2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 204

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 14:56:25.61 ID:LAGHRSr4.net
小径車と普通の自転車を比べたら同じ速度でも小径車のほうが高い回転数でホイールが回ってる。
だからタイヤは短命だしスポークが折れやすいのにも関係ある(スポークは絶えず伸び縮みを繰り返してるので)。
長い目で見たらハブベアリングも短命。ブレーキシューも高い回転数のリムに押し付けられてる。
昔モールトンで問題提議された箱根のダウンヒルでのリム過熱問題も小径ホイールが高回転であることに関連してる。
山岳路の下りはスピードが高いので特に小径だと回転数はかなりものになる。
ブレーキが冷却される暇がなくリムは素手で触れないくらい過熱される。
ダホンK3ではリムサイドの摩耗が異常に早く進行してリム割れが発生した事例もある。
これでも小径車はブレーキの負荷が小さいと思えるかね?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200