2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 204

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:06:49.36 ID:ffDr9s2Z.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/
折り畳み&小径車総合スレ 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700732408/
折り畳み&小径車総合スレ 203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703481464/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 00:19:23.09 ID:PO1VBmUU.net
ホイールぶれてたんじゃね

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 00:19:53.25 ID:PO1VBmUU.net
>>469
セッティングで直進困難ってw

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 00:42:50.71 ID:SQpfjAAh.net
前傾の方が安定するってだけじゃないかな。
dove plusとかk3(k1)ってハンドルがちょっと前傾だから

473 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:18:45.81 ID:P9lKBoiy.net
なんやかんや言ってルノーに好意的というか
冷静やなみなさん

474 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:40:52.44 ID:zGqjrD26.net
>>396
俺はディスクブレーキ仕様が欲しい

475 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:45:45.52 ID:p2sfuimA.net
小径車は見栄の割合高いからな
ルノーじゃ見栄張れねーーし

476 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:54:54.22 ID:SQpfjAAh.net
小径で見栄って初耳だな。ドヤれるのって城製モールトンくらいじゃないか。
ブロンプトンはt-line含めて実用品だし。
mint bob3とかマイクロスワロー乗ってる人いたらちょっとうらやましいけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:57:17.40 ID:P9lKBoiy.net
小径だとサーカスのくまみたいで見栄もなにも無いと思うけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 02:25:24.58 ID:drjBiXyf.net
ダホンスピードファルコで十分に見栄が張れる、こんなカッコいいミニベロあるかい?って感じで、さらにどこもピカピカに磨いているしグリップとか変えてるからいつも鼻高々で乗ってるな

479 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 03:03:41.59 ID:E/TlHQd2.net
いくら高価でも恰好悪い自転車では見栄張れないからな
センス良い自転車なんて少ないし乗ってる人間がダサくてもアウト

480 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 03:05:06.35 ID:P9lKBoiy.net
輪行袋もついてこれって安くない? バグ?
https://www.yodobashi.com/product/100000001006330264/

481 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 03:12:59.06 ID:PK9N9MHT.net
あさひでも6万2千円
GICのシングルギアだしそんなもんでしょ
ネット通販ベースのGICのは他のチャリと違って元から値引き率高いし

482 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 03:59:06.68 ID:P9lKBoiy.net
>>467
ホイールベースって2cmでそんなに影響あるのか~
K3 850mm
DovePlus 805mm
45mmも違う

483 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 05:25:10.04 ID:JD++OS24.net
>>452
Feindust Kapital Europasとか言われてるらしい>>ドイツシュツットガルト

盆地で空気が滞留、高速道路の結節点、ベンツの工場
おまけにディーゼル公害ときたもんだ

ドイツメディアでさえ、シュツットガルトの大気汚染は報道してたくらいだからね
自国のネガティブな話題は表に出さない体質のドイツメディアでさえ

484 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 05:34:23.33 ID:DqfP+KQ9.net
理屈で言えば自転車はハンドルで微調整しないと走り出せない代物なのでフロント周りのセッティングが自分に合ってると走り易かろう

485 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 08:04:52.03 ID:OasL2sF8.net
折りたたみはハンドル高めで乗ってる
低いと景色が目に入らなくなる
速く走るだけならロードでいいし

486 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 08:22:14.30 ID:SQpfjAAh.net
俺の場合は前傾の楽さを経験したらアップライトポジションは下半身の効率が悪くすぎてつらく感じる。

487 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 08:49:05.57 ID:J1u1x/ga.net
アップライトポジションでも効率がいいフレームもあるけど、ほとんどのスポーツ者は前傾しないとパワーが出ない設計。小径車も同じ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 08:55:38.30 ID:AXIPJ70B.net
リカンベントが上を向いて走ろうだけどケイデンス上げられてもトルクをかけにくいから上り坂が苦手

489 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 10:25:11.12 ID:DdHn+Vk1.net
腰悪くしたら、上体が立ち気味だと腰へ振動が響いてダメになった。
ママチャリ最悪。
かと言って、前傾深いのは腰が曲がらなくて厳しい。
ドロップハンドルだと、ステムとサドルは同じくらいの高さで、ステム短くして対応させた。

490 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 10:35:25.62 ID:V9ldHxc8.net
体幹鍛えなさい
腰痛の大多数(8割方)は体幹の弱り(就寝時の寝返り力の低下)が原因

491 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 11:11:41.38 ID:p2sfuimA.net
>>476
小径車乗りには
ブランドとかで見栄るのが多いってんだろ

492 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 11:12:20.32 ID:p2sfuimA.net
ローードも同じか!笑

493 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:02:32.64 ID:nWFKTWKF.net
>>491
この前に田舎(厚木だよ!)のアウトドアのイベントに行ったら、
自転車の来場者の小径車の半数以上はブロでビックリした。

厚木にブロ量販店があるのかなとか思っちゃうぐらい多くてなー

494 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:20:42.51 ID:p2sfuimA.net
>>493
そこルノーで乱入するところ

495 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:31:33.81 ID:Ul/C1wbq.net
むしろ鹿番長で乗り込むべき

496 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:38:34.71 ID:IqqiKGi8.net
そんな事してもシカたない

497 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 15:37:13.31 ID:rQN0gi6X.net
20インチ以下のホイールってハブとリムの耐久性低いのかね

498 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 15:50:11.46 ID:YW5UZ8QI.net
>>478
なにか文句言おうかと思ったらスピードファルコは良いものだから何も言えん

499 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 16:19:54.78 ID:hc0Uf4H3.net
>>493
スノーピークとか買ってる層ですよw、それ

500 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 16:24:34.26 ID:SQpfjAAh.net
>>491
ご自身の周囲半径50cmの人生哲学、ためになりますw

501 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 16:47:47.59 ID:h322c0s5.net
>>478
壊れたとして次もファルコ欲しいってなるよね
まあKHSも乗ってみたいけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 16:53:00.73 ID:N6QagErq.net
khsはバーコンの操作が楽しくない(個人の感想)のとハンドル固定具デフォでつけろっていう

503 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 16:56:55.26 ID:mksdSkPV.net
え?バーコン大好きなんだが
KHSは乗ってないが
普段乗りの26インチのシマノアルフィーネ11号もバーコンにしたわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:03:19.64 ID:G8Bnacvy.net
アウトドアブランドの自転車というとモンベルだな
折りたたみは車にも乗せやすいしゆるきゃんじゃないけどキャンプとの親和性も高いわけだしもっとラインナップ充実させたり
モンベル以外にも他のアウトドア系ハイブランドも自転車出せばいいのになと本気で思うわ
一般受けもいいし結構売れると思うんだがなあ
だがそういうハイブランドは自転車ウェアとかバッグすらほとんど出してない
どうなってんだよ?と

505 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:10:03.55 ID:HbbD2aLs.net
パタゴニアとかジャックウルフスキンはサイクルウェア出してる
昔はパタゴニアのクリティカルマスバッグだっけ?名前はうろ覚えだけどメッセンジャーバッグ持ってた
あとマーモットやマウンテンスミスあたりもかつてはツーリング用のパニアとかいろいろ出してた記憶

506 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:10:13.34 ID:SQpfjAAh.net
https://support.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=7&id=75

中国で出回ってたモデルにロゴ付けて売ってたようなモデルは残念なことになったな。
懲りたのか折りたたみはもうラインナップにない。
それにしてもシャイデックって使ってる人の話全然聞かないな

507 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:12:47.79 ID:HbbD2aLs.net
マーモットじゃない、カリマーだ
アレックスモールトン用のバッグとか作ってた

508 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 17:16:49.53 ID:SQpfjAAh.net
patagoniaは以前からmtb向けウェアをちょっと出してるけど、まだ少いな。
アルパインクライミング、クライミング、サーフィン、フィッシング、トレランと比べると。
でもどのウェアも汎用性高いから自転車でも使える。patagoniaばっか着てるわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:12:51.19 ID:68iZ52Ss.net
わいはColombia
帽子のサイズがデカいから好き

510 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:19:30.69 ID:HbbD2aLs.net
自転車本体のほうはモンベル以外だとどこがあるかな?スノーピークとデカトロンとREIくらいかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:27:51.57 ID:SQpfjAAh.net
そういや著名な鞍メーカーがミニベロ出してたな
https://therakejapan.com/issue_contents/hermes-bespoke-object-2/

512 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:33:07.77 ID:iEkW4n/N.net
スノピだったかな?
10年くらい前にやたら高いデモンタ出してたの

513 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:34:45.60 ID:HbbD2aLs.net
REIの自転車ブランドNOVARA
2016年にブランド終了してたわ・・・
昔はREI直営店が日本にもあったけど撤退して久しいから存在すら知らないひとも多そう

514 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 18:48:25.73 ID:e0aByILm.net
ここは不勉強な者が多くてかなわんな
アメリカの偉大なるアウトドアブランドの自転車があるのに!
まさか知らんの?
…いや、まさかね…忘れていただけだよね?

https://www.sagisaka.co.jp/products/brand/coleman/

515 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 19:40:40.61 ID:pvsFMMf2.net
>>510
スノーピークでドヤ顔してそうな浅い層がブロンプトンと重なるよねってことじゃね?

もしかして、ドンピシャだった?ワラww

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 19:55:06.70 ID:YzAT52+2.net
誰か翻訳してくれw
それはともかくbromptonと同レベルに折りたたみが楽で小さくなって耐久性があって走る自転車なんて他ないからな。

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 20:28:22.76 ID:tyqDjyiO.net
>>516
俺は特にブロンプトンをどうこう言う気は無いが
持ち上げるふりして貶すとは高度なレスだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 20:30:41.44 ID:68iZ52Ss.net
k9見た感じは悪くねえな
微妙にホイールベース伸びてるみたいだし
ただ10kg超えはいただけないがw

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 20:46:51.71 ID:SQpfjAAh.net
>>517
だな。俺も標高違いすぎてあんたが何言ってるのか全くわからないよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 20:53:32.24 ID:vkKG5S0r.net
ボクたちハイソサエティなヤングエグゼクティブがBromptonを乗ってるのが妬ましいオジサンじゃないの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 21:10:32.18 ID:KSEHDbWj.net
>>518
折り畳んだときの厚みが39cmもあるというのもなあ…
それならもう20インチでいいかなとなる

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 21:16:05.08 ID:xQTEmWwH.net
小径ってフロントの歯数多いから、クロスバイクのひとと同じように漕ぐと、後ろから煽ってるようになっちゃうよね

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 22:20:13.15 ID:68iZ52Ss.net
>>521
軽さとか畳んだ時のコンパクトさとか、k3の持ち味を潰してまでディスクと9速が欲しいかと言われると相当に微妙よね
あの比較見たらk3は本当によく纏まってるし、現状二つ折り系では完成度頭ひとつ抜けてるなと

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 22:25:53.86 ID:vIHoevwU.net
今のところ鉄ブロンプトンは実用的折りたたみ自転車のベンチマークだからなあ
ブロンプトンよりコンパクトに畳める車種はブロンプトンより走行性能低いし、
ブロンプトンより走行性能高い車種は畳むと嵩張る
乗員込みで110kgまでの耐荷重もコミで実用折りたたみママチャリとしては暫定トップじゃないかな

輪行にはternBYBとかテックワンカラクルSの様なフットプリント小さくほどほど高さが有るまとまり具合の方が向いてそうだけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 23:39:12.61 ID:OK2Q9JGv.net
>>523
k3が306にできれば最高なんだが
ネット記事をみるとフロントがフォークの上にわずかに当たるらしい

>>524
スポーツ系のベンチマークはbirdyだよ
ブロンプトンはママチャリ系

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 23:55:12.24 ID:YzAT52+2.net
「bromptonはママチャリ」連呼おじさんが現われたw
話噛み合ってないし

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 00:31:01.52 ID:SBHIFqj8.net
>>525
k9はタイヤ次第で349行けるっぽい

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 01:02:11.74 ID:IopN/7Ta.net
そういやirukaの社長さんが新型匂わせてたけどなんもないね

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 02:42:45.36 ID:a0SMNse1.net
>>525
ブロンプトンは乗り心地ママチャリで乗ってて詰らん、あとチビ専

バーディは乗り心地最悪、推進力吸収しまくる意味不明なサスは見た目だけどころかマイナスにしか作用してない

折り畳みのベンチマークはボードウォークだと思うよ
乗り心地は良くて、良く走る
日本価格でもない

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 06:13:19.86 ID:50fihDRo.net
折りたたみってドルフィンフレームばっかりだしいくらギア比上げたところでホリゾンタルミニベロには走りで勝てん

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 06:22:31.84 ID:mNV8c6Yb.net
ばっかりじゃないだろww

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 07:13:03.49 ID:Z7X3Mvst.net
>>526
ママチャリと同じ用途じゃないの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:20:12.09 ID:vcgv3v77.net
ブロンプママチャリおじさん
バーディはクソおじさん
クリーンディーゼルおじさん

わかりやすいな

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:24:04.36 ID:CAFh7K/5.net
自転車を分類するなら出荷状態で長距離走行(3桁km以上?)に向いてるか向いてないかだろうな
大半がママチャリ用途と変わらん

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:26:54.57 ID:R3KvHlwE.net
ブロンプトンがママチャリってのは乗ったことないかあるにしても数メートル試乗しただけだろ、あるいはママチャリ乗ったことないか
ブロンプトンはよく走るけどおれはあの細いタイヤが嫌いだ、乗り心地が硬過ぎるしタイヤの空気圧もすぐ抜けて管理が面倒
その点k3にビッグアップル履かせたら数ヶ月放置しててもすぐ乗れるイージーさ
まあそれぞれの持ち場があるよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:30:52.75 ID:3eHmJtAJ.net
あれを空気すぐ抜けると表現できるメンテナンス意識でミニベロはやめたほうがいいと思う

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 09:47:17.47 ID:pzAliLFw.net
偽ブロとbirdyとcarrymeDS持ちで以前ボードウォークにも乗ってたけど使用頻度はぶっちぎりでcarryme
街中目的の輪行にはほぼcarrymeで輪行しない中距離と近所のスーパーがbirdy
長距離は全部ロード
偽ブロは使い道がなく奥さんが乗ってるわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 09:50:39.24 ID:3XpU667t.net
使用頻度発表というか自分の生活発表でしかないな

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 09:52:14.51 ID:Es2JJU5T.net
3桁距離走とか言っちゃうとMTBもママチャリに…

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 10:22:42.96 ID:csappstU.net
おじさんしかいないことは間違いない

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 10:37:09.14 ID:m0exNZLT.net
dahon新作は最新だし色々良くなったみたいだしこれにするかみたいな人しか買わなそう

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 10:52:10.99 ID:pzAliLFw.net
ブロは汎用性が高いから一台持ちならいいけど複数持つと秀でた部分がないから使わなくなるってことよ
走行性能低くて重くて整備性が低い

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 10:58:11.97 ID:QWP5iuun.net
ブロがママチャリって言われて必死に否定してるやつは、多分ブロンプトンしか知らないんじゃないか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:01:37.23 ID:770nGMUL.net
色々買ったけど時間を戻してやり直せるならFalcoだけでいいな
BWでも同じレベルでいいけど少し可愛いらし過ぎて恥ずかしい時がある
他のブロやらbd,k3,カラクルsは最初愛でるし特性活かしたツーリングするけど飽きるしアルミ問題やら補修し難くて放置→廃棄
ミニベロなんざ定番1台長く乗れるモノに身体を合わせるのが1番だわ

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:09:54.35 ID:pX3EhRNZ.net
DAHON Dove Plus 買った
大人になってから初めて買う自転車だぜ

おらワクワクすっぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:15:52.41 ID:pX3EhRNZ.net
通販だから届くまでまだ時間があるけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:24:42.64 ID:Es2JJU5T.net
>>520
遅レスだが、普段見るブロ乗りはオッサンオバサンばっかりだよ
夫婦でとか英国風コスプレとか

ブロンプトン欲しいオジサンの俺もP-LINE買おうかと思ってたらシートポスト足りないから追加費用掛かるしグダグダしてたらフルチタンやら多段化Pとか更なる高みも出てきて費用的問題が…

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:25:20.69 ID:Es2JJU5T.net
>>545
おぅ!良かったね!
生活がとっても楽しくなるよ!

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:25:33.07 ID:f/VAndZw.net
おめ、良い色かったな!
B4Cみたく北海道一周してきてよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:37:46.80 ID:7EEbqmZm.net
>>520
スノーピークと揶揄されるのもそのへんが似てるからだよw

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:53:32.30 ID:PDBqxh7H.net
>>520
英国製のブロンプトンは大人が乗るに相応しい逸品といえますな
うーむさすがはブロンプトン

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 12:05:29.63 ID:OiDIkB4e.net
折り畳み機構は付いてるけど、全く折り畳むことなく乗ってる
DahonのDash Altena

ドロップハンドルの幅が外人仕様なのかかなり広かったので360mmに交換した

553 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 12:19:04.57 ID:7YxDblJJ.net
>>552
逆に36cmは相当狭いような

554 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 12:57:22.84 ID:CXJlTeMW.net
>>552
そう、ミニベロロードは結局折りたたまないのよ
ならばdahon makoがかっこいいし高性能なんだよね。ホイール、ハンドルをカーボンに変えれば言う事なし

555 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 13:12:03.06 ID:fbImfsII.net
KHSのPが良いぞオジサン「それならフレームを折り畳まないKHSのPが良いぞ!」

556 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 13:28:17.00 ID:DlhhI39Z.net
DAHONのデフターを451にして販売してほしい
スピードファルコも昔は406だったんでしょ?

557 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 13:39:16.76 ID:IopN/7Ta.net
>>544
8s仕様のBWはややゴツく見えるのでおすすめ

558 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 13:45:21.79 ID:rImxRf0M.net
>>>555
二言目にはコスパおじさん「Gaiant idiom最強説」

>>556
デフターにおいては10kg切りが優先されたのかね

559 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 14:30:59.09 ID:5bnm611l.net
dahon dash altena がダイヤモンドフレームのミニベロロードであることを知らないやつがいるみたいだな

たしかにダイヤモンドで折り畳める希少なモデルだ
しかし、ミニベロロードを折り畳むこと自体が実際はない
個人的に折り畳むとき(輪行時)はk3一択

同様にクロモリミニベロを折り畳むことはない

560 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 14:52:06.21 ID:edv/gcKs.net
お前ら的に16インチと20インチで正解みたいなのある
走行性能か携帯性かってのが一番大きな部分だが
結局個人がどっちを優先させたいかになっちゃうのかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 15:05:49.84 ID:Es2JJU5T.net
とにかく数に乗ってみて結局は自分の好みのを買う

562 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 16:10:35.35 ID:pRb8JaR4.net
新幹線や特急あるいは超混雑線(時間は調整するにしても)輪行つかうとどうしてもサイズ的に20インチは選べん

563 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 16:15:01.36 ID:+ugjIVaF.net
やはり自動車輪行が一番だね

564 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 17:37:21.04 ID:UEEuF90U.net
さて、今日は何匹釣れるかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 18:33:52.88 ID:Ir3G8TBE.net
家族連れの輪行ポタ 都内の散歩だとK3が便利
長期旅行中重宝したカラクルS
電車輪行だと女性には少し重すぎるようだ
その分負担がこっちに来て二台運ぶと流石につらいw
doveplusもいいけど谷根千とか坂が多いとk3kのが楽

566 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 19:35:45.83 ID:PMueujCM.net
輪行サイクリングに小径はもう要らん
荒井シルクテンション号が輪行車の回答だ
700Cや650の安心感よ
さらば輪行小径

567 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 19:36:23.68 ID:PMueujCM.net
あえていうなら小径のたった一つの活きる道は近場チョロチョロポタリングであろう

小径はたまに乗るとその不安感が逆に新鮮で面白いので

568 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 19:42:31.90 ID:uWkbNGyC.net
釣り針錆つきすぎ

569 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:12:03.90 ID:sGp6udBS.net
DAHONマコ調べたけどクソダサだった
アルテナの勝ち
まぁTyrell最強なんですけどね

570 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 21:02:20.98 ID:TKhsSKbC.net
makoってミニベロロードの最高峰だろ?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200