2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 204

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:06:49.36 ID:ffDr9s2Z.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/
折り畳み&小径車総合スレ 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700732408/
折り畳み&小径車総合スレ 203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703481464/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

851 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 10:08:20.99 ID:zHCajgle.net
自分で切ればいいじゃん
短くするのは簡単

852 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 10:27:57.73 ID:CyHNdkaV.net
>>850
シフトレバーを流用すればいいんじゃないの?
知らんけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 10:37:19.48 ID:KS/seZYT.net
>>850
https://shop.circles-jp.com/products/paul-component-e-lever

854 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 10:54:54.11 ID:FveUzdvM.net
あさひで36000円で売ってるハリークインってどうなん?
割と軽いし、ちょっと話題になってて気になる。

855 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 11:23:10.68 ID:Yrqzl5xF.net
ハリークインが話題になるのは節操無いデザインくらいで、性能面や品質面はいかにも量販店向けレベルだと思うけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 11:45:18.18 ID:nKpUQ8Vj.net
Harry QuinnはLimit5とかアレなデザインとかGICのキワモノ担当

857 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 12:13:39.44 ID:bsYXkLph.net
銅ではないことは確か

858 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 12:20:15.58 ID:j+XRijQb.net
>>850
金ノコで切ればいい
ただテコ考えると長い方が良い

一台にしか乗らないコースターブレーキにしてまえ
複数台乗ってると緊急時に脳がバグる

859 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 12:21:27.62 ID:JeTyukhi.net
脳波無線ブレーキ

860 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 14:40:30.56 ID:yRfSeKmd.net
>>850
http://ride2rock.jp/products/37990/

861 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 14:43:36.29 ID:iw2RsiuG.net
ワロクソタ!!

862 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 14:52:44.70 ID:o8iXpGeV.net
短くするメリットって何かあるのか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 14:56:43.48 ID:dXI1Twrm.net
パソコンでもキーボードのキー数をギリギリまで減らしたい人はいるから自己満足だろう

864 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 14:58:19.75 ID:sTdO5hTb.net
いちおうウィンターグローブでもハンドルしっかり握った状態からブレーキ掛けやすくはなるかな
ブレーキから指滑るリスクもあるけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:07:29.52 ID:4Q3qVFiX.net
シマノの二本指レバーくらいが実用最短な気もするが
何にせよ対応ブレーキで引きが違うから自分で切るしか無いわな

866 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:10:27.38 ID:0FwKKByq.net
ブルホーンの先端にカニホーン仕様で付ければ本当に引き金みたいに使えそうだね
乗ってみたい

867 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:31:55.25 ID:9a6eoI9e.net
自転車が趣味というわけではない普通の人ですが買い替えの必要があって相談します
一人暮らしの室内に置けるように小さい&軽い自転車を探しています
これまではRENAULT(ルノー) PLATINUM LIGHT6(変速なし)を使っていました
これで大満足だったので同等品を探しています
変速できたらちょっとだけうれしいかも、くらい

868 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:32:59.93 ID:TlupqiLW.net
6万なんぼの自転車本体を買ってから
それに付随するあれやこれを「最低限」買ってるんだけど

まずカギ、輪行袋、レザインの空気入れ、エルゴンのグリップ
あと対人対物無制限の自転車保険

これだけでもう2万円超えてる。ううう。

まだべダルとかサドルとか各種ケミカルとか買ってないのに

869 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:33:23.74 ID:9a6eoI9e.net
2016年に買ったのをずっと使っていたので、本当にいい自転車だった

870 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:36:16.48 ID:96VxXYZV.net
>>867
k3一択

871 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:37:20.19 ID:sTdO5hTb.net
同じの買ったらええんちゃうか 不満無し予算提示ナシなら

872 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:38:25.79 ID:O7h4Uk12.net
どうお亡くなりなったのか気になる

873 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:40:16.92 ID:6JvGPCHL.net
スポークポキポキK3

874 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:40:20.78 ID:9a6eoI9e.net
>>870
DAHON K3ってやつでしょうか
8万円くらいしますね
RENAULTは4万円台で購入したのだけれど、この価格差はなんでしょうかね
変速の有無?

875 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:47:03.08 ID:TlupqiLW.net
>>874
RENAULT の人が言ってたけど、基本構造とか部品とかはDAHONとRENAULTは近い。
RENAULT は「走行に支障のない範囲で」色々な部品をDAHONより安くして
全体の価格を下げるんだってさ

でもDAHONだって本当に支障がない部品をわざわざ高いもの使ったりしないから
LENAULTは「妥協」の産物だと思ってる

876 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:47:28.83 ID:sTdO5hTb.net
物価上昇のない世界から来たのか釣りなのかしらんが今のまともな自転車の最低ラインは7万以上にまで上がってるよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:48:17.29 ID:aOlJFud1.net
またRenaultじゃだめなの?
色々出してるし、悪くはないと思うけど。
所有感を満たすのが目的でなければRenaultは良い選択肢だと思うけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:52:59.75 ID:9a6eoI9e.net
>>872
走行中にどこからともなく異音がします
お店で見てもらったのですが、全体的な経年劣化なので直せるものではない、と

879 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:54:48.40 ID:Wcz3snwn.net
>>878
何年乗ってたんですか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 15:56:13.12 ID:Wcz3snwn.net
乗っても乗って無くても自転車は10年で買い替えですよ

それまで乗れてたんだから感謝するべき

881 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:01:23.16 ID:9a6eoI9e.net
2016年に買ったので、8年乗ってたことになります
毎日じゃなくて週に数回買い物に使う程度、屋外ではなく室内飼い(?)
それでも錆びてきたりもして
まあ買い替えですかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:02:54.22 ID:9a6eoI9e.net
DAHONかRENAULTかでもう少し様子を見ます

883 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:10:56.81 ID:BByzlsmv.net
折りたたみで異音無しは難しいんじゃないか。
その人の踏み方にも依るけど、ダホンで負荷かけるとバキバキ言うぞ。
自分はデフターだけど、友人のViscでも踏み込めば音鳴りするし、タイレルのお高いやつも同じ。
無音航行を求めるなら、折りたたみ機構はあきらめた方がよいぞ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:25:06.02 ID:yXWtWwlY.net
>>878
それ、異音の原因を突き止めるのはかなり難しいから
体よく断られたんだよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:26:52.64 ID:sTdO5hTb.net
ぶっちゃけ10年ものの折りたたみだとヒンジ類全交換だしそれでもフレーム破損リスクあるしで責任なすりつけられたくないもんなあ お互いの安全考えたら買い替え勧めるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:30:37.41 ID:PeNI7LvF.net
嵌合部異音からのフレーム全損になるパターンあるから、なるべくこまめにメンテ受けた方が良いよん

887 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 16:43:20.34 ID:Yrqzl5xF.net
ルノーからの買い替えならダホン妥当だろ
変速無しのk1、3速のk3、9速のk9xから選べば間違いないよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 17:50:18.78 ID:OWqprpnN.net
異音の出所を特定するところからですね。
ヒンジなら調整して様子をみる、bbなら(bbのカセットを交換するとかグリスアップするとかしたほうがええけど)あきらめる。
それ以外だとブレーキ擦ってたりワイヤーがタイヤに擦ってたり?

889 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 18:05:56.39 ID:yXWtWwlY.net
新車でも異音出るときあるからね
まじでどこから発生してるのか解らん事ある

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 18:17:18.86 ID:R8sT5Q04.net
俺の場合はスポークとスポークの接触部分から

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 18:29:36.75 ID:CubpPoF2.net
dahon系ならどうせヘッドパーツ関係だろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 20:58:53.10 ID:kDpm1Z/K.net
僕のはハンドルが付いている柱の折りたたみ部分から異音が出ていたな
クリース塗ったら収まった

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 23:33:02.17 ID:Yrqzl5xF.net
ダホンのハンドルポストって、まだあの豆腐入ってるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 23:58:58.58 ID:WPbJ4kE9.net
>>893
RADIUSハンドルポストには相変わらず入ってる。
っつーか後発だったRADIUS-Vのが先に廃れた…。
パチモンっぽい中華ハンドルポストはRADIUS-Vタイプのが多い。
RADIUS-Vの方が調整しやすいし、引っ掛かったときの開放もやりやすいんだけどね。

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 00:50:29.23 ID:Wt2ktZq6.net
異音もガタなのか、軋みなのか、擦過なのかで全然ちゃうからなあ。
ガタならヒンジ、ハンドルヒンジだし、軋みならbbだし、擦過ならブレーキとかワイヤー。
あとチェーンが油切れてたら地獄みたいな異音がするな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 02:51:08.79 ID:ySnpdhM1.net
>>828
>モールトンやブロンプトン、BD-1といった歴代の名車という認識は、あくまでも小径車が好きな我々だけに共通する価値観で

いや、モールトンはともかく(まぁまぁ面白い)
残りの二つは単なるブランド商法のゴミだろ
日本の商社が展開してるオロビアンコや、ドイツのクリーンディーゼルをマンセーしてた知能のちょっと足りない方々に通ずるものがあるぞ(笑)

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 03:56:13.55 ID:7IwT1leD.net
空虚な上から目線は側から見てると哀れだねえ。
ペーソスを感じる

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 05:35:07.43 ID:vBxX5Gfc.net
いつものクリーンディーゼルおじさん

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 06:19:23.92 ID:8+D9v3cO.net
ボケて同じことしか言えない爺さんが得意げだとむしろ哀れ

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 08:49:37.91 ID:YmEuoaqz.net
小径には斜度、風速風向きは大事

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 09:04:37.42 ID:d7Qn+GzV.net
小径は坂、追風は押し歩くので問題ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 09:59:39.13 ID:nGLBNsYi.net
追い風で歩くのはもったいなくね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:09:34.12 ID:EdtEaIDb.net
誰かbob3とk1のガチ比較してけれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:51:24.86 ID:uduIkvUj.net
べダルって交換すると良い事あるかなぁ
DAHON Dove Plus のペダルは樹脂製で折りたたみ式
回転はきわめて渋い

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:54:49.91 ID:/1GhIE86.net
折りたたみもいいけどワンタッチで外せるペダルもいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:59:27.23 ID:aE7v0f9n.net
外せるペダルは折り畳んだ時に刺しておける場所を設けるオプション増やして欲しいなぁ
常時車載だからいつもクルマの中でゴロゴロ転がってキズを量産してる

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:59:58.45 ID:NcT7TkbV.net
樹脂のは明らかに力が逃げてる感じがするからギアのあるやつなら変える
くるくる回すしか選択しないやつなら不満なきゃいいんでね

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:03:44.69 ID:o0NHPeb7.net
>>904
あのペダルは迷わず変えた方が快適
回転が良くなった感じたら寿命とまで言う人がいるしw

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:15:07.58 ID:jNe4LO1r.net
例のフレームだけどヘッドチューブやシートチューブもガタガタだったから
内側にスリーブを挿入してロウ付けしてリーマーで内径を仕上げたんだよね。
肉厚のクロモリだから可能。
塗装剥離して再塗装することで新品同様になる。
なにしろブランドだとかグレードしか見てないような奴等の視界には入りもしないようなジャンクフレームだったし
自分は本質を見抜ける目があったからこうして良いものが安く手に入ったよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:18:02.39 ID:oAcfAwmT.net
ペダルは三ヶ島着けとけば間違いない

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:22:22.12 ID:uduIkvUj.net
みなさんありがとう

三ヶ島のペダルに交換するよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:41:51.39 ID:C7faOiwL.net
三ヶ島買うならezy superiorにしとき
そんでシムワークスで1個1000円のプレート4枚買って交換すればbubblyになって踏みやすくなるぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 12:56:23.15 ID:8Nns+KC6.net
三ヶ島も最初はクルクル良く回るけど、半年くらい、あとはメンテ次第

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 13:05:46.80 ID:FmsZs8zo.net
>>912
非ezy superiorではできないの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 14:21:59.10 ID:qk00khbn.net
>>913
三ヶ島そうなのか
今のところうちは大丈夫そうだ>FD7

半年くらい前に安くなってたのここで教えて貰って予備まで買ってあるぞい

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:23:45.54 ID:ctsCqkjR.net
三ケ島のペダルはどれでも良いものだがEZY Superiorは特に良いものだ。
EZYは外れたことが2回ほどあるけどSuperiorにしたら外れなくなった

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:25:21.98 ID:45I3k4wU.net
>>898
クリーンディーゼルを文字通りクリーンと取る知性を揶揄されている

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:30:43.45 ID:uduIkvUj.net
あと、これが目下の悩みの種なんだけど
うまく畳めない・・・・DAHON Dove Plus
https://i.imgur.com/TOXU5np.jpeg

どうすりゃいいの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:37:47.30 ID:c6bkrgKL.net
三ヶ島はシールドベアリングのとカップアンドコーンのがある
後者も最初はゴリつくが慣らしが終わるとクルクルになる
雨の日に乗らなければグリップアップは数年不要ではないかなあ

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:38:01.65 ID:cgmvpoGU.net
バナナへのラインがおかしいんじゃね
知らんけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:46:09.41 ID:tNZINh1J.net
ハンドルの角度も

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:50:35.54 ID:O3/x3P6m.net
単純にマグネットの位置がズレてたりして

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:07:51.08 ID:r+tWaIAB.net
K3でエルゴングリップに変えた時に同症状出た
ハンドルバーを下に向けて止める時の微妙な角度の調整で解消した
ハンドルポストの折り方もきっちり丁寧にしないと
重力に任せてたらなぜかうまくいかない
マグネットと鉄板がそれぞれ回転してずれるということもあった

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:20:57.54 ID:7IwT1leD.net
マグネットいつのまにか外れて無くなってたからaliで500円くらいで買ったけど、amazonとかで3000千円くらいで売っててワロタ。
ボッタクリ通常営業

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:26:27.17 ID:2jKI/u0u.net
>>904
交換するのがええと思うけど、俺のは初期のグリスがガムみたいにネチョネチョしてた。
分解してまともなグリス塗布して玉あたり調整したらマシになると思う。
俺のは片側のペダルのナットが舐めてて外から無理やりグリス流し込むことしか出来なかった。それでもだいぶマシになった

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:31:43.98 ID:UtzRzUsc.net
クソ重いよね初期ペ

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:15:56.68 ID:t5+WVK0U.net
>>924
マグネット一個で300万円は確かにボッタクリだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:40:30.86 ID:Ga2BXH0h.net
ezyはめったにペダル外さない人用
スーペリアにすると乗って輪行乗って輪行みたいな使い方のときストレスない

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:41:47.93 ID:CkWUHp6Y.net
品質はだいぶ差があるけどな
まあ機能的にはそう変わらんよ
純正のがしっかりバチンと止まって安心できるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 21:21:37.56 ID:8+D9v3cO.net
G-6000とか2年前は800円で買えたのに今は倍額か

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:40:01.67 ID:06c4vvAS.net
とりあえず着脱式で一番軽いのはUXD-Ezyかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:41:07.83 ID:eCwX2D6D.net
定休日の自転車屋のショーウィンドウから見えた小径車(折り畳み機構は見当たらない)がしっかりとして見えてホンモノ感有って良かった
ビアンキと読めたけどググった限りネット上ではそんなに評価されてない?
一流メーカーとされるのはダホンやternの2つだけみたいだけど(超高級車は他にも有るらしいけど量産車の中では)もっとガッシリして見えるのかなあ
普段見かける小径車はどれもパイプが細くて華奢な物ばかりだからビアンキでもネコが意外と筋肉質なのを見た時みたいに感動した訳だけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:55:35.51 ID:Wt2ktZq6.net
最も古くからある自転車メーカーなのに評価されてないのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:03:09.62 ID:IX8Yu0EO.net
ミニベロ8だっけ?ラレーと迷って色んな店見に行って最終的にタイレルCX買った思い出
まだ乗ってるわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:27:59.19 ID:tlL13bxD.net
老舗と言ってもブランド商法だし
更にサスペンション事故の責任のなすりつけ合いで地に落ちた

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:44:54.84 ID:N6S+sYlq.net
>>916

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:45:33.69 ID:N6S+sYlq.net
黄色いリングがないから快適

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:19:37.96 ID:KDPaChoh.net
お前ら、今アマゾンでオーストリッチのチビ輪輪行バックが少しお安くなってる
欲しい奴はレッツラゴー

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:21:54.40 ID:KDPaChoh.net
>>924
ワシは米アマから買うたわ
一個700円ほどだった

>>932
お前が買うてレビューすればええんやで
頼んだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:36:21.88 ID:UC2ak5x4.net
輪行袋は何回くらい使ったら買い換えてる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 02:57:33.23 ID:lea6uBsP.net
破れたら

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 03:14:15.93 ID:SGm+haNY.net
ようわからんが
ezyとかの取り外せるペダルって取り外すときにベタベタになったりしないん?

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 03:30:31.88 ID:VRofVu9v.net
>>942
シャフトに注油は不要なので
使用によるペダルの汚れだけを気にする

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 06:25:09.11 ID:lcj1OHm1.net
ezyずっとつけっぱなしにしてたら砂利をかんで取り外ししづらくなってきて面倒だから普通のに変えちゃった
Superiorならちがうんだろうが

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 08:36:55.02 ID:ZtTFQLgs.net
>>932
俺も最近飲食店の前に飾ってあるのしげしげと見たけど、よく出来てると思った。企画が良いんだよね。でももう20年くらいになる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 09:52:47.80 ID:tr6pERN9.net
SuperiorにはSPD互換のペダルあったっけ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 09:56:49.65 ID:76pfLLW/.net
>>946
片面SPD
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/409

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 10:34:44.20 ID:cJjrhqLN.net
三ケ島のSolutionは限定販売だった気もするけど今も売ってんのかね?
売ってるなら予備で欲しい

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 13:12:18.35 ID:VnwLDaa3.net
ブロンプトンのチェリーブロッサム可愛いなおい

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 19:43:29.38 ID:TN217x6k.net
自転車のフレームを固定物に地球ロックしようと思ったら
たたむしかなくてこんな風に停めてみた
https://i.imgur.com/qyk92M8.jpeg

帰ってきたら後ろにでかいバイクが止まってて出せなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200