2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 204

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 16:06:49.36 ID:ffDr9s2Z.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/
折り畳み&小径車総合スレ 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700732408/
折り畳み&小径車総合スレ 203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703481464/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 18:17:18.86 ID:R8sT5Q04.net
俺の場合はスポークとスポークの接触部分から

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 18:29:36.75 ID:CubpPoF2.net
dahon系ならどうせヘッドパーツ関係だろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 20:58:53.10 ID:kDpm1Z/K.net
僕のはハンドルが付いている柱の折りたたみ部分から異音が出ていたな
クリース塗ったら収まった

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 23:33:02.17 ID:Yrqzl5xF.net
ダホンのハンドルポストって、まだあの豆腐入ってるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/27(火) 23:58:58.58 ID:WPbJ4kE9.net
>>893
RADIUSハンドルポストには相変わらず入ってる。
っつーか後発だったRADIUS-Vのが先に廃れた…。
パチモンっぽい中華ハンドルポストはRADIUS-Vタイプのが多い。
RADIUS-Vの方が調整しやすいし、引っ掛かったときの開放もやりやすいんだけどね。

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 00:50:29.23 ID:Wt2ktZq6.net
異音もガタなのか、軋みなのか、擦過なのかで全然ちゃうからなあ。
ガタならヒンジ、ハンドルヒンジだし、軋みならbbだし、擦過ならブレーキとかワイヤー。
あとチェーンが油切れてたら地獄みたいな異音がするな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 02:51:08.79 ID:ySnpdhM1.net
>>828
>モールトンやブロンプトン、BD-1といった歴代の名車という認識は、あくまでも小径車が好きな我々だけに共通する価値観で

いや、モールトンはともかく(まぁまぁ面白い)
残りの二つは単なるブランド商法のゴミだろ
日本の商社が展開してるオロビアンコや、ドイツのクリーンディーゼルをマンセーしてた知能のちょっと足りない方々に通ずるものがあるぞ(笑)

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 03:56:13.55 ID:7IwT1leD.net
空虚な上から目線は側から見てると哀れだねえ。
ペーソスを感じる

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 05:35:07.43 ID:vBxX5Gfc.net
いつものクリーンディーゼルおじさん

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 06:19:23.92 ID:8+D9v3cO.net
ボケて同じことしか言えない爺さんが得意げだとむしろ哀れ

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 08:49:37.91 ID:YmEuoaqz.net
小径には斜度、風速風向きは大事

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 09:04:37.42 ID:d7Qn+GzV.net
小径は坂、追風は押し歩くので問題ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 09:59:39.13 ID:nGLBNsYi.net
追い風で歩くのはもったいなくね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:09:34.12 ID:EdtEaIDb.net
誰かbob3とk1のガチ比較してけれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:51:24.86 ID:uduIkvUj.net
べダルって交換すると良い事あるかなぁ
DAHON Dove Plus のペダルは樹脂製で折りたたみ式
回転はきわめて渋い

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:54:49.91 ID:/1GhIE86.net
折りたたみもいいけどワンタッチで外せるペダルもいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:59:27.23 ID:aE7v0f9n.net
外せるペダルは折り畳んだ時に刺しておける場所を設けるオプション増やして欲しいなぁ
常時車載だからいつもクルマの中でゴロゴロ転がってキズを量産してる

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 10:59:58.45 ID:NcT7TkbV.net
樹脂のは明らかに力が逃げてる感じがするからギアのあるやつなら変える
くるくる回すしか選択しないやつなら不満なきゃいいんでね

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:03:44.69 ID:o0NHPeb7.net
>>904
あのペダルは迷わず変えた方が快適
回転が良くなった感じたら寿命とまで言う人がいるしw

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:15:07.58 ID:jNe4LO1r.net
例のフレームだけどヘッドチューブやシートチューブもガタガタだったから
内側にスリーブを挿入してロウ付けしてリーマーで内径を仕上げたんだよね。
肉厚のクロモリだから可能。
塗装剥離して再塗装することで新品同様になる。
なにしろブランドだとかグレードしか見てないような奴等の視界には入りもしないようなジャンクフレームだったし
自分は本質を見抜ける目があったからこうして良いものが安く手に入ったよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:18:02.39 ID:oAcfAwmT.net
ペダルは三ヶ島着けとけば間違いない

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:22:22.12 ID:uduIkvUj.net
みなさんありがとう

三ヶ島のペダルに交換するよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 11:41:51.39 ID:C7faOiwL.net
三ヶ島買うならezy superiorにしとき
そんでシムワークスで1個1000円のプレート4枚買って交換すればbubblyになって踏みやすくなるぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 12:56:23.15 ID:8Nns+KC6.net
三ヶ島も最初はクルクル良く回るけど、半年くらい、あとはメンテ次第

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 13:05:46.80 ID:FmsZs8zo.net
>>912
非ezy superiorではできないの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 14:21:59.10 ID:qk00khbn.net
>>913
三ヶ島そうなのか
今のところうちは大丈夫そうだ>FD7

半年くらい前に安くなってたのここで教えて貰って予備まで買ってあるぞい

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:23:45.54 ID:ctsCqkjR.net
三ケ島のペダルはどれでも良いものだがEZY Superiorは特に良いものだ。
EZYは外れたことが2回ほどあるけどSuperiorにしたら外れなくなった

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:25:21.98 ID:45I3k4wU.net
>>898
クリーンディーゼルを文字通りクリーンと取る知性を揶揄されている

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:30:43.45 ID:uduIkvUj.net
あと、これが目下の悩みの種なんだけど
うまく畳めない・・・・DAHON Dove Plus
https://i.imgur.com/TOXU5np.jpeg

どうすりゃいいの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:37:47.30 ID:c6bkrgKL.net
三ヶ島はシールドベアリングのとカップアンドコーンのがある
後者も最初はゴリつくが慣らしが終わるとクルクルになる
雨の日に乗らなければグリップアップは数年不要ではないかなあ

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:38:01.65 ID:cgmvpoGU.net
バナナへのラインがおかしいんじゃね
知らんけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:46:09.41 ID:tNZINh1J.net
ハンドルの角度も

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:50:35.54 ID:O3/x3P6m.net
単純にマグネットの位置がズレてたりして

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:07:51.08 ID:r+tWaIAB.net
K3でエルゴングリップに変えた時に同症状出た
ハンドルバーを下に向けて止める時の微妙な角度の調整で解消した
ハンドルポストの折り方もきっちり丁寧にしないと
重力に任せてたらなぜかうまくいかない
マグネットと鉄板がそれぞれ回転してずれるということもあった

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:20:57.54 ID:7IwT1leD.net
マグネットいつのまにか外れて無くなってたからaliで500円くらいで買ったけど、amazonとかで3000千円くらいで売っててワロタ。
ボッタクリ通常営業

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:26:27.17 ID:2jKI/u0u.net
>>904
交換するのがええと思うけど、俺のは初期のグリスがガムみたいにネチョネチョしてた。
分解してまともなグリス塗布して玉あたり調整したらマシになると思う。
俺のは片側のペダルのナットが舐めてて外から無理やりグリス流し込むことしか出来なかった。それでもだいぶマシになった

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:31:43.98 ID:UtzRzUsc.net
クソ重いよね初期ペ

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:15:56.68 ID:t5+WVK0U.net
>>924
マグネット一個で300万円は確かにボッタクリだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:40:30.86 ID:Ga2BXH0h.net
ezyはめったにペダル外さない人用
スーペリアにすると乗って輪行乗って輪行みたいな使い方のときストレスない

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 18:41:47.93 ID:CkWUHp6Y.net
品質はだいぶ差があるけどな
まあ機能的にはそう変わらんよ
純正のがしっかりバチンと止まって安心できるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 21:21:37.56 ID:8+D9v3cO.net
G-6000とか2年前は800円で買えたのに今は倍額か

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:40:01.67 ID:06c4vvAS.net
とりあえず着脱式で一番軽いのはUXD-Ezyかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:41:07.83 ID:eCwX2D6D.net
定休日の自転車屋のショーウィンドウから見えた小径車(折り畳み機構は見当たらない)がしっかりとして見えてホンモノ感有って良かった
ビアンキと読めたけどググった限りネット上ではそんなに評価されてない?
一流メーカーとされるのはダホンやternの2つだけみたいだけど(超高級車は他にも有るらしいけど量産車の中では)もっとガッシリして見えるのかなあ
普段見かける小径車はどれもパイプが細くて華奢な物ばかりだからビアンキでもネコが意外と筋肉質なのを見た時みたいに感動した訳だけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:55:35.51 ID:Wt2ktZq6.net
最も古くからある自転車メーカーなのに評価されてないのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:03:09.62 ID:IX8Yu0EO.net
ミニベロ8だっけ?ラレーと迷って色んな店見に行って最終的にタイレルCX買った思い出
まだ乗ってるわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:27:59.19 ID:tlL13bxD.net
老舗と言ってもブランド商法だし
更にサスペンション事故の責任のなすりつけ合いで地に落ちた

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:44:54.84 ID:N6S+sYlq.net
>>916

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 23:45:33.69 ID:N6S+sYlq.net
黄色いリングがないから快適

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:19:37.96 ID:KDPaChoh.net
お前ら、今アマゾンでオーストリッチのチビ輪輪行バックが少しお安くなってる
欲しい奴はレッツラゴー

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:21:54.40 ID:KDPaChoh.net
>>924
ワシは米アマから買うたわ
一個700円ほどだった

>>932
お前が買うてレビューすればええんやで
頼んだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:36:21.88 ID:UC2ak5x4.net
輪行袋は何回くらい使ったら買い換えてる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 02:57:33.23 ID:lea6uBsP.net
破れたら

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 03:14:15.93 ID:SGm+haNY.net
ようわからんが
ezyとかの取り外せるペダルって取り外すときにベタベタになったりしないん?

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 03:30:31.88 ID:VRofVu9v.net
>>942
シャフトに注油は不要なので
使用によるペダルの汚れだけを気にする

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 06:25:09.11 ID:lcj1OHm1.net
ezyずっとつけっぱなしにしてたら砂利をかんで取り外ししづらくなってきて面倒だから普通のに変えちゃった
Superiorならちがうんだろうが

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 08:36:55.02 ID:ZtTFQLgs.net
>>932
俺も最近飲食店の前に飾ってあるのしげしげと見たけど、よく出来てると思った。企画が良いんだよね。でももう20年くらいになる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 09:52:47.80 ID:tr6pERN9.net
SuperiorにはSPD互換のペダルあったっけ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 09:56:49.65 ID:76pfLLW/.net
>>946
片面SPD
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/409

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 10:34:44.20 ID:cJjrhqLN.net
三ケ島のSolutionは限定販売だった気もするけど今も売ってんのかね?
売ってるなら予備で欲しい

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 13:12:18.35 ID:VnwLDaa3.net
ブロンプトンのチェリーブロッサム可愛いなおい

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 19:43:29.38 ID:TN217x6k.net
自転車のフレームを固定物に地球ロックしようと思ったら
たたむしかなくてこんな風に停めてみた
https://i.imgur.com/qyk92M8.jpeg

帰ってきたら後ろにでかいバイクが止まってて出せなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。

951 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 20:09:41.71 ID:WBbDDm2T.net
たたまなかったら自転車2,3台押し込まれて傷付いてただろうな

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 20:14:20.31 ID:8ms8xhiW.net
>>940
安いやつだけど五年くらい使っててなんともねえや
結構丈夫だよね

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 21:36:54.14 ID:ITLsPF7C.net
ブロのチェリーブロッサム
車体だけ見たらメッチャ可愛い!欲しい!ってなったけど
女性が乗ってる販促動画見たら、子供用自転車に乗ってる大人って感じで
自分みたいなおっさんが乗ったら事案になってしまうと思い直した。

プレミアは付きそうだけど、カラーがホント女児向け自転車のパステルピンクなんよねぇ

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 21:53:37.29 ID:WBbDDm2T.net
近頃は日本でも濃い色の桜が流行りだが感性で言えば淡い色が好きなハズだからな

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 22:21:14.68 ID:ggyULcck.net
>>953
amazonで 子供用折りたたみ自転車 ピンク色自転車 紫色自転車 小学生用自転車 家庭用自転車 3?15歳のエアロバイク で検索したらでてきたぞ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 22:39:30.76 ID:AfFg0KbO.net
>>953
carrymeに乗ってるから走ってるとリアルに笑われたり色々言われるけどすぐ慣れるよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 23:41:56.88 ID:7Mbj4mA/.net
乗鞍に居たキャリミには思わず指差してアワワした

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:16:02.93 ID:ji/MWAjP.net
>>912
tinyとどっちがおすすめ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:50:02.12 ID:c4RC4NqL.net
今日駅前の地下駐輪場に停めた
うっかり「歩行者専用出入り口」から入ってしまった
折りたたみ自転車は小さいから通れてしまう

ここを通るとお金払わなくてもよくてびびった

まぁ定期券持ってるから払ってるんだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 02:17:56.11 ID:jq9+guhJ.net
>>912
やっと意味がわかったありがとう。

この前買ったSuperiorが乗車一発目で曲げて凹んでたんだよね…

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 02:28:59.14 ID:8CxVbXQG.net
自意識過剰だし、事案というのなら何乗ってても事案だと思うよ。残念だけれども

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 02:36:24.42 ID:8CxVbXQG.net
桜色。アルミの地色とか以外で薄目の色は好きじゃないけどシルバーパーツなのは評価できる

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 02:36:38.78 ID:ZKmb8gEh.net
踏面がだいぶ広がるカスタムやのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 09:06:31.47 ID:Fk/a8v9c.net
>>956
小学生とか女子中学生とか、指差しながらデカい声で「何あれ~?ちっさ~いw」って言ってくるよね
そんなもんだと思ってればどうということはない

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 09:09:59.08 ID:8CxVbXQG.net
k3のプロモーションみたいな図ですね。

https://i.imgur.com/gX7Ueg5.jpg
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=651741&mode=2&area=&maker1=&maker2=&P=1

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 09:41:15.56 ID:ZKmb8gEh.net
オリジナルRDですごい傾けて気を使ってはいるみたいだけどそれでも出っ張りすぎだわ 畳み幅自体もやばい

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:02:18.03 ID:R5Kg6QBU.net
>>957
ネタでヤビツに行った時は結構話しかけられたよ
しょっちゅう小中学生に笑われてたけどスピードドライブ付きに乗り換えたら聞こえる前に通り過ぎるようになって気にならなくなったな
たまに人に貸して後ろを走ると老若男女色々言われてるのが聞こえる

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:08:28.78 ID:xtEyHuAi.net
>>967
ネタのためにキャリミでヤビツを下るとは命知らずと呼んであげよう

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:13:47.26 ID:RvcbaDCB.net
乗鞍では何も言われないけどな

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:16:44.81 ID:ip243DYS.net
>>965
マヌケすぎる設計だろ、K9って。
畳んだら超分厚くなる135mm/100mmの幅広エンドとか全く意味わからんのだけど?
リア9段変速だけは譲れないのならエンド幅74mm/120mmにしてハブもリムも新規専用設計にすれば9速は可能なんだがな。
そうすればかなり薄くなるのになんでそうしないかなあ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:22:54.79 ID:R5Kg6QBU.net
>>968
ブレーキが全く効かなかったわ
2度と行かないw
ネタで東京から名古屋も目指したけど静岡入りしてすぐ挫折したわ
これも2度とやらないw

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:25:30.33 ID:ZKmb8gEh.net
ヤビツ下りは路面考えると8インチだと常時フルブレーキだよな…

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:28:03.92 ID:R5Kg6QBU.net
>>972
初期のcarrymeだったのでフルブレーキしても全く効かず完全に暴走状態
路面悪くて何度か跳ねたし
絶対に小径車でヤビツに行ってはいけません

974 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:45:54.39 ID:l8vu7o3f.net
そうやって言われると試したくなるじゃん!
…って思ったけど芦ノ湖から三島までBD-1で降りた時もしっかりジャンプしたからやらない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 10:58:40.19 ID:+uLe1gSQ.net
MTBのダウンヒルみたいに全身で衝撃吸収するライポジで下るんや
ジャンプしちゃうとか甘え
怠けて座ってんじゃねぇ
やるかやられるか
暴れる名馬と一緒で押さえ付けて支配し操ることを愉しむんや

俺はやらんけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:14:20.15 ID:NviYI4zD.net
jitenshadego.com/wp-content/uploads/2015/08/P1020835.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:18:28.01 ID:NviYI4zD.net
>>976
↑スーツケースに入るDAHON

DAHONの魅力その1:59.8km/h
基幹道路で車と並走していたときに手元のサイコンに目を落とすと、その数字59.8km/hが示されていた。
一番重いギアでケイデンス90を越えると50km/h以上のスピードがでる。
https://jitenshadego.com/2015/04/01/memories-of-dahon-speed-pro-tt/

978 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:20:13.75 ID:dkErSuw9.net
小径車で一番重いギアは負荷が云々

979 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:21:35.27 ID:l6ydlRiU.net
おもちゃみたいな危険な極小タイヤ自転車で峠下り遊びとかバカかキチガイの所業
自分が事故ってタヒぬのは勝手だが他人に迷惑かけてしまうだろ
ゆうえんちでジェットコースターでも乗ってろよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:26:16.25 ID:xtEyHuAi.net
小径で60km/hとかインシデント以外の何物でもないわ
自滅するのは構わないが他人を巻き込むな

981 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:28:26.69 ID:u+VktkLd.net
>>977
危ない速度。
車椅子にまっしぐら。

982 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:35:37.06 ID:c4RC4NqL.net
>>918 解決した
https://i.imgur.com/tVogtil.jpeg

983 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 11:48:13.26 ID:CSC8cNXp.net
>>978-981
くやしいのうwwwくやしいのうwww

984 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:00:30.14 ID:smHQcoym.net
若い頃は自転車買ったらとりあえず平担路で最高速アタックとかはしてみたことあるけど
だんだん速度の数値とか何の意味も感じなくなったからな
単なるサイクリングしかしてないのに速度自慢て…(笑)

ちなBSM179でチェーンリングだけ7700デュラのTT用55tにしただけで後はノーマル(トップ12t)でも50km/hに到達出来たから小径車の加速は優れてると思った
あのTT用チェーンリング、今ものすごいプレミアついてるのな
持ってりゃ良かった…

985 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:06:24.84 ID:pRN0b0zZ.net
>>977
妄想w

986 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:06:32.11 ID:fpMy6ig1.net
最高速はいらんけど30km/h巡航出来る足が欲しいなあ
ツーリング計画の幅が広がる

987 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:12:56.38 ID:smHQcoym.net
>>985
妄想ではないだろ
これダホンのスピードプロ(TT)でしょ
ギア比すごい高いから追い風など条件よければ可能
どっかのスピードスケートのチームがトレーニング用に採用してたとか
同じような内装×外装のブロンプトンM6Lでもそんなに頑張らなくても平地追い風で35km/hとか簡単に出るし
しかもママチャリポジションで

988 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:14:10.83 ID:smHQcoym.net
リンク見てなかったけどやっぱりスピードプロTTか

989 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:26:53.46 ID:fDhcJcpy.net
ホントお前ら何処走ってるのよ
30km/hだって小径で出して安全なところが俺の辺りには無いわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 12:40:20.43 ID:pRN0b0zZ.net
>>987
100%妄想だよw
せいぜい下り坂かタイヤ周長間違い

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200