2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part16○

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-0FH2):2020/03/30(月) 23:39:59 ID:DwaAzAKxx.net
軽自動車で20万キロ近く走ってるけどATF交換を普通のやり方はそんなに危険なんですか?

圧送交換は5万の見積りでとても出せたもんじゃないので
てかそんなに出すぐらいなら中古のAT交換できちゃうし
あと5万の見積りは妥当なんですか?
出しても3万ぐらいの感覚なんですが

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 04:28:34 ID:x+ONQA7xH.net
20LのATFペール缶、12L弱余ってるのだが車買い替えてマニュアルになったので不要になり、格安で売りたい。

ペール缶の発送方法について調べたが、ゆうパックでいけるとかいけないとか、情報が錯綜してるし電話しても人によって言ってること違ってて、特に実際に発送したことなさそうな奴の情報ばかりがやたらと多くて訳が分からない。

実際にペール缶で買うとペール缶のまま送られてくることばかりだが、ダンボールに入れなきゃいけないとか帰って運びにくくなるような事書いてるやつもいる。

実際、どこの業者だとペール缶のまま未梱包で送ってくれるか知りたいな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8550-iy+3):2020/03/31(火) 07:04:37 ID:EQ66otN20.net
何処のメーカーの開封して何年経過してるATFか知らんがそんな使い古し大した値段付かんよ
新品未使用でも5000円ぐらいで手に入るのに
いくらで売るつもりよ?
送料だってヤフオクのヤフネコでも最低1300円はかかる
送料出品者持ちでもなかなか売れないと思うよ
1円売り切りじゃないと厳しい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8550-iy+3):2020/03/31(火) 07:10:10 ID:EQ66otN20.net
あ、ゆうパックは陸路でも危険物扱いになってダメなはず
クロネコヤマトは沖縄へは航空便はダメ
陸路は可能
裸のペール缶のまんまでも可能
そのかわり開封してるから漏れないようしないとダメ
ペール缶をビニールかラップで巻くとか
出品するとき沖縄へは発送不可にしないと落札されてからでは手遅れになるよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-08fR):2020/03/31(火) 08:10:33 ID:o7yjZ4VR0.net
>>821
もう末期だから変に触るだけ勿体ないよ
70のじいさんみたいなもんで何かがあるとすぐに壊れる
良かれと思ってATFを交換しても反対にそれがきっかけで壊れる事もあるからね
車種が書いてないから分からないけれどATミッションの取り替えなら工賃と油脂類だけで5万円以上かかると思うぞ

>>822
手渡しなら欲しがる人は居るかも知れないけれど発送だと送料がかかるからどうだろうな
運送屋に聞くのが一番だけど佐川はエンジンオイルでも送ってくるよ
ただ個人からの荷物と法人だと扱いは違うし未開封はOKでも開封済はNGとかあるから問い合わせてみないと分からない
どこのATFか分からないけれど新品でも8000円くらいだろ
送料込みで3000円くらいならもしかしたら買う奴は居るかも知れないね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 12:48:40 ID:x+ONQA7xH.net
自己解決した。ゆうパックならいいんだね。特別な契約とか要らんらしい。

https://support-carlife.com/blog/blog-engine-oil.html

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 15:06:04 ID:x+ONQA7xH.net
てか適当にヤマト指定で出品してたら売れてた…ヤマトは運んでくれるか微妙らしい…
やべー!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a8-ZX7D):2020/03/31(火) 16:34:11 ID:SOqqmVXX0.net
営業所に行ったら送ってくれたわ。ペール缶のままで。
10kg超えて重さ制限の緩いゆうパックより100円高くなったが、まあいいとしよう。

昨日ペール缶で今度はエンジンオイル買ったけど、それもゆうパックで来るらしい。しかも北海道から本土に。

コンビニに持ち込んでたらどうなってたんだろう?営業所行けって言われてたのかな?

次売る時はゆうパックかジモティで手渡しだな。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 21:49:45.12 ID:ibLSDiN80.net
MTに入れればいい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed3b-CuPJ):2020/04/01(水) 03:27:52 ID:8wqWengR0.net
>>825
壊れたなら壊れたで別に構わないですよ
出来るだけ安く効果を体感したいです
数十分の1程度で故障するリスク程度なら安くATF交換したいんですよ
個人的に部品やオイル交換して良い方向に効果あった時に車の楽しさを感じるんで
ちなみに車種をアイです

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H13-bVUD):2020/04/01(水) 08:05:22 ID:vPI9NYbTH.net
今思ったんだけど、ヤマトの自動発送機pudoにペール缶突っ込んでたからどうなってたんだろ?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-gWaE):2020/04/06(月) 00:35:13 ID:6mwKNk2fx.net
>>821
だけどトルコン君10リットル2万円でやってくれる会社あったので交換してみます
楽しみ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-4uiH):2020/04/20(月) 11:45:22 ID:KZfQeSKjK.net
ATF交換頻度は2万?間隔くらいで定期的に下抜き部分交換してれば十分ですかね?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-Ho7r):2020/04/20(月) 11:47:25 ID:BuLqzZIA0.net
上抜きのほうが楽

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-8RYU):2020/04/20(月) 12:32:40 ID:tiZ+gsCsd.net
>>833
2万キロで定期的に交換するなら上抜きで十分だと思うよ
俺は5万キロ毎に下抜きで交換してるけどね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-Ho7r):2020/04/20(月) 12:35:34 ID:BuLqzZIA0.net
上抜きでも下抜きでもオイルパン内の同じ量しか抜けないだろ

オイルパンめくってマグネットやらの清掃もしてストレーナー交換までやるとかなら話は違うが

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73c-H7zk):2020/04/20(月) 14:44:02 ID:yAVu+crV0.net
2万kmでストレーナー交換とか何か損傷があるとしか思えない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-L/TI):2020/04/20(月) 16:53:42 ID:PPc2Xkoqa.net
新車2万kmは交換した方が良い 

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-4uiH):2020/04/21(火) 19:34:44 ID:rSJx16RGK.net
>>835
下抜き→等量充填を何回くらい繰り返しますか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/21(火) 19:40:19.69 ID:l5+ZKdKw0.net
1回2L抜いてペール缶空にするから10回

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM36-38lB):2020/04/28(火) 13:25:03 ID:SUd04HkCM.net
>>830
マニアックな車ですね。

ストレーナーとOリング、ガスケットを用意してオイルパンを良くクリーニングしてストレーナーとOリングを交換して抜いた分のATFを補充すれば、気持ち良く体感出来ると思います。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-cSRS):2020/04/28(火) 14:06:13 ID:xUYxLmMbd.net
>>841
車をリフトアップ出来ればATFのパンを外すのは簡単だから是非やって下さい
パンの内部は凄く汚れてるよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-BIH1):2020/04/28(火) 18:00:44 ID:HCyUdFUb0.net
先週末にATF交換したぜ!
1回目にオイルパンごとストレーナを交換して、ATFを6リットル交換
あとは3.5リットルずつ4回交換
合計で20リットルのペール缶一つ
交換後はめっちゃ快適!

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c435-lg7A):2020/04/28(火) 18:53:23 ID:7QSSK/ym0.net
とにかく、古いクルマはパンをめくって、除くこと

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 19:04:07 ID:u/V5QEIh0.net
FIT走行2万キロ ディーラーでCVTオイル初交換するのだが、
1.6リットル抜いて補充すると言ってた。
その後は2万キロでCVTオイル交換すれば良いの?

ディーラーに聞くより、ここの住人が詳しそうなので聞きたい。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f871-1Gce):2020/04/28(火) 19:11:38 ID:VT4FcU3k0.net
100km走るごとに3回くらいやれ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 19:15:19 ID:u/V5QEIh0.net
100km走る事に? 3回? まじで?

その後は何万キロ交換が良いの?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 19:33:57 ID:CNjR5YZP0.net
3万キロ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-JSUC):2020/04/28(火) 19:41:15 ID:dpROnis3K.net
839ですが定期的にATF部分交換し続けてもオイルパン清掃は必要ですか?
しない事で弊害は障じますか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dce-jzJJ):2020/04/28(火) 20:05:14 ID:JA9fURvU0.net
爺どうぞ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 22:31:10 ID:u/V5QEIh0.net
8千円位×3回=2.5万 うわっ高いわー
これを3万キロ事だと… 良い状態維持するにはキツイなぁ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 22:45:31 ID:CNjR5YZP0.net
1回抜いて入れるだけで8000円も取られるの?


1万円で20Lペール缶を買って
3600円のコロ助で2L抜き2L入れ

10回できる

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 22:48:20 ID:CNjR5YZP0.net
1回1.6Lなら4L缶2本で5回分だ

これなら11000円で6万キロまでおk

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 23:11:24 ID:u/V5QEIh0.net
電話で聞いた時7,000円プラス何ちゃら言ってた。

>>852 自分でやるって事?
金額は魅力的だが、ちと一般人にはハードル高い気がする。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5c-ts7H):2020/04/29(水) 00:14:17 ID:+qpnjBMx0.net
エンジンオイル交換より楽

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-ts7H):2020/04/29(水) 23:26:47 ID:FMPQS5EB0.net
ただしFF車に限る

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-ZxSj):2020/04/30(木) 21:42:02 ID:yMh8AORna.net
FRでやったが問題なし、どころか満足。
FFは特にやるべき。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77e-ts7H):2020/04/30(木) 23:23:36 ID:UJNoF/P/0.net
何か変わった?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-ts7H):2020/04/30(木) 23:34:59 ID:saRWxsvZ0.net
FRはジャッキアップして下からしかできないからな
素人整備では無理

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-dqxU):2020/04/30(木) 23:44:17 ID:Knb3XmkH0.net
小生のプリウスはFFですが下からしかできなかったのでジャッキアップして20l買ってきて4回やりましたが面倒くさいし大変でした因みに素人です

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-cno2):2020/05/01(金) 09:05:43 ID:L1T52o5E0.net
>>860
プリウスのATはそもそも遊星ギアで…

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-NXup):2020/05/01(金) 10:11:49 ID:2JzvnvmDd.net
ATFは二万キロ毎に上抜きで交換してればオイルパンまで外す必要はないと思いますよ
オイルパンを外して清掃するのは10万キロで一回すれば十分だと思う、その時は当然ストレーナーも交換してね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073b-h83k):2020/05/02(土) 20:10:02 ID:LHxjwoJ50.net
>>821だけど
結局ストレーナー交換込みトルコン太郎で5万円だして交換しました
1回目アイシンオイル2回目ワコーズオイルのコースです

正直5万も出したのに微妙でした
燃費もシビアに計測してますがせいぜ0.5良くなった程度

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-AY+W):2020/05/02(土) 20:58:02 ID:mxGPq5Ymd.net
オートバックスやイエローハットでの交換は正直どうなの?
ドレン無しタイプもやれるって広告出してるけど

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/02(土) 21:02:39 ID:+0d4ji7vd.net
>>863
でも耐久性は上がったと思うから五万円の価値は合ったと思うよ
気分的にも気持ちいいだろうからね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/02(土) 21:05:43 ID:+0d4ji7vd.net
>>864
アルバイト君が作業したら最悪な結果になりそうだから止めた方がいいよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd3-J/MA):2020/05/02(土) 23:24:03 ID:Dlg/CNmJ0.net
タイヤ交換くらいなら任せられそうだがな、、

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/02(土) 23:33:45 ID:AD787T6Ld.net
>>867
タイヤ交換もアルバイト君とベテラン整備士じゃバランスの取り方等で差が出るよ
最悪なアルバイト君だと黄色のマークの意味も知らない奴も居るしね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd3-J/MA):2020/05/03(日) 06:39:25 ID:tdMo2a1I0.net
怖いな、やめとくわ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-8wih):2020/05/03(日) 06:49:12 ID:Npa3PjBa0.net
タイヤに関することはタイヤ屋に行くことにしている。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 08:36:20.42 ID:KUnKymdEd.net
>>870
正解
酷い所でタイヤ交換するとタイヤに微細な傷をつけてエアー漏れを起こす事も有るからね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-kd2t):2020/05/04(月) 01:13:45 ID:qUdUSmGIr.net
オートバックスとかでもやってるけど止めといた方がエエんかな?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-kd2t):2020/05/04(月) 01:14:19 ID:qUdUSmGIr.net
あっ、ATF 交換ね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-j5na):2020/05/05(火) 03:35:09 ID:nHXjA0aR0.net
「正しい回答」ではなく、「気に入った回答」をしてくれる人が居る、スレッドに行けばいいよ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-NXup):2020/05/05(火) 07:58:54 ID:HH3Te9t0d.net
>>874
俺が872に「正しい回答」ではなく、「気に入った回答」をしてやるよw
オートバックスは安い費用で手軽にATF交換できるのでお勧めだよ
万一ATが壊れたり不調になったら運が悪かったと思えばいいだけだよw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-kd2t):2020/05/05(火) 12:02:38 ID:dU6PJQKL0.net
>>875
止めといた方が良さそうやね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df51-D935):2020/05/05(火) 13:06:31 ID:TboL4ive0.net
>>215

この人の動画の理解だと3万キロ以内に70%交換して
オイルの質を維持するってことかな?

オイルを粘度が急激に変化するのは良くなそうだから
3万キロ過ぎたら2Lを1万キロ毎に継ぎ足しが交換が
最良なのかな?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/05(火) 15:24:45 ID:kr1wb6pmd.net
>>876
ATF交換は多少高いけどディーラーが無難だよね
ディーラーの場合は過走行だと断られる場合が有るから注意してね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77e-ts7H):2020/05/05(火) 19:04:27 ID:sEE+0vEq0.net
>オイルを粘度が急激に変化するのは良くなそうだから

なんで?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-kd2t):2020/05/05(火) 19:26:42 ID:dU6PJQKL0.net
トルコン太郎??とディーラーではどっちがエエんでしょうか?ここの書き込み見てたらトルコン太郎ってのが良さそうですが、近くにしてくれる所が無いんですよね。ディーラーは近くにいくらでも有るんで。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df51-D935):2020/05/05(火) 20:04:14 ID:TboL4ive0.net
>>878
動画の説明だと粘度が上がるとクラッチ版が密着して
クラッチ版の駒が擦り減るんだって、その仕組み動画で
は俺には分かりません。
ただこれは、その動画を見て俺の考えだけ
ど細い油路は多少走行(500KM前後)しないと全体のオイル
となじまないので油路とクラッチ周辺のオイル粘度に差があって
どちらかの基準で制御されると片方側は適正の制御から
外れ負担がかかるじゃないかな?これが駒の擦り減りと俺は
推測した。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-9qmv):2020/05/06(水) 23:32:24 ID:Pq9UWGtna.net
クラッチ板なw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 19:27:12.29 ID:04Y8Au0gK.net
オイルパン底のスラッジや鉄粉はドレンからの下抜きや上抜きで十分に排出されるもんですか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-1gDv):2020/05/12(火) 19:59:57 ID:NMjnmku+d.net
>>883
鉄粉はパンの底に付いてるマグネットに大部分が付着してるから下抜きでも出ないよ
やはりある程度の距離を走ったらパンを外してマグネット清掃とストレーナー交換をするのがベストだよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-BedC):2020/05/12(火) 21:00:56 ID:p5BNzc4L0.net
そうしょっちゅうやることでもないし、でもって、車にとっての重要部位。
それなりにカネかけといて間違いないな。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/13(水) 18:43:48.05 ID:yHnyeI1pM.net
CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589352059/

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-GDrj):2020/05/17(日) 20:50:29 ID:gEm1sKer0.net
レスポのRAT-300P入れてみたけど高いばっかのワコーズよりいいね
トルク感、繋がりのダイレクト感が出て体感効果が分かりやすい
1982年発売とか古い製品なんだな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fce-YdVe):2020/05/20(水) 11:52:00 ID:rHfxxwzy0.net
ワコーズはケミカル。オイルは駄目

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-Q3xd):2020/05/20(水) 23:05:33 ID:2UnbsZ+jp.net
中古で購入で過去の履歴はわからない
そんか車のATFは変えていいものなのか
今11万キロくらい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-N4cR):2020/05/21(木) 07:41:31 ID:4oV99w9Yd.net
整備書に交換方法があれば可能。
走っても走らなくても劣化するし扱いでも度合いは変わる。
DSG系を除けば水没させたりせずにメーカー想定の範囲の使い方ならば概ね想定寿命までは走行は可能。
交換したいなら好きにしてね。
但しDSG系は頻繁に変えるのが吉と個人的には思っている。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e71-crVl):2020/05/24(日) 17:19:11 ID:OMz1rBfX0.net
ATFはドレンから全体の 30%程度は抜ける。
今、1万キロごとにスラッジが1だけ ATF に混入するとする。
すなわち ATF 無交換なら1万キロごとに
0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16 (ここで16万キロ)
と ATF に含まれるスラッジが増えていく。
今1万キロごとに ATFを30%排出して同量の新ATF を入れ、
同時にスラッジもその時点で混入している量の 30%が排出され 70%になるとすると、
スラッジの量は
0, 0.7, 1.19, 1.53, 1.77, 1.94, 2.05, 2.14, 2.20, 2.24, 2.27, 2.29, 2.30, 2.31, 2.32, 2.32, 2.32
と推移する。
ただしこれは ATF を交換した後の値で、 ATF 交換前は一つ前の項に1を加えたものとなる。
たとえば1万キロ走行後、スラッジは1混入しているが 30%排出することによって 0.7 となる。
2万キロ走行後は 1.7 混入しているが 30%排出することによって 1.19 となるという意味である。
最後の方で値が 2.33 となっているが、これは交換前が 3.33 で 30%排出すると 2.33 となり、
それから1万キロ走ると1増えてまた 3.33 になるということで、
すなわちこの値で安定してしまったことを示している。
つまりこのパターンで交換すれば、スラッジは 3.33 (無交換で3万3千キロ走った状態)より
多くなることはない。

スラッジを 3.33まで許容するのであれば、初めの方でATFを無駄に交換していることに気付くだろう。
つまり初回の交換を1万キロでする必要はなく、初回は3万キロでいい。
そうすると 0, 1, 2, 3、2.1, 3.1,2.17 ... となって、2万キロ以降スラッジは 2.33-3.33 の間で安定することになる。
排出される ATF はそれなりに汚れているので、繰り返し交換したくなるかもしれないが、
これで問題はないので、無意味に綺麗にしようと思わないことが必要である。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 17:54:27.48 ID:hHA+74JN0.net
>>891
すごい
でもオレは精神衛生上1万キロごとにドレンで抜いて
フィルター交換までやってる
しかし洗車は半年に1回w

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3351-f9m4):2020/05/24(日) 22:01:43 ID:F96wkZPw0.net
>>891
>ただしこれは ATF を交換した後の値で、 ATF 交換前は一つ前の項に1を加えたものとなる。
ここですよね。仮に新車から6万キロで交換すると+6まで
スラッジを溜め込むことになる。
秘伝のたれ方式で初回3万キロ後は1〜2万キロ毎に2L前後を差し替えるのが
いいと思います。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 22:21:19.36 ID:RJ801FBS0.net
あたりがつくまではスラッジ多めじゃないの?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-EnbX):2020/05/25(月) 06:32:19 ID:NZh4mqOod.net
そんなに小まめにATFを交換して何万キロまで乗るつもりなの?w
俺は乗っても15万キロ以内で買い換えだからATFなんて交換した事無いよw
逆にATFを交換する事で故障や不調のリスクが上がるのは本末転倒www

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-ddCC):2020/05/25(月) 08:06:42 ID:p/QjFtNVM.net
貴重なご意見・情報ありがとうございました。
はい次

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0315-9KTs):2020/05/25(月) 09:21:26 ID:2fRzBCb10.net
>>891
面白い
参考になるわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-EnbX):2020/05/25(月) 10:14:35 ID:EJ+B/6jPd.net
>>895
禿同
ワザワザ金をかけてATFを交換して調子の良かったATを壊す馬鹿はまるで漫才だろう(大爆笑)

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e71-crVl):2020/05/25(月) 11:01:18 ID:aKbAwpKb0.net
もともと調子の悪かったATを
フルードを交換してみようとやってみて
それが原因で壊れたと言ってるんだろ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-EnbX):2020/05/25(月) 11:34:36 ID:Wh/GRr+5d.net
>>899
その調子が悪くのはATF交換したからだろw
今のATは15万キロじゃ壊れないぞ、壊す奴ATF交換なんてしてる馬鹿だけ(大爆笑)

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-crVl):2020/05/25(月) 11:36:24 ID:/3xgJ6980.net
換えないと壊れるから予防で交換するんじゃねーよ
変速や駆動力のフィーリングを元に戻すために変えるんだよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-EnbX):2020/05/25(月) 13:47:12 ID:85S04A7ld.net
>>901
それはよく言われる屁理屈だね
その屁理屈はリスクを犯してまで交換する人の拠りどころだな
実際にフィーリングがよくなるなんてプラシーボだと思うよ(大爆笑)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-lCU6):2020/05/25(月) 15:02:39 ID:4+DvKDPV0.net
壊れる壊れないより自分の精神衛生上なんだから仕方ない
安価でそれが買えると思えば安いもの
例え壊れたとしても直せばいいだけだし
っても6年で買い替えだけどw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-x69y):2020/05/25(月) 15:13:57 ID:QPnN4bJ+M.net
久々の嘘つき2000gt爺

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-Db5c):2020/05/25(月) 16:16:23 ID:UyEJkrrB0.net
もう替えるタイミングか〜ってニコニコしながらオイル探してる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-EnbX):2020/05/25(月) 16:18:25 ID:JKQu0BDPd.net
>>905
その交換費用で旨い物でも食べろよ(大爆笑)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-ddCC):2020/05/25(月) 16:24:02 ID:I+V+DrgEM.net
それ屁理屈!リスクあるよ!→結論プラシーボ「だと思うよ」(大爆笑)

そこ断言できない程度の知識で人にあーだこーだ言うのこそ、屁理屈だ・と・思・う・よwwwww

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e71-crVl):2020/05/25(月) 17:00:18 ID:aKbAwpKb0.net
>>902
ではなぜこんなスレに居るんだ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-EnbX):2020/05/25(月) 18:07:14 ID:j6S6wboxd.net
>>908
馬鹿が何言ってるか見たいからだよ(大爆笑)

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-gSTI):2020/05/25(月) 18:21:07 ID:4+DvKDPV0.net
>>909
腎臓病スレや山崎パン工場スレって
すごくわかりやすい所にいて草
なんかつまんなそうな人生歩んでんな
さっさと働け

山崎製パン工場 part120
962FROM名無しさan (スップ Sdba-KfAo)2020/05/20(水) 18:28:12.12ID:Y1ovrxpOd>>963
武蔵野アルバイト100人募集か

963FROM名無しさan (スップ Sd5a-EnbX)2020/05/20(水) 18:42:45.64ID:k/npss8Cd
>>962
100人って凄いね

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part23 ワッチョイ

725病弱名無しさん (スップ Sdba-EnbX)2020/05/25(月) 10:06:46.27ID:Q64KnfYmd>>727
>>724
お前の珍説だと心筋梗塞の患者の約半分はうつ病なの?
これが本当ならノーベル賞級の発見だなー(大爆笑)
ソースのリンクを頼むよwww

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-EnbX):2020/05/25(月) 19:00:51 ID:au1KMdEld.net
>>910
流石粘着性の馬鹿だな良く調べたなー(大爆笑)
ヤマパンも腎臓スレもお前の様な漫才見たいな馬鹿が居るから面白いんだよ(大爆笑)

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-GC8/):2020/05/25(月) 21:55:59 ID:myvLRRoc0.net
2000爺T生きてたのか
コロナに罹ってしんだのかと思ってた
損したわ(大失笑)

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59ad-4KSb):2020/05/28(木) 23:54:53 ID:S49bnMQP0.net
2Lちょっと替えただけでもフィーリングが良くなるね。
段付きが減ってスムーズに繋がっていく。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ZBN0):2020/05/30(土) 19:43:03 ID:2xQ4IUq5a.net
新車から2万キロ毎に循環式で交換してきて今13万キロ
ATFもオイルと同じでベース油や硬さを選べば結構変わる
サキトおkのやつだとスパスパ上げ下げしてくれるしグイグイ引っ張り気味で加速してくれるゾ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41d7-moxv):2020/06/01(月) 15:32:04 ID:31lL7ESA0.net
https://youtu.be/PoTsjda8wqY
18万キロ走行で壊れた日産ADバン
貴重な高画質分解検証動画
ウニのようなキモイ磁石に集まった削れたミッションの鉄粉は圧巻
なぜ壊れたのか、それはフルード交換をして来なかったです
https://youtu.be/LdmqXs9jmy4

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-hYA2):2020/06/01(月) 16:30:31 ID:XTjYBbFa0.net
やっぱりATFも換えんと駄目だね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 417e-moxv):2020/06/01(月) 21:43:16 ID:jwrp7bq/0.net
× ミッション
〇 トランスミッション

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 21:50:59.55 ID:kAh5Hnnl0.net
トランスミッション ×
トランスアクスル ○

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-rzuT):2020/06/02(火) 01:02:53 ID:RHPzlUgHM.net
トランスアクスル ×
トランスフォーマー○

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-moxv):2020/06/02(火) 02:42:59 ID:jWc01+DU0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/759/781/2759781/p4.jpg
写真左が新油。定番の甘そうな赤色。
右は3万キロ走行後の廃油。ビンテージワインのような深い赤。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4124-wrj/):2020/06/02(火) 02:55:05 ID:sq/JpKY50.net
5回オイル交換(@3〜5,000)ATF抜けた分だけ交換すればいいと思う
デファレンシャルオイルは3回オイル交換
これなら覚えやすい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992a-uikQ):2020/06/03(水) 18:28:38 ID:ZmAAqLlH0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Planeetwielmechanisme.gif

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-pTJ7):2020/06/03(水) 21:23:11 ID:2Lef2a4n0.net
922
すごい分かりやすかった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7e-uikQ):2020/06/03(水) 21:38:47 ID:hvdBskPQ0.net
これが3セットとかあって、組み合わせが複雑になってワケワカラン

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992a-uikQ):2020/06/04(木) 00:31:43 ID:6KXu2Usu0.net
1列目の黒ギヤが2列の赤ギヤに繋がったり切ったりとか色々複雑

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 00:17:53.72 ID:TdQGYdeT0.net
スーパーオートバックスのスポーツATFに変えたらPDKのようにスパスパ繋がるようになった
ただ変えるだけじゃあ芸がないよね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da71-uikQ):2020/06/06(土) 01:07:24 ID:q2VF31Yb0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Planeetwielmechanisme.gif
黒ギヤの先に歯車伸ばして後ろへ戻して透明リング(キャリア)を回してやると赤の減速や加速も可能になる
俺のATは1速だけそれ使ってる
ギヤ比の計算が一苦労だった

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7e-uikQ):2020/06/06(土) 10:10:28 ID:Bf9fkzrx0.net
今はそれが3セット4セットあるからさらに組み合わせが複雑
トヨタの10速のは、その画像でいうと白いプラネタリーギアが2セットあって特殊な感じだった

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ab4-nLDx):2020/06/06(土) 10:56:48 ID:G7VPGMIz0.net
オイルパンに新油をいれて、それが完全に全体的に混じり合うのにどれぐらい時間かかんの?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5def-uikQ):2020/06/06(土) 11:59:33 ID:9KZCSTjc0.net
>>928
昔から3セットくらいあるよ
俺の29年前の4ATもそう
ただ3セットをフル活用していない
メカそのままで制御変えるだけで1.5速と2.5速を追加できる
2.5速のほうは3速の1.0に近い1.13だからあまり意味ないし
ギヤは変わらないからワイドレンジになるわけでもないけどね

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5def-uikQ):2020/06/06(土) 12:08:00 ID:9KZCSTjc0.net
>>929
動かさなければ永遠に

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca7e-uikQ):2020/06/06(土) 12:19:51 ID:mATjhb590.net
4ATなら2セットで実現可能なんだが
なのに3セット使うメリットとはなんだろう

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5def-uikQ):2020/06/06(土) 12:32:02 ID:9KZCSTjc0.net
メカ構造を練り上げなくても実現しやすいだろうし
ワイドレンジ化もしやすいだろう

そして5ATを見据えた試作品にもなる
(出し惜しみとも言う)

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-ax2N):2020/06/06(土) 17:48:39 ID:y322EBY0a.net
>>926
ABでスポーツATFてどこの?
いまモティーズm302使ってるけど気になる木
動粘度見ると100が73くらいで固めみたいで気持ちいい変則なのよねスポーツATF

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3589-QAsF):2020/06/06(土) 18:33:45 ID:LFZHHK0W0.net
>>929
DやR等の各レンジに入れながら3分もアイドリングすると十分に混ざるらしい。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7e-uikQ):2020/06/06(土) 19:38:40 ID:Ed7mf5RS0.net
変速やロックアップのバルブを動かさなくていいのかよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/06(土) 19:51:51.56 ID:AzaVBQxE0.net
https://i.imgur.com/oSyuO3z.png
俺のはOD走行しないとB0が動作しないようだ
あと2レンジでの2速走行も必要エンジンブレーキ用のB1

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-U1Pj):2020/06/07(日) 14:49:12 ID:OMGvkrEa0.net
>>934
木下みつひろのサイトで手に入るで。いわばスーパーオートバックス浜松のはOEMやな
http://gmax.mitsuhiro-kinoshita.com/oil/sport-atf-oil-for-z3334/

純正のATFがクソと思えるくらいにDCTのシフトスピードと繋がりの小気味良さ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ab-uikQ):2020/06/08(月) 01:40:41 ID:vNPRmH9w0.net
今週これ入れてみる
https://www.monotaro.com/g/00362502/
NEEDS ATF D3 -H のパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/1441443/car/2144304/8141825/parts.aspx

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-jARl):2020/06/08(月) 07:20:59 ID:Hc7TwNVyd.net
>>938
DCTにATF入れて平気なんか?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6d-fFvp):2020/06/08(月) 07:22:58 ID:18b1WIF30.net
日本語怪しすぎて草
絶対買わねーわ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-U1Pj):2020/06/08(月) 07:29:31 ID:UNVVRR8zr.net
お前ら頭悪すぎwDCT並みに繋がるシフトスピードって言いたいだけだろ、これだから日本嫌いの民族はw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 08:51:14.61 ID:gTLM6sK90.net
>>939
面白そう
レポよろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxed-SUBb):2020/06/08(月) 14:16:19 ID:LAxgWqCBx.net
>938 2524-U1Pj
>942 Sred-U1Pj

自作自演wwww

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 02:33:43.16 ID:abkqJXWA0.net
温度℃ 感じ     具体的な感覚程度
30 やや冷たい 体温より低いのでやや冷たく感じる。
35 冷たくも暖かくもない
40 やや暖かい 手に暖かみを感ずる程度。
45 暖かい     ポカポカと手に暖かみを感ずる。
50 やや熱い じっと触れていられるが手の平が赤くなる。
55 熱い     しばらくなら触れていられる。
60 大分熱い 熱いけれども何とか触れていられる。
65 非常に熱い 数秒なら触れていられるがあとで手の平に熱さがジーンと残る。
70 非常に熱い 指一本位なら数秒触れていられる。
75 非常に熱い 指一本でも数秒は触れていられない。手の平ならちょっと触れてもヒリヒリする。
80 非常に熱い 手の平では触れられない。指一本でも数秒も触れていられない。
85 非常に熱い 触れた瞬間反射的に手が放れる。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-fxKa):2020/06/23(火) 22:34:17 ID:ljN0jCa6a.net
ここと同じ要領でパワステフルード替えてみた。
26年30万キロで交換
26万キロあたりから冷間時左に切ると「モー」となく
29万キロあたりハンドルを少し切ると「モー」と鳴く
30万キロ意を決してタンクにスポイトを差して抜けるだけ抜く。抜いたオイルと新油を比較すると別物。粘度が全く違う
新油を入れて走る。この時点で異音は解消、しかし油の色は従来の色に近かったので繰り返す。計5回繰り返したがフィーリングはかなり改善し快適になった。
ATFも自分で上抜きで替えて現在32万キロ。経年劣化と距離により見た目と粘度が変わってりゃ替えて当然に思う。
スラッジを取り込み、長年熱が加わった作動油は機械に負担をかけている。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 01:33:04.03 ID:4FRyujJG0.net
https://www.monotaro.com/g/00362502/
http://uploader.skr.jp/src/up10922.jpg
新油:最終回抜き:1回目抜き

9回繰り返して計算上は92%新油になった(最終回抜きは89%新油)

激変したわけではないがロスが減ったのかアクセル踏んでないときでも速度が落ちていく度合いが減った気がする
変速ショックは大きさそのものは変わらず時間がわずかに短くなったようだ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 05:36:09.00 ID:hImesAi10.net
>>946
1、リザーバータンクのオイルを抜く

2、タンクに戻るホース外して、戻り口を外から塞ぐ(たぶんラップと輪ゴムでもいいよ)

3、手動オイルチェンジャーを外したリターンホースに突っ込む
(太さはテープなどで調整すればいいが、自分のはそのままぴったり)

4、新油を入れながらチェンジャーをシュコシュコする(補充が間に合わずエアを吸わないようゆっくりと)

これで無駄なく新油にいれかわる。

もしエアを噛んだ場合はジャッキアップするか、前輪を雑誌などの上に乗り上げて
エンジンかけてステアリング左右ロックtoロックまでを据え切りで繰り替えず。
タンクに泡が出てこなくなるまで。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 11:00:00.65 ID:ZahpTYUH0.net
俺のは油圧クーリングファンのリターンもあるから面倒だな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-fven):2020/06/25(木) 00:27:09 ID:Ep9vJoBH0.net
>>946
牛車にパワステフルードとかあんの?
ちゃんと牧草くれてるか?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-Tzck):2020/06/30(火) 16:54:00 ID:6AAx0z/O0.net
NEEDSのATF入れた人
その後どうかな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 13:31:27.88 ID:t0+PtVKk0.net
特に変わったことはない
以前鉱物油のDIII 20リットルで入れかえたときよりも体感は上

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-X9Ut):2020/07/04(土) 00:35:31 ID:aUrWrmSj0.net
普通のトルコンチェンジャーとトルコン太郎だとやってる事違うのでしょうか?
フィルターでの濾過機能がついてるのかどうかの差かなと勝手に想像してるんですが。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-s9mi):2020/07/04(土) 00:42:50 ID:/PtVQ2asa.net
圧送式と循環式の違い

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Of9j):2020/07/04(土) 01:17:48 ID:kc9j/WrU0.net
>>952
ちなみにお車はなんですか
4AT?5AT?またはその他

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a24-4zyV):2020/07/04(土) 07:57:16 ID:R5MagFf60.net
>>953
>>954

自分もそれ思う
トルコン太郎以外でも圧送できるのはたくさんあるよね
なのにトルコン太郎だけが有名?
名前が覚えやすいからだけ?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-tdbt):2020/07/04(土) 18:33:05 ID:NlAP+Ge2M.net
>>955
ウインダムの4AT
D2指定

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Of9j):2020/07/04(土) 19:19:31 ID:kc9j/WrU0.net
>>957
お返事thx
適合良さげで羨ましい
レガシィの5ATに使うのは人柱になってしまうかな
ジャトコの5ATは摩擦調整剤がどうので汎用品が微妙ぽいんだよね
実際AFW+入れた時は3速に入るタイムラグが長かった
純正5ATFはさすがに問題無いけど、20L 2万円なもので…
こちらは1万円ちょいだしモノタロウ全品10%オフ来たら試しに逝ってみるわ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-VQSO):2020/07/04(土) 22:38:24 ID:w9NepyZa0.net
スバルっていうか縦置きエンジンは交換面倒そうだな
上抜きできる?

FFは上抜きでオイル交換よりも簡単だよ
粘度が0W-16同等だから電動ポンプでペットボトル1本で2分かからない程度
冷えてると3分以上かかることもあるけど
これが40オイルだと8分

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-Of9j):2020/07/04(土) 23:02:13 ID:kc9j/WrU0.net
幸い手の届くところにATFゲージ、ドレンボルト共にあり
下からも上からも難なく抜ける
一気抜きの時は下からガスケット使い回しで何度か入れては排出
部分交換は上から電動ポンプで抜いて
こないだはペール残りとレスポATF入れるんで電動上抜き
慣れもあるかもしれないがレガシィは意外と整備しやすい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2135-Wnnz):2020/07/31(金) 08:48:12 ID:SvoXWYwt0.net
壊れたATを分解すると、迷路みたいな経路に茶色の粘土状のものが
詰まってるのを見た、これは金属粉とオイルの中のバターが融合して成立した団子で
こんなのがあると、交換工事をすると壊れる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a71-1vA1):2020/07/31(金) 12:39:24 ID:zLJe4JXH0.net
クラッチのでしょ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd35-RteT):2020/07/31(金) 15:14:54 ID:0wg/Uu75d.net
>>961
精度の低い翻訳だなぁ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM69-1Ay4):2020/08/01(土) 11:14:45 ID:NLmOYiRoM.net
自動変速機を語るスレって昔あったのに落ちてるね
スレ立て出来なかったので誰か立ててくれんかな

【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551708429/

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 15:35:44.14 ID:EP6dhzEua.net
>>964
よーし!

おじさん久々にスレ立てちゃうぞ!

入力

送信!!

規制で無理でした!!!!

あいぽんからは無理?
(╯•ω•╰)

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a7e-xE3T):2020/08/02(日) 15:04:09 ID:W3LbtyR+0.net
まーATに乗る層なんて車に構造には興味なさそうだから
しかもたった4スレとか

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-xE3T):2020/08/03(月) 18:22:19 ID:EHEig2+3M.net
ここに来ている人は、ATFとCVTFの違いってわかる?

CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589352059/

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ec-2i2y):2020/08/15(土) 01:08:34 ID:zJuG3oqj0.net
どなたかワコーズプレミアムスペックの適合の確認方法ご存じでしたら教えてもらえませんでしょうか。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-Ch8c):2020/08/15(土) 07:31:19 ID:OgowA9VNM.net
適合表をググる

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 08:15:44.49 ID:zJuG3oqj0.net
かなりググったんですが、全然見つからず、、お助けいただけると本当にありがたいです

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-bjDY):2020/08/15(土) 11:02:23 ID:mNb1aMqC0.net
トルコン太郎のYouTube見てたら、トルコン太郎の業者ワコーズATFばっかりやな
そんなにワコーズってええんか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-T9id):2020/08/15(土) 11:05:12 ID:NZB44J3O0.net
>>971
利益率がええでw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-m5Al):2020/08/15(土) 23:03:20 ID:uDdIVvXl0.net
>>958なんだがダメなら抜こうとNEEDSのATFを入れてみた…
なんとファーストインプレは良さげ
新油だからか分からんがリニアに変速しトルクフルに加速する
カングーの人が「ローでの無駄な引っ張りがなくなりシフトフィーリングが激変」と言うのが分かった気がする
5ATFより滑りっぽさが少なくてダイレクトなんだよな
シフトの瞬間がスッと決まる感じで綺麗
これは少し固めなのがいいのかもしれないね
アクセル踏む量も前より少なめで同じぐらい出るしもしや燃費上がるんじゃないか
これがこのままレガシィ5ATに合えば大ニュースだなあ
純正はもちろんCOREだのZZ改だの要らないんじゃないかっていうね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3110-m5Al):2020/08/15(土) 23:09:24 ID:uDdIVvXl0.net
あと>>960なんだけど
お恥ずかしいことにふと上から電動でATF抜き続けたら3L以上抜けちまったい!
うんせうんせと下抜き頑張ってたオレの人生とは
これならますます簡単だなあ
儀式として希釈式全5〜6回のうち1回は下抜きドレンガスケット交換するって感じだ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-bjDY):2020/08/16(日) 01:15:41 ID:SBC0uJbk0.net
GマックスのスポーツATFならDCT同様の変速が可能なり

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-u2+K):2020/08/22(土) 18:31:46 ID:qjaQCnDP0.net
ABでオイル交換したときに
「お伝えしたいことがあります」と呼ばれてピットに行ったら
「ATFが汚れてるから交換した方が良い
今ならキャンペーンで8000円」
と言われた

1年半前に交換して3000キロも走ってないのにまさか?と思って
その日は帰ってさっきディーラーで見て貰ったら全然汚れてないと言われたわ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7e-YpYZ):2020/08/22(土) 20:05:46 ID:wCR0iP1N0.net
えー じゃあその汚れてるの見せてもらえばよかったじゃん
ワイパーゴム換えて1週間もしてないのにGSで劣化してると言われたし、タンク錆びてると言われたけど嘘だったし
とにかく言われるがままというのはカモになるだけ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-kcBc):2020/08/23(日) 16:23:01 ID:IIgVVLCz0.net
ブログとか見てるとATの殆どのトラブルがオイル交換後な気がする
トルコン太郎+純正ATF+オイルパン洗浄で5~6万払ってリスク背負って交換よりは壊れてからリビルト品交換の方が費用対効果と精神的に良い気がすると思う

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f10-DoCV):2020/08/23(日) 18:23:11 ID:c7i2k1LD0.net
>>484
お前みたいにイチイチ人に絡んでいく奴の方が100倍気持ち悪い。頭大丈夫?w

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-6SBr):2020/08/23(日) 19:11:13 ID:2WYG7Q3zd.net
1年前だぞ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-J5ax):2020/08/23(日) 19:28:51 ID:Fa2CK20U0.net
老害にとっては一年前などつい今しがたのこと

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc3-YpYZ):2020/08/24(月) 15:29:21 ID:B+nA8mX60.net
オートマオイルは無交換でいいわけがない 初心者でも分かる気をつけるATF交換について写真付きで解説 | シルバーパールブログ
https://silverpearlblog.com/post-145/

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc3-YpYZ):2020/08/24(月) 15:29:51 ID:B+nA8mX60.net
https://youtu.be/71ukaE1_IgE

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-YpYZ):2020/08/25(火) 19:45:39 ID:3scfZxFVM.net
今時ATの車ってあるの?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-YpYZ):2020/08/25(火) 19:45:57 ID:3scfZxFVM.net
ここに来ている人は、ATFとCVTFの違いってわかる?

CVTF(フルード/オイル) 情報交換スレッド Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589352059/

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7e-YpYZ):2020/08/25(火) 20:29:42 ID:6eSUKcGO0.net
オートマ
これ死語じゃないかと思ってる

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-030Z):2020/08/25(火) 22:09:25 ID:/Q+ePPli0.net
>>986
なんで?
オートマチック限定免許ってのがあるからみんな結構知ってると思うよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 22:18:46.16 ID:BMC9znvea.net
なんかさ
何々は死語だの言って自分は時代に遅れをとっていないアピールする人ほど
内実は老人なんじゃないかと思っている

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7e-YpYZ):2020/08/25(火) 22:25:45 ID:6eSUKcGO0.net
自動車学校ではどうか知らんけど、実社会の一般人でオートマなんて言う人知らない

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-YpYZ):2020/08/25(火) 23:49:16 ID:3scfZxFVM.net
>>989
日本の乗用車では一般的にATからCVT
トラックではMTからAMT
軽トラではMTからAT

に変わりつつある。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-N5E/):2020/08/26(水) 18:31:14 ID:TBqsIn+b0.net
>>989
じゃあ何て言うの?
CVTとかステップATとか言わないだろ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-1etN):2020/08/26(水) 21:30:12 ID:5pcrgALgM.net
ATFでないのにATFと言うな!!!!!!!!!!

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-zBXD):2020/08/26(水) 22:35:59 ID:4QPtjtTYd.net
アニマル

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-ySMb):2020/08/31(月) 15:47:42 ID:zJrcixwT0.net
ロイヤルパープルはどうですか?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-6BLs):2020/09/02(水) 01:01:01 ID:vwOlwvHNa.net
>>994
ツイッター見れ
信者で溢れてるからw

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-hMm8):2020/09/04(金) 04:47:05 ID:/r6AMdwW0.net
RPの日本総代理店とかいってるとこが怪しすぎるからな
もうちょっとまともなところがやってくれればいいのに

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-iUmJ):2020/09/04(金) 06:49:02 ID:fqsFgqN50.net
>>994
6年くらい前の話だけど今となっては少し古めのプジョーにHPS 5W-30入れた
店の人曰く「ここのオイルは表記より少し硬めなので、この車だと5W-30くらいがちょうどいいですよ」
と言われたんだけど、硬さはともかくノイズが酷くてまいった
我慢できなくて泣く泣くビバホームで特売してたシェブロンの5W-30に交換したらピタリと治まった
ハマるといいオイルなのかもしれないけど、俺には合わなかった
\3000/Lもしてて俺にはえらい高かったしね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-t/Jd):2020/09/07(月) 01:02:54 ID:R3WpwnVVp.net
ATFの感想を聞いてるはずなのに
ばかだな、、、

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-6BLs):2020/09/07(月) 01:39:01 ID:OFAyAiUga.net
>>997
┃┃¨ ╋┓

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-6BLs):2020/09/07(月) 01:39:47 ID:OFAyAiUga.net
糸冬了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200