2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温度】追加メーターを語る 16連メーター【圧力】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:12:25 ID:jG/pq7o7.net
水温計、油温計、油圧計、ブースト計、その他いろんな計器
取り付けから精度、使い勝手、あといろいろ
そこんとこを語るスレです


■前スレ
【温度】追加メーターを語る 16℃【圧力】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438962028/(9レスでdat落ち)
【温度】追加メーターを語る 16連メーター【圧力】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440611564/(5レスでdat落ち)

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:18:27 ID:jG/pq7o7.net
■過去スレ
01 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048304232/
02 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059665959/
03 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084017412/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098088365/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110247784/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122975276/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140335080/
08 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155734165/
09 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176213849/
10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1188816600/
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1210950934/
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238410579/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273876570/
14 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317501937/
15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1361506399/
16 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1438962028/(9レスでdat落ち)
16 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440611564/(5レスでdat落ち)
16 

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:30:00 ID:jG/pq7o7.net
【温度】追加メーターを語る 13連メーター【圧力】
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1273876570/3より転載


Autogauge http://www.autogauge.com.tw/
AutoMeter http://www.autometer.com/
A'PEXi http://www.apexi.co.jp/
BILLION http://www.billion-inc.co.jp/
BLITZ http://www.blitz.co.jp/
Defi http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
HKS http://www.hks-power.co.jp/
pivot http://pivotjp.com/
SARD http://www.sard.co.jp/
SKC http://www.skc-coltd.co.jp/ (消滅)
STACK http://www.stackltd.com/
TECHTOM http://www.techtom.co.jp/
TRUST http://www.trust-power.com/
VDO(Siemens VDO) http://www.vdo.com/home/
インテグラル http://www.apexi.co.jp/
パワーエンタープライズ http://www.power-enterprise.co.jp/
大森 http://www.omorimeter.co.jp/ (消滅)


パーツとか
JURAN http://www.tanida-web.co.jp/juran.html

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:38:47 ID:jG/pq7o7.net
保守

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:45:43.27 ID:jG/pq7o7.net
保守2

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:51:25.90 ID:jG/pq7o7.net
保守3

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:54:55 ID:jG/pq7o7.net
保守4

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 15:00:16 ID:jG/pq7o7.net
保守5

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 08:33:12 ID:t1NHB6AZ.net
        ∧_∧
       (´・ω・`)
 ___//Ю⊂  )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 15:17:25 ID:llzvjIkt.net
メーター保守

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:24:32 ID:ny40awrW.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 バキューム計!バキューム計!
 ⊂彡

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:57:29.17 ID:qqvAQgDK.net
DefiレーサーゲージN2のブースト計と温度計買ったよ。楽しみ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 03:22:09 ID:qKMacEo2.net
age

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:42:07 ID:b2TrTcGE.net
大森ってもうないの?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:57:06 ID:o9kaah+S.net
10年以上前に潰れたはず

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:55:15.80 ID:yHEynJc4.net
もうないよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 15:56:29 ID:8IFgmvQy.net
つべでDefiのメーター見てたら欲しくなっちゃって、コントロールユニットポチってしまった
肝心のメーターを何色にするか迷う

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:52:12.01 ID:IdQSmvDX.net
デフィC2ピンクの燃圧が欲しい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 00:44:52 ID:Fl5qLTm4.net
大森の45mmがかわいくて好きだったな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 04:52:33 ID:EkjVaSDx.net
50年前の旧車に追加メーター付けるがタコ以外におすすめある?
サーキットは走らない

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 05:52:00.64 ID:Y1YKHQ42.net
油温水温は基本でしょ、後は電圧くらいか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 08:40:53 ID:mm/kBnsN.net
油温より油圧じゃないかな?
まあ両方あればモアベターだね。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:10:43 ID:NoJPL8/d.net
>>21
>>22
ありがとうございます
無知なんで2万以内でおすすめお願いします
アナログがいいかも

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:27:56 ID:fHoAOCVs.net
>>23
水温と油圧
余裕があれば油温と電圧
2万円ではまともなやつは無理じゃない?
中国や台湾の安物のならギリギリかな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:37:59 ID:NoJPL8/d.net
>>24
なるほど
まともなやつだとどれくらいしますか?おすすめもお願いします。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 03:10:24 ID:bFOuwRn3.net
>>25
オートゲージはお勧めしない。安いだけ。
精度が悪かったり、故障しやすかったり。
安パイなのはdefi、めっちゃ高いけどな。
https://www.nippon-seiki.co.jp/defi/products/rgn2/summary_rgn2/
タコメーターは↑を使い
https://www.nippon-seiki.co.jp/defi/products/din/summary_din/
水温、油温、油圧は1DINに収めるタイプとかどう?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 08:27:22 ID:hD2eMtGb.net
>>25
一番のお勧めは日本製
defiが一番無難じゃないかな
defiのZDは取り付ける場所が無くても付けられるから良いよ
オートメーターもたまに見るけれど値段を考えたらdefi の方が良いと思う
最近ZDの偽物が出てるから要注意

>>26
オートゲージはダメだねw
中国製ですぐにセンサーが悪くなる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:38:19 ID:qVDeuM6o.net
>>27
偽物はセンサーを見れば一目で判る
圧力センサーのハーネスが1本か2本なら偽物

液体用圧力センサーは低コストで作るのはかなり難しい様で、中華の3線センサーを数個手に入れたが半分はすぐに壊れた

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 11:47:29 ID:iRSOpK/x.net
>>28
やっぱりダメかw
defiの純正センサーが高いんで互換品にしようかと思ったけど純正の方が良さそうだな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:53:31.89 ID:mEkJdmHh.net
>>29
手に入れたのは800円程度のボッシュ互換の奴だけどね

フルコン付けたときに油圧と燃圧を取り込んでロガーで記録させる目的で取り付けた
当たりの奴は2年経っても問題なく動いてるよ

当初はDefiも付けていたけど差は無かったので今はAIMのMXLをCAN接続してる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 10:23:04 ID:QLQT5yJO.net
defiの水温計付けてみた。工賃込みで7万掛かった‥‥(¯―¯٥)

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 12:29:30.72 ID:sOQZatgp.net
ええっ…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 14:29:28.84 ID:FOgv6Uk8.net
>>31
高いなあ…
と思いつつ、自分でやったらクソ大変だったからそのくらいしてもしゃあないとも思える

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:09:33.16 ID:scqZPpVZ.net
可哀想に写真拡散されちまって
これは親を恨むだろうな…

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 13:09:26.57 ID:mkWKc331.net
PIVOTってどう?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 15:23:02.18 ID:GThF8b7O.net
デフィのセンサーって劣化したりとかする?
ECUの水温と差がありすぎるんだが…
85度くらいまでは同じような感じで
高速走るとデフィの方だけどんどん上がって

100度超えるのよね。

1jzだけど
センサーの位置もそんなに違わないのに
どっちを信用したらいいんだ?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 16:51:53.08 ID:xHDM5DnW.net
多機能デジタルメーターだと駄目かな?
中華製で評判がいいのはLufi XF Revolutionなどの極一部の製品だけのようだが
OBDプラグを繋ぐだけで使えるから手軽で数値は正確じゃないのかな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 08:41:02.85 ID:IQKFwNpb.net
>>37
OBD使えないからそういうのは除外だなぁ…
パワーfc あるからそっちでみてる。
しかしデフィとの差は一体なんなんだろう。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 10:11:06.90 ID:LLIY06tS.net
テンプレにないArkdesignのMFDを使ってる。
OBD接続不要というので即決した。
MFD、取付は面倒でダッシュ直置きだと夏場の停車時の熱で液晶表示がアレになるが。
ひさしやスペーサーで浮かせる等熱対策をしたら解消した。
熱が篭もるとダメらしい。。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 11:26:45.59 ID:ltSjS050.net
油温計を水温計の替わりに使って大丈夫かな
BMWだと水温が110度付近まで行くから水温計だとスケールがギリギリ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 08:48:53.04 ID:b49+1D8D.net
>>40
120スケールあれば十分でしょ
表示が足りないと思うなら、冷却性能を上げるべきだと思うけど
水温計を何のためにつけるの?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:54:17.46 ID:alSmo7Dd.net
defiのメーターげと
EGルーム→車内の配線が手間だったがなんとか出来た
後は車内側の作業のみ

43 :42:2020/12/15(火) 17:24:53.59 ID:uuOpOEwO.net
キャンドラ接続のメーターはコントロールユニット接続のメーターよりも起動がワンテンポ遅くなるんすね…
OBDの電源もIG接続に変更してみようかな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 08:00:16.79 ID:c3w3LvRc.net
デフィは高くて買えないけどオートゲージはイヤって場合にオススメありますか?

45 :43:2020/12/23(水) 12:25:25.11 ID:XyqMtGWh.net
OBD電源をIGにしてもACCにしても起動タイミング合わず
さらにオフる時、エンディング動作の途中で止まる模様(´;ω;`)

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:07:32.47 ID:U/jTbUih.net
OBDってんならr-vitとか何でも好きにしても変わらんよーな。
不適合は知らん。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 16:12:02.88 ID:c3w3LvRc.net
今はデフィ独占状態なんだね…大森みたいな安くて良いメーターがなくなり高いデフィか安かろう悪かろうのオートゲージの2択みたいな…
日本精機は純正メーターだけ作ってりゃ良かったのに

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 12:02:33.83 ID:EOLmqmcA.net
デフィはタコの動きがヌルいので
pivot

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 12:33:29.14 ID:ROHO6EPg.net
f-con経由のビデオ表示で満足してきた

50 :45:2020/12/31(木) 15:00:52.45 ID:7MKNe1gw.net
>>46
一応OP&ED動作意外は普通に動いています。
暗電流対策としてOBD電源にオフタイマー付けたら43,45の件まで解決しました。
お騒がせ失礼しました。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:44:30.79 ID:RKBfVjjv.net
最近中古でデフィのコントロールユニットバージョン2とインマニ計の二つを購入したんですが、コントロールユニットからメーター本体とセンサーからコントロールユニットに挿す配線がどうしても入らないです。
配線の種類が違うのかな?
端子の数は両方一緒でコントロールユニットのアウトプットには刺さってメーター本体には合わないです。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:45:10.90 ID:RKBfVjjv.net
ちなみにメーターの種類はBFです。コントロールユニット2で対応してるはずなんですが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:57:15.18 ID:UAMs6mtQ.net
advance BFならアウトじゃね?
旧型のBFなら模造品とかかな?

54 :51:2021/01/04(月) 23:09:44.32 ID:RKBfVjjv.net
色々調べてみたら、自分の買ったメーターはアドバンスBFってやつだったみたいで、コントロールユニット2だとダメみたいですね。アドバンスコントロールユニットじゃないから配線が合わなかったんですね。
ありがとうございます。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:23:22.32 ID:RV1di9cD.net
足車用に安さ重視でオートゲェジで揃えちゃった…タコ、水温、バキュームでとりあえずまともに動いてるからアタリかと思ったけどすぐ壊れちゃうんだね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:14:58.04 ID:m9dxeg/7.net
オートゲージで壊れやすいのはボタン。だからボタン無しのだと比較的長く使える。
それでもdefiのに比べると短いが。
defiのBFとオートゲージのボタン付きと無しとリモコンのを使ってきたけど、
defiは20年使えてる。
オートゲージのボタンのは1年で壊れてそのたびに買い替えてた。
リモコン式のに換えたら壊れなくなったわ。
あと青色のLEDが赤色に変色することもある。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:02:38.64 ID:jHDawZ3V.net
なるほどー。
早速センサーコネクタの接触不良か何かでNA車なのにブーストが掛かるようになっちゃったぜ
きちんと電線を固定すりゃいいらしいけど

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:36:01.18 ID:22UBs4sB.net
3年使ってるオートゲージのリモコン式のタコメーターが最近怪しくなってきた。
エンジンがハンチングしてるかのような動きをたまにする。

本当はdefiがいいけど高いんだよなあ。仕事用の車だけど仕事に関係のない
カスタムは経費に出来ないからなるべく安くカスタムしてる。
経費って言ってもサラリーマンが会社の金を使うとかじゃなくて自営だから
結局は自分の金だけど、関係ない物まで経費にすると税務署に怒られるから。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:37:13.50 ID:22UBs4sB.net
プライベートの車は金に糸目をつけないからdefiだけど、20年使えてるから
結局はこっちの方が安上がりかも。
オートゲージを毎年買い替えるのに比べたら。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:55:18.59 ID:wZFmOs6D.net
確かに

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:15:43.17 ID:LkEwcpde.net
>>11
いい機会だから断酒しろ。

62 :11:2021/04/29(木) 15:05:12.76 ID:EWeURj3Q.net
>61
ハア?そもそも俺は酒は呑まん!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:28:31.79 ID:Qjw1PxEd.net
酒がどうのガイジはそこら中のスレに絨毯爆撃してるな

さっきオートゲェジのφ60タコ付けたけど小さい、80がでかすぎるから60にしたけど70くらいでフルスケール8000か9000のないかね
タコなし足車用

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:38:50.12 ID:bBQ2YUcI.net
オートゲージのRMTシリーズってメーターごとに電源オフ機能が付いてるけど、
普通はメーターの電源を落とす必要なんてないわけで、オートゲージは壊れやすいから
壊れたら取り合えず電源を落として対応しとけって感じなのかって思ってしまう。

昔オートゲージのメーターが走行中に壊れて、ウォーニングが鳴りっぱなしで
困ったことがあったし。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:31:16.85 ID:wzBh+7uR.net
なるほどなーメーカーの配慮かぁー っておい!

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:33:09.32 ID:7Uq+CkW8.net
オートゲージなら電源コネクタ引っこ抜けばよくない?電源線にはラッチないし

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:17:52.97 ID:4IoVdNsZ.net
電源線はリンクになってるから壊れた場所によっては
電源線を抜いたら壊れてないやつまでも通電しなくなっちゃう。

それを考えると電源オフ機能はいいけど、通常は使い道のない機能だと思う。
壊れやすいオートゲージならではの気がする。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 07:59:11.44 ID:3vDF8nCk.net
オートゲージの時計の電源はデフィのメーター又はコントロールユニットから取れますか。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:28:03.71 ID:7CIrYw8s.net
コネクタさえうまいこと繋げば取れるけど、時計なんてダサくて死ぬからやめとき

水温、油温、油圧、タコ、ブースト(バキューム)、吸気温、排気温、A/F、増やすならどれかしらあるでしょ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:02:18.30 ID:3vDF8nCk.net
ありがとうございました。助かります。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:19:15.67 ID:TFvK5pbu.net
オートゲージの配線が余って仕方ない。
1年ごとに壊れるたびに買い替えてるから。配線はそのままでメーターだけ
入れ替えるからね。

でも車を乗り換えたときはメーターだけ外して余ってる配線で新しい車に
接続できたから、古い車の配線を外す手間が無くて良かったけど。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:40:36.49 ID:CvwyB98s.net
訳の分からん配線たっぷりな車買った人カワイソス

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 15:59:47.53 ID:n5qpknh4.net
OBD接続で複数モニター出来る、格安の機器知りませんか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 16:33:52.64 ID:SjjcLihv.net
>>73
https://i.imgur.com/JPxz0AU.jpg
車速、タコ、水温、ブースト圧、燃費(瞬間/平均)、電圧、走行距離、運転時間、高度、GPS式時計
油温も出るけど水温との差を計算して出すだけの嘘仕様、車種によっちゃきちんと油温が出るかもしれない

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 23:54:55.56 ID:wDoKvnrG.net
大森メーターのセンサー無しジャンク買ったんですけど互換性のあるセンサーはありますか?
過去スレにあったらごめんなさい。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:18:30.68 ID:zDR0viUi.net
>>49
仮に斎藤君が人間だとして、その人間の中でもラリーストやF1ドライバーの様な凄い腕を持った人と、斎藤君みたいなド下手くそも居るわけよ
ラリースト同士や同じステージで戦ってるドライバー同士で上手い下手言うのは比較対象としては正解
斎藤君と比較するならお買い物カーの軽ミニバンに乗ってるおばあちゃんくらいかな?w

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 11:20:27.70 ID:oQpbSqL3.net
誰だよ斎藤って牙突でもするのか

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 12:05:17.91 ID:/1wjW/7N.net
あああ
いつか買おう買おうと思っているうちにDefiのZDがディスコンになってる…
まあしばらくはPivotあるからいいやと思ってて油温計が壊れたらこれだよ。
かなわん…

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 15:06:17.92 ID:f620GCi8.net
ZDなんてまだ新しいのにもう製廃なんだ
今見に行ったたCRも製廃なんだね
CRの52Φが欲しかったのに
追加メーターってもう流行らない時代なんだろうね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 22:19:42.05 ID:eKm3u4K/.net
マジか
今BFの水温しか付けてないけど無くなる前に油温油圧もつけたいな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 11:53:18.17 ID:UbPPOAi1.net
PIAAの600mmグラファイトやね
撥水剤はフッ素ガラコ

ちなみにNWBも600mmの運転席側が何故か早めにビビって拭きムラ出る…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:38:08.10 ID:ymc9w5EF.net
DefiのA1とN2ってセンサーハーネス共通じゃないのか
N2は電源くらいチェーンさせろと

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:27:20.67 ID:mQa5ZcRF.net
とりあえずA1で水温・油温・油圧を取付完了!
エンジン始動後10分くらい経たないと油温の針が上がらないのが気になるところだけど概ね満足な仕上がり(^^)v

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 17:02:45.90 ID:QLYmqi3A.net
>>83
おつかれ
油温は水温からかなり遅れてくるよ
走ったら上がるのは早いけど止まってたら時間がかかる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:26:35.88 ID:wWRvOF1H.net
>>84
ども。
エンジン始動後すぐに発進したら5分程度で動き出したのですがこんなもんなんですね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 02:36:53.40 ID:aGibCyHV.net
>>50
日本語読解下手な人?
45の問いに「毎日車乗らないと=毎日使わないと」って前提がなぜついてるか考えないの??

バッテリーもキャパシタも内部の物質の科学反応で電気を発生させるが使わないとその能力が劣化する
どちらも同じ原理で電気を蓄電して放電するのだから46のツッコミは的を射てると思うぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:55:20.65 ID:SDQFLym3.net
思いっきりスパルタンな車はロータスだから売れるんじゃないの。
S660買う人はこのオプションが、あれもほしいとなる場合が多いので
最初からあれもこれもついているタイプを作ったほうが話が早いでしょ。

総レス数 87
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200