2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裏事情】カーオーディオショップを語る 9スレ目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:11:29.49 ID:3C7LhSrK.net
一応立てます

前スレ:【裏事情】カーオーディオショップを語る 8スレ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582028352/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 15:02:44.17 ID:qEC3Mb3t.net
>>1おつ
で、ハイボルテージの件はどうなったんだよ
早く説明してくれよ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 15:10:29 ID:r42OWxbh.net
おつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 15:15:32 ID:lajRPCA6.net
こんなクソスレもういらないだろw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 16:12:54.27 ID:d97RwPgL.net
クソショップは全店潰れてしまえ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:07:29 ID:2fF0Bg29.net
スマホとイヤホン
スマホとブルートゥーススピーカー

これで完結

カーオーディオとか糞じゃ!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:20:05 ID:KCpQbM1Q.net
HAHAHAボーイ音は肌でも感じるもんなんだぜ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:50:17.13 ID:Le/6pVhT.net
アンジャッシュ渡部は今のところ法を犯してはいないが多目的トイレを使った時点で建造物侵入罪に問われる可能性がある
だがしかし都内の某カーオーディオ店は買春が"違法"であるタイに買春目的で客と訪れ買春
しかもその買春ツアーに同行した客は他の買春が違法な国でも散々買春を繰り返していた
吉原・小岩風俗店常連の性依存症、出張という名目で買春
金を払わないとSEX出来ない店オーナーと同様かそれ以下のブッサイク

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:08:45.60 ID:9Y1QFkZO.net
スゲー粘着質だなアンタ(笑)
もう出しちまいなよ店名
死なば諸共で

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:39:58.33 ID:NZPRywwN.net
1/10フルパワーって何?
もう意味不明…
俺が知らないだけか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 02:01:47 ID:NVpFxaKP.net
>>9
書き方キモいよ爺

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:33:53.86 ID:16ArMLMH.net
音楽は紳士の趣味だろうに壺は品の無い奴のノイズばかりでウンザリだわ
カーオーディオ愛好家はマウント取りたがるのが多いのか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:03:16 ID:lBaG3Qro.net
ホームの高級ケーブルはプラシーボの板とかは昔から相変わらず荒れてるんじゃね?
ホームオーディオ愛好家も同じだよ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:39:40 ID:xNk7n9L7.net
usbにさしたら音が良くなるやつ付けりゃショップなんて不要

SEVの静音、デッドニング、高音質、ノイズレス出れば尚良

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 13:23:03 ID:MzDMquX6.net
ノイズまみれ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 14:52:15 ID:v4CRVK9R.net
サブウーファーだけ付けただけで満足出来るケースもある
基音をしっかり出して倍音で全域良くなる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:19:24.62 ID:RmJ74Ydt.net
フロント3WAY + SWを鳴らす為にアンプを2台付ける相談したんだ

3万の4chアンプ2台で6万 見積もり頼んだら

「正確には出せませんけど20万くらいです」

これ普通?取付工賃とケーブルがチャンネル数分いるからとか言われたんだけど ケーブルどんだけたけーんだよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:25:29.72 ID:JCs2wMB0.net
>>17
普通じゃないの?
不満なら自分でやればいい
自分でやってみればショップの大変さが分かるよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:33:39 ID:HNEWdnvF.net
>>17
インストールって結構大変だよ
配線ひき、ノイズ対策

まあショップ利用は金持ち父さん→貧乏父さんくらいでしょう

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:33:51 ID:RmJ74Ydt.net
「自分でやれ」は禁句 話終わるぞ

普通なんだったらいいんだ 前スレはほとんどまともなショップ情報なかったからな
工賃表にはアンプ取付1万円〜 って書き方しかしてないし実際見積もり出して目ん玉飛び出るパターン結構あるだろ

そこそこ安いアンプ選んだのに20万も行くなら少し頑張ってミドルクラスのアンプにした方がいいな 工賃変わらんのだし

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:11:56.72 ID:x8XgPJk4.net
>>17
ケーブル類は指定しなかったの?
アンプ設置するとなれば色々掛かるからそんなもんと思うけども
バッテリーからの電源ケーブル、ヒューズ類のターミナル、ヘッドユニットからのRCAケーブル、3way用のスピーカーケーブル
パッと思い浮かぶだけでこれ位は最低必要だから、アンプが安くても作業工賃含めたらそれ位行ってもおかしくはないかと

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:19:10.55 ID:m7P++PBJ.net
>>17
フロント2wayの固定方法は?
ミッドはドアだとしてもケーブルも合計でかなり長いし安くはないぞ
ドアに2本ケーブル通すのか?

パッシブは使わないのか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:32:50 ID:m7P++PBJ.net
部品?アンプ類等も仕入れ価格があるから
そこら辺はまとめてやれば店次第で融通が効くと思うけどね。チマチマ部品売って稼ぐよりまとめて買って
工賃含めて値引き交渉とか
店が渋るなら他に行く素振り見せてやればいいんだし
店のいいなりになるんじゃなく交渉は大事な事だと思う
店と折り合いがつかなきゃ辞めりゃいいだけ
まあ3wayやるのに予算ないのはどうかと思うが

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:33:12 ID:rN2BaqjM.net
シート下として
・2m×4ペア
・4ゲージ ×3m 端子×4
・メインヒューズボックス、ヒューズ
・ヒューズブロック×1 ヒューズ×2
・8ゲージ 赤×2m 白×1m端子×8
・スピーカーケーブル20m

ネットで並ので揃えても5万ぐらいかな。定価なら10万?プラス工賃4万、アンプ 6万で20万。トランクだともっと。ざっくりこんな感じでは?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:47:24.08 ID:RmJ74Ydt.net
普通なんだな わかったありがとう
値引き交渉とかするつもりは特にない むしろ逆で安物付けてもそれだけ設置費掛かるなら後々のこと考えてもっと良い物付けたい

ただ相場を知らなかったから「たけーーっ!」って思ったのは確かだよww
ぼったくりじゃないって分かればちゃんと支払うから安心してくれww

ちなみにケーブル類は指定はしてないけど1番安いのにしてくれとは言ってある
フロント3WAY + SW は純正で付いてたのを2WAYだけモレルのSP入れてる HUも純正
ツイーター4個はダッシュボードとAピラー ミッドはドア SWはインパネ足元

アンプ2台は助手席シート下

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:55:32.88 ID:h/pScS20.net
工賃の高さは高い品物つけて隠蔽だーって感じで
上位品選んで行ったら3桁いっちゃったわ
何やってるんだ俺って後から思った

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:02:34.33 ID:m7P++PBJ.net
>ちなみにケーブル類は指定はしてないけど1番安いのにしてくれとは言ってある

値引き交渉してるようなもんじゃないかw

>安物付けてもそれだけ設置費掛かるなら後々のこと考えてもっと良い物付けたい

そこで儲けるのがプロのお仕事です
いいケーブル入れたら何メートル使うのでしょう

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:13:26.65 ID:JCs2wMB0.net
>>25
なんでツィーター4個も使うの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:13:34.52 ID:x8XgPJk4.net
>>25
ぶっちゃけ後々システムアップする事とか考えるなら、後から引きなおす手間工賃の事考えたらケーブル類は最初からいい物選択しておいた方がいいよ
それとシート下はやはり収納スペース限られるからやるなら後部トランクへ持って行った方がいい
後々のシステムアップでアンプがシート下に入らないってなった時にトランク移設の話になるしねぇ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:20:16.91 ID:RmJ74Ydt.net
>>28
だって最初からあるんだもん

>>29
これなー ケーブルの善し悪し = 音質 ってのを俺が信じてないんだよ
違いがわからないだけかも知らんがわからないのに良い物付けてもしょうがないって思ってる

間違ってるのかな?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:48:46 ID:h/pScS20.net
ケーブルの値段で音が変わるとして、高いケーブルが必ず良い音なのかは
わからないよな
ありふれた材質のケーブルの方が音が良かったりすることないんだろうか

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:14:24.59 ID:lmOnTsjd.net
つまり
俺が選んだもの以外はクソ

しょうゆうことDAYONA?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:26:55 ID:m7P++PBJ.net
またケーブルの話で戦うのかおまえらって

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:31:18.79 ID:b0eMBEVd.net
>>30
ケーブルで音が変わるのは断言していいけど、高い≠良いなのはその通り
まずは出来上がったシステムを聞いてみて、もっと低域をとか逆に高域をキラキラさせたいとか感じたら、ケーブル選びの旅に出れば良いと思うよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:32:03.21 ID:b0eMBEVd.net
既に同じレスあったね、スマソ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:32:59.04 ID:RmJ74Ydt.net
ん?知らんぞ勝手に荒れろよ 議論なんかするつもりもない
アンプ2台の取付工賃が相場相当という声が多いのがわかったからもう消えるわ
ケーブル選べるなら最安でいい それだけ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:15:38.72 ID:x8XgPJk4.net
まあ安いアンプに高いケーブル入れるのは宝の持ち腐れ感あるしな
またアンプ買いなおす時にでも考えなさい

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:49:05 ID:xTAlV514.net
ケーブルはモガミ付けとけ以上

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:25:50.49 ID:m7P++PBJ.net
>>37
一回配線やっとけばアンプ変える時に楽だぜ

ちょい高いケーブル買えば良かったかと後悔もした事あるわ

http://emolog.jugem.jp/?eid=883
これなんて結構安めでいいと思うわ
高い方はあれは病気レベルだがw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:43:40 ID:x8XgPJk4.net
>>39
いや、俺もそれ考えて良いケーブルでトランクにアンプ設置する事薦めてるよ
でも相談してた本人がケーブルで音変わるの信用してないってんだから無理は言わない
言ったところで4chの3万アンプにそれだけのケーブル使わせるのもなぁって気がするのでな
後々アンプを良いのに変える際に本人が後悔するだけだから知らね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:40:29 ID:lGKixNWu.net
1mウン万の高級ケーブルと、洗濯ハンガーみたいなカス電線で聴き比べて、どこぞのオーディオメーカーだかが聞いても分からなかったて記事が昔あったな。
実際、安物と高級品を単体で聞いて値段分かる奴なんかほぼいないでしょ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:48:08 ID:x8XgPJk4.net
>>41
正直変化わからないのは耳ツンボだと思うぞ
1番変化するのはRCAケーブルだわ
やっすいテクニカとかから1セット数万のに変えて変化わからないヤツはオーディオ何変えても変化わからないだろう

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:54:27.89 ID:rGZc9End.net
超高価なRCAケーブル付けても本領発揮し始めるまで最低一週間はかかるから、新品試聴で何が分かるかというのはある
ケーブルは自分の欲する音の方向性がハッキリしてから後から投資すればいいよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:48:21.26 ID:6+ZSwxQL.net
高いケーブルだとなんで音が良いの?
金とかプラチナを使うと音が良くなったりするの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:16:11 ID:xTAlV514.net
ケーブルはモガミかベルデン

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:22:21 ID:x8XgPJk4.net
そういう話しだすと素材の違いで変わる訳ない!とかいう志賀@高槻信者が出てくるから・・・w

科学的に証明できない事は起こらない!(キリッ)とか言い出すけど、ならなんで純正のケーブルからそこそこのケーブルに変えたら音変わるの?って逆に聞きたいわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 03:26:08 ID:8jxvRJ7x.net
俺詳しくわからんのだけど、わからん人にろくに説明もせず「聴いたらわかる」ってのは逆効果だって事にショップ側は気付いて欲しい

「ケーブルAをBに替えたら音質A'はB'になります」と説明できないのなら高額ケーブルは買えんな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 03:36:37.16 ID:8jxvRJ7x.net
あとアンプやスピーカーを製造してるメーカー側が推奨ケーブルを指定してないの?
「良い音」を売りにしてるのにそこは無責任なんかいな 消費者側の解釈としては「なんでもいいって事ね」となる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 06:47:57 ID:Vkm5OgaK.net
高いケーブルだと銅純度が高いから抵抗の関係で音が良く聴こえる

レグザットの公式でも言ってる事だぞ


https://www.audio-technica.co.jp/car/sc/rexat/AT-RX5500A.html

ハイエンドHUが銅を多数使用してるのはその為

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 07:13:36 ID:dJPSaJyV.net
ベルデンかモガミあたりの安いので十分
結局高いのに変えてみて、安いのにもどったホーム

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 07:58:55 ID:Vkm5OgaK.net
銅 導電性が高い 抵抗が小さい

アルミ 導電性が低い 抵抗が大きい

純度が高いなら当然値段も高い

レグザットの最高級ケーブルは7N銅と言うもので

99.999995%のほぼ純粋な銅 混ざり物が殆ど無い

銅よりも素晴らしいのは銀

オーディオなんて自己満足なんで自分がそれでいい!と決めたらそれでいいんじゃないっすかね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:21:10 ID:8jxvRJ7x.net
銅単価 585円/kg

ちょっと調べてみたらこれで目が覚めたわwww

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:54:23.33 ID:yfPZ9Wku.net
アホの子発見

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:59:54 ID:IaAI69cr.net
導電性が高くて抵抗が少なければそれに越した事はない
良いケーブルはレンジが広くて音圧も上がる
シルバーコーティングされたケーブルは高音が煌びやかに聞こえる傾向にあるので好き好みが分かれる
まあ安ければそれでいいって言うならそれでいいんじゃね?
違いが判らない人が高いの使っても無駄だしね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:14:10.38 ID:1SS7MEPJ.net
ピュアディオとか銅メッキシャーシに否定的で剥がして使ってるとこもあるから中々判断が難しいな
そういやワイ愛用のDAPも銅製バリエーションモデルがあった

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:23:19 ID:8jxvRJ7x.net
すぐ他人をくさす人がいると議論する気失せるね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:31:11 ID:IaAI69cr.net
ピュアディオ自体が胡散臭いから・・・

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:42:46.12 ID:8jxvRJ7x.net
別の製品と接続して初めて効果を発揮する製品には その別の製品に求める[ 必要スペック][ 推奨スペック]があるってのが一般の感覚なんだけどね

ケーブルがアンプやスピーカーのメーカーの求めるスペックを満たしていれば それを買いたいんだけど そもそも必要スペックをどこかに書いてあるの?書いてないならなんでも良いってのがメーカーの考えてだよね?

っていう>>48の俺の質問に誰か答えてくれないかしら

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:46:51.65 ID:o1gAX2DV.net
ショップ主催のケーブル比較試聴会たまにやってるから、そういうの覗いてみて気になるのが見つかればその時に試せばいいよ。慌てて高級ケーブル入れる必要は全くない。安いケーブルにも良し悪しあるけど、そこはショップのセンスを信じるしかない。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:48:02.10 ID:TTP8vz8u.net
>>17
おそらくスピーカーケーブルの引き直しをどこまでやるかだね。
ドア通しとからやりなおすならもっとかかるかも。
ケーブルは何使うか詰めたほうがいい。
電源・RCA・SP
インストレーションにこだわるならもっとかかると思うよ。

あと高額ケーブルで音は変わるけどコスパはどんどん悪くなる。
ベルデン・モガミ・カナレで十分
それで満足できないなら機材の他を疑うべき

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:52:11 ID:uqv3Aj3w.net
何か鬱陶しい野郎だな
カリカリせんと煽りもスルーしてノンビリ音楽を楽しめよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:53:31 ID:IaAI69cr.net
カー用でベルデン・モガミ・カナレ使ってるショップとか聞いた事無いけど・・・

>>58
アンプ何使ってるのか教えて

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:23:04 ID:LlLUQ1vW.net
ショップは金重視だしな
馬鹿騙して設けるのが仕事
今やまっとうにやってるショップは少ない
知り合いのショップも言ってたな
おっと何処かは聞かないでくれよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:24:56 ID:LlLUQ1vW.net
でも、作業の面倒さを考えると工賃は妥当
高級ケーブルは個人の好み
良くなるとは限らない!確かめもせずに買って嫌いな音だったら悲惨

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:25:50 ID:rsOb7Pw7.net
ホームのSPケーブルは電話線を撚った自作
車用はカナレの癖の無さそうなのを使用
車はケーブル以前の問題がありすぎて、ケーブルは安い普通の物ばかり
ま、皆さんはお金持ちらしいからお布施頑張って

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:19:28.37 ID:IaAI69cr.net
マークXでブリティッシュがどうとかちょっと色々おかしい

https://www.mycar-life.com/article/2020/06/14/21663.html

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:23:17.28 ID:ZnNBB4mT.net
典型的なのがM&Mのケーブル。
利益率が高いのか?使いたがる店が多いが、コスパは悪い。
RCAなんてわざわざカーオーディオ用とか使う必要もないし。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:51:00.17 ID:IaAI69cr.net
>>67
何と比較してコスパ悪かった?
最上級のCORSAは確かに価格高すぎるので使う層は限られるが、
SN-MA2200Uはエントリークラスとしては上出来のレベルだがな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:23:21 ID:1SS7MEPJ.net
>>66
マークXがじゃなくオーディオウェーブが英国だからって最初に書いてあるやん

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 17:26:25 ID:IaAI69cr.net
>>69
マークXだから笑ってるんだが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:08:39.29 ID:1SS7MEPJ.net
>>70
小せえ人間だなw

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:55:22 ID:h0mS0N5Y.net
貧乏人がショップユーザーを妬むスレはここですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:51:02 ID:zZKAtUH6.net
マイクロプレシジョンは行きつけのショップに呼ばれて聴いたがそら凄かったわ
一緒に聴いたZRも甲乙付け難かったが

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:55:24 ID:LlLUQ1vW.net
俺は数年前に数台車を所有してた時があり、オーディオノーマルの車をショップに施工してもらいにいったが
どう聴いても俺が自分で組んだ音のが良くて(自分で、組んだオーディオの車で行った)
ショップの人が逃げたってのはあったな
逃げたは語弊だが、今より上の音質に頼むと言ったら話を変えてきやがった
でも、店長は良い人で詫びを入れて来た
が、俺は他のショップへ行った
そこのショップは言い訳をせずにシステムの説明をして来た
全て任せたが音質は当たり前の様に良かった
後日その車で、詫びを入れたショップに行って聞かせたが黙りだった
俺の性格が悪い?素人相手に負けて逃げるショップ
ショップ選びって大変だよな
素人以下の店もあるしなあ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:58:08 ID:LlLUQ1vW.net
因みに当時の俺が自分で施工したシステム総額が300万位
ショップに全て任せたのが500万位
自慢って思うか?
が、当時は羽振りが良かったが今は落ちぶれた
笑えよ

スピーカーケーブルは音質が良くなるってよりも
質が変わる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:13:02 ID:zZKAtUH6.net
稼ぐ側になっちまえば良かったのに
煽りではなく

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:31:52 ID:TTP8vz8u.net
コンテストで入賞=販促
主催者代理店の商品を売らなければ上位入賞できない
高額=高音質で客を洗脳
これ以上でも以下でもない業界

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:12:55 ID:zZKAtUH6.net
金持ちは金の使い道を探したくて仕方ないんだからから
win-winなんだよ
メーカーだって値段なりの音を出さなきゃ潰れるだけ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 10:17:20 ID:oDtyMP+S.net
Micro Precisionで2ウェイは逆に珍しいかも
結局3ウェイ化することになるだろうけど

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:40:56.46 ID:z1bntV4b.net
>>77
沢山売れば入賞出来るなんて簡単な話しではないよ
数こなすことによる経験値の差
調整ひとつ、ボリューム設定1dBの違いで順位かわる世界だからね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:08:40 ID:abn3w1d+.net
コンペ系はそれはそれで凄味があるけど
解像度解像度定位感 冷静に冷静に淡々と
これが勝ちに行くセットアップで
ドライブを楽しむ設定は皆さん別なんでしょう?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:08:55 ID:KG/rQ3eO.net
沢山売る=経験値ではなく、コンテストの結果に影響力を持てるという事

入賞→集客→沢山売る→入賞
この繰り返し

コンテストが軒並み中止になってるから、色々と厳しいね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:29:39 ID:PHLyn1yp.net
大会で上位入賞が良い音とは限らない
ドレスアップイベントもだけど
有名店で沢山お金を使えば優勝出来るかもな
大会なんて余程じゃないと個人施工では上位は狙えない

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:07:25.48 ID:yuqjAFkH.net
>>81
コンペ用のセッティングというのはありますね。審査員の好みを予想して、自分好みとは少し違う感じで設定しますね。
お金を掛ければコンペで勝てるなんていう人は、まともにコンペに参戦したことがないのかな⁉

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:21:51 ID:eFCHoetW.net
忖度有無大小はコンテストによる
某ドームのコンテストは…ちょっと…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:10:16 ID:s8nY3FRG.net
まーた関係者ばっかり書き込んでるよ コンテストなんか客にはなんの関係もないのにウキウキで語り合っちゃって

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:30:48 ID:Fj2gkJdT.net
まあユー〇コンは販売店の影響力が多少なりとも有るだろう
北陸の某店がモレルクラス常勝なのがね・・・w

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:23:45 ID:Tltynes6.net
ユー○コンって闇が深いんだな…。
延期になって良かった。周りに言われるがまま参加しなくて良かったぜ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:57:15 ID:PHLyn1yp.net
何にせよ、オーディオに限って言えばショップはボッタクリ
自分で施工出来なく尚かつお金がある人には便利だけどね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:57:06 ID:Xnpot8d5.net
ボッタクリの意味を分かって書いた方が良い。
事前に見積もり無しで作業されて法外な請求をされたり、見積りを遥かに超えた請求をされたならボッタクリと言われてもしょうがないが。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:19:46.53 ID:PHLyn1yp.net
ボッタクリだろ
これに気が付いてないって事は全てにおいて素人って事
でもまあある程度儲けんと稼げないしな
仕方ないけどな

例えばバッフル
あれもボッタクリ!

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:30:49 ID:PHLyn1yp.net
そうやって騙された事も気が付かずか?笑
見積もりの時点でボッタクリだよ
俺が敢えて頼んだ店でさえ、工賃は高めに設定してると言ってたしな
俺が当時は建具の一流メーカーに勤めていたプロだった事もあり、バッフルの工賃高くね?と突っ込んだ
当時最高級のシステムで組んでと注文したら工賃は半額にしてくれた
カーオーディオ業界って結構闇あるよな
金が無い人にはまるで詐欺師の如くローンを半ば無理やり組ませて
金が沢山ある人にはおべっか言って使わせる
俺はたまたま建具や木工業界に詳しかったり当時は高い買い物をしたので半額サービスになったがね

そういやかの有名なあの人も前に電話で
今の業界に不満言ってたな
作る音も悪いのに高いとか、良い音を理解しているショップは関東には無いとか
少し過激だけどこれ的を得ているよな

お金が沢山ある人や、全て理解してる人以外は有名すぎるプロショップへは行かない方が良いかもね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:32:17 ID:PHLyn1yp.net
おっと言い過ぎた
自分で、長文言ってて気持ち悪くなった
ごめんよ皆さん

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:32:43 ID:Fj2gkJdT.net
当時最高級のシステムとやらを聞かせて欲しいもんだな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:46:37.18 ID:ercYOMaw.net
>>92
じゃあどこ行けばいいの?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:54:14.62 ID:y+WET4oN.net
>>92
コンテストに出場したらクロロの手刀を見逃さなかった人みたいに瞬殺されそう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 00:28:59 ID:RjSPVm5/.net
何の話やら全然わからん

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:54:55.47 ID:gLCwGxPq.net
>>96
ごめんよ、当時だけど出たよ
と言うか出された、その敢えて頼んだ店が勝手に店がエントリーをさせられてた
準優勝だったよ、因みに何処のイベントとどの部門かは言わないけどな
確か店が雑誌の記者に取材を受けてた
自分で組んだシステムだと賞は取れないだろうな
この店が施工してくれたシステムで出場したからな俺の功績ではない
そりゃあ金払ったのは俺だけどさ...
本心は自分で施工した車で出てみたかったな
俺はこの店は信頼していたよ
そして数年後に俺の事業が失敗して結婚して現在は普通の雇われ社員に至る
>>74で書いた信頼出来ない店ではなく店長もインストラクターも信頼出来たよ
ごめん言い直す信頼出来る店もあるよ

でもまあ20年も大昔の話だから
今流行のシステムの方が便利だし音も華やかだよね

それと文才無くてごめんよ
俺馬鹿だからさ
文句でも何でもレスは聞くよ笑

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:57:55.63 ID:gLCwGxPq.net
>>94
昔だから、ある程度は分かるでしょ?君が若い人なら分からないかもだけど
音の良し悪しは別として、現代の方が華やかで楽しいよ
俺は今は、ほんのちょっとしかオーディオは弄っていないけど
現代の音もいいよね
今は古いけどP01とか便利だよね

因みに昔弄ってた車は今もあるよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:59:04.62 ID:gLCwGxPq.net
もうそろそろ叩かれそうだから
この辺で....

ID変わったらバレない様に来るよ...

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:03:33.79 ID:gLCwGxPq.net
>>95
ごめん訂正するよ、良いショップもあるにはあるよ
今信頼出来るショップの1つは、好みにもよるけど
東北地方に1軒あるよ
後は自分で探してね!ただそこのインストラクターは大会にはほぼ興味がないらしい
ゲストで審査員とか手伝いには行ってるらしいけどね

他の地方は自分で探してねごめんね
あと彼処があった、5ちゃんでも有名なあのショップ
ここは俺は直接関わりはないけどね

じゃあ
レスありがとう

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:04:49.92 ID:gLCwGxPq.net
皆さん連続でごめんね

じゃあ
ID変わったらバレ内容にコソコソ見に来たりレスするよw

さよなら
くだらんレス読んでくれた方ありがとうございました

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:10:47.46 ID:gLCwGxPq.net
>>98に忘れてたごめん
個人で出場しても賞を取れない理由は
ショップ側の客との癒着とな色々あるらしいよ
俺からは言えないよ
俺が施工した車はショップの人は驚いていたよ
初めは俺を毛嫌いしていたら、俺が所有するもう一台の車の施工を頼みたいとニコニコ一括現金払いで言ったら
喜んでやってくれたよw
結局金なんだよ...俺が頼んだショップはちゃんと配線を通す場所など
一度完成した物をバラして見せてくれる
工賃は別だけどね
信頼出来るお店だったよ
何処かは聞かないでね

じゃあね
無駄な追加をごめんね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:31:04 ID:q/kXbHAL.net
インストーラーをインストラクターと書き間違う奴は信用ならないわ
あんたの話は全部嘘だな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 03:44:19 ID:nHB59+/x.net
このスレ全く役に立たんスレだな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:28:54.94 ID:Hq254Naw.net
>>96
オレでなきゃ見逃しちゃうねw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:18:09.14 ID:1nf7xsvB.net
20年も前の話を持ち出して今を語られてもねー。説得力まるでないわ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:26:56 ID:q/kXbHAL.net
まあネット上の匿名掲示板なんて言うだけ番長し放題だからな
顔出し・車出ししてる訳でもないから本当かどうかもわからんし
自分語りして俺かっけーとか思ってるんかもしれんが夜中に長文でダラダラかっこ悪いったりゃありゃしない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:51:50 ID:CvglCwb4.net
レカロナカミチBBSの時代かな
レカロとBBSは入ってるわw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:55:11.64 ID:VEbhPn+Z.net
温度湿度で性能差があるので100%の状態で良い音を聴くにはウォークマンとハイレゾヘッドホンに行きついた

予算100万円用意してたが残りでデッドニングやったら車重が変わって改造申請しないと駄目になったw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 13:24:24.42 ID:uAEYoj95.net
そういうもんか
俺なら車検の時だけどっかからカーボンフルバケとか借りて来て相殺だな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:43:31.03 ID:QTRvt2HA.net
みんカラの奴でクルマ燃やされた奴いてるよな
怖い世の中だ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:38:37 ID:KdQPTTtM.net
ガンマチャンネルって分かりやすくていいね
ショップめぐりとかやって欲しい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 10:04:25 ID:nf7Uwekh.net
わかりやすく感じられても内容が間違っていたら意味ない

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:35:35.48 ID:jKA0H26G.net
●ンマ●ャン●ル

個人的に興味のない分野が多いので
あまり観てないな
初心者にはとてもわかりやすいかも知れないけど
ここら辺は好みだろうな
商売としてはかも知れないが

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:41:57 ID:p/0Kbyxb.net
YouTubeで良い音してますねーとか言ってても説得力も何も無いわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:24:16 ID:pvH9NnMF.net
良い音ってのを録音して聞かされても
録音機材の性能
再生機の性能で全く変わるんすけど

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 08:40:44 ID:4kmSja9Y.net
再生側は最低イヤホンはいる

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 09:20:48 ID:Ix9RT2vv.net
レファレンス曲選びのセンスがちょっと

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 15:40:09 ID:3TCxMpiM.net
著作権ってモノがあってだなあ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:41:47.64 ID:DBUVfNE1.net
俺の歌を聞けぇ!

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:55:23 ID:Z7mk6h3y.net
レファレンスて

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:45:39 ID:cjastXhn.net
メジャー音源の多くがつべの包括契約により著作権許諾されるはずだが、営利目的のチャンネルだと駄目なのか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:36:46.06 ID:4HUallp9.net
カーオーディオショップに限らず車いじり系はどこも閑古鳥
磨きで食いつないでる店も多い。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 03:56:00 ID:PzQTHd4K.net
ハーレー ってウザいのしかいなくね?
ど真ん中走って偉そうなやつらばっか
鬱陶しいからキープレフトやってくれ
抜いちゃうからさ
カーオーディオ鳴らしてるとやけにイラつくのがハーレー 乗り
おまえらはそんな経験ないか?
昔はカッコよく見えたんだけどなあ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:33:58 ID:4TQUUYit.net
>>125
大型バイク免許の取得が簡単になって長期ローンバカでも
ハーレーに乗れるようになったからじゃね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:34:26 ID:4TQUUYit.net
>>126
長期ローンで


128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 09:09:00.07 ID:tIu7fuSG.net
俺が昔鹿児島で族やってた頃
先輩がGLっつ映画に出てきそうなデカイバイクをデコトラっぽくしてたな
今ならかなりコンパクトに出来ると思ったらスマホ一枚で終わるから凄い
けど寂しいね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:41:02.39 ID:3fBVRdbf.net
「二輪は、四輪様が気を遣ってあげてるから
なんとか公道を走れてるのに、それを分かってない」
って言ってた芸能人誰だっけ。おぎやはぎだったか・・?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:34:03 ID:PzQTHd4K.net
>>128

http://www.hd-shizuoka.com/blog/news/%E8%97%A4%E6%B5%AA%E6%A7%98fltruse%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%B3%B0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/

ハーレー アンプ付き Bluetooth

車高短ハーレーか?オーディオカスか?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:03:16.69 ID:nts80FBC.net
二輪四輪両刀だが、バイクで下道で鳴らすのはアホの極み
高速巡航時に限る
下道では生き延びるために五感をフル動員しろ
しかも外に丸聞こえはクソダサい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 14:46:11 ID:Eni7ZhQx.net
店か個人でなんか面白いオーディオブログないかねぇ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:53:20 ID:pq1STzWF.net
店だと殆どが宣伝

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 16:35:36 ID:NExUMOuF.net
>>132
沖縄のショップのブログは割とすき

俺が行ってるショップ、世の中不景気でこの業界も思い切り斜陽のはずなのに
めっちゃ仕事が立て込んでる

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:30:11 ID:GGI3nnNR.net
テキトーすぎてある意味おもしろい。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200712/19/sound-quality/8e/88/j/o0640048014787968956.jpg

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:43:28 ID:ZuMitFJk.net
うーん酷いな
このショップは名前初めて聞いたわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 23:55:45.29 ID:RHbVEKY3.net
工賃3000円ならアリ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 00:20:53.69 ID:vYZcvAET.net
案外計算された貼り方なのかもよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 00:39:50.60 ID:V3UyedcT.net
少なくともエプトシーラーは計算されてないだろ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 07:51:33 ID:qCkeemch.net
雑な貼り方だな
数年後には剥がれそう

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:44:24 ID:zdiu2ITX.net
見えなくなる場所なので音が良ければ…
でもよくこれを載せられるね
他のFOCALのなんとかストア全体の評判にかかわるレベル

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:47:42 ID:SK9q/X4/.net
えぇ…これをアップ出来る神経がわからん

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:40:21 ID:pKhXdXHQ.net
ショップが悪いんじゃない
依頼者がケチで材料不足の結果だ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 18:01:19 ID:bBJ/S3wr.net
いや、だとしても明らかに施行不良になるような金額で受けて、案の定このクオリティてショップの質が知れるわ。
しかもそれを良くネットに上げるもんだ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:58:42.09 ID:WKdZYfzu.net
中には値切って値切って値切り倒す奴もいるし。
よそに流れる位なら割りに合わないけど受けおってしまうパターンもあるんじゃない?
状況が分からないから、あの画像だけ見てひどいとは思わないな。
もしかしたら、材料代だけでデッドニング?工賃はサービスとかもありえなくはない。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 22:04:48.90 ID:WKdZYfzu.net
作業は荒いが、明らかに施工不良とは言えないと思うが。
無料や激安工賃ならあんなもん。
片ドア3万以上出してアレならぼったくり。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:28:51 ID:mXe/q4Z4.net
店のHPみたら元々こういうプランみたいだな。
貼り方も一緒。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 13:01:20.48 ID:N8sdtLB6.net
スピーカー無しで普通最低でも方ドア10万いるやろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 11:10:54 ID:aeemGLy0.net
>>148
どんなスーパーハイエンドだよ
コンクリでドア埋め尽くすのか?w

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:15:28.51 ID:mJJAwqvrR
ちょっと雑な仕事
あのレベルの写真を平気で紹介するのは
もともともレベルが低い証拠

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:06:14 ID:cECJkIvr.net
インナー、アウタードア制振、内張り制振、インナーバッフルバーチで製作で片ドア10位じゃない?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:51:11 ID:DZ867Ey/.net
↑+スピーカー取り付け工賃、スピーカーケーブル、背面鉄板加工込みで両ドア6万は良心的なの? 

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 17:08:14 ID:tuK5NGwS.net
>>152
内容にもよるけど安い方だと思う。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 09:04:36 ID:Hfr6HfdY.net
カーオーデオ拘ってる車って、
やっぱりスペックが分かる様なステッカー貼るのがデフォなの?
メーカー名とか。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 09:11:42 ID:yHAXd/F0.net
>>154
JBL、デノン、フォーカル、ナカミチとステッカー在るけど貼った事無いぞ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 09:46:37 ID:r0npnqVF.net
ステッカー類は一切貼らないのがポリシー

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:00:07 ID:J7hu4Bda.net
金ももらってないのになんで宣伝しなきゃならないのよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:44:23 ID:MWdioNCb.net
>>152
都内某ショップ
デッドニング のみ2枚で8〜9万でした

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 20:03:42 ID:CxPLx/Qj.net
デッドニングは使う部材によってもまた金額変わってくるからどんな部材使ってどう施工するのか具体的に聞いた方が良いと思うよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:30:36 ID:X4vq54yB.net
ハイレゾ対応スマホに変えて
カーオーディオ組む予定だったのキャンセルしたわ
ハイレゾ青歯スピーカーめっちゃ良き!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:58:37.39 ID:ut2/DmQ2.net
坊主とかのハイレゾ青歯スピーカー考えていたが
よくよく考えるとPCに青歯で飛ばして
鳴らせばいい事に今更気がついた
オイラPCにオーディオつないどんねん
車もPCもテレビも外部アンプ繋げてアホやで

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:32:19 ID:djPlRwdF.net
TVって外部アンプ繋げられるのか。
何か変わった?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:17:25 ID:+0SUhXu4.net
>>162
俺はテレビの光から繋いでるアンプは種類にもよるけど家庭用サブウーハーを繋げられるし効果はでかい

デメリットはウーハーがデカい重い、映画とか観ると結構パンチがあって普段より響く 
メリットは
車に比べて安い金でいい音が鳴るからコスパいい

https://youtu.be/LgcMAum7JE4
右端にあるやつ
電源はテレビ付ければ自動的にオンオフ
DALI E-12F 7万くらい
https://uchikinema.com/2019/01/21/subwoofer-dali-sub-e12f-review/

テレビ側に繋ぐアンプは好きに選んで俺のは安いTEAC、あとスピーカーはそこら辺の付ければ○

https://youtu.be/rrO8IGPJjaM
こんな感じにしたく
https://youtu.be/mcf80AxAvhw
高級システムはこちら

外部アンプもスピーカーもウーハーも値段はピンキリ
流石に車みたいにズンドコは出来ないけど

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 01:18:28 ID:nn++s0hf.net
https://i.imgur.com/pMX31bI.jpg
https://i.imgur.com/ytM4zzY.jpg
スレ的にコレも貼っておくかな
ショップ製作スピーカー

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 07:19:49 ID:MCDlcLDN.net
グキッ
と思ったらこれで正位置なのか

166 :161:2020/08/04(火) 10:34:20 ID:sU3/jSBj.net
>>163
すごいね。自宅でカラオケやってるから参考になりそう!

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 11:01:30 ID:5kpcthNS.net
テレビの音声は、音楽番組とか映画以外のときはサブウーハーなしのがいいよ。スタジオの人の声は適度にローカットされてるほうが疲れない

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 20:30:26 ID:9JwTFNhC.net
>>166
https://youtu.be/7szQ0roQmfM

>>163の俺がTVに使用しているスピーカーです
今は廃盤で当時左右セットで2.5万くらいだったはずです。これはハイレゾ対応ではないと思う

このYouTuberは結構参考にさせて貰ってます
遡るとDAPの事を話していたりもしていてカーオーディオ にもつながりそうなとこあるので良かったらドゾ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 22:09:42 ID:Laa4jvgs.net
半可通で有名な人じゃん

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 08:31:37 ID:5uldz7DO.net
>>169
YouTuberのミカスってデブより
全然マシだと思うよ?カーオーディオファン的にも
ミカスは7.1とかのBOSEのシアターセットとか使ってるみたいだからな。喋りも偉そうだし
当てにならない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 02:29:13 ID:5EMBAibX.net
茨城のクァンタムってところでウェルカムプランやってみようと思うんだけど、やったことある人いたら感想教えて

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:09:30 ID:OR6stKK7.net
クァンタムは良いお店なのでおススメ
とりあえずはウェルカムプランでいいからお店の雰囲気と調整能力を知っておいて
次のグレードアップにつなげればいいと思うよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:05:26 ID:xaAdEY4d.net
やっぱa(u)カ○○イ
これ付けたら良くなります。
付けて?だったんで問い合わせたら
更に、これが必要ですよ!と言ってこれを売りつけてくる、この無限ループ
お前が売ったカー用品に責任もてよ

まあ所詮、カー用品と早々と気づいて損害金額抑えられてよかったデス

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 20:09:22.52 ID:OR6stKK7.net
>>173
自分がノープランの無知を棚に上げて店批判か

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 01:30:48 ID:euhIA2qf.net
>>174
こんな人ばかりだとカーオーディオ衰退する訳ね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 02:07:06 ID:Kt8pIZTj.net
ソープランドの無知、に見えた

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 04:26:09.30 ID:XfmWe7dk.net
俺はノーブラの無知に見えた

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 07:59:44 ID:AbOaejLk.net
>>175
店に言われるがままに付けてる方もどうかとは思うがな
自分の予算や方向性をある程度持ち合わせてないと
店の言う事におんぶにだっこだとそりゃあ色々出てくるわな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 11:53:25 ID:D4PVYzKV.net
店に作業依頼して店がYouTubeにのせてるんだが
自分の車の再生回数が伸びているのを観てると
オーディオオタのお前らの誰かに、お手本になってるのかな?と自問自答している

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:14:05.72 ID:jsUnFGkO.net
>>179
車種何?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:15:59.30 ID:AbOaejLk.net
YouTubeでカーオーディオって検索したらガンマチャンネルとか不快なのしか無いから見ない
大体再生環境がPCやスマホで聴いた所で差なんてわかるわけない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:19:29 ID:VF6hwznB.net
>>181
差はわかるだろう
不快なのは同感だが

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:34:37 ID:MCsCJ15c.net
デッドニングなんか露骨に分かるけど
大抵ふん詰まった音させて
何もしない方が逆に音抜けが良いという

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:49:51 ID:D4PVYzKV.net
>>180
そこは秘密にしておくよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 13:37:31 ID:cuV1LYzo.net
>>181
差というか違いはわかる時はわかる
だけど違うから良いのか悪いのかこっちの再生環境では判断できんわな

違いすらわからん時がほとんどだけど 要は「わかる! 凄い!」ってカモを釣るためのチャンネルなんやろ

グラフや数値で示せない時点でお察しだわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 13:55:22 ID:VF6hwznB.net
自分の再生環境が整ってなくて違いがわからないのにYouTubeチャンネルを責めるというのはよくわからないな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 16:07:31 ID:I6C9bqTf.net
ホームオーディオでそこそこ良い音できいてないとボッタクリされてもわからん

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 17:03:51 ID:UsejxQ4E.net
>>187
ホームオーディオ ならマランツアンプつけてりゃ
まあまあいいと思うよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:46:16.02 ID:TM+gPQeh.net
>>188
マランツもピンキリ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:53:41.25 ID:nF5wIra6.net
ホームオーディオの音と所詮カー用品の音を同じだと思ってるカー用品信者って怖い

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 11:04:24.32 ID:y/NvwWil.net
メーカーは同じだと謳うしかないからな。

話し戻すけど昔、タモリ倶楽部だったかな。
真空管オーディオの音を楽しむ回があった。
そん時ネットでは
「TVのスピーカー通して聞いたって意味ねーべw 分からんべw」
「いや分かるべ!」とかで議論してたけど、
良さが分からん状況でオンエアするわけねーだろ、と思った。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 11:11:46.17 ID:I61wAoKx.net
>>190
どう違うの?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 11:26:37 ID:yn+cjdHu.net
>>192
ホームオーディオ は最初から完成しているから
部屋を防音、遮音とかにする以外買ったそのものが
完成品と言える。電源も安定してるし

カーオーディオ に200万かけたって
ホームオーディオ 50万に勝てるはずがない

カーオーディオ ってそれぐらい劣悪な環境下でやってる事だから

https://youtu.be/DyDvJjp6DfE
最高だろこれ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 11:32:32.64 ID:+lFvqmL1.net
>>190
そんな奴おらんやろ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 12:35:50 ID:+lx+xzAy.net
ホームオーディオとカーオーディオはフォーミュラカーとラリーカーみたいな関係。
それぞれのフィールドで(ユーザーが満足するよう)突き詰めればよい。
同じ土俵に立たせるのはナンセンス。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 13:00:30 ID:SmQHfcz5.net
>>193
その完成品の音に近つけるのがプロショップでないのか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 14:29:28 ID:VTb6gBFP.net
>>193
このシステム家にほしいわ
いくらするんだろ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 14:51:56 ID:GZdhfMJo.net
>>195
でもカー用品プロショップ語っている店は、必ずホームオーディオより良い音出します!って言いますよね…

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 15:24:03.55 ID:d1ZOR9xN.net
>>198
そんなビッグマウス言う訳ないと思うが…w
もしいるとしたら世の中知らなすぎ
井の中の蛙

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 15:39:34 ID:GZdhfMJo.net
車で聞く音ってロードノイズや最悪、雨の中で聞くカーオーディオって硬い音でシャカシャカなってる方が、良くきこえる音で
良い音とは別だと勉強させて頂きました。
デモカーって、停止した車で聞かせるのって、どうなん?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 16:21:59.29 ID:yn+cjdHu.net
>>197

http://jbl43.com/?pid=102836236
ペアで定価130スピーカーのみ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 16:50:27 ID:Zc+pRaYq.net
俺はそのシャカシャカとサブウーハーのブンブンが嫌で嫌で仕方ないのだが。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:22:34 ID:z/sTENsm.net
本気でオーディオなるならまず静かな車内を作ること
これは手間掛けると意外に出来る
安いクルマでもビックリするくらい静かになる
その上でいいシステム組まないと意味ないのな
静かな車内でいいシステム組むと車の移動が楽しくなるよ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:50:25 ID:VTb6gBFP.net
>>203
動力性能がポンコツだと楽しくないと思うよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:56:15 ID:yn+cjdHu.net
オラはカーオーディオ もホームオーディオ も経験したので両方の特性を合わせたこんなのが好きだ

https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=131915967
https://i.imgur.com/hU2wyyK.jpg
https://i.imgur.com/nBo7LkU.jpg

ウチで使ってるのは職人さんに作って貰った箱で鳴らしてるよ。ネジ、ビスをなるべく使わない設計で作って貰った。ちなみに貼ったスピーカーは
メルカリ の商品に使われてるスピーカーを貼っただけだ。オラは別のを使ってるぜ
イメージとしてこんな感じだぜ
どこぞのショップは39万とか高すぎるぜい

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:59:19 ID:erQvOXU/.net
なにこのゴミ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 20:36:07.83 ID:yn+cjdHu.net
>>206
わかってないなあ 値段で区別するなよ
こういうのをDIY出来るようになればってひとつの楽しみなのだよ
俺は見た目いいのが欲しかったので箱は作って貰ったけど
箱の内側なんかはオーディオテクニカだったりして
端子を変えたりして楽しんでるぞ
基本さえわかればいいスピーカーでやってもいいわけで楽しもうよ
まぁ072みたいなもんなんだけど

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:47:34 ID:rQRYQaVL.net
シャカシャカさせるのに高いスピーカーいらないのになってショップデモカーの思い出

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:55:26 ID:92OdFmp3.net
CD音源は基本シャカシャカしてるとか言う人いるよね
俺は分からんのやけど

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 00:40:19 ID:w7ahcATK.net
ある程度突き詰めたカーオーディオ普段から聴いてたら
ホームオーディオの良し悪しも簡単に分かるようになる
店内やコンサートPAの音も気になりだすな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:19:25.26 ID:n4OWIojh.net
>>210
カーオーディオ普段から聴いて満足している程度では
ホームオーディオの良し悪しなんかとてもじゃないがわかるわけないやんw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:29:05 ID:Al3UkAwm.net
それはある程度まで突き詰められたカーオーディオの音聞いた事無い人の意見
本当にあるレベル以上の車はホームオーディオ聴いてるのと変わらん位の音出してるのも有る

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:32:43 ID:83UNw1k9.net
店内やコンサートPAの音も気になりだすな

これはあるある
クラブやコンサートのPAの勉強すらしたくなる

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 02:32:46 ID:KsI1xc2j.net
普段オーディオ聞かないヤツの方が瞬間的に良し悪し分かったりする

215 :厄介者:2020/08/13(木) 03:25:05.90 ID:wp0IHqlw.net
>>1
東京出身、大阪在住の土井剛(莉里子)オカマ
大阪の一般男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」

https://i.imgur.com/vyGsPsT.png
https://i.imgur.com/ceSEjks.png
https://i.imgur.com/ywoo5yE.png
https://i.imgur.com/V1t86GO.png
https://i.imgur.com/TxjcnRN.jpg

氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、虚言癖
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち等
ストーカー歴■コジコジ(元ニコ生主)、F(@No_001_Bxtxh)、加藤純一(配信者)、の子、一般男性、その他多数
関係者■大阪の日始皇、その他

<人物>
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し警察沙汰に、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●骨が見えるほどのリストカット
●自宅だったシティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、頭を強く打って脳に損傷、精神病棟に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名でハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常化
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルに便乗し、某有名youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取ったと自慢
●現在、ストーカー被害者が住む大阪市内のマンション周辺の治安を荒らしたり、土井本人がうろついているのが何度も目撃されている
●大阪府警、三鷹警察、サイバー犯罪課が土井に注意

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 14:46:22 ID:O6wceevb.net
>>213
元PA屋やけどあんまり役に立たへんで、自然音の録音屋なら別やけど、ライブPAなんて基本モノラルやからね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 19:28:51.81 ID:/nU8K+K0.net
>>212
ホームのハイレベルと比べたことある?
車のハイレベルって高級ミニコンポ以下だよ
基本的に音場のでき方が違うから単純な比較は無理があるけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 20:54:24 ID:II3pMndP.net
アウターバッフル やらやらないで
そこら辺の2WAYエンクロージャー置いた方が
いい音鳴る臭い

https://youtu.be/vdMqf_TUur0

B&Wの10万くらいのスピーカー
マランツ 10万くらいのアンプ
40万のDAコンバーター

B&Wだけリヤシートに載せとけ

ちなみに宇多田ヒカルの収録のモニタースピーカーは
focal みたいだな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:16:36 ID:II3pMndP.net
https://youtu.be/K57Iq9HFLZM
2700万のスピーカー
focal

https://youtu.be/M814n65P2Sk
宇多田ヒカル
focal cms50モニタースピーカー

https://youtu.be/TLSVbpMjnDQ
日本人スピーカー職人
FAL

https://youtu.be/LNGSNqz7-rs
ダイソー100円スピーカー
バックロードホーン

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:56:03 ID:w7ahcATK.net
オーディオは全体のバランスの上に成り立っているからね
スピーカーさえ良ければ良い音鳴るかというと全く違う話だし
それこそケーブル1本でも音は変わってくる
綺麗な音だからリアルな音かというとそれも違うし
カーオーディオだからと頭から全否定するのも違う気はする

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 02:09:04 ID:tTPp0RRI.net
県外まで行かないと近くに良さげなオーディオショップがない
高知のMITガレージってところが良さげだけど遠い、、、
https://mitg.org/

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 06:46:40 ID:qrO/F99V.net
マジな話、ちゃんとしてるショップって本当に少ない。コンテストで優勝や上位入賞経験店ってのも、無知な素人相手だと量販店より酷い作業するかなりのブラック店だったりする。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 10:14:23.44 ID:piEwtJcA.net
>>222
カー用品店に期待してもしょうがないでしょ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 13:27:47 ID:TSWlxm8w.net
>>222
オススメを教えてくれ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 15:06:54 ID:piEwtJcA.net
>>224
カー用品店のカー用品には興味ないんで
オススメ出来る物や店はわかりません。
貴方のお役に立てず申し訳ありません。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 05:01:16 ID:Z61BOai1.net
>>224
俺のハリアー作ったショップ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 05:49:20 ID:rOZ0Uaz9.net
>>224
尾林ファクトリー

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 08:59:15.73 ID:0Evn0r9D.net
店主が自分で施工する店がいいよな
若手に任せてる店はいやだ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 09:01:02.93 ID:9IA0Bbxm.net
尾林w

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 15:50:07.44 ID:veuUkNHn.net
カー  オーディオ?
好きの皆さん!
ご自慢の車の音を車内のどんな環境で聞いて音の良し悪し判断されてますか?
車停止時のカー用品の音(カー用品プロショップ?のデモカーw)
車運転時のカー  オーディオの音語るのでしたら事故しで相手に迷惑かけるんで車運転しないで下さい!
車の運転はほぼ視覚に集中しなければいけません。
あと、ほぼの残りは聴覚は運転時の環境の音に使うことになりますが、聴覚が
自己満足な安ぽいカー用品の音に酔いしれてしまい、視覚さえもおろそかになって車線変更事故されたらかなわんわ!

そこまでカー用品の音堪能したいなら、運転手つけて、自慢のカー用品の音堪能してください!

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 15:52:15.41 ID:9IA0Bbxm.net
3行で

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:36:18.37 ID:shLPoR2z.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3254992/car/2939033/10686989/parts.aspx

これって紫外線でなるの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:53:22 ID:reGuRke4.net
粗悪でボッタクリ
やっぱりメイドインジャパンが良いな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 14:25:29 ID:cVAewU4q.net
直射日光は当たらなそうな取り付けだけどね
でもこれ最初期のモデルから出てる症状だよね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:32:37.85 ID:RXYFlrQQ.net
DS-SA1000も割れたりしないのだろうか

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:38:28 ID:zuckdwq3.net
何かにつけてbeなんとかを勧められるけど
こういうの見ると絶対買ったらアカンやつやんってなるなw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:48:20 ID:dc2ebkH+.net
BewithのSPはアカンって有名よね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:52:42 ID:zUsevFdT.net
beなんとかのspって穴空いて訳ありになって
メルカリ に出てるのをよく見る

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:07:24 ID:VAP3ySxQ.net
プロショップ<カモ来たww
くそ儲かるwwww
ウンチクからの安モンは駄目よでイチコロ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 19:55:36 ID:XM76B1/4.net
最初に予算聞いてきて見合いのプラン提示するのが普通だろ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 02:41:32 ID:+3T7l53n.net
ダイヤトーンG-300のエッジってウレタン?だとしたら耐用年数短いよね⁇

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 09:40:00 ID:+MQd/+p2.net
ゴムだよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 10:25:11 ID:u9AEkTGy.net
>>242
アリガトゴジャイマス

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 09:17:11.52 ID:YwW94mYG.net
10分くらい経ったらデフォのボリュームに戻る機能が欲しい。
音量上げて集中して聴きたい時間て、意外と短いんだよね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 13:44:43 ID:kUd20vVz.net
それこそ余分な機能だわ
オーディオはシンプルisベスト
要らん物は付けない方がいい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 02:53:56.51 ID:XuHaOwzU.net
>>244
どんな機能だよw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 08:16:54 ID:9JVNgkq6.net
>>239
AU〜〜〜

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:03:41 ID:2vu+0Env.net
俺は楽曲毎の音量を平らにする機能が欲しい

録音によってバラつき過ぎだろう
メーカーによっては既にある機能なのだが、DAPとDSPなのでな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 23:03:07 ID:nNQbPNmx.net
>>248
わかるw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 23:11:16 ID:Xu4cebOS.net
ロスレスならfoobar2000とかでリプレイゲインかけて再エンコかけるとか

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 06:36:01 ID:A3DN9xsd.net
このスレはDAPも買えないやつらがいるのかw
ショップの裏事情語るのに今時iPhone?爆ワラ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 09:00:05 ID:SDmhjqym.net
ちょっと何言ってるか分からない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:23:31 ID:jjbYrvz6.net
DAPってなんですか?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:24:24.86 ID:WvIPpxdj.net
デジタルオーディオプレーヤー

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:07:08 ID:esQd+Yzg.net
ダップ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:24:42 ID:A3DN9xsd.net
>>253
D DAPも買えない
A アホが
P pgr

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:42:44 ID:Pk2Ulw+G.net
何故DAPが買えないと思うのか?
マジで何言ってるか分からない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 16:54:23 ID:9cepBeub.net
車で使うならDAPよりこっちの方が興味あるな

https://www.oliospec.com/html/page20.html

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:27:32 ID:A3DN9xsd.net
>>257
めんどくせ
>>258
却下

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:08:55 ID:9cepBeub.net
なんでー Diretta使えるよ

https://www.oliospec.com/blog/?p=3020

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:34:29 ID:A3DN9xsd.net
ショップの大切なお客さんって感じだなw

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:55:06 ID:6AFzC+ja.net
>>257
恐らくロスレス=appleロスレスだと思っての発言と思われる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:09:15.99 ID:KLXFnIyZ.net
そういう事ね納得
これは恥ずかしいわw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:17:57 ID:A3DN9xsd.net
>>262
その辺もそうだがアルバム名が変われば環境もかわるので多少のズレはあるのは当然の事
DAPなのにガチャガチャ選曲してるのか?
危ない奴だなw

FLACも AACも DSDも ALACもそれぞれ違うのは当たり前の話
擬似ハイレゾでもハイレゾには話にならない

MP3なんてスカスカだよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:23:19 ID:9cepBeub.net
foobar2000ってWindowsのソフトなのになぜAppleロスレスだと思うのか
謎すぎる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:23:32 ID:6AFzC+ja.net
すまん俺の勘違いみたいだ
単なるガイジだった

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:29:25 ID:A3DN9xsd.net
しかも音楽にOS なんか積んで
根本的にアホのやる事
ショップのカモ確定だわw
おまえらDAPもAndroid()積んでるのか?w

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:39:12 ID:6AFzC+ja.net
>>265
よく知らないのにマウント取ろうとして反射的に言っちゃったんじゃね?

>>266
いや当たってると思うぞ
ガイジなのもどっちも
この饒舌さは間違いに気づいて明らかに動揺してる感じ

スッキリしたからもうどうでも良いけど

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:41:59 ID:A3DN9xsd.net
>>268
OS 君元気か?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:47:28 ID:2vHseQTc.net
>>268
ワロタw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:49:51 ID:9cepBeub.net
ええっと、さっぱり意味がわからないw
自演って奴?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:57:16 ID:A3DN9xsd.net
そもそもおれはDSP()やらAndroid()なんて
あえて使わない派だからな
その辺触って喜んでるやつらとはまず立ち位置が違うだろうな
すまねーガチャガチャやり過ぎてるのは好きになれないしアレがいいとは思えないんだ

悪いな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:08:58 ID:tGk361Wq.net
>>271
ロスレス=appleロスレスだと思い込んでマウントしたのに間違いを指摘されて逆ギレ
めんどくせとか言ってたのに誤魔化そうとしてめんどくさい長文レスを繰り返してるって事だと思う

そもそも論点はソース別の音量を揃える話なのでガチャガチャとかどうでもいい
スルーでOK

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:10:17 ID:exSrnVAq.net
>>272
ガラケーおじいちゃんはもう寝る時間ですよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:21:03 ID:A3DN9xsd.net
>そもそも論点はソース別の音量を揃える話なのでガチャガチャとかどうでもいい

おまえどんなDAP使ってるんだ?
アルバムが同じなら普通は音量揃ってると思うが
アルバムやらアーティスト変えれば
ファイル形式も違うし音量はガチャガチャになるのは当然なんだが

あーめんどくせめんどくせ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:26:11 ID:A3DN9xsd.net
こいつら本当にDAP使ってるのかな?
iPhone DAPだろ?どうせw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:31:58 ID:exSrnVAq.net
顔真っ赤にして必死だな
ほれ安物だがな

https://i.imgur.com/krXBnrB.jpg

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:50:21 ID:A3DN9xsd.net
これなんてやつ?
しかもWi-Fi飛んでて草なんだけどw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:51:05 ID:exSrnVAq.net
>>278
自分で調べろハゲ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:53:15 ID:A3DN9xsd.net
Wi-Fiって事はサブスク()やってんだ?
サブスク()ねぇ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:59:13 ID:exSrnVAq.net
Android端末ならWi-Fiで通信してるに決まってんだろ
サブスク関係なく家ではWi-Fi立ってるわ
とりあえず馬鹿にする前に自分の無知を恥じろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:03:12 ID:A3DN9xsd.net
なんだ?これ本当にAndroidスマホなのかw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:09:10 ID:exSrnVAq.net
>>282
とりあえず勉強もしないおじいちゃんは車に乗るなよ
Android搭載してるDAPなんて今主流の端末ならほとんどソレだわ
円盤回してオナニーしてろ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:21:41 ID:A3DN9xsd.net
>>283
ibasso dx160ってやつかフーン

>Android搭載してるDAPなんて今主流の端末ならほとんどソレだわ

確かにAndroid搭載DAPは今は主流だな
それについては間違いないよ
しかしだ機種は限られてくるが、あえて載せてないものを選んでいるのよシンプルisベスト

おまえこそ勉強しなさい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:22:25 ID:phPSKRP+.net
ガイジなのは確かだが、このとりあえず知ってる単語を羅列して必死にレスしようとする姿勢はある意味微笑ましい

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:31:01 ID:A3DN9xsd.net
http://www.phileweb.com/review/article/201910/04/3605.html


https://i.imgur.com/krXBnrB.jpg
完全一致


これでドヤられてもなあwオモロー

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:33:48 ID:A3DN9xsd.net
しかもあえて4.4バランスにさして撮るとかw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:36:41 ID:9H2DlrYn.net
アルバムによって音質やら録音環境が異なるのに
それを均していったら、オリジナルの良さが消えるんじゃね?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:40:54 ID:9H2DlrYn.net
あ、音量の話しか

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 11:19:28.01 ID:/sTnIsP1.net
自分のDAP晒せない奴が必死になってるな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 14:38:00 ID:hpJkXZRr.net
>>290

> 円盤回してオナニーしてろ

まあこれは褒め言葉として取れるのかもな

それなりのDAPを使ってるよ
少なくとめibasso dx160よりはいいものを使ってるよ
悪いけどお話にならないと思う

https://youtu.be/vxJor7NGZ3I
だって入門機最強だもの

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 14:45:13 ID:hpJkXZRr.net
音楽好きが今時のサブスクに操られてて笑う

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 14:47:21 ID:hpJkXZRr.net
他にいないの?俺はこれ使ってるよとかって人
自分と同等の人が来たら教えるよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:10:45 ID:roThR5wI.net
それなりのDAPが何か教えてくれよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:55:56 ID:HLLQrguB.net
ワイはAK380やで
でもサブスクに興味津々のお年頃
楽曲との出会いの機会は音質に勝る
端子がないiPhoneXはBluetoothしかないんかの…
有線がええんやが気分的に

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:30:03 ID:hpJkXZRr.net
>>295
サブスクなし有線がいい音だと
よくわかってらっしゃる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:30:33 ID:ETURXCq2.net
>>295
普通にライトニングケーブルで接続できるじゃん

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 23:33:55 ID:7os3ajqq.net
DAP導入したらどうやって選曲するんや?
ハンドル上のボタンでは無理だよね?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 23:52:25.08 ID:/sTnIsP1.net
>>298
DAPの画面で操作かBluetoothリモコンで操作

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:06:48 ID:BRTOlQKp.net
まずいい音で聴くのにハンドルの上のボタンで操作したいとか訳のわからないやつばっかだな
しかも今時DAP無しとか
ショップの裏情報の割には素人だらけやんな
いい音で聴くには金もかかるし扱いづらくもなるよ

音が揃わない音が揃わない
おめらサブスクで聴いとるんちゃうんけ?
知らんがなボケ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 02:25:05 ID:M8ty7D4B.net
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 11:19:43 ID:m50EDOHD.net
>>297
すまんHRD500にUSB入力あったわ(笑)
サブスクはどこがおすすめなの?っと
オールジャンル聴きます

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 11:36:32 ID:BRTOlQKp.net
HRD500()
まだそんなの使ってるやついるんだw

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:02:48 ID:Rjs1OO+5.net
つかDAPってイヤホンかヘッドホンで聴くのが主体でないの?
カーオーディオでイキッて自慢するほどの音質か?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:30:46 ID:m50EDOHD.net
>>304
コンテストでは一般的になったから、そうなんだろ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:04:31 ID:Rjs1OO+5.net
サイバーナビをプリにして普段はiPhone8やSDで聴いて
音質重視で聴く時はナカミチのCDデッキ使ってる
使ったことないから知らんがDAPてのは更に上の音質なのか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:39:23 ID:BRTOlQKp.net
ここは本当にカーオーディオショップ裏情報スレなのか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:16:06 ID:nX6PW2N7.net
化石みたいなジジイがイキってるな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:18:46 ID:5kgpcN2H.net
>>302
AmazonHDとSpotyfy併用してる
音質はAmazon、使いやすさはSpotyfyだな

>>307
原因はあんただろ
ロスレス爺さんw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:32:02 ID:m50EDOHD.net
>>309
あんがと〜

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:28:12 ID:BRTOlQKp.net
>>309
サブスク信者はアホ。確かに便利であるのは認める
それ以外に利用価値なし

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:27:25 ID:FXIG/wbM.net
>>311
メインはロスレスとロッシーだから安心しろ
ちなみにロッシーはくっきーの相方の事じゃないぞ!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:43:48 ID:BRTOlQKp.net
>>311
ALACがなんだってー?idコロコロお疲れだなw
おまえ乞食みたいにサブスクで聴いてるの?
しかも実質無料の尼損で?iPhone DAPで?プゲラ
はやく自慢のDAP紹介してくれよ
ああ、おまibasso君だったっけ?https://i.imgur.com/fwnSTMh.jpg

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:51:51.86 ID:zzQFOVuZ.net
このみっともない発狂してるアホはなんなん?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:54:25 ID:Qy39Q02K.net
最近DAPとか覚えたてのアホなんやろな
もう放置で

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:51:33 ID:40rlebpr.net
汚い言葉しか書けない奴に
音楽の良し悪しなんて分かるわけないだろ。そもそも。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 00:27:07 ID:w6+CwANF.net
今日もSDカードとiPhoneなの?ナカミチの彼氏w

318 :305:2020/08/27(木) 01:04:58 ID:S/OBuML/.net
一つ訂正なんだがプリはCD-700IIでサイバーナビの音も出力してる
悪いけど住んでる世界が違うから
君たち自慢のDAPより俺のiPhoneの方が間違いなく音はいい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 05:31:45 ID:6v2LQ5w3.net
iphoneのアナログ回路通ってるならダメだと思うがどうだっけ?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 10:26:07 ID:MTxeGX3X.net
オトはシステム全てを含めたトータルバランスの結果なのでヘッドだけあげつらうのは愚か

オフ界でiPhoneで凄い音出してる人もいる
DAPが絶対多数なのは確かだが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 13:12:46 ID:6v2LQ5w3.net
入口で限界は決まる

ただ、カーオーディオがその限界にひっぱくする音が出せる分野かどうかは分からない
また、クオリティとは別に多少はキャラクターものってくるだろうからそのあたりの違いはなんとも比較しづらい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 13:51:25 ID:MTxeGX3X.net
いやあ…例えばサブウーファー乗ってないシステムで語るのは車載では違和感あるぞ
ヘッドはなんであれ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 14:02:47 ID:i3WAKj6G.net
セカンドでもうすぐS660納車だから
DAPに興味ないと言ったら嘘になるな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 15:05:21 ID:cjzJJ9J8.net
軽でオーディオやるやつに興味はない
なーんだそういうやつらばっかなのかよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 15:21:28 ID:MTxeGX3X.net
社用車でN-BOXが納車されたが、NVHが物凄く制されてて驚いた
余裕でオーディオベース車いけるべ
S6と並んで200万オーバーだがな(笑)

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 16:37:25 ID:lUuwt1B5.net
>>319
ipadをHUにしてるけどカメラアダプタでデジタル出ししてるよ〜

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:50:16 ID:xUscaQy/.net
S6ってわざわざ車の動作音を擬似的にspから出してるんだっけ?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:52:52 ID:cjzJJ9J8.net
軽に200万かけるならもっといい車買って100万くらいのオーディオでもいいや。軽のカスタムオーディオは恥ずかしい。どうせ白ナンバーつけるんだろw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 18:28:25 ID:cjzJJ9J8.net
https://twitter.com/hiropon07180164/status/1282657954898952193?s=21

https://twitter.com/sedgh171211_r/status/1251179729568194568?s=21

検索ワード軽自動車 改造 ダサい

やっぱりみんなおもってるんだねw
(deleted an unsolicited ad)

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 18:54:02.42 ID:S/OBuML/.net
妬み僻みはいいからさっさとお勧めのDAP教えれ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 19:17:30 ID:cjzJJ9J8.net
誰が妬んでんだよw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 19:46:10 ID:KPvb3+QK.net
光出力できて、DAP側でボリューム調整できるものってありますか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:17:37 ID:lUuwt1B5.net
>>330
このDAPおぬぬめ
https://www.sony.jp/audio/products/DMP-Z1/

>>332
それならオーテクのトランポ使って好きなDAP使ったほうが良くないかな?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:18:08 ID:0NtZD0B5.net
軽自動車なんてセカンドカーだろ?一台しか所有出来ない人には悪いけどさ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:51:24 ID:cjzJJ9J8.net
>>332
DAPスレへどぞ

>>334
セカンドカーやサードカーでも軽自動車なんて選ばないな
よくジムニー()?アレ軽なんだっけか?
アレで超改造してるやつら見かけるが
みていて痛々しいw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 21:01:43 ID:3wp27B/H.net
>>333
ありがとうございます。検討します

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 21:03:39 ID:6v2LQ5w3.net
セカンドカーが普通車

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 21:04:06.14 ID:6v2LQ5w3.net
普段は軽

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 21:59:02.53 ID:D3ODwZNr.net
常に軽

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:35:37 ID:w6+CwANF.net
ショップ店員乙

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:16:37.14 ID:h4U2J3pS.net
カーオーディオのスレってまともに機能してるの1つもないな どんな話題も全て数人でバカにして潰す この性格悪すぎる数人を排除しないとカーオーディオスレに未来はないな


別にいいけど

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 11:27:08 ID:TGVskbHc.net
カーオーディオに未来もへったくれもない
いずれ全てスマホに取って代わられる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:29:56.34 ID:eiKGZyN7.net
病院いけw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 21:55:31 ID:RulS63NS.net
軽自動車 白ナンバー 改造 ドラレコ

プレミアムなアレなやつだから要注意なw

345 :305:2020/08/28(金) 22:13:16 ID:1b5gBtbF.net
スポーツ走行においてFRがMRに勝てるわけないから
実質的に日本車でスポーツカーと呼べるのは軽になる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:58:00 ID:L0I2yrh3.net
ここは本当にカーオーディオショップ裏情報スレなのか?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 10:47:49.90 ID:9Jblhz/3.net
速さや勝ち負けでスポーツカーを語るバカはいつまでも消えないねぇ…マジで嘆かわしい
初代ロードスター、その始祖エランがなんで名車なのかまるで理解してない

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 14:26:24 ID:4TW7XwQc.net
軽自動車でカーオーディオなあw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:36:17 ID:fznQPeUE.net
古くなって調子の悪くなったカーオーディオを斜め45度チョップするスレ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:25:26.21 ID:lQtbggd5.net
https://youtu.be/Ry_bpaKDcAo
まわるまわるよ 時代はまわる喜び悲しみくり返し
今日は別れた恋人たちも生まれ変わって めぐりあうよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:29:56 ID:ve8humC2.net
久しぶりにこのスレ覗いたけど、サブスク信者ばかりの初心者板よりはましだな

352 :305:2020/08/31(月) 01:55:49 ID:BekvmdRO.net
軽自動車でもたまに怪物みたいなシステム積んだ車がいる
税金や維持費も安いし末永く乗るなら軽でもアリだと思う

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 05:55:22 ID:XWW+mJMZ.net
>>351
俺はアンチサブスクだぞい

>>352
軽自動車は生涯で絶対的に購入する事はないわ
代車で何回か乗ったけど

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:47:09.01 ID:49OFcSIb.net
システムじゃなく車格でしかマウント取れないん?
カーオーディオやる上でNVHは大事だが
N-BOX以下の普通車とかいくらでもある

また高級車の内装を切り刻むのも抵抗ある人は多かろう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:51:34 ID:jJfHd4OT.net
>>351
初心者スレはもはや機能してないからなぁ 何も知らない初心者がうっかり質問しようものなら 待ってましたとばかり常駐してる何人かがバカだのアホだの罵り出して終わり

注意しても無駄だしスラムだよあそこは

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:56:38 ID:XWW+mJMZ.net
>>354
軽自動車を高級車みたいにどうせバリバリに防音、遮音にするんだろ
高級車に乗ればわかるけどエンジンデカくても車内空間静かだぞ
軽自動車は小さなエンジンで唸って走ってるから
ノイズも大きい
いい音で聴きたいなら高級車を勧める
ロードノイズ完全無視でカーオーディオとか笑う
軽自動車=最低品質車内空間と言えるだろうな
エンジン唸って走って高級カーオーディオとか
矛盾しまくりめちゃくちゃ意味不明
https://youtu.be/HMcJc1GyW1s
しかも事故ったらどうなるかわかるだろw
軽自動車乗りほど派手に改造したり、キャンピングカーとかやりたがるよな まさにDQNだわ
最初からそれなりの買えば良い話なのにw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:04:12 ID:jJfHd4OT.net
>>356
1つ前の書き込みくらい読んでくれよ

ここも初心者スレと同じ廃墟にしたいのか?
スレタイに沿った内容で行こうや 罵るの無しでな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:24:26 ID:P1yOObiq.net
ハイコン狙いなら車はなんでも良い
エンジンオフ、外部バッテリーが音質的に最高

俺システムはハイエンドの領域と自負はあるが、勝てないと感じる軽は何台もいるな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:32:31 ID:ljttCwQf.net
軽やコンパクトでへなちょこカスタムしてオーディオ弄ってユーロビートやダンスなんかを誇らしげに鳴らしてる
気持ち悪いの居るけどやるなら高級車だよなw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:06:07 ID:49OFcSIb.net
でもミニバンなんでしょう?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:38:23 ID:XWW+mJMZ.net
https://i.imgur.com/RBKAGtn.jpg
軽自動車と言えばこれ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 04:52:18 ID:4nB9FZnG.net
未だにクルマのヒエラルキーに囚われてるヤツいるのな
もう地域によっては一人一台が必須で完全にパーソナルなモノなんだよ
クルマなんて普段着る服と同じ
だからその人の目的やライフスタイルによって必要なのを買えばいい

そういう地域の人にとっては軽はダメで高級車買うべきなんてナンセンス
コンビニ行くのにスーツで革靴で行けって言ってるのと同じ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:07:21 ID:QR4kd0XD.net
軽自動車に市民権を!!まで聞こえた

高級車がマイカーでその車しかない人はアホなのか?
おかしな事を言うよなあw

軽自動車を改造してる人は変わった人だよ
と、ハッキリと言いたい
そりゃお店は口を揃えて言うさ、『軽自動車でもお客様』だと

維持費が安いから軽自動車を買うまではわかるけど
DQNの言ってる事はやっぱりDQNだなw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:14:13 ID:QR4kd0XD.net
1人一台とか言ってる辺りからして地方の人だろうな
心の叫びは聞こえたよw

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:41:50 ID:FH5OCn7v.net
なんか都会に住んでいると偉いと勘違いしている奴がいるなw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:45:54.83 ID:QR4kd0XD.net
田舎 改造 DQN 軽自動車

わかりやすいなw

5chは田舎者だらけ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 11:41:31.97 ID:bnhC6FDC.net
ショップに頼む銭も無い奴らばかりのスレ内で
田舎だ都会だ言ってもな・・・

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 16:34:37.60 ID:QR4kd0XD.net
>>367
そこら辺は差し控えてさせて貰うよ
時代はインターネットな時代なんでね
あまり自分の事を話すと特定されちまうのでな
お察ししてくれ。それ以上は言えないやごめんな

ひとつハッキリと言えるのはこれだけ言ってるんだから俺は軽自動車ではない、以上だよ

よくいるだろ?みんカラに載せてる軽自動車のDQN
アレなやつだなあって思うよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:11:06 ID:fquvjEyR.net
見た目ドノーマルでオーディオだけ良いのを入れてる軽自動車もDQNですか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:12:15.70 ID:kFjTFNlo.net
しつこくてチンケな人間だと言う事だけは伝わってくるなw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:00:44 ID:062FnC9o.net
DQNとは思わなくても、わざわざ人通りが多い所でいくら音響が良く選曲センスもあって鳴らしまくってたりすると軽やコンパクトじゃなくても、ティアナとかマークxやミニバンあたりだと
見ていて漂う残念感・・・・

中途半端なクラスの車に見栄の良い高級ホイール履かしても恰好よくないでしょ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:37:31 ID:Vtn/sVya.net
田舎で家族多いが、ナンバーの付いてる乗り物は人数の倍ほどある。
自分用はバイク合わせて3台、業務用は6台、家族は一人1台。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:50:13 ID:IAxDB8n4.net
>>365
東京者は地方を見下す

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:43:30.04 ID:QR4kd0XD.net
>>369
楽しむ程度ならいいんじゃないっすかね
スピーカー、デッキ程度なら誰だってやるんだし

軽自動車にネットで俺は200万のオーディオ組んだぜドヤwしてるやつに比べたら全然マシな人です

世間から見たら軽自動車にカーオーディオ200万は立派な変な人です

とにかくこのスレは軽自動車乗りが多いなw

375 :305:2020/09/01(火) 21:57:21 ID:+M1u/2wX.net
軽でフルシステム組むのもいればソシャゲに重課金するのもいる
週末必ずキャバクラ通う奴だっているし毎日夕方からジャグラー打つのもいる
全く無駄に見えても本人が金払って幸せなら他人がとやかく言う権利はない

376 :305:2020/09/01(火) 21:59:55 ID:+M1u/2wX.net
それに軽というだけで音が悪いと決めつけるのは如何なものか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:00:48.24 ID:QR4kd0XD.net
https://girlschannel.net/topics/2244848/
女の子の意見だけど俺はこいつらに大賛成

378 :305:2020/09/01(火) 22:09:03 ID:+M1u/2wX.net
>>377
君はDQNの軽に恨みでもあるの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:11:04 ID:XRmcPvbA.net
車種関係なしに200万のオーディオだけで世間からは狂人だよ

俺です

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:12:56 ID:XRmcPvbA.net
ホームだと金額的にミドルレベルだがw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:21:00 ID:QR4kd0XD.net
>>378
恨みはないけど軽だぞ?プーw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:45:40 ID:kFjTFNlo.net
>>381
どうでも良い事にたいした粘着力だわ

客観的に見て頭がおかしいので病院いこ?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 00:15:03 ID:Itj+mMRE.net
軽自動車は便利な車だし維持費も安いよなあ

でもなんで軽自動車に白ナンバーつけたり
軽自動車で改造公認取ったり
軽自動車でカーオーディオ200万なの?

他のでやればいいじゃんwなんで軽自動車でやるの?
そういうところなんだなあw
ちょっと価値観が全くわからないwゴメンなw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 02:21:03 ID:YZ2Ay9VN.net
世の中はお前のちっこい脳では理解出来んよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 02:28:47 ID:Fh4kos3d.net
人の趣味に口出しするほど野暮なことはないよなw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 06:08:57 ID:8NP1Mtmc.net
>>383
もの凄い矛盾だな
お前も同じこと思われてる

オーディオに興味ない人からしたらね
純正で音楽聴けるのにお金と時間掛けてオーディオ弄ることが不思議に見える
「価値観が全くわからないwごめんなw」って思われてるよ

それを許してくれる人の優しさと思いやりを理解すると家族やまわりの人も喜ぶだろうな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:32:00 ID:uReMwytb.net
壮大な話しになってきたな。愛は地球を救うとか言い出すなよ。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:45:25 ID:HKiIVCOe.net
軽自動車で白ナンバー 公認車検 200万クラスのカーオーディオ組む
or
普通車をドノーマルで乗る。

どちらか選べ、と言われたら俺は普通の車を選ぶ

いい年こいたおっさんが軽自動車の改造って恥ずかしいよごめんな
だったらフルノーマルの方が全然いいわ
嫁さんの親とかにそんな趣味見せられねーw
完全に変な趣味のおじさん
5chのカーオーディオオタって軽乗りしかいないのかよw
小さなものに沢山詰め込んで勝手にやってくれワハハ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:56:38 ID:npXwrjzz.net
軽自動車に200万のオーディオって、ボロアパート住まいで高級車に乗ってるのと同じ印象
まあ人それぞれなんだけどね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:21:44 ID:Nbmhpmlq.net
5ちゃんてBAN出来ないから民度の低いマウント合戦が始まると収拾つかなくなりますね
車種でマウント オーディオ機器でマウント DIYでマウント ハイレゾでマウント

いやー醜い カーオーディオスレが過疎るのも頷けるわ そら誰も近づかん

別の新スレ作ろうかとも思ったけど どうせまたマウント合戦で荒らされるから諦めました

少しでも自浄作用が働くなら金持ち自慢 工作自慢 聴力自慢全て禁止でお願いします

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 10:00:04.79 ID:u+ib7VGr.net
>>388
車をいじる事が
既に変な趣味のおじさん

これは普通車でも軽自動車でもフェラーリでも一緒

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:17:45 ID:SHwSK3Ap.net
俺の知ってる軽のオーナーはDIYの鬼ばかりや
アンプとかネットワークとか自作しとるし
スピーカーもホーム用をバンバン入れ替えてエンクロも作って試してる

ショップ丸投げの俺から見たら仙人
まるでステージが違う

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:18:40 ID:cq1eQh6X.net
第658回 秋の自由研究発表会


S660 人を惹きつける魅力を探る
     ホンダ史上究極のエンジンサウンドその秘密

プロローグ
このクルマをドライブする度に不思議と『本田宗一郎氏』を回想してしまう。
ホンダ車をドライブして『F1スピリット』を感じたことはあったが
S660で本田氏を回想してしまうことはどうしてなのか何故なのか。
趣味でドライブするだけだったが掘り下げて研究テーマとした。
S660はミッドシップでドライバーの耳元にエンジンがあり様々な音が脳裏に響く。

背後から聴こえるDOHC12バルブエンジン作動音について
回転数800〜7700rpmでの音質と音量の変化は
●きめ細かさと粒粒感はまるで上妻宏光氏の津軽三味線そのもの。
https://www.youtube.com/watch?v=4VJfk0LY834
実車エンジンを観察すると3気筒で三味線の弦の本数と同じだから驚きだ。
なるほどこれだったのか。

●F1ターボを継承する超小型タービン吸気音はまるで藤原道山氏の尺八そのもの。
https://www.youtube.com/watch?v=7NKP-7XbbJ8
実車フィルタケースを観察すると尺八のような筒状のものがあるから驚きだ。
なるほどこれだったのか。

結論
『ハゲたのではない。顔が大きくなったのだ』生前本田氏の言葉が大きなヒントとなった。
『エンジン音ではない。エンジンで演奏しているのだ』
●なるほどそうだったのか。エンジンに本田宗一郎さんがいるんだ。

エピローグ
今エスロクで取組んでいる課題はコーナー立ち上がりアクセルワーク
ここで『セナ足』を使う。素晴らしくよくできたリアサスが路面を手で触れてるかのごとく
伝えてくるから、その気にさせる。

参考文献
夢のようなエンジン
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/engine02/
いいサスって何? Vol.1「いいサスの条件」
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension01/
書籍 本田宗一郎という生き方

テスト車両
S660α 6速MT 2015年式 走行3.6万km
無限サイレンサー、HKSスポーツエアフィルター装着
エンジンオイル化学合成油 0w-20

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:35:23 ID:SHwSK3Ap.net
スレチ過ぎだろアホか
ついでだが、アジャイルなんたらがオフに出来ない限り俺はこの車のハンドリングを評価しない
S6も試乗した上で所有していたゴルフGTIで同様のシステムを体験して来たが、ダメだあれは
全くピュアスポーツでなくなる
https://toyokeizai.net/articles/-/70215?page=3

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:35:36 ID:5HQmJWxv.net
こんなとこで必死にマウント取ろうとするのがわからんな
こういう人って現実社会では大人しい人なんだってな
現実社会での抑圧がネット社会でのマウント合戦を生むのかな・・・
ネットでマウントとっても仕方ないよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:52:37 ID:HKiIVCOe.net
軽自動車で白ナンバーで

どうせステッカー、ベタベタだろw

バカみたいにフォーカルとか貼ってんだろw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:39:19 ID:Nbmhpmlq.net
匿名掲示板の悪い部分がカーオーディオスレ全般に凝縮されていますね

とにかくバカだのアホだの貧乏だの意見の違う人を誹謗中傷すんのやめてもらえませんか

初心者スレはもう手遅れなんで何も書きませんがここも健全化は無理ですか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:41:03 ID:mc5I7tZb.net
ショップオーナーなんてガイジしかおらんやろ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:58:38 ID:uReMwytb.net
>>397
車系に関係なく、荒らしをスルーできないスレはどこも荒れてるよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 15:15:31 ID:HKiIVCOe.net
ステッカー刺さっちゃってるなww

ステッカー貼って宣伝してるやつも

どうぞここにグラゼロあります、フォーカルあります。盗みたい人おる?

って宣伝しちゃってるようなもんだろw

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:51:20 ID:GaAov/tE.net
ラジオ局のステッカーも貼っちゃダメ?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:45:03 ID:Gj69pHW+.net
FM802のステッカーとか懐かしいな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 09:39:58 ID:4lgovOU6.net
>>401
車にステッカーはアホだな

https://youtu.be/TAJvy8XqEfg

この動画にアンチは多いが、アンチの数=DQNの数だろうな

所ジョージがステッカーカスタムを得意としてるが
あの人と同じステージに立ってると勘違いしてるお前ら笑うw
水曜どうでしょうとか貼ってるアイツらの事なw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:45:22 ID:2BvCJ5tU.net
ショップのステッカーを貼る事によって
音へのこだわりとプレミアム性をさりげなく主張
貧乏人には貼れないステッカー

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:59:41 ID:4lgovOU6.net
本人はそのつもりでも盗っ人からして見れば
馬鹿発見宣伝乙、いい目印だなイヒヒだろw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:24:33 ID:2BvCJ5tU.net
車の盗難なんて最近は聞かないな
ドラレコも付いてるし

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:07:46 ID:4lgovOU6.net
軽自動車で

ステッカー

白ナンバー

改造公認

カーオーディオ200万

他には?

これ見てDQNだと思わないか?

D.A.D.とか貼ってないか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:12:56 ID:ogTe8ZXC.net
本当にしつこいなwこのキチガイは

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:58:59.44 ID:2BvCJ5tU.net
DQNに虐められてこのスレでささやかな仕返し

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:42:59 ID:5ze18G4o.net
大阪〜神戸あたりで古いBMW(E36、E46)にナビとかバックカメラやドラレコを丁寧に付けてくれるオススメのショップありますか?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:01:18.82 ID:N1JwY+26.net
>>410
それこそggr

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 05:21:02 ID:KfAeQQyj.net
>>409
虐められてないよ 虐めてるつもりもないし

軽自動車でやるとカッコワルイよって教えてるんだよ

馬鹿みたいにキッカーとかロックフォードって貼ってるのwww
ショップのステッカー貼って通ぶってるの?wwww

軽自動車に200万のカーオーディオ民は少なくとも
(↑普通の人からしてもカーオーディオオタからしてもこんなやつはおかしいがw車両価格帯と同じような金額かけてんだぜwww)

ステッカーはおまえらに刺さりまくりで草

https://minkara.carview.co.jp/userid/1910689/car/1429067/3709095/photo.aspx
こんな感じにしたいのか?暑苦しいなw

https://car-moby.jp/article/entertainment/general-entertainment/dqn-car-summary-of-features/
こんな感じかw

ネオン管とかやっちゃってんじゃないの?wwwww
外向きとかやっちゃってんの?www
マフラー入れちゃってんの?wwwww
そんなに維持費大事なの?その割には金かけて矛盾しまくりw
税金は払いたくない、でも改造はしたいwwww
おじさんアラフォーアラフィフなんでしょう?
やってる事こどもやんwさすがDQN

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 06:16:54 ID:Zisw+x6m.net
粘着過ぎて気持ち悪い

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:38:23 ID:WdyPacOz.net
気色悪いの沸いてるな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:47:52 ID:Zkpb7bqK.net
汚い言葉しか書けない奴に
音楽の良し悪しなんて分かるわけないだろ。そもそも。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:05:59 ID:isR9yBP+.net
BAN機能ないからやりたい放題やな
人数が多いスレなら無視すればいずれ軌道修正されるけどこんな過疎スレで暴れられたら壊滅的やで

カーオーディオスレ全部こんなんや 悲しいのぅ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:40:46 ID:svxlqJcz.net
オーディオテクニカとか

アルパインとか水曜どうでしょうとか

ケンウッドとか貼ってる香具師

悔しいのう悔しいのう

しかもここにいるやつらキャンパーとかやってそうだし

俺キャンパーとか車中泊とか大っ嫌いなんだよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 13:20:58 ID:WdyPacOz.net
改行まで気持ち悪いとか終わってるな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:10:16 ID:bsFToFnO.net
>>412
凄い軽自動車だな変態ぽくて良いね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:33:16 ID:TmUYOJav.net
キャンプやら車中泊しない人間だけど、この改行君は大嫌いやで

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 15:27:57 ID:uEUwm6hm.net
>>410
普通に有名なショップに行けばいいんじゃない?
電子デバイスてんこ盛りの最新の車より、それぐらいの年代の車の方が取り付けは簡単だと思うし

カーオディオスタジアムがタイムリーなブログアップしてるね
車は新しいのばっかりだけど
http://www.car-audio-stadium.net/_s/blog.php?UID=1599102026

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:42:44 ID:3r/zaWrP.net
>>421
自慢したいのは分かるけどブログ晒すのは
キチガイに餌巻いてるのと同じだぞ

平成の初めぐらいまで酒POWERとかいうステッカーが店に普通に売ってた
今考えたらトンデモないなw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:51:11 ID:dkq8VmjY.net
いやそれショップのブログだから…

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:01:18 ID:jDoy/a6H.net
>>412
世の中を知らないんだよ
井の中の蛙

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:35:34 ID:EWkGXvc9.net
自慢ワロタw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 07:38:20 ID:PqBWOdJx.net
ステッカー貼ってる香具師おる?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:28:01 ID:rUyq6IHS.net
>>422
酒POWERまだ普通に売ってるよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 03:28:07 ID:0aVi3Ptz.net
ステッカー 

白ナンバー

改造公認

カーオーディオ200万

軽でDAP

キャンパー

DQN

他には?なんだっけ?キモいよなこいつらw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:15:24 ID:vIGzgE2A.net
改行野郎は死んでくれ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:19:38 ID:qZIUuMoN.net
車自体が趣味だったら何千万あっても満足出来ない ホームオーディオなら1000万でようやく満足レベル

カーオーディオは200万も出せば最上級システムが手に入るし 車買い替えたら丸ごと移せる

軽がどうたら言ってマウント取ろうとしてるガイジはそこがわかってない

徹底的に論破してやってもいいが荒れるだけなんで俺へのレスもいらない もし何か言ってきても無視する

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:57:15 ID:0aVi3Ptz.net
>>430
いやいや軽自動車でやってるのがまず…だなw

笑うしかないww

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 13:27:34 ID:HOXESLq3.net
そもそも軽だとかステッカーの話はスレ違い
そういう論議は他でやってくれ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 14:29:06.93 ID:qZIUuMoN.net
ってことでレス数400以上過ぎてようやく本題に移るが俺の地元 警察が8500万円パクッたり議員が賄賂まみれだったりする素敵な県にもショップはいくつかある

Mという店はトロフィーがやたら飾ってあってもう胡散臭い 料金表全体的に高い ってことで行く気にならんから実際は知らない

Kという店は俺が最近世話になった店だがブログがクソつまらない 天気の話や差し入れもらった話ばかりで作業紹介が全くないから実績が全く分からん
しかし俺の車はバッチリ望み通りの仕事をしてくれた その工程ブログに載せろや
色々頼んだこともあって安くしてくれた 相談しやすい雰囲気はGood

Aという店は問い合わせたら俺の望んでいた形を「出来ない」と答えた (Kは余裕でやってくれた)得意分野が違うのかもしれないが俺の中ではこの店は無し

少し東にあるWという店はブログが充実していて作業実績が分かりやすい 以前全く別の地域のショップで俺が地元を明かすと「その土地でしたらWって店は腕がいいですよ」と聞いた
店主は話しやすく色んなプランを勧めてくれるが 俺の希望を否定されたのが残念 店の言いなりで良ければオススメする 最初言いなりでやってもらったがなるほど腕は確かだ
もっと残念なのは常連客がたむろしてること 雰囲気に馴染めないともう行く気になれない 値段は普通か まけてくれない 常連になればまけてくれるのか

もっと東にあるA'という店は見積もりが高すぎてサヨナラ DSPの調整が5万だとさ 調整頼み放題らしいが・・・

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 14:39:51 ID:0aVi3Ptz.net
涙出てるぞw軽自動車w

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 16:04:50 ID:vIGzgE2A.net
>>433
広島だろうけどちゃんと名前書けないようなチキンは書き込むなよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 17:09:40 ID:0aVi3Ptz.net
ステッカー馬鹿↑

ポンコツイマドキ●●ミチ↓

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:59:46.05 ID:pxDZPFq9.net
オーディオをトコトンやりたいヤツはイイ車に乗りたいワケじゃないのな
軽アンチ君はそこがわかってない
だから釣れないんだよ

高級車に乗ってコダワリ感を出す為にオーディオ弄る層と違う層がオーディオのジャンルでは存在する
カーオーディオなんて甘いモンでホームオーディオじゃ自宅の床が抜けそうなシステムになってボロな賃貸に住むキチガイがザラにいる

オーディオってそういう世界なんだよ
軽自動車なんて動くだけ可愛いモンなのな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 23:13:43.88 ID:5XuyCHSY.net
>>437
自宅の床が抜けそうな連中は絶滅してるだろ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:07:59 ID:LWy7mC2k.net
今時●●ミチ

軽自動車

白ナンバー

ステッカー

改造公認

軽自動車で200万のカーオーディオ

キャンパー

あとなんだっけ?

ぷぅクスクス これがオーディオスレかって思うくらい底辺の集まりw
200万で嫉妬とか言ってたっけ?嫉妬してるわけではないんだよ。軽自動車でってのがおかしいんだよ
ぷぅクスクス 軽だろ?変わってるよなあ
何が悪いとか言っちゃってんだもんなあ
もうスレタイ変えたら?軽自動車でイキるスレってw
軽自動車で全面デッドニングするんだろ?腹痛えw
あーおもしれーわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:34:57 ID:LWy7mC2k.net
https://girlschannel.net/topics/2244848/
普通に乗れないのかのう?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:40:29.45 ID:4amuZ/MS.net
うむ ここはもうお前のスレだ 好きな事書いて埋めてくれ カーオーディオスレ他にもあるからここが終わればそっちも頼む なんなら同時に埋めてくれても良いよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 05:56:14.73 ID:LWy7mC2k.net
ちなみに軽自動車をバカにしてるんじゃなくて
軽自動車で改造しまくってるやつをバカにしてるんだよなwステッカーも一緒だわw
普通に乗れないの?わははわはは

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 08:18:32 ID:7GzJu6R9.net
>>442
カーオーディオ関係ないから消えてくれ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 10:01:09 ID:LWy7mC2k.net
感情的になっててテラワロタw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 11:03:05 ID:N+DY1Q+c.net
>>421
そこの店のエンクロってそのままドアに収めるの?
重さでドア傾いたり音がビンビン響きそうだな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:01:40 ID:jg9PrjoO.net
ショップが自blogに客の車を載せる時って
さすがに承諾得るんだよね?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:06:27 ID:xF2wcQq/.net
>>446
作業申込書にチェック欄があったが、何もせず載せられた思い出

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:27:25 ID:RslDC3Mp.net
>>445
だからヒンジがガッチリしてる輸入車をベースにするんだよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 15:44:19 ID:jg9PrjoO.net
>>447
そうなんだ。やはりその辺は適当だね、

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 16:43:35 ID:xF2wcQq/.net
当時独身だったから別に良いんだけどね
今同じ事やったら…

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 17:12:35 ID:LWy7mC2k.net
ステッカーカス↑

今時●●ミチ↓

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 19:50:27 ID:7GzJu6R9.net
ブログの施工事例は上げられてても自分は別にあんまり気にしないけどなぁ
セキュリティの詳細とかをあからさまにしてる訳でも無いし、ちょっと仲いい人とかには施工内容とか知れてるしね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 20:51:14 ID:nsmLpxwr.net
他人はどうでも良い
嫁バレが怖い
製品の値段をググられのが怖い

総計なかなかシビれる額なので

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 21:30:37 ID:N+DY1Q+c.net
嫁>は?車の後ろに大きいスピーカー載せるだけで50万?死にたいの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 17:59:37 ID:t9mQd/Jj.net
https://youtu.be/OnMuzCUdgK8
これ面白そうやな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:17:12 ID:lxFqRH3R.net
もうちょっと素人でも簡単にできるように
アンプ、スピーカー、プレーヤーの
取付/交換をシンプルにしたら面白いのに。
市場も活発になるはずなんだが。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:51:52 ID:46AslBox.net
自動車メーカーが消極的で交換否定やから市場なんてとっくに無いぞ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:24:44 ID:jUl0kgxk.net
好きな車でやれば良いんでない?他人がどんな車だろうが自分の車じゃないから全然気にならんな

そもそも車弄り全般的に人の顔色覗ってやる事か?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:39:34 ID:6AM6KBMs.net
じゃあなんで白ナンバーにする必要があるんだろうか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 16:38:02 ID:6AM6KBMs.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db0a8667181142dc7a7bfd9c141502d9c41adf5

当局が入念に捜索したのは自宅だけでない。伊勢谷容疑者の愛車である?改造ハイエース?も重点的に調べた。

伊勢谷容疑者は某誌で愛車を「もはや自宅の延長、4畳半が1個ついてきたようなもの」と紹介。内装にこだわり、車内をパーティー仕様にできることが自慢だった。

https://www.flexdream.jp/hiace/news/549

軽自動車でもこんな感じにしてるやついるよな
白ナンバーで改造公認取ってオーディオつけて
いるいるーwおまえらまさか…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 21:24:41 ID:6AM6KBMs.net
https://www.flexdream.jp/hiace/news/549/
https://i.imgur.com/f7ymyc7.jpg
https://i.imgur.com/vAd4sib.jpg
https://i.imgur.com/hIxnmz3.jpg
https://i.imgur.com/2xRGwLn.jpg
https://i.imgur.com/4QTbT6n.jpg

ハイエースやスポーツカーとかでこういうの出来ないから
S660とかNBOXとかでやってるヤツいるいるw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:06:22 ID:/qQN27wi.net
関東のショップと客がわざわざ東北まで来てオフ会開くみたいだけどコロナ持ち込まないでくれよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 04:31:34.66 ID:ipZBfBxv.net
>>461
センスのかけらもない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 13:44:47.89 ID:UMR0F04u.net
>>461
こいつプロデュースのカスタムキットとかあるらしいけど、
今後どうなるんだろうな?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 17:10:38.08 ID:Qvsbivgw.net
血のついたダンベルを飾ってたらアリ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 21:34:55.28 ID:YvdHtkxe.net
>>463
ダセーって感じ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 21:56:40.84 ID:ixTp2ioc.net
伊勢谷擁護するつもり全くないけど
おまえらの自慢の軽自動車を見せてもらいたいね
どうせ伊勢谷をダセー言うほどの車に乗ってないし
どうせステッカー貼りまくって、白ナンバーにした軽自動車なんだろw
しかも幻のオリンピックナンバーだったりしてなw
笑うwww

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 10:33:02.81 ID:1VlviFqO.net
youtubeチャンネルも削除か。
ハイエースはゴミだと思ったけど、
バイクの弄り方は面白かったな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:23:57.98 ID:/UxTCgql.net
ショップで取り付けしようとしてた機材より上位の機種に興味を示すと
全力で営業トークをかましそっちを買わせようとするショップの店主に
チョップを喰らわせるスレはここですか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:01:47.66 ID:sQ/7YBI6.net
そりゃ商売なんだから当たり前だろ
客がイヤにならない範囲で上手くやる前提だけどさ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:36:56.68 ID:/UxTCgql.net
スピーカーにすごい値段がついてて興味本位で音どれくらい違うの?って感じで
聞いただけなんですが、音は全然別格ですよとか色々説明されてどうですかとか言われても困っちゃうのです
付き合いだと思ってツイーターだけ同じグレードのやつに変更しましたが、いずれドアウーファーとか
サブウーファーも同じグレードに合わせると良いですよって感じだし、スピーカーケーブルも
次はメーター7000円のやつ入れたらどうですかって感じで、いったい俺からいくら搾り取るつもりなんだって思ってしまいます

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:54:28.72 ID:1VlviFqO.net
どの店よ?w

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 17:08:35.24 ID:sQ/7YBI6.net
そういうのを具体的に名前出すと荒れちゃうから秘密でいいのでは

冷やかしなら冷やかしなんでおかまいなくってはっきり言うけど、
来年あたりに2、3万ぐらいのSPに変えようと思って下見中ですって言えば、向こうも今すぐ買えよオラってがっつかずに、
暇つぶして程度にいまどきのトレンドの話を雑談で話してくれたりする
そこで変な事を言わない良い店員だなと思えば来年買いにくればいい

俺今日は買わないから他に買いそうな客いたらすぐそっちにいってね、とか最初に言っておいたりもする
店員もボケっと立ってるよりはなんか話してる方が気が紛れるし仕事してるフリにもなるから、
力の抜けたざっくばらんなトークしてくれたりする

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 00:43:34.11 ID:YgcWRvoG.net
ロバの話みたいに、ショップがどんな対応しても文句言われそう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:19:13.78 ID:0Z4BSBCb.net
軽自動車、ホンダ、白ナンバー ・
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1527739117/
言われてるなぁwww
思う事はみんな一緒なんだよw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:27:34.49 ID:aRdGc9/k.net
なるほど、誰かを貶めていないと心臓が止まってしまう病気の人々がやる事ってのはいつも一緒だな
ネット取り上げて子供部屋に閉じ込めたら翌朝死んでるかな・・・・

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 16:16:32.49 ID:0Z4BSBCb.net
https://i.imgur.com/ezc8fjV.jpg
https://i.imgur.com/lrsBiH9.jpg
https://i.imgur.com/nWHLHPH.jpg
https://i.imgur.com/imd4eAC.jpg
https://i.imgur.com/UHHqaBj.jpg
https://i.imgur.com/PK9d20m.jpg
https://i.imgur.com/29HA0iA.jpg
みんなわかってんなw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:45:57.53 ID:J8G9tpXo.net
このキチガイはカービューも荒らしてないか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 10:12:47.71 ID:EayF2410.net
>>477
5枚目だけ、よくわからん。
何が言いたいの?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 06:32:05.99 ID:UyhVjmMy.net
そりゃショップからしたら商売相手は下手に音を知ってる客じゃない。
高額な商品=高音質という洗脳ができるかどうか
資産運用の詐欺も最初はリターン分を持ってくるけど、十分信用させたところで投資額を跳ね上げてドロン
それと同じとは言わないけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:13:32.38 ID:qvItaK1R.net
顔公開したらすぐ見つかったか

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 13:30:24.02 ID:trLOcHCk.net
まいど大阪やるんやね
大丈夫かな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 02:00:17.62 ID:LqKPrIxB.net
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2917161
こいつらも語ってるなw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 22:20:05.50 ID:40mxAEqb.net
まいどやるのか
まあGoToも東京解禁だから強行だわな
どれ位集まるんだろうか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 20:08:32.56 ID:OPtuvM9k.net
ショップの情報が全然ないな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 22:37:31.18 ID:DFz6gmxE.net
匿名ネットでは褒めるのも貶すのも難しいんだよ
本人乙とかライバル乙って煽られてシッチャカメッチャカになるからな

理屈にスジが通っている技術・知識の交換会はできるけど、嘘か本当か分からない評判の交換はネットでは無理
そういうのはスキモノたちのリアルコミュニティに参加しないと

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 07:51:04.97 ID:82QiT2mw.net
>>486
まさにその通り‼

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 08:44:31.99 ID:0JYxDVvU.net
>>433みたいな情報くれよ 地元民さえ分かれば良いんだから

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 18:11:05.14 ID:fM9iwb4x.net
いまコロナでアレだけど、カーステ自慢のオッサンたちが集まってズンドコ見せびらかし合うオフ会とか時々あるじゃん
ああいうのに行って友達増やして自分の耳で彼らの車の音を確認させてもらったりすれば、自分の趣味にあう自分にとっての最適解が近づいてくると思う

俺?俺は人見知りする気の弱い中年なのでいいです・・・・

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 22:54:52.83 ID:2o2AtP+R.net
>>489
コミックマーケットの車版があればイイネ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:15:59.27 ID:sv1QISdV.net
関西の某店主が荒れてるな
何かあったんかな?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 08:30:09.92 ID:+n9h9d99.net
>>489
オフよりも、イースとか代理店が主催してる
コンテストに行くのが、手っ取り早いと思うよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 08:17:04.45 ID:9EIaWoVQ.net
ショップの情報無いな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:22:31.38 ID:5K1/9GnV.net
無い。 DIY派が多いのか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 15:43:30.59 ID:2iYApobZ.net
今更あの店主に対して、アナログシステムやCDについて講釈たれる業界人なんていないと思うが。
なんなんだろう。。。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 15:55:13.60 ID:8aBDlq2x.net
>>495
有名店の店主だよね?
自分も見てなんでご立腹なんだろって思った
誰かから言われたからなんだろうがそれが気になるな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 04:23:11.64 ID:rA3Aloge.net
何県?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 13:55:20.36 ID:e5+2HfwQ.net
超有名店とだけ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 14:10:34.51 ID:iWEhoPZ9.net
もったいぶる意味がわからん 大して興味無いから調べる気もない 話題にしたいなら貼れや

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 14:16:47.72 ID:gHaLTiA3.net
結局どこの店か言わないのならただの嘘だな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 14:27:10.61 ID:e5+2HfwQ.net
カンサイだよ
超有名店で真っ先に頭に浮かぶだろ
調べないわからないとか

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:45:25.18 ID:gKd4cOd4.net
3店舗持ってるオーナーね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:24:05.98 ID:iWEhoPZ9.net
興味無いからヒントなんかいらんねん

その店がネット上で暴れてるなら貼ってなんの問題もないのに誰に気遣ってるのか常識人ぶりたいのか知らんけどその匂わせがクソ寒いって言うとんねん 調べる気になるわけないやろ

ここで話題にしたいのなら貼る 知ってるヤツらだけでヒソヒソ話したいのなら専用スレ作れや

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:29:52.27 ID:Pog/fSJw.net
>>503
興味ないならこのスレ見なきゃいいのにな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 03:19:18.61 ID:bETRcMbx.net
誰に切れとんの?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 04:04:24.76 ID:0ihGpdDX.net
これワロタ
https://youtu.be/pleiPo5qm14

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 07:43:19.99 ID:rW3omtgF.net
AVカンサイの社長のブログが面白い

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 12:37:39.70 ID:dWwSN0RX.net
>>507
社長?それとも修ちゃん?

後者はノリがヤバいよw
関西人的には満点
何者なんだよあいつはwww

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 11:55:06.92 ID:xKS6EFpd.net
他店の悪口ばかり言っとるオッサンか
好かんわ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:39:00.09 ID:Ta4SA3V3.net
mycar-life.com: カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! DAIHATSU Mira(オーナー・千葉雄介さん) by lc sound factory 前編.
https://www.mycar-life.com/article/2020/10/18/22121.html

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:47:00.10 ID:q/45gESf.net
こういう音圧系は理解できん

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:13:24.67 ID:EqQBQ68s.net
趣味だから勝手にしろって思うんだけど、走行中にズンドコやったらもう外界の音ぜんぜん聞こえなくて危なくないか
あと漏れる音も相当だろうになあ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 17:20:22.46 ID:L+b6N/Im.net
この大きさのウーファーでズンドコって表現するのかw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:52:54.88 ID:EqQBQ68s.net
マニアには分からないでしょうけど、パンピーからみたら十分ズンドコです・・・
まあボリューム絞って外界の音が聞こえる程度にしてくれればいいんだけど、どうなの?QQ車のサイレン聞こえる?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 22:09:53.70 ID:y5AoN8EE.net
音圧系まで行かずともカーオーディオ鳴らしていたら救急車の音聞こえなかった
あと、パトカーのサイレンもorz

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:43:18.92 ID:W/lLu+UY.net
逆に、楽曲に効果音として
サイレンっぽい音が混ざってると焦るよなw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 13:19:51.18 ID:xWcjS5Jl.net
>>516
俺のライブラリにも何曲かそういうの混ざってるわw
とてもよくわかる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 22:38:53.61 ID:T9bx5wiS.net
福岡のエモーションにエタニのデモカーがきてるから
明日聴きに行こう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 23:11:48.15 ID:m0n/x5Bg.net
エモーションもパイコンの頃は凄かったイメージあったけど今はイマイチだねぇ
今エタニ買う人はいるのかね?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 23:50:44.41 ID:FObxjLaV.net
エタニ高すぎるしな…

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 11:07:46.33 ID:aCLwPQXg.net
高いのは良い音がする
安いのは音も悪い
音質は諭吉の数で決まる
店の常識だな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 12:08:29.13 ID:+wI4YW+T.net
エタニが良い音は無いわ〜

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:30:45.07 ID:bb/wlyXO.net
いくらか金を出すとデフォルトの機材よりは良い音がする。これは間違いない。
そこから先に金を出しても、「違う音」がでるのは確かだが、
それがいい音なのかどうなのか、人によって感じ方はまちまち
でも思い込みとか虚栄心とかを除外して、その人の感覚にあったものをコーディネートしていたらその店はつぶれる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:16:33.38 ID:sL6Q7+9V.net
エタニが理論的に現在一番正しい音を出すのは間違いないんじゃね
でもユーザーがその音にお金を払うかってとこだよ
実際はお弁当箱ウーハーのほうが売れてる
そこがオーディオの面白いところ

エタニ聴いたことねえけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 07:21:19.34 ID:GZxXvg4/.net
エモーションのオリジナルパーツはお客の板井さんが作っていて
それでパイコンで優勝していたのが
板井さんがサウンドサスペンションを作ってどこでも買える様になったから
エモーションはパッとしなくなった

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 10:36:40.69 ID:8cS0AO0k.net
エ○ニを実際に聞いた人から、良かったとか凄かったとか言う話を聞いた事が無いんだが
俺も2年ぐらい前の毎度大阪でデモカー聞いた事があるが、何だこりゃ?ってぐらい酷かった記憶が…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 12:09:19.49 ID:+3Ogo7Br.net
>>526
あの価格に見合った音では無かったよね
あれならHELIXで十分

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 12:13:37.57 ID:1ulYjUQM.net
>>527
一言で言うとどんな音だった?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 12:46:00.37 ID:gKIxSA3u.net
とことん歪みの無い音を目指したら
必要な要素まで削ってしまったみたいな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 14:05:35.66 ID:1ulYjUQM.net
>>529
そうなのよ
歪みがなく位相が合っていると音楽的には聴こえないんだよね
そこでEQでキャラクター付けするわけよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 18:19:45.81 ID:aNhxuKVi.net
エンジンONでの試聴?
ONならばその分持ち上げないといけないような気はするし、フルフラットなら多少加味するか、音量をあげないといけないような


miniDSPで似たようなことできない?
チャンネル数が足りなくてサブウーハーが鳴らないかもだけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 18:46:50.74 ID:IExZlqQe.net
位相が合ってるとかまだ言ってるんか
EQでキャラ付けるとか
カーオーディオ店廃れるわけだよな
レベル低すぎ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:03:24.04 ID:+3Ogo7Br.net
>>532
いや、位相が合ってるのがエタニの売りなんですが……

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:15:10.12 ID:4aInT8Ur.net
複数ユニットの重なる帯域の位相を合わせるのは必要だと思うが
全帯域の位相を揃えることにどれだけ意味があるのか
オールパスフィルターなりなんなりで音をいじくり回してでも目指す価値があることなのかが疑問
それを実現する代わりに損なわれる要素もあるのでは

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:45:42.98 ID:UgK9jXxk.net
言い方が悪かったか
位相が回らないと言った方がよかったかな
FIRフィルターが万能とは思わないけどベース作りとして車みたいな環境には合ってると思うけどね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:08:00.52 ID:IExZlqQe.net
>>533
穢多にの位相が合ってるてどゆこと?
FIRの位相特性の事か?穢多にでも他のメーカーでも同じでね?
それより周波数高い所のSPの位相特性見てみ、卒倒するから(笑

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:37:46.99 ID:E+Eu9qNL.net
だからツイーター

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 23:02:37.73 ID:4aInT8Ur.net
>>536
そのスピーカーの位相特性をも補正するという触れ込みのシステムなのでは?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 00:35:41.32 ID:/H05m1kM.net
FIRでもIIRでも結局出てくる音はそれほど違いないし、聞いて選ぶしかない
でも、FIRで位相かわらないほうがスロープとか任意に選べるからいいよね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:47:55.98 ID:TyM4FUX+.net
>>538
スピーカーの位相特性の補正?TWなんて部分共振があちこちの周波数にあるのに?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:52:10.87 ID:eHwLU+E6.net
>>540
どの程度のレベルで実現できているのか知らないけど、一応それを目指してるようだよ
https://www.etani.co.jp/etanione/

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:00:54.56 ID:TyM4FUX+.net
>>541
穢多にのサイト見たけどそのうち無くなるかもね。
DSPでいろんな機能があってどうにでもなるという。
そら信号処理だけなら良いかもしれんが、相手はSPと空間と人間だぜ?斜め上に向かってるんでない?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:33:13.39 ID:iZQBFxNd.net
>>542
手が出せる価格じゃないから調べてないし、世間の評価がどうなのかも知らないけど、
あまり意味があるとも思えないんだよね

左右の位相を合わせるとかミッドとツイーターの位相を合わせるという点では意味がある(聴いて効果がわかる)と思うけど、
全周波数帯域の位相揃えましたっていっても違いが体感できないんじゃないかと

例えばIIRとFIRを聴き比べて位相特性の違いがわかるかって、自分は試したことがないけどやってもわからないだろうなと思ってるよ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:00:06.70 ID:KZIUVeNv.net
もしかすると位相にズレがある方が人間は惹かれるんじゃね?
視覚でも赤と緑だったり、青とオレンジ黄色と紫みたいに反対色の組合せのほうが、人間の注意を引くのな
微妙な位相のズレが違和感になり人間の聴覚の意識を惹くのかもしれない
心地いいズレを見つけることがオーディオの肝だったりして

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:08:43.38 ID:GQx92Wof.net
いっぺんヘッドホンで聞いてみろよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:11:10.88 ID:2ZrLsd53.net
そうだよ、エコー、ビブラート、ユニゾン。位相差だの干渉だの言ってたらオーケストラなんて聴けません

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:28:33.14 ID:iZQBFxNd.net
いや、位相差の話ではないんだけども

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:33:04.02 ID:xV2G/WJm.net
位相のズレ?位相差ど同じ事だよな
この位相という言葉の使い方自体が変なんだよね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:39:11.67 ID:xV2G/WJm.net
>>544
すべての現象を位相のズレで表現しようとしてる、
おかしくないか?
位相という単語の意味を間違えてるとしか思えない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:59:05.26 ID:iZQBFxNd.net
エタニの話になると
だいたい途中から複数ユニットの位相差の話を持ち出すやつが現れ
ごっちゃになり収集がつかなくなる

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:36:26.83 ID:xV2G/WJm.net
>>550
位相差?時間差の間違いじゃないですか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:46:37.77 ID:BwJqP+i9.net
毎回必ず言葉の定義を追及して相手の知識不足をなじってマウントする流れるような連続技、そして場外乱闘
どうですか解説の猪木さん、このにちゃんねらーの飽きもしないワンパターンは?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:05:33.41 ID:iZQBFxNd.net
知識不足をなじるとかマウントを取るとか…
だいたいは勘違いしてる方がそういうことをしだす印象があって、めんどくさくて放置するんだけど

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:16:12.84 ID:iZQBFxNd.net
>>551
時間差がなかったとしても種類の違う複数のユニットを同時に鳴らしたら位相の一致しないところが出てきて干渉するよね?
あるいは複数のユニットにそれぞれ違うフィルターかけて同時に鳴らしたらディップが出来たりするよね?
そういうのが位相差の話かなと捉えてる

エタニがアピールしてるのは、100Hzも1000Hzも10kHzも同じ位相に揃えますよってことだから、それとは別の話だと思うんだけど、必ずごっちゃにする人が現れる

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:42:30.20 ID:DqML7l7Y.net
IIRとFIRの違いをちゃんと理解したうえで議論に参加いただきたいものです

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 01:43:41.72 ID:2dwjlJsw.net
ねじれるのがIIR。ねじれないのがFIR

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 06:55:00.23 ID:Cb5+HyzV.net
理論的には優れていても
結局額縁の中に入った様なつまらない音だと
ソニーのXESみたいに売れなくて終わる

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:10:24.57 ID:Xet8KHHp.net
アナログオーディオって低い周波数あたり位相が回らなかったっけ?

それに合わせればあるいはいい感じ(他のと同じ感じというか、慣れた感じに)ならないかなぁ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:25:24.47 ID:MnKz65r+.net
XESは途中で値上がりしたから売れなくなったと思ってた

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:39:58.13 ID:uVxkmdD0.net
福岡のエモーションのブログを読みましょう
エタニがなぜ良いのか詳しく書かれています

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:38:27.76 ID:CWxHkIFZ.net
>>554
ちょっと亀だが
複数のユニットに時間差がなかったとしても?とはつまりユニットへの入力信号を基準として、出てきた音波の時間差が同じということ?
なら、入力された基準信号に対するユニット間の音波の時間差が無いということで干渉も起こらないんでない?ユニット間の音波に位相差が無いから。
あ、ユニット間の距離による干渉はあるけどね。
ホームのバーチカルツインとか、干渉して指向特性がが周波数ずらすと変わるからね。

位相って、基準に対する進み遅れの事だから。


>時間差がなかったとしても種類の違う複数のユニットを同時に鳴らしたら位相の一致しないところが出てきて干渉するよね?
>あるいは複数のユニットにそれぞれ違うフィルターかけて同時に鳴らしたらディップが出来たりするよね?
>そういうのが位相差の話かなと捉えてる

>エタニがアピールしてるのは、100Hzも1000Hzも10kHzも同じ位相に揃えますよってことだから、それとは別の話だと思うんだけど、必ずごっちゃにする人が現れる

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 14:27:28.05 ID:OBC/z4cT.net
>位相って、基準に対する進み遅れの事だから。
笑うところっすか

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 17:00:51.76 ID:ZtoXFSj1.net
>>562
>>位相って、基準に対する進み遅れの事だから。
>笑うところっすか
店員が「位相がズレてる」と適当な言い訳を大笑いする所

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 23:09:55.23 ID:4GoF6PgZ.net
耳の位置が数センチ変わればf特も変わるのに、マイクで測定した位置で全周波数の位相を合わせて意味あるのか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 08:50:41.99 ID:9PttRMaw7
etani oneの販売店一覧、実力店ない

いい物でも調整スキルが糞なら宝の持ち腐れ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:20:41.55 ID:4Pa8uWox.net
意味ないです

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:38:16.47 ID:4Pa8uWox.net
オーテクじゃなくて,オーテックらしいよ
https://clicccar.com/2012/08/29/195072/

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:12:25.57 ID:VEWF/hWN.net
モノラルの測定はほぼ意味ないでしょ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:57:44.44 ID:ZPhP0zjg.net
>>564
>耳の位置が数センチ変わればf特も変わるのに、マイクで測定した位置で全周波数の位相を合わせて意味あるのか?

その前にマイクで測定した音波の位相は、何に対して進み遅れがあるのかわかる?
SP入力信号に対する位相の進み遅れか?
1KHzを0度として、1.2KHzは10度遅れるとか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 06:39:54.48 ID:a63DIUCS.net
結局エタニの音はいいの? 悪いの?
屁理屈だらけでつまらない音って事か?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 09:30:51.11 ID:xVjN5xxr.net
製品版は聴いた事無いが、試作機を聴いた感じでは無機質な感じがした
カロxみたいな感じ
思想としては悪くないと思うけど、あの価格で売るものじゃ無いとは思った

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:39:11.66 ID:g1p/LDYKk
本当の実力店が扱い出すまで様子見ですね

高価に見合わないなら扱わないかもしれませんがw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 21:13:20.28 ID:ZIi30kbQ.net
ゲームミュージック聞く分にはいいのか

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 05:16:09.33 ID:fami6dy+.net
πのハイエンド向けDSPがエタニ製だからね
πがハイエンドやらなくなって自分で出したのがONE

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:20:10.69 ID:2D6qUc7C.net
そもそもフルレンジユニットだって帯域によって位相が回ってんのにマルチウエイで各ユニットの
位相を完全に合わせるって意味ないよ
エタニは音楽性がないんだよね
音響空間を作ることには熱心だけど肝心の音楽がない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:29:34.02 ID:k0wmuCAT.net
マイク録音時に位相はどうなっているのか問題

マスタリング時のモニタースピーカーは位相がどうなっているのか問題

それを再生時に全部揃えて大丈夫か問題

あたりにつながるのだろうか

インパルス応答は良さそう

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:24:46.58 ID:K1r7hQvb.net
https://youtu.be/851TKPHsXt4
すげーなこれw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:10:38.27 ID:+cSF5//9.net
今年のまいど大阪のリザルト出たね

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:46:19.55 ID:zC7tHm26.net
>>576
脳味噌の位相が共振点だらけでグチャグチャになってるな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:03:39.69 ID:FV9QZl5Q.net
CLAってCACさんとこの?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:51:35.09 ID:trLkNYT5.net
まいどはAV関西無双で終了
音ももちろん良いんだろうけど、
車とシステムがとにかく半端ない。
一般庶民では戦うステージにも上がれない感じでした。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 13:56:22.96 ID:lucWfqXZ.net
>>580
あのぽっちゃり姉さんではないと思う

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:57:11.32 ID:pvuz3nNZB
車種だけじゃなくて、お店の名前くらい記載してくれたらいいのにね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:38:03.02 ID:z+Jp7G47.net
このコロナの厳しい状況下であの規模で開催した事に関して
ほとんどの参加ショップがブログにて感謝の気持ち綴ってるのに対して、
結果悪かったせいかスルーしてるショップってどうなの?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:11:13.14 ID:/Pl9AdqL.net
福井の店かな?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 08:12:10.37 ID:jNRlsCXii
どんな言い訳書くか考えてるんだよ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 18:59:10.49 ID:ywJAFDFZ.net
>>582
1位だよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 15:03:11.54 ID:SNl/fgrV.net
小原は信用できない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:33:17.44 ID:E6fcLS//.net
入賞したらその審査員は自分の中で「いい先生」になるし、そうじゃなかったら「あの先生は分かってない」ってなるからね。
今回エキスパート優勝のCLAがAクラスでは20位にも入ってない。
審査員によって評価基準バラバラ。レベルが拮抗してるから安定して勝つのは難しくなってきてる気がします。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 04:32:45.72 ID:h1OuwrBB.net
採点内容を見ても最初から特定車輌を勝たせる気で点を付けてるのが丸わかり

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:29:12.03 ID:9axJ/ujY.net
そうゆう感じある

公平ではない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:14:57.86 ID:ox5MqVDY.net
SNSを見ると有名店に媚び諂っている様子がうかがえますな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 14:51:50.80 ID:CTP47uRj.net
何がいい音なのか誰も定義できないし聞き分けもできないんだから、賞なんて飾りでしょ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:58:26.45 ID:F+xEzkF59
上位と下位って、どのくらいの差があるのか聴き比べしたいね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:02:25.07 ID:gDKKXIZc.net
ホームとカーオーデオは

そもそも違う

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 10:23:37.99 ID:JWVyNK1N.net
>>595
何がちがうの?
やり方は違っても求めてる音は同じだろ?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:20:39.96 ID:lS4sWQzx.net
カーオーディオ初めてマンだけど初めて関西圏でおすすめのお店ありますか?
まいどとやらで勝ってたとこが良いんだろか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:12:23.03 ID:O9gPnwM9.net
カンサイでいいんじゃない?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:33:12.44 ID:GNmSkD0S.net
関西のどこ住んでるんだよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:33:37.42 ID:mqjKs1mo.net
コンペで勝つような音がみんなにとってイイ音とは限らない。
やはりデモカー聴いたりとかお店の雰囲気とか自分に合うお店を探すことをオススメするよ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:47:44.50 ID:/D451tSs.net
関西カルソニック

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:24:20.08 ID:8RqEADBy.net
コンペに勝つ様な音が良いのなら300万〜。
勝か負けるかは時の運。
レベル高い所で確実に勝ちたいなら車両700万〜、オーディオ500万〜じゃない?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 03:11:32.53 ID:La23CErd.net
カーオーディオ初めてマンだとしても、ホームオーディオ熟練マンなのかどうかについて知りたし

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 12:48:48.14 ID:bW1jDs7M.net
>>597 カーオーディオスタジアムは評判良いね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 14:10:49.37 ID:v5jwjyKL.net
スタジアム。。。うーん。。。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 14:29:01.31 ID:+EavKZGq.net
スタジアムはどうかと思うが・・・
特定ブランドに固まりすぎてる感じ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 16:19:15.33 ID:2AJQ11Rc.net
コンペ入賞車の音がいい音、って思うのは業界大歓迎だよ
まさに鴨葱

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:49:08.88 ID:LrIs1wy5Q
デモカー聞いて気に入ったのならビーウィズの店でもいいけど、
取り付けた後、他の店の音の良い車聞かない方がw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:52:29.29 ID:e2CS8Q0l.net
カーオーディオクラブは?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:55:08.44 ID:bW1jDs7M.net
>>606 コンペで勝ちたいならカーオーディオスタジアムはないかな。マイペースに好きにやるならありだと思う

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:57:24.91 ID:bW1jDs7M.net
そういえば、関東のショップに問い合わせしてBEWITH A6Rをkishi modelの限定版にバージョンアップするのに10万円らしいんだがそんな音変わるのかな、周りに組んでる人いないんだよね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:01:11.35 ID:FID0NMql.net
無尽蔵に金出せば凄い仕上がり
ケチったり、中途半端にしか金出さなかったらそれなりの仕上がり
それなりにしか出せない奴がそれなりの仕上がりで、ショップ批判してるんじゃないの?
いい物は値がはるし、インストーラーを長期間拘束したらその分金がかかるのは当たり前。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:23:07.53 ID:3NccVJiz.net
良い音がでるようになったのかどうか、みんな分かんないからね
何か公平に音質を評価する測定器があればずいぶんスッキリした世界になると思う

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:38:58.68 ID:bRLnE5ve.net
>>597だけど
ホームシアターはKEFの何かとDENONのAVアンプで5.1ch組んで楽しんでるくらい
恥ずかしながら耳は全く肥えてない…

今の車のスピーカーはメリディアンだけど定位感?がつらい
DSPかませるくらいからお店に頼んだ方が良いんだろうか

ありがとう カーオーディオスタジアムとカーオーディオクラブちょっと調べてみます

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:02:25.46 ID:JSqIeVqv.net
>>614
メリディアンだとジャガーかな?
ある程度高級車もこなしてる実績があるお店選んだ方がいいとだけアドバイスしとく
後はお店に足運んで店主とかの話をよく聞いてじっくり選びなされ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:48:40.37 ID:bRLnE5ve.net
>>615
お察しの通りジャガーです
ありとがう 高級車っぽい事例が載ってるとこだと既出ならAVkansaiとかカーオーディオスタジアムとかになるんかな?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:58:49.97 ID:HXhes2Jq.net
>>613
日頃からホームオーディオで鍛えないとだめ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:18:41.94 ID:y5R6+ISD.net
>>616
カーオーディオクラブも高級車の取り扱い多いですよ😆

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:25:58.68 ID:uUC3wtwU.net
イイ音ってのは聴いて一発でわかるもんだよ
ヨドバシとかのオーディオのデモとか一発でイイ音ってわかるだろ?
ライブだったりプロの生音だったりって良すぎて驚くだろ?

何か良くなったかどうかわからないってのは良くなってないのな
まずはデモカー聴いて「オ〜ッ」ってならないショップじゃ頼む意味ない
デモボードで「オ〜ッ」て思わないアンプやスピーカーもお金の無駄

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:42:12.33 ID:0uO3upVr.net
AV関西、カーオーディオクラブ、カーオーディオスタジアム3店行って
店主とデモカーの感想を聞かせて

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:08:43.75 ID:HXhes2Jq.net
>>619
音の良さは2種類ある
聞いてすぐわかる短期評価
長く聞いてわかる長期評価

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:09:40.51 ID:3NccVJiz.net
>>617
でもそういうマニアはブラインドテストには応じてくれない
ちゃんと構成スペックと、施工者の名前と工房名が全部わかっていないと評価出さない

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:37:21.57 ID:4IWBR/29.net
>>614
そもそもどのあたり住んでるんだよ
大阪府なのかとかぐらいなら教えてよ
京都北部とか言われたらもはや鳥取の方が近いような


AVkansai堺店の修ちゃんはわりと楽しいキャラな気がする
会ったことはないが

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 20:34:54.29 ID:BzK67SxO.net
ようやくスレッドらしい話題になったね😁

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:01:13.85 ID:JSqIeVqv.net
修ちゃんは楽しい人ですよ
毎回駄話で笑って商談してますわ
AVは想像してるよりも良心的な店だと個人的には思ってる

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:25:54.62 ID:bRLnE5ve.net
四国なんだこれが…
まあ関西ならアクセス簡単だしそっちかなって
四国にもお店ある…?ない…?ナイヨネ…

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:40:56.37 ID:JSqIeVqv.net
四国か・・・ガレージショウエイとかピットハウスコスギとかあるけど高級車に強いイメージは無いな・・・
メリディアン付きの車両ってなると恐らく外部アンプ付いてる複数スピーカーのシステムだし、
今型のジャガーだと全面タッチパネル式になってたりとシステムが複雑だからある程度信頼置けるところに出した方が正解かと
有名どころはディーラーとのパイプも太いからサービス情報とかも詳細に手に入ったりするからシステムの解析もキチンとしてくれるんだよね
アフターもしっかりしてくれるし
ジャガーでシステム組んでる人ってほとんどいないだろうから、間違いないところ選ばないと後々悲惨になりそうな気がする

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 10:18:27.87 ID:r8gvXNKW.net
>589
皆さん勘違いしているようだけど、まいどは、あくまでもサウンドステーショングループの”お客様感謝祭”なので、グループ店のお客様に賞を取って貰わないと意味が無いんじゃないの?
特に今年は新型コロナの影響で常連客の足が遠のいているので、必然的にグループのお客さんが賞を持って帰れるようにするのは、商売上当然の事で仕方ないね

審査員も評論家以外はサウンドステーショングループの各店長クラスで、審査時に何処を審査すべきかなども事前に擦り合わせていないと、ろくに審査も出来ないだろうし

事前に全審査員で評価ポイントを擦り合わせていると言うことは、自分の所のお客さんの車をその様に調整しておけば、サウンドステーショングループの
お客さんが有利になるのは当然の結果でしょう。

外来のエントランスの方々は、勉強させて頂く気持ちで、かつ下位の賞でも貰えば運が良かったと感謝しましょう。
あくまでもお祭りなので、祭典を楽しみましょう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:02:05.19 ID:APcjdtid.net
は?

まいどの主催はAV、K2、カーオーディオクラブ、EAST、の四店であって、かのグループのみのお祭りではないんでない?

確かにグループの参加者が目立ってはいるけどさ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:22:49.46 ID:lcrzgq4F.net
↑↑ と入賞できなかった人が申しておりますw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:00:53.76 ID:r8gvXNKW.net
以前、Yahooで「PRO SHOP(K.Y Auto Service Group)」をよく目にしましたが
オーディオショップとしての評判はどうなの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:31:09.76 ID:1aCVyP+m.net
>>625
近ければ行きたいんだけどな
あいつだいぶ面白そう

ただ、高速道路で1時間以上かけないととなると俺にはだいぶしんどい

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 01:51:05.86 ID:QVJuJ6cd.net
もしかしてエキスパート最下位の車って…

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 09:26:48.39 ID:Fdg2G/q1.net
ショップデモカーで3尻ツーリングの所って福井のお店しか無いような感じだなw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:09:16.75 ID:PzWNt+ND.net
しっかり分析されてて草www

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:15:35.07 ID:GVIKSVj2.net
オーディオオタなんだけど、ちょっとお尋ね
カーオーディオの評価は車を運転中での音を評価するものなの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:07:14.09 ID:Fdg2G/q1.net
>>636
一般的には停車中に調整してるから停車時での評価になるね
勿論オーナーの好みに合わせて店は調整してくれるから、もう少し低音効かせて等の好みは言える
コンテストとかでは停車時かつなかなか厳しい音源使われたりするからコンテスト用のセッティングにするのが普通かな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:34:01.06 ID:HpFz7yLv.net
>>636
そんなの客次第だろ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:12:14.77 ID:GVIKSVj2.net
>>637
ということは、車の室内空間をオーディオルーム代わりにして音を作っていくと
思えばいいんだろうね

走行中だと車によって室内に入ってくる様々なノイズの大きさは大きく違うし
何よりオーディオの高音質化は一にも二にもS/N向上が至上だものね
あのやかましい環境でのオーディオって何が楽しいのかと思ってた

カーオーディオは集まって音の聞き比べが容易にできるから、面白そうだね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:39:57.55 ID:vTlsrn3I.net
don't think,feel

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:55:39.63 ID:/zDL1BYo.net
>>639
> カーオーディオは集まって音の聞き比べが容易にできるから、面白そうだね

まさにソコ‼
隣人を気にせず音楽に浸れることと、色んな人の音を聴きあって楽しめるのが醍醐味ですね😆

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:55:41.74 ID:/zDL1BYo.net
>>639
> カーオーディオは集まって音の聞き比べが容易にできるから、面白そうだね

まさにソコ‼
隣人を気にせず音楽に浸れることと、色んな人の音を聴きあって楽しめるのが醍醐味ですね😆

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:54:24.19 ID:1aCVyP+m.net
>>636
通勤中にそれなりな音で音楽鳴ってるのが嬉しい感じ
通勤とか毎日なので無音だと寂しいしロードノイズとかで疲れる
ルーフのデッドニングとかすると騒音が減るらしいがやってない

音をでかくしても誰にも怒られない

純正オーディオだとヤバイ音のヤツがある(例えばVOXY)
なんだこれ、レベル

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 02:29:35.95 ID:AhRnmhYW.net
>>628
各店長より小原が一番忖度してそうだけどな
呼ぶ側にとって便利な評論家先生なんだろう

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:06:42.87 ID:qZ9SeE6z.net
ちょっと低音盛りすぎ、それ以外はパーフェクトな音で最下位なんて。。シビアすぎて俺には無理だわ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:19:09.47 ID:S7IK0ceE6
ちょっと話盛りすぎw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:29:48.60 ID:k1E276CL.net
まあ各ショップのデモカー部門だから超ハイエンドクラスですし
一般人には無縁なクラスですよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 19:34:38.45 ID:XoB0NXOl.net
>>647
まいどのエキスパートはユーザ部門ですよ(´∀`)
デモカーで出てるのはごく一部ですね。
まあ恐ろしくハイレベルなのは変わらないんですが・・・(O_O)

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:47:56.49 ID:veAg+bTu.net
>>647
カーオーディオのハイエンドクラスってどのくらいの費用をつぎ込むんですか?
ピュアオーディオの世界だと500万円〜がハイエンドの入り口ですけど同じくらい?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 00:31:47.69 ID:VwIwxGWZ.net
ざっくり200万ぐらいからじゃない?

ハイコンに参加してた知り合いの車が機材費だけで250万-300万ぐらいだった
BSCとかになると400万オーバーもちょくちょくいた

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 01:07:06.67 ID:hYtu9q8t.net
かけた金でしかマニアとしての結晶度、純度を表現できないジャンルって哀しいよなあ
クソ虫ペダルもそうだけど、あれは場合によっては特定のコースの走行タイムで競えるからまだマシか

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:09:06.67 ID:SWleUick.net
ロードバイクなんか乗り手の体型みりゃだいたいわかるべw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:06:21.67 ID:+9xqNqyZ.net
コンテストに金つぎ込むのって虚栄心以外にないだろう
そしてそのバカバカしさに気が付いてカーオーディオもやめるんだよね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:57:58.59 ID:3/qoe9Uv.net
ピュアオーディオってわりと自己満足の世界なんだけど、カーオーディオは見せ合う
聞き比べさせ合うという要素が加わるから、ムリしちゃうというか見栄はって頑張って
しまうみたいなことになるんでしょうね

カーオーディオマニアの方は自宅オーディオも頑張っているよってのは少ないんですか?
オーディオの友人はそこそこいるし車好きも多いけど、カーオーディオはまるで興味ない
人達ばかりなんですけどね

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 19:01:05.77 ID:hYtu9q8t.net
誰かに見せびらかしたり、誰かにマウントすることで快感を得る趣味がほとんどだからなあ
自分と向き合って自分で自己満足する趣味ってなんかあるかなあ

そうか、オナニーだ!(クリボー並感

他人との優劣が趣味の満足度を決めるにしても、せめてその成果を客観的な基準で競えるならいいんだけど、
音の良し悪しなんてみんな本当は分かんないから、基準に「かけた金額」だけが使われてしまう

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 19:02:11.53 ID:hYtu9q8t.net
>>654
似たようなことをするのに予算が分散するとライバルとのヒエラルキー競争に不利だから、
ホームかカーのどっちかに全振りするんじゃないだろうか

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 19:47:15.16 ID:1jDDdxwm.net
言いたい事言いたいなら結果出さなきゃ駄目だろ?良くも悪くも競技の世界。
勝った奴が偉い

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:15:07.73 ID:SWleUick.net
どうせあの世には何も持ってけないんだから
好きなように生きたモン勝ちなんやで
他人が野暮言うなって

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:30:23.11 ID:3/qoe9Uv.net
流す音楽ってクラシックとかジャズは少数派?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:34:35.73 ID:jfO/dm+F.net
>>659
普段からそういう系統ばかり聴く人もいるよ
でも大体は雑食の人がほとんどだと思うけど
今はいろんなジャンルがハイレゾ音源でも出回ってるし、昔みたいにいちいちCD出し入れする必要無くなったから便利になったよね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:27:34.69 ID:RVqjp9P+.net
通勤片道20〜30分
純正カーオーディオの音があまりにしょぼすぎて、カーオーディオ組んだ
DIYでやるといつ完成するかわからんかったので店に頼んだ

当初接着剤臭く、小さな音認定されて結構なドンシャリに調整されてしまい、かつサブウハーの音が遅れててやっちまったか!?と思ったが自分でいじってなんとかそれなりになった
まあマイクとかPC使ってないのでテキトーな側面はあるけど

ホームに比べるとコスパは悪いと思う

ただ、家より圧倒的に長時間過ごしてるのでDS-SA1000に突入してても良かったかなとか思ったりもする

聞くのはチップチューンなゲームミュージックやアニソン
チップチューンは時間軸が揃ってないとダメだ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:16:08.25 ID:0RcO1QUQ.net
>>661
スピーカやアンプ、ソースも高性能なら一度全部の効果を0
にして聞くことをおすすめします。
タイムアライメントもグライコも0

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:20:46.17 ID:RVqjp9P+.net
>>662
やったことあるけど、それやると車のど真ん中で聞かないといけなくなる

あとサブウハーがラゲッジに鎮座してるので運転席と後部座席の間ぐらいか?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:23:47.47 ID:jfO/dm+F.net
DS-SA1000でアニソンメインで聴くのは勿体ないから止めといて良かったと思うよ・・・

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 01:33:01.42 ID:PSfdiIG0.net
何を聞いたっていいんだよ
ジャンルでマウントする阿呆は俺たちの車の中にまで入ってくるわけじゃないからな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 01:33:46.77 ID:AJJajBbx.net
>>663
既成概念に囚われすぎ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 04:27:46.30 ID:qvl7xZZi.net
>>664
伴奏は打ち込みメインだけど、声は生なので…

録音の良し悪しとか、マスタリングがどうこうとかはあるが

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:36:36.04 ID:hMCgghEH.net
カーオーディオ専門みたいなショップってあると思うんですけど、名古屋市周辺で
おすすめの店ってありませんか?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:14:54.66 ID:KrWf/Pj9.net
>>668
コルトレーン、マイスター、ちょっと離れるけどルロワあたりがオススメかな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:38:50.34 ID:hMCgghEH.net
>>61
ありがとう
コルトレーンがいいかなと思ったけど、オートバックスみたいな壁にユニット
埋め込んで聴かせるタイプなのが残念だね
マイスターはデモカー用意されてるから、ここがいいかな
デモカーが用意されている店って、車走らせての試聴は基本的にOKですか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:48:57.04 ID:KrWf/Pj9.net
>>670
基本的に試聴は停車時に行われるから、車走らせての試聴が可能かどうかは店に相談だろうね
あんまりいい顔はしないと思う
実際に自分の車にインストールされた場合には走行中にいい音になるように調整して貰えるよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:54:03.15 ID:PSfdiIG0.net
そのレベルで音の違いを確認しようと思ったら、停車/走行中の違いより、車種の違いの方が大きいんじゃないの

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:08:29.65 ID:hMCgghEH.net
車走らせないのがデフォなんだ・・・
車をオーディオルーム代わりにするつもりはなくて、いい音流してクルージング
できるといいかなと思っているんですけどね
ちなみに聴くのはほとんどクラシック

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:48:34.94 ID:qvl7xZZi.net
クラってガチ勢?
ホームだったら802とか800とかさ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:05:58.08 ID:PSfdiIG0.net
クラシックはシーンごと、楽器ごとの音の大小差が激しいから、ロードノイズに負けずにちゃんと聞き取れるようにしようってのは難しいんじゃないの
ベース車を70扁平もっちりぷりぷりタイヤ+ふわふわサスペンション+重い本体の高級車にしないと、勝負の土俵にすら上がれない

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:07:50.92 ID:zhSAipQh.net
>>673
ちなみに施工する車両は何ですか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:03:18.13 ID:hMCgghEH.net
>>674
スピーカーはAVALON、春先に新シリーズに買換えたばかり
常設しているショップは少ないから、ショップに試聴機貸出し依頼しないと
聴く機会はないと思う、凄くいいスピーカーだよ
個人的には1千万までのスピーカーの中で最高だと思ってる
ちなみにB&Wは何がどこがいいのか、サッパリ理解できない組

車はC200ですね

ところで、カーオーディオって既存のAVシステムのスピーカーの取り替えがメインに
なるんですか?
アンプは入れ替えや増設はディラーがダメと言わないかな
何かしようとすると、補償対象外になる可能性があるからヤメテといってくるんだよね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:11:40.96 ID:C60/lrkW.net
明日、コルトレーンにETANI ONEのデモカー来てるから、聞いてみたら?
よく聞くCD、もしくは音源(SDカード、USBメモリ)を持っていくと良。
レコードはだめだよ。w
愛知県だと、コルトレーンか、ルロワか・・・マイスターか?
最近のディーラーだと、オーディオ弄ったくらいで補償対象外にはならないです。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:42:54.34 ID:ofJ9m2vx.net
>>677
クラシックを楽しめる程度にはカーオーディオも行けると思うけど、
ホームオーディオみたいなレベルには逆立ちしても行かないよ
どんなに金つぎ込んでも無理
まず空間が狭すぎる 次に機材がどんなに「ハイエンド」でもしょせんしょぼい
そしてクラシックをまともに奏でられるインストーラー・ショップが存在しない

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:48:34.77 ID:hMCgghEH.net
>>678
いい情報ありがとうございます
店は環状線の近くで行きやすいし、聴いてみたいなあ
明日はオーディオショップに出かける予定だったけど、時間作って行きたいなあ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:03:53.47 ID:KrWf/Pj9.net
>>677
C200かー
静粛性高い車だからしっかりとしたインストール&調整してくれるショップなら走行中でも十分満足できるかと
まず大丈夫だと思うけど、一応自分の懇意にしてるディーラーに保証対象外にならないかの確認だけはされた方がよいかと

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:18:37.06 ID:e/D/2oSI.net
>>677
AVALONかよ!
完全にクラガチ勢やんかよ

最新802D3はいいなって思ったけどな
800は知らね

カーオーディオはスピーカーはユニット販売なので、ショップに頼む場合はエンクロージャーや部屋(車内環境)にあたるところをショップが作ってくれる感じ
ドアがエンクロージャーならデッドニングやらやってくれる
アウターバッフルの方が良いらしいが俺はやったことないからわからん
ツイーターはAピラーにつけたりする

純正のスピーカーユニットとかしょぼすぎて話にならない
見た目的にもなんだこれな感じ

ルーフデッドニングとかしたらロードノイズ減るらしい
お金に余裕があるならフルデッドニングという手も

カーオーディオはラゲッジとかに超でかいサブウハーつけて20Hzに迫る超低音が出せる
カーオーディオのイメージのドンドコ鳴らしてる低音も出せるけど通は目立たないように雰囲気的に鳴らす
最初はまあこんなもんかなだけど、慣れてくると超低音ないと寂しい
でもAVALONなら出てるか?

ホームオーディオ勢としては自分でアンプ変えたりして楽しみたいところだけど、そもそも売ってるところが限られてるから自分で購入するのもショップで購入するのもあまり値段変わらないかもしれない
値引きはほぼないという切なさ

あとは車内環境は形状やノイズ等がホームと比べて劣悪だからDSPでなんとかする部分もある
でもホームではルームチューニングでなんとかしなければならないディップやピークをDSPである程度容易に一蹴できるのが楽かも
ただ、ホームオーディオガチ勢にとってはだいぶ限界低い

窓の外に音広がって欲しいんだけどそれは難しいのかなぁ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:47:26.50 ID:hMCgghEH.net
>>682
最後の1行はムチャ共感できるなあ

ピュアオーディオの世界で実現が難しい再生の一つに背面の壁越えってのがあるんだけど
これはスピーカー背面の壁が消えて後方にもう一つ部屋があるくらいの距離感が得られる
ことなんだね、左右の壁越えは比較的容易だけど
システムのクオリティをいくら上げてもそこにセッティング術というオーディオスキルが
ないと実現は難しいから、ショップでもなかなか体験はできないだろうね

カーオーディオでも同様なことを追求できる可能性があると知ったのはまさかの大収穫だった
ありがとう

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:14:28.15 ID:Q4kzK/H+.net
いいってことよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:21:07.97 ID:ws/e4WRF.net
ホームをガチでやる人なら想像しやすい
四方を窓ガラスに囲まれた一畳ほどの小屋にAVALON置いたとする
絶望しかないだろ?w

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:42:04.29 ID:e/D/2oSI.net
運転席側のガラスが近いのがなぁ
かといって何か張り付けたりしたら視界不良で警察に捕まるというか見えなくて危ねぇ!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:01:15.96 ID:WwP9jVfY.net
デモカー聴きたかったけど、愛知県、コロナ酷いことになっているし、近くの施設でも
どうやらコロナ騒ぎになっているみたいなので出かけるの止めて巣ごもりしたほうがいいかな

>>685
SA-Z1というSONYのパワードスピーカー聴いたことありますか?
このスピーカーを実体験して驚かなかった人はいないだろうと思えるくらいに衝撃的な製品
いわゆるデスクトップオーディオなんだけど、目の前で展開するリアルな音像、音場を
体験すると重厚長大なシステムは必要あるのか?と一瞬思ってしまうほど
SONYはカーオーディオにも参入してたはずなので、この技術を製品に取り込めれば
カーオーディオも面白い展開になりそうでちょっと期待

ピュアオーディオとカーオーディオの違いがまだほとんどわかっていない状態だけど
気になるのは、ピュアオーディオは導入した後自分でセッティングを詰めていって
音を作っていくんだけど、カーオーディオってユーザーが介入するところがあまり
残されていなくて、ショップの助けがないと、音作りが容易ではないと感じている
つまりカーオーディオショップの音楽への理解力と演奏者が伝えたいことを現実の音として
再現するための技術を持ち合わせていないショップを選ぶことが最重要に思うんですね

結論として、カーオーディオはユーザーのスキルよりショップ次第ってことですかね?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:25:37.76 ID:1GTdCQne.net
>>687
誰とも会わなければ関係ない
ご飯は用意していき、車内もしくは運転中に食べる
ショップのデモカーも換気してから乗せてもらえれば大丈夫
接触感染はエタノールで対策

DIYでできないこともないが、外し方等がよく分からないとか(ヤフオクとかにメンテマニュアル出てたりするが)、慣れないことをするから時間がかかる
通勤等に使用している場合はまた翌週続きをってことがやりづらい
天気の影響も受けやすい
ルーター台はトリマーとかで自作しなければならず、そこが手強い

簡単なのはDSPいじるぐらいか

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:16:30.61 ID:QDGWrZLC.net
>>687

SA-Z1ってたしかに面白そうだね
https://www.sony.jp/feature/products/200528/?s_pid=jp_audio_product_202005_feature_1

ただ、音はパッシブラジエーターを背面につけたFOSTEXのくそやっすい8センチフルレンジあとりとたいして変わらん気もするがw
FPGA積んでいろんな規格の入力から16CHマルチとか、パワーアンプの仕組みとか意欲作であることは間違いないが、、、
同じ発想をカーオーディオでやろうとしてもまず無理だね。
このレベルの点音源化がまず無理だし、カー用DSPの精度が追い付かない。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:01:51.17 ID:a/37bQ9Z.net
カーオーディオ用のスピーカーはドアにつけたりする関係で、耐候性も考慮に入れないといけないのがな
雨とかな

FOSTEXのをつけて、ダメになるごとに変えるってのもありだが

でも?
ツイーターはホーム用でもいけるんじゃね?
とか思ったりしないでもない

夏場の高温に耐えられればだけど

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 08:29:03.10 ID:L068qboj.net
カーオーディオマガジンにもうまいどの結果載ってるね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:59:04.57 ID:pzE1u2FS.net
>>682
大半のショップは純正にも及ばない。特に見た目が派手なショップほどホント見た目と高額なだけ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 02:38:51.73 ID:77tnCqzV.net
ステッカー馬鹿まだいるの?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 05:40:21.26 ID:CHIN24y9.net
>>692
純正のVOXYの音聞いてきてくれ
あれはヤバい
あれに負けるとかあり得ない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:42:27.24 ID:chOYRTTr.net
AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 04:40:52.28 ID:tJHyj/oM.net
自分で全てイジると時間かかって苦労もする
が究極の自己満足に浸れるし、ショップが高いとは思わなくなる

ショップに頼むと楽
ただ自分が満足する音になるとは限らないが


697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 05:01:26.86 ID:P2HvWE0Z.net
DIYだと工具揃えたり限界があるって言いたいんだろ

ショップに頼んだけどショップは儲かってると思うよ
見積もりにない事普通にやってくれたよ
支払い金額に余分な利益が無きゃそんな事は当然できないからな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 05:20:38.36 ID:tJHyj/oM.net
>>697
金持ちの人はショップで
俺の様に貧乏人は自分でやる
これが心理だと思うよ笑
俺も昔はショップに注文してたけど
(注文時ツイーターは足元注文したけど)
現在は大会にも出ないし自分でやってる
そもそもショップの客でないと大会に出てもほぼ無意味だしな笑
ショップはボッタクリ?とか言う奴は本当は一度も頼んだ事の無い奴が多いと思う
実際に便利だもんショップは悪いようにはならない(例外あり)

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:29:32.68 ID:IR+xnz84.net
丁寧に作業する旨のアピールしてて
Googleの評価も良いショップ選んで
作業してもらったけど、取り付け忘れ
やらサブウーファーに傷は付いてるわ
でオレ完全にショップ不信だわ

時間と手間は掛かってもdiyがいい

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:20:12.79 ID:0xym2+hW.net
カーオーディオって料理と一緒だな
ウマイもん食いたくて評判のお店に行くヤツもいる
いい食材を自分で料理するのが好きなヤツもいる
お店でも高級料理店もあれば街の食堂もある
ぼったくりでマズイ店もあれば安くて美味い店もある

まあユーザーが賢く選んで楽しめばいいんじゃね?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 10:16:33.06 ID:IihT0rXU.net
ショップは商売なんだから、商売の継続のためには利益を出して当たり前。
見積りを見て納得して作業を頼んでいるのであれば、利益を削ってまで余分な作業をしてくれるショップはむしろ良心的だと思うが。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:52:02.13 ID:7rlqdBTQ.net
自動後退は取付工賃でショップは技術料
その違いが理解できないなら自分でやった方がいい

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:18:09.03 ID:nneqLnzG.net
カーオーディオって不要不急じゃないよな?
緊急事態宣言が出たら休めよ
オーナーが歌舞伎町に飲みに行ったり客連れて買春ツアーに行くようなオーナー&客がいる店なんか特に

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:04:45.29 ID:0PWJh4Vf.net
車持ち込む → オゾンを30分炊き込める → 作業する → またオゾン → オーナーに戻す
とかならいいんじゃね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 04:52:24.42 ID:TmOOxaHh.net
>>704
そんなことやるわけないだろ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:40:19.17 ID:edyx1yE0.net
高濃度オゾン発生器ならアマゾンに5000円ぐらいで売ってるので、俺は感染症ぽいのを診察したあとは締め切って2分炊いて10分換気、とかしてるぞ
まあ100%焼けるかどうか確証ないけど、やんないよりはいい
単純に車内の悪臭の脱臭としても優秀

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:26:51.96 ID:TmOOxaHh.net
>>706
そんなのやってまでやることじゃないだろ今は

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:05:19.86 ID:edyx1yE0.net
>>707
それは君や俺が決めることじゃないなあ
やろうと思えばやりようはあるという策を提示しただけなんで
仕事受注しないとどの道倒産だからね
商売に関係してない安全地帯の外野が吠えてもむなしいだけ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:27:54.57 ID:yGGTEbn6.net
>>708
はぁ?不要不急じゃないだろ?カーオーディオなんて
営業するなら家と店以外に出るなよ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:55:18.92 ID:C3NHBqFq.net
やりようはあるという策を提示しただけで、俺はカーステ屋じゃないし、営業しろともするなとも言ってない

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 02:59:54.50 ID:Gudztjf7.net
じゃあどうでもいいからつまらないレスしてくんなカス

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 05:38:03.05 ID:xQO6oydx.net
自粛警察キッズブチ切れか

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:17:59.01 ID:BULCKkbr.net
突然カーオーディオプロショップが貶されてるの?
どこかで無謀な商売でもしてる?
ああコロナ問題でか!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:18:57.28 ID:BULCKkbr.net
コロナだからって相手は商売だからなあ
全く仕事しないわけにもいかなくね?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:01:03.16 ID:bxOgx2FC.net
このご時世に風俗行ったりしてる店には行きたくないな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:19:46.04 ID:zX31sBCU.net
今風俗街なんか閑散としている。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:22:36.52 ID:OM4+itle.net
>>716
詳しいな通ってるのか?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 23:38:25.22 ID:zX31sBCU.net
近くにあるよ
店の前には呼び込みが立ってるだけでお客さんいない。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:27:27.12 ID:uiBd20jG.net
まだ軽自動車にステッカー貼ってるやついるのか

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:54:00.04 ID:pEoe6LIP.net
なんの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:27:12.35 ID:ASjMpHV0.net
DADとかノマタコマークとか?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:36:57.59 ID:kPGAF1aO.net
KICKERとかもな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:19:07.83 ID:X56Xvqi/.net
さらにあゆのステッカーとか、水曜どうでしょう、とか貼ってるのがいまはむしろかっこいい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:22:37.62 ID:hOi5CNjs.net
カッコいいかどうかは知らんけど、ノスタルジスは感じるかも

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:45:00.24 ID:DKlaBulu.net
ステッカーはださいわ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:47:43.55 ID:QpLz6Kag.net
クラスターになりたくないなら客は帰らせろ
マスクしろ
客とメシ行くな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 03:12:45.51 ID:WkAOeDWd.net
またお前かw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 13:40:55.10 ID:lZSi6LAU.net
そうです、私が

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 05:36:45.62 ID:zVGogmdI.net
今年のコンテストの予定、何か知ってる人おられる?
退屈で死にそう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:29:50.56 ID:5PpLyNBn.net
わたしにはわからないわ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:00:41.10 ID:GAeDpjuM.net
イベントコンテストは出来レース
ドレスアップイベントも同じく

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:27:29.80 ID:4W7+54ZL.net
入賞出来ない店の言い訳

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:43:07.28 ID:7qafh19a.net
いや実際出来レースだよ
自分主催者側でやってた事もあるから

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:16:36.22 ID:sCGwEl3G.net
そもそもブラインドでやったら違いが分からないもんな
あるいは違っても、どこがどう良くて、悪いのか、明確な点数付けができないし、他人がそれに同意もしない
まあ茶番のお祭りだよこういうのは
コンテストというおまつり

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:54:51.20 ID:lHF7Sc+f.net
評論家連中は主催者(ショップ、代理店)に雇われる立場だから、精一杯忖度する奴も出てくるわな。すぐに二名ほど思い浮かぶ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:41:17.46 ID:UQ2MFQe8.net
忖度無しのコンペやりたければ自己資金でジャッジ呼んで開催したらいい。
人様が企画したコンペに乗っかるだけの有象無象が文句しか言わないのはちゃんちゃらおかしい!
仕組みを変えたいなら自分で何かしてみろよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:54:14.47 ID:J0nQfMpL.net
>>736
いや
言いたい事は分かるけど、実は俺はコンテスト入賞経験あるから
ここでは敢えて素人ぽく会話してるけど
業界を知り尽くしている!
現在はコンテスト何て呼ばれても行かない!
ちゃんちゃらおかしいのは君だよ!
世の中には色々な人がいるのだから決め付けは行けないよ
で、君は優勝経験あるのかい?
無いのならば黙ってろよハゲw

と言う厨ニ病ぽく書いたけど
信じるか信じないかは貴方次第w

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:04:29.45 ID:G1uku8lg.net
業界を知り尽くしている!
www

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:46:11.93 ID:HgNgBUWG.net
業界を知り尽くしてない!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:15:03.42 ID:J0nQfMpL.net
>>738
ごめんなさい

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:15:27.30 ID:J0nQfMpL.net
>>739
はい、ごめんなさい
盛り上げ下手ですみません

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:38:07.58 ID:1GxD97I2L
30台参加車両がいたらトップ5くらいは多少忖度ありかもだけど
それ以下はまあ順当な順位だと思う
最下位あたりの車なんか聞いたら、よくこれでコンテスト出たなっていうレベル

業界を知り尽くしている!
www

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:55:38.60 ID:iGkX1YbP.net
俺もオーディオにそれなりに掛けたクチだけど
コンテストと無縁の店で一切出た事はなかった
音の良さは自分だけが知っていれば良いし
上を見たら怪物みたいなオーディオが
世の中にポツポツいるからキリが無いと自覚する

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:51:17.89 ID:Ln1+TvU6.net
まいど大阪決まったね

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:24:45.94 ID:fzof+Z5O.net
今年はユーロコンも東と西でやる様で何より

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:49:16.93 ID:BC/pXDv2.net
実際コンテストなんてゲームで課金競争するのとおんなじだろ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 11:19:07.26 ID:zxdPOmjt.net
その通り!

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:34:11.64 ID:0zzghWlg.net
課金しまくっても、入賞にかすりもしない車もあるけどね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:18:04.49 ID:HgA/MXnz.net
オーナーも高齢未婚で常連客も同類とか終わってる
キモい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:25:57.17 ID:lgYi0sbe.net
福岡は一店舗閉店してしまったな
休業扱いみたいやが復活は難しかろうて
でも、気長に復帰待ってますわ社長

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 09:44:35.42 ID:inJ5h8v1.net
>>749
もう結婚するしかないね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:40:56.75 ID:yrb7izoG.net
静岡さんは天下とったからな
天下とったスピーカーは絶対付けられる
あのスピーカーついてる車は神域の音だせる

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:27:10.32 ID:LwZCQLRY.net
カーオーディオオタクあるあるじゃね?キモブタ底辺高齢独身

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:51:32.40 ID:FCpGgqyXK
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
【真似れば稼げる】なにも無い人間が1億円以上稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=yQvQ4u_NVzk
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
箕輪厚介が“手取り30万”から一気に1億円プレイヤーになれたワケ
https://www.youtube.com/watch?v=W5vSpSoIiPM
月収25万円の高卒のサラリーマンが月収1億円を達成するまで。
https://www.youtube.com/watch?v=xbYxOAtrDnA
月収1億円を稼ぎ出すYouTubeの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=WYjW7KNYFEA
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
副業でサラリーマンが稼ぐには?【1億円稼いだ方法を解説】
https://www.youtube.com/watch?v=lqDo8GG1cHY

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:16:43.27 ID:lBoUbwpC.net
低学歴・ブルーカラーつまり肉体労働者・デブ・ブサイク・ダサい服・未婚・彼女なし・親と同居・食べ方は汚い・家族共々図々しい・自宅も底辺エリア・英語は一切話せないが貧民国に旅行し買春して金づるにされているのに土人を彼女だと思い込む・音楽の素養なんかないくせに知ったかぶってカーオーディオに投資

当然親もきょうだいも底辺

これ全部あそこの店の常連

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:00:31.90 ID:16ncfs2A.net
ヴォーグ無くなった?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:59:57.05 ID:HMDMriJE.net
vogue : 流行

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 00:38:58.98 ID:DNljoM0b.net
名前がフォーカルオーディオジャパンになるだけ?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 01:46:18.19 ID:G9ESDRQd.net
廃業だよ
廃業するので一部のスタッフと顧客の受け入れ先がFocal(bewith)って事
そもそもメインの取り扱い商品もbewithだったしね
あとインストーラーのW氏がK氏の後継としてヘッドハンティングされたとの噂

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 06:40:17.92 ID:Q6/+uL8d.net
あらま、廃業なんだ
ドアエンクロで工賃稼いでると思ってたが……

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 08:33:15.96 ID:aRx4ASg6.net
店が遠くなる人いるよね
大変だな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:43:49.48 ID:dCocowGI.net
春まいどってどうなるんだ?
今の大阪でやれるのかな?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:34:13.23 ID:ArXY/7RG.net
AV kansaiの修ちゃんオススメのDLSってそんないいの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:30:03.12 ID:yGp18L+B.net
>>763
スカンジナビアはマジでいいよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 00:15:19.09 ID:/p5Hte4B.net
>>764
DS-SA1000と比べたらどうなの

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 17:45:23.60 ID:Kk0AD2XE.net
コロナまみれの中 やるのはどうかと思うが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:50:22.15 ID:46GKnuiC.net
九州で常連やった店も廃業しとった

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:25:55.84 ID:yPOWIbyT.net
>>759
毎回ブログでは作業待ちでピットは大盛況みたいな事書いてあったけど、実際違ってたのかな?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:20:08.89 ID:ntGRywWK.net
廃業=倒産ではない
仮に負債抱えての倒産ならBEWITHと一緒にやるわけないでしょ
少なからずBEWITHに売掛あるはずだから。
お金払わない人を自社に引き込むなんてないでしょ。普通

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:12:26.95 ID:U/xsvOdZ.net
結局、看板が変わっただけでないの?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:59:27.76 ID:ubQ/RLEF.net
母体の会社は倒産してないけど vogue自体は廃業だよ
カーオディオショップがメイン事業じゃないから、負債事業を辞めた=廃業って事ね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:17:21.10 ID:LkEwcpde.net
>>79
ほんと、そう
酒をスケープゴートにしないで欲しいわ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:22:36.41 ID:8S9EZYNe.net
どちらにしてもvogueというお店の事業は不採算か、もしくはもう先が見えなくなってたって事は間違いないと思います。
はたからみて潤っていそうなお店がこういう状況。
どの店も内情はどうなってる事か分かりませんね。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:56:02.14 ID:sl7EL/SY.net
テスト

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:40:00.42 ID:RHZZ/TAZ.net
MES(モービルエレクトロニクスショー)が無くなって、サウンドアップ誌が廃刊になったあたりからBEWITHメインの店は新規の客を獲得するのが厳しくなってきたかな。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 01:53:12.45 ID:9Q53pmQo.net
ボーグてみんカラのブラックダイアモンドいう奴が通ってた店やん
アングラいう素人の自作が集まる会の会長

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 04:38:08.05 ID:5/E0Ht4H.net
まあよく考えたらカーオーディオ屋なんか儲かるわけが無いよな
年がら年中200万円コースのアホほどつぎ込む客で予約埋まってるわけでも無く
まず店舗やら特殊工具、設備投資にめちゃくちゃ金かかって償却するのに時間や年数かかり過ぎる
家賃光熱費も凄い訳で従業員も雇うとなると人件費まで要る
新車の内装をはぐったり切ったり穴あけたり神経使うし文句言う客もそれなりに居てるやろうしアホらしくてやってられない商売やと思う
今の時代、ネット見てたらそれこそみんカラに居てるええ歳こいたおっさんや白髪まみれの小汚い爺さんとかが乞食みたいにぼったくられるのが怖いから工賃浮かしの自作してるもんな不景気やから
いつからこんな貧乏臭い国に落ちぶれたんやろ
俺らの知ってるカーオーディオ全盛期なんかバブル絶頂のナカミチやらデノンやらカロのエックスシリーズを新車のベンツやポルシェにボンボンつけてたよな
カーオーディオはやっぱり高級な趣味やろ
貧乏臭いのはあかんで

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:00:34.15 ID:blBzxPZZ.net
寝屋川のお店は繁盛してそうだけどね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:08:22.93 ID:vxHpvYOK.net
もうビーウィズなんて流行らんて

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 10:53:50.23 ID:ehtZMLDk.net
ビーウィズはフォーカルの日本での輸入代理店になったからね
これでごはん食べれる
うまくやれば相当儲かる

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:11:11.02 ID:SHUuZ/Yv.net
bewithはユーザーでは基本調整出来ないし、まともな調整出来るショップも少ないから残された顧客は色々と大変そうだ

>>780
一人勝ち状態だね
ただモノを売るだけだった前の代理店に比べ、プロダクト管理やカスタマ対応もちゃんとしてるからfocalにとってもメリットがあるわな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:44:54.21 ID:YTnaa6nk.net
Bewithは岸川さんが亡くなってしまったのがターニングポイントになった感

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:40:31.54 ID:ehtZMLDk.net
もう日本メーカーはあんま力入ってない
ここは新興メーカーで気合入ってたからここのアンプと電源使ってる
中心的なエンジニアがいなくなって新製品出ないなら残念だな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 04:37:40.13 ID:7stfr7LX.net
BEWITHが新製品出さないから、近年はオーディオテクニカ頼りみたいな感じだった

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:41:19.47 ID:sUs/Qy4v.net
BEWITHはバージョンアップ等で既存顧客とは継続して商売してるね
Focal代理店になってから売り上げ伸びてるみたいだし、ハイエンドはボチボチって感じなんだろう

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 02:19:08.55 ID:CHejtQNO.net
ユーロコン結果出てるね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 02:32:58.24 ID:6vvolqjg.net
今見てきた
ディーラープロ部門でカーデンが優勝は意外だった

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:15:46.98 ID:8RmjbL0R.net
>786 緊急事態宣言出てる中、強行するなんて信じられないよ!!
こんなコンテストに出る奴らは自己中ばかりかと思ったが
欠場が13台も有ったてことは、まともな人間もいるんだね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:26:32.91 ID:8RmjbL0R.net
>787 強豪揃いの西日本会場での優勝は超大穴の万馬券並?
でも、客の成績が今一なのは課題曲・審査員との相性が良かっただけか?

それはそうと、これまでヨーロピアンでは断トツ成績のマリノはどうしたのかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:40:24.49 ID:F0zbN/XY.net
今回はさすがに申し込みしたけど不参加にした店も多いだろうな
いつも見かける店が載ってなかったりするし(ジパングとか)

マリノは上納金が切れたのかもねーww

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:00:33.66 ID:A4tcGTQ8.net
小原ジャッジのコースは全て
1位〜3位AV関西独占w偶然だと思いますが。
ディーラープロも小原ジャッジだったら
結果は変わってたかもw

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:58:40.46 ID:HXmGYBwD.net
小原ねえ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:30:03.27 ID:LxaFjSvw.net
マリオサウンド入賞してるやん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:39:36.50 ID:OCR8UPHy.net
デモカーではアカンかったみたいやけどな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:45:22.62 ID:IG1nw17f.net
ディーラープロよりもレベルの高かった(であろう)ユーザープロで入賞は立派だと思いますよー。ユーザープロ、エムズラインは車もシステムも異常でした。それ以外のクラスは台数もレベルもそこまででも無かった感じです。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:32:34.50 ID:Ve65hmEv.net
異常ってどんなの?
気になるわ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:55:43.33 ID:euJ/boX2.net
まあDAPがウォークマンとかじゃなくなってきてるからな……

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 11:16:07.52 ID:t06pWh+l.net
今回の上位のシステムってどんなの?
DAPとDSPはどこ使ってんの?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 07:23:38.77 ID:7fK5xbEo.net
マイカーライフのまいど春のレポート見たら分かるんでわ?BRAXDSPにibassoDAPこれだけで110万、イートンコア3wayとウーハーこれだけで100万、アンプざっくり150万位?これだけのシステムだとケーブル類一式100位?+インストールで500は軽く超えると思います。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 07:50:32.31 ID:EQqGQ9eF.net
店にカーオーディオ丸投げしてる連中はやっぱりボラれ放題のカモだね昔から

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:27:32.98 ID:U3WVt/DI.net
>>800
スレタイトルを100回読み直そう

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:14:23.35 ID:6D1zZMDi.net
自分で商売すると、これ以上安くしたらメシが食えないっていうラインが分かる
技術料を払って他人に外注する事で自分のリソース(予備知識の収集・工程の練習と施工・失敗のリスク)を節約する方がいいこともある

元から趣味で弄っていて、それらのリソース消費が無い場合は俺も自分でやる。PC自作とか。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:21:59.21 ID:9Sq5DQa/.net
最近ピラーが耳を向いてないね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 01:31:38.83 ID:ulpqMhW9.net
>>802
まあ相場があるからね
ネット社会になってお客さんも調べてくる
もし相場より高くやってもらうならお客さんが納得して自分の店でやってもらえる理由が要る
何にしてもいい加減なズルい商売の仕方の店は残れない
これはどの商売も同じだね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 03:11:10.14 ID:+YEpE5oK.net
神の見えざる手が相場を決めてるし、ネットでだいたいの相場も調べられるから、
今時ぼったくり店ってのはあんまりないんじゃないかねえ
見えないところで手抜きするとか、偽物の安物をつけたりとかできるけど、バレたらネットに晒されて店が終わる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:19:11.51 ID:EogTcGei.net
今どきぼったくりとか無いてカーオーディオ屋自体がそもそもぼったくりしまくりの曖昧な独自の勝手な作業料金体系
カーオーディオの取り付けするにあたり整備士のような国家資格も無いしそこらへんのおっさんとか中古車ブローカーの成れの果てとかばっかりじゃん
だから社会的地位や信憑性とかまったく無い世界なの
要はバカにされてる業界
客はもっとバカでいわゆるカモネギであり何百万円つぎ込ましたとコンペでドヤ顔してる田舎のどん兵衛百姓
カーオーディオ専門のサイト見てたらアホみたいな知恵遅れみたいな顔の奴ばかりでしょ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:06:08.98 ID:+YEpE5oK.net
だからさー神の見えざる手が決めてるんだから、君が神と違う特異な価値観ゆえにそういうヘイト剥き出しの感想になってんだよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 10:42:15.09 ID:frGNUpWp.net
狐と葡萄ですね(笑)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:26:13.20 ID:vDPBdsDu.net
そもそもゲイン調整すらヤマカンでやってるよねほとんどの店
歪みっぱなしで酷すぎるよあんなので何百万円だろ
猿の店主が猿の客のクルマを触る 猿同士お似合いか

日本人の作るカーオーディオは世界中から猿が触ってる程度扱いに見下されてる自覚すらないしね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:20:34.26 ID:W1W1j0Ac.net
>>809
チョン、乙

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:45:36.55 ID:ulpqMhW9.net
>>809
コリアンはこういうところでよく猿って言うよな
それ欧米の白人からどう見えると思ってんだろな
爆笑モンだと思うわ
恥ずかしいよ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:20:38.63 ID:dOH6vowx.net
みんカラとかにも居てるけどほんと知恵遅れの池沼みたいな気持ち悪い顔したキモヲタの田舎土人猿みたいのしかいてないよねカーオーディオヲタクて
もっとぼったくりされてケツの毛まで毟られたらいいんだよw
どうせ音楽なんか聴いてない音が変化したことを異様に喜ぶ変態マニアなんだしw
ざまあみろだよ猿w

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:34:23.74 ID:vbNDxDhC.net
>>812
酷い悪口だが、まさにその通りだと思うw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:54:29.61 ID:yNyXqWDH.net
ここでカーオーディオショップ何てボッタクリっていうやつは
ほとんど年収200前後のやつなんだと思うわ
コンテストでトップクラスのやつらって生活切り詰めてまで
オーディオーしてないし、生活水準も上の中以上だろ
オーディオにつぎ込む2〜300も苦じゃないだろうし
みんからについては半分以上同意見w

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:59:00.46 ID:97Fh1vMs.net
>>809
知恵遅れの猫は来なくてよろしい

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:14:00.34 ID:0OkTG3Xd.net
みんカラで新車・高額輸入車にショップ丸投げ数百万のシステム組んでる人らと、軽やコンパクトカーに自作・中古機材でシステムを組んでる人らの絡みを見ると切なくなる

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:18:49.75 ID:BLDJZmcj.net
はたから見る程そこに壁は無いな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:45:50.80 ID:W1W1j0Ac.net
俺は貧乏だからDIYで行くよ
妻子いて200万はきびしい。年収の2割も出せない

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:06:50.37 ID:9I+8UljQ.net
本当は見えない高ーい壁があるよ
見えないけどね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:59:57.89 ID:v4m8yDUR.net
精々頑張れ貧乏人共

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:25:43.59 ID:Bd3cxoK/.net
>>818
金が惜しいから自分で金以外のリソース割いてDIYで頑張るのはなんら恥ずかしい事じゃないし、どんな趣味でもそういう流派がある
その一方で、金で解決する流派もある
どっちが高尚とか、賢いとか、高ヒエラルキーとかそういう話ではない

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:44:58.93 ID:fs/qvMHO.net
カーオーディオはかれこれナカミチのカセット時代からCDになりUSBのファイルオーディオにり30年くらいやってきたけど基本ほとんどDIYかな
店はいちどだけワイヤリングとか頼んだっきり
店に出すと店側の都合の営業トークやら次のシステム行っとけ行っとけと煽られたりして自分のマイペースでできないよね
いわゆるぼったくりとかぼったくられるとかそういうイメージはカーオーディオ屋は特にある
サーキット走るチューニングショップとかもそう
30年も同じ趣味続けられたのはやはりマイペースでDIYでじっくりやって来れたのが大きいと思うかな
別に金が無いとか貧乏人とかそういうの関係無いと思う
本当に貧乏人だとカーオーディオどころかクルマすら所有できないからね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:48:44.44 ID:8ugkAxxl.net
貧乏なので、ホーム用を流用して3way、サブウーハーはヤフオクの適当な箱入りのウーハーだけ使用して十分良い
それにしても学費と住宅ローンが重い

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:10:45.08 ID:71nHJN0V.net
自分の身の丈にあったコストで長く出来るのがいい趣味のやり方だと思うよ
流行りモノにドカンとお金掛けてすぐ飽きちゃうのは趣味とは言わないんじゃないかな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:04:37.71 ID:MFzSr/6g.net
またグリグリゲイン猿とかいってる馬鹿が来たな
クリップする直前が歪率最小だって証明してみろ
何でクリップするのか回路と理屈分かればクリップ
する直前がベストなんていうのはあほらしくなる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:26:08.99 ID:IWb6xvUp.net
ここはショップを語るってなってるのに
また自作自慢が出て来た

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:49:29.87 ID:AAbkFRQ5.net
そのゲイン、只のボリュームやで

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:03:04.45 ID:N/R0UFJq.net
しかも半固定な(笑)

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:57:32.39 ID:BWn3tRss.net
>>824
だからそういうのは流派の違いであってさ、どっちがいいとか言い出すから永遠の喧嘩になるんだっつうの

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:43:45.27 ID:ZTNSixp6.net
最近はお金よりもDIYする時間が惜しいのでほぼショップ丸投げ

>>816
そういうオフ会に連れてかれたことがあるけど、確かに色々と切なかったな…

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:51:02.62 ID:HnFN2Q9y.net
カーオーディオてここにいてるマウント猿のおじさんばかりで嫌になるよね
YouTubeの大手専門店チェーンのあんな人が日本のトップクラスなんでょ?
絶対に嫌だしガラパゴスの猿と言われてバカにされてる業界の意味がよくわかるよね動画だと
世界では通用しないんだよ日本人の猿が作るカーオーディオは

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:28:28.25 ID:sCNHG399.net
知恵遅れ弁慶の猫にでも入門すれば?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:35:26.15 ID:LOeQ0QqN.net
>>831
YouTubeの大手専門店チェーンって高知のショップの事?

世界がよく分かる動画とか見せてよ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:27:16.43 ID:4OqW5dwT.net
>>831
猿の糞虫チョン、もっとやれ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:43:45.37 ID:smNPLFXt.net
批判だけで代案出さないのはどこぞの野党と同じだな。だからみんなから蔑んで見られるんだよ。「こりゃ日本のカーオーディオはレベル低いわー」って動画なりHPなり教えてくれ。まぁ期待は全くしてないがw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:38:18.03 ID:E/WXip20.net
EMMAでコテンパンにやられて店主もオーナーも拗ねて大変だったよねw
もう来年は出ないとか言ってさw
しかもEMMAアジアだよw
ヨーロッパやアメリカどころか東南アジアからも日本人なんかモンキー扱いw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 18:06:48.01 ID:odDJR+ck.net
>>836
何かと思えばEMMAか。
EMMAで入賞するとカーオーディオのレベルが世界的に高いと認められるとでも思ってるんかな?
ちゃんちゃら可笑しい。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 23:28:41.77 ID:fGN2tnMH.net
>>836
糞虫か?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:17:27.33 ID:/Y9UTCeG.net
何がカーオーディオだ
国民が暮らして行く電力すらヤバいとか言ってるような貧乏くさい国が国際カーオーディオ大会に出てどうする?恥ずかしいだけだろうが
また恥かくからやめとけ
将来おまえら海外に出稼ぎに行かなきゃならないぐらい困窮するぞw
さっさと寝ろ無能チンポ猿日本人w

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:23:01.99 ID:rh5xfH/X.net
EMMA車両 youtubeで見てきたけど少なくともインストールで劣るって事はまず無いな。何が凄い??システムレベルもユーロコン、まいど上位組の方が上。海外へ車両持ち出して、EMMAなんか参加する意味もメリットも無いから、コンテスト第一線の人達もやらないだけだと思うが。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:41:11.14 ID:Y4OIpns0.net
>>840
YouTubeで見て来たんかよw
YouTubeで見て音質とかわかるのか?
おまえはなんでもYouTubeで済ます安上がりな貧乏人なんだな
旅行とかもYouTubeで済ましとけよ貧乏猿(爆笑)

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:57:15.87 ID:+3KblTkD.net
EMMAとか日本でやってるヤツいるの?
まず知名度低い時点でレベル低いわな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 01:03:06.83 ID:UsW1M2W2.net
オーディオの優劣ってシステム金額やインストールなどこ見た目の差とかは客観的に分かるけど、音質云々は主観や好みになっちゃうからな
youtubeではその辺り全く分からんよね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 01:55:20.93 ID:+3KblTkD.net
>>843
YouTubeは収録した音&再生システムによって全然聞こえ方が変わるから見た目はわかるけど音の善し悪しは全く参考にならないよ
ホームオーディオでもカーオーディオでもそれで再生システムした音を上げてる人は頭おかしいと自分は思ってる
昔ラジカセでテレビの曲をテープに録音してたのとやってる事一緒やん
頭悪いの丸出しですよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:37:47.42 ID:rh5xfH/X.net
インスト、システムレベルは日本も劣ってないよねって言っただけだろ?youtubeで音が分かるなんて誰も一言も言ってないぞw何故都合よく話すり替える?それに乗っかってくる奴も頭悪いの丸出しですよwチョンと絡むと面倒くさいな。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:52:47.23 ID:+3KblTkD.net
>>845
俺はEMMA否定派なんだがな……

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:28:42.77 ID:wZD93oWI.net
>>843だが
俺もyoutubeでは見た目しか分からんよと>>841を否定したつもりだったんだがw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:16:01.87 ID:twJDC6vq.net
>>846
おまえは恥ずかしい国内のガラパゴスコンペでせんずりこいとけよチンパン貧乏猿w

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:24:00.90 ID:+3KblTkD.net
>>848
EMMAありがたがってるショップとか国内でしれてるから井の中の蛙

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:35:51.61 ID:QiPtHamF.net
頭ハゲ散らかしたような老人ばっかりだよなwカーオーディオ店主も客もw
歯槽膿漏でクチ臭そう

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:39:46.38 ID:yvhrR40w.net
糞虫チョンが暴れてる
誰か殺虫剤撒いてくれ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:08:53.11 ID:x//mdRJ1.net
誰かと競ってマウント取らないとオーディオ楽しめないお前ら可哀想笑笑

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:02:44.34 ID:za1HmEJt.net
>>852
でもそれが人間の生まれ持ってのサガなんだと思う
社会生物が進化するには、そういう自己中思考、自己承認欲求、支配欲、マウント欲が原動力になる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:04:29.84 ID:Xcwd+S70.net
ほんとセンズリって言葉大好きだねぇ。
直ぐ誰だか分かる。
プヨへの粘着はもう良いのかい?
やりすぎて仲間にも見放されたかい?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:34:10.78 ID:w0uMAkpV.net
チンチンシュッシュッ!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:18:52.08 ID:TVEqYRmj.net
みんカラの貧乏神か 
奴の名前は出すな。
あいつらみんカラの貧困層が来ると全てが腐るんだよ。
貧乏人の不器用はカーオーディオしてはいかん。
見た目が汚らしい。
カーオーディオは見た目も重要なんだよ。
小汚いといくら音が良くても小汚いイメージが常に勝ってしまうからな。
経済車でカーオーディオなんか凝るな。
やるなら最低限、手先が器用で仕上がりもきれいにしろ。
そしてアニメキチガイもお断りだ。
あいつらみんカラの乞食のせいでカーオーディオのイメージが悪くなった。
不器用の貧乏人とアニメキチガイはカーオーディオをやってはいかんのだよ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 14:01:45.90 ID:o1yTSItn.net
カーオーディオショップを語るだぞw基地外ははどっかいけw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 15:28:36.29 ID:ns0RUFfN.net
オタクの独りよがりな排他性を示す典型例だな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:42:28.38 ID:KJHPYycc.net
みんカラといえば
たまちゃん@コーヒー牛乳
たまちゃんといえば
サウンドショップ628

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:18:08.18 ID:6UK4r8rb.net
もうあの店潰れたんじゃないの?
グーグルストリートビューで路上でアウターバッフルをトリマーで削ってるの晒されててドン引きしたわw
普通路上で削る?木工室もないんかよw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:24:51.59 ID:ak8qH91w.net
まだまだ健在ですよ
こんどオフ会やるってブログあげてる

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:20:23.01 ID:ZLGUz5Z9.net
>>860
悪い意味で路上の伝説やんなw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:44:30.69 ID:szMzzk1g.net
>>854
あいつ後ろにキチガイみたいな汚い木箱のウーハーとか変なでかいアンプとバッテリーが重すぎてさ
ノーマルサスだとケツが沈み過ぎてウィリーしてるみたいなアホな仕様だったを5ちゃんでバカにされたら、
今度は前のサスだけダウンサス入れて水平にしたという本物の池沼だからなw
どんな乗り心地とどんなハンドリングなのかなww
あのあたりに集まるのは本物のキチガイがいてるよな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 01:29:15.59 ID:mn1X9g5Q.net
栃木スーパー池沼ツンボ土人

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:59:01.50 ID:Ir7oJuDz.net
同意を求める様な文末で終わる所も変わってないね。
誰か同意してあげたら?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:18:35.17 ID:ganvRk8H.net
凄いな 自分のこと書かれて無いか常日頃チェックしてんだwww
しかも自作の物乞いの分際でショップのスレまで徘徊してさww

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:25:08.30 ID:ZXJ8/J2l.net
>>863
そのフロントのみダウンサスを入れて欲しいと言われた店の店員も人生初の変わった注文だったんだろうな
あれかな、ダウンサス1台分買って後ろは使用せずにヤフオクとかで売ったんだろか?
聞いたこと無いわそんなダウンサスの使い方

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:44:07.01 ID:Wq4KJCnb.net
車種何?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 13:17:15.58 ID:kH93Uw4s.net
新しめのORION HCCA4発くらい密閉に入れてたよな
見た目のimpactはあるけど箱が全然合ってなくてわかってねーなーて感じ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:52:17.06 ID:Z2li3fiw.net
ショップを語るスレだってばw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:17:30.55 ID:kY2yBLCO.net
>>865
おまえは公安に散々みんカラでマウントしてた割にはへたれだから大阪の音圧屋のイベントには乗り込むことできなかったよな
公安はたったの1人で秋ヶ瀬公園に乗り込んでぶち鳴らして帰って行ったけどな
だからおまえは何年経とうがくちだけの池沼なんだよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:22:29.25 ID:Kvw7Re/a.net
詐欺みたいなオカルトコンデンサーチューンとかクライオヒューズとかメーター数万円のスピーカーケーブル売りつける栃木に存在したユウキサービスの元客だろ
628もぷよも
628は屋号隠しでみんカラでビジター扱いで規約違反の営業活動してたしな
ぷよは高速のパーキングエリアで外人の音圧屋呼びつけてドンドン鳴らして警察呼ばれてたよな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:31:05.53 ID:naQ8lJj/.net
ユウキの小池はとっくの昔に飛んで自己破産してるぞ
右のヒゲがユウキサービスの元店主
http://car.ge3.jp/uploads/wordpress1/118.jpg

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:32:50.85 ID:Lq5fvs4L.net
628はブログで他店をこき下ろしたりしてるけどそれなりにいい音出せるショップなの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 00:12:07.79 ID:RuPngvbV.net
>>871
そんな公安に嫌われちゃった861。
他人を語らずに自分が何をぶち鳴らしたのか書けば?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 03:18:56.47 ID:WxkTCUGM.net
突然ユウキサービスとか、、、あたまのなかでヤバい汁でてきたよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:50:47.71 ID:IlgOOS+T.net
>>863
車検のときどうしてんだろ
わざわざフロントのサス戻すんか?
そんな糞めんどくさいことしないだろ
車検のときそれだけ重たいもの積んで車検は受けれないから下ろすと今度は逆にケツ上がりになるから光軸がテスターの調整範囲外れて調整不可能なほどめちゃくちゃになりそうなんだけどな
車高調整買う金もない乞食は大変なことしてるんだな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:33:14.99 ID:R+0Pe7C0.net
>>877
オーディオで重くても重量税変わるだけ
光軸範囲外ならタイヤのエアー張ればOK
構造変更の紙切れ1枚で終わり

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 03:35:54.94 ID:Bk4fZmDL.net
ユウキサービスに出入りしてたキチガイはノストラダムスとか波動とか水素水とか好きなタイプだろ
じゃないと普通の人間はあんな店に近寄らない
実際、みんカラ内ではみん友とか言って繋がってるよに見えてるだけで実際のリアルではキチガイ扱いじゃん
キチガイはカーオーディオなんかするなよ
ノーマルオーディオで麻原彰晃のテーマソングでも聞いてろよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:02:51.34 ID:xCxrXOdG.net
>>879
アンタがキチガイ一等章

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:39:45.44 ID:e8wpiD8M.net
ぷよってYouTubeデビューまでしてるんだなw
顔出しでもっと5ちゃんねるで書いてるように動画でうんちく垂れろよチンカスw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:21:23.20 ID:WWV+IEVe.net
ショップの情報全くなくて草
各都道府県でおすすめのショップとその理由挙げてくれよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:20:58.03 ID:tcxYe2pH.net
小学生みたいなクレクレ君だな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:36:53.75 ID:WWV+IEVe.net
>>883
そういうスレじゃないのなら次スレ要らんな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:38:54.13 ID:tcxYe2pH.net
ボクの役に立たないのなら消えてしまえ! か

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 22:27:58.86 ID:SrYsWy8S.net
ユーロコン関東台数多いみたいね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 16:15:33.08 ID:fBTiHwra.net
>>881
15年前の初心者スレのクレクレ乞食だった〆次郎時代を知ってる者としてはこいつだけには偉そうにされると無性に腹立たしくなる
誰にも相手にされずオケ屋ジャクソンにどんなけ教えて教えてとしつこくレス乞食してかw
そんな池沼がなにが関東プライベーター組みだよw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:51:25.74 ID:zv4JST9C.net
〆次郎にオケ屋ジャクソンてwネーミングセンスありすぎだろw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:52:17.42 ID:NkEwJwoQ.net
USAオーディオで買ったセパレートのスピーカーを持ち込みでバッフル作成でやってもらいたいんだけど一般的にどのくらい取られる?3万くらい?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:28:37.08 ID:qMMKreYv.net
持ち込み寛容な店で、デッドニングなし、MDFインナーバッフルでドアスピーカー入れ替え、ツィーターポン付けなら3〜4じゃない?アウターバッフルやツィーター埋め込み、デッドニングとなったら15〜とかなると思うが。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:12:49.18 ID:NkEwJwoQ.net
>>890
なるほど結構しますね
工数4時間とかならだとうですけと

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 15:17:36.01 ID:BTIlYZoK.net
吊るしのバッフルじゃ付かん特殊なスピーカーだから専門店に持ち込むんか?
吊るしのバッフルすらDIYできない池沼なのかどっちなの?
USAオーディオは気をつけないとコピー品とかバッタモンとか故障品とかろくに検品してないから混じってるから気をつけないと
以前購入して壊れてる物送ってきて散々揉めに揉めてから絶対に利用しない

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:33:19.11 ID:qMMKreYv.net
>>891
その感覚だと専門店厳しいと思います。
どうしても自分で出来ないなら、アルパインやカロの市販バッフル使用、ポン付け前提で量販店に相談するしかないでしょう。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 05:06:13.25 ID:z0ziser+.net
久しぶりにみんカラ覗いたらなんとあのグランツ兵庫がコロナに感染して長期入院して助かって先日退院してきてるな
以外と軽症でなんか赤裸々に入院の様子を延々と書いててびっくり
みんカラ界隈の自作グループでコロナに感染してカミングアウトしてるって凄いよな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 06:44:08.01 ID:sW9D4fkg.net
大阪兵庫で罹患してよく生還できたな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:48:22.09 ID:yofzceb4.net
関東のユーロコンエントリー100台以上らしいけど大丈夫か?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:51:35.85 ID:j1CQHW6R.net
カーオーディオ オフ会の在り方 
いつも問題視される
プロショップとオフ会主催者との癒着
ごく一部の人達のおかげで
この業界ののイメージが損なわれる
あってはならない事
しかし現実には起こっている
あるカーオーディオオフ会のグループ
主催者はカーオーディオコンテスト常勝者
それに憧れてかメンバーも多い
あるカーオーディオショップと深い関係があり
カーオーディオコンテストを入賞する事で
ステイタスを表現している
コンテストで勝てる事が正義で正しい音という訳ではあるが
私が聴いたところある領域まで到達していない未熟な部分もあり
不可思議な 勝てる音でもあった
そんな不可思議な音に我慢出来ず 箱替えを余儀なくされたオーナーさんも
いらっしゃる
これが根本的な問題 (原因) でもある
オーナーさんのオーディオ的主観が経験の浅いものであれば
オーディオショップが提示する音が良い音となってしまうのも問題
誰が聴いても良い音であり 勝てる音と過剰に期待されても不自然では無い
そういったオーディオショップに誘うオフ会主催者も又問題
普段オフ会のメンバーから一目置かれるプロショップの音
しかしコンテストとなると話が別
プロショップがどう頑張っていても
オーナーさんが日頃からオーディオ評論家や
コンテストのジャッジを行う関係者達と
どうコネクションを築き オーナー株を上げているか
それも評価の一因になる
そんな意見を言うと
おこがましい行為だとお怒りの方もいらっしゃるとおもいますが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:51:54.50 ID:j1CQHW6R.net
オリンピック開催地の招致プロモーション
ユネスコ登録のプロモーション
国家間の裁判や審議
あらゆるものにロビー活動の活用があり
国際的にそれは有効
やって当たり前な事とされています
コンテストは
ショップとオーナーとの
戦略的勝利を目指す事が
常識
スポーツでも
他の業態でも
戦略は闘う為には不可欠
そんな社会常識を理解されていないオーナーさんだと
コンテストで結果が出ないと自身の事は棚にあげ
カーオーディオショップの音に問題があると言いがち
そこで人間関係のトラブルが発生する
そもそもオフ会のメンバーにオフ会主催者が
癒着しているカーオーディオショップを紹介しなければ
その様な人間関係のトラブルは発生しないし
オーディオショップの音が未熟でなければ
コンテストで結果を残せる訳でもある
結果的に文句を言ったオフ会メンバーは
オフ会もオーディオショップも出禁になる
こんな理不尽な事許されて良いものだろうか
意を強くして訴えたい
一般のカーオーディオオフ会メンバーの募集覧には
多くは (プロショップの方お断り) となっています
これはいろいろなトラブルのリスク回避を狙ったもの
あるカーオーディオオフ会主催者は自らトラブルを作り続け
オフ会メンバーをないがしろにし
オーディオショップと癒着し
意見すると出禁にする
トラブルがあった事すらないがしろにする
そしてこのカーオーディオ業界の品格を落とし続ける
残念な事ですが これが実情
過去に心を傷つけたオフ会メンバー
不愉快な思いをしたオフ会メンバー
オフ会に参加しなくなったオフ会メンバー
この方達の気持ちを考えなさい
そして反省しなさい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2989815/blog/44550637/

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:57:33.39 ID:w2Wcbk2l.net
>>894
ショップの人なの?

 いずれにせよ中等症からの生還めでたい
だいぶひどい目にあったんだと思う
肺の状態に対してとにかく症状としてなかなか出てこないのが難点

 子供(と言っても成人してるんだけど)が持ち込んで親がICU行きした案件なら知ってる
その後どうなったかがわからんのが怖いところ

 そういったことが日本のどこかで起きている

退院後50日経ってもCT上で肺がもやもやしてたから結構時間かかるんじゃないかなぁ

 家庭内はともかく、家庭外では万全で行くしかないわな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:27:50.55 ID:ZMuST050.net
>>898
このオフ会のことはアングラのことか?
主催者のブラックダイアモンドは潰れたVOGUEの客だったし大会とかも出てたよな
アングラしかありえない
しかしブラックダイアモンドだけは本当にクズみたいな奴だな
コロナなのにまだ人集めてオフ会してるしな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:03:12.21 ID:WxddKPbV.net
あの埼玉の印刷屋の倉庫でやってるアングラて集まりはもともとはHSC(ハイファイサウンドクラブ?)というタカトシって奴がやってたのにいつの間にかアングラに変わったよな
なんでなの?
5ちゃんねるで叩かれてからまったく更新も何年も止まったまんまだし本人も登場しなくなったよね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:18:49.74 ID:dnJa64IG.net
タカトシがオフ会で誰かと喧嘩?になって
タカトシVSその他大勢になってHSC空中分解
ブラックダイヤモンドがその他大勢に担がれて アングラ誕生したらしい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:42:55.59 ID:Tc+JWRPN.net
そらあれだけネット上の繋がりの不特定多数(130人)もメンバーいてたら喧嘩にもなるだろうな
しかもカーオーディオと言う機材あっての音響なんだからマウント合戦やトラブルになるのは目に見えてわかる
しかもショップで作った自作でもない奴が主催者で会長っておかしな話しだし
しかもその会長がえげつないマウント取りで自分にタテつく奴は問答無用で出禁にするんだからな
よくノコノコとそんな奴のところにみんな行ってるよな なにが楽しいんだ?
よくわからん集まりだよな
ショップ制作の数百万円の外車と貧乏人丸出しの経済車の小汚い自作と入り混じっての審査とかめちゃくちゃにもほどがある
揉めたり喧嘩したりトラブルになって当たり前
よくそんなので10年もやってるよな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:47:56.75 ID:TbExL3+q.net
VOGUEってBEWITHのコンテストでは良い成績だったけど
それ以外のコンテストだとクソみたいな成績だったはず
結局はまともな調整できなくて音が悪いから潰れたんだろ
アングラのレベルも推して知るべし

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:55:59.67 ID:KOXwdFYE.net
うわさではアングラの主催者BDって奴の性格は貧乏人を大勢集めて自分のBMWと自慢のショップで見た目だけはきれいな音質はイマイチなフルBEWITHを見せびらかしてドヤ顔でおまえら死んでも真似出来ないだろ、聞くだけ見るだけなら見ろよみたい優越感に浸る性格みたいだね

あのジャニーズの近藤バカヒコもよく似た性格で当時売れてたときなフェラーリとかを見せびらかしてディレクターとかにおまえの稼ぎでは一生乗れないから運転さしてやるから運転しろよと言い放ったらしいね
それとよく似た性格だな
坂戸の倉庫に大勢集められて自前の手弁当食ってなにが嬉しいのかさっぱりわからんわ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:44:55.02 ID:rHg0kMvt.net
>>902
タカトシのみんカラ見たら最後のバーベキューオフは中止になってる
中止になった理由とか一切の説明も無いしHSC自体も解散したのか現在も募集中なのか説明も無しの放置プレイの無責任な人間
2015年のオフが最後でその翌年からBDがアングラを開始
初代代表がこんな無責任なクズだからその次のBDもより劣化したカスだし集まる貧乏人のメンバーもチンカスレベルw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 03:30:09.20 ID:F/+twTWA.net
アングラもかなり人数減っただろ
最初のころのメンバーなんか嫌になってほとんど来なくなったんじゃない

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:24:20.77 ID:C6a9lhrS.net
いまだに坂戸に通ってる奴らって何人ぐらいいてる?
100人以上メンバーいてても実質頻繁に来てるいつもの暇人は1/10ぐらいだろ
他にも関東圏のメンバー100人クラスの大所帯グループがいくつかあって仕切ってるのは茨城のワタル、神奈川のタジ、ハイレゾの灰道三、CANは古いよな、いつも来てる連中とかなりダブってるしな
それと色んな情報スパイも数名いてるw
共通点はみんなキモヲタw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:13:59.63 ID:XXRHGDdq.net
カーオーディオショップを語る…

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:44:15.53 ID:KxBKrMi5.net
このbewithとその取り扱いショップ・ユーザーを貶す奴ってたまに現れるよね
何店舗かのショップがみんカラでdisられてたな

特定されたっぽくて、みんカラからは逃走しちゃったけど

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:59:07.14 ID:4LvTRuwJ.net
>>909
潰れたVOGUEのようにショップの客が店に利益誘導しようと無料調整イベントとかか言ったりしてアマチュアの多いカーオーディオクラブ内でステマ営業活動したりするような案件は見過ごすことは出来ないよね
まるで新興宗教のステマ活動みたいじゃない
そんなことしてるから潰れたんだけどねw

それからぷよって奴も要注意
アマチュア連中の中で情弱っぽい頭弱そうな奴が食いついてきたら自分の使い古したゴミのような物を得意のくちでうまいこと言って売りつけるプロもいてるw
あの坂戸にはろくな奴がいないから行かないほうがいいw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:04:42.20 ID:zKB82wHN.net
スレの趣旨から外れるがグランツそのまま死ねば良かったのにな
みんカラ死ぬほど更新しててかまってちゃん丸出しやん

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:49:11.78 ID:5K7QBBdw.net
いや、それだけは匿名だろうが発信しちゃダメでしょ。
こんな所にそんな事書くなんて心底気持ち悪い

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:23:52.23 ID:zXlfuyzJ.net
>>910
行く先々のショップやコミュニティで問題起こしてSNSなりこういう所で毒を吐く事の繰り返しやね
俺も一回だけ遭遇した事あるけど紛れもないクズっぷりだった
リアルでは絶対関わりたくない

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:41:44.44 ID:kLZ7ThKy.net
ネットが匿名でないといけない理由なんて何もないんだし、全て実名制にすりゃいいんだよ
発言者の身元が分かるコミュニケーションの仕方で何万年もやってきたのに、急に匿名で全世界になんとでもいえる社会構造とか、人間の知性では無理

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:01:50.72 ID:Ucp4q1dD.net
アングラも不要不急の外出は控えてってあれほど言われてるのにオフ会延々と毎月ずっとしてるもんな
主催者もチンカスなら来る奴もアホばっかりだからもっとおまえら叩いてやっていいぞw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:12:57.97 ID:Yo6+KIgX.net
>>912
あいつ退院してすぐ車でオーディオ聞きに行ったらタイヤパンクしてたんだろw
コロナにかかるわパンクするわついてないマヌケだなw
これからオフ会でもコロナ罹患者だから相手してもらえなくなるな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:57:59.23 ID:bvhjFiaT.net
>>916
お前さん身バレしてんのにしつこいな
俺もbdは好きじゃないけどお前は粘着過ぎ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:23:48.95 ID:kd7D+nS1.net
>>918
誰なのか知ってんだろ?
誰なのか言ってみろよ池沼のチンカス土人のチンパンジーww

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:45:19.83 ID:cb36yNyi.net
>>910
凄いのはソイツと同調して関西の某ショップをDisってた奴がまだみんカラやってて、そのDisってたショップに出入りしてるというw

もちろんショップはDisってた事を知ってるけど、知らない振りして大人の対応してるってのが笑えるよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:39:35.22 ID:ij+/eP9f.net
>>919
子供の教育に悪いぞw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:27:56.18 ID:WWmhCnGv.net
個人やショップ、オフ会やメーカーを貶してるヤツらって基本サイコパスだよな
実はオフ会にも参加して金持ち達にヘコヘコして、ここで悪態ついてそう
キモッw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:34:44.17 ID:cTEtRRE8.net
>>922
それおまえのことだろw
キモい顔してシコシコとせんずりこいてろよw
貧乏猿w

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:40:19.36 ID:20GRyVFu.net
どうやら図星の様だw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:46:14.51 ID:1YqWV3yC.net
>>922
その通りだわな
そうでなきゃここまで詳しくないだろうし
いずれにせよダサい

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:59:59.00 ID:Qm7yAkSZ.net
>>816
これの後者なんやろね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 01:58:13.83 ID:RM0d/0wk.net
ブラックダイアモンドて凄い嫌われてんだな
それなのになんでみんなあいつ主催のオフ会に行くの?
とっちゃん坊っちゃんみたいな子供みたいにちっこい奴だろ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:59:20.22 ID:RJjt/aBF.net
@くん、もうお腹いっぱいよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:41:06.65 ID:nJECfgHe.net
「誰なのか言ってみろよ池沼のチンカス土人のチンパンジーww」

「ばーかばーかお前の母ちゃん出べそ」
だな
知能レベルが未就学児

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:28:09.31 ID:wLfSxEsK.net
面識の無い奴やどうでもいい奴らがオフ会しようがコロナ陽性になろうが普通は気にせんからな

>>917>>927みたいな発言繰り返してたら、本当はオフ会に参加して面識あるだろとか、気になってSNSとかチェックしてるんだろと思われても仕方ないわな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:06:11.66 ID:Y2jb6VW4.net
小学生が好きな女の子にちょっかい出す感じか。
何だか急に微笑ましく思えてきた。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:20:40.40 ID:VtIFC411.net
BDやVogueを執拗に叩いてるのは>>898のリンク先の人?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:12:47.13 ID:z+/3fQKB.net
基本的にオフ会って己の承認欲求や自己顕示欲を満たす場だからね

個人差はあるにせよ、こういうところで延々と他人やショップを叩く人間はそういうのがかなり強いんだと思うよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:17:22.41 ID:D/4Skxf2.net
>>932
そんなの誰なのかわかったら凄いよなw
みんカラのチンカスは2ちゃんねる時代から5ちゃんねる大好きだから必ず車板のカーオーディオ関連スレは目を通してる
前なんか5ちゃんねるとみんカラが露骨に連動してたときもあった
5ちゃんねるで叩かれるとみんカラの記事が即削除されたりw
坂戸のオフやいろいろなところに来てはお互いの顔色を見てこいつ俺のこと書いてるな、とか勘ぐるのもオフ会の醍醐味w
最低のクズの集まりよw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:15:35.39 ID:50R407uT.net
>>933
心配しなくても君も似たもの同士のカスだから
カス同士仲良く妬みやっかみしてなさい
チンカスらしく

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:39:03.67 ID:33bLz9VO.net
自己顕示欲や承認欲求満たす筈のオフ会で、初対面のおっさんにダメ出しされたり、高級車にショップ丸投げの高額システム組んでる奴にドヤ顔されたり、逆にストレスが溜まっちゃってこういうところで悪態ついてるって事だね

確かにカスだわー

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:22:45.92 ID:hJUZ9BUn.net
>>934
まんま>>930の言ってる通りだな笑

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:24:39.48 ID:QZ8+bNc9.net
そらフルBEWITHのBMWとかと営業バンみたいな貧乏臭い乞食のきちゃない自作のキモヲタとかとわざわざ比較されに自ら行くんだからな
バカにもほどがあるだろ
なにが嬉しいのかさっぱりわからない
わざわざ休みの日にバカにされに出かけるんだよ
そしてまたネット上でもバカにされ笑い者にされて
合計2回もバカにされるんだよ
よっぽど他にすること無いんだろうな
気持ち悪い趣味だなカーオーディオって

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:42:57.36 ID:3i6f+tvp.net
いわゆる関東せんずり連合はそらアングラも茨城も神奈川もみんな100人ぐらいいてるんだからそいつらの誰かがいがみ合ってのは間違い無いだろう
過去、いろいろとトラブルもあったじゃないか
前会長のたかとしが喧嘩したのもそうだし
そら100人いてれば100通りのせんずりのこきかたがあるんだぜ
テメーのそのせんずりのこきかたはおかしいだろとかなって当たり前だろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 03:11:00.07 ID:z9YOk/q9.net
みんカラは人間動物園の見世物小屋だよ
いろんな見た目のキモいのが揃ってるだろ個性的な変わった変人のキモいのが
見世物小屋のコロポックルやカタワのガイジ、精神障害達をじっくり穴があくまで観察してやれ
タダで鑑賞できるんだぞw
そしてここで感想を書いてやれ
奴らはきっちりここを読んでるからよw

941 :sage:2021/06/10(木) 06:50:59.54 ID:mboePrxF.net
チンカスセンズリ猿連呼厨
ここまで連呼すれば自己紹介乙だな
しかも午前3時に書き込み
精神病んでるぞ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:20:55.29 ID:OQly4ILg.net
心配すんな おまえもこのスレに来て書き込みしてる時点で立派なキチガイだろ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:04:35.61 ID:UNlnGUA+.net
カーオーディオショップの話題マダー?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 06:06:38.28 ID:yGhJH4GK.net
なんでこんなに長文なの?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 09:06:20.46 ID:d/ivt7lz.net
せんずり猿だから

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:05:25.79 ID:ABGp4lHw.net
妬み嫉み僻みひどいな
オフ会いってそんなにバカにされたのか?
それとも相手にされなかったのか?
かわいそうに…

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:53:11.10 ID:V6BpCZ3e.net
明日はユーロコン。関東の方がレベル低いって本当?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:58:18.44 ID:ZFm84oR2.net
関東に実力のある店が少ないのは事実

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:09:14.91 ID:quwdnLwz.net
公式でスコア発表されてた。仕事早いな。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:30:23.93 ID:QgouTiEE.net
関西は一部が突出してるんでないの?
あえてどの参加者とは言わないけど

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:39:01.70 ID:C/T67AHt.net
TA,EQ無しで今回ユーザーA優勝って昨今の大会で前代未聞じゃね?超老舗の底力恐ろしいわ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:22:55.40 ID:RRYwb/hg.net
>>951
多少は置きに行くため触ってるだろ?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:38:41.06 ID:SFJudX2S.net
>>16
アコードツアラーだけど、カロッツェリアのIHコンロみたいな薄型ウーファー付けたら劇的に良くなった。
これで十分だは

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:44:41.45 ID:NSSPXC+h.net
東日本のユーザープロAの1位、2位ZRのスピーカーにソニーのデカいのなんだな。
スーパーハイエンドって凄いんだね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:51:09.77 ID:PTODRbLh.net
 ディーラーのVitzの音、超悪かった
メーカーの人は何であんなので大丈夫って思えるんだろ
というよりも真っ先にコストダウンの対象になってるだけ?

 ショップのコスパは別としてカーオーディオの未来がないわけではないとは思った
ディーラーと結託してそれなりオーディオを手頃な価格で提供したら、うーん儲からないか

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:54:26.73 ID:MBAMdsqq.net
>>955
大多数の消費者はあれで特に問題ないと思ってるので、少数派のマニアが買い支えることもしないで高級品を付けろって叫ぶのは滑稽なだけだぞ
あと最近はデーラーOPでメーカー品のスピーカーへのアップグレードもやってる
さらにマニアックなものを付けたい人は専門店へどうぞ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:54:43.50 ID:Ym5e1qgT.net
>>954
機材何使ってるとか何処かに情報出てたました?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:18:28.85 ID:NSSPXC+h.net
>>957
2台ともカーオーディオマガジンに載っていた様な

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:15:12.56 ID:pG1JmEEg.net
ペーパームーンてDSPいじったりするのね
アナログだけだと思ってた

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:40:22.91 ID:IsDLNUHS.net
イングラフの5Wayカー聞かれた人おられる?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 13:06:59.67 ID:mVohYBIf.net
>>959
プリアンプ代わりに使ってるだけでTA,EQは未使用との事です。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:18:27.93 ID:YebHxjKJ.net
アルパインF1発表されたな。
特約店の専有販売みたいだけど

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:28:55.20 ID:YbBirRlg.net
今時フルシステムは画期的では
極論フルシステム以外のオトは全部偶然の産物だし

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:43:17.08 ID:bVzNJOoy.net
アルパインF1はコケそうだな
目の付け所は悪くないけどアルパイン専門店でのセット販売しかしないとか間口狭すぎるだろう
こういうシステムで買うならクラリオンで十分な気がする

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 05:25:44.46 ID:F2G/WgD3.net
少量生産のスポーツカーメーカーと同じやり方
供給ルートを直販店に絞ってお金を払ってくれるお客さんだけに売ることで、客単価と利益率とブランドイメージを上げる
市場の縮小するハイエンド市場に対応して、自社のハイエンド開発部門と技術力を如何に維持するかを考えた結果だろう
昔のアルパインを知る者としてはアルパインがハイエンドを捨ててなかったのは朗報だね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 05:59:12.00 ID:yrPCbaet.net
初代のF1に比べたら2世代目は完全なハズレ
音は固いしバグりは多い
買った友達はかわいそうだった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 09:41:24.75 ID:+oHc+Z+e.net
まあ出音が全てよ
良ければ金出す層は間違いなくいる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:18:16.12 ID:tioJhcNG.net
単品販売不可。インストール含め総額400万以上らしいけどなw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:45:16.46 ID:wrxZC0Ib.net
ハイコン辺りにデモカー持ち込んでくれたら聞いてもいいかなくらいの感想

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:47:43.49 ID:6d8wz4NX.net
アルファードも買わなきゃいけないの?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:54:26.67 ID:kolJtPxp.net
運転者が聴くと言うよりも
エグゼクティブカーに乗る、お偉いさんたちが後席でゆったりと聴くための物で
カーオーディオと言うよりホームオーディオ的な要素が強そうだね
フルコンプリートカー販売なので、インストールに関してはアルパインの技術者が
関わるだろうし、年間1,2台売れれば良い方じゃないかな
何方にしても、聴く機会があれば聴いてはみたいが、無ければどうでも良い感じかな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:40:05.85 ID:GAXv/wb5.net
5,6マンぐらいのSPと自前デッドニングで幸せになれてしまう耳でよかった

食い物も嫌いな食材以外はだいたいおいしく頂けるからな
金持ちの同僚と飯食いに行くと、この店のこれはいまいちだ、あっちの方がうまいだ、etcうるさいの
多分、俺は3000円の飯食って脳内に幸せ物質が10出るのに対して、ああいう連中は3万円の飯を食わないと10出ないんだ

数百万のオーディオ組まないと幸せ物質出ないとか、かわいそうすぎるだろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:45:21.39 ID:kR4eLUnU.net
これで商売する気は無いんだろうけど、それにしては内容も価格も中途半端だな

BRAXやBEWITHのカタログモデルでシステム組んでも普通に200万ぐらいにはなっちゃうし、どうせやるならRoyal Ensembleぐらい突き抜けて欲しかったわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:47:24.55 ID:TO1/HOpr.net
>>972
逆にかわいそうなやつだなと思っちゃうよ
貧乏で鈍感ですって自分で言うなよw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:51:04.70 ID:xIdcjumM.net
関東で良心的な店おしえて

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:44:57.89 ID:EoGi9s8m.net
>>974
そう思っておいてもらっていいよ
同じ幸福感を得るのに何十倍も金使わないといけない体に生まれると大変だよね
俺は普通の人間で分かる程度の感覚しかもっていないので、ほどほどの商品で満足

>>975
良心の定義から決めないと・・・
安い=良心的 ではないぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:12:55.66 ID:696+RKct.net
最近モノラルアンプって流行ってるのかね。
色は違うけど何本も並べると金の延べ棒に見えてくる。
何本も並べるのが見栄なんだろうな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:07:49.96 ID:39MLQQ7r.net
チャンネル数に対して積載効率が良さそうとは思う

979 :<丶`∀´>:2021/06/28(月) 09:56:58.35 .net


980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:04:33.85 ID:ycJwqB74.net
ぷぷ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:53:09.58 ID:7Qlptp0q.net
モノラルの方がスペース取るんじゃない?
電源もCH分引き回さないといけないし

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:19:03.19 ID:B9AF+s/D.net
今売ってるモノラルアンプはDSP+マルチ駆動前提だから入力部の変なフイルターがない分
スペースは小さくて済むけど放熱面で考えるとボディが小さすぎな気がする

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:29:22.03 ID:d0THUUZF.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:23:41.78 ID:p4IwRsWA.net
M-FOUR DSPとBLAMのミドルグレードでインストールしてもらうことにしたよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 13:05:12.31 ID:Xe9zIRrn.net
アルの新型F1のデッキ、型式が7909なんだね。
青春時代、鬼のローンで買ったZ32に7909のジュバシステム組んで給料たんなくて夜は飲み屋でバイトしながら昼飯は食パンかじって凌いでたの思い出すよ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 21:38:31.49 ID:Fu2dq4H2.net
そういう世代が騙されて買うんだろうな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 00:30:15.59 ID:g1DrdGL6.net
今は貧富の差が広がってる
イイ物買うにはお金が掛かる
そういう時代になったってこと
悔しかったら欲しい物買える身分になることだよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 08:13:08.46 ID:5TqvyGnN.net
ALPINE F1なんて宝くじ当たってもいらない

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 08:51:33.39 ID:ENuAVJec.net
昭和脳のじじいが貧乏人は黙れとイキがる糞スレ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 13:01:58.18 ID:TIc3QrzK.net
初代F1の7990は内部基盤三枚構成で完成度高い音が出てきたけど糞高いプロセッサー通すと音色が死んで子供騙しのただの高額ユニットになってた。
今回のDSPは大丈夫なんだろうな?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:22:45.96 ID:TIc3QrzK.net
クラリオンも触発されてアゼストプロを復活させてくんねーかなぁ
昔、外人のおっさんがカタログに載ってて音のうんちく語ってたじゃん。マッキントッシュ傘下に収めて調子づいてた頃ね。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 07:10:21.04 ID:uVk/JSDr.net
大工という底辺職一家のくせに人の家に来るなよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 16:01:59.59 ID:vrDssk0P.net
7990JはDACにPCM1703のKランク品を左右チャンネル独立で使ってたんだよね。
かつトランスポート部分の回路はDAC基盤とはまた独立されててピックアップのレーザーも超強力で読込み抜群。
あれで定価28万は安過ぎでしたね。
自分はDENON派でしたが。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 00:45:51.26 ID:xsYFXNRR.net
実は7990の中身はラックスマンなんやで
当時ラックスマンはアルプス電気の傘下
アルパインはアルプス電気のオーディオブランド
ホームオーディオではALPINE/Luxmanのダブルネームで販売してた
日本のオーディオ業界が熱かった時代

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 07:06:10.29 ID:LNDXsozy.net
>>994
ラックスマンはジュバとF1の設計に開発者を福島に派遣させていたけど、7990の中身作るのは無理だと思う。
プリ部のノウハウの伝授程度じゃないかな。
自分も家にラックスのプリアンプ持ってて、7990も7909も昔使ってたけど、独特の艶と響きがなんとなく似てた。
キックバスがスコンと鳴らずにどろーんと鳴るような柔らかい音色が。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 11:56:09.38 ID:s4htHizt.net
長野のペーパームーンで施工考えてるんだけど誰か情報持ってる人いる?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 12:31:18.16 ID:t+BAAkfM.net
基本アナログ。タイムアライメントとEQは使わない。アウターバッフルは苦手。ツイーターはキックを勧められる。ある程度までの追い込みは見事だけれど、こだわりが強すぎるので自分は付き合いづらい印象で、長野の他のインストーラーに頼んだ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 13:58:09.07 ID:aODNOidV.net
コンペで視聴させて貰った車はピラーTWにアウターだったけどな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 14:22:10.81 ID:NbPUf63a.net
朝日さんもスタイル変えてきたかな。考えてみればデモカー聞いたのも10年前とかだった。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 15:06:11.20 ID:aODNOidV.net
元々実力あるインストーラーだからスタイルの幅と間口を広げただけかもね。
パッシブは相変わらず作製しているみたいだし、DSP使ったマルチもやるみたいだからお客さんは選択肢の中からオーダーしたら良いんじゃない?合う合わないは知らんけど

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 15:08:34.74 ID:FDICQp5U.net
スコーカーの位置がドアパネルの上部に付いてる車だったらツィーターピラーでいいと思う。
例えばレクサスはスコーカーの位置高い車種あるよね。
クロスオーバー改造してツィーターをスーパーツィーターみたいに広域を鳴らすなら離れてても音像合いやすいし。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 20:20:15.99 ID:wBf8Q635.net
>>996
お住まいはどちら?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 00:15:27.10 ID:naDQ2I1Z.net
>>997
こだわりが強すぎるって具体的にどんな感じでした?

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 00:16:07.65 ID:naDQ2I1Z.net
>>1002
山梨です

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 00:51:16.40 ID:f6WWEAgd.net
店はアナログへのこだわりが強いけど、客はいろいろ好きにやってる感じ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 08:10:43.23 ID:9UluyKmD.net
>>1003

デッドニングのやり直しを頼んだら、人が触った車は弄りたくない、レジェトレックス剥がすのはいや、インストールはすべて自分に任せてくれないと(いまインストールしてる車は100万円かけてるからそのぐらいはみてもらわないと)、と言われて別の店に行きました。東京でデモカー聴いたことあるんですが、完全にアナログの音で、TA, EQ否定派だったので私には合わなかったです。朝日さんは良い音を知っている人だと思うので、考え方が合う方にはいいのではないでしょうか。

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 08:52:40.58 ID:F7nuxUts.net
(;´Д`)大坂なおみのオマンコペロペロしたいお

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:17:17.01 ID:r1Lvsrse.net
詩ちゃんの方が良いやろ

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:42:07.55 ID:upI8zxGt.net
コンペ常勝の某店も人が作った車は触りたがらない。自分の作る音に責任を持ちたい人はそうなんだろう。

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 10:22:34.62 ID:r1Lvsrse.net
終了やで

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200