2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バンコンのキャンピングカーを語るスレ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:19:57 ID:wKecd3np.net
キャンピングカー総合スレはバンコンを排除する雰囲気が出てきたので、バンコンを語るスレを作成しました。

ハイエースベースは個別スレがあるのでそちらにどうぞ。

対象車種
グランエース
ヴェルファイア・アルファード
NV350キャラバン
セレナ
ステップワゴン
ヴォクシー
ライトエース・タウンエース
NV200バネット
フリード
N-VAN
エブリイ
ハイゼット
など

関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555230601/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 14:22:05.67 ID:uk5hp4Un.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:19:53 ID:x5GWNSE6.net
マックレーの新作バンコン
https://youtu.be/Gg0zHh4jVFM

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:03:53 ID:Wxs6yYsE.net
総合スレは最早本来のスレの体をなしてないから分離が正解

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:31:56.23 ID:2Kc/nA8w.net
[キャンピンカーの手付金と購入の注意]

●契約時に手付金を高額要求する会社は
 資金繰りが厳しい可能性大
 手付金はあくまでも契約完了までに
 預けている購入者のお金です。

●開業10年未満のベンチャー
 儲からないのが判ると倒産、廃業の可能性大

●納期も必ず確認 
 引き渡しが1年以上先なのに
 高額手付金は万が一の時には
 一銭も還らない可能性大

●納車時に隅から隅まで確認の上
 残債を払おう 大手とは違い
 手を抜いて利益をだしている可能性あり

●コロナ以降、売れているのは大手が中心
 金の事ばかり気にする業者は注意
 手付金は総額の半額etc 
 
●新車購入には大手が安心
 新古車、中古車は納期にメリットあり

 購入車の車の内容に親身になってくれる
 ベンダーから選びましょうね
  

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:38:09 ID:2Kc/nA8w.net
キャンピングカー契約の手付金

総額の半額もむしり取る悪徳中小ビルダーがある。

あくまでも、手付金は契約が成立し履行されるまでの担保である。
本来ならば車両引き渡し時に全額完済して、手付金は返してもらうべきもの
一般的には面倒なので残りの残債を払っているだけ。

手付金はビルダーに購入者が預けているだけなのだ
その金を運転資金に廻すのは客の金を
使い込むのと同じ。
本来10万円以下で契約が望ましい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 10:12:29 ID:i6NMraUh.net
バンコンは見た目が痛々しいから嫌だなぁ
ドカタかよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 03:38:04 ID:LjmZhyqL.net
【速報】
21年ぶりのフルモデルチェンジ
新型シビリアン
https://ameblo.jp/mae-saitama/entry-12593961425.html

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:16:12 ID:wtb4gon3.net
総合スレはアンチバンコンに手付金キチガイが暴れて意味不明な状態
こっちは平和にやりたい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:28:58 ID:pMdoWRNT.net
バンコンとか霊柩車かよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:51:06 ID:3yDSlWxo.net
>>10
バンタイプの霊柩車なんて見たことないw
デイサービスの送迎車ならよく見るがな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 06:55:05.65 ID:SQ04KiEv.net
寝台車(霊柩車)
はハイエースが定番だよ。
病院で亡くなって葬儀会場や自宅に搬送する時に使う。
最大4体のご遺体乗せられるハイエース寝台もあるんだよ。知ってた?
出棺時にもハイエース使う葬儀も最近は多いよ。
何故知ってるか?って葬儀屋だから。
職業柄ハイエースはプライベートでは絶対に乗りたくないな。
あまり気分の良い車ではない。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:27:52 ID:g9rpumME.net
>>12
死体あさりが悪臭の原因車に押し付けてて草

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 19:33:56 ID:LD1x7drX.net
>>12
みんなハイエースにエアコンつけたいとか言ってるのに、
夏も涼しく眠れそうで、うらやましすぎ!

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 04:20:09 ID:XWzBMvvw.net
YouTubeで素人がバンコン作るのにシャワールーム設置していて苦笑した
馬鹿なんだろうな
給水が間に合わなくなるんだよボイラー設置も困難だしね
必要なだけの水なんか積んで走ったら重くて仕方無いし
現地で水を補給するくらいなら現地で温浴施設利用した方がいい
車の容積が圧倒的に足りないから
シャワーを付けるならバスコンやキャブコンの大きさが無いと
他の装備を諦めなければならなくなる
特殊な事情でも無い限りトイレも不要
シンクの水周りさえ使いたくない
湿気で傷むから煮炊きは外 
シャワーもサーファーなんかがリヤゲートを利用してシャワーカーテンを下げて使う程度でいい
何でも車内でやりたくなるのは幼稚なんですよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:42:45 ID:vh2GyeJq.net
ネタでやってるんだから良いんですよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:33:29 ID:CixuN4HG.net
岡の上にセルフビルドして定住する計画らしいな
その為の仮住まいでバンコン
刺青有るから浴場施設も使えないからシャワー設置とか
低脳DQNの極み
沖縄人って想像を絶するバカがいて驚かされるが
こいつらマジでバカだわwww
離れた場所に家を建てるのに自宅まで水道と電気引くコストも分かってなさそう
井戸と自家発か太陽光に蓄電池でオフグリッドするんかね?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:53:03.87 ID:bR6b4Lsb.net
視聴稼ぎのネタなんだろうな
たつおと海子が伸びてるの見てさ
本気でバンコンに定住するって外人彼女と放浪生活してる奴と一緒でしょう
撮影時だけ生活してるフリでもいい訳だしな
本当に車内生活するならバンコンなんてあり得ないよ
バンコンは機動力が有って仮眠に毛が生えた程度が気楽に使えて良いからの選択
車内生活するなら最低でも2tクラスのキャブコン
本来ならモーターホームじゃなきゃ生活も儘ならないよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 01:00:56 ID:vbCkY7Rq.net
個人の自由だろ
長文連投するほどの事かね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 08:26:19 ID:cruUvslT.net
中で寝るだけなら、バンコンでもいけるんじゃない。
たつおと海子の売りの1つは、車内での調理なんだろうけど、
あの排水はどこに流してるんだろうか。
キャブコンだろうがバンコンだろうが、長期滞在するには、
ゴミと排水(トイレ含む)がネックだよね。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 12:34:14 ID:6X1wnAt6.net
>>15
椅子洗い専用w実用性は別にして惹かれるものがあるなw
昔の水浴が盥の水でしていた事を考えると、まだ贅沢できるかと?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:46:05 ID:ymg8IWQS.net
>>20
極力調理しないにしても飲み食いした後のゴミを車内にためておかなきゃならないと大変だよね
今はゴミを棄てにくいから車中泊した時に捨て場がないとエライ事になる
トイレも使うと処理が地獄だわな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:48:28 ID:ymg8IWQS.net
>>19
やるのも個人の自由なら
論じるのはもっと自由だろアホ
気に入らなきゃコメント消してるYouTuber本人かw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 10:17:07 ID:7Rx7JP9A.net
>>22
何かしらの手段で流そうとすると、装備も後処理も大変だが、●一回一回をパッキングする
災害用トイレ方式だと専有面積30?角でも成り立つかな?便座や本体を非使用時は立てたり
埋め込んだりして。
うんこ入りビニールはペット飼ってる人は、余り嫌悪感無しでいけるw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:03:34.28 ID:scqZPpVZ.net
アイドルとかも中学生時代は大して見た目は
可愛くないからな 大抵 色黒だし
それが女子高生になると大変身するから不思議なんだよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:55:12.44 ID:IccNF8dG.net
何かと大変ねー

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:08:03.29 ID:vMqyGlBB.net
20年落ちのベース車両に問題のないバンコン買って手直しするのが楽
腐ってもキャンパー、ベースからDIYするのと雲泥である

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:09:49.31 ID:vMqyGlBB.net
例えばFFヒーターの燃料取り出しとかも素人だととてつもなく面倒くさい
配管有れば新型のヒーターと入れ替えは素人でもできる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:17:06.26 ID:vMqyGlBB.net
>>24
ペットのウンコ処理してるから同意だわ
ところで、うんことおしっこは別にした方がいいよ
アンモニアとメタンが一緒になると腐敗は加速するのだよ
犬は別にしてるよね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:53:04.08 ID:I3EAyucA.net
イゾラ欲しい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 08:42:32.84 ID:TwiRrynA.net
イゾラって、大きさが中途半端な気がするけど、
シャワーとトイレ使う人なら、ちょうどいいのかもね。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:27:05.87 ID:hOInppE5.net
ちょっと寄り道です。
タウンエースに毎日乗ってるが

車中泊は年に1回程度
FFヒーターは使う機会がない
運転で疲れたときに寝転んで休むのに最適

重宝するのが、ベッドを畳んで広い荷室ができること
大きな荷物を乗せることが意外と多い

こんな私ですが、車内の食事用に電子レンジを買いました

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 06:29:16.47 ID:VqxDSeyj.net
おめでとう。
それで十分だよね。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:11:28.37 ID:DAuhY2Oo.net
金城埠頭でやれ!馬鹿野郎!
何が新国際展示場だ!

セントレアまで行くのに大金がいるんだよ、高速大金がな!
金城埠頭でやれ!

名古屋キャンピングカーフェアーだろ!
名古屋でやれ、名古屋で!

馬鹿野郎!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:13:45.02 ID:DAuhY2Oo.net
何が登録制だ!

コロナなんだから無理してやるな!
とにかく名古屋でやれ!

セントレア?
遠すぎるわ馬鹿野郎!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:30:56.99 ID:DAuhY2Oo.net
矛盾しとるな

結論
いまやるな!どうしてもやるなら秋に金城埠頭でやれ!

以上

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:17:40.11 ID:LkEwcpde.net
路上飲みしてるヤツらって空き缶どうしてるの?
わざわざ買ったコンビニに戻って捨ててんの?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:05:35.40 ID:sxyCeXIO.net
くりぬいてランタンとかにしてるんだろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 13:25:04.47 ID:0JCskEWn.net
>>15
そんなアナタには、アストラーレCC1がお似合いかも。
かなり尖っている用途のキャブコンとバンコンの合いの子的な車両。
https://www.vantech.jp/lineup/cc1/
https://firstcustom.jp/
https://youtu.be/_3ofZUH2SIs

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 15:01:05.27 ID:hzpPYHZR.net
やっぱりキャブコンは駄目だな
ちょっとした山で大渋滞おこしてるわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 01:15:24.29 ID:e8b0P2Ja.net
>>39
これ、いろんなレビュー記事や動画見ても頑ななまでにリアベッドの実寸が出てこないんだが公表したくないほど狭いんだろうか

あと、キャラバンに1000万も出せるかよ、という思いをひっくり返せるほど金がかかってるようには見えない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 11:45:09.66 ID:myV36qn4.net
>>39
なぜスパロンベースで作らない?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 17:13:21.23 ID:jqCQmR/C.net
>>41
北海道キャンピングカーフェスにあって
寝そべったわ
いちよー寝られたよ
仕上げは悪くないけど
1300万は高いなあと思った

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:19:50.96 ID:zDR0viUi.net
>>62
飲んでない
>>61
都合が悪いから下手だと決めつけてるんだろ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 11:54:40.24 ID:UbPPOAi1.net
自分はボッシュのランダムアクションサンダー
磨き全般OK,濁ったヘッドランプのクリアー化も数分で終わる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 22:57:21.13 ID:wp+jEdNM.net
>>41
https://youtu.be/-IIgxjlB9X4
ここ視てみ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 23:39:31.60 ID:r8BKjYAH.net
とっくに見たよ、自称172センチのおっさんが「寝れます」って言ってるだけじゃん。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 11:23:56.82 ID:II6sGfk8.net
>>47
露木のオッサンの体重は約90キロと言うから、成人男性が寝るのなら普通に寝られるんだろ。
それ以上のベッドの広さに拘るのなら、市販品のシングルベッドのマットレスでも入れて寝るつもりか?
ならばACSのリトルノオクタービア5.2でも買っておけば?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:26:40.27 ID:YjjiDSbw.net
人は寝る時は足首を伸ばすもの
寝れますと苦痛なく寝られますは違うよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 10:38:49.34 ID:i8Nwc9Dm.net
>>49
お前さんは背伸びしながら寝るの?
私の身長は177センチメートルだけど、普段は55センチメートル×180センチメートルのキャンピングカーのベッドルームに寝ているんだけど。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:00:08.22 ID:dgpuDUkW.net
>>50
その身長でそのサイズのベッドに寝たくない

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 16:36:55.16 ID:8ToAtLN9.net
さぞ寝相が良いんだろ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 16:39:51.90 ID:8ToAtLN9.net
>>49
頭側に10cm
足側に10cm
合計20cmが快適に寝る最低ライン

175cmなら195cmだね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 02:38:24.12 ID:aGibCyHV.net
てかID:y0m6JmF70 は自分の書き込んだレスを眺めてみればいいじゃん?

>>48「いちゃもん」
>>50「言い訳」
>>55「自己弁護」

一体何しに来てんだ?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:56:53.54 ID:seGrkRyG.net
>>54
誤爆してんの?(笑)

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 18:16:48.17 ID:8keYRaav.net
https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/mobility_life/camper/camperaltopiano

めちゃくちゃ売れてるね
神奈川県で平日車で移動してると
頻繁に見かける

標準装備はベットと収納だけ断熱も無し
オプションも割高だしチョット考えたらコスパ最低だけど
休日のショッピングモールなんかで宣伝して
ミニバンよりお得だと錯覚して
ヨーシパパ(ジイジ) カッチャウゾーみたいなのが
買ってるのかな

暑いし、寒いし、全然寝れない、楽しく無い
ってそのうち中古がいっぱい出てきそう

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 14:31:51.74 ID:/eVXYIVc.net
>>56
そもそもキャンピングカーに触れるきっかけだったわ
3年前ぐらいから神奈川の田舎のモールで宣伝してた

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 19:13:51.69 ID:+QOYkssL.net
川崎ルフロンで常時展示してるね
ハイエースのを見たけど明るい色使いとかは良いと思ったかな
土日の車中泊なら十分でしょ

しかし大手ビルダーの内装のセンスの無さには未だにうんざりする
若手が居ないのか居るけどセンスが悪いのか‥
海外のバンライフタグとかみて勉強しろよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:56:42.39 ID:SDQFLym3.net
>>31
お前だけ積んでろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 01:06:13.39 ID:63gTpXCH.net
>>56
狭くて発狂しそうだ
ナローハイルーフハイエースバンコンに乗っていたが、狭い&(冬でも)暑いで、2年ちょっとでキャブコンに乗り替えた

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:28:25.04 ID:fx5u3RRZ.net
バンコンも昔みたいにシェル架装で高くしてれば狭くないんだけどね
175の標準身長が立って歩けない今のバンコンはダメだ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:55:18.48 ID:t6Rxli4p.net
>>58
>海外のバンライフタグとかみて勉強しろよ

羽目板を壁に貼って白に塗って天井は白か木の色のままでキッチンはの天板は
ブッチャーブロックってか?それはDIYerがやればいい仕様だわ

国内のビルダーはそんなDIYerなんかじゃなく海外のキャンピングカービルダーを
見て勉強したほうが良い

総レス数 62
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200