2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイオクガソリン総合 Part42

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 15:50:44 ID:Y7ppyMpR.net
ハイオクガソリンについてマタ〜リと語る42缶目です。

次のスレは>>970がスレ建て宣言したうえでお願いします。
反応なければ誰か宣言してお願いします。宣言が重なったら先レス優先。
ワッチョイはスレが死ぬためこちらは導入禁止。

・前スレ
ハイオクガソリン総合 Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593409433/l50

・派生スレ
ハイオクガソリン総合 Part42 (Part41からワッチョイ付き)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595160248/l50

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 15:55:22.32 ID:Y7ppyMpR.net
【テンプレ】主なハイオクとオクタン価 *2020年8月29日改定

〇 ENEOS: ENEOSハイオクガソリン (RON 99.5)
https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/service/refuel/index.html
RON: 99.5 出典: https://www.eneos.co.jp/faq/gasoline/
>ENEOSハイオクガソリンのオクタン価はリサーチ法で99.5

〇 出光興産: 出光スーパーゼアス
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/zearth.html
RON 100 出典: https://www.idss.co.jp/contact/idemitsu/index.html#anchor07
>出光のハイオクガソリン(出光スーパーゼアス)は100オクタン

〇 昭和シェル石油: Shell V-Power
https://www.idss.co.jp/carlife/shell/gasoline_oil/shell-vpower/about.html
オクタン価未記載

〇コスモ石油: スーパーマグナム
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html
RON: 99.5以上 出典: https://com.cosmo-oil.co.jp/faq/question.html
>リサーチ法で弊社ハイオクガソリン「スーパーマグナム」は99.5以上

〇キグナス石油 ハイオクガソリン (旧 α-100)
http://kygnus.jp/products/high/index.html
オクタン価未記載

〇太陽石油:SOLATO プレミアムガソリン
http://www.taiyooil.net/car_life/post.html
オクタン価未記載

※数値は一般に公表されている各社公式ウェブから引用。(2020年8月29日現在)
 見つからないものはオクタン価未記載とした。更新あったらアンカで追記お願いします。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:18:06 ID:v/bWBiR5.net
>>1 立て乙
ま〜た別スレにスレ番が追いついちゃったよw

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:25:23 ID:Y7ppyMpR.net
【テンプレ】ハイオク関連のプレスリリース

ENEOS (旧JXTG) : ENEOSヴィーゴの販売終了について(お知らせ日:2018年9月10日)
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/information/2018/20180910_01_1070022.html

コスモ石油(マーケティング) : ホームページ上の記載修正について (2020年4月1日)
https://com.cosmo-oil.co.jp/information/200401/index.html

出光昭和シェル : 当社ブランド(コーポレート及びSS)を刷新 (2020年6月19日)
https://www.idss.co.jp/news/2020/200619.html

キグナス石油 : 弊社ハイオクガソリンに関する報道について (2020年7月1日)
http://kygnus.jp/news/pdf/release200701.pdf

※各社のウェブから引用。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:42:52 ID:Y7ppyMpR.net
毎日新聞「ハイオクガソリン不正」特集 (2020年6月27日から)
https://mainichi.jp/ch200662198i/ハイオクガソリン不正
https://mainichi.jp/ch200662198i/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3

毎日新聞 : ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で (2020年6月27日)
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c

毎日新聞 : コスモがハイオク虚偽表示 洗浄添加物なし、10年以上サイトに 景品表示法違反恐れ (2020年6月28日, 最終更新 7月1日)
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/040/185000c

毎日新聞 : キグナス、ハイオクを「オクタン価100」と虚偽の宣伝 指摘受けHP修正 (2020年6月29日)
https://mainichi.jp/articles/20200629/k00/00m/040/147000c

石油連盟 : ホームページに掲載している刊行物の記載内容の訂正とお詫び (2020年07月29日)
https://www.paj.gr.jp/paj_info/topics/2020/07/29-001897.html

※各社等のウェブから引用。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:23:36 ID:y2njAhxn.net
中身は同じだった!?【ガチ比較】ガソリンで出力は変わるのか、4社のハイオクをNSR250Rでパワー測定
https://young-machine.com/2020/06/29/109919/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:23:55 ID:y2njAhxn.net
ハイオクガソリン虚偽記載 GS激減から石油元売り統合まで「激震のGS業界の今を追う!」
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:24:13 ID:y2njAhxn.net
ハイオク「レギュラーと同じ汎用品」 石油連盟会長「品質に差ない」 混合出荷

https://news.yahoo.co.jp/articles/5787d6662c81509b324a2a813e224d13e7b684e7

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:41:18 ID:y2njAhxn.net
レースガソリンって買えるの?市販されているレースガスまとめ4選
https://motorz-garage.com/topic/detail/208

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:54:48 ID:56JbTh7r.net
シェルだけはオクタン価高いって噂は本当で草

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:24:39.39 ID:Xfn7JGjM.net
?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:47:49.34 ID:+bXfM/wZ.net
シェルはオクタン価公表してないけどベースのガソリンが多分他と変わらないから同じ。違うのは洗浄剤が入ってるかどうか。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 23:13:19 ID:56JbTh7r.net
シェルはイギリス本社からオクタン価チェックしに来るって聞いたけどね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 23:54:41 ID:Y7ppyMpR.net
日本はそこら緩いけど海外はロイヤリティ契約ガチだから
世界中で優れたシェル製品を提供できるのが売りで違反すると違約金とられる

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 01:50:47 ID:TxuwySnw.net
V-POWERの特徴はオクタン価ではなくて、成分。
90%蒸留温度が低い;すなわち重質分が少ないこと。
前に一度分析したことがある。
この2つのデータでもそうなってる。
https://www.eikoms.com/result/2018/2018_Fes_Bulletin_4.pdf
29ページ↓
https://toyotagazooracing.com/archive/gr/pages/onemake/vitz/2015/pdf/kansai4_kisoku_2015.pdf

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 06:56:57 ID:TxuwySnw.net
>>15
90%留出温度だったわ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 07:48:48 ID:bckO1ohN.net
>>15

コスモの密度が0.75を超えるデータは初めて見た。

アルキレーションになる前のshellは0.75を超えていたが特殊例(芳香族が多い)だった。
コスモはレギュラーを含め密度が小さいことが通常だ。何かおかしい。

0.75超って芳香族含有量40%位なのではないかな。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 11:09:17 ID:36do8H1R.net
★一部でよくある質問と独り言と簡単アンカ返答用テンプレ☆
01 雑誌社、新聞社から「うちの記者になりませんか」と誘われたこともあったが日本語がおかしいとは初めての指摘だが?
→自己紹介 https://mevius.5ch.net/intro/ へ。

02 ××と言われているが。〇〇と言うね。〜だが、〜なので、〜だが、〜だ。
→先にソース。

03 〜だが、〜なので、〜だが、〜だ。
→独り言と了解。

04 ハイオクガソリンの発熱量が低いことは常識ではないか。
→資源エネルギー庁 2018年度発表値
 プレミアムガソリン:33.75 MJ (8,062 kcal)
 レギュラーガソリン:33.31 MJ (7,957 kcal)

05 >バキューム圧とブースト圧専門家の集まりである学術講演会、エンジンシンポジウムなんかでも混同して使う方は多いのだが?
→ 機械・工学板 https://matsuri.5ch.net/kikai/

06 欧州でもレギュラーは91オクタンだし、米国で一番流通しているハイオクは96オクタンだ。私は実際は1-2オクタン飛びで選べるGSがあると知っているのだが?
→AKI、RON。

07 私はレギュラー指定車両にノックコントロール機能はないと知っているのだが?
→ 日本自動車工業会 http://www.jama.or.jp/index.html (自動車メーカー問い合わせ先あり)

08 私は韓国で製造されるハイオクは95オクタンであると知っている。韓国のハイオクはオクタン価95で国内で流通できないはずだが?
→国税庁「不正ガソリン110」 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/kansetsu/6185/mado.htm (国内通報先)
→MOTIE http://www.motie.go.kr/www/main.do (韓国問い合わせ先)

09 韓国輸入ガソリンとガイアックス、動いている人間に同じ匂いがするのではないか?
→東アジアnews+ https://lavender.5ch.net/news4plus/ へ。

10 芳香族が問題な理由を説明した報告があった。もっと複雑なメカニズムの様だ。「ハイオクは燃えにくい」と説明するのは政治家より100倍は誠実だ。
→環境・電力 https://egg.5ch.net/atom/ へ。


★その他☆
>人格攻撃
>論点逸らし
>言い間違いに食いつく

>反論出来なくなった時はこれらのどれかをやっとけばおk

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 11:19:30.64 ID:1dZ5qN1t.net
地元のシェルがVパーワ表記なくなってた。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 13:50:11 ID:BaqIeAtG.net
>>18
よくやってくれた!奴はこれからもワッチョイ無しスレです生温かく飼育しよう…

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 13:51:06 ID:7aIFxoUt.net
>>19
それ一番嫌なシナリオだね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 16:08:44 ID:36do8H1R.net
シェルはV-Power取り扱い有る無しでハイオクの売り上げ変わりそうだな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:35:36.59 ID:2cJbR6IZ.net
スレ立て乙、前スレ埋めようぜ

そして前スレでも書いたが、スウェーデンは日本の出光の状況とよく似ている
経営統合でShellブランドは無くなったが、V-Powerブランドは継続
但しE5ハイオクになり、値は1低下してRON98
以上よりV-Powerブランドは内容が変わっても(Shellレシピでなくても)審査は通る

出光は4択
・バーターハイオクで、V-Powerブランドを継続
・バーターハイオクで、ゼアス(もしくは独自)ブランドを継続
・シェルの伝統を守って、独自配送のV-Powerを継続
・新たに独自配送の、出光新ハイオクをリリース

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:59:44 ID:NFtg7jLB.net
バーターV-powerだけはやめて欲しい所だなあ。名前変わってもいいし高くなってもいいから洗浄剤入り独自レシピは守ってもらいたい。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:33:13 ID:5ZfJxla0.net
V-POWERブランド使用料は1リットル当たりおいくらなんだろか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:51:19 ID:EI82Y75K.net
ttps://www.lnews.jp/2017/05/j051016.html

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:13:05 ID:HSzGG7dR.net
>>26
出光はハイオも他社とバーターしてたんだからこのシナジー効果予測は全て嘘っぱち
シェル取り込んで少しでも効果出すならVパ無くして共通化するしかないやん

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:13:53 ID:c3pu1L5O.net
韓国から輸入している業者さんは原価はタダ同然らしいので、事実を書かれると
困るって云うのが背景なんだろうね。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:29:49 ID:ZUuRTP/J.net
ハイオw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 01:38:25.48 ID:OS78XB0U.net
>>28
ガソリンの輸入は禁止されてるだろw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 01:45:13.17 ID:TeAFIwx3.net
>>30
バカなの?
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2013html/3-2-2.html

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 08:16:29.40 ID:c3pu1L5O.net
荒らす事だけが目的の輩が多数駐在しているみたいだ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:52:56 ID:krdgVpS6.net
貝が出てきたらng推奨

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:56:44 ID:krdgVpS6.net
出光がそう易々と新規にハイオク開発するわけねーだろ。無駄なブランドは統合して廃止が筋。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 10:39:26 ID:govcV4Gi.net
>>28
輸入者が誰か知ってて言ってるのそれ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 11:49:35.71 ID:/Qxf/PCW.net
軽油の硫黄分、現在は10ppmだけど
1997年まで2000ppmってそりゃ真っ黒い煙でるわな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:13:07 ID:Ak8E68sF.net
>>36
軽油中の硫黄分と真っ黒い煙の量とは無関係。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:06:50.66 ID:baLfRNp/.net
そういや硫黄分減らした時期に
旧式のディーゼル噴射ポンプの故障が増えたらしいね。
硫黄で潤滑してるとかなんとか。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:20:53 ID:Y8kNZtmc.net
エンジンオイルも新しい規格は触媒保護のために硫黄やリンを減らしてるからクリアランスの広い旧車には潤滑性能が足りないので良くないみたい。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:25:42 ID:FedIgUUm.net
直接は無関係だが無関係ではない
脱硫した軽油じゃないとEGRで濃硫酸が発生するんで、排ガス浄化の為には低硫黄軽油は必要

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:25:01 ID:oV+3XSS8.net
ここはクマリンが必要なインターネッツですね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:16:08 ID:lUb+M2xH.net
>>38
JR北海道の特急列車で燃料噴射ポンプ内部部品の折損により必要以上に燃料が噴射されエンジンが過回転になり火災(トンネルで丸焼けよりは小さかったものの車体の塗装が焼け爛れる被害は出た)という事故があったが、問題の車両は昭和から平成に改元される前後に製造され軽油の硫黄分が当時より少なくなったからシールにならなくなったと言われてた。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:57:22 ID:govcV4Gi.net
エンジン本体には適量の硫黄は好ましい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 08:49:20 ID:6+rGIr35.net
>>43

最近は硫黄無しが前提のエンジンも多いよ。メッキシリンダーなどは市場問題が
発生している。東欧あたりでは硫黄含有ガソリンが流通していた。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:04:11 ID:KBrsQfEC.net
エネオスヴィーゴがサルファフリーガソリンってCM打ってたのはいつ頃だったっけ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:00:40 ID:AoYpuMR0.net
硫黄分で潰れるシリンダーって相当なクソ設計だな
大陸用ならテストしないエンジニアバカだろ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:25:41 ID:nNFw8Pv2.net
なんとも言えんな
エンジンオイルだって旧車用ってあるんだし

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:42:27 ID:MJ8PjDJ7.net
純正品や銘柄指定があって、年1-2回程度の工場定期交換の潤滑油と、
行った先々で頻繁に給油する燃料じゃ性質が違う

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:20:10 ID:K2/Y8Fkd.net
もう語る事も無くなった感じ?
Vpower無くなったら各社同じだから近い又は安い所で良くなるもんな。
後は添加剤混ぜるくらいしかする事が無い。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 01:00:09 ID:8VVQz1AM.net
割高なハイオク入れる意味ないって分かっちゃったからな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 01:12:58 ID:gan7Kyc4.net
ハイオク仕様だからハイオク入れますが、何か?
レギュラー車に入れてたアホは知らんがw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 06:42:36 ID:YFeDGbrZ.net
ハイオクは、オクタン価を目当てに入れるものであって、添加剤の有無は関係ない。
キグナスの偽装は「100と宣伝していたが、実際は約100だった」というだけで、ハイオク性能は十分だったんだから、正直たいした問題ではない。

毎日新聞の記者は「よっしゃ!大スクープ!」とか思って記事書いたんだろうが、業界的には「わかりきってることを、なにを今更」だし、世論の大勢は「ふ〜ん、だから何?」で終わっちゃったね。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:34:12 ID:gan7Kyc4.net
100じゃないからチャンポンできないデナイノとかいうアホなヒョンカもいるけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 10:23:09 ID:vMldWePs.net
うんや、毎日の報道はスクープには間違いない。
石連は虚偽を、実際にコスモ(添加剤)、キグナス(オクタン価)は虚偽品を売ってたわけだから。

内閣府も景品表示法違反の可能性は否定してなくて、反していれば企業の「犯罪行為」。
でも石油業界全体がコンプライアンス意識の低い&寡占業界で経営に影響しない業界だからダメージは少ない。
(環境や保安基準違反で引っかってるし、今回も「業界の慣習」ですませちゃう。)

ただ、ハイオクユーザーは10%で、その内の外車やダウンサイジングターボ車など
仕方なくハイオクを入れてるユーザーはたぶん興味なし(元から値段>>>銘柄)。
俺らみたいなハイオクのスペックに興味ある人間が騒いでも業界の趨勢には影響ない、
所轄官庁も取り締まる気がないから不発に終わる。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 11:13:00 ID:p2fTO47e.net
自分はENEOSの株全部手放したけどね
こんな企業将来どんな爆弾が爆発するかわからんし

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 11:22:16 ID:qCbqS8jK.net
どう縮小するかが課題の業界だから株買っても仕方ない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 12:02:01 ID:tXXgGM13.net
レギュラーを96オクタンにしてくれ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 13:28:59.34 ID:9pZUs9W0.net
>>57
そんなことしたら、「レギュラー仕様車にハイオクを入れると性能劣化する」と言ってる国沢が発狂するぞw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 15:00:44 ID:RBOwYWtX.net
改質するのに高温にする、つまりエネルギーを消費するわけで
無駄なオクタン価向上は不要
ハイオクモデル専用燃料でいいよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 15:50:28.16 ID:mWZWF7zz.net
国沢が発狂したところで世界は1ミリも変わらないけどなw

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:32:06 ID:0W895g2R.net
>>195
SDSではグループIIIをちゃんと鉱油と表記してるからそういうことになる。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:32:39 ID:0W895g2R.net
>>61
すまん。誤爆

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 01:24:49 ID:ZmWa5Y4N.net
いちおう各社のウェブみてると出光だけ100っぽいんだよな。
V-Powerの後は出光かな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 01:46:47 ID:LxxEycAk.net
Shellが混ぜてないって言った手前同じ会社の出光も混ぜれなくなって結果的に出光グループは独自配送になってるのか

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 05:49:30.78 ID:f8m7w9yq.net
いや、今までバーターでやってた会社が、今更独自で流通網再編してコスト高にするわけ無い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 06:57:40 ID:efdzxgVC.net
検索してたら出てきたブログ
2016年のだけど今おまいらが騒いでることがかいちょる
ttps://imazeki-shokai.com/blog/%E8%8D%B7%E5%8D%B8%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E3%81%8C%EF%BD%93%EF%BD%93%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7-1284.html

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 08:57:23 ID:nJIWu/yJ.net
「〜北海道近辺は昭和シェルさんの製油所がないため製造できないんですよね。って事は、もし供給できますよ、しますよって話になっても北海道にV-Powerが供給されることは運送コストの面から考えても難しいんですね」
とあるけど、道内でも多くのシェルでVパ販売してるから、油槽所レベルの施設で用意できるものなのね。
道北の一部エリアは配送の関係なのかバーターハイオク。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:19:46 ID:efdzxgVC.net
内航タンカーがあるからな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:55:32 ID:f8m7w9yq.net
>>66
>一方では各社のブランド力維持・強化のため、独自技術による高品質開発製品は、独自の物流ルートを通じて市場に供給されている。

文面通り読めば、Vパワー以外のハイオクも各社独自製品を売ってる、とも解釈できるね。
このスレでも、以前は「レギュラーは各社共通。ハイオクは、各メーカー独自の製品を売っている」って言われてたな・・・

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 10:35:10 ID:efdzxgVC.net
石油業界↔プロレス団体
毎日新聞↔ミスター高橋本

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 13:24:28 ID:/QNT5T6r.net
プロレスに例えてて草

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 19:11:24 ID:z/90s0C+.net
ハイオクターボ車乗ってたときは、別にレギュラーでいいんじゃね?というエンジンフィールだったが、V-POWERだけは吹け上がりがよかった。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 00:49:15 ID:TSf3Ji0m.net
やっぱvパを入れると調子いい
レギュラーと半チャンでも良い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 01:51:47 ID:APlaRYkp.net
ハイオクソムリエ↔プヲタ
Vパ信者↔ノアだけはガチ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 11:33:08 ID:ukN3hNi/.net
>>53
なんかすごいムカつく

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:39:29 ID:VsZ+W+PU.net
そもそも信者云々おいといて、愚直なほどに真っ当な商売をしていたのが評価されているとも
そこは訴訟沙汰になると、といったマイナス方向の力が働いた外資のお陰かもだけど
他全てのガソリンメーカーが虚偽表記を行っていた訳で

しかも全部国内資本メーカー(議決率ベース)というね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 13:04:26 ID:Alztk6Hr.net
自分達で始めた国内ハイオク競争をツートップが勝手に終わらせるってのもね。
そんでこれからはケミカルだ新エネルギーへシフトだってゴリ押ししている。
世間は白い目で見てるよ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 13:48:37 ID:yMefZfC0.net
環境問題の影響は大きいよな?
ガソリンだけじゃ無くてオイルとかも環境問題に対応で性能面よりエコ重視だからね。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 15:57:57.96 ID:nJtuQFI5.net
>>77
お前だけ時が止まってんのか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:26:12 ID:G+wikkyX.net
>>79
元売は石油やっとけってつってんだよ
だから寡占に目を瞑ってんのになに露骨に脱石油シフトしようとしてんのって話
寡占バックに好き勝手させてたら新エネ後発組が育たねーって分かんだろ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 07:40:54 ID:rBYY5qzO.net
馬鹿発見

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 11:43:32 ID:JM2yDqYh.net
>>81
アンカつけないとただの気持ちわるい独り言だぞ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 14:30:02.80 ID:k/6TDApN.net
いちいち噛み付くってことは、自覚あるんだなw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:43:21 ID:XI6ncNck.net
何か草はやしとるでコイツ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 22:07:58.79 ID:JM2yDqYh.net
自分から噛み付いてきてショッボイ煽りだけってどういうアタマなんだ?
自称新聞記者候補かこいつ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 03:32:49 ID:mwXUgMbH.net
バカしかいないのは、どのスレも同じだが、ここにはゴロツキがいるな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:20:11 ID:ddHLow+U.net
>>86
>>18

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 15:21:08 ID:gbW+NYVS.net
たしかに。ひとりバカ馬鹿騒いでるゴロツキがおるな。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 20:48:57 ID:eziehqTk.net
>>67
オクタン価は約100で一緒だろうから
専用の添加剤を混ぜる設備の問題なのかな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:04:46 ID:o3ABgmSv.net
某ローリー運転手はおちょこ一杯分を出荷時にまぜると

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:04:54 ID:RbprcVl5.net
>>89
オクタン価だけでなく構成されてる炭化水素の成分がかなり違いますよ。
重質分が少ない。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:49:35.87 ID:j3we+xWH.net
>>88

自演でなければ2匹だね。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 21:45:51.82 ID:NEqntKdV.net
>>92
自称新聞記者様,コテハンとトリップ付けてくれ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 22:58:52.94 ID:05aNrq22.net
自称新聞記者候補様のすごいところは都合が悪いと理解出来ないと言い張るかかシカトで終わらすのに、
翌日何事もなかったかのように堂々と意味不明な事をまた語りだすところ。
みんなわかってるのに自分は別人の様に振る舞えるところ。

自演よりすごい。5ちゃんで最強なのはやはり厚顔無恥だと感心させられる。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 23:21:01.59 ID:f9GUE+6s.net
ある種の自己愛性パーソナリティ障害かな

自身に都合が悪くなったら総スルー、その後何も無かったかの様に自分語りを展開出来るあたりは自己防衛機制の能力がズバ抜けて優れてるんやろなぁ

ある程度の専門知識をググってはくるが、自己の理論と有意的に紐付けて展開出来てない、反証されたら投げっ放しジャイアントスイング

マジでコテハンとトリップつけて欲しいわファンとしては

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:30:57.02 ID:pCEBT2q0.net
Vパとヴィーゴ以外入れてたアホが暴れてるのか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:56:09.94 ID:4qr90664.net
ほぼ条件同じでshellvパと出光比べたけど燃費は1キロくらい出光の方が良かったよ
車にもよるけどね 

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:28:41.82 ID:oYMXAoWM.net
誤差誤差

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:54:52.70 ID:DR2AxtJl.net
燃費なんて季節が違ったり、それこそ風が吹いたりすりゃ変わってくるからね

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 18:11:48.07 ID:32KI1/+o.net
都合の悪い話は否定

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 19:07:12.76 ID:mqdMU0S0.net
Vパ入れ出してからエンジンがよく回るようになって楽しいからつい踏みすぎて逆に燃費悪化した

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 19:08:54.03 ID:XUywWxha.net
シェルで深夜割引やってる所羨ましいなあ。
道が混雑するところにシェルあるから給油しに行くのはいつも午前4時w

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 00:30:22.82 ID:NBWxsJU5.net
そうそう、Vパワーはキュイーーンと一気に回って楽しい
燃費は元から悪いんで気にしない(´・ω・`)

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 02:10:53.89 ID:GWLnLRTL.net
出光はバーターなのにいいらしいぞww

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 02:42:25.83 ID:osaxb1Lk.net
全部が全部バーターってわけじゃないだろうから100%スーパーゼアスの当たり出光もあるんだろうな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 02:44:11.34 ID:r3fKJcQf.net
?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 07:15:09.67 ID:wJdYELUo.net
出光精油所しかない北海道は、(Vパの表記があるシェル以外)どこで入れてももれなくスーパーゼアスってこと?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 12:01:57.01 ID:GNIchkGX.net
中国地方だがソラトの製油所って四国だよな?
いつも入れてるソラトは中身は水島製油所のエネオスみたいだ。
と言うよりVパワー以外はどのスタンド行っても結局中身エネオスだな。
シェルは遠いので、もう近所の1番安い出光で良いな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 16:46:39.76 ID:mUsPDxzG.net
毎日新聞: 消費者軽視の「ハイオク混合」 独自性能うたい20年 こっそり効率化 - 毎日新聞.
https://mainichi.jp/articles/20200911/k00/00m/020/256000c

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 16:53:07.39 ID:kZxp9XBk.net
>>109
>石油元売り各社などで作る業界団体が「各社が独自技術で開発し、独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクガソリンが、
>スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の報道で判明し、消費者に波紋を広げている。

いや、全然波紋広がってないし。
記者としては、世間から相手されなくて悔しいんだろうな。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 17:23:18.68 ID:xrAufppE.net
ガソリンなんて何使っても一緒だしな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:00:19.56 ID:D0wgKdIN.net
だから日本のハイオクはオクタン価低いって馬鹿にされるw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:17:31.34 ID:0TewmgI9.net
くだらねー

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:05:45.81 ID:CAq0VtRJ.net
プレミアムとか言ってる時点で胡散臭い

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:12:20.24 ID:Xci8dYIG.net
戦時中から燃料の質に対する意識が低いよね
まあ質より量を確保するに手一杯だからしかたないか

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:46:16.43 ID:SFxE4pfn.net
大量産油国ではないし、酷い困窮具合だから意識ってレベルではないぞw
松根油とかよく考えたものだけど、油性自体も根っこ掘り起こす手間と効率も考えると

戦闘機とかレシプロ時代は燃料の質がモロに性能差に現れるしね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 21:51:37.47 ID:D0wgKdIN.net
100オクタンの燃料を供給させるって約束して設計進めさせた癖にいざとなったら低オクタンの燃料を供給した帝国日本海軍

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 01:23:58.90 ID:4AvL88Dt.net
東亜と富士のVパの違いはあるのかな?
今まで東京川崎のシェルでVパ入れてたけど
今回千葉(店員が富士からローリー来てると教えてくれた)
で入れたら低速のトルクが良くなった気がする

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 01:59:58.22 ID:eVAT8EdV.net
気のせい

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:46:52.06 ID:88dKcEJP.net
多少割高でも Vパ専用給油機があるのなら そこに行く

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 08:26:53.98 ID:+mnb5Uy8.net
木の精で精神を病む人

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 11:27:39.73 ID:LnjSs6AS.net
>>118
ブレンダーの腕の違い。
あと季節要因。真夏用から秋用に変わった頃。
オクタン価100にするには何億通りも方法がある。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 11:57:52.96 ID:OMuDIk4b.net
ウィスキーみたいだな
ピュアハイオク使いたいわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 12:08:05.49 ID:5Pg/xeeL.net
ご当地ハイオクが一番良いでよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 14:18:52.96 ID:hGWjlcc4.net
ハイオク仕様でない限りハイオクを入れる意味はないと判明したからな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 17:54:23.22 ID:Fc6e60CA.net
日本の自動車メーカーはオクタン価90というショボい燃料でも
技術革新で極限の領域まで燃費を詰めてるからな。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:11:23.22 ID:njnk8H8+.net
単にモード燃費を卑怯な手で稼いでるだけじゃんw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:43:06.89 ID:Fc6e60CA.net
実燃費はどう見ても上がってるし、モードの有効性は国交省に文句言え

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 07:56:17.08 ID:xMsxcAaA.net
モード試験時にモードを検知してるよね。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 09:06:10.58 ID:uWRewcz/.net
>>129
してねーよ。
してたのがバレたのがVW

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 12:34:20.38 ID:xMsxcAaA.net
>>130
してるだろw
ステアリングに入力が無ければテストモードに入れたりテストドライバーがコマンド入れたりしてるだろw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:28:49.85 ID:U8jZ08S1.net
>>131
ソースは?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:36:21.22 ID:ZGetDCR5.net
>>123
Vパ = シングルモルト
それ以外 = それ以外のシングルモルト
と言うことかな。
ブレンドで各社違いを出せたら面白いけど、
製油所ごとにブレンダーがいて、鋼鉄のタンクで熟成される…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:44:04.65 ID:mw6mWqY3.net
>>133
Vパはシングルモルトと呼べるけど、他社のは混ざっちゃってるからブレンデッドでは
激安のはスピリッツ混ぜたトップバリュ

135 :133:2020/09/15(火) 16:00:31.47 ID:ZGetDCR5.net
たしかに。各精油所のオリジナルではなくてバーター取引で混ざってるのか。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 16:09:56.61 ID:oSqNRyJO.net
ガソリンなんて何入れても一緒

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 16:11:28.67 ID:iGNyEg4A.net
>>136
あなたのレギュラー仕様の車ならね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 17:35:08.16 ID:uWRewcz/.net
ガソリン自体がいろんな炭化水素がブレンドされたもの。
各製油所ごとにほんとにブレンダーがいるんですよ。
ま、ほとんど機械で設定でしょうけど、最終調整は人。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 19:12:14.53 ID:xuUzU5Rz.net
ベテランはワイングラスでテイスティングしてるらしいね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 19:14:52.37 ID:FehB20wc.net
日本酒用の底に「の」って書いてあるやつやろ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:06:09.79 ID:CcUVf/E+.net
>>132
昔から言われてるだろw
電動ステアリングだってモード燃費稼ぐ為に採用だしな。ステアリングに入力無かったらモード試験に入ってるw

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:19:29.68 ID:YBwzYI7c.net
結局ソース無しですやん

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 22:53:59.25 ID:kv2aLOol.net
>>141
ハイオクより大スクープじゃねこれ?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:44:28.66 ID:EwiPlw28.net
>>143
やったらアウトなヤツだよな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 02:33:36.07 ID:byikAuOF.net
>>143

何度も報道されているよ。それ以外にも、一定時間定速度なんてあり得ない
走り方をするので、そこでテスト判定する法とかも紹介されていた。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 04:34:00.52 ID:hmkHb5fe.net
>>145
それ、VWグループが発覚した時の報道じゃね?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 08:03:26.44 ID:QFvKIf0E.net
>>146
違うわw
日本メーカーだよw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 08:14:57.05 ID:jRK6YR6b.net
>>145
日本で10.15モード、欧州でEDCモードの時代の話ね。
モード以外の排ガスを悪化させるのはダメだが特に問題ない。実燃費との数字に乖離があるのはそんなことが原因ではないし。
今はWLTCとか実走行;RDEモードになってます。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 12:32:08.10 ID:QFvKIf0E.net
>>148
日本車だってモード以外垂れ流しですけどw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 13:18:42.13 ID:tVC1NL4A.net
>>145
いや国内向けの国産車でディフィートシステムが着いてるって報道はまだない。
モードに有利になる設計と、完全に別制御(裏プログラム)で作動するディフィートシステムは全く異なる。
だからVWグループだけがあの超自国保護主義のドイツですら救済できず断罪された。

マジなら日本を揺るがすネタになるよ、ソレ。
日本のためにも通報してくれ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 13:45:50.22 ID:EPKteWe0.net
マジなら国産車買わないし株も手放したいわ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 19:41:27.61 ID:3f/1jJfj.net
>>149
昭和50年代の話をしてるのか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 20:09:12.04 ID:byikAuOF.net
>>152

間違いは152さんだよ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 20:35:58.37 ID:ecN+Pxh/.net
>>145
何度も報道された形跡が無いわけだがどう言うこと?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 17:09:24.50 ID:F9f4tvGb.net
各社の不祥事で 日本のハイオク は終わった

欧米のレギュラー程度の品質

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 22:38:59.80 ID:hHR0xpvj.net
マスゴミとか普段ゆうてるおまえ等が報道が無いのを根拠にしたがるの笑えるわ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 22:40:35.63 ID:hHR0xpvj.net
>>155
そんなん、30年も昔から知ってる奴は知ってるわ。
レギュラーだって訳の分からん混ぜモノ売ってる位だしな。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 01:09:06.60 ID:nZFmTqlU.net
少子高齢化で、ガソリンもレギュラーがなくなってハイオクに一本化される予感がする

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 10:32:08.65 ID:0nIDsGDX.net
日本のガソリンの質は韓国にも負けるらしい

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:06:29.02 ID:RWMxDs9/.net
混ぜものてw
系列外含めて全国同じ品質のものが出回ってるってだけやん

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:30:35.64 ID:oX5y2pfC.net
混ぜ物って具体的に何?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 18:27:26.08 ID:oX5y2pfC.net
またヒトモドキがいい加減なことほざいてんのか

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:18:52.49 ID:/ZpY/1YD.net
>>67
北海道は出光以外製油所がないから港に大規模な輸送所があるわけで。
それを共同油槽で使うか専用のを用意するか出光から供給受けるかの選択
現状はV Power以外専用の油槽所を持つメリットはないわけで

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:23:06.96 ID:/ZpY/1YD.net
>>150
アウディが開発担当したあのプログラムはスズキとVWが提携解消後にスズキとトヨタが提携した後に日本製の検査機器で検査して発覚したからな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 16:31:41.23 ID:PWDppVFv.net
化けの皮の剥がされた今のハイオクなど車オタ以外誰も有り難がらない

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:57:07.82 ID:ka73cCwG.net
ありがたがる?
ハイオク用に作られた車にはハイオクを入れるだけの話なんだが。
レギュラー車にハイオク入れてたバカが馬鹿見ただけだろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 20:16:45.64 ID:/ZpY/1YD.net
>>165
オクタン価は基準内だったんだしハイオク専用車はハイオク使い続けるだけだろ
俺らがハイオクを入れるのはハイオク専用車に乗ってて車が要求するオクタン価が高いからであって、
清浄効果とかは二の次
オクタン価が合致してるのは必須だけどその他は付随する要件に過ぎない

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 20:52:31.76 ID:jclSYHoK.net
>>167
あるって言ってたのが嘘だったんだから、そんなの簡単に許していいはずがない。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 20:56:41.97 ID:/ZpY/1YD.net
>>168
許すも許さないもハイオク専用車はハイオク入れるしかない訳で。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:05:50.64 ID:t7mKl35B.net
シェルV-POWERにすれば悩まなくてすむ
エネオスとかコスモみたいなゴミは入れるなよ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:08:40.95 ID:ka73cCwG.net
何がゴミなん?
普通のハイオクやん

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:45:17.73 ID:qvItaK1R.net
塾行く時間帯に塾のカバンを持たずに家を出たって書いてあったから多分教育熱心な親に嫌気が差して家出したんだろうなあと思ってた。中3で受験を控えてるから親は余計口うるさくなってたと思うし。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:19:26.45 ID:salmY4kz.net
2021年より新規展開するアポロVレギュラーガソリンは今までのレギュラーガソリンよりオクタン価が向上しました。従来ハイオク指定の輸入車等を独自に認証し、アポロVレギュラーガソリンでハイオクガソリン同等の性能と燃費を保証いたします。

そんな夢を見た…

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:25:48.26 ID:jclSYHoK.net
>>173
で、1Lあたりレギュラーよりいくら高いのかな?9円?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 05:45:01.22 ID:RuZXovIj.net


176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 05:45:41.32 ID:6OB6mxzo.net


177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 05:46:25.45 ID:6OB6mxzo.net
はいおくおいしい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 11:33:48.59 ID:9kah8UfC.net
>>154
自動車評論家らの与太話記事と現実の事件(記事)の内容との区別がついてないんでしょ。
同じような類でどっかのバカは犯罪企業のVWべた褒めだったよなあw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 12:21:18.91 ID:myP+ldLL.net
オレぢゃね〜っすから。念為

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 13:52:46.13 ID:1Z+881yJ.net
ハイオクガソリンおいしいね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 22:57:43.79 ID:W8OCJAsl.net
キムチカクテキ美味しいね

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 23:13:57.26 ID:Ze/+XMn/.net
レギュラーが高くなるとハイオク12円高いとこも出てくるのか、、、

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 00:15:27.80 ID:fp+wUS41.net
>>181
純日本産で純日本人が作ればな。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 07:38:04.13 ID:o7tlt3GL.net
>>170
Vパ無くなったら どうしよう

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 08:29:32.02 ID:cs8chcGh.net
馬鹿発見↑

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:46:51.93 ID:VXKWDb7F.net
まだステマやってるキチガイがいて驚き。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 19:34:29.31 ID:YJ6lHzAi.net
クレカの請求見たら「シヨウワシエルセキユ」から「イデミツコウサン」に変わってた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 19:52:14.38 ID:blxsQ733.net
エネキーッ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 20:42:59.69 ID:yMg9M+k4.net
昭和シェルの貝印も見納めか

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:50:30.77 ID:XZL9CRj2.net
キグナスって、どうなるんだろ?
好きなスタンドなんだが

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 00:15:44.28 ID:080tJTPl.net
いまシェル系のクレカ更新すると発行者が昭和シェルから出光興産になってるよ

キグナスはコスモ仕入れから何も変わらないんじゃない?製油所持ってるわけじゃないし。
シェル以外は出荷エリアでENEOS、出光、コスモのどこかが出荷管理した製品に当たるだけ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 12:58:44.25 ID:CWQEF92E.net
元はモービル石油だった所なのにエネジェットになって、
Mobil1のオイルは仕入れなくなってしまった。

サスティナになるそうだが、指定のオイルでは無いので困った。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 13:14:36.01 ID:UNmmEYkC.net
日本のハイオクは2つだけ
Vパとそれ以外

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 15:51:37.05 ID:PTjuNsDA.net
行きつけのシェルで洗車してもらってる間、マネージャー氏と軽く雑談したが
例のハイオク問題の後から明らかにハイオクの売れ行きが良くなったそうな
あと出光傘下に入るのは悲しい、何気にシェルのブランドが好きだった
来年の夏にアポロステーションになる予定ともね、これからもよろしくとw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:44:35.94 ID:Y5uRVOMn.net
出光様に助けを求めたのだから仕方ないよね
旧昭和石油が不憫でならない

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 18:55:27.15 ID:IWhguQnk.net
イエローハットとの提携で、アポロハットを展開してるそうだが、何気にシャレが効いてていいね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:57:14.45 ID:080tJTPl.net
助けを求めたんじゃなく経産省が統合させただけ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 11:13:55.41 ID:NlNnyhVp.net
経産省が主導する政策は何もかもが裏目に出るからな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 12:43:02.38 ID:EadbneBk.net
本当に官僚は国を破壊すると言うか国民から絞り取ることしか考えて無いもんな。
河野さんには徹底的に改革して貰いたいね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 15:59:57.70 ID:zeeMJ4yU.net
通産省時代から当たった試しないからなw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 18:34:18.81 ID:+i10/95q.net
>>192
サスティナ、たぶん在庫限りだよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 19:04:21.28 ID:SSIthmiA.net
>>201
次は何になるの?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 23:04:58.03 ID:ZUCNt6oi.net
ヘエェヘックス!
https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/service/oil/x_series/motoroil/prime.html

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 00:32:12.56 ID:+9UgmUre.net
日本で一番新しい製油所は1975年に完成
役所云々関係なく需要が減ってきている上に老朽化している日本の石油業界から
外資が足抜けしたくなるのは自然な話だし
業界再編して余剰設備を減らさないと共倒れ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 11:10:54.82 ID:o1Pl6A5o.net
>>202
安い方がENEOS X、高い方がX Prime
ただし、Primeがサスティナの正式な後継(機能や性能)と言う情報はなし

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 12:07:34.80 ID:8kwqwKz5.net
クイズ!エンジンオイル!

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 12:32:51.05 ID:FW3QBbrP.net
エンジンオイルなんて何使っても一緒

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:00:36.82 ID:HXSt/CxO.net
20年前の俺がいる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:24:36.40 ID:jiR2hh78.net
SUSTINAの時は世界最高水準のベースオイルWBASEを強調してたがX PRIME は100%化学合成油としか表記してないから多分SKルブリカンツのYUBASEになったと想像

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:38:27.78 ID:kJi+sg+d.net
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597668378/

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 16:28:39.92 ID:J1VhPuJH.net
>20年前の俺がいる


このセリフがサマになるのは、その期間で成長した人間だけ

ハゲ散らかすのは成長とは言わん

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 12:47:55.77 ID:+ujZQ5fb.net
SSからガソリンクーポンがよく届く。コロナと省燃費化で全然売れてないんだろうな。
元売は出荷するだけでいいけど、製品のコモディティ化で売る側は更に辛そう。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 23:29:50.53 ID:wzRsmue9.net
オクタン価って90と100を1対1で混ぜたら単純に95になるの?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 05:56:49.29 ID:pRQDDgPP.net
190だら

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 15:34:57.80 ID:SnfTyHwq.net
>>212
元売りが出荷してもssのタンクが空いてないと納品できないけどね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 18:54:29.05 ID:yi3dNsMj.net
>>213
大体その計算でいい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 08:03:43.69 ID:9FazEstX.net
勿体ぶらずに、換算グラフを示せば良い。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 13:47:06.84 ID:FnL0pQYN.net
>>217
そんなものないだろ?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 14:36:53.46 ID:0kspuUb/.net
216さんは何を見てコメントしたのか。考えれば容易に分かる。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 16:24:40.57 ID:hsb0IZFv.net
大体だからな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 09:46:06.05 ID:Mos2ZJG7.net
お山の大将でいたい輩が常駐しているな。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 09:53:50.95 ID:UsHGI575.net
こまけえことはいいんだよ
ガソリンなんてなに入れても一緒

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 13:34:04.81 ID:44Rk5m08.net
エネオスやコスモのどこで入れてもカスみたいなガソリン
シェルV-POWERにしましょう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 15:51:41.53 ID:zGBjIHH/.net
1泊2日とか遠出のドライブ考えるときも
行き先や途中にVパワー入れられるシェルスタンドあるか確認してるわ
納車時に営業が入れた2000円分のガソリン以外Vパワーしか入れてない
エネオスやその他ブランドのスタンド見かけてももはやガソリン入れるところって意識がない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 16:26:49.97 ID:FNInHdvA.net
>>224
食べ物もこだわってるの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 17:35:17.45 ID:GOq6gX2a.net
神経質キモ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:25:18.21 ID:BSL7pYmf.net
洗浄剤欲しけりゃ買って入れろやwww

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:03:23.60 ID:UsHGI575.net
>>223-224
儲かりまっか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:03:39.49 ID:s9mOh9WD.net
そりゃ消費者を詐欺的手法でだまくらかして儲けてるエネオスの方がもうかるよ (笑)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 07:39:05.27 ID:bBvo4p4r.net
シェルのガススタやりたいわ〜
Vパ専用ガススタ
需要ありそうじゃね?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 09:46:36.50 ID:rII5jBCv.net
>>230
サーキットへ向かう道の途中にレース用ガソリンありますっていう看板出してるところがあったけど、そういうのか?
ただし、もうすぐ売るものがなくなっちゃう。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 16:41:21.55 ID:ni7Q7kc1.net
>>231
イコールコンディションにするための指定ガソリンって奴だろ
まーイコールコンディションだったわけだがw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:09:59.46 ID:fRdmXBP4.net
ここはアホ専用スレですか。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:12:37.67 ID:i2RQrM8n.net
はい、そうです
あなたを含め

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 23:21:26.20 ID:qRy42lZB.net
アホだよ♪

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 00:39:39.02 ID:Y24EJvaV.net
本当の事を書き込む者は、徹底排除。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:32:06.08 ID:OoUUPvsG.net
シェルPonta、出光まいどアポロになるとどうなるのかな?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 21:28:36.39 ID:FabfjQr4.net
原油からガソリンを作る際に、5%が転換ロスで消えちゃう
これ結構バカにできないよね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 21:49:06.39 ID:57aSfOrW.net
今は洗浄剤入ってないのか。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:46:06.71 ID:4rJbHwv6.net
最近またガソリンやすくなったのでV-Power入れまくってる。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:02:05.11 ID:1lx9ZPcX.net
安くねえやろ、135円だぞコッチは

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:17:08.72 ID:c3ULzjAC.net
それレギュラーの値段だろ?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 00:11:03.58 ID:6+YDx21K.net
最近レギュラー120円くらいになってる。
お盆の時に10円くらい訳わからん値上げしたけど
結果そっぽ向かれて長く持たなかったな。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 06:16:23.36 ID:aGsW/rzQ.net
ハイオクに限らず、レギュラー入れる時や洗車も同様だけど、イオンカード+WAON作った時からの腐れ縁(?)でコスモ石油。
周囲の他社ガソスタより少し高い気がする。
ポイントって結果的に金使わせる事になるね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 07:28:11.62 ID:GNvXQYri.net
ポイントは金で買ってるんだってことを忘れるな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:04:32.22 ID:9yVDsv3h.net
まずは単価の安い店

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 19:22:06.52 ID:rOLRCTSz.net
ゴミ入れたくないからまずはシェルV−POWERで検索 安いところがあれば入れる感じ
ゴミENEOSやコスモは入れない

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:11:51.81 ID:98Ga3vBv.net
どうでもいいよ
今のトレンドはPEA添加剤を自分で入れるから

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:24:38.34 ID:ux9LBMAj.net
az fcr

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 23:47:35.40 ID:LTwnA+qS.net
都度都度EPA入れるとコスト上がるし管理めんどくさいしムラも出るから
V-POWERが出る間はV-POWERのがコストも管理性も良いんだよな。
地域間の差額なんて1-2円程度だし。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 01:34:59.29 ID:GuHLMpwh.net
>>248
洗浄効果狙いならそれが良いよね
オクタン価が必要なら洗浄剤入りV

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 05:00:28.54 ID:CwYJ46kn.net
あの一件以来shellに変えたから
shellポンタカード6000P還元みたいだし今更ながら申し込んでみた

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 07:43:19.61 ID:a61tuLam.net
>>250
でさ、EPAの含有量は?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 11:55:23.15 ID:DE42/1Ne.net
認知症に効くのか

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 12:51:22.05 ID:NazsPbbM.net
おちょこ一杯おじさんまだ生きてんの?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:59:34.59 ID:9hsmUlFA.net
Vパ秘伝のEPAおちょこ一杯でぼろ儲け
信者は目を覚ましてね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 15:47:28.97 ID:/jtIu2sK.net
ppmの単位も意味も解らん方は、周りに何言われても結局理解できんのな。○○に付ける薬は無いとはよくぞ言ったもんだ。NGするに限る。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:20:46.02 ID:kMoHRIPK.net
シェル遠いから何でも良いと仕事の通り道に有る地域最安値の出光セルフ。
家の近くはJAと出光非セルフで高いのとハイオクがあまり売れて無さそうで古そうな気がするのよ。
特にJAは外車やスポーツカー見たこと無いしな。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:26:38.70 ID:LwNx4mBk.net
Sクラスにだって朝鮮タイヤ付いてるんだぞってホルホルしたい
意図が見え見えなのがねw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:41:06.92 ID:ts8c8E4S.net
安さとそれなりの品質ならペガサス石油一択だわ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 11:09:53.89 ID:YLtrySng.net
わしは昔から帝國石油

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 18:47:11.21 ID:7IaHMP4G.net
ワイはヤシロチェーン

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 18:58:48.97 ID:UVvjvV3p.net
三井石油やろ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 05:35:04.94 ID:Z8mfpeet.net
出先で残量減ってきたのではじめてシェル以外でハイオクいれたけど臭いが明らかに違って驚いた。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 05:47:18.66 ID:7M2whRdv.net
何言ってんだコイツ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 06:46:25.49 ID:llX/XCBM.net
吸ってるのでは

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:22:56.83 ID:pMXNoWOH.net
ガソリン飲むチンピラが出る洋画が有ったよな
仲間に「そんなもん飲むのやめろ」って叱られるやつ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 08:24:50.40 ID:QWrdYbz4.net
マッドマックスか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 08:33:44.72 ID:h4Xb1rnc.net
NHKの余剰金は返却しろよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 14:46:18.72 ID:AHy2+dhd.net
【検証】フューエルワン系...スポーツ走行には向かない?
https://www.youtube.com/watch?v=VKTTkMiu9Ow&t=908s

昔から懸念はあったけどやっぱりまとめて一度にEPA突っ込むと調子悪くなるよね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:53:05.68 ID:pD37bzgm.net
問題は濃度なんだろな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:35:35.47 ID:6Ms7R6AY.net
友人にはカインズ銀をすすめたら、ボトルの説明も読まずに大型バイクに1本入れてあからさまに不調になってたからね。
沢山入れると効果絶大!なんて頭悪い人は一定数居るよ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 14:52:18.33 ID:/8BdiwLZ.net
VパにしてからワコーズF1、カインズ銀入れてもオイル交換時真っ黒にならない
ENEOS入れてる時はオイル真っ黒けっけだった

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 16:20:08.00 ID:QExv6kxg.net
軽なの?オイル量が少ないんじゃね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 20:08:38.80 ID:v0QYjFml.net
それ、エンジンオイルが機能してなくね?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 21:10:12.56 ID:pQPtyc5o.net
エネオス入れてた時に汚れ落ちきったのでは

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 21:27:58.33 ID:lzW9lisa.net
>>273
ねえねえ、今どんな気持ち?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 13:09:29.69 ID:XnVOmGyw.net
完全燃焼してるのでしょ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 16:14:52.99 ID:RwUxcIoZ.net
>>273
Vパはススになりやすい重質分が少ないから現象的には納得できる。(T90、終点が低い)
ただそんなにも違うのかなぁというのが正直なところ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 17:58:52.27 ID:VNZfTznh.net
ターボで燃調濃いとかかな
自分もそれでV-POWERにしてる
トルク感と排気音の大きさではコスモが良いのだけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 18:51:15.67 ID:71qhVDnA.net
コスモはエネオスや出光と変わらん、全部チャンポンしてんだから

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 06:18:30.67 ID:ml9mrx9o.net
原油の産地で変わるから否定は出来ない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 16:52:51.33 ID:mwobhNzV.net
ノーマル車にハイオク入れ続けるのとワンランク上のオイルを年2回交換するのとどっちが効果あるんだろう。
ハイオクがリッター当たり11円高として1ヶ月700円、年間8,400円のコストアップ。
オイル4リットルで2,000円違うとしても年間4,000円のコストアップ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:24:06.49 ID:JwsjLucd.net
>>283
ハイオクだと燃費が良くなる事もあるからコストダウンになる可能性もあるw
エンジンオイルで燃費の改善なんかほとんどないんじゃない?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 18:14:33.61 ID:amL9usPX.net
ハイコンプだとだいたいハイオクな
設計によりパワー重視か燃費重視かで変わるな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:01:22.62 ID:YQ3DzWo1.net
軽にハイオク入れてるアホが居たなw 軽には軽油だろww

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:33:13.56 ID:Wo5uwTQT.net
カミさん乗せる時には重油を入れている

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 00:34:43.66 ID:8aAt4AA5.net
重婚てこと?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:15:47.17 ID:nW8zDAo0.net
洗浄剤入りガソリンはバルブとピストンヘッドの、
エンジンオイルはピストンリングやクランクの汚れを落とす。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:58:01.13 ID:GTlXfxax.net
眠りは麻薬。途方にくれた、心を静かに溶かす。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 13:00:04.60 ID:l9yY4JKg.net
エネオスっていつもお高くて困る。3000円で21.2リッターくらいしか入らん。
出光とかだと22.5くらい入った。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:09:05.55 ID:zARNaPCB.net
>>290
X乙

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:23:19.83 ID:0hg80U1/.net
どこのスタンドで入れても結局は一緒みたいだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=dPKHi-n9p0Y

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:25:44.41 ID:idpSPDqQ.net
何だ、アップ主か?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 02:58:44.03 ID:gHZ5Jxdk.net
来春でVpowerとお別れだと思ってたが
2023年の完全統合まで残るとこありそうだな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:30:07.74 ID:8WkYSmwv.net
Vパは在庫処分したら終了だよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:34:45.93 ID:HMPRpbuy.net
春じゃないのにお別れですか

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:50:36.61 ID:Qz6MkYbG.net
Vパは地域限定だからいつ無くなってもおかしくないしな
今のうちの夢見とけばいいと思うよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 15:08:18.90 ID:fZH/wGQv.net
出光とシェルの統合じゃなく
日本国内シェル終了だろ
勘違いするわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 15:22:28.87 ID:4QqRcM3Z.net
>>295
看板取り忘れててメンゴメンゴの悪寒

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 07:53:33.81 ID:jfs1aGKb.net
多少割高でも Vパスタンドあれば 入れる人
けっこう人数いると思うけど…
日本じゃ 商売にならないのか…?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:56:57.77 ID:sQ5Q1X1l.net
入れるかボケ
プラセボ入れたきゃ別途買えば済む話

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 11:26:52.37 ID:p1Y8b7lt.net
>>301
そんな考えだから潰れたんだよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:55:30.12 ID:HpuVjnSd.net
半年前までは、各社オリジナルのハイオクを作っていると信じて、メーカー派閥があったが
昭和シェル以外は混合ハイオクであった、という事実を知らなかった層が大多数だった訳で

既に昭和シェルは出光に統合決定後なので、タイミング的には遅かった
ただし、新たにV-Powerの人気が出ているのは事実だろうね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 01:13:05.42 ID:FX9X702F.net
だからさ、かわんねーよ何も

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 05:57:36.80 ID:JAfowmzj.net
何が?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 07:47:20.50 ID:8EaOhJ9d.net
>>304
イキロw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:00:47.88 ID:EhzxaMfK.net
>>306
信者の脳みそ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:29:13.14 ID:Tj9SB0Il.net
>>305
出光関係者か?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:37:23.50 ID:Tj9SB0Il.net
出光だけはETBE混ぜてこないと思ってたら
仕事でたまたま成分分析してもらった時にたくさん入ってたんだよね。今思えば日石から来てたんだろうな。
明らかに調子悪くなるんだよね。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:39:15.04 ID:Tj9SB0Il.net
現在のシェル系は真っ先にこうなる模様
https://s.response.jp/article/2020/11/25/340639.html
明らかに黄色はシェルを意識してだよね?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:40:53.73 ID:8SaVr+yA.net
毎日新聞が少し騒いだだけで、他のマスコミはスルーだったから、世間のほとんどの人はハイオクのバーター取引なんて知らないし、興味もないんじゃないか。
実際、ガソリン入れる時は、ブランドじゃなくて値段で選ぶもん。
Vパワーが選ばれる、なんてことはないよ。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:50:59.06 ID:0mwswPgL.net
バイオエタノール社会実験の後、業界で
https://www.jbsl.jp/outline/
こんなん作らされてるんですわ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:59:43.32 ID:8EaOhJ9d.net
市場原理も分からない信者だから聞く耳持たないのよね
供給とバランスよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:03:03.18 ID:4MnIBtRY.net
>>311
シェルマークが残るのは店頭で販売する潤滑油のみになるって言い切ってるから少なくともShellブランドとしてのV-powerはなくなるみたいだな。新しいハイオクが同等レベルの専用品なのかバーターになるのか。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 12:55:58.18 ID:taKNfTfn.net
>>312
最長であと3年?Vパがあるうちは入れるよ。
なくなったらおっしゃる通り、一番安いとこでハイオク入れる。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 15:16:52.55 ID:YYwsQtpc.net
よーし出光信者になっちゃうぞ!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:05:58.26 ID:FX9X702F.net
バーターしてましたって白状したのだから
品質は皆同じ。シェルだけ抜け駆けは無いだろう独自のガソリンで儲かるとも思えないし。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:24:54.39 ID:8EaOhJ9d.net
外資だから白状する機会を誤ったんだろな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:21:15.73 ID:SbvNIgq2.net
事実を捻じ曲げるのは大いに結構だが、脳内だけにしときなw

ソースがあれば話を聞いてあげなくもないぞ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:29:17.11 ID:hMCgghEH.net
V-Powerって、シェルでハイオク選べばそれがV-Powerってことですか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:30:33.38 ID:M59pRHnx.net
エネオスが良い、コスモのトルクがある、いやいやVパが良い訳で、キグナスはマイナーだが(略)

シェル以外はバーターハイオクと判別

Vパ信者は残り少ない時間を楽しめ

品質は皆同じ、シェルは嘘ついてる(根拠なし)New!

余り根も葉もない事書いてると、最近は風、いや別にいいか

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:33:02.09 ID:Tj9SB0Il.net
>>321
一部、製油所から遠くてシェルハイオクを売ってる地域もあるが、ほとんどVパ。ちゃんと給油機に書いてあるよ。
シェルハイオクはバーターなんだろうな。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:07:37.29 ID:hMCgghEH.net
>>323
ありがと

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 01:59:35.55 ID:KCBAlbQw.net
Vpower探して歩く人もいるのかな。
たばこのチェリーが無くなると聞いてたばこ店はしごしたの思い出した。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 02:39:34.81 ID:cfjSYjvF.net
ふっ、バカな奴等
経営統合するわけだからすでにガソリンなんかバーターなのは明白だろう?

少しは頭冷やせよマヌケ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 03:07:58.08 ID:Tq54hNW6.net
そう思ってないと自我を保てないのなら仕方ないが

確固たる証拠もなく評価を貶める行動は、あくまでも自己責任だからなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 02:39:23.94 ID:l0Z4s6Vd.net
>>326
もし昭和シェルがSHELL V-POWERを掲げてるスタンドでENEOS、出光、コスモらから引き取ったバーター品を
そのまま納入している事実があるのなら本国の蘭シェル↓にレポートすれば?
ttps://shell.alertline.eu/gcs/welcome

あっちはその手のは特に機敏だし、本当ならロイヤリティ違反で死ねるぞw
毎日の記事よりショックでかい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:14:41.76 ID:hHhHkgOR.net
>>328
v-powerとかいうガソリンすら作っているのかもあやしいがそれでも調査したいと言うならやればいい

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:16:24.26 ID:hHhHkgOR.net
というか、なんの疑問も持たずv-power最高とか言ってるのって最高にアホだとおもいます。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:25:20.82 ID:uy7b/ZSG.net
出光のやることだから今は知らんが、
昔の昭和シェルの頃のV-powerは確かに違った。重質分が少なくて90%留点、終点が明らかに低かった。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:24:01.79 ID:5HtFR3Ly.net
Vパ最高!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:45:03.34 ID:od0YI3qs.net
Vパが消えたら 安心して入れられる
ハイオクが無くなる…
混ざり物だらけの 形だけのハイオク入れるたび
洗浄剤も入れる事になるのか…
オクタン価を上げる添加剤を入れるべきなのか?…

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:20:43.91 ID:wDaBx6h2.net
>>331
マニアックにも程があるだら

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:32:19.75 ID:+o+GW79n.net
ガソリンなんて何入れても一緒

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:18:55.93 ID:DeB/Ra+8.net
>>334
逆に言うとそこが特徴で差が出る。
Vパに添加された清浄剤の差ではなくてそもそも煤が出にくい。
バーターハイオクは軽油成分を無理くりガソリンに分解した蒸発しにくい奴(これオクタン価が高い)が入っていて煤が出やすい。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:52:57.03 ID:jWQNRAB5.net
>>329
病気?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:01:03.09 ID:+o+GW79n.net
>>336
初めて聞いたけど妄想?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:02:26.15 ID:+o+GW79n.net
嘘も100回言えば真実になるとでも

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:08:43.41 ID:OeiNNDdI.net
ハイオク指定のエンジンの場合
アポロなんとかハイオクじゃ
安心できないんだが

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:09:09.20 ID:RlV5tXCJ.net
↑こいつバカ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:09:53.70 ID:RlV5tXCJ.net
失礼。
一つ上の奴ね。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:11:00.43 ID:5xeRxAuI.net
>>337
正気

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:12:05.75 ID:5xeRxAuI.net
腐った石油業界ならしかも外資なんか信用してるところがもう。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:24:35.57 ID:ONQ2Mrrx.net
ソースも上げず、一銘柄を妄想で否定しかしない匿名個人が信用などと言っても()

出光に問い合わせてみたわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:25:29.36 ID:lqssAKn6.net
バーターしてたならシェル以外は同じなはずなのに明らかに悪くなるスタンドはたまに有ったからな。
タンクが古いからなのか韓国製なのか期限ギリギリなのかは判らないけど。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:06:09.51 ID:hZpEo8Sy.net
>>346
多分ハイオク入れる客が少ない店なんだろう。売れないとタンクの中身古いままだから揮発成分が飛んで劣化する。バーターでどこも同じ物とは言えよく売れてて回転率が良い店で入れた方がいい。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:56:05.91 ID:Lvk9jR6M.net
シェルに無印ロータリー入っているけど、ハイオクは系列から買っているんだよね?(1:50ごろ)
https://www.youtube.com/watch?v=qOd3jCFbNYc

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:01:55.27 ID:RlV5tXCJ.net
シェルでもVパを謳ってないハイオクもあるのよ?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:16:51.96 ID:8QUcbdRX.net
地下タンクへの給油口、V-powerってなってるね(1:12)
まあ、この会社の無印ローリーでVパ運んできた、と信じるしかないわな。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:34:37.08 ID:fw5EGMRe.net
それは無いと思う。
Vパは専用ローリーで配送だから

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:01:57.45 ID:80/TUvrz.net
ローリーもマグネットシートもあれば無印の物ある訳で

無印でも油槽の受付票で内容物は間違いはない
ま稀に誤給油やらかすドライバーやスタンド員もいるが
そこで揉み消すと大事になるから、元売り系スタンドはきちんと対応するね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 05:14:57.06 ID:+QHTTDup.net
シェルの製油所の方から来ました

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 06:12:09.43 ID:P9nVrgMq.net
てすてす

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 06:19:09.82 ID:odLdJetk.net
製油所中の人いたよね死んじゃったの?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 11:16:09.51 ID:jJsk1xWN.net
信者って頭悪そう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:57:31.88 ID:6triRGk+.net
そんなにハイオクタンなガソリンいれたけりゃアブガスでも入れてろって。ガチのレース用ガソリンでメタクソ高いがな。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 18:02:58.56 ID:wc92+fcz.net
出光から返信

現在もシェルのV-Powerブランドのハイオクガソリンは、非バーター、特別配送を行っていると

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 18:10:38.78 ID:ssoNvxu3.net
>>350
灯油、軽油、レギュラーはバーターというか
どう見てもハイオクタンクに接続していない件

動画では無印、軽油、ハイオクVパ、ハイオクV
Vパ、レギュラーの並びで、無印に接続してるわけで

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:03:41.59 ID:qaTskY+Z.net
アポロステーションになってv-powerブランド使えなくなっても洗浄性能有りの非バーターハイオクは堂々と続けりゃ出光にとってもかなり強みになると思うんだけどなあ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:36:10.47 ID:uPZNpQV9.net
???

ベストカーWeb: 混ぜるな危険!! レギュラー指定にハイオクを、ハイオク指定にレギュラーを入れてはいけない事情.
https://bestcarweb.jp/news/221541
>つまり、ガソリンタンク内にレギュラーとハイオクが混ざらず分離した状態になっていて、これではレギュラーを入れたのと同じ状態になってしまう。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:48:56.52 ID:syl43t6S.net
>>361
96オクタン指定の車にハイオク、レギュラーを半々入れていた時期があったが
何ともなかったがな
まあベストカーって時点で信憑性のほどはお察し

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:53:38.01 ID:WyIY3HPQ.net
>>357
アブガスはレシプロ航空機用ガソリンなんだが…
ほとんどが有鉛

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:37:15.80 ID:6triRGk+.net
>>363
昔はF1やパリダカなどで勝つ為に使われていたそうです。レース用ガソリンとしてオクタン価110位あった。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:27:57.44 ID:6/YElXUu.net
HKSの緑色のガソリン使った事あるけど
燃調、点火時期そのままでプラグ溶けてた

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 05:00:31.39 ID:Ky2onn5r.net
>>365
それよアブガスは!

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:33:30.73 ID:wuttyrvY.net
>>358
自分も同様だった
変更がある時は改めてWEBでも告知させていただくとも
なので公式告知までは安心していいかと

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:04:58.61 ID:1H4eDdxB.net
アブないガスか

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 00:24:36.13 ID:tta7AoFK.net
スパークエイダー

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 09:59:17.39 ID:3NMN+S7Y.net
>>361
よくこんな嘘つけるなぁ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:05:21.01 ID:c2v3SYLA.net
>>357,365

航空機用ガソリンを自動車に使うと脱税行為になる。国としては絶対に
やって欲しくない行為なので全国版に名前入りで報道されるぞ。

実際に某自動車メーカー技術部長が、それで懲戒免職になった。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:07:11.36 ID:8DOSQYBV.net
>>361
読者の指摘で元売りに聞いたら混ざることがわかりましたとか
妄想で無茶苦茶書いとるなwww

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:27:53.67 ID:Zr5UFT/J.net
>>371
だからさ、これで納得してくれねーかな。
航空用のガソリンを使えとは一言もいってないのにどうしてそうなルのかな。教えてやったんだからレスポンス無用だからな。
https://motorz-garage.com/topic/detail/208

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:36:18.37 ID:Zr5UFT/J.net
ああ、忘れてた。アブガスをレースで使っていたのは昔で今は無鉛ガソリンなので。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:53:08.04 ID:c2v3SYLA.net
>>374

40年前の話ではないか。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:00:28.04 ID:Cmer9gSL.net
お前ら水抜材いれてるの?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:16:39.58 ID:UGDxAgXl.net
水抜き入れるくらいなら常時満タン

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:20:35.19 ID:b6S8V5d3.net
気にすんな毎日乗ってれば水なんて溜まらん

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:23:50.15 ID:Cmer9gSL.net
そうなのか 毎日乗ってるよ
空になってから給油してるけどやっぱ半分くらいで給油した方がいいのかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:27:02.91 ID:UGDxAgXl.net
>>379
車種により夏場なら燃料ポンプ
加熱する場合がある

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:27:24.36 ID:c2v3SYLA.net
>>376

メーカー純正水抜き剤も販売されているが、成分はIPA(イソプロピルアルコール)
と明示されているよ。薬局で買えば1Lで200円程度ではないか。しかも1級の純度だ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:28:25.16 ID:UGDxAgXl.net
ただしゴム類がやられる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:33:00.09 ID:c2v3SYLA.net
>>382

ゴム保護の為のIPAではないの?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 18:16:37.23 ID:Cmer9gSL.net
参考になります
周りの友達はみんな車に無頓着で車談義する機会少なくて

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 21:30:22.13 ID:lTzF/yMB.net
時代だなぁ?昭和の時代なら若者が集まると車やバイクのオイルとかプラグとかメンテや改造の話で持ちきりだったが、今は単なる足で耐久消費材でしかないもんな。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:05:55.68 ID:/KJhA9d2.net
>>385
違うよ、稼げない無能が増えたんだよ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:38:46.22 ID:mnA4ofU5.net
自分の周りは車じゃなくて、スマホのゲームに課金してる。
月々の車のローン+維持費ぐらいの金額。
車が売れなくなるわけだよ。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 01:12:30.18 ID:1FRhrTWd.net
>>387
その手の課金や維持費で人生を無理矢理納得させてるんだよ、データに課金しても不労収益にすらならんってのに。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 06:29:23.60 ID:qpKezWrE.net
自営の友達 スマホゲーム?に先月13万円も課金してた

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:10:02.20 ID:JrZzIS/o.net
車は金と手間隙かかるよもんな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:26:29.26 ID:VgGyAnw6.net
昔の車は玩具だったからね、今と比べれば構造がプラモ感覚
東京堂でマフラーやショック買ってきて自分でガチャポン出来たし
サービスマニュアル無しでGT380分解組み立てしたのはいい思い出

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:40:19.28 ID:KLyC1UJJ.net
昔話を始める老人は嫌われる

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:20:50.04 ID:1Dd6Q3u+.net
個人的にコロナ自粛中で趣味の釣りも我慢してるからガソリン代気にならなくなった
貯まった金でタイヤ&ホイール買え替えた

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:27:55.22 ID:7Q4EYEPT.net
近所のシェル、Vパワーの横断幕を新調してやる気満々w

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:23:39.46 ID:p+aMBfSS.net
e-fuelってこれから出てくる?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:33:30.69 ID:juCtnu6a.net
あと10年ぐらいかかるだろうね。しかも法律次第。
でも、ものは電気で合成したやつもそうでないものもいっしょよ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:12:35.46 ID:hYHR3995.net
結局ハイオク詐欺の件はマスゴミに報道規制させて圧力で報道させないようにして
三か月たってほとぼりが冷めたと業界は思ってんだろうなw
オクタン価偽装や実際に入れた量より多く表示される給油機詐欺などやりたい放題だな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:19:53.28 ID:MgR/PY86.net
ワイ ガソリン代年間30万円

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:40:03.30 ID:vy2vfn3t.net
>>397

大昔の容積流量計はいい加減な所もあったが、今の質量流量計は正確で
誤魔化しようが無いんじゃないの。

長らく普及しなかったのは、おそらくPATがあったからだと思っている。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:13:23.57 ID:juCtnu6a.net
>>399
質量流量計なんか使われてないでしょ?体積売りなんだから。
正確かってことではなくわざと多い値が出るようにしてたってことでしょ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:47:36.33 ID:vy2vfn3t.net
>>400

温度と密度で換算していると関係者が言っていた。密度は密度計で測定可能だが
ローリーに積んだ時のデータを使っているとの話だった。

混ざったガソリンになるので、その辺が疑問だが聞いても教えて貰えなかったね。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 12:50:31.76 ID:E4ApydEN.net
気になって調べたら、容積流量計を使っている計量器メーカーもあるね。
但し、容積は15℃に換算して表示しているとある。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 20:59:42.84 ID:UALzKJ56.net
>>386
稼げない無能経営者のせいだな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:23:07.00 ID:yHCayJWH.net
>>403
成程、今の日本はそんなのだらけですな…

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 10:47:36.49 ID:hOf8xrvq.net
直噴エンジンはハイオク一択ですよね?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:03:36.96 ID:40mjzn5I.net
Vパ一択だよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:32:50.98 ID:QqQ82t4u.net
ごくたまにしかハイオク入れないのは無意味かな?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:13:50.06 ID:8Y0KKEwX.net
隣町の出光がShellになって新装開店してた。。
ハイオクの給油機はしっかりV-powerになってるし。
あと3年で終わりなのに、なぜこのタイミングで・・・

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:12:41.17 ID:FBJkHaCL.net
最後までやってくれるよ、shellは

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:42:40.23 ID:Z/26BBOm.net
>>408
マジか!
Vパやシェルスターレックスの継続とか
なにか理由があるのかな
内部では合併後の情報が出回り始めてるのかもな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:34:18.59 ID:GtTO4v6C.net
Vパ置いてない所からapolloに変わって行きそうな気がする。Shell pass入ってる所は最後まで粘りそう。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 08:37:50.82 ID:AUySHX1L.net
石川県はshellのタンクねーから、福井県から持ってきてるが、出光に切り替えたら改装ぐらいでは客減っていくばかりだろうなー。長年トラック中心で胡座かいてた出光のサービスイメージが最低すぎる。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 01:34:55.85 ID:l2Skt5EV.net
出光はVパ止めたいからなくなるよ。

プライドの高い石油会社が吸収してやった会社の製品を売り続けるわけないし、
パテント料も本国シェルに取られるし、Vパ専用の独立供給網確保しないといけないんで、
汎用ハイオクのエネオスやコスモにコストで勝てない。
自社スタンド向けでも物流が煩雑になる。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:29:02.87 ID:jP9QSJzr.net
出光とシェルに分かれているガソリンスタンドのブランドを2021年4月以降、順次「apollostation(アポロステーション)」
に統一することを発表した。このため、日本市場で外資系の石油元売りが展開する有名ガソリンスタンドが消滅するとともに、
日本でも長年にわたり親しまれた貝殻マークのシェルのガソリンスタンドが、国内から姿を消す

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:41:21.93 ID:6m7sE/3g.net
まぁシェルの看板とハイオク銘板にV-Powerがある限り
現状のままだから、あまり気にしなくてもいい

アポロに改装されたら、ハイオク銘柄をチェックな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:47:50.95 ID:G4qfptph.net
>>394
ガンバれ〜!
近かったら 行ってやる

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:18:40.88 ID:zqZcyHYZ.net
ポンタバルーンと楽天パンダバルーンキボンヌ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 07:57:38.24 ID:El6bLIoP.net
アポロステーションに本家シェルは何かしら関わるのかね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 08:29:10.86 ID:u9f5jb32.net
名目上出光昭和シェルだが完全子会社
出光興産巨大企業のごく一部鼻くそレベル

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 10:04:31.97 ID:4XUloGud.net
いつも行ってるスタンドの店長さんはShellの方がハイオク売れるからできるだけギリギリまでShellの看板で続けたいって言ってた

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 11:07:54.82 ID:tA2DwSuk.net
そりゃハイオクは昭和シェルの某Powerだけが独り勝ちというか、真っ当な商売してて
それ以外は今までチャンポンや優良誤認や虚偽表示ごめんなさい、で信頼が地に落ちた訳だし

ハイオクガソリンみたいなリテラシーユーザーが多い商品でよく今まで隠してきたわ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 11:25:27.65 ID:TnLY/+Be.net
ははは、必死すぎて

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 15:08:03.85 ID:XXzX5UPA.net
そういや、必死に嘘までついてVパ否定して回ってる連中居たが
メンタル保つためとはいえ、お子様だなぁって感じだったな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 17:16:22.81 ID:g+rETa4o.net
>>423
いや大人なんでしょ。商売というか会社、あるいはネット工作書き込みが収入になる人たちの書き込み

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 23:16:45.01 ID:tA2DwSuk.net
工作にしても、事実でないのによく書いたって思うな
何度も風説の流布として、金融取引法違反等で送致・送検された例もあるのに
まぁこういうのはじっくり年単位で処理するから時間は掛かるだろうけどね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 10:41:24.66 ID:h1hBry0b.net
ガソスタ店員だけど半年前のハイオク詐欺がばれてからハイオクは大分売れなくなったね
いくらマスゴミに金積んで報道規制で圧力で揉み消してほとぼりが冷めたように見せても
消費者は賢いから気が付いて来てるw
リッターあたり+10円出してもたいして中身違わないってw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 10:53:00.87 ID:Xwq1CQ6e.net
風説の流布って貝に雇われた、他社のミスにつぎこんでvパだけはガチとかしつこくステマしてるネット工作員の事ですかw
害資のやり方らしいよねw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:28:09.75 ID:MDOnsBWQ.net
うわ出た、嘘八百も声が大きければ真実になって欲しいってやつですか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:20:57.69 ID:yyId5fBz.net
>>426
よくわからんのだけどハイオクって基本ハイオク仕様車に入れるもんだからそんなに大幅に売り上げ変動ないんでないの?
レギュラー仕様車にわざわざハイオク入れる客売り上げ変わるほどいるのか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:34:34.65 ID:h1hBry0b.net
>>429
だからあれほどのハイオク詐欺のニュースがあったのに、いまだに中身が疑わしいハイオク入れてるバカ居ないってw
20年も詐欺してきたんだからw
石油業界的にはマスゴミ黙らせて6月から報道規制してほとぼりが冷めたからなかったことにしたいみたいだけど、
確実に売りあげは下がってるね。
ハイオク車に乗るような奴らは車に拘りあるからそういうニュースに敏感だからね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:45:56.86 ID:indSGZPe.net
>>430
独自ブレンドの洗浄効果とかって謳い文句は詐欺だったけど、オクタン価は基準値あるんだろ?
ハイオク指定車にレギュラー入れて違い判らないの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:10:36.62 ID:VmMn7Zhl.net
うちのはただのハイオクです!って売ってたブランドに流れたんしゃね?
Vぱに全部流れたとは思えんし。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:37:59.52 ID:wm7UFs1O.net
ハイオクかどうか疑わしいなんて事例は皆無だけど
オクタン価の話も公称99.5以上のと混ぜてたのに100と言っててごめんなさいだし
それにVパも100ちゃうし
一連の報道でVパにこだわる方が頭どうかしてる

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:07:03.62 ID:h1hBry0b.net
>>431
20年も詐欺ってたんだからハイオクとレギュラーがほぼ同じものでも不思議じゃないから
売れなくなったんだろうなw
実際+10円出してハイオク入れてもたいしてレスポンスも燃費も変わんないしねw
もう洗浄力()オクタン価()だとか言っても説得力ないなw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:28:46.63 ID:xV1NgepG.net
すげーな

こんな大きな釣り針
どうすんだ?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:50:54.67 ID:indSGZPe.net
釣られてみるw

>>434
レギュラー入れても体感出来ないって車は何乗ってるの?
本来の性能が出てない可能性あるからハイオク入れてパワーチェックしてみて

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:18:14.18 ID:MqSH1rtk.net
>>433
カルト商品みたいなもんだからね
あれだけ事件起こしてもニュースで報道しなくなったら騙されるお人好しが多いのが日本
ヒント
ハイオクしか売りがない三流会社のノルマ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:57:03.81 ID:Q9+LVLDT.net
シェル以外は粗悪品流してるとか言ってるアホがいるけど頭おかしいのか
物流の関係で貸し借りしてるだけだから品質に問題はないよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:58:06.47 ID:Q9+LVLDT.net
Vパ以外のシェルは粗悪品使ってるのかな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 21:51:13.87 ID:9wdjC0DQ.net
出光、エネオス、コスモと同じ洗浄剤の入ってない普通のハイオク。粗悪品ってわけではない。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:02:22.22 ID:1r9yulX6.net
考えようによっちゃ、バーターハイオクは、自社のみならずライバル社も「ハイオクとして品質的に問題ない」とお墨付きを与えていた、安心して使える製品、という事になる。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:49:39.74 ID:c+DDs24p.net
スクープ以前はVpowerだとなんかパワー落ちる感じがしてマグナムだと音が太くてトルクフルなんて書き込みが結構有ったよな?
有る意味それは正しい感想だった訳だ。
しかし実際にはエネオスも出光も同じ物だった訳でマグナムだけパワフルに感じたのは思い込みだな。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:37:41.47 ID:vbCpOiPM.net
>>438
また話をごまかす。
問題は燃焼室をきれいにする成分を入れたハイオクって言ってたのがウソだったってことでしょ。
それを信じてわざわざそこのハイオクを選んでたのなら損害賠償請求できるレベルだろ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:30:58.50 ID:sGMV+sdS.net
ハイオクにオクタン価以外期待してた層なんて微々たるもんだろ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:38:28.42 ID:58KchzJI.net
給油の関係でエネオス久しぶりに入れたら、排気音が煩くなって滑走感がなくたさなった

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 10:54:36.82 ID:0lPsSTMY.net


447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:01:08.24 ID:SYtu1QQF.net
>>445
減摩剤は大昔に入れるのやめられてる。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:31:38.33 ID:jUxyxi1R.net
硫化モリブデンはDLCコーティング侵すからな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:17:55.62 ID:x+oKuTJF.net
>>446
滑走感がなくなったの間違い、とにかくエネオスはシェアだけは一人前だが全ての面で改悪してしまう

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:04:13.93 ID:Ol/bpmGd.net
このスレ的には詐欺会社のコスモと混ざってても大丈夫っしょと言ってた奴がいるエネオスは不買してるよね(´・ω・`)

キグナスは被害者みたいなもんだから許す(´・ω・`)

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:50:13.21 ID:58KchzJI.net
俺はソムリエだから粗悪なハイオクはすぐ分かる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 19:32:34.96 ID:To+kFt4j.net
へー良かったじゃん

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:04:11.21 ID:W02PvSiO.net
>>443
洗浄剤で文句言うならともかく
ハイオクじなないんだみたいなのが湧きすぎなんだよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:25:06.79 ID:G4zMFycZ.net
>>451
ソムリエなら採掘した井戸が分かるだろう

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:23:56.62 ID:pI/k/Mnu.net
他は知らんけど、エネオスは純正品のヴィーゴとバーター品のENEOSハイオクとで名前を分けてたんじゃないの
今は全部ただのハイオクだけど

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:54:29.15 ID:w5E7qwVU.net
>>455
分けれなくなったからヴィーゴやめたってのが正しいかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 08:38:38.47 ID:Ta6Jwxnc.net
>>453
なんでもそうだけど、なんかあったと聞きつけるとまったく関係ないのに(一度もハイオク入れたことない、車持ってない)騒ぎ立てたいだけの奴が増えたから。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:36:40.57 ID:wuWGstLU.net
>>433
ごめんなさいしたのはキグナスだけで
エネオスもシェルも出光もごめんなさい
してないぞ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:40:07.22 ID:wuWGstLU.net
>>450
コスモはアラブの会社だからな
信用できないよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:30:32.20 ID:Zb4kg75D.net
>>458
アホやな
100と言って売ってないから、そこらへんは

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:08:58.91 ID:wuWGstLU.net
>>460
えw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 13:03:22.30 ID:s0AI54Bn.net
エネオスヴィーゴは良かったな。
あれが無くなってからブランド差を感じ無くなったわ。
当方はシェルがあまり無い地域なのでシェル以外の話ね。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 13:48:08.39 ID:D6I8G4hZ.net
唯一真面目に独自ハイオク作ってたシェルがなくなるとか。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:19:08.67 ID:s0AI54Bn.net
結局コスト掛けて作るのに見合うほど売れなくて儲からないんだろう?
共石やモービル石油、日石に別れてて独自ハイオク作ってる頃は世間も景気良くて外車がバンバン売れてたしな。
今じゃハイオク指定の外車でも勿体無いからレギュラーと半々で入れるとか当たり前になってるし。
国産のスポーツカーでもハイオク指定にするとクレーム物凄いそうだな。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:32:00.10 ID:Ta6Jwxnc.net
オクタン価が常に安定した値だと思ってる方がおかしい。
一般ユーザが100が99のなってたって判別はできんよ。
もっとも、確かに今日は100以上になってしまったってのは聞かないな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:46:25.27 ID:wuWGstLU.net
どうすんのこれ
https://i.imgur.com/UH9X6sV.jpg

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:48:21.96 ID:Jorx57Lw.net
>>458
出光は洗浄剤入れてるとか聞いたことがないし問題ないだろ(´・ω・`)

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:59:07.04 ID:s0AI54Bn.net
ハーレーだけどサンダンスと言う有名ショップがハイオクのオクタン値か品質が下がってると言い出して圧縮下げるチューニングを推奨してるよ。
10数年前からだったな?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 15:25:30.46 ID:x/o/NjSR.net
>>467
スーパーゼアスは入ったないの!

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:45:16.63 ID:brbHIAdm.net
>>468
ETBEを混ぜるようになってから
・煤が増えた
・冷間の燃料希釈が強まる
・オクタン価が落ちてノッキングしやすい

などが言われているな
だから指定下限の柔らかいオイルを使うのは、希釈で粘度がさらに落ちることを考えると避けた方が良さそう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 17:46:14.23 ID:ivGEzf9d.net
そういう面ではオクタン価100で燃焼や機械に悪さする混ぜもの(ETBE)のない出光スーパーゼアスは良かった。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:02:14.55 ID:o2dZMZx1.net
ETBEはオクタン価ブースターであって下がりはしない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:27:12.26 ID:B8sEL9BG.net
>>470

>ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/54/170/54_217/_pdf/-char/ja

ETBE オクタン価 117

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:00:34.06 ID:s0AI54Bn.net
アメリカは95だよな?それで問題が無いハーレーが日本の100でノッキングしてピストン壊す例が多発したらしいが良く判らんね。
エネオスに統合する時に何かインチキしてたのかもな?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:07:35.46 ID:o2dZMZx1.net
オクタン価関係ないなwww
ETBEで燃料の酸素料が増えるから厳密には空燃比の調整が必要なのを
パワー落として誤魔化してるだけのような気がする

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:23:31.06 ID:7t0zf0n5.net
原付乗っていると
ノッキング音を発している車が
結構多いことに気が付く
比較的新しい車でも

スバルのNAが特に多いような
窓閉めていると聞こえないものかね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:58:31.28 ID:w+lemff2.net
20年も消費者騙してきたからいくらマスゴミ黙らせて風化させようとしても、ハイオクなんて存在しない事にみんな気がついてきたなw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:06:17.20 ID:Lnu1ZQEn.net
何言ってんだこの馬鹿

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:11:17.34 ID:NmO3hiQ3.net
存在しないX
自分は縁がない○

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 22:40:59.51 ID:Ta6Jwxnc.net
ETBE添加で比較的楽にオクタン価が上げられるからトルエンだけでなくもっと煤の出やすいC数の多い芳香族の割合を増やせる。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 22:43:07.21 ID:Ta6Jwxnc.net
>>480
それをしないから燃焼室をきれいにできるって言ってたのがVPOWER

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:41:18.16 ID:KcAFT14I.net
MSDS見たらVパもエネオスハイオクも組成一緒やったけどな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 02:51:54.61 ID:dSv776l2.net
msdsにそんな細かく書かないでしょ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 06:28:39.51 ID:wthR1sMd.net
>>476
スバルのNAレギュラー仕様車はハイオクを入れないとノッキングするのが仕様なので
ノックリタードで壊れないけどね
ちゃんと車内でもチリチリ音は聞こえてるよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:35:30.02 ID:CQyzV3R4.net
>>482
SDSは協会すべてで共通。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:41:57.10 ID:uzyhgnPo.net
それじゃSDS嘘書いてることになるな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:54:05.84 ID:zXTSAlye.net
バイク板にもハイオクスレが出来た様子

【2スト】トライアルスレ34sec.【4スト】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1580622084/

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 05:49:05.49 ID:HhEHMpbf.net
>>474

>アメリカは95だよな

北米は96がメインだ。95は欧州だね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 22:43:38.37 ID:PO9Cid2l.net
RONとMONで違うけどね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:14:58.35 ID:HhEHMpbf.net
>>489

センシティビティは5として扱っている。北米ガソリンは実に多種規定されているが
規定以外のガソリンも多種流通している。一般的なハイオクは96RONとするのが
業界の通例だよ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:15:09.28 ID:2axAvRf+.net
>>489
アメリカはAKIじゃなかったっけ?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 05:53:20.50 ID:g5mUw+ZZ.net
>>491

何で同じ話を繰り返すのか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 06:24:42.76 ID:llZGNcpO.net
>>492
そんな事言うなら、テンプレにでもいれといてよ。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 00:56:53.74 ID:NurfeR5y.net
>>493

>>490
>>18

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 04:01:33.58 ID:hxYRelIs.net
まぁ、vpオク99.5リサーチ法
ノッキング対策には十分だからな家庭用自家用車なんて、俺は家の目と鼻の先のShellで入れてるけどな、遠くのスタンドまで走るほど時間ロスだしな

結果、昨今の問題になってる、バーターハイオクよりかは安心だけど、どこも96以上だろうしな
ShellVP洗浄はそこまで期待してねーし
定期的にエンジンばらすけど、他よりは多少汚れ少ないくらいだろ基本OHだ
まぁ煤は他所よりは少ないなくらいだ
正直な話、俺はどこでもいい、近所で皆様も入れたらいい
ノッキングしないエンジンとかそんな車は皆無だし、ハイオクでノッキング減る程度だなーサーキットで走るわけでもあるめー

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 06:22:01.77 ID:2r96eNOP.net
>>494
ありがとう、でも
全く説明になってない。ww

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 06:55:58.07 ID:2r96eNOP.net
>>495
じゃあ、コスモでも入れとけ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 08:08:46.10 ID:xuaTM9SP.net
>>495

以前はSHELLのみ98オクタンで全社バーターが出来なかった。その後、全社100オクタン
になり可能になったと報告されている。現在は98オクタンの隣国製が混入しているみたいだ。

https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/sekiyu_gas/pdf/005_02_01.pdf

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 08:51:17.63 ID:1nsM46HK.net
昭和シェルの新潟製油所が石油製品輸入基地になっているわけで
どこが流通させてるかというと

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:06:49.82 ID:M5VIk520.net
また自称新聞記者ガイジ涌いてるやん

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:06:52.57 ID:M5VIk520.net
また自称新聞記者ガイジ涌いてるやん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:14:24.27 ID:+4pVHUhh.net
前の人のレシートQRでVパ5円引きw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:47:01.34 ID:RWigB/Hs.net
ハイオクじゃないが
日本のレギュラーのオクタン価低すぎるわ
2020年なのに89なんて
せめて91ぐらいにしろよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:54:32.03 ID:kSTlhcHz.net
JIS規格では89だけど
実際は91程度と言われてる

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:58:30.37 ID:QCC8ecxj.net
確か自動車メーカー(トヨタ?)とかも91にして海外のレギュラーに合わせて欲しいと要望出してたはずだが、ガン無視されてるな。
おかけで89対応の余計な開発費が掛かると。
トヨタ自動車ガン無視出来るとは石油業界の方が権力強いのな?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:13:15.37 ID:ZaOqwFu4.net
>>505

そんな話は聞いたことが無い。そもそも全世界で異なるオクタン価であり、それに
適合させている訳で全種が統一されるなら意味があるが日本だけ変えても利得は
少なくないか。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:33:45.83 ID:OiC0G1fX.net
>>505
欧州で実質レギュラーの95にしてっていうのは出してたけどね。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:43:26.21 ID:K/VegeMT.net
>>505
そりゃあまぁ
ガソリンも重要だけど、他にも石油精製物必要な業界だらけだしな
いちいち聞いてたらキリがないんだろ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:57:04.32 ID:YNWU+fFz.net
電動化とか言ってるのに今更…
石油業界はそれどころちゃうやろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:29:16.33 ID:rjNQ6hCH.net
我らがプラント引き上げたら、国内の灯油やプラペレット等は輸入することになりますよ

上でもあるが、石油産業は幅がとてつもなく広いから、ガソリン軽油の需要が無くなっても
発展途上国に輸出って形になるだろうな、今でも軽油の消費が少なく、割合的に過剰で輸出してるし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:34:23.39 ID:K/VegeMT.net
>>509
ああ、EVのリチウムバッテリー作るのに火力発電フル稼働で石油いるからな

日本は火力発電比率が高いから

で、ガソリン軽油が余るんで石油業界は大変だな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:54:45.30 ID:bn3StxXO.net
改質して別のに回すだけでしょ
あれだけ資産溜め込んどいて、別事業で生き残る努力をしないのなら潰れても同情はできない

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:23:18.10 ID:/cXc4DPs.net
>>512
原油を精製する順番があるんですよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:35:54.25 ID:HaZa6BpG.net
レギュラーだとアクセル開度大の時
ノッキングするので
最近ハイオク入れるようになった
ノッキングは消えたので
レギュラーをハイオクと偽って
販売しているわけではなさそう

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:54:27.65 ID:w/zcffcb.net
>>514
もともとレギュラー仕様なエンジン?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:30:27.84 ID:HaZa6BpG.net
レギュラー仕様だよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:54:33.82 ID:iZvpEAOd.net
無印セルフとかでノッキングは起こさないからハイオクには間違い無いはずだがパワー感無い所が有るのはどういう理屈なんだろう?
成分的にカロリー低いとかかな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:36:52.74 ID:5spgNKWd.net
同じ経産省傘下でも石油と車メーカーじゃ扱いが雲泥の差
ちなみに日本のレギュラーは89クリアのために余裕以って90程度のはず。
91ってどこか出しているのかな。レギュラーで1違うのは精製差として大きい。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:45:44.31 ID:arI1aTdd.net
>>517
ETBEとかエタノールがたくさん含まれるとそう感じる模様

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 01:48:00.70 ID:fK41JXdN.net
>>519
なるほど、やはり成分的に違いが有るんだな。
となると近隣でそのセルフだけ、そういうフィーリングなので当方の地域のバーター網に属さず独自仕入れなんだろうな。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 03:33:18.49 ID:aIh7WMXE.net
オカモトセルフのハイオクってどうかな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 04:43:12.75 ID:sGzac1gU.net
>>518

知らないことに首を突っ込まない方が良い。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 07:38:09.03 ID:Aae6vzjE.net
オカモトセルフで特にどうとは感じないが
税抜き価格を看板に出してるから嫌い

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 11:10:40.34 ID:xu1LfSFn.net
>>522
自己紹介?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 17:03:32.56 ID:YKK4PBs2.net
「ちなみに汚れを付着しにくくする防汚剤は
ハイオクだけでなくレギュラーにも添加されています」

「ハイオクはレギュラーよりも着火性が悪いため、
燃焼時にスラッジが出やすく、余計に汚れやすくなる可能性もあります」

https://bestcarweb.jp/news/226261

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 17:28:18.06 ID:daZ0hWuU.net
スバルの新型レヴォーグの新開発1.8Lターボはレギュラー仕様となっていますが、
販売会社でもユーザーに対し、「ハイオクを入れないでほしい」ということを説明しているようです。

これは、ハイオクを入れることで(エンジンが壊れるといったことはないものの)
始動性や燃費が悪化する可能性があるからとのことです。
高いお金を払ってわざわざリスクを冒す必要はないということです。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 10:08:26.31 ID:JUn+vW4g.net
>>506
適合を1つ減らすだけで大きなコストダウンになる。ECUの種類も減る訳だしね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 10:57:50.91 ID:E2/iiKOk.net
>>527

>>506 = >>18 参照。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:47:30.12 ID:MRkyRawK.net
>>525
異常燃焼しにくい事をミスリードさせる記事か

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:19:10.40 ID:JUn+vW4g.net
>>528
なんなの?あのゴミのようなテンプレ?
何の説明にもなってないが?
もし、回答出来ないのならチョッカイ出さずにROMってたほうがいい。

こっちは>>506が間違ってると言ってるんだから。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:25:26.15 ID:9f8a6hvs.net
>>506

素人さんだね。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 08:23:13.59 ID:omYAMMV4.net
>>527

メーカーに依ってはノックの発生しない高オクタン(108程度)でフィッシュフックを取り
ノック限界は別マップ(別データ)で取る方法を採用している。

オクタン価が異なれば単純な引き算をするだけだ。遅角と増量の排気温度もマップに
しておくだけの話。再適合など必要ない。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 09:08:40.88 ID:170tgKFK.net
燃焼室形状もう少し攻めたりいろいろできるのでは?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 09:27:02.15 ID:kf0wjofC.net
単純にノッキングしなければOKならノックセンサーで遅角するだけだけど、排ガス規制やら燃費規制やら有るから遅角だけでは不都合なのでは?
それで全オクタン値に対応する燃焼質にECUプログラムだと開発費がキツいんだろう?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 09:36:11.41 ID:HoImq8jT.net
むしろ海外ではフレックスフューエル車なんてあるわけだが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:00:15.04 ID:sbJy6mx6.net
バーターの件、各社共通仕様で作ってなけりゃ「今回はゼアス多めで荒々しく吹けるなぁ」ってこともあんのかねw
結局はエリアで供給元ブランドがほぼ決まるような話かしら。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:32:44.35 ID:dy2rtar4.net
>>530

>>532のことだよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:45:16.70 ID:omYAMMV4.net
>>534

>ノックセンサーで遅角するだけだけ

こんなレベルでは書き込むだけで恥を書く。首は突っ込まないこと。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:22:57.58 ID:W5sJM5vN.net
>>537
了解、ようやく理解した。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:26:40.08 ID:W5sJM5vN.net
>>532
オクタン価だけの話じゃねーよな。
燃料性状とか、燃料の規格自体を合わせないと。
何でも簡単に書いちゃダメよ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:43:52.32 ID:170tgKFK.net
知識晒したいだけ、議論する気は微塵もない
不要

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:45:08.51 ID:mHJPMmrt.net
>>540

トップメーカーのやり方が間違っていると云うの?トップ以上の技術をお持ちとは
年収は数百億円でしょうな。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 17:44:19.67 ID:mHJPMmrt.net
煽り方が尋常では無いが、誰かが「まとめサイト」に投稿して、その筋のプロが
書き込んでいたのか。一生懸命ネットで情報を仕入れ反論するので「ソースは?」
になるんだな。

残念ながら、論文は文献にソースはないんだよ。以前はJIKSTと云う検索を受け持つ
会社があったがネットの普及で潰れてしまった。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:57:53.93 ID:170tgKFK.net
こいつぁやべえ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:54:02.12 ID:W5sJM5vN.net
>>542
トップメーカーのやり方が間違ってるんじゃ無い。お前の理解が間違っているんだ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:32:05.47 ID:dy2rtar4.net
>>532

君のロジックはおかしいね。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 05:36:40.15 ID:dX60LfvI.net
素人の皆さんがおかしいと云う理由が理解できないが、これも低知能指数者特有の思考パターンなのかな。
もう数十年も前から全自動全域マッピングベンチが使われていると聞く。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 06:06:58.91 ID:OUZLNeh6.net
>>547
へー…日本でもそんなに進んだところもあるんだ。H社か?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 10:06:52.71 ID:XpDAiAZb.net
>>532

>メーカーに依っては
>再適合など必要ない

クリスマスを前に「みんな持っている」と玩具を暴れてせがむ子供のような思考だね。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 13:12:32.32 ID:EG2UK8Qm.net
>>549

底辺をも突き破った異次元の低レベルだ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 02:42:17.04 ID:ILTEErYO.net
返しダサすぎて冷めちゃったね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:34:23.13 ID:cz+oC/nh.net
レシートはVパなんだけと、計量器にはシェルプレミアムのシール

どっちなんだ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 06:33:24.83 ID:xjx8Yyg2.net
>>552
始まったな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:19:45.12 ID:gD1htSPo.net
在庫無くなったら終了…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:59:20.80 ID:QpOll6vq.net
>>552
地域によるが恐らく計量器のステッカーが正解

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 23:03:11.21 ID:M0Icxjth.net
うちの方のキグナスなんて、未だにレシートはアルファー100のままだ。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 22:41:43.39 ID:5oAXOvey.net
レギュラーガソリン車にハイオクガソリンを給油するとどうなるのか
https://magazine.cartune.me/articles/2799

ひどい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 23:05:14.66 ID:3NTOugx5.net
>>557
オクタン価はイソオクタンとノルマルヘプタンを指数としたノッキングの程度を示してるだけで
ガソリンがイソオクタンとノルマルヘプタンで出来ているわけではないのだが…
導入部から完全にデタラメで読む気がしねぇ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 17:32:56.41 ID:04ztW4hV.net
ぐぐるとかなり詳しいのがあったが
こういうのも間違いだらけとかいうの?
ttps://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_08_01.pdf

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 18:42:45.79 ID:OW0MAAgL.net
>>559
どうして前の二人がダメ出ししたかの理由がわかってる?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:09:45.78 ID:3YCL4peO.net
他ブランドのタンクローリー車の運転手が
昭和シェルのマークがタンクローリーから
消えるらしいと教えてくれた
V-POWERについては分からないらしい

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:15:18.46 ID:04ztW4hV.net
オクタン価の説明の誤りの指摘か
記事全体が誤りと指摘しているのか
分からない

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:19:36.56 ID:HQNHaG21.net
>>561
そりゃ昭和シェルのスタンドが消えるんだから、ローリーだって消えることは決まってる。
何を当たり前のことを。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 05:28:05.43 ID:MBII1UQ2.net
オイルもそうだが石油業界からのリーク無いよな?
プロは本当に情報漏らさないね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:06:21.91 ID:eiE+h4a9.net
漏らしたやつおるじゃん。
タンクローリーに積んだ後におちょこ一杯添加剤入れるって。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 13:52:24.26 ID:+M5v/9Z7.net
たしか40000リットルに1リットルとどこかに解答がかいてありましたね
わかる人いますか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 14:39:35.92 ID:KuFYgrX0.net
オレオレ
俺だよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:47:59.65 ID:AOEBsP+S.net
25ppmか
そんなんじゃカーボン落ちる訳ないわ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:51:00.99 ID:4y7KFEo1.net
>>566
タンクローリーの最大容量が30000ℓで400ppm加えるんじゃなかった?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:16:20.15 ID:MBII1UQ2.net
ハイオクの洗浄剤はかつては全ブランドが添加してたはずだが、その時でもハイオクの洗浄効果はせいぜい現状維持程度でガッツリ汚れてるのを落とすほどの効果は無いはず。
これは和光の営業から聞いたけど、洗浄効果が出るまで洗浄剤添加したら国のガソリン規格に通らないそうだ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:25:01.40 ID:XFUvuUmr.net
だから、フューエルワン買えってことだな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:55:45.53 ID:3gnBvxdZ.net
最近はレギュラーにも清浄剤が入ってるらしいがマジ?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:46:21.88 ID:uebDGn23.net
日本では未洗実在ガムの規格(20mg/100ml 以下)が,
清浄剤添加量の制約となっている。
とのこと
ガソリンを蒸発させた後に残る残留物の量(未洗実在ガム分)。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 01:33:46.85 ID:O8EzXK+b.net
添加剤が多いというのは燃料不純物多いということでもある
メーカー側の混合で品質保証してくれた方がいい
そういう技術よりマージンを上げることが優先になった

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 10:42:20.36 ID:m3olW2CJ.net
Vパが汚れ落としを、旧ヴィーゴは汚れ落としと潤滑効果を実現してたんだから、規制値以内でも何とかできたんだろう
それを止めたのはコストの問題に他ならんし、性能云々よりも1円でも安い方が売れるという現実に合わせた結果だ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 17:42:55.49 ID:suIsd1cX.net
>>575
ちゃうでしょ。11円差の中でさらに儲けるため。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 08:59:56.97 ID:a70/Wcyj.net
>>576

儲かっているGSなんて無いんじゃないの。知人、縁戚の方々も軒並み廃業したよ。
店売り以外の販路を持っている所だけが生き残っている。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:49:24.76 ID:0TAc/efP.net
>>577
そうじゃなくて、レギュラーとプレミアムとの販売金額差は10円プラス消費税分ぐらいあるが実際の原価差はそんなにもないってことが言いたかった。つまりプレミアムは儲かるのにその差をわざわざ減らす添加剤添加の愚行はやめたってこと。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:48:16.28 ID:a70/Wcyj.net
>>578

× さらに儲けるため
○ 赤字幅を小さくするため

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:47:02.41 ID:yA5h8yYx.net
>>577
製品マージンで儲かるのは石油会社。
独自添加剤やロジを維持するのにはコストが掛かる。

車はハイパワーからエコになってレギュラーユーザーが殆ど。
寡占化で競合する必要もないし、バーターでお互いにシェアを維持しつつ価格維持出来る環境になった。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:10:06.21 ID:UzTHoMUV.net
ハイオク入れる人が減って商売的にキツいのが問題だよな?
95指定の欧州車に半々で給油するとかもう面倒なのでレギュラーしか入れないなんてのが普通になりつつ有る。
バイク板でも農機具関係でもハイオク入れる人は情弱扱いされて徹底的に叩かれるからな。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:12:48.42 ID:auwt66NS.net
古池や・・・

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:19:04.11 ID:w8jijXCj.net
ポテチ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:48:31.01 ID:R2H+ErrJ.net
>>580

日経の卸し価格を見ていると然程の変動がないが、末端のGSはちょっとの
きっかけで10円以上値を上げるね。

卸価格が2円しか上がっていないのに20円も値上げしたりもした。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:15:08.16 ID:7jwe/FkT.net
それレギュラーとハイオクの価格差関係ないでしょ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:57:42.20 ID:ism7qS2m.net
いつもエネオスで入れてたんだが、コストコで入れたらエネオスよりフィーリングが良かった
一体何なんだ…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 06:58:10.64 ID:lGhEx38z.net
阿呆や・・・

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:10:11.17 ID:zIM4LAHg.net
プラセボだと思う。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:42:10.32 ID:ZIg0jgLZ.net
Vパの代わりが務まるハイオクって
あるんだろうか…?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:43:19.22 ID:4Xz6XFCN.net
ない

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:15:33.18 ID:V0DR9Bry.net
>>586
輸入ガソリンで国内とは成分割合が違う可能性がある

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:48:24.18 ID:SopvWDWf.net
ゴルフ7GTI乗ってるけどENEOS入れるとトルク感が薄れるよ
買ってから6年毎回感じる

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:28:03.18 ID:8VETqShF.net
コストコガソリンの仕入れ先くらいググれんのか?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:11:13.82 ID:biw6QHEM.net
>>592

日本の日較差(一日の最低と最高温度差)は北海道で30℃を記録したそうだが、
それは無理でも20℃の日較差は春であれば結構体験する。

それだけ日較差があると実馬力で3%以上の差異になるが、君は鋭い感覚の持ち主
の様なので、気温に比例する午後の高トルク感は当然知っているよな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:23:09.10 ID:G9EG0Yup.net
燃料の温度の違いじゃねーかな
よく冷えてるスタンドのはパワー感あるんじゃないの

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:00:23.12 ID:wLKtAvGP.net
>>593
「仕入れ先くらいググれんのか?」と書くぐらいなら
「仕入れ先はどこどこ」って書けばいいのに。
で仕入れ先がどこだとどうなんだ?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:04:46.85 ID:Pl+EHImu.net
>>591
なんで輸入ガソリンて主に韓国から来るん?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:26:46.32 ID:V4T76csY.net
日本と同レベルの精製基準なので、日本車に使っても全く問題ない点と
韓国は大規模プラントが多く、国内消費できない分を輸出しているので
海路での距離が近い日本が、一番都合が良いって点もあるだろうね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:28:39.00 ID:V4T76csY.net
書き忘れ、SKや現代グループ等、日本以上にコングロマグリッド社が多いから
海運も造船もメンテナンスも自社、果てには燃料の重油も自社で賄えて、儲けになるってのもありそう

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 03:31:38.76 ID:HZB8yUD8.net
国際帝石(処理能力そんなになかったけど)と日本海石油が製油所を廃止して日本海側に製油所が全くないので
日本海側に国内の製油所から海上輸送するなら津軽海峡か関門海峡を抜けることになって東北以外は韓国からと距離が変わらないからな…

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 09:03:52.95 ID:u97GLeH1.net
>>594,595

>気温に比例する午後の高トルク感は当然知っている

全く逆のことが書かれているが、誰も突っ込まないのは何故なんだろうね。
気温が低いと空気密度が上がるので実馬力は向上する。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:55:49.05 ID:dcLHIPEg.net
韓国の製油所のが規模も効率も上だからね。
そも国内元売が仕入れて自社品で売ってるくらいだし。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 07:12:21.84 ID:FGz60n/l.net
安い韓国産を輸入して国産を高値で輸出するのね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:33:46.44 ID:ri2lFji+.net
どうして輸入しても国内製造のより安いのか?
国内製造のガソリンよりほんとうに性能は上がるのか?
ってことをもっと追求しないとダメだと思う。
そんなことをしたら消されるかもだが…

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:44:57.70 ID:1rqK9pXq.net
日本も設備過剰でガソリンが生産されすぎる→業転として安く売る
という事態を解消するために、元売りの大合併が行われたね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:48:26.84 ID:odMUc8Fm.net
原油の精製過程の順番で勝手に作られてしまうから安くてもいいのになぁ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:04:15.78 ID:yN/Yo0Mr.net
>>606

現在はアルキレーションガソリン比率が高いのではないの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:55:29.97 ID:355odtiZ.net
>>604
日本のプラントは戦後すぐ作られた古くて小さいのばっかりだから、効率が良くないってどっかで見た
比べて韓国のはオイルメジャーがつくった(日本よりは)新しいもので、規模も大きいから単価は安く上げられるとか

オイルのVHVIが安くなって採用が広がったのも、韓国製が安く出回るようになってからだし

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:01:04.28 ID:355odtiZ.net
今のガソリンの何が悪いって、ETBEが混じってるせいで出力が落ちるわ燃料希釈を起こしやすいわって、昔より質が落ちてるんだよな
昔はJXTGがETBE多くて出光やエッソが少ないなどと言われていたが、今じゃバーターだから看板で区別できない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 00:02:47.40 ID:NLMjZ10m.net
>>609

>燃料希釈

別スレで「燃料希釈」と書いたら「ソースは?」等々、複数の絡み得意連中に叩かれる
のが普通だが、ここでは叩かれないんだな。

叩き職人はここにも出入りしている様だが何故なんだろうね。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:28:18.62 ID:h8BQf8Kd.net
>>610
工作員よりは詳しいのでまともに戦っても勝てないから。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:32:30.98 ID:h8BQf8Kd.net
>>609
そうそう。まだハイオクバーターが公でなかった頃、
出光の成分分析したら酸素含んだ炭化水素が出てきて驚いた。半年前は出なかった。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:09:49.90 ID:fn/i8Qiw.net
>>612

7年前の通産省の報告を見て。

https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/sekiyu_gas/pdf/005_02_01.pdf

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:06:27.18 ID:/A7/aMOy.net
>>613
見たけど、官公庁の報告書ってページ数がたくさんの方が偉いって感覚なのか、何が言いたいのかわからない。
どこをどう見てと言ってる?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 04:45:33.91 ID:4sQ3GC6k.net
>>594
寒い時の方がトルク感あるような気がするけど違うの?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:10:54.75 ID:RG1xJDtO.net
指定燃料がレギュラーの車に
ハイオク入れたら悪いですか?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:18:07.37 ID:arB5W9ac.net
>>615
釣りだと601に書いてある。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:45:34.44 ID:2s3HnicC.net
>>616

スバルの新しい1.8Lターボの注意書き

【レギュラーガソリン推奨】
本エンジンは、レギュラーガソリンで性能が最大限発揮されるよう制御されています。
そのため、ハイオクガソリンを給油した場合、燃費や始動性の悪化が起こることがあり、性能を十分に発揮できません。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:57:32.27 ID:RG1xJDtO.net
>>618
自分が買おうとしているトヨタの車の取説には
そういった注意書や備考が記述されてないんですよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:06:55.01 ID:g7TxbQIU.net
>>618
そのエンジンがある意味特殊だからね
リンバーン実現させる調整が凄く難航してたみたいで
とりあえず何とか仕様のレギュラーなら実現できたみたいなエンジン
本来ならロードマップ的に1.5L仕様も展開してないといけないのにそっちは未定に変わってるし

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:49:18.20 ID:arB5W9ac.net
>>620
マツダにも指定ガソリン以外推奨をしないエンジンがある。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:15:05.72 ID:Yr3IPdkL.net
レギュラーのオクタン価を96にしろとあれ程言っておるのに

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:00:25.47 ID:PQ/BjEF7.net
規制中?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:22:16.41 ID:lmLLkSnU.net
>>618
ハイオク指定にレギュラー入れてると全て悪化するけど、逆もあるんだな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:30:50.23 ID:mSzqiuZF.net
追求した結果、ガソリンだがNOxを接触式触媒(DPFみたいなもの)で除去する方法にしたが
定期的に高速走行等で硫黄分を除去しないと、触媒が壊れて有償交換になる罠
DPFと同等なら20〜30万円コースだが、シビアな調整をしたんだろうな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:58:19.81 ID:pZckMlba.net
マツダのSPCCIみたいにノッキングを補助的に利用して点火する方法もあるから、その概念取り入れたエンジンはオクタン価が高くても低くてもいけないのかもね
そんなシビアに設定しなくてもとは思うが

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 03:46:34.49 ID:MkotS3sX.net
トヨタハイブリッドもハイオク入れたらおかしくなるで

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:50:32.26 ID:YPnGdRXL.net
>>626
とにかく今は多少シビアにしてでも燃費を稼ぐのに血眼になってるからね。
経産省がCAFEの新基準を2030年迄に達成出来ないと罰金を取る政策にしたからな。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 07:20:29.80 ID:H2nYc5L1.net
スバルターボにレギュラー入れたらノッキングの嵐で最悪だった過去

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 07:46:21.14 ID:SCyAO3Zn.net
>>611

>工作員よりは詳しい

工作員より多少の知識は持っているみたいなので、おそらく関係者かも知れないが
まともな回答ができていないので呆れているんじゃないの。

国内石油メーカーの中央研究所の方々も国内の事情しか知らないからね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:22:30.61 ID:EUBRXzgn.net
>>629

ノックコントロール(KCS)で遅角するのでノック音はしないのが普通。
何かの異常があると思われる。KCSの異常なら最遅角がデフォルトだ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:33:31.42 ID:D6+9Bmza.net
で、Vパはいつまで供給?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:09:16.34 ID:kG9w6rYW.net
在庫処分中

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 04:40:04.88 ID:1cgQCl2Y.net
無駄にガソリン代上がってきた

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 09:45:14.47 ID:QdronLsB.net
直噴エンジンなので
ビビってハイオクを入れてる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:35:16.58 ID:ZZKHBp9J.net
Vパなくなったら、何入れれば良いんだ、、、

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:31:29.57 ID:H0bg1WaN.net
こないだVパワーいれたら臭いが普通のハイオクみたいになってたんだけどもしかしてVパワーと書いてあるのに中身出光になったんか?値段は一緒やと思うけど寂しいわ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:44:02.86 ID:fX3E5zPe.net
もう定期的に燃料添加剤入れるしかないね
フューエルワン半年に1回入れればVパワー入れ続けるのと変わらんでしょう
スターレックスカードは引き続き使えるから値引き分で添加剤購入費捻出

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:42:25.77 ID:93Ti9lym.net
Shellポンタ延命
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/shellponta/index.html
Easypayの出光乗り入れも決まったので、
あとはV-Powerだけだな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:03:26.78 ID:HzJ2w32u.net
KFCの再現とかハッピーターンの粉の再現みたいに、ジェネリックVパ求む

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:12:19.69 ID:Lv8ju8Nf.net
清浄剤効果を期待するならAZのFCR-062を添加するといい

60Lあたり一回の添加で、タイムセール価格なら224円(3.73円/L)〜通常時でも277円(4.61円/L)
公式にクリーンアップ後、キープクリーン効果を維持は5回に1度添加でなので
44円(0.7円/L)〜55円(0.92円/L)とバーターハイオクにリッターあたり1円プラスするだけでOK

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:14:03.38 ID:Lv8ju8Nf.net
上は4L缶から換算ね、あと今みたら僅かだが通常価格も少し上がってるな
26回程度の分量がある

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:49:21.65 ID:Vjd2EPpy.net
シェルパスってお気に入り店舗登録解除繰り返す度に7円引きクーポン届くの?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:35:20.53 ID:1zBl/Oc9.net
>>643
言うなよ
みんなやり始めたら対策されるだろがよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 05:22:11.04 ID:nEhn/I48.net
>>643
嫌がらせメールが届きます

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:39:19.47 ID:PRWdmhy0.net
>>640
レギュラーに入れれば Vパの完成みたいな添加剤か

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:44:59.66 ID:J/LzAhwY.net
オクタン価ぁ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:01:57.37 ID:P3nZxXKm.net
レギュラーに市販の添加剤入れたらハイオクになんの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:36:26.47 ID:MW6I2ExR.net
>>643
3店舗しか登録できないから遠くに行くたびに地元と現地で繰り返し再登録してたら、
地元のSSでウェルカムクーポン毎回来てたな。
そのバグに気づいてシステム変わったのか登録繰り返したSSのクーポンが一切来なくなった。
定額(一般クーポン)ですら使えなくなったから行かなくなってむしろ値引き損してる。

洗車やタイヤは別として、シェルとしてリピーターの客を掴んでおきたかったのなら、
ガソリンクーポンはスターレックスみたく全国一律とか従量制じゃないとだめだったと思うわ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:57:03.63 ID:hPkv8Fqw.net
>>648
オクタン価向上剤を入れないとハイオクにはならんよ。
ハイオク仕様にはおとなしくハイオクを入れておくべき。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 09:59:41.27 ID:/0hGhATP.net
>>649
7円引まだ来るよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:47:02.11 ID:1uQa17PA.net
1ヶ月でハイオクが大体7円値上がりしてるというね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:20:47.24 ID:UxMYpvJS.net
シェルのハイオクってもうVパワーじゃなくなっちゃいましたか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:13:47.30 ID:iVxT1D9n.net
いつも使う所は、ビューラになってた。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:14:26.12 ID:F3Tj0J/+.net
そういやぁ、シェルSSは最長2022年(末?)までに残り、Vパ、ヘリックス、スターレックスが残るとある。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1291027.html

出光のニュースリリースには見つけられなかったが。

Vパは諦めついてたけど、スターレックスも終わりそうな書きっぷり。そうなるとモノはバーターだから、、次はエネオスあたりかねぇ…。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 02:00:36.56 ID:8nXaIwFL.net
4月から順次シェルでも燃料油の支払いで、楽天ポイントが充当できるようになるが
新たな使い道としては嬉しい所だな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:00:00.96 ID:5FfVBUbf.net
あれ?もうVパワー消えてってるの?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:21:35.88 ID:fBCrYXHV.net
4月から無くなってくんじゃなかったか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:28:08.54 ID:/5hPkh/T.net
マジに次 Vパの代わりに 何入れればいいんだ…

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 14:49:34.97 ID:ha/XcjkK.net
レギュラー仕様でよかった

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:17:36.92 ID:ZApggn/I.net
適当な安いハイオクに>>641でOK

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:26:35.23 ID:N2qWitoJ.net
さらに今後はカーボン対策しないと

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:35:43.42 ID:9UeNuVnH.net
2週間ぶりに満タンしたけど、近くのはまだシェル看板でV-POWER健在だったな
カーボン対策は清浄効果のあるPEA添加剤(AZ FCR-062やPITWORK F-ZERO等)でOK

>>661
自分はV-POWERに、更に数回に1回の頻度で規定量添加してたぞ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:34:18.35 ID:7/euVF+1.net
直噴エンジンさんにはつらい時代が来るな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:44:20.32 ID:qHPkkifl.net
>>663
peaとやらが入ってたら何でもいいのん?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:40:44.55 ID:A423Cdsp.net
Vパ取り扱い店であるうちは供給されるのではと。
>>655

つまり贔屓のSSが、
・アポロステーションに変わった
・Vパ取り扱い店じゃなくなった
・廃業した
場合に手に入らなくなるのではないかと。

でもまシェルSSは徐々に無くなるわけだから、2023年を待たずともVパは減産、そして打ち切りになりそう。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:38:36.13 ID:q//NvSCz.net
20年間シェル一筋だったけど、次からどうするかな?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:44:05.39 ID:rqjRxFZN.net
もう洗浄剤入れることにするわ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:52:59.15 ID:ElEsxtmU.net
ホルツのプレストン入れてるよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:55:19.67 ID:ElEsxtmU.net
そこそこオススメ
くたびれた車なら効果アリ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:02:23.88 ID:9UeNuVnH.net
>>665
組成に多少のバリエーションはあるが、ガソリン添加剤のPEAなら何処もほぼ同じ
コスパで選んでも何の問題もない、好きなメーカーがあればお布施してもいいとは思うけどね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 02:03:08.67 ID:dOX7Q4Ul.net
Vパワーが無くなるなら
和光ケミカルのやつに頑張ってもらお

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:35:25.61 ID:b36sHhbd.net
>>671
お前さんは何使ってるんだ?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:51:36.34 ID:Tv3+LCv1.net
Yamalube PEAクリーナー(2年ほど)→Castrolエンジン清浄剤(廃番/1年ほど)
→FCR-062(1回)→GA-01(2回)→FCR-062(2年)

色々使ってきたが、ここ2年はFCR-062を使ってるよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:53:28.01 ID:Tv3+LCv1.net
書き忘れた、>>671ね自分
Castrolエンジン清浄剤からは新しい車で使用

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:34:03.48 ID:zUYfN9Dw.net
カストロールの清浄剤ってまだ売ってるの?ネットで検索したら売ってるんだが。
以前使ってたけど数年前から店頭から姿を消して、添加剤のスレで廃番になったって
聞いたが。
最近はDDRを使ってるが、何でもいいけど成分の割合でPEAが溶剤よりも多いやつを
使いたいんだよね。
成分が書いてないやつや、溶剤が最初に書いてあるやつはPEAが少ないから買う気にならない。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:08:25.12 ID:zEF21tMk.net
正しくは「エンジン内部清浄剤」だけど、違うものは知らないな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:25:23.46 ID:zUYfN9Dw.net
取り扱い中止になってるところもあるけど普通に販売してるところもあるな。
アップガレージに在庫があるのは分かった。
まああそこは中古屋だから売れ残りだろう。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:06:20.19 ID:FVU8/hkU.net
いつまでVパ入れられるのかな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:43:16.50 ID:Im9cFKPX.net
スタンドのあんちゃんに聞いたけど
知らん 言われた

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:05:12.00 ID:FVU8/hkU.net
そういや先週にシェルイージーペイのクレカ期限変更してきたけど、これもそのうち出光アポロのに変わるんだろうな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:21:04.20 ID:aqkPqGYD.net
>>671
国沢と同じこと言うんだな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:32:15.67 ID:lk+moI5V.net
>>671
参考になった

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:29:02.81 ID:UqDAIW0d.net
去年のGW前後はVパ125円だったのに
今日入れたら157円、高くなったなぁ
ってか元に戻った感じ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:55:19.48 ID:So0i3nxE.net
>>680
俺のところは
普通のハイオクになります(キリッ
って言われた。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 07:48:22.86 ID:jcHw4caf.net
>>685
普通 … (TT。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:59:10.82 ID:Lm+Yp6Ss.net
気がつくとVパの赤文字が黄色に塗り潰されてた
呆気ない幕切れだったわ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:05:46.26 ID:cu2LRSdM.net
>>687
ウチはまだVパ。
いつまで続くかね。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:51:59.49 ID:KIV948Zt.net
FCR-062の100ml10本セット発注したわ
これからは定期的に購入しなきゃならんなぁ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:55:34.71 ID:pSwbBZyC.net
>>689
そこは4L缶でしょ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:49:47.86 ID:4yxqAvPd.net
Vパあるうちに給油してきてレシート見たらポンタポイントが半分しか付かなくなってた、スゲー改悪

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:01:56.83 ID:LpZoDucG.net
最寄りのシェルは、今までバーコードかざす→イージーぺーイをクリック→タグかざす→油種と量は設定してないので選択→給油
だったけど、今月入ったらバーコードかざした後にポイントカード聞かれるようになったな
「Ponta?楽天ポイント?なし?」を選んでから支払い方法をクリックするようになってて、イージーペイ使えなくなったのかと驚いたわ

ハイオクはまだVパだった

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:07:17.44 ID:LpZoDucG.net
>>689
とりあえず手持ちのカインズ強力タイプ洗浄剤を使う
濃度30%でも300ml 600円なので、FCR-062の100ml10本セットより単価高いけど
まあ店頭で買いたいときに買えるから、しばらくこれを1か月ごとに入れる

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 01:08:31.76 ID:irr+pHkn.net
Holts PR7724を入れることにした
5000〜8000kmごとに1本ならコスパ悪くないと解釈

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 01:54:32.24 ID:yCNRvbMc.net
Vパなくなったら代わりに何いれれば良いの

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:26:22.01 ID:yNZHwTsr.net
GA-01を添加すればいいんじゃないか?
添加剤スレで一番人気だし。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:38:14.38 ID:O56Rrcd2.net
これを入れれば なんでもVパみたいな
添加剤 あるのか?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:13:02.08 ID:x4FnaRaj.net
FCR-062に50mlボトルがあるんだな
これと4l缶買えば小分けできるわ

Vパなくなったらハイオクはどのブランドも同じだし燃料添加剤スレと統合でいいのかも知れないな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 10:34:23.58 ID:T0HXaGPR.net
報告、埼玉南西部Vパ消滅以上

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:27:07.03 ID:NU0WVRF8.net
埼玉西武自力V消滅に空目した

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:41:18.79 ID:tRHTeJBS.net
それは早すぎるw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:47:02.71 ID:d6V2Lkvx.net
V-POWER地域限定表示が洗浄力あるハイオクなの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:14:44.76 ID:cO3a4o3R.net
一世代前の直噴の外車乗りの俺にとっては死活問題。
ハイオク指定じゃなくVパ指定だったのにな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:14:48.96 ID:X88w/O+Z.net
ワコーズフューエルワン1はオイル汚れるからオイル交換前の添加が良いって風潮あるけど
カインズ銀やFCR062もそういう扱いが良いの?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:32:34.03 ID:1nzvE4Yx.net
高濃度(指定濃度)を数回繰り返すならその方がいい
1〜2回くらいならさして変わらん

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:41:45.47 ID:AmOfHzYg.net
洗浄効果が高いと汚れがオイルにも落ち込むので、添加はオイル交換前がいいと聞いた
GA-01は宣伝の角度が違ってて、よそのPEA剤はオイル粘度を上げるので添加したらオイル交換したほうがいいが
うちのは良質でオイル粘度上げないから事後のオイル交換しなくても大丈夫、だったな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:04:05.30 ID:G4lnZcSF.net
並行輸入でロイヤルパープル

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:52:51.49 ID:bu3RRXME.net
フューエル1を投入後にオイル交換した方がいいのかワコーズに問い合わせた動画がYouTubeにあったな。
ワコーズの回答は、フューエル1投入後に走行して成分を使い切ってすぐにオイル交換をすべきというデータは社内に存在していないというものだった。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 04:21:54.99 ID:KVvKZokg.net
>>706
添加剤として最適なPEAは1種類で、良質云々は余り関係ないよ
(少し組成変えた物もあるが、アミン化合物だから効果や作用はほぼ同じ)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:46:53.94 ID:515fyciD.net
出光のハイオクは正直なところ
Vパユーザーを満足させられるのか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:16:31.75 ID:y/DgcS9C.net
何言ってんだコイツ?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:35:49.68 ID:76/IYlXJ.net
俺の行き付けのVパ生存確認
シールの剥がし忘れじゃなければね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:43:39.13 ID:6SfFCgWD.net
アポロステーションに変わったらVパ終了なのかと思ってたけどそうでもないのか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:15:30.13 ID:y7uzEW7h.net
>>713
Webページ残ってるよね。
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/shell/gasoline_oil/shell-vpower/index.html

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:16:13.98 ID:SmI+sqcf.net
終わったな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:07:41.00 ID:BkyX7lfZ.net
>>713
終了でしょ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:41:14.24 ID:j5qWXveQ.net
今もVパ売ってるとこは在庫無くなり次第終了ってな感じかな?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:23:57.63 ID:gYmBxT8m.net
看板の掛け替えが進めば販売量が減って、どこかのタイミングで生産終了がアナウンスされる。であとはSSがバーターハイオクへの切り替えタイミングを決めると。

地下タン空にできないSSは切り替え直後は混ぜ物Vパになりそうw

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:44:36.18 ID:X9SobeNC.net
前はスーパーゼアスはパワーが出るってソムリエが言ってたけどね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:08:30.26 ID:kPDN0WiQ.net
皆さんはこれからどこのハイオクを入れるの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:28:15.89 ID:PRz6yFSO.net
しぇでみつ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:51:57.30 ID:g+fHZl7r.net
令和シェル石油

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:01:08.88 ID:QA2+ucnJ.net
諸君らが愛してくれたシェルは死んだ!何故だ!?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:50:37.52 ID:AYo8HRWE.net
>>723
ウチはまだVパだよ。
まだ死んで無い。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:39:05.69 ID:Phovdzlx.net
>>723
まだだ、まだ終わらんよ!

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:45:08.62 ID:pT/HuD34.net
Vパが終焉と聞いてハイオクが入れられなくなったからEV車契約してきた。
サヨナラ、ガソリンちゃん。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:27:06.88 ID:TQCwN39v.net
(´・ω・`)

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:51:13.44 ID:iFn3T3Uh.net
まだブイパワーあったよ。愛知県。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:54:48.47 ID:akuS0ZF0.net
えっ?Vパ無くなるの?
初耳なんだけど

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:10:33.20 ID:SPScmGoX.net
出光に聞いた アポロに切り替え時点で終了
Vパ求めて彷徨う日が来ます

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 00:45:16.89 ID:ieMraAoQ.net
山形はまだVパ
中古のクルマに買い替えたからフューエル1と一緒にVパ給油した
レギュラー車だけどな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:51:22.09 ID:GSW/uAV9.net
アポロに切り替えたらVパは無くなるって店員が言ってた。アポロに切り替えるなと言っといた

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:34:08.10 ID:ChTJgg/1.net
1度限りの7円引クーポンでハイオク143円でV-Power4000円分給油してきた。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:51:44.03 ID:iB0tGj6/.net
>>732
オフコース!と店員は答えたと思うね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:10:35.59 ID:zn7GygSm.net
行きつけのシェルのハイオクは今日まだVパだった
週末給油で毎回気になるわ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:56:18.93 ID:BW+1Pfns.net
https://i.imgur.com/2nBwOfy.jpg

シェルパスの告知で「アポロステーション移行後もシェルパスアプリが使える店舗」
が公表されてるけど、この店舗はしばらくVパワーの供給が続きそうだと思った

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:04:44.57 ID:EfU/bSzH.net
今日行き付けへ自家用車を2台続けて給油に行ったが
最初の給油機にはVパのシールが有ったので安心したけど
別の給油機にはVパのシールが剥がされてた(´・ω・`)

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:28:21.84 ID:ZyLuZmkp.net
出光はハイオクにPEA添加してくれよ
ピューラみたいなやつ作ってくれ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:03:53.13 ID:Vem97u+x.net
これだけハイブリッド車が普及した今では、ガソリンはバーター取引じゃないと採算取れないだろうから難しいだろうね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 05:08:25.47 ID:H1uxLfw5.net
EVはガソリン税無しだから、今後普及が進むと主要道路以外は路面状況の悪化が進むだろうな
そもそも電気需要もも逼迫してるし、今後原子力発電を進めないと、電気料金値上げ待ったなし
再エネ負担額として、電気料金が今月から1000円値上げされてるし、日本のインフラは歪な構造になってしまってるわ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:22:44.01 ID:NgZcVaPa.net
>>740
そうなったら新しい税制作るまで

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:01:52.95 ID:6Faci4pD.net
いわゆる走行税かorz

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 08:09:12.76 ID:sAlkmQKf.net
走行税は、kmあたり3円位で
EV全額、PHEV3割、ハイブリット2割、気動車1割位にしてほしい所

給油口パネル裏に貼り付けてた、Shell V-Powerのステッカー剥がす時が近づいてきたな…寂しい限りだ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 08:41:06.27 ID:oWGStb1G.net
Vパワーなくなったら、いまのガソリンスタンド行かずに安いとこで入れるだけなのにな。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:12:38.86 ID:PvozU7p7.net
それを防ぐためにポイントカード決済の相互乗り入れ
シェルパスの継続など繋ぎ止めるのに必死

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:31:27.79 ID:/CwBmR9K.net
今なら言える

ガソリンなんて何入れても一緒

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:16:18.50 ID:us/fPwfy.net
製品の質がいいからシェル使ってただけだ、質が他と変わらないなら値段で決めるだけ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:37:01.21 ID:Axrze2VR.net
もうキグナスとかJAとかのハイオクでも出光やエネオスと同じものと考えていいの?
それならめんどいけど添加剤常備してブランド問わず安いところ探して行くだけだわ
給油の都度規定の半分入れるのでもVパより洗浄力あると思う

あーでもブランドでオクタン価にバラツキあったりしないかくらいは気になるかな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:05:50.32 ID:A2ysP79w.net
近所には出光、エネオス、コスモがあるけど出光だけ燃費が10%くらい良い
全てがバーターってわけでも無いだろうし地元の販売会社次第でしょ
ちなみに一番近い製油所は3社とも千葉

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:12:39.80 ID:eLhNVhmp.net
子供の頃からうちの地域は出光GSなんぞシェルより全然無いのに
出光がシェルを取り込むなんていまだに理解出来ないや

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:42:06.29 ID:PvozU7p7.net
>>749
千葉駅周辺は安いよな
五井 姉ヶ崎 袖ヶ浦に製油所密集してるから
いつも千葉を通る時に入れてるわ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:57:39.56 ID:csAiQBKf.net
>>722
言われてみれば
昭和シェル石油とは古臭いネーミングだな
明治くらい古いと伝統を感じるが大正くらいから新興企業という感じがする

令和出光とかにしてほしい

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:32:34.49 ID:A/7wBvsT.net
>>752
昭和石油とシェル石油が合併したんだから昭和は仕方ない

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:42:55.22 ID:13kyjBEk.net
大協石油

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:29:05.03 ID:Kp1aEIAc.net
令和平成昭和大正明治シェル石油

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:34:12.70 ID:x6rJpNkc.net
最近のセルフは追加で給油出来ないようになってるのかな?
給油が自動でストップするとレバーが握られた状態になったままで、
それ以上給油出来ないわ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:44:35.70 ID:xSi4rNUm.net
>>756
そんなの初めて聞いたな
それだと抜けの悪い車種なんかまともに給油でけんやん

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:51:04.04 ID:PRFXUsqy.net
そのディスペンサーがおかしいだけやろ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:52:18.11 ID:x6rJpNkc.net
>>757
いつも行ってるところなんだが、ハイオクもレギュラーもレバーが
握られたまま終わる。
お釣りがあるくらいだからまだ給油できるはずなんだが、レバーが戻らないから
それ以上は不可能。

以前はこんなこと無かったんだけど。
初代のカローラフィールダーだとすぐに止まるからまともに給油出来ないな。
あの車は入れるのに苦労してた。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:56:40.45 ID:x6rJpNkc.net
>>758
いつも同じ給油機で入れててレギュラー車とハイオク車で利用してるんだが、
どちらもレバーを握った状態で止まる。
この前久しぶりに違う給油機を使ったんだが、同じ現象が起きた。

初めてこの現象が起きたときは、次に使う人が金入れたらその場でガソリンが
噴出するんじゃないか?って思ったけど、車に挿すまで店員が許可ボタンを
押さないから大丈夫かって思った。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:58:08.48 ID:x6rJpNkc.net
給油ガンを戻してもレバーが握られたままなんだが、
俺が店に行って給油しようとするとどれもそんな状態にはなってない。

いつレバーが戻ってるのかが謎。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:05:37.86 ID:ngX9Tn9R.net
他のGS行ってみたら?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:24:38.98 ID:fjyKt+CH.net
継ぎ足しとかあふれるからやらないなぁ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:06:56.06 ID:eLhNVhmp.net
俺の2台、オートストップから3lは追加で入れられる。
一台は軽だけど軽の3lってタンクに占める割合としては大きいよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:46:25.25 ID:dhMvbjua.net
日石CMの中谷は可愛いかった

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:03:55.09 ID:1SAEw661.net
明らかに「まだ満タンじゃないだろ」という給油量で止まることがあるな。
満タン法で燃費を計算しているから困る。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:12:45.58 ID:gjiq9PIf.net
以前にシトロエンに乗ってた時、理由は解らないが「給油時にストッパーが効いた後に何度も追加給油で満タンにするとサブタンクが破損する」と言われたな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:59:11.23 ID:++Hv5pFq.net
>>767
空気は圧縮すれば体積が小さくなるけれど液体は小さくならない
ギリギリまで入れると空気の部分が少なくなり圧が高くなりすぎるんじゃないのかな?
国産車はバルブが付いてて設定よりも高くなるとガスが抜ける
ごくたまにキャニスターからガソリンが噴く事がある
その車種はそういった制御が未熟なんだろうね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:20:39.47 ID:eHoREjhP.net
>>768
なるほど、まあ古い車だったしな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:41:57.11 ID:0x4oEaiR.net
>>756
今日いつもの給油機で給油したらレバーが普通に戻った。
あれは何なんだったんだろうな。少なくとも3つの給油ガンでレバーが
戻らなくなってたし。
つい最近だけの出来事だった。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:58:46.90 ID:3PapeYq0.net
ついに近所のshellから「アポロステーション改装工事のご案内」が来てしまった…

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:25:59.74 ID:1cAt/+G6.net
うちの近所の店は明日からアポロのローリーが来て入れるってよ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:40:43.29 ID:1DWPcLtm.net
ウチの近所はまだ「シェル車検」「V-POWER」の登りを堂々と上げてるから大丈夫そうだわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:31:36.65 ID:qU+Hnd7R.net
V-POWERはもう亡くなるのは時間だけか
出光に進化したハイオクをお願いしたいなあ
レギュラーに15円プラスで構わないから
添加剤は面倒くさい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:03:43.76 ID:lqGg/HcZ.net
ハイオクが全てバーターになってしまったらこのスレも終わるな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:27:40.52 ID:mOXDV7wP.net
もう自前で添加剤入れるしかないな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:55:43.66 ID:EaiGFYJI.net
777

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:13:38.16 ID:k3BGIfeB.net
F-ZERO良いんだけど毎回入れると高いんだよな…
薄く添加してもインチキハイオクよりはマシかな?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:13:22.14 ID:CgstDLCy.net
Vパ入れ続けるだけで洗浄効果期待できた安心感はプライスレス

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:17:37.04 ID:PoA1HITt.net
ホルツいいぜ
なんせ8000キロに一本だからな
コスパ最高

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:51:06.68 ID:JcZ/tbaE.net
20年10万キロ車に1年くらいVパワー入れてるけど変化の体感は正直無いなぁ
ダメージが少ないのならそれでいいんだけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:15:26.91 ID:aXASk2+I.net
昔の車で、直噴でなくポート噴射なら元々汚れ辛い
今は排ガスを再循環させる等、直噴の環境負荷を低減したエンジン程汚れやすい

>>780
AZ FCR-062なら、お前さんの間隔ならで容量にもよるが275円程〜で済む
コスパってレベルじゃない、プレストンのSPプレミアムは1700円弱だしね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:07:08.46 ID:/Dm9ze8G.net
>>781
大丈夫。エンジンに良い気がする、エンジンが元気になった気がするで、みんな入れてるから

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:21:24.43 ID:UxkZyzld.net
Vパで燃費だけは確実に上がった

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:43:46.88 ID:zppZ7hyi.net
今日Vパじゃないハイオク入れてみたけパワーがなくなった気がする
プラセボであってくれ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:28:56.89 ID:riS80Mmm.net
>>785
エタノール由来成分が多いとそうなる。
今までバーターだったんで、結局のところ、いつどこのガソスタだと入ってるかわからなかった。確実に入ってなかったのがVパ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:16:21.08 ID:6lHfVOsH.net
千葉県民だけどシェルのロゴをシートで隠したタンクローリーを何台も見かける

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:48:26.40 ID:t6GT8Ya2.net
気になるやつはOBD接続したレーダー探知機つけるといいよ
ECUで処理してる燃料噴射量を見ればいい
各社GSでアイドル時の燃料噴射量が安定した数値かそうでないかではっきりするよ
自分はこの方法で5年以上前から試してて
アイドル時18ml/ninをECUが目標値にしてるようなんだけど
コスモだと18〜23をふらふら、出光でも18が多いけどたまに20くらいに
シェルだと18がびしっとって感じでシェル入信したわけ。

でも出光統合でV表示のGSだったけど4月に入れたら18〜19をふらふらするように
出光が混ざりだしたかと懸念中ですわ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:55:11.37 ID:vAjLXDC3.net
最近はスマートフォンアプリもあるから
適当なBluetooth接続のOBD2アダプタを使う方が手軽だぞw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:20:57.17 ID:eqdnZefT.net
まだフツーにシェルのままだわ。Vパ満タン給油してきた@愛知

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:40:41.79 ID:VqfGRwAs.net
本州最北端だけど
今日Vパを給油しに行ったらシェルローリー来てて安心した

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:42:15.49 ID:YEft6qOT.net
看板や塗装の変更に金が回せないようなところ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 05:44:19.59 ID:bcySBs4E.net
中身は変わってる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:46:44.48 ID:EnGGlghj.net
それが本当なら景表法違反だろ?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:43:31.21 ID:aXuKTC7a.net
>>794
前から同じ状態だっただろ。
WEBの記載の方が間違ってたことしか謝ってもないような。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:30:55.17 ID:ciLBr3cW.net
Vパ表示だったけどエンジンの音は普通のハイオク入れた時の乾いた感じの音がする・・・

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:39:21.88 ID:OmftU6M3.net
お店の人に聞けばいいだけだ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:19:22.93 ID:vXXhyM4z.net
レシートに品名あり。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:23:10.06 ID:LkEwcpde.net
>>173
オーケーは常温しか売ってないからセーフにしよう
日本酒は常温でもいけるけどな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:10:10.55 ID:aXuKTC7a.net
だから国内ではV-POWERの中身が普通のハイオクと同じに変わったか、昔の表示がそのまま残ってるだけかのどちらかだろう。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:58:10.97 ID:gdiFbQc6.net
>>802
火入れしてないのは冷蔵保存だろ

802 :sage:2021/04/29(木) 17:35:13.06 ID:S9DKvIGe.net
一番ヤバいハイオクってエネ◯オスだって
噂ですけど、それは本当なんですか?
自分かなり長年ハイオクはエネオスなんです 
何だか騙され続けてきた気分です(;ω;)

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:59:00.05 ID:5vEH5QQK.net
ヴィーゴは良かった
エネオスハイオクは普通。悪い意味で普通

今はバーターなので、看板で中身は判別不能
Vパだけは独立してるけど

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:12:03.88 ID:vXXhyM4z.net
ヴィーゴ廃止した時点で劣化を宣言したようなモノだからね。そしてVパもとうとう後を追う(泣)

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:20:44.16 ID:HbO0CFuy.net
ハイオクソムリエは元気にしてるかな?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:00:35.34 ID:gK0bKXe/.net
ついに近所の出光が腐っちまった
暖かくなって燃費が良くなる頃なのに逆に悪化してる
うちの地域も組織再編でバーターが始まったのかも

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:10:34.65 ID:yTBCDPE3.net
Vパじゃなくなっちゃってからアクセルレスポンスやトルク感が良くなったんだけど
気のせいか?気のせいじゃなかったとしても
俺の直噴エンジンが求めるのはそこじゃないんだわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:40:03.91 ID:gK0bKXe/.net
>>807
それこの前まで俺が使ってた出光だわ!
出光はトルクもりもりでちょっとガザツな感じで燃費がいい
RB25DETとVQ35DEの古いエンジンと相性よかった

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:53:28.39 ID:TXo2+DnS.net
気のせい気のせい

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:07:24.94 ID:u+1ClAAv.net
ハイオクソムリエ健在だな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 06:41:25.45 ID:exH6zMLe.net
ウチはシェルの製油所近いから、暫くはVパ乗れそうだな。
切り替わる気配が全く無い。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 06:49:09.47 ID:r8a/EPdl.net
俺んところもだわ
レシートにもちゃんと「Vパワー/ハイオク」と明記してある

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 06:59:01.73 ID:+1QwU5Li.net
シェルより5円安い隣の出光で給油してるぜ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:24:58.50 ID:exH6zMLe.net
>>813
俺は、シェルのVパを、
Shell EasyPay+ShellPassで8円引き/L
で入れてる。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:13:42.76 ID:Ua/30/1z.net
>>811
距離じゃなくて直営かフランチャイズかもデカいよ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:23:56.15 ID:exH6zMLe.net
>>815
いつも行ってる店は直営かそうでないか、どっちか不明だね。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:38:45.07 ID:gA5oGpN6.net
>>816
レシートに書いてあるし、正式な店名からもわかるよ

首都圏の直営なら中央シェル石油販売、それ以外は地元の中小企業の名前がついてる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:05:45.71 ID:6/K5/rGj.net
>>817
確認したら俺の入れてるスタンドは旧昭和石油みたい。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:24:09.77 ID:FVkns/cR.net
>>691
楽天ポイントも選択できるようになったから、しょうがないと思うようにしてる。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:21:12.96 ID:v7uFdRb/.net
昨日行きつけのシェルはまだVパだったわ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:12:57.77 ID:oJn9agoi.net
札幌もまだVパ@142円

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 08:21:02.61 ID:KLIHKf9T.net
もはや、どこかしらにVパと表示があっても
はたして中身は以前のVPパと同じシェル独自のものなのか?という段階まで来てる。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:03:27.17 ID:TZs1CYov.net
ただのバーターハイオクをVパとして売る可能性?

スーパーマグナムみたいに

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:30:39.04 ID:gO0K06XA.net
シェルのWEBサイトでVパ販売店を検索できるじゃん

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:08:43.54 ID:QM3XHZr4.net
お前らソムリエなんだからエンジン音でわかるだろ
問題は入れた後では遅いということだが

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:02:20.33 ID:sn7KRRMp.net
VパじゃないのにVパとして販売してたらそれは立派な景表法違反だろう

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:45:32.84 ID:7H1I9r3f.net
Vパ入れたけど、トルク太くなった?
なかなかキックダウンにならずトップギアで登り続ける感じ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:28:07.06 ID:nQQvy20J.net
バカ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:02:30.19 ID:KLIHKf9T.net
>>826
だから、石油業界はなんでもありなんだって。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:06:19.27 ID:d1UfYsJ5.net
最寄りのシェルで木曜日に給油したときは、給油機のハイオク脇とレシートにVパワーと書いてあった
はたしていつまで

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:12:06.16 ID:0HJtauTn.net
もうVパの上から貼るハイオクシールが配布されてんじゃないかなw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:21:06.30 ID:neD0bzhn.net
Vパ信者が「吹け上がりの軽さがなくなった気がする」って言い出すまでは大丈夫だな。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:17:07.38 ID:eaMLVMRt.net
つ〜か、Vパワーという名前にこだわってるけど、出光がVパワーのサイトで「汚れが落ちる」を「汚れがつきにくくする清浄剤入り」って手直しして、独自配送の部分を削除したら、Vパワーという名前でスーパーゼアス売ったって何の問題もないんだぞ?
クレームつけたところで「Vパワーはリニューアルしました。新製品はスーパーゼアス同等品です。」と言われれば終わり。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:24:34.00 ID:OG/ZL9L9.net
釣れますか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:33:08.80 ID:AMRA+LN2.net
節子、こだわってんのは洗浄剤の有無や
名前ちゃう

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:43:22.50 ID:H5ZsiYZB.net
もうまぢ無理
行きつけのシェルがアポロになってた
心なしかパワーがなくなった

ブーーーーーーーン

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:01:37.81 ID:UubTHcDp.net
いつも行くシェルのスタンドはまだVパだった

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:29:11.99 ID:WF95oLVt.net
アポロになって給油機の選択画面はvパワーだった
店員に聞いたらまだvパワーらしいが

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:09:53.82 ID:iQahNc6U.net
Vパワーやめたらアポロに用はない

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:17:04.23 ID:OL+cobzK.net
スターレックスある限り!

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:25:38.76 ID:5ll4FxG+.net
ポンタカードある限り!

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:57:21.09 ID:G5gMxwBp.net
他に行くスタンドが無いんだよな。
シェルが自宅から一番近いし、値段も安い方。

車3台あるうちの2台はレギュラー車だからどこでもいいんだけど、
もう1台のハイオク車をどうするかだな。
レギュラー車と同じように自分で清浄剤を入れるしか無いか。
今までピューラとVパワー以外はほぼ入れたことが無いんで、清浄剤は
数回しか入れたことが無い。レギュラー車には定期的に入れてるが。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:46:20.02 ID:6qPd2Dub.net
近所のシェルにかけこみでVパを給油。中古車買ったからフューエル1と一緒に入れた。レギュラー車だけど、せっかくフューエル1を入れるならガソリンはVパにしたかったからね。
アポロへの模様替えはけっこうなペースで進んでるみたいだね。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 00:12:01.37 ID:Xzph6I9g.net
ガス欠寸前だったので期待せずにコスモのハイオク入れたら、トルクがある感じでよかった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:07:55.97 ID:Xiz8xgj/.net
>>844
ガソリンソムリエ候補生に推薦する

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:15:50.18 ID:4A7WzCAS.net
2ヶ月に一回くらいしか入れないんだけど
いつものシェルで入れたあと
そんな気温高くないのに明らかにノッキングするんだが
今までもずっとシェルだった
ノッキングは夏の登坂とか山道でしか起きなかった
明らかにオクタン価下がってる気がする

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:36:56.96 ID:uz9VGmIf.net
35年前のスパークエイダーが98オクタンだった事を思い出したw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:36:46.79 ID:UWtSW+/C.net
初期エルグランドに、普段と違うハイオク入れたらエンジンチェックランプが。
後でいつもの入れてたら消えてたけど。。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 15:55:28.12 ID:5yFZnbs0.net
初代エルグランドとはまた貴重だね
今やほとんど見なくなった

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:00:59.92 ID:jkC8ZyHP.net
>>846
そんなアナタにオクタス500mlをオススメします!
ついでにガソクリンもドウゾ!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 02:43:17.83 ID:GVfBM8A1.net
ちなみに洗浄剤って言うのは、エンジンからするとある種の異物だからね。
汚れは落ちるけど、耐ノック性能は確実に落ちるよん。
体感出来るかはコンディションにも寄るので何とも言えないけど。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:18:58.10 ID:Iju8ecno.net
そっかー、屋よぃ四エチル鉛添加するしかねーな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:02:18.89 ID:vYOQTv7E.net
そして触媒が詰まる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:19:13.19 ID:cdOaHoI7.net
>>852
オクタンブースターとか、今はMMTっていうマンガン系の添加剤になってる。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:39:10.93 ID:y7B91hV4.net
一応Vパとレシートに表示されるような店ばかりで入れているんだが、店や給油タイミングによってガソリンの色が微妙に違うんだよな。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:41:13.43 ID:y7B91hV4.net
また送信してもうたわ。
灯油との取り違え防止用にピンク色がついていのは皆承知の通りだと思うけど、その濃淡が違ったり、ちょっとオレンジっぽく見えたり。
環境光との兼ね合いなのか、それともモノ自体が違うのか。。。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:02:55.22 ID:ep5TjMEN.net
最近じゃ色を確認することはまず無いなぁ。
携行缶からの給油ならジャバラで分かるか。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:56:17.06 ID:Pr9XOm5Y.net
>>856
どうやって色確認してんのよ?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:51:07.13 ID:+D9KeKAT.net
二輪ならタンクの中見えるからなんとなくは分かるかもね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:31:09.19 ID:HP2d+Dwc.net
どれどれ?んーよく見えない
シュボッ!
どっかーん

861 :855:2021/05/13(木) 22:02:30.33 ID:udOO6Fmf.net
>>858

禁断の継ぎ足しで液面が見えるところまで入れとる。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:00:07.07 ID:0f+8h84/.net
シェルがアポロになったけど、とりあえずはVパワーはまだ大丈夫といってた。無くなるのは確定たが、いつ無くなるかは告知するといってた。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:12:36.45 ID:GhDPG/2Q.net
価格が上昇し続けてるんですが皆さんもですか?
なぜでしょうか…

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:14:12.54 ID:pYEfm9lV.net
世界情勢みてる?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:47:31.69 ID:GhDPG/2Q.net
見てるけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:08:12.21 ID:1QFs+QE+.net
ならわかれよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 14:45:51.41 ID:GhDPG/2Q.net
は?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:53:03.45 ID:LaU6VKSG.net
ナニ見てんだよっw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:55:28.67 ID:GocTdLSM.net
もしかして紛争の影響とかいうんじゃないだろうな?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 06:17:42.23 ID:yvJuhGh7.net
V-Powerは給油して何キロ走れば良いんでしょう?
Vパにしてから8000キロは走りました。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 06:56:32.20 ID:eNMIeH6q.net
スエズじゃないの?影響いつまで

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:48:27.14 ID:4TJsnHuc.net
未だにアポロステーションに模様替えした店舗見たことない…

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:30:52.28 ID:7Y48r2ln.net
>>872
ここで Apollostationの キーワードでけんさく

http://gogo.gs

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:59:11.09 ID:xfLGdzXV.net
ハイオクソムリエの皆さん、お元気ですか〜?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:22:45.59 ID:W0ZDPka+.net
>>872
世界情勢みてる?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:56:48.96 ID:u6BPt9xJ.net
ここ1ヶ月シェルのクーポン5円引きが全然こなくなった、2円のクーポンだけになったのかね?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:56:57.42 ID:4INg6SZ4.net
うむ。くるしゅうない。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:04:43.66 ID:4INg6SZ4.net
アポロでシェルパス使えるところがチラホラ。
元シェル店舗だろうな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 19:57:36.06 ID:GvWXC1xQ.net
あーいつも入れてるシェルがアポロになっちゃって、Vpowerのシールも剥がされてたわ…
ポンタカード推しから楽天ポイントのカード押しにも変わっちゃったしそこで入れる理由がなくなっちゃったなぁ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:29:14.67 ID:Vh4ihVgR.net
F1はまだVパのロゴ貼ってたわ。
もっともアッチはアルコール燃料だけど。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:48:40.68 ID:2R4JS/gV.net
アポロになってもポンタは使えるだろ
楽天導入したばかりからのぼり立ってるだけで

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:49:40.46 ID:m63gPFh3.net
ポロステから計算式改訂してて、給油時のポンタ付与率半分になってるよ

クレカでの還元率は増えたから実質変わってないとか書いてあるけど正直下がった感あるわ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:02:34.56 ID:3Yq3EIea.net
>>882
クレカでもカードあるか聞かれるようになったから
何か変わったのかと思ったら、そういうことね。
確かにリッターあたり0.5ポイントで現金時の半分だわ。
ところでクレカ時にも今までもポンタは使えたんだろうか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:09:57.70 ID:1wOtwEdW.net
フルサービスでタンポンクレカ使ってた時は、「ポイントスゲー貯まってるからよかったら使ってネ」ってよく言われた
セルフでもクレカ通せばポイント使えた
楽天カード挿入したときとほぼ変わらん

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:19:30.40 ID:QdBi0de7.net
シェルスターレックス使いだとポンタも貯まるようになってうれちい。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:50:27.68 ID:Txxd7FNZ.net
>>872
必死だな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:31:25.88 ID:+YvdQmpC.net
今日の早朝、いつものシェルで給油したら、いつも通りシェルのトレーラーが来ていてタンクにVパをおろしてたわ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:40:01.34 ID:4eX1Fpk0.net
札幌市内でVパあるのはほとんどモダだけになってしまった

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 03:01:21.95 ID:MtDmURo6.net
ウチの近所の貝印もスヒンクスになっちゃったよ
バイトの兄ちゃんにVPはもう入らないのか聞いたら
話を解せてなくてキョトンとされちゃったよ(´TωT`)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:03:06.00 ID:GsPfunhw.net
スーパーゼアスとvパを混ぜるといい感じ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 04:39:25.23 ID:NM4n8Msj.net
こくまろとジャワカレーみたいなw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 16:40:34.12 ID:+aV7RNcU.net
うちの行きつけのシェルもアポロンになっちゃったけど
シェルのローリー来てたな
もうVPower表記は無くなってたけど他は現金だと3円引までとかプリカ必須とかめんどくさいんだよね
ちゃんぽんハイオクになっても便利だからこれからはシェル系だな
アプリクーポン使えなくなったらいよいよ一番近いとこでいいや

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:17:06.34 ID:yZSQT3Jz.net
Vパワーは入れたいけど、モダでは入れたくない
いつも行ってた札幌市北区のシェルがアポロに変わった…店員さんに何処のハイオクですか?って聞いたら出光ですだって

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:51:19.85 ID:y+A2B/AX.net
親父がハイパワー給油しに行ってくるわって行ってたけど、どこにあるんだろうw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:38:38.32 ID:hnJiqXi2.net
ハイパワー給油という新しい給油法かもしれない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:13:55.62 ID:ar+Fp7Dm.net
いつも入れてるシェルは全くアポロに変わる気配とか無いんだけど、どうなってるんだろ?
まあお陰で今でも普通にVパ入れられるからいいんだけどね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:10:56.61 ID:vMLhoFZ5.net
ピューラ誕生からVパまでずっと入れてきた者だがついに行きつけがアポロステーションになってレシートにもV-powerじゃなく「ハイオク」とだけ記されるようになっていた。
悲しさと寂しさを感じたし貝印と黄色と赤の垢抜けたオシャレなshellデザインからダサい無味乾燥な三流ガススタのようになったが給油後の車は絶好調だった。
過去を惜しみたかったが別に問題なさそうだ。
この結末がまた味気なくて歯がゆくてもどかしい。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:02:47.77 ID:H59N7KLn.net
エンジンが好調になるハイオクって、燃焼にとって不純物でしかない洗浄剤が減ったからだろうな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:32:37.99 ID:IT8f1neV.net
ガソリン添加剤スレにおいでよ
俺がコスパ面でおすすめするのは、Moty'sのM653
安いぶんワコーズPMPのような劇的な変化はないが、ハイオクソムリエならハッキリと分かるはずだ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:31:39.03 ID:x4D7Uwtc.net
脇くっさ阻止

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 02:59:13.02 ID:BnOXfWh0.net
>>893
新琴似の?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:56:49.39 ID:ScqJ0Poj.net
>>901
そうそう

今日入れた苫小牧の西フリはまだVパワーだった!
やっぱ気分がいいwww

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:59:13.62 ID:ECgUQNUA.net
出光カードを作ろうかと思うんだけど
ガソリン給油の〆日は毎月10日で7日が引き落としでOK?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:27:03.51 ID:X4k0E3sc.net
>>903
簡単にわかることなのに、なぜ調べようとしない?
https://www.idemitsucard.com/guide/use/#cycle

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:42:02.76 ID:Zncb7PZ9.net
何故エネオスのハイオクって高いんだろ
他とどう違う?それこそ調べてもイマイチわからぬ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:53:14.80 ID:0DjPQbhb.net
レギュラーガソリン車にハイオク入れると洗浄されていいとかいうのは本当ですか?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:15:58.54 ID:IolJ+JJj.net
エネオスだけで燃料全体のシェア50%なのに安売りする必要ないから。
バーターだから品質保証や出荷基地の都合出せるところも限られる。

東燃とくっついてそこら中がエネオス特約店(=管理できる)。
価格競争が見事になくなったね。公取がバカと言われる所以。

ハイオクもVパ終わったらどこも中身変わらんからコストコやイオンなどの小売系や商社系のスタンド、
石油会社のスタンドがいいならせめて宇佐見とか地元の業者とか独立資本のとこから買えよ。
特約店は量で利益が決まるから値下げとか色々やってくれるけど、
そこが消えるともはや競争がなくなって勝手に価格が安定(笑)する。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:22:14.08 ID:cIEFETEl.net
>>904
ありがとさん♪

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:53:20.25 ID:7Sb5EJLo.net
車買ってからずっと使ってた行きつけのシェルSSもvパワー無くなってたわ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:50:34.24 ID:vCwd9rdI.net
エネオス高杉
解約しました

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 02:02:22.68 ID:J9vVIip2.net
仕事帰りに時々寄ってるシェルが
全面アポロステーションの看板になってる・・
6/22に変わるんだと、張り紙してあった
レシートはVパだったけど。
164円て、たけー

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:34:28.38 ID:akn08L+K.net
多少割高でも Vパがあれば それを入れるぞ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:44:33.17 ID:moQg8AcZ.net
モービル、エッソ、シェル、外資系全て撤退する時代が来るとは思わなかった

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:54:35.56 ID:7BkXMorC.net
モービルとエッソは一緒だろww

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:51:43.22 ID:Q/1Cfkr4.net
ハイオク160円!
シェルのクーポンはよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 13:05:39.45 ID:DEPjNBgE.net
サービスはスタンドによるだろうけど俺のとこではLINEクーポンでここ暫くVpaは147円で詰めてるな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:12:40.08 ID:vCwd9rdI.net
>>916
おいおい、ありえるのかよ
何県?使うのはラインクーポンだけ?

918 :チョンは駆除すべきゴキブリ!!!!:2021/06/17(木) 01:16:16.53 ID:Lxw4FZ1H.net
反日スパイアプリを使う売国奴は死ねば?>>916

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:06:37.10 ID:a+MVswc3.net
>>916
おい!

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:33:10.92 ID:NmY3R94F.net
LINEクーポンなんてどこでもやってるからな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:38:41.81 ID:8FWZGnjK.net
ただ今の現状でV147円はすごいやろ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:35:45.99 ID:bGRYCKvv.net
僕の行ってるSSはアプリクーポン5円引きでVパ149円でした。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 08:55:32.31 ID:MxCVr6uy.net
だから何県だよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:20:34.23 ID:lVv7/MJY.net
ガソリンここ2週間上がり続けてるな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:43:36.09 ID:59JmM6uk.net
出光のハイオクって 他のと比べて どうなん?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:47:33.77 ID:noOn4QEi.net
【出光】apollostation(アポロステーション)【旧・昭和シェル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1622495095/

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:32:21.17 ID:LyA3VjoFl
出光はバッチリ👌バイオ燃料入ってるからな( ´?`*)?"オススメはしない。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 13:11:20.77 ID:Na+sQllY.net
ダイエーのハイオクよりは良かった気がする

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:05:35.93 ID:WMVzAy/p.net
>>925
vpaより多少トルクを感じるが慣れると違いがわからん

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:53:23.56 ID:U2vjgaPh.net
レギュラーとハイオクの違いは
トクサン価

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:58:39.41 ID:241q7f0q.net
トルクを感じるw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:20:47.72 ID:3biiVHzp.net
>>930
違います

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 08:32:00.60 ID:h0X4kV5Y.net
シェルパスクーポン来ないと思いながら入れたら・・・
たぶん切り替わった感じだな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:50:58.44 ID:M6E5sMTC.net
千葉住みだけど、シェルのタンクローリーで
紙芝居みたいにロゴを入れ替えれるような加工をしたタンクを見かける

積荷と仕向地によって出光マークとシェルマーク入れ替えて運用してるみたい

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:57:18.81 ID:7RGNgQI/.net
>>934
北海道住みだけどその手のタンクローリーはコスモでよく見る。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:45:08.13 ID:veNx+JDe.net
精油所の前で張っとけ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 13:58:01.49 ID:U3QyBMzK.net
INPEXのガソリンスタンドだと国産ガソリンが買えるのだろうか

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:22:58.14 ID:DQhBHc9w.net
>>937
違いってあるのかねぇ?中東から1港だけじゃなく2港3港と港をめぐって原油を持ってくるタンカーも
タンク内で一応産地別に分けてるみたいだから違うのかな?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:03:49.87 ID:7vsWYQUw.net
>>934
てことは、シェルのV-Powerって中身は出光と一緒なの?エンジンの清浄効果は?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:21:13.40 ID:4HOrvrhp.net
ググれば1発解決

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 18:31:03.36 ID:M0zFbQxW.net
>>939
全てではないけど富士石油(袖ヶ浦)の近くで早朝に何台もシェルのタンクローリーとすれ違うから出光のハイオク積んでる訳じゃないと思う

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 19:10:12.64 ID:ora1qVpf.net
>>844
昔、各メーカーのハイオクテスト企画があって、コスモのハイオクは低速トルク出るらしい。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:47:35.45 ID:YiPSgD/v.net
アポロでV-Power売ったらロイヤルダッチシェルから怒られるだろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 00:11:20.62 ID:cdx08EH0.net
ブランド名切り替え後のアポロで入れてきた
何故かレシートはVパ印字のまま
酸っぱい匂いのするハイオク

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 00:56:04.10 ID:E1zBh9KJ.net
レギャラーとの価格差は正当なのか消費者庁はしっかり監視して欲しい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 01:12:48.75 ID:nDg9K/lb.net
今日のvパ割引有で151円

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:16:27.59 ID:ql4Pcnse.net
高い

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:18:24.12 ID:0q35w21U.net
レギャラー が衝撃的すぎる

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:09:12.18 ID:1AWk/XzO.net
今日もVパいれてきた。
@155
高い

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 00:42:09.40 ID:lVpEYRnf.net
うちは164円
現金払い

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 06:40:21.07 ID:u4gag8iF.net
何考えてるんだい?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 12:34:48.05 ID:EWiDJBM6.net
レギャラーについて

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 00:05:26.53 ID:+3JW6jG3.net
エネオスレギュラーとハイオクの価格差、L35円よ よっぽど良いものが入ってるんだろうね

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 01:35:26.06 ID:/vFmtat2.net
>>942
20年以上前に会社の燃料仕入れ担当してた
毎月1億円くらい買ってたんで油屋さんと仲良くしてたけど、その頃からバーターでメーカーごちゃ混ぜは常識だったよ
ガソリンなんて殆ど儲からないから運送費削減で各社協力して効率的にスタンドにローリー手配してた

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:48:09.24 ID:GEaplCoF.net
vパが消えた
生きていけない

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:56:42.60 ID:l4fATK23.net
>>955
イ`

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 21:17:57.42 ID:/2qfxher.net
>>955
店舗はシェルでVパワーだったけど、引き落としが出光(シェル)になってた

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 21:26:45.37 ID:8dP+IsG9.net
Vパロス

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 01:21:21.36 ID:6M3boW2v.net
一瞬、
wワロス
に見えた。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:35:18.01 ID:wWdLcFrq.net
まだ給油してないがトルクが落ちた気がする

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:47:21.10 ID:X2HzPSjD.net
いつも入れてるGSは今朝もシェルのトレーラーが来てガソリン下ろしてたけど、中身はVパなんだろか?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:05:23.01 ID:kwcV5gHV.net
ハイオクソムリエの能力が試されてる

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:21:26.64 ID:/BZTJ4qi.net
シェルの レギュラーとハイオクなら
匂いで 判別できるが…

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:57:11.94 ID:ibUYciRh.net
もとシェルの出光は、黄色と赤のラインで屋根が縁取られているみたいだな。
地方都市でよく見る気がする。地方は調達の関係で統一が進んでいると想像。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:10:47.56 ID:ix40mywI.net
>>919
小池「おいやめろ」

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:23:04.71 ID:Rs/g5XIs.net
同じ系列でシェルとアポロを運営しているとこがあるが、シェルで聞いたらアポロになった店にはVパはもう供給されないとのことだった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:41:05.37 ID:L9cY4L+A.net
>>955
そんなあなたに清浄剤
https://www.idemitsu.com/jp/apollolink/carlife/mainte/fuel/index.html

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:33:26.13 ID:m34Qp7sz.net
ホクレンのハイオクってどこのメーカーなん?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 15:42:16.64 ID:IP8rjYn/.net
>>968
出光かJXTG

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 15:48:07.68 ID:IP8rjYn/.net
結論
・Vパ以外は全てバーターハイオクだから
その地域にある製油所で特性が決まる
・ShellでもShell Preiumはバーターの系列玉か
業転なので注意

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 17:25:36.81 ID:5snOH4zF.net
今日のVパ@\157だった。
値段がギュンギュン上がってる。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:23:54.39 ID:isNNtZPd.net
シェルの5円引きクーポン7月から届かなくなっちゃったw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:36:27.29 ID:Ljz6+ObF.net
俺の行きつけVパ164円だわ
月も変わったしレギュラーに戻すか...

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:40:22.26 ID:MJa4vRIK.net
VPまだ扱ってる店舗あるのか裏山

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:40:43.07 ID:Hs5IlZ0D.net
ハイオク含めたガソリンの値上がりのお陰で
シェルパスに届く簡易コート洗車半額クーポンが割安に思えてきた
梅雨明けたら洗うか…

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:04:24.31 ID:F1zLy2jH.net
つい先日、行きつけの店もアポロに変わってしまった

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 11:51:43.91 ID:B+rxwlGS.net
地方だけど製油所だか貯蔵所だかがある地域だからかVパ残存店多いわ
ってかアポロをまだ見ない

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:26:11.43 ID:YlaaDCZh.net
シェル系列のファンタジスタに、シェルペイントのトラクターけん引の大型ローリーが入ってきたの見たけど
まさかね、まぁV-POWERとして売ってないからバーターハイオクだろうな
ちなみに製油所がある県

というかシェル&ダイヤ昭石(三菱&出光系)はファンタジスタブランドどうするんだろう

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 19:58:25.00 ID:2L2t7vs3.net
最寄りのシェルはまだVパなんだが、今日給油しに行ったら
来週地下タンクメンテで給油できない日程
の予告が貼りだされてた

とうとうVパとはお別れっぽいな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 22:29:08.02 ID:y1/hYuyj.net
今日のVパ@\159
高い(ノД`)

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 22:41:28.76 ID:KGUQZg8g.net
高いな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 22:48:04.35 ID:Gfot1xiV.net
ガソリン高いな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:13:37.15 ID:vbjZDaX3.net
>>980
レギュラーが151でVパは161。割引前の表示価格。
ちな愛知。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:14:51.47 ID:vbjZDaX3.net
>>983
すまん。Vパは162だった。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 07:55:28.72 ID:m2zfnxVi.net
>>977
ここで各社スタンド 検索できます。
http://gogo.gs/

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 21:04:17.04 ID:lTxhNYmF.net
次スレ

ハイオクガソリン総合 Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595160248/

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 21:07:03.14 ID:lTxhNYmF.net
>>977
apollostation・出光 SS検索
https://idemitsu.mapion.co.jp/b/idemitsu/apollostation/

昭和シェル SS検索
https://idemitsu.mapion.co.jp/b/idemitsu/shell/

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 07:40:09.30 ID:tRTKVXNy.net
Vパ、看板 レシート変わらずだが中身が変わったか?
ウチの車の不調かも知れないけど

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:01:34.86 ID:FR0wnbLv.net
シェルハイオクってどのくらいの洗浄力?
ワコーズのF1くらい?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:51:20.92 ID:J4Y4M8pW.net
>>989
使用時の濃度にしたら1/100から1/1000ぐらいだと思う。
ほんとに入ってるとしてだけど。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:54:36.95 ID:CI38wGeB.net
リバースさっきーの動画で
詳細にエネオスハイオクと比較さゎれてたけど
他社と同額なら入れたほうがいい程度
バルブ汚れの除去の写真は誇大広告という結論だった

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 10:59:16.32 ID:X7+y0Ikk.net
Vパもヴィーゴも継続利用前提だからね。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:15:19.97 ID:2eC+JaH/.net
割引適用Vpa@152

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:09:53.12 ID:V4xxxDz1.net
ハイオクソムリエのワイ、無事死亡

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 02:04:42.86 ID:joi9pHe2.net
ワコーズF1本買えば一年は使えるんだなぁ
コレでハイオク洗浄剤に頼らなくて良いわ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:18:01.68 ID:/A7hTQBa.net
カインズ銀を年3回入れるわ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 01:34:12.61 ID:8+yydYa1.net
Vパのない暮らし

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 02:39:42.36 ID:pIADT9tU.net
尼でプレストン買った
バーターハイオクがみんなVパになればいいのに

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 06:43:53.92 ID:ijMhHVIk.net
行きつけのGSもアポロステーションに変わったけど、ハイオクはVパのままだわ
昨日もシェルのローリーが来てたし、謎

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:24:41.94 ID:kVNEgVdf.net
>>999
やっぱ指名で V パっていうのは結構多いから
売りが無くなるのはって判断じゃ
やっぱ峠越えの時はな、町乗りだとオクタン価96にしてるけどw

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:26:57.87 ID:kVNEgVdf.net
夏は素直に100にしておくか、あまり負荷かけない乗り方するにしても

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200