2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonicカーナビ総合スレ Part 63

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:01:16 ID:ZDPkqiNZ.net
●公式サイト   https://panasonic.jp/car/
●ナビcafe    http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
●FAQ       https://car.jpn.faq.panasonic.com
●取扱説明書  http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/
●年度更新版  https://panasonic.jp/car/navi/products/map/
●無料地図更新 https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

●前スレ
Panasonicカーナビ総合スレ Part 62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570838602/

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ69頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597655475/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:02:40 ID:ZDPkqiNZ.net
有機EL2020年モデル
CN-F1X10BLD  
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BL/
2020年10月中旬発売予定

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:10:07.55 ID:umDwYOEi.net
有機ELは羨ましいけどいい加減RCA出力が欲しい・・・

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:37:23.16 ID:GEPr6B8W.net
にげっつ!!!

(〃ω〃)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:26:43 ID:hpJZcd+c.net
JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479199319/

CN-F1X10BLDのOLEDパネルは、JOLED製?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 02:48:59 ID:r4JahtWE.net
>>前スレ
>地図ガン見して運転すんの?

下手に養護するファンが居るから日本の家電って衰退したんだなと・・・

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:59:31 ID:JbU7jdTn.net
HDパネル採用ナビで地図の表示範囲が広くない、もしくは高精細でないのはパナだけ〜

表示範囲が広いナビ
https://toyota.jp/dop/navi/
https://www.alpine.co.jp/special/navi/navigation
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m907hdf/escutcheon/

高解像度地図なナビ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1238835.html

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:51:05 ID:Rs/72wv4.net
ゴリラの最新・最上位機種使ってる人おらんの?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:23:26 ID:DmI3tp4K.net
そりゃいるだろ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:24:43 ID:Rs/72wv4.net
居るならインプレ聞かせてよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 14:36:59 ID:uOQuXuK+.net
ストラーダだけど、検索は部分一致未対応?
データあるのに、ヒットしない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 14:47:01.55 ID:eHTDwyf7.net
>>11
未対応
手間でも住所を入力したほうが結果的に早いという糞仕様

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 15:05:42 ID:EpPPTZ29.net
日本人はソフトウェア設計、プログラミングが苦手
だからまともなカーナビを作れない

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 16:46:25 ID:Rnk1zfN5.net
カーナビ本体で検索することなんてほぼないけどな。
ここいことかnaviconで事前に検索、目的地設定しとけばok。
車乗り込んでから新たに目的地設定するときも音声操作で可能だし、その場合はスマホ連携のサーバ検索だから柔軟なキーワードで検索可能だよ。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 18:58:38.70 ID:rqJRFfD8.net
https://i.imgur.com/A2KAL5z.jpg
https://i.imgur.com/1N3Lpi5.jpg
https://i.imgur.com/2qYGJpu.jpg
sf700だとこんな感じだよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 20:30:36 ID:xmGLyZlI.net
9月の全更新まだー?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 21:50:23 ID:CT6Hl6qf.net
>>15
スバルはともかく
かっけーな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 05:58:33.17 ID:WdpMZ0xt.net
>>16
ユーザー登録してないの?
3日にメール来たぞ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 08:03:38.29 ID:IOPNZYdv.net
これSDからのアプデは瞬間で終わるのね
失敗したかと思った
よく考えたらSDが動作するプログラムそのものだから本体に更新するデータはほとんど無いんだろうな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 10:24:29 ID:Sa+MhZdI.net
ストラーダでAndroidAuto使ってる人いる?
地図と音楽を併用すると異様にレスポンスが悪くなるんだけど、俺のだけ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 11:07:27 ID:LA4KAdvF.net
>>19

そうそう。
そこも楽ナビより使いやすい点だな。
楽ナビで全更新だとSD挿してから1時間半くらいかかる。その間はナビ、オーディオとしては使えないのは当然として、バックカメラの映像すら映らないから超不便。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 12:33:15 ID:vdeclBsn.net
>>20
スマホ側のメモリ不足じゃないの?
俺もストラーダをAndroid Autoメインで使ってるけど、新品のスマホを繋いだときはすこぶる動作が軽くて感動したが、
スマホにアプリや写真データを追加していくに従って重くなってる気がする
最近はたまに接続が一瞬切れるときがあって画面フリーズ
フリーズしても再生中の音楽は鳴り続けるんで、
このときに音声アシスタントを起動させると画面が再同期されるみたいで
フリーズ解消の手としてよくアシスタント起動させてるよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 13:08:40.38 ID:Sa+MhZdI.net
>>22
車載専用として他に何も使ってない状態のスマホ(ペリアXZ1)だからメモリ不足という事はないと思う
同じく接続が切れてフリーズもたまにじゃなくてよくある。これも大きな問題。音声アシスタント起動で復旧するのか
次回試してみよう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:36:44 ID:vdeclBsn.net
>>23
あと考えられる要因としては、走行中にフリーWi-Fiを拾って接続が途切れてしまうとか?これは俺も未検証だけどフリーズに対しては可能性はありそう
てかメモリじゃないのか、俺も寝かせてる未使用端末でモッサリ具合比較してみるかね

25 :23:2020/09/08(火) 18:52:21.82 ID:T5X93Ahe.net
>>24
Wifiオフにしても同じだから原因では無いと思う

26 :23:2020/09/08(火) 22:48:52 ID:T5X93Ahe.net
AndroidAuto1時間の運転で3回フリーズ。確かにOKGoogleの音声アシスタントで復旧した
でも根本的には治って無いので何とかしたいところ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 23:13:11.36 ID:vdeclBsn.net
>>26
ちなみに以前のスマホのときはフリーズは一切なかった(記憶にないのでそのはず)
接続ケーブルは変えてないため変化点は端末またはAndroid Autoのバージョンか

28 :27:2020/09/09(水) 00:52:58 ID:jWp3jo2H.net
ふと思い出したが、機種変と共にAndroidOSを9から10にメジャーアップデートしてからフリーズするようになったかも

この件に限らず10では他のフリーズやバグ報告が色々上がっているようだし、今後の修正で解消してほしいところ

29 :27:2020/09/09(水) 00:56:25 ID:jWp3jo2H.net
そういやペリアxz1ってAndroid10だっけ?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 02:14:32 ID:c8AH7Eig.net
>>29
8→9

31 :23:2020/09/09(水) 09:46:47 ID:/ZoTRm1X.net
>>29
ウチのはAndroid9
他、XPerformance(7.0)でも同様にフリーズ、Pixel4XL(10)でもダメ
7,9,10でダメなのでバージョンは関係ないかも
過去サクサクだったということであればAndroid Autoのアプリの最近のバージョンに問題があるかも

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 10:06:47 ID:mTNBqH1e.net
今日初めてストラーダの無料地図更新しようと思うのですが、地図更新アプリをダウンロードとインストールまではしました。今この状態で最新の2021年全地図更新になっているのですか?
それともどこかで最新版の地図更新をダウンロードする感じなんでしょうか?

買ったストラーダは2018年のCN-F1DVDです

33 :27:2020/09/09(水) 12:17:31.88 ID:ULqB+ANL.net
>>31
他に思いつくことは
1.格安SIM利用による回線の混雑影響
2.ケーブルのコネクタ接続不良
3.車両接続後のスマホ側での別アプリの操作(ブラウザ閲覧含む)

2なんかは保護ケース装着時は裸状態と比べて端子の差し込みが甘くなる傾向かあるから経年劣化と相俟って可能性はありそうだけど…
ちなみに俺はこのあたり検証しないとなーと思いつつ手付かずで今に至る

34 :23:2020/09/09(水) 13:42:22 ID:/ZoTRm1X.net
>>33
ウチよりもマシみたいだけど同じ現象になってる人がいて情報共有できて嬉しいw
1については格安じゃないキャリアの回線を使用してる
2はあり得るが、3〜4種類試してダメだった
3は一切別アプリは起動してない
1ヶ月色々と検証して泥沼に陥ってるw
わかったのは音楽アプリ(どれでも)を使用しなければフリーズしない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 13:49:07 ID:mx/iSdSd.net
RX06がどんどん値上がりしてて草

36 :23:2020/09/09(水) 13:56:42.96 ID:/ZoTRm1X.net
音楽アプリ無しで正常稼働という事は2のUSBコードの接続不良は関係ないことになる
音楽を再生すると地図の動作も極度に遅くなりカクカクする、別経路を選択するためのボタンを押すと悪化がよく分かる
音楽再生するとデータ量が増えて処理しきれないような動作を示すが、最新SocのPixel4XLでもダメだからスマホ性能のせいでもない
というわけで今お手上げ

37 :27:2020/09/11(金) 22:34:29.93 ID:id0KRW9Q.net
手持ちの
新品未使用端末(Android9)
私用端末(Android10)
で検証したが、結果は>>36と全く同じ

どちらの端末も
Android Auto単体起動時はサクサク
追加で音楽再生(Amazon music)を始めるとカクつく+たまに画面フリーズ

38 :23:2020/09/12(土) 10:25:26.77 ID:93+un84v.net
>>37
どうやら共通の不具合っぽいですね
報告があまりないのは、Android autoがオマケっぽい扱いで使っている人が少ないためかな
おそらく販売当時は問題無く動作していてAndroidautoアプデのどこかから不具合が出るようになったんだろうな。さてどうしよう
CN-F1XVDは2年前の機種だけど最近新品で買ったばかりなんだよなあ。保証修理出しても直る気がしない汗

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 10:57:59.14 ID:UqzOF/fh.net
10月中旬納車の車にRA06つけるつもりでいたけど
RA07そのときには出てるんだな
RA07てのは市街地が全国になりましただけかな主な変更点は?バックしますと言うとか連動線の向きの表示とかはあくまでもオプションのパナソニックのドラレコやらバックカメラが付いてないと意味ないんだよね?
純正のバックカメラが付いてる状態なら連動線はどうでもいいし
純正のバックカメラだとバックしますとか言わんなら言わんで特に問題ないし
1万ぐらい値段が上がって市街地図を全国版にするかどうかの選択になるのかな?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 13:15:40.37 ID:A5Jcq/MU.net
もうカタログ来てる所もあるみたいだな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:02:46.35 ID:G00ZfX6y.net
>>35
7インチのBlu-ray搭載機の実質最終型だからこれから益々値上がりしそう。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:45:41.09 ID:th+Ui9Mx.net
>>38
アプリのレビュー見ると、スバルの純正ナビ(パナ製)でも発生してるっぽいね。
自分はAndroidautoと地デジ目的でこれ検討してて、不安になってきた。
ちなみに、発生するのは音楽アプリ全般?
YouTubemusic使用予定だけど。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:48:13.47 ID:th+Ui9Mx.net
あ、ごめん。どれでも発生するのね

44 :27:2020/09/14(月) 07:22:20.04 ID:zigpwwMn.net
Android Autoのシステムは
画像処理(画面表示)はUSB経由、
音声処理(案内、音楽)はBluetooth経由だったよねたしか

混線影響ならばBluetoothの同期をナビ単体に絞るとどうだろうか

45 :23:2020/09/14(月) 08:27:08.26 ID:/AlmKWYD.net
>>38
Youtube Musicは使ってないけど、Amazon Music,VLC Player,SONY純正Music,ApplaMUsic
いずれも発生したから多分YoutubeMusicもダメだと思われる
>>44
ペリアXZ1はAndroid Auto専用機にしていてほかと一切接続してないけどそれでもダメ
接続の仕様が公開されてないからよくわからないんだけど、音楽を流したり、案内のアナウンスが流れたときに
明らかに地図や画面のレスポンスが悪くなるから同一の経路なんじゃないかなと疑ってる
USBだったら帯域は広くて問題は出ないはずなので、すべてBluetoothで行っているんじゃないかと

46 :23:2020/09/14(月) 08:29:27.44 ID:/AlmKWYD.net
アンカー間違えた
38じゃなくて>>42

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 11:40:08.60 ID:wDEZ0Km9.net
>>39
バック方向表示機能は「ドライブレコーダー、リヤビューカメラで接続時に表示」とあるから
純正カメラでも出るはず。
ドラレコはともかく、リヤビューカメラはRCAで映像入れるだけでその他の線はつながんよ。

地図は06でも2021年度版入れれば同じになるんじゃないかなあ。
わざわざ別に作る気がしない。

48 :27:2020/09/14(月) 12:44:58.16 ID:SnpQlAGd.net
>>45
まじか単体接続もダメか
他に思いつくのは
CAndroid Autoの再インストール
Dスマホのキャッシュをすべてクリア
とか

Bluetoothに焦点をあてた場合の対策はDがあるんだけど、キャッシュがたまるとBluetooth接続障害の要因となることを掘り下げてみるか(下記リンク参照)
https://www.google.com/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2019/10/199904how-to-fix-bluetooth-audio-stuttering.html

てか、今のスマホ環境で他メーカーのカーナビ(もしくはDA)に接続するとどういう挙動を示すんだろね

49 :23:2020/09/14(月) 17:37:54.08 ID:/AlmKWYD.net
>>48
他メーカーで同様な話聞いてないから大丈夫なんじゃないかな
DAで音楽聞くと不具合発生するなんて致命的だし

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:22:37.91 ID:JT6dt/YS.net
既出でしたらすみません。

F1X10BDではハンズフリーでLINE電話の使用は難しいのでしょうか。
LINE電話のみ繋がらないので。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:27:47.15 ID:8g+JQ0kg.net
聖寵満ち充てるマリア様、分かつ心、乞う、君はブレイク?

平手友梨奈スレからでーす。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:31:08.27 ID:+vonnlL0.net
スバル純正ナビのCN-LR840DFDだけど、
Xperia 1iiの組み合わせで
AmazonMusicやソニーのミュージックアプリで音楽再生するとガクガクだ

53 :42:2020/09/14(月) 23:24:29.81 ID:th+Ui9Mx.net
>>45
サンクス
この機種は辞めてディスプレイオーディオ検討中。

54 :27:2020/09/15(火) 07:17:01.06 ID:54SyXq/v.net
>>50
LINE含め多分アプリ通話は無理と思う

>>49
>>52
ナビ側のペアリングを全部解除した後に、にスマホ側のBluetooth同期も削除して、ナビのハンズフリーペアリングオフでBluetoothだけペアリングして検証中だけど体感だけどフリーズは減ったような気がする

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 09:39:16.88 ID:tKmckXYX.net
みんカラで見たのだけれど、CN-E320は音楽聴きながらルート案内すると
案内音声の瞬間に音楽が途切れるとあったけれどどうなんでしょうか?
みんカラの人はフロント2スピーカーだからなのでしようか?通常はフロント左右どちらかだと思うのですがリアからは音楽が出てるのでしょうか?
所有してる方、教えて下さい。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 14:01:56.34 ID:KjDAEbRw.net
有機ELが気になってオートバックスに見積もりしに行ってきた時に現行のBDモデル見てきたんだが、10インチ化した時にマップをHD画質対応にしてなかったの?
ケンウッドやアルパインはマップも鮮明だったけど、パナだけ7インチ引き延ばしたみたいでカクカクに見えた

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 16:18:27.73 ID:B0BQyV3J.net
>>56
そうだよ
有機ELになってもそれは変わらず
そもそも今パナソニックがすべきは
有機ELにするならば
時代遅れのFHDではなく4K
そして何よりも高精細な地図の作り直し

もしそれを理解して
予算不足で出来ないならば
その先に見えて来るのはカーナビ市場からの撤退だろうな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 16:40:50.91 ID:/KuUESat.net
androidautoを削除したってことは、つまりそういうことだよな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 18:07:58.33 ID:Zld1qr5J.net
画面のデカさと映像の綺麗さだけに注力して
ナビはおまけ機能と見られてるのは間違いない
ナビの基幹である自車位置精度においてもジャイロセンサー、衛星測位システムでカロ、ケンに遅れを取ってる

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 17:30:23.93 ID:m5ot9sGK.net
RX06D取り付けて、音楽や動画をSDカードに入れまくろうとウキウキしてたら、意外に制限多くてガッカリ
ファイル数やら容量やら

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 14:59:08.10 ID:/YTzT4+A.net
>>54
RakutenLinkも?

62 :27:2020/09/19(土) 17:55:01.71 ID:GB5c/Lp6.net
>>61
むり

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:22:36.18 ID:scqZPpVZ.net
普通に親と喧嘩して家出してアニメイト行って乙女ゲーグッズ漁ってたとかその程度でしょw
それで顔出して捜査キッツイわ学校行けないじゃん

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 01:11:47.01 ID:ewmRebg0.net
>>63
ストラーダかわいそう

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 12:05:38.68 ID:R+EQ+56w.net
ナビで有機ELとかコスト高く寿命短くなって昼間見辛いデメリットの方が目立つと思うんだけどなんか意味あるの

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 14:29:04.64 ID:7yoEN2H4.net
それは10年前の視点

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 16:12:18.22 ID:6LoTr+5o.net
Android Auto 2m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596662138/

Android Autoの各種問題がここで解決てきますように。皆さん、また情報共有お願いしますね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 10:42:39.33 ID:flmO/O4F.net
地図の解像度は上がったん?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 10:59:31.64 ID:U9JUJSbG.net
ベクトル地図なので液晶の解像度にあわせて描画されます。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 17:44:03.83 ID:mhVgQhlu.net
Fシリーズって2画面分割の縮尺違いとか出来ます?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 18:19:54.74 ID:1Z2UXvjt.net
>>70
できるよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 19:04:32.09 ID:C3TKlLsy.net
>>71
さんきゅです
あまりやってる人はいないみたいだけど
今まで7インチで左右縮尺違いにしてたので
10インチならより広く見やすくなると期待してた

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 20:22:24.67 ID:c/nGpdGH.net
>>72
>あまりやってる人はいないみたいだけど

俺も2画面縮写違いで地図表示してるよ。
5:5の二分割じゃなくて、左が少し横長になってるのは単純なことだけど使い勝手が良く考えられてると思う。
楽ナビだと5:5の分割でこれが地味に見難い。
まあ、そもそも現行楽ナビはツインビュー自体廃止されちゃったけどね。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 20:26:24.35 ID:BRPE62BO.net
楽ナビは出来なくなってたのか・・・
ナビもどんどん低機能化してくなぁ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 02:03:26.38 ID:8dsak5lf.net
やることが無くなってきたからね
高度化光ビーコンなんて付け出したらもう終わりよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:33:27.96 ID:fiIDytrd.net
まさかの7年間マイナーチェンジのみだからな。
01あたりだと年度更新が終了するより壊れる方が先じゃないか。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 21:14:39.97 ID:bMp5ueq6.net
今までカロだったんだけど初めてパナのナビを買ってみた
RX06Dで説明書見てるんだけどツインビューはないのかな?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 21:24:36.79 ID:AVF+2Ud4.net
>>77

取説p32
本当に取説見てる?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 02:40:35.41 ID:JAEs7X0Y.net
もっと解像度上げて、
画質綺麗にして、
AndroidAutoを使ってみたい

パネルがクソ過ぎる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 09:20:32.70 ID:eS1k1rEo.net
大画面&Blu-rayで
なんかよくわからないけどナビを
買うことになった人間には売れる
ある意味パナのやってる事は正しい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:32:49.55 ID:7S3L2gfL.net
>>80
綾瀬はるかが好きでパナにしたのは内緒だぜ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 13:57:51.34 ID:oxKZCnKO.net
それお前だけだよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 21:23:29.87 ID://zUt/Fj.net
ロケットなのが
乳だけだならいいけど
顎までロケット

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 20:08:43.78 ID:3CVyiHlk.net
Androidスマホの音楽プレイヤーアプリとナビの相性がよいの教えて。
プレイリストがナビが読み込めない。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 21:33:16.05 ID:c3TyUS1r.net
>>84
自己解決
Memo スマホ側のBluetoothバージョン

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 06:49:25.02 ID:5Wjzbnil.net
RA-04DでiPodの代わりにウォークマンって使える?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 08:01:31.81 ID:ylIk1IxL.net
https://www.subaru.jp/accessory/levorg_presite/navi_audio/
このパナソニックのナビ見たことないUIなんだけど

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 09:20:33.96 ID:Sjv4KPhB.net
現在ラクナビライトをつかっていますが、パナソニックに乗り換えることは可能でしょうか?(リバースにいれるとバックカメラが有ります)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 11:00:23.46 ID:FJ1ZHaOZ.net
>>87
それよりぼったくり感やばい
同じパナソニックの65インチのTVが買える

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 11:22:42.55 ID:eH/Ou743.net
>>87
XVのビルトインナビも同じ
https://sp.subaru.jp/accessory/common/img/navi_audio/main/navi/H0012FL040GG.jpg

今年のモデルから切り替えっぽい

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 13:13:02.34 ID:f9XWkoUG.net
RA07 10月上旬てことだけど今日イエローハット行ったついでに聞いてもまだ入荷いつか分らん言ってた

10月20日前後には出てるのかな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 15:49:03.90 ID:lD5j7QEm.net
>>86
Bluetoothなら使える。
USBだと「iPodの代わり」には使えない。

ウォークマンをUSB接続モードにしてUSBメモリとして再生することは可能。
再生するのはナビだから、FLACとかで入れても再生できない。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html

あと、昔のXアプリでウォークマンに入れた曲はこの方式だと再生できない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 15:53:14.56 ID:lD5j7QEm.net
>>90
やっとフルモデルチェンジか。
美優の時と同じで、市販は一年遅れかな?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:03:02.40 ID:Rqut8mDB.net
>>92
サンクス
やっぱり使えないか

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:27:28.09 ID:dh1lBO4i.net
>>89
こんな値段だったら、もう少し払ってアイサイトXにするわな。。。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 13:43:14.15 ID:pQGQUEfW.net
車体本体が薄利多売だから
オプションパーツや整備点検で稼ごうとするのはわかるが
もうカーナビに大金を掛けるのは少数派だろ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 07:58:18.62 ID:gDPJzJsv.net
CN-F1X10D が欲しいんだけど
オートバックスで取り付け込みでやってもらって大丈夫?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:29:14.98 ID:dBAvqpfB.net
大丈夫じゃない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:46:40.97 ID:PYllflD9.net
>>97
なにか心配なの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 16:28:09.92 ID:bSF9ddra.net
>>99
自分でやるのが心配なもんで・・・

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 17:37:23.89 ID:PYllflD9.net
いまいちよくわかりません!
自分でできないからお店にお金を払ってやってもらうのではないでしょうか。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 18:38:55.14 ID:q0R+/ubs.net
>>97
通販で買ってオートバックスで付けてもらうのと、
オートバックスで買ってオートバックスで付けてもらうでもまた違うよ??

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 18:50:17.45 ID:PYllflD9.net
買うのも取り付けもABだったけど、ネットで安く買って持ち込みするんでしたら工賃は倍取りますよ、とのことでした。
初期不良だの壊れただので本体取り外すときに、店で買ったなら取り外し工賃は掛からないのが普通だと思うけど、持ち込みだったら取り外し後の再取り付けまでも全部費用掛かるだろうね。
有名どころの買っとけばそんな壊れたって話は聞かないけどさ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:33:29.99 ID:KkW9OgyH.net
そうそう
ネット安価で購入して自己完結なら費用浮くけどオートバックスとか持ち込みは店購入の倍以上工賃掛かるね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 03:11:54.63 ID:OOSNZTxb.net
>>102-104
そもそもわざわざ
オートバックスに頼る必要がない
自分で取り付けるか
電装品を取り付ける専門業者が
いくらでもあるので
検索して見積もりを取って選べばいいだけ

なぜオートバックスに拘るのか理解不能

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 05:31:06.78 ID:vBQcxkgK.net
ABなりで買って保証入れちまえば
後が楽だから

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 05:56:07.92 ID:pssRbdaX.net
>>105
自分で取り付ける技量のあるならここで聞かないだろw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 09:21:00.24 ID:ZsZrbcB7.net
自分でできない事をやってもらうのだから、対価を払うのは当たり前。
他所で買ったものの取り付けだけ頼むなら、本来得られる高額商品を売った利益を得られていないのだから、工賃が高いのも当たり前。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 09:44:18.13 ID:qFmKshtt.net
>>108
そうなんだけど
オートバックスで購入すると
商品自体がバカ高いうえに
更に工賃が掛かるので
ネット購入+業者依頼と比較すると
かなりぼったくりな感がする

個人の環境や価値観次第だが
少なくとも比較検討をしてみても
決して無駄ではないと思う

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 09:52:06.18 ID:8FDIIPe+.net
取り付け後に不具合があったらそれが取付によるものなのか商品の不具合によるものなのか責任範疇が曖昧になる
商品不具合であれば買ったところであればそのまま交換出来るけど、持ち込みだと買ったところに言ってくれこちらはもう取付自体は終わったので知らんとなる

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 10:43:45.84 ID:qFmKshtt.net
>>110
その問題は
ネット通販価格と殆ど差のない
専門業者に依頼すれば解決する
更に独自の保証や延長保証を有料で設けている業者もある

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 12:45:26.67 ID:ChOP1gJj.net
>>109
まったくその通りと思いますよ。どこで買ってどこで取り付けてもらうかは、色々比較したらいいと思いますね。金額優先なのか、その後の保証的な物も考慮するのかでも違いますし。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 16:59:34.58 ID:ZzLmZmFJ.net
ボッタクリだと思うんなら自分で資料確認して自分で取り付けろよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 17:03:59.00 ID:Ch8X9536.net
>>111
自分で取付けできるけど時間が勿体ないって人にはよいと思うが、
「わかんない、教えて」な人は、プロショップよりも、気楽に聞きに行けるオートバックスとかの方が良いと思うぞ。

キャッシュバックや金利・工賃サービス付いている時期ならネットの価格と変わらんし
後が楽だ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 19:28:49.09 ID:H3TEjVgg.net
スマホの警告音を車載ヘッドセットで鳴らすお勧めアプリ教えて。
モノモノ使ってみたらスマホから警告音出した後も接続した状態になりFMも音楽聴けなくなってまう…ナビ画面は通話中…通話切断してもまた通話中…

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 11:25:36.13 ID:4b31YtI5.net
ETCのセットアップは自分では無理だよね?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 15:14:34.87 ID:8ZWtQtxx.net
セットアップ登録店でないとできない。
(登録すればいいけど元は取れない。)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 21:20:10.44 ID:MQjcXKXo.net
10月下旬の納車予定にRA07つけようと思い、オートバックスで今日聞いたら
15日ごろがどうたら言ってたから15日ぐらいが店頭に並ぶのかな?
でかい10型のほうも15日ぐらいっぽいな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:55:02.10 ID:0g8Z+y1v.net
納車と同時に新型ストラーダと連動ETC、ドラレコを取り付けるんだけどアンテナがフロントガラス貼り付けとダッシュボード置きの2種類あるんだね
とりあえずドラレコのカメラがガラス貼り付けだからアンテナはダッシュボードを選択してるんだけどライズ位の車高なら問題ないだろうか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 08:39:09.33 ID:svw4qOM5.net
パイオニアの今年のモデルすげーな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 11:24:02.41 ID:kKhwUYOD.net
>>120

どの辺が?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 15:25:52.57 ID:3iSmCj1D.net
>>121
ティザー広告出してた割に前モデルからの変更点が地図データぐらいしかないところ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 21:19:21.00 ID:5VF/hBjh.net
>>119
車高というか、フロントガラスの上下長や角度が気になるね。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:25:53.00 ID:u47SNRB0.net
>>123
ありがとう
受信しないって事はないとは思うけど取り付けてみないと分からないね
ガラス貼り付けを選択してる人の方が多いみたいでダッシュボード置きの情報が少なくて不安だったんだわ
多分ガラス貼りの方が確実だからそっちの方を選んでるんだと思うんだけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:49:26.92 ID:D6ZAJBq4.net
>>124
ダイハツのキャストで、パナではない高度化光ビーコン受信機能付きETC2.0を使ってるけど、アンテナが機能ごとに別れている。

前者はダッシュボード設置、後者はガラス上貼り付けという仕様で両方機能してるから、一体型アンテナならどっちでもいいかもね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:01:42.35 ID:CfG8a8yF.net
>>120
docomo in car connectのWi-Fiルータ出しちゃったせいで
サイバーナビをわざわざ買う必要がなくなっちまった
あの商売で大丈夫なのかね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:10:45.37 ID:jDUKtPNH.net
配線は自分でやるから
内装の付け外しだけやってもらいたい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:18:10.66 ID:fyMUPMIn.net
>>126
俺もそれで迷いがなくなった
サイバーナビユーザーからは利用制限があるルーターに批判的な声もあるみたいだけど車中泊以外車に籠る事なんてないし

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 13:05:49.18 ID:Fnr2SIcM.net
あんなルーター欲しがる奴いるのか

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 13:14:05.51 ID:NJnE6i2D.net
ポケットwiwiでいいんじやねーの?
知らんけど

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 13:20:40.21 ID:z6GEWEcn.net
>>128
エンジン掛けたままでしか使えない、
掛けていても走行しないと30〜60分しか使えないルーターが
車中泊の役にたつのかね?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 15:59:43.57 ID:5fXJwP83.net
>>131
あ、なんか俺の表現がおかしかったね
車中泊とか車に長時間籠る事がないから別にルーターで十分だって事を言いたかったんだ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 00:15:28.31 ID:uVh3t6BL.net
>>131
エンジン始動の判断は電圧だろうし
動いてるかはパルスだろう
いくらでもエミュレートできそうた

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 00:57:56.35 ID:RlcPWpe/.net
>>133
シガーソケットでしか電源とらんから
パルス取るほど高級な仕組みでもなさそうだぞ
単に基地局が変わっていくかどうかと 内臓の加速度センサーで
歩きを衝撃として検知して電波止めるぐらいの仕組みっぽい
本体+1年繋ぎ放題プランで4万なら人柱やってみたいけど
MAXで10Mbpsしか出ないっぽいしなぁ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 02:00:22.42 ID:NTtQs3+d.net
基地局って広いところだと半径数kmあるから、市内走り回ったぐらいじゃ
ハンドオーバー起こらん事もあるけれど、それで止まっちゃって良いの?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 12:44:35.85 ID:daGVYKk9.net
>>11
HS400は対応してる
退化してんじゃねえよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 14:24:10.94 ID:S2oPev5h.net
>136
e-naviの系譜は2007年モデルで滅亡した。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 00:56:14.60 ID:IJ6gwuWT.net
>>11
>>136
「あいまい検索」
あいまいな名称でも目的地を検索
施設名称の一部や愛称など、あいまいな名称を入力しても、目的地を検索できます。
https://panasonic.jp/car/navi/products/RA04/navi/navi02.html

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:24:51.53 ID:zp5AHQGL.net
9年前の車のカーナビ壊れたので最新カーナビと前後カメラ、ドライブレコーダーを買う(次の車につける前提)場合、どこで買うのがよいでしょうか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:52:03.79 ID:cJjMevMU.net
国内かなあ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 22:59:29.21 ID:iGB3ZR3F.net
>>139
カネがあるならディーラー
純正品や推薦適合品はだんぜんきれい
後付け感も皆無

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:00:07.28 ID:IJ6gwuWT.net
>>139
>>97から丁度出ていた処だから、読んでみたら?

そんな事聞くぐらいだから、少なくともネットで買って持ち込み取付はやめた方がよいだろう。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 04:46:46.43 ID:ibqqooGE.net
>>141
ディーラーはいま、純正以外やってくれないそうだ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 04:47:18.00 ID:ibqqooGE.net
>>141
現在9年目なので次の車でつかいたい

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 12:44:24.39 ID:T1xqeyBO.net
>>143
持ち込み相談では断るくせに、自分たちの企画だと社外ナビプレゼント(取り付け込み)とかやるんだよな。

どうせ電装屋さんに外注するんだからまともなメーカー品なら請ければいいのに。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 13:30:09.65 ID:zFf1PCdH.net
>>143
んなこたーない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 15:54:25.14 ID:ibqqooGE.net
>>146
ディーラーだとギャザーズ(ホンダ)しか取り付けてくれないと

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 16:00:57.84 ID:wxD4eER5.net
ナビも車高調もエアロも全部持ち込みで取り付けてもらったぞ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 16:37:53.53 ID:LU/KBrUc.net
>>148
きっとディーラーにとってしっかり利益を生ませてくれるいい顧客なんだろう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 16:57:13.91 ID:Pzriqkqg.net
>>147
ホンダはそうなのか?ワイの行くトヨタは車検に通るもんならなんでも付けてくれるぞ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 17:20:25.98 ID:sRY/fp5k.net
うちはトヨタはダメだ
スバルは前はOKだったけど、今はダメ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 17:26:20.47 ID:Pzriqkqg.net
>>151
そっかー 
ワイは今月納車予定のライズにナビ、ETC、デジタルインナーミラー持ち込みで取り付けしてもらうよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 17:41:15.60 ID:BzVZ+yoR.net
機械音痴ですが質問させてください。
ダイハツ純正のPanasonicのカーナビ(NSZN-W64DB)
画面に、スマホ画面(Android)をミラーリングしたいのですが、この場合必要なものは
HDMI-typeCのケーブル1本で良いのでしょうか?
それと夫婦で乗る車で、妻はiPhoneを使用しています。
妻が使うためには、上記のケーブルに加えて
typeC-Lightning変換アダプタが必要なのでしょうか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 18:15:41.73 ID:LIWC4MwT.net
>>153
こういうのってなんでメーカーに聞かないの?
絶対そのほうが早いし確実だと思うんだけど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 19:02:08.91 ID:L46O/Y4G.net
>>154
こういうのってなんで無知が無駄にレスするの?
絶対そのほうが無駄にレス消費しないと思うんだけど

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:32:01.03 ID:AY09fnqH.net
お前モナ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:52:45.97 ID:aHKbmYdJ.net
>>153
そもそもHDMI入力付いてるのかそれ。
アナログで一生懸命つないでいるのしか見つからん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/401157/car/1927224/3251383/note.aspx

HDMI対応なら、オルトモードケーブルで接続するだけだが、スマホが出力対応の
機種でないと使えんぞ? XperiaのZX系とか非対応だから。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 21:44:27.56 ID:w87FXgHc.net
>>154
気軽に質問できるかなと思いこちらのスレで質問しました、気分を害されたなら申し訳ないです…

>>157
カーナビ側にはUSB・HDMI端子があります。
URLまで貼っていただきありがとうございます。
記事を読むからに対応製品は2017年以降かと書いてありますので、私のスマホは恐らく対応しているのかなと思います。
ちょうどプライムセールもしていますし、少し安い価格のものでチャレンジしてみます!ありがとうございました。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 01:42:01.33 ID:gP5Txm5l.net
>>158
発売時期ではわかんないから調べた方が、って遅いか。
2017年頃からぼちぼち対応製品が出始めたというだけで、最初は中韓の製品のみだった。
例えばXperiaは1(2019年6月発売)から対応だから。

iPhoneで使う場合、必要なのは普通のTypeAのHDMIケーブルね。
こんな風。
https://www.diylabo.jp/images/recipe-20-02.jpg

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:58:13.31 ID:jjCZwCB7.net
RA07 10月上旬発売予定だったけど遅れてるな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:35:45.34 ID:x5+z7j2Q.net
>>153
俺も同じことやろうと思い某チェーン店で聞いたら、確かAndroidとiOS両方使える有線ないって言われたような。

無線でやるやつはあるけど画質が少し落ちるってオートバックスで言われた気がする!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:57:06.86 ID:aviRvEV7.net
そりゃあ尻の穴から違うし

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:04:45.06 ID:GzLO31hV.net
サイバーナビの10型車種専用とストラーダのこの前発売した10型、ディーラーの値引きがわりに好きなほう入れてくれるって言われたんだけどどっちがいいかな?
サイバーナビのが売価高いけど18年モデルから中身かわりないらしいんだわ、、、

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:44:12.04 ID:aviRvEV7.net
>>163
それ言ってたら、ストラーダは14年モデルから中身変わらんぞ?
逆走警告とかTSPS対応とかマイナーチェンジはされているけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:10:32.72 ID:x5+z7j2Q.net
>>164
有機ELにパネル変わってるけど焼き付きとかどうなんだろね?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:12:16.27 ID:b+S3c59T.net
初物は人柱でしょ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:28:56.00 ID:qBegYpV3.net
ストラーダはベースモデルのナンバリングが07まできたからな
いつ頃フルモデルチェンジするんだろうか

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 02:57:55.00 ID:WIXuvj0t.net
>>167
上に出てたが、スバル純正のCN-FX800/900は新型っぽい。
https://www.higashishikoku-subaru.co.jp/archives/blog01/30943

市販も来年はこれになるんじゃないの?
SDが64GBらしいが何を入れるんだろう。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:55:11.96 ID:WxLm8v3W.net
>>164
有機ELで高画質でBDが見れる!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:02:20.92 ID:3CG6xAD8.net
すみませんストラーダの黄色い網がかかる範囲はどう言う意味なのか教えてくれませんか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:12:00.99 ID:AA88IQU2.net
>>170
VICS WIDEの気象災害情報じゃなかったっけ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:27:11.29 ID:3CG6xAD8.net
>>171
平常時にも出ているのですがよくわからないんですよありがとうございます

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 22:47:40.52 ID:ZGZ4h2eL.net
>>170
学校周辺のゾーン30指定区域では

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 23:25:14.43 ID:BfreoTdQ.net
>>173
https://i.imgur.com/grY3GO2.jpg
まさにその通りでした
長い事わからんかったことがわかりました
ありがとうございます

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 06:35:46.81 ID:GQ2BHofY.net
>>173
へえええ
知らんかった

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 18:44:14.84 ID:IKBpErwb.net
HDDカロナビからDVDパナナビに変えたら特定のチャンネルの受信感度がすごく悪い
仕事エリアは受信点から遠いのでワンセグとかはわかるんだけど受信できませんになる
(カロナビはほぼフルセグだった)
自宅は天井裏にアンテナ転がしても映る強電界地区なんだけどカーナビの1局はワンセグになったりする
変えたのはもう2年前なんだけどさ
なんか改善する方法ある?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 19:10:10.57 ID:bWbOXwXn.net
DVD時代にデジタルチューナー搭載モデルなんて無いから。
もうちょっとアタマ使って工作したまい。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:51:06.15 ID:2A0lbrNc.net
CN-RE04WDってDVDじゃなかったっけ
CN-RX04WDがbDでどっち買おうか迷い車でbDみんやろーってDVDにした記憶
社外アンテナとかに張り替えれば改善するのかな?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:59:26.87 ID:aLVvBOlq.net
最近のはほとんどSDナビだよね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 01:41:09.30 ID:vOyjfgt2.net
SSDナビのレスポンスの良さは秀逸なんだけどな
9年使ってるが当分買い替える気分じゃ無い

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 05:35:37.12 ID:A8UzUdia.net
>>178
ナビあんま知らない人だね
HDDからSDが正解 CN-RX04WDはSDナビでDVDには地図データ入ってないから

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 06:02:28.04 ID:QCuCFVY9.net
>>176
とりあえずアース取り直す。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:22:21.56 ID:/BzA/6p2.net
むかし、CDで地図を読み込む時代、CDRでコピーしていたの懐かしい
CDRがSCSI接続でドライブ10万していた

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:05:51.12 ID:F59w89++.net
>>168
謳い文句はすごい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1284689.html

「高性能半導体チップを搭載したカーナビゲーション専用プラットフォームを開発」
「HD描画の新しい地図を搭載」
「直感的な操作をスマートフォン感覚で心地よく行なえる高速レスポンス」
「新アルゴリズムの採用で、自車位置の精度が大幅に向上」
「スマートフォン経由で地図情報を更新する機能」
「アプリなしで音声認識による目的地設定機能」

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:25:23.80 ID:K79kt1C1.net
こっちにも記事が
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa166d4d18dda6500a37f6e47fbe84a1a6fac1d

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:38:14.43 ID:K79kt1C1.net
>>184
スマホ経由で地図更新は
専用アプリでスマホにデータダウンロードして
ナビにはWifi接続でデータ転送みたいだね

専用アプリはダウンロードできる

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 00:43:11.43 ID:yBBtTmpQ.net
>>184
新型レヴォーグのヤツは価格がかなり高くて、アイサイトX付けるのと大差なくなるんだったっけ?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 01:14:57.90 ID:Jisy8go0.net
オプションの定価なんて飾りだよ飾り
値引きがんばりました!感を出すためにあるだけ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 10:34:09.45 ID:yLU7icPj.net
>>188
確かに、あの値段出すならもう少し足してアイサイトXにするでしょ。っていう価格設定だね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 12:43:54.23 ID:Xeu4mwOH.net
グレード展開も「もう少し追金して上のグレードを買ったほうが得だな」と思わせるためのものだからな
顧客に選ばせたい(メーカーが一番利益を取りたい)価格帯になるようにグレード及び定価が設定されている

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 18:54:30.48 ID:L7bc1kA+.net
>>176
ドラレコが影響する場合があるようだ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 10:58:51.53 ID:IYExaclV.net
新型ストラーダの10インチって前モデルと若干モニターサイズが違うのね
Amazonで新型用の保護フィルムはあるけどガラスは無いし見た目がそっくりだから前モデルの保護ガラス使えるかなと思ったんだが

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 20:08:51.63 ID:coIiGBHT.net
>>192
たしかに

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:59:52.09 ID:A3rNaQb3.net
>>183
懐かしいね。コピー作ったら元ディスクはヤフオクに出してたな。そして次の人もまた同じ事をして…。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 06:14:23.37 ID:woAIQal1.net
>>194
ヤフオクより東京BBSで手渡しが主流の時だった

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 13:22:40.51 ID:c8GidXtY.net
来年のモデルは新型スバル版ベースになるなら楽しみかな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 14:22:10.82 ID:FzifFu4g.net
>>196
RXだけ2019年モデルが継続生産されているのは、何か含みがあるのだろうかね。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1274/630/html/033_o.jpg.html

売れないグレードだから廃止するというのならまだわかるが、そういうわけでもない。
2020年モデルで何らかの改良があるならともかく、地図更新に毛が生えた程度なら
コスト面の問題でもないだろうし・・・。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 14:34:03.94 ID:1QzxJ2v1.net
・RXだけ06の在庫が沢山ある
・何らかの理由で07でBDドライブが採用できない

前者は書き換えればいいから後者か?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:07:34.36 ID:uf/RwZ2p.net
RXシリーズにスバル版ベースのソフト載せてフルモデルチェンジするから他のナビとは別で後日発表って可能性も

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 10:46:43.25 ID:0SHu7DQm.net
残念だけど
Panasonicはカーナビ市場から
国内大手では真っ先に
撤退する憂き目に遭うと思うよ
ほぼ専業メーカーである
KENWOODやpioneerでさえ危うい

車種別専用の一体型が普及していると同時に
ネットワークとの融合の遅れが致命傷
パナの汚く荒い地図を見ていると
やる気も危機感もないように見える

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 11:45:17.61 ID:kKyZSbSf.net
Android Autoさえ対応してれば売れる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:18:46.68 ID:iXj9iWW2.net
金曜日行ったライブスカパー放送ですぐBlu-rayに焼いて車と家でヘビロテ中最高だわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:42:46.01 ID:HTihMDF8.net
リバースに入れたときにカメラがバックに切り替わらないことが多くなってきたのはケーブル類が悪いのかな?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 15:40:39.89 ID:bO0ln4ob.net
>>203
ケーブルよりもバック信号の接触が怪しいとエスパー

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:49:35.52 ID:ha05OZ0R.net
>>200
パナソニックは大手車メーカーのTIER1だから残ると思うよ
逆にpioneerやKENWOODのようなカーナビだけのメーカーの方がきられる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 19:16:57.28 ID:rZC/Spe/.net
>>200
純正採用率はパナが1番だし大丈夫かな
マツコネもパナ製だし
それよりクラリオンとECLIPSEが撤退しそう

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 19:45:22.57 ID:kKyZSbSf.net
パイオニアとパナソニックだったらどっちがマシ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:50:12.39 ID:qisFupnQ.net
パナソニック以外Blu-ray載らないのはなぜ?
必要性なしとの判断?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:35:37.32 ID:I8Emu7Cs.net
特許

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:56:15.05 ID:+hoax1yX.net
>>200

いや、真っ先に危ないのってPioeerなんだが(笑)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/news121.html

パナソニックは堅調

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba36b393c40898c97c170b5edec112b9f55ee9e2

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:03:40.83 ID:c0PdIm6b.net
>>200

好みとか印象で語るんじゃなくて、市況とかニュースとかチェックしようね(笑)

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:27:34.85 ID:a6YkNbUf.net
>>208
リアモニ展開してる会社はHDMIのライセンス縛りがめんどくさ過ぎるってのもある

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:39:44.59 ID:uqi7Erj0.net
F1X10BLD付けたんだが、HDMIが映らない(´・ω・`)誰か助けて

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:51:54.49 ID:I8Emu7Cs.net
>>213
@HDMI入力とHDMI出力を間違えた
Aそもそも繋ぐのを忘れた
B1080Pで入れてる
C初期不良

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:11:42.14 ID:uqi7Erj0.net
>>214
後出しですまん
ミラキャストは映るけどスマホが映らないんだわ 因みに前機のナビでは映ってた

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:18:20.74 ID:I8Emu7Cs.net
Miracastの待機画面が映ってるなら、ナビ関係ありませんやん。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:47:29.04 ID:rGxKR3iC.net
>>216
件のアダプター、家のテレビなら映るんだよ(´・ω・`)

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 04:19:52.11 ID:+FzJvGkv.net
>>206
富士通テンはデンソーテンになったからトヨタ純正採用で生き延びる

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 04:20:58.66 ID:+FzJvGkv.net
>>210
pioneerはやばいだろ。人員削減も極限までやって株主ははげたかファンド
特許売り払って解体の未来

220 :210:2020/10/28(水) 06:25:30.97 ID:s4Eu0UP8.net
>>219

俺じゃなくて>>200に教えてやれ(笑)

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 06:50:56.19 ID:/QIow4/a.net
PioneerはインクリメントPも手放すみたいだしね。かなり危ない。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00121/092500024/

パナソニックはゼンリンだから当面安泰。
https://toyokeizai.net/articles/-/272893?page=3

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 02:12:19.51 ID:rCIX7JTc.net
ゼンリンでもインクリでもいいから地図描写頑張ってよ
フォントも含めて90年台のナビからなんも進歩してないから凄く不釣り合いになってるよ
音だの画質だのが先行して肝心のナビが見るに耐えないってどういうことなの…

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 06:49:25.50 ID:FN2WKrqz.net
ストラーダの地図描写に問題感じたことないけどな。
個人的には楽ナビの地図より見やすい。
楽ナビは全体的に色も描写も地味で、チラ見だと情報が目に入ってこない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 07:13:02.15 ID:QTdglLec.net
パイオニアがインクリPを売るって話、だいぶ前からなかったっけ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:48:06.90 ID:y+Df2Wfi.net
いずれにしろパイオニアには決定権が無いのでなるようになる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:07:37.19 ID:bxJgb+mL.net
>>223
ヲタはそういう実用的なものを求めているんじゃないからな。
ドットピッチの細かいパネルに細かく書き込まれたものが欲しいんだ。
地図を見て運転するのではなく誘導されるだけだから、それでも実用になる。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 15:13:24.11 ID:weR6A5wZ.net
>>225
pioneerはファンドが買ったしな
資産売却、解体して、売りぬけだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 15:13:59.54 ID:weR6A5wZ.net
pioneerを立て直す気があれば地図会社うらんだろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 18:17:06.92 ID:c2zQ/mTf.net
久しぶりにDVDを観たら、アスペクト比がおかしい??BLも同じ
少しだけだけど、画像が横に広がる・・・丸が楕円に・顔が太る!

これってどうなの?調整ないから仕方ないの?誰か教えて下さいm(_ _)m
機種:F1X-10BD 
(ディスクは市販のものです。説明でわからないなら写真撮ります。)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:40:47.25 ID:qM7jZsQF.net
>>229
現在地長押しで画面調整出してなんか縦横比いじる項目あったはず

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 23:31:36.81 ID:c2zQ/mTf.net
>>230 遅くなりました ありがとう!  

やってみる

232 :231:2020/10/31(土) 17:50:51.06 ID:xWyVildK.net
いろいろ試したけど、駄目だった・・・・
出てくる設定は【明るさ】と【コントラスト】だけ

やっぱ パナソニックは動画再生関係が駄目だと悟った。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:06:04.94 ID:qTTo1UFY.net
>>232
レターボックスとかになってない?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:09:41.79 ID:VS1paPNs.net
映像の画像表示サイズを切り替える
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/adjust_the_image.html#subsection_ghw_qfk_sbb

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:06:38.10 ID:wznuqDtx.net
>>232
ディスク再生時に長押ししてる?
地図とかTVとか他のソースでは調整項目出てこんよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:02:36.92 ID:7S7lRfU9.net
長年愛用してるストラーダが車両整備でとんだ
実は界隈では有名な不良だそうだが何でリコールにしないのかね
ICチップ無償修理の対象になったけど最近出した人どのくらい期間かかった?
1ヶ月以上音沙汰なしだ

237 :231:2020/11/01(日) 22:07:50.14 ID:hjxSh8nq.net
色々ご指導ありがとうございました。恥ずかしながら、やっと解りました。

画面にフィルム貼ってあるので、長押し感度が悪いんかと思っていました。
頭が悪いので理解が悪くてすみません。勘違いでした。 

@ 動画(SD・DVD等)を表示しているときに上部の地図ボタンを長押し。
A 右側にノーマル・ワイド・フル・シネマの操作ボタンが表示される。
B その中から適切なものを選ぶ、

上記は操作手順の説明です。上のスイッチボタン初めて押した(恥

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 00:06:29.57 ID:xZDoKIev.net
長年愛用ってもう相当なポンコツだろうにいい加減買い替えろよ
3週間〜だが現場の状況によりきだしなんの参考にもならんよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 07:35:05.07 ID:YrOwaLXH.net
>>236
基本一回付けたら外すこと無いんでクレーム来るのはほんの少しだから黙っとこ、だろなぁ
当時お客様センターに問い合わせた時「聞いてませんねえ」って言われた
保障切れてんのに修理無料なのはなんでかなw
天下のパナソニック様がアナウンスしないってwホント糞メーカーだわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:16:24.48 ID:pl9OBKMb.net
>>238
ありがと
他のナビ使う機会も多いけど古いわりには有能
9年くらいになるが、数年前買い換えも考えたけどメーカーも長年マイナーチェンジでつないでるようなんでやめた

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:38:00.70 ID:pl9OBKMb.net
>>239
まあ起きるタイミングが走行中とかではないし、
自分に関していえば長年何ともなかった(過去の整備担当が分かってて対応してくれてたのか?)
ただ買ってすぐとんだ人、欠陥と知らずに買い換えた人もいるだろうな
整備時とかの発生だと、作業工賃とか人件費はパナがちゃんと持ってくれてるんだろうか

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:16:59.27 ID:YrOwaLXH.net
>>241
電源外したらHDDが壊れるんやで

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 16:25:32.75 ID:HzGcCp4L.net
iTunesに入れている曲をSDカードに入れてナビ (cn-f1d9vd)で聞きたいのですが、手順を教えてください

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:17:50.96 ID:HzGcCp4L.net
mp3ファイルを入れるだけですか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 03:07:39.58 ID:2lwTQCcQ.net
新モデルが出たから価格が安くなると思いCN-F1X10D狙ってたけど、色々あって結局九万八千円台(税込)で買えた
コレは、お買い得だよね?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 10:17:37.50 ID:53LoQCIc.net
>>245
税込みならやすいな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 11:27:24.02 ID:+em0Gwhi.net
>>245
「けど、いろいろあって」どれを買ったの?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:09:41.29 ID:7pPA5MIQ.net
まぁ頑張れよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 13:43:07.41 ID:fcxQAc66.net
>>247
狙ってたCN-F1X10Dですよ
色々ってのはセールとかキャッシュバックとかあって、その場で現金で最終九万八千円台(税込)で買えた

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 14:43:24.22 ID:VNOYsKWA.net
>>249
うちのエリアは123000円税別だわ
まよっている

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 22:02:44.49 ID:sXCZpdfk.net
大阪府でプローブ情報の表示がある
実証実験のエリアに入ったのか?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 00:03:09.63 ID:sb/M7kAH.net
半年前ぐらいに久世橋の上だけなぜかプローブが表示されてた。
バグってんじゃないの?と思って忘れてたが、何か実験してたのかもなあ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 01:50:07.07 ID:I0/zNECw.net
>>250
オートバックス安くなってない?
俺の地元だけかな?
108800(税込)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 03:06:01.35 ID:64vAC52f.net
>>253
オートバックスだが、128000、5000円キャシュバック
エリアによって違うらしい

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 08:22:59.91 ID:31s3WWQ1.net
町並みもだいぶ変わってもう古くなったのでそろそろ新しい地図にしなきゃ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:08:44.50 ID:xslVUBwX.net
>>253
新しいのとの違いででかいのって有機ELかどうかぐらい?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 16:23:54.32 ID:sb/M7kAH.net
>>256
X10B→X10BL
・有機EL化に含まれるかもしれんが、ディスプレイが薄型軽量化
・ドラレコHD-TVI接続
・バック時の音声通知・方向表示
・市街地図カバー率100%
・AndroidAuto非対応

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 16:26:44.94 ID:sb/M7kAH.net
・バックカメラHD-TVI接続

もあった。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 01:42:30.11 ID:IN/t9KPp.net
AndroidAuto非対応すごいな
今までにない革新的な機能だ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 02:54:39.49 ID:IN/t9KPp.net
https://i.imgur.com/etIBRjS.png

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 07:36:05.04 ID:zrqamuIl.net
>>259
これまでの搭載機が使い物にならないほど不安定だったから切り捨てたんだろね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 07:46:15.91 ID:AjUL9YU+.net
〉〉256

機能的には劣化してる。
画面はキレイ。
地図はゴリラと一緒の品質。
地図画面がHD品質以上を求めている人達は避けた方が良いよ。

ちなみに、地図がイマイチな事はわかった上で先日買ったけどね。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:20:25.19 ID:86hU5USN.net
>>261
F1XVDだがAndroid Auto不安定だわ
調子が良いときでも50分走れば音楽途切れて画面はフリーズ
まともに動いている個体があるのか知りたい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:23:33.42 ID:C9LrSlRq.net
BSNHKキャンディーズBlu-rayに早速焼いて楽しんでるわ
Blu-ray再生これだけの為に買ったから

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:12:46.49 ID:joKTqdru.net
新型実機見てきたらボケボケだったわ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:20:28.65 ID:6QP7RKnW.net
お前そればっかだねえ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:38:48.79 ID:kM/PcbsK.net
OLEDで期待して20万払ってあれだったら実際文句の一つも出ると思うぞ
BIGXとか8インチ〜が出始めた頃にも年寄り向けの老眼鏡かよって散々馬鹿にされてたの忘れたのか

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 12:39:15.97 ID:/FkcZoTB.net
車で観るのにBlu-rayに焼くのか
SDとかじゃダメなんか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 13:32:01.24 ID:2ngd9qXi.net
>>268

BS録画した番組をどうやってレコーダーからSDに移すの?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:53:57.75 ID:DQ5qIggg.net
aacs解除すりゃいんじゃね
そのためだけにパナナビ買うのはもったいない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:13:56.59 ID:57lRgIdm.net
>>270

aacsはブルーレイのコピーガードだろ。
地デジを1回ブルーレイに録画して、そこから更にコピーガード解除してSDに落とすってこと?
そんな無駄手間かけず録画したBDそのまま再生できる方が簡単じゃん。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:20:00.29 ID:haTJ+7qC.net
>>271
270氏はいつもそうしてんじゃね?
オレはそんな時間ないし面倒いしBD-R在庫むちゃくちゃあるから無理w

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:42:23.86 ID:/FkcZoTB.net
一回コピーすれば
煮るなり焼くなり自由になって
場所を取らないメリットはある
面倒だけど

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 01:11:53.87 ID:w4/yHuv8.net
面倒とかどうとか以前に非合法なのだが、よく自慢げに語れるものだ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:30:29.75 ID:7t0mUSxO.net
結局有機ELのナビは見送った方が良いってことか

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:44:06.93 ID:kU0neulA.net
人柱になるのは間違いないからね

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:48:06.66 ID:PhlAPbJZ.net
今後はフルHDとサイバーみたくネット使い放題みたくなってくのかな。
地図も自動更新で。
地図アプリがいまだにmacに対応してないのがなあ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:40:42.46 ID:MkemaDaA.net
今回のマイナーチェンジ内容みるにコスト削減の方向だからネット通信とかHD画質対応は今後も期待薄
見せかけのハード面だけでソフトは手抜きしまくりのPanasonic
そんなんだからホンダOEMのハイエンドモデルが三菱に取られる

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:53:11.21 ID:rhJvOVNk.net
問題はよく知らないと家電のイメージで
パナソニック一択みたいになる事だよね
Kenwood?カロッチェリア?知らねってなる
絶対わかってやってるよな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:18:30.58 ID:fbZZhjTz.net
>>278-279
次期プラットフォーム
https://response.jp/article/2020/10/24/339676.html

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 13:45:21.14 ID:haVWIW1M.net
米ソニー XAV-AX8000 カー用1DINディスプレイオーディオの新星現る
https://2chproof.com/xav-ax8000/

もうこれでいいよな
次は

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 14:16:57.54 ID:P1ZFGPnN.net
>>281
特に目新しくないけど、カロのディスプレーオーディオと何が違う?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:13:47.83 ID:F5EBPE7R.net
>>280
来年モデルはこうなるのか?
てかまだまだしゃねーか

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:00:48.56 ID:avFf4GjX.net
ここでぎゃあすか騒いでるの他行けよ俺はBlu-ray再生一択で購入
ここで騒いでもBlu-ray再生以外向上は一切無しと割り切ってるよ
ガードくぐり抜けてSD再生とか言ってるキチガイは何故ここに来るww

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:13:18.23 ID:U5mu3TaK.net
SD再生は早送りが遅すぎるから40分先に飛ぶのとかが時間かかりすぎる。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 01:35:37.84 ID:mL+yK4kv.net
アニメのBDみれるだけで至高だろ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:13:19.21 ID:4wBWq5Tb.net
レンタルのBD観てて車のエンジン切る度に最初からになるんだけど設定で変更できる?
コンビニ寄ったりする度にオープニングになるのが煩わしいので今は結局DVDしか見てない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 17:57:57.95 ID:DOQVNgMm.net
>>284
まあ気持ちはわかるよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 01:43:40.62 ID:EbL65wIU.net
最後のブルーレイ機能付きだからか判らんけど、RX06どんどん値上がりしてるな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 16:48:07.06 ID:i3KdtUJ3.net
pana社員さんはpanaカーナビ使ってるの

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 19:39:23.61 ID:2vI9+54l.net
>>290
人によるだろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 23:37:09.12 ID:PksRRtv6.net
2021年度版は地図が進化
市街詳細地図が全国に拡大
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

要するに07と同じになるということか。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 03:18:41.08 ID:WKZnHnAO.net
この地図は全地図更新でなるのかな?
F1-XVDの場合最終更新の2021 年夏までお預けではあるが

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 14:25:54.20 ID:TFhGmKfE.net
>>293
市街地図は全更新だけだね。
早く欲しければ、いま全更新すればこれと同じのがおちてくるけど。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:21:35.67 ID:F/no4UUi.net
一発目は全部更新して2ヶ月おきの更新が市街地図は部分更新できないんじゃないの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:31:37.99 ID:mGMf6yUU.net
>>293
全地図更新をギリまで引き延ばした場合、1つ落とし穴がある。

2021年夏までに全地図更新(2021年度版)
→2022年度版をダウンロード購入できる
→→2022年中も差分更新ができる

2021年夏以降に全地図更新(2022年度版)
→2022年度版をダウンロード購入できない
→→2022年中は差分更新ができない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:22:52.19 ID:hkTuyIKV.net
地図更新どうすっかなぁ〜
コロナで遠出しなくなったし・・・

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:32:44.89 ID:P4Hjcvmp.net
CN-F1X10BDが最強ってことでいいですか?
最新のやつで

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 00:02:26.63 ID:yiEgq05Q.net
今は時期が悪い
来年モデルまで待て

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:03:09.94 ID:I/ysdZIX.net
阿蘇新トンネルルートはまだ更新ないみたいだな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:57:39.21 ID:g5u6sYYi.net
さすがにカーナビといえど有機ELで単なるHD画質は無いわー
ほんとやる気ねーなぁ。。。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 16:01:07.99 ID:bkpyWnmh.net
来年はSUBARUと同じ新型カーナビソフト

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:07:46.80 ID:FjSyuDe9.net
今年のREシリーズ買おうと思ってたんだが、工場が火事だかなんだかで
メーカー欠品中で納期未定って言われたんだが
詳細わかる方いますか?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:33:21.97 ID:9sFuW1a+.net
>>303

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65951780W0A101C2TJC000

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:04:01.43 ID:EMTCapPp.net
RX06も生産続けてる筈なのにメーカー欠品だったのそのせいか

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:17:14.09 ID:KPxG345E.net
自分はギリギリ注文が間に合ったけど、ほとんどの人が買えない状況になってるよ…
ネットは既に高騰してるで!

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:00:58.28 ID:o3TJ0/RL.net
格安店の在庫がなくなくなると、相場が上がるんだよ。
旭化成エレクトロニクスの火災で品薄になっているのか、ホントに終売したのかは知らんが。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:05:52.40 ID:zD0ln41d.net
プローブ情報の提供エリアを早く広げて欲しい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:28:15.75 ID:eLVFNUei.net
今月の上旬には既に火災の影響で品薄になると業界の人が言ってたよ
アルパインは受注生産の為すぐに販売終了したけど
他のメーカーも部品在庫が無くなり次第順次生産停止になるから欲しい人は早めの方が良いかもね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 06:33:46.16 ID:7tSIOK3t.net
>>296
そんなにすぐ更新する必要がない。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:20:06.97 ID:YASDdgdD.net
ストラーダのAndroid Autoフリーズ問題、フリーズは相変わらずだが、対策を講じたわけでもないが最近はフリーズから1〜2分で復旧するようになった。ソフトウェアアップデートか何かで環境変わったのかな
かといって使い勝手は悪いままなんだけどね

以前ここで議論交わしてくれてた人、まだいるかな?その後進展あった?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:44:28.43 ID:mzx/rNOG.net
>>311
多分、ワイのことやな
パナのサポートへ連絡して技術の方で検証してもらうことになってるけど、1ヶ月以上経過でまだ回答がない
1週間目、2週間目はまだ検証中との電話あったんだけど
最近はHDMIにfire stick接続してAmazon Musicの再生を試行してたりしてるけど、これまた再生に不具合があって難航中w
1〜2分で復旧か。最近試してないからちょっとやってみるかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:45:58.80 ID:T9GHTQNq.net
>>312
面白い検証されてますね
私も持ってるんで暇が出来たら挿してみようかな

フリーズの件は必要であればこちらでも検証しますので何かあればフィードバックください

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:07:25.29 ID:TmicR/YEz
RAとREの違いって何ですか?
教えてください。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 21:53:27.90 ID:JvDxUBat.net
地図データ更新完了

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:26:42.68 ID:2U81RnGs.net
2021年度版は今月出るのかな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:53:34.29 ID:qB+UTW40.net
オートバックスでF1X10BLD買った。半導体工場の火災でメーカー在庫がないとかで、他店舗の在庫も無かった場合は、展示品をメーカーでリフレッシュして取り付けるならできるって言われた。177800円(税込み)なら安いよね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:57:31.34 ID:HzeVV42f.net
>>317
中古品と考えれば激高だぞ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:09:08.53 ID:RKGIlu8Z.net
クソ割高な中古を口車に乗せられて足元見られて掴まされた自分を精一杯納得させようとしてるんだからそんな言い方してやるなよ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:12:59.02 ID:2WLY3yHA.net
>>317
10時間以上/日で毎日モニタ常時点灯だろ?焼付きは大丈夫か?
で、11/1に店舗で展示され始めたと仮定しておよそ30日間の展示

10×30=300時間の稼働か

これを車を1時間/日で運転したと仮定した場合で300日分使用したことになるな

液晶より耐久性が劣る有給ELで約1年分の使用済中古になるな
そのリフレッシュとやらでディスプレイまで交換されているのならまあ…

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 00:29:57.56 ID:QiX8FHab.net
10万円以上する有機ELのスマホも
やはり焼き付きである意味、数年で寿命だからな
バッテリーの劣化よりも先だから厄介

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 09:13:04.11 ID:I8tW5yMH.net
ゼンリン パナソニック カーナビ「ストラーダ」用の最新地図データを発売
2020年11月23日

株式会社ゼンリンは、パナソニック製カーナビゲーション「Strada(ストラーダ)」のうち、
ゼンリン製の地図データが採用されている2014年秋発売モデル以降の機種を対象としたダウンロード版更新地図、
「2021年度版更新地図ダウンロードデータ」の販売を、2020年12月3日(木)より、ゼンリンのオンラインショップ「ZENRIN Store」にて開始すると発表しました。
価格は9,980円(税別)。なおメディア版はパナソニックから発売されます。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 09:15:02.13 ID:I8tW5yMH.net
今回の更新版では、市街地図の提供エリア数を、従来の1295エリアから1741エリアに拡大。
これにより、日本全国1741市区町村の市街地データが網羅され、
これまで未収録だったエリアでも詳細な地図を表示することが可能になっています。

市街地図は、建物の形や道幅を緻密に描写した詳細地図です。
一般住宅を含む一軒一軒の家形、細かい道路の道幅、河川の形状等が詳細に表現されており、
カーナビ地図に市街地データが搭載されることで、より容易な現在地の把握や目的地の特定ができます。
なお今回の最新版は、道路地図データ、地点検索データ、市街地図など収録されている全ての地図データが更新されます。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:09:30.66 ID:oWQeC3Vh.net
>>313
ちょい遅レスだけど
Androi Auto + 音楽再生時のフリーズは相変わらず
しばらく待って復活するときもあればしないときもある。しないほうが多いかな
いまはAndroid Auto上での音楽再生は諦めてFireStickで音楽再生してる
HDMI経由の音声だったらAndroid Autoで道案内しててもフリーズなどの不具合は出ない
音声操作で選曲やライブラリシャッフル再生等もできるので意外と快適

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:33:50.81 ID:I8tW5yMH.net
Panasonic Newsroom トップ
新製品・サービス
カーナビステーション「ストラーダ」専用 最新地図データ2021年度版を発売
2020年12月 4日

パナソニック株式会社 オートモーティブ社(以下、パナソニック)は、
カーナビステーション「ストラーダ」専用の最新地図データ2021年度版を、
「Panasonic Store(パナソニック ストア)」およびカー用品お取扱店にて、2020年12月4日から発売します。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:34:17.16 ID:GcPTHTXk.net
F1XDの頃から液晶以外はたいして進化してないんでしょ?
音質も相変わらずクソだし
なのに20 万以上もするのかこれ....

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 16:48:58.34 ID:ls8zjf15.net
>>326
ここへ何しにきてんの?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:42:22.16 ID:/DxKYlVe.net
有料でオービス追加してくれ!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 00:20:25.22 ID:C7haXGP1.net
ワイもF1XDだが12月に入って3年目で初めて無料地図更新したけど
このことドヤったらコレって1年縛りの愚策と罵られてしまった
最終年の一年縛りの部分更新出来ない苦痛ってホントにそんなに耐え難いことなの?
誰か教えて

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:38:35.91 ID:qpYSwGcR.net
去年10インチナビ買ったが今年全更新する。来年からたかだか1万払えば良いだけだろ。どんだけ貧乏なんだよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:41:07.80 ID:CIFzr7C9.net
2ヶ月ごとの更新ってできるのは特定の機種だけだよね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 16:52:43.92 ID:WpHOtF8z.net
>>331
製品に付属しているのは最上位機種だけだが、
下位機種でも有料の年度更新版(ダウンロード版のみ)を購入すれば
その年度は差分更新できる。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:26:51.82 ID:kqLRO83z.net
F1X10BD使ってます、
ルート検索時に高速のインター(入口と出口)を変更したい場合、
簡単に出来る方法ありますか?
トヨタのメーカーオプションナビ使ってた時は、ルート決める時に変更出来て便利だったんだけどね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:30:59.18 ID:h99h8rQj.net
>>329
まだ言ってるのか?
どんだけ悔しかったんだよ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 01:13:32.61 ID:pqoOZm7g.net
>>333
目的IC付近の一般道に経由地を設定する。
ルート編集で出発点〜入口IC間、出口IC〜目的地間を一般道優先に変更。

自分なら、そんな面倒なことせずにナビ無視して走っちゃう。
そのうちリルートで希望ルートになるから。
2回リルートで再探索になるんだったかな?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 15:42:10.62 ID:IqX2TeNO.net
バッテリー交換で死んだ・・・
調べたら、こんな人が沢山いるのね。
糞仕様もいいとこ。ネットからメールでパナに問い合わせ中なんだが、

3日たったらナゼか復活。
ストラーダはキリストか・・・

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 16:18:49.90 ID:dHo6/2SR.net
もうさすがに800シリーズは古くなったし許してやって
無償修理のサポートもしっかりしてるしそろそろ買い替えようや今のナビもなかなかええで

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 19:12:33.44 ID:OQecKpxB.net
21年のデータを購入した後にメール見に行ったら10%OFFクーポン来てたorz

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:32:42.65 ID:gTNlM07/.net
>>0337
去年も来てたけど、パナ扱いの分だけで
DL版は割引にならんので

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 02:04:01.92 ID:1H5sMXQb.net
CN-RX06Dつけますた(前は古いAVゴリラ)
ナロー幅の2DINで静電容量式となると選択肢がほかに無いですね
別の車で日産純正のワイド2DINつけてたんで操作感同じなのは予想してましたが、
画面下のボタンがまっ平らになって押しにくいのは予想外でした

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 06:01:06.95 ID:9PPPEZOs.net
>>339
損した気分になって損したw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 06:21:50.67 ID:M5WIarqT.net
【カーナビ・IT】Google Japan、ウェザーニュース社と共同開発した路面凍結予測システムをAAに表示へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595679271/

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:10:44.49 ID:FimNZfYj.net
>>340
フローティングタイプは本体部分は全部2DINかなと。
パナに限定しなければサイバー、楽ナビHD、彩速等

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:49:39.41 ID:J0I3nBpQ.net
>>343
平成一桁の古い車なんで適合情報出ないし、
取付位置も低くてシフトレバー(マニュアル)とのクリアランスがちょっとわかんないんで除外しましたです

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:30:15.94 ID:m1ESTunj.net
ちょっと古いですがF1XDの取り付けについて教えてください

ナビ側のオーディオハーネスから出ているアース線ですが、車体側カプラー→変換ハーネスから出ているアース線と重ねてナビの金具ステー横のネジに差し込んで共締めで良いでしょうか?
それとも両方のアースの先端のクワ型をギボシを両方とも変えて直結したほうが良いのでしょうか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:57:38.57 ID:Pys/k/Rg.net
クワ共締めで何も問題無いから余計な結線加工なんてしなくてもいいよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:56:29.60 ID:m1ESTunj.net
>>346
結線加工かクワ共締めで、それぞれのデメリットやメリットってありますか?
例えば結線加工したら、ナビのステーがボディーアース化されないから、プラス電流の端子がステーに接触する事故があったとしてもショートしないとか

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 01:53:59.74 ID:jvlxCWFo.net
横からですが、取り付けステー部がアースされてる事が前提で車両によっては樹脂枠にタッピングの受けが付いてるだけって場合もあるのでご注意下さい。
あとナビ本体経由でアース取ると取り付けステー部からの容量不足でアンテナにアースが回り込んでノイズが入る場合も有ります。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 08:00:22.02 ID:zuPvXygc.net
>>348
ありがとうございます
となると、やはりナビから出ているアースのクワ型も
車両側の変換ハーネスから来ているアースのクワ型も切断して、それらをギボシに変換して結合結線するのが一番望ましいということでしょうか?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:59:41.24 ID:lNL4TTYF.net
余計なことを考えず取付説明書通り取り付ければいいだけ
理解できていないようだから取付店で取り付けてもらったほうがいいよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:40:30.76 ID:gIVsgQsD.net
>>349
車両ハーネスにアースが来てない場合もある(ボディアース前提)ので変換ハーネスのアース位置に車両ハーネスのアース線有るか見といた方が良いですよ。
あとは変換ハーネスとナビハーネスのクワガタをナビ本体に共締めしてどちらにも対応できるようにするって手もある。
どちらにせよ配線見て決めないといけないのでこうしなきゃダメってのは無いです。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:27:28.85 ID:zuPvXygc.net
>>351
ありがとうございます
変換ハーネスとナビハーネスのクワ型をナビ本体のステーに共締めするとラジオやTVにノイズが乗りやすくなるなどの弊害はありませんか?
だからこそ変換ハーネスにアースが来ていたらそこに直結するべきとかないでしょうか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:29:01.55 ID:M3XpZ0XR.net
ノイズが出る場合アースの取り方を変えるのが一般的で出てないノイズをいちいち気にして取り付けはしない。
最初のクワガタ共締めの話に戻るけど最初はそれで良い、万が一ラジオや地デジに明らかな不具合的ノイズが乗った場合にアースを疑えば良い。ハーネス直結かクワガタ共締めもケースバイケース、アースが車両ハーネスに来てればそれで良いし万が一来てないのに変換ハーネスに線が有るからと繋いでもアースは落ちない。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:32:09.86 ID:Xe/jzwvC.net
>>346で完結してる話をいつまで引っ張るのか
ここで質問するレベルの人がアレコレ考えても良い方に転ぶ事はないよ
僕の考えた最高の付け方やりたいならそもそも他人に聞く意味無いでしょ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:51:44.12 ID:zuPvXygc.net
>>353
アースが車両ハーネスに確実に来てるのが分かっていたら
ナビハーネスのアースと車両変換ハーネスのアースを結線するのが一番良いという認識でokですか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:58:37.76 ID:sI3ODp6M.net
人の話を聞く気がないなら質問するな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 16:25:55.48 ID:+RQz0bZ1.net
http://i.imgur.com/kz7nWPU.jpg

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 17:13:31.64 ID:KbpOnOIq.net
>>313
パナからようやく回答きた。2ヶ月ぐらい回答に時間掛かったわw
結論からして、Android Auto使用時、Musicアプリを併用するとフリーズする件、Panaの動作検証でも同じ現象が起きた
ただ原因不明で現状改善方法はなく。今後改善される見込みもなさそうとの事
面倒だから諦めたわ。HDMI接続のFireTVstick,Amazon Musicで代替することにする
音質はスマホ経由よりいいし

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:06:18.76 ID:+mLQ7/hs.net
>>358
改善される見込みなしかいw
やっぱりAutoのアプリ側の問題なのかなぁ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:00:08.39 ID:NU05D9pK.net
>>359
購入後数ヶ月試行錯誤した時間を返して欲しいところだが、公式に匙を投げられて諦めはついたので逆にスッキリしたw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:51:06.30 ID:rYpZ9QFR.net
>>336
ウチのも先日逝った
バッテリーを外したのでは無くバッテリーあがりでだったが

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 12:16:14.71 ID:ZoD73GVM.net
>>361
>>336
うちはディーラーがバッテリー交換したら逝った。
メーカーに無償修理を交渉してもダメで、購入したオートバックス経由で何度か交渉したらなんとか無償修理でOKもらった。
なんでこっちに落ち度が全く無いのにお金を払わなきゃならんのだ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:05:23.03 ID:CdIvfLWt.net
そういうのは連投でやるとだめよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:09:58.54 ID:MBZMoJzO.net
近いうちバッテリー交換しようと思ってるのに怖いなオイ
CN-F1XVDなんだが大丈夫なのか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:35:17.27 ID:xtFBaNcq.net
>>362
(・∀・)人(・∀・)同じだ・・・

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:39:49.74 ID:a1/9pvKi.net
>>364
https://xn--zcka7aza6gyb9jd.net/useful/2396/
前にも書いたけどパナソニックは一切アナウンスせん糞メーカー 最低でも製品登録しとるユーザーには知らせるべきだろ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:30:06.63 ID:vqBUX8Nq.net
>>364
バッテリー交換とかで内部IC死ぬのは2009年辺りのHDDナビだから問題ない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:21:09.01 ID:KgBanwLv.net
旭化成の半導体工場が火災で
製品が入手できないぞ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:35:34.45 ID:aSbSHs94.net
>>368

>>304

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:39:06.68 ID:rrzhwz67.net
>>367
サンクス

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:25:24.84 ID:JPgKwkjL.net
バッテリーで死亡問題てメーカー純正ナビもそうなる運命なの??
まあメーカーが何とかしてくれる分マシかもしれないけど

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:22:57.81 ID:EZNQdrgw.net
>>317
オートバックスは本当高い
マジやめといた方がいい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:15:47.77 ID:HjgwlJk6.net
>>372
何が高くなるの?
取付工賃?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:03:17.52 ID:mUqlv4Yv.net
ABでも商戦機やキャッシュバックキャンペーンとかやってると通販と変わらん時あるよ。タイミングが合えばだけど。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 14:24:26.60 ID:ZcLN5zfG.net
>>317

> オートバックスでF1X10BLD買った。半導体工場の火災でメーカー在庫がないとかで、他店舗の在庫も無かった場合は、展示品をメーカーでリフレッシュして取り付けるならできるって言われた。177800円(税込み)なら安いよね。

さっき入荷の連絡来ました。

ちなみにナビと前後ドラレコにETC、各種取付、セットアップと5年修理保証で310000円。
そこからLINE Payのクーポンで5%オフ、さらに62000円キャッシュバックで232500円で買えました。
JaneStyle 2.1.9/SHARP/SH-M15/10
https://i.imgur.com/wNTbVzl.jpg

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:36:34.30 ID:Ao91H9e/.net
>>372
ぼったくりとも言える高さだね・・・
あの価格を見るととてもじゃないが
オートバックスで買う気にはならない
もちろん例外品もあるとは思うが総合的に見て”バカ高い”

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:53:25.39 ID:0PfIL5Fi.net
>>376
これより安いとこどこ?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:25:34.47 ID:RaoloWYf.net
ドラレコETC5年保証付いて取付工賃込23万なら良いと思うけどね
完全な新品じゃないのが気になる人はいると思うけど今は手に入りにくいからねぇ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 04:20:30.32 ID:ixyIeTtk.net
>>377
>>375宛てのレスではない
全般的にオートバックスは高いというレス

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 05:56:54.68 ID:8mmfxXg5.net
量販店なんてだいたい同じでしょ、ABもYHも大差ない。キャッシュバックや分割無金利とか上手く使えば良い。ABのキャッシュバックはメーカーのキャッシュバックと併用できるから結構前だけどサイバーナビ通販より安く買えたし、タイヤホイールセットも通販と大差ない金額で買った事ある。
まぁ欲しいものがうまくハマってるかは重要だけど、取り付けとか出来ない人はその辺のサポートも重要だし。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:32:00.45 ID:T99eWSwc.net
>>380
展示も、サポートも、サービスも一切無し。
在庫も持たずに販社から転売するだけのネット販売と比べて高いと言っているんじゃねえの?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:35:32.41 ID:vlv1oK8E.net
総額で比較するかどうかだねえ。基準を揃えないと比較できないし

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 14:15:34.26 ID:ixyIeTtk.net
日本には左翼もリベラルも存在しない

本物のリベラルや左派とは
反政府であってもけっして反国家ではない
海外のリベラル、左派を見れば一目瞭然で
彼らは自国の国旗を掲げて
国歌を歌いデモをする
ましてや敵性国家、敵性民族に媚びたりしない
アメリカの左派である
民主党も必要とあらば軍事オプションも
躊躇なく行使する

ところが日本の自称”左翼もどき”たちは
リベラルも左派の意味も理解していない
偽リベラル、エセ左翼に過ぎない
立憲民主、社民などの極左もどき政党
朝日、毎日といった極左紙もどきマスゴミ
こいつらはただの反日
或いは敵性外国人である朝鮮人でしかなく
左翼だの、リベラルだのを
名乗る事を絶対に許しても認めてもいけない

敢えて左派と言うならば
敵勢民族で寄生しかしない朝鮮人を含む
移民を推進する二階俊博の傀儡菅義偉と自民党が該当する

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:29:39.76 ID:9pu8tHtn.net
RE06WDつけてるんだけど、そのうちアンプなりサブウーファーつけようかと思ってる。んで電源の配線に外部アンプコントロールコードがついているけどマニュアル見ると「使用しません」となってる。
これは要するに配線コード自体は複数機種で使いまわしてるからついてるけど
06WDだと信号が物理的に出力されてない、ってことでいいのかな?
同様にオプションのCA-LAV200D使う場合もサブウーファー出力コードがついてるけど使用しませんになってて、コレも出力されてないってことかな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 01:06:03.64 ID:HM9Ug8ct.net
>>384
うん、そう。
たからサブウーファーまわりの設定項目ないだろ?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 01:11:31.24 ID:tGozhWdz.net
ありがとう
ではそういうアレで準備しましょー

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:06:15.17 ID:rGn2grwU.net
パナのナビってプリ出力なくね?
サブウーファーは端子ある場合あるけど

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:10:45.28 ID:VpZR2dPg.net
初めて高速案内させたけど「○○方面です」だけ急に声変わるのやめてほしい

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:36:13.47 ID:f/IqVhg4.net
>>381
専門店って知ってる?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:45:03.29 ID:8/4qcwe3.net
専門店って安いの?それこそボッタくられるイメージなんだが・・

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:28:13.28 ID:g9vlEuzk.net
>>390
ほんコレ
有り得ん値段出されてビックリしたことあるわ
たかだかナビの取り付けで何ちゅー技術料取ってんだよ、と
ABや通販より安いという専門店教えて欲しい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:57:22.99 ID:2x6g5i1p.net
安売り専門店?!

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 02:17:46.84 ID:iJeB9ZMw.net
>>392
どこ?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:35:30.12 ID:Ug/utdsE.net
通販以下の価格で取付工賃込みの専門店がある
台数限定だけど
トラブルの時には出張費なしで1時間かけて家まで駆けつけてくれたりと親切だわ
宣伝だと思われたくないしあまり人には教えたくないから書かないけどネットしらみ潰しに探せばあるよちな首都圏

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:00:10.36 ID:kWzd8EpO.net
>>393
いや、俺が聞きたいw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:26:07.17 ID:iJeB9ZMw.net
>>394
んなもんなんぼでも書けるがな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 11:48:31.75 ID:8WFhQ7SX.net
ネットで通販すれば、より高くで多数売れるし
出張費なしで1時間かけて家まで駆けつけなくてもいいのにボランティアでもされているのかな。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:33:54.76 ID:Ak6bIbTu.net
情弱顔真っ赤

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:06:49.23 ID:v2ItmILW.net
他人に金を払うことが悪いって感覚になるとかさぞ貧しい家庭で育ったのかな
良い部品を良い取り付けしてもらったならポーンとチップ付けて払うくらいの気概もない小物が他人を卑下しても虚しいだけだぞ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:38:18.31 ID:ZoQPJuWb.net
>>399
ここは貧しい国ニッポンです

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:45:11.10 ID:iJeB9ZMw.net
>>399
( ´_ゝ`)フーン

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 10:53:40.59 ID:04W2adbx.net
秋篠宮と悠仁ならば
間違いなく先に逃亡すると思うよ

上皇と宮内庁は少なくとも
秋篠宮の教育に失敗しているのは明らか
そして誰も責任を取らず国民に押しつけるばかり

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:26:05.21 ID:chznFw8z.net
ゴリラって良心的だな
14年前のサンヨー時代のACアダプターやナビスタンド、解除プラグが
そのまま現行機でも使える

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:18:49.93 ID:Nf0a7dUy.net
>>403
リモコンが廃止されて数年、後はナビコンやスマホリモコンが使えれば文句ないんだけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:59:55.57 ID:UC12IV1Q.net
手に持ってる小箱で、欲しいカーナビの全国の最安値が見れて、出張取付も何件も見積もり出せるのに、調べないの?あーカネ持ってるんか〜

カーナビ、バックカメラ、前後ドライブカメラ、ETC、サブウーファー(助手席下取付)半日預けて付けてもらったけど、いくらやと思う? 取付専門店の工賃半額以下やぞ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 10:10:13.05 ID:QlqOZa/z.net
僕はお金無いから時間と手間かけて格安店探しました
取付状態なんて見えない所だからグチャグチャでも文句言いませんだってお金無いもん

っていう自虐をよくもまぁそんな大きい顔して書けるもんだ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:50:30.43 ID:awaXnwcB.net
年越してもまだ火病ってるのか。しつけえな。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 17:52:56.43 ID:t34/JJ4M.net
>>406
同意するから
心を落ち着かせて新年を迎えてくれ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 14:18:19.71 ID:TNdPiUor.net
DriveP@ssって何なの?画面真っ黒になるだけなんだけど

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:24:39.65 ID:JI33ke1P.net
パナ独自規格のCarPlayやAndroidAutoみたいなの。
対応アプリはほとんど終了しているし、動画や音源の再生はナビ本体でできるから
録音曲タイトルのオンライン取得ぐらいしか使い道ないと思うけど。
https://panasonic.jp/car/navi/drivepass/com/drive02.html

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:09:33.33 ID:eT1SI7OG.net
アルパインのフローティングビッグDAという選択肢

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:54:09.95 ID:yPI1tJEJ.net
>>410
つまりクソアプリってことか

なーにがドライブに彩りだよ
AndroidAutoで十分じゃん

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 01:35:03.46 ID:+nbon5fA.net
>>411
11型でもWVGAなのが凄いよな。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 06:52:40.20 ID:pIDKi48g.net
>>412

時系列を無視しちゃいかん。AndroidAutoなんてものが普及する前からあるアプリなんだから。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 08:29:09.65 ID:cGyzXKZv.net
CN-F1X10DとKENWOODのMDV-M907HDFで迷ってます。価格はほぼ同じ。
ナビはほぼ使用しないので画面の綺麗さ、音の綺麗さを重視です。
また、ディスプレイの揺れ具合も気になります。
どちらがおすすめですかね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:48:49.74 ID:JOLnki0R.net
有機EL(F1X10LD)ではなく、液晶(F1X10D)で、ナビ重視でないなら彩速じゃないか。
パナはスバル向けに供給の始まってる次世代型が凄いから、現行買うと秋ぐらいに萎えるぞ。
現行は基本設計は2014年モデルだから。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:19:31.20 ID:8P/YgBkM.net
>>415-416
これな
ようやく他社に遅れること数年以上
地図のHD化で汚く荒い地図から解放されそうだ
https://response.jp/article/2020/10/24/339676.html

だがこのモデルが汎用化されるまで更に時間がかかるうえに
ほんとうに他社と同水準なのか疑問があるうえに
Kenwoodなど他社も今のまま座して待つわけでもあるまい

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:22:18.53 ID:z78Km8xY.net
>>417
ナビ画面もHDになるならパナナビ欲しい。

でもパナだから高いんだろうなぁ・・・
アフターマーケット用でも20万円位するかな?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:29:51.04 ID:Lktfaad9.net
>>417
やっとか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:35:39.38 ID:SOxLK3Wm.net
インプレッサの新型パナナビ使ってるけど、値段の割に微妙。
案内で困ったことはないけど。

色設定変えても地図(というか道路)見づらい
案内割り込みで音楽が小さくなるのをOFFにできない
2画面表示の片方がフローティングみたいな表示で、左右分割と比べてオシャレに見えるけど結局どっちの画面も中途半端で使いづらい
音声入力がwifiテザリングしてないと使えない
ネットから渋滞情報拾う機能が使ってる限り無いっぽい

個人的には昔使ってたHS400Dだっけな?のほうが使いやすかったかなあ。
まあ、見た目で選んだのでそれなりに満足はしてる。

あ、テレビはすごく綺麗に映ります。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:36:43.42 ID:VSWPtrkJ.net
>>420
>案内で困ったことはないけど。

それ一番大事と思う・・・
カロナビは一般道で分岐の案内無くなっちゃったんですよ・・・

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:22:10.85 ID:dELDyqgi.net
>>415
揺れたりは特にないですね、パナは首振りできるけどケンウッドは出来ないんじゃなかったかな。情報古かったらごめん。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:18:37.92 ID:GCm6jBzi.net
>>422
首振りって地味に嬉しい機能なんだよな
車にもよると思うけどウチの車だとコレで見やすさが段違いなんだよね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:27:46.42 ID:Ie0S1UBf.net
久しぶりにゴリラを買ったが住宅街などでは車が通れない
激狭い道にルートを引くのは昔のゴリラと同じだった

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:37:51.74 ID:pk9NgfJp.net
お上の作っているDRMに通れるとマークしてあるんだから、国産ナビのどれ買っても一緒。
https://www.drm.jp/

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:43:03.17 ID:St6ApZwL.net
ゼンリンが悪いんだろうけど、交差点名称 読み間違えてる所があった・・・

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:02:48.39 ID:driy7erC.net
一世代前のF1XBDを使ってるけど、Blu-rayなんて
最初に数回見ただけで、全く使ってないわ
AppleTV繋げてストリーミング再生でお役ゴメン
次の彩速でたら買うかな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:29:31.83 ID:9kTOz0zY.net
AppleTV繋げてストリーミング再生するだけなのに
わざわざ買い換えるんだ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 06:11:58.16 ID:xVZ6iHzn.net
>>427
それ言ったら
俺はDVDすら見たことないし
もはやCDも買わないが、、、

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:09:25.48 ID:ueXTdZ9x.net
テレビからダビングしたのを観るのにメディアがDVDかBDでかなり違う
ストリーミングで観られないもの一杯あるからね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:21:04.91 ID:bHuuZHVh.net
録画したブルーレイをそのまま見れるから便利だよなあ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:53:35.60 ID:C+oBsCXu.net
わざわざBlu-rayに焼く手間と管理が面倒くさい。
ディスク入れ替える手間もあるし。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:09:01.58 ID:nBIY9VsJ.net
わざわざディスク焼かないで
外部SSD繋げりゃいい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:12:21.37 ID:4gqS6OvC.net
>>432
BDやDVD使ったことないんだ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:15:11.36 ID:FYVzXlRF.net
>>433
HDDに録画して見たら消す。
わざわざ別媒体に保存するような番組は無いし。

>>435
5年以上前に買って未開封のままのDVDやBlu-rayの生メディアがある。
今時のレコーダーならスマホに転送出来るでしょ。
録画して見るよりは配信サービスでみた方が早いし。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:52:02.82 ID:H74xTUtw.net
地上波の番組とかなら確かに見て消しだけど、スカパー!の音楽専門チャンネルで録画したライブとか音楽番組とかはブルーレイに焼いて保存してるな。
この手の焼いたブルーレイがロングドライブ時のいいお供になる。
絶対メディアとして発売されないような古いライブや音楽番組が放送されたりしてるからね。運転中も音だけで十分楽しめる。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:40:57.81 ID:2zWlKd17.net
>>436
テレビの録画って音が小さいのが気になる

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 06:48:15.08 ID:eCezBwHW.net
>>437

TV録画が音小さいと気にしたことないな。
何と比べて小さいの?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:32:52.27 ID:6VvTLJt2.net
>>438
BDではないんだけど、CSでやってる音楽のチャートをDVDに焼いて聞いた時に
他のソースと比べると明らかに音が小さい
でも、ごめん、カロッツェリアの話しだったわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 15:55:17.50 ID:YFTheUeC.net
CN-E330D
https://news.panasonic.com/jp/topics/204090.html

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:25:58.70 ID:dCo/x6n3.net
7インチか…

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:56:49.91 ID:a5yzKM20.net
フローティングでFHDのはいつ来るんですかぬ??

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 22:29:53.58 ID:WEusnuXM.net
カーナビステーション「ストラーダ」ベーシックモデル CN-E330Dを発売
〜自車位置測位精度がさらに向上
https://news.panasonic.com/jp/topics/204090.html

>CN-E330Dを2021年2月下旬に発売
>2021年度版新地図(※2)を搭載

>日本のほぼ真上に位置する準天頂衛星システム「みちびき」複数機の受信に24時間対応

地図記録媒体はSSD

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:21:59.86 ID:RwPOMSCe.net
Eは中身ゴリラだから当然SSD。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:33:47.83 ID:FPFPGBdb.net
一個型落ちの新品未使用バックカメラ使う機会がないのでヤフオクに出品したら、購入時の1.5倍以上の値がついた。。。
現行の商品は見た感じ定価っぽい値段で取引されてる。
なぜ旧型の方が高いんだろう??

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:48:52.26 ID:bD8yskBw.net
>>445
ドラレコではなくて?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:18:51.07 ID:sFfAKuEn.net
>>446
いやバックカメラっす
RC90KDって型落ちの。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:25:13.32 ID:7OnbV0Wv.net
確か現行のバックカメラは接続箇所が微妙で取り付けの際に旧モデルの方が都合いいんじゃなかった?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:15:50.23 ID:t1+BMVul.net
パナソニックのETCがどこも品薄なのか
手に入りません!
いつになったら手に入るのですか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:26:30.52 ID:vXkAdy/B.net
>>449
工場火災の影響だろうね。
この前、家庭用の火災警報器も入荷止まってる言われたわ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:24:17.69 ID:g8xwsYCY.net
ホンダマツダも半導体絡みで減産だしどうしようもない。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:39:46.74 ID:vzWnhd6F.net
旭化成のは、
ルネサスが代替生産始めるみたいだけどねぇ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:19:25.83 ID:7Bj7Oo3Z.net
RX04Dを2年前に買ったが音楽はアーティストで纏められない、BD対応なのに動画再生フォーマットがショボい エンコードして動画いれたのにシークも出来ない
ガッカリだわ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:44:18.54 ID:8qYWj1vz.net
Gracenoteデータベース 差分追加データ Ver.13357 01522 2021/01/29
Gracenoteデータベース 差分追加データ Ver.13349 01533 2021/01/29

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:46:47.08 ID:2UtYpx+X.net
スバル純正パナナビもこちらでいいのかな?
CN-FX800のSDカードに動画入れたいのですが変換がうまく行かず困っています。
Windowsのゲームモードで録画した動画をDVD画質にHandbrakeでコンバートしているのですが。
説明書に載っている動画設定でも動かないのですが、出来ている方とかいますか?
Fast 480p30とかが規格的に合いそうなんですがうまく行きません。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:03:32.04 ID:um/wVdIB.net
>>455
旧系列は解像度がオーバーするとアウトだけど、新プラットフォームでもそうなのかな?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:41:12.96 ID:IQYsddvA.net
FX800のパネルはHDだけど対応しているフォーマットならFHDの映像も再生できるよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:45:31.93 ID:4+drtgIM.net
スバルレヴォーグ、CN-FX900DFAを使ってます。


Android Autoを使ったらフリーズ。
その後、Android Autoは使っていませんが、常に動作が不安定で、フリーズしたりバックモニタの画面が映らなかったりと、ナビとして全く使い物になりません。


パナナビ、Android Autoとの相性が悪いんてすね。
私のナビについては、スバルのディーラーがパナへ報告すると言ってましたが、改善されるか不明です。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:46:09.07 ID:4+drtgIM.net
スバルレヴォーグ、CN-FX900DFAを使ってます。


Android Autoを使ったらフリーズ。
その後、Android Autoは使っていませんが、常に動作が不安定で、フリーズしたりバックモニタの画面が映らなかったりと、ナビとして全く使い物になりません。


パナナビ、Android Autoとの相性が悪いんてすね。
私のナビについては、スバルのディーラーがパナへ報告すると言ってましたが、改善されるか不明です。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:22:43.19 ID:1nrE/IBm.net
>>458
それ新型レヴォーグのDOPで
新しいプラットフォームのですよね?

新プラットフォームでもダメなのか。
従来のは>>358で改善見込み無し報告がでてる。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:34:49.95 ID:gegBlXYg.net
スバル フォレスター C型の CN-FX800DFD を使っています
部分更新はアビアップのアプリに更新バッジが表示されるので分かるのですが全部更新はいつやるのでしょうか
3年間のうち一回しかできないとか書いてあるしよく分かりません
どなたかご存知の方、アドバイスお願いします

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:21:22.81 ID:z6LUhrR8.net
>>461
そのままの意味でしょ
ユーザー登録してからその後の3年間の中で1回だけ無料で全地図更新が出来る
1年毎にその年度の全地図データが公開されるけど、普通の人は3年後に更新するんじゃないか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:17:32.38 ID:8XROxYEw.net
>>461
純正ナビゲーション>スバルを選択
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

毎年9月上旬に新しいのになるから、そのタイミングで更新するかしないか判断すればいいと思う。
ナビアップアプリのどこかで有効期限とか確認できるんじゃないの?

全更新を行うと差分更新では更新されない市街地図などまで含めて最新になる。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:07:22.57 ID:zuyTQFQS.net
>>462
>>463
ありがとうございます
毎年9月ごろに更新があるんですね
1回更新したら次はお金払えば毎年でも更新はできるんでしょうね多分…(実際にするとは限りませんが)

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:03:49.82 ID:Brg6I1Fr.net
>>464
できるけれど、純正の有償更新はSDカード購入しかないから高いぞう。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:50:41.50 ID:rO+Ckf2Z.net
新しいのもスマホ関連は相変わらずダメか
それ以外ナビとしてはどうなの?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:36:54.80 ID:LNKW+Gz4.net
CN-F1X10DとCN-F1X10LDで有機EL以外でも違いがあるのかな?
正直有機ELだけで3万弱違うだけだと指が動かなくて
21モデルが出たら安くなるかなぁ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:04:28.17 ID:DvHblG+D.net
バックする時ピコピコ出る
ドラレコとバックカメラがHD
詳細版が全国(これは全更新で対応)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 03:04:43.90 ID:lmNAW53e.net
2019年モデルのドラレコ連携ライブビューの解像度ってあからさまに低くて粗い感じなの?ブラインドスポットモニターが無い車で代用的に後方確認の補助で使いたいから2020年モデルとの差が気になるんだよね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:56:49.26 ID:ATFfSPPQ.net
録画性能は同じだと思う。
従来型は接続がコンポジットビデオなので、NTSCの解像度まで落ちると。
早い話、HDMI接続でない普通の後席モニタと一緒。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:52:00.40 ID:nvNrs8vm.net
しがないカーナビ取付業者なんだが聞いていただきたい

いつも中古のカーナビをヤフオクで落として値引き分客に還元してるんだけど今回落札したら初めて地図sdカード抜かれてるものが届いた
まあクレーム入れたけどできません、わかりません、ありませんしか返ってこないから自己解決コース

機種はCN-RA05D(今年の年末まで1回地図更新あるやつ)
予備の同機種の地図SD試しに挿す
更新しますか?→エラーです。
予備のCN-RA05Dの地図は2018年(未更新)

これは…
本体側の地図が更新されてる?(ど素人)と読みもういっちょRE06Dの2019年地図を差してもこれまたエラー

REとRAとRXシリーズの地図データはルーツは同じものだから互換が効かないわけじゃないはず?
ということは本体地図が2021年版にアップデートされた後に地図SDカード抜かれた状態で処分された?
てことはこいつを動かすためには最新の地図更新sdカードのCA-SDL21AD買うしかない?(買って動かなかったら最悪だしどーしよ)

という状態になってます。
どなたか対処方法ご存知ありませんか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:13:14.87 ID:B5Wj3K6r.net
>>471
メーカーに症状問い合わせて教えてもらうのはだめなの?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:15:47.42 ID:9ESrhb+6.net
>>471
地図SDカードは地図SDカードで売り飛ばしたんじゃないかな。

今回のケースはわからないけれど、パナは旧→新にはFW書き換えできるけど、新→旧にはロールバックできないものが多いような。
予備のRAの地図を更新してから突っ込めばワンチャンあるかも?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:52:19.52 ID:nvNrs8vm.net
>>472
メーカーに問い合わせてもたらい回しの挙句わかりませんがデフォですね
イエローハットのおっちゃんのがまだ詳しい

>>473
その方法も検討中ですが12月の2022年地図への更新を捨てることになるので悩ましい…
そもそも動いたところで結局なんらかの地図sdカード用意しなきゃ動かないのは変わりませんので
どっかで変な著作権踏まないか不安になってきた

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:35:19.42 ID:xm4Bjjxi.net
>>474
地図SDカード無くしたんだけど、ってのは普通にあるトラブルだと思うのでテンプレ返って来るんじゃない?

下は美優になる前のR300とかだと思うけど、紛失したらパッケージ版を買えと言ってる。
https://panasonic.jp/car/data/map/03.html#01-08

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 03:59:56.98 ID:pLyzkqaf.net
>>475
ご丁寧にありがとうございます
それが一番丸いようですね
大人しく14000円自腹切ります

うちは基本は安価なケンウッドやカロッツエリアの取付が主なので勉強になりました
一件落着
だが、sdカード抜くと鉄屑になってしまうこの仕様どーなのよ?とやり場のない怒(今回知りましたが地図SD抜いてもDVD再生はできるので鉄屑ではありませんね)

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:14:00.73 ID:gGN/XZr6.net
Fシリーズって渋滞オートリルートってあります?
ルート案内中でも渋滞が発生したら反応するようなのが

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:22:41.72 ID:y2sP5kij.net
>>477
下位モデルの案内だけど、このスイテルート案内というやつ。
https://panasonic.jp/car/navi/products/RA04/navi/navi02.html

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:37:14.76 ID:UwMwK+NB.net
さんきゅ
ちゃんと新旧ルート選択もできるのか

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 05:34:19.51 ID:mi4BsztY.net
今は2015年位のカロのナビと対応バックカメラを付けてるんですがストラーダに交換したらバックカメラごとパナソニックの専用品に替えなきゃいけないですかね?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:50:49.63 ID:AvAzuNWG.net
>>480バックカメラはそのままでも大丈夫

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:44:44.65 ID:4Jv2zpEI.net
スバルのDOPのPanasonicナビなんですが、3年の無料更新を過ぎてこのあとのアップデートは、ディーラーで更新SDを買う以外は方法ありませんか?
ちなみに、機種はCN-LR820DFAです。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:47:30.78 ID:mi4BsztY.net
>>481
ありがとう
本体や工賃だけでもいい値段するのにバックカメラも買い直しにならなくてよかった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:19:36.54 ID:f4PAT4xk.net
>>483
5年前に楽ナビとセットで買ったバックカメラにF1X10BD使ってる

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:08:07.10 ID:lREZXmC+.net
>>482
820なら市販のSDが使えるんじゃないかな。
品番だけデラで確認してみて。
DL版はだめと思う。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/659104/car/2052214/10903613/parts.aspx

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:12:05.04 ID:lREZXmC+.net
>>483
楽ナビならOK
サイバーで汎用カメラ付けてればいいけど、
専用端子のカメラもなかったっけっか。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:29:10.87 ID:SQPoIncW.net
>>485
481です。ありがとうございます。
リンク先見てみましたが、お値段見たらディーラーで見積もりもらったのと同じ金額でした。
もう少し安価なDL版が無いかと思いましたが、ダメなんですね。。。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 01:22:33.83 ID:ryXrmOGR.net
>>487
アマゾンとかなら多少は安くなってるようだけど?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 01:25:20.63 ID:pEa7eUYG.net
>>482
若干値引きの大きい店もあるようです。
https://kakaku.com/item/K0001319034/

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 04:06:43.40 ID:GsoYxcI5.net
個人的にはマップ更新は5年に1回で十分だから提供だけ止めないでほしい。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 06:42:17.57 ID:mVvC8ZMT.net
481です
皆さん、ありがとうございます。とりあえず、ディーラーに品番聞いてみます。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:55:25.81 ID:fKen/knV.net
f1d9vd取り付け予定なんですけど、
フローティングタイプって
使い心地や
しっくり感など
どうなんでしょうか。
埋め込み式の方が良かったりしますか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:19:38.00 ID:tyBuzNkV.net
自分はフローティング使ってるけど、使い勝手はいいよ!
ちょっとでも大きい画面が良かっただけなんだけどねw

車によっては、埋め込みの方が良いかもしれんよ!

自分の車は、シフトの所とあまり隙間が無いので指をたまに挟んで痛い思いをするw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:28:34.26 ID:fKen/knV.net
使い勝手は大丈夫なんですね。

取り付け配置ですが、
メーカーサイトを見る限り、
他の何かには
干渉はしないようなので
私の車の場合、指挟むことなどは
無さそうですw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:30:15.11 ID:bNr+v2aq.net
画面のみやすさならフローティング
ダッシュボード周りのガチャガチャ感が嫌な人もいる人もいるだろうが、もうそこは好み

ストラーダから車載Wi-Fi目的でカロのサイバーに変えたけど、私はカロもフローティングにならないかな、とは思ってる。

blu-rayドライブ諦めるので切り換え、迷いあったけど、いざ無くなっても思ったより支障なく使ってる(^^)

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:39:04.86 ID:fKen/knV.net
フローティングの方が
画面は見やすいのですね。

おっしゃる通り
ガチャガチャ感が
どうなんだろうと
気になっていましたが、
画面が見やすさの方が
優先順位高いです。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:12:21.60 ID:IUeUnSm2.net
>>495
カロも10インチのスマホ連携のいわゆるディスプレイオーディオは出してるから
いつかサイバーとかで有り得るかもね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 11:03:05.38 ID:bNr+v2aq.net
>>497
でも…あくまで想像なんだけど、
DIN規格の既存タイプのナビにフローティングのモニター付ける形式、パナがある程度の範囲で特許、抑えてるんじゃない?
何処まで適応されるとっきょかはわからんけど。
パナはそういうとこガチガチで押えるの得意だから。
ま、金さえ払えばでうとでも使えるわけだけど、それ払ってまで使うかどうかは使う側の選択だからね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:01:52.96 ID:y1sTmsQH.net
音楽のSDカードの階層分けがなくて、「選曲しづらい、ムキー」ってなってたが、iPhoneに音楽を入れてつないで、声でSiriに曲やアルバムを言えば簡単に選曲できることに気がついた

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:11:53.10 ID:mqusHYNY.net
カロ、ケンウッド、アルパとフローティングやってるからそれは無いんじゃないか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:37:05.67 ID:NLSA1cLc.net
オートバックスで2019モデルの10インチ12万だったのどうしようか迷ってたらいつの間にかなくなってしまった
20モデルの型落ちする迄待ってもいいけど有機ELだしあまり値下げしないかなぁ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:26:06.50 ID:ogvg/wUI.net
>>501
展示品?
12万円台でよければ結構あるけれど
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=6&pdf_so=p1

PayPayモール14万円ぐらいだから、先に小物だけ買って倍率上げといて
28日のグランドフィナーレで買えば10万円台ぐらいまでいかないか。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:26:17.85 ID:ufCjIW34.net
ギリギリ12万行かない税込1198000だったかな?
まあ工賃いれると2万だか2万5000だか増えるけど
通販で買ってまた別の場所に取り付け頼むのなんだか気後れするのがね…
一度頼んだら次回以降も気軽に使えるのだろうけど

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:55:31.17 ID:Opdh+RJb.net
自分で取付してみたら?
取付情報はネット上に転がってるだろうからそれ見てやれそうなら

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:37:10.41 ID:+Hg68TGd.net
スバル純正の CN-FX800DF 使っていますがどうやってもMP4動画再生出来ないのでサポートに電話したところ、Panasonicが公開しているサンプル動画すら再生出来ませんでした。
新型ナビだと思って期待して買ったけどβ版なんですかねこれ。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:41:09.83 ID:+xeZOnRD.net
>>505
地図更新すら1年近く前に終わった型落ちどころか終息品レベルに見えるんだが

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:07:19.76 ID:VFH30M9d.net
>>505
取扱説明書が見れないから詳しい事まではわからないけどMP4が再生できるカーナビならプロファイルがカーナビの規格内におさまってないんじゃないか?
自分の知り合いに3年前くらいのCN-RA04WDユーザーがいてMP4動画がカーナビで再生できないっていうから動画ファイルを見せてもらったらプロファイルがパナソニックのカーナビに合ってなかったからプロファイルを修正してあげたらパナのカーナビでもMP4再生できたよ
今ではエンコして1GB以内に収まってる動画なら全て見れると言っていたから>>505もプロファイルを確認してみて

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:32:05.70 ID:w0hkb5zf.net
4:3だろうが16:9だろうが
720×480ピクセル(ピクセル正方を使わない)で
エンコードすると大丈夫だったりするけどな

509 :504:2021/03/07(日) 20:01:57.56 ID:+Hg68TGd.net
えーと、パナソニックが公式サイトで公開している、動作確認用の動画が再生出来ないのです。

510 :504:2021/03/07(日) 20:03:40.96 ID:+Hg68TGd.net
>>506
何と勘違いされているかわかりませんが2020年10月発売ですよ。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:41:03.85 ID:27H4RkPu.net
>>509
公開されているのは美優ナビ用のデータで、
スバルで言うとCN-LRナントカ型番のやつが該当する。
CN-FXナントカ型番のやつは市販向けには
まだ投入されていない全くの新型なので、アテにならんよ。

512 :504:2021/03/08(月) 07:10:39.36 ID:uT7cSFPq.net
>>511
サポートセンターがそれを案内したのにあてにならないんですかね?

動画をMP4、H264で説明書どおりのプロファイルでどう作ってもダメでした。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:42:44.76 ID:cqTO9fa/.net
>>512
今のストラーダは>>507あたりに比べるとより高レベルのプロファイルに対応しているし、新型は解像度の柔軟性は高いみたいだから
旧型で再生できるものなら問題なさそうな気はするけどね。

プロファイルだけ合わせても、ビットレートやフレームレート等が適用範囲外になっている可能性があるので
真空波動研でも入れて一通り表示させてナビの取説と突き合わせてみたら?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:49:00.24 ID:cqTO9fa/.net
そういや、市販はモード切換で動画に切り替えないと動画ファイルは出てこないが
新型はそういうの無い?!
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rea07d-wd/detail/RARE_04_audio_011.html#title_odj_xb3_sbb

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:06:15.85 ID:PN7rW2mz.net
まさか再生モード切替が音楽ファイルになってるままだけだったりして

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:49:14.50 ID:NwlhuYUB.net
よっしゃ新車インプ買ってビルドインナビつけた!
ばらしてアース工事するところ…見てて…!

1ヶ月点検後にやろう

517 :504:2021/03/09(火) 23:22:50.55 ID:A4Nm8/1a.net
>>514
再生モードなんてあるのか!と思って再確認してみましたが、再生モードで切り替える画面で動画がグレーになっていました。
ここで動画を認識してないように見えます。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:58:01.80 ID:dRwrKzAl.net
【企業】パイオニア、地図情報子会社売却 ファンドに300億円で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615304357/

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:20:00.65 ID:z5cfA0Ly.net
>>517
俺のフォレスターに付けたCN-FX800ではUSBに放り込んだMP4動画は普通に再生できているよ

動画がグレーアウトしているってことは動画ファイル自体が認識されていないってことだから、ファイルに問題がないならメディア自体かメディアを接続している端子そのものに問題があるんじゃないか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:35:09.08 ID:uXxe60sg.net
フォーマットからやり直し?
今もそんな時代だっけ?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:23:37.05 ID:SNC+bYZT.net
ゴリラの小さいやつでいいんだけど、VICS付いてないんだよね・・・ (´・ω・`)

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:27:57.58 ID:Q0VmMSxX.net
パナに限らず、ルート検索の学習ってしないのかな?
自宅から目的地までルート検索すると、いつも使う大通りじゃなくて細い道案内する
まあ知ってるからか案内無視して通るんだけど、曲がれだ何だうるさい
決まったルート通ってると学習しないもんなんでしょうか

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:20:25.19 ID:SlcqyWvF.net
>>522
パナはルートでおまかせ選んだ時しか学習反映されなかったはず

524 :504:2021/03/13(土) 15:06:08.00 ID:NiqtJFIJ.net
SDで認識しない動画をUSBメモリに入れたところ再生できました。

パナソニックサポートからディーラー経由で問い合わせてくれと言われ、ディーラーから技術部?に問い合わせをしたところ、調査してもらえる事になりました。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:25:33.53 ID:TFNc5mIg.net
調査する(調査するとは言ってない)

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:21:10.79 ID:AmYEWOdY.net
MP4動画、拡張子が.mp4ままでは再生できなくて
.m4vにしたら再生できたわ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 01:59:52.26 ID:+NFu3waU.net
市販はどちらにも対応しているな。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bld-ld/detail/points_to_keep_in_mind_when_creating_data.html#section_lgg_xnc_5bb

.m4VはAppleが拡張した.mp4でDRMに対応しているモノ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:49:37.39 ID:JsSvWxm9.net
バッテリー上がりを復旧させたら見事に動かなくなってたわ
ていうかこの症状が出る当該機種のリコール出せよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:12:22.18 ID:97Jee5GF.net
>>528
239でも書いたけどほんと糞メーカーだわ
そんな俺でもF1X10BLD使ってるけどねw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:03:48.67 ID:JsSvWxm9.net
>>529
人によって有償修理になったり無償修理になったりしてるようだけど
何が違うんだこれ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 09:06:52.91 ID:WoLvd1he.net
またいつもの人か

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:46:07.38 ID:o4AOsHPd.net
>>528
ボディーアースしないからだ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:23:15.16 ID:EwNtaXfv.net
>>532
流石にバッテリー上がりでナビがイカれるってのと
俺が使ってるのがまさに該当する品だって想定外なんてレベルじゃないわ

534 :504:2021/03/20(土) 09:01:55.71 ID:0lbE0sj9.net
動画再生出来ないと言っていたものですが解決しました。
SDカードをカーナビでフォーマットし直したところ認識しました。
フォーマットし直す前にMP3だけ認識していた理由がわかりませんが。。
動画自体はDVDの解像度からフルHDまで確認しました。
HandbrakeのAndroidの定義体そのままで行けます。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 07:04:15.49 ID:N4ewmIiJ.net
>>533

531だけど、バッテリー上がりで壊れたのではなく、
ジャンプした時に壊れたんだよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:13:08.54 ID:ZBteGOwF.net
スズキの純正ナビでCN-R302Zを使ってるのですが、3年の無料更新終わったあとの更新ってディーラーに頼むしかないですか?
パナから出てる市販用(R300用)のSDでも使えた実績ある人いたら教えて欲しいです
ディーラー経由でパナに確認とってもらっても動かない可能性があるとしか回答もらえず…

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:59:36.18 ID:zFji+3GL.net
>>536
スバル純正の美優は市販と共通だから取説に型番が載ってる。末尾DF*がそう。
http://car.panasonic.jp/support/manual/map/data/sdl21ad_cd/sdl21ad_cd01.pdf

載ってないということは互換性ないのでは?
http://car.panasonic.jp/support/manual/map/data/sdl215d/sdl215d00.pdf

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:41:14.52 ID:fYYUvT8e.net
>>537
マニュアルには載ってないんですよね…
SD差替えるだけなのにディーラーから3万と言われて市販品買うより倍以上したもので…

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 01:53:11.95 ID:XgoT+FwD.net
スバルは2万弱だったよ。3万とはまた、えらく高いですな。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:53:00.56 ID:WIxfMwoB.net
バッテリー交換でリコール的な修理出したけど返却遅くて糞迷惑だった
不便すぎてこれ代替出してもいいくらいだよなと思った
ついでに更新くらいサービスしてくれてもバチ当たらんだろうに

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:24:00.45 ID:PXiW9kh1.net
また来た

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:09:07.10 ID:19A9yEvx.net
>>530
有償になってる人は型番が該当しないとかかな?
でも有償と言われても粘って無償にもっていったというケースもあるな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:48:09.66 ID:m3sIRUa9.net
それに該当するナビはもはや骨董品の域では?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:09:40.56 ID:HJPGKCb6.net
10年くらい前だからそうなのか?
買い換えも考えたけど意外と最近のよりも高機能な気が
青歯とか通話とかスマホ関係の機能は使えないが

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:53:46.78 ID:mcSF9Hjx.net
>>544
パナHDDナビの機能が煮詰まったのは2007年Fクラスかな。
2008年にWindowsAutomotiveベースの新型に変わって、一気に機能が削減された。
電源トラブルが出ているのも、この新型の初期のモデルだな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:57:29.21 ID:IAeWFVV4.net
引き続き通信モジュールで通信機能をご利用いただくには延長用「ドコモUIMカード」のお申込みが必要です。詳しくはカロッツェリアサイトをご確認ください。
って出たんだけど一番安く済ませる方法ってなにかありますか?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:40:27.66 ID:TBPCeiVJ.net
>>546
ググレカス
http://pen2.hateblo.jp/entry/2017/05/15/012755

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 11:33:46.39 ID:MJhFmBva.net
やさしい世界

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:10:44.12 ID:IAeWFVV4.net
>>547
あざーす!
ヤフオクで売ってる
「NTTドコモSIMカード未実装でのi-modeアプリ規制や各種制限回避等に任意番号設定版docomo未開通UIMカード標準SIMサイズ解約済SIMカード_Y」
ってのもいけるもん?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:19:19.52 ID:qZz6bJAq.net
この先は自分の目で確かめてくれ!

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:36:59.59 ID:TBPCeiVJ.net
>>549
スレタイを10回音読しろカス

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:04:20.20 ID:lYm2ojDM.net
今回のグレースノート差分追加更新に赤文字で(最終版)と記載されてるんだけど古い機種だと打ち切られることあるの?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:22:18.98 ID:J1Fj+LlJ.net
三菱のカーナビも最終版らしいから
カーナビの新しい古いじゃなくて
Gracenoteの方の事情じゃないかね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:36:02.72 ID:N9noAmwV.net
>>552
2007年迄の非Windows機とAVゴリラ系はだいぶ前に終了している。
https://panasonic.jp/car/navi/info/Gracenote/

新しい機種用のものが当たらない気はしないけど。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:38:42.57 ID:/u6uXl44.net
>>553
機種リストを見ていると、HDDは全機種終了でSDは美優ナビ以前はGracenoteDBが公開されていないから
美優ナビ系列以外は全部終わりって感じかな。

でも、ローカルアップデート用のGracenoteDBが更新されなくなるだけで、
TitleFinderを使ったカスタムアップデートは継続するんじゃないの?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:45:14.74 ID:nf0b+8Nk.net
去年買ったストラーダのRA06なんだが
パナソニッククラブに登録してあるのに地図更新の案内が全然来ないのは何かミスってる?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:27:37.19 ID:/u6uXl44.net
>>556
ナビcafeの方じゃないの?

まあ、案内来なくても勝手に更新すりゃいいと思うけど。
無料更新は9月頃に新しいのに入れ替わる。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1D9D/

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:46:11.14 ID:nf0b+8Nk.net
>>557
あー、ナビcafeってあったな
そっちに登録しないとダメだったのか
ちょっとやってみる ありがとう

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:03:34.74 ID:jontMRAP.net
 
 ゴリラの今月の定例地図更新、発表遅いな
 

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:37:46.44 ID:zrSiEVex.net
>>559 来月下旬に延期だそうな

Strada専用 2021年度版 更新地図ダウンロードデータをご購入いただき
ありがとうございます。

この度、2021年4月データ配信の準備を進めておりましたが、
2021年5月1日開通の名古屋第二環状自動車道(名古屋西JCT〜飛島JCT)について
一部のインターチェンジが事前の公開情報と異なる正式名で確定いたしました。
上記情報に伴い、正式名でのデータ配信を行うため、
2021年4月版データの配信日を5月下旬に延期させていただきます。

※2021年6月版の部分地図更新データは、予定通り6月下旬に配信予定です。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:38:58.47 ID:zrSiEVex.net
すまん、ゴリラじゃなくてStradaの方だった
同じかな?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:02:06.51 ID:jontMRAP.net
>>560
そうみたいだね、メールが来た。。。
内容的に仕方ないけど、スマートICの情報更新待ちだったので
がっくりきた。。
コロナ禍だし遠出するなよってことか。。。。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:02:09.98 ID:WfsdrLjc.net
>>560
そんな地方の田舎道なんかどうでもいいから予定通り配信しろよ!

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:03:01.86 ID:jontMRAP.net
>>561
うん、ゴリラも同じみたい。メール来たから。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:42:42.08 ID:OShFhD0w.net
IC名書き換えるのに1ヶ月かかるんだ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:54:03.87 ID:zrSiEVex.net
▼名古屋西JCT南IC (仮称) → 千音寺南IC
▼名四西IC (仮称) → 飛島北IC

5つのJCT・ICのうち上記2つが完成時に
仮名称から変更されてるから延期なんかな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:23:27.36 ID:zrSiEVex.net
富田IC、南陽ICは仮名称がそのまま正式なIC名になったけど
もしかすると完成時には別の名称になる予定だったのがドタキャンで取消なった可能性もあるかもな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:42:25.96 ID:HK01q5fs.net
>>565
同意

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:57:38.27 ID:iS+CGQMp.net
>>562
誰も使わないインターなんかいらないから連休前に間に合わせろ
4月末終了のユーザーに救済措置は当然あるんだろうな?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:09:42.23 ID:wgz3f2ol.net
>>569
幸いな事に4月で終了する機種と年度更新版はないな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 00:30:35.28 ID:ImM50Vaj.net
F1X10LD買ったんだけど
モニターの左右スライド調整がほしい
右側がハンドルと持手で見えん
高速路線図が残距離とか到着時間が見えん
せめて左右分割の場合左右入れ替え設定があれば
あと分かってはいたけど画面のデカさの割には地図が精細でないな・・・

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:02:10.45 ID:bzglvKDr.net
画面サイズ関係なく表示の情報量は一緒だろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:05:26.94 ID:3lVM5JiF.net
>>572
そうじゃないと思ってる人っているみたいだよ。
SD→HDの切り替えの頃もそうだったけど。
放送電波の中にでっかい映像が最初から入ってて、
そっから端末側が都合にあったサイズで画面を切り取って表示してるって思ってるらしい…

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:27:51.01 ID:tUwmqR0w.net
放送波ということは地デジの事かな?
一般には1080iの(カーナビの解像度から比較すると)でっかい映像が最初から入ってて、
それを10インチモデルは縦720ピクセル、その他は縦480ピクセルまで縮小して表示している。

地図はHDパネルの機種もスクリーンバッファに800×480ピクセルで描画してから、パネルサイズまで引き延ばしてるんだろうな。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:15:18.51 ID:I33u0sKF.net
なんと的外れな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:28:37.84 ID:865pbtWk.net
量子コンピュータにより大規模信号機群を制御する最適化技術の開発に成功 トヨタ,東京大学
https://www.tytlabs.co.jp/cms/news/news-20210210-1834.html

>量子コンピュータの一種である「量子アニーリングマシン」を用いて、
>大都市の信号機群を協調制御、最適化する手法を開発したことを発表しました。

http://www.tytlabs.co.jp/cms/news/pdf/press/20210210_%20press.pdf

>D-Wave社の量子アニーリングマシンを用いたモデル都市に対する数値実験により、
>交通状態(車両の流れやすさ)が従来制御手法に比べ約10%向上することを示した。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:06:59.56 ID:ImM50Vaj.net
精細でないという話と
情報量の話をゴチャにするなと
しかもその両方が足りてないからな現行は
車純正とか他社のナビを見た事あるんだろうか
あんな拡大しただけみたいのではなく緻密に描画されてる
故に情報量も多く出来る

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 00:06:06.06 ID:izmdRter.net
RA04Dなんだけど、バッテリー交換の時はバックアップ取りながらの方がいい?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 07:30:04.46 ID:zBc/GPUr.net
オーディオ系の設定やラジオのプリセットが飛んでも良ければいらない。
起動時パスワード設定していて忘れていると詰む。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:21:17.43 ID:B06637tj.net
SDカードが認識されない
以前使ってたパナソニックのナビも同じ症状出た
困ったなー
sdカード の問題ならまだいいけど、本体の故障ならめんどくさい

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:03:43.88 ID:r8FBh1Km.net
>>580
2〜3年前ぐらいに出たな。オートバックスの修理保証かけてあったので
修理に出したらスロット交換で返ってきた。

パナは'16まではSDXCに公式に対応してないけれど、そのへん大丈夫?
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5870

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:13:24.17 ID:95SJJh/Z.net
オートバックスのカーナビ最大5万円キャッシュバックキャンペーンでパナソニックもガッツリ対象になってたのにCN-RE07Dは対象外だって言われた
じゃあ何だったら対象なんだろう

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:22:26.70 ID:r8FBh1Km.net
>>582
在庫あるやつ

※セール期間中に対象商品のお受け取りが条件となります。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:26:00.94 ID:95SJJh/Z.net
>>583
在庫はあるって言ってたよ
ワイドの方は今在庫なくて取り寄せても入手困難って言ってた

対象商品じゃないんだって

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:33:50.43 ID:r8FBh1Km.net
>>584
へー、そういうのあるんだ。

しかしREって最安5万円台ぐらいのイメージだったけど上がってるなあ。
https://kakaku.com/item/K0001286495/pricehistory/

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:24:19.12 ID:LkEwcpde.net
いよいよ狂ってる。こいつに与するやつも狂ってる

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:28:09.57 ID:AbCK2Qlk.net
今買うならRXだな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:14:09.93 ID:NRAO+g4p.net
リストラやるから今後のナビの出来は期待できそうにないな。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:40:17.80 ID:vrOELDLY.net
もう雛型はスバル向けので出来上がっていて、
あとはこれ美優のように数年作り続けるだけ。
でも、オートモーティブはこの状況下でも黒字だし
リストラは50代以上のロートルをターゲットにしたものなので影響は軽微でない?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:36:46.29 ID:r24m3Ggk.net
リストラやりだすと対象外の使える若いのも抜けてく
ロートルだけ抜けるとか夢物語

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 11:47:33.96 ID:pcpla74f.net
・勤続10年以上が条件。
・残存する場合の条件変更をするわけではなく、退職金の割増をするだけなので
退職金の少ないやつにはあんまりメリットはない。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:00:10.97 ID:htkcqBWw.net
スバルの純正ナビCN-LR720DFAもディーラーのボッタクリ品じゃなくて
市販のCA-SDL21ADで大丈夫なんでしょうか?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:44:33.83 ID:1xkRQc+T.net
>>592
>>485の対応機種を見ればわかる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:51:02.17 ID:1xkRQc+T.net
って、どっちで買っても値段同じじゃねーか。

メーカー希望小売価格 17,000円 (税抜)
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL21AD.html
価格:18,700円(税込)
https://www.subaru.jp/accessory/versionup/dealer/panasonic/

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:56:05.53 ID:htkcqBWw.net
>>594
CA-SDL21ADの方だと実売14,000円前後だったので・・
あとスバルのディーラーがクソなのでお金を落としたくありません

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:11:00.99 ID:1xkRQc+T.net
>>595
なるほど。

スバル品番(H0012AJ452)の正体がCA-SDL21ADそのものというオチだと思うけれど
minkaraが落ちてるから画像見つからないわ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:35:14.18 ID:9BQ9fOe5.net
>>595
隣町のディーラーで買いなよ…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:58:47.89 ID:fcalYj6q.net
2008年ごろのHW800D、BluetoothがついてなくてiPhoneをケーブルに繋いで使ってるんだけど
最近すぐにケーブルが抜けるようになって限界を感じるようになった

HW830DならBluetooth機能ありでおそらくアンテナコードや電源のカプラーなど同じだと思いいっそのこと中古買って交換しようかと思っているんだけど、
地図が2008年だと1万円前後、2020年だと2万5千円〜3万円くらいでどうしようかな悩んでしまっている

多少高くても最新の地図がいいか、機種自体が古いからそこまで払う価値無いか、うーむ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:43:10.84 ID:VuvMytge.net
その車にあと何年乗るか知らないけど適当な1DINのオーディオとスマホホルダーでいいんじゃない?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:03:37.47 ID:GsIvY16w.net
F1Xの今年モデルはスバル向けみたいに進化しますかねえ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:08:37.13 ID:qhWYAtj6.net
嫁の車買ってナビ付けるんだけど
・フルセグ
・DVDビデオ再生
・Bluetooth
・ナビ
・リアモニター
以上が必要
どの機種買えばいい?リアモニター付けて工賃込みの10万くらいなら嬉しいかな
ちなみに半導体不足で値上がりしてるとかってのはもう終わった話?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 13:36:51.56 ID:ARnlqFCn.net
ゴリラ、毎年GW明けに年度モデルを発表するのが
お決まりパターンだったけど、今年はいまだに未発表だね
いよいよ終了かな?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 15:23:26.12 ID:CgjN9bvr.net
>>602
ゼンリン、というか名二環のせいで遅れてんじゃない? >>560

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 15:43:01.27 ID:ARnlqFCn.net
>>603
そうなの?だといいんだけど。。
遅れるのはあくまでも地図更新データで、
新型の発表とは別だと思ってた。
 
ところで今日からようやく、延期されていた
地図データの更新開始だね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 16:00:02.04 ID:t5mX3kRf.net
>>604
ゴリラスレに書いてあったわ。部品不足だって。
G1400VDも取扱店かなり減ってる。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597655475/984

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 16:48:53.58 ID:Ouj9xQy+.net
>>601
パナのナビはDVDに関しては閉鎖的でDVD-Videoは再生できるがデータDVDは再生できないよ
しかもDVD-R/RWだけね、+R/RWには非対応
PCから移したビデオファイルとか再生できないから、そこが嫌なら他社品を買ったほうが良い

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:06:21.24 ID:D0cicVds.net
>>598
最終版/最新版のHDDナビばかり出品している業者はやめといた方がいいぞ。
それコピーだから。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:52:30.20 ID:q3V7vlgK.net
はよ21年版ゴリラ出してぇーや 
もう15年モデル二階の窓から投げ捨てたひ!

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 18:13:53.06 ID:gLGDm0bK.net
>>598
RS01が2万円台で出てる。BT、HDMI付き。
9980円+税で2021年度版になるし、
これ以降はマイナーチェンジだから現行とたいしてかわらんよ。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 18:21:10.32 ID:HClm+t0k.net
>>606
mp3CDみたいなDVDって概念、初めて聞いたわ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:08:27.58 ID:CgGW3ELY.net
CN-RXシリーズについて
よく客が持ってきたカーナビ取付けているのだけど近年安くなったのかRX03D、RX03WD(2016年式)中古で持ってくる人が多いんだけどタッチパネル不具合率が高い

最早数十回はチェックしたけど卓上チェックだと電源オフからのオンで高確率でゴーストタッチが起こる
エーVインタフェケーブル取り替えたり抜き差ししたりしたけど再起動時の不具合が多い
実走行しようにも客の物だからできない。うむ。

これは良心的には取付できないなと思いRX03のみ断ってるんだけどあれは何が原因なのでしょうか?
一時期ちょっとした騒ぎになったカロッツェリアのavic-cz900みたいなものなんだろうか?
実走行とかしたら安定するのかなー?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:18:28.23 ID:kArMUoZh.net
地図更新するとランドマーク消えるバグいつになったら治るんだ?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:42:26.82 ID:Ouj9xQy+.net
>>611
机上テストでNGなら走行中だって同じだろ、アホか

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:22:07.29 ID:WgEJYEu6.net
>>611
聞いたことがないな。
01から数えて3代目、純正含めれば4代目の枯れたハードだから
CZ900のような急造に由来するものでなないし、ハズレパーツのロットだったりするのかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:31:22.36 ID:7HA3x99z.net
>>605
情報ありがとう。
そっかー、しばらく待つしかないか・・・

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:20:46.48 ID:4fRP8rBT.net
>>601
価格的にRE/RAしかないな。どっちも同じナビで年度更新1回付いているか付いていないかの違い。
かつては5万円台で買えるお買い得グレードだったが、いまは品薄気味で7万円前後までいっちゃって高止まり。

ビューを2年にすればわかる。
https://kakaku.com/item/K0001187042/pricehistory/

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:57:02.97 ID:b3roHmNf.net
>>616
07のほうが安いから逆転してるじゃん
まぁ今薦めるならどう考えても07だろう

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:53:54.32 ID:od2z1LBc.net
昨年同時期ぐらいと価格比べてみそ。
半導体不足で値上がりしてるとかってのはもう終わった話?
っていうから、いまその真っ只中という話だよ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 13:26:21.36 ID:b3roHmNf.net
まぁ確かに去年からの価格推移を見るには06しかないが
逆に今の06の高騰は07が出て06が捌けた結果、高値店だけ残ったからとも言えるな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:26:47.54 ID:pBbnTmaw.net
カーナビタイム
Android Ver.5.0.02021/06/09 更新

Android Autoに対応しました
いつもカーナビタイムをご利用いただきありがとうございます。
今回のバージョンアップで、かねてから多くの要望がありましたAndroid Autoでカーナビタイムをご利用いただけるようになりました。
※アプリのアップデートの公開がGooglePlayStoreに反映されるまで時間がかかる場合があります。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 04:50:00.13 ID:QNc1GQUP.net
パナソニックからBlu-rayが再生出来るポータブルカーナビは発売されていますか?
またS2000初期型にDVD交換で、取り付けられるパナソニック製カー何はなんて機種になりますか?Blu-ray再生必須です。S2000初期型購入予定。これから商談中です。
また4K ウルトラBlu-rayを再生出来るカーナビの発売予定はありますか?

三つも質問してすいません。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 05:06:51.07 ID:TlXiSZR2.net
まずBD以前にポータブルカーナビで光学ドライブ内蔵機種が存在することを知らん
パナでBD対応のカーナビは2DINのものしかないな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 07:49:28.72 ID:sWkS8Jfi.net
>>621
大量リストラする企業に売れない物なんか作る体力も無いし、この先もない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:20:00.12 ID:6m4ZyYq9.net
結構前にDVDの付いたゴリラがあった気がするが
今時はスマホに動画突っ込んだ方が早いかもしれない

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:56:01.64 ID:LHNbr2f2.net
>>624
俺の使ってたゴリラはDVD付いてたけど2DIN内蔵型だったよ
AVゴリラってやつ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:59:58.49 ID:onAr8wRY.net
AVゴリラって…
やらしー

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 16:01:35.10 ID:6lWyA07y.net
>>621だけど。
パナソニック、ストラーダシリーズは?

https://panasonic.jp/car/lineup/

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:03:55.23 ID:3n4KIbAJ.net
S2000は2DINは入らんよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:27:30.75 ID:R4uz4n5T.net
>>622
>>624
ストラーダのブランドになる前だが、DV2200の派生でポータブルがあったな。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=69406
ゴリラは知らんけどありそう。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:44:13.52 ID:R4uz4n5T.net
>>628の言うとおり奥行きが足らん。
https://www.hondastyle-mag.com/2021/01/27/s2000-alpine-display-audio-da7/

キットは出ているから、頑張ればRXでもF1でも付くだろう。
https://hmr-honda.jp/2019/08/02/s2000-maintenance-27/

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:01:10.18 ID:aLPQwWP6.net
>>628-639
ありがとう。参考になりました。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:44:31.51 ID:BtKrWTo3.net
初めてAndroidスマホを購入しました。
今使ってるのはF1X10BDです。

今まではiPhoneでUSBケーブル接続でiTunes内の音楽やAmazon musicアプリにダウンロードした音楽を聴いてました。

AndroidスマホではUSB接続でAmazon musicを聴くことができますか?

Androidユーザーの方いたら教えてください。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:06:55.47 ID:0VGqpwkb.net
USBよりBluetoothで飛ばした方が便利そうだけどね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:08:42.06 ID:kslp8CqR.net
>>632
同じ機種使ってるけど青歯で快適に聞いてる

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:30:46.24 ID:BtKrWTo3.net
BluetoothだとAAC飛ばす感じ?
LDAC使えるならUSB接続したほうが音良さそうなイメージなんだけどどうなんかな?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:32:13.10 ID:BtKrWTo3.net
ごめん、FLACの間違いです

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:33:28.77 ID:0VGqpwkb.net
音質までこだわったらどうなんだろうね
逆に有線と無線で試して差があるか教えて欲しい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:22:28.92 ID:mEpe4REo.net
少し前まではAndroidでBluetooth飛ばす場合は強制的に音質が悪いSBCだったみたい
今はどうなってるんだろうか

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:20:48.78 ID:yLRQN8+z.net
>>635
AndroidはUSB接続できないよ。
〜3.0ぐらいのMSC対応機種ならUSBメモリとして聴けるけど、今時の機種のMTP接続には対応していない。
入力できるとしたらBluetoothのほかはVTRかHDMIぐらいかな。

>>638
02まではSBCのみで、03からAACにも対応。
Android系はほとんどAAC実装していないと思うけど。

06の時に「高音質再生が楽しめるAAC形式に対応」なんて言ってぐらいだから、aptXやLDACは夢の夢だろう。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190904-3/jn190904-3.html

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:43:00.13 ID:BtKrWTo3.net
>>639
そうなの?
なんかどっかのブログに去年か一昨年くらいからようやくAndroidでもiPhone同等レベルでUSB接続できるようになったって書いてある記事見たからさ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:52:33.64 ID:yLRQN8+z.net
>>640
これ?
https://music-lifestyle.net/androidauto_not_eq_usb/

そうか、AndroidAutoがあるのか。
CN-F1X10BLDでは対応しなくなっちゃったけど、CN-F1X10BDならいけるね。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:13:23.81 ID:BtKrWTo3.net
>>641
これこれ!
ありがとう、もう一回見たかったんだけどどこにあるか忘れて迷子になってた(笑)

このURLに関連した記事新しく見つけたんだけど
 https://music-lifestyle.net/diff_androidauto_bluetooth/

Bluetoothとの音質の違いと操作性について書かれてた。


って最新機種だとAndroid auto削除されてるのか・・・
買い替える時これは困る・・・

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:26:36.46 ID:Um9RR0c4.net
CN-f1x10BDてDVDに保存したflac聴けるですか?
mp4は視聴できるのですか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:17:04.28 ID:PM7Ip51J.net
>>643
データDVDはムリ。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/Play_a_disc.html#subsection_r4c_3lj_5bb

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 06:51:55.52 ID:gOYW8/f+.net
>>644
サンクス。
sdカードのみみたい。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:39:39.51 ID:VHFGF1HC.net
今年のモデルは地図画面がHDになるのかな?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:38:11.58 ID:9e7FPz7S.net
半導体不足で新型は当面延期かもねえ。純正供給の方が重要だもの。
ゴリラもかなり遅れたし、売れ線の5インチモデルを設定できないでいる。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 16:43:23.98 ID:0oje/DFZ.net
現行のF1Xが、地図更新でHDナビに対応することはなさそうですか?
車を乗り換えるのに、ナビを新しく買いたいのだけど、
今年のモデルが出るまで待つべきか…

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:17:30.68 ID:WIckbv2+.net
純正用を見るにガラッと変わりそうだから自分は待ちにしたよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:36:47.37 ID:mhQXXNtU.net
>>648
起動時間から全く違うらしいからSoc、ハードウェアそのものが別物なんじゃない?悩ましい時期だねぇ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:02:17.23 ID:0oje/DFZ.net
>>649
>>650
そっか、待つ方が良さそうだね。高いものだし。
ありがとう!

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 00:43:23.16 ID:nI9LUXDX.net
>>651
パナは年度更新を年式で足切りしないので、マイナーチェンジ機が出続けてる限り初代機も恩恵を受けられるから
フルモデル直後の機種は息が長くてお得だったりする。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:54:49.34 ID:6ZJtNZs3.net
>>652
そのフルモデルチェンジが、有機ELなのか、
今年のモデルなのか。
フルモデルチェンジした位置付けなら、長くつかえそうだけど、
有機ELがマイナーチェンジの位置付けなら、待つ方がよいことになるよね。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 11:05:50.90 ID:zxChXnkG.net
>>653
ソフト的にはフローティング系は全て同世代。
10L/10BLも有機パネルとHD-TVIを除くとほぼ違いはないから、ここに入ってくるんじゃない?
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL21CD.html

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 01:05:13.75 ID:QRtYSpg5.net
あ、でもHDナビに対応したとしても、地図更新権限を使ってしまうことになるね…

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 18:33:55.34 ID:cAISfYYA.net
>>655
新型は全く別物で、プレステ4がプレステ5になったようなもんだ。
旧型がバージョンアップされることはまずないと思うな。
https://response.jp/article/2020/10/24/339676.html

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:22:18.24 ID:00CN5ppI.net
俺なんてまだCN-F1D使ってるよ
AndroidAuto使えるのがデカイ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:30:17.51 ID:+tHWfMIt.net
>>657
オレもだ
地図更新すればまだまだ現役で十分使える

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:31:26.87 ID:6Eu9LC0G.net
Android autoええわ
これ無くすとか改悪だわ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 01:43:42.89 ID:TjLNzDcQ.net
>>658
現行買っても、2014年のフルモデルチェンジ以降はほとんど変わってないし。
逆走警告がついたとか、高度化光ビーコンに対応したとか、そういう細かいところだけ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 08:58:06.61 ID:EDBck2h/.net
>>657
AndroidAutoちゃんと使えてる?
スレ内で既出だけど
youtube musicとか音楽再生すると
劇重にならない?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:34:09.00 ID:NfEAwC5v.net
>>661
Amazonミュージックは鳴る時と全く鳴らなくて固まることがある

なんなのあれ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:09:30.98 ID:OwwBcFy0.net
>>659
Android Autoやめましたって
あんときはパナが血迷ったかと思ったよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:31:46.71 ID:TvvBwcYH.net
以前スレ内でAndoroid auto音楽再生時フリーズするって書いた者だけど
現象はあいかわらずで、音楽はHDMI経由ChromeCastwithTVでAmazon Music HDから再生させてる
結果的にはその方が音質いいしそれで落ち着いた
Android Autoはカーナビタイムも対応したし、そろそろパナの地図は課金して更新しなくていいかなと思ってる

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 01:06:29.72 ID:WuAvgqhd.net
F1X10BD使用でHDMI→AppleTV繋げてるんだが
HDMIケーブルをパナ純正品から高品質なHDMIに
変えれば音質よくなるんかな?
AppleMusicはクラウドで持ち合わせの曲が共有
出来るし、撮ったばかりの写真もナビで見れたり
YouTubeやAmazonプライムビデオも見れて満足
なんだが、SD直の再生の方が音が明らかにキレイ
なんだよな。
もちろん同じ品質のデータで再生してるんだが。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:31:52.29 ID:S6Cedci2.net
HDMI はデジタルだから、よほどの粗悪品でない限り大差ないかと。
あまりこだわりすぎるとオルタネータや、最悪エンジン載せ替えになる。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 09:04:23.49 ID:vlzygOpL.net
そしてオカルトの世界へ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:44:28.48 ID:mOpnvyHB.net
ストラーダcnre04dでYou Tubeの動画をDLしてSDカードで観ていたんですが、最近の動画は再生できなくなってきました
解説サイトを見てÀvidemuxやXmediaRecodeを使ってみましたが解決せず
分かる方いましたらご教授下さい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:16:15.49 ID:3Lq0Tbrc.net
>>403
その情報が欲しくて来ました
今使ってるのはSB541DTで2009年のものでした
最新のゴジラを買っても本体置き換えだけでいけそうですね
ありがとうございました
7V型買っちゃうか5V型出るまで待つかどうしようかなあ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:51:05.89 ID:R/Wv9DdI.net
>>668
だいたい次のどっちかに引っかかる

・解像度が720×480を超えている
・Baselineプロファイルレベル3以上で圧縮している(H.264の場合)

https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3944

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 00:21:19.27 ID:SgIyOqLt.net
ちなみに昔XmediaRecodeを試した結果
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570838602/128

※この世代はレベル2.1まで対応

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:34:48.16 ID:BecHOfN4.net
おぉ…ありがとうございます

真空波動研で調べてみましたが今まで再生できている動画はh.264Baseline@3
再生できないものはh.264Main3となっていました
指摘されていた通り、たぶんここかな?
ただ、ここをどうやって弄るのか現在苦戦中です…

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:59:45.89 ID:NpaoulJm.net
>>672
携帯動画変換君でも入れてh.264のbaselineプロファイルでエンコすればいいんじゃね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 10:11:53.61 ID:iAJIwzIb.net
動画の容量に上限があるのがネック
音楽ファイルの数の上限があるのはもっとネックだけど
今時まだこんな制限あるのかとショックだったわ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 11:19:07.96 ID:6uFNRXpK.net
今時って言ったって、現行は2014年モデルに毛を生やしただけだし
プラットフォーム自体は10年以上前のもの

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 16:08:15.63 ID:Kb2hhjTK.net
>>673
変換君は色々と難しくて挫折しましたが、どこでも!WALKMANを使ってエンコしたら無事読み込んでくれました!
本当にありがとうございました

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 11:49:28.77 ID:C1kyEi2c.net
>>675
それが今時って話だよね
ナビがしっかりしとけば、後はオマケレベルな機能のつもりなのかな
いっそナビ無しで、動画音楽BD再生に特化したの出して欲しい

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 16:37:52.49 ID:bX/sj+6n.net
>>677
FMトランスミッターでスマホから飛ばせばいいんでない?
どうせ狭い車の中で小さなスピーカーでしかないんだから、
言うほど音質変わらないし。
それよりか、ナビとしてしっかり仕事してくれる方がありがたい。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 19:29:24.47 ID:NakGHgIr.net
>>678

動画をどうやってFMトランスミッターで飛ばすんだよw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:18:47.34 ID:WwVYQRkA.net
>>677
DAの高いのなんて売れないだろう。KENWOODもナビ抜き彩速売ってたけどすぐに消えた。
メーカー純正DAでは逆に光学ドライブレスの方向に向かってる。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:37:24.94 ID:djsmN8RO.net
>>680
>メーカー純正DAでは逆に光学ドライブレスの方向に向かってる

ナビは無くていいけど、光学ドライブは付けて欲しい。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 23:03:44.34 ID:nZwZjlHs.net
パナの利点はBDだけと思って買ったからなあ

>>678
流石にトランスミッタの音質の違いは全然分かるよ、、、

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 23:03:54.48 ID:dBZcXGP6.net
>>681
今後ナビはなくていいけど光学ドライブとフルセグだけは付けて欲しい

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:04:21.06 ID:FG7w+G7y.net
>>683
カロも去年の新モデルは光学ドライブレスだねえ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/

下位モデルでDVD付はまだ売ってはいるが、テレビ付は消えた・・・・

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:21:54.27 ID:wtHaVXjS.net
それカーナビじゃねーからアホが。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:46:50.56 ID:T2oegNcd.net
ここで話の流れを読めない可哀想な子登場

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 01:47:06.53 ID:bZRa8XUm.net
新型いつごろ?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 02:26:15.70 ID:cRFpyBuL.net
次のが出たら、バックカメラ・ドラレコ・ETC 2と合わせて全部最上位にするつもり。
新しいナビ楽しみ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 03:29:25.72 ID:auSe9zOq.net
>>687
例年なら9月発表で10月頃発売。
今年は半導体不足でどうなるか不透明。ゴリラもだいぶ遅れたよな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 05:48:30.94 ID:3HQ/j1Sw.net
カミキと菅田は毎日出てきてもう飽き飽きです

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 13:19:53.13 ID:JOfubGFl.net
>>688
自分も一式入れ替える予定
早く出ないかな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:39:39.85 ID:GBFJLN3M.net
リモコン付けろや!
後ろの席から音量とか曲飛ばししたい
何年か前にはリモコンあったよな?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:39:30.24 ID:v2xQKMRs.net
>>692
03以降に対応
http://car.panasonic.jp/car/navi/caravremote/

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:28:19.76 ID:/cBDU/Gw.net
F1X10BLD買っちゃったドラレコとETCも付けて月末納車や
大きい画面でアマプラ見るの楽しみ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:31:53.69 ID:c5STvBAL.net
>>693
こんなんあるんや
てか俺の02だわ残念

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:15:01.14 ID:zeoRKvDN.net
>>695
HDDの頃はリモコン対応だったんだけどねえ。
ステアリングスイッチ付けてないんだったら中華スイッチでも付けといたら。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:11:48.62 ID:dHmpB/AC.net
他メーカーもそうだけどHDDの末期あたりが機能が一番充実してたよな
OS変わってからなのか?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 13:26:17.71 ID:R7iC6YEb.net
>>697
カロでも2015年モデルのVH0999が一番良かったなぁ
あれは今となっては国産メーカー全滅の1DIN+1DINってのもあるが

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 03:48:34.87 ID:9VEbfXJF.net
現時点で最良の選択肢は、CN-F1X10BD

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 07:02:09.47 ID:2WkeogGN.net
有機ELは2年程度で画面焼け始めるから長くは使えん

中古や展示品は絶対に買いたくない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 09:04:28.03 ID:ur1NgYA6.net
>>699
最良とか言い切るなよ、適正はクルマに寄るだろ
あんなデカい画面、大抵は弊害が起きる
エアコンの吹き出し口を塞ぐとか、周辺の機器操作がやりにくくなるとか
デカけりゃ良いってもんじゃない
情報量が同じなら視線移動の少なさと視認性を損なわない文字サイズが
バランスしてる普通の7インチが一番

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 11:00:41.23 ID:xvAPC16o.net
7インチより2dinに収まる8インチの方がマシなのでは

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:15:17.50 ID:iELZ3ZbU.net
>>702
8インチは縦120mmあるから2DINには収まらんよ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 08:08:07.32 ID:jA33YX1j.net
飛び出してるのは画面押しやすいね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 11:08:34.58 ID:BljzVPQa.net
>701
それトヨタ店に展示してた現行クラウンに乗り込んで感じた。
デカイ横長画面が中央にあって、それ以外のスイッチが目に入らない。
トヨタ車に乗っている者でもこれどうやっていじるんだと思う。

総レス数 705
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200