2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カロ】楽ナビ総合スレPart42【Pioneer】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:34:55.40 ID:gtnOaqQx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

carrozzeria-楽ナビ総合スレです。

今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。

質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。

楽ナビサイト
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_list.html?category=303

前スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart41【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588643566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 09:37:08.44 ID:THfuZgAH0.net
>>1
乙。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 12:45:33.04 ID:4/r2htDX0.net
911取り付け報告まだですかー?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 21:18:22.10 ID:iUo6Hx0m0.net
>>3
22日につけます

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 16:56:29.81 ID:Ndh5MHGj0.net
こんなの買うならナビpad買えばよかった

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 22:39:12.26 ID:YW5Hel9n0.net
今月発売するAVIC-RW911と去年モデルのサイバーナビだと、音質どっちが良いのかな?
去年モデルの展示品が同じ値段になってて、どっち買うか悩んでる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 23:49:03.02 ID:qFXBGz3ia.net
>>6
サイバーだろ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 01:06:27.09 ID:DR+UsXST0.net
たしか楽ナビの去年モデルはハイレゾ非対応だったけど、今年モデルはハイレゾも対応しだして悩む

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 06:29:39.26 ID:11Jx8aLS0.net
HDパネルがいいけ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 06:29:44.51 ID:11Jx8aLS0.net
いいね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 09:04:37.96 ID:qQF1m2aS0.net
いいけんな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 17:51:09.93 ID:Fm0ZKr+b0.net
よかろうもん

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 17:57:28.37 ID:6HkK9p2sM.net
ええで

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:02:52.67 ID:gTqX46O30.net
ええのぉ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:09:15.23 ID:+zmuGLufM.net
ええかぁ? ええんかぁ?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 20:05:23.54 ID:8J2uyYRFd.net
全更新11月分来ないね…下旬発売開始予定って話だから21日以降か

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 23:32:57.81 ID:TFu8uScN0.net
中古の軽を買った。昔使っていた楽ナビポータブルを5年振りにバージョンアップしたけど、最初SDカードが認識してくれなくて困っていてこのスレみていたら解決法が書いてあったので非常に助かったよ。マップファンの地図割+に入って格安で最新の地図にできた。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 01:40:47.70 ID:ePCwzEbI0.net
ええな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 11:48:35.23 ID:JLrZru9Gr.net
Rw711 です。
右折レーンです、とかの音声案内うるさいんですが、設定のどこいじったらいいの??

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 12:08:43.15 ID:vdEeepBSM.net
音量かな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 12:10:09.88 ID:vnFcMFDsd.net
2019の楽ナビ売りたいんですけどどこで売れますかね?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 12:41:36.68 ID:HRvMYkuC0.net
メルカリかな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 13:08:37.44 ID:7TKfkTMk0.net
>>21
ヤフオク

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 13:11:56.89 ID:Aw0O3Q+60.net
アップガレージ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 13:39:23.63 ID:q6XlqGg8d.net
お店だとアップガレージ推奨?
田舎だからもしかしたらないかもw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 13:52:23.64 ID:Aw0O3Q+60.net
田舎ならジモティーとかでも

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 15:19:03.72 ID:3KgHqxai0.net
>>21
おれが買ってやんよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 15:53:18.99 ID:QnWP0eUtd.net
>>27
ハイ是非ともw
303ですがw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 21:33:31.78 ID:WF9kK2qX0.net
先週RZ710で高速に乗ったらオートハイウェイモードONにもかかわらず切り替わらなかった
その前までは問題なかったのに(´・ω・`)
リセットしたら治ったっていう記事をネットでみたからリセットしてみたけど、明日高速乗ったときにどうなることやら

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 00:57:59.87 ID:DmYRuosd0.net
>>29
側道を走っている判定になってるとかでは?
https://goo.gl/maps/3xK91xTiZUEpcZ2n8

こういう所だと一般道走行していても高速道路判定になる時あるよ!
クイックメニューから別道路を選択すると直る。

https://goo.gl/maps/iY76t94854Cziq6G7
そして下が一般道、上が高速道路の立体交差だと道路切り替えも出来なくて詰むwww

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 08:04:42.51 ID:Ysnf3Z890.net
>>30
確かに、農道と並走するような道だったかも
今日は違う高速に乗るけど、もし自動でハイウェイモードに切り替わらなければクイックメニューを試してみます
ありがとう!

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 10:37:46.65 ID:fyBYj9TSD.net
別道路ってそういう意味なんだ
全く意味がわかんなかった

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 12:40:50.39 ID:9CZhjYRO0.net
昨日911取り付けました。
設定とか細かいところまだ触ってないけど、良い感じです。
画面綺麗。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 13:08:57.54 ID:fFV4RKee0.net
>>33
いいなぁ!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:38:51.88 ID:Ysnf3Z890.net
29です
今日オーソドックスな高速に乗ってみたらオートハイウェイモードはちゃんと機能しました
不具合ではなかったようで一安心

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 22:10:15.83 ID:nEiLebpl0.net
_(┐「ε:)_ズコー

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 23:17:21.54 ID:EPnIN/nH0.net
正直楽ナビがここまで底上げされれば、サイバーじゃ無くても良いかなって思えるんだよなぁ
HDDサイバー最後の機種だけど、現行のなら買い替えても良いかなって

タイムアライメント測定とか、音響に拘るなら物足りないんだろうけどね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 01:30:10.86 ID:nCzGUeK0d.net
グックかね、君

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 23:28:46.68 ID:/NNqvwFO0.net
MRZ099(2013年製)ですが夏くらいからこんな症状です。涼しくなったら収まるかと思ったけど変わりなし。本体の初期化はしておらず、そのうちやるかも。

USBでの音楽再生
●再生中にリストから曲を選択するとフリーズ
●一旦他のモードに切り替えてからUSBに戻すと再生開始
●でも次の曲やアルバムにスキップするとフリーズ
●スキップしなければ次の曲やアルバムは再生される

SDカードでの音楽再生
●もう再生すらできない
●ナビスタジオでスマートループや天気データの更新は出来る
●フォーマットしても同じ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 00:46:12.96 ID:jROM1lG00.net
>>39
1.安物のUSBメモリやSDカード使ってるんじゃないの?
2.SDカードもフォーマットしたって事だけど、パソコンでフォーマットしたの?
3.クイックフォーマットじゃなくて、ちゃんと普通のフォーマットした?
4.再生すらできないってどういう事?エラーメッセージが出るの?何て表示?
5.SDカードへ書き込みする際のカードリーダは?
6.USB/SDの容量は?
7.楽曲のファイル情報は?(拡張子やエンコーダ、ビットレートなど)
8.ナビの情報画面のバージョンは?

PCで再生できる=USBメモリやSDカードや楽曲ファイルは壊れていない
という事ではないから

うちもMRZ099だけど、SDカードの動画が止まったりする症状出始めたけど、
家族のだから放置してる
ちなみに、知り合いの同症状の時はSDカード変えたら治ったって言ってた

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 08:46:24.49 ID:1s58yXUyd.net
>>40
もしSDカード買い直すなら
少々高いがMiniやMicroじゃない標準サイズで
MLCメモリと明示して売ってるのを買うと良いぞ
熱だの書き込みや書き換え頻度だの悪条件により強くなる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:50:24.25 ID:pWS4t/jy0.net
>>41
40だけど
俺は変換とかかまさない
しかもSanDiskの高耐久(耐熱・衝撃等々)しか買わない

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:50:28.06 ID:41T8Rm5h0.net
ドライブレコーダー用って書いてある商品ならほぼ間違いないですよね。SDカード 値段高いけど・・・

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:15:29.85 ID:ZFEOvGCWa.net
>>43
今はそんなに高くない。SunDiskの128Gで2千円強で買えるが、ドラレコで1年使い倒しても3枚ともノートラブルだよ。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 09:07:13.87 ID:uW1AYkN20.net
SDカードが高いとかいつの時代だよw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 09:46:25.53 ID:I8SEuzA5d.net
>>44
SandiskとTOSHIBAは如何に偽物摑まされないようにするかがキモ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:39:26.23 ID:L/CIY/VJa.net
>>44
SanDiskってそれ偽物だろ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 13:11:45.09 ID:ci7TEcVta.net
ワロタ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 13:27:45.62 ID:gMoR9SAb0.net
>>44はSanとSunの違いで偽物に騙されそう
>>46はdiskとDiskの違いで偽物に騙されそう(DAIGOとDaiGoくらいの違い)

Amazonで買うにしてもAmazon販売・Amazon発送でしか買わない

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 16:25:34.51 ID:jKfbX7ArM.net
全更新きたね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 16:44:09.16 ID:vC3qw+/Q0.net
全更新したくとも車が修理から上がらないwww  orz

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:21:46.97 ID:gMoR9SAb0.net
MapFan スマートメンバーズと
MapFan プレミアムがごっちゃになる

複数のモデルのナビを持ってると面倒だな・・・

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 18:47:58.83 ID:xeuRS2Cjd.net
楽ナビはCarPlayって使えるんですかね?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 20:29:06.36 ID:NaPMpge2a.net
全更新したら、オーディオソース選択画面のBluetoothのアイコン変わった気がする

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 20:54:12.15 ID:kUnrdHBQd.net
>>49
そこはdiskじゃなくてDiscにじゃねえの?
という話はともかく先月年プレを解約した俺は
来月になったら地図割りプラスで更新することにするわ急ぎの用事も無いし

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:01:50.68 ID:gMoR9SAb0.net
>>55
Typoについては1行目に書いてある
同じことに2行目に書いてもつまらない

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:35:47.14 ID:YmuC1bpn0.net
民生品のフラッシュメモリなんざどれも一緒。
安いの買って壊れたら買い換えるのが一番。
産業用とは信頼性が違いすぎるので。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:36:33.95 ID:OOQ+azhD0.net
>>47
ただ間違えただけ。最初はメーカーサイトから買ったけど、あとは通販やら店舗で平行輸入品を買って、外観、容量、速度をチェックして使っている。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 23:19:27.18 ID:uW1AYkN20.net
全更新、ほんとに無料でできた^^
教えてもらった月に入会だと全更新が3回分出来るからがイイネ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 00:09:01.18 ID:LuWRZivQ0.net
mapfanのサイトはわかり難いな
更新するのを拒んでいるかのよう

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 01:08:17.76 ID:ssfWVrbN0.net
一部の旧モデルは2021年10月で終了なのか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 01:49:41.01 ID:FyK8ANj70.net
2019楽ナビの地図更新はまだお預けでワロス(´・ω・`)

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 03:25:46.76 ID:fpMBjOe90.net
>>59
いえいえ4回できますよ
去年12月以降に入った人はその年の11月の全更新と翌年の5月の全更新と11月の全更新
更に翌々年5月の全更新と10月の部分更新まで出来ます。
1年分の会員費で。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 03:47:54.82 ID:fpMBjOe90.net
去年の12月1日に入会して二度目のクーポン発行でSDに無事転送完了
週末に更新して、後は忘れずに解約〜

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 08:54:03.46 ID:CIVYsUnOd.net
>>64
去年地図割りプラス始まったときに疑問出てた件だな
そういう情報が欲しかった報告乙

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 08:59:11.48 ID:CIVYsUnOd.net
>>63
当年12月入会だと翌年12月末まで年間プレミアムだよね
そうなると
当年11月分
翌年5月分
翌年11月分
の3回までじゃないの?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:12:38.28 ID:CIVYsUnOd.net
>>66
書いてから気が付いたわ
11月全更新が適用済みのヘッドユニットは翌年10月まで無償更新が提供されてて
その中に翌年5月全更新が含まれてるのよね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:17:04.12 ID:eXURB+sCr.net
クーポンは一回しか発行されないのに

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:39:15.53 ID:r92w0iy70.net
で、結局いつ入会がお得なの?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:50:15.61 ID:Fem1/Pua0.net
数年使ってなかった楽ナビポータブルを地図割プラスで安くバージョンアップしたらちょうどタイミング良く最新地図がリリースされたばかりだった。5年振りに更新したよ。まだまだ使えそう。2012年式MRP-007

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 10:23:56.95 ID:if4ZuDxY0.net
>>68
ばかなの?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:06:36.51 ID:yax0CVDbd.net
>>64
あれ?
年間プレミアム会員でも契約中1回のみの発券じゃなかったのか…?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:18:59.43 ID:XONtmsD10.net
その年のクーポンはそれで終わりだが
年会員であれば次年度の地図が出ればまた新たなクーポンがもらえる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:32:15.55 ID:ssfWVrbN0.net
11月の全更新ってもう配信されてるの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:34:28.96 ID:St5EQYdGa.net
>>74
されてる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:34:35.07 ID:XONtmsD10.net
されてるよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:40:01.55 ID:ssfWVrbN0.net
ありがと
明日からGoToでドライブ旅行なので今夜のうちに入れとくわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 23:16:39.76 ID:W4PZJ4uE0.net
>>77
感染対策万全にして、良い旅を!
もちろん安全運転で!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 04:14:05.07 ID:riOj5GwL0.net
全集中!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 04:59:33.64 ID:o63oXfmR0.net
今でもDVD楽ナビ現役使用ちう。
タッチパネル暴走しだしたので、機能殺して使ってる。
最後のDVDでもマップは古いが、概ね問題なく使えてる。

81 :SIM無しさん :2020/11/21(土) 08:55:08.50 ID:6fAbZsqm0.net
昨日、huawei mobile サービスのアップデートして下さいと来るけど、やった方が良いのかなぁ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 09:09:01.10 ID:HECI5bOLD.net
去年買った楽ナビ使用中
やっぱりルート案内と操作性はスマホの圧勝だなー

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 11:28:39.16 ID:TXcWRsYf0.net
結局12月購入が良いのね。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 11:37:00.92 ID:E1w1ZHWM0.net
欲しい時に買うのが一番良いんじゃね?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 22:43:57.33 ID:6fAbZsqm0.net
rz900使ってるけど、画面の下にPって付いたメール📧みたいマークが出てるけど
何のマークか教えて下さい。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 23:53:19.54 ID:XTcNdbD6a.net
スマートループのお知らせを読んだら消える
前スレにも質問した人いた気がする

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 11:16:33.28 ID:0MMqPzlR0.net
カーナビを盲信して填まる馬鹿が多いから、とうとう看板まで立った。
ttps://news.nifty.com/cms_image/news/item/12150-868964/thumb-12150-868964-item.jpg

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 11:42:13.52 ID:uUailWwEd.net
どのナビが県道45号線案内したのか気になる
まああいつしかいないよなあいつしな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 12:37:49.88 ID:uLBpOVwsd.net
ここは宮津市惣地区で県道ではなく府道な

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 12:53:47.02 ID:G3+SQAr/d.net
>>89
https://article.yahoo.co.jp/detail/6d3eb97b496da493a02464c2736518b30b8b1a0b

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 13:42:32.63 ID:5NbYCWAOd.net
>>89
おぉ〜そうじゃったか、すまんのう

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 13:46:28.12 ID:TRzaZRnw0.net
HRZ009G2という骨董品のようなナビを使っていますが、車両乗り換えのため新しくします。
黄色帽子さんで10%値引き券を使ってRQ911が税込118000だったので注文しちゃいました。
RQ911は音楽データがSDカードなのでPC上でCDから作れないか調べました。
BeatJam5が使えるかもしれませんが、だいぶ古いソフトのようです。
iTunesのフォルダをそのままコピーでも使えるようですが、少しコツがいるようです。
SDカードの容量を気にしなければFLAC等の高音質フォーマットでデータを記録したいと思っています。
また、アーチスト、アルバム、曲の名前やアルバムアート等も楽ナビで表示できるようにしたいです。

みなさんSDカードを使用した楽ナビのミュージックサーバの音楽データ作製はどのようにされていますか?
現車で1枚1枚読込ですか?
お勧めの方法があればご教授下さい。

既に楽ナビユーザーでは常識の話だった場合はご容赦下さい。

HDD積んでいるのにHRZ009G2は10年以上、10万キロ走行でも故障知らずで働いてくれています。
多分新しいRQ911はこんなには持たないんでしょうね。
機能より頑丈な製品が好きです。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:23:34.80 ID:zsV7osxB0.net
>>87
楽なビだと車輌大きさ入力しけば
離合不可能な道路案内されないよね?
っていうか
その先は普通に酷道案件やな( =^ω^)

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 17:35:28.29 ID:2PeMlxbU0.net
ituneのデータそのまま使えばいいだけじゃない。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 17:39:04.13 ID:Yj2oT/rI0.net
>>92
1.説明書に対応している拡張子とファイルのフォーマットが載ってるから確認
2.foobar2000で1.に合わせて変換
3.SDカードへポイっとコピーしてお終い
※対応しているSDカードの容量とSDカードのフォーマット形式も説明書で確認

2019からはSDカードへの書き込み順じゃなくて、名前順でソートされるから便利

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 18:30:32.80 ID:L+yeK++tr.net
MRZ099をプログラム更新しようと思ってSDカード入れて何回か更新やってるんだけど毎回最後の方で更新失敗します。
フォーマットしたり、チェックディスクやってもダメです。どうすればいいんでしょうか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 18:47:26.70 ID:TRzaZRnw0.net
コメントありがとうございます。
>>94
iTunesで付けたジャケット写真はそのまま扱われるのですか?
>>95
foobar2000の情報ありがとうございます。試してみます。

マニュアルを見ました。
楽ナビが再生できるのは、サンプリング周波数が48kHzまでならそのまま再生、
サンプリング周波数が高いと48kにダウンコンバート
サポートしているフォーマットは、
WMA
WAV
ACC
FLAC

iTunesを使う場合、WMA、FLACはサポートされていないようで、
WAVはタグが無,のでiTunesで管理している曲名情報は楽ナビでは扱えないのかも
ということから、
普通のCDからの取り込みならiTunesを使用
iTunes標準フォーマットのAACでビットレート320kHz、サンプリングレート44,100kHzで取り込み
ハイレゾ音源の場合は、foobar2000でFLACファイルを作る。

iTunesでFLACをサポートせず、楽ナビでALACをサポートしないのは深い問題がある感じです。
FLACのハイレゾ音源を用意して違いが判るか試してみたいですね。
RQ911が来るのが楽しみ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:36:22.50 ID:vTLag55N0.net
>>96
今までは問題なかったの?
更新失敗とは具体的にメッセージは何て表示されるの?
そもそも、MRZ099のプログラム更新とは何?
恐らく何か勘違いしている部分があるのでは?
ちなみに、SDカードの容量や型番、メモリーカードリーダの型番は?
うちのMRZ099は先日の全更新も問題なし

>>97
音にこだわりがあるなら、該当車種であれば↓おすすめ
>車種専用エキスパートチューニングSD(別売)

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 21:11:44.73 ID:TRzaZRnw0.net
>>97
了解です。
スピーカーもTS-F1740だけど用意しました。
音にこだわるわけじゃないけど、現車でスピーカを交換した時に音の違いに驚いたので新しい楽ナビでいろいろ試したいのです。
1人で音楽を好きに聞けるのは車が一番だと思うし。
HRZ009G2のマニュアルは305ページに対して、RQ911はユーザーズガイドと取扱説明書に分かれて598ページもある。
使えるようになるまで大変そう。
また聞いちゃうかもです。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 21:33:34.35 ID:vTLag55N0.net
>>99
気合い入ってるね
前は社外スピーカーにしてたけど、今のは純正8スピーカーで満足しちゃってるわ

曲はライセンス関係してるから中々ね・・・
今はSDカード容量の割に安いから、ほぼ可逆のFLACだなあ、あとはAAC
SDカードはSanDiskしか買わないマン

101 :96 :2020/11/22(日) 21:55:47.42 ID:L+yeK++tr.net
中古で車買ってMRZ099のナビが付いてたので初めて更新しました。SDカード入れて途中まで更新されるんですがあともう少しの所で失敗しましたとでで中断の繰り返しです

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 06:01:26.40 ID:1G36d+Wf0.net
RW711を買おうかと思ってるのですが楽ナビって音楽データを本体に保存できないのでしょうか?
探せてないだけかもしれないのですが容量の項目がHPで見つけられませんでした。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 06:27:47.78 ID:evNVBf7Sr.net
俺もmrz099だけど全更新の度に微妙に位置ズレする

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:54:34.39 ID:CVTBMNmm0.net
>>102
sdカードに保存するやで

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 09:30:15.27 ID:1G36d+Wf0.net
>>104
SDカードから直接読むんですねありがとうございます。
今付いてるのがサイバーナビなんですが、SDカードから吸い出してから再生だったのですぐ聴けないのが不便でした。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 12:09:15.94 ID:Yro+iHWW0.net
>>101
SDカードが腐ってるのかも
別のSDカードで試してみよう

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 14:46:28.62 ID:aQPhZXyX0.net
>>105
“SDカードから吸いだす?”
なんじゃそりゃ(-ω- ?)
って云うか
普通はSDに格納したデータのインデックス(書籍の目次みたいな物)を本体が参照してるだけじゃないの?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:03:57.38 ID:1G36d+Wf0.net
>>107
吸いだすというかサイバーナビ本体のHDDにコピーされてHDD内の音楽を再生するんです。
なのでSDカードはコピー(これが長い)が終われば抜いても問題なかったです。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:31:20.84 ID:aQPhZXyX0.net
>>108
そういう事になってるのか
うーん
ちょっと戸惑うなぁ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:38:52.98 ID:mUKEkiRS0.net
>>108
昔のハードだとSDの転送速度が遅いとか有るからな。
メーカーとしては要らんトラブル避ける為にそういう仕様にしたの鴨ね。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:51:44.95 ID:34mwmgdL0.net
>>108
いつのどの機種かわからないけど2011年のサイバーの機種の取説には
「挿入されたSDカード内に保存された音楽ファイルや映像ファイルを再生できます。」
って書いてあるぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 19:03:00.28 ID:mUKEkiRS0.net
>>111
2006年くらいだと読み込みが必要らしい

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 19:09:12.02 ID:34mwmgdL0.net
>>112
2006年モデルでSDカード使えた?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 19:24:10.23 ID:mUKEkiRS0.net
>>113
スマン知らんwww

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 19:27:27.53 ID:34mwmgdL0.net
>>114
何がそんなに面白いんだ?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 20:03:00.62 ID:GyjO+zPl0.net
芝を生やしてる数と知能は反比例するらしい
わざわざ不要な事をするのが好きって事だしな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 21:29:04.64 ID:DQipCILp0.net
CDは音飛び対策であらかじめ先読みしてRAMに格納したデータを再生していた
SDは音飛びがないし、いまどきのSD I/F IPコアは高速なので直接読み出して再生だよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 21:38:21.38 ID:B41b+yFX0.net
>>117
MDも混ぜて

119 :101 :2020/11/23(月) 21:42:23.55 ID:5T8K0TIr0.net
別のSDカード買ってやってみましたが、ダメでしたね。ナビにSDカードさして更新が始まり、全部で43項目まで更新してる最中の41まで行ったところで毎回失敗したと出て更新できません。
以前のサイバーナビの時は問題なくできたんですが

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 21:52:18.00 ID:B41b+yFX0.net
>>98の質問に対して回答のない部分が原因ではないかと思われるが

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 23:08:13.14 ID:jagp05cJ0.net
まじかよwxyxywxxwxy

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 16:50:33.99 ID:JunwqZHU0.net
>>96
前回の全更新でPCでチェックエラーで何度もやり直したけど、SDカード買いなおしたらあっさり更新できたよ
前々回チェックエラーのままナビに入れたら更新できたんで、無駄に何度もやってしまった
安いの使ってたんでSDは信頼性があるやつじゃないとダメだと思った

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 17:43:04.61 ID:TFrD07Sx0.net
今時SDカードなんて安いんだからエラーでたならサッサと新しいの買えば良いのにな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 20:39:06.43 ID:UZWfbrHM0.net
>>118
音質は良かったよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:45:54.76 ID:NSmOH42k0.net
MDは4bit ADPCMで音質はクソだぞ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:59:59.66 ID:20xJFayC0.net
地図更新しても古いオービスデータって使えるんだっけ?
今回オービスライブ買おうか悩んでる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 22:06:36.28 ID:mM6PE8f30.net
更新マジで90分かかるのか!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 22:14:48.36 ID:gzonbdG+0.net
>>126
地図更新しても古いオービスライブ使えました。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 22:35:50.06 ID:20xJFayC0.net
>>128
サンクス
今回はパスするかなぁ…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:00:04.19 ID:AtPTTFji0.net
70分くらいで終わった。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:12:08.74 ID:uueZB62+0.net
2019モデルからは結構はやい

132 :108 :2020/11/25(水) 11:08:18.10 ID:gf/dwvwD0.net
サイバーナビから電源、テレビアンテナ、GPSユニットを使いまわして自分でRW711に載せ替えてみました。
テレビが恐らくワンセグになってるようで画像が粗いですが、そもそもテレビを見ないので問題ないです。
音楽は本当にSDカードからの読み取りで、乗ってすぐ聞けるのはありがたいです。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:10:05.59 ID:gHYmP2lm0.net
>>129
一度入れたらもう要らないでしょ
新たな取締り区間が増えたら手動で追加登録すれば良いだけだし

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 12:48:46.99 ID:700mVpGe6.net
>>67
初心者ですいませんが、確認させてください。

地図更新をしようと思ってるのですが、
2020年12月にMAP FANプレミアム年額で登録したら、
2020年11月更新分の地図クーポンに加えて、
2021年11月更新分の地図クーポンも手にはいるって事ですよね?
しかも2022年10月分のアップデートまでできるってことかな?

12月に登録するのと11月に登録するのだと天と地ほどのさがあるな…(゚д゚;)ゴクリ…

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 13:00:25.00 ID:v/cHK3p20.net
2019年12月1日に登録したら2019年11月分と2020年11月分の2回アップデートできたぞ 3,960円で

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 13:17:20.94 ID:Zg5MRW9OM.net
RZ902、アップデートしたら
ちょっと前から使えなくなって凹んでたETC車載器連動が直った
どういうこっちゃ༼⁰o⁰;༽

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:25:26.33 ID:gHYmP2lm0.net
>>135
それ少なくね? 最低でも3回か4回分の全更新ができる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 16:17:06.83 ID:UMUPkgJ6M.net
>>137
何か勘違いしてるぞ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 18:06:21.25 ID:3aWtg5gX0.net
>>133
手動で入力の仕方はわかんないっす><

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:21:45.77 ID:3UvmGBOT0.net
RQ911なんだけどUSBにフォルダ作って曲いれたんだけど、
好きな順に並べ替えしたいんだけどできます?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:23:00.94 ID:3UvmGBOT0.net
UMSSortでやっても変わらないんだけど。。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:34:29.92 ID:hH3iw3NC0.net
>>140-141
2019モデルからはファイル名でソートされてるはずだけど?(=UMSSortは不要)
数字→英字みたいに
00、11、AA、BBってフォルダを作って試してみて

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:35:52.73 ID:hH3iw3NC0.net
>>140-141
要するに、好きな順に並べたいなら先頭に数字とか英字を入れて並べ替える
01_ファイル名
02_ファイル名
みたいにね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:10:49.75 ID:loM0iPcQa.net
>>143
それだと各アルバムの1曲目が並んだあと2曲目が並んで、3曲目〜てならない?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:16:46.26 ID:UMUPkgJ6M.net
アルバムでフォルダ分けしろよw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:21:35.77 ID:3UvmGBOT0.net
>>143
そうですね。
曲名変更で001とか002を頭につけてがんばります!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:25:08.54 ID:vIXiDMmD0.net
>>144
>140-141さんは、お前と違ってそこまでバカじゃないから大丈夫だと思うけど?

アルバムはフォルダで分けてもいいし、
↓こういう風にしてもいいし、
11_ファイル名(アルバム1枚目の1曲目)
12_ファイル名(アルバム1枚目の2曲目)
21_ファイル名(アルバム2枚目の1曲目)
22_ファイル名(アルバム2枚目の2曲目)

同一フォルダに大量のアルバムを入れるなら、
先頭の数字を桁数増やすなり、アルファベット使うなりどうとでもできる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:27:25.64 ID:gQVodORq0.net
フォルダ名のことなのかファイル名のことなのかよく分からないまま話が進んでいったが納得したようで良かった

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:37:18.68 ID:BQ7HVx0W0.net
>>87
すごいw
こんな標識をわざわざ作ったのか

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:40:14.13 ID:vIXiDMmD0.net
>>148
フォルダだろうがファイルだろうが同じ事だぞ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:43:32.55 ID:3UvmGBOT0.net
フォルダ名もファイル名もきっちり
アルファベット数字順になっていたので理解しました。

フォルダは
Aqours

B'z

林原めぐみ

みたいなカンジでした!

曲順は
シングル1曲目やアルバム1曲目がずらーりってカンジですね。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 22:20:01.17 ID:jgFUzlyX0.net
RZ710だとkeyDESortを使えば綺麗に並び替え出来てる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 22:25:26.27 ID:vIXiDMmD0.net
>>152
おいおい
おれもRZ710持ってるけど、ディレクトリエントリ順じゃないからkeyDESort使って
ファイル名以外の順で並び変えるのは無理だと思うが

それでも本当に出来たというのなら、画面を見せて欲しい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:51:04.77 ID:/MgE6hI5d.net
取り込んだ曲のファイル名を曲名そのものにすると後でいろいろ整理し難くなるので
今は
アルバム流通型式かアルバム名_トラック番号
にしてるわ
細かい情報はタグ読ませりゃわかるわけだし
ファイル名基本でソートしてもアルバム収録曲がばらけたりしないし
あとはやっぱりアルバム枚にフォルダ掘るのは基本
まあ楽ナビに限った話じゃないんだけどこうしとけば大抵のプレイヤーでなんとかなる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:58:44.24 ID:/MgE6hI5d.net
>>154
蛇足だけどフォルダ作るときは
アーティスト名\リリース年月日\アルバム名\
と掘っておくと
ファイルソートで古い曲からリストアップしたりも出来たりする場合もある

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 17:57:22.09 ID:5ua0sX+ca.net
>>147
全然便利なやり方に思えませんね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 18:37:43.70 ID:5ua0sX+ca.net
アルバム名を全部無意味な数字の順番に置き換えるのは頭の悪いやり方だと思います

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 18:40:38.12 ID:HYxAwx6I0.net
>>156-157
>お前と違ってそこまでバカじゃない
などと言って、正直すまんかった

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:16:43.79 ID:qHBrt13Ud.net
>>157
ファイル名変更での対策の是非優劣はともかくとして
ソートとか曲順編集とか
そういうのは本来再生ソフト側でうまくやってくれるべき案件だよなあ
その為にタグ情報付けてるんだし

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:21:07.00 ID:fpLxY/TO0.net
余計なこと考えると出来るべき事が出来なくなるんですw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:23:50.22 ID:JYHD/UzZ0.net
2019モデル、アップデート来たからアップデートしたけど
首都高速K7号線、ETC料金じゃなくて現金払いの料金が表示される。
ぼったくり価格が表示されて(´・ω・`)

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 21:04:47.48 ID:vRAZNoJB0.net
>>161
そういうのはマップファンの不具合窓口に報告すれば修正してくれるよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 07:30:20.21 ID:oG75wc8q0.net
じゃぁ報告しといて

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 10:43:04.02 ID:eVqUX4mD0.net
2019年モデルの更新きたー!

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 10:55:50.54 ID:5fdfBNHkd.net
ファイル名ソートが糞過ぎてBluetoothでしか聴かなくなったは

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 11:12:56.55 ID:TU0rDIdH0.net
MRZ-099だけどDUN対応のスマホ持ってるのに気付いてスマートループ登録しよう
と思ったんだけど保証書の番号必要でどこに仕舞ったかわからない
なにか方法ある?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 11:31:07.40 ID:eVqUX4mD0.net
>>166
ナビから直接登録実行すればシリアル番号要らなかったような・・・

保証書以外でシリアル番号を確認する方法↓だったかと
・外箱
・ナビ本体の上面だか側面だかのシール

あとは、ナビの設定画面で情報とかその辺でシリアルナンバー表示されればいいけど、
たしか表示されなかった気がする

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 11:39:33.80 ID:TU0rDIdH0.net
>>167
ディーラー取り付けだったから外箱はない
ナビから直接登録試してみる
サンキュー

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 12:55:31.40 ID:iF67nzwZM.net
>>165
楽ナビにかぎったことじゃないけど
なんでプレイリスト機能ないのかね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 12:59:05.97 ID:oG75wc8q0.net
あるわけない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 14:43:14.66 ID:zH9aeTzQ0.net
サイバーは、ナビ本体でアルバム毎の並び替えは出来たんだがなぁ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 18:16:51.64 ID:eVqUX4mD0.net
2019のアップデートは早くていいわ
以前のモデルは相変わらず90分かかるから長え

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 21:07:04.89 ID:1iIplIbo0.net
>>172
クラリオンとか”SDカード”ナビに比べたら遅いよ!

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 21:12:37.05 ID:Aebj855M0.net
とりあえず地図更新用SDカードをブラックフライデーで買った!

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 08:11:22.44 ID:uobOK5JgM.net
スズキの純正ナビ2020モデルは楽ナビ2017モデル相当だけど全更新1時間ほどで終わった

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 12:10:18.06 ID:tlDvyIsd0.net
RZ710なんだけど先日のアップデートしたら
ステータスバーにSDカードのアイコンが表示されるようになった気がする・・・

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 12:56:36.53 ID:DKFYXGAjd.net
RZ303とかいう安物なんだけど更新って出来る?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 13:34:25.09 ID:pcdmR6Id0.net
>>177 出来る

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:32:19.67 ID:zCR2u18Ga.net
アップデート中はエンジンかけたままだよね?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 17:20:11.34 ID:qAlGSKAq0.net
>>179

ACC on
バッテリーが上がったらご愁傷様

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 18:50:40.87 ID:p73USdZb0.net
>ステータスバーにSDカードのアイコンが表示されるようになった気がする・・・
USBのアイコンも出るようになったよ!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 19:27:14.64 ID:3PJJTOIc0.net
>>179
自分の場合は、アップデート開始時12.6V、終了時12.4Vだったので、ACCのままで問題なかった。
電圧計付きのUSBチャージャーがあれば安心してできる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 20:11:26.08 ID:tlDvyIsd0.net
>>179
その方が確実
>>180
ここ数年の車はACCにしておくと一定時間で電源切れるものも多いからね
>>181
まじか、USBはケーブルだけ付けたけど挿して使ってないから気づかなかったわ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:29:22.31 ID:KCCYB4F40.net
>>179
心配なら
1時間半かけて
バックして駐車しない所に
買い物して帰ってくるってのも
有りだよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 12:23:07.98 ID:XUODluvh0.net
既出かもだけど、アクアラインの海底トンネル抜けたらハイウェイモードの画面がバグって高速降りても左側に高速表示(自社位置はトンネル内で止まったまま)で右側は普通の地図表示(自社位置は正常に動作)になる。

高速に再度乗ったら正常に戻ったけど、海底トンネルでGPS受信できなくなって、おかしくなるのかな。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 13:27:49.71 ID:yWGK3OPnF.net
なるほどありがとう。更新終わるまでノンストップのドライブでも行ってくるかな。バックしたらダメなのね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 13:31:05.54 ID:xlGEcsM50.net
先程更新終了。10時から一時間28分のドライブして来た。

更新に関係ない場所だから何が変わったか判らねぇw orz

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 13:31:10.61 ID:bLtozG/30.net
サウザーかな?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 13:33:41.74 ID:0cAX6pFa0.net
更新中にエンジン切っても再始動したら更新も再開されるから大丈夫だよ
やってることはデータをブロックごとにコピーしてるだけだから

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 13:46:23.58 ID:kMDr5Ae30.net
バックは大丈夫だよw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:15:48.01 ID:ks55kOvF0.net
>>189
2019からはエンジン切らないようにって出るけど?
2018までもプログラム更新部分はエンジン切らないようにって出るけど?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:39:50.94 ID:0cAX6pFa0.net
バカすぎ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 22:08:43.68 ID:KCCYB4F40.net
>>186
ダメっていう事よりも
ナビのバックモニター機能も完全停止した状態で更新するので映らないよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 01:21:43.69 ID:FbQWDU1J0.net
燃費を上げる為にドライブ行ってくるお( ^ω^ )

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 08:15:56.75 ID:zXUBQcUzM.net
ダメー、燃料の無駄使いwww

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 08:23:51.96 ID:MqhIPxyy0.net
経済の為にどんどん行こう

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:56:41.33 ID:6pk+3Sbi0.net
スズキのディーラーオプションからパイオニアが撤退。
何か恐ろしい前触れで無ければ良いが・・・

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 23:01:23.07 ID:Hp/eor+q0.net
RW711買った。
売り切ればかりだな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 23:52:41.88 ID:XZVlBZoVM.net
>>197
ソースは?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 00:06:39.73 ID:90MNrjmf0.net
>>199
最新のオプションカタログがパイオニア抜きに入れ替わってる

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 00:48:18.94 ID:88mDJSzWd.net
RZ303ですけどまあ安かったし満足してます
ナビとUSBで音楽聴けりゃいいんで

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 09:35:12.26 ID:TMsduMcoM.net
なんか部品供給してる会社が火災起こして圧倒的に部品足りなくて、パイだけじゃなくてICT関連軒並み不足してるらしいからその絡みもあるのかもね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 11:09:13.83 ID:qJcSKIap0.net
2019年モデルのBT-PAN認識不具合の件だけど、先日の更新で改善されたっぽい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 11:15:11.95 ID:ED8os7Vk0.net
スズキのメーカーオプションナビはパイオニアのままじゃん

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:14:23.23 ID:KdP+IVlV0.net
リモコンないやん
サイバーにすれば良かったわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:16:04.86 ID:vSdJsrcWd.net
リモコンなんて贅沢な
自分なんてRZ303でも満足なのに

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:32:05.53 ID:U4nmzekC0.net
俺のような爺には音量調整にロータリーエンコーダ(廻すのね)が楽なんだ。
これが有る/無いでは違い過ぎる。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:34:06.68 ID:qJcSKIap0.net
>>207
ステアリングにリモコン付いてないタイプ?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:42:37.48 ID:U4nmzekC0.net
>>208
俺は外車でRZ700古いナビだから付いていない orz

てか、ステップ音量は根本的に面倒臭い、角度で一気にって感じ。
あとmuteしたい時とか画面い割り当てても使い難いのよ、バックしている時とか使えないし。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:46:45.63 ID:vSdJsrcWd.net
ところで303はステアリングスイッチ使えないのかね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 14:49:28.64 ID:XdZiGFET0.net
RQ911、Amazonで在庫少し復活したな
値段高騰してるからまだ様子見しとくけど

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 15:10:51.39 ID:6t9Wlmi40.net
>>211
カーナビってネットで買うメリットある?
RW711がネットより店舗のほうが1万くらい安かったけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 16:48:04.53 ID:GlJz/9by0.net
Amazonは在庫が減ると価格が跳ね上がるからね

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 17:53:45.26 ID:ZQRrjcii0.net
今日午前0時を過ぎたタイミングでプレミアム会員になって地図割りプラスのチケットもらった
のは良かったんだがナビスタジオの自動アップデートが止まったままで先に進まない
諦めてアンインストールして新規インストし直そうとしたらそっちも途中で止まったまま
数時間格闘した結果、使ってるウイルス対策ソフトがダマテンで邪魔してたというのがやっと判明
結局全て終わった時には4時半廻ってたわ
睡い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 18:27:27.93 ID:EnmkOawC0.net
黄色帽子さんでRQ911を税込118000で11月22日に注文した。
部品供給の問題で製造が進んでないような事を言っていたけど、
「うちの営業は力あるんで12月初め頃には」だって。
まだこないけど。
A化成の延岡の半導体製造工場が10月に火事になってるけどこの影響かな。
「工場では音響機器や自動車、スマートフォンなどの半導体を生産する」だから。
納車が12月20日くらいだから待てるけど。
Amazonの値段では買えないなー。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 18:47:09.12 ID:U4nmzekC0.net
>>215
半導体工場の火災の程度にも依るけど、
クリーンルーム内が逝ったら最低3か月は稼働できない記憶。
つー事は修復してから3か月だから実質半年は稼働不可じゃね?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:09:29.88 ID:EnmkOawC0.net
>>216
A化成の半導体製造工場と関連があるかはわからないけどね。
新製品を出す時はそれなりに製造しておくんだろうと思うけど。
それにしても物が無い感じ。
売れると思ってないから数を作らないのか作れないのか。
もしかしたら数を作ってないだけかも。
今のP社の状態からしたらモデル数を減らしてもいいと思うけど。
インクP社を売却するらしいし、4年のバージョンアップが止まったら困る。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:21:03.28 ID:U4nmzekC0.net
>>217
単純に中国からの部品調達が遅れているんじゃね?
尼とかaliとか結構不着やスーパーディレイが起きているし。
結構輸出制限掛かってたみたいだよ。(今もかな)

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:27:47.27 ID:6MpVIh2v0.net
RQ911先月つけたよ。
最高!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:33:30.70 ID:TMsduMcoM.net
旭化成の火事は来年夏まで影響あるって話

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:37:33.20 ID:U4nmzekC0.net
そう言えば夏場にLCDの生産がどうとか有ったよな。
みんな小型ディスプレイは携帯の有機に特化していって調達しにくくなったとか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:42:39.24 ID:CMzatKpP0.net
小学生かよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:43:21.95 ID:CMzatKpP0.net
誤爆しちゃった

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:55:56.27 ID:uOd15tUy0.net
>>208
地図の縮小と地図表情とAVと現在地切り替えはリモートコマンダーが楽だな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:48:53.62 ID:BvNOBdiZ0.net
>>215
安いな、旧モデルも高止まりなのに

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 11:14:10.34 ID:nPd6Y1mU0.net
RW111待ちなんだけど他のに変えた方がいいのかな
公式HPではリリースされたことになってるっぽいけど
未だどこのショップにも入荷されてないから不安になってきた

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 11:28:41.76 ID:12sSMVSYd.net
RZ303使ってるのは俺だけですか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 13:32:57.22 ID:kcgoAQWQ0.net
そろそろ30になります
定職に就きませんか

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 13:40:56.33 ID:vBjpyKqc0.net
>>228
どこを指定しても強制的にハローワークへリルートされるんですね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 20:54:28.99 ID:ByUgnpCN0.net
富士通テン製のトヨタ純正ナビがあまりにクソだったんでRW711に変えてみたんだけど楽ナビ凄いいい
AUXがビデオ入力もサポートしてるからZDR-026の出力をナビ画面に出せたわ
バックカメラの予測ガイドもちゃんと出るし到着時間もトヨタのより正確
ルートは誤差レベルだけどトヨタのは走りやすい道選んでくれてるかな
音声案内の声がトヨタナビと同じだったから違和感もなかった

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 21:12:51.82 ID:o53dj9uK0.net
>>230
先月使ったけど確かにイクリプスは糞だと思う。表示が見難くてたまらん。時刻表示とか縮尺とか色変えれや!
あと特に交差点が連続している時の案内表示が糞。距離カウントダウンの意味が無いくらい遅くてアテに出来ん。

尚、イクリプスはデンソーに吸収されデンソーテンだそうですw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 22:25:42.97 ID:LJd0SxKHM.net
>>230
パナも糞だから困る

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 22:27:39.61 ID:LJd0SxKHM.net
>>200
なぜ、Dオプのパイオニア切ったのだろうなぁ。
パナなんて側道走ってると高速になるし、逆もあるし、パイオニア方がええやろ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:01:22.50 ID:vtdq002Y0.net
最近友人からmrz99ってやつ貰って地図ソフトが古くて更新したいんですが、地図ソフトってもう無いですか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:03:44.31 ID:FxJe4C9K0.net
>>234
それ2010年モデルみたいだから無いかも?
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:05:03.64 ID:FxJe4C9K0.net
MRZ99を
MRZ099と書きor見間違っているのでなければ・・・ね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:22:26.50 ID:vtdq002Y0.net
ありがとうございました
mrz99でした、もう手に入らないんですね
困ったな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:29:00.92 ID:FxJe4C9K0.net
>>237
SDカード版なら売ってるところあったけど高い・・・
>AVIC-MRZ99用のバージョンアップ(地図更新)は、
>CNSD-R3810(2017年12月発売)、
>CNVU-R3800DL(2020年2月28日にて受付終了予定、
>3月31日にてダウンロード終了予定)をもちまして最終とさせていただきます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00004260&main_cd=001&sub_cd=002&sort=1&bmp_type=AVIC-MRZ99&disp=s-year.php

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:38:59.68 ID:vtdq002Y0.net
>>238
ありがとうございます
sdカードまだあるんですね、調べたけど見つからず困ってました

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 06:47:07.31 ID:gzs9CoTc0.net
>>233

それいつ頃のパナの話?
ゴリラエンジン+ゼンリン地図になった2015のRXシリーズ以降はそんなことないよ。
少なくとも俺の使ってる2015モデルの楽ナビ(RZ33)よりはマシなルート案内する。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 11:08:59.25 ID:hPZsbC7kd.net
>>240
パナの方がカロよりマシなルート案内とか嘘だわ。

242 :240 :2020/12/03(木) 11:21:25.20 ID:ZnMfJmFNM.net
>>241

実際に現在両方使ってる上での感想だから嘘って言われてもな。
少なくとも俺の生活圏内(福岡都市圏)では楽ナビにおかしなルート案内された経験の方が多い。
ちなみにストラーダはRX01、楽ナビはRZ33ね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 11:29:59.68 ID:2tdOpjYrd.net
一般的にはストラーダの案内はおかしいって言われてるけど俺には違いがよくわかんなかった

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 12:07:08.04 ID:4HYJSLkbd.net
化石のHDD楽ナビ使ってるけど、変な案内されたことねえな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 12:09:08.01 ID:LO57NRRTd.net
グーグルと比べてやたらと遠回りしたがるけど気にしないようにしてる

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 12:10:41.82 ID:psU99Filp.net
>>233

2014〜2015年頃に、日産とか車メーカー純正ナビの納期遅延多発してオプション切られたって話もあるし、経営不安のある会社の製品なんて使いたくない

ってのが本音じゃないかね…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 12:58:04.16 ID:HWNlR5qw0.net
>>246
トヨタのオプションナビも納期遅延で切られたもんね。あれがきちんと納期守っていたらここまで落ち込むこともなかったかも。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 13:10:44.28 ID:vxC1NABZd.net
www

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 15:09:33.68 ID:hcF6m+Ald.net
>>242
俺も両方使っての感想だけどね。
他県(静岡県)に行った時に同じ場所ナビさせたらレンタカーについてたストラーダ(多分2〜3年位前の奴)は、馬鹿みたいに狭い遠回りの道をナビされて唖然としたわ。
ナビ画面も個人的には、カロの方が見易いしストラーダは中途半端な印象。
ストラーダ買うなら彩速買うわ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 15:18:44.45 ID:XMuKBTHj0.net
ストラーダは2014年発売以降発売のゼンリン地図採用モデルとそれ以前のモデルで全然違うけど、それ踏まえてなのかな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 15:30:52.38 ID:hcF6m+Ald.net
>>250
どっちが良いの?
俺はゼンリン地図のしか使った事無いけど良いイメージは無いわ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 15:41:14.57 ID:rYckVGA9d.net
俺がゴミだなって思ったやつは2014より前だわ

253 :240 :2020/12/03(木) 19:05:06.04 ID:ZnMfJmFNM.net
>>249

画面については好みの差だろうね。
俺はストラーダの方が見易い。
案内については楽ナビで意味不明の遠回りされたり、本当に公道かと疑いたくなるような狭路に誘導されたりがあっての評価。
勿論、ストラーダでも?と思うようなルート引くことが全く無いわけではないけどね。これは有り得ないだろってレベルのルート案内はされたことない。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:36:54.02 ID:bVCXqcHhd.net
しつけーな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:45:18.29 ID:iU/RKP6wd.net
>>253
ストラーダスレ行けよ。
ストラーダなんてテレビ見る人のナビだろw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:55:02.20 ID:rDaL7rv/d.net
ストラーダなんて一番中途半端なナビだよね。
UIも使いづらいし音も中途半端。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:01:35.66 ID:cbSJOmS2M.net
俺がパナ使ってたのはトヨタ(デンソー)音声と同じ時で酷かった覚えがあるかな。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:03:35.36 ID:bsBDbvx2M.net
>>256

楽ナビのオーディオ周りのUIは無茶苦茶使いにくい
そこはパナナビに完全に負けてる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:05:19.47 ID:6CaMs8JOd.net
>>258
もういいよ。
さっさとパナスレに行け。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 05:09:38.63 ID:oln9mP/Bd.net
名阪くん以来の変わり者じゃないかコレ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 05:22:36.90 ID:Kwe40QVx0.net
パナは使ったことないけどオーディオのUIがクソなのは同意
開発者は自分で使わないのかね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 05:41:47.11 ID:eEdsxhV+0.net
>>261 >>258

俺もそう思うわ。
地図の見易さと判り易さは良いけど、AV関係の操作性は四半世紀前のDVDナビと同じレベル。
昔は音が出るだけで良かったがipadから操作性革命が起こっているのが理解できないんだろうな。
操作の互換性とか考えているのだろうが、旧態依然の売れた時期の商品に胡坐をかいている証拠。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 08:49:45.14 ID:9R30LOAp0.net
Youtubeで海外のひとの日本車レビューでよくあるけど
日本の純正ナビ&オーディオはめっちゃ使いにくいとボロカスに言われてる
なので、メーカー問わず糞なんじゃね?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 17:58:41.22 ID:JmszOUxH0.net
>>215です。
黄色帽子さんから連絡がありRQ911入荷引取。
何故こんなに物が無いのか聞いてみました。
なんと想像していたとおり、A化成の延岡の半導体製造工場の火事が原因だそうです。
ディーラー純正ナビの欠品は無いような話をしていましたが、社外ナビのメーカーは全て影響を受けているようです。
カロはまだ少しづつ入ってきているが、Aパインは2020年の製造をあきらめたそうで,
黄色帽子さんでは注文を受けていないそうです。
全国チェーンの黄色帽子さんでも入荷した製品は取り合いなので
客注品でも在庫フラグが上がっていると全国から電話がきて大変と言っていました。
当然展示品などあるわけもないとのこと。
全てが本当かわかりませんが、A化成の火事の話も店員さんからしてきたので本当なんだと思います。
今在庫あり注文するか、注文先の営業さんの頑張りで手に入れるかですかね。

納車はクリスマスの頃なんで使用レポートを上げられるのはまだ先なんですが。
抱いて寝ときます。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:10:16.59 ID:qb7WcKR9d.net
もう全部CPにしちゃえばいいのに
スマホ持たない人なんてどうせナビも使わないような人種なんだから

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:13:40.02 ID:gJ9yMpSg0.net
>>264
Panasonic Pioneer Alpine・・・PPA
あと1つPの会社があれば

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 19:22:00.01 ID:BSrIrSBw0.net
>>266
ペン パイナッポゥ アッポゥ ペン !

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:06:42.22 ID:fiXZhHCF0.net
ちと
笑ってもた

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 22:03:26.21 ID:KV9O7gXJ0.net
もしかしたら更新用データのバックアップでもう一台も・・・
こんな事考えたりするよね?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 07:12:30.16 ID:IisqknFJ0.net
そんな奴おれへんやろ
往生しまっせ〜

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 00:20:01.40 ID:hJIvhoXj0.net
ええよな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 06:31:46.42 ID:jni/MJWEM.net
チューナーなしのタイプ爆売れだな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 06:34:35.51 ID:q1VH4V3xd.net
>>272
303のこと?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 08:11:00.69 ID:yRz7FpmA0.net
>>264
昨日ディーラーに点検に行ったけど営業さんも同じこと話してた
純正ナビは今のところ確保できてるけれどこの先どうなるか全く分からず
「商談がしづらくなります(汗」と漏らしてた
社外ナビは壊滅的らしい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:05:21.14 ID:jni/MJWEM.net
>>273
RZ111、7万円出せば買えるみたいだけど…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 09:31:41.31 ID:FdJsnFsF0.net
>>275
テレビ見ない人はいいと思ってたけど音楽がBluetooth接続のみじゃないならデメリットが勝つかも
Bluetooth以外だとUSBメモリからになるんだけど、USBの接続ケーブルは別売りだし挿しっぱなしだから邪魔にならないところに固定する必要がある
迷った挙げ句711にして本当によかった
でもチューナーはいらない

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 14:26:04.90 ID:SuQOmCmW0.net
NHKが受信料の徴収を強化して罰則を設けるらしいからレスの方が良いな(´・ω・`)

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 14:34:52.63 ID:1srF8uJp0.net
チューナー無しとか1セグモデルだと漏れなく、テレビ以外の他の機能も削られてたりするからなあ
世の中的にはナビ買う人はテレビも使うのか

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 14:35:51.57 ID:1srF8uJp0.net
チューニングSD7000円で買ったのに、何だよスマートメンバーズだと5000円なのかよ
何でログインしてたはずなのに割引表示でなかったんだよ
くそが!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 00:44:30.04 ID:Fb7eppPz0.net
すまんな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 05:39:33.19 ID:xpt0Zfeb0.net
いいってことよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 07:14:38.23 ID:ZM0qyONf0.net
>>279
我以7,000日元的价格购买了调谐SD,但对于Smart Member来说是什么? 为什么我要登录,但没有显示折扣? 该死的!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 15:11:50.56 ID:X/lKtReAa.net
こっちだと911にウェザーライブがあることになってる。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/products/webcomp/navi/

メールサポートからは、そんな機能はないと回答があった
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/20raku2/45170.php

ウェザーライブがあるから、サイバーより楽ナビにしようとおもったんだよな。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 15:22:54.66 ID:X/lKtReAa.net
>>278
漏れは、使う。
車中泊での旅をよくする。
天気予報とかニュースとかみるかな。
スマホのネット閲覧だけだとみたいところしかみないので情報がかたよってしまう。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 15:41:02.70 ID:Hjz6VLjyM.net
「漏れ」って超久しぶりに見たw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 16:10:14.70 ID:3BOQDtO80.net
基本クルマでTV見ないのでRW111にしたかったけど
例の火災の影響で先月予約していた店も確保できなかったらしく
やむなくRW511に変更した
この先きっとどこかでTVが役に立つからこっちにしなさいという事なのだろうか

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 16:49:53.12 ID:L0gGW2X0d.net
RW111ってどんなの?RZ303と同格?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 17:33:46.83 ID:bYlI17NW0.net
>>284
テレビの情報の方が偏ってるだろw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 17:34:43.15 ID:/84cx2o/0.net
>>284
車中泊うらやま

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 17:58:57.95 ID:kbVvBrSn0.net
ワンセグついてるとNHKの受信料必要なんじゃなかったけ?
家にTVがあればよいけれど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 19:01:18.81 ID:QakgXRXu0.net
>>287
303のほうが充実してる
別売りパーツ付けなければBluetooth接続しかできないカーナビ
アップデートも本体のみじゃできない玄人仕様

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 19:37:09.59 ID:SaW93GFld.net
>>288
洗脳されてる人間に言うだけ無駄っすよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:26:24.35 ID:X/lKtReAa.net
>>288
主に犬HK。
どういう偏りかはわかっているからよいのだ。
旅先だといまいる地域のことはうとい。
自分の地元の情報も気になる。
両方流れてくれるかよい。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:30:20.50 ID:5OgR1rfS0.net
>>293
一日も早く洗脳が解けることを祈っています

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 22:07:07.42 ID:RTG/9NDIM.net
テレビチューナー無しの需要が思いのほか大きいことが判明したので他のメーカーも含めてテレビチューナー無しモデルの充実を図っていくだろうね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 18:21:40.44 ID:/QnSrxH+0.net
そうしてもらいたい
あとナビ自体も既にスマホのナビの方が上なのでオーディオに重点を置いて欲しいね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 18:38:35.83 ID:lvaF3Bgm0.net
地方ドライブして現地の天気とか番組見るのええよなw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 18:42:16.57 ID:+ze0Tp/Cd.net
>>296
じゃオーディオ買えばいいんでないの?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 19:54:11.12 ID:ff3Ut7h00.net
>>298

確かにw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 19:58:29.01 ID:n8lK1YwJ0.net
ふむ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 07:00:22.71 ID:yYRegmBld.net
到着時間についてですが高速何km一般道何km走行とかの設定は皆さんいじってますか?
どう設定したらズレが無くなりますか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 07:29:27.24 ID:k67BH4FK0.net
>>301
何もいじってない
到着時間なんて状況次第だし、意外とそんなズレてない印象だから
残距離と合わせてだいたい何時頃に着くって参考にする程度

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 08:41:17.88 ID:6lNhUhIk0.net
自分が良く使う速度に設定すれば良くね?
俺はそうしてる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 08:56:01.55 ID:camXQzMc0.net
>>301
逆に装着なのか遅着なのか書いた方が良いと思うけど。
自分も>302産の様に設定変えていない。
基本的にナビ使うような場所に行く時は渋滞地域通過するからアテにしていない。

逆に渋滞地域が無いような場所なら一般道の速度調整すりゃいんでね?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 09:36:14.94 ID:nMrOzkiGd.net
遅着ですね
ありえないくらいズレてます
一般道30kmの設定みたいです

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 09:43:34.39 ID:f34P+Ddu0.net
>>305
おれは自動設定

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 09:57:49.78 ID:d5gJ6njKd.net
>>306
そんなんありました?後で見てみよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 10:39:53.80 ID:hAa95om40.net
初期設定の高速80km/h一般30km/hでほぼ予測通りだよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 10:44:11.66 ID:YD0xIhOE0.net
>>301
高速60km/h 一般道30km/h
高速は基本90km/hクルージングの上頻繁に休憩とるから。

ただ、目的地と距離や渋滞状況に応じて到着予定時間は補正されてくるよね。

到着予定時間が突然大きくかわると渋滞情報をみるようにしている。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 11:05:33.11 ID:f34P+Ddu0.net
>>305
ちゃんとナビの案内通りの道を走ってるの?
勝手に道を変えてない?
スマートループやVICSの取得状況は?

>>307
だからちゃんと型番書こうねっていう事
じゃないと、型番や年式によって選択できる項目が違うから

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 21:12:49.97 ID:tEwpt/Jj0.net
RZ502ユーザーなんだけど、50音順などで目的地を探したとき、距離の近い順の結果が一発目に出る設定って、どこかにあります?
検索結果が終わってから、いちいち並び替えるって、馬鹿すぎて笑っちゃう。
メニュー探してみたけど、それらしいものが見あたらなくて。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 21:15:57.23 ID:f34P+Ddu0.net
>>311
ないよ
検索が弱いのに一致順でソートしちゃうおバカな子だけど許してあげて

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 09:01:17.45 ID:vT08j+lM0.net
>>312
マジかー
大阪で検索して一番始めに表示されるのが金沢とか無いわー
20年前のカーナビでさえ、通常近いもの順に表示されていたのに……

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 10:10:08.54 ID:6EimJfh40.net
>>313
うん、それが一番の不満ですわ。
検索結果が多いと結構待たされて
イラついたりする。
最新機種でも未だにこんな感じなのか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 10:18:39.92 ID:cxbhiIFk0.net
なわけないだろw

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 14:32:14.50 ID:awd6qP5B0.net
周辺検索すると近い順になるから便利よ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 14:38:52.57 ID:HgaqhEBBd.net
2019年モデルだけど一致順で出てきて草も生えないわ
毎回距離順にソートし直さないといけないの本当に時間の無駄

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 16:17:32.81 ID:1J5l0R4pM.net
ストラーダだと検索結果表示までが早いし、検索結果を距離順、50音順に並べ替えるのもワンタッチなのでそのあたりの操作はストレスなし。
全体的に操作性はストラーダの方がユーザーフレンドリーに出来てる。
こんな事書くとまたストラーダスレ行けって言われるんだろうけどw
両方現役で使ってるからどっちのスレも見てるし書き込みもしてるだけなんだけどね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 16:20:54.17 ID:2Bf8vphN0.net
「送信しようとしている情報は保護されません」

地図データは落とせるがその先に行けない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 16:56:26.90 ID:s4p7zdfDM.net
>>318
ストラーダからゴリラ使ってて、使い難さに呆れてたが、カロに来てあまりの酷さにショックだったよ
ナビはグーグルさんに任せて、カーオーディオになった俺の楽ナビw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 17:23:27.09 ID:WKzLEpOz0.net
ナビ性能はパナが一番だと思うけど地図の更新料がなぁ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 17:40:35.81 ID:kHrcMSrBd.net
ストラーダから楽ナビに替えたけど違いわからんわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 18:49:46.63 ID:DYEIaUj40.net
>>320
一番最低な選択じゃんw

俺はパイDVD→ゴリラDT585→Google→楽ナビ700と変化してきたが
最初のパイDVDで育ったせいかこれが一番判り易かった。次点が700
ぐるぐる先生は狭小路に連れ込まれたりして却下。
DT585は自動スクロール地図かな?

現用700最大の欠点はAVの使い難さ。これは開発者首括れと思うレベル。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 19:18:20.85 ID:VeaAFcReM.net
俺はゴリラ→ストラーダと使ってきて特に不満無かったんだけど、パナナビは駄目、やっぱりナビはカロって評価を目にすることが多いので車買い増し時に楽ナビ買ってみたパターン。
で、自車位置精度とかルート案内性能とかは悪くはないけど特にパナより優れてるって感じることはないし、UI(特にオーディオ周り)は操作性悪いしでパナより評価高い理由が正直よくわからない。
多分、パナはゼンリン地図になる前の旧世代モデルの悪評を払拭しきれてないんだろうとは思うけど。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:18:58.44 ID:PHEJ12Lid.net
>>318
また出たw
ストラーダスレにどうぞwww

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:37:06.85 ID:oKsOYWebd.net
>>321
何処が一番なの?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:46:28.13 ID:kxMwnhbsM.net
>>325

いや、だから俺はストラーダ使ってはいるが楽ナビユーザーでもあるんだってw
このスレはユーザーが不満書くこと禁止なのか?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:03:39.03 ID:s/H8sG1Td.net
>>327
しつこいんだよ。
楽ナビスレで書く事か?
日記帳にでも書いとけよ!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:17:46.87 ID:s2lo07p50.net
>313-314
>317
こういう自己満足してるから潰れるわけだ
ユーザーボイスというかフィードバック無視www

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:42:18.04 ID:E7mlTI1z0.net
>>329
っていうか
そんな使い方って
短時間で到達するか短距離で行く場合は無駄な寄り道ルートだよな?
まぁ
使い方は人各々だけどね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 08:05:31.99 ID:0bhYxQ5bd.net
>>316
その為にわざわざ別項目で用意されてんだからそりゃそうだとしか

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 08:07:26.21 ID:0bhYxQ5bd.net
>>319
ウイルス対策ソフトを一時的に完全無効にして
再度試してみようぜ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 08:10:14.14 ID:0bhYxQ5bd.net
>>326
GPS内蔵のタブレットでYahooカーナビかナビタイムでも使っとけ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:05:30.30 ID:mkeTLc5h0.net
>>330
カロナビ持ってないどころか使ったことないだろお前
短時間って具体的に何時間?
短距離って具体的に何km?
無駄な寄り道ルートって具体的に何?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:07:07.05 ID:ieJpLjj8d.net
カロナビはスマホナビの次に使いやすいけどなあ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:11:10.62 ID:HWLmkoDWd.net
>>333
パナナビの何処が一番なの?って聞いてるのに訳分からんレスで草。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:16:59.07 ID:mkeTLc5h0.net
>>335
スマホナビは自律航法が弱いからなぁ

あとカロナビは以前からそうだけど、2019モデルも検索が弱いまま
仕方ないからNaviCon使ってるけど、NaviConで目的地送信してルート検索するとナビ側の履歴に残らない
あくまでルート検索してるのはナビ側なのに履歴に残らないとか・・・

でもまぁ、破綻前の自己満足開発と違って、2019〜は徐々に改善されてる感があるから期待できる
その過程でバグも多くて非常に困るが

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:24:33.96 ID:nUPISNJqa.net
>>337
2019だけど、NaviConの目的地は履歴に残っているのでは? 名前が共有された目的地となっていて、あまり嬉しくないけど。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 12:09:32.61 ID:kO+6xATMM.net
カロユーザー必死だな
無視すれば良いのに

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:12:48.84 ID:N3QBfDhK0.net
特定製品のスレで他製品派が煽るのはまぁ良くあることよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:18:39.38 ID:SIxqIaoLd.net
自信がない証拠だねw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:03:33.05 ID:xsRgMZgT0.net
ま、煽ってるのも合いの手入れてるのも特定の1人だけどな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 01:24:20.33 ID:wnszLuVl0.net
何故ケンカするんだい?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 07:51:46.44 ID:4ZNpYsmYM.net
感情まではナビしてくれないから

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:57:42.00 ID:ODnFCmx10.net
>>338
何で疑問符が付いてるの?
"共有された目的地"?
型番とプログラムバージョンと履歴の写真見せてよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 01:49:34.64 ID:BuGIHsYQ0.net
>>345
((゚□゚;))!

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 08:57:11.33 ID:wVIqEZY20.net
>>346
嘘つきめ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 10:24:04.89 ID:xjs+SUfnM.net
中華ナビだもん
しょうがないじゃんw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 22:16:05.98 ID:LVUasGBI0.net
だって生姜ないじゃない

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 23:07:45.94 ID:FU80t9UE0.net
最近になって、朝一番のしばらく「ヒューーン」って持続的な高周波ノイズがスピーカーから聞こえる。
ナビ本体なのか車両電装系なのか…。
原因の切り分けをどうやったら良いものやら…。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 23:12:47.19 ID:eIW7lLBw0.net
>>350
普通に考えればドラレコの毒電波

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 00:42:08.82 ID:asXjgt8O0.net
>>350
鳴ってる時と鳴りやむ時の状況の差分を考えれば分かるだろ
例えば、低水温警告灯が消えるタイミングとか、暖気後にエンジン回転数がアイドル既定値になるタイミングとか
何かあるはず

型番も何も書かない情報全くなしだとお手上げだ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 01:36:44.50 ID:rFZt77dM0.net
先日アップデートしたが地元のバイパスがまだ反映してなくてがっかりした。 地図をなんとかせい。ランドマークも反映遅い

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 17:46:41.97 ID:Uaf50h/a0.net
更新きた?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 23:26:46.83 ID:2QojiNbk0.net
価格.comでRW711とRW911の最安価格差が1000円ねーな
イクリプスの2021モデル探してたけど、もうちょい追金出して楽ナビでもいいかも

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 07:03:19.98 ID:uoz7z1yT0.net
アプデしたらやたら速度にうるさくなった
オービスもほとんど見逃すし

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 16:44:52.07 ID:WJptrB2E0.net
>>345
ほらよ。
AVIC-RZ103
https://i.imgur.com/DD9fsnv.jpg
https://i.imgur.com/CNvxXHM.jpg

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 16:55:19.67 ID:R+3NDvKK0.net
>>357
2019モデルでもAVIC-RZ103についてはUIが以前のモデルと同じで古いんだな
RZ710とは新UIになってるから、そっちだと履歴出ない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 17:36:57.11 ID:sNXugqr/0.net
個人的には一言くらい>358から感謝かごめんなさいが有っていいと思うわ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 17:40:19.46 ID:lU0MlfJL0.net
優待期間先月末で終わってた
うかつだった

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 18:28:19.59 ID:SmVjaJjF0.net
>>358
突っかかっておいてそれかよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 18:44:29.83 ID:uoz7z1yT0.net
すまんな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 19:34:45.55 ID:R+3NDvKK0.net
>>359
>>361
2019モデルでも古いUIの一番廉価機の情報で、履歴出るよドヤァって言われてもね
むしろ、最初から型番くらい書いとけって話

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 19:44:40.71 ID:sNXugqr/0.net
俺様回答吹いたwww

生きるの大変そうだねぇ・・・

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 19:54:37.62 ID:SmVjaJjF0.net
謝ったら死ぬってやつだなw

ストラーダと比較君もうざく思うが、
毎回毎回いちいち過剰反応するコイツのほうがずっとうざいわ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:03:12.43 ID:R+3NDvKK0.net
>>357
2019でも廉価版はUIが2018までのものがあって、それだと履歴残るという事が分かったわ
ありがとうな!
>>364-365
ごめんなさいとか謝るとか頭おかしいだろお前ら二人
お前ら他社製のナビの話題を続けてる荒らしだろ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:51:36.31 ID:sNXugqr/0.net
やっぱり生きるの大変そうだな・・・

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 22:12:52.04 ID:Hhi8LLY10.net
ありがとうは負け組の言葉とか
言ってそう

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 23:20:09.74 ID:VxHeDufB0.net
恥知らず

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 01:26:14.54 ID:VcnfX9rl0.net
>>353
このサイトで地図の間違いを投稿できます。

【地図】MapFan.Net 6駅目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536889168/

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 08:24:33.44 ID:b56uG9sV0.net
>>367-369
お前ら気にしすぎて、生きるの大変そうだな
更にハゲるぞ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 09:04:28.15 ID:PUVGkEN0a.net
RW911、85000円でポチった
初のカロナビ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 14:17:06.08 ID:ZNFOKvw7M.net
>>371
人間の屑w
まるでどこかの国の奴だなww

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:04:13.00 ID:YaebUUb90.net
更新適用したらネキが
速度注意せい速度注意せいうるさい

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 18:03:57.08 ID:iT4czA+x0.net
だいたい9期連続無配で切り売りする事業がなくなって首が回らなくなり
国内では誰も助けてくれないから外資に買収された糞企業
という前提で話を進めなくてはダメだね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:26:30.62 ID:hpD14/Z+0.net
>>375
それ
どうでもいい話でしょう
別板のスレで話題にするならともかく

此処は
ナビ本体の使い勝手の内容に関するスレだよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:24:34.96 ID:b56uG9sV0.net
>>373
自分からつっかかってきて、言い返されたらそれかよ
精神が子供な奴は免許返納しろ

>>375
でも、ダメになる前のカロナビより遥かに新しい良いナビになってきている
2018までは時代遅れ感が否めなかったからね
たとえば、音楽のソートがディレクトリエントリ順とかありえないのが改善されてる
古い考えの連中が切り捨てられたんだろうな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:51:07.10 ID:gvgAbC/80.net
比較女さんが荒らしてんの

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:25:23.85 ID:fROG6YRVM.net
プリウス乗っていそうw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:49:57.21 ID:c0t3PaSj0.net
>>377
ナビとしても使いやすくなったよね。
以前はナビコン、マップコードとも非対応だったし。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:53:03.00 ID:b56uG9sV0.net
>>380
パイオニアがこういう事になる前のモデルでもNaviCon使えてたけどね

天気考慮のルート探索があるのにも関わらず、
天気情報の自動取得が出来なくて毎回手動とかマジでヤバイ仕様だったからなあ

今後、どんどん良くなっていくと思う

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:16:02.06 ID:jn17Fxln0.net
>>377
へ?
最初に突っかかったのはあなたの>>345でしょ
なんであなたが突っかかられたことになってんの

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:45:46.48 ID:c0t3PaSj0.net
>>381
なんていうか、機能対応の谷間みたいな年次があるのよ。
うちのRZ09はどっちにも対応してない。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:02:46.55 ID:+DYqmvoVM.net
新型に変わった楽ナビ一年半で壊れた。
メーカーからも買ったオートバックスからも遠回しにハズレ引いて運が悪かったですね感の反応だったよ。
延長保証付けてなかったら多分怒りでパイオニアの電話オペレーターにネチネチ嫌味言うとこでした。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:16:12.77 ID:U2GdNrHgd.net
>>383
物理機能的には一番充実してる世代だぜ2014と2015の9番台は
地図更新してお出かけフォルダ活用して今も活躍してくれてる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:29:45.32 ID:BBtQW4DX0.net
>>384
電話してもアルバイトのお姉ちゃんが出るから疲れるよね
質問一つごとに少々待たされる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 11:57:48.57 ID:Rm0Nytx10.net
地図更新ROMってインスコしたらもう終わり?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:27:07.94 ID:sISxAVRQM.net
>>387

何が聞きたいのかさっぱりわからん

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:30:12.94 ID:Rm0Nytx10.net
>>388
1台につき1インストールだから持っていても不要なのかなと
確かHDD壊れたとして、新しく搭載したHDDに所有するROMをインストールできないみたいな事書いてあった

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 15:07:16.38 ID:j7etLA2NM.net
>>389
HDD?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 15:12:34.74 ID:Rm0Nytx10.net
>>390
そう。ハードディスクナビ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:04:10.31 ID:Sdwzghdj0.net
まだ、更新データあるのか。 

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:48:06.61 ID:Rm0Nytx10.net
>>392
多分これで最後だと思う
でも2019データにしたら自分のアパートが出てきたw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 18:09:53.92 ID:j7etLA2NM.net
>>391
正常動作しているうちに
HDDのクローンをつくっておいたらどうか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:50:18.80 ID:7GyWBjBs0.net
そこまでやるならSSD換装も

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 20:17:49.08 ID:x7JgN9jC0.net
>>337
>>338

ちょっと古いRZ500だから、最近の機種で同じことができるか不明だが・・・

NaviConの地図をドラッグして地図をスクロールすると、楽ナビの地図もそれに
合わせてスクロールすると同時に、[ここへ行く][ここを登録する]メニューが
出る。
[ここを登録する]は、登録時に好きに名前を付けられる。

ttps://i.imgur.com/bVvVQ3t.jpg

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 22:02:56.96 ID:a6aHPpwx0.net
>>396
NaviConの「地図連動」だね
RZ710でも機能するよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 10:17:26.14 ID:IvjXwA/lM.net
>>376
開発の体力がなくなってきているという点では企業自体の事も話題になるだろうよ
主力事業だぞ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 10:57:09.15 ID:CVKpixR1M.net
中華ナビって事で納得しましょう

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 15:18:40.88 ID:gLF8Bl7r0.net
こんにちは
AVIC-RZ77を使ってますが、二週間位前からエンジン始動後3分位の間だけガガッ・ザザッというようなノイズが入ります
しかもUSBとSDの時だけで、DVD再生・TV・ラジオは始動後から問題ありません
元に戻ればそのままキレイに再生されるのですが、原因と対策等分かる方がいましたら教えて下さい

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 15:21:54.39 ID:n6GQle+TM.net
原因:
内部部品の接触不良
対策:
買い換え

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 16:46:44.61 ID:1Iqe+MKN0.net
>>400
あくまでも予想だけど、症状から察するに
メモリ系統のADコンバータのカップリングコンデンサ(キャパシタね)か、パスコンが不良な可能性が高いです。
もしくは入力を切り替えるスイッチング用MOSFET(ICchipかな)の不具合。
たぶん修理に出してもこんな小部品交換しないのでメインボードの交換になると思います。

実際どうしても治したいなら買い替えた方が安く上がりそうに思います。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 01:22:29.46 ID:dteGtsic0.net
>>401
>>402
ありがとうございます
もうしばらく様子を見て、買い替えを検討してみます

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 17:18:34.75 ID:gr/nEGsZ0.net
RZ900の更新データをSDカードに転送するのが失敗しまくる。
途中で止まってパソコンがファイルが破損していますとか言い出して消えなくなるし…なんか解決策有りますか?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 17:32:38.02 ID:gr/nEGsZ0.net
すみません自決しました。SDカードポチったので試してみます。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 17:39:46.02 ID:RBFM/fzlM.net
自決か。
介錯するか?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:34:58.13 ID:yE6mncGT0.net
>>405
カードリーダが大容量のSDに対応していないのでは?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:49:50.80 ID:wWyQUFt80.net
>>407
俺も同じ事で失敗した記憶あるね
カードリーダーによっては途中で止まるんだよな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:55:10.86 ID:yE6mncGT0.net
SDHCとかSDXC対応の有無を確認しておかないと、
特定の容量(アドレス)までは問題なく読み書きできていそうに見えちゃったり

410 :sage :2020/12/26(土) 21:17:42.65 ID:/ldSwrEQ0.net
ファームウェアのアップデートしたことないんですけど、最新のものを入れれば今までの差分も適用されますか?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 21:20:25.42 ID:yE6mncGT0.net
>>410
今までの差分も適用されるよ

412 :sage :2020/12/26(土) 21:54:32.65 ID:/ldSwrEQ0.net
ありがとうございます!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:37:03.00 ID:gr/nEGsZ0.net
>>407
今年の頭に更新した時と同じSDカード、pcなんですよね。
pcはノートなので直接差すタイプです。10月に音楽も入れててその時はエラー吐いた事は無かったんですが…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:38:45.58 ID:gr/nEGsZ0.net
ナビスタジオの他の差分データは問題無く入りました。全更新データを入れようとすると、エラーが出ます。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:46:49.50 ID:yE6mncGT0.net
>>413
SDカードを全領域スキャンしてみるしかないね
あとはメモリやHDD/SSDの全領域スキャン

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:59:48.06 ID:gr/nEGsZ0.net
>>415
pc側はスキャンしても問題無しと出ます。
SDカードはエラー吐いたあとにスキャンすると問題ありと出て修復かけてて再起動すれば、pcからのエラー報告は収まるけどナビスタジオでUPデートファイル消して再びコピーするとまたエラー出る状態です…

明日届くSDカードに期待します…

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:01:07.35 ID:/ldSwrEQ0.net
度々すみません、>>410です

RW710のアップデートファイルなんですけど、2019年07月18日に更新された物よりも
2020年08月25日の方がファイルサイズが小さいのですが、今年更新された物だけで大丈夫でしょうか?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:02:25.40 ID:yE6mncGT0.net
>>416
ナビスタジオをアンインストールして、最新版をダウンロードしてきて再インストールしてみるとか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:04:59.44 ID:yE6mncGT0.net
>>417
アップデートファイルという表現が何を指しているか分からないんだけど、
「オーナーズリンク」へログインしてダウンロードする「バージョンアップデータ(全データ更新)」の事?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:13:20.25 ID:/ldSwrEQ0.net
>>419
ファームウェアのアップデートプログラムです
RW710の製品ページのお知らせにある
RW710をご愛用のお客様へ〜アップデートプログラムご提供のお知らせ〜
のところです

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:27:46.16 ID:Nmtw20XU0.net
>>420
普通に考えて、最新のものを適用するだけで大丈夫だと思うけどね
容量が小さくなってるのは、ZIPの中の*.pak(ZIP)が圧縮率高くなっているのかもしくは単に不要な部分が削除されて減ったとか
データは増えていくばかりとは限らないし

おれはRZ710だけど、随時更新してたし各不具合が改善されているかどうか確認の術がないからなあ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:48:16.89 ID:g4hEZfE90.net
RW710 不具合

「A」という場所を検索
ルート設定で乗り降りインターを「B」という場所に設定する
Aという場所に到着

後日、検索履歴から「A」を選択する
なぜか乗り降りインターの「B」を目的地としたルートが探索されてしまう


なんでやねんwwww

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 00:00:31.22 ID:fg+SX+vr0.net
ええよな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 00:22:38.62 ID:lZIhNVzt0.net
>>422
ちょうど大幅な変更のある時期のモデルだからバグ多いんだと思う
うちのRZ710もバグ多すぎ
ETC料金が謎の3倍近い表示になったかと思えば、僅かに位置をずらして再検索すると正常になったり
もう、諦めたわ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 08:44:14.94 ID:2QpZJlmt0.net
>>420
普通に考えて...ファームウェアとはナビのプログラムを更新するもので単なるマップデータのアップデートではない
ナビのファームウェアを上げると後継機種並みの機能になる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 09:53:47.45 ID:DRVJBj4+0.net
速度注意しろ!の案内は道路の指定速度変わるたびするのか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 16:33:01.76 ID:pHXl9BoYr.net
404ですが今日届いた新しいSDカードに更新データ入れたら、何事も無くコピーとナビの更新終わりました。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 16:49:52.64 ID:LgHF4Yti0.net
RZ77思ったより長持ちやわ
先にマップの更新サポート切れたりして
近所走る時はモニタオフにしてるから
彼女からこのナビ壊れたまま直してないのかと思ってた
と言われた

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:24:43.76 ID:Ox9BJXXP0.net
ファームウェアのアップデートって、全データ更新の中には含まれていないんですかね?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:31:06.46 ID:cYYm6nwK0.net
RZ33ですが、走行中に突然ピーとかキーとか高周波音が鳴って
突然再起動しました。
再起動後は普通に動き出しましたが、この様な事は起きるものなのでしょうか。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:35:14.36 ID:7bnndLzd0.net
>>429
記憶が確かなら全更新データと同時にダウンロードされた。
自動でファームUPして再起動してから地図データ読み込んだ。
更新状態を見ているとそんな画面が出てくる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 07:34:20.37 ID:4nlAGQfk0.net
>>430
起きるわけ無いだろ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:18:35.03 ID:he1Z39V40.net
>>431
どもです
試しにダウンロードしてSD入れてみたけど、何も起こりませんでした

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:50:43.29 ID:MuruE/3c0.net
>>430
ナビの裏にネコかイタチが住んでるんやろ
勝手に再起動はたまにある。復帰するとナビ継続するので許してあげてる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 17:00:37.66 ID:2ITR72mn0.net
>>433
じゃあ、最新のになっているんじゃね
因みにSDはちゃんと紐付けして有るんだよね?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:38:20.73 ID:jWDaMX2K0.net
>>435
もっと分かり易い表現にしないと
質問者がストラップ通す穴を探したりするような気が

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:10:52.28 ID:wH6d6e8J0.net
>>433
紐付けって文言の意味を調べたら判ると思うけど…

簡単に言えば
ナビ本体に今後使うSDカードを
予め認証させる事だよ

認証させると
SD内に専用フォルダが自動生成されるはずだから
その後、そのSDをPCに差して
ナビスタジオを立ち上げると
ナビ本体←→SDカード←→更新に使うPC
上記の様に「紐付けされた」状態になるよ
あとは毎月の時差分更新データ
演奏楽曲や観たい動画のコピーが出来る
個人的に、
更新データ専用のSDと
動画&楽曲専用のSDは分けた方が都合が良いと思う

取説読めば
もっと詳しく書いてあるけどね

438 :430 :2020/12/28(月) 23:14:34.76 ID:xdbiSADZ0.net
>>434
たまにあるものなのですね、いきなりなのでびっくりしました。
返信ありがとうございました m(_ _ )m

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:50:46.74 ID:jWDaMX2K0.net
>>437
ありがとう。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 19:52:12.08 ID:bdirHeX90.net
>>429
ナビバージョンの確認すれば良いんじゃないの?なんて書き込みしようかなと思って
自分のRW710のバージョン確認して吹いた

ソフトウェアじゃなくてソフトフェアって書いてあるんですけど???
なんなんこのナビwwww
https://i.imgur.com/26qHhTW.jpg

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:15:32.48 ID:GGMOa/C+0.net
棒が2本足りないだけだから気にすんな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:22:36.64 ID:VjjxFa9V0.net
フェアじゃないね by矢沢

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 01:52:41.08 ID:OQusgJ+N0.net
中国あたりでオフショア開発してんのかな
お粗末だなぁ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 04:16:29.01 ID:cWFZYNpvM.net
楽ナビ手に入らない泣

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 08:11:35.97 ID:9glPcLxW0.net
RW911買ったけど、取り付けは年明けだわ
年末年始は暇だが、仕事始まったら休日は予定がズラッと詰まってるっていう

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:21:40.95 ID:DXE8Jpef0.net
>>440
販売店に相談して年明け早々にも
取替かな
( ^ω^ )

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:17:58.27 ID:wGatX/yT0.net
>>443
最近の中華は詐欺メールでさえちゃんとした日本語になってるのにカロのチェック体制は・・

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:49:31.26 ID:RoOgpgovp.net
もうまともな開発者は逃げてるだろうからな
902までのモデルの方が曲がりなりにも安定性はあった

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:37:03.42 ID:f//AmGLZ0.net
>>448
逆だろ
例えば音楽のリストだけどディレクトリエントリとかいう老害ソートが改善されただろ?
そのうち安定してきていいナビになると思うよ
今は過渡期なだけ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:50:00.35 ID:cURVYp1V0.net
>>449

初代楽ナビ発売されたの1998年だぞ。
20年以上経ってるのにまだ過渡期なのかよw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:40:58.31 ID:bRqv6hEx0.net
>>447
ですよね〜、Amazon語りなんか凄げぇ完成度だったわ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:04:01.46 ID:YjjQm3gFM.net
AVIC-MRZ099使ってるんだけど、地図割りで最新地図にしたらPANプロファイルに対応出来るようになりますか?
どっかでそんな書き込みを見た気がするんだけど、いくら試してもBluetooth接続出来なくて…

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 00:42:56.75 ID:srcggQfK0.net
>>452
AVIC-MRZ099で最新地図だけどPAN対応してないよDUNだけ
AndroidアプリのBlueDUN+使ってる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:56:09.89 ID:bO6o10j6M.net
>>453
やっぱそうですか。ありがとうございます。PANは諦めます。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:09:19.93 ID:DO+8gDGv0.net
2019年モデル使ってるんだけど、iPhoneの駐車場所を記録する機能使えてる人いますか?
カーナビとiPhoneのBluetoothが切れた場所を記録する仕組みみたいなんだけど、そもそもiPhoneがカーナビと認識してないように見えます・・・

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:28:32.78 ID:srcggQfK0.net
>>455
2019年に限らずその機能の挙動がおかしいからiPhone側の問題だと思う
おれも複数のナビと複数のiPhoneで色々試したけど機能したりしなかったりしてる

しかも、これはカーナビと認識してるんじゃなくて特定のBTプロファイルでの接続でいいみたい
ただ、Apple公式の正確な情報がないっぽい
HSPってかいてあるところもあれば、A2DPだったり

というわけで、BTAudioを再生しながら移動して停車してみたら上手くいく時が多かったように思う

ちなみにiPhoneの各位置情報の設定はデフォルトのまま?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:29:58.39 ID:TeFt9Mxld.net
RZ303だけどUSBつないで音楽聞いてたら定期的に落ちてしまう
早くSZ700に替えたい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 18:31:19.11 ID:DO+8gDGv0.net
>>456
返信ありがとう
設定はデフォで、マップ>駐車した場所を表示はオンになってる
設定のオンオフとか試したけどダメだったっす

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 23:42:10.98 ID:qzRh7XcL0.net
ナビスタジオがWindows 10 October 2020 Update非対応って酷くない?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 01:33:08.16 ID:9OsYXD2pM.net
>>459
Windows 10 October 2020 Updateかどうか
確認する方法がわからない
バージョンやOSビルド、エクスペリエンスの
番号ならわかるけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:47:42.41 ID:V2xV1jPn0.net
>>459
動作確認してないってだけじゃないの?
うちは動いてるし

>>460
バージョン20H2のことかと

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 12:17:17.89 ID:f2ks1qGo0.net
20H2で普通に動いてるけどな
20H2で新規インストールしたんじゃなくて20H2にアップしたんだけど

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 15:17:53.85 ID:ptPQ1E/a0.net
2004以降はインストールで弾かれるので、一手間必要になる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:08:25.79 ID:txp7mWpf0.net
あけおめー

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:18:31.23 ID:N97rwVkg0.net
HDNI入力で最安のAVIC-RZ511を狙ってるんですが、他にはHDMI入力で安いのはありますか?
地デジフルセグ、180ミリ2DINが条件です。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:50:35.96 ID:V2xV1jPn0.net
>>463
はじかれんだろ

467 :460 :2021/01/02(土) 00:11:55.29 ID:AitfFFqJ0.net
>>461-462
ありがとう。

ちなみに手元でナビスタ Ver.3.2.17が正常動作してるPCは
エディション:Windows 10 Pro
バージョン:20H2
インストール日:2020/11/19
OSビルド:19042.685
エクスペリエンス:Windows Feature Experience Pack 120.2212.551.0
です。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 09:12:49.18 ID:bodcIapv0.net
もしかしてwin7はもう2周遅れで遅れてる?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 11:44:08.79 ID:cg2hJbvH0.net
>>440
中国人がやったのかな。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 12:03:41.13 ID:KUjN7Z3bM.net
ゴミ漁るカラスかノラ猫みたいにしつこいな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:10:14.33 ID:Ry35WbHZ0.net
テスト

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 00:43:58.94 ID:poMnB+jU0.net
AVIC MRZ009 地図割で11月にきたアップデートしようとしてネットからパソコンにダウンロードまでは出来たっぽくてナビスタジオでSDカードに書き込もうとすると

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 00:44:41.51 ID:poMnB+jU0.net
転送データの問題を検出したため、転送を行えませんでした。[開始]ボタンを押して、再度お試しください。(メッセージコード:61350220)

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:11:16.13 ID:37pgH7meM.net
RQ911売ってないウワアーン

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:39:18.20 ID:bb6iG4kYd.net
知り合いでほぼ毎年ナビ替えてる人がいるけど皆さんもそれに近かったりする?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:59:53.22 ID:oD/qaj5i0.net
>>473
サポートに連絡してみた方がいいよ
>>475
おれは車乗り換えるまで買い替えない
なんせ、取付がだるい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 10:40:13.56 ID:bVAHQ90Hd.net
自分でつけるとか凄いすね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 10:47:50.72 ID:jkMKDB7fd.net
>>477
内装さえ外せれば何て事ない
それが一番邪魔くさいけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:09:56.49 ID:MjSi9MfS0.net
>>478
だね。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:33:59.78 ID:62kunbYO0.net
>>475
短いスパンで買い替えるほど進化してないからね

481 :473 :2021/01/04(月) 13:50:30.08 ID:poMnB+jU0.net
と出て何度やってもできない SDカードいかれたかな 新しいの買ってぶちこめばいいの?それとも本体に登録的な引継ぎ作業しないとオワタになる?

482 :473 :2021/01/04(月) 13:51:48.55 ID:poMnB+jU0.net
途中で書き込み出来なくなったんで中途半端になっちゃったw

483 :473 :2021/01/04(月) 13:52:11.09 ID:poMnB+jU0.net
>>476
そうしますワン

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 20:19:52.48 ID:okF+68tE0.net
更新代を差し引いてもRL711の方が遥かに安いのに911のが人気あるのって何で?711なら安くで在庫もあるのに

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 23:44:19.24 ID:Edrb3R20M.net
パイオニアもナビ作れないならプレスリリースで発表すべきだよな…その点アルパインはおおよその入荷時期を公表しているので好感もてるよな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 20:05:46.14 ID:4gFC1n7ga.net
RL710と711の違いって年式以外何かある?
710が65000円で売ってるから悩んでるんだけど。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 20:19:46.16 ID:BrZHPJkW0.net
avic910使ってて、ステップワゴンRPなんだがステアリングリモコンのハンズフリーは使えない?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 20:21:23.30 ID:Ssu8ACCE0.net
しかし、カロナビのHPはクソみたいに見づらいよな
この辺も改善していってほしいわ
中華に期待

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 20:23:28.22 ID:Ssu8ACCE0.net
>>487
お前の提供する情報がクソすぎて探してやる気にならないが
最近のなら使えるはず

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 20:25:26.14 ID:Ssu8ACCE0.net
>>487
ここ見て自分で探して
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:02:11.36 ID:hFVS8hyP0.net
RZ900のカーソルが勝手に動く‥
楽ナビあるあるですかね?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:10:28.94 ID:doHa4g5d0.net
>>481
おれもMRZ-09なのにRZ801Dのナビスタジオでやったらそんなかんじになった
SDカードフォーマッターでフォーマットして対応のナビスタジオ起動したらダウンロードできてナビでも認識したよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 11:02:36.68 ID:W0BwIT0/0.net
>>490
ありがとう。色々調べたらあったわ、全部使えないみたいだな
※車両のステアリングリモコンが10ボタンある場合でも、操作可能なのは5ボタンのみとなります。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 11:15:26.60 ID:mDP5HINW0.net
>>493
なんか間違ってる気がするから
車の
型式:
年式:
もしくは調べた
ステアリングケーブルの型番:
書いてみてよ

495 :473 :2021/01/06(水) 12:04:00.59 ID:sE1DU9M+0.net
>>492
お、情報サンクス!

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 14:29:25.08 ID:/71Mpsjo0.net
>>494
車 ステップワゴン
avic-rl910
型式:RP1 B ホンダセンシング
年式:H31.3
ステアリングケーブルの型番:KLS-H806D 8V型取付キット付属の純正ステアリングリモコン対応コネクタにつき不明

以上です

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 14:38:55.31 ID:031/fkFL0.net
>>496
注意書きに書いてあるけど、
KLS-H806Dに入ってるのはKJ-H101SC相当
もっとボタン使いたい場合はKJ-H102SCの方を別途買う

1.https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01 ここ開く
2.2019年モデルのところを見る
3.AVIC-RL910のすぐ下を見る
4.上記モデルの対応機種/適合車種一覧はこちら ってところをクリックする
5.あなたの年式のステップワゴンのところを見る
6.KJ-H102SC って書いてある

分からなければまた聞いてくれ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 14:55:59.80 ID:031/fkFL0.net
>>496
ちなみに↓ここの22番と、KJ-H102SCを見てもらえば分かるけど要加工
https://kanackun.jp/fy18007/

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 16:01:43.15 ID:/71Mpsjo0.net
>>498
ありがとう、勉強になったよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 16:07:38.32 ID:nj8phaksa.net
ふむ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 11:41:58.50 ID:IiZIulTt0.net
次の方どうぞ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 01:48:37.11 ID:rqBiECNE0.net
Oh...

指定方向外進行禁止の標識が出ているところで
その標識を無視した方向に行けとルート案内された・・・

危ない危ない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 01:58:47.04 ID:ebC9R1dD0.net
スマートメンバーズに入って半年くらい経つのに、
今更スマートメンバーズ5000円ですお得ですみたいなハガキが着た

ナビ1台でも複数のスマートメンバーズに登録して金払えって?www

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 15:23:58.19 ID:hAskNVOia.net
悪ナビ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 19:31:56.47 ID:yNbf9xYt0.net
ここで紹介されたnaviCon使ってみたら便利過ぎて助かった。

紹介してくれた人有難う m(_ _)m

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:35:05.65 ID:YohHhnQv0.net
>>502
8時〜20時は左折のみの十字路を平気で直進案内するからなー

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:50:04.50 ID:JqYbp+Q90.net
>>506
自分も以前に同じようなことがあった。
規制時間中にルート検索すれば、ちゃんと規制に従ったルートになるが、
規制時間外にルート検索すると、規制を無視するみたい。

508 :502 :2021/01/14(木) 21:17:40.39 ID:HBIkanwx0.net
>>506
>>507
なるほど時間指定の場合も考慮出来ない時があるんですね

自分の時は時間、車種の指定なしでした。
問い合わせしたら不具合だったらしい・・・

直してもらえるんだろうか・・・

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:21:04.18 ID:2YGThmTn0.net
年末にABでRQ911予約してたけど全く入荷しなくて気長に待ってたら、さっきAmazonで¥129800まで値下がった通知きたからポチってしまった。

やっと定価くらいまで下がったけど、またすぐ値上がりしてもアレだから欲しい人はお早めに。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:45:13.62 ID:qJ0ibKb2M.net


511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:38:01.57 ID:crRdfRrva.net
最近の楽ナビってSDカードに入れた動画の再生ってどう?
一昔前のやつは、ほとんど再生できなかったよね。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:40:45.29 ID:k2J1BgKi0.net
DAで十分っす

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:45:38.47 ID:5Gn4LV3X0.net
>>511
一昔前っていうのが具体的に何年前のモデルかしらないけど、
2013年のAVIC-MRZ099や2019年のAVIC-RZ710使ってる限りでは再生できてるよ
仕様確認してコーデックや平均ビットレート等を合わせれば問題ない

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:53:02.17 ID:fH04xHlYa.net
>>513
十年くらい前。
いろいろなソフトで試してカービンでウォークマン対応のMP4しか再生できなかった。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:58:03.49 ID:0SI0iGkB0.net
>>514
へー

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 23:35:47.99 ID:qUskF5aw0.net
コーデックやビットレートの制限があるけど厳しいのは解像度。
VGAまでの縛りなんだよな。
ディスプレイの解像度が変わった世代からその分の緩和があったかと…。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 07:37:19.24 ID:wwzhokwe0.net
>>513
511ではないですが便乗で・・・

変換に使っているアプリと設定を教えていただけませんか?
少し前にHandBreakでトライしたけど私の技術ではできなかった。

自分はAVIC-RZ500使なんで、
>2013年のAVIC-MRZ099や2019年のAVIC-RZ710使ってる
の間のモデルなんで、同じようにすればできるかと・・・

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 09:32:50.23 ID:RJqZMeTd0.net
>>516
解像度は決め打ちすればいいだけだから楽だよ
VGAまでっていうのも型番によるからなんとも
AVIC-MRZ099なんかは720×480だし、AVIC-RZ710はFHDだし

>>517
じゃあ優しい私がHandBreakのプロファイル作ってうpしてあげよう・・・気が向いたら

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 10:28:15.95 ID:RJqZMeTd0.net
>>517
最新のHandBrake1.3.3用のPreset
DLパス:500
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362641.zip.html

動作確認とかまだだからまた夜にでも・・・

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:27:09.14 ID:tMRY80Mma.net
RW911付けたけどナビ画面の情報薄いなぁ
直線上にある店舗が2〜3つ乗るだけとは思わなんだ
食事出来るお店とかもっと表示出して欲しいわ
ラーメン屋狙い撃ちな表示とか
CDの録音追っかけ再生開始も遅い

Z系イクリプスや日産純正クラリオンナビの方がマシじゃねぇか

521 :517 :2021/01/17(日) 14:21:02.86 ID:wwzhokwe0.net
>>519
アップいただいたPreset+HandBrake1.3.3で変換したファイルが
AVIC-RZ500(ソフトウェア等は最新に更新済)で無事、再生出来ました。

有難うございました。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 15:49:26.10 ID:RJqZMeTd0.net
>>521
動いたならよかった
設定を一部訂正したものを上げておくよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362920.zip.html
DLパス:500

念のため動画読み込み後にこのプリセット名をクリックしてね
(設定が反映されてないことがあるから・・・

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 19:15:10.57 ID:WbyP+ZHZ0.net
>>520
店を調べるならスマホだろ。
ナビなんか使うな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 19:29:34.33 ID:naLHg0nfd.net
食いたい店のページ見てたら親切にGoogleマップで開きますかとか出てくるからそのままワンタッチで目的設定
スマホ&DAの便利さは異常だわ

525 :517 :2021/01/17(日) 19:30:54.30 ID:wwzhokwe0.net
>>522 も動作確認。
有難うございます。

>>519で上下がクリップされてる事に気付いて無かった・・・

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:31:04.89 ID:RJqZMeTd0.net
>>520
検索はまだまだ弱いけど、徐々に良くなっていくかと
おれはNaviCon使ってるわ
>>525
あとは、ナビのユーザーズガイドに載ってる動画仕様みつつ調整していってください

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:59:57.82 ID:iO1bzdGt0.net
よく調べないで楽ナビ911買ったんだけど
これwifiついてないからアップデートや地図更新は全部PC経由しなきゃならんヤツ?

取り説読めよヴぉけなんて言わないで・・・

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:02:52.21 ID:fuVmYsWd0.net
Bluetoothは?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:06:35.30 ID:D7t5ByO30.net
>>527
>地図更新は全部PC経由
もちろんそうよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:08:45.86 ID:D7t5ByO30.net
書き忘れちゃった・・・
昔と違ってアップデートはなんと年2回と少ないから手間は6分の1だよ(悲

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 00:04:10.41 ID:eyUgLLcO0.net
>>527
取説読め以前に、なんでWi-Fi付いてて地図更新もWi-Fiで出来るだろうと思ったの?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 00:45:55.82 ID:NjGzc8iy0.net
イクリプス?エクリプスに付いてるから付いてると思っちゃったんじゃないの?
WIFIと自動更新

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 01:42:44.88 ID:KfoeqaSb0.net
コピー対策だろうけどあらかじめSDカードをナビ側で登録しないとナビスタジオが起動すらしないってクソすぎ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 01:52:11.32 ID:eyUgLLcO0.net
>>533
それな
RZ710に買い替えたら、その仕組み無くなってたから楽

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:39:20.22 ID:myPDLVgVa.net
すいません、RZ711なんですが、バックカメラは何を買えばいいのでしょう?
ナゼかカタログに見当たらない。
ネットで調べると電源線付きの汎用品?がヒットしますがそれで良いのでしょうか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:15:03.61 ID:Ng47m42Qd.net
>>535
カロの汎用ならND-BC8-Uが使えるし、他のメーカーの汎用品でも使えると思うよ
変換ケーブルが必要になると思うけど

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:23:49.77 ID:eyUgLLcO0.net
>>535
カロのホームページって超分かりづらいんだよね
↓ここ開いて下のほうにある「システムアップ」 → 「ナビ関連」 → 「ND-BC8II」
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq911_rl911_rw911_rz911_rl711_rw711_rz711_rl511_rw511_rz511_rw111_rz111/details/

というか、ナビ買ったところで聞くのが一番だよ真面目な話・・・

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:27:06.30 ID:FrjvtO790.net
>>535
バックカメラなんてAmazonの中華カメラでもなんでも良いよ。
RCAの映像端子でナビと接続してバックランプで電源とるだけだし。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:58:52.85 ID:gSxah3tNd.net
なんでも使えるんだねカメラって
3台前の車のまだ使えてる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 10:11:00.87 ID:myPDLVgVa.net
情報ありがとう。
やっぱりこ上記のコレか。
前のは専用品でコネクター1個差して完了だったので、
アクセサリー電源を取るのがちょっと引っかかる。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:19:39.66 ID:Dzeor68z0.net
>>540
今は車両に最初からバックカメラ付いてるから、データ用の変換コネクタだけで済むからね
それを前提に作ってあるから、後付けのカメラへのナビからの電源供給までは考慮されてないんでしょう

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:47:14.13 ID:myPDLVgVa.net
>>541
もしかしたら、カロ×カロなら黄色いビデオ端子だけ接続すれば動くかも?
まぁ、ダメならアクセサリー電源とればいいだけか。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:58:37.00 ID:Ng47m42Qd.net
>>542
電源取らないとダメだよ
テールランプの配線から取るかナビ裏に予備配線が出てたら一緒に前まで配線するかだね
予備配線もなかったら加工して電源取るしかない

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:15:51.61 ID:myPDLVgVa.net
>>543
だめか〜〜
各メーカー用のフィッティングコネクターに分岐して常時電源とアクセサリー電源がワンセット余ってるからそこから取るか。
今、付いている古いカロのカメラが利用できる変換コネクターがあれば楽なんだけど、どうやら無いっぽい。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:40:30.83 ID:xW4IEFw4d.net
>>544
RZ711にはカメラ端子変換コネクターが同梱されていると思うけど、それは使えないの?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 13:56:28.56 ID:myPDLVgVa.net
>>545
本体裏の4極くらいの平端子が黄色いビデオ端子に変換される物が附属されるみたい。

カメラの電源はバックランプ付近で分岐させて取るのが楽そうかな。
取りあえず注文しちゃおう。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 04:28:08.77 ID:pQa4lf4O0.net
>>535
純正バックカメラと変換ケーブルでいけるんでないの

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 11:31:02.45 ID:Exfaz6IYa.net
>>547
あ、ごめん、現状は、
古いカロの本体×古いカロの専用バックカメラで、
本体が調子悪くて711に買い換え予定。
で、どうやら古いカメラは使えなさそう(未確認)なんで711に合うカメラを探している状況でした。

新しい本体と古いカメラの変換ケーブルが在れば簡単ですか、確認できず。
電話相談センターに聞いてみるかな。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 11:59:05.18 ID:TFDXFR49d.net
>>548
ND-BC8Uと前モデルのND-BC8は同じ仕様らしいからそれが付いていれば変換ケーブルだけで済みそう
もしカメラの調子が悪ければカメラ部だけ交換すれば配線も楽だと思う

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:45:58.68 ID:pQa4lf4O0.net
>>549
既存ケーブルも新しくした方が良さそうかもな
新旧のケーブル末端同士をビニールテープでぐるぐる巻きで繋いで引っ張り出すとか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 13:18:24.04 ID:iCoV+0do0.net
更新きた
てか去年、マップファンの会員退会したけど差分更新はずっと出来るんだね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:01:19.93 ID:44Fk4LZHd.net
退会といっても次に自動継続されないだけで
会員向けサービスは満了日まで提供され続けるからじゃね?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:32:33.24 ID:G0mXXkAK0.net
会員期間中に差分更新を含んだ地図更新権を買ったって事でしょ??

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:40:44.20 ID:WcgwLCxf0.net
契約中のみ利用可能なサブスクのイメージがある人も少なくないのかもね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:42:02.23 ID:YUP+/Ygr0.net
ふむ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:11:58.75 ID:1JRp0fBGd.net
ナビ不足なの?
納期未定って言われたんだけど問屋にも卸せないくらいメーカーオプション優先で生産してるの?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:38:55.62 ID:ZmHPxS6oM.net
車向け半導体の世界的供給不足ですよ
ナビどころか車自体を減産するメーカーが相次いでるよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 09:34:59.17 ID:kQTrwmDnr.net
>>556
火事で材料の半導体工場焼けたとかなんとか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 10:20:03.34 ID:l6C4S1uaM.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65951780W0A101C2TJC000

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:08:38.17 ID:LKyq+R470.net
車載向けって規格が厳しいのに買い叩かれて半導体メーカーとしてはまったく旨味がないんだよ
トヨタの奴隷みたいな国産メーカーはいざ知らず、大手ファブのTSMCなんか日本はまともに相手にしてない

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 22:13:23.82 ID:ZmHPxS6oM.net
嬉しそうに日本ディスってるけど世界中の自動車メーカーで減産ですよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:47:13.32 ID:3C6Jgf9Aa.net
昼間見ると暗くてしょうがない
明るさ調節できないなんて馬鹿じゃん

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:56:18.84 ID:uhUTeoA60.net
>>562
AVIC-RZ500
明るさだけでなく画面の角度(液晶は見る角度で見やすさが変わる)も調整できるけどなあ・・・

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 08:18:25.41 ID:0q0fEA2xd.net
>>562
原因は知らんが常時イルミネーション信号がオン(ライト点灯)常態になってるのかも?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 09:40:08.92 ID:QDBSaPm/M.net
第一に、
画面の明るさ調整機能はある
ただしその画面への行き方は死ぬほど見つけづらい

第二に、
最大明るさにしてもやっぱり暗い
特にナビが斜め上を向いている&フロントウインドウが寝ている車種だと、
画面に日光が当たったときは全く見えない
そうでない車種なら別に困ることはない

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:26:52.25 ID:0gsu1ndD0.net
>>564
イルミ連動の状態で、インパネの明るさ設定がMAXとかだと
ナビの明るさも変わらないっていう車種があったような・・・
>>565
明るさ最大でも暗めかもね、あと逆チルトあればいいけど

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 22:05:55.73 ID:bh4noW1s0.net
ナビにバイザー付けたよ
少し見やすくなる

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 04:22:02.62 ID:Qr4g/eq40.net
僕も一時バイザー付けること考えたけど、衝突時の安全性が落ちるからやらなかった
見やすくはなるんだよなあ、たしかに

ナビそのものがバイザー相当分中に引っ込めばいいんだけど
奥行きある機械だから無理だろうな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:57:42.55 ID:8Ccgru9xa.net
>>568
軽く柔らかい素材なやつもあるぞ。
角も丸く面取りしてあって安全性は逆に上がる感じ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 08:23:49.27 ID:mU76jPMP0.net
RQ911付けようと思うんだけど早めに予約しといた方がいいかな?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:51:42.73 ID:xNAnNeSYa.net
そだね

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 13:51:03.07 ID:hWafHpxFd.net
そだね〜

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 17:32:54.16 ID:kh80eyUZa.net
>>570
良いねー

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 21:27:25.98 ID:c8RoqtNS0.net
>>570
発売日にN-BOXカスタムにつけました。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:48:11.96 ID:BUHRE0Aa0.net
>>472  だけどサポートに電話したら「そのエラーコードだとパソコンのセキュリティソフトが邪魔してますね」と「SDカードの不具合では?」ときくと「その可能性はほぼないっす」
いいきりはしないがそんな感じだった 自分のパソコンはセキュリティソフト入っていないんだが、念のため別のまっさらなPCにもナビスタジオインストして試したがやっぱり同じで。
結局>>492のとおりにやったらできた。サポートは役に立つどころか遠回りをさせられただけ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:05:05.17 ID:c3++itZT0.net
他のモデル用のソフト使うアホ客と
他モデル用なのにそれを警告するメッセージが出ない仕様を作っちゃうアホ開発
サポートはマニュアル見て説明する派遣だろうから悪くない

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:05:05.13 ID:rSQKYIoId.net
>>575
そんなのは結果論でしかないし
さらに自分で用意した部材が原因なのに何偉そうに言ってるの?
あとSDカードフォーマッターでやり直して使えるようになってもそのうちまた症状再発するから
さっさとそのSDカードを捨てて買い換えよう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:07:52.37 ID:rSQKYIoId.net
>>576
考えられるフールプルーフをてんこ盛りしたらウザいとか言われて不評食らったり
バグ発生の温床になったりと
なかなか難しいんだろう
あとモノホンのバカの底抜け具合は本当に想像の遙か斜め下来るからな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:44:31.80 ID:9d0wStLsM.net
そういうのに限って行動力は人一倍あるのよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:03:22.88 ID:rOH2n1p40.net
RL910で摩訶不思議な現象に遭遇
2020-11の最新ファームにアップデート後、ipodtouchつないだ際に
何故かアルバムやプレイリストからの曲選択操作を行っても再生曲が変わらない。
操作画面上で再度曲選択画面にすると最後に選んだ座標は覚えているから意味不明

アップデートを強要してくるのにiOS14だとアカンってなると詰むんだが・・・

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 01:32:14.39 ID:gL03HAPw0.net
>>576
PCにナビスタジオ2つ入れてて名前もアイコンも似てるから気にしないでやったらそのままSDカードに落とせたからわかんなかったんだよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:27:26.36 ID:EvC1U/Mk0.net
>>577
結果論であろうが間違った対応で客の時間奪ったのは事実なんだよ
事実をありのままに書いてるのに偉そうにとはそっちこそ何様? 派遣サポートかなんかか?
自分で用意したとやらの原因の可能性をこっちは伝えたのに、それを否定したのはサポートだよ
そのせいで時間(=金)を奪われた そんな無能なサポートの存在は不要どころか害でしかない

>>SDカードを捨てて
そんなのは偉そうに言われなくてもわかってるよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:15:11.45 ID:LIQZSKXkM.net
>>582
やめとけ
このスレ、楽ナビにネガティブな話題になると自分の一番大切なものが否定されたかのように感情的になる奴がいるんだよ
こいつが人からたしなめられて受け入れたことは今まで一度もない、言うだけ無駄だ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:24:14.32 ID:EvC1U/Mk0.net
>>583
お馴染みの特定のやつがいるのか それは知らなかったw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:45:56.20 ID:HJV8gWVd0.net
おま環でそんなに強く言えるのもすげーな。
サポートがそこまで分かるはずもないことぐらい分かるだろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:52:43.61 ID:EvC1U/Mk0.net
おま環で全部済むならハナからサポート要らないんだけどな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:05:25.66 ID:+nQU+q4fM.net
次の週末にRL911を取付する事になりました。
MapFanに登録いるんだよね?
過去ログ見てたら登録するのにいい時期(お得な時期)がありそうに見えたんだけど、いつが良いですかね?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:13:22.95 ID:+ECWY3V4M.net
未熟君が逆ギレかよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:22:10.53 ID:xFIfktTcM.net
>>587
得がどうこうは今から有料で地図更新をするときの話だな
RL911は3年更新付きなのでその時になってから考えればいい、
3年後に会社や地図更新の仕組みがどうなってるか分からんしね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:37:40.68 ID:SGR4Ze0x0.net
>>587
時期も何も登録自体は無料なので今すぐやればいい
有料なのはプレミアム会員だから

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:33:34.73 ID:9guK0fUeM.net
>>589 >>590
なるほど、ありがとう。
早速今晩登録しときます!

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:04:05.87 ID:Eh2TVic70.net
MRZ009で初めてデータ更新したら道変わりすぎてて笑える
親父のお下がりだけどもうこれでいいやw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:11:35.59 ID:mfKmRc5h0.net
何年ぶりだよw
俺もそれだけどまー充分って感じ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 01:41:04.19 ID:14FtCfwo0.net
諸先輩にご教示願いたいのですが、
FireTVstickをHDMI接続してナビ画面で見てる人いますか?

後席モニター直だと後席モニターに映るのですが、前側のナビにつないでも見られない事象になってます。

ディーラーオプションのRW810D(車は三菱)で、HDMI線を一昨日つけてもらったばかりです。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:21:19.36 ID:mVak4MRld.net
>>590
プレミアム会員になるタイミングは
有償全更新が提供開始された月から見て翌月1日がベストなんだっけ?

596 :592 :2021/02/09(火) 10:05:43.55 ID:E/xfCYe60.net
>>593
親父は機械に疎く
当時、店で「良い奴」って言って勧められた奴だったはず
何年かデータ更新付いてたみたいだけど1度も更新してなかったと思う。
「データ古すぎるから買い換えでお前にやる」って言って貰った
調べたら対応データ売ってたから小躍りした
自分はナビ無し中古車でナビどうするか迷ってたけど、
最新なら文句ねえやw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:43:57.85 ID:uABgAtOG0.net
>>596
BT-PAN対応してれば文句ないんだけどな、
BT-DUNだからAndroidにBT-DUNアプリ入れてスマートループ使ってるわ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 16:55:18.75 ID:CQYAWMLPM.net
BT-PAN対応してたらiPhone繋いでスマートループ使えるんだっけ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:16:05.94 ID:uABgAtOG0.net
>>598
そうだよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:17:33.25 ID:uABgAtOG0.net
ちなみにRZ710のBT-PANの不具合はしれーっと改善されてました
仕様ですって言ってたけど
いつ直すか分からないから仕様って事にしておくけど実際バグだな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:49:18.28 ID:l44d+wVU0.net
>>600
あの不具合は厄介だったから良かった。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:29:08.65 ID:mfKmRc5h0.net
スマートループ繋いでて恩恵感じることそんなにある? 渋滞情報あてになんないし渋滞効率リルートもしてくんないんだけど @MRZ009

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:52:45.79 ID:uABgAtOG0.net
>>602
手動で、手動で、手動で、天気情報を取得すると天気を考慮したルート検索が出来た・・・はず
駐車場の満車情報も見れた・・・はず
ガソリンの価格情報も見れた・・・はず
テレビなどで放送されたお店など内蔵の検索より多少高度な検索が出来た・・・はず

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:59:52.77 ID:E/xfCYe60.net
あれば助かるけど無くても言うほど困らないって感じなのかな>スマートループ
可能な環境があるならやってみたら良いんじゃない?ってレベルだろうか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:19:02.70 ID:uABgAtOG0.net
>>604
そういうこと

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:19:59.33 ID:7gWJDvP70.net
スマートループ繋いでるけど何かメリットあったっけ?っていつも思ってた@RZ900

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:10:16.50 ID:/14Mbn4H0.net
思うんじゃない
感じるんだ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:17:16.29 ID:dcREXPXL0.net
観光で行く目的地の参考くらいじゃないかな
まぁ、時間降雨量で通行止め措置の懸念される道路とか
晴れたらよく混む人気の有る飲食店も参考になるか?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 01:48:26.92 ID:losRc79D0.net
その辺結局スマホでやっちゃうんだよね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 07:26:59.19 ID:VRzAUUWnM.net
>スマートループは単にルート検索するだけでなく、全道路の渋滞情報をチェックできるので、複数の候補ルートから所要時間を算出、もっとも早く着くルートを提案してくれます。

どうなんだろ??

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:14:54.05 ID:XT/BIX0J0.net
>>602
田舎だからか正直無いしたまに渋滞してないのに渋滞してるって案内が出るから微妙

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:41:10.11 ID:OKqXkpdZ0.net
>>610
スマートループ使っててもあんま回避してる気がしないんだよねぇ。
無いよりはいいのかもしれないけど効果がわからん‥

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:07:46.75 ID:501/i1hsM.net
スマートループなしで旅行してると、
渋滞迂回は今走ってる道のちょっと先の情報だけしか見てない感があるな
勧められた迂回ルートはもっと渋滞してたってことがよくある
スマートループありだとこういうこと無くなるのかなぁっていつも思ってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:21:20.63 ID:LgPXbFV+0.net
スマルーとか光ビーコン無しでFM-VICSだけだと渋滞考慮ルート検索できないんだよね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:27:01.69 ID:ab7gODAWa.net
ビーコンってどんな感じ?
楽ナビには付かないよね。
サイバーには付くのかな。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:28:20.82 ID:PJwetoJmd.net
バカ発見wwww

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:32:52.95 ID:LgPXbFV+0.net
>>615
モデルによる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:43:33.14 ID:ab7gODAWa.net
>>617
楽ナビにも付くモデル有るんだ。
最新のだと911?

ビーコンの効果というか、メリットがイマイチ分からん。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:27:54.54 ID:uCJxWQzad.net
>>613
旧型でも向こう20キロくらいの範囲の情報は考慮してるらしい
最近の型だともっと広範囲を情報を処理してるらしいが現行楽ナビがそうなのかは知らぬ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:35:51.10 ID:losRc79D0.net
>>618
この先何キロで事故渋滞とか故障車ありとかその程度の情報提供はしてくれる

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 02:10:54.98 ID:CFpx+/LX0.net
今のクルマ買う時、なんで見積もりにビーコン入れないの?
ETC2.0はまだいらないけどビーコンは必須でしょ!なんて言ったら
セールスが見積もり書きながら、いやあまあそれぞれですけど・・とか言ってたのを
後でサービスフロントにビーコンって無くなってETC2.0からの情報になるのにどうしてこうしたんです?
って言われてあの時の意味をはじめて知った。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 08:57:06.64 ID:hJxAQ1Rg0.net
>>621
言いたいことがよくわからないんだけど
ベーコンなしのポパイエッグの話?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 09:01:26.34 ID:FdZ5p7/fd.net
>>621
初期ビーコンはともかく光ビーコンは稼働してるからな
ETC2.0での情報配信はまだ限られてるんだから今使える設備をフル活用して何が悪い?
ってビーコン情報がしょっちゅう出る路線走ってる俺は思ったり

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 12:16:31.42 ID:XtU2sReW0.net
大半の光ビーコン設備が減価償却終わって無いからね。仕方ないね。
高速道路やバイパスの走行が多いとETC2.0でもソレなりに情報量得られるけど
テザリングやLTEユニット繋いでネット上から情報吸った方が広域でリアルタイムというオチ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:24:51.22 ID:GutyPvcB0.net
MRZ009ってPAN対応してないの?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 18:38:20.37 ID:zDmVx9J10.net
年2回更新とあるが大体1月と6月くらいから更新なん?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:07:40.30 ID:wTmxcXFwa.net
ビーコンにも種類があるのか〜〜
最新のが光ビーコン?
ETC2.0にもビーコン情報?
ますます分からん。
基本的には情報量がより多くなって予想到着時間や迂回路の案内が正確になるって考えておけば良い?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:22:05.62 ID:lEnENbS20.net
>>627
https://www.go-etc.jp/etc2/

光ビーコン前方30km
電波ビーコン前方200km
ETC2.0前方1000kmただし高速道主体

VICS WIDEでカバー出来る気もするけど

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:54:15.84 ID:R0qB/4v7a.net
>>628
ありがとう。これは分かりやすい。
一般道でビックスワイドと光ビーコンの差がどれだけ出るかがポイントか。
差が無ければ本体とETC2.0とリンクすれば事足りそう。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:57:01.22 ID:hJxAQ1Rg0.net
>>625
心魅かれてく

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:11:53.14 ID:S0LQpHOZ0.net
楽ナビ予約してるけど連絡ねぇー、在庫状況どうなの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:29:06.62 ID:EHx8goro0.net
>>629

警察庁が「一般道の交通整理はウチの仕事だから、独自でVICS配信するわ。FMVICSには情報出さないから。」
って姿勢でいなきゃ、ビーコンユニット付けずとも、今頃ほとんどのナビで最低限の旅行時間情報は得られてたはずなのにな。
ポップアップで情報見られるのは便利っちゃ便利だけど。

結局ETC2.0と別に高度化光ビーコンなんかやってるから、ほんと縦割りだなと思うわ…今やスマホ全盛だし。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 02:06:31.59 ID:sgI766os0.net
>>631
僕は納期未定の回答だったのでサイバーナビにしました

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:30:19.76 ID:WPF9Tnj/0.net
>>633
世界的な半導体の品不足の影響無いの?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:05:54.98 ID:CjiJ5hoEM.net
2月中に生産出来るとパイオニア関係者が言ってたのでそろそろ回復すると思う。
パイオニアのディーラーナビは出回っているから、社外は後回しにされている状況だね。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:44:58.78 ID:WCojunyJr.net
地図更新について予想を聞かせてください
RZ303-IIの購入を検討しています。
ひと世代前のRZ303は地図割プラスの対象となりましたが、IIもそのうち対象になるでしょうか。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 03:18:07.62 ID:ckR/LVfe0.net
楽ナビでYou Tubeみたい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:18:24.52 .net
みたい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:28:12.68 ID:0gvVl9tPa.net
一昨日、711とバックカメラ付けた〜〜
最小限の構成だけど疲れた…

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:57:13.38 ID:AOLOrRlAa.net
あー

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:08:50.23 ID:BkMlvQOw0.net
>>636
地図割はよくわかんないけどBluetoothついてる方がいいんじゃない

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 06:02:56.71 ID:6t30XH2s0.net
RZ901でバックカメラのガイドライン設定しようとしたら左下は普通に調整出来るんだけど、右下のだけ右に少し(27)しか調整できないんだが、バグかな?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:37:02.68 ID:d8Rd0BbVM.net
RW910 売却予定です
まだバージョンアップ期間が残ってるのですが、マップファン 登録連携解除すれば 売却後 受け取った人が また新たに登録する事が出来、地図更新する事が可能になると言う事でしょうか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:24:43.26 ID:1QJdeuAN0.net
window7からwindow10に替えて
新たにナビスタジオをサイトからDLして
ナビの更新SDカードPCにセットして最初の起動で
ユーザー登録の引き継ぎする時
ちょっと勘違いしそうになるな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:38:55.22 ID:o59epshN0.net
なんかアプデきた

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:46:58.91 ID:53fK7uIkr.net
>641
地図割プラスは、ナビメーカーの商品なのか、mapfanの商品なのか判らん。
対象になるかどうかはメーカー次第でしょうけど、新発売時点で明言しない謎。

bluetoothは使ったことないんですが、便利なんでしょうね。

しっかし、このクラスのナビ価格はいつなったら下がるのか。
1万円レベルで上がったままだ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 19:55:54.35 ID:p4Zkcyij0.net
RZ711使っているのですが、iPhoneをUSB接続して音楽聴いていると、数分おきに一瞬音が消える。最初何かiPhoneやナビが受信してその影響で音が消えるのかと思って設定いじってみたけど変化なし。せっかく接続用USB買ったのに。。。
同じ症状の人居ますか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:00:13.36 ID:z+D5h4hK0.net
>>647
後から入れたアプリを全部消去するか、初期化して様子みるしかないんじゃないかな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:23:17.23 ID:g40nNlUG0.net
>>647
RL910でもRQ911でも同じ症状が出てる
バグだろうなきっと
まぁRL910は初期バージョンでは音がそもそも流れなかったから流れるだけマシだけど

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:37:27.14 ID:Zvoy0YDm0.net
それはBluetoothではなくiPhoneを有線接続した場合に起こるのですか?
(すみません自分はまだ買えてません)

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:48:40.10 ID:C56c4paK0.net
>>647
全く同じ内容でπのサポートに問い合わせたら
ttps://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php
なんていう寝言が返ってきた。
車のエンジン切っても現象改善しないのに何を言ってるんだと・・・

併せて
「プレイリスト運用の際、読み込んだ上で態々ファイル名順で再ソートなんて馬鹿みたいな処理は止めてくれ」と書いたら
「iOS機器の個々で環境が異なるので使い方はマニュアル見てくれ」
という客を馬鹿にした内容が返ってきた。複数機器で実験済みじゃ無きゃこんなクレーム書かんわ・・・

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 06:01:53.89 ID:2kusXQaTp.net
Bluetoothでスマホの曲を聴く時に
曲名のフォントがデカすぎて途中でキレてるのどうにかなんのですか?フォントを小さくするとか2段にするとか

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:19:04.93 ID:osPWt34n0.net
>649 >651 ありがとうございます。
サポートに改善要求するしかないみたいですね。

自分もプレイリストの謎ソートにはびっくりしました。これも改善して欲しい。

>650 そうです。USBで有線接続した時です。Bluetoothで接続した時には起きません。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:02:43.85 ID:p2LTsSXp0.net
>>謎ソート
アレは本気でトチ狂ってる。
色々あるんだけど、本来ならインデックスナンバー順に表示しないと仕様違反なのよ。
この辺は20年以上前からあるm3uとかのリストファイルの仕様と基本的には同じ。
πが今の仕様のナビに変わった時、その点指摘したら
「ナビのOS仕様がAndroidベースになって、Androidの仕様に引っ張られたので『仕様』です」
というウソ回答をしてくるから本当に酷い。んな仕様Androidにもねーよと・・・。
まぁ、ストレージの直接データ参照に関してはアクセス時の初期値がファイル名順なので
SDカードやウォークマンのUSB接続だと確かに仕様通りではあるけど、
混同してるなら旧OS仕様で全モデル出し直せとしか言えんわ。

>>プツプツ切れる
今日、軽く検証したけど、案内設定なしのアイドリング状態だと発生しない臭い。
確定ではないけど、PAでトイレ休憩した後10分位ジッとしてた時、一度も途絶えを聞いた記憶が無い。
とりあえずクソみたいな回答についてのクレームついでに指摘してみようかなって。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:49:47.57 ID:idmOqrziM.net
ついでに首都高の料金案内が現金車設定のみなことについて文句言っといてくれ。
既にほとんどETC車の時代になんで現金車の案内してるんだよ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:31:23.09 ID:QByMgx1I0.net
スズキの車のアクセサリーカタログからパイオニアのナビ(楽ナビ相当)が消えてるけど在庫が無いから?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:35:24.00 ID:+hqxSeww0.net
Android端末で楽ナビ連携してる方ご教示ください。
RL511購入しましたが、DisplayPort Alt Modeに対応したスマホ
なら、USBC−HDMIケーブル1本でナビに接続できるんですよね。
しかし、HDMI接続だけなので同時充電は不可ってことでしょうか?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:01:26.23 ID:42jC+oOx0.net
>>656
スズキに供給やめたんじゃね?
過去スレにあった気がする。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:49:02.39 ID:dScy4b4ZM.net
RZ902を使ってるんですが
現行機種は操作のもっさり感は解消してますか?
画面分割で異縮尺を同時表示が出来なくなっているというのは本当ですか?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:09:23.40 ID:xmVBtXGpM.net
なんで過去スレ見ればわかることを
その都度答えさせようとするの?
嫌がらせ??

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:57:11.46 ID:hpdNLITfH.net
過去スレ見るの金かかるじゃん

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:33:07.89 ID:BOZQt4Y50.net
>>660
分からないなら無駄レスいらないから^^;

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 04:33:35.42 ID:V5M3oQQA0.net
>>659
"画面分割で異なる縮尺を同時表示"(ツインビュー)が
2018年モデルを最後に楽ナビでは使用不能になったのは事実だ
2019年モデルからHD解像度に対応したから
リアルタイムで縮尺が違う地図を表示することが
廉価機である楽ナビの処理能力では厳しくなっただけ・・・と思いたい
サイバーナビでは今もツインビューが使えるから
あえて使用不能にして高級機に誘導するアホな作戦じゃないことを祈ってる
そんなことしても客は他者の廉価機に逃げるだけだ
ツインビューなんて大昔からある機能なんだから

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:48:16.42 ID:ol5HXP7ad.net
交差点ではツインビューになるしね
本当謎

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:11:28.15 ID:SnTBxlNBM.net
音響関係もソフト敢えて入れずに違いを出してるし多分そのアホな作戦だろうなあ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:20:11.84 ID:D/bRDzcZ0.net
地図案内中に尺図がちょこちょこ変わるのと、音声案内入る時の流してる音楽の切れ方に違和感ありあり
イクリプスの方がその辺良かったな
イクリプスは地図表示がUNKだったが
水辺が出ないからバス釣りでの新地開拓が出来ねぇ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:00:40.07 ID:G8HqKrcWr.net
>659
このスレ見てて良かった。
最近は2画面にする機会が何故か減ったけど、しないのと出来ないのでは大分違うかも。
参考にいたします。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:41:36.13 ID:+RHHnhfd0.net
今までも全く使わなかったので余計な機能はいらない

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:58:18.90 ID:Uzaj7adZM.net
RL911購入したんだけど、USBメモリに入れた曲の曲名表示がよろしくない…
地図画面で下のほうに曲名表示させてるけど文字数多いと表示仕切れない。せめてスクロールしてくれればいいんだけどそれもない。昔使ってた楽ナビ(2012年前後のやつ)はスクロールしてたのに退化しとる。
さらにAV画面にしたら文字が大きすぎて地図画面よりもさらに表示出来る曲名が短い。なんだこの仕様。
いつの間にこんなに使いにくくなったんだよ。結構ショックでかい。
バージョンアップで改善とか期待出来ないんかなあ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:18:53.48 ID:lBZdImqz0.net
>>669
これな!

文字小さくして、表示増やしたいよな。

タイトル名もアーティスト名もとぎれる!

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:20:30.32 ID:2sughBWar.net
文字の入力方法「50音式」と「携帯式」だけかよ
「ローマ字入力式」も入れてほしかったわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:42:48.51 ID:cQ+oPgzO0.net
>>671
パソコンじゃないんだから仕方がない それだけソフトがメモリの容量を占めちゃう。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:35:00.54 ID:2sughBWar.net
>>672
でも今時50音入力とかする奴いるのかな?
PC使ったことない人だけでしょ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:37:13.72 ID:nZ1W4AQi0.net
贅沢言う人はサイバーナビをお買い求めくださいって事では?
サイバーで出来るか知らんけど

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:56:05.55 ID:QmKhuROZ0.net
>>673
物理キーボードならわかるけど
ナビでローマ字は無理だわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:50:39.32 ID:B7m9cCcZ0.net
スマホでも常にローマ字入力の俺には、ナビにもローマ字入力が欲しいと思っている。

最近はナビコンで検索してからナビに送信してるので、あんまり使わなくなったけど。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:26:16.34 ID:TZtkrn4X0.net
俺は普段ローマ字打ちだけどカーナビは50音で別にいいな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:33:08.98 ID:q4ZrThPo0.net
2019年版以降ってシステムのプラットフォームにAndroid使ってるんだっけ?
USBの汎用デバイス接続OKにしてくれれば便利なんだけどね。

・・・今更ながら、旧型は音声認識やってたり、
ルート検索時にスマートループのデータを反映した結果を返してくれた事を思い出した。
機能並べていくと相当に劣化してるってのがよく分かるな・・・

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:42:07.09 ID:V/zbhxrA0.net
>>678
旧型サイバーナビからケーブル流用でRW711に載せ替えたんだけど、マイク端子もそのまま刺したけど音声検索とか見当たらなくてただの飾りになった。
次の休みに1分も見てないテレビのアンテナと一緒に外す予定。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:51:18.13 ID:75u/7JKB0.net
自分もあれこれやってみたが曲名表示文字サイズ大き過ぎで駄目なので
スマホをHDMI経由で映るようにしたよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:06:27.69 ID:L/SO/Bwk0.net
音声検索便利だったのにね。
BTでスマホ繋いでテザリング設定すれば
ハンズフリー+音声検索で走行中でも楽にルート探せたし。

Android系に変えた段階でGoogle提供の音声I/Fしか使えなくなるから
実装諦めたってなら本気で迷走してるとしか思えない。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:59:54.88 ID:k1SWQZyrd.net
>>677
俺ら昭和爺は問題ないよな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:55:45.39 ID:gcZnhmQu0.net
>>682
え、何で?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:55:54.24 ID:SoHdaQTmd.net
今の若者に50音はないでしょw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:56:02.95 ID:SoHdaQTmd.net
銀行じゃあるまいし

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:04:01.82 ID:oztOM98/r.net
ローマ字よりフリックの方が楽だな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:04:56.80 ID:9uz/P48QM.net
スマホで電話番号検索して電話番号入力した方が早い

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:14:29.73 ID:tuYo3SC80.net
2タッチ入力を…

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:44:31.60 ID:6kOEdUsW0.net
>>683
登録(収録)地点の読みから予測候補出せるからかな?
目標地点の名称をピンポイントで打ってくると
だんだん打つ文字が絞られて
最後の一文字がそのままジャストに為るのが嬉しい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:21:35.83 ID:k0myWNw3d.net
>>687
もうDAでよくないソレw
昔ながらのカーナビにこだわらんでもw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:28:57.20 ID:PtfcodYVM.net
それが同じじゃないと思ってるから使ってんだろ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:24:32.36 ID:EgwlELU9M.net
結局、-Dcigから理由らしい理由は聞けなかったな
(分かってたけど)ただの頭悪い系の世代間ヘイトだったね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:23:55.73 ID:enmo8OAzM.net
ちょっと知恵を貸してほしいんだがRW902と三菱電機ETCの7316Bの連動でCDE8011かAH-13のケーブルなら連動出来るらしいのでオクでケーブル購入したらそのままでは認識出来ず、よく調べてみたらしたらどうもケーブルがC9PB-V6-381(ETC2.0用)とかっぽく、ケーブル数(4本で緑線あり)とピンアサインが画像見比べて違ってた。
この場合ピンアサインをAH-13とかと同じ配列にすれば使えるのかな?
画像貼れなくて分かりにくいのだがもし何らか知ってたら教えて欲しい。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:57:58.54 ID:/jO0y/3n0.net
>>693
ツッコミどころが多すぎてなぁ
通信方式とTX/RX/GNDとかのアサインは分かってるの?
製品不良か接続不良か認識できていないと思ってる事がそもそも間違っているのでは?

できれば↓あたりを書いておいた方が詳しい人が教えてくれると思う
・AVIC-RW902は新品?
・EP-7316Bは新品?
・AH-13は新品?
・「認識出来ず」何をもってそう判断したの?
・ETCの電源は入ってる?
・ETCのアンテナは接続されてる?
・ETCのセットアップ状態は?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:38:26.74 ID:VL5oZ6Jvd.net
>>693
同じ機種持ってないから何とも言えないけど、形状的にはLE-03ECの方が適合しそう

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:40:50.00 ID:28SarQF7M.net
ちょっとおおざっぱすぎてごめん。
RW902は中古譲り受け1年程使用したもの。
7316Bは新品で電源アース周りなどは再チェック済み。セットアップなどOKでそれまで単独では問題なく動作してた。
これでCDE8011で出品されてた動作確認済みケーブルを落札して繋いでみたらETCがナビ側よりOFF状態。
何度か抜き差しとケーブル配線などチェックしなおしたがONにならなかったのでケーブルの問題かと思い調べたらC9PBと思われるETC2.0のものっぽかった。
ちょっと調べてCDE8011とかは2,3,8の三本で8はGNDで2と3がTX+とTX-の信号になるとこまで調べた。オク落としケーブルの端子を同じピンアサイン配置に差し替えたら使えるのかなと思ったんだ(緑線は余るので接続しない)知識不足で悪あがきっぽいとは思ったけど一応勉強のつもりで聞いてみた。全然ダメそうなら素直に新品ケーブル買ってみるつもり。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:52:07.32 ID:/jO0y/3n0.net
>>696
CDE8011だと思って買ったら実はCDE8011ではなくて、謎のケーブルで4芯のものだったって事か
そもそも、手持ちのケーブルの両方のアサインが分かっていないと正しい配置に変えられないじゃん
ETC側だけ同じ並びにしてもナビ側のコネクタがどうなってるかまで分からないんでしょ?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:54:37.10 ID:/jO0y/3n0.net
>ETCがナビ側よりOFF状態
これも未接続という表示だと思うけど、その辺り正しく書いておいた方が他の詳しい人が教えてくれると思うよ
あと、今の手元のケーブルで誤接続(の状態と思われる)してしまっているわけで壊れてしまった可能性も・・・

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:05:05.04 ID:28SarQF7M.net
うん。全くその通りだよな。
ETC側だけピンアサインを同じ配列にしてもナビ側のエクステンションコネクターがどういう信号を受けてるかは分からないもんな。
信号線だけの問題だけだと思うから一度CDE8011と同じ配置にしてみてダメなら素直にケーブル買い直すよ。
ありがとう。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:09:24.80 ID:28SarQF7M.net
>>698
うん、その通りで状態としてはナビ側システムのETC接続状態を見たらOFFのままだった。
確かに誤接続によって何らかナビ側にも問題が出てるかもしれないからまたリセット含めてやり直してみるよ。
単純に信号線ケーブルなんで繋げば認識するかなと軽く考えてたかも。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:12:38.32 ID:/jO0y/3n0.net
>>700
いやいや、OFFっていう表示は無い
あるとしたら、未接続とOFFでは意味合いが違う

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:13:20.97 ID:28SarQF7M.net
あ、ごめん。
未接続だった。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:00:39.51 ID:rGzuAImba.net
楽ナビのセンサー学習ってだいたい何キロで満タンになるん?
1600km経過しても距離と3Dセンサーが埋まらん

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:41:05.15 ID:tXl26Y/T0.net
RW711買ったらMapFan スマートメンバーズ一年無料付いてたんだけどオービスライブって使い物になる?レーダー買おうか悩んでるんだけど。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:45:23.16 ID:sfAuHCRd0.net
定置のものには有効。
移動式や最新型の反映は遅い。
値段そんなに変わらないからいれてもいいんでは?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:50:56.92 ID:m+QTUylG0.net
使い物になるけど、レーダーとは別物
レーダーを買おうか悩んでいるなら買え
レーダーを買わずに捕まったら買っておけばよかったっと後悔した挙句に結局買うことになる
レーダーを買っておけばもし捕まっても諦めがつく

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:51:08.63 ID:tBOBXFITd.net
ありがとう探知機能は無いもんなぁレー探考えてみるよ。ナビ本体の更新期間一年終わりくらいにMapFan スマートメンバーズに入って更新期間伸ばしてみます。そのときオービスライブいれてみよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 02:42:59.04 ID:enbShr0W0.net
データ更新は探知機の方が早いのよね。県警の取締公開情報ってオービスライブはマトモに反映されないし。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:49:20.83 ID:QybL4x3fM.net
インクリメント・ピーが投資ファンドに売却だってさ
いつまで使えるかなぁ3600円で1年更新放題

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:38:54.15 ID:JweCZo1fM.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6387311

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:13:23.26 ID:npWAYH+sM.net
>>709
そんな小さな話じゃない
インクリメントPの資産全部っていったら
我々が使ってるのよりはるかに精細な地図情報が
全部中国に持っていかれるんじゃないかと

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:40:37.79 ID:WVfkrehX0.net
地図なんてグーグルで世界中に無料解放されてる時代だからね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:38:00.10 ID:IBVBc63I0.net
>>712
車線情報なんてGoogle持ってるか?

軍事転用は置いといても自動運転市場に殴り込みするには有用だろうなあ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:25:42.76 ID:tonrY4Pw0.net
楽ナビとiPhoneを接続してるとiPhoneのLINE通知音とかが鳴らないの何とかならないかなあ
A2DP(AVRCP)での接続しなければ鳴るんだけどちょっとなあ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:23:26.86 ID:CIW1ip6Y0.net
>>714
鳴りますか?
むしろ鳴らす方法を知りたいんですが

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:37:25.45 ID:tonrY4Pw0.net
>>715
鳴らす方法はある

ただし
・ナビでBluetoothの音楽が聞けなくなる
・ナビでハンズフリー電話着信は可能

1.ナビのペアリング解除(登録画面のゴミ箱ボタン等を押す)
2.スマホのペアリング解除(登録画面のゴミ箱ボタン等を押す)
3.ナビの電源を切る
4.スマホを再起動する
5.ナビの電源を入れる
6.ナビのBluetooth接続待機でBluetoothAudioを除外して他のチェックを入れる(NaviConとか)
7.スマホでナビを検索してペアリング

AndroidだとBluetoothのA2DP(AVRCP)プロファイルを無効にすることができたようなきがする、
iPhoneだと個別にBluetoothプロファイルを無効化できないぽいので↑の通りナビ側でプロファイル制限する

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:44:55.64 ID:tonrY4Pw0.net
というか、電話着信できるんだからナビ側でLINE当の着信音(音楽扱い)も鳴るようにしておけと・・・
サイバーナビなら鳴るんだろうか
このあたりは前カロの時のまま時代遅れ感あるよなあ
その他、BT実装がポンコツすぎて
サポートはレベル低いのかやる気ないのかクソだし

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:47:27.24 ID:tonrY4Pw0.net
通信機能使うからPANで繋いでるのにA2DPで来る音は鳴らないとか
楽ナビとはいえ設計がダメダメ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:49:10.67 ID:qShhvHaP0.net
っていうか運転最中に
LINEなんて本末転倒じゃね
着信して鳴ろが無視して運転に集中しろよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:13:15.20 ID:KHd5lhVCa.net
>>719
通知の音もダメ?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:24:32.65 ID:Yx9joGlV0.net
ナビ付きで買った車のMRZ09の更新が今回でラストなので買い替えようと思っているけど、何がオススメ?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:59:20.28 ID:tonrY4Pw0.net
>>719
君は携帯電話保持の常習だからそういう考えに至るんだろうけど、
俺や他の人は走行中にそういうことしないので

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:18:37.26 ID:kvTWmgOYM.net
>>722
>>719 のどこが携帯電話保持なの?
着信しようが無視して運転に集中しろって書いてあるが?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:23:06.01 ID:KkU1zX1B0.net
>>723
運転最中にLINEって発想が常習者の考え
運転中に携帯保持しないために通知音を出すわけ
通知が来たら安全に停車できるところで確認するだけの話

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:02:45.49 ID:VcLZlF44r.net
>>724
>>719否定しながら>>719と同じ事言ってて草

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:14:19.45 ID:JWEL3HEGa.net
ラインの着信とナビの案内音声って、運転に集中する上で何か違う?
ラインの着信ダメって言うなら、カーオーディオなんて許されないよね?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:09:13.01 ID:s3EYaaogM.net
お子様はいちいち言うことが極端だな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:26:44.35 ID:0wGQKGXPd.net
LINE Pocket moneyの増枠審査結果通知の音はオッケーですか?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:36:23.61 ID:JWEL3HEGa.net
>>727
極端に言わなきゃ分からんでしょ?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:37:32.00 ID:KkU1zX1B0.net
>>725
同じじゃないのに、君が同じだと誤った理解をしているだけの話
>>726
それな
にしても他社のナビもこんなポンコツ仕様なのかな?
おれ昔からカロしか使ったことないから他メーカーが分からん

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:43:08.85 ID:JWEL3HEGa.net
BluetoothでAmazonミュージックの音楽流してると、LINEだけでなくメールなんかの通知がポンポン届いてしまう。
その度に音楽がミュートされちゃうから、個人的には音楽だけ流したい。
運転好きだから、車乗ってる間くらいスマホの通知は聞きたくない。
Bluetoothで接続して、通知音消す方法あるのかな?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:49:49.51 ID:KkU1zX1B0.net
>>731
AndroidとiPhoneともに運転中は通知しないみたいな設定があったような気がするんだけど記憶違い?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:17:05.65 ID:MhoLBc25p.net
Androidは知らんけどiPhoneには運転中の通知を停止ってのがあるな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:13:41.45 ID:KAzZ15Uw0.net
インクリメントP、投資ファンドに売却されるね。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:56:13.85 ID:KkU1zX1B0.net
もうダメPo

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:01:17.65 ID:50L3Vyhf0.net
>>734

既出>>710

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:18:01.93 ID:aH65G4HO0.net
かつてはカーナビの先駆者だったパイオニア。 時代を感じるねぇ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:16:05.82 ID:+3LtGRzf0.net
基本的にはカーナビ機の方が使い易くて良いんだけどな
グーグルのナビはごく近場で細かく見たい時、入り口の詳細見たかったり、そういう時に凄く便利

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:53:48.77 ID:uq/u40rw0.net
パイのはモデルチェンジはだいたいどのくらいの周期?
次モデルチェンジしたら買おうかと思う

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:29:41.61 ID:R7II0ZJw0.net
カロッツェリアの楽ナビ
一年前に中古車購入し付属でついていたが
去年10月ぐらいからSDカード取り出す為にオープンしたら
閉まらなくなった
手動で押したりして閉まうようにしたけど
オープンする度に閉まらない(手動) 修理出すしかないよね、、、。
ちなみに車は5年前に登録 その時からついていたと思われる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:48:16.08 ID:yOsyGDUu0.net
むしろ修理以外にどうしろと。
買い換えないなら我慢するか修理

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:47:02.70 ID:cqgx1B9H0.net
手で開閉できるなら別に直さなくてええやん

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:12:56.86 ID:WTeIGwxX0.net
この信号を右ですって案内はカロナビだけ

ダイヤトーンナビは捨てた

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:23:53.84 ID:iTqCe73N0.net
イクリプスもやってくれる
何個先の交差点を曲がるってのはイクリプスしかやってくれん
それだけで楽ナビ捨てたい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:49:40.01 ID:ZFxxJqSi0.net
楽ナビ 寒いと開閉しにくいのかな
あと左折専用レーンはありがたいけど
右折専用レーン教えてくれたりくれなかったり。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:15:23.23 ID:wezsVVjeM.net
>>745
そのへんはZENRIN地図使ってる方がいいね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:49:58.55 ID:RzmvooyAM.net
イクリプスって富士通テン(デンソーテン)だからトヨタグループだっけ?
以前イクリプス使ってたけどトヨタの純正ナビと同じだったの思い出すが今はどうなのか

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:30:25.60 ID:ZaPrVgI70.net
今は楽ナビクラスのイクリプスは中華のOEMになったな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:46:30.67 ID:TlPb0Ia00.net
質問なんです。ノアに楽ナビ搭載を考えているんですが、mapfan売却などで購入をまよっていまず。皆さんの考えを教えてください

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:22:16.30 ID:VxcI9pB+M.net
すきにしろとしか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:27:15.47 ID:SGh2v5glM.net
将来的にナビ事業を畳む可能性は高いだろうけど、
今3年地図更新付きをうたって売ってるモデルが3年経たずに更新止める可能性は低いと思う
のでまだ数年くらいは使えるだろうという認識

10年使えなきゃやだってんならそんなナビ世界中のどこにもない

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:04:56.22 ID:1nihTmGmM.net
スマホのナビは使えるけどな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:46:43.87 ID:SGh2v5glM.net
本体何度も買い換えてソフトも変わってるのを「10年使える」と言うならその通りだな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:41:31.84 ID:rsLIeCf7a.net
>>753
落ち着いて
質問と自分の返答を読み返してごらん

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:40:44.51 ID:2P0rdwglM.net
>>754
自分の考えも言わない奴なんか相手にしないよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:07:44.80 ID:jmTAlurDd.net
スマホブルトゥースに繋いで通信ONにしとるのに画面カブに天気が出てこん

なんでや?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:34:17.95 ID:uOoBLjW60.net
>>756
型番によっては手動で天気取得する必要がある
そもそもスマートループの渋滞情報は取得できているの?
ちゃんと通信できていないだけじゃない
BT-DUNとBT-PANにも注意

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:12:24.84 ID:OM4KKdsbd.net
通信モジュール繫ぎっぱなしにしてるけど天気予報は手動が多いな
自動更新はたまにするくらい
スマートループはちゃんと自動更新されているのに不思議だわ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:54:44.87 ID:H8LO5iVWp.net
オートバックス行ってみたら軒並み在庫切れ、入荷待ち、予約受付でワロタw今買えないんだな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:42:56.42 ID:wZ3G//kb0.net
>>759
今色んな業界で品薄だよ
ETCもネットで見ると倍くらいに値上げされてる
いつまで続くか分からないなら予約できるなら早めにしたほうがいいのかもね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:14:25.79 ID:SGtXkDjj0.net
IC供給の問題か

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:11:25.75 ID:f4KvK3jPp.net
>>760
確かに値段は安かった。そっか値上がりつつあるみたいだし、予約しとくのもアリだねありがとう

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:52:12.36 ID:ggQ/qpxe0.net
>>762
ちなみにカー用品店とネットショップで値段比べるとカー用品店のほうが安いのは、仕入れのルートの問題らしい。
RW711買う時に比べたらカー用品店のほうが2万近く安くて目を疑ったよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:00:08.38 ID:HTjzIHQu0.net
説明書読めば早いと思うけど
地図上に傘マーク出てきてるのは
スリップ注意報?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:40:55.25 ID:dehHRlKr0.net
>>764
冠水多発地点じゃなかったっけ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:55:32.10 ID:PlGPzqr/0.net
部品の供給不足でアメリカのホンダとトヨタの工場もストップするらしいね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:29:07.26 ID:lcpPsioZ0.net
ND-DC3
うちは対象外機種だから構わないけど
DC1や2より通信機能が上がった別物(4G LTE)
だからか一気に値段が倍になったね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 05:50:02.90 ID:Vui+lzOE0.net
>>765
そいえば付近に川あったな、、、。
ありがとうございます!

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:28:50.55 ID:uJmzAr+v0.net
8年ほど前の古い楽ナビ使ってるけど
Yahooカーナビと併用で別に大して不便はないんだよな
最新版はいいの?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:23:19.33 ID:WGBWoj2w0.net
yahooナビだと到着時間結構ずれたりしない?そこら辺は専用機の方がいい気がする

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:44:44.70 ID:SlRTHLas0.net
何よりジャイロ無いしね>Yahooカーナビ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:37:30.87 ID:70lLJNtd0.net
一応、スマホのセンサーを使った自律航法が実装されていた気が

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:27:15.61 ID:4VpeH7yba.net
>>769
俺も2015年モデルの楽ナビ使ってるけど不便は感じないな
先日マップも更新したし
ナビとしてはもう完成しているんだと思うよ
グーグルマップのナビなんかと比べると、目的地の検索やごちゃごちゃしている街並みなんかの中で目的の場所を見つけるのやもちろん価格は負けるけどね
グーグル検索やストリートビューが無いから

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:28:04.31 ID:ztiO8zGQ0.net
だな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:46:24.90 ID:gXd8fIwxF.net
>>773
2014〜2015モデル(特に×9番台)は本当に名機

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:11:06.17 ID:srcqaW/e0.net
>>775
当時、HUD欲しさにサイバーを諦め、楽ナビにした。(サイバーのが一年早くHUDに見切りをつけた)
HUD表示の情報量の少なさにはガッカリだが、どうしても付けたかった(ヒコーキヲタなので)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:39:52.39 ID:xEl5AHJca.net
わたしのRZ900はギリアウトってことか‥

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:20:26.60 ID:77+SeloPa.net
>>776
同じくHUD目当てでRZ99購入した。

当初はカッコ良さだけのキワモノガジェットかと思ってたけど、今ではHUD無しは考えられないくらい重宝してる。
こんなにも実用的な装置だとは想像できなかった。
道案内させないときは素っ気ないと感じてた情報量も、ナビの最中だと必要十分だと感じる。
良く考えられたデバイスだと思う。
HUDの後継機が出ず、それどころか社外ナビの市場がこんなにも縮減してる現状が残念でならない。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:33:01.68 ID:cy5KgOYuF.net
>>777
前年モデルに比べて入力端子が減っちゃったものね…
でもスマコマ使えるし通信モジュール対応は同じだから使い勝手は負けてないと思う
そういえばここ数年の楽ナビの地図更新て今のは半年に1回の全更新のみなんだっけ?
俺のRW09は今でも毎月松に差分更新が通信モジュール経由で落ちてくるんだが

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:57:22.46 ID:fXt+qxNu0.net
711買ったけど右左折専用レーン案内ってオフにできないの?
ナビ中ならまだしも常に知らせてくるんですげーうざい

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:50:44.29 ID:TcjFW4ejd.net
スマートループのガソリン価格って適当なんだな
今日初めて使ってみたけど値段が全然違った

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:10:21.60 ID:UNYOUQbV0.net
>>780
AVIC-RZ711の取扱説明書とユーザーズガイドを見る限りではセーフティインフォメーションは消せなそうだね
他の711は分からないから、ちゃんと型番書いたほうがいいと思う

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:59:39.14 ID:4ourMrkX0.net
>>782
おれの711は消せたとおもう。ウルセーなと思ってて以前設定をいじって
現在は鳴らないように出来てる。
どこで設定するのかは忘れたwすまん。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:36:07.72 ID:teCCHzaa0.net
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009846&sort=1&bmp_type=AVIC-RZ711&disp=s-year.php

説明書を読め

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:37:28.82 ID:/gF9v2dYr.net
VH9990からRL711に買い替え。サイバーナビだと大抵の案内に「ご注意下さい」が付けられてて煩わしかったんだけど、現行楽ナビでも言う?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:58:26.35 ID:UNYOUQbV0.net
>>783
そういったうろ覚え情報は大抵が間違い
>>784
説明書読んでも分からないから質問してるのでは?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:30:32.00 ID:8SoD2OZ+0.net
>>784
日本語だから
読めませーん

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:23:33.61 ID:WElLJGO+0.net
取説読んでも判らんので公式に問い合わせた。
結果「消せません」とのこと。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:01:32.27 ID:UNYOUQbV0.net
>>788
お礼はいいよ
お礼がなくても、すげーうざいなんて思ったりしないからさ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:06:06.18 ID:Cgsye29c0.net
>>780
>>783だけど設定見てみたら音声案内オフで一般道シンプル案内オンにしてた。
音声案内オフでも一旦停止とかの音はするから丁度良い感じよ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:51:26.58 ID:SqZP7Ni70.net
>>790
公式が消せませんって言ってるのに、お前は型番も書かずに消せるって言ってるのは何で?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:11:05.11 ID:Cgsye29c0.net
>>791
ああごめん、俺のはRW710だった。RL711の方が新型だし高価だから同等以上と思って書いた。
もしかして設定項目自体がないのかな?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:15:49.72 ID:uWkENSNGM.net
やりたい事を本当にサポートが理解しているか分からないけどな
直接の個別設定の方法に関しては無いとかって答えかも知れないし

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:42:18.30 ID:SqZP7Ni70.net
>>793
そう、>793もサポートもどっちも信用できない
そもそも質問者も型番書かない阿呆だから
なんとかは友を呼んじゃうんだろうね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:50:28.34 ID:SUub5CssM.net
そうやっていちいち攻撃的な物言いするー

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:59:18.70 ID:SqZP7Ni70.net
>>795
型番書かない張本人が言うなww

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:16:27.91 ID:tZNP0Uv0a.net
その公式も脳内ソースだろ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:11:15.24 ID:SUub5CssM.net
ほらまたー
もっとなごやかにいこうよー

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:28:12.37 ID:Aq6sO0WUd.net
型番警察やね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:01:02.49 ID:BOldEmxM0.net
ま、こういう質問するときは自分の環境晒す必要はあるよね
これだけモデルによってできる出来ないの違いがあること判ってるんだから

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 03:10:33.80 ID:V/fDmhwo0.net
話ぶった切るけど、CDをミュージックサーバーに入れた場合の音質って
人間の可聴領域外を省略してるだけだから人間にはわからないってよく言うけど
実際CDを入れた状態で交代に聴き比べると全然音楽のパワー感が違うのはなんで?
CDの方が全然音がいい。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 03:22:40.41 ID:oCdqKcCi0.net
プラセボ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 04:30:56.24 ID:opbToQ7S0.net
>>801
型番も言わずに質問とか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:35:44.85 ID:GYv94SPjM.net
>>801
サンプリング周波数
ダイナミックレンジ

この辺ググったら すぐ答えが出るわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:03:36.76 ID:ATzfBaVk0.net
>>801
圧縮と非圧縮
CDは後者

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:57:28.66 ID:CCy3xdPQ0.net
>>801
>人間にはわからない
・分かりづらい
・分からない人もいる
・分かる人もいる
音質変えずにナビで聞きたいならSDカードに直だね
著作権については要確認

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:04:56.06 ID:950GJaWV0.net
AVIC-MRZ099を使用しています。
プログラムバージョンは2013年度迄の対応でしょうか?

https://king.mineo.jp/reports/8524

こちらの記事を読んでPAN接続出来るならと思って地図を
更新したのですがプログラムバージョンは2013年度のまま
Bluetooth等の設定もPAN接続出来そうにありません。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:36:45.74 ID:O4HvYgnk0.net
>>807
AVIC-MRZ099は2013年度まで
↓これが最新

プログラムバージョン:2013年度版
地図データ2020年 第2.1.0版
検索データ:2020年 第2.1.1版

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:53:06.73 ID:950GJaWV0.net
>>808
ありがとうございます、PAN接続は無理そうですね。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:31:08.43 ID:XC1TcXkD0.net
楽ナビRL911の対応SDカードにSDXCって書かれてるんだけど、
これは容量は関係無くSDXCであれば使えるってことでいいの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:34:02.86 ID:DNwhVsjM0.net
はい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:39:20.30 ID:O4HvYgnk0.net
>>809
たった今AVIC-MRZ099で最新の状態でiPhoneとAndroidの両方で試したけどPAN接続しなかったから
>>807の情報は投稿者が何か勘違いしているんだと思う
画像もないし、文面も型番出してるわりにP社とか伏せてあるし胡散臭い
100歩譲って途中で修正されてPAN接続できなくなったのかと

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:12:31.32 ID:XC1TcXkD0.net
>>811
810への返信ですか?
それならありがとう。
助かります。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:16:49.96 ID:Ch2Qyl7W0.net
>>801
ミュージックサーバーの音悪いね
サイバーCD>楽ナビCD≧楽ナビflac≧サイバーサーバー>楽ナビサーバー
15年前のサイバーからRW710に変えたけど15年前のサイバーの方が音質いい
でも楽ナビもflacで再生したらCD並みの音質でまぁ満足
面倒だけどflacでSDカードに入れるのオススメする

ちなみにRW710にスピーカーはカロのコアキシャルSWはカロのWH500A

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:19:35.62 ID:ivEZqVIx0.net
今時CDナビに読み込ませて録音してること自体が時代遅れ。
どうせ、SDカードに入るんだからPC経由でMP3なりにした方が汎用性高いと思うのだが‥

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:21:59.33 ID:Fz2ysdnC0.net
もしかして内蔵アンプで音質語ってるんだろうか

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:22:56.87 ID:Ch2Qyl7W0.net
オーディオ関連の話題はマウント取りに来るヤツ居るんだった忘れてたわ
楽ナビでオーディオやってるのもいるんだな

ではどうぞ正解を語って下さい

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:25:20.66 ID:O4HvYgnk0.net
MapFanスマートメンバーズで車種専用エキスパートチューニングSDが
通常価格 7,700円(税込) ⇒ 会員価格 5,500円(税込)になるのに気付かず
7700円で買ってしまったぜ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:41:49.92 ID:fLTDoc6xr.net
現行型の楽ナビってどれ買ってもリモコンないのん?付属でなくて別売りでも

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:04:07.83 ID:MXnHBKVJ0.net
ええ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:17:25.19 ID:Vs5VCkoxd.net
>>819
スマートコマンダーも現行型は非対応みたいだな
ステアリングリモコンじゃ具合悪いの?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:15:06.26 ID:n9KMUe86M.net
先月パイオニア楽ナビRW711をカー用品店で取付けてもらったけど
追加でHDMIケーブルやらUSBケーブルやら付けたいと思ってますが
自分でやる場合に注意することあるでしょうか?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:43:41.44 ID:PfogwtSP0.net
HDMIの入出力端子がマイクロなこと。
そしてその差し込み口近辺が高さも幅も狭いんで、純正以外のケーブル使うときは端子覆ってる部分を削らなきゃ入らない可能性がある。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:44:03.44 ID:fOibSnF20.net
純正ケーブルを使え、ってばっちゃが言ってた。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:47:25.50 ID:n9KMUe86M.net
>>823
>>824
ほーー、そうなんですね。おとなしく純正買います。

バッテリーのマイナスは外しておくが当たり前でしょうか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:54:57.65 ID:c8I+cqUM0.net
>>825
そのレベルだと色々と壊しかねないから店に頼んだ方がいいと思うんだけど・・・

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:55:11.78 ID:fOibSnF20.net
あと、振動で抜けやすいからタイラップ必須ともばっちゃが言ってた

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:58:01.50 ID:c8I+cqUM0.net
・パネル破損
・各部爪破損
・ケーブル破損
・コネクタ破損
などなど

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:53:30.87 ID:malUMoZDa.net
壊れてもいいやレベルでやってみればいいよ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 04:31:39.23 ID:F9ISdUG+0.net
>>825
助手席のに1人に操作してもらう為とかゴニョゴニョ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:20:05.88 ID:m4xVWlEzd.net
>>827
純正ケーブルはタイラップ縛りし易い形状になってたりするらしいね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:39:27.80 ID:0b/ygbQT0.net
夏モデルの発表来たけどナビは何も出ないのか

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:10:38.77 ID:Xcjk5+ltM.net
ND-DC2にロケットモバイル神プランのsim は使えませんか?
at+cgdcontコマンドで4gn.jpを追加してみましたが通信できなくで。。。
RZ300です

834 :me :2021/04/07(水) 19:00:22.01 ID:euH0hr3z0.net
>>833
自己解決しました。接続先の設定後、ナビの再起動が必要でした。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:48:20.20 ID:cUPxB8SJ0.net
>>834
報告ご苦労様

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:36:16.73 ID:rbvbaFlO0.net
RZ700からRZ911に買い替え予定なんだけど取り付け用の部品ってそのまま流用効くよね?
ナビの入れ替えで済むなら楽だからそうあって欲しいんだけど…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:23:12.17 ID:dwgv+A1Vd.net
>>836
取説ダウンロードして背面のコネクター形状を確認しておけば?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:52:27.26 ID:rbvbaFlO0.net
>>837
あー確かに形状だけでも見ておくよ
フィルムアンテナなんかはそのまま使えるよねぇ?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:16:13.85 ID:dwgv+A1Vd.net
>>838
それに関しては使えるよ
RCAやETCは俺にもよく分からん

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:36:09.29 ID:dwgv+A1Vd.net
取説見たけどバックカメラの変換ケーブルが必要かも

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:41:02.44 ID:rbvbaFlO0.net
>>839
>>840
フィルムアンテナの貼り替えを回避出来るだけでも助かるので良かったです…
ETCは連動させてないしバックカメラは付けてなかったんでそのあたりは良いんだけど、RCAケーブルってバックカメラ付けたら必ず必要になるケーブルなの?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:06:49.24 ID:qgWnJBEx0.net
>>841
取付説明書のPDFが公開されているんだから少しは見ようぜ・・・

バックカメラの端子がRCA出力でコネクタの変換予定もないなら必要
例えば車両純正のバックカメラで変換コネクタ使う場合は不要(だったり必要だったり)

それにしてもカロHPは該当の商品ページからささっと関連情報を検索できなくて分かりづらいな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:34:51.47 ID:j1JMMAFMd.net
>>841
バックカメラは電源コードとRCA端子のついたケーブルがほとんどなので、筐体によっては変換ケーブルが必要になるよ
RZ911もそのまま差し込めないので、バックカメラを取り付けるなら変換ケーブルも必要になる

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:31:55.64 ID:Zela1PO10.net
>>843
RCA変換ケーブルは付属していたはず

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 01:57:07.67 ID:oLSlplAs0.net
>>842
確かにそうだね…
形状見て違うか見てみるよ

>>842
>>843
バックカメラはカロのND-BC8IIを買おうかと思っていて、純正品のカメラを使う時も変換ケーブルが必要になるの気になったんですわ
初バックカメラなもんで知らない事だらけです

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:06:19.59 ID:u5kYMqbWr.net
最近RL711購入、一年無料の地図更新のために今すぐMAPFAN会員になると、MAPFANの会費初年度無料が無駄になる?
期限ギリギリに入るとなると、それまでの間地図更新できないよね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:08:46.20 ID:u5kYMqbWr.net
あ、ごめんそもそも加入が一年無料の条件なんだな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:14:30.04 ID:rLNrs4ruM.net
初めての楽ナビRW711ですが青歯設定でハンズフリー+通信のみを選択して保存したつもりなのになんかリセットされます。私の使い方が間違ってるのか故障でしょうか。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:11:39.96 ID:YjwB5gGC0.net
リセットとはどういう事か具体的に
更新プログラムは適用した?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:19:56.53 ID:bDXRdHUNd.net
ビジネスモードうざすぎです...

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:27:57.07 ID:3tNZ8MCd0.net
DOPの配線使ってパイのバックカメラ繋いで楽ナビに接続するのに必要な変換アダプタ教えていただけますか?
ホンダ142の配線から楽ナビ911です

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:35:11.76 ID:AKi2lmV1M.net
マップチャージ来たけど地点なしの道路開通1件って今月はスルーでいいな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:29:33.11 ID:6NXWH1rO0.net
>>852
高知県に行くことないしな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:52:04.79 ID:fKscwFp/0.net
RL711を購入。
電話番号で目的地検索したら見つからないことがそこそこあるんだけどこんなもの?
なにかデータのアップデートとかしないといけないのかな。
グーグルマップで検索して出てきた電話番号を入れると「目的地がわからないので付近の〇〇を表示します」みたいなメッセージが出る。
そんなマイナーな場所じゃないし、名称検索したら普通に出てくる。
この前に使ってた10年落ちのストラーダはそんなことほとんどなかった。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 01:06:04.89 ID:tARtUnXm0.net
そんなもんだね。
住所で検索が一番確実だね。
名称も出てこないの多いし。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:53:44.68 ID:I6gchGXQ0.net
トヨタレンタカーで車借りたんだけど、ナビの出来が悪過ぎで笑う、純正ナビだと思うけど
使い難すぎw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:49:43.81 ID:/9WXoyCL0.net
>>856
ほかの会社のレンタカーの場合、クラリオンのナビ付いていて余計に使いにくい場合もある。トヨタ純正の方がまだマシと思うくらい。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:59:43.09 ID:qFOaiHnpM.net
走り出すと なんにも出来ねぇのがいただけない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:20:37.14 ID:Ltxg3CZz0.net
>>854
Q.電話番号で目的地検索したら見つからないことがそこそこあるんだけどこんなもの?
A.カロは昔から検索が弱い(と俺は思ってる)

Q.なにかデータのアップデートとかしないといけないのかな。
A.地図データのアップデートで検索できるようになるものもある。

Q.そんなマイナーな場所じゃないし、名称検索したら普通に出てくる。
A.ネット検索の感覚とは大違い(ネットの検索は膨大なデータとAIがあるから)

というわけで、結論は「NaviCon」というアプリを使ってナビと連携するのおすすめ!

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:19:33.52 ID:8r+z0adNM.net
ナビコンと連携できる年式のはいいよな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:44:41.18 ID:SpoWa+Ui0.net
>>859
レスありがとう。
検索が弱いのは予想外だったな。
諦めてうまい使い方を考えるしかないな。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:38:58.86 ID:ftsGieIfd.net
もい1台使ってるケンウッドよりはマシな気はするけどね。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:44:53.39 ID:Ltxg3CZz0.net
>>862
それはもちろん、同年式で同価格帯の製品で比較してるわけだよね?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:46:49.83 ID:Y01D8cCE0.net
北緯と東経入力で目的地設定できる?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:15:25.16 ID:ftsGieIfd.net
>>863
楽ナビRZ-902でケンウッドはM705。
同年代じゃ無くて悪いね。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:22:17.79 ID:ftsGieIfd.net
>>863
てか、何でお前に上から目線で言われなきゃならんのよ。
何かムカつくわw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:48:40.29 ID:8nK6IJTYa.net
RL911だけど行けるはず

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:02:00.10 ID:Ltxg3CZz0.net
>>866
古くて安い車(メーカーA)と、
新しくて高い車(メーカーB)を比較して
A社の車は乗り心地わるいわーって言ったらおかしいじゃん?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:33:26.74 ID:ftsGieIfd.net
>>868
ほぼ同年代、同価格だと思うが。
てか、お前に説明するのムカつくからやめるわ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:43:59.17 ID:Ltxg3CZz0.net
>>869
無職おっさんの戯言だからそう怒らないでくれよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:35:32.55 ID:OUIYtu1sM.net
新モデルは毎年6月発売でコロナの影響で去年は11月発売となったが、今年の新モデルは何月発売か知っている人いる?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:12:14.41 ID:8HSRQG3VM.net
型番変更で増産するね。アナログpin無しだけど。手に入らなかった人は良かったね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:37:32.75 ID:LkEwcpde0.net
いくらこんな事したって現状では強制力がないから無駄なのがわからないのかね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:38:57.41 ID:AboWOPFHr.net
RZ09がもうすぐ6年、そろそろ新しいのにするかと思ったが現行のが劣化しまくってて買い替え候補が無い(´・ω・`)

地図更新で頑張るかと思ったがオクで程度の良い90×を買うかなぁ…

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:02:53.74 ID:BSUKnuKkr.net
地震とか風水災害でナビの地デジがあって助かった
って経験ある人いるかな?
ナビとBTさえあればいいんだが買い替えのタイミングなので差額を払う価値があるんだろうか…

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:46:34.98 ID:00FDuHLOa.net
>>875
東日本大震災のとき、栃木県で震度6強の揺れにあいました。
2日以上停電してたので車のラジオ、テレビは助かりました。
ただ地震の被害で車が壊れることもあるし、差額出して追加するかどうかは判断分かれそうです。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:44:42.17 ID:cEsBhzEQ0.net
911 スマートループの接続が出来たり 駄目だったり
何故なんだろう?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:50:36.57 ID:You7fFEa0.net
>>877
rz300 天気は受信するが、スマートループは受信しない。なぜ?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:57:39.40 ID:0UsX91gR0.net
逆に
そらお兄さんとか、はるとお兄さんとか

すげー今時だったらやだな!

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:48:21.02 ID:16Ut1B3ta.net
>>878
利用登録は済ませてる?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:33:53.83 ID:You7fFEa0.net
>>880
初期登録ってやつですよね?それはやってて、楽ナビから初期登録しようとIDとパスワードを入力したら、登録済みって表示される。
天気は受信できるからスマートループの登録関連が問題なんでしょうが。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:02:16.57 ID:Hd6N3aEgd.net
プローブ情報設定はオンになってる?
オフだと受信出来ないよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:32:34.22 ID:You7fFEa0.net
>>882
オンになってる

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:14:01.04 ID:FlFBO8kh0.net
>>883
・スマートループのホームページからログインしてスマートループの「ご利用登録期間」を確認した?
・新品購入?
・スマートループの初期登録は自分でやった?
・通信してるのはUSBの通信モジュール?それともスマートフォン?
・「スマートループは受信しない」これは具体的に何がどうなっていて受信しない・・・と判断した?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:16:50.39 ID:FlFBO8kh0.net
>>883
追加
・プローブ情報の送信をONにしてる?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:19:21.71 ID:FlFBO8kh0.net
>>883
さらに追加
・渋滞情報取得開始設定
・渋滞情報連続取得設定
この辺はどう?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:53:01.61 ID:You7fFEa0.net
>>884
ご利用期間は、無期限
初期登録は、自分てやった
USBケーブル経由で通信モジュールND-DC2
データの取得に失敗しましたと表示される
初期登録でパスワードをわざと間違えると、IDまたはパスワードが違うと表示されるので通信はできてそう

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:53:25.34 ID:You7fFEa0.net
>>885
ONにしてる

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:55:53.06 ID:You7fFEa0.net
>>886
開始はオート
連続は5分(20分)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:27:35.19 ID:FlFBO8kh0.net
んじゃまぁ、ナビを初期化してみるかサポートに聞くくらいしかなくね
お試し登録の場合は再設定必要だけど、お試し登録から開始したわけじゃないよね?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:50:35.58 ID:LhZu98MH0.net
>>890
中古でかった時に初期化してる。お試し登録はしてない。
ありがとうございました。あとはサポートに聞いてみます。
結果は改めて報告します。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:05:04.06 ID:YWhbXxTK0.net
>>891
中古で買ったなら譲渡手続きがうまく行ってないとかかなあ
まぁ報告期待

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:45:32.65 ID:AvoNRA4qr.net
>>891
前所有者が製品のユーザー登録解除してないに一票

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:06:08.48 ID:IHLil3fV0.net
>>877
スマホはgalaxy?
自分も結構失敗するけどナビを再起動すると直るけど

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:37:19.74 ID:W39i/rtMd.net
>>887
まさかiPod用のUSB接続ではないよね?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:28:45.53 ID:mYpmu8v70.net
>>895
iPod用のUSBポートではなく、別売のUSBケーブルで繋いでます

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:12:37.01 ID:Lf88Qp8P0.net
>>894
なぜスマホ?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:45:06.23 ID:tA0LN0IEd.net
>>897
スマホで接続していると勘違いしてました

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 04:39:14.55 ID:MQfLcsaK0.net
・・・。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 04:39:37.80 ID:MQfLcsaK0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:37:14.74 ID:gZ+zHPrwM.net
地図更新HPには5月下旬発売とか書いてあるけどそれまで待つべきですよね 先に会員登録だけやっとくか

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:49:57.19 ID:u7FBT6Avr.net
最近のナビは十年前より劣化してるのか
HRZ990まだ現役だがサーチ遅い以外は不満無いな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:14:20.03 ID:VDS3zqNKd.net
>>901
欲をいえば有償製品はリリース月の翌月頭まで買うのを控えた方が良い

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:37:30.42 ID:fNCjxCgcM.net
音楽再生中にミュートって出来るの?
RZ900を数年使ってるんだけど未だにやり方が分からずいつもAVOFFしてる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:40:27.54 ID:Weo015dzd.net
>>904
ステアリングリモコン使えば?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:48:08.29 ID:FG4bjJrwM.net
俺はRZ700だから確実とは言えないが、画面右下の音量調整表示の所にスイッチを割り当てられる記憶。
音量調整がマンドクサすぎでリモートコマンダー導入したけどw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:56:45.35 ID:XK8qMVX40.net
俺の車だとステアリングリモコンの音量+/−を同時に長引きするとミュートになる

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:03:38.21 ID:fNCjxCgcM.net
ちと古い車なんでステアリングリモコンは無いんだわ…

画面右下のって星マークのカスタムのやつかな
そっかあれに登録すりゃ良いんやね
ありがとうございます

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:43:55.38 ID:FG4bjJrwM.net
>>908
リモコンはCD-SC01って奴、音量調整はアナログIFに限る。
一応中古で4000円もだせば買える。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:17:33.26 ID:fNCjxCgcM.net
それくらいで買えるなら良いねぇ
買って試してみるよ、ありがとう

ついでにもう一つ聞きたいんですが、普段SDカードにコピーしたmp3ファイルを聴いているんですが、追加でコピーした新しいデータを認識しないんだけどナビ側で更新みたいな事しなくちゃいけないんでしょうか?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:09:04.69 ID:JA+0e7XP0.net
ちなみにフォルダ分けはしていて新しく追加されたフォルダも認識せずです

ファイル数の上限は超えてないはずなんですけどね…

https://i.imgur.com/hCrMwc8.jpg

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:11:37.69 ID:39IBAnWp0.net
ルートフォルダに入れたmp3って名前のフォルダも認識してないの?
読み取り専用外してもダメ?
カードの容量は何GB?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:14:50.33 ID:mqmN6q5S0.net
フォルダ数も制限なかったっけ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:25:34.19 ID:JA+0e7XP0.net
mp3のフォルダとその中にあるフォルダ及びファイルも既に入っていたのは認識しています
改めてmp3フォルダ内に追加したフォルダやファイルが認識しないんです

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:26:06.94 ID:JA+0e7XP0.net
書き忘れました、容量は128GBです

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:29:08.90 ID:39IBAnWp0.net
>>91-915
カードリーダはSDXCに対応してる?
ファイルの拡張子は?
認識しないファイルまでのフルパスは?(階層とフォルダ名とファイル名と拡張子全部)
既に認識しているファイルをパソコンにコピーして、2.mp3とかに名前変えて再度同じとこに移すと認識する?

ちと情報少なすぎ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:39:55.70 ID:JA+0e7XP0.net
細かく書かせて頂きます

カードリーダーは対応しています
SDカードはキオクシアの128GBの物を使ってます

つい最近SDカードにファイルをコピーして聴こうと思い、ナビにSDカードを登録前にルートにフォルダ分けしたmp3ファイルをコピーした状態でSDカードを登録しました
その後、ルートにフォルダが複数あるのが嫌なのでmp3と言う名のフォルダを作ってルートに混在していたフォルダを移動しました

mp3フォルダ、そしてmp3内に移動させたフォルダ及びファイルは認識していて再生出来るのですが、その後新たにmp3フォルダ内にコピーしたフォルダ及びファイルが認識しない状態です

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:40:25.33 ID:JA+0e7XP0.net
あっファイルはもちろんmp3です

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:54:09.00 ID:39IBAnWp0.net
もしかして、意図的に一部の質問を無視してる?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:19:51.52 ID:JA+0e7XP0.net
そういうつもりは無いんですが…
馬鹿なんで書いた後に書き忘れた事に気づいて書き足しただけです

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:09:23.46 ID:H7lptAkR0.net
>>920
上で>>916氏が書いてくれてるのを試して
問題の切り分けをしてみようよ
読めてるファイルをコピー&リネームして
書き戻し、それが読めれば読めないファイル単体に
原因があるとわかるでしょ

あと、条件を変える時は不具合出ないことを
確認しながら1つづつ変えないと、何か起きた時に
訳分からなくなるよ

フォルダ作って云々の前に、ルートに置いた
ファイルが読めることを確認しとくとか

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:07:00.17 ID:0TCbhurt0.net
ありがとうございます
読めてるファイルをコピーリネームしても認識されずで
ルートに置いても場所に関係なくファイル及びフォルダ認識出来ない状態です
ファイルには勿論拡張子は.mp3が付いております

もう少し格闘してみます
どうもありがとうございます

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:26:15.97 ID:9128qMSX0.net
>>922
SDカードの損傷かナビ側のバグかなあ

1.SDカードをパソコンでディスクチェックしてみた?
2.念のためSDカードのフォーマット形式は分かる?(exFATになってる?)
3.念のためカードリーダの型番は分かる?
4.ファイルやフォルダ数を減らしてみるとどう?
5.同じファイルを他のSDカードへ入れるとどう?

分からないことは分からないで、回答しないとか適当に回答するのは無しでお願い

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:29:24.52 ID:9128qMSX0.net
あと上でも書いたけどこれね

6.上位の階層含めて、全フォルダ、全ファイルの読み取り専用外してもダメ?

分からない場合 → 分からないと言って欲しい
試したくない場合 → 試したくないと言って欲しい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:42:01.19 ID:VAUdHpei0.net
自分はSDカード音源が音飛びすると思ったらカードが死んでたよ!

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 05:38:28.41 ID:0TCbhurt0.net
箇条書きで回答します
4については色々試してみたので長くなります
読みづらいところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします

1
chkdskで確認してSDカードにエラーはありませんでした

2
exFATです

3
カードリーダーではなく、ノーパソのSDカードスロットで読み書きしてます

4
ナビ側で認識している適当なファイルをフォルダごと(ツリー構造で幾つかの階層フォルダを含む)消したところ
後に追加でコピーしたフォルダのうち、表示されるのとされないのがあり表示されたフォルダの中の音楽データは認識し再生が出来ました

削除したファイル及びフォルダをPCからSDカードへコピーをしたら、先程見えるようになったフォルダは見えなくなりました

再度SDカード内のそのフォルダを削除し、今度はフォルダ名を変えてPCからSDカードへコピーをしたら、名を変えたフォルダは表示されましたが中の階層フォルダは表示されるものとされないものがありました

5 SDカードが今使っている1枚しかないため確認出来ていません

6 読み取り専用を外しても変わらずでした

長文失礼しました

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:39:44.25 ID:dTgJn4Ri0.net
パソコンで再生出来た?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:43:11.79 ID:KvgsZHjc0.net
>>926
> chkdskで確認してSDカードにエラーはありませんでした

 CHKDSKはクラスタリンクの破損があるかないかしかチェックしていないからこの場合は無意味
 SCANDISKで全面検査しないと

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:57:25.53 ID:/So3b+ra0.net
ナビってどこのメーカーもSDカード32GBまでだったりしねぇか?
ドラレコでもたまにあるけど、大容量は制御OSの仕様上正しく認識、読み込みされなかったりする

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:03:31.05 ID:5M/e2pA80.net
>>926
exfatじゃなくてfat32にする

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:40:34.84 ID:ptKGbW0C0.net
>>926
7.今更だけどWindowsはバージョンいくつ?(例:Windows7など)

8.SDXCに対応しているカードリーダかどうかはどうやって判断したの?

9.これには該当していないんだよね?
 >・ファイル名(拡張子を含む)、フォルダ名の最大表示数は258文字までです。258文字を超えるファイル、フォルダは再生できません。

10.これには該当していないんだよね?
 >マイミックスには、999トラックまで登録できます。

11.これには該当していないんだよね?
 >アルバム300件まで

12.これには該当していないんだよね?
 >トラック5000曲

13.SDカードをフォーマットしなおすとどう?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:28:37.68 ID:0TCbhurt0.net
>>927
PCでは問題なく再生出来ています

>>928
SCANDISKをやってみました
エラーや修復箇所はありませんでした

>>929
ナビの取説には128GBまで対応とあり今回128GBを選んだ次第です

>>930
まだ実行しておりませんが、exFATが原因の可能性もあるのでしたら試してみようと思います

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:09:54.87 ID:0TCbhurt0.net
>>931

7
OSはWin10です

8
取説にメディアスロットはSDXC対応と記載されており、実際SDXCのカードを認識出来ています

9
258文字以上のフォルダ及びファイルはありませんでした

10
マイミックスは使用していません
オリジナルの方だけです

11
改めて確認をしたら290ちょっとでした

12
1000を少し超える程度です

13
これを書いている時にSDカードフォーマッタをDLして試してみました

結果を申しますと問題が解決して全てのフォルダが表示されるようになりました!
FATは同じexFATで行いました

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:11:18.32 ID:ptKGbW0C0.net
直ってよかった(59

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:15:56.51 ID:0TCbhurt0.net
皆さまご迷惑をおかけしました

買ったばかりのSDカードでこんなことが起こるとは思いもしませんでした
フォーマットも専用フォーマッタでやれと言うのを目にしていたので敬遠していたのですが、まさかこれで解決するとは…

皆様のご尽力に感謝しても感謝しきれません
これからSDカードで何かあったら、とりあえずフォーマットをしてみると言うことを覚えた次第です

本当にどうもありがとうございました

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:43:30.33 ID:KvgsZHjc0.net
exFATだからと言っても同じフォーマットじゃないからなぁ
クラスタサイズを変えてみるのも一つの手

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:00:38.32 ID:ptKGbW0C0.net
頭部のつむじ辺りの不良クラスタが広がっていく・・・

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:42:25.16 ID:E9hHae7/M.net
みんな優しいな
感服だわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:16:24.56 ID:3SBUeK4F0.net
質問です。
RL711買いました。
1年間の地図更新がおまけで付いてきました。
条件であるMapFanスマートメンバーズの登録は更新のある6月超えてからやった方がいいんですよね?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:52:40.44 ID:8xP7Xwyu0.net
左様

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:50:07.32 ID:51/Ie0xnr.net
来年の4/30までに申し込まないと優待受けられないんじゃない?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:17:06.35 ID:Vt7A+ntC0.net
>>939
うちも最近RL711買った。
地図更新て年一回やるかやらないかだから登録はそれほど急がないから、ギリギリまで延ばすつもり。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:35:05.48 ID:j3th72qyM.net
昨日のNHKが来たからテレビ無いよと言った。そしたら車のカーナビでテレビは見れますかと聞いてきた。
俺はカーナビ(TVチューナ付いてるけどアンテナ配線外してある)はテレビ見れませんと答えた。
NHKは分かりましたと言って帰ったが、あとから確認させてくれとか言ってきそうなので、カーナビ外したわ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:52:22.26 ID:o9I69t9ua.net
ええ話や・・・

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:55:24.54 ID:xZudidzn0.net
Nにほん
Hひきこもり
Kきょうかい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:00:10.87 ID:sWfEP8N2d.net
ネタだと思うけど、カーナビ外さなくてもフィルムアンテナ剝してアンプを隠すだけで十分でしょw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:25:19.54 ID:qA4dwPtjM.net
>>943
仮に再確認に来たらいま忙しいって言えばそれ以上のことはないよ
強制執行する権限はないから

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:24:19.08 ID:j3th72qyM.net
>>947
まぁそうだろうけど奴らに訪問されるのもウザいし、車の中を覗いてナビが無ければ訪問してこないと思うのでそれでいいかなと思って…
AVIC-HRZ099という古いナビだし、テレビ無しのナビがもう少し安くなれば買うかも

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:34:04.44 ID:tfjuOxYod.net
てゆうか、受信料払えよ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:39:00.29 ID:iP/mj/Zz0.net
理論上は外してあっても所持してるだけで支払い義務あるのでは?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:39:28.50 ID:iqRmBHtD0.net
ネタにマジレスすんなってww

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:45:36.89 ID:xZudidzn0.net
>>950
真面目か!
テレビ無しのナビってなくなくなくない?
最低でも1セグついちゃってるような
おれもテレビ見ない派だから不要

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:48:56.53 ID:YfZv60L20.net
BSまで含め受信料払ってるが個人的にはアンテナ何とかしてBS見られるナビが欲しいくらい

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:52:12.68 ID:xZudidzn0.net
>>953
アンテナはこれでいいとして
https://www.carsensor.net/contents/news/category_1579/_29130.html
あとはチューナー買ってHDMI入力とかかね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:35:52.90 ID:YfZv60L20.net
>>954
コンパクトカーだからアンテナデカすぎるんだよなぁ
キャンピングカーで通常のパラボラアンテナかこれしか見たことしか無いから需要が無いんだろうね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:37:49.07 ID:0xZTpah30.net
>>952
> テレビ無しのナビってなくなくなくない?

 ないのかあるのかはっきりしろw

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:44:27.25 ID:YDGVg3Av0.net
>>955
デカすぎってどれくらいなら妥協できるんだよ・・・
円偏波だからあまり小さくできないんだろ多分
>>956
わかるー

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:48:49.49 ID:FNdrYCfr0.net
今時のBDレコーダーなら外出先でもスマホでリモート視聴が出来るから
スマホの画面をHDMI出力してナビに入力
ちょい面倒だけどこれでBSやCS見れてる

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:55:57.04 ID:YDGVg3Av0.net
>>958
時代だな
おれはテレビ見ない人間だからレコーダーとか持ってなかったわ
映画やドラマは見るけどテレビは見ない
出先の待合室とかでかかってるの見るくらいだなー

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:00:59.07 ID:oQn74LQPd.net
昔、BS放送が手軽に見れるモバHO!があったけど赤字ですぐにサービスが終了しちゃったよね
キャンピングカーのような車なら自動追尾のパラボラアンテナ付けて受信出来るけど乗用車になると厳しいだろうね
だから958のような方法が一番手軽に見れる
タイムラグはそれなりにあるけど

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:26:54.50 ID:+qKdZKt70.net
>>960
NOTTVやiーdioとか結構使ってたがそういうの軒並み廃止して悲しい

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 02:29:16.75 ID:gMoUBJi90.net
>>960
パラボラじゃない自動追尾アンテナが有るらしい

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 04:19:20.16 ID:ivkDDn2r0.net
昔パナが車載衛星アンテナ出してたな
AN-BCS01N

スレチになるかもだけど、サイバーナビが
家のレコーダーにアクセスして車内で観るの
売りにしていたはず
実際地方ではこの接続の方が安定してTV観れるらしいよ

アンテナ無しナビは無いけどDAにすれば
実質TV無しナビになると思われ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:53:53.62 ID:fJnhgU6Q0.net
地方でも地デジは問題無く観れる
ワンセグは無理だけどな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:54:49.41 ID:FSL8cpm5M.net
地デジ(フルセグ)が入ってワンセグが入らんって
受信機の問題じゃ?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:08:18.79 ID:yuYGcYMQd.net
>>965
据え置きチューナー(フルセグアンテナ敷設)はイケるがモバイル系は無理
と言いたいのかもしれない
もしくはフルセグはCATVで観てるとか?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:19:17.47 ID:Tj6GG/XqM.net
全更新きたね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:12:10.17 ID:tv19pOs80.net
2019ナビは全更新来るの遅いんだよねぇ。来週かな?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:12:04.93 ID:EwWzUdjUd.net
>>968
俺の2014楽ナビなんてもっと先だろうな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:15:12.99 ID:wlfR075k0.net
>>967
毎回90分は辛い・・・
>>968
2019からは更新時間短いからいいよね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:24:44.38 ID:c5gKNNsy0.net
去年プレミアム会員退会したけど、その後もずっと無料で更新できるのは何故なんだろ?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:50:15.51 ID:tS/gfXgb0.net
更新完了!
ACCだと一定時間で自動で電源切れる車両側の機能うぜえ
あと更新完了後の確認ボタンだけど、押した後に電源断が不可の更新プログラムが走る事を事前に知らせるべき

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:32:04.99 ID:pSvGNK/I0.net
2015モデルなんだが更新できないorz
なんかダウンロードしたファイル見てると今使ってるrz99って名前じゃなくて以前別の車で使用してた14年モデルのrz09ってフォルダが出てくるんだが、どこかで間違えたかなorz

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:41:18.34 ID:nwf9lGqC0.net
>>971
自分も手続き忘れて、そのままなんだけど何で更新できるんだろ?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:54:53.47 ID:2cMR2WKE0.net
>>973
ナビスタ間違えてるんじゃね?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 01:13:09.28 ID:y/1ktPu0r.net
>>973
うちもRZ99でフォルダはRZ09だよ
ハードウェア的にはほぼ同一っぽいしデータ共用とかじゃね
アプデは普通に始まった
完走してないから、どこかの段階でエラーになるならわからんけど
開始直後ならSDが壊れてるとかじゃない?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 02:58:29.14 ID:DaxxBSoI0.net
東名綾瀬スマートIC入って無いのか (T_T)

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 08:39:10.74 ID:jq9n1Kvb0.net
>>974
自動更新なので退会できてないだけでしょ

979 :973 :2021/05/22(土) 08:59:09.54 ID:pSvGNK/I0.net
>>976
マジか。普通にSDに入ってるmp4は認識するから壊れてはいないと思うんだよな。
また別のSDに更新データ入れても反応しないからナビ本体の問題かな?
前は更新データ入れてすぐに反応したのにな。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 09:55:45.11 ID:ZwmCu6oE0.net
>>979
SDカードの壊れ方ってそういうもの
騙されたと思って新品のSDカード買って試してみそ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:04:11.39 ID:2cMR2WKE0.net
>>979
だーかーらー
・RZ99用のナビスタジオか?
・SDカードは新品か?(出来れば大手家電店などで購入、もしくはAmazon販売・Amazon発送のものなど。)
・SDカードはナビで利用登録したものか?
・カードリーダ(パソコン内蔵問わず)もSDカードの容量に対応したものか?(SDHC/SDXC等)
この辺りは確認したの?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:22:55.72 ID:Deqwiawrr.net
>>979
とりあえず今あと1時間のとこまで来てるけどノーエラー

全更新はデータだけ入れてもナビスタで利用登録したSDじゃないと
更新かからないんじゃなかったっけ

8GB近いし仮にSDが無事でもデータ破損の可能性あるし
SDをフォーマット(出来ればSDアソシエーションのフォーマッターで)して
新たに利用登録して再ダウンロードしてみれば?

983 :973 :2021/05/22(土) 17:53:45.26 ID:pSvGNK/I0.net
>>981
2017年に更新した時には使ってたSDXC128GB、さらに同じパソコンでアプリも同じだから問題はないはずなんだよな。
まあ5年以上経ってるし、新しいSDカードを調達して試してみることにしたよ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:17:21.05 ID:n+WPv9/J0.net
>>983
じゃあ再度フォーマットしてみろ
上でも話があったばっかだろ

985 :973 :2021/05/22(土) 18:37:47.61 ID:pSvGNK/I0.net
>>984
フォーマットしてもだめだったよ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:57:49.81 ID:32bC/NLR0.net
フォーマット形式は何?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:24:38.27 ID:ficx85j70.net
一見大丈夫に見えてそうじゃないこともあるし
今まで何とかなってても実際不具合起きてるんだし

問題の切り分けができないから
まっさらな状態からやり直してみなよ

こういったこと専用に
32GBのSDHCカードを用意しとくといいよ
1000円くらいで買えるから

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:55:06.20 ID:GevBucMz0.net
だから新しのかって試すって書いてあるやん
小姑か

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:10:52.60 ID:CJ5Nsxc00.net
>>988
落ち着け

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:28:05.46 ID:qqHdwb0+M.net
>>988
落ち着け

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:32:52.50 ID:qqHdwb0+M.net
けど実際、無駄に大容量のカード買うより
32GB勧めるのは解る
フォーマットも互換性優先でFAT32でね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 01:21:17.53 ID:QlBClEin0.net
>>983
> 2017年に更新した時には使ってたSDXC128GB、さらに同じパソコンでアプリも同じだから問題はないはずなんだよな。

 こんな判断している時点で、前提が間違っているよな。
 一度も使ってないならともかく4年も使ったSDカードがまだ使えると思うこと自体に問題がある。
 そもそもパソコン自体が同じでもOSのバージョンが当時とは違うだろうに。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 01:48:55.02 ID:QXeWxGtu0.net
2013年MRZ06なので今回の全更新が最後だぽ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:17:11.16 ID:2K5eKhHm0.net
次スレ

【カロ】楽ナビ総合スレPart43【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621718164/

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 08:47:57.46 ID:dGcC0TVmx.net
秋葉原の路地裏で1400円で買ってきた
Sundiskの128GBのmicroSDカードで問題なかったよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:32:12.08 ID:QlBClEin0.net
>>995
それ間違いなくパチモン

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:57:07.40 ID:nIytgs4SM.net
秋葉の実店舗ならばおーとかだろ

アマゾンで買うよりよっぽとまともだぞ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:05:45.66 ID:nIytgs4SM.net
なんかID:QlBClEin0も割と知識怪しそうなんだよな

「一度も使ってないならともかく」とか
SDって

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:14:59.99 ID:HCF4eCzW0.net
>>996-997
だって>>995が買ったの“Sun”diskだもんな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:33:36.88 ID:yybMGZXL0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200