2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】 Part.2

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 16:44:38.48 ID:bISNkkoc0.net
純粋に技術情報などの情報交換しませんか
揚げ足取りやマウントの取り合いは本スレに任せましょう
※前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567337474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:33:12.19 ID:U+Qy1P8Y0.net
特定整備程度もサクッと取れない板金屋いるのか
はげわろ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:25:47.82 ID:2MuGvxIu0.net
調整は自動になってくだろうが整備の資格としては続いていくだろうな
ターゲットはメーカー共通の1種類でいいだろ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:26:32.51 ID:2MuGvxIu0.net
あー言い忘れた
いちおつ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 23:56:37.13 ID:U+Qy1P8Y0.net
無資格会社は今度こそはごまかせない
バンパー外してるだけでアウトー

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 09:30:11.32 ID:seRjVzmk0.net
>>2
整備士資格が無かったら特定は取れないやん
みんな勘違いしてる人が多そうだね、専業で鈑金塗装をやって来た人は整備士資格の無い人が多いからそう言う人は資格者を雇うか自分が一から整備士資格を取らないと申請すら出来ないよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:14:47.12 ID:307Q/MHma.net
CH-Rのリップスポイラー交換で
新品頼んだら色無しが届いた。
メッキ調の艶消しシルバーなんだけど
カラーナンバーあるのか知ってる方います?ボディカラーは1K0です。
フロント、サイド、リアの下の方だけ
メッキ調に塗装してある。
部品商に聞いてもわからなかった。
出入りしている塗料販売店もわからないとの事。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:31:05.15 ID:Hy/S2XM3d.net
>>7
イサム のチタンカラーを塗ってマットクリヤーで良くない? 色が黒っぽいならチタンカラーに黒少し混ぜて塗ってみてはどうでしょうな?

もう一つの方法としてプレミアムミラークローム と言うホビー用の塗料を塗ってマットクリヤーを塗ってもいい感じになりますよ ただプレミアム
ミラークローム は下を何色でも良いのでピカピカに磨いておかないと輝度が出ません。
チタンカラーの方が扱い易いと思いますが少量だとコストが高くなりますね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:40:33.57 ID:seRjVzmk0.net
>>7
モデリスタ ?TRD? 色無しでもメッキ調だけは塗装してない? 

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 13:10:19.18 ID:307Q/MHma.net
>>9
全く塗装してないです。
TRDでもモデリスタでもない
トヨタ純正のリップみたいです。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 14:20:05.01 ID:seRjVzmk0.net
>>10
用品カタログ見てるけど純正、モデリスタ 、TRDでそのようなのが見当たらないけど…

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 16:31:44.91 ID:8PkKfVKl0.net
>>11
https://imgur.com/a/aBV7gre
これです。トヨタ純正部品なんですが・・

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 16:53:55.92 ID:seRjVzmk0.net
>>12
あぁ、初期のCHRに出てたスポイラーだね
金属調の塗装は本来なら塗装済みなはずなんだけど現在のカタログから消えたパーツは塗ってないんだね… チタンカラーを塗ってあげたら?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 17:56:25.06 ID:8SgBhamdp.net
これが色無しで来るのか

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 18:24:23.65 ID:8PkKfVKl0.net
>>13
そういう事でしたかありがとうございます。
チタンカラーでそれっぽく塗るしかないですね。
問題はサイドとリアもこの色に塗ってるんで
極力近い色で塗らなければいけない事です

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:14:38.95 ID:1l54aWdz0.net
>>6
そういう無資格者が慌てて講習受け始めてる
時間的にギリギリいっぱい

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:49:50.84 ID:Hy/S2XM3d.net
>>16
未だあやふやな部分も有りバンパー脱着が絶対に✖と言う訳でないらしいよ 

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 08:46:15.92 ID:Prpj40010.net
そんな心配するの面倒だろ
さっさと取っちゃえば良いだけ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 09:40:24.19 ID:2L733+mt0.net
>>12
普通メッキの状態で届くと思うわなぁ…
客になんぼか追加で言うのも言いにくいなあ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 12:19:09.51 ID:3q4BNoZcd.net
>>18
毎日普段の仕事が忙しい人だとなかなか講義を受講するのも難しいよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 14:46:51.46 ID:U5np8Nn+d.net
名義貸しが横行してるから安心しろw
特定を取っても取らなくても死ぬまで食えるw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 23:44:15.41 ID:Prpj40010.net
>>20
いやいや
仕事しながら取るのが当たり前
うちの地域にもそういう言い訳ばかりしてる鈑金屋いるわ
どっちにしろ必要になるんだから急いで取るべき
この程度の資格で名義貸しなんでダサすぎ
アホすぎ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 23:48:03.30 ID:BK/3Qm3p0.net
>>22
朝9時から夜12時30過ぎまで毎日休まず忙しかったら無理だよ 

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 00:14:58.12 ID:OGt7UAcH0.net
忙しいから必要資格が取得出来ない。
整備屋は皆忙しい中普通に取得してるんだが。
単純に頭が悪いから自信がないと言う言い訳ですよね。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 00:18:43.88 ID:OGt7UAcH0.net
そんなに忙しかったら資格取得する経済的余裕もあって、時間的な余裕も作れますよね。普通。
自転車操業なんでしょうか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 06:44:38.57 ID:PqSERi+C0.net
仕事遅いんだろ
だらだらやりすぎ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 07:59:41.17 ID:UZvY8f540.net
ワンパネ1マン工場なら要らないんじゃね?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 09:02:52.37 ID:BaKtPBsT0.net
>>24
普通の間隔で話さないでね
毎日夜中までやらなきゃ納期に間に合わないんだよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 09:05:35.93 ID:BaKtPBsT0.net
>>26
1人で1日6台掛け持ちしながら月35から40台の仕事をしてるとそれ位やらなきゃ熟せないんたよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 09:16:38.50 ID:BaKtPBsT0.net
>>25
業者の仕事が多いと自分で仕事量をコントロール出来ないですよ、忙しくて断っても強引に入れて来るからね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:13:06.18 ID:DXV+8Us+d.net
>>22 こいつみたいにちゃんと資格が無いとこれから食って行けないと思ってる時点で負け組w
外注もあるし、名義貸しが黙認されてるのが何故かも理解できてないんだろなw
客が求めている事に臨機応変に応えて行けば良いだけの超簡単な業界なのになw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:28:02.00 ID:AZuP15JY0.net
二級整備資格程度で名義貸しってwww
簡単なバカでも取れる資格なのに何回落ちてんだよwww
三級とって数年明けて二級とって終わり
期間も半年 再試験もあり
なんで取れねえのか意味わからん

あとよ業者が強引に仕事入れてくるってそんな舐めた業者断れよ
どんだけ奴隷仕事してんだか
ブラックな勤務時間なんで今時自慢にもならんし経営能力ないんだな程度しか思わん
うちはこちらの言い値で納期もロングでやってるが入庫に全く困ってない
有給5日も導入できてねえだろうなwww

久々に見にきたけどやっぱここは底辺工場多くて面白れえな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:33:43.18 ID:AZuP15JY0.net
俺無資格なんで名義貸りて会社やってますって言っちゃうのかwww
かっこよすぎてもうねwww

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:48:38.88 ID:BaKtPBsT0.net
とにかく稼ぎたいからそんなには苦にはなってない。 1人で年平均 部品別2100万〜2400万の工賃を上げてる 休まず毎晩遅くまで働けばその位は皆んなも行くでしょ?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 13:05:36.40 ID:AZuP15JY0.net
そんだけやってその程度かよ
人使ってそれ以上稼いでるが
もちろんきっちり休んで
せいぜい頑張れや無資格君

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 14:46:15.95 ID:YSsRe3zq0.net
一人でやってて工賃売り上げそんだけ上げてる所、今の今まで聞いたこと無い。
しかも業者の仕事で。
車販や保険仕事の総売り上げならわかるけど。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 15:49:34.44 ID:DXV+8Us+d.net
>>32
↑いつもの発達障害君が長文で荒れてますw
誰彼構わず敵視していて本当に病気なんだな。
キモっ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 15:51:08.37 ID:aCa/P6MJd.net
無資格上等!の方がドヤ顔してる方がおかしい
常識的に考えて

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:14:42.41 ID:DXV+8Us+d.net
無資格でもしっかりと問題無く作業してれば良いだけ、その程度のあっても無くてもいいような糞資格なんだよな〜 

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:34:12.04 ID:uiippaFq0.net
資格云々より>>35がダサいジジイなのはわかる
やっぱり教養って大事だね
>>35は自分の言葉からにじみ出る粗雑さ横暴さ低能さを理解していないんだろう可哀想に

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:41:50.30 ID:xmbrKYV+0.net
頑張れば行く
でも、今月号のボディーショップレポート見てみ?
仕事ばかりで家族省みなかったら離婚されたんだぞ
それからはプライベートも楽しもうのスタンスになったらしい
まぁ人生楽しまないとね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 21:54:05.27 ID:DXV+8Us+d.net
>>35 コイツはバカ過ぎだなw
「人使ってそれ以外稼いでる」と書いてるけど
2人以上になるんだから1人より稼げても当たり前なんだがw
シンナーで脳みそ萎縮しとるんちゃうけワラ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:01:51.82 ID:2NMPjGiQM.net
他人のふんどしで商売してるボンクラ
資格くらいとれよ
何年この仕事やってんだか
こういうもぐり会社が今後潰れていくのは素晴らしい
ナイス特定整備制度
ザマァ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:03:08.28 ID:uiippaFq0.net
ワッチョイ便利だね
同一人物

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:05:26.97 ID:OGt7UAcH0.net
いいから認証取っとけ。
https://oasis-miyagi.or.jp/2020/07/10/%EF%BC%97%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%90%E6%9C%AA%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%91%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8C%96%E6%9C%88%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%99/

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:07:38.74 ID:2NMPjGiQM.net
>>33
名義借りて経営って草
医師免許や司法試験でもあるまいし
二級整備士なのに
中卒でとれる資格なのに
そんなのを名義借りるぜドヤァって面白すぎる
全てが他人におんぶに抱っこのレンタル人生
底辺臭半端ねーす

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:18:31.46 ID:2FiLDJwpd.net
実際取るとすれば3級取って3年後に2級か
大変だな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:23:40.60 ID:OGt7UAcH0.net
まあ、古い車しか入庫しないし、やらない。
と心に誓っているのなら未認証でも良いけどな。
変わらずやってたら通報されて終わり。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:26:46.43 ID:lj7tmfcm0.net
>>46 中卒でも取れるような役に立たない無意味な資格やから わざわざ試験を受けてまで取得する必要が無いって事なんやでww
頭悪いなオマエw
整備士資格も特定も取得しなくても腕前が良ければガッツリ食って行ける敷居の低いのが整備・鈑金塗装業界ですから〜w
だから族上がりなんかも多いんだろ
逆に二級整備士や特定整備資格を取得しましたー!って方が恥ずかしいアピールやんw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:35:39.59 ID:OGt7UAcH0.net
このスレッド国交省の人が見たら、ここまで緩くしてこれかよ
って怒りまくるだろうな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:38:48.03 ID:OGt7UAcH0.net
設備は最低限、スキャンツールに水準器にたった一個のターゲット
資格ユルユル、猶予期間まで設けて無意味な資格だから取らないか。
ほんとクソだな
こんな事業者摘発して潰していいと思う

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:40:24.29 ID:lj7tmfcm0.net
>>45
宮城県だって(笑)
そんなド田舎だと周りの目が気になるんやねw
政令指定都市の俺には分からないはずだわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:48:44.52 ID:OGt7UAcH0.net
>>52
じゃあ東京の貼っといてあげるね
http://www.tossnet.or.jp/Portals/0/resouce/staticContents/public_html/mtou_saikin/img/19nendo/070619mininshou.pdf
毎年7月は未認証防止対策月間で「7月 未認証防止対策」でたまたまgoogleで宮城がトップなだけだから

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:53:01.08 ID:lj7tmfcm0.net
>>50 国交省の偉い人が族上がりのバカでもメシが食えるド底辺の整備・鈑金塗装のネット掲示板なんか見るかよw
オマエの思考回路どうなってんの(笑)
しかも摘発?? 
人が大怪我や死んでからしか本気で動かない警察がレーダー付きのバンパーを外したくらいでねぇ、、、
幼稚園児みたいな考えだな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:58:17.66 ID:OGt7UAcH0.net
>>54
今までは板金塗装業に網がかかってなかっただけで
昔からこういう通報受け付けてるんだよ。
http://www.tossnet.or.jp/tabid/93/Default.aspx?itemid=5378&dispmid=452
通報が入ったら立ち入り調査しなきゃならんのよ。
今までまっとうな整備業と見られなかったから許されてただけなんだよ。
で、こういう風になっちゃうわけ
http://www.jaspa-saga.or.jp/html/member/13_09/201309-01.pdf
甘いよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 23:58:34.35 ID:lj7tmfcm0.net
罰金刑だけなん??
懲役があるなら世の中も変わるやろな…
罰金刑のみって事ならこれらの資格・認証の意味が分かるやろ???

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 00:07:11.07 ID:wvLHIlAp0.net
もちろん摘発は知ってるよ 
インチキ車検ってヤツが大半やね
これらは陸運局の認証工場だから抜き打ちの立ち入り調査を断れないね
オレは個人で陸運局の認証車検場じゃないから他人が工場内に入るには必ず捜査令状が必要になる。


あそこの工場でレーダー付きの車のバンパーを外してましたよ! たぶん特定整備無しですよ。

なにぃー!! 逮捕状発行だぁー!! 

なると思うか????

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 00:12:10.49 ID:yVYsDT9U0.net
そかそか罰金刑だけならいいってか
もう遵法意識ないんだよな
日々の仕事で扱う車の知識も得ようとせず
ADASや高度先進の講習も受けてないんだから、どのセンサーがどういう働きかも
知らないわからないで。
まぁ、じゃあがんばれ
今なら間に合うのにあほやのう

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 00:14:46.91 ID:yVYsDT9U0.net
>>57
https://www.mlit.go.jp/common/000046989.pdf
捜査令状なんかイラネ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 05:58:41.14 ID:vqpgsstbd.net
特定認証取ったら緑の看板あげなきゃならない
そんな目立つものがなかったらお客だって怪しむわ
今はみんな知らないけど、それが当たり前になったら何で看板無いの?ってなるだろ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 06:14:03.85 ID:HLlOt8dk0.net
暴れてる無資格君は趣味でやってる素人なんだろうよ
ここは素人禁止だから書き込むなよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 06:56:45.94 ID:PFIwZgQd0.net
取るに越したことないやろうけど特定認証は認証ある整備専業でもまだまばらやで。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:06:45.91 ID:NQHuts1Md.net
どのセンサーがどういう働きってw
この業界の人なら皆知ってるわw
一般人が看板の有る無しで修理工場を探す時代なんか来ねーよw
買った所、近所、ディーラー、知人の紹介、などだろ。 事故した車に乗って看板探してウロウロ走るとでも思ってんのw
ド田舎者の思考回路はヤバいなw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:11:44.58 ID:nQ324sjF0.net
>>62
4年は移行措置があるからな
今は主任者研修などで学科と実技取ってる段階なんだろう

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:17:59.06 ID:HLlOt8dk0.net
ところでお前ら新冷媒の回収機買った?
デンゲンのエコマックスの兼用買おうと思ってるんだが使ってるやついる?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:43:48.63 ID:6YZZHpL80.net
>>60
そんなの客の目には入らないよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:33:03.97 ID:PFIwZgQd0.net
>>41
BaKtPBsT0さんは月35〜40台で年間2100万〜2400万だと単純に業者の仕事工賃を5万単価一日弱で毎日毎日休むことなくあげなきゃならない。
そら認証とる間ないやろうけど、それ担当雇えば良いと思うけどその前に俺だったらかろうじて見れたにしても、ここに書き込むまでの余裕ないわ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:54:51.15 ID:NQHuts1Md.net
デラ奴隷で休み無く働いてるのを美化する悲しい寂しい人間も居るんだな。。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:08:32.87 ID:mbHvb7dS0.net
働くのが好きならそれでいいことじゃん
休みいらんから動いてたいって人は実際いるし
奴隷と思うのは自分が奴隷の感覚で働いてるからだろ
まあ休みは必要だけどな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:33:32.39 ID:6YZZHpL80.net
>>67
それ自分だけど開業して24年ずっと個人事業でやっていて申告も真面目にやっているから税金が半端なく多い。 それが唯一の悩みでも有るよ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 19:31:10.44 ID:NQHuts1Md.net
>>69 残念だが俺は下請けしないし、土日祝日は必ず休みです
家族や友人と遊ぶのが最優先だな 
月に50万の給料に到達したら遊び優先w

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 20:30:55.85 ID:6YZZHpL80.net
>>71
50万ですか…商売始める時に国金で事業計画を提出しお金を借りる時にその程度のお金で満足するようなら商売はやらない方が良いよと言われたけど…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:18:19.32 ID:yVYsDT9U0.net
特定認証経過期間が過ぎたら公的融資の条件の許認可だろうから、公庫融資受けられなくなるかもな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:23:22.89 ID:NQHuts1Md.net
>>72 人それぞれだからね〜
オレは借金が一切無いし、貯蓄もそれなりに増えてからは遊び優先
少し上の同業の人が脳梗塞で亡くなって、それからは人生は1度しかないんだから仕事なんか優先してちゃダメだと思うようになった…

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:26:49.46 ID:NQHuts1Md.net
>>73 融資が必要な工場なら潰れた方が世の為だな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:30:40.97 ID:nQ324sjF0.net
そうなんだよなー
若い時の方が遊ぶにしても、体力が必要な遊びもできるし気軽に遠出もできる
夏の楽しい時を知らない蟻じゃなく、ある程度収入がある夏も冬もそこそこ楽しいキリギリスになりたいな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 07:16:41.89 ID:KqH+Pa3F0.net
【下請けイジメ】トヨタRAV4(400万)、雨漏り続出! [982282904]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605799000/
これ直したやついる?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:58:27.27 ID:mxjE8uUE0.net
サンルーフからの漏れかなって思ったら動画見る限りルーフモールかい!やな
よく検品通ったな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:03:52.87 ID:o1csUmRbd.net
それお客さんから問い合わせあったわ!
新車購入した車だったからまずは買った所に強く文句を言うべきだよ と提案した。
結果 売ったデラが無料で修理してくれた。
最近のトヨタの品質悪化は酷過ぎるね。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 11:36:29.24 ID:I3sSbThed.net
トヨタって3コートの剥離だったり今回の水漏れだったり何の新しい技術も関係ないトラブルちょいちょいあるよね。
てか、chrのリップ、あれで色なし納品は勘弁してくれよって感じ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 12:49:54.29 ID:HvEyk+c1d.net
世界で戦って行くには品質を落としてでも車の価格を下げて数を売らなきゃ勝てない
品質より自分達の利益が絶対優先
悲しい時代だね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:23:36.57 ID:EHUfJ0Vw0.net
スレ見てるかぎり決して一般消費者から安いってイメージではない。
そのスレで一応トヨタのフォロー入れるコメントしたものの予算削るんなら構造、性能をシンプルにして
しっかりした作りに重点すべきやな。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 11:45:09.29 ID:ST5csuaPd.net
↑ ネット掲示板の情報や書き込みが一般消費者の意見となってしまうマヌケバカの思考能力をアピールしました

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:24:39.98 ID:6eXX9bPp0.net
>>83
ホントデスネ!あなたのおっしゃる通りRAV4安かろう悪かろうでそういう時代なので仕方ないですね!
突然の煽りに驚いたけどこれでいいですか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 14:59:22.70 ID:N6T4KKZOd.net
↑ 安かろう悪かろうと極論しか出せないマヌケバカの思考能力をアピールしました

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:04:50.22 ID:+MVyZLQb0.net
安くして
利益はstakeholderに
品質に当てるお金はギリギリまで削ぐ
そんなのでまともな車が出来ると思うか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 06:45:39.76 ID:CbLpxRleM.net
塗装のプロの皆様教えてください。
千葉県でイチネンケミカルズのラバーチッピングというスプレーが、置いてある実店舗ありますでしょうか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 18:57:09.73 ID:W9c78igDM.net
自分で買って持ち込んで作業おねがいしろ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 20:19:27.25 ID:ytHOAeZ7a.net
ボディーショップレポートで二刀流とか言うガンがよく宣伝されてるが、使った人いますか?
値段をみるとかなり高価なんだが

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:55:49.63 ID:AEhgZvDP0.net
クリアー用に買った
パターンが広くてドバドバ出る感じ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 23:16:05.18 ID:IZOZNRgj0.net
インスタでアトムsc、フォルテ、二刀流と比較してる画像あったで!
流行りの霧が細かくIパターンてやつだね
デモ機を触らしてもらったけど握りにくい気がした
アトムscも握りにくい
でも性能は同価格では国産最高峰だと思う!
恵宏は昔から性能は断トツなのに会社が小さい町工場だからかあまり広まらないよね? 

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 08:58:19.19 ID:5rTpAv+zd.net
二刀流初めて知った

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 20:18:20.50 ID:HxvNhoUV0.net
恵と宏は微妙です
アフターも微妙です

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:00:46.84 ID:5jlaUNd50.net
福岡に大井産業のガンだろ?
物はいいけどローカル臭がすごい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 12:49:54.50 ID:FZO/ijCXd.net
二刀流は正直ダサいと思うよ、、、
でもアトムscやフォルテは綺麗に塗りやすい良いガンだと感じた
使用塗料との相性もあるから、、、

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 16:26:12.26 ID:5X/mRK5Q0.net
フリードのガンメタってNH-797Mかな?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:22:53.03 ID:gbq7/aOT0.net
>>96 初期型は737 後期あたりから797

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 00:06:32.05 ID:8s4AC4Yha.net
やはり二刀流は微妙なんですかね?
なんであんな強気の値段なんだろ?構造が複雑になるから値段も高くなるのかな?3万前後なら棚の肥やしでもいいが6.5万ほどするからな、wsをもう1丁買っときゃ良かったになるかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 00:30:00.12 ID:BfgXpdqbd.net
二刀流はを使った感想はいいガンだよ
国内メーカーのフラッグシップモデルくらいの性能はある
モノがいいのは確かだが
センターとサイド変えてまで一丁でまかなう必要が果たしてあるのか
ワンタッチで変えられるならまだしも、工具を使ってボルト絞めなきゃいけないし
なら2丁使い分けた方が面倒くさくないし
マニアにはたまらない逸品ではあるかも

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 01:00:00.14 ID:8s4AC4Yha.net
>>99
そっか、性能が良いなら買ってみます。
今までの質実剛健な感じのガンもカッコいいが、二刀流は艶やかな感じでまたカッコいいし

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 12:25:56.54 ID:ha/ZQ/Gyd.net
ぶっちゃけ塗装は一般的なプロ用のスプレーガンを使うなら後は完全に腕前だからね
イワタのスプリットノズルだけは新しい形だけど他は外国製も含めて20年くらい基本的な構造が変わってない
パターンは楕円かI形状か、霧は荒めか微粒子か、
今のスプレーガンで道具として値打ちあるとしたら軽いワルコムくらいじゃない? 

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 12:54:22.04 ID:v/S+NKzOr.net
めちゃんこ暇だわ
車も売れないし

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 14:30:36.71 ID:VTMPLqMw0.net
トヨタ202塗装して今 磨いてんだけど
仕上げてもバフ目が消えない
やっぱスタートがG3じゃきついですか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 18:10:33.62 ID:LhKZKyKX0.net
>>103
昔のG3は良かったんだけどねー。
今のは使ってすぐいらないって思った。販売店の話しだとみんな使えないって意見ばかりみたいだったよ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 08:10:25.42 ID:8qyanRiB0.net
>>102
うちもポツポツしか入ってないわ
言い訳やけどNHKニュースでコロナで交通量が少なく三十数年ぶりの事故減って言ってた。
よく前を通るディーラーのBPセンターもえらい入庫台数少ないなって感じはした。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 08:16:43.06 ID:8qyanRiB0.net
連投すまぬ、部品は売れてる。個人が自分で直すのかマンション宛の個人さんとか車以外の一般法人が多いなって感じした。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 08:21:04.69 ID:Ixycaosd0.net
いままでディーラー行ってた人が来るようになった
鈑金にしろ車検にしろそんなに安いの?って言われるけど、そんな大したことしてないんだけどな
ディーラーの見積もりが見てみたいわ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 15:41:35.35 ID:/h20rbuAd.net
デラは次の車検(2年後)までにブレーキパッドが無くなりそうなら強く交換を勧めてくる
現状はまだまだ行けても不安を煽るような言い方ばかりして交換させよる
同級生がデラで営業してるけど、売り上げ上げろ!金を儲けろ!のゴリ押しで宗教みたいと言ってたw
はい、はい、のイエスマンしか出世できないし

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 20:00:28.57 ID:Nkqf/slqa.net
>>108
ブレーキパッド件はウチでもそれが普通だが。
強くは勧めんけどね、どうしますか?位の感じで。
乗り換え予定でも無ければ大体換えるでしょ?
余程の安上げが売りの工場以外はそうだと思うけど(思いたい)

外車のデラはすげぇよ、3回目の車検でラジエター交換とか言い出す。
予防整備としては正しいが、その車空でも飛ぶんかね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 20:05:12.78 ID:Nkqf/slqa.net
>>102
10万円の後はそこそこ忙しかったけどねぇ
今は暇すぎ10万円出る前より暇
100万円貰ったけどそれでも前年比マイナスだろうな。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 21:06:04.14 ID:gPakAMnKd.net
>>110
来年も持続化給付金出ないとキツいな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 23:07:52.59 ID:2hnHMXdD0.net
>>109
外車Dはパッドどころかローターまですぐ言い出すよw

来年、持続化は厳しいんじゃないかな?そもそも自己責任って考えの総理だし。
中小企業削減スリム化って言ってるくらいだしそこらには助成削減でディーラーへは手厚い助成って安易に想像出来る。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 03:48:56.46 ID:AOkHbuU2M.net
>>109
うちも交換勧める
バッテリーもそう

せこい客ほど半年一年たってキーキー音がするだの車検おたくでしたのにバッテリーガラガラあがっただの後から文句言ってくる
履歴見ればやはり提案してた
対応してる時間がもったいない

板金はここ数ヶ月過去最高に忙しくて断りまくってる
特定整備で廃業がすすんでるしバランスがとれてきている

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:25:41.58 ID:v2AqltV30.net
>>113
こないだ特定整備の件で騒いでた人かな?
仕事先細りでとか跡継ぎいなくて廃業はあってもまだ特定整備絡みで廃業してる人居ないだろw
おたくの地域で実際に特定整備だからって廃業した工場何件あるの?話し方からして1軒2軒じゃなさそうだけどどの地域?

まあ数年したらそういう廃業も出てくるだろうけどね。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 13:21:42.66 ID:AOkHbuU2M.net
年配社長がやってる工場が今年4軒廃業
コロナ不況と特定整備取れないからと言っていた
似たような理由で今月で2軒閉めるらしい
そこらに出してた元請が外注先探してるらしい
レス率やら取引条件こちらにあわなければ断ってる
仲間にもそうしようと言ってる
特定整備取れないとこは今後確実にやべえだろう
もぐりは知らんが

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 14:57:44.81 ID:qk3he+tp0.net
ガラス外す時はガラス屋に頼むし、そこでエーミングが必要ならエーミングやってるとこに頼むで良いと思うし特にそれで普通やと思うけど。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 15:57:22.69 ID:wC9KfpCBd.net
>>115 エーミング屋があるのを知らないのか?
特定整備が取れないのが理由で廃業ってw
そういう頭が悪過ぎな店は潰れた方が良いけどなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:38:21.50 ID:YnZXOUN6M.net
>>117
いちいち外注に出しに行くのかお前
暇そうで羨ましい
そもそもバンパーさえ外せなくなるのもしらねえようで
アホでもとれる特定整備取れねえ時点で笑かす
底辺なんちゃって板金屋が絡んで来んなって

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:05:50.99 ID:IMRGG+MT0.net
>>118
もっと言ってやれ
今後、エーミングは少し走れば車が調整する自動化するだろうけど資格は必要だろうな
そのためにメーカー別のターゲット揃えるの馬鹿らしいが、1メーカー持ってれば資格は取れるし

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:15:01.99 ID:qk3he+tp0.net
ポツンと一軒でやってるところは特定は必要でしょう
わざわざ出しに行くのも遠いだろうし。
うちらは近所の整備専業からもバンパーちょこっと傷でもわざわざ出してくれるから、エーミングが必要な場合はわざわざ取引先に出すのも良い関係が保てて良いんだけどね。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:22:26.05 ID:IMRGG+MT0.net
そんな面倒な物でもないし取っておいて損は無いと思うぞ
この前の主任者研修で学科の試験受けれるって時も、受けたのは半分以下だったけど、そんなもんなのかね
持てるものは持ってれば良いのに

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 20:38:56.70 ID:wC9KfpCBd.net
特定、特定、と騒いでるバカ(118)は確か宮城の田舎っぺでまだレーダー付きが4,5台しか入庫した事ない恥ずかしい弱小工場だろw
ド田舎だから特定を取った事が村の自慢になるんやろな(笑)
俺は歩いて100歩程度の距離に従業員20人超えの大きい工場があって電話1本で取りに来てくれて作業が終わったら持って来てくれるから。
しかも業販価格だし。
そこは出張エーミングもやっとるわ。
最終的にちゃんとエーミングをしたら良い訳でわざわざ自社でやらなくてもいいのになw
鈑金塗装の仕事が常に大量にあるからエーミングなんか外注に出さないと売り上げ落ちるわ。 

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 20:46:24.75 ID:Aa459zTC0.net
まあ底辺同士仲のよろしい事で

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 00:06:53.49 ID:JqrdKXRMa.net
設備も揃えれるし講習にも行けるものなら行って特定整備を取りたい
だが前提条件の2級整備士がない、いまさら人を雇って他人の人生を背負う苦行なんかしたくないし底辺な一人親方のオレはゆるゆると消えるよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 00:21:14.47 ID:2slH3ZAH0.net
特定も取れねえ馬鹿ほど騒ぐね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 00:22:49.05 ID:2slH3ZAH0.net
>>120
こいつ特定整備全くわかってねえ笑
エーミングは最後だろうが
バンパー外せねえって言ってんだろボケカス
ほんと低脳だな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 01:07:53.28 ID:ZPhWStAX0.net
恥ずかしいやつ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 07:35:40.07 ID:Ae4qtnic0.net
>>126

> この特定整備の制度が完全な形で施行される2024年4月2日以降は、センサーを内蔵したバンパーやフロントガラスなどの脱着に注意が必要となる。センサーが内蔵されたバンパーやフロントガラスを脱着する作業は認証事業者以外でも可能だが、脱着作業後に行うセンサーの校正作業は認証事業者しか行えない。またクルマの所有者自身がセンサーに影響を及ぼす部品脱着を行う際にも、校正作業が必要なことを覚えておこう。

外すだけは問題ないのでは?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 08:56:51.03 ID:rbwHXnVQ0.net
>>126 宮城の田舎っぺマン(笑)
田舎っぺのドアホの為に特定整備の内容を分かりやすく

センサー、レーダー付きの部品を外した後はちゃんとエーミングしましょうね!
自社で設備が無くてもちゃんとした整備のある所へ出してエーミングしてね〜
しないヤツには罰則だぞぉ〜

田舎っぺはこんな簡単な特定整備の内容も理解できずに「バンパー外せねぇー」だって(笑)

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 11:02:52.43 ID:NT7WC5Ora.net
まぁあれだ、ナンバープレートの封印と同じ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:00:42.93 ID:NQtUt1Mf0.net
特定整備ってスペースと診断機と認証工具、あと資格ありやいいだけだよな
難易度ゆるゆるすぎてキャーキャー騒ぐ意味が分からん
エーミング慣れれば簡単だし利益になるし外注出す程度のことか?
程度が知れてる

びびってるのは資格落ちまくってるボンクラだけやろ
あほくさ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:36:10.55 ID:rbwHXnVQ0.net
>>131 特定整備でも何とか利益を出したいという田舎っぺ暇工場には有難いんでしょうね(笑)
都市部で入庫が多く忙しい工場なら鈑金塗装のみで手一杯な状態
外注に出して業販での僅かな利益のみでいいやって感じになる
この違いが理解できないドアホが「特定整備ではバンパーも外せねぇー」と無知を晒す(笑)


あっ、オマエの事だったw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 16:21:54.61 ID:dLCgzDNl0.net
どう見ても>>131が正論
>>132は単なる強がりにしか見えない
特定認証の何がそんなに難しいのよ?
取って自慢出来るレベルじゃねーだろ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 16:48:32.68 ID:jyU6C42Wa.net
診断機とか補助金出ないのかな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 17:21:20.39 ID:r5qLteMTd.net
特定認証は否定しないけど、>>126がめっちゃ特定認証について推しててバンパーやら外すの自体がダメと言ってマウント取ったつもりが実は間違っててかなりダサい。それに対して返せないから話題をすり替えてる。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:15:37.03 ID:Ud6BdTE00.net
ブロックマンはすぐ分かるな(笑)

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:39:53.00 ID:a5PpFXJZ0.net
>>134
診断機の補助あるよ
2/3だったかな?ウチは一番安い対応機種買って手出しが2万ほどだったかな?
ウチはそんなので十分だった
エーミングってポイント数ヶ所取るのとかターゲットの立て付けとかでだいぶ精度が落ちるよな
あんな程度でよければ、車体の寸法出てればokな気がするわ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:03:33.87 ID:zdCN6I5cd.net
いつものマヌケ発達障害が特定整備の内容をしっかり知らずに「バンパーも外せなくなるんだよ」とドヤ顔で熱く語り得意の恥を晒すwww
どんだけバカなんだよ〜宮城の田舎っぺマン

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:10:34.52 ID:dLCgzDNl0.net
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001335641.pdf
国交省のこのチラシを見る限り、経過措置が過ぎてからは、
自動ブレーキに関する装置が付いている物に関しては脱着作業自体も認証持ってなかったら禁止行為になるように読めるけどな?

まあ、俺自身は別に特定認証なんかすげー低いハードルにしか思えないからサッサと取っちゃったんで、
そんなゴチャゴチャ細かい事を気にするつもりにすらならんかったけど
特定認証を取るのは最低限の事であって、結局のところ自社でできない事はできる所へ外注するしかないんだから
特定認証の要件見れば、その程度しか国交省が望んでないのもわかるだろ
ターゲットも何でもいいから1つでいいって時点でお察しだろうに
それすら取れないような店は廃業してもらって結構って事だろ
鈑金塗装業に対して国交省は、ずっと前から特定認証に限らず、認証は取ってくれってスタンスだっただろ
それを無視し続けてきたヤツが、いよいよケツに火がついて強がり言ってるだけろ>>132みたいなのは

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:40:29.79 ID:zdCN6I5cd.net
↑ すっげぇー低いハードルだから わざわざ自分でやる必要も無く近所に外注ですわぁ〜
宮城の田舎っぺ暇工場は特定整備でもお金を稼がなきゃいけないんだねw
特定整備の話が出始めた時に地元陸運局で外注が可能なのかは確認済みですから。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:45:58.43 ID:dLCgzDNl0.net
外注が可能なのは当たり前だろ
何言ってんの?

あと俺はつまんない挑発は一切乗らない主義だから
時間の無駄なんで

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:09:46.16 ID:dLCgzDNl0.net
>すっげぇー低いハードルだから
わざわざ自分でやる必要も無く近所に外注ですわぁ〜
こんな低いハードルは自分で飛ぶまでもないから、お前が飛べ
これって、スネ夫に命令してるジャイアンみたいだな
実際は自分では飛べないから強がり言ってるようにしか見えない
取らない と 取れない は全く違うんだよな

振興会で付き合いがある鈑金屋は以前は名義借りしてたけど、
ちゃんと2級整備士取って認証取って、特定認証も取る準備してる
それが普通だと思うが
国が取れって言ってる資格を取らないで強がって、モグリになるのがカッコイイと思ってるのかな?
上の方で、鈑金塗装は資格がなくてもできるのがメリットとか言ってるのがいた気がするけど、
大いなる勘違いもいいとこだろ
それって昭和時代の価値観じゃね?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:34:46.95 ID:JqrdKXRMa.net
オレが正論、他は論破するぜ!じゃなくてさ、、、
なんか他人を貶めても自分自身は豊かにならなくない?ここはそんなもんか

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:42:59.85 ID:zdCN6I5cd.net
>>141 142
つまらない挑発には乗らないと言うてるくせに長文!
時間の無駄とか言うてるくせに長文!
コレからも分かるように宮城の田舎っぺはかなりドアホw
完全に自分を見失ってる(笑)
発達障害は怖いな〜

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:46:21.92 ID:dLCgzDNl0.net
>>143
いやだからさ、何で自分で2級整備士取って準備しようって思わないわけ?
>>142で実例も書いてるし
上にも書いたけど、国は昔から鈑金塗装業でもどうせ足回りバラす事もあるんだし、認証取ってねってスタンスだったでしょ?
そこを無視し続ける意味がわからないし
認証持ってれば、そこから特定認証なんて全然難しくない話だし
別に俺は正論振りかざしてるつもりなんか全然ないんだけど
純粋に、その仕事するならこの資格取ってって国が言ってるのを無視する考えがわからないだけ
腕さえあるなら医師免許いらないって言ってる医者と同じでしょ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:48:46.92 ID:dLCgzDNl0.net
俺、宮城じゃないし
そういう決めつけのどうでもいい話には乗らないって言ってるだけ

俺は宮城じゃないとか、別人って言ってもどうせ信じないでしょ
そういうやりとりが無駄なんだよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:00:53.47 ID:JqrdKXRMa.net
>>145
そだよね、ただ2級整備士は最短で取るには学校とか職業訓練所とかだからね、ハードルが高いです
試験受ける条件が厳しくてね、車の修理業界も世代交代って大袈裟な言い方かもですが若い人には頑張って欲しいです

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:10:17.66 ID:NQtUt1Mf0.net
まだ無資格上等が暴れてるのか笑
こういうのがいざとなったときに
大丈夫だよね?って急に慌て出す
何を怯えてんだか
さっさと取らない馬鹿の考えることはわからん
ここは素人禁止だから出て来んなって
特定整備のワード出るたびに低次元の書き込みしやがって
ゴミすぎ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:16:59.64 ID:NQtUt1Mf0.net
民間車検やってりゃ特定整備はマスト
ガラスも車検もエーミングも外注
調色も外注でやってんだろバカは笑
でやってるのはワンパネル一万のゴミ仕事で大忙し笑
1人親方お疲れちゃん

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:19:27.59 ID:JqrdKXRMa.net
>>148
あなたの方が余裕なく当たり散らしてるよいに見えるが、どんまい!

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:32:13.80 ID:zdCN6I5cd.net
専門学校卒だから2級は持ってる
てか2級整備士がハードル高いは笑えるわw

>>148 陸運局のお墨付きで外注も受けてエーミングをしてる修理業者があるのな。 
出張エーミング屋もポツポツと現れて来ているのにいざとなった時? 何それ?? 
いざも何もエーミングで利益を出したい業者に業販でやってもらえば何の心配もないけどw
まだ分からないの? 
アホ過ぎてビックリ! 

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:47:48.58 ID:NQtUt1Mf0.net
スペース土地と診断機は金で解決
儲かってないから対応できない
資格はほんの少しの時間と最低限の知能で解決
馬鹿だから取得できない
工員2人以上 
人望がないか安月給だから人が来ない

特定整備取れないのはいずれか
どちらも終わってる
ごく普通の板金屋ならサクッとクリアー
超簡単楽勝楽勝

ここで騒いでる外注バカは全部対応できてないから無理
廃業早くしろよ能無しくん

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:55:50.78 ID:NQtUt1Mf0.net
国の指針に記載されている電子制御装置整備とはに
カメラ、レーダー等が取り付けられている車体全部バンパグリル、窓ガラスの脱着と思いっきり書いてある

バカはこの程度も理解できない
適当なリンク見て騒ぐなよカス
バンパーは外せねえんだよ
ほんまバカすぎ

お前みたいなゴミはさっさと潰れろ
業界のイメージダウンだ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:57:56.31 ID:dLCgzDNl0.net
>>147
俺はずっと昔に振興会の土日にやる研修で3級、2級と順番に取ったけど
>>142に書いた知り合いもそうしてた
その人は一昨年くらいに2級取ったんじゃなかったかな
俺自身は自動車業界やるつもりは全くなくて大学まで行ったけど、訳あって仕事辞めて、
親父がやってた家業を継ぐことになって整備士免許を仕事しながら取ったわけだけど
あなたが今整備士免許を持ってるのか、3級なのか知らないけど、やる気出してすぐに動き出せば猶予期間中に特定認証取るのは可能だと思うが

>>151
2級整備士持ってて、特定認証取れないハードルは何なのよ?
>>139に貼ったチラシについてはどうお考え?
俺は猶予期間終わったらバンパー脱着はNGになると考えるが

>>152
だよね
取れない理由が理解できないレベル
工員ってのも、メインの自分が整備士資格持ってて、研修受ければ済む話で、
もう1人の工員ってのは無資格者でかまわないんだから、嫁でも親でも何でもいいわけだし

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:59:18.58 ID:NQtUt1Mf0.net
まさかバンパー外すのも外注って言うなよw
何でもかんでも外注マンのお前は素人スレに行け
ここは業者専用だ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:02:05.42 ID:NQtUt1Mf0.net
>>154
うちの地域にもこういうバカが何人もいる
教えてやっても話し通じねえよこういう奴らには
謎のロジックで大丈夫って言ってるが、程度が低くて笑える
業界の面汚し

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:11:31.73 ID:dLCgzDNl0.net
>>155 156
ID:zdCN6I5cdみたいな人は解釈の違いで
猶予期間後もバンパー脱着は可能と思ってるみたいだけど、
俺は違うと思うんだよな
(一応書いておくと、猶予期間後も、自動ブレーキ関係の装置が付いてないバンパーなら脱着可能だけどね)
まあ、解釈の正否はいずれにしても、認証も特定認証も超えられない高いハードルじゃないから
取って当たり前にしか思えないんだけどね

上にも書いたけど、ターゲットだって何でもいいから1つだけでもOKって時点でお察しだよね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:18:15.86 ID:NQtUt1Mf0.net
スペースも現在認証取れてれば小型はクリアー
あとは資格と診断機とターゲットと講習
たったこれだけ
うちの地域は現地確認はなく書類だけで認可
各拠点ごとだからデラ含めてとにかく件数が多いから現地調査までは手が回らないらしい

話しても無駄さモラルのない奴には
バンパーも外注するんだろ笑

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:23:17.42 ID:NQtUt1Mf0.net
>>157
対象車のバンパー脱着は確実にダメ
だからみんな慌てて対応してる
こんなの常識だよな
猶予期間終わったらもぐり工場の摘発は厳しくするって講習の講師は言ってた
未認証とは厳しさが違うとも

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:30:56.38 ID:zdCN6I5cd.net
だから陸運局に確認済みなんですがー!!!!
特定整備が今後必要になると話が出始めた時に自社でエーミングするスペース確保の為にリフト2機を移動する必要があった。
で、フォークリフトを借りる為に近所の民間車検がメインの親しい大工場に行ったら既にエーミングを外注のも受けてやって行く為の準備が完成間近だった。


陸運局では最終的に確実に認証工場でエーミングをしてくれたら問題は無いですよ! 
大工場はエーミングを業販でやるからウチに出してよ〜! 

分かるか田舎っぺ???
まだ分からないか???

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:34:39.32 ID:NQtUt1Mf0.net
後から後から小出しで出してきおる笑
でバンパーは外注か笑
答えろよ外注マン

てか工場ちっさ
儲かってんじゃねえのかよ笑
設定ボロボロすぎんだろ笑

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:37:43.80 ID:zdCN6I5cd.net
じゃあ解体屋もバンパー外せねーか(笑)

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:37:59.42 ID:dLCgzDNl0.net
>>160
その陸運局で回答した人が何か勘違いしてるようにしか思えないけど

あなた自身、>>139に貼った国交省のチラシ見てどう思うの?
このチラシ見たら、特定認証持ってなかったら、
自動ブレーキ関係の機器が付いてるバンパーは脱着不可にしか見えないんだけど

対象車のバンパー脱着は不可なんだったら、それまで外注にするつもりならそれでもいいんだろうけどさ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:38:37.99 ID:JqrdKXRMa.net
>>154
3級も持ってないです
受験資格は認証工場で働いた実績とかいると思ってましたが、振興会の研修とかで取れるんですね
ちょい調べてみます

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:39:45.04 ID:dLCgzDNl0.net
解体してその後公道走らない車と、そうじゃない車を混ぜて高校論ずる意味なんかないだろ


解体のみの業者は認証だって不要じゃないのか?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:40:15.25 ID:zdCN6I5cd.net
政令指定都市で130坪の自社工場を経ててからホザけよ田舎っぺ〜(笑)
オマエの地域は空き地や山を耕したら自分の土地になるようなド田舎だもんなぁー(笑)

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:41:52.37 ID:NQtUt1Mf0.net
>>162
お前はもう書き込むなwww
解体屋がなんの関係あんだよwww
その程度の知識で暴れてたのか
やっぱこの程度だよなwww

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:46:32.13 ID:dLCgzDNl0.net
>>164
ぶっちゃけた話、認証工場で働いた実績とかは、ごまかしで何とかなる話
別に証明とかがあるわけじゃないし
知り合いの工場で働いてた事にしてもらえばそれで済むよ
やる気さえあれば、整備士資格は働きながらでも取れる

昔は認証工場の要件で、3級以上が2人以上必須になった時があって、
その時は1人親方の店は嫁に3級取らせたりした時期があった
俺の親父の世代がそれだった
そういう時にも振興会の研修で整備士資格取った女性が多かったと聞く
今は認証の要件は整備士1人だからそういうのも昔話だけどね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:48:04.74 ID:NQtUt1Mf0.net
>>166
はいはいwww
でバンパー外注すんのかお前www
エーミング外注出してる場合じゃねえだろ自社でやれよ

ちなみに離れた違う土地でのエーミング場作っても認可取れるんだがリフト動かす必要もねえ
知らねえからリフト移動設定作ったのに残念www
政令指定都市だからなんだ?
甘えんなよ他はやってるんだよ
儲かってるんだろ
さっさと工場移転しろやwww

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:54:06.25 ID:zdCN6I5cd.net
公道を走るなら最終的にエーミングを必ずしろ!
コレが陸運局の決めた事!
必ず自社でしろ! 外注は認めない! 
なんか一言も言ってないわ。
だから鈑金塗装屋も整備屋もガラス屋も今迄通りに仕事をして、エーミングが必要な時はエーミングをするだけ。
こんな簡単な事すら難しい事だと思ってるのは田舎っぺのドアホだけ〜www
田舎っぺドアホは必ず全てを自社でしなきゃいけないと思ってんだな(笑)

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:03:42.51 ID:NQtUt1Mf0.net
お前の適当な解釈なんて通用しねえんだよ
もう一回バンパー外せるか明日朝一で国に聞いてこいよwww
パンフレットに書いてあるけど本当に大丈夫ですよねって聞いてこい
国は実際の作業や流れわかってねえんだよ
だからガラス業界の認証が遅れたんだよ
なーんも流れ知らねえだろカスが

でバンパーどうすんだお前
答えろよ
ほんと面白いなあお前
てか儲かってねえんなら外注出してる場合じゃねえだろ
なんでも自社でやれよwww

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:05:18.00 ID:zdCN6I5cd.net
>>169 政令指定都市の工業地域だとなかなか都合の良い空き地なんか見つからないのも分からないんだ?
田舎っぺの地域と違って貸し土地、貸し工場、売り工場なんかなかなか見つからないからなw
金の問題じゃなく鈑金塗装などをしても良い場所が空かないのが実情。
で離れた場所にわざわざエーミング専用の場所を作って行き来して自分でエーミングするのと、近所の同業にエーミングしてもらうのとどっちが時間の無駄になるのが分からない?
田舎っぺアホ〜 めっちゃアホ〜 
そして特定整備に付いて無知〜 
ド田舎の村の整備工場のレベルは低いなぁ〜(笑)

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:08:07.82 ID:NQtUt1Mf0.net
エーミング場も自社でスペースないくせに儲かってるとかワラカス
政令指定都市だから土地が高くて買えません借りられません
銀座ででもやつてるつもりかよ
他はやってるんだよ
お前の能力がないからいつまで経ってもそんなザマなんだ
経営者に向いてないからすぐ辞めろ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:10:07.66 ID:NQtUt1Mf0.net
>>172
できないのはお前が馬鹿だから
他はやってる
そんだけ
言い訳にもならない

でバンパーはどうすんの?
逃げんなよ
はよ答えて〜

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:15:20.08 ID:zdCN6I5cd.net
何度も言いますが陸運局に確認済み
そして、専門学校時代の先輩が陸運局にて勤めております。 (近く聞いてやるよ)
ウチの地域は今迄通り+エーミング(外注も可能)で大丈夫ですから。
田舎っぺには政令指定都市の工業向けの土地の空きも理解できねーわなw
オマエの村と違って道路、住宅、駐車場ばかりで工業用の土地自体が無いんだもんw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:26:16.65 ID:dLCgzDNl0.net
逃げまくってんなぁ
特定認証取るのも逃げてるし、俺の問いかけにも逃げてる
国交省のチラシを見て、本当にバンパー脱着が経過措置後もできると本気で思ってるの?
バンパー脱着まで外注で済ます気ならそれでもいいけどさ
政令指定都市に工場持ってるのってそんなに偉いの?
つまんない自尊心にしか見えないけど
国が取れって言ってる資格取るのが最優先じゃね?
それもしないで強がり言って、何かメリットあんの?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:30:30.79 ID:NQtUt1Mf0.net
はいはい
言い訳ばかり

お前は取り敢えず特定整備取ってる真っ当な経営者に絡むな
レベルの低い認識で誤解を生むような書き込みもするな
少なくともこっちは国の指針に従ってコストかけて社員の教育や講習受けてちゃんとやってんだ
これが大方の普通の板金塗装経営者の認識

グレーゾーンでやるなら好きにやればいい
それが合ってると思わんことだ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:31:49.75 ID:dLCgzDNl0.net
何度も言うけど、田舎っぺとか村とか、そういう挑発は乗らないから
そういうのいらないし

そこまで土地も金もない、そんな場所で鈑金塗装を業にする事自体がセンスない気がするけどな
そういう人口密集地だったら、他の商売やった方が儲かるんじゃねーの

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:32:02.87 ID:NQtUt1Mf0.net
>>176
馬鹿なんだよ笑
負い目あるなら出てこなきゃいいんだが、そういう奴ほど馬鹿だから出てくる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 23:35:30.90 ID:dLCgzDNl0.net
>>179
>負い目あるなら出てこなきゃいいんだが、そういう奴ほど馬鹿だから出てくる
口悪いけど、そういう風にしか見えないよね
モグリを貫くつもりなら、モグリのままネット上でも強がりやめて潜んでりゃいいと思うよ
無資格上等!の人がドヤ顔してるのは理解に苦しむとしか言いようがない

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 07:51:00.40 ID:RX59EMpV0.net
最後まで二つの端末から必死になって連投する田舎っぺのドアホw
「バンパーすら外せなくなる」はマジウケるw
こんなドアホだからハードルの低い外注可能な特定整備を取得するのに努力したんだろな(笑)
だから「外注すりゃいいだけ」って言われるとドアホ自身の努力を笑われてると感じちゃうんだろw
田舎っぺでドアホ〜 救いようが無いー!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 08:39:53.71 ID:HO4bAza50.net
特定認証程度を取るのに努力とか言っちゃうのが、己の能力の低さを露呈してるってわからないのがもうね
あんなの楽勝で取って当たり前のレベルでしかないって何度言ってもわからないのもね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 08:41:56.84 ID:vPQRTxrv0.net
でも、試験結果出るまでちょっとドキドキしたろ?
俺は、こんな簡単なので落ちたらどうしよってドキドキしたよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:01:46.11 ID:mT94PZv/0.net
バンパー外注マン涙拭けよ
外注ばっかやってからちんけな工場しか持てねえんだよ

後半甘えて
だもん
なんて使い出してて哀れすぎてワロタ

政令指定都市wwwだからどうした
他はできてる
お前が無能なだけ

質問からも逃げまくり
クソだえ
リアルでも無資格で敗北
ネットでも敗北
敗北人生www

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:18:03.40 ID:mT94PZv/0.net
今国にバンパー取り外しの件電話して聞いたわ
結論は当たり前だが駄目だってよ
パンフレットの通りと言ってたが
外注マンはどこの管轄だ?
そんなあほな担当者がいたら国に連絡してやるから書け
逃げんなよ
まあ妄想だろうがなwww

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:20:37.70 ID:GoUsRYpK0.net
175 
「特定認証なんか取らなくても(エーミングだけ)外注すれば問題ないんでしょ?」
先輩 「(自動ブレーキに関係するもの全部)外注するなら特定認証取らなくても大丈夫だよ」
   「(あんな簡単なんだから特定認証くらい取ればいいのに バンパー脱着まで外注する気か?)」

こういう事だろ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:29:59.82 ID:gNKsn1n7a.net
>>164
うちの地域だと3級も2級も
土曜日に半年くらい(だったかな?)整備振興会が持ってる施設で講習受けて
最後にペーパーテストだけで取れるよ。
講習も座学は出席さえすれば寝ててもOKだし
出席カード他の人が出してもバレないくらいテキトウだった。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:08:34.72 ID:DTun9ejCa.net
振興会みたいな団体で全く話を聞いてないから、適当な噂信じて
エーミングだけ外注だけできれば
今まで通り大丈夫みたいな、自分に都合の良い思い込みするんだろうな。
情報がないってかわいそう

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:49:38.04 ID:6OhFgvfL0.net
振興会、組合、エアークラブ、DRPネットワーク、ロータス、カーコン等どこかに所属してれば特定整備の情報はここ何年でいやといえほど情報は入ってきてるはず
もぐりはどこも入って無いから都合のいい解釈してるんだろう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:52:04.02 ID:hkF2fRLDd.net
日本で1番厳しいと噂がある近畿陸運局に確認したら
整備資格者が今迄の認証工場で脱着や交換した後に、特定整備を取得している工場でエーミングは問題ありません。
とお墨付きでーす。
田舎っぺマンはまだ理解できてなーいw
借金して村の土地を買ってエーミング専用の場所を作ったんかな(笑)
まぁ田舎は自社でやらんと往復に時間がかかるもんな…
政令指定都市の工業地域なんかは鈑金塗装、整備屋がゴロゴロ居てるからな…
近所の使えるサービスを使わない手はない。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:59:32.47 ID:yU+75QLr0.net
目と鼻の先にある振興会の役までやってるところと数ヶ月前にその話題やったけど
そんなんうちに持ってきてくれたら良いですよって言ってたで。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:13:10.99 ID:+yT8fUyKa.net
>>129
整備資格者が認証工場から認証工場の外注は可能って、自分で書いてるけど?
未認証が元請けで、特定整備事業者にエーミングだけ外注はだめなんだよ、
全部外注しかできないんだよ。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000158294.pdf#page=29

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:13:50.24 ID:+yT8fUyKa.net
失礼129じゃなくて>>190
間違えました

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:17:28.56 ID:+yT8fUyKa.net
エーミングだけの専門店みたいなのも出来ては来てるけど。
分解整備認証の整備工場が外注するか、特定整備認証持っていても
すべてのターゲット取り揃えられないから需要があるのであって
そもそも未認証の工場は話にならないんだよ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:23:36.54 ID:yU+75QLr0.net
まあ、昔から封印から登録から何から何までどうなん?ってこの業界
不正改造の疑いとか常習的にエーミング調整すらしないで収めまくってるってところとか以外はバンパー外した位で摘発とか誓っても無いわ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:25:19.74 ID:6OhFgvfL0.net
>>192
相手にしない方がいい
外注マンはフカシだから
近畿も嘘

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:29:31.37 ID:+yT8fUyKa.net
>>196
ちょっと見ていていたたまれなくなって・・
ガラス屋は構内外注が認められてるから、やばいけどまあまあ助かった感じはあるな。
板金屋はフェンダー交換でもバンパー外さなきゃ出来ないわけで。
こういう認識の板金屋に教えてあげようと思っただけ。
ありがとさん

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:39:19.38 ID:6OhFgvfL0.net
>>197
ガラス屋はうちの地区は全社資格取得の講習今受けてる
デラの構内外注なら問題ないけど、未認証先での構内外注がグレーだとか有った気がするが詳しくは忘れた
ガラス屋は資格無しが当たり前だったからいきなり来て気の毒だわ

まあ何にせよ特定整備取ってターゲット無かったり面倒なのは外注でも問題ないし、基地外以外猿でも取れる程度だし取っててなんの問題もないね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:43:47.81 ID:hkF2fRLDd.net
嘘と思うなら電話して聞いてみろw
陸運局や国の考えは道路を走るならエーミングを必ずしてからな!
ただこれだけの事じゃ。
必ず自社でやれー!じゃねーんだよ。
宮城の田舎っぺマンは無知ドアホで大変w
ここに書き込む暇あるなら畑用の肥溜めの塗装でも受注しろよ〜(笑) 
田舎っぺドアホマン〜

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:51:54.99 ID:6OhFgvfL0.net
嘘つきのフカシもうええから笑
国の考えを無資格者が語るな笑
まあ頑張れや笑

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:57:43.64 ID:GoUsRYpK0.net
>必ず自社でやれー!じゃねーんだよ。
こんなの、1人以外全員わかってるよな
特定認証なんてあくまでも最低限であって、
ターゲットも1つだけでOKな時点でお察しって何度言えばわかるのか
何度言ってもわからなくらいバカだからこんな惨状なんだろうけど

特定認証持ってる店なら、外注その他つぶしが効くのに、
未認証だったら話にならんわけで
ガラス屋だって認証工場へなら構内外注で来てくれるけど、
未認証工場は行けないって事にもなるわけだしな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:56:52.56 ID:yU+75QLr0.net
自動運行装置ついてる車だけの話やしな。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 14:49:34.65 ID:6OhFgvfL0.net
12月号の業界最大手紙
BSRの特集
資格なき工場の今と未来

20ページにも太字で下記のように記載されている

カメラやセンサーが搭載された車が入庫した際、電子制御装置整備認証を取得せずに該当する部品の脱着や取替作業を行うことは法律違反となる

また乗用車の国産新型車は2021年11月から衝突被害軽減制動制御装置の装着が義務付けられる

ともある


27ページには
特定整備何するものぞ 開き直ったカメレオン工場
とあるが
まさしくここのバカとまんま同じで草

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:05:04.58 ID:yU+75QLr0.net
かじ取り装置又は制動装置の作動に影響を及ぼすおそれがあるものに限り

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:07:03.98 ID:hkF2fRLDd.net
何度も言わすな田舎っぺドアホマンw
陸運局に確認してから書き込めやw
ディーラーですら事故入庫が減ってる時代
これから年々事故は減り修理業の売り上げは下がる。
だからエーミングの外注を受け入れてでも売り上げ必要になって来る。
全く将来が見えてないなw

で特定整備を持ってる所が周りを潰す?
アホな妄想癖が出まくりやんw
田舎っぺの地域なら村だし他店が潰れたら自社に入りやすいんか(笑) 
政令指定都市の規模を理解しろなw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:09:28.67 ID:yU+75QLr0.net
特定整備の定義
道路運送車両法施行規則第3条
八 次に掲げるもの(以下「運行補助装置」という。)の取り外し、取付位置若しくは取付角度の変更又は機能の調整を行う自動車の整備又は改造(かじ取り装置又は制動装置の作動に影響を及ぼすおそれがあるものに限り、次号に掲げるものを除く。)
  イ 自動車の運行時の状態及び前方の状況を検知するためのセンサー
  ロ イに規定するセンサーから送信された情報を処理するための電子計算機
  ハ イに規定するセンサーが取り付けられた自動車の車体前部又は窓ガラス

これの事やろ?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:21:17.15 ID:SQYzf8Nv0.net
アウダセブンが最近異常に遅いんだけど、キャッシュ削除とか設定変更で早くならんかな?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:22:17.87 ID:hkF2fRLDd.net
例えば全くの無資格だが顔が広く修理、事故入庫が多いと特定整備扱いの車は丸投げして右から左で3割、4割程度をバックしてもらえばいい。
ディーラーが下請けに出すのと同じ感覚
その間自身はレーダー付きじゃない車を修理しときゃいいだけでは???
そしたら手が空く事無く十分な利益が得られる。


田舎っぺマンは前にもレーダー付きはまだ4,5台しか入庫した事がないと書いてたよなw
ぶっちゃけ政令指定都市の俺からしたら入庫のレベルがかなり低い!
やや高級外車やバイクカスタムから急ぎの土方のダンプまで様々な入庫がある俺からしたら外注を使うのは普段から当たり前!
だからエーミングも外注で当たり前!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:49:14.99 ID:GoUsRYpK0.net
>その間自身はレーダー付きじゃない車を修理しときゃいいだけでは???
すげー意見が後退してて笑える
確かにその通りだけど、これからは自動ブレーキが装着義務になって、
付いてない車の方が少数派になっていくわけだが、その辺の見通しは?

4年の猶予期間が終わったら廃業する予定なら特定認証なんか取らなくてもいいけど、
その先しばらくは仕事続ける予定なのに取らないのは、経営センス皆無としか言いようがない

ID:JqrdKXRMaみたいに整備士資格もないからハードル高いと感じたり、
その後対応してみようかって態度ならともかく、2級持ってて特定認証取る気ないってどうかしてるよな
まあ、2級ってのもウソなだけかもしれんけど

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:01:41.80 ID:yU+75QLr0.net
来年11月の義務も段階的にだからその辺様子みてからでも良いんじゃないの?
今特定取れないから今廃業するは無いわ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:12:01.79 ID:GoUsRYpK0.net
猶予期間終わったらって言ってるだろ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:13:10.40 ID:yU+75QLr0.net
個人的なことやけどボディーレポートがリペアテックのときはせっせと買って読んでたけど、
プロトになってから内容がどうもな〜って感じになって取るのやめてん。
リペアテックの時は何を思ったか直接出版社まで出向いたことあったけど追い返されること無くすごい熱心やった。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:33:07.78 ID:+yT8fUyKa.net
>>208
そうだよ。特定整備の車両は他に丸投げして中抜してれば
いいんだよ。
それなら何も問題がない。

だからバンパー脱着絡む仕事は全部外注で当たり前。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:39:21.70 ID:yU+75QLr0.net
>>211
正直取るにはこしたことないと思うよ。
でも2021年11月より段階的に義務付ける方針ですってそうだから、新車にバンバン搭載するのは製造側も買う側も
まだコロナで厳しいんじゃないかなって思ってる。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:42:28.03 ID:SQYzf8Nv0.net
アウダセブンが最近異常に遅いんだけど、キャッシュ削除とか設定変更で早くならんかな?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:21:49.56 ID:+yT8fUyKa.net
>>205
確認しなくても
陸運局の電子制御装置整備の整備主任者資格取ってるから。
整備主任者持っているのはそう習っているんだよ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 18:38:36.51 ID:RX59EMpV0.net
田舎っぺは例えばの話をしてるのにスゲームキになるんだな(笑) 
やっぱかなり深刻な病気だろw

日本の車の全てがレーダー付自動運転車になるまでに俺も田舎っぺもとっくに寿命で死んでるわw
ハイブリッドですらまだまだなのにw
あと10〜15年で早めの引退をして田舎っぺの地元で釣り三昧にしたいとこやなぁ〜(笑)
エーミングの外注先にお歳暮の準備やな〜w

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:52:31.89 ID:HO4bAza50.net
ちょっとは頭使えよ
自動ブレーキ付いてる車が新車で動き出した即日には事故の可能性あるんだぞ
それが入庫するって想像力働かないのか?
すべての車がレーダー付になって俺らが寿命になるまで入庫がないとでも思ってんの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:55:06.33 ID:HO4bAza50.net
己の論に自信がないやつは必ず他人を罵る言葉を無意味に混ぜてくるし、
明らかに他人でも複数を自演してるとか言い出すし
こういうのこそ頭の病気なんじゃないかと思うがね

自分に都合のいいようにしか物事見えない精神の病気でしょ
だからこそ特定認証についても都合いいようにしか考えられなくなってるんだろうけど
かわいそうにね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:52:36.44 ID:1OwjAYtH0.net
エーミングを必ずしてね!
ではなくて。
これは今までの分解整備と同じようなカテゴリーで、特定整備認証としたから
必ず記録簿をつけろ。記録簿書けるのは整備主任者だけだ。
だから未認証ではやらせられない。
ってことなんだけど

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:55:57.33 ID:1OwjAYtH0.net
整備士資格もなくて特定整備認証工場になれないのが暴れてるみたいだが
どこかの友達の認証工場に頼んで、離れた作業場として登録してもらえばいいんじゃねえか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:42:47.67 ID:RX59EMpV0.net
>>218 自動ブレーキのみ、車線変更アシスト付き、もう既に何十台も修理して最後に近所の外注先でちゃんとエーミングしてバッチリな状態で納車してまっせ〜(笑)
てか日本語を理解しろよw
日本を走る全ての車が特定整備に引っ掛かる車のみになれば特定整備を取ってないと暇するだろうな、(全部外注にした場合)
そんな時代はまだまだ先って話だよ。
やっとレベル3だし、ハイブリッドですらやっとだからなw
俺の政令指定都市は

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:43:49.46 ID:RX59EMpV0.net
俺の政令指定都市はまだまだ普通の車もいっぱい走ってるから10年、15年は仕事に困らないな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:54:22.55 ID:HO4bAza50.net
「今」の話をしてんじゃないのも理解できないくらいじゃ、いくら話しても無駄みたいだな
今は別に外注エーミングでも何でもかまわねーんだよ
猶予期間中だから

>そんな時代はまだまだ先って話だよ。
まだ先だから、特定認証取らない
そうやって自分に言い訳してりゃいいんじゃないの
何度も何度も言ってるが、特定認証なんて取るの全然難しくない、
取っても自慢にすらならんレベルで簡単なのよ
それすら取れない無能なんだったら、おとなしくしてた方がいいよ
恥かくだけだから

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:43:48.14 ID:mT94PZv/0.net
外注マンはフカシと後出し設定だらけだから会話にならん

追い詰められて急に人口の多い政令指定都市で商売し儲けてた設定にしてるのに、リフトを移動させなきゃエーミングスペースも作れないうさぎ小屋工場を自ら暴露www
土地代は銀座並みらしいwww

政令指定都市で人口多くてパイもでかいはずなのに、いつまで経ってもだらだらダチとぶっ飛んでるから薄利なオンボロ貸倉庫

政令指定都市では特定整備取得が不可能であるかのようなことを連呼してるが、こいつ以外の普通の板金屋は簡単に取ってる できないのはこいつだけ

追い詰められると
だもんwww
といきなり幼児退行する池沼
だから〜もキモすぎwww

国のパンフや業界紙よりもボンクラ仲間のお友達の話を信じちゃうお花畑

土方のトラックとボロい輸入車、バイクもやらなきゃ食えないけど楽勝なエーミングだけは外注ニダ
というか典型的な客と仕事を選べないダメ会社

損害の最も多いフロント周りを外注に投げるため、いつまでたっても中古車下請け磨きしかできない
外注、外注、外注人生、何でもかんでも外注外注
こいつの存在価値は無し
そんなことだから社員にも嫁にも逃げられ最低条件の2名さえ満たない
一体全体ぼくちゃんとこは何ができるんでちゅかwww

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:46:00.97 ID:1OwjAYtH0.net
俺の政令指定都市がどこだか知らねえけど
俺と同じ最大の政令指定都市の横浜市じゃねえだろな?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:53:55.21 ID:1OwjAYtH0.net
東京都千代田区で特定整備認証取れるのかって言ったらわかんねえけど
少なくとも横浜市では余裕でしたよ。人口370万人くらいいるけど

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:00:57.96 ID:1OwjAYtH0.net
つうか、特定整備認証に必要な土地って何坪だと思ってるんだよ
どこでも取れるわこんなもの

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:11:47.32 ID:RX59EMpV0.net
特定取得が難しく無いのなんか最初から知ってるし、機械一式も買おうと思って材料屋、部品屋にチラシ貰って準備はしてたよ。
俺の場合はリフトの移動と移動先のガラクタ整理の方がハードル高いくらいだったから(笑)
そんな時に近所が「是非ウチで外注でやってよ、業販するし、取りに行くし、できたら持って行くからさぁ!」てなったんだもん!
そりゃ外注にした方が右から左で楽で少ないけど儲けれるんだぞ。 
今現在ほとんどの鈑金塗装屋が普通にガラス脱着をガラス屋に頼むだろ? 
ガラス脱着なんか簡単なのにガラス屋に外注するじゃん。 
そのノリと同じよ。

土方のダンプとか保険修理で普通車より余裕で儲かるのに無知って恥ずかしいなぁ〜
しかも仕上げ気にしない連中なのにw
バイクのカスタムも儲かるのに…
デラ奴隷には技術的に無理だけどなw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:14:59.52 ID:RX59EMpV0.net
>>228
その土地が近所に無い場合は?
1億出しても売ってくれる土地がないと買えない、月に4,50万出しても貸し土地が無いと借りれない
お前って強烈アホやな(笑)

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:36:27.02 ID:RX59EMpV0.net
>>225
長文やからちゃんと読んでなかったから気付くの遅れたw

社員や嫁が逃げたのはBSRやブログで有名なあの人やんけwww
しかも辞めた社員と逃げた嫁が再婚しとると噂アリ、知ってたのか、たまたまか、でもそれは内緒にしとかなアンタ自身が特定されちゃうぞ〜
俺は知らねーからなー(笑)

また明日も俺の特定未取得、外注大好き話で盛り上がろうなw
おやすみ〜 

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:59:13.02 ID:QVtQmGm4a.net
まだやってたんか?みんな自分のレスを見返してみて下さい
悲しくなりませんか

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 05:33:52.64 ID:pI274jKMH.net
みんな気付いてると思うけど
全く話が噛み合わない発達障害の外注マンの正体は
ブロックマンね(笑)
相変わらずひっどい(笑)

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:10:32.64 ID:JbGUT0JJ0.net
https://i.imgur.com/KGrQFHo.jpg

ブロックマン愛用のスプレーガンです
田舎っぺでレーダー付きを4,5台しか触った事がなく、軽トラ、耕運機の整備がメインです。
あんまり儲かってないのでハイエンドモデルを1丁ずつ買いました(爆笑)

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 08:27:56.43 ID:KJJQpAl70.net
しかし、フロントの軽い当たりでもセンサーだったりエーミングだったりで車の修理代もどんどん高くなっていくな。
まあ事故る事も相当減るんだろうけど。
板金塗装業も淘汰されるだろうけど事故の激減に対して今と同じ利益を確保していく自信ない。
そろそろ別事業を真剣に考えていかないと。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:05:57.45 ID:Gp94xNxwa.net
>>235
修理費が高くなるのは同意だけど、修理件数はそんなに変わらんよ。
自動ブレーキ掛かる。ドライバーが危険回避でステアリングを切る。自動ブレーキ解除で突っ込む。
そんな事故車よく来るし。
令和元年車のリアドア、クォーターのお約束の修理全然普通に入庫するし。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:11:33.32 ID:Gp94xNxwa.net
普通の板金工場の作業場で特定認証取れるのに1億が土地がないとかなんだこれw
たった2.5m×6mだぞw
わかったw
ブロックマンは砂利の上で露天で色吹いてるんだなw
平滑なコンクリートも無いとw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:13:05.55 ID:Gp94xNxwa.net
確かに屋根のない砂利の上で特定整備認証は無理っすな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:21:53.37 ID:lXzDpesA0.net
特定認証って、大型以外は認証と広さの要件は同じかそれ以下だったよね
てことは、特定認証取らねーって言ってる理由が土地って事は、
認証も持ってないって事だよな

国の言う事なんか聞かねーって態度でどこまでやれるのやら
自然界じゃ変化に対応できないやつが淘汰されていくわけだけど
まさにそれだな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:54:00.76 ID:Fsya9j7Pd.net
田舎っぺドアホマンは文盲だから俺が土地を買えない、スペースが無いを特定を取らない理由にしてるんかw
田舎っぺドアホマンは発達障害だし軽い認知症だから
直ぐに忘れてしまうんやな(笑)

確かに今すぐは工場内にスペースが無い
工場内は設備や預かり高級車数台はあるので俺のガラクタやオモチャを片付けてリフト移動しないとゆっくりとエーミングをするスペースが無い 
でスペースを作るよりも外注に出した方が楽だし、自分の好きな塗装やカスタムに時間をかけれるってのが理由な。 
早い話エーミングなんか糞でもバカでもやれる単純作業なんだよw
それの為にわざわざ工場レイアウトを変えてスペース作ってやるより近所の特な外注だろw
外注がダメになりゃ取ればいいんだよ。
田舎っぺ分かったか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 12:02:08.98 ID:lXzDpesA0.net
自動ブレーキ関連の物が付いてるものは全部外注するならそれでもいいってのも何度も言われてるが、理解してるか?
これだけソース貼られても、ボンクラ先輩の言葉だけを頼りに
特定認証なしでバンパー外せると思ってるのか?
だったらもう何言っても無駄だから、俺はもうこの話からは身を引く

だから最後に言っておくが、
特定認証がクソ簡単だから誰でも取って当たり前
取った上で、自社でできない事を外注する
自社でできる事すら全部外注にせざるをえなくなる道を選ぶやつはド阿呆
以上

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 12:37:20.88 ID:587bB+syM.net
そうそう
認証工場なら簡単に特定取れる
政令指定都市だもんwは認証さえ無い

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 13:31:03.59 ID:Gp94xNxwa.net
>>242
預かり車がー、片付けないと!
とか言ってる時点でお察しw
図面出すだけなのになw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 13:36:07.59 ID:6tfKU4jf0.net
鈑金屋も認証どうこう何十年も前から言ってるけど現実な〜んも変わってないからなぁ
VOCだのどうこうも十年周期にわいわい騒ぐけどな〜んも変わってないしなw

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 13:46:53.97 ID:8fAz1NBo0.net
>>243
ゴミ屋敷倉庫なんだろう
昭和ならまだしも令和の今、そんな汚ねえとこなかなかねえよ
そりゃ特定なんか無理だわ
当然認証も無い
整備士資格もない
金もない
無い無い何にも無い
やることは外注だけ

そんなとこに高級外車って
見栄張りすぎ
政令指定都市だもんちゃんふかしすぎw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 15:39:09.67 ID:Fsya9j7Pd.net
興味が無い人から見たらマジゴミやなぁw
俺の旧車が4台もある しかも3台が転がらないw
でもそんなゴミでも1番綺麗なやつを500万で売って!と何度も言って来る業者もいてるのよw
特定整備が本格スタートしても今迄通りバンバン部品を外して修理するで!
最後に外注先でエーミングして納車や!
これで俺は陸運局にも怒られず、お客さんは安心して走れるんや! 
外注で少しだが儲かるし特定整備最高やな!
宮城の田舎っぺドアホマンはまだ4,5台しか入庫したことないらしいから書き込みより営業を頑張れよw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:05:21.61 ID:8fAz1NBo0.net
今時認証さえとれない奴がいるとは
たった500万のはした金で喜んでかわいいのう
政令指定都市だもんマンオモロ〜

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:29:19.33 ID:6tfKU4jf0.net
俺は自動運転、自動ブレーキの割合はそう増えないと思う。増えるのは増えるやろうけど。
中国が40万〜50万でEV開発しだしててガス車は世界各国早期にやめだす中、自動運転、自動ブレーキ装備のガラパゴスな割高ガス車を世界の誰が買うねんってなる
メーカーは当然世界に戦える車を作っていくから政府もとりあえず段階的に義務づける方針ってやんわり決めたんやと思ってる。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:49:41.66 ID:8fAz1NBo0.net
21年新車から被害軽減装置義務付けられてるから、割合は増えるっしょ
10年程度、長くて15年でかなり入れ替わるかと

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:51:59.01 ID:8fAz1NBo0.net
激安EVが普及するようなら今の自動車業界のビジネスモデルは完全に終わるだろう
その時はその時で対応すれば良い

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 18:30:18.88 ID:Gp94xNxwa.net
NYの写真で、馬車の群れの中にT型フォードが一台だったのに
13年後にはT型フォードの群れの中に馬車が一台だった。なんて写真も残ってるしな。
意外と早く先進運転支援システムの車ばっかりになる時代は来ると思うけどな。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 18:31:58.81 ID:Fsya9j7Pd.net
今日も田舎っぺドアホマンの連投が続くw
ドアホだから自動ブレーキの割合はそんなに増えないだって

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 18:38:12.45 ID:8fAz1NBo0.net
>>252
お前絡んでくるなってw
1人親方どんだけ寂しいんだよw

認証とってたら相手してやる
特定じゃねえ認証な

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:30:51.27 ID:Fsya9j7Pd.net
>>253 こっちにアンカー打ってカマってちゃんしてるんはお前の方なんだけどw
田舎っぺはマジでアホよなぁ〜www
田舎っぺドアホマンは直ぐ釣れるな(笑)

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 21:34:52.33 ID:atJYVR1n0.net
特定整備は前方の静的なターゲットを使うエーミングだけなんで
今の所売っている国産車で単純なFrバンパカバー、グリル交換でエーミングが必要な車種無いんだから
脱着すらできなくなるっつうことは無いだろ
プリウスとかのコーナーセンサーはどういった扱いになるのかは知らんけど特定整備ではないよな

自動ブレーキは室内のカメラでしか制御してないからガラス屋の話で
この先これはほとんどが走行エーミング出来るようになるだろうし
ミリ波レーダーついてる車でコアサポートまで逝っちゃった奴くらいしかエーミングしないだろ
どれだけ追従クルコンや自動運転車になるかね

うちはそれなりに機材あるんでRVMのエーミングもできるけど
これ絶対にもと取れない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:59:31.57 ID:2HQJn6OZ0.net
詳しいね
ガラスのカメラは動的エーミングで実はすでに自動で調整されてるって聞いた
が建前上エーミングしろとなってるとあるディーラーから聞いた

特定整備のおかげでか修理後診断機毎回あてて請求してるが、きっちり払ってもらえるようになった
損保も詳しいやつはまだいないから払ってるんだとさ

ガチのターゲットや設備じゃなけりゃ元は取れるんじゃないかな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 07:28:01.55 ID:5MM4I7OC0.net
田舎っぺドアホマンが「この先バンパーすら外せなくなる!」と豪語してんだから外せないんだよ!
田舎っぺドアホマンの知識や情報力をナメんなよ!

自動運転付きに自動ブレーキ付き、全車に付いたら事故激減! 飛び石くらいしかガラス替えない。
エーミングなんか元は取れないなw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 11:12:15.31 ID:v0diaJqD0.net
ほんとやね、全車自動ブレーキ、自動運転付いたら事故超激減で廃業やな
付いてる車自動で止まるだけに前周り当たってるのそう入って来ないだろうし。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:40:54.80 ID:1nikaXQJd.net
巻き込みなんかもあるから一定の仕事はあるだろうけどげきするだろね。うちの年寄りのお客さん連中、しょっちゅうぶつけてたのに全く入庫なくなって車検の入庫だけとかになった。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:45:29.45 ID:krl3ldHOd.net
事故は減っても お前等には1パネ1万円を稼ぐ能力があるじゃねーか!
羨ましい限りだw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 13:15:40.32 ID:kgx1fY4Ka.net
元々自動ブレーキで防げる感じの入庫あんまりないんだよね。
バンパー角とかRドア〜クオーターばっかり。
消費税UPから景気悪いのが一番キツイね。気にしなければ乗れる傷だから。
直需オンリーね

特定認証はいつでも取れるし様子見です。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 13:38:08.69 ID:1nikaXQJd.net
うちだけなのか信号待ちの100:0の対物がめっちゃ減った。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 14:30:23.00 ID:bHwyImOe0.net
とりあえず定年するまでに自動ブレーキや自動運転の車が全車装備にならなきゃいいや

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 15:17:34.46 ID:krl3ldHOd.net
「ミッチャクロンが足りなくてエポキシプライマーを代わりに使ったけど大丈夫だよね?」
と整備屋さんから質問されたんだが大丈夫だと思う?
トランクの裏の純正塗装をスコッチ+洗剤で脂汚れだけ落として、軽い足付け、エポキシプライマー、10対1ウレタン塗装、4対1クリヤー、と塗ったんだとw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:57:50.78 ID:Z6od2uBF0.net
tajimaの見積もりソフトを使っているのだが
今月頭に部品のデータが使えなくなるから
ソフトを変えると言われ今日入れ替えをしたのだが
全く別物になってしまい使い方がさっぱりわからない・・・
今までのtajimaの見積もりになれてしまっているから
今更向こうの都合で変えられてもね・・・
ちなみにブロードリーフとかってソフトみたい
使ってるお方教えてください

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:27:56.50 ID:KTYn3Id3F.net
>>265
聞いても仕方なくない?何を聞くの?
そのソフト使うしかないじゃん。嫌なら契約残したまま他に変えるしかないのでは?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:37:02.76 ID:yMjJQO4D0.net
電子制御の主任者講習終わったから、そのまま振興会で特定整備の申請手続きについて聞いてきた。
ついでにバンパー脱着について聞いてきたが、やはりNGだと
外すこと自体が違法で、政令指定都市マンのように最後に外注で可と勘違いしている工場が非常に多いと担当は言ってた。
猶予期間が終われば通報含めて厳しく指導する様に国交省からも言われているそうで、周知徹底していくとの事
うちの地域は輸入車、国産車ディーラーも特定整備未認証の外注先は取引停止にするから急いでとるように各工場長から指示もとびはじめた。

そりゃそうだよな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:51:43.20 ID:5MM4I7OC0.net
↑ 昔から今現在も認証無しでブレーキやら脱着してるとこいっぱいあって、通報が入っても厳しく指導なんかまずしないからな(笑) 
しかも警察沙汰になっても単なる罰金刑やしw
特定整備のエーミングみたいなゴミ作業で何をそんなに熱くなってんの??
何が輸入車、国産ディーラーだよw
お前に仕事出してるのは中古車屋と畑の軽トラ・耕運機だろーが(爆笑)

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:54:35.79 ID:5MM4I7OC0.net
https://i.imgur.com/wEieNUD.jpg
田舎っぺドアホマンの自慢の仕事らしい
この肌の為にわざわざ中研ぎやってw
普通に塗りっぱでできるやんww
ほんまヘタクソや!

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:59:02.34 ID:v0diaJqD0.net
もうほっとけ
今後明らかに事故が激減する中、厳しく指導するんなら勝手につぶれて行ってくれるなら何も言わず
競争が楽になって行くにも関わらずムキになって
特定整備を取得を煽るのは道具屋、材料屋か若しくはよっぽどの馬鹿かだろ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:03:40.61 ID:gf4s579Z0.net
>>264
むしろプライマー要らない

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:11:13.39 ID:sm5g746PM.net
日本一綺麗に治す工場か地域性加味しながら臨機応変に対応していく。どちらで生きていくかと言われれば後者だよな
究極目指したって「バレなきゃ大丈夫」はいつまでも付き纏うんだから

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:38:04.92 ID:Ordx2C9c0.net
>>248
ガラパゴスじゃなくて国際規則だぞ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:50:52.43 ID:yqMzGlIM0.net
特定整備ネタぶっこむともぐりが面白いように湧いてきて草
未認証もおるしさすが底辺の5ちゃんねる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:04:25.73 ID:5MM4I7OC0.net
↑ と田舎者が恥晒しをしています

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 05:48:39.67 ID:Yf1DKoz8d.net
>>265
そんなに違うの?
ウチは今からなのに
その操作説明が担当者来るんじゃなくてオンラインでらしいけど、ネット会議みたいなもんかしら?
そんなのお年寄りにはハードル高いぞ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:37:52.10 ID:k5XrZRcia.net
>>265
ブロードリーフなんて買うからだよ。
カーコンだぞそれ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:40:19.70 ID:k5XrZRcia.net
って言うかなんか騙されてると思うよ。
データの問題でソフト本体入れ替えって怪しい。
カコンはそう言った会社だからな。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:49:13.52 ID:lgUKO84t0.net
>>278
入れ換えなのはタジマほ方
ブロードリーフは使い勝手どう?って相談だけ
カーコンのソフトとか思い出しただけでも腹立つわ

280 :265 :2020/12/10(木) 08:29:06.59 ID:5ZVrf9/l0.net
265だけどそもそもプロトリオスからデーターが買えなくなったらしく
今までのソフトが使えなくなったので入れ替えをしなければならなくなったみたい
カーコンでないです。
タジマに慣れてしまったので今日からブロードリーフ使えって言われても
年寄りにはきついですわw
アウダとか使いやすい聞いたけど
アジャが使ってるのだと協定とかしにくいのかな?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 10:33:54.54 ID:k5XrZRcia.net
>>280
それなら当然ソフトの入れ替えそのものの費用は無料だよね?
我慢して使うしか無いんじゃない?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 14:01:14.37 ID:xcQKX+9K0.net
タジマはブロードに吸収された
当然そうなると思われ

ブロードもコグニも変わらん
ブロードは部品点数がコグニより多い
クラウドで部品更新が楽
細かい指数設定ができコグニよりコメントが入れやすい
コグニはフォトベースからの画像添付が使いやすい

わかってるやつは結果どっちでも良い

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:57:43.09 ID:lgUKO84t0.net
知ってなかったのは俺だけか
タジマが吸収されただなんて
まあ、寸法図が入ってれば何でも良いや

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 14:31:26.63 ID:D0mpV3wZ0.net
世に憚ってるな〜翼

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 15:27:03.21 ID:XA3aA6RAd.net
ヤフオクにワルコムのカーボンスプレーガンが安く出てるぞ!
買っちゃいなよYou!

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 16:03:06.37 ID:m8BpEwce0.net
マツダ41v、カラークリアーのやつ
調色のコツを教えてくれ…
正面の黒みが取れない…

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 05:45:32.67 ID:0QtUiyDDd.net
>>286
カラークリヤの塗り回数で調整したような
1回しか塗ったこと無いから忘れた

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 09:58:25.99 ID:Rc5+OpAld.net
第一ベースの黒味を抜く。
カラークリヤーを作る時にクリヤーを2割増しにして作って元から薄いカラークリヤーで回数で調整して塗装する。 
薄いカラークリヤーで回数調整塗りはイサムの技術者のオススメでブロックで塗る時に役立った。
隣接ボカさないの?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 10:37:48.68 ID:Akpar4wt0.net
バンパー1本なんよね〜
ベースの黒みか

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 12:49:47.10 ID:4xqI15mg0.net
>>289
バンパーだけカラークリヤ薄くなかった?
ボディーは3回吹いたけどバンパーは1回で丁度だった
それぐらい色の差があった

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 23:16:51.78 ID:Ascdy1zWd.net
イサムのレンズリフォーマー2
1年で剥がれる事例あるけど
どう思う?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 23:39:08.55 ID:onVZO+4C0.net
>>291 下処理しっかりしてても、使用状況とかライトのレンズの角度によっては紫外線にやられるのか希に剥がれちゃうのあったよ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 00:39:08.64 ID:NUsCZr4n0.net
水系プライマーを塗らないと溶剤だとポリカネートとくっ付かなああよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 00:41:30.91 ID:NUsCZr4n0.net
ソルベントクラックが必ず起きているから溶剤系は使わない方が良いね 

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 00:43:04.78 ID:NUsCZr4n0.net
>>286
ベースの上に直接カラークリヤーを塗ってないですか? 

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 07:03:29.54 ID:8CXJNuNW0.net
うちは代車やお客さんの車で数台塗ったけど3年経っても大丈夫だよ。とりあえず厚く塗らないようには気をつけてる。後はマニュアル通り。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 08:20:02.80 ID:8ZCRbA5K0.net
マニュアル通りにやっても1年ほどしかもたなかったけどな
3年は凄い
イサムの止めて普通のクリヤー塗ってる
逆に厚塗りした方がもちが良い

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 12:38:21.00 ID:oIVyESCB0.net
>>297 密着剤は入れた? 普通のクリアーなら入れるの必須だけど、数年後密着剤が悪さして密着剤の成分のシミみたいなんが出る時あるよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 14:17:44.19 ID:BgNce4rC0.net
>>295
え?何か塗るの?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 15:10:39.06 ID:4zcMaAjqd.net
ヘッドライトは普通のクリヤーで十分じゃない?
専用のを使うメリットあるの?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 15:22:12.92 ID:NUsCZr4n0.net
>>299
いきなりカラークリヤー塗ったらベースのメタの間に入り込み影になっちゃいますよ
ミキシングクリヤーか普通のクリヤーを塗って一度乾かしてからカラークリヤーを塗ると良いですよ 

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 15:48:35.23 ID:BgNce4rC0.net
>>301
なるほど
めんどくさいけど綺麗になりそう

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 16:00:12.86 ID:NUsCZr4n0.net
>>302
カラークリヤーが上手く塗れない人の殆どがこれで改善されると思います。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 16:34:51.88 ID:TRjQpyYvd.net
そんなに難しい?何度かやっているけど特に苦労することはないかな。
カラークリヤー塗装時は調色時のテストピースと比べて色味の濃さの確認はしてる。
自分の塗り方、希釈だとデータ通りだとカラークリヤーを10回近く塗らないといけないから(日ぺレアル)データの倍の原色を入れている。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 21:12:22.63 ID:8ZCRbA5K0.net
>>298
密着材なんてあったかな?
まぁマニュアル通りなら入れてるか密着論吹いて塗ってる
てか、密着論塗っても塗らなくてもあんま変わらないな
もう塗らずにクリヤー塗ってるわ
ヘッドライトのは、お客が仕上がったの見る時が一番楽しい
え?メッチャキレイwwwって絶対なるから

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 21:21:14.73 ID:T+cd69ZE0.net
>>305 レンズリフォーマー2は密着剤無しだよ。 普通のクリアーに入れたか?って聞いただけ。
でもレンズリフォーマーの最初は密着剤付きのセットだったけど、2で無くなったって事はなんかしらトラブルの原因あったんかもね?
ちなみにポリカに直接塗れるクリアーはレンズリフォーマーだけじゃなくてラジコンのポリカボディ塗る専用のクリアーあるから誰か試して、 耐候性は不明だけど

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 21:27:15.72 ID:8ZCRbA5K0.net
>>306
普通のクリヤーには入れてない
ウチは関ぺなんだけど、入れる密着材は無いな
プラスチック用の軟化剤は入れるけど
密着良くしたかったら密着論みたいなの使ってね的な
今のところは長いので3年以上もってるから良いかな?
テストしようにも結果出るのに長すぎる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:11:19.27 ID:RemXXKNC0.net
ソルベントクラックを知らない人が居るようですね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:46:21.78 ID:s+CHh27j0.net
>>308
ごめん。知らん
溶剤が悪さしてクラック入るとか言うけど、最初から入ってるのが大半だと思うけどな
くすんでるから分かりづらいけど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:47:21.77 ID:yuaLJN4ed.net
なんか必殺技みたいだな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 13:09:37.99 ID:RemXXKNC0.net
ポリカネート、溶剤使うと少し溶けて塗料とくっ付くと思ってる人が居るけど その溶けたのと塗料の乾燥の差によって全くくっ付きませんよ
プライマーは水系を最初に使わないと必ずソルベントクラックが起きます。 もちろん劣化した部分も有るがライトを付けると良く分かるよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 17:24:49.94 ID:eBKxrAck0.net
水系プライマーって初めて聞いた。 どこで出してるの?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 17:33:18.09 ID:K1b++ml+d.net
>>311 俺のMRワゴンは密着剤無しでいきなりクリヤーを塗ってから6年くらいは経ってると思うけど剥離無しで綺麗なままだぞ
剥離するのは稀じゃないの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 17:37:56.33 ID:K1b++ml+d.net
クリヤーをセッティング長めに取りながらパラパラ吹きを3回くらいして、そっから2回コッテリ塗り
クラック入るのはいきなり厚めに塗った時だけだったが

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 18:12:38.65 ID:D1DPumwe0.net
>>313
6年は凄いな。うちはまだレンズリフォーマーを知らない時に普通のクリアーを結構な台数塗ったけどどれも2年くらいから剥離し始めた。レンズリフォーマー2はとりあえず3年の実績ある感じかな。それも全てを追えてる訳ではないから中には剥がれてるのもあるかもだけどね。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 18:31:37.69 ID:s+CHh27j0.net
ソルベントクラック勉強になったわ
そういう症状出てたけど、自力でなんとか克服した
一時期話題になった蒸気のやつってどうなのかね?
発ガン性物質でヤバイとか出てたけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 18:40:22.36 ID:RemXXKNC0.net
>>312
ポリカネートに強力接着する水系プライマーは色々と出てますよ  アクサルタからも出てますが自分はミッチャクロンBOを使ったりしています。 施工方法を間違わなければ最強のレンズリペアが出来ますね 

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 18:41:52.99 ID:RemXXKNC0.net
>>316
それ販売店からお勧めしないと言われました。
やはり発がん性が強いらしいです。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 21:55:30.26 ID:UHjdGGIR0.net
>>316
1年位で黄色くなるよ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 12:25:27.72 ID:2q6oo0Cw0.net
あと言い忘れましたがクリヤーは乾燥後も良く動いてくれるスクラッチやセルフリストアリング を使うと良いですよ 

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 15:08:57.80 ID:GAk3snc3d.net
ヘッドライトのクリヤーに拘ってるってダサいやんか…
艶々してて長持ちすりゃ何でもいいわ
片側で5万10万出してくれるなら別やけどなw

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 17:03:45.74 ID:RpWL8hvQ0.net
ダサいとかダサくないとかの話ではないと・・

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 17:15:05.17 ID:GAk3snc3d.net
ヘッドライトを新品に買い替える金が無い客のだろ?
だからクリヤーを塗り直して対応するんだろ?
左右で3,4万くらいしか貰えない仕事だろ?
そこにソルベントクラックがぁー、水系プライマーでぇー、専用クリヤーをぉー、とウンチク混ぜて拘ってる感を出すのがダサ過ぎてさw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 18:08:12.51 ID:3h85ULf40.net
>>323
きみはそれをすべて知ってたのかい?
知ってたならコイツら無知過ぎるだろwって思われても仕方ない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 18:18:14.51 ID:GAk3snc3d.net
ライトやテールが溶剤でクラックが入ったり溶けたりするのはこの業界の人間ならまず知ってるだろw
そのクラックを「ソルベントクラックと言うんだぞ」と正式名称を出して来るのがダサいんよw
水系プライマーじゃないとダメとかもw
安い仕事にそこまで拘ってんの?って感心しましたw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 19:00:43.74 ID:eydVmMHjd.net
>>325
本当は知らなかったのが良く分かるwww

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 19:46:34.10 ID:Xf3c3iXU0.net
>>325 ためになって、良かったな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 20:40:26.03 ID:QVmj/rSG0.net
安定のブロックマン

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:00:29.70 ID:GAk3snc3d.net
ヘッドライトのリペアごとき安い仕事にウンチク語って拘ってしまってたんだねw
そうやっていつも恥を晒すんだねw
村1番の笑い者やな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 07:13:12.56 ID:y25Y0Efe0.net
あー
学生はもう冬休みなんか

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:49:33.09 ID:wl3Laj/ZH.net
高く上がるシザーリフトのデメリットってどうだろう? 2柱や4柱は柱が邪魔なのでシザーリフトがいいかな?と思ってるんだけどセーフティロックとか甘いんじゃないかとちょっと心配してる

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 10:57:55.20 ID:EnAdeFdHd.net
田舎っぺはリフトのメリット、デメリットをネット掲示板で問うww
同業の友達が居ないって可哀想だなw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 13:21:44.77 ID:IK+u1yse0.net
>>332
ネット掲示板で悪態つくお前のが可哀想だよ
鏡を見てみろ?疲れた顔の自分が見えないか?仕事を頑張りすぎなんだよ、この連休はゆっくり休めよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 16:23:20.20 ID:Qss4NrY8d.net
>>333
相手するだけ無駄だよ。ブロックマンは発達障害だから。過去のやり取りみてるとどう考えても精神的に異常あるから。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 19:26:54.60 ID:DEE8tZlE0.net
↑ いつものヘタレが同業の友達が居ないのをバカにされて怒ってますw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:04:19.54 ID:YdeiROuNa.net
>>335
怒ってないよ、WWWって笑いながらなんか辛そうな感じがするから大丈夫かなって
もうちょい肩の力を抜きなよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:35:34.44 ID:DEE8tZlE0.net
https://i.imgur.com/iPRNp1C.jpg
貧乏で1丁ずつしか買えないヘタレw
5500買わないの? 買えないの?
田舎っぺの作業には必要無いかww

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:03:16.53 ID:YdeiROuNa.net
>>334
なんか可哀想だし同じ仕事してるしね
>>337
いつもだすその画像が何なのか分からないし、貧乏でヘタレって言われたら返す言葉がないが
不特定多数に悪態ついてもストレス解消にはならないでしょうに、、、どう?お互い大変だが、今年の仕事は終わった?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:06:13.68 ID:U7yw23e60.net
>>331
シザーリフトって左右の台が上がるやつ?
それだったら大抵の車はゴムのブロックをサイドシルに当てれば上がる
でも、レクサスみたいなサイドシルにエアロみたいなカバーが被ってるのはジャッキポイントに届かないから上げれない
なんか治具無いかな?って思うけど無いな
2柱リフトが欲しい

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 22:18:40.30 ID:DEE8tZlE0.net
シザーリフトでもレクサス、フェラーリ、ランボ、なんでも上げれるわ
どんだけ無知やねんw

お前等ってマジで同業者の友達居ないの?
居たらナンボでも直接見せてもらえるし、アドバイスくれるだろ。 
ネット掲示板で聞くより材料屋、工具屋の方が詳しいだろw
田舎っぺダサ過ぎやん

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:04:24.81 ID:BvURTY5V0.net
>>340
特定整備取れずにお前は廃業

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:06:00.72 ID:ybSkii6h0.net
明日は大掃除でおしまい!
みんなもう休みだろうな
来年は良い年だと良いな
こっちは年末年始で大雪予報
仕事が増えますように!

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:20:50.79 ID:P0nsMe6Y0.net
>>341 今もこの先も特定整備なんか必要無く黒字でボロ儲けですわ
バカで無知な田舎者のオマエとは稼ぎ方が違うからさw
まさか整備・鈑金塗装だけしかやってないと思ってんの? 

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:41:43.88 ID:IYmP3n7l0.net
test

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:47:03.31 ID:IYmP3n7l0.net
ずっと書き込めんかったわ
特定はここに出してるって届出でいけるみたいだけど
自動ブレーキの義務化による普及でめちゃくちゃ厳しくなるのは目に見えてるな。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:04:44.31 ID:jPaNWqa+0.net
昔(20年くらい前)からエンジン脱着、ブレーキ周り脱着に関して認証を取らないと厳罰とほざいてるが全く厳しくやってなくて無認証なんかゴロゴロ存在してる。 
恥晒し田舎っぺマンの過疎村では修理工場の数が数件だろ? そりゃ目立つから認証いるよ!
都会の整備鈑金塗装工場なんか何件あると思ってんだよw
わざわざ陸運局の奴が一件ずつ回ってこっそり見て足回りなど触ってないか確認すると思ってんの(笑)
マジで思考能力が低過ぎw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:14:14.74 ID:zL/pwkFV0.net
特定整備ネタ出ると面白いほど釣れて草

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:35:49.20 ID:1LgTzHPqd.net
↑ 1回の書き込みを「面白いほど釣れる」と解釈してしまうんだねw
やっぱり田舎者ってバカが多いんかなww

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:42:05.32 ID:WNgJT8dH0.net
釣られた自覚はあるんだな(笑)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:05:04.41 ID:1LgTzHPqd.net
釣られた自覚じゃなくて、1回の書き込みを面白いほど釣れる と解釈するバカな脳みそを笑ってんだけどw
まぁバカだから理解もできないかw

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:38:29.30 ID:VspRDJFTM.net
特定整備取れず廃業ザマァ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:50:32.54 ID:DfIRAXEH0.net
お前ら大晦日まで喧嘩か?
困ったやつらだな
家族で紅白見て和め

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 20:07:36.52 ID:sjMA7gGE0.net
RIZINみとるわ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 20:38:31.39 ID:SykPVMKz0.net
>>351
自己紹介してどないすんねん(笑)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 14:23:44.02 ID:I9fjEWs2d.net
鈑金塗装のエアーツールだけど海外製で十分だよな 作りは粗い部分も有るけど激安で壊れやしない もう日本の工具は売れなくなって来ているらしい  ちなみに25年程使ってるストレート のエアーツール 何一つ壊れないし 日本の有名メーカーの工具の方が調子悪くなったりしてる
そして修理に出したらめちゃくちゃ高い

最近はヤフーショッピングなんかで安い工具売ってるから皆んなも良かったら3千円のベルトサンダーやダブルアクションサンダー 壊れてもいいやと思って買ってみたら?
ホントに壊れないから

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 14:26:06.41 ID:I9fjEWs2d.net
>>351
そもそも鈑金塗装は別の技術だよ
それにバンパー外したらダメとかならないようにしてくれるから

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 17:52:28.73 ID:NFBfgMk3d.net
海外製の安物工具はピンキリだよ
国産と変わりなく使える上質もあれば、直ぐに壊れるのもある。
ネットの画像じゃ当たりハズレを見抜くのは難しく安物買いの銭失いになるのもバカらしいから国産を買うようにしてる
数年前からコンパクトツールは海外で作ったりしてるけどね。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 22:20:30.22 ID:q09IHzZj0.net
俺もベルトサンダーとエアードリルとダブルアクションサンダーとエアーソーはヤフショで買ってるわ
国産の工具の方が丈夫で長持ちする気がするけどベルトサンダーが4万とかしても海外製なら4,000円以内だし国産の工具が壊れて修理する金額を考えても短いスパンで海外製の安い工具を買い替えてる方がいいように感じてる

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 08:35:34.48 ID:RtFjqUK+d.net
さすがネット掲示板やな
金が無いからヤフーの海外製工具でも十分ってw
恥ずかしい慰めしてんじゃねーよw
DIYレベルの仕上げなんだろな
同業者が来てお前等の工具を見たら笑うだろな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 08:52:02.07 ID:8UcL73CA0.net
工具が国産だから良い仕事ができるとは限らないけどそれでモチベーションが上がるなら良いことだ
工具が故障して修理に出すと1週間くらい返ってこないんだから代替え機として海外製工具を持ってたらいいんじゃないの?
故障しても直ぐに買い替える財力があるか修理中に代替え機を貸して貰えるような素晴らしい待遇の人なら問題ない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 09:16:25.98 ID:PAtht44Fd.net
文章見たらブロックマンってすぐわかるようになってきたw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 10:42:22.99 ID:UzMw6XwFH.net
日本のメーカーの工具も中身は海外製だよ
側だけ綺麗にしているのを知らないのかな?
良く見たらこれ安い工具と同じじゃんと分かるよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 12:23:24.26 ID:UzMw6XwFH.net
最近の日本の工具は面を樹脂で巻いて有るのが多くなって来たけど あれは樹脂が直ぐにボロボロ剥がれてくるよな 見た目はカッコ良いんだが気に入らないわ 海外製も既に樹脂を巻いて来ているね 正直に見えよりも使えたら何でも良いんだよ 安ければそれにこしたことないよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 12:28:19.96 ID:UzMw6XwFH.net
ちなみにこれ27年使ってる激安ドリル^^
これ壊れないんだわ(^○^)
http://imepic.jp/20210102/447540

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 12:41:56.15 ID:UzMw6XwFH.net
上の画像は30年程前にオートサービスショー で買った空研のエアーラチェット こいつは20年位で一度壊れたけど分解して自分で直して今も使っている 空研は意外と丈夫だよな

下の画像は1200円のリューター まだ一度も使っていない(笑)
http://imepic.jp/20210102/454190

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 13:19:29.90 ID:RtFjqUK+d.net
>>360 普段から買ってる材料屋は小さい会社?
ウチはまあまあ大きい会社から買ってて、ハンドツールなら壊れたら直ぐに代替え機を貸してくれるぞ。

>>361 お前はブロックマンに高級スプレーガンを沢山見せ付けられて、完全敗北w
恥をかいてから粘着が強過ぎだろ(笑) 
貧乏の僻みって情けないよ〜w
未だに型遅れフェイザーだろw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 13:52:41.34 ID:8UcL73CA0.net
>>366
材料屋は小さい会社だよ。来てた材料屋が潰れて違う業者になったりする。
田舎だから大きくないかな
ハンドツールの修理の代替え機を貸して欲しいって言ったら無理って断られたな
そんなこともあるから中華の安い工具で良いやって思ってしまう
新商品とか売りに来るしメンテナンスも見てくれるけど代替え機はないわ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:08:08.96 ID:fD68KAXfa.net
だいたいき

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:58:24.64 ID:saqKSylna.net
開店時にマトメて材料屋から工具買ったけど、
その後はアストロプロダクツで買ってる。まぁ十分よ
エアツールはホムセンより安かったりするな。

クリップ類とかも定番サイズはアストロ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:36:38.56 ID:eOy9u7bZH.net
>>369
良かったらヤフショッピングの最安値を探すともっとお得ですよ 

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:53:41.03 ID:wgqniGdrd.net
仕事で使う工具だぜ??
そこまでして安いのを買わないと厳しい利益なんかw
何か貧乏自慢にしか聞こえないわww

372 :369 :2021/01/05(火) 07:13:26.82 ID:yKEtp17Ca.net
Wアクションサンダーとかエアツール類、
開店時に材料屋から買ったコンパクトツールのヤツと
アストロでコンパクトツールの修理費以下で買えるヤツも
使用感変わらんし。

ガンは開店時の買ったイサム推奨?のヤツと買い足したサタの
流石にアストロでやホムセンでは買わないな。

レンチ類はKTCが好き

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 09:25:40.33 ID:rVYBUBZR0.net
安い工具を探すのは別に「そこまでして」ってほどの手間なわけじゃないし。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 10:45:59.34 ID:cdnshHLod.net
仕事で使う工具、しかも使用頻度は高い
それをわざわざネットでこっちは何円、あっちは何円と比較して最も安い所で買うんだろ? 
しかもそれが海外製の二流工具…
かなり暇で儲かってない貧乏な奴にしかできないなw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 10:59:01.82 ID:shPANNe5H.net
>>374
安い工具を20年以上使ってみ?メーカーの工具と変わらん位の容姿になってくるから 

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 19:38:59.55 ID:rVYBUBZR0.net
>>374
そんなめんどくさいことしないよ。
アストロなりストレートなり近い店で買うだけ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 23:41:37.50 ID:bFizk1vU0.net
>>368
今の時代代替えでも良くなってるからなあ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 23:43:36.75 ID:bFizk1vU0.net
>>374
これはブロックマンに賛成だわ
その工具でどれだけの利益が出せるんだ?
たった数千円をケチる意味がわからん

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 06:30:45.41 ID:YlQWEcnad.net
みんな金持ちだな
俺なんて数千円の差でも、その数千円であれも買ったのに!って悔やむのに

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 13:03:10.04 ID:LYl3lNsxd.net
プロなら工具道具は儲かってから買うのじゃなくて、儲ける為に買うんだよ。
先行投資で信頼のできる国産メーカーのを買ってバンバン仕事すりゃ良いんだよ。
直ぐに元は取れるんだし。
暇な貧乏工場は営業に行けw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 17:07:37.50 ID:YlQWEcnad.net
>>380
営業?整備工場とかに?
やだよ
あいつら慣れてくると値切ってくるもん
直受でまったり仕事してる方がいいや
業者お断りです!

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:56:20.67 ID:O8U0dNWHa.net
>>381
値切りはどの商売でもある事だし、無理な事を言ってくるなら切ればいい
直需で面倒くさいのが「車両保険だからいっぱい工賃取ってね、バックはいくら?」とか言う客、、、
やんわりと断る言い訳や話術が身についたよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 10:34:46.20 ID:QmMzA8+qd.net
バックが欲しい客が確かに多いね
客の言い方次第だけどうちはバックが欲しい客には中古パーツを使ったりして気持ち良くあげるよ
このご時世 自分だけ儲けてたら良いってのは違う気がするw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 11:22:24.54 ID:DWMIDacU0.net
バックを言うお客は基本仕上がりよりバックの金額を考えてるから中古使ったりで結局利益的には新品使ってバック無しより美味しい。もちろんバック無しの人は新品使ってきちんと直す。お互いに気持ち良く仕事させてもらえて利益もきちんと残るからバックのお客は全然歓迎。
業者は保険なのに実費って言ったり、自分の都合で納期切って来たりするしやっぱり金額金額って感じだから基本直受しかしなくなったなー。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:04:22.30 ID:OAJId00V0.net
カーボンファイバーパテと鈑金パテの使い分けを教えて下さい
どっちも厚盛り20mm以内くらいですよね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:52:46.97 ID:3jP/Y0QoH.net
>>382
他所で15万て言われた、もっと安く直らない?
じゃあ5万で直すよって言ったら、もっと安く直らない?って言ってくる客 特に知り合いとかの客に多いよね  ボランティアじゃ無いんだからこう言うのは仕事にならないからキッパリ切った方が良い

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:58:38.10 ID:3jP/Y0QoH.net
>>383
あんたみたいな奴が居るから保険屋は伝票添付しろって言うんだよ ウチは正直もんだから伝票添付しているよ  まぁ保険金は修理費じゃ無くて損害費だからアンタのやり方でも良いんだけどね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 13:06:13.34 ID:JHiRflQ1M.net
くっそさみぃなおい
-5℃で風速6m/sやぞ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 13:59:37.39 ID:FZNsaf19d.net
宅配ボックス買うたらええやん。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 14:04:18.37 ID:UPF87TFMr.net
今知恵袋見てたら奇跡のおじさんとか言う人が俺様出しまくりで素人にガンを語ってるんだけどブロックマンさぁここで何言うのは構わないけど世間一般の方々に迷惑掛けないで下さい。塗装してる人が皆こんなんだと思われたくないのでホント勘弁して下さい。
ここ以外は書き込まないで下さい。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 16:27:10.82 ID:rZnQlQzX0.net
>>387
伝票は最後の最後だな
修理終わって直った車の前に、交換部品並べて記念撮影したやつ送れば、そんなこと言われない
どうやればアジャスターが上司に話通しやすくなるかが考えどころ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 17:47:55.14 ID:DWMIDacU0.net
伝票とか写真って言われる人って充分修理可能レベルを交換って言ったりしてるイメージだけどどう?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 18:49:42.58 ID:rZnQlQzX0.net
>>392
修理可能の境い目が人それぞれだけど、お客の利益になるなら良いと思ってる
中古を探したり、直せるものは交換せず直したり
でもさ、最近思うんだよ
それがお客さん、その修理望んでいたのかな?とか
そりゃ良い設備もって全力で修理すれば良いもの出来るけど金額が半端ないよ
俺はお客の要望を聴くようにって意識してたら、なんだかあまり利益に繋がらないと言うか
高く設定してるディーラーが儲かるとか、日本人は裕福すぎだろ
そんな立派な店構えするより直す方に金かければ良いのに

ハハハ、ワイン1本飲んで酔っちゃったかな?
独り言でした

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 19:54:13.42 ID:3jP/Y0QoH.net
ダブルアクションの吸塵式って皆んな使ってる?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:29:33.96 ID:QmMzA8+qd.net
アジャに伝票を求められるって全く信用されてないんだなww
うちはたまに写真を求められるくらいで伝票を見せては言われた事ない

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:44:11.81 ID:IlHEmxpla.net
対物は過失割合とかの絡みで中古や修理対応で客やアジャと相談しながらだが、車両保険は写真や納品書の提出は煩く言われない?
保険屋の中でも鈑金塗装屋にランク付けてるって聞いたが、ランク高いとこは車両保険でも見積提出で信用でokなのか?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 07:56:00.85 ID:wP7EQYgYd.net
>>396 君は保険会社の嘘に見事に騙されてるぞ
保険会社のアジャスターはただの株式会社のサラリーマンだぞw
修理方法、時間工賃、伝票を出せ、などを決めたりする権利は一切無い 
お金を払う側だから奴等にも意見ができると思ってたの?

で修理をするのは鈑金塗装屋だ
だから修理をお願いする客、修理を依頼された業者、がどうやって修理する・支払いを決めるだけ
保険を使うなら保険会社(アジャ)はその損傷、修理内容、金額が過去のデータと同じくらいか、世間一般的かを判断するだけ
だから小さい凹みを鈑金せずに交換するとか言い出すと世間一般的ではないので疑われる
悪質な場合は過剰修理や保険金詐欺で訴えられる
工賃もその地域のデラのレバを参考にして、修理業者の会社規模を見て見積もり作る
だから従業員が多い大きい会社の方がレバ高い
デラなんかだと車両保険でもデラの出した見積もりで文句無しに直ぐ通る
デラに支払う高額修理の埋め合わせが町工場に来るんだよw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 08:58:59.83 ID:pqXf1zRnH.net
>>397
違うよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 09:05:11.09 ID:nqep/mIy0.net
うちは車両でも写真とか伝票とかほとんど言われないなー。裏返せばうちは保険屋から舐められてるというか請求が甘いのかもね。
デラとか大手は自賠責かなり切ってるから自賠責を他社にってちらつかせると言いたい放題と聞いた事ある。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:18:30.01 ID:sP943cEP0.net
代車費用も連休入れたら多いって言われる
実際その日数出したんだから文句言うなよと

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:40:37.68 ID:EJFfwEV6d.net
車両保険の事故日から1ヶ月の間に大型連休が入ると実質修理期間が短くなるよね でも過去に連休入るんだから少々の貸出延長は認めてくれと言ってOKになったこと有るけど今はどうだろうね?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:42:12.16 ID:EJFfwEV6d.net
代車特約の話しね

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 13:00:25.26 ID:CNEy2Q+V0.net
延長はなったこと無いね。連休の間客に車返せば?とか言うバカもいるから。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 15:55:15.39 ID:wP7EQYgYd.net
職人のハイエースの修理で代車にレンタカー屋のキャラバンを貸してて、職人が出張になって帰って来ないから長引いた事あったw
アジャがブチブチ文句を言うから「文句を言うなら自分で出張先に入れ替えに行けば?」と提案したが行かずに修理費を値切り出すという鬼畜w

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:24:42.54 ID:khZG3/3Z0.net
ちょっと前は損ジャがシブチンだったけど
この頃三井住友がすごい値切り方してくるな。
両方ともシブチンの時の値切り方が頭おかしいレベル

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 07:48:10.34 ID:tC/9ZIcVd.net
今から20年近く前 初めてアジャスターから見積もりをもらった時のレバは6300円
今でもたまに 会社の決まりなんで、、とアジャが見積もりを渡して来る時がある
それは6800円w
約20年で500円しか上がってない…
保険料は定期的に上がるのにねぇ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 08:03:02.18 ID:0u9KToo5a.net
レバは8000円で良いよ、最高裁の判例って言う最強の裏付けが有るからね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 09:10:45.54 ID:7LlXQ9iq0.net
そもそも大卒初任給が20年前から上がってないんじゃなかったっけ。
その点でいうとレバレートが上がらないのもしょうがない。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 12:39:39.73 ID:z4Qd6jyv0.net
最低賃金は3割強上がってる

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 15:43:39.20 ID:oGP2y6Dra.net
杉戸自動車 レバーレート で検索しな
8000円以外のレバレートにするのは、上げるのものも下げるのも難しいぞ。
法治国家に最高裁の凡例以上の根拠なんて無いから。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 20:10:44.80 ID:YOE5cSPK0.net
じゃあオレも8000円にするか…

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 20:18:53.03 ID:3o1Xz/l00.net
ウチ6070円やぞ
周りもみんなそうらしいけどさ
でも雪ひどいから代車ぐらい日数分認めろや
じゃないと工場代車じゃなくレンタカー借りるぞ?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 00:12:56.92 ID:NVng9xZha.net
レバより指数が低すぎだと思う、指数が低いから時間工賃を上げる
自研センターの奴らは自分達の基準が正しと思って使って欲しいなら、お前が検証した実作業の動画くらい出せと思う

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 05:51:52.79 ID:cCLlDGdC0.net
>>413
言えてるな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:27:46.58 ID:m4lbZ4bQH.net
ミッチェル知ってる? プリウスとか海外でも販売している車が自研指数より高い指数なのを
それをアジャに言ったら海外はレバが低いからその高い指数でいいけどって言われるけど
それって指数=作業時間とは違うって言うことだから矛盾しているよね 

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:45:14.59 ID:uNHS+4ZMa.net
>>海外はレバが低いから

これも疑わしいけどな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:49:15.67 ID:uNHS+4ZMa.net
>>411
良いと思うよ。実際通るし。

8000円はスタート地点だ
アジャが値切りたいなら杉戸自動車より安くなる理由を説明できなきゃだし
安くなった分が保険会社の取り分け?って話になる
逆に鈑金屋が8000円より欲しいなら相応な理由が必要。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:50:46.99 ID:uNHS+4ZMa.net
保険屋から入庫誘導で入った車は値切られて当然だけどね。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:59:39.81 ID:P8UJlpGb0.net
杉戸自動車は自分のとこできちんと計算したレバが8,000円だったと言う事で、これが1人自営とか全てに当てはまる訳じゃないよね?だから杉戸自動車の判例で8,000円だったからうちも。みたいにアジャに言っても無理があると思うけどどうなんだろう。自分の所のレバ計算して根拠示せば話もしやすいかもね。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:56:21.04 ID:C+EWwS5ba.net
>>419
最高裁が修理内容に対して8000円は妥当と判例作った訳で、
価格の根拠がレバ計算なだけだよ。

修理内容が一緒なら鈑金屋の経費は関係無い
安く上げられるなら企業努力であって、その利益は保険会社のモノでは無い。
逆に安く上げられなくても余計には請求できない訳だが。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:58:45.94 ID:C+EWwS5ba.net
この辺は6500円なので〜は通用しなくなったって事よ
交渉のスタート地点は8000円

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:59:50.50 ID:C+EWwS5ba.net
実際通るから8000円で見積もり作ってみ。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 16:59:59.76 ID:m4lbZ4bQH.net
ディーラーの整備工数も今上げて来ているから
値上げ傾向で良いと思うよ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:00:52.21 ID:i4x432cF0.net
てか、6500円じゃやってられない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 22:00:29.18 ID:eOfUOx9f0.net
マジかよ
ウチは6070円やぞ
俺もゆーちゅーばーとやらになろうかな?
レストアみたいなのが人気あるみたい

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 06:10:18.35 ID:JOLapG5Ba.net
6070円は下請け?
直受客の仕事にアジャがそんな見積もり作ってきたなら、
保険会社本体のお客様相談にTelして、「xxってアジャが常識外れに安い見積もりを作って困ってる」って言うと良いよ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:08:50.22 ID:MtXnuQm4d.net
>>426
保険会社は会社ぐるみで利益を残す為に必死
だから無知な奴には損をさすんだよ
お客様相談に電話なんか無意味だよ
少し前にも三井住友が「過失割合のある事故なんで代車費用は出ないです」と言って来た
サラリーマンが他人の事故の損害を勝手に決めると独占禁止法に触れますよ。と言い返したら
「上司と相談して出るように頑張ってみます…」と逃げていったw
あたかも俺が上司を説得してレンタカー出しますよ!みたいでムカついたわw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:27:34.20 ID:JOLapG5Ba.net
>>427
いや、お客様相談室に電話結構効くぞ、
コツはアジャがアホでさぁって方向に話を持ってくこと。
本社はコンプラ云々有るからな。
アジャを管理してる支店の所長が平謝りしてきたりする。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:30:47.59 ID:JOLapG5Ba.net
>>だから無知な奴には損をさすんだよ

そこは同意、なのでうるさいヤツにはしれっと8000円払うんだよ。
同じ口で無知なヤツにはこの辺は6500円と言う。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 15:38:23.93 ID:WbKNO9J2d.net
最近のお勧めコンパウンド何?
ウチ3Mウルトラフィーナから成長して
ないんだけど?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 16:33:26.05 ID:7J4KgQ/Ld.net
>>430
外資の超硬いクリヤー以外なら抵抗有るかもだけどモノタロウコンパウンドで十分だよ 中身OEM品だしコスパ良いから無駄使いしても苦にならんよ 外資やスクラッチ、セルフリストアリング 用に専用のコンパウンドを使っていれば良いんじゃないかな? モノタロウ?って鼻からバカにする人も居るけどそう言う人は使わずに言ってるだけだよ、もし抵抗有るなら容器を入れ替えたら良い

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:43:45.49 ID:WxmVmU+6a.net
未だG3だわ、前の方が切れ良かった気がするが。
濃色は仕上げに3Mの

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:26:58.34 ID:0otKUlcaH.net
クリヤーとか使い分けていない工場が多いのかな? 未だに10:1や5:1しか使っていない工場も有るみたいだし

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:37:13.71 ID:0otKUlcaH.net
YouTubeで磨きの動画を上げている人が何人か居るけどルペスみたいなダブルアクションで傷が消えましたって言ってもあのやり方で外資の硬すぎる塗膜はもっと工程を変えないと綺麗にならないよね、ただ表面をなでてるだけにしかならないよね  もう分かっているけど塗装は磨き易いクリヤーを使って仕上げた方がブツ戻りも無いし楽に早く納められるよね 納車の時に素人さんには安いクリヤーを使おうが高いクリヤーを使おうが分からないよね  でも自分は自己満足したいからどうしても高級クリヤーを使いたくなるんだ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:59:57.34 ID:13nZCG28d.net
そんな外資の高級クリヤーも中身は中国、インドで作られてる安物なんだが…
メーカーがボッタクリするから我々 消費者は高く買うしかないだけで…
早く目を覚まさないと同業者に笑われちゃうよw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 13:24:28.29 ID:0otKUlcaH.net
>>435
それは分かってるがブランドを使いたいだけなんだ しかも樹脂固形物は国産では使わない物を使っている。 最近はイサム も韓国で作ったのを使ってるみたいだな パテの硬化剤に韓国とか書いて有るわw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 13:26:42.00 ID:0otKUlcaH.net
あと工具や塗装ブースにしろ実際は中国で作ってるのが殆どだな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:46:39.05 ID:6nKR8rs00.net
でも今は中国で作ってるからってひとくくりにはできないよね。
大事なのは原材料と工程管理。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:32:08.80 ID:QRDopyeFH.net
中国の製品て出来が良いのと悪いので差が有り過ぎるよね 塗装ブースもしっかりした作りのも有れば壁が剥がれて崩れる物とか有る

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 09:53:08.83 ID:ALiNh5X8d.net
中国製でちゃんとした物にすると結局は値段がそれなりに高くなる。
だから国産でいいや。

知り合いは韓国のブースを買ったが5年目くらいで不具合が出て修理にすごく時間がかかってた。
やっぱり安かろう悪かろうだよw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:23:37.39 ID:QRDopyeFH.net
>>440
中国のブースは個人輸入しないと勿体ないよ
コンテナ輸送費とブース代含めても目ん玉飛び出る位に安いから ブースの構造なんて単純だから不具合箇所が有るなら自分で直せるよ 
中国は塗装ブースのメーカーがかなり多いからその中で信頼できるメーカーから購入すれば良い

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:50:20.42 ID:KIq7hz6Td.net
わざわざ中国製のブースなんか買わないよw
YouTubeに中国製のブースの組み立て動画があったよ
壁の断熱材は薄いし、グレーチングも強度低い、安かろう悪かろうで紹介してたような。
たまにしか塗装しないなら有りかもね。
栗田やアンデックスに中古も沢山あるみたいよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:59:18.07 ID:QRDopyeFH.net
>>442
あれは一例で厚いパネルを使ってるメーカーも有りますよ  星火と言うメーカーは信頼できるよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:27:41.98 ID:8EGr1nhrH.net
日本製って響きは良いけど日本で販売するから日本製なんだよね 意外と知らない人が居るよね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 15:11:09.51 ID:8y2SbEfRd.net
日本で製造だろ
世界の多くで1番信頼されて人気なのが日本製

中華?? 
そりゃ貧乏人専用だよw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 15:35:51.74 ID:8EGr1nhrH.net
>>445
一般素人のお客にはどこの塗装ブースを使っても同じにしか見えないから安く見栄を張るなら中国製 パネルブース3台買えるぜ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 16:27:13.46 ID:L+cCO0WYd.net
ここの事をツィーターで話してる人を発見した^^

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:07:02.58 ID:54Yiv1sp0.net
最近、パテだけやってもらえますか?とかの問い合わせが来る
やりませんと断るが、やってくれるところ教えろだの、はぁ?と思う
こんな問い合わせが来るってことは、やってる業者がいるんだろうな〜と思う
無茶苦茶ボッタOKなら受けるんだけどね、大体こう言う事言う層って格安でと言う・・・

イラっとして塗りやる気失せたわ・・ビール飲んでさっさと寝よう

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:57:29.53 ID:8EGr1nhrH.net
>>448
パテとサフの間に油性マジックでアホって書いてやれば上塗り塗装して暫くするとアホが浮かんで来るから 

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 20:12:03.75 ID:nEoqlMxud.net
スゲーテクニック(笑)

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:05:19.69 ID:JQ3FT1jJ0.net
>>449
わらうわwww

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:25:32.06 ID:8EGr1nhrH.net
>>451
親方がやってたかな、クレーマーとか偉そうな変な客が来たら胸ぐら掴んだり 直した所をもう一度凹まして金は要らんから二度と来るなってやってたな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:33:18.59 ID:8EGr1nhrH.net
まぁ昔はそんな人も少なくは無かったね
今そんなことしたら大変だけど
今もそんな人が居るのかな?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:08:21.06 ID:ejLuQRPId.net
ワルコムのカーボニオってどうなん?
軽いだけ?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:19:45.40 ID:9fPC6vl00.net
恵宏のフォルテ使ってる人います?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:24:45.27 ID:w9XR8t7td.net
ワンパネ鈑金塗装 鈑金18000円 コグニ指数で材料費14%の二分の一塗装 これより2割安い金額が定価  下請け、その定価から3.5割引き
こんなボランティアみたいな仕事やめてしまおうぜ 絶対にやったら図に乗ってくるよ
こんな仕事してる鈑金塗装屋さんプライド持って堂々と自社料金で作業して下さいよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:31:14.36 ID:w9XR8t7td.net
どんぶり勘定で料金を決める人
消費税のこと全く考えていませんね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 00:28:29.01 ID:2CJtlF9W0.net
>>448
んでもってそういう奴ってアホだからわざわざ忙しそうなところへ持って行く

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 09:59:23.05 ID:AUxD6l+dd.net
経営してる人、支払いはカード扱い出来るようにしています? 以前はローン契約していたけど今は現金払いだけにしてるんだけど 最近カード払いの問い合わせが多いからウチも使えるようにしようかなと思うけど手数料ってどんな感じ?
あまり安くした修理をカードで払われるとちょっとなぁ〜と思ってしまうんだけど

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 10:33:10.92 ID:ClTmXVBs0.net
>>459
消費者還元事業の時に対応したけど、言う程利用したい人は増えてない印象
手数料は決済業者によって違いはあるけど、3〜4%の間
導入コストなし、ランニングコストなしで導入できる業者もあるから、対応しておくだけってのも悪くはないと思う

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 11:20:38.00 ID:x3BdsA9Sa.net
>>459
ウチは以前はクレカ使えるようにしてたけど
今は現金のみ。
手数料アホらしいし。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:50:32.78 ID:xSINTneT0.net
カードのお客さんは決まってるからそのお客さんは申し訳ないけど請求する時に予め3%くらい高めに請求してるし車検の時にははっきり3%上乗せさせて下さいって言ってる。厳密には規約違反なんだろうけどね。カードのお客さんはみんな二つ返事で納得してくれるし、逆にカード会社にクレームいれられて取り扱い停止になってもはいそうですかって感じ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:10:32.27 ID:o1ZIwcSe0.net
>>462
ダメなやつやってるわけか
でも加盟店のメリットってほとんどなくなったな
その場でお金貰った方が、すぐ現金入るし手数料払わなくて良いし
10万の修理でも5千円ほどの手数料かかるのは馬鹿らしいな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:43:26.18 ID:AUxD6l+dd.net
どうなんだろう? 確定申告の時にその手数料分は損をしないようになるのかね?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 08:45:04.82 ID:ak3he2bjH.net
税金をちゃんと納めていない人は手数料は勿体ないと思うかもだけどきちんと納めている人は控除になるとか…?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 11:08:22.27 ID:f/tQuj+x0.net
>>462
気つけないと規約違反で決済して不渡り出すと全部かぶって下手したらさらに高金利までいかれるで。
https://terms2.line.me/paymerchant_creditcard_JP?lang=ja
これはラインのやつやけど第37条
どこの規約にもこんなん書いてるで。
実際そうなった所も結構あるし。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:13:29.67 ID:BxlmzVl9a.net
>>465
手数料は経費で落ちるけど
利益が減った分に税金が掛からなくなるだけだよ
すんげー稼いでて50%税金で取られてたとしても
手数料1000円経費で落として税金が減るのは500円
500円は持ち出しだ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:22:37.64 ID:ak3he2bjH.net
塗装ブースを外に出しているか半分だけ外に出している人居ますか? あれって雨や紫外線が当たって直ぐにボロくならない?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:47:48.71 ID:9/rLGRSY0.net
https://i.imgur.com/hRYnKUq.jpg

全く合ってない色で塗ってる奴おるでw
他車でもマスキングに新聞紙を使いまくりw
でドヤ顔なコメント付けてインスタアップ
井の中の蛙大海を知らず…

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 00:24:40.08 ID:gos5aW/z0.net
白すぎるなww

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:43:14.97 ID:D2mm4LlVH.net
んでも自分も毎回完璧じゃないだろ?
やってしまう時ぐ有るんじゃないの?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:44:01.08 ID:D2mm4LlVH.net
やってしまう時が有るんじゃないの?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:47:34.99 ID:D2mm4LlVH.net
プライドの有る職人なら納める前にやり直すと思うけどね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 10:29:41.56 ID:EzZoA7Ita.net
ボカしてて白いの判るってよっぽど色合ってないんだな。
照明の具合では無さそうだ。

まぁでも客にゃ判んねーし例えば中古車製品化ならぜんぜんOK
井の中の蛙大海を知らなかっただけで通用してる。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 10:31:51.43 ID:EzZoA7Ita.net
これ系の色はクリア入ってるなら、ぼかし際に濁し入れたほうがいいよね。
文字道理影が出来る。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 20:40:19.32 ID:Tv6Qjg5u0.net
こちら雪国
ルーフの部品が全然入ってきません
納期未定
ばかー!

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 12:11:34.56 ID:NtJFKHTQd.net
ワルコムのカーボンスプレーガン買った!
めっちゃ軽い! 君達も買うべきだ!
塗装がめちゃ楽になったわw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 14:07:14.08 ID:SW45sRAb0.net
筋力つけろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 15:15:59.56 ID:eQamGWW5d.net
>>469
ホイールハウスのマスキング部分でどこまで色がかけてあるか分かるから色の違いを意識しやすいけど、このくらいなら許容範囲じゃない?画像の写り方もあるだろうし。
バンパー外さずの安仕事なら全然オッケーだと思うよ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:48:28.55 ID:xR9wh6wB0.net
>>479
ぼかしてこれだけ分かるって色差すごくない?
まあ受注の背景が分からないから何ともだけど。
てか、ネットに画像上げるって事は本人的にイケてるつもりなんだろうか。
いくら中古車屋の激安修理でも恥ずかしいって思ったらネットに画像はアップしないよね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:49:02.12 ID:bQ/Csj1Q0.net
>>479
白いし黄色くない?
クレーム怖いからこの調色で塗れる度胸ないわ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:45:39.58 ID:+k/ZAQYa0.net
しかもうっすらぼかしキワ黒いし

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:45:39.84 ID:xLJekEvR0.net
https://i.imgur.com/OqbgkNU.jpg
これも同じ人。

インスタによく投稿してて「ソリッドは塗装の基本だからコレが塗れないとメタリックやパールなんかムリだよ」みたいに書いてたw
でも469の色違いは許されるんだなぁ、、、と感心したw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:02:57.06 ID:+k/ZAQYa0.net
なんか個人的にはメタの方が楽なんだけどどうなの?
クリア含めての話だから色のぼかしだけならソリッドの方が楽なのか?そう思ったことがない

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:18:46.85 ID:xR9wh6wB0.net
>>483
これまたなかなか凄い色ブレだね。
そうやってアップするって事は自信あるんだ。
本人的にはOKって事だろうしお客的にも大丈夫なんだろうけどプロとしてもう少しどうにか出来ないものかな?と思う。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:03:41.00 ID:jliwMKD6H.net
ブロックマン自分の画像は?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:52:03.63 ID:ZJ4KdvVRa.net
>>484
自分は艶が見にくいのでソリッド、パールとも白が苦手

ぼかしがメンドイのはギラギラ系のシルバー(昔の1C0とか)
トヨタの先代プリウスのライトブルーとかNewビートルみたいなクリーム色(>>469みたいな色)
ひと手間増えるだけで難しいわけではないけど。
>>482の言うキワが黒いのは濁し入れないと出る。

まぁでも他けなしても自分の腕があがるわじゃねーから程々にな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:53:48.03 ID:O53vNVIbd.net
色の境見分けるテスト昔流行ったじゃん?
トラとかタカとか
みんなはどこまでみえる?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 13:03:05.01 ID:ZJ4KdvVRa.net
順番に並べるやつは1枚間違えとかだったような、
隣り合ってないと難しいなぁとは思った。
トラタカは知らない

色の違いがわかるのと色合わせられるのは別の能力だからな、
色の違いがわかるのはスタート地点だ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 18:27:18.27 ID:WKBJJ2mVa.net
皆さんサフを研いだあとの塗装前に巣穴を見つけた場合、ラッカーパテもしくはコマジ以外にどうゆう物で処理されてますか? 
コマジはやはり吸い込みが出て、、、

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 19:10:07.90 ID:2pOqOsLFd.net
>>490
コマジって何?
うちはラッカーパテだけど特に問題なくいけてるかな。
てかラッカーパテじゃダメなの?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:14:31.29 ID:ZJ4KdvVRa.net
イサムの楽研ぎパテ#240(ポリパテ)
上にサフは吹かなくて平気。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:15:06.84 ID:jliwMKD6H.net
レバレートの話しに戻ってすまないが保険会社が工場に対してランキングして提示してくるのはやはり独禁法に触れると思うんだけど屁理屈を言って逃げる道を作ってるとしか思わないな
どう思う?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:17:07.12 ID:jliwMKD6H.net
>>492
小さい巣穴ならいいんじゃない?
歪み抜きに使ったならサフ要るかな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:24:51.15 ID:jliwMKD6H.net
うちの30年以上の付き合いの最近亡くなった損保特級代理店の会長さんが損保のレバ提示は駄目だ、デーラーと同じレバにしてもらいなさいと良くアドバイスくれていたわ 俺ももうはいはいと損保の言いなりにならずにレバ上げてやって行こうかな そうしないと駄目だと思う。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:29:30.98 ID:JyUxE1bt0.net
自由競争なんだから自由にやればいいやん
保険会社があの手この手で束縛してくるのも自由

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:39:53.93 ID:pKtXfeH00.net
保険屋の言う通りの所に入庫させて修理が気にくわないから直してって来るけど自腹で良いんか?って思うわ
まぁ酷いところは本当に酷いな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:12:57.79 ID:w+rzcn3l0.net
昔から法的な知識が少しでもある人は自社のレバでやってたよ 
作業をする修理工場に決める権限があって、保険会社はその金額が高くて納得が行かないのなら訴えたらいいんだからw
部品の交換か鈑金かも同じくね
爪が折れたり割れたりした強い衝撃を受けたベッドライトはユニット交換じゃなくアッセン交換ね
HIDのバラストも衝撃を受けてるからw
精密機器だから念の為に交換します!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:44:41.97 ID:SS2p7MwIa.net
>>491
ラッカーパテの事をうちの工場ではコマジと呼んでいます。 
1箇所だけポツっと残ってしまい気になりまして、、 
ポリパテという手もありましたか、みなさんありがとうございます!

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:43:16.69 ID:XD2xg5WN0.net
こんなにばらしてないの初めて見たんだけどこれって普通なのか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:06:06.85 ID:9CvuBwLxd.net
>>497
数十年前VIPカーブームの時にこの業界に入って来た子達の仕事は酷い仕上がりが多い。 あと時間来たら帰るような奴は向上心が全くない

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:34:00.15 ID:xXNuJ7g9d.net
>>501
時間来たら帰るに決まってるだろ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:55:45.14 ID:N44rjgjI0.net
限定100台の極みW-50-S5のスプレーガン
某商社が買い占めてほとんど出回ってないみたいだな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:25:01.26 ID:9CvuBwLxd.net
>>502
自分が見習いから雇われで働いていた時はタイムカードを先に押してから残って仕事をしていたよ
仕事が楽しかったし趣味みたいな感じだったな
毎月の給料で今月はあまり仕事していないなと思ったら社長に貰いすぎですって声を掛けていた。
今そんな子居ないのかな? そう言う子は必ずこの仕事で成功すると思うんだけど…
ただ働いているだけなのかな? 楽しい仕事と思わないんだろうか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:30:21.00 ID:tRmZHTeJd.net
>>504
あなた、かなりおかしな事言ってますよ(笑)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:50:23.44 ID:MKH2g+cW0.net
>>501 俺も定時で帰るけど、時間内は集中してやれば終わるはず。 それでも終わらないのは段取りが悪いだけ。
毎日残業するようなとこは基本段取りが悪い、例え忙しいとしても効率良く廻すには定時で上がった方が良いはずだよ。 毎日残業してたら朝からダラダラやっちゃうからね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:15:23.38 ID:LP+d7MPx0.net
夜中遅くまでやってる人で朝早く出て来てやってる人見た事ない。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:59:09.34 ID:tRmZHTeJd.net
サビ残強要

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:55:55.34 ID:r76zZvew0.net
>>504みたいなのを良しとするのはいまや時代遅れ
そしてその時代遅れの感覚を押し付けてきて昼休みも練習しろだの自主的な居残りだの定時でさっさと帰るのは向上心がないだの言ってくる老害は多い
時代は変わってることを理解しないのはどの業界関係なく進歩しない人間
うちにもいるわ、ろくに仕事も出来ず色合わせも塗りも全てダメダメでトイレ掃除とかして残業代もらってるアホ
必要な残業かどうか見極められないのは仕事が見えてないだけ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:07:17.94 ID:0smO0T7qd.net
>>509
何でも時代で片付けられんよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:58:09.98 ID:kk3kNXKY0.net
>>503
出入りしている販売店に聞いたら発表と同時に瞬殺だったそうだ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 16:11:55.39 ID:0smO0T7qd.net
ちょっと教えて、トータスリフトとラムダリフト何方か入れるとしたら何方が良い? ラムダリフトって支えが片方に寄ってるから支えの無い方に荷重が掛かると怖くない? 

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:07:01.20 ID:ubR9ubbQd.net
リフト能力によるから何とも言えないな。
片方に片寄るような作業あるの??
余裕を見て荷重4tや5tのを買ったら?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:09:57.17 ID:dN+F3tjBH.net
>>513
エンジンが載っている方を支えの無い方に置いたら怖くない?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:18:17.97 ID:ZHbjWo/W0.net
>>507
そういう所、朝9時に行ったら寝とるしなw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:33:27.29 ID:mNIAn28e0.net
>>514 アメ車とかの6000ccクラスのエンジンならかなり重たいから心配するのは分かるけどw
国産車メインなら全然余裕でしょ
昔働いてたとこが荷重3tのリフトで車を丸々乗り上げてタイヤごと上げれるように角パイプ+板で改造してた
それでアストロやサバーバンを上げてた
バランスが悪いと能力不足で上がらなかったなw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:07:26.57 ID:kg4MpVXFd.net
>>515
人によると思うよ 毎晩夜中1時位まで仕事していても朝8時からちゃんと仕事している所も有るし しかも日曜祭日も夜中までしてる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:09:24.39 ID:kg4MpVXFd.net
皆んな仕事が趣味なんだからやれるんだよ
ただ働いているだけの人には理解出来ないと思う

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:16:57.53 ID:kg4MpVXFd.net
1人自営で毎年工賃だけで2400万位上げるならそれ位は働かないと上がらないしな 

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:22:27.60 ID:kg4MpVXFd.net
ちなみに参考の為に教えて欲しいんだけど
1人自営の人は工賃だけで毎年いくら位上げてるの?消費税払わない位?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 10:48:05.15 ID:DOf+Mz2I0.net
あぁ連投はあの人か

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 12:31:27.81 ID:pobUT0LGd.net
4連投は日曜日に定期的に覗いて書き込みして猛烈カマってちゃんww
家族・友人がいなくて暇な時間だけが沢山ある淋しいヤツですが何か???

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 12:48:04.10 ID:m4VqfFlsM.net
定時で帰っていいけど工賃60やら70程度しかあげてねえから社員の給料は年収400程度に下げた

100上がってた時は500から600だったが
法律が悪い

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 12:49:36.90 ID:m4VqfFlsM.net
レート1マンじゃなければまともな経営は無理

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:15:17.87 ID:kg4MpVXFd.net
>>523
100で500 〜600って給料出し過ぎじゃない?
大体3分の1しか給料は出せないと思うけど
実際そこまで上げる子は少なくなったね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:38:53.86 ID:m4VqfFlsM.net
社員が二極化しちゃってね
頑張って金稼ぎたい派と楽して定時、金そこそこ派に分かれた
法律が邪魔なんだよな
零細舐めんなと
有給五日間も邪魔

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:54:36.18 ID:d1DcIrlOM.net
遵法意識の無い事業所は潰れればいいよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:01:47.90 ID:kg4MpVXFd.net
>>527
この業界でそんなことを言うなら他の業種へどうぞ 

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:22:13.38 ID:kuqbENQRM.net
70ノアの前後ドアサッシュテープ、傷ついてるからって張り替えだけなんだけど全然剥がれない…(T . T)
ドライヤーであっためてもやってもすくぐ千切れるし…
なんかいい方法ありますか??

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:41:54.07 ID:kSzWpXVw0.net
連投マンは相変わらず頭があれだなあ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 00:08:07.92 ID:vjmhnSPYH.net
>>529
遠赤で炙って捲るように剥がすのでは無く捲る反対方向に水平に引っ張りながら浮かすようにすると綺麗に剥がれるよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:14:17.87 ID:CS6ppQ5Ua.net
劣化しまくり?
炙ってペロっと剥がれ無いならグルグル使うしか無いだろ。
メンドイ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:54:06.94 ID:yZzVsVs+M.net
見た目はさほど劣化してないんですけどね
グルグルで取るしかないですかね…泣

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 10:04:26.28 ID:PTj4zxIAd.net
マスキングテープマンのお出ましか^-^

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 11:55:19.68 ID:07jekA200.net
傷パテで埋めて上から貼ればよかったやん

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:14:56.77 ID:58T/pFRQ0.net
>>535
なんか…剥がしたいやん??

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:23:46.65 ID://YlaESF0.net
マスキングテープ馬鹿にしてたけど
安物の使い物にならないテープでやってみたら案外うまくいったわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:00:32.82 ID:vHnnMz2i0.net
https://i.imgur.com/S41LNHx.jpg

このオッサン精神的に未熟で「俺が正しい」感が半端ないなw
綺麗に塗れてる錯覚?? 
何だそれw
実際に綺麗は綺麗だろw

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:14:18.63 ID:vhPIBJoN0.net
どうでもいいわ
どこの誰か知らんしわざわざ転載するほどのことか
キメエやつ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:51:45.42 ID://YlaESF0.net
キメーのばっかり
ブロック、2400他にもわんさかおんで

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:11:44.06 ID:saV7jtZnd.net
ご本人登場かよw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:47:44.86 ID:saV7jtZnd.net
https://i.imgur.com/1kVcpmE.jpg

材料屋に確認したらあまり売れてないらしく在庫はまだまだあったぞw
定価の3割引きに消費税でした

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:06:43.22 ID:XXslwOdu0.net
>>538
スタートップおじさんみたいなのか

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:22:03.08 ID:UyLmQPDJd.net
和歌山のバイク好きなオッサンのブログ
自分が使いにくいガンは強批判でクソカス
YouTubeでも上から目線でコメントしまくってて陰でかなり嫌われてるw
見事な老害ってやつ 職人の老害ってヤバいわw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:20:25.74 ID:UoAMtN70a.net
加害者が被害者を連れて来店、
被害者がデラで見積もりを貰ってきて
加害者に見せたたら高い!ってびっくりした模様。まぁ妥当な金額なんだけど。
車は10年落ちの足車だし被害側もそれほど気にしてないんだよね。
中古部品有ったので双方納得でウチで修理。

来店したとき険悪でさぁ、うちのお店の中でモメルのやめて、、、

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:13:06.66 ID:UyLmQPDJd.net
加害者は任意保険に入ってないって事?
知り合いはそういうのを修理して加害者が逃げて行方不明で最終的に被害者に請求してた。
被害者は自分の保険会社に事情を説明して車両保険が適用されたが修理は終わってからやし、修理前の写真など撮ってなかったから長引いてたな。 

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:13:07.09 ID:UoAMtN70a.net
>>546
重機VS駐車中の車だったりする、無保険
加害側に先払いさせたよ。
後で払いに来るとかは絶対ダメだ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 19:51:33.13 ID:wXouBuFoM.net
>>545
加害者からのそう言う話はうちの客側加害者でも関わらない

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 08:11:57.21 ID:059vzES7H.net
我々は修理をするだけ 事故当事者間には入らない  以前にうちの知り合いが加害者で被害者の方の見積もりがメチャクチャ高いんで正当な見積もりか被害者の所に行って見てくれと頼まれたが行ける訳ないだろと追き放した そしたらなんで?って返事が来たけど 素人はそんなことも分からないんだからね 呆れたよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:06:57.67 ID:qS+zdA5tM.net
スタンドックス使ってるところある?

551 :545 :2021/01/28(木) 12:17:25.60 ID:7X8lt/zta.net
自分も見積書そのものは見てないけどね、
まぁデラで新品使うならそれくらい掛かるんじゃないの?くらいのコメント
間には入らないよ。

うちに入れてくれるなら治すけど、支払いはあくまで車のオーナーが払ってねと。
加害が先払いしたけどね。

549の例はアリエンわな、行ってもなんのメリットも無いし。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:18:23.75 ID:THK8Z9VGd.net
新しいロールスロイスゴーストが入って来たんだけどクォーター30センチ四方鈑金でパネル1枚塗装で行けそうなんだがロールスロイスの塗装料金てどうやって決めたらいいんだ? あまりにも安く見積もるのも嫌だから他所はMAXでどれ位の料金請求してるんだろうか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 16:14:22.33 ID:wgm1j96Gd.net
↑ いつもの妄想癖かw
証拠見せてよーwww

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 16:33:26.87 ID:THK8Z9VGd.net
>>553
ゴメン、この車はヤバ系の人のなんで…
保険請求だけど幾らで行けそう?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 16:54:44.12 ID:wgm1j96Gd.net
そうやって嘘でも高級車を修理したい訳?
精神的にかなり病んでそうだな…
可哀想に…

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 16:57:39.16 ID:wgm1j96Gd.net
https://i.imgur.com/hCcTGOn.jpg

ロールスなどはこういう高級スプレーガンで塗るんだぞw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 23:27:11.23 ID:lulO45iL0.net
やばい系どうのとか
アホの嬉しがりがまだ生息してたんか

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:37:53.60 ID:/C00/aC5d.net
さすがにうちらの業界は不要不急の外出の自粛に直接的な影響とは言えないよね?
観光とかタクシーとかを想定してるみたいだし。
でも40万円は大きいなー。


https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 05:17:54.43 ID:aY2r9I680.net
不要不急の外出が減ったから事故も減って仕事が減ってるんだから関係はあるだろ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:12:24.23 ID:gDpvqv0va.net
>>558
必要書類、手続きは「持続化」の時と同じかな。
とりあえず出してみっか、もらえるならもらうけどショッボイ金額だな。
世界三位の経済大国とは思えんわ。

昨年は持続化貰ったあと特別給付(1人10万円の方)でプチバブル来たけどね。
今回は特別給付無しかよ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:32:38.86 ID:o1M2kugO0.net
今月か来月の売り上げが去年の半分以下か

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:17:19.62 ID:AdJuzxKg0.net
うちは去年の1月は車が売れたから50%以下は大丈夫だけどどうなんだろうね。資料みてみると観光業とか向けっぽいから。でも現実的に車の遠出とか減って事故も減ってるんだけどね。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 20:01:59.44 ID:G3jiOzDl0.net
こっちは雪バブルで去年より儲かってるから無理だな
儲けをひと月ずらすとか無理なほど

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:38:53.77 ID:moQxG2H0H.net
国税局出の税理士に聞いたらこの仕事では申請出来ないらしいよ 

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:16:20.99 ID:OE6GkTbq0.net
確かに直接的な影響には当てはまらないね。
事故起こして初めて仕事になる訳だから。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:22:39.57 ID:sQITdbwWa.net
まぁ誰か申請して見て。
1月は意外と仕事あったので、申請するなら2月分なんだけど、
2月は例年暇だからほとんど仕事無い所まで落ちないと申請できないな。
昨年の秋ぐらいから暇でヤバいんだけど。。。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:24:41.25 ID:sQITdbwWa.net
つーか旅行と飲食ばっかりだね。
ずるいとは言わん、こっちのも出せ。
消費税廃止が一番良いんだが。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:23:56.73 ID:uGNtWHrMd.net
鈑金塗装屋には甘くしてくれないぞ。
暇になれば事故を偽装できるからなw
山道で壁にゴリゴリ擦り付けたら収入になるんだから。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:39:25.74 ID:1O+ifLl+d.net
>>568
お前前からその話題で幾度となく書き込んでるけど頭悪そうだな。
別にこの業界じゃなくてどんな業種だろうが個人だろうが詐欺すれば簡単に儲かるだろw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 12:59:32.59 ID:fg9X1nkRH.net
一度痛い目に合えばいいよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 15:25:23.02 ID:uGNtWHrMd.net
>>569
一般の人が山壁に擦り付けても車が傷だらけ、で修理するとなれば鈑金塗装屋に出すのが一般的
なのに所有者が儲かるの??
鈑金塗装屋から少しバックしてもらえるとしても保険料の値上がり考えたら所有者は利益ないわw
お前はマジでアホやなぁ〜w

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 20:35:28.74 ID:BCOVjCEx0.net
>>571
彼の言う一般人もってのはその人の環境下での詐欺をしようと思えばって話しをしてるんだと思うよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:27:36.82 ID:DUMCPpJR0.net
>>572
頭弱いから詐欺って思考になるんでしょ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:56:57.62 ID:Hcs765uX0.net
↑ キンタマが付いてないビビリの雇われ底辺が何か言ってますw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:10:24.34 ID:22ve68NJH.net
メイジがサイドカップのFZERO後継を出したね
見た目がカッコ良すぎだね 次は恐らくイワタがWS後継を出すだろうからそっちに投資しようかな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:15:33.41 ID:22ve68NJH.net
でもあのデザインて何となくWSを意識した感じに見えるんだけど…

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:43:07.39 ID:rwZGp11vd.net
ファイナーフォースはダサくない?
ws400とdv1を足して割ったようなデザインで流行りの薄膜微粒のパターン 
アトムsc、ファイナー2系、キワミrtを持ってるならわざわざ買う必要はないかとw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:47:26.84 ID:22ve68NJH.net
>>577
と言いながら一丁買っちゃうんでしょ?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:45:24.16 ID:rwZGp11vd.net
サイドカップは買わないよ!
もうベテランの域に行き着いた。。。
メーカーを問わず各塗装に適したスプレーガンを使った場合に、自分の現在の塗装技術の100%を確実に出せるようになった! 客も満足な仕上がりでね。
だからスプレーガンの性能じゃなく自分の塗装の腕を更に磨くしか上手くならない! 
正に職人!! ワシこそ職人!!


とカッコつけながら垂らした所を磨いてますw

新しいスプレーガンってKTCのメガネレンチセットあるけどマックのメガネも買うかぁ、、
みたいな感じじゃない?
新しいのが有るにこした事はないけど無くても全く困らないみたいな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 14:51:55.87 ID:Ag/xV2Ubd.net
さっき丁度塗料屋さんとファイナーの新しいやつの話ししてたわ
俺はめっちゃ好きだ見た目
前からタイプBは気になってたから多分買う

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:12:09.40 ID:22ve68NJH.net
>>580
YouTubeで以前のBとは別物とか言ってるから本当に違うなら塗り込みたい人は以前のBじゃないの? 多少は噴出調整で何とかなるだろうけど…

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:07:10.21 ID:HDVkebAKH.net
色付き新品バンパーでシルバー、パール系は極端に色が違うのかなり有ると思うけどメーカーに言ってもクレームにならない場合はそのまま付けて納車してる? 

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:29:11.22 ID:9VHnawmN0.net
文句はメーカーに言って下さいとしか言えないです。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:18:01.62 ID:HDVkebAKH.net
>>583
それで良いのかな?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:23:25.05 ID:7Bn0C4wva.net
ガンマニア多いのか?

色は>>583と同じ。
バンパーと車体は今色が合ってても経時変化具合が違って色合わなくなるし。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 10:31:37.50 ID:9VHnawmN0.net
バンパー交換だけで色がフェンダーと違うのは材質の違いと経年劣化によるフェンダーの変色等が原因なのでクレームは受けれないでしょ?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 11:16:31.49 ID:HDVkebAKH.net
>>586
それも分かるんだけど新車1ヶ月とかで交換してもこれ調色自体違うだろって位に薄い色系は違うの有るよね 隠蔽してない透け透けなのも有るし
補修部品はメチャクチャなのが多い
パネルだって溶接ズレていたりするし…
出来の悪いのを補修部品に回すと聞いたこと有るよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:21:57.51 ID:j8X6Gu/Gd.net
常に仕上がりに拘って地域で有名な工場の人が色付きバンパーのあまりにも酷い色ズレをユーザーや第三者から指摘されてあそこは仕上がりが悪いって言い回されたら耐えられますか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:30:38.00 ID:26dwVKUtd.net
>>588
常識的に考えてそんな事を言いふらすユーザーや第三者が居るのかね? 
相変わらずいつものキチガイ妄想してるの?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:41:04.66 ID:HDVkebAKH.net
>>589
色の違いは絶対に揉めるし 最初からメーカー塗りのバンパーとか言ってもユーザーや周りの人には分かってもらえないんじゃ?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:40:14.62 ID:lXl3KWGh0.net
昔、ディーラーでその手のクレーム対応に、新品バンパー数本用意して客自信に選ばせたって聞いたことある。もちろん毎回じゃないだろうし、何回もクレーム対応しての最終手段だろうけど。新車でも隣接パネルで色違うのに、そんなこと言い出すんなら車乗らずに飾っとけって思う。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:16:48.71 ID:26dwVKUtd.net
>>590 新品バンパーの色違いで揉めるような客を相手にしてる方が悪いなw
メーカーのラインで塗られてる新品のバンパーだから仕方がない。って説明しても理解できないってwww
未だかつてそんなバカを見た事ない。
レガシィで新品バンパーの色が違い過ぎた事があったけど、客は「新品でこれなら仕方ないかぁ」と帰った。
数字後にお金出すので塗ってほしいと来た。
まともな客ならこうなるけど

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:17:24.74 ID:tDbmmjR5a.net
1F8のヴィッツ
飛び込みできたお客さん、バンパーとボディの色があまりに違うから塗って欲しいとの要望
確かに違うカラー番号なの?って位違う… むしろボンネット・左右フェンダーの3箇所で色が違う…
色見本当てたらバンパーがほぼデータ通り…
一応調色して近づけて左右フェンダーに当たる面は調色した色をさらに調色して塗ったけど、組んでみたらやっぱり色が違う… 「どうしても合わせたいならボディもぼかさなきゃ無理だよ?頑張っては見るけど…」と説明はしたけど… 塗り直しかなぁ…

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:00:57.69 ID:HDVkebAKH.net
>>592
新品のバンパーだからって通用しない客居るよ
何人かに1人の割合で必ず居ると思うけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:40:22.90 ID:zTykUvDb0.net
>>593 調色下手過ぎ 努力しろ
>>594 頭の悪い客に飯を食わしてもらうな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:06:16.27 ID:keJURsCE0.net
調色カメラ一式欲しいんだけど
補助金で買ったって人います?
どんなタイプの補助金が審査通りやすいんでしょうか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:13:46.16 ID:G8Yp2DTWH.net
>>596
何度も各メーカーの調色機を実際に見て来たけど色見本カードの癖が分かったら経験と感でカメラは要らないと思ったけど 欲しい人も居るのかな?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:44:26.68 ID:HXsbU/F+a.net
測色機?使ってる塗料メーカーのヤツ一択でしょ?
今は各社対応の有るの?

測色機は10年以上便利に使ったたけど、壊れて使わなくなってそのままだわ。
便利は便利だったよ。

秤の部分は今でも便利に使ってる。
色つくるときに計算しないで好きな量で配合できるので便利
測色機を使わないでも追加した塗料分とか記録してくれれば良いのにな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:15:17.05 ID:3Yb5BN6+0.net
測色機の事です。
デモで使ってみたらけっこうよかった。
補正も出来るんで調色にかかる時間が1/5くらいになった。
ボカシ前提ですが

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:01:10.66 ID:lS2jXTbm0.net
外資の調色マシーンは凄いって聞いたんだけどマジ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:38:18.68 ID:XG5ZqtxU0.net
白でピッタリに出してくれるだけでも価値があるな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:41:26.96 ID:G8Yp2DTWH.net
補正掛けるとどんどん色がズレて行くよ

603 :598 :2021/02/06(土) 20:44:49.66 ID:rdsEhVuua.net
そだねーソリッド白は2回目でほぼピッタリだね。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:52:50.58 ID:rdsEhVuua.net
測色機メンドイのは、基本的に減らしたい色以外を全部入れて調色するんだよね
10色使ってるなら、9色入れて調色するの、
まぁ無視して入れたい色だけ入れる事も出来るんだけど。意味なくね?ってなる
計算で出て来た数字は参考にはなるんだけどね。

補助金で2/3出るやつ使う感じ?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:12:41.21 ID:w5AP78C+d.net
SNSなどを見る限りだと測色機も差が激しい感じだね。
隣接ボカすなら通常の色見本の色から始まっても直ぐに調色は終わる。
ブロックで行くならどちらも微調整に時間はかかる。
微妙だなw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:45:51.48 ID:V4i0q7Bma.net
調色機、何色入れれば良いか分からない〜って時に方向性を示してくれるのは有り難いよ
でも最後の最後は計算してくれなくなるけど。
色板作って毎回カメラで撮るの地味にメンドイんだよね。
キッチリ乾かさないとカメラに色着いちゃうから。
使ってたけど、もう一度買うかって言うとイラナイかな。
便利は便利だけどね。

調色機からカメラ抜いた感じのPCやタブレット連動の高機能な秤が有ればそれで良い。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:09:59.57 ID:V4i0q7Bma.net
理想の秤はこんな感じ、
まず色見本帳で基本的な配合を選ぶ。例えば199−10(-10は塗料メーカーの枝番)
199-10を呼び出して、必要なら配合中の原色を増減させた場合に色がどちらに動くかシュミレート
塗料を配合、xxxなんgって順番に表示、ここでリアクターまで入れちゃう。
見本を塗る

残塗料を計量して、必要なら原色を追加した場合の色の動きをシュミレート
調色の為の原色を追加、(残塗料に対しての比率が記録される)

見本を塗る、以下繰り返し。

利点は
本塗り途中で塗料を使い切ってしまっても配合が記録されてるので問題無い
次に同じ車が入庫した場合、調色を記録してる所から開始出来る
シュミレートを調色の参考に出来る、など。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:50:36.20 ID:stR6Y7y2a.net
MAZDAの46Gの調色で困っています 
みなさん困ってませんか? 使用メーカーはロックのプロタッチです

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:57:19.36 ID:5DU/nloL0.net
>>608
リアドア交換で前後ボカシだったけど出来ずに側面になった。でも純正みたいな再現は出来ず。
マジで自動車メーカーの開発の奴いい加減にしてくれ。
今度のレクサスの銀影ラスターとかもヤバそうだよ。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:30:52.25 ID:tJjHG15Pa.net
>>609
やはり難儀してる方おられますね、、 
今回はFフェンダー新品交換なんですが明日が憂鬱です、、

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:57:31.20 ID:GmN1P4Tbd.net
GT-Rのメッキ調シルバーはウェトオンでかなり良い感じに塗れたんだけどなぁ。
レクサスの営業マンは銀影ラスターも従来のメッキ調シルバーとあまり変わりないと言ってたが。 
まぁ側面塗って誤魔化すしなw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:47:00.44 ID:cAMcm4/LH.net
規定よりシンナー 多く入れて塗ってみたら?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 16:07:47.26 ID:cAMcm4/LH.net
恐らくだけど上手く再現出来ない人は普段からベースに肌を出してしまう塗り方をしていると思います。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 00:07:42.55 ID:O13/BK0aa.net
w400がモデルチェンジか、て事はwsも近々するのかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:28:53.09 ID:CSBcmIAvH.net
ヤフオクに出してるクリヤーガン
手を見たらあの人だね 

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:03:23.66 ID:pJ2c46tt0.net
>>301
このやり方で1発やったわ!
マジすげぇありがとう!

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 07:58:13.06 ID:BNhJ110m0.net
>>615
いつもの特定したい病が発症ですか?
手で分かるくらい愛した男なんかなw
マジキモやな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 17:19:33.30 ID:/4gIiyhn0.net
レクサス085のボカシむずいな
ボカシ際のミストがめっちゃ目立つ
ニゴシしたんだけどなぁ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:32:17.45 ID:9TkjgUg8H.net
建設のボッタクリって味気ないと言うか酷いな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:07:03.79 ID:jep4dUNb0.net
最近のディーラーの売り込みがすさまじいんだけど
ちょっとしたバンパーの変形でも交換しないと!とか、サイドシルの鈑金でもドア脱着必須!とか、やらなくても良いだろって作業の付加が多い
直した技術料貰った方が儲かるだろうって思うものでも交換修理
お客が可愛そう

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:35:57.83 ID:a1nocuI6d.net
>>620
綺麗にステップの中まで塗装するならドアを外した方が良いでしょ 中古車仕上げみたいチャチャチャって作業する訳でもないし

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:46:37.26 ID:9TkjgUg8H.net
見栄で法人やってる人も居るよな
無理して法人なんかにしなくても良いのにと思うわ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:26:03.28 ID:jep4dUNb0.net
>>621
一番綺麗にって言われたらそうかもしれんけど、角度変わる所でボカシたら言われなきゃ分からんぐらいにはなるんよ
その差に差額3万払うか払わないか
普通のおばちゃんで分からなければそれで良いって言ってて、修理し終わったときにはスゲー感謝された

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:01:38.41 ID:5UxCyAT70.net
ディーラーからしたらバンパー修理よりも交換の方が部品で利益だせるから結構そんなの多いよね。 クォーターなんかも全然板金で行けるのに交換になる。
ディーラーからしたらおいしいんだろうけどさ、部品の利益と板金屋のレス分で結構行くときは行くし

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:24:06.67 ID:4JWhmaLd0.net
うちに来る殆どの人がマスクして来るのにマスクもせんと営業に来るアホは何考えてるんや?
しかも2000万の車で営業来るなよと思うわ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:30:07.15 ID:pajkOKEK0.net
この業界に限ってはそんなアホものすごく多く感じるから自分はきっちりするようにしてる

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:44:35.20 ID:nlWKIPhAd.net
↑お前らもアホやから別にいいんじゃねw
底辺の鈑金塗装業だからナメられて当たり前よw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:51:28.18 ID:tMGRmYN2d.net
陸運局に行くとよく分かるよね。
とにかく小汚い格好の奴の多い事。
色抜けた茶髪だったり。裾引きずって破れたツナギとか。
せめて身なりくらい綺麗にしたら?と思う。
自分の事綺麗に出来なかったり工場が汚い奴(古いとかじゃなくて)はお客さんの車も雑に扱うし仕事も汚い。これ間違いない。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 14:55:48.37 ID:nlWKIPhAd.net
↑ 自己紹介してどうするの(笑)

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:09:31.22 ID:tMGRmYN2d.net
>>629
俺は潔癖だからw
てか、お客のハンドル握るのも正直きつい。
人によってはそのまま座るのもきつい。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:26:06.61 ID:4JWhmaLd0.net
それと良くちんけな会社で本社とは離れた都会の住所で〇〇営業所とか名刺に書いて有るから調べたらバーチャルオフィスビルだったなんて笑わしてくれる奴居るよな 

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 16:27:34.89 ID:4JWhmaLd0.net
商売は見栄だから最近の流行りか?(笑)

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:11:22.37 ID:zfMKhAEM0.net
お客の車のステアリングって汚いよな
水ぶきして入庫させてるわ
納車前にも拭く
汚い車は雑巾が真っ黒になるよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:42:08.76 ID:A0S0XWf60.net
特定整備取れた
うれぴー
これでもぐり工場とはおさらば

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:01:52.82 ID:GTLb9VDC0.net
認証工場の外部の作業場で申請したら特に認証を取らなくても良いようにするそうだよ
だからもぐりとか関係なくなるよ
当初とは違い緩和された内容になって来ている

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:08:28.17 ID:GTLb9VDC0.net
そりゃそうでしょ、長年1人自営で資格も無しに鈑金塗装だけを専門でやって来た人に対して何らかの対策をしてあげなきゃって事だよ
1人自営で資格も無い人も申請をして堂々とバンパーとか外して下さいよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:46:59.52 ID:nRsJyMTxd.net
>>636
長年法律違反してきた1人自営に対して対策してあげる必要なんてないし、そんな甘くする必要ないよ。
バンパー外せなくなろうが摘発されようが自業自得なんだよ。
と、長年法律違反してる1人自営が言ってます。

今更2級取りになんていけないし出来るとこまでして誰かに設備ごと工場貸して他の事でもするかな。
てか今時板金塗装の工場なんて借りる人いないかw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:37:44.74 ID:GTLb9VDC0.net
>>637
いいやん、国土交通省がそうやって気を使って対策を考えてくれたんだから

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:41:38.40 ID:ZI/wKCcNd.net
>>637
自分借りたいです。
ちなみに東京の西側住み

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:36:20.30 ID:OnZg7V6IM.net
>>635
いやそれ元からだから
別に共同でエーミング場作ってもいい
とにかく二級持ってないとどうしようも無い
あと2年か
今無資格は手遅れ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:17:08.53 ID:GTLb9VDC0.net
>>640
違うよ、国土交通省に確認しました。
お問い合わせにメールして自分確認して下さいね。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:30:01.49 ID:GTLb9VDC0.net
1人自営の方はどうしたら良いか?を直接問い合わせた回答なんだからさ 認証工場の離れの作業場で申請したら良いんですよ 

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:32:33.93 ID:GTLb9VDC0.net
>>637
1人自営の人が法律違反? は?
そう言う所は法に触れる部分は提携工場と協力し合っているでしょ?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:00:38.10 ID:20wZLv2l0.net
エーミングなんか初めから外注可能と運輸局が発表しとるのにw
田舎っぺは完全ドアホだから理解してなかったなw
村で唯一のエーミング作業場を頑張って作ったのになw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:41:34.02 ID:Fe5q754+0.net
まーたブロックマンさんの勝利か

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:26:01.35 ID:ywV5sObFd.net
いつもの発達障害の特定遊びが始まりました

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:20:50.29 ID:9Jf25DOR0.net
認証は無理でも認証工場の離れの作業場としての申請はした方が良いよ それをしないと潜りの工場と言われても仕方ないね 

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:24:34.33 ID:RNM4GKNFM.net
認証さえとってないモグリwww

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:46:24.07 ID:9Jf25DOR0.net
>>648
だから認証なくても出来る仕事なんだからさ
必要な部品は提携工場でOKなんだよ
何が言いたいの? 認証持ってないからと馬鹿にしたいだけだろ? そんなことをいつまでも言っていたら時代について行けないよ  

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:47:28.70 ID:9Jf25DOR0.net
必要な部分はな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:11:16.96 ID:IULlq1mz0.net
>>644
今回はエーミングと言うかバンパーが外せなくなる対応の話しだからね バンパー位は無認証でも外したいでしょ? その為の対応策として認証工場の離れの作業場として申請しなくてはならないって話しなんだな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:30:48.56 ID:BVaCMZzCd.net
↑まだ言うてるマヌケw
最終的に外注でエーミングして各機能が問題無くしっかり作動すればいいだけの話
モグリがバンパー外して、ブレーキも触っても最終的に有資格者が整備に問題が無いのをしっかりと確認して納車すければオケ
「経験あるからと無資格者の最終整備で終わらすのだけはやめろよ!」ってのが陸運局の考え。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:09:11.62 ID:IULlq1mz0.net
>>652
何か君はズレでるね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:11:05.35 ID:IULlq1mz0.net
>>652
バンパーは離れの作業場として申請はしなくてはいけなくなるんだよ、これが救済措置
こちらはきちんと国土交通省に問い合わせして回答を頂きました。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:14:12.67 ID:IULlq1mz0.net
あと無資格者が認証工場に出向いてその工場内で道具を使って外注作業員として作業するのもOKです。 これも確認済みです。
ブロックマンはちょっと話しがズレ過ぎていますね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:19:43.44 ID:p7oMhu3f0.net
ブロックマンはウサギ小屋でエーミングの狭いゆるゆる基準のスペースも確保できないボロ作業場だから
当然未認証で特定整備なんか到底無理
もちろん整備士資格もなし
業者スレになぜか住み着いている

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:22:02.20 ID:p7oMhu3f0.net
>>655
そんな面倒なことするくらいなら普通に特定とるだろ
国が甘やかすから一人親方みてえなもぐりがはびこってる

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:30:49.28 ID:BVaCMZzCd.net
二級持ってるから余裕で〜す(^^)
貧乏フェイザーマンが何を言ってもヘタレが確定しちゃったからなww
最新車もバンバン作業してるけどエーミング外注で儲かってるからどうでもいいやw
外車が得意な おでんオートも少し走ったらあるから全く問題ないやw
田舎っぺが特定を取得したのが嬉しいのだけは理解した
隣村まで行かなくて済むもんな(笑)

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:33:04.36 ID:IULlq1mz0.net
>>657
でもバンパーは申請さえすれば未認証工場内でも外させてくれるからエーミングだけ認証に任せたらいいじゃん
この救済措置で助かる人がかなり居ると思うよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:34:18.75 ID:IULlq1mz0.net
>>657
資格や人数で取れない工場も有るじゃん
そう言う工場への救済措置なんだから…

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:08:56.35 ID:BVaCMZzCd.net
そんな救済があるゆるゆるのクソ認証だから1人自営や小工場は最初から特定なんか全く問題にしてねーし、今まで通りでやってる所も沢山あるんだよ 
でエーミングが必要な時だけ外注でやってもらえば法的にも問題ねーわ。
宮城の田舎っぺマンはアホ過ぎるやろw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:40:44.74 ID:IULlq1mz0.net
>>661
だからそう言ってるやん

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:25:03.26 ID:IULlq1mz0.net
>>662
今はまだ申請無しで大丈夫だけどバンパー外すなら時期が来るまでに申請だけはしとけよ
申請と言うのは認証を取ることとは別でからな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:25:48.59 ID:IULlq1mz0.net
>>661
お前だったな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:12:51.89 ID:YMQu0LRBd.net
>>653
言うて差し上げるな(笑)

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:21:56.16 ID:BVaCMZzCd.net
↑お前ら本当バカだよな
二級持ってたら余裕、二級も無いなら外注先にヘコヘコすりゃ良いだけや。
ユルユルのヌルヌルなバカ認証システム

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:23:19.98 ID:t/Al7+Pw0.net
現行フリードのリアバンパー交換したらリアのセンサー鳴らないんだけどリセットとかある?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:16:57.76 ID:aJTuYT9+0.net
>>667
それ音のなるコーナーセンサー?
車線逸脱とかのじゃなくて?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:41:55.83 ID:wYtHWbBWd.net
>>668
え?あれって元々音ならないの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:17:25.44 ID:/k/2PyHb0.net
>>667
やべえ現象それ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:39:11.90 ID:V6Iqlz+x0.net
真横に付いてるのは音じゃないよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:53:23.46 ID:V6Iqlz+x0.net
あ、外した状態でキーオンしてしまったなら設定からやり直し

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:03:35.79 ID:V6Iqlz+x0.net
今の車は外した状態で絶対にキーオンしたら駄目
自動復帰する車も有るけどしない車は面倒

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:05:32.44 ID:kH9TYTp80.net
そんな車に出会ったことないな
診断機繋げば対処できる物でもないのかな?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:21:44.58 ID:dhrN13V4d.net
コーナーセンサーのカプラーがしっかりと繋がってないだけだろ?
国産は外したままキーONにしてもちゃんと組んだらリセットなんか必要無いぞ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:50:25.31 ID:KqBSFmxO0.net
>>675
そんなことないよ、仕事の幅狭いね
最新の車はキーオンしたら駄目なのも有るんだよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:54:53.55 ID:KqBSFmxO0.net
そう言う車はトランクか何処かにバンパー脱着の注意って書いてあるだろ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:59:07.57 ID:aRDNTERar.net
コーナーセンサーではなくて後方誤発進抑制機能のセンサーのようです。診断機でエラー出てないのでとりあえず様子見ます

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:01:40.07 ID:KqBSFmxO0.net
>>675
一つ教えてやるよ、トヨタが後付けでサポートブレーキのセンサーを販売したけどあれも外してキーオンしたらアウトだからな、リセット面倒だぞ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:07:41.92 ID:pxhQX53B0.net
センサーのカプラーの所に音が鳴るセンサーかサポートブレーキのセンサーかタグでも付けといてくれないかな?
組み付けてセンサー鳴らないってなって困る
タントとかのバンパーに付いてるセンサーが鳴らないと思って困惑したことがある

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:50:54.74 ID:HKPa4r+X0.net
お前らレベル低すぎ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:52:11.80 ID:dhrN13V4d.net
オレはコーナーセンサーに付いて書いてるだろ
コーナーセンサーでリセットが必要になる国産の車種上げてみろよw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:10:24.32 ID:KqBSFmxO0.net
>>682
連動する車を知らないんだ(笑)
もう屁理屈おじさんたな 馬鹿!

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:09:25.29 ID:kH9TYTp80.net
今の車ってそんなのあるのかよ
みんなすごいね
ウチは数年たった車しか入って来ないところやし

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:57:59.57 ID:+oSKMWvxa.net
バンパーとかに注意書き有れば、センサー類カプラ繋いで適当にぶら下げて車動かしてるわ。
一応大丈夫みたいだけど、、、

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:11:31.43 ID:0T7wna/90.net
特定整備も取れないモグリはこんな簡単なことも知らんのか
ぷげら

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:45:10.07 ID:0/cRjhiP0.net
>>683
コーナーセンサーを外した状態でキーONにしたらリセットが必要になる国産車種を上げろ。 

この日本語も理解できないバカなのか
知ったかぶってリセットが必要になると思ったのか
なんならコーナーセンサーと何が連動してる?
詳しく車種上げて書いてみろよ無知バカw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:22:56.31 ID:Q97jk/hC0.net
>>687
自分で探せば? 日産やトヨタデラの仕事をして毎日入庫する工場なら分かるだろ? 馬鹿か?
ウチみたい3000万超える車や国産の新しい車が毎日のように入って来る工場とは違うな(笑)

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:31:41.09 ID:Q97jk/hC0.net
>>687
お前の頭も連動するようになるといいな(笑)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:44:53.30 ID:2hF+upN/d.net
>>688 689
お前哀れだな…
発達障害者で強烈妄想癖の底辺マンは自分の立ち場がマズくなると悪口でしか返せないのな(笑)
コーナーセンサーを外した状態でキーONにしたらリセットが必要になる国産車種を1つ上げる事はできない
でも先祖代々伝わる得意の妄想で3000万の車種を入庫させました(爆笑)
つーか自らデラ下請け奴隷をアピールすんなよw
下請けの雇われって将来真っ暗だな〜

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:49:02.39 ID:2hF+upN/d.net
https://i.imgur.com/qNgGBWK.jpg

下請け雇われには直ぐに買えないよな〜w

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:08:18.56 ID:wa3FaOadd.net
カッコいい〜っす先輩!

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:26:17.78 ID:NfWurLmo0.net
>>691
禿げてるwwwわーい!ハゲだはげーー!

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:27:16.95 ID:Q97jk/hC0.net
>>690
http://imepic.jp/20210222/445540

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:32:38.31 ID:Q97jk/hC0.net
>>693
言ったるなwww

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:42:28.16 ID:2hF+upN/d.net
顔が反射してないのは確認してから載せとるわ(^^)v
しかもちゃんと作業中は帽子かぶってる
早く3000万の車種上げて〜(笑)
貧乏の型遅れフェイザーマンw

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:45:48.00 ID:Q97jk/hC0.net
>>696
上げとるわ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:46:45.89 ID:2hF+upN/d.net
フェイザーと一緒で型遅れの外車中古車の修理か(笑)
恥ずかしい〜www

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:47:27.38 ID:2hF+upN/d.net
ちゃんと見せろよ〜 
恥ずかしくて無理だよな(爆笑)

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:49:21.28 ID:Q97jk/hC0.net
は? クチャクチャに紙捨てちゃったじゃないかゴミ箱から持って来るわ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:52:05.17 ID:Q97jk/hC0.net
>>698
http://imepic.jp/20210222/461870

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:53:46.64 ID:2hF+upN/d.net
3000万の車をしっかり見せてから語れw

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:55:33.41 ID:Q97jk/hC0.net
>>691
早くお前の下手くそ塗装上げてねwww

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:56:14.69 ID:Q97jk/hC0.net
>>702
最新の車だから悔しいのか?www

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:59:56.46 ID:2hF+upN/d.net
コーンズの下請け中古車修理か?
コーンズの東大阪で所長をしてた鈴木さんと飲み仲間やからお前を特定できるかもw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:01:45.99 ID:Q97jk/hC0.net
>>705
中古車じゃありませーん 馬鹿かお前
もう悔しくて悔しくて仕方ないんだろうなwww

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:03:58.64 ID:2hF+upN/d.net
お前がその車の所有者なら羨ましいよ!!

だかな

お前は高級車のデラにこき使われてる下請け工場の雇われ塗装屋なだけやで(爆笑) 
月給50万も貰えないだろ(笑)
何を勘違いしてるの??
高級車の所有者、高級車を修理させられてる工場の雇われ、違い分からない?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 13:13:28.30 ID:2hF+upN/d.net
コーンズのシールも載せてベントレーまで載せたとなると、顧客情報にめちゃくちゃ厳しいのにヤバいだろなぁ。
コーンズのお客様相談に下請け工場の雇われ塗装屋が画像を載せまくってるとお伝えしましょうか?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 14:12:12.46 ID:CJcBYkr80.net
小学生の喧嘩かよ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:12:26.45 ID:Z6VwnYXWd.net
シンナーに侵されてない塗装屋は俺だけ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:22:07.13 ID:2hF+upN/d.net
コーンズは顧客管理にめちゃくちゃ厳しいからベントレー載せたのがどこの下請けか特定して業務提携(下請けw)を切られるぞー。
わざわざワッチョイまで書いた紙を貼ったから今現在修理に出してるベントレーで直ぐに分かってしまうわなw
下請け工場の雇われ底辺だからやっていい事とダメな線引きが分からないのか?
謝るなら今のうちだぞw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:22:11.01 ID:c7DegzjFa.net
こをな所に名前を出された鈴木さんが可哀想

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:28:10.32 ID:c7DegzjFa.net
お前の飲み仲間が5chで小学生の喧嘩みたいな事して暴れてるって噂になってるぞ?友達は選べよとかなる可能性もあるよ
仲間か友達かに迷惑掛けるなよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:39:05.45 ID:2hF+upN/d.net
画像消しても無駄やで俺スクショで保存したから。
暇な時にコーンズに画像も添付でメールしてあげるよ。
下請けの雇われ底辺バカがコーンズの大切なお客様の車を勝手にネットで晒してますよ〜ってねw

短い文くらい一回で書けよマヌケw
そんな脳みそだから下請け工場の雇われでしか生きて行けないんだぞ(爆笑) 

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:56:55.92 ID:c7DegzjFa.net
いや、暇な時送るよとか昼間から5chに張り付いてお前一日中暇だろ朝一でメール送れよ
あと画像消した奴、消すなら初めから貼るな馬鹿2人が喧嘩するならお互いメアドでも交換して仲良く喧嘩しなよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:04:19.30 ID:oJE9Qc2Y0.net
↑ といつもの下請け工場の雇われ底辺が火消しに必死になってますw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:32:37.84 ID:yLhNmPBwa.net
3000万の車がーとか言ってるとさ、
カカオ農園の子供を思い出すよね。

やっと仕事切れた、申告作業する。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:26:16.50 ID:5l69+Kwua.net
鈴木さんに話したのかな?メールは送ったのか?コーンズからお叱りをうけた所があるか?
続報たのむ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:36:36.79 ID:5l69+Kwua.net
>>716
むしろ個人名出したり入庫車出したり馬鹿な事してるし面白そうだから油を注ぎたい

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:02:32.40 ID:pIOO2B4/d.net
画像消した奴、ビビったのか全く反論無くなったね。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:47:30.63 ID:zlCrspMc0.net
鈴木さんからしたら飲み仲間も特定できるやん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:46:57.18 ID:Huja/PAIa.net
>>714
こんだけイキッてんだから、せめて“東大阪の店長してた鈴木さん”にメールなり画像を送ったって報告はしてくれるよね?
画像出した奴共々静かになるなよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:43:18.66 ID:/fVfwJZVd.net
↑ ネット掲示板に何を求めてんだよバカかw

ちゃんとコーンズのお客様相談にサラっとメールしたよ。
どういう内容か詳しく教えて欲しいと直ぐに返信が来たからスクショした画像を添付して返信しといた。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:30:42.45 ID:8dsMsrlP0.net
顧客情報イキってもらしたポンコツがいると聞いてwww

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:12:42.61 ID:8jSoeLcCa.net
>>723
ネット掲示板に東大阪の店長してた鈴木さんと飲み友達って書いてるんだから、サラっとお客様相談じゃなくてヌルっと知り合いの鈴木さんに対処して貰うくらい言って欲しい

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:42:49.97 ID:8jSoeLcCa.net
>>723
そのネット掲示板に自分じゃなくて知り合いの個人情報を書く馬鹿、じゃない、、面白い貴方に期待してるんですよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:16:18.05 ID:gU8FSDep0.net
↑ お前アホ過ぎw
どこが個人情報だよ?
名前出した人を誹謗中傷してる訳じゃないしなw
そんな脳みそだからベントレーの画像貼ってしまったんだねww

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:44:07.68 ID:X2aQqETd0.net
画像速攻で消えたから見てないけど、コーンズのステッカーとかの画像でしょ?拾い画でもありそうだし。それで工場特定とか出来ないしワーワー騒ぐ事?
現在の修理画像とかだとお客の了解貰ってない限り完全アウトだろうけど。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:09:30.29 ID:QmksNnQ3d.net
↑えらいビビッてるやんw
本人丸出し草

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:23:22.19 ID:2bK4kqY7d.net
>>729
いやいや、本当に本人じゃないよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:15:09.85 ID:QmksNnQ3d.net
ヘタレが貼ったベントレーがコーンズを通して入庫した車だった場合は、コーンズ側は100%どの下請け工場か特定できてしまう画像だったな。
だからコーンズのお客様相談センターには、もしコーンズが下請けに修理で出した車両ならちゃんと顧客情報は管理しないとダメですよ。とメールしてあげたの。
直ぐに詳しく教えて欲しいと返信があったからコーンズのお客様のベントレーの可能性が高いんじゃない?
下請け切られるわなw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:48:05.41 ID:2bK4kqY7d.net
下請け切られる事は無いにしても、もし本当にコーンズから問い合わせやらクレームあったら恥ずかしいね。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:31:47.27 ID:s/3O6NWG0.net
>>728
拾い画像なら検索したらすぐ分かる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:03:14.77 ID:+05Si16pa.net
>>727
東大阪の店長してた鈴木さんって個人情報だし、誹謗中傷じゃなくてもネット掲示板でイキッて暴れ散らかしてる奴と飲み友達って十分な恥な繋がりじゃない?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:51:59.76 ID:Shv4R2rVd.net
コーンズの東大阪で所長してた鈴◯さんってめっちゃ個人情報じゃん。俺が鈴◯さんなら何勝手に人の名前ネットに書いてるんだよ!ってなるわ。
鈴◯さん知ってる人でここ見てる人居たらその飲み友達が誰か分かるだろうね。てか、ブロックマンでしょ?w

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:01:32.16 ID:2wv4XRZJ0.net
それこそコーンズの客相にメールして、先日タレ込みでメールした人、東大阪の人の事をネットで勝手に名前出したりしてますよ。って教えてあげた方がいいかもね。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:19:40.59 ID:kmXehpIX0.net
まーたブロックマンさんの墓穴掘か

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:34:04.13 ID:cnn1caTAa.net
いいぞもっとやれって感じだけど、
延々とこのネタ引っ張られるのはなぁ、どっちもどっちやね。
通報とかは粛々とやって下さいな。

確定申告終了
一人自営だが持続化給付込で例年どうりだったわ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:50:09.90 ID:+k5lqxPmd.net
昔のコーンズのHPに自己紹介で名前や顔が出てたのに
今更やろw
底辺雇われマンがコーンズのお客様のベントレーを無断で画像を貼ったのとは訳が違うw
735みたいなバカな奴はこの違いも理科できないんだろ?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:11:29.34 ID:cEX5887+d.net
雇われ底辺マンの1人3役が治ると過疎るの草

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:46:19.63 ID:f2lz+LFzM.net
話ぶった切ってごめん
ドアやゲートのヒンジ取り付け部、ナット部が溶接してる所。新品パネルでおもいっきりズレてスポット打ってるのよくあるでしょ。
あれがあまりにも多いから、某メーカーに来てもらって文句言ったんだけど、「そんなクレーム初めてです」って言われた
お前たちもメーカーにガンガンクレーム言ってくれな。頼むよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:05:58.92 ID:jVLA3Ay40.net
あれスライドドアのヒンジ部分だと締まりやチリに影響出るよな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:49:12.67 ID:Howq2+g80.net
以前誰かがブログで上げてたけどレクサスでドアのナット部分がナット半分からナット1個分位ズレてたな。
てか、ドア交換ってチリ合わせ何かと大変。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:49:52.15 ID:MDmAtija0.net
>>741
俺も何回もあるよ
ズレててボルト入らないのもあったな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:42:38.33 ID:xCt6Aysed.net
たまにネジ穴がズレてる。
それをネット掲示板を見てる数人がクレーム入れたくらいで大手が変わると思ってるのか?
相変わらず超絶ドアホの雇われ底辺マン(笑)
1人数役お疲れ様ですwww

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:08:20.80 ID:WczeGGiOM.net
特定整備看板見てデカイ仕事が来た
未取得は話にならんそうだ
ザマァ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:35:15.21 ID:6dIvNet10.net
デカイ仕事?
いいな
ウチは大雪の恩恵がまだ続いてるよ
大雪ありがとう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:59:14.59 ID:EAhl31iy0.net
相変わらず超絶ドアホの雇われ底辺マンが特定整備で仕事が来た。とか妄想が始まってヤベェ(笑)
特定整備絡まなくても皆んな普通の事故修理などでそれなりに忙しいし儲かってるわw
村唯一の特定整備認証工場おめでとう(爆笑)

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:15:00.24 ID:02sbszYl0.net
すいません。皆様にお聞きしたいのですが鈑金塗装の技術って人口の多い都市部の方がレベルが高い傾向ですか?
それとも全国一律な感じですか?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:12:24.27 ID:MxwnbaWod.net
>>749
作業者が鈑金と塗装に分かれているような所は流れ作業なのであまり良い仕上がりは望めない

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:47:23.64 ID:TplwMnWk0.net
>>749
たぶんあんまり関係無いと思う
地域ってよりもその人の性格や会社の方針が大きいんじゃないかな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:31:18.87 ID:U0jvk3/i0.net
一人親方はどこも下手くそ
10人規模が安心
特定整備ないもぐりも下手くそ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 06:10:18.26 ID:/Ta/fH+60.net
個人相手だけじゃなく複数メーカーのディーラーと取引してるほうがチェックは厳しい気がする
固定ディーラーだけだとそこの傾向さえ押さえれば済んじゃうけど

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:02:07.98 ID:0hVAbJGk0.net
雇われ底辺マンの1人数役が始まりました(笑)

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:31:51.74 ID:MZRFxLBv0.net
逆に一人でやってるとこがいいと思う。
多人数いる所は塗る人間によってのバラつきがあるから。
Aさんはめっちゃ神経質で上手いけどBさんはその逆にだったりね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:15:11.50 ID:0KH2iJpG0.net
>>755
全くその通りだよね 多人数の所はある程度の仕上がりで流しているだけだから

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:21:25.52 ID:7cu6Qe7Oa.net
>>749
あんま関係ないよ、
腕がいい人と当たるかだけだね、ほとんど運だ。
仕上がり気になるなら見積もりの時に納車前の車見せてもらうとかだね。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:36:24.42 ID:4+Dm8KiaH.net
皆さま。いろいろなご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:14:00.63 ID:8yNGgv+y0.net
HFO-1234yfの充填はみなさんどうしてますか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:58:44.23 ID:9R9D1+Rw0.net
両方いけるエコマックス買ったぞ
ガスでクソ儲かる
フロント事故です3本入れて12マン
ウハウハ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:45:53.77 ID:BNqJ8Aif0.net
ファイナー フォースのB売れてるみたいだけど国産車の細かい肌を出すならベース用のガンでクリヤーを塗った方が扱い易かったわ  クリヤーにもよるけど肌のラウンドは大きく出てしまうタイプだわ 

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:51:53.85 ID:BNqJ8Aif0.net
まぁ職人が気合い入れて塗りましたって言うのは塗り込んだ大き目の肌だからそれが良い人はいいよね  

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:38:12.18 ID:7oBpNESJa.net
F-ZEROのB去年買ったんだけど違いはどんなもんかな?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:21:00.50 ID:6AWm+R2sd.net
エフゼロBは粒が大きく粒と粒が繋がってモコモコ肌で肉厚な感じ
フォースBは粒が細かくなった分平らな感じの肌で肉厚

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:44:53.05 ID:rX332Vnb0.net
代車のデミオのバンパー適当になおして適当に塗って、こりゃ磨きで肌整えないとなぁ…って思いながら組み付けしたら、ボディと肌の違和感なくて笑った

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:55:07.85 ID:uuLe+I9Xd.net
肌よりも色の違い定期
素人は肌なんて気にしない
同業者はかなり気にするw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:51:13.77 ID:ePwZtdjg0.net
46G初塗りでムラムラになって憂鬱な週末なんですが(T_T)
ホガシ際の1500のペーパー目まで異様に目立ってるし

熟練の方々ご教授ください

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:52:10.00 ID:ePwZtdjg0.net
慎重に行き過ぎたための厚塗りが原因かなとも思ってますが

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:43:09.76 ID:Hzp8G45v0.net
YouTubeで塗り方を確認した方がいいんじゃね?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:20:44.29 ID:Lg1WIHDg0.net
ホガシが原因だわ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:40:34.55 ID:9oI09z+v0.net
遠くからでパターンの重ね方を細かくすれば良いんじゃね?
しらんけど
塗料をケチろうと近くで吹くのは一番ムラになるなj

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:43:43.33 ID:ONmiXlsgd.net
自動車塗装 いちころペイントさんがYouTubeに新品パネルを足付けして、鉄板が出てしまってるのに下処理無しでベース塗ってるわ。 
今でもこんないい加減な仕事をしてる所があるんやな。
ノンサンサフなんか安いし塗るだけで良いのに。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:04:45.88 ID:dum1+2V80.net
会社の方針とかあるだろうしサフ入れないのはまあ置いといて明らかに間違ってる作業をアップするのが理解出来ないね。電着の上はもちろんだけど金属地の上に直接塗るなんてあり得ない。
近所の板金屋が3年くらいしたら新品パネルでサビが出てくるって言ってたけど、サフも入れないし鉄板地が出てもそのままw

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:44:09.40 ID:j4gU5ktj0.net
今から工場を建てて独立する人は大変だね
以前は50坪程度の工場で1000万位で建てられたけど今は軽く2000万越えるらしい
建築法とかが変わったらしいね
土地から揃えるとちょっと独立出来ないね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:27:19.82 ID:l29KcdE5d.net
もう、この業界オワコンなんだから、今から独立する人なんていないでしょ。
10年後でギリギリ存続してるくらいかな?20年後は職人すらいないだろ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:41:03.82 ID:GONwPgDPa.net
>>775
そうなると中古車屋なんか生き残れないな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:10:03.70 ID:0+yonUjNd.net
今40代半ば、工場や設備投資の支払いも終わったけど保険仕事も減ったしほんと儲からないね。昔は輸入車の車両とかみんなちょっとした飛び石とかでもバンバン使ってくれて美味しかったんだけどね。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:17:23.10 ID:l29KcdE5d.net
これから自動運転が進んで事故が減るのが目に見えてるしな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:28:16.52 ID:l29KcdE5d.net
>>776
中古車屋というかディーラー以外はほぼ生き残れないでしょ。
整備なんて特にディーラーの一人勝ちになるはず。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:29:50.75 ID:GONwPgDPa.net
>>777
うちも同じ
支払い終わったから給料分稼ぐ感じ
まぁ若い頃より仕事時間も少ないし
バリバリ仕事する気力もないから良い感じゆな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:32:19.73 ID:j4gU5ktj0.net
独立出来たとしても貸し倉庫くらいでしょ
工場建てる元気な人いるかな?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:53:32.34 ID:l29KcdE5d.net
>>781
まぁ居抜き位が現実的でしょうね。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:30:22.61 ID:6CtvikZad.net
田舎なら土地が安いから工場兼家で建てるでしょ?
最近居抜きの話が2件あった。
どちらも年配の人の工場で設備も2世代前だったw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:23:52.59 ID:j4gU5ktj0.net
>>783
それでも土地からだと設備入れたら6000万は掛かるでしょ?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:32:23.48 ID:l29KcdE5d.net
今時、工場なんて建ててもハイリスクローリターンなんだからオワコン。
これから生き残れるのは現時点で水性塗料導入もしくは導入予定な所だけでしょうね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:36:34.72 ID:j4gU5ktj0.net
>>785
うちは水性ですよって言ってる工場でも実際は溶剤使ってるじゃん  そんなんじゃ駄目だよね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:44:38.79 ID:l29KcdE5d.net
>>786
水性塗料が良い塗料って事じゃなくて、設備を含めて水性塗料を導入くらい余裕があるって事が大事だと思う。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:19:53.51 ID:7hfXR3fS0.net
またケンカが始まりますよ〜
↓↓↓↓↓

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:47:39.26 ID:sdeOfroq0.net
おまえらー
喧嘩はダメだぞー

昔は忙しくなったら日をまたいで働いてたけどな
今は同じぐらい忙しくなっても明日で良いかーってなるよね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:49:35.00 ID:0+yonUjNd.net
うち水性入れたけど全く使わない。てかメリットって言ってもメタがより今の新車に近いとかそれくらい。溶剤の方が調色から何から何まで手っ取り早い。冬はヒーターで電気代上がるし入れなきゃ良かった。水性ってデラとか大きな工場が環境や従業員に対してちゃんとしてますよってアピールするものって認識だよ。
欧州みたいに国が溶剤規制してやっと普及するじゃない?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:52:25.65 ID:0+yonUjNd.net
>>789
ほんとそれ
今はどれだけ遅くても20時には帰る。
普段は18時には閉める。昔徹夜とかしてたのが信じられないくらいだらけてしまった。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:16:14.68 ID:kFGBHPZx0.net
ホントに新しい車の前が損傷した入庫が減ってるみたいだね 少し古い車が追突するかバンパーちょこっと擦った車とか  そんなのばかりになってきているみたい

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:58:31.87 ID:FgfQimmh0.net
たまに前回りくるぞ! 田んぼ落ちたやつ。 障害物は反応しても道が無いのは対応できないみたいだわ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 01:14:00.88 ID:Po/o/dNC0.net
ルンバが階段から落ちないようにいずれ車も道のない所は止まるかもよ?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:21:18.44 ID:OaeykRi80.net
オークションの保証人だけど2名いるよね
しかもその人の不動産も届出しないと駄目なんでしょ? 普通に考えてそんなの誰が受けてくれると思います? 保証人協会みたいな所も有るみたいだけど そんなの使うのも不安だよね?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:37:00.15 ID:rD+Wivgv0.net
>>795
そんなに台数落としたりしないならアイオークとかASネットでも十分じゃないの?ASはUSSの落札相場見れないのがクソだけど。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:45:17.43 ID:UN3wA34y0.net
asで充分でしょ
usは借りれる知り合いいない?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:22:46.66 ID:VvkcIbMH0.net
みなさんダイハツのt22とかスズキのzvfみたいな色はどうやってぼかしてますか?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:09:47.74 ID:5fH0w3fDa.net
>>798
普通のシルバーと同じでボケない?

787だったかな?プリウスとかのライトブルーメタリック
アレは濁し入れないとだめだなぁ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:25:06.00 ID:XuwE+p6rd.net
色々とクリヤー使っていて久しぶりにイサムのAU21を使ってみたんだけど、特別な車じゃない限りこれで良いんじゃないか?と思った
経費抑えられブツや肌調整も凄く楽だし、それに素人には違いが分からないから 

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:46:40.94 ID:M0RKJfXYd.net
今の軽自動車なんかはクリヤーの膜厚がかなり薄いから安い10:1が最適なのかもね

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:28:24.74 ID:5a3YuvKk0.net
トヨタの新品パネルはダンボール跡が酷すぎる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:47:51.93 ID:TdXW1ten0.net
10:1が別に悪いクリヤーでもなかったよ
30年前でも塗料は2Kに変わり始めてたしその頃は殆どのボディーショップが10:1を使っていた
別に仕上がりが悪い訳でもないし十分綺麗だったけどね 

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:50:16.93 ID:TdXW1ten0.net
その証拠にイサムのAU21はベストセラーで自動車や工業系で今尚人気のクリヤーだけどね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:16:06.02 ID:OF1jWFIF0.net
10:1と2:1のクリヤーは全然別物だろ。硬さも耐久性も段違い。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:26:27.09 ID:TdXW1ten0.net
使い分ければいいじゃない?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:09:24.85 ID:011eaARa0.net
チェボラの半自動溶接機 調子が悪いんだがどうしたらいいの?
MSジャパン潰れたし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:57:06.76 ID:nWlH0Syfd.net
どっかが引き継いだんじゃないの?
引き継いだ所なら部品出してくれるでしょ?
こういう時に外国製は困る、次からは国産品を!

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:10:34.95 ID:p0QSd1Yja.net
先っちょとかの消耗品は汎用部品でしょ?

もっと根本的なところがダメならどうしようもないし
代理店が生きててもどうせ買うほど修理費取られるから諦め。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:44:14.80 ID:JTnYGiCN0.net
ダメ元で申請したら一時金60万貰えたわw
申請から振り込みまで早すぎてワラタ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:34:25.18 ID:yeTXXbJhd.net
>>810
普通に板金塗装業で申請した?小売とかもしてる風にした?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:53:27.65 ID:JTnYGiCN0.net
鈑金塗装修理中古車新車部品販売だったかな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:09:26.13 ID:p0QSd1Yja.net
>>810
良かったね。

ウチは申請できるほど売上落ちてないんだよなぁ
まぁでも暇なんだけど。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:07:02.85 ID:3Cb936Ju0.net
>>810
60やったら法人さん?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:55:22.82 ID:AXrl0pIP0.net
(有)だよ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:41:29.33 ID:Z5Q7wRPrd.net
2020年6月にロックのメタルシールドエコを実験がてら錆びた鉄板に下処理無しでいきなり刷毛塗りしてみた。


今現在
めっちゃ食い付いてる! 
錆びが止まってる。
なかなか良い製品だと思いました。  以上。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:46:35.15 ID:5UsxezOt0.net
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/hokurikupaint_ultrah-1この硬化剤が無くなってしまった
ハードナーってサーフェイサー用のでも構わないよね?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:54:26.26 ID:nQVPKW8x0.net
>>817 サフにウルトラハードナーは使っているけど(メーカー推奨7:1で)トップコートにサフ用のハードナー使うのは何か嫌だなあ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:20:56.81 ID:e9wOCHbC0.net
1人自営で見習いなんて雇ったら何の為に稼いでるのか分からなくなるよね 

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:46:05.45 ID:ARE1+cu1d.net
基本的にウレタンクリヤーならウレタン塗料用の硬化剤で固まるよ。
メーカー関係無く硬化はする。
ただ物によっては軟化剤入りみたいな柔らかい硬化になった

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:17:25.19 ID:e9wOCHbC0.net
トヨタ051はもう殆ど来ないので作り置きしていたベース4キロをチンブラとホワイトを足してプリウス 用のベースにしたった(笑)

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:17:55.75 ID:e9wOCHbC0.net
070

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:54:03.24 ID:HUqgmrk50.net
>>821 忘れた頃にやってくる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:41:50.72 ID:aN2gz+0K0.net
ブース内のトランスフォーマーって定番のイワタを使っていますか? レギュレータ にフィルターが付いた小さいのを使ってる人も居るのかな?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:49:37.50 ID:Mi4pcF0Ia.net
>>824
SATA

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:19:22.89 ID:aN2gz+0K0.net
>>825
SATAの3連?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:49:59.66 ID:vi3TznW30.net
kiwami RTのクリア用、スグ中割れしませんか?
ちゃんと調整すれば吹きやすいので良いガンだとは思うのだけど・・・。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:53:30.57 ID:lifWl14Za.net
>>826
オレンジの筒が2本の

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:04:13.91 ID:pwASTukEd.net
うちはブーム内はちゃんとした良い製品を使ってる。
SMCのを使ってる。
鈑金スペースとかはモノタロウで買った安もので圧力だけ調整してる。

キワミRTはAtom.s.cを意識したらしいね
岩田は昔からガンの当たりハズレが多いよ
ハズレは直ぐにダメになる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:02:57.96 ID:AC9APQ7rM.net
マスクしてるのに吸い込んでるような気がしないか?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:08:02.26 ID:2wRnUBaid.net
>>830
まず主語が分からんよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:01:58.52 ID:AC9APQ7rM.net
>>831
マスクがショボいのかな
クリアーを吸い込んだような

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:07:31.57 ID:2wRnUBaid.net
>>832
ヒゲ生やしてると吸い込む感覚はあるかな。
あとは3Mの吸収缶2個付きのやつだと吸込みはかなり軽減される。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:50:33.90 ID:ABIHcEdBa.net
吸収缶2個タイプの方がバランスが良いよね。
1個タイプは前が重い

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:35:19.38 ID:kjnaToTpd.net
マスク、手袋などは自分の先の健康を守る物なのでケチらず良いものを使いたいよね。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:05:34.59 ID:B2BbTvuq0.net
モノタロウブランドの使える材料を語りませんか? 結構OEM商品を扱っていて特売品に購入するとかなり安く買えるよね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:07:14.42 ID:B2BbTvuq0.net
材料屋が最近はネットで買う人が多いから嘆いてるよね でも仕方ないよね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:56:18.21 ID:4XG63eHJd.net
モノタロウブランドで使えるのはネジ類くらいじゃない?
後輩はマスキングテープで糊残りで嘆いてたw
やっぱり二流品てイメージがあるな。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:10:48.49 ID:B2BbTvuq0.net
>>838
それモノタロウブランドの高品質テープの方じゃないでしょ? 一つはOEMだから問題無いと思うけど

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:15:33.33 ID:c/zPS3gy0.net
普段から良く使う3Mの243Jで比較するとモノタロウ高品質の方が高くなる。 
最近は粘着の強いビッグボスがお気に入りw

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:23:55.55 ID:ZcfOzN080.net
みんなマスキングテープは何ミリを良く使ってる?
うちは24ミリをメインに12ミリ、50ミリって感じ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:08:15.47 ID:G9C+Z3Hld.net
>>841
使い分けるの面倒なのでほぼ40mm。折り返しと細かい所は12mm

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:38:17.46 ID:3d5cX/b10.net
18,30,40,50mmかな、あとクリアラインテープ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:42:02.77 ID:IhLZG18f0.net
うちは24mmと15mm
昔は12mmだったけど、15mmに変えた

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:27:37.83 ID:0zQjJOqj0.net
使ってるのは15 30 50 だけど、24あるなら24でも良さそうね、

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:36:51.34 ID:GdP+onmSd.net
12、15、30、50
使い分けてるけど、30がメイン。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:42:57.23 ID:o4xhP+pl0.net
>>840
ピンクのはちょっと接着が強過ぎるね補修してある塗膜に貼ったら剥がす時に塗装がペロリンと剥がれてしまうかも

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:44:17.11 ID:o4xhP+pl0.net
うちは15,24,50だね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:41:44.79 ID:7m29nLAHd.net
質問レス
事故で足回り損傷の時
修理後にアライメントテスター
にかける料金て保険とかで
認められるのですか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:06:12.50 ID:Aq9EA1QA0.net
TNテープ色々試したけど結局3Mに戻ったわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:13:33.29 ID:WtK4/6T40.net
>>827
kiwamiRTもそうだしデビの255とか
カラークリヤー用はエア圧が高いと中割れする
マニュアルに書いてあるっしょ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:10:04.46 ID:o4xhP+pl0.net
中割れってシンナー のような粘度の少ないものはエアー圧が高いと割れるけど塗料のように粘度の高い物は噴出時に抵抗が掛かってシンナー だけのようには割れないよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:05:27.30 ID:nuGPxEtH0.net
>>852
無希釈で吹けるとか謳ってるせいか、かなり粘度の高いものでないと割れるのかなと。
何種類かのクリヤ吹いて、だいたいの調整が理解できたらなかなか吹きやすくなったのでいいのですが。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:05:11.16 ID:eYKJ9OMN0.net
>>853
やっぱその通り粘度が濃い用だろうね
シャバイのは抵抗圧が掛からないから割れるよね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:59:45.82 ID:digqsyBxd.net
>>849 当たり前だろ!
真っ直ぐ走るように適当に調整して、保険屋には四輪アライメント調整で請求は3〜5万円だなw

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:15:40.86 ID:KxEQ7+pd0.net
>>837
今伝票見たら最後に材料屋からとったの丁度十年前やわ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:45:09.06 ID:7/PL255vM.net
スレンブルー無くなった
同一色はなんですか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:38:04.03 ID:fQjCurgb0.net
>>857
スレンブルーを調色したら? たまに原色をきらかしたり少ししか使わないのに一缶取るのが嫌だなと思ったら調色してその原色を作ることが有るよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:29:37.39 ID:qRabewgid.net
↑ 貧乏工場お先真っ暗w

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:24:08.30 ID:ajsilytSa.net
>>857
オリエントブルーかスペシャルブルー
数滴なら大差ねーよ
ボカシ塗り前提な

つーか塗料メーカー何?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:00:19.75 ID:VlLOaIQr0.net
1日発売のイワタのガンが納期1ヶ月半

862 :イサム :2021/04/07(水) 13:47:17.57 ID:ajsilytSa.net
表みたらコスミックブルーの方が近いかも。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:50:54.79 ID:ajsilytSa.net
ココにガンマニアは何人居るんだ?
新製品出るたびに買ってね?

自分は数年前に十数年ぶりにSATAの100買ったけど、十分じゃ
新製品いちいちチェックしてないし。

ハイ、番号!

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:28:00.61 ID:LoBkkLu0a.net
取り引き先のボディショップが保険金詐欺がバレて契約解除になったんだけど他の保険会社にもこの手の情報って伝わるもんなの?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:43:41.38 ID:XEy/sPG9d.net
スプレーガンの新作は性能が旧型と大差無い。 
わざわざ買うのはコレクターだけよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:58:46.59 ID:EQYeGXmf0.net
>>864
契約解除って指定工場だったとか?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:21:37.54 ID:eA0OSl9/0.net
新しいガン出たら使ってみたいじゃん!

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:31:37.21 ID:Y2iwVd880.net
原色を他の色で再現しようと何度か試したけど
無理だって分かったわ
ルーミーだったかな?
緑色の2コートパールみたいなやつ
関ペハイブリッドだけど、他の色に無いような緑色のパールだったよ
あとトヨタのオレンジメタリックとかそれ専用がムカつくな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:04:15.02 ID:R/0qyGzqd.net
egウェブとアウダー
パフォーマンス的にどの位違う?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:51:01.63 ID:PYENi1CI0.net
スプレーガン をガンウォッシャーで洗ってる人って黒ソリをクリヤー掛けた時に必ずと言っていいくらいにキラキラ入れてるよね 何とも思わないのかな?
うちはガンウォッシャーで洗うのはかなり前からやめている 

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:59:31.41 ID:2KDXwawP0.net
KH3は少し入ってる体なのでOK

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:11:20.24 ID:ZOgDCxmjd.net
>>870 洗い方次第だな。
ガンウォッシャーで先に洗ってから1度綺麗に拭いて、チンチングポットにラッカーシンナーを入れて、また細部まで綺麗に洗い流してる。 
これでキラキラは一切出ない。 
ガンウォッシャーは内部よりも外側のミストを洗い落とすイメージだわ。
塗料通路はブラシ手洗いだよ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:22:18.26 ID:j/yhwzyNM.net
マツダの46G、ギラギラ抑えられなくて調色できる気がしない

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:24:12.71 ID:/XrWNVje0.net
ソリッドとメタリック、パールでガンを分ければいい

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:03:57.57 ID:PYENi1CI0.net
>>874
いや、洗ってるシンナー が同じなら綺麗なシンナー で時間を掛けて洗わないと凄い微量なキラキラが入るみたいだよ 

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:07:53.74 ID:PYENi1CI0.net
キラキラを指摘したら、は…?それ位いいやろってブチ切れされた

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:28:56.15 ID:7b51SWrid.net
ソリッド、メタ、白パール上塗り、クリヤーのガンを分けるのは当たり前かと思ってた。
今は水性と並行して溶剤使ってるからガンだけで10丁位使い分けてる。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:49:05.08 ID:PYENi1CI0.net
2、3日前に火災が有ったらしいね 忘れた頃に気の緩みが来るから慎重作業しないとね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:52:50.61 ID:WKA/O8eP0.net
>>873 こんなん見つけたけど
http://www.scoat.co.jp/products/base2010/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E8%AA%BF%E5%A1%97%E8%A3%85%E7%B3%BBp-110%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%8046g%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A1%97%E8%A3%85%E6%A8%99%E6%BA%96%E4%BB%95/

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:51:34.64 ID:ZOgDCxmjd.net
エスコートやん。。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:25:49.52 ID:rCffRaBFa.net
ソリッド用とクリア用はガンウオッシャーに入れないなぁ
洗ったシンナーをガンウオッシャーにぶっこむが

ソリッド用大小、メタ用大小、クリア用、サフ用、
プラモデルに使うような極小、トラック・バス用の大きいの
合計8丁だわ。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:08:40.83 ID:nimaZ4ye0.net
サービスで気持ちパール入れときました。 でOK

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:08:32.87 ID:MMjjkVFE0.net
でも、最近真っ黒って塗ってないな
パールだのメタリックだのちょっと入ってる
もしかしてなくなった?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:41:09.83 ID:PYENi1CI0.net
>>883
値段の高い車だけになって来ているね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:29:49.45 ID:t5MB/t8r0.net
トヨタ202なんて真っ黒だしちょくちょく入ってこない?レクサスもあるし

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:51:32.97 ID:MMjjkVFE0.net
うちに来るの黒以外が多いな
なんか202って社用車のイメージになってきた

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:35:34.17 ID:PYENi1CI0.net
>>885
レクサスは212

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:25:05.78 ID:Res3BxBt0.net
アルファードとか202か070が多い気が。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:21:43.91 ID:ChYW4/hi0.net
ソリッドだけはppsにしてる

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:01:54.24 ID:42688f5e0.net
>>885
202って真っ黒じゃないよ 

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:06:18.51 ID:OX1dpN4C0.net
外車やホンダの車のロッカーガードの凸凹再現するの何使ってます?
DNTのオートレグランやソーラーのピンプル+粗シとか
色々使ってみましたがどれもピンとこなくて

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:24:18.87 ID:42688f5e0.net
>>891
RBR2000HS

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:30:35.96 ID:9Byf7WPD0.net
質問なんですが
外壁ペンキが付着した車の修理依頼を
受けた時は自分の所で対応してますか?
それとも専門の業者さんとかに依頼してますか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:01:52.61 ID:D/Kd2nSgd.net
あーもう!
昨日の夜に塗装してたらガガンボ飛んできてくっついた!
クリヤ塗ってさあ終わりって時に丸々1匹
腹立って寝付けんかったよ
今から直してくるわ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:19:46.51 ID:Clsc2vdIr.net
212ってカラークリヤー仕様で塗る必要ある?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:58:31.82 ID:UOuZQe5+0.net
ない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:03:08.12 ID:x8LZI8xp0.net
YouTube斉藤商会ムカつくわ。
塗装外注のくせにウンチクたれやがって。

仕事内容に見合う金払えば旧車の全塗装でも誰も嫌がらんやろ。
自分だけ客にいい顔しやがって、ちゃんとした代金払えよ。
旧車ブローカーが偉そうに。鈑金塗装屋 なめんな!

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:02:15.59 ID:Vy/Hx4ob0.net
>>897
その外注の塗装屋さんですか?

嫌なら仕事受けなければ良いのでは?

そういう奴は干しちゃえよ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:47:50.17 ID:G/+nGeIZ0.net
別に斎藤なんちゃらに何の感情もないけど
ちらっとYouTubeみてたら全く勘違い甚だしい事を自慢げに話してるの見て笑えたw
素人は騙せても板金塗装屋は騙せないよねw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:44:07.56 ID:wht36kJB0.net
京都のやつ?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:13:43.61 ID:4NEa4NEz0.net
ああ、あのおっさんか。
2万くらいで受けるとこどうこう、レストアの板金?
そんなんおるかって思ったけど、勝手なこと言う奴やなとは思ったわ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:53:15.65 ID:K11hRG6v0.net
何なんこいつ?
こう言う奴がおるから俺は絶対害虫引き受けない
間違っった害虫じゃない外注
そう言うなら自分でやれよ
最初引き受けて慣れてきたら値切りやがって
今まで引き受けて良いこと何もなかったわ
早くしろ安くしろって
みんな順番だ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:44:38.39 ID:yAhgvEbCa.net
ブースがあれば俺でも全塗装できるって言ってるからな、何も分からない人なんだろうね
でも口八丁でお客からお金を出させるのは尊敬する

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:22:57.64 ID:dCwwnfIm0.net
こんな匿名掲示板で吠えてても無駄。

リアルで干せなければ負け。

こいつyoutubeで相当稼いでるだろ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:30:49.39 ID:MWx5LcUD0.net
おれはそいつの下で請けてないからわからないけど
直接動画のコメントに事実を書き込むのは悪くないと思うよ。
仮に嘘を発信してるならそっちの方がたちが悪いくらいだから。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:41:22.74 ID:jV3aZqvfd.net
いや斎藤商会は、ブースあったら
できると思うよ(笑)
やっぱりノウハウもってるからね
お前ら僻み過ぎ(笑)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:24:15.92 ID:8/IFmROG0.net
今時、鈑金屋はリフト持ってないから下に引けないとか言ってる人だよ、この人。
汚い鉄板切り継ぎ鈑金の途中で外注だされる鈑金塗装屋がかわいそうだw

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:34:37.76 ID:uRjlSrD9d.net
外注の仕事の内容も金額も一切分からないのに、あーだこーだと批判してる奴は頭が悪過ぎだな。
さすがネット掲示板の自称プロだなw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:35:32.66 ID:1Jy6Q/3ga.net
出禁にした爺が見積もりに来たわ、
出禁にされたことすら忘れてるんだろうな。
傷直さないと子孫に免許返納しろって言われるんだとさ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:57:09.10 ID:MWx5LcUD0.net
火消しで本人君臨してるのか?w

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:05:42.65 ID:sdBhV2nK0.net
あのYouTubeの動画色々みたけど決してきちんとした仕事出来てないのが良く分かるわ。
塗装に関しては素人丸出しだしね。それをドヤ顔で正に顔出しで言ってるから笑えるw
YouTubeでは成功してるみたいだしコメント見ても素人は騙せてるみたいだね。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:21:17.79 ID:uRjlSrD9d.net
↑ 動画のみで他社の仕事内容の全てを判断をしてしまうマジバカw
キチンとできてなかったら何十年も商売が続かへんやろw
本当に考えが浅いよなw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:24:32.09 ID:FrBiA10v0.net
↑どうした?wで笑ってるが顔真っ赤だぞ、落ち着けよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:38:23.48 ID:sdBhV2nK0.net
仕事が全くダメでも口で上手く騙して商売続けてる奴も沢山居るわなw
全く分かってないのに自慢げに出来るかのように話す方が余程浅いよなw
なんてったってブースが有れば俺でも塗装出来る!だからw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:44:39.99 ID:sdBhV2nK0.net
後、あのおっさん曰くメタ塗る時はガンの蓋開けてかき混ぜながら塗らないとダメらしいよw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:16:23.53 ID:8/IFmROG0.net
アルミの粒子が沈殿するからなw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:27:50.27 ID:2137mrMe0.net
実際沈殿するけど塗ってる過程で撹拌されるわ
動画で見て分かる粗は実際見たらもっと凄いからな
動画でわかる時点でねぇ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:38:44.99 ID:v2EnddDAa.net
>>904
負けとか、お前は匿名掲示板になんの勝負しにきてんの?誰もこんな所で勝ち負けなんか競ってないですよ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:44:02.46 ID:MWx5LcUD0.net
まさかと思ったがご本人きてたとは…

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:23:19.97 ID:VLIGydJ80.net
>>914 斎藤商会が全く分かってないという証拠は?
それなりに塗装の事が分かってるから動画の車をちゃんとしたブースのある工場に外注に出してるやんw
お前かなり頭悪いけど気付いてないの?
お前は斎藤商会より資金知識人望は無いだろな。
ネット掲示板依存の自称プロってのがマジお似合いだわ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:39:14.34 ID:t65coQQv0.net
本人きっつい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:26:38.27 ID:iygMMemp0.net
>>903
君は理解力ないね? 塗装出来るの意味が違うだろ? 中卒か?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:17:27.34 ID:zqZ7ppxS0.net
ブースの有る無しで塗装出来る出来ないを題に
ウィー店長と斉藤さんが激論したらすごく再生回数が伸びると思う
同じ関西みたいだし実現してほしいな。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:32:33.21 ID:rJj71Taoa.net
動画見てみたけど普通の事言ってない?
パネルブース入ってない所はべつに鈑金塗装屋と思って無いみたいだし

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:05:30.82 ID:iygMMemp0.net
>>924
私も普通のことを言ってると思うよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:37:05.73 ID:j4qAr1B3d.net
僻みなんだよ(笑)ここの奴らの

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:45:21.68 ID:PAh7wQ6J0.net
3分30秒辺りで塗るのは簡単、ブースあったら俺でも塗れるよってガン振る真似しながら言ってるけど塗れる訳ないやん。それに8分16秒辺りではメタは時々かき混ぜながら塗らないとムラになるとか訳分からん事言ってるし。
実際塗れる奴はかき混ぜないといけないとか絶対言わないだろw
この事からも言ってる事が薄っぺらいてのが分かる。
他ちらっと見たのでもハコスカのクォーターパネルのブリスターでも訳わからん事言ってるしw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:56:06.20 ID:iygMMemp0.net
>>927
訳分からん事でも無いと思うが…

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:07:01.83 ID:iygMMemp0.net
普通に空気キャップを指で塞いで逆流撹拌させるし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:29:04.26 ID:LAg2cxhNd.net
>>927 親兄弟が斎藤商会に騙されたんか?
えらい必死やんwww
動画での会話の一部から斎藤商会の技術や知識の全部が分かるはずないやろ? 
お前の一方的に決め付ける発達障害者の考え方が薄っぺらいんやで〜w

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:09:38.77 ID:bPQRO34vd.net
ハコスカのブリスターだって、普通にサビてブリスター起こしてるだけなのに0.1ミリとかの穴が空いて裏(車内)から水分が入って来てるとかww
他にもトンチンカンな事沢山言ってるけど言い出したらキリないからもう辞めといたるわww
顔出しで自慢げに話してるのが最高にダサいわなww

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:38:40.01 ID:pu2dLCJL0.net
↑ もう病気確定やな君w
親も恥ずかしいだろな…

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:21:07.63 ID:LFP2KjaSM.net
病気なのはどっちなんだか…見てて恥ずかしいよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:05:45.62 ID:PPZl/w9u0.net
なんで親が出てくるんだよ。マジで気持ち悪いな。
火消しに必死すぎ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:41:10.80 ID:n/BxRgGwd.net
火消し屋斎藤商会

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:35:53.91 ID:f/mh2CFk0.net
動画で頓珍漢な事を俺すげーって自慢げに話してそれを板金塗装のプロに突っ込まれたら必死に火消しかよw

あんなタイヤハウスの錆びてるのを適当に錆びだけ落としてエッチングプライマーもエポキシも敷かずに直接鉄板地にパテいれて板金塗装屋に渡してもまた錆びるでしょw

レストア屋を名乗るならもうちょっと勉強しましょうねw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:44:03.51 ID:ffDQ+ZO9d.net
「w」書くとバカに見える。自分では余裕かましてるつもりだろうけど。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:02:26.89 ID:dbsyjfRT0.net
防錆処理の基本も分かってない所から嘘のうんちくを並べられて
それを信じて出したオーナーさんが一番かわいそう。
ちょっと知識ある工場なら昔の生鉄を何日も地出したままにするとか考えられない。
今の防錆鋼板ならまだいいんだろうけどね。

ユーチューブとかでああやってうんちく語ると信じてしまうんだろうね。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:13:01.32 ID:0uJ1Hbpxa.net
>>938
金額の話もしてるしそこまで悪いイメージ無いんでない
鈑金塗装やってると金額次第ってつくづく思うし

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:23:50.60 ID:1Es/3edq0.net
>>936
錆を隠して後々錆が浮いてきても知らぬ存ぜぬで鈑金塗装屋のせいにするってこと?はぁー

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:34:01.17 ID:yRDxUPdz0.net
やっべ、ウィー店長やリューチューブの方が大人に見えてきた。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:18:35.16 ID:dbsyjfRT0.net
>>940
板金塗装屋のせいにするか古い車だから完全に錆を防ぐのは無理とかって言うんだろうね。
それかお得意の裏の湿気が0.1mm程度の穴から出てきて錆てるから室内も完全に防錆しないと無理
とかって言うのかな?
防錆の基本中の基本すらやってないのにね。

こんなの見てるとやっぱりエンドユーザーも多少は勉強して知識必要だと思う。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:44:47.73 ID:Q2jbrdsCd.net
>>936 オマエのどこがプロやねんw
斎藤商会と目糞鼻糞の同レベルやでw
気付けよマヌケ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:10:16.41 ID:a9hkr7Ct0.net
塗装外注のレストア屋とか笑えるわ!
後々すぐに錆が出た時誰の責任になるんだ?
塗装できないならレストアとか受けんなよ。
ウンチクだけ一人前。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:28:51.69 ID:KK4kZbE9d.net
>>943
斎藤商会よりは防錆に関しての知識あるつもりだけどな。
そんな言うなら動画片っ端から見て突っ込みどころを書き込もうか?
で、ここのみんなにプロとしての判断を仰いだらいいかな?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:58:19.89 ID:Q2jbrdsCd.net
知識あるつもり、、、
つもり なくせに上から目線
アホ丸出しやんw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:23:54.80 ID:ffDQ+ZO9d.net
>>946
第三者目線でお前の方がアホ丸出し。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:24:45.08 ID:Q2jbrdsCd.net
↑ブーメラン

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:27:00.14 ID:qJcb/Pvea.net
レストアGTだっけ?あそこも適当な事言ったりやったりしてるよな ホントニワカな知識で語り出すのやめてほしい。 まぁ面白いから見ちゃうんだけど

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:51:01.09 ID:Q2jbrdsCd.net
斎藤商会、レストアGTもここでいつも1人数役こなして必死に書き込みしてるマジバカよりマシだろな。
バカだからまたイオン化傾向とか言い出しそうだなw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:01:06.82 ID:qDBGnywAa.net
レストアって言うけどさ、
メーカーレベル(十数年で錆びるけどな)程度での防錆って出来る?

ドブ漬けプールでも無いと無理だと思うんだけど。
もしくはXY二軸のカーベキューとかさ。

レストア屋そういった設備持ってんの?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:24:22.60 ID:dbsyjfRT0.net
>>951
ウェットブラストで総剥離して皮膜作ったりホワイトボディ状態にしてプールにどぶ漬けして電着してるショップもあるよね。
ブログ見てると過去色々試行錯誤したんだろうなーってのが分かる。
どっかのレベルが低いくせにうんちく垂れてレストアレストアって言ってるオヤジとは次元が違うね。
ロッカーパネルの錆び部分に鉄板貼って適当にサンダーで削ってそのままポリパテだよ。それでレストアってうんちく垂れてるんだから。レベルの低さに笑いしか出ないわ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:05:16.50 ID:Q2jbrdsCd.net
↑ 同類の低レベルがウンチク垂れても意味ないやんw
レストアも客が出せる金額によって作業内容の上限は決まるだろ
金額が分からないのに作業内容を批判するマジバカ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:06:05.06 ID:dbsyjfRT0.net
ちなみに、斎藤商会って認証取ってるの?
エンジンとか足回りとかブレーキやってるけど。
京都運輸支局に聞いたらいいのかな?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:09:42.63 ID:a9hkr7Ct0.net
斉藤商会も金額や内容や事情がわからないのに、
他の業者がした仕事バカにしてたよね。
俺ならこんな仕事せんわ!とか言って。
で、手直しの切り継ぎ板金の汚い事。防錆ダメダメやし。仕事遅いし。塗装外注だし。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:29:43.17 ID:qDBGnywAa.net
>>952
マジかすんげぇな。

全塗装+サビの部分修理程度は数回やったけど、
XX万円で、できる範囲で施工、代車無し納期切らない
数年で錆びるけどノークレームて条件でやってる。

全塗装含めレストア系、年に数人見積もりには来るんだが、やる人殆ど居ない。
金持ってない人ばっかりじゃね?
客には言わないけど古い車に価値感じないんだよね。
ランチャストラトスとかなら別だけど、来るわけないが。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:05:11.04 ID:Q2jbrdsCd.net
斎藤商会やレストアGTを貶すくせに自分自身のやった仕事を画像や動画で貼れない腰抜けマヌケw

先ずは過去にやった防錆作業やワンオフで叩いて作ったパネルやパーツの画像、動画を見せてから語れやw

できないだろ? できないよな??
何故か分かってるやろ。

貶しマンが斎藤商会やレストアGTより低レベルだからなんだよ(笑) 

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:19:46.79 ID:5rsSpP8N0.net
ワクチンの副作用で気性が荒くなったのか? 落ち着け

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:50:16.62 ID:Q2jbrdsCd.net
貶しマンは口だけで逃亡w
斎藤商会、レストアGTより儲かってなくて妬み僻みが凄いんだな。 
それとも斎藤商会に安く早く綺麗に!とムリを押し付けられた情けない下請けか(笑)

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:11:20.92 ID:KK4kZbE9d.net
>>959
ブロックマンさー関係ないから引っ込んでもらえるかな?
本当何でもクビ突っ込んでくるよなー。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:27:22.68 ID:TFXTjKVn0.net
斉藤さん、元の書き込みは下で請けてる人であろう人の書き込みやん。
安くて無理言ってやってくれてるんだったらそれだけ大事にしてるか?
客にはええ顔してるけど、あんたに喜んでもらえるようせっせとやってるのに安いくせに文句しか言わんって業者も稀におる。
俺はガラス屋にしろ材料屋にしろ部品屋にしろその他出入り業者にも顔見たら挨拶も積極的にやってるし、ありがとうな、無理言うてごめんなとか、おおすばらしい出来やなとかは言うようにしてるで。
それがうまくいってるかどうかわからんけど、相手への感謝や労いってもんは必要やぞ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:48:54.46 ID:PPZl/w9u0.net
自分より立場の弱い人にだけ強気な奴いるよなー。
上の人間にはぺこぺこしてるくせに。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:37:33.55 ID:Q2jbrdsCd.net
>>960 ネット掲示板の書き込みに関係性を求めてしまう池沼 
早く防錆の知識書き込めよ!
斎藤商会より知識がある「つもり」のなww

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:00:19.42 ID:KUb13HcY0.net
コバックスのGソフトとPソフトの違いって、どんな感じですか?






いろいろ試そうと思ってますが、とりあえず評判を聞いてみようかと

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:42:03.98 ID:YaFBTbkH0.net
>>960
ここは10年前からブロックマンのそういうスレだよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:59:08.02 ID:P64O3QE8a.net
>>963
顔もIDも真っ赤かだが、何がお前をそこまで必死にさせてるんだ?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:48:39.38 ID:OYx98psWd.net
↑ 必死?? 暇潰しって聞いた事ないか?
ここは便所の落書きと同じやねんで。
だから斎藤商会やレストアGTより下手糞で知識も無いバカがイキってるんやでぇ〜

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:10:30.12 ID:zPLRqbrAd.net
便所の落書きとは違うだろ。

その気になれば書いた本人探せるし。名誉毀損があれば訴える事も出来る。

昔の感覚で書き込むと痛い目見るぞ。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:20:35.79 ID:OYx98psWd.net
>>968 お前アホ丸出しやなw
何が痛い目やねん(笑)


斎藤商会を貶して逃亡したいつもの発達障害のバカは便所の落書き依存症なんだよなw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:44:40.41 ID:9c96i73Da.net
>>967
あんたの人生暇すぎだろ?暇しかないからID真っ赤にするほど便所に行く回数も多いのか?血尿大丈夫

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:52:21.64 ID:91V1YXmmd.net
↑ 笑いのセンス無しやな。。。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:09:41.17 ID:91V1YXmmd.net
1人数役の発達障害の底辺貶しマンが書き込みやめたら確実に過疎るなw
あのバカが良く頑張ってた証拠やなw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 05:16:28.29 ID:UiHczLJH0.net
溶剤で脳みそイカレたんだろうよwww

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:31:48.84 ID:ACW39wEWp.net
斉藤商会にムラマサ行かせたらいいんじゃね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:22:00.02 ID:JUGr20vc0.net
ここ見てたらツベのお勧めに斉藤商会出てきた、グーグル怖い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:13:10.57 ID:jSQyqG6g0.net
>>927
たしかに塗れるわけがないwww

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:25:33.80 ID:htGV2SkH0.net
ムラマサさんの喋り面白いw

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:24:25.29 ID:2q3b5Rz60.net
関ペ使ってる方いませんか?
クリヤー選びで悩んでます。
5:1使っていて3:1とか2:1使って見たけど、粘度くらいしか違いがわかりません。
硬化剤の比率が高い方が艶引かないとか硬いとか思ってたけど、そこもあまり違いがわかりません。
おすすめとかありましたら教えてください

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:05:50.87 ID:Fn1kDS7P0.net
>>978

仕上がり重視ならGクリヤー(2:1)良いよ。
コスパ重視ならM(3:1)かな。

塗料何使ってるか分からないけどハイブリッドならニッペのクリヤーでも大丈夫だと思うからGLクリヤー(3:1)おススメ。

てか、何で関ペのクリヤーって昔からイマイチなんだろう?謎だ。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:55:04.85 ID:Xb3fi7XR0.net
俺は関ペハイブリッドしか使ったことなくてクリヤは今はHXのQ使ってる
クリヤを薄く塗ると艶が引けるね
塗り回数は守ろう

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:54:06.85 ID:HuFajJicd.net
ロックのクリヤーよりマシ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:08:30.02 ID:ekvthD2w0.net
補修はやっぱイサムでしょ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:17:02.55 ID:qBKSREBX0.net
>>979
使っている塗料はハイブリッドです
GとMってHSクリヤーですよね?
HSクリヤー良さそうなのですが、高額で硬化剤が専用ばかりっぽいので避けてました。
>>980
HXのQは使ってみました。
2:1ですが硬化剤はサラサラで粘度は低いかんじですよね。やはり5:1との差はあまり感じられず…

5:1のXRクリヤーを使っていて、RRクリヤーシリーズが硬化剤が共通なので、使い分けたいなと思ってました。

5:1なんて使っているところ少ないし、少しいいのにしたいと思ってますが、違いがほんとにわかりません。金額も5:1だと他のやつの半額以下なのに…

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:54:25.48 ID:UZClsVmM0.net
クリヤーって数種類は用意してない?
車種や仕事内容によって使い分けするけど

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:44:20.68 ID:ubMQx/qA0.net
起こし屋だけどクリアーは一択でシンナーも一種類しか用意してへんで
まぁ利益上げる為にどこまで経費削るか勝負だから
色塗ってあれば良しレベルでok
こんな仕事あと何年食ってけれるんかいのう?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:24:41.04 ID:FhOfrcCa0.net
>>985 シンナー1種類だと大面積塗れなくないですか?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:43:59.10 ID:+g5s5ztoa.net
ホンダ車の塗膜が柔らかすぎて
磨くと絡んだりバフ目が目立つんだが
何か良い最終仕上げのコンパウンド無いですか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:34:51.50 ID:Yqrx5wpvd.net
3Mのハード2Lでいいじゃん
使い古したスポンジバフにワックスを拭き取る柔らかい紙タオルを取り付けて低速で面圧低くして磨いたらピカピカになるで
高級車の磨き屋さんがシングルのみで仕上げる時のやり方、

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:21:16.26 ID:nJsfIXtka.net
>>986
塗れないからレベリング剤でジャブジャブにしてる
他の人はバサバサで出してるからまぁ気にしてないみたい
事故車だから色ついてれば良いレベル
事故車も高いし少なくなってくるしで起こし家業もいつまで出来るんかなぁ
場所持ち無借金ならのんびりと仕事出来るからお勧め

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:50:44.31 ID:T87WFUOJ0.net
暇すぎる
九州民だけど今忙しい工場あるんか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:44:57.83 ID:cySMYe5+p.net
>>984
使い分けしてるクリヤーは仕上がりぜんぜん違います?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:29:27.19 ID:lJrYf0ER0.net
>>991
仕上がりは気を遣って塗ればあまり変わらないよね
2対1は乾きわるいけど肌なんかすぐに出るし引けが少ないから楽だよ
5箱ブースで、熱かけれるなら2対1使うべき

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:36:42.69 ID:xNni7YAj0.net
>>990
最近は特に四月は暇だわ
まあ年中忙しくないんだけど

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:10:35.16 ID:OiGNKFopd.net
>>990
北陸だけど大雪の影響でまだ忙しい
一人でこなしてるから待ってもらってる状態
雪が消えたら直そうってのが今まで続いてる
でもそれも来月までかな?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:03:04.68 ID:N75RnvtZ0.net
冬の事故の残党がまだある 6月過ぎれば
ひまにw

by 雪国地域

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:07:32.14 ID:ZDwk2VsS0.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20051061/

コロナもあると思うけど、2年で3割も事故減ってるんだな。
一人自営だから暇とかは無いけど保険事故はとにかく減ったね。
てか、今後どんな減り方していくんだろう。
同じように2年で3割とか減ったらこの業界完全に終わるやん。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:53:28.45 ID:FgkeT1vB0.net
てか、10年後生き残れてる工場どんだけあるだろうね?
20年後なんか・・・・・

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:50:35.94 ID:zoNmZ4Xj0.net
>>990
九州一園から仕事奪ってすまんな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:20:04.30 ID:O2aUJEDb0.net
ディーラーの仕事をしたら良いのに…

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:22:27.54 ID:O2aUJEDb0.net
直需と中古車しかやってない所はダメだろうね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200