2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】 カースピーカーを語るスレ41

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:19:34.26 ID:dubAuZE5d.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【車】 カースピーカーを語るスレ39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534385572/

【車】 カースピーカーを語るスレ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558923303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:22:26.74 ID:gcdyi5L8d.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:22:34.22 ID:Z4Joe3Fhd.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:22:45.02 ID:oq7tXA8id.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:22:56.96 ID:BPYRcAIGd.net


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:23:03.37 ID:RBrsJgMid.net


7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:23:12.04 ID:BSR28QZad.net


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:23:18.72 ID:M49KB2sDd.net


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:23:32.50 ID:66Lse9cCd.net


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 02:23:41.03 ID:HZQZ4XYNd.net


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 07:53:50.08 ID:DA1fQQas0.net


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 09:13:12.59 ID:uXqeAoj9a.net


13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 12:10:17.88 ID:tPLxbBFe0.net


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 12:14:39.76 ID:JlEgHanA0.net


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 12:52:59.89 ID:tPLxbBFe0.net


16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:44:59.55 ID:RKGwsM1eM.net
fostex最強厨降臨の予感

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 03:19:11.71 ID:nhIdZin20.net
カロッツェリアのあれ使ってるけどあれイイよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:23:25.88 ID:rvJv1qTS0.net
Amazonセールの対象に中々ならないなスピーカー

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:26:56.88 ID:X8uelyWp0.net
純正スピーカーが音割れしだした
ピラーのツイーター交換して治るかと思ったら
フロントのメインのスピーカーものすごい重低音のみで音割れ

外車でリベット止めだから修理めんどそう
まだ開けてないけど接着剤でなおるかな

バッフルとかはスレの人は自作してる?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 02:12:46.83 ID:1W4lYIwy0.net
>>19
エッジなら簡単になおる
https://i.imgur.com/ZNy3M6z.jpg

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 02:16:55.44 ID:mGXA3GHD0.net
バッフル
ホームセンターでMDFとか板材買ってきて自作してるよ。難しくないけど綺麗には作れない。どうせ見えないものだしね。ヤフオクとかにバッフル安く出品してる人いるよ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 09:08:46.92 ID:/PQ1FIh90.net
アルパインのMDFバッフルからカロのメタルに替えたら音が変わり過ぎワラタ
スピーカー1ランク上げるより効果ありそう
V173s買う前にバッフルだけで満足してる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:18:55.11 ID:X8uelyWp0.net
>>20
スピーカーが金属のリベットで止めてあるので
リベット非破壊で取り出さずにエッジ貼りは可能でしょうか

>>21
10年前の車種ですけど安く出品してる人見つけました
加工前のもアリエクスプレスで発見
ebayにしかバッフルが見つからなくてやすいの探せてたすかりました

大まかな寸法わかればプレカットってのもありですね

来週あたりスピーカーの蓋あけて
コーンの様子みてみてみます

ネジ止めなら楽だったのに…

24 :21 :2020/11/29(日) 22:48:01.78 ID:mGXA3GHD0.net
>>23
すみません。今までの車は全てネジ止めだったためリベット外しの実体験はありません。ただ、検索すると外し方出てきますね。ドリルやニッパーによる破壊になってしまうようです。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 20:02:40.24 ID:om5Tfaon0.net
>>22
わしもカロメタルにかえたんだけど、ナビとかスピーカーもごっそりかえたから、バッフルの影響で音質かわったんかよくわからん
間違いなく言えることはビビりがかなり減ったくらい

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 23:09:23.57 ID:tv/cuj5Y0.net
>>24
どうもです。ドリルで破壊前提ですよね

外装の蓋だけ開けると中身だけ見えるので見てきました
脱脂して接着剤つけてひび割れ補修できるかと思ったら

エ ッ ジ が 全 部 脱 落 し て ま し た!
重低音以外はそれなりになるんかい!!
助手席側も1/4のエッジが脱落

リベット破壊しないで備え付けのまま
>>20みたいなのを接着する裏技とかないでしょうか

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:03:36.95 ID:1hL9zSzJ0.net
>>26
普通にリベット外したら?
ニッパーでいけるよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 01:11:23.84 ID:/358KK8A0.net
>>27
レスありがとうございます
ニッパーなら樹脂のバッフルの穴が熱で溶けたり、
拡張される心配ないですね。硬そうだったんでドリルドライバー使おうか考えてました

色々調べてたらリベット破壊せず、ドア内張りもはがさず行けそうです
スピーカーにアクセス出来る蓋が大きかったのも幸いしました
開けた時に撮影した写真を確認したら
>>20 さんが貼ってくれたエッジが全部外側についてました

エッジの内側はコーンの下側?、裏側に貼り付けるものだと思い込んでたので盲点でした
コーンとバッフルのウレタン接着部分をシンナーで清掃して、
ゴムエッジかキョンセームを貼る予定です

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 16:54:41.74 ID:5xKf7NKLa.net
>28
センター出しを考えると、一回外して交換した方がいいんだよなぁ…
センター出しして、コーンを動かしてボイスコイルにスレとか当たってないかチェックしたりも必要だし、エッジの接着も余裕もって24時間置いといた方がいいし、出来たら外して交換するのをお薦めするよ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:58:21.35 ID:bocANrrd0.net
>>29
理想はリベット破壊して時間の余裕もって修理ですね

センター出し失敗すると壊れる場合もあるみたいなんで
ゴムエッジでやろうか考えてます
最初は外側だけ接着して数日放置、次に内側のコーンと接着して数日放置

6.5インチのゴムエッジは国内の通販でも中華でもサイズ表記が変なので
念の為ノギスで計測してから、7インチをアリエクで買う予定です

エッジが全部落ちても重低音以外は普通になるのに驚いた

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 23:09:19.90 ID:BoesyktO0.net
エッジレスユニットがあったくらいだからね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 17:47:57.81 ID:hyhPU8rO0.net
ツイーターって取り付けると
走行中、段差を乗り越えるたびにキンキンと金属音鳴ったりする?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 18:43:38.13 ID:5np2aWW30.net
しない

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:42:53.81 ID:kYHqesjld.net
サブウーハーがケンウッドの場合だと
スピーカーもケンウッドの方がいいですかね?今はN-BOXカスタムの純正スピーカー使ってます

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:59:44.40 ID:9Jyc7NLM0.net
スピーカーは統一しなきゃ行けないルールは無いよ
スピーカーはサブウーハー以上に好みが分かれるから出来れば試聴して納得した上で買った方が良い

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 06:53:36.63 ID:8JnuVEy90.net
BLAM
L 165 S L 165 P
どちらを取り付けか検討中です。
視聴出来る環境でないので皆さんの感想伺えると助かります。
一つ上位モデルでも良いのでとにかく情報が欲しいです。
宜しくお願いします。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 08:02:27.71 ID:BFqYBMeOM.net
コレ、奥行が入るならL、入らない人のみSを選ぶやつでしょうね。

Lだと、ハイパスローパス二つフィルター付属するんかな?Sはハイパス一つ?
ミッドに余計な高音を鳴らさないようにするため、ローパスも結構大事だよ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 08:04:23.28 ID:BFqYBMeOM.net
Lじゃない、Pだったすまん。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 11:37:00.58 ID:mqkfykhb0.net
ありがとうございます。
どちらも入るようなのですが
Sがネオジウム
Lがフェライトなんです。
違いはネットで調べてても
ネオが良いとも書いてあるし、定価高いのはフェライトのLだし。
決定打がないのです。
視聴出来れば良いのですがそうもいかず。
ヘットユニットはベンツ純正、
デットニングまではやります。
どんどんご意見下さい。
上位モデルでも予算内(10万程度)であるもののハイレゾ再生出来ないので必要ないとも思っておりまして。
長々すいません。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:02:53.82 ID:ReYmvQy90.net
スピーカーケーブル引き直しして取り付けた場合、外して使わないスピーカーへの純正配線のカプラーってビニールテープとか巻いといた方がいいのかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:23:24.11 ID:nDKlKhqn0.net
自己融着テープがいいよ
ベトベトしない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:11:38.72 ID:ReYmvQy90.net
>>41
ありがとう、巻いた方が良いんですね
自己融着テープ試してみます

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:40:53.06 ID:TfQCKJGv0.net
カタカタ異音対策もおすすめです。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:53:06.84 ID:3RH/61C80.net
スピーカーの視聴に行きたいけど近場に店がない、、、。
クラシックとかインストメインでおすすめのメーカーないかな。
helixとかeton辺りを候補にはしてる。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:11:03.07 ID:E4Iz9hYia.net
>>44
BLAMおすすめ!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:53:02.32 ID:guxF3xsbr.net
カースピーカーが気に入ったからアマチュア無線用やPC80GOLD電源でカーシステム家で聞いてる人はわりといるのな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:33:05.57 ID:N4OCUnRiM.net
モレルのマキシモウルトラ602とマキシマス602ではどちらがいいんだろうか?
価格的にはマキシマスが少し上だけど、マキシモウルトラを高評価するブログをいくつか見たから迷ってる
それとも、少し頑張ってテンポウルトラにした方がいいのかな
楽ナビ内蔵アンプで鳴らしたい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:51:16.33 ID:YXqCVzbB0.net
ヤフオクで大量に中古が売られていないメーカーのスピーカーは間違いなく正解なんだと思うけど、皆はどう?
よくフォーカルのスピーカーとモレルが売られまくってるから。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:59:30.96 ID:kSARw/dr0.net
>>47
3wayに汁

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:06:39.91 ID:CAM8aGdH0.net
>>48
中古でええならその辺のカーオーディオショップで中古買っておいでや
そのほうが偽物つかまないでいいとおもうんだが

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:40:15.05 ID:LkEwcpde0.net
横暴際限ないな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:46:08.67 ID:vR2wQDBWr.net
>>48
じゃあマイナー中華スピーカーでいんじゃね
クルマごと捨てて業者がリサイクルしてるからメジャーなスピーカーが出るんじゃね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:44:31.33 ID:80NlUBzld.net
YouTubeはマツダBOSEマンセー野郎が多くてキモい
社外品聴いてみろよw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:57:27.06 ID:53/OJmBz0.net
マツダ乗りって時点で終わってる

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:23:54.84 ID:Sfju4bhDd.net
言うたんなよ
BOSEを高音質いうくらいだからなw
多分社外品聴いたことないんだろな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:28:27.23 ID:znz9x8CG0.net
そのくらいの耳でむしろ幸運かも
沼に踏み込まずにすむ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:56:21.79 ID:LURYLm+ba.net
レベルの低いマウント取りして恥ずかしくないの?お子様かよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:33:34.74 ID:eJROTR3nd.net
レベルの低いマウント取りにマウント取って恥ずかしくないの?お子様かよ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 06:50:37.42 ID:ONkBqtjRa.net
調べるのめんどくさいのでここで聞くので教えろください。
FREED純正がゴミみたいな音なのでカロのセパレート付けたいと思うてます。
ヤフオクで見てるけど古い型はやっぱコーンとかヘタる?
新品買うべき?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:03:35.37 ID:qa5nO9EO0.net
FREED自体が(以下略

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:51:29.58 ID:D7Pf1SaJ0.net
大して安くもならんオクで買うなら新品買えよ貧乏くせえ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:13:41.80 ID:c1ATI70O0.net
>>59
新品を買おう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:37:58.01 ID:pRbthf9O0.net
ゴムもウレタンエッジも経年劣化するから
中古で買うなら製造年月日がわかるものを落札すること
普通に新品買ったほうがいいともう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:14:31.82 ID:dQceuDZKa.net
>>47
Maximo Ultra 602は随分と高評価の記事を見かけるよね

俺もその価格帯のスピーカーを検討中
XS-162ESか
TS-V173Sか考えていたんだけど、今はMaximo Ultra 602の情報を収集中

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:24:25.61 ID:B4b0844gM.net
ネットの評判や過去スレ読んで、
とりあえず純正よりは良いやつ使いたい程度の人には
クラリオンのコアキシャルがコスパよくてオススメだってわかったけど、
在庫なし
これもう生産終了なの?
それとも注文すればメーカー取り寄せで買えるのかな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:12:44.57 ID:wflMBf/Ar.net
>>65
ケンウッドは?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:29:36.11 ID:fFo9uRedM.net
>>65だけど、数日前からAmazonが短時間だけ価格.comに載せてたから
メーカー取り寄せで買えるのかなと思ってたら
今日一気に在庫増えて注文しました!
Amazonのレビュー見ると数年前は5000円以下だったときもあったみたいだけど
5400円ならまぁ十分安いよね

>>66
YouTubeの某比較動画を見るとケンウッドはちょっと…
まぁあの動画をPCで見たところで、音はそのPCスピーカーの音になっちゃうわけだから
あれ見て当てになるのかどうかは疑問だけどw
けど4種のスピーカーの「違い」を比べるには参考になるのかな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:47:36.50 ID:lPkTSb7zM.net
SRT1633もSRT1733もAmazon入荷分完売
そんなにいいスピーカーなのかこれ?
今買わなきゃ次いつ買えるかわからないと思って買ったけど、
肝心の取付予定の車を買うのが1〜2ヶ月後なんですぐに聴くことができないw

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 14:02:52.69 ID:fkBpRhFLd.net
ドアSPの防水のため、サランラップをSPの裏に張るのはダメかなぁ?
3wayのミッドバスの裏だけど
クロスは400位

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:23:31.18 ID:S+TRhn840.net
ここ的にはソニックプラスの評価って、どうですか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:28:45.81 ID:eaoizjKi0.net
可もなく不可もなく

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:55:29.95 ID:S+TRhn840.net
>>71
感想サンクスです
高い方と安い方とどっちですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:25:25.66 ID:eaoizjKi0.net
>>72
高い方、とは昔Rシリーズを使っていた俺の感想
あとソニックは低域がショボいからサブウーファーを組み合わせるのをお勧めする

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 05:49:22.91 ID:mhozws6d0.net
サンクスです

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 23:36:58.83 ID:XZ0noz3s0.net
クラリオンSRT1733メーカー在庫僅少ってなってるけど次モデルでも出るのかね?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 13:29:05.12 ID:gk/QSH+hM.net
「フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社」になって
「今後はコクピットエレクトロニクス、ディスプレイ技術、運転支援システムの3つの技術分野を中心に事業展開を図っていく。」
らしいから、このままフェードアウトじゃね?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 14:03:57.65 ID:o5aeQCzN0.net
ハーマンと同じ運命かも
アゼストの頃がピーク

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 13:19:00.03 ID:aQFtXSaS0.net
内張り剥がしたらビニールの中、ドアの中がびしょびしょだったんだけど、あのビニールって室内に雨が漏れ無い様に貼ってあって、ドア内に雨水入ってるのは普通?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:26:24.67 ID:qfKXxoaMa.net
>>78
想定内かもね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:14:52.75 ID:HTt0ZWyN0.net
あんがと、スピーカ濡れないならいいか

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 08:33:21.42 ID:TQcXaohs0.net
カースピーカー交換しようと思うんだけど、車自体買ったの初めてでどこにお願いするのが良いかわからない…
オートバックスとかイエローハットみたいな大手カー用品店で交換してもらうのが普通なのかな?
評判の良さそうなKENWOODのXS174Sにしようと思っています。
ちなみに東京都下

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 11:44:00.27 ID:Diu6aydX0.net
>>81
CATS良いよ
良心的で丁寧

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:32:32.07 ID:TQcXaohs0.net
>>82
杉並にあるショップの名前で合ってる?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 00:48:47.18 ID:ge7Pb7jh0.net
>>83
多分そこ
鷺ノ宮駅から往き来してた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:43:03.92 ID:EyLu86ny0.net
ツイーターが外れてドアで挟んじゃって、中の銀色のアルミみたいのがシワになっちゃったんだけど音に影響ある?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 08:42:06.82 ID:Z9PNSNCXa.net
鳴ってるなら問題ないんじゃね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 11:20:20.65 ID:/UPk4Hah0.net
SRT1633/1733新品で買えなくなっちゃったなぁ
コスパ最強のスピーカーだったのに

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 17:24:09.05 ID:Q+Ov9qMur.net
カースピーカーって結局ドアスピーカーで低音出して目線であるフロントダッシュボードにフルレンジ中高音出すのがいいんじゃね
それがドアにコアキシャル埋めるようなとんちんかんなことするからわけわからんようになる

いい音で聞きたいなら耳の近くにいいスピーカー置くのが一番

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 12:19:45.74 ID:9cAIpaNm0.net
フルレンジ中高音ってなんだよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 16:13:26.40 ID:w3qc29mf0.net
フロント3wayが最強てことだな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/19(木) 08:55:35.82 ID:mxMcg2j00.net
詳しい方教えて下さい パイオニア ts-x40 のスピーカーって日本では発売されて無いものでしょうか?

調べても出なくて…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/19(木) 09:29:25.01 ID:kExSlGYD0.net
>>91
パイオニアに直接メールか電話で聞いて見たら?
調べても出てこない様なものは普通の人は知らないと思うよ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/19(木) 22:00:08.87 ID:vogtbq500.net
後付けのヘッドレストスピーカーってありますか?
夏は窓を開けて走る事も多いんだけど、そうするとよく聞くラジオや落語とかの内容が聞き取りにくくなってしまうんだよな
以前友人のロードスターに乗せてもらったんだけど耳元のスピーカーはやっぱり聞き取りやすかった

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/20(金) 07:47:53.99 ID:a44ZK3RS0.net
>>93
ネックバンドスピーカーつけりゃよくね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 05:35:29.29 ID:zDR0viUi0.net
人生馬鹿にされ続けてきてコンプレックスの塊なんだろうね

ピンクのワニさんの言葉
「たとえ生き恥を晒し万人にさげすまされようとも己の信じる道を歩めるならそれでいいじゃないか」

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 11:58:38.46 ID:ix95T1hqM.net
>>87
コスパが良いってよく聞くけど、値段の割に音が良いって話なの?色々なスピーカー、例えば3万4万円代のスピーカーと比べてどうなんだろ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 12:53:40.61 ID:Fxa8j0DrM.net
>>96
10万円以下のスピーカーで一番いいって言ってる人もいる
ほんとかどうか知らんけどw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 14:53:24.52 ID:xXNY2RE60.net
11年弱カロのTS-C1610A(当時税込20,665円で購入)使ってきて、
先日車買い換えてまだ純正スピーカーなんだけど、
最初はちょっとショボい音かなぁと思ったけど3日で慣れるなw
ある程度音量上げれば普通にキレイに聞こえるし
純正スピーカーは音量上げると音が割れたりビビったりするって話をよく聞くけど
最近の純正スピーカーはその辺ちゃんとできてるのかな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 15:06:24.37 ID:xXNY2RE60.net
あとセパレートのTS-C1610Aから
コアキシャル(てかフルレンジか)の純正スピーカーに変わって思ったのは、
低音がよく出るってこと
ドア内のスピーカーで高音を聴きやすい音量まで上げると
相対的に低音の音量も上がるってことかも
セパレートかコアキシャルかどちらがいいかってのは人それぞれ意見があるだろうけど、
コアキシャル派は言うには、セパレートは音のバランスが悪い、
ツイーターが目の前にあると中高音がキレイに聞こえるってのは
値段の高いセパレートを売りたいメーカーの販売戦略で
実際はツイーターとウーファーが離れていいことなんてないって意見もあるけど、
セパレートにして中高音がよく聞こえるようになって
低音が物足りなく感じるからサブウーファーも追加なんてのは
所詮はメーカーの販売戦略に釣られてるだけなのかもなぁ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 17:51:31.01 ID:JwRAKdMga.net
>>99
ポン付けか音場調整してるかで全然話違うし
低音域は指向性がないからシート下とかでも仕事するけど、高音域は直線的に飛ぶからセパレートじゃないとドアから出て跳ね返りまくった音を聞いていることになる

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:10:45.07 ID:Kcn/mi9o0.net
2WAYだとツイーターが中音まで出てる
ウチのはダッシュボードに上向きで
高音はフロントガラスで反射
男性の声は結構下まで出てて、定位が下がる
3WAYはマシだが位相のズレが大きくてね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:17:33.14 ID:rIn1eeNjM.net
低音域は指向性がないからサブウーファーはどこに置いてもいいって言われてるけど
普通のステレオスピーカーでオーケストラ聴くとちゃんと低音は右から聞こえてくる
変にサブウーファーとか付けるとバランスがおかしくなるんじゃないかと思って
サブウーファー使ったことないんだけど、オーケストラ聴くなら使わないほうがいい?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:39:50.62 ID:joADIC+n0.net
あんなドアスピーカー位置で指向性とか申されましても…

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 22:02:55.35 ID:8FxrlVM50.net
それを合わさるためのDSPな訳で

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 23:24:31.64 ID:Kcn/mi9o0.net
指向性が無いと言われる音は120以下で
250になると男性の低い声も含まれる
オーケストラはそれほど低い音は無い
パイプオルガンくらいかな
ズンドコ感を出しているのは100前後
だからホームのバスレフが背面にあるような機種は設定が低く、低音感が薄い
サブウーハーは結構高い音まで出てるのでは

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 23:29:34.20 ID:tcRYhRuoa.net
低グレードのセパレートとコアキシャルだとどっちの方がおすすめですか?
具体的にはTS-F1740SとTS-C1730で悩んでます

あと取り付ける車がTS-F1740Sのトゥイーター取付ブラケットの適合車種なのですが、
TS-F1740Sにした場合はトゥイーターは純正位置に設置すれば問題ないですか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 23:56:48.49 ID:N3y34FB50.net
>>100>>104
その音場調整やDSPと言うのがまた調整機能満載なオーディオユニットを売るためのメーカーの販売戦略なんだなー
デジタル調整は実際は音質を劣化させるだけだからw

高価なセパレートスピーカー付けてサブウーハーも付けてデッドニングしてDSPで細かく調整してって、
まんまとオーディオメーカーの販売戦略に釣られてるだけw
車内環境の時点でそんなことやってもムダムダ
カーオーディオに金かけて色々やっても結局最後は安いコアキシャルスピーカーで調整何もいじらないのが一番自然で聴きやすいって結論に落ち着く

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 00:18:46.29 ID:Nk8xR8RC0.net
>>107
本当なの?
信じて安いコアキシャル買っちゃって大丈夫?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 02:29:22.08 ID:4USsuhMfM.net
コアキシャルかセパレートかは実際に聴き比べてみるのがいいと思うけど、
試聴だと障害物がないからコアキシャルもきれいに聞こえちゃうんだよね
車種によっても聞こえ方は千差万別だろうし
自分の車に付けてどう聞こえるかは買って付けて試してみるしかないわな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 07:31:47.15 ID:5t6iD89Xd.net
>>106
セパレートの方はしらんが、C1730はやめとけ
ドンシャリすぎて耳が辛いし、イコライザーで調整するのもムズすぎるレベル
X-170C買ったら幸せになれるよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:05:58.04 ID:nL6FyTbz0.net
>>107
お前がサウンドチューニングやった事ないのはわかったわw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:59:11.34 ID:gnvrqxoq0.net
定位はコアキシャルが優秀なので
工夫したユニットがあるくらい
車のは奥行き制限でタイムアライメント的に不利
セパレートもライブ会場くらい広いと気にならないが

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 22:56:35.44 ID:vUuKky/c0.net
>定位はコアキシャルが優秀なので
ホームではそうですね
定位だけならコアキシャルよりも小径フルレンジ一発でバッフル面積の小さいモノ
でも足元でドアに張り付けたコアキシャルを向かい合わせで鳴らして偏った位置で聞くよりも、セパレートでタイムアライメントかけた方が良いように思いますが
私は同じ車内で同クラスのスピーカーを比較した事ないので実際どうだかわからないです

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 00:10:22.00 ID:Uokyz8bv0.net
タイムアライメントなんて音量劣化するだけなのにw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 00:14:57.62 ID:Uokyz8bv0.net
↑変換ミスった

タイムアライメントなんて音質劣化するだけなのにw

ねw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 01:00:24.47 ID:2i69t3F70.net
タイムアライメントだけ揃えても
位相がメチャクチャでは不快だと思うけど
ホーム用でも解決してない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:22:27.73 ID:+VXD2hrt0.net
私はタイムアライメントの音質劣化よりも定位向上の恩恵が遥かに大きいクソ耳で良かった
コアキシャルでタイムアライメント使わない人はセンター定位どう調整してるんですか?
左右のバランスは音質劣化しない?
それとも素の状態で聴いてる?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:03:20.93 ID:GVJwpE24M.net
ずっと何も調整しないでセパレート使ってたんだけど、
セパレートは調整しないとコアキシャルより劣ると知って、
調べたらタイムアライメントは音質劣化するとか
ツイーターとウーファーは20cm以上離れたら何やっても無駄とか書かれてたりする
じゃあもうコアキシャルでいいやと思って数ヶ月前SRT1633買ったわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:09:52.43 ID:GVJwpE24M.net
だからタイムアライメントは使ったことないんだけど、
イコライザーは音質劣化するのがわかる
ちょっとでもいじるとボーカルが曇ったような音質になる
ちょっと低音弱いなぁと思ってたけどボーカルのクリアさを優先して
イコライザー初期状態(フラット)にしてたわ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:34:06.53 ID:fDH2MHoi0.net
DSP、なに使ってるの?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:33:31.83 ID:oIOpa4DzM.net
>>120
俺に聞いてるのかな?

今までアルパインの1DINのやつ(2万円くらい)と
JVCの2DINのやつ(6万円くらい)使ったけど
どっちもイコライザーいじると音質劣化がわかった
SRT1633を付けたのは最近買った車でまだ何も調整できない純正オーディオ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:43:45.50 ID:8b6GNMeEd.net
サウンドナビ300だけど、気になったこと無い

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:57:53.79 ID:YqCFhlu80.net
イコライザーでいじった周波数の変化しかわかりません

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 23:24:28.70 ID:QUqDUYNn0.net
タイムアライメントにしてもイコライザーにしてもDSPはすべて音質劣化するからw
DSPなんてオーディオメーカーの販売戦略
「こんなこともあんなこともデジタルで調整できますよ〜」と言って売ればオーディオマニアの人たちが買ってくれるわけだ
オーディオメーカーの中の人は「こんなの使っても音質劣化するだけでムダなのにバカだな〜」と内心思ってるよw

まぁオーディオなんて自己満足の世界だからね
デジタルでいじって劣化した音を「良い音」だと思えるならそれでいいんでないw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 00:41:27.12 ID:Vr+WExvs0.net
やった事ないのバレバレだから出しゃばるなよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 08:15:34.64 ID:UJRtz1+Q0.net
>>124
個人的にはそういう調整機能の前に最初からコンデンサ、クロック、オペアンプをいいやつ積んで欲しいわ。
素の出音が悪いのにそこから調整ってなんだかね。
結局、スピーカーもユニットもそうなんだけど、カー用は見た目や機能の派手さの方が客にアピール出来ちゃうから儲かるし、音質は二の次なんだよ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 11:47:46.50 ID:ghSCGIwtM.net
もともと車内空間が音楽聴くには向いてない環境なんだし
そこまで高音質を求めてもしゃーないってことじゃないかな
だからこそDSPというごまかしが効くわけで

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:03:46.36 ID:jA9+UMW8a.net
逆だろ
ホームオーディオは置き方とかで工夫出来るものが車では出来ないからDSPとか使って調整する

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:44:11.54 ID:oTb8v2WF0.net
DSP使うと音質劣化は必然
でも様々なノイズのある車内ではそちらの方の影響が大きすぎてDSPによる劣化よりも恩恵の方が大きい
ドアスピーカー位置と運転席というリスニングポジション自体音を聴くのにあり得ない状況なんだから電気的に補正する方が良いでしょ

コアキシャルの利点にしてもホームのイメージで語ってるだけで、カースピーカーの安コアキシャルには当てはまらないことが多いですよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 13:20:42.18 ID:ruwtd2gr0.net
車ならDSP使用でOKだろ?ホームなら使わないが車ならメリットデメリット考ると使うよ。所詮車なんだからこだわってもしょうがない。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:25:26.42 ID:lTIthB8Ir.net
せめてドアミラー裏ならコアキシャルでもいいんだけどなんで足元にコアキシャル埋めるんだよな
わけがわからん

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:43:56.92 ID:5KB+4elU0.net
>>131
ドアミラーの高さから低音出たらチャラいだけじゃない?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:14:25.50 ID:lTIthB8Ir.net
>>132
顔に空気の震え響く低音ってよくなくない?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:24:12.78 ID:5KB+4elU0.net
>>133
低音はフロアから来ないと薄い。ライブとか地面が揺れるでしょ?あれはホームよりカーだからこそできる利点だと思う。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:26:11.99 ID:oTb8v2WF0.net
>>132
ホームのスピーカはそれくらいの高さですが低音チャラいですか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:35:28.68 ID:5KB+4elU0.net
>>135
スピーカーと耳との距離を考えるとピラーから音が出てくるとホームというよりヘッドフォンじゃない?

それと、顔に来る低音がいいなら、お腹に来る低音はもっといいでしょ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 22:55:30.52 ID:oTb8v2WF0.net
カースピーカーよりも距離の近いデスクトップオーディオでも顔位置だけど違和感ないです

それと、ヘッドホンはスピーカーとはまるで別物w

足元から出る高音は気にしないのでしょうか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 23:50:51.94 ID:5KB+4elU0.net
>>137
きちんとセットされていれば高音は目の前から聞こえる。デスクトップオーディオレベルでいいならピラーにそのシステム置くのがいいね。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:33:49.42 ID:pUb2+o+Na.net
>>119
イコライザーパスじゃなくてフラット?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 20:08:56.19 ID:jqTdmbVsr.net
お腹に来る低音もメーカーの振動吸収吸音材の塊みたいなシートを通してだし
余り重いスピーカーだと燃費が落ちる
バランス的にケブラーセパレートで限界だと思う

運転中は音も重要な情報なのでなるべく音楽はかけない様にしようw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:17:48.80 ID:yB1RqOB6M.net
>>139
前使ってたJVCのやつはイコライザーパスってのはなかった
何もしなければフラットで、いくつかのプリセットがあって、
周波数ごとに個別にも変えられる
で、低域だけ上げて中高域フラットでも、
女性ボーカルの声が全域フラットよりも明らかに曇ったような音質になった

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 01:01:12.90 ID:yaRfaS0O0.net
高音は上から、低音は下から聞こえるのがいいと言ってる人は
主にボーカル曲(とくに女性ボーカル)を聴くのかな?
自分の場合オーケストラをよく聞くから、
オーケストラの場合は左からバイオリンが聞こえて、
右からはチェロ、ビオラ、コントラバスと、左右に分かれるから、
上下に分かれるのはなんか違うんだよなー

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 10:43:41.68 ID:emcsJ5Hha.net
車の買い替えに伴い、サブウーファーを自分で載せ替えたのですが音が鳴りません

ナビ:CN-RX03WD
ウーファー:TS-WX77A
電源:バッ直
アース:ボディアース
リモートコントロール:ナビの外部アンプコントロール
RCA:ナビのサブウーファー出力

ウーファーのリモコンのパワーインジケーターが点灯せず、ナビのサブウーファー出力をいじってもダメです

ウーファーの接続カプラーを検電テスターにて確認
電源:通電あり
リモートコントロール:通電なし/ACCであり
ウーファーアース線のクワ型端子にテスターを付け替えて確認しても同様の結果だったので、アースも問題ないかと思います

RCAは代わりがないので確認していませんが、電源系統の接続で他に確認すべき点はありますか?
仮にリモコンは断線しても音は鳴ると思うので、ウーファー本体の故障ですかね?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:41:23.69 ID:AeJzU0Nh0.net
>>143
ナビのリモートコントロールの線は青/白の線ですか?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 15:19:01.18 ID:emcsJ5Hha.net
>>144
そうです、青/白の線です
取付説明書見たらカロとパナの呼び名の違いだけのようでした
ACC電源に接続し直して試そうかと思いましたがテスターで確認したらACCで通電の有無が確認できたので大丈夫と判断しました

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 16:18:05.39 ID:AeJzU0Nh0.net
>>145
ACCを別の所から取ってみて

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 18:30:28.83 ID:emcsJ5Hha.net
>>146
やっぱりそこ怪しいですかね?
ヒューズ電源が手元にないので近いうちに試してみます

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 21:10:11.78 ID:AeJzU0Nh0.net
>>147
結果待ってます

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 19:27:11.04 ID:dgdJ/otSa.net
>>143です
ヒューズからACC電源を取ってシステムリモートコントロール青白線に繋げてみましたが結果変わらずでした

ナビ裏とヒューズ電源どちらからでもウーファーのハーネス部でACCオンオフで通電有無の確認できました

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 19:59:03.01 ID:9qlaD6Yc0.net
>>149
後はコネクター部の接触不良か断線、ウーファーの内部ヒューズが切れたとかかな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:10:40.82 ID:9qlaD6Yc0.net
>>149
あとボディアースを色々な場所で試してみるとかかな。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:10:30.37 ID:dgdJ/otSa.net
>>150
ウーファー内部の基盤についてる管ヒューズも確認しましたが異常ありませんでした
色々とアドバイスありがとうございます
週末にボディアースなど試してみます

ウーファー本体に電源が入らない状態ですが、
とりあえずバッ直ケーブルのヒューズを抜いておけば大きな問題はないですかね?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:22:31.66 ID:9qlaD6Yc0.net
>>152
週末また作業するならそれでok

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:24:57.59 ID:aCi6ouRE0.net
ウーハーに電源要るの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:42:18.91 ID:dgdJ/otSa.net
>>153
ありがとうございます

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 23:37:54.98 ID:n7JCOems0.net
>>154
パワードなら必要でしょ
電源が必要なのはアンプでしょっていう揚げ足取りのつもりだったらスマンね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 09:19:09.27 ID:zFWXSPq20.net
>>156
カースピーカーのパワードは知らなんだ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 13:15:56.76 ID:GZ79/BU2d.net
ナビ側設定でサブウーファーをアクティブにしないとならない機種もあるけど、そのあたりはどうなんだろ?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 13:04:49.44 ID:Ss2huEpB0.net
思い出した
R32アクティブアメニティのスピーカーはパワード
ソニーも
高くて買えなかった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 12:07:36.57 ID:UbPPOAi10.net
コーティング落とせばそらそうだわ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 17:27:46.42 ID:hglO/bTYM.net
質問いいでしょうか
ナビZH77にスピーカーXS1703を繋いでいる状態なのですが、ツイーターの音量がかなり大きいので、フロントスピーカーはそのままでリアのケーブルをツイーターに繋いで音量を少し落とそうと思っているのですが、この接続は大丈夫ですか?
大丈夫な場合、この接続で最適な設定は見込めますでしょうか

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 18:58:18.29 ID:EbDJbr0/d.net
どうにもこうにもいかんくなったら黙ってX-170Cにしなさい

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 18:16:33.77 ID:ah4SUzBW0.net
Helix F62Cってどうなの?
ほぼレビュー無いけど、2万ぐらいで
ネットワーク別々のを探しております。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:38:06.59 ID:3JLjkOoe0.net
尼でJBL GTO600Cが安くなってたのでポチッた

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 02:52:42.84 ID:aGibCyHV0.net
kgもmsdなんかを引き入れるから過去を暴かれるんだよな
kgもmsdも一緒に消えれば万事が解決だな
その後にyhさん復活頼むわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 07:55:28.83 ID:mDOZ+izr0.net
スプリングの話?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:59:47.99 ID:6p6Tl2DX0.net
いや、スレ落とし荒らし

http://hissi.org/read.php/car/20211016/YUdpYkN5SFY.html
http://hissi.org/read.php/car/20211016/YUdpYkN5SFYw.html

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 13:00:54.17 ID:gTm/B+AV0.net
jblのスピーカーが良いかなと思って色々調べたらHarmanとか言う会社になってるんだな。
ナビとかがアルパインだから素直にアルパインのx170にするかgto609cにするかまようわ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 22:13:08.41 ID:qFRpatwg0.net
HarmanはSamsung傘下になったんだよな
AKGのヘッドホン買った直後だったからショックだったわw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 09:04:19.81 ID:OIgF7IuVM.net
そうそうブランド変わると音質も変わるからね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 13:27:18.19 ID:ZdKvwjpU0.net
609Cは付属のクロスオーバーが微妙だから、変えたほうが良いよ
ミッドはスルーで、ツイーターは5khzの12db/octだった

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 19:11:12.36 ID:SDQFLym30.net
>>31
いや、中国じゃミニバンがバカ売れだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:43:12.37 ID:x1DIuvQF0.net
JBL CLUB6520 6.5インチ 300W クラブシリーズ 2ウェイ 同軸カースピーカー (1ペア)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/annex2019/ys0000014927892051.html

これにしようとしてる
初の並行品だからビビってる
そして取り付けも自分でやらうかと
全てにおいて童貞なもんで

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:54:58.16 ID:NMhX/MCD0.net
ツールセットなの?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 01:15:07.47 ID:VU5loqf+0.net
>>173
2枚目以降の画像なんやねん…

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 10:46:30.16 ID:mG5qtoEL0.net
>>173
カロとかの国産コアキシャルよりも低音出るから、多少はデッドニングした方が良いかと
インナーバッフルも国産のが使えると思うから、付けた方が良いよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 00:03:26.58 ID:DZXbBae/0.net
>>76
なんてこった

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 15:33:13.32 ID:LErCnkcf0.net
>>65
それやるのってさ
いくらもらえるの?
金になるなら手伝うよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 04:23:12.71 ID:vJPIrGTz0.net
上級スピーカーにもパッシブネットワーク付属してるけど使う意味あるんですか?
音の味付け用って事ですか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 13:35:30.83 ID:VOXfe0ky0.net
焼損防止

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 11:15:07.72 ID:e35EgzdT0.net
国産でクーペっぽいSUVだと、UX、C-HR、ジュークあたり?
どれも狭そうだな…

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 23:53:18.86 ID:D9R/nae60.net
雪道YouTuberネタよりだいぶマシだけどな。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 09:24:59.94 ID:yI7+qpxPp.net
>>181
CHRはレンタカーで借りた時、後部座席に乗った子供が2度と乗りたくないと言ってたよ
凄く狭い
うちの子供が大きいってのもある
173センチ64キロ
それにしても狭い 
166センチ49キロの嫁も狭いと言ってた

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 18:40:11.89 ID:IPQZt+q/p.net
>>183
嫁を変える

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 18:57:13.85 ID:wQGUe/sUp.net
大好きだから嫌だなw
本当にちっちゃい人しか後ろには乗れないと思うよ
デブは絶対に乗れない
前もキツイと思う

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 18:39:17.46 ID:+0f/nEFip.net
>>185
男は大好きだと思ってるが嫁の方は…w

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 22:09:27.71 ID:TiAcs7QX0.net
ウーファーも入れようかな
カロッツェリアの小さいやつ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/12(水) 19:58:08.35 ID:UtURR1bU0.net
トヨタ自動車、豊田章男社長年頭挨拶
https://youtu.be/Rmos09xWKVM

迷走中w

総レス数 188
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200