2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:55:46.92 ID:G5rs6STh.net
スマホナビに山奥連れてかれ大変怖い思いをしました
やっぱりまだまだ既存のカーナビが安心ですね!

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605262410/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600730150/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595855004/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595742167/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595561877/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595492175/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595405061/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 10:09:26.38 ID:JMDKfsCq.net
スマホホルダーwww

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 10:23:18.60 ID:5U9Ax8yX.net
ここか 乙

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:08:03.91 ID:aVSmKc+U.net
ここは
前スレがPart20でテンプレがおかしいから破棄

本スレ
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1606611684/

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:25:36.83 ID:UFyZvI2c.net
悩んだけど楽ナビ買いました。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:08:51.10 ID:TJqLjWP0.net
>>5
今はまだそれが最適解でしょう。

普段はエンジン始動ですぐに起動、エンジン切っても次に始動でナビ継続。
電源もスマホの簡易ナビのバッテリーの様に充電しながらの放電で熱くなって劣化早めるとか気にする個ともない。

ただ、スマホの簡易ナビは補完的に使うことでナビを補いましょう。
スマホのナビ連携アプリを使えばいろいろと捗ります。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:16:39.13 ID:SAyMLPU6.net
>>6
スマホナビも補助で使ってます
CarPlay対応なら良かったのに

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:21:38.15 ID:9aiuL/5d.net
ここはスレ建てミス

前スレがPart20になってるテンプレがおかしいから破棄してください

本スレ
★カーナビ総合スレッド Part 22 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1606611684/

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:49:33.58 ID:GSrJbLyv.net
>>7
πがヲタのDAみたくナビ機能のみオプションのを出すようだぞ
これも今は中華のπだからかなw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 12:59:35.69 ID:/5NKD4wY.net
スマホホルダーにスマホ立てるの貧乏くさいとか言ってるけど、そういう奴にかぎってダッシュボードにいろんな邪魔なモノ置いてそうw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:01:05.39 ID:jyMRJ0K5.net
パイオニアも他社と協業でまだまだ頑張っていますよ。

第7世代に採用されるパイオニアのスピーカーシステム、マツダMX-30にも装着

https://clicccar.com/2020/10/13/1025620/?amp

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:17:44.14 ID:IqBpVXxb.net
カーナビの購入を考えていてバックモニターも付けたいと考えています。バックモニターをBluetoothで接続出来るタイプの物にした場合カーナビがBluetoothに対応していたらバックモニターを接続して写す事は出来るのでしょうか?分かりにくい説明で申し訳ないのですがどなたかわかる方教えてください。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:31:56.57 ID:0wIUsnTi.net
>>12
無知な俺の知る限りでは、ナビ機本体のBluetoothは通話用のHFP、HSPとマルチメディア用のA2DPのぐらいしかないはずだよ。
映像をBluetoothで送られて来るのを受けられるナビ機は無いだろうと思う。
大陸製なら有っても良さそうだけど(笑)
Wi-Fi対応のバックカメラで配線レスで無線化してスマホとかで見るとかWi-Fi受信機からの映像信号をナビ機のAUXで表示なら出来るけど。
無知で御免よ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:48:00.56 ID:tpbljjr0.net
>>10
置いてねえよ馬鹿か
どんなセンスしてんだw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:50:40.29 ID:dWka8XeT.net
>>13
返事ありがとうございます。バックモニターの映像をスマホに送れるカメラでそれをナビにストリーミングした写るんでしょうか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:01:50.95 ID:SR6mE9nz.net
>>14
それきっと隔離スレの名阪君だろうよw彼はETCまでダッシュボードに生やして配線ぞろぞろw
己のそれを言っているのだろうよw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:15:38.89 ID:SR6mE9nz.net
>>15
Wi-Fi内蔵ワイヤレスバックカメラ USB給電式 iOS/Android対応 アプリで映像確認 USB電源式で取付簡単 映像配線不要 防水等級IP66 暗視仕様 スマホでリアルタイム映像表示 録画可 FMTY20USB

こんなのも尼とかにも有るからね。
スマホの画面をHDMIに変換するケーブルをスマホとナビの外部入力を繋いであげれば映るよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:26:33.30 ID:4LlI87vU.net
>>1
この前スレの列記など意味ないから次スレからはこのPart22だけで良いのでは?
ほとんどが基地のコピペ連投なのに誰がそれを求める?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:38:16.45 ID:zI/mckSj.net
>>15
https://store.shopping.yahoo.co.jp/seedjapan/queen-100m-backup-wireless.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

受信機もセットになっているのも有ったよ。
これならナビのバックカメラの入力端子でも良いしAUXとかの外部入力端子にでも繋げば映るね。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:53:36.46 ID:E9WfnM6L.net
あっちのスレで今連投しまくってる基地外が名阪くんでしょうか?かなり病んでますねw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:14:50.60 ID:zOjHdUIt.net
名阪くん以外のレス5つしかなかったwww

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:22:15.42 ID:JLQftxpg.net
既存のナビに未練があるからああやって叩くんだよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:29:13.83 ID:QNFZ6j+b.net
お前ら時代について来てる?
カーナビはスマホ&スマートウォッチの組み合わせが最強だぞ
想像力の欠片もないお前たちに言っても利便性がわからないと思うが

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:40:16.27 ID:QNFZ6j+b.net
名阪くんったら俺のレスまで引用コピペしてるんだがw
いったいなんなのアイツ?www

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:47:03.42 ID:jSCaCA3e.net
>>24
俺のセリフも完コピされてるよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:49:38.97 ID:Y450/mkE.net
Apple Watchとか、CarPlayと連動して曲がるタイミング教えてくれるそうだよね
すごく便利そうなんだが、腕時計は服装によって替える物だと思ってるから、未だにスマートウォッチ買えない…

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:50:53.49 ID:bi3NzFkt.net
腕時計つけたことない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:53:34.08 ID:FzKooThA.net
確かになスマートウォッチとか似合っていない奴だとガジェオタ臭半端ねー!わなw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 15:54:25.74 ID:pZ6v6IJQ.net
>>26
お前の利便性の想像力はそんなもんかwww

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:04:21.85 ID:3YdX7slu.net
ワッチョイ有りスレとか馬鹿が建てるからなw

やむなく無しの名阪の建てたスレに皆が流れてたけど今度のスレは無しだから良いなw

おまけに名阪は隔離スレで一人寂しく連投コピペの一人嵐をやってると言う間抜けな図がまた笑えるw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:06:25.58 ID:Srm8Y8gt.net
しかし「名阪くん」って固有名詞には頑なにスルーなのなwww
レス内に「名阪くん」を散りばめると引用されないよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:18:57.48 ID:efkfmf7U.net
>>24
たしかにスマートフォンの利便性はDAに接続するような「スマートフォン”を”接続する」ではなく
「スマートフォン”にあらゆる機器”を接続する」という利便性の方が可能性は広がると思う

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:04:20.33 ID:LcHusLOF.net
>>19
これwebを見る限りだと無線でもそこそこ綺麗に映ってるね
以前に防水なのにカメラに漏水して壊れたことが有って後継機のカメラだと配線ごと入れ換えとかになったけどこれなら途中の配線も不要だし車外からでもモニタできそうで防犯にもなりそう

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:08:18.25 ID:ML8v1jdz.net
>>31
しかし名阪くんぼっちスレで自身で一人荒しってどんな気持ちでやってんだろ?www

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:13:16.47 ID:dXnee5Of.net
建てたスレに誰かがまっとうなカキコするとコピペで埋めて
また建てるの繰り返し

これでは誰も読まないからスマホの簡易ナビの布教の効果ないだろう(笑)

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:15:38.94 ID:IqBpVXxb.net
>>17 >>19ありがとうございます。
知識が乏しいので全てを理解出来てないのですが、

バックモニター(Bluetooth)→携帯→カーナビ(HDMI)

この流れで繋げる商品を探せば大丈夫でしょうか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:24:44.81 ID:XIZqgr/U.net
>>33
きれいに映ってるね、ってそういうの鵜呑みに出来るんだなスゲーな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:29:30.86 ID:/Hcsr8Ky.net
レビューも有るのに判らん奴には何が有っても理解は無理っぽいようw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:31:50.50 ID:ohh3eJkm.net
>>37
お前名阪だろ、独りだからってデシャバってくるなってw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:34:23.98 ID:en+ZWDlg.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1606611684/927

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:36:00.03 ID:efkfmf7U.net
スゲーなYahooショッピングとかで買い物出来るやつの気がしれねぇw
こういうアイテムをあったよ〜とか訳わからんモノ紹介されても何の有り難みもないのだがw
ナビどうのこうの以前にもっと社会を知ったほうがいいと思うw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:38:05.97 ID:efkfmf7U.net
>>39
批判レスされたらなんでも名阪くん呼ばわりか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:40:43.39 ID:XNOhAXQ1.net
>>41
ネットで買えないとかガラナビのジジババかよ草

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:42:55.74 ID:joViMHqo.net
>>41
アマゾンに楽天のヤッフーとか知らない使わないとか不便な生活してんねんな?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:43:12.89 ID:efkfmf7U.net
>>43
ネットで買う時はショップとモノは厳選するって話なんだが?
だからお前は安物買いの銭失いで万年貧乏なんだよw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:44:35.18 ID:efkfmf7U.net
>19の商品がまともに見えるとかお前正気か?
良い物ならお前が買ってレビューしてみろよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:45:51.78 ID:mNLUqDNp.net
バカにされて切れてる奴なんだから放置推奨。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:48:32.23 ID:efkfmf7U.net
技適マークもないような中華製の製品がマトモなわけ無いだろ?w
今時小学生でも判断できるぞw

>>47
俺がバカにされてるんじゃなくてお前がバカなんだぞ
俺が社会を教えてやってる構図なんだがそれももちろん理解できてないよね?w

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:58:01.52 ID:/5NKD4wY.net
名阪くんまた新たなスレ立ててるから一切無視でよろしく

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:57:46.39 ID:du7P/sKS.net
このID真っ赤って名阪くんとどっこいのスマホ万歳でスレで連投してるDQNじゃね?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:00:22.29 ID:rwV6u6c3.net
>>49
本スレまで出ばってきて釜ってちゃんの連投やめてほしいわ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:05:30.06 ID:DiIZxa9+.net
技適マーク笑
技適は商品自体の品質なんてチェックしてないんだが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:09:03.97 ID:L+Ogyo4A.net
今夜は暇なのか一人で大荒れ中

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:11:15.27 ID:NhFajnZM.net
ここは重複スレです

本スレは
★カーナビ総合スレッド Part 23 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1606638312/

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:12:38.11 ID:h6ny6o+k.net
>>45
貧乏性かよ?
数千円のモノに何言ってんだ?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:12:39.17 ID:FEuGhzTu.net
>>50-52
ワッチョイないからって飛行機飛ばしまくってんじゃんw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:37:07.19 ID:7Q+2ldSH.net
https://s.response.jp/article/2020/11/24/340594.html

全国1741市区町村の市街地図網羅、ゼンリンがストラーダ用更新地図発売…12月3日より

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:39:26.56 ID:7Q+2ldSH.net
https://s.response.jp/article/2020/10/24/339676.html

パナソニック、スバル車向け純正カーナビを刷新…新プラットフォームを採用

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:40:34.13 ID:7Q+2ldSH.net
下らん言い合いは隔離スレでやろうよね。
取り敢えず適当なナビネタを投下するね。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:59:57.32 ID:QyDfR9a3.net
>>58
まあ大衆の求めるものは性能どうのより見てくれってことなんだろう
記事にも有るが車両との統一感やインテリアへの調和
チャリンコならスマホでも良いだろうが高価な車なら見てくれが肝心だろう
中古車や旧車の型落ちならスマホフォルダーでも良いだろうが新車とかならなおのことフォルダーとかカッコ悪いだろう

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:47:32.15 ID:9LWEdjC1.net
Yahoo!カーナビってスマホでタブレットUIは使えんのか?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:06:53.08 ID:YZqapUcy.net
本設置に向けてやっと重い腰を上げたんだが、スマホナビの設置これでもお前らダサいって言えるの?
https://i.imgur.com/Ct4aTKe.jpg

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:35:36.27 ID:X72FWW9s.net
ダサいとか貧乏くさいって言ってるのも
ごく一部の人間じゃないの
合理的なチョイスをする人なんだな、と
思うだけ
ナビ機能に限れば、車載より高性能で
無料なんだから

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:44:51.16 ID:Y8BfGJD5.net
>>62
電源供給USBをもっとスッキリしたモノが良い。
外した後のUSBケーブルが上手く隠せているならダサくない

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:54:14.21 ID:YZqapUcy.net
>>64
USBケーブルはPD充電対応しかもL字型オス−Cタイプメスを選択したら自ずとこれしかなかった
細いケーブルのL字(逆側Aタイプ)も持っているが実際付けてみると細いケーブルよりもシックリきてこっちが良さげだった

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:57:19.84 ID:YZqapUcy.net
あとこのスマホは車載専用端末として常時設置だからスマホ取り外した時のケーブル収納は考慮していない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:10:35.66 ID:Datn/2jK.net
細いL字のケーブル挿すとこんな感じ
https://i.imgur.com/MsNOTsb.jpg

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:30:27.98 ID:Datn/2jK.net
このスマホ機種はカメラ等レイアウトも秀逸でアプリを立ち上げるだけで走行中の写真や動画を撮ることもできる
https://i.imgur.com/qMY3WBd.jpg
https://i.imgur.com/JzquVma.jpg

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:49:56.77 ID:EVnEax7S.net
あれ?なんか最先端感でカッコいいと思ってしまったw
これってかなり新しい機種じゃないの?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 01:12:08.74 ID:Datn/2jK.net
もう世の中皆スマホの操作感になれてるから変なUIのカーナビなんかよりよっぽど操作感もいいしな、もたつき一切なくサクサク動作するしな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:11:18.46 ID:OmJz6z3a.net
HDディスプレイで地デジ見れるDA
出せばいいのになんでDA=地デジなし&VGAなの

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:11:55.83 ID:FCEq9PpR.net
ナビ画面が2画面ないとな
一方通行表示の有る詳細市街図と縮尺Kmで走行地域全体を俯瞰できる地域図の2画面に馴れると1画面は切り替えとか面倒くさい
スマホのナビモドキで2画面表示できるの有るかの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 03:25:14.28 ID:YtRN6lIU.net
>>68
ナビアプリや音楽アプリを立ち上げっぱ
下車時のバッテリー残を気にして充電しっぱ
季節によっては夏場の高温でバッテリーに加温
こんな劣悪な動作環境では良い(10万円超のXperia)スマホが勿体ない
来夏のワンシーズンでバッテリー妊娠でパネルが浮く未来がすぐに来る
携帯補償に入っているならまあ良いけど

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 04:55:07.56 ID:OmJz6z3a.net
モドキとか言う人は使った事ないのかな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 04:59:24.81 ID:OmJz6z3a.net
Kenwoodナビつけてるけど、
むしろコイツがモドキとさえ思う
というかナビはクソすぎて使ってない
サイバーとかは良いのかもしれないけど

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:58:12.46 ID:lNURJR3p.net
>>62
前の写真はおっ?て思ったけど横から見たら薄さに吹いたわ
おもちゃやん見た目が

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:29:41.38 ID:gaKGsl39.net
勝手なイメージだけど
インダッシュじゃないと恥ずかしい
スマホスタンドとか恥ずかしい
っていってる人はD.A.Dとか好きそうで
アルパインの車種専用ナビの起動画面とか
本気でかっこいいと思ってそう

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:36:16.52 ID:gaKGsl39.net
車載ナビはUIがクソすぎて吐き気がするレベルなんだけど
見栄っ張りの価値基準は違う
D.A.Dのポテトホルダでもつけてろよ
https://www.garson.co.jp/interior_i/potato_h.html

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:34:32.92 ID:EVnEax7S.net
>>73
>ナビアプリや音楽アプリを立ち上げっぱ
>下車時のバッテリー残を気にして充電しっぱ

アプリ立ち上げっぱなしの何が問題なのかわからんし
降車時はACC電源切れてるから充電はされてないけど?
バッテリー残量気にもしないし

>季節によっては夏場の高温でバッテリーに加温
>こんな劣悪な動作環境では良い(10万円超のXperia)スマホが勿体ない
>来夏のワンシーズンでバッテリー妊娠でパネルが浮く未来がすぐに来る

そんな事例聞いたこともないけどな
あるならソースくれ

>携帯補償に入っているならまあ良いけど
入ってないよ、入らないと不安になるくらいなら車載はしない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:56:10.38 ID:JJ00v4HN.net
>>77
CarPlayは魅力的だけどインダッシュじゃないと恥ずかしいは同意
もう人それぞれセンスなんて違うし誰と戦ってんのか

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:22:47.89 ID:nTVuDm59.net
車買い替えりゃホルダーなんて要らなくなるのに

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:37:35.93 ID:bsGXooBz.net
>>79
https://www.google.com/amp/s/inakadaisuki.com/smartphone_battery-expansion/amp/

ggrks

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:43:11.56 ID:PzL8tZnv.net
>>79

ネットにはいくらでも事象は出ているよ。

iPhoneの場合だけどスマホ全般で同じでしょう。

https://www.google.com/amp/s/www.iphonerepair-osaka.com/blogs/battery/12974.html/amp/

>過充電をしない
>充電が完了しているのに、充電器につないだまま放置しているiPhoneユーザーは多くいます。

>充電をしたまま放置すると過充電の状態になり、バッテリーの消耗が早くなります。充電が終わったら、充電器をはずすようにしましょう。

>充電しながらiPhoneの使用は避ける

>充電しながらiPhoneを使うとバッテリーが高温になり、バッテリーの劣化を早めてしまいます。

>アプリやゲームをしているときは便利なので、つい充電しながらしてしまうことが多いでしょう。しかし、バッテリーへの負担が大きいので、充電中はできるだけiPhoneの操作はしないようにしてください。

>高温な場所では使用しない

>iPhoneのバッテリーに使用されている「リチウムイオン電池」は、熱に弱く、高温の状態が続くと劣化が進んでしまいます。高温な場所での使用は、避けるようにしましょう。

>夏場に高温になっている車内に放置したり、直射日光の当たるところに置いたままにしたりしないようにしてください。

>また、充電中はバッテリーが高温になることがよくあります。iPhoneケースをつけたまま充電していると、iPhoneに熱がこもってしまう場合もあるでしょう。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:51:14.19 ID:4cDxWrMH.net
>>79
>降車時はACC電源切れてるから充電はされてないけど?
>バッテリー残量気にもしないし

スマホは車載のみで降車時に充電ケーブルを外して車内から持ち出すんだろ?

だったら降車後のスマホのバッテリーが気になるよね。
乗車している間はナビやらメディアプレーヤーやら動かしてバッテリーは激しく消耗してる。
だから降車後のバッテリー残気にして乗車中は充電し続けておかないといけないだろ。

って事が言いたいんでなかろうか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:52:48.38 ID:4cDxWrMH.net
>>84
間違い。

スマホは車載のみで使うの?
降車時に充電ケーブルを外して車内から持ち出すんだろ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:55:11.04 ID:Vmtu8LDA.net
私も例を。

https://qlick.co.jp/smart-phone/1251

>長時間の過充電をしない
>高温な場所に置かない
>規定値外の電流で充電しない
>充電しながら連続使用しない


87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:33:16.76 ID:OyLRFXr9.net
>>79
気を付けなはれや!

ノートパソコン・携帯電話といった電子機器

 これらはリチウム電池のバッテリーを備えています。耐熱、対冷却実験がなされているカーナビゲーションと違い、ノートパソコンや携帯電話などは、高温になると保護回路が壊れ、バッテリーの膨張や、発熱・破裂・発火のおそれもあります。


https://bestcarweb.jp/feature/column/181159

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:36:25.60 ID:OyLRFXr9.net
>>79
車内がスマホの発火で黒こげってのもニュースになってるぞw

発火に注意!!
車でスマートフォンを使う時に気をつけたい3つのNG

その1:充電しながらのカーナビやハンズフリー通話
その2:停車中の車内にスマホを放置はやめましょう
その3:エアコンの吹き出し口に長時間つけるのはNG

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:37:14.00 ID:OyLRFXr9.net
うRL忘れたw

https://tanweb.net/2016/04/28/8079/

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:39:04.26 ID:OyLRFXr9.net
【危険】iPhone 7が発火し車が大破!でも原因は自業自得かも…

https://www.appps.jp/244723/

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:45:57.47 ID:OyLRFXr9.net
>>79
バッテリーの妊娠で済めば良いが…
そこを過ぎると爆発や発火にもなるとかいくらでもネットに有るね。

事故は右肩上がり…こんな使い方で大爆発!知っておきたいモバイルバッテリーの危険性

車載でケーブルを繋ぎながらアプリを動かし過充電でバッテリーを酷使

「多くのバッテリー製品は、充電をしすぎないように保護回路が備わっています。今回は、その保護回路が作動しなかったという想定で過充電の実験を行ってみましょう」と松本さん。
100パーセント充電したバッテリーに、さらに充電を続け、過充電の状態を再現して表面温度を測ってみました。

電流を流して5分ですでにバッテリーの表面温度は51度。17分経つと112度まで上がり、非常に危険な状態です。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:47:16.87 ID:OyLRFXr9.net
https://locipo.jp/article/2867d01c-422b-412c-9794-92585bcca285

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:56:17.34 ID:AiKZbOZS.net
モレは車に乗って充電ケーブル繋いだら面倒だから降りるまで抜かんな
ナビタイムを動かして青歯ヘッドセットで通話で本体熱いわ
で発火しようが爆発しようがそれ怖くて充電出来るかってのw
だからいつでもバッテリーは満タン100%だわなw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:39:18.69 ID:DdKp0ljh.net
充電しながら放電させるのが充電池に悪いのは、普通の頭でも考えれば解る話。
サンデードライバーだが、たまにナビ長時間やるぐらいならどうなんだろ?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:24:42.35 ID:Q5go9sdD.net
名阪くん今日は連投しなければという強迫観念に囚われてるのが草

投稿数連投で稼いで少しでも上に行こうと悪足掻きしてるのが草

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:38:12.65 ID:+nWWxVd9.net
名阪君の過去ネタアーカイブのコピペなどどうでも良い
隔離スレで一日中でも好きなだけ独り遊びしてりゃ良い
ここが平和ならどうでも良い

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:38:12.56 ID:Datn/2jK.net
>62です
皆さん充電規格やバッテリーの性能も日々進化してるってこと知ってますか?

俺は10年ほど前からiPodtouchに始まり(当時はマップ機能はまだまだ実用性はなかったので音楽プレイヤーとして)様々な端末を車載してきたが1度たりともそんな事象は発生したことがない
上であがってる事例はその使用者がよっぽど無茶な充電器を使用してたか、スマホ本体の扱いが雑だったり、過酷な環境になる設置をしてたからではないのか?

そして俺は今回、新車にしたこともありより安全でキレイな設置をするという考えで>65で書いてる通りケーブルさえも厳選し給電方法を考えている
上で事例を上げた人達は充電規格のUSB PDとか知らないんだろうけど
今までよりも安全に急速充電ができ熱もほとんど持たない
そのくせ気持ちいいくらい見る見るうちに充電されていく
スマホにはいたわり充電なんかの機能もあるし全く心配していない

USB PDに関しては説明が面倒だから各自ググって勉強してくれ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:46:07.65 ID:Datn/2jK.net
>>94
>充電しながら放電させるのが充電池に悪い
一体端末の使用期間何年スパンで考えてるの?
仮にバッテリーの劣化が進んだとしても俺の常時車載の使用用途では
何の影響もないのだが
むしろバッテリーは本体から取り除きたいと思ってるくらい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:31:12.56 ID:NrriSx+m.net
別に君の利用形態などどうでも良いw
君が良ければそれで何でも良いでないのか?
他人がとやかく言うことでもないw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:44:42.94 ID:jVROIKgv.net
>>98
充電池の寿命の800回からして普通は2年ぐらいじゃね?
俺は欲しいの出れば直ぐだが2年それくらいで買い換えしてるかな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:46:09.93 ID:jVROIKgv.net
ああ車内常設で持ち出さないのかなら壊れるまでそのままかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:47:42.51 ID:Datn/2jK.net
>>99
ハナからそのつもり何だが?
誰かに断ってやってる訳でもないし、熱膨張でどうのこうの言ってきてるのが数人いるから言ったまで
お前もその内の一人だと思うが人がやってることに只々ケチを付けたいだけなんだろ?w

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:49:16.10 ID:kEscfdiJ.net
スマホ爆発発火とか運不運だからねw
そもそもからしてそんなリスクは避けるね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:51:19.91 ID:+64OfpQL.net
>>102
披露しておいてオモチャとかバカにされて逆ギレとかガキ大将?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:56:51.98 ID:Datn/2jK.net
>>103
別に君の利用形態などどうでも良いw
君が良ければそれで何でも良いでないのか?
他人がとやかく言うことでもないw

なんだろ?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:03:34.77 ID:Datn/2jK.net
>>104
薄い=おもちゃ?
そもそもナビやスマホなんておもちゃみたいなもんだ
だた薄ければおもちゃは意味わからん
分厚ければ良いのか?アホなのかな?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:03:22.77 ID:/oTd5eX6.net
辺り構わず噛みつくね
真っ赤独歩の名阪くんかな?w

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:13:33.07 ID:1L7w4p4/.net
名阪君乙です

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:15:27.02 ID:yT3upuqp.net
>>106
このスレでは、ちょい考えればそんなの馬鹿にされるの分かるだろ

ダサいもっぽいの上げるならもちっと考えろってwww

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:17:06.46 ID:PQMC4jng.net
名阪の煽りは単純w
向こうのスレがなおざりというw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 04:13:12.43 ID:/gaND54h.net
新車でスマホホルダーって勿体無いことするな
自分の見た目とかも気にしてないでしょ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 08:11:10.69 ID:qPqX4pqv.net
車載ナビに10万も勿体ないよね
最適なものが現状無いので
仕方なく車載ナビつけてる

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 09:38:29.65 ID:gqHzdIF6.net
新車買う時にディーラーが無償で付けると言うから無いよりは良いだろうから付けて貰った。
だから皆も10万とかまともに払っていないだろ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 09:39:45.63 ID:sm0bfLvn.net
スマホだってさ
大多数の一般人は格安SIMに安価な端末
で十分なのに、ドコモでiPhone
なんか知らないけどつながるか不安だし
とか意味のわかんねーこといってる
スマホナビもなんかしらねーし
みんなと同じがいいと思ってるバカが
大半なんだよ 
ドコモでiPhoneのバカに何をいっても無駄

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 14:05:11.06 ID:ntaUSgGu.net
名阪くんの必死さに免じて意味不なカキコでも笑って許してね!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 19:37:35.16 ID:bDAphtEz.net
レスが古い過去ネタのコピペ連投で汚されなくなったのが良いなw

コピペ連投で他人のレスは何でも流して荒らす害児が居ないだけで良スレとなったなw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:50:22.74 ID:x8pE1jls.net
間違いない、名阪来ない快適さ(笑)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:54:05.86 ID:rCRbWKaN.net
しかしこのスレって何の足しにもならない書き込みばっかだよな
結局自分の環境が最強ナビと言い張るだけのスレ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:08:25.60 ID:LmSXbqLo.net
「通信し放題サイバーナビ」を1年以上使ってわかった、本当に効果のある「オン/オフ」の使い方集

https://getnavi.jp/vehicles/551340/?amp=1

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:37:07.00 ID:UKaDoNEe.net
>>119
アホくさい内容の記事にワラタw
そんな記事を書いてもらうために金使うならマシな商品作れるよう開発に金回せよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:11:37.25 ID:OQMM8f6g.net
>>120
名阪くんにはきっとそうなんだろう(爆)

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:13:28.58 ID:OQMM8f6g.net
てか、本スレが気になってしょうがないか?
隔離スレでボッチで好きなだけコピペ連投してなって(笑)

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 02:35:31.41 ID:5rMgI88q.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
名阪くんワロスwww

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:09:39.21 ID:BX2b5sig.net
デンソーテン、イクリプスカーナビ「AVN」新商品3機種発売 日本語・英語・中国語・韓国語と多言語対応

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/555/index.html

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:10:35.38 ID:BX2b5sig.net
デンソーテン、ドラレコ内蔵カーナビ「録ナビ」2021年モデル

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1283947.html

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:50:37.29 ID:7gQGA55L.net
『DIATONE SOUND.NAVI』は“音が良いだけのナビ”?…ではない、すべての理由を徹底解説

https://s.response.jp/article/2020/11/30/340817.html

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:23:35.75 ID:p2hmoCl5.net
スマホナビ愛用だがお前らと考えが違うことにすごい安心感がある

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 11:22:32.75 ID:tQjpp7Dt.net
カーオーディオおすすめ8選×ブランドガイド】メインユニット&ナビ 選び方の勘どころを徹底指南!

https://s.mycar-life.com/article/2020/12/05/22279.amp.html

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:09:51.97 ID:S7FlZsoi.net
Googleマップで「自分の現在地が大きくズレる」問題を改善するとGoogleが発表

https://gigazine.net/news/20201208-google-map-improving-urban-gps-accuracy/

>Googleマップでは、都市部において現在地のズレが発生するケースが多数報告されてきた
>この現象の原因は、「高層ビルによってGPS信号が反射される」こと

てか、ド田舎の開けた一本道の名阪ならいざ知らず
街中のビル街では使えないと散々既出の不満点にやっとのこと
これから対処かよ(笑)
でもこれでスマホの簡易ナビも街中で使える用になれば良いな(笑)

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:17:51.97 ID:q/hAw8iU.net
DAと楽ナビなら今んとこ楽ナビのがいいですかね?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:12:08.97 ID:WpkL3+iT.net
無難なのは楽ナビ
道案内の安全性より操作性とか情報の新しさを重視するならDA

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:14:08.05 ID:Z7HpKfDA.net
>>129
大概の車乗りはこれが有るから車載ナビと簡易ナビを併用しているからな
今更感有るけど簡易ナビがもっと使えて便利になるのは歓迎だな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:15:49.94 ID:Tw99zC1z.net
ど田舎も強くなればいいけどそれは携帯の電波に依存してるってことですよね?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:43:30.53 ID:pJZ6neoc.net
スマホの電波ではなく都市部ではGPSでゴーストが発生してスマナビがまともに使えないと言う話。

都市部でスマホがまともに使えないとか地方道には関係ない話だから地方民には判らないだろう。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:55:13.84 ID:Y2A/DT/7.net
スマホナビがダメなのは散々既出事項だが?
クレームが多くてグーグル先生も重い腰を上げたかw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 01:03:00.15 ID:yLrg5/gA.net
ナビって田舎で行ったこと無いところこそ威力を発揮するじゃんかだから都会とか逆に要らなくね?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:32:20.80 ID:Y7CialiU.net
まともになるまで楽ナビでいいや

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:31:15.58 ID:1CiW71yG.net
>>135
今ごろになってこれ言ってんの?
スマホナビってマジこれ周回遅れの馬鹿だろw
ビル街もだけどもトンネルや高架下のgpsロストで使えないとか自走機能もまともに強化しろよな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:39:21.64 ID:1u/jmAyf.net
>>136
いやいや逆でしょ。
名阪とかド田舎の一本道なんてナビなんか不要だよ。
むしろゴチャゴチャした都会でこそナビして欲しいよ。
なのに都会でスマホの簡易ナビだと自車位置が明後日の位置にずれてるとか駄目でしょ。
グーグルにリンゴも追随してくれると良いんだけどな?
まあ以前からナビとスマホは併用している私は勝ち組ですw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:15:30.82 ID:RYgtELPz.net
それが普通のマトモな運用だろ定期

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:19:10.31 ID:jrw6s8d3.net
私もスマホナビも使いますがメインは楽ナビですね
DAはまだ早いと思ってますが?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 13:50:04.23 ID:FH0m4WgF.net
だろうね
DAも今はまだまだ
DAもスマホが元だからスマナビ程度の精度
ナビ専機なみのGPS精度と不感地帯でも自律走行が出来ないと真にナビゲーションとは言いがたいな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 14:08:18.03 ID:ldmhStah.net
UIとかwebを利用した検索、音声認識
ヌルヌルのフレームレート
地図グラフィックのセンスの良さ
自動拡大縮小
スマホナビのいいところとガラナビが
合体してくれればいいのにね
どっちかっていうんじゃなくて

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:43:44.40 ID:b2lRvqN/.net
IGONで直ぐにナビ、キー回せばノータッチで何もしなくてもナビが動いているが俺には重要かな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 16:30:34.70 ID:yHhJRtdY.net
それよりダッシュにキノコ生やしたみたいなのが不細工スギやからスマホのナビモドキ要らん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:36:27.12 ID:7WGWVTro.net
名阪くんも大概だけど見た目にこだわって
スマホナビ拒否してる奴もバカだと思う
使ったことないんだろうけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:44:29.97 ID:cuXutPFa.net
【検証】クルマにWi-Fiルーター 何ができる? 編集部のメガーヌR.S.に、パイオニア・カロッツェリア「DCT-WR100D」

https://www.autocar.jp/feature/603273

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 20:28:59.64 ID:4BBEwqPG.net
https://s.response.jp/article/2020/12/08/341097.amp.html

AV機器2台とリアカメラを自動切替、AVセレクターオート発売 データシステム

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 21:33:04.66 ID:pg1d+j0C.net
アルパイン2021年モデルの発表が12/15か。
よかったサプライヤー工場火災の影響なくて。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 10:24:40.79 ID:MskhTZpB.net
発表は予定通りされるのは普通のこと。
その後の製品出荷が予定通りされるかとは別のこと。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:27:57.46 ID:sZGkqKWq.net
話題沸騰のカロッツェリア「車載用Wi-Fiルーター」を濃厚インプレ! 実際にオン・オフで使ってみたら

https://getnavi.jp/vehicles/554142/

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:37:51.86 ID:Ks05yTn7.net
今売れてるカーナビTOP10、デンソーテンがパナソニックを上回って首位 2020/12/12

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dedbe97500554d25820b1dc9b17b1e53d4f3c7a

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:15:49.04 ID:8HWIGtVb.net
Googleの全鯖が死んだ
Google mapでナビ中の人は今パニックに違いない

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:55:40.41 ID:bWyTwCUj.net
ホンダ、海外で既存ユーザーのワイヤレスCarPlayへのアップグレード計画か

https://iphone-mania.jp/news-334252/

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:56:50.77 ID:bWyTwCUj.net
国内も順次らしいから来年はどこもワイヤレスやろね。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:03:02.28 ID:vhKpQMZ8.net
CarPlay2airみたいなドングルを介すのか、それともシステムのアップデートで対応出来るのか興味あるな
どの車もBluetoothは標準で付いてるんだから、なぜ出来る出来ないがあるのか不思議ではあるんだよね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:19:06.54 ID:bWyTwCUj.net
北米発売のアコードは標準でワイヤレスCPだからホンダ車は機能は搭載されていても解放されていないという感じじゃないかと?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:29:55.21 ID:ilXyrF3x.net
>>153
45分間もブッ飛び。
こんな時とかキャリア圏外とかGPSロストとか何が起きても自律する据え置きナビはないと困るだろね。
やっぱスマホは簡易ナビだろって揶揄されてもしょうがないかw
いちいちオフライン用に地図DLとかしない。
検索ルート比較やスマホ連動で転送とかスマホもめっちゃ使うがこう言う時だとやはり自律性の高い据え置きナビは安心。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:38:14.94 ID:qkFtqIim.net
Googleが使えなかったら他の使えば良いだけ
流石に携帯キャリアが不具合起こしてたらどうしようもないがな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 13:47:01.28 ID:8FSQr8ke.net
google以外は糞 <--- 名阪くん

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:56:30.00 ID:Iov6RbMl.net
アルパイン、新型「フローティングビッグ DA」シリーズ発表会 大画面11型の採用や地デジと後席モニターへ対応

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1295/484/index.html

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:56:53.90 ID:Iov6RbMl.net
三菱 エクリプスクロス 改良新型、トムトムの「コネクテッドナビゲーション」を純正採用

https://s.response.jp/article/2020/12/16/341352.html

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 19:20:05.13 ID:XwViuHrw.net
>>158
悩んだけどやっぱりカーナビにします
山奥とかよく行くから電波がないとか飛ぶとか洒落になりません

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 22:32:06.41 ID:Iov6RbMl.net
都市部でアプリのGPS精度を向上する方法

解決されていない最後の大きな GPS 問題

https://android-developers-jp.googleblog.com/2020/12/improving-urban-gps-accuracy-for-your-app.html

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 00:06:14.19 ID:eroImDt0.net
>>163

>>164>圏外の山奥だけでなく、マルチパスの起きる都市部でも現状のスマホナビはまだまだ問題有りだね

まあ、うちは田舎で周りが山々だけど空は開けていて関係ないけどねw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:30:57.80 ID:0+rxkaY3.net
もう道は「間違えない」! 三菱電気のナビゲーションの「革新的すぎる」新技術とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc88d2652427dbe423a98a0b6d5989c47c7241f

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:59:50.87 ID:Cf0hNVh/.net
>>166
「前の車に付いて右折」とか交錯路の多い所だと便利だろうね。
ナビの距離計とか交差点を右折とかのアナウンスで連続してる交差点の手前で右折とかも無くなるかな?w

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:11:36.36 ID:CuYxDtty.net
これ結構凄いし実用的
据え置きナビもまだまだ進化か

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:53:25.38 ID:irepoGKr.net
>>167
ナビでのあるあるだねw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:12:12.52 ID:xkLiCErQ.net
>>169
スマホの簡易ナビだともっと酷い。
街中のビルが乱立した場所じゃ当たり前の日常茶飯事。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:14:38.87 ID:xkLiCErQ.net
今のところ車速を取った自律走行が出来ないスマホの簡易ナビの限界ではあるから車載ナビとの併用が推奨。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:02:52.24 ID:ftuQF+4G.net
機械に頼らない自己の思考や判断力が皆無なのかな?w

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:08:13.82 ID:2cM9S8d4.net
ここはドコ?私は誰?状態なんだろwww

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:30:20.44 ID:6T7Ng2Nq.net
名阪がナビスレで何言ってんだかwww

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:33:11.69 ID:3rWZ6Bzx.net
名阪君は、IDコロコロまでして本スレが、気になって、気になって、どうしようもないんだろうなw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:35:58.05 ID:Cnftt9J8.net
>>173
見ず知らずの土地で判るとか?
流石の名阪基地くんだな(笑)
そもそもそんな君なら何処でもナビなど不要だな(笑)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:34:37.80 ID:GoJKZHt/.net
据え置きナビがありえないなと思う点は拡大して上から見た時に何号線とか表示されないこと
メーカーによって違うのかな?この点スマホは本当に便利だと思う

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:22:47.50 ID:gzX4mSgK.net
GoogleMapで検索した結果をカーナビで連携して案内してほしい。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:51:06.85 ID:ztF2bjDd.net
>>78
目的地の検索はGoogle等が圧倒的に早くて楽ですね
それとちょっとお腹が空いた牛丼屋あったら寄りたいなって時なんかも超絶便利ですし
この道なんか嫌だなこっちにしよとかもワンタッチで、自分と一体化してる感が凄いです

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:08:34.76 ID:Kdzd35ut.net
アンドロイドナビ入れて地図はグーグルからヤフー、カーナビタイム入れてあるからとりあえず心配いらんわ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:10:27.17 ID:mVWxJsG7.net
Googleで目的地探してYahooで案内がベストかね?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:28:32.86 ID:W6rAno1q.net
らんたいむさんのナビがAndroidナビってやつ?
DAじゃ出来ないはずのピンチングしてますね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:33:44.58 ID:Ckt4943F.net
フォルクスワーゲン ポロが一部改良で新世代インフォシステム採用。量販グレードの機能充実化も

https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/フォルクスワーゲン-ポロが一部改良で新世代インフォシステム採用。量販グレードの機能充実化も/ar-BB1c6mRd

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:39:15.16 ID:Ckt4943F.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17418516

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:07:12.51 ID:bv/fw9lN.net
さすが外国勢はこうゆうのを綺麗に納めてあるな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 15:16:17.19 ID:CwQYILUa.net
見てくれは良いが…
視線移動やビューポイントと言うところで考えるとダッシュボードになにがしら係らないと下過ぎるのが輸入車。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:20:20.29 ID:43KbTWmb.net
iphoneをrca変換ケーブルかましてナビに出力しようと試みた所、白黒になってしまいました。
でもバックモニターはカラーで表示されてるので信号は正常なのかなと。

変換ケーブル等の故障かなと思い、テレビで繋ぐと綺麗です。
これはナビ本体のモニターの問題でしょうか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:44:17.60 ID:Df35hVHC.net
>>187
iPhone以外の機器をつないで見たの?
例えばRCA出力の付いているゲーム機とか?
それでもモノクロならナビ側の不具合だろうけどね。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:59:03.91 ID:8nof0n6M.net
白黒表示が他の端末でどうだったのか?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:59:21.88 ID:8nof0n6M.net
>>187

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:02:54.40 ID:43KbTWmb.net
>>189
他のやつでも白黒でしたので、ナビモニターかな。
cdデッキも故障してるので交換します。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:09:16.12 ID:qnoDX75k.net
モノクロになる故障なんて有るんや!

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 11:12:01.31 ID:Bowc6dMh.net
信号の出力形式を設定していないとか?
なんか適当に「iPhone RCA 白黒」でググるとそんなような
情報ひっかかるけど

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 05:15:19.21 ID:+bIHFXVr.net
palではなくntscへ切り替えはしてます。
ちなみに両方白黒。テレビとかはきちんとntscカラー表示されてます。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 05:25:32.21 ID:+bIHFXVr.net
ググるとhdmi to rcaの機器レビューを見ると似たような現象の人がいる人がいるみたいです。
(テレビはカラー ナビ白黒になるなど)
機器との相性かもしれません。
もう少し疑って調査します。

レビューより参照
車に搭載する前に自宅で動作確認を行いましたが、他の方がレビューされてるように、接続などの順番を守らないと上手く映らないようです。
1、横のスイッチをNTSCに
2、RCAケーブルを接続
3、USB電源を接続
(ここで液晶にカラーバーのようなものが表示されます。)
4、HDMIを接続
この順番で写りました。他の方は毎回起動ごとにこの手順を繰り返す、と記載されてましたが、起動の際にHDMIの信号を入れてなければ(iPhoneを外していれば)ほかの線を抜き差しするような必要はなく、起動後映像にノイズもありませんでした。
HDMIの信号を入力したまま(iPhoneを繋いだまま)で起動した場合も写りましたが、ノイズが酷く、また白黒に近い映像など、あまりおすすめは出来ません。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:47:40.07 ID:UT1Rd7Tu.net
どこか新春セールやるところ無いのか

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:34:07.44 ID:+8/dCKex.net
XTRONSのDA100SIL*と同じのを
日本メーカーで作って欲しい。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:52:15.76 ID:uR2C3uF9.net
旭化成の火災のせいで軒並み値上がり
入荷も未定ときてる

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:12:27.65 ID:xwfirS6p.net
そう思って今ある在庫を割高で確保したら
在庫復活してて草💩

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:51:28.82 ID:bVAHQ90H.net
クッソ高いけどすぐ欲しくて買っちゃった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:31:07.27 ID:gk5NcSV5.net
>>198
HDMIのコードなんかも日本中欠品中だけどこれも旭化成の影響なんすかね?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:16:57.43 ID:ESMIe8md.net
>>201
全く関係ない

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:27:04.61 ID:QcxDsm0V.net
>>202
おっす!

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:07:13.18 ID:vzbQuNuf.net
カーナビ取り付けの工賃についてなんだけど
中開けてコード1本足すだけでも満額取られると思いますか?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:22:20.66 ID:qRz+Nl29.net
満額よこせ言われて払う馬鹿いるのかよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:24:10.00 ID:drBexwKZ.net
ナビの取り付け工賃は満額取られるだろうね。
一本つなぐだけと言っても、コネクタをつなぐ数が多くても少なくてもコネクタは挿すだけだし作業時間に大差はないだろうね。
ダッシュボードの脱着やナビの脱着が配線をつなぐ時間より多くの時間を要するからね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:36:19.73 ID:PKGAIVb/.net
>>204
2千円はくらいはほしいかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:51:18.17 ID:2+2DZzbj.net
ショップなら20千円ぐらいが最低だろう
ディラーでも時間工賃は9千円前後で2.5Hからだからな
まあDIYしないならそれくらいは取られる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 16:00:01.26 ID:wqExGVZU.net
個人でやってくれる業者とかいないのかね
コード一本足すだけで2万ってヤクザより怖いよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:38:26.19 ID:NfxAxfKk.net
適当にググって地域で持ち込み可の業者ピックアップして
後は個別に電話して相談するしかないんじゃね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:41:43.27 ID:M6rVf89G.net
一本だろうと十本だろうと作業時間は変わらないわな
インパネ周りの解体組み立てにナビ本体の下げ上げの作業時間がほとんどだろう
ナビぐらい近くに居るなら養生テープとリムーバーと工具持って行ってやってあげるんだがな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:54:11.47 ID:Qcmz5dIu.net
>>209
傷つけないように養生したりとか以外と大変だぞ
まあ時間工賃だから何処でも同じで2マンとか普通だろうなw

DIYするならこの時期の冬場はダッシュボードの部材も固まっているから十分に暖房かけて温めてからやれよ
ツメとか嵌合部とか割れるから気いつけてな!
YHやABとか寺でも適当なところは養生やホットかけないところあるからそう言ったところは避けた方が良いぞ
作業終わったけど傷マルケとかダッシュボードからガタガタ音がするとか注意な!

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:29:42.46 ID:WQx4nXSR.net
俺もHDMI売ってないから仕方なく付けずにナビ取り付けてしまったんだけど付ける時また満額払うのか
なんでそんな大事なもの欠品してるんだろ無駄な出費だなあ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 19:10:43.93 ID:zJbXVn8G.net
というかコード一本足すだけって言うなら自分でやればいいじゃん

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:04:20.60 ID:Cu0/+zPV.net
俺なら5千円くらいでやってくれる車詳しそうな人探す

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:29:35.46 ID:LFqBdqz/.net
いやーまいった
何やってもバックカメラがつかない
素人が自分でやるとこうなるんだよな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:48:06.33 ID:Gf8q1RCd.net
段々と時代についていけなくなってくのが悲しい
昔は説明書なんてパラパラ漫画みたいにチラ見するだけで大体頭に入ったのに

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 02:19:02.94 ID:EUhs/Cvn.net
アルパイン、新ビッグXシリーズ発売へ…Apple CarPlay/Android Auto対応、Amazon Alexaも搭載

https://s.response.jp/article/2021/01/07/341919.html

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 19:38:19.66 ID:pZSE0GTB.net
工賃に対する疑問からDIYに手を出すようになるもんじゃないのか

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:25:50.60 ID:hoM3Y8vT.net
今はYoutubeでやり方も見れるし、車種によっては3000円位で
ばらし方とか解説したDVDもあるからだいぶ敷居は下がっていると思う

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 16:03:40.58 ID:Ai/tT0X6.net
GoogleとApple純正は北とか南とか出ますよね
頼むから包囲磁石にしてくれよって思う
なんなんあの北とかwわかるかってw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 16:03:57.39 ID:Ai/tT0X6.net
方位磁石か

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:25:12.51 ID:svBD9zUV.net
Carlinkitでワイヤレス化出来た

エンジンかけるタイミングが遅いと、車両側の画面切り替えやSiriのボタンが効かなくなることがあるが、有線でも起こってたのでこれは車側の問題かと
乗ってすぐエンジンかけるか、信号待ちなどで再接続すれば大丈夫のよう
それ以外は概ね満足、音質もBTで聴いている時より良い気がする(動作中はWi-Fiで繋げてる?)
何より楽チンすぎる

Qiが付いてない頃の車なので、あとはどうスマートに充電させるかだな
因みにワイヤレスだと充電状況も画面に表示されるよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 02:39:15.89 ID:renZWzC+.net
xtronつけてみようと思うけど型番がわかりづらくて旧機種買ってしまいそう。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:32:40.06 ID:PUaV7/pA.net
CarPlayでOK GoogleとヘイSiriは同時に出来ないって説明をどこかで見たけどGoogleナビ使ってる場合はヘイSiriを切ればいいんですかね?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:26:37.46 ID:0zj12olV.net
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:23:09.97 ID:UdVko30W.net
>>226

どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。

ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。

>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。

>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね

と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。

それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。

もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。

このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:25:26.17 ID:VSnnDFKn.net
伝統の本スレ

★カーナビ総合スレッド Part 27 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611916450/

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:08:55.05 ID:ePt84OTN.net
ATOTOの、s8ultra10インチがどこにも売ってない

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:01:03.27 ID:JQ4vIW+Y.net
  

日本車の新車ではカーナビが消滅する事が判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616395836/
  

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 05:28:08.52 ID:JSa/j5Lu.net
当然でしょうね。
ナビなんて年寄りしか求めてない。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:42:57.57 ID:4LwjbsBP.net
これ問題になってるけど、昔住んでたアメリカじゃ車検なんか排ガス検査だけで、実質やって無かったよ
製造や品質管理技術が未熟だった昭和じゃ無いんだから、もう車検制度なんて要らないわ
https://toyokeizai.net/articles/-/422026?display=b

総レス数 232
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200