2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

70mai ドライブレコーダー 4

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 00:50:38.99 ID:QGeeRN23.net
70maiのドライブレコーダー専用スレ

■70mai Website
http://www.70mai.com/en/

■70mai Forum
http://na-bbs.70mai.com.cn/

■70mai Official Store
http://70mai.アリエクスプレス.com/store/4257014/

□前スレ
ドライブレコーダー 70mai 専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561338345/
70mai ドライブレコーダー 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573681656/
70mai ドライブレコーダー 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588633667/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 00:51:02.99 ID:QGeeRN23.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
 || ○荒らしは放置が一番嫌い。荒らしは常に誰かの反応を待っています  ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。    ||
 || ○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。              ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。         ||
 || ○荒らしにエサを与えないで下さい。                      ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(><; ) 基本なんです ||
 || ○いろいろへんな人がいますが無視で     ⊂⊂ )           ||
 ||_______ ∧ ∧__ ∧ ∧______| ̄ ̄ ̄ ̄|_______||
   ( <●><●>)__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧
   (つ旦  と) ハ ハ_(  ∧  ∧_(   ∧  ∧  お約束ぽっぽ
わかってます  (*‘ω)〜( ( ´‘ω‘)(_,,( *‘ω‘)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___o(;;゚;;)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 00:52:26.40 ID:QGeeRN23.net
アリエクURLがNGワード規制になったので一部カタカタにしました

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 06:10:39.07 ID:Bp4qDtQF.net
httpの文字を消すと書き込めたりする場合があるよ
専ブラなら問題なく飛べるし

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 08:25:03.14 ID:oX8lAnAP.net
A800のスマホモニタリングで、リアカメラ映像はどうやって出すの?
常時後方モニタリングしてみたいんだけど。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:29:58.31 ID:vnejfqfu.net
前スレでProのバッテリー買った人
セラーはTewaycell Storeですか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:36:23.44 ID:/MkfXND1.net


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:29:27.64 ID:prloExgy.net
>>4
それも含めて色々試したけど駄目で苦肉の策だったんだ許してくれ…
そして修整は次スレ立てる人に託す
>>6
買った人じゃないけどそれでok
でも自分が確認した時と仕様変わってるから一応古いバッテリーは制御基板だけでも保管しとく事をオススメする
https://aliexpress.com/item/4000539456688.html

ちなみにその制御基板にこれを繋げれば純正品の完成
https://aliexpress.com/item/4001344261675.html

そしてこれがその純正品と同じ物(だったはず)
https://aliexpress.com/item/4000942106956.html

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 17:50:44.43 ID:oX8lAnAP.net
>>6
はい

10 :6:2020/12/07(月) 19:12:35.83 ID:vnejfqfu.net
>>8
>>9
そこで買ったけどなかなか発送されないので
大丈夫か?と思って聞いてみました
ありがとうございました

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 20:34:15.16 ID:VHVgQD+K.net
電源って取り付け難しい?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:41:55.81 ID:vYTetxxs.net
proのアプデはもう終わりかな?
有志のカスタムFWも止まったし
せめて最後にGPS時刻補正くらい付けてほしかった

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:43:34.50 ID:O7ooFMnN.net
シガーソケットからケーブル取り廻すだけなら大抵の車種なら楽、30分程度あれば行けるかと
ヒューズから取るなら、最低限の器用さと、小学生レベルの電気の基礎知識と時間、各種パーツは必要
最近は配線の取り回しとか、写真付きで解説してくれてる人が多いので、そちら参照で

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:44:16.15 ID:vYTetxxs.net
>>10
aliはそんなもんだよ
発送されなかったら返金されるだけ
それより発送方法はちゃんとaliStandard以外にした?
シンガポール経由になったら最悪届くの2ヶ月後だよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:44:31.92 ID:vYTetxxs.net
>>10
阿鼻叫喚
【避難所】Singapore Post 配送スレ12【友の会】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1604571143/

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:46:47.78 ID:VHVgQD+K.net
配線無いほうがスマートでいいなって思うから赤黒黄色の線で裏から取りたいなって思うんだ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:53:09.52 ID:O7ooFMnN.net
あぁHWキットね、あれも電工ペンチとかは必要、1000円位の初心者キットで自分は挑戦したがw
バッテリーから取るならターミナル増設端子とか、ヒューズから取るなら取り出しヒューズが必要かな

ド素人の自分でも、トランクバッテリーから前まで引き回しが1時間ほど出来た
配線からギボシの扱い等、下調べ1時間ほどで計2時間くらい

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:55:38.32 ID:QGeeRN23.net
>>11

テンプレにこれ入れた方がいいかな、なんつって

× 華麗に放置される質問
・自分で努力していない初歩的な質問 
・説明不足すぎる(国語を勉強しろ)
・「実は...」(後出し説明)  
・マルチポスト(複数スレに同質問) 
・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
3) 写真がUPされていて、
アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
4) そして、精一杯の説明がされていて、
5) あなた自身の予想が書いてある、
そんな質問なら必ずレスがあります。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:01:14.78 ID:wUsqfsWT.net
>>12
1.1.0naにアップデートしようとしたけど出来なかった

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:25:56.59 ID:VHVgQD+K.net
シガソケットでもいいけど線どうやって隠すんだって

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:51:53.03 ID:9heiv+YS.net
備え付けのシガソケまで配線を引っ張り出さずに裏だけで済ませたい?
ヒューズボックス辺りから12Vひっぱってきて5Vに変換なら裏だけでできるけど
基本的なことだし検索したら写真付きでたくさんでてくるで
「アクセサリ電源 増設」

付属してるシガソケに挿すアダプタは12Vから5Vに変換するアダプタ
これを使わない場合は別の方法で変換させなあかんで
ヒューズボックスからシガソケ増設して付属のアダプタを挿す→ダッシュボード裏に隠すのが手軽

>>18
あったほうが良いかも

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 23:22:13.10 ID:N6xWn8/1.net
>>18
気持ちは分かるが許してやれよ
過疎スレなんだし

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 23:37:54.34 ID:VHVgQD+K.net
特定端末スレってすごいな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 02:02:17.84 ID:IajFvUR0.net
許す必要はなかったみたいだな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 02:48:22.84 ID:do2PWcYP.net
>>2
まさにこれだな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 03:27:30.95 ID:do2PWcYP.net
ところでproの駐車監視の挙動がイマイチ理解できないんだが
例えば50分を選択した場合、50分間常時録画してから動体監視に切り替わるって事?
夜停めて朝乗ったら乗り込む時に通った自分が録画されてて謎だった

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 03:42:08.79 ID:do2PWcYP.net
ていうか動体監視なんてあったっけ
衝撃感知にしても乗り込む時特にぶつかった訳でもないし
駐車監視の挙動が意味不明すぎる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 06:47:34.62 ID:HAJDJEpU.net
>>8
制御基盤はこれ。
2枚写真のハンダがバッテリーからの線に繋がってた。

https://i.imgur.com/p8nFYyL.jpg

https://i.imgur.com/vUzgcbO.jpg

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 07:04:20.26 ID:HAJDJEpU.net
A800の映像をPCモニターで見たけど、枯れた草が赤い。個体差かな?
朝、前を走る白い車のリヤナンバープレートが白飛びしてるし、これはちょっと…。
バックカメラはボケてる。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:03:17.97 ID:ae8YXXwN.net
去年1S買ったんですが、映像がStarvisとはとても思えません
手持ちのIMX323のドラレコと比べ、暗所性能、解像感、ノイズ耐性、どれをとっても劣ってます
本当にStarvisなんでしょうか?
調べたところ、SoCがMstar系の物らしいので、そのせいでStarvisの性能を引き出せてなかったりするんですかね?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:52:35.17 ID:MiEKSMQs.net
>>30
さすがに323と比べたら劣るって事ないのでは?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:31:29.79 ID:k95cjsdF.net
>>31
と、思ってたんですよ
暗く見えるのは映像レベルをあえて低めにしてるから
ノイズが多いのは感度が高いから
そう思い込んでました
で、ふと思い付いて以前使ってたIMX323+NT96658のドラレコと両方付けて同じ場面の映像を見比べたら、明らかに323の方がいい
静止画キャプチャしてΓ値上げても、暗い部分に映ってませでした

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:38:17.22 ID:R02T2PJS.net
レンズは値段なりだしアクションカメラ寄りな設定だし
昼間メインの見せかけ重視っぽい作りじゃねえの

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 17:47:13.31 ID:7FCDT/63.net
>>28

再利用できそうだけど互換の方が安いし互換買おうかな
にしても3本はいらないなぁ…

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 17:50:51.52 ID:SsCf8V69.net
A800のバッテリーは同じなのかな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:36:21.07 ID:HvPlJddW.net
>>33
昼間はそれなりに映るけど夜になると全然駄目
と言う点で、むしろ1Sの方がアクションカメラ的です

なんなんだろ?
もしかして偽物掴まされた?
でもアプリはちゃんと70maiの奴なんだよなあ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:36:13.26 ID:z3tkIhYW.net
ロットによってパーツ変わってたり
中華あるある

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:46:24.32 ID:R02T2PJS.net
>>36
70mai製品全体的に安いアクションカメラ的な作りみたいね
明るい絵狙いみたいな
ドラレコだと暗所きっちりやって欲しいけど明るい絵望む人が多いようだ

値段的に文句ないし満足度は高いけどね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:01:42.00 ID:YPIjdyBL.net
>>35
多分同じ

https://dashcamtalk.com/70mai-a800/
https://i.imgur.com/MVDxx74.jpg
https://i.imgur.com/Q7RtFsW.jpg

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:06:06.29 ID:Sfl3kbJm.net
同じ14500サイズだな
コネクタ合わなかったら切って元の線繋げばいける

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:49:55.75 ID:QbGNeBVv.net
>>36
1sはエントリーモデルで価格を考えるとって感じで、積んでるSoCもそれなり
NovachipsとIMX323機の半値〜1/4の価格なので、そこは値段なりと捉えたほうが良い

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 22:21:49.38 ID:lCyJllfw.net
>>36
脳死して偽物言う前に前スレ読む癖つけよう
確か有志が2スレ目で比較画像upしてる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 22:23:27.40 ID:lCyJllfw.net
ついでに1スレも見返したんだが
付属チャージャーって結構粗悪品だったんだな
前スレでチャージャー焼けた人まだいる?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:29:14.12 ID:QbGNeBVv.net
NovachipsはSSDコントローラベンダだ、Novatekね、失礼

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:46:39.60 ID:2IayLwcn.net
>>29
白飛びはファーム制御で直ればいいけど
バックカメラのボケはピンボケ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:57:42.18 ID:JExwuMJ+.net
>>43
保護回路働いて巻き込まなかっただけ優秀
2つ合わせても2A行かなそうだからaliでQC無し2ポート合計4.8A出力できるやつ買った
https://aliexpress.com/item/4000586242172.html

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 01:20:03.45 ID:9C5gjvRv.net
>>42
プレミアム入ってないんで過去ログ読めないです

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 02:02:05.14 ID:DdrK0uSg.net
>>47
専ブラじゃなければ読めたはず。エッジとかクロームなら見れるんじゃなかったかな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 05:36:48.94 ID:hvlBsUL1.net
>>45
DVDをアプコン無しで4Kモニターに映してる感じ。数年前Amazonで買った1500円ドラレコ(FHD)も同じで即捨てた。
レンズが相当悪いか、偽FHDか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:50:18.66 ID:hvlBsUL1.net
>>49
モニター提供を受けた人のブログによると、1024✕576をFHD化したみたい。
販売前は4K+FHDに出来ないと言ってた時期もあったから、CPUの能力が足りてないんだろうね。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:56:11.96 ID:hvlBsUL1.net
型番はっきり覚えてないけど2.5Kでも使ってたCPUのままだよね?V200

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:58:57.24 ID:hvlBsUL1.net
2.5Kの機種で、です。proはV100なので、その後の機種。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:21:12.17 ID:cPK6s1B7.net
A800のリアカメラは糞だけど、さすがに1024*576のアプコンではないと思う
それなら1080PのGC2053センサー積まないでしょ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:17:31.73 ID:kTvy1wnS.net
>>53
真偽は分からないけど、yasuos.comって人のブログに、VCLで確認したと書いてありました。私はVCLでは未確認です。
ファイルのプロパティだとFHDだけどね。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:21:48.47 ID:cPK6s1B7.net
長いけどMediainfoだとこう出る
ビットレートはかなり低い

Video
ID : 1
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile : Main@L4.1@Main
Codec ID : hvc1
Codec ID/Info : High Efficiency Video Coding
Duration : 1 min 0 s
Bit rate : 6 808 kb/s
Width : 1 920 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio : 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 30.000 FPS
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 8 bits
Bits/(Pixel*Frame) : 0.109
Stream size : 48.7 MiB (81%)
Title : Hisilicon VIDEO
Language : English
Encoded date : UTC 2020-10-20 14:19:59
Tagged date : UTC 2020-10-20 14:19:59
Color range : Full
Color primaries : BT.709
Transfer characteristics : BT.709
Matrix coefficients : BT.709
Codec configuration box : hvcC

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:35:36.58 ID:fpgmLWjS.net
>>54
ストリーミング、プレビュー用のファイル間違ってみてるとかじゃないの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:40:37.64 ID:7vLlWboX.net
確か初期の頃は1ファイル内に普通のとプレビュー用とがデータとしてあって
そのプレビュー用のデータプロパティを見て勘違いしてるのかも

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:22:36.60 ID:Uyokhcc8.net
>>53
1080PのGC2053センサーが正確な情報
mediainfoの通り
変なブログは全く見当外れの記事だった

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 01:38:37.27 ID:tpGn6Xb0.net
>>55
確認ありがとう。

ガセ情報流して、すみません。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 05:30:18.48 ID:W2k7SRnC.net
もしかしてproってそんなに電気食わない?
500mAのUSB充電器で録画も充電も出来てる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:35:01.41 ID:Bw9L5gB4.net
>>60
付属充電器と同等の出力が必要って訳じゃなさそう

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 14:05:13.76 ID:W2k7SRnC.net
>>61
ならなぜ付属充電器はポート分けてるんだろうな
70maiは不明な仕様が多すぎる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 14:18:10.68 ID:A/o8t7SF.net
余剰にドレインできる分がバッテリーの充電/補充電に回される訳で
5V/500mAだと殆どバッテリー側に行ってない可能性はある
実際バッテリー外した状態で、電流計で測ってみると判りそうね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 16:37:32.02 ID:zWZEf1Tv.net
Proは電源突入時含め0.5A〜0.6A程度の消費みたいね
500mAだと余裕なさすぎかも

コンセントタイプUSB充電器(充電速度制御付)からの計測なので数値の鵜呑みは無しで

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 17:33:23.85 ID:36dggfzF.net
A800のADASのキャリブレーションが失敗する。カメラを調整してやり直すがうまく行かず。良い方法ありますか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 19:47:52.16 ID:zWZEf1Tv.net
バッテリー満タンになったのか0.35Aまでさがっとる

>>65
ファーム1.0.6になってる?正常なら30キロ以上くらいで3分くらい止まらず走ってたら終わるけど
これより前のバージョンだと失敗しまくる

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:02:20.34 ID:A/o8t7SF.net
>>66
面白情報どうも、低消費電力でいいな、夏場は発熱控えめな方が安定するしね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:20:42.08 ID:fosqQLq+.net
>>66
1.0.6wwになっています。困ったな。proはすぐ出来てたんですが。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 04:33:06.00 ID:o6PT1XUm.net
念のためAnkerとかの2Aのほうがいいと思う
あんま変なの使うとノイズ源になるよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 22:38:13.41 ID:M6Rv946E.net
system timeのリセットかかるようになった
こら内部バッテリーの劣化かね
バッテリー変えるより新品にする方が早いのが悩ましいな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 23:44:58.92 ID:1Z90NSng.net
まあ安いしね。
サクッと本体買い替えた方が早いしトラブルも無さそう

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 23:46:26.52 ID:PdBsvHh1.net
A800だけど、起動とシャットダウンの音はなんとかならないのかな。
設定から操作音は下げられるけど、オンオフは爆音のままなのがちょっと不満

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 00:13:51.19 ID:m79izNY8.net
実際やってみるとスマホのバッテリー交換くらい簡単だぞ
せっかくだし挑戦してみて失敗したら新品購入でもいいんじゃない?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 02:58:06.55 ID:mJE7PTub.net
ProのGPS内蔵で自動時刻調整対応モデルがあれば買うんだがな
正直画質はA800ほどいらんと思った
今はリアにPro、フロントA800だけど4K録画がどうにも不安定なのよね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:55:51.04 ID:b2b0ENOu.net
A800の4K録画が不安定ってどんな症状?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 15:09:12.39 ID:OBKFnLBW.net
最新FWで定期的に電源が落ちるから画質落としてるよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 15:51:10.90 ID:VSXFjZh8.net
ADAS切っても落ちる?
ADASオンの時は頻繁に落ちてたけど、オフにしてから一回も落ちてないわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 16:07:28.10 ID:m8Wll6VV.net
A800使ってるが落ちたことないな
初期のFWは校正すぐ終わったが、UPDしたらまったく終わらないのでオンにはなってない

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 07:51:50.00 ID:nZP+yxvT.net
結局、プロのままでいいってことだな。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:30:22.20 ID:uZeQnxAG.net
PROは通常録画を重視する自分にとって、セールで4000円台で買えて
ここまでの画質と通常安定性を持ってるドラレコがあれば、逆に教えてほしいレベル

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:23:06.09 ID:xJoZ42jf.net
>>80
セールだとそんなに安いんだ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:33:17.65 ID:MCJl7qZf.net
大抵49.99USDまで値下げするから、適当な送料無料の安い物と合わせて50USD以上にする
こちらも大抵セール時に配ってる7/50USDクーポンを併用すれば、4000円前半で買える

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 16:18:12.99 ID:ebmE8Y0C.net
proってgps付けても録画ファイルに速度とか何も記録されてないけど
何のために付いてんの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 16:22:53.32 ID:MCJl7qZf.net
アプリ側の機能で、MP4コンテナ内部に記録された座標と時刻データをオーバーレイ再生する事ができる
後は日本だと、ADAS機能を使う際のドングルの役目だな、中国だとe-dogと言われる警告機能の連動ができるみたいだが

MODファームや外部ツールを使うことで、座標データを録画と同時に書き出したり、抜き出したりは可能

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 17:42:38.29 ID:zsN4EQkC.net
たしか最初のスレでデータ分離してる人いたな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:17:07.98 ID:FgmIcTMS.net
>>80
親にドラレコ買おうと思ったが国産がダメダメで困るレベル
70mai買って設定は俺がするか…

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:32:47.89 ID:Dq3Buz2i.net
>>86
昔から言われているだろ?

必要は発明の母ってw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:58:24.50 ID:hhgcvLJW.net
2013年頃はユピテルがコスパ良いし頑丈だっったんだが
ドラレコが流行りだしてから金儲けに走って日本メーカーは高いゴミだらけになってしまった

7年物の当時のユピテルのドラレコ未だに後ろで頑張ってくれてる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 10:26:05.37 ID:y4s4RFfx.net
その頃だと中華のスーパーノヴァと呼ばれてた奴が、当時としては飛び抜けてコスパ良くて2chでもてはやされてた気がする
あちこちから様々な名前で出てて、オリジナルがどれだかわからん状態
現行製品でもVIOFO G1-Wが同じ筐体で売ってる
中身も同じかはわからん

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 02:57:06.07 ID:xDOXqz60.net
スーパーノヴァ懐かしいな
うちのはピント狂ってて、開封して間もない筐体に傷つけて調整したいい思い出
あれと比べたらproのGPSマウントズレなんて可愛く思えてくる
でもせめてGPS時刻補正くらいはしてくれ…

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 17:57:04.17 ID:nlWd5nHB.net
画質は現状で満足
あとはGPSによる自動時刻補正だけ付けてほしい
ってもこの業界も頭打ちなのか新製品の動き鈍ってる感じ…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:47:10.69 ID:6CVZEOzQ.net
A800は1.0.6wwからFWアップデートが無いね
再起動問題はFWじゃ対策できないのかな
ADASを切っておけば問題はないけど売りの機能だけに使いたいなぁ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:13:18.73 ID:UtrBIHm9.net
Proも1.0.4naの時約8ヶ月FWアップデートなかった
でも1.0.4naからずっと安定してたのがA800と違う所

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:13:38.73 ID:ouWvWQSf.net
再起動はしないからよく分からんけど、せめて70maiのロゴ消せるようになってほしい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:15:12.80 ID:wUIgHFB5.net
フルHDの時IMX335は少し惜しくてIMX307で満足した自分としては
4Kでもうちょい明るく撮れるのが出て来たら画質としては満足かな。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:19:43.84 ID:D28sfSLA.net
時刻補正はPro Plusで実装しました()

という所でのProとの差別化

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 02:37:45.12 ID:eq0LbCVn.net
ゴミだな、70maiは

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 02:46:15.61 ID:jxQA68Gu.net
>>96
Pro Plusは2G2PでオールグラスのProの方が良いことは良いのには笑う
妙な差別化ポイントで一長一短な感じになってる

次はA2500だが、数字的にフラッグシップ物になる気がするな
A800のαテストから1年近く経つし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 07:15:35.90 ID:SHwVjvrP.net
>>98
2500のモニター当たった?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 07:50:37.60 ID:LQ8sfvno.net
2500ってミラー型?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 09:38:19.56 ID:ZOwida0R.net
A2800もある
今回はA800とA500だったから次はA2800とA2500

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:00:49.44 ID:SHwVjvrP.net
A800でADASを使うと再起動がまれに起こる現象でチェックしてみました
3種あるADASのモードを全てEnable→再起動する
Car ahead moveをdisable→再起動する
そこでCar ahead moveとLane departureをdisableしてForward collisionのみEnableだと再起動は起こっていません

自分の車はハイブリッドの充電制御車でモーターでの走行中に再起動が起こりやすいのでやはり高負荷時に瞬時のB電圧降下に対応できず再起動を起こしてしまうかに見えます
自車のスバルはアイサイトに上記のdisableした機能は持っているのでそちらは車両側に任せて次のファームアップデート待ちです

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:46:03.38 ID:8mmH6d8u.net
充電制御かつアイドリングストップ車だと10v位まで下がる時もあるからな
昔それでチャタリング起きて少容量のコンデンサ噛ます癖ついた

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:49:48.63 ID:8mmH6d8u.net
こんな感じでただダイオードとコンデンサ噛ますだけだから簡単に作れる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3113026/car/2739878/5233552/note.aspx

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 06:55:28.87 ID:2mkPQE9h.net
昔それでエンジン始動時にナビの再起動防止するやつ流行ったな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 07:58:57.14 ID:jATnmT3+.net
A800なんだけど朝の出勤時や夕方帰るときに起動直後にシャットダウンする
同じような症状出る人います?

本体に入る電源をオフ・オンすると起動するけどすぐシャットダウンする1km位走ると落ちなくなる
寒いからかな
とはいっても外気温4度とか5度とかその程度

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 11:39:42.12 ID:xecGrbN1.net
>>106
車載バッテリーがくたびれてきているに一票

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 12:21:58.40 ID:jATnmT3+.net
>>107
まだ2年半位なのとほぼ毎日PHEVの駆動用バッテリーから充電されているのでちょっと考えづらい
後ろにつけたProは問題ないし...Proのバッテリーはこのスレ参考にして交換したけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:06:02.28 ID:eb8kaI6o.net
>>108
少し前のやつくらい読めよ
>>102
>>104
あと電圧くらい測れ

>>18

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:22:27.88 ID:hJhmuW0b.net
aliでバッテリー12月5日注文で今日届いたわ
以外に早くて驚いた。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:31:45.15 ID:7dLxGlb7.net
>>110
良いなぁ
ミラー型のやつ頼んだのに全然動かない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 20:02:30.39 ID:/xJVzQAa.net
>>109
まずADASは使ってません
車はハイブリッドではなくPHEVで補機用バッテリー(ガソリン車のバッテリーと同じもの)の充電制御は多分やってないと思います
キーをオンにしてもシステムが起動するだけでエンジンはかかりません
エンジンの始動はスターターモーターではなくジェネレーター(300Vの駆動用バッテリーが電源)なので、補機用バッテリーの電圧が大きく下がる要因はなさそうです
レー探のOBD2の情報では13.8V程度で安定していますが症状が出たときに再確認してみます

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:41:19.03 ID:0L7GiGlW.net
pro使ってて事故った人いますか?
録画に速度表示とか出ないけど、スピードどの位出してたとか判定の参考にはならないよね?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:58:50.57 ID:P6CABotI.net
ならないから後ろに国産のちゃんとしたやつ付けてるよ
引退してもらって前後70maiにするつもりだったがまさかproがこんな完成度とは思わなくて

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 23:51:17.15 ID:KjBrNLlM.net
>>113
ProのFW1.0.5以降&GPSモジュールで、本体およびスマートフォンの再生で
GPS座標と速度が表示されますが?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 01:35:33.49 ID:FdhTp0u9.net
ドラレコのGPS情報からの速度なんて本格的な裁判とかには使わないって
どれだけ校正されているのか、実際の速度とのズレ、何秒遅れの情報なのか
とかを調べるより単純に映像から速度算出する

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 02:07:40.43 ID:e1U6UWmp.net
>>115
アプリが生成する速度情報ってちゃんと事故の判断材料として取り上げられるのかって事

>>116
裁判になったらそうだけど、現場では結局警察官の心証で左右されるんだよ
実際現場で速度なしの動画でどの程度評価されるんだろうね
そもそもドラレコぶっ壊れてメモリーカードしか無かったら
アプリなんて使えない訳だしな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 05:51:42.12 ID:mdwthoJe.net
警察官の心証なんてなんの関係もないよ
民事不介入だから過失割合なんかは保険屋の話し合い

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:00:13.29 ID:IR4zbDuA.net
思えばこの9年間、事故でドラレコの映像データと時刻以外を求められた事なんて一回しか無かったな
時刻はGPSで正確な時間が出て…あっ…

確かに現場での警察判断では映像データの情報(当時なぜか時刻補正付きドラレコの時間遅れてた)と警官の心証で処理されて、あとで保険屋でおかしいって話になって一悶着ののち逆転勝利した事はあったね
その時はガラス割れて落ちた衝撃でドラレコ本体パックリみたいな状態で
それこそユピテルのSDさえあればPCソフトで走行軌跡や速度表示できる機能が役立った

誰かproの時刻補正カスタムFW作ってくれないかな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:18:13.48 ID:IR4zbDuA.net
久しぶりに海外勢のカスタムFW界隈覗いてきたが、あれだけ賑わってたのにもう更新止まっちゃってるな

そういえばpart2にいたカスタムFW作ってくれてた神まだいます?
plusベースで時刻補正機能追加したFWとか作って頂けたら死ぬほど喜ぶ

0029 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/11/16 10:40:42
nutsey氏のMultipatch v1 liteベースで
ビットレート、GOP、VBR可変値のみ変更したMOD FW作ってみました

a. ビットレートとGOP値(一律8)調整、1080p→20Mbps/1440p→37Mbps/1944p→50Mbps
b. VBR可変値を拡大、75〜150%

その他パラメータと解像度は無調整

http://phase.s214.xr.../tmp/70mai/firmware/

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:38:45.51 ID:IR4zbDuA.net
止まってると思ってたがNutsey氏のproパッチ開発まだ続いてるみたいだな

一応リンク貼っとく
ttps://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-pro-custom-firmware.38678/

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 07:52:10.04 ID:PQuoqVVq.net
むしろCFW作ってた人が
新たに何のドラレコにお熱になってるのか気になるw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 18:47:45.48 ID:Xtg/qdaS.net
https://i.imgur.com/C5Q5jzS.jpg
前スレで教えてもらったこれをA800に付けようとしたんだが、微妙にサイズが合わずはまらない。
偏光フィルターの取付部削ってつけてますか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 01:01:29.76 ID:hgSPSP9b.net
見た感じもう詳しい人は来てないんじゃないの
nutseyの他にもう一人いた気がするけど
あちら様はどうなってるの?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 06:30:10.51 ID:dAhNzoH2.net
>>123
教えた人じゃないし、記憶が曖昧だからあれだけど
自分が知ってる偏光フィルターと形が違うな

part1とpart2だったかでその辺みんな試行錯誤してたから過去スレ見てみるといいかも
↓part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573681656/

part2のこれとかどう?

0401 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/12/26 23:15:56
>>298とにも書いたけど偏光フィルターはこの組み合わせで行ける

mini0806用の24mmCPLフィルターと厚さ1mmのスポンジテープを入手
https://www.aliexpre...tem/32863549065.html
https://www.aliexpre...tem/33061946658.html

スポンジテープをレンズカバー部分に貼り付け、CPLフィルターをはめ込めばおk
ピッタリはまるので振っても落ちないよ
https://i.imgur.com/WLU9UMz.jpg
https://i.imgur.com/pG6KTpa.jpg
https://i.imgur.com/rQOhOJA.jpg

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 06:35:59.26 ID:dAhNzoH2.net
>>123
あと既知かもしれないけど
偏光フィルターは寿命があるから後から交換しやすいようにしとけよ
住人曰くこの偏光フィルターは寿命1年?らしい
間違っても接着剤でガッチリ固定とかするんじゃないぞ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 08:04:43.76 ID:74WgGx10.net
>>125
ありがとうございます。
確かに形は違いますね。でもスポンジテープいいかもしれないです。
早速試してみます。寿命の件も了解です。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 13:54:11.53 ID:obmF9XGW.net
A500が来て
取り付けたけど時間を日本にしても
1時間遅れる…
対処法ご存知の方いらっしゃいますかね?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:02:42.03 ID:H/v/jKT0.net
ルーシーさんに訊けよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:06:37.43 ID:H/v/jKT0.net
A2500と間違ってアホなこと書いてしまった
>>129は忘れてくれ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:16:13.88 ID:fRZDVoyL.net
>>128
ファームウェア更新。
https://cs5-1.4pda.to/21631369/S01215-10362758.png

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 15:37:58.27 ID:E9SgMood.net
Proはもう更新されんのかな?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 16:07:00.30 ID:obmF9XGW.net
>>131
アプデで治るんですね
ありがとう
m(__)m

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 11:59:52.47 ID:oECpMORy.net
親に買って上げようと調べてるのですが
後ろのガラスにスモークフィルム貼られてるんです
これは映り悪いでしょうか。機種は1sを考えてました。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:26:58.67 ID:KTmvysab.net
他は知らんが1Sはゴミ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:28:24.98 ID:oECpMORy.net
>>135
ありがとうございます。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 06:19:10.09 ID:C9VWoXLy.net
悪いこと言わんからProにしとき

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:21:07.36 ID:MpvF6CtT.net
>>136
1Sでもきれいにとれるよ
ゴミの基準にもよる

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:36:24.89 ID:zQSURkTl.net
ドラレコの主流は今や側面衝突も記録可能な360度カメラ+後方カメラなんじゃないの?
横から突っ込まれても前と後ろだけじゃ意味ナッシング

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:48:46.75 ID:aoTwBGI5.net
うん…絶対proの方がいいと思う安くなったし
もしプラレンズが気にならないならpro plus

proはガラスレンズだけどまさかのGPS時刻補正無しだし、GPSマウンタがズレやすくて気付いたらGPS認識してませんでしたADAS切れてましたとかになるからね

前スレでアルミ板貼ってた者だけど
寒冷地なもんで寒さで剥がれてまたズレるようになってしまった
今度はもうパテ埋めでガッチリ固定する予定

998 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/12/07(月) 01:14:06.97 ID:QGeeRN23
>>983
GPSマウンタと本体の上にテキトーなアルミ板曲げたやつを貼ってるけど全然ズレない
http://o.5ch.net/1r1ir.png

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:57:19.46 ID:aoTwBGI5.net
リンク貼ろうと思ったが、今リンク貼るとアフィリンクになるみたいでアレだからやめるわ

ガラスレンズだけど
GPS時刻補正無し、GPSマウンタ別体式でズレやすいproが6千円
プラレンズだけど
GPS時刻補正ありでGPSアンテナ内蔵型の改良版なplusが6千800円
好きな方を選ぶが良い

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:37:54.06 ID:L7kiheMr.net
>>138
快晴の昼間なら綺麗だよね
日が沈む前の夕方辺りでもう使い物にならないけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:35:30.17 ID:BncUaD7b.net
>>139
360°一体型はレンズと解像度の限界からまだ主流は当分先でしょ

画質上げるためにレンズと画素数増やすと価格上がるし
その辺高性能化すると今度は媒体も高速大容量を必要とする
この先主流になるのは予想つくけど現状じゃ中途半端なモノしか市場にない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:46:55.88 ID:4LDh+tcr.net
134です。みなさんのレスに感謝です。
proの購入を考えます。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 01:29:51.84 ID:aCjphXIg.net
>>143
>>2

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 13:35:05.17 ID:V70PhE/h.net
前後2カメラの一体型があるんだから、前後左右で4カメラとかあってもいいよなあ
FHDなら映像のサイズも単純に考えれば4Kと一緒だからデータ量が格段に増えるわけじゃないし

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:08:05.79 ID:XQoq0Fh5.net
H.264/265は圧縮原理上、全く異なるFullHD4ストリームより、4k映像1ストリームの方がデータ量がかなり減るのと
SoCの負荷が前者は格段に高くなる、全く異なる映像を処理する訳だしね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 01:00:18.15 ID:5VgLlaqy.net
>>146
後ろも取り付けするのに苦労するから
左右は余計大変なんじゃないのかな?
特に左右の窓は付けると開けられなくなるし

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 01:04:34.76 ID:T3kgnoZQ.net
窓につけなきゃいいじゃん

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 07:06:40.02 ID:++M+xJ6E.net
>>148
だから一体型
360度カメラがあるんだから4方向カメラがあってもいいんじゃないかという話

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 09:42:24.58 ID:0EyGbeIj.net
>>150
4カメラ欲しいなら、ガーミン46Zに子カメラ2台追加で可能だよね?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 18:54:51.09 ID:UXo9vsZF.net
屋根の上にドーム型カメラ付けるしかないな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:18:32.13 ID:RkogWSFv.net
今は893とかでもフロントにカメラついてるの知ってるから
車の斜め後ろから運転席に近づいてくるからな
何かされてもドラレコとスマホ取り上げられてはアウトだろうな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 06:07:48.30 ID:cFlEnco6.net
>>153
ドア開けるなよ馬鹿

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 06:52:03.44 ID:yZITot5k.net
なんか伸びてると思ったら新参がスレチで盛り上がってるだけだった

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:01:36.01 ID:9rporSMY.net
独身の日に買ったミラー型ドラレコが、ようやく国内に届いたみたいだから
そのうち取り付けてレビュー致します

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:57:22.14 ID:3+4bnQGz.net
>>156
よろしく

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:02:30.34 ID:of2wSqME.net
pro plus の話題少ないな
買い換える人いないのかな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:57:45.49 ID:tUUWK6Kf.net
>>158
GPS時刻補正が付いただけで基本的な部分は変わってないしな
謎の4:3縛りもあるし

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 03:09:36.92 ID:fa04Kzno.net
Plusはプラレンズと劣化したからなあ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:55:49.57 ID:lJtxWRqm.net
工夫無しでポン付けできるフィルタはよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:18:46.52 ID:dI2vHKvQ.net
ミラー型レビューどうなったかな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:06:14.24 ID:YgEhRQa2.net
1S買ってがっかりしてたが、価格サイズ表記スペックで同クラスのSAMEUO U750に買い換えた
いやもう全然違うね
やっぱりIMX307ならこれくらい映って欲しいわ
暗所性能が段違い
1S使ってる人は「せっかく買ったのだから」我慢してないで、さっさと買い換えた方がいいよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:44:25.28 ID:5TAWb1k2.net
>>163
動画も無しでは流石に

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:37:59.07 ID:YgEhRQa2.net
面倒くさいから動画は上げる気ないが、別にSAMEUOにしろとは言わんがとりあえず1Sみたいなゴミにはさっさと見切り付けるのが吉

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:03:14.79 ID:5Gz7vjUr.net
>>165
そのメーカー興味あったんだよ
特にU2000
アプリとかあるの?もう少し詳しくレビューして欲しいな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:16:33.71 ID:ETMBW1ba.net
良いと言われてもサクラかと思っちゃうし

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:19:57.76 ID:YgEhRQa2.net
>>166
アプリはnovatek系SoC汎用のRoadCamだった
TimaCamてのも使えるらしい(未確認)
車に付ける前に部屋の中を映してみたけど、常夜灯だけでもそれなりに何が映ってるのかわかる
1Sだと真っ暗で何も見えん
U2000はちょっと興味あったけど、リア用として買ったので選考外だった

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:25:33.01 ID:YgEhRQa2.net
>>167
SAMEUO U750が良いと言うより、1Sがゴミ過ぎる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:46:10.83 ID:ezRO8yBC.net
撮影ファイルうpってよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:59:46.29 ID:YgEhRQa2.net
めんどいし、今日付けたばかりだから部屋の中と車庫の中の映像しかないねん

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:01:59.65 ID:YgEhRQa2.net
てか、ここ70maiスレなのでは……
俺は別に新しく買った奴を持ち上げてるわけじゃなく、1Sがうんこだと言ってるだけなんよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:22:26.91 ID:ueI56qyM.net
70maiスレにはもはや安さに惹かれた貧乏人しかいないからどうしようもないよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:28:24.17 ID:5Gz7vjUr.net
>>168
サンクス!
第一印象は良さそうやね
proplusがイマイチだったから70maiとライバル達でもいーじゃない
また着けたら感想教えてね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:30:05.17 ID:nvY1ocvf.net
1s買うならそう大きな価格差でもないし、Pro行けばよかったのに

と散々スレでは言われそうな言葉

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:54:59.24 ID:0iILgYWa.net
Proの購入者多くてココに追いやられただけだから
1s所有者は少ないとは思う

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 22:44:59.69 ID:RoLQ6/T8.net
時系列的にはPro発売前に旧1s(無印)が発売されてた
Pro発売前の当時は売れた

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:45:21.34 ID:mJdP/cpJ.net
所詮Xiaomiの名前借りただけのよくある中華メーカーだからなぁ
pro以降は期待ハズレな商品しか出てないし(買って使い続けてる人いたらごめん)
落ちぶれるのも時間の問題だった

このスレに残ってるのは長く使い続ける人か
↓のカスタムFW追ってる人くらいでしょう
ttps://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-pro-custom-firmware.38678/

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:50:50.05 ID:mJdP/cpJ.net
で、ふと思ってこに戻ってきたんだが
もしかしてproとplusのカメラ部分って互換性あるのでは?
分解画像見た感じコネクタ形状も同じに見える
plus買った人いたらカメラ部分(銀色円柱形のカメラユニット)の直径教えてほしい

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:08:04.05 ID:v9zUQImP.net
A800結構満足してるけどなー

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 01:08:56.09 ID:E1dtz+Xk.net
俺もかなり満足してる
この価格で性能は頑張ったのか妥当なのかわからんが
他は真似できん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 12:22:20.83 ID:L0eG6aAb.net
ミラー型届いたけど、新年早々家族が体調崩してしまって取り付け出来なかった。
月末に取り付けますので、レビューはしばしお待ち下さい。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:54:40.16 ID:rtnQao1B.net
リアカメラも使えるのってA800だけ?これが今のところ1番買いなのかな?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:56:31.47 ID:rtnQao1B.net
Wi-Fiとか使ってパソコンとファイルやり取りとか出来るのかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:11:57.17 ID:q53inh5v.net
スマホアプリとだけでしょ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 03:07:23.55 ID:LxuHIYm4.net
Aliでポチろうとしたけどロシア発送しかなくて買えないや・・・

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 08:00:58.41 ID:P07Tf60d.net
ジャンプスターター買おうとしてない?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:17:18.42 ID:idckrvMq.net
特別安くないけどクーポンコード無くなった辺りから買えなくなったな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:57:51.08 ID:LNL8J91F.net
https://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-a800-discontinued.43859/
HiSiliconチップの価格高騰により中身変わるらしい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:07:34.39 ID:C14bXf4w.net
VIOFO公式が、Novatekチップをカスタムしたものだろうとか書いてて草も生えない
大丈夫か?こういう適当な発言するのが広報とか開発してて

正しくはSigmastarのSoCね、これ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:17:46.12 ID:LNL8J91F.net
SigmastarってMStarと一緒の奴だよな
このSoCは画質あんまりよくないから現行より劣化すると思うな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:53:45.41 ID:mx84cEJQ.net
isがMstarだった気が
また新たなゴミが発売されるのか

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:22:58.80 ID:rzN6ZuWc.net
後継機のテスト開始してるけどHiSiliconチップかどうか

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:28:26.75 ID:LxuHIYm4.net
それで売ってなかったのか、前後撮影出来て綺麗で今買えるのってなにかおすすめないかねぇ?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:31:28.57 ID:ptuxaDfs.net
Proを前後に一つずつ設置しては?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:56:10.62 ID:+2aikVvv.net
米国防総省、Xiaomiを“中国軍事企業”に指定

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300351.html

影響あるかねぇ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:40:57.60 ID:2zPO+uYa.net
今のうちに欲しいの買っといた方がいいな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 09:52:11.94 ID:jjPdt0ak.net
70mai rearview dash cam wideってバックカメラオプションで付けられるけど録画も前後出来るの?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:03:40.50 ID:jjPdt0ak.net
んー、自動ブレーキセンサーと干渉するかもなのか

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:29:28.22 ID:vSH4Ig96.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:54:30.43 ID:IdX7SZmq.net
>>198
182氏が月末に付けるとゆうておるのでそれまで待て

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:13:08.10 ID:RDNxCvR8.net
system timeがリセットかかると言ってた者だけど
結局>>8のバッテリー買ってしもた
まだ外してないけどどっからバラすか調べなきゃ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:25:05.70 ID:hIBY3bPL.net
A800 ADASの校正 成功しないわ。もう諦めてオフにした。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:59:24.76 ID:eaoS1lO3.net
A800が取り付けて1ヶ月位で「バッテリー残量が…」と言い始め、最近は日時リセットされるようになったのはハズレバッテリーだったのか?
駐車監視をオフにしても駄目、通勤片道10キロじゃ充電足りないのかな〜。proは問題無かったのに…

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:11:49.24 ID:KuqWJLQ/.net
ドラレコってそれ本体にバッテリー入ってるんけ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:46:43.44 ID:kRVeja1r.net
寒さで電池性能が出ない
去年は暖冬だったからproは問題なかったんじゃないか

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:21:08.98 ID:RDNxCvR8.net
ワットモニター測ってみたのかな?
充電低下のメッセージ出てリセットかかるから電池頼んだけど
電池来る前に充電の経路に問題無いか不安になってエンジンONで測定した

数値忘れたけどちゃんと定格出てて電池がお亡くなりになった事が再確認できたw
なんか70maiのシガーって専用品の専用口あったよね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:47:55.48 ID:rTazHorf.net
pro使ってるけど今年はバッテリー持たないな
70maiに限らず中華メーカーのバッテリーって寒さに弱い気がする。スマホも同じく弱い
日本メーカーの質の良さがよく分かる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:53:00.53 ID:7K6Tp5ff.net
煽る気はありませんが、ドラレコ使ってて「やっぱり日本製は高品質」って思いますか?
私はドラレコで台湾製、中国製にはもう敵わないなぁ、と痛感したんですが。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:04:51.78 ID:RIir+/4X.net
バッテリーの話な

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:20:50.14 ID:r88BFtBT.net
ワットモニターが何なのか分かんないけど
(光熱費気にする主婦かよ)

proの充電時で大体0.6Aくらいしか流れてない
A800も同じようなもんだし1Aも流れてないだろ
前スレで付属のシガーチャージャー焼けた奴いたし、俺のも不安定になって他の素でトータル4.8A出せる奴に変えたからハズレ引いて充電器壊れてる可能性もある
QCとか変な制御みたいなの無い充電器で試してみろ
あと付属チャージャーはビニテとか巻かなきゃ抜けやすいし、+の形状的に接触不良になりやすいからその辺も要確認
それで無理ならバッテリー死んでるか
それこそ寒さで性能出てない

とりあえずテキトーな充電器(変な制御無いやつ)に交換して春まで待っとけ
冬は静電気が怖いから全裸でやるんだぞ

904 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/11/30(月) 19:23:34.12 ID:GHKDUAmp
インダクタが焼損してた
全体的にハンダも汚いしオマケとして割り切る事にする
ドラレコ巻き込まなくてよかった…
https://i.imgur.com/qE0e92f.jpg

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:25:16.70 ID:r88BFtBT.net
もし低温での性能低下が嫌なら
よくあるレトルトパックのリポをsoc付近の暖かくなる所に直貼りするのも一つの手
ユピテルとかその辺はそんな感じになってる
夏は知らん

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:40:10.86 ID:RIir+/4X.net
>>209
あと品質をどう取るかだけど、安全面は圧倒的に国産が良いね
回路を見ると何でこんなとこにこんなパーツ使ってんの?ってことや安全回路が?ってのが割と良くある
国産が高いのって人件費はもちろんだが日本の法律が厳しすぎて製品テストや環境配慮に莫大な金がかかるからなんだよな
中華製はその辺適当だから安くて高スペックな物が手に入るのが魅力
でも安全に使いたい物や長く使う物には向かない
台湾製は比較的まともだけどそのぶん大して安くない

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:19:01.70 ID:xKGYbjrH.net
中国は組織的に市場をとるという2025計画があるからね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 12:51:43.28 ID:FFdcMHyt.net
うちのpro付属充電器も0.2Aくらいしか出せなくなってて交換したわ
長持ちしてる人もいるしハズレロットがあるのかも?
うちのは2020年3月製造

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:57:11.63 ID:d/jOzxzO.net
A800S来てるけどたっかwww

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:02:08.92 ID:hUg7vnNG.net
注意書きされてるぞ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:07:29.20 ID:4guNnFJp.net
A800S、何故こんなに高いの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:46:58.75 ID:d/jOzxzO.net
カートに入れると割引くよてことみたい?まぁミラー型ポチっちゃったからもういいけど・・・

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:53:11.03 ID:CEdG6e0E.net
もう新機種?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:27:37.93 ID:Yw4KSn4N.net
新機種ていうかSoCの価格高騰で採算が合わなくなったから安いSoCに変えた
SigmastarはAIT/MStarの系列で特に変わってないならそれほど画質は良くないSoC
安物のドラレコやアクションカメラで使われていてガビガビ画質。
800sは果たしてどうなっているのか

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:40:02.33 ID:TjeY0Jn1.net
やはりPROさいきょっ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 05:12:34.57 ID:9t7vENSL.net
A800はいつになったらロゴ消せるようになるんや…

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 06:36:29.32 ID:CNQu6uDb.net
204です。皆さん返信ありがとう。
外して家で満充電しても長く持たなかった。シガー充電なんでソケット見直してみる。駄目ならバッテリー交換するよ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 01:48:24.63 ID:zFQGy3is.net
昨日proの内部電池の交換やった
ホントに単3乾電池交換のノリでできるのは優秀
とは言えAliの3本パック買ったからあと2本どーすっかw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:38:42.10 ID:vq/IEoUG.net
>>225
バッテリーは1年で死ぬから、PROをあと2〜3年使えば良いのでは?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:58:05.25 ID:zFQGy3is.net
>>226
aliの履歴みたら2019/03だから2年弱ってとこだった
まぁ保った方なのかな…画質も不満ないし予備として持っとくわー

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:48:11.98 ID:a9Yq8Har.net
2018年11月の自分のProは、バッテリー今も問題ないけど
そろそろ後継を考えておいた方が、良いような気がするな
日1.5〜2時間、週5〜6日、パーキング機能オン、関係ないだろうけどMODファーム使用

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:45:48.03 ID:pmr4J5v/.net
>>228
夏場にフロントサンバイザーとかで
日光遮ってたりしてたのなら長持ちするよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:48:59.58 ID:4SK9sVux.net
駐車監視でバッテリーを酷使とか論外やな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 14:02:21.80 ID:a9Yq8Har.net
あぁなるほど、普段は車庫と屋内駐車場で、そういった面では優しい環境だったからか

パーキング(ハードワイヤリングでの常時ではなく、本体の20〜50分の簡易版)併用だったが
恐らく満充電状態のまま高温状態にならず、ある程度放電した状態でパーキング終了と考えると
一部でリチウムイオンバッテリーに関しては優しい仕様になる気がする

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 16:04:41.28 ID:HOt7p7c0.net
青空駐車は車にも良くないよな
賃貸だった時は5年で塗装も曇るしダッシュボードも色あせてカサカサ
低年式で中古コンパクトだからドアパンも含めて何も気にしなかったがw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:27:04.79 ID:Apvmv8u5.net
Aliの3本パック見たけど 電池ちょっと長いみたいです 大丈夫でしたか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:32:04.86 ID:zFQGy3is.net
>>233
自分あてかな?
>>8の1番上のURLの品を買って着けたよ
サイズは全く一緒

ただバッテリー関係は発注して到着まで1月かかるねw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:39:36.09 ID:Apvmv8u5.net
>>234
ありがとうございます。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:14:37.07 ID:vX8Vokw9.net
久々に来たら自分宛にめっちゃレス付いてて
何かと思ったらバッテリーのやつだった

もうバッテリーのやつとかMODのリンクテンプレ化する?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:20:02.21 ID:vX8Vokw9.net
こんな感じでどう?
バッテリーと偏光フィルターとMODファームのやつをまとめた

DashCamフォーラム
https://dashcamtalk.com/forum/

nutsey氏のMODファーム
https://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-pro-custom-firmware.38678/

互換バッテリー(14500)
https://aliexpress.com/item/4000539456688.html
純正バッテリー(HMC1450)
https://aliexpress.com/item/4000942106956.html
生セル(純正バッテリーの制御基板を再利用)
https://aliexpress.com/item/4001344261675.html

A800のバッテリーはproと同じ(HMC1450)
https://dashcamtalk.com/70mai-a800/
https://i.imgur.com/MVDxx74.jpg
https://i.imgur.com/Q7RtFsW.jpg

偏光フィルター(mini0806用の24mmCPLフィルター)
https://aliexpress.com/item/32863549065.html
スポンジテープ
https://aliexpress.com/item/33061946658.html

取り付け例
https://i.imgur.com/WLU9UMz.jpg
https://i.imgur.com/pG6KTpa.jpg
https://i.imgur.com/rQOhOJA.jpg

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:30:43.96 ID:whGec0f5.net
>>237
いいと思う

あとスレ立てた時テンプレ引き継ぎ忘れたから、これも入れてもらえると助かる

□機種一覧
├70mai Dash Cam Pro - SoC : HiSilicon Hi3556V100 / センサー : SONY IMX335
├70mai Dash Cam 1S - SoC : Mstar / センサー : SONY IMX307 【日本語版あり】
├70mai Dash Cam Mini - SoC : HiSilicon Hi3556V200 / センサー : OmniVision OS05A10【日本語版あり】
├70mai Dash Cam Lite - SoC : MSC 8336D / センサー : SONY IMX307 【日本語版あり】
└70mai Smart Dash Cam - SoC HiSilicon Hi3556V100 / センサー : SONY IMX335【日本語版あり】

【EOL】 70mai Dash Cam (無印) - SoC : Mstar / センサー : SONY IMX323

□機能比較表
 http://phase.s214.xr...mp/70mai/comparison/

■海外フォーラム
├4pda Forum https://4pda.ru/forum/
| ・70maiのみならず、多数のDashcamが熱くDeepに議論されている
├DashCamTalk https://dashcamtalk.com/
| ・70maiは余り白熱していないが、比較動画等はよく投稿されている
└GoPrown https://www.goprawn....orum/non-action-cams
  ・Proのカスタムファームはこちら(70MAI Pro dashcam hacks〜)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:31:18.41 ID:whGec0f5.net
■簡易Q&A

Q.アプリは必要?
A.セットアップに必要、AndroidおよびAppleに対応

Q.ロゴやタイムスタンプは消せる?
A.無印のみ設定ファイルをルートに置くことで可能(動作保証外)
 Proは公式FW1.0.6以降でロゴのみ非表示に対応、アプリから設定可能

Q.画質はどうなの?
A.無印/1Sは3000円台と考えれば納得できる範囲、Liteは1Sとほぼ同じ
 Pro/Mirror/Miniは昼間画質は非常に高い、暗所は若干ノイジー
 
Q.PCやスマホで再生したら音しか出ない、動画がカクつく(Pro/Mirror/Mini等H.265対応機)
A.H.265という新しいビデオエンコーダを使っているため、再生にはある程度の性能が必要
 PCの場合はVLC Media Playerや、MPC-BE等のサードパーティソフトを試してみる

Q.ADASはどうなの?GPSモジュールに価値ある?
A.ADASは3種類、前車発進通知、レーン逸脱警告、異常接近警告
 ・発進通知は、発進後0.5秒くらいで通知してくれる
 ・レーン逸脱警告は、80km以上で作動
 ・異常接近警告は、画像診断型なので過信しないこと
 なお、GPSモジュールが無いとADASは機能しないため注意
 GPSモジュールは"アプリからの再生で"速度/座標表示に対応

Q.西(東)日本の信号に対応できる?(Pro)
A.アプリから変更可能なP/N設定で対応可能、東日本はN設定(NTSC/30fps)
 西日本はP(PAL/25fps)設定、内容は6フレームごとに重複フレームを挿入する
 2019年7月ロットから設定不可(非反映)のロットがある模様

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:31:26.41 ID:whGec0f5.net
Q.中国語版、ロシア語版、英語版の差は?(Pro)
A.それぞれの言語で、本体表示と音声コントロールが分かれている
 中国語版のみ、駐車録画がタイムラプスに対応、中国国内のE-dogに対応
 ロシア語版と英語版は、駐車録画は50分までの衝撃検知型となる

Q.解像度2560x1440以上が設定できない
A.フルHD以上は設定からH.265に設定する必要がある(デフォルトではH.265)

Q.ファームのアップデート方法は?
A.基本的にアプリから更新

Q.microSDは何がいい?128GB以上は使える?
A.Micron、Samsung、SanDisk、キオクシア、Transcend等の高耐久カードがお勧め
 128〜512GBの大容量品は本体でのフォーマットで使えることは確認済、ただし推奨はしない
 高耐久品まとめ一覧 : http://phase.s214.xr...om/module/tmp/HEMSD/

■ツール類
 MustangENQ ◆MustangKH2氏のGPS関連ツール
 https://youtu.be/JvpgjWWBRi0 (コメント欄参照)

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:32:25.47 ID:rrjB3fdx.net
>>237>>238
やるやん

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:34:56.06 ID:whGec0f5.net
ほんとに申し訳ない、うっかりしてた

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:43:45.82 ID:EL8dGizX.net
>>1
テンプレ乙
忘れないようにぶら下げとくわ

↓テンプレ
>>237-240

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:03:28.70 ID:3tE5KD4T.net
有能!

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 00:09:53.66 ID:iFZpF/Ie.net
>>239
少し古いね。現行ファームは27.5fpsに対応してるから
東西で設定変える必要なし

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 01:22:02.35 ID:pU4y7wUp.net
了解
そういえば機種も増えたしそろそろ直さなきゃないね
具合悪いから代わりに誰か直してくれたら死ぬほど嬉しい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 02:04:24.26 ID:iFZpF/Ie.net
proは時刻補正ができないことを書くか迷うが下記はほしい

突然シャットダウンしたんだけど?
→LEDが青なら駐車監視モードになっている。録画は継続してされてるけど気になるならOFFにしろ。もちろん駐車監視機能は使えなくなる。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:53:13.33 ID:SHjcBrAA.net
A800とA800Sの差異もテンプレに載せてほしいな
未だになにが違うのかさっぱりわからない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:15:09.58 ID:dr+GKeaa.net
もうオフィシャルを含めてaliのセラーではA800はA800Sに切り替わって倍近い値段を付けているね
スペック自体は無印もSも変わらないようだけどこれは半導体供給不足に絡んだ実質的値上げなのかな
A800を買えた人は勝ち組?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:05:56.68 ID:SNwtKHgq.net
SoC高騰ならpro plusもhisiliconじゃなくなる?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:43:23.11 ID:1uZ+CCaF.net
A800って普通に走っててもけっこうレーン逸脱連呼してくるんだがアレなんとかならんのか

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:48:23.85 ID:ovpedz7w.net
うちのはレーン逸脱連呼はされないけど
バック駐車するとき前方車両が動いてんぞって連呼するわー

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:54:00.70 ID:0MaJgYKx.net
OFFにすればいいのでは。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:39:42.53 ID:SHjcBrAA.net
そもそもHisiliconはファーウェイの半導体製造部門からスタートした会社
系列会社からも見放されるって70maiやばいぞ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:28:33.87 ID:IL3NmYw+.net
70maiってファーウェイの系列会社だったのか

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:43:40.81 ID:NFFgvepF.net
70maiはただの新興企業でXiaomiが協力というか買い取りしただけで
元々ファーウェイとは関係はないんじゃね
XiaomiはMediaTekと協力関係があってMStarを買収したMediaTekのSoCを安く手に入れられるとかそんな感じなんじゃない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:47:13.18 ID:arCu5CP/.net
70maiやddpaiは、Xiaomiの新興応援プログラムに参加している企業

70maiが業界に先駆けて、手に入りにくいIMX335機を量産できたのも、このプログラムのお陰だろうな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:39:28.02 ID:gQWKInzw.net
>>247
LED云々のやつは説明書にデカデカと書いてるけどいる?
…って言いたいけど、このスレの最初の方に現れた奴みたいなののために必要なのかな…でもあまり長文になるのも

むしろproの時刻補正無しの方が被害者続出してたから必要な気がする

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:48:05.51 ID:gQWKInzw.net
a800とSの違いとplusの仕様誰か拾ってきてほしい(他力本願)
正直もうめんど…うん

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:48:55.05 ID:7KtZK/Pt.net
時刻補正はアプリ経由で可能、GPSに対応していないだけで

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 07:27:57.88 ID:gQWKInzw.net
Q.アプリは必要?
A.セットアップに必要、AndroidおよびAppleに対応
proはアプリからのみ時刻補正が可能
(GPS時刻補正非対応)

これでいいな
pro以外にGPS補正できない機種あったっけ?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 10:17:05.98 ID:DqHgGox5.net
>>258
前スレで話題になってたけど
高速や幹線道路走ってると運転中に突然駐車監視モードに入る場合があるので、それを言いたかった

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:06:47.46 ID:08m+CjLE.net
アリの電池教えてくれた人ありがとう 3本ポチりました
交換できるのか不安なってきた 工具とか使うのかな なんか電池から配線みたいの出てたけど 電池3本買ってドラレコ壊す予感

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:35:06.33 ID:rJAoJO81.net
バッテリーがヘタって交換する人、結構多いんですね。
Proを使ってますが、片道10分弱の通勤だけど、毎日ちょこちょこ運転してる方がバッテリーにとっては良いのでしょうか?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:56:44.29 ID:7KtZK/Pt.net
満充電、完全放電状態、高温、充電サイクル
この4要素がリチウムイオン電池の劣化要因
充電サイクルは残容量33〜66%を維持するのがバッテリーにとって一番優しいし、長持ちする

という事を前提で考えると、20分設定とかの駐車監視で少し減らした状態で終わらせた方が
バッテリーにとって良い結果になる可能性がある

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:58:42.96 ID:7KtZK/Pt.net
関係ないが、EDLCと安定化電源回路とかで、駐車監視捨てた改造した人とか居るんだろうかw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:15:59.69 ID:9GHNLCDa.net
>>263
裏のシール剥がして、精密ドライバーでネジ外す。カバー外す時の力加減にドキドキするだけ。
youtubeに動画上げてるロシア人?とかいるから、見れば簡単。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:26:08.11 ID:rFXhA8Zr.net
14500ならアリじゃなく尼でも買えるよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:35:07.55 ID:qpXD2tor.net
>>267
ありがとう

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:40:29.25 ID:bphDClYl.net
パワーケーブルってどこに繋ぐの?
https://i.imgur.com/Bf0ihHp.jpg

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:46:52.79 ID:Bw5e/hap.net
>>270
やめとけ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:58:08.50 ID:h2LQxXbB.net
>>270
そんなレベルならマジでプロにでも頼んだ方がいいよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:03:00.18 ID:uQAuV9h9.net
>>270
バッテリーの+に直接つなげばいいよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:12:18.64 ID:xjLDPtZN.net
おしえてや

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:53:53.31 ID:1VWp2rZO.net
>>274
書いてあるのに理解できない
だから皆止めろって言ってんの
電装系のショートナメてると最悪車燃やすぞ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:56:55.17 ID:lhNk+Can.net
>>270
これ繋いでも常時録画にはならないんだよね?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:58:53.21 ID:4Oe4fPLz.net
ハードウェアキット

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 00:03:14.12 ID:8uuxsuYb.net
ACCと常時電源ってのは分かってた、いわゆる駐車時も監視するようの電源なのかな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 00:15:17.00 ID:JyiY8J3w.net
ACC繋げる意味分かってねーじゃん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:44:20.31 ID:q2DK2IxD.net
>>270
赤がバッテリー
黄色がアクセサリー

70maiが普通と逆で戸惑ったわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:46:32.96 ID:bkeuWg6+.net
常時録画するなら赤黄共にバッテリーに繋げばいい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 02:57:33.72 ID:yAo22ruf.net
片方だけでも機能するのかな?常時側ってバッテリー上がっちゃわないのかな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 04:15:01.22 ID:s7O0FbO5.net
>>282
本体で駐車監視のオンオフ出来るからそんなに気にしなくていいかと
ひと手間かかるけど出先でON、自宅でOFFで運用してるよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:36:37.46 ID:gPI1tNm0.net
届く時期的にもしかしてこのスレの最初にいたヤバい奴かな
結局買ったのか…
オートバックスにでも持ってった方がいいよ君…

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:38:56.86 ID:HwzUhQvZ.net
>>990
忘れないように安価

↓テンプレ
>>237-240

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:59:27.06 ID:r58ykt6+.net
800sの動画
https://youtu.be/8HownViL508
この人は他にもいくつかあげてる。夜は無し

4PDAによると800sは今のところGPSによる日時補正無し
過去の70maiの動きからして今後ちゃんと対応させるか微妙な気がするが果たして

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:28:04.80 ID:fRWTLQ+L.net
>>286
やっぱりS無しA800を買えた人は勝組かな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:28:52.94 ID:r58ykt6+.net
Pro/A500の後継のA500SもSigmasterになるのかと思いきやA500SはNovatekなんだ
https://fccid.io/2AOK9-A500S/Internal-Photos/Internal-photos-5108312

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:17:51.19 ID:cv0SHwc4.net
>>286
A800S完全に別物だね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:30:14.85 ID:eyL5XWdE.net
なんか70maiの落ち武者感が凄いね
一時期proで天下を取ってたのに

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:49:47.04 ID:JjTyGdul.net
いい時期にいい製品を使えて良かった
かつてGARMINのGDR-33を使ってた自分は
そんな風に思う。

今はフロントにA800、リアにPro
あとからミラー型が欲しくなって、ミラーダッシュカムワイド追加
TPMSと空気入れまで70maiで揃えたので、もうお腹いっぱい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:49:19.65 ID:7/VoXfA0.net
A800の実売期間は昨年9月からのわずか4ヶ月でしかなかった
こりゃ中古でもプレミアが付きそうだ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:27:16.22 ID:uvQ6UtDS.net
供給の目途が立てばまたA800、または後継が出てくるだろう
別にプレミアとかは関係ないかと、消耗品だしね

現在でもProに敵うコスパ機は無いし、人気を保ってるのが凄いが

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:28:42.54 ID:q6mPswcw.net
A800はいつになったらロゴ消せるようになるのやら

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 00:31:15.39 ID:q7P2nDcZ.net
2時間ぐらい、非常に困ってます。
アリで、70mai Smart Dash Cam Pro買って取り付けた結果、システム時刻が何度設定しても1時間遅くなる。また、20〜30分でsdカード破損エラーがでる。これ重症です。アリのショップに問い合わせたら、バージョンアップ0037wwにしろと。いまは0032ww。iosアプリをインストールして、デバイス追加からWi-Fiの70mai選んでパスワードいれても次の画面にいかん!
そもそも箱には70mai Dash Cam Pro Plusと記載。スマートはどこいった…
長々とすまんが、おなーじ人おる?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 00:51:09.04 ID:Za8JApO3.net
>>295
時刻設定が1時間ズレるのはA800で同じ症状訴えてて、このスレで解決した人が居たはず

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 01:19:19.57 ID:g4FrMgGd.net
>>295
デバイスの追加でPro Plus選んで繋いで認識させる
左上の人のマークみたいなのから自分のデバイスでPro Plus選んでファームウェア更新タップ
であとは説明に従ってアップデート。本体設定からタイムゾーン設定でいけるはず

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 02:36:35.02 ID:3F+KOrkW.net
androidベータ版アプリ最新版に更新したら
アプリ起動しなくなったのでアンインストールして通常版インストールして復旧した

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 09:58:43.84 ID:swOMjG4O.net
>>297
デバイスの追加でつながらないんです...
もう少し調べてみます。
時間のズレはファーム更新で直りそうですね。
ありがとうございました

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:57:17.35 ID:4OvU0z1j.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:01:50.65 ID:WvmoY5ng.net
交換用のバッテリー教えてくれた人ありがとう 無事届いていま交換しました コネクタがちゃんと刺さってるのか心配だけど 蓋閉じて今充電中です

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:14:32.75 ID:VyhbWC52.net
アプリ更新したら起動できなくなったやんけ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:19:39.70 ID:67MrS88N.net
A800のカスタムファームってあるんですかね
公式アプデも期待できなさそうですね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:50:05.87 ID:w1xHAs9Q.net
いいって事よ
お礼のバッテリー待ってるからね(^з^)-☆Chu!

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 00:46:24.42 ID:g/hoRsFp.net
>>301
お疲れ
充電できてれば少なくとも通電してるから心配無い
A800欲しいけど下がらんね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:59:47.11 ID:Jt/UfNlY.net
301だけど朝なったらフタ開いてた!ネジを閉めきれないのでセロハンテープで周り固めた やっぱオレむいてないわ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:27:14.08 ID:ygQBnPwF.net
>>306
むりやり閉じてツメ曲がってるのか線噛んでるのか
燃える前に1回また開いて線噛んでないか確認した方がいいと思う
ちゃんと閉じたら瞬間接着剤かなんかちょん付けして閉じればok
あとお礼のバッテリー恵んでは冗談だからスルーして

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:19:15.63 ID:MA2fnp6Z.net
>>306
ちゃんと電源ケーブル逃げる場所あったはず
バッテリー本体側にねじる様にすると元通りにハマった記憶がある
外したバッテリーの電源ケーブルのクセ見てごらん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:26:32.46 ID:8pGKHBr+.net
燃える!!もう車に付けたよフタ押した時にパチンって音がしたから大丈夫な気はするけど怖いな 線は元通り穴の中に押し込みました 当分様子見ながら使ってみます 皆様ありがとうございました
電池2個余ってるけどカメラケースの中にしまいました ここ見て70mai proにして良かったです みんなマジありがとう

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:45:33.08 ID:ygQBnPwF.net
>>309 あとはあれだな
純正の充電器ハズレ品あるみたいだから
予備で2Aくらい出力できる充電器用意しとけばいいと思う
QCとかみたいな急速充電対応してるやつじゃなくて、昔ながらの素のやつね
前スレで焼けたり不安定になった奴がいた
そんな自分のpro付属品も不安定になって交換した
参考>>211

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:56:22.02 ID:qz0wxzvu.net
>>302
オレも自動アップしたら起動しなくなった。
アプリをアンインストールして入れなおしたら普通に起動した。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:42:41.88 ID:ehPxABbd.net
うーん配線面倒だなぁ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:37:42.42 ID:8pGKHBr+.net
>>310
AnkerのQC使ってます 純正と他にもUSBチェッカーで調べたことあります どれも5vでAはそんな食ってなかったですよ いろいろありがとうございました。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:53:11.81 ID:AMzi91us.net
ルームミラー型届いたで!

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:05:24.23 ID:u8jYCZms.net
アプリの件で来たらA800製造中止しててびっくりした
プラレンズに劣化版Sとか70mai大丈夫かよ
てかナット氏ーに頼んだらproのGPS時刻補正cfつくってくれたりしないかな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:09:47.21 ID:AZ7rKOG9.net
>>315
A800製造中止ってマジか
ソースどこ?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:26:56.93 ID:znOeyYOC.net
>>316
逆にA800の看板掲げて売っている店を知っているなら教えてほしい
年明けに買おうと思っていたら完全に出遅れた

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:31:35.38 ID:kSyJ4SRS.net
>>316
インターネット初めてかよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:05:04.44 ID:AZ7rKOG9.net
>>317
aliでA800検索するとまだオーダー受付してるとこ有るけど
実際は在庫無いとかそんなん?

>>318
CAMPFIREの受付がだいぶ前に閉まったのは見た
なので初めてなんで優しくソースURL貼ってくれ(はぁと

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:27:29.99 ID:DJZxjPNE.net
>>319
AliのどこでA800買えるの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:14:18.36 ID:vUGCd10n.net
ミラー型取り付けてみたんだけとvccとacc付けててもエンジン切ると電源切れるのは普通ですか?システム設定では5分って設定してみたのです

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:28:55.72 ID:WpcprAyw.net
>>321
接続間違えてんじゃ?
アダプタ使ってるなら問題ないんじゃない。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:22:20.84 ID:5ecF/xHY.net
>>321
A800しか使ったことないけど、赤と黄色が日本メーカーと逆になってるから1回配線確認した方がいいかも

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:24:33.55 ID:vUGCd10n.net
>>322
気になるのは70mai側のvccが赤、ACCが黄色で車側と逆だったんだけど説明通りに刺したけどどうだろ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:25:12.33 ID:vUGCd10n.net
あ、でも停車時にvcc繋いだ瞬間電源入ったから問題ないはずなんだよねぇ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:25:34.75 ID:vUGCd10n.net
もしかして電源切れてるけどそのまま録画し続けてたりしますか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:43:28.56 ID:9LF+k0us.net
スレ埋め立てるな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:08:29.83 ID:Y4v+5YCz.net
まだちゃんとは分かってないけどルームミラー型の欠点上げるとすると
ナビゲーション音声のミュートと画面の明るさ調整ができないのくらいが気になるかな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:26:06.54 ID:71u5AOjb.net
バックカメラリバース信号とアース繋げなくても一応バック表示出来るのか、いちおうそれで使用してみようかなぁ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:31:36.41 ID:/zOgse1h.net
ファーム更新しても1時間ずれるなぁ
A500(0037ww)おなーじ人おる?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:37:05.06 ID:jLDOjNfU.net
>>330
タイムゾーンはちゃんと合わせてるの?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:45:35.42 ID:/zOgse1h.net
>>331
もう一度確認してみる

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 03:03:50.37 ID:zFeyMaPP.net
70mai pro使いだがAndroidのアプリはどれを入れればいいのでしょうか

Wifiの名前変更やパスワードの固定化って出来たっけ、wifiやアプリ使ったの結構前だから忘れてるわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:07:37.89 ID:yR3otJBs.net
70mai用アプリの名前は70mai
WiFiの名前とはSSIDの事かな?変更はアプリで出来る
パスワード(WEPキー)は一度認証されたら自動的に保存されるので固定化とかは要りません

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:58:22.96 ID:zFeyMaPP.net
Android5とかのスマホからAndroid11に変えたけど最近のだとWifiに自動でつなぐをオンオフに出来るのか。
一度70maiにつなぐと勝手にいつの間にか70maiのwifiにつなぐから困ってた。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:04:15.34 ID:f19dLdBN.net
>>335
一応貼っとく
起動しない場合は一旦消して再インストール
てかめちゃくちゃ評価下がっててワロタ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.banyac.midrive.app.intl

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:07:58.19 ID:wIFGxl0y.net
当方A800
エンドレス再起動とは違うんだけど、どんな電源でも数秒しかONにならなくなって困ってたところ、このスレ見つけて歓喜
ダメ元でバッテリー交換やってみます

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:32:38.81 ID:MN//lxz5.net
>>337
起動に問題があるとかの原因でもよくあるカード側の問題。
この一番簡単な別のカードを試すとかカード無しでどうなのかとかはやった?
内蔵バッテリー自体が元々不良だってのもあり得るけど先にカード関係を試してからの方が無駄な労力は割かなくなる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:03:40.77 ID:vCNF5oU/.net
>>337
A800って買ってまだ2-3ヶ月じゃないの?
ハズレバッテリーの疑い強いけどいくらなんでも早すぎな気が
まぁバラすの簡単だしまずはバッテリーの充電チェックかねぇ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:45:25.62 ID:wIFGxl0y.net
>>338
>>339
レスどうもです
カード抜いた警告状態だと電源切れないってことは分かってたので、録画で電力消費増えるとダメなのかと思ってました
ということはカードなのか?
sunの64G付きで買ったんだけど、時々書き込み遅延になってました

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 11:56:00.16 ID:7xIL4CeP.net
とうとうこんな過疎スレにもGBをGと略す年齢層が来てしまったか…

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:15:40.84 ID:JpCOGeOt.net
Gなら普通、ああストレージの話なんだからGigaByteのことだな、と判るから別にいいと思うけどな
gbと書かれる方が困る
PC界隈の用語として一般に小文字のbはbitを指すので、例えば64gbだと8GBという解釈も出来てしまう

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:25:00.47 ID:/P0D3O2D.net
偏屈おじさん何処にでもいるな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 01:18:19.65 ID:RkOxS2ep.net
Gって書く奴は年齢関係なく
5G(Generation)と5G(Hz)の区別が高確率で付いてなくて困る
それこそこういうドラレコみたいなガジェット好きを自称した文系が多いイメージ

ていうかスレチだぞ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 01:51:30.29 ID:fHbF5DpR.net
専門板の嫌なところ詰め合わせセット

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 02:55:03.47 ID:hA1DN6Rx.net
G 爺

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:12:39.54 ID:pAsmubAf.net
アスペって文脈から何を指してるか読み取れないってホントなんだな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:23:22.12 ID:vvbhvSPW.net
伸びてると思ったら>>2
次スレはワッチョイか

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:28:02.65 ID:vvbhvSPW.net
規制対策

Dashcam Viewer v3.6.4
https:
//
dashcamviewer.
com/

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:08:22.26 ID:aLB1qhFk.net
>>349
おぉなかなか利口な書き方だね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 04:06:01.54 ID:4OePsIdf.net
GPS積んでる場合せめて時刻自動修正機能は欲しかった

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:14:27.11 ID:+4bAzGnt.net
>>330
ウチのも1時間遅れる。
なんか対策出来ないもんかね
GPSで時間合わせて欲しいわ。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:42:55.26 ID:+5sWjjSK.net
>>352
タイムゾーンはちゃんとあってるのか
それでもずれてるのならファクトリーリセットを試してみる

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:56:35.56 ID:Fhi8xKRn.net
>>353
まぁそのくらいのことはした上でのことだろうね
今の70maiは昨年までの勢いが感じられないな
A800でオワコンか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:36:03.93 ID:cBVzLC/R.net
話題になってないだけで、PROはコンスタントに売り上げカウントされてるが

在庫限りのようで品切れになってる時が多いな、前追加で1個確保したが(2020年9月製造)

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:37:32.02 ID:XuEElw7k.net
買おうと検討してたがあまりにもクオリティーが低い事がここでわかったから止めた。
皆様に感謝!

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 18:42:39.89 ID:uZ1iPHNY.net
おう、そうすればいい
お前さんにはカー用品店でオンブにダッコされた上で
結局使いこなせそうにないのが見えてるが

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:38:23.17 ID:d0jHEYYu.net
馬鹿なのかなあ(笑)
頭弱そうだな
世の中には色々工夫ってもんがあるんだよ
よっぽど悔しいんだろうなwww

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:08:49.41 ID:Z5rjialr.net
70mai PRO(HiSilicon+IMX335)とPRO Plus+(Novatek+IMX335)との比較

ttps://www.youtube.com/watch?v=oiz_umgTI60

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:17:57.64 ID:G5AGTSBP.net
>>359
とてもわかり易い動画だね
どう見てもProからPro plusになって劣化しているのは明らか
ダイヤミックレンジ、フォーカス、色再現性、暗所性能のどれもProの方が上回っていてPro plusは輝度を高くしてごまかしている感じ
記録としてはPro plusでも十分だけど高性能だったProが並になったってところかな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:43:07.56 ID:I1teK9Eb.net
Pro plusという名前は同じだがA500SとA500を一緒にしないで

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:46:43.88 ID:G5AGTSBP.net
ダイヤミック>ダイナミック
お恥ずかしや

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 14:24:30.62 ID:RNX/6xwT.net
上の動画はPro Plus+、A500はPro Plus(HiSilicon)、A500SはPro Plus+(Novatek)ね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 14:28:32.25 ID:jD7dzWi7.net
Huawei系のHiSiliconは高性能で人気あるから
世界的なロジック半導体の品薄がどうにかならない限り
なかなか難しい所だな、Novatek等はストックが多かったか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 14:44:15.25 ID:aH28aJnm.net
WDRはNovatekの方が優秀な気がする

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 14:53:30.91 ID:Zk8Ji71V.net
花粉と格闘しながらミラー型取り付けてみた。
走り慣れた道を少し走っただけでも後方の視界が広いことのメリットを実感した。
車買い換える時は純正でデジタルインナーミラーの車にしたい。
フロントカメラはオマケみたいなもんでドラレコとしては全然役に立たない感じ。
最近の70mai は一時期の勢いを感じられず残念だけど、可能ならフロントカメラ分離型のデジタルインナーミラーを作ってほしかった。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 11:25:16.60 ID:8rkSuWkJ.net
Aliで70mai専用偏光レンズ見つけたけど画像がエラーで貼り付けれなかった

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:58:05.20 ID:BDg+duBi.net
エラー……? 画像を貼り付け……?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:16:32.29 ID:8rkSuWkJ.net
>>368
SSが抜けてたかすまんすまん

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:27:13.34 ID:BXxYA/D9.net
24mmって時点で合わないんだよな
ちなみにSS貼らなくても、URLの文字列を貼るだけで検索できる

1005002111862856 1005002111985607

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:25:04.45 ID:1NhN9KS+.net
>>370
俺もドローン用の24mmCPLをProに使っていたが先人の皆さんの真似をして1mm厚のスポンジをレンズ部に巻いて収めていた
上に紹介している商品は口径を合わせるためになにか挟んであるみたいに見える
ただし24mmフィルタはA800には張り出しがフロントガラスに当たって取り付けられなかった
A800に使うにはよほどフロントガラスが寝ている車でないと無理だと思う

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:10:42.84 ID:KCeJjrKm.net
>>369
なんなら>>237みたいにURL短縮してaliリンク貼れるぞ
URL弄りはBBSの基本

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:42:25.55 ID:fobhN7By.net
アニバーサリーまでproの在庫持つか不安になってきたぞ
proの代替品知っているプロはおりませんかね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 00:16:45.28 ID:MuMbcUGp.net
V社のA119 V3等が性能上ライバルになる、値段は2倍近いがね
夜間の映りは若干上なのと、専用CPLフィルタもラインアップされてるのがポイント

GPSマウンタとCPL付けると1.2万だが

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:08:05.64 ID:Drgbu5UN.net
>>374
ありがとう。proのコスパはすごいんですね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:12:39.30 ID:aCDH0Hun.net
Proのコスパは確かに高いよねボイスコマンドも楽しいし
ただProからA800に替えてみて4K、GPS時刻同期、前後同時録画はやっぱりいいなと思った
コスパという点ではA800も高いと思う

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:53:28.03 ID:WM25pWCn.net
A800で少し盛り返した所が最後だったよな
Huaweiが死んだ影響が各所に出まくってる
Huaweiも技術手放すくらいなら無理心中みたいな勢いだしもう中華全体が氷河期に入りつつある気がする

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:44:25.47 ID:py+rJG+v.net
バイク用のドラレコ作って欲しい
前後撮れて防水で振動衝撃に強いやつ
アジアなら売れるだろ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:32:31.32 ID:fc7ZhJVI.net
A500はProのこと?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:35:21.49 ID:IruAEXyM.net
>>378
70mai以外で良ければaliでけっこう売ってるがな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:41:19.02 ID:rT9RuCpV.net
>>379
A500はPro Plus。HiSilicon
A500SはPro Plus+。Novatek

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:45:29.87 ID:hLaCMxlY.net
2年使ったPro、配線が傷んだのか再起動繰り返すようになっちゃった。
車から取り外してUSB電源から給電すると正常に使えてるから、リアに持ってった時に電源ケーブルを蛇腹通すのに引っ張ったせいかな?
この際だから70mai の別のレコーダーに変えてみるか。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:44:01.54 ID:MLnlCYGp.net
DashCamLiteをGPSモジュール付きで買いたいんだけど、今選択出来なくなっています。
GPSモジュールとセットでは買えなくなってしまったんでしょうか?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:41:11.11 ID:n5AVdJNY.net
もう普通に在庫がないのでは?
2年前ならまだしも今買うならproとかその辺しかないと思う
どうしても欲しいならそれぞれ別の店で買えばいい
つうか過去スレ嫁

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:22:17.71 ID:hyK82kLo.net
>>383
GPSを何目的でつけるのか。日時補正目的ならliteは未対応じゃなかったか?
それ目的ならつける意味はない

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 14:13:15.84 ID:SmJH0EXb.net
現状70maiで買えるモデルの中でGPSで時刻同期してくれるのはA500とA500Sだけっていう認識でおk?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:24:01.46 ID:E3hBES4f.net
>>386

A800も同期するよ、今買えないんだっけ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:27:49.04 ID:peZLN4SZ.net
A800はもう手に入らないしA500も完売かな
A800Sは時刻自動調整が現状のファームではできないという報告が過去有ったと思う
SoCの供給問題があるとはいえなんか今の70maiはちとやばくない?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:45:53.54 ID:Lv8ju8Nf.net
比較ではないが、A800”S”のサンプル映像(注:開発中ファーム)
光学系やセンサーは変わらず、Sigmastar SoCに変更

思ったより画質は良かった、ミドルハイSoCであれば性能は良いって事か

https://www.youtube.com/watch?v=IEcAtVg60Q4

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:01:44.24 ID:OH9gafqn.net
>>389
あまり変わらないな
後継として画質はあり
EV高めで少し白っぽいが、見やすい範囲だし

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:16:44.17 ID:6AKq3tCk.net
>>389
手元にある自分のA800で撮った記録映像と比べてこのSの映像はコントラストや鮮鋭度で劣っている
youtubeにアップした際の劣化だったら仕方ないけどね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:13:01.01 ID:U1Oe93vq.net
upされてた生映像だとあんま変わらない

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:59:40.68 ID:uUY5o7td.net
>>389
去年にA800買っておいて良かったなと思わせる動画だ
A800はレジェンドとなるのか

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:11:02.59 ID:Hkykd9GU.net
ガラスに貼るシール、予備が欲しいんだけど売ってないかな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:12:07.55 ID:nLIiNcW3.net
そもそも予備ついてないっけ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:13:49.94 ID:Hkykd9GU.net
失礼、解決しました

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:13:59.99 ID:qNQEjuhE.net
公式で販売されてるよ「Sticker」でストア内検索
もしくはAliexpressで「70mai electrostatic sticker」で幾つか出てくる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:55:27.22 ID:IKxYPvom.net
100均で売ってるスマホの液晶保護フィルムを適当な大きさにカットして使ってる

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:06:46.79 ID:y+J8itwv.net
>>337です
レスの御指摘通り、SDカード新調でOKでした
レスしてくれた同士にただただ感謝です
買ってしまったバッテリーは“その日”が来るまで仕舞っときます

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:10:02.38 ID:6kLu9kNo.net
7mai proポチった
アニバーサリーまで待てん!!

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:18:19.53 ID:3jTXKp3E.net
Proより後に発売の機種はカスタムファームが殆ど出てないのね

全然関係ないが、久々にロシアフォーラムのProスレッド見たら25000発言超えてて草
どれだけ好かれてるんだよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:20:34.05 ID:H2YgQnry.net
>>400
アニバーサリーっていつ?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:56:55.59 ID:7I6u/QyD.net
わいはA500ポチったで

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:00:06.00 ID:SEYSgH37.net
今A500sじゃなくてA500買えるストアなんてあったっけ?在庫復活したの?
見た感じA500って書いててもA500s届いてるみたいだけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:42:44.25 ID:OAQC8y8D.net
>>402
28だったかと

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:09:55.38 ID:M2A2NhpM.net
>>404
A500はリアカメラ未対応とA500Sはリアカメラ対応で別物と思ってたけど違った?
品番ややこしくて最近そう理解したんだけどさ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:49:22.68 ID:3NbcJ9a9.net
>>406
すまん俺が勘違いしてるのかもしれない
proplus→A500リアカメラ対応、hiSilicon製造終了
proplus+→A550sリアカメラ対応、Novatek
だと思ってた
aliのa500のレビューにa500sって書いてあるやつの写真載せてるのがあったからa500sだと思ったけど
a500とa500s別々に選べるストアもあるからもう訳が分からない…

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:56:28.46 ID:/60FKoUX.net
今の70maiは一頃の勢いが感じられない
無印A800でピークは過ぎ去ったかなって感じ
ファームのアップデートも途絶えたままだね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:02:42.71 ID:pg2pU0f1.net
で? WQHD機のPRO、4K機のA800を出したが、次の派手なブレークポイントは現在何処のメーカーも無い訳で

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:03:28.92 ID:c76NyH7U.net
ドラレコメーカーよりもソニー次第だけど、4KStarvisだな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:12:06.62 ID:JWEL3HEG.net
A2500はどうなったん?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:27:57.62 ID:95gosfF8.net
>>409
ドラレコ業界全体が技術成熟期に入っているのはけっこうなことだけどファームアップデートなどの事後対応に70maiの熱が感じられないということなんですわ
Proの頃のファーム更新でどんどん良くなっていった時期を思い返すと70mai頑張れよと思ってしまう

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:30:36.22 ID:JWEL3HEG.net
具体的にどんな改善を望んでますか?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:34:13.20 ID:95gosfF8.net
>>413
HDRの性能向上とロゴ消しがまず最初かな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:40:01.97 ID:zjHvq/q8.net
A800搭載のIMX415は、一応Starvisだぞw

次世代センサーだとオンセミのHayabusa、OmniVisionのLFMタイプが
シャッタースピードやフレームレート問わず
LED信号や車のフリッカーを完全に抑え込むこむ事が出来るようになるから
個人的にはこちらを搭載してもらえると面白い

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:35:32.53 ID:JWEL3HEG.net
>>415
そうですよね、A800を購入する前にStarvisであることを確認した気がしてました。
写りはIMX335に似てて、肉眼での見え方に近い。
実際の見え方よりコントラストは低めでもIMX307のがドラレコに向いてると思う。
307と同じ感度の4Kセンサーが出て欲しい。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:12:40.40 ID:8EwKs4Hu.net
一時期積極的にやってたモニター募集も全然やらなくなったよね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:20:33.75 ID:w94I97rI.net
>>411
Alpha2500は誰もテストしてないか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:29:59.16 ID:xJkfer/5.net
proの在庫なくなったとしたら次の鉄板機種はあるんでしょうか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:03:54.97 ID:/60FKoUX.net
>>418
俺もモニター申し込んだが外れたらしいってか当たった人いるのかな
70maiが怪しくなったのはモニターで発売前商品を豪快にバラ撒いたのも起因しているような・・・

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:41:00.44 ID:d/l5sDMh.net
>>420
外れる事はないメール返信は来た
アドレス間違えたか気付かなかったか
Alpha2800のテストに参加したくて2500は参加しなかった
結局両方参加せず

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:22:08.01 ID:/60FKoUX.net
>>421
そなの?自分のメールボックスで検索掛けたけど見つからなかった
ちなみにAlpha2500と2800のボランティア募集ページは残ってるね
https://www.surveymonkey.com/r/Alpha2500
https://www.surveymonkey.com/r/Alpha2800
この場に及んでは怪しいので再応募はしないけどね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 01:32:41.51 ID:hIYNWNv/.net
>>415
Aptinaも良いよ、SONY StarvisのDoL HDRみたいに軌跡が残り辛い
国内だとSONY!Stavis!一択みたいな雰囲気なのと、SONYセンサーとか売りにしてるのは知名度だけで
実は技術は他社の方が独自に進化してて良かったりするし

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:54:24.85 ID:uUgCh8ew.net
ちょっと何言ってるか分からない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:59:23.11 ID:2MrsKENA.net
Viofoとかのソニーセンサー品は、DOLHDR使ってない機種が多いけど
70maiのソニーセンサー&HiSiliconSoCは夜間にヘッドライト周囲が光って、真ん中が伸びる変な映像になってるでしょ、それ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:12:11.89 ID:BcibxI+F.net
LEDフリッカー対応のイメージセンサーがコスト高で採用されないのが問題
IMX415でサンプル価格2,500円LEDフリッカー対応IMX390CQVはサンプル価格5,000円
LEDフリッカー対応IMX490でサンプル価格15,000円!!!!

IMX390CQVは2017年04月12日発表でずっと待ってるのに採用ドラレコ発売されないwww

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:42:40.13 ID:WhwQ4Tj+.net
https://dashcamtalk.com/forum/threads/70mai-a400-dual-dashcam.44241/
70mai A400
New A400 coming soon. Dual dashcam 2K front and 1080p. Using GalaxyCore GC4653 sensor.

スペック的にはGPS省いてイメージセンサーやレンズ安物にしたA500Sの廉価版みたいなもんだけど
わざわざ開発して出す必要もないような中途半端さ
元々他機種も安い価格帯なのによっぽど安くするつもりなのかね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:50:21.57 ID:u5944SIn.net
>>427
一覧見て気付いたんですけどミラー型って日本語対応してましたっけ?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:04:06.58 ID:bnYJGZIV.net
どちらかというとA800シリーズの廉価版かと、2カメラ対応型だしね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:10:16.00 ID:ZMeLxkkE.net
HMC1450バッテリー入らない筐体だな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:17:39.32 ID:bnYJGZIV.net
HMC1635だそうな

http://imepic.jp/20210316/406140

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:27:30.84 ID:bnYJGZIV.net
SoCはNovatekだが
センサーがGalaxyCoreって時点で解像感が低く、ビビッド色塗りカラーなのが目に浮かぶ
自分は安くてもスルーかな、実映像観てからだが
ProやA800あるからいいやってのは置いといてw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:56:43.51 ID:mAMlBNc3.net
Alpha2500のアンケートにこの筐体出て来たからこれがAlpha2500?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:02:37.00 ID:soy7h1+0.net
同価格帯バトル 70mai A800 vs Viofo A119V3

https://www.youtube.com/watch?v=_jZmJIkEP7A

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:50:59.52 ID:ae8TyhVR.net
夜間はviofoとやらに完敗やな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:17:58.93 ID:V4mX+MdM.net
youtuberに配りまくってるやつか

それいろんな所に貼りまくってるけど
Viofoからいくら貰ったの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:47:30.51 ID:eFdAS2tx.net
Viofo普通に高性能だけどな
そもそもA119系なんてもう売ってないぞ
売ってないものステマしてどうする

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 23:43:41.08 ID:XFe3KvBZ.net
久々にロシアフォーラム覗いたら相変わらず盛り上がっててワロタ
それよりロシアフォーラムのGPSデータ抽出する奴も移動?削除?されてるし
https://4pda.ru/forum/index.php?s=&showtopic=916938&view=findpost&p=95436464
日本人有志のやつもAxfcが落ちてて落とせない
詰んだ/(^o^)\

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:03:49.09 ID:D+OxKZ1H.net
>>437
119V3はAliで普通に売ってますが?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:08:56.28 ID:1uQa17PA.net
>>438
同期したGPSデータが欲しいなら、普通にMODファーム入れた方が楽でいい
記録と同時に同フォルダにKMLとGPXファイルを書き出してくれる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:28:47.20 ID:PRgE4QIJ.net
>>439
在庫限りでしょ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:40:12.73 ID:fZcvsgU9.net
>>441
A119 V3がディスコンってどこ情報なのw
公式にV3の紹介をこの前改めて行ったばっかり
V2ですら、まだ本体の注文できる訳で

まぁ主張するならソースをどうぞ↓

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:53:40.02 ID:1uQa17PA.net
>>440の補足、4pdaフォーラムのスポイラー9-3のFWで、SRT/KML/GPX表記があるものね
SDのルートにconfig.shファイルの設定をお忘れなく

export GPS_SAVE_KML=1
export GPS_SAVE_GPX=1

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:26:09.99 ID:mSobe18G.net
>>443
詳しく教えくれてありがとう…結婚しよう
とりあえず試してみますd

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 23:24:35.40 ID:Zw4nsqr1.net
2台目のpro買ったら日本語しゃべって少しびっくりした

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:35:57.89 ID:I3WpKvOY.net
シャセンィツダツ…シャセンィツダツ…
キンキュー↑ビデロォ↓ォオクガをカイシ
ロシアフォーラムであの声変えるファーム落ちてた気がする

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:04:51.29 ID:JZ69ZOn3.net
IMX335のProで概ね満足なんだけど、夜間の明るさがもう一声欲しい。
IMX307のLiteにしたら解像度はともかく、映りの印象は明るくなったと実感出来ますかね?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:06:33.65 ID:g1hHozEU.net
ロシア語喋られるくらいなら今のままでいい
4pda.ru/forum/index.php?showtopic=916938&st=16300#entry93381463

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:50:23.18 ID:Ubtt1AWi.net
A400はXiaomi Dash Cam 2側からODM提供された機種かもしれないね

https://ja.xiaomitoday.it/xiaomi-mi-recorder-2-standard-edition.html

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:57:18.10 ID:pznFAGEN.net
>>449
これどうやって角度調整すんの?
もしかしてレンズ部分が動くんか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:59:22.72 ID:Ubtt1AWi.net
そそ、レンズ部分がセンサーユニット毎グリグリ360°動くようになってる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:38:28.67 ID:njmEcbjN.net
ミラータイプの画面が点滅したり電源入切連続でしたりしてUSB繋ぎ直すと全部設定リセットされた状態になってしまう

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:13:05.08 ID:QSDMF9He.net
自分もミラー型使ってるけど、日本語には対応してないことに使ってみて初めて気づいた。
あと他のモデルみたいにドラレコから出る音を消すことが出来ないのね。エンジンかけるたびに何やら英語でアナウンスしてるわ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:38:25.11 ID:T7Sn9Ej+.net
A800無印に1.0.9ww来てた

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:46:17.59 ID:4CaIl0Px.net
プリーズインサーエスディカー

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:55:15.22 ID:mqXjhX6B.net
>>454
これは嬉しい情報
70maiアプリで赤点が付いていなかったので気が付かなかった

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:40:31.89 ID:vonNxTgf.net
アップデートしたA800 1.0.9wwなんだけど Add speed unit option to settings item ってことらしいので設定メニューを探したんだが見当たらない
このオプションってどこにあるんですかね?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:18:55.30 ID:ntYXRdAM.net
OBD2とかで接続する車速検知ユニットみたいな奴では
それ繋がってないとメニューに出てこないんじゃね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:51:13.96 ID:vonNxTgf.net
>>458
そなの?
スピードユニットって言うんだから速度単位じゃないのかな
mk/hとmphの切り替えができるもんだと思ったのだが

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:56:29.24 ID:rFxok5JH.net
mk/h>km/h

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:08:20.40 ID:d4Xq74Bc.net
AliでA800用のフィルター売ってるね。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:38:13.75 ID:0acE6zTg.net
ジャストサイズっぽいから先月買った
もうすぐ来る

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:12:30.16 ID:r1ZJe5gH.net
基本的なことだけど、mai proについてくるカーチャージャーは黒色側にドラレコ本体を刺すので合ってる?
1つのチャージャーでmai pro2台接続してもいいんかな?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:16:13.21 ID:rA6H1UTG.net
>>463
本体Input : 2.0A
Charger Output : 2.4A +1.0A

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:05:22.76 ID:vonNxTgf.net
A800 1.0.9wwでADAS機能全ONで再起動がたまに起こっていた病気が治ったっぽい
安定度が増した感じで良いアプデかも

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:14:18.70 ID:r1ZJe5gH.net
>>464
なるほど、ありがとう。
1Aしかないからスマホの充電も遅いのか

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:51:12.87 ID:MVFbjetT.net
A800用の偏光フィルター売ってるけど付けてみた人居る?
¥ 1,743 31%OFF | オリジナル70舞ダッシュカム4 18k A800ゴールドcpl偏光glasのcplフィルター70舞ダッシュカムa800S円偏光板ガラス

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:31:29.94 ID:WTyEioRp.net
>>466
ドラレコなんて1Aで充分だからスマホでも使いたいなら2.4A側を空けておくといいよ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:48:37.54 ID:h/GNmlkR.net
通勤時間が往復60分だと、A800は2A必要。1Aだと起動時にバッテリー切れ起こし始める。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:35:48.48 ID:X8GOAoVA.net
エンジン掛かってても内蔵バッテリーで稼働するんですか❓

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:50:33.74 ID:UarSJUaX.net
A800アップデートしてから感度が良くなりすぎて戸惑ったわ
感度高だと高速の段差に反応したり、駐車監視中の乗り込みに反応するようになった
中だと今まで通りって感じ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 15:30:35.79 ID:vV5niVl2.net
>>470
エンジンかける時「バッテリー残量が」と言うようになって、次はしばらくすると電源落ちて、走ってるうちにピロリ〜ンと鳴って録画が始まるようになったよ。
今はディーラーオプションのUSBコンセント2.5Aから電源取ってるので問題無し。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 05:48:55.46 ID:3e5hDne4.net
A800Sのオフィシャルサイト最安値っていくらぐらいかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 06:53:35.33 ID:CnMRYkbM.net
>>473
なんでオフィシャルサイトに自分で行って確認せんのかね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:31:03.21 ID:xnDsbm2p.net
後ろ用にsameuo u700買った
70mai proに比べるとプラスチッキーで安く見えるし、レンズにゴミ入ってたが普通に映ったのでヨシ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:47:47.41 ID:3e5hDne4.net
>>474
違うよ、今までの最安値が知りたいのよ。
どの辺で思い切るか
今の価格は当然知ってるよ
前は独身節で買ってたけどそこまでは待てないからさ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:04:22.52 ID:gFwcqcGA.net
リアセットで1.1万くらいだったと思う
参考までにProは4千円、A800無印単品は8千円まで下がった
a800sそんなに欲しくなるもんかねって思ったが無印はもう手に入んないんだったね残念

ソ連フォーラム行けば最安値書いてんじゃない
70mai Dash Cam A800/A800S - Обсуждение
https://4pda.ru/forum/index.php?act=search&source=all&forums=820&subforums=1&query=A800s

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:10:37.56 ID:gFwcqcGA.net
つうかロシアンで未だにproお盛んで笑った
うちのproバッテリーヘタってきたんだがバッテリー3本もいらないしa800s買うなら1.5本ずす分かち合おうぞ(ポキッ)

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:21:14.92 ID:0DloZg7f.net
A800Sなってからセラークーポン・赤クーポン共にショボイから>>476が望んでる最安価はない

A800の頃は2700円前後のoffはあった

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:15:25.06 ID:w78Y/k4a.net
>>477
ありがとう
俺は独身節にリヤカメラバッ直ケーブルセットでA800無印を12.4kで買ってたんだけどSも最安同じぐらいだね
今回は友人に頼まれたんだけど今中華ドライブレコーダー買うとしてもやっぱりA800Sがマストかなあ?
無印よりは落ちるだろうけど4kだし・・・

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:45:25.81 ID:Kq2DCvxz.net
好きになさい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:49:49.09 ID:cOVN0OrF.net
>>467
462だけど先週から付けてる
内側のゴムのおかげでヌルっとハマってジャストフィットするCPL
ただそれだけ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:05:09.18 ID:zHKwph4k.net
PRO5000円でうっちくりー

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:07:21.81 ID:EePXVukC.net
>>482
フロントガラスの反射映り込みには効果がありましたか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:31:51.65 ID:BKKveo6A.net
>>484
昼の太陽光は普通にカットされてると思う
夜の街灯、対向車のヘッドライトは相変わらずギラついてる
まあそんなもんでしょ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:57:45.46 ID:Ufs1Fn3Q.net
>>485
そうですか自分も明日届くので期待しています
C-PLは取付角で効果が変わってくるのでグリグリ回して試してみます

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:11:09.56 ID:TYViE/6q.net
>>486
自己レスです
届いたA800用C-PLを手元に置いてあったProのレンズ部へ試しにとはめてみたらぴったりだった
ProやPro plusでも使えるんじゃないかな
回すと90度ずつ偏向具合が変わるのでしっかりPLしているようです
使い物になりそうなので明日は車のA800に取り付けますわ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:23:06.99 ID:DTSiJN+8.net
タイヤの扁平率変わってから、何気なく録画見たら
緊急録画が70本(MAX?)になっていた泣

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:46:21.26 ID:Ni82mkrE.net
A800s、起動画面で止まったままになるときがあります。ファームは最新です。
SDカードは、sandisk extreme pro 4k対応なんだけどな。
256GBがダメなんだろうか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:47:39.89 ID:V7RQwpPc.net
>>489
別の適当なSDカード差してみたら
これ系のトラブル大概SD絡みが多いし

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:55:08.65 ID:q1p2xFes.net
その機種は知らんが、容量対応が狭い場合が少なくないよね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:14:28.20 ID:+8Szp7kf.net
動画をgpsの地図位置も含めてパソコンでみれるソフトってある?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:23:20.92 ID:aXASk2+I.net
今の所、純正ファームならテンプレのツールで
GPS情報を抜き出して表示、連動させる位しか手が無い

カスタムファームなら、座標データを書き出し出来るので
外部マップと連動させることは出来るかと

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 07:29:06.68 ID:FTIhdyhq.net
>>467
使ってみたがAピラーやダッシュボードの反射映り込みには効果が無しだがカーナビ画面の映り込みには効果があって消えた

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:16:37.96 ID:9Fu3GQtL.net
>>494
回したら逆にならん?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:33:31.26 ID:Od6u8O0o.net
>>495
夜間の映り込み対策用に買ったので夜中にチェックしたのだけれど360度回しながら確認した
反射の質が違うのかAピラー内張りの影にはまったく効果なかったけど気になっていたカーナビ画面の映り込みを消すことができたので満足
CPLは万能ではないけど役に立つこともあるってことかな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:41:51.26 ID:LkEwcpde.net
>>1
何かコレもコロナに託けて
路上での飲酒禁止に持って行こうとしてるっぽいな
ぬるい方がうまくいくのに
ガンガン厳しくしたら
北朝鮮みたいな国になっていくだけだぞ
それでなくともコロナの自粛自粛で
抑圧された期間も長いのに
タバコも結局はそうだったって事だな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:26:54.05 ID:xxsq1vxA.net
>>497
いやココドラレコスレなんだが
そして路上飲酒も喫煙場所もやってる奴等のマナー悪が原因の自業自得

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:08:50.56 ID:WI4WHxlN.net
>>498
このIDの人、あちこち変な書き込みしてる

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:16:06.16 ID:9kOUjbXN.net
>>454
これってどこでファームウェアを手に入れてどうやってアップデートするの?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:57:44.78 ID:UiOPdz+h.net
>>500
ファームアップ 70mai で調べて

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:46:06.62 ID:1hpdAO7k.net
1.0.9wwは神アプデなので早く書き換えるがよろし

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:23:24.05 ID:7lqpfEm3.net
アプデできた!ありがとう

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:23:29.57 ID:qnNPM0vI.net
複数持ってるけどファームアップしたことない
開封して取り付けてそのまんまだわ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:19:56.18 ID:N+VyaViG.net
>>504
不具合や不満を感じていないのならいいんじゃね
ただA800などは1.0.1wwから1.0.6ww次に1.0.9wwとアップデートしながら目に見える機能追加と安定度アップがなされてきた
Proの方がアプデは頻繁だったがあまり変わった感は無かったな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:11:55.91 ID:iQl0CSto.net
pdr800frってoemかな?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:15:40.20 ID:c+o+YBtu.net
https://www.youtube.com/watch?v=bj1pymYvLuw
配線ってヒューズに巻き付けるだけでええの?
エーモンの電源ヒューズ買った俺はアホなの?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:01:49.67 ID:oYqu+zwv.net
>>507
すげぇ
この取付方法を製造元が推奨している時点で70mai恐るべしと思う

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:28:56.24 ID:eb8p3M58.net
素人目に見てもやり方やべぇw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:15:04.26 ID:cBlmW1Z4.net
燃えたらどーすんだ…
てか大朝鮮だとこれが普通なの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:37:40.97 ID:t1G8YeP0.net
公式かよw
エーモンで正解やろ

512 :489:2021/05/16(日) 22:15:17.37 ID:uNWtTfFN.net
A800S、フリーズすると言った者です。最新ファームウェアアップデートして2週間経ってるけれどもフリーズすることがなくなった。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:02:15.89 ID:x5kjetRF.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2885035/car/2495817/11136931/parts.aspx
フロントカメラ(4K)のセンサーはSONYのIMX415で同じ(大陸の4Kドラレコは4Kと言いつつ800万画素のセンサーを使っていないものもあり注意)。後方カメラはフルHDだが本製品はSONYのIMX307(Starvis)を使用しているのに対しA800はGalaxycore GC2053である。画像処理はHuawei HiSilicon Hi3556 V200で同じだが、調達の関係でA800SはSigmastarのSSC8629Gを使用している物もあるようである。
電源断線時の電源が本製品はスーパーキャパを採用しているのに対してA800はリチウム電池。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:14:20.10 ID:qTokVz/f.net
>>513
30fpsだから東日本専用か…29.1fpsとかなら良かったのに

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:20:29.97 ID:6CopWtG4.net
>>514
Maxwinとかその他もアマゾンで同じの売ってる。こいつらは日本用にfps調整してるだろう

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:42:00.56 ID:qTokVz/f.net
>>515
https://www.youtube.com/watch?v=Nfg6PWfT3kQ

DVR-D019のレビューだけどもfps表記ないドラレコはLED信号には対応してないんじゃないかな…

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:24:10.67 ID:bQL9vhZr.net
久々にDashcamtalk見たが、ドラレコベスト2021年版にProとA800Sがノミネートされてて草
70mai毛嫌いしてるんじゃなかったのか

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 01:08:52.98 ID:A5twJ0Ve.net
70mai A400、Galaxycoreセンサーだが、意外と悪くはない
解像感は劣るが、ナンバー認識性でいえばA500SやA800Sにも余り引けを取らないな
問題は価格差で、お互いを食い合ってる感

https://www.youtube.com/watch?v=4t1Kk-bgo-s

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 06:42:33.92 ID:zQfq0Wki.net
>>518
つかA800Sが4Kなのに悪すぎるがプラレンズのせいかな
A800はもっと鮮鋭度が高かった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 03:47:46.38 ID:tHA+JpGw.net
>>518
割といいじゃんA400、家族車用にするかな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:11:38.30 ID:z4/1WQ1n.net
今イベの炎龍は復活+自ゲージアップの技持ちで
ソレを取るためのオウマがタップデカぷに技持ち
強敵攻略とスコアタキャラだし取るやつは取るわな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:11:53.80 ID:z4/1WQ1n.net
>>521
誤爆スマヌ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 13:37:21.61 ID:f6hv8QyV.net
70mai Dash Cam M500
https://ifworlddesignguide.com/entry/309215-70mai-dash-cam-m500

謎機種

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 14:09:28.80 ID:QU3suuMH.net
>>523
レンズはM12がいい
視野角狭そう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:41:11.57 ID:YhokRMCo.net
>>523
謎もなにもS1の後継機種だろ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:42:25.30 ID:amybEHCZ.net
M500のマウンタはDDPAI寄りだな
兎も角、性能次第でリアカメラの無印交換用に欲しい所

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 17:29:10.73 ID:x/xZBehb.net
A800 (FW1.0.9ww, ハードウェアキット使用)で液晶画面を常時点灯設定にしてるんだけどたまにイグニッションオンで消えたままになる
それでも撮影はしているようなので電源ボタンを押してやると画面が復帰する
これって俺環ですかねぇ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 01:39:29.52 ID:csg8Qmyb.net
>>527
うちもたまになる
原因不明

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 03:54:38.41 ID:VZofQmwI.net
70mai M300
https://fccid.io/2AOK9-M300

アリエクのスペック情報が正しければ
Sigmastar SSC333DE + SmartSens SC3335

300万画素。1296pとまた中途半端な。しかもSSC333DEは300万画素だと20fpsっぽいし

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 06:50:08.15 ID:WOazT1gQ.net
>>528
お仲間がいるようで心強い
リセットを掛けてもだめなので今はお手上げ状態です
FW1.0.6wwの頃は出てなかった現象のような気がしますが実害はさほどでもないので様子見してます

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 12:39:05.85 ID:gAoDFl0L.net
>>529
外観は1S後継
リポバッテリー仕様も

M500は販売開始の気配なし?M500の仕様も知りたい

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 23:34:12.82 ID:Aa4rwCRn.net
あと3ヶ月で70mai Proも3年目か、まだバッテリー問題ないみたいだし
ある意味壊れてくれないから、付け替える手間考えると今のままでいいやって感じに
最近はType-C給電が多いから、ケーブル這わせるのが少し億劫になるな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 10:52:47.64 ID:3se4hvc4.net
>>532
良く3年保ったね
車庫保管かな?
一年半以下でバッテリー交換したけど
お値段的意味でこれ以上の機種が中々出ないので困る

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 11:48:04.88 ID:n6srRxpw.net
駐車監視が死ぬだけでしょ?
気にせず使ってるわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 11:55:05.72 ID:KrHhL3kC.net
日付がリセットされるのがめんどい

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 12:37:06.78 ID:bwD8PjJa.net
>>533
確かに、在宅でこなす事が増えて、車庫入れてる時間が多いな
例年は1.2万km/年だけど、この1年で6000kmしか走ってない

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 16:21:07.26 ID:6K7DOjaA.net
70mai dashproって無条件で上書きになってるの?
ちゃんと録画されてるか久々にSDカード調べたら最終録画が2018年で止まってゾッとしたので
速攻で高耐久SDポチった。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 16:22:24.60 ID:6K7DOjaA.net
設定で駐車モードONにしてるけど
OFFの方がいいんだろうか?
別途駐車用の予備バッテリーとかは無い。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 16:23:56.74 ID:piK5EWsI.net
その通りだけど、2018年って事はバッテリーが劣化して起動時に日付もリセットされてないか?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:14:16.10 ID:Gcew/yKP.net
自分のはバッテリー劣化で週一回乗るとき毎回2018年1月1日に戻ってる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:32:12.81 ID:Hzplsbct.net
>>539
ええマジで?バッテリー交換出来ないから
買い直しになるんだよね...

今買うなら何がいいんだろうか??

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:59:35.00 ID:KrTqI6NA.net
そういえばバッテリーかなり安くなったよな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:12:05.49 ID:pG5G9Jkv.net
一応ダメ元で駐車監視をオフにしたけど
無意味なんだろうなあ...

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:16:50.48 ID:piK5EWsI.net
>>541
自己責任だが、Aliで交換用バッテリーは売ってる

ダメそうならProPlus+が70mai Proの後継互換品
ボイスコントロールが無くなった代わりにGPSモジュールが内蔵されている

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:27:40.62 ID:piK5EWsI.net
ちなみにNovatek SoCを積んでるProPlus+(A500S)は
暗所でのノイズ処理やHDRが上手いので、A800無印レベルで明るく撮影できる
レンズは2群でプラ+ガラスなので、そこはダウングレードだけど

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:05:24.07 ID:mVUmataw.net
モバイルバッテリー間に噛ませれば駐車中録画もできていいんじゃね?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:24:59.69 ID:+Ai9wyv/.net
>>546
こういう使い方したいなら
パススルー方式に対応必須?
うちにモバイルバッテリー3台ぐらいあるけどおそらくパススルー非対応なんだと思う。

欲を言えばモバイルバッテリー兼ジャンプスターターが欲しいが
ジャンプスターターがどれもスタートボタン押さないと充電始まらないんだよね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:28:26.26 ID:XpyV7m1U.net
そんなめんどいことしなくても1500円出してHardware Kit買えば解決でない?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:33:43.99 ID:+Ai9wyv/.net
>>548
Hardware kitで調べてみたが
グローブボックスに付けるタイプのキットなんてあるのか

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 20:06:02.87 ID:XpyV7m1U.net
>>549
いやいやこんな電源キットのことですぜ旦那
https://www.powerplanetonline.com/en/xiaomi-70mai-hardware-kit-up02-for-vehicle-surveillance
アリに直リン張るとNGワードではねられるので分かりやすいところを張りました

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 20:43:53.18 ID:U2t92cJc.net
>>541
>>544さんがかいてるバッテリーは10分いや5分もあれば交換できる
交換方法はYoutubeでさがせばいいよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:38:50.16 ID:+Ai9wyv/.net
>>551
ありがとうございます
一応ダメ元で2個1400円電池のみ送料無料のがあったのでポチってみた。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 18:35:02.00 ID:KZI6xP+7.net
バッテリーが1年持たないのとリアだとスモーク越し夜間画像がクソ以外いいドラレコなんだよな70maipro

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:24:16.08 ID:xtVKPM4N.net
個人的にバッテリーは環境で変わるし安いからいいが
pro無印の一番の問題はGPS時刻補正がない事だわ

リアは8年前の古いユピテル使ってる
古いドラレコは変な補正がないから逆にハッキリ写っていいぞ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:25:12.10 ID:xtVKPM4N.net
ロシアンフォーラム未だに無印proが盛り上がってて感心する

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:29:55.87 ID:QQv7tNwO.net
>>553-554
プライバシーグラスのリアは上でもあるが、Novatek SoCのA500Sが暗所に強いので良い
逆に明るい所は、HiSilicon SoCを使ってたPro無印が圧倒的に良い

日時のGPS補正はA500Sから対応だしなぁ、まぁPro無印に対応FW出したら
あの価格帯では向かう所敵無しになるが、まさかHiSiliconのSDKにGPS利用のTimeSyncが無いとか、んな訳ないか

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:35:34.23 ID:QQv7tNwO.net
Proは一番MODファームが作りやすいのもあったからねw
前にスレ住民が、ナッツィー氏の機能を一部のみ取り出した改造ファームも出してたなぁ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:56:13.55 ID:QQv7tNwO.net
連投失礼、低照度環境での比較映像
ヘッドライトOFF、遠くに照明あり〜ヘッドライトON(HDRやノイズ処理が影響大)

・A800無印:ノイジー、補完処理が効きすぎて解像感が3種の中で一番低い、ビットレートが足りていない感じ
・Pro無印:ノイジー、補完処理が適切で情報を拾いやすい、ヘッドライトONでもノイジー
・A500S:ノイズ補完やコントラスト調整が上手い、ただし低輝度環境では、より暗い場所の情報が少ない

https://www.youtube.com/watch?v=mSVhDcqCzaQ&t=323s

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:10:08.87 ID:IlIBVKml.net
スレ住民がまだいた

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:10:09.76 ID:IlIBVKml.net
スレ住民がまだいた

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:12:35.60 ID:0xwNmPQJ.net
>>558
それA800は4Kで撮ってないって言ってるからね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:33:04.84 ID:3ioszURb.net
>>561
4K比でビットレートが高い状態でもそもそも足りてないって言いたいのでは?
これで4K撮影とかすると更に酷い事になりそうだが

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 03:46:04.91 ID:kllICzVo.net
>>562
4Kや2.5K?でのビットレートがいくつか知らないけど夜にビットレートはそこまで必要無い

たまにこうやって低い方に合わせて比較する人いるけど謎比較
50%能力制限して比較してるようなもんでしょ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 04:37:31.77 ID:8oYGOJvj.net
ビットレート必要ないなら、尚の事映像処理がイマイチって事になるな
1440pと2160pは、2:3の関係だが、塗り絵具合はそれを上回ってるし

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 05:11:32.77 ID:9eq94vKI.net
そりゃimx415とimx335では335の方が夜強いもんな

proはヘッドライト点けててもちょっと暗くなるとガビガビになって不満の声は多いよな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 05:21:37.47 ID:v/fFqKtJ.net
DODのLS470Wの初期ファームウェアはそんな感じだった
とにかく明るけりゃいいだろで高ISOで酷いもんだったぞ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:27:42.59 ID:X4FAOyCJ.net
明るいと素人受けするしな
黒つぶれまでいかなけりゃ暗くても情報詰まってるほうがドラレコとしては望ましいと思うが

次の新機種はM300か
βテスト始まったようだ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:18:52.16 ID:T+jRNPN8.net
LS470W使ってたけど良かったなー。
最後起動と終了を延々ループ繰り返すようになって壊れた。
ドラレコって起動終了ループ発動して壊れるケース多くないか?
今のドラレコが5代目だけど
過去3台がこれになって壊れた。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:16:57.07 ID:Pc0Pzv4I.net
内部バッテリーとして入ってるコンデンサーのようなのがボロいんだろうね。途中で継続利用許容範囲外の電圧か電流が検出されたりしてるんじゃないかな。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:32:13.36 ID:mx8uHsq0.net
駐車監視不使用青空駐車通勤使用だけれどもドラレコ使用中にバッテリーが壊れた事はないね
新しいの取付して交換した古いのを半年放置したらバッテリー逝ってたりSoCが壊れたのは経験した
個人的には駐車監視用に360°ドラレコ販売して欲しいけど望み薄かなぁ

A800とProも自分が使った後に家族の車に取付しなおしたけど田舎住で駐車監視不使用で問題なく稼働中

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 18:12:05.08 ID:Fosn0U1j.net
70mai 1SとM300の比較動画、概要欄にRawファイル有り
投稿者は日中はM300が良いが、夜は1Sの方が良いと評価

https://www.youtube.com/watch?v=BDCSTfBqZPY

WiFi、ハードワイヤキットで駐車録画可能な点、他色々な機能を考えると
4000円台で買える物としては悪くないと思う

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 18:17:01.13 ID:Fosn0U1j.net
あ、あとこの人の録画は上に向け過ぎで
ダイナミックレンジ判定の大部分が空基準になってるのが惜しい
というか上向き設置してる人多いな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 19:27:07.93 ID:7V1oHj2m.net
ダッシュボード、ボンネットを映さないように上向けてるんだろうけど極力上に取り付けて下向き設置してる

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 21:27:24.62 ID:n4YHVJGc.net
上向きにするのが普通だと思ってたが初心者か?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 21:35:05.32 ID:NbkxEtPg.net
ADASのキャリブレーションするとき上下の基準がでてくるけど結構上向きだった気がする

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 21:41:09.54 ID:YxIy/uZT.net
水平より上の方が映りは良い
下向けるより空撮ってたほうがマシ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 21:47:39.79 ID:sCdNXfm/.net
この動画見たの?
上向きすぎ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:46:11.68 ID:17R/bkIY.net
空4:地6の比率が至高だからな
レビュー動画のくせに空7:地3で撮ってる人いるけどアホとしか思えん

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:58:24.62 ID:Fosn0U1j.net
幾らレンズ群で補正しても、中央部分から離れるほど光学的にも不利になるからなぁ
DSP補正のためのサンプリングデータも、不要な物が多いほどそちらを参照してしまうし
画質調整MOD作ったnutsey氏も、適切な角度があると言ってる、少し傾いてるが彼の例は↓

https://i.ibb.co/NjwXw9F/2560x1440.png

>>574,576
一番映したいものは空ではないでしょw そういう人も居るかもしれないが

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:01:34.20 ID:Fosn0U1j.net
>>578
正直ボンネットやインパネ見せたくないなら
そこだけ黒塗りかモザイクボカシ入れてもらった方が助かるね
反射でどうしようもない時もあるけど

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 13:46:32.74 ID:SqxP/QRZ.net
キレイに映せる意味で味付けがドライブ風景レコーダーな印象なんだけど
夜間のナンバーや事故の記録が目的の場合は国産の方が向いてる?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 14:22:39.29 ID:09Vep1C8.net
vantrue

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 14:27:31.66 ID:AvBkDEaL.net
ここの製品はコスパは優れてるけどパフォーマンスが最高性能ではない
性能求めるなら高価格帯へどうぞ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:50:11.94 ID:SqxP/QRZ.net
ここのは夜景がキレイだけど、夜景がノイジーでも明るさに振った味付けのがあったらうれしいな
お求めやすい中華でないかなぁ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:56:46.00 ID:WV7MO8S7.net
>>584
それはまんまPro無印な、今はもう販売されてないけど

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:59:14.68 ID:F/FsqJuO.net
明るさに振られると夜間のナンバーの視認性が下がってくのがなぁ
フレームレートの関係もあって今でもガビガビやし

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:19:09.67 ID:WV7MO8S7.net
人間の見た目の綺麗さと、夜間ノイズ処理が秀逸なのはNEXTBASE 622GWみたいなのもある
センサーはOS08A10とAmbarellaの組み合わせ、センサー自体のポテンシャルはStarvisを超えてると思う
Ambarellaの伝統で、昼間はノイジーなのとブロックノイズが見られるのが残念といえば残念な所

https://www.youtube.com/watch?v=ehNRE7mWl40&t=342s

高いけどね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:26:11.56 ID:SJJBQmLk.net
>>587
リアル4kセンサーであの明るさなのは凄いね、4万超える価格にはビックリしたけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:03:48.00 ID:xVWFjyHg.net
70maiって最初は性能トップクラスで良かったけど
いまや貧乏人御用達の安物ドラレコのカテゴリーだからな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:30:39.28 ID:zhY54LQe.net
無印時刻動機はよ
ロシア人でも無理ってことは難しいのかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:52:21.16 ID:jlMbntnY.net
>>589
当時から高画質機でVIOFO等があった訳で、エアプの煽りは誰も相手しないよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 23:05:53.78 ID:WV7MO8S7.net
>>587
日本だとSONY !Starvis!といった風潮は一部あるけど、他社も良い製品は作ってる
まぁ国内企業を応援したいけど、いい意味でCMOSセンサー業界も切磋琢磨できる環境

622GWは光学系も妥協せずに頑張った結果だと思う

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 02:03:03.73 ID:hmnoWCLi.net
WT2105スマートウォッチ登場
テスター募集なかった

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 10:22:23.85 ID:iS9rY0/r.net
Xiaomiのが良いのだしてるしおとなしくスマートウォッチからは手を引いてドラレコに力入れたらいいのにな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:41:52.02 ID:S4GCl0gm.net
サファイアウォッチはもう型落ち

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:49:39.46 ID:51jGUItn.net
暑いね。今年は熱耐性どう?
車にPROとA800付けてるけど、暑いから、この土日は引き篭もってて確認出来てない。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:16:17.93 ID:q2FJoW04.net
>>596
うちのA800はケーシングに触れないくらい熱くなっているけどけなげに動いている
中身は50度以上になっているだろうからこの環境で充放電するバッテリーが早くにお亡くなりになるのも分かる気がする
Display常時オン設定で起動時に点かないことがたまにあるけどこれは寒くても出る症状なので気にしないことにしている

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 13:42:44.76 ID:LsFNkGXe.net
Aliから替えの電池届いてちゃんと使えたけど
電池がどうも純正より一回り大きくて
蓋の下側がどうやってもこんな感じになる。
設置してしまえば運転中は気にならないだろうがしっくりこない。

https://i.imgur.com/9wJwI7A.jpg
https://i.imgur.com/i3TABP4.jpg

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 13:49:58.16 ID:LsFNkGXe.net
自分が買ったのはここだけど
ストアによっては違うのだろうか?
他のは電池以外に色々ついてくるけど
単純に電池が欲しかったのと電池のみ売ってるのがここぐらいだったから
https://a.aliexpress.com:443/_mtEoSOL

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 13:54:51.07 ID:LsFNkGXe.net
買った人のレビューで70maiに使えたとはあるし実際に使えるが
ストアには70maiに使えるとは書かれてないので自己責任だからいいんだけど
バッテリーサイズが70maiに丁度入るの売ってる所あるなら教えて欲しい

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 17:34:08.51 ID:wRpw7YdZ.net
バッテリーは規格サイズかと思ってたが…
自分が買ったのはtewaycell storeの14500 3.7v 500mAh3本パックの奴
もちろん普通にケースに収まってる

URLは貼り方わからん
日尼もそうだがURLにゴミあり過ぎ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 17:37:15.32 ID:wRpw7YdZ.net
あ、すまん
>>599が載せてくれてるURLのストアで買ってるわw
去年末に買ってその後交換してるし問題ないと思う

しかしこんな短いURLで問題無いのね…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 17:40:00.88 ID:is/vpsrZ.net
>>599
同じとこで買ってつい最近交換したときは若干隙間あったけどネジ締めたら普通に閉まったわ。
純正のより配線が長いから電池の下に挟まってるんじゃね?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 18:10:19.40 ID:LsFNkGXe.net
配線は確かに純正より長かったな。
もう一回試して見るかと思ってるが
黒のテープで隙間塞いで案外困ってないからテープ剥がれが起きない限りこのままにしておきます

設定で駐車録画は念の為オフにしたが
皆さんは駐車録画はオンにしています?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 18:15:33.20 ID:LsFNkGXe.net
もしこれから電池交換するぞという方に。
シール剥がすと左右+ネジが出てくるが小さいので精密ドライバー必須なのと
バッテリー配線は黒い方が右側、逆差し不可の構造にはなってる

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:58:02.00 ID:bSXKixos.net
>>605
pro?
前スレにもいたが、どっか噛んでないか確認した方がいいよ閉まるはずだから
もしかしたらマジで仕様変更した可能性もありうるから一応直径とか測ってくれると助かる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 01:04:46.11 ID:7gtmy/1R.net
自分も薄々思ってたけど言わなかったんよね
割とタイトな作りなんでケーブルの処理を捻るように収めないとキレイに嵌らんのよ
縦横入ってるんだからサイズ違いは無いと思うから
外したバッテリーのケーブルについたクセのとおり躾けてやれば入るはずなんだが

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:04:43.30 ID:T54milFV.net
70mai proでつかぬこと聞くけど
撮った映像見たら
やけに秒が早く進むのに気がついたんだけど
原因が考えられるのが
NTSCからPALに変えたぐらいなのだが
前は信号機同期の問題でPAL推奨だったが今はやっちゃダメなの?
それとも別に原因あるんだろうか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:06:27.83 ID:T54milFV.net
こんなスピード出してないんだけどと思ったら
全体的に映像が少し早回しになってて。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:12:07.21 ID:5gWOqDag.net
>>608
日本語設定でPALかつWDRオンにしてると早送り状態の動画ファイルになる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:36:19.93 ID:T54milFV.net
>>610
ありがとうございます。
NTSCに戻します。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 22:38:54.75 ID:T54milFV.net
あともう一つ聞きたいことがあって
PCで見る分では問題ないが
スマホで見ようとすると最初の2秒ぐらいで映像が止まってしまうんだけど
解像度に問題あるんだろうか?
一番大きい解像度で録画しています。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 23:11:07.31 ID:i2FDqj+2.net
再生アプリ変えてみて

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 23:55:21.70 ID:PUJoL1Qc.net
264でなくて265で録画されてるのなら少し古いスマホだとハードウェア再生できなくて止まってる場合もあるな
AndroidだとMX Player辺りでハードウェア再生できてるか確かめやすいな
ProやA800だと録画デフォが265かな

>>610
まだ直ってなかったのなこれ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 00:45:35.42 ID:hLHM041v.net
608ですがAquos sense4のMX playerで再生しました。
H264に変えて見ようかな、でもPCなら再生出来るとわかったから画質のいい
H265でもいいか...

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 03:19:02.73 ID:UAm6B7Al.net
598ですがその後バッテリーのサイズをノギス使ってちゃんと測った。
純正とほとんど同じでサイズ違いは勘違いだった。
うまく蓋閉まらなかったのはケーブルの入れ方が悪かったのかなと。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 04:59:22.39 ID:Np+Zu+5+.net
>>616

中華バッテリーは缶型でもたまにサイズ違うの紛れてたりするから安心できない
余ったバッテリーシェアしようぜ、なんつって

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 07:48:20.79 ID:RHqXx1vW.net
>>616
おめ&乙
何人か指摘してたとおりケーブル処理に気を使う必要あるみたいね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 11:00:35.64 ID:4QrXV08G.net
>>615
MX Playerでハードウェア再生されてるか確かめてみた?
アプリ内にハードウェア再生使うかどうかの設定もあるで
その機種だったら対応してそうなんだが

ドラレコだし画質良いほうが証拠能力上がるし265録画のが良いよなぁ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:33:55.68 ID:rWbRLMcs.net
>>619
Androidだけど
MX PLAYER,BS PLAYERは全然ダメだったが
VLC PLAYERは止まることなくちゃんと見れました。

70mai proの録画した映像の再生は
VLC PLAYER推奨ということでどうか一つ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:41:49.89 ID:TPzRBj11.net
うちのP10LiteだとMxPlayerで普通に再生できるなぁ
HW再生ONにしてる
HWかSW再生されてるかは画面1タップしたら表示されるけどそこでSWになってんじゃないかな

何もせず観れるならVLCでOKやね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 14:46:20.80 ID:k5s0OCf8.net
M300の別のレビュービデオ、カメラの角度は適切

https://www.youtube.com/watch?v=iw_caE1EB1E

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 15:05:37.85 ID:1ZDmJEh8.net
>>622
適切だな
ボンネット、ダッシュボードも映ってるし

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 21:28:03.84 ID:IcCiEmJd.net
購入時期調べたりしてたが
2年4-5ヶ月辺りで電池切れおこしたので
このぐらいの時期になったらSDカード調べるようにしよう

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 22:23:37.26 ID:Sm9xDmuF.net
毎回、日と時間がリセットされるだけで機能自体は問題ないからな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 22:38:47.95 ID:h5zfw0Qg.net
シャットダウン出来る容量が残ってて最後のファイルが壊れなければ機能自体は問題ないな

総レス数 626
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200