2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宗谷岬で年越し→納沙布岬で初日の出 を真面目に議論するスレ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:35:28.27 ID:aiIJs0RD.net
試される大地、冬の北海道での初日の出bou走。
果たして達成可能なのか!?

車オタ、ドライブオタの知恵を総動員して可能性を探ろう。

ただし、今度の年末年始はステイホーム!
良い子は絶対にマネするなよ?絶対だぞ!?

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:55:21.07 ID:aiIJs0RD.net
条件

距離
485km(宗谷岬駐車場→納沙布岬最東端の碑)
納沙布岬の元旦の日の出時刻
6時49分

以上より、初日の出に間に合うには、平均速度71km/h以上で走り続ける必要あり。

なおGoogle先生によると、所要時間は8時間10分でタイムオーバー。

あくまで妄想なので、速度違反とかヤボなことは無しにしよう。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:45:21.20 ID:qTSZlFsC.net
吹雪で走れず
終了

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:18:41.67 ID:z98w6Lj3.net
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
>>1はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、>>1一人の蘇民祭が始まる。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 13:53:37.25 ID:A6xvUHGl.net
元道民です

無事辿り着くには、最低でも次の条件が必要かと

・天候に恵まれる(>2のとおり、吹雪になったら終わり)
・雪道と長距離の運転に慣れたドライバー
・航続距離と走破性に優れた四駆の車
・トラブルへの備え(スタック対策、食料含む遭難対策等)

ひとつ言いたいことは、絶対に実行してほしくない、それだけ
元旦の未明にトラブって助け呼ばれても、誰も助けに出たくない

妄想だけで楽しむならありだけどね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 19:27:48.25 ID:BaADYbM0.net
バイクスレで話題になるやつだな。
世の中は広い、カブにチェーン巻いて宗谷岬での年越しを目指す猛者もいるんだぞ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 19:58:37.20 ID:A6xvUHGl.net
>>5
いいね、そうゆう具体的な意見がもっと欲しい。

>>6
宗谷年越、毎年バイク板で話題になるよね。

ここでは、そこから納沙布目指す

8 :1:2020/12/09(水) 20:00:37.90 ID:A6xvUHGl.net
ミスった、続きます。

>>7
納沙布目指す実現性を議論したい。
車の方が実現性あると思って車板にスレ立てたけど、他に知識人居そうなスレあるなら教えて欲しい。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 05:30:26.81 ID:IAaZpOm6.net
一晩で網走から宗谷岬はあるけど、それで6時間くらいかかった気がする

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 14:48:05.72 ID:ePET+iuk.net
宗谷岬で日没を見るんじゃなくて年越しか
それは無理ゲーじゃね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 00:23:44.54 ID:PTo7xTg9.net
ムリゲーかなぁ
入念な準備と腕と運次第で、絶妙な行けるか行けんか具合だと思うんだが。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 03:10:35.30 ID:/axF9xg7.net
キャノンボールみたいでわくわくするわ
同じように、ロスまでシスター載せて走ったのを思い出す

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 16:05:55.90 ID:qdoHlZqo.net
宗谷岬で年越しって
アレ出るんとちゃう?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:35:20.50 ID:1NKw2c5i.net
>>13
アレって??

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:59:03.56 ID:AV2t3psY.net
幽霊

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 23:28:17.53 ID:W2hxBksq.net
水どう向けの案件だな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 05:24:57.07 ID:1J+4pBEN.net
で、誰かやるんかいな?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 16:56:40.15 ID:cskj79LQ.net
こんなのあった。稚内空港→中標津空港を冬に車で行ってるみたい。

https://www.atnk0806.site/entry/2019/12/14/hokkaido.wakkanai

日没後から夜明けなら何とかいけるか?
480km程を観光や休憩すら無しで直行、冬の北海道の凍結路を夜中に走行って時点でかなり上級、自分ならムリ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:38:36.98 ID:YTUtMh8c.net
思ったより雪少ないな、冬本番は1〜2月だからかな??
やはり積雪は本州の日本海側のほうが過酷なんだな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:19:03.44 ID:/khU/C0g.net
ドーンと行こうや

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 05:36:31.21 ID:JKcwIsKV.net
>>20
それ死ぬやつ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:32:58.80 ID:XV5iCmEG.net
>>1
現道民だけどやれるよ天候が悪くなければ。

冬道でも飛ばせて航続距離のある車、運転の腕が必要だけど。

吹雪、大雪とかの悪条件でなければ、一般道でも100`以上で走る人はけっこういるよ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 19:18:43.07 ID:z8xgFdYK.net
昨日バイクで納沙布岬来てる人に話聞いたら朝は宗谷岬にいたとか
何時間かかったのか聞けなかったけどやる人はやるんだな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:47:23.94 ID:UVfRUpZ6.net
昨シーズン、標津の漁港で初日の出見てから宗谷岬へ向かったが、夕方4時前には着いたっけかな
ちょこちょこ寄り道しながらで、実質の走行時間は6時間くらいってとこ
道は凍結怖いし(非道民なので)、枝幸あたりから宗谷までは吹雪いて道が見づらく(周りの景色と道が同じ白になって恐怖しながらの走行になる)、
かなりペースは遅かったと思われる

宗谷→納沙布は、快適に走れればギリ可能ってとこかも?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 11:28:09.78 ID:ajvm/G7v.net
北海道民だが多くが乾燥か圧雪路面でメーター読み100〜120近辺で走れるなら可能かもしれない。
でもよくある融雪剤や温度上昇で日中解ける→夜間に再び凍結してブラックアイスバーン
となると違反覚悟で出そうと思っても4〜50程度で滑りながらをコントロールして
なんて運転で無理だと思われる。
そっち側に住んでないけど自宅近くでも乾燥や圧雪だと流れが7〜80でも
ブラックアイスバーンなら流れは3〜40付近まで落ちる道は結構ある。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:42:20.01 ID:LkEwcpde.net
そんなことしなくても日本人は民度が高いから大丈夫だろ
昨年の第一波があっさり抑えられたのは日本人の民度が高かったからだし

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:37:07.79 ID:zDR0viUi.net
>>164
どうしてそう思った?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 23:20:34.74 ID:jUO4koiw.net
夏でもダルいのにようやるのう

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:09:16.76 ID:UbPPOAi1.net
油膜とりとかコーティング屋さんとかに任せたほうが安上がりかな、と思い始めた
ついでに撥水加工までしても4000円ぐらいみたいだし

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 02:54:26.81 ID:aGibCyHV.net
NHの焼き直しムックなんて誰が買うんだかw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 22:49:53.41 ID:ud1A/PW9.net
今年もこの時期が近づいてきましたね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:50:09.48 ID:rffycyuB.net
フェリー予約した??

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:12:51.02 ID:SDQFLym3.net
ポルシェのカイエンとかいすずのビークロスとか
乗り心地はやっぱりそれなり

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:34:56.62 ID:LErCnkcf.net
まあなんと言うか火消し業者さんお疲れ様
今は電通系やIT系だけじゃ無く損保ジャパンとか損保系も補償とセットで参入してるしな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 17:59:27.68 ID:J3deRkLm.net
ユーチューブでみたら21年正月はかなり強風げだったけど
気象データだとその前年の方が強かったのね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=11&block_no=1284&year=2021&month=01&day=01&view=p1
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=11&block_no=1284&year=2020&month=01&day=01&view=p1

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 14:32:12.37 ID:x1zTwvT5.net
今年もヤるアホウはいるんだろうね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:05:31.37 ID:BNMwjoIS.net
早い時間に行かないと岬の駐車場埋まるじゃん

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 23:18:04.80 ID:kiD3GR6m.net
フェリー予約とった。
小樽から宗谷までどのくらいかかるんよ?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:16:50.77 ID:e35EgzdT.net
現行アイサイトは今となっては型遅れ
新型アイサイトが出るまではね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 08:21:42.96 ID:fUPZ2VJx.net
大晦日の夜にポンコツパリピーに荒らされて終了
惨めな元旦を迎えろ!

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 20:03:25.24 ID:22UWeciA.net
宗谷岬の大晦日から元旦にかけての予報では
気温は終始マイナス5℃程度。天候は雪。
風速8~12m/sと風強し。
以上。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:53:05.18 ID:haj2VIrj.net
思ったより気象条件悪くないね
平均的じゃない?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 23:27:08.32 ID:xdNVw1dr.net
バス停で鍋を突いている所かな?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 23:50:52.47 ID:kFNoFr31.net
126cc以上のバイク結構多いけど、今日本で原付以外のスパイクタイヤって全面禁止だったのでは???

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 00:14:04.35 ID:5n3zraf4.net
雪の上なら問題なし

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 00:15:19.21 ID:35ZbkZHw.net
ん?法律の話なんだが、合法か違法か?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 12:01:33.14 ID:BEDCiweo.net
だから、滑り止め措置を講ずる義務が発生する状況(つまり雪の上)なら問題なし。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 19:06:35.62 ID:35ZbkZHw.net
なるほど、よく分かりました

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 20:32:38.38 ID:0zCaNEf/.net
細かいことまで気にするなら自治体の条例も見ないとわからんよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:19:32.60 ID:/MTopyGZ.net
>>311
どっちにしろスマホからGoogle Map+NaviCon使う方が便利だから本体での文字入力はどうでもいいw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 19:35:24.46 ID:qRO5Mo3J.net
何年後に311がレスをするのだろう?
凄いロングパスだよね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:25:39.39 ID:n5jjk3Qq.net
>>262
本当に詳しいのなら最新のバッテリーごとにランク付けしてくれ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:38:32.05 ID:xTscpHAD.net
ロングパス流行ってるの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 12:02:09.61 ID:fVmXKJy2.net
天塩から稚内までのオロロンラインは風が強く吹雪になるとホワイトアウトになるから
おすすめできない(夏場は人気のコースだけど)
できればR40経由で少しでも内陸を行くか旭川から士別〜名寄〜音威子府〜浜頓別と
オホーツク海側に抜けたほうが天候も安定して楽に行ける

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:58:21.42 ID:DvXod8Z+.net
誰?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:42:30.78 ID:GPr3CqmU.net
放送日時:11月28日(日)22時00分-23時55分

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 21:50:14.15 ID:qlmYGffE.net
この年末年始、Z4wdで日本海側の積雪70cmぐらいの町で圧雪がとけかかって轍になってボコボコの道や駐車場走ったが、不安な場面はなかったな。スタックするような悪路状況ではなかったが、雪国のちょっとFFでは心配な所でも安心して走れる。結構使えると思う。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 22:24:30.81 ID:vgjqPNMm.net
SOYA BUSはスゲーな。こっちも結構な速度出してたけど
全然振り切れんかった。
あと対向車に大型車両があるとその後背の雪煙の中に
それを抜こうと伺っているSUVが中央線寄りに隠れている時が
あり全く見えない。
すれ違ったときに突然SUVが見えて正面衝突するかと思った。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 13:26:38.45 ID:qNhrYddK.net
テレビ2台つけて横目でバカの方も見ているがやはりつまらん。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 00:39:50.01 ID:HKGCCaSB.net
ヤンキーピラフの店に似てたけど違うかな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 01:16:59.34 ID:OAjTi2Hr.net
広告塔に成り上がってからだ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 11:28:46.11 ID:XUHcOTUw.net
ブルーバードのSSSターボはこの番組の範疇に入るよね?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 00:02:39.97 ID:6X4Zj6w4.net
そんなもん使わんw

総レス数 63
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200