2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カロッツェリア】サイバーナビPart150【Pioneer】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:51:02.18 ID:6gGL/xCu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  http://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  https://car-users.pioneer.jp/

●お客様サポート
トップ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
メール問い合わせ
  http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

●更新情報など
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  http://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  http://www.mapfan.com/store/map_charge/index.php
900シリーズ 道路・地点 更新情報
  http://www.mapfan.com/smart/update_map.html
ナビ最新バージョン一覧
  https://www.mapfan.com/smart/update_ver.html

「クルマのオンライン化」を実現するカロッツェリア 車載用Wi-Fiルーター DCT-WR100D 新登場
 https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2540


※次は>>970以降の立てられる方お願いします

関連スレ
【地図】MapFan.Net 6駅目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536889168/

前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart149【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600601102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:05:51.65 ID:ECafd18E0.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 13:10:25.17 ID:WYm4hWlKM.net
WR100D配達記念カキコ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 13:57:53.01 ID:coF3E6XVM.net
>>1

>>前998
ありがとう。
今も変わってないのか…残念。

逆チルトも調べてみるわ。ありがとう

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:34:49.87 ID:NY62shY5a.net
現状サイバー一択か

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 17:32:45.25 ID:w0LHDJSt0.net
>>4
逆チルトはケンウッドのZ905(2018)ぐらいしかない。既に生産終了だし在庫が見つかるかどうか

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 17:50:27.05 ID:Uhe93cAKd.net
パナやケンウッドのフローティング機なら逆チルトできるでしょ
それで見やすいかは別として

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 18:00:30.11 ID:w0LHDJSt0.net
そうかフローティングタイプがあった

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 07:45:09.79 ID:OLFCriUxM.net
DCT-WR100Dで毎日車でYouTube流すようになった
ほとんど家のテレビと変わらない環境になって感動
サイバーナビだと遠隔で家庭用レコーダーまで再生出来るのは羨ましい
サイバーナビなくてもスマホならお外で再生出来るけど、HDMIでナビに入力すると著作権云々の問題で再生出来ないんだよな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:20:21.84 ID:Q8mGk2sn0.net
ながら運転は良くない

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:03:20.60 ID:stpSL8+R0.net
地図更新ロムってインストール終わったら不要?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 20:12:17.32 ID:4ygTfsZ00.net
>>9
広告ブロック入れられるのか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 09:49:04.38 ID:Y9vhfxo1d.net
たしかに

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:36:40.68 ID:Cr+SurFV0.net
有料更新が終わるときは「今回で終わりです」的な表示があったと思うけど、VH09って、今年の更新ページに「今回で終わり」とか出てたっけ?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:40:28.12 ID:HrFK8/Zn0.net
家のテレビでYouTube見てる環境と同じってことだろ
プレミアム会員かどうかは関係ない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 08:00:29.21 ID:/uFEzHkId.net
最終更新時には更新したいなと思ってる2015年式サイバー使い

更新料安くなったから更新しようと思って度々サイトを覗くんだけど毎回迷子になるのよね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 08:24:43.75 ID:kkptVuvR0.net
>>14
楽ナビの2011〜12年モデルは今年度のが最終版と記載されているけど
サイバーナビの2011〜12年モデルは記載はないのでおそらく来年も更新するんじゃないかな。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 14:01:35.08 ID:OdB7Z15gM.net
>>3
おめでとう
アマゾンっすか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 14:21:45.52 ID:OdB7Z15gM.net
>>8
パイオニアもフローティング筐体あるのになぜかナビ機能がないw
今やパナ、アルパ、ケンが出してるのにカロが遅れる時代が来るとは…ステリモ無しだからロータリーコマンダー使いたいのでカロしか選択肢無いんだよ泣

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 15:06:16.27 ID:MXEcGiXN0.net
俺はアマゾンに12/8に注文して12/20から12/22着になってる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 20:12:14.95 ID:OMiA7wUhM.net
>>18
あんがと
アマで11月26日に注文、当初の配達予定は12月末。途中で12月9日配達予定になったが当日の朝になっても出荷済みにならず。アマから入荷遅延しており24日まで入荷の目処が立たないとのメールが来たのでキャンセルしようかと考えてたけど11日の深夜に発送したとのメールが来て13日に無事配達となった。キャンセルしなくて良かった〜

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 23:25:44.05 ID:AWp8ndlA0.net
>>17
おー!ありがとう!
やっぱ最終表示は出てないよね!
よかった!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 00:36:12.29 ID:LOWEZEM40.net
サイバーナビを注文したのですけど、旭化成の半導体工場火災の影響で、入荷がいつになるのかまったく情報がありません。
どなたか情報ありませんか?
このまま来年のモデルまで絶版となりそうな嫌な予感も。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 09:08:38.27 ID:I/X9bcRap.net
目処立ってないみたいだから情報ないと思う
GW明けまで引きずるかもしれないと言われた
一部のモデルは出荷有るみたいだから
物によっては手に入るかもね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 11:45:12.89 ID:EtbGzPYv0.net
>>23
ディーラーでは社外ナビはほとんど受注停止になってるっていってたわ

ほとぼりさめるまで待つしかないと思う

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 13:26:01.15 ID:uGXlskJ80.net
>>23
地道に自動車用品店を回るしかないよ
俺は12/17に見つけたので買った
初回ロットの在庫だった

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 14:08:33.69 ID:QqDQ3sgu0.net
これだけ品薄になっても外の業界みたいに
プレスリリース出したりはしないのね

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 14:11:04.81 ID:/MIWssau0.net
少量は、生産しているんじゃないかな。

東日本震災以来、部品を一社に頼るのは危機管理的にダメとされたから。

少量を下記の優先順位で割り振っているのかと

車メーカー組み込み、MOP>DOPなど法人向けモデル>市販品

市販品も量販店向けと法人向けは、数量割り当てが別と思われる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 14:38:05.32 ID:D28MB0o8D.net
>>28
半導体ICは別だと思う。儲からないからかもはやどこも作ってないんだから。
だからほとぼりが冷めるという言い方は正しくない。
問題のICが再生産されるまでだ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:47:07.84 ID:zFrbAe/3d.net
まったく作れないなら車メーカーが特定車種の完成車を出荷できなくなるなどニュースになりそうです。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 05:38:53.43 ID:G6RyLue8d.net
アンプは設計変更して代替品使ってるからサイバーもそうしてくれると信じてる。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 06:13:56.26 ID:T2dtMjHj0.net
納車のタイミングで入荷できるように取り付けショップ経由でお願いしてありますが、火災直後は入荷未定。12月の頭に「1月下旬には取引先から入荷できそう」と連絡ありました。少しずつは作っていそうですね。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 07:57:52.08 ID:3qBkpHh60.net
>>32
俺も車買い換えでつけてもらう
1末といわれたな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 08:26:38.81 ID:tFZSIQIbd.net
俺は910最安付近で買えたから良かったけど911はしばらく値下がり期待できなそうだな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:27:46.87 ID:2kDn83Ie0.net
サイバーナビにfire tv挿して使ってる方でシフトポジションをリバースに入れてバックカメラに切り替わった時にHDMI入力が一瞬途切れるのを上手く回避できる方法ってありませんか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:44:18.63 ID:c9sfLGI80.net
リバース線繋がずにおけばいいのでは?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 05:28:57.48 ID:lH9IBZGma.net
リバース線にスイッチ付ける

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:38:35.25 ID:VzrVm9lHa.net
ナビスタジオ開発チームやる気なさすぎ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:26:06.43 ID:QdE6oGND0.net
ログが狂うからリバース線切ったらダメ
リアカメラ線を外す方がいい

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:56:59.97 ID:RXyZMV/60.net
めんどくさいからバック線繋いでないけど繋いだ方が良いのかな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 14:12:08.77 ID:XTFjkJXmd.net
屋外しか走らないなら大差ない
地下駐車場とか使うなら繋いだほうがいい
最近の車ならデッキ裏にあるはずだから繋いでおけ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:06:24.62 ID:lH/Urc3L0.net
HDMIセレクタを間に入れるとか
HPD信号をカットしてプルアップしておくとか
してみる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:02:51.88 ID:0cdDVB0a0.net
910だけどiPhoneでSiriを使いたい場合は
電話の左下マイクボタンしかないのでしょうか
リモコンとかショートカット有りますか

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 01:08:43.83 ID:sBxQLOJ00.net
>>43
車両情報設定からステアリングリモコン設定に入る
普通はメーカーを選ぶけど学習を選べば好きな機能を割り当てられる
使ってないボタンに「電話を取る」を選ぶ
これでできるのか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 10:40:08.04 ID:XNiLAnrf0.net
Hey Siriじゃだめなの?
俺はそれで帰宅する時、LINEで
メッセージ入れてる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 22:17:58.64 ID:Cthc4eKE0.net
>
>>44さん
>>45さん
ありがとうございます。
学習機能で試して見ます。

車内でHeySiriで叫んでるけど
もっとスマートに呼び出しできればいいなと思ってね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 21:02:15.72 ID:SjjEJzwUD.net
WiFiルーター不具合あるな
駐車後1時間経っても切断されない
無論、10分前の点滅も起こらない

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 22:39:25.40 ID:k90JKh/Q0.net
本日DCT-WR100Dが届いた、スレはここでいいのかな?皆様よろしくお願い致します・・・(´・_・`)

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 00:23:01.13 ID:11sgHKRi0.net
>>29
アルパインは「停止状態にあった部品の調達・生産につきましては復旧の目途が立ち」だってさ。
2021年モデルは2月。
https://www.alpine.co.jp/whatsnew/20201210

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 07:54:27.08 ID:Mc8N+o8FM.net
>>47
切断されない不具合なら歓迎じゃね?
ちなみに常時電源で取ってるの?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 11:20:41.91 ID:OUZLNeh6D.net
>>49
もともと半導体業界は、空きが出たところで生産数が多い他社製品を生産するっていう相互生産援助みたいなシステムがあった。
なので、急遽、生産委託を掛けたのがようやくなのか、もうなのか、できるようになったんだろうね。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 16:09:11.64 ID:8pVhqCHad.net
>>47
自分はモバイルバッテリーに
12V変換のUSBケーブル繋いで
みたけど 停止後車から持ち出すと
30分で切れちゃうよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 17:30:43.63 ID:CuDRo3Urd.net
なんかスマホ(GALAXY S20+)アップデートしたらBluetoothに繋ぐと電源落ちるんだけど何が原因でしょうか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 18:33:35.78 ID:HcoQGgBu0.net
>>53
相性じゃね
アプデで、BTに何か影響があったんだろう

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 21:26:51.48 ID:QwLTUjUH0.net
>>54
なるほど。ありがとう。あきらめるわ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 18:40:02.49 ID:0xeyHgL10.net
CQ911を検討中ですが、HDMIを引っ張ってFIRE STICKやchorome castみたいな端末接続して映像映せますか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:19:18.68 ID:f2zzg6CM0.net
検索できれば公式サイトに詳しく書いてある

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:22:31.80 ID:SHzt0/9I0.net
余裕で出来る

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:36:55.29 ID:GIQF5VyM0.net
>>57
>>58
あざます。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:36:07.29 ID:9+/SUKTE0.net
AUTO TA&EQやってる人って多いんですかね?
Bluetoothの通話用マイクが2.5mmジャックなので
「どうせエラー出るんだろう」と思いながらやってみたら普通に完走して設定も入った
貧乏耳の自分には良し悪しがわからないのでどなたか試してみてください

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:20:02.06 ID:USfoU4Qv0.net
やってるよ、機能使わなければ勿体ないw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 11:39:11.01 ID:Jwby+ixJ0.net
スバル車なんだけど、バックの際の補助ラインをステアリング連動させる方法ないですか?
純正では無理だってなっていて。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:14:12.41 ID:8ihZw2Nua.net
AUTO TA&EQの為にサイバー選んでる様なもんだからな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:52:55.51 ID:EUhkP/sRd.net
>>62
スバルは車種によると思うけど
WRX STI後期型はスバル純正バックカメラ+CL911で連動線がでてる。
RCA端子接続で連動線込みの映像をいれてるだけだけ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:42:20.94 ID:1y9P+PEv0.net
>>62
VMレヴォーグ+CL910だけど
ナビ本体以外はDOPのカメラやケーブルでステアリング連動してるよ
Dが出来るっていうからナビ本体のみ持ち込みでやってもらったよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:19:44.90 ID:MhEHsw9kD.net
0099なんだけど、もうすぐ通信モジュールが2回めの期限。
ナビも車もあと2年以上は替えるつもりはないんだけど、どうするのが正解なの?ND-DC2。
MAPFANでUIMカードを買って2年更新で問題ないでしょうか?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:42:59.08 ID:Jwby+ixJ0.net
>>64
>>65
ありがとうございます。できそうなんですね。ちなみにフォレスターです。

ただ、知識なさすぎて教えていただいてる意味がわからなくて…
勉強してみます!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:55:06.60 ID:VJKH4gsvd.net
レヴォーグのDOPサイバーだけどDOPバックカメラはRCA入力でナビのガイド線は非表示になってる
64と全く同じかな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:56:48.81 ID:VJKH4gsvd.net
>>65
うちもVMだけど910本体だけすげ替えでいけるの?
ケーブルは全部使い回し?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 16:12:39.70 ID:5Gd8+s5sM.net
>>68
端子変換コネクターRD-C200を付けてるだけってこと?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:12:38.42 ID:rbZ1GvKCd.net
>>70
自分で取り付けた訳じゃないから確実じゃないけどサブウーハーの配線するときに見たときはそんな感じになってた
カメラ自体にガイド線が出るようになっててそれをRCA入力してるだけ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 23:22:59.65 ID:rNYKvw1HM.net
>>71
ありがとう!
試してみる。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 00:42:01.53 ID:u1byryeO0.net
>>69
F型新車購入時にCL910本体だけ用意すればあとはDOPのケーブルで対応できますって言われた
どのケーブル使ったかは忘れた

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 00:49:30.28 ID:MbxSeW+Gd.net
>>73
あ、そういうことなのね
CL902相当からの載せ替えなのかと思った
GPSとアンテナ流用できれば楽なんだけどなあ
たぶん行けそうなきもするが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 00:59:02.08 ID:cCyrwPhAa.net
>>74
ZH77からCZ911載せ替えたけど地デジアンテナ、GPS、通信モジュール用USBケーブルとマイクは流用出来た。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:08:43.25 ID:Vaq+ckDCd.net
>>75
情報ありがとう!

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 12:50:48.27 ID:/R1P0hfa0.net
ZH77が物故割れて電源が入らなくなった
SD取り出したいんだけど、どうやって画面オープンするの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 13:43:47.69 ID:c4yzbPSp0.net
まずヒューズを交換します
電源を入れます
画面オープンします
SDカードを取り出します
以上

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 17:57:26.49 ID:jV0CoTdsM.net
起動時の『安全のため、運転者は〜

を、消すことできる?
うざくて仕方ない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:38:44.33 ID:GNSB3aiB0.net
それぐらいのことがウザく感じるとか生きるのめんどそうだな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:21:28.71 ID:s3FvOLn+d.net
>>79
御上に忖度の自主規制だから絶対消えないし、どんなナビを買おうが出る
嫌なら業界慣習無視の怪しい中華ナビ買うしかない

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:42:39.43 ID:II8EgAmC0.net
お上に頭が上がらん腰抜けどもか・・・

情けない・・・・・

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 09:51:55.58 ID:IGIKvbMB0.net
>>79
頑張ってroot取って、ファイル名変えるか無音ファイルに差し替えたらいいよ。知らんけど

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 10:44:52.75 ID:UqR9IJIgM.net
知らんのかよw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 11:22:48.90 ID:xM9q/ERm0.net
>>66
スマホが対応してる必要があるけどBluetooth PAN接続で運用してみるのもいいかもね。
マップチャージとスマートループアイが使えないけど、その他のスマートループ機能は使える。
PAN接続に追加の費用はかからないので、期限切れの前に試しにやってみたらいいと思うよ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 15:45:34.77 ID:Z6C9cA1Y0.net
>>74

https://magic-woods.com/?p=2133

参考になるんじゃないかな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 16:37:17.98 ID:EKVKlMuEd.net
ナビの指示に従って逆走とか壁に突っ込むことがたまにあるから絶対に無くさないだろうな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 13:10:25.64 ID:2rqH++/zM.net
以前、楽使ってて、方位磁針を触ると、ノース、ヘディング切り替えできた。最新のサイババもそうなの?古いサイババは、確認画面がいちいち出るので使いにくい。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 15:52:04.08 ID:2rqH++/zM.net
開発者が製品毎に連携もなく独立的に動いてんだろうな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:58:39.65 ID:CE2jc0NJ0.net
全般的に確認画面って要らないと思う。切り替え後3秒間だけ取り消し可にした方が親切だと思う。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:56:21.09 ID:0TAc/efPD.net
>>85
サンキュ、できました。スマートループアイって画像のやつね?渋滞情報だけが必要で、あれはいらんから、更新はやめる。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 15:51:32.78 ID:Z8izDHBAd.net
そんなこというなよ

93 :88 :2021/01/05(火) 11:28:40.28 ID:fGIAMlRxM.net
で、どうなの?
方位磁針触ったら即切り替えが効くの?最新サイバー?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 17:31:54.46 ID:HvtcmeArd.net
効かない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 17:45:51.92 ID:f/ex20vL0.net
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/20cyber/5023.php

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 19:47:27.49 ID:TjRPietnM.net
ありがd。効くやんw>>94

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:42:43.98 ID:oX6JQEm90.net
>>60
細かいこと気にしなければいいけど、
一応専用マイクの特性に合わせて調整してると思うから、Pioneerの想定通りのEQが掛かってないと思う
TAの方は問題ない気がするが、TAは結構効果大きいから、やらないよりは良いかと思うが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 03:32:45.96 ID:IUNYv50w0.net
タイムアライメントは自分で距離測って設定すればいいだけだからな
一発で決まる事はまず無いし微修正も必要だろうがどうにかなる
でもイコライザー弄ってフラット特性をつくるとか素人じゃ確実に無理だからEQの方が大事だよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 20:00:37.94 ID:xhT8/pDX0.net
>>98
まあPioneerが真面目に作ってるかどうかが疑問だけど
マイクとか下請けが勝手に品番変えるとかありがちだし、怪しい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:51:55.82 ID:HqNMp8kbd.net
多分中身の6mmコンデンサマイク部分は同じ物じゃないかな
この手のECMはよほど粗悪品じゃ無ければほぼフラットな特性だから気にしなくていいと思うよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 22:37:21.27 ID:bPTf2tiV0.net
合うのがあれば、車種専用エキスパートチューニングデータが一番いい音だと思う

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 09:06:31.05 ID:7irSpNId0.net
>>68
DOPパナナビから自分で買ったサイバーナビに変えました。
課題だったバックカメラのガイド線は、言われたやり方したら、おかげさまでステアリング連動しました。

ありがとう!!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 10:25:38.88 ID:MfyAQut40.net
mapfanプレミアムの年額プランで地図アプデしたんですが
これ解約してまた数年後に加入し直せば、任意のタイミングで都度3,600円(税抜)で更新できますよね?
買い切りの16,000円って誰も買わないのでは…

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 11:44:40.91 ID:zl+oXjX4d.net
>>103
更にお得って思っただろ?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:41:00.37 ID:xdKxlSVYa.net
mac版はよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 19:34:52.28 ID:NyVRDNMl0.net
通信モジュールのSIMが安くなったね。
12000円から10800円だったか

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 09:24:28.03 ID:W/7llfKk0.net
旭化成が工場在庫を放出してたので一時的に生産できるようになったのかな

ttps://www.asahi-kasei.com/jp/news/2020/ip4ep30000001z1f-att/ze201225.pdf

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 10:04:15.77 ID:11W181ogM.net
中断どころか販売終了していたアルパインは
新型が2月発売だな
地図更新だけかと思ったらCarPlay対応してきた。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 20:33:41.24 ID:7rGbq71c0.net
代わりのチップが確保出来たらしい
但し、オーダーが集中したので2月からまた
品薄になりそうですよ
代替のチップなので、あるメーカーは
新型はリアTV出力カットしたみたいだし
車のキーレスもココのチップ使ってたから
車自体が減産されると
Yahooニュースに載っていましたよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 22:44:45.45 ID:sKcRQ71l0.net
リアTV出力カットはダメでしょう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 23:54:28.35 ID:lIulcPgLd.net
アルパイン評価高いから興味あったけど、取説読んでみて、今使ってるTS-HX900PRS用のクロスオーバー設定が仕様上出来ないみたいだから買うの断念するわ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 06:34:01.08 ID:12t55/SP0.net
911シリーズ検討してるのですが質問です
ネットワーク機能に関してですが、パンフにincarConnect1年使用権付きとありますが、2年目以降は12ヶ月12000円等のプラン購入して継続し、丸3年経ったら更にネットワークスティックの3年更新SIM12000円と4年目のプラン購入(12ヶ月12000円)しなければならないということになるのでしょうか?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 13:34:00.25 ID:8ZAu7ZM10.net
誰かfire stickをHDMIに挿してamazon music hdを楽しんでいる人はいないのかな?
普通に96khz行けるんだろうか。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 15:08:20.70 ID:uojYFD+J0.net
周波数は知らんが電波の悪いところではブチブチ切れる
聞くに堪えない

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:27:51.07 ID:sXfUl+bh0.net
>>112
自己レス
カタログ取り寄せてみたけれどネットワークスティックもincarConnectも1年無料で2年目に更新SIM UIM-3とドコモのプランを購入する、と解釈したけれどそれでいいのかな?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:38:16.12 ID:EX9E8DLy0.net
>>113
いける

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:38:57.81 ID:EX9E8DLy0.net
>>115
いくない

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 15:08:15.73 ID:umwc5nYoM.net
>>117
マジすか師匠!
カタログに同梱ネットワークスティック内蔵SIMの有効期間記載がないし、サイトにはincarConnectのプラン購入と別途に更新SIM購入必要とあるので…
まぁもう車屋さんに頼んで入荷して引き取り待ちです
AR-HUDとお別れだぁ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 22:53:09.01 ID:EX9E8DLy0.net
>>118
SIMの有効期限は3年

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:58:20.59 ID:a/8wqUDGd.net
>>119
90xやそれ以前と違って91x-DCの本体付属SIMはスマートループ通信の有効期間も1年のみ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq911-dc_avic-cl911-dc_avic-cw911-dc_avic-cz911-dc_avic-cq911_avic-cl911_avic-cw911_avic-cz911/smartloop/
>>115 で合ってるよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:40:37.77 ID:n7frhagLd.net
サイバーのcarplay対応まだー?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:42:36.41 ID:Ung+A1/h0.net
最近車の買い替えに合わせて、VH0999を仕入れたんですが使用感はいかがですか?
まだ車もナビも届いてなくて試せてなくて気になってます。
PVの近未来なUIに一目惚れしてVH0999に即決したんですが、性能面まで確認してなかったもので、、、
あとVH0999買ったならHUDも欲しいんですが、パイオニアのHP見ても性能差がわからなくて、
HUD2とHUD3どちらを仕入れるか迷ってます。
よかったら助言お願いします。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:46:33.50 ID:zYxCEBNU0.net
CZ910なんだけど何かの拍子にYoutubeがPC版になってしまい動作がモッサリで困ってます…
コレどうやったらモバイル版に戻せるんですかね?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 00:47:09.20 ID:C50BOAtE0.net
>>120
バーカ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 00:51:14.73 ID:C50BOAtE0.net
>>120
3年分付きと明記されてるのに嘘情報流す目的は?
頭悪いアンチのくせに書き込むなよw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 02:19:38.98 ID:z78Km8xY0.net
>>120
どっちにしろ分かりにくい説明を書くパイオニアが悪いんだけど、

単品販売のND-DC3には3年分の通信料が含まれている。>>124

ただし、91x-DC付属のDC3は1年の通信料と1年のインカーコネクトの権利付きって事??

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 09:11:00.80 ID:ub487cjFD.net
>>120 のページでは
911-DCには「1年間無償使用権付ネットワークスティック同梱」とある
このページはスマートループの説明でdocomo in car connectには
全く触れてないのでスマートループが1年間と見える

>>124 のページでは
「※このページに掲載の機能・仕様は911-DCに同梱のネットワーク
スティックでも基本的に同様となります」とあって
ND-DC3単品と同じ3年間に見える

パイオニアの書き方が矛盾してる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:18:13.33 ID:NUxvnjV0d.net
どうでもいい
気になるならクレーム入れとけ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:25:22.68 ID:GFDsBsqQM.net
カタログにはCx911-DC同梱のネットワークスティックとND-DC3は別物っぽい記述もある
ユーザーは本体からネットワークスティックとincarConnectそれぞれの使用期限を確認できるとあるので、このネタ振った責任に於いて明日取り付けするので確認報告します
…HDMIケーブル二種とAmazonFireStickやっと届いた

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:00:44.76 ID:s0I7bJtk0.net
>>124
下の方に
AVIC-CQ911-DC/CL911-DC/CW911-DC/CZ911-DCには1年間無償使用権付きネットワークスティック同梱
って書いてあるんだがちゃんと見ろよバーカw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:31:31.58 ID:Pvw3HB6+0.net
>>120
これ私もよく読み取れなかったんです。
事前の認識ではスマートループ(ネットワークスティックそのもの)、docomo in carconnectともに1年かと思ってた。
実際に910買って、車に接続して使用開始(202009)したら、ナビ上のスティックの有効期限は2023になってた(気がする)。docomoは1年だったけどね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 13:08:51.24 ID:XSOqPZl+M.net
>>129
自分も業者で来週取り付けなんですが、取り付け時にファイアスティック用にHDMIケーブル買っておくべきですか?裏面とかなら、業者に差し込んでもらおうかと思ったんですが現物が無くて確認できないんです。今までのUSB端子みたいにコネクタがダッシュボードとかに引っ張れれば良いんですが…

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:18:05.51 ID:Pvw3HB6+0.net
>>132
差し込み口は背面だよ。
実機でなくとも、ここから取り付け説明書で確認してくださいな。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=001&model=&product_no=00009825&sort=1&bmp_type=AVIC-CQ911-DC&disp=s-year.php

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:23:45.47 ID:Yk9+ktGSd.net
裏にスペースの無い車とかにケチって安い適当なケーブル使うと、入らなかったり最悪基盤壊すからカロ純正使っとけよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:47:58.93 ID:3dzHXa0up.net
んだんだ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 17:41:49.22 ID:DXIIK8DW0.net
そもそも業者に頼むなら「FireStickつなぎたいからそのための口をここに出してください」って頼めばいいだけ
そうすれば問題起きても業者がアフターフォローしてくれる
中途半端に変な気を回すと大抵ろくな事にならない、しっかり業者とコミュニケーションして業者に任せろ
業者とコミュニケーションできないならそんな業者に頼むな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 18:18:07.71 ID:GFDsBsqQM.net
>>132
FireStick繋ぐのにHDMIメス→HDMI-D買って、リアモニタ用HDMIオス→HDMI-Dも買った…これは今現在楽ナビの前に被せる形で(フローティングもどきw)にカロ9インチリアモニタ付けてるけど当然AV画面しか映らないがサイバーナビはHDMI出力した時のみミラーリングでリアモニタにナビ画面出せる、と書いてあるのでその為に…モニターがHDじゃないから画質は悪いんだろうけどw

ステコン無し車なので今使ってるSONYロータリーコマンダー繋ぐ予定
MRZ099Wからなので電源配線、アンテナ類、マイク等使える予定だがお役御免になるHUD-10外すのにそれなりにバラさないと

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 18:56:56.08 ID:ysPiBFuG0.net
>>122
とりあえずVH0999ください。

俺はVH0099だけどHUDは付ければ分かるよ。
無駄な物に金を払ったなぁって。二日で飽きる。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 21:17:26.51 ID:SA9nGL+UM.net
132です。
皆さんアドバイスありがとうございます。接続口を全面に引っ張って貰えるように業者に頼んでおきますね。カロ純正ケーブルあればスペースも大丈夫そうですし。
ありがとうございました!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 22:49:45.30 ID:PYMLzSew0.net
>>138
とは言え、ハッドは一度使って見たかった。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 06:46:29.14 ID:Ta5FPo/40.net
>>134
HDMIはケーブル規格にバージョンがあるから映らないことがあるしね。ナビに純正以外を差して映らなかった報告を読んだことがある。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 07:40:53.84 ID:v8oKiIZc0.net
>>141
しかし純正は高い。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:48:31.28 ID:AclJz/G90.net
内装剥がして再度取り付けるリスクとその時間を考えたら純正の方が安心
メーカーもそう思って強気の値段なのだろうけどw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:04:28.97 ID:057xdgH6d.net
車種にもよるけどケーブル変えるだけならそんな手間かからんだろ
どうせOEMなんだから中華ノーブランドでもなければ構わんと思うけどな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:10:48.63 ID:057xdgH6d.net
ぼったくって3000円くらいかと思ったけどそこまで高くないな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:14:44.91 ID:D19GvodY0.net
>>130
書き方の話じゃ無く「実際に3年使えるのか」について事実かどうかだろバカだなお前はw
実際にサイバーに繋ぐもしくはオーナーズリンク見れば3年使えるのがすぐ分かるのだが?
書き方に話題逸らしてパイに責任転嫁してまで意地張っていつもでもフェイク垂れ流して何がしたいんだよエアプw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:28:55.00 ID:D19GvodY0.net
ちなみに>>120のページの記載はスマートループがメインの説明ページなので書いてるのは
-DCモデルには「ネットワークスティック同梱」
-DCの付かないモデルは「別途買えよ」ってだけ
で「詳しくは」>>124を見ろって構成な
ネットワークスティックの説明ページである>>124でのSIM料金は「通信料」のことで3年付きと明記
これを踏まえると「1年間無償使用権」とはdocomo in Car Connectのことだと分かるはず
パイの書き方がアホなのは同意だが事実としてSIMは3年有効だよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:01:41.87 ID:sxW4h9LXM.net
>>147
>>129です
今取り付けとincarConnectまで終わって有効期限確認しました
ネットワークスティック有効期限2023年12月31日
incarConnectはきっちり時間まで1年
でした

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:25:00.51 ID:V2TrRM0M0.net
911検討してるんですけどネットワーク経由じゃないとテレビ見れないんですかね?
サイト見てもそこがよく解らなかった

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:19:03.60 ID:x9hGIPRoM.net
むしろネットワーク経由でテレビ見られないだろ?
あれはレコーダーの録画番組を見られるだけだ。

単体でテレビ見られないなら、付属品にフィルムアンテナなんていらんだろう。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:25:21.60 ID:yPvY1I660.net
>>150
レコーダー側の機種にも依るだろうけどライブ放送も見られるよ。
だから普通車では難しいBSとかも見れるし、遠出しても家で受信してる放送局が見れる。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:49:45.38 ID:Yk8XgR1e0.net
>>149
いやいや、わかるだろ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:53:37.64 ID:V2TrRM0M0.net
>>150
見れるんですねw
ありがとうございました
ていうかフィルムアンテナってラジオ用のもありますし・・・w

地デジもレコーダーアクセスにおまかせ!みたいな書かれ方するとちょっと不安になってしまいました

https://i.imgur.com/GxRbbix.jpg

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:02:10.03 ID:3O80NG7U0.net
最近のは色々機能があるんじゃのぉ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 01:05:25.06 ID:hDiKUCJR0.net
>>148
今後は公式のサポセンに先に聞いた方がいいよ
最初に>>119で正解が出た後にも関わらずホラで騙して人を困らせようとする>>120>>130みたいなアホな輩がいるところで聞いても時間の無駄

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 07:59:36.43 ID:HRZJZ4QX0.net
>>155
そうですか…なるほど
その後にまだ「スマートメンバー2年目から年5000円払って4年目の地図更新無料って損なの得なの?」とかあったんだけど…
昨日取り付けて帰り道疑問になった点を帰宅して調べたのこれから試すので結果で有用そうなのは報告します

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 09:51:52.06 ID:hHycNagDD.net
代々使ってきてポン挿して使えてたロータリーコマンダーが動かず残念に思ったが、ステリモ設定「アダプター」で使えるようになった…今更だけどステリモアダプターとリモコンケーブルの違いを理解したw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 11:33:00.34 ID:HktbvikBd.net
友達いなさそうな奴が1人頑張ってるな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:37:03.16 ID:pCpinROL0.net
今古いナビで、iPodの30ピンのUSBケーブル使って第五世代のiPodつないでるんだけど、これって現行のサイバーナビでも、使えるかな?
それともLightningケーブル+ LightningケーブルのiPodじゃないと反応しない?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:49:38.55 ID:8oKkuOaE0.net
>>158
友達をリアルで同じ話題が話せる人と定義したら友達居ないな確かにw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:57:10.46 ID:Tx2aJ9B00.net
>>159
901で以前iPod Classic使ってたが使えることは使えるけど、走行中に時々ナビ本体の方が突然落ちて再起動してた
iPhone7に替えたら全く落ちなくなった
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod.html
iPodで接続確認されてるのは2015モデルまで。以降は接続確認対象外なので何が起こっても仕方がない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 13:50:23.77 ID:pCpinROL0.net
>>161

てことは、とりあえず繋げてみてもいいけど、iPodの買い替えを視野に入れておいた方が良さそうな感じだね。
ありがとう。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 16:19:27.79 ID:ilHNKMLMD.net
>>162
手持ちのiPodTouch2010モデルOS6.1
Docコネクタケーブル繋いだら普通に動いた
ただ停車後再始動でレジュームせず自分で再生ボタン押す必要あり
Bluetooth接続はレジューム自動再生した(楽ナビはレジュームしなかった)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 17:20:38.01 ID:GrZbHl/CD.net
>>163
自己レス
嘘でしたiPodTouch4thレジュームしました
ちなみにiPadmini4(OS14)認識されませんでした(Bluetoothオーディオは使えた)

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 17:49:37.75 ID:y2srR3KW0.net
>>148
docomo in car Connectの有効期限、あれ本当に杓子定規に1年間なのな
ああいうのは大概は最終日の23時59分、日付変更直前てのが相場なのに
沖縄のゆいレールの1日フリー乗車券みたいな有効期限

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 18:42:10.86 ID:Nwx48hVi0.net
自宅までのルート案内が、今まで家の目の前まで案内してくれてたのに、今日からなぜか少し離れた交差点のあたりで終わってしまうようになった
ゴールの旗の位置は変わってないけど、交差点から家までの案内(案内だとピンク道)をしなくなった
どうにかならんかな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 18:43:42.14 ID:Nwx48hVi0.net
旗の位置変わってた
変わってないのは自宅のマーク

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 18:48:05.87 ID:tW4fyy2AD.net
>>165
3Gの通信モジュールのND-DC1とかは使用開始月の月末までで実際に止まるのはさらにひと月ぐらい使えてたけど新しいのは厳密にその期限で止まっちゃうんだろうか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:39:32.04 ID:OPUxJVOq0.net
911でテレビ見ると、フルセグでも微妙にカクつくのは仕様ですか?ワンセグほどではないにしろ少しコマ落ちしている感じ
もう1台につけている901は滑らかです。
因みに強電界エリア(送信塔から数キロで高層建築物なし)です。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 01:10:03.84 ID:XXv9ASU80.net
910でもカクつくから仕様じゃないすか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 01:34:05.70 ID:+SPk9/bf0.net
>>170
ありがとうございます。
そうですか… 最新機種なのに少しがっかりです。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 03:44:09.25 ID:FvOoLG+p0.net
>>167
オートパーキングメモリーが働いているに一票

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 07:05:35.34 ID:9umgz3DA0.net
>>165
有効化された翌年同月同時同分なんだよね
DC1の期限切れ前みたいに頻繁に更新案内の通知来るのかな?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 12:35:05.59 ID:2bFhsgYaD.net
取説のレコーダーアクセスの所にiPhoneをUSB接続していたら外してくださいとあったがそれはレコーダーやナビと同期してる端末でなく別なiOS端末も指すようだ
昨日レコーダーアクセス上手くいったのに急に接続不可になったが>>163で挿してたiPodTouchが原因でそれ抜いたらサクッとiPhone同期した(再度挿したら途絶)
他の件でも干渉する臭くてどうもiOS端末が複数接続されるのを嫌ってるみたいだ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 19:43:09.32 ID:WNvNGf0Y0.net
DCT-WR100D在庫はないけどAmazonやヨドバシとかで注文できるようになってる
12月にヨドバシに注文したのはまだ届かないけど

176 :木村知道恥の道:2021/01/18(月) 23:18:20.33 ID:8IG2rh/ao
ドリームファクトリー ドクターエアの木村 知道 わいせつ 痴漢
パイオニア懲戒解雇のゴミ技術者 痴漢犯罪者 埼玉ホテルで少女にわいせつ容疑で男(61)逮捕
産業スパイ
きむらともみち痴漢 きもいともみち露出 くむらきもみち きむらちみち
PIONEERのCDチェンジャーの故障原因多数の元凶 木村 知道 在日朝鮮人 きむらちみち
後頭部が特にひどいハゲ頭が特徴のパイニア懲戒解雇のゴミ
木村 知道 パイオニア盗撮 在日 きむらともみち きもいともみち きむらきもみち
Faceacebookで目を確認すると、木村 知道(Mike)は kimura timiti埼玉県 川越市
異常痴漢 盗撮常習者 薬中・性犯罪者・Facebookの写真は狂人薬中の性犯罪者の目つき。
オッパイオニア パイオニヤニヤ
他社技術を盗む産業スパイ パクリ多数 懲戒解雇の在日朝鮮人 チョン
ゴミ特許公開公報多数 ディスクプレイヤー情報記録ディスク最終メモリは時代錯誤のゴミ技術
木村 知道は、目が薬中のジャンキー 不正技術盗用技術多数
木村 知道は、埼玉県 川越市における変出者 変態 真性包茎の短小の露出狂
西武線とJR線の川越で盗撮痴漢ストーカーの常習者
エロ キモイ 臭い 音響知識無しの恥人生 パクリの木村 知道 きむらともみち
懲戒解雇後にエロマッサージ器と勘違いして経歴詐称でドクターエアに木村 知道 kimura
株式会社ドリームファクトリーにエロマッサージ器の会社と勘違いして,パイオニアの経歴詐称で入社
インチキ健康美容業界でエロマッサージ器 エロ電気マッサージ器 エロ振動ブレード 他社のパクリ製品を多発
経費の不正計上 キックバック受領 製品の横領 盗難 不正癒着 不正受給

目が薬物中毒者の目 臭い 木村 知道 きむらともみち 偽技術者 低知識 不正 スパイ 産業スパイ
高校からのエスカレーター方式で早稲田大学の理工学部でなくおバカ学部を何とか卒業(今どき学士どまりの)
早稲田大学の卒論も小保方と同じく、盗用論文
小保方晴子と同じく、息をするように嘘をつくゴミくず在日朝鮮人

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 01:54:06.55 ID:DCJSSCl90.net
車載Wi-Fi、出た当時は割とインパクトあったけど
ahamoとか出揃ってきてからは少し霞んできたね

毎月車内で20GB以上も必要かな?いちいちテザリングONにしなくていいのは楽だけどw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 02:05:58.38 ID:s/lXIMNLM.net
入荷が近いみたい

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 03:14:50.54 ID:dQwQOAxAM.net
>>166
そういうのあるね。
最初に住所指定して、ナビは確実に特定してるんだが、すぐ近くのコンビニなんかに寄って、一旦ルート消去。再度、住所指定してルート引かせると、コンビニ近くの押しボタン式信号交差点が目的地になっている。一旦ルート消去するとナビが混乱するのかなw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 07:55:40.92 ID:9ZJ0Ogi7M.net
>>179
それに近いのが前の楽ナビでもなったなあ
ホテル目的地にして到着間際にコンビニ寄ってホテル着いて、そしたら次の日以降ホテル目的地にしてもゴールがそのコンビニになるっていう現象

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:08:21.67 ID:V0DR9BryD.net
これでしょ
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=985

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:30:04.86 ID:3qwCGCn4M.net
おお、これか!
自宅が近くのコンビニになって、困ってたところ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:46:55.10 ID:attz8B0ip.net
頼んでた902xs3ABにて入荷報告あり、思ったより生産早かったね。ネットで割高で買わなくてよかったよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:20:25.92 ID:ljNeP5fIM.net
>>181
おぉ、これかw
使いこなしてなかったわw
ありw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 00:59:25.46 ID:Y1vh9kyp0.net
サイバーナビ「ほれ、今日もファミチキ買って帰りなよ」やさしい

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 04:20:25.47 ID:9BxuaILCM.net
日付、曜日位表示してくれよ。最初だけでもいいからw
ほんと気が利かないw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 09:11:42.00 ID:p9z/xpovM.net
入荷するみたいね。値段下がるといいね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 09:16:28.79 ID:ZTxdLki40.net
>>186
生活してて日付も曜日も把握してないの?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 09:36:05.92 ID:Tq2Id5W2d.net
>>186
ライブインフォ使ってない(使えるように設定しない)せいだよ
使えばウェルカムメッセージで起動時に日付、曜日、現在地天気予報を表示するし喋る

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 16:19:47.25 ID:nzwt/kAya.net
ずっと楽ナビ検討してて現物触りに近所のカー用品屋行ったらCZ910の展示品+取付費で14万(税込)なんてのがあってたった今即決してしまったので引っ越してきました・・・

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 16:54:20.98 ID:ux59uLvt0.net
明日には事故報告スレにいるんだろ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:05:29.77 ID:nzwt/kAya.net
>>191
一旦メーカーに送ってチェックされるので取付は10日後くらいですw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:20:14.74 ID:ux59uLvt0.net
で?
明日事故に合うんだろ?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:32:12.98 ID:8rIEwqy/0.net
>>192
良心的ですね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:33:03.65 ID:fCGlmxTl0.net
>>192
で旭化成製のパーツが無くてなかなか帰ってこなかったり・・・

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:47:37.65 ID:CLZj/zb80.net
>>193
嫉妬はずかしすぎ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:35:40.11 ID:ux59uLvt0.net
>>196
ただの暇つぶし

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:53:36.50 ID:nzwt/kAya.net
>>194
一応5年保証付くんで保証していいか試させろって事なんじゃないですかね・・・
いずれにしても有り難い話です

>>195
それも覚悟してますw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:02:08.90 ID:DqJqYYVP0.net
>>197
見栄張ってかっこわるいね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:12:11.78 ID:ux59uLvt0.net
>>199

三重て

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:20:58.73 ID:ux59uLvt0.net
なんだか、よくわからんが調べてきた

CZ910 型落ち 通販サイト見てきたら新品13万程度で購入可能
今見ただけだから還元率高い日とかなら12万程度じゃないの?
それの展示品をありがたがって14万で購入?
誰が触ったかわからない展示品でいまのコロナ禍で?
負急を言われてるのに店舗で数時間待ち?
ろくな取り付けも出来ない上に傷つけられる落ちもあるだろうに。

バカは大変だな色々

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:21:37.34 ID:ux59uLvt0.net
嫉妬
見栄

www

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:50:30.93 ID:nzwt/kAya.net
>>201
一度メーカーに送って分解点検するってのはコロナ対策ってのもあるのかもね・・・さすがにそれはないかw
バカと思われるのは仕方ないけど、ともあれ買ってしまったのでこれからよろしくお願いします

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:55:07.18 ID:ux59uLvt0.net
で?
明日事故に合うんだろ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:56:22.92 ID:CePhR1onM.net
ド正論過ぎてぐうの音も出ねえな
展示品なんて半額レベルじゃないと

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:20:18.95 ID:kQfvGOqK0.net
メーカーで点検うけるんだから大丈夫だよ。
あんたがそのタイミングで手に入れるべき物だったんだよ〜
ガタガタ言うやつの事は気にするな!

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 06:46:06.81 ID:P+FFJ0hZ0.net
>>204
言った本人含めて誰も否定はできんわな
自分は事故なんか起こさないと思うより自分は今日事故を起こすかもと思った方が健全ではある
それを踏まえた上で、ご安全に
特に新ナビ付けると操作慣れるまで気を取られること多いので

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 07:46:14.08 ID:+1qfiiX80.net
古いですがVH0999を大事に使ってます。iPhoneをBluetoothで繋いで音楽を聴いてますが、エンジン入切でBluetoothは自動で繋がります。音楽も自動で再生出来る様に出来ますか?奥様の初代NBOXのギャザズはこのような仕様で便利だなと思いまして。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 08:00:52.29 ID:HB3Efku4r.net
Bluetooth繋がるなら自動再生はスマホ側の設定じゃない?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 09:15:20.92 ID:crGyCs/qD.net
>>208
前の楽ナビ(2013)も自動再生しなかったけどCW911はするので便利なのだが後者は動画の音声飛ばすと0.5秒くらい音が遅れるようになった…まぁ動画は使わなくなる予定なのでいいけど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 14:28:33.68 ID:h+oOyVHWd.net
>>201
どうやれば不急を負急なんて変換できるの?
バカは大変だな色々

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:16:24.25 ID:B9exQb2zd.net
つまらない事に噛み付いて鬱憤を晴らす日々
彼もまたコロナの被害者なのです

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 22:29:48.76 ID:fSCI/DS/a.net
>>206
ありがとう!

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:26:41.40 ID:ejRk/AerM.net
ZH0999何か更新きてた。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:01:51.04 ID:3/mNpPYt0.net
田舎住のものです
ZH77から中古のCZ900に買い替えておおむね満足しているのですが
グレー色の道路がすべて細く表示されて見づらいです
ZH77は道路の太さによって表示の太さも変わってたとおもうのですが仕様でしょうか?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:47:16.42 ID:ytRwNVoTp.net
>>214

なにかサーバー側弄ってたからそれかな?

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info210115.php

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 01:19:26.45 ID:aYqqK6qO0.net
ZH77から買い換えて902にしたけど、何かいろいろと昨日減ってないか??
や、もちろん全体的には増えてるんだけどさ
セキュリティロックとかどこいった?カスタムに登録できる機能も誰得なものしかなくない??

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:12:12.17 ID:RvWQbz7K0.net
OSをWindowsからAndroidに替えたときに移行しきれなかったんだろ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:43:35.65 ID:RvWQbz7K0.net
ここでandroidに変わった
サイバーナビ」。Androidベースの新OS、音楽配信連携強化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/756494.html

マイクロソフトは、このころだったかこのあとだったかにWindowsCEやWindowsAutomotiveの開発を打ち切っている。

ちなみにWindowsになったのはここから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18815.html

搭載したい機能や性能を満たすのにWindowsAutomotiveでは限界だったんだろうな。
また、部品となるデバイスのドライバをデバイスメーカーがWindowsCE用を用意してくれなくなったんだろう。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 08:10:01.65 ID:g+cXXkuU0.net
そして強化した音楽配信は大失敗

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 23:41:45.03 ID:q3yobswk0.net
最新型買えない乞食風情が謎の上から目線w

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 00:27:28.36 ID:O2zGh/8a0.net
値段半分になったけど機能は半分以下になった気がしますよね??

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 01:42:01.20 ID:rENaxQC10.net
Flash Playerのadobe公式サポートが終わって、アンインストール推奨になったから削除したら、Beat Jamが使えなくなった。操作パネルや閉じるボタンが表示されない。メーカーは更新対応してくれるのかな?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 11:20:10.51 ID:B//T76vR0.net
>>222
そりゃサテライトクルージングシステムは50万近かったし、初代サイバーナビは35万くらいだった

ナビ画面の前に9インチモニタをフローティングもどきで付けてるが本体をCW911にしたらやっぱり画質が気になってフルHDモニタに替えようか悩み中

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:11:16.21 ID:JaDo5VxX0.net
>>223
パソコン用FlashPlayerは、Adobeが1月12日から強制停止した。
いれたままでもつかえなかったんじゃないか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:23:58.09 ID:rENaxQC10.net
>>225
レスサンクス。立ち上げたのが正月休み以来だから、そうかもしれない。
Beat Jamは曲情報データ編集にしか使ってなく、それは影響受けてないからセーフだけどね。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:38:20.42 ID:1VqpzXkx0.net
VH0099をディーラーに取り付けてもらったのですが、モニタユニットとナビ本体をつなぐRGBケーブルが26ピンの方しかつながっていませんでした
映像はちゃんと映っていますか34ピンの方は繋がなくても問題ないでしょうか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:08:05.99 ID:p9dMC8Ry0.net
何も変わってないサイバーχキター

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:19:29.94 ID:a5yzKM200.net
>>228
なして去年10月発売の商品をもう一度紹介してるニュースサイトがあるんだかね???

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 03:11:56.78 ID:PI3lf0L5M.net
VH 99だが、スマートループのフル表示消す方法どうやるんだっけ?
すぐ忘れてしまう・・

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 03:13:31.68 ID:PI3lf0L5M.net
ヤバいw
扱ってたら今、消えてたわスマンコ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 05:38:27.66 ID:1ET7FNOV0.net
CZ902で自車の180度回転ってどうやるの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 07:41:16.10 ID:FScg8dVZd.net
ハンドル回したらいいんじゃない

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:23:26.36 ID:Lr+p5VVwD.net
>>229
ほなこつ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:31:06.36 ID:Y7/HdZEK0.net
サイバーナビ 900系更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://www.mapfan.com/smart/update_map.html

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 13:19:57.79 ID:Y7/HdZEK0.net
現在のバージョン
https://www.mapfan.com/smart/update_ver.html

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 13:27:58.87 ID:EklGBMwP0.net
なぜ911より900のバージョンの方が高くなるんだ
これやったことで何が変わるんだろ?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:19:54.74 ID:6kueNow+M.net
>>237
バージョンってのは更新があるたびに繰り上がる数字だから、一般的には古い方が数字が大きいだろう。
特に900は未完成の製品をとりあえず出荷して、あとから修正や機能追加をやりまくったから
バージョンアップの回数が尋常ではない。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 00:48:06.28 ID:271VFzXf0.net
zh0007ってシステムアップデートあった?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:20:34.33 ID:j76IRcMO0.net
CZ910-DCのdocomo in Car Connect期限切れの場合はもう差分更新できない?
パソコンからSDで差分更新できないのかね

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:40:23.87 ID:XlWvFOJzd.net
>>240
PCからSDカード経由は差分ではなく必ず全更新になる
スティック使えない時の差分更新はこれ
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/63359.php

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:11:31.35 ID:j76IRcMO0.net
>>241
ありがとう
スマホには差分データはダウンロードしてあるんだけど
ナビとスマホのWi-Fi接続でつまずいてて…
docomo in Car Connect入ってなくてもスマホとナビでWi-Fi接続出来るんですか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:18:16.21 ID:XlWvFOJzd.net
>>242
リンク先を辿りながらよく読め、ちゃんと書いてある
スティックとは逆で、スマホをテザリングモードにしてナビの方をつなぐんだよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 19:42:15.98 ID:U3+djsbJd.net
>>243
なるほど!
できた!
本当にありがとう!

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:44:30.30 ID:hPalzyswM.net
911だがスマコンのカスタムメニューとは別のカスタムコマンド設定に自車位置反転設定できる…がそのコマンドどこで発動するのかわからんかったが画面のスワイプ領域二点タッチで発動とあった

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 01:09:50.58 ID:zMTcSS9h0.net
ルネサス、半導体を代替生産へ 旭化成火災で供給停滞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b508531c9e7eead1b78148efd8be072a51f226a3

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 10:29:40.83 ID:5NH1PgUcp.net
cz902xsなんですが、ハイレゾの音楽入れたいんですが、SDカードってどこのメーカーオススメとかありますでしょうか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:04:54.42 ID:vzKhat8T0.net
サンディスクのエクストリームプロ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:12:03.09 ID:kQTrwmDnr.net
Amazonとかの安いのは容量詐欺とかあるからやめとけ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 15:48:42.24 ID:5NH1PgUcp.net
>>248
>>249
ありがとうございます。参考にさせて戴きます。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 10:33:07.37 ID:4peHCPS1r.net
サイバーナビとマルチドライブアシストユニット組み合わせて使ってる人いる?
チラシの上では車間距離の表示とか無駄にかっこいいんだけど実際の使い勝手とかどう?
スマートループにもこれ必要だったりする?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 11:25:26.61 ID:qf2Y68XE0.net
>>251
902+ND-MA1だけど正にかっこいいだけw、一瞬で飽きる
そこは全く期待してないので予想通りだったけど
ドラレコとして自分にとっては充分だし(FullではないHD画質だけど)
通信モジュールと合わせた駐車中セキュリティインフォは実用的だと思う
個人的には満足してるけど他人に勧めるかは微妙だなw
あとスマートループはなくても使える

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 12:36:51.38 ID:4peHCPS1r.net
ありがとう、なくても使えるんだスマートループ。
そんで、やっぱりかっこよさだけかー!
うぬぬぬ。かっこいいんだが、一瞬で飽きるとまで言われると。
無理に買う必要ないかな……

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 13:59:36.06 ID:GjqyoDB+M.net
>>253
2台使ってて、1つは日産車との組み合わせ
前車発進とか、信号変わった合図とか、画像から標識やライン読んで警告出したりとか便利よ
もう1台はホンダなんだけど、センシングに似たような機能あるからまぁ無いよりはって感じ
ただ、駐車場セキュリティのは結構便利
何か異常を感知するとメールで教えてくれるよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 17:21:29.97 ID:dRZ5+8tHd.net
>>254
前車発進検知とか、標識とか信号とか普通に運転に集中してれば要らない機能。
停車中にスマフォやTV見てるから便利なんだろ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:09:11.25 ID:CPlIQ5Gh0.net
>>251
交差点案内が実写になってわかりやすい。
個人の好みかもだが。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:54:02.24 ID:TO737Tcia.net
スマートループアイは、役にたってますか?
二月中くらいにサイバーナビ付けた新車が来ます

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:03:18.08 ID:ma659xXA0.net
>>253
専用品だけにドラレコの操作性はかなりいいよ
再生する機会が多いならオススメ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 04:57:21.21 ID:AfL1Cwt20.net
>>257
数日前の写真を見て役に立つわけないのにってレベル
特に地方都市

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 05:43:21.36 ID:Baj1YWpNM.net
他人の写真を共有してんの?
他人の写真を見ることができるの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 05:59:22.61 ID:Baj1YWpNM.net
自分のなら意味ないよね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 06:00:14.14 ID:5yspgZ6m0.net
他人の写真を共有することができる。
それによって見知らぬ土地の状況を事前に把握できる。
大都会にいるほど有効な機能だよ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 06:47:51.02 ID:9jcshJsGa.net
マルチアクセスユニットがついてないと
写真アップロードできないの?
ドラレコ連動と通信端末とができれば写真アップロードできるかと思ってた。

>>260
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/popup/smartloop_eye_spot/

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:48:32.02 ID:v6tIw2V3M.net
hudはもうでないの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:55:15.85 ID:v4UMNQZt0.net
>>264
いるか?あれ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:08:40.72 ID:v6tIw2V3M.net
>>265
夢がある

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:00:39.86 ID:9jcshJsGa.net
でないんじゃない?
hudにあたるものが、車に標準装備されはじめたからな。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:40:23.55 ID:eKyWmktLa.net
12中に注文してあったCL911が予定通り店に届いた。
買った車に取り付けて車と共に渡してもらえるのが2月中。待ち遠しいな(o´∀`o)

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:41:01.85 ID:/I066svXa.net
189ですがキッチリ10日後の本日CZ910取付完了しました!
とりあえず手持ちのWiMAXで繋いでますけど予想以上に快適(通信制限が怖いw)
画面も音も綺麗だし今日のところは大満足

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:59:01.14 ID:5yspgZ6m0.net
画面"だけ"を注視出来ないHUDは取り締まり対策に有効だよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:31:09.50 ID:GY9iJ6iZM.net
HUDも「当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置」であるから注視はできない。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 00:03:49.44 ID:7fTYD3Ac0.net
サイバーのHUD使ってたわ懐い
他社の矢印と距離しか出ないクソHUDとは根本的に情報量が違ってたから良かったのにその情報量がアダになって更新維持できなくなった幻の逸品だな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 01:13:25.44 ID:A7VuQyZL0.net
HUDの画面を見るということは外の景色も見るということ
必然的に画面だけを見ることは出来ない
車検の時にも有利だ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 03:05:49.79 ID:xp3nRrER0.net
車検になにか関係あるの?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 05:53:35.76 ID:Vn25A7ul0.net
>>265
こないだHUD付きの楽ナビから現サイバーに変えたがモニタに別な物映してるとき特に高速の施設表示させるのが便利だったのが忘れられず代替品としてポータブル楽ナビ付けたw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 05:57:12.65 ID:Vn25A7ul0.net
>>274
俺は取付可能対象外車種(ハイエース)だったから車検の時は外して出した。バイザー取付のHUD-10だからできたがサイバー用は着脱面倒臭そうだな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:38:56.00 ID:A7VuQyZL0.net
>>274
ダッシュボードに普通のデカい追加モニターが付いてると車検の時にちゃんと前が見えているのか検査されるよ。

クーペなんかルーフとダッシュボードの狭い隙間から外を見てるから検査に引っ掛かるんなら事前に取り外しとかないと。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:46:30.23 ID:ZxICM8Mt0.net
ドラレコだって車検通らない設置場所あるもんな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:33:13.41 ID:+y/+LQ4Md.net
年々厳しくなってきてるからな
当時はなんとかクリア出来たんだろうけど今だと発売すら出来ないかもしれん
いつ規制されるかわからんからもう開発もしないだろうな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:19:57.17 ID:4q/JYrrYM.net
>>273
だけ、という概念はない。
それだと、普通のポータブルやスマホは、背景と同時に見ておけば合法になるから。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:32:10.50 ID:pf7cuWXe0.net
>>276
俺も適合情報に載ってない車種にND-hUD2つけてるけど、車検の時に外したことないぞ。
ディーラーも何も言ってこない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:10:19.32 ID:A7VuQyZL0.net
>>280
スマホは向こう側が透けて見えない
HUDは透けて見える
この差は大きい

最終的な法解釈は最高裁にでも任せるわw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:09:19.24 ID:sBNEaCVPM.net
>>282
背景が透けるかどうかは構成要件ではないから。
ハンズフリー装置のように、そういうものが例外規定されていない限り関係はない。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:17:03.79 ID:A7VuQyZL0.net
ハイハイ、貴方の主張は分かりましたw
仮に最高裁の中の人の主張でも、ここで喚いてるだけでは意味ないよw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 20:30:49.31 ID:EEAzIq3JM.net
はい論破

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 20:56:18.52 ID:YG4kLaa+0.net
これ↓ないと検査官によっては言われるかもね?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=10515
(ND-HUD3の場合、ND-HUD2とか1は別ファイル)
去年、陸運で構造変更受けた時にちょっと指摘

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 00:35:33.87 ID:1YidK/7W0.net
>>287
車検証入れに保管はしてるけど車検で見せろと言われたことは一度もないな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 00:36:06.41 ID:1YidK/7W0.net
安価間違えた
>>287>>286

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 01:48:48.67 ID:Ra5IXMf90.net
>>236
900系で地図・地点データだけと聞いてスマホからサクッとバージョンアップしたらベースバージョンはアップできないのね
ベースバージョンの違いってなにがあるんですか?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 11:13:26.37 ID:hjtykUfpa.net
CZ910ですけどNaviCon使えるようにBluetooth繋げてる間はスマホ(android)のスピーカーから音出なくなるんですね・・・
当たり前と言えば当たり前な気もしますが何とか出来ませんか?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:03:25.27 ID:k8rWS29wd.net
>>290
ハンズフリーやbluetooth audio等も接続してるからそうなる
NaviCon連携以外の使わないプロファイルを切れば良い
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/30595.php
ただしスマホ側も同様にプロファイル設定しないと動作がおかしくなる事がある
詳しくないなら諦めて下手にいじるのは止めといた方がいいかもしれない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:14:00.06 ID:hjtykUfpa.net
>>291
ありがとうございます!
レコーダーアクセスとNaviCon以外切ってみたら無事に音出るようになりました
これで様子見てみます!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 16:21:39.97 ID:SzA+5Dtxd.net
楽天から1GB以外0円プラン出たらしいけどスマートループで使えるかな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 16:26:38.54 ID:fhiLR3rb0.net
>>293
使えるだろうけど、繋がるかは別

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 18:42:25.51 ID:R4zRKLIM0.net
>>293
スマホでテザリング接続するのには使えると思うけど、
ND-DC1とかDC2に刺すSIMには使えないと思う・・・

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:35:19.66 ID:wtRstsp5M.net
ロケットモバイルの神プラン+dc1で使用中なので何がきても怖く無い。使えなくなったら、そのときに考えます

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:24:50.60 ID:Vy5qz1YUp.net
2011〜2015モデルの初期のやつ(ZH09とか)って、中〜後期と比べて何かウィークポイントありますか?
中古で探してます

前に見かけたような気はしたんだけど…

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:51:03.27 ID:RJ39Byt+0.net
動きが全体的にもっさり
その代わりなぜか機能は現行モデルより豊富な部分もある
最新型では改善されたのかな?少し前のモデルまでは7インチ以外地図がぼやけてた

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:48:31.15 ID:McL3+m44p.net
>>298

ありがとうございます。
中〜後期型狙いで探してみます。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:41:23.50 ID:suCS8SuEM.net
VH99いいよ、現役w
ただやはり、検索でイライラするのは確か。通信モジュールやビーコン、ETC連動させて、もうすぐ10年選手だけど、壊れるまで使うつもり。音はやっぱいいね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:29:26.81 ID:VfMZE8Tzp.net
902XS3って誰もレビューないんですが、持ってる人いますか?初代と二代目となんか違うんだろうか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:38:29.33 ID:TpTGPuePM.net
VH77現役

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:53:15.93 ID:v7ANh/OTa.net
zh0007使ってるんだけど、
音声案内が被ると初めの音声が聞けない
曲がる交差点の車線しか教えない
右左折専用のお知らせがガバガバ
あと大渋滞のとき考慮リルートで裏道走ったあと結局幹線に合流になって信号青でも全然進まなくてなかなか入れないっていうことがあったんだけど、
最新型だとその辺どうなんでしょうか

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:37:46.40 ID:WnNCalVHd.net
ZH009Gまだ現役で使ってる。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:25:58.37 ID:BiFpm00Mr.net
VH0009 〜 VH0999
これらが一番だろ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:52:31.94 ID:xTNNkfTQ0.net
金の無いだけの乞食の戯言はみっともない

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 07:58:40.78 ID:aPl9q0gM0.net
AmazonでCQ911-dcが急に安くなったね。納車4月だけど買っといた方がいいかな?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:45:11.14 ID:FzvFajc30.net
お好きなようにしなされ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:39:08.49 ID:+cM6yDOU0.net
2008年位に、vh9000当時35万くらいしたなぁ。今じゃ考えられん

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:41:32.51 ID:9NJf0Bo8p.net
当時zh9000買ったなー。確かに高かったけど、いい買い物したと思うとる。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:13:04.52 ID:7mE4wgXha.net
>>307
人に聞かんと決めれんのか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:20:21.37 ID:KNC65z3a0.net
人に聞くとか書いて人間なんだ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:24:18.71 ID:/N5etci7M.net
迷ったら買う
だいたいこれでいける

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:49:24.92 ID:c4j8BTJN0.net
>>312

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:57:41.18 ID:pVFARMNxM.net
迷ったら捨てる。
これが正解

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:37:52.83 ID:5wtAHr++0.net
>>309
うちはまだ現役

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:44:23.00 ID:aPl9q0gM0.net
Amazonもう無くなっとる‼︎

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:34:46.51 ID:rre7Kdbu0.net
俺もVH9000現役
もう1DINが選べないし
ディスプレイオーディオのやつに
買い換え検討中

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:46:11.25 ID:0sHIs0NM0.net
>>317
本当は欲しくなかったから、無駄な衝動買いしなくて良かったじゃん
こんなところで他人に聞いてるってのはそういうことだ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:48:55.48 ID:UpLjCXfq0.net
まだvh現役の人いるんだな。ビックリだわ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:35:40.79 ID:3UBFRce40.net
ワイはVH0009使いやぞ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:01:54.97 ID:DptM9QjQ0.net
ワイはVH09

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:57:43.33 ID:EdqNUTLsa.net
すまん。教えてください。
車屋で車買い換えと同時にサイバーナビにします。
買い換え前の車は楽ナビ(ND-DC1を使っているがひきわたさなさくても良さそう)ナビつけたまま引き渡す。

楽ナビについてユーザー登録関係とかでしとくことありますか?
後腐れなくしたい。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:35:18.21 ID:64DhCIhhr.net
>>320
アップガレージにVH0999が12万で売ってくらいやで

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 08:54:17.50 ID:m7F3llBaa.net
>>324
たっか 誰が買うんだよw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:35:26.43 ID:kyv1GGFi0.net
去年までZH900MD現役でした。音響装置用途の比重が高かったけど。
ナビ、地図としては最終の更新しても首都高C2の大橋⇔湾岸や新東名も載って無い状況だったのでさすがにルートそのまま信用できないので、Googleマップ併用してたけど。

音響装置としても当然地デジ対応してないのでテレビとしては使えず、ミュージックサーバーとして溜め込んだ曲を流すのに使ってた。

車の買い換えとともに去年引退したけどね。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 10:42:08.27 ID:w+gwjnY80.net
>>325
1DINの人か買うんだろ?
あほか

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:15:41.26 ID:o32sk2ci0.net
>>327
型落ちのゴミを12万で買う奴いるんかってことだろ?
あほか

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:20:24.71 ID:w+gwjnY80.net
>>328

1DINの人か買うんだろ?
あほか

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:55:16.10 ID:P15OxHpJd.net
>>328
流石にお前がアホだわwww

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:34:01.74 ID:Jk8bMLvAM.net
>>328
欲しい人は定価でも買うと思うぞ
そういう希少性があるんだよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:38:58.09 ID:9KS0SKEK0.net
>>328
現行で1DINサイバーあればな。
1DINサイバー最終型のVH0999だから欲しい奴は買う。
その辺わからんあたり、あほか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:23:27.82 ID:b6gEKQ+Da.net
必死だな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:17:13.74 ID:w+gwjnY80.net
auはどこでもあほ役担当

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:16:59.28 ID:uEA2gW670.net
歴代のauのCM等を見れば、想定する主力顧客層が馬鹿や阿呆である事は明らか

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:23:39.20 ID:d0HEIdHG0.net
希少性があるのは必要な奴も少ないってこった
殆どの奴には無価値だし高い金で買う奴の気持ちが理解できるわけがない
必死に理解しようとしなくていいんじゃないの?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:47:41.66 ID:xdA+pNEx0.net
ハードディスクに録音するタイプのミュージックサーバーは、機種変するとまたゼロから録音し直しってのがキツい。
今670枚くらい入ってる。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:12:59.86 ID:yLiAb70DM.net
楽ナビ RW910 から 
こちらの CZ911 への換装を予定してるのですが、
アンテナ、電源端子 カプラ等、新たに配線引きまわさずに流用する事は可能でしょうか?
メーカーに聞いても また配線は引き直して下さいと言われるのがオチと思い、こちらで尋ねました。
宜しくお願いします。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:09:40.37 ID:Yi2hVqsJM.net
やってみないとわからない
ケーブルの流用、特に電源は仕様がわからないから、
刺さっても動くかはわからない
最悪ナビ、車が壊れるリスクはある

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:13:28.72 ID:vFUk756+a.net
>>337
1日2枚取り込めば1年で終わる大した量じゃない
どこかのタイミングでPCか何かに取り込んでおくしかないよね
可逆圧縮ファイル使えないナビもほぼ無くなったし

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:20:28.98 ID:I7I2Epdpd.net
>>338
ここ見てみな
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/parts-list/CARROZZERIA.html
同じ型番の配線ケーブル使ってれば流用可能だが違えば無理
なおサイバーナビの配線系は2017のAVIC-CL901以降同じ
TVアンテナやGPSアンテナもリンクあるから辿れ
「別売品」と書いてあれば純正の別売品の方に適合機種載ってるからそっち調べろ
調べる能力ない、面倒くさいつーなら大人しく全部引き直せ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:15:31.90 ID:yLiAb70DM.net
>>341
クチ悪いけど優しいな あんた
多分いけるな
不安は解消されたわ ありがとう。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:25:44.55 ID:NdmWhH6H0.net
面倒くさいなら
金払ってやってもらえばいいこと

それもできず
調べる事は自分でやらないで他人に聞く
しかも無料で

都合の良いカスはいるもんだな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:36:20.74 ID:ukKuvh5Fa.net
>>340
そうなんだよね。
逆に、ハードディスク録音タイプはATRAC132kbps圧縮音質かCD音質(wave?)しか選べなかったけど、今は320kbpsとかでもOKだから音質とファイルサイズバランスのメリットは大きいよね。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:50:44.26 ID:FOZ8nsH50.net
ワッチョイ 1789-xgaG
40近いジジイがアホとかカスしか書き込んでないとかなんか哀れだね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 05:32:39.27 ID:h6bq8zrs0.net
掛け算しないと40にはならんわwwwww

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 06:16:00.33 ID:OEJKa3Y90.net
>>346
40×1

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:50:31.16 ID:InvNqmtF0.net
>>342
電源ケーブルはRW910(部品番号 CDP1777)とCZ911(RD-N002相当)は違うからいけないと思うが
まあ両方とも本体に付属してるから手を抜かずにちゃんとケーブル替えればいいだけ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:44:06.90 ID:NmA80XdV0.net
>>348
CDP1777とRD-N002 て互換性あると思ってたのに
オレが勝手に思い込んでただけなのか

はぁ、電源くらい引き直せて事か、、、

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:51:23.64 ID:8oZZny6YM.net
>>349
ラージサイズ取付キットは楽ナビとサイバーで区別ないけどな。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:52:28.60 ID:rRtUt2CN0.net
型番が違うと互換性が無いというわけではないぞ
実際は互換性あるから電源ケーブルはそのまま使える
俺なら電源ケーブルくらいは新しいの使うけどね
アンテナケーブルやGPSケーブルやは面倒なのでそのまま使い回すけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:22:21.44 ID:+198X3qZd.net
楽ナビRZ09とサイバーZH0999は配線類全て使い回しでいけた。
そんな情報いらんかw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:24:57.20 ID:LA6WUIms0.net
楽ナビRZ09からCZ910に変更したけど配線は全部流用できた。自己責任で

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 09:17:41.51 ID:IzWw60yA0.net
>>352
>>353
ということはZH0999からCZ910もそのままいけるって事か?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 13:29:36.80 ID:e5Lwzw1t0.net
CL902ってなんで今13万もするんだ?
俺が買ったとき9万弱だったが

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 16:23:53.95 ID:VzEfOmlhp.net
zh9000からcz902xsでは、バックカメラのアダプター部分を買い直さなきゃいけなかったよ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:35:06.93 ID:QWcjNWSM0.net
>>355
いま例の旭化成エレクトロニクスの火災と、世界的な半導体不足からくる品薄で、カーナビ全体的に高いよ。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=67&pdf_se=7&pdf_so=p1

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 00:02:14.61 ID:tySEeH8N0.net
902買うならオクで900を安く買ったアップデートした方がお得な気がする

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:02:03.93 ID:xFZsRWGUM.net
900はやめといた方がいい。901なら902と大差ないが、900のレスポンスはがっかりすると思います。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 13:00:43.94 ID:tySEeH8N0.net
900もアップデート適用すれば901と同じだよ
ハード的な違いはハイレゾ対応チップだけ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 13:04:35.35 ID:tySEeH8N0.net
ちなみに901と902はハード的にはボタンの塗装色が変わっただけな
もちろん予算に余裕があれば製造年度が若い方を買う方がいいのは当然
ハイレゾ重視するかしないかとコスパで個人の好みで選べばいい

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 13:21:01.10 ID:bUxd2itTD.net
>>352
MRZ099WからCW911-DCもコネクタそのまま換装できたよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 19:55:41.42 ID:+QpecORp0.net
いや、900と901は中身違うから
アップデートで機能的には同等になるけど900はレスポンス悪すぎ
901も遅いけど900と比べたら個人的には許容範囲内

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:16:14.90 ID:4G+2grK5d.net
レスポンスとか言ってる人がいるけど、そんなにナビ画面弄る?
俺は彩速ナビも使ってるけど特別恩恵感じないわ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:46:18.83 ID:tySEeH8N0.net
>>363
ハードウェアレベルで違うのはハイレゾだけだって公式でも出てるだろ
ソフトウェアの改良をしてるからレスポンスは当然上がってるけど同じソフトがアップデートで900に901のリリース後に少し遅れて適用されてるんだってば
それを知らない人が結構いるんだよな
そりゃ同じ値段なら俺も901を選ぶけど値段差あるならその差次第で900もありだよって話

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:22:43.35 ID:UQY1pkfta.net
>ハイレゾだけ

ハイレゾ表示のために
描画チップやVRAMの性能(速度)を上げて、操作者がレスポンスよく感じるとかないのか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:48:25.20 ID:+QpecORp0.net
>>365
アップデートした900も901も両方使った上で言ってるんだが

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:52:58.07 ID:lQ298UD/M.net
サイバー911、SF(Z)700、P01、970でスペックも含め順位つけるとどんな感じかね?

忘れてた…
あとサイバーの902XSもいれて順位をパイオニアの人に聞きたい。
勿論ハイレゾじゃなくCD音源での話

私の予想は
P01>970>902XS>911≧SF(Z)700
なんだけど、どうでっしゃろ?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:51:33.51 ID:iiH5AwwKa.net
>>365

901はCPUクアッドコアだよ

2017年の新型「サイバーナビ」は、クアッドコアSoCでさらなる快適操作に - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1079/697/amp.index.html

カーナビなのにココまでやるの!? 新型サイバーナビの“車内BGM”へのこだわりが本気すぎ! | GetNavi web ゲットナビ
https://getnavi.jp/vehicles/177226/?amp=1

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:27:19.37 ID:rxresDLX0.net
>>369
それもハイレゾ用なんだけどな
900の初期版が評判悪かったから操作系も性能アップと印象付けたいだけの御用記事だよ
実際900から一年ゴミデータがどれくらい溜まったかわからん個体とクリーンな901で比較しても無意味だし本当にナビのためなら外部記事じゃなく公式HPのFAQにある900との違いコーナーでももっと強調するよ
とはいえオーディオ基盤は一新してるからハイレゾ聴く奴にとっては901/2がいいよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:18:09.19 ID:b7rZ8XPs0.net
ハイレゾ用にCPUをパワーアップする必要はないぞ?
そりゃあFLACのデコードは負荷になるが、900もFLACのデコードはやっている。
64bitRISCチップなら1bitのデータを扱うのも64bitのデータを扱うのも負荷はかわらん。
波形処理はDSPの仕事だし。

ちなみに901は光ビーコンのI/Fも追加されているが。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:57:00.17 ID:QVdY54Mr0.net
なんだ? ピュアオーディオのスレに来たのかと 勘違いしたじゃん

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:27:57.52 ID:FOsHTxmB0.net
900と901両方使ったことあります。明らかに901の方が快適です。起動時間、地図スクロール、音質は圧倒的に901の方がいいです。900はフリーズ多発で使いにくかったですよ。今から900は絶対おすすめしません。902と901は大差ないです。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:31:10.33 ID:99fZbfl30.net
>>365
同じだって根拠は宣伝してないから?
それとも実際、両方使って変わらないと思ったの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:53:34.72 ID:sJL5HtWJ0.net
>>370
公式にも次のように書いてあるよ

2016年モデルはハード(機械・回路)が異なりますので、地図以外は同じにはなりません。
2017/2018年モデルは同じになります。

あなたの理屈なら、ここにハイレゾ用ハードが違うとかいてないとおかしいね

2016年〜2018年モデルのサイバーナビをバージョンアップした場合、2019年モデル(902IIシリーズ)と同じになりますか? | 2019年モデル AVIC-CL902II/CZ902II/CE902IIシリーズ | サイバーナビ | FAQ | パイオニア株式会社
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=10452

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:56:07.71 ID:Q3a86awF0.net
900は、よくこれで商品化したなってレベル。901はかなり改善されたから中古て買うなら901より上にしたほうがいいよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 10:37:24.48 ID:RxTLVuE+d.net
900はそれ以降の製品で
まぁカロッツェリアならマシな部類だろうと製品の評価基準を大幅に下げた名器

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:57:18.35 ID:eXCkGjHka.net
まぁ、フルモデルチェンジ一発目の機種がイマイチなのはいつもの事。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:25:19.83 ID:yUqCfbiXM.net
伝説のVer0.9再来と云われた

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:35:45.10 ID:tJh/h/mld.net
発表当時のデモ機がフリーズしまくりで使い物にならなかったのには呆れた

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:18:29.40 ID:pwTiNt5W0.net
901を使っていましたが増車に911をつけました
901のMAユニットとナビを使うときには
「普段が地図で案内点に近付くとARと地図2画面」
というかんじだったのですが
911は「ずっとARとナビで案内点に近付くと拡大地図と広域地図の2画面」もしくはビュー設定で「普段は広域地図、案内点に近いと拡大、広域の2画面」
になります
設定を見ても見当たらず、そもそも901でも設定したのかな?と忘れてしまいました
911とMAユニットで「普段は地図、案内点に近付いたらAR」で使っている方はいらっしゃいますか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:33:36.41 ID:kde8NKcDD.net
>>381
まずはユーザーズガイド見ろ
Web版ならワード検索(今回は"MAユニット")もできる
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/20cyber/17372.php

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:45:26.42 ID:pwTiNt5W0.net
>>382
マジで助かりました

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:26:59.37 ID:0MRKSKAha.net
cz910(展示品)ですけどWiMAXだと(ネットワークスティック差さないと)in Car Wi-Fi使えないんですね
よくよく考えたらルーター→ルーターになるからそりゃそうかって感じ・・・
サイバーナビ経由しないで直接WiMAXに繋げばいいだけだけどなんとなくショックw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:57:07.18 ID:miYAOByO0.net
>>384
ちょっと何言ってんのかわかんない

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:22:37.99 ID:kde8NKcDD.net
>>384
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/
APモードの他にもストリーミングビデオ、レコーダーアクセス、自動地図更新ができない
90xまではWiMAX等のモバイルルーターやスマホテザリング接続でも通信モジュールとできる事にほぼ差がなかった
せいぜいMAユニットの駐車中セキュリティ通知ぐらいか
91xになってからネットワークスティック+docomo in car connect契約がないと使えない機能が増えてる


しなくても使える機能」だけしか使えない

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:24:17.88 ID:kde8NKcDD.net
>>386
すまん、なんか最後2行ゴミ入った、無視してくれ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:31:07.87 ID:Ta/1mekd0.net
>>386
いやテザリングでレコーダーアクセスもストリーミングビデオも普通に出来る
それらはBluetoothテザリングだと非対応だって聞いた

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:29:09.36 ID:7Hkad8ySM.net
CZ911の画面フィルム買った人居ますか?
2種類買ったけど、1つ目は自分の間違いで上下足りず。専用(といっても数機種対応版)と記載あるのに若干上下が短い
この機種、上ピッタリにすると下のタッチパネルに影響あるし、下ピッタリだと文字入力したときの確定ボタン辺りが若干隙間がある
恐らく、多少上下の隙間があってもオッケー!って感じの商品なんだと思う。そんなにギリギリまで画面タッチしないだろし
そんなわけで、上手くドンピシャサイズのがあれば教えていただきたいです

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:48:35.41 ID:1UflQEZUa.net
>>388
そうですね
地図更新はやってないけどAPモード以外はWiMAXでも普通に使えてます

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:21:30.28 ID:1UflQEZUa.net
フィルムって貼った方がいいのかな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:05:08.83 ID:1LC7Ouin0.net
この前CZ911付けたけど、なんかガラスっぽいからフィルム貼ってないや

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:21:49.07 ID:1qre1qDt0.net
普通いらない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:08:15.87 ID:9EPpxHRGa.net
地図更新最大3年無料はよいけど+1年無料は詐欺同然だな。
やられたぜ。
地図更新タダだけどスマートメンバーズ入会5000円かかるのな。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 06:10:14.62 ID:Kw6nSWlh0.net
>>394
無料期間内に退会しても1年分延長されたままなので、
無料期間の1年以内に退会すればOK。

https://shop.mapfan.com/ext/cp/mf20cyber


話変わるけど、スマホをBluetoothオーディオとして
接続設定してると、テレビとか他のAVソースをナビで
再生中もスマホ本体からの音が出なくなってしまうのは
仕方ない?
ちなみにCQ911+iPhone。

Bluetoothオーディオの接続をOFFにすれば、
当然スマホ本体から音が出るようになる。

前に使ってた楽ナビでは、Bluetoothオーディオを
設定してあっても、ナビでテレビとか見てるときは
スマホ本体から音が鳴ってた気がするんだよね。。。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:14:46.46 ID:JAhtJJQ1d.net
>>395
スマホ側の設定にあった気がする

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:27:47.19 ID:G9Lc1tx8d.net
>>396
そっか。
スマホ本体から音が出ない時は、おそらくスマホの音声
出力先がサイバーナビになっちゃってるだけか。

今度ナビのBluetoothオーディオを有効にして試してみる。
ありがとう。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:40:15.56 ID:nguSdagqd.net
>>397
iPhoneならコントロールセンターかミュージックアプリから出力先を切替え
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/bluetooth_speaker.html
ナビのソース切替と連動自動化ってのは無理なんじゃないかなあ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 12:57:30.57 ID:G9Lc1tx8d.net
>>398
iPhoneでの手順までありがとう。

楽ナビでは、ナビでBluetoothオーディオに切り替えた時に
スマホ側の音声出力先が楽ナビに変わってた気が
するんだよね。でも勘違いかも。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:08:17.82 ID:UEzEx6Vpa.net
>>394
入会して、プラス一年分の権利を取得したら解約してオケ
権利は残る

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:15:48.46 ID:S5OTmUZBM.net
911なんだけど、USB関連の入出力について質問です。
USBの入出力が2つあると思いますが、1つはMAユニット(通信はMAにつなぐ)、もう1つはグローブボックス(別売りケーブル使用)に出しました。
先日ホンダ車を買ったのですが、純正で車体にUSBの端子があってこれを使うには社外ナビへ変換コネクタを使って接続しないとダメなんです。
しかし先のようにコネクタは2本使ってしまっているし、そのうち1本はグローブボックスに出しているのが意味としては車体に繋いでるのと同じなのか?と思っています。
わざわざ車体側を使う場合は、別売りケーブルに追加して変換コネクタという2本パーツを使うことになるため、この車体側のものは飾りとして放置になる、という認識で良いでしょうか?
もしくは、ハブか何かで分岐して車体側も使えるようになるのか?など気になりました。
長文ですみません。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:16:00.54 ID:jSaMXX+b0.net
飾りにはならんよ
ナビ側に茶コネ二つ、汎用USB一つあるでしょ?
グローブボックスに出したのを車体純正USBに繋ぐか、ナビ側の余り端子と車体純正USBをつないだらいい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:22:22.65 ID:u05b8Hcpd.net
>>401
文章ゴチャゴチャで何が言いたいか判らんが
911のUSBは専用コネクタx2、Type-Ax1の3つある。取付説明書見てみろ
そしてやりたい事(知りたい事?)は取付業者に相談した方がいい

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:43:09.78 ID:FvaYQHw4M.net
>>402
>>403
お二人ともありがとうございました。勉強になります。説明書をもう一度確認しました。
ナビ本体のtypeAはAmazon Fire TV Stickの電源を取るために使ってます。
専用コネクタは1つがMAユニットなので残り1本を活用して401さんの仰るようにグローブボックスに出すのか純正本体に繋ぐのか選ぶしか無さそうです!

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:59:37.16 ID:xoI+bfX70.net
>>404
片方が電源取るだけなら二股使ってもいいんだぞ?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0064YX8KU/

黒端子(TypeA)の方は1.5Aまで取れるのでスマホなど消費電力の大きいもの向け。
茶端子(専用)はスペック見当たらないが楽ナビあたりと同じなら0.5Aじゃないかな。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:10:05.97 ID:uWa3wLJyM.net
>>405
ありがとうございます!すごく勉強になります。
Fire TVが5V 1.5AのTypeA端子の二股+同時に携帯の充電でも動くらしいので、そこを二股にして変換ケーブルを入れれば純正端子も使えると思われます。やってみますね!

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:16:16.74 ID:jSaMXX+b0.net
fireTVの給電はナビからでも良いけど、スマホの充電はシガーなり増設した電源から取った方が安定するよ
今時1.5Aなんて容量少なすぎだし

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:23:32.97 ID:6KJMDg9o0.net
405です
とすると、自分の状況だと無理に純正端子を使わずに大人しくシガーに増設する方が良さそうですね
充電が目的なので…

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:47:05.74 ID:7O41lQOID.net
とりあえず車両純正USBポートは911のType-A端子に繋いどけば良いのでは
そうすればFire Stickを車両USBに挿せば今と同じだし
別途シガーソケットチャージャーを用意してFire Stickをそっちに回せば
空いた車両USBは必要になった時スマホとナビの有線接続に使える

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:33:07.33 ID:OaTyCtFN0.net
>>395
関連でぶら下がるけとBTオーディオで動画音声飛ばすと前の楽ナビはほぼリニアだったけどCW911は1秒以上遅れて流れる
多分これは直らないだろうなぁ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:45:25.69 ID:NvyHSyjg0.net
>>408
いまどきのスマホやiPhoneの8〜は9V以上で急速充電するUSB PDに対応しているから、
PD対応の外部チャージャーを買ってきた方が充電早いね。
この手のやつ。
https://jp.aukey.com/products/30w-car-charger-cc-a3

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:27:11.87 ID:zLw052eS0.net
今日初めてルート案内中に目的地に着く前に立ち寄り地に寄った時にエンジン切ったらルート案内が中止になるんだけど故障?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:59:10.65 ID:6S/USMb0a.net
これスマートコマンダーのAV押した時に出る使ってないアイコン消せると便利なのにね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:43:04.54 ID:nK22mSWM0.net
>>413
というかスマートコマンダーで電話に出れると便利なんだけどなぁ〜

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:09:31.73 ID:iFH7sRHna.net
>>414
スマートコマンダー・・・
地図のスクロール以外に使ったことない。
電話はステアリングリモコンで出てるし。
なんで、あんな中途半端なリモコンなんだろう?
昔のリモコンは、何でもできたのに。というか、リモコンがないと何にもできなかった。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:10:32.23 ID:iFH7sRHna.net
>>414
すまん、アンカーがずれた

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:25:02.30 ID:OrNEpKSQd.net
>>415
本来はステアリングリモコン前提でそれを補完するのが目的だけど
ステアリングリモコン使えない車両でも基本操作は一応できるように
でないかな、なので中途半端な印象になる
SRない車両切り捨てればAVモードへのスイッチ切替要らない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:16:46.74 ID:4s3p06R90.net
>>415
誤操作するし使いにくいよな
ダイヤルボリュームと、Aボタンにロゴマーク表示ON/OFF、Bボタンに音声案内入/切を割り当てて、たまに押すくらいしかやってない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:41:15.53 ID:ASAn2Akv0.net
ステアリングリモコンにAVソース切替を割り当ててるんだけど、切り替えられるAVソースを限定することは出来ない・・・よね?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:43:31.40 ID:RDA2a+1dM.net
>>419
そうそう>>413はそれが言いたかったw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:05:19.95 ID:cubYrf1D0.net
諸先輩方質問です
iPhoneのBluetooth登録を二台した時に優先順位ありますか?もしくは有線接続が優先とかありますか?
今度、サイバーナビを付けることになったんですが家族共有の車なんで一人で乗る時は問題ないのですが、家族全員で乗るときに色々問題がでてきそうなので

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:15:50.89 ID:o0fiNKWSM.net
VH99だが、通信モジュールのSIM を交換したんだが、ハンズフリー使用の時、契約のau からパケット通信料が発生するようになった。FOMA パケットに設定しなきゃ、bluetooth 経由でなく、通信モジュール経由で発信されるってこと?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:19:15.46 ID:vfG5h7Tn0.net
ステアリングリモコンにTVだけはダイレクトに切換え・切り戻しの設定ができる謎
地震とかが起きた時に情報確認する用に特別扱いなのかな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:19:55.48 ID:o0fiNKWSM.net
携帯契約のau ○

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 11:25:09.24 ID:CuTstyDT0.net
auスマホでBluetoothのPAN接続オンになってるんじゃないかな。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:54:14.57 ID:393s3OgNM.net
>>425
あり

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:18:59.26 ID:ycfuT4yi0.net
スマートループアイの通知を消したくて探していたら、スポットウォッチャーの通知を消せば良いのね
あれ情報が古すぎて役に立たない割に通知個所は多いよね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:22:21.34 ID:/HWCPB9Fr.net
スタンドアローン型のETCのnd-etcs10なんだけど
本体裏側を見ると4Pコネクタの差し込み口があるんだが、もしかしてナビ連動できる?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:58:31.43 ID:VEeVKllKd.net
>>428
できない。ND-ETCS10はフルノ電気FNK-M100のOEM品
端子は業務機器と連動させるためのものでナビ連動は不可能
https://www.furuno.com/jp/products/etc/FNK-M100RS1
ナビ連動するパイオニア車載器は三菱電機製でOEM元が違う
なので三菱電機の車載器はケーブル用意すればパイオニアのナビとも連動する

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:52:46.77 ID:BGXlWZdA0.net
>>417
ステリモ無い車両にはSONYロータリーコマンダーがオススメなのだが既にタマが少ないんだよね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:24:42.89 ID:wGbIb5is0.net
>>430
ステリモって初めて聞いたw
自分もソニーのロータリーコマンダーに赤外線の出るアダプターを組んで使ってる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:04:47.51 ID:9zfOL2wad.net
>>431
初めて聞いたっていつの時代の人ですか?w

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:04:12.72 ID:/v5WrC1g0.net
>>432
>>430ではないが、存在自体は当然知ってるし意味はわかるが、そういう風に略したことなかった。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:26:08.93 ID:yzWUIHE9d.net
>>433
じゃあ何て略すの?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:16:53.16 ID:kGWbIX650.net
そもそもステアリングリモコンの話題が年に1回あればいい方だし

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 02:06:44.44 ID:rfg0D7I80.net
>>434
書き方悪かったな。そういう風にではなく、単に略したことない。口にすること自体ほぼないけど。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:06:27.15 ID:ZBQeu4220.net
略し方なんて分かればいい
Official髭男dismをシャルダンと略す俺は異端ですか?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:17:01.93 ID:pDzgyfVt0.net
>>437
それはわからない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:30:58.73 ID:0azePS3W0.net
>>437
そわい

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:52:21.72 ID:bVZg4PtWa.net
CE902って31バンドイコライザやタイムアライメントは自分で調整できますか?車種専用だから無理ですかね?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 03:06:31.91 ID:Uxo03b700.net
>>440
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/52047.php#t476369

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:42:20.56 ID:MDlyb8Zr0.net
サイバーナビは11インチのとか出ないのかな……

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 02:04:21.83 ID:pSNB5uwqd.net
次のモデルは11インチフローティングでcarplay対応だよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:53:10.98 ID:IuF5Es9uM.net
>>443
もう何年そう願い続けていることやら

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:50:12.41 ID:wFWW7WBQd.net
ビッグXがcarplay対応してきたから少なくともこれはやるだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:37:47.39 ID:H80CxPsuM.net
なんで BIG Xのスレはあんなに過疎ってるんや?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:52:17.32 ID:Ja8W4qtrM.net
BIG Xは付けたらもうすることはないだろう。
趣味で付けるもんじゃない。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:00:02.57 ID:5o2W7wtga.net
ZH0009のモジュール付きでバージョンアップのお知らせが表示されたからDLしたが、更新が始まるとデータエラーで更新できない
何回やってもダメだからデータが悪いのかなぁ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:11:23.21 ID:YsEkehgn0.net
SDカード使って?
昔、MicroSDにアダプタかませてやろうとしたら途中で止まってどうにもならなくて
フルサイズのSDカードに変えたら一発で終わったことがある

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:22:29.33 ID:olgWm5e20.net
>>449
モジュールの通信で
SDでやってみる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:35:50.89 ID:if03Qht/a.net
FIRE STICK繋いでから思ったんだけど910のyoutubeって広告少ないよね?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:57:36.97 ID:q4/JgjkL0.net
同じ910だけど機種関係なさそうな・・・気のせいなのかも?
途中広告入れてくる動画は数分にごとに入れてくるのもある
でも動画の最初に入る広告は5〜6秒の広告じゃなく長いのばっかな印象

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:23:46.63 ID:D33aBKpga.net
>>452
あれ?気のせいか
すみません

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:10:38.51 ID:EWEk6dQ80.net
>>451
CMは投稿者側で設定すると思うのでそれは無いかと。
CM嫌ならsmart tube nextでも入れてみては?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:50:11.62 ID:NsXDOV5j0.net
パイオニアのホームページの仕様見るとCZ-910が「7V型ワイドVGA」
CZ-911が「8V型HD」
なんだけど、これって両方7V型じゃないの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:48:50.90 ID:SSa9dSNu0.net
>>455
お前は何を言っているのだ?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:30:01.04 ID:gvlcC2is0.net
購入検討者ですが、サイバーナビ資料請求先ってありませんでしょうか。
検索したけど、よくわからなくて…。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:37:08.32 ID:auZwOK9H0.net
>>457
カー用品店でパンフ貰えば良くないか?
請求したとこで、それ以上の資料が貰えるとは思えないが

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:01:03.88 ID:Yoj1NU6yd.net
>>457
総合カタログならpdfをダウンロードできるが(ページ最後の方)
https://jpn.pioneer/ja/support/category.php?main_cd=001
個別のカタログって今あるのかね? なんか無さそうな気がする
WEBサイトの方が紙より情報量多いし

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:07:10.00 ID:CX8A+KeT0.net
>>456
ホームページが誤植じゃないか?って話

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:15:20.33 ID:Ai0AV/k+D.net
>>460
間違ってないし
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq911-dc_avic-cl911-dc_avic-cw911-dc_avic-cz911-dc_avic-cq911_avic-cl911_avic-cw911_avic-cz911/spec/spec_4.php
そもそもちょっと間違いがある程度なら直接パイオニアに指摘すれば?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:45:29.02 ID:CX8A+KeT0.net
>>461
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=001&sub_cd=001&model=&product_no=00009834&sort=2&bmp_type=AVIC-CZ911&disp=s-year.php
ここの本文には8Vとあるよ。
パイオニアにも指摘してるけど返信無かったわ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:29:47.96 ID:Kc0s84Cna.net
447だけど
SDで更新しようとしても同じく更新が始まると0%でデータエラーで中断する
サポートに電話したら有料で本体修理だと言われた
今までモジュールで普通に更新できてたのに…

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:28:58.78 ID:gArgxbQ/M.net
なんか急に値段上がり出してね?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:20:23.86 ID:oAUKOPPcd.net
わりとよく値上げしてる

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:19:26.21 ID:XMmuohrQ0.net
まだ供給が不安定なのかな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:22:30.26 ID:J7ELERme0.net
>>455
CZは7インチだよ
CLが8インチでCQが9インチン
HPは単なるCLのコピペミス
パイオニアなんだからそれくらいのミスは当たり前

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:40:39.87 ID:H8/khJm80.net
zh0007にetc2.0ユニットつけられますか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:10:11.72 ID:72aBILHy0.net
>>468
はい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:55:35.75 ID:M6L+UUpH0.net
CL911を使い始めました。
音楽をかけていてビーコンの音声情報や高速道路での合流注意などの案内のとき、音楽が小さくなり聞こえなくなる。
音声案内を小さくとかできませんかね?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:02:29.43 ID:6jHBqjnt0.net
>>470
取説読もうぜ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:24:23.88 ID:oGEnP4Avd.net
>>470
WEB版マニュアルで検索ができる事を覚えような
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/20cyber/
今回の質問なら"ナビ 音量"や"ミュート設定"で検索すればいい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:58:03.80 ID:M6L+UUpH0.net
>>471
ありがとうございます。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:03:24.14 ID:dRwrKzAlH.net
【企業】パイオニア、地図情報子会社売却 ファンドに300億円で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615304357/

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:30:09.52 ID:z4Jk89n70.net
地図更新終了のお知らせか
地図更新されないカーナビ買った奴w
だからYahooナビにしとけってあれだけ言ったのにw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:01:50.62 ID:tyMTWMuRd.net
俺のVH0009HUDちゃんの地図更新も今年で終わりだな。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:27:22.29 ID:juDKsvJwM.net
これから地図はゼンリンから買うのかな?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:56:36.91 ID:JYMj1KfL0.net
地図更新サービスはどうなるんだろ
これはケンウッドと三菱も含めてだけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:21:40.74 ID:ABPR8k500.net
今回の取引はパイオニアの新たな成長に向けた施策の一環として行なわれるもので
パイオニアと新生インクリメント・ピーは最重要パートナーとして地図データの開発や提供において協業を継続していくとしている。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:23:30.69 ID:MIaj8gnYM.net
地図更新1回3万円とかになるんじゃない?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:48:00.00 ID:9cAb7XqHd.net
パイオニアは香港系投資ファンドに600億で買われ、
インクリメントPは300億で国内銀行系投資ファンドに買われる
香港もヤバいし元の投資額の半分払っても地図会社だけは国内で押さえておこうみたいな感じかね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:31:51.70 ID:JYMj1KfL0.net
運が良ければシャープみたいに生き返るか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:51:54.76 ID:ntkjNMS2d.net
腐った上層部を自浄できなかった企業の末路
三菱電機ももうすぐか

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:56:11.12 ID:ntkjNMS2d.net
まぁ三菱電機は国策で保護されるか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:37:38.31 ID:GH3joppPM.net
営業マンとか運輸業じゃなきゃリアルタイムアップデート必要ない。
5年毎で十分

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:18:03.90 ID:xxoC3wXpp.net
小谷進とかいう無能オブ無能

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:36:14.10 ID:qcplAjf9M.net
143 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/03/11(木) 04:34:43.61 ID:xYdRPy0l0
昔勤めてたなぁ。パイオニア。2012のサイバーナビ出た辺りで退職したが。ロードクリエイター使うと起動しなくなるバグがあったのに、無理やり出荷して、症状は全て原因不明の故障ってことにしてたんだよな。今考えるとなかなか悪どいよなぁ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:44:11.02 ID:FlgYtAnH0.net
2013年製ZH0007最近固まる
もう駄目っぽい
ショボいなあ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:02:21.28 ID:GYZJ82ja0.net
>>488
HDD交換すれば治るだろう!
メルカリにHDD出品ある。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:18:20.12 ID:VtpnN/3kM.net
何故か不思議なことに最新版が書き込まれたHDDばかり

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:28:24.00 ID:FlgYtAnH0.net
>>489,490
やはりそれやな!

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:54:28.86 ID:Di2G2F9J0.net
HDDとして更新媒体を販売していないのですから
全て違法コピーで間違いないかと…
売る人は有権者からの通報で逮捕待ったなし!
そこから買った人はどうなるんだろう…

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:41:49.96 ID:Np4m685hM.net
>>492
お得感が割増

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:06:07.81 ID:aOg5dQZSp.net
>>492
フォーマットして売ったら?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:55:08.12 ID:kMQsZzPPD.net
MA2考えてるんだけど使ってる人の感想聞きたいっす

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:45:53.47 ID:l6Tcgz+dH.net
>>495
どういう目的を第一にするか…だな。
綺麗&鮮明さを求める(安全対策のついでに)なら、今どき720pなので、最低限度の動画になる。

正直MA2のドラレコ以外の安全対策機能が有効なのかどうか実感できない。
都会ならある程度日常的に有効活用できるのかな?田舎だと(私がそれに該当)正直要らなかったような気がしてる。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:25:00.87 ID:bJ1YfQGH0.net
>>495
ドラレコはナビ本体の機能の一部として操作出来るから再生を頻繁にする人には秀逸

安全機能は車側の装備の方がはるかに精度いいからあっても意味ないと思ってる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:28:50.76 ID:tqTQ6dRha.net
つい最近MAユニット着けたけど余りに思うところが有りすぎて長文だけど是非聞いてほしい

ドラレコ連動は優秀、ドライブレコーダーリンクより使い易い
ただし2カメラ録画の場合は強制的に1本の合成動画になって別ファイルに出来ない
だから2カメラモデルのドライブレコーダーリンク対応機種と併用してる(ナビ連動はやや使いにくい)
それから衝撃検知の感度がおかしい。感度最低にして相当気を使って走っててもアクシデント扱いになる…
(何度も衝撃検知してるのにドラレコは全て無反応ってレベル。同じメーカーのドラレコなのに…)

セキュリティ機能は優秀だけど、メール通知使うならCD-SK1がほぼ必須。アプリはまともに動きません

安全運転支援は正直ガッカリするレベル
まともに動くのは横断歩道お知らせくらい、だけど直線矢印を横断歩道予告と誤認することもある
前車発進お知らせはほぼ誤作動無いけど、ちゃんと発進してるのに音が鳴る、車速見てないのか???ってなる
車間距離測定もだいたいあってて最低限の実用レベルだけど、時々見えない何かを先行車と誤認して車間距離0扱い即警告音が出る。幽霊?
そうでなくとも前車との距離の閾値調整もできないから普通に走行しているレベルでも何度何度も五月蠅い音が鳴る。この接近警報に関しては即切った方が良いレベル
車線逸脱警報は逸脱して即音が鳴るではなくて何となく車線内で長時間偏ったときにやっと鳴る感じ、車線変更で警報しない為だと思うが、かなり癖がある
誤発進警報はちゃんと反応するけど余り役に立たない。MTでニュートラルに入れてブレーキ離す人には役に立つのかな…
それに先行車の居ない一時停止で誤発進警報が出ることがあるんだよな、これは閾値調整できるから警告遅めに変更するとだいぶ緩和されるけど
あと確か昔のスカウターでは速度標識読みとりあったけど、無くなってない?劣化した??

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:36:43.82 ID:4fJt0Fc80.net
俺も似たようなモンだわ
発売当初にここに書き込んだことあるけど
カロッツェリアはMAユニットの制御データを修正する気はないようだな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:55:28.60 ID:f909nNqwd.net
俺は元々実用性については一片も期待してなくて高価なおもちゃと思って買ったから「おもちゃの割には使える」と思ったな
逆に皆そんなに期待して買ったのかとちと驚いた

・安全運転支援は予想通り面白いだけのおもちゃ機能だけどオンのままでも大丈夫レベルの誤作動具合、もっと誤作動酷いと思ってたw
・ライブカーセキュリティは充分実用的、ただし通信モジュールとスマートキーホルダーは必須
・ドラレコとしてはFHDではなく720pと判ってそれで充分と思ってたので不満はない
・アクシデントインフォは誤作動多発なのでオフにしてるがそもそも購入前から必要性を感じてなかった

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:51:20.92 ID:g+807Ros0.net
脇くっさ阻止

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:12:28.40 ID:c1nS3qYg0.net
ダメな企業にはダメな商品を擁護する信者が付いているものだ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:32:14.74 ID:PczYf/EK0.net
CL902を半年前ぐらいに新品で買って自分で付けたんですけど
FMのサーチかけると86.0MHzで必ず止まる。
(局の少ないエリアだとオートプリセットされる場合もある)
同じ症状の方、治した方いらっしゃいませんか

車のノイズか何か影響しているんでしょうか。

場所は三重県の南端だけど大阪、名古屋でも症状出ました。
車はインプレッサスポーツ GT2です

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:59:06.35 ID:OzwlBNX+a.net
>>503
よく分からないけど
サーチがそこで止まるんだから、実際に電波を拾っているんじゃないの
で何か聞こえるの?
昔、隣を走っている車からと思われる音楽が流れて来た事あったけど(FMトランスミッター?)
中古車だったら、前のオーナーが何かつけたままとか

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:40:07.41 ID:VBjEum2B0.net
正体不明の雑音や無音の電波に反応するなんてちっとも珍しい現象じゃない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:43:31.70 ID:xY0P73KEM.net
盗聴機ダロ

507 :503 :2021/03/14(日) 14:59:41.75 ID:u036gdyJM.net
>>506
あえてそれに触れなかったのにw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:26:01.69 ID:2QzvsWFX0.net
盗聴器はFMのバンドは使わない!

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:22:00.84 ID:5GyUwhfZ0.net
>>508
スプリアス発射

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:47:31.42 ID:xY0P73KEM.net
>>508
自作盗聴機はFMが主流では

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:53:47.89 ID:qs77vlC/d.net
俺盗聴とかしないからわからんわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:23:00.53 ID:4cmwjNk10.net
エディ〜?
エディだろ〜?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:17:17.54 ID:NqaBsLXBd.net
盗聴は大人の趣味だから

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:35:53.25 ID:0ulv6jrOM.net
まだ盗聴と決まった訳じゃないしw
FMトランスミッターかも知れないだろ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:17:37.79 ID:t/J6HxC5d.net
https://response.jp/article/2021/03/15/343948.html
トヨタ純正ナビとして採用されるにはマップスター採用が条件となるけどインクリPが子会社なのでできなかった
これからは三菱電機みたいに市販とOEMで地図分けて純正市場に食い込めると
そんな上手くいくかね…

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:20:22.02 ID:3BLDf3FZM.net
>>515
豆知識

トヨタDOPナビの英字4桁目がPのモデルはパイオニアOEM

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:24:37.14 ID:3BLDf3FZM.net

https://global.toyota/jp/download/3558683

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:50:46.76 ID:vLAuDxzbd.net
ディーラーオプションじゃなくて純正採用してもらえるようになるって話でしょ
ブランド名も出ない部品メーカーとして
もうアフター市場は終わるからな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 06:57:28.38 ID:3fKR/vOrp.net
そもそもナビ納品遅延して、純正OPを切られて引導渡されたようなもんだからな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:04:28.96 ID:yuW0mdA0d.net
部品メーカーの遅延による納期遅延はしゃーない部分もあるやろ。
むしろ部品の種類やメーカーを変えるのに慎重なのはカーメーカー側じゃね?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:22:22.04 ID:j8/CHpsG0.net
>>517
このモデル以降Pの製品はトヨタ純正に採用されてないね。このW64モデルはマップマスターの地図データを使ったP製では初めての製品だよね? このときに納品トラブルで契約切られたんだっけ?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:56:01.50 ID:ch/ciOSW0.net
900シリーズ、3月地図更新が来ている。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:01:03.91 ID:ch/ciOSW0.net
バージョンアップ3月配信を開始したカーナビゲーションのご案内

サイバーナビ2016年−2020年発売モデル向けにバージョンアップデータの配信を開始いたしました。
本データを適用することで、地図データが2021年3月版に更新されます。

対象機種  サイバーナビ2016年発売モデル
      サイバーナビ2017年発売モデル
      サイバーナビ2018年発売モデル
      サイバーナビ2019年発売モデル(902Uシリーズ)
      サイバーナビ2020年発売モデル(902Vシリーズ)
 ※911/910シリーズは差分更新(通信、スマートアップデートによる更新)のみ配信されます。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:04:11.13 ID:ch/ciOSW0.net
バージョンアップデータ(全データ更新)

サイズ:7.4GB 2021年 最新「全データ更新」
【2021年03月公開】

主なバージョンアップ内容

・東北【八戸久慈自動車道 階上IC〜洋野種市IC】
 東北道へのアクセス性が向上。輸送時間短縮による更なる加工品の品質向上等に貢献。

・東北【三陸自動車道(歌津本吉道路) 小泉海岸IC〜本吉津谷IC】
 気仙沼と仙台が高規格道路で接続。災害時の代替性確保によるネットワーク信頼性が向上。

・東北【鷹巣西道路 今泉交差点〜大館能代空港IC】
 県北地域の企業進出や、大館能代空港を中心とした観光周遊エリアの拡大に期待。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:30:24.69 ID:Krdl1P4L0.net
AVIC-CL911 ネットワークスティックでのアップデートに失敗

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:51:07.34 ID:aPgPLUHD0.net
CZ911でネットワークスティックでの更新に成功したよ
時間も短かった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 03:33:31.64 ID:pZWwo6l50.net
すいません。長文です。
サイバーの911シリーズですが、SDカードで音楽を再生する場合、フォルダってどうしたらよいのでしょうか?
再生できるものとできないものを、調べてるのですがよくわかりません。IMGっていうのは中がWAVですが、これは再生できないのでしょうか?
以前のナビはISOをCDRに焼いて再生できたのですが、ISOはCDと同じ状態ということですがこれも再生はできないのでしょうか?
すいません全くの初心者でこの辺りが何が何だか分かっていません。

一応上記のことはできないと考えて、FLACデータも作っています。
SDカードにFLACデータを直接置くように書いてある記事を見たのですが、これはかなり古い物で無視していいでしょうか?

現行のばあい、何階層か読めるような記事も見ましたが、可能な場合、フォルダは自由に作っていいのでしょうか?またデータを置く階層はそろえる必要がありますか?
例えば、洋楽→アーティスト→アルバム→曲(FLAC)としても、自動的にFLACのあるフォルダまで行ってくれますか?
また、アルバムが一つしかないばあい、洋楽→アーティスト→曲(FLAC)という構成階層の違うフォルダが混在しててもいいのでしょうか?

それともTAG?でアーティスト名、アルバム名、曲名が書き込まれている場合、一つのフォルダにFLACを全て置いたほうが良いのでしょうか?
その場合ナビでアーティスト、アルバム、曲順を並べてくれると書いてある記事も見たのですが、サイバーナビでもできるのでしょうか?
友人のパイオニアのナビについているUSBを見たのですが、そこには開いたとたんFLACが何のフォルダにも入らずに並んでいました。
アルバムとかではなく、ただ、アーティスト名と曲名が付いたファイルでアルバムごとは入れてないようで参考にならず・・・
どうしていいのかよくわからずアドバイスいただけたら助かります・・・

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:50:59.49 ID:8q5o2T+h0.net
>>525
画面下に更新失敗みたいな表示出てるけど地図バージョン見ると2021年3月版になるでるわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 06:52:08.15 ID:fYzJfWVCM.net
希にmp3のタグが文字化けするんだが条件がわからん
記号が入ってると文字化けする頻度が上がる気がする

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:00:41.47 ID:pZWwo6l50.net
文字化けってことは環境依存の記号とかってことはないんでしょうか?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:19:12.16 ID:fYzJfWVCM.net
>>530
たとえば記号で×(ばつ)があるとするじゃん
×が入ってるとバグることもあるし(このときは消すと直る)バグらないときもある

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:23:03.73 ID:0VTgooqMM.net
スマホだとバツ印が数種類あってどれがJIS(またはシフトJIS)コードのやつかかわからない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:16:19.85 ID:dYbP/G8s0.net
更新したら今まで再生できていたMP4ファイルが再生できなくなったぞ

今回のバージョンはバグってるのかな?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:12:37.66 ID:aNJFKyaia.net
>>527
910でウォークマンのMUSICフォルダを丸ごとコピペして使ってるだけなので詳しいことは分かりませんけど階層は気にしなくていいと思います
https://i.imgur.com/eazmaq1.png

File→フォルダ一覧(フォルダに入ってないファイルはここに表示)→フォルダを選択していく

Tag→タグ情報があれば各項目に表示(50音順?)

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:53:46.18 ID:aNJFKyaia.net
>>527
説明が下手くそで申し訳ない

左端のFileタブはエクスプローラー方式で曲(ファイル)を探すモードです
エクスプローラーなので他のフォルダや階層のファイルは表示されません

Tagタブは画像の通りSDカード内の対応拡張子の全ファイルのタグ情報からアーティスト・アルバム・曲・ジャンルから曲(ファイル)を探すモードです(階層関係ありません)
各タグ毎のシャッフルやリピート再生等が出来ます
タグ情報のないファイルは「曲」カテゴリの中にファイル名で表示されます

なので極端な話フォルダあろうが無かろうが再生には関係ないんですが曲数が多くなれば探すの大変になるので整理は必要ですよねw

最新機種は分かりませんが910にはワード検索機能がないのでここを改善して欲しいなぁと

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:23:11.49 ID:96A1EnlK0.net
>>487
何か会社の体質がわかる話だね
今ナビの修理に出してるんだけどメーカーとしてお客さんが八方塞がりになるような対応をするのね。代理店かよ
パイオニアが嫌いになったわ、20万くらいの物を買うに値しない
次はメーカーとしての安心感は抜群のパナにでもするわ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:31:56.87 ID:7ZFaFI+q0.net
>>536
パナが安心ねぇ
つい最近HDMIチップでやらかしたけどな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:18:54.50 ID:VkfBKc+k0.net
>>535
ありがとうございます。
階層関係なさそうで安心しました。

ほかに使用されてる方でもオススメのファイル整理法などありましたら教えてください
ありがとうございました

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 01:31:00.65 ID:J9tIP43dd.net
>>536
パナが安心感抜群て草。
まあさっさとパナに買い換えてみればいいよ。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:43:45.44 ID:OJowEUEY0.net
パナ買うなら純正でええわな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:08:23.73 ID:1k3HLKnF0.net
>>539
メーカーとしての安心感と言ってるだろ
読解力なさすぎで草
ナビ性能も10年前は草が生える程の差はあったけど、今は草生えないレベル

>>540
純正といえど要は中のメーカー次第、車メーカーが実際対応する訳ではない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:25:48.73 ID:RDZtu9Ijd.net
そらパイオツ屋はマジでカウントダウンはじまってるからな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:02:59.13 ID:jA/3vgynd.net
>>541
ディーラーオプションナビはともかくメーカー装着は車メーカーの対応だが
トヨタは地図も子会社のマップスター製だし地図更新も当然ナビメーカーとは違う独自のもの
ナビの製造メーカーは一切表に出てこない
ホンダ、日産も独自に地図会社持つまではいかないが同様にメーカーが対応
昔とは違うよ

パナナビの話をしたけりゃそっちのスレに行けば…
と思ったらゴリラスレはあるけどストラーダスレはないのね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:07:58.22 ID:kSDxxlOar.net
>>541
お前さん読解力以前の問題でワロタ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:54:12.96 ID:vgRn916Zd.net
>>541
パナにメーカーとしての安心感なんてないわw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:37:33.01 ID:ids8lAuqM.net
パナは7インチHDがないから選択肢から外したけどナビ部分は好き

サイバーナビってルート検索の第一候補を最短距離ルートに設定出来る?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:35:45.38 ID:7RJfoBd/D.net
>>541
初代サイバーナビが1年間に8回(だったか)バグフィックス出したり散々だったのでツレが選定するのに安定したパナナビ勧めたらその年のHD3300が更に酷いバグだらけで勧めた俺が恨まれたw思い出あるし、サテライトクルージングシステム以来のカロ信者なので眼中に無い
…ブルーレイ再生だけは羨ましいがw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:40:20.90 ID:ERoGBja00.net
>>546
最短距離は離合出来ない狭い道の山越えルートを案内されるから嫌だね。
熊と遭遇したら洒落にならん。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:17:44.19 ID:QVk3bzrR0.net
近々増車する車にステアリングリモコンが付いてないので、スマートコマンダーがついてるサイバーナビ検討中なのですが

スマートコマンダーの使用感っていかがなものでしょうか?


あと上で評判のロータリーコマンダーってのも気になるけど、これは中古で探すしかないんかな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:53:46.21 ID:0bKp9oGU0.net
ロリータマンコダーいいよ。安心のソニー製

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:51:35.98 ID:IBUZuWlp0.net
>>549
bluetooth接続だから置き場所は自由。スティックの使い勝手は非常に悪い。音楽のボリューム調整にダイヤルは便利。ナビとオーディオ切り替えスイッチは最悪に使いにくい。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:57:20.06 ID:tQqqthvu0.net
>>546
最短距離のメリットってなんだ?
距離が短ければ速いわけでもないし

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:03:57.58 ID:QVk3bzrR0.net
>>551
サンクスです

スマートコマンダー使うなら、ナビよりAV用途前提って感じか?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:13:39.90 ID:SGtXkDjj0.net
>>552
燃料や消耗品のコストが下がるとかじゃないか、知らんけど

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:52:54.13 ID:T1m08FpD0.net
>>549
900シリーズからめちゃめちゃ使いにくくなった。昔のコマンダーは曲の一覧からのスクロールもリモコンでできたので使い勝手良かった。よくなったのはBluetooth接続になったくらい。ほとんど音量上げ下げと次の曲にしたいときに使ってる。ナビとAVとの切り換えはナビ本体かステアリングリモコンで行ってる。ステアリングリモコンが無いなら買いかな?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:10:44.66 ID:VJ2qxBbmM.net
>>550
あなたの文字入力履歴が…wわざとかな
それはそうとロータリーコマンダーとスマートコマンダー併用しててボリュームと選局は前者、ソースチェンジは後者使うパターンに落ち着いた
最近は標準でスイッチ付いてるクルマ増えたからか前よりオクに出品増えてきたみたい
リモコン種別設定「アダプター」しか認識しないが抵抗打ち換えると「学習」で全部のスイッチに機能割り当てられるのかなぁ?はんだ苦手なので無理だが

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:12:29.60 ID:Na3pNeCI0.net
スマートコマンダーはほぼショートカットキーしか使ってないな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:15:42.40 ID:wqjQqvIAa.net
>>549
910シリーズですけど、曲聴いてて次の曲にスキップ→スキップしない→もう一度スキップ→2回スキップ(1曲飛ぶ)みたいなのが頻出する
こういう誤動作の類いを別としても基本的に痒い所に手が届かない感じでイマイチ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:07:04.59 ID:SS3tZ75+d.net
なんか知らんけどcz710dcをAmazonでぽちってもた
何故ポチったのかわからない明日届いてしまう

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:29:42.55 ID:HmRB+9dT0.net
>>559
自分で付けるんか?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:42:36.73 ID:SaEBwYsB0.net
>>559
普通に返品できるので手続きすれば?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:45:40.33 ID:UyFrDPFX0.net
ルネサスも燃えて、新製品も作れないんじゃないか?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:55:39.45 ID:IITX/icCd.net
半導体不足も深刻で世界規模で逼迫してるらしいからな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:16:23.59 ID:XOBhZgvq0.net
558だけどcz910dcだった
楽ナビrz99からの載せ替えでポン付け配線楽ナビから外して差し替えるだけで済んだ
バックカメラ映らなくて焦ったけどバックカメラがオンになってないだけハンドルリモコンも設定変えるだけで全部使えた

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:59:07.76 ID:UnU1QtSA0.net
オレはもう、他社に浮気するわ
すまん
みんなありがとう

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:16:26.44 ID:a07MB4PK0.net
>>565
元気でねー

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:53:20.26 ID:dUhCmY2s0.net
浮気ってなんやねん
2個付けでもするのか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:05:21.28 ID:BFI0Y+s/r.net
3ねんめ〜のうわきぐら〜いおおめにみろよぉ〜

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:42:21.74 ID:a07MB4PK0.net
23年間カロ一筋よんw
最初はお古のG10ロードナビゲーター2

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:29:36.71 ID:yfVnAJfx0.net
558だけどMAユニットも買ったぞAmazonで
明日つけてみる
ネットで検索してもあんまりつけてる人いないんかな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 02:00:04.82 ID:jusdkyBB0.net
オプションとして割と高いから‥‥買えないってだけで、あるとよさそうですよね

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:30:58.64 ID:UGQccTNd0.net
CQ911-DC買ったがイマイチな点
・HDMI表示してるのにナビ案内中強制でナビ全画面に切り替わる
・リアスピーカーの音量が変わらず音量ゼロでもリアから音が鳴る

良い点
・Wi-Fiスポットになる

こんなもんかな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:20:57.42 ID:6iVAGHsx0.net
>>572
普通に考えて、スピーカーの件は正常じゃないように思えるが

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:51:31.46 ID:mk9OiViD0.net
>>572
AV画面への割り込みオフにしても?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:38:09.73 ID:8Ck26V7d0.net
これはユーザー側がイマイチな案件

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:50:29.26 ID:osrepeFPr.net
リアじゃなくて純正埋め込みの天井スピーカーが鳴ってるとかじゃないのか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:38:54.86 ID:GrH0nGn+d.net
CZ911購入・取り付けした方々に質問ですが、コレたまにフリーズしない?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:29:30.81 ID:7cuf5JtE0.net
しないよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:45:47.21 ID:QFiUp2iWD.net
>>577
910だけどフリーズする

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:13:22.62 ID:TyRD6voz0.net
>>572だけど、イマイチな点どちらもリアモニターのソースがビジュアルの場合は問題ないがHDMIにすると発生するんよ…

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:50:01.43 ID:ODeiDMPJd.net
リアセパレートモードの音量調整はリアクルーズで
音量連動したければフロントリンクモードに
いずれも気に入らないなら購入前にちゃんと調べとけ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:05:06.23 ID:1eV1JFVCa.net
>>577
910ですけどSDカードの曲が止まるって事はあるけどフリーズ(操作不能)はまだ未経験
怖いなぁ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:45:45.95 ID:1KS4+wVHD.net
>>580
フリーズではないがリアをミラーリングしていて起動時たまに画面が砂嵐というかバグった状態になり設定から再度ミラーリングを選択し直すと治るってのはある
あとレコーダーアクセス成功率5回に1回くらいなのが改善方法あるのかな?
Bluetoothでも直繋ぎでも音楽がブツブツ飛ぶのも不満

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:32:45.47 ID:+uYD/4yj0.net
910だが、フリーズあったぞ。
エンジン切って強制再起動じゃないと復帰しない。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:42:50.61 ID:X5sIp8ODd.net
オルタ容量にあんま余裕のない車でバッテリー電圧低下気味の時に何度かフリーズしたな910

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:43:40.72 ID:2CB9LKF7M.net
フリーズするってやつは変なメディア使ってるとかじゃないの?
もしくはネットワークスティック側の不良とか
どういう状況でフリーズしたのか書いて欲しい

587 :576 :2021/03/27(土) 22:18:09.00 ID:HiXVW553a.net
>>577 ですが…
1度目は
ソース:地デジ
画面:地デジ
画面表示が固まって音声はそのまま流れている症状
電源再投入(エンジン切→入)で復帰
2度目は
ソース:ラジオ
画面:航法
画面が固まって、音声にノイズ混入あり
電源再投入で復帰
念の為配線チェックしたが異状なし
3度目
ソース:ipodtouch
画面:航法
画面表示が固まって音声はそのまま流れている症状
電源再投入で復帰

これ位ですかねぇ…

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:06:30.26 ID:+uYD/4yj0.net
>>586

あまぞんふぁいあすてぃっくで、YouTube見てる時

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:55:42.88 ID:aSaicXm70.net
CL911DC
今のところフリーズなし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:30:59.94 ID:tmWFH1pX0.net
>>586
まぁ気持ちはわかるが、普通の人は気づいたらフリーズしてて、よくわからんから(リセット目的で)エンジン切入したら直った!
って人がほとんどだと思うぞ。
(100人いたら全くいないとか幼稚園児のバカ話のようなゼロ百の話じゃなくおよそって話でね。)
検証目的でその事象に遭遇しないかぎり、普通はその前にどんな操作や扱いしてたなんてあまり注視してないし…
普段何気ない日常で買い物やブラブラ乗りするときナビ操作でイチイチ操作履歴をメモリながらやらないでしょ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:47:08.23 ID:Oov3G3Zgd.net
CZ910だけど俺も一度だけMSVとナビの2画面状態で音楽聴いてたら急に音楽止まって、画面もフリーズしたことある。ただし渋滞部の点滅はしていた。その時はリモコンの長押しで再起動を知らなかったからエンジンかけ直したら治った。あとフリーズとは違うけど画面に縦線の筋が出た事も一度あった。液晶画面の筋は何度か再起動したら治った。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:53:27.41 ID:eG6/VknU0.net
CL910-DCですが

ルート案内中に勝手にメニュー画面になって、しばらくナビ画面が出せない(その間の案内も停止)
そのまま放っておくと、地図画面に復帰して案内も再開される

なんてことが稀にありますね
知らない道を走ってる時にこれ起きるとなかなか困ります

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:38:08.97 ID:0kRMozac0.net
通信を携帯でやってる人でahamoに乗り換えた人いませんか?

MVNOだと通信出来なくなるって話も聞くので乗り換えても問題なかったか教えて頂きたい

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:33:52.25 ID:ky8n/hxy0.net
>>593
お礼に何貰えます?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:43:53.85 ID:0kRMozac0.net
感謝の気持ちかな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:01:55.30 ID:ky8n/hxy0.net
さようなら

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:02:01.79 ID:ky8n/hxy0.net
(^_^)/~

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:27:58.61 ID:7PzIL5gva.net
>>577
高速走行中にフリーズした。
MSVも止まった。
エンジン切れないから、次のバーキングまで、無音で走行した。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:31:49.74 ID:+FHkD1tG0.net
マ?ゴミじゃん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:55:14.86 ID:VJtLyb+g0.net
バーガーキング?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:46:47.64 ID:k/IOp0fJ0.net
ごくたまにフリーズすることあったけど、ACC電源オフにするスイッチ付けて解決しました。
ON-OFFすると、なぜか連動させてるドラレコがエラーになるけど、こっちもスイッチ入れ直すと復活。よくわからん挙動だけど、なんとなく使えてるのでそのままにしてます。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:38:18.62 ID:2Wv5TXie0.net
アースがちゃんと落ちてないだけでは

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:44:24.49 ID:ZEdELv7kd.net
91xならスマートコマンダーのカスタムダイレクト1ボタン10秒長押しで強制再起動
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/2203.php

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 06:12:40.34 ID:4MXH/vYJ0.net
90xでもホームとバック同時長押しでできたよね?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:24:08.69 ID:6Tn5y0BuM.net
>>602
カーエレクトロニクス界のプラズマだなアース
不調の話が出ると必ず「それはアースが悪い」というのが出る

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:32:36.62 ID:6Tn5y0BuM.net
MRZ90、099Wで再生できてた動画が殆ど再生不可になった‥まぁ困らんからいいけど
SDカードに入れたMP3がいちばんマトモに再生する
BTオーディオもiPodUSBケーブルもブツブツ音飛びして聴くに堪えん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:08:45.05 ID:D7LMA39Ra.net
>>600
すまん、老眼で見えなかた

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:10:52.92 ID:D7LMA39Ra.net
>>603
おぉそんな方法が!
マニュアル読まなきゃダメね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:39:33.52 ID:Q8PU8neSd.net
>>604
うん、91x以前のサイバーナビは大体2ボタン同時長押しで
再起動できるけど話の流れ的に91xの話かなと
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/58796.php
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/15cyber/?section=1361
91xで変更になったのは本体に物理ボタンが無くなってタッチパネルのみになった
ためだと思うが、スマートコマンダーなら走行中再起動もやりやすそう

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:21:21.36 ID:Bh6DCUUer.net
91系でフリーズしたらどうしようもない。
リモコンで再起動は試したことないが。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:18:30.41 ID:VYy2TalW0.net
試せよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:11:34.57 ID:Bh6DCUUer.net
そんなしょっちゅうならねーよ。
↑ではじめてリモコン再起動知った

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:28:05.88 ID:jqyzrZQ9a.net
>>612
昼休みにやってみた。
再起動できた。
これは助かる。

でも、フリーズしているのに再起動を受け付けるものなのか…

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:52:09.62 ID:E095W8nzd.net
>>613
「本機が正しく動作しないときや、画面が正しく表示されないとき」用なんだからそりゃフリーズしてもOKでしょ
Bluetoothさえ生きてればリセットする回路組むのは難しくない
タッチパネルで特定個所の同時長押しだけ検知する独立回路組むのは大変
なので物理ボタン廃止で変更になったんだと思う

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:08:46.16 ID:CadqjKR8a.net
旭化成工場の影響は、減りつつあるんだね。
ルネサスの工場火災の影響も少なそうだ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d68ebeb8e64b3db62bf1be9f336307885a494d27

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:11:45.84 ID:OroaEy53M.net
上の方でレコーダーアクセス不調の話書いたけど、どうも原因は自宅の回線が勝手にiPV6(っていうんだっけ?)に切り替わった影響臭い

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:49:07.69 ID:LQh8aJeXM.net
近所のオートバックスで型落ちCZ910(否DCモデル)が120000円で在庫処分価格だったから取り置きお願いしてきた
価格コム見ても安い部類だからそのまま買いかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:32:44.73 ID:gi14XF7Vr.net
高くない?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:52:58.85 ID:LQh8aJeXM.net
高いすかね?
最安値だった時がわからんからなー
新品だし地図さえ更新すれば現行と変わらんから気が変わらなければな来週買おうと思ってる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:12:40.37 ID:B5oWpaKld.net
価格の見方知らんのか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:27:49.26 ID:avxv92s20.net
>>617
ナビの品薄続いてるご時世だし、値段は妥当じゃないかな

オレも最近CQ910買ったけど、地図更新すれば現行型と基本的に変わらずだからお買い得だよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:33:31.14 ID:DqR9qSrJa.net
>>617
上に書いたけどCZ910工賃税込14万で買いました
その時に「ネットで本体13万で買えるのに」って言われましたけど高い買い物だったのかお買い得だったのか今だによくわかってまぜんw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:12:19.53 ID:avxv92s20.net
>>622
Amazonで19年11月の発売当初からの値動きみたら、19年12月に115,000円つけてるけど、そこからは値上がり傾向でこの1年間の値動きは129,700円〜200,285円

工賃込み14万円だったら安いと思うよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:18:50.87 ID:DqR9qSrJa.net
>>623
それDCじゃなくて?
そんなにするのか・・・俺のは展示品(メーカー送りメンテ込み)だったから>>617はお買い得だね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:19:06.64 ID:avxv92s20.net
ちなみにCZ911は1月中旬に147,800円つけた後、ここ2ヶ月くらいはAmazonでの取り扱い自体なし

昨年末からナビの品薄状態が続いてるから、今は妥当な価格で手に入れることができたら御の字かと

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:27:02.84 ID:7cm6pzYM0.net
買えるだけマシ
そのうち買えなくなる
もしくは、ケンウッドみたくリア出力とかの機能が落とされる機種にマイチェンされる

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:24:49.81 ID:LQh8aJeXM.net
確かに今現行モデルは納期未定って張り紙してたから旧モデルだけどある内に買っておくのが確かでしょうねー
旭化成の半導体生産出来ない影響はかなり深刻みたいですしとりあえず買っとくようにします

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:00:08.99 ID:qCsNwbF40.net
停止しても接続切れないDCモデル最強
車中泊の時ポータブル電源から給電して寝るまでAmazonPrime観てる
去年在庫処分のCQ910-DC買っといてよかった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:17:53.84 ID:dOmrGR/7M.net
>>628
-DCってdocomo car connectの通信モジュールのことだよね。

ポータブル電源から給電できるの?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:12:14.28 ID:/h1LCSqjd.net
ナビ本体ごと給電してるんでしょ
ナビ本体の方に通信モジュール載ってるからネットワークスティック単体では絶対動作しない
スティック(ND-DC3)はアンテナとSIMスロットの役目のみ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:58:17.23 ID:XH4lxdIHD.net
MAユニット付きにはナビにではなくMAユニットに刺さってるしナビ側に通信モジュール乗ってるわけではなさそうなんだけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:41:04.33 ID:u3Qu5Vpwd.net
>>631
MAユニットも通電してナビにつながってるからね
なにより電話網に接続するためのJATE認証はナビ本体が受けてる(2019/8/8)
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/old/2019.shtml

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:47:28.11 ID:qCsNwbF40.net
>>629
ポータブル電源からナビに直接給電出来るよう配線してる
docomo in Car ConnectもFire TV Stickもナビからの給電なので車が完全停止してても動くよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:50:50.32 ID:3tWvt9i8a.net
曲の最中にCDジャケット画像を表示させたいのですが
貼り付けできるのは車内で録音したものだけ可能なのでしょうか?
ちなみにCL911DCです

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:31:53.91 ID:hQu5bfQrd.net
新型86、BRZにサイバーナビがプリインストール発表されたね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:12:43.05 ID:q0ZjqRSz0.net
メール来たか!

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:47:54.39 ID:dJhb87x30.net
「データ通信専用通信モジュール」を使った通信サービス終了のお知らせ
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info210406.php
2026年3月のFOMA終了に先立ち2025年3月末で3G通信サービス終了 (もちろん91xのLTE通信は継続)
ND-DC1/2, UIM-1/2は現在の在庫限りということで新品ND-DC2注文しといた
年末にいま使ってるND-DC2が期限だから通信不能になったら交換して3年後はナビ本体交換だな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:50:14.91 ID:0b/ygbQT0.net
ND-DC3が使えるようになるアップデートとか来ないかな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:02:39.67 ID:bR1UkJHbM.net
>>637
情報ありがとう。
前回買った時は11000円台の激安で買えたんだけどな。とりあえず一個確保したわ

>>638
それができるくらいなら古い機種の地図更新を打ち切らないよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 03:32:03.88 ID:G9HnMmAOM.net
俺のvh99がw
終了したw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:28:31.72 ID:ETtcsnlJ0.net
>>640
次は何にする予定?
俺のもそろそろ覚悟しとかないと

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:49:52.18 ID:synh29RnM.net
跳ね上げが欲しいだが、今はどこのメーカー探してもないだろ?思案中

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:38:18.48 ID:lLT2fiH30.net
HUD が使える限り新型には移行できない

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:13:18.57 ID:LKOhncuyp.net
マルチドライブアシストユニットは
nd-dc2使う以外の方法はないのかな
どっかのWIFIルータのUSB側挿したら
動くなんてないよねぇ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:12:52.82 ID:INrKVzgmd.net
VH0009を外して保管してあるんだけど、たまに通電したほうがイイのかな?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:27:36.91 ID:dNhytrbZM.net
>>643
気持ちがわかりすぎるw
HUD代替で911DCと併設でポータブル楽ナビ付けた

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:30:39.47 ID:76mgaEczH.net
HUD諦められなくて910に外部入力端子あるHUDつけてミラーリングした

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:44:06.04 ID:3aIqd7urr.net
>>645

一晩添い寝してあげるからちょうだい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:19:32.34 ID:fILpU5ZL0.net
>>642
AVH-3500NEXみたいなディスプレイオーディオはどう?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:44:46.14 ID:vgVrGpvq0.net
ジャイロとGPSがないと、
AndroidAutoのポリシーが変わったお陰でサードパーティー製のナビアプリが使えるようになってもサイバー並みの精度はでないよ
話は変わるけど現状のAndroidAutoって、細道だと交差点に入ってから右左言い出して間に合わないのどうにかならんのかね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:30:00.52 ID:aNKSMiZSd.net
DMH-SF700なら本体のGPS/車速/ジャイロ情報をAndroidAuto,CarPlayに送ってるけど生かすかどうかはナビアプリ次第
インダッシュじゃなくフローティングだけど1DINには付く

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:26:36.64 ID:aOOHTU8W0.net
911使ってるんだけど、これってグライコ表示出来ないの?
イコライザー自体は弄れるのは分かるけど、メーターはない?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:47:26.00 ID:ekSgxCDXM.net
それはスペアナ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:48:55.11 ID:2wRv32bUd.net
91xではスペアナ無くなったのか
自分の902で調べたらホーム画面で表示されてると知ったけど
気づいてなかった位どうでもいい機能だわw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:11:05.09 ID:bgFZZfk/0.net
スペアナって古くさいけど見てるとなんか楽しいよね
よくわからんけど音関係のプロは真面目に使う物なの?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:10:43.62 ID:cRQka/u9M.net
DMH-SF700でAndroidAuto,CarPlayで地図を使った感想を知りたい。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:18:03.29 ID:BnN7Lw/5M.net
>>656
携帯でマップ使うのと変わらんよ
高速道路の下の一般道走ったりしたら高速乗ってることになったりとか高低差に弱いね
あと既出だと思うがトンネルとかもズレやすい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:47:27.44 ID:/TTIBeTu0.net
>>657
パイオニアのはよそに比べてそういうのに強かったと思うが
落ちぶれたのか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:53:29.95 ID:gpjM9qJ10.net
>>658
スマホを利用するディスプレイオーディオタイプだからだろ。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:20:09.90 ID:aoXa9rAe0.net
>>658
>>651 のとおり本体はスマホに情報送ってるけど
それを生かせているかどうかはスマホ側のナビアプリ次第だからな
ディスプレイオーディオ(DA)機でちゃんと本体側で各種情報取って
スマホに送ってるのは他にあまりない
DA機だからDMH-SF700自体にナビ機能はない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:50:50.32 ID:eO6hTJIlM.net
>>660
スマホ側のセンサー情報とかじゃないの?
車載専用機の方がつかまえられるGPSの数とか、車速情報とかより精度良さそうだし

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:03:32.27 ID:2h9D/afi0.net
そろそろ新型の情報か?

今年はFMC?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:29:05.95 ID:aoXa9rAe0.net
>>661
DMH-SF700にGPSアンテナあるし車速パルス端子もあるんだよ
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30243
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30244
繰り返すがスマホ側のアプリがそれをちゃんと活かしてるかはアプリの責任
恐らくだがスマホのGPSだけで動いてせっかく送られてきた車速等の
高精度情報は全く使ってないアプリが多いんじゃないのかね

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:41:51.27 ID:EfQR2tN70.net
>>662
今度こそDA機の筐体使ったフローティングモニター機かな…何度目?w

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 05:03:19.16 ID:dVVX0JU10.net
>>663
本当ならサイバーナビ for スマホを開発して連動するように企画してあれば磐石だったのに惜しいな。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:22:42.75 ID:VDZ6A6RMD.net
>>665
「呼んだ?」
ドライブネットナビ powered by カロッツェリア

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:26:36.71 ID:LktUTlpI0.net
>>666
DA05使ってました。サイテーだけどサイコーでした
スマホroot化してARSL入れて可能性がクライマックスでした
そのARSL開発者がパナナビに行ったってあたりで察してサイバーナビにしました

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:32:25.96 ID:l8dx0Q0yM.net
この半導体不足の時期に新型出るかね?
現行モデルは既にいつ入荷か目途が立たないみたいだし

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:44:38.82 ID:neYhDWCsd.net
そうそうスペアナw
やっぱり表示できないの?
911遣いです。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:05:45.76 ID:o1QVbUIaa.net
>>668
手に入る部品で組み直したのを新型としたりして

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:23:06.26 ID:0LTyPMKx0.net
>>249
尼でエキプロの並行品10年以上使ってるがなんともない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:59:16.81 ID:cvXbdb6J0.net
サイバーナビ ZH07とかはそろそろアップデートは修了するのかな?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:31:50.97 ID:aJMAkH090.net
>>672
09だけど、今季の時点では終了のアナウンスはなかったので、来季はまだセーフだと思うけど、次で終わりでもおかしくないな。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:08:52.99 ID:vw7lCoM40.net
>>669
スクリーンセーバー的にスペアナとか風景とかあっても悪くない…昔三菱のナビにアクアリウムとかあったなぁ
近いのがFireStickの風景フォトかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:34:08.90 ID:jXPdcESb0.net
>>672-673
アナウンスあるよ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/

>「CNVU-61100DL、CNSD-61100」はバージョンアップの最終版とさせていただきます。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:06:30.09 ID:gmpRQVvF0.net
>>672
だいたい発売から10年くらいでVUP終わりだから。07,09って2011くらいのモデルでしょ?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:32:14.67 ID:vpeQNgF/a.net
ZH99使ってるから次の更新が最後か…

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:35:20.56 ID:OHa1JYvC0.net
今年の全更新はは5月で無くて夏かよ・・・・8月か

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:39:37.41 ID:8h2HPUxG0.net
>>675
サンクス。とうとう終わりか。終わったらロードクリエイターをオンにする。通信モジュールも入手困難になったから、今使ってるのが再来年春で終わりだ。車はあと4年は乗る。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:46:15.43 ID:lEFuRg0G0.net
俺は更新切れたら普通のカーナビ買うのはやめると思う
テレビももう見ないから次はDMH-SF700辺りかうかなぁ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:47:35.87 ID:4tyT8IJEr.net
TVは災害時等の情報収集にも使えるのと思うから映る様にはしてる
VH0009CS使いより

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 01:08:17.85 ID:x8rAYjFq0.net
CQ910-DCでYouTube流してると定期的に再生が一時停止されましたって止まるんだけどなんで?仕様?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:52:15.56 ID:jjho+p540.net
>>682
川渡ると通信切れて止まるのがよくある

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:32:50.94 ID:eVDpkrOGa.net
サイバーでyoutubeって音声検索できないの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:04:08.91 ID:6JE8tTGf0.net
モニターだけのやつって音質はやはりサイバーナビより悪いの?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:51:21.09 ID:ydEzUU5Xd.net
サイバーナビももう末期みたいだし、
次のナビはどこのメーカーにするかなぁ…
やはりパナか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:39:30.55 ID:eRmE/L2Pr.net
何言ってんだこいつ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:16:16.36 ID:8hbKzCFea.net
日米共同声明のお陰で楽天の監視が始まったわけだけど最悪サイバーナビもネットから遮断される可能性ある?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:16:22.17 ID:ID+2UHkRp.net
docomoの3G終了したら、90x系は終了なのか。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:20:00.24 ID:fGaFhOvhM.net
>>689
DCT-WR100D

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:47:30.12 ID:UNmZllM00.net
>>689
スマホでテザリングすればいいんじゃね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:53:47.58 ID:Md/g2B+ed.net
>>690-691
MAユニット付けてるのでセキュリティインフォが駄目
なので2025年3月の終了までに買い替え予定
あと3年以上あるけどね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 03:14:04.96 ID:gFPoLDkPd.net
>>687
必死だなw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 05:57:52.24 ID:M+rRT/on0.net
何言ってんだこいつ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:24:46.38 ID:7taJW4lM0.net
何が必死なんだろう

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:38:07.82 ID:gRsW9PX2r.net
カロ選ぶやつが絶対選ばないのがパナだというのが常識だと思ってたけど
一部例外もいるんだな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:32:39.76 ID:Y3mYf+s+0.net
パナソニック ケンウッド アルパイン イクリプス ダイアトーン クラリオン・・・
カロッツェリア亡き後はDAかな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:18:50.72 ID:FJ8enoLDM.net
>>696
古い話だがカロの初代サイバーナビがあまりにデバッグ不足で何度も修正ディスク配られたのでツレがナビ買うのにパナ勧めたらその年のパナもバグだらけで勧めた俺が文句言われたのでそれ以来パナは無い
というかそれ以降もカロ使い続けて染みついてしまったのでもし消滅しても実機が消えるわけではないのでどっかでソフトのフォローは可能な限りして欲しいなぁ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:45:02.57 ID:gRsW9PX2r.net
何言ってんだこいつ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:57:49.22 ID:Apa9/1Jgd.net
何言ってんだこいつ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:02:28.56 ID:MUmVo7G8M.net
ようわからんが
カロが好きって話みたいや

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:15:14.51 ID:gRsW9PX2r.net
何言ってんだこいつ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:18:35.24 ID:tewaSFz00.net
しね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:21:17.90 ID:gRsW9PX2r.net
ネタみたいな流れになってるのに
マジレス反応w

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:57:02.83 ID:DtAJQtBt0.net
何言ってんだこいつ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:20:37.07 ID:KoipxQBad.net
>>697
後3社は2年間新製品なしや4,5年前モデルのマイチェン版のみ
実質前3社+カロしかないけど正直現モデルのナビ性能て良く判らんのよね
昔は実走比較とかいろいろ情報あったけど今は社外ナビというジャンル自体が消えそうな状況だもんなあ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:55:56.24 ID:gRsW9PX2r.net
>>705
それや

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:16:58.41 ID:2taI5J+q0.net
CZ902XS + ND-MA1で使っているけど,2025年でUIM-2なくなるとカーセキュリティのメール機能使えなくなるのか。
代替手段なんかないのかね。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:45:34.26 ID:Bc7rJdddM.net
何言ってんだこいっ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:39:01.48 ID:zQvpvvXa0.net
>>708
今からカロッツェリアに問い合わせして使えなくなるのなら代替手段を要求するしかないね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:41:48.06 ID:o/uRKVUu0.net
CL911-DC 買っちゃった
取り付けは来月だけど楽しみ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:15:39.95 ID:XGq3CnLDa.net
>>711
おめでとう

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 05:40:26.20 ID:elSndKD00.net
>>711
取付説明書見てオプションコネクタの構成とか考えてるときがいちばん楽しいよなぁ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:04:04.21 ID:rMhVSSFn0.net
>>713
俺はCL-910DCにDVDチェンジャーやMDチェンジャーをくっつけてる。
保存ディスクの過去資産が結構あるから。
色々慣れてきたらYouTubeやらPCの中から引っ張ったコンテンツ聞くことの方が多くなったけど、田舎だからラジオも形態も電波が届かない山んなかも少なくない…

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:31:31.76 ID:3Dh20oDmM.net
一ヶ月繋がらなかったレコーダーアクセスがやっと復活
家の回線が勝手にv6サービスに移行されて繋がらなくなったが色々調べてVDSL終端機からルーターの間に分岐してv4設定のルーター経由でいける…と思って家の機器見たらVDSL一体型ルーターだったので詰んだ、と諦めようとしたがそのルーターの下にもういっこルーター(無線用)ぶら下がってるのでそっちに挿したら繋がった
もちろん理屈はよくわかってないw

間違って所有車のスレに誤爆しちまったぜお恥ずかしい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:14:14.20 ID:FsSPuD2pr.net
よぅ、落合

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:03:55.37 ID:TlOM1/26a.net
楽ナビだけど質問ある?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:08:46.90 ID:sABHMOifd.net
サイバーかえなかったの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:45:21.78 ID:LWf7Y+Po0.net
年収は?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:58:21.18 ID:Tv1awN1HM.net
車何載ってんの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:11:49.45 ID:tzsrHWz4d.net
恥ずかしくないの?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:44:18.39 ID:XtM01e00F.net
派遣社員なの?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:36:04.13 ID:QGpJ+zCo0.net
VH09とさよならした(車両変更)

ところで、初期化したんだけど、先月までの適用した更新は有効なのか、前回の全更新までなのかが気になるところ。
まぁ、次に使う人が更新すればいいんだが。

Android11にしたらblueDUNつながらなくなったから、あと数日と思ってほっといたが、セキュリティー解除するのにセンター接続必要なのなw
急遽、使ってない古いスマホに切り替えて、DUN繋げて解除したよ。
廃棄ならいいけど、中古売りの時は要注意だな。
購入者に解除CD取り寄せてもらうって手もあるけども。

しかし、トヨタのDAは使いにくい。
せめてインクリメントP系のAndroidAutoアプリが欲しい所。MapFanでも、ドコモドライブネットでもいいから対応してくれ。
goodMap使いにくい。
SDLでのNAVITIMEもいまいち。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:19:00.70 ID:aUIseJcj0.net
>>723
トヨタのDAPは使いにくいのかぁ。
メーカーからしたら汎用性が高まってるのだろうけど、こだわりユーザーからすると便利になるどころか、色々劣化だよなぁ。
自分もVH09だけど、あと4年は使う。
有料更新は来期で終わり、通信モジュールも入手困難になったから、今のが再来年春で使えなくなる。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:05:41.29 ID:QGpJ+zCo0.net
>>724
AndroidAutoだと、GoogleMapが使えるんだけど、基本のナビ性能は変わらんから、車両で表示とか操作が出来るようになっただけって感じ。
ただ、DAのネイティブ解像度はHDだけど、Autoの転送解像度がVGAっぽいので、画面はものすごく粗い。
これは、アプリでどうこう出来るものじゃないから、Auto自体が解像度情報も取得しないとダメなんだろうね。(USB2.0じゃ転送の問題も有るだろうし)
ちなみに、トヨタのSmartDeviceLinkも似たようなもんで粗い。
使えりゃいいって程度の純正ナビ派なら問題ないかな。
社外入れるような使い込むユーザーにはDAは向かないと思うよ。
サイバー使ってた人からすると、すごく使いにくいと思うよwww

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 04:59:49.38 ID:I3iqKVSId.net
>>698
おまい、最悪の奴やんw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:00:56.86 ID:a/hSP4W2M.net
>>698
ダウトだな。

そのパナは当時のCD-ROMナビのドライブをDVD-ROMに換装して、
地域詳細版をDVD-ROM1枚にまとめただけのやる気のない機種だ。
言い換えれば、最初から枯れている機種。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:09:37.33 ID:Jc46PushD.net
>>727
ネタ元俺だが多分第二世代のDV2000シリーズだったと思う、初代サイバーD9000が3D市街図でビル立たせた翌年にパナが立たせたビルに窓があるの出してカロもバージョンアップで窓が付いた年だわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 03:31:33.17 ID:2lpZz+CSd.net
窓とかいらんわ。何で明後日の方向向くかなw両者ともw

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:08:31.22 ID:xJQFCvO4M.net
>>729
だが俺がCDナビからDVDナビに買い替え検討してたときカロは初代のD909シリーズでアドオンdiskで案内音声をDJ風とか関西弁とかにできて、翌年モデル発表したら即予約して…と思ったらわずか2年でフルチェンジされてしまったw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:09:11.59 ID:BWdV7UpcM.net
>>728
そこからズレてたか。
初代サイバーナビはAVIC-D909で、パナCN-
DV007Dに少し先行して発売だな。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-year.php?main_cd=001&sub_cd=001&sort=asc

修正版を配布どころか発売時にソフトが完成していなかった、CZ900どころではないやつ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:49:32.67 ID:sc5G1JcOD.net
>>731
初代のD909、919って当時サイバーナビ名乗ってなかったと記憶してるんだが誤認かな?D9000で初めて名乗ってたと思うんだがなぁ、まぁ公式が言ってるんだから誤認でいいが

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:59:12.89 ID:sc5G1JcOD.net
>>732
自己レスだが
D919の時に翌年出ると思ってたD929?買うつもりで先行してCDナビのモニターにW818買って着けて待ってたらフルチェンジでD9000が出てW818と操作連動しなくて愕然とした思い出w

…あれ?G10UにどうやってW818繋いで映してたか思い出せないw

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:39:10.21 ID:RYQJSF7RM.net
>>732
メルカリにカタログ画像があった
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m62860428597_3.jpg

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:48:27.61 ID:wWa/zmGOM.net
>>734
ホントだありがとう
長年の誤認が改まった

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:08:37.42 ID:Tub67uUxM.net
AVIC-ZH99を使用中です。取説を探しにHPを見ていたら、こんなことが書かれていました。

地図割プラス|年額3,960円(税込)の会員登録で、追加料金なしに最新地図をダウンロード!!
「AVIC-ZH99用のバージョンアップ(地図更新)は、CNVU-61100DL(2021年5月発売)、
CNSD-61100(2021年6月発売)をもちまして最終とさせていただきます。」

この文面の意味するところは、「今回の更新でもう終わりです。」
「地図割プラスの会員になると3,960円の年会費で最新の地図にできるけど、
来年は更新しないのですぐに解約した方が良いですよ。」と理解してよろしいですか?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:29:47.96 ID:UeEXwJ4H0.net
>>736
次の契約更新月前に解約でOK

解約後はロードクリエイター機能で延命

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:43:36.64 ID:LkEwcpde0.net
>>71
常温のビールに氷入れて飲まんわ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:08:00.68 ID:SrQmJA3/0.net
>>738
だな。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:37:35.52 ID:ThE3/SamM.net
>>737
ロードクリエーター道路って、すべて一般道あつかいになるんだよね
例えば新東名が全線開通した時の使い勝手ってどうなるんだろう?
まあ、2023年開通予定だから、その時には車も買い換えて新しいナビになっているか

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:45:19.52 ID:UeEXwJ4H0.net
>>740
高速道路に関しては未開通区間でルート確定してるところはナビ上で線引いてなかったっけ?
そこを通ったら記録するはずだが

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:00:41.94 ID:k3a6b+dZd.net
911買ったけど家族で共用してたりしてスマホ複数繋いでたりすると毎回設定画面開いてオーディオにチェック入れ直さないと音楽流れないの?
ヤバくねクソ不便なんだけど

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:08:26.11 ID:OBQwTfCia.net
どのナビでもそんなもんじゃね?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:55:44.40 ID:k3a6b+dZd.net
ここ数年でトヨタのdopナビにクラリオンケンウッドと使ってきたけど、端末が変わっても起動したら普通に繋がって音楽流れてきたよ
最悪スマホ側のBluetoothの操作で事足りるから気にすることは全くなかった
わざわざ設定画面開かないと音楽聞けないのは911だけ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:43:37.55 ID:N3EpaNAm0.net
>>744
パイオニアだけではなくてケンウッドもパナも最近のはこうなってる
ハンズフリー1, ハンズフリー2, BT Audio, アプリ とプロファイル毎に接続するデバイスを
決めて、それぞれを別デバイスで同時接続できるけど、あるプロファイルの接続デバイスを
切替えるのはナビ側の操作が必要
接続可能なデバイスに対して全プロファイルを自動で勝手に接続する、って方式は古いみたい
自分も現方式が使いやすいんだか使いにくいんだか判らんが、他社もそうなってしまってるので諦めるしかない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:10:45.74 ID:owg1FJq/d.net
>>745
まじかこの不便なのが新しい仕様なのかよ
共用車に付けたの失敗だったなあ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:26:49.29 ID:clPpw1jR0.net
人はそうやって賢くなっていくのだよ
使いこなせず不便だからって逃げてたらその先でもまた逃げるのパーマネントループ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:21:59.71 ID:Qt1USsPm0.net
>>746
俺は諦めて音楽は専用のiPodTouchを有線で繋ぎっぱにしてるわ…ところがそれやると家ビデオデッキのリモートアクセスに干渉するんだなこれがw

911DCのストリーミングブラウザってマイリストのリピート視聴に対応してないのかな?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:46:53.94 ID:qGSmgZ5EH.net
Bluetoothブチブチ途切れ始めるとなかなか直らないから しばらく有線で使ってたらLightningケーブルバカになりかけたら やはりブチブチ途切れる つか有線で途切れると最初からになる カセットテープやCDの時代の方がよほど優れてたんじゃないかと思ってしまうわ ま、CDは今でも使えはするんだけど

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:48:25.91 ID:FSP+B2DDM.net
>>737
ありがとう。
最終更新なので5月にダウンロードして解約します。
1年後に解約をうっかり忘れたら支払いだけ発生して無駄になるので。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:55:07.24 ID:FSP+B2DDM.net
「最新地図のダウンロード」は純粋に地図だけ変わるのでしょうか?
それともOS?ファームウェア?等もアップデートされて、使い方も少し変わるのでしょうか?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 03:59:36.98 ID:R0zB0P7J0.net
>>751
更新内容見なよ
古い機種に機能追加とかはない

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:08:36.06 ID:+XSECBth0.net
>>749
前機MRZ099WでBluetoothオーティオ使っててブツ切れも遅延も全く無かったがサイバーナビに変えてから症状出てガッカリしてる…前機は電話とiPodのプロファイルが勝手にチャンポンになるのに悩まされたがw

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:44:25.82 ID:BTr6CD+Md.net
vh99終わりか…来年どうすっかな…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:25:51.57 ID:aCP23p4JM.net
>>752
ありがとう。
バージョンアップ一覧という所を見てもよく分からなかったけど
商品付属分バージョンアップ という表記が無いので地図のみですよね。

●「CNVU-61100DL、CNSD-61100」はバージョンアップの最終版とさせていただきます。
■バージョンアップを行うとカメラ設定などのカスタム設定を再度設定していただく必要があります。

地図を更新するだけなのに、何でカメラ設定などの再設定が必要なのかは不思議ですが。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:41:48.54 ID:BIlGgqZZ0.net
機能は増えなくてもプログラム更新はされる場合があるから。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:53:23.31 ID:aCP23p4JM.net
>>756
ありがとう。不具合修正とかですかね。
とりあえず会員登録して、新しい地図出てからアップデートします。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:42:54.46 ID:cEsBhzEQ0.net
0099系はいつ更新かな❓

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:03:21.73 ID:GRtKGgZWH.net
>>753ブチブチ切れるのはサイバーナビ側の問題なのかね?型番忘れたけど前に使ってたスカウター付きのサイバーナビもブチブチ途切れてたけどさ ずっとスマホ側の問題だと思ってたが スマホ新しくしてもブチブチ途切れるから もうどうでもいいって諦めて スマホの音楽が途切れはじめたらTVかYouTubeかAmazonプライムに切り替えてるよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:51:12.02 ID:FdW2rnEH0.net
>>758
5月下旬発売予定だそうだよ
うちもVH0099Sなんで待機中
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=cyber-typevii_b

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:03:30.67 ID:K82GzqBz0.net
早く対応して欲しい

2021年5月1日〜
中京圏の新たな高速道路料金について
https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/chukyouken_seamless.html

https://www.c-nexco.co.jp/images/important_news/1232/103671421460790f3614825.pdf
飛島jctは豊田方面が右で四日市方面は左なのでちょっと混乱するかもしれない

NEXCO 中京圏料金表

https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/pdf/chukyoken_price_202104.pdf

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:06:58.39 ID:5y0rKa1Q0.net
>>760
ありがとう

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:17:53.41 ID:KLIHKf9TD.net
>>761
ちょっとやそっとじゃ対応できないぐらい複雑だぞ。
料金を考慮したルート引きは無理なんじゃないか?
出口での料金表示の金額の課金でなく後から割引かれるルートもあるようだし。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:01:50.40 ID:swuqlrdk0.net
>>763
名二環スレより トヨタはもう対応した

116 R774 sage ▼ New! 2021/05/02(日) 20:45:36.03 ID:Ski9yYN0 [1回目]
名二環延長のトヨタのカーナビの自動更新もう来たぞ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:05:31.76 ID:1RxJJ5OJ0.net
九州門司港ICから東京までのルートを検索したら、選択肢に中国道ルートがでなかった。
中国道ルートで帰りたかったので途中のSAを立寄地にしてルートを引いた。
機種は、911-DC
楽ナビMRZ077のときは、中国道ルートもでてきたのにな。
何か設定かえればでてくるかな?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:35:10.95 ID:brCJcYNLM.net
>>765
楽ナビもクソ渋滞の山陽道選択してガラガラの中国道引かなかったなぁ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:31:55.26 ID:KS+SEM230.net
そこで ゼンリンですよやっばり

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:24:09.27 ID:NV6vEzo50.net
正直なところパナの詳細地図データ完全網羅は羨ましい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 02:10:25.13 ID:2RD81g1U0.net
楽ナビで使ってたSDカードが軒並み認識しない、というか毎回警告が出る(「確認」押した後MP3再生は出来る)んだけど取説見たら原因一覧にSDアソシエーションのSDカードフォーマッターでフォーマットされてない、とあるけどホントにしなきゃダメなの?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:18:54.09 ID:bWm+ZSDED.net
>>769
してもダメだったならまた来てね。

まずはリセットしてみて。って言うのと同じレベル の話。
多分、熱でやられてるか、もともと良くないやつ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:00:00.68 ID:kWL5ncM30.net
>>769
しなきゃダメ?と聞くほど、フォーマットすることに抵抗あるの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:52:21.13 ID:sAbRFyiCM.net
>>770
>>771
ありがとう
「データの読み込みに失敗しました。再挿入してしても認識しない場合データの再取得を行ってください[確認]」と出る
この状態でMP3もMP4も認識再生してます
中のデータのバックアップ取ってPCフォーマット、更に指示のあるSDカードフォーマッターっての試して報告します

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:12:28.76 ID:yJWKxZHKd.net
>>772
時間かかるがクイックフォーマットではなく上書きフォーマットしろよ
必ずだぞ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:33:08.11 ID:zjoheQ6O0.net
googleナビでええやん
サイバーナビにする利点って何かある?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:36:20.78 ID:yDSY8wLT0.net
お前はGoogleナビで十分だろ
お前みたいな奴の為にGoogleナビが存在してる

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:04:09.09 ID:2RD81g1U0.net
>>774
スマホにゃスマホの仕事がある
道案内などという下賎な仕事はカーナビで充分
お気遣い無用
つか今ナビがメイン用途じゃないしw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:27:54.77 ID:8/z3Lrl30.net
>>774
何しに来た

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:08:59.61 ID:TgnfRHw90.net
>>774
現時点で音が最も良いアンプ一体ヘッドユニットはサイバーナビなんだけど
サイバーナビの代わりにGoogleマップがスピーカー鳴らしてくれんのか?
但し位置検索からそのままナビという使い方ではGoogleマップが最強

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 03:27:20.30 ID:/ezKxH6w0.net
googleマップで検索してNaviconで飛ばしてる

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 05:56:43.38 ID:k9oexMat0.net
昨日のSD関連コメントくれた人ありがとう
夜にパソコン触れるようになったので試しました
少?容量4,8,16GBmicroSDは修復メッセージ出たので修復実行した後認識した
16GB標準SDをSDAからDLしたフォーマッターで全フォーマットした後元のMP3放り込んでみたが同じ情報未取得メッセージ出た、わかったのはこの警告出るカードは挿してモニタ閉じてもSDにソース切り替わらないが手動で変えれば再生する
32GB標準SD(前機メイン)はOS標準、SDAフォーマッターどちらを実施してもCW911で認識しない、けどPCで認識するので拡張メモリ用として余生を送ることに
わりと最近買った64、128GBはそのまま認識した、要因かどうか分からないけどこの二つは購入段階でexFATでフォーマットされてた
結局まぁいつかやろうとは思ってたけど良い機会なので全部のカードをバックアップして128GB1枚に集約してメインにしました

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:08:58.79 ID:ijjmgkf10.net
いいって事よ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:38:35.97 ID:40KG3WG0p.net
CL902-Mで色々やってみた

PIX-MT100をocnのsimで
ND-MA1に挿してみた
残念ダメだった。

HW01Lをdocomoのsimでやってみた
ダメだった

+F FS030Wでもやってみた
ダメだった

大人しくND-DC2買う

2026年には買換えだな。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:44:12.28 ID:WQbyz8+kd.net
>>782
>>637
終了するのは2025年3月末、FOMA終了の前に終了だよ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:07:16.80 ID:9QLWRslfd.net
>>775
最先端はヤフーナビやで

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:10:03.88 ID:HBb0I8Et0.net
>>784
お前何しに来た?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:20:41.00 ID:9QLWRslfd.net
ナビの液晶部分は売れ残っているiPadminiを採用したら良いのにな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:23:40.21 ID:YCnrirCf0.net
ただの地図とナビ用の地図は、見た目は同じだけど内部は違う
Googlemapが通れない道を案内するのはそのため

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:54:00.81 ID:0dP5Gup9M.net
>>784
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:54:24.31 ID:0dP5Gup9M.net
>>786でした

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:48:00.71 ID:vhtkJA8i0.net
こんなん1年ぐらいで激オモになりそう

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:14:44.28 ID:wQW1+iQ00.net
メモリ 2GBだからドコモドライブネットも辛いと思うんだけど
専用タブレット

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 02:50:11.33 ID:oS1vjlj/0.net
はじめからもっさりなパターン

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:39:00.51 ID:CChBfxcP0.net
zh0999+dc1をiijのsim挿して使っているけど、この場合3Gで接続している認識でいいのですか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:44:19.18 ID:nF8zFZGr0.net
>>793
そもそもDC1も2も3G専用かと。
LTEしか対応していない格安SIMだと繋がらないyo。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:10:34.90 ID:Apwd2mqm0.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バージョンアップデータ配信内容変更のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも、サイバーナビをご利用いただきありがとうございます。

現在ご利用頂いている、パソコン・スマートフォンアプリによる最新データのバージョンアップについて、
データ配信に必要なデータ収集やお客様のご利用状況を検討して、バージョンアップデータの配信内容を以下の通り変更させて頂きます。
ご利用中のお客様には、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

■対象機種
AVIC-CL900-M / CW900-M / CZ900-M / CL900 / CW900 / CZ900 /
CE900AL-M / CE900VE-M / CE900VO-M / CE900NO-M / CE900ES-M / CE900ST-M /
CE900AL / CE900VE / CE900VO / CE900NO / CE900ES / CE900ST /
CW700II / CZ700II / CW700 / CZ700

■変更内容
・パソコンによる配信(全データ更新)の回数
 変更前  最大年6回
 変更後  年2回

・スマートフォンアプリ「スマートアップデートforカロッツェリア」による配信(差分更新)の回数
 変更前  最大年6回
 変更後  年4回

■変更時期
 2021年5月版データ配信より



値段そのままならボッタクリだな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:22:01.38 ID:/v107uI5d.net
>>795
うーん、今までの実績として全データ更新は5, 11月の年2回、差分更新は1, 3 , 7, 9月の年4回で合計年6回だったので
実態に合わせたというかやりもしない最大回数謳ってた今までが詐欺的だったんでは

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:38:06.33 ID:wukvFJBJd.net
うちもきた
発表をもって削減ってひどす

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 02:14:07.49 ID:pnWi9k030.net
これもマップファンが子会社じゃなくなったせいだな
地図代ケチってんだろどうせ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 05:10:00.58 ID:8jZwR3l80.net
>>795
毎回 全更新してたのに ひどすぎる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 05:47:45.08 ID:8CBHz9LE0.net
もうカーナビの時代も終わりなんやな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:47:50.87 ID:OPFiV7/X0.net
楽ナビと同じ配信回数って感じだな。900シリーズとかは無料配信サービスが終わった機種だからこの回数ならMAPfanの地図割に入らないと割に合わんな。配信回数の多さもサイバーと楽ナビとの違いだったんだけど。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:47:59.64 ID:nq98GCdEM.net
ほんとに終わったなw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:57:08.65 ID:AoTZ6/ffM.net
終わるのを見越してサイバーはナビ付きマルチAVサーバーになったわけだが

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:42:25.44 ID:i4Nsf0zsp.net
iPhoneからDACとして見えて欲しいんだけどなぁ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:47:57.09 ID:/dKcVcC30.net
スマホで車速とバックカメラ取れたらいよいよカーナビは終わりだな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:31:58.08 ID:uDA+R0G4d.net
バックカメラは全車標準装備義務化になるんじゃなかったっけ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:50:42.41 ID:rfFWIBbo0.net
>>805
つ DMH-SF700
今のとこせっかく取ってる車速を使ってくれるナビアプリがないけど
まずCarPlay, AndroidAutoに対応せにゃならんし
>>806
バックセンサーでもOK、今でもセンサー標準装備の車種多数
カメラだと必ずモニタが要るからね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:06:48.46 ID:pnWi9k030.net
スマホにバックカメラや車速入力をみたいな無知なバカ話はどーでもいいが車側がスマホじゃなくて音も画質も悪くて地図もクソな各社独自仕様の統合コクピットに向かってるのはほんとクソ
標準ナビがクソだからスマホナビを使わざるをえんがスマホは別のことに使いたいから使わせんなよと思う

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:55:51.32 ID:uDA+R0G4d.net
楽天モバイル1GBまでは無料だからナビ専用に丁度いい

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:01:38.24 ID:vv5dZW5td.net
ドコモドライブネットのクレードルが、Gセンサー内蔵して車速を繋げられれば、センサー類は車両に任せられる。
で、AndroidAuto対応してくれれば、サイバーいらないし、トヨタのDAでもフル機能使える感じにはなるね。
バックカメラはDA側にあるし。

他メーカーの車なら、カロのDA入れればよしwww

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:49:59.74 ID:eVYg4sh40.net
>ドコモドライブネットのクレードルが、Gセンサー内蔵して車速を繋げられれば、センサー類は車両に任せられる。

今のバージョンのドライブネットってグレードル非対応じゃなかったっけ?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:00:09.09 ID:pM2ft5WXd.net
>>806
実質モニタ義務化だから後付けナビには更に厳しい時代になるな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:20:58.41 ID:zLlbBohod.net
>>812
>>807
踏み間違い防止機能のために既にバックセンサー標準装備の車多いぞ
センサーあればカメラとモニタは義務ではない

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:39:41.50 ID:O71sUMHMr.net
別にモニターは社外ナビでもいけるでしょ。
実際にハイエース乗ってるが、サイバーナビでパノラミックビュー対応だしな。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:12:26.24 ID:eRJt0PPfH.net
メーカーと一緒にディスプレイを開発すればいいじゃん

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:13:07.67 ID:Dg28Pq4t0.net
>>814
それってリバース信号利用してるのかな?
もしそうだとしたらパノラマ表示中に自車位置がどんどんズレていっちゃわない?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:28:18.59 ID:O71sUMHMr.net
>>816

ちゃんと社外ナビに対応するように変換ケーブルあるんだよ。サードパーティーだったと思うが。
全く問題なし。


https://i.imgur.com/X5cRbJc.jpg

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:42:17.90 ID:uDA+R0G4d.net
>>813
オプションカタログを見るとモニター+カメラの方が安いな
メーカーはケチだから安い方を標準にするだろうね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:50:54.46 ID:0NnyQmI4M.net
>>817
社外ナビには前進中にカメラに切り替える機能なんてないから、そのケーブルは
偽のバック信号を出力して画面を乗っ取る。
そのままだと車速パルス分勢いよくバックしていくから、車速パルスもカットする。
その間GPSオンリーになるから精度は落ちる。
測位アルゴリズム次第では、その場で固まってしまうメーカーもあるな。
カロは車速なしモードがあったと思うから、わりと普通に見えるかも?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:17:29.68 ID:AQBAIF/m0.net
>>811
今のが対応してないかどうかは使ってないから知らないけどさ、スマホの弱点である固定Gセンサーと、車速が取得出来るのを作ればいいんだよ。
そして、トヨタDA向けに宣伝すれば売れるんじゃね?

先月からDA使ってるけど、スマホナビは諦めてT-connectナビ入れることにしたよ。Googlemapは、店とかのアイコンでないし、ナビはバカだし。
SDLでのNAVITIMEは、目的地検索がスマホからじゃないと出来ないから(フリーワード検索が出来ない)、いちいちUSB外して検索してつなぎなおしてってやらにゃならんし。
めんどくさいからT-connect入れることにした。
DOPで後付けでナビできるなら仕様公開してサイバーも開発してくれれば嬉しいんだけどね。
(DA自体はパナ製らしいけどね)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:26:57.14 ID:oCrmdLh10.net
>>795
支払い済みなのに変更って詐欺?集団訴訟に発展?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:33:59.07 ID:k3tPsrlN0.net
>>820
マルチと違ってあくまでDAだから、がんばればどうにかなるみたいよ?
https://response.jp/article/2021/02/04/342816.html

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:45:48.96 ID:k3tPsrlN0.net
>>821
SD版はちょうど区切りだし、スマートメンバーズはサブスクリプションで回数を保証しているわけではないから関係なくね?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:10:40.37 ID:GE2Uy3240.net
トヨタのDAって仕様公開されてないのかなぁ?
DAの置き換えでカロから製品出せばそこそこ需要とかないかなぁ 好きなナビ使えなくなるのは辛い

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:41:53.23 ID:EdH6Z6Fp0.net
>>822
ちょっと前のは取り付けが2DINのDAだから、物理的な制約は少なくて、制御さえどうにかなればってところなんだけど、ヤリス、カローラとか、完全にDAしか設定が無い物は、モニタが上に飛び出てるから、2DINですらないから、物理的に社外が入らないんだよね。
70カムリの2月改良後に乗ってるけど、メーター内表示連携や、車両のユーザーカスタマイズにも対応してるから、信号線どうにかして対応ってレベルじゃないからね。
ただ、DOPのナビは後付けなので、ナビプログラムだけなら社外は理論的には可能なんだけど、仕様公開しないだろうな。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:30:09.53 ID:K73mb1K70.net
そういや
GW明けたのに新型出ないのか

もう、スケジュール変わったのな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:57:32.43 ID:uKAxdewVa.net
半導体不足で遅れるんじゃない?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:58:10.30 ID:h0i8pj/60.net
>>825
オレもそのカムリ検討したけどDAが受け入れられなくてプリウスにした
でも、これが最後の2DIN車になるんだろうなぁ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:07:46.99 ID:VtBwXaWs0.net
MAユニットのセキュリティインフォが糞うざくてスマートキーホルダー買ったら何もセキュリティインフォが来なくなった
でもなんでかアクシデントインフォが敏感になった気がする

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:05:14.69 ID:Kfi8zNBy0.net
ND-DC2に格安SIM入れて使ってるのだけど、ND-DC2が勝手にPINコードを設定してしまうんだね。知らんかった。
しかも何の番号が設定されたのかわからんので解除出来ない。
スマホ内のSIMが壊れたときのいざというときのSIMとして使えるなーと思ってたんだけど浅はかだったみたい(´・ω・`)

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:19:17.82 ID:LbsR6AJK0.net
>>830
勝手に変更なんて許されていいのか?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:48:32.21 ID:GRffHjXT0.net
>>830
そもそも3G専用機器だし
対応してないSIM入れても無駄かと

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:26:18.17 ID:2eFst5Zpd.net
>>831
取説に指定以外のSIMカードを使用するなと書いてあるからな
やるなと書いてある事をユーザーが破ったら何が起きてもそれはユーザーの自己責任

格安SIM事業者に連絡してPUKコード教えてもらえばPINコードロックは解除できる
PUKコードも10回間違えたらSIM再発行(有料)するしかないので注意

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:40:42.74 ID:Kfi8zNBy0.net
>>832
いやSIMは3G/LTE両対応してるんだ。普段スマートループで使えてるし。
そのSIMをスマホに入れてみたらPINコードが設定されてることに気づいたわけでね。

>>831
その通り、自己責任ですね。だから文句言う気はないんだ。情報共有にと思って。
書いてくれたように、スマホで使う場合は格安SIM業者に連絡してPINコードを解除するつもり。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:01:27.51 ID:zMNFOy4g0.net
>>833
指定のなら勝手に書き換えないの?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:04:49.80 ID:6csidHJl0.net
>>830
DC2はモデム部分が3.6Mbpsしか対応して無くて、DC1は一応、7.2Mbpsの筈。
わいはナビのバンドルがDC2だったけどなんとなくモッサリな感じがして、
DC1を買い直した。もっとも、格安SIMが遅いしナビも遅いから誤差じゃね?って
突っ込みがありそうだけど。両方持ってる人は試してみて。
(スマートループの画面遷移がすこーし早く感じる)

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:28:55.04 ID:/OGTkaXjD.net
>>836
DC1のが明らかに速いよ。天気予報とか読み込みが速い。
DC2 から2回目更新で買い替えた。
さすがに3回目は迷ったけど、ここで教えてもらったスマホのPAN接続にした。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:30:11.57 ID:ERd5Gp7l0.net
MacroDroidでBluetoothテザリング自動化したらいらなくなったな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:41:27.63 ID:2Rl6orXMd.net
>>826
需要先細りなんだし新型なんか必要ないだろ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:26:25.67 ID:Ox35jhpV0.net
>>839
んあ?
コロナで安い車求める層
毎年起こる災害で安い車は需要ありまくりだぞ?

ナビすらついてない車だってあるからな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:06:41.81 ID:KRJ2vPwi0.net
安い車なら楽ナビだろ
まあ楽ナビも21年モデルは出ないかもしらんが

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:31:46.13 ID:LbzfKaoVp.net
今年もCL902XSひっぱるなら、DC2Lでも作って
LTE対応すればと思ったけど、その層は
そもそもイラネって事かな。

ハイレゾ音源がサブスクでネット回線で
飛んでくるからデザリングでやるわな。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:20:54.02 ID:zDZ+leo7a.net
社外ナビもいよいよ終わりかあ

844 :錨シンジ :2021/05/17(月) 12:50:43.35 ID:u0eHsErer.net
>>843
まだだ!
まだ終わりじゃない!

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:04:29.87 ID:BLFiH4aJ0.net
通信モジュール無いとセキュリティインフォ送れなくなるじゃん
もしもDC2Lなんてものが出来て、それがアクセスポイントにもなるなら月額2000円でも出すんだが

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:43:01.79 ID:9NAU649Dd.net
2025年3月までは使えるしその時にパイオニア自体がどうなってるかも判らんのだから3年半後に考えればいい
今から悩んでるとハゲるぞ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:32:44.83 ID:1xJjDgyJ0.net
VH09です。
過去にロードクリエイターで文鎮化トラブルがあった為、オフにしています。
有料更新終了後にオンにする予定ですが、ロードクリエイターで作られた道はルート検索で利用されるのでしょうか?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:14:19.21 ID:u0eHsErer.net
>>847
するしないは画面表示で選べるけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:26:10.96 ID:jWKH/Oz70.net
>>847
普通に考えて、道のデータをわざわざ作らせて、それを利用しない機能って何の意味があるの?と思うけど。取説にかいてあるよ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:45:35.83 ID:NlUA8x7Y0.net
2015年製アプデが公式だと夏でmaphanだと5月下旬になってるな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:59:41.59 ID:aZjtyiBFM.net
やっぱ、昔のようにMSVがあった方がいいね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:01:17.37 ID:aZjtyiBFM.net
俺もロードクリエイター壊れたわ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 01:29:03.00 ID:jtTZTvoL0.net
中古車しか買えないから。2DINの新品出ててくれないと、オートバックスとかで工賃込みで
やってくれなくなるのはいやだな。
オクで落としてプロショップ取り付けとか動かなかった時微妙出し。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 06:36:44.68 ID:7Y48r2ln0.net
マップファン 2021年4月度 地図更新情報
https://mapfan.com/contents/update/202104/

ナビ反映はまだか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 06:53:08.63 ID:BHZodHfOM.net
はよしろ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:18:05.44 ID:Ho0BfJ2Ja.net
3月度のもまだ反映されてないな場所あるな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:19:21.71 ID:JFnLIFQ80.net
>>853
中古車店いけやええやんけ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:10:55.31 ID:5he5P6ku0.net
だいたいマップファンの2ヶ月遅れで反映じゃないの?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:25:58.17 ID:TboVSfru0.net
武漢肺炎でお店どんどん潰れてるからmapも大変なんでしょうねえ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:21:54.33 ID:wfQJviyw0.net
>>848
>>849

回答ありがとうございます。
有料更新終了は残念ですが、ロードクリエイター使用はそれはそれで楽しみです。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:07:09.50 ID:j/YY1+hEa.net
オーディオの調整能力を重視するなら901シリーズで十分ですか?910、911が勝る面はありますか?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:43:44.98 ID:/VTQ15Vf0.net
サイバーナビって三菱製のETCでも連動できることで有名だけどパナソニック製はどうなのかな?

思った理由として、ホンダのナビ装着用に付いてくるETC2.0はパナソニック製だけど、ギャザズナビが三菱製。つまりカロッツェリアでもいけるかと思って。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:06:52.83 ID:COtoJ/NO0.net
>>862
カロッツェリアのナビ連動出来るETCは三菱製でOEM

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:02:38.76 ID:aIEBJbcuM.net
>>862
純正はいろんなメーカーのナビ本体を扱う必要がある。
本体ごとに車載器が分かれていると面倒だから、
特定メーカーの車載器のインターフェイスを採用して、それにナビ本体側を合わせて納入している。
よって、市販機にはないメーカーの組み合わせが生じると。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:09:36.51 ID:DUFUONd80.net
バージョンアップ発売開始か?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:27:48.62 ID:mW4Jj/asd.net
>>862
ギャザズナビのプレミアムは三菱だがスタンダードはパナソニック、エントリーはケンウッド
でもどれも同じ純正車載器が対応、つまりそもそも市販品とは違う

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:33:30.86 ID:llu7zN3a0.net
うろ覚えだから間違ってるかも知れんがETC2.0でI/F標準化されたんじゃないの?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:04:38.55 ID:W7Od09HP0.net
なんか三菱は新型出るのかな?
いまスピーカー新発売するかね?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:08:24.41 ID:kvGjT2B+M.net
接続ケーブル、ディーラーに行くと買えるんだよね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:59:09.51 ID:/rTY90dGM.net
>>867
ストラーダとサイバーで端子が違うかな。
ケンウッドはデンソーとパナの両対応だけど、使用ケーブルが異なる。
論理的には同じかもしれないけど・・・

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:39:43.49 ID:qSqgMK27M.net
>>868
三菱はNR-MZ300PREMI-4が6月発売。
型番からわかる通り2017年モデルの更新版だな。
三菱車のナビもパナやケンウッドだから、そろそろ終息近いんではない?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:50:12.64 ID:QDU/ucwq0.net
ナビメーカーはもうどこもフルチェンしなくなったのかな
アルパインなんて5年くらいマイチェンしかやってないだろ
パナとケンは少し元気かな
どっちにしてもドラレコでまたリコールしてるパイオニアでは体力的にフルチンもマイチンも絶望的か

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:45:22.85 ID:Zzw6ynkfM.net
まだだ、まだ終わらんよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:49:48.95 ID:tv19pOs80.net
パナは今年FMCでは?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 01:10:58.42 ID:o04PtvqY0.net
VH99だけど今回のアップデートで終了?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 01:20:38.95 ID:o04PtvqY0.net
終了なのか。便利なHUDナビだったのに残念だ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:09:37.42 ID:taWIo++g0.net
>>865
始まったね
早速購入手続きした

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:04:25.61 ID:UlIx8gGyM.net
俺も今回で終わりw
パイとはこれで縁切るかなw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:07:31.96 ID:UlIx8gGyM.net
2.0ほんと意味ねぇなw
何なんあれw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:43:58.19 ID:UgfTF8Xg0.net
サイバーナビZH07更新案内が迷惑メールに入ってた!

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:33:00.93 ID:Fgxmg+m/0.net
ZH0999で、SDカードへの転送まで済んだのに、ナビに挿入しても更新が始まらない。
何が悪いんだろう?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:59:36.19 ID:RjHpzWexM.net
>>881
VH0999だけど更新出来たよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:32:22.31 ID:Bo79nElnr.net
>>881


884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:41:50.67 ID:oE+7JfHvd.net
>>881
俺もZH0999だけど更新完了。
ナビとSDカードが紐付け出来て無いんじゃない?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 06:41:34.52 ID:WLr2NqcV0.net
>>872
>パナとケンは少し元気かな

パナはナビ部門は他メーカーに対して一見元気だけど
半導体やら液晶TVなど事業整理で、早期希望退職者の退職金増額中
なのでどうなるかわからんよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:39:58.87 ID:pSvGNK/I0.net
>>881
こちらは楽ナビだけど同じ症状だよorz
違うSDカードで試しても反応しない。
SDに入ってるmp4動画は再生できるんだけどな。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:17:08.66 ID:w6QfDU9xa.net
今期が有料更新最後。年会費を払って、最新全更新も終わった。今期分の会費は払ったから、地図割り会員はもう解約してもOK?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:25:04.50 ID:WFzFSLBP0.net
>>881 だけど、一旦SDカード空っぽにして再度ダウンロードしたら、無事バージョンアップが始まった。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:35:05.96 ID:ReyqpezAr.net
「道は星に聞く」

パイオニアにはこの台詞を忘れて欲しく無いが今となっては虚しい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:53:04.19 ID:NqgV+nauM.net
HUDが好きでZHVH99HUD使い続けている人多そうだけど有償でも更新辞めちゃうのもったいないな
次の機種から地図データに互換ないなら仕方ないが

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 15:03:16.29 ID:G5T4MyLSd.net
>>885
ソニー以外は死に体だよな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:29:42.57 ID:drOIBOoN0.net
海外市場から完全撤退したパナ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:45:57.42 ID:ZeiWNrYWM.net
パイ?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:29:14.38 ID:b/y8rwL+0.net
マップファンの年会費で3回更新できたZH07はまだ更新あるようなので来月のマップファンも更新するか。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 04:44:54.13 ID:tWv1sL+n0.net
俺は後期のアップデート終わったら脱会予定

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:28:39.47 ID:LkcbGv4wM.net
もう一回地図のバージョンアップはあるのか

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:51:32.36 ID:zrR2bI4W0.net
>>896
09/99はもうない。
>当モデルCNVU-61100DLをもちまして最終版とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

0009〜はまだある。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:58:11.16 ID:tWv1sL+n0.net
CNVU-61100DLの全データの第一版は今月で第二版は11月に予定されてる

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:21:07.32 ID:zrR2bI4W0.net
ああ、差分更新のことを言ってたのか。
あれってmapfanプレミアムの契約要るんだっけ?
買い切りの場合や、非会員で定価で買っている場合はどうするんだろう。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:28:51.44 ID:zrR2bI4W0.net
ああ、ごめん、そういう話じゃないか。
CNVU-61100DLという製品に対して、購入時期により第一版と第二版の差があるわけね。
なるほど。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:48:53.17 ID:oz06hTTia.net
車種専用の901を中古で買ったけど画質荒いね。特に地図なんて酷いもん。左右独立31バンドイコライザーが使いたかったから買ったけど少々残念だ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:51:56.78 ID:+NsUgqOS0.net
8KだろうとVGAだろうと地図は地図やぞ。
そこに画質必要か?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:06:08.21 ID:Krd104Izd.net
>>901
何と比べてるのか知らんが、見た目気にするならパナやケンのフローティングでも買って下さい。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:21:58.63 ID:9uOxL1Yzp.net
アルファードかな?
7インチと解像度は同じだから仕方ない。
90x系は8インチでも雑な感じ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:13:17.29 ID:CEvs0Mdba.net
>>901だけど車種はステップワゴンです。比較対象は三菱製の純正9インチナビです。以前使ってたcz901では荒さは気にならなかったけど、やっぱり言われてるように10インチにしたらダメですね。調整能力は自分の用途では十分なので使い倒します。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:11:39.67 ID:sRVKyYUP0.net
8インチの902使ってるけど、90x系は引き延ばしだから7インチ以外は糞画質だよ
910以降で綺麗になったみたいだけど、ビーコン非対応に戻ってて買い換えは見送った

>>902
画質必要とかじゃなくて実用面で問題があるんだが…
7インチの方がアスペクト比としては横長だから、拡大すると左右切り落とさなきゃいけなくて
7インチより8インチの方が左右の表示領域が減ってるのよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:31:58.38 ID:cOKWReFz0.net
>>906
911に変えたけどビーコンアンテナ配線引き戻すの面倒くさくてそのまま遺してあるわ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:47:51.40 ID:bT7I3V7sd.net
900で旧型ビーコン端子が無くなり
同年秋に三菱電機から高度化光ビーコンETC2.0車載器出たので
今後はこれのOEM車載器が出てそっちで対応するのかなと思ったら
901でまさかの旧型ビーコン端子復活
910でまた無くなったので今度こそかと思って丸2年以上だが結局未だ対応なし
もう社外ナビで未対応なのパイオニアぐらいでは

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:58:05.97 ID:sRVKyYUP0.net
ビーコンは絶対に必要、貴重なGoogle マップと差別化できるポイントなのに
信号情報に対応してるのもうらやましいけど、FMしか受信できなくて
旧型機で出来ていた渋滞情報の割り込みポップアップができないのはまじで全くサイバー感無い

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:51:04.43 ID:8vEcLQye0.net
>>909
よう、ビーコンマニア

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:36:57.99 ID:4nWL0iHl0.net
まあ、渋滞回避等は、スマートループと
VICS wideがあれば充分なんだけど、
光ビーコンの、あのファミコン画像はなんか良い。

もう、車線情報補正とかやってないんだろうな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:38:11.77 ID:bM4/Kndb0.net
>>908
ライバルのゴリラも非対応だ。
中華ナビだってだいたい非対応。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:43:08.16 ID:k6O0b2Zn0.net
ビーコンってあと2年しないぐらいで停波じゃないっけ?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:50:38.80 ID:sRVKyYUP0.net
>>912
ギャグ線高いなw確かにスマホナビも非対応だしな!
>>913
それはETC2.0と機能が被る電波ビーコンだけだぞ。光ビーコンはVICS wideでもETC2.0でも代替不可で、当然廃止予定も無し。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:51:27.00 ID:4nWL0iHl0.net
光ではなく、電波ビーコン(2.4GHz)が停止される
2022年3月31日

そもそも90xシリーズは電波ビーコン受け取れない。
電波ビーコン受け取れるのは、x9シリーズのみ。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:57:07.42 ID:rfhm+w3ad.net
>>912
マジで書いてるのか冗談のつもりか判らんが比較対象は国内メーカーの2DIN機
>>913
光DSSSは6年後に終了するがAMISとTSPSは終了予定なし
DSSSは電波でやる(いま対応してるのはトヨタITS Connectのみ)

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:09:05.33 ID:ZYxw8LDa0.net
900シリーズ バージョンアップ配信開始

2021年 最新「全データ更新」
【2021年05月公開】
主なバージョンアップ内容
・東北【三陸自動車道(気仙沼道路)気仙沼港IC〜唐桑半島IC】
 仙台市と宮古市が直結。生産安定性確保や三陸沿岸地域の広域周遊観光を支援。

・四国【高知東部自動車道 高知JCT〜高知南IC】
 周辺道路の渋滞緩和、緊急輸送ネットワークの強化及び交流人口の拡大に貢献。

・九州【都城志布志道路(有明志布志道路) 有明東IC〜志布志IC(仮称)】
 志布志港へのアクセスが向上し、物流拠点の機能強化や地域経済活動の活性化などに貢献。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:17:37.08 ID:ZYxw8LDa0.net
道路供用開始の延期について大切なお知らせ
(2021年4月1日時点)

https://jpn.pioneer/ja/car/info/map/notice_2021may.pdf

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:18:46.96 ID:ZYxw8LDa0.net
2021年5月 地図更新情報

https://www.mapfan.com/smart/update_map.html

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:55:24.45 ID:imYKRA+8a.net
楽ナビからサイバーナビに変えた人にお聞きしたい
値段に見合う満足度が得られたでしょうか?
また、どのあたりが特に良かったか、など教えて頂けると有り難いです
宜しくお願いします

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 11:05:32.76 ID:RI4CCcXR0.net
911で通信の更新案内来てるけどとりあえずこれDLしてバージョンアップしといて後にオーナーズリンクで全更新をPCからSDに落として入れればいいのかな?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:06:38.73 ID:cLEcUKf90.net
auはやっぱりアホだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:43:48.76 ID:8TPj0GYW0.net
>>920
内蔵アンプと調整能力が段違いだから、音気にしないなら楽ナビでおけ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:04:18.12 ID:imYKRA+8a.net
>>923返信有り難うございます
音が一番違う、ということですね
カーステはアンプとスピーカーを好みのにカスタムのに既に変えてあり
サイバーにするに当たり、そのスピーカーとアンプを生かして?いけないかなというところです
現楽ナビは音が全く出ないようになっており、音楽などはカスタムしたアンプ、スピーカーからでている状態です
費用は両方で40万くらいでした
もともと音がいいのですから必要ないという結論になるのですかね?
サイバーのほうが地図などの使い勝手がいいのかな、と思いましたが。。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:26:39.78 ID:ZYxw8LDa0.net
スマホダウンロード 難度やっても失敗する

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:29:29.28 ID:aBw42yOY0.net
楽ナビよく知らんけどナビ機能はほとんど変わらないんじゃないかな
サイバーにはDCモデルあるけど後付けのWR100Dと違ってナビが動いてれば長時間停車でも切れないよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:33:17.31 ID:FopO4pBz0.net
今のモデルは知らないけど以前はルート案内でも差があった

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:29:32.48 ID:4rSR9SkEa.net
楽ナビはスカイビューに空が出てたと思ふ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:33:11.78 ID:imYKRA+8a.net
>>926
長時間停車きれないのはいいですね
返信有難うございます

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:36:59.68 ID:imYKRA+8a.net
>>928
楽ナビも使い勝手いいですよね
246.駒沢通り、などの道の名前が出ないのが残念ですが
本当に便利です
スカイビューどうだったけかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:17:54.25 ID:p98Zqh0va.net
色々返信ありがとうございました
cz9何とかというものですが改めて検討してみようと思いました
有難うございました

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:12:07.98 ID:ZnZK+ETa0.net
サイバーにして地味によかったのは、車速に応じてオーディオの音量を変えてくれる機能があること。
Bluetoothが2台まで接続できるから、乗る人が変わるときに接続し直さなくてよいこと、かな。
あと前使ってた710系楽ナビはBluetoothの接続がなぜか不安定で、PAN接続の通信に失敗することが多かった。
アップデートで治ってるかもしれないけど。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:16:44.96 ID:ZnZK+ETa0.net
>>921
910で前回それでいけたから大丈夫のはずだけど、今回の更新3GB以上あるから
最初からSDで更新する方が二度手間にならなくていいと思う。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:27:55.50 ID:kBaJSSWI0.net
今回ダウンロード遅いのは容量大きいからなんだ なかなか終わらないと思ってエンジン切っちゃった

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 05:36:06.70 ID:h+4rzC/o0.net
>>925
昨日から スマホダウンロードが途中で止まってばかり
1.9GBなのに やたら時間かかるし

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:30:01.70 ID:WoC77rGnD.net
>>933
ネットワークスティックでの更新終了
サイトの告知通り
ベースバージョン2020年7月版(9.20)
(SDから更新のみ2021年5月版(11.10)になる)
以降は全て2021年5月版になってる

オープニング音が鳴るようになったw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:00:26.47 ID:WGMnHmvm0.net
CW910DCの通信モジュールでアプデしてみたけど5時間近く掛かったわ。ガレージの電波状況が良く無いのかな?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:16:38.68 ID:kDL7d4k50.net
AVIC-CL902だけど、
あらかじめスマホにダウンロードしておいて、
wi-fiテザリングで
転送から更新まで、約1時間かかった

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:52:49.19 ID:eyHZCtKkd.net
CL910DCで通信モジュールで都合2時間くらいだったかな?アップデートってこんなにかかるもんなのね 買ってから何回かあったけど毎回数分程度だったから こんなにかかるとは思わなかった

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 02:09:21.46 ID:TYrv6sMc0.net
>>932
それはBluetooth1台しか接続出来ない楽ナビが糞なだけと思う

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:04:10.00 ID:Xu/aJKRn0.net
>>940
MRZ系末期のでも2台というかハンズフリーとオーディオで別々に接続できたよ…たまにプロファイルがずっこけてタブレットがHFになっちゃうお馬鹿さんだったけどw
ただ動画の音声飛ばすと楽ナビでは無かった音遅延が酷いサイバーなんとかせいや…昨日のアプデで直ってないかな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:37:48.18 ID:slYWNzYxH.net
CL902使ってるんだけど、AndrodのBluetoothって
スマホ側でBluetoothがずっとON状態でも、車乗るたびにスマホ触って接続しないといけないんですか?

943 :941 :2021/05/29(土) 09:51:07.74 ID:slYWNzYxH.net
ペアリング済でも毎回接続が必要ですか?という意味です

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:06:43.60 ID:JAHyyEoVd.net
ハンズフリーは2台まで同時接続・自動接続できる
3台以上は手動切替が必要
2台以下なのに自動接続できないのは設定が悪い

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 11:45:03.69 ID:Xxwm0g390.net
CL902ですが、Amazon music HDのお試しで、
iPhone繋ぐと48kHz 24bitまで表示された。
HDMI経由でも24bit出力とアプリには表示されてる

内部でダウンコンバートされてるのかなぁ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:52:50.93 ID:wc+rVr1B0.net
CW910-DCを買って取り付けようと思ってるところなのですが、
USBポート3つあって、うち一つがType-A
Type-AにiPhoneなどを接続する
その他(端子の形が違う)にドライブレコーダーやネットワークスティックを接続するとのこと
Type-Aにネットワークスティックを接続した場合って、やっぱり動かないですよね?
ネットワークスティックってどこに設置してます?
グローブボックスの中以外に設置してる人いますか?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:58:32.51 ID:mQ3ywIgbr.net
オートバックスの野郎はグローブボックスの中にしやがったわ。

948 :941 :2021/05/29(土) 17:42:36.69 ID:ts9llw4O0.net
CL902の自動接続と自動検出をONにしたら自動接続できました。
ありがとうございました

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:15:34.62 ID:8fSgWqNQ0.net
無料更新期間3年がついに
終わっちゃったor2
おやっさん達はこの後どうしてるんですか?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:44:12.98 ID:4pDHCtwg0.net
>>949
有料更新一択

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:47:12.68 ID:Ud7ew52Xa.net
>>949
900以降なら有料更新で使い続けたらいいんじゃないですかね
もしくは売って他社ナビに買い換えるか
まだ4〜7万ぐらいで売れるのでは

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:34:36.75 ID:NkSiZVsq0.net
DCT-WR100Dの回線が最近下り1Mbpsしか出ないことが多くなってきたんですが、サイバーなども含めて皆さんどうでしょうか?
HD画質でプライム観てるとロード処理によるカクツキが増えてきた印象です

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:09:41.83 ID:qtB0Lipyp.net
docomoからカロに割り当てられてる
トラフィック量が増えて、低速化してるのでは?
mvnoでよくあるパターン

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:15:49.25 ID:sPKWmySJd.net
>>952
サイバーでもメッチャ遅くて動画が見れない感じです……
5g契約のスマホテザリングしたほうがコスパいいかもです

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:06:59.63 ID:QN1Lfr4Q0.net
902なんだがUSBメモリ容量いくつまで認識する?
経験ある人教えてください。
俺は256GB買ったけど、認識しなくてがっかり。

SDだと256GBいけると説明書に書いてあるが
USBの方は容量限界が何も書いてない。。。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:14:49.04 ID:fV2tNZWuM.net
>>955
902で512GB認識してるよ?SDCZ73-512G-G46

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:18:25.21 ID:As/sWpCTd.net
>>955
『SDカード、USBメモリー共に、容量の下限・上限はありません』
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=2486
問題は容量ではなく他にある
フォルダ構成、ファイル数、フォーマット形式、等々

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:40:59.88 ID:FrwVEPYC0.net
>>955
902で128GBを問題なく使ってる
当然、動画は認識しない
音楽のみの使用でFLACとMP3を聴いてる

*注意*
ファイルに埋め込まれてるジャケットの画像のサイズが600×600を超えてると認識しないから気を付けること

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:33:00.85 ID:hzLZflok0.net
>>955
同じ902だけど、レキサーの安い512と256が使えてる
maユニットは256までかな。

PCがあれば、フォーマットしてみるのはどうかな
私はexFATのアロケーション64kにしてる

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 03:57:28.56 ID:o6CFgJDO0.net
>>955
使ってなかった2.5インチUSB2.0のHDDを繋いでる。1TB。
フォーマットはFAT32で認識した。最初のインデックス読み込みに時間喰ったけど動画入れ放題になって快適だよ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:44:04.60 ID:RNKQeuuEM.net
>>958
911でexFATフォーマット済み128GBマイクロSD動画認識してる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:49:38.54 ID:y/jAzhid0.net
>>961
ありがとう
だけどSDが512GBまで使えるのは知ってるよ

最初の質問がUSBに対してだから、それについてだけ答えてるんだよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:50:38.03 ID:84SHwYU/p.net
たしか、USB接続だとFAT32しかダメだったような

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:54:26.70 ID:84SHwYU/p.net
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=2487

使用できるメモリーメディアはSDカードとUSBメモリーです。

使用可能なSDカード
最大メモリ容量:上限なし
ファイルシステム:FAT16/FAT32/exFAT

使用可能なUSBメモリー
最大メモリ容量:上限なし
ファイルシステム:FAT16/FAT32

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:41:39.62 ID:y/jAzhid0.net
>>963-964
FAT32による制限は1ファイル当たり最大4GBまでしか扱えない事だけ
USBメモリー自体の最大容量とは関係ないよ

東芝のTransMemory-EXU 128GBをFAT32でフォーマットして問題なく使えてる

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:50:20.86 ID:84SHwYU/p.net
>>965
256GBのUSBメモリを買って認識しなかったのは、
exFATだったってオチではなかろうか。

>>955
FAT32にフォーマットして再チャレンジ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:19:22.40 ID:2gRDmGz80.net
135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:02:32.97 ID:cifs6r8E
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:04:52.78 ID:y/jAzhid0.net
>>966
それは有り得るね

後はファイルに埋め込んでる画像のサイズが600×600を超えてしまっているかだよ

969 :954 :2021/06/01(火) 21:02:57.99 ID:SEE6R9jP0.net
おお、一晩の間にこんなにレスが!

みなさんありがとう
フォーマットやり直してみます。

ちなみに使ってるのはTeamのやつ。Amazonで安かった。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:25:34.66 ID:OJO5e36F0.net
>>969
質問したら一晩中張り付いて見てろ糞虫

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:31:55.20 ID:xWQEByvq0.net
>>970 ごもっともだがなんかヒドイ w

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 01:16:43.37 ID:mYqagwZG0.net
そろそろ新商品が出る?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 03:56:50.77 ID:HgPfOoZcd.net
外気温とか昔から標準装備であるけど、車内温度、カレンダー、高度計、これらはワンタッチで表示できるようにするべきだと思うけどねwかゆいところに手が届いていないw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:24:47.30 ID:sTUDfTqsM.net
>>973
挙げられた情報をナビでワンタッチで見たいと思ったことが一度もないな。たまーに標高高いとこで高度見たくなる時があるくらいだな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 09:14:27.62 ID:HgPfOoZcd.net
それと、年月日の確認とルート記録、ガーミン機能を合わせたようなやつ。ガーミン機能全部だと大した金額になるので無理だがw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:10:30.50 ID:7HtOoMkza.net
CZ901ですがND-MA1はドラレコとして使えますか?画質的な意味で。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:17:24.50 ID:nVBK8SKQ0.net
>>973
ユピテルのレーダーとかで標高とか見れるから別に不用。室内温度も車の機能にあるし。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:21:05.36 ID:49P0H9dYd.net
>>976
使えるかどうかは人によるので
下の動画とか他にもネットに上がってるの見て自分で判断したら
https://www.youtube.com/watch?v=Yb_4_nPB8D8
俺にとっては充分だけど720pというだけで論外て人もいるしね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:16:17.03 ID:ACH1N9hMa.net
走行軌跡を10000キロにして欲しい
ちょっとロングのドライブ行くと1000キロじゃ足りない

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:48:03.27 ID:pp+yccNY0.net
無料verup終わるときにどのタイミングでマップファン
メンバーに登録すれば良いでしょうか?
どなたか教えてください

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:28:59.38 ID:EAncNdztD.net
>>980
さすがに新路線が出なくて地図が古くなったと感じた時。
で、新バージョンのお知らせが出たあと、しばらくしてから。
私は2年間放置で、地図割システムができてから3ヶ月ほど後だったんで、結果的に1年間で2回のメジャーアップデートができた。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:29:50.66 ID:TDAcQG/SM.net
>>980
全更新の配信から(余裕見て)1ヶ月ぐらい後。
順調に配信されれば1年分で3回更新できる。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:25:05.41 ID:0QWuSJev0.net
6/1更新で3回更新できた。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:38:29.15 ID:r2NmtO3Gp.net
>>982
ありがとうございます

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:44:04.00 ID:nsVWkNNx0.net
質問させてください。

バックギア連動モデルを探してるのですが、生産中止のモデルばかりの様に思います。もしかして現在では発売してないのでしょうか?

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-bc8/popup/

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:56:29.29 ID:g9X7upQ+0.net
>>985
なんで生産終了して現在は発売してないバックカメラの対応機種見てるの?
現行のバックカメラはこっち
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/camera/nd-bc8-2/popup/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/camera/nd-bc8-2/
そもそもバックカメラなんて同一メーカー品の必要ないけどな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:33:52.84 ID:R43iwAe/0.net
901だけど通信モジュール(ND-dc1)を使うのとテザリングで通信するのでは違いはありますか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:27:07.61 ID:nry4FAl00.net
>>987
MAユニット付きならエンジン切ってても
アクシデントインフォが送れる。

ルート引きとかはデザリングの方がレスポンス良いかな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 05:39:57.61 ID:pf5hTYX20.net
>>986
旧製品の方を見ていましたか!
申し訳ありませんでした。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:27:41.71 ID:NIq9I0jS0.net
>>987
スマートループアイが使えるか使えんかの違い

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 15:01:03.91 ID:TqtoB0JE0.net
900系はWi-Fi・PANともにテザリングで使えるが

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:12:38.62 ID:z3sjwV1ud.net
アイが使えてインダッシュ跳ね上げは、2015年製で終わりか…どちらにせよ、地図更新が終わるしな…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:45:52.53 ID:CqoCMjnqa.net
910なんですけどSDカードで曲再生すると日によって(? )表示がファイル名&フォルダ名表記になってる時があるんですけど何が原因だと思いますか?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:12:41.21 ID:oj4nI5OTr.net
>>992
来年以降だよね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:29:37.71 ID:BuugMUkSM.net
>>993
書き込んでいるのがmacならリソースフォークじゃね?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:58:57.95 ID:fRry2cU2a.net
>>995
WindowsでD&D転送してます
色々試してるんですけど階層が違うファイルが混在してたのでそれが原因なのかも

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:14:34.15 ID:T2fKXaJF0.net
名二環はいつ頃更新されるんだろ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:34:18.63 ID:fA/mZvG10.net
秋じゃね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:14:01.18 ID:kAXK0wbX0.net
未開通区間が開通済みなんてヤラカシを何カ所もしてるのに
4月中旬には全部完成していてタイミング合わせで5月開通にした名二環がスルーとか・・・

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:22:35.22 ID:RKONkmecD.net
カーナビはmapfan系もゼンリン系も同じで
有料道路は開通3ヶ月後、一般道は6ヶ月後以降に反映が基本
超重要道路など極一部で例外はあるけどね
それを覚えとけばいちいちギャーギャー騒ぎ立てずに済むよ
それが我慢ならないならスマホナビへいくしかないね

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:40:17.41 ID:vQ0Ow9rq0.net
>>1000
はいさよなら

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200