2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブレコーダー総合 152(ワッチョイ)

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:29:39.91 ID:fKaq+oEc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に必ず二行にすること

このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8
■前スレ
ドライブレコーダー総合 151
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604311837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:22:42.22 ID:Bh1BnvWzd.net
>>1
スレ立てありがと

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:57:00.25 ID:HpMRKmaZ0.net
前ここのスレを参考にしてPDR800FR買った者ですが、今の一押し機種はどんなのが多いですか?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:55:07.89 ID:4UOtz54i0.net
>>3
ZDR025かvantrue N4の2択。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:31:44.00 ID:KxAQY2Pu0.net
コムテックZDR025一択

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:54:44.82 ID:CakkvgPZM.net
わっしょーい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 04:29:09.09 ID:466Eb7QEd.net
色々見たけどどれ買っていいのか分からんから便乗して>>4-5のやつ買うかw
これは後方用と駐車中用の配線も買わないといけないのかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:14:05.97 ID:4UOtz54i0.net
>>7
いや、フロントならリアのケーブルは付属しているよ。
駐車監視のケーブルは別途だけど、ギボシ繋げられる?
出来ないならオートバックスで売ってるセイワのF300買ってきて、シガーソケット事接続したらいい。
常時監視になるけど、車のバッテリー上がりは防げる。
ただし、リチウムバッテリーのせいなのか、対応温度が40度までなのが弱点かも。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:13:11.79 ID:49Aq2j650.net
>>3
いや ケンウッドのMR745の方がお勧めだよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 23:16:10.32 ID:1c9LvE5d0.net
前後録画できるドラレコがほしいのですが、
Amazonで売ってる5,000円ぐらいのやつと、20,000円ぐらいのやつ、性能は違うものですか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 00:37:24.15 ID:V/HURAWvd.net
>>8
なるほどありがとう
監視用のほうだけ買えば良いのね
取り付けは知り合いがプロだから大丈夫

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 01:05:35.47 ID:zpeJYbiR0.net
初心者ですみません。
ドラレコの事故動画などをまとめた動画の話を
ここでしてもいいでしょうか?
当方探している動画があるのですが検索しても動画を主に扱ったスレッドが見つからないので
ここに来ました。
もし場違いでしたら案内願います。

因みに探している動画は
交差点で信号待ちをしている車が捉えた映像で
交差点向かい側の反対車線側に軽自動車のホンダ・トゥデイが走ってきたと思ったら
物凄い勢いで後退し始めて右側に見えているどうやら車庫であろう建物の場所に
まるで映画のごとく後退駐車する為に入って行く動画です。
記憶が確かなら10年近く前にニコニコ動画で見た気がします。
もう一度見たいのですが、探しても見つからないので
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 01:19:21.23 ID:wOSDCHwZd.net
>>12
少し違うかもしれないけどここで聞いてみると知ってる人いるかも

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転261件
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608327876/

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 04:21:22.44 ID:zpeJYbiR0.net
>>13 さん
明けましておめでとうございます。
情報をありがとうございます。
そちらに行ってみますね。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:13:55.05 ID:f7Qt+CxgH.net
2021/1/17
只今、ドライブレコーダー総合 152 にキチガイオタク発生中
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609142929/
キチガイID---> ID:KaTGrX1O

まともな書き込みはこちらのワッチョイスレの方が安全です

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:40:41.74 ID:KaTGrX1O0.net
>>15
ワッチョイがJPになってるけど荒らしか?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:52:47.12 ID:KaTGrX1O0.net
>>15
そもそも向こうのスレで458氏の質問に俺が(461)真面目に
答えたら462(自演ガイジ)が俺に対して自演って喧嘩売ってきたのが発端だろうが
俺がキチガイなら462もキチガイだろうがw
てか、お前はワッチョイ偽装までしてるけど自分のレスにやましさでもあるのか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:22:30.30 ID:XlyAQj2iM.net
東横インとか泊まってるときにカキコするとJPになるよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:33:27.00 ID:KaTGrX1O0.net
>>18
そうなのね
けど、俺だけキチガイ扱いしてる時点で15には悪意を感じる
自演ガイジが絡んでこなかったらこうはならなかった

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:48:37.18 ID:y1oBguGr0.net
心の底からどーでもいい

みんなに呆れられていることに気づかない?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:52:47.65 ID:KaTGrX1O0.net
>>20
それは分かってる
俺の下らないプライドだよw
底辺に煽られると無性に腹が立つんだ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:55:26.57 ID:uyCCqCza0.net
相手してもらうのが目的なんだから、反応しちゃう時点で自体が向こうの策略にまんまとはまってて負けてる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:03:57.15 ID:KaTGrX1O0.net
>>22
確かに
ワッチョイなしの時点で自演、煽り当たり前のスレなんだよね
まんまと釣られたよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:34:48.46 ID:D+d6xvHi0.net
3日も籠城するのはさすがに疲れるわ
462、早く謝罪しろよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:37:02.70 ID:D+d6xvHi0.net
すまん、誤爆した
聖域を汚してすまん

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:54:20.23 ID:6Lg61ggk0.net
お前ら休日潰してまでよくやるなw

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:57:43.66 ID:0fYnc1+l0.net
これだけムキになるってことはやっぱ相当痛いところを突かれたんだろうよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:19:45.59 ID:D+d6xvHi0.net
>>27
全く痛くはないよ
462老害の居場所をなくせればそれでいい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:30:19.98 ID:D+d6xvHi0.net
>>27
君は、先に俺に喧嘩売ってきた462老害ガイジについてどう思う?
100%俺に非があると思う?
逃げずに答えてね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:42:39.42 ID:D+d6xvHi0.net
だんまりかよ
そんなに462が怖いのか?
それとも君が462なのか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:06:43.75 ID:3JapCUTiM.net
>>27
そう思われますね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:11:53.57 ID:D+d6xvHi0.net
>>31
具体的に詳しく書いてくれ
俺は逃げも隠れもしないから
思ったことなんでも書いてくれ
てか、スマホからかよw
自演する気満々じゃんw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:13:15.86 ID:D+d6xvHi0.net
取り合えず俺が458オバサン説と俺がユピテル社員説が出てきた
気味の推測を聞かせてくれ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:16:37.34 ID:D+d6xvHi0.net
ちなみに俺はN4がベストバイだと思う
俺はvantrueの社員かな?w

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:34:08.88 ID:D+d6xvHi0.net
今夜も俺が寝た頃にゴキブリのように単発ガイジが挑発してくるんだろうなw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:35:27.78 ID:D+d6xvHi0.net
誤爆な

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:42:23.73 ID:D+d6xvHi0.net
>>31
自演図星かよw

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 01:55:53.83 ID:ddgH29u5M.net
あれ、ドラレコの話しないの?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 02:26:57.25 ID:51BclITkM.net
50ジイがいなくてなるまで
みんなじっとしているのでは?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 02:30:54.27 ID:ddgH29u5M.net
せっかくワッチョイあるんだしガイジはNGでいいじゃないですか

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 02:32:41.05 ID:51BclITkM.net
そうですね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 06:51:36.29 ID:WuflyLcq0.net
>>38
>>40
やっぱりワッチョイスレは必要だな
自演が手に取るように分かる
お前だよ、786ガイジがw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 07:00:03.04 ID:WuflyLcq0.net
どれだけ786がぶっ飛んだガイジなのかガイジが考えに考えた
プロファイリングwを貼っときますね
それでも擁護するのかな?w
夜中に何やってるんだよ?と思わない?気持ち悪いと思わない?



786 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 2021/01/18(月) 23:59:50.38 ID:moncChEJ
本スレの芋キチガイ【通称 50ジイ】まとめ
>>458の報告を複数IDで粘着批判
演出設定分けしても途中で混乱してすぐに役所を間違えるリアル量販店の作業者(特技:自称1人芝居w)
毎日見えない敵と戦って堂々巡りw

<演出設定>
ID:CfUwiLyI
ID:eT0tytIH
→こっちで理不尽な批判(>>477>>478 ブルーカラーのヒガミは誰にも相手にされなかったw)

ID:DJ6ZSWDU
ID:KaTGrX1O (ワッチョイ 42a6-e3F4)
ID:XZMqMqMd
ID:D+d6xvHi (ワッチョイ 42a6-e3F4)
→絡み厨役で1日の投稿数に注目。
1日50回のゴミ投稿が通称'50ジイ'の由来w
投稿数が頭の悪さに比例する典型例(投稿数見ても笑っちゃだめよ)

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 07:36:25.84 ID:WuflyLcq0.net
786ガイジが荒らしになった理由

>>22のレスでユピテルおばさんがカー用品店を
馬鹿にしたのが原因です
それまで親切に質問に答えてあげたのに自分の職業を
否定されたのが余程ショックだったのでしょうw
で、このガイジが俺のことをユピテルおばさんだと
思い込み今に至りますw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 07:46:42.03 ID:NrXy0QuJM.net
昨日、N4 設置したよ。
これでキチX5に煽られても大ジョブかな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 08:02:42.94 ID:WuflyLcq0.net
>>45
俺のレス読んでくれてたんだなw
N4いいだろ?
残念ながら786ガイジには効果ないよw
てか、急にスマホばっかりになったなw

47 :46 :2021/01/19(火) 08:54:38.19 ID:vkVXi4hi0.net
このスレの住人には申し訳ないけどもう少し我慢してくれ
それまで、俺のワッチョイをNG登録してくれればいい(786ガイジだけは俺を恐れてるからNG登録せずに自演繰り返すんだろうけど)
786ガイジを潰したら俺も立ち去る

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:29:48.36 ID:XxSsgqYBd.net
バカじゃね?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 15:09:55.83 ID:COK5yAAya.net
もう気が済んだろ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:33:16.56 ID:NCdHwdaL0.net
せめてどっちかのスレだけにしてもらえませんかね?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:16:06.53 ID:ZE/ycVzyM.net
どっちも見ればいいじゃないですか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:21:12.86 ID:WuflyLcq0.net
>>50
悪いけど>>39みたいな煽り老害ガイジがこのスレから出ていくまでは
居させてもらうよ
取り合えず俺と>>39やスマホで煽りレスしてる連中ををNGにしてくれればとてもスッキリすると思うよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 20:42:14.88 ID:WuflyLcq0.net
おばさんはこっちのスレの方がいいよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609331379/
ワッチョイあるからここよりは自演少なくて安全
786も向こうでは全くイキれないしw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 20:42:45.00 ID:WuflyLcq0.net
誤爆な

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 20:52:20.50 ID:qUb8eVp00.net
>>49
レス乞食なのでムリと思われる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 20:55:15.65 ID:WuflyLcq0.net
>>55
早く俺とスマホ煽りをNGに入れろよ
スッキリするから

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:28:26.55 ID:fwLC4Fgs0.net
うざい

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:33:34.48 ID:WuflyLcq0.net
>>57
だから俺とスマホ煽りをNGに入れろ
荒らし以外の人には迷惑かけたくないんだよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:39:35.59 ID:fwLC4Fgs0.net
>>58
馬鹿か?
お前が出て行きゃ解決するだろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:46:34.25 ID:WuflyLcq0.net
>>59
お前がさっさとNGに入れればいいんだよ
俺は786ガイジのワッチョイ探ってるんだから邪魔するな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:45:54.89 ID:bd5C78Ha0.net
>>60
お前ドラレコ何使ってんの?
ドラレコ以外のレスしたら出てけよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:48:53.05 ID:T0BmfEkN0.net
俺のドラレコが何か関係あるのか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:49:52.18 ID:T0BmfEkN0.net
>>61
俺を早くNGにしろよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:53:38.05 ID:T0BmfEkN0.net
>>63
大体、俺が嫌いなら呼ぶなよw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:53:57.66 ID:bd5C78Ha0.net
>>62
お前ほんと馬鹿だな
スレタイ嫁カス

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:54:06.20 ID:T0BmfEkN0.net
訂正
>>61

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:55:31.17 ID:T0BmfEkN0.net
>>65
スレタイに自分の使ってるドラレコ紹介しろって書いてるのか?w

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:56:44.36 ID:bd5C78Ha0.net
持ってないならもう相手はしない
時間の無駄だ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:00:46.90 ID:T0BmfEkN0.net
>>68
どうせ、教えたところで批判するだけだろうがw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:50:20.89 ID:rl5C9W3c0.net
>>69
じゃ教えれ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:57:22.49 ID:T0BmfEkN0.net
>>70
お前だれだよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 01:14:16.52 ID:F/FPtW/I0.net
SDカードを差し込んだらフリーズするドライブレコーダーはどこが悪いんでしょうか?カードを換えても状況はかわりません。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 02:18:47.96 ID:dbZWsKTV0.net
本体ちゃうかな
フォーマットも出来ないの?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:02:40.21 ID:TfWpqbcy0.net
>>72
ドラレコ本体じゃね?
新品のカードに変えてもダメなんでしょ?
”SDカードの容量に対応した”カードリーダまたはパソコンのカードスロットで
ドラレコが対応している形式でフォーマットしてもフリーズするようなら・・・

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:47:14.49 ID:qeb/w18b0.net
あんなちっこいSDカードだとは思いませんでした。
みなさんPCで映像見るためにわざわざカードリーダー買ってるんですか?
それともスマホのアプリとか簡単に見る方法があるんですか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:08:45.11 ID:TfWpqbcy0.net
スマホ対応のものあるけど、カードリーダなんて2,000円くらいだから1個くらい持ってて普通なのでは

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:11:32.43 ID:pjo1tJ3k0.net
2000円どころか数百円で売って
ノートPCならリーダー内蔵してる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:38:03.84 ID:gtClkcO80.net
カードリーダーなんて百均でも売ってるだろ・・・

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 21:42:18.70 ID:TfWpqbcy0.net
ドラレコ用のSDカートとカードリーダに安いものを使うのはちょっとどうかなって思うの

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:17:18.93 ID:odPhPhQh0.net
少なくとも100均のはやめとこう
といってもショップで安売りされてるリーダーは100均レベルのものがあったりするけどw

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:11:41.23 ID:cmayZVl40.net
BUFFALOのBSCR108U3BKいいよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 09:20:26.01 ID:Goco37yR0.net
スマホに入れるmicroSDやPCのSSDは意識してサンディスクのエクストリームプロ使うようにしてるけど、ドラレコもそれでいい?
なんかドラレコは書き換えが頻繁に行われるから、書き換えに強いNANDが使われてるとか謳い文句で言ってるの見たことあるけど、そんなの本当にあるのかな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 09:23:38.65 ID:Goco37yR0.net
>>82
なんかドラレコは書き換えが頻繁に行われるから、「ドラレコ用のmicroSDには」書き換えに強い…

「」内抜けてたので補足です

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 10:44:02.77 ID:pCRdyb7o0.net
>>82
MLCが良いと聞いたので、これ買いました
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts32gusdhc10v--2/
(1枚は予備)
NANDフラッシュ使用と書かれてるね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 12:12:48.14 ID:Goco37yR0.net
>>84
あ、MLCか。MLCならたしかに書き換えにも強いですね。
SSDじゃMLCは壊滅状態なので、microSDにこんなにMLC NANDの製品が出回ってるなんて知りませんでした。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:32:38.24 ID:SqoSWOUE0.net
紹介されてるEnduranceのmicroSDか、MLCよりさらに耐久性高いSLCのmicroSDなら
ドライブレコーダーに最適だと思う、でも高めなのでMLC以上ならいいんじゃない?
ただドラレコによっては特定メーカーのmicroSDじゃないと
不具合でたりする場合があるので、そのあたり記述がないか確認したほうがいいよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:01:06.68 ID:SqoSWOUE0.net
Endurance
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/memory-cards/sandisk-max-endurance-uhs-i-microsd
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/memorycard/microsd/proendurance/
https://jp.transcend-info.com/Products/No-727
https://personal.kioxia.com/ja-jp/micro-sd/exceria-high-endurance.html
https://www.kingston.com/jp/memory-cards/high-endurance-microsd-card
SLC(擬似タイプ)
https://jp.transcend-info.com/Embedded/Products/No-997
https://panasonic.jp/sd/p-db/RP-SMHA32GJK.html
https://www.kenwood.com/jp/car/option/sd-cards/products/kna-sd8a/

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:18:14.40 ID:WeNzH7SU0.net
あおり運転への対応力を高めたドライブレコーダーがケンウッドから新登場

https://clicccar.com/2021/01/24/1052440/

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:29:07.70 ID:zPFTqC+z0.net
後方録画の必要性って感じないんだけど、そんなに煽り運転の証拠撮りたいの?
煽られたらすぐ道譲って距離とったらお終いだし、
前に行かせれば前方カメラで撮れるでしょ。

自分は絶対正しい、道なんて譲るものか、証拠を残してやるって人が買ってるのかな。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:38:07.45 ID:4x4JdWCA0.net
交通事故全体の30%以上が追突事故
むしろ後方カメラだけあれば良いわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:46:34.27 ID:zPFTqC+z0.net
追突は明かに相手が悪いし、急ブレーキかけたとか言われたらこっちのカメラに追突される前後の映像残るから急ブレーキでないのは証明できるし?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:54:10.45 ID:ZO4lyZg10.net
>>88
そういう機能もさることながら、ナンバー読み取れるような画質にするなど、
動画のエンコプロファイルやビットレートをもっと何とかしてくれ・・・
>>91
ビタ付けしてきてからの、追い越しなんかの際に前カメラだとナンバー読み取れない可能性高いから
後方カメラあるといいよ、おかま掘られた時とかも状況が分かるのと分からないのとでは差が大きい
そもそも、あるに越したことはないからなあ
10万20万するなら買わないけど

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:56:09.74 ID:W2aDZVDA0.net
>>89
カマ掘られて相手が逃げた時のナンバー控える為ってのは?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 16:09:03.41 ID:xOUSPPGpH.net
>>89
別にあなたが必要なければつけなくていいと思うよ
ただ、数千円プラスで付くならあった方が良いじゃん
急に割り込まれたとしても、その時だけなのか、ずっとピッタリ後ろを数キロ居たのかとか色々変わってくるんじゃないかな?
バイクのすり抜けだったり、後ろの車線の状況だったり、最初の値段と取り付けのデメリット以外でそれ以降はsd消費早いとかむりくり探さないとメリット以外見つからないと思う
だから、2カメラは当然、最近は3カメラなんて言うのも続々出てるしね

値段と手間以外のデメリットが、俺には見つからない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 20:36:50.85 ID:UI3JiutQ0.net
360度映像はいまだにどう見たらよいのかわからん

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:27:21.95 ID:5bjz4NeK0.net
>>84
MLCがドラレコに向いているとは限らないぞ
NANDは高耐久ではあるけど、コントローラやその他部品は、
PC向けなど連続上書きを想定していないものは耐久性が低くなる
製品自体が高耐久をうたってる物でないと安心はできない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 01:12:28.96 ID:snpHQDAe0.net
>>96
microSDのMLCはだいたいドラレコとか防犯カメラの記録向けだから、書き換えにも強くなってるんじゃない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 01:31:35.49 ID:tZ1rZ8vY0.net
ZDR-025がいいって話だけどアマゾンのレビューだとケンウッドのほうが良かったってある、どっちも使った人いますか?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 02:53:44.77 ID:ItIFbSXL0.net
>>98
私もその2つ、気になってます。
教えてください!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:39:47.29 ID:X2jGfhEa0.net
ケンウッドかコムテックで悩む。前後室内の3カメ出した方にするつもりだけど、使ってるみなさんのオススメ教えて

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 13:37:47.68 ID:vIj4oQoq0.net
KENWOODのDRV-830を前後に付けていますが、クルマを変えてからGPSを受信できなくなったので、
買い替えを検討してます。
ZDR-025とZDR-026の差って、026が録画解像度が大きいのと、025にスーパーキャパシタ搭載
これだけしか見つけられなかったですが、他にあります?
あと、このスレでは025一択て意見がありますが、価格を考慮しないとしても025のほうが026より
お奨めですか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 13:45:02.66 ID:omyXqml00.net
>>101
メーカー保証は切れたのですかね?
治せば良いと思いますよ。
勿体ないもん。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:14:48.64 ID:vIj4oQoq0.net
>>102
この手は1年保証でしょうから、もう切れていると思います。
DRV-830はスバルWRX B型(2016)〜スバルWRX D型(2018)ではGPSは動いてました。
同じくスバルWRX F型(2020)から、前後の2台ともGPSが機能しなくなりました。
窓や扉を数十秒空けてると受信することから、F型からガラスの仕様が変わって、GPS電波を
通しにくくなったのではと思ってます。
でもユピテルのレーダー探知機LS310はGPS受信してるんですよね、KENWOODはGPS弱いのかな?
あと、DRV-610からKENWOODドラレコ使ってますが、簡単に位置ずれするマウントが嫌いです。
COMTECのはガッチリ固定されるみたいなのでそっちにしたいのです

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 17:05:59.29 ID:Atrf9wnpd.net
ケンウッドの首がグリグリ動く仕様は自分も大嫌い

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 17:18:40.50 ID:0jpDIURDM.net
ケンウッドも死に体だしいつ潰れるかな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 17:47:28.60 ID:DtgtFF7b0.net
コムテックもケンウッドもアマゾンのコメント見ると
イマイチな事も書かれてるし、もう安い中華でもいい気がしてきた

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:16:18.23 ID:O74QSQax0.net
ケンウッドは台湾メーカーのOEMだから中華みたいなもん

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:48:33.25 ID:WcgwLCxf0.net
>>103
設置位置はほぼ同じ?上空が空けてる場所でも同じ?カーナビやスマホのGPS測位状況はどう?
金属を含むフィルムや金属を含むコーティングしてないのであれば、純正ガラスにそもそも含まれているんだろうね

ちなみに俺はZDR026使ってるけどまぁまぁいい感じ
リアカメラのプラグもL字なので蛇腹通すのにクソだけどね

あと、今度出るKENWOODのDRV-MR760買ってみる予定

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:07:00.39 ID:EbPCW2KxM.net
>>106
どうせ数年で壊れるしなんでもよくなってきた

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:16:19.77 ID:vIj4oQoq0.net
>>104
本体操作するのに片手じゃ動くから触りたくなくなるんですよね
あとバイザー下げる位置によっては当たってしまって動くとかも

>>108
ナビは付けてないですけどスマホのGPS捕捉は全く問題ありません。ドラレコだけ捕捉しないです。
場所は前車と全く同じ位置なので、ガラスしか原因がないと思ってます。
ZDR026よさそうですね、これに変えようと思います。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:44:26.50 ID:QcJUyfTC0.net
コムテックの015とレー探を相互通信するケーブルで
つないでコムテック のリアの画像をレー探に
映して使ってたな
コムテック同士だとミラー型の様な使い方ができる

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:20:12.82 ID:fG5o8T3P0.net
>>101
026は熱でピンボケになるからお勧めしない
025は知らん

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:24:10.28 ID:WcgwLCxf0.net
>>112
>026は熱でピンボケになる
是非この情報を詳しく教えていただけませんか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:48:41.61 ID:tZ1rZ8vY0.net
予想だけどレンズがプラスチック製で熱で歪むんじゃないのかな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:06:35.87 ID:JUIAb1at0.net
>>113
過去スレに画像付きでアップされてた

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:27:54.34 ID:WcgwLCxf0.net
>>115
過去スレだろうが何だろうが、>>112の時点でその情報も出さないような人は信用できないなあ
そもそも、おれは熱でピンボケしてないし

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:37:32.93 ID:JUIAb1at0.net
>>116
所詮5chだし信用する必要なくね?
過去にそういう人はいたけど正直本人じゃないし使用者じゃないから
デマの可能性もある
過去ログ見られるのに調べないようなヤツなのはわかった

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:48:13.97 ID:WcgwLCxf0.net
>>117
デマの可能性もあるのに
026は熱でピンボケになるからお勧めしない
とか言っちゃうようなヤツなのはわかった
これでいい?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:52:47.60 ID:JUIAb1at0.net
>>118
正常な画像上げればいいね
はいどうぞ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:06:36.46 ID:VHW60WI00.net
>>107
台湾と中華製を一緒にすんじゃねぇ!!!!!!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:42:16.46 ID:hDZEfLdAd.net
でも中国支店の言いなりな台湾本社あったじゃん

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 18:08:21.94 ID:OkgF+G0Cp.net
>>113
過去スレで画像上げた本人です

走行中はエアコン効いてるから正常なんだよ
問題は駐車監視中の記録映像で、天気のいい日に常時録画モードで12時間駐車監視して
後から画像見直してみたら、1時間経過するあたりから画像がボケはじめ3時間経過するころ
にはボッケボケで、すぐ前を通過した人物の人相すらわからない
9月あたりだと雨天でもやっぱりボケる
コムの開発者と何度もやり取りして3回交換してもらったけど全部同じ症状で、もういいかげん嫌になってあきらめた
なので、過去スレでは駐車監視目的ならお勧めしないと書いてある
証拠画像はもう手元にないので過去ログ見てくれ

コムの名誉のために行っておくけど、開発者は親身になって対応してくれて返送もすべて無料だった
解決しなかったけどね

それにしてもここはすぐに荒れるなw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:46:03.60 ID:tiNPikEO0.net
>>122
サンクス
駐車監視の話だったんだ

あと過去ログはどうでもいい
正常ではないという人が過去ログのURLはればいいだけの話
面倒とか言って貼らないならそれまで

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:51:04.20 ID:NinGjOV90.net
情報欲しい奴が調べるのが常識でしょ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:54:16.44 ID:nCmJZ8yD0.net
調べないヤツに何言っても無駄

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:32:58.82 ID:+Y03hsKJ0.net
ドライブレコーダー前後を検討してます。バックするときようにカメラと前方の確認のためにフロントカメラをつけているのですが、今のカメラはそのままいかすものですか?それとも不要になりますか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:35:11.07 ID:1pssK08E0.net
>>123
お前も駐車監視して試してみればすぐわかるじゃん
なんか性格悪いな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:42:40.47 ID:cOzb1Bl80.net
過去ログ見れないなら素直にそう言えばいいのに

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:50:00.41 ID:tiNPikEO0.net
>>124
>>128
正常ではないと否定するのであれば過去ログのURLとレス番くらい書けって事
それすら書かずに自分の過去レスも調べずにグダグダ製品の文句言ってる奴は嘘つきだと思ってる

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 00:23:27.31 ID:Zp6BovwX0.net
ggrks

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:40:11.43 ID:3IOFUKZ1a.net
すごいやつが出たな
聞く立場なのに他力本願ですごい横柄

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 08:50:27.61 ID:1Q2VzB5R0.net
中国産ワクチン買った国の後悔「効能その時ごとに違う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f93c1e28cf0b53830fbbee74df39914cf05844c

クッソワラタ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 08:59:05.12 ID:37qJ5Wot0.net
>>122
きっと次期製品の開発の糧になっただろうね、いいことしたじゃない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 09:27:16.61 ID:y3kNJ6ay0.net
ナンバーも読み取れます!(※画像はイメージです)

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 13:17:49.34 ID:kEnBApwbM.net
こんなセンサー小さいのにボケるってよっぽどなのでは

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 14:18:16.98 ID:7OwyVAcCM.net
AFの制御が温度で馬鹿になってるんじゃないの

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:06:17.40 ID:DKyjDGkK0.net
>>131
嘘つき呼ばわりまでしてるしな
あの書き込みはリアルタイムで見たけど、画像はほんとに酷かった
なんてことを書くとまた>>129がurl貼れとか言い出すんだろうけどw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:27:23.99 ID:y3kNJ6ay0.net
断固としてURL貼らないのはおかしいからね
おかしい人の言う事は信憑性が低い

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:44:06.71 ID://hCqfVTp.net
>>129
おいおい、嘘つきはないだろ
めんどくさい奴だなw
暖かくなったらあんたも駐車監視やってみるといい
それで異常が出なかったらあんたのは当たり個体だったってわけだ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598268599/959

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:13:40.03 ID:tOwF8x8g0.net
ワッチョイ 5f2c-b71Iは
社会常識が通じないみたいだから相手しなくていいよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 00:02:08.44 ID:Sht0+pEp0.net
>>139
ありがとう
ちなみに仕様に書いてある動作温度範囲は見た?
>それで異常が出なかったらあんたのは当たり個体だったってわけだ
あなたのがハズレ個体だったんでしょ

>>140
自分の常識は他人の非常識

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 00:34:34.64 ID:Zaq1Pu7l0.net
>>139
変に親切にするからw
こいつ持ってないかもしれんのに構うことはない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 04:17:52.90 ID:ypcuVxCR0.net
>>141
お前いちいち反発してるな
思春期のガキかよw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 07:51:59.26 ID:Hc9TlBOe0.net
日光の当たり具合でオートフォーカスが別のところにピント合わせてるだけとは違うの

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 08:19:53.69 ID:ypcuVxCR0.net
ドラレコはパンフォーカスだと思うけど、AFの付いたドラレコなんてあるの?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 09:24:21.28 ID:Sht0+pEp0.net
>>143
頭悪いって幸せだね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 15:57:06.42 ID:NuUlPhEya.net
ディーラーのナビに録画型のドラレコが10万するのですが10万払う価値ありますか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:24:13.08 ID:5h1zylRh0.net
>>89
バック中の車両に脇から高速で飛び出してきて
「当てられた!当てられた!」って騒ぐ当たり屋いるけどね
証拠がなくても戦うんだね。キミは

>>120
知らないの?
台湾企業も普通に工場は中国だったりするんだが

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:54:42.33 ID:Qa4RgM/aM.net
>>147
もちつけ
落ち着いてゆっくりと詳細に書くんだ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:03:35.73 ID:Sht0+pEp0.net
>>147
ナビ連動だとどっちが壊れた時にね・・・
壊れなければ便利でいいけど
価値はあると思う

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:39:34.13 ID:NuUlPhEya.net
>>149
すみません
ディーラーオプションのドラレコなんですが
ナビに連動した24時間録画のタイプだとナビでいつでも録画した映像を確認する事が出来ます
ただ値段が10万と高いので付ける価値があるか悩んでいます

>>150
ナビにせよドラレコにせよ故障した時が心配ですね
どちらか壊れると連動するメリットがなくなるので

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:58:28.65 ID:Sht0+pEp0.net
あとはドラレコも性能が上がってきているから、
車両、ナビ、ドラレコの買い替え頻度とかその人によるから好きにしろって結論じゃね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:26:37.56 ID:Zaq1Pu7l0.net
24時間録画してくれるなら10万は妥当にも思える

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:32:37.47 ID:mL7cP/570.net
車種が何か、車両代次第じゃないか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:37:32.88 ID:poy30xpQ0.net
NGワッチョイ 6a2c-RNyz

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:44:25.24 ID:ZE2ShW6TM.net
>>151
10万は高いね。テレビデオやBD内蔵テレビで先にビデオやBD機能が故障し痛い目にあった自分は選ばないかな
ナビもドラレコも日進月歩で進化していてかつ陳腐化するのも早いのでナビ連動?型は時期尚早と思います

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 04:34:19.52 ID:ZyE7qHGs0.net
>>151
ディーラーナビとドラレコの保証期間を聞けばいい
両方同じで工賃込みなら
証拠を確認するのが楽だから買えばいい

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 07:43:08.95 ID:h0jT0KUna.net
>>151です
レスありがとうございます
性能を考えると10万の価格は妥当なようですね
車種がフリード車体価格が230万程なのでそこまでかけなくても良いかなと思ってます
保証期間と故障した場合かかる費用を聞いてみたいと思います
普通のドラレコだと5万程度だった気がします

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:20:43.92 ID:h0jT0KUna.net
6万の普通のドラレコにしました
一応24時間監視してくれてナビで見れるみたいです

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:52:49.66 ID:H5ikrM120.net
ホンダなのに6万で普通のドラレコ?
BMWの純正ドラレコと変わらんな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:53:38.69 ID:rH380UL90.net
ディーラーオプションのドラレコ高いからね
ナビ連動のやつだし

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:57:06.78 ID:HyZiiIXz0.net
24時間監視ってことは衝撃検知なんだろうけど待機電流どれくらい食うものなの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:12:59.69 ID:mwL7Sv0K0.net
>>158
ホンダはわからないけど、一般的にナビやドラレコは値引きの材料じゃないのか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:27:17.73 ID:ld9sVRUd0.net
ドラレコは社外品でいいと思うんだけどな
どうせ数年で故障するし

まぁ、3〜5年で新車を次々に乗り換えるってならディーラーオプションでもいいとは思うが、
長く安く乗っていくにはナビと連動とか止めてくれって感じ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:21:28.05 ID:JN+cc/CH0.net
あと数年してカメラによる安全支援機能がいきわたったら次はドラレコが標準機能になりそう
で、乗り遅れた連中が、標準装備だと好みのドラレコが付けられないと言って騒ぎ出す未来が見えるw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:22:06.56 ID:x+SXKWtUa.net
>>163
ぼったくりのディーラーオプションでも社外品でも値引きは変わらなかった

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:32:44.34 ID:32KqTyef0.net
前方、後方、車内を同時録画できるPlayWingsの3カメラドライブレコーダー「AZDOME」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9303b28d3ff7df9a391285131696cb1ef6a5727

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 19:07:38.47 ID:E6T1IYSr0.net
>>162
前スレにテストしたURLのレスがあったはず
それによると通常時とそんなに消費電力は変わらない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 10:00:03.81 ID:CmOQQvrMr.net
俺もフリード買ったけどナビ連動前後カメラで8万って言われてやめたわ
駐車中の衝撃監視も無しだったし、ディーラーは割高だよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 10:20:45.60 ID:EP5p1QZR0.net
ディーラーはなんにも分かってないクソみたいな客の相手とサポートする分のコストと保証込みであの価格だからしょうがないね

自前で考えて選んで取り付ける方が安いに決まってる

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:48:12.24 ID:vTWYeuuP0.net
ZDR025買うけど、いいよねっ?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:41:52.00 ID:W+okykd70.net
リアがストレートプラグならなあ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 01:57:03.77 ID:3qitg8mn0.net
これから続々新作が出るかもしれないのにいいのか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 08:50:26.15 ID:yLGgKsDRd.net
いいよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 09:30:38.08 ID:zrsCKD4L0.net
俺はリアがストレートだって噂だけで、CS-91HF買っちゃったよ…

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 16:12:54.20 ID:/x2YfqfH0.net
中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fd9bede260ef30bde4834d5f5b770337353ff0

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:53:50.72 ID:94UYywsg0.net
ラジオライフが特集しそうだな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:36:46.73 ID:hOkQ5tJp0.net
ラジオライフか、懐かしいね。
グリ森事件で、警察無線が聞けなくなって以来
ご無沙汰だな…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:26:24.15 ID:LasbdqV/0.net
>>89
すれ違いざまに擦って逃げたバイクのナンバーを確認しなくちゃな
振り返ってたら確信犯だし

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:29:08.17 ID:LasbdqV/0.net
>>172
やはり配線通すためにストレート希望?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:45:43.59 ID:fydRWeme0.net
>>180
L字って取付完了後のわずかな見た目だけだからストレート希望だなあ
そもそも他社もストレート多いし

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:56:41.36 ID:LasbdqV/0.net
俺の車がハッチバックなので
リアゲートの配線蛇腹ブーツを通過させるのにストレートは助かった
L字だといったんカットしていたと思う

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:16:29.97 ID:0DAkpk460.net
イタズラされた、24時間常時撮影タイプのドラレコ買う

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:28:20.03 ID:z17WYnsOL
安定・熟成のZDR025を買うか、新型を待って人柱になるか・・・
取り敢えず、ケンウッドの機種は、安易なブラケットが糞で、構図が変わる副作用があるから買わない。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 23:47:14.48 ID:T+7qb0kS0.net
バッテリーどうするの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 23:51:24.38 ID:RcUdporzM.net
360°+リアカメラで全方位を記録、高性能ドラレコ「ZDR037」近日発売 コムテック

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7034/id=103081/

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 05:23:58.66 ID:tzEsNha30.net
>>183
犯人が捕まるといいな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:32:56.62 ID:ylvGQ+IK0.net
>>186
前後方プラス360度が欲しいのにわかってねぇな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:38:05.83 ID:KYeqK9Wo0.net
今前方だけのドラレコ付けてるけど、これとは別に360°カメラもつけたらバッテリーがもたなくなる?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:48:40.67 ID:bCAyv4thM.net
既出かもだけどyupiteruとかはどうでしょうか
DRY-TW7000C
コムテックと悩んでる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:08:03.94 ID:zX/XygYs0.net
ZDR025買ったんだけど、説明書ないよね?

初期設定はどうすればいいんだろう?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:14:37.02 ID:zX/XygYs0.net
>>191
ごめんなさい、箱の下にありました><

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:19:37.39 ID:id6Chwl70.net
どじwww

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:21:11.09 ID:YdmHp5S50.net
無いわけないw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:01:47.28 ID:zX/XygYs0.net
>>193-194
お恥ずかしいかぎりです、相手してくれてありがとう

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 05:59:27.80 ID:bqHfluca0.net
KENWOODのDRV-CW560とリア用にユピテルのSN-R11の購入の検討をしてます
DRV-CW560は1カメラで360度撮影可能な機種なので、前方車両のナンバー確認は難しいでしょうか?
スペック情報だとF1.8 STARVIS搭載 840万画素 WDR補正とそこまで悪くないと見えのですが

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:29:44.68 ID:cCE6iUHB0.net
>>176
電源の心配しなくていいのは捗るな
せっせと充電してくれるだろうしw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:10:19.35 ID:xbZr+yRW0.net
>>196
この解像度だと動画のビットレート低くせざるを得ないんじゃないかな
>記録解像度(最大) 2160×2160(動画最大約466万画素)

microSDカードも32GBまで対応みたいだし
>記録メディアmicroSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上

>録画時間(イベント記録含む)※2 microSDHCカード [16GB]108分[32GB]218分
218分÷32GB=6.8分/GB 6.8分×60秒=408秒 1000MB(1GB)÷408秒=2.45MB/秒 2.45MB×8bit=19.6Mbps
これは音声込みのビットレートだから動画部分だけ見るともっと下がるわけで

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:38:08.23 ID:bqHfluca0.net
>>198
丁寧にありがとうございます!
やはり360度ドラレコだと無理があるみたいですね
GARMIN Dash Cam 46Zをクルマの前後につけて、Dash Cam miniを車内向けにして3カメラで運用しようと思います

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:55:00.50 ID:/DD95/Yl0.net
ルーミーを納車したので事故対策で購入を検討、過去レス見てvantrue N4を購入予定ですが質問です
室内の撮影はしないでフロントとリアのみで撮影する場合2160P( 4K ) +1080P 25FPSと
書いてあるんですけど、25FPSって事は東日本の信号には非対応って事ですよね…?
室内も撮影できるタイプは買った事無いので、今の所あまり必要性を感じません
フロント4Kと1080Pってそんなに画質変わらないんですかね?
やはり3カメラ録画モードで1080P+1080P+1080P 30FPSで使うのが普通??
また過去に買ったドラレコ( LS-M4K700、AN2)は撮影した映像を本体で再生してもなぜか
音声が出ずPCにSDカードを入れて再生すると録音された音が再生される機種でした(取り扱いが間違ってる?)
N4は本体で再生すると録音された音は再生されるのでしょうか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:19:39.74 ID:Ths/uG2IM.net
「納車した」と言うオーナーは頭が悪いってのを見事に体現した書き込みだな。
何が聞きたいのか全くワカラン。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:12:39.81 ID:3+m9LyeXd.net
専用スレで聞くといい

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:25:48.47 ID:xDnycKk9M.net
納車した警察のほうが、イジワルで馬鹿。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:52:03.24 ID:X1Noa6js0.net
でも課金は定着しちゃったよね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:34:18.84 ID:xzS0VXEcM.net
やはり中華は詐欺なのか

https://car-accessory-news.com/pormido/
悲報!PORMIDOよ、お前もか!センサー偽装発覚!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 09:25:29.91 ID:8uVD6vE50.net
JADOもスペック偽装してたんだっけ?
もうミラー型は何買っていいか分からんな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:26:50.24 ID:fNXWL+/k0.net
>>204
「(消費者側が)課金する」
「機種代」
「ギガが減る」
携帯電話絡みは言語崩壊の宝庫ですよ
しかも知能優良な携帯電話会社の社員様が公式用語にしちゃってんだからもうね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:57:39.50 ID:MbIXQcQLM.net
>>207
ぐちぐち言わずに金落としてくれる層に合わせる方が儲かるって事なんだと思う

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:57:07.24 ID:ysc9hQw/0.net
ケータイ業界は人格障害の宝庫でもあるしね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:10:02.86 ID:MbIXQcQLM.net
仕掛け人やってる大手企業のエリートと街のケータイショップの無能店員とでは話が違うと思う

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:50:30.00 ID:ysc9hQw/0.net
人格障害か性格破綻者かの違いでしかないw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:30:46.05 ID:74Vx4FFZr.net
今現在前方だけにドライブレコーダーが付いています
これに後方と左右に、駐車中人感センサーで録画してくれる物を探しています
何か評判の良い商品があったら教えてください

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:43:02.96 ID:Ha+ky3lOM.net
本末転倒だけど、ガレージに監視カメラはどう?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:42:55.76 ID:3xybzVGtd.net
>>212
フィールドセンサー付ければいいよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:13:17.33 ID:nz0d9f0HM.net
取り付け動画見ると線直にヒューズボックスに刺してるけど

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:15:28.09 ID:hJRSuCKK0.net
毎日ヒマだからずっと助手席に乗っておいてやるよ。食料だけは補充してくれ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:41:54.50 ID:MjjUSEZ/0.net
>>214
ノラネコに反応しないか?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:17:27.22 ID:PETMb9xa0.net
前+車内+後方

の3カメラが一番需要ありそうなのに
何故国内主要メーカーは何処も作らないのだ?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:29:14.25 ID:WeWXRlyRM.net
需要が無い(売れない)からです

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:33:58.48 ID:N5p0O0nia.net
車内取ってどうするんだ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 22:37:56.65 ID:Y6cKv32cd.net
>>217
どうだろ?動物の大小で反応するかまでは俺にはわからん
人感センサーも動物で反応するから、フィールドセンサーも反応する可能性は十分あるかも

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 23:18:16.99 ID:TW58RNvJ0.net
SN-TW9600dPは良さそうですか?
200万画素はナンバーの読み取りは可能ですか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 00:06:25.77 ID:AXBW8sLSM.net
ヒューズボックスから電源取る時ってヒューズ電源用の線買った方が良いの?元から付いてるのに絡ませるじゃだめ?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 03:15:25.30 ID:xhQ6wfi70.net
>>223
絡めるだけなのは外れてショートとかあるしやめとけとしか言えない

技術があるならヒューズの片方の端子に電線をハンダ付けして管ヒューズを付けりゃお手製のヒューズ電源を作ることは可能
でもそんな技能がある奴はヒューズ電源なんてセコい事せずにオーディオ裏から分岐してACCなりBATなりGNDなり引っ張り出すと思う

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:09:53.73 ID:ehPxABbdM.net
>>224
さっきオーディオ裏からバックシグナルやacc取れるの知ったよ、こっちならヒューズ間に入れたりせず直繋ぎして良いのかな?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:52:36.64 ID:zsmZH8ok0.net
>>225
カーオーディオスレで言うと民が発狂しそうだな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:01:03.39 ID:xhQ6wfi70.net
何でもかんでもヒューズ入れたほうがいいよ、なにか起こったときに原因の切り分けがしやすいから

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:48:57.39 ID:68riGUzG0.net
>>225
バックシグナルはともかくACC等の電源系はヒューズ必須だと思う

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:39:13.16 ID:ehPxABbdM.net
ありがとヒューズ菅付きのやつ買ってくる!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:00:14.97 ID:tbmJtApn0.net
>>225
ヒューズってのは配線が細くなると細くなった所の根元に必要
容量は何でも良いのでなく配線の容量に合ったヒューズを付ける必要があるよ
オーディオ裏の場合、車両配線と同じ太さならヒューズは不要
細くなるのなら分岐点の近くにヒューズが必要

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:15:57.27 ID:eSS3cJMQM.net
配線の太さに見合った容量を選ぶのは大事だけど
他の機器まで巻き込んでヒューズ切られると困るから増設機器ごとにヒューズ噛ますのが理想
ACCに色々いっぱい追加するけど全部2sqで引き回したからヒューズいらないわ→ないわ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:06:55.13 ID:JSxsB6/J0.net
込むテックのZDR-025とHDR-963GWで悩んでる。
画質で考えたらZDR-025一択なんだけど、HDR-963GWには簡易レーダー探知機的なGPS警報機能がある。

前車にはドラレコ・レー探を別々に取り付けてたけど、GPS警報以外の無線取り締まりで恩恵を受けたことが無いからレー探を単体で買うのもなぁ…と。

価格的にも両者大差なく、HDR-963GWの方が上位機種というのも悩みどころ。
HDR-963GWにはリアカメラの映像が二重になって画質が悪いという評価があるけど、ファームウェアぜんぜん更新される気配がないなぁ…

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:34:31.79 ID:y9N2H+Xx0.net
>>232
価格差がないのならあまりないならHDR-963GWでいいと思う
GPS警報機能って面白そうな機能

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:46:03.14 ID:JSxsB6/J0.net
>>233
上位機種のHDR-963GWの方が最安値店で数百円安いという謎現象w
運転支援機能(先行車発進や車線逸脱警報)とかは糞らしいけど、上位機種のみに設定されたGPS固定オービス警報だけ欲しい。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 02:33:24.75 ID:Yk1CZ7rX0.net
>>232
コムテックならドラレコのモニターをレー探で
見れる線買ったらドラレコのリアの画像を
レー探に写すと言う使い方もできる

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 03:23:20.19 ID:UTqiPxrU0.net
>>234
こそこまで気に入っているなら
YOU HDR-963GW買っちゃいなよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:16:35.57 ID:ZxlgYrYa0.net
>>235
あの小さい画面で見れてもなぁ…
最初こそ物珍しくて映すかもしれないけど。
あと、純正の様に綺麗に装着したいから配線を増やしたくないんだ。

>>236
やっぱそうだよなぁ〜
買おうかなぁ…

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:03:23.35 ID:GhBDjcMjM.net
配線やってたけど後部座席後半からトランク側に出すまでのパネルで手詰まりや、あそこ外せん...どう見ても後部座席まで取らなあかん作りになっとる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:36:22.97 ID:ZJFsqNOC0.net
予算5万で前後対応カメラを探してます
一番いい物を頼む

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:58:11.18 ID:9j3k1luy0.net
>>239
新製品で情報少ないが、ケンウッドのDRV-MR760やコムテックのZDR037は?
まあ、ZDR037はちょい予算オーバーだが

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:07:01.45 ID:MJFIgR9Q0.net
>>239
CS-91FHはどう?
自分自身もセルスターを使っている
3年過ぎたところでタッチパネルが使えなくなったが、
定期的にSDカードをフォーマットしなくても使えているのでそのままにしている
というか一度もフォーマットしていない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:26:31.87 ID:HCpT63uvM.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000197.000051534.html

新商品情報

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 01:07:54.65 ID:aOO5fyhx0.net
情報ありがとうございます
KENWOODのMR760は気になっていましたがMR8500の事があるので手を出しづらいですね
ZDR037いい値段するけど結構良さそう
セルスターは全然見てなかったけど、紹介された物のナイトビジョンは良さそうですね
夜間細い道走るので、安心材料の一つになりそう
いろいろあるけど、最近の物はスペックに差が無さそうでほんと悩みます
3月に購入予定なので、紹介して頂いた物をピックアップしてレビュー見て買います

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:34:05.35 ID:dyB9MpFz0.net
>>239
大幅に安いけどZDR-025
上位・最新機種よりも画質が良い。
自分は昨晩HDR-963GWをポチったけど、GPS警報が不要ならZDR-025一択だった。
実際、一番売れてる機種だからね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:56:10.09 ID:52gXd5ln0.net
Anker、電波法違反のFMトランスミッター4製品を自主回収
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1306035.html

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:11:03.28 ID:0pHc16FQ0.net
お客様サポートが電話のみの企業の製品は漏れなくクソっていう俺統計がある
そんな俺は、コムテックやユピテルの製品を愛用している

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:43:00.26 ID:euO1yUuYd.net
>>245
カノプー爺が生きてて笑ったw
老害はコロナでコロッと逝っちまえw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:39:41.57 ID:dyB9MpFz0.net
>>246
以前、製造業に関わっていたがメール・無料電話でサポートを受け付けてたが非常にマンパワーを割かれていた。
それが会社が企業買収を専門にする経営コンサルタントに乗っ取られてからはメールサポートを廃止、無料電話も廃止になった。
するとサポートに割かれる人員は2人で良くなった。
簡単に無料で問い合わせできるとちょっとした事でも問合わせしてくるが、手間がかかり接続待ちの間にも通話料が発生する様になると本当に重大な不具合以外は問合わせが来なくなった。
まぁ、メールサポート無いと腹立たしいけど時代の傾向なのかね?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:59:49.01 ID:0pHc16FQ0.net
>>246
そういう理由もあるんだろうけど、
平日の日中だけの電話サポートのみとか阿呆すぎだろ・・・
無能サポートだと説明だけで無駄に時間とられるし
そもそもちゃんとした製品と説明書とFAQがあればいいわけで
でも電話のみの会社の製品に限ってそれができてないんだよな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:34:13.34 ID:7rj8P/d20.net
>>248
ああいうのってみな東北や九州のコールセンター代行会社に丸投げしているのかと思ってた。ドラレコではなく東芝のテレビだったっけ、本社はうちのすぐ近所なんだけど、使い方の質問1つ答えられないのでうちに来いと言ったら外注だった。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:37:09.42 ID:PdUoSy/d0.net
人事が本職なのだが、中小なのでパソコン関係の社内サポートもしているが…
メールが一番苦労するわ
正直なに書いているかわからんw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:40:13.19 ID:0pHc16FQ0.net
電話だけでも、休日や平日も21時頃までやってるならまだしも

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:01:23.50 ID:eVsawlil0.net
コムテックのZDR025かガーミンDash Cam 46Zで悩んでます
駐車監視を使わない予定ならほとんど性能に差は無いですよね?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:20:01.80 ID:dyB9MpFz0.net
>>253
信頼性が違う。
前者は国産。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:53:33.69 ID:pPaV3OGv0.net
>>254
ありがとうございます!やはり日本製ですかね?
口コミ見てるとZDR025はフロントカメラが、46Zはリアカメラが触れないくらい熱くなるとあるのですが、皆さんのドラレコは問題無いですか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:14:36.36 ID:xpahcv4e0.net
>>255
ドラレコ・レーダー探知機共にコムテック愛用してるけど夏場の炎天下で液晶がブラックアウトする事はあっても機能的に問題が発生した事は無いよ。
少なくとも動作温度範囲(-10〜60℃)は液晶表示含めて問題なく動作するんじゃないの?

話変わって、先程HDR-963GWの取付を完了した。
リアカメラの車内側に動作確認用のLEDランプがあるけど、車外側に向けて欲しかったわ。
抑止効果という意味でも車外側に向ける方がメリット多いと思うけどなぁ。
アクリル丸棒をU字に曲げて、光を車外側に誘導しようかな?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:31:19.09 ID:0u7SUBOu0.net
ここでお約束w
>>255
ZDR026は熱でピンボケするけどな

それよりも
>>256
> 夏場の炎天下で液晶がブラックアウトする
それは機能的に問題だと思うぞ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:20:22.07 ID:xpahcv4e0.net
>>257
液晶が見えなくなっても機能としては動いている。
エアコン回して車内が快適な温度になれば液晶表示は戻る。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:33:20.81 ID:xpahcv4e0.net
>>256
それ整備不良切られるから止めとけ。
車外から確認出来る様に改造すると道交法第218条6項に規定される その他の灯火 扱いになる。
過去には車外に向けて点滅や点灯する製品があったが、道交法違反となるために対策品に交換となった事例がある。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:53:44.65 ID:5HygxfO90.net
てんちょー!
自演1個入りましたぁー!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:19:07.70 ID:xpahcv4e0.net
>>260
マジレスすると同じ寮の誰かだと思う。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:32:24.97 ID:75NpB1So0.net
ガーミンって評判良くないの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:56:14.30 ID:xpahcv4e0.net
>>262
同価格帯で評判が良い製品があるのに、わざわざ冒険しようとは思わない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 23:36:17.17 ID:DnBcSolUM.net
同じ寮の誰か

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 01:24:06.81 ID:OrSz2dFXM.net
自宅でカキコしても会社の回線でカキコしてもワッチョイ同じになることがある、多分どっちもOCN使ってる
家と会社は50kmも離れてるのに、だ
同じプロバイダで同じ端末、同じバージョンのブラウザを使っている奴が居たら丸かぶりもあり得る

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 07:59:14.21 ID:TKwZzO8r0.net
うん、そーだよね(棒

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:00:59.43 ID:GjIybGts0.net
固定回線での自演がばれて今度はスマホからフォローの自演か
書き込みすぎて墓穴を掘るタイプだな
そういえばスレが分かれる前にもいたなそんな奴w

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:11:39.20 ID:umeov4UdM.net
個人的事情なんだけど冬だけ社宅でスマホ回線だし別人なんだよ俺

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:11:56.33 ID:umeov4UdM.net
んでこっちが会社回線

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:12:31.97 ID:O2yOzdTT0.net
あれ、ごめん固定回線になってなかった

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:35:34.23 ID:lKtmZwgoM.net
これは酷い。
定期的に上げて晒しておくべき。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:15:31.61 ID:O2yOzdTT0.net
いやホント俺部外者だから、264で自分の体験出しただけだよ
今は固定回線になってるだろう

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:15:52.11 ID:gdwNkCtk0.net
自演バレってこのアホの通常運転なの?
煽り運転なの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:17:35.33 ID:qNFRoEte0.net
>>268
もうやめとけ
会社からでも自演してますって自白してるようなもんだ
第一本人でもなきゃいつまでも擁護の書き込みなんかしねえよw
書き込みすぎて墓穴を掘るってのはそういうこと

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:20:39.03 ID:O2yOzdTT0.net
擁護した覚えないんだけどなあ
話題に乗っかっただけで

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:21:33.52 ID:NIF8wbQDM.net
同じ寮の誰か
別人なんだよ俺

面白すぎ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:40:29.07 ID:gdDUJvCpM.net
メジャーなスレなら被る可能性あるけど
このスレではありえない
自演見苦しいぞ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:48:09.17 ID:O2yOzdTT0.net
いやだから俺は関係ないって、本人出てこい弁明しろお前のせいだ自演野郎

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:50:53.61 ID:xWmKiAZZr.net
いい加減観念しろよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:55:05.76 ID:O2yOzdTT0.net
まあ俺が自演だと思うんならそれでいいけど絶対に違うからな
家と会社でIP違うのに同じワッチョイなった事があるよって話だけで自演はクソだ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:32:18.45 ID:y6ZC4Qy+0.net
>>278
いや、俺のせいでマジでゴメン。
というか面白がって自演自演言ってくる馬鹿が湧くのが目に見えてたから>>261だけ書いて静観してたんだわ。

>>277
某電子系企業なんでな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:52:38.52 ID:qNFRoEte0.net
自演する奴に共通の流れw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:04:27.29 ID:lKtmZwgoM.net
うわ、これはもっと酷いw
トラウマレベルの自演じゃんよw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:13:50.27 ID:gdwNkCtk0.net
あれ?猿芝居終わっちゃったの?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:28:48.78 ID:O2yOzdTT0.net
話が通じない奴に食い下がっても無駄だし?
自演がどうのよりドラレコの話聞かせて

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:16:08.10 ID:GjIybGts0.net
ヤレヤレこれでごまかせたと本気で思ってるんだろうか?
あのままバックレてしばらく隠れていれば今頃みんな忘れていただろうに変に小細工するから…
自演がバレた奴ってどうしてみんな同じ行動を取るんだろうなw






次からは文体も変えような

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:59:02.52 ID:vkmWJ6Tm0.net
カノープス老害もどうかと思うが
社名変えて事業整理したってだけで
倒産したことにしちゃう住人もどうかと思うわ

松下電器も倒産したと思ってそう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 17:14:15.38 ID:O2yOzdTT0.net
>>286
俺には自演と思い込んでるお前が滑稽に見えるよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:13:21.05 ID:kD6W+Yx60.net
>>288
同じく。
ワッチョイ逆引きすりゃ速攻で分かるのに。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:42:45.65 ID:DNkLYQEY0.net
なんか怪しい単発がでてくるな。

実際のところ>>256>>259が他人っていう事はあり得るの?

同じ回線で同じ機種なわけだよね。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:05:04.74 ID:JxubxE8c0.net
コムテックのZDR037高いけど気になるなぁー
駐車監視なら360度ドラレコの方がイイと思うんだけど、通常走行時は画像が歪むからナンバー認識出来ないのが多いよね?
ZDR037の他にフロント方向だけのカメラ付けるとしたらZDR025とZDR026とHDR963GWならどちらが良いのかな?っていうか、これらのドラレコってリアカメラ付けなくても問題なく動くものなのでしょうか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:23:31.04 ID:kD6W+Yx60.net
>>291
以前見たケースだと360°を車両中央ドームランプ付近に設置、前後監視をフロントとリアに貼り付けってのがあった。
360°は歪むからナンバー認識は厳しい。
前後2カメラのリアカメラを外すと毎回警告が出るが動作はする。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:27:04.45 ID:kFNrekgi0.net
>>290
ID被りだけとかワッチョイ被りだけとかなら結構あるけど
IDも被ってワッチョイも被ってってのは天文学的確率だとは思う

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:41:42.82 ID:MXdkZU1M0.net
あっちはほとんど被っているよな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:02:29.73 ID:UTaGOUWp0.net
お前ら何いってんだ。
ivp4が枯渇してる今、一つのIP共有してんだからかぶるなんて今どき珍しくもない常識やぞ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:27:56.51 ID:z+D5h4hK0.net
ワッチョイの先4桁とIDはIP(ホスト名)依存で
ワッチョイの後4桁はブラウザ依存だから
IP共有してたらワッチョイのブラウザ部分だけの違いだから余裕で被る確率高いかと

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:26:09.33 ID:yHKRrSgzM.net
何で必死に擁護する
こんな過疎スレで被るのは
凄い確率になる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:19:06.30 ID:UTaGOUWp0.net
こんな常識なんぞ擁護にもならんわ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:32:12.34 ID:iUfIKGfX0.net
>>291
公式サイトでZDR037の魚眼映像を見てみ
ほとんどダッシュボードしか映ってないからw
ユピに720°全天球モデルがあるけど、あれならいいと思う
ただユピなんで俺は買わないけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:49:51.62 ID:oBGqy2UW0.net
最近HDR360GSに替えた
ナンバープレートは識別不可能
なのでGW用のリアカメラを追加購入してフロントサブカメラにしようと検討中
ナンバープレートの識別は無理でも、全方位で信号無視や無理な車線変更などの証拠には使える
これからの画質向上に期待だね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:16:49.70 ID:ozUnmU1c0.net
>>300
俺も360°ドラレコ!と意気込んでたけど肝心なナンバー認識が不可能で当て逃げには効果がないから前後2カメラにした。
前後の水平視野角の合計が272°で、映らないのは真横程度だと割り切った。
アラウンドビューみたいに複数カメラの映像を合成する手法ならまだしも、あのタイプのレンズでは画質上げても認識不能でしょう。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:24:23.60 ID:Hvnqmoy00.net
>>299
ラウンド表示だとダッシュボードばかり映ってるけど、ビューワソフト使えば前後左右見れそうだけどね
ナンバープレートを読めないとか、画像が歪んで見にくいとか、やはり360度を1つのカメラで賄うのは無理があるのかな
ルームランプに付けられるような360度カメラ出してくれないかなー

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:07:53.08 ID:UTaGOUWp0.net
日本人 「コンビニ袋がー マイクロプラスチックがー

海外 「ゴミなんて川に捨てりゃええやん どしゃー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1360988286664245249/pu/vid/854x478/hkqLUQ0pWUFTyNYd.mp4

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:21:26.36 ID:iUfIKGfX0.net
>>302
前後左右の映像は魚眼映像の周囲に細〜〜く映っている部分を歪み補正して見せているだけだから荒い画像にしかならないんだよ
補正の過程でノイズリダクションとシャープネスくらいはかけてるかもしれないけど解像度はどうしようもない
そのうちどこかがピクセル補間にAI使用!!とかやりだすかもしれないけどw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:15:12.05 ID:ozUnmU1c0.net
>>304
1つの筐体の表裏にカメラがついているモノの方が良さそうだな。
難点としては糞みたいなメーカーからしか出てないという点。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:25:30.58 ID:P3AOcyndp.net
ドラレコをリアに付けてる、かつフィルム張ってる方にお聞きしたいです。

夜間の録画データのナンバー識字率ってどうでしょうか?(もちろん透過率の問題もあると思いますので、貼ってるフィルムとかも教えてもらえると嬉しいです。)

1.透過率xx%だけど問題ない(ある)
2.カメラ部分だけくりぬいてる
3.フィルム対応ドラレコでカバー
4.夜間録画は諦めてる

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:07:46.06 ID:wPiR8/4Pd.net
>>306
信号で止まって相手の車のライトが消えてる時は夜でも認識できるけど、走りはじめて少し離れた位置でライトつけられると認識できないですね
ドラレコはN4で、フィルムの透過率は分からないですが車検が通る一番濃いやつでディーラーに貼ってもらったやつです

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:34:52.18 ID:2/Tkh6Bt0.net
>>301
360度は今のところ補助カメラとして使う方がいいね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:51:40.97 ID:Ueaj3onzM.net
リアは透過率0%でも車検通るけど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:00:55.85 ID:LlLJicn10.net
Dash Cam 46Zが販売終了だけど、後継機出るのかな?
これみたいにリアカメラが独立しているのってある?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:02:54.89 ID:22pk2Z/k0.net
>>306
純正スモーク(透過率30%程度?)だけど、夜間は何とか認識できる。
スモークがあるから…というよりはヘッドライトの明るさが問題な感じ。
極力リアガラスの上側に装着して見下ろす感じの配置にすれば良いと思う。
直接ヘッドライトの光が当たる様な場所は絶望的だと思う。

>>308
殆ど無用な部分を映してて肝心な部分は歪みの大きいレンズでギリギリ映ってる感じだからね。
駐車監視用途しか実用性は無いと思う。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:17:23.86 ID:qqokXK270.net
後ろも撮りたいのに濃厚スモークフィルムって欲張り過ぎでは?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 09:56:29.66 ID:22pk2Z/k0.net
>>312
STARVIS対応なら何とか…
最近ではカメラ部分のみマシンカットしてくれるスモークフィルム施工業者もあるけどね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:09:20.70 ID:GzwEjUFbM.net
>>310
販売終了か
後継は出ないんじゃないかね、海外では出してるけど日本で売ってないし
同世代の上位モデル56や66wも日本で売らなかったし
流通在庫あるうちに買うわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:10:28.57 ID:DTMo+5M/M.net
そうまでして純正より濃い色が欲しい理由が分からん
中見られたくないんなら透過率の高いミラーフィルムなら両立できるのに

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:58:21.45 ID:U4LCfGz40.net
ミラーは曇りだと結構中見えるからな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:38:43.45 ID:22pk2Z/k0.net
プリウスのリアワイパーって倒立してるけど、あれを横にする事出来るのかな?
目立ってダサいけど雪国だから外せない。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:47:53.54 ID:2ks13JaB0.net
αはそんなことないから

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:48:53.15 ID:2ks13JaB0.net
失礼、スレ間違えた。
ディーラーに聞けば設定変えてくれるかも。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:57:17.84 ID:GUTZgkw+0.net
パーク位置はモーター内の接点で決め打ちされてると思ったけど、ソフトで変更できるのか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:57:59.47 ID:22pk2Z/k0.net
>>320
他車種ではモーター内のリンクの位置を180°変更する事で倒立化する手法が一般的で「ワイパー 倒立化」とかでググると大量に出てくる。
プリウスはCd値改善の為に敢えてワイパーを倒立状態にしてるけど目立ってダサい。
Cd値なんてどうでも良いから横にしたいなぁと思って。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:54:15.08 ID:pi4znKhF0.net
>>310
Dash Cam 46Z終売だね
ZDR025か46Zで悩みまくってるけど買っておこうかな
ガーミンのHP見たら46Z以外にもドラレコ作ってるみたいだけど見たことないなぁ
46Zやmini以外のガーミン製のドラレコを使ってる人、若しくは使ったことある人居ますか?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:13:34.81 ID:CxU717X+0.net
前後を連結しなくていいのは取り回しいいんだけどねダッシュカム
できればモデルチェンジして欲しいなぁ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:28:59.45 ID:j7TDfFe1r.net
今日、家族の車にコムテックの026付けた。
リアカメラの端子をL字にするのはやめて欲しかった。 蛇腹通すのに結構苦労した。
だが、画像は本当に綺麗だわ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 03:04:40.74 ID:+8mCHeLq0.net
ZDR026ってそんなに綺麗なの??

326 :309 :2021/02/21(日) 08:15:44.95 ID:Dw+DYWf30.net
後継機ないかー。
子機増設とか面白いし、もう少し様子を見て情報無ければ買ってみます。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:31:35.08 ID:3PQor5IYa.net
apemanのc550を取り付けたのですが走行中に録画してるのが本体モニターに映るのですが1分ほどで消えて真っ暗になります
端にあるランプは点灯していてカードを抜いて確認すると録画は記録されています。
常時モニターに映像を写し続ける事は出来ますか?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:50:46.87 ID:z1Twfdun0.net
みんな搭載中や録画中みたいなシール貼ってる?
ドラレコ取り付けたけど貼るか悩んでる
抑止力にはなりそうだけど

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:07:49.89 ID:HVHF8bpjM.net
ベタベタは好きではないので貼ってないかな
後ろのシールは低排出、低燃費も含めて全て剥がしてる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:14:44.17 ID:yR4U2yje0.net
>>328
貼ってある車見るとダサいなーと思いつつ
早く2カメラのドライブレコーダー買って
抑止のために貼りたいという欲求に駆られているw

ダサくても貼るのは後ろだから忘れてしまえばどうということはないな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:56:06.68 ID:wxXCpGOwM.net
録画中はダサいって言われたから剥がした。燃費や排ガス規制のシールも剥がしたしMT車やでってステッカーも剥がした
今はメーカー車種グレードエンブレムとマフラーメーカーのステッカーしか貼ってない

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:32:27.64 ID:wRiys7tT0.net
>>328
社用車は肖像権?の兼ね合いで貼ってるけど、自家用車はねぇ…

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:34:35.06 ID:yR4U2yje0.net
犬のマークと赤ちゃんマークと録画中マークを貼っておけば厄除になるかも

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:04:06.11 ID:FYYarCo/0.net
>>331
マフラーってユニクロとか?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:12:52.77 ID:dntzlQSQ0.net
爺さんみたいに後方録画中を貼らなくてもリアカメラははっきり見えてるから十分抑止力にはなってるな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:23:07.57 ID:wxXCpGOwM.net
惜しい、響きは似てるけどフジツボだよ
https://i.imgur.com/jXFGG6N.jpg

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:41:32.23 ID:Hr1KpHD8M.net
わい一人だけ車のマフラーの話だと思ってた 恥ずかしい 
アパレルブランド好きな人そういうの貼るんだね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:41:51.75 ID:gKdlsMdK0.net
>>336
マフラーネタ草

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:15:27.16 ID:L+R/RlOg0.net
>>328
燃費基準・低排出・点検整備済・車名・グレード・車庫証明等々、剥がせる物は全て除去した。
カメラのレンズ部分にカッティングステッカーで○を貼り付けて、○に向かって←を貼り付けてる。
「ここにカメラあるんだぞ!」っていう最低限のアピールに留めてる。
市販のステッカーは総じてダサい。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:47:40.89 ID:UeTRV54JM.net
>>339
最高にダサくて草もはえない

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:28:12.90 ID:L+R/RlOg0.net
>>340
俺のセンスで格好良いと思ってるんだから、他人にどう思われようと関係ない。
少なくとも付属ステッカーみたいなダサい物貼るよりはマシだと自分は思ってる。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:40:20.99 ID:a/fyqsSsd.net
矢印あれば何かあるのか?と視線が向くし、ガラス越しにカメラのシルエットが確認出来れば抑止効果は十分。
○は不要だと思うがなw
レース車両の緊急ステッカーみたいな雷型とかなら真似してもいいかも。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:03:07.09 ID:FYYarCo/0.net
>>341
あっちは被ってないよね?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:26:48.01 ID:L+R/RlOg0.net
>>342
https://minne.com/items/19691434
上記みたいなイメージ。
最初は←だけにしたけど何を意味してるのか不明だったから、レンズの画角ギリギリの○を切り出して貼ってる。
双方とも親指の第一関節程度の大きさ。

>>343
ずる剥け

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:58:22.03 ID:oQNMko8Td.net
>>341
キモい

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:14:50.02 ID:t7DNYfvQM.net
めんどくさそうな人だ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:21:52.78 ID:f1NjTX9h0.net
>>331
録画中貼ってるやつは煽られ屋みたいな動きするやつ多すぎて動画で小銭稼いでる貧乏人だと思ってる
ていうか煽られ屋と思えるくらいマナー無視なクソドライバー多い

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:32:46.25 ID:eVMQB0SJ0.net
貼ってる本人が煽ってることもあるからなあw
そんなレベルの低知脳には効果ないし

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 01:27:55.66 ID:wTvlZioa0.net
>>342
緊急ステッカーじゃなくてカットオフスイッチの位置を示すステッカー

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 05:51:20.76 ID:yA0/u2AT0.net
>>328
北朝鮮の国旗でも貼ればいいと思う

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:53:53.03 ID:V1ApRJg90.net
>>331
MT車やでってステッカー
について詳しく

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:34:12.14 ID:GnhWvZNnH.net
まだ田舎だから見たことないけど、ライトが当たると幽霊ぽい女性が映るフィルム貼ったらどう?w
気持ち悪くて俺は嫌だけどw
あと、何気にタトゥーのアームカバー良さそうよね
腕出して運転w

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:33:53.84 ID:fhw3X//ld.net
>>352
反射材の規定に違反

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:40:30.60 ID:m3NY4PU20.net
>>352
その幽霊ぽい女性のやつを窓じゃなく車体後部に貼ってある車なら見たことあるw
あとタトゥーのアームカバーはダサさの頂点だからやめとけ…

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:12:06.84 ID:soX53maur.net
>>353
なんかリアガラスは反射の規定?があるんだ?初めて知ったよ
全部隠れててもオッケーだから反射とか考えたこともなかったわ

>>354
いや、自分じゃ絶対腕とか出さんけどねw
そもそもクーペだから腕出すと結構無理な態勢になるw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:24:22.62 ID:9XxCNAia0.net
>>351
MTステッカーでググるとこういうのが出てくる、まあヘタクソアピールにしか見えんわな
https://i.imgur.com/x8C63hm.jpg
下がるぞって文言のない奴を車種別シルエットで作ってくれる業者がいる(右下が作例)

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:51:56.94 ID:zcd7q0YFM.net
>>356
前を走ってるR2だかが貼ってて笑ってしまった記憶がよみがえった。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 16:50:12.09 ID:4A/rbl930.net
>>347
ほんとそれ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:10:22.16 ID:V1ApRJg90.net
>>356
まあ、こんなネタステッカーができるくらいに
MT乗りは少ないからな..

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:32:02.39 ID:pRwrgTPsd.net
>>355
リアガラスに限らず、全ての面で反射材を装備する際の規定(場所・色)がある。
昔は一部のディーラーが反射ステッカータイプのディーラー名シールを貼ってたけど、最近は全て反射しないタイプに変更されてる。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:34:31.30 ID:Y7Bt7GhF0.net
>>360
国籍ステッカーも反射材入ってるとダメなんだよね
あとリアフォグも欧州だと装着義務付けられてるけど国内だとダメだったりとか色々規制があるらしい

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:36:22.14 ID:9XxCNAia0.net
リアフォグがダメな訳ないでしょ、86とかスープラとかスイスポにまで標準装備じゃないの

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:43:03.90 ID:Y7Bt7GhF0.net
>>362
そのスイスポに乗ってるけどリアフォグは濃霧のときとか視界不良時以外は使うなって言われたよ
通常時に使うと後続車が眩惑したりするからダメなんだそうな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:44:45.97 ID:y85W7uud0.net
>>360
成田山の反射ステッカーあったな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:51:09.58 ID:QJaXesJ9M.net
使用は限られたときだけだろうけど装備としては割と標準になってるんじゃないリアフォグ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:51:24.51 ID:9XxCNAia0.net
>>363
ああ、晴天時に使うのはダメって意味ねそりゃそうだ。くっそ眩しいもん

まあ俺もオーナーなんですけどねダサいと気づいたので今はもうドラレコステッカーもコレも貼ってない
https://i.imgur.com/X5RdCiM.jpg

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:57:03.59 ID:Y7Bt7GhF0.net
>>365
寒冷地仕様には付くけど標準装備はしてない
つーか基本ハイビームでって言われたら
素直に対向車や後続車がいてもハイビームのまま走るおバカさんもいるし
フォグも必要ないのにつけてる人もいる
あれどうにかならんかなマジで

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:58:11.99 ID:Y7Bt7GhF0.net
あ、間違えた
後続車じゃなくて先行車だ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:00:58.23 ID:0WSN6PnX0.net
高級セダンで透過率7%のフィルム貼ってTLアンテナでも立てたら最強

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:50:05.04 ID:FoV/yEN00.net
>>369
前車がマークXだったんだけど、完全交機仕様(サイレンアンプ等々も装備)にしてたw
TLは完全な時代遅れでTA偽装すら微妙。
今はラジオアンテナ偽装だよ。
ヤ○ザ仕様にしたいなら助手席教習用ミラーとTL2本立てでフルスモかな?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:03:19.99 ID:eh9LxAqhM.net
神戸ナンバーのベンツとかに乗ればいいよ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:56:55.48 ID:FoV/yEN00.net
>>371
ナンバーの管轄よりもゾロ目や一桁ナンバーの方が威圧感あるかと…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:17:10.19 ID:Tumja2E50.net
garmon dash 46zがAmazonで全然売ってないからなんだ?と思ったら販売終了なのね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 05:58:51.76 ID:iD2I/f1+0.net
>>372
あれは一瞬でバカだとわかるもんな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:01:33.26 ID:D+V3Es9+0.net
>>373
まだ納車前でZDR025と悩んでたけど、ここで終売情報聞いて速攻でポチったわw
ギリギリセーフだったけど、もしかしたら後継機出るかもね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:18:02.93 ID:A+EZN2kyx.net
ガーミソ後継機あるなら普通は型落ち終売の前に新型出すよね、、
ということは後継機もう出ないのか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:42:03.18 ID:MDu95Pp2d.net
>>375
同じくヨドバシでポチった

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:01:53.37 ID:/zIeJqwV0.net
国内・国産メーカーで費用も安く性能が優れている物が多数あるのに、敢えてガーミンを選ぶメリットって何?
評価を見ても動作安定に欠けるというコメントが何件かあったが…

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:10:30.69 ID:MDu95Pp2d.net
自転車やってるから好きなメーカーってのが大きいね
コムテックとか選ぶ方が普通だと思う

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:39:20.58 ID:O44dpkHm0.net
スレチだがドラレコなくても防犯カメラ煽り運転で有罪だって、もっと普及しないとな
兵庫県警GJ
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19735464/

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:40:57.98 ID:1CR6VImGa.net
ガーミソは既に前後(+車内)カメラつけてる人が、室内側Cピラー辺りから斜め前方向きに取り付けてドアパンチの接触箇所を撮る目的で増設するケースがあるよ
いくら360度カメラ着けてもドアパンのまさに当たってるトコを撮れないとなかなか立証難しいとか

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:10:32.13 ID:D+V3Es9+0.net
>>379
自分も自転車のサイコンや釣りの魚探で有名だからガーミンにした
クルマのパーツメーカーは全く詳しくないからコムテックとか知らなかったよ
自分はドラレコにディスプレイは要らないと感じてるから、なるべくサイズが小さくてスマホで設定出来るものが欲しかったからガーミンにしたよ
駐車監視用の360度ドラレコと46Zの3カメラ体制で行くつもり

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:28:05.69 ID:/zIeJqwV0.net
山歩きとかしてたからガーミンは知ってたけど、ドラレコは日常風景の撮影じゃなくて有事の際の記録だからねぇ…
餅は餅屋というか、ある程度の実績や動作に対する信頼性がある物を選ぶべきかと。
先進的で斬新だけど有線に勝る物は無いんじゃないかなぁ。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:44:11.93 ID:MDu95Pp2d.net
前後それぞれに録画してるだけだから2台つけてるのと大差ない気がするけどね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:05:25.24 ID:S3NJdQy60.net
前方カメラのみで
ソニーセンサーで
夜間クッキリおすすめお願いします。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:46:24.98 ID:YJJ9QTp4M.net
>>378
信頼性で言うとグローバルの販売数でむしろ海外メーカーが優位
コムとか国内だけの後進メーカーやろ
そもそも平べったく目立つ本体は映像を見るには小さく、車内に付けるには大きい
無駄にでかいブラケットも含めて美的感覚が終わってて逆に選ぶ理由が無いよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:53:08.45 ID:vSBeTYEs0.net
>>385
セルスターのCS-31Fが夜間に強いSONY のSTARVIS採用だね
くっきりかどうかは知らんが

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:28:51.39 ID:ZVSewtMM0.net
>>386
ドラレコは日本発祥ですよ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:27:10.55 ID:QzlMSIM/M.net
>>383
ガーミン好きなヤツもいるだろうし
中華嫌いなヤツもいるだろうし
好きなの使えばいいんじゃない

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:44:06.05 ID:zM13+J3hM.net
>>388
発祥なのに世界に売れる製品を産んでないという自虐ですか?
ドラレコの歴史を知ってるなら余計、国内メーカーで国際競争力のある製品が存在しないのは周知の事実じゃん
国産だと喜んで有り難がるのは情弱か頭が昭和の高齢者でしょ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:47:30.21 ID:1kwZ7TMK0.net
LEDヘッドライトなら国産のがいいと思う
中華使ってるけど

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:56:50.68 ID:ZVSewtMM0.net
>>390
中華か国産か?と言われて中華選ぶアホなんているのかね?
そもそも世界的に見れば日本がドラレコ搭載率ではダントツ、EU圏ではプライバシーの問題で搭載に関して制約されてる国もあるし、北米・カナダも徐々に浸透してきたというレベル。
世界的に売れてる=高品質という訳ではなく、安価ならば売れるという事もお忘れなく。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:02:35.15 ID:oYrIMKRod.net
メーカーが好きで買うというのは分かるけど、海外メーカーで日本のメーカーよりも優れてる製品なんてあるの?
そもそもドラレコなんてルームミラーの陰に隠す様に設置するモンでしょ?
目立つのが嫌なら分離型にすりゃいいじゃん。
バックカメラ程度の小さいカメラで治まるよ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:08:30.92 ID:WjAZ1SWhM.net
日本がドラレコ搭載率ダントツってどこ情報なんだよ
普及率で検索しても韓国は8割だとか数年前時点では台湾は3割なのに対して
日本は1割しかないとか出てくるのに

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:53:21.94 ID:MVqLmVK80.net
ロシアなんかのYou Tubeみてるとドラレコの画質が良くて驚く
日本は装着率はまだまだ低いでしょ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 03:37:56.44 ID:IX1yt2tG0.net
>>395
ロシアは治安が悪いから普及率高いらしい。当たり屋やマフィアもだけど、交通違反をでっち上げて賄賂を取る警官がウジャウジャ居るから、身を守るためにドライブレコーダー必須だとか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:17:25.74 ID:uieQRWGz0.net
>>396
そうなんだね
どうせなら高画質つけとけみたいな感じかな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:03:06.38 ID:T4gGtahkM.net
>>392は国産ドラレコ使ってれば
いいんじゃない
ただ、>>392が絶対視するような
ドラレコ発祥地である日本で作られた
純国産のモノがあるのかは知らん

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:26:12.44 ID:ufGb//eQ0.net
ロッテさん、おもちゃ通販サイトで『伊藤博文暗殺セット』『日本兵殺害セット』を販売
https://twitter.com/shin_shr201111/status/1363816557319622661
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:26:35.73 ID:b7yom/SCM.net
>>392
重視する要件は人それぞれだし国内メーカー品を買うのは自由だけど
リアル社会で今どきそんな事言ってたら笑われちゃうぞ
お前は恥をかかないよう謙虚に頑張れよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:57:42.56 ID:w6TdUA8y0.net
ドラレコ発祥地は韓国なんだが

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:38:38.93 ID:3AvH9eop0.net
それ嘘

株式会社データ・テックは、“世界初”のドライブレコーダーを生み出した会社1998年に開発
https://youtu.be/71oKCMr4cOg

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:03:27.87 ID:sU6ZB4bwd.net
>>402
違和感しかなかったけど
自動車版フライトレコーダーでしっくりきた
映像としては何処が最初なんだろ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:27:22.03 ID:RJCY25DL0.net
起原主張にそもそも意味がないし何をもってドラレコとするか
単なる映像記録なら1998年より前にビデオカメラ等の映像があるし
アメリカで警察がダッシュボードにVHSカメラおいて記録したとか出てくるしな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:48:26.29 ID:pmVddCJ8M.net
>>403
水曜どうでしょうも入るんじゃね?w

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:54:22.54 ID:sU6ZB4bwd.net
>>405
あー確かに入るなw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:14:28.28 ID:d6RUTgto0.net
>>404
この場合は、車載専用品として初めて一般市場に投入した会社でいいんじゃないか

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:21:44.11 ID:DEDuHxos0.net
先駆者がどうかとかどうでもいいよ
今買うべき商品は何なのかの方がよほど大事

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:43:54.56 ID:nqAqOJcAM.net
>>406
結構違反しているのがわかるしなww

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 03:49:17.96 ID:0h+iQ/To0.net
予算3万円で夜間がはっきりと見えるドラレコでベストの機種を教えてください。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:04:11.75 ID:hQovxhPd0.net
ZDR025

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:52:50.58 ID:r6sq7sQN0.net
Wi-Fi搭載してないドラレコなんだけど
Wi-Fi搭載のSDカード使えばワイヤレスで動画データをスマホに飛ばせる?
自宅の車庫から建物まですぐ近くだから、家の中にいても無線LANで操作できるのかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:59:19.04 ID:wyiIfj5m0.net
>>410
教えたら3万円貰えるのか?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:21:55.49 ID:KvodZGgGd.net
>>412
通電してればwifiで操作出来る

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:53:24.23 ID:k1auJncK0.net
WiFi内蔵のmicroSDカードなんてあるの?
SDカード仕様なら俺も持ってるけど

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:08:53.28 ID:bMS7+9e40.net
あるぞ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:13:22.34 ID:bMS7+9e40.net
あごめんまちがえた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 05:12:04.83 ID:JP+FjUBI0.net
>>414
>>415
ありがとう
マイクロSDHCカード仕様なんだけど
Wi-Fi搭載してるのはSDカードだけなのか
期待したけどさすがに小さいもんね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:26:05.83 ID:kkDcvyBD0.net
バックモニターとかリアドラレコ用のカメラで4ピン接続のやつどこか国内で売ってるところありませんか?
セットでバックモニター買ったのにカメラだけ無くしてしまいましたorz

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:45:03.23 ID:4MrUwu1k0.net
>>419
HDROP-28を最近買ったところ
4極2.5mmミニプラグ仕様ね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:34:14.79 ID:JP+FjUBI0.net
>>418
自己レス失礼
検索してたらSDHCのclass10
Wi-Fiプラスというのが見つかりました

使えるかどうかは自己責任ですが
もう少し調べてみます

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:51:32.31 ID:jfMDjiMnM.net
Wi-Fi付きカード使ったかとないけどそもそもどうやってアクセスするの?
電源はドラレコからでドラレコが通電状態ってことは基本録画中
その状態でカードにアクセスできるの?

>>412みたいな使い方するのは家帰って車停めてドラレコは通電状態にして録画ストップさせて
部屋に行ってそこからアプリ起動してアクセスするってのも馬鹿らしくない?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:33:49.63 ID:GORaNwF70.net
Wi-Fiメモリー使うのはあきらめました
数年前から散々迷ってようやく買ったドラレコだけど
SDカード抜き差しして動画確認するのがこんなに面倒とは思わなくて
買うときの選択肢が多過ぎて、結局は使ってみないとわからないね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 04:41:30.44 ID:atvYIxhf0.net
USBケーブルで接続出来るドラレコがあればいいのに

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 04:56:37.78 ID:EBjZJlAiH.net
ヘボい中華の奴はUSB接続できた記憶があるよ
USB接続するくらいならカード抜くけど

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:01:54.31 ID:GORaNwF70.net
いろいろ悩んだ結果、
SDカード2枚使いで交互に入れ替えて使えば確認中の録画抜けも防げるし
現状それがベストかな

後付けのWi-Fiルーターみたいのがあればいいのに

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:05:03.75 ID:/jO0y/3n0.net
おれも2枚交互に使ってる
抜き差しすると接点部分が摩耗するし、2枚のメリットが多い

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:55:42.33 ID:hp/QMKo4M.net
>>425
と言うかほとんどのドライブレコーダーはPCに繋げばカードリーダーモードになると思う
中にはwebカメラとしても使える物もある(Novatek系SoCの機種に多い)

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:11:17.86 ID:VHbv+d6b0.net
毎日車に乗らないとバッテリーが弱るなら
駐車監視モードは基本オフにして、出先で必要なときだけオンにするのがいいかな
それとも、自宅の車庫ではドラレコ自体の電源オフにするか
いずれにしても、いちいち本体を触らなくても、アプリで操作できるなら便利だったな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:46:21.01 ID:+mGMe7Oa0.net
バッテリーがすぐなくなるから
そうするのがいいね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:06:56.25 ID:VHbv+d6b0.net
>>430
ありがとう
日常の駐車監視はオフにします

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:31:54.85 ID:/Mi/RwjEa.net
>>429
せっかくGPSが付いてるんだから自宅では駐車監視Off 自宅以外ではOnとか設定出来たらOnOffの手間省けるのにね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:46:06.76 ID:VHbv+d6b0.net
>>432
本当に!
便利なようで意外とアナログな機能が多くて驚いた
使い始めてから不便だと思っても、簡単に買い替えや配線をし直すこともできないし
面倒な操作をしなくても簡単にカスタマイズできる製品を標準化して欲しい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:49:07.09 ID:li2HtCXga.net
>>433
まだ出始めて歴史の浅い商品だからしょうがないね
これからドラレコはどんどん進歩していくと思う

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:21:06.49 ID:XbV3LsHh0.net
デジカメみたいにスマホに飲み込まれることはないの?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:47:04.72 ID:s4W6BA58H.net
スマホをドラレコ化するアプリとかあるけど流行ってないじゃん?
多分ないよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:13:16.52 ID:m8+dGfb60.net
スマホには吸収されんだろ
いちいちセッティングするの不便過ぎる

というか今時の車はカメラ沢山付いてるし
そのうちドラレコが車の標準装備になるんじゃね?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:30:58.10 ID:FVDMUBOOa.net
現行ハリアーは簡易ドラレコ付いてたな
欧州高級車も標準でドラレコ内蔵してる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 05:48:37.57 ID:JmnDWJMb0.net
今年70の親父の車に付けるんだけどZDR025でいいのかな
他におすすめある?
配線すっきりさせたいから別売りのケーブルも買う予定

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:35:46.87 ID:9wHSzOkI0.net
リアカメラの配線のために高い工賃払ってお店で頼んだけど
買い替えの際にケーブル使い回せなければ取り外してまたやり直しとか
むだなことが多すぎる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:42:14.25 ID:cBHEJlLI0.net
>>440
それな
フロントカメラとセットのタイプだと
故障や機種交換したいときに制限厳しくなるよな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:27:23.55 ID:oqzQvAZw0.net
>>439
オービス教えてくれるコムテックの963にしたけど、70歳なら必要ないか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:55:27.25 ID:cKlzl6mn0.net
うちも今年70なので付けてあげたいけど、いかんせん20系プリウスだから、新車を購入して一緒に付けても悪くないと思っています。(新車は安全装置付けれるしね)
でも純正ドラレコは画質と使えるSDの評判が良くなかったりするので、昔のオーディオみたいに購入直後に用品店で社外品買った方が安くて満足感高いのでしょうか。

なおど田舎なんで免許返納はまだしばらく無理なんです。。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:58:46.77 ID:cKlzl6mn0.net
>>439
自分はリアに純正スモークしているので、ZDR025とMR745で悩みに悩んだけど、結果ZDR025にしたよ。
不満点はブラケットの微調整ができないのと衝撃感度が高かった(後から設定し直せる)ことかな。画質は満足している。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:15:33.88 ID:QxuhqIyd0.net
前後車内の3カメラって国内主要メーカー何処も作ってないよね?
需要ありそうなのに何故作らないんだろ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:57:39.12 ID:hHF3DxDsM.net
DZ700DLCってここの人たち的にはどう?ZDR025を見に行ったら勧められたんだけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:02:31.17 ID:K/LYCVBUd.net
コムテックの360度カメラと専用のリア用を補助としてフロントガラスに
ユピテルのリア専用をリアガラスに取り付けてる
3カメではある

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:09:30.94 ID:bRSJ/iIY0.net
>446
パイオニアのドラレコは二度と買わないと誓うレベル

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:13:02.02 ID:hHF3DxDsM.net
了解

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:34:35.52 ID:OUm3aZgK0.net
バイク用の使ってるの俺だけ?
昔茨城で族やってた頃の先輩のすすめで使ってみたけど
本体もカメラもコンパクトで好きな位置に付けやすいから気に入ってる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:40:07.72 ID:VOGk2iW7d.net
族やってた頃の先輩出てきたの二人目じゃないかな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:17:43.83 ID:vJ7GXiT80.net
茨城って中学生は全員族なんでしょ
評判の悪いバイク用を使うぐらいなら
スマホをナビがわりにしたほうがよくね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:41:16.68 ID:LmGyw4Pm0.net
族は族でも竹の子族

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:42:38.52 ID:cBHEJlLI0.net
鳥貴族

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:45:23.17 ID:jGFQjrd90.net
家に族と書いてあるんだろ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:12:26.48 ID:9wHSzOkI0.net
SDカードの抜き差しやっぱり面倒すぎるな
そのためだけにWi-Fiモデルに買い替えようかと思ってしまうレベル
売り場でもカタログでもWi-Fiモデルは多くはなかった印象だけど
PCで観るよりスマホで観たほうが画質もきれいだし
いろんな設定も本体でしかできないのが非常にやりにくい
今時こんな不便なものがデフォとは驚くわ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:30:58.93 ID:Goe1Eypg0.net
アイサイトは純正以外駄目とか言いながら、埼玉スバルは
ユビテルの360度ドラレコ店頭で売ってるのな。
工賃込みで6万弱で、純正と変わらん値段だけど。

同じ値段なら、コーヨーが元だったスバル部品の前後タイプより
ユビテルのが高スペックでよくね?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:49:43.75 ID:CswnDgCFM.net
前後2カメラのドラレコを安く買って自力でつけたけど
意見がわかれるところだろうと思うけど
リアワイパーがついてる車は特にリアカメラは室内リアガラス近くがいいね

バック駐車用のリアカメラがナンバー上に着いてるんだけど
雨がつよかったり真冬だと雨滴や氷がとれなくてなにうつってるのかわからんし
今一という経験をしたからなぁ

わざわざ大きな労力割いて室内配線を室外にもっていく必要もないし
雨が降ってもワイパーしとけば晴れの日と同じぐらい映像とれる

ナンバー高さからの画角よりも、より高い位置から俯瞰した画角とれるし
メリットだらけ、室内につけてよかった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:53:38.12 ID:NuIByhOvM.net
>>456
ドラレコのWi-Fiを日常的に使う人なんてほとんどいないって
そもそも最初の設定さえすれば基本触らない
動画編集したりするのならカードから直接移動させたほうがよっぽど速い
Wi-Fiダウンロードなんてクソ遅い

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:38:57.27 ID:JHVErMo90.net
>>458
ドラレコのカメラを車外につける人はほとんどいないと思う

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:56:07.95 ID:CRU7v3yg0.net
>>455
何それ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:17:53.63 ID:QNZVpuY80.net
>>459
そうなのか
自分は大学生の子どもが最近免許を取って、短時間ドライブに行くのをしっかり監督したくてドラレコつけた
コロナで人の多い場所に行けない生活で、近所の仲間と一緒に過ごすのを楽しみにしてるから
万一の事故には相手もいて同乗者への責任もあることを都度伝えて
今は特に出かけるたびに映像チェックしてる

Wi-Fiダウンロードが遅いというのも売り場の人は教えてくれなかったな
普通の人にはあまり需要がないからなのか
でもドラレコ探しの目的をきちんと伝えていたのに、映像チェックの煩雑さを教えてくれなかったことはやはり不親切だと思う

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:59:39.68 ID:rx8POdoo0.net
浮気調査の片棒担ぐの嫌だったんだろ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:51:15.01 ID:EZXGBkmE0.net
>>462
こんな親はいやだ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:00:00.14 ID:VLuVKH25H.net
いや、流石に毎回大学生の行動を動画でチェックとか、ネタだよな??

もし、それが本気なら自分が普通じゃないのを気付いたほうが良い
勿論、子供になにかやらかしたり、やんちゃなヤンキーで今まで何かやらかしてるならわかるけどね

自分が嫁や親からされても不快に思わないの?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:54:00.17 ID:57p7CxwJ0.net
>>458
同じように取り付けてるけど、ブレーキ踏むとハイマウントストップランプの光で画像が真っ赤になるんだよね。
なにかいい対策ないかな。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:09:17.31 ID:yGsxTRraM.net
>>466
遮光する黒いビニールテープをハイマウント底面に貼ったらどう 

まあドライブレコーダー自体は後車の映像をとるものだし、夜間はヘッドライトが
かなり眩しい車もあるからな
ある程度ぎらぎらしても問題ないんじゃない?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:30:36.13 ID:QNZVpuY80.net
大学生の息子だけじゃなく、上の娘が去年出先で自損事故起こしたり運転が心配なのもあるので
実際の運転の動画を観たいと言うより、家族が自宅や別の場所にいても車の現在地やルートが分かれば万一の時に安心だなと
そういうニーズに合わせて、ドコモから通信型のドラレコが出てるのを知らずに、普通のを取り付けてしまったので

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:32:48.95 ID:QNZVpuY80.net
この年頃の子どもを持つ世代は限られてるから、自分の使い方はレアケースなのかもと理解しました

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:39:24.16 ID:HASYw9uSM.net
>>468
どこにいるかとかルートの把握なんて社用車じゃあるまいし…行動束縛されて子どもたちは何も反発してこないの?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:46:30.12 ID:HASYw9uSM.net
うちの会社で使ってるやつ、高いけど。

ttp://www.yazaki-keiso.com/pdf/catalog/yes.pdf

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:47:13.43 ID:QNZVpuY80.net
束縛ではなく、車を貸す立場として、同乗の友だちや同僚の安全に責任があるから
簡単に命を奪ってしまう恐れがある凶器だと繰り返し伝えてる
都内の道路は自転車や歩行者が入り乱れてるし、泊まりで遠出をしてたら場所の把握含めすぐにフォローできないから
あくまでも親の責任を果たしたいからです

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:50:04.03 ID:jxAke6JF0.net
パラノイアかよ
冗談抜きで一度精神科に相談してみろ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:52:32.67 ID:Vsnv5OyN0.net
駐車監視とバッテリー上がりの話がちょいちょい出るけど、衝撃検知じゃダメなの?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:57:10.87 ID:EZXGBkmE0.net
>>474
10円パンチはどうするの?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:57:57.59 ID:2HGvkHkYr.net
嘘だろ?
泊まりに行くgpsも付けてるとか、小学生の携帯じゃないんだぞ
他人の家だからしょうがないけど、普通じゃないよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:09:34.08 ID:2jpG/sb30.net
毒親って自覚がないから怖いんだよな
支配や過干渉が親の責任だと信じて疑わない

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:14:48.25 ID:hCovrrijd.net
盗撮を親の責任とか言ってる時点でかなり異常
最先端自慢をしたかっただけだというならまだ救いようがあるが、これが一般常識だと思ってしまっているなら致命的で、あまり周りの人には話さない方がいいね
確実に「変わり者の爺さん」といるレッテルはられちゃう

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:27:04.65 ID:spAEeIg10.net
>>472
なら車貸すなよ
事故った時に必要なのはお前のフォローじゃなくて救急/警察/保険屋だよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:31:19.70 ID:RdPPjy4J0.net
>>458
バックカメラ用のコーティングがある

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:37:13.09 ID:QNZVpuY80.net
子どもの行動に責任感を持ち、集団になった若者の怖さを知る母親です
ここはお父さんばかり?
リアルなママ友たちはみんな同じように心配してますよ
違う考え方もあることを知りいろいろ参考になりました

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:48:50.80 ID:HASYw9uSM.net
子どもが大学生にもなったら自分の好きなことした方がいいと思うよ、スレ違いだけど。私の母はそうでした。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:53:38.00 ID:2jpG/sb30.net
ママ友ってw
ガキは成人と大学生なんだろ?
親が子供のままだからガキも大人になれないのよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:03:49.30 ID:a5lnIQHL0.net
>>442-444
ほぼ毎日乗ってるけど10〜20分程度だしZDR025でよさそうね
ありがとう

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:22:28.80 ID:hCovrrijd.net
「変わり者の婆さん」だったか
どちらにせよ かなりニッチな思考であるのは間違いない

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:36:15.63 ID:2HGvkHkYr.net
>>481
いやいや、本気で心配ならそんなドラレコを監視するんじゃなくて、保険屋が提供してて事故ったら直ぐ保険屋から連絡入るドラレコ付きの保険あるじゃん
そっちのほうが親が駆けつけるよりどれだけ安全で早いんだよw

もしかして・・・だけど・・・
息子だの娘だのは、自分のドラレコ映像見られてるって知らないパターンじゃないか??
それなら最悪中の最悪だわ

親に会話聞かれてると思って車内でデートやらみんなで遊びとか、何も話せないわw
というか、知ってたら借りないよねw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:17:32.64 ID:QNZVpuY80.net
保険会社のドラレコは家族の個人情報を渡すことになるので抵抗あり
子ども3人免許取って、ドラレコ導入は家族全員のたっての希望です
今回息子と一緒にドラレコ買いに行って、取り付け後には自分の運転した画像観てきれいだな〜と喜んでる

同乗する友だちもみんな小さい頃からの仲良しで、親同士も知り合いだし、順番に親の車を借りて乗せてもらってるから、余計に責任を感じるんですよ

学生は春休みでも自分は平日は仕事していて、留守中が特に心配なので
いたって普通の感覚だと思ってます

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:20:48.48 ID:spAEeIg10.net
>>481
心配することと監視することは違うよ
事故が心配なら一緒に乗って運転技術を見極めて危ない運転をしないように指導する
事故後の対応が心配なら>>486の様に事故時に自動通知する様なのを契約してやる方がいい
親が監視なんてしても意味がない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:21:39.34 ID:LT2Tlyf50.net
あんまり相手するとまた暴れ出すから程々にしときなさい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:34:24.10 ID:EZXGBkmE0.net
きもっ!
俺の母親じゃなくてよかった

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:39:38.10 ID:7vDKHb7nd.net
またアフィ用のネタか

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:44:58.54 ID:hCovrrijd.net
>>487
かなり異常ですよ
自分が異常だと気づいていないこと自体も異常です
そもそもあなたの目的を100%満たすドラレコは存在しませんのでもはやスレチです
他のスレに行っていただけませんか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:56:52.34 ID:TM9hpkR60.net
なんかあった時は確認する
通常は見ない
ならわからんでもないが

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:57:49.35 ID:vGdFpcKKM.net
釣りやろ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:12:14.29 ID:4uRM3dC1d.net
コレ頭おかしいヤバい奴だってかんじの匂わせかたが上手すぎるわ
正義をうたって笑いながら人殺しそうな狂気に通じそう

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:19:46.57 ID:XxNsqbnF0.net
学校勤務だが、子供のオンライン授業を一緒に聞いている親がいる
ここまではありそうな話だが…自宅勤務の父親で子供に張り付いていてしかも学校にクレーム入れてくるんだよな
なので、リアルに居そうなのが怖いw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:03:37.96 ID:spAEeIg10.net
>>495
最初の頃とママ友とか言い出してから口調変えてるし、結構雑だろ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:38:25.27 ID:drW6hAFhH.net
そろそろドラレコの話しよーぜ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:10:27.14 ID:EZXGBkmE0.net
妻の浮気監視に最適なドラレコを教えてください
妻が運転して後に毎回チェックをしようと思います
なおドラレコは妻と一緒に買いに行きます

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:56:29.80 ID:GOXbfhJ50.net
>>457
こっちは千葉スバルだけど担当曰く神奈川も、某社外メーカーもデラでokと言ってました。
ただ社外を付ける場合、禁止エリア内への装着は自己責任・アイサイトに何かあっても保障外と、口すっぱく言われました。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:02:29.75 ID:zBdkhiks0.net
>>474
衝撃感知だけだと474の言う10円パンチ対策が不十分だから
レンズの範囲に入った対象を自動録画する駐車監視が必要

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:48:24.20 ID:FWQp68A70.net
10円パンチの瞬間を録画できたとしても犯人見つけるのは至難の技
だし、仮に犯人見つかったとしても貧乏人だったら修理代回収不能
になる可能性高い
結局は車両保険で直すしかない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:01:49.57 ID:ndRTGKaIH.net
車の屋根にグーグルカーのあれ立ててポータブル電源で24h撮っとけばいいよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:06:46.52 ID:FWQp68A70.net
10円パンチの瞬間を撮られてるのが分かったら犯人が逆ギレして
フロントガラス叩き割ってドラレコごと盗まれたとかありそう

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:15:17.81 ID:9xaIX7ZC0.net
どこか横浜であったような…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:17:02.04 ID:+5QvrMVip.net
VANTRUEのT3ってここではどういう評価?
良さそうに見えるんだけど
主な目的は駐車監視

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:49:53.35 ID:aLQFpCEDM.net
>>506
その機種はどうだか知らんが駐車監視目的と言ってもどの程度求めているのかによる

証拠能力高くしたいなら監視中も常時録画で消費電力大。カード消費大(低ビットレートやタイムラプスモードがあれば抑えられる)

上よりは検知の感度により証拠能力が劣る検知前後をカードに書き出す
動体・衝撃検知モードで消費電力大、カード消費小から中

検知後起動して録画するタイプは証拠能力としては弱いが消費電力小、カード消費小

トレードオフだから自分にあったのを選ぶしかない

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:03:15.59 ID:Z0Rh2ceY0.net
zdr037買った人いません?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:52:09.32 ID:C7zUPgTe0.net
ZDR025買って自分で取り付けようと思ったんだけど、端子がL型だからバックドアのゴムブッシュ?蛇腹が狭すぎてどうしても通らない
みんなどうやって通してんの?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:27:08.31 ID:+hsKYGzI0.net
>>509
シリコンスプレー吹けばゴムの摩擦が無くなって入れやすいよ
どうしても入らない場合は切断しちゃうわ
ワンタッチコネクターで簡単に繋ぎ直せるし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:40:00.03 ID:k0RXULaC0.net
カットしてハンダで結線だな

512 :309 :2021/03/14(日) 21:12:39.48 ID:CSsUwSz+0.net
dashcam miniをリア取り付けた。
ワクワクゲート部だけで完結できたので、見栄えよくdiyできたよ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:38:36.68 ID:P1oIMX1I0.net
>>509
私は現行スペーシアに026付けたけど、やはりL字型で苦労した。
エーモンの配線通しで引っ張り出した。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:43:02.95 ID:5dMP5FNS0.net
>>510-511

芯線は単線なのですか?
ヨリ線ですか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:48:53.68 ID:c6XGrnSr0.net
>>509
そんな細いジャバラって車何?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:48:22.81 ID:JNBg2svUr.net
シビックは超細いぞw L字の先端しか入らん

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:29:45.99 ID:U8cCLVaU0.net
>>514
大抵は撚り線が4本通ってる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:32:47.14 ID:AkNT68M8M.net
単線はクルマには使わないべ?
知らんけど

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:17:46.87 ID:IElltdi30.net
単芯ならまず使わないけど単線は普通に使ってるぞ
つうかハーネスの中身は大半が単線だ
と、あえて突っ込んでみるw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:37:22.76 ID:OGJir/2WM.net
ツイストペアがお好き?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:10:03.70 ID:/Nb63SK1M.net
>>520
通信屋さん?
単線というとMDFに繋ぐイメージが…
脱線すみません…

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:11:29.16 ID:+zesgqje0.net
>>519
自動車ではより線しか見たことない
単線を使ってる車種って何?
新しいの?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:39:56.41 ID:IElltdi30.net
>>522
単「線」と単「芯」の区別付いてるか?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:56:11.61 ID:HJJdNFLTM.net
>>521
しがない産業機械屋ですよ
40sqクラスの動力線から0.2sqの10ペア入り信号線に果ては光ファイバーケーブルまで色々触るよ
信号にもよるけど信号線ならツイストペアケーブルがいいねえ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:22:34.68 ID:GPlGdmO90.net
切ってジャバラ通した後は、芯線を手でひねって撚り合わせて半田付けでおk?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:27:30.28 ID:TcrXsJwV0.net
>>525
先に熱収縮チューブを通しておこうな
仕上げは布テープで異音対策だ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:26:41.98 ID:mULEKTfwM.net
ハンダでもいいけど自動車の振動でクラック入って接触不良の可能性もあるからスプライスでかしめるのがベスト
ないならギボシ端子のカシメ部分だけを切り取って使ってもいい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:29:02.17 ID:xOGQ+X5+0.net
ネットとかでも振動でハンダクラックが入るって書いてあるけど
自動車部品の基板のハンダはどうなんだろう?
たまに基板でクラック入ることあるけど
そこまで神経質にハンダはやめたほうがいいとは思わなくてもよいのかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:33:58.13 ID:g+lIQY/AM.net
ケーブルのハンダあげなら、ケーブル自体に可塑性?があるから大丈夫じゃない?
仕事で振動がよくあるところで1.25sq、2sqのケーブルを繋ぐときは圧着スリーブ使い、レジンとケースでがっちがちに固めてるけど、それで混触がおきるのは経年劣化ではなく施工不良が多い。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:16:32.64 ID:DAXp/S4P0.net
オイラはジャバラにタピオカストロー刺しといて通した

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:05:34.95 ID:lLMUQPsU0.net
>>523
やっぱりw
単芯て呼び方は一般的じゃない
例えばニチフのカタログなんかでも単線と書いてる
https://i.imgur.com/FlgegUp.png

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:34:25.46 ID:79tfErNj0.net
>>510
>>513
ありがとう
シリコンスプレー買ってやったら割と簡単に通ったよ

>>515
ウィッシュとかいうミニバン

ただZDR025は親父にはちょっと操作が難しいな
設定は全部俺がやったからいいけど一人の時に何かあって動画見返すとか出来なさそう
まあ何かあったら警察とかがやってくれるのかもしれないけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:33:46.74 ID:wlrRYCw10.net
前方と車内(ドアパンチ用)を撮りたいのですが、前方と車内の2カメラと360℃タイプはどちらが効果的ですか?
去年一年間で、駐車場でフロントバンパーとドアパンチを食らったのですが、センサーが反応せず録画されていませんでした。

国内メーカーで駐車監視に強いおすすめの物があれば教えてください。
車はフィットで、今付いてるドラレコはドライブマンGP1です。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:31:22.29 ID:2dPE70Au0.net
>>533
360°カメラはどれもまだ解像度が低いので
前後にカメラを付けてそれの補足的な意味合い程度に考えてちょうどいいよ
俺も3カメで駐車監視もしてる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:10:34.76 ID:9PjfGu6va.net
>>534
タイムラプスでもバッテリー弱らない?
衝撃感知だとドアパンくらいじゃ反応しないよね
外付けバッテリー?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:16:08.56 ID:hVKH7QgC0.net
>>534
3カメって、2カメと360を独自に組み合わせてる?セットの3カメ出るの待ってるけど出ないかなぁ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:07:31.03 ID:7dHlduisd.net
>>536
N4があるで

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:34:51.50 ID:vzUnfjerd.net
今時は328GT-Bでも前後にドラレコ付けてんだな
https://i.imgur.com/dWTjyWV.jpg
https://i.imgur.com/hBCcxr6.jpg

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:44:37.61 ID:uTSa+u2d0.net
>>538
リアカメラ防水?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:12:09.08 ID:k/SpkKZR0.net
バックモニター用じゃねーの?
あの位置だとちょっと低すぎるような気がするが

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:16:45.74 ID:5rpOm7nL0.net
>>536
リアには独立したリア専用
フロントに360°とそのリア用をサブカメラとしてフロントに着けてるよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:24:40.25 ID:5rpOm7nL0.net
>>535
停止電圧を11.9Vに設定してる
電圧低下で常時録画を停止しても
衝撃があると数分戻って録画保存する仕様みたい

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:29:43.04 ID:hVKH7QgC0.net
>>541
ありがとー

事故などで現場で映像見たいときはどうやるの?カーナビ画面への配線がややこしそうかなと。スマホにWi-Fiで飛ばすかSDカードかな?
どちらにしろ国産メーカーのセット売りにしたいです。N4ってのも良さそうだけど

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:31:15.40 ID:vzUnfjerd.net
>>540
そっか、ナビ非装着でフロントカメラがバックミラー一体型だったからミラー内部にモニターが映るんだねーね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:32:07.31 ID:k/BBGVXZa.net
>>542
みんなそのパターンで半年〜1年くらいでバッテリー上がりになってるよ
駐車監視は現状サブバッテリーがデフォ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:44:19.76 ID:gygbhFS3p.net
国産車のバッテリーはあくまでも始動用だからね
輸入車はデカいの積んでるけど

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:21:26.54 ID:kwSse2P/0.net
ディープサイクルバッテリーを使うのかな
だとしたら面倒だね。重いし

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:37:54.66 ID:5rpOm7nL0.net
>>545
輸入車でAGM積んでるんだけどね
上がったら消耗品だから交換するよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:40:49.68 ID:k/SpkKZR0.net
>>542
> 電圧低下で常時録画を停止しても
> 衝撃があると数分戻って録画保存する仕様みたい
あのさ、タイムマシーンでもない限り常時録画してないと衝撃前に数分戻るとかできないんですけどw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:46:08.49 ID:5rpOm7nL0.net
>>549
それがするんだな
ドアを閉めた衝撃で乗り込む所から録画が残ってる
それまでの録画は無い
バッテリー節電モードで書き込みはせずに内部メモリで記録してるっぽい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:56:07.12 ID:k/SpkKZR0.net
>>550
だからそれは保存してないだけで「常時録画」してるの
そして保存する/しないで消費電力はたいして変わらんよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:55:44.63 ID:31BP5RR+0.net
PS4とか5と同じだな
常にバックグラウンドで録画してる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 01:42:18.27 ID:IqMo0fa20.net
>>552
そんな感じだね
指定電圧に近づくと節電モードになるのかもしれないけど説明書には衝撃で録画をすることがあります、としか書いてない

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:33:33.20 ID:GKJzQWUep.net
vantrue のt3をAmazonで買ってみた
マイクロ波による駐車監視だって
取り付けも素人にできるのが良さそう
イマイチやったら返品してやる

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:34:32.23 ID:2jd8TXBx0.net
犯罪者発見

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:56:10.28 ID:g7bAyg/u0.net
>>259
そっか違反になるからどこのドラレコも外側に動作LED付いてないのね
自分はエーモンの点滅IC内蔵LED No.1817をアルミ板に貼ったものをドラレコ付近のガラス面に貼って
エンジンオフでも動作させてる
ロッカスイッチでオンオフできるようにしてる

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:12:18.20 ID:8YIwH5B+0.net
岸和田のスーパーオートバックスや泉岡田でコムテックZDR035の情報が出てる。
https://www.autobacs.com/store/recommend/recommend?store=071570

コムテック ZDR035

遂にフロントにもSTARVIS!「15カ月連続売上No.1!」のZDR025後継モデルZDR035!!

4月中旬入荷予定(ご予約・ご相談はスタッフへ)

「広角&”あおられ”機能付き」で大人気の全モデル「ZDR025」の主要機能はそのままに、
「フロントSTARVIS化・SD最大128GB対応・フォーマットフリー&3年保証」となった後継品。

《商品特徴》
●前後:200万画素 & 前後STARVIS搭載
●microSDカードフォーマットフリー
●大容量microSDカード対応(最大128GBまで)
●”あおられ警告&自動保存”機能付き
●日本製3年保証

《付属品》
●シガープラグコード(4m) ●カメラケーブル(約9m ) ●脱脂クリーナー 
●32GB microSDカード●フロント/リヤカメラ固定用両面テープ

《オプション》駐車監視コード【HDROP-14】 直接配線コード【HDROP-15】 ステッカー【HDROP-06

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:00:01.95 ID:yGUC6UtoM.net
>>557
マジ?
KENWOODのMR760買う予定だったがちょい待つか。
リアカメラ接続ケーブルが相変わらずL時だったら
本体がいくら良くてもいらんけど。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:05:03.61 ID:xq0J06TJ0.net
>>558
MR760買ってしまった俺がきました

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:22:09.86 ID:8YIwH5B+0.net
>>557
Pay Payモールに写真と詳しい情報があった。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/mostprice/item/com-zdr035/

【主な機能・特徴】
・前後 STARVIS 搭載 NEW
・超小型リヤカメラ 新 取付ステー採用 NEW
 →1つのネジ調整で上下・左右に角度変更が可能に
・大容量microSDカード対応(〜128GB) NEW
・製品3年保証 / 安心の日本製
・超広角カメラ(前後): 対角 168° (水平 138°/垂直 70°)
・駐車監視機能(オプション): 最大24時間 監視可能

【その他機能】
4つの安全運転支援機能(1.先行車発進 2.前方信号 3.後続車接近 4.ドライブサポート) / 32GB microSDHCカード付属 / GPS搭載/microSDカードメンテナンスフリー/HDR・WDR搭載(リアはHDRのみ)/200万画素/F値 1.8/ 2.7インチ液晶 / スーパーキャパシタ搭載 / ノイズ対策済み / SDカードチェック機能 / LED信号機対応 / DC12

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:20:24.37 ID:RBtFdXrxd.net
ZDR026の後継機種出るんだ
あの360度が後継機種じゃなくて良かった
026のフロントカメラがゴミで困ってた

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:36:34.19 ID:rZxhPoa6M.net
025の後継機じゃないの?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:09:57.02 ID:6HCgXZP20.net
360度フロントとリアに液晶が別のドラレコも出るな
https://pixyda.jp/pdr900sp/
SDカードを合体して記録出来るのが新しいが
いかんせん肝心の録画が汚い

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:31:56.25 ID:UuvhDF/5M.net
026が025の後継機種かと思ってた。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:41:17.07 ID:x7hBsp2U0.net
GPSなしなら5000円ぐらいからあるけど
ちょっと金追加してGPS月買っててよかったよ
情報量が違う

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:46:43.39 ID:NmQ9W08r0.net
コムテックのHDRとZDRってどう違うのですか?
調べるとHDRは日本製と書いてあるけど、ZDRも日本製のもありますし…

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:14:56.69 ID:VgAXSqPA0.net
そういえば、久しぶりにHDR360GW/360GSのファームがUPされてるね、動作安定のファームなのでユーザーは更新した方がいいかも
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dr_updata/hdr360gw/hdr360gw.html

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:54:11.74 ID:lQAA/HIMM.net
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/049/4049937/

これなら資格なしになるかな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:55:34.80 ID:NYGTJfSPM.net
>>568
ええやん?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:24:15.78 ID:mgRQTN7/0.net
Y-400diってどう?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:13:09.55 ID:9YQFcht/0.net
銅じゃないです

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:10:39.15 ID:K3F8Q7Qe0.net
>>508
いますけど?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:32:31.02 ID:6C9KXFy90.net
CS-91FH買って再生モードにしたら
付属SDカードにメーカーが動作チェックしたような動画ファイル残ってるのね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:41:50.03 ID:NORC4Zt20.net
>>558
コムテックにZDR035の製品紹介出来てたみたい
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html

接続ケーブルは変わらずL型
来週中頃入荷の店もあるらしい。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:01:03.15 ID:gDwCPP7IM.net
でも、128まで対応なのは大きいよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:07:28.08 ID:AwPaiyhEM.net
32GBより上のSDXC対応できるんなら256だろうが512だろうが対応できていいはずなんだよなあ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:15:47.54 ID:ntYXRdAMF.net
メーカーの言う「 ○○GBまで対応」てのはその容量までは動作確認取れてますよ、くらいの意味
それ以上でも使えると思うけどうちで確認したわけじゃないから保証は出来ません、てな感じ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:52:07.73 ID:JWiti2FY0.net
ところが32GBまでって書いてあるくせに256GBが使えた機種もありまして
メーカーの動作確認ガバガバすぎ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:57:21.57 ID:LrZXSd2Q0.net
俺CS-91FHに、256G入れて使ってるけど、今のところ
何の問題もない。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:58:03.28 ID:aSNtpVWaM.net
動作確認の有無じゃなくて特許の問題やろ。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:49:57.32 ID:R3rg4F3iM.net
>>578
それな、「SDHCは」32GBまでしか使えないねん
64GB以上のSDXC入れてもそのままでは使えないねん
64GB以上のSDXC入れた上でそのドラレコでFAT32でフォーマットして、「SDHCでもSDXCでもないナニか」にして初めて使える様になんねん
そんなもん交渉に使えると言う訳にはいかんのよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:04:34.78 ID:yAY6Dqkc0.net
「SDHCでもSDXCでもないナニか」にしても録画映像をパソコンで普通に再生できますか?
出来るとは思っていますが、一応確認しておきたいっす

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:21:35.39 ID:JWiti2FY0.net
>>582
PCでも再生できる

今256GBカードの中見てみたらFAT32で137GBしか使われてなかった
なるほどLBA28bitのままなのね、ここだけ20年前のPCみたいだなあ
128GBのカードに戻そうかしら

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:00:16.46 ID:aittffxp0.net
256GBのSDだと最後に書き換えできなくてエラーになり
200GBなら問題なしの機種もあるようだ、なので機器の仕様によるね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:18:26.37 ID:oVsOL97WM.net
32GB超が使える機種でも、公式にはSDXC使えるとは言ってなかったりする
その場合はSDXCじゃなくTransFlash扱いなんだよね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:53:24.57 ID:FXUB0J9w0.net
うちのPC環境だと、セルスターのデータ再生は映像のみ
なんだよなぁ、音声が聞こえない。
古いユピテルは、普通にできてたのに…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:56:59.90 ID:ibreuAjI0.net
>>586
まさかと思うが音声の設定offにしていない?
俺は独り言が記録されないようにoff設定w

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:42:30.30 ID:vnosnxlD0.net
>>586
・アプリがミュートになっている
・Windows側でそのアプリがミュートになっている(音量ミキサー)
・音声のコーデックが入っていない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:07:30.76 ID:K4ezuQl80.net
初めて買うならどんなドラレコがオススメですか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 01:11:51.53 ID:1pESiL400.net
ZDR025が売れているよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:23:00.77 ID:zXTPG8Dd0.net
コムテックZDR026辺りに買い替えようと思ってますが、前後カメラ搭載機種は初めてです
前カメラ、後カメラそれぞれの動画が同時に2ファイル作成されると思ってますが合ってます?
1つの動画に前後カメラの様子が同時に収録されるような面倒な仕様じゃないですよね?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:42:24.60 ID:mh25IWEo0.net
今からならZDR026じゃなくてZDR037の方が、ええでっ!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:43:55.12 ID:mh25IWEo0.net
ZDR035 やったで!!

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:53:44.12 ID:ycLnmA0T0.net
>>591
たしか、Macで見る時VLCを使う話題があった時、何処かで見たが、
1 .avi fileでフロントとリアが別のVideoトラックに入ってる。
リアは、左右逆転なので見る時反転する必要がある。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:17:04.66 ID:zXTPG8Dd0.net
>>594
なるほど1つのaviコンテナファイルにビデオが2トラック入ってるんですね、なかなか面倒なことしてますね
リア反転も要らないなぁルームミラーじゃあるまいし
編集することがあればaviutlとかで分離出来ればそれでいいんですが
mp4コンテナは主音声と副音声があるBDとかエンコードするとき音声2トラック化とかしますが、ビデオ自体は
はやったことないや
まぁ仕組み的には同じですよね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:43:47.18 ID:PCJd0SfaM.net
>>595
ドラレコは、煽りや事故が有った時の証拠用だから、分離して後で加工する事は考えられてない。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:56:29.60 ID:zXTPG8Dd0.net
>>596
確かにそうですね
vlcもmpc-hcもトラック指定も左右反転再生も出来るので問題ないですね、ありがとうございます
ドラレコにありがちな専用プレーヤーに依存するのが嫌なんです。全天球カメラだと仕方ないですが。
KENWOODの場合は専用プレーヤーを使う必要は無いですが、再生時にGPS情報からgoogleマップの位置表示が
出来る、しかし動画再生パスにNASなどネットワークドライブを指定できなくて不便。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:32:44.67 ID:ZU+cX5Nc0.net
>>575
015に128入れて使ってたけど
普通に使えてたよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:44:38.96 ID:ycLnmA0T0.net
>>597
前後映像分割で、参考になりそうなのがあったので載せます。

コムテックのドライブレコーダーZDR026の前後映像を別々に保存する方法

https://subarufan.com/levorg/info/3617/

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:21:43.90 ID:5Dr/l5sLM.net
GOMプレイヤーなら前後2画面をPinPで見られるよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:23:02.78 ID:CwW/EO+c0.net
とりあえず脇くっさ阻止

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:15:42.27 ID:92k0zYxtM.net
015に32GBオーバーは確かに使えるんだけど、フォルダが全域使えなかったり、ファイルの切れ目でしばらく止まったり実質使えなかった
SDカードの相性あるのかも知れないけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:44:09.62 ID:+I43UlMC0.net
>>602
それはたぶんSDカードが安物だったせい
昔015にTranscendの128GBを刺して使っていたけど、フルに使えてたし止まったりもしなかったよ
てかだいぶ前に同じこと書いたような気がするw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 03:48:14.33 ID:jqG6SQtn0.net
真夏の熱を考えて高耐久のSDにしたな
128GBで2000円だし高くもない

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:46:28.90 ID:IePIYsV7M.net
ZDR035のリアカメラ映像、白っぽく靄がかかった感じに思えるな。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:20:56.39 ID:XIKio48SM.net
デフォでWDR有効なんじゃね?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:33:22.43 ID:qYbYWI/F0.net
>>605
リアガラスの写り込みでは? リアカメラはHDRのみ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:13:13.32 ID:rZ7CKgEi0.net
信じられない。ガソリンで洗車してしまう女さんが撮影されるwww
https://www.youtube.com/watch?v=NMgol_8jz9k&feature=emb_title


(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:16:48.95 ID:mfVHN1ecM.net
錆防止やろ?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:27:54.36 ID:Ih4ysUX/0.net
脱脂じゃね?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:30:59.85 ID:A/qJwuJTa.net
直後にエンジン掛けたら文字通り火の車

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:13:36.24 ID:6MV1WH7b0.net
海外って色付いてないの?っていうマジれす

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:06:44.09 ID:2XwAVFmi0.net
カロのドラレコ来月発売でリベンジなるか?!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dfa7f452b326e7a72d387381fac45cdcc5c2011

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:18:03.12 ID:4pwd/8QgM.net
カロという時点でry

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:33:35.76 ID:Fn1kDS7P0.net
コムテックZDR025のリアカメラケーブル切ったら繋ぎ直し出来ますか?

クォーターからバックドアに繋がる配線の蛇腹通したいから切ってしまいたいです。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:13:33.42 ID:pnqEsq8P0.net
切るぐらいなら蛇腹通す方が楽な気が。
車にもよるだろうが、私は5分くらいで何とか通した。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:22:04.24 ID:KYsbGgQxM.net
L字のコムテックは買わないようにしてる。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:12:56.17 ID:g29ORVzk0.net
ヘタレなので蛇腹にちょっとだけ切れ込み入れて迂回させて通した

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:31:30.93 ID:eXNDCm4q0.net
ヤリスクロスに取り付けした時同じ事考えたけど切断する前に
ダメ元で蛇腹内にシリコンスプレーしてL字の角部分にワイヤーが外れないよう掛けて強引に引っ張ったら案外すんなり通った

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:09:04.65 ID:NZs3/Ygg0.net
614ですがリヤカメラケーブル切って繋いでみました。
が、やはりダメっぽいですね。

とりあえずケーブルだけ3000円で売っているのは確認しているので本当にダメなら書い直します。

コメントくれた方々ありがとうございます。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:41:20.98 ID:fufWnfz/M.net
誰も勧めてないのにやってしまったのかよ、、

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:44:34.57 ID:NZs3/Ygg0.net
>>621
3000円で後戻り出来るのでやっちまいました。

良い経験になりました。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:29:34.55 ID:Rui1rT5+0.net
ケーブルって、メーカー間で互換性は無いもの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:45:17.38 ID:QS+h8VsQ0.net
ユピテルも同じ4極ミニプラグなんだけど使えないのかねぇ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:48:17.63 ID:p6BqWxHJM.net
ケーブルは一応ボルトによってカプラー違ったりするけど中華は全て適当な気がする
家電とかでボルト同じでも合わないのとかあるから

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:17:08.27 ID:OcGIk9X+M.net
テスターみるまでもなくケーブルは同じやろ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:29:23.80 ID:1wOoOFd5M.net
>>622
切断した目的しらんけど、L字が蛇腹通らないんやったら、切断せずにamazonとかで買えるストレートプラグ型の延長ケーブルを蛇腹通して接続すればいいんじゃね?
レビューみたらZDRで使ってる人いるし。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:01:53.04 ID:A5Jl0Uho0.net
おれもZDR026のL字の3.5mmプラブを家族のNBOXの蛇腹通したよ
これとは別にDRV-MR760のストレートなんだけど太目のminiUSBのプラグを同じくNBOXの蛇腹通したよ
引き込みワイヤー通して、ケーブル側はサラダ油でも塗って滑りやすくしてコツコツ引っ張りながら押し込めば何とか通る

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:16:41.80 ID:OfOEOQ4Xd.net
> >>622

切断した目的はL字プラグだと蛇腹に通らないと思ったからです。

ストレートプラグ型の延長ケーブルを調べたけど分からないので詳細な商品名が分かれば教えて頂けませんか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:29:54.80 ID:OfOEOQ4Xd.net
度々すいません。

コムテックZDR 025のリアカメラケーブルの規格は「2.5mm 4極 」で合ってますか?

これで合っているのならストレートプラグ買えそうです。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:31:49.90 ID:lM/24aPtM.net
Basicest 2.5mm 4極 延長 ステレオケーブル L型プラグ (2m) ドライブレコーダー バックカメラに

という商品です。商品名にL型となっていますが
片方(メス側)はストレートです。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:37:30.26 ID:iwscLEor0.net
>>620
切断したケーブルちゃんと色同士繋げば
復旧できると思われますが
ケーブル見てないので分からないけどシールドもあれば
シールドも繋がないと駄目だよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:41:07.29 ID:OfOEOQ4Xd.net
>>632
一応繋いだのですが三本しか見当たらなかったんですよね?

四本あって見落としてるのかも。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:41:25.86 ID:OfOEOQ4Xd.net
>>631
ありがとうございます。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:53:38.25 ID:OcGIk9X+M.net
4つめがシールドぽいな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:03:29.23 ID:A5Jl0Uho0.net
おれ素人だけど付属以外のそういうケーブル使って大丈夫なの?
電気抵抗とか接触とか両端のピンアサイン(ストレート結線等)とか大丈夫なのかな?
それで壊れた〜とか映像がおかしい〜とかにならない?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:33:18.29 ID:QS+h8VsQ0.net
>>636
純正じゃないので絶対とは言えないが、95%は問題起きない
メーカーも特殊なケーブルや部品を使うとコスト上るので標準的なものを選んで使ってる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:36:22.63 ID:A5Jl0Uho0.net
>>637
そっかー
どちらかというと純正は標準品質で、社外の上で出てるようなのが品質低くてトラブらないのかな?って質問

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:09:43.98 ID:4jNUmYZ3M.net
アナログ接続なんだから、劣化具合に変化あってもそのまま画質に反映されるだけじゃね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:33:44.34 ID:JdPx4wji0.net
>>639
アナログじゃないよ
HD-TVIだ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:21:21.55 ID:q63X7hQh0.net
デジタル信号線だからインピーダンスコントロールされてない
汎用の線を使うと通信できないぜ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:47:24.44 ID:W0lZ+7p6M.net
素人なのでよく知らないですがHD-TVIって伝送時はアナログじゃないんですか?
KENWOODみたいなゴツいケーブルのやつがデジタルだと思ってました。
スマソ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:25:56.23 ID:ABBlBgp3d.net
026のAV端子は一般的なAVケーブルと配列順を変えるっていう糞セコいことして
専用のケーブル以外を使えないようにしてた

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:59:24.02 ID:XckPzl/N0.net
>>633
3本なら、被覆の内側がシールドになってない?
通常いるのは
電源のプラスマイナス
映像のプラスマイナス
の4本なんだけど、2本しかなくてマイナスを共通でシールドにしたりすることもある
配線が3本+シールド、4本+シールドとかメーカーによって様々
リアゲート交換なんかでバックカメラなら切断して繋いだことあるけど
ケーブルは3本+シールドのパターンが多いよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:46:34.05 ID:NZs3/Ygg0.net
>>644

自分が気が付いたのは
@ 赤い被覆の細い線
A 被覆のない太い線
B @とAの周りにアルミっぽい平たい線
C @とAとBの周りに一番外側の被覆

です。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:00:16.91 ID:Z2ubRAgG0.net
>>593
スペック見たらZDR025の後継じゃないんかと思ったけど026の進化版だったの画素数とか落とすのが進化版なのか

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:05:37.43 ID:z0D6ySiqd.net
コムテックのZDR026なんですけど
サンディスクのウルトラの64MBで保存したデータがPCで認識できる個体と、認識出来ない個体とがあるのは自己責任ですか?
ちなみにPCで認識出来ない個体でも本体では普通に再生が可能という悩ましい感じです
どうにかならんもんでしょうか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:19:37.81 ID:TzZ9PFuA0.net
>>647
>サンディスクのウルトラの64MB
このSDカードが複数枚あって、パソコンで再生できるカードと再生できないカードがあるって話?
ドライブレコーダー本体でフォーマットしなおしてみたら?
ちなみに、パソコンのカードリーダーはSDXC対応してる?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:39:42.39 ID:xKYt0gwLd.net
>>648
そっす
最大64MBだなんて話がスレであった気がして64MB
どうせならサンディスクって感じで最初に買った個体が普通にPCで認識されてビューワーも使えたんでコリャ良いわってなって
で、他人に見せる必要が出たんで試しに本体から抜いてPCで視聴しようとしたら認識しない、と
他にも4枚あって調べたら計3枚認識してくれて、必要なヤツ1枚と他の1枚の計2枚が認識しない、と
でも本体に刺して再生したら普通に2枚とも再生するんで壊れてはない、と
何なんですかね?この状況…
ちなみに6枚とも全部本体で初期化してから使ってますです

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:41:52.45 ID:xKYt0gwLd.net
あ、間違い
全部で5枚ですね
ちなみに全部サンディスクのウルトラの64MBです

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:42:29.22 ID:VGQdk6fn0.net
64MBってSDXCどころかSDHCですらないだろ…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:44:53.64 ID:xKYt0gwLd.net
アホですねオレ
64GBですね
アホですねオレ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:56:03.62 ID:XckPzl/N0.net
>>645
Bのアルミっぽいってのはシールド線ではないかな?
@ABの周りに一番外側の被覆ってことは電源と映像のマイナスは共通と想定されるけど

ただ分からないのがAの被覆の無い太い線だけど···
Aが被覆のない線だったらアルミっぽい線とショートしてしまうんだけど(AとBがショート)

ちょっと言ってる意味が分からないから
ぶった切った配線をカッター使って
丁寧に一番外側の被覆を剥いてみてください

それか、被覆を剥いた状態で写真をうp

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:43:22.89 ID:TzZ9PFuA0.net
>>649
>648の最後の質問に対しての答えはどう?
その販売元はどこ?たとえばAmazonとか家電量販店とか
Amazonでも販売者がAmazonかその他の企業か詳しく
詐欺製品の可能性もあるかと

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:50:07.11 ID:TzZ9PFuA0.net
>>649
あとは・・・
細かい話をするとSDカード内に書き込まれている動画だけど、
その動画ファイルがSDカード内のどの位置(アドレス)に書き込まれているかによると思われる

32GBと64GBだと大きく違う点があるので、メーカーが動作確認している32GBまでにしておくべきかと

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 04:12:42.58 ID:xw5bpL/9d.net
>>655
ありがとう
機器と個体には問題ないみたい
恐らくですけど、駐車監視モードを設定してるのが問題なのかと
車の電源オフにしてから駐車監視モードをキャンセルしてマイクロSDカードの抜き差しをするんだけど、単純に早すぎたのかもしれない
同じ店で購入した同じメーカーの同じ容量のマイクロSDで個体差が出る可能性も捨てないとしても使用者の動作次第だったのかと
フワフワした物言いだけど現実的には全部認識すると思ってたデータが認識しない個体を確認できたので有事に備えて作業を見直してみるよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:48:29.86 ID:NsSR8zir0.net
>>653
親身にレスしてくれてありがとう。
あんた良い人だな。

次の日曜にまた作業してみますね。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:23:02.41 ID:vbcNvS2jM.net
>>651
64MBとかだとそもそもmicroSDにそんな容量の製品は無い気がする

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:36:08.92 ID:ZLjWk5k20.net
>>657
カメラの線は切断して繋ぎ合わせるの
ハンダゴテと熱圧縮チューブ使えるくらいのレベルならそんなに難しくないと思うから
被覆剝いて内部状態をよく観察してみてね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:45:30.19 ID:mzU0R7xRd.net
>>659
アドバイスありがとうございます。

実務経験はほぼ無いけど一応、二級整備士の資格を持ってるくらいのレベルではあるので、やれるだけやってみますね。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:28:27.34 ID:Suq8t88p0.net
ミラー型の360度が欲しいが、みんな揃って30pの横幅がある。
アイサイト車なので、270pまでに抑えたものが欲しいがない。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:20:35.72 ID:XYqgxztW0.net
>>656
>機器と個体には問題ないみたい
機器とか個体という表現だと相手に伝わりづらいからちゃんと、ドラレコ、SDカードって書くことをおすすめ
SDカードが読めない場合は、ドラレコとSDカードとカードリーダの全てが関係しているんだけど、
後の2つを適当にしてる人が多い(素人だから仕方ないけど)

おすすめはSDHCに対応しているカードリーダで全領域の読み&書きをすること
パソコンでの通常フォーマットでもOK

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:21:25.58 ID:XYqgxztW0.net
>>660
参考までに教えてほしいんだけど、
4極プラグなのに3芯だったっていう話?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:59:56.86 ID:YQh7+Vsj0.net
4極プラグが3芯なのは当たり前だと思うけど
信号線3本+シールド1本だからプラグは4極

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:22:56.79 ID:mzU0R7xRd.net
>>663
自分の勘違いかもしれないので今は分かりません。

こないだの作業では赤線、被覆のない線、アルミっぽい平たい線(シールド?)の三本しか確認できませんでした。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:52:27.13 ID:XYqgxztW0.net
>>665
なるほど、ありがとう

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:57:20.98 ID:XYqgxztW0.net
>>664
今回の話って1本足りなくね?って事だけど理解してるよね
それであえて自分への安価じゃないけどツッコミたくて仕方ないマンなだけだよね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:39:36.75 ID:nbSEQRJu0.net
>>642
ググったらこんなのあった。

https://www.ykmusen.co.jp/cctv/tishiki/security-camera-formats.html

HD-TVIカメラの映像伝送はフルHD映像をアナログに変換して伝送を行う為、エンコードとデコードを行います。結果としてエンコード、デコードを行うことで画質が劣化してしまい、同じ解像度をもったHD-SDI等の映像と比較すると画質は劣ってしまいます。また、映像伝送はデジタルではなくアナログ伝送の為、ノイズ耐性が無く、アナログカメラ同様に外部からのノイズを受けて、映像にノイズが乗ってしまう可能性があります。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:41:34.62 ID:YQh7+Vsj0.net
ああすまん
ちゃんと読んでなかったw
てかテスターで導通をチェックして同じ極へ結線できてればそれでいいだけなんじゃね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:23:27.53 ID:F4SeWwVc0.net
>>661
アイサイト車、純正ドラレコ以外は取り付け禁止エリアを守った方がいい場合も。
うちの県だと禁止エリアに付けるのは自己責任で、アイサイトに何かあっても補償外という扱い。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:14:10.33 ID:CI4vpbkoM.net
補償ってなんだろ?
そもそもアイサイトになんか補償してもらえる物なんて初めからなくね?

それともアイサイト効かなくて追突したら補償してくれるんかな?
んなわけないよね?

まぁでもメーカーの言う事は守ったほうがいいとおもあけど。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:07:49.12 ID:3VPdJAba0.net
>>670
うちの県のディーラーでは、純正と並べてユピテルのドラレコを起き、
選べるようになっている。

ミラーなら、アイサイトレンズより後方にあり、レンズを妨げない限り
支障ないと思うがどうだろうか?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:16:59.09 ID:nkJ+nhSU0.net
>>671
禁止エリアに取り付けは、アイサイトに不都合が出るのが否定出来ないとか。
そうなるのが嫌だからデラから言われた事は守ってるが、中央に付けたいのであれば純正一択との事。
アイサイト車は2台乗り継いでるけど、1台目は純正・前方撮影の商品しかなくてそれを選択したが、
性能がダメダメだった事もあり2台目の時、純正でも前後撮影の商品があったが性能に納得出来ず、
社外を選択・助手席側に前後撮影の物を付けました。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:29:52.39 ID:nkJ+nhSU0.net
>>671
書き忘れた。親がスズキ車に乗ってるけど購入時に確認したら、こちらでも禁止エリアの事を言われたよ。
>>672
営業担当から聞いた事あるがドルフィンの所は、純正・どっかの社外メーカーの一部商品が、
デラで取り扱ってると言ってたけど、社外メーカー名を忘れた…ごめん。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:57:00.92 ID:MpJhPz32M.net
アイサイトとかあくまで運転補助システムなんで事故あっても保証はないだろ?
車庫入れとかを自動でやるのをぶつけたらとかの方が責任問題あるような気がする

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:47:41.50 ID:XZaxLXF10.net
アイサイトの話のやり取りを拝見させていただきました
デラで取り付けてもらった位置が解せませんでしたがホンダセンシングに最適な位置だったんだろうなぁ、と納得することにしました

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:53:40.80 ID:EY6xjOOK0.net
ZDR-015でサンディスクウルトラmicroSDHC UHS-I の32GB SDスピードクラス10 UHSスピードクラス1を使ってます。

本体で映像を再生させると、たまに緑色の画面に変わり映像が飛びます。カードが壊れてますか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:57:13.74 ID:bKNUvH/aM.net


679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:48:07.88 ID:kzKCEgkgd.net
他のカードで現象が起きなければ当該カードの不具合かもしれんので再フォーマットかな
他のカードでも現象が起きるなら本体がぶっ壊れてるのかな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:44:47.85 ID:MNx7xy8x0.net
PCで再生するとどうなのさ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:27:50.46 ID:6jpHpk/n0.net
age

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:32:59.75 ID:YEjpqZO60.net
先週にZDR025のリアカメラ配線切った者ですが、一応取り付け出来たのでご報告。

結局切った配線を繋ぐのは諦めてストレートプラグ(オスオス1m)とL字プラグオスーストレートメス(5m)買って繋ぐ事としました。今のところリアカメラは正常に動いてます。

切った配線を繋ぐのを諦めた理由はやはり前回書いた通り配線が三本しかなくハンダで繋いでも動かなかった為です。

親切にレスくれた方々ありがとうございました。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:44:02.57 ID:PyPKZBeT0.net
>>682
良かったですね
報告お疲れ様です

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:38:39.55 ID:zsPcUs700.net
>>682
ちなみに取り付けられた車種はなんですか?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:10:37.34 ID:YEjpqZO60.net
>>684
どういう意図で車種を知りたいのか分かりませんが、ドラレコ 取り付けに車種は関係ないと思うのでノーコメントでお願いしたいです。
ざっくり外車ですね。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:14:22.96 ID:icIVWeTA0.net
既にノーコメントじゃなくなってる
言いたくてしょうがないんだろうな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:39:07.09 ID:fJmVcw1wM.net
>>686
みっともないレスするんじゃない

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:24:29.51 ID:Ubhz8pu80.net
隠すような事でも無いのにな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:49:36.79 ID:ik1AAKWYd.net
母親(61)のタントにドラレコを検討中ですが前後写せて再生簡単なやつだといくらぐらいが相場ですか?

オートバックスで見ていたらドコモが出しているやつを工賃込みで39800円と言われたのですが月々770円追加で払ってクラウドで映像管理とか不要な気がしております。
こんなお店見てきた方がいいよ的なアドバイスなどありましたらお願いします。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:52:38.69 ID:tBxPAAddM.net
>>689
ドラレコ付き保険にすればいいんじゃね?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:41:24.90 ID:R1Yl4n2Ld.net
>>689
コムテックとかの初期化不要なヤツでエントリーモデルで良いんじゃないかと
ケンウッドとかユピテルとかでも安くてネット評価が高いのあるし
なんしか手間がかかんないで有事に証拠能力が発揮できるヤツがいいよ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:14:25.37 ID:zQQTlp7tM.net
車種隠す必要ないとは思うけど、聞いたところでどうすんだとも思うわ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:18:47.42 ID:Ivg81bJ/0.net
個人をある程度、特定できる車種もあるからね。特に外車だと尚更。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:12:27.41 ID:iR6D2c1Ud.net
ある程度特定出来る外車というとフェラーリ・ランボルギーニ・マクラーレン・ベントレー・テスラ位か

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:47:23.31 ID:pBFiU3gQd.net
ヒュンダイとかかも?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:37:58.89 ID:BvVHZdVHM.net
高級車じゃなくても珍しい車はあるからな
FIAT126 UAZ トラバント ラーダ
どれも一応日本国内で販売された実績あったりする

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:09:44.91 ID:VN0tAYyDM.net
テスラくらいなら特定できないでしょ
ランボルギーニとかはわからんけどそもそもんな車に乗ってる人が自分でドラレコつけるかなぁ…

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:57:45.20 ID:MLaYBuqP0.net
マローダーとか乗ってたら笑う

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:11:31.10 ID:IA06utqR0.net
明日N4届くが、初めてのドラレコ取り付け..ちゃんとできるのだろうか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:53:11.72 ID:V3qUBwll0.net
無理です
オートバックスのバイト店員クンに頼みましょう
素晴らしい体験があなたを待っているでしょう

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:16:13.88 ID:s8ZXQbBB0.net
>>690
>>691
保険は会社の団体保険なので変えられないです

ユピテルですか調べてみます!ありがとうございます

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:06:09.39 ID:DX248WT2d.net
>>699
取り付け方法は、みんカラ探すといいよ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:34:45.13 ID:MV45DYtK0.net
5年くらい前からドライブマンっていうの使ってるんだけど
評価どうなん?
検索してもあまり名前出てこない(´・ω・`)
未だに全然壊れない

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:39:04.66 ID:ahjGDmvV0.net
一杯
https://www.driveman.jp/products/
あるんだな…

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:21:22.14 ID:5a4i/2q80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察
おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!



帰省も上

等!

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:21:50.89 ID:5a4i/2q80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察


おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!



帰省も上

等!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:22:15.53 ID:5a4i/2q80.net
長岡人の山猿は車に乗るな!

長岡300ま8545キチガイプリカス+オカチョンは最悪!
散々執拗な煽りにパイピーム右ウイカーエマージェンシーシグナルがつく程の急プレーキ
全開ベタ踏みで挑発しながら一生懸命加速してるので
抜かせてやっても後から簡単に追い付ける鈍足豚足プリウス
マルチパンスト定評か上等!
youtu.be/ApVYGzXwovA

プリウスとアクア乗りは全員カス野郎という事は証明された
そしてこれを注意で済ますバカ西警察と高速交通警察


おまえらは税金泥棒だ
ここんな悪質やつさっさと殺してしまえ!!!!!



帰省も





等!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:45:28.35 ID:3jL9gFL70.net
>>703
一応警察が使ってるんだろ?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:46:58.54 ID:LkEwcpde0.net
たしかに都レベルでどうにかできる話じゃないから小池やイソジンは少し気の毒である

国レベルだけど今の菅じゃなにもしねーだろう

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:22:36.38 ID:IA06utqR0.net
>>702
アドバイス助かります..1日ではやはり無理だった
みんカラ漁りまくりながらACピラーの付け外し勉強してます

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:53:16.86 ID:DMvw0U1id.net
コムテックの口コミはいっぱいあるけど、ユピテルはあんまり見かけないけど、ユピテルのドラレコって実際はどうなんでしょう?
前後カメラでおすすめがあればお願いします

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:07:40.40 ID:2IULQQLPd.net
前後ならコムテックの025とかなら安定かと
035って選択肢もあるし、026なら間違いない
360度録画のは他の人に評価は任せたいと思います

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:08:25.04 ID:549Ay1KMM.net
ユピは会社自体に信用がないので
過去には2回も倒産してるしな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:40:34.64 ID:LMezKnu0d.net
026は罠。ビットレートが低くてスペックの割に画質悪いし、夜間も微妙だよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:14:22.94 ID:Ff82nwq4d.net
基本、コムテックはビットレート低くて
同じ解像度でも他社より画質悪いよね。
035はそれが改善されてるとの噂を聞きましたが。どうなんでしょう?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:51:08.85 ID:AJudXP0nd.net
N4にして分かったこと
コムテック含めた国産使うのは国産のPC選ぶくらい情弱だったってこと
いざというときに役に立たない価格帯のは知らん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:58:41.44 ID:OEpmmBhnd.net
国産のPCってなに?w

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:01:26.72 ID:AJudXP0nd.net
早速コムテック社員が沸いてて草

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:10:27.49 ID:zSVR6QMX0.net
国産PC?ほぼLenovo傘下

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:21:37.66 ID:+lsmKbLGF.net
いざというとき役に立たないってなに?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:33:52.25 ID:2IULQQLPd.net
>>714
へぇ
悪いけど十分だわ
あれ以上に熱を持たれても困るしな
あれで画質が悪いっつーなら他はヤベェんだろ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:34:29.29 ID:2IULQQLPd.net
>>718
アホクサ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:32:10.90 ID:FUQUp2g+0.net
日本メーカーのPCならレッツノートだけは自信を持ってオススメできる

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:51:43.10 ID:25SRzUUjM.net
N4は確かにベストアンサーだと思うが、wifi対応してないのが唯一の残念。
今時スマホにカードリーダーとかPCで見るとかメンドイわ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:04:49.75 ID:qEJbDDEaM.net
そんなあなたにA129PRO

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:22:11.24 ID:sdapchtmd.net
N4って車内カメラ抜きにしても
国産ドラレコより優れてるの?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:17:42.09 ID:zSVR6QMX0.net
国産といえど韓国系か台湾中国系のOEMが多いからなぁ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:16:18.75 ID:aasfykTT0.net
>>711
128GB正式対応のY-200Rを付けた。
Gセンサーが過敏なので調整要だか、その後不満は感じていない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:43:05.57 ID:qEJbDDEaM.net
>>726
むしろスペック面で中華に勝る国産は無い

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:11:23.78 ID:oOBIwFB/d.net
>>729
そうなんですか、
確かにスマホとかPCとかは国産なんて絶対嫌なレベルですし、
そう思うとドラレコも同じ状況でも不思議は無いですね。
今まで購入候補に上がってなかったですが少し詳しく調べて見ようと思います。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:39:30.44 ID:8BBbvfaU0.net
スマホに関しては防水とFelicaで国産という選択肢もあるけどな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:53:23.78 ID:pFauE1PY0.net
>>717
> 国産のPCってなに?w
エプソンダイレクトは違うの?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:06:33.51 ID:ziU1uhyuM.net
>>732
多分ね、中身は国産じゃないとか言いたいのだと思うよ
半導体は国産の部品が少ない
いろいろな国からの部品の寄せ集めなんだよね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:16:53.94 ID:z7K8nDg90.net
日本メーカーとVantureの画質についてはLaBoon!!で画質比較やってるから見てみ
ここで聞くより百聞は一見にしかずだから
同じスペックやチップ使っててもチューニング次第で全然違うというのがよく分かるよ
個人的には日本メーカーに頑張ってほしいところだが現実問題で開発のフットワークが違いすぎる

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:36:48.43 ID:WW7cDbi90.net
ユピテルのy-300の評価誰か頼む

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:44:34.82 ID:0v/lFiro0.net
まかせろ!

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:55:23.96 ID:zSVR6QMX0.net
Y210Rなら任せて

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:55:44.90 ID:8goy3UOQd.net
N4の動画見てみた。
確かに綺麗。

でもトンネルに入るタイミングでかなり暗く、トンネルから出るタイミングでは真っ白になってた。
観た動画がたまたまそうだっただけなのかも知れんが
HDR搭載してんのか?って感じで萎えた。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:42:22.37 ID:11bOYkQ90.net
トンネル出るときの白飛びとかそこまで重視することかな?
比較動画見てると気にしたくなるけどね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:26:58.59 ID:+qeJvjMtp.net
>>716
中華ドラレコが好きな奴は車も中華EVに載ってるんだよな
まさか欧米や国産メーカーを選ぶ訳がないだろうな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:26:25.42 ID:417RDmjDM.net
>>721
いや画質悪いだろ
5年前に買ったAPEMANの方がずっと良かったぞ
まあそう言いつつ俺もまだ026使ってるんだけどねw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:52:03.64 ID:st6l9+lq0.net
>>740
中華だから買ってるわけじゃない
スペックで選んだら中華になるだけ
車も国産ガソリン車より性能良くなったら中華EV買うかもね

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:06:38.84 ID:dvypgXUr0.net
中華製はカタログスペックが良いだけで手抜き部品で低価格で低品質で信頼性が0

PC界隈じゃまさに情弱しか選ばない製品で常識だからな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:11:31.00 ID:dvypgXUr0.net
>>739
トンネル事故って出入り口付近の明るさの変化が追突事故を誘発するのが多いって知らない?
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201410.html

状況録画のドラレコでHDRが弱いってドラレコ付ける意味ないじゃん

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:11:45.93 ID:W6lT/LYvM.net
日本の会社と違って世界に向けて商売してるから中華のほうが高スペックで安価なのは仕方無い
売る数が違うしな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:10:57.61 ID:AoPSaYdj0.net
>>743
それなんて牛製品

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:23:26.55 ID:2jujm0Nc0.net
中華だから全部ダメって考え方がダメ
品質はメーカー次第だし日本ほど完璧を求められていない
駄目なら交換という文化だし
あと中共が嫌いという宗教上の理由とは切り分けて考えなきゃならない、そんなの殆どの日本人が嫌いに決まってる

例えば俺はAppleが大嫌いだけどスマホ買うなら何がいいか聞かれたらiPhoneと答える
俺は買わないけど商品としての価値を認めているからね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:27:40.42 ID:kJXnyCVfM.net
innowaてどうなの?会社のページ見ると代表者名とか色々怪しいのだが。動画は良さげだけどレビューがサクラかどうか判断しかねる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:13:32.51 ID:Tc3CCSAT0.net
下を見れば中華の悪い製品はそりゃ有る
でも上を見て日本メーカーが優れているか?と言うとそうではない
近い業界のスマホやドローン、ウェアラブルカメラを見ても結果は明白
日本メーカーは日の丸を付けて国内だけで売るのが精一杯だ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:58:29.99 ID:d8ATgeAtM.net
もう日本メーカーの強みは加工精度が物を言うジャンルだけになってきたな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:43:23.88 ID:1zzxiKQ10.net
日本メーカーの強みは加工精度が物を言う... 整形女優&パケ写詐欺のAV業界のことか!!

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:51:14.42 ID:tdqBzQIy0.net
それがあながち冗談でもないから困る

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:11:28.68 ID:2jujm0Nc0.net
整形なら南朝鮮のが技術力高そう
8年位まえに仕事行ったときは3カメ4カメラのドラレコもあるって通訳が言ってたな
さすがケンチャナヨドライブ大国

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:25:05.82 ID:67x1u/4sd.net
中国とかは昔からドラレコで記録しておかないと自衛できない国だから、ドラレコのニーズは日本より幅も深みも厚いんじゃないの?
そういう国のメーカーの製品は日本メーカーのより一日の長があるのかも

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:10:19.10 ID:UgBvSdHh0.net
VANTRUE N4ってドラレコとして最低限必要なHDRに対応してないじゃん。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:14:31.72 ID:vzZvpJdda.net
地デジやラジオの受信感度悪化したんだけどフェライトコアって効果あるのかな
付ける場所や個数 フェライトコアのメーカーで効果に違いはあるんかな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:26:46.92 ID:67x1u/4sd.net
HDRなんてあればいい程度だと思いますけどね。
ドライブの記録とかならともかく、煽られたり当たられたり交差点で事故に遭ったりした時のことを記録するのが目的なのであればHDRである必要なんてないでしょ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:15:21.84 ID:tdqBzQIy0.net
>>756
厳密にはフェライトコアはターゲットとするノイズによって最適なサイズが違ってくる
ないよりはあったほうがいいとは思うけどやりすぎは波形がなまったりする

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:41:37.40 ID:vzZvpJdda.net
>>758
そうか ありがとう
値段は安いものだし試行錯誤してみるよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:51:04.93 ID:1iTcUUsC0.net
>>755
情弱さんなのかな?
N4は基本機能でHDR ON/OFF設定ありますよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:30:50.47 ID:7b3Eospz0.net
YOUTUBEの映像動画見て思ったのですが、
事故の衝撃があれば自動で動画保存されるのはわかりますが、
事故になりそうでも未然に回避できた動画も多いですよね。
あれってどうやって動画保存しているのでしょう。

何かドラレコ本体に「保存」ボタンでもあるのかなと自分のナガオカのレコーダーや
店頭でケンウッドのドラレコ見たのですが、そんなボタンはありませんでした。
もしかして、ドラレコに自分の指でデコピンでもして衝撃を与えているとか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:48:55.56 ID:67x1u/4sd.net
うちのユピテルには専用のボタンがあって、
それを押すと押した前後数分の映像をSDカードの特定のフォルダに保存してくれるようになってます

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:03:15.79 ID:BkgIEyMS0.net
>>761
上書きされる前に取り出せよw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:13:31.90 ID:HTHLOa6xM.net
>>761
どんな機種もその機能はほぼ付いてる。マニュアル録画やら手動録画とか
今どき付いてないの探す方が難しい

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:15:07.57 ID:YOl4+IZZ0.net
>>762
前後1ファイルずつだろ。
一部機種が1分で大部分は30秒/1ファイル。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:46:09.35 ID:7b3Eospz0.net
ナガオカの、「MDVR201CPFHD」てモデルなんですが、
いくら説明書みてもその機能が無いんですよね・・・。

https://www.nagaoka.co.jp/item/_mdvr201cpfhd.html

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:51:40.21 ID:st6l9+lq0.net
>>766
 >>763

768 :765 :2021/05/02(日) 00:00:52.11 ID:NhZO3kyt0.net
ああなるほど、「保存」ではなくて、「録画停止」して
その後にファイルを取り出せば良いのか。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:17:48.82 ID:aZ+TzP3T0.net
簡単な解決法
1.予備のmicroSD用意しておく
2.保存しておきたい場面に出くわしたら、次にエンジン切った時にmicroSD入れ替える
3.帰宅したら入れ替えたmicroSDをPCに読み込ませて保存

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:23:57.48 ID:aZ+TzP3T0.net
あと、androidのスマホかタブレット使ってるなら100均にカードリーダ売ってるからその場で移してもいい
iPhoneも通販なら1000円ちょっと出せばカードリーダある
家電量販店だと3000円くらいするかもしれんが

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 04:12:54.70 ID:SdpPkUBiM.net
>>761
俺のは常時5分ごとのファイルで永遠に保存されていって、
128GBのSDに新規10時間分くらい保存される。
ファイル数120とかになる。
それ以上は古いファイルから上書きされていってその繰り返し。
3日前の事故りそうになった動画みたいと思ってSD見れば、
まあ残ってるよ。
俺は1日に1〜2時間しか運転しないから、
1週間たっても残ってるかな。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:51:06.41 ID:T3yK9Lm7r.net
日本製以外買えよ
マジで痒いところにてが届き品質も良い
ジジババの言う日本製最強神話っていつの時代の話だよ?
こちとらガキんころヤンチャしてた頃からアマゾンで中国製だよw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:25:55.78 ID:gh5K+KE70.net
Z035付けて昼夜走行してみた。
コロナもあり遠出はできてないけど
Z025よりいいね。026はダメぽ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:35:43.57 ID:J5Rib6KLd.net
>>773
025みたいに熱くなりますか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:22:59.80 ID:K1mMnlor0.net
>>772
むしろ今どき中華製なんて買うのは情弱バカしか居ない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:10:51.62 ID:NhZO3kyt0.net
中華は保証が怪しいのでギャンブル。
アマゾン発送なら1か月保証が付くけどね。
でも製品ジャンルによっては日本製が無いものも増えてきた。
中華3000円の製品を日本のメーカーで1万円で製品化するのは厳しそう。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:14:36.38 ID:UYtgw1AhM.net
70mai買ったけど満足してる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:51:55.68 ID:vXKhogUj0.net
>>755
知ったか君かな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:35:16.03 ID:QmjeK2K8M.net
ドラレコのマイクロSDを抜いたり入れる時に
小さすぎて落としてしまい、
毎回、前のエアコンの穴に落ちていっちゃうんですけど、
なんか対策してますか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:44:13.69 ID:tJVPAjVsd.net
毎回w

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:10:59.52 ID:V8T/4Jkla.net
>>779
もうWiFi対応のドラレコに買い換えた方がよくない?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:46:47.64 ID:Ti9SX4RYa.net
>>779
どういうドラレコの形状か知らないけど
・手のひらガード
・レジ袋を広げとく
・SDカードと別の色(たとえば黒SDカードなら白いタオルを下に広げとく
など

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:23:09.54 ID:ZQgvJcDC0.net
>>779
小さい透明のビニール袋用意しといて、毎回ドラレコにそれ被せて袋の上からカード押せよ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:25:14.64 ID:g7kSb2100.net
毎回取り落とすって、パーキンソン病かよw
で、その解決策を他人に聞かなきゃわからない時点でもうどうかと思う

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:25:56.36 ID:8BG4uy8Na.net
初めてのドラレコでセルスターのcs-360fhを買ってみた。
駐車監視用ケーブルと工賃込みで49000円。
取り敢えず無いよりマシだと思うので、暫く使ってみる。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:31:07.19 ID:oSTPnPHI0.net
ドラレコの対応sdカードの容量がしょっぱいのってなんでなん
今時32GBのsdカード買う奴なんておらんやろ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:37:14.46 ID:5uUaZzWDM.net
ドラレコで動画作ったり旅の記録とかならともかく普通にイベント録画だけならそんなに大容量必要性ないと思うけど
16でも十分でそれすら壊れないし

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:26:34.09 ID:sUh+9HzCd.net
非公式に64gbが使えたとか128gbが使えたとか糞みたいなことやってんのは国産だけ
中華じゃ256gbが当たり前

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:54:11.73 ID:wDR2a2r30.net
コムテックも最新型は128GB対応になってない?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:01:56.59 ID:Fo5RqFnE0.net
5年前に買ったvico mf-3が調子悪くなったので買い替え考えたのに
未だに国産メーカーは5年前の海外以下スペックなのね
と言ってもこのvicoがそうだが海外だと会社消えて無くなるのが辛い

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:06:20.77 ID:1kv4fwOS0.net
>>790
性能はいいが、アップデートでこわれる、ビューワーはフリーソフトのクソドラレコだった

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:10:04.91 ID:CIi2miW9a.net
>>786
公式は最大64gって書いてるが、256gでも認識したから使ってる。
いまの所、問題無い。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:36:04.19 ID:ctGdik9C0.net
>>789
ZDR037にSanDiskの128GB使ってるけど全く問題なし。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:51:49.33 ID:fHfBDwuL0.net
SDXCに正式対応してるドライブレコーダー見たことないんだけど、実際のところ存在するんだろうか?
32GB超のTransFlashに対応してる機種は多いけどね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:02:58.52 ID:wDR2a2r30.net
コムテックZDR037 ZDR035 HDR953GW
ユピテルQ-30R Q-20 Y-300R Y-210R Y-200R
去年あたりから128GB対応明記された製品が増えているよ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:27:10.05 ID:fHfBDwuL0.net
でもSDXCとは書いてないんだよね
128GBのカード使えます
でもexFAT非対応なのてFAT32でのフォーマットが必要です
って奴じゃないの?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:01:27.97 ID:wDR2a2r30.net
>>796
うちのY-200RはexFATだったよ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:18:25.90 ID:fHfBDwuL0.net
おお、やっぱりあるんだ
ありがとう

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:43:18.86 ID:hgj3SmOp0.net
詳しくないけど、事故を起こして警察とかに提出した場合、読み込む側のパソコンやリーダーがXCに対応してなかったらアウトだからXCを推奨してないんじゃない?
自分の場合、建設の仕事の発注側にいるけど、データを渡す時、元請けはまだいいとしてその下になるとどことは言えませんが未だにXPとか使ってる会社があるらしいんで、xlsxではなくxlsで渡してる。
ほかにもautoCADのバージョンを2000くらいで保存しとかないと相手が開けないとか…

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:57:28.45 ID:NXpqLKcp0.net
カードリーダーごと渡せば大丈夫じゃないかな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:21:57.01 ID:wDR2a2r30.net
>>796
コムテック純正オプションの64GBはmicroSDXCと書いてあるね。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:08:31.99 ID:3HQ4Cenud.net
>>799
確かにそういう理由で実は大容量sdxcに対応しているのにそう明記してないというのはありそう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:28:31.93 ID:9FCOPLHK0.net
単に動作検証してないだけでしょ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:30:14.10 ID:XS0TCcYrM.net
実はSDXC非対応のリーダーてのはまず無い
SDXCのハードウェア的インターフェース部分はSDHCとまったく一緒なので、SDXC非対応ならSDHCにも非対応という事になる
exFATはWindowsVISTA以降からの対応だが、XPでも更新プログラムKB955704を当てればexFAT扱える様になる
さすがにWindows2000以前は無理だが

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:01:54.30 ID:1XsICCR00.net
テストするのが面倒なだけか
大容量の要望もそれほど無いんだろう

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:20:50.98 ID:IxkyZ+nzM.net
うちの会社がトヨタからリースしてる車両なんてドラレコ付だがSDカードは8ギガだしな
トヨタ的にはそれで十分ということだな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:40:35.58 ID:nlY/33udd.net
日本はマジで保守的過ぎてダメだな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:09:24.13 ID:83WhTDIhM.net
カードは小容量のほうがドラレコの起動が早いから、エンジン掛けてすぐ走り出すなら8Gでもいいんじゃないのかな。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:38:07.32 ID:9FCOPLHK0.net
うちのドラレコは添付の16GBだとイベント20件しか入らないから、事故った後に抜かずに帰宅して上書きされる例が多発しているそうな。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:26:58.48 ID:AGFmx3cF0.net
>>799
妄想乙
SDXC対応を謳うとexFATのライセンス料を支払わなければならないからだよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:22:58.09 ID:bxIq8fBRd.net
exFAT実装で特許料かかるんじゃなかったかな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:40:29.90 ID:9FCOPLHK0.net
コムテックはFAT32も名乗っていないよね->専用ファイルシステム

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:18:25.99 ID:I9ZcWvqe0.net
カメラ技術もイメージセンサも自社で持ってるソニー辺りがドラレコ作ったらいい物できると思うがやらないだろうなー
ソニーにとっちゃ市場規模小さすぎるもんな
ナビも撤退しちゃったし

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:32:15.57 ID:3A0fwgdI0.net
ソニーの立場的に完成品メーカーへの気づかいもあろうし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:34:58.20 ID:AGFmx3cF0.net
ソニーはソフトが決定的に糞だから
ソニーが作った車も俺は絶対に乗りたくないw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:43:45.70 ID:3A0fwgdI0.net
NAV-Uやってた頃は評判良かったイメージだけどな

そもそも日本メーカーはどこもソフトのクオリティが…

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:31:18.66 ID:uKxaLtJF0.net
>>813
ソニータイマーで文句言うと思う。
保証期間や保守って車載機器の価格アップになるからね。
どうせなら自動車保険会社と組んでサブスクで最新ドラレコなんてなるかも。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:09:07.08 ID:lBmlR+wL0.net
>>816
あれの防水のは最高のバイク用ナビだったんだが
後継機が出ないまま消えてしまった

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:27:26.11 ID:c897p0SwM.net
nav-uまだ使ってるわw
なおソニータイマーは故障した模様

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:41:02.78 ID:DY2cmNE90.net
懐かしみ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:15:10.34 ID:8zjb8pqSd.net
コムテックってリアカメラと配線使い回しでフロントカメラだけ別の機種とかに変えれるもん?
ZDR025使っててZDR037にフロントだけ変えたいんだが

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 03:37:33.90 ID:dN/G1yFRp.net
出来ますん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:34:05.43 ID:ojiLB/vjM.net
中国製のはスレ違?
最近だとキャパシタ搭載モデルが増えてきたが

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:29:59.72 ID:/ud8H05Ld.net
>>822
ありがとう

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:02:15.89 ID:nvbaP1yS0.net
>>823
別にいいと思うけど
もともとあちら製の方が国産よりずっと優れてるし(もちろん例外ありw)
ただ激安品は別スレがあったはず

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:15:12.04 ID:hdIErLE+0.net
>>823
【ドラレコ】中華製ドライブレコーダー 統合スレ【中国】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602923097/

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:40:37.35 ID:f48qWZKI0.net
分ける実益ってあるのかな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:47:50.59 ID:Ccpn3YGC0.net
>>827
全く意味ないね
そもそも中華スレ立てたのはアンチ中華のカノプー爺だから、中華持ちは誰も書き込んでない
スレ立て当時、カノプー爺の叩かれっぷりは馬鹿ウケだったけどw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:17:52.03 ID:M1EBS4yo0.net
国内メーカー専用スレ作ったらいいんでないの

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:18:46.02 ID:SeopxN6Wd.net
分ける必要無くね?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:06:16.13 ID:gO/XmyfG0.net
N4ってオートバックスみたいな店舗にも置いてありますかね?
Amazonで買ってディーラーに持ち込もうかと思ってたのですが、工賃を考えると安くないのでまとめてやった方がいいかなと思いまして。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:27:19.34 ID:TpCx9RXAM.net
置いてないでしょうね
ネットで買ってグーピットでいいんじゃないか

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:18:11.68 ID:gO/XmyfG0.net
>>832
ありがとうございます。
そうします!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:26:48.47 ID:cfs7wdwtp.net
そしてまた被害者が出るのであった

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:52:53.06 ID:dhDcCyVcd.net
>>834
キャリア変えても適当なコメントは相変わらずだな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:55:17.06 ID:er5WS5Sr0.net
>>832
そういう場合って、ちゃんと動作しなかった場合は尼で返金とか交換とかしてくれるものなの?
商品の不良か取付ミスかで揉める、とかそのへんが不安で、
結局オートバックスにある商品から選んだわ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:16:50.38 ID:IbYwvS8Z0.net
>>836
グーピットで引っかかる店とかは持ち込み受け付けのパターンが多いから保身のため配線引く前に初期不良がないか動作チェックしている所が多いよ
心配なら取り付け前に簡単な動作チェックをお願いすればいい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:31:44.32 ID:szvlsQEtr.net
>>836
俺はアマゾンでヴァントゥルーじゃ無くて、CHARGERの初期不良に当たったけど
ライン登録して症状やり取りしたり写メ送ったりして本体向こうの先送り交換になったよ
ただ、リアル店舗みたいに持って行ってその場で確認して即交換とかにはならないからそこと値段を自分の中でどう釣り合いとるかじゃないかな?
既読も直ぐつかないし、交換に数日掛かったしね
相当数をやり取りしてるからしょうがないとは思う
もちろん、電話窓口はない

殆ど中華は一緒じゃ無いかな?

どうでも良いけど、ヴァントゥルーが読めなくて最初ヴァンチャーとか勝手に読んでたわw
チャージャーももしかしたらチャンジャーとか読みがわからんw

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:07:26.86 ID:er5WS5Sr0.net
>>837,838
ありがとうございます
店が初期不良をチェックしてくれると少し安心ですね
でも不良があると交換手続きはやっぱり大変そう…
我が家は次回も普通のカー用品店で買うことにします

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:21:03.31 ID:rkRTRTvfd.net
絶賛吊り上げ中w

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w470133885

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:28:21.07 ID:bSWq4wS1M.net
国内メーカーの要領を得ない修理対応やらアフターサポートの方が私は面倒だから嫌いですね
その分余計に割高ですし
海外製なら交換もしくは返金で終わりですから

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:45:45.25 ID:Ri/MfXOOd.net
電車には毎日陽性者がくさるほど乗ってるんや。
それでもみんな気にせず電車使って大盛況やで、
お店だけ閉めるなんておかしいやろ?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:46:06.91 ID:Ri/MfXOOd.net
誤爆やんけ!

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:15:07.45 ID:Xq+VwOjRd.net
>>842
誤爆だけどごもっとも
満員電車を何とかしない限りコロナの波は止められないだろな
個人じゃどうすることもできないから政府が一般企業をもっと締め付けないと解決しない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:47:38.67 ID:Y+iRnxEYM.net
コロナ誤爆

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:58:28.81 ID:8PCjU11SM.net
誤爆させるとそういうやつは北海道とか宮崎とかに行けばいい
電車なんぞほとんど走ってないし人も乗ってない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:58:24.95 ID:GQovnCoRr.net
ドライブレコーダーでGPSの無いタイプもあるけど
無くても証拠として認められるの?
逆に認められないなら
何でメーカーはそんな物を販売してるの

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:02:36.61 ID:0jlTtEsi0.net
GPSがあろうがなかろうが、
赤信号は赤く映るし、青信号は青く映るし
証拠として認められるのでは?

速度に関しても白線の間隔などで分かるし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:39:29.82 ID:fgL93car0.net
Amazonに偽レビューを投稿する組織が存在していた事が判明 → 『Aukey』の人気AppleアクセサリーがAmazon上からほとんど消えてしまう…
https://gigazine.net/news/20210511-popular-apple-accessory-removed-amazon/

他、『Tomtop』『Mpow』『Tacklife』の製品も一部削除されていた。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:15:59.98 ID:tnC/JPecd.net
>>849
面白いから覗きにいったらAukey普通に尼で検索できるけど、、
この記事信憑性あるんかな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:17:47.40 ID:jukQYhOl0.net
>>850
本家アマゾン、Amazon.com、アメリカの話やろ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:39:46.60 ID:SlyRPlUc0.net
>>847
むしろGPSなんて事故の証拠には何の役にも立たんぞ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:15:12.20 ID:tnC/JPecd.net
>>851
本家も普通に検索で引っかかるからやってみ?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:21:00.34 ID:jukQYhOl0.net
>>853
Aukeyが売ってるんじゃなくてどこかのセラーが売ってるだけじゃないの

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:21:17.29 ID:n3FZy2R9H.net
>>847
信号は証拠ないと10.0にならないんだよね?

後、ネットが情報源だけど、自分が不利になるドラレコは今日の時点では提出義務が無いんだそうだよ
撮れてない、sdカード抜いてまだ買ってなくて入れてない
とか相手のドラレコあっても嘘つかれたら損じゃない?
煽り運転も、一人で乗ってる時ならずっと撮影できないよね

安いのは3000円からあるけど、付けないメリットは数千円いらないってことだけじゃない?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:22:15.53 ID:n3FZy2R9H.net
>>847
あ、ごめん
gpsの話だね
読み間違えた、申し訳ない

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:26:10.46 ID:fgL93car0.net
>>850
そりゃ出来るだろ
アップルアクセサリーが対象なんだから

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:54:22.34 ID:Ecy7lTy90.net
>>855
でかい事故で裁判沙汰になって裁判所に出せと言われたら出さないかんみたいよ

そんなに大きくない事故でも警察管がドラレコ見せろということがあるらしい
これって特殊な例なんかな?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 03:29:44.84 ID:MvKzhN/t0.net
キモトさんがガラケーで撮影してたのはその後何かの証拠に採用されたの?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:17:23.86 ID:xegqBZoe0.net
>>858
> そんなに大きくない事故でも警察管がドラレコ見せろということがあるらしい
普通に事情聴取するのと同じでしょ
不利なことは言わなくてもいいのと同じで見せる義務はない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:32:21.81 ID:Rj2V1j0QM.net
>>858
横だが、俺信号待ちで追突されて警察呼んだら後方ドラレコ見せろと言われた
警官が見て「・・・。追突した運転手スマホ操作してるね・・・・・。厳しくせざるおえない」
一緒に見てた俺「( ゚д゚)」

あ然としたわw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:38:29.10 ID:iepfZXpu0.net
せざるを得ない
だよ馬鹿

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:01:42.06 ID:Rj2V1j0QM.net
>>862
間違えた。
ありがとうよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:25:49.78 ID:HsYDpHHPa.net
>>863
ちゃんと謝れてえらい!

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:30:02.79 ID:KGqT0ke2M.net
普通に助手席座座られて一緒にドラレコ映像見たぞ
警察も他の車止まってるのに信号無視かよ…みたい反応
相手糞ジジイだったし

1番の糞は保険屋だがな!

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:33:39.58 ID:iepfZXpu0.net
>>863
いいってことよ

まさか謝られるとは思いもよらず

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:19:55.08 ID:xUWWYGty0.net
>>860 >>861
状況によってはありうるってことか

事故ったときドラレコ見せるのは別にかまわんのだけど、
今まで記録してる分全部見られて、こいつスピード違反してるとか言われて、
ドラレコを証拠に切符切られるとか最高に嫌
想像だけどこんなことってあるの?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:53:02.82 ID:P8KoZLvV0.net
>>847
GPS 無くても映像は証拠になるよ。

GPS 付きでも機能的に重要なのは日時補正で
無しは意外とズレるし初期リセットになったりすると過去日時記録とかあるし
要は何時何分に起こったことなのか? という正確性。

駐車中(未録画)の当て 逃げ未遂者を確保できて警察呼んだときは
調書ではしつこいぐらいに何度も事故時間を尋ねてきた
あまりにしつこいから
その時は110番センターに電話した1分ほど前だから問い合わせればわかるからやればいいと言ったら黙った。

過去に大阪でだったか
ガソリンスタンドの防犯カメラの時間がズレてての冤罪裁判やってたから
そういう時間が正確なのか? を徹底確認するようになったみたいだよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:00:22.68 ID:P8KoZLvV0.net
>>867
小さい事故での現場検証で警官に見せるぶんは該当部分だけ見せたらいいけど
大きい事故のときに車両共々証拠品として押収されたら常習性があったのか調べられるだろうね

普段から過剰なスピード違反とかせずに
周囲の流れに沿った安全運転してればいいだけのこと

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:12:49.06 ID:e5YiIDdN0.net
時刻同期は便利よな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:57:16.30 ID:gfKarUll0.net
>>869
そうなるんだな
流れに沿って運転しててもスピード違反になる

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:07:59.00 ID:LT0kHyx/0.net
>>869
「常習性があったのか調べられるだろうね」というのはあなたの予想ですか?
それとも確実に調べられるという根拠があるんですか?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:16:30.92 ID:mVemG/e10.net
毎朝カード交換

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:27:36.57 ID:xegqBZoe0.net
>>867
> 想像だけどこんなことってあるの?
まずない、スピード違反してて実際に何km/hなのかわからないしそもそも運転してるのが本人かどうかもわからないから
メーターと運転者を同時に映り込むようにしてるとかなら話は別だがw
そもそも警察も暇じゃないから全部確認なんてしないよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:59:08.13 ID:MvKzhN/t0.net
とりあえず亀石さんの本を読んで勉強中。
自分アホだったんで、処分には任意と強制があって強制には令状が必要だってことを知らなかった。
さすがにドラレコのmicroSDは強制にはならんだろ…

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 04:06:28.49 ID:c9xN90nA0.net
>>865
加入者から高い金を取って
事故相手には安い金を払うのが保険屋の仕事だからな
その為にはイチャモンをつけると
弁護士から聞いた事がある

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:30:20.18 ID:5JqgH8Le0.net
>>874
>スピード違反してて実際に何km/hなのかわからないしそもそも運転してるのが本人かどうかもわからないから
言われていればこっちが正しい気がしてきた
教えてくれてありがとう、亀レスでごめんね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:30:23.88 ID:wWm7iI4F0.net
しばらく価格コムをチェックしてきたが、ZDR026の価格がGW明けから徐々に低下傾向。
25K円にはまだ遠い。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:03:16.49 ID:BSBNoFSE0.net
フロントのみ、GPS付きのおすすめ
おせーて下さい。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:17:19.91 ID:MmG+r8mb0.net
HDR752G

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:24:45.35 ID:JVgQllTQM.net
初めてのドラレコ考えてて360度カメラのHDR360GW考えてたらHDR037が新しく出たんだけど、やっぱり新しい方が良いの?
安全関わるものなのであまり価格は気にしていない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:35:58.47 ID:Xp31Kdrca.net
>>881
2月末にZDR037にしたけど、新しいほうが良いと思われます。
昼間は認識するけど、夜間はあまり期待しないほうがいい。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:12:36.42 ID:AQ6M7/HH0.net
両サイドをしっかり撮りたいんですが、オススメありますか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:42:49.39 ID:bknU+v680.net
複数個つける以外ないよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:55:49.07 ID:1YPMj/Id0.net
zzdr-015からzzdr-035に変えたけど、なんか液晶が小さくなったから画面からの動画が見にくくなったね。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:48:22.89 ID:W57B+sP30.net
>>883
5カメラ対応でお勧め。
http://www.yazaki-keiso.com/product/yazac_eye3.html

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 03:32:24.37 ID:ptPxumWNM.net
>>883
サイドと言っても2種類ある
1.走行中録画のみならドアミラー下に穴あけ埋込みで後方に向ける
2.駐車中のドアパンチ監視なら室内(または車外)Cピラー辺りに設置で斜め前方に向ける

1なら車外設置できる複数カメラモデルのドラレコでいいと思うけどそんなモデル私は知らない(汗)
2で室内設置ならガーミンの46Z mini一択。動体検知あるしmini 1台だけでも動作できる。んで当然、左右撮るなら2台いる。
自車のガラスの角度によっては室内に取り付けても画角が微妙な場合がある。
いまN4付けててドアパンチ被害の多さに辟易し、私もサイド撮影しようと探してるけどコレというのは見つかってません(´Д⊂
室内に360度カメラ付けてても接触してる箇所映ってなければ証拠として弱いし、ドアパンチ以外の肝心の前方解像度とか悪ければ意味ないしで悩んでます

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 06:45:27.98 ID:fnm3PMfwM.net
>>887
車内に設置するドラレコを左右別に設置するだけだろ
複数カメラを録画するならもう一般的なHDD監視カメラ(カメラは1台から8台可能)ユニットのが手っ取り早い
ただ、消費電力がな。

>>883
人感センサー付けて複数台が幸せになれるかも

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:25:29.79 ID:7SET8hQ4M.net
>>888
そう。消費電力がネックだよね
N4で外付バッテリーEN12000使ってるけど片道40分程度の通勤だと金曜夕方に停めて月曜朝まで保たない。確か100分で最大70時間のドラレコ駆動って説明文だったと
まあ外出時のドアパンチ監視だったら2時間もてばいいかと思う
そんな感じなので室内用ドラレコをサイド用に使うってもモニター無しとかで低消費電力かつ動体検知ありっていうのが条件かなと思うんだけど候補に挙がるモデルある?
んでHDD監視ユニットの複数カメラ+人感センサって乗用車で運用してる人いるのかな?構成のモデルあれば機種名教えて欲しいです

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:41:40.62 ID:fnm3PMfwM.net
>>889
名前忘れたけど、六角形っぽい形状でモニター無し、駐車録画対応、マイクロ波センサーの海外モデルがある
人感センサーじゃないからかなり精度良く録画すると動画で観た。
2万円くらいするけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:52:02.08 ID:nnjjxdQcM.net
前後タイプ2台を90度向き変えて設置したらいいんじゃね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:30:35.93 ID:CESRcfrn0.net
電力の問題を気にするならいっそ車庫に監視カメラ付けたほうが良いのでは?
まあカメラ壊してから犯行に及ぶ奴も居るけど

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:58:15.98 ID:cIpkNDxIa.net
>>892
出先でのドアパンチや当て逃げ対策の駐車監視でしょ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:15:18.53 ID:NgJms4d00.net
二日前に手動で駐車監視モード切れないから、コネクタ抜いて強制停止させてそのままコネクタ挿し直したのが悪かったのか、今朝バッテリー上がってうんともすんとも言わないの!

で、しょーがないから自転車通勤してさ o孕o三 ピュー
帰りに出光でバッテリー買ったんだら、オートバックスで1万だったし、スタンドが高い言うても2万はせんやろハナホジーって買いに行ったら27000円だってよ! (* >ω<)=3 プー

ジャンピングスターター買っとかないとなーと思いつつ放置してたの失敗だったわ
お前ら野郎どももドラレコ付けてるならジャンピングスターター常備しといたほうが・・・ ええでっ! ( ´∀`)bグッ!

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:20:03.50 ID:tQDKUPjGd.net
なんや?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:26:15.35 ID:fnm3PMfwM.net
>>894
そもそも駐車監視に車両のバッテリー使ってないから。
あんたの言う、ジャンプバッテリーが電源なんだが?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:26:47.91 ID:PBV2Cc170.net
なんかおかしなのが二人いるな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:42:49.19 ID:4OUevqFj0.net
機種もわからないのになw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:06:39.56 ID:f61JvS3F0.net
マイクロ波てVANTRUE T3じゃないの?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:15:06.81 ID:4BCBjgNZ0.net
>>886-888
ありがとうございます!ガーミンのやつがちょっと気になったので調べてみますm(_ _)m

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:05:19.46 ID:wPxAlRGTa.net
>>900
俺はCS-360FH使ってる。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:30:55.40 ID:Rl2bgEwgp.net
以前スレで見たソーラー充電がもっと普及すればいいのにな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:35:38.85 ID:4ALgBrww0.net
窒化ガリウムソーラー充電が出れば言うことなしやな!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:02:32.48 ID:hAC+i1Dl0.net
GaNって高効率なACアダプタのイメージだけど発電素子としても優秀なの?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:04:52.55 ID:4ALgBrww0.net
もちろんやで!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:15:40.40 ID:4ALgBrww0.net
ZDR-025のファームが3つも進んでたわ
お前らも更新、忘れんなよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:00:01.95 ID:ba972yCz0.net
更新しないとどうなるのっと

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:21:07.59 ID:ccYRkQap0.net
爆発炎上する

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:05:06.41 ID:cUPxhTJR0.net
JSに告られる

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 09:53:46.90 ID:ewt6Bue30.net
ドライブレコーダー発煙のおそれ、パイオニアが全品自主回収へ
https://s.response.jp/article/2021/05/20/345970.html

パイオニアは5月20日、モニター別体式の2カメラドライブレコーダー「VREC-DS500DC」に発煙のおそれがあるとして、自主回収・返金を行うと発表した。

対象製品は、パイオニア カロッツェリア ドライブレコーダー「VREC-DS500DC」で、2020年2月26日から2021年4月29日に販売した9965個。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:53:06.41 ID:jggEQgRi0.net
メーカーラインナップから消えて、市場流通も一瞬でゼロになってたのはそんな理由なのね
カメラ別体のセパレートってそんな難しい設計なのかね?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:35:53.11 ID:bLK8N2ZV0.net
ちゃうねん
問題はリチウム電池やねん

そもそもリチウムイオン電池は熱での劣化に弱いねん
それを高温環境下に晒されるドラレコなんかに採用するのがそもそもの間違いやねん

こんな中華の猿真似作りのドラレコなんか出すのが間違ってるんや

ねんねんねーん

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:11:56.40 ID:sCGL6Y1cM.net
フロンウィンドウ貼り付けタイプならそこまで問題になるない
ダッシュボード上というのがまずかった

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:05:48.90 ID:2cMR2WKE0.net
>>912
ドラレコがどれだけ過酷な状況になるか知らないのかね
そういった試験せずに作ってるんだろうか

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:13:30.86 ID:tKgwkyBU0.net
だってカロだし

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:01:10.10 ID:Py2pN0Is0.net
加儲

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:06:03.89 ID:2Jh5VWPuF.net
今年の夏はドラレコの発火事故が多数起こりそうな予感…

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:10:56.99 ID:7wgztD3l0.net
回収と言っても着脱を店に頼む人はえらい出費よね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:25:45.62 ID:+BenwtBzd.net
そんな奴おるんか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:53:18.92 ID:EjsbNyW60.net
中国の「揺れる高層ビル」は制振装置がなかった…当局は「強風、地下鉄、気温の上昇が原因」と説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/a801689d9af6cd62a585e80621265062b7e6fd45

流石中国様やで 制振装置なんて不要やったんや

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:16:27.44 ID:0kaKimImM.net
これが噂のカノプー爺か

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:04:33.52 ID:dl/LWdQrd.net
>>920
情報ありがとうございます
↓のほうがこのスレにピッタシで生々しいですね!
是非、情弱爺のご感想をw

ドライブレコーダー発煙のおそれ、パイオニアが全品自主回収へ
https://s.response.jp/article/2021/05/20/345970.html

パイオニアは5月20日、モニター別体式の2カメラドライブレコーダー「VREC-DS500DC」に発煙のおそれがあるとして、自主回収・返金を行うと発表した。

対象製品は、パイオニア カロッツェリア ドライブレコーダー「VREC-DS500DC」で、2020年2月26日から2021年4月29日に販売した9965個。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 16:39:31.68 ID:EjsbNyW60.net
>>922
それは中国製だからな、仕方ないと思うわ

おーこわいこわい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:57:21.44 ID:nxWewYdz0.net
>>923
中国製じゃない製品というと何ですか?
あっ、あんたのオススメはカノープス製かw

情弱無知って、おーこわいこわい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:45:21.42 ID:EjsbNyW60.net
なんか変な奴は居るな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:53:40.89 ID:hYuDktrDd.net
自ら変な奴を名乗るカノプー爺w

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 02:42:48.89 ID:1pMua/gP0.net
3年くらい前にリコールあったのはユピテルだったっけ
事故時電源断対応のためにリチウム電池積んでる機種は怖いな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:24:12.94 ID:E9hKQAGSM.net
>>927
8〜9割くらいがバッテリー積んでんじゃね?
コンデンサの機種の方が圧倒的に少数派

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:01:29.03 ID:VGKd6aiN0.net
性能とかの話題じゃなくてあれなんだけど、皆はサンシェードってどうしてる?
ドラレコ買って初めての夏がくるんで去年も使ってたサンシェード使おうと思ったらドラレコが邪魔して被せられない
これ無理にドラレコ避けてサンシェード広げても前門のフロントガラスと後門のサンシェードに挟まれてアチアチになるよね?皆どうしてんのこれ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:05:50.54 ID:9sIi/lgx0.net
>>929
遠慮なく挟んでいるが壊れないな。
コム、ガーミンだけど。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:13:44.76 ID:VGKd6aiN0.net
>>930
そうなの?うちもコムテックだけど意外と丈夫なのかな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:19:39.85 ID:616RAzFx0.net
自宅の車庫が屋根なしだけど対策したほうがいいのかな
フロントガラスだけカバーしても車体の上からの日差しは遮れないから
あきらめるしかないか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:01:09.36 ID:Ol00OAhJM.net
>>929
自分のは2年間アチアチ運用してるけど壊れない
最近はドラレコ対応で切り欠きが広いのもあるよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:23:32.05 ID:KsDayCKJM.net
>>933
ドラレコ付ける位置なんて人によるだろう・・・・・・
俺みたいに前2台対応してる製品なんて見ないよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:35:06.38 ID:VGKd6aiN0.net
皆のレス見るとなんか大丈夫そうなんで前のサンシェードのまま使ってきます。レスありがと

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:57:02.31 ID:9/EjTq7x0.net
>>929
上部中央だけ布地になっているサンシェード買ったよ。
ドラレコの台座だけ通してマジックテープで留める形。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:55:43.08 ID:GFXdPn4/0.net
取り敢えず紫外線・赤外線カットするフィルムを貼っとけばいくらかの温度緩和に、なるんでね!?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:06:35.77 ID:1isbh8dP0.net
スポットエアコンを積んでインバーター経由で動かしとけばすべて解決

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:22:09.62 ID:OHnNDDKL0.net
>>861
いちおう
「せざるを得ない」


940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:27:08.11 ID:OFqs/S7L0.net
>>910
熱問題解決したら買おうと思ってたけど、そんな事なってたんか、、、
前後カメラ別体のモデルか、手元に操作スイッチを置けるモデル出ないかな〜

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:38:22.81 ID:e0K0mSoj0.net
100個以上の中国製アプリが個人情報を無断収集していたことが判明!勝手にカメラを起動して撮影し、サーバーに送信するアプリも存在・・・

最悪のケースになるとAndroidスマートフォンのカメラを勝手に起動させ無断で写真や動画を撮影しサーバーに送信するというアプリも存在する。
https://gogotsu.com/archives/64192

おーこわいこわい

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:02:52.83 ID:zVuvAzWwd.net
>>941
お小遣いでも貰ってるの?w

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:56:32.75 ID:sCRfpuFZ0.net
中国メーカーに市場を取られたらしいよw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:52:34.00 ID:jKu5dbkQ0.net
3度目の正直なるか

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dh300d/?ref=carrozzeria_top_panel

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:45:28.87 ID:BIAK9MF0M.net
二度あることは三度あるんだよなあ…

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:07:42.85 ID:6VsA+S85d.net
前後カメラと本体別体の500DCが形状的にベストだったけど、回収になっちまったからなぁ。
バッテリーをマンガン電池あたりに変えるか、バッテリーも別体にして涼しい所に置かせてくれんかな。
まあもうPioneerのドラレコは買わないわ。

つうか前後のカメラも合わせて回収しなきゃいけないみたいなんだけど、
問題の起きてる本体だけの回収じゃ駄目なの?
あれ外すの本当に骨折れるんだけど。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:47:29.81 ID:TE9n/XNo0.net
まあ製品としての回収だからしゃーないんやないか

返したく無かったら問題の本体だけ送って使えばええんちゃうかー?
もちろん自己責任になるが

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:52:26.91 ID:KGcve+cy0.net
コムテックのzdr025使ってるんだけど時々フリーズするんだけど配線がおかしい場合もあるかな?一度本体は交換してもらった

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:02:44.39 ID:qePxufHQd.net
>>941
国土交通省と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は26日、システム運用を委託する富士通の情報共有ツールに対する不正アクセスで内部情報が流出したと発表した。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394394

おーこわいこわい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:06:58.47 ID:qePxufHQd.net
>>941
国土交通省と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は26日、システム運用を委託する富士通の情報共有ツールに対する不正アクセスで内部情報が流出したと発表した。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394394

おーこわいこわい

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:33:38.74 ID:akoTYX1Td.net
うぜぇ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:36:54.74 ID:wOMpuvcd0.net
カノプー爺対策だからいいんじゃね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 11:04:21.69 ID:ME51CNZ70.net
まあなんの対策にもなってないけどな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:16:05.87 ID:eZXBKF8Pd.net
まわりは何とも思わないけどカノプー爺は確実にジワってるよw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:21:40.02 ID:0YMlAoAE0.net
>878
ZDR026の価格が25K円を切った。下がり初めて半月で2000円くらい下がった感覚だけど、この辺で落ち着くかな。025の価格帯を追うかな。
既に026買っちゃったけど、損得気になるぅ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:34:43.29 ID:jr3PJCnR0.net
買っちまったもんの値段は気にするな

何の生産性も無い

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:36:35.58 ID:Z87ON1dC0.net
ドライブレコーダーに無知なんでおすすめの商品教えてクレメンス

現在ケンウッドのdrv830を付けているのだけど、後方録画もしたいのと、近年クソ眩しい光軸水平車が多いのでルームミラーからビーム顔面直撃するのが嫌でルームミラーが明後日の方向向いてる
特にオープン時に光害者が後ろにつくともう最悪

なのでモニター式のミラー型に替えたいのよね
オープンカーなんでリアガラスにカメラ付けることは不可能でミラー型でリアカメラ付きのオススメ商品ありませぬかね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:37:35.68 ID:yH6EHZV/0.net
自分の選択が正しかったと確認したがるのは確証バイアス
人間って納得したがるもんだからね

でも買ってからあーだこーだ言うのは時間の無駄

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:54:10.82 ID:vSaWkI8f0.net
>>957
omiさんのサイトとか、みんカラで「ロードスター ミラー ドラレコ」で検索して個々人のレビューを見てみたらどう?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 11:54:58.35 ID:9oqxRts9H.net
>>957
オープンじゃないけど俺はこんな感じだな
https://i.imgur.com/9aKmrSR.jpg
https://i.imgur.com/hspXQGH.jpg

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:04:48.21 ID:jJBiMdpW0.net
ZDR-025の完全上位機種のお墨付き頂きました
https://youtu.be/jdSjoeXqqmY

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:04:56.49 ID:jJBiMdpW0.net
ZDR-025の完全上位機種のお墨付き頂きました
https://youtu.be/jdSjoeXqqmY

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:17:09.13 ID:jr3PJCnR0.net
>>50
1.6Wも消費電力低下だと!

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:22:41.98 ID:vP76ADkY0.net
>>962
そんなに重要なことだったんですねw

てか最初からみんなそう言ってたよな
たまに026の後継とかアフォなこと言ってる奴もいたけど

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:24:27.06 ID:QzSTFMFYM.net
>>960
凄いな、カメラ4本出しか

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:25:38.77 ID:s4S4GpP00.net
親の車にコムテック025ついてるけど
エンジンかける度にOKボタン押さないといけないのが面倒。
オフにはできるけど、ブレーキ踏んでないのに小さい段差で「急ブレーキを検知しました」とか言うし、支援系はめちゃくちゃ精度悪い。
だからといってケンウッドも星2つ台だし
フロントとリア同時に撮影出来るドラレコは悪いものだらけ・・・・

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:33:13.36 ID:vSaWkI8f0.net
設定直したら

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:09:01.61 ID:6hhWZ2rQd.net
これ見てしまうもやっぱりN4かなぁ。

オートバックス持ち込みで5万で収まるかな(輸入車)

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:18:15.36 ID:3VDyqah30.net
設定でどうとでもなりそうw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:28:16.86 ID:bnCE2L+60.net
>>966
設定くらい見直そうぜ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:50:00.58 ID:RAmX5buk0.net
ドラレコの安全機能なんて使用しない事が前提なんだが。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:27:14.53 ID:qJbDQMpId.net
>>755
超広角の視野角と強烈な★HDR補正★のデメリットも強く出ており、
駐車監視の際のナンバー認識精度は「安心とは言えないレベルである」事は判明しましたので、
駐車監視の際のナンバー認識精度を重視する方には、
本製品ではなくあらゆるシチュエーションで高いナンバー認識精度を誇るVANTRUEの「N4」をおすすめします。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1951178/blog/45149459/

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 23:00:31.39 ID:6TyFF6v00.net
>>755の情弱息してる?
最低限必要なのがHDRとか
カタログスペックオタクの恥ずかしい迷言だったなw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 00:32:05.87 ID:jiY6/hnc0.net
それが
OKボタンいちいち押さないといけないのは
設定でどうにもならないんだよなぁ・・・

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:08:27.72 ID:Qi5vO1ayd.net
>>973
息してないことを祈る
おれなんか>>755に騙されてHDR対応の某日本製買っちまったよ
再生してみたら確かにナンバー読み取れないわ
責任とれ糞が

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:30:58.47 ID:1xoLwcxCd.net
>>972-973
バカだろ?お前。
単にHDRに対応・非対応の議論で
クソバカがV4はHDR対応などと嘘ばっかり付いてたのを指摘されてファビョってただけだろ。
また話そらしてんのか?
さすがは工場勤務のライン工だな。
土日は工場休みで5chか?
ブルーカラーの生活は本当に惨めだな。
もっと子供のときに勉強してたらよかったなww

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:48:54.00 ID:DCZdmKxW0.net
>>976
最低限必要なのか?
その結果が>>972でコノザマと言うのがまだ分かってないキチガイと言ってんだろ
理解できないのに無理すんなw
しかもブルーワーカーにトラウマでもあんのか?
お前依然ここでブルーワーカー認定されて真っ赤になってた奴だろw

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:57:14.47 ID:A6rZm+2E0.net
サイズや駐車監視にどこまで求めるかだけど、
ユピテルがやっと候補になれるし好きに選べばいい。
個人的にはHDR752Gのタイプで後継機が欲しい。
バイザーに干渉しにくいからいいのよね。
吊り下げタイプは当たりやすい。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:04:57.86 ID:au5ZnuMZd.net
>>977
おまえは>>760>>778のどっちかだろ。
知ったかはお前じゃねぇか
HDRなんて今時未対応機種探す方が難しいわ。

しかもこれナンバー読み取り精度激糞のコムテックのZDRと比較した話じゃねぇか

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:55:37.83 ID:UjW4Pnn0a.net
>>976
自分が言われて傷付くことを書き込むのが5chの煽りなんだよなあ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:44:26.99 ID:VC7PjWmnM.net
>>974
だーかーらー
Gセンサーの感度設定が高すぎて駐車中にやたらと反応するからそうなるの
ちゃんと調整して使うかいっそ駐車監視やめろ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:26:28.97 ID:zmVAvdkOM.net
自称HDR対応
なおその多くは実はただのWDRの模様

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:47:17.96 ID:ebVv/oTNd.net
>>979
で?
HDRは最低限必要な機能なの?
ポイントズラすなよHDR乞食君

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:36:40.72 ID:R4qLLmxFd.net
>>983
必要に決まってるだろ。
非対応だと状況によっては肝心の場面で白飛びしてまともに映らない。
だいたい君はHDR対応と勝手に思い込んで、対応してると言ってたくせに
非対応とわかったら今度は最低限必要かどうかに話そらして
とことん恥ずかしい人だねww

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:36:54.92 ID:cfiFO05Q6.net
ドラレコの運転支援機能って邪魔じゃね?
最近は軽自動車にすら標準装備されてるだろ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:56:39.57 ID:KQXOoXi30.net
オフにすりゃいいだけのこと

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:45:32.65 ID:ebVv/oTNd.net
>>984
じゃあ聞くがN4がどこドラレコと比較して白飛びしてんの?
そもそも>>972ではHDR乞食君自慢のHDRがHDR特有のブレでナンバー読み取れず負けてるよなw

それに勝手に脳内で捏造するのは止めろ
>>760>>778なんか知らんわ

お前が>>755でN4は自称【最低限必要な】HDRに対応してねぇとか抜かしてるから自称低限必要なHDRがないN4が自称低限必要なHDRを付けている一般的なドラレコより画質がいいという事実はどんなんだ?と問いただしてるだけなんだが

その回答も無く嘘をついただの明後日なゴタク並べてんのはHDR乞食君のほうだろ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:51:31.23 ID:Qi5vO1ayd.net
>>987
たし🦀

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:36:43.30 ID:IJeHsnVs0.net
落ち着け
中華製は好きか嫌いかって問題だ
俺は使わないが

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:38:42.81 ID:Z9SqguY60.net
好きではないが対抗できる商品がないので仕方なく使う

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:52:28.53 ID:DrCQEC3md.net
>>987
ZDRみたいな低解像度・低ビッレートで広角カメラはHDROFFってもナンバー読み取り精度低いわ。
N4にHDR付いてると勘違いしてファビョって来たのを棚にあげて何言ってんだこのライン工が。
お前が別スレでも同じ事で喚いてたライン工ってのはバレてるからな。
今更人違いなんて言い訳する事自体が、その時のライン工と同じなんだよwwwww

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:23:20.81 ID:hZEO80TtH.net
>>976
ブルーワーカーのあなたがお勧めする自慢のドラレコは何ですか?
ウンチク垂れてるだけに期待してます

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:38:41.33 ID:69OTjp9wa.net
つうか、ナンバー判読に命掛けなきゃならんほどやばい地域に住んでるのか、そんなに周り敵しかいないのか

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:43:59.00 ID:ebVv/oTNd.net
>>993
だれも命懸けてないでしょ?
HDRとWDRの機種例を出して画質の比較してるだけ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:44:59.82 ID:ebVv/oTNd.net
>>991
もはや興奮して問答にすらなってないな
お前50爺だろ?
勝手に人違いして言いたいことがズレまくる所がソックリ
草だけが増えてて笑えるわ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:16:51.42 ID:2ea0/WPWd.net
>>995
ライン工は朝早いんだろ?早く寝たらどうだ?
明日からお前らライン工の憂鬱な月曜日が始まるぞ。
どうせまた工場勤務の貴重な昼休みにクソレス返して来るんだろ?wwwww

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:58:56.44 ID:0d7qdIjM0.net
全員とは言わないが日本メーカーにこだわる人って、言わなきゃいいのに意味不明なこと主張し続けて大暴れする奴がたまにいるよな。
たった1人のせいで十把一絡げにされるのは本当かんべん

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:40:38.94 ID:ebVv/oTNd.net
>>996
で?
お前の話は全く先に進まないんだが
そろそろN4より画質がいいHDRドラレコが世の中にどれだけあるか列挙してみろよ
もしかしてキャンキャン吠えてるだけで既にギブアップしてんのか?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:48:47.10 ID:vE46DU1V0.net
仲良くしろよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:58:45.89 ID:0d7qdIjM0.net
今日の結論。
HDR乞食爺?(スププ Sdb3-NHbC)から発信される情報は何の根拠も具体性もない。
知識も乏しい。
絡まれてもスルー推奨。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:29:25.60 ID:e57TuEx3d.net
>>998
また得意の話そらしかよww
お前自分が不利になるとすぐに話そらすよな?
なんでHDRの話が画質が良い悪いの話になってんだよ?
お前もしかしてライン工だから頭悪いの?
頭悪いから議論の骨子を理解出来てないんじゃねーの?wwwww
明日ラインの流れ作業しながらちょっと考えてみてくれよ。
どうせ頭使う仕事してないんだからww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200