2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆カーナビ総合スレッド Part 27 ★【純正・DA・社外・中華泥・モバイル】→【嵐対策の避難スレ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:26:44.36 ID:vx3Itcwr.net
ナビの本質は、トンネルや高架下、街中のビル群などGPS信号が正常に受信が出来ない如何なる場所、時であってもナビゲートする事を止めず安全にナビゲーションすることである。

ナビゲートが停まるとか通れもしない道を案内するとか寄り道も遊びどころもないただ単に早いルートだけの案内を行うことではない。

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/161086853
★カーナビ総合スレッド Part 26 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】→【情弱荒らし用の隔離スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610903257/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:28:40.76 ID:LM51jYBp.net
建て乙

https://youtu.be/a5NGJovTk8E

良いと言う割にグーナビ一が番駄目なのな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:29:25.53 ID:LM51jYBp.net
新型エクリプスもインフォティメントに大型液晶でDA。
車両の情報にナビにと活用がもはや定番化。

https://i.imgur.com/4WeTt1L.jpg

https://i.imgur.com/w0Smv3j.jpg

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:29:46.21 ID:LM51jYBp.net
DAの位置ってホンダの2末発売の新型ベゼルもやっぱそこか!

https://i.imgur.com/GSJyI9q.jpg

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:30:14.44 ID:LM51jYBp.net
フィアットもコネクティッドでは大型コンソールでカッコいい

まあ、不安定で使用者によりブレのあるスマホでは車としての安全性は担保されないからナビ程度の簡易な使い方しか無理だわな

https://i.imgur.com/jo9foAD.jpg

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:31:25.31 ID:Cd85YWkj.net
「スマホの簡易ナビだからこんな酷道や挟路なルートなんだろうか、据え置きナビならこんな道を走らされるとかなかっただろうか」

という思いがふと頭をよぎりながら遊びにいくのって嫌でしょ

そんな思いにさせるのが大外れの出るスマホの簡易ナビ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:31:47.14 ID:Cd85YWkj.net
スマホの簡易ナビの被害者は多いな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588344842/99

>今日もびっくりする脇道や農道通らされた。コンパクトカーだから良いけど、でかい車乗ってたらまだまだ辛いな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:32:33.32 ID:Cd85YWkj.net
>トンネルだけではない通れない道や遊歩道をルートする時もあるからなw

なんて話は避けたいよねw

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:38:11.56 ID:Cd85YWkj.net
それだとまだ純正ナビは手放せないね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:39:46.90 ID:V4c32z7E.net
>>1
開発陣は当然だけどファミリーユースをかなり意識しているな。

この頃はスマホの地図アプリをカーナビ代わりにしている人も多いけど、地図表示の分かりやすさや充実した道路情報、音声案内などなど、使いやすさを考えたらやっぱり車載のカーナビ専用機に軍配が上がります。特に、家族みんなで利用するクルマの場合、地図表示の見やすさや安全サポートはかなり重要、ということでご紹介したいのが、ケンウッドの“彩速ナビゲーション”ことAVカーナビ「TYPE S」シリーズの新モデル。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 16:25:27.44 ID:tOgHcife.net
スレ建て乙です。
スレタイはこれだと避難所で良いよ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 16:27:44.26 ID:7lbk2v+D.net
スレ乙
トピックでも出なきゃ語ることないからな
まったり進行でw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:17:47.18 ID:nNWwjY1Y.net
>>6
こうゆうの回避策が据え置きナビとスマホを連携して使うことなんだとな
まあナビが古ければ連携アプリも無いだろうから有り難みは解らんだろうな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:19:31.44 ID:nNWwjY1Y.net
スマホの簡易ナビで検索したルートと据え置きナビのルートを比較して良いとこ取りしたルートを走るとかスマホの簡易ナビを補助的に使えば捗るんだよな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:45:21.56 ID:TDxL2wU/.net
そんな皆の行っている当たり前のことが出来ない奴が…

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:29:51.91 ID:xflfPrqf.net
アルパインって画面でかいだけ?ナビ的にはどうなの?

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1299027.html

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:03:08.75 ID:PUYTcyXd.net
>>16
ナビ単体なら各社大差はない。
アルは周辺装置が充実している。
その辺りに価値が見いだせるならあり。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:00:54.05 ID:nEmrBwvL.net
彩速ナビとビッグXで悩み中?
どっちが良いだろ?
エロい人教えて!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:17:26.83 ID:Ava+E3FX.net
>>18
アルパインが良いよ。
画面の大きさやドラレコとの連携ではアルパインじゃないかな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:19:35.46 ID:Ava+E3FX.net
>>18
https://www.alpine.co.jp/special/d-recorder/

皆が苛ついた世の中だからね。
ドラレコとの連携で後方の車の動きを察知して警告してくれたり録画もしてくれるのは安全だし安心感もあるな。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:00:39.07 ID:ft+RTdPg.net
ケンウッドにも前後2カメのドラレコ表示が有る
警告とか録画とかの安全面はどうなんだろうか?
ホムペではわかんない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:53:09.20 ID:Vi3Emd8r.net
>18だけどありがとう
暫くぶりの新車とナビで何もかもが進歩しててビックリだよw
納車まで悩んでみる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:41:47.56 ID:pUyTuWJN.net
>>20
煽りが出る度にこれだけ世間を騒がせるのだからドラレコとかもはや車メーカーが標準装備すべきだよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:20:10.77 ID:kKn2KKyP.net
車メーカーに対して煽り対策をするようにと努力義務でも課せばあっという間にドラレコとか標準装備されるんだろうがな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:05:24.85 ID:JlR84p4K.net
>>18
カーオーディオとしてなら彩速よりビッグXのほうが良い音で鳴る

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 02:02:21.89 ID:gIGGYiM2.net
>>25
ありがとう
ネットでいろいろ調べてみたけど口コミや寸評ばかり
ABやYHにデモ機入ってるかな?
画面の精細さや音とか店頭で確認してみないと判んないね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 10:18:52.39 ID:KjN8l8NI.net
>>26
近所のABにはBIGXは展示してあった
住んでる場所によるけどアルパインスタイル(www.alpine-style.jp)なら実機は置いてあるはず

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 10:25:27.20 ID:WLBbhTXl.net
これからの新車は2DIN枠は開けてあるんだろうか?
ダッシュにDAパネルだとパネル背後に開いてそうにないから2DIN機は無理なんだろうか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 11:13:21.26 ID:yH7Eg502.net
>>28
ヲタは車種によるけど
従来の2dinオーディオナビ用の取り付けも出来る車種もある
だけどこれからの新型だとディスプレイオーディオだけになるだろう
現車か中古車でないと2dinは付けられなくなるんだろうな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:34:57.28 ID:IHgJw9kb.net
ナビも単にナビだけでなくてクラウド化やインフォティメントとして車両情報の表示をするようになったからね。
車メーカーの提供する情報の表示やオートパイロットの情報とかもう従来の社外ナビでは対応出来ないからね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:16:47.73 ID:6jB5qG/2.net
据置型のカーナビは発売後8年くらいで地図の更新が途絶える?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:54:45.72 ID:dVGj2dti.net
>>31
10年は更新されるよ。
未だにDVDも最新版が出ているよ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:34:47.77 ID:C7YStk+j.net
>>26
カーショップで音は純粋なオーディオセットなら試聴ブースで聞けるけどナビとかのオーディオは聞けないんだよな
最近はカーオーディオも廃れ気味だからブースの無いところもあるんだよな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 05:56:42.43 ID:z1UtlA9f.net
>>32
まぁその前に10年も経たずに買い換えたくなる

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 15:39:29.94 ID:8YTKPQwK.net
アルパインの古い700Wと言う機種ですが、GPSの表示画面にみちびきとかGLONASSが出るけど測位してるのかな?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 16:35:22.09 ID:IMq6gtvu.net
>>35
• 衛星(GPS・みちびき等)の受信情報の表示方法
MENU スイッチを押して 情報 → 車両情報

これで表示されるのが測位衛星の受信状況

また、衛星を受信すると高度も表示されるからしっかり受信しているかどうかも分かるよ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:58:22.47 ID:3ubUtPU+.net
お医者を前にすると腹痛が治る子供とか
クッピーラムネで風邪が治る人なんだろう!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:59:18.47 ID:8YTKPQwK.net
>>36
2014年モデルでもいけてるね!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:26:46.03 ID:T0XB6hwa.net
大概のナビ機にはGPSの受信衛星数や電波の強さを表示する機能が有るから自車位置が?とか思ったら見たほうが良いよ。
アンテナケーブルや接点不良でアンテナ系の駄目なのも判るからね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:13:13.49 ID:ifo5LOR0.net
みちびきの話題が出てたんで
まだまだパナも頑張ってんぞー

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302/200/index.html

パナソニック、約5.5万円でBluetooth&みちびき対応ストラーダ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:47:01.40 ID:VwZKnQXo.net
>>40
スマホフォルダーより遥かにずっとマシだけど値段候うで安っぽいのは否めない。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:13:10.36 ID:I5FTqNrw.net
>>33
カーショップも何も若者の車離れでそもそも市場が縮小してて高額カーオーディオとかもう一部のマニアにしかニーズがないんだろうな。

KenwoodやAlpineの電飾の付いたリアスピーカーとか懐かしいわw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 10:43:39.77 ID:Bqs9N+4b.net
>>41
IGのONでノータッチで起動やナビの続きでスタートが車載機の超便利な点だよ

当然だが安っぽくてもスマホスタンドのチープな見た目より超良いし
安っぽくてもスマホ見たいに小さくないし熱暴走もない何よりノータッチが超便利なんだぞ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:18:22.68 ID:E05zrmJp.net
>>43
スマホフォルダーがチープでカッコ悪く見苦しく使いたくもないのは同意する。
スマホフォルダーは安っぽいという点で引き合いに出しただけ。
据え置きナビの優位点は簡単便利でGPSロストやキャリア圏外でも安心安全でもある。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:22:44.64 ID:E05zrmJp.net
>>42
昔の車はリアにスピーカーが有るのが少なく高級車だった。
今は軽でも4スピーカーとか当たり前で高級スピーカーに取り替えとか音好きのマニアックな領域。
ネオン風に光るブランドやロゴのリアスピーカーは流行ったが最近は見ない。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:56:34.35 ID:q9WNNZtF.net
やっと荒しの居ないまったり落ち着いたスレに成ったのに…
スマホフォルダーの話題も良いけど必要以上の貶めるのは止めてナビの話題でいこうよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:57:55.23 ID:q9WNNZtF.net
ああ、決してスマホフォルダー押しではないよ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:47:36.04 ID:0Uxt2BHJ.net
久々に通りますよ
あれれ?
良い感じで住み分けでスレ別れてスッキリしたじゃんかw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:54:48.83 ID:Jq7OH1kN.net
だね。
まったり読み物ネタでも投下しますか。

なぜ「カーナビ産業」は衰退しない? スマホ普及でも販売堅調な理由とは

スマートフォンが普及しても、カーナビが人気な理由はどこにある?

https://kuruma-news.jp/post/339278

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:59:35.36 ID:Jq7OH1kN.net
>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。

新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:07:34.91 ID:FJHVG57v.net
>>50
>>44も当然だけど記事にもあるがカーナビはオールインワンで完結しているのもでかい
まずはバックモニターに需要が有る、駐停車が格段に安心安全、バックモニターは車載機でナビはスマホとかならスマホは要らない
TVやディスクメディアの再生は家族に需要が有るだろう
この辺はカーナビはエンジンオンで済むから女性や老人にも需要があるだろうな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:30:31.00 ID:N57P4ufz.net
ナビナビっても乗るたびにナビ要るわけじゃないからなw
スマホで検索して大まかな所要時間やルート調べりゃもうスマホは不要なんだよな
それに乗れば駐車とかではバックモニター欲しいし同乗者が要りゃテレビでも見させておけば無理に会話することもないしで楽だしw
やっぱ車載ナビは要るわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:46:46.99 ID:colXWu0r.net
>>52
それがごく一般的な利用だろうね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:03:41.87 ID:vql+Ri0e.net
>>49
カーナビは衰退したとか必死に言っている奴居るけど記事のように実際の実数を上げられると衰退など嘘だと解る。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:09:01.99 ID:ZipEiGVs.net
スマホを誰でもが持つようになってスマホの簡易ナビも使うようになったのは確か
でも車に乗るたびに簡易ナビを使うかと言えば面倒だし必要ないなら使わないのも確か
その点で車載ナビはいちいちの手間もないから有って普通だし使われているんだろう

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:14:27.26 ID:Wd6SYd8O.net
スマホナビは使うよ、ただし目的地の検索やルートや時間や道中の寄り場所。
スマホのルート検索結果と据え置きナビのを比べて大差なければ通れないような道を案内するスマホナビは比較対照にするだけでナビとしては安全の為にスマホナビは信用はしない。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:17:17.18 ID:J87vZpg0.net
>>56
オマオレ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:07:59.06 ID:w5VS11MA.net
ステアリングリモコンで操作できないやつとか不便だし弄ってて検挙とかでイラネヨ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:46:47.49 ID:1yknSzbd.net
実際スマホナビって簡単に自車位置ロストするからなあ
山がちな所とかトンネル多い所とかナビが必要な場面で使い物にならない

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:54:58.65 ID:V69vIUSW.net
だな
ナビ使って行くような初見の観光地とか知らない道でロストとかいただけない
完全自走出来きる車載ナビが安心

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 02:57:02.82 ID:4C+reDL8.net
知らない所に行くときに道が複雑になってるとめんどいよね
都庁の辺りとか六本木とか道路が立体交差になってたりトンネルが多かったりとかスマホだとちょっとな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:21:59.91 ID:MEJCkvoM.net
>>61
お前か?道の真ん中で、ノロノロキョロキョロしてるやつ。
都心に来んな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:51:23.09 ID:VHcBnu15.net
新型メルセデス・ベンツSクラス、AR(拡張現実)カーナビを標準搭載。Burmester製オーディオシステムも継続採用

https://online.stereosound.co.jp/as/17428225

こう言うのって高級車から始まって順次一般車に降りてくるんだけどまだまだ時間もかかるかな?
意外とすぐだったりするかもな?
インフォティメントとして車両と一体化したカーナビはかっこいいよな!

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 00:45:03.00 ID:giOmfOzX.net
>>62
ガラナビだとそうならんという話
都心かどうかは関係ないし俺の話でもない

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:56:42.70 ID:m+2bab9Y.net
>>63
カッコいいリアシートのアームレストまでって液晶まるけじゃんw
こう言うの乗る人ってリアシートに座って運転手はお抱えなんだろうな
これにスマホフォルダーを付けてとかしたらオーナーぶっ飛ぶだろうなw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:03:07.43 ID:M1T5YmX9.net
>>63
https://i.imgur.com/nGsEWz1.jpg
https://i.imgur.com/c3BPLs5.jpg

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 19:36:23.52 ID:BkxbExwx.net
DAと社外ナビどちらが良いでしょうか?
RAV4をナビレスで買う予定ですが、
おすすめお願いいいたします。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:14:15.44 ID:8T0yezk1.net
>>67
先ずは画面サイズがいくつがいいか?
オーディオ機能は?
ドラレコ連動は?

条件をもう少し出さないと

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:06:55.87 ID:fnmWOL6B.net
名阪暴れてるのかスレの隔離スレが上位のレス数w

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:17:52.45 ID:Is+MA2R5.net
>>69
見てきたけど
名阪くんの嘘の書き込みの核心を突かれて答えられないよう
正論で突っ込まれまくって逃走
苦し紛れの毎度の荒らし行為中みたい
論破するとか言ってて返り討ちにあっててアホには呆れるしかないなw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:19:42.58 ID:Is+MA2R5.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611916450/2

2 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/01/29(金) 19:36:06.17 ID:UdVko30W
>>547





どの記事も古い話ばかりで全く時流に合っていない過去のものばかりで参考にすらなりません。

ナビが滅びるとか、衰退するとか、必要ないとか、いつも連投コピペで古いレスを書き込まれていますが、実際のナビの販売状況は全く違います。口先だけの作り話でないエビデンスとして以下に記します。

>直近3年での推移は、2018年が614万4000台、2019が604万1000台とスマートフォンのナビアプリが普及しても年間600万台を維持しているのです。

>新車の販売台数が500万台ぐらいだから600万台も据え置きナビが売れているなら、中古車や入れ換えでも数百万台は需要が有るんだね。
>ナビ各社もどんどん新機種を入れてくる訳だね

と言うのが、実際のナビ市場の状況なのです。

それにダイヤモンドオンラインに至っては、なんと3年も前の古い記事を平気でコピペしていますね。

もう、3年も前の事ならIT業界では、一昔どころか、二昔三昔も前の話と失笑されます。その様な人であれば、このスレでの貴方に対するスレ民の方々の対応と同じでバカにされ笑われるだけで以後全く見向きも相手にもされません。





このスレ見てみて一つだけですが、分かって良かったことがあります。
貴方の言うところの自称イノベータという人は、過去に得たそんな古臭い昔話を後生大事に語って悦に入って酔っている人を言うと言う事が良く分かりました。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:20:35.57 ID:Is+MA2R5.net
これとか全く答えられなくて、荒らします。だよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:54:44.05 ID:71vM9Gyd.net
>>67
カロのDMH-SF700が9インチで大きいDAで良いんじゃなかろうか
フローティングディスプレイだから好き嫌いが有るだろうが
大きい画面は正義!
2DINに納めるなら7インチの下位機種かな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:01:03.86 ID:fmaZrm3H.net
>>67
ナビならパナのストラーダ
パナは自車位置の測位も良いし早いし新しいストラーダはみちびきにも対応していてビル街でも良い

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 04:12:45.06 ID:qrSIOcti.net
DAがディスプレイオーディオの略ってさっき知ったばかりなんだけど質問です
カーナビはアプリを使うということみたいだけどオプションで車速センサーとかジャイロセンサーとかあるモデルってありますか?
あるならDAに変えようかと

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:57:01.22 ID:bUvp0paJ.net
>>75
パイオニアのDMH-SF700とかは位置情報や車速情報をcarplayに渡しているけどiphone側のナビアプリが利用していないとかだよ。

だからトヨタのDAとかだとナビユニットを付けることでGPSロストで停まるのを嫌がる人に対応している訳なんだよ。

だから今はまだDAとスマホのナビアプリだけではスマホで簡易ナビと同じで車速は使っていないからGPSロストで停まってしまうよ。

まあスマホのDA対応アプリが車輌のGPSアンテナや車速を使えるように近々なるんだろうが…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:13:05.04 ID:rLY7T1Ru.net
>>76
ありがとう
今のナビが地図更新も終わったからそろそろ次行きたいと思ってたけどもう少し待ってみるわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:00:05.30 ID:uLJ9gs50.net
>Apple CarPlayとカーナビの接続手順(ワイヤレス接続)
>
>作成日 2021年01月29日 07:31 PM
>更新日 2021年01月29日 07:31 PM
>
>≪補足≫
>
>Apple CarPlayをワイヤレスで接続する場合、最初にカーナビ
>とiPhoneがBluetoothでペアリングされた後、Bluetoothが切断さ
>れてWi-Fi接続に自動で切り替わります。
>
>※Bluetoothが切断されてもハンズフリー機能はApple CarPlayの機
>能として使用ができます。

一昨日ついに国内でもALPINEのディスプレイオーディオがワイヤレス接続になったね
これが出たから他社のDAも追随して面倒なケーブル接続は充電時のみとか便利になるね
車内にqiパッドが有れば完全にワイヤレスとか良いね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:01:57.80 ID:uLJ9gs50.net
ワイヤレス接続だとBT接続も切れて接続がWi-Fiだけになるんだ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:03:01.76 ID:uLJ9gs50.net
Wi-Fi接続だからBTより音とかも良くなるんだろうか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:03:58.86 ID:uLJ9gs50.net
何にしても完全にワイヤレスとかそれだけでも十分に良いよね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:17:49.11 ID:DfUNUVHI.net
>>81
期待もほどほどに

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:45:34.14 ID:zKSEYkqJ.net
>>78
どの機種?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:55:40.16 ID:FtMhpii8.net
>>83
21年モデル

EX11NX/XF11NX/EX10NX/EX9NX/•X9NX/X8NX/7WNX/7DNXワイドXGA LED液晶 メモリーナビ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 05:41:34.48 ID:zKSEYkqJ.net
>>84
ありがとう
ナビだけなのね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 11:57:03.68 ID:vGfdLgLg.net
>>84
AndroidAutoはどうなってるんだ?
Androidの方が自由度たかそうなのにね
あっちの本家でもCarPlayのワイヤレス化が先行してるんだよな
GoogleもだはAppleがその気になればすぐに広がるのにゆっくりしるね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:35:07.97 ID:P7IUwNb3.net
また嵐の名阪が暴れているな。
毎度だけど反論や答えられなくなると嵐で逃げる。
毎回逃げるんだから口挟まなければ良いのに口挟んでやられると嵐。
どうしようもない奴だ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:51:03.22 ID:lKt7GnxZ.net
コピペも古いしクラウンとか?乗ってるってのも古いクラウンらしい
ナビもケンウッドの車と同じで古いナビらしいしで古すぎ
もうそれだけで今の話にはついてこられないって事なのに反論とかも無知識からして無理
無理無理づくしだからコピペで荒らすしか出来ないとか呆れるわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:12:33.65 ID:231JTQWI.net
名阪基地にもあきた

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 16:32:12.16 ID:AORSZeU0.net
名阪基地って車持ってるの?
たまの書込もトンチンカン過ぎてイミフだし
無免許がひたすらコピペ荒らししてるだけかと思った

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:48:40.92 ID:Z4d7f1R2.net
親の0クラウンでヒッキーって話だったような?
会社のPCでアラシとか無理だろうから自分のPCで昼間からネットアラシ三昧の自宅警備員だろう。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:05:39.46 ID:kmXrPNXc.net
一日中スレに張り付いてノーマルな社会人ではないは確か

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:23:31.83 ID:3J1G7JY5.net
>>92
名阪は全日こもりのパソコンで5ch監視員してんだから
車も乗らない(乗れないんじゃないの?)のに
そもそもナビが要るかってのナビ語るなよってのw
車もシステム化されて今の純正ナビどころじゃないのが
組み込まれているのにそんなの屑とか名阪ごときが黙れってのw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:42:54.07 ID:oOyh7FVE.net
1dinでモニタ別体でバックモニターが入れられるDAってありますか?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:46:27.72 ID:qoDIxhRN.net
>>94
パイオニアのDMH-SF700ぐらい
9インチでフローティングディスプレイ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:30:04.53 ID:fGegsmrE.net
>>95
ありがとうございます

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 11:35:52.29 ID:ajvm/G7v.net
>>80
一応接続方法としては家庭用据置のネットワークプレーヤーと同じになるからその通り。
ただし、今時のカーナビだとBTや圧縮音源に対する補完処理が大抵載ってるから
気付かない方が多いかもしれない。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:50:08.73 ID:lmNAW53e.net
市販のDAで前後ドラレコのライブビューを映せるのはないですよね?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:37:38.93 ID:/3a8mmBB.net
2018年製パナのナビを使用しているのだが、
SDカードで音楽や長時間録音したラジオを再生していて、
早送りや巻き戻しの際にずっとボタンを押し続けないといけない。
早送りや巻き戻しの速い機種ご存じないですか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:01:10.14 ID:JKqMGC7T.net
>>98
DA単体でのライブ映像は無いね。
スマホのWi-Fiで受けてミラーリングするしかないかな。

>>99
どれも似たり寄ったりで高速早送りはない。
編集アプリで5分毎に切って無音なしのファイルで連続再生。
スキップは5分単位になるから長いなら2分とかもっと短く切る。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:54:16.94 ID:/3a8mmBB.net
>>100
調べてみたらケンウッドの古い機種でシークバーを使って、
早送り巻き戻しが出来る物がありました。
最新の物にも機能があるかどうか説明書を見てみます。
レス有難うございました。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 16:13:36.47 ID:/bJwOT53.net
こっちが本スレ?

HDMI経由でiPhoneがらミラーリングしたいんだけど、
HDMI to lightningアダプタって、純正じゃないと有料チャンネルは見られない?たとえばネトフリ、アマプラ、パリーグTVとかは純正だと観れるのかな?パチモンだと見れないと書いてあるレビューがある
実はパチモンでも見れるのか、純正でも見れないのか、教えてください

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:42:37.49 ID:55CBTjSn.net
カーナビにアイフォンからミラーリングしてます。
画質が悪くて困っています。
接続機器は2つ試したのですが同じような画質です。
もしかして
HDMI to RCA 変換コンバーター
を高価なものに変えたら画質が良くなると言うのはあり得ますか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:43:15.21 ID:+TDCxg/y.net
iPhoneは有料系は外部出力させないと聞いたことあるけど持ってないし分からない。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:52:46.38 ID:eV7YCjXe.net
>>102
確か有料とか著作権保護で出来ないんじゃない?
ナビにHDMI入力が有るのなら、アマプラもネトフリもFire TV Stickを購入してHDMIに直挿しでみたら著作権保護も関係ないから簡単で便利だよ。
パリーグTVは分かりません。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:56:04.08 ID:eV7YCjXe.net
>>103
ほとんどが中華製で安定度は値段に比例するけど画質は大差ないかと。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:09:42.45 ID:55CBTjSn.net
>>106
コメントありがとうございます。
じゃあカーナビのモニター自体が悪いんでしょうね。
10年くらい前の機種だと思います。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:31:00.37 ID:LE1i1Myd.net
>>105
ナビにHDMIケーブルを挿すところがあって、
ナビ→HDMIケーブル→lightningアダプタ→iPhoneと繋ぐ
YouTubeとかはミラーリングできるけど、中華製だとAmazonプライムとかが映せないという口コミもあるんだ
実際どうなのか、純正品ならどうなのか気になる

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:55:40.83 ID:fCKV6/sP.net
>>108

有料サービスは他の媒体に出力させない仕様になってるので中華製だろうが純正だろうが映せないという意味だと思うけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:10:03.39 ID:Pw1TCGdr.net
ミニバン買ったけどトヨタの純正ナビが高いし機能しょぼそうだから、せっかくなのでcarplayありのフローティングではないものにしようと思ったんだけど、今月出たアルパインのビッグくらいしかないんだよね。これ検討してるけどありなんかな?正直ナビはスマホで十分だとは思ってるけど…

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:48:31.36 ID:LE1i1Myd.net
>>109
そうなのか
じゃあ関係なく映せないのね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:51:11.46 ID:nVgfwvmN.net
自分もスマホで今はいいとも思えるのだが北海道なんだけど
例えばグーグルなんかだと市町村道レベルでの冬季通行止等の情報が
無い場合があるな。車載ナビだとそういうのはちゃんと出る。
頻度が低いとはいえこういうのがあると悩むね。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:13:13.86 ID:ZAGwuODd.net
Yahoo!は通行止め情報出るでしょ?
大雨や台風の時とか、山の手の至る所がバッテンになってたし

カロの700もDAでしょ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:44:39.53 ID:eKyfiw00.net
行き先の知れてる普段使いでもナビでルート検索してるの?
それとも車載ナビだと行き先入れて検索とか簡単だから車載ナビだけで済まそうとか、という観点での話?
殆どの人が車載ナビのみでナビゲートさせないんじゃね。
不安要素有れば出発前にタブやスマホやPCでシュミレーションしてルート取りして車載ナビに転送するとか、車載ナビでルート検索して比較して良いとこ取りなんじゃね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:22:43.57 ID:7+cY9km2.net
そもそも有り無しの2択がおかしいなぁ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:33:10.37 ID:C1R1mHDi.net
>>113
YahooはAndroid autoで使えないし、Car playだと機能制限がある

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 03:41:08.82 ID:04KnelYd.net
>>115
双方の良いところ取り出来ないのがスマホ厨なんです。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 11:39:30.62 ID:5dtBB6op.net
>>109
横だけどApple純正なら映せるって書いてる記事もあるしよくわからん
誰か使ってる人いる?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:28:54.73 ID:/Rh2Cd2u.net
5年ほど前の楽ナビでアップル純正だと映る事は映る
ライトニングケーブル抜いてiPhone単体でアマプラ開始してから接続するとちゃんとミラーリングしてくれる
ミラーリングしたままアマプラ開いて動画開始だとエラー吐いて映らない

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:33:13.48 ID:sLdpDEZP.net
そう、この一手間をはしょると映らないよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:30:13.88 ID:5dtBB6op.net
なるほど、それは今もそうなのかな
手間あるけど純正なら映るってことか
純正高いけど買うか…

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:50:14.41 ID:57dLNNk8.net
DRMはナビ側とか関係ない。
映像送出側でコントロールされているから自宅のTVのHDMIに挿して映らなければナビでも映らない。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:28:41.41 ID:Yo12DLBm.net
>>116
中華車載Androidで良いじゃん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:33:43.00 ID:PyN/pm1c.net
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★15 [愛の戦士★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614490306/

NHKと契約結ばない世帯に割増金、放送法改正案に批判の声「まるで罰金」 ★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614657625/

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:49:25.86 ID:fMvJfKXa.net
カーナビ取り付けキットって、エーモンとジャストならどっちがいいの?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:59:19.81 ID:E79OPo1D.net
  

日本車の新車ではカーナビが消滅する事が判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616395836/
  

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:58:51.51 ID:vnpwZX4X.net
スッカラカンだからコピペだけどカキコしますね

https://driver-web.jp/articles/detail/38729/1/1/1

9型大画面カーナビ、どれがオススメ?人気の3機種をガチンコ比較で格付け!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:12:10.34 ID:l8V5Ywy6.net
ビッグXがええやろな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:46:50.55 ID:K37ZxYHs.net
2DINサイズで、5〜6万で探しています。
DVD再生、音楽MP3保存可、が希望なんですが
面白いヤツがあったら教えてほしいです。
(この価格帯なんで古いモデルでもいいです)
ラジオ録音可能とか、デザインに特化しているとか
面白いものを探しています。
よろしくお願いします。

総レス数 129
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200