2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアムタイヤ 42本目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:44:39.99 ID:HPDPmLoe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ
プレミアムタイヤ 41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604147456/

プレミアムタイヤ 39本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589198471/

プレミアムタイヤ 38本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582121690/

プレミアムタイヤ 37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569065358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:50:16.71 ID:ad0nux2dr.net
あっふぁ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 01:47:10.93 ID:hsQ2e6M+0.net
前スレ埋まったので再質問

SUV用のタイヤです。
検索してもALENZA001のレビューが全然なくて

今履いてるのは
LATITUDE Sport 3 VOL
特に不満なければPS4SUVで良いんだろうか?
ALENZA気になるなぁ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 04:07:55.98 ID:hsQ2e6M+0.net
度々すみません。
実は家にもう一台車があってそれも春に交換時期です。

215/55R17のTURANZA ER300というタイヤを使用しています。

特に不満はありませんのでこのタイヤの後継でも良いのかなと思っています。
ただブリヂストンのタイヤがよく分かりませんので教えて下さい。
自分で考えた候補はミシュランでPrimacy4です。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:55:28.51 ID:ccgUh7Nzp.net
>>4
ハンドリングがパキパキでなくてもいいなら、トランザからプライマシー4はとりあえずいいと思います。
まあ、ものは試しでミシュラン履いてみたらどうですか。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:40:21.67 ID:xPhVDJI/K.net
国産で半端系プレカントリーマアムタイヤが少ないからな。しいてあげるならVE304がバランス良い

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:53:06.95 ID:x9IaAE//r.net
ミシュラン信者が多いと有名なこのスレも今じゃダンロップ工作員が頑張ってるな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:42:21.90 ID:9+JhJs++d.net
>>7
OEタイヤのアッパーコンパチとしてVE304は入手性やサイズ展開が優秀なんで

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:20:59.77 ID:ZecqvPE/M.net
195/50R16でオススメのタイヤはありますか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:37:06.16 ID:hsQ2e6M+0.net
>>5
ありがとうございます
以前他の車でPS3履いててかなり好印象だったので候補にしました
ブリヂストンも候補にしたいけど良く分からなくて…

ハンドリングがパキパキとは具体的にどう言う事でしょうか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:39:54.74 ID:xPhVDJI/K.net
トランザはツーリングポテンザの略だけあってバランス系のブランドの割にハンドリングシャキシャキだから

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:09:53.63 ID:Hc/vI4dGD.net
ハンドリングが〜とか言っても、ケース剛性、空気圧、キャスターの立ち具合、もっと言えば運転手がどれだけ丁寧に走らせてるのか?
総合的な話なのに曖昧過ぎるだろ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:05:38.48 ID:hsQ2e6M+0.net
>>11
プライマシー4の方がハンドリングがマイルドという事ですね。理解しました。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:34:18.66 ID:cZttpWdq0.net
ゴルフに新車でついてきたトランザはマイルド且つ静かな印象だったよ。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:40:24.94 ID:UxUpic7PM.net
この手の質問は最初から車種もちゃんと言えばもっと最適なアドバイスもらえるんだろうにもったいぶらんでもなって思う

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:51:05.25 ID:a3tJ2Dml0.net
マウントされ意識が邪魔するんすよ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:08:01.32 ID:hsQ2e6M+0.net
そうなんですね
車種はボルボのXC60とVWのザビートル カブリオレです

私の妄想ですが
設計がかなり古いと思われるER300から
最新のprimacy4に変えると全てが劇的に良くなるのかな?と妄想してました
それともタイヤの方向性が全然違うんですかね?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 01:01:13.28 ID:vHWndLrF0.net
ところで、ボルボだとVOLタイヤ履いてるんじゃないの?
そうだとしたらER300とER300VOLは別物だよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 02:07:05.58 ID:WEgQfx9e0.net
え、XC60がLATITUDE Sport 3 VOLでザビートルがER300てことでしょ?違うの?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 07:37:12.29 ID:M4y643v+0.net
>>12
それらのパラメータを同様に変化させたときにハンドリング特性が逆転することがあるのならその意見にも意味があるが、元々の特性って最後まで変わらないからねぇ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:52:38.70 ID:at3zXC0G0.net
このスレ的にブリジストンREGNOはどういう評価?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:35:38.86 ID:IKGDoQ3Bd.net
>>21
各性能平均80点ぐらいの性能を保たせつつ
静音性能に特化させたタイヤ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:13:48.69 ID:0QaYADvGd.net
>>22
552とプライマシー4も評してほしいな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:14:54.32 ID:p3N1o5R60.net
>>21
VRX2はガチでよい

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:41:32.27 ID:1gxhAz8C0.net
>>21
重い
高い
サイドの柄がダサい

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:34:58.23 ID:Obr94BgKp.net
>>22

>各性能平均80点ぐらいの性能を保たせつつ

GR-XIIのウエットグリップ性能140から145ってのは平均80点なん?
ラベリングbの中か下なんだけど。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:54:19.41 ID:aVU1GT+GM.net
>>21
排水性能と耐摩耗性能を捨てて静粛性能に特化した銘柄。
>>24
質問に答えようぜ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:02:37.17 ID:JdbN6NaV0.net
このスレって結局オタクの妄想しか書かれてないよね
実際のレビューはないのかよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 00:18:15.42 ID:ZjUonnvUM.net
何を今更
今の5chに有用な情報なんてないぞ
こどおじがマウント取り合う猿山でしかない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 07:16:13.41 ID:EkdV6aQK0.net
そもそも新品同士で比べることはないからな。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:42:19.15 ID:urUJwIQZ0.net
>>30間違いない
ミシュランのキャンペーン→他に履き替え
このパターンでもなけりゃタイヤ減るまで比べられない

>>23いいタイヤだよ
ずいぶん前に実際に何デシベルかちゃんとした測定器で測って書いた
新しい内はとことん静かだけど高周波のパターンノイズが気になりすぎるタイヤ
静かだからパターンノイズが目立つのかもしれない
S001MOEから履き替えだから無音になったかと思うレベルの感覚
クローズドで言うのなら140〜180がうるさく、200〜は世界が変わるってーか何故かまためちゃくちゃ静かになる

静かだけどパターンノイズでる
コンフォートなのにしっかりグリップする
ウエットはS001でスリップするところをしっかりグリップ

ただ、タイヤが丸くない
これは許せない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:50:45.11 ID:Vh5vSR3eD.net
俺は気になるタイヤはほぼ新品(次買って届くまで)で組み直して騒音計で測定したけど、普通は出来ないもんなw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:40:09.73 ID:dCTtZxxq0.net
>>31
ありがとう
昨年初めて非ミシュランの552を履いたけど確かにそういう感じです

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:34:43.59 ID:vZ2Mp38Ya.net
>>31
えっ552って丸くないのかよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:50:37.31 ID:/pI2LUyNa.net
チンチュラートP7って
左右でローテーション可能かのでしょうか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:41:37.42 ID:XMK/gWc3F.net
はい

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:17:26.14 ID:urUJwIQZ0.net
>>34車を浮かせてタイヤ回すとわかるのだけど真円から遠い
BRIDGESTONEではこんなことなく
スタッドレスでもしっかり丸い
110〜でシミーというか振れがが出たので位相合わせしてやっとこさ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:10:45.03 ID:qQ76X3ba0.net
タイヤが丸くないのは輸送や保管の問題じゃなくて?
しばらく平らなところに寝かせるか、慣らし運転しているうちに丸くなるんじゃないの

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:38:56.24 ID:y2QQeLTjd.net
ミシュランは良く他社より真円度が高いって言われてるけどね
組み付けが不味かった可能性もある

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:44:18.42 ID:urUJwIQZ0.net
>>39組み直ししたけど丸くないのよ
ホイールの歪みではないよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:56:02.01 ID:y2QQeLTjd.net
ミシュランは他社よりも組み付けに技術が必要だ!
って言ってる人もいる

知らんけど

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 21:47:17.25 ID:jgAL/TgNM.net
昔の国産メーカーが1周を6分割で作ってたころにミシュランは12分割で作ってた名残で真円度が高いってのはあったが昭和とかの話だぞ
組み付けも公式の手順ではビードアップに空気圧の制限がある中で正しいやり方があるしビードの上がり方は他メーカーと違うとはいえ
ポテンザやレグノ組むにしてもサイドウォールの特性で違うし扁平率も違ったらそれぞれやり方変わるのはどこのメーカーのタイヤでも同じこと

素人が聞いた風な話であーだこーだ言っても何の参考にもならんしデマの元になるだけだからそういうのやめーや

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:24:30.81 ID:maG0Tb/i0.net
552使ってるけど別にシミーは出ないな。180位までしか試してないけど。
ハズレ引いたんじゃないか。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:51:29.71 ID:urUJwIQZ0.net
>>43確かにハズレかもなぁ
でも前後でサイズ違ってて違う店から買ったから前だけ後ろだけって訳じゃないんだよ

あと200越えるとまじで別の世界みたいな感じになるよ
いきなり安定感が増すし騒音が消える
アドスポが300キロ余裕みたいなキャッチついてたけど横浜は超高速に強いなとか思ったわ

本当に静かでウエット強くてしっかりしてるけどアタリはソフトな良いタイヤ

これより後に出たレグノはパターンノイズ抑えてきてるけどウェット弱く
ビューロはパターンノイズもウェットも良いけどスポンジのせいでパンク修理はタイヤ外して裏からやんなきゃだめ
(スペアタイヤないならちと考えちゃう)

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:56:26.34 ID:urUJwIQZ0.net
んで、勝手な偏見

高質な乗り心地を高級な車で味わう最高のタイヤがレグノであって
そんな車を雨の日にのるな!
ガレージにしまっておけ!

ってコンセプトか?とか想像した

横浜と住友がしっかりしたコンフォートタイヤ出してきた?
はぁ?アホかよコンフォートタイヤ履く車で『走る』な
みたいな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 00:28:20.20 ID:eQnHM1Dl0.net
200キロとか何のクルマ乗ってるの?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 00:36:49.43 ID:vjlf/bLJa.net
外車なら180kmのリミッターないから
1300ccのクルマでも200km余裕

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:44:03.34 ID:k0L0/uor0.net
んでどこ走ってんの?日本の公道はMAX120km/h

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 06:57:16.35 ID:/oMYXbh2p.net
>>48
クローズドって書いてあるから、どっかのサーキットじゃないのかな?
撮影のために公道を借り切ってる系の人?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:30:35.03 ID:GJGyVpVUK.net
スィ〜ッチョ、ホワァア〜ン…の人でしょ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 08:33:23.12 ID:uKnoVaUg0.net
コンフォートタイヤ履いてサーキット200km/hで周回とか罰ゲームかな?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:28:54.92 ID:GmZ/P8aWd.net
これも多様性
みんな違って良いんだよ!

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 10:00:07.39 ID:r/5Xruvy0.net
多様性を謳う奴らが実は一番多様性を認めていない定期

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 10:18:35.61 ID:nAmHQ2y+0.net
>>50なんぞそれw
キリギリスかと思った

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 12:41:50.24 ID:/oMYXbh2p.net
そういえばニュルは公道なんだってね。
ツアー向けの観光バスが走ってて、調子こいてバスのおかま掘る奴がいるとか。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:05:35.00 ID:XXlIh9Vz0.net
VRX2は最高だな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 15:05:20.54 ID:JWKy0yYdd.net
確かに最高だけど、ここはプレミアムタイヤスレでスタッドレススレではないのだ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 15:43:43.97 ID:zjZ2c/5Ka.net
>>51

> コンフォートタイヤ履いてサーキット200km/hで周回とか罰ゲームかな?
余裕だよ

知ったかちゃんwww

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:06:48.53 ID:cS2KSMR8d.net
チューニングショップのクラウンかマークXかあの手のセダンのデモカーで
街乗りとサーキット兼用仕様がコンセプトな奴はミニバン用のレグノを履かしたりしてるからな
レグノXIが出た後ぐらいにそう言うのが雑誌に出てたわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:55:54.84 ID:r/5Xruvy0.net
>>58
どこのサーキットかは気になるな
1300ccで200km出せるとこ
可能性としたら富士くらいか…?
直線1.5km、吊しの1300で200オーバー狙えるのはリミッターカットのロータリーエンジン車くらいじゃね?w

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:30:16.05 ID:U3Yq69fa0.net
ニュル北コースはタクシーも走ってるからな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:31:20.42 ID:zjZ2c/5Ka.net
>>60

そもそもロータリーでもないし、リミッターもカットしてないわけだが

お子様はすっこんでてねwww

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:32:13.31 ID:r/5Xruvy0.net
>>62
草生やすばかりで具体的に言えてなくて顔真っ赤(笑)←草じゃなくてこれがお似合い

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:50:17.96 ID:wVarxLLY0.net
>>47
タイヤスレには、こういう欧州カブレの基地外が居るから、面白いな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:29:19.13 ID:4MAKIklk0.net
やっぱり国産S007Aが好きだな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:30:26.49 ID:kbWgeoha0.net
あとに引けなくなってキチガイ演じるしかなくなったんだろう
あちこちのスレに張り付いてるキチガイ演じていく奴らってこういうのがきっかけなんだろうな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 02:41:17.69 ID:xA/X9PW90.net
>>47
で、車種はなんなの?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 06:55:26.42 ID:ATWQPua30.net
>>65
ウエットどうですか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 07:24:53.80 ID:KwMzpASW0.net
VRX2で真夏も走行しているが、概ね満足

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 09:27:36.52 ID:f1OtIixBa.net
>>51
馬鹿だね

240ぐらい出さないとタイヤの評価できないよw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:32:39.47 ID:lXHda22j0.net
相変わらず車種は出せないのか〜
ちゃんと検索して探してきてよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 10:36:50.10 ID:MzUS/rVbd.net
プリウス17インチでプライマシー4レグノデシベルどれが良いですか?田舎通勤往復50kmです

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:09:35.84 ID:NdmWhH6H0.net
>>72
燃費タイヤ履けよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:20:58.24 ID:EWoE8yrW0.net
>>62
で?お前のポンコツで200出んの?16ターボ220馬力で200出すのに25秒くらい掛かる。お前のポンコツは何秒で200?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:32:06.21 ID:MzUS/rVbd.net
>>73
プレミアムコンフォートで考えてます。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:35:44.32 ID:x2YuH2iJM.net
プリウスで17inchかーメーカーもイイ意味で狂っとる。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 12:40:59.08 ID:B8NSRCSDd.net
>>74
横からだがポンコツなのはあなた自身だと思う

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:46:13.62 ID:1OKK01C60.net
先代のボルボV60クロスカントリーに乗っています。
サイズは235/45/19で、シャキッとした乗り心地が好みです。
おすすめありますか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:17:03.62 ID:Hc0MhziVd.net
>>78
S007A

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:30:10.07 ID:NdmWhH6H0.net
>>75
クルムを変えろ

81 :伊達 :2021/02/09(火) 19:30:31.67 ID:NdmWhH6H0.net
>>75
車を変えろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:04:38.85 ID:otqZj/Wn0.net
>>78
premium contact 6

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:35:34.83 ID:zn38Fs570.net
>>81
よろしくお願いします

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:33:32.43 ID:tf0eN6f70.net
>>68
S001と同じくらいかな。十分グリップすると思います。
安心感ありますよ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:50:54.01 ID:h7UxHZRm0.net
>>84
S007A、S001よりはウェットはだいぶ良くなってます。
全体的なフィーリングは、S001とPSSの中間。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 06:32:25.02 ID:dmaatguS0.net
>>84
ありがとう。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 06:34:48.49 ID:IZbdJ26IK.net
001に比べてだいぶネットリになったよなS007

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:35:04.26 ID:HSwGmrXB0.net
001→007の進化だ
10倍だぞ10倍!

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:52:14.69 ID:dmaatguS0.net
>>85
ありがとう。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:24:13.24 ID:0qkOk5o0d.net
>>87硬派な鰤ファンとしてはネットリなら他社でいい
こんな人もいるのにな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:25:47.71 ID:H4PVpGdfd.net
>>88
7倍だぞ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:27:04.82 ID:tKJyvWCv0.net
ネタに(ry

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:44:39.57 ID:i0Yd6rNhd.net
V107って、日本では発売しないの?

94 :78 :2021/02/12(金) 18:26:46.59 ID:Mhnzu/Rg0.net
79さん、82さんご回答ありがとうございます。
どちらも結構いい値段しますね。
FK510とかフレバとかV105あたりはどうでしょうか?
ちなみに今はスコーピオンZEROアシンメトリコです。
よろしくお願い致します。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:27:53.22 ID:YKqBghPpM.net
並々ならぬ「いいお値段」の「いいタイヤ」を語るスレですのでその辺りのご配慮を頂ければ幸いに存じます

スポーツ寄りのFLEVAでも切り始めは幾分よじれるグニャ感の味付けがあるし
他2つはコンフォートタイヤだから比較対象がちょっとおかしいというか値段だけで見てるのかなっていう感じ

自分の中で予算と求める物を煮詰めたうえで身近なタイヤショップに相談に行った方がいいタイプだと思うよ
なんだかんだいい価格の買い物になるんだしちゃんと親身に相談乗ってくれるショップ(店員)に当たるまではしごしとき

96 :78 :2021/02/12(金) 20:31:19.79 ID:Mhnzu/Rg0.net
アドバイスありがとうございます。
承知しました。
信頼できそうなお店を探してみます。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:26:06.71 ID:1RJyFbCn0.net
>>95まてまてw
FK510もV105もプレミアムスポーツでプレミアムコンフォートじゃないぞ
あんなうるせータイヤでコンフォートってハイグリップタイヤやランフラットやS001とでも比べての感想なのか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:49:23.32 ID:2ulVpwS00.net
煩い煩いと叫ばれてるS001
いったいどんなけ喧しいのか試したくなってきたw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:47:21.32 ID:X9irdO0m0.net
ハイグリップタイヤよりは静かなタイヤかな
要するにうるさい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:08:35.49 ID:ILcogM8r0.net
煩いよりも固いイメージかな。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 06:51:35.43 ID:MrJkw+CW0.net
>>98
12000km走った貨物用タイヤの軽バンスバルサンバーより6000km走ったS001のベンツの方がうるせぇ
体感でうるさいのでなく数値としても首都高池袋線で2〜4dbうるせぇ
まじでうるせぇ

ただし、ハンドルに対する反応は最高

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:35:32.21 ID:4F7oV7Fu0.net
鉄下駄だからなっ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:46:08.61 ID:wJ/zZ3NYd.net
>>96
FR510は、この前おかわりしました。
グリップと快適性をの両立を求める人にはオススメですよ。
特にウェットグリップのよさは特筆モノです。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:47:15.49 ID:wJ/zZ3NYd.net
>>96
修正です。
FK510は、この前おかわりしました。
グリップと快適性の両立を求める人にはオススメですよ。
特にウェットグリップのよさは特筆モノです。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:47:33.07 ID:HO9vwCHV0.net
FKな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:56:29.42 ID:P0wZfhtUK.net
Sぞろぞろ1は最初からうるさいわけじゃ無くて減ってくるとけたたましくなる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:42:19.51 ID:UxTycgjhd.net
新しいうちはまさにプレミアムスポーツタイヤって感じ
減ってくるとスポーツタイヤプレミアムって感じ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 11:34:44.23 ID:AsBSHFC0D.net
ウェットのグリップって雨の日に攻めてるの?
レーザーオービスの件もあるから法定+10kmだから、グリップ感なんてサッパリだよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:19:17.51 ID:XjGnlrmFd.net
アシメ5はかなりウェットグリップいいよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 15:30:51.41 ID:opgmFiUm0.net
VRX2は最高だよ
雪でもへっちゃら

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:43:12.43 ID:KmTMcfDWd.net
>>110いい加減空気読めよ
それつまらないって

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:12:20.73 ID:m+DxFVi9p.net
>>108
パワーがある車だと滑るんよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:24:08.70 ID:etAc5DXQ0.net
>>25
>>27
レグノなんか一生縁のない貧乏爺が回答してるやん

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:21:26.11 ID:Z58jDmsY0.net
>>113
カタログ見てヨダレ垂らしてろ!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 02:17:06.85 ID:fFe0toy50.net
>>112
そんなにアクセルパカパカ踏んでるの?
つか、田舎の国道とかの話か

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:11:26.02 ID:EWp/Pbs1K.net
ミンカラとかでたまに「交差点でいつも通り曲がったら簡単にパワースライドしました。コンフォートタイヤは二度と無いなと思います」
とか真顔で書いてそうなのいるからな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:39:34.11 ID:Mchb8r3a0.net
>>108
FK510は雨の日の安心感が非常に高いよ。
ドライとそんなに変わらないフィーリングは凄い。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:44:24.36 ID:DVsokAec0.net
「すぐ滑ってアンダー出るんですヨこのタイヤ」
決まってこのセリフだ
アンダーなのはてめーのウデなんだヨ
なんてコタあいわねーよ・・客だからナ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:50:25.01 ID:7p/rK+DY0.net
>>118
>>118
ウデじゃねえよ、そういう奴は脳味噌がアンダーなんだよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 09:38:48.47 ID:/Ji5UI/Z0.net
現代の車の味付けはほぼほぼ弱アンダー

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 09:45:11.00 ID:gg2Vjks3D.net
街中でスリップアングル出す程飛ばしてるヤツなんかおるんか?w
タイヤも潰すほど強くブレーキ踏めないのにミンカラとか笑えるよな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:50:17.20 ID:EWp/Pbs1K.net
純正設定でリアのキャンバーやや大きめに取るからな普通

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 13:19:05.88 ID:rcc/Ns22p.net
>>115
いや都内だけど
白線やら首都高の継目とか4Lターボとかだとちょい踏むと滑るから

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:58:17.63 ID:fFe0toy50.net
>>123
俺、125のカートやってるし、色んな車試すけど滑らねーよw
ちょっと=床までベタ踏みだろ?w
あんま笑わせんな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:20:36.60 ID:frQGPHZx0.net
一般人とカートやってる人間じゃ“滑る”の閾値が違うと思うのw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:29:17.14 ID:FxQ76mqhM.net
リアがほんの少し滑った感覚がした程度でしょ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:50:47.12 ID:2pEI6LwWM.net
ずーっと前も後ろもうにょうにょさせるカートは比較にならないと思います。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:50:48.94 ID:T/zZlIEY0.net
なんにせよ滑ったら怖いからPX2とかプライマシー4みたいなタイヤが良いわ
だいぶ減っても性能落ちづらいって聞いたし

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:19:25.89 ID:fFe0toy50.net
閾値か、、、確かに、、、
前も200kmだか300km出したとか言う奴居たけど、220位から死ぬかもストレス凄いし空気の壁厚いし嘘は言わない方が良いと思うの

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:39:24.49 ID:BwpDSqBo0.net
上のレス見るとウェットって書いてあるし、高速の継ぎ目とかでぬるってするだけでも一般人なら滑るって表現すると思うよw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 17:51:45.60 ID:RgpAxE8tM.net
理屈派雰囲気派が多い中でガチ論持ってきてはいけないよ!!
生暖かく、な?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:04:03.83 ID:DVsokAec0.net
>>130
その程度の滑りで滑った!滑った!って大騒ぎするなら、それはそれでどうよ?って感じだけどなw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:25:17.75 ID:3JTQlelT0.net
>>129
第三、湾岸なら200出すのは楽勝。直線だし、お前でもできるぞ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:40:51.31 ID:rcc/Ns22p.net
>>124
理解出来ないなら喋らない方がいいんじゃない?
ウェット性能の話でカートの話持ち出すとかガキか馬鹿かよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:44:47.43 ID:07jLhLALd.net
俺カートやってるしw

臭すぎて見ててはずかしくなるw
大型セダンとかでウェット性能少しでも落ちると滑るの知らない貧乏人w
パワーも重量も桁が違うのに125のカートに乗ってるから知ったかw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:24:56.70 ID:vwyEXK720.net
なっ?
結局こういう風にしか持ってきようがないのだよ。
ここは判ってる風の雰囲気を、互いに牽制しあいながら楽しむスレです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:29:58.44 ID:h2jYUWkMM.net
>>134
馬鹿だねえ

そんなん普通だよw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:33:06.40 ID:fFe0toy50.net
>>136
そゆことね。了解

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:34:38.17 ID:FwKNdsxF0.net
>>135
滑るって言ってもインホイールが掻く程度でしょ。
カウンター当てるほど滑るなんて今どきw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:02:32.96 ID:dK34FjEl0.net
ベイブリッジとかのでっかい継ぎ目は
雨じゃなくても怖いな。
バイクでうっかり踏むタイミングで
車線変更し始めて慌てて車体を起こしたり
することあります。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:57:32.35 ID:peOtWnA50.net
>>139そのレベルならコンフォートタイヤでそんな運転しないでしょ

>>140身の危険を感じるもんな
茨城のどっかにツーリング行った時に30キロ制限ではないコーナーの途中でグレーチングあって殺す気かって!なったことあるな
変な汗でた

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:27:10.74 ID:IisTi6ti0.net


143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:46:59.60 ID:hOeCfsnWK.net
プレミアムスポーツ以外のタイヤ履かせたら交差点で毎回パワースライドして「タイヤが悪いからしょーがないなぁ」とか言っちゃう大型セダン乗りとか本当にいるの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:20:08.91 ID:jtkIbICMa.net
>>135
そもそもカートってそれ程滑らんよw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 09:37:38.02 ID:84nDjc1rM.net
カートで滑りをコントロールして走れるくらい繊細なら自分のマテリアルに合わせた走りも問題なくコントロール出来るわな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:00:35.54 ID:4Ka+dcMur.net
マリオかルイージなんだろ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:27:50.11 ID:GPo29yJ20.net
俺もカートやってるけどな

スウィッチで

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:32:51.21 ID:mZ77IXB90.net
こんなスレでカートでドヤる奴w

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:42:36.34 ID:6xJnoR3AM.net
そうです。此処は大人の雰囲気派の場所だからね。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 13:30:35.96 ID:JEr2ZtvsM.net
雰囲気、自己満ノシ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:11:34.84 ID:GPo29yJ20.net
価格コムの方がマシな情報集まるね
さようなら

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:15:43.52 ID:YEeppUf/F.net
>>151価格.comと言えばスーパーアルテッツァのネットで拾ったデータをズラズラ掛かれるのと
うちの旦那が金もっててって自慢しに来るオバサン

これしか印象ないな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:37:29.37 ID:bf/q+ieG0.net
>>152
スーパーアルテは何なんだろうな
あんな情報検索すればわかることで全く無駄

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:22:04.92 ID:2QfZxN5a0.net
225/45R17のチンチュラート1(2014年製)
BMW Z4 ハンドル取られるので、安定して走れて静かなタイヤ教えてください

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:55:11.49 ID:8V9MuUmmM.net
>>154
サイズが
245/35R20
305/30R20
だけど、現行じゃないP-ZEROからPS4Sに変えたら、
ワンダリングは明らかに減ったよ。
もしかしたら、ピレリからミシュランに変えると変わるかも?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:07:56.15 ID:4Ka+dcMur.net
2014年製

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:10:23.83 ID:C65C+2p/a.net
>>154
P7の2020年以降のにすると良さそう

158 :154 :2021/02/17(水) 07:26:40.53 ID:vNCpektKM.net
ワンダリングって言うんだね
ミシュランPS4、P7で検討してみます
ありがとう、みなさん

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:09:07.92 ID:hlU8TUpN0.net
>>158
静かさを重視するなら、PS4は外すべき
グリップと快適性のバランスが良く、雨に強いFK510をススメとく。
プロファイルもラウンドショルダーだから、
轍でハンドル取られる症状も改善しますよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:58:14.37 ID:8yoFdxKI0.net
車自体の騒音とか相性もあるのかもしれんが、
FK510は街乗り静かで高速うるさい、
PS4はその反対で高速メインなら静かです。
べったりした安心の接地感とか、高速よく走るなら
PS4はおすすめ。まあ、FK510はそれをひっくり返す
勢いの安さも魅力ですが、、

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:25:49.02 ID:r+ledd9ip.net
微妙な振動が出て音がうるさくなったきたわ
3年3万キロだけど寿命かなレグノ君

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 16:47:14.45 ID:hlU8TUpN0.net
>>160
両方はいた身から言えば
PS4は高速、一般道問わず、荒れた路面で激しく煩いですね。
FK510は高速、一般道問わず荒れた路面でも穏やかです。
後、FRでも雨天での安心感はFK510がPS4より上なので追記しておきます。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:10:28.76 ID:COCouXjDd.net
PS4って結局セカンドカテゴリーじゃないの

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:02:12.03 ID:8BfNC8kKd.net
>>153あれぞ承認欲求の塊

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:03:57.61 ID:8BfNC8kKd.net
>>163難しいタイヤ
PS4Sがある手前、セカンド以上プレミアム以下

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:04:14.81 ID:hlU8TUpN0.net
>>163
私もそう思います。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:18:25.16 ID:DhuwB2cRa.net
PS4=セカンド
PS4S=プレミアム
じゃないの?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:21:57.86 ID:zgJZ31hjp.net
ミシュランはバイク用もそうだけど、
各ジャンル一つずつでセカンドって
位置付けが無いような。
PS4Sがスポーツ、PS4はツーリング
ってな感じで。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:32:46.78 ID:DhuwB2cRa.net
>>168
バイク用は大体のメーカーの公道向けタイヤの区分がハイグリップ、スポーツ(車のスポーツセカンド相当)、ツーリングの3タイプに別れて、ミシュランもブリヂストンもダンロップもピレリもそれにならってる感じ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:37:40.41 ID:w7x1PAWL0.net
RE050 PS2時代のタイヤテストだけど色々ためになる。
https://www.youtube.com/watch?v=9elbbsJkJSc

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:26:19.96 ID:JgqoJSaGd.net
>>169履いてみると性格の差がすごいもんな
ハイグリップは転け気がしないけれどウェットだとズルズル
スポーツは良いとこ取りだけどやはりウェットが…
ツーリングはバランスと高寿命
ツーリングの性能上がったから普通に攻める分には行けるけどね
ハイグリップだと3000〜5000kmで5〜6万円掛かるから車の比ではない

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:47:39.63 ID:ECi6cuO60.net
昔のSX-GTはそれなりに静かだったけどなぁ。
MXV3Aはそれこそレグノなんていらないと思ったんだけどな。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:39:21.94 ID:7uldk5mJ0.net
S001や050+で家からサーキット行ってそのまま走ったらタイム悪くなかった
熱ダレはするけど、綺麗な路面だと素直にグリップしてくれて想像以上

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:53:33.42 ID:67nDiL2vK.net
2つともプレミアム系じゃかなり剛性高いほうだからね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:34:14.85 ID:7uldk5mJ0.net
確かに剛性感あって素晴らしいタイヤと思います
とくに050+は期待してなかっただっけに驚きました
街乗りしてるだけじゃ見えない一面あるなあ〜と感心させられました

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:48:10.99 ID:Mwym8pF3K.net
050+は何気にアウト側のパターン見るとプレミアム系1のデカいブロックパターンしてるんだよね
踏ん張りは効きそうだなと

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:08:18.09 ID:Y8S7E6rbp.net
次買う車にトランザ付いてるけど、どんな立ち位置?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:15:30.50 ID:blJIwkg0r.net
ふる立ち位置ろう

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:40:54.89 ID:jcuMxit4d.net
>>177
オール80点の万能タイヤ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 00:49:36.89 ID:5QK4JHnH0.net
新車装着トランザは基本ゴミ
即処分するのが吉

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:54:22.79 ID:STUJGeWU0.net
カムリか

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:49:27.90 ID:jIOEsOZH0.net
>>180
スカイアクティブXのマツダ3はこのタイヤじゃないと成り立たないみたいに評論家が絶賛してるな。
リプレイスもディーラーで買わないといかんのかな。
嫌だな。ミシュラン履きたい。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:59:52.21 ID:6u86fnHDM.net
ミシュランって今でもサイドウォールやトレッドがヒビ割れするの早い?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:16:28.02 ID:XW2PI4wz0.net
サーキットや高速でPSS(255/35ZR18)を酷使してきましたが
僕の記憶が確かなら一度もそんなことなかったです…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:59:48.47 ID:cypdvaR/M.net
>>181
50プリウスや現行カローラシリーズにも付いてる。
T002はグリップ良いけど耳障りな音がするのが嫌だわ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:22:56.63 ID:j6X7/NveM.net
トランザってそんなに良いのか〜
オークションに新車外しで出てるから買うかな…

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:28:36.28 ID:jE7q9uYZd.net
>>186
ブリヂストンのフィーリングに拒否反応を起こさないなら良くできたタイヤだよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:40:47.74 ID:EbrtO0L2K.net
>>185
T002ってエコ系の車に採用されてる割にパターンがハイグリみたいにゴツいのが面白い

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:49:06.63 ID:eS9sqsXvM.net
トランザT005 AO=ただ硬いだけのゴミ
って評価だわ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:58:08.14 ID:ESOoIx4b0.net
>>182
発売前の海外試乗ではそうだった
発売後はボロクソ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:56:02.21 ID:XW2PI4wz0.net
ASYMMETRIC5もプレミアムでいいですか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:09:06.54 ID:IQPaRhg7d.net
>>191プレミアムで間違いない

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:19:59.79 ID:XW2PI4wz0.net
ありがとうございます!
頑張って貯金して背伸びしてASYMMETRIC5履きたいです!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:52:17.58 ID:w2x/RfbU0.net
頑張って貯金してそれならFK510とかプロクセススポーツとかにした方がいい
パンクしたらどうすんのよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:10:48.96 ID:IAcO6a0b0.net
PROXES Sport、FK510いいですね!
どちらも履いてみたいタイヤです

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:47:43.70 ID:8+tdiqd+d.net
定期的に沸くFK510推しはメーカーの人間じゃないかと勘ぐってしまうw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:44:35.57 ID:N2YOgD1q0.net
>>196
俺はFK510推してるがタイヤメーカーの人間ではないよ。
ちなみにFK510は気に入ったのでリピートした。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:32:51.59 ID:NiZO4Xc6M.net
>>197
510ってプレミアム?
プロパガンダタイヤかと思ってたw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:43:18.34 ID:8+tdiqd+d.net
510なんて安い以外に利点ないじゃん

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:49:54.83 ID:hRmHsfn0M.net
信者が修行で布教してるんだからそっとしといてやれ
FALKENがどんなにうちの510はプレミアムタイヤですって言われても他のトップブランドと比べたらセカンド以下だわ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:58:39.05 ID:vkPQXwVTK.net
一応プレミアムなのにえらく安いから手出してみるか〜って履いたら思ったより良いから俺様タイヤ分かってるやん住友のヨーロッパブランドだから間違いなわけないやんとキャッキャしてる人が何度もレスしてるスレ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:12:53.51 ID:N2YOgD1q0.net
>>198
>199
>200
>201

あらあら、ワラワラとどっかの信者さんがご苦労さん。

掲示板だから、腐すのは構わないがちゃんと履いた上でどうぞ。勝手なイメージや思い込みだけのゴミ書き込みは、要らないから。

あ、FK510はプレミアムサイズしか無いから履けるサイズが無いのかなww。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:18:33.89 ID:8+tdiqd+d.net
大体アシメ5ほしがってる人間により性能劣るタイヤである510勧めてる所でお察し

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:21:55.86 ID:Dc+M6rmq0.net
PROXES sportsは1万キロで摩耗し寿命。
PRIMACY4は2万キロ使用しあと1万キロは使えそう。
つぎはFK510かPS4か?
PS3,2010年発売、PS4,2016年発売だから、来年PS5が出るんだろうか?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:53:50.28 ID:J7jp2Dam0.net
10000キロで減りが寿命とかなるタイヤ有るんだ〜
昔のNSXのリアとかは、そうだったけど。
あれの純正はヨコハマタイヤだったな…

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:19:03.90 ID:ef/pq7SL0.net
PS4買って次の年にPS5出ちまったらムカつくからプライマシー4買おうかな
どっちもおれが求めてる性能を高い水準で達成してそうだし

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:21:21.85 ID:CqMikCUk0.net
>>204
プロクセス10000kmかぁ、俺は走行距離が9年で30000kmだから3年保つかな
車はハイパワー車?重量級?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:24:28.71 ID:9kBil/fzF.net
>>198
プロパガンダタイヤって
どーゆう意味?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:26:02.88 ID:/Zy694140.net
プロパーがウガンダそっくり

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:26:14.29 ID:N2YOgD1q0.net
>>203
思い込みやイメージだけの妄想は掲示板にはいらんのよ。

実際に履いたタイヤの経験による良し悪しの意見に価値があるんだから。

あんたも履いたこともないタイヤをイメージや思い込みで腐すヒマがあったら、履いてるタイヤを語った方が皆が喜ぶぞ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:26:44.38 ID:4yPn3h6ka.net
>>202
プロパガンダ失敗したねw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:40:30.42 ID:8+tdiqd+d.net
>>210
実際アシメ5はいてるんだなこれが
車はFK8
510ははいたこともないしはこうとも思わないが海外テストでは510よりドライウェット性能ともにアシメ5より上
実際雨の日に峠を流していても全く不安がないいいタイヤだよ
あんたもそこまで言ったんだからアシメ5はいた上で510勧めてるんだろうね?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:59:13.89 ID:N2YOgD1q0.net
>>212
FK8ってタイプRだろ?
コンチじゃないんだ?

海外テストなんかアテにならんぞ。
俺は昔あの評価を信じて大失敗したから
今は参考程度だな、履いてナンボ。

アシメ5は履いたことは無いし、上でも一切言及してないぞ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:14:19.12 ID:8+tdiqd+d.net
>>213
グッドイヤーはいてみたかったから買ってみたんだよ
純正コンチに比べるとドライ性能はやや性能劣るけどウェットはアシメ5の方が上に感じたかな
逆に510がこれらのタイヤより上だと言える根拠あるの?
海外テストでも510が上回ってたのはランニングコストだけだったが

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:59:34.79 ID:8+tdiqd+d.net
本人はアシメ5欲しいと聞いてきて居るんだからはいたこともない上に(他人を煽るレスではいたことないタイヤ云々言っている)低性能のアシメ5よりFK510勧めるなと

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:23:41.00 ID:0pzOvXsC0.net
>>215
落ち着け。
"情弱が低性能なアシメ5を履きたいって言ってるんだから実は高性能の存在をFK510を教えるなよ"みたいなコメになってるぞ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:34:48.83 ID:SsFwaIns0.net
夏タイヤでもVRX2が最強だよな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:03:39.10 ID:TMyso/08d.net
>>203いやアシメ欲しい人にFK510とプロクセス勧めた俺だけど
お金ためてアシメ買いますだよ
お金ためてのレベルなら消耗品に全力投資しちゃだめっしょ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:11:27.60 ID:TMyso/08d.net
それか今だからこそ安くなったアドスポ(設計古い)とかS001(快適無視)の在庫なんかでもいいと思う
アシメの良いところはスポーツ性がすんごい(貼り付く感じ)!ウェット最高!ほどほどなクッション!ただしステアリング切るとめちゃくタイヤが唸りだす(キーキーとかでなくパターンノイズのうるささ)
んで、めちゃくちゃ高い

お金きつくて今まで100点タイヤ履いてないなら安くて80点でも変わらず好印象もてるよってことで
FK510があれるならプロクセススポーツ履けば良い
にた性格のタイヤだし(ただしラベリングはFK510よりうるさいと書いてある)

スポーツしないならV552がサイズも豊富で安くなってきたからおすすめ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:23:56.30 ID:ug9VVko0p.net
アドスポにしろポテンザにしろアシメ5とそこまで値段変わらない……変わらなくない……?
持ちもミシュランなんかと変わらないくらい良いみたいだし、もし距離乗るのならちょっと無理して買っても満足できる気がするわよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:46:13.51 ID:U+Lc95fM0.net
これだけ荒れてるとFK510履きたくなるんだけど、春に向けてPC6買っちまったやー

222 :FK510 :2021/02/27(土) 19:28:33.90 ID:bMS97I6sF.net
自分が買った頃と比べてサイズによっては他の銘柄も安くなったのがありますね

FK510はウェット性能に優れてて、価格の割に運動性能と快適性能が高い次元でバランスされた銘柄

運動性能なり快適性能なりにもっと高いレベルの物を求めるなら別の銘柄を選んだ方が良いです

アシメやE gripパフォなどの欧州GYの輸入銘柄は、日本ではかなり割高な価格設定なので手を出しづらいですね
サイズによっては割安感ある価格の物もあるんでしょうか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:46:25.39 ID:8+tdiqd+d.net
>>216
おぉ、確かに逆だ
アシメ5はマイナーだけどいいタイヤですよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:49:23.94 ID:8+tdiqd+d.net
>>222
新しいタイヤが発売されて相対的にFK510の性能が落ちているだけとはいえるよね
価格性能はFK510は良いから悪いタイヤではない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:51:27.94 ID:0TbiGNkN0.net
ミシュラン大好き。でもPS4は私には合わない。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:10:58.54 ID:N2YOgD1q0.net
>>214
アシメ5は履いたこと無いから何とも言えんな。

想像するならウエットグリップと快適性はFK510が上の可能性はあるかもね。

勿論FK8にはキャラ的に合わない可能性もあるが、快適性を求めるお年頃になったらいいかもよ。

タイヤにはそれぞれキャラや特徴があるからソコを見極めてタイヤ選ぶのが幸せへの近道。何にせよ自分で体験して自分で良し悪しを判断出来るのがベストだな。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:11:51.30 ID:4yPn3h6ka.net
>>225
なんで合わないの?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:30:08.49 ID:0pzOvXsC0.net
履いたのは先代の3だがアシメシリーズはドライだろうがウエットだろうが長い直線路だろうがタイトな峠道だろうがどんなコンディションの路面(当然だが未整地のオフとか雪道とかは無し)でも高次元で安定して走れる超オールマイティーなスポーツプレミアムタイヤなイメージ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:56:32.79 ID:/Zy694140.net
FK8って20インチホイールなんだ。
走りの車のわりにメーカーやらかしてんな。
ええとこ19だろう。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:07:41.62 ID:78BzvNv90.net
ますますASYMMETRIC5を履きたくなりました!
車はボロボロ廃車寸前でもいいタイヤを履けば気持ちは幸せです
PROXES Sport、NT555G2、EVOLUZION ST-1、FK510、Sport Contact 5
この5つのタイヤも注目してます

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:58:48.06 ID:0VugQk1+M.net
FK510安くても性能バツグンだね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:47:09.65 ID:b/Ut3WTY0.net
FK510気になってはいるんだけど、うちの車のサイズが無いので今回も仕方なく鰤でS007Aにした。
どんなマイナーサイズでも鰤は用意してくれるのがありがたい。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:18:11.98 ID:qTtoQHXy0.net
>>227
悪路で煩い、跳ねる。PSSは良かった。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:16:38.99 ID:Kv//caaA0.net
>>233
分かるわ〜
まず煩いし、空気圧普通だとフニャフニャ、空気圧高めだと跳ねるんだよな。
悪夢のタイヤだった。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:24:21.04 ID:qw5eFNA5K.net
悪魔のマーク×低フニャ高ボヨ西伊豆スカイラインおじさんきた

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:29:22.14 ID:k9RkSwcx0.net
金欠タイミングでパンクして仕方なくPS4SからFK510に変えたけど値段を考えたら満足
ただし同じ値段ならPS4Sを選ぶ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:29:23.85 ID:TxOwS+fO0.net
d0はアレな人って覚えておくといいぞ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:40:30.53 ID:XVVrhkR00.net
PS4SとFK510じゃそもそも性格違わね?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:11:52.12 ID:VEWnqjkFp.net
>>233
>>234
何の車?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:24:44.55 ID:qD61H+r00.net
1.8t超のFR

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:55:28.54 ID:+neN/3yb0.net
>>235
まだ粘着してんの?並行買って返金キャンペーン除外マークXおぢさん。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:59:21.04 ID:y7pcwLuP0.net
空気圧を高くしすぎればV552ですら跳ねまくるんだけど
指定空気圧で跳ねると思ったら車重から空気圧割り出した方がいいと思われ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:36:47.28 ID:1wAfYS8hd.net
>>242
PS4はね、その丁度良いポイントが非常に狭いんだよ。
ガソリン量や気温変化でフニャフニャから跳ねるまて変化するほど気温や荷重への依存性が高い
フニャフニャのまま使ってると気がつかないけど、ベストを求めるとそうなる。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:00:49.61 ID:y7pcwLuP0.net
>>243それって相当だよ
ガソリンの量とか水より比重が軽いから50kgも変わらないそれを4輪に分散すんのよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:04:33.67 ID:y7pcwLuP0.net
冷寒から走行時の温暖状態で約+0.3
シビア過ぎるでしょ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:42:40.35 ID:Kv//caaA0.net
>>245
例えば寒暖の差が激しい季節に、
朝に冷間で空気圧合わせると走り出しでは丁度良いけど、昼過ぎて気温が上がると跳ねるとかが平気であるのがPS4。

あと、ガソリン満タンだと問題ないけど、空に近付いたら、高速のジョイントで跳ねるとかもある。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:55:33.70 ID:QNmhwRKO0.net
FK510って対磨耗性どうなの?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:19:03.59 ID:g08ppHosM.net
空気圧見るよりも心療内科のカウンセリング受ける方が大事かもしれんね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:57:42.24 ID:78BzvNv90.net
PS4もPS4SもPSSを超えてない気がします
個人的には入手可能ならPSSを選びます
CUP2は物凄いグリップだけど用途が限られるのでスレチですか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:28:04.26 ID:7PjOrJD8p.net
>>249
カップ2はポテンザのアレとかネオバと同じ類のタイヤだと思ってたけどどうなんだろ
ハイグリップタイヤスレでもあんま俎上に載らないけど

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:33:35.44 ID:pg8RelZO0.net
>>249
スレチ。
CUP2はハイグリップスレ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:44:06.23 ID:j+JxYu9vp.net
>>247
Primacy4との比較だと、耐摩耗性は同じくらいかな。
Primacy4は30000キロで2分山。FK510は 15000キロ走って5分くらい。
UTQは340と300なので、額面通りじゃね?

253 :FK510 :2021/02/28(日) 15:58:37.14 ID:1qIPtSwbF.net
>>247
UTQGのTWは300
自分は30,000kmでスリップサインだったけど、こればっかは車両の状態とか乗り方にもよるんで

クラスとしては平均的なレベルじゃないかと

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:04:28.58 ID:XZDtkGJo0.net
PS4は確かにおいしい空気圧狭めね、
でも高い方にはわりと寛容だと思うから
常に最低ライン以上になるよう調整してた。
低い方に寛容なタイヤってのもあるし。
うるさいって言うけど、FK510にしてみた
おれにはどっちもどっちかと、低速で
うるさいけど高速では静か、それにしても
ここで言われてるほど差は無いと思う。
跳ねるってのがよくわからんし。
同じ値段ならPS4がイイかな、次にこの二択
としたらコスパでFK510にすると思うけどw
どっちも純正だったCSC5よりは好き。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:51:38.36 ID:CgyzZeHPp.net
とにかく静かなタイヤならレグノ1強?
レグノとプライマシーしか履いた事ないからわからんちん

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:02:31.40 ID:Kv//caaA0.net
>>254
FK510は荒れた路面でおとなしい(静か)なのが特徴。
高速とか低速とか関係ないと思うよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:04:01.61 ID:Kv//caaA0.net
>>255
レグノとか、V552当たりがコンフォートのフラッグシップだな。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:34:14.89 ID:ZOvUE5UF0.net
自分の車のサイズだとプライマシー4はブルーアースより安い
タイ製だったけど

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:40:39.86 ID:d1BMNI480.net
レグノだな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:06:19.19 ID:78BzvNv90.net
プレミアムで優雅に首都高バトルするとすればどれがいいですか?
グリップを「A.80点」「B.60点」「C.期待薄」で評価して頂きたいです
若輩者ではございますがよろしくお願い申し上げます<m(__)m>
@S007A AV105 B050+ CPROXES Sport Dスポコン5
EFK510 FST-1 GPS4 HASYMMETRIC5 IATR SPORT2
JNS-20 KN8000 LNT555G2 MDX640 NNT5000
ASYMMETRIC5、PROXES Sport、FK510の3種をローンで順に購入予定です

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:26:54.10 ID:ccClTdteM.net
>>260
優雅に首都高バトルとか言ってる時点でお前が「D.赤点」

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:46:26.12 ID:y7pcwLuP0.net
首都高バトル、ローンでタイヤ
もうね突っ込みどころ満載だけど
とりあえずアシメを履く予定として、いまのってる車は何なのか
もしくは何馬力でトルクいくつで車重と駆動輪とタイヤサイズを書き出すと
マジでぴったりなタイヤを住民が教えてくれると思われる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:48:09.92 ID:1qLdnezx0.net
ブリヂストンの高い奴
ウエットでaがないけど
やる気あるの?
評価基準が違うの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:48:15.84 ID:y7pcwLuP0.net
車によっては意外とアシメよりレブスペックとかS12evoとかの方がぴったりきて万能感得られたりする

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:48:57.46 ID:y7pcwLuP0.net
>>263その代わりドライがめちゃくちゃいい
雨の日?危ない運転するんじゃねえ!(鰤開発陣)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:14:21.28 ID:QH5PN7Bx0.net
>>263
ウェットでもあれだけグリップすれば十分だと思う。
グリップの低下はちゃんとハンドルから感じられるし。
やっぱりドライのグリップが凄い、ちょっと前のハイグリップラジアルと同等。
それでいて乗り心地良い。ただし、高い。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:31:34.83 ID:78BzvNv90.net
>>261
すみません!田舎者なのに首都高とか言ってしまいました!
本当は地元に高速道路すらありません!僕は赤点人間です
>>262
車はあちらこちら故障してるR32GT-Rです
サイズは四輪すべて255/35R18、現在のタイヤはPSSとAD08RとZVの3種です
僕が5人目のオーナーで買った時から既に相当痛んでます

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:01:46.38 ID:eEYYuowa0.net
>>267
その車を売り払って現行シビックR買えば?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 01:27:18.32 ID:ZsKEqqgB0.net
(;^▽^)<やっぱTypeRですよね!昔のEKのに205/45R16履かせたいです

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:46:05.83 ID:AJVbxpBWK.net
S001も007Aもそうだけどゴムの熱依存性が高めなんだよな。
冬だと走り出しと30分国道転がした後でもけっこう差がある

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:37:30.63 ID:4KjQehDu0.net
>>267R32ならそれこそ市販ハイグリが710kaiとかの時代だからいまのタイヤならどれも性能は勝ってる
ただ、PSSも履いた事あるならアシメってにたような感じだよ

理想だけ話すなら1インチ下げた方がいいかもよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:27:04.15 ID:ZsKEqqgB0.net
ありがとうございます
PSSは僕にとって最高のタイヤなのでASYMMETRIC5にも期待してみます
710kaiとかNEXUSの噂は聞いたことありますw
皆さん昔の伝説的タイヤを美化されるのですがやはり今の物に比べれば大したことないのですね…
僕も様々なハイグリ履きましたが秒で摩耗する傾向なのでコスト高感は否めません
せめて3ヶ月〜半年は履いていたいのでこれからはプレミアムで行きたいです
確かに周囲の人にも255/40R17が理想と言われたことあります

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:45:56.24 ID:yZOd+Wy50.net
横浜は滑る

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:21:45.39 ID:4v9FkzPba.net
>>260
良いねえ
首都高速都心環状線なら速度域からもプレミアムで十分だよ
アシメ5で良いじゃん

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:25:51.49 ID:IT+JEkptd.net
>>269欲を言えばホイールはスーパーRAPでおねげぇします

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:32:54.75 ID:IT+JEkptd.net
ホイールのリムにもよるけど235/40R18の方がいいんじゃないのかなと
255だと太過ぎ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:27:50.48 ID:ZsKEqqgB0.net
>>274
ありがとうございます
本当は首都高なんて恐ろしいステージ走る勇気もないのにイキってしまいました
田舎の心霊スポットみたいな峠でひとりコッソリ走っときます((+_+))
>>276
ありがとうございます
改造車なので235だとパワー受け止めきれないかもです(×.×;)
街乗りはかなり苦痛なのでプレミアムなタイヤで乗り心地好くしようと思ってます

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:00:57.21 ID:4v9FkzPba.net
>>277
独りで走れるコース羨ましい

首都高はカーブも緩いし、混んでてスピードも出せないから物足りないかもね
タイヤ換えたら感想教えて下さい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:31:58.04 ID:ZsKEqqgB0.net
次に必ずASYMMETRIC5を買います
正確な印象を僕なりに頑張って伝えたいと思います
そしての日かPROXES Sport、FK510も買って、
3つのタイヤを乗り比べて各メーカー様にも手紙を書きたいです

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:32:54.32 ID:s1yHnelH0.net
PSS→PS4S→SC6と変えたけど、コンチもわりと良いタイヤよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:46:09.16 ID:2WTpQcU40.net
>>280
コンチはドーナツみたいで好きじゃない
輪切りの円柱みたいなのが好み

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:52:39.91 ID:3jI6xiJ6a.net
>>281
確かにドーナツっぽいねw

輪切りの円柱というとバウムクーヘンみたいな形かな自分も形は円柱ぽいのが好きなのでオススメ教えて下さい

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:26:36.81 ID:7Q+qFtA+0.net
>>280
スポコン6はかなりハイグリップになったんですね?
ニュルでFF最速タイムに貢献したとか(^▽^;)
スポコン5はどちらかと言えばプレミアムっぽく感じました

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:30:34.01 ID:fszm/pQB0.net
好みはそれぞれだがコンチがいい
ミシュランぐにゃぐにゃだし

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:23:18.33 ID:RT14/s790.net
>>280
似たような人がいるな
RE050A→PSS→PS4S→CSC6
ミシュのサイドウォールは軟らかいね
鰤からミシュに変えたときはフニャフニャ感に驚いたがすぐ慣れた
PSSのトレッドはニチャニチャする感じだがPS4Sはそうでもない
PSSは結構持つけどPS4Sは減りが早いと思った
ミシュはどっちも粘るね
CSC6は全く違和感ない
どれも良いタイヤだが強いて言うなら自分はCSC6が一番かなぁ
なお同じ使い方でタイヤの持ちはRE050A:PSS:PS4S:CSC6=24:21:15:18

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:58:44.45 ID:lTIKYHL3M.net
飛ばすことが殆どないからか、鈍感だからか
ミシュランがグニャグニャってのが分からん/(^o^)\

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:01:59.55 ID:7Xh1HDbb0.net
奮発してネットでADVAN db v552を買ったらmade in chinaだったでござる

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:57:28.05 ID:Fjl3rBr40.net
>>286
荷重掛けなきゃそりゃ分からんよ。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:10:20.38 ID:JAsWQaz4M.net
>>287
最悪だなあ

優良誤認だクレームの電話メーカーに入れとけ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:38:41.54 ID:9foJNSO2M.net
>>287
最高級のアジアンタイヤだな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:32:23.47 ID:NWPl4KXer.net
日本もアジアなんだが

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:34:37.27 ID:4G5EJdFzM.net
レグノも
Made in Chinaだったらイヤだな

293 :sage :2021/03/06(土) 10:02:46.08 ID:uskPvN3e0.net
脱亜入欧

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:07:47.83 ID:UTXZ3+F0K.net
国内メーカーでトランザT005に一番近いタイヤはVE304あたりだろうか

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:08:10.36 ID:9wHSzOkI0.net
スタッドレスからの履き替えのタイミングで新しい夏タイヤを検討中
車種はWISH
高速走行で長距離移動が多いため、ロングドライブでも疲れず快適に走れるタイヤを探してます
GSでレグノを薦められたけど、クッション性はどうですか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:37:54.92 ID:fPSuBpWdM.net
固い
タイヤ云々で変わるようなクルマじゃないからなんでもいいよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:06:37.43 ID:PABoKr5S0.net
>>295WISHって高速はどんなかんじ?フラフラする?
疲れないの定義が難しいというか個人の感覚だから予算問わないならレグノGR12やGRV2
ゆったりふんわりならセカンドのコンフォート

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:07:27.63 ID:K2nuwFz2d.net
>>295
元々プレミアムタイヤも履いたことないやつは普通のタイヤでいいだろ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:39:09.96 ID:9wHSzOkI0.net
>>297
今まで履いてたのがディーラーで薦められたヨコハマタイヤ
年間走行距離10000km、冬はスタッドレスに履き換えるので夏タイヤはその半分

スピードに乗って高速で走り続けると腰が痛くなったり足がガクガクしてくる
もう少し乗り心地がソフトでロードノイズが少なめのタイヤ希望です

>>296
>>298
タイヤ由来ではなく車種によるなら仕方ないのかな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:46:57.21 ID:mqcXjsdQa.net
スピードのってって150以下でしょ?
その症状はやばいね

それとも300以上出したときの話かな?

速度域わかんないとなんとも言えないよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:51:05.09 ID:9wHSzOkI0.net
新東名で120km制限の区間を140くらい
それ以上は捕まるので出しません
以前神奈川県内の80km制限区間で110kmで捕まったことがあるので

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:00:09.06 ID:xd1XgQa2M.net
それはタイヤの交換で治らないように思うけどタイヤが原因なのかなあ

逆にタイヤが原因でよっぽどバランス取りミスってるとかなら
何に換えても改善するかも

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:19:01.87 ID:9wHSzOkI0.net
>>302
ありがとう
タイヤの交換はいつもプロに頼んでいるのですが、磨耗がひどいのでまたディーラーにも相談してみます
Amazonで買ってGSでホイール付け替えとタイヤ交換を頼む予定なので、ちょっと聞きづらいのもありまして

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:38:22.23 ID:Px/sHsxjF.net
>>299そんなかんじならやっぱりふんわりセカンドタイヤとシートポジションの見直しをした方が
あとはジャッキで上げてガタツキ見てみるとか

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:48:15.97 ID:9wHSzOkI0.net
>>304
シートポジションは低めの寝転びめで運転してます
上半身がハンドルに近いのが苦手なので、手を限りなく伸ばして足だけしっかり踏み込める位置です
イエローハットやオートバックスは雰囲気が苦手なので、一度タイヤ屋の専門店で偵察してきます

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:51:51.24 ID:uRDCM6KC0.net
手を限りなく伸ばすって典型的なシートポジションあってないやつじゃん

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:52:53.04 ID:llrRqdKxd.net
夏でもVRX2

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:49:21.44 ID:yJqRpyjwd.net
>>305寝転びめのポジションで長距離は腰がいたくならない方が不思議だよ
好き嫌いってより一度座布団とか使ってるならそれも外してしっかりとシートにお尻捩じ込んで座ってごらん
シートは限りなく低くでなく高くするのが基本だよ
俺の場合、背もたれにしっかりと背中つけて両手首がハンドルトップに当たるくらいに座ってる

こんなかんじ
https://i.imgur.com/hq6Xhny.jpg

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:54:26.73 ID:mqcXjsdQa.net
>>308
そのへん気になる

けどタイヤの摩耗もあるようだから

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:11:31.70 ID:9wHSzOkI0.net
>>308
わかりやすい図解どうも
こんな感じで座ってるけど背もたれの角度がもっと倒れてるかも
座布団とかは使ってません

冬タイヤはVRX履いてます
柔らかすぎて空気圧高めで走ってます

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:14:20.48 ID:PABoKr5S0.net
>>310腰が90度になるくらいでお尻と股と背中に体重を分散すると楽になる
寝かせ過ぎると腰に体重かかるから辛くなる

スタッドレスの時はどうなの?長距離辛いの?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:27:10.44 ID:9wHSzOkI0.net
>>311
最初は背もたれシャキーンとして出発しても、運転してる間に窮屈になってきてついつい倒してしまう
我慢して座ってれば慣れるかな

スタッドレスはここ数年まとまった雪が降らないから(都内在住)
乾燥路のみで同じく長距離はつらいかな
先日レンタカーでノアで長距離行った時は車高があるから座りやすくて楽チンだった

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:17:57.04 ID:PABoKr5S0.net
>>312その感想に答えが含まれていると思うよ

ノアが楽だったのは正に椅子に座るように自然に座ってるから
(ハンドルのチルトとシートの座高調整の範囲によるけれど)
お尻を深く捩じ込んでから頭が窮屈にならないくらいにシートをあげられるだけ上げる
座面は膝が窮屈にならない程度にしつつなるべく水平
あとはブレーキを普通に踏み込める位置までシートを前後に合わせてハンドル頂点を背中つけてつかめるくらい立てる

家のソファーみたいな角度
ハンドルの2時50分を掴んだときに拳が肩より下に来るように

これが楽だよ

スタッドレスが柔らか過ぎてってならレグノやビューロで良いかとおもう

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:18:40.88 ID:PABoKr5S0.net
窮屈でシート倒すなら
シートを後ろに下げた方がいい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:42:56.72 ID:9wHSzOkI0.net
>>313
なるほど詳しくありがとう
明日乗るとき調整してみる
免許取り立ての家族がいるから、あまり大きくシートポジション変えないようにしてるのも関係あるかも
車によっては運転する人ごとのポジションを電動で設定できるのあるよね

タイヤの話とずれた話題になりすみません
おすすめ参考に、現物探しにお店回ってみます

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:45:13.77 ID:9wHSzOkI0.net
>>314
足元が遠くなると踏み込みが浅くなって不安なので
ブレーキだけはしっかり踏めるように前目にしてます

アドバイス参考に改善していきます!

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:03:21.05 ID:7/Ck1qf00.net
>>315
初心者なら余計に、毎回自分の運転しやすいポジションに調整すべきと教えておく方がいいと思うよ。
将来、友人の車や社用車に乗る事も出てくるだろうし。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:34:59.35 ID:k/KjxJEnd.net
>>316
205のシートですね
私もセットに苦労してます
脚にあわせると腕が詰まり
腕にあわせると脚が届かない
悲しいけど理由はわかってるんどす

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:02:59.35 ID:z6S/l3hX0.net
おれ大抵ちょうどイイ位置にすると
メーターがハンドルに隠れるんだよな、、
ハンドルとメーターパネルが連動するの
イイんだけどV36を最後に出会ってない。
調整箇所が多いのはイイんだけど、
家族で共用するとメモリ機能が必須ですね、
もう一台スライドとリクライニングだけで
ハンドルも動かんのは苦にならんがw
ってすまんタイヤの話が、、

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:56:28.51 ID:d5JXAX+a0.net
今履いているアシメ3をそろそろ替えないといけないんですが、アシメ5も自分のサイズ(18インチ)だと最安2万せず、アシメ3だと14,000
3と5を履き比べた方なんていますでしょうか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:15:02.47 ID:yfX8PID80.net
ちょっと聞きたいんだけど、Pzeroの無印とRossoて何が違うのよ?
車メーカー純正採用のタイヤってこと?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:53:29.56 ID:ndeVsqOt0.net
>>321
Pzeroはシリーズ物だからねぇ
詳しくはカタログに違いが出てる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:13:23.12 ID:DpPG2D6m0.net
僕もピレリのことよくわかりません
大昔にP7000なる硬いタイヤ履きました
庶民向けのタイヤだったと記憶しております

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:28:02.41 ID:Fq09GuE6H.net
>>321
Rossoはコンフォート仕様
発売からもう何年経過したのか知らないけどまだ現役だね

摩耗が早いのが難点だけど各性能は今でもまだ通用する名作

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:06:46.26 ID:icP0Hn2UM.net
パワー爺とか懐かしいなぁ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:30:38.32 ID:7RIscFov0.net
相場よりかなり安いタイヤを通販にて注文完了してから気がついたのですが、19年製とありました。
これってどうなんでしょう。問題無く使えるでしょうか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:50:52.85 ID:F9y/mh8yr.net
>>326
使えるよ
タイヤの消費期限は約3年

P-ZERO無印はPZ4だっけ?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:42:13.33 ID:XIVOa48NM.net
保存状態によって変色とかはあるけど普通に使える

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:20:38.90 ID:VJ+rhTlva.net
そろそろPS5出ないのか。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:47:11.87 ID:GGSepfkMr.net
もう出てるだろ
買えないだけで

テンバイヤーメ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:21:05.79 ID:O9ozJIRW0.net
>>330
抽選外れた。
何とかしてくれ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:06:17.38 ID:dSquXfLY0.net
P7C2の情報無さすぎじゃね?
現地法人あるのに広報活動しないのかね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:28:13.45 ID:vFNYp6jM0.net
タイヤの値段は余りにも値段が違い過ぎて正気ではいられません。
S007Aの値段をタイヤ館に聞いたら23万と言われ、耳を疑ってしまいました。
通販の最安で注文したら8万3千円で買う事が出来ました。
こんなにも値段の差が有る商品なんて他に有ります?  
もう情弱とかいうレベルでは無く、15万も余計に払う人狂ってるでしょ。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:40:14.94 ID:HDwMdVYz0.net
シラネーヨ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:32:13.53 ID:W54+5H630.net
>>333身近なとこだとエアコン
ヤマダ電機とかで29万円が通販で13万円
でもね店舗持ってるのと持ってないのの違いはでかいよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:37:47.92 ID:+djLrgRKr.net
法人がメインで個人売りなんてことはしたくないんだよ
支払いは渋いくせに口数が多いしSNSなんかでつまらない情報流すから

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:52:41.61 ID:IPa9pVHhF.net
>>336それありえるな
文具屋や街の紳士服屋が潰れないようなもんか

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:09:55.79 ID:uujE5PBLK.net
群馬の豆腐屋が潰れないのも商店の儲けじゃなくホテルに卸してるおかげだしな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:59:42.47 ID:jMU6+XnLM.net
>>333
定価の半額以下の通販は、大体が海外工場製品。
ポテンザだったらハンガリー製が多いと思います。

左側通行国向けで、ベルトの巻き方向が逆だったりしますが、
普通のドライバーには感知出来ないくらいで無問題。

私も、S001時代に購入したことがあります。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:00:28.18 ID:jMU6+XnLM.net
>>339
左側通行⇒右側通行

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:54:58.93 ID:KONh0zPf0.net
>>339
そもそも回転方向指定なしなんだからベルトの巻き方向なんて無関係

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:32:40.91 ID:XY0+W4jg0.net
回転方向がないから左右入れ替えしても常に右斜めか左斜めかが変わらない。
なので常に右側通行用か左側通行用かも変わらない。
回転方向あるタイヤは左右でベルトの方向を変えてあるので右側通行・左側通行は無関係。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:52:58.65 ID:pZayScJkK.net
アシメシリーズってパイロットスポーツより軽いんだよな。
エフェシントパフォーマンスはもっと軽い。18インチで8キロ台なのはビックリしたわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:53:22.54 ID:pZayScJkK.net
アシメシリーズってパイロットスポーツより軽いんだよな。
エフェシントパフォーマンスはもっと軽い。18インチで8キロ台なのはビックリしたわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:41:11.28 ID:kBV5ykC40.net
万が一右側通行、左側通行で製品が違うならタイヤそのものに
回転方向にしろ内外面指定にしろ右用左用の指定が無いとおかしいよね
普通のドライバーなら気づかないから問題ないって言うなら
なおさら同製品をわざわざ2種類の製法で作る意味が分からない

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:13:12.05 ID:/CLOS16JM.net
そうなんだよね

タイヤ会社に問い合わせてもはっきりしなかった

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:05:00.65 ID:XY0+W4jg0.net
作り分けてるというより、その工場からの主な出荷先で決まったものを作っているだけ。
たとえばプライマシーなら欧州工場製欧米向けの無印は右用、タイ工場製アジア向けのSTは左用になっているとのこと(真偽は不明)。

違いは違和感とか楽になるとか程度なのでスペック表記は不要と判断してるんじゃないかな。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:19:14.41 ID:ecc/oPYHM.net
真偽不明って要するにあなたの意見ですよね
デマ広げるだけだからもういいよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:35:15.22 ID:tE9SWKilM.net
アジア向け左側通行用なのか

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:52:38.61 ID:XY0+W4jg0.net
>>348
思い込みだけで相手の人格否定する前にとりあえずググってみたら結構な情報集まるよ
プライステアとかのワードが早いかな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:01:37.75 ID:tE9SWKilM.net
だから外車って一般道よりも高速道路が得意なのか

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:14:45.44 ID:X7Kb6jgpr.net
雨天とハイドロ性能狙いでPrimacy4に交換してみたぞー

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:53:36.18 ID:R3+lM9QC0.net
>>352
期待した性能は得られた?ノイズはどう?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:23:25.90 ID:t4a/vTo10.net
>>352
自分も候補なんでレビュー頼みます

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:03:32.44 ID:3L7DLf3l0.net
雨天とハイドロならFK510もオススメ。
ウェットでもドライと変わらない位の
安心感があるよ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:29:14.37 ID:qAPxRPGJ0.net
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-ADAC-Summer-Tyre-Test---225-50-R17.htm

ADACの最新のタイヤテストだとFK510がトップでPrimacy4は5位だね
FK510はウエット・ドライとも優秀でノイズも少ないけど転がり抵抗がやや高め
Primacy4はドライと対磨耗は最高だけどハイドロがやや弱いそうだ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:42:24.39 ID:DeHfU1+np.net
うん、グリップに関しては流石FK510はスポーツタイヤだけはある。Primacyはどんなに頑張っても勝てん。
Primacyは荒れた道でなんであんなに煩いんか。荒れた道に関してはまだFK510の方がマシ。
FK510は5分山くらいで結構煩くなってきた。その点Primacyは3分山になっても静粛性に変化なかったな。
燃費はスポーツタイヤとエコタイヤだから。10から15%違う。
耐摩耗性はUTQGの額面(340、300)通りじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:46:30.96 ID:Bmu/Mx8Dr.net
>>356>>357
まったく参考にならん意見だけど
あんたらこの娘ぐらい愛嬌あってカワイイの?
https://www.youtube.com/channel/UCp_fo0RGTzV1Otb3PZCsJ2A

ミニスカばっか見てないで車の足元も見てやれよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:02:55.00 ID:n8d3oHux0.net
VRX2を夏にもはく俺達最強

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:16:18.98 ID:GBbay9sG0.net
>>358
ADACのテストのどこがどう参考にならないんだ?
あぁあれか?大枚はたいたご自慢のPrimacy4の成績が芳しくなかったから認めたくないんだろうな(笑)
まぁその気持ちはわからんでもないけど客観的なテストは受け入れろよ
残念だろうけど次はFK510にしたらいいじゃん

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:37:23.68 ID:S9pPLg0Jd.net
そのFK510も他のUHPタイヤから比べればうんちだろw
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Zeitung-Summer-UHP-Tyre-Test.htm

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:52:51.67 ID:Bmu/Mx8Dr.net
>>360
ならねーよ
WRXのお姉ちゃんの方がよっぽど参考になるし意見も聞いてみたいわ(キモ
>>361に貼ってあるタイヤも知らねーとでも思ってるのかよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:53:02.60 ID:Y+GC3A1z0.net
FK510は値段がセカンド並なの考えれば十分すぎる性能だろ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:20:34.13 ID:qAPxRPGJ0.net
>>362
タイヤを何セットも用意して条件を出来るだけ揃えて客観的な数値で比較したテストと
何年も前に履き替えたあやふやな記憶頼りで完全に主観でしか語れない個人の感想と
どちらが参考になるかわかりそうなもんだけどねぇ…
あなたPrimscy4を好きすぎて周りが見えてないんだよ
ごめんなぁ…そんなにショックだったなんてわからくてちょっとからかってしまったよ
気にすんなよ!Primacy4も悪いタイヤじゃないしテスト結果が全てじゃないからさ
自分が好きで満足してるんならそれでいいじゃん!テスト結果なんて忘れてドライブにでも行ってこいよ!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:31:29.00 ID:grvz6x+vd.net
え、FK510ってまともなプレミアムタイヤ履けない貧乏人が仕方なく履くタイヤじゃないの?
性能的にも実質セカンドグレードっしょ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:55:20.61 ID:Bmu/Mx8Dr.net
欧州メーカーのタイヤ使ったことが無いの丸出し
新品履き比べてどうのこうのなら石橋タイヤでも履いてなさいよっと

FK510選ばないのは予算に余裕があったんだけど・・・されどプレミアムコンタクト6は値付けがヒドい
すまんな・・・ひねくれが酷くて

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:24:28.70 ID:+zshqy1g0.net
>>365
お前酷すぎるだろ!なんて残酷な奴なんだよ!お前がFK510を貶す度にID:Bmu/Mx8Drが傷つくじゃないか!
貧乏人向けの実質セカンドグレードであるFK510にテストで負けたPrimacy4を有り難がってるID:Bmu/Mx8Drが可哀想だと思わないの?

>>366
わかったよ!もういい休め!
Primacy4は誰が何と言おうと良いタイヤだよ!
だから素直だった昔のお前に戻ってくれよ…

368 :FK510 :2021/03/11(木) 17:43:44.80 ID:wniJ566sH.net
なんか呼ばれた気がする(´・ω・`)

FK510のグリップに関しては自分も>>357氏と同様にかなり高いレベルにあると思います。
PZ4よりウェットはもちろんドライもグリップは上かも。

ノイズに関しては車種との相性ですかねぇ…

5ch見てるとPrimacy4がうるさいっていう評価も散見されますけど、自分はPrimacy4は路面状況にかかわらず静かなタイヤと思います。
コンフォート性能には何の不満もありません。

FK510の方は静粛性は並レベルというのが自分の感想。PZ4の方がスリップサインまで静かでしたね。

自分が最近履いたこの3銘柄はどれも乗り心地の良い銘柄と思います。

FK510はハンドリングが鈍重なのが難点。
スポーツタイヤというよりヘビー級向けのツーリングタイヤというのが自分の評価。
「プレミアムスポーツ」としてはこういうのもありかなぁと。

個人的にはPZ4の方が好きですね。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:45:56.69 ID:bCae350r0.net
中津スバルはコンチネンタル推しを辞めた

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:16:44.48 ID:VYYDTV6Dd.net
>>369
謎のDWS推しは草生えたなw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:55:47.31 ID:PvQ8Z4ghd.net
まぁ、こうやって実際に履いた経験を元にタイヤ議論が盛り上がるのは良いこと。

みんな良いタイヤを見つけて幸せになりたいし、タイヤ選びを外すと2年位不幸だしな。

コレからもタイヤ評価は履いた経験ベースで、タイヤ評価サイトは参考程度に盛り上がると良いね。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:00:08.47 ID:PvQ8Z4ghd.net
>>362
貶すなら、自分で履いてから言いましょう。
自分で自分を貶める事はないよ。

>>361
アンタもね。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:08:28.70 ID:umlVM/OVr.net
>>372
ミニスカなんて履きたくても履けない性別なんで
そんな特殊な性癖も無いし(笑
脱着はするぞ、お願いしまくってね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:29:51.98 ID:PvQ8Z4ghd.net
>>373
ミニスカどころか
自分がフルチンで踊ってる事に気づいて無いのか?ww

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:57:28.14 ID:5dVZ+iX4M.net
5chソースとかネット情報の中でも最下層なのによう言うとる

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:57:46.62 ID:C+XIR52td.net
>>372
だから前も書いたがFK510なんて履かないよw
テストサイトでコスト面以外で全てに勝るアシメ5履いてるし

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:02:13.75 ID:tYG0hg2z0.net
Goodyearごときでマウントは草

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:08:39.21 ID:C+XIR52td.net
アシメ5はドライ、ウェット共にブレーキとハンドリング安心できるいいタイヤ
スポコン6に比べるとドライのブレーキのタイヤの鳴き出し早かったのと切り返しでのタイヤのぐにゃ感がややある所が気になったが、ウェットの安心感はアシメの方が上かな

510は履いたことないがテストサイトを見る限りでは510よりウェットも少し上でドライは圧倒的に上にみえるが

>>377
510でマウント取りに来る連中よりはマシ
お前はどんなエコタイヤ履いてるんだw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:51:01.45 ID:1raHDizZM.net
このスレってプレミアムスポーツのスレなの?
プレミアムコンフォートではなくて?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:16:04.37 ID:nPCTDH/w0.net
>>376
自分で履かないタイヤは黙っとく。
大人だったら、このルールは徹底しよう。

履いた事もないタイヤのイメージだけの戯れ言の垂れ流しはスレには有害だからね。

タイヤ評価サイトなんざ過信すると不幸になるから、そんなもんか位で流しとくのが吉。

自分でモノの評価が出来ない御仁に限って、そういう権威付けに頼ろうとするからね。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:17:14.86 ID:nPCTDH/w0.net
>>379
ここはプレミアムスレ
スポーツも、コンフォートもOK。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:28:48.07 ID:BZruwG/+0.net
イメージ語り、ブランド(感)語りも多いのでそこはスルー。
インプレ云々も被マウント意識からか明かしたがらない人も居るのでそこもスルー。
手アンダー、ケツセンサー怪しい人も居たらスルー。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:08:01.82 ID:z0eCZQzJp.net
>>378
スポーツ系で乗り心地と静粛性の良いタイヤを探してるんだがアシメ5ってどうよ。
スポコン6よりは乗り心地も静粛性も上だとは容易に想像出来るが、
その他のタイヤ履いた経験のあるタイヤと比べてどうなんか教えろください。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:12:34.67 ID:tYG0hg2z0.net
goodyearってアジアンタイヤ同程度の
貧乏タイヤっていうポジションじゃん昔から

こんなのでマウントは失笑を禁じ得ない

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:23:07.04 ID:NLetSNkfM.net
>>380
じゃああんたは何しにここに来てるんだ?
自分でタイヤの評価出来るんなら他人の意見聞く必要ないだろ?
それともレビューを書いて他人にチヤホヤされたいの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:37:37.88 ID:dVDWPgoWr.net
>>384
さすがにGoodyearとアジアンを同列に語るのは草
世界三大メーカーだしモータースポーツ分野での実績も申し分ないし
どうせお前が知ってるGoodyearブランドって住友製だろ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:47:43.66 ID:nPCTDH/w0.net
>>383
スポーツ系で静かで快適ならFK510をオススメするよ。荒れた路面では静かでグリップと快適性のバランスがいい、ウエットも良い。

https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Zeitung-Summer-UHP-Tyre-Test.htm
ココ見るとアシメ5よりは静からしく。

https://www.tyrereviews.com/Article/2021-ADAC-Summer-Tyre-Test---225-50-R17.htm
ココ見るとプライマシー4よりは静からしい。

>>385
自分で履いた事の無いタイヤの実際がどうか履いた人の情報を仕入れに来てるんだよ。

もちろん、自分の履いたタイヤの情報は提供するよ。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:56:50.15 ID:rtJkO/bud.net
>>383
スポコンよりウェットは安心して流して走れるし乗り心地も上かな
ただ若干ドライ性能は劣るという感想

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:59:59.68 ID:rtJkO/bud.net
>>387
で、あなたも他のサイトの情報引き出してるし
聞いてもいないFK510の話をだして履いたことないだろう他のタイヤよりいいと言ってるじゃんよ
言ってることやってることが違ってるっしょ
これだから510厨は

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:01:05.35 ID:rtJkO/bud.net
以後ID:nPCTDH/w0 はNG推奨

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:19:56.33 ID:QMh99+EC0.net
FK510は信者が鬱陶しくな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:12:32.62 ID:nPCTDH/w0.net
>>389
>>380を100回読もう。

393 :FK510 :2021/03/12(金) 19:10:42.74 ID:Y6XM4pxi0.net
欧州GYやDLの銘柄は割高感ありましてねぇ…
アシメとかMAXX RT系とか履いてみたいですけどなかなか…
Tire Rackとか見ますと日本での値付けに随分と割高感あります

最近サイズや銘柄によっては通販でまずまずな値付けの物もあるみたいですけど

GYと住友の提携解消後の日本GYの今後の戦略が見えません
このままGYは日本市場から撤退しちゃうんじゃないかと

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:20:03.97 ID:BZruwG/+0.net
買えない奴マウント予報

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:20:57.33 ID:5QyWEJtH0.net
今春から履くために買ったPrimacy4は4STとも書かれていない普通のPrimacy4なのにタイ製だった
値段はブルーアースGTと同じだったんだけど、これでもプレミアムタイヤ履いてるってことでいいんだよな?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:02:57.75 ID:LtehASxZ0.net
>>395
ミシュランはPS4S以外プレミアムとして認めない勢力がこのスレには一定数いるし諸説ある感じじゃないですかね
私もちょうどプライマシー4買ったけど

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:23:05.05 ID:juG8ZInw0.net
ここのスレ的にコンチのプレミアムコンタクト6ってどんな評価??

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:08:14.79 ID:PM4A9Fz70.net
>>381
スポーツタイヤスレあるのに

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:16:57.08 ID:nPCTDH/w0.net
>>398
あれは、ゴリゴリのスポーツ系(サーキット含む)でしょ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 04:12:15.65 ID:bbnvl+Sx0.net
>>397プレミアムコンフォートタイヤ
コンフォート(セカンド)タイヤと違うのはなにって言ったら
セカンドよりフワフワって意味では乗り心地は悪い
パワーもあり重くデカい車が快適に走るためのタイヤ
レグノしかりビューロしかりデシベルしかり。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 05:26:05.29 ID:9uYsZcdId.net
>>393
510しか履けないなら「510の事を訪ねられた時」だけレスしなよ
正直特定タイヤのみにバイアスがかかる中身のない長文は邪魔なだけ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:20:52.97 ID:/M9jTPDQa.net
FK510が欧州最大のドイツ自動車連盟(ADAC)のタイヤテストで総合1位を会得したみたいだからしばらく510ネタで騒がしくなるんだろうな。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:39:35.62 ID:I/m2/tAHK.net
本場ヨーロッパ人が1位評価してるんだが?
系のレスが連発する予感

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:48:55.28 ID:aM7jo0wK0.net
>>401
セカンドオピニオンは大事じゃないかな?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:52:35.10 ID:d5Ng+EMLp.net
>>403
>本場ヨーロッパ人が1位評価してるんだが?
>系のレスが連発する予感

そんな人いるんか?
ドライ20%、ウェット40%の評価軸であの面々のタイヤの中なら1、2位を取るのは当たり前だと思うな。
ちょっとだけスポーティと言う範疇にアシメ5、PS4を入れてないからでしょ。

ADACの中の人も総合順位にあまり意味はない。個々のデータ挙げてあるから、
自分の評価軸で総合点を計算してみてくれ、ってこと言ってるし。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:34:31.73 ID:wPfpstlqM.net
FK510気になるけれど、
サイズ無いのでそもそも買えないよ。

そんなに評判良いなら、サイズバリエーションも
拡大して欲しいな。セダンに需要が偏ってるとか、
何かあるんかな。

407 :FK510 :2021/03/13(土) 08:54:23.25 ID:l9eF/TWcM.net
>>401
FK510履いてたのは23年前の話
>>368も読んで下さいね

折角なんでスレ盛り上げるためにあなたが履いてるプレミアムタイヤのインプレ書いて下さいよ

それから興味ない人のためにわざわざコテ 酉付けてますんで、ウザかったらNGして下さいね

408 :FK510 :2021/03/13(土) 08:55:12.35 ID:l9eF/TWcM.net
ちょ…2-3年前って書いたのに(^_^;)

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:04:53.97 ID:d5Ng+EMLp.net
>>406
ファルケンは大きなメーカーじゃないし、認知度も高くないから、
1ブランドで幅広いサイズ展開は出来ない/しないんだろうね。
レグノやdBブランドでプレミアムカーからKカーまでみたいな節操のないことをしないのはある意味清々しい。
日本のダンロップで言ったらsports maxx 050みたいなタイヤだし。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:37:11.62 ID:jrgdB1q20.net
住友ですけどね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:48:43.84 ID:2v1kpncw0.net
>>409
ん?w

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:36:32.79 ID:LCOZIvNQd.net
>>406
>>409
サイズが大きなインチに偏ってるのは、FK510がプレミアムタイヤだからだよ。

価格が安いのは住友ゴムの事情で欧州プレミアム市場でガチンコ勝負する切り込み隊長にしてるタイヤだから。

コンパウンドがスパコン設計の最新ナノ4Dデザインでドライ、ウエット性能や快適性の高バランスに貢献してる。

会社の事情で価格が安いけど性能バランスは良いからバリューは高い。

>>407
23年はちょっとビビッた。ww

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:01:55.28 ID:vTPZoJtdM.net
安くて高性能
なんて夢見るのは勝手だが…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:28:18.19 ID:sagPHIc/0.net
>>400
そうか、フワフワかぁ。
ほぼ新品の中古ホイールにこれまたほぼ新品のプレミアムコンタクト6が付いてるのを手に入れたから履かせるの楽しみなんだが…。
パワーそこそこ車重そこそこサイズそこそこの車だから少し不安だぜ。
あかんかったらFK510かPS4にしとくわ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:51:38.99 ID:Kw1+eFkp0.net
>>400
ロードスターみたいな軽量な車でプレミアムコンタクト6履くのはダメですか?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:17:51.39 ID:L24Gtt0Cd.net
うざいならNGにしてとか自らを荒し認定していて草生える

510厨って結局金銭的妥協で本来なら履きたくないタイヤ履いている劣等感を誤魔化す為に510はこんなにいいタイヤなんだ、値段が安いから俺らは履いているんじゃないと回りに言わないと頭がおかしくなる病なんだろうな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:38:21.55 ID:5gRg7ewVd.net
そりゃ値段安くなかったら誰もFK510なんて買わんよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:43:09.75 ID:oVByQdwxF.net
コンフォートコンタクトがあんじゃんって思うでしょうが
あれはコンフォート全振りだからデカい車でブレーキもデカいのついてるとサイズがない

>>414良く読んで
セカンドがフワフワでプレミアムコンタクトはフワフワなんて書いてないよ
セカンドよりフワフワしない(しっかりしてる)タイヤ
だから人によってはレグノやデシベルでも乗り心地悪いっておもう人がいる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:51:39.09 ID:egXyCvu+0.net
>>416
510厨もウザイがアンチはもっとウザいな
510持ち上げてる奴って値段の安さは認めてるだろ?なんでお前の中では安さを否定してることになってるの?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:57:18.13 ID:vTPZoJtdM.net
ファルケンは高インチなだけでプレミアムとは思ってない
なぜなら安さがウリだから

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:07:01.39 ID:aM7jo0wK0.net
>>420
 >>412

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:23:09.38 ID:L24Gtt0Cd.net
>>419
お、図星つかれて早速の煽りレスご苦労様ですw

510ねぇ・・・そりゃ他に性能的に高いものがあればそれに越したことはない
このスレの510厨は510より高価格帯のタイヤの質問に対して低性能なタイヤを提案してくるから嫌われている
最初から予算が510に合うものの質問に対しての回答なら適切なものだし回りも拒否反応しないだろ
お前もいちいち煽りに来ないでアジアンタイヤのレビューの一つでも書き込んでこい

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:23:43.80 ID:sagPHIc/0.net
>>418
「セカンドよりフワフワ」って書いてるよ?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:04:17.19 ID:oVByQdwxF.net
>>423
400 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-SImi) sage 2021/03/13(土) 04:12:15.65 ID:bbnvl+Sx0
>>397プレミアムコンフォートタイヤ
コンフォート(セカンド)タイヤと違うのはなにって言ったら
『セカンドよりフワフワって意味では乗り心地は悪い』
パワーもあり重くデカい車が快適に走るためのタイヤ
レグノしかりビューロしかりデシベルしかり。

フワフワって意味では乗り心地がセカンドより悪い
=セカンドの方がフワフワしてる

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:07:06.25 ID:sagPHIc/0.net
>>424
どうしてもそういう意味では読めないw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:11:48.82 ID:yYRJmNCoM.net
自称プレミアムタイヤ
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/dragon-sport

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:20:28.66 ID:oVByQdwxF.net
>>425まじで?
セカンドよりフワフワしてないって読み取れない?

セカンドコンフォートよりフワフワって意味では乗り心地悪い
って書いてあるんだよ?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:21:18.68 ID:oVByQdwxF.net
>>426いや、これはコンフォートじゃないだろ
むしろセカンドスポーツ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:39:11.35 ID:sagPHIc/0.net
>>427
無理(笑)
日本語として正しく整理すると
「セカンドよりもフワフワしてるから、その意味で乗り心地が悪い」
になる。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:41:18.58 ID:sagPHIc/0.net
もうどっちでもいいやーw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:03:33.42 ID:egXyCvu+0.net
>>422
お前も病気だよ
そんなに目障りなら510をNGに入れとけ
ついでにお前自身も510アンチって鳥つけてくれないか?
まとめてNGに入れとくから

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:22:12.40 ID:oJGn7W2Q0.net
じじのクラウンに510履かせて今帰ってきたけどこれコンフォートでもスポーツでもないレインタイヤっぼい感じした。ミシュランのパイロットスッポツを少し軟くした感じ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:25:49.05 ID:2v1kpncw0.net
パイロットスッポツかわいくて草

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:29:13.71 ID:NugrlEv1M.net
レインてヘビーレイン?インターミディエイト?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:52:12.54 ID:aM7jo0wK0.net
>>432
今日みたいな大雨だとFK510の安心感抜群でしょ。FRはレイン性能滅茶苦茶大事だからね。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:27:55.61 ID:2G3ta3v80.net
VE304とルマン5
静粛性は同じ?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:48:16.62 ID:mnY6S70ed.net
>>431
ハイハイ、コチラはきちんと理由などせつめいしているのにお前は煽るだけ

はっきり謂うとタイヤのレビューもせずに煽るレスしかしない お 前 が荒 し
プレミアタイヤ履けないんだからこのスレに来るな、迷惑だよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:19:09.12 ID:aM7jo0wK0.net
>>437
ソレ位にしとけ、チワワみたいにキャンキャン吠えるなよww

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:03:08.90 ID:3SH6vPDA0.net
>>433
ユバサルスッタジオ!スッペサルフォース
>>434
今日の千葉県はジェットストリームウェザ
>>435
まだ皮剥き終わったないしドライも試してないけど前のNitto555とはえらい違い。555だとだいじょばない白線踏んでもたしかなグリップ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:05:59.87 ID:Nmm7Zso0d.net
>>438
510厨さん、今日も見回りお疲れ様です
ネット見回りばかりしていないで少しは働いてまともなタイヤ履いてくださいなw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:53:23.01 ID:ctqa9u2a0.net
S001のドライグリップを100とすると、
@PROXES Sport
ANT555G2
BASYMMETRIC5
CFK510
DV105
EST-1
の性能はどれくらいですか?
晴れの日、家からサーキットまで行ってそのまま走れますか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:04:45.29 ID:L3STnmau0.net
同車種ミーティング貸切とかののヌル走行なら走れるが。
バリッと走ってパッと替えないの?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 02:09:32.94 ID:XFoMbaeC0.net
サーキットではPSS、ZV、S-SPEC、RT615K+、AD08Rなどを愛用してます
街乗りはS001、050+です
S001、050+はサーキット走行にも何とか耐え得る性能あると思ってます
ゆる〜い走行会だとV105、DZ102、PS4とか何でもありの様相で楽しいです。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:41:37.47 ID:Q8Y+ORwl0.net
横浜のページでチャート見ると
フレバよりもスポーツの方が
快適性能が高い事になってるけど
本当?
少なくともフレバの方が静かだよね?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:18:06.04 ID:yxSm6t180.net
>>436
304の方が上

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:53:56.09 ID:3aMD27nlK.net
ルマンと304は重量からしてかなり違うんだよな。ルマン9キロのサイズで304が11.5キロだった
ハンドリング剛性にかなりの差あるだろうな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:04:32.20 ID:HOvY1lbn0.net
ルマンからビューロにかえると大抵のひとが
えっ?硬いってなるけど静かでしっかりしてるから高速も安心して走れる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:04:53.23 ID:HOvY1lbn0.net
maxxTTを静かにしたのがビューロみたいなもんだもんな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:10:37.33 ID:01WHAFbcp.net
>>446
うげっ、VE304ってそんなに重いんか。
9.5kgから10.0kgのタイヤに変えて重いなー。って言う俺にとっては、自前タイヤ交換が出来そうにない重量だわ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:18:15.62 ID:whuqe3eA0.net
>>445
やはりビューロの方が上か
ありがとう

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:18:45.12 ID:3aMD27nlK.net
今やプレミアムコンフィグタイヤよりハイグリのほうが軽い
まあハイグリがずいぶん軽くなったんだけど。一般タイヤだと01Rが一番重かったし硬かった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:29:54.38 ID:1NuQEKy30.net
>>449
経験上タイヤって重い方がタイヤのコンストラクションがしっかりしてて、空気圧依存性も下がって良いと思うよ。

軽いタイヤは加重掛けるとフニャフニャのイメージがある。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:52:15.30 ID:01WHAFbcp.net
>>452
なるほど。重いクルマは乗り心地が良いみたいなもんかな。
最近はタイヤ製造の技術が進歩して軽いタイヤでも構造剛性出せるようになりつつあるみたいだけど、
重いタイヤの方がしっかりした構造は作りやすいしなぁ。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:59:16.41 ID:UciyUXhtp.net
S007Aが2年35,000kmで3mm切ったのでGRX IIに交換
まだ慣らし中だし、交換の間にVRX2を挟んでるせいか静粛性に感動はないな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:32:34.85 ID:XFoMbaeC0.net
S007Aめっちゃカッコいいです!憧れます
SP SPORT MAXX 050+を買う時、どちらにするかでかなり悩みました
S007Aは新しいしまたいつか買う機会あると思い050+を選択しましたが

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:11:09.52 ID:ufAnPunx0.net
ve304は重いってことは
重量のある車の方が合うんですか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:21:21.72 ID:E59SoaRG0.net
燃料投下のつもりはないが、v105からFK510に替えて2000キロほど走ったので
私感。v105は5分山くらいから交換、空気圧は同じ。

直進は結構良い。v105よりと同じくらい。手応えは若干薄い。

ドライでのグリップ限界はv105のチョイ下かな。街乗りには関係ない領域での話。

乗り心地は新品効果を差し引きしても、まぁ同じ程度かな。期待してたんだけど。

ステア切り始めのマッタリは慣れれば良い、時速80キロくらいから上での速いステア
操作では急に舵の効きが立ち上がる。2次曲線的というのかな、これも慣れるけど。

ロードノイズとかパターンノイズはウルサイ車だから解らない。最近v105の時はしなかった
継目でのパカーン、ポコン音が出るようになった。

ウエットは確かに手応え良い。だからといって限界が何割も上がってマージン増えてる
わけではないから考えもんでは有るけど。別にブリを褒めてるわけではない。

概ね他社同等性能と思えば価格重視なら良いんじゃないかな。↑も車が変われば逆転す
るところも有るだろうし。俺はおかわりはしない。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:23:03.10 ID:E59SoaRG0.net
訂正

X 直進は結構良い。v105よりと同じくらい。手応えは若干薄い。
○ 直進は結構良い。v105より良いか同じくらい。手応えは若干薄い。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:44:23.57 ID:9K7pDkQCK.net
>>456
合うんじゃないかな。それとある程度パワーもある車も
現行レグノもほぼ同等重量だけど剛性有るのとゴムのグリップはそこそこ良いからけっこう走る

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:45:36.67 ID:ONhii5tIa.net
csc5 mo リピートし続けている
一度血迷いPS3履いたが合わないのがハッキリ分かった
以来mo認証を信じる事にしている

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:16:19.19 ID:pBnue2w7p.net
>>460
ps3とsc5はかなり違うから、言ってることは納得だけど、
sc5moとmoでないsc5ってどれくらい違うもんなん?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:53:22.56 ID:mZ23Jk/I0.net
FK510

www

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:07:09.43 ID:Y6CNiayqd.net
>>461sc5ではないけれどS001MOとS001MOEとS001は乗り比べた事がある
MOEはランフラットなので異物としてみてもらってだけど
最初から硬くなったS001の鉄下駄状態。ただしS001より減る。重量なS001より2kg近く軽い

S001とS001MOだとS001MOの方が軽い
乗り味はS001MOの方が軽い分だけ軽快 でコツコツと細かい段差を拾うけど路面状態が分かりやすい
寿命はS001より短い

寿命と引き換えに色々良くしてるってイメージ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:50:43.01 ID:XPEdhyt/p.net
>>463
なるほど。寿命と引き換えに性能改善。っていうのなら俺的には許せるな。
E-Grip Performanceはmoタイヤの方が静粛性よさそうで、安く手に入りそうだから、日本車に履かせてみようか。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:52:32.27 ID:lAt5e5bx0.net
>>464有りかもしれないね
静かで乗り心地も良くてスポーツって聞いたからS001MOに履き替えたのに騙されたって5分山位でヤフオクに出したらS001MOもS001MOEも別のBMW乗りが買っていった
BMWでも☆でなくなぜかMO履いてるモデルガあるらしい
まじかよって思ったわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:21:55.87 ID:gavmuVc/M.net
モデル モデルラ モデルガ

軽に中古ホイール付きのegripのcomfort履いてみたら結構しっとりしてていい感じ
グッドイヤーあまりいいイメージなかったがようやっとる

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:01:07.68 ID:/BSg9s3dM.net
月末のPayPayイベントで
夏タイヤを先買いしておくか迷うぜ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:24:23.89 ID:JKwof5+f0.net
スタッドレス ドライ性能最強のミシュランから
夏タイヤレグノに戻したけど
やはりレグノは大したもんだな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:02:10.59 ID:pG5b2m/O0.net
>>468
VRX2を知らない愚か者

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:03:18.68 ID:lAt5e5bx0.net
ドライ最強スタッドレスはバイキングコンタクトで次点にアイスガードかと思ってたわ
>>469しかしウェット激弱

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:57:28.96 ID:yM+zL0Z60.net
ここ数年でバランスいいスタッドレスは
ピレリのアシンメトリコだな、しかも安くて
コスパは抜群。アイスガードもバランス良いが
いつの間にか強気な値段になってるね。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:32:56.13 ID:hV58HOMnp.net
静かなタイヤ履きたいならレグノでいいんですかね?
首都高とか荒れた路面が静かなタイヤ教えて下さい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 04:23:57.12 ID:vN88VieP0.net
>>469
は?ミシュランの方が静かだったぞ?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 06:03:12.70 ID:Ier8/rHp0.net
>>472はい間違いありません
静かで雨でもより安心を求めるならビューロかデシベルを

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:14:23.93 ID:JZqmMJCh0.net
VRX2の万能感しらないとは

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:35:07.72 ID:XqlEC44oK.net
アメリカだとポテンザのオールシーズンとかあるんだよな
見た目は硬質ダート〜ターマック用のラリータイヤみたいでかっこよかった

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:09:41.07 ID:Ier8/rHp0.net
>>475もうやめておけ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:39:13.45 ID:mHMws+320.net
冬はV2履いてるけどスタッドレスは速度記号がなw
軽自動車とかならスタッドレス万能なんだろうか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:56:19.40 ID:JZqmMJCh0.net
>>478
俺はアルトワークスにVRX2とレグノでパーペキ。これ以上の組み合わせはない

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:07:08.51 ID:RYMNbmy1d.net
今までミシュラン履いてたけど、試しにFK510履いたらこれでも十分すぎる。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:11:43.20 ID:RYMNbmy1d.net
>>183
溝の持ちはいいのに、3年でサイドウォールひび割れてゴム硬化して鉄下駄みたいな乗り心地になるのな。

3年以内で使い倒すくらい年間走行距離多くないと勿体無い。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:42:46.61 ID:j8/CHpsG0.net
純正でVeuro履いていて、次にPS3を履かせたらトレッドが硬すぎて乗り心地悪くなりタイヤを変えたいと考えてますがどんなタイヤが良いですか? BS,YK,DL辺りの国産メーカーで。他はMI。車種は120マークXです。とりあえず乗り心地をVeuro並みに戻したいです。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:32:43.60 ID:pQJeXesap.net
>>482
PS3の空気圧下げても乗り心地が硬いと言うなら、
BSだとレグノ、YHでdBあたりでしょうね。
ビューロは純正と市販品VE304でどれくらい違うかわからないけど、ルマンVの方が乗り心地はやわいでしょう。
MIのプライマシーも空気圧下げないと跳ねますね。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:43:09.27 ID:0IwJkHVh0.net
>>470
アイスガードゴリゴリ削れるんだが…
WM02のがまだまし
なお凍結路

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:45:23.56 ID:j8/CHpsG0.net
>>483
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 23:16:19.07 ID:JSybUaVi0.net
>>482
ps3の空気圧は10kPaごとにいいところ捜す感じかな。
車種違うけど230kPaくらいが合っていたような。
210、220、230とか低い方から良いポイントをさがすのがよいらしい。
ちなみにいまはプライマシー4

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 00:47:29.65 ID:71yFmEKw0.net
>>484
WM02って、スタッドレスではかなり耐久性に振った部類じゃないの
低価格と減りにくさで、貧乏人御用達

横浜が減りにくいってのは鰤と比べての話
横浜の耐久性か優秀なわけじゃない

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:23:03.22 ID:i/bLXq140.net
>>487
WM02、3シーズンで20000km走ったけどまだ半分残っている。
これの前履いていたブリのGZよりグリップはいいよ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:03:47.71 ID:QA7T7a/y0.net
>>486
空気圧かぁ。盲点だったなぁ。今の空気圧を計って高めならちょっと落として様子見てみるかな。それでも改善されなければ中古の他のタイヤの購入を検討してみる。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:05:09.80 ID:W2q9mzBW0.net
FEDERALさんのEVOLUZION ST-1に惹かれます

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:11:35.93 ID:SemJADCF0.net
>>490
スレ違いですよ
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612864384/

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:36:25.80 ID:aHjvm9sMM.net
>>489
空気圧調整すらしてなかったとかヤバすぎるからまずこのスレ半年ROMれと。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:30:18.21 ID:741U1AVWp.net
>>492
まぁタイヤフリークでもない限り毎日とかガソリン入れるたびに空気圧をチェックとかせんやろ。
定期点検の時やガソリンスタンドの店員しか空気圧調整しないような一般人にはミシュランは合わんのかもね。
ミシュランタイヤは空気圧毎日調整していつでも自分の最適状態に保ちたい玄人向けかも。最適解が見つかればの話だけど。

乗り心地が満足行くまで空気圧落として、クルマに設定されてある標準圧±30kPa以内なら別のタイヤを考えなくてもいいんじゃないかな。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:40:45.93 ID:1Qafm95VM.net
半年ROMとか10年ぶりくらいに聞いたわ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:24:47.54 ID:pXksBy1R0.net
空気圧センサーも無いの?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:11:12.34 ID:Qcsvabuwd.net
空気圧センサーは車種により随分と違うからなんとも
空気圧がはっきり見れるタイプもあるし回転の異常から読み取るタイプもあるし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:11:38.68 ID:vLLGVp5M0.net
>>493
このスレにたどり着いてるんだから質問する前に空気圧いじれと

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:11:17.02 ID:I0hBt8oe0.net
>>493
ミシュランは空気圧依存性が高いから
そんな風に突き詰めてボヨンと跳ねるの間のベストを狙うと難しいわな。

ミシュランはボヨン気味でおっとり乗るのが吉、山道で荷重かけなきゃ、そんなもんかで済むレベルだからな。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:00:03.65 ID:JG37ImZv0.net
ミシュランはタイヤのヨレと対話しながら走る感じでブリヂストンはそんなの無視で強引に曲がる感じ
どっちも限界はそう変わらない

…って昔聞いた

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:26:24.47 ID:FOvSjMvl0.net
ミシュは荷重移動を滑らかにおこなえるドライバー向け
外乱にも強いけど、ここ一発のグリップではブリに譲る
走ってる道が荒れてるかどうか、運転の癖がガツンかどうかで
選べばいいと思う

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:05:51.69 ID:WinKRyfdM.net
ブリとミシュで悩むなら、間とってコンチ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:11:02.19 ID:d8xFmyY+d.net
コンチならアドバンスポーツの方が低速の当たりが柔らかい

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:52:26.56 ID:yMV7JpPSK.net
アドバイスポーツももうすぐ10年になるのか
そろそろ新作を

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:59:21.82 ID:V5wh0Il60.net
ジャン九州ポーツ!

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:07:57.81 ID:QozpSpFkp.net
あっ、ドバイ スポーツ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:10:27.38 ID:sR+LPlAu0.net
アドマイヤスポーツ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:00:47.04 ID:8XaSjcVCd.net
アクアにプライマシー4履いてるけどいい感じ(´・ω・`)

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:55:59.39 ID:g3NqFO3Y0.net
正直ある程度以上のタイヤ履いてれば違い分かんなんなくね?
限界だの荷重移動だの言ってる人いるけどサーキットでも走ってない限り公道でそんなわかるもんなの?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:34:36.46 ID:BJaaeFEYM.net
雰囲気で言ってるだけなんでそこら辺は突き詰めないで。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:00:51.85 ID:n40DIUB9M.net
夏タイヤとスタッドレスの違いは分かるだろ?同じ銘柄同じサイズでも古いのから新しく履いたら分かるだろ?
なぜ新品同士別銘柄だと分からないって思った?
分からないならそれはそれで幸せかもしれないけどねw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:30:35.19 ID:3vKWCJmt0.net
いろいろ履いてきたけど結局最後はブリジストンになる。やっぱ世界一なだけあるよなぁ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:00:16.26 ID:26WLgp2TD.net
>>511
一位はミシュランなんじゃない?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:10:52.60 ID:2Z2MXPpDd.net


514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:22:03.35 ID:hCCAPIG30.net
>>511
パチもんメーカー?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:58:14.15 ID:DxC5McBJ0.net
>>508
おっしゃるとおり、サーキットでも走らなければ大差ないでしょう
サーキット走れば善し悪しはタイムとかコントロールのしやすさなどで、はっきり優劣が付きます
052と71RSが頂点では?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 05:07:16.13 ID:Pz2co+5T0.net
タイヤもいろいろ試乗して比較できればいいんだけどな
とりあえず静粛性を売りにしてるタイヤとエコタイヤで比べるとだいぶ違うってのは、この前車検の時の代車(自分のと全く同じ車種で、新しめの標準エコタイヤを履いてた)に乗ってよく分かった

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:02:34.04 ID:ukr1Y/Fj0.net
>>511
ブリヂストンは同意
なんだかんだいって、ゴムの質がよい
トータル性能は最高
おれは夏もVRX2をはいてます

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:06:17.52 ID:r3niSm0wM.net
シェア的にもBSとミシュランがずば抜けてるしな
戦いは規模よ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:52:11.29 ID:SlPhTbm9d.net
たまたま二輪館(イエローハット)いったら入り口のところにGR12,V552,VE304の比較みたいなのしてあった
レグノ→ドライグリップ+静粛性+乗り心地―ウェットグリップ
V552→静粛性+乗り心地+ウェット+燃費―耐久性
VE304→上二つにすべてにおいて負け(静粛も乗り心地も)

ひどいダイマを見た

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:16:38.99 ID:lDjXpcDfM.net
利益率いい奴売りたいから当たり前だよなあ?

プレミアムタイヤ買うような層は性能だのよりもスペック表と値段を買うんだよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:42:51.52 ID:a8/IXBFc0.net
>>520スポーツタイヤは各社の方向性あるけど
コンフォートタイヤはバランスと後だしの方が性能高いんだけどな
V552より上をいくようにVE304は開発するだろうし
レグノは独自路線行くけど
最も新しいVE304のディスっぷりにビビった

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:35:35.14 ID:wacGEV3P0.net
昨日まで225/35/20 nitto NT555 G2を3万キロ
走行して3分残り。
轟音に耐えられなくなり、235/45/18のBSトランザ005
履いたけど、音は静かになったけどインチダウンしめいるのに路面からの突き上げ感があって驚いた。
今まで空気圧3.0で20インチのNT555 G2履いてても
そんなにゴツゴツしてなかったのに。

ロードノイズも少しは静かになったけど不満かな。
ミシュランのプライマシー4ならトランザ005より
ロードノイズはマシになりますか?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:25:43.72 ID:zZRJ7ay9r.net
減ったらなんでも同じだろ
ただし、性能の持続は圧倒的にプライマシー4

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:42:29.73 ID:hiJdC8zQK.net
まあ304はパターンやショルダー形状見る限りバランス型というかツアラー性も大事にしてる感じだしなあ
国内メーカーでこういうコンフォートタイヤ出してくれるのは大事にしたいけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:53:50.49 ID:pL7uPrZ+M.net
304のパターンは全く普通で、こんなのが静かで高性能なのかと思ってしまう。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:56:00.30 ID:hiJdC8zQK.net
BSならレグノよりトランザっぽいよな304

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:17:03.97 ID:tpGxaQJZ0.net
>>510
友達いなそう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:02:15.51 ID:lUOMxGm20.net
>>522
ちなみにNT555G2ってどんなタイヤでした?多分FK510買うとは思うけれど同じような値段なので候補の片隅に有ります

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:26:27.32 ID:MoZOjlFRd.net
>>528
ハイグリップタイヤを求めてる人には向かないかな。
自分は飛ばさないのでタイヤ性能の限界が
よく分かって無いので感じた範囲で

メリットを上げると値段と耐久性でコスパの良さ。
3万キロは楽に持ちます。
デザインもかっ良い。

20インチ35扁平を履いてたので静粛性は
仕方ないかもしれませんが他を履いたことがないので
答えられなくて申し訳ない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:52:58.65 ID:2uLqtI0d0.net
>>528
横から失礼だけど555はFRで直進安定は抜群。ロードノイズは初期は普通だけど減ってくると断べりっぽいうなりが気になる、デカい水溜りの上を高速で通過すると普通に浮くやばい。fk510と比べると直進安定は555の圧勝。ウエットはfk510の勝ち。音はfk510、ハンドリングは555、グリップはfk510、引っ張った感じは555、持ちは不明。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:05:55.73 ID:w3//EBmS0.net
>>529-530
二人ともありがとう、そこそこグリップ有ってそこそこ静かなタイヤとなるとやっぱりFK510になるかな
あんまり人とかぶらなそうだからニットーも惹かれてたんだけどね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:26:43.26 ID:K5oTuzAj0.net
アシメ5とPS4が同じ値段だったらどっち買います?
ちなみにアシメ5は2年近く前の製造で倉庫保管

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:33:32.51 ID:YaqvgHN4r.net
両方買う

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:50:50.12 ID:cFbma05aa.net
>>532
PS4

ここでディスられてるが、全然悪くない。
むしろサイド剛性低いうんぬんとウンチク言ってる連中は信用しなくてオケ。

CSC6となら悩むけどな。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:07:51.14 ID:0BhUlmR0K.net
低圧フニャ高圧ボヨン西伊豆スカイラインマーク×おじさんに意見を聞きたいところ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:12:11.83 ID:iw4qnpq3M.net
車とご相談出来ない人の話を聞いてもねぇ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:51:21.15 ID:uNpe2kOxM.net
Primacy4じゃいかんのか?とは思う

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:35:04.52 ID:BsS9Whsx0.net
>>532
この質問に断定して答えちゃう奴はすごいな。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 02:41:19.10 ID:3jdVYKOM0.net
ドライウエット最強のプレミアムハイグリップPOTENZAスポーツは国内発売しないのかな
https://i.imgur.com/Vzf1L3e.jpg
https://i.imgur.com/znfucNs.jpg

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:25:03.98 ID:fXBMU1Qs0.net
>>539
日本ではS007Aとして販売してる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:21:49.16 ID:IIEvz+eq0.net
>>540
マ?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:50:23.81 ID:XuLqV5Ze0.net
イ!マ!ホ!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:20:54.29 ID:X0KEvsDtd.net
まだ英語が片言

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:43:37.52 ID:67B+Ia9q0.net
>>540
パターンが微妙にS007Aとは違うけどサイズによるものなのか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:46:26.53 ID:5AhSiqebK.net
今RE11をS007Rとかにして売り出してもごく自然に売れそう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:51:22.09 ID:o/8sHe6w0.net
>>529そりゃだめだろな
うるせーだの乗り心地悪いだのピュアスポーツってわかってりゃ出ないような文句がプレミアムスポーツだとでるから

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:26:46.87 ID:WZmKvW5hM.net
ハイドロとウエットに長けた奴どれよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:51:10.99 ID:o/8sHe6w0.net
>>547鰤以外のならどれもウェット強目よ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:43:07.68 ID:p9u8ys0+0.net
>>548
やっぱ鰤は駄目かよ
なんか理由があるのかな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:44:37.49 ID:lBYlnPU7M.net
エコに寄せれば寄せるほどウェット死ぬし
でも日本のラベリングだとエコ低いと売れんし
とか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:55:14.23 ID:/tFsGAm90.net
糞虫www

やることねーの?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:04:40.45 ID:YDMgkeqZ0.net
しかしウェットグリップと耐ハイドロも相反するというね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:34:34.47 ID:o/8sHe6w0.net
>>549その代わりドライやコンフォートが他社同等ランクタイヤより上

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:33:40.97 ID:p9u8ys0+0.net
>>552
マジデスカ?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:41:54.33 ID:o0gmA2E+0.net
少し関係ないけどスレタイ見てプレミアムおならってAVを思い出した

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:58:10.46 ID:NZGStH+Ba.net
>>554
対ハイドロは溝を増やしていかに排水性を上げるかが鍵なのに対して、ウエットグリップはコンパウンドが重要でいかに接地面積増やしてグリップさせるかが鍵になるからな。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:22:47.43 ID:AwH0+7Asr.net
v552とgrv2、静粛性と乗り心地はほぼ同じですか??

勝手なイメージでレグノが一番最高級で静かと思ってましたが、db v552の方が高価で口コミも良さそうなんで

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:50:44.21 ID:PtQrue4na.net
>>557
ひとつ前のレグノからv552に替えたけど、静かというか音質の違いのような気がした
山道を窓開けて走るときに聞こえる音質はレグノのほう優しい感じだった

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:25:20.61 ID:F5MEFI5md.net
>>557バリバリのセダンにレグノ、ちょいとスポーツなセダンにV552を履かせるひとが多いからそう見えるだけで
実際はレグノの方が静かだよ
V552履いてるけれど音以外は完全なコンフォートって感じではない
ただ、めちゃくちゃ転がるし雨安心だし高速も安定感ある

同じ下り坂でアクセルオフしてS001MOだと徐々に減速したのにV552だと徐々に加速していくのにはビビった
燃費に嘘無しだなと

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:27:55.73 ID:AwH0+7Asr.net
>>559
そうなんですね!
自分はアルファードに履かせようと思ってます。
レグノはサイドが硬いみたいで、乗り心地良くしたいのでdb v552にします

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:18:26.66 ID:Lx5NNZfEK.net
そういう絶妙な勾配路あるよな。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:02:46.48 ID:F5MEFI5md.net
>>560アルファードならミニバン用タイヤの方がいいと思われる
わざわざレグノですらアウト側固くしてるのだから

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:03:45.96 ID:F5MEFI5md.net
>>561あるある
あとは高速でのアクセルオフからの減速度合いが目に見えて違う

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:05:57.75 ID:AwH0+7Asr.net
>>562
それは悩みに悩んだ。
レグノでもGR-Xllではなく、サイト強化したGRVが良いのもわかる。
ただ、年1万5000キロ乗るし2年後にはタイヤ交換する予定だから耐摩耗より乗り心地を優先してV552にしたよ。
飛ばさないしカーブでものんびりしか曲がらない

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:50:45.54 ID:Lx5NNZfEK.net
逆パターンでセダンにGRV履かせたらハンドリング良くなってさながら疑似トランザのようだって話も聞くな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:42:18.25 ID:GOl1Y3gS0.net
昔初代アルファードにGR-8000だったか入れたけど、大人しく走ってもショルダーの減りは早かったな。
で、GRVにしたらなんだかパッとしない印象だった。
今は旧型アルファードにPrimacy4入れてるけど割ときれいな減り方してる。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:13:58.19 ID:mTXRwf3/0.net
>>565それ聞くねミニバン用タイヤが実は最強なんじゃないかって

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:10:21.09 ID:owZboheY0.net
プレミアム系じゃないけど安いし結構良いよってミニバン系タイヤ勧められて買ったけど個人的にはイマイチだったな
ハイドロシトロエンってかなり普通じゃない乗り味の車で方向性が全く違ってた

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:45:47.62 ID:5zinLDm7K.net
>>566
GRVはショルダーのケース剛性上げてスクエアショルダー気味にしてアウト側のパターンをゴツくして外側の耐久性と踏ん張りをやたら上げたタイヤだから、いくらレグノといえど中庸的なタイヤになってしまうね。
それがトランザ的なタイヤ求めてた人にはツボったりするマニアックさもある

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:06:58.73 ID:Vk90Zc0Ha.net
ハイドロシトロエンにはフニャチンタイヤが最高に相性が良いよ
プライマシー4とか合いそう

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:00:38.07 ID:YaNk8BVn0.net
プライマシー4はMICHELINの文字の背景のところ触って気持ちよくなるためのタイヤだよな!!

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:53:59.16 ID:elAX75QBa.net
>>571
https://i.imgur.com/xMdTkdn.jpg
昨晩届いてそこ撫で回しててワロタ
このタイヤ軽いね 履き替え楽しみ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:25:50.57 ID:fGyFr6el0.net
並行品かよw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:54:19.00 ID:YkPiJwccr.net
アドバンDB v552ってプレミアムの中ではいい方?
耐摩耗は気にしないけど、乗り心地と静粛性を良くしたい。
硬いのはいやん

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:09:21.26 ID:PNcinUZY0.net
>>574まずはなんの車に付けるのか
それによる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:21:28.69 ID:zqGSPOMI0.net
>>574
静粛性と乗り心地が第一なら、インチダウンしてレグノ履くのが一番になる
dBはレグノより柔らかいけど、レグノほど静かではないよ

あと低転がり抵抗がdBはコンフォートタイヤの中でズバ抜けて良いので、小排気量車に向く

577 :574 :2021/04/02(金) 21:31:21.75 ID:xusxxT29r.net
やられた。v552に今日履き替えたけど情弱な無知な俺が悪いが口コミにだまされた。
やっぱりレグノにすりゃ良かったわ。
交換前のGT-ecostageに比べてロードノイズはたしかに減ったが圧倒的では無い。
乗り心地はそりゃ交換前2シーズン履いたエコタイヤよりは良くなったが。

あーマジ失敗した
まだ新品なのにこれじゃガッカリする一方じゃん。皮むきして静かになるレベルじゃないだろうし
ネット価格レグノの方が安かったし、YOKOHAMA信者がネットで良口コミ書きまくってんのか?
マジで自分に腹立つわ
ネットの口コミなんて見ないで、静かな高級タイヤはレグノだけって信じれば良かった。

車はアルファードハイブリッドだよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:38:34.92 ID:40hllmX90.net
>>574から間にコメントあるのに
>>577とか1mmも同情すべき点がないある意味清々しいほどのDQN,あえて使うDQNっぷりでワロタけど乗ってる車最後に書いてるの見て納得の結末でした

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:46:28.21 ID:2yFsHKR50.net
>>577
口コミ信じちゃうとそうなるよな
俺も口コミ信じてPS4買って後悔しかしてないクチ

580 :574 :2021/04/02(金) 22:12:35.29 ID:xusxxT29r.net
>>579
多分ウソっぱちでも、めっちゃゴリ押し口コミが3つ4つ続いたら信じてしまう。
にしても、レグノより高くてこれはマジで無駄金した。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:15:37.12 ID:LGSbC1kq0.net
ミシュランなら一皮向ければ激変するけどな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:22:06.02 ID:0Jm/3efs0.net
>>577
皮むきで激変するぞ!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:31:05.46 ID:Bn73DVZqp.net
俺なんか2マン5千キロ皮剥き続けても後悔してたけどな。プライマシー4。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:43:35.80 ID:LGSbC1kq0.net
>>583
無印に何期待したんだ?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:45:51.06 ID:5IwnwlFQ0.net
レグノ注文しました
ネットで1本15000円送料込み(取り付け費は別途)
乗り心地が確かめられないから、ネットの評判とガソリンスタンドの店員さんのお勧めで決めました

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:32:52.90 ID:okyU2bkxM.net
ガソスタもだけどタイヤショップってどこかのメーカーの信者しかいないんよな
まあ話聞いて信用できると思ったなら良いんだろうけど

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:44:07.57 ID:puSaHA660.net
1.5万のレグノって小さいサイズ?
コンパクトにレグノってあまり意味ないような

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:53:53.17 ID:5IwnwlFQ0.net
16インチのミニバン用
車種はトヨタのWISHです
冬タイヤはVRX履いてたので、同じブリヂストンにしてみました

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:00:31.55 ID:Q6dbhH6n0.net
>>577
次は口コミでレグノにして乗り心地が硬すぎるとネガキャン大騒ぎするに一票

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:14:04.34 ID:iX9U0/+0p.net
>>586
そりゃ販売店は利幅の大きいタイヤ売りたいから、当然そうなる。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:19:14.44 ID:G6SpC0qZ0.net
そもそも宣伝費めちゃめちゃ上乗せしてる鰤とか浜でタイヤ買おうとするのが間違いだよな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:20:28.56 ID:in4tmgpH0.net
>>577一皮むけると変わるし
乗り心地良くしたかったんだろ?ならデシベルでいいじゃん

なんならルマンでも良かっただろうけど

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:23:26.32 ID:in4tmgpH0.net
ついでにミニバンに静かさを求めるのはどうかと思うぜ
そういう車ではないし
あと、もしかしてだけどインチアップとかしてないよな?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:22:41.43 ID:WA0fU4bM0.net
以前はエスティマにGRX2
今はアコードにS007A
鰤信者ではないが満足してるよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 03:26:42.22 ID:WGIqp9m30.net
>>591
その分売ってる数が違うから
広告費の上乗せ代なんて数十円のレベルだよ
広告のお陰で数が出るなら逆にコスト下がるすらあり得る…って一応メーカーとしてそんなコスト計算するのは基本中の基本

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:32:00.02 ID:dw9Y9cnRH.net
雪国なこともあって傷んだアスファルトが多いんだけど荒れた路面だとREGNOとdbどっちが静かですか?
サイズは245/40R20です。

597 :574 :2021/04/03(土) 07:54:31.66 ID:f6McIIQ8r.net
>>596
アドバンdbだよ!
一番静かって口コミを多数見たから俺も買いました。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:57:35.08 ID:5dglLFwJ0.net
>>577
次回レグノに履き替えたら「dbの方が良かった」と言うタイプだな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:01:19.10 ID:Ane20TDG0.net
>>577
ビューロの方が静かじゃない?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:40:03.64 ID:MRNbBucJM.net
3月末のPayPay祭りでp4s購入
007Aに戻るか迷ったけど、おかわりすることにした

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:51:12.60 ID:C+zLq1hLa.net
2トン超のセダンにGR-XI履いてた
2016年からちょうど5年
スタッドレスの期間を除いて42,000km走ってた

サイズは245/45/R18
アウト側のリブはスリップサイン近くまで磨耗
イン側は3分山くらい

静かだし乗り心地良かったし摩耗に気づかなかった
何よりバランスが崩れることが少なかった

もともとブリヂストン派でVS51やGR-8000?なんかを履いてた
値段に惹かれてdBやC1Sにしたことも有ったけどちょくちょくバランス取り直してた
それくらいノイズや振動が気になってた

アライメントもバランスもスタッドレスに履き替える前後に取ってた
GR-XIはそれ以外でバランス取る必要がなかった

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:29:59.97 ID:rpQLnwMoM.net
ネットの口コミ信用して買う人って根本的に情報選択が間違ってんなーとしか思えない

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:05:02.73 ID:+H5E2C510.net
普通は消耗したからタイヤ交換する事になると思うんだが、そうなれば新品の商品の方が良く感じる訳で。
同じ状態で評価した人がどれだけいるのか疑問。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:41:47.22 ID:U1RgHBHj0.net
プロのライターが書く提灯記事やショップの店員のオススメの方がもっとアテにならない。
ネットの情報は玉石混交なんで、これもまた難しいけどね。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:05:53.07 ID:KXhs9fm00.net
人によって車によってサイズによって現象変わるから当てにならない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:11:40.87 ID:9SlfDWNe0.net
インプレはサイズ車重駆動方式含めて、それを自身の車に置き換えて考えるしかねーわな。
よって、最低限車重、駆動方式、サイズの記載のないインプレは何の参考にもならん。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:53:50.99 ID:jz4vQmQ10.net
まず静かな車に乗り換えればいいのに

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:02:37.23 ID:bN6RWrOn0.net
ジェイドに(ホンダのノイズリデューシングホイール+)ルマンV履いていますが
段差等静かですね。静音を目指す人は先ずはタイヤからだと思います。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:32:48.16 ID:7HH9PJH9a.net
スタンド店員の知ったかっていったいなんなんだろうか。
奴らは自分でタイヤを履き比べることなどないだろうし。
その他のことにしてもしかり。
ま、店員に尋ねる時点で向こうからみれば待ってましタ!!、ってとこか。 ゚

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:39:42.07 ID:ippNmxHS0.net
店員さんのおすすめタイヤは、自分の車で履いてるからという理由
エンジンとかブレーキ、電気系統はディーラーで頼むけど、タイヤはスタンドで空気圧見てもらうし、冬夏の履き替えも頼んでるから

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:44:58.00 ID:Vz+wVr260.net
>>603
新車取り外しがどれだけ多いと思ってる?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:11:58.03 ID:TCrGElwBZ
>>591
モノがよけりゃ高くてもいいだろ。
プレミアスレなのに貧乏くさいヤツもいるんだなw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:02:15.25 ID:1nEGN0cXd.net
タイヤ館のおじさんは試乗会があって乗り比べる機会があるって言ってたよ
見積もりだしてもらったらディーラーで買うより高かったけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:58:23.69 ID:rIXI2gf5M.net
新車外しタイヤ安くて出回る量も多いから家族車に重宝してるわ
同サイズに高級車あるから市販タイヤと遜色ないレベルのが半値以下で手に入るのはありがたみしかない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 02:48:11.32 ID:yy0C+O8u0.net
>>611
大半はホイール付きの出品じゃん
あったとしても新車タイヤからの比較で、スレの上の方に書いてあったレグノとアドバンdbどちらが静かなのか、等の質問に答えられる奴なんかほとんどいないだろって事。
同車種で同じ位の消耗具合のタイヤを比較できる人間はほとんどいないと思う。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 02:50:01.67 ID:yy0C+O8u0.net
>>613
乗り比べるのは他社ライバル製品と?
旧型の商品と比べてるのはよくブログとかで見るんだけどね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 03:25:39.67 ID:yJjEAYkSr.net
ポテンザ50
プライマシー3ST
VEURO303ならやったけどな
新品、同サイズ、一ヶ月範囲内で

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 03:38:28.00 ID:eTJVVU+fp.net
タイヤに金かけてるけど車に金かけないやつはなんで?
煽りとかじゃなくてコンパクトカーにレグノとか意味あんの?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:32:20.24 ID:Uo4pSe+zp.net
>>618
なんで?と聞かれても人それぞれに事情ってもんがあらーね。としか答えられん。
レグノの件にしても、お前さんの腑に落ちるかどうかは別にしていろんな意味はあるだろうし。
煽るつもりがないんなら、ふーん、そうなのね、くらいに思っててくれろ。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:32:36.40 ID:UMcCMHwi0.net
じゃあ、俺も。
服は量販店物なのに靴と時計だけにはそこそこ金掛けてる奴ってどうなん?
いや、煽りじゃなくて。

次どうぞ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:43:22.46 ID:Uo4pSe+zp.net
>>620
別に良いんじゃないかな。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:46:55.58 ID:nRtPm3Yr0.net
コンパクトカーは、静粛性が無いから 少しでも静かでトーションビームの乗り心地とか求めてじゃないかな…

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:49:23.62 ID:DPNngSU40.net
アウトバック
初めての夏タイヤ交換
ブロックタイヤも憧れたけど、今のところ山とかキャンプとか行かないし快適性重視でve304を選択
純正のデューラーHPからどれだけ違いを感じるかな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:03:41.14 ID:SXN6eMrk0.net
コンパクトカーだとレグノでもそんな高く無いしな
経済的だけど履き心地とかを重視してない2980円の靴より歩きやすさとか履き心地の良い4980円の靴を選ぶ程度の感覚よ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:55:04.09 ID:g7JYIHcv0.net
dbは減りが早い。コンパクトカーにレグノは宝の持ち腐れ。コンパクトカーのハイブリッドにレグノならオススメ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:16:59.16 ID:Na5jL+piM.net
アドバンがレグノに勝てる訳ないじゃん。常識ないやつ多いんだな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:49:45.83 ID:05WsNgqjr.net
減りが早いのは圧倒的にレグノだろ
耐摩耗も良いのはアドバンdb
静かだし

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:00:05.51 ID:RzbqUaLW0.net
プライマシー4履いたけど雨でもジャーって言わないしめっちゃ静か
これでミシュランの耐摩耗やウェット性能の高さを持ち合わせてるんだから個人的にはめっちゃ良いタイヤなんじゃないかな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:16:00.29 ID:Uo4pSe+zp.net
>>625
年間走行距離によるんじゃね?
距離走らない人でレグノは高いとか硬いとか思う人にならありだと思うな。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:29:38.37 ID:Cv53vu++d.net
>>620時計と靴は流行りものの服に比べて長く使うからじゃないの?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:34:41.82 ID:Cv53vu++d.net
静かなタイヤで比べるなら今はレグノのビューロだろよ
デシベルは静かだけどそれを越えるように後から何かを犠牲にしてもタイヤ出すのだから
価格とか耐久性とかウェット性能とかスポーツ性能とかメンテナンス性とか

ピレリラグジュアリーとビューロとルマンだけがスポンジ入れてるのは
スポンジの+効果と製造コストとか諸々考えてマイナスの方が大きいからでしょうに

レグノに吸音スポンジいれたら最強コンフォート
ビューロに吸音スポンジいれたら最強ツーリング
とかね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 17:46:09.21 ID:tnHawMGb0.net
>>628
それってプライマシー4の中でもSTなのでは?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:03:37.29 ID:iz0yiN5H0.net
レグノは雨に弱いからイマイチ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:35:54.59 ID:Z5BER7BE0.net
俺はそもそもBSのタイヤが嫌いだしな。
良いと言われても選択肢に入らない。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:52:15.71 ID:vrA/Yyr/a.net
>>634
俺も嫌いだね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:54:04.35 ID:RzbqUaLW0.net
>>632
スペイン製なのでSTじゃあないですよ
まぁ比較対象がスタッドレスとピレリの安タイヤだからね、大抵のタイヤが静かに感じられるだろうよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:59:13.24 ID:EfCFzjlD0.net
>>631


638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:01:33.40 ID:q3eLCSEgM.net
ブリヂストン=鳩山タイヤ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:41:13.19 ID:1fBzJKUY0.net
>>631
レグノのビューロってなんだよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:46:25.93 ID:Uo4pSe+zp.net
>>632
プライマシー4はSTでなくてもウェットで静かだよ。水を横方向にはき出すからかな。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:01:49.13 ID:nFrJG6uHd.net
>>639レグノとビューロの間違いだ
すまん

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:10:27.56 ID:JW+Hxnye0.net
ゲロクソ高い値段さえ何とかなればPX2とか履いてみたいね
プライマシー4とかと同じスポーツにも振ったウェット強い系コンフォートタイヤだし
ブリヂストンのタイヤでは1番魅力的に感じる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:40:04.96 ID:1R8NAxfJp.net
タイヤはホント一皮剥けないと本質は分からないですね。
s007aに替えて最初の走りだしからバリバリ音がして鉄板の上を走ってるような乗り心地。
こりゃ失敗したかなと思いましたが、500km位走った頃からしっとりと良い感じになって来ました。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:28:15.38 ID:6wt1M8Isa.net
アドバンV552とプライマシー4ならどちらにします?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:31:47.46 ID:bA+JIvIT0.net
プラ4

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:34:08.32 ID:Ui8RZb18d.net
>>644プライマシー履いてみたいけどサイズがない
AO規格しかないしかもスピードレンジHと言う意味不明な

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:18:11.57 ID:EThTyiOhr.net
プライマシー4は静粛性に欠けるけどな
アドバンv552は乗り心地良く静か

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:57:37.43 ID:cu2LRSdMd.net
>>647
ミシュランはトレッド硬いから、荒れた路面で五月蠅くなる。
基本的に快適性を求める人には向いてないタイヤ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:00:59.78 ID:/EKfN088K.net
パイロットシリーズとか凄いよな
表面は空気入れなくてもガチガチなのにサイドは指で簡単にぐにゃぐにゃできるほど柔らかい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:09:02.94 ID:cu2LRSdMd.net
>>649
その特性から、サスがガチガチに硬くて
ロードノイズの大きさを気にしないクルマに合うタイヤだな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:45:00.34 ID:0t21l8Yy0.net
>>650
高速や雨に強いのはどちらですか?
ちなみに今はアクセラでトランザer33履いてます

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:45:26.31 ID:Ho/HSTTW0.net
明日VE304入れてくるぜ。
ゴロゴロ耳障りなトランザT002とお別れだ。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:59:56.11 ID:cu2LRSdMd.net
>>651
ウェット番長でドライグリップ良いのはFK510
快適性はV552
プライマシー4は五月蠅くてサスがガチガチのクルマとは相性は良いよ。

654 ::2021/04/07(水) 05:32:18.97 ID:HjITGIrp0.net
新しいアドスポどうなんだろう?
OEタイヤは発表されてるけど

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:47:52.68 ID:CdQ22EH3a.net
>>649
俺はあれ無理だったからPOTENZAに戻した

S字の切り返しとかたわむたわむ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:34:13.53 ID:Y6Pi3/2M0.net
テオプラスの後継はよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:28:27.57 ID:mKIPpjN80.net
おらのVRX2はウェット性能もよい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:03:38.43 ID:ng0I5w6Td.net
今の次期VRX2履いてる人なんて豪雪地域以外にいないでしょうに

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:24:55.63 ID:Y6Pi3/2M0.net
>>658
開発者だろ
試験場とかで履いてんじゃね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:38:05.10 ID:J2sSO9Mc0.net
>>618
煽りとかじゃなくてなんでお前生きてんの?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:10:42.19 ID:mBmB1goid.net
アメンボだってオケラだって生きてるんだよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:31:40.25 ID:7vvFErP4M.net
じゃあみんなともだちだね!

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:18:34.52 ID:XATMkOTa0.net
乗り心地重視のちょこっとスポーツならトランザがええの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:27:25.13 ID:Zgf2gPFwM.net
>>663
ポテンザなら

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:55:26.03 ID:nQzdDYl5M.net
>>663
トランザは硬いだけだからマジでオススメしない。
それよか、例えばコンチのMC5のがマシだった。
乗り心地を重視するなら黙ってFK510かな。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:58:29.68 ID:92B/8MW2d.net
>>663
トランザはそこそこの快適走行では、
静穏性や乗り心地は良いけど走り屋のような
激しい走りは向かないかな。

ハンドリングは良く転がりが良くからワインディング
なら快適に走れるけどタイヤを鳴らすような
走行したいなら、ポテンザかな。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:59:56.36 ID:92B/8MW2d.net
トランザ005ね。他のトランザはコンパウンド
ちがうこら知らない。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:09:11.60 ID:aEeYDxH7H.net
んじゃ俺はFLEVA推しとくか
そこそこ快適でそこそこ遊べるしスキール音の音質が良い

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:11:04.13 ID:XATMkOTa0.net
通勤で抜け道に郊外の住宅街や裏道走るんで結構路面がボコボコなのよね
PS4だと車のアチコチがガタゴト鳴りまくるくらい激しく乗り心地が悪い
じゃあハンドリングは快適なのかと言われるとクイックに曲がると気持ち悪い

俺は何を買うべきなのか判らない

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:13:34.09 ID:qNf4QRM50.net
シラネーヨ(aa略

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:20:22.27 ID:E2R9xi/qM.net
>>669
VRX2
マジで

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:21:47.75 ID:HAP0CM9V0.net
>>669
じゃコンチMC6だな
いや、今度履いてみるんでまだ経験してないんだけど

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:40:05.01 ID:z9yNsevBD.net
>>672
MC6はMC5より評判悪くない?
>>669
VE304

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:43:41.31 ID:XATMkOTa0.net
みんな勧めてくれるの有り難いけどバラバラで決められんw

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:49:53.50 ID:FssBV5xfM.net
>>669
マジレスすると車高調

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:51:35.02 ID:tnDUuyHo0.net
>>669
車買い換えレベルじゃね?それ。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:55:50.84 ID:1nzvE4Yx0.net
>>669
まずインチダウンしたら

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:56:55.89 ID:ZZ9ieE/VH.net
>>674
まずサイズくらいは晒そうや

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:17:29.88 ID:GIPhx8DAa.net
ボコボコをタイヤ一本の差で
避ける運転スキルを磨けば?

一気に切るハンドリングの癖なら
PS4は向いてない

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:22:34.94 ID:2gdanANSa.net
1の蛇2の蛇だろ
キング谷口から教わったわ

切り返しのあるS字だよ気持ち悪いのは

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:23:03.81 ID:2gdanANSa.net
俺は死ぬまでBS派

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:27:13.23 ID:GIPhx8DAa.net
そんなオレは
死ぬまでコンチ派
フラッグシップしか履かない

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:53:42.03 ID:01nl/sTe0.net
>>669まじで車はなんなのか書いた方が良いぞ
あと足回りノーマルかいじってるかとかも

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 05:50:44.28 ID:y7uzEW7h0.net
>>669
サイズがあるならFK510押しとく。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:04:58.84 ID:Q7TN/f2M0.net
被マウント妄想が有りやしてか。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:08:51.19 ID:y7uzEW7h0.net
>>679
何故、タイヤありきの操作を強要するの?
ミシュラン原理主義者?

大分オツム弱そうだね。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:48:35.55 ID:wT7DqCY3M.net
わざわざ抜け道に住宅街を通っておいてタイヤで悪路の乗り心地を何とか…って書き込みしてるのと同レベルな印象しかないから良いんじゃねw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:01:23.65 ID:xaaxsjkxM.net
車とご相談しなさいって事だろ?
意味判るだろ?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:02:48.47 ID:Bcwcsm2jD.net
タイヤという商品を叩くのは良いが人格を叩くのはやめようぜ。せっかく生き残った情報交換できる貴重な場なんだから。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:03:59.17 ID:BUUecB+a0.net
>>676
まあドイツ車だから日本車より乗り心地は悪いよ

>>677
>>678
225/45R17
VE304もMC6もフジタイヤで似たような値段で買いやすいね

>>679
無理だ
郊外の住宅街なんて掘り起こしまくりだし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:51:06.07 ID:kdExRECtK.net
NVHのハーシュネスに関してはゴム質よりサイドのクッション性が効くからルマン5みたいなクニャクニャ系の軽くて柔らかいコンフォートタイヤがええやで

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:10:09.93 ID:lUpfZSpmM.net
>>690
A3と見た。あるいはゴルフ。
新車装着のトランザT005AOで硬くて腹立つから、1シーズンで替えたくらいなのでオススメできん。
ソースは俺。
異論は認める。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:43:47.35 ID:AFPz9KzM0.net
プレミアムタイヤスレにファルケン書いてる奴なんなの?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:55:39.84 ID:rcmWYGOH0.net
>>669
標準の空気圧にしてあるなら1割程度上げてみる事をお勧めする。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:12:41.07 ID:xaaxsjkxM.net
曇りなき眼で只々そのタイヤの本質を見極められるだろ?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:26:56.80 ID:rnuHnX2Fd.net
VRX2夏でもいける

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:34:01.25 ID:hKIHHasc0.net
>>693
FK510がプレミアムじゃないという根拠は?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:40:37.93 ID:xaaxsjkxM.net
ブランド感(爆)

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:58:12.97 ID:fS9fpbDGF.net
>>693ダンロップの050+の代わりだよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:00:04.70 ID:fS9fpbDGF.net
>>690ドイツ車じゃなくて
車名だってば
ドイツ車にだって色々あるし、素モデルと例えばMBのAMGライン、BMWのMスポーツ、アウディのS-lineの有無だけでも足回り全く違うぞ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:10:21.46 ID:RnuCF/oXM.net
>>669
そういう状況ならこのスレ的にはランクダウンするけどルマン5が良いかもしれん
サイドがやわっこいのがボコボコ道にはメリットになる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:09:21.95 ID:zhNAdS4UM.net
ファルケンの中でプレミアムなのは間違いないかなw

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:14:25.03 ID:/1FAe1ukd.net
>>702ファルケンというか住友ね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:27:04.48 ID:N2AeWhXW0.net
>>686
タイヤだけでなく車体だって個々に走らせ方があるんだし、
モノに合わせて良さを発見したり引出すのもクルマとか
運転の楽しさと思うが。タイム狙いとか基準がはっきり
してるんなら良し悪しで語れるかもしれんね。
とはいえ全員そろって一番速いタイヤなんかないだろうが。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:16:52.10 ID:xaaxsjkxM.net
いい感じで表面を取り繕わない感じになってきましたなぁ。エゴエゴして。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:00:00.89 ID:yOsalgN+F.net
ガタガタの路地はなにしても無理よ
205/65R16とかのぶよよんタイヤならまだなんとかなるかもしれないけれど

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:45:56.90 ID:n2+k9gzT0.net
VRX2は最強である
ブリヂストンだしね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:18:03.96 ID:PsY2Z5VBd.net
>>707まじでいい加減にしとけよ
スタッドレススレじゃないから

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:40:40.17 ID:ffpgAs190.net
>>708
昔からだから気にせずNGワードに入れとくが吉

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:43:53.37 ID:gyhSsXFyd.net
>>704
>ボコボコをタイヤ一本の差で避ける運転
>一気に切るハンドリングの癖ならPS4は向いてない

荒れた路面でダメ、荷重かけると腰砕けでダメなタイヤってだけじゃん。ww

走らせ方の問題じゃなくてタイヤの問題。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:20:18.07 ID:aqYp7zsG0.net
>>709なるほありり

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:33:05.24 ID:ZLPCVO7pH.net
205/65R16って何気なしに書かれてるけどあんま見ないサイズだな
昔乗ってたA3は205/60R16だったか懐かしい

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:27:59.06 ID:wY3AWeO1M.net
ブリジストンにすればいいのに…わざわざ三流メーカー選ぶ人って何考えてんだ?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:37:37.93 ID:v/aK24470.net
ブリヂストンのv R x2は最強である

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:43:15.14 ID:4S843MpPp.net
>>713
ブリヂストン以外の三流メーカーのタイヤでも良いタイヤは良いって分かってるからだろ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:34:25.96 ID:/IGrmhYZr.net
>>713
ルーピー鳩山が嫌いなんだろう
少し前にブリヂストンがネクセンに技術提供するってニュース出てたな
ブリヂストンはホントに韓国好きだよな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:13:18.46 ID:TCrZyiT80.net
>>713
社名も理解してない3流w

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:43:55.58 ID:aRoZTl0md.net
ビューロ一択

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:53:30.65 ID:4ZKOR/0R0.net
ハトジストンはお断り

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:04:50.35 ID:7dPJ9L2QM.net
スマホに関してもシェア下位のソニーやシャープ使うやつなんか変人だよ
良いタイヤは世界で売れる

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:15:36.03 ID:PsCZeZZFa.net
京セラ…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:12:14.47 ID:qhIiGoZs0.net
世界で一番売れているコカコーラが世界で一番美味い飲み物か?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:23:12.19 ID:b+dCjKQDr.net
>>720
au使う人は変人と言われたことない?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:37:19.89 ID:7dPJ9L2QM.net
別に1番を選べとは言ってないんだがコンプレックスに触れちゃったか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:39:40.85 ID:Q6URrDZO0.net
>>722
全ての人類が飲んでいる水は世界で一番美味しい飲み物か?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:16:46.08 ID:X5lZER84M.net
ブリッジストンはいまいち

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:18:10.52 ID:qhIiGoZs0.net
>>724
シェア下位の製品を選ぶ奴は変人なんだろ?
結局一番を選ばない奴は変人と言ってるやん
むしろお前こそ他人が選んでるものばかり追いかけて自分で何も選択も出来ない人なんだろ?可哀想に

>>725
美味いだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:18:19.40 ID:FdMANiln0.net
一周回って水だな。
食事の何も邪魔しない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:29:23.62 ID:PM70a9wu0.net
そうそう
飲食店で席に着くなり「お飲み物何にしますか?」と聞いてきて何か頼まなければいけない雰囲気だが実際水がいいというオチなんだよな

で俺はいつもメニューすら見ずに「炭酸水」と答えるが「置いてないです」なんて言う店もある
アルコールのサワーがあるんだから置いてないはずねぇだろと言いたくなるわ
だからパイロットスポーツ4は嫌いだ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:58:38.94 ID:XONly/Pi0.net
シャープはアカンけど、ソニーは良いだろ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:59:46.90 ID:/3Ms8mM2a.net
一番売れている。
というのも、スペックの一つなわけだ。

おれなら、そこはとばして見るけどさ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:13:33.90 ID:vIoPXXtWd.net
>>731
車のトヨタ=タイヤのBRIDGESTONE=バイクのホンダ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:36:47.17 ID:7dPJ9L2QM.net
>>727
何を言われようが好きなのを選べばいいだろ…

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:45:11.33 ID:GegOhsmna.net
昔はいた鰤が消しゴムだったので今はコンチかミシュだな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:46:05.07 ID:GbFaMaDV0.net
>>729
ハワイのホテル内レストランで飲み物は?って聞かれたので水と言って多分有料の水だろうなと思ったけど、アルコールよりよっぽど高かったw

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:09:46.15 ID:4S843MpPp.net
>>735
日本くらいじゃないかな。水はタダって感覚は。
外国だとピュアウォーターとかカーボネーティッドウォーターって頼むよね。
確かにビールやワインの方が安い場合あるね。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:41:08.07 ID:wY3AWeO1M.net
フェラーリはブリジストン。つまりそれが答えだよね。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:08:37.71 ID:41uXTjiqa.net
ジ ヂ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:47:23.59 ID:FmH8gF9m0.net
フェラーリはブリヂストン?日本語が不自由な人?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:41:31.27 ID:IHWCvdv80.net
フェラーリの純正タイヤと言えばピレリってイメージあるけれど
ブリヂストンも設定あんの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 00:01:51.51 ID:xGaMOS/T0.net
ピレリとかいう中華タイヤ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:24:19.09 ID:TlwqpU340.net
走り出したら関係ないけどピレリってバリがすごいよね

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:36:56.30 ID:21j8lKUE0.net
鰤≧浜>>ダンロップ>ファルケン>トーヨー>>>>ピレリ>越えられないか壁>有象無象中華なイメージ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:21:15.34 ID:9eb81irIK.net
純正で何種類かあったりするよ
日本の乗用車でもそういうのあるな。同じグレード同じタイヤサイズなのに純正指定が複数種類からランダムなの

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:17:31.61 ID:k0isoQ2a0.net
>>740
古い話で申し訳ないがF40の純正採用がRE-71だと言う広告は見たことあるよ
フリジストンは世界でもトップクラスのタイヤメーカーだから純正で使われてて全然おかしくはない
ピレリは地に落ちたw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:57:01.07 ID:r4ZZNwM40.net
ピレリはイタリアだし、ヨウロッパ製だから凄いタイヤって印象だった。
スッテカーも流行った。

F1で今宮と川井がピレリdisりまくってたのみて、ピリリは3流のイメージ付いた。
実際、グッドイヤー履かないと勝てないとまで言われてた。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:29:05.41 ID:2s4TMcR00.net
PS4Sの17インチ発売されてたのか。
これはいいな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:35:55.81 ID:mhZpIfOT0.net
P Zero TrofeoとかP Zero Corsaはスーパーカー御用達でしょ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:07:45.30 ID:XSHr3idp0.net
SUVに履かせるならREGNOよりALENZA LX100のがいいのかな?
いまいちREGNOの技術使ってるとはいえ静粛性では差が出るよね?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:16:39.25 ID:9eb81irIK.net
SUV用とかミニバン用とかは例のごとくショルダー剛性の差でしょ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:21:37.72 ID:RtCrZbsH0.net
>>743
なんで韓国メーカー入ってないの

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:40:15.21 ID:VV2+J2ml0.net
>>747
カタログには載ってるが入荷予定が読めないらしい
1ヶ月前のフジでの話しだけど

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:56:04.75 ID:TN/WL/920.net
>>745
RE71と言えばポルシェ959、F40は初代Pゼロ
なイメージ。今時だと身近なとこのしか知らんが
フェラーリV8モデルの純正はS001な印象。
マカン買ったらハンコックだったヤツはがっかり
してたが、モノとして特に不満なかったようだ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:06:33.66 ID:nO8MsdvNd.net
最近のピレリはそんなに評判が悪いのか

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:40:25.54 ID:luk8wyg70.net
>>754
ちうごくになったってのがデカいかもね
それなりのグレードのピレリはヨーロッパ産で
履いた事あるヤツは悪くは言わないと思う
バイクだとピレリはかなりのシェアだしね

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:24:19.28 ID:21j8lKUE0.net
>>751
そもそもお話にならない

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:52:19.93 ID:9EQ6AgzV0.net
>>745
2020年度はブリヂストンがミシュラン抜いて世界一に返り咲いたみたいだね。
日本企業が勝つのは良い事だな。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:49:22.58 ID:RtCrZbsH0.net
その石橋さんは韓国大好きのようでネクセンに技術提供するんだと
石橋さん嫌いになった
俺自称ネトウヨだから

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:42:29.44 ID:KdAzPjBCr.net
>>756
今やハンコックは世界シェアのトップ10に入ってるし横浜やトーヨーより上
モータースポーツでも採用されてるしスーパー耐久ではワンメイクサプライヤーになってる
様々な自動車メーカーのOEタイヤとして採用もされてるよ

「お話にならない」と言ってるあなたは頭のアップデートした方がいいんじゃない?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:10:28.41 ID:21j8lKUE0.net
そういえばハンコック韓国か
こりゃすまんけどオッペケで言われてもステマにしか見えんな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:17:16.36 ID:RtCrZbsH0.net
頭のアップデートとはつまり植毛か

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:17:40.75 ID:9EQ6AgzV0.net
>>759
スレ違いです。
こちらでどうぞ。

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612864384/

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:55:57.28 ID:sH5T69PLH.net
国産、欧州、米国タイヤ以外はお断りスレ

米国タイヤも半分日本製になってるし実質日独仏の3択かなぁ
こう書くとピレリスキーが怒るかもしれんが

764 :FK510 :2021/04/11(日) 18:09:21.18 ID:0zxEmNurH.net
ポルシェは承認タイヤじゃないとメーカー保証が受けられないとか色々大変です

その点ルノーはおおらかな物です
日本仕様は朝鮮タイヤ除外してるみたいですし…

ブランドイメージを語るのも良いですけど、各社次々と新製品出して来るわけですし、昔からのイメージだけで語るのもどうかなって思いますです

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:28:36.26 ID:6oDscsTYa.net
>>762
ならミシュランやコンチもスレ違いだな。ここは国産オンリーのスレですってか。

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1615798035

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:37:37.96 ID:g4mz3eKfD.net
>>765
まだ5ch的にプレミアムなメーカの仲間入りには10年早いってことだけかと。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:44:18.43 ID:mtS4d7Sm0.net
例えばWRCとか見てると最近はヒュンダイがメーカー争い常連だけど中の人はほとんど毛唐だった
SAMSUNGとかハンコックも最近はそんなイメージ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:10:26.20 ID:OKypo/7X0.net
>>753でもそれは性能がいいからとかでなく
このタイヤ使えって規定あるんじゃなくて?
バイクだか車だか忘れたけど今年から韓国タイヤになったからまずはタイヤの癖を覚えないととか

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:11:41.41 ID:NwgR4hiQ0.net
タイヤ新品に交換したらホイールの傷が気になって、アルミパテで埋めたら全然色が違ってはなしにならん

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:26:28.30 ID:yOv0UQwm0.net
シラネーヨ(aa略

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:45:46.03 ID:nk8uMqEka.net
半コックは横浜が技術供与したんだよな。
昔、横浜のタイヤだからと履かされたよ。
違うじゃんか!、といったら、技術が云々,,,でごまかされた。

会社の担当車の話し

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:14:38.01 ID:d5GFPJLw0.net
非韓三原則
・教えない
・助けない
・関わらない
あいつらと関わるとロクなことがない
優しくして関わると付け上がって足引っ張る
しまいには嘘ついて乗っ取られる
対等に付き合うということができない
日本から出て行け

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:59:57.42 ID:TlwqpU340.net
バイクの方ピレリは評判いい(スパコルとか)んだけど車はいまいちなのかね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:01:59.43 ID:ieLbaWE+0.net
>>767
それ言ったらトヨタもほぼフィンランドじゃん

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 05:23:01.22 ID:RwlnimYo0.net
バイクの耐久レースを見るとやっぱりBSが
ドライでもウェットでも強いね。
ダンロップやピレリは雨が弱い。
カワサキのワークスチームは2年前までピレリで、
昨年がミシュラン、今年はダンロップに変更。
カワサキのマシンとミシュランはあまり相性良くなかった。
ダンロップのワークスチームのスズキが
ヨシムラ直轄になってBSに鞍替えしたので、
大口スポンサーのダンロップのワークスチームが
無くなってしまったので良い条件提示されて
変更したんだろうね。

ドカはミシュランで速いけど耐久だと必ず故障して
リタイヤばかり。
雨だとBSとミシュランは安定して速いね。

耐久レースが一番タイヤ性能が分かりやすい。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:32:45.48 ID:41LmtYIr0.net
レース用と市販タイヤはいろいろ違いすぎて、参考になるかと言われるとなぁ
ミシュランはF1 2005年アメリカGPで大恥さらしたけど、市販品がバーストしまくる訳ではないし
ピレリも同上

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:40:04.30 ID:Fk/Y1sJbK.net
とりあえずトランザT007でも新開発してレグノもポテンザも超えるなんて自信満々に日本で売ってくれれば良いよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:53:28.50 ID:Hu8/QbIId.net
>>775車とバイクは同じく考えちゃだみよ
全てにおいて違うって考えてもいいレベルだし例えば車輌に関してもホンダが車のトヨタみたいな立ち位置だし
トヨタのエンジン作ってるYAMAHAはホンダに一歩劣る

そもそもバイクのタイヤに快適も糞もないからね
耐久性に関してもレース用は1周○kmを○周もてばokとかの話
ハイグリップ+ウエット糞+耐久性あり
ハイグリップ+ウエット鬼+耐久性なし(5000kmで交換、前後で7万円)
こんなんよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:50:41.64 ID:0KP5SMG60.net
>>765
ハンコックは論外

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:54:23.45 ID:2iKtc/Xfd.net
ほんま、チョンはスレチ。
以前チョンコック推しのクソチョンがこのスレの前スレに常駐してて、ちょっと否定されたら謝罪しろだの1人ファビョって荒らしだして、住人にフルボッコされてた。

あれ以来、ますますチョンが大嫌いになった。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:17:14.58 ID:7jWysO12p.net
黒澤元治って言う元ブリヂストンの開発ドライバーがレースで鍛えた技術をフィードバックとか嘘だからって言ってた

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:36:25.01 ID:f6ZTdn1E0.net
レースタイヤだと負荷は過酷かもしれんが
使用条件の幅広さなら公道タイヤの方が
なんぼも過酷でしょうね。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:21:21.91 ID:BcVe80eS0.net
BMWの後輪がはじめからハの字セッティングだから、内側の耐摩耗性が高いタイヤ探してる

FK510は真逆の特性だった…後悔

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:33:52.67 ID:TOY5VVBA0.net
>>782負荷がどんなもんかわかってないでしょ
過酷な公道の状況で15000km
かたやサーキットで1周3kmを30周ももたない

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:36:17.13 ID:1ePwlZwa0.net
今時は外の剛性上げるためなのか内側の溝が太く
見るからに内から減りそうですもんね。
それだと、CSC5 MOがそうだったけどリヤ用は
溝が細くて少ないし、あとはミシュランみたいな
トレッド剛性高くサイドが柔らかめだと内外均一に
接地するから内べり少ないだろうし。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:38:57.22 ID:TOY5VVBA0.net
必殺のミニバンタイヤ逆組みか
ドリフト練習で中古タイヤ組むときそれやってたやつがいるわ
効果のほどは不明
どちらにせよあっという間に無くなるから

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:43:50.83 ID:W41HPTOsK.net
ミニバンタイヤって物によってはアウト側パターンがかなりゴツくてスポーティだから見た目は好きだったりする

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:29:52.54 ID:/TPwmS/D0.net
フット3ですが、レグノの中古が溝かなりあって結構安い(15000円)ですが、フットクラスでも効果ありますか?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:48:38.78 ID:nN4sgupO0.net
車名くらいちゃんと書け、あと余程理由が無ければ中古タイヤなんてやめておけ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:56:50.47 ID:o+aX6ZxBr.net
アドバンDB履いてるひといますか?
静かで乗り心地よくしたいです。
レグノは硬かったので

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:52:21.22 ID:8ubzjge+0.net
履いてるし静かで乗り心地良いけど、サイズによるんじゃない?
50扁平以下とかだったら、何履いても固いだろうし

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:05:42.09 ID:zCvQfE7cF.net
>>788コンフォートタイヤなら中古の溝より製造年月と溝の相対で考えなさいな

>>790履いてるけど225/45R18と245/40R18だから元のタイヤより良くなったくらいしかわからない

なんて車に今は何をはいてて乗り心地を良くしたいの?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:14:02.88 ID:2Gvzs7FTM.net
サス入れずにどれ履いても乗り心地硬いとか言われても困るんだよね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:22:11.12 ID:9gn5Au9bM.net
レグノで硬いいうならルマン5にするかサス替えなきゃほぼ変わらん

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:54:16.04 ID:8ubzjge+0.net
サス変える言うても純正より柔らかいのなんてどこにある?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:27:11.49 ID:oWD73LqDd.net
>>795柔らかければいいって考えは昔のアメ車やクラウンみたいなフワフワぼよよんをもとめてるの?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:52:17.68 ID:mQAOR0YTd.net
>>790
165/55R15の軽でRE050A→ルマンX→dBと履いて今dBに替えてから200km
dBは静かだけどRE050A並みに固いから乗り心地は微妙かもしれない

柔らかさ求めるならルマンXなんかどう?
レグノとかdBにこそ劣るけどまあまあ静かだし柔らかい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:00:25.33 ID:L/y/UUl30.net
db欲しいけどサイズがない

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:43:09.73 ID:nNx+oeqy0.net
アドバンデブ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:20:47.82 ID:vHFk0B910.net
PROXES Sport
FK510
NT555G2
PS4
ASYMMETRIC 5
これらのタイヤはDZ102と比較してグリップ感は弱めですか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:58:21.97 ID:NSB3xruxd.net
スレタイ読めない時点で頭の弱さは伝わってくるかな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:14:11.12 ID:Q2919uP80.net
パイロットスポーツは辛うじてプレミアムでもいいのでは?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:10:32.73 ID:B8V4NXud0.net
>>802
PS4はセカンドスレでどうぞ。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:11:32.60 ID:TOY5VVBA0.net
>>800どれもDZ102よりグリップも快適性も上だよ
グリップだけで考えるなら快適性無視のZ3でよくねーか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:49:43.54 ID:GUDU6LLN0.net
>>797
軽板から来たのか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:55:39.03 ID:vHFk0B910.net
>>804
FK510はただのオッサンタイヤと思ってましたがグリップいいのですね
SP SPORT MAXX 050+ほどの性能を誇るプレミアム系はありますか?
ZVは何度も履きましたが3カ月で終わるのでも少し耐久性が欲しいです

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:41:17.84 ID:w3ALpZ0H0.net
>>806本気で聞いてるのかわからないけれど、そこまでダンロップ好きで050+を引き合いに出すなら
それこそFK510で間違いないだろ

ダンロップのラインナップみると
プレミアムってカテゴリーがない代わりに輸入車用ハイパフォーマンスってところに050+があるでしょ
海外でダンロップの名前使って050+売れないから同社の他ブランドファルケンでプレミアムとしてFK510を売ってるわけよ

詳しくはお客様窓口にでもききんしゃい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:06:48.35 ID:55C1EnkuM.net
ダンロップの中じゃプレミアムなんて名乗れないから安い他ブランド内でのプレミアムにしたら売れたってだけだし

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:24:51.07 ID:wOnVv2xd0.net
FK510ってこのスレでも良く話題になるけれど、コスパプレミアムの片割トーヨースポーツが殆ど話題にならないのは何故?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:51:26.97 ID:Op3dK+wh0.net
>>809
同時期デビューだったのと、ファルケン久しぶりに本気出した鳴り物入りだった事、トーヨーと値段的にもバッティングした事、実際履いたユーザの評判がすこぶる良くて口コミで広まった事。

実際、プロクセスT1s履いてたが次もリピかプロクセススポーツのつもりだったけど、興味本位でファルケン履いてハマった口

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:55:05.98 ID:4nn4Of9FM.net
fk510そんなにいいのか
プレマシー4にしたの後悔してきた

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:14:14.35 ID:ujyqaFDm0.net
>>809
FK510は他社製プレミアムと比較するとアラは目立つがコスパが良いから評価されている。
トーヨーのやつは値段は安いが値段なりなので評価されていない。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:18:27.63 ID:RLV/YLwMM.net
実際色々試してみるのが良くも悪くもおもしれぇんだよな。
履いてもねぇタイヤのイメージ語りは糞の役にも立たないってことで。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:55:40.62 ID:oVoCtNR6d.net
>>812
プライマシーHPからの履き替えだけど、どこまでも惰性で転がり続けそうな独特な転がり抵抗感以外は概ね満足できるよ。むしろあのウエットでの接地感は感動すら覚える。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:07:12.56 ID:OIkZEC3zp.net
>>811
プライマシー4からFK510にした感想だと、
・ドライやウェットのグリップはFK510の圧勝。
・静粛性については、良路でプライマシー、悪路でFK510の勝ち
・乗り心地は空気圧の低いプライマシーにはどう足掻いても勝てないが、FK510もスポーツタイヤとしては極上
・FK510のステアリングレスポンスはスポーツタイヤとしてはゆる目。プライマシーのゆるゆる度はさすがコンフォートタイヤ。
・低転がり性はプライマシーの圧勝。
・耐摩耗性はプライマシーの方が20%くらい長持ち。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:20:51.71 ID:4cVGuxaY0.net
無印4はコンフォートタイヤなんか?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:51:21.72 ID:ZhD8wHJ30.net
>>807
SP SPORT MAXX 050+
AZENIS FK510
この2つは同じタイヤなのですか??
050+の強靱なドライグリップはそれはもう素晴らしかったです
某ハイグリップと比べても遜色ないほどグリップの限界が高く
街乗り〜峠〜サーキットまで一本でそれはもう縦横無尽でした
FK510にも同様のイメージで購入してよろしいでしょうか?
ASYMMETRIC 5を予約したのですがFK510にすべきでしょうか?

818 :FK510 :2021/04/14(水) 19:05:16.27 ID:X7fWU6lIH.net
>>817
パターンはよく似てますね
両者を履いて比較した人はこのスレにいないんじゃないかな?

自分の腕ではFK510のドライグリップの限界は見えませんでした
コンパウンドがかなり良い物を使ってる印象で、ウェットグリップもかなり高いレベルと思います

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:51:50.46 ID:fdSyRskqa.net
服や靴を買う時は試着をするように、タイヤも「試着」が出来るようなシステムがないかな。
どこかのタイヤショップがやってくれたら面白い。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:47:22.36 ID:OIkZEC3zp.net
>>819
それぞれのタイヤサイズ、ホイールのインセット、PDC、穴数まで取り揃えて準備しておくのかな。
試し履きで酷く消耗されたら、タイヤ使い物にならんくなるな。
試し履き一回5千円でも元取れるだろうか。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:22:40.84 ID:fjyKt+CH0.net
PDCってなんや?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:25:21.53 ID:MVUgzv7y0.net
>>817
FK510は脚固めてガンガン走るには向かないと思う
クイックな操作をするとスポーツタイヤと呼ばれる物より反動が遅れて出るし大きいよ
当然速度が高くなるにつれ遅れる時間も量も増加
でもミニサや一般道をちょっと早く流す程度なら十分使える
転がり感と静かさも◎
ウェットグリップの優れたコンフォートタイヤと思った方が吉

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:34:36.51 ID:mHjlv+x30.net
>>821
Plan→ Do→ Check

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:47:38.10 ID:ZhD8wHJ30.net
>>822
ありがとうございます
ASYMMETRIC5履いてからもう一度050+買おうと思います

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:31:27.33 ID:9/jzIBtY0.net
レグザ2021年モデル発表
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:42:20.59 ID:8bYpb1nq0.net
>>825勘違いしてんぞ?って思ったら

本当にREGZAだった

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:58:20.18 ID:RImxljCo0.net
>>823
Actionがないとサイクル回らないやろ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 03:51:01.58 ID:ez3lu1KPd.net
結局俺が買う予定のビューロが最強

 、

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 03:54:39.18 ID:L6T1yGcrr.net
32角形タイヤ買うの?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:47:47.20 ID:tC8024rZp.net
アレンザとビューロ悩んでビューロにした
履くの楽しみ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:16:39.51 ID:YM/NR2fWF.net
ビューロのインプレ詳しく頼む
現在V552消化中、次はFK510かビューロのどちらかにする

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:31:07.17 ID:Bg18UGVSM.net
33角形じゃないのん

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:35:30.42 ID:2XCLydtPr.net
>>831
v552は静か?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:34:09.55 ID:cIHObObY0.net
FLEVAはどの辺の位置付け?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:45:31.28 ID:Bg18UGVSM.net
ミドルエンド(謎

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:37:21.13 ID:SMbCxoCM0.net
004はどの辺?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:43:57.05 ID:JUL4Z7i70.net
ブラックは改善なんてしないで負担を現場に押し付けてゴリ押しで回すんやで

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:57:32.78 ID:jaJnbk060.net
>>831
コンパクトカー+レグノ→コンパクトSUV+ビューロve303→ミドルSUV+純正(現在)で、ve304に履き換え。
車種が違うから何とも言えないけど、レグノはまぁ静かだけどもっさり感あるのと減りが早い気がした。なんかビューロの方が走ってて楽しかった気がする。
静粛性はレグノとビューロだと路面によって得意不得意があった気がする。
過去のビューロの印象が良かったのと、ve304の公式インプレがレクサスRXでやってたので今乗ってるSUVとも相性いいのかなと思ってのビューロ。
到着してしばらく走ったらインプレするかもだけど、今回パンクでホイールダメになったので、ついでに静粛性考慮してインチダウンしてるからあまり参考にならないかも?ちなみに19→17インチ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:46:27.72 ID:2MZKDBm70.net
新名神の橋梁事故まさにあれこそブラックの真骨頂
事故の真たる要因は工期にあるというのに

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:08:26.14 ID:wGbvsUvF0.net
>>833静かだ。ただ荒れた路面はうるさいけれども、それを静かにできるタイヤなんて不可能だろう

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:46:18.52 ID:HhaD5CNAK.net
荒れた路面いわゆるロードノイズは打音だからな、ゴムが極端に柔らかいとかじゃないと難しい。
だからスタッドレスは独特のパターンノイズこそすれどロードノイズは小さいんだけど

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:24:13.23 ID:cYMlxGOHd.net
>>840
>>841
そう、ロードノイズ対策はトレッドを柔らかくすれば良いんだが、耐摩耗性とのトレードオフになる。

耐摩耗性を重視するミシュランなんかはトレッド硬いから、荒れた路面で爆音になる。

一方、住友ゴムなんかはスパコンを駆使したナノ4Dデザインで、今まで不可能だった性能の両立を可能にして、

トレッド表面を柔らかくしつつ、剛性を確保した上で耐摩耗性を確保出来るコンパウンドを設計、実用化したから
ウェット番長でドライグリップも確保しながら荒れた路面でも静かなFK510を開発してる。

ナノ4Dデザインはスパコン京の時の成果だから、既に研究採択済みのスパコン富岳では更にレベルアップしていくだろう。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:49:59.68 ID:lRWfe95Tp.net
まるで住友ゴムの広報の方のような見事なプレゼン有難うございます

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:35:32.45 ID:cYMlxGOHd.net
>>843
ww

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:51:01.35 ID:HhaD5CNAK.net
BSのナノプロテック&アルティメットアイと住友のアドバンスド4Dナノデザインってどっちが優れた計算してんだろう

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:21:19.91 ID:cYMlxGOHd.net
>>845
コンパウンド設計開発でスパコン活用が進んでいるのは住友ゴムかな。
ブリヂストンのスパコン活用はこれからだね。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:35:04.54 ID:HPpRYxN0a.net
現状SUV用のプレミアムコンフォートタイヤは何選べばいいんだ?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:05:33.77 ID:WeV+o8YsF.net
>>847レグノのミニバン用でいいんじゃないの?
SUV用タイヤってちょいと粗めなパターンで一応悪路もはいるんでしょ?みたいな感じになってるけれど
実際は街のりしかしないんだしふらつき防止コンフォートがちょうどいい

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:10:19.19 ID:HhaD5CNAK.net
GRVとかアレンザって225/55R18くらいなイメージ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:12:53.79 ID:F8O36kJqM.net
海援だか馬姦?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:25:20.50 ID:ejQAmnXZ0.net
幹線道路歩いてると色んな車のタイヤの音が聞ける訳だが
滅茶苦茶静かな音だとその車追いかけて何のタイヤ履いてるのか確認したくなる

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:27:50.74 ID:wXzp62REr.net
やっぱりミシュランは硬いから爆音か

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:43:07.66 ID:26hzj7CJM.net
レグノに換えて初めて窓開けた時、外から聞こえてくる音が以前より明らかに小さくて驚いた
タイヤが路面を叩く音を相当減少させてるんだな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:05:02.89 ID:MPQiXlDe0.net
溝を掘る前のプレミアムタイヤがほしい
見た目スリックタイヤ状態のS007AやFK510ならグリップもいいのでしょう
誰に頼めば溝なしのままタイヤ手に入りますか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:17:52.00 ID:iZgBY4F00.net
>>854
タイヤ屋行けば溝なしタイヤタダでくれるだろ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:41:11.82 ID:VnCSNO8ed.net
>>854ウェットグリップ皆無でプレミアムとはいったい

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:44:50.85 ID:gl3zZ8//a.net
ここだけの話し、
トップブランドのBSより、No2を選んでしまう日本人なおれ。

Dunlopなら間違いはないだろう。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:46:51.35 ID:4Ho32tZE0.net
No2って横浜じゃねえの

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:24:21.59 ID:4b4r0mn50.net
!?
溝が無かったら静かで乗り心地良いんだろうか?
いや、ちょっと疑問に思っただけなんだけどね。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:29:51.04 ID:A8yq5gc90.net
>>816
プライマシー4STがプレミアムコンフォート。
無印はエコタイヤの高価版じゃないかな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:31:24.68 ID:JBzgTVGvd.net
雨の日は全く乗れないし乾燥路でもズルズル滑るだけになりそう
街乗りレベルのスリップアングルだとグリップ力はサイドウォールとトレッドの復元力で生み出してるからそれこそ全く使い物にならない減らない消しゴムなだけになるかなぁ

スリックタイヤほどじゃないけどSタイヤ履いて走るサーキットは舗装バチバチに良いおかげでそこらの公道よりずっと快適だからロードノイズとか意識したこと無いや

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:33:44.50 ID:rbP9RzOX0.net
まさか最初にスリック状態のタイヤを作って後で溝を彫ってると思ってんのか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:38:02.29 ID:4Ho32tZE0.net
熟練彫り師のタイヤはすげえぞ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:47:15.33 ID:GqmsYWcr0.net
よろしくメカドックってマンガでスリックタイヤに溝掘ってたの思い出したw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:54:21.32 ID:MPQiXlDe0.net
接地面積と溝面積の割合がいつも気になってしまう
接地面積8割は譲れない
どうせなら溝なんてなくてもいい気持ち
PROXES Sport、S007Aなんて溝しかない
あれでグリップいいわけがないと勘ぐってしまう

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:25:37.14 ID:UcNcYQD80.net
トップ彫り師にお願いする場合の指名料はおいくら?

今でも孫六が一番の名人なの?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:16:24.03 ID:R2I2zwUO0.net
溝なしREGNOがほしいです
KUMHO V710 のような見た目でお願い

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:18:09.10 ID:ZKZvxxOKd.net
言ってる意味はわからんが
とにかく凄い自信だ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:03:26.50 ID:F5my7gwj0.net
>>865
100%溝ならもうそれはスリックタイヤ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:18:28.30 ID:I/WcYFXz0.net
>>862それFK510のランフラット?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:19:15.33 ID:I/WcYFXz0.net
逆に溝が音を消してたりとかあるよな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:08:34.71 ID:1Ej65nyH0.net
溝が音出してるんだろ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:13:00.40 ID:axgFRXDer.net
FK510 4シーズン目
あと 1、2年はいけるかな
次は意味なく REGNOに戻すか NXに変えるか(LEXUS

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:08:26.14 ID:I/WcYFXz0.net
>>873レクサスってトヨタとか日産みたいなメーカー名であって車名ではないぞ
CTみたいな廉価もあればスポーツ寄りのIS、アメリカ向けまったりなFFセダンのES(カムリ)、RXみたいなSUVまで様々だからタイヤもそれぞれ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:26:06.09 ID:EMrbTuUIK.net
>>865
ヘビーウエットは溝あったほうが浮きにくいがウエットグリップじたいは溝ほどほどで接地面積多いほうが高いからバランスだな
ウエットだけど小雨だな〜って時に排水考えてレインが良いか接地グリップ考えてインターミディエイトが良いかって悩むのもそれ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:44:03.61 ID:cVFsMBkf0.net
>>863
それ聞いたことある。
スタッドレスタイヤの微細なサイプを掘るために、
中国の米粒彫刻職人が何人もヘッドハントされたとか。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:53:22.05 ID:f4u3Q2dA0.net
なら彫師によって値段変えたほうがいいな、バラつきあるだろうから。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:01:20.39 ID:7xk1RheY0.net
>>874
NXって書いてますやん

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:18:41.70 ID:xCgAnOCW0.net
ミシュランのタイヤ工場の地下では、捕まったビバンダム君たちが泣きながらタイヤに溝を彫る仕事をさせられている。
ビバンダム君たちの給料は1日1kgの窒素ガスだけ。
ミシュランの正社員は、ビバンダム君たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味にヘリウムガスを与えたりする。
ビバンダム君のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうと窒素ガスに空気が混ぜられる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、グッドイヤーは安くて高性能なタイヤをみなさんに提供できるのです。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:42:55.29 ID:7vG4OAxhp.net
>>879
マジかよコンチネンタル最低だな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:47:25.63 ID:lvSrFdA6d.net
毎日800Lの窒素ガス貰えるのか

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:03:35.40 ID:zVmWjHdM0.net
ただし大気圧まで減圧済みの窒素

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:16:47.59 ID:MUOKM1R0M.net
河童にタイヤ掘らせるのはどうだろう

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:00:35.42 ID:lIiXt8pHd.net
ガバ具合好き

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:01:01.04 ID:ZBMUlEKud.net
>>873
うちも3シーズン目だけどやっと1万キロ。溝はまだまだ残ってるから、あと6シーズンは余裕

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:54:23.64 ID:H+4rpJi10.net
>>864
大型トラック用のミシュランは山なくなったら溝を彫って使う仕様だよ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:53:04.37 ID:I/WcYFXz0.net
>>878そういう意味なの??NXに変えるかってあるから今は違う車なのかと思ってた
すまない

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:57:10.55 ID:I/WcYFXz0.net
>>879
昔ミシュランで働いていた事のあるビバンダムですが
ネットで言われる地下でタイヤを作らされているという話は誇張されています
窒素ガスは1kgではなく家族の人数分頂けますし余ったもタイヤワックス貰えます
お父さんとお母さんもシール貼りの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
空気を混ぜられるのもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:28:37.95 ID:ag6+2jLG0.net
>>873
FK510に交換して何qくらい走ったの?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:25:00.04 ID:ElPBv2YH0.net
確かミシュランはPS4、PS4S世代から横方向に排水する形状設計を完成させたから溝面積減らしたんだよな
だから耐ハイドロ性を維持したままウエットグリップをアップできた

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:30:33.15 ID:6zXMUJk60.net
>>886
リトレッドで張り付けるのは聞いた事あるけれど溝を掘るなんてあり得んだろw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:15:58.31 ID:1SKMmQAfM.net
リ・モールド製法
未加硫の生ゴム(タイヤの溝がついていません)を貼り付け、金型(モールド)に入れて加硫し、溝をつける方法

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:33:45.45 ID:7vG4OAxhp.net
四駆のセダンにプライマシー4履いてるけどウエットの性能が凄く良く感じるわ、グリップも音も
ドライはコンフォートタイヤってこんなモンかあ……って程度の静粛性だったけど
雨の日が楽しみになるタイヤ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:30:48.52 ID:cT/uyxzna.net
>>876
根付け職人を呼べばいい

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:45:39.03 ID:H+4rpJi10.net
>>891
いやホントにスタッドレスの山がなくなったら機械で溝彫るんだよ
だからミシュランのスタッドレスタイヤは他メーカーより若干外径が大きいのよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:30:39.30 ID:/yuZ76/P0.net
大昔ですが、貧乏チームの我々は1セットのスリックしか持っていなかった。
雨が降ると急いでグルービングマシンという電動彫刻刀みたいなので溝を手彫りしていた

https://www.sakura-toolweb.com/item/90252/

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:49:51.37 ID:I/WcYFXz0.net
ダンロップはなぜにNEO-T01をFK510ランフラットにしかつかわないのかと

VE304は32角とか言われちゃうし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:41:01.27 ID:Bc/mhw7ad.net
>>897
NEO-T01は高コストなのと、超高速域で効果が確認できるから
欧州向けスペックで作ってるFK510のランフラットに使われてるんだと思う。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:55:59.82 ID:SN9qab/aK.net
言うほど真円度低くないでしょたぶん

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:50:22.07 ID:Ev575wuM0.net
>>897
因みに、SP SPORT MAXX 050 NEOには
NEO-T01使ってるみたい。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:52:58.41 ID:qGXGIyTf0.net
VE304が32角形なら俺の車に付いてきたT002は8角形レベルだったって事だよなぁ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:56:17.09 ID:E7BzW/MI0.net
>>898なるほど
住友ダンロップ商品→日本市場メイン→超高速域は使わない

住友ファルケン商品→海外市場メイン→国により速度制限なし
こう言うことか

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:36:06.64 ID:d3FgfiZ+M.net
速度記号とか知らなさそう

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:29:24.92 ID:E7BzW/MI0.net
>>903知ってるわ!
アホまじで

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:31:07.52 ID:E7BzW/MI0.net
つか、この手のタイヤでそれなりのサイズで240km/h以下なのなんてプライマシー4のAOくらいだろ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:52:28.38 ID:4r4ESkOTa.net
速度無制限で超高速域の性能が必要なのはドイツくらいだろ。欧州の他の国の高速の制限速度は112〜130km/hで、アメリカは州により違うが113〜136km/h、オーストラリアが110km/hで日本より少し速いレベル。
ドイツも無制限とは言え130km/h推奨(以上の速度で事故ると罰則あり)。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:16:40.65 ID:0SzDJqcbr.net
プライマシー4とアトバンdbどっちが静か?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:28:50.56 ID:xvX6zBV1d.net
>>907間違いなくデシベル

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:21:12.50 ID:NaplRPLUa.net
>>908
そもそもタイヤってさあ
120km以下ではまともな評価出来んよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:00:32.10 ID:I+DjIcwR0.net
FK510って安いから買ってるんでしょ?ポテンザと同じ値段だったら普通はポテンザ選ぶでしょ。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:19:41.25 ID:DyG+CtULd.net
>>910同じ値段でもポテンザは買わないって人が多いと思う
PS4SやアシメやCSCだとFK510は選ばない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:42:21.87 ID:c1LP/aUd0.net
>>911
横から失礼します
ポテンザを選ばない理由として何が挙げられるのでしょうか
今S007aを検討しているので、ぜひ知りたいです

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:43:51.60 ID:WGj4RBEa0.net
車重

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:02:36.37 ID:RwQXz2/x0.net
ルマン5とプライマシー4
どっちが静かですか

915 :FK510 :2021/04/18(日) 21:05:30.43 ID:2w3/y62pH.net
>>910
自分は安かったから買いましたね
でもポテンザとはキャラが違うんで両者の比較は難しいですね

脱RFTしたドイツ車だったらS001とか悪くないと思いますよ
あなたのワッチョイにあるRE11なんかも良いですね…もう売ってないけど

007はちょっとキャラが変わったみたいですね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:21:37.60 ID:9wIfURLr0.net
>>910
鳩山だから鰤だけはないは

それならコンチかミシュ買うわ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:53:20.79 ID:WfwZviSkM.net
自分も値段と評判でFK510にした。
値段が一緒だったらなんてあり得ない仮定は意味ないでしょ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:10:14.82 ID:NGr+jQWRd.net
>>912色々と特化しすぎてるからその分だけマイナスな部分も大きい
それを改良したS007Aだけど、ウェットがS001と同等でラベリングb
だったらPS4Sやアシメがよくないか?と
スポーツ車ならどうでも良かろうがそうでない車なら普段乗りで一番安全に重要なのはウェットではないかい?と

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:12:31.87 ID:NGr+jQWRd.net
>>915ドイツ車ならS001はあんまりオススメできないというか逆にもったいない気がする
5000km越えたあたりでアホほど煩くなるから
その車って実はもっと静かなんだよ!?ためしに別のプレミアムスポーツタイヤはいてみって言いたくなる

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:39:46.61 ID:Ul2gh95b0.net
とりあえず、ポテンザみたいな一点豪華主義のタイヤは選ばんわ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:26:39.91 ID:+REUZaNsD.net
>>910
 >>916と同意見

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:56:45.30 ID:BScvjPn8d.net
S001も10年前のタイヤだってのに現行タイヤと比べてどうのこうのとかナンセンスすぎだろ
その前の050にしてもコンフォートでもなんでもないプレミアムスポーティタイヤだし比べる尺度が違いすぎる

ネトウヨ活動でアンチするのもいいがそういうのはTwitterとか内輪だけでやっててもらえませんかね
なんなら狐と葡萄みたく予算的にBSに手が届かなかった貧乏人が乏してるだけなようにも思えるわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:26:47.52 ID:CT/H4Nku0.net
>>912
ウエット性能、快適性。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:03:04.49 ID:fYtpEseKd.net
510ユーザーで買う動機が価格という人は正直で好感がもてる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:58:55.65 ID:pgcKaLdzp.net
俺はドライとウエット性能が優秀なスポーティタイヤの中で乗り心地と静粛性が高いものって選んだらFK510になったけどね。
フジコで容易に入手出来るのがその次の条件。

FK510より静粛性や乗り心地の良いタイヤがあったら教えてほしい。
PS4、PS4S、PC6はFK510よりうるさいよね。PZ4はサイズが無い。
アシメ5って静かなのか?ラベリングだとFK510に負けてるけど。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:32:03.67 ID:OT1/p+fsd.net
>>922
マジでBSは選択肢にない。
ポッポのマザコン発覚前はブリザックやレグノGR9000買った事あるし。

当時のスタッドレスはブリザック以外マトモなの無かったし、レグノは静かさ謳う割に大したことない。そのくせくせすぐ摩耗する。

あの件で俺の中ではシナチョンタイヤと同列

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:18:49.40 ID:s/nMhnskd.net
>>922あのさぁBRIDGESTONEのHPみてこいよ
その10年前のタイヤ(S001)と比べてウェット『同等』って書いてるから
S007Aは純正採用されないけれどS001は現役で使われているから名前が出るだけ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:27:40.83 ID:n2bmAkQS0.net
>>924
分かる。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:35:20.98 ID:gHZQMpsHM.net
ってかさ、BSのタイヤってオールラウンダーではなくむしろ特化型的な尖った性格の物ばかり何だよな。
良いところもあるけどそれ以外は並って造り。
だからバランス型が多い海外製と比較すると劣る面の方が多い。
国産DLと比べても平均点の高さで比べると結果として大差ないかむしろイマイチ。
みんなBSと言うビッグネームにカバーされてるだけ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:23:22.00 ID:s/nMhnskd.net
ブリヂストンのタイヤはスゲーいいのよ。けなしてるわけではない。

スポーツ車にハイグリでなくプレミアムスポーツ履かせたら最高なタイヤに感じるかもしれないけれど
それはセカンドスポーツ(コンフォートスポーツとかキャッチついてるやつ)履かせても同じ感想になる

スポーツタイヤでなくプレミアムスポーツをわざわざ履かせる車ってスポーツ特化の車両ではない事が多いから
スポーツ絶頂+コンフォート不快なブリヂストンよりスポーツ壮快+コンフォート快調な他社タイヤの方がいいよって言ってるだけ

S007Aになって乗り心地も音も良くなったってならウェットも他社に負けるなよって話

ブリヂストン貶すのはネトウヨって言ってる人の車ってもともとコンフォート性無視したスポーツ車両とかじゃないかい?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:43:59.71 ID:9dkRkdne0.net
>>929
全部想像で語ってる人

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:50:24.09 ID:SolTqiEpM.net
(履いて乗らなくても)違いの判る人のスレですから。
腕は立つかは知らねど弁は立つ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:57:46.16 ID:qhKoGeOrM.net
エコピアのa-bとエナセーブのaa-bならエナセーブのが尖ってるように見えるんだけど

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:45:09.30 ID:Qj0UpWrM0.net
プレミアムスレで出てくる銘柄ではないな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:10:39.07 ID:XzWP1iK/K.net
池谷先輩がフォーミュラRSVを履いた時からダンロップファンです
ヨコハマ、住友ダンロップあたりの立ち位置好き

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:05:10.89 ID:YCgRy0G2H.net
やっぱり俺が購入予定の304最強

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:25:39.01 ID:b34sdPBid.net
>>936多分間違いない
ネックなのは早く逝くのとパンク修理をちゃんとするには中のスポンジをはがして裏からやらねばならんところ
それ以外は最高よん

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:13:44.65 ID:PeuoOg0L0.net
>>925
FK510とVE304で悩んだけどVE304にした
たぶんグリップ以外は全部VE304が上回ってるはず
値段もだけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:41:32.04 ID:PbbVzQ+/a.net
VE304の話しがやっと出てきた。
少し硬いとは思うが、他は文句ないんだけどね。
語れるほどの感性はないと思うんで通り過ぎますけど。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:56:42.49 ID:pgcKaLdzp.net
>>938
コンフォートの中でスポーツなタイヤとしてプライマシー4を履いてみたけど静粛性イマイチだったんで、
今度はスポーツの中で一番コンフォートにしてみたって訳さ。
もう一度コンフォートの中でスポーツに振るとして、
VE304、V552、E-Grip Performaceの中で一番スポーツってやっぱりVE304?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:30:09.06 ID:1t1zI37b0.net
>>940
その3つならそうだと思う
なんとなくだけど

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:37:50.89 ID:ANk/bvLZK.net
パターンだけ見ると国産プレコンの中では一番スポーティに見える

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:01:48.50 ID:Zn+mnjmQ0.net
FK510履いていて満足しているけれどスポーティーさ求めてこのタイヤ履いたらちょっと物足りないと思う
主にレスポンスとグリップ感(グリップそのものでは無い)

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:04:55.54 ID:lkP687P/d.net
V105あんまり話題にならんけど人気ないのか
古いからか?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:29:47.79 ID:xWASmC2PM.net
>>943
俺は喰うんだが多少ダルな感じが好きなんだが、(最近そういう特性は少ないな)
皆カッキーンの方がギンモヂイイ〜のか。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:31:43.15 ID:MliGZXrSr.net
アドバンdbとプライマシー4はどっちが静か?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:37:16.36 ID:Cy9bDS4ix.net
比較にならないほどデシベルが静か

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:04:42.27 ID:PU4wNLpNM.net
自分もその2つを比較中なのだが、

primacyにすると静粛性が、dBにすると運動性能と耐摩耗性がそれぞれトレードオフになる感じかしら。

普段町乗り買い物く、半年に1回くらい箱根の温泉まで走りに行く位いだと、タイヤの持ち味を長く味わえるのはdBになりますかねー

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:07:59.61 ID:4OoIklHEd.net
>>948デシベルはめちゃくちゃ転がるから緩い運転するにはいい
運動性能はどっちもどっちだよ
横浜的には(一応)アドバンの名をつけましたみたいな感じだけど

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:13:41.69 ID:jSBmLmvP0.net
>>948
トータルで考えてdBが良いと思いますよ。
快適性を重視する時点でトレッドの硬いミシュランは選択肢からハズレます。

少し前まではミシュランのウエット性能が相対的に良かったんですが、
今となっては各社のコンパウンドの進化で追いついてしまったので、ウエット性能はミシュランを選ぶ理由にはならなくなりました。

今ミシュランで選ぶべき理由が残ってるのはPS4Sのグリップだけですね。
但し、快適性を無視する前提ですから一般ユースではかなりハードルは高いでしょうね。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:30:51.45 ID:MliGZXrSr.net
>>949
めちゃくちゃ転がるってのが体感出来ないんだけど、ハイブリッドだからアクセルオフだとモーター充電の抵抗で速度落ちるの早いからかな?
ニュートラルにした時はすごい転がり感じるが

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:41:58.76 ID:ANk/bvLZK.net
タイヤ抵抗がそこそこ高めでかつ空気抵抗がさほどない速度60〜70キロ前後が最も転がり抵抗の差を感じやすいとは聞くね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:40:10.30 ID:0u2GpaKtd.net
レグノとプライマー4を履き比べした友人は、
プライマシー4選んだ。
車はセダン。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:54:44.21 ID:wE9rUXlt0.net
>>945
おれもFK510のねっとりというかもっちりした食いつき好き、
ただ、高速道路なんか接地感が薄いのと、街乗りでも
乗り心地がふよふよというか減衰不足なのか、振動の収まりが
悪いのがいまいち。縦溝切ってある路面でにょろにょろするし。
静かなのは良いけど、柔らかいだけで快適性は低いですね、、

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:54:40.88 ID:aFyYgU3ld.net
安くて柔らかい乗り心地
teo+という伝説の名タイヤを彷彿とさせるな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:36:35.80 ID:q1L6PTkZd.net
新騒音規制 R51-03やタイヤ単体騒音規制ECE R117
が今後導入されるけど、今後はもっと静音性が
高いタイヤが発売されるのかな。

車も来年度に発売されるスポーツカーが
騒音規制前の駆け込み発売だと言われてるし。
Zや86も最後かもしれないね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:10:20.96 ID:t9WT/gzA0.net
>>955
ウエットDとかいう伝説のタイヤだな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:03:53.68 ID:6Ad6jG+HM.net
>>944
5年くらい前に使ったけど
減りが早かった印象
今は価格が下がってきたから
安く買えるならアリかな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:26:18.04 ID:fNYI2F1T0.net
トレッドゴムが柔らかい方が静音には有利なんだっけ?
色々触ってみたらレグノよりdbが柔らかで1番柔らかなのはルマンVだった
製造週までは見なかったけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:26:36.79 ID:l43nhpRzr.net
>>959
その東リだよ。
静かな順は
静か db→レグノ→ルマン5→Rv02 →プライマシー4

かな。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:40:14.07 ID:taFXsLVnK.net
ルマン5ってゴム柔らかかったな
トレッドの剛性じたいはヤワだったけど

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:34:04.15 ID:fNYI2F1T0.net
>>960
ナルホド
VE304はどの辺でしょうか

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:48:12.99 ID:ppEts+opd.net
>>962ルマンより上

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:19:03.62 ID:j2HIo0yX0.net
>>960
お前一日前にどちらが静かか質問してたのにw
たった一日でランク付けまでできるようになったんか

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:09:17.07 ID:t9WT/gzA0.net
906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-itg2)[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 16:16:40.65 ID:0SzDJqcbr
プライマシー4とアトバンdbどっちが静か?

マジで草

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:40:26.46 ID:tRI268esd.net
エアオーナーが多すぎて参考にならん

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:02:34.09 ID:l43nhpRzr.net
>>962
その東リだよ。
静かな順は
静か db→レグノ→ve304→ルマン5→Rv02 →プライマシー4

かな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:06:00.46 ID:plUYLwNq0.net
俺のプライマシー残念。気に入ってるし慣れたら静かなもんだけど。
>>967
なんか訳あって頻繁に交換してるの?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:25:12.74 ID:aXsFfHpJM.net
プレミアム系でもスポーツとコンフォートだとスポーツの方がウェット優秀?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:42:51.73 ID:almXYWs5M.net
ルマンXは、減らないのも売りだから トレッド硬めなんじゃないの?
ショルダー部分の溝が浅いから、柔らかかったら直ぐに無くなるわ。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:48:45.34 ID:Sn+8nrvX0.net
だからプライマシーの無印とSTは違うっての

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:31:33.87 ID:vjHMV8zud.net
話に上がるタイヤ色々履いて走るのも楽しいのにネットの評判()だけ鵜呑みにしてアレコレ語っちゃうのはもったいない
安い買い物じゃないから失敗したくないとか変な感情に流されずにトレッドやサイドウォールのデザインで選んだってええんやで
ある程度しっかりしたお金出したら大抵の人は大なり小なり満足できるから自分の感性を信じろ

>>969
ウェットのグリップ重視してるタイヤもあればドライ重視でウェットは重視してないタイヤもあるから物によりけり
ラベリングを意識して数値上で高めになるよう作られてるのはコンフォートのが多いけどな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:19:22.83 ID:Ku/xBd2p0.net
>>969
タイヤによる、最近は国産タイヤのウエット性能向上が目覚ましい。

>>971
STがあるのは、無印が五月蠅い事をミシュランの中の人が認識してるから。

https://www.webcg.net/articles/-/39279

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:33:27.96 ID:YJ/RmfXV0.net
>>972
>>973
なるほどモノによりけりなのね
今が純正アシメで次どうしようかなって所
最初は性能だけでps4sとかcpc6考えてたけど
乗り心地も大事だなって思って迷走してる

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:35:19.42 ID:Sn+8nrvX0.net
>>973
だから?

レス番間違えてねえか?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:36:31.58 ID:Ku/xBd2p0.net
>>975
いや、間違えてないが?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 05:56:40.14 ID:M+rRT/on0.net
馬鹿かアホなん

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:38:18.88 ID:8x0YefD2p.net
>>973

>>971
>STがあるのは、無印が五月蠅い事をミシュランの中の人が認識してるから。

記事のどこにSTの話が書いてあるん?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:24:44.80 ID:gRsW9PX2r.net
だから
馬鹿かアホなんだから相手したらいかん

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:26:43.57 ID:haEXS5I4r.net
>>968
その東リだよ。
静かな順は
静か db→レグノ→ve304→ルマン5→Rv02 →プライマシー4st→プライマシー4無印

かな。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:30:09.07 ID:c7tIW3rpK.net
勝手に項目、点数、順位とか細かく羅列して比較図完全版!!みたいなの独りでしてる奴って大半が妄想で作ってるよな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:15:16.48 ID:gRsW9PX2r.net
レグノ、ビューロ、プライマシーST
全部3ヶ月比較したけど
ビューロがそんな高いわけない
三者で一番駄目だったわ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:22:57.73 ID:Gi8NWeki0.net
>>978
ミシュランのタイヤは

>一方で、日本を筆頭としたアジア市場からの要求は強いにもかかわらず、ミシュランの対応が後手に回っていたのが“静かなタイヤ”だ。「走れば音がするのは当たり前」と欧米市場では半ばそのように評価され、かの地での重要度がさほど高くなかったからだ。

ミシュラン自身が五月蠅いと自覚してるって話だな。

STも本国仕様じゃ五月蠅いから、わざわざ作ったって話だと理解してる。
ソレだけの話だが?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:53:59.14 ID:7O6JUxlSd.net
メーカー自体がSTをわざわざ作ってるわけではないって説明してるんじゃなかったっか
国により違う仕様にしてるからそれがたまたまSTだったとか無印だったとかで

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:10:32.61 ID:Gi8NWeki0.net
>>984
苦しいな。ww
「ST」って何の略か知ってる?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:11:00.73 ID:kii67IT60.net
個人のレビュー書いてくれるのはありがたいけど同一条件下での比較じゃないからどうしても偏りはあるよね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:27:56.55 ID:l6pN9RY5M.net
五月蝿いって言う奴が存在する事を認識してるだけでは?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:56:18.20 ID:/E94QzmOM.net
ミシュランはうるさいヤツのほうが運転楽しかった

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:08:48.07 ID:nYTL49AFd.net
>>985まさかサイレントチューンとかいわないよな?
アジア圏向け製造販売がSTでヨーロッパ向け製造販売が無印だぞ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:50:09.33 ID:fWO7gxofd.net
お前らいじめすぎだぞ
そんな逃げ道埋めまくったら次のレス来なくなるだろ程々にしてやれよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:04:50.74 ID:haEXS5I4r.net
>>982

その東リだよ。
静かな順はこれが正しかった。

静か db→レグノ→→→ve304→ルマン5→Rv02 →→→→→→→→→→→プライマシー4ST→プライマシー4無印

だな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:42:58.27 ID:u1/rDjqZM.net
荒らしてるつもりなのか知らんけど手動でコピペしてると思うと泣ける

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:07:20.76 ID:LXUCnRMTx.net
俺は爆笑してるぞw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:08:37.75 ID:6iOb7SwNd.net
>>990まてまてミシュランにきいた返答が>>989なんだぞ
サイレントチューンではありません
社内ではアジア向け商品の識別マークです


995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:10:41.79 ID:fWO7gxofd.net
プレミアムタイヤ 43本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619093397/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:16:52.99 ID:Gi8NWeki0.net
>>989
おっ、サイレントチューンで正解だよ。
よく分かってるじゃん。

この辺が参考になるだろ
https://iico10.com/car-21

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:05:36.89 ID:TEMhY0Lk0.net
>>996スゲー上から正解はこれみたいな言い方してるけれど
結局憶測でしかないでしょ
ヨーロッパなら飛ばす、アジアは飛ばさないかわりに乗り心地を求める
だからSTはミシュランの回答の社内識別表記でなく俺たちの想像するサイレントチューンが正しいって
スゲー話だぞ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:47:56.56 ID:KNnkBikk0.net
スットコどっこいチューンかもしれないしな
本国が公式に認めないならその内心はそんな侮蔑目線かもしれない

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:49:34.87 ID:UK6NXOAUp.net
きちっとしたソースも示していないどこの馬の骨とも分からんWebページ示して参考になるだろ、とか。

そんな都市伝説みたいな話はここににいる人達はみんな知ってる。
そうだったらいいなと思ってその説を信じるのは好きにしたらいいけど、
自分の勝手な思い込みをあたかもタイヤ製造メーカーが言ってるようにふれて回るのはあかんだろ。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:39:09.83 ID:wwWjHsyaF.net
誘導

プレミアムタイヤ 43本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619093397/

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:39:21.89 ID:wwWjHsyaF.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200