2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:53:04.32 ID:AZo55Itu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

消費税増税に物価上昇の追い打ち、円安でやや価格上昇中とはいえ
庶民にとって財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて和やかに語り合いましょう。
近年、多くの種類のアジアンタイヤが輸入され、ユーザーの選択肢が広がっています。
このスレが、我々ドライバーのタイヤに関する情報交換の一助になることを願います。

○ 本スレはあくまでアジアンタイヤに関する情報交換のスレですので、タイヤと関係ない
 生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。

【前スレ】
【増税】アジアンタイヤ全般38本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590841013/

【増税】アジアンタイヤ全般39本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601735609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:43:45.95 ID:tao9oCx6M.net
2ゲットズサー(古)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:15:38.52 ID:dJjo9YTr0.net
⊂(゚Д゚⊂⌒`つズサー

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:24:12.82 ID:A8+VaCrZ0.net
前スレ995
なんか嘘くせぇ
アジアンタイヤの摩擦力やサイド剛性を測定する仕事ってなんだ?タイヤメーカーの開発部門?
150ものアジアンタイヤを測定してきてまだ知らないタイヤあるんならそれこそ会社で仕入れて測定すべきだろ?
最寄りの西濃運輸まで片道2時間?北海道の端っこにでも住んでんの?タイヤの研究開発部門ってそんなクソ田舎にあるの?

世間知らずの発言して叩かれたんで謎の設定をでっち上げてチヤホヤして欲しかったとしか思えない

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:33:57.60 ID:yFvTHQfVr.net
技術職や研究職って変なところで常識なかったりするからな…嘘とも言い切れん
大学の教授とか変な人多かったし

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 09:41:45.00 ID:501/i1hsM.net
そら100%嘘とは言い切れないけど、
私物のタイヤを150種類職場に持ち込んで計測器にかけるなんてさすがになぁ
変な奴では済まない行動だわ
俺は嘘松だと思ってる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:35:26.19 ID:B570Q8krd.net
DAVANTIって、Sentury Tireという中国企業が作っているみたいね。
Senturyは自社ブランドで、DELINTE、LANDSAILとかあるらしい。
DELINTE D7をベースにDAVANTI DX640って感じかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:02:42.67 ID:SP6Vi1uKr.net
>>7
ほほぅ。ようやく最近スレを賑わせていたタイヤの情報が分かったなぁ。ありがとう
今まで多走行だったから色んなタイヤを履いて楽しめたが、転職して走行半分以下になったんで色々試せないなぁ…

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:32:12.67 ID:IZJSnUTo0.net
今までS007履いてたけど転職して収入が激減したからDX640にしてみようかな…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 07:44:55.41 ID:cRPWLnXp0.net
トーヨーDRBからATRプラチナムHPに替えたらタイヤが重いからか急に加速が悪くなった。
と同時にエンブレやブレーキの効きも甘くなって加減速の多い所だとちょっとしたストレスなんだけど、アジアンタイヤってこんなもん?
XL規格だからかな。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 09:24:38.90 ID:SP6Vi1uKr.net
>>9
御愁傷様だなぁ
コロナはよ終息したらいいのに

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:02:48.99 ID:j4gGXYeEd.net
16インチのPS3やPS4の代わりになり得るアジアンタイヤ、あるもんですか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:45:54.79 ID:bOK+GAwV0.net
どの程度を求めるかだろ
同格を求めたらまだないと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:49:43.58 ID:PmzpsBul0.net
>>12
ウェット性能だけならクムホPS71が近いよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 13:05:08.97 ID:SP6Vi1uKr.net
耐ハイドロならPS71のが上だが
グリップとウエットグリップは流石に負ける

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:02:55.78 ID:RgpAxE8tM.net
近年、16インチはセカンドグレードのちょい上とかはラインナップされない傾向が強いんだよなぁ。あるっちゃあるんだけど、17にしたほうが何故か安かったり。
225/50R16とかねー
幅があって更にサイドウォールの主張がある方が好きなんだよな。どうも車好きの嗜好としてはには少数派らしい。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:16:33.00 ID:fv1yrcmg0.net
夏タイヤはZEETEXで充分だよね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:54:21.12 ID:SE5ZI61DF.net
>>16
わかる
うちは17インチなのに16インチっぽく見えるデザインのホイールにしてるわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 19:03:58.21 ID:oKJfwRxF0.net
>>16
フェンダーとタイヤの隙間見てタイヤが厚く見える方がカッコよくて俺は好き。
フェンダーとタイヤの隙間見てガバガバに見えると凄いダサい。とりあえずインチアップしました感でwしかも引っ張り気味だと爆笑の域w

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:24:36.82 ID:atROjHrOd.net
ハンコックのV12evo2とラウフェンのS FIT EQで迷っています。パターンが結構違いますがドライグリップって結構違いますか?
使ったことある方、教えていただけませんか
よろしくお願いします。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 02:11:58.22 ID:/0QoFn2O0.net
安いブリヂストンのネクストリーどうだろ?
どうも、同じネクストリーでも、国内用と外国用があるみたいで、外国用の逆輸入のネクストリーが安いみたい。

調べたら、同じサイズでも、国内の同じサイズのよりも外径が2ミリほど違うみたいでした。(225/50/17の場合) 

それでわかったのですが、アジアンタイヤは、同じサイズでも外径が小さいので、ミリ単位で車高を弄っている人はサイズではなく外径の寸法を見ないと、良い低さのはずが少し隙間ができる事になるので、要注意です。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 06:24:36.97 ID:MKT86geJ0.net
>>21
ネクストリーはアジアンより高いのに、安アジアンみたいに安かろう悪かろうなタイヤよ
喰わない、ぐにゃぐにゃ、減る、雨は死ぬ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:25:04.62 ID:75tJhNUc0.net
ついでにいうと結構うるさい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:49:49.37 ID:3gYeIHRIM.net
同意。スタンダードクラスだと中華のほうが上。というか欧州で鍛えてる分、積極的に選ぶ価値ある。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:53:27.08 ID:AGT7OUdN0.net
アジアンも国産安タイヤもウエットが〜、と言うがスタッドレスよりはマシでしょ?
スタッドレスでも雨の日に怖い思いを経験したことはないが。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 00:31:08.85 ID:WdBpIiWH0.net
>>25
スタッドレスによるから気を付けな
例えば雨が降ると、どんなに丁寧にアクセルを踏んでも雪道みたいにスローリーなホイールスピンするタイヤもある…
ミシュランのスタッドレスは、豪雪に弱いけど雨には強いと聞いたな。なにもかも万能は難しい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:32:16.20 ID:kcKzXsOz0.net
PS71が減ってきたから次のタイヤ探さないと

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:07:32.14 ID:jlhBRMN10.net
>>26
そうなのね。
FF車に安いピレリのスタッドレスを履いているが今の所は大丈夫だな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:10:01.75 ID:pEW1LOT60.net
>>24
じゃ端的に言うと
ナンカンAS-1>ネクストリーということ?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:12:07.75 ID:Lx5DHtnl0.net
クムホの軽トラ用タイヤがなんだか外径でかい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:47:30.05 ID:iInPfpBD0.net
DAVANTI DX640気になるな。
画像検索したらラベリングの内容もそこそこ良さそう。
なんで公式で公開しないのか解らんけど。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:56:36.60 ID:zrZpyXRC0.net
>>31
今まで履いてきた国産の中でも一番当りの軟らかい静かなタイヤの印象
単に安いからフニャフニャって捉える事もできるけど静かさは性能だと思う。
もう国産の優位性を見つけるのが困難なレベルの認識です。
明らかにコンフォートの使い方に相応しいタイヤですね。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:04:04.03 ID:giag8/Qp0.net
国産の中?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:14:18.46 ID:1HfuMO13M.net
中国の人なんだろ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:26:22.60 ID:hCjk8gD30.net
ノロマった
autoway個人宅送料有料になったのか

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:17:09.70 ID:iqpZYraG0.net
225/40R18で
outrun m-3
hp200vfm
Radar R8+
で悩んでます。
求めるものはウェットグリップと耐摩耗です

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:50:02.87 ID:zqq8S3jgd.net
vitourのformula zってどうなのかな
dx640と悩んでるんだよね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:47:30.44 ID:tTS6KxIHH.net
普通の夏タイヤだと思ってナンカンAS-1購入したらタイヤサイドに「M+S」表記が・・・ASってオールシーズンの意味だったのかも、失敗した

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:00:10.17 ID:5oK3Wkp60.net
何がどう失敗なのか素人でも分かりやすく説明しろください

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:22:24.26 ID:FsE+Ynpjd.net
>>39
説明しろください…
日本人?
>>38の意味普通にわかるだろ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:36:42.44 ID:HDwMdVYz0.net
よく下調べしてませんでしたって事だから、説明いらんな。
ドンマイ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:05:18.18 ID:Fh2RdS+5K.net
2233
235/35R19

数ヶ月在庫ないな〜。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:41:11.57 ID:OM+SW0zYM.net
輸入タイヤでm+sじゃないのってほぼないよな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:21:56.37 ID:ar+8qV6s0.net
DX390はどんなもんでしょう
DX640には16インチが無いので興味があります

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:33:09.63 ID:TmmDv4THp.net
ダヴァンティのDX640買ってみた まだつけてないけど

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:46:03.24 ID:f86RDZXsd.net
>>44
柔らかく静かというのは共通しているらしいよ、みんカラのレビュー見る限りは

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:55:00.82 ID:zdEm870c0.net
momo M-20
過不足のない剛性感
ロードノイズふつう
ドライグリップがセカンドグレード並みに良い

素イフトに履かせたが、意外とスポーティで満足
momoはみんな中華製造だと思ってたがインドネシア産もあるのね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:05:08.50 ID:Z2h9uEWG0.net
>>47
momoはアジアンではなくイタリアタイヤと考えるべきじゃない?
ミシュランは生産国がインドネシアや中国でも欧州タイヤと認識されてるから。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:00:48.63 ID:xpe5DHkt0.net
momo自体はタイヤを製造してなくて、傘下になった親メーカーが同じく傘下の中国メーカーに作らせたタイヤにmomoのロゴ貼り付けて売ってるイメージ。

ミシュランのように自身でタイヤ作ってて、工場が中国に有るってのと比べるのはちょっと違う気がする。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:10:47.39 ID:ylHmJREX0.net
設計と評価がどこで行われてるのかが大事だろうね

自分はmomoは支那タイヤのイメージ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:35:57.43 ID:YevEj4QAM.net
俺もアジアン扱いでいいとは思うけど、
momoと言えばイタリア感強いし気持ちは分かる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:00:32.43 ID:MSEJM41xd.net
DAVANTIの新しいスポーツタイヤ、どうも4月から順次発売みたい。DX640よりグリップありそうで期待!サイズあるかな?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:47:50.77 ID:rZTx00R20.net
ん?なんかにおうぞ?これは、ステマ⁉︎

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:09:47.68 ID:knUl6ABG0.net
鼻イイな、俺がストーマなの見抜くとは

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:18:52.20 ID:j1eIGyPS0.net
最近ステマっぽく感じるDAVANTIだが
明確なアンチ意見もないし、悩むタイヤだなー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:52:37.36 ID:9n2t10dKM.net
DX640とクムホPS71、アゼニスFK510
225/40R18だけど乗り心地1番良いのはどれ?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:34:37.84 ID:/Lb5MTT3r.net
>>56
値段が安い方がサイドが柔らかい傾向にあるから乗り心地良いんではなかろうか

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:59:56.31 ID:NAglaw1u0.net
>>56
履き替えると2〜3年は使うでしょうからアレコレ比較は難しいのですが
以前使ってたル・マンよりは当たりが柔らくて静かなDX640が半額以下なので
もう国産品に戻る気持ちにはなれないですね。
まぁ極限のグリップとか雨走行とかは素人なので良くわかりませんが意識せずに普通に使える印象です。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:08:48.59 ID:1Cb6twUxM.net
DX640買うわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:59:22.69 ID:yzCIYBkdM.net
まったくDX640はストーマくさい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:05:20.51 ID:z/FmXLi90.net
ガン掘りし過ぎて人口肛門になったのかよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 05:41:35.95 ID:HWeaC+On0.net
エコピアからデイトンにしたけど
安くていいわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:06:28.37 ID:YBgEYY0Wd.net
デイトンって15インチくらいなら安いよな。
18インチだと高い。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:17:08.44 ID:5T+cL7tjM.net
18インチ1本7000円台安いだろ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:16:33.56 ID:YBgEYY0Wd.net
俺が見たのは225/45/18が、タイヤ館のHPで9420円の工賃込み62220円だった。
他でも買えるのか。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:29:34.28 ID:jt740gaBa.net
中古のレクサスCT買った。
前の所有者が履かせていたレグノの山は5部山程度。
見栄はって買ったので正直貧乏。
オヌヌメ、アジアンタイヤおしえろください。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:13:10.73 ID:R7OVDEA5a.net
硬くなってないなら二部山くらいまで粘るのがオススメ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:41:21.06 ID:zA4onylF0.net
DAVANTI DX390で人柱よろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:59:53.33 ID:rd11a5HC0.net
ダヴァンティDX640とデュラターンモッゾスポーツどちらが性能良いのだろう?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:39:21.74 ID:klzbRPPg0.net
>>66
見栄を張るなら最後まで

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:12:54.53 ID:MuBns+5DM.net
>>66
君にはラウフェンをお勧めします

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:12:35.73 ID:lvMq9tBu0.net
MOMOでいいんじゃね?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:25:52.66 ID:c19Oy9zXM.net
ラウフェンかevo2で良いよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:53:24.44 ID:OO+Vj/e3d.net
コルサ2233からはじめよう。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:25:40.23 ID:meX6ce3qM.net
HF201

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:35:42.59 ID:oA2DLsHOp.net
DAVANTI PROTOURA SPORTってのが、AUTOWAYのサイトで検索に出てくるようになったわ。
DX640よりちょい高いな。ドライ性能上がってるのか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:31:14.68 ID:RW8Xgr2RM.net
なんかそうみたいね。
性能上げてきてるみたいだが。
いやぁ、ていうか16inchライナップしやがれ
オナシャス

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:00:40.12 ID:WrQXwM2O0.net
18インチ7000円はオーツタイヤ時代のファルケンならわりと普通
今のファルケンでもセール品なら8000円台あるし
正直それぐらいの価格ならファルケンでよくね?っていう

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:31:10.26 ID:1JmnyT0hM.net
性能でDX640買うかな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:07:33.10 ID:1g9QWwm5M.net
オーツタイヤ時代の話はイラネ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:27:20.51 ID:t9Do7e5Sa.net
クムホ買ったけど食うし減らんしコスパ最強

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:06:33.83 ID:58Lg0Ajm0.net
国産の安タイヤはヤバかったわ。
雨の日なんかしょっちゅうホイールスピンしてたしロードノイズも喧しくて運転が苦痛なレベル。
アジアンはそれより遥かに安い値段で買えた上にレイングリップは比較にならない程強力で、おまけに想像以上に静かで快適なのには驚いた。
タイヤ自体がやたら重いのが欠点ではあるが。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:41:02.34 ID:AiSdeFwIM.net
クムホPS71も重いの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:48:06.55 ID:n2B6uu5Lr.net
>>82
メーカーや銘柄を出してない時点で何の価値もないインプレ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:03:55.94 ID:l0sHqc250.net
それ思ったけど、銘柄書いたら書いたでステマ扱いする奴いるからな。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:28:29.81 ID:XuLqV5Ze0.net
ストマ臭いとか言われるもんな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 13:25:24.16 ID:fWKQO8GzM.net
>>81
クムホのなんですか

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:22:01.39 ID:lSRYJIdda.net
>>87
エクスタV700
これ普通にサーキット走れるしブロック崩れないしマジでいい
街乗りもポテンザより静かだし

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:28:52.06 ID:9EInSZDKr.net
>>88
おおー
いいよなぁ。PS71しか履いたことないから気になってる

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:40:39.04 ID:XWOc/bohM.net
クムホやハンコックは良いタイヤを作るよね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:48:32.51 ID:4v/S5F9+0.net
>>88
ありがとうございます

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:48:40.19 ID:On2Iv6Vc0.net
>>82
アジアン買うなら中堅クラスと思ってる

激安アジアンは国産底辺とどっこいどっこい
韓国とか台湾の有名アジアンは国産との僅かな差額が嬉しいだけ

お買い得は中堅
明らかに安いけど性能は国産上位に迫ってて満足感ある

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:54:04.93 ID:LGV5OLrm0.net
>>92
中堅メーカーとは具体的にはどこを指してらっしゃるのですか?
初アジアンタイヤを検討中なので、ぜひご教示ください

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:07:04.24 ID:fA2jPeIh0.net
有名どころでも国産より圧倒的に安いやろ
サイズによってはそうでもないんか

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:59:06.54 ID:lSRYJIdda.net
ワイドポルシェでお馴染みの、RWBの中井さんのポルシェもクムホ履いてたのを見て真似してみたけど、マジでクムホ気に入った

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:29:58.82 ID:On2Iv6Vc0.net
>>94
17インチ以上になるとそうだね
クムホナンカンハンコックはハズレが無かった
韓国アレルギーが無いなら鉄板じゃないかな
でもちょっと高いからリピートまではしない

>>93
momoのM-3、M-20、DAVANTI 640は良かった
CORSAの60、ATR sport2はリピート買いするほどでもなし
ZEETEX、Landsail、アクセレラ、Radarはどうでもいい感じ
ジジババ俺嫁、家に車が4台ある田舎のおっさんの感想です

次はMaxis、ARMSTRONGあたりを試したい
誰かレビューくれ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:37:39.37 ID:KkghRT+60.net
>>92
国産底辺ってエコスとかSD7とかかな。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:52:18.99 ID:On2Iv6Vc0.net
>>97
10年前にデミオに履かせたエコスが糞すぎてアジアンに手を出したのが始まりだわ
減らない以外の長所が無かったから、減らないのが苦痛だった
SD7は未経験

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:18:00.40 ID:mCFG9vIOM.net
Sd7は激安タイヤの中ではかなりマトモ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:55:18.40 ID:XJYbd5fN0.net
>>96
ハンコックは安くないからわざわざアジアンタイヤとして買おうとは思わない。
アジアンタイヤは安い事が必要条件。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:58:27.61 ID:9EInSZDKr.net
>>100
セカンドグレードクラスなら国産の半額&性能は1クラス上
かなり安い。国産の1/4とか求めるなら知らんけど

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:35:06.20 ID:DC+OOi4/0.net
>>100
俺の車のサイズ
Ventus V12 evo2 7500円
Ecsta PS71 8000円
Proxes Sports 13000円
Pilotsports4 19000円
ADVAN Fleva 2万円

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:42:00.57 ID:CqiD6TIor.net
値段はサイズによりけりだからおま環なんやな
メーカーひとくくりで語るのは他人へのアドバイスにならん

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:20:20.45 ID:t4ZX198m0.net
>>103
比率だけでも参考になるだろ?
頭硬いな。単純労働者の素質あり。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 05:55:30.22 ID:n2CnU9+I0.net
>>104
屁理屈うるさいよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 06:08:44.81 ID:B7kpQSP+0.net
事実売れ線サイズ225/45R17とそうでもない225/50R16ではV12EVO2で一本当たり二千円位前者の方が安かったな、と余計なこと言ってみる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:05:42.36 ID:6C/b8IHD0.net
比率wwデータ出してこないで擁護とか糖質じゃんww

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:25:25.50 ID:zjdkNL660.net
>>37
自分もそれ欲しい。妙に評判いいよな。
このスレを見てると激安じゃないアジアン系は下手な国産よりレベルは高いみたいだから、そこまで不安にならなくていいのかな?とは思ってる。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:27:00.77 ID:6q2mZFihr.net
>>108
ステマっぽく見えるけど
悪い評判も聞かないからアリなやつかもしれない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:23:48.04 ID:cZOJY6gkM.net
履いてるヤツいないんだろ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:46:10.89 ID:4qmdxE6Ud.net
キター!
DAVANTIニューモデル

ttps://www.autoway.jp/brand/tire?Category=SUMMER&MakerId=1&BrandId=150&pattern_id=Protoura_Sport

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:08:55.63 ID:Y0OlmmA+r.net
>>111
サイズがでかすぎる…

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:10:53.53 ID:7LeEETTb0.net
>>111
俺のどの車にもサイズ合わんわと思ったけど一つ合うのあるな
でも新興の中華タイヤにしちゃ高い

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:00:32.36 ID:+bXgIGWL0.net
>>111
これとベンタスprime3だったらどっちがいいかな。
本当はS1evo3がいいけどもう手に入らん、安さに釣られてドラコンスポーツ履かせたけど合わないからちょっと後悔。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:31:39.72 ID:8m9UlSej0.net
ナンカンSP-9履いたけど
これいい意味でアジアンの常識を覆された

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:31:07.61 ID:TNetDcUWM.net
>>111
PS71やめてコレにするかな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:21:28.29 ID:gLmLnJ8ad.net
PROTOURA紹介ビデオアップされてた。
ttps://youtu.be/wUqDKti-VWg
普通の説明でインパクト弱いw

>> 113
高いと思うならDX640でいいんじゃない?

>>114
>>116

VENTUS Prime3やECSTA PS71クラスと性能はあまり変わらないのでは?値段としてはDAVANTIが一番安い。
ウエット性能だけならPS71選ぶ方が良いかも?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:32:48.13 ID:a43H0il30.net
>>117
動画サンクス

ブロックサイドのディンプルだけ驚いた
中華メーカーもそのくらいのレベルに至ってるのか

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:23:53.87 ID:9SlfDWNe0.net
設計、品管は英国なんやで。
製造をアウトソーシング。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:18:56.77 ID:Ane20TDG0.net
設計や品質管理がイギリスだからって良いものとは限らないよなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:29:30.74 ID:zdwLOsVfM.net
曇りなき眼でただタイヤを見ればいいってことですね、わかります。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:47:57.62 ID:fxh5f3Ym0.net
製造中国で品管イギリスとか無理があるやろ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:53:51.71 ID:TWDjGA6y0.net
日本企業が設計・管理して中国製造
中国企業が設計・管理して中国製造
タイヤに限らず、一般的には前者のほうが品質が高いぞ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:01:40.39 ID:fxh5f3Ym0.net
製造と品管って不可分だろ…
少なくともアウトソーシングしたら品管は外注先になるのでは

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:12:44.34 ID:TWDjGA6y0.net
アウトソーシングと言っても品質管理(というか監視)要員を置いたりするし、
あるいは納品受け入れ基準が厳しい相手向けの製品は真面目に作ったりするから
発注側の要求の厳しさは中国生産品の品質に影響あるよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:16:37.79 ID:fxh5f3Ym0.net
監視を置いたり要求が厳しいことをさして品管がイギリスとか言ってんの?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 04:23:07.14 ID:E84mzTkca.net
タイヤだけじゃなく、車自体も海外製造してるしな
日産のマーチやスズキのバレーノなどのコンバクトカーはアジア製造が珍しくないわな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:50:15.22 ID:NHCgDpf60.net
それは自社工場を外国に建ててるんだろ?
製造委託とは条件が全く異なるよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:15:04.47 ID:7+A9KqIHM.net
>>128
屁理屈うるさいよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:28:32.26 ID:+CGJzwY60.net
>>126
はいはい分かった分かった
英国企業の中国生産でも、中国企業の中国生産でも、品質は全く同様に後者の低さになると
それがあんたの主張なら仕方ない、そう思うのはあんたの自由だよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:19:26.91 ID:gMmywXlr0.net
そいつらネトウヨだよ
どういう体制でやるかじゃなくて実作業員が中国人てのが気に入らないだけ
中国製品だらけの量販店行かずに輸入食材だらけの飯を抜いて黄砂まみれだから息すんなって感じ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:51:23.34 ID:0/d2yClB0.net
>>129
製造委託と自社工場の違いもわからず屁理屈呼ばわり?頭悪すぎんだろ

>>131
ぱよちん得意のレッテル貼りかよ

・DAVANTIは中国製造だけど英国の設計で品質管理もしてるから安心
・品質管理が英国?中国製造なら知れてる

どっちも中国下げなんだが


つーか品質管理を単なる検品やテストと思ってるアホが多過ぎだろ…監視員がいるから品質管理やってる!とかバカの極み

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:00:56.39 ID:E84mzTkca.net
まあ日本のあらゆるメーカーでも、海外に自社工場を建てた、とは名ばかりの実質製造委託なことしてる企業だらけだから中国生産と言っても変に怖がらなくてもいいだろうな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:19:44.87 ID:0/d2yClB0.net
>>133
自社工場もどきの製造委託って具体的にどのメーカーのこといってんの?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:54:03.83 ID:vX+N9M9W0.net
中国製造だから品質悪いとは言えない時代だしな
インドも中国も外国籍資本100%の工場設立は難しいから、地場企業と合資合弁会社設立してるのが殆どやなかったっけ?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:10:31.80 ID:zCZvz6RS0.net
>>135
中国はそうだね
マルチスズキはスズキが56%出資してる子会社だけど新工場はスズキが100%出資してるよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:11:35.80 ID:E84mzTkca.net
日本企業の海外工場でも再委託は禁止とされてるけど、内密で再委託してるとこも珍しくないしな
ほんとはアカンけど
まあどことは言わないが

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:24:11.38 ID:zCZvz6RS0.net
>>137
どうせ知らないんだから黙ってりゃいいのに
海外自社工場と製造委託を同列で語っちゃう程度の認識なんだからさぁ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:20:37.09 ID:5zgJePCT0.net
>>130
そんな事は言ってないが
品質がどうなるこうなるの話なんてしていない
製造と品管は不可分で製造は中国で品管はイギリスとか無理があるだろと言ってんの
で監視を置いたり要求が厳しい程度のことをお前は品管とか言ってたのかと聞いている
そんなもん設計して厳しめの基準で製造委託してるに過ぎないだろ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:26:18.86 ID:UMcCMHwi0.net
超厳しめなんじゃね?(適当

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:50:56.06 ID:Psv1USUW0.net
>>139
そんな質問しても無理だよ
そもそも品質管理が何なのかわかってないんだから
仕様書渡して製品の検品して悪いのハネりゃ品質管理だって思ってるんだよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:32:16.46 ID:padWVj5I0.net
なにかと色々と慌ただしいですが、DAVANTI現物と価格のバランスはイイ感じですよ。
通常使用で何ら不満のない静かなアジアンタイヤの部類に入る位で特質する程でもない消耗品ですよ。
品質に拘るなら最初から国産とか有名ブランドに土俵入りされた方が幸せになれますよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:47:30.78 ID:JCRXgdpcr.net
DAVANTIは評価が高過ぎて逆に違和感が凄い
ほんとにみんな履いてるのか?悪いところがちょっとはありそうなのに、それすら聞かないのはなんか

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:58:30.44 ID:wfw8xlX3d.net
落ち着け。
DAVANTIって、Sentury Tireという中国企業が作っている。
工場は中国青島とタイ、あと北米にも作ろうとしていたがトランプ政権の影響で頓挫でその後はよくわからん。
研究開発拠点は、英国やスペイン。テストはヨーロッパで徹底的にやっている。
航空機のタイヤ製造もしている企業なので、品質管理には厳しいと思われる。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:00:35.66 ID:udfkerIR0.net
それを言ったらZEETEXも評価は高い。
でもそれはみんな初期のハードル設定が低いからじゃない?まぁダメ元で買ってみるか…と思って履いてみたら、あら意外と悪くないじゃない。て感じで。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:26:29.98 ID:JCRXgdpcr.net
いや、こう
アジアンの中では性能どんなもんなんだろうってのは気になる
例えば国産と比較してもネクストリーみたいなウンコとなら、安アジアンでも上だしな
同じくらいの値段やランクと比較してどうなの?ってのを知りたい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:28:30.41 ID:JCRXgdpcr.net
本音を言えばDX640とか自分で試したいんだが
前のタイヤがまだ8分溝で当分試せそうにない

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:01:49.49 ID:m52t92YGa.net
海外自社工場でも製造委託レベルの工場もあるのも知らないバカっているんだね

どんだけ頭悪いんだこいつw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:04:53.55 ID:m52t92YGa.net
逆に言うと、中国製造委託でも国産レベルの品管を誇る企業もあるのにねえ

ものを知らない単細胞のバカの言う机上の空論ってのは薄っぺらすぎて笑えるわ

海外自社工場と製造委託をそれぞれ画一化して語っちゃうほどのバカなんだからw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:15:17.55 ID:padWVj5I0.net
DX640はスポーツタイヤに分類さてれると思いますが
1.5dクラスだと明らかにコンフォートの乗り心地だと思いました。
アジアンは価格的にもこれがベースでいいような気がします、次はその上が知りたいと言うか
新しい設計のタイヤが公的機関評価でも有利な傾向なので古い設計の国産品をイメージ先行で語るよりも
数値で評価する方がコスパ的にも皆さん納得できるんじゃないかなあ…?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:23:06.14 ID:Psv1USUW0.net
ID:m52t92YGa(アウアウウー Sae9-3i4z)
・海外自社工場なのに製造委託レベルの工場はどのメーカーのどの工場か
・製造委託でも国産レベルの品質管理を誇る企業はどこか

をきちんと事例を挙げて説明してみろよ

>ものを知らない単細胞のバカの言う机上の空論ってのは薄っぺらすぎて笑えるわ

>海外自社工場と製造委託をそれぞれ画一化して語っちゃうほどのバカなんだからw

見事なブーメランだな
お前の言うことは全く信用してないけど自己紹介だけは的確でワロタ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:24:46.84 ID:UMcCMHwi0.net
事の真贋を己で確かめてみるのが一番ね。

俺も履き替えたが、卒が無いね。
但し重量級車でパキ切り傾向の人には合わんかも。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:32:38.19 ID:m52t92YGa.net
>>151
おっ、ものを知らないバカが長文で発狂しててワロタw

まあその程度の頭だから、海外自社工場や委託生産をそれぞれ画一化して考えるほど頭の悪い知的障害レベルのバカのままなんだよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:49:46.12 ID:Psv1USUW0.net
>>144
すまんが航空機用タイヤを作ってるから品質管理に厳しいって理屈がわからん
「中国は高速鉄道を製造し運用してるから安全管理も厳しい」って言われて納得しますかということ

そこの自動車用タイヤってランドセイルとデリンテでしょ?タイヤテストじゃいい成績残してないし単なる安物タイヤ
中国ももちろん技術力は上がってるだろうけどまだまだだね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:52:17.71 ID:jVd1lgFJ0.net
サマータイヤなんて丸くて溝が有ればいい

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:56:45.85 ID:Psv1USUW0.net
>>153
反論できなくて印象操作に走るバカの典型的なレスだな

自分の書き込み忘れたの?
>タイヤだけじゃなく、車自体も海外製造してるしな
>日産のマーチやスズキのバレーノなどのコンバクトカーはアジア製造が珍しくないわな

海外製造と言うだけで同列に語ってるのはお前だろ
なに他人に恥をなすりつけてんだよ

で、早く
・海外自社工場なのに製造委託レベルの工場はどのメーカーのどの工場か
・製造委託でも国産レベルの品質管理を誇る企業はどこか

を教えて下さいよ〜物知りで頭が良いから知ってるんでしょ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 02:12:15.28 ID:AutJZAkra.net
>>156
バカがみるみる長文化してきてワロタw
ここまで頭の悪い知的障害だと、人にものを聞く態度も知らないのかねw

なんせ海外自社工場と中国委託生産の品質を画一化して語っちゃうほどののバカだしなw
さすがにここまでバカな奴ってごちゃんでも珍しいわw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:38:04.49 ID:BjZz4gYzp.net
>>154
あのな、航空機のタイヤには技術基準が明確に定義されているのね。そもそもブリヂストン、ミシュラン、グッドイヤーの3社がほぼ独占、一部の航空機向けにSenturyが合格し参入。
乗用車向けより高いラジアルタイヤの製造技術が必要な訳。
だからDAVANTIからの要求に応えられる技術力は充分にあるんじゃないって事でしょ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:36:43.57 ID:dGyujUl70.net
>>158
FAA規格だろ?わざわざ説明してもらわなくても知ってるわ
航空機用タイヤを作る技術力があるから自動車用タイヤも技術力がある、というのは論理的飛躍なんだよ
航空機用と自動車用の技術が共通で互いにフィードバック可能ならあんたの言うとおりかもしれないけど
航空機用は高負荷・高速度・高温・強い撓みに耐えられるよう設計されないといけないから
自動車用とは条件が全く違うし技術的にもほとんど異なる

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:32:56.35 ID:/P6CGE1t0.net
同じアジアンみな仲良くしようぜ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:21:22.22 ID:dWtS6OiSM.net
少なくとも個人Web、5ch、みんカラの情報では特性の好みは別にしてDAVANTIDX640は製品として問題ないんじゃね? 

あー拘泥してるのは違うとこか。

まあいいや、あとはあなたが試してみる番です。
ストマくさい?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:18:07.49 ID:9JzHWgVF0.net
ストマさんずっと滑ってますよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:00:16.44 ID:wsHjDABb0.net
       ∧∧
      ヽ(・ω・)/  ズコー
     \(.\ノ
    、ハ,,、  ̄

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:17:47.64 ID:uTCWqt/C0.net
英国(のタイヤ卸商)発(で中国協力工場製造)タイヤ
Twitterで検索しても現地UKの人なんもTweetしてないのが気にはなる
せめてロシア人がTweetしてるならやる気も起こるが
けどDAVANTI PROTOURA SPORT使ってみたい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:57:14.71 ID:uTCWqt/C0.net
同じ会社の製品なのにパターン見比べると
DAVANTI PROTOURA SPORT ← ドリケツ用
LANDSAIL LS588 UHP ← グリップにやる気が感じられる
この違い
でもLS588 UHPは欲しいサイズ在庫切れ
ほんと悩む

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:50:13.54 ID:s8glVavH0.net
スレチとか既出だったらすまんけどatr k sportって廃盤?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:25:38.53 ID:CL+hZWm60.net
>>166
英語もインドネシア語も分からんから公式ソースは探してないけど、
日本語で検索した範囲ではどうやら廃盤っぽいね
今売ってるので最後になるんかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:46:56.20 ID:F4OrujQd0.net
>>166
私のサイズのatr sports 2は無くなってたな。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:09:20.48 ID:v8WVQBCZ0.net
AS-1の静粛性ってどの辺の国産タイヤと同じくらい?
ルマンXとかブルーアースGT辺り?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:37:28.46 ID:8PtVK45H0.net
ATRって大規模なディスコン打ち出してるみたいだな
折角これでいいやタイヤを見つけたと思ったのになんてこった

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:15:27.18 ID:Zi/8fFZ+0.net
ATRが良いタイヤって雨の日は運転しない人?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:29:15.90 ID:CA6NHV4/M.net
>>171
雨の日は乗らない

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:48:04.70 ID:8PtVK45H0.net
雨って空から水が落ちてくるやつ?
この世にそんな事あるんですか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 02:15:54.22 ID:A7jyGuK40.net
現在レヴォーグに乗ってて夏タイヤを購入検討してるのですが
ナンカンのタイヤがお手ごろな価格でいいなと思ってます。
オートウェイとか見てても様々種類があってどれ買えばいいか迷ってるのですけど
下記環境でなにかオススメな型式とかありますかね?

225 45 R18で年間走行8000キロくらいですが
北国住まいなので夏タイヤは主に4〜11月頭くらいまでしか履きません
通勤、街乗りが8割くらいで
遠出、高速走行が2割くらいです

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:31:30.01 ID:bxf5pymXr.net
>>174
ハンコック S1 evo2が一本8000円だな、そのサイズだと
プレミアムタイヤだから全ての面で高い性能があると思われる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:35:40.91 ID:HYXFf5c9M.net
S1evo2いいよね
友人もこの価格でこの性能!?って履き替えて絶賛してた

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:09:14.94 ID:bxf5pymXr.net
次の車にドンピシャサイズであるから考えてるんだが、S1EVO
性能的にはプレミアムスポーツだからドライ、ウエット、ハンドリング、乗り心地全てレベル高い感じ?
因みにFD2シビックタイプの街乗りタイヤにいいかなーと

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:35:40.19 ID:OIJb5eG5r.net
ライフ短めでもいいのでドライ性能高いのが欲しい
ってなるとストリート〜サーキット行けるタイヤが合ってるのかな?
無駄にライフ長くても硬化して性能落ちても残念だし…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:50:03.06 ID:KgoM+pug0.net
NS-2Rでも履けば良いと思う

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:58:16.74 ID:aZyQ8gQg0.net
そのサイズだと最新フラグシップのS1evo3が激安であったはずだけどさすがにもう無くなったか
今は4本で5万くらいしちゃうみたいね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:42:37.56 ID:HcW0+1zw0.net
NS-25より静かなアジアンタイヤって無いかな
14~16インチの155~165サイズで

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:11:23.51 ID:tdbBm8x/r.net
軽はなかなか難しいんじゃないかな…
価格差少ないし国産で選んだ方が

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:20:12.82 ID:cMd3M7qJM.net
>>178
ka20aどうでしょう

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:20:40.34 ID:cMd3M7qJM.net
>>183
KRだったかな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:39:56.64 ID:mQAOR0YTd.net
>>182
今dB履いてるけどこれと比較してみたくて静かなアジアンタイヤを探してる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:49:23.73 ID:tK2zKNFoM.net
>>183
グリップは国産ハイグリップには及ばないサイドウォールはそこそこ柔らかいけど素直な特性なので練習用なら必要十分トレッドウェア180なので減り具合はそれなり

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:14:35.04 ID:tdbBm8x/r.net
>>185
おおう…
その比較は厳しくない?
静穏が凄いのは日本くらいだろうし…

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:16:34.85 ID:tdbBm8x/r.net
s1 evo2ってサイド剛性、乗り心地、グリップ、ウエットどうなん?
FK510くらい優秀だと有りがたいんだが

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:23:04.06 ID:ojOD+Qiwd.net
>>185
DAVANTI DX640

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:31:23.02 ID:l20EEzmG0.net
うむ、DAVANTI DX640に一票

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:40:59.37 ID:l20EEzmG0.net
>>185
それ、昔の新車装着で履いてたけど
扁平率60はさほど褒められたレベルの認識無かったよ。
だから継続しなかったし、それなら DX640が静かでコスパ良いと思う。
※ステマ誘導の個人の感想です。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:51:59.30 ID:yhBviIjuM.net
ウエット良くて静かな良いタイヤありませんか?って見る度に全部入りのアジアンとかあるわけねーだろっていつも思うがこの質問が出てヤンヤヤンヤしないとネタ切れ過ぎてこのスレ終わるよね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:56:55.93 ID:lxuRd7Kb0.net
クムホPS71はウェット良くて割と静か
ただ持ちはあまり良くない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:58:05.81 ID:6dG/q6Lz0.net
>>193
そうか?今のところそこまで減りは早くなさそうな感じだわ
内側だけ減り早そうには感じるけど

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:04:08.31 ID:9Vj2joZD0.net
アジアンのウェットに強いのはハンコックとクムホだな
絶対的な信頼感をもとめるなら国産しかないが
高コスパなら前者

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:04:48.13 ID:l20EEzmG0.net
アジアンタイヤだからこそ、国産メーカーみたいにイメージ戦略で何となく選ぶのは止めたいよね。
個人的には深キョンで選びそうだけど、やっぱり車だから数値で勝負で申し分ないよね。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:06:00.00 ID:lxuRd7Kb0.net
>>194
履き替えて1年半くらいだけどもう3分山くらい
3年3万km持ちそうにないよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:12:18.47 ID:yKfQr3xl0.net
s1 evo2とv12 evo2って前者が最新??

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:14:52.52 ID:6dG/q6Lz0.net
>>197
それフツーに持つヤツやん…
グリップレベルからしたらそんなもんでは

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:15:55.40 ID:6dG/q6Lz0.net
>>198
そもそも系統が違うタイヤ
v12evoはセカンドグレードクラスとプレミアムの間くらい
s1evoはプレミアム

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:04:05.38 ID:HcW0+1zw0.net
>>189
640だとサイズが無いから390になりそう

>>191
そんなに良くないのかな
しかし新車でNS-25履いてる車あるんだね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:38:48.48 ID:5721ev4S0.net
>>201
>185 今dB履いてる

ADVAN dBの事だと思ったけど
静かという割には数値公表してるのかなぁ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:10:53.53 ID:RGTVgN4q0.net
とにかく減りにくいだとやっぱりKR20かな?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:30:38.05 ID:blV2u3ix0.net
>>203
アルファードで5年5万キロで適正空気圧で真ん中のケンダの文字(2ミリ無い)が消える程度。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:03:05.34 ID:RGTVgN4q0.net
>>204
それだけ使えれば充分ですね

V12EVO2を1万ちょっとでスリップ出る程度の乗り方だと2万は使えるかな?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:52:09.49 ID:Bg18UGVSM.net
UTQGからしてヨユーかな
ハの字シャコタンでなければ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:42:05.77 ID:7fYFXHYlr.net
サイズ書いてなかったのにレスしていただいてありがたいです
225-45-R17サイズを履いてます
NS2Rが8700円
KR20AがS1EVO3と同等価格で11000円
お試しでNS2Rいってみようかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:16:02.83 ID:lvSrFdA6d.net
>>201だけどDX390が届いたから300km走行のdBと入れ換えて試走中
1本4000円のタイヤをdBやルマンXと比較するのは酷かと思ったけどむしろ今のところdBなんかじゃ相手にならないくらい静かでメチャクチャ驚いてる
165/55R15から165/60R14に変えたから?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:31:30.36 ID:gO6FRU//0.net
>>208
タイヤのサイズからコンフォートで正解だと思う。
17インチ以上からは総合的なコスパでDX640お勧めしたけど
DX390も良さそうなんですね。
静かで乗り心地いいと通常使用で不満でないし助手席の人から高評価貰える。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:25:43.97 ID:lvSrFdA6d.net
どれも新品時の性能で比べてるとはいえ165/55R15のdBやルマンXと165/60R14のDX390を比べるのが良いかは分からないけどね

とりあえずdBでさえ明らかにうるさくなってた荒い路面もほぼ変わらず凄く静かに走れるしウェットグリップ性能がcのルマンXくらい悪い事以外は現状何も不満は無い

今のところほぼ満足なんだけどアジアンタイヤってここから何か面白い事起きるの?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:23:13.91 ID:7Fvf8ZiFM.net
>>210
これはどんなタイヤでもそうだが、よくあるのは6分山あたりから賑やかになるパターンかな
検討中だから、ぜひ減った後のレビューも聞きたい
よろしく!

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:41:59.60 ID:fvOo27mV0.net
明日ドライグリップと高速安定性のテストをしてみるけど余程悪くない限り次もこれかな
この価格で販売し続けてくれたら尚更
このシリーズ勧めて下さった方々ありがとうございました

>>211
最近峠流すのがメインでサーキット行かないから6分まで減らすのに3~5ヶ月くらい掛かる気がする
減ったりうるさくなったりしたら必ず報告するから気長に待ってて

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:53:37.94 ID:0AkQb5RzM.net
225/35R19P ZEROからDX640へ
大満足

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:24:00.14 ID:UPyHIF+YM.net
>>213
えーーーーー
そうなんですか〜

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:42:57.14 ID:SolTqiEpM.net
225で19てホイールリム幅何インチ??

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:04:49.02 ID:B7zvKpQO0.net
DX390を市街地・峠・サーキットでドライウェット両方のコンディションにてトータル600kmほど試したから値段とか考慮せず純粋に性能のインプレを

結論言えば街乗りなら不満はほぼ無いし勢いで人柱やったけど後悔はしてない


かなり長文になってしまったから画像形式で

DX390 長所&短所
https://i.imgur.com/CWqzMxh.jpg

オススメできるorできない人
https://i.imgur.com/gxpZ4G7.jpg

アホな不等号の使い方をした各タイヤの比較
https://i.imgur.com/VktCRof.jpg

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:02:59.43 ID:71Z5ai0x0.net
ウーン? DAVANTI DX640お勧めしましたが飽くまでもコンフォートな乗り方で
スポーツ走行ではどうなんでしょう、きっと不満出ますよね。
18,19インチ以上のクラスは総合的にコスパ良いと思いますが現実的に常識外れな使い方される人は
本気汁でしょうから他の選択肢も検討された方が幸せになれるかもって話し。
失礼ながら14,15インチクラスで全開走行って…

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:22:13.66 ID:B7zvKpQO0.net
もちろんコンフォートタイヤだから当然攻めた走りをする物じゃないしスポーツ走行をやれば不満だらけになるけどそれを承知の上でタイヤの性能を可能な限り知りたいと思ってサーキットに持ち込んだりして色々やった

限界まで使ってようやく分かる事もたくさんあるし

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:40:07.25 ID:1y2bhrOba.net
Achilles ATR SPORT2の在庫が潤沢にあれば別にDAVANTIを選ぶ必要もないんだろうけどね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:44:52.39 ID:eNJA1fprr.net
ATRってよく聞くけどそこまで良いのか?
剛性不足そうなのが気になるから、サーキット用はハンコックのR-S4かなー

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:57:56.86 ID:71Z5ai0x0.net
>>218
なるほど了解です、これは何処で何に使うかで求める優先順位変わりますね。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:51:24.72 ID:f2eaU9hWM.net
>>215
8.5j

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:46:03.71 ID:VLMqCNKx0.net
>>220
履いてるけど、サーキット行ってないから限界がわからん。
雨も弱いと言うけど、比較出来ていない。雨の日にABS効かせても結構止まらないもんだと思った。車重もあるからタイヤのせいと思っていない。
ただなかなか減らない。なので別なのに履き替えられない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:56:53.49 ID:Y3VnLBPP0.net
>>216
ルマン…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:01:55.19 ID:Y3VnLBPP0.net
>>219
ええ…DAVANTIってATR2と同等かそれ未満なの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:01:10.81 ID:jwORXxg20.net
>>216
ア○な不等号の使い方とあるけど、不等号として読んでいいの?矢印的に使ってるってこと?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:34:48.16 ID:xWASmC2PM.net
不等号というまんまで考えなくても雰囲気でわかるっしょ。

プラグラムソースのコメントアウトだって単なる記号だ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:41:31.88 ID:isr+ijA/H.net
ATRってドリ車のリア用と思ってたけど違うのか。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:18:15.70 ID:A6yGWiVm0.net
>>226
不等号として使ってるけど1000>>>>>>10>>3>1 みたいに大小の程度を単なる不等号の数で表すのは普通じゃやらないから「アホな使い方」と言った

読む時は「乗り心地の固さ dB>>DX390>>>>ルマンX」だったら「DX390はdBより若干柔らかくてルマンXよりはずっと固い」って意味で書いてるからそう読んでほしい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:36:07.33 ID:4pOPH+1jM.net
>>229
丁寧にありがとう
ほとんどの奴には伝わってるから安心してほしい

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:44:20.68 ID:B0rpmqKAp.net
オートバックスで11万で言われたルマン買わずに、DX640買ってよかった。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:34:24.99 ID:A6yGWiVm0.net
ただの感想になるけどルマンXも正直悪くは無かったかな
>>216では比較した相手が悪いだけでそこそこ静かだしドライグリップも良くてミニサーキットでガンガン熱入れ続けても10分くらいなら持ったから柔らかいスポーツコンフォートと考えればまあ…

ただdBだけは絶対リピしない
滑らかな路面ならDX390に少し劣るくらいの静かさだから総合的に見ればルマンよりは静かだけど荒れた路面では一気にロードノイズ激しくなって気柱共鳴音まで出る始末
ルマンXからスポンジ移植してやれば良かったと何度思った事か


dBで荒れた路面を走った時のロードノイズ周波数−音量特性
ピーク音量線(画面上部赤線)の260Hz付近にある山が気柱共鳴音
https://i.imgur.com/qB7VHJW.jpg

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:44:28.88 ID:yve0Puezr.net
Le MansXって意外に優秀なのね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:38:13.45 ID:Ps6+AUWv0.net
>>232
なんか科学的ですごい!
これアプリですか?スマホのマイクで拾えますか?
是非とも教えてください。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:56:30.48 ID:nVFY3MgAd.net
サイズがない方はDX390、基本はDX640がオススメ!
スポーツ走行やハイパワーだと、PROTOURA選べって感じ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:21:10.75 ID:A6yGWiVm0.net
>>234
SpectroidっていうAndroidのアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.intoorbit.spectrum
スマホの本体内蔵マイクで拾ってるけど有線イヤホンのマイクも使えた

iOSでもFFTって検索すれば似たようなのが出てくるかもしれない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:45:20.87 ID:KdPLy8J5a.net
DX390とか640とか、狭いとこだけで話してて、なんの価値もない話題だな
初心者かよ
アジアンは何百種類あると思ってんだ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:48:54.56 ID:oYJPoNQm0.net
何百種類あるのか是非教えてくれ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:57:33.22 ID:spVwXCd0M.net
>>237
初心者じゃない見識を聞かせてくれないか?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:10:26.93 ID:DsfGRd5kH.net
初めてのアジアンだとしたらアジアン初心者じゃないのか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:16:56.53 ID:mhSQhZ6D0.net
アジアンはDX390しか持ってないから色々な人の色々なタイヤのインプレを聞きたい
個人的には最初に検討してたNS-25とかオートウェイの10段階評価だと静粛性がDX390より上になってたからそんなに静かなのか気になる所

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:39:02.78 ID:BI5iC5HB0.net
騒音なんて走行するアスファルトの質で変わるだろ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:55:47.43 ID:GLqqUsdwr.net
静音は路面との相性で変化するから難しいだろうな。車との相性もあるだろうし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:18:56.46 ID:iTDwiDMcd.net
EUのタイヤラベルに何dBか記載あるよね。
もちろんEUで売ってないタイヤには無いけど。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:00:02.52 ID:i2VudRfq0.net
取り合えずv12evo2はうるさいな
サーキットで走り込んだネオバ並みにうるさい
回転方向無しのPS71が気になるけど韓国系はうるさそうだから迷ってる
グリップ力とか耐磨耗性は良いと思う

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:37:26.23 ID:cqWrJvZj0.net
>>245
PS71は静だけど
剛性やドライグリップはv12evo2よりワンランク落ちるよ
ウエットやハイドロはメチャクチャ良いけど

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:57:22.81 ID:hMASCLYd0.net
どのタイヤタイヤでもそうだけど
劣化が進むとハンドルが重たくなって右左折が
できなくなってくるから困る

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:21:23.18 ID:QpTrBcpf0.net
タイヤの劣化とハンドルの重さなんて関係あるか?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:37:33.77 ID:0xEAvJXV0.net
重ステかよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:48:24.04 ID:wCmmwhlM0.net
ZEETEXのSU1000をエスティマに付けた。
純正サイズの18インチだけど充分やね。
静かだし乗り心地まあまあ。雨天時はまだ不明。
ただまあ法定速度でダラダラ走る人には申し分ないかなと。

もう国産タイヤいらんw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:49:55.75 ID:uEPMDXTf0.net
>>246
なるほど
知り合いの車のレーダーがやたら静かなのでそれくらいだといいんだけどなあ
ただゴムの質が悪いのかカチカチで全然減らない感じにはなってる
やっぱこの辺りはまだ中華なのかなと思ってる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:33:59.32 ID:+ZwP2Ec1M.net
中華…

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:48:32.18 ID:+JijTab40.net
>>251
ハンコックやクムホは、国産と同等に全てが優秀だから期待しても良いと思うけど
それ実は友達の車が遮音優秀ってセンないか?w

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:01:47.46 ID:uEPMDXTf0.net
>>253
友人の車はたくさん売れたトヨタのハイブリッドです
一応、自分の車もトヨタ自称の強い高級車とか言ってたやつなんだけどね...
今や5ナンバーミニバンとかの方が静かですわ...

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 02:55:59.85 ID:DX5UUzmv0.net
モモタイヤを五年履いたら、サイドからヒモみたいなのが出てきて裂けたから信頼性が無いと、某YouTubeチャンネルのコメントで書いてたヤツがいたな

そもそも五年も履くなって思った

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:08:15.31 ID:RTScATM/M.net
>>253
ハンコックは試したが個人的には良い印象がない。
国産メーカーに比べてだけど。
アジアンタイヤとしては安くないことも不満。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:42:56.93 ID:AM5rakjz0.net
>>256
そうなん?
オレはハンコック使ってから、価格だけでなく性能も国産が劣ってると感じたけど
v12evo2もPS71も骨格構造が優秀だし、コンパウンドもグリップ、ウエット、磨耗を国産と同等以上に仕上げてて
粗を探すのが無理だった

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:29:58.87 ID:jlqQomPAM.net
だよね
ハンコックは安くて良い商品を作ってるし
今ある選択肢の中ではベストバイだと思うよ
薦めてくれた人に感謝してる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:55:58.09 ID:25qmNBUu0.net
上でハンコックはうるさいって言ったけどグリップは良いよ
AD08>v12evo2>sドラ
並み
サイドの剛性もミシュランみたいな欧州系よりは高い気がする
音だけがデメリットだわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:24:01.73 ID:NP38kimi0.net
>>256
どのハンコックと国産のどの辺比べて?
値段は小さいサイズだと割高らしいね
18〜だと十分安いけど

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:30:59.74 ID:NP38kimi0.net
V12evo2音はうるさいな
100〜120あたりのよく使う速度域だけ妙に気になるから惜しい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:45:07.11 ID:xQdRyb3EM.net
PS71はゴツゴツ突き上げ感がマイルドで
いいわ235/35r19

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:22:24.59 ID:AM5rakjz0.net
>>259
v12evo2、煩いってのもスポーツ系タイヤなら当たり前のことだしデメリットとしても数えられんよな。優秀
コンフォート寄が欲しいならクムホPS71があるし

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:41:00.51 ID:G4tip1oS0.net
ハンコックは大排気量セダンにevo2とミニバンにprime3履かせてるけどどっちもコスパ良かった
evo2はセミプロがサーキットレビューしたことで地元店でイチオシアジアンタイヤに選ばれてる
でももうそろそろ別のメーカーも扱って欲しいな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:51:42.79 ID:NP38kimi0.net
俺は別メーカーじゃなくてS1evo3を入れて欲しい
出来るだけ安く

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:22:50.32 ID:1pysV3ui0.net
evo2は良いレビューも沢山あるしコスパの良さと
取り扱い店舗の多さもあって有名になり過ぎちゃった感がある

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:01:32.31 ID:BWOrJw2Yr.net
>>265
つぎの車でs1evo考えてるけど、v12evoの上位互換的なかんじ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:04:20.76 ID:1x3TLtwJH.net
K125やHS51なんかも含め、欧州では評価が高いのに日本じゃブランドイメージが最悪で格安なんでコスパは抜群に良いわな

自分は買わないけど

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:45:08.96 ID:aRxlzHl30.net
コンフォートならラウフェンASが良い

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:45:51.59 ID:GsxddtQcd.net
自国産で十分な品質と価格のモノがあるのにあえて輸入モノ選ぶ理由がな
極端に安いか極端に良いかの二択になるからそら需要出ないのもしゃーない

ただでさえ10年前から見たら調子乗って値上げし続けてるのにこれ以上値上がりしたらそれこそ総スカンやで

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:45:59.34 ID:M4cRESdo0.net
自国産で十分な品質と価格ねえ
十分な品質のは俺にとってはめっちゃ高いわ
2〜3倍する

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:42:27.64 ID:zsLlGqh1a.net
アジアンタイヤ、同サイズでも幅が細めのタイヤで
お勧め教えてほしいです。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:07:48.62 ID:hNy8bX6m0.net
MOMOタイヤ履いてますが
なかなか良いと感じています。

シバタイヤ履いてる方おられたら
感想聞かせてください。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:03:56.85 ID:XVi35UN0M.net
俺はDX640。なんか良いよ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:37:45.72 ID:oR5MB/3lp.net
>>274
おれも 乗り心地いいよね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:44:27.63 ID:XVi35UN0M.net
なんか言えんけど、良い。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:52:21.81 ID:dLvGqBvI0.net
ダバンティのステマ部隊が頑張ってるなー

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:26:04.61 ID:M2BeKTg/M.net
いやー実際良いよ
何が良いかはなぜか言えんけど。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:14:27.24 ID:N9lbVIGt0.net
DX390は峠でちょっと減らしたりしてるけど1100km走行時点では8~9分山
乗り方が普通じゃないから耐久性は判断できないけど今のところ静粛性に感じ取れるくらいの変化は無し
ただドライグリップの評価はルマンX>>DX390>>dBに変更したい

NS-25試せるのはいつになる事やら

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:10:28.02 ID:28IMIphQM.net
FK510からPS71へ
こりゃいいね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:38:09.09 ID:IvNdl9pXr.net
>>280
そんなに?
ドライグリップは劣る気がするけど

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:42:47.78 ID:jI7h44ub0.net
ナンカンはプレミアムグレードの評判があんまり良くないのがいまいちだなあ
価格的にもコリアンタイヤ買えちゃうし簡単に手を出せない...

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:06:22.84 ID:Z1dhXUkI0.net
>>7
コロるのは100%外人なので、路上飲みは完璧に安心安全
というか、日本人はコロったりしないので、そもそもコロナ問題は存在しない

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:02:49.37 ID:WByIktr30.net
kumhoのHS51が最近気になっております。
履かれた経験のある方、どんなお話でもよいので感想などお聞かせ願えませんか?

実はtirehoodで愛車のサイズである195/45/R16のタイヤを検索したところ、
最安値のタイヤがクムホエクスタHS51でした。

恥ずかしながら初めて知ったブランドでしたので検索したところ、
独AutoBildの2021サマータイヤテストで総合1位だったと知り、
俄然興味が湧いた次第です。
ttps://s.response.jp/article/2021/03/24/344260.html

上記テストを報じたサイトでは
「明らかにKumho Ecsta HS51は今年大きなアップデートがあり
(Clearly the Kumho Ecsta HS51 has had a big update this year,)」
とありました。
ttps://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-16-Inch-Summer-Tyre-Test.htm

もしそのあたりのことも、ご存じの方いらっしゃればお聞かせください
(もし購入するならアップデート後のものにしたいですし)。

長文恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ttps://www.edentyres.com/wp-content/uploads/2021/03/Auto-Bild-tyre-awards-1.png

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:58:27.90 ID:8QrnCGovd.net
車種も出さずにアドバイスとな

最安値()で選ぶような基準ならなんだっていいよ走ればええんやろ
求めるモノが提灯記事のサイト評価ならそれでええやん
十分な予算がないならそもそもそんなサイズやめて14なり15で買い直せって思うわ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:17:21.06 ID:cegkyKLXa.net
スイフトで185/55R16のHS51使ってます

正直走れれば何でもいいやと思って買いましたけど、案外いいですよ

ドライもウェットも普通だと思いますし

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:32:12.04 ID:VLZ9rbRZ0.net
ハンコック、クムホ辺りの1流メーカーどころは外れは無いな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:07:55.59 ID:WByIktr30.net
>>285
大変失礼いたしました。御気分を害するような書き込み申し訳ございません。

愛車はFIAT500アニベルサリオです。
純正サイズが195/45/R16であり、且つ純正アルミホイールをいたく気に入っておりますので、サイズの変更は考えておりません。

タイヤ選びにつきましても、最安値だから選ぶということもありますし、
クムホとはなんぞやといった知的好奇心もくすぐられ、
こちらで何かお話が伺えたら嬉しいと思い、書き込んだ次第です。
情報量の欠落した文章につきまして、改めてお詫び申し上げます。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:51:11.61 ID:WByIktr30.net
>>286
お話伺えて嬉しいです。ありがとうございます。
普通であるというお話、貴重だと思いました。
肩肘張らずに走れるイメージが湧きます。
ありがとうございます。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:55:28.79 ID:WByIktr30.net
>>287
レス嬉しいです。
ハンコックは以前、福野礼一郎氏が誉めていたのを覚えています。
(たしかフォード・エクスプローラーの純正タイヤがハンコック製でした。
それを辛口の福野氏が誉めたので印象に残ったのだと思います)

ひとくちにアジアンと言ってもハンコックやクムホは安心して履けそうですね。
ありがとうございます。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:26:14.61 ID:hdJpZNHX0.net
V12EVO2の215/45/17が無くなるって聞いたんだけどマジですか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:18:24.36 ID:JbvkcW+ha.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/da881c534ed94590df2db5a1e5803905400d65ff

293 :あああ :2021/04/30(金) 05:55:16.79 ID:bYq0r68Y0.net
>>292
line使っている時点でお察し

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:49:41.36 ID:CAwCdQsV0.net
>>261
これでうるさいのか…
v12evoアテンザに履かせてるが純正トランザより格段に静かになってビビったんやが…
ここで静粛性推されてるタイヤに変えたらどうなるんや

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:13:06.84 ID:XwipBE9yM.net
>>294
俺も19インチでアテンザに履かせててTRANZAからの履き替えで同じ感想
Evo2今年で3シーズン目だけど流石に経年劣化からか
静粛性に関しては劣化TRANZAと同じ位になってきたかなーという印象

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:34:25.97 ID:d2fmltbKd.net
ポテンザ系は何履いてもうるさいイメージ
一応、プレミアムスポーツとか言われてたRE050もうるさかった

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:57:00.16 ID:/MvK4Lyma.net
ホリエモンより年収低い時点でお察し

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:35:58.74 ID:vtbTZJl50.net
失せろゴミ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:06:00.50 ID:Htecv0k10.net
ケンダKR203エコタイヤ いいぞー! 燃費はプルーアースの方が1割良かったけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:49:22.27 ID:NQX1z9t5a.net
失せろホリエモンより年収低い説得力もないゴミ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:26:05.19 ID:oBXc818Q0.net
ここでアジアンガーってコスパ議論してる時点で全員年収200万以下だろ黙ってろアホ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:06:31.91 ID:ssQkT9jZa.net
ホリエモンの意見にたてつくくせにホリエモンの年収にぜんぜん敵わないバカが激怒w

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:13:30.14 ID:N2Pcx2A50.net
>>295
やっぱ3シーズンあたりから急に来た?五部山切ってから一気にダメになるっていうもんねアジアンは

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:22:28.56 ID:4Vowjhp10.net
>>303
五分山で性能ガクッと落ちるのは国産タイヤじゃないかな…
欧州やアジアンはスリップまで使えるけど、国産は新品時だけいいよねって印象

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:41:26.04 ID:2HC0pyLlM.net
>>303
そんなに走ってないからまだ7分くらい残ってる
ゴムの硬化によるものだと思うけど
正直、劣化度合いは国産と大差無いかなーと感じた

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:14:20.14 ID:reRp7aw1M.net
クムホPS91って高いけど
どうよ?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:10:31.16 ID:0gbCc0sDa.net
>>304
ヨコハマ履いてたけど、ふつうにスリップサイン直前まで使ってたぞ。サイン出るまでは使わないけど。

どこでそんな印象持った?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:21:57.86 ID:Pn/+w/e4r.net
>>307
エスドライブとフレバを丸坊主になるまではいたけど、とにかく減り早い、磨耗による性能低下早いって感覚だったわ。あと、ネオバも割とそんなのか。タイム落ちるの早い
PS4はフィールはイマイチだったが、スリップ出てもさほど性能低下がないのは驚いた
今はハンコックやクムホに浮気してるけど、こっちも磨耗による性能低下は少ない

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:28:56.57 ID:Pn/+w/e4r.net
特にフレバの耐ハイドロは酷くて
八分溝でも山道(水溜まり多め)だと危ないってレベルで悪かった
とはいえフレバのフィールは軽やかで、そこは非常に評価できるポイントだと思った
来月くらいに車乗り換えるけど、次はs1evoがちょうど安いサイズだから試したい(225/45/r18)

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:57:29.39 ID:MIDeLv0ma.net
朝鮮タイヤはないわ
履いてる奴がいたら少し引くしな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:22:37.73 ID:KvVHC0sN0.net
S1evo3のサイズあるのは羨ましいわ
何でそのサイズだけなんだろな
一時ほどの格安ではないが安い

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:42:37.99 ID:NG+BrlbtM.net
山半分PS71まだまだイケてるよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:23:46.44 ID:aCspNLfad.net
S1Evo3は2セット使ったけどいいタイヤだった。
今だと225 45 18が4本5万で買えるみたいだが、あと1万出すとFK510が買えてしまうのが悩み所だな。
また4本で4万切りだったら即決してしまうが。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:59:32.46 ID:fQDcCVfr0.net
>>308
エスドライブやフレバの祖先に当るグランプリM5とDNA-GP履いてたことあるけど、たしかにやたらと減りは速かった記憶があるな。

その後DNA-mapからRV-01,RV-02と履き替えて今はGT履いてるけど、どれもウエットは割と落ちついてる印象。

新品時の性能はいいこと書いてあるけど、ある程度減った状態の性能も提示してほしいところだね。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:17:38.96 ID:EMMyU5OjM.net
国産タイヤが高いから。談合価格かもね。
国産タイヤの原価、純利益を知りたい、

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:35:58.51 ID:5dXYOuVr0.net
>>315
宣伝費なんかも結構入ってそう…
今の技術の伸びを考えると、ハンコックやクムホに性能で抜かれるのも時間の問題だったりしてな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:21:05.48 ID:JBZekp/00.net
>>315
そうよ
国産タイヤの価値を下げないための価格になってる

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:33:49.35 ID:su1iwvFr0.net
だいぶ前に、軽自動車クラスの納入価格国産一本800円前後って聞きましたが
真偽は分からないですが新車装着のアジアンタイヤはもっと安いから採用されてると思います。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:25:21.63 ID:jsscUq1U0.net
トライアングルってこのスレであんまり話題にならんけどどうなの?
TH201 前 245/40R19 後275/35R19履いてみたんだが静かで燃費も悪化してない
前のタイヤは同サイズのprimacy3です

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:16:15.40 ID:frqXxcvh0.net
>>319
ミシュランとの比較だとウエットがどうなん?
ミシュランのウエットグリップは桁が違うから比べるとアレかもしれんが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:28:32.82 ID:D9Ue6j1/d.net
>>315
ブリは性能の割に高いなあと思う
他メーカーは銘柄にもよるけどそんなもんじゃないかなと

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:58:14.20 ID:jsscUq1U0.net
>>320
ウェットグリップも違いは体感できるレベルじゃないかな
濡れたマンホールやグレーチング通過しながら加速すると後輪が滑るのも同じだった
ハイドロプレーニングはタイヤの幅が広いのでprimacy3でも発生しがちだった。これは仕方ない

あとこのタイヤ、耐久はかなり良い
高速道路メインで5万キロくらいは走れることは確認した
残り溝は前5ミリ後3ミリくらいです

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:58:53.58 ID:jsscUq1U0.net
体感できる程の差は無い って意味でした

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:29:57.20 ID:Tvc3GK6MM.net
パトカーや消防、自衛隊などの公用車の
タイヤは良いタイヤ入れてるの?
特にパトカー走り屋相手にするから車も
改造してるのか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:51:28.70 ID:2kN5k3zJr.net
>>324
予算なくて安いアジアン履いてたりするらしいぞ…

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:28:55.64 ID:fq+tl7xFH.net
この間見たゼロクラパンダはネクストリー履いてた。
同じ値段でもブリヂストン以外ならもっといいの履けるだろうに。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:14:13.88 ID:jL54Wb1r0.net
ちゃんと入札で仕様書を満たす物で最安値で購入してるだろ
小売りと違ってまとまった本数納入できるから業者もかなり下げてくるはず

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:14:52.00 ID:J/Z50jCV0.net
公用車は基本、予算が決まったうえでの入札。選択権はない。随意契約はできない。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:35:59.33 ID:XGcnEZMa0.net
>>322-323
それ本当ならめっちゃ良さそうだけどマジなん?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:57:18.08 ID:KKjKKhkp0.net
役所関係の公用車扱ってたけど、リース契約の車だったから、一本あたりの金額以外は特になんも言われなかった。なのでよくトーヨー使ってた。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:54:20.20 ID:cWK6P73p0.net
>>329
普通に良いと思うけどこのスレで全く話題に上がらないから結構不思議だった


公用車購入は仕様書にタイヤの銘柄までは求めないのが普通だけど
「仕様書に記載のない事項は承認を受けること」みたいな一文が必ず入ってるから、下手に激安タイヤ履かせて業者が納入しようとしても担当者が駄目だと言ったら検修通らないのでそんな危ない橋渡る入札者はいないと思うぞ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:01:19.91 ID:YnCWqbIgM.net
面倒くせーPS71でいいわ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:53:39.32 ID:27m+Da/Id.net
>>324
ずいぶん前の話ですが地方の出先機関でエスティマハイブリッドにBSのスニーカーを履かされてました。
高速道路の移動が本当に怖かったですね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:57:28.36 ID:xiewjvw70.net
NS2Rと同等でおすすめある?205 45 16のサイズがある前提で

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:31:25.52 ID:1mUSflQu0.net
ハイフライかジーテックスかマックストレックで悩んでるわ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:18:39.32 ID:bApDcI5t0.net
レーダーとジーテックスとハイフライとミシュランクロクラで迷う
履き替え費用考えたらクロクラが1番コスパいいんじゃないかと邪推

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:51:13.45 ID:dAdxgA/C0.net
コスパでいったらプライマシー4とかイーグルLSあたりが最高
安かろう悪かろうの拷問タイヤで5-8000円はもったいない

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:54:47.34 ID:i0VH+qgBa.net
設計から10年とか15年とか経ってるタイヤがコスパ最高とな
それとも最近Eagle LSの新型とか出たの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:55:14.40 ID:SATU+hyz0.net
まずは履いてインプレよろ。
イメージ語りばかりだとプレミアムスレと大して変わらん。
俺?この間履き替えて前スレでインプレしたばかりだ。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:15:28.44 ID:axWgjfd20.net
Ventus evo2にして10ヶ月1万キロほど走ったが
音がうるさくなったような気がするな
溝はまだまだ残ってるんだが
硬くなってるのかな?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:07:35.50 ID:zTlh94LbM.net
ハイフライは剛性あるのにトレッド面もしなやかで隆起したマンホール踏んでも車体のビビリ音もなく良かった。同サイズのラウフェンは硬くてスポーティだけど同じシチュエーションでも衝撃強いし足回りからギコって音がして怖かった。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:50:54.99 ID:omP6Y+kD0.net
何のevo2よ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:07:27.18 ID:SATU+hyz0.net
そういやv12evo2の225/50R16は廃盤なのか。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:54:48.09 ID:r3tLF6b00.net
>>340
ゴムの劣化は国産より少し早いかな
レーシングして熱入れてしまったてのもあるけど2年目でトレッドの端がパキパキになってる

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:13:31.93 ID:dAdxgA/C0.net
>>338
劣化コピーよりはマシだと思うけど
スタッドレスだってトーヨーのG5とか安いのによく効く
アジアンで十分と思ってるならそれでいいけど願望で事実を捻じ曲げて脳内もコリアなの?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:21:26.69 ID:i0VH+qgBa.net
ハンコックとかクムホの上のラインは住友GYの10年前後も古いモデルよりよほどマシだろ
願望で事実を捻じ曲げてるのはどっちなのか

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:11:31.68 ID:ftcjA+wD0.net
v12evo2は高速乗るくらいの速度域がマジでうるさいのがな
225/40R19 255/35R19

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:11:12.29 ID:utH9x/Yf0.net
>>346
結局コスパのコストの部分でパフォーマンス悪いじゃん

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:20:46.89 ID:Dz78twp60.net
>>348
LS EXEよりS1evo3がパフォーマンス悪いわけないだろ
願望で事実を捻じ曲げるな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:43:52.37 ID:DwXtWHDT0.net
まぁこのジャンルは履いた人にしか良さは伝わらんから熱くならなくていいんやで

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:52:06.59 ID:snnXhcQjd.net
アジアンタイヤは ナンカンNS-20 一択

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:00:28.02 ID:BTa+jE970.net
>>351
それとDX640で悩んでるわ…

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:59:42.85 ID:1+SI/YJaM.net
エンピツかコインで決めよーぜ。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:42:47.79 ID:EFnS1XNi0.net
NS-20の良いところってハイドロがまあまあなのと値段が安いくらいだろ?
ドライ・ウェットともグリップ弱い
ハンドリングも頼りない
転がり抵抗大きい
あえて選ぶ理由がない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:52:32.25 ID:ibO8rIuJd.net
それを言い出すと大半の格安アジアンが該当してきそう

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:33:37.37 ID:cB4udk8I0.net
>>349
事実って事は、自分は両方試したのか?
そうじゃなきゃ、訳がないってのも願望に見えるが。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:06:30.84 ID:Dz78twp60.net
ミシュラン、コンチ、ピレリ、本家GY揃い踏みの欧州のUHPタイヤテストで2019年に3位になってる銘柄が、セカンドブランド扱いの住友GYの2012年発売のエコタイヤにパフォーマンスで負ける可能性が何%くらいあると思ってるのか

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:23:30.62 ID:cB4udk8I0.net
>>357
長々書いてるが、つまり試してもいないってことね。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:38:36.65 ID:Dz78twp60.net
住友のセカンドブランドの古いエコタイヤなんか試す訳ないだろうが
試したら最近のフラグシップより良かったりするサプライズが起きるわけ?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:43:30.15 ID:U+Uhv5xn0.net
NS20で雨の日ズルズルだったからもう勘弁

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:47:15.87 ID:BQmkWc/u0.net
なんかプレミアムタイヤスレみたいな水掛け論になってんな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:49:26.04 ID:0fl9BJ790.net
ATR-K economistで必要十分

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:53:10.41 ID:oZmivSfs0.net
>>360
同じく
V12 evo2にしたらウェットでも全く問題なくなった
値段同じくらいだが

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:41:29.92 ID:cB4udk8I0.net
>>359
事実ではなく願望だけで書き込んだのが判ったわ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:01:43.15 ID:hgrvWQZbr.net
ATRも雨の日はダメダメじゃん

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:07:57.14 ID:Dz78twp60.net
>>364
お前はS1 evo3よりもLS EXEの方がパフォーマンスが上だと本気で思ってるんか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:08:27.09 ID:yv/T/4IFr.net
アジアンで雨に強いタイヤは珍しいからね
高いタイプの韓国系か、国産にするかしか選択肢がないから
ここらでいっちょう、ウエット特化な安いアジアンとかでないかな?と思うけど
そうしたら今度は磨耗やら燃費が悪かったりして…

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:45:30.86 ID:Q3zxIx2E0.net
>>365
峠でも攻めるの?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:24:24.82 ID:PQ8vANthr.net
>>368
普通に街中でも滑る
信号のないT字路で合流するのにアクセル踏むとケツが出るよ
他のタイヤではなんともないレベルでもね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 06:52:56.30 ID:F06QetMHr.net
>>369
FRだと滑りやすいってことか

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:28:08.10 ID:zo5Ii+9fr.net
ほんとにウエット弱いタイヤってそんな感じよな…

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:43:28.11 ID:hFV12OdO0.net
>>361
車も運転技術も生活水準も違うのにタイヤだけに焦点当ててもそうなるだろうな
100キロ以下で走ることが多かったり安い車はハイグリップのアジアンでも気にならないし高速の荒れた路面を走る機会が多い高級車乗りは国産プレミアムでもロードノイズが気になったりする
値段なりで十分、性能が低くても十分、というならわかるが、さすがにアジアンのフラッグシップ(笑)が国産に勝ってると思うのは夢見すぎだわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:37:22.07 ID:F06QetMHr.net
好きなタイヤ履けばいいじゃないか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:30:17.25 ID:zo5Ii+9fr.net
まぁ何を求めるかは人によるからな
車検に通らないような危ないタイヤ(磨耗してるとか)でない限りいいんじゃないかな
アジアンはどれもコスパ良くてよろしい

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:59:12.72 ID:3ZpKr6F60.net
>>343
去年秋頃にタイヤ交換した時に、すでに廃盤とタイヤ屋に言われたよ。
なので、代わりにprime3にした。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:07:25.04 ID:W09unhBeM.net
生活水準とか言い出すのはちょっと気持ち悪い
普段から言い返せなくなると収入学歴とかでマウンティング始めて勝ったつもりになってそう

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:36:39.74 ID:zTpWBF4zd.net
多分〜だろう みたいな曖昧な理由でどっちが上だと言い合っても意味ないよな
エビデンス持ち寄って議論するならまだ建設的だが、国産だからとか発売があたらしいからとか同じ会社の製品でもないのになんの根拠にもならねぇEUラベリングとかUQTGの数値とかせめて出せよって

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:50:31.76 ID:hFV12OdO0.net
>>376
予算に制約があってアジアンしか買えないのか金額の差を埋めるだけの差を感じなくて数ある中からアジアンを買うのかではまるで違う
人間のスペックも出してもらわないと一生懸命レビューされたところで参考にならんよ
その程度でマウント取られたと卑屈になってしまっては人生楽しめないぞ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:04:45.64 ID:dIKTGrYVa.net
>>372
アジアンのフラグシップが国産のフラグシップには勝てないというならば、まあメーカーや銘柄のチョイス次第ではその通りだろう
だが、ハンコックの現行フラグシップと住友GYの10年ほど前のインチアップ需要向けエコタイヤで後者が勝ってるわけないだろ
情報をアップデイト出来ずに未だに国産神話の夢を見続けているのはお前だ

S1evo3は発売からやや年数が経ったものの2021のテストでもまだ5位
欧州GYや欧州ダンロップのフラグシップより上位な現実を受け止めろ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-19-inch-Summer-Tyre-Test.htm

普及価格帯の16インチではクムホが1位、住友ゴムは現行モデルで15位
ここに住友ゴムの10年近く前のタイヤを持ってきたら上位に躍り出るとでもいうのか
本当に夢見すぎ
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-16-Inch-Summer-Tyre-Test.htm

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:24:43.39 ID:hFV12OdO0.net
>>379
普段からそんな調子でタイヤのパフォーマンス発揮させる運転してるの?
車の運転に向かない精神状態なのは明白だし参考にならないのw
普通に運転してれば静粛性と車との剛性のバランスがタイヤ評価の大半を占めると思うんだけどグリップ性能のランキングはそんなに重要?
PS4は間違いなく良いタイヤだけど、グリップを求めるなら明らかにコスパ悪いしそのランキング全体が低レベル

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:28:54.46 ID:y9gMTDEk0.net
>>380
ランキングが低レベルという根拠は?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:36:42.65 ID:dIKTGrYVa.net
>>380
今度は「タイヤのパフォーマンス発揮させる運転してるの?」ときたか
>348で「コストの部分でパフォーマンス悪いじゃん」とか寝言をぬかすからパフォーマンスに優れる客観的な証左を示したに過ぎないのだが
自分が何を言ったのか1日経つと忘れちゃうの?
行き当たりばったりの思い付きで言い逃ればかりしてるとそうなっちゃうのか

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:45:43.65 ID:W09unhBeM.net
>>378
「普段から言い返せなくなると収入学歴とかでマウンティング始めて勝ったつもりになってそう」

早速の実演ありがとうございます

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:47:23.14 ID:hFV12OdO0.net
>>382
ハンコックやクムホがコスパいいと言ってたがアジアンの中では値段が高いわりに静粛性は悪いみたいだね
それなのにグリップを発揮しない運転でコスパがいいってどういうこと?
客観的な証拠で自滅しちゃってるよw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:58:13.64 ID:DRHh5BA/0.net
どうでもいいけどATRSPORT2の255/35R18っていつになったら復活するの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:15:56.84 ID:dIKTGrYVa.net
>>384
ハンコックやクムホがアジアンの中で静粛性が悪い???
グリップを発揮しない運転???
もう何言ってんのかよくわかんない

とりあえずあなたオススメのprimacy4やeagle LSがコスパに優れる客観的な証左を出してもらえる?
autobildのタイヤテストが低レベルという人がどういうのを出してくれるのか楽しみだわ
ちなみにprimacy4はクムホが1位になってる16インチのテストで8位ね

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:23:37.24 ID:nplpt/nGM.net
韓国ネガキャンしてるのは前から居る荒らしだろ
専用スレあるのに行かない時点でお察し
スルーしとくが吉

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:33:04.43 ID:hFV12OdO0.net
>>386
まずはコスパの意味を知ろうか
君がハンコックのタイヤでフルブレーキしてギリギリ事故を回避した事があるならそれはコスパ最高だよ、ランキングどおりの性能が発揮できてよかったな
俺はそんな場面には遭遇しない
煩い硬い、それだけで他の性能がいくら高くても値段が安くても糞タイヤ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:36:26.44 ID:n4/Vk/MSd.net
まあ半額以下のアジアンタイヤが有名老舗メーカーのフラッグシップより良いなんて普通思いたくないわな
俺もネタのつもりで買ったタイヤの方が格段に良くて300kmしか走ってないヨコハマのdBが倉庫の肥やしになっててキツい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:47:03.18 ID:gXwFNkoJr.net
NG登録して終了

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:02:11.87 ID:D1mZ/DdwM.net
プライマシー4はまあともかくとしてもイーグルLSとか出してくる時点で荒らしですらない何も知らないただの馬鹿確定だから相手にしてもスレと時間を無駄に消費するだけ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:35:46.84 ID:odmUNyh1r.net
そもそもアジアンに関係ないし

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:52:10.48 ID:a8FDFbfca.net
朝鮮推しの朝鮮人は在日部落から出てくるなよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:07:01.11 ID:B02T14B10.net
ピンソPS91でアジアンデビュー
他のアジアン銘柄にはあんまり無いサイズだったからという消極的な理由だったけど、けっこう満足してる

あんまり頻繁に履き比べできる方でもないから細かいことは分からんけどw
ドライ&ウェットグリップ、音、乗り心地、どれも特に不満は無い
DZ101とパターンも似てるしこんなもんかな…?という感じ
ちょっと柔らかめな感じはあるかな

工賃込みで前履いてた国産セカンドグレードの約1/3と、とにかく安かったんで、よほど何かマイナス材料が出てこなければリピートするかな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:53:52.94 ID:1g76Ssyp0.net
>>393
嫌韓バカは専用スレ立てて閉じこもってろよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:02:34.47 ID:QPPaZ/LKM.net
>>393
専用スレあるのでそっち行けば?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:48:33.36 ID:/WC/OZZ00.net
>>394
俺もPS91リピートしてるけど
冬の雨の日は不意に滑ることがあるな
それ以外は概ね満足
柔らかさは感じないな
車重が軽いからだと思うけど

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:37:36.84 ID:lz77wpCHa.net
嫌韓は置いといてクムホは材料費の高騰から経営がヤバいというニュースがあったばかりだな
資金難なのはもちろん韓国はこちら側の国とは揉めてばかりだし中国への傾斜半端ないから半導体と同様に締め出されつつあるのかもしれん

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:48:34.23 ID:9kvCxgkLa.net
>>395
韓国ゴリ押しの在日バカは在日スレ立てて閉じこもってろよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:51:55.58 ID:9kvCxgkLa.net
>>396
何いってんだこのバカ朝鮮人w

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:03:21.74 ID:jPBRBWwOM.net
くだらねー

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:29:53.17 ID:Gyv1fRzQ0.net
キムチくせーから出でけばか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:54:31.68 ID:1TBP1yGsM.net
今まで過去に何度も見たこの光景
次は韓国除外スレ立てる!っていう流れだろうな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:15:26.39 ID:pwEY3x1PM.net
あんとき実際に韓国除外スレ立てたのは韓国ゴリ押しマンだけどな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:34:00.59 ID:vUmUKNEnM.net
除外スレdat落ちしてんのか
嫌ならまた新しくスレ立ててそっち行けば?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:28:07.07 ID:MR5DGqZPa.net
口だけじゃなくお前が立てろ
韓国専用スレ立ててお前がこもってろバカ朝鮮人

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:01:32.26 ID:iWKZo8Se0.net
>>406
お前はこのスレのルールも知らないの?

>生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。

だから韓国叩きたけりゃこのスレから出て行って韓国除外スレ立てて閉じこもってろよ
まぁ今まで何度も嫌韓バカが同じこと繰り返して結局dat落ちしてるから
お前の意見に賛同する人間なんて少数なんだけどなバ〜カ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:11:25.13 ID:59EWPsHm0.net
韓国叩きというけど、韓国タイヤを異常なまでに過大評価してる事について叩かれてるだけでは?
履き比べたうえでの正当な評価なら誰も叩かないだろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:20:15.95 ID:fmptOjMPr.net
このスレだと履き比べた上での評価も出てるし
まぁアジアンにしては高く、国産よりは安くで性能にこだわりたいならハンコックかクムホで間違いはない
なのでこのスレでのコスパ派には合わないし、それは好みだからな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:29:15.92 ID:pwEY3x1PM.net
>>408
それには同意

異常な感じで韓国推す奴と、
異常な感じで韓国叩く奴がいらない
(一人二役を疑う似た二人だけどね)

俺個人は韓国嫌いだから買うことは絶対ないけど、
アジアンスレで普通に話してるのをわざわざケチ付けもしない

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:29:42.98 ID:OVL821NBM.net
>>408
>>409
今までもそんな感じの普通の流れだったのにねぇ
どこから湧いてきたのかID:MR5DGqZPaは全くタイヤの話をしてないし
韓国というワードに反応して特ア板あたりから荒らしに来てるだけでしょ
スレ分けなんて誰も望んでないしタイヤに関する
知識が無いから過疎るこれは何度も繰り返した流れ
嫌韓にはウンザリ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:02:07.64 ID:72TaJxt80.net
コスパのパフォーマンスをどこまで求めるかによって判断が分かれるからなぁ
軽やコンパクトくらいのパワーとトルクなら中華の1本2千円くらいのでも十分だろうし
重量級セダンやSUVとかだとハンコック・クムホあたりじゃないと心許ない
特にウェット性能で言えば中華・インドネシア製は論外、台湾製はそこそこ、韓国製でやっと安心できるレベル

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:03:01.10 ID:rqkV/SBLa.net
おっ、韓国製品ゴリ推しの朝鮮人が言い訳に必死だなw

ネットの印象操作やステマは国家規模のお得意技だもんな朝鮮人w

ステマするならもう少し分かりにくいようにやれよ

あるときから唐突に韓国製品ゴリ推しし続けるからバレるんだよなw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:16:19.24 ID:kN/8Wg0/M.net
アウアウウー Sa1f-w/j9はワッチョイ 2324-f/Kbの馬鹿だろ
脳内もコリア?なのとか書いてるし
構うな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 14:53:49.09 ID:59EWPsHm0.net
>>414
まぁまぁ、見ればわかることをわざわざ文字に起こすから必死さが伝わっちゃうんだよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:11:49.21 ID:Xnm62a09d.net
DAVANTI PROTOURAいいね!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:44:52.25 ID:tzWMoWS0M.net
>>415
自供ワロタ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:17:57.39 ID:ip2zu7o50.net
反日韓国タイヤのステマスレはここですか?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:21:18.48 ID:ip2zu7o50.net
多分ここってガチガチの反日チョソが荒らしてますよね
新大久保界隈だけでヒュンダイかKIAの車にだけ乗って浅いレビューするの止めてもらっていいですか?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:26:48.25 ID:lbCUin7cd.net
トライアングルってどうよ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:34:30.83 ID:fhGdhWli0.net
>>397
低温ウェット、気をつけてみます

柔らかさは主に乗り心地の方面で感じる、細かい段差踏んだ時とか

クローズドコースのコーナーではちゃんと踏ん張ってくれた
滑り出しもよく分かってすぐ反応させられてたと思う
悪い意味でクニャクニャしてたというわけではなかった

減ってきてもあまり変わらないでほしい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 03:19:23.12 ID:VdQdCumAd.net
>>420
⚪︎×△でいうと△かな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:15:52.05 ID:ibn/Am6/0.net
作りました

●●タイヤ総合スレ●●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620792225/

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:33:07.11 ID:Tt58T5SJd.net
>>412
ぶっちゃけ台湾もケンダのKR20とかナンカンのNS-2とかドリケツタイヤのはしりで知れわかっただけで今はぱっとしないイメージ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:16:40.55 ID:OLOJZFjgp.net
>>424
たまにはフェデラル君のことも思い出してあげてください…

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:33:04.04 ID:7jgXlJry0.net
楽天でDAVANTIが10%オフやで

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:22:39.10 ID:SufYWyg/M.net
ついこないだ4本買ったときより3000円安くポイントも1000ほど多いんだが、、w
まさかだぜ (泣

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:20:46.97 ID:65r2vOwt0.net
>>426
サンキュー、PROTOURA SPORT 235 45 18 4本ポチったぜ。
2ヶ月前にタイヤ交換したばかりだから履き替えは早くて半年後位かな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:26:31.18 ID:7jgXlJry0.net
>>428
おめ!
PROTOURAのレポートよろ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:13:29.12 ID:XxP77ira0.net
午前中、嫁が縁石乗り上げて2233がパンク
同じサイズの2233がどこも欠品で物がない
んでDX390楽天でポチったわ
thx>>426

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:05:13.51 ID:Il+6BJ6+r.net
>>430
それアシのダメージやホイールも心配だな…御愁傷様

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:24:35.57 ID:XxP77ira0.net
>>431
一応下に潜って目視はしたけどアーム類に打った跡はなく大丈夫そう
ただFタイヤ直後のサイドシルに打痕と塗装の剥がれがあったくらい
低速で乗り上げたみたいだからまあ大丈夫、いい車じゃないしね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:34:39.30 ID:ZQ7OaIPlM.net
世界中の嫁、やらかしてんなあ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:51:58.23 ID:VYaGGL3D0.net
嫁は何故車を雑に扱うのか

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:58:55.35 ID:rFPX31lyr.net
車に興味がないからでしょ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:02:52.60 ID:NUx3JqQm0.net
雑なんじゃなくて純粋に下手なんだと思う
あいつらゆっくり丁寧にガリガリ擦ったりしやがる

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 03:03:07.77 ID:TOyyxK0Tp.net
こないだ彼女の運転にビビったな
勢いよくバックしてブロックにごつんと当てて止めてた
揺れたからびっくりしたわ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:36:07.52 ID:ofjsI22p0.net
余裕がないからじゃないかと思ってる
必死でその他の情報が入ってこない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:22:08.61 ID:pYEfm9lVM.net
PS91こりゃ良いわ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:20:58.08 ID:d50GYJuP0.net
ps91のトレッドパターンっていかにもパターンノイズ多そうだけどどうなん?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:22:27.28 ID:wzBh+7uRM.net
服飾、メーク、食い物、オトコ。
極端な話、此しか脳内で情報処理されていないっぽい。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:33:06.82 ID:s9XjV1ys0.net
クムホかピンソかわかるように書いてくれ
ハイフン入ってないから多分クムホなんだろうが

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:09:15.45 ID:1QFs+QE+0.net
ピンソだろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:31:35.01 ID:oamfk0B60.net
Dabantiかmomo どっちがいいですか?
車はストリームです

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:36:20.94 ID:qSeU0PZ2d.net
何を求めてるのか知らんけど予算内で高い方にしとけ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:11:33.61 ID:oamfk0B60.net
>>445
両方同じ値段です
ウエットと性能の経年劣化少なければどれでもいいです

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:03:39.26 ID:Am2mHGAO0.net
momoはM-2を4年5万kmで履き潰した
最後まで特に不満のないタイヤだった
スバルXV

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:55:40.52 ID:hT7K6A29a.net
『ナンカン NS-20』『ハンコック ベンタスevo2』
どちらも同じような価格帯ですが、街乗りでしたらどちらがお勧めでしょうか?
ホイールは19インチで高速は月一で乗るくらいです

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:45:40.33 ID:NJKIKfHzM.net
>>448
それならevo2だよ
同じく19インチに履かせてるけどトータルバランスが良く快適
NS20を履かせてる友人の車に乗った事あるけど
一般道のマンホール等の段差等のいなし方がイマイチで
衝撃が車内に響きやすい印象を受けた
ノイズもそこそこ車内に入ってくる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:44:38.65 ID:s9XjV1ys0.net
V12なのかS1なのか
まあどっちにしろevo2か

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:54:08.51 ID:wvkzZkCfa.net
>>449
>>450

有難う御座います!
ハンコック ベンタス v12 evo2
購入します^_^!

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:59:46.07 ID:TucZqQzU0.net
DRAGON SPORTはアジアンタイヤでOK?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:08:34.76 ID:T+YfjNg+0.net
>>452
いいんでない?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:48:19.87 ID:4bA0cFJN0.net
>>437
ガキできたら
ガキをはねて止まるタイプだな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 04:33:14.71 ID:iR5M9M+m0.net
>>447
まぁ、買い替えるまでに3回しか銘柄を感じることができないんだよね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 06:21:15.69 ID:K48sJ0m/0.net
今Sdrive履いてて次はアジアンタイヤ初挑戦しようとこのスレ覗いてワクワクしてる

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 06:29:27.22 ID:tFAwlTger.net
>>456
それならv12evo2がおすすめ
特性は似てるけど、全ての面で上回ってる感じでよろしい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:34:54.79 ID:uRfZA8y10.net
paypayモール DAVANTI 10%オフの1000円引きで更に30%ポイント還元
4本で2万切るから買ってしまった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:35:04.19 ID:uRfZA8y10.net
↑ストリームの17インチね
履いたらレポしてやる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:09:34.06 ID:Fy5yhIF20.net
>>430
乗り上げたのは 他の男でなくて良かったやん

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:54:59.50 ID:Wap1uaVv0.net
ナンカンNS-25に替えて静かになったけど、前のEAGLE LS EXEがこの世の終わりみたいに五月蝿いタイヤだったから参考にならんかな。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:05:30.40 ID:nVrbbtP40.net
同じ銘柄だったとしても履き古したタイヤから新品になっただけでかなり静かになるからな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:20:33.51 ID:mzkypihr0.net
NS25がecopiaより静かなのは確か。
高速安定性もまずまず
ただウェットは少々気を使う。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:34:36.02 ID:Wap1uaVv0.net
同じナンカンのnev-1というのもコンフォートタイヤだそうで、ただ出たばかりだからか評価がわからないね、試した人はいるのかな?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:56:40.38 ID:miGOdxks0.net
>>461
LS EXEとか少し前に暴れてたやつがコスパ最高とか抜かしてたやつじゃねーかw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:01:59.30 ID:LNcoWhv20.net
>>458
paypayモールは、日曜とイベント開催期間は異常なポイント還元だな。
paypay使っているならいい選択。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:46:49.97 ID:gRPVNMnP0.net
ATR-Sportsからの交換でゼスティノ Z-REX ZTS-5000を予定してるんですがドライグリップは向上しますか
師匠!!おしえてください!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:32:41.03 ID:sQuCyXd20.net
>>467
間違いなくZTS5000の方が上

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 05:23:15.12 ID:V6PRo9DjM.net
>>463
NS25雨イマイチだからね
クムホPS71にしたよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 05:48:50.61 ID:k5zNhu8a0.net
>>457
ありがとうございます
DAVANTI PROTOURA SPORTも気になってたけどevo2も検討してみます

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 06:31:53.67 ID:CKNB/Jqsr.net
安いから色んなアジアンタイヤ試すの楽しそう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 06:59:47.36 ID:2T/RqeydM.net
タイや買うときはPayPayモール一択

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:23:55.42 ID:iMD+Rth/r.net
まぁソフトバンクだとYahoo!ショッピングが旨すぎるよな
高い買い物はキャンペーンに合わせれば、露骨にポイントがっぽりだし

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:38:27.38 ID:jGYjXmHG0.net
>>468
レス感謝です!!
今月ゼスティノ組んでみます

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 13:21:16.60 ID:8NAqzW2qr.net
>>473
ワイモバ エンジョイパックもね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:56:19.65 ID:iMD+Rth/r.net
てかゼスティノってアジアンなのだろうか
国産と同じくらいの価格帯では?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:52:46.48 ID:jGYjXmHG0.net
トライアングルに製造依頼しているシバタイヤや中華製造のゼスティノタイヤ・ジャパンはアジアンには入らないんですね
あたしが悪かったでございますです

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:40:52.47 ID:AFy/QUKyp.net
レイダンってトライアングル製造だったのか

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:58:22.43 ID:jGYjXmHG0.net
すまん まちごうた!!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:59:48.29 ID:cvRQ2JCJ0.net
>>477
このスレの判別だと値段が高いタイヤは中国製造でも除外、値段の割に大したことないハンコックやナンカンはアジアンのハイパフォーマンスとして認める
貧乏なのに17インチ以上を履いてる奴が多くて車がポンコツだからマトモなレビューも無い
16インチ以下なら国内メーカーで十分安いからな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:50:36.91 ID:cfid8jY10.net
ややこしい話、ピレリのアジア向けも中国製造でアジアンかねと言ってみるウヒヒ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:05:45.33 ID:f0QhWA5Z0.net
ダンロップも中華製あるし

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:08:47.04 ID:sJsIeR870.net
アジアンタイヤの定義って、単なる製造国じゃないよね
なんとなくだけど
@本社が日本以外のアジアにある
Aアジアの生産拠点に製造委託してるタイヤ
Bアジア生産・専売タイヤ
のどれかに当てはまればアジアンタイヤかなと

大部分は@だしmomoやdavantiはAでdragon sportはB

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:30:13.07 ID:cfid8jY10.net
プレミアムスレとかでタイだのチリ製だのでがっかりしてる奴は気にし過ぎってこと?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:40:07.72 ID:+7O+hRDN0.net
アジアンタイヤというワード自体が日本人のアジアへの差別意識が産んだパワーワードじゃん
もっと自らを恥ずかしく思えよ日本人

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:53:00.91 ID:4TJsnHucM.net
くだらねー

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:40:27.76 ID:lDjcp6/Br.net
ちょっと聞くんだが
ヴェンタスのs1evoの2と3ってそんなに進化して別物になってたりする?
自分の車のを通販で見てみたら、s1evo2しかなくて悩んでる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:13:05.36 ID:98AcgqKL0.net
ちょっと思ったのが、タイヤ自体はさほど高価で稀少な原材料は使用してないので
アジアンと国産の価格差は目に見えないブランド料金で、何と無く根拠もない安心感みたいな感じ。
世界最大のタイヤ消費国の中国で国産品が何処まで通用するのか?
やっぱり国産タイヤは消耗品と割り切られたらコスパ競争力は弱いと思う。
ここの人達もアジアンタイヤをリピートしてる理由はそれでしょう?
流石に2倍3倍の価格差は異常だと思います。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:36:39.75 ID:lDjcp6/Br.net
激安なやつはサイドやわやわ、つまり骨格構造のスチールベルトとかはけちってるとは思うが
国産が高いのは宣伝費も結構なウエイト占めてる気がする
なかなか詳細なレビュー少なくて、タイヤの特性がどうかわかりにくいのはアジアンが宣伝してないせいもあるが
その分こういったスレでタイヤの話ができて問題は少な目だな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:16:52.78 ID:sJsIeR870.net
>>488
タイヤ性能とか企業の持つノウハウとか技術開発能力とかは無視?
そりゃ同じ性能で2倍3倍ならぼったくりだろうけど今の中華タイヤなんてコスパのパは微妙でしょ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:22:31.99 ID:Bafg6nALr.net
サーキット用の突き詰めたグレードならまだしも普段使いに関してはアジアンでも十分
価格と性能のバランス知ったらアジアン履いちゃうのは当然

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:13:42.09 ID:zMkhEnCG0.net
そうそう
かなり突き詰めた走りする人ならともかくも
俺も含めた普通に車走らせる人なら今のアジアンで性能面も十分だと思う
価格と性能のバランスというならやっぱりアジアンを買うよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:46:29.25 ID:/J6r/4hH0.net
アジアンって総じてウエット性能がダメダメだもんなぁ
及第点付けられるのって韓国タイヤくらいでしょ?
軽やコンパクトで街中チンタラ走るんならアジアンでもいいけど
そこそこパワーがある車やスポーティーな車で高速走ったり峠行ったりするんならアジアンじゃ心許ないよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:59:17.43 ID:W/2wToO/0.net
>>490
そもそもが、貴方が言ってる様な国産品質みたいな捉え処のない信頼感って
本当にあるのかと、どこそこのメーカーで粉飾偽装やってた過去もあるわけですよ。
ほとんどの人が8部山で取り替えたタイヤがやっぱりソレで雨走行厳禁のとんでもない奴でしたが
数年後に免震ゴム偽装発覚してました。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:03:23.04 ID:+Ag2jmt00.net
>>494
これはいいこという


国産の品質のほうがヤバイ
5chネラーって非正規雇用なんだと思うわ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:07:07.04 ID:DnEjDphu0.net
>>493
じゃあその韓国でええやん

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:14:30.76 ID:+Ag2jmt00.net
おまえらのその小汚い古臭い国産車(AT笑)を

毎日動かしてタイヤを転がせる なら

アジアンで十分よ

チー牛ガイジはこれだからタチわるい呆

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:16:37.45 ID:+Ag2jmt00.net
ウエットだのチー牛がイキってるけど

おまえらのその 小汚い しょうもない 日本車 で

出してるスピード考えろと小一時間だばw

ガイジでしょコイツラw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:37:22.41 ID:/J6r/4hH0.net
>>494
はぁ?捉えどころのない信頼感なんて一言も言ってないけど?
タイヤ性能は各種メディアのテストで比較できるし
ノウハウや技術開発は例えば取得した特許数で推し量ることが出来る
仮にどこかの偽装があったとしてそれだけで国産全てを否定するのはさすがに頭悪すぎだろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:08:37.83 ID:W/2wToO/0.net
>>499
これ以上は辞めよう。
ここアジアンタイヤスレだと思ってが如何やら違ったようだ。

それと、簡単に頭悪すぎってさ 鏡見て音読してごらんよ、論議以前よ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:10:56.58 ID:adxur9UWr.net
ちょっと熱くなりすぎてわけわかんなくなってる感じするから、落ち着いてリセットしようぜ
タイヤ選びで一番大事なのは自分の好みにあうかだと思うの。何かを貶める議論ではなく、何が良かったかを語ろう

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:22:48.01 ID:bVNGvuV10.net
>>440
察しの通りうるさいと思う

自分的に静粛性は二の次で、
ドライで結構噛むから満足してる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:46:02.14 ID:zMkhEnCG0.net
>>501
確かにそうだよな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:00:18.34 ID:xSt+8RJo0.net
イキリ出没ww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:48:19.65 ID:MGv/FfxAa.net
クムホ HS51使ってるけど雨の日の峠も安心感あるしビックリしてる

残り4ミリくらいのエコピアよりよっぽど良いし、こまめにタイヤ交換する方がいい気がしてきた

でも、re004とかお高いタイヤも使ってみたいな...

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 01:42:44.80 ID:sQemRxsh0.net
とにかく擦り減りにくくて、擦り減ってもハイドロプレーニング起きにくくて、静かなタイヤってのが俺の理想のタイヤだけど
これを満たすのってミシュランのクロスクライメートくらいなんだよな
アジアンでこれに近いタイヤを探し求めてるわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 05:44:24.57 ID:1bh6Tcbo0.net
頼むから雨の日は飛ばさないで安全運転してくれ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:11:17.63 ID:z+yiIm29r.net
>>500
反論出来ないから最初から突っかかってくんなバ〜カ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:30:48.53 ID:EMqWY9gKr.net
>>506
耐ハイドロならPS71かなー?
とにかく縦溝が太い、多いタイヤだから
静音に関しては自分がそこまで敏感でない項目だから、スポーツタイヤと違って静かだよね、程度しかわからんけど

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:34:52.93 ID:N+/lsjedM.net
クムホ良いよね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:31:00.84 ID:As2AD2rS0.net
>>496
ノージャパン運動してる国のを?
そこまで人間が出来てないわ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:10:51.37 ID:e5OpYAWvr.net
>>506
アジアンじゃないけど、DWS06。
減りは少ないし、雨にも強い。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:10:56.68 ID:0bnbB4mHM.net
ネクセンはすっかり存在感無くなったな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 16:42:39.16 ID:EMqWY9gKr.net
誰もレビューしないからな…
ネットで見る限り、ハイグリは良さそうだなーと思うけど

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:26:58.14 ID:8pTPxrJyd.net
>>509
パクリ感がね…どうにも酷すぎるわ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:49:06.54 ID:EMqWY9gKr.net
>>515
ミラジーノ「せやろか」
初代ウィッシュ「パクリ?なんのことやら」

実際PS71ってよくある感じだしパクリってほどでもない。PS4に雰囲気は似てるけど造りというか味付けは別物だしね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:40:30.08 ID:z/LdpJbcM.net
>>511
あっちの国のほうが日本車たくさん走ってるしアジア離間工作やってるメディアと取り巻き連中の思う壺。日本のエンジンオイルなんかも韓国製ベースばかりだしいまさら気にしてもしゃーない。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:35:23.57 ID:0t4ZE4VN0.net
>>489
サイドやわやわだけど3.5キロ入れたらだいぶマシになったわ
センターだけ減ることもないし
最低でも3キロは入れたい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:34:01.51 ID:RxtMfeq/r.net
>>518
だいたいアジアンはXL規格が多いからなぁ。基本高目が要求されるよ
自分の場合、純正の耐荷重と同じになる空気圧にして、そこから乗り味や燃費、減りを見ながら微調整するかなー
あとアジアンタイヤで浮いた予算分、アライメント調整に出したりとか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:31:33.37 ID:rT0KBr1T0.net
国産と比べてサイド柔らかいって言ってる奴だいたい空気圧をXLで合わせてない説
あると思います!

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:38:45.26 ID:WT9FA1AdM.net
さ、3.5キロ。。すか。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:10:58.63 ID:3LSCjv+AM.net
>>520
そのパターンもあるだろうけど、
俺は本当にサイド柔らかかった経験があるな

pinso PS91
自分の車がJATMA表記だったので、
対応表を見てXLに合うよう空気圧を上げたがボヨンボワンウニョンでとっても不快だった
試しにそこから0.3上げたら嘘みたいに軽やかゴキゲンスポーティになった

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:46:52.07 ID:v/J0uOCr0.net
>>517
自らノージャパン運動を行ってますが。
メディアが捏造してるわけではありません。
韓国に一方的にやられてるのに日本で韓国製品を買う気にはなりませんよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:26:18.16 ID:nkO4vnBF0.net
お前は勝手に買わなきゃいいじゃない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:38:03.19 ID:oaMw+koyM.net
アジアンでアライメント調整したけどどうしても左に流れるんで国産タイヤに換えたら真っ直ぐ走るようになった

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:52:45.67 ID:RxtMfeq/r.net
>>525
それ単に空気圧不足…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:50:32.65 ID:FXrCvC/40.net
シーッ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:24:43.98 ID:TpNtimQ20.net
>>521
まあ俺の車はサイドウォールの幅が90mmくらいだから固めにしてるけど普通のミニバンサイズとかなら2.8くらいがいいかなとは思う

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:48:06.98 ID:AeqNgu3S0.net
アジアンでもサイド硬いのと柔らかいのはある
DURATURN mozzo sportsはめちゃくちゃ柔らかい
triangle TH201はそれより硬い
あとスレ的には番外編だけどミシュランも意外と柔らかいよな
柔らかいからダメってわけでもない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:33:54.40 ID:kwCU1KKr0.net
>>525
100パーセントタイヤのせいじゃない

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:55:34.45 ID:nkO4vnBF0.net
>>528
負荷能力換算だと空気圧いくつになるの?
同じくらいのタイヤの厚みでXL換算で2.5でその通り入れて何の問題もないわ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:17:20.47 ID:YynoE10j0.net
ピンソPS91、自分の車の場合ロードインデックスも上がって、負荷能力を満たす空気圧は0.1高いだけ
その空気圧にして、確かに少し柔らかめに感じる場面はあるけど
荷重移動感がよく出る感じもして、不快感や物足りなさは無い
個人の感想ですわ

533 :532 :2021/05/21(金) 22:21:15.73 ID:YynoE10j0.net
そういえば自分の車、前後重量配分が55:45くらいのFRだった
FFだとまた違うのかな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:23:08.53 ID:eS2K09Uw0.net
初アジアンでATRプラチナムHPにしたんだけど国産より明らかに重いのが気になるなぁ。
確実に出足悪くなったし燃費も若干落ち気味。
これXL規格だから重いのかな?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 01:06:39.68 ID:hPksnLqV0.net
PS91って言うほどサイド柔らかいか?
225/40R18を履いてたがリアがパンクしたときにすぐに気付けなかったぞ
カーブでなんか引きずるなくらい
空気が抜けて潰れた様子もランフラットかよってくらい潰れてなかった
俺が鈍感なのか?そんなこと無いだろ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:34:50.64 ID:8WnYQ1z90.net
アジアンしか履いたことがない奴にサイド剛性のことを言っても無駄だな
XL規格や空気圧どうこうの問題じゃない

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:40:55.84 ID:8ndDnnDLr.net
両方履いたけど
ぶっちゃけハンコックやクムホなら、街乗りタイヤでもサーキット含めて国産セカンドグレードより安くて高性能だった

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:41:10.32 ID:8ndDnnDLr.net
激安なタイヤは知らん

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:17:10.90 ID:hQte6GR20.net
>>537
メーカー名とかじゃなくてちゃんと銘柄出したら?
ちなみにハンコックV12 evo2とクムホPS71履いたけどRE004の方が高性能だよ
ハイドロはPS71が上かもしれんけど

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:50:36.65 ID:oCEAsPC80.net
ブリジストンから履き替えた時は最初パンクしてるんかと思ったなw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:55:16.08 ID:9EC0TFD8M.net
>>539
>>メーカー名とかじゃなくて

無茶言うな、そいつはハンコックとクムホを持ち上げるのが目的であってタイヤの性能なんか興味もねえよw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:57:51.40 ID:AdFsZ2OAM.net
国産がサイドしっかりしてるんじゃなくてBSだけ異常にサイドウォールしっかりしてるんだと思う

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:02:53.89 ID:QNhvGddjH.net
BSとミシュランじゃ作り全然違うし同列に語れるもんではないわな
とはいえアジアンが最強とか言っちゃうのはさすがに惨めだと思うわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:20:17.88 ID:AdFsZ2OAM.net
最強なんて言ってるやつおる?
見たことないわ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:59:56.47 ID:8WnYQ1z90.net
>>542
ファルケンやトーヨーの195/60/16のスタッドレスですらアジアンの225/45/17よりマトモだよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:28:23.66 ID:AdFsZ2OAM.net
「アジアンより」とか言われてもなあ
どのアジアンよりもまともなの?
ショボいアジアンよりはそりゃそうだろうけど
215/45R18だとサイドウォールのしっかり具合は
RE050>S001>>>V12evo2>ProxesSportだったけどね

車もサイズも違うから直接比較出来んが215/50R17のエナセーブもIG60もサイド柔めでVRXだけしっかりしてたわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:34:23.36 ID:8WnYQ1z90.net
NS-2、595RS、595RS-R、KU36、V12evo
この辺はスポーツタイヤを謳っていながらヨレヨレ、レブスペックや☆無しディレッツァ以下
ピンソ、ATR、ケンダはもちろん論外だけど安いから街乗りの転がし用にして5部山くらいでドリフト初心者に売れるからコスパは悪くない
普段使いの車はルマンXだけど2倍までいかない値段で乗り心地も静粛性も雲泥の差、コスパでいえばこっちの方が断然上

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:54:50.99 ID:wxLwoPdy0.net
そりゃハイグリップ系と比べればコンフォートのルマンVは乗り心地と静粛性は雲泥の差だろうね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:58:47.06 ID:dHFtuV9FH.net
国産でもサイドウォール固いのブリだけじゃね?
古いけどRE11履いてた時はカチカチだったよ
たいして食い付かないわりに減りも早かったけど
他はAD08、Sドラ履いてたけどあんまりサイドウォールが固いとは思わなかった
DZ101も同じくらい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:01:56.45 ID:FBxeXnEbM.net
>>547
そのへんのアジアンよりトーヨーやファルケンのスタッドレスの方がまともなの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:16:10.22 ID:fzjUSIle0.net
価格的にレブスペックはRS02だろうけどあれ大して良くなかったぞ
グリップもライフも同等か若干劣る
225/45/R17だと1本1万〜なんで買う気にならない

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:18:03.52 ID:0Bs5iLII0.net
15インチ以下なら
アジアンよりルマン5かシンセラの方がコスパ良いよね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:40:55.20 ID:Fu04Qzal0.net
10年前くらいのアジアン
N3000とかSS595とかはサイドの剛性感が無くてフニャフニャだったな
今じゃここでよく挙がってるevo2とかPS71とか
国産並みに出来が良くて隔世の感があるわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:21:12.57 ID:8ndDnnDLr.net
>>539
同じ車でsドラ、フレバ、PS4、v12evo2、PS71と履いたよ
まぁグリップに関してはPS4がピカイチだったが、あれはフィールがイマイチ
ハイドロはPS71が一番良かった
フレバとSドラは性能もライフもv12evo2以下で値段は倍
re003は友達ので試したが、あれはサーキットでは最高やね。ただ、別に値段的にハイグリップタイヤでよくね?という感が強いし、街乗りでの乗り心地、ライフ、燃費、ウエットなんかではv12evo2が良かったし個人的には値段だけ除けば良タイヤってイメージ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:27:03.30 ID:8ndDnnDLr.net
あくまで自分の使い方では、だが
サーキットでは基本ハイグリップに履き替えるから街乗り〜軽く山道を飛ばすくらいならv12evo2、更にスポーツ性削って雨とコンフォートを増すならPS71って感じで
例え上で上げたような国産セカンドが(つまりPS4は除く)ハンコックやクムホレベルの価格で売られててもv12evo2やPS71を使うな、って感じ
PS4だけは車との相性が良ければ、グリップ、ライフ、ウエットに関しては圧倒的なので選択肢に入る

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:49:48.97 ID:8WnYQ1z90.net
>>548
ピンソ以降はグリップもルマン以下だわ
>>550
乗り比べればわかる
アジアンの腰砕けは乗り心地を良くする柔軟性とはまるで違う
>>551
履き替えずにドリフトと街乗り兼用できるように使ってたからそこまでグリップ求めて買ってない
255/40/17でも不快感を考えたら価格差は埋まる
>>552
普段乗りの車は16インチだけど17インチでもまだアジアンが不利かと

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:13:18.85 ID:a+VxQbRb0.net
>>555
用途と考え方が一緒すぎて同意しかない

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:46:33.81 ID:8ndDnnDLr.net
取り敢えず次の車が来月納車だが、それで今度は街乗りタイヤとしてs1evoを試したいところ
>>556
スポーツ性で語るなら、ハンコックのR-S4は剛性くそほど高くて、サーキットでの高速コーナーで重量級の車でもキッチリ安定してる、とメガーヌRSトロフィー乗りの友達の評価。PS4Sよりガチガチで速いってさ(ただし、乗り心地がハード)
あと16、17インチだと圧倒的にアジアンのが安いぞ。韓国系でも国産の同クラスの半額くらいだ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:07:18.07 ID:rclZkML/0.net
>>558
いくら安くても性能差がありすぎてボッタクられた感が凄い
ゴルフコンペやスキーツアーで上司を乗せたりするからサイドウォールのメーカーロゴからの信用失墜も人生に響く
買うとすれば遊び用のタイヤのみ、それも格下車両へのハンデを考慮する時だけ
ハイグリもトレッドウェアの割に食わないし連続周回で一気にペースダウンするからクーリングで時間を無駄にしていると考えると割高かもな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:26:33.75 ID:e3RIpsyz0.net
部下の車のタイヤをチェックする上司とは。。
なかなかキメェ(キモイ)が俺とタイヤ談議で話が合いそうだ。
・・・・あれ?何の話だっけ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:00:35.06 ID:nPT6Al1tr.net
そんな高級車乗らんからな…てか走り系人間的に、アジアンがアリなのは
浮いた金を生活費に回すとかじゃなくて、差額を車のメンテに突っ込んだり出きるのがよろしい
性能面でどんどん追い上げ追い越して来てるし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:46:27.65 ID:jsRWdYxf0.net
久しぶりにここ来たらなんか変なのいっぱい沸いてるなw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:15:09.84 ID:e3RIpsyz0.net
グリップでもない、口上からプレミアム厨臭はするね。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:28:12.62 ID:2thohZjM0.net
プレミアムとしても、s1evoあたりはベンツとかに純正採用されてたりするよな
欧州の評価でも性能面で高くなかったか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:27:08.77 ID:k7SPw7Ha0.net
プリウスの高速道路メイン走行だとどれが1番コスパいいんだ?
クソ安い一本2700円のアジアンとエナジーセイバーで迷ってる
履き替え工賃は4本で5000円とするとエナジーセイバーかなーやっぱ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:33:50.15 ID:erZiSj+j0.net
レスの内容が限定的なのはあまり同意求められんよ
てかなんでアジアンタイヤスレにいるの?って人が毎回いるね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:44:18.91 ID:2thohZjM0.net
>>565
エナジーセイバーってミシュランの?
ミシュランは雨に強いし、予算が許すならオススメだな
あと高速主体ならサイズあればクムホのPS71はおすすめ。雨に強い、ハイドロに強い、高速で真っ直ぐ走らせやすい(適度にステアリングがダルくなるため)
突然のゲリラ豪雨でも、余裕で100kmで走れるくらいには強い

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:45:40.92 ID:0/oqbVi20.net
>>565
DATANTIかradar
ウェットでも飛ばす人ならPS71とかevo12

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:00:15.89 ID:/gig6v2Kd.net
レスサンクス
高速は95キロ固定走行で燃費とライフに特化したやつでできれば静粛性はあれば嬉しい
提案してもらった銘柄でちょっと探してみる
レーダーは安くて静かって話だよな
ただライフと転がり抵抗が未知数なんだよな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:59:18.86 ID:g2XVW3Ula.net
アドバイス欲しいならサイズがいくつなのかと検討してるクソ安い2,700円の銘柄とエナジーセイバーの値段くらい書いた方がいいと思う

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:31:58.75 ID:KtGDEbjk0.net
プリウスだから195/65R15だろどうせ
コストコでエナジーセーバー4履かせるのがど安定だぞ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:06:28.07 ID:rclZkML/0.net
>>560
車好きな人は俺の趣味もわかってて話題探しなのかいろいろ物色してくる
たまたま伝令前に洗車出来なかったタイミングでドア開けてサイドシルに汚れ溜まってたり窓に子供の手形残ってて働きすぎじゃないかと心配されることもあった
>>565
プリウスだったらタイヤはケチらない方がいいよ
静かな車で高速の頻度が高いと国産でもロードノイズを我慢できないタイヤが結構ある
一人ぼっちで音楽聴くなら問題無いけど自然な音量でテレビ映して会話もするのであればレグノがダントツだけど減りも早いんだよね

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:26:36.00 ID:e3RIpsyz0.net
>>572
駄目だ、その話もやっぱ上司キメエとしか思えんかったわ。。見てるとこはほぼ姑じゃん。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:38:54.54 ID:DXKNWvnz0.net
グリップは知らんけどレーダーは静かな部類だと思う
国産セカンドグレードよりは静か

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:20:15.65 ID:mRu8OjWH0.net
ルマンVより静かならマジで凄いな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:07:01.76 ID:sXGCogd80.net
ATRエコノミストの155/65R14がいつの間にか品切れになってる
急いで買っといてよかったわ
ATRはいろいろと製品の整理をやるらしいけどその対象になったのかな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:13:22.01 ID:Mk5I1bKK0.net
>>576
製品の整理?
廃盤ラッシュってこと?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:47:25.11 ID:sXGCogd80.net
>>577
うん
なんかディスコンにかかるとか聞いた

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 02:36:14.99 ID:GVag9GND0.net
>>576
スポーツ2もなくなった

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:02:41.39 ID:Ewrslv5q0.net
ディスコンにかかる???

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:37:36.78 ID:H5xAhR/Z0.net
atr-k sportもサイズ減ってるね
今ある在庫分で終了なのかな?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:42:44.18 ID:TluN2Nu40.net
ATRは代替品出さないの?
他の奴なんて考えられないんだが

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:36:41.73 ID:4YPaYDaYr.net
>>582
新型が出るとか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:29:53.12 ID:hKguN2RA0.net
>>583
だといいがコロナによる景気悪化でディスコンが濃厚だな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:33:39.93 ID:hKguN2RA0.net
ATRSPORT2の同価格帯だとNS-2かKR20なんだけどどっちも微妙なんだよな
KR20はスポーツの割にグリップが糞だからNS-2のがまだましかな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:57:39.83 ID:u6RvQ8oHr.net
正直ATR自体が微妙だと思う

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:01:24.01 ID:4YPaYDaYr.net
>>585
KR20Aは?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:28:49.31 ID:EYELMHIw0.net
ATRもスポーツ2とエコノミストのサイズ減らしていくって
近々ニューモデル発表ならいいんだが

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:35:44.38 ID:bS662p+8h
アジアンタイヤ初装着しました。
嫁が使っているエクシーガですが、ブルーアースGT AE51からミネルバF205にしました。
ブルーアースより少しノイズはありますが嫌な感じの音ではなく風切音的な感じで車の遮音性のおかげもあり許容範囲です。
グリップ感は少し悪くなった感じですが街乗り中心なので問題ありません。
今までは気になるほどではありませんが段差でビヨンとしたショックがあったのですが、おさまりが早くなり乗りごこちが良くなったと思います。
しかし、空気圧が高いためにそのように感じるのかもしれません。
スポーツタイヤの分類ですがどちらかというとコンフォートよりだと思います。
嫁には違いがわからないそうで、値段は3分の1なので安く済んで良かったです。
長文申し訳ございませんでした。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:56:28.84 ID:V3Mwl+ojK.net
隣の車が「サイロン」なるメーカーのタイヤつけてるが何者か後で調べてみよう

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:59:44.94 ID:o3QGWIUTp.net
>>590
サイレンじゃなくて?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:02:05.90 ID:nbYm/7KQ0.net
サイルンじゃなくて?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:43:00.64 ID:K6pr7y80M.net
NS-25ってオールシーズンタイヤなのね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:23:00.01 ID:IXIEtBUp0.net
>>593
違うな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:45:24.95 ID:tc/THIx3M.net
ATRのタイヤが一部ディスコンてR117-02規制のせいか?
これだと他の同様なタイヤもあかんくなるかもな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:57:53.78 ID:vkBHWVyo0.net
ヨーロッパだとm+sマークないと売れないから明らかにサマータイヤでもマークだけは付いてるんだっけ?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:04:07.57 ID:SgvBjkPg0.net
DAVANTI dx690に替えたけど
静かだし何ら問題無いね
今度軽のハスラーにも入れてみるわ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:24:12.74 ID:Za+hzxFuM.net
(゚Д゚)640?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:35:41.18 ID:zigY6YBRK.net
サイロン レース1ってインドネシアのタイヤだったのか

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:04:12.37 ID:hZZOldmFM.net
sailunじゃなくてsyronの方か
ドイツメーカーインドネシア生産だっけ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:47:00.22 ID:H91padsf0.net
ミネルバってどうなん?
中古車買ったときにおまけでつけてくれたんだけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:59:26.49 ID:y3ptgYiJD
>>601

>>589参照

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:42:47.34 ID:Rdf6aySQ0.net
今自分で履いてるのにどうなん?とは…??

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:15:54.25 ID:H91padsf0.net
確かにw

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:45:13.48 ID:+5R41llvr.net
履いてる君がレビューしてくれ
普通に走る分には問題ないと思う
せめて5部山くらいまでは使ってレビューして欲しい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:34:39.81 ID:H91padsf0.net
わかった

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:27:05.01 ID:kRa0MGB80.net
買ったばかりの車で比較対象のタイヤが無いのにレビューも何もないだろw
まさか10年も前の劣化した国産と新品のアジアン比較してたの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:48:12.86 ID:PZ/AnhjZ0.net
元々何mmあったか分からないけどDX390がフロント4mmリア6mmにまで減った
どっちも新品時よりはうるさくなってきたけど静粛性は
新品>>>6mm>>新品dB>4mm>新品ルマンX
って感じでまだ静かではあるから全然使える

ただ濡れたマンホールの蓋とかを踏んだ時は同じウェットcのルマンXを履き潰した時も経験しなかったレベルで滑るから気になる


グリップについてはまたサーキットに持ち込んでドライとウェット両方で破綻させて試そうかと思ったけどコンフォートタイヤのインプレなんだしそこまで要らないかね
一応急の付く運転をせずに街乗りする分には変わらず問題ないグリップ性能だけども

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:44:52.12 ID:gYPg2gtFM.net
コロナで給料減ったからラウフェンにしたけどルマンVより
よっぽど良いわ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 14:38:58.50 ID:aIm0k/ZG0.net
SAILUNにしとけよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:34:51.56 ID:zr0AT29DM.net
>>609
ラウフェンの何?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 02:10:39.17 ID:lNwcuzzvM.net
S fit eq

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:17:29.48 ID:sDbUTsh0r.net
サーキットでネオバやらZ3にそこそこ匹敵して、剛性良くてコスパ良いタイヤってなんかある?
R-S4も気になるけど、あれ発熱遅すぎて辛いって聞くから違うので

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 05:26:48.23 ID:GoH5tRbBM.net
>>613
ハンコックのS1evo2はどうだろ?良いタイヤだよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:01:25.62 ID:SozNlVg40.net
AR-1とかV701とかじゃね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:01:45.34 ID:SozNlVg40.net
V710だったか

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:02:47.35 ID:1yHTPiHi0.net
>>614
あれを街乗り用とは考えていたが
サーキット用にはハイグリップタイヤでいいのないん?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 07:00:48.30 ID:0NAO9Lk/0.net
>>614
ナンニデモ・チョソタイヤ
また荒れそうな煽った文章だわこれ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 11:31:45.85 ID:4zI8A95Zr.net
足がノーマルもしくはノーマル比ならS1evo2でもいいよ
地元のセミプロがV12evo2でもまぁまぁ使えるって言ってた
走らせる車輌の足とドライバーの腕次第
ノーマル足でもハイグリップの方が速いは速いよ!
だけど扱いにくくなると思うので注意

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:21:07.41 ID:Hzk2twc/r.net
>>619
車がほぼノーマルでもFD2シビックタイプRなので、ハイグリップタイヤで全然OKなんよね
v12evo2はたしかにサーキットでも意外に食うタイヤだったなぁ。Sドラとかよりは速かったしそんなに減らないし
けどどうせ荷物積める車だから、サーキット用に楽しめるハイグリップタイヤ欲しいなと。このサイズだとZ3がめちゃ高くてさ…

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:35:44.04 ID:NAC2lV0w0.net
>>620
235/45/17でいいじゃん

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:26:43.29 ID:Hzk2twc/r.net
>>621
さほど値段変わらんっす…そもそも17インチって付くのだろうか(ブレンボ当たりそう的な意味で)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:44:16.33 ID:NAC2lV0w0.net
>>622
俺もかれこれ12年前くらい?2年ちょっと乗ったけど純正18インチはシビックタイヤRとまで揶揄されたくらいミスマッチ
パワー食われるし運動性能も台無しで乗り心地無視のインチキラジアルタイヤの存在感しか無かった
この車は17インチがベストだしタイヤ代抑えるなら215でも良いくらい
足回りがミニサーキットやジムカーナの本気用みたいな仕上がりだから楽しく走るときくらいはケチらん方が幸せになれるよ
街乗りなら上手くバランス取るかもしれないけど、アジアンのヨレヨレとは相性最悪だよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:25:52.51 ID:Hzk2twc/r.net
>>623
具体的なアドバイスありがとう
あくまでサーキット専用のタイヤとホイールを買うつもりだけど、同じ銘柄で外径と太さ揃えても17インチの方がベターなん?
やっぱタイヤ厚くないとトラクションのかかりが微妙とかなんかな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:23:10.64 ID:NAC2lV0w0.net
>>624
使ってた17インチがファイナルスピードとかプロドライブとかだったから純正18インチより軽さで有利なのもあったかもしれないけど、ストレートエンドで200キロいくかいかないかの間瀬ですら最終直後の計測ポイントで5キロくらい通過スピードに差があった
AD08とRE01と比較してタイヤ自体のグリップは純正タイヤの方が上だけど同じタイヤでトレッド幅揃えたら確実に17インチ有利だと思う
ホイールのバタつきでグリップ捨ててしまってるのが原因だと思うけどフルブレーキでケツが出すぎるしクリップ以降もなかなか前に進んでくれない
空気圧とかもいろいろ探ったけど17インチの方が低く設定できて追従性と接地面積が増えてたのかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:02:29.33 ID:Hzk2twc/r.net
>>625
最終コーナーの立ち上がりが速度にかなり差があるってことだろうね、それは。ストレートの伸びはいくらホイール軽くても、軽自動車みたいなパワーない車でない限り差は出ないし
ネオバは微妙だし、やっぱ速いけど全く減らないR-S4がコスパ最強なのかなぁ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:33:57.62 ID:BYFmmUihr.net
ハイグリップタイヤスレだとアジアンはあまり話題になってないので気になるところ
まぁあっちのスレは普通にタイム重視だろうから当たり前なのかもしれんが…
俺は公道もミニサも走るのにちょうどいいタイヤが欲しい

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:15:03.77 ID:l5Flvhq9r.net
>>627
シバタイヤなんてどうかね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:34:05.01 ID:VPnUzAbAM.net
むこうはアジアンだからどうとかなんて御託でしかないからな。
買える範囲で使える物を使うのみ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 15:16:56.65 ID:l5Flvhq9r.net
>>625
あ、ついでに聞きたい
ホイールはr17の8J+45くらいでOK?
銘柄は
因みに車高ノーマル

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 16:07:33.66 ID:sUkAe8ep0.net
>>630
俺が履いてたのは8Jの42だったと思うんだけど、アライメントがノーマルのまま235で前後通しサイズにするとリアはツメめくれるから要注意で
純正サスでもキャンバー1.5度くらいで干渉しないはず

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 20:01:18.46 ID:l5Flvhq9r.net
>>631
まじか。当たるのね…

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:14:25.74 ID:PfUPb8dK0.net
DX640注文してみた(車種はCWプレマシー、現タイヤはダンロップのEC203)
届いたら一通り走って感想垂れ流すぜー

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:27:06.41 ID:PfjsdMBVd.net
640ってすり減った横浜や住友あたりのOEタイヤみたいなトレッドしとるよな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:45:23.57 ID:XBLPqVgk0.net
>>633
ルマン4より静だよ
ドライグリップは良いけど
レインは落ちるね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:35:59.26 ID:LwFYkkDtr.net
>>628
すまん欲しいサイズがなかった
225/45/R17

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 05:37:11.22 ID:fuEew3zt0.net
>>636
ネクセン n9000
昨日見かけたレビューによると、割とそちらの希望にあうんじゃないかな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/447688/car/605802/4285559/parts.aspx

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:16:23.62 ID:fZo6X6GW0.net
シバタイヤ235/40/18履いて、1000キロほど走行しましたが、純正で履いていたグッドイヤーよりも、ロードノイズ小さくて個人的には満足してます

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:38:19.73 ID:57nseu98M.net
へぇー

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:13:18.92 ID:ibbx9+gH0.net
ネオバAD08から住友GYのRS-02に替えた時は最悪な気分だったけど
ATR SPORTS 2にしたらまだ良かった今はDragonSportsだけどATRより良い気がする
ただ2シーズン目に入って距離も延びてきたらタイヤバイブレーションが最近出てきた
次は1シーズンで履き替える事にしてNS-2R試してみたい

RS-02の件があるので国産だから良いって訳じゃないと思ってるムカつく事にライフだけは良かったけどな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:21:17.44 ID:lYEUf8Bir.net
>>640
お、そこは男らしく80の方でいっちゃう?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:27:08.98 ID:sV1+yVBr0.net
勧める人が結構多いATR sports2ってドラゴンスポーツに劣るのかよ
ドラゴンスポーツは買って自分の車で使ったことがある中では一番のウンコタイヤだわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:31:57.73 ID:THvd3m+d0.net
DAVANTI DX640 225/45R18 95W
装着半年4千q弱 元々一桁台の燃費一割改善してた 
音も乗り心地も変わらずに良いから急発進急加速しなくなった影響かもしれない。
街乗りで普通に使うには問題無し、とにかく乗り心地と静粛性重視なら◎
今、楽天経由で悔しいけど、このサイズ最安値になってるよ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:43:45.80 ID:lYEUf8Bir.net
>>642
グリップでなくてハンドリング重視なんじゃ?
なんの性能を評価するか、でタイヤの評価は大きく変わる

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:50:48.05 ID:sV1+yVBr0.net
えっ
ハンドリングってざっくり言えば横グリップやろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:58:03.44 ID:sV1+yVBr0.net
ちなみにグリップも静粛性も乗り心地も残念だった
耐摩耗性は普通だったがいかにも減らなそうな音がする割には普通に減った

酷評になってしまったがそんなにめちゃくちゃ悪かったわけではない
日欧のまともな銘柄の半額くらいの値段で、物の価値としてもまさにちょうどそれくらいだなといったくらい

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:06:15.97 ID:lYEUf8Bir.net
>>645
スピード出してないなら剛性じゃないかな
たぶん彼は剛性の高さが欲しいタイプなのかと思う

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:55:40.94 ID:ErtPOGKF0.net
フレバ乗る機会があったからevo12と比較
ドライ
evo12≧フレバ
ウェット
evo12>フレバ
静粛性
フレバ>evo12

横浜はSドラからフレバだけどかなり静かになってるなと思った
ぶっちゃけコリアンだとタイヤ剛性とかは変わらないレベル
中華は経験がないから知らん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:10:07.87 ID:lYEUf8Bir.net
>>648
その二つ比較すると
フレバってv12evo2より遥かに寿命短いんだぜ…半分どころか、性能が保ててる範囲は半分もないw
そして乗り心地もフレバの方が悪い
更にサーキットだとv12evo2はおろかSドライブにも劣る

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:17:46.79 ID:utU6zGoa0.net
フェデラル evoluzion st-1 てグリップ力どうなんだろ
検索してもたいした情報が無い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:28:10.94 ID:Gncidd7cd.net
FLEVAは少し滑らせ気味に流して遊ぶには丁度いいグリップの塩梅なんだよなぁ
スキール音も甲高いしコントロール性も良いからFRには良いチョイスの一つだよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:55:01.73 ID:mWSqf6B4H.net
>>651
寿命短い割に高いしグリップするわけでもないから微妙じゃね?
あとサーキットで溶かしてもグリップ全然上がらないのは驚いた。限界域のコントロール性が良いのも新品時だけ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:56:47.11 ID:mWSqf6B4H.net
フレバ買ったのが発売直後だから
今は改善されて別物な可能性がなくはないが…

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:56:50.59 ID:sV1+yVBr0.net
>>647
サイドウォールの剛性低いぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:36:07.37 ID:MUH5fT2L0.net
>>654
じゃあ彼は何を評価してたんだろうか…

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:14:28.47 ID:Gx4MNvkP0.net
剛性の高いのは何がありますか?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:15:02.82 ID:Gx4MNvkP0.net
剛性が高いアジアンタイヤはどれですか?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:47:38.62 ID:ni+HzbQvK.net
>>634
見てみたらホントに五分山になったヨコハマのなんかのタイヤみたいでワラタ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:38:30.07 ID:mmwrtBmid.net
>>655
タイヤ換えるタイミングで一緒に4WSカットするバー入れたからタイヤだけの評価じゃ無かったのかもしれない
ATR Sports2に替えなかったのもタイヤが嫌だった訳じゃなくて当時強度ホイールの問題でオ○トウェイが尼で取扱い止められてたからだったし

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:41:00.27 ID:8q1Dhcl3r.net
>>657
R-S4
ハイグリの中でも剛性高い部類

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:14:24.92 ID:G30rnlBAd.net
>>657
S1evo3、2セット使ったがいいタイヤだった。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:58:13.44 ID:1cnGx1Qqr.net
>>661
あれって全体的にv12evo2の上位互換な感じ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:07:42.01 ID:rdUnmUVf0.net
>>662
V12evo2も使ったけど大体そんな感じだったよ。
ライフ末期まで使ってもV12evo2と違って不快なロードノイズが出ないのも良かった。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:23:18.40 ID:OAFAjas6H.net
>>663
いいねぇ、個人的には理想的な感じだ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:27:51.98 ID:8HtTGUnt0.net
日本でちゃんと展開してほしいよな
225/45R18くらいしか売ってない
このサイズは前は妙に安くて良かったけど

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 07:53:21.97 ID:s5dGrjVVK.net
S1ってプレミアムスポーツ系のやつか

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:12:10.92 ID:1PA7/NLm0.net
韓国がコンテナ輸送費高騰でタイヤの輸出ストップてニュースきてるね。要る人は在庫確保しといた方がいいかもよ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:34:36.08 ID:/8qrM8430.net
マジかハンコックやクムホのタイヤが値上げされたら
みんな困るからやめてほしい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:12:44.53 ID:7dAUXCE+0.net
国内産にチェンジ!

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:22:50.42 ID:6CN3ProU0.net
シバタイヤはアジアンスレで語るのがいいのん?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:26:18.83 ID:slpx5Gfa0.net
>>464
2週間前に30前期プリウスLでNEV-1(185/65/R15)つけてみた。
ど素人で初アジアンタイヤ。
格段に静かで、乗り心地柔らかいイメージ。
それまでは劣化してきてた2016年のefficient eco。
燃費仕様の激安プリウスLだからいろんなノイズ良く聞こえるが、
タイヤの音はだいぶ抑えられて、逆に他の音聞こえるようになった。
ハンドルはジワって感じで、少し感覚違ったけど慣れかも。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:49:30.09 ID:zAJnip7ld.net
EG1はあれはあれでなかなかにうるさいタイヤだったからしゃーない
同期のEC20xとどっこい勝負やった

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:10:55.79 ID:slpx5Gfa0.net
>>672
EG01まだ売ってた。気がつかなかった。
NEV-1の方が安いけど、快適。
バイパス通勤で片道20km程度、
プリウス定速エコ運転だから
燃費もそう変わらない気がする。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 06:30:06.96 ID:Pud9CHju0.net
Sドラが終わりかけてるからDAVANTI PROTOURA SPORT注文したー
初アジアンでワクワクする

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:32:21.99 ID:8kp0bczeM.net
>>667
1割以上値上がりしそう…

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:24:12.31 ID:TElMwGdY0.net
アメリカの消費が加熱しててコンテナがめちゃくちゃ値上がりしてるとか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 00:56:39.47 ID:sfZEWXZy0.net
ハンコックは去年ミニバン用にprime3買っておいて良かったぜ
メインの車には今年KR20A履かせる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:28:24.72 ID:MaGIYnuFM.net
アメリカも韓国アジアンタイヤが使えるって事に気付いてしまったか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:37:10.40 ID:B0dCoqH4H.net
というか10年前にはもうアメ車の純正装着に韓国勢が入ってる
日本は未だに軽の低グレードかバントラくらいか

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:06:13.42 ID:WOta/yIv0.net
>>679
知識が古くない?コンパクトやSUVでも増えてるよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:06:24.35 ID:QWZAbrag0.net
ARMSTRONGの買ってる人います?
初めて買おうと思ってる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:45:23.52 ID:LHfCYwJ+0.net
アームストロング、ダヴァンティはぜひ試して欲しい
ガッカリするのが目に浮かぶんだよな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:05:30.00 ID:QWZAbrag0.net
あら、人柱系ですかね

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:27:01.17 ID:3pRqZ5XJM.net
dx640は拍子抜けでガッカリ(※ダイマ注意)

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:39:35.80 ID:D3IvdKQ/r.net
>>684
dx640普通に良いけど
何と比べてるの?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:52:13.21 ID:d3pJPMi00.net
>>685
良い意味でガッカリなんじゃ?
よーし、おじちゃんアームストロングで人柱しちゃうぞー

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:27:15.25 ID:UAF9+Snhd.net
DAVANTI PROTOURA SPORT履いたけど、特に問題なしだけど?
DX640のレビューとかみてると、たまにバランス上手くとれない個体がある様だね。タイヤが悪いのかショップが下手なのか知らんが。
あと内部構造と生産月が違う種類が混在して送られてきたってレビューもあったな。
でも海外のレビューみても概ねいい評価だけどね。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:53:33.58 ID:W/3GORfmr.net
みんなが欲しいレビューは
問題ない ではなく
何々と比べてウエットグリップがどうとか、ハンドリングがどうとか、乗り心地がどうとか
そんなことなのでは?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:27:03.24 ID:+9fbEj1Td.net
このラベルってどう見るの?
http://imgur.com/2E3J03U.jpg
燃費性能C、ウェットA
どちらもAがよいって事だよね?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:29:10.17 ID:EN2C7KRFd.net
静粛性能と乗り心地と直進安定性くらいで良いんじゃね
グリップなんて公道でマトモに評価できる物じゃないし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:33:10.68 ID:EN2C7KRFd.net
>>689
>燃費性能C、ウェットA
>どちらもAがよいって事だよね?

それで合ってる
ついでに下のは静粛性能で数値が小さいほど静かなタイヤ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:33:38.85 ID:d3pJPMi00.net
何々と比べて
って難しいよね
その何々を知らなければ、それと比較されてもわからん
となりそう

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:37:42.17 ID:Xuf/k/pLd.net
>>691
ありがとう
となると、アームストロングさんは燃費性能悪々ってことですね
http://imgur.com/ZATFqGO.jpg

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:40:26.29 ID:3pRqZ5XJM.net
知らんがなヽ(^。^)丿
なんか書いてくれるだけでありがたいわ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:49:11.94 ID:d3pJPMi00.net
サイズの関係上、アームストロングの他では
無難にATRくらいになっちゃうからなぁ

燃費性能イマイチなのか〜
知らないメーカーお試しが何気に楽しみだから多分買うだろうけど

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:09:45.96 ID:W/3GORfmr.net
>>689
ウエットAは凄いな
アジアンでは希少

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:27:14.27 ID:UAF9+Snhd.net
>>691
燃費性能が高いとグリップが下がる可能性もあるからね。

タイヤのサイドに刻印されているTreadwearやTraction なども一緒に比較して考えた方がよいかな。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:32:11.63 ID:PWe2o6EL0.net
あくまでもメーカー自身によるテストでしかないから過信は禁物

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:57:48.94 ID:Zm11veZs0.net
DAVANTI PROTOURA SPORTの19インチでそれならば国産よりも御立派よ。
そのユーロ規格でウェットAは国産規格のAに匹敵するのかな?それ以上?
国産メーカーは目先のエコノミーに拘ってたけど、事故ったら元も子もないと思う。
静粛性もぶっちぎり合格レベルで後は耐摩耗性が良ければコスパ良いよね。
もう、国産メーカーの高価格タイヤに魅力感じないなぁ。
DX640の方はとにかく乗り心地が良くて静かでウェットA
これ知ってから今迄のアジアンタイヤのネガティブ偏見飛んだよ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:58:11.24 ID:EN2C7KRFd.net
>>697
確かにTWや燃費性能とグリップは反比例する傾向にあるとは言うけど必ずしもそうって訳じゃないしその辺はなんとも言えないかな
あくまで参考までに留めた方が

>>699
ユーロのウェットAは国内のaとほぼ同等みたい
https://tire-navigator.com/useful-information/compare-jp-eu-tire-label

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:18:50.50 ID:Zm11veZs0.net
>>700
とても参考になりました。
次は新車の車外騒音規制が厳しくなる方向性みたいなので
国産タイヤの騒音値公表を期待したいです。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:27:39.86 ID:lAUM+1Xv0.net
俺の車のサイズだと最安のatrezzo zsrとアジアンの中では高価格DX640でどれぐらい差があるのかな。
同時に試せればいいけど、実際そんな機会も無いしな…

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:15:55.35 ID:jyzi1gRoM.net
>>681
タイのタイヤって駄洒落が言いたくて買った

特長は静粛性 軽くびびるくらい静か
レグノと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってオ○トウェイのレビューでも言ってたし、それは間違いないと思う。

グリップとかは特に普通だと思う

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:23:39.43 ID:d3pJPMi00.net
>>703
タイのタイヤワロタ
なんか普通に良さげのタイヤなんですね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:41:51.09 ID:W/3GORfmr.net
>>699
ほほー、良さそうなんだな
具体的なレビューが欲しい。今s1evoにするか別のかで悩んでるんだ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:59:27.51 ID:Zm11veZs0.net
>>705
他は知らないのでDX640限定ですが街乗りで
踏み切り、コンビニ段差等の突上げが想像以上にだいぶ緩和されたので
これだけでもコンフォートタイヤとして国産よりも優秀と評価しました。
その他のデータ表示は公的機関なので信用に値すると思います。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:39:31.03 ID:+QEI7YRHM.net
あれは確かにちょうどいい線突いてる、一昔前の国内メーカーのセカンドグレードのような。
何も不足を感じないんだよな。
メジャーはクソ安いの以外はエコか高付加価値路線かのような絞り込みを感じる。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 10:48:47.10 ID:a8QCY2rOd.net
ピレリのチンチュラートp7も前245後ろ275のサイズでかなり静かだな
つまりDABVANTIの上に貼ってあったやつは同じくらい良いってことだね
https://i.imgur.com/ldJfXlc.jpg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:29:34.49 ID:+8/v/ERkr.net
>>706
あくまでスポーツ傾向ではなく、コンフォート傾向ってことか
残念だ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:45:38.59 ID:kMZ8UJ03M.net
>>703
神のGTOの文体使うのヤメレw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:54:31.22 ID:5IUTZoI7a.net
ナンカンのマッドスターA/T注文しようとしたらどこも品切れ
とあるショップで注文しようとした時に「マッドスターを履けばスタッドレスが要らなくなるとの事で人気があり品薄になっているようです」
と表示されて???てなったわ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:37:07.26 ID:j6kv0+Zc0.net
>>709
全方位に都合のいいタイヤなんて存在しないから自分の使い道に合ってるか、近いものモノ買え、という話だな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:31:04.80 ID:HT2D1k5L0.net
人柱報告
ジーテックスzt1000(以下z)、175/60r16
ファルケンsn832i(以下f)の同サイズ3部山から履き替え
手組み、バランス取りなし、空気圧エトルト+0.2kPa

結論:買い物車ならこれでも十分以上

ドライグリップ:z≒f
ウェットグリップ:z>f
乗り心地:z>>f
静粛性:z>>f
省燃費性:z≒f
製造精度:z≒f
耐久性はまだ分からない(twは340)
(あくまでも素人評価)

使用状況は田舎の通勤片道30km(稀に高速も使用)
この速度域ではウェットでも全く破綻しない
ビードとサイドウォールが柔らかめ
かといえばショルダーは意外と粘る印象
だからMクラス以上のミニバンには不向き
軽•コンパクト向きだと思う
f同様にバランス調整は不要な優秀さ
4本送込で約18kだから良コスパ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:46:19.62 ID:W4fhpBK70.net
3分山との比較なら、新品効果ではないかい?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:13:37.40 ID:akpI58MD0.net
えっ、あんた新品から新品に履き替えんの?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:47:53.77 ID:hWgx3stn0.net
こうやって条件も細かく載せつつ比較してくれるの本当にありがたい
その辺の車系ライターがよく書く街中適当に走って当たり障りの無いこと言うだけの記事より余程参考になる

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:16:03.13 ID:+ji8BXKm0.net
自分で購入したわけではないが人柱
ウィンランR330 235/45R18
乗り換えた車に新品で付いていたヤツ
重量1.6tのセダンにて使用

一般道を走る分には大きな不満無し
乗り味は柔らかめで、ロードノイズもあまり気にならず
エクストラロード規格で280kPa入ってるため路面次第で少し跳ねる感じ有り

ただし高速が自分には怖過ぎた
タイヤがヨレる感触が強く、ハンドルしっかり持ってないとふらつく
オマケに100km超えたあたりでブレが出たり出なかったり
近いうちに買い替えちゃうかもしれん

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:41:17.90 ID:5fyCkCoo0.net
>>554
>>555

v12evo2気に入ってこれまでに2セット使った。サーキット用セットは別にあるから、普段履きにv12evo2より乗り心地のいいものがいいか、はたまたよりグリップするものがいいか思案しながらここ来た。参った、信頼できそうな書き込み、やっぱりv12evo2リピートかな。

2セット使った印象。初期、DRB的なタイヤが潰れるインフォメーション多め。ここ限界低いけど楽しいっちゃ楽しい。中期、Sドラ、DZ102的な優等生。がっちり感増す。末期、ハイグリっぽい感じすら出てきて最後まで使える。

コスパ高いんだけどなんか変えたい気がする。飽きたのかも。乗り心地とグリップ、出来ればどっちも向上させてより楽しく峠走りたい。プレミアムタイヤかねw。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 05:28:04.39 ID:10mnkMLt0.net
>>718
つ s1evo

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:50:49.81 ID:BsnQw1GlM.net
ネクセンタイヤどうなん?
オールシーズン買おうかと思ってるんだが。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 07:27:41.16 ID:OjhcZr9Wr.net
>>720
ネクセン以前に
オールシーズンタイヤって時点であまりおすすめできんような…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:37:12.38 ID:5fyCkCoo0.net
>>719
自分で答え書いてるようなもんだよね、v12evo2より上がないかって。s1evoがそれということだね。ただ自分のサイズ205/45R17見つからないんだ(日本での販売はかなり限定的?)。"evo3"はあるけど下手したら1シーズンに2セットなんて使い方するから高いのはダメでね。みんなが言うのはevo2とかなんでしょう?ありがとう!

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:47:02.67 ID:J8ERckKm0.net
プレミアム検討する予算があるならs1evo3全然高くないんでは

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:57:12.66 ID:5fyCkCoo0.net
そんないいものは(価格帯の違う)プレミアムにしかないかな?と言いたかった。予算は組み替え等含めて4万てとこ。わかりにくい表現すまん。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:57:08.58 ID:OjhcZr9Wr.net
>>722
確かミニとかの純正がそのサイズなんよなー
国内入手は厳しいか
自分も前の車がそのサイズだったし、貴方の要望は自分の好みに近いが
その方向性でv12evo2以上となると難しい。値段が跳ね上がってアジアンでなくても良いなら…となってしまう
特に乗り心地とハンドリングを両立しようとすると、もうプレミアムクラスしかないんよな。v12evo2はそこがかなりレベル高いから
街乗りだとPS71はv12evo2のスポーツ性を若干犠牲にして、コンフォート性、ウエットとハイドロがかなり伸びてて満足できた。高速がめちゃ楽チン

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:06:45.98 ID:5fyCkCoo0.net
>>725
鋭いね、BMWミニです。サーキット走る方のようで普段の使い方も似てるんじゃないかな、ほんと参考になるよ。やっぱりプレミアムだよねw。ベンツやアウディ(人の車)で経験したプレミアムが良くてね。ブロックがよれる柔らかさではなく救命ボートのような張りによる快適さ、これが好きだった。

ミニサーキットは普段履きで走っちゃうし、峠もそれで楽しむ。だからグリップ大切だけど乗り心地も良くしたくて。自分の地域は道ガタガタ。スタンダードなFIAT500のフニャフニャ足の方が自分の車より楽しく走れたのをきっかけに乗り心地の大切さを求めるように。

車高調のスプリング替えて乗り心地かなり改善されたから、v12evo2新品で満足するかも。雨は誰よりもゆっくり走るからウェット性能気にしないけど、さらなるコンフォートを求めるならPS71ということだね。ありがとう。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:16:00.25 ID:o3QITLTTr.net
最近推す人がいなくなったがPinsoはどうなん?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:25:51.90 ID:5fyCkCoo0.net
ちょっと個人的な悩み相談になってしまったかもだから、スレのためにインプレ追加。

1セット目のv12evo2の後「初期のプアな感じも楽しかったな。もっと安いのでいいか。」と、ピンソPS-91を購入。自分にはこれはダメだった。やはりv12evo2程度のグリップがあると峠をより楽しめる。硬くて不快(柔らかいという感想が多いのが不思議)。スリップサイン直前は轍にハンドル取られまくりで乗れたもんじゃない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:27:21.64 ID:5fyCkCoo0.net
>>727
なんてタイムリーなw。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:03:54.34 ID:5fyCkCoo0.net
PS71とv12evo2、それとアドレナリンRE004の比較動画がyoutubeにあった。韓国の人がかなりしっかりテストしてる。754さんの印象の通りの結果だったよ。一番優秀なのは価格最上位のRE004だけど、サーキットのタイムはv12evo2が肉薄してる。

>>727
ピンソが硬いってスリップサイン直前のタイヤ末期のことだったかもしれない。どうしても末期の印象が残っていけない。どんなタイヤだってそうだよね。2つの比較で言えば、少しの金額を削りたいならピンソ、グリップ優先、より良いタイヤならv12evo2だと思う。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:19:50.91 ID:D4Tz0XAdM.net
結局、価格トータルバランスから優れてる商品となるとV12evo2だよなぁ
Pinsoは一昔前だったら良いタイヤだと感じられたかもしれないけど
今やアジアンタイヤも飽和状態だからね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:42:32.95 ID:RQzEuWcu0.net
https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

s1evo3と同等のラウフェンのがいいよ v12より安いし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:58:01.97 ID:IlkDBVdT0.net
S fit eq+どこに安く売ってる?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:37:52.25 ID:/AJAQF5Z0.net
みんなすまん。次のタイヤ購入前にここ3スレッド見返してみたけどその全てで同じような書き込みしてその都度きっと754さんから回答もらってた。おまけに下記のような自分メモまで残してた。

備忘録。ピンソが駄目でv12evo2に戻ったけど、次はラウフェンとこないだ誰かが言ってたクムホを試すこと。

みんなすまん。次のタイヤ購入前にここ3スレッド見返してみたけどその全てで同じような書き込みしてその都度きっと754さんから回答もらってた。おまけに下記のような自分メモまで残してた。

備忘録。ピンソが駄目でv12evo2に戻ったけど、次はラウフェンとこないだ誰かが言ってたクムホを試すこと。

>>732
昨日それちらっと見たとこ!またしっかり読むつもりだった。youtubeもやってるこの人のこのテストなんか信用できそう。s1evo3にサイズがない自分には渡りに船。ラウフェンいってみるか。ありがとう。

>>754
同じ車乗ってる高齢の両親に乗り心地求めてPS71勧めようかな。v12evo2は二人を思うと少し違う気がするから。いつもありがとう。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:51:47.73 ID:IlkDBVdT0.net
大事な事なので…
754さんの責任重大やな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:57:28.84 ID:/AJAQF5Z0.net
ほんとすまん。

>>732
安く買える!と自分が見てたものは+なしのEQだったw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:04:51.03 ID:+9ryOr2Aa.net
>>736
何が違うん?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:17:42.81 ID:/AJAQF5Z0.net
>>737
履いたことがないのでわからない。ただEQは同じサイトのテスト結果12タイヤ中12位だ。「総評-おすすめしない」。そしてEQ+には自分のサイズが無かった。

https://www.tyrereviews.com/Article/2020-ADAC-SUV-Summer-Tyre-Test.htm

730には申し訳ないがまたv12evo2にしようかなw より高いグリップを求めてシバタイヤのサイズ増産待ちなんだけども。お騒がせしました。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:46:53.19 ID:IlkDBVdT0.net
別に申し訳なくなんてない
むしろ730がV12より安い店を提示するべき

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:47:29.90 ID:NPQrQfoX0.net
S fit EQ→V12evo2→S fit EQ→S1evo3→S1evo3と履き潰したがS fit EQアリだと思うけどね。
S1evo3は最高だったがもう流通していないし、V12evo2は磨耗すると嫌なロードノイズがするから嫌い、そうなると3つの中からならS fit EQかな。
ドライとウェットそこそこ良くて静粛性も犠牲にしていないから良かった。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:53:42.99 ID:XFP86trg0.net
せっかく10インチのFireタブ買ったのでドラムアプリでも入れて遊んでみます
とりあえずまずはこの曲から
https://i.imgur.com/QtCLxTD.jpg

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:58:18.49 ID:XFP86trg0.net
すまねえ
誤爆

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:19:36.63 ID:NO4Uyu0ba.net
>>742
ばかやろ(笑)

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 01:30:02.41 ID:v7ker+Xq0.net
ATR SPORTとATR SPORT 2
235/40R18、255/35R18
どちらもこのサイズ入荷せず?
絶版?一時的なもの?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:27:47.63 ID:W0QaXBf00.net
>>744
前にも書いた覚えあるんだけど
ATRは結構サイズを整理してきているみたい
俺が買ったエコノミストも155/65R14が在庫切れて久しいし
モデルチェンジ前のためならいいんだけどあっちもコロナできついのかも

エコノミストは値段の割にいいからリピートも考えてたんだけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:23:10.29 ID:WxEmiuTq0.net
ATR-Kに続きATR SPORT、ATR SPORT2までもが整理対象に…!?
235/40R18、255/35R18なんて売れ筋ド真ん中っぽいけどね?
ATR-Kは265/35R18なくなって、つい最近そのサイズ入るようになったとこなのに
オートウェイさん側の問題なら別ルートで入手する方法も探るけど、
ATR側の問題ならどうにもならないね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:32:32.62 ID:WxEmiuTq0.net
調べたら235/40R18、255/35R18は123Sのみ!?
265/35R18はATR SPORT、SPORT2、123Sまだあるみたい
SPORT2、ATR-Kの二つが看板商品と思ってきたけど、
まさかの123Sに戻るべきかを自問自答中…
123Sってハイグリ枠では控えめだし入門編と言うか
耐摩耗性もちょっと怪しい説あるしトータル微妙なんだよな…
R34GT-RにATR-K履いたら感触好かった記憶あるし勿体ない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:01:07.12 ID:GYC1OZyH0.net
コロナの影響などで一過性のものなのか正式なディスコンなのかどっかにソース無いんですか?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:46:18.79 ID:WxEmiuTq0.net
FEDERALさんは
595
595RS-R
595RS-RR
595RS-PRO
歴代すべて入手できるのが凄い
旧車には595RS-Rの感触が良かったりもする

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:03:52.89 ID:iJB96aOMD.net
ATR-Kはディスコン?っていわれてた頃(4月くらい)在庫復活したけどすぐなくなったよね
いま海運コンテナ不足の話もあるからそのせい?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:32:25.14 ID:W0QaXBf00.net
>>750
俺は3月下旬にATR-K買ったけどその時点で少し納期が遅れますとおわびメールが来た
実際5日くらいかかったと記憶してる

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:45:22.70 ID:KfxlH0p+0.net
ATR-KのみならずATR系はもはやサイズが限定的すぎて
こんな調子じゃ他メーカーにお客さん流れちゃいますね
オートウェイはATR推しやめたのかな?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:56:03.32 ID:1tqfNm5K0.net
>>717
WINRUNとSAIRUNとグレンランダーは避けてるが正解だったな
トライアングルは高速域でも安定してて良タイヤ
燃費も悪化しないし騒音はそこそこ悪い

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 09:08:22.65 ID:nbfBTYXId.net
ラウフェン燃費悪いね
長持ちしないとメリットないな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:14:56.78 ID:Ewh9c6NH0.net
>>752
https://www.achillesradial.com/index.php
↑がメーカー公式サイトぽいけど
これ見る限りはそんなにサイズ削ってきてないぞ
サイズが減ったのはオートウェイの事情か流通の事情か

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:02:40.77 ID:6KifNdHr0.net
ありがとうございます!
ATR SPORT2まだまだ健在で嬉しい限りです
ATR-K Sportのサイズ表が見当たりませんがどうやって見たらいいのでしょう…?
265/35R18が製造されてるならまたR34に履いてみたいです

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 02:06:04.72 ID:6KifNdHr0.net
すみません、サイズ表しっかり記載されてました
265/35ZR18は二種類存在するようで喜ばしいです
しかし日本では需要がないのでしょうか?
ATR最強と言えばATR-Kなのでまだまだ頑張ってほしいです

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:50:04.88 ID:YfuCzIzH0.net
Ventus S1 evo Zはハイグリかな?
ちと気になる。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 11:36:34.90 ID:3Dtv2Glb0.net
>>758
そんなんあるの?
新型?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:18:51.23 ID:YfuCzIzH0.net
>>759
ほい。

ハンコック Ventus S1 evo Z K129 225/35R18 87Y XL ★ ☆ BMW承認タイヤ サマータイヤ 2本セット https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tire-zero/item/x2si-std-k129-225-35r18-87y-xl-bmw/

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:50:17.19 ID:nEi/8MHx0.net
>>756
いえいえどういたしまして
コスパ的にはATRは最強ブランドだからオートウェイさんも売り続けて欲しいですね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:32:35.81 ID:OrwatbD70.net
>>760
これはレース向けハイグリップタイヤみたいな雰囲気だな
サイズないのが難点か…

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:07:17.90 ID:3Dtv2Glb0.net
>>760
ほー
ニューモデルアナウンスもないしサイズ展開少ないとこみるとOEモデルなのかな
適価でリプレイス用にも展開されたら面白そうね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:41:31.70 ID:YqiAvI0v0.net
>>760
良さ気なタイヤを出してきたなー試してみたいw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:32:01.82 ID:6KifNdHr0.net
>>761
僕もATRまだまだ推すべきと思います
オートウェイに代わり今後どこかが仕切るのかもしれませんね?
ATR SPORT2の代役としてPROTOURA SPORTとHF805を試してみようと思います
別の車にNS-20履いてみたらややグリップ不足でした
その分プレミアム感あってそれも一つの方向性としてはアリかなと思いました
NANKANGはNS-2、NS-20、AS-2+など街乗りスポーツ系が品揃え豊富ですが
定番のNS-2がやはり安定のグリップ感でした

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:43:32.03 ID:6KifNdHr0.net
>>760
BMW承認ってことは何れかの車種に純正採用されてるのですね?
CUP2やF1SS-Rのような威風堂々としたお顔立ち
225/35R18はR-S4にないサイズですね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 00:06:44.51 ID:VhZk1Wkf0.net
>>766
写真のホイールからもしやと調べたら、MINI GP3の純正装着っぽいね。

自分にはこれにもs1evo3にもR-S4にもドンピシャのサイズなし。たのむよ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 00:51:07.18 ID:sh83VnoJ0.net
MINI GP3でしたか
周囲に乗ってる人がいないのでわかりませんが
やはり強烈なタイヤなのでしょうね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 01:27:19.00 ID:PIJMNT5C0.net
>>765
グリップは普通の道での話ですか?
サーキットじゃなく普通の道だと参考になります。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 02:12:34.85 ID:sh83VnoJ0.net
街乗り+高速での感想です
NS-2と比較してNS-20、AS-2+は大人っぽいです
ただ僕の経験値程度ではNS-20とAS-2+の明確な違いはわかりませんでした
NS-20がややスポーツ寄りのプレミアムでAS-2+は王道路線のプレミアム系なのかな?と
NS-2はベーシックスポーツ系なのでわかりやすくグリップいいですね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:08:23.82 ID:sh83VnoJ0.net
個人的にはNS-2RはTW180ので十分です
651SPORTもTW200、RS606もTW240を選択します
あまり極端なハイグリップは履きたくないので、
KR20Aや595RS-RR、Gerun051Aあたりでも十分です

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:39:35.31 ID:KwClSsJOr.net
>>771
何が言いたいかよくわからん
個人的にはハイグリップタイヤはサーキットでしか使わんから、そこそこのが欲しい
今狙ってるのはヴェンタス R-S4
評価見る限り、DZ102のハイグリ版といった印象で、そこそこ速いのに減らない、剛性ガチガチとかなり良さげ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:15:57.73 ID:LTpJr2Xaa.net
>>772
今まさにR-S4履いてサーキットに向かってるよw
温まりにくいことを嫌う人もいるようだけどそれは減りが遅いということで気に入ってる
普段履きほぼ無くなったから履いてきちゃったけど
ものすごいオーバースペック感
やはり自分も普段はより軽快なセカンドグレードでいいやと再認識

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:13:50.23 ID:KwClSsJOr.net
>>773
やっぱいいタイヤなのね、あれ
ハイパフォーマンスカーでも満足な性能らしいし

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:21:32.86 ID:PIJMNT5C0.net
>>773
オーバースペック感はどういう状況を言いますか?
グリップが良すぎると燃費以外いいことばかりのような気がします。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:42:20.14 ID:sh83VnoJ0.net
そう思うならSタイヤ一択でいいと思う…
アジアンならGerun ULTRAはかなり強烈ですよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:47:18.17 ID:dmBRKKm+D.net
>>776
ULTRAは熱の入り悪すぎじゃね?
とてもじゃないけど自分じゃ使えなかった

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:55:00.78 ID:d7XC5EOLa.net
>>775
あくまで自分にとってはですよ、オーバースペック=逆に足りないものがあると言い換えられるかもしれない。

転がり(燃費)
耐摩耗性
ハンドリングの適度なダルさ

普段履きでハイグリ楽しんでる方もいるのは理解してます。緊急回避、峠の走り、この2つにおいてはメリットあるでしょう。でもそれ以外ではデメリットの方が多い気がします、自分には。前にも後ろにも車のいる街中、高速道路、そんなところを走ってきましたが摩耗ばかり気にしてたかも。高速であのグリップはいらないなあ。セカンドグレードに乗り心地が加われば理想的。求む、アジアンプレミアムといったところです。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 23:59:47.78 ID:sh83VnoJ0.net
まあ街中で履くものではないので…
サーキットで本領発揮、恐ろしいほど喰います
でも鈴鹿でガンガン走ったら一日で終わりました

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 00:06:51.45 ID:KxjUOqPG0.net
>>779
たいていライフが長いことで有名なR-S4を1日で…?
先にブレーキパッドの方がなくならね?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 00:07:58.59 ID:54zjcLZia.net
>>774
DZ102のハイグリ版ってなんとなくわかる。v12evo2の初期を過ぎた一番いいところはDZ102に似てると思ってるからそれのハイグリ版と言ってもいいかも。国産ハイグリ知らないから比較できないけど剛性感あるとも思うよ。そして空気圧低めなら柔らかくもなりハイグリ感が増すかも。何より安いでしょ?サイズ、ドンピシャじゃないけど履いちゃってる。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 00:09:53.73 ID:8SwkgeH00.net
>>777
本当は051Rでも十分すぎるくらい強烈なんだけど、
ULTRAは絶対負けられない相手がいるとき特別に履いてました
街中では絶対に履けない部類のタイヤですね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 00:12:30.34 ID:8SwkgeH00.net
>>780
ごめんなさいGerun ULTRAの話です
アンカー付けるの忘れてました
確かにR-S4は耐久性ありますね
発熱の面で問題提起されることもありますがそれも個性と思います

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 01:03:19.87 ID:54zjcLZia.net
>>775
補足。人によって乗る車、場所、頻度、どんな走りを求めるか、きっとかなり違いがあると思うから、あなたにはハイグリがドンピシャの可能性もあるかもしれませんね。検討中なのかな?だとしたらR-S4、超おすすめです。安い、結構ハイグリ、ハイグリの中ではもちがいい。自分のインプレはあくまで2セット使い分けててサーキット走行用のタイヤで街乗りしてみたってものなので。次のタイヤの感想楽しみにしてます。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 01:09:30.14 ID:54zjcLZia.net
しつこいようだけど自分はシバタイヤのサイズ待ち。友人の車で体験した印象だとあれはセカンドグレードではなくてハイグリ。不思議と乾いた感じで縦には転がるからサーキットも街乗りも1セットでいけるんじゃないかと期待してる。安いし。トレッドウェアで迷いそうだけどw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 01:34:59.76 ID:8SwkgeH00.net
SUR4Gはかなりお勧めです
薄溝なので雨天時にはあまり適さないかもですが
晴れの高速やサーキットなら頼りになりますよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 05:43:55.81 ID:KxjUOqPG0.net
>>781
R-S4は国産ハイグリと比較してもびっくりするくらいガチガチだけど
v12evo2は柔らかい部類だよ?
DZ102はそこそこ固い方だしフィールは全然違った…(サーキット含めて)
あとv12evo2って変なコンパウンドたまよな。溶けてないのにペタペタして喰ってる

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:50:40.28 ID:jAKlNR6Ir.net
>>765
ATRの代理店が代わるならリーズナブルさが失われるかもですね
オートウェイが代わって推すのは
DavantiかMinervaあたりなのかな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:17:18.40 ID:QiGwiGhgD.net
Gerun051Rは安く手に入るんで一度履いたけど、正直71RSに及ばなかった
サイドウォールがかなり柔くなってる
(オイラの評価ではね)

今は3セット目の08GP

790 :787 :2021/06/29(火) 11:19:34.23 ID:vSLBmwSN0.net
間違えた
07RSに及ばないが正解

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:29:03.53 ID:JDkjDapRd.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:45:06.86 ID:rhPvmIUAa.net
インチアップに伴って225/45R19のハンコック ventus v12 evo2を買おうと思っています
アジアンタイヤは初めて検討しているのですが、普通の国道や高速道路を走行するにあたって走行中にバーストしたりウェットグリップが極端に低くスリップするといった事は心配しなくてもいいのでしょうか?
年間15000キロ走るので2年に一回買い替えることを考えると同サイズの国産より4本で4〜5万円安いハンコックのタイヤでもいいのかなと思っているのですが…

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:59:32.29 ID:KXxKigM+a.net
そういう心配は全くない
国産のセカンドあたりには全然負けてない

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:05:48.81 ID:xzKwYdKOM.net
>>792
その銘柄、そのサイズで履いてるよ俺。
大昔のアジアンタイヤならいざしらず今のタイヤかつ
evo2なら尚更そんな心配は無いよ。
国産、欧州タイヤと遜色の無いトータルでそこそこ高いレベルで纏まった
良いタイヤだから買っても損は無いと思う。
過去レス辿ればレビューは沢山出てくる定番タイヤでもある。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:10:19.13 ID:8SwkgeH00.net
KUMHOのPS91履きたいけど18インチないんだね…

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:16:46.02 ID:rhPvmIUAa.net
>>793
>>794
ありがとうございます
自分で調べてみても中々良さそうなタイヤなので購入したいと思います

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:39:22.82 ID:undUyWNwr.net
>>792
年間15000kmか
車種と走り方によっては1年ちょい〜1年半で交換かな
自分は2LターボやNA3.5Lなど280〜300馬力車で使ったけど17000kmくらいで交換しました

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:56:42.22 ID:mdiwSw6Jd.net
10年前ならいざしらず今の安タイヤは割と普通に乗れるって考えると随分良くなったなぁと思う
組んでてウェイト貼り付ける量とか見てるとうーんって思うのも少なくないけどそんなん乗るほうからしたら関係ないもんな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:16:51.18 ID:8SwkgeH00.net
ウェイトもアライメントもいいわ!
と言われるお客様、非常に困ります
こっちも無責任な作業できないんで
お互いちゃんとそこはしましょうね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:15:43.17 ID:g0GZsju4r.net
>>792
はっきりいって、国産だとSドライブやフレバ辺りに全ての面で上回るから心配要らない
耐久性なんかは大幅に上回るし、グリップや乗り心地も上回るが
コンフォートより少しスポーツ寄りだから、コンフォート寄りが欲しいならPS71かな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:57:46.38 ID:xrUDLxOO0.net
XLなのに耐久性あるとか信じられないんですけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 05:29:04.26 ID:fygZRjkY0.net
XLと耐久性って関係あんの?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:04:31.92 ID:QtPMaghK0.net
聞いたことないけど言いきるってことはきちんと比較ソースが出てくるんでしょうね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:37:20.35 ID:hyuZwgIbr.net
>>801
比べた相手がヨコハマってのはあるけど
ヨコハマくんほんと減りものすげぇ早いのよ…

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:42:51.90 ID:9TdqObGLM.net
A052を履いてるけど
新品5.5mmで2000キロ走ってないけどもう
3.0mm

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 13:20:16.95 ID:nRKdMpoh0.net
XLは空気圧を高く入れなければならないタイヤってだけでライフとは関係性低いでしょ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:54:13.69 ID:MjVhUyLda.net
>>775
まいったなあ、ハイグリ普段履き楽しいっちゃ楽しい。加速力、停止力、旋回力、v12evo2とは雲泥の差。週末にしか乗らない車なんかにはありなのかも。ただその楽しさはやはりある程度の速度を伴うものだからセカンドグレードを選んで自分にブレーキかけるべきか迷ってる。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:09:32.90 ID:jZcVz//Vd.net
昔のアジアンXLタイヤって減るのすげー早かったわ。工賃勿体無いレベル

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 20:51:52.69 ID:LRlBfWZr0.net
>>807
十時路をギュインと曲がってもスピンしない感じですか?

首都高で葛西ジャンクションから四ツ木方面に行くカーブで80kmでビビリミッターがかかります。ハイグリだったらどのくらいまでいけるんでしょうかね?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:38:43.19 ID:eIssO1Qa0.net
>>809
安全運転をお願いします。としか言えないよ!

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:49:55.84 ID:eIssO1Qa0.net
ある時は最高の走りが出来ても、次の時、ほんの些細な条件、操作の変化で最低の結果が生まれます。それが車です。昨日雨のサーキットで盛大にスピンやらかしました。完全にコントロールを失い壁まで30センチの所まで近づきました。ハイグリップタイヤは限界が高いのでグリップを失った時はより危ないとはよく言われることです。よく考えてタイヤのグレード、公道での走り方を決めてください。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 00:11:35.90 ID:r2oVmtI20.net
このご時勢にハイリスクは如何なものか、事故ったら現行犯逮捕で拘束です。
公道は自己防衛マージンある運転を心がけたいと思っています。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:01:01.12 ID:axVEfcfP0.net
OUTRUN M-3どんな感じですか?
国産セカンドくらい?と勝手に想像

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:22:51.14 ID:RDiJkvJ5a.net
柔らかいですわ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 19:29:05.20 ID:f+oRzYgPM.net
>>808
ちなみに履いてたのは何と何?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 06:49:12.20 ID:cjxkBHmk0.net
>>815
あんまり乗らない親の車に買ってやったやつだから忘れたわ。減りが早すぎて苦情がきた。車はレガシィツーリング

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 07:24:54.25 ID:xPPkTXXAr.net
実際ちょい前のアジアンって安かろう悪かろうで、かえってコスパ悪かったりしたもんな(寿命が短すぎて逆にタイヤ代かかるとか)
今はほんと進化したよね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:19:03.71 ID:LeUPeEVf0.net
FEDERALさんのST-1どんな感じ?
プレミアムスポーツ路線?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:55:35.61 ID:JIYxO77S0.net
>>817
そんなに悪かったか?
もう10年以上アジアンだけどもっと昔のことかな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:25:14.87 ID:pvMT2vAVd.net
15年くらい前はサイドウォール吹き飛んでバーストとかエア抜けとかザラだったからその頃を思えば今のアジアンなんて普通すぎて玄人感も何も無いわな
ただ代理店が調子乗って値段上げまくってるからかつてのような格安感もないけどな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:29:39.68 ID:sFeI5gWh0.net
15年前のハンコックのエコノミータイヤは全く減らなかったわw
10万キロで五分山。ひび割れの方が先に来る

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 06:24:35.93 ID:L4PhEJ250.net
Corsa Veera 195/50R15の在庫が復活した
長らく在庫なしだったからこのまま終息してしまうと思ったが良かった
やはりこのパターンが好きだな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:05:50.15 ID:hFNyNFW5M.net
ナンカンNS-25とレグノでは雲泥の差ありますかね?
比較したことないので不明ですが、19インチにNS-25履いてますが、まぁまぁな気がします。

今回嫁のノーマルの軽自動車にと考えてるんですが、もっと静かなタイヤもありますかね?(値段はレグノ以下で)
宜しくお願い致します。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:22:25.34 ID:HEnJHRIu0.net
20年くらい前のアジアンタイヤなんて真円じゃなく楕円だったな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:13:40.54 ID:ez8pHnVW0.net
最近のはほんと良く出来てる、しかも安い
普通に日常使う分には国産タイヤ買う意味がほとんどない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:57:52.71 ID:qcGdQXGs0.net
ほんと国産タイヤの優位性は無いに等しい

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 14:54:15.84 ID:sqU+g8ET0.net
でも合理的理由ではなくて政治的信条がアレな方もいらっしゃるので

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 16:15:57.90 ID:9x5mtYJY0.net
国産タイヤ買うのはもはやボランティアまである

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:55:21.38 ID:D0eFfORW0.net
外車に新車装着された頃から認識が変ったような気がする
中には頑なに拒絶反応からのクレーマー変貌ぶり、やはり性能よりも見た目でお金払う人が多い?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:58:06.72 ID:XzklBcGk0.net
>>827
中韓ならいやだけどインドネシアやシンガポールならOKなんだな
俺もそうだけどw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:27:31.83 ID:sqU+g8ET0.net
>>830
俺も中韓嫌なわけじゃないけどインドネシアだわ
Ventus履きたいけどサイズがないの・・・

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:47:35.09 ID:XzklBcGk0.net
>>831
ATR買ったんですか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:52:55.62 ID:sqU+g8ET0.net
>>832
うん、俺の車はPinso PS-91
嫁の車はCORSA 2233

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:54:40.48 ID:XzklBcGk0.net
>>833
うちはATR-K economistです
最近サイズが減ってきているようで残念です

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:48:29.49 ID:Fb7VfQFP0.net
v12evo2も225/50R16が市場から消えちまった。。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:03:53.67 ID:LnEEW2J00.net
あるやん
まあこの値段じゃ買わんだろうが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/camp/877097-2092193.html

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:26:38.37 ID:Fb7VfQFP0.net
あったのか。でもそうだな、さすがにこれでは
RE004に手が届きそうな。
転がしてる17インチにPROTOURA SPORT 225/45R17でもいいのかもしれん。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:41:29.75 ID:LnEEW2J00.net
妥当な値段のもあったぞ
https://kaago.com/tread-sapporo/VENTUS-V12-evo2-K120-225%2F50ZR16W-XL/?itemcode=1000000001909

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:15:48.88 ID:5AJrHZiE0.net
832ですがオートウェイのATRのサイズが元の種類ほどに戻ってきてるね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 10:03:50.51 ID:1cDTUXFfd.net
誰か解読お願い

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 10:12:57.55 ID:+xuoPfwMM.net
>>840
本当に分からないアホ?
それとも分かってて煽ってるアホ?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:09:53.56 ID:aqZDyEp50.net
123Sはどうですか?
235/40R18、255/35R18
買ってみようかな…

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:34:31.59 ID:uhrqjdbZM.net
>>839
155/65R14 瞬殺で在庫無くなっとる
昨日見たら100本以上あったのに。。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 01:54:17.90 ID:inWjZZRy0.net
>>842
摩耗が早いのとタイヤカス拾いすぎでその後の街乗りがうるさかった
スポーツ走行するなら熱ダレ起こすと一気に摩耗が進むから注意が必要かも
ただ値段の割に得られるグリップは高かった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:50:55.72 ID:iqu1LJ6y0.net
ありがとうございます!
履いてみようと思います

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 14:29:43.58 ID:wl0occui0.net
>>843
需要に全く応えられてないんだな
やっぱりコロナでライン止まってるのかな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 15:06:13.96 ID:OBW0rEs7r.net
ラインが滞ってるとかはあるかもな、止まるまでいかんでも
他のものもそうだが、生産工場は平気でも原材料工場が滞ってたらダメだし

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 17:15:18.46 ID:XP2XACkkM.net
ブリジストンのテクノスポーツってアジアンタイヤの部類なん?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 17:27:48.31 ID:iqu1LJ6y0.net
インドネシア生産です
DZ101、ATR SPORTと比べ静粛性や乗り心地はいいみたいですよ
ドライグリップについてはやや微妙と聞きました

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 17:50:43.70 ID:XP2XACkkM.net
インドネシアかーなるほど
今ピレリのドラゴンスポーツなんだけど、ドラゴンスポーツは中国だっけか?
新しいホイールを買ったから移植しようかとも思ったけど、もうそこそこ使ってるし、タイヤ交換も思案中
ダンロップのDZ101も考えたけど、88Wだから付けたいクルマの重さと合わないし、何かないかなーと探してたらテクノスポーツが出てきた次第

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 18:01:20.55 ID:OBW0rEs7r.net
>>850
荷重規格違っても空気圧上げれば良いだけやぞ
荷重とは別に、剛性で言うとDZ101って硬い方だから
アジアンの基本柔らかいタイヤで満足できるなら良いけど、硬いのが好みならDZ102やDZ101はアジアン並に安くてオススメ
テクノスポーツってXL規格なんじゃなかったっけか?空気圧はどちらにせよ上げなければならなくなる

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:27:26.89 ID:IjedJ6iB0.net
もっと街乗りに最適で燃費良くて静かで耐摩耗性高い格安タイヤの話しようぜ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:04:38.36 ID:CsyXB0pU0.net
おまえらまさか日本メーカーが生産してるモノすべてが

日本製()

だと思ってたの?w

ははは、働けてますかぁ?w

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:49:33.60 ID:9c37aD7W0.net
>>853
日本メーカーが品質管理してるかがどうかじゃないかな、品質面だと

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:57:13.30 ID:wl0occui0.net
中国メーカーの中国工場製と欧米・日本メーカーの中国工場製とでは品質管理に当然差はあるでしょ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:38:10.17 ID:J7tdGgnc0.net
スタッドレスはどこのーカーが良き?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:20:55.62 ID:pfNiZL+nd.net
ケンダのスタッドレス235/50r18履いてるけどまあ普通
ピレリのメトリコと変わらんって感じ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 00:12:45.40 ID:Zj7zoWEC0.net
>>856
BS
安く済ますならナンカン

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 00:17:31.32 ID:l5U/ZYzp0.net
ナンカンスタッドレス侮れんな。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 00:19:11.74 ID:QCNkHQrmd.net
ドカ雪と凍結で他の乗用車が途中でどんどんリタイヤする中でナンカン履いてる自分がノーチェーンでスキー場辿り着いた時は達成感あった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 01:14:43.50 ID:Zj7zoWEC0.net
雪道登る分にはタイヤなんてさほど問題じゃないからな
タイヤより車の性能が支配的
タイヤが重要になるのは下りや信号手前の氷結路

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 10:24:38.94 ID:SQUjc6KO0.net
自分はスタッドレス一度も履いたことなくて、
そこにも上中下のランク付けあるのか興味ありますね
台湾や東南アジアのメーカーは自国にスタッドレス必要ないと思うし、
わざわざ雪が降る国のために開発、販売してるのですね?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 11:07:55.32 ID:l5U/ZYzp0.net
売るために作っとるから。シンプル。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 11:54:21.91 ID:QCNkHQrmd.net
そら売れるなら何でも作るに決まっとる
M+Sで年中走ってるような所も少なくないしその辺はお国柄よ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 14:02:13.40 ID:SQUjc6KO0.net
雪国のサーキットって冬場は閉鎖ですか?
コース上だけ除雪してちゃんとハイグリで走るのかな?
まさかスタッドレス履いてガンガン走ってますか?
今までスタッドレスなんて眼中になかったけど、
もし雪国暮らしなら切実な問題ですねこれは

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 15:42:28.67 ID:V+nkx6a3r.net
>>865
雪国のサーキットは路面に熱線埋めてるんだよ





いまテキトーに考えたんだがw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 16:59:21.60 ID:SQUjc6KO0.net
熱線まではわからないけど、
お湯がチョロチョロ流れ出るサーキットはありますね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:46:09.09 ID:3rXzhH1mM.net
>>851
空気圧ってショップにタイヤ組み込みをやってもらった場合はXL用に圧高めでやってくれないのかしら

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 18:18:10.00 ID:U5HGFcpCp.net
エビスサーキットは雪ドリやってた

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:16:16.49 ID:V+nkx6a3r.net
>>868
数値指定しなきゃやってくれんぞ、フツー
てか拘るなら数値指定はしなきゃ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:44:20.19 ID:jBj2O0bM0.net
XLと通常だとどっちがいいの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:21:02.11 ID:oYcyuHbL0.net
Minervaってアジアンの中でも結構安そうだけどいいのかな
コンチネンタルのセカンドブランドということらしいが

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:54:24.38 ID:vpySsg/d0.net
独立してるからコンチは関係ないでしょ
モモとかみたいに中国製で買ってもいい部類じゃね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:52:38.62 ID:9t08Qwv10.net
>>872
嫁用コンパクトにF209 195/55R16履いてるけど、
サイドが少し柔らかいくらいで静粛性、ウエットグリップ、乗り心地は問題ないよ
スタンダード〜コンフォートタイヤとしては平均以上かと
減りが若干早い気がするけど特に弱点らしい弱点はないと思う

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:46:20.70 ID:49+qS6y30.net
>>874
ありがとう
ATRがコロナ禍のせい?で先行き不透明なんで代替品を探してるんだけど
ミネルバも候補に加えておくよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:20:30.23 ID:qf4hQ8Eo0.net
俺なら買わんけどな
https://tiresvote.com/articles/auto-bild-2020-summer-tire-test-r18/
ATRはもっと買わない
https://tiresvote.com/articles/auto-bild-summer-tire-test-2021-r16/

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 16:18:54.40 ID:Zfl/OSNg0.net
>>872
今はコンチと何の関係もない
China Tyres Distributionって会社のブランドだから完全な中華タイヤ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:03:10.33 ID:v5uMpjNH0.net
215-55-R17 94Vの国産タイヤから98VのアジアンタイヤXL規格に買い替えました
表で見ると625kg負荷で、標準230kPaのままでいいみたいなんですけど、
https://caritem.web.fc2.com/kihon/etrtoaircheck.html
やはり1割とか空気圧あげたほうがいいんでしょうか?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:41:15.17 ID:k9ljHXSg0.net
>>878
車に書かれてる空気圧って
この空気圧にしてください
ではなく
これ下回ると危ないですよ
だからなー
実際はタイヤの潰れにくさは同じ荷重値でも違うから、タイヤが潰れない程度に空気圧を上げるべし

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 00:10:56.28 ID:ZJ4W5qvQ0.net
>>879

はい、了解しました。ありがとうございました!

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 02:15:50.73 ID:ykh67PaE0.net
>>879
>車に書かれてる空気圧って
>この空気圧にしてください
>ではなく
>これ下回ると危ないですよ
>だからなー

ソースある?
国産の指定が1つしかない空気圧は定員フル乗車フル積載でも問題のない、1人や2人乗車では十分過ぎるくらいの空気圧なはずだが

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 02:33:51.71 ID:NoUj5YS1H.net
長いことこの業界にいるけどそんな話聞いた事がないから是非ご教示願いたいな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 05:09:09.39 ID:GJgK5TiU0.net
>>879
下回ると危ないなら大半の車はヤバいじゃん
ろくに空気圧も見ない人ばっかりなんだから

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 06:14:10.45 ID:rQ/hdFPR0.net
ここ五年くらいの車はエコの関係でかなり空気圧が高い指定だか
10年くらい前の車って今時のと比べると0.5くらい低いじゃん?あれなんでかなー自分の車空気圧低くね?と色々調べてたら
指定値って荷重の安全性だけの話で、タイヤが適正な性能を出せる空気圧かとは違うって記載がちらほら出てきた
サイズが同じならスポーツタイヤもコンフォートタイヤも荷重値は同じだったりするし、最終的には走りながら調度良い数字を探るのがベターである

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:35:20.68 ID:NoUj5YS1H.net
つまりどういうことだってばよ(困惑

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:45:05.62 ID:/vV0vo6m0.net
的確

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:50:22.71 ID:rQ/hdFPR0.net
>>885
最低限のところは計算で出して(荷重値変わったら空気圧計算サイトなどをつかう)
そこから潰れない程度に空気圧を上げれば良い

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:15:33.24 ID:w4L80XGC0.net
PROTOURA SPORT注文した。
今履いてるATR SPORT、フルスロットルかますと全然食わないので、交換直前に煙に変えて遊んでみる。
元々引っ張り気味で、次は適正サイズに太くするんで楽しみ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:41:50.01 ID:X6MDoubB0.net
>>888
同じくPROTOURA SPORT購入して交換さしたいがドラゴンスポーツがなかなか減らない。
長距離ガンガン走って減らすしかないか。

スレ違いだが先程バイク用のナンカン スポーティアックを勢いでポチった、また積みタイヤが6本に増えちまうよ。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:57:19.87 ID:iWIRywEI0.net
>>888
atr sports2 へらん。
ドライでもグリップしてるのか分からない。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 16:13:52.21 ID:biWgqVuwr.net
atr sports2ってセカンド以上ハイグリ未満ってのがレビューで感じるイメージだが、違うのか…
ううむ。謎が深まる

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 20:13:30.46 ID:HK5w64Q3M.net
>>890
確かに減らないな
しかし俺の車に合うのはラインナップ落ちしたからこれが最後だな
悪いタイヤじゃなかった

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:08:51.70 ID:KvvIWKuTd.net
ちょっと跳ね気味だけど総じていい感じだったよ
アジアンタイヤも随分(いい意味で)変わったなって思うマイルストーンになった

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 11:39:28.88 ID:vLxZj3Nt0.net
>>892
ATRはかなりサイズ絞ってきてるぽいね
インドネシアのコロナがかなりひどい状態みたいだから
それでライン止めたりしてるのかな
安価な割にはいいの作ってるイメージだから頑張ってほしいけど

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 13:39:01.53 ID:QmVPWD+/0.net
今ルマン5を履いているがATR SPORTS2が気になってきてしまったではないか。
1.6Lターボのスポーティなグレードの車に乗っているが、攻めて走ったりはしないので、そこそこの静粛性と耐摩耗性があればいいや。みたいな俺には合っているかな。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:41:50.68 ID:eRYq4hFDp.net
>>895
静粛性と耐摩耗性を求めて選ぶタイヤではないよ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:10:21.18 ID:QmVPWD+/0.net
>>896
先代より向上したとオートウェイのHPで見たので少し期待してしまった。
唸る様な音と言うか何と言うか、不快なノイズが無ければいいかな。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:43:26.92 ID:gBb7OfnTM.net
発展途上国にワクチンが行き渡るのもあと数年掛かりそうだから我慢するしかないな
発展途上国が後れをとってるのでちっとも景気が回復しない半導体も終わってるし

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:49:15.40 ID:Dt3cYyJVM.net
>>897
普段から溶けたハイグリップ履きっぱなしでサーキットも通勤もそのまま使ってるタイプの人なら、
ATR SPORT2に履き替えたら耐摩耗性もウォンウォンノイズも劇的に改善すると思う

でも今履いてるのがルマンで攻めた走りもしないなら、
そこらへんの性能は悪化方向だと思うわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:37:36.16 ID:QmVPWD+/0.net
>>899
ありがとう
多少の悪化は覚悟の上だけど、それがどの程度なのかだよなぁ。昔インチアップした時に履いたV字パターンのタイヤの唸り音が少しトラウマ。
もう今の車に乗るのは1年から2年の間かなという所だから国産の高いのは要らない。
MOMOのM-30にしようか。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:47:21.40 ID:vLxZj3Nt0.net
>>900
ATR SPORT2じゃなくてATR SPORTをロードスターに履かせてる人が会社にいるけど
そううるさくもないとは言ってたけどね
ただルマンに比べたら快適性はどうしても見劣りするだろうね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 21:17:03.12 ID:UfEkoCYQ0.net
クムホ エクスタ HS51

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:03:20.61 ID:Nua/SWOD0.net
2233を2年で履き替えるつもりが5年履いてしまった
トレッドゴムが硬化したけど、もうちょい山あるし、と思ってたら
今日右前輪のイン側サイドウォールに1/3〜半周のクラックが入ってるのを知ってしまった

ちゃんとアジアンサイクルで履かなきゃだめだった
まずは走行中にバーストしなくてよかった

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 22:04:06.03 ID:WzOlA1ttM.net
>>901
ATRSPORTは嫌い
数あるアジアンの中で雨天時の接地感は最低レベル
ATRSPORT2はそんな事無かった

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 01:38:05.92 ID:bqXMYcW80.net
クムホ エクスタ HS51
コスパ最高
ドライ ウェット 耐久
すべて良し!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 12:17:14.17 ID:Hfczai2Mr.net
>>905
PS71のほうがよくない?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 02:08:41.60 ID:VSNlA80b0.net
最近オートウェイが推してる?cooperてブランドのタイヤは、使ったことある人いる?
アメリカメーカーで中国等で生産みたいなんだけど、性能面はどんなかんじなんだ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 10:19:13.78 ID:KmZyExLi0.net
メーカー的には古くからあって、オールシーズンとか4x4方面では名は知られてる。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:26:24.01 ID:vAPscF950.net
クーパー ジオンで反応してしまったガンヲタな俺…

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:34:04.87 ID:ZkXqRFMX0.net
クーパーといったらクーパー靭帯だな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:39:41.34 ID:X94o3V+Z0.net
クーパー(カウパー)氏腺液ヽ(^。^)丿

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:17:07.21 ID:P8Qh5HPI0.net
クーパーはアメリカンマッスルカーに良く使われてる

だいぶ前から、ムーンアイズで扱ってるよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 15:27:32.15 ID:Y6t0qR9f0.net
momoとダバンティーはどっちがええの?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 17:21:46.31 ID:FLagZl96M.net
ダバンティは悪い評価はあんま聞かんな。
総じて乗り心地いいらしい。
DX640の225/45R17使ってるけど。
(大魔=H

915 :名無しさb@そうだドラャCブへ行こう :2021/07/26(月) 17:41:13.13 ID:81oSqFnHr.net
>>913
迷ってダバンティにしたよ
momoも良いらしいよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 17:57:59.11 ID:K3yb2VHY0.net
(i)クパァー

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:11:29.94 ID:dBIaFm2k0.net
>>914 913
レスさんくす。
ダバンティー買ってくるわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:45:13.03 ID:pnxUIO120.net
DX390があと1ヶ月くらいでスリップサイン出そうな所まで減ったからリピするかNS-25辺りを試すかで悩む
NS-25って静粛性とかどう?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:05:09.23 ID:mBlWVoKr0.net
>>918
何年何万キロ?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:17:35.12 ID:pnxUIO120.net
>>919
3ヶ月11000kmくらい
普段使いしてる上に暇さえあれば峠やらサーキットやらにも持っていってるから普通の環境じゃないけど

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:23:31.29 ID:mBlWVoKr0.net
>>920
他のタイヤだとどんな感じですか?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:45:51.37 ID:pnxUIO120.net
>>921
前のルマンXはサーキットで無理させ過ぎて3ヶ月でトレッド剥離したけど剥離しなければ5ヶ月くらいは持ちそうな感じだったかな
走り方とかスポーツ走行の頻度が違うから単純に比較は出来ないけどDX390はルマンXと比べて若干減りが早い気がする

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 22:10:58.46 ID:mBlWVoKr0.net
>>922
普通の使い方なら問題ないかもしれませんね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:12:51.89 ID:HRIhDgwf0.net
>>922
ルマンvをサーキットで…なかなか好奇心旺盛ですなぁ
けど、そうやってテストしてると有効なデータになるよね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 21:22:06.91 ID:3r/mX9Xne
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

総レス数 925
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200