2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 72

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:09:29.75 ID:QgEqoTWeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
KENWOOD公式サイト(車載製品総合情報)
http://www.kenwood.com/jp/car/

カーナビゲーション バージョンアップ情報・地図更新情報
http://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/

※前スレ
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603744845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:10:14.58 ID:QgEqoTWeM.net
価格
http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=19

インプレス
http://car.watch.impress.co.jp/category/navi/kenwood/saisoku/

マップファン
ttps://www.mapfan.com/store/kmc/
地図の更新箇所紹介
ttps://www.mapfan.com/store/mapcomp/20A_mapcomp_pickup_kmc.php

JATE 認定・認証済みの電気通信端末機器(毎月1日/15日頃更新)
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml
バックナンバー
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/backnumber.shtml

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:11:17.96 ID:QgEqoTWeM.net
これまでのキャッシュバックキャンペーン一覧
2020年夏:2020/05/25〜2020/07/19:M
2020年春:2020/02/14〜2020/03/31:M
2019年冬:2019/11/22〜2019/12/31:M
2019年夏:2019/06/01〜2019/07/31:M
2018年冬:2018/11/20〜2018/12/31:Z,M
2018年春:2018/02/01〜2018/04/30:Z,M
2017年冬:2017/10/17〜2017/12/31:Z,M
2017年夏:2017/06/10〜2017/07/31:Z

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:59:57.36 ID:2dFm7Y5s0.net
今春は新作もキャッシュバックも無さそうかな?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:42:08.83 ID:ffY7n8HF0.net
過去にZ903/Z703が出る予定だったけど、半年くらい遅れてしまってZ904/Z704になったことがあったなぁ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:52:26.22 ID:RpSQWExb0.net
へー、それでx03てないのか

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:08:24.16 ID:ffY7n8HF0.net
L503/L403は普通に発売されたんだけどね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:34:16.02 ID:IFJDZEWBM.net
さて、新モデルは順調に出てくれるかな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:08:24.89 ID:BtfEKatY0.net
1乙

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:59:39.61 ID:ct8ZWYI10.net
古いカロッツェリアのヘッドユニット使ってます
Bluetoothでスマホの曲を聴きたいので買い替え検討中なんですが
ステージEQ
サウンドリコンストラクション
スペースエンハンス
とか良さげな機能は皆さん使っておられますか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:28:27.24 ID:YPU4XlJmd.net
はい

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:07:00.49 ID:Js+MNTWO0.net
いいえ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:00:26.78 ID:uVsgdTgK0.net
それな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:06:28.23 ID:ct8ZWYI10.net
音圧系
ドンッ!
https://i.imgur.com/TxntILo.gif
ドンッドンッ!
https://i.imgur.com/kzzNcd4.gif

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:24:49.83 ID:JaLseZLj0.net
( ・∀・)イイ!!

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:30:15.01 ID:bY43sZPb0.net
グロやめい

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:44:43.73 ID:ETT9Az+q0.net
>>14
グロ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:31:44.49 ID:7hH6/3/mM.net
>>5
それってちょうどツマミが無くなったモデルだよね。

その時期って下位モデルは更新されてたしスピーカーは上位まで出てたのにおかしいと思ってたよ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:52:16.62 ID:WSQZwp19p.net
ツマミあるといいな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:34:11.45 ID:vavGrBU9M.net
オーディオ機器にツマミあるのは当たり前なんだから付けるのは当たり前。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:22:55.21 ID:7nYoV3u8M.net
https://i.imgur.com/xHhsc5h.jpg

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:28:44.04 ID:vbQVeI7y0.net
906→907系列はほぼ変わんなかったよな

906が出た時はフルHD化して スペアナ表示もかっこよくなって変わったけどな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:00:33.22 ID:KRbGyttD0.net
ツマミツマミうるせーな
ステリモでいいだろ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:44:18.24 ID:l50waxykM.net
俺のミライースにはついてない訳だが?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:05:10.77 ID:HO+97ncId.net
907はHDMI入力追加だけだけど、これが結構でかい。FirestickとかChromecast付けれるだけで快適度がかなりあがる

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:19:30.73 ID:ndyj4gmy0.net
>>24
そんな車でナビだけ見栄晴とか
オーディオコンポにスマホホルダーが似合うと思うわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:50:09.74 ID:epLf4NOtM.net
ステリモは音量15以上上げようとすると何回も押さないといけないのでストレス溜まる。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:02:32.46 ID:/JdsDsFs0.net
>>27
ソースレベルで最初から音量レベルをいじってたらダメなの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:07:31.68 ID:epLf4NOtM.net
>>28
内蔵メモリとUSBのソースレベルが一緒になってて、内蔵メモリが大きすぎ、USBが小さすぎるので、別々に分けて欲しい。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:25:53.00 ID:splCjvLhM.net
ステリモのミュートボタンが音量アップになるというバグが発生
めっちゃ焦った

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:28:07.63 ID:vqLebGEK0.net
>>27
内蔵アンプで良く満足できるな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:55:48.91 ID:l50waxykM.net
>>26
スペアナがねえんだよスペアナが

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:14:53.10 ID:epLf4NOtM.net
>>31
誰も内蔵アンプの話なんかしていないんだが…

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:46:35.38 ID:vqLebGEK0.net
>>33
理解できてねえな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:47:28.86 ID:vqLebGEK0.net
ああ、まあ無音にしたくて0にする時もあるか
すまね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:04:50.96 ID:aSr4ZBJN0.net
907HDFを外付けSSDで運用しようと思ってるんだけどCD録音を直接SSDにしたりは出来ないかな?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:08:29.32 ID:epLf4NOtM.net
内蔵メモリで音楽聴く→爆音なので音量絞る→
USBで動画見る→音が小さいので音量上げる→最初に戻る

異なるソースをひとつのソースレベルでしか調整出来ないので、内蔵アンプだろうが、外付けアンプだろうが関係ない。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:37:46.97 ID:vqLebGEK0.net
やっぱり意味はわかってない模様

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:38:28.27 ID:ndyj4gmy0.net
>>37
交互に聞くわけでもないんだから、目くじら立てて何回も言う事じゃないでしょ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:11:35.26 ID:TrZFoq1f0.net
>>36
できないよ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:34:40.93 ID:xVUHUDK0a.net
古い機種はSDとUSBで音量調整別だったな

SDで音楽聞いてて
USBのエッチな動画にかえたとき爆音でビビッた?
ステアリングスイッチ無いポンコツ車なんぞ早く捨てたほうが良い

きゅうしゃに最新のナヴィとかもダサいよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:18:02.03 ID:epLf4NOtM.net
https://i.imgur.com/vJzgflB.jpg
・新機種発表
・Sシリーズのキャンペーン
・ナビ以外のキャンペーン
どれかな?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:15:21.24 ID:mda+bx30M.net
http://imgur.com/gDdFbLY.png
ツマミツマミ騒いでたけど俺が好きだったこの時代もツマミなんかなかったんだな。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:10:40.20 ID:kBEh9+ff0.net
>>43
N'FITって日産のディーラーオプションだね。
90年代後半だとまだナビもオンダッシュだったから
オーディオも選びやすかったな。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:01:53.35 ID:W+y5lR5za.net
>>43
2DINでCDにMDが載ると10万円オーバーのスゲェ時代だったよな
オンダッシュDVDナビが20万円とか当たり前の時代でもあったか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:39:16.95 ID:so9xFoB6a.net
ケンウッドって昔っからボタンやったやん
ソニーがぐるぐるピッピ風のボタンにやったり
9255こだわりのアナログボリューム

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:49:05.09 ID:E6CZtoaZa.net
カロのDSPで音が響いてるのが好きだった
今考えるとしょぼいスピーカーだったからDSPで誤魔化してるだけだよね
当時は若かったしいい音悪い音の区別ができてなかったw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:04:53.06 ID:AJ1Y4YaZ0.net
昔アルパインの2din機使ってて店頭価格13万超えてた記憶
988Jだったか?型番忘れたが2DINでDSP付きが当時はいろいろなメーカーから出てて面白かったな
もちろんツマミはあった

確かにパナのオンダッシュDVDナビは20万超えてたw
今思えばすごい時代だ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:10:20.16 ID:P7RsVMXB0.net
そういう昔話したらキリが無くてクソつまんないからやめようよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:17:40.78 ID:SnFWRl3PM.net
そんな儲かった時代があったから、パイオニアは車載専業
に舵を切ったんだろうなあ

でも価格下落が思った以上のペースで進んで、ジリ貧になったと

51 :835 :2021/03/03(水) 22:29:59.20 ID:bb0sNGWNd.net
パイオニアはプラズマの失敗が痛いよな〜。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:54:05.61 ID:6sV8pqxl0.net
よそのメーカー心配してる場合か?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:14:32.18 ID:PVFW1wk9a.net
部品供給で新製品出せないならこれを良い期に、ナビ精度とかGUIとか基本設計を刷新すればいいんだよな。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:58:41.22 ID:e7rIEyFba.net
無線機ならケンウッディーにおまかせ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:42:33.30 ID:xkw8JdCL0.net
ステレオ トリオ〜

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:51:14.59 ID:Q0jA799m0.net
新製品来たぞ。
https://www.kenwood.com/jp/air-solution/

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:53:05.44 ID:e7rIEyFba.net
100個注文した!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:59:33.53 ID:rG6LHzDzM.net
>>56
マヂいらね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:06:11.68 ID:e7rIEyFba.net
売り切れてから欲しいとか言うなよ!

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:14:16.58 ID:QXF2SX140.net
コロナ対策の除菌グッズなんだろうけど実際のとこ吹き出し口からコロナウィルスが車内に混入することなんてあるんかいな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:15:30.52 ID:QXF2SX140.net
ああいやべつに吹き出し口じゃなくても衣服に付いたウィルスを殺菌するためのものか
上のは忘れてくれ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:30:11.30 ID:5JIhJwCqd.net
ツマミないやん。いらんわ。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:12:01.37 ID:x1p9HiH70.net
車内に多人数乗車して密になっても、感染を防ぐ効果が期待できる、とか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:23:54.20 ID:G0wqnxCO0.net
>>63
そんなに強力だったら寧ろ怖い
常在菌まで殺してしまって、アチコチ弱くなりそう

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:34:46.98 ID:oW4J29bE0.net
殺菌=細胞へのダメージ

効果が高ければ高いほど、人体への影響も否定できん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:11:41.21 ID:e7rIEyFba.net
ケンウッド饅頭とか欲しい
せんべいでもええで

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:21:59.31 ID:UtpnWPb+M.net
このオゾン発生器、以前テルモから販売されてたものと同一じゃんね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:38:18.08 ID:UtpnWPb+M.net
https://web.archive.org/web/20150228175216/http://shoushu.terumo.co.jp/

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:59:07.52 ID:x1p9HiH70.net
ケンウッド羊羹とかでもいいで!

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:20:01.21 ID:Q5CuRlps0.net
ケンウッド焼酎は?



ツマミ付きで

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:21:38.69 ID:tnhsh8mU0.net
ケンウッドニップルパッドは?

ツマミ付きで

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:59:24.87 ID:Qx8naQ55M.net
KENWOOD Drive Infoアプリ、スマホのバッテリーバカ食いするな。
ずっとアクティブのままでAndroidのDozeモード入りを阻害する。
かといってアンインストールするとスマートループ使えなくなるし…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:18:03.73 ID:toifPiyp0.net
>>72
mapfanのプレミアム会員なら、
アプリなしでスマートループ使えるけどね。
Bluetoothテザリングしてナビ側でID、パスを入れてログインすればいい。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:18:08.58 ID:/vvrV7NMM.net
>>72
iPhoneはBluetoothテザリングオンにすればDrive info無くてもいけるけど、Androidは違うの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:51:20.49 ID:FSmyPq4z0.net
>>72
ショボい機種使ってるのがわかるわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:11:28.72 ID:Qx8naQ55M.net
>>73
>>74
一旦アプリはアンインストールして、Tasker使ってナビへのBluetooth接続にテザリングのオンオフも連動するように設定して様子見てみるよ!ありがとう

しかし数年間アプリのバージョンアップしないってのもどーなのか…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:34:28.71 ID:Vk9FQpgC0.net
ナビの左上の点数で100点取ると何かなるの?
つかあれいる?邪魔だわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:26:09.27 ID:u0WrluLzp.net
エコ度みたいなやつだっけ
ガソリン節約を目指してるなら満足するんじゃないの。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:34:34.00 ID:5yukSI0vM.net
便乗質問だけど地図更新いらないけど渋滞情報が欲しい俺はプレミアム会員以外ではなく無料会員?みたいのに登録すればBluetoothテザリングで使えるの?
それとも地図更新関係なく渋滞情報とかMapFanのサービス使いたかったら金払えってことなんか?
MapFanのこと記載されてるチラシ見てもわかりづらい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:17:42.37 ID:BJ58JZIk0.net
>>79
スマートループは有料会員向けなので、会員登録するか、Drive info.で課金するかしかない。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:18:06.56 ID:K0p3Td0g0.net
あのチラシ分かりにくいよな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:26:04.51 ID:2EOA6qA+0.net
>>79
渋滞情報はVICSで入ってくるけどそれじゃたらんの?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:20:43.98 ID:YOScqhTVd.net
ところで、スマホテザリングってVICSも受信しているよね?
スマホテザリングする前は家でエンジンかけてもすぐVICS取れず、大通りまで出てやっとVICS表示だったけど、
スマホテザリングするようになってから、エンジンかけてすぐ出るようになった。
これだけでも自分的には価値がある

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:16:46.81 ID:ELGTEFo00.net
>>83
Bluetoothテザリングで取れるのはスマートループだね。
FM-VICSとは別だよ。

地図で表示される線が実線ならFM-VICS、
点線ならスマートループだから
今度確認してみてね。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:22:48.74 ID:Ai7kx6Ng0.net
スマートループというのはそんなに絶大な力なのかね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:45:55.92 ID:VJ+rhTlva.net
>>85
ジェダイの理力に匹敵する。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:23:48.78 ID:IBmPrrlfa.net
ウィーフィー復活してください

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:56:40.96 ID:ijJEokJca.net
>>85
都市部は良いけど地方はスカスカ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:04:34.75 ID:QuvLwltQM.net
スマルー入れてる車が路駐してると、そこが渋滞表示になるとかなんとか

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:46:36.52 ID:kkmwYpaa0.net
>>85
田舎はあってもなくても一緒。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:58:35.58 ID:YOScqhTVd.net
>>84
いやー、俺も最初はそう思ってたんだけどさ。
ナビ下部のとこに、VICS (時:分), Smart Loop (時:分)って並んで表示されてるでしょ?
これが、テザリングしてると家にいる段階で表示されるんだよ。
テザリング切ってる時は、家から出てしばらくしないと表示されない。
だから、スマートループだけでなく、VICSも受信してるんだなあって思ったけど。。

ちなみに、実線だよ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:03:50.60 ID:YOScqhTVd.net
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info/

古い記事&アプリの話だから少し違うかもしれないけど、
ここの2段目見ると、2.オンデマンドVICSとある。
やっぱりVICSも受信してるんじゃないかなぁ?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:06:45.53 ID:+ghoicsu0.net
>>91
92のリンク先見ると確かにオンデマンドVICSとあるから
そこから取得してるんだね。
FM-VICSとは違うようだな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:37:30.76 ID:B4wt1bw20.net
スマルー長距離だと県単位でしか情報取れないVICSより事前に事故や規制が分かるからいいよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:00:12.32 ID:qW9kSSlwd.net
>>89
おもしろいわw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:10:28.34 ID:yzMcUrpq0.net
パイオニア連結子会社の地図事業の譲渡に関するお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000646.000005670.html

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:34:35.59 ID:tJJT1Z4Qa.net
ポラリスからどこに転売するかだな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:22:52.75 ID:XGQjK42Or.net
マップはインクリメントP、混雑情報はgoogleでいいのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:47:12.10 ID:3Dw7/8T6d.net
>>98
アメリカでスマホを大量に載せた台車を引っ張って歩いて架空の渋滞を作ったおじいさんを知らないのか

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:09:05.82 ID:Cc2zJiVCd.net
前スレの905でNaviConのこと教えてもらった者だけど、ウォークマンをBluetoothでつないだあとにNaviCon使おうとすると接続できない。
これって仕様?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:58:25.82 ID:I1bP+InZ0.net
テザリングで1デバイス
それ以外(アプリ,音楽)で1デバイス
なので、ウォークマンが後者を取ってしまい、スマホが繋げない。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:35:32.25 ID:SKNk4lnp0.net
>>101
そうなんだ。仕様じゃ仕方ない。
スムーズに切り替えるにはどうやったらいいの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:59:16.42 ID:5nNGqj+L0.net
Bluetooth接続設定でデバイス切り替えできるから、カスタムメニューから呼び出せば多少はマシだけど、やはり面倒。
スムーズに切り替えると言うのが難しいから、スマホに音楽入れるのが現実的じゃないかなぁ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:09:30.45 ID:sTQhjFyv0.net
>>102
ウォークマンやめてUSBメモリーにするかiPodにしてUSBで繋げるか

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:18:57.23 ID:gF5rXh+wM.net
そろそろ地図更新くる?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:29:23.78 ID:GgHRHu2D0.net
今までの傾向から言うと月末ギリギリ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:06:31.58 ID:rprWcVqM0.net
昨年は3/18だった

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:42:00.26 ID:GgHRHu2D0.net
9月の更新が月末、3月の更新が中旬に来ることが多いみたいだな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:04:08.29 ID:x5Kf2xrad.net
>>103
スマホかぁ。
出来れば分けて使いたいけど試してみますね

>>104
持ってないのでiPodの使い勝手がわからないんだけどUSBメモリならウォークマンもUSB接続できるみたい
同じ感じに使えるのかな


そもそもケンウッドのナビで音楽ソース聞くときはどの方法がメジャーなんだろう?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:02:53.66 ID:0NdhEmKud.net
メジャーかどうか知らんけど、SDカードかUSBでflac再生がいちばんいいと思うけど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:12:56.56 ID:fgAQ09GvM.net
PCお古のSSDにハイレゾ音源
山ほど入れて聴いとるよ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:22:42.28 ID:BHXGp+N20.net
静かな車じゃ無いからUSBメモリーに入れて垂れ流しで十分満足。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:31:31.91 ID:mWZD4EPcd.net
>>109
ワイは使わなくなったiPhone6sをiPod代わりにUSB接続してるけど、この状態ではBluetooth接続してるiPhone8(NaviCon)はナビと接続できない。
USB引っこ抜いて6sを切断するとNaviConが接続できる。
USBに外部機器を繋げた状態でNaviConをBluetooth接続出来てる人おるんか?
ワイの使い方が悪いんやろか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:02:05.75 ID:NTHE289Ua.net
ハイレゾウォーズマンにヘッドホンでいいよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:29:16.04 ID:BHXGp+N20.net
>>113
USBメモリーならiPhoneはBluetooth接続でナビコンを使える。
USB側にiPhoneを付けた時点でナビがiPhone接続済って事になってるんだろうね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:18:44.61 ID:mWZD4EPcd.net
>>115
皆んな我慢してUSB抜き差ししてるんやろな〜と勝手に思い込んでたわw
iPhoneやからダメやったんか〜
めっちゃスッキリしたわ。ありがと!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:49:40.20 ID:58ni2Juu0.net
iPhone6s側のBluetoothを切って無いってオチじゃないのか

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:03:32.35 ID:bGBdvcEp0.net
・6sのBluetoothを切る
・ナビに登録してあるBluetooth機器の6sを削除
これでイケないのかな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:48:02.49 ID:RE6UxJnj0.net
懐かしの?iPhone4を、sim抜いてiPodとして運用してるよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:37:14.90 ID:x5Kf2xrad.net
>>109だけど皆さん接続はいろいろなんですね
レスを参考に試してみますね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:42:05.54 ID:mWZD4EPcd.net
>>117
>>118
そこらへんは最初に疑って試したんやけどあかんかった。
NaviConのHPのQ&Aに
「カーナビによってはUSB接続をしているとNaviCon連携が出来ない機種があります。USBケーブを外すことをお試しください。」
とあったので、ナビの仕様やと諦めてたんやけど、今日6s投げ捨ててUSBメモリ買いました。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:55:57.78 ID:wKE9phGCF.net
BTだけどLDACで送ってるからCDとの差はわからんわ
元ファイルはflacだし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:33:51.56 ID:hshrAqSg0.net
来週地図更新くるかな?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:33:06.91 ID:Ao99JXEj0.net
ABだけどCDで送るからEFになってGHがわからんけど
IJがもとだしKLなのでMNなんだよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:19:17.17 ID:GFt7bDBYM.net
どうやったらカナ、英字入力が出来るんだよ〜!
切り替える画面がない!

https://m.imgur.com/x2oQSRL
https://imgur.com/qmfg3CR

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:17:21.44 ID:zCCjz8uLd.net
どんまい!切り替えて次行こう!

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:01:57.26 ID:sOayB9AM0.net
706wなんですがホーム長押しで出てくる
「お話ください」
[開始][終了]
画面ですが、このまま話すんですか?
それとも開始押すんですか?
開始押しても終了押してもこの画面は消えますよね??
目的地言ってもなんだかまともな返答ないし
よく分かりません
誰か教えて…

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:03:23.59 ID:JsZv4cYj0.net
ドン・マイケル

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:42:21.05 ID:eMfKQ/bSM.net
>>125
何も考えずに読みがなを入力すべし。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:08:07.82 ID:3vdSM7UeM.net
えーびーしー

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:18:29.25 ID:hFTadHW+0.net
しーを取ったら

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:29:12.51 ID:i+5x2F/xM.net
>>125
>>129
なんかシステム上の制約なのかもしれんが、わかりにくいよなw

以前z701を使ってた時も、小さい「っ」とか「ょ」を入力できなくて悩んだが、そのまま「とうきよう」と打てば「東京」が出てきたw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:30:11.36 ID:jppShfMwd.net
むしろそれは優れてる点と思ってる
わざわざ小文字とか手間でめんどい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:32:27.23 ID:hmoC/u6j0.net
ナビを変換でナヴィになりますか?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:13:40.93 ID:eMfKQ/bSM.net
>>134
「ナヴィ」は「なうい」
https://i.imgur.com/FXxO69Y.jpg
https://i.imgur.com/c1zETNN.jpg

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:46:04.05 ID:R8xFkauHM.net
蟻酸を浴びたり ミサイルよけたり
波間で搖れたり ビルから落ちたり 高速道路で前転
大蛇の腹から緊急脱出 ワーホーッ!! 傷ひとつない俺たち

いのちがキケンだ! いのちキケーン!
みんなは真似しちゃ ダメだぜ!  (゚∀゚)ナヴィ!!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:33:56.51 ID:TlPb0Ia00.net
彩速ナビのナビ性能ってどうなんでしょうか⁉予測時間がおかしいとか、他のサイトでみたもので

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:50:11.31 ID:sOayB9AM0.net
>>137
予測時間がドンピシャのナビなんてあるん?しらんけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:40:51.96 ID:qEBOlBltd.net
>>137
釣りか?
ナビ性能を求めるなら絶対に買うな!
マジで糞糞糞。
遠回りしても到着すれば良いと言う寛大な心が必要。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:43:35.68 ID:CvRGadHqa.net
>>137
Z904を使ってるけどナビは特に不便は感じない。到着時間の事はあまり気にしたことない。
価格コムの口コミはだいたい辛口の意見が多いと思うな。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:45:13.57 ID:CHX1dVH+0.net
速度設定で調整できるナビはある

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:10:02.67 ID:jaSgL/dO0.net
楽ナビか彩速かなやんだのでききました。色んな意見ありがとうございまず

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:08:49.92 ID:JjdfI8tY0.net
ナビ性能重視なら催促を選んじゃいかんだろ…

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:55:03.23 ID:cj9BfqJO0.net
ナビ重視で選んでいいナビもないけどな。
カーナビ終わっとる

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:15:32.00 ID:Q1nDSpilr.net
到着予測時間の正確性の限って言えば
スマホナビがかなり正確かなあ
従来のナビは多少遅めに数値出す傾向あると思う

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:31:18.92 ID:K2PNjx4KM.net
多少遅めてか、車のナビは渋滞とか考慮してないから
単に距離を設定速度で割ってるだけ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:45:51.50 ID:HXfOqXpl0.net
vics wideとかスマートループとかあまり役に立たない?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:24:56.84 ID:IGdabBhva.net
>>147
ルート案内中の迂回路判定には使っている
オンデマンドVICSの情報も到着予想時間には使っているけど現在自車速度、制限速度データを持っている区間なら制限速度のほうから算出される比重が大きい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:33:59.45 ID:QFFT4FIRd.net
言うて道路の混雑状況なんか変化するもんやろ。
GSやコンビニに寄り道もするし、出発時の予定到着時刻なんか大体でええわ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:58:27.84 ID:v/c9iukzd.net
あれ、前にこのスレで自社速度は一切使ってないって聞いた気がするけど

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:03:35.06 ID:tt1mJT380.net
>>150
まぁケンウッドだしな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:24:21.14 ID:K2PNjx4KM.net
ケン:30,80固定
カロ:30〜50,80〜100調整可

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:35:49.41 ID:+2GrHFoBM.net
渋滞とか加味した到達時間予測ではグーグルマップがもっとも正確だと思う。ルート引きはアグレッシブ過ぎだろ!とは思うがw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:38:43.07 ID:hoN/i1T8M.net
到着予定時刻なんざルート見た時点でだいたいわかるだろ
営業や納品で使うんじゃなきゃそれで充分だし、仕事ならそんなもんに頼ったりしないし。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:52:47.19 ID:K2PNjx4KM.net
>だいたいわかるだろ

いや、わからんやろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:35:43.16 ID:ZXQCLsogM.net
地図更新来た

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:21:52.98 ID:ZXQCLsogM.net
5機種の地図更新したけどどれも地図データの大きさやファイル数って違うんだな
今まで全機種同じだと思ってて気にしてなかった

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:44:57.47 ID:cNDmUqASM.net
あなたが同じだと思ってた事に驚愕だよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:49:18.45 ID:4GRzEE5ed.net
ヤフオクやメルカリでアップデートしてない安い機種を買って
アップデートして数万高く売りさばくだけの、簡単なお仕事の季節がやってきたのか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:26:35.43 ID:lfbX6rxW0.net
地図更新キタ━(゚∀゚)━!
https://www.mapfan.com/store/mapcomp/20A_mapcomp_pickup_kmc.php

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:52:13.55 ID:YnnDL1mT0.net
>>160
詳しそうなので教えてください

MapFanの地図更新をナビ購入後1回もしておらず更新データが2019年第01版から4つあるのですが全て入れないといけませんか?
それとも最新の2020年第02版だけ入れればいい?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:24:51.24 ID:yKFSzBBW0.net
最新だけ。それで全て差分が更新される

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:03:52.05 ID:NM2ofTIHd.net
家電量販店の投げ売りコーナーのSDカードが便利よね
ファーム用
地図更新用
オービス用

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:11:13.91 ID:f20vHmP90.net
>>163
ここ10年くらいSDなんて通販以外で買ってないわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 11:56:18.11 ID:gnX84Kobd.net
オービスってどうなん?
二千円の価値あり?

目撃なんとかって地図には出ないと言うのはどういうこと?
音声案内のみってことなから?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:06:23.19 ID:9QsST38Ga.net
>>165
アイコンは表示される
アイコン見るよりも接近すると音声案内されるので分かる
問題なのはオービスポイントのソース元
古いのが残っていたり地元民なら定番中の定番というのが配置されていこともある

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:43:36.11 ID:Smp3/byFa.net
近くのコンビニ行くのも道案内してるから
買ってみようかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:18:51.86 ID:gnX84Kobd.net
>>166
そうなの?

https://shop.mapfan.com/category/KENWOOD/KNA_BC721S.html

これを見ると、
>※ネズミ捕り目撃ポイントは地図上に表示されません。
と記載があるけど、実際はされる?

となると、オービスポイントとネズミ撮り目撃ポイントにナビ上の違いはない?

データの鮮度、正確さの話は気になるね。。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:46:36.81 ID:vftjS2lr0.net
>>165
オービスは2000円の価値は無いと思う
私はスマホアプリを使ってる。更新も頻繁だから安心度も高め

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:47:48.79 ID:YnnDL1mT0.net
>>162
ありがとうございます

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:48:45.26 ID:PTN+XiLBF.net
買ったばかりのM807HDのラジオの音が出なくなった。
AMもFMも。
他のソースの音は出るのになんでだろ?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:58:15.01 ID:EfpQhmoH0.net
>>171
アンテナコントロールの線とかアンテナのコネクタがきちんと
刺さってないとか。
取付はDIY?業者?
それにもよるね。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:47:41.40 ID:4K3L+NGBa.net
>>171
取り付けてもらった店に言え
自分でつけたならメーカーに問い合わせろ
後出し情報はやめろ

エスパー意見だと車買い替えだな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:04:52.95 ID:e02AecHu0.net
>>171
知らないうちに電波の入らん山奥に飛ばされた、に一票

ま、先ずはアンテナ辺りの配線チェックだ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:00:26.30 ID:J20wpzOAp.net
Mapfanの優待コードの期間切れると継続利用扱いから外れるのかいな。
月払いにすると1年未満だからすぐに無料ダウンロードができない、一括で払えと。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:28:37.11 ID:quf5QthEM.net
下位機種はスペアナが狭くてカッコ悪いんだが。

HD機種とは動いてるUIが違うんだな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:28:11.26 ID:8o8IPfUL0.net
地図データ2020年第02版が今回更新されたやつですか?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:50:01.65 ID:sxwaHViU0.net
>>177
そうだよ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:19:52.01 ID:8o8IPfUL0.net
>>178
ありがとうございます

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:26:55.61 ID:SEK+5pSBM.net
ケンウッドはシグマドライブアンプを出すべき

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:06:35.00 ID:N8cyjkYQM.net
PayPayモールで907HDF注文したけど納期未定

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:25:15.28 ID:O3SN/0bLd.net
暇だから会社でオービスも注文して、SDに書き込んだけど
帰りに車乗ったらWi-Fi経由でダウンロード始まった
サイズ小さいからなんだろうね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:26:16.22 ID:8MVAnidvM.net
WiFiが付いてるモデルってまだ地図更新あるの?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:49:46.75 ID:GVRz+mVEM.net
701が今回で終わり、702が来年の春までかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:32:46.23 ID:7Xy9uKKKM.net
701とか2014年モデルなのに、今年の春まで地図更新あって感謝しかない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:34:18.79 ID:kkszWvLmd.net
>>180
お互いじじいだな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:06:10.23 ID:cCebBliaM.net
いつハイエンドの新型来るの?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:38:16.74 ID:6s47n9kn0.net
先人の方々にお知恵を拝借させて頂きたく書込みしました
当方I-K700という古いヘッドユニットを使用しておりますが、現在iPhone11をUSBで繋ぎiPodモードで再生はできています
USBケーブルがコンソールボックスの中にあるため、ヘッドユニットから出ているUSBにBluetoothのドングルを繋いでiPhone11とペアリングさせたいのですが、使えそうなドングルでオススメはありませんでしょうか
どうぞ、よろしくお願いします

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:46:42.46 ID:5b6eZSzK0.net
M807HDですが、しばらく使ってみてどうしてもわからなかったことを二つほど教えてほしい。
・現在地表示状態から画面をタッチ操作して周辺を表示できるけど、その時に現在地を示すマーカーがない。出ない?
すごく不便
・ルート検索して、案内開始の直前(推奨、一般とか選ぶとこ)まで来ると、キャンセルできない?
ホームボタン押しても、案内確定されてる。なぜ??

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:22:30.12 ID:y35k9/hK0.net
詳しい方、教えて下さい。
NーBOX新車につけるディスプレイオーディオを検討中でして、ケンウッドDDX5020sを調べたところ、現在かなり価格高騰している様です。カロッツエリア8500DVSも同様のようですが、これは一時的なものでしょうか?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:05:00.81 ID:IWy5ZYMLd.net
半導体供給不足で色んな物の価格高騰してるとか何とか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:16:48.16 ID:y35k9/hK0.net
なるほど、そういう事情があるんですね。

結局、5020はステアリングリモコン非対応というのが分かり、却下しました。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:22:03.75 ID:ErzB12AXa.net
コロナによる巣籠もり需要で半導体需要が旺盛だったところに旭化成エレクトロニクスの火災で車載用機器用半導体の主力工場が操業停止
更に日本国内の車載用半導体サプライヤーでは双璧をなすルネサスエレクトロニクスまで工場火災で一部ラインが操業停止になったので益々ヤバくなるかもな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:27:38.60 ID:dGC5Q6TC0.net
その隙に韓国半導体メーカーが代替チップでシェア伸ばすから問題無い

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:29:09.68 ID:bv7xUaO9M.net
ddx5020もうすぐ出回るかも?
11月に注文したのが今日届いたよ。
ステリモはアダプタ挟んだら使えるらしい…?今晩か明日つける予定。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:29:42.81 ID:tF85xVgEM.net
>>190
昨年の旭化成の工場の火事やコロナ禍で半導体不足が原因、
更に今度はルネサスの工場も火事だから、しばらくダメそう

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:55:13.05 ID:T6wXEE6nM.net
代替チップの生産だって一朝一夕ではできないんだが…
世界的に半導体供給がタイトになってるからなあ、今年後半とかになれば改善されてるだろうか?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:48:55.77 ID:qqv0/NxxM.net
>>188
USBに延長ケーブルなり、空きスイッチホールにUSBコネクタ付ければいいのでは。
Bluetoothで聴きたいのならヘッドユニット買い替えた方が早い。曲名はスマホに表示出来るし。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:26:31.82 ID:/ytZcriqr.net
>>189
当方M906HDLだけど、
スクロールした時に現在地からラインが出ない件、
目的地確定後にキャンセルできない件、いずれも仕様としか言いようがないね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:48:49.73 ID:y35k9/hK0.net
>>195
ステリモの件、教えてください。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:20:39.58 ID:JuCJTJVkM.net
ナビ新しいのにしたらナビの案内の人なんか変

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:39:26.63 ID:IBNPRx9/0.net
>>200
価格のクチコミに報告上がってるけど、詳細は知らない。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:53:15.58 ID:tIqqwFUC0.net
>>201
なんだ?ちょっと巻舌と帰国子女みたいに英語喋るとかか?w
想像したw

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:07:52.92 ID:JyNBafGSM.net
戦場カメラマンの喋りかも

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:19:20.38 ID:sWvL3rPxM.net
更新したら
Z702凄い起動音になったんだけどw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:02:27.35 ID:n77gtvSv0.net
>>199
ありがとう。
後者は正直許容できるけど、現在地出ないのは不便すぎるなぁ。。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:23:25.08 ID:f5GKJ57D0.net
>>205
怖いな
更新やめようかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:37:39.40 ID:WQ6e6JO30.net
>>207
俺のはどうもないよ
でも何年か前の更新で、ホールシミュレーション入れてるとスペアナがおかしくなる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 03:20:30.17 ID:5AhRmEjsd.net
>>203
でもなんかカタコトの日本語、6年前のケンウッドのナビは流暢にじゃべってた

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:31:45.32 ID:qU4K+M9h0.net
最近の機種はサクサク動かすにはスペック的に厳しくなってきてると言う記事を読んだ事があるよ。
多分だけど処理能力のリソースを少しでも他に回しているからでは?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:13:44.29 ID:Im2YuCj60.net
>>209
704あたりから合成音声になった

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:02:09.37 ID:f/PyoIWOM.net
ケンウッドはまだマシやぞ。サイバーナビ(パイオニア)はもっと変。初めて取付したときにマジか…って思ったわ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:12:10.51 ID:sjPkPud0M.net
個人的には、下位モデルの申し訳程度に付いてるスペアナっているんだろうか?

上位モデルのはバブルコンポみたいでかっこいいけどさ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:40:30.47 ID:Cxc8LRbK0.net
パイオニアはいまだにフォーマットがFAT32じゃないと認識しないし色々おかしい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:18:44.95 ID:n9/7mVd2d.net
ケンウッドは、ナビがおかしいけどなw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:37:20.58 ID:WJ8Aw5480.net
ケンウッドはスペアナがメインなんで…

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:47:26.94 ID:WJ8Aw5480.net
そもそも、もともとカーナビ屋さんじゃないしな。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:14:45.50 ID:ZsYKG2E/0.net
Z702だけど地図更新しても行動範囲内で何も変わらない
Mapfan辞めた

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:06:03.06 ID:iWv6PhGLM.net
行動範囲外に出るときにカーナビって使うもんじゃないか?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:11:37.34 ID:25Z8qZRta.net
>>219
確かにw
正論だね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:15:30.12 ID:2fsGwF2Fa.net
引っ越したばかりで近くのコンビニまでナヴィ使うな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:00:17.70 ID:lJ6RXnQQ0.net
どこの田舎…

徒歩2分の所にコンビニ一軒あるなぁ。
7時から22時営業のYショップ。。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:40:42.39 ID:ejl+XWsrp.net
SDカード版2万円弱
ダウンロード版では年3600円
なんでこんなに価格差あるんだろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:03:22.26 ID:c+mQlESIa.net
高品質ケンウッド推奨SDカード
安全運送費
お布施

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:08:36.11 ID:Dt+p3NAV0.net
>>223
外注だから
ケンウッド1万抜く
外注実費2,000円、残り外注利益

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 04:49:49.05 ID:TylkdLUz0.net
地図データの更新って20分かかるけどみんな駐車場でやってる?
時間とガソリンもったいないんで走りながらやるのはヤバいかな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 05:14:57.77 ID:p3YjyFJT0.net
>>226
普通に走りながらやってるけど?
なんでヤバいの?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 05:39:16.03 ID:TylkdLUz0.net
>>227
いや取説に「アップデート作業は、安全な場所に停車して行ってください。」って書いてあるから電源オフ以外にもなにかしら悪影響でもあるのかなーと。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:19:46.77 ID:qmL1k3SE0.net
真面目か!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:43:48.96 ID:qEGcsrMyM.net
オレ、MT車で運転しながらの地図更新だとエンストが怖いから広い駐車場でスマホ見ながらの更新…。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:57:11.31 ID:YAm0KjrW0.net
地図更新してるの忘れてエンジン切るとかやりかねないから、
運転しながらはやめておけという安全策
特に問題ないよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:15:24.45 ID:n23WZfNtM.net
HDの新製品おせえなぁ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:37:15.08 ID:izJbac3Y0.net
半導体不足の影響じゃ?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:36:09.63 ID:q9diSKbyM.net
ニュース見ないんかね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:15:08.51 ID:KrjHo9Aw0.net
各社とも春の新製品は無いだろうな
作りたくても作れないから仕方がない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:27:41.63 ID:WhTcwBQO0.net
>>231
更新中にエンジン切ったけど再度更新したら問題なかった

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:07:29.87 ID:q9diSKbyM.net
勇者かよ!

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:28:46.27 ID:6Z2ybxWI0.net
地図じゃないけどファームウェアの更新中にエンジンOFFを何度も繰り返したことある
普通に更新を再開したけど他の環境じゃどうなのかわからんから保証は出来ない

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:23:25.64 ID:9Pkfb+LFa.net
貧乏性でビビりだから家でバッテリーの充電器つないでエンジンかけないで更新してるよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:12:44.57 ID:KmAyl2jpM.net
>>200
取付しました。ddx5020
ステリモ付きのハーネスとガレイラgap-mult05
オーディオ側のステリモ信号のかしめとバックモニターがあるならその作業くらいでド素人でもなんもか付けれました。
やるなら初期設定時に音量−長押し作業があるんですが0まで下がるとバグって落ちるので気をつけて。バッテリー抜き差しで復旧。
とりあえずステリモ使えてます。
パネル?も買わないと隙間すごい。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:00:50.46 ID:gTzvdNnga.net
Z905Wのファームウェアの更新はよ来い。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:39:52.42 ID:y1Z2aMVWM.net
なんか不具合抱えてんの?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:05:21.54 ID:xwXDUzPyp.net
ファーム更新中のエンジンオフはもっとやばいでしょ
やめとけ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:21:09.11 ID:vdcrhAahM.net
SDカードに曲入れてステリモで超連打で曲送りか曲戻し押してみ
どうなるかは実演してみて

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:52:04.32 ID:gTzvdNnga.net
>>242
ただ最新のにしたいだけです。
ごめんなさい、

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:58:58.26 ID:y1Z2aMVWM.net
そうか
俺も704(ほぼ同機種)使ってるからさ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:02:06.17 ID:C8xO17yha.net
俺たち兄弟だな♂

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:15:21.74 ID:f/8ffs6rM.net
>>240
ありがとう

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:06:38.29 ID:IzIojTCjM.net
トヨタ純正ナビの無料更新期間が終わったから
M807HDW買ってきた。
半導体不足で新製品の中身がどうなるか
わからないのであえてモデル末期を購入。
約3年ぶりのケンウッドで楽しみだ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:15:14.03 ID:gwth6aEf0.net
907HDFが納期未定だから807HD買ってしまおうか悩むな
しばらくは新製品出ないだろうし

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:02:37.50 ID:U5s406eod.net
907品切れって聴くけど、オートバックス行ったら普通に在庫あるけどなぁ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 05:57:42.46 ID:iKFGrFLF0.net
>>251
1度価格コムの最安値とかPayPayモールでの最安値見てしまうとなー
まだ出始めのモデルだからフルモデルチェンジまでまだ1or2回は猶予あるだろうから余計に悩む

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:32:11.16 ID:qDN6bOlGM.net
いや3月だぞ?
普通に908が出るだろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:32:34.52 ID:qDN6bOlGM.net
もう1年経ってるのに

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:39:30.67 ID:u6ARhUsMa.net
SとLシリーズはリリースされたんだから来るには来るんだろうけど例年より遅れるだろうな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:43:42.96 ID:qDN6bOlGM.net
Z903が無しになったこともあったよな

スピーカーはハイエンドが出てたのに。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:44:56.56 ID:qDN6bOlGM.net
パナが有機ELだしてきたけど、さいそくなびでもやったらスペアナとの相性バッチリなんじゃねえのかな。寿命とか無視すれば

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:20:44.99 ID:56xBzaP2r.net
12月に軒並み在庫がなくなっていたMDV-907HDLを価格コム掲載の
平均価格程度で確保しておいたけど、そのあと最安値の在庫が復活して
ぐぬぬってなったな。一番腹立ったのが買った店がしれっと最安値付近で
値付けしてたところ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:01:53.83 ID:W/7uolQJM.net
買った後に調べない

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:11:24.20 ID:Uq8bxRd0d.net
>>259
正解だね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:54:06.55 ID:tCQrNVPQM.net
そうだね
手に入れてしまえば、後の価格変動とかどうでもいい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:06:24.31 ID:0dTqlQcr0.net
昔、波みたいな見た目のスペアナがついてるCD、MDのカーステレオを見かけたんですが。なんて型番かわかりますか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:49:07.47 ID:994dhyOKa.net
はい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:23:14.46 ID:SmlznW210.net
楽ナビRZ711と迷ってMDV-S708にした
理由は画面が綺麗なのと操作性
ナビ性能は楽ナビの方が上とも言われてるけど
スマホのYahooカーナビもあるし
普段使いは操作感やUIが大事かなと

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:12:51.25 ID:Yz/tog3z0.net
>>263
じゃ、教えてください

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:43:53.24 ID:GUCvPmRld.net
>>264
俺は個人的に操作性はカロの方が上だと思った。
ナビ性能は、比べるのが可哀想な程カロの方が上だと思う。
でも俺は、画面の綺麗さとサクサク感だけでケンウッドにしたw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:28:18.27 ID:XJi3eINq0.net
ナビを使うのは知らない土地に行く時だし
多少、案内が雑でも、気付きもしないな〜w

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:40:03.28 ID:a+135Rum0.net
多少で済むかな。。
知ってる道を案内させたけど、わざとやってるのかな?と思うほど渋滞の道を選んでた。
サクサク進める大きな道をほぼ一直線で1時間で着くのに、わざわざ狭い裏道をクネクネと………。渋滞してるし。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:44:30.37 ID:XJi3eINq0.net
>>268
旅の途中なら、ゆっくり街並みを観れると思って諦め、否、堪能すれば良いだけw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:30:05.05 ID:/dH2WBOy0.net
マイルートアジャスターの信号考慮がオンになってるとへんな道を案内することが多い

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:18:34.09 ID:4imQlULaM.net
マップファン、NTTカードで実質1年無料申し込んだんだけど
今月年会費引かれてた
いつキャッシュバックされるの?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:28:05.92 ID:1P4VdaAja.net



273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:39:37.90 ID:2vy0UzBW0.net
そんなにナビ性能酷いの?
オートバックスで注文しちゃったよ
キャンセルして、カロに変えようかな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:47:31.00 ID:7w+OmbolH.net
オートバックスで買う層には問題無い

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:47:56.58 ID:Cs2X0RcTd.net
カロのナビ性能がいいと思ったことは一度もない。
ケンも似たり寄ったりだよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:49:26.30 ID:T7Zbbtg7d.net
>>273
前に使ってたメーカーによると思う。
カロを使ってなかったら特別不満も無いんじゃね?
カロを使ってたならナビ機能は使わない方がストレス感じないレベルw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:54:00.26 ID:T7Zbbtg7d.net
>>275
両方使ってる俺に言わせればそれは無い。
ナビ機能に限っては、間違いなくカロの方がマシなルート引きをする。
でも到着しない訳じゃないから比べなきゃ気付かないからいいんじゃね?w

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:00:35.64 ID:cYwYLQ+6M.net
カロは昔の楽ナビlite使ってたけど
Yahooナビの方が良いと思った

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:08:40.68 ID:pbPXaaAL0.net
ナビ性能が酷いって訳じゃない
十分事足りてるけど、もうちょっとだけ配慮があっても良いかなくらい

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:09:23.45 ID:JcixEX+d0.net
ナビ設定とか細かいところはさすがにカロだがダメってことはないぞ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:13:00.47 ID:2vy0UzBW0.net
結局どうなんだ?
このところ流れだと否定的な意見が多いけど

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:27:42.55 ID:T7Zbbtg7d.net
>>281
ナビとして使いたいなら個人的には断然カロ。
オーディオ重視ならコスパでケンウッド。
だから俺は、メインカーにはカロ。
セカンドカーにはケンウッド使ってる。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:19:15.94 ID:7PyY5bnyM.net
スペアナがあるだけでケンウッドしか見えないなw
逆によそはなんで付けねえんだ?こんな簡単なこと

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:28:29.36 ID:Ksjksu7f0.net
ナビとしてはカロのほうが上かな?個人的な印象だが
でも自分はAVセンターとして多機能なケンケンが好きだな

でもナビ性能は正直スマホナビが最強だと最近感じてる…特にYahoo!カーナビ、あれはすごくいい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:35:22.00 ID:cYwYLQ+6M.net
Yahooカーナビメインで
AV機器としてだったら
KENWOOD良いのでは?
それだったらDAで良いのでは?
と言われそうだけど

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:03:29.54 ID:p9F7H1cG0.net
DPV-7000持ちの俺は
正解だったわけだ w

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:39:29.44 ID:ujdfgEyd0.net
確かにカロはタイムズとかのシェアカーとかカスタム性に優れてるし
かといって軽快さはケンウッドにはかなわないか

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:49:03.05 ID:N0L2mpNp0.net
レスポンス重視でケンにした
ナビは知らんところに行くときにしか使わんからルート選定は賢いのかアホなのかはわからん。
目的地に着ければいいんじゃね?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:13:33.36 ID:lh/Gnw6hd.net
>>288
それでいいと思う。
興味本位でカロと同じ場所とかナビさせなければ傷つかないし。
俺は、それをしてしまいショック受けたwww
マジでケンウッドのナビは馬鹿だわ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:20:07.09 ID:1lPW4M3H0.net
一般道でルート引いたのに
いつの間にか有料乗せられるクソ仕様
酷いときはルート開始した瞬間、ルート変更しましたと言って有料になってる事

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:21:34.09 ID:1lPW4M3H0.net
たまに
サイバーナビより良いルート引いてビックリするときあるけど
基本馬鹿
一瞬でルート引くから
頭悪い奴が何も考えないで思いつきで物言ってる感じ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:46:27.10 ID:pbPXaaAL0.net
>>290
そう言う経験はないな、一般道でセットした時に。
何処の道なんだろ?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:28:33.95 ID:AH0IM2Bk0.net
>>290
嘘乙

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:20:52.54 ID:doSJdqr+0.net
オーディオはいつも使うが、ナビはたまにしか使わない
それなら、音が良くてレスポンスが良い方を選ぶな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:38:57.35 ID:5dRTNpAj0.net
>>292-291
散々過去にも話題になってるのに
アホか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:07:23.50 ID:2gbSonAV0.net
AIとかクラウドでのルート引きとかやるようになれば、少しは頭良くなるかも?…ケンちゃんにそんな技術力あるのかしらんがww

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:43:28.84 ID:yzpMcDUYM.net
>>295
5台使ってきたけど、一般道優先で勝手に高速乗せられることはないぞ。
距離優先で高速乗せられるのは不満だけど。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:25:07.21 ID:oC1vUPfmM.net
スペアナのバリエーションこれまで以上に増やせないだろうか?あと5つくらい。

音楽に合わせてイルカが踊るとかさ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:04:40.86 ID:2gbSonAV0.net
90年代はムダに豪華なスペアナとかイルミあったな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:08:57.72 ID:QEifN5VDa.net
無線機能つけてほしいな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:38:14.46 ID:gqyJ6+EUa.net
>>298
カロッツェリアでそんなのあったな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:34:50.66 ID:QUEb9Av5M.net
フローティングナビ型番907
出先なんで、型番分からないんだけども
ファームウエアと地図どちらも
SD入れても無反応何でだろう?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:42:25.22 ID:QEifN5VDa.net
ナヴィの情報見ろよw

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:09:15.29 ID:3Weki3aH0.net
>>295
「そう言う経験はない」という自分の体験を
書き込んでるだけなのにアホはお前では?

何でそこまで必死にディスってんの?
KENWOODに親でも殺されたのか?w

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:05:37.06 ID:q65Q1aI1M.net
リアルでもアホ言われて
ネットでもアホ言われて
アホ言われるのは納得出来なくて
条件反射にムキになってしまう
アホを受け入れれば人生楽になるのに

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:48:29.84 ID:FpuqrxuKr.net
>>304
知恵遅れかよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:55:57.14 ID:CHSe2djmM.net
>>297
>>293
「そう言う経験がある」という自分の体験を
書き込んでるだけなのに
何でそこまで必死にディスってんの?
KENWOODに親でも殺されたのか?w

ブーメランなんだよなあ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:05:46.90 ID:oC1vUPfmM.net
道なんて間違ったって良いじゃねえかスペアナでも眺めながら落ち着こうぜ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:12:07.32 ID:D1VfVVIQ0.net
ナビ性能に関しては
Yahooカーナビ>GoogleMAP>カロッツェリア>KENWOOD
ってことでいい?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:15:17.75 ID:NnU0Fb1Gr.net
>>307
ワロタw
まあ安物のスレには一定のアホがいるからなw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:58:32.07 ID:3Weki3aH0.net
>>306
やっぱりアホだったなw
何ひとつ反論できないで低脳煽り
日本語能力低すぎだから幼稚園からやり直せw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:00:39.58 ID:43xCuZ9U0.net
あー俺も一般道優先て高速案内された事ねーわ。
まあされたとしても俺は高速乗らないけどな。
こんなとこで騒いでるバカは乗っちゃうんだろうなぁ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:12:09.92 ID:jmv4yxp20.net
907HDF使ってるけど、これって1発でAV画面に
切り替え出来ないよね?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:14:20.86 ID:gwyx9STfd.net
>>312
定期的に暴れてたルート選定がGoogleナビよりアホマンもそうだったな
ナビが決めたルートなんか参考程度だろ普通

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:19:41.04 ID:oC1vUPfmM.net
http://imgur.com/2Isokjr.jpg
画面ばずっとこれにしとけ!紙の地図見ろよ!

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:28:01.70 ID:ohf+T6QFd.net
>>309
カロとケンウッドの間にパナだな。
パナの方がケンウッドよりまだマシ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:28:54.57 ID:Jt777Qpf0.net
俺も高速なんか案内されたこと無いわ
因みに台東区住み

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:33:22.77 ID:KeU5DmFW0.net
前に有ったって言われても新機種も出てるし
ファームウエアも色々アップされてるし
過去にしがみつかれても困る

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:42:30.72 ID:43xCuZ9U0.net
>>317
だよな?
俺は大阪だけどどんな使い方してんだ?ってくらい違和感あるわ。
一般道が無い山奥にでも住んでんのか?
騒いでるバカは住んでる地域とマイルートアジャスターの設定晒せよ。
試してやるから。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:35:02.03 ID:x5+Y8dIi0.net
>>313
ナビ画面だったらMAP/AVボタンで切り替えられる。
ステリモにAVを割り当てるという手もある。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:43:54.39 ID:5dRTNpAj0.net
>>311
お前はケンウッドの中の人か?w

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:14:20.62 ID:Jal1r+q9M.net
グーグルマップのナビはかなりアグレッシブじゃね?ww
車幅ぎりぎりの農道に突入させられたり、公園突っ切るルート案内されたことがあるw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:22:07.24 ID:vp4jLhGv0.net
更新無料のやつ2月までに登録しとかなきゃだめだったんだな
無駄にしたわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 06:15:13.73 ID:GtkIVcoRa.net
Google マップは時間優先だもんね
時間優先と距離優先
あとは推奨があれば良いと思う

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 06:40:57.73 ID:Fc6mn6Ie0.net
ホントに道の分からない目的田に行くときはグーグルマップより圧倒的に専用機がいいよね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 06:53:24.10 ID:sdZ/E0Fed.net
>>325
田んぼ鑑賞の趣味があっても台風の日は止めてね…

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:39:40.57 ID:viLRlbrRM.net
http://imgur.com/2Isokjr.jpg
画面はずっとこれにしとけ!紙の地図見ろよ!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:40:33.04 ID:viLRlbrRM.net
>>325
ナビオマケのオーディオ専用機なんで…

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:49:34.03 ID:3DGXN77Da.net
民生用にGPSの精度上げてくれないかな
せっかく上げたGPSがもったいない
今って近くに道路があったら吸いつく仕様じゃん?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:54:42.12 ID:vMX3sS9V0.net
それはマップマッチングの技術がタコなんでは?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:12:55.02 ID:PcWadcmjd.net
センチメータ級測位補強サービスを実装して欲しいなぁとの願望
高いだろうけど

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:25:41.10 ID:q+aelWgF0.net
そういうマップマッチングの仕様だって解ってんじゃん。
GPSの精度の問題じゃないわ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:53:31.97 ID:pK5tfXD5a.net
>>320
ありがとう。やっぱり右上のボタンをタッチするしかないんだね。設定開いてる時にAV画面に切り替えようとすると地味に面倒くさいんだよね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:00:15.60 ID:ycHgK7Kl0.net
>>333
自分はステアリングスイッチのハンズフリー使わないので、AV、MAP、HOMEを割り当ててる。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:02:27.17 ID:8YCo1jR9M.net
設定いじるのなんで買ったばっかの時だけじゃね?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:02:23.44 ID:WkkWwX9ma.net
ちんちんイジリは毎日です!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:08:00.55 ID:oYChqWbD0.net
ケンウッド
フラッグシップハイエンドカーナビZ701

3月15日 2021春バージョンで地図更新終了
なんら問題なく使えるのに地図更新してくれよまじで

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:10:35.63 ID:oYChqWbD0.net
半年使って最新版地図なら数万円で売れるだろう
カーナビなのに地図が古くてもいいって人いるからな

理解に苦しむが

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:11:36.71 ID:xCv5eGGYa.net
発売から何年たちました?
5年でサポート切っても良い世の中になってほしい

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:19:43.58 ID:oYChqWbD0.net
カーナビって使わないよな
iPhoneだけケンウッドは音声入力とか有料だから次はクラリオンにするわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:53:12.36 ID:xCv5eGGYa.net
その考え良いと思います
賛成です
そして二度とここに来るな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:04:26.15 ID:Ik2csrjE0.net
https://www.kenwood.com/jp/whats_new/2021/2021-04-01-001/
新機種発表は遠そうだな…

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:21:42.18 ID:zlXynryaM.net
前月の地図更新(2020年第2版)で追加された新たな道路や施設の一覧リストって今回は無いんかな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 03:20:49.83 ID:TfyNZ1ZkM.net
>>340
共感して欲しいの?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 14:55:34.71 ID:b+ByrAd40.net
クラリオン、いいじゃん。今買ったらいつまでも最新機種

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:07:27.26 ID:2tD5S462a.net
道案内がクラリオンガールなら買いだと思う
レンポウボイスきぼんぬ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:31:41.23 ID:SjO93pJYd.net
蓮舫ボイス?!

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:09:01.71 ID:e67F0VOZ0.net
ギャーギャーうるさいバカナビじゃん

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:24:36.39 ID:mMbX/nXO0.net
ググりました。
こんな書き込みが面白いと思ってる
おっさんしか居ないの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:11:44.03 ID:2tD5S462a.net
目的地手前でここじゃだめなんですか?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:37:01.79 ID:6L70Jo+d0.net
>>350
違うだろっ!ってツッコミ付きでw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:59:02.63 ID:vQU8/0uZa.net
>>342
新機種のSシリーズ、Lシリーズも出荷遅延なのかな
時期的にAKMで設計していたら間に合っていないだろうからDACなんかの引当が厳しいだろうな
メインのプロセッサも日本メーカーはルネサスが多いから新Mシリーズは当面お預けだな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:28:46.39 ID:nha//cZj0.net
来月車買う予定なんだがなぁ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:24:57.40 ID:okHSc1/G0.net
3日くらい乗ってないと音楽再生の曲順や設定リセットされるのにわとりみたいだわ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:27:29.59 ID:sRvTwD0/F.net
12VとACC間違えて繋いでんじゃないの

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:54:15.33 ID:yLY7pChr0.net
旭化成が半導体工場の復旧断念、サプライチェーンへの影響は?
https://newswitch.jp/p/26665

台湾のTSMCでも火災あったというニュースもあったし、何かの陰謀かもね。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:21:53.62 ID:AOtUnTiC0.net
お前らがバカナビ、バカナビ、言いすぎたから自爆したんやろ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:57:48.85 ID:PQJrVY7td.net
CD音源ハイレゾ化フリーソフト

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:45:13.87 ID:0igwJYSqM.net
半導体需要が激増なのに、こうも工場火災とか相次ぐと陰謀論も出てくるわなw

>>358
ニセレゾやん

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 04:39:43.11 ID:6aHLFPzjd.net
TSMCは火災に水不足で大変だな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:22:15.80 ID:2JHll/zN0.net
今度ソニーのCMOSセンサーの工場で火災起きたら陰謀説が強まりそう。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:40:32.06 ID:nsdAuGMW0.net
http://www.youtube.com/watch?v=n1AD46uSnmk
これくらいスペアナのバリエーション増やせ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:42:37.39 ID:Y2EN/psV0.net
ナイロンも不足だって
生足が増える分にはうれしいんだが

ナイロン不足、素材各社が対応急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/287630a38d68f57a8cc954d1546c4ba16bf48f53

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:59:40.46 ID:M8cWs44pp.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210215/amp/k10012867481000.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAb7z_MaCnIS49AGwASA%253D
世界的にコンテナも不足して
流通に影響でてるよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:09:55.37 ID:MsgEubPIM.net
ところでなんでハイエンドもフルHDじゃねえんだ?

いつかZシリーズが出たらフルHD来るわけ?
数年前のスマホでもフルHDだぞ?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:10:27.47 ID:MsgEubPIM.net
半端だな全く

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:39:44.22 ID:E8Dn8aR40.net
車内の過酷な環境に耐えうるパネルが採算取れる価格で出せないんじゃないの?
知らんけど。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:50:47.45 ID:hBtKBioG0.net
>>367
何を知らないんですか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:02:14.14 ID:MsgEubPIM.net
まあたしかに夏場のダッシュボードとかそんな場所に当たり前のように耐えなきゃいけねえんだもんなぁ。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:08:51.63 ID:kKmfQazo0.net
解像度が上がるとバックライトの光量を上げないと画面が暗くなる→太陽光の下で見える光量にしようとする→バックライト光源の発熱が大きくなる→耐久性が落ちて製品の信頼性が保てない&描画負荷も上がるのでsoc自身も更に熱問題がつきまとう

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:11:01.62 ID:YHIUCc580.net
スマホみたいな右肩上がりじゃないからな
10数年前に今の技術なら確実にフルHDか2K

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:15:11.57 ID:5Bt5CFAq0.net
>>365
地図がな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:58:50.16 ID:7Y7gN5xj0.net
ナビのBluetoothでワイヤレスイヤホン接続して、イヤホン側から音だせる?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:57:08.49 ID:3nZP2oBB0.net
はい
まあチョト、コツがいるけどな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:08:59.04 ID:45QLEVrj0.net
人間の視力と、運転席〜DINスペースの距離を考えると1,280×720くらいがいいとこだと思う。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:47:12.51 ID:5aT9txM/0.net
>>374
どんなコツですか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:57:14.06 ID:z48c1sVh0.net
オーディオのほう、もうちょっとラインナップ絞っちゃえばいいのに。

・2DIN
・1DIN
・メカレス1DIN
くらいで

画面付きモデルはさいそくなびLシリーズより安くできないなら意味が無いし、そんなにうれないからなんだろうが。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:03:26.10 ID:z48c1sVh0.net
画面付けた以上ナビソフト入ってるかないかなんか誤差の範囲なんだろうかな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:04:05.16 ID:82iSMVPw0.net
ヤフオクで古いモデル漁ってれば

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:52:16.69 ID:fQt71Nxs0.net
>>377
オーディオは日本より海外で需要が多そう

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:07:35.41 ID:4FVvCeKoM.net
そうなのかな?
海外ってもうとっくに車種専用になってしまってそうなんだけどそうでもないのかな。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:30:50.36 ID:YWJj/MztM.net
>>381
市販品はAndroidAutoやappleCarPlayのDAが主流になってる
ケンウッドはDA+ナビのナビ部分はGARMINだったかと

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:05:21.50 ID:KPQfJJE90.net
ボリュームボタン/ダイヤルが左にあるのは海外市場がメインターゲットのモデル。
真ん中にあるのは日本でも売る気のあるモデル。
右にあるのは日本専売モデル、といってもカーナビぐらいだけど。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:09:59.56 ID:aQM24Dh9d.net
M807HDはボリューム左だわ
使いづらくてしょーがない

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:08:20.20 ID:4FVvCeKoM.net
http://imgur.com/dmkL9rr.jpg
メモリーナビ、寿命で検索していたらこんなのが出てきた。

大昔はこんなのが流行っていたんだな。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:09:03.34 ID:4FVvCeKoM.net
いや流行ってねえか、なんでこんな微妙なもんだしたんだろうか。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:49:09.63 ID:+ZoFn9e2M.net
ホンダかどっかの純正に採用されてたような

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:33:06.07 ID:/wERPQgl0.net
Z702(W)あたりの中古いいかもな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:38:12.79 ID:jg8BSbDbM.net
オーディオ機能内蔵していないナビが主流だった時代かな‥と思ったら、2007年じゃフツーにオーディオ付きナビが出てる頃だよな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:45:52.12 ID:39Utx3CA0.net
Z704からの買い替えでM807HDかカロの楽ナビにするかで迷ってるけど音はケンウッドのほうがいいよね?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:52:16.11 ID:z48c1sVh0.net
2003年頃から普通にあったな。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:03:41.95 ID:z48c1sVh0.net
http://imgur.com/CkJMPiv.jpg
やっぱりスペアナがかっこいいな。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:50:37.86 ID:3sVgd3YY0.net
>>385
こんなん出してたなんて初めて知ったわ

もちろん流行もせずフェードアウトしたんだろう

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:29:54.84 ID:lxrsAi8X0.net
店頭在庫以外は、注文しても納期不明になるのかな?半導体需給ひっ迫で

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:41:46.10 ID:M3j9Aarl0.net
>>386
2007年だとまだHDD搭載モデルしかなかったような時代のようだね。
大容量ストレージは不要、ナビも最低限で良いからとにかく安く、というニーズを探っていたんだろうね。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:48:21.13 ID:d213kN7RM.net
>>390
俺のZ701と交換してくれ!
傷なし地図最新版で1万円プラスするから

地図更新この春で終了する

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:50:01.93 ID:d213kN7RM.net
Zシリーズ音はすごく満足してる
液晶も綺麗だしよくテレビ見るけどまじでいい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:22:46.14 ID:xTp2TD/MM.net
L405だけど地図更新してから屋内駐車場、例えばイオンとかに停車していると時計が9:00に必ずなる。
外へ出るとすぐに現時刻に戻りますが何か変わったのかな?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:38:14.83 ID:91/3IIW40.net
>例えばイオンとかに
例えじゃなくてイオンなんだろ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:48:28.92 ID:L2RCLIvpd.net
>>399
>>349と同一?だったらブーメラン刺さったぞ………

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:05:03.95 ID:L2RCLIvpd.net
>>390
結構前のHDD楽ナビの話だけど、ガチ後悔したよ。
カロ推奨のCシリーズスピーカーに変えたけど無理ありすぎた。

楽ナビの立ち位置からして音が良くなってるとは思えない。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:33:39.86 ID:3gDprpDj0.net
>>398
M906でも同じ挙動、ケンのサポートに投げた方がいいんじゃね

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:11:23.63 ID:26bd8dYi0.net
GPSがおかしいんじゃね?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:12:57.61 ID:LtSSc26Ja.net
テザリングオプションって、連動させるのにいらなかったのね。今まで無駄な金払ってた。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:28:43.68 ID:2qBWuEk4p.net
z905は赤外線リモコンの対応なし?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:08:43.78 ID:z4hAU1FRM.net
赤外線リモコンが使えるナビなんて何年前の話だ?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:24:09.40 ID:7577C5Kk0.net
新しいfiretv stickのリモコンはテレビ操作用の赤外線機能付きなんだよ。ミュートと音量調整があるから使えたらよかったのに

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:15:54.62 ID:37bRjFfP0.net
>>398
最新のファームウェアアップデートした?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:49:18.27 ID:PRMtdBrfM.net
>408 ファームウェア 5.0.4709.1300 になっております。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:40:47.40 ID:E9l0UIPq0.net
>>407
ミュートと音量調整はステリモですればいいのに何故リモコンでやる必要が?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:06:35.77 ID:cGdYrcpP0.net
>>405
赤外線リモコンとかわろた
昭和の生き字引はカセット聞いてるのか?
おぉーん!?

ステアリングリモコン連動だろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:45:45.84 ID:aGi4J3gl0.net
今の若い世代には生き字引きの「字引き」が通じない。
お前さんも昭和の遺物らしいな…

生きペディアにしたらいいんじゃないか?という投稿がツイッターでバズってたな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:59:26.46 ID:37bRjFfP0.net
>>409
製品の時刻が初期時刻(2018/6/1 9:00)になる不具合の修正を行いました。

ってのが去年末にファームウェア更新来たけどL405はアップデートなかったですね。すまん。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:52:59.15 ID:o3B0dGT/0.net
ナビはスマホのナビで充分なんでカロッツェリアのディスプレイオーディオを狙ってたんだけど例の半導体不足で出回るのは秋以降とかいう話も
たまたま寄った店でKENWOODのDDX5200が在庫あってどうせ似たようなもんだろうと思って衝動買いした
ステリモ非対応は買う前の説明で妥協して買ったんだけど使ってみると今どきラジオの放送局名が表示できないとか時刻が自動で合わないとか細かい部分がいろいろ残念でした
AndroidAutoは快適だし音もわりといいのでまぁ満足してます

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:55:52.51 ID:D3LHnhLD0.net
ステリモついてるような新しい車にわざわざケンナビ載せないよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:09:36.36 ID:1I5HAdCB0.net
>>414
>>240 さんの話しだとステリモと繋げられるみたい

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:13:09.63 ID:o3B0dGT/0.net
>>416
ありがとう
調べてみます

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:32:04.18 ID:NkahZbKh0.net
ステリモない車にケンウッドナヴィとかダサいよ
ハコスカに今のケンウッドとか絶対に合わねえと思ったら
チミの車は軽トラだったなw

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:38:06.26 ID:3vXOtVHSM.net
ステリモ付いてる車は10年以上前からあるし、彩速ナビは初代からステリモケーブル対応してるんだが…

彩速ナビ出たての頃はステリモケーブルが供給が追いつかなくて欠品起こしてたし、互換ケーブルも出てるので需要はあるだろう。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:56:09.12 ID:I/Qp9FcT0.net
>>194
そして、台湾に委託したらそこも火事になったんだぜ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:10:08.31 ID:smuCbbBRM.net
Mシリーズの新型はまだかね。

まさかZシリーズみたいに撤退するんじゃないだろうな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:04:26.08 ID:vdRhn/QXM.net
ニュース見ろ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:10:30.92 ID:m6mrbhFRM.net
半導体不足が解消されないとどうにもならんな。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:20:09.03 ID:Qie3PMNGM.net
まさかこれほどまでになるとはね。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:04:38.73 ID:kXoEWBCPM.net
半導体不足解消は夏以降みたいやな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:44:12.16 ID:PqHs5vE/a.net
そうは問屋が卸さない
TSMC Fab14で停電発生、半導体不足に拍車がかかる可能性 台湾メディア報道
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2225680/

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:04:34.31 ID:6ymrRBP1M.net
ここまで事故が続くと、陰謀論者でなくても何らかの意図を勘ぐりたくなるなw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:22:20.93 ID:qewfZG/M0.net
コロナで仕事減ったしここらで事故起きて保険でウマーできるかな
個人営業宅で火災ウマウマ良くアルネ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:55:02.36 ID:rN0ANx4J0.net
それとも今までニュースバリューが無いと報道されてなかっただけで、この手の小トラブルはよくあったのだろうか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:12:45.50 ID:2XwAVFmi0.net
四日市の東芝かな?停電のニュースは見たことあるしそういうことはないと思う、余りに続きすぎているし疑うのは自然じゃね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:13:34.98 ID:IOcVvTYUa.net
今、z904を使ってますが、M
906に交換したら音質や機能面で向上すると思いますか。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:38:36.02 ID:TaYPipn8a.net
自分で調べてください臭い

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:18:09.72 ID:pyblwDxL0.net
思います(思うのは自由)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:09:58.74 ID:caJCCNp9d.net
オービス情報買ったけど、間違い(古いの消えてない)多いし漏れ多いし微妙だな
2,000円捨てた

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:55:39.84 ID:TaYPipn8a.net
m9(^Д^)プギャー

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:22:42.46 ID:61O7qXLx0.net
純正のハンドルなんてでかすぎて運転しにくいからな。
330φのに交換してるわ。

437 :o(^_^)o:2021/04/19(月) 09:06:42.82 .net
ハンドルを替えるようなカスは穢多か在日と決まっている
死ね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:17:15.17 ID:8kKdBR9Ra.net
ステアリングに親でも殺されたんか

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:44:38.04 ID:odfk7gmod.net
ここは基地外が棲みついてるのか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:04:20.51 ID:hb3kw7Gua.net
>>439
ヒントはID無し

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:35:38.19 ID:NrqcTzj6p.net
>>411
勝手に想像してるようだけど
z905はステアリングの操作ボタンと連動させてる。

結局firetv操作してるとメインで使いたいのがfiretvのリモコンになるんだよ
なにも運転中とは限らないしな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:44:21.73 ID:NrqcTzj6p.net
想像力欠如してるアホ向けに説明しとくと
家庭用テレビでfiretv使ってる場合でもリモコン二台それぞれ操作するよりfiretv側のリモコンで完結して操作したいニーズがある。だからamazonはわざわざ新しいfiretvのリモコンに赤外線機能つけてきたんだよ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:03:01.22 ID:D2Ud0MfK0.net
フルHDのタイプZ出せ早く
もちろんワイドモデルにはツマミありのやつな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:15:36.12 ID:xDU8XkeFa.net
ケンウッドナビ購入したんだけど
Bluetooth連携位しかしていない
走行だけの状態として他にAndroidにインストールして連携すると助けになるものある?
どのアプリも評価低くて…

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:25:56.03 ID:iT+ykuP60.net
>>444
NaviCon

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:16:03.82 ID:v7gzi8hk0.net
ケンウッドナビに抵抗がなくなったら大人
イキリ倒してた若い時はアルパイン、カロッツェリアとかが最低ラインだった


ケンウッドってナビに書いてるだけで恥ずかしいと思ってた
今はなんとも思わない


なんなんだろな
不思議だ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:27:14.73 ID:ybyRnrny0.net
唐突にポエム

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:16:56.37 ID:D2Ud0MfK0.net
HDでスペアナ付いてそれで工賃入れても10万切るんだから十分だろうが!

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:28:54.68 ID:ybyRnrny0.net
ツマミ推しVSスペアナ推し

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:30:24.89 ID:ybyRnrny0.net
いや、ツマミスペアナ推しか

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:33:39.57 ID:ybyRnrny0.net
結構スペアナ重視する人多いね。
個人的にあまり興味が無いからよくわからないんだけど、煽りじゃなく単純な疑問でスペアナの何がいいの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:50:50.08 ID:jWusCOGm0.net
ツマミスペアナってたけし軍団の人やろ?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:21:16.36 ID:p/eNQbhRd.net
昔からDQNはスペアナとか好きだよねw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:24:48.14 ID:lsZ7TQ1ga.net
>>445
ありがと 調べてみる

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:23:32.81 ID:B70WL0+V0.net
ロキシーとかプライベートのコンポ思い出すんだよ、スペアナ見てると。
たぶん懐かしいんだと思う。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 03:40:53.97 ID:GawdyG2o0.net
>>455
リバティも忘れないであげてください

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:39:47.91 ID:gKrYlP0JM.net
>>451
見てて面白いだろバブルコンポみたいで、
まあ車に乗る以上「見てて面白い」ってのもそれはそれでどうなんだって感じだけどな。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:43:59.69 ID:gKrYlP0JM.net
ワイド2DINならツマミ付けるスペースくらいあるのにな。

はい、今救急車来ました一瞬で音下げてくださいとなったら。

慌ててボタンカチカチやるのはやだろ。

ツマミなら一瞬だからな

あと、車にあるものである以上タッチ式のボタンあれ論外ね。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:45:28.55 ID:gKrYlP0JM.net
http://imgur.com/7FUw2H2.jpg
ケンウッドだけはこの時の気持ち忘れないでいてくれるからな。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:46:25.66 ID:gKrYlP0JM.net
でもよく見たらどの会社もツマミなんか付けてねえじゃねえか。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:04:55.76 ID:tkXcvoFS0.net
>>455
あー確かに懐かしさはあるね。
ウチにあったコンポは多分ビクターのだったかな…
初めて買ったレコードがミポリンの50/50だったの思い出したわw


>>457
面白いとまでは思わんけど、無けりゃ無いで寂しいね。
アートワークとタイトルだけじゃ味気ない。
視覚的にもリズムを感じるってのが良いのかな。
ツマミの必要性は本気でわからんw
ミュートはステリモに割り当ててるから手を伸ばす必要も無いからなぁ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:47:15.28 ID:j3lSht88p.net
winampのスキンライクな機能は一定の需要がありそうだな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:41:54.28 ID:iqiuP40hM.net
>>458
長押しでスタンバイにしろよ
ダイヤル回すより早いぞ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:55:21.46 ID:9T2xWwMnM.net
>>463
えっ!そうなの?

持ってないから知らなかったわ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:49:40.70 ID:oPDVYcP10.net
ハンドルリモコンにミュートないの?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:08:27.94 ID:fpT8b5Qoa.net
ミュート使う時ってどんなとき?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:11:55.16 ID:6zUgtycj0.net
救急車来た時

ステリモない車だと困るだろ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:19:38.08 ID:J1sTP8Q70.net
ドライブスルーで注文するときー

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:51:35.33 ID:1QQELS18d.net
かなしいときー

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:26:08.00 ID:WwVHRn0e0.net
>>465
俺の車ステリモにミュートって無いから、ステリモのモード切り替えスイッチ長押しでスタンバイになる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:51:23.03 ID:+JD58gic0.net
ハンズフリーのスイッチにも機能割り当て出来るぞ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:09:25.42 ID:ikWBIILid.net
ステリモ無い古い車で907HDF付けたけど、操作感が良く無い。sonyのロータリーコマンダー繋げて見たら大分ましになった。やっぱ見なくても操作できる物理キーは重要だね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:46:56.15 ID:+2ywum7G0.net
必要ねーよ
いつまで言ってんだよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:07:46.63 ID:OqztOqgtM.net
>>472
使えんの?!

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:13:43.49 ID:OqztOqgtM.net
>>472
ボタンある7インチのにしてそのうち車ごとボタンある9インチ対応のに良かったのに

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:19:37.32 ID:OqztOqgtM.net
トヨタの共通9インチ規格は内側が2DINだからかきわりみたいで残念な印象。
あれ、ビルトインっぽく見せかけてるフローティングで横から見ると安っぽい

新しい規格なんだから変に互換性持たせずに奥までぎっしり9インチで作ればいいのに。
新車のアルファードやプラドとかRAV4に7インチ付ける需要なんかほぼないだろうに。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:33:46.11 ID:BIfFH59B0.net
>>476
DIN以外の規格のカーオーディオなんであるんか?
モニターサイズで本体も作ってたら・・・
考えりゃバカのお前でも分かるだろ

縦型のモニター車も本体は2DINだろうよ、外した状態見た事ないけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:05:45.72 ID:eKnOQLXH0.net
>>476
車種専用設計にしたらとんでもなく高くなるくらい想像出来ないのかな?
液晶テレビのサイズことにメイン基板を画面サイズの大きさと同じにしろって言うのと同じことだぞ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:00:14.04 ID:Uo2FDz/g0.net
>>476
どんなにでかいビルトインナビでも本体は2DINで前面だけ大きい構造だぞ。
ナビの製造コスト抑制と車体側の互換性のために必ずそうなってる。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:54:59.63 ID:eDi93PkcM.net
ガワのプレス型から基板類まで共通して作れて大型化されたディスプレイに必要な電源周りとフロントベゼルを起こすのがメイン
開発期間の短縮と納める側も含めてコスト低減になる

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:01:38.11 ID:6Igl4nEcM.net
てかガワ以外を大きくしてなんのメリットがあるんだ?
画面とボタン以外触るわけでもないのに

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:06:45.27 ID:AkMgaoloa.net
>>474
ロリコン使えるよ
学習させれば普通に認識する
キー1とキー2とアースだかで接続するだけだよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:15:28.34 ID:6Igl4nEcM.net
問題は入手難度

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:10:34.39 ID:0AJ7Yf86M.net
>>474
俺も使ってるよ
ロリコン内部の抵抗も変更済

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:18:15.77 ID:6C6HZ77T0.net
>>481
無理矢理大きくするメリットを考えるのなら
アンプのトランジスタの放熱が少し楽になるかも
くらいかな?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:45:54.72 ID:+iNhbeigM.net
>>481
夢が壊れるだろ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:13:27.37 ID:+iNhbeigM.net
バブコンのエントリーモデルによくある、ステレオだと思ったら据え置き型のラジカセだったみたいな感じでな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:30:31.31 ID:+iNhbeigM.net
>>478
いや、車種専用じゃなくて、最近のトヨタの大きめの車はオーディオレスにすると9インチのナビ置き場がある。

車種専用にすると開発費もったいない、でも2DINじゃ大画面化はできない、そこで、トヨタの9インチの規格が出来た。

ところが、わざわざ作った規格なのに奥は2DIN
これは横から見るとかなり笑えるんだw

奥まで9インチで作っておけば最新技術が惜しみなく入るのにな!もったいない!

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:24:10.71 ID:MJAwACmrM.net
値段が倍になるけどよろしいか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:35:27.30 ID:+iNhbeigM.net
http://imgur.com/L2SQsux.jpg
これは彩速じゃないけど、カキワリ9インチダサすぎる

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:39:45.86 ID:7M/yDTws0.net
奥がダサイとか
独特な世界観やな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:49:48.46 ID:66GKwleF0.net
未だスペアナに執着するだけはある

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:53:22.36 ID:MJAwACmrM.net
まあ、言ってるのひとりだけだしどうでもいいわな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:55:56.30 ID:1Ix66WmR0.net
最近のモデルのアナログ風メーター
味があって良いじゃない?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:09:03.01 ID:G4TWEXhs0.net
>>488
今まであった8インチの延長線上に9インチが設定されただけで、新規に9インチの規格作ったわけじゃないだろ。
ユニット部分を大きくしたところでメリットよりデメリットの方が多くなるだろう。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:38:51.40 ID:+V9teuyI0.net
というか8インチのときも奥はDINなのな

ワイドDINの時からそうだな。
できないのは甘えだ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:01:55.70 ID:FFQCLjrUM.net
お前しか言ってない

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:59:40.36 ID:4EO7GlAjM.net
広くすればパワーアンプとか内蔵できるだろ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:45:18.05 ID:Tm5y9vkr0.net
別に内蔵しなくていい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:59:47.69 ID:4EO7GlAjM.net
俺は耳肥えてっからないとやだな。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:18:55.82 ID:ek6hGPY+p.net
もう車メーカーは後付けさせようなんて考えてないだろ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:18:28.24 ID:Sng1O72Z0.net
まあだからマツダとかは車の性能なんか考えることなく門前払いだな。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:52:15.53 ID:TOd8Aimw0.net
>>502
最近はトヨタもディスプレイオーディオ強制の車種あるね。
カローラシリーズとか。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 01:07:23.49 ID:SvdsBQI+0.net
ディスプレイオーディオってスマホがそれに持ってかれるのがめんどくさく見えた
LINEだって来るしWebで検索にも使うドライブスルーでPカード表示したり支払いにも使うゲームにも使う
車のオーディオやナビで使われる暇がない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:25:47.24 ID:nhCuKSwY0.net
何言ってんだ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:14:51.48 ID:7S/sSplyp.net
ナビが鎮座してた場所は車輌のインフォメーションディスプレイとして使いたいんだよ。車輌周囲のカメラ表示とかエアコンのタッチパネル操作とか。
そしてラスボスの自動運転で外付けナビは詰み

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:40:26.15 ID:Cy3jRmLka.net
トヨタのDAはバラせば2DIN
入る

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:23:05.27 ID:Pj61xPDNM.net
>>503
一応選べないのが不評でやめたらしいから大丈夫

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:59:16.71 ID:Pj61xPDNM.net
>>507
それ9インチと間違えてね?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:26:11.14 ID:AxUI/ENT0.net
Mシリーズを買ってみたが、ナビとして既出の使いづらさは確かにあるね。
これから言う感想は、前車で7年使ったストラーダが比較対象ということを前提にしています。

平均時速の設定が出来ない点、これはまぁ使っているうちにナビが出した時間の何掛け、というのが脳内変換されてくるのでさほどでもないだろう。
音量変更中に案内が入ると案内音量が変更されてしまう点、これは行き当たってみると確かに首を傾げる仕様。いまのところ対策も思いつかないな。
ただ、いま時点で一番不便を感じるのは、今いる場所を直接地点登録出来ない点かな。必ず何らかの検索をして、その結果を登録するようになっている。ストラーダでは「ここを登録」というアクションが出来たので、これが無いのが結構ストレス。取説にもそれらしい方法は載ってないし、見落としなら指摘を頼みたいが。

以上、参考になれば幸い。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:46:59.69 ID:VLGJZMd2d.net
>>510
だからナビとして使っちゃダメだって……

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:56:53.90 ID:AjRE+WMy0.net
あるあるですなw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:48:03.31 ID:lwaoL+atM.net
マップ付カーオーディオ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:28:12.39 ID:CcqzvhHHa.net
実質はテレビ受信機付ディスプレイオーディオにナビ機能積みましたって位のレベル

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:47:56.94 ID:zBeSZROv0.net
また低脳なナビディスりが始まりました

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:08:13.88 ID:0bQdrZqf0.net
>>510
単純に地図の登録したい地点をタップなりスクロールしてカーソル合わせて、下のショートカットボタンの「登録」で登録できる。
ショートカットボタンを折り畳んでたら表示されてないかもしれないけど。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:12:00.19 ID:O0awa2M7M.net
スペアナがあればいいんです

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:32:58.71 ID:n9HWZkPi0.net
俺のアナルで良ければ!

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:09:14.14 ID:AxUI/ENT0.net
>>511
もちろん、と言ったら後出しだけど、今回は車の買い替えに合わせてマルチ接続に挑戦してみようとして、安価に実現できそうなのがMシリーズと判断しての購入ですわ。過去スレを見てきた上で、やっぱりナビとしてはこんなもんか、と。

>>516
いや、言いたいことは理解してるつもりよ。その、検索やスクロールを抜きに、今自分がいる場所をカーソルをずらさずに登録はできなさそうだな、って話。非常に個人的な例だが、写真撮影や釣りの場所を探し回っていて、いい所にたどり着いてそこを登録しとこうとなった時に、一度画面をスクロールさせて、また登録したいポイントを中央に持ってきて、って何か面倒くさいじゃん。

上手く言えないし、他のシリーズがどうなってるか取説読んでないけど、このナビって、「これから行こうとするところ」を検索やスクロールで確定して、そこを登録するっていう思想で、「たまたま行き着いた結果」を登録するのは重視してないんだろな。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:47:55.19 ID:BEB0Z2VZM.net
開通予定情報来た

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:22:06.99 ID:aYvNNrYu0.net
5月の12日には新製品の発表あるんだろうか…

いや無理か…

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:55:01.65 ID:kIyUjwZOd.net
おまいが半導体造るんだよ!

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:05:52.55 ID:X8xYI/xS0.net
>>520
Bluetoothテザリングで落とせるから楽でいいよね。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:54:01.10 ID:yRDVi9Yf0.net
>>519
自車の位置を示す矢印をタップすれば登録できるけど?
大丈夫か?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:55:23.01 ID:yRDVi9Yf0.net
と言うか画面に写ってる地図上のどこでもタップすればそこを登録できるけど。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:57:08.27 ID:yRDVi9Yf0.net
うちの地元の2年前に開通した道路はいまだに反映されず。
ダメだな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:11:53.85 ID:PLK/NIM10.net
>>525
それすら面倒臭いらしい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:08:32.21 ID:owg1FJq/0.net
>>66
太田駅とスバルの間に、スバルモナカ売ってる店有る

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:43:20.66 ID:kkiZ9y6d0.net
スバルとか意識高そうでムリぃー
あとくさそう

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:10:55.61 ID:Z1dhXUkI0.net
コロナより百合子禍のほうが怖いわ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:24:52.86 ID:QsG+1vyZ0.net
スバルはなんとなく谷村新司のイメージ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:27:31.37 ID:CiUrGZ2V0.net
ユリコ鍋…

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:34:00.85 ID:Gyr4CeKT0.net
イヤな出汁が出そうだな...

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:55:30.12 ID:pvDsuVS+0.net
それ中の人が飲むとケンナビ真っ青の感情で案内し出すな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:51:49.31 ID:tFek9QiO0.net
>>526
おれもだ…
買ったばかりで地図も更新したけどちょうど一年遅れの地図データだわw
前の純正ナビは新しい道路が反映されてたのに…

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:10:24.41 ID:KS3WVt3B0.net
ケンウッド
中国語では
健 木

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:29:58.65 ID:pZGQjFuFM.net
建伍

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:15:36.72 ID:cy/rc1Ifd.net
>>524
805Lだけど自車位置周辺の拡大図が出るだけで登録出来ん…。なんか初期設定があるんでしょうか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:35:45.81 ID:QbUvhVYVa.net
推しのアイドル登録している?
してないなら画面から登録とか出来ないょ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:31:09.70 ID:b0nxzTv20.net
森高千里登録済みなんだけど、出来ないよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:21:27.98 ID:O58NNy/I0.net
マジックハンドで画面タッチしたら登録できるよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:16:57.76 ID:SL/Q5Gt10.net
教えていただければ…
オクでマツダのナビCA9K3(中身X701の簡易版?)を手に入れて、MapFanの有料会員になって地図アップデートしようとしたら「無償アップデート期間終わってるのでだめ」みたいな状態です。
せめて最終版くらいにならないもんなんでしょうか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:18:11.67 ID:ZISCTRTo0.net
正規品じゃないから無理です
マツダ買った時点であきらメロン

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:39:29.43 ID:anXfqd+d0.net
テケトーな事言うなよ
マツダに入ってるやつは簡易版ではなくて同等品だよ
MapFan Club会員になれば有償で更新できる
http://www.mapfan.com/mzd/
なんかやり方がまずいのかも

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:31:24.57 ID:Q//p7ESk0.net
MapFan
mapfan

分かりにくい、使えない、面倒くさい
ムカつく

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:16:00.67 ID:SL/Q5Gt10.net
>>544
ありがとうございます!そこも見てたので多分やり方なんでしょうね!頑張って仕上げてみます。せっかくコネクターもマツダ専用から三菱専用に作り変えたんで、あがいてみます。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:24:29.28 ID:WOXTdpttp.net
>>538
横からだけど俺も登録出来んわ
一回ずらさないと駄目なんだよな
多分走りながらの操作を考えてないんだろうな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:18:44.36 ID:3HLuBp+T0.net
走りながら登録すんなよ…

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:00:27.72 ID:LvBD51B1M.net
新製品は?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:43:11.75 ID:0pGrlNQL0.net
フライングビューだかなんだかの設定はずさなきゃでは

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:30:03.72 ID:WOXTdpttp.net
>>548
ちょっとした抜け道の目印とか偶然遭遇した警察の取り締まりポイントとか走行中に登録したいんだよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:32:56.15 ID:8FW7op1J0.net
連動ドラレコで画像撮っとけ
後で画像から地図→マジックハンドで登録しろ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:30:05.72 ID:uN/Hp/Qm0.net
位置少し動かしたら地図の表示は固定されるので、信号待ちとかにゆっくり登録すればよくね?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:05:12.98 ID:AURUQsMDd.net
>>553
少しでも位置動かしたら現在地じゃないじゃんw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:37:34.64 ID:Rn0jb2Ae0.net
>>542
マツダの場合「ショップオプションのナビゲーション用地図バージョンアップ情報」でググって、更新情報一覧のPDFを見つける。
CA9K3は「C9K3 V6 650」なのかな?他に650A、650Bもあるようだが。
どれであっても無料地図更新は終了なので、有償版の部品番号をメモしてマツダのディーラーで注文。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:01:19.39 ID:uN/Hp/Qm0.net
>>554
運転しながら登録したいのなら現在地は常に動いてるので、少し動かせば登録したい地点を保持したままに出来るでしょ。
いちいち説明しないとわからないのか…

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:19:26.64 ID:G2snuPHSd.net
>>556
運転しながら?
免許持ってますか?バカかwww

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:32:12.79 ID:BuVbvwPT0.net
やったこと無いけどマイクだけで音声登録できなかったっけ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:45:42.42 ID:IYGBJsKk0.net
>>557
お前みたいに同時に一つの事しか出来ない馬鹿とは違うんだよ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:48:33.89 ID:uN/Hp/Qm0.net
>>557
>>551

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:23:14.72 ID:UD0VQSZVd.net
>>559
苦しいなw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:25:32.10 ID:UD0VQSZVd.net
>>560
自分で動かしたら現在地にならないんだが。

563 :<丶`∀´>:2021/05/03(月) 22:23:21.40 .net
因縁の付け方が穢多やな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:24:32.46 ID:uN/Hp/Qm0.net
>>562
現在地は登録できないんだから諦メロン。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:12:45.08 ID:SES5841B0.net
それより新製品だせよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 04:08:17.56 ID:E10wiuDca.net
ボロン
╰⋃╯

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:26:10.04 ID:ao+YpmfZ0.net
半導体供給逼迫の影響で、出したくても出せないんじゃ?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:49:23.02 ID:iCG9XQ+M0.net
この前のHUDと連携できるヤツなら欲しいな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:18:43.03 ID:dgHKqIy00.net
カーナビがM907HDL、スピーカーがKFC-XS164Sなんですが、ナビのツィーターの口径はどれを選んだらいいんですか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:37:29.32 ID:cqiHeF3V0.net
>>569
ここを参考にしてみてはどうだろう?
機種は古いけど考え方は共通と思われるので。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/special/550789.html

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:48:49.09 ID:G5gMxwBp0.net
>>538
L404だけど、地図上のどこでもタップすれば下に登録ボタンが出現するよ。
もちろん自車位置を示す矢印の真上でも。

その後に仕様変更でもされたのかな?別に設定は何もいじってない。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:53:28.52 ID:dgHKqIy00.net
>>570
ありがとう。ざっと見たけどよくわかんなかった。勉強してからまた読み直してみます。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:52:43.11 ID:kmLO5xW50.net
>>571
それが普通の挙動なんだけど、それだと現在地じゃないと駄々をこねてる人がいるというだけ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:34:29.78 ID:xKf2vXAZp.net
>>553
登録したいポイントが連続する時あるんだよね

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:31:57.01 ID:+vYZj0kO0.net
>>574
現在地登録出来るナビに買い替えてください。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:49:30.03 ID:y+gjZ8pp0.net
ケンウッドが採用してるインクリメントPの地図、市街詳細図の面積が狭くない?
トヨタ純正とかパナストラーダが、ずっと市街詳細地図出てる地域でも、ケンちゃんは頻繁にスカスカ地図に切り替わる…orz

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:50:20.46 ID:y+gjZ8pp0.net
資本力の差かな?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:44:26.39 ID:fDpiGC6Ma.net
>>576
地図がスカスカだから処理が早くできるとも言える(理由の一つ)

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:06:22.89 ID:C+hLc7bN0.net
カロだと詳細地図さらに狭かったりしたし(登場モデルによる)インクリの仕様だよな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:04:26.64 ID:fm3gsFo70.net
ケンナビはレスポンスだけは優秀です
細かな機能は期待しないで下さい

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:30:11.91 ID:tfqNhVM4M.net
トヨタマップスターとかは日本一の住宅地図会社ゼンリンの地図使ってるからな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:36:00.41 ID:TD97XgsS0.net
地図データに関してはゼンリンに遠く及ばない

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 04:44:41.25 ID:kGcQpXEx0.net
パナもゼンリンよね?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 04:56:07.11 ID:mSD0TfiM0.net
んだ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 06:49:50.08 ID:nmFm/ZmLr.net
S708L買ったんだけどピンチで拡大縮小出来ないってどういう事???下位モデルだから??糞過ぎる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:48:52.55 ID:6MN5vjJYM.net
そりゃ、静電式じゃないと物理的に出来なくね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:13:39.05 ID:6MN5vjJYM.net
新製品来い来い

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:30:55.91 ID:iDCjvUyfd.net
え、もしや数ドットずれるから現在地じゃないとかいう因縁なの?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:40:33.36 ID:1u9OYDz/0.net
そう、控えめに言ってあたおか。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:49:27.65 ID:BgouPi59M.net
スマホ感覚のレスポンスで操作出来るのは必要な事よ
純正の1番高いナビですらもさっとして触る気になれん

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:31:01.50 ID:zW98kq0EM.net
もはやナビはバックカメラとかドライブレコーダーを映す為のモニターとして装着してるだけだな、自分の場合

知らない町へ行く時はスマホのYahooカーナビを使うから

592 :<丶`∀´>:2021/05/07(金) 12:58:02.73 .net
そんならつけんなやボケ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:07:17.08 ID:nTcVdVqJM.net
もはやナビはスペアナを眺めるためにある

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:38:51.74 ID:D1MJkhSy0.net
MDV-708などで
iTunesストアで購入した曲をSDカードで再生できるでしょうか?
AAC LC拡張子はmp4です

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:15:17.57 ID:yd5/52/j0.net
無問題アルよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:47:02.13 ID:JRLgvrK1M.net
SDカードをカー用品店に持ち込んで試させて貰えばいいんでない?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:21:35.49 ID:D1MJkhSy0.net
ありがとうございます
今度店で試させてもらいます

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:39:14.08 ID:4vpyKsgD0.net
etc2.0付けましたか?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:08:17.16 ID:lN3rTByJp.net
イクリプスのナビではSDカードの曲をマイベストに編集できたんだがそういう機能無いんだね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:20:10.47 ID:5Q3O+RR20.net
なんの為のSDカードなのか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:51:05.84 ID:73m3E7F4p.net
etc2.0は優先順位低い。
同じ金額で他のもの買いたくなる
多分規格終了かクルマ手放すまで1.0のまま

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:53:23.38 ID:GsSOGUA10.net
言うほど途中で降りたくなる?
突発的に降りたとて、楽しい旅行中に「お前が行きたいって言わなければ割引になったのに」って切れたりする?
高速の割引なんてどうでもいいよ
請求は数ヶ月先だし、忘れとるわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:19:31.92 ID:LDWC/rN8d.net
高速渋滞してるとスパロボの80%くらいの確率でうんこしたくなるから2.0必須だわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:31:27.06 ID:+CNM2ZEpM.net
音質設定で、サプリーム・リアライザー・アップサンプリングは何がどう違うの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:18:50.97 ID:6C2rk1Qap.net
おそらくこのスレで答えられるやつはいない
もはや専門ショップじゃないとわからん領域だよ。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:42:25.82 ID:lJn24B0U0.net
わかりやすく言うと
サプリーム≒リアライザー
圧縮音源復元的な感じ
アップサンプリングはビット拡張もあって生音に近づける機能

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:24:16.68 ID:Pu8jk4wr0.net
サプリームって圧縮音源をCD並みの音質にしてくれるやつ?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:00:45.93 ID:JeNnV5ThM.net
908はまだ出ないか…

いっその事Zシリーズ復活しないかな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:05:13.05 ID:JeNnV5ThM.net
去年の12月にはMシリーズが発表されたのになぁ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:42:33.67 ID:LaU6VKSG0.net
どこの世界線から来た人ですか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:32:47.32 ID:p3qTra6e0.net
5月だ失礼

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:26:47.97 ID:sjZyioio0.net
そもそもZシリーズからMシリーズに変った理由が分らんが

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:38:49.20 ID:p3qTra6e0.net
画面がHDってとこ以外ではZシリーズに負けてるとこがあるんじゃないのかな。

7インチモデルで運転席側がボリュームボタンになってないとかな。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:50:55.78 ID:ZmGD5JTE0.net
現行モデルで、最もAVセンターとして多機能高性能なのはどれだろう?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:07:38.52 ID:1ysdcllm0.net
そりゃMシリーズでしょ在庫あれば

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:08:07.15 ID:1ysdcllm0.net
スペアナがないとな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:23:53.07 ID:mIdGB8Pda.net
モデルチェンジ毎にZの機能を下位モデルに落とし込んで来てたから、
新しいZの目玉になる機能が今のところ見つからなくて差別化出来ないんじゃないの?
フロントマルチが出来るプロモードEQもMにも付くようになったし。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:16:59.67 ID:TdiXi2Ra0.net
技術マルチやん
ミスったらツィーターブッ飛ヴィー

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:17:41.73 ID:TdiXi2Ra0.net
疑似マルチな
普通にdsp追加しろよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:47:49.15 ID:dsXHTL2jM.net
普通にHD化は静電式になった以来の大進歩だと思うけどな
まだ足りねえのかな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:51:47.93 ID:dsXHTL2jM.net
7インチモデルの上下キーと音量キーの位置くらいしか改善点が見えねえわもう

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:54:23.20 ID:dsXHTL2jM.net
HDではなくフルHDにするとかか?

5年前のスマホでできてたことだしな。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:55:00.61 ID:JDK+U025r.net
どうでもいい話だがRCA出力最大4Vあるんだな
4Vでクリップする

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:55:40.30 ID:Ox35jhpV0.net
ルーフにAV画面をプロジェクター
モニターにはナビ画面

これだな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:56:16.98 ID:Ox35jhpV0.net
>>622
だから地図が対応してねえっての
しても地図画面が引き伸ばしで安っぽくなるぞ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:07:54.86 ID:dsXHTL2jM.net
ないなら作った方がいいよ
Zシリーズなんだから
惜しみなく
パナやパイオニアの高級機より高くなってもいいからさ

あとはスペアナのバリエーションを増やした方がいいね、音楽に合わせてイルカが踊るとか。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:09:27.28 ID:dsXHTL2jM.net
あとは有機ELとかブルーレイとか
に負けないくらいの
「え?!カーナビでそれやるの?!大丈夫?!」
と言われるくらいのを出して欲しいかな。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:18:19.97 ID:dsXHTL2jM.net
パナやパイオニアが高級機にいろいろつけてるのを見て
「いやー無いわー…」
とか思ってそうだよな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:11:42.69 ID:bgeRSm3q0.net
店頭価格15万までで出来ることをやる、それだけでしょ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:02:52.46 ID:OQeYkXcI0.net
Apple CarPlay/Android Autoとボリュームノブを復活させて
あとは音質アップしてくれれば自分はそれで十分だけどなぁ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:07:21.96 ID:rnrqZUB10.net
まずあのUI何とかして下さい
車内なのに手数が多過ぎる。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:26:21.13 ID:/zt3vGVW0.net
>>631
手数が多いのはケンウッドの伝統

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:33:49.74 ID:4pnONHcn0.net
ヤフーBB解約までの流れみたいな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:27:34.89 ID:bgeRSm3q0.net
https://www.mapfan.com/store/mapcomp/20A_mapcomp_pickup_kmc.php
↑2020年度第1版までの更新箇所が載ってるのだが、

https://www.mapfan.com/store/mapcomp/21S_mapcomp_pickup_kmc.php
最新版では2020年度第2版に加えて、2021年度第1版の更新箇所まで載ってる。おそらく次の秋の地図更新で反映されると思われる。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 13:32:06.41 ID:VZtdmYtw0.net
早く新型だせ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:28:49.22 ID:W5CLZW9C0.net
半導体がまだまだ供給不安定だし新型は秋口以降かな?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:31:57.44 ID:e7UEkzyl0.net
検討してたけど見送り
RCA入力もSW出力も直付けでないんで
買う気が失せた

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:52:15.77 ID:tSSQcySIp.net
そこだけ?
頻繁に抜き差ししないだろうし見えない場所だよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:56:16.91 ID:Lg5j2VyyM.net
SWはともかくRCAって今どきは別売の買ってつける感じじゃね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:22:23.62 ID:e89D2LcFa.net
本体に端子付けたらコスト上がるやろ
馬鹿かてめぇ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:34:52.47 ID:4DnjSMvy0.net
DSP内蔵アンプではよくある方式ですな

「せっかくお高いRCAケーブル買ったのにクソ安っぽいクソ細い線を通すのが気に入らねぇ!」という人にはそらウケないでしょうな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:44:47.42 ID:WbwGMcs80.net
別売りのRCA出力に対応してなくてタマゲたわ。買っちゃったけど

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:10:04.95 ID:Qp+XVP1x0.net
SWはさすがに直接あってもいいのにな
ハイエンドならね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:33:38.25 ID:4DnjSMvy0.net
彩速てそこまで音に拘った機種でもないし仕方ない
DSPにAK7738積んだのは評価するけどそれならもう少し設定詰めれるようにしろと言いたくなるし、そもそも光出力付けろよと

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:02:15.41 ID:tSSQcySIp.net
そんな静かな車乗ってんの?
そこそこでいいんじゃないの?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:12:59.37 ID:n8bzO+z50.net
ケンナビは一応快適な動作がウリでナビはおまけという点で考えると買い。
ただ地図の色とUIはクソ。左上の車マークや点数は意味不明

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:33:45.84 ID:J1diJc7H0.net
>>646
しかもHOME画面では消せない
UIは正にケンウッドそのもので他社よりも素直な無線機とは真逆で永久に改める気は無いだろうな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:47:42.78 ID:4DnjSMvy0.net
>>645
彩速なんてミドルクラスより下くらいの価格帯なんだから、そこそこでいいのよ
スペース取りすぎるRCA端子を実装で3系統裏側に作れというのは彩速には求めすぎだw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 00:54:17.58 ID:K4ng3Q3F0.net
すまん、自分のナビ確認したらRCAは外付けコードだった
SWも外付けっぽい
これがデフォなんだな
取り付けてもらったから勘違いしてた

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 01:39:51.33 ID:DGn2w5Od0.net
なんだよ
そもそも入力端子とかが普通のオーディオ機器みたいに裏側にそのままあるのはCDMDの時代までなんじゃねえの?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:19:42.59 ID:pKhoyvoY0.net
ある程度の太さがあればどのケーブルでも音は変わらん

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:05:09.39 ID:4Z4IkkfQa.net
俺のは太くて硬いそして長いよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:41:19.62 ID:c1ATI70O0.net
それでは次のニュースです

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:30:11.49 ID:4ijSzXgbM.net
http://imgur.com/glsCFoW.jpg
多分こういうのを言ってるんだよな?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:49:55.12 ID:rXnFBE2j0.net
オカルト信者ってカーオーディオでも居るんだな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:10:11.30 ID:4ijSzXgbM.net
カーオーディオこそ居るんじゃねえの

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:18:28.19 ID:HhYjmaUo0.net
コネクタが背面に付いてるのは「直付け」、
>>654みたいなのは「直出し」じゃないの?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:19:22.51 ID:4ijSzXgbM.net
場所的にきびしそうだなー

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:19:34.64 ID:HhYjmaUo0.net
コネクタじゃなくて端子か。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:17:27.06 ID:geK5NwTMr.net
このスレはガッキーロスなさそうだなw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:44:48.68 ID:CMNTYdOD0.net
むしろベルセルクロスが…

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:58:23.38 ID:keynUA0Wp.net
ええええええええ
終わったわ…まだシールケレ○イプ見てないぞ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:18:04.23 ID:3Xpf4LJfa.net
>>662
伏せ字には何が入るの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:26:56.71 ID:4Z4IkkfQa.net
どう考えてもエイプやろ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:48:51.72 ID:DGn2w5Od0.net
田村正和ロスの方がキツイかな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:11:13.33 ID:wOSTSn8np.net
てかRCAコネクタナビ本体に生えてるナビって古いんじゃないの?
202011のサイバーナビの取り付け説明書見たけどそんなもんついてないぞ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:58:50.64 ID:DvQOBUXk0.net
楽ナビの上位モデルにはRCA出力端子付いてるね。
サイバーナビは専用端子から別売りのRCA入出力ケーブルを使うみたい。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:42:37.85 ID:oi9jHnvZ0.net
にしても今あんま使わなさそうな端子が直付されてるってのはあんまり無さそうだな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:50:01.88 ID:6RppJ7Sf0.net
時代はサブスクだし、外部入力自体の需要が減ってるんじゃ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:44:36.89 ID:KGedmg2Bd.net
出力の話でしょ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:20:08.98 ID:SV9rYXKm0.net
>>667
楽ナビのどの機種か教えてください
サブウーハーの端子しか見つけられませんでした

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:30:28.32 ID:/wfqSlro0.net
>>671
それサブウーファー用だけど端子としてはRCA端子だよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:40:18.20 ID:SV9rYXKm0.net
>>672
サブウーハーのRCA端子なら普及モデルにもあったので通常の出力端子があるのだと思ってました

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 05:18:59.87 ID:ejfGwbNz0.net
全機種KNA-15AVで出力出来るようにしてくれや!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:24:17.22 ID:diorABu90.net
分かった。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:19:20.94 ID:G8IzDVXk0.net
いい色買ったな!おめでとう!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:28:36.18 ID:ShJJ68vN0.net
そのネタ面白いと思ってる人まだいたんだ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:14:37.41 ID:y6ypI8VVp.net
サブウーファーは確かにRCAで接続したような記憶があるけど車載でそれ以外なにに使うの?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:26:46.04 ID:etJWE2Zga.net
スピーカーケーブル

その場合はサブウーファーのアンプは通さない
お使いのコンソールのアンプ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:41:45.69 ID:C2r+5na30.net
>>678
外部アンプとかじゃないの?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 01:54:43.29 ID:a5Fp10HP0.net
フィルム無しで二重像軽減HUD試作機出来たぜ
という話だが、対応するナビっていつ頃出るんだろ?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:02:31.55 ID:xthzluXv0.net
まだハイエンド不在かよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:28:03.28 ID:6Q/i4y6O0.net
>>677
慣用句とか常套句みたいな物だ、別にかまわんと思うがw

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:37:22.46 ID:jBazJb3Y0.net
>>681
クラリオンの次期型より先にデビューします www

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:52:33.31 ID:NTvQl3kT0.net
RCA無しのナビにアンプとウーホー付けた!満足のいく音になったわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:12:22.88 ID:L/Vi6YR90.net
うーほー

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:22:50.36 ID:41GSDjJ8M.net
ドラミングが凄い

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 22:07:45.09 ID:QAa6T4aU0.net
オーディオってこだわりあるから一概に言えないが
俺くらいになるとボイパで良い
電源いらんし
なぜケンウッドのナヴィって言われると…

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:55:01.95 ID:8ioFJBeA0.net
ケンは地雷っぽく感じる
おっ、と思わせる良いところがあるけど
意外な短所が見つかったりする
まぁ今どこのナビ買っても満足するのはあるのかね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:04:23.23 ID:MwCFXKl20.net
MDV-M807HD買ったのですがホールシミュレーションの設定が出来ません解る方いますか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:31:55.27 ID:/CMJPRl30.net
プロモードEQが有効になってるんじゃね?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:18:10.34 ID:wafXPyUCr.net
何もBGM流していないとか?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:29:53.99 ID:cYobMpIKa.net
オナホールシミュレーター?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:41:19.95 ID:24W/kxX3M.net
早く出せ!

Zシリーズだせ!

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:03:45.23 ID:2qWhyecZd.net
>>691その通りでした。ありがとうございました。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:59:27.00 ID:Dc/9oxWXM.net
早く出せ!早く出せ!

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:48:53.28 ID:yJ4dtb/Ga.net
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

ブブッ

ブブブー

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:38:47.01 ID:dKqTViHT0.net
新型まだか?
ところで今年はなんでLDACなくしたの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:49:39.86 ID:mD6SxdpI0.net
ケンウッドとアルパインではナビ性能や地図はどっちがええのですか?
あちらはゼンリン地図のはずですが見てるとちょくちょくおかしいですよね?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:03:11.62 ID:D7XYu0oW0.net
kenwoodにナビを期待してはならない!
みんなそれ以外の目的で買っているのだから。
アルパインは知らん

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:06:42.87 ID:exBx+NwX0.net
アルパインはネーミングだけで他に評価できるものは無い
デカイだけ

高いし売れて無いから不満もねえw
買ったやつは高かったので良いと言うしかないw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:24:48.54 ID:6Jdf9qMX0.net
ケンウッドはスペアナ!以上!

あと多分HDモデルで1番安い!

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:29:08.18 ID:jfX/Yf3Rr.net
電話番号で検索して普通に目的地にはつくの?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:53:00.68 ID:vBiCOaZNa.net
はい

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:27:13.38 ID:puzbnIjWr.net
ナビが悪いって言うけど
具体的にどのくらい悪いのさ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:56:48.87 ID:TwezoKLo0.net
なぜそこを案内するのか小一時間問いつめたくなるルートをあえて選ぶのが彩速

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:59:10.39 ID:TwezoKLo0.net
>>701
アルパインはアンプは良いのだがなぁ
日本で売らないのがアホや
マーケット小さすぎて話にならんのかもしれんけど

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:30:15.84 ID:OYLqIitH0.net
>>705
文句言ってるのナビ通りしか走れない馬鹿だけよ
どのナビでもなんでその道選んだ?ってのはあるからな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:49:11.17 ID:Dy1dbS9Ad.net
ナビよりは本体の堅牢性がアレすぎる方が問題なのにな
物理ボタンモデルだと高確率で異常が出るとかおかしいだろ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:59:34.90 ID:3ld2z2gla.net
>>709
彩速初期モデルだけじゃなく、最近のモデルでも発生してるの?
万が一の為に音量制御してるだけでは?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:57:19.17 ID:OYLqIitH0.net
液晶の中にホコリは入る
サービス曰く持病らしい

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:32:25.52 ID:dc3QEzFMr.net
>>708
そうなんだ、どこも似たりよったりかな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:38:12.80 ID:ta7vEIltp.net
ナビ使うと喧嘩になる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:05:25.66 ID:9OMaJ3t6M.net
静電式なのにホコリはいるんだな
スマホみたいに隙間無くして無いんだろうか

車内という特性上したらしたで問題あるのかな

炎天下のダッシュボードに耐えなきゃならんからな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:17:19.43 ID:+R4LBHHyF.net
M808 M908HDLが6月末くらいに発表らしい
詳細は不明
S708は来月の生産分から部材を変えたコストダウンモデル

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:25:43.07 ID:n49bGHja0.net
おおお!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:44:20.98 ID:JCnvCNMPM.net
発表であって発売ではないんだな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:47:47.75 ID:kceJnM0Vd.net
M906持ちからするとガッカリスペックでオナシャス(羨ましい

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:08:20.76 ID:e0eYiBL60.net
ナビってもうやることないだろ
無意味なinfoを無くすくらいか(買いじゃん

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:36:13.53 ID:n/uARifUa.net
>>719
一番のセールするだよなw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:36:32.91 ID:n/uARifUa.net
一番のセールスポイントだよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:27:12.53 ID:n49bGHja0.net
変えちゃえ変えちゃえ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:58:20.71 ID:Zy7ySWVHd.net
最近のモデルの人はこの機能付いたり消えたら替えるってのある?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:08:23.15 ID:vlLXcgiga.net
>>723
info消し出来るのなら807から買い替える

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:03:56.27 ID:sR+fZfndd.net
ちなみに自分はランダム多いからかかってる曲のアーティストなりタグから飛べるようにしてほしい
infoもクソだけどまあ満足してる

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:33:41.33 ID:N9YIXwPdM.net
タグでソートはできてほしいよな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:39:16.24 ID:Pdiwr+/20.net
金なくて、ddx3016の中古買ったんですけど、コード2のDVDだとリージョンコードエラーが出てDVDが再生できません。ALLは再生できるのに、コード2が再生できないって・・・ファームウェアも最新にしているのですが、原因&直し方分かる神はおりませんでしょうか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:50:43.30 ID:vX/0fJ5XM.net
DVDドライブのリージョンコードが変更されているとしか思えないけど、どうにもできないでしょ
前の持ち主が外人で自国のDVD再生出来る様にドライブ引っこ抜いてpcで変更したのかな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 02:02:59.63 ID:hEvSkX3u0.net
安物買いの銭失いって奴だな。
購入したところにDVD再生出来ないって返品するのが早くね?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:06:37.21 ID:bPlNadLGr.net
>>719
新型TypeSはinfo消せなくない?
あとスマホで作ったプレイリストに対応してほしい

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:03:53.41 ID:DrX8Mnnj0.net
Mシリーズで採用されてるオーガニックGUIのinfoのことなので、Sシリーズは無関係。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:14:10.03 ID:rbQEaeTe0.net
すまん、infoって何?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:24:48.03 ID:DrX8Mnnj0.net
https://i.imgur.com/gZmc3d1.jpg
これだと思う

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:29:08.98 ID:9R9b9KpU0.net
infoはMAPキー押せば消せるからあまりに気にしてない。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 14:09:18.47 ID:DrX8Mnnj0.net
メインに地図、子画面にAV表示させようとするとinfoが強制表示されるので嫌われてると思われる。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:03:22.51 ID:BsnRu+DQa.net
進行方向の渋滞はええやろ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:07:10.91 ID:39+hgRg9r.net
info画面ってどうなの?個人的には地図全画面で見たいから
地図小さくなるし使いにくいだけで不要なんだけど、こいういうのが
いいって意見が多いのか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:21:19.32 ID:9R9b9KpU0.net
>>737
目新しさを出したかったんだろうね。
個人的にはTVとの2画面の時に強制的に
出てくるのがちょっと…
設定でON/OFFできればよかったのに。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:21:21.58 ID:8KLcxY01a.net
info画面は要らん
案内中もスペアナにしてるから地図も見てない
何メートル先で曲がるか分かれば充分

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:14:15.59 ID:R0T0jZwn0.net
AVの子画面って消せる?
上手く消えないだけど..

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:26:03.27 ID:9R9b9KpU0.net
>>740
最近のMシリーズであればMAPキーで消せる。
以前の機種なら左側にスワイプだな。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:32:24.42 ID:I3OEcLmMr.net
>>741
ありがとう

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:37:52.78 ID:9CwPECcVM.net
>>735
どうせ空きスペースだし、気にすんなよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:32:51.18 ID:cfxAgUzNM.net
案内中スペアナはちょい不安だな

あれって道曲がるとこまで来たらオーディオからナビに自動で変わってくれるの?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:54:12.32 ID:TWcOrhywd.net
曲がるタイミングで「ポンポン!」って鳴る、アレだけは神。infoはクソ。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:59:00.70 ID:cfxAgUzNM.net
なるだけなの

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:59:42.24 ID:cfxAgUzNM.net
ところでスペアナって案内音声にも反応するの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:00:40.78 ID:ZjlGil5+d.net
infoめっちゃ便利やねんけど
みんな嫌いなの?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:25:23.94 ID:5u0negh4a.net
>>745
そのタイミングが速度超過とかしていなくても他社よりワンテンポ遅い
さぼんなw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:28:23.22 ID:Gqjfau+b0.net
遅いなw

曲がるのかな?直進!
ポンポン!!!ちょw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:37:57.74 ID:HS6eQWH80.net
>>728
>>729
レスありがとうございました。
PCにつなげる方法を検索しても、情報ないですね。
メーカーサポートにも相談メールしましたが、修理に出してくださいの回答でした。USBメインなのでDVDは諦めます。ありがとうございました。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:59:10.07 ID:rbQEaeTe0.net
>>733
ありがと。こんな表示モードあるんだな
おいらのM906では見たことないわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:13:02.80 ID:hEvSkX3u0.net
>>752
HOME押したら出て、AV画面との境目をスライドさせて表示領域を広げたり狭めたり出来る。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:18:52.73 ID:TWcOrhywd.net
>>749
>>750
いやいやいやいや、嘘やろ?
「まもなく左方向です」があっての直前でポンポンやから、十字路が連続する様な道でもタイミングが取り易い。
それで曲がられへんかったら鈍臭いのはナビじゃないやろ?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:41:02.65 ID:36LeSvfQ0.net
オーディオの安いやつ買いたいのに
なんでどこも在庫なしなんだと思ってこのスレ見に来たら、
半導体不足ってのが原因?
今注文したら納期何ヶ月かかるんだろう…

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:55:17.33 ID:Co7KFwTJ0.net
オーディオの安いやつなんか買わないでMシリーズ買おうよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:03:34.24 ID:TcisFG/P0.net
Mシリーズってナビ?
いやナビはスマホあればいらないかなと思って、
USBが使えてflac再生できるオーディオがほしいだけなんで…

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:02:17.21 ID:RnFNZ6Fv0.net
安いのになんでFLACに拘るの?
高音質で聞きたいならそれなりの買わないと意味ないよ
mp3の320kbpsで十分でしょ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:22:15.16 ID:z9HhKxeu0.net
安い車乗って
安いオーディオ付けて
OSのアップデートも終わってる様な画面が割れたiPhone大事に使って
って人が一定数居るんだから
オーディオだけでいいって言う、相談にのってあげようよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:07:55.95 ID:tNBf2OEk0.net
1DINの安いやつでも96kHz/24bit対応なら
96kHz/24bit以下のflac再生能力は高いナビと変わらないんじゃないの?

てかflacを再生したい理由は、
買ったハイレゾflacをそのままUSBメモリーに入れて再生したいだけなんで、
わざわざmp3に変換するほうが手間だし、
そもそもmp3再生するのも純正オーディオじゃ対応してないから
安い別売オーディオが必要なんですが…

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 01:42:04.89 ID:wQc9kaSH0.net
M907HDL買おうと思ってますが、6月末のM908HDLの方が性能いいですか?
また、908はキャッシュバックとかやりますかね?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 07:12:14.82 ID:YpQBUu8Z0.net
せいのうがいいです

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:11:06.36 ID:bUqdWS1ra.net
>>761
何か新しい機能がついたら削られる機能もあるから出てから考えた方がいいかもよ。
確か905から906はhdmi出力が削られたけど、907で復活したとかあったように思うから自分がしたいことを考えて選ぶべし。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:47:16.56 ID:brsYCbXD0.net
>>763
905→906:HDMI入力が削られて、HDMI出力が代わりに付いた。
906→907:HDMI入力復活

765 :763 :2021/06/02(水) 11:17:40.88 ID:X01TabMVa.net
>>764
サンクス。iPhoneのミラーリングしたかったから906じゃなくて907買ったこと忘れたわ。あとリアモニターにhdmi出力もしたかったし。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:15:00.84 ID:mNE3c5gwM.net
S708、M807HDあるいはM808HDが出ればそれを検討中なのですが
SDカードあるいはUSBでの使用でプレイリストは作れますか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:47:08.58 ID:IIbiShdAd.net
任意のプレイリストは作れるけど、任意で並び替えはできないよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:47:50.62 ID:haZ5Oe+Da.net
リアモニターhdmiはいろいろ制限ありあったろw

この時は無理とか
コレはフロントしか映らないとか

結局後部にタブレット設置が安定

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:50:50.94 ID:HI+/JRBuM.net
自作のアルバム(20年、21年などのシングル集めたもの)
その多数のアルバムの中から気に入った曲だけを選んで
プレイリストを作れるということですか?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:59:58.65 ID:HI+/JRBuM.net
>>767
>>769
アンカー付け忘れました

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:48:34.53 ID:IIbiShdAd.net
>>769
できるよ
ただ、パソコンのソフト等で並び替えても、ナビ内のシステムで中途半端な50音順でならびかえられちゃうから注意ね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:51:33.57 ID:IIbiShdAd.net
フォルダリストとカテゴリーリストっていうのがある
フォルダリストは任意のプレイリスト(自分で名前をつけたフォルダ表示)
カテゴリーリストはナビ内のシステムで曲が自動でアーティスト分けされる
忘れてたけど、両リスト共にフォルダ順もならびかえ不可

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:44:18.08 ID:Yi9Nwqb50.net
M 907HDFを店頭で見たんですがフルセグですよね?こんなにテレビ画質悪いんですか?
同じケンウッドの6年前のナビと同じですごいテレビ画質悪かったです。
何か設定が違ったんですか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:32:50.29 ID:haZ5Oe+Da.net
店内の受信悪くてワンセグになってんだろ
そのくらい考えろよ!
TV見たけりゃパナクソニック買え

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 17:14:14.65 ID:brsYCbXD0.net
店頭で見たのなら店員に何故聞かないのか…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:14:40.37 ID:IIbiShdAd.net
うーん8年前のサイバーナビよりは圧倒的に画質いいけどねぇ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:34:26.52 ID:sxC5qKJE0.net
777

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:00:32.42 ID:IIbiShdAd.net
しょーもな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:13:58.69 ID:1tzmznx9r.net
KENWOODMapDownloaderが32GBのSDHCなSDカードを認識してくれないんだけど使えない?
使えるSDカード教えておくれ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:55:04.28 ID:ojpFvI/G0.net
>>779
ナビで更新用SD作成してないってオチじゃないよね?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:02:12.39 ID:QNBhZA4JM.net
32GBのSDカードなら大丈夫だとおもうけど、事前にナビ本体で更新専用SDカードの作成の作業はしているのかな?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:12:43.01 ID:nPrxXesW0.net
じゃあ走行中に電波悪い所だと勝手にワンセグになるって事ですか?
下手したらずっとワンセグ状態って事もあるのでしょうか?
すみません素人です

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:14:51.19 ID:iEM/Ue7U0.net
>>782
その通り。
基本的に受信状態によってフルセグ⇔ワンセグが自動で切り替わる。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:22:45.92 ID:ojpFvI/G0.net
あと、よくあるのが機種名末尾の「W」の有無だな。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:37:00.98 ID:dtDNpcUE0.net
>>782
自分は切り替え時に音声がズレるのが嫌なので電波悪くてもフルセグのみで頑張ってもらう設定にしてる

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:42:25.82 ID:PLFJL65p0.net
>>783
>>785
ありがとうございます

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:48:36.15 ID:2ITjV3vFr.net
>>780
>>781
更新用SD作成してないってオチでした。
ありがとうございました。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:16:08.58 ID:ES7vs95K0.net
スペアナの感じってどうなのかな?
702の時は良い感じだったのに703と704で狭くて微妙な感じになっちゃったじゃん?

806で広く復活したけどさ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:56:01.69 ID:+Qf4YTqAa.net
チミの良いが分からない
俺基準でよろしく

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:01:52.40 ID:kC08OBqSd.net
それこそ店頭行けよ…

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:50:46.67 ID:ES7vs95K0.net
まだ売ってないじゃん

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:35:01.20 ID:QE8bWaf8d.net
>>755
スマホのナビで充分なそういった用途ならディスプレイオーディオが絶対オススメ(KENWOODならDDX5020とか)だけど今手に入らないよね
以前なら3~4万で買えたのに在庫不足で価格がはね上がってる
秋には在庫が出回るとかいう噂だけどそこまでかからないかも?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:38:22.87 ID:QpyMvY0jM.net
半導体の供給状況しだい

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:40:49.91 ID:ES7vs95K0.net
>>755
もともと何もついてないの?
そこまで金がアレなら中古車買えばしょぼいナビかオーディオ始めっから付いてるだろうに

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:34:58.52 ID:oisJObrt0.net
>>772
ありがとうございます
ただアルバムをまたいだいわゆるプレイリストは作成することはできない様です
フォルダの中にお気に入りの曲を入れて再生するという何とも時代錯誤的な対応しか出来ないようです
サポートに確認しました
なんか落とし穴があるんじゃないかと思ってましたが
購入する前で良かったです

796 :772 :2021/06/03(木) 19:50:12.60 ID:HtSRV7+Wd.net
>>795
ナビ内でプレイリストを作成するってこと?
勘違いしてたらごめんだが、さすがにそれは無理だ…

797 :772 :2021/06/03(木) 19:52:08.52 ID:HtSRV7+Wd.net
パソコンでプレイリストを作るってことかと思った
ごめんね
でもサイバーナビよりは圧倒的に使いやすいよ、オーディオ面はだけど
ちなみにナビは糞&糞

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:06:38.19 ID:oisJObrt0.net
>>797
いやナビ内でなくてもアルバムまたはフォルダをまたいだプレイリストが出来ればいいのですが
ちなみにパソコンでプレイリストを作るってどう言うことですか?
それでも構わないのですが...

799 :772 :2021/06/03(木) 20:08:51.80 ID:HtSRV7+Wd.net
プレイリスト=フォルダ
普通にエクスプローラでフォルダ作ってそこに好きな曲ぶちこむだけじゃダメなの?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:47:38.06 ID:oisJObrt0.net
>>799
やはりそうですか
フォルダが沢山あるのでかなり手間なんですよ
Spotifyとかプレイリストのみのサービスやスマホとか
今や当たり前の事なんですが技術的にもそんなに難しい事ではないと思うんですが...
残念です

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:00:05.46 ID:HtSRV7+Wd.net
すまんちょっと何をしたいのかわしにはいまいちわからん
フォルダありすぎて自分で作るの面倒だから何かしらで勝手にプレイリストを作れんだろうか?ってことだろうか…
自分である程度まとめないと快適に聴けるようなナビはないような気がする
いまのサイバーはどんなか知らんけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:02:22.11 ID:WZrAH4ySr.net
>>773
アルだけど普段使いでワンセグに切り替わることなんてまずないけどな
無線屋なのに大丈夫かね?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:13:36.22 ID:u13Hll4P0.net
PCでM3Uファイルを作ってメディアのルートに置いておけば使えるかってことでは?
俺は試したことないから可/不可は分らんけど

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:42:29.88 ID:6uNu+tBNM.net
ケンウッドのカーナビ/オーディオを使ってる人は
スピーカーもケンウッド使ってる人多いの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:54:45.68 ID:/VcxOIuBM.net
スピーカー、ドラレコはケンウッド
リアモニター、バックカメラはアルパイン
ETCはパナソニック

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:58:33.40 ID:WAOI7l3ba.net
>>804
スピーカーはカロッツェリア
バックカメラはパナソニック
ETCはデンソー

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:44:00.52 ID:ixUF+lD80.net
フロントはケンのツイーター付いたXS174Sってのに リアはカロのTS-F1740に変えた

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:50:24.63 ID:ixUF+lD80.net
バックモニターは純正流用
ドライブレコーダーは甘中華のミラー型前後 15000位なんで毎年新しいの気になって交換してる 今年は4Kのタイプが気になってる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:12:04.76 ID:46IvPigYp.net
リアスピーカー意味あるんだっけ?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:25:57.43 ID:HxEhVvo6M.net
サラウンドになるだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:43:00.85 ID:46IvPigYp.net
そんな多チャンネルの音源持ってんの?
意味なくない?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:56:37.04 ID:HxEhVvo6M.net
後ろの人に音楽聞かしてやれ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 20:02:47.69 ID:vOK3CWMQ0.net
察してやれ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 20:05:42.70 ID:uR1Mdg940.net
>>804
DA/スピーカー/バックカメラはケン
アンプはアルパイン、ドラレコはユピテル

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:33:45.02 ID:dF5X76ii0.net
勘違いしてるやつが多いんだろうな
自分の目指す環境に一番効果がある金の掛け方を考えるのが大事
これでも読んどけばー

純正で62個のスピーカーが用意されたクルマも! スピーカーは数が多いほどいい音で聴けるのか
https://www.webcartop.jp/2021/04/684210/

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 04:29:34.36 ID:KUFuYLMq0.net
ウォーズマンとイヤホンやな
環境変わっても音変わらず

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:54:58.33 ID:3NaDZ5j00.net
コーホー

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 08:48:41.94 ID:4ZatUSqQp.net
これもいい記事
そうそうスピーカー周りに金かけるなら、まず安くてもサブウーファーの導入は効果が高いね。
リアスピーカーが低音担当なのかは車によって違うからそこは注意だな


リアスピーカーを鳴らさない設定から始めよう【純正カーオーディオのバランスに学ぶ】
https://mymovie.fun/front-speakers-only/

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:58:49.27 ID:M9KOgC4s0.net
ツィーターはよく聞こえるように耳元に複数つけるのが痛

リアスピーカーもセパレートは上級者むけちん

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 11:43:45.84 ID:f0Y7utt90.net
フロント縛りだとリアの配線にツイーター繋げちゃうってのが意外とツイーターの音量調整やイコライザーも出来ていいらしいね

うちは家族で乗るミニバンだからリア殺すのもウーハー入れるのもやりたくない
車内全体でクリアーに声が聞こえやすく低音は振動が感じない程度を目指してる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:52:34.44 ID:vQJPDVSxF.net
純正で2wayだったから配線組み替えて
プロEQ使って疑似マルチにしてる

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:59:50.84 ID:4ZatUSqQp.net
>>816
俺も音源iPhoneだから車外車内シームレスに使ってることを考えるとリスニング環境としてイヤホン最強なのかもしれない
まあでも保安上よろしく無いわけだ
自転車は摘発されるが、バイク、クルマはどうなんだっけ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 13:16:08.56 ID:vQJPDVSxF.net
>>822
アウト

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 13:23:39.96 ID:4ZatUSqQp.net
まあそうだよね
緊急車両とか踏切の警報音聞こえなくなるもんね
そもそも同乗者の存在が全く考慮されない 笑

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:56:25.83 ID:MvXpE/F70.net
>>818
悪い記事ではないけど
サブウーファーを導入から始めようで終わってる
そこから先が読みたいのに
結局この人はリアを使うのか使わないのか?
尻すぼみになってる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:48:02.97 ID:/BmU1pa70.net
使わない方が良いんじゃね?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:17:40.37 ID:aE4ZtsFEp.net
音質重視なら使わないでしょうね


こちらは専門店
リアスピーカーがあるとフロントの音と混ざり合って音を曇らせる原因になる

リアスピーカーについて
https://youtu.be/qDfBvDpm_iU

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:54:36.67 ID:WFaLXByD0.net
早くMシリーズ発表しろよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:26:25.62 ID:/+1Heltup.net
フロント2way+サブウーファー
前方定位で高音が耳に近く低音がしっかり再生される
これだけで音いいねって言われるからね

スピーカーどこについてるの?と聞かれるから
前方から聞こえる調整にしてる人は少ないのだろうと思う

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:52:06.18 ID:zUXlo3V9d.net
セパレートにしたい気持ちはあるがコアキシャルとそんな違うもんなの?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 17:55:56.49 ID:/+1Heltup.net
音が聞こえてくる位置がコアキシャルだと足下
セパレートにすれば耳の高さに引き上げられて自然になるんだけど、どうやら高音域だけで無く中音域の高さも引っ張られて聞こえるみたいだね
流石専門店

https://youtu.be/7iRK4qauQkg

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:19:28.15 ID:FqcOFYoTa.net
フルレンジ最強伝説

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:31:24.02 ID:7bJiSEDgd.net
ポン付けだとコアキシャルの方がいいんでないかい

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:56:46.42 ID:f8ps62ywF.net
最近は純正でTWがドアミラー裏かダッシュ上にあるよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:05:16.76 ID:NextJ9Y10.net
>>826>>827
今両方を試してる状態だけれども
FADをフロントよりでリア少し鳴らしてると
何となくだけど包まれ感を感じる
ただフロントのみだとスッキリはするが寂しい感じ

今までそれで聴いてるからそれに慣れてるだけかも知れない

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:36:52.96 ID:8FL+S+ET0.net
オーディオに正解は無い

自分画良い音と思ったらそれが正解
100億のオーディオだからなに?って言える位の基礎知識は持っておくべし

ツィーター良く聞こえるように耳元設置、フロント〜にもw
こんな投稿SNSでみたら(^_^;)

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:49:40.09 ID:muRwYYQYM.net
足元コアキシャルスピーカーなのにHUの設定で耳の高さから聞こえてくるのはどういう原理なのか気になる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:00:24.88 ID:thFuxts80.net
アンプまで手を出したらその先まで逝ってしまうかもしれんのでスピーカーとサブウーファーまでにしてる
自己満足出来てたらOKって感じ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:06:13.26 ID:5hxC6Ztfa.net
って事で
ウォークマンとBluetoothスピーカーで完結する
超コスパ
車変わっても同じ環境だぜ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:23:04.46 ID:KPVCZDHp0.net
>>839
ウォークマン。。。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:47:32.85 ID:5hxC6Ztfa.net
100マンパワー ザ・ウォーズマン
コーホー
で良いであるか

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 19:22:37.32 ID:rjx8wH3sd.net
アンプ入れると聴こえる音楽が変わる
通勤に使ってるなら毎日が楽しくなるよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:15:17.62 ID:VSWQdutEp.net
俺もウォークマンとかiPodとか、1DINのヘッドユニット意味もなく欲しくなる時あるよ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:34:17.29 ID:rj6h5FDed.net
テレビを捨てればタブレットと1DINのHUでイケる
でもテレビをなかなか捨てられない
通勤途中の女子アナ鑑賞ができなくなる

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:12:08.76 ID:m99SOE6V0.net
1DINのヘッドユニット使う人生なんかやだよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:12:55.42 ID:wUP+VoQ80.net
ながら運転はヤバめ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:30:57.06 ID:VSWQdutEp.net
今使ってるのはZ905とiPhone。
ぶっちゃけ平面なただの液晶パネルじゃん。
メカメカしいものに憧れるっていう感覚なのかもしれない

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:36:57.43 ID:m99SOE6V0.net
やっぱりツマミがあれば違ったかもな

とりあえずアナログメーターでも表示させといたら?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:21:51.80 ID:m99SOE6V0.net
できればボタン類はタッチにしないで貰いたいね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 02:06:11.12 ID:Bfm0esH50.net
ステリモで済む物をわざわざツマミとか
コストでしか無いツマミなんか要らんわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:32:34.95 ID:+0U4pSIZ0.net
ステリモの無い商用車で使うユーザーも居るわけだが

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:54:08.51 ID:pVoHlywa0.net
だからなに?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:42:44.60 ID:+0U4pSIZ0.net
うざいから会話能力の無い文盲は引っ込んでろ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:01:28.00 ID:ThVLTrsC0.net
ハイレゾは本当に音がいいのか
https://youtu.be/wjQ4SZZiuTI

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:35:08.27 ID:I8z7Qxfbd.net
スマホと繋げりゃすべてOK
DAで充分

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 08:15:59.20 ID:bjPqITxNp.net
このチャンネルおもしろいね

アンプの音は存在するのか
https://youtu.be/fvVYQGc3-pk

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:56:11.24 ID:bjPqITxNp.net
ガジェット系の話って、機能がどうこうというレベルの話とはかけ離れたものであることが往々してあるからステリモがどうだとか無益な争いはするなよ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:53:02.07 ID:bjPqITxNp.net
ヒューズ 笑
これはどうなんだ

http://shop.buffalo.co.jp/omiya/item/item.php?no=141

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:01:25.11 ID:KCMLqB/AM.net
早く新型だせ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:28:13.40 ID:mc3/0ntZa.net
命令口調かよっ
そんなヤツは客じゃねえ

新型出さねーわ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:28:53.76 ID:bjPqITxNp.net
イコライザーPerfectはiTunes由来のためネット情報の多くは弄る周波数が微妙にずれてる
で、その彩速ナビ版

イコライザー設定で悩んでる人はまずPerfectにしてから調整すればいいかもしれないよ。彩速ナビはUser設定として4つ保存できるからうまく活用しよう

ケンウッドの『彩速ナビ』でのオススメのイコライザー設定
https://booblog1969.com/kenwood-saisokunavi-equalizer/

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:44:46.15 ID:bjPqITxNp.net
イヤガズム・エクスプロージョン(Eargasm Explesiton)
Perfect(パーフェクト)を超える最強のイコライザー設定として2016年頃より人気

https://kengog.com/car-equalizersetting/

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 15:12:21.63 ID:i52fO26t0.net
何を今さらどやってんだ、ちみは

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:32:51.44 ID:6Qeo4Wix0.net
>>858
まぁ彩珠だし、SABだしw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:34:53.77 ID:6Qeo4Wix0.net
>>854
そもそもCDからFLACでCD以上の音質って
できるの?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:44:27.85 ID:MC3IAxE20.net
オリジナル以上の音質にはならんわな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:39:44.88 ID:6Qeo4Wix0.net
でもCDプレイヤーが安物だと
FLACの存在意義はあるな
物理的な重さやプレイヤーの差に左右されにくいし..

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 09:25:42.66 ID:q2+lX7Hm0.net
CD→ハイレゾ処理は補完してオリジナルっぽい雰囲気にはできるけど、あくまでも補完であって復元ではないしな。
写真や映像にシャープネスを掛けると解像感は上がるけど、実際に解像が上がるわけじゃないのと同じ。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:06:36.15 ID:DGTjm44Fa.net
mp3をイコライザーかけてFLAC化して
Oマニアをに聞かせてみ

くそ耳テクニック
アッー

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:22:03.19 ID:WAqzJgdb0.net
CDからFLACにするのはWAVだと再生するソフトよってはタグが使えないからでしょ
それと無圧縮FLACじゃなければWAVよりは少し容量が小さくなる
FLACにしたからってハイレゾになるわけじゃないw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:26:12.37 ID:mJJqIGQWa.net
flacってそもそも可逆圧縮の技術なのに知らない人多すぎでしょ
wavからflacは音質変わらんよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:30:14.38 ID:WAqzJgdb0.net
ケンウッドのナビ紹介ページで

192kHz/32bitアップコンバートでCDもハイレゾ音質で楽しめる

とか書かれてるけどアホかとw
アップコンバートなんてむしろ劣化やんwww
CDはそのまま44.1kHz/16bitで聴くのが一番に決まってんだろw

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:55:36.83 ID:mJJqIGQWa.net
サンプリングレート上げれば折り返しノイズを可聴域外に出来るからね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 15:38:24.85 ID:GRtnGcICM.net
>>871
建前はそうだが

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:08:04.01 ID:HfL0vD3b0.net
>>871
同じ音質に聞こえるハイスペックの耳を持って生まれた人が羨ましい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:37:59.45 ID:DEdhrXJhM.net
みんな当然スピーカーは替えてデッドニングしてる前提で話してんだよね。
なんの車種で何のスピーカー付けてるか教えて

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:41:57.36 ID:o7k7nEKWM.net
いや、軽自動車の純正の紙コップみたいなので聞いてるかもな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:56:12.86 ID:FP37Jowb0.net
車種はアコード
エーモンのデットニングキット施工済み。
KFC-XS1703で運用中
まぁ、それなりにいい音かと思っとる。

今後の課題
中音が抜け気味なので、クロス調整で追い込めない場合にクラリオンの
コアキシャル3Wayを試して見ようかと...

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:14:15.21 ID:GiGbZDxr0.net
デッドニングって難しくない?
前車で穴全部塞いだら低音は出るけど
音がデッドになった
バスレフにすればいいんだけど難しい
結局何もしてないけどSP裏の吸音だけはしてる

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:23:28.59 ID:VmJCgzMU0.net
>>879
簡易デッドニングは自己満足の世界

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:39:42.51 ID:jc8rQmL4M.net
車内環境の時点でデッドニングなんてしても無駄だって言う人もいるしね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:52:32.21 ID:h6wEbxFI0.net
PDAとハイレグヘッドホンさい強

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:56:38.88 ID:6r4TFY7O0.net
周りの雑音が凄いのにと思いつつデッドニングしたよ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:07:43.99 ID:EkGDxi5Dp.net
確実に次回は今より金かけないな。
純正スピーカー活かしつつから始める。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:14:44.57 ID:9+lGC4tN0.net
デッドニングは箱鳴り(共振)したりビビり音が出たりしそうな部分に施すだけでやめておくが吉。
それ以上は沼。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:20:37.59 ID:gfXmXvsoM.net
ホンダのハイグレードスピーカーシステム
ってケンウッドスピーカーなんだよね
リアにもツイーター付ける8スピーカーってのもあるし
新型のヴェゼルのプレミアムオーディオってどうなんだろうな10個もスピーカーあるみたいだけど、ケンナビ位オーディオの調整を自分でも出来る本体なのかな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:37:16.98 ID:lv9dbb8FM.net
>>886
意外に大して調整できなかったり

creative311.com/?p=119042

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:20:26.45 ID:EkGDxi5Dp.net
mazda3の標準オーディオはいい感じだった
スピーカーの位置とか今までの車と全然違う

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:31:28.51 ID:OykLgNM2M.net
音の比較の垂れ流し動画って違いが伝わって来た試しがないのは俺だけ
見てるスピーカーからの音でしか感じない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:58:38.72 ID:zwXVITdna.net
見た目で騙される雑魚かよっw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:54:33.21 ID:EkGDxi5Dp.net
自分の聴力の限界、再生環境の限界、動画圧縮のせい
クルマではさらに違いがわからなくなっていく

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:04:19.78 ID:4xUGSHVUd.net
標準のやつはまぁまぁだけど、お金を出してつけるboseが何故か糞

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:22:30.13 ID:SKOg7VCJM.net
伸びてるから新製品来たかとおもったら違ったか

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:39:45.17 ID:EkGDxi5Dp.net
うむ

車両設計から考えないとできない事をかなりやってるmazda3
https://online.stereosound.co.jp/as/17303682

サービスホールの追い込み方とか
https://motor-fan.jp/article/10012636

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:41:41.83 ID:SdF2DQz7F.net
3way以上やるならドアはガチガチで良いよ
2wayなら簡易デッドニングでやめとけ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:03:19.45 ID:zwXVITdna.net
ガチでオナホールをテン

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:50:11.65 ID:l+629k2o0.net
apple music ハイレゾ対応になったけど、M907HDLにUSBにつなげたらハイレゾで聴けるの?DACとか言うのかまさないといけない?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:31:11.57 ID:9+lGC4tN0.net
なるほど、ウーファーをドアから排除してミッドとハイだけドアに残すというのは実に理に適っているね。
アフターマーケット品への交換が絶望的なところが欠点だけど、価値が認められて採用車種が増えればワンチャンある。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:49:34.26 ID:SLqXhQI0M.net
ウーファー置くとこねえよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:46:03.90 ID:g5FToTQgp.net
>>899

マツダがドアから取り除いたウーファーは
サイドカウルに3リッターのウーファーボックスつけて置いたんだよ

ボックス外した写真
https://sspec1days.exblog.jp/iv/view/?i=201907%2F07%2F17%2Fb0132817_21560865.jpg

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:12:41.56 ID:V+ycC4nR0.net
>>897
教えて?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:38:40.09 ID:GolzC2vtM.net
>>897
USB接続でapple musicって鳴らせたんだっけ?
そもそもLDAC対応してるんだからBluetooth接続すれば?って思ったけど、iPhoneはLDAC対応してないっぽい
iPhone12は知らんけど
https://macha795.com/bluetooth-a2dp-codec-smart-phone/

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:40:19.76 ID:SLqXhQI0M.net
>>900
なるほどな
まあ、マツダはナビもスピーカーも変えないのが大前提だから出来たんじゃないかなぁ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:46:11.46 ID:lVxejPhHa.net
初心者だから最初はオーディオショップに頼もうかと思ったりするんだけど、
値段聞くと尻込みしてしまう

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:51:05.09 ID:FBPRVKJZF.net
>>902
iphoneはaacかsbcだけだよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:32:33.42 ID:KI8z6oCo0.net
ディスプレイオーディオはそろそろ新型出るの?
半導体不足出遅れてるのか?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:11:03.19 ID:uYfHPdB60.net
>>905
じゃあapple musicでハイレゾ再生できないっぽいね
USB接続したらストレージとして認識されるでしょ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:50:54.53 ID:tr1CSDJ0M.net
>>906
現行品もまともに製造販売できない状況で新型なんて出せないでしょ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:42:21.03 ID:EYza3cQ20.net
ディスプレイオーディオなんて出てたっけ?
パイオニアのイメージ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:11:51.73 ID:Az+S2PpRM.net
>>909
あっという間にディスコンになった
DPV-7000があるじゃろ。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:20:19.88 ID:0sZTBW780.net
現行でDDX5020Sがあるよ

北米のeXcelonブランドで出てるフローティングのディスプレイオーディオを日本でも出してくれないかなぁ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:22:15.30 ID:EYza3cQ20.net
というか、
静電式タッチパネルの液晶用意する時点でたいしてコスト変わらんのだろ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:31:11.96 ID:G5YsAOD1M.net
現行3機種
DDX4190BT 価格.com掲載3店 在庫あり1店だけ
DDX6190BT 価格.com掲載1店 在庫1個
DDX5020S 価格.com掲載0

と壊滅状態
一番新しいDDX5020Sが価格掲載すらないんだから
完全に製造ストップしてる状態なのかねぇ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:33:39.03 ID:EYza3cQ20.net
>>911
こんなのはアルトかミライース用だなw

Mシリーズくらい惜しみなく付けたいもんだね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:41:46.32 ID:EEpka7sN0.net
>>910
DPV-7000は何で終わっちゃったの?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 00:30:16.99 ID:VQFVSZb60.net
高いからだろ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:43:53.99 ID:2Rmft+ON0.net
Z905の余ったありあわせパーツで作った感がある。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:05:37.71 ID:ToIpZ9omM.net
オーディオ単体機なんて1DINの1個残して撤退しちまえよwww

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:32:14.04 ID:bGkyFBN90.net
1Dinとかもう廃止して
PDAで良いやろ
Bluetoothスピーカーとセットで

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:14:01.11 ID:ToIpZ9omM.net
いや、古いクルマボロい車安物のクルマ使ってる人向けに必要かなって。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:16:00.75 ID:ToIpZ9omM.net
あと、SシリーズやLシリーズにはワイドDINモデルいらねえんじゃねえのかな。

スペーサー付けとけ安物にはかっこ悪いので十分

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:05:29.43 ID:TlXiSZR20.net
千円台から買えるバックカメラは最早常識装備なので
カメラ映像を見るためのモニタは必要ということで2DINのディスプレイオーディオは残る
寧ろ1DINレシーバーこそが消える運命

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:17:57.00 ID:bdxLHSNSa.net
半導体不足で新作もでず
ケンちゃんナヴィ新発売!

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:30:58.69 ID:p0MAs1qa0.net
ジェームス行って見てきたら907HDFが128000円でポップ出てて、納車割5%+来週月曜までの値引き10%で110000切ってた
ネットも見てみたけど最安値っぽい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:13:47.23 ID:nNhSbOhDM.net
問題は、ディスプレイオーディオとLシリーズの価格差ってどれだけあるわけ?

画面つけた時点でナビソフトあろうがなかろうが金がかかるわけで…

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:51:15.61 ID:nNhSbOhDM.net
トヨタのメーカーオプションのナビにケンウッドが採用されて欲しいんだがなー

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:27:08.88 ID:Ld79qV/Z0.net
>>926
そりゃ無理だろうな。
グループのデンソーテン(旧富士通テン)になるのは仕方ない。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:32:14.53 ID:OZMT6/XC0.net
ダイハツ向けモデルは有ったのにな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:59:26.28 ID:VQFVSZb60.net
>>927
ほとんどパナソニックじゃなかった?

レクサスとかのビルトインのやつも全部

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:03:29.40 ID:x3rk3yim0.net
>>929
そうなんだ。
トヨタ純正でパナって2DINオーディオ(昔のCD/MDデッキ)の
イメージだったよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 01:05:25.22 ID:i0Sb6lO6a.net
ライン装着はレクサスは本体はアイシンエイダブリュ
パワーアンプはアイシンエイダブリュとパイオニア
30アルファードなどのJBLはパナソニック製
ディスプレイオーディオはデンソーテン
用品ナビは末尾がTならデンソーテン、Nはパナソニック(National)
またはNSCD-ならデンソー、NSCN-はパナソニック
かつては用品ナビの末尾Pがパイオニアだったけど数年前に消えた
トヨタ純正ナビは近年車両情報との連携機能や外部通信機能への対応が必要なので車両開発に絡んでいないメーカーは参入が厳しくなっている

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:42:07.87 ID:Ph/cG5IQ0.net
>>930
そういえばパナはもうオーディオだけのはでてないよな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:53:28.35 ID:3fzdTRQid.net
スマホをアハモにしたのでギガ余りまくり
常に車中ではDAに繋ぎっぱなしでGooglemapやAmazonMusic三昧でも20G使いきれないよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:17:13.80 ID:qV0ly7Rkp.net
>>933
動画見なければ20G超えないね
俺はfiretvで動画みてるからノーカウントがある契約にしてる

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:19:39.44 ID:itKplHuK0.net
出先で動画見なければ、20GBってどうやったら使い切れるんや…?ってなるよなw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:32:34.10 ID:X0v+tQQwD.net
パイオニアの車載wifi使いだしたら全く気にしなくなったわ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:51:04.99 ID:OlxQQJF90.net
4月からiijの20GB契約してたけど、2GBに下げて今月からmineoのパケット放題Plus追加した。
低速モードで1.5Mbpsのデータ通信が使い放題だけど、実際は10GB/3日の制限がある。
片道1時間の通勤で往復で動画垂れ流ししても2GB超えないので、遠出しても大丈夫そう。
https://mineo.jp/service/data/packet-free/
https://i.imgur.com/87cMBRo.jpg

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:25:34.55 ID:qV0ly7Rkp.net
ハイレゾってオーディオマニアのごく一部にしかうけてないから、Appleは一般の人にわかりやすい空間オーディオだってさ。ピュアオーディオがサラウンドの方向に、、、行くわけねーな。

Apple Music サブスク据置き980円(学生480円)
いずれも3分
通常 6MB (AAC/256kbps)
ロスレス 36MB (48kHz/24bit) 
ハイレゾロスレス 145MB (192kHz/24bit)
空間オーディオ Dolby Atomos

ロスレス・空間オーディオに対応した「Apple Music」から見えるもの
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1331112.html

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:07:34.31 ID:3veftWHda.net
カセットテープで良いよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:24:01.83 ID:qV0ly7Rkp.net
ハイレゾといえばこれ!
高音質SDカードは欠かせないよね
ケンナビもClass10対応だから多分使えるし効果あるんじゃないかな!!!!!
レビューも一見の価値あり大好評だよ

ソニー microSDXCカード 64GB Class10 高音質モデル SDカードアダプタ付属 SR-64HXA [国内正規品]
¥24,725(ソニーストア)

リンク貼れないから型名検索してアマでみてくれ

941 :<丶`∀´>:2021/06/15(火) 03:25:33.65 .net

オカルト

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:14:02.69 ID:DUvpLtvu0.net
まあまあそう言わずにこのレビューとか驚愕ですよ
音質だけでなく映像もソニーの技術力素晴らしいです!
64GBに24725円の価値あるんじゃないでしょうか

用途は様々
2015年10月1日に日本でレビュー済み
私は普段は音楽は聞かないので、デジカメにと思い使用いたしました。
その結果、今まで薄っすらと写っていた幽霊のような存在はみるみるクリアになっていき、ダブルピースをして爽やかな笑顔で写っていました。
128人のお客様がこれが役に立ったと考えています

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 08:47:16.51 ID:gIvxxGXG0.net
粗悪なのが音質悪いってのはあるかも知れないけど
どうも信じ難いな
自宅の敷地内に整流用の電柱建てちゃったりするオーディオマニアみたいな…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:09:42.31 ID:Y3hL0mxKp.net
電柱まじかー
究極を目指す姿。すごいですねー

究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
ウォール・ストリート・ジャーナル2016/8/16

【東京】オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。
電柱設置を検討しているときに電力会社に相談したが、エンジニアは柱上トランスによって音が変わるはずがないと主張した。あまりに頑として否定されたので、余計に設置したくなったという。
電柱の設置工事では、トラックが庭に入れるように庭の門を完全に撤去した。
最初は庭にコンクリートの柱が立っているということに違和感があった」と振り返る森田さん。「でも今では家の一部になっていて、愛着を感じる」

https://jp.wsj.com/articles/SB10191232058230093692804582254253646088474

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:58:36.24 ID:IpEiC2x2a.net
>>944
究極はマイ発電所だろ
ガスタービン、蒸気タービン、水力併用、発電機メーカーとの組み合わせでも変わるんだろうな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:03:25.17 ID:ix86hh2c0.net
車の場合は走行時のノイズが凄いから、
程々でいいや。スピーカーもキッカーの安い奴で十分自分的にはイケてる。
電気自動車になったら、オーディオマニアは何処何処の電池搭載の車が良いとか
なるのかなw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:16:40.63 ID:IpEiC2x2a.net
>>946
DCDCコンバータの比較になるだろうな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:32:48.35 ID:rxIfvDl10.net
10以下で聞いてる分には、どんな組み合わせ適当な調整でも対してどれも変わらんけど15超えてくると違いが出てくる
昔はいつも聞いている10以下で調整してたが、15で調整する様になってからスピーカー交換やデッドニングもする様になった
いつも聞いている音量で調整してた人は1度15で調整してみるといい

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:07:05.08 ID:6ZJ9O+Jza.net
通は原子力オーディオだよな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:30:04.15 ID:VmI0hhDH0.net
>>949
素人か?水力発電が最高音質やで?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:34:17.08 ID:NpjYRxOF0.net
お前らスレ違いだぞ。ここはケンスレだ

マジな話、最も音がいいのはディーゼル。特にコモンレール式サイコー
一番音が悪いのはロータリー。アペックスシールから出るノイズが混ざる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:40:01.84 ID:PUelCdRJa.net
音質はいいからKME対応にしてくれよ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:02:27.81 ID:hZzULBoO0.net
一番売れてるサブウーファーTS-WX130DA
安い、座席下に入る

https://youtu.be/vpflk2vkgqY

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:12:55.50 ID:0n6qlB280.net
今、車に付いてるメーカー純正ナビがもう数年前から更新が無いので
Kenwoodの9インチモデルが欲しいのだが、世界的な半導体不足なのか
1年たっても値段も高いし新型も出そうにも無いな。迷うところだわ。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:45:06.72 ID:3kQlPQky0.net
もう数年使って車買い替えろ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:18:39.23 ID:oD37RjQnM.net
>>954
ちなみにもとのは何インチなの?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:59:32.47 ID:DrHx8cbI0.net
MDV-S708L買うたるわ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 00:57:39.40 ID:inUa54zzr.net
あれ

959 :954 :2021/06/18(金) 08:47:30.70 ID:X0hPRsjV0.net
>>955
仕事で地方に行くことが多いので高速の新開通エリアやバイパスなんかを
案内してくれないと時間のロスが多いのよね。
車は後4年は乗るつもり。

>>956
ステップワゴンで9インチですわ。

5chエラーやっと解消ですな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:06:53.20 ID:8vLzBnYuD.net
>>959
常に最新地図が(なるべく安価に)欲しいならそれこそアンドロイドオートやカープレイ対応のディスプレイオーディオが最適ちゃいまっか?
アレも今品薄な上に価格が高いけど。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:38:43.81 ID:RnU9q0nOa.net
>>960
ディスプレイオーディオも最近新しいのが出ていないけど、新型は出ないのかな?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:03:01.52 ID:OrQDwMgIa.net
進化するところが無いw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:14:41.21 ID:4RHePVzL0.net
そもそものディスプレイ解像度がクソのまま

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:54:16.28 ID:2CExGlWQ0.net
>>960
それって、スマホはスマホで他のことしてられるの?
ちょっと検索したいとか写真撮りたいとかドライブしてるとスマホ使う事結構あるでしょ

965 :954 :2021/06/18(金) 18:28:10.24 ID:X0hPRsjV0.net
>>960
さすがに常にとは思ってないですよ、今のメーカーナビは更新が無くなって
すでに3〜4年経つんでね。
少なくとも市販ナビみたいに年に1回は更新すれば良いと思ってる次第です。
それに最近の市販ナビはWi-Fi接続していれば、それなりに更新も出来るみたいですしね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:35:20.86 ID:e21dAiiVM.net
>>959
7月にはでるんじゃね?

トヨタじゃないのに9インチの穴あるの?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:47:00.54 ID:X0hPRsjV0.net
>>966
調べたら現行9インチは昨年5月発表7月発売だったみたいで
現在、発表もされてないのでどうでしょうね。

今は旧型RKステップワゴンのディーラーオプション9インチ(pana)で、
枠の加工は必要ですがKenwood9インチを載せてる報告はありますね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:51:32.85 ID:NLYv2Uit0.net
>>964
Googlemapを画面に出しながらAmazonmusicとかの音楽アプリを流したりメッセージアプリを音声入力したり新着メッセージの読み上げとかはできる
少なくとも運転中に写真撮ったり検索したりはしないから問題ない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:22:29.64 ID:uhDBIB4pD.net
本当かどうかは知らんけど、さっき某大手メーカーT系量販店で店長にナビは新型の予定あるって言われた。
ただし、CPUの供給不足の影響で性能的には真新しいものは無く外部出力がヘチられる所謂ダウングレード機種になるとか。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:50:49.35 ID:2qc+BhFE0.net
6月末に新製品発表と上の方に書いてあったよな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:51:52.46 ID:2qc+BhFE0.net
>>967
加工とかしてくれる店近くにあるの?

全国チェーンみたいなところはやってくれないよなだいたい

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:53:01.62 ID:2qc+BhFE0.net
HDの新型ないって恥ずかしいからな
他社はハイエンドの新型ちゃんと出してるんだからさ

973 :969 :2021/06/18(金) 20:55:23.89 ID:cfggnZBo0.net
>>970
そそ。んで発売・供給予定は7末8上くらいからだけど数が少ないから直ぐに来るかは分からんと言われた。
信用してMDV-M907HDL買うか迷うわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:03:32.73 ID:T9cBa1Hw0.net
>>968
嫁を乗せてる時によその女から電話、メール、メッセージは
困ると思うがw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:07:59.72 ID:p66FIqTRM.net
>>974
全部画面にひょうじされるの?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:38:05.40 ID:fo7eOd6y0.net
>>970
ディスプレイオーディオは入ってる?
ケンウッドでもカロッツェリアでもいい。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:20:16.95 ID:cfggnZBo0.net
>>976
それは聞いてないけど、作られるとは聞いてない→ディスプレイオーディオ

カロも苦労してるとだけ言われた。半導体不足はかなり深刻のよう。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:17:02.22 ID:rpTX+X1y0.net
新型中々出なくて冷めちゃう人いるんでない?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 01:12:14.86 ID:TD0HFYLI0.net
新しいDAが出ないので、今ある商品でいいやと思う反面、購入後すぐに新しいのが出ると後悔するので、結局買えない自分がいる…。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 03:34:59.06 ID:lUerRX7l0.net
画面HDのやつ買ったけど解像度の割に見にくいな失敗した

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:35:20.92 ID:gjnOORYnd.net
>>980
クルマのディスプレイはSVGAで充分
表示の早さが優先

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:45:58.33 ID:YmEE4GtMM.net
>>981
最新スマホ見た後にカーナビ見ると荒く見えるだろ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:10:35.95 ID:mi01bt7Xd.net
>>982
画面ちっさって思った

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:38:05.11 ID:/I3YRAsM0.net
次スレ立てました。

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624070132/

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:22:09.70 ID:WKfgGlRW0.net
早く新製品出せよ恥ずかしいぞ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:35:38.74 ID:SaOYO3mf0.net
>>968
車屋にプライベートが覗き見されるのは勘弁だな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:15:13.43 ID:7rlLoCeN0.net
>>986
スマホ接続解除すれば見れないんじゃないか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:19:08.57 ID:WKfgGlRW0.net
新製品!新製品!

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:53:34.56 ID:xmp96ms+0.net
>>984


990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 08:13:30.19 ID:tR9aH5GKd.net
>>988
既存製品さえも供給不足なのにムリ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 21:26:59.37 ID:y62Ae+aS0.net
>>988
近所のオートバックスではDAの一部(カロッツェリアの新しい機種)が入荷待ちではなく、販売終了となっていた。そろそろ何か出るのでは?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:21:53.07 ID:W89kMah70.net
CDは全部WAVEで抜いてるからKENWOOD以外選択肢の無い俺…

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:31:53.49 ID:W89kMah70.net
勘違い
πも対応してた

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:21:54.61 ID:QbxJc/Th0.net
パイオニアでもアルパインでもいいけど
USB2口にしてスマホナビとオーディオを
両立させてくれ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:39:45.88 ID:mKPS+Xca0.net
してなかったか?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:55:55.79 ID:PMLaNFU+M.net
スマホホルダーにスマホ付けてナビ使えばええやん

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:52:46.44 ID:FR6mmpZaa.net
スマホ3台持ちになりゃ問題な
ナヴィ用
オーディオ用
通常用
エッチなやつ専用

4台だわw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:53:26.61 ID:uDYwVfwe0.net
ナヴィと表記する奴はろくでもない奴と言う件

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 18:55:10.39 ID:Dx9vcf6UM.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 18:55:20.24 ID:Dx9vcf6UM.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200