2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KENWOOD】ケンウッド ドライブレコーダー Part.3【ドラレコ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:56:08.31 ID:2M3pZcRb.net
公式サイト
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/

生産完了品
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/index_end.html

※前スレ
【KENWOOD】ケンウッド ドライブレコーダー【ドラレコ】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581699553/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 02:21:36.60 ID:EcFHaS54.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:27:16.55 ID:T8J9LqUV.net
2ゲット!!!!!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:21:09.66 ID:THhebjN+.net
MR8500の交換方法を9日に掲載するって…おそ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:21:11.30 ID:AG1H0ROO.net
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr8500/info_drv_mr8500.html

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:37:07.96 ID:+JykmmCJ.net
DRV-MR745購入し、取り付けは販売店に依頼
PCのビューワーをインストールして動画を確認したところ
映りが黄色っぽいのは仕様なのか、不具合の可能性ありますか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:43:55.96 ID:RJCY25DL.net
>>6
黄色っぽいってのが他の人とあなたとのイメージしてる黄色さがわからないから動画なり上げないと何とも言えない
明らかに不良で黄色いのか画像処理の味付けが元からそんなものなのか
YouTubeにあがってるのと見比べれば?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:47:43.08 ID:+JykmmCJ.net
>>7
ありがとうございます
画像処理の味付けだとしたら仕様なのかな
これから仕事なので、帰宅したらYouTube探してみます!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 00:50:21.45 ID:7p8NNgPI.net
保険でstrーdz100を借りてるんだけど
トラブル時の画像確認操作が絶望的で変えたい

でも
リアカメラは売りきりでSTZーCAM80というタイプ
同軸の小さいので繋がってて電源もカメラ線に入ってるようだけど引き回しがかなり大変だったので出来たら使い回しつたいのですが同型のコネクタが刺さるドラレコってご存知じゃないでしょうか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 08:59:18.61 ID:vreuAWK/.net
>>7
YouTubeで比較映像観てみたところ
やはり黄色みのある映像は仕様のようです
実際の景色と比べて明らかにくすんで見えるので、PCモニターとの相性とも考えましたが、店頭では違いがわからずに購入してしまいました
夜間の映像も暗くてあまり映っていないので、設定など少し試してみます

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:05:11.93 ID:RuZIlIoz.net
DRV-250について質問です
シガーソケットにすでに他社のFMトランスミッターをつけているため
そのトランスミッターのUSBポート(5V、最大1.5A)からの給電を考えているのですが
実際にお持ちの方がいたらUSBからの給電を試していただけないでしょうか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:02:56.18 ID:FX2QJhlA.net
MR8500って何だったんだ?
対応遅いし新機種出すし
根本的におかしくて無かった事にしたい系なのか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:07:59.62 ID:PVhKF6o2.net
控えめに言って黒歴史

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:38:16.01 ID:ybmoGQ4K.net
MR745
駐車監視オンにしたまま数日乗らないでいると
バッテリー上がる可能性があるという認識で合ってますか?

外出先のパーキングや、免許取り立て息子のドライブの監視に使えればいいので、帰宅するたびに自動で電源オフになるような設定があればよかった

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:04:26.41 ID:3FcjDqXd.net
DRV-MR760いつ発売なんだろ
今日もABなかった

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:44:28.40 ID:KgaEuP9h.net
なんでABで聞かないのっと

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:57:54.66 ID:+Ge/uX6R.net
ABで現物確認してから通販で買う気なんだろ。
店員と話すのが嫌なんだよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:24:12.86 ID:zEvGn2iz.net
SDカード
いちいちPC開くの面倒だなと思って
試しにテレビに差し込んだらそのまま観られた
声だけ再生されないけど楽でいいわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:01:41.81 ID:dz5lar6B.net
DRV-MR760て現実?
別売の電源ケーブルCA-DR100だけでも買っておくべき?
え?!MR760を予定の人はもうケーブルは購入済みなの??

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:26:30.40 ID:ELGTEFo0.net
>>19
公式の製品情報確認したかな?
CA-DR100同等品が同梱されてるようだけど。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:49:42.25 ID:KgaEuP9h.net
あんなことがあったのに発売直後に買おうとしてる人柱様は大切にしないとね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:13:44.43 ID:mIgm4W7j.net
>>20
おぉありがとうございます
メーカーHPにオプションで記載あったので
別に購入する物かと早とちりでした
同等品が付属ならば必要ないですね

>>21
任せて下さい。と言っても745とさほど違いは無いと思いますが、早期に入手出来たならレポします

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:20:17.85 ID:ELGTEFo0.net
>>22
すまぬ、さっきのは間違いだった。
CA-DR100相当品が付属してるのはMP760だけだな。
MR760では別売なのでお気をつけを。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:16:01.41 ID:3FcjDqXd.net
>>22
またな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:16:51.57 ID:HSncjxwS.net
745とは駐車監視のシステムが違うから760買うよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:31:57.08 ID:i5qsy6YK.net
ケーブルだけ手元にある
MR760の発送待ち

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:56:11.27 ID:NlWv3OKt.net
MR8500の交換方法、明日発表だけど本体だけの交換だよな…

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:25:09.75 ID:zEvGn2iz.net
駐車監視がどう違うの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:27:15.23 ID:FeeBXiqP.net
>>27
全部交換だとしても、ブラケットやケーブルは新品返せばいいだろ、あほすぎる

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:32:53.19 ID:T43lH/NQ.net
>>28
CA-DR100を使う駐車監視は暗電流1mA以下だからバッテリーに負担かけないからモバイルバッテリーとかサブバッテリーいらないしね
動体感知無いし衝撃感知してから数秒後に録画開始ってデメリットはあるけど

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:42:45.00 ID:1urpl9rB.net
>>27
前回案内が出たときサポートに聞いたら前後カメラのみとのこと
サポートが言うカメラにブラケットが含まれるかは不明だけど少なくともケーブルは今這わせているものをそのまま使うことになる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:48:50.92 ID:zEvGn2iz.net
>>30
ありがとう
745で駐車監視オンにしてるとバッテリーが心配だからなるべく毎日乗るようにしてるけど
動体感知のみ作動させればいいのかな
駐車監視オフにしても、なぜか自宅の車庫で通常録画し続けてることがあるから
定期的に録画を確認しないといけなくて面倒

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:49:48.60 ID:zEvGn2iz.net
動体感知のみ、じゃなく衝撃感知のみでした

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:04:30.01 ID:vSrFi6e9.net
>>32>>33
745は検知の前部分も残す。つまりカードに書き出すか出さないかの違いで
駐車監視中も常時録画してるのと変わらない
なので駐車監視中も消費電力は大きい

760は検知後何秒後からの映像しか残らない。
監視中の消費電力は小さいが肝心なぶつけられた瞬間の映像は残らない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:09:24.59 ID:r6I5+fO4.net
>>34
どっちがいいのかわからないけど
バッテリーへの影響があまり大きいと肝心なときに車が動かなくなったり
本末転倒なことになりそう
前後カメラの撮影範囲も真横は映らないし、どっちの意味でもあまり実用的とは言えない気がする

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:17:27.67 ID:eQqHGceT.net
駐車監視は常時録画だろうと決定的な証拠にはなりづらいしあくまで保険的な意味合いだから760で十分
それに待機電力が少ないのが魅力
一週間乗らなくてもバッテリーあがることないし

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:10:11.01 ID:+ghoicsu.net
MR8500の交換の件、HPに上がったな。
カメラは先に送ってくれるみたいだ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:27:33.01 ID:+5QvrMVi.net
駐車監視用に350はどうでっか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:31:42.08 ID:+ghoicsu.net
MR8500の件で早速フリーダイヤルにTELしたら、
16日以降発送してくれるそうだ。

あと、microsdの相性問題については
4月をメドにファームウェアアップデートで
対応予定と教えてくれた。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:34:32.12 ID:jgjqRkTa.net
えっ
問題箇所、全部治ってないのかよw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:36:35.11 ID:+ghoicsu.net
>>40
microsdの件は別問題って言ってた。
ビンボケとか0度以下で電源入らない件とかが今回の対策内容。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:18:36.06 ID:fiUpX7Id.net
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr8500/info_drv_mr8500.html

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:21:19.81 ID:fiUpX7Id.net
オンライン申し込みできないのかよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:01:56.33 ID:ZQye+Q4v.net
電源コネクターをムキになって取り外して断線させるやつ出てきそう
あと「外す工賃ガー、取り付け工賃ガー」みたいなやつもw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:02:33.75 ID:i+E2TfAz.net
明らかにとりっぱぐれを狙ったやり方

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:06:59.87 ID:+ghoicsu.net
MR8500、代替品送付から保証期間が1年になるそうだ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:32:01.87 ID:M6tk0V1O.net
カー用品店組も16日以降?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:54:47.79 ID:1SskjZMD.net
8500中途半端な状態で送ってくるってすげーサポートだな
ファームウェアもほんとに4月にリリースされるんかね?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:39:56.59 ID:ASZkxUM7.net
>>48
MR8500使いじゃないけど、この対応は流石に酷いと思った。
お古のDR350がまだ動いてるけど、壊れたら違うメーカーにする。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:15:01.71 ID:k58MdqR/.net
ん?
ちゃんと改善品が送ってくるんでしょ?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:23:43.40 ID:om/aU6ar.net
駐車監視モードを出先でのみ稼働させるには
手動でオンオフするしかない?
家族が全員運転するから、忘れずに設定するのが難しくてずっとオンになってるけど
やっぱりバッテリーが心配だなぁ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:43:05.35 ID:nAh4DmAQ.net
交換品が送られてきてファームウェアで問題点の改善がされるまでは焦っちゃダメ
「…治ってねぇじゃん」ってこともありうる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:45:26.72 ID:QT7JIaoc.net
>>52
改善品交換するのに直ってないとかばかだろ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:59:38.79 ID:bb+1wZ/p.net
実際にソレをやらかしてる企業だし

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:21:26.56 ID:CwB6H9b9.net
改善品が改善されてなかったってどの製品の話?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:41:28.16 ID:btcof2Ne.net
カー用品店組だが16日以降に入荷次第連絡すると言われたわ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:45:23.68 ID:UtNdFIwq.net
>>54
デマかよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 23:12:40.49 ID:dwWfUtpF.net
DRV-MR760今日も売ってなかったな
実際に売場に現れたらアドレナリン激噴するんだろうなきっと
明日もAB行ってみよっと

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 23:13:41.25 ID:n8pTjZD1.net
>>58
聞けよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 05:35:22.32 ID:Y3NYOyVE.net
>>58
アマゾンで「発売予定日は2021年3月22日」と記載付きました

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:20:58.30 ID:lLAB4Tea.net
>>60
楽しみ奪うなよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:21:49.30 ID:Q/P1cigj.net
ガセだから無問題

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:18:40.61 ID:CREO5sKK.net
22日出荷情報ゲット
月末には店頭に並びそう
この前のこともあるし、初期ロット怖いからまず様子見w

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:22:31.45 ID:CmmjmR3C.net
先週電話で申し込んだMR8500の交換品が明日届く予定

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:28:08.06 ID:jNb6M7JG.net
ヤマトから明日届く予定連絡来た

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:13:12.48 ID:ojqPOa7K.net
週末は交換品のエージングとして琵琶湖1周でもしてこようかしら

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:37:13.95 ID:0JDiFGjX.net
ケンウッドの名前に騙されない方がいいぞw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:39:54.76 ID:tOmAdF2k.net
MR8500の不具合対応は個人情報収集が目的のひとつっぽくて嫌だな…
販売店経由にしてほしかった

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:48:53.14 ID:G6z8dfAw.net
>>68
入荷まで待てよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:43:03.09 ID:2VtQ7TxW.net
>>67
ケンウッドて何かの分野で有名な企業なのですか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:14:05.93 ID:UI8BT56y.net
交換品来たけど、付属品含めて一式まるごと新品で送られてきた。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:16:34.71 ID:cXjbf/Ar.net
>>71
カメラだけ送るような事になってたはずだけど、新品丸ごと送ったほうが手間かからないからかな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:29:56.02 ID:UI8BT56y.net
>>72
確かにそうかもね。
でも送り返すのは前後カメラだけだから付属品まるまる余るな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:42:53.11 ID:6n19iDsi.net
走ってきた
ピンボケしなくなったー
やっと正常に録画される

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:54:01.16 ID:6n19iDsi.net
>>73
カメラだけで良いとは書いてなかった
ケーブルいらないから送り返す

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:17:38.33 ID:sWruCkJP.net
Kenwoodのリアカメラ接続ケーブルって
異なるモデルでも互換性ありますか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:26:00.21 ID:Fqf2eH1d.net
今日はYHみてきたけどまだDRV-MR760は並んで無かった

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:46:26.43 ID:cdtQe6EL.net
明日やろ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:33:21.67 ID:JMuG7nQN.net
MR8500改善品でも、TOSHIBA U1 M203 128GBで録画停止問題が解決されず
Transcend U3 300S 128GBに交換したら問題なしで、結局M203が相性悪かったみたい
皆さんもご注意を

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:49:22.82 ID:Okhbdxmq.net
>>79
>>39

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:05:44.11 ID:bL0JCk5m.net
仕事帰りAB寄ってみたが
DRV-MR760まだ並んで無かったな…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:11:14.74 ID:2W4Snr20.net
>>79
改善はピンボケだけ
カードは4月のソフト更新

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:37:37.34 ID:Eb7POj27.net
中途半端に直すからこういうことが起きるんだよ。もうDRV-MR8500はダメだな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:51:17.29 ID:lYUto/8O.net
まだ売ってなくても提灯記事は解禁みたいね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 13:55:32.89 ID:6hGRu/Db.net
なんかABは遅いのかもと思い
今日は昼休みにYH行ってきたもののやはり売ってなく…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:57:09.07 ID://Orkvhn.net
そこまでしても頑なに聞かないのがすごい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:15:00.57 ID:lYUto/8O.net
本日入荷しました

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:22:43.16 ID:OYuJZabM.net
発売まだかね?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:52:59.85 ID:2A1b3/au.net
AmazonでMR760が25日入荷、26日お届け日になりましたな。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:48:07.61 ID:IcWavoql.net
DRV-N530の駐車録画機能って衝撃があった時だけ電源が入るんですか?バッテリー上がりは心配しなくていいですか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:30:37.54 ID:5M9/+qCi.net
まだ売ってないなあAB

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:59:05.67 ID:8nXHLmjz.net
2、3日前から普通に売ってるが?
ど田舎?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:03:35.67 ID:kCnztMWS.net
DRV-N530の駐車録画機能って衝撃があった時だけ電源が入るんですか?バッテリー上がりは心配しなくていいですか?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:09:27.20 ID:l/FrWRM4.net
>>92
東京です

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:26:56.16 ID:W5UEA/JB.net
先輩諸氏に質問です <br>
前の車で1800万画素?広角170度をうたう安物の中華ドラレコを付けていましたが、<br>
車の乗り換えを機にまともなドラレコにしようと思い、 DRV-MR760、745、450のどれにするか悩んでます。<br>
(8500はいろいろあるようなのでパス)<br>
・外出先での当て逃げやドアパンチの追跡を希望(自宅は屋内駐車場なので監視不要)<br>
・週末くらいしか乗らないのでバッテリー上がりが心配(車はマイルドハイブリッド)<br>
<br>
1.バッテリーへの負荷はどの機種が一番小さいでしょうか <br>
  ※駐車監視機能が760は衝撃検知のみ、745・450は動態検知+衝撃検知となっているのに、 <br>
  別売ケーブルが760はCA-DR100(常時電源?)、745・450はCA-DR350(リレー方式?)を<br>
  使用するのは、 760の消費電流(400mA/最大650mA)が745(750mA/最大2A)や    <br>
  450(780mA/1.1A)より少ないからでしょうか <br>

2.760は745の後継機種と思ったのですが、動態検知が省かれたのは、タイマー&電圧設定で<br>
  常時録画すればよい、という判断からでしょうか 

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:40:28.82 ID:obTw5vhw.net
>>95
電圧監視ケーブル(CA-DR350)使わないといけない機種ってことは要は駐車中の消費電力が多い
駐車中も本体内部メモリに常時録画してて検知があった時カードに検知の前後何秒かを書き出す

電圧監視ケーブルじゃなくていい機種は駐車監視中はGセンサーのみ動いてて本体メモリにも録画はしていない状態
検知した後起動して録画開始。検知の瞬間の映像は残らない

証拠能力は高いがバッテリーへの負荷は大きい、か
証拠能力は低いがバッテリーへの負荷は小さい

自分に合ったのを選ぶ

97 ::2021/03/26(金) 17:20:45.58 ID:W5UEA/JB.net
#96さん、ありがとうございました。
新しい車なので気になっていましたが、これまでの車でも当て逃げやドアパンチをされた
経験がある訳でもないので、760にしようかと思います。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:00:13.77 ID:KQwAd/sj.net
ダメ元で仕事帰りに寄ってみたら
ありました!
https://i.imgur.com/O4XgSvv.jpg

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:10:51.03 ID:8ZFn8h0u.net
信頼の世界ブランドねぇ…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:26:00.74 ID:nEWrkeFx.net
>>98
ええやん。自分で取り付けるん?
レビューよろ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:26:31.64 ID:vCc9oBNY.net
アットマックスさんはよ送って

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:33:27.98 ID:KQwAd/sj.net
ちなみにABで32kくらいでした
>>100
自分で取りつけるけどバックドアの蛇腹通しとか考えると鬱になるんで
時間と気持ちに余裕があるときやるんで先になると思います。
とりあえずあとで動作チェックだけしてきます

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:19:24.28 ID:Kuyybq/6.net
衝撃検知って軽いドアパンとかでも反応するの?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:40:05.09 ID:9UhfuDcy.net
>>99
自称だからそこはスルーで

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:19:59.64 ID:e7HcYW8K.net
>>102
動作チェックしてきました
起動がめちゃくちゃ早いです
駐車監視も録画まで2秒かからない感じ
SDカードはサンディスクの128GB突っ込んだけどメニューのSDカード情報が推奨カードじゃないため見られなくて残念
とりあえずやっと売っててテンション上がっていろいろ書き込みしちゃっけど
今日は寝ますおやすみなさい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:52:52.73 ID:rfOkWPSJ.net
ワシもMR760買いたいのう。
貧乏やから3万円切るまでは買えへんのう。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:07:48.72 ID:9TgaCOxv.net
>>102
エーモンの配線通し

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:11:03.67 ID:9TgaCOxv.net
>>107
>>102
エーモンの配線通し
URLを忘れた
https://www.google.co.jp/amp/s/www.team-mho.com/emon-haisen-guide/amp/

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:50:33.53 ID:tVeUBMPj.net
KENWOODはL字やないから余裕やろ。知らんけど。
コムテックの両端L字とかは氏ねと思うけど。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 08:30:53.97 ID:y1zv/FoC.net
MR8500だけど片方L字よ
そんで前後配線間違えると映像にノイズ入る

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:09:19.96 ID:+moHXuDO.net
>>110
フロント側はL字と言うより、くの字のイメージかな。
リア側がストレートでカメラの上側に差す形だね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:24:15.89 ID:XsLWt0SK.net
ようやく週末バックスで売ってたな
レビューはよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:48:24.92 ID:dJopAwAo.net
スターバックスにあったね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:55:21.53 ID:IIoKvp8/.net
まじか?
ちょっとタリーズ行ってくる!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:09:35.67 ID:68FYy8V8.net
ドトールまだ売ってない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:14:56.40 ID:dJopAwAo.net
バックスだっつーの

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:35:06.02 ID:/PNnZvI7.net
明日コメダのモーニング食ってくる

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:14:21.58 ID:XsLWt0SK.net
朝イチで整理券貰うんだな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:11:17.13 ID:pkwMRUPB.net
蛇腹にL字プラグ通すのはは精神をすり減らす
車両側のコード千切ったら終了

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:35:18.30 ID:DAsDNCJz.net
#95です。760をネットで購入し、本日到着しました。
稼働確認したのでこれから業者さんに取り付けを頼みます。
諸先輩の皆さん、ありがとうございました。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:49:55.17 ID:DAsDNCJz.net
ちなみにポイントを差し引いて実質2万6千円ちょっとでした。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:48:47.95 ID:JcixEX+d.net
>>121
おめ!良い色買ったな
よければレポも待ってるよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:09:44.17 ID:DAsDNCJz.net
>>122
ありがとうございます。色は黒です。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:35:10.84 ID:lw48QZj1.net
価格で760のレビューあるが上書き録画禁止ないってマジかよ…

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 03:33:46.36 ID:cBVuMBMu.net
桜の綺麗な所をドライして来たので
DRV-610の録画を家族で見ようとTVに挿したら
2304×1296pixelはサポート外だった。
Wide Quad-HD(2560×1440)なら
一般的な規格で、再生出来たのかな?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 04:38:08.28 ID:WEetISJb.net
>>124
今に始まった事ではない
MR450もない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:58:50.80 ID:H7d+sCQY.net
リアカメラ
フィルム貼ってると思ってたよりも暗いわ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:52:54.02 ID:yEvFZNHC.net
760の黒を購入した#95です。
駐車監視用ケーブルのCA-DR100も入手し、業者さんに取り付けを頼むのですが、
1週間以上乗らないことも多く、そのときにはバッテリー上がり防止のため
駐車監視機能を切ろうと思っています。(自宅駐車場は屋内のため駐車監視不要)

業者さんに配線の途中にスイッチを入れてもらおうと思っていましたが、
760の本体を見ると電源ボタンがあり、それで駐車監視機能を簡単に切ることができ、
次に車のエンジンを掛けたときに自動的に本体電源および駐車監視機能がオンになるのであれば
配線へのスイッチ追加は不要かな、と思っています。
760の導入例はまだ少ないのでしょうが、740や745でも仕様は同じかな、と思い、諸先輩方のご経験をお伺いしたいと思います。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:02:12.09 ID:5IleJbUe.net
>>128
760の黒ってのもわからないし質問の主旨もよくわからない

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 13:01:53.82 ID:dIdBVpei.net
だったら黙ってろよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:29:24.23 ID:qwAgizlb.net
to 129
>>121-122

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:36:02.82 ID:T9c2MMwF.net
MR8500ソフトウェア更新来たね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:38:00.31 ID:bFKNmW1E.net
へー、Windowsじゃないと更新できんのね
また特殊なことやってるなあ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 19:18:05.12 ID:a3SeSXtJ.net
SanDiskの例のmicroSD使えるようになってるわ

未確認だけど、エンジン切った時にピコンピコンって警告音鳴らなければ取りあえず不具合解消かな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:08:52.82 ID:13cMy7Eh.net
例の

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:10:28.74 ID:13cMy7Eh.net
例のmicroSDって何?
sandiskのSDSQXA1-128GBだけど普通に使えてるよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:25:22.66 ID:OpE1y4oI.net
>>134
high enduranceかな。
自分もそれがフォーマットできなかった1人だけど、
ファームウェアのアップデートで問題なく使えるようになったよ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:36:18.44 ID:T9c2MMwF.net
>>134
それは電源オフ時にリアカメラ認識されないから鳴る
カード関係ない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:02:40.61 ID:mzrTl3C2.net
MR760って
コムテックみたいに普段は駐車監視はオフで使わないけど
外出先で駐車時に一時的に『ワンタッチで』オンにして
エンジンスタートでまたオフにする事って出来ますか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:44:50.69 ID:Dcb6YI5N.net
>>139
できません

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:53:45.38 ID:747DtJt8.net
>>140
そうですか、ショックだす。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:49:29.76 ID:IjdPnNH3.net
MR8500ソフトウェア更新したらカード初期化求められた

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:48:14.68 ID:6XDjfk/q.net
設定も初期化された

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:57:26.68 ID:G8yd8AXE.net
リアスモークガラス対応って意味あるのかな。
カメラにNDフィルタ付けてるようなものなんだから自動露出でゲインが上がれば済むだけの話だと思うのだが。

別の話だけど自称HDRってのも白飛びしないように暗めに撮って暗部を持ち上げてるだけのなんちゃってHDRじゃないの。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:07:38.65 ID:s9FZd+0x.net
MR745は糞だから。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:12:30.40 ID:MMSoi0Hn.net
>>144
HDRの明確な定義は決まってないけどドラレコのHDRというと複数の露出フレームを合成したものと認識されてるな
映像見ればちゃんとしたHDRかただ全体の露出を変えてるだけなのかはわかるけどな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:04:12.91 ID:HPK7XOtD.net
ドラレコの画質って輪郭強調がクドいね。フチドリが出てる。ナンバープレートをクッキリさせるためなんだろうけど。画質を細かくいじれたらいいのにな。SONYがドラレコ作ってくれたら嬉しいけどこんなローテク興味ないだろうな。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:33:38.38 ID:timsX0uQ.net
Yahooカーナビのドラレコ機能使えばスマホの画質で録画できるようになる
https://i.imgur.com/TXPLXD5.jpg

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:29:52.81 ID:TVrO0ppG.net
>>148
詳しく

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:05:58.14 ID:UpKDRy4J.net
>>148
バイクとかならいざ知らず車は絶対面倒くさくて使わなくなる
スマホ設置してアプリ起動して録画開始させてって乗り降りするたびにやってられない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:24:36.10 ID:qrvW3TYC.net
スマホでドラレコ代用の欠点は、長時間録画時の発熱・バッテリーの消耗(充電しながらだと尚更)
しっかり固定してないと最悪、事故の衝撃でスマホが勢いよく自分の顔面に飛びこんでくること

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 03:27:30.48 ID:TV2CTma0.net
カーナビはたまにしか使わないけどドラレコはいつものことだから高熱によるバッテリーの劣化が大きそう。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 00:29:23.32 ID:C89lR/rg.net
>>147
心臓部のセンサーはほとんどソニーじゃん

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 00:57:41.05 ID:QTpjAov+.net
MR8500のstarvisって大して暗視能力無いのね。
MR760にstarvisのIMX327載せてくれりゃ良かったのに。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:05:21.37 ID:CRsnIHhE.net
sdxcカード128ギガは対応してる個体が多いかな?
スマホにエンデュランスのカード買ったけど思い直してスピードタイプにしたから余ってるんだよな
ちょうどドラレコ着けようと思ってたから使いたい

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:08:42.13 ID:Xz/c2cmt.net
>>155
仕様見ろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:11:59.03 ID:ozhEfGxm.net
>>155
MR8500だけど、
サンディスクのhigh endurance128GBなら
ファームウェアアップデートで対応可能になったよ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:29:49.42 ID:CRsnIHhE.net
>>157
ありがとう
俺のはマックスエンデュランスだから同じサンディスクでなんとかなりそうだね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:39:00.88 ID:UbGRQ3aZ.net
ファームで使えるmicroSD管理してるのかね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:39:16.22 ID:Gtm6Nbf/.net
>>151
LED信号機

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:54:51.10 ID:k+lK3zla.net
drv-830が再起動ばかり繰り返して使えなくなった。
アップデートしてみたくても、
電源オンオフしかボタンが効かない。
データみたら年末くらいで終わってた…。

4年で寿命なのかな?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:06:51.04 ID:L59503l+.net
>>161
830の最後はみんなそんな感じみたいだね ジャンク品の出品見てると散見される
SDカード挿しておくと再起動ループ、抜くと起動はする、でもそれじゃ意味ないしw
キャパシタ交換でどうにかなるんかな?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:21:32.66 ID:dpO8mqIm.net
自分のGC-DR1(DRV-610)はもう直ぐ丸3年だから
継ぎを物色し始めた方が良さそうだな。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:23:37.34 ID:sMlBv36+.net
830だけど、録画先のSD2が埋まってSD1に戻るときに必ず3〜4回再起動するんだけど仕様?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:12:45.70 ID:bFFoUvf2.net
>>164
なわけあるか

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:27:09.47 ID:cqiHeF3V.net
>>164
SDをフォーマットしても変わらない?
最近の機種と違ってフォーマット不要
と謳われてなかったし。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:21:10.40 ID:WJfaNDLT.net
自分のドラレコ映像見て
運転中に歌っている自分が恥ずかしくなった人居る?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:50:04.79 ID:FIJP1/v7.net
自分の歌声にウットリ…

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:24:01.25 ID:xcHhZtYD.net
逆に歌えへんやつおるん(´・ω・`)?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:43:52.18 ID:e5R+a5cg.net
ドラレコDRV-MR760を電源ケーブルCA-DR100で駐車監視しているけど、どのくらいの振動で録画が開始されるのだろう?
エンジン切って(駐車監視開始して)降車してドア閉め では録画開始していない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:24:51.25 ID:NBv+NCQk.net
>>170
どのくらいって
発達障がいかよ自分で試せばいいじゃん
感知レベルだって調整できるんだから自分の環境にあったセッティング試せよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:12:07.34 ID:lrodjziS.net
>>171
170です
感知レベルの調整できるのですね!
説明読み直してみます。有難う御座います

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 14:49:49.87 ID:KxEcg9w9.net
ca-dr350買って満足してたの引っ張り出してきて繋いだら本体側コネクタ付近で断線してて手で引っ張ってないと動かないや
本体の不良がなかったので安心してたがこんな所で…

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:46:40.26 ID:QMb2fbFr.net
現状DRV-830なんだが買い換えで
DRV-MR760とDRV-MR8500で迷ってる
今更8500は無しかなぁ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:37:36.40 ID:sTFjBqvH.net
買い換えるならユピテルコムテックあたりに乗り換えたら

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:10:03.33 ID:A5nuSkRe.net
MR8500の新しいファームウェア来てるね。
内容は発進遅れ警告の動作改善。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:14:10.95 ID:bzbk/Oe3.net
MR8500もう少し録画ビットレート上げてくれないかな('ー`)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:34:40.26 ID:hAkY6SdS.net
STARVIS良いね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:55:05.12 ID:hAkY6SdS.net
>>176
夕方見たらあったのに、今見たら無くなってる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:14:58.90 ID:A5nuSkRe.net
>>179
確かになくなってるね。
何があったんだろう?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 08:45:42.06 ID:znV22QX1.net
なんか不具合が出て取り下げたんじゃない?
割とよくある

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 22:27:50.40 ID:ItReKYA+.net
またMR8500か
一体どんなテストしてんだよ。流石に杜撰すぎるわ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:53:51.09 ID:oAaoHSDC.net
MR740/745の新ファームが出てる
> 内容 ・システムの最適化を行いました。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:57:00.09 ID:gZD6CCGC.net
>>183
745使ってます
本体で操作してバージョンアップするのかな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:04:37.76 ID:CwOTgY0Y.net
>>184
サイトみろ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:10:09.12 ID:gZD6CCGC.net
>>185
すみません、了解です

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:46:34.72 ID:mYGWbGyk.net
自分も取り付けてからファームウェア調べてなかったのでアップしてきた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:09:12.66 ID:yrCv27ut.net
DRV-MR760のファームウェアをVL37.16.54.BJ1OD.01にアップデートした人いるかな?
その後どうだろうか

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:09:21.00 ID:wFfwtGLr.net
>>183
MR740ユーザーだけど、もうファーム更新なんてないと思ってたわ。
お知らせサンキュー!

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:03:54.08 ID:oRRf33RG.net
>>188
起動時に電源が入らないなんてこと今まで1度もないけどアップデートしたほうがいいの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:54:34.84 ID:hnYvJxJw.net
https://www.youtube.com/watch?v=gJrgh74mB_s
今頃MR8500の動画って… 前から有ったか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:39:24.60 ID:jdOg7lXd.net
MR745のファームウェアアップデート無事終了しました
これで2回目だったかな?ファームウェアアップデートは?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:05:47.35 ID:S1+BWc8r.net
MR8500
この前の引っ込めた更新かな
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr8500/firmware.html

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 00:23:28.26 ID:GYSoLeQd.net
>>191
テストコース走って機能紹介する動画しかなかったと思う
どっちにしろ今更この機種買わない方がいい

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 16:57:39.03 ID:5fBD4HL0.net
DRV-MR745のファームウェアアップデート
アップデート対象: VK06、VK09、VK11 で始まるバージョン


このバージョンって、どこ見ればいいの?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 18:03:39.09 ID:aEcf+HsA.net
>>195
忘れたけどバージョン情報という所があるよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 18:27:30.37 ID:V1yRovqT.net
>>196
どこ?本体?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 18:53:11.65 ID:sXGuCcq8.net
>>195
バージョン情報見ろよ
どこで見るのなんて聞くなよ
説明書見ろ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:22:25.44 ID:wOSOHDuh.net
ケンウッド、ドライブレコーダー新製品を7月15日発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1335442.html

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:31:03.52 ID:0jlDYSav.net
車通勤してる社員全員に半年間使わせて致命的な異常がないことを確認してから新製品出してくれ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:39:49.14 ID:ADXmvTqK.net
>>200
誰も致命的な異常に気が付かなかったりしてww

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:19:29.93 ID:7WnPlArw.net
>>199
 何が変わりそう? ざっくり予想でいいんんだけど
 今使ってるケンウッド(シングル)のがバッテリ逝ってしまったので
 買い替えを検討してるんだが

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:58:02.43 ID:kGtAlUBf.net
新製品買うなんて...
ついこないだ学習したばかりでしょ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:37:50.91 ID:CuWqrAKb.net
価格コムとなamazonのレビューとかどこまで信用するべきかは疑問だけど、ある日見たら動いてなかったみたいな投稿が怖すぎる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:57:37.14 ID:gbDdsJZ3.net
>>203
折角βサイトになってくれるんだから止めちゃダメだよ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 02:09:24.86 ID:8jWmA9q+.net
745だけどドラレコ本体の電源切らずに、エンジン切って(IG OFF)SDカード抜いたらファイルがいくつか壊れてるんだけどキャパシタか何かに電気が残ってるの?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 02:31:50.22 ID:XFZlKxVS.net
>>206
そりゃドラレコの電源切れる前(ファイル閉じる前)にカード引っこ抜いたら壊れる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 15:03:37.62 ID:tBbvTcbG.net
350頼んできた、ま、保険みたいなものなので
安価に済んでよかった。
後方はしらん

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 16:13:00.82 ID:X2Qae1x3.net
>>208
俺もそのノリで同じの付けてるわ
事故の証拠か面白動画でも撮らない限り見ることもないし、煽られることもないから後ろは不要
おかま掘られたとかなら証拠を出す必要もなく10:0だかんな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 16:57:06.54 ID:2d36tAOy.net
甘いな
オカマ掘られたからといっても10:0とは限らんぞ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:11:13.35 ID:XwDw29Gc.net
どんな馬鹿に遭遇するかわからないから後ろあったほうが良いね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:14:37.22 ID:XwDw29Gc.net
>>209
後続車が、前の車が急ブレーキ踏んだ、
強引な割り込みしてきたとか、
嘘で自分の過失下げようとしてくる奴いるよ
録画してればこっちに過失ない証明が出来る

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 22:19:23.82 ID:hfRB2ZQN.net
追突された瞬間のフロントカメラの録画見せればそこら辺はクリアできんじゃん?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 22:38:37.64 ID:0SdlPMqd.net
フロントじゃ結局予測でしかない
確たる証拠はリアカメラ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:13:20.34 ID:EmwdaX8c.net
フロントだけにしろリアも撮るにしろ、その瞬間に間違いなく動いてなきゃいけないんだがな
そのラインが微妙な信頼の日本製(笑)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 00:02:47.96 ID:j+0o0YsG.net
製造は中国でしょ?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 02:52:55.01 ID:rUeDp0GX.net
DRV-MR745の購入を検討していますが、オプションのCA-DR350を買えば、
駐車中の監視機能を利用できるようになる他、シガーソケットではなく
車両供給側から電源が取れるとの理解でよいのでしょうか?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 03:11:34.72 ID:wOZtQjP5.net
悪いこと言わないからACC連動で駐車モードに入れる機種にしな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 03:32:36.52 ID:bo5k2FOi.net
それは例えばどんな機種ですか?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 06:04:18.98 ID:vxJrPAfo.net
CA-DR100 の値段考えたら今更745はないだろよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 06:14:35.24 ID:UY7BMdep.net
>>217
はい。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mr745/

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 11:03:09.14 ID:rUeDp0GX.net
素直にDRV-MR760にしてCA-DR100 と組み合わせます。

本当にどうもありがとうございました。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 13:01:17.91 ID:SvU/6VZb.net
中華製のドラレコは裁判の証拠としてメディアやストレージにコピーできない(通常の機器で再生)からやめておけと保険屋に言われたわ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 13:04:01.11 ID:rZ+SHg6D.net
通常の機器ってなんだ?市販のレコーダーやテレビに直接SDぶち込んで再生できなきゃNGとか?
今時Windowsの標準プレーヤーで再生できないデータで記録してる方が珍しいだろ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 13:15:13.74 ID:nCmdB+lN.net
日本製の方が独自フォーマットとかで汎用性が低いのが多いね
業務用で専用ビューワー以外で再生出来なかったり
リア映像はフロント映像ファイルと同梱で再生プレイヤーを選んだり

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:54:30.40 ID:J+rOzCR1.net
745はメディアプレイヤーで再生出来たけど、手動フォーマットのいらない760は再生出来るんだろうか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/07/09(金) 14:39:37.10 ID:2DTd/gzv.net
フロント用機種をリアに取り付けて、ケーブル延長して電源取っても問題ないもん?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 15:25:30.49 ID:GvMq32FM.net
>>227
うん

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/07/09(金) 15:47:17.97 ID:LZ+3qxdr.net
ありがとう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:58:12.15 ID:vTbVyO/s.net
明日は何が出る?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:07:26.57 ID:XbzNaR6B.net
>>230
ドラレコ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 23:12:28.67 ID:v1nTeSDV.net
>>230
ボーナス

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 11:21:53.45 ID:12bHrSff.net
ルームミラー型のようですね
LaBoonでコテンパンにやられちゃう?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 11:45:03.16 ID:myzfrWv5.net
>>233
解散

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:22:34.49 ID:+9qlhf3w.net
ミラレコいらん
大々的に予告するほどの物ではないな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:31:59.78 ID:n+xDgleJ.net
おいくら?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:34:38.59 ID:n+xDgleJ.net
自己解決

>店頭予想価格は6万1000円前後。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1338250.html

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:14:09.40 ID:Qx/E4k3Y.net
つまらん

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:05:56.36 ID:vJjPNK4g.net
新しくでるドラレコ欲しいー

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:39:52.13 ID:LCvPIiCV.net
8500の二の舞になり兼ねんから余所のメーカーにした方がいいぞ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:45:31.75 ID:7szt/1ZH.net
人柱様に向かって何て言い種だよ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 15:12:15.72 ID:GU70ow8H.net
オレ、8500の人柱なんだぜ…

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 15:31:35.71 ID:+YFdJhSS.net
>>242
よしまた新型へレッツトライ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 16:06:45.49 ID:C5U8qW0u.net
>>242
8500の交換後はどう?

245 :242:2021/07/21(水) 23:03:42.90 ID:Q6P0MBtl.net
>>244
ファームのバージョン1300だけど、画面解像度がWQHDサイズの割にはちょっと残念な感じかなぁ。流石に初回出荷時よりはめっちゃ綺麗だけど。
本体が熱持つと…だと思うんだけど、1分おきくらいに本体起動時の「ピコン」って効果音が鳴って時々録画を中止しちゃう。運良く自分の車はエアコン風がドラレコ方面へ流れてくれるのに気付いて今はその症状もなくなった。

あとはカーショップでケンウッドブランドの物を見ると嫌な気分になるようになった。電器屋とかでJVCブランドのオーディオアクセサリー見るのもちょっと嫌。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:19:06.11 ID:2S8K4qZH.net
>>244
うちのはピンぼけなくなって、何の問題もなく使用してる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 18:13:02.38 ID:BdjmoIZs.net
>>244
解像度の向上に録画ビットレートがついていってない
森の中走ってると周りの木々がブロックノイズでボロボロになる

まあ前車のナンバーさえ判読できればいいレベルで設定してるんだろけど何だかな…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 18:26:42.80 ID:JrbtqO9P.net
仕様欄に解像度しか載せてない時点で察し
平均ビットレートも載せるべき

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 03:42:53.23 ID:fVFgtPr0.net
SDがショボいとかの可能性はない?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 06:08:07.97 ID:zJ9gwqvS.net
SDの性能に合わせてエンコード可変なん?
遅い奴の方が画質悪いけど長時間録画になるで。

>>247
証拠能力優先ならコマ落ちの方が良い気がする。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 06:48:41.30 ID:sdX3uW4v.net
>>247
ソフトウェア更新したあと、解像度とビットレート設定し直してる?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 15:35:17.81 ID:9YFwGFEp.net
>>251
8500にビットレートの設定なんかないぞ、持ってないだろ?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 15:51:54.89 ID:/+Fg1IdC.net
フレームレートだろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:29:32.80 ID:+ZXHPRPU.net
暇だし
人生初ドラレコ付けてみようと思って
国内ブランドでフロントだけでお手頃価格の
DRV250が候補になったんだけど
どんなもん?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:57:16.37 ID:V3Yy4oTE.net
エラソーだな、教えないよ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 01:03:34.17 ID:+ZXHPRPU.net
そんな事言わずに
お願いしますよ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 06:37:10.94 ID:Rx9JqQAn.net
だが断る

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 07:44:04.04 ID:pf99nc8y.net
350にしときな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:24:45.71 ID:vw6FSjVt.net
>>258
んだな
今時GPS非対応買ってもしゃーない

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 13:42:38.28 ID:zM/WhzYT.net
MR740、今日気付いたら「新しいSDカードです。フォーマットしますか?」って出たまましばらく走ってた
退避させたいデータとかはないからそのままフォーマットしたら録画始まったんだけど、画面消灯の設定が飛んでたんで感度とか駐車録画とかも設定しなおしかな
熱でSD壊れたとかだろうか

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 13:44:58.91 ID:vTMqgtFD.net
>>260
付属のSD?
ファームウェアバージョンはいくつ?
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr740/firmware.html

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 15:35:36.68 ID:Gek4PA55.net
745に付属のSD速攻で壊れたわ。
今はAmazonで買った社外品SDで元気に動いてる。

総レス数 262
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200