2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド70

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:21:41.57 ID:b9LemPxX.net
★テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種:(例 トヨタ・ヤリス)
■年間走行距離:(例 年間1万km、月間1千km、など)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■買い替え理由: (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:(例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:(例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:(例 ネットor店頭)


★ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg


★価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい


□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604964624/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:17:20.02 ID:jMhcudP9.net
タイヤを交換しタイヤ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 04:56:14.31 ID:wsuxuzxG.net
ネットで買って取り付け店に直送。
これが楽な上に費用は半額近くになる。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:57:56.52 ID:fSFQW37v.net
1乙です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:32:21.32 ID:qUIESs2J.net
もうそろそろ夏タイアに履き替えてもいいかしら?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:36:24.25 ID:wCxWcnR2.net
今日サマーに交換したぜ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:26:47.02 ID:ZarI0KlO.net
まだ早いぞ我慢しろ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:12:26.92 ID:7XNSlNDk.net
静粛性・乗り心地が進化、オートバックスの低燃費プライベートブランドタイヤ 「マックスラン エフィシア」新発売!
https://bestcarweb.jp/otoku/256322

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:58:34.53 ID:7XNSlNDk.net
>>1
メーカーURL
ブリヂストン http://www.bridgestone.co.jp/index.html
横浜タイヤ http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html
ダンロップ http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨータイヤ http://toyotires.jp/
ファルケン http://www.falken.co.jp/index.html
ミシュラン http://www.michelin.co.jp/
コンチネンタル http://www.continental-tire.jp/
Goodyear http://www.goodyear.co.jp/
ピレリ  http://www.pirelli.co.jp/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:13:19.84 ID:u2L2ponZ.net
>>1
テンプレが糞すぎる
廃止しろ。阿呆

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:19:44.72 ID:QluSwa4w.net
フルボッコされたんだ(笑

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:24:31.31 ID:iLnCxCSd.net
テンプレの内容ぐらいは普通書くよな。
まともな知能があれば。

まぁ、タイヤぐらい自分で選べるはずだがね。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:52:04.17 ID:e/Yoo6ai.net
TIREHOODでオートバックスで交換OKっての選んでも近くのオートバックス選べない。ガソリンスタンドばかり出る。何だこれ?
同じ工賃ならガソリンスタンドよりオートバックスがよいよね?

パンクあんしん保証って2年なら安くてよい感じしてますが入ってる人います?評判どうでしょ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 07:57:51.03 ID:NANuxy/8.net
評判も何も保険みたいなもんだし。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:02:49.00 ID:9x/zT8Gf.net
>>7
スミマセン、漏らしてしまいました(/-\*)

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:02:07.70 ID:NANuxy/8.net
オートバックスの新しいPBタイヤってエナセーブかな。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:11:13.85 ID:iFt6rdXi.net
>>16
ネーミングやロゴはグッドイヤーっぽい

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:21:44.76 ID:xVS550cP.net
タイヤパターンがエナセーブに見えた。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:01:57.30 ID:bnWXZOMK.net
ec300っぽい

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:52:49.50 ID:NANuxy/8.net
俺もそう思った。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:14:12.91 ID:YZCG2aty.net
>>20
よそに行け
このスレに来んな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:38:55.75 ID:KK14vbgV.net
どこで聞けばいいか分からないので質問させて下さい。
トヨタ純正ホイール6.5J×16なんですけど、225/50R16のタイヤってはめられますよね?
リム幅の適用範囲には入ってるので大丈夫だと思うのですが…
タイヤのサイドが膨らむように見える感じになります?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:08:22.94 ID:G7APlRTJ.net
>>22
問題なくハメられる
https://www.tyresizecalculator.com/tyre-wheel-calculators/wheel-rim-size-calculator

標準リム幅が7インチなので、タイヤの総幅はカタログ表記より5mm程小さくなる

見た目に関しても概ねその通り
オーナー自身は気になるかもしれないけど、第三者が見ても気付かないレベルかと

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:47:35.87 ID:Bu4bRnpZ.net
膨らむっつーか7でも6.5でも似たような膨らみ。
カッコ悪い??そこ気にするなら205/55R16。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:11:57.20 ID:/HjXxhsl.net
>>23>>24ありがとうございます。
標準タイヤは205/55R16なので、少し太くしたいなって思って。
車は、トヨタ86です。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:53:12.10 ID:FKEt8zHJ.net
ムチムチの方が格好良いやん

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:18:24.93 ID:ru/goAxA.net
引っ張ったらチー牛ぽくなる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:29:08.49 ID:q7WCYRhR.net
まあ太くしたらそのうち飽きて戻すんだけどな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:58:06.45 ID:pNUcBbb4.net
バウムクーヘンのように直角っぽいのが好きなんだけど
高速でふらつくかも

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:38:19.44 ID:icP0Hn2U.net
直角ぽいと言えばトラック、バン用のイメージしかない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:01:58.05 ID:QmTASiRJ.net
EXE、CF2、P6でロングライフはどれでしょうか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:08:28.28 ID:VFSnnFyo.net
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/702155/
コンチネンタルだな
欧州車乗りだったのかな?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:03:16.01 ID:YuKYUnB3.net
>>31
どれもロングライフかと

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:41:01.03 ID:40/E5EHZ.net
最近のタイヤでそんなに早くすり減るのってあります?
ほとんどが耐摩耗性を謳っていると思うんですが

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:58:40.36 ID:BX6GrZ1F.net
>>34
ハイグリ等のスポーツ系タイヤや一部のプレミアム銘柄では減りが早いのがありますね。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:08:59.89 ID:LIaSy4Fp.net
>>34
アライメント狂ってたら一週間でワイヤー出たりする(質問とは関係ない)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:05:39.59 ID:34APXljd.net
>>34
アメリカのUTQGっていう規格にtreadwearという耐摩耗性の数値があって、スポーツタイヤだと280ぐらいが普通だったが経験上2万5千kmぐらいしか保たなかった。で、ブリヂストンのポテンザRE050Aなんてその値が140。保って1万5千kmか?
ちなみにPS4は320、PS4Sが300、クロスクライメート+だと600!
アメリカで売ってるタイヤしか表示がないのが残念。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:45:40.21 ID:VLl7Fx9s.net
>>37
400以上のオススメありませんか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:19:02.82 ID:xUa0qHB9.net
■メーカー&車種:マツダ ロードスター ND
■年間走行距離:年間15000km
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマ アドバンスポーツV105(OE)
■買い替え理由:溝が少なくなってきた
■交換後のタイヤの希望:サイドのたわみが少なくスポーティなタイヤで出来る限り安く。
耐摩耗性が高いと嬉しいです。
ハイグリップは考えていません。
■予算の希望:1本15000以内
■購入予定場所:ネット

自分で調べた感じではダンロップのDZ102が第一候補です。
ただそれ以上に安いファルケンのジークスZE914Fも気になっています。
サイドの剛性や耐摩耗性に大差がなければファルケンでもいいかなと思ってます。
アジアンはNS2Rで雨の日事故したことがあるので考えていません。
他にもいいタイヤがあれば教えてほしいです。
よろしくおねがいします。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:19:27.35 ID:kKtd25BA.net
>>31
P6 CF2 EXEの順番だね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:39:43.79 ID:dVeOgthx.net
>>39
サイズがあればベンタス

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:05:44.43 ID:Djdn1sQ2.net
PROXES TR1(T1Rではない)とか?
プレミアムグレードを銘打つモデルなら超重セダン向けに想定されているからロードスターなら荷重掛かっても大して撓まないと思う。
その代わりそういうタイヤは段差や継ぎ目でダダン!バスン!となって路面を舐めるような乗り心地は期待できないかと。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:07:25.22 ID:pztXmluI.net
>>37
トレッドウェアはメーカー跨ぐ比較にはほとんど使えないから注意な

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:29:20.12 ID:dVeOgthx.net
>>39
その通販ならネオバもいける潤沢な予算が絞り込めなくしている(^_^;)

45 :39:2021/03/09(火) 15:38:31.03 ID:xUa0qHB9.net
>>41
サイズなかった・・・
>>44
予算13000程度でおねがいします!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:45:27.55 ID:lPZ8y5JR.net
>>31
どれもロングライフ
EXE > P6 > CF2 かな
2年ぐらい寝かしとけばゴムが硬化してよりロングライフ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:48:34.11 ID:GHnpFJrV.net
>>46
寝かしたほうがロングライフなのか
確かに少し古いアドバン長持ちだったw

48 :39:2021/03/09(火) 15:50:40.36 ID:xUa0qHB9.net
>>42
サイズありませんでした・・・

195/50R16です

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 16:58:12.65 ID:lPZ8y5JR.net
>>39
 DZ101、DZ102より耐摩耗性が28%おとるがそれ以上に値段が安い

ZE914Fの方がコンフォートよりじゃない
 

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:17:06.93 ID:lPZ8y5JR.net
ランニングコスト(工賃・ライフ・値段)考えたらほぼDZ101=DZ102だわ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:27:46.15 ID:2HuWEDgn.net
よーしadvanFLEVAならドヤッ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:06:41.41 ID:/ebukVLx.net
>>39
グッドイヤーEAGLE F1 SPORTはどうよ?
https://www.goodyear.co.jp/press/2021/0301-226577.html

サイズがあればシバタイヤ...

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:01:13.57 ID:lPZ8y5JR.net
AIでタイヤ選びを簡単に、ブリヂストンが新サービス開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1310606.html
https://tire.bridgestone.co.jp/tire-cp/

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 06:55:14.39 ID:8GBWGZiP.net
>>53
フジタイヤすげーと思う記事。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 06:56:04.99 ID:8GBWGZiP.net
こないだフジタイヤでタイヤ買ったら二週間前生産のタイヤが届いたわ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:25:22.29 ID:5CNfacfV.net
「AIでちゃんと買い…」ってディープラーニングでBSに洗脳されたAIか?
恐ろしいなw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:08:22.52 ID:jVrmAhCc.net
ブリジストンの記事とフジコーポレーションの記事が一緒なのが違和感

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:00:34.32 ID:a41EzyuE.net
宜しくお願いします

■メーカー&車種:C27セレナ ガソリンG 
■年間走行距離:総走行距離1万キロ 5年目・今秋2度目の車検
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンECOPIA 195/65R15

家族介護用で距離全く伸びず、カーポート保管
外観は無傷で、溝もたっぷりですが、タイヤの寿命を気にしてます
残り何年使うかわかりませんが、10年でまずダメ、とも聞いてます

今回車検(あるいはいつ)換えるべきか、換えるとしたら
最も「寿命の長い銘柄」は何か、教えて頂ければと

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:03:03.37 ID:a41EzyuE.net
>>58
無傷・10年でダメ
共にタイヤの話です

紛らわしくてすみません

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:36:59.54 ID:rbBRm8Tp.net
>>58
劣化耐性に関する情報はネット上でも少ないです
発売から年数が経過した銘柄でひび割れが早いと指摘されている物はいくつかありますが、新製品に関しては未知数です

現状ひび割れがどの程度なのかは>>1の画像を参考に

そのクルマにあと何年乗るつもりなのかにもよりますけど、現状まだ使えそうで性能にも不満がないのならもう少し使い続けても良いと思います
7年目の車検を通さないつもりなら履き替えても良いと思いますけど、介護されている方の健康状態や余命次第でしょうから難しいですね

空気圧管理や使用・保管状況にもよりますが、銘柄によっては3年程度でひび割れが目立つ物もあります

売れ筋サイズですしコスパ良い銘柄もありますんで劣化耐性は気にせずに買ってしまっても良いと思います

尚、タイヤ交換は車検とは切り分けて考えた方が良いと思います。車検の際にディーラーなどで交換してもらうのは値段が高く付きますし。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:42:58.72 ID:+bP328SA.net
>>39
そこまで自分でシッカリ調べて出した結論だからDZ102でいきましょうよ
他人が無責任に出したアレで納得いかないタイヤだったらメチャクチャ後悔しますわ笑

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:40:26.98 ID:klJ5ch+5.net
>>61
102ははずれじゃないと思う

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:44:22.65 ID:ilDKaLQN.net
>>58
エコピアエナセーブとかの一般的な低燃費タイヤでいいんじゃないかな
少しでもひび割れを気にするなら買う時に「メーカー直送品で」と言えばいい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:17:25.80 ID:O8+vFuQY.net
14インチタイヤ交換工賃は1万円なら普通ですよね?
工賃バルブ廃タイヤ処分込みであります

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:37:50.72 ID:8GBWGZiP.net
俺は八千円しなかった。
取り付けやってるガソリンスタンド。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:49:56.12 ID:8kBv2HkN.net
>>58

>>10年でまずダメ、とも聞いてます
ブリジストンは10年でまずダメとは言ってない
使用開始後5年で点検
製造10年で交換をお奨めしてるだけです

>>今回車検換えるべきか、
ゴムは使用環境で劣化が全然ちがうので(1年でヒビだらけ〜10年でヒビなし)年数で管理より点検で管理した方が良いですよ
なので今回は点検で異常が無ければ交換しなくて良いでしょう

>>(あるいはいつ)換えるべきか
点検で使用できないと判断された時
(空気圧落ちるの早くなっり、ゴム硬化によりグリップが悪くなったり気になる事が出てきたら交換も考えましょう)
ガレージ保管で走行距離少ないので、あと3〜5年ぐらいは全然使えちゃうじゃ無いでしょうか
タイヤ屋さんで無料点検してくれます

>>最も「寿命の長い銘柄」は何か
いちがいに言えませんがECOPIA EP150、BluEarth RV-02 、Playz PX-RV II、REGNO GRVIIお勧めします

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:55:49.44 ID:8kBv2HkN.net
ブリヂストンだと(ネクストリー以外)野ざらしでも5〜7年使えてるようです
タイヤより先にバルブのゴムがダメになったりするケースも有りますね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:58:45.88 ID:lrwPJPkR.net
五年で交換しないとか、もう丸ければ何でもいいレベルだな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:32:27.43 ID:3oi0jkzA.net
車のこと初心者です。タイヤがパンクしました。車屋さんで修理をしました。応急と言われましたが、まず質問。このまま走ってても問題ないですか?あと一足変えるだけなら工賃込みでいくらなら安いですか?ホイールは変えません。225,65R17,102Hがタイヤです

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:34:50.95 ID:ilDKaLQN.net
外側から弄っただけの修理ならタイヤの内側見ないと分からない

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:50:58.46 ID:n7oEbeqj.net
>>69
225/65R17か、エクストレイル、ハリアーとかのサイズだな
安いアジアンタイヤなら工賃込でも7000円、高い銘柄なら30000円超えるし
今履いてる銘柄次第

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:19:28.64 ID:8kBv2HkN.net
>>69
内面修理した方が良いですよ5千円ぐらい
https://www.taiyakan.co.jp/service/tire/blowout/

店頭で工賃込み一本1.5万円〜ぐらい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:48:17.33 ID:HzcfNgrx.net
>>72
タイヤ交換が一本工賃込みで1.5万てことですか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:48:53.86 ID:HzcfNgrx.net
>>71
ハリアーです。今のはtoyoと書いてあります。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:45:51.61 ID:8kBv2HkN.net
>>73
そうです
安い TOYO TIRE PROXES CF2 SUVで1.5万ぐらいから
高いブリヂストン LX100なら3万ぐらい

溝が4ミリ以下なら交換
溝が5ミリ以上なら内面修理かな

76 :39:2021/03/11(木) 07:58:38.16 ID:u1ZA2YtV.net
ありがとうございました
101と102で考えてみようと思います

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:09:02.51 ID:RCTDnSLS.net
>>76
DZ101はいてるけど、速度に応じて出る変なノイズがあるから予算が許すなら102の方が良いかも
102は感じなかったです

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:53:41.00 ID:Im0e86fz.net
>>76
良いカーライフを

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:17:09.46 ID:vnyHweiQ.net
>>58です。
色々ありがとうございました。

表面にヒビなどは入っていません。
他、基本水洗いしてきませんでしたが
異常らしきものはありませんでしたが、
が、今日タイヤ圧計ったら
一本だけ低いものがあり、うーん、と

このような内容は、ネット上見たことがないので
大変助かりました。ありがとうございました。皆様

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:34:22.95 ID:G2bYGek4.net
>>79
良いカーライフを

81 :58:2021/03/12(金) 23:03:46.59 ID:8zPtRDPO.net
このスレの評価は


5です

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:27:22.46 ID:oqM50E0w.net
マッドスターってどおよ?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:31:30.46 ID:0V06IhPH.net
ヨコハマのRV02、Yahoo!ショッピングで急に値上がりした。カカクで年間推移見ると夏が一番安いんだね。
今はスタッドレスからの交換需要で値上がりする時期なんですかね?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:01:19.58 ID:Xc2VI0gZ.net
>>83
3月はクルマ関係みんな繁忙期よ

年度変わりに進学やら就職やら転勤やらで生活環境変わる
→車の乗り換え買い替え 3月登録のクルマが増える
→車検が3月に集中

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:16:18.71 ID:0V06IhPH.net
>>84
ありがとー

3月はそりゃそうだよね。取り付けの日程調整してたらいきなりかなり上がっちゃった。夏まで待つかな。

取り付けは近くのガソリンスタンドより、ちょい遠くでもオートバックスがよいですよね?
タイヤガーデンもオートバックスも高かったので、ネットで購入して指定のガソリンスタンドかオートバックスで取り付けてもらいます

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:36:02.34 ID:/6s9Fvbw.net
オートバックスだのガソリンスタンドだの、お前が行く店の工賃なんか知らんわ。
ほんと馬鹿はどうしようもないな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:37:47.93 ID:/6s9Fvbw.net
オートバックスかガソリンスタンドかって馬鹿のくくりは意味不明だし、いったい何を比べたいんだろう。
馬鹿の壁は高いな。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:18:55.17 ID:STOaVEk3.net
>>87
バカバカ言ってる時間あるなら教えてやれよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:25:54.36 ID:LbK+Z5Id.net
オートバックスとガソリンスタンドで何を比べてるのかわからないし、ガソリンスタンドって大雑把すぎる。

馬鹿は質問すらまともにできない。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:45:17.83 ID:sTwz7AFu.net
>>85
ABタイヤ工賃1100円/本

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:51:41.35 ID:3nKDAypI.net
近所のエネオスは1本550円でタイヤ交換してくれる(小さめミニバン)
新しい夏タイヤのホイールつけはずしと冬⇒夏タイヤ交換、古タイヤの処分、夏タイヤをネット購入だと工賃はどうなるかな
そろそろ新しいタイヤ探さないと

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:56:53.85 ID:kfOJTxPF.net
持ち込みでも工賃安くてサービスが良い店でしょ
そんな店あるのか知らんけど

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:05:35.49 ID:3nKDAypI.net
>>92
数年前に冬タイヤを新しくしたときにAmazonからの直接発送で作業のみエネオスで頼んだけど
提携してるから安かった記憶(金額忘れた)
冬タイヤをインチダウンしてて、夏タイヤはサイズが違うから、買うもの間違えないようにしないと
車のメンテナンスは楽しいけど知識足りないと失敗するからね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:10:59.04 ID:+eAglnTW.net
俺は近所の車屋で交換してるわ。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:09:19.85 ID:RadQAqbZ.net
>>90
それ持ち込みだと無理。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:31:50.37 ID:OcOLqM0r.net
嫁がタイヤ止めにガッツリ擦り付けてバースト→ケチって中古タイヤ(片側パンク修理歴アリの格安)に交換して来た。
中古タイヤパンク修理歴側にハンドルが流れるんだけど、中古タイヤに問題があるのかそれともホイールが歪んだのか。

左右入れ替えたり、前後変えたらその変えた側にハンドルが流れるからアライメントでは無さそう。

これはホイールも変えた方が安心かな?
タイヤ4本新品にして実はホイールのせいでハンドル流れてたら目も当てられないよな、、
もちろんタイヤ交換だけで済むのに越したことは無いが。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:50:29.46 ID:vTPZoJtd.net
そんなタイヤがあって交換してくれる所ってなんだ
そもそも左右でタイヤの種類違うんじゃね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:03:49.09 ID:dQoEB79Y.net
ビスカスカップリング使ってる車だと車燃えるだろうな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:32:17.58 ID:hOTvcHuh.net
>>96
とりあえずその中古タイヤを新品にすれば
余裕あるなら左右とも

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:35:49.54 ID:go20BlFo.net
>>96
中古タイヤの径小さくて(磨耗等)FFなら進む距離左右で違くなってくるのでそちら側にハンドル取られるのでは?
または中古タイヤが外べりしてて+キャンバー(タイヤが外側に倒れてて)になってそちら側に転がって行こうとするのでハンドル取られるのでは?

ホイールが歪むと振動の方が凄そう
ホイールだけでバランサにかけて振れと歪みみれば大丈夫じゃない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:42:06.75 ID:go20BlFo.net
>>96
普通に
ホイールチェック→大丈夫なら2本交換(4WDなら4本)→余裕あればアライメント調整じゃない

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:13:37.96 ID:OcOLqM0r.net
>>100
なるほど!
FFミニバンですが振動も無くその可能性ありそうですね。
追記ですが、別のスタッドレスホイールセットに4本変えたら流れずまっすぐ進みました。

ただ元々のタイヤ(リアに装着)も残4mmでgtecostage安タイヤてすし、フロントだけ別銘柄新品(8mm)ってデメリットは大丈夫でしょうか??
今回はRv02クラスに変えようと思ってたので、、

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:32:44.72 ID:go20BlFo.net
>>102
リヤだけグリップ悪かったりするだろうけど細かい事気にしないなら大丈夫でしょう
溝もフロント新品にしとけば同時ぐらいに溝が無くなるじないでしょうか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:39:32.10 ID:u3SSoWkz.net
ヴェゼルRS乗りです。
磨り減ったので交換しようと思うのですが、購入時に付いていた純正タイヤが一番ですか?
毎日通勤で高速道に乗るので、ふらつきが少なそうな最近出たSUV専用タイヤBlueEarthXTが良いなと思ってます

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:58:30.06 ID:F3CwmEqE.net
TIREHOODで買った人います?
購入して近くのスタンドで取り付け、
パンク保証もつけようかと思ってます。

このお店と保証のメリットデメリットあれば
教えて下さい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:40:36.87 ID:xRRzEItS.net
ベストじゃんないでしょうか

BluEarth RV-02が似たような性能で安いです
エナセーブ RV505の方が低燃費で高耐久です静かさグリップは落ちる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:14:46.36 ID:SscPYYiB.net
3週間位前ここでタイヤ購入で相談させてもらったものです。
ネットで購入してガソリンスタンドで取り付け
総額10万1千円でした。ダンロップビューロ304
ここいらの店より3万〜5万は安くすみました ありがとうございました。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:16:24.57 ID:IbhjDKBa.net
ビューロ静か?
俺はビューロ知らなかったからルマン5にしてやや後悔。
ルマン5はいいタイヤだが、ビューロならもっといいのかと思ってしまう。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:47:49.02 ID:SscPYYiB.net
>>108 今日変えたばっかです。タイヤ素人ですカタログに静みたいな事が
書いてあったので購入しました 今日の時点ではそんな静でもない?
車はレボーグです。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:49:40.76 ID:xRRzEItS.net
>>107
レボーグの人かな?
良いカーライフを
良かったらインプレもどうぞ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:02:54.78 ID:kf2mqfnn.net
>>107
いいってことよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:53:12.52 ID:WlWq9xcE.net
>>108
ルマンで後悔ってどの様にですか?
タイヤ屋さんで注文取り寄せで来週交換予定なんですが😨

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:00:05.91 ID:7bWovpBI.net
ウェット走行のレベルが段違い。
昨日の大雨でもドライみたいに安定して走った。
しかも価格が冗談かよってくらい安い。
アルミ付きで15インチで7万円台w
イエローハット専用タイヤなんだけどピレリだしと思って交換したら結構衝撃的だった。
で、調べたらやはり雨に強い設計なんだなと。

https://youtu.be/HaKpaV9afdY

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:24:09.61 ID:IbhjDKBa.net
>>112
ルマン5は前の車でも履いてたから当然満足してるが、ビューロなら走行性能そのままでさらに静かなのかなと思ってな。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 01:43:34.88 ID:vWkWSIw5.net
イエローハットのHPが税込表示になってた
値上げしたのかと思ったわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 03:08:17.41 ID:tsOVsFwn.net
>>113
俺も4本12000円のLSEXEしかも10年前製造の3部山だけど、昨日のあの豪雨の中、
高速を100キロ+αで走っても全然不安なくグリップして走れた。
調べてみたらウエットグリップbだったよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:07:42.01 ID:CpHtOeY3.net
10年前ってラベリング制度が出来たころですね
もうウェットbって存在してたんですね 最高でもcだと思ってました

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:39:50.63 ID:RX3l8fvW.net
前後別銘柄って危険ですか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:50:23.67 ID:iqxlHYuz.net
>>118
スバルのAWDは違うタイヤ履いていると故障するとかなんとか
車の説明書に注意書き無ければ大丈夫じゃね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:23:27.16 ID:Qs6I/akR.net
>>119
スバル一社じゃなくてAWD車両全般の話だよ
4輪回す構造は基本センターデフが分配してるけど
前後異径にするとタイヤ外径の回転差吸収し続けて発熱→発火する

バブル期にバカ売れしたレガシィで
格好つけのために前小径後大径履かせて高速で燃やす奴がニュースになってるくらいはいた

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:43:06.06 ID:RX3l8fvW.net
という事はFF車なら大丈夫すね。
まだリアが5mmあるけど、フロントパンクさせちまいました。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:12:24.77 ID:aW1fAvYH.net
>>120
だからスバルはFFでもFRでも前後通しが多いのかw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:42:09.76 ID:CpHtOeY3.net
左右でメーカー違い履かせてたワタクシが通りますよー

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:43:16.84 ID:VSmotJ/8.net
デリカに乗っております
ゴツゴツしたタイヤの方がいいですかね?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:05:47.52 ID:N/5Wm1MR.net
オフロード走らないならゴツゴツしてない方が良し

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:07:41.62 ID:Qs6I/akR.net
>>121
基本的に表記サイズ一緒なら外径一緒のはず
銘柄変えるなら前か後ろの左右同銘柄にすれば問題出にくい
右2輪だけ左2輪だけ新品同銘柄とかにしなければ良いんじゃないかな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:20:11.65 ID:wC+YMlqL.net
>>120
前後異径ってタイヤ外径を合わせないってこと?
例えば前後でインチが違くても外径が(ほぼ)合ってれば問題ないんよね?
そういうカスタムがあるかはともかく

総レス数 127
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200