2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格エンジンオイル Part89

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:36:29.86 ID:pz8Cc3cgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメプレ→コメリプレミアム※コメプリ説あり
・壷→カストロール GTX DC-TURBO
・ウルクリ→同 ウルトラクリーン
・スペマル→モービル スペシャルマルチ
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

前スレ
低価格エンジンオイル Part86
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605888386/
低価格エンジンオイル Part87
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609221315/
低価格エンジンオイル Part88
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612589561/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:48:36.35 ID:XoNYfkWHM.net
「 壺に始まり 壺に終わる 」

これ油道の真髄なり。1乙。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:20:22.64 ID:aY1OQxKS0.net
ウルクリは5w-40にこそ価値あり(コメリが最安値)。

オイルは量さえ入っていればよい、と考えるならトライアルで税抜?約1000円で
AB子会社のモリグリーン・ホワイト 10w-30 SLが「常時」売っている。

たぶんコメリセレクト 10w-30 SL のペール缶 4980-5980円(AB子会社のシールが
貼ってあった)や3,4L缶と中身は同じ。

時々、ドンキで壺の1ランク下のGTX(赤缶)が税抜1000円や800円程度で売っている
らしいよ。

ブランド品が良ければ、ここの住人は壺とスぺマルを安売りで確保するのがお薦め
らしい。

あとは地域限定の茨城の山新や山梨の「すてないで」は過去スレ参照

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:26:07.47 ID:QDjYBQTnM.net
もう過去の話だが一応持ってきた

【悲報】ビッグモータさん「うちで購入した車はエンジンオイル交換永年無料です」→やっぱ辞めるわw→大炎上中 [827026494]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612654629/

240 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa9b-C90k) :2021/02/07(日) 09:04:38.21 ID:X/+LDJrba
先月、車板のオイルスレにビッグモーターの無料オイルを宣伝しまくる人がいたけど、これ知ってて地獄に引きずり込もうとしていたのか

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:27:28.53 ID:R8p/rrMfa.net
>>2
うれしい!
以前俺が書いたのを全部使ってくれて
使ってくれたの初めてだわ!
感謝

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:40:03.80 ID:cOCTP/H2M.net
最近はカインズオイル全合成入れてる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:42:39.62 ID:aY1OQxKS0.net
>>1以降にも毎回表示するテンプレ作るといいよね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:41:50.02 ID:IzthyqC00.net
sigma パワクリ最強

ビックモーター オイル無料券 100円で落札して、交換店限られるがスノコ鉱物油値段最強

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:42:15.55 ID:IzthyqC00.net
>>8
なお、ビックモーターはリッター100円

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:43:16.71 ID:IzthyqC00.net
山梨のすてないで はその上

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:47:27.46 ID:oi2OKySM0.net
櫻製油所ってこんな事やってんだな

サクラ猫〜殺処分ゼロのお手伝い

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:48:08.40 ID:0iU6RdUOM.net
>>5
むしろ勝手に使っちゃって悪いなって思ってたよ
いつまでオイルスレがあるか分からないけど
それまで右往左往を楽しもう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 06:56:31.28 ID:kERYguYbr.net
>>11
社長のブログも含めて怪しさを感じる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:41:38.95 ID:KyIrTQ9Sd.net
シェブロンは?ねぇお兄ちゃんシェブロンは?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:05:42.22 ID:aleTDPWjM.net
お星様になったんだよ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:07:06.02 ID:WdsCb7T5M.net
いるさ…俺たちのin My Heart…

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:56:03.13 ID:eM9ryUrv0.net
>>14
高すぎるだろ半値でJXの高性能なDH-2のが買える

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:04:08.54 ID:eM9ryUrv0.net
花粉の時期になる前にJXのDH-2使ってオイル交換するかあ、1400キロ以上使ったし、まあリッター300円で3リッターちょいやから1000円ぐらいやしな、これでも1キロあたり1円割ってるから快適や

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:15:19.59 ID:QzIy+x2dr.net
とっくの昔に花粉の季節だろw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:17:24.75 ID:eM9ryUrv0.net
>>19
まあまだ黄砂とのツインターボ来てないし

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:30:51.15 ID:aleTDPWjM.net
まだ、タンポポも来てないよ!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:17:33.19 ID:QzIy+x2dr.net
>>1
前スレも含めて
ワッチョイありがとう

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:20:29.05 ID:UjaBRcVS0.net
ワッチョイはステマが見破ることができるからね。

きっかけが何か忘れたけど、私がモリグリのステマと思ってたのが最近出没しなくなった。
その代わり私が宣伝しているようなところがあるがw

それにしても、明後日開店の岐阜のオーキッドパークはまだチラシが出ないよ。行けないけど
ミニ祭りを楽しみにしているんだがw
   https://www.trial-net.co.jp/shops/view/497

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:13:32.65 ID:5PfLlsDC0.net
DH-2とか本気なのかネタなのか分からんのだけど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:59:34.00 ID:8sKL0cI3d.net
添加剤と称してギアオイルを混ぜる知恵遅れもいるから別に驚きはしない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:43:01.48 ID:isqapJOHM.net
>>22
おうよ
前スレは別の人だけどね
あとワッチョイはブラウザ変えれば下4桁を変更し放題だから

例えば (ワッチョイ 1abc-2def) なら
『1abc』の部分が同じなら自演の可能性大

と思って対処していかなきゃない

↓以下ワッチョイの仕様ね

<ワッチョイ(正式にはSLIP)の仕様>
仕様は公開されておらず、これまでの振る舞いから次のようにまとめられています

 固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
 モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC
 (ISP=インターネットサービスプロバイダ)

 ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし
 AA…IPの第2オクテット(=頭6桁、aaa.bbb.ccc.dddとするとaaa.bbbの部分)までから生成、16進数、毎週木曜に変わる
 BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
   別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし
   (但し、BBはプロバイダのドメイン構成次第ではIP変更で変化する場合あり)
 CCCC…UA(ブラウザ)から生成、浪人・BEを使用の場合はUA+それらのhashから生成、毎週木曜に変わる
 D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 FF…AAと同様にIPの第2オクテットまでから生成、16進数、毎週金曜(2021/1/1から)に変わる

 回線種別、D、Eの詳細は
info.2ch.net/?curid=2803の
 「4.2 新方式でのID末尾表示と名前欄内ニックネーム表示」を参照

234 名前:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2021/01/20(水) 16:34:55.72 ID:hz3lLR1v
ワッチョイこの数年見ててわかったこと

2019年以前はワッチョイ変更は毎週木曜日だった
2020年は元日が水曜日でワッチョイ変更、以降ワッチョイ変更は毎週水曜日
2021年は元日が金曜日でワッチョイ変更、以降ワッチョイ変更は毎週金曜日

つまり、毎年元日にワッチョイ変わって、以降は元日と同じ曜日にワッチョイ変更する設定なんだろう

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:06:35.08 ID:rQEDGwgN0.net
逆にスマホとかでブラウザはそのまま回線だけ変えるような事をすると2defの部分が同じになる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:06:46.97 ID:Y1CD6uMwd.net
こんな感じで

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 03:05:42.89 ID:uGLz2qVQd.net
がいしゅつだろうけどホンダの純正オイルがSPになってるね
>>24
ディーゼル用のオイルってガソリン車に使ったらどうなるの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 05:37:14.38 ID:HAhCjMAw0.net
岐阜市・東海地方の諸君!

とうとう、トライアル・オーキッドパーク店新規開店のチラシが出た!!
勇んで客寄せ用特売エンジンオイルの購入に突撃準備を!!!

3/18(木)限り おひとり様1点限り 60点限定⇒競争は激しい!!!!

商品は。。。ワクワクしながら以下のチラシを参照のこと。。。
   https://www.trial-net.co.jp/shops/view/497







GTX(赤缶) 税込 899円 失望 orz

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 06:46:59.03 ID:z82J16280.net
使った事無い人に忠告しとく。
いくら安くてもGTX(赤缶)だけはやめとけ。
交換直後から最悪だぞw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:36:50.68 ID:nCoXpSPyM.net
>>31
原2スクーターは絶好調。
最悪の意味がわかんねだぞ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:26:37.89 ID:GhyrxFXIp
軽やコンパクトならエンジンフィールによいも悪いもないから、
何でもいいでしょ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:39:28.70 ID:svp6TWRg0.net
JXのDH-2 15w40でヴィッツとスーパーカブのオイル交換したぞカブは稼働時間短いからオイル金色のままだったわ、おかげでエンジンの底まで輝いとる

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:43:26.77 ID:K3dxJ5NYd.net
もしかしてDH-2って近年問題になってる主に低排気量バイクのカーボン噛み対策になったりしないのかな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:46:29.82 ID:svp6TWRg0.net
>>35
なるけど燃料の燃えかすが主やからAZのFCR-061も使え、安いけど高密度でPEA入っとるから安価で吸気ポートやバルブのカーボン落とせる

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:59:38.68 ID:svp6TWRg0.net
>>29
横だがどうもならんぞ、高回転うんぬん言うやつおるけど、根拠がない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:33:48.32 ID:956jNjcdM.net
これ入れれば、どんなクソオイルでもOK

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p841375388

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:17:08.62 ID:Xzt2oUTT0.net
>>38
んなものなくても郵便のエブリィ年間20万キロ走ってるから余計な金かけんな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:33:18.28 ID:6tXxU1Fa0.net
>>39
モリグリーン ウルトラコートが 1回あたり100円ぐらいいけるねんそんな感じ
初期費用高いけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:13:52.93 ID:CnhVOc3EM.net
OLEXって言うオイル見つけたんだがどなん?
SP5w30送込み20Lで6500円は安いが・・

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:33:36.09 ID:dfEDDJ3Ha.net
いつもSLだけどSNの全合成ってそんなにいいの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:32:16.35 ID:MKfDdQxa0.net
全合成をVHVIの意味だとすれば、使用初期は鉱物油と変わらないけど、添加剤の粘度指数
増加剤が消費されて、と言うか効果が薄れてきたときに、基油の粘度指数が生きてくるので
使用終盤が有利。

軽3,000キロや軽以外5,000キロで交換するならさほど差はないんじゃない?とデータ見たわけ
じゃないけど鉱物油とVHVIの説明から妄想している。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:47:17.67 ID:AvPpCoYz0.net
スペマルとエッジでは交換初期は差が分かり難いけど、1年経って交換直前になると結構違う。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:54:37.59 ID:w5mofcDhM.net
ディーゼルオイル詳しい人おる?
DL-1とかのやつ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:29:55.34 ID:WAdSF6wtM.net
コーナンに全合成あった
5wー30 10wー30
1480円

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:56:05.37 ID:Xzt2oUTT0.net
>>45
DL-1はDPFの容量の小さい乗用車用だから極圧剤が少ない

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:01:16.22 ID:SyXT0g1u0.net
>>47
今度DPF・アドブルー付クリーンディーゼルに乗り換えるんだが、純正交換費用がアホかと思う値段だったんで調べたが、情報少なすぎて…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:27:54.70 ID:hC/1TFfi0.net
ディーラーはボッタクルところがあるから
うちのバーチャンのハイブリット車なんて数年前にオイル交換のみで15000円取られてた
ハイブリット車は最高級のオイルじゃないと壊れるんだってさ (納得

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:47:24.60 ID:Xzt2oUTT0.net
>>48
オイル自体がリッター千円くらいしちゃうからなあ、けど乗用ディーゼルはそれ使わないとDPF詰まって交換になって何十マンとかかかっちゃうから大変やね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:56:39.93 ID:SyXT0g1u0.net
>>49
そんなけぼったくってても、整備士の安給料考えたらなぁ…
>>50
ベール缶だと、安いトヨタ純正からワコーズの高級品までピンキリあるのは確認した。が、安易にDL-1とはいえトヨタの安いの使って良いのかどうか悩ましい。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:01:37.11 ID:S6QpXJFsd.net
>>49
ディーラーって1L辺り単価いくらなんだろうな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:09:57.44 ID:Xzt2oUTT0.net
>>51
まあDPFはもともと詰まりやすいものだからオイルの高い安いは関係ないと思うね、DPFの再生完了しないトラブル防ぎたいならPEAみたいなインジェクタークリーナーを定期的に添加すればどうかな、整備工場ある運送会社勤めてた時たまに整備士が燃タンに注いでたし予防になるのではなかろうか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:39:45.24 ID:WmLeSXvr0.net
地元のディーラーは5W30を20リットルのボトルキープで11000円(無償交換作業でガスケット代は必要)
0W20はちょっとだけ高かったね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:43:11.21 ID:hC/1TFfi0.net
>>52
ディーラーの高いのは1Lで3000円くらい
同じのをネットの4L缶の最安値で4000円くらいかな?
そういえば昔ホンダではオイル4Lちょい+作業料込みで1000円だったな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:34:58.87 ID:SyXT0g1u0.net
>>53
幸い、今までの車とバイク嫁車でFCR-062使って在庫はあるんで、ちょうど良いかもしれない。
早め早め交換でトヨタの鉱物油DL-1使ってみるかな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:29:36.78 ID:6y2dGUhr0.net
クリーンディーゼル乗ってるけどメーカーの認証オイルペールで買って入れてる。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:29:50.57 ID:6tXxU1Fa0.net
>>55
ホンダは1L1200円

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:34:59.79 ID:waCdmq4q0.net
ワイの車は信号待ちでガタガタ微妙な振動出る車w5w30のクリーンプレミアムKやキャッスルはガタガタブルブルしてイライラしてたけどホムセンで1番安かったモリセレクションは出ないw最高やわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 01:08:57.21 ID:E/b6CvRN0.net
それはオイルよりガソリン添加剤使った方が体感ですぐ分かるくらい振動減るよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:03:42.57 ID:3PJTewymv
>>59
モリグリセレクションは同じ粘度の5W^30だったの?
10W-30とか粘度の違いで良くなっただけと違うのでは?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:21:47.80 ID:gfaAzYaD0.net
オイル硬いやつは圧縮漏れしづらい分低速回転高負荷の時ぶりぶり震えがち

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:40:13.69 ID:kBp+97XC0.net
ジョイ本買いだめ1000円オイルがやっと無くなった。
コストコのカークランドオイル買ってもうた。
SP規格で軽ターボ年4回交換4000円以下ならいいっしょ。
https://pqia.org/kirkland-signature-full-synthetic-sae-5w-30-motor-oil/

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:59:29.54 ID:zMhecWPj0.net
コストコSPならと中身同じアマゾンざっと調べてみたが出て来なかった、なくなった?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:48:43.21 ID:Pl0pxCEo0.net
SN+だろ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:59:57.48 ID:FK8cxdZUd.net
>>49
無知な連中には予防整備と称してまだ使える部品でも交換させてくるし部品の単価も何故かクソ高いからなぁ、、

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:00:53.46 ID:FK8cxdZUd.net
>>52
ディーラーなんてドラム缶単位で定期的に頼むから単価はかなり安いよ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:45:38.67 ID:p1L1/gJ/M.net
ドラム缶じゃなくてバルクだろうに

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 02:56:52.70 .net
https://i.imgur.com/1Pv7jny.jpg

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 05:54:21.36 ID:aakiDjGB0.net
>>69
これはなんですの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:38:31.67 ID:O21cS83kM.net
個人の拘りのオイル屋さんやな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:39:03.28 ID:O21cS83kM.net
個人じゃないわ、けど中小というより零細よりの企業だったとおもう。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:44:36.70 ID:mF+1hUkuM.net
近所のホムセンで定期的にセールあるからクエーカーの一番安いやつばっかり

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:05:34.32 ID:kQUY1PXWr.net
>>73
いわゆるクエーカー教徒って奴だな
朝メシはとうぜん毎朝オートミールみたいの

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:56:09.58 ID:vtL5OAfca.net
ちょくちょく動画見えるVtuberが激安エンジンオイルの動画を出してたからどれどれ壺かコメリかなんて見たら思ってたのと違った
確かにSP規格で20L 9000円は4L換算なら安いのだが自分で交換しないと20L缶は管理に困る

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:50:11.26 ID:jqCiP4ncM.net
>>75
そのオイルが何なのか教えて!

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:56:54.48 ID:FYUDHa1g0.net
SPは直噴のダウンサイジングターボ用みたいだけどお前らそんな贅沢な車買ってるんだな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:14:22.01 ID:uZJBgyZT0.net
コストコ5W-30もSPになったのか

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:31:16.09 ID:qg8pt0Kt0.net
オートアールズ エッジ 5W-30 0W-20 4L 2178円税込み 各12缶
突撃しようと思ったが手持ち6回交換分が有るからスルー

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:44:16.13 ID:FYUDHa1g0.net
>>79
毎月か半月で交換したらすぐなくなるからへーきへーき

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:58:45.84 ID:KbjAsp1YM.net
>>77
まあ落ち着け
SPは直噴には鼻っから必須なわけだが
ポート式でも1000kmも走ればオイルはお腹いっぱいなほど
カッチカチなスラッジだらけ
もちろんエレメントでは如何にもこうにも捕集できん
そこでSPの出番ってわけ
そもそも発生量を抑えてやろうってコンセプト
実際に目に見えんから知らんけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:03:48.25 ID:FYUDHa1g0.net
>>81
従来の清浄分散剤である灰分(カルシウム)減らしてノック対策しているそうなのだけど〜?それはもうDPF着いてるディーゼル車用みたいなのだ…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:05:33.55 ID:FYUDHa1g0.net
まあわいはJXのDH-2を1000キロで換えてるから固着や堆積はしづらいのだ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:50:04.44 ID:985y6ub00.net
SP規格は従来の基準が厳しくなるとともに新たな項目が2点増えたから
添加剤の種類が増えてオイルの寿命(添加剤の寿命)が短くなりそうな気がする

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:52:31.31 ID:vtL5OAfca.net
>>76
多分これじゃないかな?
100%化学合成でこれは確かに安いね
というかよく見たら4L缶あって2500円しないし自分も使ってみようかな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:54:08.70 ID:FYUDHa1g0.net
>>84
ガソリンエンジン用だから極圧剤少ないし、タイミングチェーン伸び問題対策済みがどの程度なのかは謎なのら〜

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:56:14.95 ID:vtL5OAfca.net
URL載せ忘れた

https://www.sakuraseiyusho.com/index.html

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:57:19.84 ID:FYUDHa1g0.net
>>87
通販で割とよく見かけるのら〜

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:24:27.69 ID:mF+1hUkuM.net
>>74
信者かどうかはわからん。安くて特に不満もないからな。
ちなみに朝飯はフルグラだ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:36:07.49 ID:3x9Bh12l0.net
>>65
コストコ行ってみ
SP規格になって売ってるで

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:22:50.52 ID:3x9Bh12l0.net
>>65
ほれコストコSP
多分今年1月入荷頃から変更なっとる
https://imgur.com/a/Xnddv1g

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:42:04.62 ID:6O+vaeNYd.net
ホムセンとかで売ってるカストロールの4ℓ1500円くらいのやつでも定期的に変えてれば10万キロ走ってもスラッジはほとんどたまらないたまらないのな。
youtubeにあったわ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:02:13.26 ID:peDdetwK0.net
>>85
桜製油所はVHVIで100%シンセ謳ってるから注意

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:39:21.08 ID:heSi4Ob+0.net
YouTubeを真実のドキュメンタリーと思い込む時代なのかな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:33:35.12 ID:985y6ub00.net
エンジンオイルって何故か詳しい成分を公表しないし後から変えても摘発するシステムがないから
実際の使い心地や高いオイルを入れて精神的に満足するしかないよな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:59:14.73 ID:/bpTbbMrM.net
>>92
カストロール モービル
ブランドだから安心感はあるね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:41:41.63 ID:3x9Bh12l0.net
>>95
アメリカならこういうサイトで自己満足できるんだけどね
https://pqia.org/passenger-car-motor-oil/

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 03:52:58.08 ID:Ljzdytit0.net
サスティナは海外で人気なのら

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:46:49.18 ID:l3RsyAV70.net
成分を公表したり分析してる所があるけど各成分の品質までは分からないんだよな
成分だけならカストロGTXは良いけど評判が悪い(俺的には普通のオイル)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:56:14.77 ID:gPPft/A30.net
>>99
GTXはベストセラーだし悪いオイルじゃないと思うよ
適切に使う分にはね
高いオイルを使ってる人はそれ以下のオイルを蔑まないと気が済まないだけ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:20:40.93 ID:2o/ZGFrWp.net
GTXて悪くは無いけど、価格帯的に微妙過ぎてあんま買った事ないわ。これ買うならもっと激安か高いオイル買っちゃう。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:36:02.49 ID:5Jcpti810.net
あと200円かそこら出せば(タイミング次第では変わらん)一応ワンランク上の壺になるんだから
カストロ最底辺ってのが何となく嫌なんだよな
モービル最底辺のスペマルは許される不思議

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:50:45.47 ID:Xu6XJjPGM.net
今回スペマルSNを入れたけど普通に仕事していてくれる
ただ スペマルSMと違いがあるかと言えば フィーリング上まったく変わらない

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:52:26.10 ID:DMzaQpw4M.net
>>99
カストロールはマジで糞オイルだからおすすめ出来ない

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:56:08.53 ID:gPPft/A30.net
>>104
例えば?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:01:18.50 ID:sPx0qM8HF.net
>>104
同意

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:43:00.74 ID:kWhdhrW/0.net
オートバックスの3L 2000円位の部分合成油よりも悪い?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:48:08.02 ID:eq2lOxkKa.net
あえて言おうカスであると

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:36:56.49 ID:aApzJf8yM.net
黄帽の3L980円でよくね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:31:39.20 ID:rk9Alf/ya.net
カスっていいところ無いだろ
エッジも高いだけでモービルスーパー2000のほうが静かだったし
安いのは総じて煩いし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:35:22.45 ID:h5dDBxyYd.net
エッジ安いじゃん

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:53:11.11 ID:NuUmg+P2d.net
>>110
オマエの感想だろ?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:59:38.91 ID:nm2AuxfTr.net
カストロールを叩けば通みたいな風潮。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:03:37.21 ID:sJdfe50I0.net
性能劣化をオイルのせいにしてる人大勢いるのは確かなことだけど それはエンジンがクソだというパターン結構あるはず オイルを短期間で劣化させるクソエンジンは存在しますし 乗り手のアクセルワークにも依存しますしね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:04:48.10 ID:VmdoQFMLr.net
カストロはホムセンブランドのオイルと同等と考えておけば
失敗する事もない。値段相応って事

カー用品店で、他のブランドオイルと同じ価格帯で買うのはアフォだね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:34:50.78 ID:olkvvmWX0.net
そんなにカストロールダメかい?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:46:18.77 ID:tPlAru2nM.net
ダメだろ

壺とかウルクリとか、ビックモーター無料オイルレベルにナニイッテンノw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:56:13.16 ID:Q7kMjEAVM.net
>>116
ダメ絶対!

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:24:58.45 ID:Kcaq10I+0.net
ダメって頭ごなしに言ってる連中ってショップで高級オイルの代わりにカストロ入れられても気づかない気がする

旧車はPAOやエステルだとまずい場合が多いんだよね。カストロあたりが丁度良い

数年前にバイクのSS(GSX-R1000R)にGTXかスぺマルを入れてた時期があるけど夏以外は問題なかった

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:40:31.73 ID:6uq+2bBa0.net
>>119
旧車はシールの問題でバイクとやらはクラッチがあるからでしょ

今の自家用車とかけ離れた事を書いて話を無理に補強するより
素直に『カストロールが好き』と書けばいいのに

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:53:25.30 ID:D9E8sEX1M.net
>>120
いつもの作り話が
モロバレwww

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:55:21.47 ID:rytl2GsUM.net
>>119
こいつは虚言癖のある統失君

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:14:01.60 ID:ETb2Mx00M.net
同じ5wー30でもメーカーによって粘度が違うから
粘度が高いほうがエンジン音は静か、反面 回りは少し重い感じ
モービルはカストロールより粘度が硬い傾向
エンジン音静かにしたいなら粘度の高いオイル、燃費 エンジンの回り優先なら柔らかいオイルかなと

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:18:19.01 ID:YwEVlr1P0.net
>>119
気づいたぞ、とんでもないがさつな音で排ガスも鬼臭いからシール見たらカスだった

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:29:13.55 ID:WtV+6t1I0.net
で、どうした?すぐに入れ替えてもらったのかい?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:33:27.07 ID:VmdoQFMLr.net
SAEの粘土より
40℃と100℃の粘度指数を公表するのが義務だったりすると、性能が一目瞭然なんだけどな。

一部のオイルしか公表されてないけど
TAKUMIオイルは全部公表されてるから見ると面白いよ

TAKUMIだったか覚えてないけど
同じブランドでも0w30の方が5w30より40℃の粘土が高かったりする

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:37:29.56 ID:YwEVlr1P0.net
>>125
割と早めに自分で純正に入れ替えたね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:47:45.93 ID:ekIRhuX0a.net
旧い車で10w-30 ぐらいが適性ならコメリセレクトの20リットルが一番安上がり。
前はヤフオクとか楽天市場で同じぐらいのトヨタキヤッスルとかエネオスとか出光のモーターオイル買ってたけど最近、出品されてないしネットも少し値上がりしてるからこれからはコメリセレクトでいこうと思う。
面白みもなんもないけど安さを求めるなら候補に入ると思う。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:12:40.70 ID:u5MBslQW0.net
タイヤ館 多分全国で、日本サン石油5W-30化学合成が激安価格

4L 1980円

詳しくはタイヤ館のチラシ

https://i.imgur.com/HjqdvjO.jpg

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:17:49.23 ID:u5MBslQW0.net
>>129
0W-20もね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:57:21.46 ID:6uq+2bBa0.net
やっぱタイヤ館は高いな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:24:02.70 ID:fZQ0f7QqM.net
>>129

タイヤ館アプリを落とすと500円引きになるので、スノコ化学合成の怪しいオイルが4L 1490円交換工賃込み

ワイは8L 3480円だったけど

オイルの質は、まぁシグマ パワークリーンスペシャル よりは少しいいかな程度
エネオスサスティナよりは落ちるかな程度
問題ない

>>131
高いの?これで。
山梨 すてないで レベルで安くて
3/22までだぞ

普段は高くて値段見るだけだけそ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:38:46.51 ID:okkhaAn50.net
>>129
今見ると、関東は集中得市 でほぼやってる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:43:41.22 ID:00Ip06jGa.net
カストロールのEDGEは昔のRSやシントロン、ピュアレーシングのレベルにないの?みんなVHVIになっちゃったのかな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:01:57.68 ID:gGr6FJWOr.net
カストロール悪く言う人ってちょっと前の暗黒時代の製品知ってるからじゃないかな
作ってたのはスレでもチラホラ出てくる名前の会社
今はもうそこには作らせてない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:55:15.40 ID:us6K1ikea.net
SUSTINAって安いエンジンオイルに入りますか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:28:16.77 ID:W3qTjKR60.net
>>128
俺も使ってる、鉱物油って所に惹かれた
車は軽のノンターボ、取り敢えず千キロちょっと走っただけだけど今の所満足
俺の中ではファイナルアンサー

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:11:15.06 ID:okkhaAn50.net
>>136
4L\5k位かな安くても
ガススタ行くと8k位や
だから低価格に入らないし、
今はエネオスそのオイルつくってない

サスティナはいいエンジンオイルだよ

5000kmまでは最高だった

添加剤が一気に消えたか知らんが突然一般レベルのオイルになる

サスティナを超えるオイルを教えて欲しい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:18:18.32 ID:oF+AmuILr.net
>>138
なにがどうなるわけ?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:39:04.69 ID:YW66zx47M.net
>>134
RSとか糞オイルの代表格だよね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:16:24.88 ID:fZQ0f7QqM.net
>>140
いや、突然 ホムセンで1980円で売られたりしてたからなぁ入れたこと無いけど

昔は、HKSオイルが京葉ホームセンター(今のD2)で安く特売やってたから6缶ぐらかっとったけど

ヤフオクが出来る前の話だ

ホームセンターのプライベートブランドなんて無かった

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:13:37.81 ID:ZcRC3a0Wa.net
>>140
何と比べてかな?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:38:32.85 ID:hZOtvvNx0.net
チラシみたらトライアルで赤カストロが998円だったよ
この前のモービル2000ハイマイレージと値段同じみたい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 02:04:17.91 ID:0nuuSMPh0.net
定番でもいらね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 05:50:55.91 ID:riUs70XS0.net
>>139
突然一般レベルのオイルになるってw
なんかよくわからんがすげーわ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:26:02.81 ID:sr4wEsae0.net
>>128

私の調査によると、コメリセレクト10w-30SLは、モリグリーン ホワイトと中身は同じ可能性大。
モリグリホワイトは、トライアルで常時4L 998円か1000円で売ってるので、コメセレペール缶より
手軽で、場合によっては安価。

なお、根拠はコメリに積んであったコメセレペール缶にCAPスタイル、旧パルスターと言うAB
子会社のシールが貼ってあったから。モリグリはCAPスタイル製品。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:09:29.80 ID:fCDjtYh20.net
ビバホームでモリグリーンのプロガレージ4Lが600円くらいで売ってたけど
ホワイトと同じなのかな?
ホワイト4Lは1280円で今でも売ってる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:23:09.40 ID:sr4wEsae0.net
その件は、私がビバホームの関東地区の最終在庫9缶、西川越6缶、板橋小豆沢3缶買った時に
CAPスタイルにメールして聞いたがはっきりとした返事はなかった。

たぶん、プロガレージ10w-30はガソリン用のSL相当でしかなかったが、ホワイトにするにあたり
ディーゼル用のCFだっけ?をとったので名称変更だと思う。でもプロガレージ 5w-30 ペール缶が
まだあるのが不思議。

1,2か月前にビバホームのHP見たら、関西の在庫も終わったね。ビバに出したのはスポットで
最終出荷とCAPスタイルも返答してきたので、プロガレージ10w-30 SLは終わり。

あと、CAPスタイルとしてはSPが出たのでSLは市場縮小と言っていたので、ホワイトやコメセレの
SLが在庫処分に入ると思っている。ただ不思議なのは、CAPスタイルはABの子会社なのに
スクープ 10w-30は以前からSMなので、プロガレージやホワイトのSLとは別物を缶でも量り売り
でも出している。でもコメセレやモリグリに10w-30 SMはないと思うので、なぜ量産効率の悪い
SL、SMを共存させているのか?と思う。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:25:59.43 ID:V0ehscAHr.net
エンジンが新しければ壺、オイル食いだしたらウルクリ5w-40が俺の結論

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:18:05.56 ID:JrLRR7CBr.net
4L缶は処理がメンドイ、ペール缶は廃油入れになるし、そのまま廃油ごと業者に引き取って貰えるのが良い

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:28:29.29 ID:Og+vgk9P0.net
人による

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:33:34.63 ID:nRJEKexMM.net
トヨタとかカスとかタダでも入れないって人は意外と多いね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:53:09.45 ID:YDIqdxZX0.net
>>152
俺かな、トヨタはフィールが悪い、カスは評判が悪い。ま、足車にはどちらも入れてるが。趣味車にはいれんよ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:15:09.60 ID:GC8PAcNFM.net
趣味車なら、低価格エンジンオイルスレの該当オイルに拘る必要はないだろし。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:08:55.20 ID:AvwA0nMb0.net
>>145
入れてみろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:16:07.86 ID:4nXPyJofr.net
>>150
工場勤務だから作業で出た缶を捨てる前に空圧で潰す機械があってそれでプシュっと潰してる
自分のオイル缶は中を洗って潰した後で家に持って帰って捨てる

4L缶と一斗缶は作業でよく潰すけど20Lのペール缶はやった事ない
アイツは固そうだけど多分いけるんだろうな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:26:19.95 ID:XI86z50vp.net
>>152
きゃつする安くていいじゃないか0w-20

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:32:05.99 ID:JrLRR7CBr.net
>>156
そう言う環境にいるのは羨ましいね
最近住んでいる自治体が廃油の処分に厳しくなってきてて前だとオイルパックリとかで普通に出せたんだけど、集積所に見張り当番がいて突っ込まれたりする
暫くはオイルパックリの箱を使わずに中のビニール袋に大きめのコンビニ袋を2重とかに被せて出してたんだけど面倒臭いのでペール缶運用にした

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:41:07.12 ID:fCDjtYh20.net
うちは廃油は使い古したジップロックに紙類のゴミや新聞紙を入れて1Lくらい入れ数回に分けて出してる
4L缶はブリキ缶を切るハサミで10センチ四方くらいに切って燃えないゴミの日に出してる

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:03:17.62 ID:pjv4f3dla.net
エンジンオイルに混ぜて使うカスとり剤どうなん
動画で見たらあんま効果内容に見えるけど
詳細には時間をかけてきれいにしていくものって感じらしいけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:13:42.61 ID:RTed4ujs0.net
>>158
見張り当番、、、暇すぎやろw

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:19:13.79 ID:RTed4ujs0.net
自分は先日相次いでクルマ2台をオイル交換したけど、
「牛乳パックにオイル注いで丸めた新聞紙詰めてガムテープで蓋した」のを9本くらい作り、
ゴミ袋の中心に牛乳パックを4〜5本置いて、周囲を燃えるゴミで覆って隠してゴミに出した。
これを2回やって廃オイルは無事に処分して済ませた。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:26:12.18 ID:JrLRR7CBr.net
>>161
イヤイヤ、勿論住民同士で持ち回りで当番やるんですよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:29:13.49 ID:JrLRR7CBr.net
結局食用油と違ってエンジンオイルとかは固められてなくて布や紙状の物に染み込ませてあるだけだから収集車で潰す時に漏れ出して、それが収集車を汚したりそこらに垂らすのがNGみたい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:22:50.82 ID:YG3Yk4V60.net
NGならさっさと辞めろ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:41:43.68 ID:VNP31UiZ0.net
再生とか再利用できるものだから何とか回収してほしいな

調理油は一年に一回回収してくれている
他の日は指定場所までもっていけば受け取ってくれるんだけどな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:53:18.25 ID:RTed4ujs0.net
>>164
収集車は汚れだらけだから垂れなければセーフ!

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:26:55.73 ID:KZNwlTaY0.net
>>166
ドラム缶に溜めて回収してもらったらどうだ?無理なら自分で換えるのやめろ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:04:24.24 ID:n66L+qQZ0.net
>>161
遊び好きのノーブラ奥さんの撮影では?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:41:22.23 ID:1flDrtmP0.net
台風の夜中に川に捨てて逮捕されろ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:50:27.79 ID:Nz+xPF19d.net
パッカー車はそんなに漏れるもんなの?
生ゴミとかビショビショのモノだらけだと思うけど

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:10:04.96 ID:RP3Jpolw0.net
>>171
パッカーはそれが前提で設計されてるよ
ひどいやつだとカレーをビニール袋に入れただけでゴミに入れてる奴が居る
生ゴミとかから水分が出るから受けるようになっててプラントで捨てるようになってるから路上に垂れ流しはまずない

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:12:31.89 ID:1vlxNDH0D.net
昔はいつもガソリンを入れる近所のスタンドで廃オイルを引き取ってくれたけど、セルフばかりになって引き取ってくれなくなったなぁ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:14:47.65 ID:JIrCoBME0.net
日産SNスペシャル5W-30ってどんな評価ですか?
ペール缶で6000円くらいですけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:29:52.44 ID:zGH6uT/50.net
>>174
壺より全然いいよ
一応部分合成だしSNだし
ポイント考慮すると5千円以下になるときがあるからそこ狙え!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:35:49.56 ID:JIrCoBME0.net
>>175
壺ってなんですか?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:38:33.89 ID:2PJOQTwL0.net
>>176
1嫁

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:02:16.69 ID:fCDjtYh20.net
半年前のメガドンキで潰れ缶だけど日産の4L缶が1000円であったな
最近では潰れたキャッスル0W-20があった
あと潰れ缶のホンダのG2とE1の1Lが500円だったな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:06:01.09 ID:fCDjtYh20.net
↑神奈川県大和市上鶴間のメガドンキ
潰れ缶コーナーでたまにどえらい掘り出し物がある

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:25:17.29 ID:n66L+qQZ0.net
>>179
なんかめちゃくちゃになってるけど
上鶴間のメガドンキがあるのは相模原市南区な
大和市でよく似た地名が下鶴間

間違えた以上あんたはスシローも立ち入り禁止ね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 02:22:15.82 ID:o++7uZ4cM.net
>>162
介護用の尿パッド
牛乳パックに二枚入れると
オイル500ccくらいなら漏れなくていいよ
牛乳パックの口はホッチキスで止めると漏れない
後はスーパーのレジ袋で二重 三重に入れて口は輪ゴムのグルグル巻き
それが漏れないし一番安いかな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 03:38:30.39 ID:6rm7+oDV0.net
>>155
あー、まずあんたの言う一般のオイルっつーのをおしえてくれやw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:49:10.48 ID:4YtOmfcc0.net
>>182
鉱物油

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:49:55.36 ID:4YtOmfcc0.net
壺にスペルマ入れてみろ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:16:25.74 ID:uO5vzmybM.net
トヨタ純正の糞オイル

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:47:06.86 ID:OOXXLwE2M.net
>>172
中から滲み出す分に関してはそうだけど積み込みのときに挟まって袋が破裂すると飛び散るんだよなぁ。きっちり染み込ませて空気はいらないように復路縛ってくれたらいいけど。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:32:15.70 ID:V02tQOZ00.net
GTX(赤缶)998円(税込)
トライアル明日限定

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:35:12.00 ID:Ikw0BuEdM.net
>>187
カスはダメ絶対だけど
ここ迄安いとフラッシングオイルに良いかもね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:50:20.83 ID:cYiY8kKfx
ウルトラクリーンとか、フラッシングに最適だろ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:58:40.50 ID:NHaNaDIcr.net
安いかな?普通じゃね?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:25:08.02 ID:hIxvQXPT0.net
俺は次の日大雨の時駐車場前の排水溝にすててる。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:26:56.73 ID:hIxvQXPT0.net
>>178
ドンキといえばエアスペンサーの中身だけ抜いて空き箱だけそっと戻してる奴とかいたな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:45:21.90 ID:0+WTKzlKr.net
>>191
痛風しますた

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:05:01.40 ID:Gd1PRnQf0.net
>>191
賠償えぐいのら

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:05:12.30 ID:4idm3LZt0.net
>>191
ヤベえ奴だなw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:57:48.95 ID:kUogDjefd.net
汚れたプラは燃えるゴミなのでペットボトルにシュレッダーで刻んだ紙くずを入れて廃油を入れてゴミ袋の真ん中に入れて捨ててごめんなさい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:22:26.63 ID:Gd1PRnQf0.net
廃油は燃料として需要あるのら

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:00:46.43 ID:dQZzECN70.net
たまに行くバイク工場に廃油ヒーターがあったけど
小型のあったら欲しいな 自作してる人がいるけど部屋では危なすぎる

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:32:18.07 ID:VAV9kDfHM.net
普通に廃オイル箱買えばいいのん!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:41:02.34 ID:NttjBZ/Da.net
>>198
部屋ではハードル高いだろうね
煙突も要るし点火も火力調節も面倒だよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:40:08.00 ID:OkD8T5iO0.net
にゃんぱすー!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:10:31.52 ID:I+bmlEear.net
オートルブ クリーンプレミアム SP/CF/GF-6 5W30てのが安かったから買ってみたんだけどどうなのこれ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:26:37.66 ID:4idm3LZt0.net
>>199
捨てるモノに\500とかカネ出すのアホくさくて勿体ないじゃん。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:28:14.91 ID:4idm3LZt0.net
自分が学生時代の頃はネット無かったから、廃油の処理ノウハウ知らなくて、
1回だけ廃油ボックス買ったことはある。本当に意味が無い捨て金だと思う。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:50:46.27 ID:W5x6elf2d.net
あんなもんレジ袋に新聞紙いれて吸わせればOKよ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:54:04.93 ID:Qf9NnXbH0.net
カインズ オイル処理剤 6.5L 298円
カインズ オイル処理剤 4.5L 198円

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 02:11:09.41 ID:BGV627Di0.net
オイル処理剤と言っても古布の塊みたいなのがポリ袋に入ってるだけだよね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:46:38.97 ID:onnxlJ3U0.net
吸収させる布とか紙を用意する手間代だよな
俺は買っちゃう

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:08:10.25 ID:EzJo+EhAM.net
オイル吸収箱燃えるゴミで捨てられない地区あるんかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:23:25.31 ID:LwrB9rwJd.net
>>204
そんなもんネット見ないと思い付かないの?
恐ろしいほどの馬鹿だな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:01:14.43 ID:x1u2+/Fr0.net
そこまで言うほどのことかよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:24:12.11 ID:wuX37vItp.net
昔は庭に撒いたやつ大勢居るだろうな。そして雨の日油の大地となる...!

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:41:57.32 ID:SONOFCB/0.net
田舎の方だと処理方法は色々あるぞ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:46:46.39 ID:+MOwTKg7r.net
ペール缶に貯めて一杯になったらガソリン入れるついでにスタンドに持ち込めば良いだろ
嫌な顔されたら「短い付き合いだったな」で絶縁すれば良い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 09:50:33.31 ID:U1wYNKBra.net
都会の付き合いは元々希薄だから

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:03:44.29 ID:WGk++skG0.net
ホムセンで処理箱かって駐車場で交換して
ホムセンのゴミ箱に処理箱捨ててくればよいんだよ。

家庭ごみでだすと、ゴミ収集車から漏れて道路にオイルが垂れてあぶない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:51:19.21 ID:SZC2so8qM.net
安いからオイル処理箱で廃棄
燃えるゴミで持ち帰りしてくれるから楽でいい

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:04:10.45 ID:m0B5sb1d0.net
わいの場合は親父の廃油用ペール缶に廃油入れとけば親父が常連なってる個人の2輪の整備工場の廃油用ドラムに親父が放り込んでくるのら、親父はバイクもオイルもそこで買うから許されているのら〜

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:36:15.68 ID:5yeubVos0.net
もうすぐペール缶が空くからやっと廃油入れが工面できそうだ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:41:11.35 ID:SxecZ0BWr.net
GS勤務だからオイルは捨て放題だわ!
オイルコックチェンジャーつけてるから抜き放題

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:53:10.61 ID:iD9rD//D0.net
うちの地区のJAスタンドは廃油持ってくと喜んで引き取ってくれるな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:02:20.46 ID:o8U4jQUO0.net
廃油ストーブに重宝する

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:05:18.90 ID:oUUzR8PlM.net
廃油ストーブ使える人は特殊な環境

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:11:58.99 ID:Wx7svWZy0.net
>>220
抜きすぎると最後に赤玉が出てくるらしいぞ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:22:20.60 ID:dqYHfBALr.net
ドレンコック便利だろうけど、雪道でコックレバー緩んでエンジン焼き付いたとかネットで見ると怖くて付けられねえ
ごく稀なことどろうけど

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:24:03.49 ID:eS8w6Utp0.net
オイルはオイルのまま引き取ってもらうのが楽だね
先月は廃油処分しに行ったらバイトのおねーちゃんが持ちますよ!って言ったもののペール缶持てなくて、自分で持つから大丈夫と言ったのにピットの入り口まで隣を歩いてずっと俺の手を握りしめてくれた
勃起しそうになった

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:28:08.84 ID:Qf9NnXbH0.net
>>225
下向きにつけたらしくおいるどばーで警告灯ついたことあるよ
パッキン入れて上向きにしたら治ったけど
最近は、ロックするプラスチック部品がついたからまぁOK

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:45:46.95 ID:/oCqVI12M.net
>>225
昔の電車で信号無視すると線路の間にある棒が立って車両の非常ブレーキのコックに引っ掛かって停止させる装置みたいだなw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:53:25.88 ID:dqYHfBALr.net
>>227
プラスチックのストッパーごと外れてって何件か書いてるの見たよw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:59:19.75 ID:AqSRW8NJ0.net
コックのレバーが下向かない様にしないとね。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:01:29.06 ID:dqYHfBALr.net
上向きにしたら交換するとき困らないの?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:01:46.05 ID:dqYHfBALr.net
抜くときって意味ね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:12:00.85 ID:AqSRW8NJ0.net
困らないな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:15:39.03 ID:65jl98D9M.net
心配なのでドレンコックにネジ溝切って、普段はボルトで塞いでます

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:42:08.48 ID:POYcfDof0.net
>>234
ワロタw
もう何のためなのかわからないな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 02:09:15.87 ID:5Jfc7fwJ0.net
おまえら使ったこと無いだろ

http://www.fumotogiken.co.jp/sx-jet/

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 02:11:04.53 ID:5Jfc7fwJ0.net
>>227
その時は、関東の大雪でJAFも来ないから、コンビニの駐車場に止めて断って、駐車場でオイル交換したわ。なにもかも懐かしい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 02:53:35.45 ID:X7cVSC9+0.net
またコンビニ駐車場野郎か
いい加減にしてくれ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 02:55:12.04 ID:0bWxcNzj0.net
断って、ってあるから許可は取ったんじゃねえの

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:49:05.66 ID:B5+tYZqF0.net
>>236
使ってる、便利だね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:23:22.58 ID:7PSNyh0Dr.net
俺も
あの大雪の時は数日間クルマを動かさなかったから問題なかった
電車とバス通勤で大変だったけど

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:34:51.28 ID:ndHGU1uH0.net
ここの住人の感覚的に壺購入の限界価格はいくらでしょうか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:37:47.99 ID:czFoaNnuM.net
1300円

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:42:43.49 ID:qcVzSakIa.net
980

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:45:36.78 ID:VMJUjqlx0.net
1,280円(税込、コメリ基準)

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:51:18.77 ID:3szx3N060.net
コメリドットコムで、いつでも1280円でしたよね?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:11:25.91 ID:czFoaNnuM.net
たまに1280円から外れます。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:51:17.24 ID:WkbqmkrQd.net
同価格かそれ以下でスペマルが存在するからねぇ
税込880なら考える

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:50:57.95 ID:ndHGU1uH0.net
なるほど。参考になります。
有難うございます。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:43:30.17 ID:woBb773rM.net
壺にスペルマ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:18:37.24 ID:RmjG6WH0M.net
定価は知らないがエネオスのSUSTINA 0w-20 ペール缶(20L)が税抜1万切ってたのでとりあえず買ってみた。フルシンセらしいし格安オイルの割には調子良かったぞ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:40:22.33 ID:czFoaNnuM.net
良い色買ったな、おめ!

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:12:16.25 ID:RmjG6WH0M.net
>>252
旧パッケージだから安くしてるって
最初3缶税込み3万で良いよって言われたがさすがに60Lは使いきれないの1缶だけ買ったw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:35:57.57 ID:S+OE5uZQM.net
北海道に住んでたときは年10回はオイル交換してたな…

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 03:33:52.91 ID:ACDqJkIR0.net
ここの古参はスペマル党、壺党。熾烈な戦いが繰り返される。
途中コメプリ党が勢力拡大するも解党撃沈。
残党保守派は元鞘へ。改革派は他ホムセン、オートーショップブランド、モリ系などに分散。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 03:36:18.72 ID:ScEyztix0.net
やっと、SUSTINA に同意する人が現れて、ありがとう

ただ、そのオイル 普通5千円/4Lだからな 普通は

5000キロまでは超え添加剤で最高や、突然ウルクリレベルにあぼーんします

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 03:38:31.50 ID:ScEyztix0.net
>>255
単にお金ない奴が、低価格オイルを争っているようにしか見えない。

そんなにカストロール好きなら、マグナテック入れとけと小一時間問い詰めたいが

それは

SP】オイルスレッド■92リットル【ACEA】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1615112463/



258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 05:42:46.27 ID:+55PHmEEH.net
ビックモーターで車検を仮予約するだけで数回分のオイル無料券くれるし店舗変えればほぼ無制限にオイル交換しまくれた。
オイルフィルタも交換すると突然5000円ぐらい追加されるけど、うちの前の車はオイル抜かなくても上からフィルタだけ交換出来るタイプだったのでフィルタ持ち込みでオイル交換中に自分でフィルタを交換していたからオイル交換しまくってた。
ただそうするようになってからオイル漏れが出るようになって、車が古いせいかもだけど、ビッグモーターのオイルはちと怖い。
今の車も中古でオイル漏れしてなかったけど1度ビッグモーターで変えたらオイル漏れし始めた。
これも古いからなのかもしれないけど、ビッグモーターのオイルはやめとくわ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 05:45:25.74 ID:+55PHmEEH.net
今の車ディーゼルだから前の車用のガソリン用オイルあらかた売却したんだけど、コメプリだけはディーゼルも使えるからまだ売ってないんだけど、5W40なんだよな。
今の車は10W30だから使わない方がいいよね?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:00:22.75 ID:iKFGrFLF0.net
>>258
ビッグモーターとかネクステージの激安オイル交換はちょっと怖すぎてまだ手を出してない
いくら車検客の取り込みだとしても安すぎる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:08:03.14 ID:+55PHmEEH.net
>>260
そうか、手を出してないのか。
アホな整備士が考え無しによく「高いオイルより安いオイルを頻繁に替える方がいい」ってのを鵜呑みにしてしまってたわ。
今はメーカー純正オイルをペールでオクのクーポンがある時に買ってる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:25:22.35 ID:CZ56jvG60.net
>>259
粘度よりDPFに対応しているか否か
ローアッシュじゃないとDPF詰まるよ

古いクルマだったらOK

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:34:48.00 ID:E79aXMOf0.net
エンハンスト デュラビリティ
0W-20

ABで限定で、3L缶/本が1,100円でお釣りくるんだけれど、クラウン4GRに
2缶入れちゃっていいかな?
高速は右車線多いほうで申し訳ないです。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:42:59.60 ID:zInTJO+or.net
どうぞどうぞ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:45:05.28 ID:+55PHmEEH.net
>>262
古いのでDPFとかないので、使っていいのかな?
てかコメプレってもう人気ないの?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:41:10.63 ID:1sd3a2uPM.net
>>265
粘度の選択肢減って、安売りされなくなった。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:06:14.25 ID:pn9zCqllM.net
>>257
そんなことはない
それだと住人は金がないからユニクロ派なのだと言ってるようなもの 性能が十分なら低コストを追い求める現代人の姿勢は素晴らしいじゃないか
ちなみに私はメインカーは7:3で壺:スペ丸ですが趣味としているセカンドカーは壺安売りの4倍程に価格で売られてるのを使っている

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:09:03.57 ID:d8Agg72Kp.net
>>261
イエローハットのあの安いやつとか、20L6000円ペール缶、スペマルその時々で最安値と思われるオイルばかり使ってきて今22万キロまで来たが、オイル漏れしてないぞ。
外車も11万キロから18万キロまで乗ったが、10w-40の20Lニッサン、ペンゾ、マロッシとかしか使ってなかったが、漏れなかった。
BIGのオイルってそれ以外なのかな。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:28:54.59 ID:+55PHmEEH.net
>>268
スノコだよ。普通のオイルだと聞いてたから安心してたのだが。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:34:07.71 ID:ScEyztix0.net
>>258
おまえ、ビックモータいったことないでしょ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:06:37.68 ID:+55PHmEEH.net
なんか訳分からん決めつけアホが出てきたな。NGしとこー。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:08:45.35 ID:ScEyztix0.net
フィルター5千円って何のクルマだよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:13:42.22 ID:ScEyztix0.net
ビックモータのオイルフィルターは、日東で交換工賃千円だったはずだが
何のクルマで5千円いくのか
ビックモータいったことないだろ。工賃は普通の整備工場やで

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:26:58.90 ID:ScEyztix0.net
ビックモータの鉱物油
つまり、スノコの鉱物油
10W-30 もしくは 5W-30だが

それでオイル漏れするなら、オイル漏れ止め剤でも入れておけよバカ


どうしてそこまで、ウソツイテビックモータネガキャンするか意味わかんない。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:27:58.46 ID:ScEyztix0.net
>>259
問題ない

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:32:59.55 ID:+55PHmEEH.net
なんかキチガイが騒いでるけど、工賃だけで5千円なんてどこにも書いてないのだが。
ビッグモーターはオイルフィルタ持ち込みできないので高いフィルタをかわされて工賃も2000円ぐらい取られて合計5000円増しぐらいになる。
俺の前の車は大抵フィルタの在庫かなくて取り寄せで前払いでしかも高い。
とか言ってもこんな決めつけキチガイは勘違いを認めずにぎゃあぎゃあ騒ぐだけだろうからNG続行!

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 10:39:07.66 ID:ScEyztix0.net
ビックモータのフィルターは交換工賃は千円だったはずだが

https://minkara.carview.co.jp/userid/17955/car/2864996/5820955/note.aspx

フィルターは、日東工業で1400-1500円程度


どうして、フィルター交換工賃含めて5千円いくのかそれは、どんなクルマなのか聞いているだけ何だけど


アタマの悪いサイコパスですか

君のおすすめオイルは何か?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:12:41.87 ID:z0YfupOPM.net
>>258
店舗変えて仮予約って、

店舗変えるほど魅力的だったんだね。

オイル交換無料券が。



店舗変えるのにどんだけ遠征したのか知らんけど(笑)

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:13:05.01 ID:co8Sd1jQ0.net
必死に他人の粗探ししてるくせに、漏れ止めwww

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:15:20.64 ID:z0YfupOPM.net
ビックモータでオイル交換して、オイル漏れしたのは、何万キロでどこのクルマなの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:18:01.09 ID:+55PHmEEH.net
>>279
NG指定されてもID変えてまで粗探しするとこがすごいよね。てかドライブがてらビッグモーターめぐりするなんて人の勝手じゃんね。そこを粗みたいにしようとするなんて必死だよなあ。
ビッグモーターの関係者か工作員としか思えないよね。
てか相手せずにNGな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:22:45.69 ID:z0YfupOPM.net
ビックモータNGする工作員

ビックモータで車検を仮予約してオイル交換無料券をもらって

オイル交換して、漏れたとか言い出すキチガイは

何のクルマで走行距離が答えられなくて、笑えるから

からかってあそんでいるだけだけど

何を必死になっているのか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:30:48.19 ID:z0YfupOPM.net
>>281
家から、外に出たからID変わっただけだけど。

ファンタジーというか、妄想でビックモータでオイル交換して漏れたとか言い出すキチガイ面白くて、もっとやってw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:43:59.54 ID:yppl4Tj8r.net
ワッチョイと書き方を見ようね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:48:56.40 ID:z0YfupOPM.net
単にメルカリで10マイ千円でビックモータ無料券落として、進めただけなのに、工作員従業員扱いされて、オイル漏れしただのファンタジーというかサイコパスのウソつき面白いから、別スレ立ててもっとやろうよ

スレ立てヨロピク

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:55:49.98 ID:z0YfupOPM.net
>>263
ああ、くおーかーすてーとか

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:38:58.00 ID:z0YfupOPM.net
だいたい、ビックモータ無料券なくても、壺の半額やん

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:10:54.04 ID:ImE6b55Yr.net
いくら安くても、自分でやりたいんだよな。
あと、待ってる時間とかも嫌だから、自分でやりたいんだ。
オイルは安いので良いけど。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:24:46.53 ID:Qj2NUpU5a.net
トムスのプレミアム0W-20は皆さん的にはどうですか?20Lが安く検討してます。
それか、出光エコメダリスト20Lの方が無難ですか?Xプライムはちょっと高いかなー

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:14:53.62 ID:uwEKRQS3d.net
>>289
低価格オイルじゃないのでこっち

SP】オイルスレッド■92リットル【ACEA】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1615112463/

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:36:25.04 ID:sKfn40lVM.net
>>226
ワロタ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:54:47.12 ID:p8EHAl9f0.net
無料とか格安千円でオイル交換するのって最底辺オイル使ってそうだ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:45:48.26 ID:VlsSBei5M.net
このスレ見て
安いラチェットセット買ってきて
廃油の受け皿 オイルフィルターレンチ買ってオイル交換にハマりまくり
次のオイルを何にするか考えるだけでワクワクする

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 04:28:46.96 ID:K2g+3fU7A
20年近くまでは、各ホームセンターに
いろんな銘柄のオイルがうっていて、
それはそれは宝探しのようで今以上に
ワクワクしたものだ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:26:38.63 ID:/yFzdXre0.net
トヨタのキャッスルってMobil1の会社が作ってるんだね

オショウさんというYou Tubeでディーラー勤務の時にエンジン内がスラッジだらけの車を見てきたと言っていて、
安いオイルを使ってるからこうなんるだと説明されたと言ってる
ディーラー勤務だと純正オイルだろ?
安い鉱物油純正オイルは汚れを取らずスラッジだらけにしてしまうオイルなのか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:39:29.21 ID:OdBgNf+MH.net
何でもかんでも考えずにディーラー任せ、だとそうなるよ。たまに動画とかで出てくる「酷いメンテのエンジン」ってだいたいそう。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:39:50.80 ID:XD/A+GQC0.net
ビックモータのスノコ 10W-30 5W-30でオイル漏れしてクレーマーはどうした

ビックモータの整備に、オイルパッキン見積もり書かれて、いくら払えば治ったのか

ディーラーで純正オイル交換していても、そんなん漏れるだろ!

なんかこう、ビックモータアンチって、バカな文章書いていることに気づかないんだから、

純正オイル入れていると言っておきながら、壺でも入れてオイル漏れしてればいいんだよ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:46:52.99 ID:XD/A+GQC0.net
>>295
ソース貼れよ

https://youtu.be/Ip_5Ac1DSe8

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:15:40.31 ID:28snNDnW0.net
>>295
その人まだ生きてたんか。
何年か前に失踪してそれっきりかと思ったけど、また車関係の仕事してんのね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:29:16.26 ID:OdBgNf+MH.net
ID:XD/A+GQC0はドキチガイがビッグモーターの低品質工作員だな。NG推奨。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:44:31.78 ID:A2iz0BWyM.net
本当に5000キロ6ヶ月で変えてりゃ安いオイルでもあんなにはならないよw
ああなるのって2年に一回交換とかだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:13:33.56 ID:DOic2LKdp.net
2年に一回でももならない。おそらく継ぎ足し

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:15:41.47 ID:+PEz5WmrM.net
>>300
おまえが、キチガイ。ID:OdBgNf+MH → NG

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:34:11.78 ID:zH1GCCzm0.net
ほんとワッチョイって便利だね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:38:33.97 ID:OdBgNf+MH.net
NGするよりされる方が圧倒的に多そうなやつがなにか言うとりますな。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:10:27.39 ID:id0VGVauM.net
山梨のすてないで

で買ってきた

5W-30 ウルクリ4L 1280円

ワイのクルマに入れるには、あと1L必要だったので、アマゾンで購入したよ 1080円

先週末入れたタイヤ館オイル eco green 5W-30が劣化したらやってやんよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:23:15.85 ID:zH1GCCzm0.net
で?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:58:19.15 ID:XD/A+GQC0.net
なんか、あぼーん多いな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:07:20.91 ID:+JBEQvhd0.net
>>298
車屋辞めたのに再生数稼げなくてまた車の動画あげてんのか

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:24:45.81 ID:e5ZZ3EsPM.net
とりあえずカインズ全合成入れてみた

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:23:19.28 ID:F7RKUzB60.net
>>295
うちにタクシーが入ってくるけど安オイルでも規定通りに替えてればスラッジなんか出ないよ
多少飴色にはなるけれどきれいなもの

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:48:49.38 ID:OGETAzuC0.net
>>311
燃料がガスだから煤はほぼたまらないよね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:56:53.31 ID:cmZ0IU3K0.net
そ、ガソリンと希釈されるのがオイルにとって一番きつい環境だからな。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:04:37.34 ID:F7RKUzB60.net
>>312
今はハイブリッドが増えてガソリン車が増えた
LPGは3万キロ走っても全く汚れなかったね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:25:36.84 ID:etCi9il5M.net
ガスだと燃焼しやすいからかな?
不純物が少ないから?

どちらにしてもLPG凄い

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:26:49.62 ID:FMc9Irc30.net
ディーラーに車検出すけど丸2年何もしないで乗りっぱなしとかだろう

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:10:14.46 ID:STmVWQ3M0.net
AZ安くなってるな〜
ペールだけど0w-30が実質10,000円切るのか。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:19:48.32 ID:5Mt/d2VN0.net
14,800円からどうやって10,000円未満まで落ちるんだ…

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:55:07.80 ID:PBGY5KtX0.net
>>318
何か最近は、格安オイルを手に入れたわー と書くんだけど
でどこで手に入れたか書かない奴がいて
ビックモータの件含めて、妄想のファンタジー書いて
自己逃避する精神病の方々が紛れ込んだのかなと
微笑ましく見ていますw

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 03:45:55.24 ID:STmVWQ3M0.net
>>318
人によっては40%くらいポイントが付くんだよ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 04:45:40.04 ID:30ZFJUZPH.net
低品質NG推奨ビッグモーター工作員ID:PBGY5KtX0
ワッチョイ 5KwF

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:07:58.06 ID:5Mt/d2VN0.net
>>320
いいなあ
俺は5W-40を16000円で買ったからスレ違いになってしまう

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:31:21.35 ID:YE/xHxiir.net
ジモティーで廃油引き取ってくれる人いるね。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:34:24.38 ID:Q20srBo7M.net
>>322
ドラム缶なら安い方だよwww

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:49:48.82 ID:0+tFML5M0.net
>>324
話の持って行きかたに無理がある

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:04:05.89 ID:IRT5JZ0pr.net
>>323
なにそれ怖い

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:05:56.63 ID:30ZFJUZPH.net
何が怖いのかさっぱり分からない。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:11:37.67 ID:TivbnnfoM.net
ジモティーだけは絶対に許さない

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:13:28.72 ID:QrZuH2f20.net
近くにはコーナンしかないから、いつもモービルスーパー1000なんだけど
使ってる人あんまいない?

スペマルや壺もあんま安くなくて500円ぐらいしか変わんないからな

SNからSPになって入れてみたけど、なんか前のよりガザツな気がする
SPになったからって、規格を満たす為に他の性能が落ちたりするのだろうか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:29:00.91 ID:iidmnQJVa.net
ヤフショで安く買えるからCOCOIL SP/CF 5W40のペール缶逝ってみる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:38:00.76 ID:ixtpic6/M.net
TOYOTAのディーラーがMobil1採用してるのは純正オイル製造メーカーのだからか

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:03:56.79 ID:IRT5JZ0pr.net
トヨタはESSOでそ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:06:46.46 ID:0+tFML5M0.net
>>332
おじいちゃんエッソはモービルと合併したでしょ
そのあと日本から撤退までしてるのよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:43:32.68 ID:bW4jq2V90.net
>>329
旧缶買ったよ
まだ変えてないけど…

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:43:50.70 ID:RQduoXGd0.net
>>329
近所のコバックでスーパー1000使ってて、たまに工賃込みリッター100円祭りやってる

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:53:19.87 ID:5JyPYIuc0.net
山梨の捨てないは本当にウルクリ安売りしてるのか?
NG認定されてるひとが騒いでるだけ?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:10:02.50 ID:85VVtPW9M.net
>>336
https://i.imgur.com/1HixoSH.jpg

1280円 多分もう無い
他の安い奴が行くとあるかも

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:12:51.32 ID:5Mt/d2VN0.net
近所かつ常連だけど安売りしてたのはあの1缶だけだな
4L缶だと今残ってるのはディーゼル用のマグナテックとか0W-16のSvelt

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:23:45.97 ID:5JyPYIuc0.net
マジですか
すげーな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:54:53.25 ID:7bywiDunM.net
カスとかトヨタとかタダでも入れたくない

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:04:37.39 ID:7GqQhSEI0.net
カスとかトヨタとかタダとかタダなら悦んで入れて貰うw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:07:27.75 ID:qL2O/Fqtr.net
まんじゅう怖い

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:49:07.07 ID:FnUpy0zir.net
あの怖いものなしの>>340がカスとトヨタが怖いとはこりゃ傑作だねえ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:00:44.45 ID:/6lYwqgXH.net
あー、昨日ヤフショでトヨタの0W-20ペール缶買っておくべきだった。
30%ポイント還元だったのに。
まだカスが残ってるから悩んだ末買わなかったよ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:05:00.65 ID:rwRghozqM.net
後悔先に立たず

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:31:19.51 ID:gHeY57cTM.net
スーパービバ投げ売り
クエーカーUD 5w-30 5w-40
https://i.imgur.com/p318Yhw.jpg

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:54:09.14 ID:fAUd3KEI0.net
スレチ気味なんだけど、アマゾンでATFを見ていたら、モリグリw プロガレージのペール缶が
8,000円弱で売ってるのね。モノタロウだと取り扱い終了で、モノタロウのPBが8,000円弱。

ただ、モリグリ プロガレージ 10w-30 SLにドーナツマークがついていなかったのと同じで、
ATFには規格が書いてないw でも、モノタロウの使用者コメントには「使えた」とあるし、検索
すると5年程度前には、ショップで推薦されたので入れてみた、とかのブログが出てくる。

アイシンのATFのペール缶を9,000円強と1万円強で計2回買って、まだ8L弱あるのだけど、
プロガレージ ATFも使えるみたいだから買っておくかな?とw 思ったりして思案中。以前は
この値段ではなかった気がするんですよね。今回も在庫処分か?と思っている。

今までは一番安いのがアイシンで、アイシンはATのメーカーなので事実上純正と理解して
使ってた。トヨタ車とダイハツ車なので。

なお、9缶買ったエンジンオイルのプロガレージは3缶使い終わって、4缶目の3Lを入れたところ
だけど、鈍感だからよくわからないw ただ、KFのオイル食いはエンジンブレーキを多用しても
現在8万キロだけど一切始まっていない。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:08:57.68 ID:RSBSS08V0.net
簡潔に

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:26:11.25 ID:Q/h/VQrC0.net
>>348
ブレインストーミング

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:29:17.81 ID:Zyypr5XI0.net
>>347
アマゾンまで読んだ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:58:08.61 ID:gvHJPGad0.net
長い割に大して中身がない典型のような文章

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:08:58.54 ID:OiglBS3Rr.net
KFは糞まで読んだ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:46:58.05 ID:zyHs/XAu0.net
>>347
3行

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:31:09.78 ID:J1zuRSGvp.net
>>347
~要約~
モノタロウの安いけどATFいい感じ?規格が書いてなくて不安だが、レビューには使えるとある。
今まではトヨと大発に愛真ATFを使ってきて無問題。

エンジンオイルのプロガレージはエンブレ多用8万キロ走行したが、問題無し。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:04:21.21 ID:GVNKW7GyM.net
福岡に新しく進出して暴れようと画策中のビバほ〜む
壺10w30が込1100円だったが俺様の触手は動かない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:21:58.35 ID:fawYdR/xp.net
韓国s-oil 10w30 全合成 6128円/20Lネット通販
2500kmで交換してみたら、結構シャバシャバになってたんだけど、全合成油ってこんなもん?シャバシャバでも潤滑できてれば良いが。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:04:50.09 ID:hxEFOe0Or.net
ずっと壺派だったけどウルクリ5w-40入れて持ちの違いをあからさまに感じたのでウルクリ派に宗旨変えした

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:09:38.56 ID:+TCdG299M.net
比較ならウルクリ5w-30じゃないの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:56:20.62 ID:hxEFOe0Or.net
5w-30は高いからダメ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:11:19.84 ID:x/Za7TUd0.net
5W-30 は ビックリモーターで リッター150円でお高いですよ!

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:58:18.44 ID:ilsds9kfr.net
わりぃな、宗教上ドラム缶格安オイルは無理なんだ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:59:58.17 ID:HHbiMmaSA
>>355
ここでビバホームが投げ売りしてると書いてあったので昨日行ってみたが、壺は2180円だったぞ。
他も安い物は一切無かった。
ちなみに福岡県内だが1100円だったのはオープン特価の時の話だろう?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:52:08.26 ID:4azouE1n0.net
突然だけど、金属缶でなく、シャンプーの詰め替えみたいなフィルムの容器は無理なのかね。処分が断然楽で良いと思うけど。酸素バリアーとかの問題で難しいのかな。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:08:31.61 ID:x/Za7TUd0.net
>>363
海外製はプラボトルやで

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:12:54.23 ID:GIbpqxgX0.net
>>363
国内でもパウチ容器の製品あるよ
1リットル容器しかないっぽいけど

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:26:16.40 ID:KKm6E1NO0.net
1Lならコメリとかで売ってるね。 https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1748779&dispNo=001034003001010
 https://www.komeri.com/images/goods/017/487/79/1748779.jpg

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:52:32.64 ID:BSghk2G70.net
>>363
ペール缶なら色々と使い道はあるけどな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 05:38:23.96 ID:Dz51eZLN0.net
>>363
海外は上で言われてるようにプラだね、日本のニューテックは1Lのボトルは紙パックだよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 05:57:55.00 ID:LeRsfzENp.net
25年くらい前にゼネラル石油のオイルで紙パックあった

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 06:13:14.38 ID:1kA0appc0.net
確かに海外はプラボトルのイメージがあるな。あと、パウチとか紙パックもあるんだ。まあ、充填設備の入れ替えも必要だし、コストがあわないのかも。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:55:01.41 ID:/q+9l4eed.net
輸送考えると缶が1番効率良さそうだもんなぁ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:02:59.06 ID:07TejsuwM.net
>>370
缶は製造設備も大掛かりだし気密技術も必要だから後進国では割に合わない
その点プラボトルは金型さえ作ればポコポコ作れるからね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:36:29.13 ID:GTLlozrEr.net
プラは何十年放置しても大丈夫だけど缶は環境が悪いと10年くらいで漏れる

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:41:30.38 ID:9Oev2l2/0.net
>>366
この詰め替えシャンプーみたいなのが良いなあ。捨てる時に楽。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:57:26.09 ID:ZRbLrEkXM.net
ワイがペール缶からシャンプー容器に詰め替えて、1本3万円で販売シテヤンヨ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:56:31.93 ID:SJT027/ja.net
>>146
だがウチからはコメリが近いし4リッター缶が不便なんだ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:02:54.92 ID:SJT027/ja.net
IDEMITSUの10w-30の20リットルは樹脂製なのでクーラント入れに使えるから安く買えた時は助かる。
缶の場合は廃油入れやゴミ箱。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:46:41.92 ID:LeRsfzENp.net
>>377
基本出光は、プラペール
ダブニーもプラペール
JAオイルもプラペール
製造先によって例外ありhttps://i.imgur.com/HzIfIya.jpg

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:48:09.95 ID:UYDxwLr90.net
何だこの柔軟剤

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:50:55.49 ID:LeRsfzENp.net
>>379
出光の工業用潤滑油のブランド名
自動車用は、アポロイル

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:01:55.71 ID:7zTM3fM20.net
ダフニーって出光だったのか…しらんかった

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:44:03.18 ID:xISubBU2r.net
工場勤めの人にはお馴染みブランド

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:23:55.67 ID:Y8ToHCP6r.net
シェルは?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:32:51.92 ID:k/BASL4z0.net
>>383
うちの会社はシェル統一ですよ
テラス、オマラ、バクトラ
出入りの業者次第で取扱いメーカーの価格が違うからね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:14:48.31 ID:ZiWFWJGf0.net
アポロマークってあれ男なんだな。女だと思ってた(さっき知ってビックリ)。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:22:41.82 ID:Dz51eZLN0.net
シェルも出光も高いのだ…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:31:53.89 ID:LeRsfzENp.net
パノール

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:21:28.51 ID:J5dJXZoIM.net
山新TURBO1000円きてた。一人6缶まで。つくばは併設のケンズガレージ、他にもオイル安かった。
と思ったらコメリパワーつくば東はオープンセールで998円だった。こっちも一人6缶まで、一家総出で30缶

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:30:14.31 ID:K+O4fgfOM.net
オイル交換が 一リットル150円のビックモーター つくば店

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:57:40.67 ID:FsySbN4up.net
>>389
チラシは、100円だぞ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 03:57:46.02 ID:nnpLX4kBM.net
>>390
mercariで無料券ゲットすれば、それに勝てる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:27:16.23 ID:YM9Yvizk0.net
茨城勢うらやましいのぅ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:28:42.07 ID:C5FrkJQwM.net
ヤリスハイブリッドなんだけど、0w-8の低価格ってある?
0w-20で妥協しようかな。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:38:36.52 ID:FsySbN4up.net
>>393
純正でリッター1000円なら安いだろ 
まだ特殊オイルw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:24:23.70 ID:DmWBKFB10.net
日産は0w-6.5だっけ?
シングルグレードで0とか出来そうな勢い。
もしくは-5w-5(-5w-0)とか出そう。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:00:44.08 ID:hh27nWfNa.net
>>363
DCM系列のカーマホームセンターが近くにあるんだけど、そこには貴方がいうようなパウチのオイルがあったよ
選べるほど種類はなかったけど
売ってるくらいだし技術的に不可能ということではないと思う

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:01:15.51 ID:hh27nWfNa.net
ああ>>365さんが先に書いてくれてたorz

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:09:31.89 ID:4ufQez890.net
オイルの量り売りしてほしい

縦置きじゃないエンジンだとエンジンダンパーってあまり意味ないのかな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 14:12:41.85 ID:i5g2UpnCM.net
面倒くせーなカインズオイルでいいや

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 14:43:29.96 ID:3iWDC6v8M.net
ビックモーターより、安いオイルを教えて欲しい

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:53:19.37 ID:okMo86WAp.net
コメリでウルクリ5w30買ってもうた。
2680円したけど

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:57:15.51 ID:DyzDxHUZ0.net
今日モービルのスーパー1000が税込み1090円だった

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:24:11.57 ID:+6J/SAmr0.net
>>402
安いね!どこ?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:57:10.11 ID:DmWBKFB10.net
アストロプロタクツでモービル安いよね。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:06:20.38 ID:kDJeHJeQa.net
アストロ、7mmのコンビネーションレンチ安い

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:10:41.96 ID:okMo86WAp.net
>>403
福井県坂井市のコメリパワーです。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:36:02.89 ID:8yYGniTlr.net
3/16ナット緩めるのに5_のソケットじゃユルユルだからアストロで3/16ソケット買ってきたらやっぱりユルユルでワロた

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:53:56.70 ID:63ZxecPmp.net
>>404
古いタイプのだけどライズに入れてもokかな?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:59:44.09 ID:/Ooq0JFC0.net
>>403
メガセンタートライアル上里店

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:22:55.71 ID:Ar4RBxAw0.net
>>401
高すぎるからおまえは破門な

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:27:59.28 ID:ld2gDk1p0.net
波紋が広がる

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:52:30.48 ID:qCc+kYDl0.net
名古屋のパワーコメリがオープンで12日まで壺998円みたい

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:37:44.27 ID:lu69jUOFM.net
>>412
きたか……

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:48:14.47 ID:5j+XoWXYa.net
>>412
購入数制限あるの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:42:51.79 ID:qCc+kYDl0.net
>>414
一人6缶までやね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:13:51.62 ID:Uvdum6yS0.net
明日、名古屋であおう!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:44:15.32 ID:RE4b8iKb0.net
30のほうのウルクリ税込1880は全国区限定無しとしてはやはり奇跡だったのか

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:33:08.07 ID:4sJkp9320.net
ちょっと、プロガレージ以来、モリグリにはまっているいつもの長文野郎だけど。
モリグリーンで検索していたら面白い知恵袋発見!
   https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12190030032 のベストアンサー参照

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:04:37.61 ID:rthNndJf0.net
リンク先も長文だけど要は自分で書いたって事?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:10:36.51 ID:YbUhXOvgd.net
原材料のベースオイルの話とエンジンオイル製品の話がごちゃまぜになってたな
あのベストアンサーは知恵遅れが書いたのだろう

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:11:59.57 ID:YbUhXOvgd.net
グループ2が部分合成油だなんてアホすぎるw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:37:52.61 ID:1phFuq6c0.net
>>418
タクマインでも入れてみなよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:39:16.95 ID:zPhhHs9+a.net
合成油も元は原油でしょ?要らん手を加えてない鉱物油のが費用対効果はよいでしょまあ低粘度油つくるために部分合成や半合成になってることもあるやろけどさ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:50:46.00 ID:CMGxF/V2M.net
面倒くせーカインズオイルでいいや

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:51:42.20 ID:aCbHdr2u0.net
グループ3は鉱物油より添加剤の効果持続が1.5倍くらいになるんよ。
基油の性能うんぬんもだけど、それが大きいよね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:33:52.27 ID:zHzCPbEVO
>>425
グループ3は鉱物油だ
日本語で頼む

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:26:45.03 ID:7+A9KqIHM.net
>>425
目からウロコです。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:55:10.69 ID:aCbHdr2u0.net
>>427
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1119.php

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:01:35.65 ID:iFBrMGRe0.net
トライアルで旧規格のモービルハイマイレージ5w30 4リットル缶
が1000円位で山積みだったんだけど、買いかな?
因みに13万キロ走行18年落ちのミニバン用ですw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:10:16.62 ID:xgfkt36z0.net
迷わず買えよ!

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:18:22.55 ID:bvwTeybC0.net
>>419 私がモリグリに興味を持ったのは昨年秋ごろ、>>418が書かれたのは2018年なので別人。

>>429の5w-30が1000円くらいってめずらしいよね?壺もスぺマルも10w-30だし。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:27:40.74 ID:yGQJdJOYa
>>429
トライアルのどこの店舗?
ぜひ欲しい。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:22:16.51 ID:RyObA0hL0.net
近所のカインズでウルクリSP5W404Lが¥1980だった
通常¥2980だからまあ安売りなのかな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:47:23.07 ID:XdsaHk43r.net
ウルクリ5w-40に切り替えるべく在庫の壺を入れてみたけどやっぱり壺の回転の軽快さは魅力
残念なのはこのフィーリングが1500kmくらいで終了してしまうこと

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:59:09.54 ID:1phFuq6c0.net
>>434
エネオスサスティナはそれが3倍続く

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:17:55.52 ID:6ZMmnMae0.net
https://i.imgur.com/zMjsUsJ.jpg

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:33:04.63 ID:BI7YA9I4M.net
特価壺を買ってきてじゃんじゃん交換
24Lで6000円w
ターボにはフレッシュオイルが一番よね

年末交換してから寒くて何もメンテしてないけど暖かくなってきて作業する気にもなった

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:40:12.60 ID:OSk1r6QN0.net
>>436
EDGE RS 10W-50 はオイル漏れてそうなくらい凹みが酷いw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:10:10.94 ID:hVO+sfqi0.net
>>436
EDGEとXLXが同額w

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:24:02.21 ID:bvwTeybC0.net
10w-50が980円なら、10w-30と1:1に混ぜて、10w-40もどきとして使えるから、ウルクリ5w-40
1880円 コメリ よりもいいね。どうせウルクリ5w-40は去年の酷暑の様な時しか入れないし、
酷暑の前後の初夏と晩夏は10w-30と1:1で使うから、5wでなくて10wで十分。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:27:06.78 ID:1phFuq6c0.net
>>440
モリグリーンの低価格オイルに命をかけて、入浴剤として使っているんじゃ無いのか

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:39:19.21 ID:bvwTeybC0.net
いや、、、>>429を見たので冬用にトライアルへモービルハイマイレージ 5w-30を買いに行った
んだが。。。24時間営業なのに閉鎖されていたw

この冬、かなり雪国に出撃してたんだけど、モリグリ セレクト 5w-30の在庫があるのにプロガレージ
10w-30を使い続けていて、それも変だよなぁ。。。と思ってね。。。冬は5wだよね。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:34:00.87 ID:G/vUbGl10.net
ビックモーター で 5W-30入れれば、おまえの軽自動車なら300円ですむだろw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:36:20.64 ID:Dv4pdPQX0.net
>>438
すげーな
叩き売りだわw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:46:47.10 ID:oP6erYHHM.net
>>436
EDGEいいなぁ。
バイク用にほしい。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:22:28.54 ID:Klk3U+4+0.net
潰れ缶コーナーで980円のPOWER1 RACING 4Tを5つ買ったことあったな
2月くらいにホンダS9を4つ買ったけど1つ500円だったので割高感があった

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:39:03.48 ID:iZ7pZyFid.net
50は空冷バイクにはピッタリやろなぁ
40程度ではそこまで差あるとは思えん

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:17:11.51 ID:dKH1WEoHM.net
トライアルのMobilのは何処の店舗でも同価格?
トライアルは警備の奴が俺は不良だってイキってきて客いじめしてきたのは驚きの体験だったな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:55:44.67 ID:8W9nPunBM.net
このスレの安売り見ると心臓に悪い…
とうとう壺残1、スペマル残1になってしまった
どっちから使おうかな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:27:22.33 ID:coKzDxnU0.net
>>443

ビッグモーターで入れると、後が煩わしいんでしょ?
低価格オイルを自分で入れれば、オイル交換もたいした金額にはならないし、特に品質上困る
ことはないみたいだし。タイヤも中古だと8-9部山2本で5,500円だし、この車はヤクオフで14年
落ち車検なし5万円だった。軽には偏見を持っていたけど、地方車社会では確かに軽は足だね。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:53:15.45 ID:lMZx4m980.net
>>450
自分で交換する楽しみが無くなる上に営業電話がかかってくる
スレ住民の多数にはメリットが薄い

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:15:50.60 ID:g5E5mM9Qx.net
ビッグモーターってまだL100円で入れれるの?
車買った人永年無料はなくなったみたいだけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:04:50.51 ID:RAZrm6Z9M.net
ビックモータ NGリストに入れられるから答えない。自分でいって聞いてこい

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:08:53.56 ID:u8uW0mR/0.net
1リットル換算したらエンジンオイルよりビールの方が2倍金要るからビールやめた

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:17:10.33 ID:NBi/k0zzM.net
酒税の安いビール擬きにすればいい。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:23:50.31 ID:u8uW0mR/0.net
>>455
ニッカウォッカがコスモスで800円切ってたからそれにした

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:47:36.81 ID:1jwHBLuGM.net
特売オイルって品質は落とされてなく通常販売のと同じなのかな?
旧規格って事で処分価格?Mobileハイマイレージ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:54:33.77 ID:tSpxF84u0.net
エッヂ10W-50SNが赤缶と同価格投げ売りは
先日のハイマイレージ壺価格並みの衝撃だったな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:10:00.16 ID:4WmWxAMM0.net
某量販店は返品された潰れ缶をタダ同然で仕入れて売ってるんだよ
アマゾンなんかは廃棄処分の潰れ缶を普通の値段で売ってるけどな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:38:18.35 ID:YnL98Cr8d.net
地方ローカル店とか訳あり品とかまで羨んでたら精神持たんw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:03:06.17 ID:cdEb7ZicM.net
メーカー指定0W-20なんだけどエンジン保護のため5W-30を使ってますが
0W-30でもいいの?
10W-30じゃ明らかに重くなるかな?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:30:30.97 ID:01vmRFfK0.net
トライアル大型店でモービルハイマイレージ 5w-30 SN 1090円 4缶ゲット。
平積み?の台が2分割されていて、右にモリグリホワイト 10w-30 SL(?だったと思う)が998円。
左にハイマイレージが40缶だったかな?誰がモリグリホワイトを買うのか?状態。

近所の小型店に電話してもなく、中型店?大型店?は閉店だったので、トライアルに問い合わせ
たら20キロ強離れた大型店を教えてくれた。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:35:09.03 ID:tSpxF84u0.net
トライアルの壺プライスハイマイレージ
まだやってるのか…

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:36:20.39 ID:tSpxF84u0.net
壺じゃなくてスペマルかこの値段は
連投失

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:31:43.28 ID:VxT1MQ4qr.net
>>462
モリグリホワイトは、ディーゼルにも使えるから、農家とかが買っていくと思う。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:06:34.41 ID:N6g2K1Eg0.net
>>461
上が30なんだから走ればほとんど一緒
0W-20でもペールのトヨタ赤缶SP安いから変なの入れるよりマシだと思う

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:33:37.90 ID:LIFB4OJN0.net
おまいらにオヌヌメエンジソオイル

昭和シェル正規/エンジンオイル200Lドラム★ロテラ 10W-30/SL-CF★大特価限定37999円送料込★ガソリンディ-ゼル兼用油200L/Shell直送正規品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g515195412

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:38:13.11 ID:2TqpJijO0.net
>>467
安い?ドラム缶だとそんなもんだと思うけど

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:05:31.87 ID:LIFB4OJN0.net
オレ様が時給1100円二重派遣最初に火を入れたRH850の出荷が止まって

年収たくさんあるカネモチが新車を買えなくなって本当によかったよ

ルネサスエレクトロニクス
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1607693844/

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:12:33.48 ID:LIFB4OJN0.net
リッター300円

ビックモータの3倍の高級オイルや

【処分品】 日産純正 SM 10W-30 エンジンオイル 20L https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g496251041

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 02:19:49.84 ID:PnQmI9Zrp.net
>>461
0w-20で充分保護できてる。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:34:21.12 ID:sXSvofB90.net
旧車なんでコメリの壺128がサイコーやで

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:12:32.55 ID:X5FmNLeNr.net
>>472
一けた省略するのはなんで?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 03:21:57.17 ID:rw0lNYkYM.net
ビッグモーターで変えてきた
割り切りビッグモーターが最強や

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 03:44:06.38 ID:apH1M03s0.net
>>474
ジュース飲み放題
ポップコーン食い放題
してきたか?

スノコ 鉱物油 は、なんとなく添加剤は入れた方がいいと思うぞ

だが、ビックモーターはお金無いときや、フラッシングには勧める。

整備工場としては至ってまともだし。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:13:49.49 ID:x14t8nJv0.net
今まで0w-20をバカにして来たけどすまんかったわ
プリウスに安い10w-30を入れてきたけど0w-20にしたらこんなに燃費違うんだな
もしかして高いオイルだともっとすんごいのかな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:00:59.32 ID:t8i0LvUFM.net
値段の差異は幻想です

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:15:27.35 ID:r+GPKDFUM.net
>>477

> 値段の差異は幻想です
それは貧乏人の幻想

貧乏人だったらおとなしく廃油でも入れて我慢しとけ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:26:24.58 ID:e1aOx8jS0.net
天ぷら油でも大丈夫ですか?2回くらい揚げ物に使ったやつです

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:31:07.72 ID:VDALAJ17M.net
>>476
燃費は、エンジンオイルの柔らかさ
高いオイルは保護性能

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:42:31.73 ID:hzg/MXmhr.net
>>479
マフラーからケンタッキーの厨房の匂いがしそう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:56:45.40 ID:ZzAdlx/g0.net
>>476
どれくらい燃費変わった?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:08:12.74 ID:Me2xSokKM.net
>>479
大丈夫だけど
こまめにかえるの前提な

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:19:49.57 ID:jxiZaQLc0.net
サラダ油は熱で樹脂化があるからオーバーホールもこまめに
ひまし油や椿油その他排気臭の良いオイルがあるから色々試してみて

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:23:23.73 ID:NVZMk+SJ0.net
いちごの香りの2ストオイル…

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:52:18.58 ID:VDALAJ17M.net
>>479
焼き付くよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:03:54.78 ID:16EQqSJgM.net
スカトロのにほいよりGR2のにほいの方が好き。でも青姦の性能の方がもーっと好き。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:08:50.89 ID:h8McejBCa.net
>>484
https://youtu.be/ihvr5Hvp3Vs?t=970

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:09:00.44 ID:3MIkqXr/r.net
>>476
油温が上がりにくいハイブリッドだから低粘度は効果あるけど
普通車は大した変わらない

粘土は高温時はそんなに変わらないからな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:43:54.28 ID:blP9i8YC0.net
今日、黄色い帽子の駐車場でやおらオイル交換始めた兵がいた
エクストレイルに乗った中高年(見た感じ60以上)
オイル受けまで持参してた(感心←そこで感心するか?)
気の弱い自分には無理

ただ、もっと驚いたのは車載ジャッキで車体を上げた状態で潜って作業していたこと
さすがに注意しようかとも思ったが、中高年はキレやすいからやめた
いずれ死ぬぞ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:00:47.53 ID:19hfDYr2r.net
オイル抜き終わった所で「大至急お車の移動を」と放送してもらえばイイ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:13:01.40 ID:uHDOETmm0.net
油温が上がりにくいハイブリッドの0w-20と
普通の車の5w-30, 10w-30は実質同じなのかもね。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:02:54.99 ID:Wt943A6iM.net
>>492
え?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:33:30.04 ID:aSR6PIuVr.net
>>490
エクストレイルなんてオイル交換ごときでジャッキアップしないだろ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:36:34.82 ID:E2R9xi/qM.net
つか、イエローハットって交換工賃タダじゃないの

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:05:12.02 ID:tOK9o1EMd.net
車載のパンダで上げるのはなかなかの命知らずだな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:55:45.60 ID:NVZMk+SJ0.net
フィアットパンダを車載しているのか
さすエクストレイル

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:56:09.35 ID:9t3jTLN00.net
笹食わせとけばいい。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:58:27.40 ID:E2R9xi/qM.net
うちに凄いジャッキがある

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:03:15.36 ID:vCerNj/N0.net
モリグリーン5w-30がSP化してた

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:16:30.56 ID:aSR6PIuVr.net
表示を変えるだけですから

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:19:55.16 ID:MA8nhO9f0.net
MobileってMobil1の高くいいオイルがあるけど、安いオイルはどうなの?
カストロールより良い感じ?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:23:57.34 ID:MA8nhO9f0.net
>>143
Mobile2000ハイマイレージってクソ安い特売用オイルなの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:24:01.53 ID:eHO0pVih0.net
>>502
Mobil-1だけが別格

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:28:51.59 ID:7zqLwsVD0.net
>>491
冗談でも可哀想だろw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:31:44.21 ID:uHDOETmm0.net
>>503

昨日、ABでモービルハイマイレージ(スーパー2000ハイマイレージ)を見たら、正価が税抜き
4000円をわずかに切っていた程度。値引きされていて税込み3500円くらいだった。規格は
トライアルと同じSN。

宇都宮のトライアル改装で1日だけ1000円でハイマイレージが出た時に「特売で2000円で買った
自分としては、ガソリン代1000円かけても買いに行く価値がある」と言われたが、行かなかった。
今回はガソリン代350円かけて4缶買いに行った。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:37:07.19 ID:NVZMk+SJ0.net
>>503
違います
多走行車向け準高級オイルです

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:39:46.69 ID:Iv7VMbLHx.net
>>501
新規格に適合する指定された試験を全て実施してJASOにその結果を提出するけどな
SPはLSPIとチェーン摩耗の基準値が違うから添加剤の配合量も変わる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:55:31.72 ID:MA8nhO9f0.net
ハイマイレージ用オイルはMobileハイマイレージより先にバルボリンのハイマイレージ用マックスライフオイルが発売されてたんだよね

バルボリンのはアメリカからドラムで輸入してペールとか4リッターとか1リッターに詰め替えてると聞いた 

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:37:43.98 ID:2HN2DwwWu
 ID:MA8nhO9f0.net
モービル1はMobilて書いてるけど、スーパー2000ハイマイレージはどうしてモバイルなの携帯電話か?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:59:18.66 ID:39bYMC+w0.net
>>508
そんなのテキトーだよ
ハイオクの闇と一緒で書類上だけ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:14:44.30 ID:RqcIuNrB0.net
https://www.emg-lube.jp/mobilsuper/pdf/Mobil_Super_2000_High_Mileage_201506EMGL.pdf
ハイマイレージ用オイルといっても6万キロ超えを想定し
シールコンディショナー配合しただけみたい

うちのエンジンは25万キロだけど、自分でオイルシール交換したし
交換前も特に漏れは出てなかった
普通の日本車なら20万キロでもハイマイレージは必要ないのではと思うよ。

それよりも、タイベルを強く張り過ぎてクランクが傾きやすく組み付ける糞業者に任せると
オイルシールのリップも摩擦しやすくて漏れやすくなるから、そっちを気にした方が・・・
ベルトが滑って不具合出るのが心配だからと強く張りたがる業者が結構いる
その時に不具合出なくても、ある程度走ってるとクランクのオイルシール当たり面が減って段差が出来てたり
そうなると、何度オイルシール交換しても漏れやすくなる

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:26:38.88 ID:LRR8G/q6M.net
>>512
んなこたーない
リップは潤滑が不足すると同芯が出てても磨耗する
磨耗した軸に新たなオイルシール入れてもリップの追従が悪く漏れやすい
張りすぎはむしろ先にベアリングが傷む

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:03:51.98 ID:XEM7IPVz0.net
モービルスーパー2000 と カストロールウルトラクリーン は部分合成油でほぼ等価。
ウルクリが安い方の5w-40ですら1880円 コメリで常時を考えるとハイマイレージが特売2000円
程度が妥当かと。スラッジプロテクションとかシールコンディショナーの処方は無視。

と言うことで規格落ちとは言え、ハイマイレージ1090円は確かに衝撃なんだね。

ただし山新 合成油3L 1000円程度はノーブランドとは言えこれも衝撃。部分合成油は合成油
20%以上なので、モリグリホワイト 10w-30 SL 998円トライアルで常時と山新 合成油で
「なんちゃって規格落ちオイル」が作れてしまうw

モリグリホワイト 10w-30 SL 4缶 16L 約4000円
          +山新 合成油 5w-30 SN(だったと思う) 1.33缶 4L 約1400円
合計 20L 8w-30?w SL 20L 部分合成油 約5500円

(コメリセレクト 10w-30 SL 鉱物油がネットで約5500円) 

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:37:52.71 ID:LGgQs0NN0.net
プリウスで燃費変わったって言った者ですけど
10w-30の時は300km走って
燃費19kmで20kmは超えたことがない
今回0w-20にして300km時点で
燃費25kmになりました
どちらもエアコンは使用しておらず3月の結果です
体感差は全く分からないが数値上はこの6年間で始めて見る25kmでした

赤カストロール999円4Lからさくら精油所の0w-20にしました4L2300円
ちょっと分かりにくくすまん
一応書いておきます

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:44:53.43 ID:gDot4KFi0.net
廃、次!

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:12:47.93 ID:eCcCPc3DM.net
なんでキャッスル0w-20使わないかわからんレベル。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:56:18.37 ID:XjImOKqc0.net
ハイマイレージに入っているシールコンディショナーって何者?

単にシールを膨潤させる漏れ止め剤かなw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:10:48.97 ID:fI4my+TSr.net
ティモテみたいな奴じゃね?
      /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:28:12.49 ID:FFZRl6r70.net
OVER50000kmに入ってるようなやつだろう

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:55:07.72 ID:duaNG9iT0.net
そもそも プリウスの指定オイルって、0W-20でしょ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:28:13.80 ID:XEM7IPVz0.net
トライアルから紹介されて行った店はメガ店だった。あまりの安さに「目が点」と言うわけではないと
思うが。。。自宅から南方向に20キロ強。

本日、北方向に30キロ余りのメガ店も見てきた。平積み台?の。。。
・中段にモリグリホワイト 10w-30 SL 4L缶998円はいつものお値段。
・下段は右半分にウルクリ5w-40 SNがSPかは失念。1990円。
・下段左半分にモービルハイマイレージ 1090円。

まさに>>514に比較を下段でやっていた。と言うことで、メガ店ならどこでもハイマイレージは
1090円でやっていると思うよ。

参考までに、1790円は4L缶で、3種類
・スぺマルSNとSPが混在w
・壺SPかSNか失念。SNだったような
・モリグリセレクト 5w-30 「SP」 合成油ね。パルスターではなくCAPスタイルになっていた。

トライアルとしてはモリグリホワイトがSLなのだけど、処分品にせずに998円で売り切りたいの
かもね。どう見てもオイルに興味のない人に最安値のオイルとして誘っているように見える。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:40:31.95 ID:NbXCYPRzd.net
スペマルってこの間までSMだったのに一瞬SNなってもうSPなん?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 02:19:39.54 ID:MMv4/dOv0.net
スペマルと 通常の10W-30と スペルマと 壺の 違いを教えてくれ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 03:35:36.56 ID:AF6no4SW0.net
スペマルは10w-30と5w-30があるねん。
ここで言うスペマルは通常10w-30を指す

壺もまた然り、通常10w-30を指す

壺は減摩剤入だが、フィールングが2千〜3千で終わる
スペマルもなんたけど、このあたりは鉱物油なら致し方ない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:22:12.00 ID:MMv4/dOv0.net
>>525
スペマルと壺 は 普通の10W-30と何が違うのか

スペルマを壺に混ぜると気持ちいいか

ここが スペマル壺 バージンにアピールポインヨ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:55:19.37 ID:egHozqLza.net
高いだろ!トライアル
モービル1000 SP 5W-30 3L 3L缶!
税込1980円

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:09:31.15 ID:xRq6qmhg0.net
減摩剤(モリブデン)つうのが3000kmぐらいで寿命なんだそうな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:33:43.80 ID:lAJ0S1Yfr.net
>>525
軽自動車みたくオイルが元々のオイル量が少なく高回転を多用すると壺は1000〜1500kmで劣化が感じられる
普通車だと5000kmは楽勝

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:51:20.40 ID:zRm9bkYD9
トライアルの甲府昭和にモリグリーンの10w-40が1500円税込だった。
ちょっと古い車とかにはいいと思う。通常売場の向かいの目立たない特設
売場?にあった

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:49:47.73 ID:MMv4/dOv0.net
>>528
モリブデンの添加剤は格安エンジンオイルには入ってないから、後で入れないと

マイクロフロン系統の方がいいけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:50:35.08 ID:DdshXnz80.net
板違いだけどなんで軽は油量を増やさないんだろ?
1L分ケチるより増やした方がメリットいろいろ多いと思うけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:51:20.91 ID:MMv4/dOv0.net
>>529
通常のオイルは、壺に限らずたいていそうだね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:54:50.80 ID:MMv4/dOv0.net
>>532
オイルパンの面積とりにくいから

http://blog.livedoor.jp/fine_racing_design/archives/970024.html
こんな感じでイケル

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:00:52.35 ID:zw+FOup10.net
> スペマルってこの間までSMだったのに一瞬SNなってもうSPなん?

確かに。。。2規格混在していたのは確かなので「SNとSP」と書いたけど、「SMとSN」の間違い
だと思う。昨年のホーマックで5缶買った初売りではSMだったからね^^;

軽は油量を増やそうとすると、オイルパンを深く、すなわちオイルパンの底を低くする必要が
あるけど、そうすると底付きしてしまうんじゃない?軽とカローラを見る限りボンネット内の
詰め込み方が全然違ってたよ。横方向に延ばすことも難しい。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:06:07.85 ID:Y11QqyPxM.net
ドライサンプにすれば!(無責任)

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:08:18.18 ID:gV57Q/XEr.net
Mobilクラスのメーカーなら新規格取得費用なんて鼻くそみたいなもんだけどガレージメーカーだとそうはいかない
なんやかやと数百万かかる
ずっとSL時代にSG規格のまま売ってたガレージメーカーのオイルもあった
余裕で規格クリアしてるけど規格取得する金がないって嘆いてた

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:08:59.87 ID:xRq6qmhg0.net
そこで2ストですよ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:11:21.47 ID:gV57Q/XEr.net
>>536
壺のペール缶をオイルタンクにしてタップンタップン言わせながら走りたいね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:25:32.11 ID:XGpdD+FhM.net
>>539
壺を100km毎に交換だああ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:35:46.68 ID:3kI/6p3Ea.net
100キロしか持たない糞オイルだよね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:38:09.54 ID:cGaovvmq0.net
山新に行ったら、創業祭でXLXとDCターボが同じ値段1000円
通常価格でモリグリーン5w−40は2000円

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:40:21.94 ID:SU8bRzX9r.net
オイルクーラー付ければ、オイル増えるね。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:43:57.23 ID:xRq6qmhg0.net
>>542
モリセレ5W-40は40っぽくない普通のオイルだった
3L車だからわかんないだけかもしれないけれど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:23:42.39 ID:6qzhFLzhU
>>522
スぺマルは>>535で言っている通りの間違えだろうけど壺も間違えていないか?
壺はSMのままでSNもSPも出てないのではないか?
HPもSMのままだしSM以外を見たことも聞いたこともない。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:31:34.42 ID:6qzhFLzhU
>>515
プリウスは暖房でも電気を使うので発電のためエンジンがかかることが多くなり燃費が悪くなる。
3月になって燃費が良くなったのはオイルのせいより暖房を使わなくなったのが大きいと思う。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:08:54.65 ID:oJAfTz9y0.net
>>543
オイルクーラーの中って、そんなにオイル入らないよね。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:50:26.32 ID:cGaovvmq0.net
XLXとDCターボは規格が違うだけ?
SLとSMだっけ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:33:39.90 ID:zw+FOup10.net
壺は高精製鉱物油と書いてあったと記憶しているからグループ2だと思っている。
赤缶やスぺマル、モリグリホワイトは何も書いてないからグループ1?

モービルスーパー1000は鉱物油だけど、スぺマルの上だから、壺、相当なんだけど。。。
高精製鉱物油とは書いてないし。。。なんだけれども壺より高いからみんな無視?

トライアルでモリグリセレクト 5w-40は規格忘れたけど、1990円だったような?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:33:54.57 ID:j+V2QuJvQ
いまどきグループ1のオイルなんて出回ってないと思う。
書いてあるかないかはメーカーのパッケージ担当者次第なだけ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:46:24.04 ID:VPEVSmNq0.net
>>540
自分は燃料5回(大体1500キロ)毎交換しています。

552 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/10(土) 18:54:24.43 ID:+mDv3t1tM.net
https://i.imgur.com/temBolz.jpg

https://i.imgur.com/gunN5wA.jpg

ジョイフル本田 君津店

スミックス好きにはたまらん

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:27:13.34 ID:+LwqAb3fd.net
AmazonのEDGEはまだSPになりませんか

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:47:22.82 ID:Swts8Nij0.net
トライアル千葉ニュータウン店
死亡?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:05:41.86 ID:zw+FOup10.net
トライアルに電話した時に、千葉ニュータウン店は閉店と確認済み。HPには残っているけどね。

トライアルのハイマイレージ情報が書き込まれた直後に江戸川台店に電話して、ハイマイレージ
なし。千葉NT店に行ったが休み、もう一度行っても休み。そこでトライアルHPから問い合わせ。

教えてもらったのが八千代店。昨日見てきたのが茨城の石下店。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:12:20.07 ID:ZoU51HkS0.net
>>547
そうなんだ。

557 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/10(土) 21:14:57.11 ID:+mDv3t1tM.net
>>555
そこまでして欲しいオイル リリカルなのか

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:17:22.89 ID:ccRlgDeE0.net
誰だよここにオイル撒いた奴
>>557が滑りまくりじゃねえか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:18:54.78 ID:tBgOvxj9d.net
この前、江戸川台のトライアルBOX行ったけどモリグリ全合成 SN 5W-30(税込み1,780円)しかめぼしいのが無かった

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:50:39.83 ID:18ksU+9Sr.net
>>558
どう見ても自分でこぼしたろw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:55:44.84 ID:4QFV+lD60.net
もう、ラジエター外してその代わりラジエーター並みのデカイオイルクーラー装備
4リットル位のオイルで潤滑 冷却してれば軽自動車でもオイル交換サイクルを延ばせるんじゃね?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:13:40.22 ID:q1K3O0LqM.net
>>559
それSPだったよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:35:40.92 ID:tBgOvxj9d.net
>>562
実店舗でSNだったぜ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:38:55.00 ID:DdshXnz80.net
SNが売り切れて裏からSPをゴッソリ出して来たんじゃw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:33:06.69 ID:kUFCbD6c0.net
>>553
去年の12月に買ったけどspだった。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:46:06.56 ID:iVNyaczjd.net
>>565
さんくす

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:37:22.17 ID:HQfMLpnB0.net
オイル交換したくなる天気だ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:42:10.27 ID:Yi1kg9Ve0.net
遠慮すんなよ、オイル交換しろよ!

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:17:22.51 ID:OzxCa4ttq
>>550
とある大手元売り会社の営業マンが言っていた話だが、Gr.1は今どきほとんど流通していないだろうと聞いたら、一番流通量が多いのはGr.1でSLの10W-30はGr.1がほとんどだと聞いた。
スタンドで安いオイルはGr.1らしい。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:00:08.15 ID:KUF5UfVw0.net
SNとSPで製法違うの?
SN作ってる時点でSP規格クリアしてんじゃないかと思ってる。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:03:22.21 ID:zlLhYXgsM.net
添加剤が違うんだろ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:05:23.54 ID:jdoQjugYr.net
>>570
オレもそう思ってる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:21:45.66 ID:fS7mDW3Qr.net
>>570
缶の印字が少し違います

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:33:14.73 ID:9e0FsWHRd.net
>>570
10年前のオイルがSPをパスするという説にはロマンがあるけど、普通に考えて問題があったからSN+とSPが矢継ぎ早にできたんだろ?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:05:18.25 ID:XDjH6P7pr.net
SG→SL→SP
これが正しい進化と思える
これらの間は要らない子

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:22:55.16 ID:FJsdiau/d.net
常に規格以上の性能を求める人にとっては成分規制が足かせとなった部分がある
SMとSNは特に省燃費に重点が置かれたからそう思う人がいるんだね
規格として最低限保証される性能はあらゆる点で向上しているんだから、我々低価格オイル民としては歓迎だろ?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:23:07.37 ID:Ulu2kaYN0.net
ボンネットの裏ににSJ 10w-30って書いてある〜

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:27:53.08 ID:XDjH6P7pr.net
うちの子の取説にはSD級〜って書いてある

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:56:14.11 ID:+HquSCt40.net
あほだから、以下の部分が理解できません^^;;
もう少し補足説明をお願いできますか?

>成分規制が足かせとなった部分がある

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:58:16.84 ID:Ulu2kaYN0.net
>>578
ニッサンのオイルくらいだねSDのオイルお目にかかるのって

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:57:54.18 ID:U4RAUvEld.net
>>579
そのまんまだよ
規格の最低性能があれば良いという安オイル使いにとっては規格が新しいほど高性能が担保される
反面、規格の性能以上を求めれば新しい規格ほど硫黄や燐などの制約で性能を出しにくい
ひとつの転換点がSM

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:24:55.10 ID:EDhTzRLia.net
>>552
GX100は良いフィーリングが長持ちするから通販で買ってた
通販おわりやがんの…

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:48:13.35 ID:0j/mj99aM.net
シルキーだよね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:49:54.95 ID:XDjH6P7pr.net
昔は¥1880だったGX100

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:50:46.55 ID:+HquSCt40.net
>>581

なるほど、理解しました。説明ありがとうございました。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:41:27.56 ID:vJNLel+BM.net
トライアルのモービルハイマイレージは店頭補充してんのかね全くなくなる気配無いな
いつまでやるんだろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:35:56.74 ID:+HquSCt40.net
モリグリプロガレージ 10w-30 SLが去年の3月から今年初めまでビバホームで税抜き598円で
ずっと売ってたのと同じじゃない?ビバホームもCAPスタイルもスポット取引と言っていて、
CAPスタイルに言わせると「市場在庫限り」だった。

低価格エンジンオイル Part79
   https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/752-754

流通はよく知らないけど、ごく最近ハイマイレージも規格落ちの最終在庫をホムセンに入札
させて、今回はトライアルが落したとか?

以前から持っているなら、岐阜オーキッド店開店時に赤缶約900円でやらずに、宇都宮店改装
オープンと同じくハイマイレージを1000円で出来たと思う。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:29:54.84 ID:FB8byMwgM
トライアルのモービルハイマイレージは地域限定だろ。
家の近くのトライアル30キロ圏内6店ほど回ったがどこにもない。
トライアルの田川本店も行ってみた。
関東だけなのか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:47:51.80 ID:DlpbKMIpM.net
ディーゼルエンジンの車の説明書には
ディーゼルエンジンにはガソリンエンジンより良質なオイルを使用する必要があるって書いてあるね
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン兼用オイルの方がガソリンエンジンオンリーよりいいのかね?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:17:03.56 ID:VQWJfVZvM.net
それは、最近のクリーンディーゼルと話かと。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:45:42.25 ID:ug6t+hFTr.net
>>589
表示の仕方で判断
SL/CF:ディーゼルにも使えます
CF/SL:ガソリンにも使えます

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:37:41.74 ID:yXIybcH30.net
>>587
新装や創業祭などの目玉商品として協賛を頼んだんでしょ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:57:26.06 ID:+BkFU83p0.net
>>589
変なオイルを入れないのも大事だけどオイルよりも乗り方
小型の高圧縮ディーゼルはカタログスペックだけ立派でチョイ乗りや燃費走行しかしない人は何をしてもすぐに壊れる
賢い人はハイエースやデリカでも目先の燃料代に釣られずに最終的に安上がりで快適なガソリン車を選ぶ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:02:29.62 ID:pbESi5Djr.net
ディーゼルのハイエースとスレ違うだけでガラガラとうるさい
よくこんなもんに乗ってるなと感心する
近所の人はガソリンのキャラバンに乗ってるけど静かで故障知らずで現在35万キロ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:04:28.75 ID:Qa0IaZzJ0.net
>>593
デリカは今はディーゼルしか無いんだけど。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:25:45.89 ID:0CR/jZ+30.net
>>589
ディーゼル専用のがいいだろうなあ、どっちつかずなんかよりは断然よいやろ〜

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:35:12.24 ID:1Cemkzg3M.net
>>593
ディーゼルはガッツリとこき使う感じがあってるよね。
チョイノリメインだと煤貯まりやすいし、良いことなしで終わりかねない。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:43:14.08 ID:nwCyz7foM.net
引っ越しの時にハイエースのディーゼル借りたけど、実際に乗ってもガラガラうるさいよ
しかも全然パワー無い
アクセル踏んでもしばらく反応無いから「あれ?!壊れてる?」って感じ
横風にもめっぽう弱くて、高速では車線変更したくなかった

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:02:47.86 ID:HWh2h1bhM.net
>>598
横風に弱いのはヂーゼルが原因じゃないよ、ハイエースが原因

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:20:09.07 ID:TAsGqqc+0.net
>>594
今どきの欧州車とかマツダのクリーンディーゼルでも個体差なんだろうけどガラガラ音がするのが走ってるね
この先経年劣化していくと無臭で低騒音という化けの皮がますます剥げ落ちていくなw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:38:36.63 ID:lE9jZqot0.net
ハイエースは雨に弱過ぎ
空荷での不安定感は好きにならない
何故人気車なんだ?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:44:40.08 ID:r13k+Ks+0.net
>>600
マツダなら新車でもカラカラ鳴ってるよ
ま、ディーゼルだしね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:56:40.76 ID:QfgHcjUC0.net
ハイエースは積んでこその車だからな。
空荷では稼げない。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:05:45.85 ID:nwCyz7foM.net
空荷でも不安定だが、積んだら積んだで別な方向に不安定になる
あの車はフルタイム四駆じゃないと成立しないわ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:05:59.27 ID:HWh2h1bhM.net
空調屋なんでハイエースが一番多くて次が日産NV350?だな
金無い人は日産やマツダのボンゴ
軽四輪車のエブリやアトレだと道具や資材だけなら良いが室外機室内機積みきらない
電気工事士なら軽四輪車でも良いんだろうけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:41:22.29 ID:nwCyz7foM.net
日産はことごとく金のかかるとこが壊れる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:00:51.78 ID:Qa0IaZzJ0.net
ブレーキキャリバーがクソで
ジャトコのCVTがダメで
電装品が弱くて
エンジン周りの整備性がダメ
そんな中、NV200はかなりマシな方。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:01:48.12 ID:pzqgGaER0.net
>>606
盗まれて無くなるよりはまだ、、、、

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:03:25.89 ID:nwCyz7foM.net
日産は壊れると必ず10万コース

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:22:02.50 ID:lrqNihTK0.net
そして部品はバックオーダー

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:37:23.79 ID:Qa0IaZzJ0.net
海外からの到着待ち

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:29:34.53 ID:Wchcrgqn0.net
日産運転したら怖かった〜ボンネット開けたらバルクヘッドらへんつくりお粗末やし見えんとこでたらめすぎ〜

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:06:34.33 ID:40DwZmGYp.net
>>601
荷物積んで安定させるようにできてるからだろ。
四駆にしたら少しかわるんじゃないか?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:12:28.51 ID:TXd4Z/D4M.net
>>605の空調屋だけど空荷なんて新車買った時だけだわ
道具や資材だけでも300キロは積んでるよ
室外機室内機積んだら500キロ近い

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:11:35.11 ID:/bWjA2Qb0.net
>>614
それだけ積んでいくというと
量販店の下請け?
これからが地獄の季節到来。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:12:35.32 ID:WtiNofUJ0.net
ハイエースを荷物無しで乗る奴が馬鹿って事だわなぁ
最近多いけど

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:17:16.97 ID:wX4KYQL/r.net
ミニバンだってほとんどが空気運んでるけどなぁ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:50:24.92 ID:TXd4Z/D4M.net
>>615
いや、家庭用壁掛けはほとんどやらないわ
業務用のビルマル、天カセや天吊り、ビルトインがほとんど
量販店のエアコン屋はド素人ばかりだわ

大手ビルや百貨店、大手スーパー等もやるから夜勤主体なのが泣き所

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:58:00.62 ID:b9Lua3YwH.net
>>618
適正価格を払うからオタクにやって欲しいわ
素人もしくはモドキって分かってるからな
散々ガスを大気解放されてうんざり
新規ならともかく引っ越しでもやるからな、馬鹿は

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:18:08.51 ID:tqn2vfZfp.net
量販店は1日4台とか付けないと食ってけんのでしょ?真面目にやってたら無理無理

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:19:15.89 ID:tqn2vfZfp.net
コメリチェックを怠りスペマル切れを起こした上壺をチャンポンした事をお許しください

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:04:58.81 ID:gUt0EoZz0.net
昨日カインズ見たら4Lの、ウルクリ 30と40、PB 合成油が1980円で同価格。
ハイマイレージ 3Lが3480円だった。いずれもSP。

ウルクリ30は。。。安いよね?でも、魅力ないね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:32:35.26 ID:3UZlcUYP0.net
>>622
ループのウルクリが1980なら絶対買いだが
カスならそこそこ1980だね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:33:42.72 ID:HO+PeXFrM.net
日産のはハイエースに比べて格段に運転席が狭い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:58:50.82 ID:yrQThITqM.net
ドン・キホーテ、GTXが980円→1280円になってた

横浜市港南区日野、ドン・キホーテ日野店

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 03:14:10.59 ID:Bt0V1/+d0.net
どこでも安いクエーカーステート
ってどうなんですか

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:08:47.08 ID:3PsYMKOFM.net
○○○ーにGTX...

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:21:51.17 ID:4YvGgb6V0.net
COSTCOセール来た
一箱3338円

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:30:14.36 ID:j4Z6v9eK0.net
>>418
352.8円/L
4L缶に換算して1,411円ってところか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:31:14.32 ID:VHJzoFZT0.net
会員券ないですしおすし

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:32:24.84 ID:j4Z6v9eK0.net
>>629
アンカーを間違えたので>>628に読み替えてください

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:36:39.14 ID:ougA04ya0.net
最近 壺 スペマル ウルクリ 見ないんだがどうした

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:54:27.08 ID:65jnO3wSM.net
一年分のスペマル買ったから、次を物色してる。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:07:48.79 ID:79Ag5jLu0.net
>>633
ボキュが5.5Lスペマルを入れてレビューをしてあげよう

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:08:25.99 ID:7B2njAnR0.net
今はコメリで壺が安い

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 05:05:32.30 ID:InVwNOJf0.net
>>628
きたか…

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:19:24.09 ID:mBzrp2rPM.net
>>635
なんほ?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:20:05.52 ID:mBzrp2rPM.net
トライアルで、gtx980円込み

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:11:21.69 ID:z+RrDQtrM.net
>>636
明日行く
まぁSN+の在庫だろうが中身変わらないから4箱逝く

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:24:16.78 ID:2XwAVFmi0.net
つべのおすすめに安オイルで11万キロ走ったハスラーのヘッドを開けて見る動画あったけどキレイなもんだった、カスのGTX
そうなるとここの神、壺様はまったくどえらいオイルだよ!になるなアリガタヤー

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:39:46.66 ID:IBPN8xDbr.net
この前話に出てたエンジンが逝った人の事かな?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:09:02.26 ID:doOb6Dpsa.net
レトロ自販機めぐり
格安オイルハント
録画HDD消化
時間が足りない

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:12:11.70 ID:fvOo27mV0.net
プーさんのハニーハントみたいに言うな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:22:39.52 ID:sHPkZxG8M.net
皆さんは仕事は何してるの?
俺は二年半くらいウーバーイーツ専業
前職は建設業

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:19:11.83 ID:E/c2ZxNX0.net
訳あり過ぎて2度目のプー。
プーも通算10.5年を過ぎたw

で、×なし60の独身爺。

これだけ聞くとド底辺だよなぁ。。。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:27:13.57 ID:bMUgpTyH0.net
普通に会社員(製造業)、×無しのオッサン。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:34:35.87 ID:6zXMUJk60.net
>>644
ウーバーって専業で食っていけるほど稼げるの?
自分は名義貸しとその会社でのアルバイトと家賃収入とFX

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 01:34:58.12 ID:mrGsrX8p0.net
>>645
どうやって生活してるの

649 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/18(日) 01:52:37.89 ID:mrGsrX8p0.net
>>644

二重派遣時給1100円でRH850開発 ※A

大手派遣時給1500円年収430万円ぐらいで、自動車用圧力センサのデジタルLSI設計して給与上がらずブチ切れる

中小請負 で低賃金で短納期のきつい仕事やらされ 転職活動 上司があいつは出来ないと裏で吹聴してたらしい

誰でも知っている大手通信会社の子会社の子会社で勤め研究所の高級取りのおっさんのやりたいことを具体化するだけの簡単なお仕事 年収550
なお、仕事をし過ぎて時々会社に行けない

尚、25歳でIT 年収430万円ぐらいからどんどん急降下して ※A のときには年収320万円まで下回り、バスの運転手の方が給与高いじゃんと恨みを持っている

現在は、年収2000万円嫁つき一戸建て のパワーワードを生み出し、独身キモオタチビオッサン43歳

山梨のすてないでは最高

スペマル 壺 ウルクリ の 安売りだけ追っているのは、何か心に障害を追った社会が生んだ悲しい人なんだなと思っている。
カストロールマグネテックのペール缶の方がええやん

愛車は、ディーラー9.8万円ワンダーシビック → ヤフオク5万円セルボモード → 10万円フィットGD3マニュアル → ディーラーコミコミ160万円BRZ 7年ローン

正直、皆が年収2000万円嫁つき一戸建てがもらえる社会にしたい。


ただ、スペマル と ホンダ 10W-30 はあるが中身同じじゃねと思っている。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:58:15.04 ID:COPUbZzX0.net
トライアルでモビ2000のハイマイレージを1000円くらいで買えた!
だいぶ上の方で話題になってたけど、まだ売ってるんだね。やったー

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:01:31.44 ID:KTINb28sM.net
COSTCOオイル買いに来た
SPだった やっす
4個ゲット

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:36:46.55 ID:73aiY5ALM.net
spマジか
今から行ってくるわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:10:30.29 ID:DeYo/2W8M.net
>>651
シェブロンか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:25:08.54 ID:tl578z1v0.net
>>649
車載組み込みの世界で320万ってあるのか(驚愕)
俺のスペマルを2缶くらい分けてやりたいわ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:35:13.30 ID:iWkm7pui0.net
エサが投下されました

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:41:52.96 ID:ykUu0BW6a.net
NGしとけ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:10:55.75 ID:KTINb28sM.net
https://d.kuku.lu/f6a13f044

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:11:12.85 ID:KTINb28sM.net
3338円は買いだろ

659 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/18(日) 12:12:53.25 ID:mrGsrX8p0.net
>>654
あー詳しくは、「二重派遣 時給1100円 ルネサス」でググっていただけると、チクリ裏事情に書きこんでいる、ブラック企業に対抗したボキュのブラック人格が出てきます。
それをきっかけに、なぜか派遣法にボキュの主張の一部が取り入れられ法律として成立したり
経団連会長出身の工場で同様の低賃金で働かせられたので、個人で追い込んでいますが。
何も楽しくないな。
そこから生まれたのが、年収2000万円嫁つき一戸建て パワーワードですが、発作だと思って生暖かい目で、スペマル発射していただけると宜しいかとw

今のBRZは、派遣先で一人車載 ASIC設計一発動作させたときに、派遣先の社員が新車買いやがったから、ついブチ切れて、ローン通って買っちゃったんだよ。

そうしたら、カネが無く、オイル量が半端ないから、ビックモータ無料券に行きつくが、あそこは底辺の日本国民向けの新車っぽい中古車を買わせるある意味で優良企業だがある意味でブラック企業。
ステマされるのは嫌だはわかるけど、行ったことも無いのに批判、無視リストを啓蒙するのもするのも、見てて面白いなと。

コストコオイル確かに安くて、昔シェブロン大量買いしていたけど、年会費が高いんだよね。入会して、1年経たない前に3〜5箱買って、退会すればいいんだけどさ。
他の品も安いんだけど、年収2000万円嫁つき一戸建てで大家族化しないと微妙に余って高くつくし。
独身キモオタオッサンだと、コストコの洗剤5年使ってまだ残ってるんだ何かの修行かよww

KERKLAND化学合成 魅力的だよな

https://www.costco.co.jp/Home-Improvement-Automotive/Kirkland-Signature-Full-Synthetic-Motor-Oil-5W30-5-quart-x-2-Bottle/p/997930

ただ、化学合成が日本産も安く買える時代、カインズオイルでもいいんじゃねとも思うけど。

KERKLAND オイル レビューヨロシクwwww

モービルハイマイレージは、部分合成油で、1缶千円ならいいな
https://www.emg-lube.jp/mobilsuper/
1点面白いのを見つけた
5W-30と10W-30で、動粘度がほとんど変わらない。
https://www.emg-lube.jp/mobilsuper/pdf/Mobil_Super_2000_High_Mileage_201506EMGL.pdf

660 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/18(日) 12:16:05.09 ID:mrGsrX8p0.net
>>659
参考に、スペマルの動粘度

https://www.emg-lube.jp/industrial_data_sheet/pdf/Mobil_Special_5W-30_10W-30_201702EMGL.pdf

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:40:23.99 ID:t4tC3Zrk0.net
>>649
確かに使用感がスぺマルとマイルドで同じ感じがするが
規格が同じなら似たり寄ったりで大きな違いも出ない気がする。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:49:03.41 ID:t4tC3Zrk0.net
カークランド、9.5Lで4000円じゃ1L単価で415円くらいじゃないか
4L換算だと1650円くらい

まあ、自分の場合は一番安いオイルというより
珍しい安いオイルを色々使ってみたい派なんで、すてないでの在庫も面白く見てきた。
交通費はらって、なんな危ないガタガタ道行くメリットを感じないし
ディーゼル用か、1L缶とか中途半端な量で微妙のばっかり

663 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/18(日) 13:28:23.89 ID:mrGsrX8p0.net
>>662
ああそれは、みんなが買い漁ったあとの残り物だから…………

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:58:29.65 ID:V3k7aBNb0.net
コストコ行ってきたフルシンセSPで353円/1lは安いな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:11:47.10 ID:smUGqkzk0.net
コストコ富山、適当に買ってきたらSN plusだった。SPのやつあったのかなあ?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:12:17.36 ID:t9THEE+20.net
前に暴れた転売屋早くSN売り抜けろよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:14:33.08 ID:9OQiIUee0.net
3月下旬に、すてないで、の甲府昭和店を見てきたけど、残り物しかなかった。
だから都留店や富士吉田店?に行く気がなくなった。


>>648

親が残した家と若干の貯金、あと手付かずの24.5年勤務した時の貯金がある。金は使わない
生活スタイルなので、年金もらわなくてもインフレがなければ85くらいまではこのまま行けると
思う。ま、金の切れ目が命の切れ目と言う展開でも、もういいわけだしね。

あり過ぎるわけが解消しても、今更それほど働けるわけではないし。訳が解消して働き始める
時には、とりあえず私の生活スタイルでは使い切れない金が支度金などの名目でもらえると思うが。。。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:55:08.34 ID:V3k7aBNb0.net
>>665
このロゴがSPになってない?
https://i.imgur.com/uMuwZrP.jpg

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:53:50.60 ID:NB9vbXU6d.net
尼EDGE5W-30買ったけどSP届いたよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:22:03.87 ID:smUGqkzk0.net
>>668

651です。SPでした!上面に貼ってあるラベルだけ見て判断してました。
ご指摘ありがとう。なんか得した気分。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:12:44.40 ID:Ec8gyAhg0.net
買ってきたから、早速嫁のスペーシアのオイル交換にCOSTCO入れてみた。
オイル交換だけだとゲージ真ん中で2.2L〜2.3Lしか入らないから、一箱で4回行けそうだ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:18:45.15 ID:lvxT8g0u0.net
コストコ2箱買ってきた
タオルも安くなってて得したわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:00:30.09 ID:t9THEE+20.net
TwitterのTLで入れるオイルを湯煎してる人いたんだが意味あるのか?
上抜きだったから抜く方は熱入れると時間短縮になるが…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:12:09.49 ID:XVJeiEu00.net
入れるとき早くなるんじゃね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:14:41.63 ID:gXxWgBlT0.net
エンジンにギアオイル入れる派なんじゃね?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:17:45.64 ID:Ux0Wzs8HM.net
下抜きの場合はエンジンかけずに一晩置いた後の方がたくさん抜けるって本当?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:42:32.05 ID:hNoAIyZfM.net
一晩待っても構造上抜けない部分は抜けない。少しは垂れてくるけどね。

下抜きしたら前回残ったオイルをフィラーからほんの少し入れて古いオイルを洗い流す。
それも抜けたら今度はエアを軽く吹き込んでポタポタ分を排出させるのが手っ取り早いと思ってる。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:59:22.38 ID:t9THEE+20.net
オイルフィルターに古いオイルが残って親油が台無しだろと暴れたやつを思い出した

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:01:28.14 ID:dm7II5Xmr.net
セルを回すのが一番早い

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:13:32.11 ID:Ux0Wzs8HM.net
マジでそこまでしてんの?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:24:10.39 ID:TVtFlAVL0.net
俺は大体抜けたらすぐドレン戻す

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:55:51.22 ID:iWkm7pui0.net
ガソリンスタンドでバイトしてた時は
ツーっと垂れてたのがポタポタになったら閉めろと教わった様な…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:58:45.33 ID:1PHJhk7A0.net
商売の場合は回転早い方が良いから未だオイル落ちてるのに中途半端でドレン閉めちゃう奴いるよねw

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 05:17:09.42 ID:AhBi8A270.net
正直そんな細かいところにこだわっても何も変わらん

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:32:03.02 ID:8GBdXbFEd.net
全自動洗濯機で1回すすぎでいいのにどーしても2回すすぎたがるヤツみたいな?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:04:58.48 ID:gbDJ5DGo0.net
僅かなオイル量に拘るなら早めに交換のが100倍効果が高いのに
貧乏人ほど、時間の使い方が下手

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:41:33.86 ID:LkwTfnqa0.net
オイルは概ね1ccで20滴と言うね
まぁ、雫が云々は拘っても無駄だと思うわ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:25:36.19 ID:TWYM2K8K0.net
オイルパンのオイルストレーナーが詰まらないためのオイル交換だから、、、

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:15:53.78 ID:UIM3n7Yc0.net
>>476
元々プリウスは0w-200がメーカー推進だし当たり前

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:19:54.83 ID:VwYzovX9r.net
200www

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:21:50.44 ID:kzWN0j7w0.net
エレメント爆発しそう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:30:04.66 ID:jpdOuhCjM.net
すげえバランスのオイルだな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:33:20.90 ID:EckJmw7VM.net
プリウスすげーな
なんか暴走しそうなオイル

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:35:12.87 ID:PGBXzvPzd
あったまるとグリスみたいになるオイルだな。

695 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/19(月) 19:29:42.47 ID:JHBYFVhVM.net
モーターにもオイルが必要なんだよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:45:40.34 ID:7lDyzeljr.net
5千度ぐらいまで耐えそうだなw

697 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/19(月) 19:49:10.05 ID:JHBYFVhVM.net
鉄が溶けても、溶けません!潤滑可能です!

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:57:02.72 ID:PubGZU6M0.net
相変わらず山新は合成油(Group III) 5w-30 「SP」 3L 998円。
赤缶 4L 1198円。
ウルクリ 5w-40 SP? 1998円

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:15:49.23 ID:Oj9P8WZ30.net
メーカー推進とか、あっちではATフィールドとか、同じ人?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:26:11.77 ID:biGr/Q1Z0.net
ATフィールド全開!

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:35:30.83 ID:o7U9v8DGd.net
近所のコメリでSPのウルクリ5w-40が1880で5w-30が2580だった

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:13:50.34 ID:xFNHP1R8M.net
壺を買うならコメリ
ウルクリを買うならカインズ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:37:07.80 ID:/U5f/wVbM.net
コストコのいいな
段ボールに2つ入り?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:15:27.23 ID:saTZLA2e0.net
スペ丸買うなら?どこ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:35:18.95 ID:W6hhluHLr.net
スペマルはリバティの中にいる

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:05:18.07 ID:yxiURVCKp.net
コメリで安い時

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:52:06.42 ID:IxQKfzkgM.net
>>706
今度のセールいつ?コメリ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:05:17.37 ID:sxy5oly30.net
中の人じゃないから知らん…けど今壺のセールやってるからわりとすぐ来るんじゃない?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:24:21.05 ID:EZmSsDHXM.net
これでいいな\6600
https://i.imgur.com/xIZT5Ul.jpg

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:31:55.42 ID:pnRxFAmj0.net
タクティーのSPか、早くもヤフオクで出てるんだな
スペマル&壺神は別格としてペールなら日産と共に鉄板だな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:37:30.78 ID:mbCyPFZT0.net
共販社員がゴニョゴニョしてるやつか
知ってる奴これで新聞沙汰なったぞw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:41:25.77 ID:cGk7caZpd.net
>>711
くわしく?横領?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:44:37.68 ID:mbCyPFZT0.net
>>712
全部とは言わんよ
ただ言ったように新聞沙汰なった奴を知ってるから、他にもいるだろうねって話

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:54:47.04 ID:GtnVh9wK0.net
キャッスル10w-30と5w-30は鉱物油やん

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:06:33.33 ID:ES8t3P1kM.net
日産SN部分合成で安いし充分

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:06:30.53 ID:oa4tcYKd0.net
SPスペシャル初物価格なのかリッター100円位値上げしてるな
それでも全合成油最安値級だが

今のヤフオク島根オイル使い切ったらSPスペシャルかな
キューブに5w-40は流石に硬ぇw
燃費だけは異常に伸びてくれるんだけどな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:05:22.79 ID:kAnpb9QOr.net
島根オイル?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:18:16.28 ID:v9I6cP3qr.net
硬いのに燃費が伸びる?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:19:46.93 ID:R4sHWlByd.net
魔法の油

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:27:52.85 ID:gwvMoJcO0.net
圧縮抜けてるんじゃね?

721 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/21(水) 12:29:18.28 ID:9kUsMS/GM.net
マイクロフロン 入れれば燃費あがるんじゃね

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:17:32.27 ID:V3ZeulUK0.net
>>709
どこでかえるんすか?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:32:34.71 ID:V3ZeulUK0.net
ありました。ありがとう

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:35:11.10 ID:bydEgwbZM.net
(よかった、伝わりましたか。)

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:37:35.63 ID:EWhXf3f0p.net
(コイツ直接脳内に…)

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:41:30.85 ID:bydEgwbZM.net
(フフフフフフ…)

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:04:30.67 ID:xkKfkwoud.net
(しかも脳波コントロール出来る!)

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:37:50.40 ID:c7XaWTZVd.net
すてないで昭和店
ACT PLUS 5W-30 SN
3L 980
4L 1280

SILENT PLUS 10W-30 SN
3L 1280

SILENT PLUS 5W-30 SN
20L 4980

Mobil 1000 SN
4L 1280
Mobil 2000 SN
1580


他にもタイヤとか安いけどここの人にとっての目玉はこの辺かな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:55:16.75 ID:BySZBWYx0.net
どこどこが特売だーとかなら分かるけど、ローカル店情報をそんな逐一言われてもな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:09:25.09 ID:oldaCQJ9r.net
おかしな書きたがりの人には何言っても効かないよ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:11:32.37 ID:YicGCebf0.net
>>728
近くの人ありがとう。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:40:12.62 ID:QDTFMFJmM.net
便所の落書きにおかしいも何もないから好きな事書けばよし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 02:10:45.70 ID:mMb9PYnS0.net
1か月ほど前に、すてないで昭和店に行ったときはめぼしいものがなかったけど、入荷したのか?
見落としか?

ちょっと気になったのがオイルエレメント。軽のは普通の600円超だったけど、トヨタの古い
小型車のエレメントが500円前後だったような。とにかく100-200円くらい安い。ネジ間隔と
パッキンの径は同じで高さだ違うので、リリーフバルブの開度圧が同じなら使えそうだった。
まあ、でこぼこ道を走るとエレメントが長いので怖いけどね。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:29:36.58 ID:BSlWR4q/0.net
>>733
入荷した
といっても一番多いアクトプラスでも十数缶くらいだし個数制限無いから多分またすぐなくなるけど

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:21:19.22 ID:sp/QdlYP0.net
モノタロウ5w-40 3缶目が終わった
俺の車3ヶ月に1回、嫁の車半年に1回でちょうど1年で終わる
特に良くも悪くもない印象で2台で年間1万だから満足なんだけど、他にオススメあるかな?
缶が邪魔になるからペール買いしたいのとA3とムーブで兼用してるから粘度は5w-40で

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:36:28.67 ID:bz2gTJJaa.net
継続でいいんじゃない?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:58:25.74 ID:UZUg6rBWp.net
最近ABが0w-20ペールの安売りしないな。
クエーカーステイト安くてよかったのに。
会員なら工賃いらんし。

738 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/23(金) 18:03:04.35 ID:kLL7hSnuM.net
>>735
ENEOS X PRIME(スレ違い)

GrIII PAO 配合で 20L 13千円 のラインは難しい

シグマパワクリ
https://www.monotaro.com/g/00361950/

RAMCO サクラ訳あり

には落としたくないと言うことでしょ

カインズ

あたりを使って

高級にいくか 低価格のスペマル 壺 にいくか

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:51:45.33 ID:R6Qq68eId.net
ポイント還元も含めた実質の価格で考えるならAZのCER-001がセール時で20L15000円くらいになる
PAO+エステルの5W-40

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:55:50.82 ID:tosvUUAy0.net
MonotaROはやめとけとあれほど
同じ金額出すなら純正系だわ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:16:52.82 ID:YPTVxU+r0.net
>>740
どうして?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:20:21.21 ID:tosvUUAy0.net
パルスター

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:30:54.76 ID:nLSr1C8p0.net
山新
壺1000円

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:07:15.32 ID:sp/QdlYP0.net
レスくれた人ありがとう、次も継続してモノタロウにする
今見たら2000円近く値上げしやがったな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:14:08.03 ID:K4vLBDM90.net
毎日乗って街乗りだけならPAOまでは不要じゃない?
走る頻度が少ない車ならドライスタートに備えてエステル入りが良いけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:39:53.00 ID:w/dOz+Oaa.net
>>744
あらーほんとだね… けっこう良い感じだったのだが
この値段だと他にも選択肢あるなあ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:53:56.14 ID:jXBo3iDOM.net
ロードパートナーてどうなん。hp見ると洗浄力が強いとかあるが、交換は3千キロでやれとかいいモノなのかどうかよー分からん

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:56:07.69 ID:jXBo3iDOM.net
オクだと最安値クラスだし、このスレでの選択肢に入ると思うんだが

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:36:38.11 ID:K4vLBDM90.net
GWにすてないでまでドライブ行こうかな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 02:22:55.14 ID:6APPHLSH0.net
お薦めドライブコース

・東京ー中央道ーすてないで都留店ー同富士吉田店ー同昭和店ー清里ー野辺山ー八千穂ー
 上信越道ー圏央道ートライアル石下店ー山新土浦店ー常磐道ー東京

高速ではなく下道+道の駅で車中泊も可

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 04:50:19.67 ID:cY67rdaa0.net
>>750
それだけ走ったらオイル交換が必要だね

752 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/25(日) 07:27:05.46 ID:86ADya+t0.net
>>750
ワロタ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:47:59.88 ID:ELlXq2hEk
すてないで富士吉田の近くにトライアルあるよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:07:02.36 ID:eULNdcxSM.net
>>750
そんだけ盛大に交通費かけて求めに行くのが安オイルって草

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:11:39.33 ID:kENlbIwQ0.net
コストコ5W-30特売ありつけたよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:33:11.26 ID:vlOJCQ/a0.net
違うんだなぁ。。。

安オイルを求めつつ、途中の景色や、すてないで3店ほかの店づくり、品ぞろえ、を見ることが
アトラクション。歴史好きが、史跡を訪ねたり、世界遺産好きが、世界遺産を尋ねるのと同じ。

これぞ旅・安オイル・道の極意なりw


と言うことで、GWは感染に気を付けて、すてないで、トライアル、山新へ行こう!w

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:34:52.85 ID:IgLq277X0.net
安オイルを求めて走り
換えた安オイルでまた安オイルを求めて走る

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:15:09.45 ID:SAYkbS0+M.net
SODのヌルヌルで検索!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:15:22.23 ID:SAYkbS0+M.net
誤爆だ。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:11:25.47 ID:IgLq277X0.net
SOD-1なら誤爆までは行かない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:05:54.73 ID:ABBuObxY0.net
トライアル石下店と山新土浦店に行くメリットは?

トライアルは他にもあるし
山新も下妻なら土浦まで行かないで済む

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:34:28.22 ID:qxzLnMALM.net
ジェーソン石下店にも珍しいオイルあるのでよければどうぞ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:38:37.18 ID:mF6qRKd50.net
地元トライアルでカストロ赤がセール980円。うーん…このもっと頑張れよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:44:12.06 ID:vlOJCQ/a0.net
>>761

両店とも私が行って、トライアルはハイマイレージ、山新はVHVIの3L缶 1000円くらいの在庫を確認済み。

と言うだけw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:55:17.52 ID:WdocQS5Ya.net
土浦のトライアルには特売ハイマイレージ無かったわ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:08:14.23 ID:1ucCVF41M.net
>>747
赤い缶のやつでしょ?
神戸マツダのHP見たなら察しは付くだろうけど普通にただの純正鉱物(自分の時代は)オイルだよ
3千kmはよくあるデラの交換推奨文句だから気にすんな
日産で言うPITWORK、トヨタならドライブジョイ
超安いとか純正に拘りたいとかならそれ入れればいいと思うけど俺ならコメリに行くかな…近いし

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:20:08.32 ID:CZiCH0NGM.net
jaytecのプロランナーってホムセンで売ってるの?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:33:48.09 ID:vFvj+zqgH
売ってるのは見たことないし、報告も今までないと思う

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:53:26.85 ID:fS5pa0aI0.net
九州南部のニシムタやハンズマンなんか珍しいオイルあるよ

770 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/27(火) 22:23:59.48 ID:IdhIrKeL0.net
LOVCA オイル ECO SPORT はどうだろう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:31:51.03 ID:gjTeRbf/a.net
>>750
つくばのグランステージ山新は?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:30:06.10 ID:Qfujs9Aa0.net
グランステージは水戸にもある
水戸まで行けばトライアルとケイヨーデーツーもある

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:17:16.12 ID:ZLthM9d90.net
グランステージ山新、トライアル、ケーヨーデイツー、コーナンはつくばなら車でそれぞれ10分くらいだぞ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:47:08.27 ID:50GVkael0.net
つくばなら、コストコも忘れずに

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:32:18.48 ID:k+Bz0Jwr0.net
つくば在住だけど本当良い街だよ
半径約10km以内にショッピングモールが5つもあるし
大通り交差点には左折専用レーンあるし
ラーメン激戦区でうまい店多いし
秋葉原まで45分だし
安オイル売ってる店多いし

春から秋にかけて珍走団が発生して夜五月蝿いのとTXの運賃が高いのが玉に瑕

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:57:31.04 ID:EQw1y7pkM.net
最近つくばはシナチョン多くなってきた

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:23:27.85 ID:qnSX+XYF0.net
つくばは合う人と合わない人がいるよね。
同僚は、つくばの街並みは嫌いだったけど、赤塚に家を建てた。

とそれはいいとして、筑波山でサイドを切ってパンクさせたので、オートバックスを探していたら
中古タイヤ屋発見。試しに使ってみたら安くて良かった。スレチだけど。

当時は土浦学園線からボロイ看板が見える少し離れた南側にあったけど、最近行ったら
土浦学園線の西行きに移動し道に隣接していた。東方産業って言ったかな?
   https://tohotire.co.jp/

175/65R14が2本税込み8800円、145/80R12が2本税込み5500円。
工賃込みで、8分山ってところ。

大量に中古タイヤを仕入れて、まだ山が大量に残っているのだけ日本で売って、あとは輸出して
いるのでコスパは良い。作業している人は鳥取から来た人で、鳥取ではタイヤ館にいたとかで
結構親切に教えてくれる。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:28:43.99 ID:qnSX+XYF0.net
× 当時は土浦学園線からボロイ看板が見える少し離れた南側にあったけど、

〇 当時は土浦学園線からボロイ看板が見える少し離れた「北側」にあったけど、

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:37:09.29 ID:ND0k9YY80.net
納豆野郎が長文でスレチ始めたよ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:37:40.35 ID:lMYiHKJGa.net
学生と学生気分のままの連中が多いから運転モラルはないな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:19:47.05 ID:I846WtcP0.net
なぜ彼はオイルスレでタイヤ屋の宣伝を始めたのか…

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:25:17.96 ID:uT5Sfdw2d.net
アウトレットでGreddy F2の0W-40、スピードマスターのPS 5W-40をそれぞれ1L600円で計20L程買ってきた
これでしばらくは耐えられる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:07:13.84 ID:F7bxTRQV0.net
沖縄の正統な天ぷらはエンジンオイルで揚げたモービル天ぷらだよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89

784 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 07:40:10.53 ID:9eySqnRs0.net
>>777
行ったことは無いが(神奈川在住で入札してないので)、ヤフオクで見るよ。

785 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 07:41:30.27 ID:9eySqnRs0.net
>>782
すてないで?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:21:04.24 ID:cudLiZHN0.net
つくばのグランステージ山新でクエイカーステート アルティメットデュラビティー4Lが1980円税込で売ってたから買ってきた。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:24:21.60 ID:94A33P39a.net
>>786
めっちゃお得やん
今5w30軽ターボに入れてるけどモービル1より静かだわ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:58:34.17 ID:/y9UyeEk0.net
グランステージともなるとクエーカーまで置いてあるのか

789 :769 :2021/04/29(木) 09:07:33.23 ID:cudLiZHN0.net
ちなみに5W30と0W20の2種類あった。今まではレプソルのエリートプラドとブリオが1980円だったけど、今回はクエイカーだった。
山新はたまにお得品やるよ。デュアルブ1980円とか。
>>787
自分の車にはちょっと柔らかいと思ったから嫁のモビリオ用に初めて買ってみたけど静粛性高そうで良かった。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:10:42.25 ID:ROYWs0H90.net
>>785
そう
0W-20とか5W-30は手を付けてないしシグマの5W-40も4L1280円で各店舗数缶ずつ入ってたから行ってみたら?
4L1980円のBRILL 0W-20なんかも1缶だけ残ってたしBRZには良いんじゃね

791 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 11:04:56.70 ID:9eySqnRs0.net
>>790
年収2000万円嫁つき一戸建てが来ないことには困っているが
残念ながら神奈川県から山梨県に行くほどオイルには困っていない

現状ある

ウルクリ (山梨 すてないで 仕入れ)
スノコ (山梨 すてないで 仕入れ)
LOVCA
elf
キャッスル

6回分=30L以上を消費して、初めて20Lのペール缶をかいたひ

今日整備する気満々だったのに、雨が降ってきた。

そうそう


すてないで
何だけど、ブレーキオイルもやったら安いやん
あれ、何年ものなんやろ
2年程度ならお買い得なんだが。

前回行ったとき底まで見なくって

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:22:26.42 ID:wELnmM8O0.net
すてないでのバイク用オイルが欲しいんだけど、行くまでの距離と時間がねえ・・・

フルードは使うときに都度、新品買った方が良いよ
昔、峠アタックの走行会で景品でレブスペックのフルードを貰ったけど
長期在庫だったのか交換してもエアーが抜けない感じで、何度もエア抜きしてもフワフワで酷かった
ホムセンで古河のDOT3買ってきて入れ替えたら症状が無くなった

793 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 11:39:45.78 ID:9eySqnRs0.net
>>792
クックックッ
地元民にmercariにだしてもらって、送料で近くのホムセンの方が安い罠

山梨のすてないで は 何かの呪いだ。あの価格は、ありえん。神奈川県にもお願いしたい(人口多くて成り立たないか)。

バイクのオイルは、その辺で安売りしないしなぁ
千葉に住んでいる頃は、高砂ー青砥 あたりのディスカウントストアまで、elfの常時安いオイルを求めて買いにに行ったが、もう店自体が無いかも知れぬ

794 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 11:42:27.15 ID:9eySqnRs0.net
山梨観光スポットw

https://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:44:25.12 ID:ROYWs0H90.net
バイク用はホンダの純正がG1~G4とS9が380円~580円くらいで置いてあったな
ヤマハ純正は2stの赤缶とスクーター用だけ580円くらいで大量に置いてあった

またxW-40探しに行こうかな

796 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 11:53:11.32 ID:9eySqnRs0.net
これは、山梨を舞台にした、
アニメ スーパーカブ のオイル

https://i.imgur.com/K6JWXYj.jpg

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:07:59.81 ID:H/Sf/6E10.net
>>796
調べたら配送で見知った所や知り合いの店まで出てて吹いたw
誰だ山梨をアニメ聖地にしようとする奴はwww

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:51:19.95 ID:wELnmM8O0.net
>>793
ツーリングの帰りに寄ったんだけど、積んで帰れなかった
http://iup.2ch-library.com/i/i021308133115874311213.jpg

年末にでもR1200GS-Aに買い替えて買い占めに行こうかと思う

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:18:01.47 ID:Z1dhXUkI0.net
百合子!!!!!(´;ω;`)ウッ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:15:14.79 ID:/y9UyeEk0.net
>>796
今期そんなアニメやってたのか… 車の整備にうつつを抜かして全く見てなかったわ

山新のデュアルブ1980円はもう2年くらい見てない
他店舗ではやってるのか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:24:47.03 ID:9M+wL4XMM.net
すてないでって何の隠語だよ!

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:26:34.67 ID:Kui8c+L20.net
バイクにスペマル使ってるけど良いよ、クラッチ滑りも無いし。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:42:17.26 ID:VxEe6lXe0.net
>>801
愛人

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:51:05.81 ID:9M+wL4XMM.net
>>802
バイクにスペマル入れてるがクラッチ滑るよ
滑るってかMAオイルで滑ってなのが収まらない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:46:34.80 ID:wELnmM8O0.net
>>804
そんなオイル入れたらメーカー保証使えなくならない?

うちのはモトラッドで買ったのに指定外のワコーズ入れられたから不安が残る

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:03:43.88 ID:u+m/SKCnM.net
メーカー保証なんて10年前に切れてるわ!
そもそもエンジン載せ変えてるから保証もクソも無い

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:08:49.10 ID:wELnmM8O0.net
エンジンオイルなんだから、ミッションに入れちゃダメだよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:15:49.36 ID:ROYWs0H90.net
釣られないぞ

809 :769 :2021/04/29(木) 20:29:49.96 ID:cudLiZHN0.net
>>800
デュアルブ1980円は今年の初売りでやってた。今は初売りまでは安くなくても2480円

810 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/29(木) 21:05:48.45 ID:9eySqnRs0.net
>>804
それは、クラッチワイヤーの位置かそもそもクラッチ終わってるんじゃ。

山梨のすてないでにいって、MAオイルたくさん買わないと

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:36:29.24 ID:OImkolotM.net
>>810
クラッチ終わってる
カーボンクラッチと強化スプリングも買った
しかし、何処に置いたか分からない
むしろ俺が終わってる

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:18:23.53 ID:CHw9TJ7oM.net
サメです

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:29:57.12 ID:q5tDwJbv0.net
>>811
お前は俺かw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:37:29.28 ID:ZJHizbvir.net
CAINZでウルクリ5W-30が税込み¥1980なんで買ってくる

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:54:43.13 ID:7eGaRHU1M.net
https://youtu.be/G9tWb4de3kQ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:22:38.25 ID:APfbusFk0.net
>>815
グロ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:16:57.43 ID:BDw2H83KM.net
リアルタイムで見たは、極の評価高いが
どこのoemなんだ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:39:52.17 ID:/2Ns5KkG0.net
>>814
SPならほぼ常時1980円です

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:49:08.30 ID:87vKbSQAd.net
このスレ的には手の届くちょっと高級品って感じでいいよな
それで40もカバーできるしあとはスペマルor壺があればぶっちゃけ他は考えなくていい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:50:53.90 ID:ulojyluSM.net
メルカリでオイルの詐欺とかあんだな
どう見ても廃油みたいなの入ってる

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:58:35.74 ID:6WmkWzOD0.net
醤油じゃね?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:01:21.40 ID:mdzfjvrcp.net
角屋のごま油

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:06:18.24 ID:ZJHizbvir.net
>>822
その方が嬉しいわ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:58:35.05 ID:gpyB3daRd.net
ペール缶にかどやのごま油入ってても困るだろ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:41:40.35 ID:B2KnuKEvM.net
すてないで初めて行ったけど面白いね。
旧式ディーゼル乗りには天国かも…
4L缶のCF級ディーゼルオイルが980円で沢山あったよ。
富士吉田ね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:50:24.18 ID:ipxawII30.net
トライアル 八千代店 ハイマイレージ終了していて、ウルクリ40番1990円が中段左半分。
中段右半分と下段全て、モリグリホワイト

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:55:14.67 ID:c6WT2xz40.net
九州のトライアルはどこも車用品やる気ねーわ
たまに生肉置いてあったりと客層自体アカンからなぁ

828 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/02(日) 05:36:02.91 ID:pHnka8l20.net
>>825
多分売れ残るんだよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:14:10.05 ID:K3wGsX110.net
ディーゼル専用でもガソリンに使えたりしない?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:34:11.37 ID:gHFDKrg0r.net
サーキットでぶん回したりしない限り問題ない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:23:09.98 ID:reRp7aw1M.net
コメリでウルクリ買って来た
アウディS3オイル交換5.7Lだから安くて助かるわ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:34:40.43 ID:1bRiQOUSr.net
このスレ見てつくばのグランドステージ山新行ってきた
かなり安い

https://i.imgur.com/c8v53tq.jpg
https://i.imgur.com/jENhdTm.jpg
https://i.imgur.com/UKUMtvY.jpg

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:38:31.16 ID:MOnqKxbPp.net
真上のウルクリおじさんブチギレ案件やんけ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:45:26.25 ID:gHFDKrg0r.net
奥のペンゾイルの黄色いのが気になるぞ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:04:48.81 ID:sn7KRRMp0.net
クエーカーのアルティメットデュラって低価格オイルなんだ
ずっと高級品だと思ってたわ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:17:59.71 ID:RMtDTDyN0.net
低価格商品のアドバンストと値付けを間違ってないかと疑うレベルw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:21:01.41 ID:I1/NEmEwM.net
>>835
モデルチェンジで古い奴が安くなってるだけ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:24:55.24 ID:+gNZHnKmd.net
グループ3の全合成と部分合成ってだけでは一概にどっちが上とは言えないのでは?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:06:10.96 ID:Je8BMeFYd.net
SNでもUDが4L2000円じゃ安いな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:46:37.13 ID:ipxawII30.net
ここへきて至る所で旧規格品の処分特売が続いているようですね。
オイルに興味のない人は、見逃したり、企画落ちの高級品とよくわからず買っているのでしょう

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:14:50.91 ID:C37Ohc9b0.net
>>832
行ってきただけ?
この値段なら俺ならアルティメットデュラビティ0w20、3缶ぐらい買い溜めしとくんだが

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:18:01.98 ID:s5Q9Wb120.net
俺なら壺がコメリより高いから買わずに帰る

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:18:09.44 ID:zhJN6+2v0.net
旧規格品と言うけど中身が変わってないのもあるんじゃね
元からSP規格を満たしていたSN表記当時のオイルだってあるだろうし

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:31:17.48 ID:VuJIdJNc0.net
>>842
普通の山新ならいま1000円

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:41:12.80 ID:50dSGS+tM.net
モノタロウのSMオイル、わざわざ100パーヴァージンて書く理由なんかあるのか、じゃ他は再生油ってことなのか

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:13:20.26 ID:ipxawII30.net
別に再生油だって問題ないでしょ?
性能規格を満たしていればいいんだから。
ただ、再生油が採算に合うかの方が問題だけど。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:39:38.59 ID:RMtDTDyN0.net
特に気にならない人は再生油入れてくれよ
おれはやだな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 04:36:35.22 ID:a1wYOqA8M.net
安くて性能良ければ別だが、ベースオイルの値段なんて10円とか20円しか殆変わらんだろ?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:55:55.74 ID:8D4AKQQaM.net
>>796
G2まではマジで糞G3は使ったことがない
モノタロウSMの方が安くて性能がよい

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:34:27.89 ID:OOS9RZIpr.net
だがホンダのバイクはカブからCB1300まで全てG1で問題なく動くように設計されている

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:35:01.53 ID:EHYl/fk3p.net
大抵の四輪もXLXで問題なく動く

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:46:31.57 ID:PI345wsN0.net
最近コメリ安売りしないな
もうストック切れて残り千キロちょいなのに
この前の安いウルクリ買っときゃよかった

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:07:47.66 ID:HM8QmdG40.net
MonotaROオイルが純正より性能いいと思えるって
幸せだな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:31:08.61 ID:SfqHU9kE0.net
カインズで5w40ウルクリ1980だったから買ってきたけど
どさくさに紛れて壺も1980で噴きそうになった
https://i.imgur.com/H8MW3LF.jpg

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:47:04.17 ID:/97VveOK0.net
壺神ディスってんじゃねーよ!

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:10:07.37 ID:8oOExmdM0.net
ネクステージで100円オイル交換やワイパー交換してるよ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:33:00.70 ID:pee2l+nZ0.net
エンジンイカされてクルマ買わされそう

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:04:33.63 ID:a1wYOqA8M.net
MonotaROは、俺が3000キロ未満で我慢出来ずに交換したクソオイル3種類の内の一つ
スペマルや壺でも許容範囲内なのに

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:49:42.38 ID:HM8QmdG40.net
>>858
だよなー 1500kmぐらいで終わるし
最初からスペマル以下のフィーリング

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:00:53.08 ID:NiLCI2jx0.net
いやモノタロウオイルでも色々ある
5W-40のはかなりいい
ただ値上がりしてコスパが普通になってしまった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:07:43.25 ID:Hb7B9xoc0.net
どこの業界にも信者っているからなぁw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:22:14.19 ID:PI345wsN0.net
>>854
並べ方的に間違えて買ってくのを狙ってんのかね

863 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/04(火) 06:01:14.65 ID:m4tw6YLr0.net
>>861
ツボ

スペマル

信者 夜露死苦

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:17:17.30 ID:SD06zNunM.net
>>861
他にはどんなオイルが我慢できなかった?

俺はカストロールww

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:14:54.68 ID:i/1nxcrg0.net
ローションて乾燥してくるとベトベトしてくるけどオイル使った方が良さそう

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:08:15.34 ID:3JyZ31u5M.net
ペペ信者発見

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:17:26.00 ID:JpAZa+qD0.net
>>865
ワセリンを使うといいよ
本来は通常の肌の保湿用だけど濃厚さでローション代わりとしても使える

グリスみたいなものだから乾きにくい
長時間とかお尻(潤滑作用がない)とかに向いてる

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:18:12.73 ID:wCANpm2T0.net
オイル交換した!
ウルクリ5w-40からSIGMA5w-40だけど、新油効果で気持ち良いな。
あとは走行距離とフィーリングと清浄能力か。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:18:59.71 ID:wCANpm2T0.net
クエーカーステートのアルティメットデュラビリティ5w-40欲しいなぁ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:19:42.82 ID:Hisk39RZa.net
デュラもSNに切り替わったみたいだから、在庫処分でSNを安売りしてるんだな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:21:01.98 ID:qTUkzoUu0.net
>>870
☓ SNに切り替わった
○ SPに切り替わった

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:45:15.17 ID:i/1nxcrg0.net
>>869
去年だけど、九州ツーリングでニシムタに寄ったら4L2000円だったよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:03:13.30 ID:wCANpm2T0.net
スーパービバホームでクエーカーステートのアルティメットデュラビリティ5w-40 4Lが2480円やな。
少し遠出するかな。
ウルクリ5w-40、SIGMA5w-40と比べていいよね?
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/14010303-100006/

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:11:28.87 ID:rngnMJEEM.net
壺でいいから980円でお願いします
出来たらスペマルで

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:15:08.96 ID:t3YmmQwU0.net
特価情報スレになってるな。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:53:18.59 ID:9IgxhH9T0.net
>>873
うおおおお…と思ったけど税抜きやなそれ
ほぼエッジと変わらん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:57:44.15 ID:CxfI8IX7M.net
ビバ 処分のくせに微妙な値付だよな、せめて税抜1980円じゃないと食指が動かん

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:15:03.11 ID:/qz5TenI0.net
オートバックスのオイル、真ん中のグレードはどうなん?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:29:02.33 ID:NG+BrlbtM.net
ウルクリ以下

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:37:18.43 ID:pGlChjP5M.net
日本人はとりあえず真ん中グレード選ぶ人が多いから店が利益確保する位置付け

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:51:56.72 ID:SC9M1mjea.net
ピットメニューのペリコはどうなん?
合成油表記やつ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:00:06.79 ID:lpifbFT30.net
>>858
スペマルや壺みたいなクソオイルが許容できてモノタロウがダメだって?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:09:54.86 ID:QDieqbn4M.net
韓国ベースオイルがだめなのかも

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:23:41.22 ID:UHYo7aVB0.net
ペリコがどうなのか気になる
黄帽の量り売り(マグマックス)は良い感じだったが

885 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/05(水) 15:07:51.56 ID:b2Vf1jry0.net
壺のイメージ

10W-30鉱物油の高級オイル

https://i.imgur.com/Vya0MLJ.jpg

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:48:40.40 ID:ypyV1Khf0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rock-up/pennzoil-p5w-40-4l.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmnm

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:52:37.76 ID:ypyV1Khf0.net
ビバにクエーカの5w−40を見に行ってきた
観に行っただけで買わなかったが、在庫はしてた

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:57:43.09 ID:ai41HgZWM.net
税込みだとコメプリ5w-40の税込み2980円と差がほとんど無くなるもんな。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:11:09.75 ID:5k6a3s7yM.net
壺は安物クソオイルだけど、MonotaROはゴミ未満だからな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:21:34.86 ID:XBYh4F5g0.net
壺神がお怒りになるぞ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:43:30.76 ID:lpifbFT30.net
モノタロウがゴミってのは赤い缶しか買えない奴の感想だろ?
貧乏なのを棚に上げてネクストリー使ってブリジストンがダメと言ってるのと同じ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:43:39.18 ID:C58bgJjo0.net
モノタロウ嫌いな割にクッソ丁寧に大文字小文字打ち分けるの草

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:55:09.15 ID:+JFx621m0.net
モノタロウと入力してる途中に予測変換でMonotaRO出て来るよ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:23:37.78 ID:dcXMTP2W0.net
>>891
×ブリジストン
〇ブリヂストン

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:06:28.04 ID:pi0u2JnV0.net
そこまでブランドに拘る人が何故低価格スレにおるのか不思議で仕方ない。

896 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/05(水) 21:16:29.51 ID:b2Vf1jry0.net
引っ越して自動車屋にタイヤ交換に行ったら
MonotaRO 0W-20 ペール缶が沢山あった

この自動車屋とは、合わないなー

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:21:13.39 ID:aMubwsAnr.net
MonotaRO
俺のスマホでも出てくる

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:27:20.19 ID:p0CAHho30.net
>>896
それは行かないね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:28:06.60 ID:8QDnvveL0.net
MonotaRO
おー出てきた

900 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/05(水) 21:30:57.10 ID:b2Vf1jry0.net
>>889
>壺は安物クソオイルだけど、MonotaROはゴミ未満だからな

逆だろ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:06:56.79 ID:JSTeB4tqM.net
ブリヂストンも安タイヤスレでは駄目メーカー扱いだよ
MonotaROは低価格帯のコスパですら有名ブランドに負けてるからな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:09:35.10 ID:+bS9rMow0.net
iPhone様はでない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:33:50.23 ID:lpifbFT30.net
>>895
それは最低品質の物だけ使ってメーカー全体を駄目と言ってる奴に言ってくれ
俺はカストロールもモービルもいいと思うけどスペマルや壺は値段なりの糞オイル
>>901
何度言わせるんだよw
安タイヤしか買えないのに妄想以外でレグノの評価できるわけねーだろ
下位モデルはメーカーロゴだけ国産で中華製なの知らないのか?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:36:40.42 ID:XBYh4F5g0.net
通おすすめの鉱物油10w30はよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:39:30.13 ID:n2uyBDF4a.net
>>884
マグマックソは一流会社が製造しておる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:48:25.17 ID:Eb31V6d10.net
壺やスペマルは車乗り換える前に1度使ってみたかったな
行動圏内にアールズとかがあるから選択肢に入らなかった

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:52:27.19 ID:apsZDv3H0.net
>>902
iPhoneでるやろ。

908 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/05(水) 23:36:21.93 ID:b2Vf1jry0.net
>>906
ここ半年で見えてきたことは。

20年前のMobil1が買えない人たちの高級オイルで

そこで信者になったままアタマがその時代で停止

化学合成オイルが低価格になっていることすら知らず

それを入れ続けているだけの、宗教的行為なんじゃないか

というのは見えてきた。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:43:01.45 ID:6Ez4vatn0.net
>>907
出ない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:37:38.02 ID:IkfWRaDN0.net
俺も8、iOS自体は最新のはずだが出ないな
モノタロウも偉くなったな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 02:20:09.72 ID:gf78Rx7qr.net
>>904
プルタミナ ファストロン

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 02:49:42.17 ID:OpMwipRm0.net
エンジンオイル話の時に参考にしたいのが、ここの住人の知識の専門レベル。

潤滑油メーカー、石油化学メーカー、化学関連メーカー    の研究開発か、営業か
学部レベルの 潤滑油 石油化学、教養レベルの有機化学 の履修の有無
高校レベルの 化学                         の十分な学習到達の有無

これによって、相当知識と言うか判断が異なるよね。
私は教養レベルの有機化学モリソン・ボイド(上中下)を2年前後期と3年の前期の1年半でやっただけ。
化学関連メーカーの研究開発だったけど、専門は生物系なので石油化学や潤滑油は知識なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大学1年の1980年ごろ、小学校から大学まで偶然にも同じ学校で、工学部に行った同級生が
「今は汎用品のフィルムは、フジでもコニカでも品質は同じ。価格差は販売力の差に過ぎない」と
言っていた。その工学部には全国でも珍しく画像工学学科があったので、まさに専門中の専門。
当時フジの方がコニカより常に価格は高かった。

1990年ごろ、会社の2歳上の先輩が「ダイエーって安物のフィルムを売り出したけど、あんな安いの
使えない」と言った。ダイエーPBのフィルムは、欧州では市場トップのドイツ・アグファ製。1970年
ごろは日本の「専門家向け」市場では米国コダックと欧州アグファが高級品で、日本のフジよりも
高かった。だから1990年のアグファの汎用品=一般向けで品質が劣るとは思えない。

と言うことで、流通経費が削減できる流通大手のPBは、業種によってはもう30年近く前から
メーカー同等品が安く出ている。エンジンオイルでも専門知識がある人の意見を聞いてみたい。

0w-20はトヨタの純正でも鉱物油ではなくなったので、無理なんだろうけど、5w-30までなら
通常の使用で鉱物油がダメなんだろうか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:12:11.63 ID:ZX33eklS0.net
長過ぎる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:21:38.35 ID:hYVWBZ3H0.net
60前後のじいさんなんだから大目に見てやりな
ボケだよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:23:34.47 ID:Fcl8XKJid.net
>>912
> 0w-20はトヨタの純正でも鉱物油ではなくなったので、無理なんだろうけど、5w-30までなら
通常の使用で鉱物油がダメなんだろうか?

なにを言ってんのかわからんわ
理化学系の教養のある人とは思えん

916 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/06(木) 04:15:40.09 ID:KXX2pFAU0.net
>>912
長すぎて、アタマが悪い奴が書いているということだけはわかる

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:34:55.02 ID:hLz+JE7c0.net
オイルの講釈垂れるやつほどあんまり車長く乗らないよな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:35:41.52 ID:INBR3Y7TM.net
>>912
図書館で入門書読んでる奴かwww

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 05:54:09.93 ID:gf78Rx7qr.net
>>917
新車の頃は高いオイル使って手放す頃には安物か交換そのものをしなくなってエンジン調子悪いパターンね
うちの親は交換はスタンドに丸投げで29万キロまで乗ってその後俺がセカンドに引き取って現在32万キロ
絶好調

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:55:41.33 ID:RaynK0zor.net
SimejiでMonotaRO出るね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:04:29.38 ID:Gdazd3B+0.net
>>912
品質は同程度かも知れなかっただろうが、銀塩フィルムはメーカーにより色合いが違い好みがあったのでどれでも良いとはならなかった。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:28:20.60 ID:OXnBfn1CM.net
>>894
正論

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:57:30.03 ID:FFU5KSyZr.net
論なの?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:59:56.66 ID:c9XSM3zj0.net
ウルクリは結構良さそうなんだけど、やっぱり値段なりなのかな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:05:47.61 ID:8mwfa8ec0.net
脱線してるところ悪いが、壺でもモノタロウでも選べるのはいいよね。
最近クリーンディーゼルに乗り換えたら、選択肢が無い(´・ω・`)ショボーン

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:17:30.08 ID:pAPMy2ukM.net
ディーゼルなんて情弱が買うものだろ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:20:36.18 ID:FFU5KSyZr.net
>>926
情強は何乗ってるの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:24:49.67 ID:gf78Rx7qr.net
ガソリン税払わずに公道走れるEV

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:48:50.71 ID:g53r5+/Ur.net
>>925
軽油をセルフで給油するたんびに手がベトベトになるのどんな感じ?
ねえどんな感じ?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:53:14.35 ID:pAPMy2ukM.net
ディーゼルなんて3年、5年で乗り換えるような人しか買ってはいけない

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:28:48.71 ID:FFU5KSyZr.net
>>929
ならねえよw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:33:26.63 ID:6WArZrsBd.net
クリーンディーゼルいいなあ
ハイオクを年間2300L消費してるから燃料費がやべえ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:36:06.59 ID:cDFsuz9zd.net
こういう>>929認識って普通なの?
給油口に軍手かぶせてるトラックのイメージ?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:37:14.74 ID:cDFsuz9zd.net
>>912

>>915の質問部分を解説してくれないとモヤモヤする

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:53:20.09 ID:kcbVH0My0.net
サクラカラーも忘れないで・・

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:58:42.26 ID:yGUE2m0Xr.net
>>929
なんで知ってるんだよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:10:02.92 ID:iLo1WAGw0.net
>>912
その時代に趣味でカメラやってた奴でフジとコニカが同じなんて
言うやつは一人もいないと思うよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:11:47.01 ID:yGUE2m0Xr.net
>>937
FUJIは緑が綺麗でコニカは青がよく写るみたいな…

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:14:53.81 ID:pml0RGhed.net
>>929
もしかすると物流関係者かなご苦労様です

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:36:05.29 ID:g53r5+/Ur.net
>>936
学生時代にスタンドでバイトしてたw
軽油が嫌いだから給油したあとファーストオレンジって洗剤で手を洗うのw
正直言うと嫌なのはベタ付きよりもあの臭いだな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:49:16.94 ID:GuRFCTu7M.net
>>931
久しぶりに本当の論破を見た。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:53:34.67 ID:GuRFCTu7M.net
>>938
コニカは赤ちゃんの肌がキレイに撮れるフイルムの「ママ撮って」がヒットした。
シリーズで出した赤ちゃんの肌がキレイに映るビデオテープ「パパ撮って」は滑った。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:29:45.07 ID:URQTGv18M.net
>>929
全然なったこと無いが?
頭悪い?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:45:58.44 ID:C+hLc7bN0.net
それは自分のスペマルの臭いだ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:00:26.57 ID:Nu8KO6Tf0.net
エコチェンジャー付けたぜ
オイル交換捗る!!

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:00:54.84 ID:wnFDadmnM.net
>>945
フィルター交換よろしく!

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:14:47.81 ID:CSCkCVLZ0.net
>>928
走行税が待ってる

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:21:29.55 ID:42DVk5/Y0.net
軽なんだが2000キロ走った辺りで加速が鈍るようになってきたので今日2400キロ位でウルクリに交換したけど加速の伸びが良いし静かになった
やっぱ3000キロとか縛り付けたりしないで調子悪いと思ったら距離関係なく交換したほうがいいな
ちなみに前のオイルは納車時のオイルだから何が入ってたかわからないけど2000で駄目になる位だからきっと10w30とかの安物鉱物油かな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:44:21.14 ID:FFU5KSyZr.net
見える
雪の日にコック開いてオイルぶちまける>945の姿が見える

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:46:17.28 ID:LVbCFjF9M.net
>>948
新車時に入ってたオイルは、すぐ変えたほうがいいよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:53:30.08 ID:C+hLc7bN0.net
未だにホンダ発の新車スペシャル充填オイルを信じてて草

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:57:02.73 ID:lCrM1F0E0.net
>>909
[あいほん]では出ないぞ。
日本では[あいふぉーん]だから。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:58:32.60 ID:Wcruj/QKr.net
>>949
何が起きとるんや

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:08:57.06 ID:7g/Hpgmi0.net
>>948
正解

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:22:52.79 ID:42DVk5/Y0.net
>>950
いやバリバリの中古w
整備工場備え付けの安オイルだろうなと

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:27:45.40 ID:CSCkCVLZ0.net
>>952
モノタロウの話

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:11:03.51 ID:yGUE2m0Xr.net
>>952
最新のスマホはあいみょんまで出てくるぞ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:27:34.63 ID:IkfWRaDN0.net
あいみょんはまあ出るだろ…ヒゲダンも出たわ
近本光司が未だに出ないのは許さん

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:30:59.42 ID:DntjTmIlM.net
低価格エンジンオイル Part90
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620311038/

規制が凄いことになってるなぁ…
見たことない規制2種類も出てきてダメかと思った

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 01:50:25.07 ID:o43FYE9UM.net
MonotaRO誉めてる奴とか全く参考にないと言うか情報としてゴミ。
別に本人気に入ってるなら、それはそれで構わんからコテハンにして貰えかいかな?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 01:53:29.28 ID:P9OIP2Ls0.net
モノタロウだろうが壺だろうが何だって良いが、一々マウント取らんと黙ってられん精神病んでる奴何なん?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 01:55:39.69 ID:AOpcWVj00.net
つまり楽天モバイルをNGでいいんやな?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 03:09:22.35 ID:6Oovgmqw0.net
>>955
オイルも中古だったんやろなあ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:13:46.27 ID:jUnHNcNtM.net
>>961
ここで言う壺ってどこのオイルのこと?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:22:50.96 ID:MFwq91ggp.net
>>964
>>1

966 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/07(金) 13:32:15.38 ID:NXmxnfGtM.net
壺は、20年前の高級オイルw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:21:29.39 ID:f8RHHmT/r.net
30年前は4L¥2980したな、壺

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:00:53.18 ID:TOXmsd4LM.net
>>967
最近規制凄いから早めにスレ立てチャレンジしたら立ってしまったスマン○コ
値段は覚えてないが俺ももう少し高かったイメージだから今の値段はお買い得感が凄い
まぁ千円切らなきゃ買わないが

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:53:19.76 ID:4BjkT2Fj0.net
RX8に壺入れてなんの問題も無かったから
エッセに入れたら重たいエンジンになっちまった
軽自動車だと結構オイルでフィーリング変わるのね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:29:54.36 ID:/t2yuF4n0.net
エッセ。。。

コメリセレクト⇒スぺマル⇒モリグリセレクション5w-40とスぺマル半々(夏)
⇒モリグリセレクション5w-40(酷暑ピーク)⇒モリグリセレクション5w-40とスぺマル半々(夏)
⇒モリグリプロガレージ

この1年半で粘度すら変えてもよくわからない。
はっきりとわかったのは、真冬に5A-FEにウルクリ40番を入れた時くらい。真夏はわからなかった。

客観指標なしの主観だけなので、基本的にプラセボ効果を強く疑っているからなんだけどね。

去年の今頃、石田純一は「アビガン」でコロナが治ったと騒いでたけど、未だにアビガンの
有効性は証明されていない。。。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:40:20.10 ID:TOXmsd4LM.net
0w20でも当時はぁ!?ってなったのに
最近の軽とか0w8指定だからね
友人のデイズのオイル交換してやったら新品なのに水みたいでおったまげた

関係ないけどデイズの『遅すぎて100キロ到達するのに2日以上かかるから複数形でDAYS』は爆笑した

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:23:38.87 ID:w6xjOpca0.net
0w-8ならサラダ油で代用できそうだなw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:25:04.57 ID:LQ3h8ItB0.net
軽油で良いんじゃね?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:01:00.53 ID:DceVUORi0.net
>>972
角屋のごま油だと良い匂いしそうだw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:28:28.12 ID:EaTECCPB0.net
>>969
自分も2ヶ月間だけRB26に壺を入れて問題ありませんでした

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:51:17.15 ID:hqVpYP6s0.net
ただのレシプロはそりゃそうでしょ…

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:18:05.50 ID:KmESaKcrM.net
RB26に壺醤油を入れたって話かもしれないだろ
彼の香ばしさから察するに

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:24:50.59 ID:zZGxkS7oM.net
昔、金無い時に4G63に壺入れたら、HLAかカム周りから打音が出るようになった…

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:36:53.99 ID:lsiuKvK0M.net
>>978
このスレは荒らさないでね
http://hissi.org/read.php/car/20210508/elpHeGtTN29N.html

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:40:18.74 ID:eUJQmQMxr.net
>>970
モリグリの呪いでもかけられたのかお前

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 02:44:54.41 ID:U5aW7O9m0.net
モリグリセレクション 合成油 5w-30, 40 各2缶は一昨年秋に缶が変形して税抜かな1300円と
1600円くらいでABの処分で購入。40番は、ウルクリ40番コメリよりも安いので買った。

モリグリプロガレージは、昨年初売りのスぺマル税抜1000円5缶が終わりそうだったので、この
スレシリーズの過去レスを見て、ビバの処分で昨年秋に税抜598円9缶買った。

基本的に皆さんと違って、エンジンオイルを換えても体感できないので、量が入っていればいい。
粘度、規格と価格で選んだ結果、モリグリの呪いにかかってしまったw

だからトライアルハイマイレージも税込1090円で4缶買った。オイルがなくなるときに処分品が
出なければ、おそらくトライアルでモリグリホワイトを買うので、呪いは一生解けそうにないw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:38:20.01 ID:ki8rgbRCr.net
書き方も内容もいちいち気持ち悪い

983 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/05/08(土) 07:15:40.82 ID:pi8AojmB0.net
格安オイルに命をかけているんだよ。

キチガイだと思って生暖かく見守ってほしい。

腹がたってきたら、ビックモーターで交換したら良いのにと言うと、向こうからキレてくれるから。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:56:30.01 ID:5qGzwS9d0.net
実際高級オイルと壺で30万キロとか走って摩耗とかに差があったデータある?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:04:14.72 ID:MXz0qfOhr.net
安物一筋32万キロだけど性能劣化は感じないから高級オイルと差はないと言える

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:26:06.81 ID:mvfUCwBG0.net
豆に交換してれば問題無い

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:28:18.00 ID:5qGzwS9d0.net
じゃあ高級オイルってなんだよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:38:28.12 ID:MXz0qfOhr.net
高級時計って何だろう高級鞄て何だろう高級車って何だろうって話だよね
高いものが欲しいと願う人間の欲求を充たす為だけのものだよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:40:50.73 ID:hTh2KKCM0.net
https://i.imgur.com/quzAaeM.jpg

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:54:33.47 ID:0+NImoCdr.net
高級オイルが指定の車もある。一般の人が乗る車の多くは、壺で十分。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:15:14.94 ID:tcAIQ2vsr.net
>>988
なんか無駄を省きまくった人生送ってそう

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:16:25.09 ID:F08qlvAOa.net
国産2.3L直噴ターボにウルクリ入れて2000キロ程走ったけど、全く何の問題もないな
今までモービル1とか入れてたけど、これからはウルクリでいいわ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:13:43.85 ID:dAdxgA/C0.net
あれ?
中古車屋や車検代行屋の100円オイルは?
モノタロウのオイルは?
これらはダメで壺は十分な理由は?
オイル銘柄なんて言わなきゃ周りの人からわからないけど、時計や鞄で違いがわからないのは重症だし出会った瞬間に周りに不快感を与える一撃必殺にもなる
会社全体のイメージにも繋がるから>>988は最低でも上司に恥かかせない靴や時計にした方がいいよw
あ、そういうの関係ない水準の人間なら余計なお世話だった

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:14:10.89 ID:PxxrQ3tJd.net
2000キロで何とかなるようなオイルが流通してるわけ無いだろ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:22:55.48 ID:+P8c+wf/p.net
規格の通ったオイルとしとくわ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:37:24.26 ID:ysWxlQUQd.net
>>993
めっちゃ早口で言ってそう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:38:34.98 ID:dAdxgA/C0.net
何がそんなに悔しいのかわからんけど、ゆっくり落ち着いて読めないの?w

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:40:53.69 ID:+P8c+wf/p.net
落ち着いてスレタイを読むのだ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:49:57.81 ID:EF88RQf30.net
腕時計で不快とか&#8234;w&#8234;w&#8234;w

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:50:37.08 ID:SDh4Sa6E0.net
サスティナ君じゃねーの?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:52:30.39 ID:SGGPSvg50.net
職種で時計の考え方は変わるんだが知能低いから分からないんだよ、もうほっとけ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:10:21.43 ID:UVr8O+KSd.net
もうほっ時計?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:27:35.22 ID:dAdxgA/C0.net
>>999
世間知らずの自己紹介乙だなw
TPOに合わせられないなら国産ブランドの普通な奴でいいから年齢×1万円以上の時計しろよ
既にいろんな場所で大恥かいてるんだろうけど

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:31:31.56 ID:NEptxkhpM.net
金属アレルギーなので

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:47:16.60 ID:PdAnmQyfd.net
G-SHOCKが許されるのは保育園入園までってマジですか

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:49:44.70 ID:5qGzwS9d0.net
AppleWatch…(小声

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:11:06.78 ID:vCLCKj8cH.net
こういう人がどんな靴を履いてるのか気になる

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:14:26.22 ID:5qGzwS9d0.net
低価格スレで高級時計を語る人にTPOとか言われましても

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:29:11.73 ID:IyDPwxzg0.net
>>984
高級オイルが買える金持ちは車もすぐに買い替えるから30万キロも走らない

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:26:58.39 ID:MXz0qfOhr.net
>>1007
TPOに合わせてダンロップの黒と白のスニーカー持ってます

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:28:54.94 ID:EW3cLK2wM.net
俺は鉄板入ってるのと入ってないのだな

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:04:40.72 ID:M280XBGc0.net
いつも1000円時計してます&#8234;w

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:08:05.18 ID:MXz0qfOhr.net
時計はG-5600を20年使ってるな

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:25:40.05 ID:qGxX4Q68d.net
俺はカシオの3000円デジタル腕時計だな
靴は東京靴流通センターw

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:56:47.28 ID:1D8W4WMk0.net
埋めちゃう 

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:57:06.08 ID:1D8W4WMk0.net
糸冬 予 

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:58:37.46 ID:EW3cLK2wM.net
>>1017なら久々にコメプリ特売!

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200