2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【良心的】keeper キーパーコーティング【24】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:55:19.78 ID:YQt8F/5CM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【良心的】keeper キーパーコーティング【21】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603695222/

【良心的】keeper キーパーコーティング【22】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609386522/

【良心的】keeper キーパーコーティング【23】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1613558132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:55:51.31 ID:YQt8F/5CM.net
とりあえず建てたで

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:22:41.05 ID:S5MRH48w0.net
乙です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:30:06.07 ID:FOg/e/X5a.net
鳥フン取るのにアルコール入りのウェットティッシュ使っていいの?
やっぱりアルコール入ってるとコーティングに悪いかな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:36:44.93 ID:ogEhFMbP0.net
それやるとコーティング落ちるよ
一点だけ撥水なくなるからすぐ分かる

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:43:34.21 ID:ogEhFMbP0.net
あら、急に過疎ったね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:45:39.31 ID:lJKUkt/V0.net
今までは自演だったからなw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:14:55.02 ID:pezDDJGO0.net
3度目のクリスタルキーパーやってきた
今までより仕上がりが断然に良い
店長が代わったせいか、平日で暇だったか
ラボでも当たりハズレというか差はあるね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:59:20.48 ID:BTd6H6uvr.net
手作業なんで、店というより人次第
それも気分や体調にも左右される

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:09:06.98 ID:EQS9C7Ft0.net
アルファードのグリルのメッキ部分出来ないって言われた
ダイヤプレミアムしようと思ってたけどクリスタルで決定だな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:36:59.26 ID:8az2dgtf0.net
サンルーフ付いてるから天井コーティングしないのな。
なんか損した気分やね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:51:28.54 ID:9jJmP3zI0.net
サンルーフにフッ素コートと言わないと

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:52:11.05 ID:9jJmP3zI0.net
料金的な話なら塗る部分少ない減額できると思うけど

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:32:48.99 ID:OcX4YVvt.net
今月のキーパーTIMESに降雪地域は鉄粉取りが特殊ってあるね
住んでる地域でいろいろと手入れも変わりそう

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:35:31.68 ID:yNmMwe+k0.net
>>10
メッキ出来ないって初めて聞いたんだが…

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:50:55.60 ID:EQS9C7Ft0.net
>>15
材質によって変色するって言ってたかな
アルファードはダメだった

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:02:43.41 ID:H+pApL5X0.net
メッキが変色って初めて聞いた

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:14:12.79 ID:IqMo0fa20.net
ほら、それは車種を見て判断してるんだよ
オーナーにややこしいの多いからやりたくないんだよ
いまやプロもメルセデスではなくてアルベルだからな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:25:05.08 ID:EQS9C7Ft0.net
>>17
その店員が適当言ったのかな?
全部できるならダイヤプレミアムにするけど
出来ない部分あるならクリスタルでいっかって感じ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:05:29.37 ID:PJQjJjL90.net
アルヴェルに乗ってる人ってあまり関わりたくない人が多いからな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:23:16.66 ID:dGC5Q6TC0.net
>>11
幌オープンカーの俺も同じ料金取られるのが気に入らん

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:23:58.43 ID:dGC5Q6TC0.net
>>20
黒以外はフトゥの人が乗っとるやん
DQNは黒だけよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:17:00.66 ID:6W3BUpFT0.net
ホイールコーティングはどう?
やったほうがいいかな?
新車納車直後に、ダイヤかWダイヤで悩み中。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:23:06.01 ID:eyGFeTUl0.net
>>10
KeePerの施工マニュアルの記述

Q ヘッドライトやメッキ部分にダイヤモンドキーパーケミカルを施工しても問題ありませんか?
A はい、問題ありません。
ダイヤモンドキーパーケミカルはヘッドライトやメッキに施工すると、キチンとした保護効果が得られます。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:36:21.40 ID:rKK2giw8F.net
>>24
もう一度聞いてみようかね
ちゃんとラボで聞いたんだけどな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:54:08.68 ID:0o/FzPOI0.net
>>23
同じく迷ってる。
ホイールも迷ってる。ブレーキダストがひどいようなので。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:46:30.69 ID:8RK+34sQ0.net
>>23 >>26
ホイールコーティングはやった方がいいが、一番安いので十分
それよりもブレーキダストはブレーキバッドを低ダストに交換した方が減らせる
時々純正よりも利きが悪くなるという人がいるが、
これは「超低ダスト」に交換したためで「低ダスト」タイプなら問題ない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:03:21.12 ID:eyGFeTUl0.net
>>27
ホイールコーティングの古い方は在庫がなくなり次第終了。うちのラボはもう無かった。

艶消し塗装のホイールだから困ってる。2のほうは艶が出ちゃうんだよな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:29:39.14 ID:yCGPV0Oc0.net
ホイールコーティングはどーしようかと悩んでたら、ハイブリッド車ならまぁ無しでもいいと思いますよと言われてやめたわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:06:33.68 ID:8RK+34sQ0.net
>>28
ホイールコーティングによって艶が違うのか、知らんかった

>>29
ハイブリッド車でもブレーキダストは普通に出るんだが
意味の分からん理由だな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:24:23.52 ID:yNmMwe+k0.net
>>30
ハードなブレーキングしないし
ドイツ車やブレンボなんかじゃないとそこまでダスト酷くならないからじゃない?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:50:18.00 ID:hMBoh8lEd.net
>>13
無理って言われたんだけど。最悪

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:51:24.54 ID:hMBoh8lEd.net
>>21
だよね。やっぱりおかしいよね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:52:38.21 ID:IqMo0fa20.net
ホイールコーティング
一年前の新車納車のときにラボ施工したのがまだ効いてる
そろそろ自分でやってみるつもりで買ってみたよ

https://i.imgur.com/ZMbnpF9.jpg

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:01:24.60 ID:5AxrEzjj0.net
施工料金は面積でサイズが決まると言ってたな、幌やサンルーフは施工しないならワンサイズ小さくなるかもしれないね
ホイールコーティングはやると全然違う、特に輸入車はやった方が手入れ楽

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:11:50.25 ID:9jJmP3zI0.net
>>32
サイズ変わらないぐらいの範囲なの?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:17:08.13 ID:0o/FzPOI0.net
ここ読んでてホイールコーティングはやること決定。あとはダイヤorWダイヤだな。迷ってる時がなんでも楽しい。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:31:32.42 ID:JGwaKE3W0.net
ホイールコーティングの効き目は、明確に期間書いてないけど、目安は1年くらいなのかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:01:44.23 ID:eyGFeTUl0.net
>>38
NEXTCARDの日付は1年後だけど、ダストの多い車両だと実際にはそこまで持たない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:00:43.65 ID:JGwaKE3W0.net
>>39
外車に乗り換え予定なんだが、ダスト酷そうだから半年に一回くらいした方がよさそうですな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:13:37.74 ID:9jJmP3zI0.net
タイヤ交換に合わせてやれば一年後だけど実質半年に一回

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:20:27.07 ID:H+pApL5X0.net
国産でよっぽどスポーツタイプじゃなければ
ホイールコーティングは自前でやった方がいいよ
ブレーキダストは必ずつくからちゃんと洗わないと取れない
洗車機入れてる人はたまにでいいからスタンドの人にホイール用のタオル借りて拭く
あとはボディ用のコーティングで良いからちゃちゃっと塗る

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:28:04.83 ID:eyGFeTUl0.net
>>40
コーティングはKeePerでして洗車もプレミアム手洗い洗車を頼めばホイールも洗ってもらえる。その時にコーティングの状態を確認すればいいと思います。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:38:36.84 ID:H+pApL5X0.net
自分で簡単にできるのもやれない場合はキーパーに丸投げでいいんじゃない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:47:42.45 ID:JGwaKE3W0.net
>>42
確かに継続してやるコスト考えると自前でやってみるのもアリですね

>>43
コーティングはクリスタルを毎年しようと思ってます。
コーティングの際に洗ってもらえますかね?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:00:53.52 ID:eyGFeTUl0.net
>>45
はい、クリスタルキーパーにはプレミアム手洗い洗車が含まれていますよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:44:18.02 ID:H+pApL5X0.net
>>46
これからのこと全てだよ
歯磨きは毎日するのと同じで車はずーっと綺麗にし続けないとね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:08:55.32 ID:RfO01cmI0.net
>>46
ならクリスタルの後にホイールコーティングは自前に挑戦してみようと思います。ありがとうございます。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:04:12.04 ID:VH1JJZdJ0.net
>>47
汚れたらKeePerで洗ってもらうと楽ですよ。洗ってもらってる間コーヒー飲みながらまったりするのが至福の時間です

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:52:34.02 ID:bEszJoaq0.net
>>46
>はい、クリスタルキーパーにはプレミアム手洗い洗車が含まれていますよ

普通の手洗い洗車じゃないですか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:23:52.78 ID:hv5m69VQ0.net
フリードリンクがあるといいね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:42:49.74 ID:W8NeOWD/0.net
昨日行ったところは自販機すら置いてねー

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:49:25.10 ID:CED/rp9Q0.net
新車買ったからコーティング頼むか迷うわ
とりあえずクリスタルでいいんだけど効果はあるもんなんだろうか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:03:25.75 ID:rOZ6xzh20.net
効果あるか後悔するかは個人差がある

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:32:04.95 ID:VH1JJZdJ0.net
>>50
ホイールクリーニングがついてるのでプレミアム純水手洗い洗車です

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:32:40.35 ID:gEFIvlGP0.net
新車納車後直行でダイヤモンドキーパー施工にいこうと思ってるんですけど、施工時間ってどのくらいですかね?
午後納車予定で夕方すぎに予定あるんで、ちょっと微妙なのかなーって。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:34:01.38 ID:VH1JJZdJ0.net
>>53
効果があるかないかで言えば歴然の差ですよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:35:06.32 ID:mMvB5p0W0.net
ピュア3ヶ月毎3年続けたけど次はクリスタルにしてみようかな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:37:31.20 ID:j93C8t2m0.net
>>56
水締めやって貰えば3時間ぐらいじゃね?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:47:14.77 ID:rOZ6xzh20.net
>>56
予約する時聞いてみればいいよ
2台ダイヤモンドやったけど
どっちも1日預かりだった
プロで

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:58:59.77 ID:C9RKpkyx0.net
>>56
数時間で終わるのは軽と小型車くらい
それでも午後納車なら当日は厳しいと思うよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:13:11.62 ID:gEFIvlGP0.net
59-61
ありがとうございます。
翌日以降の朝一にします

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:23:06.01 ID:8ich6lZF0.net
>>62
LLサイズ11時予約で、5時間って言われてる。
来週土曜。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:23:34.12 ID:8ich6lZF0.net
>>63
あ、ダイヤモンドね。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:26:44.70 ID:rOZ6xzh20.net
クリスタルでも軽研磨付けたら1日預かりだったね

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:27:35.23 ID:CED/rp9Q0.net
>>57
結構個人によって差がある感じかな?
機械洗車に入れてもいいなら試しに安いクリスタルとかやってみるか…

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:50:37.70 ID:rOZ6xzh20.net
ガレージ持ち
ダイヤモンド、Wダイヤ、EX
青空
クリスタル毎年
セルフミネラル取り
こんな感じかな?
新車買えるならダイヤ以上を勧める
出来るだけ厚い皮膜で車のクリアを守って下さい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:55:36.81 ID:+Lp7W7xh0.net
>>53
オリジナル塗装に傷入る前に一年の猶予時間が買えると思えばよい

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:58:46.34 ID:Ih3GYyyA0.net
大雨でかなり綺麗になった
…どうせ翌日には花粉でから汚れるんですけどね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:24:08.54 ID:O0H/EKMO0.net
大雨で翌朝上がる予報のときはガレージから敢えて出して雨に打たせる
日が照る前に拭き上げてビッカビッカのヌルテカ

施工してもうじき10ヵ月
EXにして良かったわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:14:05.65 ID:SRg/RL620.net
ダイヤやったけど軽研磨は本当にした?ってレベルだな
洗車傷気になるなら鏡面研磨にしたほうが良いね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:23:09.22 ID:l9mcQ/QU0.net
>>55
>ホイールクリーニングがついてるのでプレミアム純水手洗い洗車です

初耳だわ!?ww

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:36:24.29 ID:HpJVygOJ0.net
どんなに綺麗に維持しててもドアパン1発でどうでも良くなる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:54:55.41 ID:wcygce5b0.net
>>73
ほんそれ
ホイールガリるのも似たような感じ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 05:53:32.29 ID:zoevcgKR0.net
>>73
その通りだな
ただなんか少し小傷とか洗車傷ついた後の方が、精神的に楽になるんだよな、俺

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:45:53.72 ID:MZNMRpyIr.net
>>73
確かに

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:43:25.97 ID:3gzHz1KzM.net
ダブルダイヤやったけど傷のつきやすさは変わらない気がする
よく見ると円周状の洗車傷ついてるし、ドアノブなんか爪キズだらけ。気をつけててもこうなるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:44:19.73 ID:czQtrj2xd.net
ワッチョイやめろ!糞が

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:44:56.85 ID:czQtrj2xd.net
ワッチョイのせいで関係者いなくなって過疎ったじゃないか!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:45:37.60 ID:d4i5EU6GM.net
いいことジャマイカ?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:58:40.64 ID:EH14N9Rw0.net
自演が消えるだけじゃん
それに関係者ならセルフ施工より来店勧めるんじゃないの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:00:41.66 ID:8vtOPw8M0.net
>>73
分かる
でもドアパンされる頻度ってそこまで高くない
28年車乗っててやられたの春の大風吹いてた1度きり
流石にドアパンのレベルじゃなくて塗装の地まで出たからドアゴンッ!(笑)って感じだったけど

>>71
研磨は店で出来る人は限られてるみたいだから
腕の差かな?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:20:20.40 ID:l9mcQ/QU0.net
>>82
クルマを停める場所によってドアパンチの可能性は変わってくるよ。ショッピングセンターとかホームセンターの駐車場はカートもぶつけられるし危険性大。あとコンビニも結構いい加減に駐車するやつ多いから危険

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:48:00.72 ID:y8DuuIYAd.net
>>83
自分の場合端っこに停めて確率を半分にしたり
嫁が買い物してる間は中に乗ってますね
勿論駐車監視のドラレコも入れてますけど
これはこれでバッテリーが2年で上がったり問題有りですね…一応電圧が下がると監視辞めるってなってるんですが

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:58:05.64 ID:pOz2t6g70.net
ドアパンチ半年で3回やられたわ
2回デントリペアまでしたけどその内の1回はクリアそうまで傷付いた、ついてない

昨日聞きに行ったけどクリスタルはメッキ部分やらないのね、ダイヤはダイヤじゃ無くてそれ用のコーティングするらしいけど
4月に新しいメッキ用のコーティング発表する予定だってさ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:53:57.29 ID:bFPIwzewr.net
>>85
もうドアノブのメッキ爪傷がついちゃったよ
多少傷が隠れるなら考えるかな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:17:28.37 ID:bE0WA2qC0.net
全く組成の違うEXは別にしてダイヤ(×2も含め)等のコーティングでは残念ながら洗車傷程度の渦巻きヘアラインも「全く」消すことは出来ませんよ?
軽研磨をしても消せない、更にコーティング乗せても消せない、ってのが実際です。
営業トークでコーティング乗せれば「埋まって見えにくくなります」とは言いますが、突っ込んでも「あぁ消えませんでしたねぇ」で完全終了。

EXはスタッフがしくじると固まってガッチガチになっちゃうから大変って言ってるくらいに仕上がったコーティング膜の厚みがありそうです。
次はEX行ってみます。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:33:05.59 ID:8vtOPw8M0.net
EXは高すぎるのと
セルフメンテ何でやれるかハッキリしないと出来ないなぁ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:42:30.47 ID:bFPIwzewr.net
exやってみたいけど高いよなぁ、メンテも高いし
軽自動車でex施工してる人も結構いるんだよなぁ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:54:50.83 ID:pOz2t6g70.net
乗り潰すならEXでもいいけど
今は早いサイクルでリセール良いの乗り回す奴多いからね
最低限でいいやってなっちゃう

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:05:45.68 ID:8kb3EEqv0.net
>>87
コーティングで傷が消えるわけないじゃん

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:29:01.52 ID:dJ+LVATSr.net
コーティングのおかげで彼女が出来ました
おかげでチンコのコーティングが取れました!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:10:16.51 ID:zoevcgKR0.net
>>77
よく書き込まれているような、ぬめり感というか艶はどう??

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:16:07.82 ID:/hf2V749M.net
>>88
正にこれ。
6月に新車納車予定だから、それまでに状況変わらないようならダイヤかな。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:18:31.34 ID:/hf2V749M.net
>>85
モールコーティング、先週あたりの社長のブログでそれっぽいこと匂わせてたね。欧州車の白サビ本当に防げるなら是非施工したい。
しかし、今メニューにあるモールコーティングって・・・

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:52:58.41 ID:yZ1KW6zI0.net
東海地方だけど昨日降った雨って相当汚かったのか
洗車したばかりなのに汚れ方が酷いわ。
水垢がヘドロみたいにまだら模様についてる。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:11:53.59 ID:KpBPpCqb0.net
>>96
撥水が効いて花粉や塵が水滴に集った後に蒸発したのではないかな?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:14:53.20 ID:B1CKM0Bq.net
風が強かったから、乾くまでに土埃、砂、塵が蓄積されてるかもね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:23:09.49 ID:Yr4061TId.net
西日本は黄砂まみれだから仕方ない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:17:39.47 ID:IHwUjeuud.net
雨が上がって風が強く吹くようなときは路面が湿ってるくらいの状態になったら走って水滴飛ばしとくと悲惨なことにはならずに済む
路面が濡れてる状態で走っちゃうと巻き上げた水しぶきでリアが汚れるけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 03:54:18.77 ID:dZRwbMoF0.net
ダイヤモンドコーティングしたら
トップコートとか何もしなくていいのかな
レインドロップとかccwgとかしないと
なんか落ち着かない

オススメある?
キーパー同士って事でファイナル1とかどうかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 04:54:45.01 ID:10Z4n/wg0.net
keeperプロショップの手洗い洗車について。
純水手洗い洗車有りと通常の手洗い洗車の店があるのですが、純水手洗い洗車がある店舗は予約割が無いみたいで、純水手洗い洗車の表記がない店舗は10%の割引と代車無しならさらに10%割引が有ります。
純水手洗い洗車のあるほうがいいですか?

割引率的に後者の店舗にしたいのですが、純水洗車の効果が大きいなら前者にすることも考えています。

新車へのコーティング施工予定です。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 05:23:32.08 ID:6hGRu/Db0.net
鹿浜と川口領家ってどっちも評判いいけど
どっち出しても変わらない?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:19:43.58 ID:JK7Yvyb80.net
>>101
このスレでのオススメはKeePerのレジン2。ミネラル汚れも取れて光沢も出る。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:24:21.63 ID:JK7Yvyb80.net
>>102
純水で洗うと仕上がった後に隙間から水が滴っても水染みにならないって程度だから、任せるなら安いほうでいいんじゃない。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:31:55.47 ID:IjgxDOej0.net
純水のメリット分かってないぽいし値段気にするなら割引効く方でいいんじゃね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:26:40.60 ID:JK7Yvyb80.net
>>103
Googleさんの評価と件数ではKeePerラボ足立店のほうが上だな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:34:43.53 ID:pOp/AiI30.net
キーパーの純水って最後にチャチャっとかけるだけで
ほとんど意味ないよ、ただのパフォーマンス

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:35:47.93 ID:nVlHvWc/0.net
>>101
ファイナル1ってピュアキーパーのケミカルじゃん
せっかくダイヤモンドやってるのにランクダウンしてどうすんのよ?
ポリマーが良いなら最初からピュアキーパーでいいし
ダイヤモンドやってるなら普通にレジン2を犠牲被膜にしてるんだから必要ない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:39:35.01 ID:pOp/AiI30.net
キーパーの純水ドライブスルーの洗車機も最後のすすぎだけ純水
勘違いしてる人は全部純水と思ってるだろうけど違う
まだドライブスルーの方が多く純水で流してくれる、それでも少ないけどw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:48:30.61 ID:3c3NRAF5r.net
純水だとやっぱり錆びにくいの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:27:14.55 ID:nVlHvWc/0.net
>>111
錆とかじゃなくて水道水みたく乾いても白く残らないんよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:58:20.56 ID:6hGRu/Db0.net
>>107
サンキュー
HPだと領家のほうがチャンピオンとか毎年のように排出してたから
腕はそっちのがいいのかと思ってて

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:09:51.96 ID:MkQZDBnM0.net
川口領家のGoogleのクチコミに激おこの人がいたw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:51:46.19 ID:saYEBMTvr.net
>>82
ええなぁ
うちの会社の駐車場台数稼ぐためにクッソ狭いから白ボディの俺の車にオレンジと黒のドアパン跡がある
多分何回も当てられてるw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:21:48.98 ID:52UJxdYoM.net
犯人わかるから補償させればいいじゃん

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:29:35.96 ID:3c3NRAF5r.net
確かに

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:32:44.98 ID:k/eTrHiPa.net
ドアはどうしようもない時あるから当たるのは仕方ない
当たるときはゆっくり当てりゃ良いんだよ

普通のドライバーならほとんどの人はできる
できないのは助手席の女と後ろに乗る子供
あいつら脳みそと経験足りないから当てる確率高すぎ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:41:57.85 ID:wFscPPeZ0.net
>>118
後半は同意だけど、前半は同意できん。
ゆっくりでも俺は当てたことないし、その必要性があったこともない。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:54:03.72 ID:nVlHvWc/0.net
>>118
今の時代駐車監視のドラレコとかあるしその考えはだめよ
自分がやられてもいいからって考えだろうけど
隣の人がゆっくりでも自分のボディに当ててたら揉める原因
傷とかじゃなくて、他の人の車には触ってはいけない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:55:41.06 ID:p1HI06PJ0.net
駐車の度にドア横にマグネットのクッションシールを貼ってる奴がいたわ、俺の会社で。
1mくらいのウレタンの蒲鉾板みたいで笑える。(ホムセンで1000円くらいだと)
でも一瞬で貼って、戻ったら一瞬で外すわけで防御は完璧だっていってたわ。
因みに当社人気No.1の経理嬢である。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:58:06.60 ID:wFscPPeZ0.net
>>121
写真でみたことあるけど、逆にマグネットの着脱の方がダメージありそう笑

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:06:09.35 ID:k/eTrHiPa.net
>>119
当てるって、ドンとかじゃないよ
開けてエッジが触れるぐらいの接触ってこと
当て方の問題で傷なんてまず付かない当て方なら見てなきゃどうでも良いよ
クソガキや野良猫が爪で擦るよりダメージないよ
塗装移ったり、凹むような当て方は論外だけど、ケースバイケースでそれぐらいなら俺は許容する

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:39:39.55 ID:NbJv8UlU0.net
>>107
なんかどっちも評価悪いの見ると酷すぎるな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:43:36.92 ID:wFscPPeZ0.net
>>123
それでもすべきではないと俺も他の人も言っている。
傷がつくかつかないかじゃない。俺も小傷は嫌だけど、それくらいなら仕方なしと容認はする。
ただだからといって自分はやらんという話。

キミの隣に「クルマなんてベコベコになったって走るんだよ」って考えのヤツが毎回来ることを願う。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:12:19.68 ID:saYEBMTvr.net
>>116
300台以上車あるのに特定するの難しいぞ
しかも派遣まで100人近くいるから誰が乗ってるのかなんて全く分からん

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:13:39.34 ID:saYEBMTvr.net
>>116
あと俺の車2ドアだからたまにドアコンしてしまうこともあるw
当てずに車から出れねぇてことたまにある

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:31:20.39 ID:p1HI06PJ0.net
グダグダやな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:37:12.12 ID:k/eTrHiPa.net
>>127
スポーツカーはめちゃ開くから気をつけないとな
助手席乗せる人には結構開くからドアパン気をつけてって言わないと怖い

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:56:07.01 ID:w6I1lC8U0.net
俺も2ドア車でドア長い エッジに軟質プラのモール付けてる
元は自分のドア保護目的だが、万一隣の車に当たった時も相手保護にもなる

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:52:39.09 ID:usu0GGRm0.net
ドアパンマン多すぎて笑えない、、、
クーペだとぶつけやすいとかそれ免罪符にならないから

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:55:02.71 ID:JK7Yvyb80.net
俺もFD3S乗ってたころは助手席のドアを毎回開け閉めしてたけど、実は彼女がドアをぶつけるのが怖かっただけだったという

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:39:31.84 ID:pOp/AiI30.net
ドアパンは論外だけど
ドアタッチぐらいで神経質なやつ多いな
キーパーの手洗い洗車の方が傷付くのにw

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:35:48.50 ID:RGYMYa0S0.net
>>133
そんなことしてるの見られたら間違いなく相手に「おいっ!」って怒鳴られるよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:40:23.16 ID:q9+TSF2F0.net
>>134
消耗品に神経質過ぎる
キーパーの手洗い洗車も強く擦るなって文句言え

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:32:28.01 ID:EA2cfVEId.net
砂利、土の駐車場ってだめだね猫(犬)のトイレ化して糞される
野良猫は一度糞すると同じような場所に何度もするから始末が悪い

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:34:03.36 ID:RGYMYa0S0.net
>>135
ドアは消耗品じゃないからぶつけられたら誰だって怒るよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:51:15.74 ID:n68tM8/jd.net
ドアの最初にあたりそうなとこを手で覆ってからそっと開けてるよ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:01:53.39 ID:6PZBVLb1p.net
他人の車にドアを接触させて何とも思わん奴がこんな所にも居るってことは
日本中にはもっとワラワラと存在しているという事なので恐怖しかない
そのノリでフェラーリやマクラーレンにドア当ててみて欲しいw
安い中古の軽とかの足車なら多少は大目に見てもらえるだろうし大目に見るけど>>138が言ってるやり方が正解だろ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:44:43.26 ID:PtAak3j0d.net
>>139
びっくりした。
このやり方ダメと言われたのかと思った。
最悪自分の手が相手ドアに当たる事もあるけど、キズは付かないからいいと思ってる。
手油は勘弁して。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:15:19.99 ID:UvASce3Kd.net
相手の車見てするなら止めとけ
中途半端にやってると面倒くさいことに巻き込まれたら後悔するで

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:33:30.43 ID:xXlIT3Dp0.net
1番良いのは高級車の隣り
軽とかハイエースみたいな労働者用荷車の隣りは絶対避ける
自分の車が黒塗りベンツだと尚良い 

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:39:25.84 ID:xXlIT3Dp0.net
>>140
俺も2ドア車の時はそうしてる  体制アクロバティックだけどね

144 :749 :2021/03/24(水) 13:18:17.32 ID:DMWvv0APM.net
駐車は兎に角遠く
そして高級車の隣に止めてる
左か右か迷うけど

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:37:04.98 ID:rYhn4Evm0.net
ガラ空きの駐車場でポツンと置いたのに戻ってみるとわざわざ横駐、且つわざわざベタ寄りで停めてある。
で暫くすると両手に袋抱えた婆ァがモゾモゾ不器用に尻でドア開こうとしてんの、、、

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:05:34.84 ID:0m5B/kgK0.net
>>145
ホラーだわ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:20:59.21 ID:riUboooE0.net
>>145
誘ってますね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:27:19.71 ID:95im+tsP0.net
>>142
何も考えない奴は隣がどんな車でも停めるよ
黒塗りベンツでも効果ない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:03:58.99 ID:dRxIqnfc0.net
ダブルダイヤした車を2週間青空駐車後、洗車機突っ込んだけど黄砂が取れなかったよ・・・
お湯かけた方がいいかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:24:05.26 ID:EhR09FgV0.net
某フリマサイトからレジン2買おうと思ってるけど、ダイヤモンドケミカル付きのほうがいい?
それあれば、ダイヤモンドコーティングのプレミアム版みたいに、ボディ以外の普段目にみえない部分のコーティングを自身でできるから。
でも、そういう部分は汎用品の簡易コーティング剤でもいいのかなーとも思っちゃう。
みなさんダイヤモンドケミカル持ってます?

レジン2はミネラル取り用に。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:21:27.36 ID:9REkfSmfM.net
>>150
ダイヤ付きのはダイヤがおまけみたいな価格だから、ダイヤ持ってないならそれ買ったほうがいいよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:40:55.49 ID:zrJe6IT5r.net
手で覆うとか、手の厚み分あたる可能性増えるじゃん
手だろうがドアだろうが、当てられたら切れるわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:05:24.12 ID:Il+ZF6KM0.net
>>142
これの逆バージョンで高級車が自分の車の隣に後から止まってるとなんか嬉しい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:12:31.67 ID:q9+TSF2F0.net
綺麗でピカピカの車の横に止めると良いってのもダメだからやめとけ
キーパーの動画上げてるチューバーが最近、その条件でアウディにドアパンされとるw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:16:28.49 ID:RGYMYa0S0.net
>>154
でも傷だらけでボコボコのクルマの横はもっとやばいだろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:15:14.41 ID:q9+TSF2F0.net
>>155
ピカピカの外車の横

ボロボロの軽の横

俺は軽の横を選ぶね
物理的なスペースは絶対正義

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:20:01.91 ID:qusC8GmR0.net
建物等のの入り口から離れれば離れるほど、1台分のスペースが広くなるのをデフォルトにして欲しい。俺は遠くていいから。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:27:09.26 ID:q9+TSF2F0.net
>>157
遠くに止めて周りにスペースあるのに隣にビタ付けしてくるやつwwww
ってのがなぜか居るけど、あれなんなんだろうな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:42:49.96 ID:RGYMYa0S0.net
>>158
トナラーって呼ぶらしい
停まっているクルマを目印にして駐車するために空いてるのにわざわざ隣に停めてくるんだって

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:56:22.17 ID:dqYHfBALr.net
>>158
トナラーの世界へようこそ

空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 27トナラー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589827835/

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:57:46.10 ID:qusC8GmR0.net
>>158
トナラーまじで嫌い。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:44:37.14 ID:Qgb7zc/o0.net
トイレ用語だったんだけどな、トナラーw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:29:40.16 ID:UrnjffBua.net
白線をガイドに駐車するのが苦手、なんだそうな
免許の高齢者講習なんかもわたしバックできません!みたいなおばあちゃんが普通にパスしてるし怖いもんだねw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 05:52:00.79 ID:Um6MVqCT0.net
そろそろスレチ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:53:02.53 ID:cm10HE6vM.net
韓国行った時ほとんどの車にドアに消しゴムみたいなクッション付いてた

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:04:39.82 ID:rIwDUPLha.net
宇佐美(GS)のkeeperはやっぱり止めたほうが良いですか?
教えてくださいm(_ _)m

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:47:46.57 ID:1qrSqXXE0.net
>>166
店によるんじゃない?
とりあえずGoogleでそのガススタのクチコミを確認とか

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 15:57:34.27 ID:IcA0Nf/U0.net
宇佐美じゃないGSのプロショップでやったが、ブース1つだから毎度メンテ予約に苦労してる
洗車は完全屋外でも構わんがね

酷い口コミも少数あったよ
それが俺に当たるとも限らんし、と思って勢いでやった

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:26:33.71 ID:qXOmK0CV0.net
気付いたらA・Cピラー?に傷が付いてた
触ってみると傷というよりゴム質なものが付着してる感じ
車触らせたのってディーラーの1ヵ月点検(洗車断った)と
キーパーのEX施工と1ヵ月点検洗車だけなんだよな
ゴム質なものが付着してるとなると洗車の時つけられたきがしてならない
運転席側ドアの内側のサイドステップ?にも乗り込む時靴で擦った様な黒い傷…

新車買い替えを期に全部キーパー任せにしようと思ってたけど怖くなったわ
こういう経験ある人居る?もしくわ何度も任せてるけど問題無いよって人も居たら教えて欲しい

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:33:32.75 ID:wiFZzZFV0.net
>>169
常に車を監視してるわけじゃないんだろ
車なんてもんは消耗品でキーパー丸投げのやつは
どんなに頑張っても傷だらけになるのが普通

キズを0にすることは本当に価値があることなのか?
https://m.youtube.com/watch?v=8M2USQ-I1wg&t=302s

自分でカーケアできない人はこれを見ると良い

171 :  :2021/03/25(木) 22:18:34.32 ID:9PHTqT/b0.net
EXキーパーやって2ヶ月弱だけど、汚れはケルヒャーの水洗いだけじゃ全部は落ちないね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:25:32.36 ID:SGSz0iAR0.net
>>171
水洗いって水かけるだけじゃなくてスポンジかタオルで擦らないとダメだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:30:36.01 ID:qXOmK0CV0.net
>>170
傷0目指してる訳じゃないし洗車傷が付く事は覚悟してるよ
ただゴム質の黒い傷に関しては何かしらぶつかってる訳で扱いが雑じゃない?って話
常に監視はしてないから断定は出来ないんで今回は仕方ないと思ってる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:45:09.31 ID:kOR/+MZva.net
洗車終わったら車の仕上がりをスタッフと一緒に見るよね?
そんな目立つ傷なら、その時に気づいてないなら洗車の時では無いのでは?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:51:47.34 ID:qXOmK0CV0.net
>>174
Cピラーは左右同じように傷付いてるしそこそこ全高高いんで高圧洗浄機かなと
まぁ、おっしゃる通りその場で気付かなかったのは事実だから仕方なし
そこまでよく確認しなかったのもあるけどね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:27:11.04 ID:RZObGtQa0.net
keeperであるか知らんが、バキュームの蛇腹ホースが当たったとか ディーラーとか

俺はガソスタのバキュームで自分の黒塗りCクラスの同箇所に傷つけてしまった
自分でやったから仕方ないが

蛇腹はゴム質だし、クリスタル施工済みだから擦れば消えるかと思いきや消えないからガラス層が根こそぎ持ってかれたらしい
所詮1ミクロンしかない薄皮饅頭だから屁の突っ張りにもならんね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:09:22.53 ID:cf1wsRBca.net
>>169
掃除機のホースじゃない

178 :749 :2021/03/26(金) 12:20:54.09 ID:Wqk9D7RxM.net
黒に初めてクリスタルするけど、
軽研磨するか迷う
評判はいまいちみたいだけど

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:33:28.51 ID:1qCZTtz30.net
>>178
軽研磨は明らかに塗装がくすんでいるならくすみ取りにはなるけど、艶を増す目的ならやるだけ無駄ってのがFAQ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:49:34.27 ID:KaDJcNHo0.net
でも中古なら洗車傷とか爪の傷なんか消えるからやったほうが綺麗にはなるよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:41:48.94 ID:v97Z5GGK0.net
結局メッキ部分は普通のコーティングでやらないの?やるの?
店舗によって返答が違うんだけど

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:22:29.12 ID:QW3xHPiE0.net
うちはやった

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:48:34.99 ID:UH/vAx980.net
>>181
店によって回答が違うのなら、お前が施工する店しか回答は知らん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:52:44.79 ID:InU6INtk0.net
言質とって、うちはやるよって言った店に頼めばいいだけの話だよね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:54:03.78 ID:LFUh286a0.net
夕方にダイヤ出してきた。
明日が楽しみ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:18:32.48 ID:Gyrd6Huu0.net
>>185
新車?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:44:13.11 ID:v97Z5GGK0.net
メッキをやるのか正解が知りたいだけなのに何をカリカリしてんだ?
無理にやれって言うのも嫌だし本来やるのにやらないって言ってるのならクソな店舗だし

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:24:13.35 ID:KaDJcNHo0.net
メッキが出来ないならフロントのグリルメッキだらけの車はどうすんのよ
俺が言われたのは樹脂部分だけはコーティングのノリが悪いから定着がよくないんで御承知下さいみたいな事だったよ
車のエンブレムとかもメッキだし
keeperのノーカット動画とか見てもフロントのメッキやってますよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:46:59.36 ID:IMi5bO9E0.net
やはり屋外駐車場だとキーパーの案内通りクリスタルは1年くらいしか持たんね。
去年4月にクリスタル施工でこまめに洗車、セルフミネラルオフを梅雨明け、秋、先月に施工したけど
今日洗車したらルーフとボンネットはミネラルオフ後の撥水がほぼ失われてたね。
洗車でミネラルオフに含まれてる撥水成分を落としたようなそんな感じ。
梅雨明け、秋に施工した時は洗車すれば撥水が復活してたんだけどね。
よくできてんなー。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:01:02.37 ID:X+//0IIN0.net
ピアノブラックのBピラーもやるし
未塗装樹脂でもやってんのにメッキだけやらない理由とは?

それに定着が悪いからとか言い訳だろw
じゃ、そもそもクリア層にちゃんと定着してんのか?って話でもするか?

ガラスコーティングなんてのは売り手と買い手の満足でしか測れないからな
メッキにコーティングしてるかしてないかなんじゃない
メッキにコーティングしましたって追認が欲しいだけやw

コーティング屋ってのは「やりました」と言っとけばええねん
ガラス皮膜なんざ客も店も確認できないんだからw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:02:45.09 ID:X+//0IIN0.net
>>189
これを見てミネラルオフの効果を理解してこいw

https://m.youtube.com/watch?v=wOWnRUYnz5g

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:01:26.14 ID:NleUQjwR0.net
>>191
は?文盲なの?まぁ文盲なんだろうな。読解力ZERO

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:19:52.35 ID:EfKh8uYB0.net
俺もメッキやったのか聞いてないから気になるな
追認が欲しいよりは事実が知りたい
1か月チェックの時に聞いてみようかな 同じ担当いたら

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:53:17.16 ID:acx6K331d.net
ミネラルオフってコンパウンド入ってるって言うし何回もやってたらレジンどころかガラス層まで削っちゃいそうなもんだけど

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:09:41.33 ID:+b0mZm230.net
ミネラルオフ名前の撥水コーティングだから
撥水成分無くなったら撥水しなくなるだけ

>>193
やったか、やってないかの確認が取れないもんを聞いても意味ないと思うけど
女に浮気したかしてないのかカマかけるようなもん、悪い方の答えが返ってきたら幸せにはならん

そもそもメッキ部分に薄いガラス皮膜なんて乗った所で長く保たん
スマホのガラスフィルム(H9とかのやつ)でも割と簡単に傷入るだろ
あれの極薄いバージョンのが貼り付いてるのがガラスコーティング
効果がないとは言わないけど、やった事実を認めて欲しいだけなら聞かないほうが良い

ボディに関しても1年耐久3年耐久5年耐久で全部綺麗に膜が残ってるわけないのに
メンテでレジン入れ替えて、はいコーティング生きてますって…そんなわけない

1年ごとにクリスタルやるのがコスパ良いと言われるのはこういうのも含めて
ガラス皮膜が残ってる残ってないはただの感情論にしかならない

効果はあるがメーカーが言うほどの効果はない
確認取ろうにも確認は取れないし
保証も保証を受けれるのは施工直後のみ
あこぎな業界なんだから割り切って利用する

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:14:32.67 ID:+b0mZm230.net
>>194
しかも強く擦るのを推奨してるからね
要するにガラス皮膜なんて気にせずにレジンによる撥水でガラス皮膜が生きてますってアピールするのが狙い

でも、油分、軽度のイオンデポジット、撥水コーティングまでできるから下手な簡易コーティングより優秀
自分でセルフミネラルオフするなら強く擦らずに施工した方が良いと思う

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:21:01.28 ID:BXZ0BLiu.net
EXキーパーだとミネラル取り洗車でなくミネラルオフ、
もっと酷い状態になってからだとメンテナンスや再施工になるだろうから環境良くないと手を出しにくいですね
キーパーのメリットは手軽に定期リセットしやすくて施工直後の状態に戻しやすいところと考えるから
低コストコーティングを回転早くやるのがパフォーマンスは良いかもしれない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 13:43:29.16 ID:EfKh8uYB0.net
>>195
終わったことは聞いてもしょうがないのはわかるが、次回やるとしたらその時は聞いて、やるとこも見てようと思う

クリスタルがコスパ良いのは同意 ダイヤやダブルダイヤが数倍の値段の効果があると言われてもそれはありえんとしか思えん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:38:34.12 ID:VE6cm7tGr.net
キーパーのホイールコーティングやったら
1年前にホイールコーティングやった時に閉じこめてしまったブレーキダストがまだついてた
1年以上持つんだな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:39:31.89 ID:XDeZ8C55a.net
閉じ込めたことについて

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:55:42.59 ID:VE6cm7tGr.net
こまけーことはいいんだよ
それよりキーパーのホイールクリーナーって
パープルマジックと同じっぽいけど

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:00:20.13 ID:ziZIAQ+Ed.net
ぽいけどって…
そこも大雑把なのか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:12:45.85 ID:KW3nfH090.net
ここはケミカル大好き人間多いから、そのうち色々話してくれる奴が現れるだろう

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:13:40.12 ID:L/ZQmFZl0.net
>>198
それは貴方がWダイヤの光沢と艶を知らないだけだからだとWダイヤやったことのある者からはそう思う

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:49:26.58 ID:+b0mZm230.net
ブレーキダストの鉄粉除去するホイールクリーナーは全部同じと言えば同じやろ
溶剤の強さは違うけど、どれも紫に反応して鉄粉を溶かす

国内メーカーは溶剤が弱いのが多くて
海外メーカーは溶剤が強いのが多い
マグワイヤーズとかホイール変色するぐらい強力だけど
油分もダストもスッキリするからめちゃ綺麗になる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:38:46.57 ID:LZfbqvN40.net
ダイヤ施工して来ました。
夕方引き取りだったので、仕上がり確認は限定的だったけど、ルーフのイオンデポジットはキレイになっていました。

プロショップで施工したんだけど、聞いたら純水は使っていないそうです。純水機がないらしい。
ちゃんと拭き上げしてるから大丈夫です!と言っていましたが…。

施工証明書は例の青いファイルに入ってるのではなく、証明書の紙だけでした。
うちでは用意してないんですよと、苦笑いしてた。
ちなみに対応はEX資格者でした。

なんかモヤモヤするけど30%offだったから仕方ないかな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:16:53.57 ID:y7i5lUgM0.net
純水は最後の濯ぎにつかえばいいのであって
洗う時の水はなんでもいいんじゃないか

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:18:52.65 ID:y7i5lUgM0.net
おれはメルカリでケミカル買って
トリプルダイヤやったが
明らかに、つやというか
ヌメリ度が違う

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:24:09.00 ID:+b0mZm230.net
キーパーの手洗い洗車の動画見たら良いよ
動画撮影用ですら最後にちょちょっと純水かけてるだけ

純水手洗いって言っても9割以上は純水使わずに水道水だし
使ってる量からすると水道水と完全に置き換わる量ではない
拭き上げしてりゃ問題ない、気分は良くないだろうけど、キーパーの純水はケチり過ぎて意味なんてほぼない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:24:55.50 ID:MmwgXNCQ0.net
ラボに行けとあれほど言ったのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:31:02.46 ID:Bb4GrhGP0.net
良くわからんけど、最後だけ純水で流せばそれで充分なんじゃねーの?
俺は今日ダイヤ施工してもらってきた。まあまあ良さげ。過度な期待はせん。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:40:36.61 ID:H747z4qD.net
プロショップに純水設備があるかは調べれば事前に確認できたと思うけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:55:32.79 ID:PVkhbusi.net
http://www.keepercoating.jp/proshop/

ここでプロショップを検索して手洗い洗車のアイコンのところに
純水手洗い洗車となっていれば設備がある

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:01:55.17 ID:+b0mZm230.net
>>211
十分な水量で流さないと純水の意味はないよ
水道水の水滴びっちり付いてる状態でキーパーの純水かけてる時間は大体30秒ぐらい

純水をしっかりかけて拭き上げなしの場合は
・そのまま走って水分飛ばしたらシミはできない
・ガレージ保管なら拭き上げしなくても大気中の汚れ吸っちゃうのも少ないからほぼシミなし
・青空の場合は大気から汚れ吸っちゃうから軽度のシミができる

キーパーの場合は水道水をちゃんと流せてないから
放置したらシミになるから拭き上げは絶対必要

水道水も拭き上げしたらなんの問題もないけどね
水道水より大気から受ける汚れの方が酷いから気にしても仕方ないけどね
結論だけどキーパーぐらいの純水量なら純水だろうが水道水だろうが誤差だから気にすんな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:08:14.78 ID:Bb4GrhGP0.net
>>214
>十分な水量で流さないと純水の意味はないよ

すまん。
ひろゆきじゃないけど、その根拠とかデータあんの?
充分な水量ってなに??どれくらいが充分なの??

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:19:10.26 ID:KKyeQeXM0.net
今日、ダイヤモンドキーパーやってもらったけど、みんなが言うほど綺麗になったとは思わんねんけど。納車すぐしてもらったけど施工前後でそんなに変わらんような気がする。
ファイアークォーツレッドメタリック

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:19:22.92 ID:g+fCriDY0.net
1m3ぐらいじゃね?しらんけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:32:22.76 ID:H8f/ea70a.net
家の近くにラボがないため、プロショップで頼もうと思うのですが
やはりGSより、コーティング専門でやってるプロショップの方がいいですよね。

GSはEXが2名居てあと1級・2級もいる。
コーティング専門でやってる個人経営のプロショップは1級のみプレハブ事務所

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:35:57.08 ID:EJYvCJ7I0.net
>>215
キーパーで純粋手洗い洗車してもらっても、
走るとミラーの隙間から水道水が漏れ散って、シミになって残る。
拭き残る部分が純水でないといけないのに、そうではないから意味が感じられない。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:39:21.52 ID:KW3nfH090.net
コストコで純水器買えば好きなだけかけられるぜ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:49:54.37 ID:S9Yk9kfW0.net
>>215
普通に考えて30秒でカルキとか流せ切れるか?
出来ると思ってんの?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:01:43.15 ID:8UeoZInz0.net
純水でも拭き残しが乾けば跡になるんじゃないの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:09:29.67 ID:msF1gxPg0.net
>>216
元々綺麗ならそら変わらんやろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:13:53.44 ID:SoD0n/qx0.net
クリスタル施工してもらったけど、家に戻ってきて車見たらムラだらけで萎えた
それに加えて拭き傷もかなり増えてて更に萎えた

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 00:43:38.22 ID:THuW3Yuy0.net
ピュアキーパーを今までやっていて
思い切ってwダイヤにしてみたんだけど
ピュアキーパーの方がヌルテカだったんだけど
そういうもの?

なお所々曇ってたりするけど(ダイヤ層が荒れてるっぽい)
プロショップの施工が下手なだけかねえ
綺麗なところもピュアキーパーの時ほど輝いてない

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:39:12.34 ID:cj4W1Rz/0.net
あまりの運の悪さを哀れに思うわ…

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:40:55.50 ID:cLNEQx8Z0.net
>>215
純水使う1番のメリットは
拭き上げが困難な所を水道水から純水に置き換えるのが1番のメリット

キーパーのかける純水の量では細かい部分の置き換えなんて絶対できない
純水はたっぷり使って流すか、細部が純水に置き換わるように隙間とかを重点的に流す
ボディなんざ純水だろうが水道水だろうが拭き上げたら同じ

他に純水は洗車中に乾いても大丈夫とか別の良い面もあるけど
これは業者レベルの事をやる人が常に純水使ってたら意味があることキーパーの使い方では関係ないこと

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:38:51.34 ID:om/VRoKz0.net
根拠/具体量の話してるのに的外れな回答ばっか笑
>>221
特にお前、頭悪すぎだろ笑
可哀想になるわ笑

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:39:49.27 ID:Ka3+4fvs0.net
>>228
普通に考えたらわかるだろってことを根拠云々馬鹿なのかと

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:52:44.56 ID:XYj+f97Q0.net
>>216
納車してすぐならその状態にもどりやすくなるのがダイヤかなぁ。屋外駐車場3年目になりますがまだ良好です。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:03:20.78 ID:om/VRoKz0.net
>>229
お前にゃ負けるよ笑
まず流れを理解してこい笑

232 :  :2021/03/28(日) 09:46:35.19 ID:/jSIed1VM.net
2人とも醜い顔で争わないで

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:28:58.17 ID:BfTunzIg.net
ボディも水道水と純水で拭いた結果は同じかな?
全てを乾いたマイクロファイバークロスで水分0になるまで拭き取るなら分かるけどキズも増えそうだし

実際は少し湿ったマイクロファイバークロスでボディしっとり水量0.1→自然乾燥って流れでは

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:40:56.88 ID:BfTunzIg.net
個人で拭き上げも妥協せずしっかりやってますとかならそれはその人のこだわりだからいいとして

キーパーは拭き上げは混み具合や個人差もあって手間かけず甘いので、
キーパーレベルの純水使用量でも、キーパーの拭き上げレベルなら水道水だけよりかはマシだというのが個人的な考え

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:32:55.95 ID:cLNEQx8Z0.net
>>233
どこまで厳密にするかでわかれるけど、人間の感覚では判断つかないレベル
純水や水道水を拭き取っても最終的に大気の汚れが付くから仕上がりは変わらない

水道水の極々軽度な汚れより他気にしろってこった
砂、排ガス、油分などが朝露で濡れて乾く方が遥かに深刻
これを回避するにはガレージが良いけど、カーポートは朝露や夜露が付きにくくなるからシミの観点からも青空とは雲泥の差

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:47:14.02 ID:VB5uVkOg0.net
一時間もしたらもうホコリのってるわ
この季節外で乗れないな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:53:47.70 ID:BfTunzIg.net
>>235
他の汚れを気にすることやガレージカーポートの話はまあ当然として
純水か水道水かの話は、極々軽度の差はやはり出てくるんですね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:56:43.79 ID:zWsIG/l3M.net
>>231
馬鹿の質問にウンザリしてんだよ
なんだよ話の流れって?どの辺の流れだよw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:34:32.56 ID:tFurUpuDa.net
>>237
差があると言えばあるよ
パネル持ってるなら水道水と精製水をかけて拭いてみ
それぐらいの差があるからびっくりするよw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:26:20.71 ID:JtC+VAAAa.net
>>238
まあお前にゃ理解は無理だろ笑
頑張って生きろな?底辺くん笑

昨日ダイヤモンド施工してもらったけど、メッキも部分もやったって言ってたよ。リアにそこそこのメッキ部分あるけど。たしかに確認のしようがないけど。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:39:50.41 ID:EYywWOyt0.net
昨日ダイヤモンドの1ヶ月点検がてらになメッキ部分のコーティングやったのか聞いてみた。
メッキ部分にはコーティングが定着しないのでやっていないと言われた、今のところそういう商品も出ないとも。
樹脂に施工する専用商品は開発中とも言ってた。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:13:47.74 ID:RHO+clxr0.net
>>241
そうかあ。店舗によって違うんだね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:52:07.77 ID:oWrhd/2Y0.net
毎月ピュア掛けるのが一番いいな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:06:50.73 ID:cj4W1Rz/0.net
凄ぇな
店舗によって同じ薬剤使ってのにメッキにコーティング出来る出来ないがあるんだなwww

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:08:36.41 ID:XR2wDtXm0.net
ダイヤモンドキーパーの施工マニュアルにはメッキ部分にも効果あるようなこと書いてあるな
でも基本は塗装部分のみの施工なんでしょう

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:55:12.37 ID:pQ4OZI+l0.net
めんどくさいからじゃない?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:21:49.85 ID:cj4W1Rz/0.net
言ったら元も子もないけど…
所詮ユーザーがコーティング出来てるか否かなんて「分かんない、知りようがない」からじゃね?
メッキって表面金属質なんでしょ?どの道光るしwww

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:42:19.99 ID:RHO+clxr0.net
>>247
そりゃその通りだな。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:59:59.95 ID:491I4Qn50.net
クリスタルキーパーかけて半年くらい経ったから
レジン2買ってきてミネラル取り洗車に挑戦してみたがそこまで艶は戻らなかった…

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:25:32.41 ID:rCyHMsSL0.net
>>249
もともとクリスタルは水弾きがメインで艶は大したことないんじゃない?
艶と光沢ならEXかWダイヤでしょ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:45:38.77 ID:491I4Qn50.net
そうなのかな…
まあ、施工時に戻ればと思ったけどやっぱりポリッシャーかけたりしないと無理か

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:49:43.71 ID:bjZJac7m0.net
>>251
研磨なしでそのままダイヤやっても同じよ
ダイヤ以上は軽研磨付きだからあり得んけどね

コーティングの美観は元がどれだけ綺麗かによる
綺麗なのを閉じ込めるのがコーティング
硬化を磨き有りと無しでコーティングやってる動画の一部載せとくね
当たり前のことだけどね

https://i.imgur.com/pg5cABf.jpg

あとメンテナンスは半年に1回なんて全然足りないよ
ミネラルオフぐらいなら洗車毎にやって良いよ
ある程度のスケールと油分は取れるからスッキリする

ミネラルオフでコーティングが残るかは疑問だけど
やらないより綺麗にできるよ

ちなみにスケール除去で酸性クリーナー使うとレジンとガラス層はいずれ溶けて無くなる
アルカリ性の水垢取りも同じだからね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:22:35.06 ID:D0DgxDF1.net
そのYouTuberは

ミネラル取り洗車
ミネラルオフ

の違いは説明してくれてないの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:33:38.95 ID:cunBlyyHM.net
>>240
やったやらないで言ったらやったんでしよ
効果の程は確認したのかな?俺の経験上塗装面より明らかに耐久性落ちる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:59:44.40 ID:+mVLOCA9a.net
車の右前ランプ付近にはっきりと分かる縦の線傷が数本 
洗車機でこんな傷入るんかな?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:16:19.27 ID:UjTtTYSO0.net
所詮ミネラル取りとミネラルオフを区別出来てない奴の言ってることは不毛

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:30:42.35 ID:xMDrlaig0.net
こいつずっとスケール汚れとミネラルオフばっかりだから判別しやすい。
ここで何度も指摘されてもYouTubeのことばかり長文だし

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:46:23.80 ID:H+i6YCom0.net
>>256
どう違うの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:36:49.32 ID:UjTtTYSO0.net
>>258
ミネラル取り→キーパー施工車専用廉価サービス(500円)
ミネラルオフ→知らねーコーティング対応のコンパウンド磨き(高い!!)

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:38:11.60 ID:xMDrlaig0.net
>>258
KeePerコーティングのメンテの方法がミネラルとり。洗車後レジン2を含ませたクロスで拭き取る。
KeePer非施工車に使うのがミネラルオフ。ミネラルオフにはコンパウンドが入っている。

YouTube君はこの違いすらわかってないのに長文書いてる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:45:09.55 ID:OQgNjP/ld.net
施工したショップとは別の店に洗車やメンテを依頼することは出来るのかな?
今の店、なかなか予約取れないんだよね。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:58:14.99 ID:YeD7kA5h0.net
元々ミネラルオフって前の艶パックで
今の状態(keeper施工車)にさらに艶をって名目じゃなかったか?
だから購入したのに特殊パウダー(コンパウンド)がそこまで研磨する力あるならkeeper施工車に勧めないよね?
それに艶パックにもレジン入ってるからバチ撥水で何処の層まで取ったのかわからんしw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:01:02.68 ID:YUmWm7pxa.net
軽研磨で線傷どのくらい消える?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:47:34.51 ID:FC516D4a0.net
線傷レベルは取れないと思って良い

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:29:26.26 ID:Akkt4jkB0.net
>>262
KeePer施工車にスケール汚れがつくといってミネラルオフを勧めているのはYouTubeくんだけ。

公式がすすめてるのはミネラルとり

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:31:49.83 ID:g5DBxXZDM.net
>>261
できますよ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:32:45.42 ID:C9V3Q7Hx.net
>>262
「キーパーコーティング非施工車に使える」この部分がピックアップされがちですが、
キーパー施工車にも艶パック同様に使える認識でいいと思いますよ
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201911/ee98e0a7d04258de97e32124c8a0e747.pdf

他のキーパーTIMES見てもキーパーコーティング非施工車限定という記事は無いですし、
ラボでも最上位の洗車コースとして紹介されたので聞いてみましたが
キーパーコーティング施工車にも大丈夫とのこと(あくまで自分の行くラボでは、ですが…)



洗車
ミネラル取り洗車(クリスタル〜Wダイヤ限定)
ミネラルオフ(キーパーでの価格はプレミアム手洗い+ミネラルオフ施工)
コーティング再施工(爆ツヤ処理含む)
研磨+コーティング再施工



みたいな場合分けで、状態に合った手入れを選べばいいのかと

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:36:21.92 ID:C9V3Q7Hx.net
キーパーラボのよくある質問より

キーパーコーティングに「艶パック(ミネラルオフ)」をしてもいいの?
A.してもかまいませんが、クリスタルキーパーやダイヤモンドキーパーなどは2層構造になっていて、表面にミネラル汚れがこびりつきにくいレジン層になっているので、その必要はまずないと思います。
しかし、使用条件が厳しい場合にはミネラル汚れが付くこともありますので、艶パック(ミネラルオフ)は有効です。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:45:19.66 ID:Akkt4jkB0.net
まとめると
KeePer施工車にミネラルオフは「必要はまずない」が公式の結論。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:55:38.56 ID:YeD7kA5h0.net
>>265
いや艶パック出始めはkeeper施工車にって言ってたの
コーティングの有無関係なしに施工可能ですって事だったと思う
当然ミネラル取りも勧めてるけど、それは撥水阻害がおきてやる事でしょ
艶パックはダイヤモンド施工の後にさらに艶をプラスだったから自分は購入した
その後ミネラルオフって名前になってミネラル取りも行えるってなってたからミネラル取りと混同しちゃってどっちがどっち?!ってなってたよね
>>267
ですよね
まぁkeeper施工してない車に艶パックやったらワックスやるより撥水長持ちなので嬉しい誤算でした(笑)

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:29:38.69 ID:Vms+QPWM0.net
青空駐車だと親水がいいって言うけど、ここはないよね
どれならおすすめになるのかな??

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:05:51.74 ID:dvhFSlZAM.net
青空駐車でダイヤ四年目で流石にハジキは悪くなってきたが、普通にラボで水洗いして貰えばかなり戻るよ
6年目に乗り続けるならダイヤかな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:09:13.17 ID:9x/C113/r.net
>>272
ダイヤ耐用三年だっけ?
四年目でもまだ撥水するの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:11:41.19 ID:7KUVhSXld.net
ボンネット、ルーフ、トランクなんか
3ヶ月青空に置いとくだけで弱くなるわ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:24:24.20 ID:r4FeSdhzM.net
10年落ちの9万キロの黒の車をキーパープロショップで4月に初めてダイヤ施工予定なのですが電話相談で軽研磨だけでは厳しいかもしれないので状態見て鏡面研磨のご相談させて頂きますと言われてますが無視して軽研磨のダイヤのみでもそこそこ満足いくくらいに綺麗になりますかね?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:34:02.69 ID:Cx4pChnX0.net
>>273
撥水は3ヶ月

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:44:35.14 ID:dvhFSlZAM.net
>>273
メンテはしてます

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:41:19.41 ID:91Gn1WW50.net
>>277
だよね
メンテ毎年やるのと、3年後にまたダイヤやるのとどっちがいいんだろ?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:57:26.17 ID:bjZJac7m0.net
>>271
親水はなんもしてない状態でしょ
たぶん、疎水の事言ってるんだと思うけど
疎水だから水滴にならないわけじゃない

理想はこれ
https://i.imgur.com/xrRbuoZ.jpg

現実は疎水でもこうなる
https://i.imgur.com/yY8CBTb.jpg

水分が少なければ少ないほど汚れやスケールは付かない
接触角の問題で疎水は多く残るから疎水のが汚れやすい
レンズ効果はまた別の話だけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:58:10.16 ID:ih+AM6HY0.net
>>275
状態によるとしか
ダイヤの軽研磨はあんまり効果ないって話だよね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:39:13.04 ID:n394hlpSa.net
線傷って直さないと錆びる?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:39:46.85 ID:IOMZKesB0.net
おととい新車購入してすぐダイヤ施工してもらって、翌日から今日まで旅行行ってきた。
帰りは天気良かったから虫を潰しまくった。んでさっき機械洗車してきたけど、虫が潰れてたとこは若干質感違う気がした。まあコーティングなんてこんなもんだろ、とは思ってるからいいんだけどさ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:50:57.94 ID:YeD7kA5h0.net
>>281
簡単に判断すると
水かけて見えなくなる傷なら大丈夫
水かけても白く線が見えてるならクリア層はやられてるから塗装しなきゃダメよ
地が出てるのは錆る
水かけても見えなくなるなら研磨で消える可能性はあるよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:55:58.26 ID:DJO63qAlM.net
>>271
アクアキーパーってのがあって前車でやったことありました。ダイヤくらいの値段で一泊預けてそのあとも2回くらい行って完成みたいな記憶があります。

あまりやった感がないのと研磨やるとパーなのでその後はクリスタル毎年にしました。

今はラインナップにないのかも?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:46:36.82 ID:v7CtEmX/0.net
クリスタルキーパー施工後2ヶ月経過 青空駐車 経過報告

・撥水性能に全く変化なし
・汚れなし
・イオンデポジットなし
・洗車機に2回通したが、洗車キズ見つからず
 (ただし、傷がつきにくいといわれるスポンジブラシタイプ)

以上、また1ヶ月後に報告します

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:04:28.58 ID:XGMmx1j60.net
>>285
クリスタルの報告は要らないよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:13:57.23 ID:QGPJV9Yr0.net
確かに。ダイヤの報告も食傷気味だから不要

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:19:06.46 ID:IOMZKesB0.net
>>287
お前らのコメントの方がいらないけど笑

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:23:22.51 ID:mjijs5tXM.net
ついでにWダイヤとEXの報告も不要だな

え、このスレ何話すの?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:50:40.45 ID:YeD7kA5h0.net
2ヶ月青空で撥水性能に全く変化なし???
全く変化なしは信じられん
少しは撥水弱くなるだろ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:51:01.06 ID:XGMmx1j60.net
EXの報告は欲しい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:02:30.36 ID:IOMZKesB0.net
>>291
テメエの希望なんてしらねぇんだよ、ゴミカス笑
自分に不要な情報は読み飛ばせばいいだろがハゲ。俺もクリスタルの情報は個人的には必要としていないが、それでもこのスレで知りてえ奴もいるだろうが。

お前が消えろ。勝手にEXのスレ作って一人で書き込んでろ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:05:36.03 ID:CHhtMYJ2d.net
>>291
どんな報告が欲しいの?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:06:24.79 ID:CHhtMYJ2d.net
去年の11月に一応やったけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:07:32.72 ID:TIG+ikMw0.net
青空で撥水無くならないと何か困るのか?
あるって奴が現れると物凄い勢いでシュバるのなw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:12:20.66 ID:v7CtEmX/0.net
>>290
バッチバチに弾いてるよ ちなみに場所は千葉ね

シュアラスターのシャンプーで手洗い
洗車頻度は2週間に3回くらいとやや多め
(ちょっとでも汚れたら洗う)

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:20:13.69 ID:IOMZKesB0.net
>>294
>>296
お前らやさしーな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:26:02.84 ID:D0DgxDF1.net
>>296
シュアラスターのはコーティング用のカーシャンプー1000ってやつですかね?
小まめな手洗い洗車は理想的ですね

299 :749 :2021/03/29(月) 21:26:35.44 ID:EdSXXE9O0.net
クリスタル検討してるので報告宜しく
ダイヤ以上すると売り時に困る

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:30:23.76 ID:v7CtEmX/0.net
>>298
そうそう、こまめな洗車(と水道水を残さない拭き取り)が大切ですな

黄砂と花粉乗ったまま放置してたらそりゃ撥水なくなるわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:50:16.16 ID:YeD7kA5h0.net
放置じゃなくて
普通休日に洗車するけど毎週洗車する暇がないって人多いと思う
まぁ単純に汚れたら洗車しようかな?って思うのが一般的だと思うのが
keeper施工してると青空だと雨で綺麗になるんだよね…だから洗車頻度は月に1度か2度
その洗車の頻度だと
明らかに撥水は落ちてる
2週間に1度洗車してても施工直後のようなバチバチな撥水はしない
仕方ないからセルフミネラル取りするけど
青空だとそんなもんだと思う。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:59:22.85 ID:bjZJac7m0.net
コーティングしようと思ってる人はこれを見るとよろし
10分ちょいの動画だけど、洗車を仕事にしてる人の意見はわかる

俺がスケール汚れについて言うのも理解できると思う
何万も出したコーティングが数ヶ月でとかそんな次元で話をしても始まらない
スケール汚れが出来た時にキーパーが対応できるかは否だからね

ダイヤとかEXを施工しようと思ってるならなお見るべき

https://m.youtube.com/watch?v=YycIwhC6EVw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:26:36.94 ID:xMDrlaig0.net
>>302
YouTubeくんスケールスケールしつこいんだよ。よそのスレに戻ってここには来なくていいよ。君のコメントはまったく役にたたないから。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:32:26.92 ID:XGMmx1j60.net
>>293
劣化具合など

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:57:34.10 ID:H+i6YCom0.net
先週ダイヤモンドキーパーやって昨日初めて雨に打たれた。とりあえずそのままカーポートに入れて今朝見てみたけど特にイオンデポジット?汚れ?スネオ?特に何にもできてなさそうやったで。
ダイヤモンド@カーポートが一番最強やってことがここで証明したよ?

僕の名前はスプリングバレー deガンダム


凄いだろ!!!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:08:21.72 ID:HjMgpwSVa.net
線傷って放置したら錆びる?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:16:39.52 ID:b2GcOIdw0.net
みなさまカーシャンプーは何を使ってますか?
シリコン洗車とかやってる方います?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:45:13.91 ID:nnrZLJNF0.net
>>306
前回回答をもらってるのに
なぜまた同じことを聞くのか

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:10:18.86 ID:jFduDCYS0.net
ノンシリコンのメリット使ってますよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:33:47.07 ID:+Hw+dmM90.net
前にカーシャンプーのテンプレートなかったっけ?
それ見てシュアラスターのレジン入りシャンプー買ったわ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:44:47.48 ID:+QR2gSipM.net
そんなのあるの?ノンシリコンがいいよ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:52:23.52 ID:o6BI0ggc0.net
シャンプーはSONAXだな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:02:48.41 ID:9HYm7jZ9d.net
コーティング専門店のカーシャンプー
キーパーのやつ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:04:27.50 ID:+k5zlTpK0.net
keeperのやつ泡立ち悪いから俺もSONAX

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:24:51.40 ID:b2GcOIdw0.net
シェアラスターのレジン入りのやつってどれだろ?
調べてみたけど見つからない…

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:39:40.65 ID:b2GcOIdw0.net
あ、ワックス入りとかいうやつですね
なるほど…これ良さそうですね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:47:50.22 ID:PyF1f+fL0.net
>>309
髪の毛にノンシリコンシャンプーが流行った時に
メリットはノンシリコンなのにメリットだけは受け入れられてなかったよなw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:50:22.16 ID:LWI8DjsMM.net
exするかダイヤにするか
それとも前に店員が降臨した時に勧めてたクリスタルを毎日か
めっちゃ悩む

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:58:26.48 ID:f9vtac1Jd.net
>>318
ガレージ持ちならEXかダイヤ
青空はクリスタルでよいよ
青空に良いやつやってもコーティングは良いかもしれないけど撥水が駄目
みるみる無くなってくから洗車度に嫌な気持ちになる
それに引き換えガレージのは1年経とうが2年経とうが洗車度に撥水バチバチしてくれるから
ブロワーかけたらあっという間に洗車終わるから
やって楽しめた

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:33:16.49 ID:8m9UlSej0.net
青空だと都度ピュアでいいような気がしてきた

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:40:14.80 ID:o7awXyUhr.net
>>318
毎日クリスタルとかやめろや
嫌がらせか

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:46:17.06 ID:0q7kkMKL0.net
野田クリスタルは草

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:52:59.28 ID:mZDh5YWq0.net
家はカーポート何だけど青空と変わりないのかな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:07:18.70 ID:+Hw+dmM90.net
>>323
カーポートはガレージ並みだろ
ダイヤ以上がオススメ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:35:28.63 .net
千葉でやるならどの店が良いかな?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:37:33.93 ID:q3szov0u0.net
千葉ニュータウン

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:40:19.96 .net
>>326
マジありがとう

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:49:07.52 ID:5A3q362i0.net
>>122
10年前まではトヨタの新車ヤードで車動かす時は海綿って言うスポンジの中に磁石が入った四角い物をドアデント防止のために乗り込む前に張ってたんだけど作業員は適当に張り付けるもんだから磁石が当たって凹んだり傷が付いたりしてた。
丁寧に張るならいいんだけどドアに投げつけて張り付けると一発でドアが凹む。今は海綿を使ってない。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 02:07:22.03 ID:HEGZS9Zc0.net
輝きはピュアキーパーが一番だと思う ただし毎月やるのが条件 自分であるケミカル買って洗車ごとにやればいい
ノーメンテで行きたいならクリスタルに隔月メンテかなあ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 04:14:43.97 ID:OfnItqwx0.net
>>329
>ノーメンテで行きたいならクリスタルに隔月メンテかなあ
矛盾してない?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 05:39:25.45 ID:nMchvBoG0.net
コーティングメンテナンスをしているから、安心?【洗車雑談】
https://m.youtube.com/watch?v=2ROKfsi4H3c&t=623s

メンテナンスならこれ見ると良いよ
忙しくて見れないなら要約すると
@業者のコーティングメンテナンスはピンキリ
Aメンテナンスはケミカルとか使ってくれる所に頼もう
B「スケール汚れなんてつきません」っていう業者は嘘だからやめとけ
C撥水が戻ればOKみたいな業者が多い

ダイヤやEXをキーパーでコーティングして、キーパーでメンテナンスしてもらうつもりなら
キーパーで言われた通りして、スケール汚れが固着した場合はメンテナンスで取れますか?と質問してからすると良いよ
保証とかもしっかり話してね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 05:52:21.25 ID:dSwCQpZZ0.net
いつも洗車をお願いするラボなんだけどスタッフは常時4人くらいいるのに毎回同じ
スタッフが洗車してくれる
10回くらいお願いして別のスタッフが担当したことは一度もない
ここって担当制なのかな?それとも偶然?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:14:05.64 ID:pIAxiW1j0.net
確率を計算すると偶然ではないな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:08:31.41 ID:MPOZ4rrl0.net
>>331
YouTubeくん、スルーされてて草w

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:16:27.36 ID:3c6gAD2j0.net
>>332
気を利かせてくれてるんじゃない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:58:58.14 ID:BX5grIyIM.net
>>322
トヨタではないですが、構内移動のアルバイトをしてたことがあります。
うちらはドアパッドと呼んでました。いちいちやることにはなってましたが、外し忘れたりするので、おーちゃくして省略することも多々あり。
仕向地によってはプラ製のプロテクターを挟んだまま出してましたな。

懐かしい!30年以上前の話。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:59:40.92 ID:BX5grIyIM.net
>>328
ですた

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:01:23.15 ID:nMchvBoG0.net
>>334
これが現実

16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1e8-RXj6) :2021/03/31(水) 03:36:36.17 ID:HDy/t8ug0
>>8
キーパーコーティングの株主だけど、コーティングに金を払うのはアホだと思ってる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:14:35.15 ID:1izb9HQz0.net
>>336
芸人の名前に意味不明な思い出話する老害草生える

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:39:20.20 ID:OsgC5it+M.net
株主だけど君ら養分のおかげで儲かって嬉しいよ。
自分は1度Wダイヤやった程度だけど、ここ数年で車自体が買えるくらい利益出てる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:13:55.89 ID:wErSqc+sM.net
>>319
青空はクリスタルかあ
そうしようかな
ありがとう

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:14:01.80 ID:jmuxQ5af0.net
>>340
感謝しろよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:56:27.74 .net
>>338
どうすればいいのか答えも書けよw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:14:46.80 ID:AGVdz4TY0.net
ナニ信じてんだよwwwwwwww

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:05:43.92 ID:HVXQj4n0D.net
株主お疲れ
まさか100株とかじゃないよな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:31:19.16 ID:L920EKdL.net
コーティングの答えは洗車も含めて
考え方、価値観、環境やらで千差万別だろうから
結局は自分のやりたいようにやる、それで体感するのが一番かと思いますね
そのための情報収集って程度でいいのでは

キーパーの株については自分が買った数年前からも2回分割があったし安くなり買い時な時期もあったので
最初は100株から始めた人も、買い増したりして今は500株〜になってる人もいそう
不況になると今の車を長く乗りたい→洗車やコーティングの需要が高まるみたいな話もあったので
キーパーの今後を見た場合、コロナ禍は直接的な向かい風にはならないのかも?
(投資の話に絶対はないとは思いますが…)

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:02:23.87 ID:9hNiGk380.net
株の話なんてどうでも良いからメッキ部分やるのかやらないのかハッキリしろ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:13:22.78 ID:MPOZ4rrl0.net
無塗装樹脂部分とかメッキ部分はこっちから言わないとコーティングを掛けたり掛けなかったりしたから、事前に要望するのがいいんじゃないかな
俺は経験からそうしてる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:09:25.12 ID:9hNiGk380.net
>>348
大きな会社なのにやったりやんなかったりってアバウトなのが凄いよね
ダイヤでも研磨しなくても値段変わらないとか、そんなの大丈夫って言われても面倒だからだろと思ってしまう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:24:44.71 ID:SuEsrP/i0.net
ホント泡沫クソ業者がネガキャンに精を出す出すwww

更にコーティングそのもを否定する奴、、、ナニが目的でこのスレ来てんの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:29:33.04 ID:MPOZ4rrl0.net
>>349
作業の前に「何か注意する点とか要望とかありますか?」って尋ねるのがラボのマニュアルパターンだから、ここでこちらからあれこれ言わないとダメってイメージがありますね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:52:00.65 ID:TiTfZqEB0.net
ダイヤモンドキーパーやった後はどういう風にケアしたらいいの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:19:47.04 ID:01e8olqc0.net
数年前に1000株、100万で買ったのにいつのまにか4000株に増えてて驚いたよ
株価もとんでもなく上がってるし
みんなありがとう!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:19:53.39 ID:llonTiphd.net
撥水落ちてきたと思ったらミネラル取りするだけ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:27:33.07 ID:ARUvSea20.net
ミネラル取りってどうやってするの?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:31:42.74 ID:QOV0zbt10.net
隣のクルマにどうもドアバンされていることがわかってから、コーティング以前の問題になったw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:04:53.45 ID:9AhNgV6I0.net
>>355
KeePerラボでプレミアム純水手荒い洗車を頼むとミネラル取りもしてくれる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:18:10.73 ID:VyXdSTj+d.net
プレミアム純水手洗い高いな
レジン2が1本買える

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 05:50:47.77 ID:1kA0appc0.net
今年花粉が凄いな。この前、風向きの影響なのか、車全体に花粉がビッシリ付着していて気持ち悪かったわ。初めてコーティング頼もうと思うけど、花粉が落ちつてからにが良いかな。あと、昔からワコーズのバリアスコートを愛用してるんだけど、コーティングの上からでも問題ないよね。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:00:20.66 ID:gVBqrTS80.net
キーパーしても花粉付いたらはよ洗えって言われるよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:09:08.41 ID:01e8olqc0.net
放置して雨と混ざって乾くとダイヤやってても取れなくなるよ
ソース、俺

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:19:24.15 ID:qmiIPe7bd.net
キーパーの表面はツルツルというより滑りにくいから花粉とか砂の付着はしやすい印象

水ジミは出来にくいけどね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:28:17.21 ID:28jTqHRK0.net
コーティングした後にスパシャンで洗車はNGですか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:54:04.20 ID:5dBESgF8d.net
ダイヤ施工後に初めて水洗い洗車したんだけど、水玉が弾けるように流れていって驚いた。
油の玉が流れているようだった。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:51:09.62 ID:2hpesANv0.net
黄砂のために洗車機使うなら雨の日が良さそうだよな
日曜から軽い雨が来そうなんで週末手洗いするか悩むわ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:47:25.40 ID:qDLlX6FYM.net
>>357
プレミアム純水手洗い洗車でミネラル取りしてくれるって書き込み見るけど、プレミアム純水手洗い洗車の説明ページでもミネラル取りグレーアウトされてるし、そういった記載無いんだけどホント?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:55:12.41 ID:hbB0fcS7d.net
>>366
普通はしない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:36:13.10 ID:9AhNgV6I0.net
>>366
プレミアム純水手洗い洗車にはミネラルとりがついてるよ。
無くなったなんて話あるのか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:47:17.18 ID:c0BeTc5V0.net
>>368
ホームページ見る限りミネラル取りはついていないで
+510円で施工できると読めるけど

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:07:40.67 ID:9AhNgV6I0.net
>>369
そうなのか、変わったんだな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:01:13.91 ID:xjP+A50Cp.net
キーパー施工車は無料で付いてる
キーパーじゃないならオプションで付けられるじゃなかった?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:47:04.09 ID:AIdUFKjCM.net
今日洗車の様子見てたけど、店舗によって純水のタイミング違う?
自動で動きながら水をかける機械が純水器なら、
1.スプレーで全体を噴射後、泡の洗剤かける前
2.ムートンで擦ってその後
3.最後に純水スプレーをちょっとかける
結構純水かけてるように見えたけど、もしかして純水って3番だけ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:47:25.75 ID:c0BeTc5V0.net
>>371
keeper施工車限定で510円でつけられると書いてある

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:56:00.19 ID:ARUvSea20.net
>>373
結局どっちなん?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:15:36.35 ID:c0BeTc5V0.net
http://www.keeperlabo.jp/service/wash/?mode=pc
を見てね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:04:42.34 ID:EbGwrFpg0.net
>>375
変わったんだね
以前はプレ洗で付いてきたのに別になったのか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:29:23.07 ID:LuWTJcvz0.net
>>372
最後だけ

キーパーコーティングを皮膜計で計った動画
Wダイヤ(笑)は金出すだけ無駄w
https://m.youtube.com/watch?v=Xrkgad9yNc8

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:45:00.26 ID:1WaPduf3d.net
https://youtu.be/Jg6Z3Zorxkk
3年間たまにピュアキーパーしてるだけで
この程度に綺麗保てるっぽい。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:53:02.42 ID:spcQA7aK0.net
>>377
あらら、、

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:40:20.08 ID:V9LOnyBO0.net
この間舗装中の道を通ったらピッチがついた
キーパープロショップのピッチとりっていくら?
ダイヤモンドキーパーのコーティング層に影響したりしない?
ダイヤモンドキーパーを施工したのがプロショップじゃなくディーラーなんでいくら行きつけのGSとは言え極端な事は言いにくいんで聞いておきたいです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:04:31.15 ID:KaVGudGc0.net
>>377
どうせならexの動画持ってきてよ
知りたい情報はそれじゃない

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:06:13.97 ID:KaVGudGc0.net
ところで今日東京の小平にあるラボ行ってきたんだが
ガレージなしのラボなんてあんだな
あれでクオリティ保てんのかね
風強かったら終わりじゃね?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:18:33.06 ID:5lL1YWnd0.net
小平のどの辺?前住んでたから興味ある

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:21:36.82 ID:59l0rH1G0.net
黄砂が

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:50:01.10 ID:39EhW3nn0.net
新車の初キーパーして数日たった
GS併設で整備車庫で施工してる感じだけど、LABOは誇りもってやってる感じで良かった
もちろんムラは感じないし、クリスタルだけと日毎に輝きが増してる気がするのは気のせいか

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:56:35.51 ID:a+ThGQHD0.net
木の精

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:15:12.04 ID:/Q0Qgy3s0.net
そのうち眩しくて直視できなくなるよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:19:45.49 ID:3JgKZdq60.net
>>385
>日毎に輝きが増してる気がする

自分の頭だろ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:49:47.17 ID:5c9cEuCL0.net
つるぴかハゲ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:09:39.60 ID:JxvGQnKs0.net
俺は自車を何台も施工してる最寄りのラボで純水手洗い(普通の)して貰ってるんだけど、
雨染み酷いから今回はオプションのミネラル取り付けようと思うけど、プレミアム洗車に
すれば付いてるよね?って聞いたのな。
でスタッフ曰く“付いてますよ?”
“でも普通の洗車で必要ならミネラル取りしてますから大丈夫ですよ?”
“僕らの洗車は綺麗にすることですから、〜を足さないと綺麗にならない、、、はないのです”
“だから単にミネラル取りを足すためにプレミアムにする必要はありません”
なんだってさ。

ラボによって言う事違ったり、スタッフによっても違うのかもね。
でも綺麗にするのが洗車で、ナニかを加えなかったから綺麗になり切れてない
って言うのはありませんから!!
って言うスタッフに今後もお願いしようと思いますわ。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:43:08.21 ID:dVnH2Ymba.net
クリスタルキーパーって青空駐車だとあまり意味ない?
家は車庫あるけど会社の駐車場が青空だからなあ
すぐ汚れて嫌になる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:46:41.23 ID:dVnH2Ymba.net
あれ、最寄りのラボが小平なんだけどガレージないっけ?
あったような気がするけど外でやるのかな
ラボじゃなくてプロショップの事?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:56:57.53 ID:a+ThGQHD0.net
>>391
ほとんどの人は会社に屋根付きのガレージなんかないでしょ
家に車庫あるなら検証してみればわかるよ
車庫に入れて1ヶ月経ったあと洗車するのと
わざと車庫に入れないで1ヶ月経ったあと洗車するのと
もちろん仕事の青空は変わらないものとする
車庫付きの1ヶ月は撥水バチバチだけど
青空のみの1ヶ月は撥水弱くなるから

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:58:31.40 ID:a5Hrsbgar.net
新車にABS素材のメッキガーニッシュ貼る予定なんだけど、貼ってからコーティング?コーティングした上に貼る?
ガーニッシュ貼るのダサいはやめてねw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:17:51.61 ID:uxGztttR0.net
>>394
コーティングした上に貼ると剥がれやすくなるからコーティングする前に貼ったほうがいい。

あとこのスレで出てることだけど、メッキ部分にはコーティングしてくれたりしなかったりまちまちだから、施工時に念押ししたほうがいい。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:26:29.50 ID:QtN+CMZEd.net
ダブルダイヤ施工車の一ヶ月点検と無料洗車に行ってきた
点検って何するのかと思ってたら「ちゃんと水弾いてます!コーティング利いてますね!」だとさ
ガラス被膜の部分はどうなのって聞いたら「水弾いてれば残ってます!」と

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:29:40.40 ID:mb9yuNJO0.net
1ヶ月ならどんな事があってもそう言うしかないよね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:47:47.55 ID:uxGztttR0.net
>>396
そんなもんよ。
逆に水弾きしてない無塗装樹脂部分とか指摘したらその場でレジン塗ってくれたわ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:49:16.36 ID:PQVjbnzu0.net
>>396
1ヵ月後じゃなくても良いんだよ
3ヶ月以後の汚れが酷い時に出してる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 14:20:42.64 ID:a5Hrsbgar.net
>>395
ありがとう!!参考になりました

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:01:48.52 ID:HF+Ko0eV0.net
キーパー直営のラボはプレ先でミネラル取りつかんな
フランチャイズのラボは、プレ先にミネラル取り付いてくるね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:06:43.51 ID:EOc71hL/0.net
プレ先、先ってw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 15:37:30.10 ID:HF+Ko0eV0.net
>>402
洗な
すまんすまん

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:04:14.61 ID:VjSqFiXKM.net
>>383
錦城高校のあたり。
ほぼ東久留米
小平はひろいからなあ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:22:21.27 ID:heKUPhIG0.net
>>404
サンクス その辺はしょっちゅう通ってたけどkeeperラボは気づかなかったな 地図では少し奥まったとこにあるみたいだけどエッソと併設ドトールはよく行ってから懐かしい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:46:08.85 ID:VjSqFiXKM.net
さっき行って確認したらガレージあったわ
失礼した

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:35:26.55 ID:GzZY6fQD0.net
GSのプロショップで
ミネラル取りできますか?
って聞いたら、
ウチではやったことありません
と言われた経験あり

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:14:40.97 ID:CV3GLH4r0.net
>>396
俺なんて洗車した後、一緒に確認してくださいと言われたよ
点検するの俺?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:44:50.11 ID:DJQwEC/+0.net
>>396
そら判断する特別な機械あるわけじゃないからはじいてるかどうかが全て
だからコーティングの上に市販のやつ塗らない方がいい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:10:01.91 ID:boWJa1TKM.net
今日1000キロ以上走って黄砂と花粉でガビガビになったわ。明日keeper持ってって洗車でヒィヒィ言わしてやる。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:38:31.01 ID:DJQwEC/+0.net
>>410
お構いなしにいつもどおりスピード重視で洗うだけなんだよなあ
スピード競う大会とかなくていい

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:00:39.62 ID:TCd2boRp0.net
そりゃ1台10分で洗えりゃ一日144台洗えるからなあ、回転率が違うは
キーパーの利益率的に

413 :  :2021/04/02(金) 22:03:01.01 ID:+GgKN9Pv0.net
>>412
働きすぎ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:25:03.05 ID:N5iq+4os0.net
>>412
キーパーやれば、一日200万円を売り上げても、月の給与はいくら?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:01:54.24 ID:swwLrFR10.net
>>407
プロショップはやらないらしいね
けどレジン使って洗車仕上げは言えばやってくれるはず

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:13:12.54 ID:heKUPhIG0.net
レジン2でスケール除去を自分でする時にクロスに加える力ってどんな感じ? 軽く押さえるレベルかボディーパネルがたわむレベルか

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:24:32.81 ID:h2TfyYyW0.net
GSのプロショップでメンテナンス頼んだら洗車機でミラクルコートってのをやられたことある。
それ以来ラボ一択に変えた

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:16:00.92 ID:t+ISZScxr.net
株主優待券と新車割引って併用出来ないってホント?

419 :  :2021/04/03(土) 01:19:06.44 ID:10uH+hZ+0.net
優待券の裏面に他の割引との併用はできないってかいてあるやん
最大でも30%だ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:50:10.06 ID:JrWXJ6P1r.net
気づかずに優待券買っちまったーw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 03:42:52.61 ID:fJxbIOcS0.net
ハリアーのプレシャスブラック昨日納車したんですがオススメは何でしょう?コーティング初めてです。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 04:29:41.23 ID:C5GEzieo0.net
>>421
自己修復するクリア塗装じゃなかったけ?
コーティングすると機能しないんじゃない?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 04:59:54.19 ID:JquRj65ta.net
>>421
日産の修復のやつと同じで短期所有なら良いけど
長期所有だと、スケール汚れめちゃくちゃ付きやすいぞ
コーティングなんぞせずに洗車とケミカルを極めよ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:17:10.35 ID:fJxbIOcS0.net
なるほど
ありがとうございます。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:21:02.94 ID:fWoNpY8+0.net
>>421
ディーラーも大変だな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:12:16.07 ID:RloE7uPV0.net
>>410
ありがとうございます。
見えないところに溶剤サービスしておきますね。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:02:52.04 ID:E5h1lFuSM.net
>>421
シュアラスター

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:15:31.43 ID:pf/QqXOh0.net
>>380
自己レス
自分で洗車した時にムートンのグローブとシャンプーでは落ちなかったけどマイクロファイバークロスとシャンプーで落ちました

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:33:52.59 ID:3vRYtxkj0.net
EXキーパーしてるけどルーフや平らなところににスポットと花粉ジミついた
プレミアム洗車したあとに付いてると言われた
1年か2年に一回の有料メンテナンスで落ちるらしいからそれまで気にしないことにする

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:57:09.40 ID:i2ThCiSF0.net
>>429
ノーメンテで3年保証文句言えよ
それに1年も経たずにそんな状況じゃ年1メンテでも無理やろ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:44:47.03 ID:4WA0PV650.net
有料メンテじゃなきゃ落ちない汚れ付いてて
1年そのまま?
マジ?EXウンコじゃん
てかそこの店ウンコじゃん

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:48:13.35 ID:rlddRCsq0.net
普通その場で花粉シミとかスポットくらい除去してくれるもんなんじゃないの?ミネラルオフとかでさ。
EXだからダメなんかな?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:50:01.12 ID:Cm5T4JSWd.net
>>430、431
別にこんなもんだろうって感じ
コーティングしなかったらもっと悲惨なことになってただろうし消耗品としか思ってないから逆にまだこれしかついてないのかって感じ
ちゃんとサイトの説明写真にもスポットついてるぞ?w
EXで付かないとか過大評価してるのはきれいな空気のところに住んでてほぼ毎週洗車してるような人でしょ
キレイ好きにもズボラな人にも向いてる商品だと思うよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:52:18.77 ID:Cm5T4JSWd.net
>>432
ミネラルオフはミネラルオフやるコースじゃないとしないから
頼んでないのにやってくれるならミネラルオフコース金払ってやってる人が馬鹿みたいじゃん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:14:04.69 ID:4WA0PV650.net
>>433
じゃあいいとして
花粉は洗車じゃ取れませんからね
コーティングとか関係ないんです
夏になったら勝手に取れます
どうしも花粉取りたけりゃヒートガン使って取る
スポットに関しては放置しすぎたんだね
コーティングしたから洗車をサボるんじゃなくて
コーティングで洗車が楽になるからいつもより洗車するって考えたほうが良いよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:25:20.61 ID:jPU8EVEwM.net
夏になると勝手に取れるの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:34:58.53 ID:rlddRCsq0.net
>>434
誰も只とはいってないじゃん。
その場で追加料金払ってでも除去してもらうもんだろって書いただけ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:50:45.65 ID:4WA0PV650.net
>>436
こびりついた花粉は熱でしか取れないんですよ
窓とか白いツブツブ付いてて洗車して取れなかった経験ありません?
いつの間にか無くなってるって思った事ないですか?
夏の炎天下で無くなるんですよ、花粉

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:52:30.63 ID:Cm5T4JSWd.net
>>437
そうでしたか
次頼んでみます

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:58:19.16 ID:i2ThCiSF0.net
EXキーパーはレジン塗りたくるミネラルオフはできないよ
オーバーコートの溶剤が違うからねw
ちなみにEXキーパーはそもそも水ジミができないってのを売りにしてるんだから文句言えよ

メンテ費用だけでもクリスタルキーパー以上必要だからな
シミができたらメンテでしか基本取り除くことができない

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:05:54.44 ID:UtB0sGYy0.net
そうなんだ、砂埃みたいなのが雨染みと混ざって取れなくなって困ってたんだが花粉かな?
無理に擦ると傷だらけになるから悩んでたが、いいこと聞いた。dクス!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:07:04.39 ID:i2ThCiSF0.net
謳い文句なんだからちゃんとキーパーに言え
https://i.imgur.com/VdQvoax.jpg

言い訳として花粉を放置した客の責任にされるだろうけどなw
EXキーパーはダイヤやクリスタルと違って簡単にメンテできない
これから施工しようと思ってる人はちゃんと確認した方がいいよ

基本コーティングは保証なんてしないから最初に確約貰うのは大切やで
レクサスのコーティングだけは言えば年1ぐらいならやり直してくれる神対応やけど

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:18:16.37 ID:rlddRCsq0.net
何だ。EXを必死にディスる人がいるなって思ったらレクサスのステマでしたか

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:25:58.42 ID:7l9Vdt2md.net
>>440
その書き込みよく見るがどこにも書いてないし写真にもスポットついてる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:28:54.72 ID:VrrjOMf80.net
>>441
いま、黄砂と花粉がすごいよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:17:59.99 ID:fWoNpY8+0.net
まあ確かに自然に無くなるシミはあるな
どうやっても消えなかった黄色いシミが気づいたら無くなってた
紫外線で消えるのか知らんけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:12:10.59 ID:HyOtNJLi0.net
黄砂と砂埃って車への付着の仕方や落とし方違う?
キーパーやらない方が落しやすかったのかも。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:17:15.77 ID:2Kg+KCHV0.net
花粉シミはお湯掛けたらいいんじゃなかったっけ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:38:26.65 ID:Xfqwa6PB0.net
花粉シミは7月頃になれば熱で勝手に消えるからキニシナイ!(・ε・)

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:43:01.29 ID:KL9If50e0.net
>>448
熱湯は多少レジン剥げるよ
簡易コーティングやワックスもある程度除去しちゃうのに

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:16:44.63 ID:D+YDlUko0.net
コーティングして枝とかで擦ると異様に白くなるね、ビビったわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:31:44.33 ID:OQW3SIz8d.net
NOJで施工したのを知り合いに見せてもらったけど
向こうのほうがしっかりやってくれるっぽいね
同じ駐車場だから同条件なのに違ってたわ
次はNOJでもやってみようかなあ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:01:17.88 ID:dDsP6sk50.net
どうぞどうぞwww

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:06:34.21 ID:2Kg+KCHV0.net
どうぞどうぞwww

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:58:36.19 ID:Mp/GeXgn0.net
鳥のフンが普通についてんだけど
コーティングしたことでどう違うの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:59:47.49 ID:LMOalh+e0.net
プロショップ大阪鶴見今津店に設置の純水セルフ洗車機初体験
昨日行って来たけど凄いね
昨年暮れにlabo鶴見店でDOP以外での初コーティング
その頃新規オープンしたらしいから前から気になってた
やっと近くに行く用事が出来たので体験して来た

コーティングはダイヤモンドコーティング

純水セルフ洗車機は700円の純水シャンプーダブルを選んだが
仕上がりは完璧とも言える内容で大満足
純水ゆえ敢えて拭き取りせず自走による自然乾燥だったが
もう綺麗の一言
車で40分程の距離にあるのが玉に瑕
もっと近くのGSとかでKeePerやってる所も導入してくれよ!

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:02:05.26 ID:LMOalh+e0.net
コーディングと純水洗車機の組み合わせは
マンション青空駐車場組には最適だね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:29:57.65 ID:BZ/t8yxp0.net
>>455
落ちやすい
元の層に直接ダメージがいかない

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:58:09.34 ID:JRNO29Ba0.net
>>421-423
自己修復塗装ってコーティングができんわ、スケール汚れめちゃくちゃ付きやすいわで、
欠点の方が多くないか?
よさげに思ってたんだけど、そうでもないんだな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:02:26.61 ID:f++jSFNKa.net
>>456
それ最後に出るのが純水だから足りないから基本拭き上げした方がいいよ
あと直でブラシ当たるからジェットなんちゃらのオプション付けた方がええで

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:19:43.39 ID:NNsCn5EJd.net
>>458
残念ながらいきます
コーティングなんかでは防ぎようありません
速やかに取り除くしかないです

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:28:10.31 ID:JRNO29Ba0.net
>>458 >>461
そりゃあ時間が長くなれば塗装にダメージは行く
だけどしないよりはいくらかいいぐらいの効果はあると思う
短時間なら大丈夫なことも多いし ホンダのパールホワイト

何の鳥がどんな糞をしたか知らんけど、数日の乗らないときに糞されて、
跡が残らなかったことも何回かある

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:29:17.69 ID:LMOalh+e0.net
>>460
どうせ青空だからね、拭き上げして苦労した所で無駄な抵抗だから
これまでは高圧洗浄のゲート型洗車機を使ってたが
どうしても洗車染みが気になってた
ワックスが要らないコーティングと純水洗車機の楽さが気に入った
自分はこれで行こうと思ってるよ

ブラシ傷は確かに気になるが、KeePer公式がそれで良いと言ってるし
今回はまぁいいかな、フォーミングオプションは今後検討してみる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:22:13.59 ID:FhO18R/YM.net
あれ?
クリスタルキーパーって洗車して塗るだけだよね
それって適当なコーティング剤買ってきて自分で出来ちゃう感じ??

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:23:57.46 ID:Mp/GeXgn0.net
>>458
すごい

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:31:17.78 ID:WX/nTvcD0.net
>>464
レジン皮膜がある
あとはコーティング剤と腕次第

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:15:52.47 ID:2Kg+KCHV0.net
>>464
そうだよ。誰でもできるからやってみてね。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:16:53.93 ID:oMj5qhFJ0.net
ガレージあったら簡単に出来るよ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:33:21.31 ID:HnY3osMq0.net
>>464
できるお
大事なのは下処理

料理と一緒ですわね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:43:15.39 ID:JRNO29Ba0.net
>>422
コーティングOKだってよ

当社で扱うキーパーコーティングのガラス被膜ははナノレベルの分子結合により被膜を形成するので、
塗装と同じで柔軟性を有していますから、自己修復機能を阻害しません。
http://www.fujita-energy.jp/blog/archives/1335

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:04:56.20 ID:KL9If50e0.net
>>470
熱でクリアが均等なって行くのにどういう理屈で上に膜貼って
阻害しないと言い切れるか是非とも聞きたいもんだ

そもそもコーティング膜が生きてる証明もできない業界だから
なんでも言ったもん勝ちだな

修復原理からして上に何が乗っけてたら少なからず修復には悪い影響はある
その上で軽微な差と言うならわかるけど、ほんまコーティング業界の悪を体現した言い回し

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:19:30.23 ID:KL9If50e0.net
トヨタのプレシャスブラックパールに限らず
スクラッチレス系の処置してるのに硬い膜を乗せるのは良い影響はない

無機の汚れは普通のクリア塗装に比べたら付きやすいので
キーパーならレジンみたいなオーバーコートをしてスケールがつきにくくする事
それを定期的に入れ替える事でメンテする

入れ替えるもの脱脂シャンプーやキーパーなら爆ツヤで洗うだけ
簡易コーティングやワックスでオーバーコートするのも良い
とにかく取りやすい物でコーティングすること

夏場の暑い季節にクリアが均等になって傷を修復する
その時期にお湯をかけたりすると効果を得られやすい
クリアが消耗しきっても終わりだから磨きも皮膜計で計ってくれる所でやりな
長期保有ならキーパーみたいな所で研磨やるのはオススメしない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:44:54.89 ID:f6XY3V720.net
純水のドライブスルー洗車機が関東でももう少し広がってくれんかのう
関東ではまだ小平店だけ?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:58:02.44 ID:oMj5qhFJ0.net
>>473
神奈川のプロショップにある

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 01:20:15.67 ID:n0D/48/K0.net
EXキーパーがいつの間にかミネラルオフ洗車に対応してるやんww
なのにミネラルオフでのミネラル取りはNGってなんやねんwwwww

EXキーパーの撥水低下の苦情ではいっぱい入ったか?
EXキーパー施工車のミネラルオフ洗車は何してるか聞きたいわw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 01:39:37.64 ID:eznY8cfu0.net
>>473
関西でも1店だけだもんね、他のkeeperも採用して欲しい
てかKeePerに限らず他に何処か無いものかね
一度体験すると他の洗車機が全部ゴミにみえるから

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 01:40:54.82 ID:8BJx52Sz0.net
>>474
ホント? 大阪の鶴見のことじゃないよね?
探しきれてない自分は情弱か

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:37:18.72 ID:yDMQjcgn0.net
>>477
自分も探したけど見つけられなかったよ
何処にあるんだろう

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:57:00.50 ID:z7V73qqKp.net
ダイヤモンドキーパーしてきたんだが
ジム行ったり飯行ったりで出たり入ったりしてて1秒も作業見れてない
ちゃんと監視したかったのに

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:31:58.07 ID:vxxtEkkm0.net
昨日の雨で洗車機水洗い(100円)にぶっ込んだが問題無さそうだな
今朝確認したら、雨が当たらなかったリアウインドウあたりは水垢ぽいのが残ってたから
濡らしたクロスで拭き上げたわ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:55:35.49 ID:J9fZO9h40.net
100円は安いな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:11:24.40 ID:zxG0MsEDM.net
青空はクリスタル野郎がex野郎が変わらんよ
1ヶ月で弾き悪くなる

よって青空駐車する人はクリスタル一択なのである。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:08:20.56 ID:Yanv5Yhm0.net
>>482
それ黄砂とか花粉で汚れた状態の話をしてないか?
水洗いしてちゃんとふきあげたら水弾きは戻りますよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:12:15.24 ID:eb/h0+Lqd.net
>>483
その通り

何故かこのスレには、青空駐車一ヶ月で撥水なくなるぞオジサンが常駐している

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:26:06.40 ID:i+DXOrQo0.net
物オジに触れないで

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:28:33.07 ID:pxopFK/L.net
青空とはいえ地域や日当たりも違えば、洗車の方法や頻度も違うのに
自分がこうだから皆そうだ、というのは難しいでしょうね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:35:04.12 ID:Ffwfrg8S0.net
新車にディーラーでガラスコーティングして一年、経ったのだけど、
今一つなので青空駐車だしクリスタルにしようかと、
ガラスコーティングそのままでクリスタルでいいのかな?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:36:16.88 ID:Yanv5Yhm0.net
>>487
いいと思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:40:26.69 ID:GMn7M/v+a.net
>>392
小平ガレージあって中で施工してるよ。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:42:10.61 ID:1hWjNTTbd.net
まぁでも青空が撥水保たないのは事実
ガレージと比べると天地ほど違う

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:48:14.94 ID:eznY8cfu0.net
>>484
keeper自身が青空にこそ推奨してるのにね
洗車を楽に済ませる為のコーティングなのだが
スレの性格上洗車ヲタが居るのは仕方がないかな?
その割には、昔は絶対タブーとされたカーカバー使ってる一文字居て無茶苦茶
まあカーカバーもコーティングしてれば砂による創は付かないが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:49:42.69 ID:eznY8cfu0.net
>>487
前車でそれが嫌で今回は最初からDOPやめてダイヤモンドにしたよ
餅は餅屋だよなつくづく

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:54:00.94 ID:Ffwfrg8S0.net
>>488
有り難う、では予約しよう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:01:27.46 ID:Ffwfrg8S0.net
>>492
初めての新車だったからコーティングを断らなかったのだけど
汚れが付き始めてきた中、1ヶ年点検で、
その際にコーティングも点検ぽい事を買った時に言ってた気がするけど、
なんかするわけでも無いようなので、見限ったw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:52:11.65 ID:gYlIqmXE0.net
んん?
どんなコーティングしても一か月ぐらいで洗車しないと汚れるんじゃなかろうか
それとも一か月でスケール汚れがついてたんだろうか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:12:27.09 ID:HwcWghzja.net
キーパーラボって、まだ取り付けていないエアロパーツ(そんなに大きなものではなくガーニッシュ)を持ち込めば一緒にコーティングしてくれるかな?
取り付けてから店に行けと言われるかもしれんが、取り付けようかやめようか悩んでるもんで…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:12:44.93 ID:zz3AGD7ad.net
>>495
キチガイによると撥水まで効果無くなるらしいわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:24:10.48 ID:D4VQyXLy0.net
キーパーのヘッドライト磨きってそれだけでも施工してくれる?
それともボディのコーティングとセットじゃないと受けてくれない?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:37:18.25 ID:CW7VJayJa.net
ルネサスの工場火災の影響で納車はまだまだ先だけどスレを1から読ませて貰って店だけは地域の人気店でコーティングブースもある所に絞れた
ダイヤモンド希望だけど青空駐車だからコースは納車までにゆっくり考えまする

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:48:09.63 ID:59PH7J050.net
EXがレジン層を持ってないならレジンで同化して汚れを掻きとる“ミネラル取り”は意味がないね。
当然ミネラルオフで表層の軽研磨ってことになるんじゃね?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:05:19.19 ID:cMZamVTJp.net
>>496
店に聞いてみ?
俺は取付前に持って行ってやってもらえたけど

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:35:37.95 ID:eznY8cfu0.net
さっき、在宅中に妻とランチ行った帰りに給油して
同じ敷地内の洗車機を見てた
>>456だけど

上記純水洗車機置いてる所と運営会社は違うけれど
同じくエネオスを経営してるからか
洗車機の形、液晶表示装置なんかは殆ど同じ感じなんだね
違いは純水かそうでないかの違いだけ
値段も100円程度安かったが

純水洗車機ってまだまだ歴史浅いの?
これから更に普及して行くのだろうか?
早くGSで使える日が来ると良いな
keeperとの相性良すぎて他の選択肢考えられないから

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:49:08.91 ID:s5xr+j0V0.net
レジン2って洗車の度に使ってもいいの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:54:36.67 ID:1hWjNTTbd.net
>>503
撥水確認して弱ってればやれば?
その都度やっても撥水バチバチなら変わらないよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:27:12.61 ID:6eKX0Ww90.net
>>503
その都度使っている
気持ち艶が増してきてる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:38:07.90 ID:s5xr+j0V0.net
どっちや?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:11:40.94 ID:UZLF4tpL0.net
個人の感想にどっちもないがな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:26:34.22 ID:sDkAU8cGd.net
EXP
あっと言う間に2ヶ月経過
1ヶ月目の点検洗車以外に洗車をしていない
水道水を描けたくないのとボディーを極力擦りたくないことが理由
雨の時に機会があればブローで水滴を飛ばしてる
拭き上げは一切してない
雨上がりトゥルトゥルにはなるけど取れない汚れもある
それも水をかけながら軽く撫でる程度で97%取れそう

そろそろラボで二回目の洗車をお願いしようと思ったけど予約でいっぱいだった
洗車をお願いしたいタイミングはみんな同じですねw
ここで話題になってる純粋洗車機が気になるけど門型のブラシのヤツじゃなければ足を伸ばしたいところ

まだまだ2ヶ月なので強くお薦めは出来ない
経過を見てまたなんらかしら書くことにする

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:47:39.55 ID:/ZYS16Kr0.net
>>498
それだけでもしてくれる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:48:15.74 ID:/ZYS16Kr0.net
>>500
ミネラルオフがレジン塗るから逆だろ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:56:59.16 ID:mG1glByA.net
・ミネラル取り洗車
コーティングに使うレジン2を極少量クロスに馴染ませて拭き上げ時に汚れをかき取る
(重ね塗りするほどは使用しない)
トップコートがレジン2のキーパーコーティングのみで行う
https://youtu.be/MoTrX__xDGk

・ミネラルオフ
専用ケミカル(洗浄成分+レジン)を塗って施工する
前身の「艶パック」にミネラルオフの効果も持たせて改良したとのことなので
洗浄成分で汚れ除去しつつ、艶パック(=簡易レジンコーティング)できる二役的な効果
https://youtu.be/brAIb3dBDQM

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:15:46.99 ID:h3HItUM20.net
>>509
ありがと
次の休みに早速施工してもらってくる
教えて頂いてただただ感謝を

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:49:35.95 ID:n0D/48/K0.net
>>511
EXのミネラルオフ洗車はレジン塗ってるってことやんw
当初は溶剤が違うからできないって言ってたのにダメやろw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:57:52.61 ID:LgTvTClcd.net
>>512
すまん純粋な磨きだけはやってないわ
ヘッドライトのコーティングとセットだから電話で黄ばみ取りだけ値引きして出来ないか聞いてみてくれ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:06:25.63 ID:mG1glByA.net
>>513
ツヤ撥水成分としてレジンを含んでいますが、レジン2で作るレジン層ほどの耐久性は無く
もともとのコーティング層(EXキーパーならならVP326)の汚れ落としがメインという感じでしょうね

前にも貼りましたが
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=4299&ym=2014.06
他社コーティング向けに使われていた「コーティングケア」時代からミネラルオフ、艶パック、ミネラルオフと名前は変わっても
レジン+洗浄成分というケミカルのコンセプトはずっと変わっていません

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:29:36.80 ID:n0D/48/K0.net
>>515
後出しの言い訳だな
撥水が失われてVP326にレジン塗って回復しましたってのはEXキーパーである必要の問題や

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:35:43.45 ID:mG1glByA.net
>>516
まあ2014年の時からそういう効果のケミカルとして紹介されてるので…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:15:21.23 ID:n0D/48/K0.net
>>517
VP326のメンテ剤としてダメだったから
ミネラルオフ洗車に対応せず
ミネラルオフも施工をダメって言ってたんだろ

それをミネラルオフ洗車はOKとか
撥水が失われた苦情対策だろ
本当はメンテで数万巻き上げようとしてたけど
VP326はミネラルが付かないと誇張してたからな

ミネラルは付きます、撥水失われたらレジンで撥水メンテしますと言ったらやる人が減るのは当然だよな
案件もらってるYouTubeでも1年で撥水はかなり落ちたと言ってるのに
ミネラル(スケール)汚れの対処なしでEXキーパー始めるてるし

コーティング業界でおそらく最大手になるのに危機管理能力がなさ過ぎる
情弱御用達で助かってるな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:34:16.41 ID:mG1glByA.net
>>518
貴方の前提となっている
EXキーパーがミネラルオフ(ケミカル名)の使用がダメって情報はどこから出てきていますか?
キーパーラボではミネラルオフは洗車のCコースとして案内されますが
EXキーパーは除く、といった文言は特に無いのではないかと思いますが…

レジン2(ケミカル名)を使うミネラル取り洗車はダメだってのを勘違いされてませんか?
キーパーが言うことを信じる信じないはどうでもいいのですが、
前提が噛み合ってない状態でレスしても無駄なのでこれで終わりにしますね

ミネラルオフ
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=6399

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:14:19.53 ID:Bw61GNpL0.net
頭トゥルトゥルで電波バチバチ

521 :749 :2021/04/06(火) 07:47:59.98 ID:viTurefk0.net
当方クリスタルですが、
自分でメンテするには
レジン2?ミネラルオフ?
どちらがおすすめでしょうか?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:01:07.61 ID:IHwdCqhE0.net
>>521
レジン2

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:41:06.10 ID:2Td6Ppms0.net
社員って書き込みに応じて手当貰えるのかな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:43:20.07 ID:aHV3clOa0.net
>>523
投稿1回で1000円貰ってるよ。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:47:44.87 ID:IHwdCqhE0.net
>>523
どの書き込みが社員に見えるんだ?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:05:34.41 ID:6UMjvz1pM.net
1回1,000円なら、社員になって1日100回は書き込むな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:09:57.24 ID:ZmdI5xbIF.net
KeePerの社員って出来高払い?それとも普通の月給?普通の月給なら暇な店のほうが楽だよね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:32:28.20 ID:5ORg5hCOd.net
レジン2って何処で買ってる?
プロショップやラボで買えるの?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:34:20.27 ID:Sk0SRBflM.net
GSの横流し品をオクで

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:44:25.16 ID:cNt4Ktk60.net
メルカリやね
最近出品減ったし値段も上がったね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:36:37.90 ID:NO77mrV9d.net
社員の書き込みなら真っ先に自己メンテ高原するだろ?
馬鹿じゃね?こんなとこ見るかよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:57:56.98 ID:IHwdCqhE0.net
>>531
前はちょくちょく中の人も来てたよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:46:39.05 ID:9Rd/XsEM0.net
Wダイヤ施工後にサイドスカート壊して交換
部分施工は馬鹿らしい価格でスルーしてたけど、ミネラル取りに行ったらサービスでサイドスカート施工してくれたな
それから可能な限り洗車はそこでしている

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:20:41.86 ID:IHwdCqhE0.net
>>533
部分施工って元の15%じゃなかったっけ?
セコすぎる気がする

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:17:09.77 ID:JicPEkFUa.net
元働いてた人のキーパー最強はピュアキーパー3ヶ月おき

https://m.youtube.com/watch?v=qEfT1oP2wpI

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:31:11.62 ID:9Rd/XsEM0.net
>>534
サイドスカートなんて正直コーティングどうでも良いと思ってたからな
2万近く出すならそこだけ自分で適当なコーティングするわと思ってたら向こうから提案してくれただけよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:46:38.59 ID:xEDr70u70.net
ダイヤモンドキーパー施工車です。

日常の洗車の際についての質問ですが、洗車の際に使用する鉄粉とりスプレーや虫取りスプレーなどのカーケア商品の使用可否を教えてください。
コーティングを痛める可能性があるのかないのかという部分になるかと思います。

・鉄粉取りスプレー
・虫取りスプレー
・ピッチクリーナー
・水アカクリーナー

以上4点についてご見解を教えていただけますでしょうか。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:51:24.55 ID:0aIXjAsn0.net
>>537
担当の店に聞いてください案件

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:04:45.07 ID:AJldHOPD0.net
>>537
鉄粉取りはダメ

・一般的な鉄粉取り粘土だと摩擦で傷が入る
・物理的にやるのでレジン層のみ剥がしてガラス層を無傷で済ますのが難しい
(ダイヤモンドキーパーで100%取り切れないことからも)
・キーパーよくある質問だと、
Q.施工後に粘土で鉄粉除去をした場合どうなりますか?
A.部分的にコーティング皮膜が落ちることも考えられます。
鉄粉取り作業を実施する場合はメンテナンス・再施工を行ってください。

クリスタルキーパー再施工なら、ガラス被膜の心配もいらなくなるのではという考えです。

ダイヤモンドキーパーで鉄粉取り云々のレス
鉄粉取り頼んだけどほとんどとれてない。指摘したらこれがコーティング維持できる限界とか言ってた。
自分で粘土かけてきっちりとってからBメンテナンスやればよかった。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:07:11.76 ID:AJldHOPD0.net
なもんで毎年鉄粉取りをやりたいんでクリスタルキーパーしてるけどな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:08:46.15 ID:oMjOr+Bid.net
使い捨てウェットシートで部分的に水無で使ったりはご法度?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:44:02.90 ID:lBXMYWBVd.net
鉄粉取りスプレーは使えるし普通に鉄粉取れるけど
なんならKeePerのコーティング車用鉄粉取りスプレーあるし

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:12:45.65 ID:Scx2HjYk0.net
>>541
アルコール入ってる?
入ってるならやめといたほうが無難やと思うわね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:36:27.24 ID:hw/lZkUra.net
>>543
アルコール程度でレジンが溶けるのかな
ペットボトルのワインとかもあるしプラスチックを溶かしはしないんじゃ
雪国だとウォッシャー液や解氷剤の主成分はメタノールだし
それでダメになるようじゃ問題ある気もする

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:14:22.17 ID:nPmL3T5b0.net
>>535
キーパー信者だったけど、この人の動画見てからどうしたらいいか分からんくなってきた

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:22:11.00 ID:3MoS9XALa.net
>>545
この人がキーパーで働いてた時のを総合すると

・ピュアキーパー
コンパウンド入りのワックスみたいなもん
コンパウンドで(スケールも取れて)綺麗になるからオススメ
値段も安い初回だけ少し高くてあとはリピートは安い
1番リピーターが居た

・クリスタルキーパー
下地で油分と鉄粉しか取らないから
スケール残りがある
そのせいでクリスタルの仕上がりが悪い

・ダイヤモンドキーパー
下地に磨きが入ってるので綺麗スケールも取れる
ただ3年ノーメンテとか1年メンテとかふざけすぎだよね
もっとこまめにメンテしないと無理だよね

何年も洗車に関わって、コーティングも色々やって
車を綺麗にする事を生業とする人があまりコーティングはオススメしてない
この人の洗車動画を真似して色んな洗車人が洗車動画上げてるけど、ほぼこの人のオマージュみたいなやり方

この人の場合
車を綺麗にするなら洗車頻度増やしてスケール汚れを取る事
コーティングに関しては否定派だったけど最近は少し変わりつつある
ただコーティングを推奨するわけではないみたいなスタンス

コーティングするなら綺麗を求めてるならやるな
艶やら撥水してるだけの状態を求めてるならやるべき

他の動画でも稀にキーパーの時の話とかしてるからおもろいよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:34:53.54 ID:IHwdCqhE0.net
>>546
またYouTubeくんか。
しつこいし誰もお前の話なんて読んでないからどっか行けよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:56:41.05 ID:LIFB4OJN0.net
>>499
オレ様が時給1100円二重派遣最初に火を入れたRH850の出荷が止まって

年収たくさんあるカネモチが新車を買えなくなって本当によかったよ

ルネサスエレクトロニクス
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1607693844/

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:37:33.72 ID:MKGKEV1pd.net
youtube君の紹介してる元動画は参考になるけど
youtube君本人のレスは聞いて分かった気になってるだけで参考にならない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:58:39.29 ID:Q/VFKDbla.net
>>546
洗車って本当はしなくてすむならしない方が車には全然良い
洗車の回数だけ車は痛むと言っていいくらい
とはいえショールームに飾っておくわけにもいかないから仕方なく洗車する
せめて出来るだけ洗車の回数を減らすためにコーティングやるってのも一つの考え方かなあと

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:23:39.89 ID:LXolA8Zp0.net
月1ラボで手洗い洗車するだけだけどそれでよかったんだな
雪国遠征したときとか突発的なもの入れても年間20回も洗車しない
車体色がシルバーで直射日光にも雨にも当たらない場所に駐車してるからできることだが

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:39:30.29 ID:KC3PUGSG0.net
コーティングするか洗車道具揃えて洗車ガンガンやるか迷うな
コーティングしたらスケール取りとか出来なくなるんかなー?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:47:26.68 ID:m8cRyLmA0.net
コロナで外出ができなかったので洗車ばかりしてザイモールまでかけるようになった
リブートとか使うとスケールも落ちるしこれでも良いかもと思ってる
まあ飽きたらピュアキーパーにしようかな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:54:38.52 ID:X/9yX6Or0.net
>>552
基本できなくなる

pHが1〜2が普通の酸性のクリーナー
ほとんどのコーティングはこれで溶けちゃう
溶けなくてもシリカ(撥水)成分が反応して取れちゃう

pH3の酸性クリーナー(ジーオンのウォータースポット)とかならコーティングによっては溶けずにメンテできる
でも、かなり取れにくいから何度もやる必要がある

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:23:11.40 ID:dquqcIq2d.net
56 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-qpA+) sage 2021/04/07(水) 13:50:05.06 ID:X/9yX6Or0
メラニンスポンジでボディ擦ったら傷だらけだろうな

コンパウンド入りのクリーナー系ならなんでも落ちるだろ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:27:43.45 ID:SWBM+/xR0.net
むしろ洗車はしろよ水でガッツリながせ隙間にゴミやホコリたまるぞおまえら

ゴミほこりたまる→洗車しなかったり水ケチる→ゴミほこりがながれきらない→湿気る→サビる

こするな変なケミカル使うなって事や

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:38:02.65 ID:Mgl544i40.net
キーパーのアンダーコート利用した人いる?ディーラーでしてもらうか悩んでるんだよね。
ディーラーだとスリーラスターっていうワックス使うそうで、防音、傷付き防止効果などもあって多機能感がある。
1−2年間隔でやる予定だから、キーパーがコスパよくてがいい感じなかぁとは思うんだけどね。悩ましい。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:08:03.83 ID:p7vCMQ5iM.net
ノックスドールじゃなきゃどこでやっても一緒でしょ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:21:53.00 ID:PPVqc6X4M.net
コーティングしてから水染みとかウオータースポットめっちゃできるとか言う噂さは嘘だよね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:24:58.51 ID:gnveShsT0.net
>>559
YouTubeのBRZの動画みてみ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:38:25.53 ID:adSDbit8a.net
>>559
ガラスの無機とスケール汚れの無機はくっつきやすい
有機系のオーバーコートやると付き難くなるけど、オーバーコートが剥げたら付く

キーパーはオーバーコートするだけ
ディーラーのコーティングよりマシ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:40:03.90 ID:tT8BA9SKd.net
>>559
ホントだよ。コーティング有と無しの車所有してるけど、ほぼ同じ手入れしてるのにウォータースポットはコーティング有の方が明らかに多い

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:50:53.35 ID:oaGTVuy00.net
シリコーン最強とか言う人出てきそう(笑)

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:11:09.58 ID:8DL2IkTGH.net
ワックスで手入れしていた時代にはウォータースポットは殆ど付着しなかったからな

つまりはそういう事

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:53:35.59 ID:zRcryxfK0.net
シリコーン最強!

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:14:50.02 ID:VYFKChlVd.net
A06やりながらスケール除去してWAXが最強なのか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:36:02.73 ID:iQiP1cl3a.net
>>546
ピュアキーパーって初回と2回目以降で値段違うっけ?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:42:26.50 ID:/uHelwF30.net
>>566
酸性ケミカルは簡単にスケール落とせるので精神的には楽だね。だけどワックスは施工が大変だね。
と言うことは
コーティングより、自分でケミカル使いつつ洗車して業者に定期的にワックスかけて貰らう方が良いのかな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:59:23.32 ID:zj3Xq8AOd.net
>>564
ワックスは洗車ごとに汚れごと毎回落として塗り直す前提だからな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:59:46.58 ID:PBD0F+jXa.net
>>566
定期的にやるならa06よりNo.4やガンバスのリブートの方が良いよ
内容成分同じだからリブートよりNo.4のが安上がり

ピュアキーパー出す前に自分で軽くスケール、鉄粉除去等してピュアキーパー出すのも良いかもね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:43:01.33 ID:VYFKChlVd.net
>>570
WAXはキーパー任せか、それも良いね
アルファードだから大変だしな
NO.4は薄めてあってA06より大変だなんてYoutubeでやってたから受け売りなんだけどね

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:44:02.56 ID:VYFKChlVd.net
>>568
WAXだけやるなんてキーパーくらいしか無いよねー?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:59:37.49 ID:geT/pkEQa.net
>>571
スケールが少なければa06でやる必要ないよ
定期メンテならNo.4で十分

初めてスケール取りする→a06
定期メンテ→No.4

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:20:59.31 ID:yh5/xN8h0.net
ダイヤモンドキーパーした車を洗車機に入れていいの?傷つく?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:14:27.22 ID:VnqYMC0Y0.net
>>574
駄目ではないが良いという訳でもない
数回程度なら問題はないが
それ定期的にやる位ならメンテナンスして貰ったら?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:16:41.15 ID:+fbrIatWd.net
>>574
傷付くか付かないかで言えば 付く
厳密に言えばマイクロファイバータオルで拭き取るだけで傷は付く

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:17:03.57 ID:C7ACDgOJ0.net
>>535
ピュアキーパー、2回目以降は3,000円位ってどういう事?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:07:54.63 ID:trHuJW4C0.net
コーティングして3ヶ月たつけどなんか意味あったんだろうか…水道水気を使うし、見た目もそんなには…

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:29:17.46 ID:L85U58uP0.net
>>574
手洗いするより頻度下がるなら入れた方が良い

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:51:33.48 ID:L85U58uP0.net
>>577
調べたら出てきた
3ヶ月ごとに施工するなら20%オフ

全店舗適応されるかはわからん
ウェブ割5%も適応されるかも

https://i.imgur.com/Wplu2Y0.jpg

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:52:48.45 ID:L85U58uP0.net
ピュアキーパーは手洗い洗車付きだから
キーパーで手洗い洗車してるならめちゃ安いな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:12:51.51 ID:DLe8AMnTa.net
20パーオフでも3千円にはならんような
3千円なら手洗い洗車と大差ないような
ピュアキーパーって基本予約なしでも大丈夫なんかな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:09:27.05 ID:LXFPNG0TM.net
そんなに割引欲しいなら株主優待狙って株買えよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:56:43.32 ID:EMQsFXUE0.net
今、キーパーの株は買えないな
コロナ前なら500円だっけど今2000円オーバーだろ?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:30:56.73 ID:o2Sf5704d.net
やばい
ディーラーでEXの上から洗車機で撥水洗車されたっぽいorz
何もしたいでくれって言っておいたのに…

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:53:47.39 ID:7Pne9cYCd.net
>>585
何系のディーラー?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:01:55.18 ID:deXRIURS0.net
するなって言ったのにやっちゃったなら賠償対象だろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:24:36.44 ID:mL0fGXTXH.net
>>586
国産のディーラー
キーパーコーティング率高めのメーカー

賠償って話も聞くけどね
キーパーに問い合わせてみたら簡易な撥水コーティングであれば洗車してたら落ちるってことらしい

洗車機に通された事は
まあ堪えとこう

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:45:18.53 ID:OxfOYli1M.net
なにEXは洗車機だめなん?
手洗いだけとかドイメンやな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:58:40.09 ID:S0KvwmDDd.net
洗車機大丈夫とは言っても
ピアノブラックなピラーがなぁ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:01:44.81 ID:+naeSeOK0.net
撥水してくれたならいいじゃん

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:03:59.39 ID:7Pne9cYCd.net
>>588
スバルかw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:27:26.50 ID:S0KvwmDDd.net
>>592
まあまあw
納車センターでWダイヤ施工するシステムも稼働してるみたいだし今後は入庫取り扱いも末端まで行き届くと信じたい

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:26:03.61 ID:Gvz+wmvD0.net
>>590
アリで売ってるガラスコーティング剤塗れば傷付かないよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:31:51.47 ID:Py3jwTD0d.net
>>592
直感で判った俺もスバルユーザーw

スバルなあ
8年付き合いのあるディーラーの劣化凄まじいよ
よかれと思ってやる事なす事全部迷惑でポンコツ店になった
絶縁状叩き付けたので他のメーカーにするか
越境者して直営でない店に鞍替え予定

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:36:14.51 ID:Gvz+wmvD0.net
客の車持ち出して事故ったのもスバルだっけ?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:39:41.61 ID:jbVJPepwM.net
スバルに罪はない社員が糞なだけだ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:53:57.88 ID:93xj37m3d.net
ヤるな!って言った事をやり
ヤれよ!って言った事をヤらないのがスバル
まったくざけんな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:04:59.80 ID:S0KvwmDDd.net
なんかずまんな
スレチ気味の流れを作ってしまったわw
また進捗あればEXの事を書きに来るわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:50:30.26 ID:Gvz+wmvD0.net
簡易コーティング程度なんだからほっとけば2〜3ヶ月
強いのでも半年もあれば取れるやろ

やりたくもないもんやられたのは腹立つけどな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:44:38.47 ID:07cvUVox0.net
キーパーラボって車内クリーニングに関してはあまり得意ではない?
タバコ臭とかの相談するなら他をあたったほうがいいのかな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:41:44.37 ID:bFUBuRPb0.net
株価下がったー!ぴえん

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:15:04.43 ID:codIMRGod.net
間違っても電車止めるなよ?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:55:45.42 ID:aettWG8eM.net
>>588
それって、撥水洗車の成分と同じってことやん

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:05:54.26 ID:4Li5w4zmp.net
もうスグ納車なのにダイヤモンドかEXで悩んでて決まらん!ダイヤモンド+ミネラル取り洗車とEXで比べたら、どっちが水シミは付かない1年間を過ごせるの?教えてエロい人!

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:13:23.36 ID:bC2L62tr0.net
せめてガレージか青空か書きなよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:50:08.39 ID:Yq4mEQ9b0.net
親水コーティングがあればなあ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:52:21.65 ID:xSAqV9gN0.net
鉄粉取りをお願いしてみたらコーティングするときじゃないと無理と言われた
キーパー鉄粉取りスプレーを大量にぶっかけまくってくれるのかと期待したのに

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:55:54.61 ID:2dIpeOK50.net
ホイールコーティング自分で施工したらムラだらけになった。。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:14:40.32 ID:NEzLeX2r0.net
605です、すいません!青空駐車場+黒メタリック車です。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:43:21.62 ID:J7JbFRaG0.net
レジン2って拭き上げの時、水が残ってる状態でやったほうがいいの?
水がない状態でやったらムラになって、強めに擦らないと白っぽいのが取れなかったんだよね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 02:59:17.37 ID:DRlTim0v0.net
>>610
青空で黒メタリックか…
中々の勇者だなw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 03:10:01.10 ID:qAKMSGtv0.net
月どれぐらい洗車する?

洗車は洗車機?手洗い?

そもそも洗車スペースがある?

ケミカルの知識はある?

道具は揃ってる?

車の色は?

青空?カーポート?ガレージ?

降雪地域?

判断材料としてはこれぐらいは必要

614 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/11(日) 07:27:28.07 ID:ZTY/HPoM0.net
洗車してくれる年収2000万円嫁つき一戸建てが欲しい

年収2億円はムリそうなので

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:37:41.67 ID:EukOBG390.net
>>614
そのオツムじゃ1000万さえ無理やろ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:09:17.82 ID:oscEbT5YM.net
フクピカとかの洗車用シートでコーティング対応謳ってるのあるけど
キーパーのコーティングに使って大丈夫なんかね?

617 :749 :2021/04/11(日) 08:24:48.29 ID:bJfvrqHH0.net
結局素人なんでわからないから
ピュアキーパー落ちたらバリアスで粘って、どうしようもなくなったら
ピュアしてもらってる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:36:20.68 ID:zqX/idxHd.net
樹脂用の1年コーティングも中旬からやるらしい

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:14:40.20 ID:Oq1FgpfM0.net
新メニューのシートコーティングしてもらった人いる?
人生初のレカロシート(ファブリック)買ったから、汚れ対策でシートコーティング検討してるんだけど、市販品の布コーティングと何か違うのかな?
1脚4000円でそこそこ高いんだよね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:09:10.89 ID:LublD/Mx0.net
そのくらい払うならカバー付けるかな
車替えてもレカロは移植出来るし

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:14:43.67 ID:uE9dmAAQ0.net
>>619
してもらった
説明にもある通り3ヶ月ぐらいしか持たないから高いな
あと一回やって良かったら今後は夏だけやるつもり
撥水とかは流石に試してない

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:26:58.70 ID:uE9dmAAQ0.net
3Kの職場でシートが汗臭くなったり色変わったりしたことあるから俺はやってるだけ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:45:38.47 ID:6L825yV8d.net
ワキガもコーティングしたいよね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:47:19.40 ID:hV5p+g/n0.net
ボディコーティング考えるなら内装劣化に影響ある紫外線対策にも気を払った方が良さそう
フロントガラスは99%UVカットに最近はなってるみたいだけど、ドアガラスは90%ぐらいらしいし
普段ガレージ保管でも通勤に使ってると職場ではほとんど青空になるしね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:48:19.48 ID:qAKMSGtv0.net
>>618
ワコーズのスーパーハードすら塗れないなら仕方ないね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:07:12.98 ID:57LkCOZI0.net
車両保険使って板金修理したときって、再コーティングも保険効くんだっけ?
保険会社によるかな?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:11:28.78 ID:57LkCOZI0.net
いま代車で黒メタリック借りてる
洗車して拭き上げてたそばからポツポツ降ってきて、一瞬雨足強まったかなぐらいですぐ雨は止んだけど
翌朝乾いたボディ見たら真っ白だった
青空で黒とかよく買うなと思うわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:19:43.54 ID:wSx3emJNd.net
>>625
それよりピュアキーパー、2回目以降は3,000円位ってどういう事?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:31:47.66 ID:qAKMSGtv0.net
>>628
動画の人に言ってくれない?
その人が働いてた時の金額だったんじゃない?

SSサイズで2回目以降に20%以上オフならそれに近い金額になるんじゃないの?
ちゃんと動画見てからそいつに質問してやw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:06:03.16 ID:uE9dmAAQ0.net
>>626
ディーラー以外なら普通効かない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:30:27.20 ID:QICV2obp0.net
>>626
keeperは施工証明あるから効きましたよ
部分施工でやってくれます
保険会社に連絡して施工証明書のコピーとか渡すと思います
そういった案内もkeeperに書いてあるんですが
ピュアキーパーは施工証明書なんかなかったから
領収書取っとけば行けそうかな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:37:43.08 ID:BJflQgdHM.net
ディーラーコーティングなんて10万するコーティング料取るくせに素だけ買うと5000円もしないからな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:48:09.37 ID:YQOddU6V0.net
>>617
バリアスで満足してるけど、キーパーそんなに良いの?
バリアスしても1週間もすると汚れるからメンテが楽になれば頼みたいけど。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:38:20.50 ID:a77l/0+GM.net
ディーラーよりはキーパーショップやラボかなぁ
ディーラーの方が高いし仕上がりガチャな気がする

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:47:06.55 ID:79Diq0+G0.net
洗車傷がすごいな

636 :749 :2021/04/11(日) 14:48:18.44 ID:bJfvrqHH0.net
>>633
バリアスで十分の所、
素人洗車なので、取れない水垢ついたらプロにお願い的な使い方
邪道かもしれない

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:02:04.34 ID:23vXg6jpd.net
自分も黒メタリック
屋内駐車場だから乗ってないときはほぼ汚れないけど「曇り・土日のどちらか・朝」という条件でしか洗車しないルールにしてたら汚れていく一方だ
いっそのこと洗車機に入れてしまいたい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:18:45.32 ID:qAKMSGtv0.net
>>632
ディーラーコーティングなんて値引き交渉の材料なんだからそのままの金額払ってんのレクサスぐらいでしょ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:21:02.20 ID:3AjrvVxRd.net
>>638
そんなの結果論だろw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:52:23.85 ID:qAKMSGtv0.net
>>639
交渉に結果論って…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:59:12.94 ID:6L825yV8d.net
わしゃシルバーや

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:44:08.61 ID:YM59E+syd.net
>>614
どっかでみたな
年収2000万の嫁付き一戸建てって流行ってんのか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:45:48.45 ID:YM59E+syd.net
>>630
施工証明あるメニューなら効くだろ
テキトー言うな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:02:47.54 ID:h8E/RZok0.net
ウルトラガラスコーティングNEOはダイヤモンドキーパーと薬剤がほぼ同じなんだっけ?
こっちのメンテ材が安いからダイヤの上から洗車のたびに塗り塗りしてるがオヌヌメ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:25:49.52 ID:djRD9Ogfp.net
半年ばかり入院してて
久しぶりに愛車に会いに行ったら
さすが青空駐車すごいことになってたわ
キーパーやってもらって1ヶ月点検後に入院だったんだけど
こんな状態で洗車持っていってもやってくれるかな?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:44:52.15 ID:qAKMSGtv0.net
>>645
エンジンは回してくれる人いたか?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:53:21.21 ID:djRD9Ogfp.net
>>646
姉に頼んでたんだけど「壊したらこわいから」って結局なんもしないままだったというのを戻ってから聞いたというw

きのう帰ってきてエンジンは掛けて服屋までいったけどとりあえず問題なく走れてた
納車して8ヶ月の車というのはどうなんだろうとはおもうけど
水曜日に点検でディーラー持ち込むんだけど
ディーラーで洗車される前にキーパー出してディーラーの方は点検だけ頼もうと思ってるんだ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:56:54.22 ID:qAKMSGtv0.net
>>647
デラに洗ってもらいなよ
半年点検なら手洗い洗車だと思うよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:59:36.51 ID:qAKMSGtv0.net
あと事情も説明して半年ぐらいエンジン回してなかったからって言えばちゃんと見てくれるよ
担当と関係が良好なら1日ぐらい預けてしっかりチェックしてもらうと車もピカピカになって帰ってくるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:27:50.61 ID:aLwJg41/p.net
>>649
わかったそうするよありがとう

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:42:00.43 ID:j7ZxYOw/a.net
小平店、土日は洗車機待ちの行列や洗車後に拭く車のせいで駐車すらままならない混みようだね
純水洗車機って拭かなくてもいいんじゃなかったっけ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:12:22.23 ID:YJfW8c5j0.net
黄砂と花粉シーズンってのもあるけど都内は大変だな。
予約して行かないの?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:14:19.49 ID:vPzPmobHd.net
昨日ラボに行って純水手洗い洗車依頼したついでにミネラル取り必要だったらして下さいと言ったんだけど洗車してくれた担当がルーフとボンネットだけ撥水が落ちてたのでミネラル取りしておきましたと言われ料金見たら純水手洗い洗車の料金だけでミネラル取りは無料だった これは良心的と言えると思います
ボディ全体じゃないから当たり前なのかな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:16:15.88 ID:QnSb03mJM.net
>>651
無料だからだよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:56:43.88 ID:B+6TvkwtM.net
>>653
この間、プレミアム純水手洗い洗車とミネラル取りお願いしたら、作業票みたいなのにミネラル取り(0)みたいに書かれて、実際お金取られなかった。撥水戻ってたからミネラル取りやってもらえたのは確実。
良くわからん。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:21:49.24 ID:hAygYxqaa.net
>>653
部分施工だからサービスしてくれたんだろ
良い店員に当たったか、お店のサービスなのかどっちかや
店員が気を利かせてやってくれてるだけなら店に報告したら次からやれなくなるから何も言わない方がいいよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:26:04.75 ID:WP1ifbHj0.net
クリスタルやってもらったプロショップ(GS)で洗車拭き上げ中
店員に「綺麗にされてますね〜」声掛けられたから
「ここで先々月クリスタルキーパーをやってもらったんです」って言ったら
「撥水が落ちてきてますね〜」と言われダイヤモンドを勧められた。
青空駐車だから撥水効果が早く落ちるのは仕方ないんだろうけど
なんだかちょっぴりガッカリした気分になったよ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:31:46.25 ID:LZ/kHSW70.net
>>656
キーパー施工車でプレミアム洗車の付帯サービスなんじゃなかったか?
あまりやってくれない印象だから、洗車受付のたびにミネラル取りやっといてって一言おねがいしてるわ

>>631
ありがとー
保険会社連絡してみる

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:16:09.02 ID:MjUi4O9h0.net
撥水が落ちてきたからダイヤモンド勧められたって? その店員意味不明なんだがw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:25:41.00 ID:SUKAmtCo0.net
>>659
ガソリンスタンドのプロショップのあるあるだよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:11:53.69 ID:XUr5xrh20.net
アリエク物色してたら鍵の外装が出てきたけど買った人いる?
10年超で鍵も年季が入っているので品質に問題なければ交換したい。安過ぎて不安定なんだけど。

https://i.imgur.com/zcl6uDB.jpg

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:12:06.60 ID:8Gytl/kv0.net
ダイヤモンドのメンテでAメンテはレジン2を上塗りだからまだわかるんだけど
Bメンテってレジンを引っぺがして、ガラスケミカル塗りこむんだよね?
レジンって爆白ONEとかで剥がしてるのかな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:14:41.17 ID:XUr5xrh20.net
>>661
誤爆しますた。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:49:40.30 ID:N4MWh2ge0.net
>>662
爆白か爆ツヤで剥がしてるよ

メンテ後に鉄粉やスケールは取れてない人も居たし
そんな人たちはそもそもガラス皮膜が残ってるかも怪しいけどね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:55:12.55 ID:aVKsp1JEd.net
神奈川とか東京城南エリアで一番上手いところはどこですか?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:12:31.68 ID:M8b9mqdU0.net
みんなの地域のkeeperは洗車おいくら?
当方Lサイズkeeper施工車で2500円くらい。高い。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:29:44.63 ID:fp8tSKaap.net
うちは1年間は1000円
ずっと1000円がいいなあ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:13:00.86 ID:dTARJiCbM.net
>>648
Dに洗車なんてさせられねえわ ええ加減な洗車なのに

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:24:54.16 ID:JE7j53f80.net
頭文字D

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:35:12.65 ID:Li5rgnPf0.net
>>668
キーパーもクソだろw
時間効率しか考えてないやんけ

ボディ下部も上部も関係なくすすがないのにアホかw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:42:12.74 ID:/iA6kV26M.net
文句あるなら自分の家で好きなだけ洗車しとけw

672 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/13(火) 19:34:35.98 ID:uzD8CrtmM.net
>>642
年収2億円嫁つき一戸建てもらって毎日コーティングしたい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:38:18.13 ID:SkObi4Abd.net
毎日コーティングとか厚くなりすぎて割れるんじゃね

674 :年収2億円嫁つき一戸建て :2021/04/13(火) 20:26:39.48 ID:/qkuQU0f0.net
厚化粧バリバリ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:17:23.95 ID:M8b9mqdU0.net
うちの近くのkeeperは、洗って拭きあげしてるときに真横で高圧洗車されるという試練があるよ
まぁ最後に吹いてくれるけど、いい気はしないよね。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:54:59.34 ID:Li5rgnPf0.net
車の上下でグローブ使い分け
それかせめてフロント、サイド×2、リアで1回ずつで良いからグローブ濯いで欲しい

あと開始は絶対にフロントにして欲しい
サイド→リア→サイド→フロントになる時は最悪
サイドからの全ての異物を巻き込んでフロントやからね

キーパーは下回りの1周だけ違うスポンジやグローブ使ってるけど
あそこだけ変えられてもって思うわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:56:43.91 ID:ejko7lb/0.net
人や店舗によって全く別物になるのがキーパーだからなぁ
メッキ部分やるのかやらないのかさえ、人によって言うことが違うから萎えてコーティング自体やめたわ
キーパーは純水手洗いを楽しむところかな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:20:09.18 ID:ahM+kJ4g0.net
キーパーのお陰でGSの洗車レベルが一気に底上げされたのは大きいな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:43:52.08 ID:Li5rgnPf0.net
手洗い洗車のレベルあげたと思ってるなら
強く擦らないように教育して欲しい

爆ツヤやミネラルオフの崩しってやつで
ボディ強く擦り倒すのやめさせて欲しい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:59:48.60 ID:bHZ8kpKX0.net
キーパークロスで掻き取るように拭き上げるようになってるからw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:12:55.91 ID:Li5rgnPf0.net
>>680
キーパーの純水洗車機使う時に拭き上げ用のキーパークロスと汚れ強い所に使うタオル2枚くれるけど
キーパークロスで拭き上げしてる人多すぎてびっくりしたわ

新品じゃないし、割と汚れてるのにあれで拭き上げしたら傷だらけになるよ
拭き上げ用のタオルぐらいは自分で用意した方がいいと思います。

オススメはシルクドライヤーだけど
高いから中華のちょっと良いマイクロファイバー仕入れると良いよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:35:50.55 ID:8aZSgZH40.net
新品から2〜3回使ったくらいが丁度良いんよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:00:39.95 ID:WH90eSGy0.net
流石に機械式突っ込んでシルクドライヤー出てきたらなんじゃそりゃと思うけどw
コストコの数10円のヤツくらい自前で使っても良いのにとは思う

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:04:18.31 ID:D8UQ2tGS0.net
物凄く気を付けて洗車してても1年経てば傷だらけ
夜の街頭の下で見た時ガッカリした
研磨したら消えるかと思ったら残念な結果だったよ
まぁ昼間とかパッと見どこが傷あるのかさえわからないから気にしないようにしてる
下廻りのタオルとか吹き上げ用のタオルとか
小さい事は気にすんな〰(笑)
高圧で泥や埃は飛ばしてるし
言うならダイヤケミカルで傷埋めてくれる
鏡面仕上げをずっと維持なんかしようとしたらハゲるぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:29:54.43 ID:RypeyI2M0.net
洗車機突っ込んでシルクドライヤーしてて悪かったな😡😡😡

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:53:47.39 ID:if+wETCd0.net
ホイールコーティングどうしてますか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:00:49.16 ID:nHH1cIGld.net
そりゃ外走るんだから傷一つもないなんての土台無理な話だろ
傷一つつけたくないなら部屋の中にでも置いとくしかない

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:12:11.72 ID:pje3CxF70.net
傷つけるの怖くて走るための道具に乗らないんだと本末転倒だわな。
車をステータスに考えてるならそれでいいかもしれないけど(高級車を気兼ねなく使うってのもかっこいいとは思うが)。

普段使いしたいなら、それで作る思い出や経験重視して、あまり気に病まないことだろうね。
最初にコーティングで綺麗にして物理的にも気持ち的にも保護したら、あとは丁寧に乗ったり洗車する感じでいいんじゃない?

気持ち的ってのはかなり効く。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:15:08.45 ID:pje3CxF70.net
一旦コーティングしたら、そのあとに小さい傷たくさんついてもコーティングなしよりは少ないはずと思えるから、それでいい。
多分真実だと思うし。
まぁどうせ傷はつく。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:49:32.73 ID:IjpkgxfA0.net
例のユーチューバーによると、コーティングは膜が出来るわけではなく砂場に手を突っ込んで引き抜いた時に手についた細かい砂のイメージなんでしょ
膜を作るのはクリアーの仕事であってコーティングではないと

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:02:22.18 ID:Oi2Dsd7l0.net
傷隠しができるワックスがあるけどkeeper施工車使うのはNG?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:22:44.48 ID:0iIYqk1/0.net
使えますん

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:28:17.45 ID:ZAfi9LTv0.net
キーパーのダイヤモンド施工マニュアル見て
Bメンテの時、爆ツヤか爆白をしてるあたりレジン層は
簡易コーティング並みに簡単に剥がせるんだな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:49:08.31 ID:cStPz6YN0.net
果たしてレジン層だけで済んでんのかね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:55:19.61 ID:m2nvBwEs0.net
ミネラル取りってレジン2を薄めて使ってるのってホント?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:54:34.15 ID:dXJFYqjWd.net
ダブルダイヤ施工してみたけど
見た目は意外とクリスタルと変わらない印象だな…

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:21:11.44 ID:e5hFhCXZM.net
ダイヤ施工したばかりはツヤテカしてて凄いと思ったけど、あっという間に普通になったな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:07:03.10 ID:BRJjimHZM.net
クリスタルキーパーして洗車したら洗車傷だらけになったんだけど、こういうのカバーしてくれんのがコーティングじゃないの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:11:29.80 ID:6W71uG4Fd.net
>>698
洗車の仕方に問題あるんじゃ?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:46:39.59 ID:Oi2Dsd7l0.net
>>698
汚れにくくするのがコーティングの役目で傷がつきにくくするためではないと思ってる
汚れにくいから洗車回数が減ってその結果傷も減るというこはあるけど

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:51:53.85 ID:yAIoShpn0.net
コーティングが硬いから傷がつきにくい
傷はついてもコーティング部分だけだから再施行で戻る
(犠牲皮膜)じゃなかったっけ

他社とかだとナイフで傷つけたりして硬さを検証する動画もある
ダイヤケミカルはコーティング層が出来てるかわからない。他社硬化型なら厚く塗ればそれなりに膜ができるもんなのだけどこいつは見た目乾くだけ 拭くと取れる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:52:18.74 ID:66m9DuTT0.net
>>696
もとの塗装が傷んでるか眼が悪いかじゃないかな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:11:14.28 ID:aIJXRSN00.net
>>701
>他社とかだとナイフで傷つけたりして硬さを検証する動画もある
こういったのでも鉄粉は刺さるし、メンテに定期的に業者へ持って行かなくちゃならないんだよな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:39:00.64 ID:FLGr04Bo0.net
>>698
何年目?
剥がれるおっお

また磨いて施行だわね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:24:07.48 ID:1CBpXel40.net
脳みそが弱くなければわかると思うけど

地上で一番硬いダイヤモンドが簡単に砕ける
つまりは保護層がどんなに硬くとも欠けるのに
ペラッペラの皮膜で体現できるわけないだろ

ガラスコーティングにどんな幻想を抱いてるか知らんけど
綺麗な状態でちゃんと貼り付いてると思ってるのか?
簡単に欠けてクリアまでダメージ通すに決まってんだろ

そもそも残ってる保証すらないもんを信仰し過ぎ
レジンやプイマーの層の方が信頼度高いよ
こまめにリセットしてレジンやプイマー塗る方がよっぽど良いよ

https://i.imgur.com/opUWWQT.jpg
https://i.imgur.com/jrKYW0E.jpg
https://i.imgur.com/GAEQAPW.jpg
https://i.imgur.com/IY4LRcC.jpg

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:00:11.77 ID:1Z9+AkAr0.net
>>704
二ヶ月

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:37:03.17 ID:if+wETCd0.net
>>702
そんな感じか…keeperの人に聞いたら
並べてみたら違いはわかるけど大差ないって言われたんだが…目が悪いのは事実だし(視力0.4)
塗装は新車なんだけどね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:26:24.18 ID:Dmy37GGW0.net
3年ノーメンテのダイヤよりも毎年のクリスタルの方がいいな
値段もそう変わらんし

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:50:09.55 ID:HdouGSOtM.net
https://youtu.be/SgruRnO3tsw

動画からそこまでめちゃくちゃな衝撃は無いように思えるんだけどどうなのかなぁ。

40キロ程度でもノーブレーキでトラックに突っ込まれたらベンツでももう少しメチャメチャになる気がするけど、津市でタクシーに120キロでベンツが突っ込んだ事故の件もあるしやっぱ頑丈なのかなぁ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 01:30:53.48 ID:QRXF6nX/0.net
https://youtu.be/Jg6Z3Zorxkk
ピュアキーパーだけでこんだけ綺麗に保てるんなら
コスパ良いかな。普通のコーティングの方がコスパ良いかな。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 02:02:08.19 ID:PntVQh+D0.net
>>710
洗車頻度とスケールとの付き合い方やね
この人は青空かガレージか気になるけど
流石にガレージだと思う

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:31:49.60 ID:b2whJrFv0.net
明後日に初ダイヤモンドキーパープレミアムやってきます!
18年製 黒 青空 

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:19:52.16 ID:O28QX6rh0.net
>>676
ボンネットとルーフは洗わなくていいのか?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:28:22.85 ID:UU+0wVMYa.net
ピュアキーパーが1番綺麗になる気がする
綺麗さを求めるのではなく撥水を求めてるなコーティングだけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:09:58.24 ID:gazl2DZb0.net
洗車機入れてもその後の吹き上げでギズつくしなあ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:25:24.26 ID:C+0dw8KQ0.net
洗車傷に気を揉むのが嫌で初めから濃い色の車は選ばないわ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:48:04.40 ID:0LmSQ2lgM.net
>>715
洗車機で洗う人って大体スタンドに置いてある拭き取り用タオルで拭いているよな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:58:15.67 ID:JC0RJ2Pz0.net
>>717
この優しそうなおじいさんが、洗車後スタンドに置いてあるタオルで吹き上げで、それを使用後のタオル入れではなくて、使用前のタオル入れにきれいに戻してた。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:25:27.65 ID:slY34Ekdr.net
吹き上げって書いてると、ブロアーか何かで乾かして何でキズ付くのって見えたわ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:35:38.87 ID:FeB0XTyyd.net
全体的には綺麗だけど
黒いミラーとかピラーは結構傷入ってるね。
やっぱちゃんとしたコーティングしたほうが良さそう。
ダイアがいいかな。

https://youtu.be/aU-Ojlm7LKs

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:39:06.41 ID:ptk4Axjn0.net
キーパーラボの人が洗車機でもぜんぜん構わないけど拭き取りだけはしっかりしてくれというんで
ダイソーのマイクロファイバーでもいいかと聞いたら、なんでもいいから水を含ませて絞ってからね、と言ってたな
ガソリンスタンドのタオルはかなり乾いたじょうたいなんで敬遠してる

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:52:02.02 ID:PntVQh+D0.net
>>721
圧と回数の問題だよ
スジを何度も拭き取るより
圧をかけないで1発で拭き取った方が傷は付かない

ジーオンのシルクドライヤーが良いと言われるのも
のせて引くだけでほぼほぼ取り切れるから

仕上げ用のタオルもふわふわの毛足が長いのを使う
https://i.imgur.com/oS5b76s.jpg

ガラスは逆に毛足の短いタオルを使う
シルクドライヤーなら反対面は毛足が短いからケバケバみたいなのが残らない

@圧をかけずにあらかた水分を取る
A仕上げのふわふわのマイクロファイバーで残ったのを優しく取る
こうする事で圧かけずに拭き取れる

もちろんできれば縁無し
ダイソーのマイクロファイバー使うなら車用品の所にあるやつはゴワゴワだからオススメしない
台所用品にあるやつがオススメだけど、小さいから大きいの買った方が良い

ちなみにシルクドライヤーがなぜ吸収力が高いかと言うと
毛が長く一本一本がツイストされて吸収する体積が大きいから
これは安いマイクロファイバータオルでは再現ができない

仕上げ用は縁無しで柔らかければ吸収はあまり考えなくても残りは少ないから大丈夫
これはダイソーのでも問題ない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 05:42:24.83 ID:e4MIBQzH0.net
>>722
ジーオンってそんなにいいんですか?
結構お高い、オススメめサイズは?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:02:14.64 ID:vIHlA97ud.net
ここまで洗車にこだわるのは日本だけ
海外でキーパーは売れないの

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:10:57.99 ID:1wepjA5CM.net
>>723
Mは絞るのが大変なので、Sを複数枚のがいいと思う
コピー品が流通してるので注意

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:55:52.82 ID:B3ghXZGT0.net
いや洗車機なら最後に風圧で吹き飛ばすから拭き上げの手間もあんまり要らんやろ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:11:56.66 ID:Ih4ysUX/0.net
マキタのエアブロワーでほとんどの水滴は飛ばしてしまう
残った僅かな水滴を利用してレジン2を薄く塗ってる

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:26:47.17 ID:kBEw81EG0.net
>>727
マキタのブロワー使ってるけど
うちのはコードレスだから弱いのかな
あんまり平面は吹き飛ばないわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:21:43.00 ID:O4KJ9fkW0.net
手を変え品を変えマウント取りたいだけよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:18:52.34 ID:EuY+dTH90.net
>>728
マキタ185最近かったけど確かにボンネットとかは飛ばないよね
撥水ばちばち状態なら飛ぶのかと思ってた

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:24:07.16 ID:+qwiwksu0.net
ブロワーは隙間の水を飛ばすのに使うんよ
平面はシルクドライヤーとかで乗せて引くだけ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:04:44.71 ID:1oFw2/NFr.net
ブロワーはどうしても音が気になってな
ビビりなんで近所迷惑かと思うと、吹き上げ後の
隙間にかけるくらいしか出来ない

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:08:54.15 ID:P37fpEcna.net
コンプレッサーとエアガンじゃダメなん?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:40:17.01 ID:87L2le/+d.net
いいお
どこのご家庭にもあるしな!

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:07:48.68 ID:Ih4ysUX/0.net
>>728
レジン2が効いてれば綺麗に飛ぶよ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:17:30.24 ID:jH5tK3xV0.net
お金ないから隙間にはカメラのレンズに使うシュポシュポ使ってる。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:24:34.71 ID:FKDH1RiC0.net
>>736
半日かかりそう

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:02:21.95 ID:0z46Vu6ia.net
機械式で洗ってシルクドライヤーでざっと拭いて
拭き上げ場でこれ出したら羨望の眼差しがつれぇわ

https://i.imgur.com/75gSNeA.jpg

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:03:00.81 ID:0z46Vu6ia.net
ほんま水滴なんてぶっ飛ぶで

https://i.imgur.com/sgOD9T6.jpg

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:14:03.33 ID:+qwiwksu0.net
いつか誰かにうるせぇ!って怒鳴られるな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:16:54.76 ID:uulVe/Ri0.net
>>738
何アノ人持ってるの?
車に何しようとしてるの?
って目が訴えていないかw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:22:14.42 ID:e4MIBQzH0.net
>>725
ありがとうございます(*´ー`*)

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:22:36.79 ID:e4MIBQzH0.net
ブロワーいいなぁ、コードレスあります?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:30:33.82 ID:/AmMVe6J0.net
ブロワーはKIMOがコスパも風圧も圧倒的

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:46:04.41 ID:uFCupOW30.net
アマゾンでアベデンっていうメーカーのブロワ買ってみたけどなかなか良いよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:24:29.72 ID:RaTIgWI+M.net
ブロアーってうるさくない?近所迷惑になりそう

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:08:51.15 ID:OiKu29H60.net
>>744
KIMO安くて買おうとしたんだけどさくらチェッカーやばくてやめたわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:01:02.92 ID:T2O1Ls9G0.net
kimoのブロワーそんな風圧強くない
風圧欲しけりゃコンセントから電源取るタイプの方が強い

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:01:42.06 ID:g4u8IS5v0.net
Amazonでサクラかもって怪しいブロアー買うぐらいなら
アリエクでこれ買った方が幸せになれるよ

https://i.imgur.com/dQ4XDpi.jpg

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:07:08.17 ID:g4u8IS5v0.net
あとAmazonで買うならこれだわ
10分ぐらいしか使えない強モードなら余裕で弾けるだろ

https://i.imgur.com/7QnfiVo.jpg

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 03:08:16.80 ID:g4u8IS5v0.net
金に余裕があるならマキタのバッテリー2つ付けれるやつ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:05:36.76 ID:J0Oj0rCT0.net
来月納車される予定なんですが、クリスタルキーパー1年毎施工、ダイヤモンドキーパー3年ノーメンテ、クリスタルキーパー5年間毎年メンテのどれがオススメですかね?
新車、ボディカラーはシルバー、青空駐車、施工はキーパーラボの屋内でやってもらう予定です

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:23:06.18 ID:H5ukyGqZ0.net
>>752
クリスタルにはメンテ無いよ
屋外なら毎年恒例クリスタル

ダイヤやって毎月自分でミネラル取り洗車

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:23:46.35 ID:H5ukyGqZ0.net
>>753
恒例
は無視

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:06:49.68 ID:J0Oj0rCT0.net
>>753
ありがとうございます
クリスタルキーパー1年毎施工、ダイヤモンドキーパー3年間ノーメンテ、ダイヤモンドキーパー5年間毎年メンテ
の3種類でした
失礼しましたm(_ _)m
ボディはクリスタルキーパーを1年毎に施工するとして、汚れたら洗車機入れても大丈夫なものですか?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:15:23.05 ID:2Q5hocfo0.net
片腹痛いわ手洗い洗車しろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:48:58.14 ID:XtpIhSETr.net
なんとなく選べばいいんだよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:50:51.37 ID:vho8bCqQ0.net
>>755
最初の一年はクリスタル、気に入ったら翌年以降ダイヤにすればよろし。
洗車機もOK。詳しくはキーパーのサイトに書いてある。
気になるなら手洗い。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:37:36.26 ID:kgKopvWO0.net
とりあえず3年ノーメンテはやめろ
ノーメンテとか走行時以外汚れ落としてガレージ保管とかの普通じゃない想定だから

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:55:58.77 ID:ACQW2I8K0.net
ノーメンテではなく毎月メンテが正解?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:11:27.27 ID:T2O1Ls9G0.net
メンテって毎年じゃなくてもいいの?

762 :  :2021/04/17(土) 10:39:26.46 ID:eiQoTiRgM.net
EXしてメンテナンスを毎年でいいかな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:41:12.59 ID:5p/4dlNb0.net
施工後の写真を見るとクリスタルは艶が他より劣るけど
繰り返しのクリスタルは他と同等に見えるのはうちだけか?
実際、層が厚くなる説明だからうちだけとも思えんが

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:58:13.61 ID:8NwCldaH0.net
ダイヤして毎年メンテが個人的にはコストとの折り合いがいい

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:13:37.14 ID:dHo1SwUW0.net
ダイヤして洗車度にセルフミネラル取り
からのガレージ保管が今の所不満無し

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:17:30.75 ID:bu89oyHL0.net
ミネラル取りってどうやるん
純水機?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:48:33.18 ID:Lm+Ic4ded.net
ダイヤでいうメンテはキーパーでやってもらうA,Bメンテのこと
ミネラル取りはキーパーの洗車にオプションで500円くらいで付けられるやつ
レジン2入手すれば自分でも出来る
クリスタルだろうがダイヤだろうが青空駐車なら1,2ヶ月もすれば撥水性は落ちるからミネラル取りすると復活する

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:57:00.74 ID:dHo1SwUW0.net
ミネラル取りって言うからおかしくなるんだよな
レジン2を薄く塗りながら古いレジン2を擦り取る
油性ペンを取るのにまた油性ペンで書いて拭き取るみたいな感覚
レジンマシマシするから撥水は完全復活
ワックス塗り直すような作業

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:02:15.83 ID:Di/2apqya.net
普通にレジン塗ってますだと
お前らが自分でメンテし出すからややこしい名証にしてるだけやろw
新車から自分でミネラルオフだけ塗ってたら綺麗だと思う

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:34:53.63 ID:uKA9liRF0.net
取りとオフでわざと混乱させてるよな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:07:32.36 ID:Nr7BZNF3M.net
>>757
クリステル

772 :752 :2021/04/17(土) 14:01:23.76 ID:J0Oj0rCT0.net
皆さんありがとうございます
今回はクリスタルキーパーを1年施工して様子を見て、クリスタルキーパーを継続かダイヤモンドキーパーに変更するか見極めたいと思います
よろしければ一緒に施工しておいた方がいいオプションがありましたら教えて下さい

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:06:42.97 ID:tdQD8jo20.net
割引券をメルカリで買ってクリスタルが最近の主流だな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:42:29.21 ID:8PotpQ3e0.net
>>772
それが一番無難な手法だよ
オプションお勧めはホイールとランプレンズ
欧州車なら窓枠のアルミモール

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:44:24.67 ID:djuEFNmD0.net
>>772
フッ素ガラス全面コーティングとホイールコーティング2

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:44:28.02 ID:nGMiNwQ20.net
クリスタルは青空なら良くて6ヶ月よ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:44:49.73 ID:8q7rVcH9M.net
ダイヤ以上を三年ノーメンテだとどのくらい低下するのかな?
毎年メンテするならクリスタル毎年でも良い気がする

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:10:23.12 ID:djuEFNmD0.net
3ヶ月おきにプレミアム純水手洗い洗車してミネラルとりしてもらえば撥水は復活するよ。ノーメンテでも大丈夫

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:14:03.82 ID:L82WIV+40.net
ダイヤノーメンテで5年経った車があるけど、まだまだ撥水してるよ。すごい。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:24:02.65 ID:MrZiTIZ0M.net
>>778
それにしてみるよ、情報ありがとう

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:59:28.63 ID:mRDuk3Jv0.net
クリスタルやったら傷だらけになって返ってきた

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:00:32.44 ID:VfLhG5Hd0.net
だからピュアキーパー3カ月おきが最強だってば

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:01:38.09 ID:qLESeE3w0.net
某オークションで株主優待買ったんだけど使用条件に
株主の車のみ有効って書いてあるのね。これ、会計時に確認されるの?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:07:58.40 ID:99Vh2BtuM.net
>>783
ほんとうに株主か確認されて、他人の優待券でサービスを受けようとしてバレると最悪詐欺罪で訴えられるかも。その覚悟で

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:10:17.79 ID:qLESeE3w0.net
>>784
ええ…マジですか。みんなそんなリスク背負ってまで
使えって言ってるんすか

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:14:27.85 ID:6tFQ6j8w0.net
このスレだったか、コードレスブロア勧められて買ってみたんだが、まぁ確かに洗車にも使うんだけど、
ほかマキタやダイソンのコードレスクリーナーやドラム式洗濯乾燥機のフィルターメンテで毎日のように使ってる
今やマストアイテム

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:19:08.14 ID:6tFQ6j8w0.net
株主とは書いてあるが、「権利日に」株主であることとは書いてない
故に今現在株主であってもいいし、ならば会社は確かめようもない

おたくさま株主名簿に記載がありませんが、現株主様であれれば個別株主通知を証券会社に依頼の上、改めて御来場ください
なんてキーパー店頭で言われたら嫌だ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:19:37.65 ID:KUlzgSBK0.net
屋根無し青空は2年もたんよおまえら
だからあんまり気にせずクルマに乗って洗って乾かせ

気にしすぎると下回りもダイヤモンドコーティング()してもらわなアカンようになるぞw

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:43:52.70 ID:99Vh2BtuM.net
>>787
確かめようが無いことと欺くことは別
本来株主である人(権利日に株主だった人)ぎゃ使うために優待で発行された優待券を、株主と関係のない他人が使うことはホワイトで無いよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:44:27.41 ID:qLESeE3w0.net
>>787
んじゃVTHLDの株を今から買えばいいのか。
どうしよう、とても面倒臭いです。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:22:27.83 ID:vR7Rj/2v0.net
ダイヤモンドキーパーにアルカリ性のクリーナー成分あるカーシャンプーって使っても大丈夫?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:27:16.84 ID:djuEFNmD0.net
>>791
よくないですよ。
推奨は中性シャンプーです

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:32:49.57 ID:XGd4gBeM0.net
>>789
エアラインの優待券の不正利用で捕まったなん聞いた事無いな。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:47:42.24 ID:bRDttZzH0.net
>>793
無記名であれば譲渡可能。
株主のみと書いてあっても、何の拘束力もないよ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:53:58.65 ID:4h2VOpdb0.net
何年も使ってるけど一言も確認されてことないよ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:58:44.91 ID:MxpUJ3mL0.net
クリスタルだと2回目以降3000円割引効くんでオクで買う意味はないな
あれって他の店でも効くんだろうか?ラボとプロ間だと無理っぽいね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:25:31.51 ID:30x4vSxQ0.net
>>795
ありがとう。これで安心して使えるよ!

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:49:15.72 ID:gNrplM/G0.net
雨降ってる車庫から出さなきゃ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:50:26.68 ID:YpWxyqja0.net
止めろ、罠だ!ドロドロになるっぞ!!

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:37:05.18 ID:NqdMO8mb0.net
今日は黄砂も飛んでるから諦めろ
こんな天気の中、近くのプロショップでは屋外で磨いてて萎えた

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:06:47.57 ID:88D9ND4gM.net
なぁに逆に作業が捗る

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:17:30.68 ID:NqdMO8mb0.net
それもそうだな、情弱ホイホイ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:54:06.87 ID:RDZKhy+DM.net
あら、最近過疎ってるわね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:55:05.32 ID:31r0ql46d.net
みんな黄砂あけで洗車で忙しいのかな?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:30:09.11 ID:ExStcV3R0.net
ダイヤモンドのBメンテに爆白または爆ツヤを使うマニュアルに
なっているあたり、アルカリのシャンプーとか水アカスポットクリーナーを
使うとレジン層が無くなりそう

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:59:01.37 ID:uZGHXFCH0.net
>>805
当たり前だろw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:38:33.84 ID:xqh3kcPC0.net
クリスタルやってて中性シャンプーで取れない汚れは
どうすればいいんですか?
レジン2でも取れないです

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:51:44.77 ID:NqdMO8mb0.net
ケミカル使え
んでもう一度クリスタルかけろ
WIN-WINだね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:55:26.27 ID:xqh3kcPC0.net
何のケミカルがいいんですかね
クリスタルは5ヶ月後、年一でやる予定です

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:07:12.43 ID:smgR/Qa60.net
半年持ったら十分やろ
クリスタル再施工してもらったら?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:08:58.37 ID:7qjVyTwZa.net
塗装ばっかり気にしてるけど紫外線の室内劣化への関心はどうなのかね?
外装綺麗でも内装日焼けしてたら台無しなような

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:13:33.14 ID:xqh3kcPC0.net
>>810
かなり保ててると思うので
次のクリスタル早めにします
それでシミ汚れ取れたらラッキーとします
内装は気にしてなかった
サンシェード検討します

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:23:30.37 ID:AdBXytb70.net
そもそもシャンプーで取れなくなるまで何で放置するかな?
keeperは洗車簡単なのがメリットなのに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:39:35.42 ID:xqh3kcPC0.net
2ヶ月位でスポット、シミ
点検で店の人に聞いたら樹液と言われた
本当かどうかわからないので、シャンプーで取れないので
無理に擦らないで様子見してます

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:21:35.46 ID:l4kugXIO0.net
汚れというより剥げてる状態だよね?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:53:39.55 ID:xqh3kcPC0.net
>>815
まさしくそんな感じです
樹液は気にして放置はないです。
花びらや葉も取り除くようにしてます
その状態で雨降って、2、3日洗車できない事はありました

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:36:33.18 ID:uZGHXFCH0.net
クリスタル再施工しても取れないと思うよ
レジンどころかクリスタルの層も普通に貫通しとるよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:48:05.72 ID:pT3pUH/j0.net
>>806
鉄粉クリーナーとかはどうですか?使ってもいい?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:03:30.22 ID:uZGHXFCH0.net
>>818
アルカリ性でも酸性でもケミカル系を使えば
少なからずレジンの層は減る(溶ける、取れる)
鉄粉除去の溶剤の強さや時間、次第では無くなる場合もある

ガラス層は鉄粉除去ぐらいのpHでは溶けないだろうから
オーバーコートはなにかしらやった方が良い
でも、油分除去もスケール除去もせずに上に重ねたらそもそもガラスコーティングやってる意味の話にもなる

色んな汚れを取るケミカルを使いたいならコーティングはしないか割り切って使う
じゃないと中途半端な事しかできないよ

飛び石で少しだけリペアしようとしてもコーティングがぁ…
ってなるし、自分で車のメンテするならキーパーに限らずコーティングはしない方が綺麗に保てる

本題に戻すと鉄粉除去したならネットで買えるミネラルオフでも塗るのがオススメ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:50:55.25 ID:B4AMgABj0.net
>>724
ここは日本なの

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:20:46.99 ID:ahDrKcgxd.net
もうピュアキーパー3ヶ月ごとにした
洗車めんどくさい

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:28:42.46 ID:/9Hd6uAzM.net
コーティングしない方が綺麗に保てる、のか?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:34:53.73 ID:2JKWUNp/0.net
>>822
何もなしがいいわけじゃないよね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:50:52.73 ID:O12a3FINa.net
コーティングは楽するためのもの、みたいな宣伝がおかしい
コーティングはマメにメンテ出来る人向け

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:56:09.93 ID:ZF5OcB6Vd.net
>>824
別にマメにやらない人でもコーティングしないより全然いいから間違ってない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:12:28.79 ID:SVsYrQdM0.net
レジン2をバチバチに効かせてたから
タールピッチが結構たくさん付着してたのも簡単に落とせた
凄いね、レジン2って

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:30:05.79 ID:2JKWUNp/0.net
>>824
汚れる度に洗車して前処理してWAX掛けて拭き取る作業よりよっぽど楽だっての

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:33:53.73 ID:O12a3FINa.net
何のメンテもしないならコーティングは害になるからしない方がいい
塗装面のバリアーはクリアー層の仕事
その上から何か塗らないと保護出来ないとか思ってコーティングするのは間違い

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:39:18.55 ID:2JKWUNp/0.net
>>828
コーティングは害にはならない
コーティングは塗装の保護になる
虚偽の風評流布は犯罪です

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:42:26.06 ID:O12a3FINa.net
メンテすればね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:05:10.35 ID:/9Hd6uAzM.net
>>828
害って具体的にどうなるの

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:39:45.21 ID:O12a3FINa.net
撥水の水玉を放置したりして雨染み等

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:54:14.59 ID:Ty0oSonKd.net
>>832
コーティングの上から染みだからさコーティング取ったら新品のままでしょ?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:08:17.32 ID:JJXZMkrf0.net
いよいよコーティングが害とか言う奴出てきたなw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:19:30.40 ID:SAOu2HB/0.net
>>819
丁寧にありがとう

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:22:11.42 ID:O12a3FINa.net
俺の感覚だとシミはコーティングの下までいってるイメージ
そもそもコーティングって完全なバリアーというより、きな粉もちのきな粉みたいなイメージ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:31:24.77 ID:/9Hd6uAzM.net
>>836
感覚とかイメージで言われましても

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:39:16.11 ID:9hjDVC1e0.net
>>831
メンテしないとスケール付きやすくなるでしょ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:45:02.37 ID:JJXZMkrf0.net
>>836
コーティングしてなかったらそのダメージ全部クリア塗装が受ける事になるんだけど?
そこら辺はどう思う?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:56:19.56 ID:Ty0oSonKd.net
>>839
WAXとかの犠牲皮膜だとどうなの?
コーティングの方が優秀なの?
聞いてばかりですいません

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:03:45.86 ID:/9Hd6uAzM.net
>>838
コーティングで保護されてるなら問題ないのでは?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:23:13.33 ID:wuUS/Njw0.net
>>838
そんなのはじめて聞いたわ
KeePerでのこと?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:41:20.68 ID:o13U1p61d.net
>>840
ワックスも犠牲被膜だからそっちの手間をかけたければ良いんでないの?
コーティングの良さはワックスみたく下手クソがやっても白く残らないから良いし
洗車後にワックス塗って拭き取る作業が短縮出来る
どっち選ぶかは個人の自由だよ
まぁkeeper覗いてる時点でどっちがいいかはわかるでしょ?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:43:26.34 ID:nl70aNVL0.net
828 じゃないけど828の言ってることは正しいよ。
塗装面のバリアーはクリアー層の仕事
ガラスコーティングなんてクリアー層の数十分の一の厚みしかなくて汚れもよりつきやすい。
そんなの何万も出してわざわざ上塗りして保護できたと喜んでるのは間違い。
オリジナルより低質なものを上乗せしても意味ないからね。
極端な話うんこ塗りたくっておけば保護になるじゃんってのと本質はいっしょ。

まあ、無価値なものでも喜ぶ人がいれば消費が増え業界は潤って日本経済にはプラスになるから良いのだけれどもね。
俺もガラスコーティングのビジネスに参入したいくらい。

車を綺麗に維持するのが目的なら洗車してクリアー層の上からレジン塗るくらいが一番良いよ。
レジンはクリアー層にできない仕事が可能だから。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:59:21.09 ID:wuUS/Njw0.net
>>844
だからガラスコーティングとレジンを採用してるKeePerがいいっていうことだな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:06:14.40 ID:O12a3FINa.net
キーパーの良いところは、個人のコーティング奴みたいにクリアー層を削ったりしない事かな
人間がやる事だから、いくら僅か何たらミクロンしか削らないと言ってもそんな均一には削れない
塗装面を保護するクリアー層を削って薄くして、すぐ落ちてしまうかもしれないモノを薄く塗りたくるなんてちょっとねぇ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:11:27.00 ID:nl70aNVL0.net
>>845
まあそうだね keeper ならガラスコーティング無しでレジンのみ塗るピュアキーパーを3か月?ごとにやるのが安くていいんじゃない?
どうしてもガラス層も欲しいってんなら一番安いクリスタルキーパーかな。
俺もクリスタルキーパーやってもらったけど、そのあと色々考えたり調べたりした結果この結論に達した。
10万?とかするダブルダイヤなんかは金余って仕方ない人が経済活性に貢献する目的でする分にはいいねw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:14:32.86 ID:9hjDVC1e0.net
>>842
ガラスコーティングはスケールつきやすいっというのは一般的でしょ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:19:19.90 ID:nl70aNVL0.net
限りある金をkeeperで有効に使いたいって人が一番多いと思うんだけど、それならピュアキーパー施工して、次のピュアキーパー施工までは、汚れたら手洗い洗車に500円追加でミネラル取りってパターンがいいと思う。

売る側にとってガラス層を売るのが労少なく多く売上があり、洗車が労多く売り上げが少ないからね。
客側になるとこの逆というわけで。
これをやっても嫌われることはないから安心していい。経営者は別として現場の作業員はこういうこと考えないだろうからね。

これでも充分クリア層は保護できる。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:28:19.18 ID:BKGq6EKN0.net
>>849
そこそこ金かかっても良いので常に綺麗にしておきたい自分はピュアキーパーを2ヶ月に1回

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:35:14.19 ID:nl70aNVL0.net
>>850
かなり良いと思う

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:45:44.40 ID:06dW+QKJM.net
クリスタルを半年おきにやるのもオススメ
気になるなら間で無理やりAメンテも

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:55:41.50 ID:Ib6MpSWoM.net
気になりはじめたら歯止めが効かない。
洗車、コーティング沼。

年一クリスタルで洗車機が気楽で良い。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:14:06.24 ID:QUr3sdmBd.net
ピュアキーパーにミネラル取り洗車ができたらいいんだけどね
>>849はやってるかな
まあファイナル1買って自分でやればいいけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:19:13.02 ID:2JKWUNp/0.net
>>848
そのためにKeePerはガラスコーティングの上にスケールの付きにくいレジンをコーティングしてあるんだけど?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:20:50.45 ID:2JKWUNp/0.net
ピュアキーパーってレジンだっけ?
ポリマーコーティングじゃなかった?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:24:12.54 ID:Ty0oSonKd.net
>>855
付きにくいレジンじゃなくて社長のブログ見ると付いても落としやすい犠牲皮膜としてレジンじゃなかったっけか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:29:07.11 ID:+0Tyj49F0.net
そもそもレジンがポリマーの一種じゃ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:34:01.90 ID:9hjDVC1e0.net
>>855
ん?
レジンあるけどメンテも何もしないとレジンが剥がれてガラスコーティングの層にスケールつきやすくなるでしょ?
そのためノーメンテはダメよということを言いたいのだが違う?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:48:17.48 ID:JJXZMkrf0.net
1番の対策はガレージなんだけどね
ガレージにさえ入れとけばピュアでもダイヤでも何でも保つ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:50:44.00 ID:T5+xORGZd.net
結局職場が青空なら意味ないぞ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:22:10.39 ID:nl70aNVL0.net
>>860
そのとおり 月一万上乗せで室内駐車場にできるなら絶対そっちがいい 内装も守れるし できないなら仕方ない
持ってる車2台とも室内だけど本当に良いよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:25:50.75 ID:2JKWUNp/0.net
>>859
違うと思う
KeePerの説明ではレジンの上にミネラル汚れが付着しミネラルとりするとその汚れが剥がれやすいってこと。
レジン層は普通の雨風では剥がれない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:38:12.76 ID:CAn4Eikm0.net
室内ねw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:50:57.41 ID:JJXZMkrf0.net
>>861
日中青空でも関係ない
実際青空駐車とガレージ比べて言ってる

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:18:36.06 ID:Y/X+rzeG0.net
こんなのが始まるらしい
値段はこれから決まるって
https://i.imgur.com/e4JnAPi.jpg

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:40:26.14 ID:x++LC1GKa.net
ワコーズ スーパーハード
ホルツ ブラックショック
ピカピカレイン 未塗装樹脂用

未塗装樹脂にはこれら塗っとけ1年以上は余裕で大丈夫だから
Lサイズとかなら1万円、キーパーにお布施するより安上がりで効果も確実にある

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:47:05.09 ID:nl70aNVL0.net
この業界売る側ならいくらでも儲けられるチャンスあるな
売り手と買い手間の情報の非対称度合いが大きいからな
Keeper だけに美味しい思いさせとくの勿体ないな
ま、keeperが作った市場な面も大きいが

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:19:55.76 ID:JyCy7Fm10.net
EXキーパーしてから約半年。
色が黒だからかウォータースポットが目立つようになってきたんだが、メンテは2万するやつしか無いのかな。
Aメンテみたいな割安のメンテって裏であったりしない?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:15:34.98 ID:VSW4ddLH0.net
>>866
すげー。需要あるんだな。俺はアーマーオール

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:17:15.59 ID:JyhPxrpx0.net
EXキーパーって未塗装樹脂にも施工して
くれるの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:19:19.97 ID:2JKWUNp/0.net
どこのコーティング屋のアルバイトか知らんけど、何かKeePer否定するのに必死な奴がいるな
KeePerの良さは一定の品質の洗車メニューを手軽に提供してること
DIY洗車マニアにはわからんよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:02:15.78 ID:OPLLTDrs0.net
>>869
ミネラルオフ手洗い洗車
洗車に+10分で、新車またはコーティング時の水ハジキと艶が元に戻る。

施工時間 洗車時間+10分
施工価格
SS \8,050 L \9,570
S \8,450 LL \10,700
M \9,070
価格は税込

これなら少しだけスケール取ってくれるよ
EXの撥水復活させる手洗い洗車みたいなもんだから
期待しない方が良い

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:02:19.73 ID:KVqb65//d.net
>>866
耐久性どのくらいだろ?
まだ納車されて1ヶ月だけど、納車日にクリスタルキーパー施工した時は樹脂キーパーはなかったんだよな
フェンダーとバンパー施工してもらおうかな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:08:45.90 ID:i/K/ii8h0.net
>>872
あたし外車屋経営してんだけど
必死こいてコーティングなさるなら

ガレージ付きお家をかったほうがいいですよ

あと日本の安車をいくらコーティングなさっても
査定なんてしれてるよ?

塗装がいくら綺麗()でも
内装ぼろぼろorクサイ、下周りやヒンジや溶接周辺に錆まわってたり、各種ゴムはボロボロ
アクセルをふまないのかまわらないオカマエンジン

キモヲタチー牛雇われ高齢独身ハゲが乗ってるような国産車、みんなこれ

あんまり気にせずにガンガン乗ってガンガンメンテナンスしてガンガン洗ってやって欲しいですね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:11:28.73 ID:SVsYrQdM0.net
>>875
お前が一番キモいことに気付こうよw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:12:12.14 ID:JJXZMkrf0.net
ガレージ付お家って言っても
家族全員の車入れられるわけないから
青空も何台かは仕方ない
だからいかに青空のダメージを少なくする為にもコーティングは大事

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:18:03.08 ID:OPLLTDrs0.net
コーティングよりケミカル学ぶ方が綺麗にできるよ
自然とコーティングの知識もついてくる

ただ時短したいならコーティングだけど
色々できるゆえにコーティングしてる事でできないことが多くてストレスになる

コーティングするより
(機械式)洗車後に少しでもメンテする方が大事

コーティングするより
ガレージやカーポートに入れて水分にさらさない

青空でコーティングは金の無駄になる人も多い

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:50:26.17 ID:867+xaEF0.net
よそでやれ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:57:22.56 ID:OPLLTDrs0.net
青空、黒、EXなんて無知役満クラス
EXのメンテでぼられ続けるが良いってなるより
警鐘鳴らした方が良くね?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:24:58.78 ID:2JKWUNp/0.net
>>874
今日も店長は会議で出てて詳しいことわからんかった。車種別価格表はこれかららしい。
これまでアーマオール派だったけど、1年くらいもつならやってみようと思ってる

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:28:50.34 ID:OPLLTDrs0.net
アーマーオールする労力を
スーパーハードに回せよ、わざわざやる必要ねーだろw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:46:34.26 ID:2JKWUNp/0.net
>>882
ワコーズスーパーハードと検索枠に入力すると「ワコーズスーパーハード 失敗」と出てくるくらい、乾燥に時間は掛かるしムラはできるし、半年くらいしか持たないし、高いだけで扱いに難しいケミカルだと思いますがね。

KeePerが出すからには1年は持つだろうしコスパ的にもワコーズよりもはるかに上の可能性大

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:06:19.01 ID:OPLLTDrs0.net
>>883
施工した事ない?
1年は余裕で持つし、失敗とかめちゃくちゃ白化したやつぐらいじゃない?

ホルツのブラックショックなんてメーカーが6ヶ月って言ってるけど余裕でそれ以上もつよ
これは検証もちゃんとされてるのもある

ピカピカレインの未塗装樹脂のはどれぐらい保つかわからんけど
使ってる人の見てる限り、かなり良さそう
ピカピカレインのガラス溶剤はほんと透き通るぐらい澄んでるからほんと凄いよ

なんならキーパーのコーティングをネットで調べたのを書き連ねようか?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:31:30.55 ID:SVsYrQdM0.net
スーパーハードは一度施工すると再施工を忘れるくらい長持ちするよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:40:51.99 ID:2JKWUNp/0.net
>>884
別に興味ないからけっこうです。
DIYコーティングが好きならそっちのスレで高説たれてくれば?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:45:38.86 ID:OPLLTDrs0.net
>>886
アーマーオール塗ってるのに興味ないとかw

情弱過ぎるかキーパー信者か知らないけど、キーパーの悪い所も良い所も書き込みますよ
キーパーコーティングする前にケミカル溶剤の勉強して、理解して上でコーティングしないと後悔しかしない

無知ならとりあえずピュアかクリスタルからで十分

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:45:45.82 ID:JJXZMkrf0.net
樹脂部分はプレクサスが今の所楽でいい

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:50:30.03 ID:2JKWUNp/0.net
>>887
まだ出てないKeePerの新製品の話してんのに、何で必死に他の商品すすめるのかね。話の邪魔なんで他所でやってもらえません?
貴方YouTube君でしょ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:52:45.21 ID:nl70aNVL0.net
>>881
Keeper 作業員がkeeper擁護に必死だってのは前から言われてたが、マジでいたとは!
そりゃー否定的な事言われれば噛み付くわな
ご苦労さんwwww

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:55:28.52 ID:SVsYrQdM0.net
アーマオールってただのシリコンでしょ?
雨で流れるやんw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:55:50.84 ID:OPLLTDrs0.net
>>889
じゃ、出たら酷評探して載せますねw

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:01:16.02 ID:2JKWUNp/0.net
>>890
客だっての
KeePerを貶す工作員はコメント1回でいくらもらえるの?必死すぎて可哀想だわ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:10:21.14 ID:OPLLTDrs0.net
>>893
>>869この人にアドバイスしてやれよw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:15:58.12 ID:2JKWUNp/0.net
>>894
今日LABOで洗車中にその質問は読んでたけど、雨上がりでスタッフは忙しそうだったのさ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:22:18.27 ID:OPLLTDrs0.net
>>895
アーマーオール塗ってるぐらいだから洗車系の知識は仕方ないにしても
キーパーの知識も全然ないんだな…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:26:15.13 ID:FS2e42eQ0.net
アーマーオール懐かしいな
幌車のメンテナンンスに使ってた
すぐ落ちちゃうけど他に使えるようなのもなくてな…
今ならいい薬剤あるのかもしれないけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:29:17.47 ID:2JKWUNp/0.net
>>896
YouTubeからの知識しかない君がそれいう?w
EXキーパーかWダイヤモンドしてから語れってのよw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:28:50.09 ID:uOnQEqns0.net
>>898
なら知識のお披露目でもしあいます?w
とりあえず>>869の悩みにちゃんと答えてw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 03:37:44.32 ID:WJjq3uIJ0.net
どうして
ID:2JKWUNp/0 さん
こんなにも必死なの?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:48:18.25 ID:TU57XGgrp.net
ふと思ったのだけど
Keeperより高いコーティングするなら
犠牲皮膜としてクリア全途装した方が安くない?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:28:38.63 ID:o1Xbca9Yd.net
>>901
実は昨夜同じことを考えてた

洗車→塗装ブースへ→マスキング→クリア塗布→乾燥

クリアをスリーコートで厚みを持たせたらいくらくらいするかな
オールペンで塗装にもよるけどクリアのスリーコートなら30万くらいか

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:14:22.35 ID:fLEUTC+A0.net
それならプロテクションフィルムだな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:50:11.57 ID:FjzIGamSM.net
全面ラッピングが良いな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:08:01.00 ID:M7kZB68op.net
サイドミラーは自分でガラコ塗らないと何も無しなんだな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:13:48.07 ID:ZdwAKMeLa.net
完璧にしたいなら洗車は室内でやらないと

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:36:33.41 ID:uOnQEqns0.net
マットラッピング良いよな
中華ラッピング取り寄せてつけようと思ったけど
1人では無理で諦めた

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:06:30.61 ID:HxHYyW9A0.net
ディーラーコーティングして1年の車に犠牲被膜としてピュアキーパーがいいかなと思って
ラボでお願いしたら研磨剤使うからお勧めできないと言われて断られた
コーティングしてある車にはピュアキーパーは向いてないんだね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:20:27.96 ID:tmOfxQDV0.net
>>873
ありがとう、ダメ元で試してみるよ
手洗い洗車だったら先週末自分でしなけりゃよかったw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:06:08.88 ID:36UaSvO9d.net
>>909
>>873の書くことは信用しないほうがいいよ。ラボで相談した方がいい

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:15:38.36 ID:mztDeMUA0.net
未だにキーパーコーティング車にミネラル“オフ”だとかwww

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:48:59.46 ID:a0uxIS8uM.net
クリスタルキーパーSサイズと樹脂コーティング現金20000万で手を打ってきた
夕方が楽しみ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:53:29.98 ID:FT55buLTd.net
ヤクザとでも手打ちしたの?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:01:21.74 ID:RR0Nx16K0.net
関西人

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:02:25.41 ID:H4Xz03sgr.net
夕方までに現金用意できるのか?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:04:34.26 ID:x1nVty1Ra.net
現金で持ち過ぎだぞ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:05:13.86 ID:Wm0RxHcM0.net
二億だと?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:13:38.05 ID:dqRpBdJlM.net
これが砲弾をも弾くコーティングの価格かぁ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:28:18.52 ID:pS2Iw+Rb0.net
クリスタルSと未塗装樹脂で20,000円ってことだろ
未塗装樹脂コーティング始まったんだな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:53:09.90 ID:3mOjsl4H0.net
>>912
生きてるか?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:17:56.05 ID:vWR1Q1jq0.net
点検洗車待ってたらEXの客が20万ぐらい現金で払っててちょっと引いた

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:09:20.18 ID:staA+VQgd.net
なんで?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:28:45.81 ID:70OSwbKk0.net
このキャッシュレスの時代に現金20万持ち歩いてるのか

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:50:30.72 ID:eQaxkW7ba.net
その費用でクリアーコートしてもらった方が良さそう

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:17:40.53 ID:R7pUTWRR0.net
ピアノブラックにレジン塗ってくれるので満足してたのに
未塗装樹脂コーディングなんてもので追加料金とられたらいやだな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:45:21.81 ID:pIGkFRCbM.net
>>912だけど、クリスタルキーパー施工完了の連絡来たから引き取ってきた。
キレイっちゃあキレイだけど、こんなもんか…って感じだな
ほぼ新車で塗装の状態が良いからかな
キーパー用ブースも有って県内でいつもトップ3とかには入ってる所みたいだけど…

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:51:59.57 ID:djDokyaX0.net
未塗装箇所はkf96シリコンのコーティングが1番良いな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:03:31.10 ID:LDskpa6P0.net
施行後は洗車しろよ
ドアミラー、ウェザートリップ、各隙間に流し忘れ拭き忘れあるから

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:18:01.44 ID:Q+dIl1WC0.net
>>927
1週間ももたない信越シリコーン塗るってマジかよ
シリコン洗車してるなら別だけど、もっとマシなの塗れ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:27:44.24 ID:uN7++GsK0.net
青空だし自分で洗車するのも面倒なので3ヶ月毎のプアキーパーにしてるわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:32:53.85 ID:sfz66ZJ7a.net
>>929
タイヤじゃあるまいし1週間しか持たなかったのなら塗りかた悪いかパチもんじゃね?
2〜3回塗る頃には染みていて1ヶ月以上は艶々しているけどな
そもそもが塗るのも簡単だから手間も録に無いし

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:36:25.74 ID:70OSwbKk0.net
シリコーンの話はスレ違い
【信越】洗車にシリコーン使うスレ20【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612526296/

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:37:01.29 ID:0MapW1J/0.net
>>930
どこの会社のコーティング?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:54:39.85 ID:Q+dIl1WC0.net
>>931
ちゃんとしたのを1回丁寧に塗れば年単位で保つのに無駄なことしてんな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:44:03.94 ID:sj8L3Ei40.net
シリコンなんて乳に入れるもんだろw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:16:02.88 ID:AcYFjK4K0.net
レジン2単品ってどこで買えるのですか?楽天とかは色々なセットしか売ってないんですが?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:25:35.14 ID:nsezsl8o0.net
ガラスの洗浄剤は皆さんなに使ってます?
今はスコッチのスクラピングバブル使ってる

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:32:04.96 ID:deSffF110.net
KeePerのフッ素ガラスコーティング、名前が「超撥水ガラスコーティング」にかわったんだって。中身は同じらしい。
んでシリコンのガラスコーティングが無くなったってよ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:04:39.09 ID:/8H46UG4d.net
田舎のホコリまみれな空気かつ職場で青空駐車でEXは半年で撥水なくなったけどフッ素ガラスコートはまだバリバリ撥水する

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:06:33.24 ID:sj8L3Ei40.net
>>936
KeePerラボへ行って「レジン2ください」って言ってみ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:09:33.96 ID:7WQLTZnx0.net
「さぁ…?知りませんがみなさんあちらの方に行かれますねぇ」って建物の裏に導かれるぞ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:07:47.15 ID:0JRvlySZ0.net
パチ屋かよ(笑)

943 :749 :2021/04/22(木) 18:44:37.61 ID:xASxNGXD0.net
洗車して2時間で砂だらけだ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:12:32.81 ID:deSffF110.net
何か降ってるよね。カーポートの下なのに洗車してすぐ何か飛んできた

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:43:52.04 ID:yzsaRkaf0.net
https://i.imgur.com/qGNT6sH.png
黄砂ですね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:09:09.38 ID:sj8L3Ei40.net
>>945
PM2.5じゃねえか

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:23:42.17 ID:yzsaRkaf0.net
>>946
ごめーん
よく見たらそうでした

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:44:24.06 ID:uPRbp4TV0.net
黄砂ウザ、、中国って本当に害悪だな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:54:34.86 ID:1KRUd3xw0.net
うちの方は花粉が減ってきたと思ったら黄砂が降ってきて今は樹液が降ってる

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:50:19.94 ID:g+SeFYDW0.net
>>947
でもだいたい比例すんじゃないの

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:15:08.14 ID:1RimeGIz0.net
虫獄日米会談とスピーチ内容に放射能水流して地球汚すなとかケチつけてるけど、オマエらが放射能黄砂で日本と地球汚してんだよと てかさっさとコロナの責任取れよと思う

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:47:25.26 ID:voAUZwVF0.net
おまえらガレージすらない家にすんでるんだな。。。。。。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 03:25:30.95 ID:BQ4Rn27f0.net
>>950
黄砂は年に5回も飛来しないんだって
こないだTVで言ってた
PMは頻繁にやってきてる

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 05:27:05.27 ID:8A1Yx5hS0.net
レジン2でふきむらできちゃったのだけど
下のダイヤキーパー壊さず再施工するにはどうしたらいいか
分かりませんか?

ばくつやとか使うとダイヤ層も取れそう

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:01:52.31 ID:dTK8F2Q30.net
>>953
まじで

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:05:21.25 ID:aZ3ognUr0.net
>>952
言い方キツイぞ〰

でも最近の若い人はガレージの良さがわかってないね、だから青空でどうせ汚れるからってコーティングしっぱなしで撥水なんかどうでもよくて放置プレイ
少し高い車乗るならローン組んでもガレージは別で建てればいいのに

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:06:58.80 ID:aZ3ognUr0.net
>>954
固く絞った濡れたレジンクロスに薄くレジン2塗ってもう一回ミネラル取りすれば取れるんじゃ?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:46:27.79 ID:1RimeGIz0.net
>>952
うちは地下深くの車庫だよん 2台とも

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:47:49.54 ID:YW89mUAo0.net
黄砂だかPMで分析したら日本産でフェードアウトしたよね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:12:33.47 ID:KlqAKwg3M.net
車買うならガレージは必至だよなあ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:27:07.42 ID:FH2JFEn80.net
オマエは必死www

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:30:15.13 ID:sTlf/bmgM.net
必至?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:40:27.95 ID:1vnYaH580.net
賃貸住みだとガレージは厳しい
たまたま隣りのマンションの軒下駐車場借りられたから密閉ではないが日光と雨からは完全に守られてる
次引っ越すときは同じような駐車場があるところを第一条件に探さないと

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:55:03.55 ID:mcMihqa8d.net
ガレージが所有出来るかどうかは住んでる地域の方がネックでは?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:03:09.22 ID:JPOuqNzH0.net
インナーガレージ付きのお洒落な家建てたい

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:24:09.28 ID:4EHV8Nw10.net
キーパーって良心的か?
専門店は新車価格と既存車価格と二つあるが、
キーパーにはそんなのない。
要するに既存車の場合に必要な下処理をまともにやっていないということ。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:41:00.78 ID:/7/WZXiga.net
いや、下処理と言えば聞こえが良いけど本来塗装面を保護するためのクリアー層を削って薄くしてしまうわけで
いくら職人が何某ミクロンしか削りませんと言っても、人間がやる事だからあてにならない
キーパーの良いところはクリアー層を削らない事

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:55:56.20 ID:eZQFFNZEa.net
>>967
え?え?んなわけねーだろw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:00:48.62 ID:axSk5r/ca.net
研磨作業は必ずクリアを削る

キーパーだろうが
匠の職人だろうが
そこらへんの素人だろうが
みんな同じ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:43:09.77 ID:/7/WZXiga.net
キーパーは研磨なんてやらんでしょう
オプションで研磨やってもらう事は出来るにせよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:54:41.39 ID:8t64nAg80.net
>>967
そうだよね削る必要がないのにむやみに研磨される他の店よりKeePerは良心的
既存の水垢や古いWAXやコーティングは前処理材できちんと落とすからね。何もしないわけではない。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:11:46.93 ID:zO7Tj+5rd.net
最初の下地処理するケミカルにコンパウンド入ってるでしょ
だったらクリアー層削るんじゃないの?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:35:16.80 ID:8t64nAg80.net
>>972
じゃKeePerもちゃんと前処理やってるってことで良心的ってことが結論

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:09:24.02 ID:MEYyEkOSd.net
>>966
新車割引あるのでは?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:29:50.11 ID:4EHV8Nw10.net
>>974
コーティング専門店だと既存車は40〜50%増しくらいになる。
そんだけ工程が違うってこと。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:37:33.51 ID:4ZKPBGdh0.net
>>970
ダイヤ以上は軽研磨付きで普通に研磨あるw


>>975
キーパーの場合は研磨しなくて良いからその分値引きされるだけやからな
研磨はキーパーとコーティング専門店では天地の差や

キーパーだと鏡面研磨ならクリア1/3ぐらい削られるから3回ぐらいで終わり
コーティング専門店の場合は皮膜計で計ってやってくれる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:36:09.28 ID:GijZMQUod.net
>>975
でおすすめの良心的なコーティング屋はどちらですか?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:52:53.86 ID:CQC6ohWUa.net
グロスアーマー

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:17:47.32 ID:voAUZwVF0.net
>>972
けずります

なのでコーティングも限度がありますね

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:20:27.09 ID:4EHV8Nw10.net
>>977
それが分かったらこのスレに来ないw
いまはキーパーが牛丼屋みたいなもんだということが分かっただけ。
高い金をかけて高級なコーティングをするところじゃないよ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:29:24.98 ID:8t64nAg80.net
>>980
KeePerが高い?そう思うなら安くて良心的なコーティング屋さんを提示してからにしてね。貧乏なの?

KeePerは安さと安心が売りのコンビニコーティングだし

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:29:36.40 ID:icP/FY98a.net
数年おきのコーティングは研磨ありきで
研磨する回数も限られるから難しい所
深い傷消して欲しいって言うとクリア半分は覚悟しないと薄くすらならない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:30:24.64 ID:voAUZwVF0.net
>>980
ほんこれ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:38:23.79 ID:WLPY5Cth0.net
>>981
>>980は「牛丼屋は安く手軽にを目的に入るべきであり、一流の料理を求めて行くところではない」という話をkeeperに置き換えているのではないだろうか

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:57:55.64 ID:aZ3ognUr0.net
EXなんかコンビニ感覚で出来る金額じゃないと思うけど

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:59:48.48 ID:IV2y9MAD0.net
それはコンビニのレジ裏にある菓子折みたいなもの
買う奴は皆無

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:07:33.92 ID:voAUZwVF0.net
ラッピングしろやおまえら
もう金持ちはコーティング()じゃなくてラッピングに移行してる

ラッピングもラッピングでデメリットはあるけどね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:11:01.18 ID:IUIwnCu90.net
クリア層は削ってはダメ
一時的な綺麗さのために寿命を削る行為

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:20:06.88 ID:8t64nAg80.net
>>987
上から高圧的な人ですね
金持ちはKeePerスレじゃなくてよそのスレにいきなさい

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:12:13.85 ID:4ZKPBGdh0.net
ラッピングするならベンツでマットブラックのラッピングぐらいしかやりたいとは思わないな
スーパーカーなら精神衛生上フロントはラッピング必須だけど、スーパーカーは乗らないってか乗れないw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:21:38.56 ID:5zN7ZdVm0.net
>>609

どうやったらあんなのでムラできんのよ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:32:08.91 ID:lhJuH2fQM.net
僕はムラムラしっぱなしです

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:40:03.65 ID:DBbJBe8na.net
シュワラスターの新商品がキーパーに被せてきてるなw

硬化タイプでスーパーハードと同等以上の商品増えてきて
値段も安いし、キーパーでやる必要ないですやんw

https://i.imgur.com/vKV9VMc.jpg
https://i.imgur.com/eibdlkl.jpg

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:45:50.22 ID:CZ+TTaB4d.net
DIY層とkeeper利用層はあまり被ってないから別にいいんじゃね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:52:19.84 ID:8t64nAg80.net
>>993
Amazonで1650円か、これなら買って試してもいいかな。
でも24時間雨とか触ったらダメとか面倒くさそう

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:58:16.35 ID:IV2y9MAD0.net
やっぱりガレージは必須だよなあ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:28:56.70 ID:4EHV8Nw10.net
>>985
キーパーでEXやるくらいなら
専門店でセラミックコーティングをしたほうが幸せになれそう。
酸性雨も紫外線も鳥の糞も余裕で弾くからね。
キーパーは安いコーティングを手っ取り早くやるところ。>>984のいう通り。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:32:34.71 ID:8t64nAg80.net
>>997
で、どーして君はいつまでもKeePerスレに粘着してんの?
専門店のスレでも行ってくれば?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:39:22.07 ID:aZ3ognUr0.net
>>997
マヂレスすると専門店が近くに無い
仮に近くにあったとしてもガレージ+ダイヤモンドで何の不満もない

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:39:33.28 ID:brvuTU6I0.net
セラミックコーティングに20万とか30万出すならラッピングするわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200