2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆オイル交換は1万キロに1回で十分 49◆

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:24:11.81 ID:+NjHhNj1.net
・過去スレ
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 45◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562616175/
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 46◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 47◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607860732/

◆オイル交換は1万キロに1回で十分 48◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614839519/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:35:32.76 ID:oc0M+Ri3.net
ココは隔離スレです

本スレはコチラで
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 49◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616326243/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:55:03.35 ID:tFqZILig.net
環境問題と車を大事にするのをごっちゃにするからおかしくなる
5チャンの専門スレを見るくらい車に興味があるのに車のメンテの基本とも言えるオイル交換を極力しなくするとか矛盾してるよな
答えは車好きだけど金を掛けれない貧乏人が情弱だとか整備工場の陰謀とか他に原因を求めてるだけという
悲しすぎる

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:56:10.97 ID:/h97jEwe.net
コストって要は貧乏人ってことだよな?他のメンテのじかんってそんな頻繁に
普通に働いてる人ならオイル交換1回1万円ちょいくらいを年に数回するくらいなんとも無いはずなんだが

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:29:27.79 ID:J4VKOpb+.net
329 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Y/fr) [sage] 2021/04/08(木) 11:59:36.81 ID:3ViRKzgSd
環境問題と車を大事にするのをごっちゃにするからおかしくなる
5チャンの専門スレを見るくらい車に興味があるのに車のメンテの基本とも言えるオイル交換を極力しなくするとか矛盾してるよな
答えは車好きだけど金を掛けれない貧乏人が情弱だとか整備工場の陰謀とか他に原因を求めてるだけという
悲しすぎる

332 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Y/fr) [sage] 2021/04/08(木) 12:22:41.04 ID:3ViRKzgSd
>>330
コストって要は貧乏人ってことだよな?他のメンテのじかんってそんな頻繁に
普通に働いてる人ならオイル交換1回1万円ちょいくらいを年に数回するくらいなんとも無いはずなんだが

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:04:41.48 ID:wJeOIDN1.net
ニューテックやアッシュオイル自慢してよ〜

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:48:13.41 ID:C7QALMt7.net
それを貧乏人にはきついよw

5000キロ使ったおいしい廃油か
良くてディーラーのドラム缶糞オイルだね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:28:35.78 ID:xikjnMIo.net
純正オイル良いじゃないか

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:13:32.67 ID:usXkUq++.net
純正オイルがやすいのには理由があるんだよ
安かろう悪かろうって言葉知らないのかな?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:34:48.03 ID:nszOilhA.net
純正の安もんよりも
ちゃんとしたオイルの廃油の方がまだましじゃん

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:39:43.37 ID:ANEGKlBd.net
>>10
ATFにも当てはまりますか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:42:31.95 ID:O6r40Xsa.net
>>10
私は純正しか使ったことありませんが
これは冷却水にも当てはまりますか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:34:24.23 ID:L6VA713u.net
>>9>>10
オイルスレで純正オイルをdisってる奴が袋叩きにされてるけど大丈夫か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615122395/106

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:56:21.93 ID:4Lu7H34e.net
純正オイルなんて糞オイル
安かろう悪かろうって言葉知らない情弱しか使わん

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:59:15.53 ID:ANEGKlBd.net
純正採用されない三流オイルメーカーの社員乙

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:01:37.89 ID:JCQ2I36r.net
純正をバカにする奴って頭大丈夫かな。
メーカーは純正オイル前提で開発してるわけだが。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:30:25.67 ID:slVtQLfs.net
何もかも社外にしたい人っているよな
そのおかげで素晴らしい品質の純正ホイールが中古で安く手に入る

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:33:51.17 ID:Uh5J1Qks.net
オイル交換業者のステマでしょ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:30:57.92 ID:geIFRXfH.net
純正ありがたがってる馬鹿は
メーカーのステマ鵜呑みにする情弱だよ
今どきディーラーでも純正じゃないまともなオイル選べるのは何でかなwww

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:49:25.24 ID:L6VA713u.net
121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-Z25l)[sage] 投稿日:2021/04/11(日) 20:37:53.37 ID:uHWTT4BdM
>>115
今どきディーラーでも純正じゃないまともなメーカーのオイル扱ってるよ
そんなことも知らないのかな?
よっぽどど田舎のディーラーなんだろうな
お前みたいな情弱はディーラーで純正の糞オイル入れるのがオススメ
誰も止めねーから廃油でも純正激安糞オイルでも好きなの入れてれば良いよw

こいつじゃん
向こうじゃタコ殴りされて一言も反論できなくて
悔しくて悔しくてこっちに来たのか
つか自動車メーカーとしては金額的にステマしてまでオイル売り込む意味がないだろ
ちょっと考えればわかることだけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:05:48.47 ID:V5Kfwx0y.net
>>20
そいつ、前スレでIDコロコロして自演していた馬鹿な
ワッチョイスレで恥かいてたな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:08:27.01 ID:hpNbhtq1.net
何かいろいろと図星だったようだなwww
ヤッパお前はディーラーで廃油入れてるのがお似合いじゃん

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:11:34.32 ID:ku0JpYmm.net
ブーイモの何時の自演だな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:26:32.59 ID:ipSX6bCI.net
2000キロ以下で換えると
オイルの汚れも少なく
エンジン絶好調だよね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:43:35.54 ID:1xdjgh+b.net

│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O=======

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:53:44.64 ID:fAF9EJsn.net
>>20
そいつ分単位でID変えて自演していてワロタ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:23:59.62 ID:SSEJjJ9A.net
>>26
これが統合失調症の症状なのか

可哀想だがワロエル
みんながお前の悪口言ってるんだねwww

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:46:27.91 ID:IP+F81ik.net
コロコロマジック

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:46:49.10 ID:u2iswDL6.net
https://item.rakuten.co.jp/led-neworder/wew-1-4/
高級オイルなら6万キロオイル交換不要

30 :年収2億円嫁つき一戸建て:2021/04/25(日) 16:07:57.03 ID:86ADya+t.net
>>29

6万キロ
https://www.ipros.jp/product/detail/2000139256/

リンク先18万キロ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:47:34.46 ID:fwJBX1Q6.net
>>29
コレ、マジなんかなぁ?
あからさまに嘘はつけないわなぁ
メーカーが採用しないのが不思議なんだけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:49:10.17 ID:Tc71hNcx.net
コスパ良くないからでしょ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:14:48.71 ID:FtcoxM66.net
>>32
業者の妄想

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:22:12.32 ID:Z1dhXUkI.net
>>592
お前だけ家で封鎖してたらいいんじゃね?
いつも通りだろうけどw

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:21:54.39 ID:Id98B3F4.net
https://youtu.be/aYVpLZ7orVE

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:30:28.20 ID:3fOdt9wp.net
302 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/05/28(金) 11:56:17.83 ID:6NANvLBM
日本国内のヨーロッパ車ディラーが
廃油引き取って自社整備の時につかえばエコになるな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:32:02.68 ID:3fOdt9wp.net
統失バカの戯言

304 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2021/05/28(金) 12:20:39.91 ID:11LS4G/J
日本の廃油をヨーロッパに輸出すればかなり儲けれそうだな
エコオイルとか言って新品の半額くらいでどうだ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:39:51.78 ID:3fOdt9wp.net
統失君の主張w

102 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-gUNg) [sage] 2021/05/09(日) 09:39:13.06 ID:sNOeL55Yx
金属の膨張は油温八十五度がフィールド

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 06:02:13.11 ID:5t+vm98o.net
SLKとか懐かしいなw
AMGにマニュアルがあったら買ってた

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:29:23.18 ID:UbPPOAi1.net
ありがとうございます。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:15:34.91 ID:aGibCyHV.net
A500が来て
取り付けたけど時間を日本にしても
1時間遅れる…
対処法ご存知の方いらっしゃいますかね?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 09:58:34.42 ID:BsjKrxCH.net
>>3

>>4

これでFAなんだよな

全ては貧乏人の惨めな僻みw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:04:07.31 ID:BsjKrxCH.net
環境問題と車を大事にするのをごっちゃにするからおかしくなる
5チャンの専門スレを見るくらい車に興味があるのに車のメンテの基本とも言えるオイル交換を極力しなくするとか矛盾してるよな
答えは車好きだけど金を掛けれない貧乏人が情弱だとか整備工場の陰謀とか他に原因を求めてるだけという
悲しすぎる

コストって要は貧乏人ってことだよな?他のメンテのじかんってそんな頻繁に
普通に働いてる人ならオイル交換1回1万円ちょいくらいを年に数回するくらいなんとも無いはずなんだが
惨め過ぎるw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:05:54.68 ID:i2Ivfpza.net
ここは自演奴の隔離スレ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:49:20.95 ID:Imtxuw3I.net
ど田舎の素人騙してなんぼの整備工場が今でも5000キロごとオイル交換しないと
エンジン壊れるよって言ってるのはなぜだろ・
アメリカのホームセンターには2万キロごと交換オイルが普通売ってるのに
相当低品質のオイルなのか?ドラム缶で買ってくる奴は。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:03:05.31 ID:FbO3JhKV.net
5000km毎の交換をお勧めしている所はたくさんあるけど、損壊すると明言してセールスする所なんかある?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:41:32.54 ID:UpH+u5d1.net
聴いたことねえよ
貧乏人の妄想だろw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 20:51:16.15 ID:LmbYIpCW.net
おかしいな
頻繁な交換推しなら金がかかる以上貧乏人設定には無理がある

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:01:38.23 ID:9yrQj+aW.net
アメリカだとどこでオイルを変えようがなぜか必ず「3000マイルで交換を」とステッカーを貼られる
でもそんなの訴訟大国で合理的に考える人達な国民なので、誰も信じないで
マニュアルやサービスインターバルの指示で判断していたな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:52:54.98 ID:EhcvL1M1.net
劣化具合を知らせるセンサーみたいなの車両に装備出来んもんかいな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:35:23.10 ID:dNOXr2Vb.net
>>49
そのアメリカでトヨタ車壊れてリコールなわけだがw

最近のクルマは壊れないって妄想してる奴ってなんなん?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:36:17.60 ID:geHogOLy.net
ベンツやBMWはオイルの誘電率からスラッジの量を計測するセンセーがあるな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:42:43.44 ID:geHogOLy.net
アメリカでのトヨタでオイルに起因したリコールなんかあった?
2AZでオイル消費が多過ぎのリコールはあったけど、あれはエンジン自体の問題だったし

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:54:15.32 ID:pqWvlLjK.net
トヨタ オイル センサーで検索するとセンサーの販売ページが大量にヒットするが、
BMW オイル センサーで検索するとセンサーの交換作業ページが大量ヒットする
この違いは何だ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 11:03:18.73 ID:JA2arnFZ.net
2000年代頃のBMWのレベルセンサーはよく壊れると聞いたことはある(元BMW乗り)

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 11:36:52.30 ID:300pZS0U.net
モービル1なら製造元が10,000マイル(16,000km)までおkと説明
ガソスタの安物を入れる貧乏人は3,000kmで交換

https://www.emg-lube.jp/industrial_data_sheet/pdf/Mobil%201_5W-30_201901.pdf

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:11:22.25 ID:pqWvlLjK.net
そもそも4サイクルエンジンで何故オイルレベルセンサーが必要なのか
オイル食いを前提とした設計としか思えない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 14:39:05.45 ID:bcPE9BiY.net
欧州車はエンジンの回転数、稼働時間、温度と劣化センサーやレベルセンサーで統合的にECUが交換時期を判断してディスプレイに表示するから
素人がオイルの色とか見て判断なんか必要ないとレベルゲージ止めたんじゃね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:13:24.74 ID:LYn/vFC8.net
というか欧州車なら交換時期前に何度も足す前提なんじゃないの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:37:18.43 ID:geHogOLy.net
>>56
スレタイ的にFA
つか海外ではモービル1とかカストロールのエッジはHPで2万マイルと記載してある

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:59:31.21 ID:pqWvlLjK.net
エンジンルームのレイアウトによってはクランクケースへのアクセスが長くなって
オイルゲージも長くなって、当然それを収めるパイプも長くなるんだけど
それの振動対策が大変らしい。下手すると振動で折れてしまう。
センサーで代わりができるなら万々歳だが、実際にはセンサーが壊やすい。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 11:04:35.11 ID:cdblKiFP.net
実際5000キロごと交換しないとダメオイルはど田舎の素人騙してなんぼの整備工場が
ドラム缶で買って来る添加剤が少ない激安オイルなんだろうね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 14:06:58.85 ID:Ay4dlyK5.net
>>62
そもそもここは陰謀論や貧乏人の隔離スレだよw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 22:17:36.54 ID:QFol/WTX.net
2万でジューブンデスヨ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:03:50.16 ID:hawWxulY.net
ど田舎の素人騙してなんぼの整備工場は低品質ダメ激安オイルを見つけるのは上手いのはなぜなんだろうね
そんなクソオイルは5000キロごと交換しないとダメだろうね

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:31:52.52 ID:SDQFLym3.net
スバルは普通に乗ってればT/M、乗り心地、燃費以外は良いと思う

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 17:38:17.34 ID:jqL6AA7r.net
糞オイルの銘柄を知りたいわ低品質オイルと言って誰も銘柄を書かない。煽りか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:48:05.90 ID:kixfaUkx.net
>>67

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:49:01.29 ID:kixfaUkx.net
トヨタ純正、エネオス、カストロールまわりじゃねw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:52:02.88 ID:K8ybrGdc.net
>>67
糞オイルなら業販向け200リッターのドラム缶で
未だにSLの激安鉱物油が堂々と売っているぞ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:03:09.22 ID:K8ybrGdc.net
更にそんなのはまだよくて「こんなオイルがありますが買いませんか?」と電話もよくある
勿論の無印激安謎エンジンオイルの営業(こちらは業者)
トヨ純、エネ、カストロールなんか高級過ぎるわいwww

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:03:51.00 ID:1Vb7InYg.net
20年前の車は未だに走っているからな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:18:02.09 ID:K8ybrGdc.net
ちなその詐欺っぽい業者からネタで一度ドラム缶を買ってみたら
ドラム缶に貼ってあるステッカーにNISSANモーターオイル XXスペシャル」のNISSANが切り取られていた

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 03:49:25.37 ID:GsQy/s/U.net
日産だったら当たりだろ。SL規格で低品質ですか。
SG規格のオイル、R32新車を買った時使ってた。30年前だけど。今は廃車手続きして納屋の中でトラクターと一緒に置いてる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:52:30.35 ID:nZzAzB0O.net
>>73
中身詰め替え品なのか、
長期在庫や廃盤で産廃業者に処分依頼された物の横流しとかなんだろうな
後者は賞味期限間近の食品で発覚して大騒ぎになったけど、
自動車部品は普通にあるよね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:18:48.53 ID:xHKVYcpM.net
>>75
かもね、そんな怪しいのは普通のお客様には提供できないから
競技貧乏常連にあげたり身内で消費したりでなんとか、別になんの支障もなかったけど

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:55:31.11 ID:LErCnkcf.net
くだらねー

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:38:42.08 ID:tRmcry2V.net
うわぁ・・・なんか色々と大変そうな人達だなぁ・・・
ごめんね、試乗すらした事ない車の話題に触れちゃって

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:06:12.38 ID:/MTopyGZ.net
ナンカンってCMやってたんだ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 10:37:11.50 ID:oC7D2oHK.net
5W-20の車に0w-20入れて大丈夫なのかな
オイルメーカーのホームページだとダメってなってるがデーラーとかは大丈夫って
言ってる。高温が適正だからって。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 12:15:06.48 ID:ZtjpsCFL.net
大丈夫だよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 14:21:24.32 ID:3dAOcAdd.net
あたおか

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 15:34:34.86 ID:dMDQ8fPC.net
またド田舎の素人騙してなんぼの整備工場が0w-20入れるとエンジン壊れるって言ってる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 17:16:11.79 ID:IsES3Qur.net
>>80
5W-20と0W-20なら、おそらく0Wのほうが高温粘度は高く、後者は前者の上位互換

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:08:50.45 ID:UtURR1bU.net
>>164
オートバックスかよ
そんなところがちゃんと整備できるかどうか

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:48:15.96 ID:DvXod8Z+.net
ドア閉めると窓が割れるんだってさ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:15:07.24 ID:d1N9MZsP.net
QUAKER STATE Ultimate Durability 5W-30
安価で良いオイルだ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 15:13:50.77 ID:eoILmUAL.net
実際どこのオイルがいいのか明確に言ってる奴は居ないな
無難なのはモービルワンだけどね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 16:57:08.03 ID:wZTvcOIa.net
純正1択

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 17:00:41.24 ID:SWaa56Ux.net
モービルは夜中でまともなオイル買えない時にガソリンスタンドで買った思い出w

日石とかに比べた良いけど、あくまでもガソスタの割にはってだけだよ

そもそもオイル選びできない奴ばっかだよな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 17:04:42.52 ID:Bamyzw5u.net
>>88
お前も

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 03:40:38.01 ID:cXPAra6q.net
激安オイル入れてエンジン壊れたって聞いたことないしな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 03:57:06.74 ID:lyFh0A9m.net
エンジン壊れた話は聞かないけどサーキットで試すと激安オイルはタイムが落ちる
10倍の金額でラップタイム0.5秒とかこれに価値を感じる人は少ないだろうが

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 06:44:57.98 ID:vLMDKvE/.net
一般道でも目的地に早く着くなら価値を感じるけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 07:09:59.57 ID:0M0XemBm.net
数秒早く着いてもねえ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 07:15:48.37 ID:vLMDKvE/.net
2kmで0.5秒なら
40km先の目的地に行くとして10秒早い

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 09:52:48.26 ID:cdZyV2FQ.net
サーキットでタイムが上がるならフリクションロスが低滅したってことだから
一般道でも燃費向上とか意味はあるんじゃね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 10:58:54.06 ID:GcHdcSc7.net
燃費も多少違うだろうけどガソリン代でペイ出来る金額差じゃないよな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:30:30.32 ID:GPr3CqmU.net
ちなハイブリッドのZだけど車両からの値引どれ位目標にすれば良い?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 19:38:08.65 ID:mt5uTZnJ.net
高級オイル使うとして
1日往復20秒早くて
1年で元取れるか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 19:46:44.51 ID:z451vQ5A.net
省燃費タイヤと同じでもとが取れるかと言うと取れるけどだいたいトントンってとこかと

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 20:09:31.23 ID:rpl/c0R0.net
省燃費はまだしも目的地まで20秒早くても
ギリギリでうんこ漏らす可能性を減らせるくらいしか
メリットが思いつかんよ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 20:58:47.82 ID:/Elv2yO8.net
一般道でフルスロットルな訳ないだろw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 11:25:02.19 ID:/F0YH4V5.net
俺の便意はフルスロットル

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 12:01:20.68 ID:k3HS3z4L.net
ウンコは1年に一回で十分

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 20:15:59.22 ID:OO/5T/fJ.net
俺は一年に一回もクリニングスできてない

総レス数 106
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200