2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車種】クルマ購入相談スレッド 89台目【値段】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:04:13.91 ID:RJWXp6dD.net
前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 88台目 【値段】

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604834468/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:04:44.58 ID:RJWXp6dD.net
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:05:05.86 ID:RJWXp6dD.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:06:06.11 ID:RJWXp6dD.net
あとは頼んだ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 09:07:35.29 ID:6O/Bij1U.net
>>1
いちおつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:43:58.84 ID:yvtYe49l.net
いちおつ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:05:01.08 ID:ObnXLT0C.net
おつ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:28:02.52 ID:htC/lNTO.net
ギシギシ アンアン

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:19:36.89 ID:dGuC2X7p.net
このスレ89まで行ってるのか
それだけ続いててテンプレに県名が無いのが不思議だわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:33:56.20 ID:niqOgDPK.net
ここは自分が好きな車を挙げる場所だから使用地域なんて関係ないんだよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:26:16.55 ID:bILNEzll.net
お願いします
01)【 買い替え 】
02)【新車】
03)【外車】
04)車のタイプ【セダン以外で】
05)予算【諸経費込み 500万現金一括】
09)乗車人数【 4人】
11)年間走行距離【8 km】
12)主な使用用途【通勤と日常レジャー半々】

第二子が7月に生まれるタイミングで買い替え検討中です
今はフィットです

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:35:00.88 ID:EeXUA5IP.net
年間8ならタクシー使えよボケ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:06:09.56 ID:bILNEzll.net
>>11
間違えた自己レス
年間8万キロです
>>12
怒らないでちょ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:47:10.98 ID:niqOgDPK.net
通勤使用で年間8万キロ
500万現金一括で外車
釣りにしても針が大きすぎ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:58:40.21 ID:EeXUA5IP.net
>>11
カーシェア

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:08:30.58 ID:oD/CBd0x.net
>>11
eゴルフくらいしか思いつかない

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:44:02.89 ID:Ect86MQT.net
8万km
走りすぎわろた

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:47:18.49 ID:uw2oo0l/.net
年間8万キロだって。国産にしないと消耗部品交換の嵐で乗ってられないわな。ブレーキローター年2回交換になるぞ。笑

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:56:56.71 ID:niqOgDPK.net
通勤使用で年間8万キロだぞ
通勤に使うってことは平日日中は車は動かない
年間勤務日数235日、往復30キロとして年間7050キロ
8万から引くと72950キロ
72950キロを休みの日で走るきる為には
休みの日は毎日560キロ走らにゃならん事になる
質問者は免許持ってないだろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:59:34.51 ID:FAKeLr8o.net
仕事、事業に使うんやろ?外車をw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:04:10.22 ID:oD/CBd0x.net
元々がフィットの個人タクシーなんだよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:08:38.56 ID:cMagwXwR.net
>>19

235の数字はどこから出てきたんだ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:12:47.01 ID:FAKeLr8o.net
>>22
そこ?年間120日くらいが休みなのは普通やろ?
突っ込むなら往復30kmやろ?近すぎやと思うわ
片道100kmの往復200kmかもしれんし

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:16:59.23 ID:niqOgDPK.net
年間休日120プラス有給10日な
500万の車キャッシュで買う層が通勤に100キロ200キロ走るとは到底思えん
これでも相当多く見て30キロ。1時間半程度と見積った

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:45:03.97 ID:EeXUA5IP.net
だからそんな乗るならメンテ大変やからカーシェアかレンタカーが1番

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:04:41.06 ID:u4EXxicF.net
もはや500万を2回に分けて250万の車2回買うぐらいじゃないと年間8万キロは耐えられなさそう

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:16:44.08 ID:oD/CBd0x.net
アクアかハイブリシエンタの新古車を毎年乗り換えがコスパ的に良さそう

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:13:36.93 ID:SNfYbgBf.net
>>12
w

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:16:25.21 ID:AOYaa48Q.net
>>24
500万の車キャッシュで買えるなら通勤に100キロ200キロ走る時間が無駄だから勤務先の近くに家買って引っ越すかアパート借りて平日アパート週末に帰宅とかするよな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:57:45.34 ID:oduDnaK6.net
500万の車でキャッシュに反応しすぎ
そんな大したことでもないのに、予算が多いヤツに厳しいな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:20:21.63 ID:uFKXocei.net
スレたて初っ端から、すげえ釣れてるなw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:32:48.82 ID:uw2oo0l/.net
>>30
確かにw
自分も500万キャッシュで1月に買ったばかり。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:07:33.18 ID:SWBM+/xR.net
>>18
ぶれーきローターは国産車()でも消耗品ですw

チー牛ってガチカイジなんだなー

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:30:01.87 ID:SWBM+/xR.net
おまえらガチで年齢逝ってるだけの独身のオッサンなん?
ちょっと常識っつーかズレてるし、クルマの話も古いよな正直

結婚できてる?
子供おる?
実家暮らし?
てか、はたらけてる?(真顔

非正規雇用やろおまえら?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:45:42.35 ID:8kE8y7jA.net
ダストやディスク減りの問題なら、社外で低ダストのパッドが売ってるからそれに替えればいいべ

ただしブレーキは摩耗することで表面のクラックを消しているという側面もあるから、
ディスクの減りが遅くなると割れるリスクが上がることに注意が必要
サーキット走るわけじゃないなら気にするこたないけど

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:49:40.87 ID:GmqpQ8HW.net
>>34
自己紹介乙

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:53:40.08 ID:EeXUA5IP.net
>>34
まさか働いてはるんですか?
奴隷労働お疲れ様です

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:01:26.78 ID:oduDnaK6.net
そりゃ500万のキャッシュごときで嫉妬しちゃうくらいだからな、レベルの低いヤツしかいないやろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:22:13.78 ID:Nwzf5RDY.net
>>24
以前いたよ通勤で8万キロ
片道2時間 仙台~郡山 リースの社用車だったけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:15:59.82 ID:bILNEzll.net
>>11だけどすみません...
今スレ開いてびっくり
年間走行距離は1万キロです
8年乗ってるから総走行距離で8万キロです
寝起きでボケてたわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:47:36.95 ID:uFKXocei.net
>>39
それ、現場作業やろ
通勤とはいわん

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:55:06.46 ID:SNfYbgBf.net
>>37
早期リタイアしたい…
ダウ・ジョーンズ あがれえ 目標 今年だけで 1,000万

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:37:44.32 ID:4aomF9gg.net
2月末にディーラーで組み替えてもらったけど120キロで車がバイブみたいに振動してケツのあたりが気持ちよくなるんだけど
これバランス取れてない?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:15:04.83 ID:Oc4X6Bwl.net
聞く前にディーラーに電話しろよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:18:02.62 ID:6wLUgJwb.net
普通に怒鳴り込み案件だな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:49:38.56 ID:pTlJsNqu.net
バランスウエイトが脱落した可能性も

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:05:02.61 ID:dcHOjKRO.net
ジムニーなら日常

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:03:22.70 ID:XJQjM9kC.net
>>46
組み換えしたとしか書かれておらず、タイヤとは限らないだろ。
例えタイヤだとしてもそれがバランスウェイトだと決定づけるのは差別的だろ。
最初からバランスウェイトつけなくてもよいタイヤホイールもあるんだぞ
あともう一つ、質問者の車種も書かれていないのに勝手にホイールバランスだと決めつけるのもどうかと。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:55:55.04 ID:7HaOdrAZ.net
>>48
生きづらそうだなw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:00:57.65 ID:SEqIjsVT.net
前スレのコピーネタ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:30:18.53 ID:Ixkd3SZm.net
ID:XJQjM9kC

www

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:54:47.60 ID:o76dj9q4.net
01)しばらく車無しだったが、久々に購入
02)新車・中古車どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【特にこだわりなし】
05)予算【諸経費込み200万くらい、中古なら100万、多少の上乗せは可】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
イース、デイズ、ハスラー、N-BOX、ヤリス、フィット、シエンタ、ヤリスクロスなど特にこだわりなし
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【ほぼ1人、たまに2〜3人】
10)燃費【15km/hくらいあると嬉しい】
11)年間走行距離【1500kmくらい】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街ナカと国道】
14)購入予定時期【なければないで何とかなるが、買えればすぐ買う】

週3でパートすることになり、片道4km通勤に使います。
それだけだと年間で1500km以下ですが、所有でないと不便なので購入することにしました。
距離短すぎて、シビアコンディションになるのかが心配なところです。
車があったらあったで、他に使うこともあると思いますが、これまで無くても問題ない生活環境であったので、
せいぜい家族でちょっと外食に行くくらいかと思います。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:09:07.10 ID:I7Ze6HjI.net
原付でおけ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:27:35.25 ID:N120HTyA.net
>>52
軽の中古は買得感ないから、TNGAを使ってて5年落ちくらいを探せる4代目プリウスかC-HRあたり。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:54:11.80 ID:4UMDhB1N.net
>>52
スイフト
スイフトスポーツじゃない素の方
中古でもできれば現行型がおすすめ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:50:47.71 ID:qceCth5k.net
原付でいいやろ
てかおまえらこどおじ?w

あとTNGA()ってスローガンなんだが

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:02:57.07 ID:nGO0nIwC.net
>>56
こどおじってか車好きな知ってるキッズなんだよな
車なくても普通に生活出来る地域で週3のパートのために車買うなんてバカの極み
良くて原付。チャリでもいいレベル

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:58:39.13 ID:PP22nl9C.net
何だよ?買えないヒガミか?
買いたいって言ってるんだから、買って経済を回せばええやろ?

ホント、500万のキャッシュに嫉妬したり、レベルが低いヤツしかいないんだな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:41:42.32 ID:qceCth5k.net
>>58
買えない?

いいから自立しろよこどおじ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:44:04.09 ID:TmPk9oKI.net
>>52
過走行のNBOXなら安くて恥ずかしく無いよ
あ、燃費が駄目か

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:47:09.66 ID:TmPk9oKI.net
片道4kmでの15km/lは中々厳しい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:18:56.77 ID:8JOu8BJF.net
保険代駐車所代もかかるんだぞ
今まで車必要ない地域だったらそれなりの駐車場代もする
15そのための通勤に収入以上の金出してどうする
15km/hといい相談する方も勧める方も頭悪すぎだろ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:47:49.71 ID:/8kef1Gs.net
車庫証明の質問はこちらでよろしいでしょうか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:49:40.89 ID:/8kef1Gs.net
スレッドたてるまでもない、の方ですね失礼しました。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:10:17.73 ID:8MXlgHE7.net
うーん
スーパーカブかトライク!

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:34:23.21 ID:o64t0PXW.net
まともな質問が来なくなったな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:36:28.95 ID:udFKxzWu.net
釣り質問ばかりだな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:36:29.76 ID:jwIklnNj.net
そらまあ、500万のキャッシュやパートで車を買うっていうだけで嫉妬されたら誰も相談しないやろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:38:56.67 ID:udFKxzWu.net
500万をキャッシュで買うのがおかしいのではなく
そんな人間が年8万キロ通勤するのがおかしいって指摘されたんだろ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:51:45.57 ID:uLVptELo.net
まあどちらにせよ、質問者も回答者もなんかおかしいな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:03:46.95 ID:qyGhrApX.net
だって5chだぞ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:29:19.92 ID:2h2Em2ae.net
>>52
また直ぐ売り払う事も考えたら下取り良さそうな車が良いと思う。
人気のNBOXとかハスラーとか良さそう
普通車は売る時ガタ落ちするからちょっとね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:36:20.66 ID:ZVC25/OI.net
中古車は下取りが良い車は買値も高く悪い車は当然安い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:37:04.12 ID:ZVC25/OI.net
そもそも予算100万の中古車を下取り期待するのは頭おかしい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:40:59.41 ID:2h2Em2ae.net
いやいや100万の車でも諸経費とか20万ぐらい含まれてるわけじゃん
そこは仕方ないとして80万の車でも人気の車だと30万付くし不人気だと5万しか付かないってことになる
結構不条理だよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:03:05.45 ID:pnwl9hs/.net
下取りが良い中古車は高く悪い車は安く売られてる
結局下取りが良くてもその分最初に高い金(高い相場)で買ってるだけ
100万程度の範囲なら不人気車を安く買った方が損する金額は低いね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:21:57.99 ID:udFKxzWu.net
自分が下取りUP価格で中古車買っておいて
売る時下取り高いとか喜ぶなんて愚かすぎないか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:34:17.86 ID:ZAccTnWy.net
>>76
だからそれ違うって、人気のない軽や普通車は年式と共に指数関数的に相場が落ちるけど人気の軽はある程度まで下がるとそれ以上下がらないのよね
まともな保証効く中古屋は大体粗利で30万乗っけてくるから人気の軽の100万は5年落ちぐらいかな
また不人気の軽の100万は新古車とか売れ残りの2年落ちのレベル
これを3年5000キロ乗ったとすると人気の軽は8年落ちでも30万とか値段がつく
しかし不人気の軽は5年落ちだと走行少なくてもほぼ値段が付かなくなっちゃうので10万ぐらいかな
あくまで走行少なく100万程度の車を買う前提でね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:37:57.36 ID:cBPh8sYv.net
くるまは6年で価値ゼロですよおまえら

乗り換え時にDさんや販売店さんが多少「色」をつけることはあるけど
それが「価値」と思ってるならちょっと病気やと思うわ

はたらくか自立してくれよしょうもない私立の中学生かおまえらやっぱり

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:53:35.03 ID:cBPh8sYv.net
・コスパコスパ
・ワイは得して当たり前ンゴ

は小学2年で卒業しないと…私立教育の敗北者かおまえら?

なあおまえら?これ以上がっかりさせんといてくれや
一応でも雇われてるんだろ?なあ?もうしんどいんだがおまえらの底辺っぷりが

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:02:03.26 ID:65Abe4bb.net
同程度の人気車の軽と不人気車の軽が同じ100万程度で中古車市場に流通してるとは思えんがな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:12:21.88 ID:4wIa6ZbJ.net
同じ100万でも買っても3年後に50万で売れるのか30万で売れるのかって違いは出ると思うけどなぁ
そりゃ買って直後に売ったら同じだろうけどさ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:26:01.96 ID:zhu12xVX.net
01)【買い替え subaru xv8年モノから】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【車止めに気にせずタイヤを付けられるような車高、大きすぎない、視界が良い、車両間感覚を掴みやすい車】
05)予算【諸経費込み 200万程度まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【出来れば4WD、妥協できるポイント】
09)乗車人数【ほぼ2人、たまに3〜4人】
10)燃費【悪くなければ】
11)年間走行距離【6000km】
12)主な使用用途【送迎、レジャー】
13)よく走る場所【街中、月1で高速】
14)購入予定時期【来年2月くらい】

欲しい機能
加減速してくれるクルコン 、横から車がきてるかわかるやつ、マニュアルモード(パドルシフトがあると尚良し)、レーンキープ系もあれば、購入費用と維持費の安さ

ネットで現行フィット見てたらマニュアルモード等ないらしいのでご相談に来ました、よろしくお願いします。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 14:59:26.27 ID:dbTX+QUm.net
XVまだまだ乗れるやろ
5年後にまた来い

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 15:12:58.78 ID:1KeCJHF8.net
>>83
3年落ちの現行XVに乗り換えてはいかがでしょうか?
お望みの装備はスバルが割りに優れてると思いますよ。
年式新しくするからインプレッサにするとかもありかなぁ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:08:10.75 ID:EHCLLpvZ.net
マニュアルもーど()なんていらんって

あと国産車→国産車とか意味ないから乗り潰しとけってまじで

遅れたオッサンだなあ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:42:56.98 ID:ObTtK+AL.net
ジムニーの予約してハスラーの代車を出して貰う

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:37:02.58 ID:vqIvkkgF.net
>>83
その条件だとスバル車選ぶしかないんじゃないかな
3年落ちの現行インプレッサスポーツかXVが安牌
あとは5年落ちとかになっちゃうけどフォレスターとかレヴォーグ買うのもグレードアップを感じられていいかもしれない
XVと比べると確実に大きいからそこをどう思うか次第だけど

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:09:08.31 ID:I5MU2B3p.net
あとは新車狙いで近い条件だとスズキのクロスビーとかかな
問題はブラインドスポットモニターの設定が無いのとスズキのACCや、LKAは出来が悪いのでスバルから乗り換えると不満に感じるかも?初めてのACCとかならおー先進装備って思うかも知れないけどね

90 :83:2021/04/13(火) 10:32:16.10 ID:A/86shI5.net
ディーラーで下取り100万出すから乗り換えましょう、言われてその気になって探し始めましたが、今の車気に入っているのでまだまだ乗るというのも良い選択肢に思えてきました。ありがとうございます。

現行xvを中古購入も良いですが、代車で乗ったときちょっと大きいなあという感想がありました。
クロスビーはブラインドスポットモニターないけど安全装備多そうなので調べてみます。
ありがとうございました。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:03:31.80 ID:Vaeo3L6G.net
よろしくお願いします

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い足し
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【】軽自動車
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】120万、一括
06)検討している車種 & グレード【】アルト、ミライース
07)ミッション【】AT
08)駆動方式【】四駆は必要無いです
09)乗車人数【 人】1人
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】7000キロ
12)主な使用用途【】通勤
13)よく走る場所【】渋滞の街中
14)購入予定時期【 月】7月

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

妻が育休から復帰するので買い足しをしなければなりません。私が通勤だけで使う車となります。安くてコスパの良い車を探しています。アルトかミライースになるかとは思いますがいかがでしょうか?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:56:09.98 ID:I5MU2B3p.net
>>90
100万の下取りは流石スバル良いね
XVとか海外人気が高いから年式や距離で落ちにくいよね
って事でこう言う考えもあるよ
今の車を後5年乗って13年物にすると下取りはおそらく5万円ついたら良い方で水平対向の大規模なリフレッシュは避けられないので車検費用プラス10万の修理代に対して3年落ちのXVを購入した場合は5年後に8年物になった際に今と同じ100万の価値が残った上に余分な修理代も掛からないと。
もちろんそうなる保証はないけど維持費安くついて新しい車に乗れる価値がついてくるよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:06:35.30 ID:eoXirvsy.net
>>91
現金払い出来るなら新古中古車でもリセールまで考えられる車のグレードが良いのを買う方が良いと思うよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:15:03.94 ID:0wceg6SF.net
>>91
原付(真顔
渋滞ばっかりならなおさら
中古で拾っておいでやす

>>92
国産車のゴミクルマに夢見るのはちょっと…w
登録したら半額以下ですよw

なんか海外ホルホルしだすよなおまえら

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:10:31.73 ID:Yeh/E2/W.net
>>91
N-BOX

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 05:40:09.96 ID:RWufWYRz.net
>>91
2ndN-WGNのNA中古
予算ギリギリ過ぎるかもだが荷室よしテレスコありオートブレーキホールドあり安全装備充実

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:25:14.78 ID:ahe3RJY4.net
>>94
このケースは初回車検で手放したそれこそ新車プレミアムが落ちてガクンと値下がりした所を買うのがポイントやろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 00:28:23.09 ID:bGiVeeO3.net
このスレの回答者リセール重視すぎない?w

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 00:46:47.51 ID:i8d05WF6.net
リセールか割安か不人気車しかねーだろ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:09:25.56 ID:nb3WqTTz.net
>>98
積載や使用方法に課題がなくどうでも良いんだけどなんかオススメない?とか言う質問だとコスパやリセールも重要なファクターだと考えるわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:09:45.48 ID:FRE0m274.net
リセール重視がどれだけ多いかなんて街のクルマの白黒シルバー偏重ぶりをみれば一目瞭然だろ
特に白黒シルバーは試乗車落ちとかも多いし

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:08:05.51 ID:EPQygrsE.net
白と黒がリセール良いのは確かだけどそれは白と黒が好きな人が多いからだよ
こだわりがないからリセール考慮して白か黒選ぶ人は居るけどリセールのために我慢してる人は居ないって

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:26:01.69 ID:pSfW/Zbx.net
クルマ選びで大切なのは次の三つだけ

1 車格
2 値引き
3 リセールバリュー

リセールバリューは3番目だね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:44:22.09 ID:fb2mlN3d.net
・カッコよさ
・使い勝手
・価格

だろ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:47:47.05 ID:4Ho32tZE.net
廃車まで乗るし維持したいと思えるかどうか

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:28:12.47 ID:twFydJHN.net
リセールどうのこうの言うなら

残価で買えばいい

そもそも国産車()でリセールきにするほうがガイジ

まだ理解できねえのな貧乏人のおまえらって

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:12:25.45 ID:LTsu+Rwq.net
リセール気になるならアルファードでいい
3年乗っても全く値落ちしない唯一の車

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:48:33.27 ID:twFydJHN.net
モノの価値、とりわけ自動車の価値ってのは

使ってこそ輝くねんぞおまえら

おまえらはアタマも使わないのに輝いてるから

そないなみっともない事ばかり言うねん

ごみみたいな雇われかおまえら

反省しろ反省を

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:06:22.90 ID:JJCn3cE8.net
いつなんどき物の価値なんて変わるかわからんリセール言うても一丸には言えんよね

俺が昔族やってた頃不人気車種でさえ
高騰してるし

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:08:57.22 ID:axgFRXDe.net
リセールが気になるなら投資信託したら
ttps://i.imgur.com/xPTfI2G.png
年初から始めた分も入れると 400万増えた

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:57:36.73 ID:C2fLaCfX.net
人それぞれお財布事情もあり生活もある
他人の思いを汲めずして良き答えなど出るものかよ
変にマウント取ろうとしてる奴はその辺考えな
みっともない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:02:18.64 ID:UAF3En90.net
クルマ選びは予算が大事だから金額マウントしたいだけの人も来やすいんだろ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:07:46.91 ID:KUlzgSBK.net
金がねえならその辺の国産車乗ってろ

な?チー牛?

スレとレスの無駄w

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:12:16.95 ID:V4raZ2Nu.net
チャリスレ荒らそうとして失敗したから戻ってきたのか

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:25:17.04 ID:FY4+0qYB.net
金がないなら恥も外聞も棄てて
スイスポ買えばいいとおもうんだ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:41:11.52 ID:DhIGI5Yp.net
スイスポ乗ってるのは恥なのか?
まあカッコよくはないけどな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:01:15.97 ID:Vz48b3IL.net
スポーツカー乗りたくて妥協した結果がスイスポなら恥だろうな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:31:22.77 ID:LgrwBxFN.net
未来的とか究極の選択ではないのだし、最新スイスポのスペックは魅力あるよ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:01:47.21 ID:+UyqtWZO.net
アドバイスお願いします。
01)【初めて購入 】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【~150万。なるべく安く抑えたい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【できれば4WD】
09)乗車人数【 基本1人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【10000 km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 未定】

東京から車必須の地区に転勤になり購入を検討しています。
数年後にまた車いらない地区に転勤になる可能性もあるので、新車で要らなくなったらリセールor中古で安いのを乗り潰す のどちらが良いのかも迷っています。
足として使うだけでこだわりはなく、コスパ重視です。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:27:54.32 ID:V7SFKTNn.net
>>119
コンパクトに拘らずに好きなメーカーとかデザインで座って違和感の無く、内装が気持ち良い車を選びなよ。
燃費性能はその分安い車を考えればトータルは同じだ。
簡単に考えると乗りたかった車を試乗すべし。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:16:20.46 ID:KKPIT/ru.net
軽ワンボックスのリセール良いからその中から安いの選べばどうかな?
自分なら不人気色で低走行のやっすいヴィッツあたりで手を打つかなあ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:28:54.97 ID:qjCRivsM.net
>>119
今は車持ってないんでしょ、だったら任意保険が初期スタートなので新車とか買って車両保険付けると高そうだから対人対物だけ無制限にしてやっすいフィットとかノートとかでええんちゃうかな
リセールまで言うなら同じ値段でも軽自動車の方がリセールは良いと思う

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:31:18.33 ID:i/K/ii8h.net
>>118
ないよ

スイスポをすぽーつかー()って言うおまえらの神経がやばい

しんどけチー牛

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:37:49.45 ID:FRlDt1gV.net
メーカーがスポーツゆーとるやん

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:38:34.88 ID:i/K/ii8h.net
>>119
独身やったらもうその辺の軽自動車の中古にしとけとしか

あと新車のリセールなんてしれてる
おまえが国産()新車()に支払う維持費を考えてごらん?

ほぼほぼマイナスになるから

リセールとか考えるならチャリンコでものってたほうがいいよ
おまえがクルマの費用を払って、なにを 得る のかを考えないとダメええとしいったオッサンならね

スイスポはスポーツカー(大爆笑)笑←ワラ←WWWW←くさ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:44:44.16 ID:FRlDt1gV.net
リセールならアルファードやろ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:06:51.16 ID:V7SFKTNn.net
>>123
君はお薬を呑んで寝てなさい。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:03:09.50 ID:52yM9LDX.net
119です。皆さま回答ありがとうございます。
軽のほうがリセール良いんですね。
新車で軽か中古で安いコンパクト探すかって感じですかね。中古の相場もよく分かってないので探してみます。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:35:58.59 ID:a5ePHFb8.net
スイスポ楽しそうだけどなあー
FFで峠走るならメガネかスイスポかアルトワークスが
楽しそう!シビックは見た目が個人的にダメ。
とは言え、屋根が開かない車じゃないと気が済まない病を
患ってるから全部むりか

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:42:35.50 ID:dIMdthMj.net
>>129
つコペン

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:47:55.80 ID:V7SFKTNn.net
>>128
見捨てられたようなEVも通勤だけならコスパ最高でっせ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 05:50:37.06 ID:cMRYDQwm.net
>>131
でも転勤族はアパートだから無理やろ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 09:36:08.89 ID:HduvUhS5.net
01)【買い替え インプレッサ8.5年落ち】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産】
04)車のタイプ【大きすぎない、視界が良い、車両間感覚を掴みやすい車】
05)予算【諸経費込み 200万程度まで】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【suv】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【ほぼ1人、たまに2人】
10)燃費【12以上】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【地方都市の市街地、月1で高速】
14)購入予定時期【今年9月くらい】
欲しい機能
ACC 、後方検知、レーンキープ、視界は高め
ジムニー、ジムニーシエラ、タフト、ヴェゼル 、cx-3、ハスラー、クロスビー、ミニクロ
○これは個人の主観によりますが、運転楽しい車

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:20:23.96 ID:ybmo/mM7.net
>>125
こういう阿保に限って車も免許ももってないっていう

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:21:44.69 ID:eJl1r6E0.net
運転楽しくてレーンキープついてる時点で無いな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:22:09.84 ID:eJl1r6E0.net
予算は500くらいいるな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 14:55:18.98 ID:Zn+mnjmQ.net
>>133
ヴェセルCX-3の対抗馬にタフトとかクロスビー選ぶ人のセンスが良く分からないので好きなの買えばとしか
月400km走行の買い物車でACCだのレーンキープが必要なのかも疑問だし

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:06:47.30 ID:hvPxBLmy.net
>>133
>>83と被るような感じだよね
XVが候補に上がってきてないのは燃費の悪さに懲り懲りしたとか、スバルのAWDの面白みのない走りに見切りをつけたのかどちらかなのかな?

運転の楽しさを感じたいっていう願望もあるのでわたしが推したいのはパワーのある車
って事でディーゼルターボのCX-3or5かな
ガソリングレードはトルク無いのでイマイチだからディーゼル推しよ

>>135
なぜ?
>>137
新車の場合と中古の場合それぞれ想定してるからそういうラインナップなんだと思う。
ACCやLKAはレジャーで乗るならあったほうが良いと思う
奥様のご近所買い物車には必要ないけど年に何回か遠出するなら今時ぜひ欲しい装備だと俺は思うぞ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:28:31.85 ID:Zn+mnjmQ.net
価格に収まる車取り合えず並べてみましたってんなら余計コメントのしようが無いわ
書き忘れたけれど走りを楽しみたいのに軽を取り合えずルック車にしましたみたいなの選ぶ時点で話が合わなそうだし
でもでもだって始まりそうだしこの件は以後レスしないようにします

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:37:04.62 ID:FZTuELp9.net
拘りあるなら自分でもう少しスクリーニングしろって事だな
普通車と軽とか置いておいてもCX3とクロスビーの比較はねえわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:41:00.97 ID:FiYCM7RX.net
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車・外車どちらでも】
04)車のタイプ【コンパクトカー・ショートワゴン】
05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【V40・インプレッサ・MAZDA2、3】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 2人たまに4人】
10)燃費【重視しない】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【休日の買い物・通勤】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 来年1月】

妻が妊娠したとき用に車購入を検討しています。
現在は共働きで電車通勤ですが、つわりのことを考えてあると便利だと考えています。

ペーパーなので小さめの4.5m以下、安全性能を重視してVOLVOのV40が第一候補に上がっています。
ただ、150万以下の車もあるのにわざわざ高い車を買う意義があるのかと迷っています。
初めての車選びで調べるうちに上のクラスの車に憧れが出てきています。
皆さん車の購入にあたって用途と価格を重視しますか?憧れを重視しますか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:30:38.39 ID:BzggHIiJ.net
>>133
ジムニー、ジムニーシエラはFFじゃないから
見た目だけで車選ばないほうがいいよ
タフト、ハスラー、クロスビーって運転楽しい車なのかね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:31:58.88 ID:UmI9Q/MG.net
>>141
妊娠初期にしか使わないならともかく…
お腹が大きくなった時の乗り降りや、
産後の育児も考えると、
シエンタやポルテなどの方が現実的だと思うよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:43:11.55 ID:HduvUhS5.net
言葉足らずですいません。
見た目だけでとりあえず選んでみたものです。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:46:25.35 ID:GUawl7Te.net
Volvo判んないけど妊娠でお金がかかるから、壊れやすい外車は梨にした方が良いんじゃないかなー

独身だから分からないけど、
それこそシエンタ、フリード辺りにしとけば無難というか
ただフリードの方がパワー有るらしいから自分ならそっちを選ぶかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:59:35.49 ID:2JKnx90w.net
>>144
見た目で選んだ?結構じゃないか
ならその中で色々試乗してどれが一番楽しかったか自分に聞くと幸せになれるよ
家族も乗るならあとは色も相談して決めれば大丈夫さ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:09:41.73 ID:BzggHIiJ.net
>>141
「上のクラスの車に憧れ」ってのはボルボV40?
それとももう少し大きいレガシイとかマツダ6?
上のクラスの車のどの辺に憧れてるのか
見栄なのか内装の質感なのか走行性能か
無駄って言えば無駄かもしれんけど欲しいんなら仕方ない
子供産まれた後のことまで考えて無理無く買えるんなら買ってもいいと思う
安いの買って→やっぱ不満→何年か我慢して乗るor我慢しきれず高いほうへ買い替えるなら
高いけど満足できるのを最初から買うほうが無駄少ないよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:17:04.78 ID:W/gkm5Q+.net
好きな車に乗るっていう楽しさを優先してもいいんじゃないかな
子育ての最中のちょっとした移動が楽しくなれば良い息抜きになるでしょ
そりゃシエンタと比べたら便利さでは勝てないけど別にハッチバックが不便って訳じゃない

ただVOLVOは壊れやすいのが難点
故障するとお金かかるのもそうだけど精神的に疲弊するからただでさえ疲れる子育てで負担増やすことになるかもしれない
そう考えると挙げてるインプレッサとかMAZDA3とか国産車の方がオススメはしやすいかな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:30:35.75 ID:iAnW0DoI.net
141です
レスありがとうございます

お腹が大きくなった時のことですか…
妊娠初期や子供が生まれた後のことしか考えておらず、恥ずかしい限りです
利便性を現実的に考える必要があるのですね

上のクラスというのは単に価格が高いという意味で使いました
そもそも走行性能や居住性にお金を払う価値があるのかと思ってしまうことがあります

が…それはその人次第ですよね
気づかせて頂いてありがとうございます
とにかく試乗をしてみて自分にとっての車の価値観を確認してみます
また、それぞれの車に魅力や優れた点があるように、もう少し視野を広げて探してみます
ありがとうございました

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:12:37.15 ID:eJl1r6E0.net
妊婦とか気にすんな乗りたいやつ乗れ
昔はセダンが当たり前だったんだ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:48:09.09 ID:f+LJgEct.net
初めてのマイカーならとりあえず好きなの買えば良いよ
そして色々学んで相性などわかってくるさ
でもVOLVOだけは辞めておいた方が良いと思うぞ
外車だからステータスどころか知ってるやつはウハ、中華資本のボロボロやとしか思わないからな
乗ってるのは中国人か韓国人?と見られることも忘れずに

とりあえず嫁が動けるうちにいろんなディーラー行って試乗してみると良いよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:55:33.14 ID:+aWq162J.net
>>151
中国資本だからといってボルボの本体が変わるわけじゃないんだがw

おまえそこまで言うなら二度とシートベルト使うなよチー牛

ガイジかこいつ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:56:34.16 ID:+aWq162J.net
そもそも国産車なんて

ボルボレベルのクルマすら製造できてない

のにナニいってはるんだか

ただの貧乏人丸出しやん

チー牛はおもてでろ気持ち悪い

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:38:56.95 ID:el1uINHE.net
いいんじゃないか?認定なら新車でも中古はならメーカー保証つく

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:31:08.01 ID:6u1NiRkt.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン、ハッチバック、ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シビックセダン、新型カローラ系】
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【普段は1人、月に2〜3回は2人】
10)燃費【12km以上あれば】
11)年間走行距離【7000km〜8000km】
12)主な使用用途【通勤、ドライブ】
13)よく走る場所【地方街中、郊外】
14)購入予定時期【今年を予定】

今は自分が2011年式デミオ、嫁はN-ONE
現在子なし、将来は1人予定(嫁も同意見)
ある程度の広さの後席、ラゲッジスペースが欲しいがそれなりに走る楽しさも求めたい
絶対に譲れない条件は非スライドドア車である事、故にミニバンは論外
SUVもあまり好きではない
メーカーはトヨタ、ホンダ、日産のいずれか
後席の関係上、カローラはツーリングでも厳しいですかね?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:54:07.91 ID:/W6A/Orc.net
>>155
子供生まれると荷物が増えるからワゴンがいいよ
ガソリンアテンザ、レヴォーグなんてどう?

マツダ3も少し小さいけど、カローラツーリングが良ければはまるかも

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:54:38.59 ID:/W6A/Orc.net
マツダ、スバルはダメか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:36:43.10 ID:97/Y99bn.net
>>155
シビックセダンだと認定中古あたり?
あれ 後ろ広いしパワーもある
ただ本革なグレード? でないとエンジン廻りも微妙に違うとか
米国なら最適な車だよね

カローラツーリングはシビックと比較すると格下というか狭く、後ろね。確か…
パワーも足りなくて嫌になるかも

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:09:53.40 ID:6u1NiRkt.net
>>156
やはりワゴンですかね
レヴォーグ確認しました、中々良いですね
スバルは単に入れミスでした
マツダは今までアテンザ→デミオと2台に渡って乗りましたが、地元ディーラーがCX-5発売以降
サポートの質が低下して少々不満が溜まったため除外しました
クルマは良いんですがね

>>158
仰る通り、カローラは実車を確認した際にかなり後席のキツさを感じました
シビックセダンは認定中古狙いですね
ハッチバックの方だとちょっとスポーツカー寄り過ぎでして

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:24:40.04 ID:zGBXcx5O.net
01)【初めて購入 】
02)【新車・中古車】
できれば新車
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
軽は考えてないです
05)予算【諸経費込み 450万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【ミニ、フィアット500、アクア、ノート】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【1〜2 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【通勤】
片道10km弱、月1あるかないかで高速にも乗りたい
13)よく走る場所【地方郊外】
14)購入予定時期【 半年以内】

今までバイク通勤だったのですが、転勤により車が必要になった為購入を検討しています
憧れのあったミニかフィアットにしたいのですが、外車であることと、社会人3年目なので貯金的にも維持に不安があり国産車も検討しています
車のことはさっぱりわからないので、外車はやめたほうがいいとか、扱いやすい国産車とかあれば教えてほしいです

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:58:36.51 ID:Om+zZaT2.net
>>160
予算に余裕がありますので好きなミニかフィアットで問題ありません。
通勤主体ですから安全機能を重視されるのをおすすめします。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:16:18.96 ID:6G/vxIxR.net
>>160
新車で買って延長保証入れたら5年は問題なく乗れるから良いと思うよ
バイク乗りって事とリセール考えるとアバルトの595ツーリズムかってキャンバストップにした方がいいと思う。
500cだと力不足感じるんじゃないかなぁ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:22:47.66 ID:BhbxZtar.net
派手な外装と内装で運転しないでください。
地味な外装と内装で運転してください。
短気でデブで派手な服装で髭を伸ばして運転しないでください。
性格が良くて美男子で地味な服装で髭を剃ってから運転してください。
マフラーを外して運転しないでください。
マフラーを付けて運転してください。
髪を黒以外染めて運転しないでください。乗車しないでください。
黒髪で運転してください。乗車してください。
長髪、男性が髪を結わい付けて運転してはいけません。
坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで運転してください。
デブブスが運転してはいけません。
美男子美女になってから運転してください。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:37:06.12 ID:xO16Ui74.net
>>161
ありがとうございます。このまま考えていきたいと思います

>>162
アバルト595は排気量大きくなった上にデュアロジックなので運転も楽しそうですね
ありがとうございます

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:44:53.27 ID:CAM8aGdH.net
>>160
さっぱりわからないからあきらめる←成長しないチー牛ド貧乏人独身こどおじハゲの生涯雇われ
わからないなら勉強しよう←陽キャ金持ち

はい

キャンバストップは屋根無し駐車場ならやめとけ
これは国産でも同じ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:11:36.53 ID:X1pay/B4.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い足し。セカンドカー
02)【新車・中古車】こだわらない
03)【国産車・外車】こだわらない
04)車のタイプ【クーペまたはオープン】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】500万円代におさめたい、現金一括
06)検討している車種 & グレード【】
・RX7(FD3S)
・S2000
・ロードスター(ND新車)
・BMW Z(予算の都合上中古車)
・新型86
・現行スープラ
07)ミッション【MTもしくはパドルシフト】
08)駆動方式【FR】←メイン車がFFなのでFR車に乗りたいです
09)乗車人数【 2人でもOK】
10)燃費【ハイオク2km以上】
11)年間走行距離【 4000km程度】
12)主な使用用途【パートナーと旅行用途】
13)よく走る場所【高速道路や観光道】
14)購入予定時期【 今年中】

足車としてスイフトスポーツに乗っています。5人乗れて荷物も載るので、そこそこ満足しています。
セカンドカーとして、遊びに行くクルマがほしいなと思っています。
国産のコンパクトカーを新車で乗り継いできたので、外車や中古車の相場についてあまり詳しくないです。
購入時期を伸ばせば750万円くらいまでは出せそうなので、こんな面白いクルマあるとかあれば教えてほしいです。
サーキットに行くわけではないので、GTRなどの本格的なものよりは、熱海、お台場、富士山近辺などをドライブしたり、クルマと風景の写真を撮ったりして楽しめるクルマを探しています。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:36:35.01 ID:Z61R/k2L.net
新型スイスポでええやん

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:43:42.09 ID:MV80KchM.net
>>166
今のスイスポはMT?
楽なのがいいの?それともハイパワーFRがいいの?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:48:55.25 ID:BDmHsvzL.net
予算的にどれでもいけそうだから好きなので良いんじゃない?
あとはMRだけどエリーゼ、ボクスターあたりは?
スパンタンでいいならスーパー7、KTMのクロスボウで
どうでしょうか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:54:51.51 ID:QgOb6Jm4.net
>>166
アルピーヌA110
予算枠いっぱいだけどええぞー

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:00:37.98 ID:X1pay/B4.net
>>167
書き漏れがあってすみません、足車として使っているのが、現行スイスポです(ZC33S)。
SAなどで86やスープラをみて、スポーツカー然としてかっこいいなと思ったのが検討動機です。

>>168
いまのスイスポはMTです。
正直スイスポでも限界まで使っている感はないので、パワーのある車を購入しても持て余すだけかなぁと思っています。
パワーのあるものよりは、乗ってて楽しい車、見てて飽きない車がいいかなと思っています。
FRがいいなとおもっているのは、せっかく2台めなので特性が違うものに乗りたいという漠然とした気持ちからです。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:11:53.18 ID:X1pay/B4.net
>>169
エリーゼ、ボクスター、スーパー7、クロスボウあたり全然検討していなかったのでめちゃくちゃありがたいです。
このあたりは専門のショップさんとお付き合いする形が良さそうだなーとなんとなく感じました。
新車・中古ふくめていろいろと検討します。ありがとうございます

>>170
レスありがとうございます。アルピーヌは今年からF1に参戦していることは知ってましたが、実車みたことなかったのでありがたいです。
検討します。ありがとうございます

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:11:56.43 ID:z9RaaLYs.net
>>166
アルテッツァとかどう?
ロングホイールベースだから長距離が楽だし、
楽しさ重視の直4と上質感重視の直6が選べる
トランクがあるから熱を避けたい荷物はトランクに、
すぐ取りたい荷物は後席に置ける

部品的に、リフレッシュするのがギリギリ可の時期に来てるから、
買うなら今が最後かも

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:28:21.63 ID:mBy8Hp4O.net
01)【初めて購入 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽】
05)予算【数十万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【良ければ良いほど】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【ドライブ】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 今年の9月】

純粋に走るのを楽しみたいです
いくつか候補を挙げて頂きたくよろしくお願いします

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:50:30.04 ID:MV80KchM.net
>>171
ファーストカーがMTでライトウェイトなら、オレだったら楽に運転できるラグジュアリークーペにするかな
オススメはレクサスRC、A5、4シリーズ、Cクーペ
外車は中古になっちゃうかもね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:58:27.31 ID:FrkN+VXM.net
>>166
「10)燃費【ハイオク2km以上】」ってFD3S買うの背中押してくれって言ってる感じするんだがw
>>169氏のエリーゼ、ボクスターとかMRはちょっとしたカーブでも曲がるの楽しくて良いですな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:07:16.25 ID:KFlZSqCS.net
>>174
アルト

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:44:25.65 ID:UHpv3oNa.net
>>174
デミオ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:20:11.80 ID:TVtp8n0Y.net
>>174
旧コペンとかどうだろうか
かなり古くなってきてるので保証付きのキチンとした店で買うことが前提だが

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:43:10.39 ID:TVtp8n0Y.net
>>179
あと現行コペンでも過走行車とかは百万切ってるのとかチラホラあるみたい
年式古いのより過走行のがマシだからそっちでもいいかも

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:29:21.34 ID:FrkN+VXM.net
>>174
走るの楽しい軽はABCの御三家
MRの三菱iやホンダZはMT設定無いからなぁ
テリオスキッドはMTあったかね記憶曖昧
旧型前期ジムニーとか2桁万円で買えるか買えないか
自分だったら軽トラかパジェロミニ買うけど駆動方式書いて無いから>>179氏の旧コペンいいんじゃないかな
初代は丁寧に造ってたらしいしデザインもいいし

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:22:02.32 ID:X4ZtYJfL.net
>>166
一つ忘れてた、アルファロメオの4Cもかなりインスタ映えするぞ
カーボンシャシーなんてなかなか市販車で採用されないしね
中古しか買えなさそうだけど丁寧に乗れば10年後もプレミア価格つけてると思う
俺的には見る人が見たらコイツ渋い通好みがA110で駐車場に停めてたらみんなチラ見していくド派手なのが4Cだね
どっちもカッコいいわ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:35:57.04 ID:qwoMfVqL.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【5ナンバーミニバン以下】
05)予算【諸経費込み 200万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード、ノアボク、セレナ】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 5人子供3人】
10)燃費【12】
11)年間走行距離【 6000km】
12)主な使用用途【幼稚園送迎、週末買い物、近場の遊び場】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 今年8月】

子供3人目が生まれるので買い替えを検討しています。4、2、0歳なので3人共チャイルドシート必要なのと、ベビーカーと買い物用のスペースが必要なのと、幼稚園送迎で妻が運転するので、コンパクトミニバンにするかミニバンにするか悩んでいます。
ぶつけたり、子供が汚しまくると思うので中古でいいかなと思ってます。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:05:21.40 ID:mPp2SGUq.net
3人いるならコンパクトミニバンはキツい
今後10年以上はノアボククラスは必要かと
習い事、部活等の学校関連、帰省などでジジババも乗る
ウチは一人っ子だけど部活とかで親が交互に車出して送迎させられたなぁ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:16:30.69 ID:X4ZtYJfL.net
>>183
じいちゃんばあちゃん含めて7人乗るならノアボクよりデカいアルファードとかオデッセイとかの大型ミニバン欲しいな
我が家は双子で同じような構成だったがシート3脚だと真ん中2つ、後部に1つって感じになる
幅がないと後部に3人座れなくなっちゃうんだよね

186 :183:2021/04/27(火) 17:26:45.13 ID:qwoMfVqL.net
自分だけが運転するならミニバンというかアルファードなんですけど嫁の運転だと…
やっぱり子供3人だとコンパクトミニバンは辛いですか。

まずはノアボク、セレナで考えてみます。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:56:36.35 ID:iSpSFsGw.net
>>174です
レスありがとうございます!
今はアルトワークスが気になっていますが、挙げて頂いたものは全て調べてみます

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:00:49.64 ID:X4ZtYJfL.net
>>186
そんな言うほどサイズ感は変わらんよ
うちも妻が乗っているけど左後方を擦ってリヤバンパーが取れかけた程度のトラブルしか起きてない
いざとなったら全方位モニター頼み

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:21:57.21 ID:B+fMTVza.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い足し
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【】軽自動車、スライドドア
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】130万、一括
06)検討している車種 & グレード【】タント、スペーシア
07)ミッション【】AT
08)駆動方式【】2WD
09)乗車人数【 人】1
10)燃費【】こだわらない
11)年間走行距離【 km】5000キロ
12)主な使用用途【】通勤、送迎
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】9月までに


かみさんの通勤、子供が保育園に通うようになったら送迎でも使います。ステップワゴンハイブリッドを所有しているので、かみさんにそちらに乗ってもらいたかったのですが、大きくて嫌(10年運転してない)みたいなので軽を考えています。ただ双子なのでスライドドアは必須となります。試乗車や未使用車で考えています。エアバッグ系が充実していれば装備はなんでもいいです。オーディオレスでも構いません。
乗り潰すのでリセールは考えません

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:46:19.58 ID:foL0fWp8.net
>>189
その辺は良さそうね
小さくて(スーパーハイトよりは)安いムーヴキャンバスやタマの多そうなNボも加えてみては

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:29:43.50 ID:0ETbLz5e.net
>>189
エヌボ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:31:21.41 ID:JmV1bIPi.net
タント売れてないから値引きとかサービス品多いから安グレード買った方がよくないかな?
試乗車あがりや未使用車って半年〜1年経ってるから意外とお得感ない

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:46:50.85 ID:ZHGdHyFA.net
>>183
我が家が同じ様な五人家族で皆さんご指摘の通り
普通のミニバンが良いと思う。
ノアボクとアルベルの中間の大きさのデリカを
嫁用に買いました。ただ四駆要らんとか割高とかで
万人向けではないけど大きさが気になるなら考えてみて。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:06:05.97 ID:i8uqtPQq.net
>>186
188さんの言う通りノアヴォク乗ったらアルヴェルもそんな変わらないよ
デカイと思うのは車庫入れとか狭い路地ぐらいかな
YouTubeとかの女の人とかママさん運転してる動画見てみては
わちゃめちゃじゃけぇってのの運転嫌いだった女の子が運転する前はこんなデカイのムリだと思ってたけど案外平気って言ってたよ
それかアルヴェルより高さが無いエスティマはどうかな
デカ過ぎて運転怖そうって抵抗感は減るかも
室内高が低くなるから狭く感じたらごめんけどアルヴェルより中古車安いよ

195 :183:2021/04/27(火) 22:08:39.22 ID:qwoMfVqL.net
>>188
結構なトラブル…
うちの嫁はタントでもイオンの立駐の柱にバンパーめり込ませるレベルなので悩ましいです。

>>193
D5は運転したことはないですが、運転しやすいとか子供乗せやすいイメージは無いような?

196 :183:2021/04/27(火) 22:19:31.41 ID:qwoMfVqL.net
>>194
自分も運転した感じ、大きな違いはないかな?とは思います。
ただ嫁はN-BOX、タントしか運転したことない上にその運転も怪しいので、ミニバンは運転出来るか未知数です。

エスティマはアリですね!

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:55:20.16 ID:9Vi8f7lm.net
にだい持ちやったら軽でええって
国産車の安全性なんてしれてる

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:03:34.61 ID:3NkvnGCq.net
>>195
そんな所を売りにするような車種じゃないからね。
普通のミニバンで若干車高が高い程度かな。
細かい所と言えばオートテールゲートが付くのが
ノアボクと違うところかな。
ただベンチレーション無いところとかはアルベルとの
中間だなとも感じるところでもある。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:06:51.37 ID:9Vi8f7lm.net
オーデオレスよりオーデオついてるやつのほうが
Dさんが売りさばきたい商品なので、オトクにかえると思う

Dさんにきいてみ新古でも試乗車でもええから売ってくれ言うといで

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:00:02.97 ID:BSvpU9+/.net
うちは単に会社に来た=仕事してるの奴が多いだけよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 16:47:39.22 ID:3/OHee8g.net
フォルクスワーゲンポロ買いたいと思っていますが無謀でしょうか?
車の維持費はもっとかかるでしょうか?

毎月手取り 243千円 賞与年2ヶ月分程度
貯金350万

外車300万程度
5年間ディーラー保証加入他購入時税金オプション等込み
5年で乗り換えを想定

毎月の生活費内訳 (車費用のみ予測)
単位:千円
娯楽40
家賃50
貯金55
食費40
光熱費12
交通費5
生活費5

※仮※車費用36(ガソリン10、保険9.2、修理車検費5.8、駐車場11)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:12:10.14 ID:NCX2DC3H.net
>>201
修理車検費は15くらい見ておいた方がいいぞ
それだと二年で12万しか貯まらず、車検費にも満たないぞ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:15:06.07 ID:NCX2DC3H.net
それに毎年の税金もないぞ
2Lクラスなら月に4は見とくべき
車検修理税金で月に20は必要だな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:29:56.35 ID:861hZ3Of.net
好きに乗れよ
それくらい自分で計算しろよ馬鹿なの?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:06:31.34 ID:XpZz/Gic.net
>>201
5年後の下取りは10万だけどそれでも乗りたい車なら買っちゃえ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:04:05.19 ID:wbETKDor.net
>>205
こういう外車童貞、外車嫉妬民の貧乏人がおるのが

5chなんだなっておもうわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:53:47.39 ID:XpZz/Gic.net
>>206
500万で買った156は5年後に八光で出された下取り価格は5万だったけどなww
当時同じぐらいの条件の車は90万程で売られてたわ
一体250万で売られてるpoloの5年後の下取りがどんなもんなのか教えてくれないか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:10:11.77 ID:Jkei8W6V.net
某宝くじで当たって、我が家の財務大臣から「現金で500万円なら好きに使っていいわよ」と言われました。
新車購入を考えていなかったので、どうしようかと。
条件は「4ドアセダン」だそうです。現有車は8年前に買ったポルテ。

カムリかMAZDA6でしょうか。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:29:41.95 ID:NCX2DC3H.net
>>208
セダンを新車で買うのはオススメしないが、買うならカムリかIS

中古ならスカイラインかマツダ6

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:22:22.09 ID:k1pJps6T.net
>>208
IS300に1票
同じ値段出してメルセデスのC180とか見た目とかそれっぽいけど走りが全然ダメだしね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:45:49.33 ID:QpxRaoEA.net
中古でいいならシビック セダンとか
革なグレードの方ね
馬力もあるし。ただし球数 少なく
WRX S4の中古とかもいいのかな。500万なら Tesla Model 3も範疇か
生産終了だけどプレミオ、アリオン辺りを用意して覆面ごっこも楽しいかもしれないw 最近は WRXらしいけど
あと BMWが今も安くなるなら良いかも

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:01:43.73 ID:3JOc59nq.net
>>208
500までのセダンならカムリかアコードかな
アコードはフル装備ですから奥様の満足度も高いかと
ちなみにうちはトヨタのFRセダンです

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:17:48.74 ID:qzUgd0E+.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef75081b92123d04ca314ee10e30f205316d33b9

とうとう
営業不要の時代に突入

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:24:07.12 ID:g1PySFKZ.net
ごみみたいな国産車なんて乗るなよ

チー牛か

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:29:46.32 ID:g1PySFKZ.net
>>213
こんなんみると国産車はもうおわってるなって

これ営業いらないってことは販売店は今以上におしつけられるんだぞ

おまえらもクソみたいな雇われっぽいしいろいろおわってるw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:45:45.69 ID:qzUgd0E+.net
じかにメーカーが売ればいいだろ
アフターケアのみデラの整備士がやる
値引きもクソもないワンプライス

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:07:00.36 ID:qsojiriH.net
>>215
Cクラスとか3シリーズとかどう思う?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 06:31:53.79 ID:VotchFr9.net
>>213
下取りの査定はどうやってくれるんだろうねぇ
ああチャットか

>>216
つまりテスラ? あそこは納車も修理も自動運転らしいw

> 値引きもクソもないワンプライス

LEXUSやね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:55:43.54 ID:QSioE032.net
値引きなんて売る側が都合よく
売れるようにしてるだけだから
ワンプラでコンビニで買うように
車を買う

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:31:08.35 ID:CoLDf/tV.net
そのうちサイバーマンデーとかPayPayクーポン使って買うようになるんだろうな
その時は多分キントみたいに個人所有でなくリースなんじゃないかと思うわ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 05:18:47.38 ID:Ny3l5jgy.net
>>220
電池自動車で価格破壊もおこって?
まあどちらかというとサイバー前の釣り上げがw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:14:26.27 ID:g3bX03Y+.net
>>205
知り合いのポロかと思ったw
マジで外車は5年でゴミになるな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:41:17.28 ID:v7ssEf/t.net
>>222
日本車は新車でもボロやん

ガイジかこいつw貧乏人は働けハゲw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 01:40:23.94 ID:EnRKBw3H.net
>>223
市場は正直だよ 後悔して売りたくても残債残っててもリセール悪くて精算出来ないのかww
リース乞食www

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 11:01:47.23 ID:4eDZ8XFZ.net
>>205
アバルトは340万くらいで買って
5年後で140万の売却金額だったな

この手の車じゃマシなほうか

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:11:56.72 ID:QtQIaZlX.net
>>225
限定仕様とか尖った車とかだとプレミア付いて買取高く出るよね
知り合いのアウディTT限定仕様は2年乗って買った値段で売れたと言ってた。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:08:55.16 ID:JpBuoOhK.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット、フリード+、フリードスパイク、スイフト、ソリオ、イグニス、デミオなど】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【ほぼ1人でたまに2人】
10)燃費【街中走行でで10km以上を希望】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【通勤往復10km、地方都市の街中での買い物、月1回くらいの帰省で往復200km(9割くらい高速道路です)】
13)よく走る場所【地方都市の街中、国道】
14)購入予定時期【9月ごろ】
今は日産のシルフィに乗っていますが、駐車場が狭いので取り回しが大変なこと、後部座席を倒して荷物が積めないため
買い替えを検討しています。高速道路を使って月1回の帰省をしているため軽自動車は考えていません。
シルフィより車体が小さく(全長・全幅)、後部座席を倒して荷物を積める車を探しています。
検討中以外の車種でおすすめがあれば教えてください。
今までトヨタ、日産の車は所有したことがあるので他社にしたいと思っています。
よろしくお願いします。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:25:21.36 ID:S1MeAx3M.net
>>227
難しい

ただその候補カーにはシルフィレベルの剛性やら静粛性はないから
もうそこは目つぶるしかないけど….

パッと見は今風感が出ていいかもしれんが不満でるかもな年数経ってくると

あと日産でよけりゃシルフィ色つけて下取ってくれるとおもうわ
とりあえず相談しにいったら?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:28:51.79 ID:3JHrr1e+.net
>>227
スバル三菱ダイハツが上がってないからダイハツのビーゴはどうかな
トヨタへラッシュとして供給してたけどダイハツの血統なのでいちおう他社ってことで
シルフィはいつの?
初代のブルーバードシルフィが歴代で一番短い4.5m弱でそれより僅かに短いだけだがインプレッサやXVとか
駐車場狭いからもっと短い車の方がいいよね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:29:58.06 ID:bkbMVXNs.net
>>227
荷物をたくさん積みたいならフリード
高速での走行安定性を重視したいなら、デミオ
その距離の通勤ならディーゼルはやめとけ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:32:32.59 ID:eRd8lHAD.net
>>227
シルフィから乗換ると多分、内装の差とかにガッカリしそうだから、ほぼ何でも良いならグレード高めで低走行のノートePOWERとかも検索すれば出てくるよ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:36:24.08 ID:3JHrr1e+.net
>>227
基本設計古いけどベリーサ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 00:23:26.39 ID:FUIdQDNk.net
遊び用でタウンエースみたいなの買おうと思うんだけど、遅い、うるさい、疲れると出てきて迷ってる
そんなに気になるんなら他の探してるけどタウンエースみたいなちょっと間抜けなのがなくてもう寝る

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 03:13:50.09 ID:8C883B3d.net
>>233
じゃあルノー カングーの中古で

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:50:48.41 ID:OrVRaC7t.net
>>227
ホンダのシャトルが使い勝手良さそうよ
セダンタイプがお好みならホンダグレイスというマニアックな車がある
両方ハイブリッドで燃費もまあまあなのでおすすめ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:15:57.33 ID:/BOJloBG.net
>>233
今メイン車なにに乗ってんの?
試乗かレンタカー借りて乗り比べてみたら
万人受けするのはノアみたいなのだけどメイン車があってたまに乗るならタウンエースちょっと楽しいよ
遅い、うるさい、疲れるは否定できんけどシート替えるなり工夫でマシにはなるかと
遊び車で古くてもいいならラルゴとかのほが快適だけどさすがに古すぎるか

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:29:00.35 ID:Eul4pyml.net
車中泊で有名なコロモノココロと同じボンゴバン

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:43:05.38 ID:FUIdQDNk.net
>>236
今はGLEクーペとスマート、軽トラがある感じです。
通勤がクーペ、その辺がスマート、畑が軽トラ
別荘のウッドデッキ作ってて荷物とか運ぶのにタウンエースみたいのいいなぁと可愛い色に塗ってもらって運びたいな って

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:07:07.74 ID:OrVRaC7t.net
>>233
金持ちそうなのでUAZとか面白そうよ

https://uaz.riesen.co.jp/product/2206

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:05:04.51 ID:/BOJloBG.net
>>238
もしかして茨城南部で不動産屋やってる?
似た構成の人いるんでw
それはともかくいいの乗ってるね
GLEクーペと比べたらそりゃ疲れるけど軽トラよりは全然楽よ
別荘は遠いのかな
知人に聞いたら昔仕事でタウンエースノアバン(旧型の奴)で毎日野田から館山銚子(同じ千葉県内とはいえ遠い)に営業行ってたからなんとかなるんじゃないかと
ウッドデッキの材料運びとかならノアヴォクの安いのとかでも荷物載りそうならいいんじゃない?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:49:23.96 ID:cBMbLUuO.net
>>239
UAZ良いよね
以前かなり本気で購入検討していた
結局ハイエースに乗っているけど

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:22:31.89 ID:66mQKmRX.net
>>241
凄く可愛いよね
キャンパー仕様にして秘境に行ってみたい
https://i.imgur.com/nsXx6Zp.jpg

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:51:28.50 ID:ZY15txSi.net
>>233
古いけどホンダのsexもおすすめ

244 :227:2021/05/12(水) 16:17:14.55 ID:ZJxAEQ4t.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
挙げてもらった車種を調べてみます。日産にも相談しに行ってみます。
ありがとうございました。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:20:40.83 ID:fIOtsyiW.net
タクトとハスラーで迷う

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:25:41.44 ID:r4WTXr9n.net
ジムニー

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:33:45.94 ID:beGXJwlW.net
>>245
レストアホンダタクトかあ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:13:52.94 ID:sar7Xh8Q.net
>>245
2人乗りするか、高速乗るかで決めたらええんちゃう
原付は法律上ダメ、250なら可能

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:11:10.16 ID:YSv33gdq.net
ヤリスクロスガソリン32万引きってどう?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:56:18.15 ID:Nl/aMevy.net
80代、90代に新車売りつけることってある?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:14:37.71 ID:ifoM6zrX.net
>>250
もしあったら暴露週刊誌ネタでしょう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:15:11.31 ID:ifoM6zrX.net
>>249
値引きの大きさは不人気の証

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:16:13.91 ID:2Bmt5JTf.net
>>250
欲しいって言われれば売るやろ?
そんなジジババには最新の機能の付いたものじゃないとダメやろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:18:05.07 ID:1ql9rQnz.net
>>249
ヤリクロのガソリンよりヴェゼルのガソリンの方が良さそうだな
乗り出し価格の差は大きそうだが

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:55:43.43 ID:1O1vPTHe.net
>>249
なんでもいいなら良いとおもうぞはよ決めたれや販売店も喜ぶ

>>252
在庫売りたいからしょうがない
トヨタは販売店にものすごい押し付けるからな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:06:28.69 ID:v7NnOtWv.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・1Box】
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ハイエース?】
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【FF/4WD】
09)乗車人数【5〜7人】
10)燃費【極端に悪くなければいいです】
11)年間走行距離【16,000km】
12)主な使用用途【通勤+生徒送迎】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【8月】
中学校の教員をしています。
今年から勤務校が変わり担当部活が変わったために、生徒大勢乗せて練習や試合に行くことになりました。
今は結婚前に購入したパッソに乗っています。
主人はマークXに乗っています。
同僚はノア・ボクシーに乗られている方が多く、できれば避けたいな、と。
(※個人的にホンダは嫌です・・・。)
アドバイスお願いします。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:18:04.69 ID:S1sw6t2x.net
>>256
アルファード一択
なんにせよよく出来たミニバンだよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:21:57.51 ID:2Bmt5JTf.net
>>256
乗せる人たちを快適にさせたいならアルファード
出来る限り安く買って、人を運ぶことができればいいならセレナ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:39:45.50 ID:S1sw6t2x.net
>>256
アルファードはグレードの幅が広いから何か有るかなって見たら今はモデル最終のS“TYPE GOLD IIって特別仕様が出てるみたいよ、生徒の汗臭にもナノイー前後二機搭載が良いw
付いてるものを見ると断然お得だからこれが良いと思う。
ガソリン仕様とハイブリッド仕様の差額は80万だけど、WLTCベースで1.6万キロの走行距離をガソリン140円換算で7年乗ると計算しても50万の差しか無いがその時点での下取りに30万差ぐらい出るのでどちらでも良いのではないかと思う
ハイブリッド仕様は四駆になるので生徒さん載せたりするのにゆきが降るような地域なら安心プラス
予算もガソリンなら470万ぐらいでハイブリッドなら540万ぐらいじゃないかな
結構アルファードは値引き多いからしっかり交渉ね
以上

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:49:08.64 ID:oOuNS1E5.net
仕事で使うのに学校から支給というか
社有車みたいなのないの?
事故起こしたら労災認定とか大丈夫?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:52:16.85 ID:1ql9rQnz.net
>>260
俺もそう思った
私立だと公用車があるはずだけど公立はないのかなと
それともいちいち借りるのが面倒なのか

でも子供を運ぶためにアルファードはないと思う
ノア・ボクシー、セレナ、ステップワゴンでいいだろう

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:59:10.14 ID:ifoM6zrX.net
>>256
何故そんなにリスクや経費を背負うのか理解出来ない。
学校とか家族は納得しているのか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:03:49.87 ID:Nl/aMevy.net
>>251
>>253
やはりそうですよね。
80代後半の母(父は既に他界)が車検に行ったついでに新車契約させられてました。
もちろん、事前に家族(同居ではないですが)に同意や確認なし。
なんとか契約破棄させたいのですが、どこに相談すればよいのでしょう?ディーラーには相手にしてもらえませんでした。
ちなみに楽器ケースに入って海外へ旅立つ人物がいたメーカーです。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:10:12.14 ID:seZ7sbW7.net
運転できるんかな心配。アルフォードの値引き
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e771961a051fd4e53fb8c370208b136cf7951d

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:11:32.72 ID:v7NnOtWv.net
256です。皆さんありがとうございます。

公立中学校で公用車あるところは聞いたことがないです。高校でもそうかもしれません。
部活動で「自家用車に生徒を乗せる」のは、教員の仕事ではないです。部活動は任意の活動ですので。
ただ、練習や試合で移動があるときに保護者に車の協力を得られないこともあり、
「自主的に」教員が生徒を車に乗せることにならざるを得ないのです。
(ガソリン代の補助はありません。)
この問題は文科省の話になるので、以下自粛します。お騒がせしました。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:13:14.18 ID:ifoM6zrX.net
>>263
即、弁護士に相談。
母親は認知症検査させた方が良い。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:16:16.04 ID:1ql9rQnz.net
>>265

いいえ
先生方の手弁当で部活が運営されてる部分があるのは知っています。

車自体はノア・ボクシー、セレナ、ステップワゴンのどれでもいいと思いますよ。

ただ、保険会社によっては利用目的によって保険料が上がるケースがあるようなので注意するといいと思います。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:42:45.07 ID:Ldndtw7h.net
>>250
鍵どこにさすんじゃエンジンかけかたわからんってクレーム入れられそう

>>256
ハイエースにFF無いけど女の人は車わからんから仕方ないか
旦那さんのマークXの営業マンに言ってアルヴェルがいいんじゃないかね
ノアヴォク乗ってる他の教員から妬まれるとかあるとしたらエスクァイアかセレナあたりか
ちょっと狭いけどエルグランド値引きさせまくるとか頑丈なランクルプラドの7人乗りとか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:48:44.64 ID:ifoM6zrX.net
>>265
自粛ご苦労。
もしもの交通事故等で生徒に障害が出たり死んだら誰が責任取るのかだけは教えて欲しいな。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:51:30.01 ID:Ldndtw7h.net
>>260
知人に公立高校の教員やってたのいるけど自分の車使ってたよ
部活の顧問やらされてもあんまメリットないし半強制ボランティアみたいな感じ
おかしなことだけどね

>>263
Mr.ビーンみたいな顔して名前が除夜の鐘の奴のとこか
弁護士がベストだけどとりあえず役所の福祉課、警察の生活相談、法テラス、消費者センター、そのディーラーの本社、メーカー本社とか電話しまくってみては

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:56:51.87 ID:S1sw6t2x.net
>>263
法的に後見人つけてないなら契約は有効だろうから、年寄りだからという理由は通用しないと思う。
契約書の内容確認してもう一度話をしてみては?
通常車は架装、引渡し、登録が契約とすることが多いです
メーカー発注時点では契約書に特段の記載がなければキャンセル可能です。
まあ金払う気ないからお互い落とし所見つけて解決しましょうというスタンスで交渉するしかないですね
相手も弁護士立てて解決計れば仮に金もらえても赤字でしょうしね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:08:49.56 ID:2Bmt5JTf.net
>>263
新車契約は、
・登録
・オプションの取り付け
・納車
のどれか早い時に契約成立となる。
基本は登録

ハンコを押してようが、登録されてなければ一方的に契約破棄可能
まあまずは日産本社にでも連絡したら?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:09:46.43 ID:oOuNS1E5.net
先生かわいそうだなあ。
よくわからんけど保護者が車出せないなら
公共交通機関かタクシーじゃないの?
ずっと部活したけど顧問の車なんて乗ったことなかったけど。
時代と学校によるんだろうけど。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:11:47.70 ID:be9YrJ5f.net
自動車はクーリングオフ無いから契約したら破棄は無理よ
ちなみに民法では口頭の約束でも契約になる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:27:50.84 ID:be9YrJ5f.net
歳だから。ボケてるからと情に訴えてキャンセル「させて」貰う立場よ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:31:28.11 ID:2Bmt5JTf.net
自動車の契約について調べてこい

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:30:35.68 ID:Nl/aMevy.net
263です。
みなさんありがとうございます。
とりあえず店舗や本社に相談し、様子を見て弁護士にも連絡をとってみます。

企業として、売上がほしいのは理解できますが、販売の仕方が悪どすぎると思います。
経営コンプライアンスどうなってるんでしょうね。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:40:39.10 ID:ifoM6zrX.net
>>277
先ずは行政の福祉課とかで専門的な相談相手を紹介して貰ったら?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:48:21.10 ID:eIewnrkF.net
うちのセンセはエルグランドに乗ってたなそういえばw

いやでも生徒で洗車とかしてたぞいいセンセやったしいい思いでやで

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:54:52.13 ID:eIewnrkF.net
>>277
認知症とか、後見人たててるとかならワンチャンあるけど
登録が伴う自動車のキャンセルはしんどいとおもうわ聞いたことがないな

デラに交渉して良い値段で買い取ってもらうかやな

ただ、お年寄りほど足要るんちゃうの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 06:46:41.14 ID:Cmc0DENh.net
>>280
> ただ、お年寄りほど足要るんちゃうの?

要るけど 80後半て事だから
近所、タクシー、NPO辺りに頼まないと流石に大事故になりそうな気が
日産 酷いな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:58:56.91 ID:4G0qrxjh.net
まあ俺も車じゃないけど営業だから日産はそんな酷くないやろ
だって婆ちゃん車検受けに行ってんだろ?ってことはまだ二年車乗る気満々なわけ
テレビで踏み間違えの事故報道も見てるだろうし不安に感じているところもあったろう
古い安全装備の薄い車よりも今時の安全装備のついた車の方がより安心
車無いと不便だし事故起こして息子とかに迷惑かけられんってところに今回の新車購入の動機があると思うんだけどな
あまりおばあちゃん責めてやるなよー

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:10:57.82 ID:oIpRwRkC.net
>>282
俺も思った
これから老人は運転支援マシマシのに乗り換えてくれ
飯塚みたいの増えると自分が老人の時免許取り上げられちゃう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:35:52.60 ID:I2zCuqpn.net
>>273
田舎は公共交通機関少ないし学校も少ないから練習相手の学校や試合会場が遠かったりするんだよね
千葉の銚子近辺の学校だと練習相手求めて片道30kmとかザラで大会が千葉市近辺だともっと遠いし
行きはまだしも帰りが遅いと夜道真っ暗だし痴漢や強姦されたらそれこそ大問題だからな
保護者が車出せばいいんだが田舎は収入低いから共働きも多くて運転する人がおらんのよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:44:34.44 ID:I2zCuqpn.net
>>277
販売の仕方が悪どすぎるよな
仕事できる人は転職して今◯産に残ってるのは転職できない人が多いんだろうね
>>278氏の行政の福祉課とかあるいはTwitterかなんかで拡散してもらうとかもっと色々巻き込んでいいと思うよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 14:33:07.46 ID:O5ctff37.net
>>284
そえなんかあ。先生大変だ。
ただ先生が個人で何とかしちゃうから改善しないんだろうね。
質問者もスレチと書いてるし自分もここまでにします。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:14:21.73 ID:YXyfRrDA.net
>>263
一部始終やり取りを記録して週刊誌に売っちゃえよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:28:07.06 ID:sfl9zgx00.net
あのメーカーだと不良在庫たんまりあるから即納でキャンセル不可とかいうインテリジェントな対応されるかも分からんね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:49:41.44 ID:D2+WTLRr.net
マジかよ 日産は全社的にそういう方針なんだな
ほんと終わってんなあ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:53:40.11 ID:KmnjFgbW.net
そんなこと言うたかてな、婆ちゃんもな
イケドラ観て赤いスカイラインで自動運転ドヤーしたかってん

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:00:36.94 ID:7Ze2JldI.net
何を契約したんだ?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:08:55.15 ID:3ejVN/QB.net
>>263
約款確認してみ。
https://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/example/case.html?prev=5&id=53

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:17:50.67 ID:3ejVN/QB.net
セミコロンを削除して下さい<m(__)m>

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:34:56.61 ID:xvFvRcCJ.net
>>263
他スレから転載だが。
日産にはこういった前科もあったようだ
絶対に日産みたいな終わった不誠実メーカーでは買わない方がいいよ

■ 日産のディーラーで見積もり取っただけの女性、勝手に自分名義で新車登録され200万請求される
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1558625321

鹿児島日産加世田店で男性社員が勝手に契約書類作成
http://headlines.yah...523-00000007-kts-l46

自動車販売会社の「鹿児島日産自動車」が見積書を取っただけの顧客に対して、新車の販売代金としておよそ200万円を支払うよう弁護士を通じて請求しトラブルになっていたことが分かりました。

トラブルの舞台になったのは南さつま市にある「鹿児島日産自動車加世田店」です。

関係者によりますと加世田店で去年、見積書を取った鹿児島市の女性に対して鹿児島日産の顧問弁護士から先月、「契約した車の残りの代金およそ200万円を支払って欲しい」と督促の電話がありました。

身に覚えのない女性が販売店に確認したところ、この女性の名義で普通乗用車1台が新車登録されていました。

女性からの苦情を受けて鹿児島日産が調査したところ、加世田店の20代の男性社員が、女性の名義を勝手に使って契約書を作成し、新車を販売したように見せかけていたことが分かりました。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:57:11.13 ID:GDqvM6Q+.net
>>294
販社の常態化なんだなw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:12:05.44 ID:WVgNFq0S.net
>>256
デリカは?リセールも期待出来るし古いわりに車の出来は良いよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:54:05.28 ID:2YzOs/VD.net
老人が、今時の安全装備のついた車に乗りたいのに、頭のおかしい子供が邪魔をするってのはどうなんだろ?そっちの方が問題
じゃ・・

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:56:23.74 ID:7YwAauEC.net
>>294
自社登録ばっかの日産がやりそうな事はだね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:57:49.10 ID:G/1mPRFI0.net
>>297
こういう頓珍漢な擁護が入るのも日産らしい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:31:10.71 ID:3ejVN/QB.net
>297
の書き込み見ると、
「この車では新しい安全基準を満たさないので、車検に出せません」
とか
「安全装備を備えてない車は、近い将来、公道を走れなくなる」
など、虚偽の情報を元に契約を迫ってたとしても、不思議はなさそう。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:56:42.32 ID:7IxZX2Vt.net
>>297
安全装備が付いてるとは一言も書いてないけどなw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:01:43.72 ID:X3UUoayt.net
>>297
装備満載350越えのノートを現金払いで契約したんじゃね?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:55:57.37 ID:+Ag2jmt0.net
たぶん、いきなりお宅訪問してクルマ売るってのはまあないんで(昔あったらしいけど

ご高齢の両親、継続車検受けにDへ

営業「この古いK10マーチを車検通すには〇〇万かかる継続は流石にオススメしないし危ないお金もったいないです」
営業「下取りと値引きを頑張るんで、店頭のシーマ(←※)買いませんか?納車もすぐやります」

ご高齢の両親「そうなの?じゃあ買うわ」

こうやろ

これはご高齢の両親を褒めるべきだろJK….

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:23:15.84 ID:4bEJ0KUr.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 350万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ハリアーGもしくはrav4】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 2人と一匹】
10)燃費【なんでも】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【犬の大会とかレッスンとかでの遠出、キャンプとか。】
13)よく走る場所【高速道路】
14)購入予定時期【 最速月】

いまv37のスカイライン乗ってて、早くて高速も快適でかっこいいので気に入ってるのですが、キャンプとかになると荷物が全く積めないので買い替え検討してます。
そもそも犬中心なのになんでセダン買ったのか謎です。

v37はaccとは無関係にブレーキ踏まなくても必要な距離確保してくれたりと、運転支援が良いんですが、上にあげてるトヨタ車無にはさそうで、運転疲れそうなのを懸念してます。

そういう意味ではプロパイロットついてるエクストレイルが最適解なんですが、vモーションのエクステリアがクソダサくて乗りたくないので検討してません。

フォレスターはというと、内装が子供ぽくてダサいので乗りたくないです。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:28:30.64 ID:4bEJ0KUr.net
結構毎回ドロドロに汚れるのでrav4のが向いてる気がするのですが、ハリアーのが内装が好きで高速も疲れなさそうで、悩んでます。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:56:15.75 ID:IMxgihGs.net
>>305
犬用の保護マット検索して欲しいのを買いましょう

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 05:42:04.60 ID:Ole4o6jP.net
>>304
高速多用して運転が疲れにくい車とかでRAV4やハリヤーって間違えてると思う
SUVはアイポイントが高いとか言われるがその分着座ポイントも高いのでちょっとした車の揺れがセダンの何倍にも増幅される
人間よりも敏感な犬にはもっと感じるんじゃ無いかな
俺ならステーションワゴン買ったほうが色々解決出来るんじゃ無いかと思う
内装とかこだわりがあるのでベンツのCクラスワゴンかCLAワゴンあたりが良いと思うけどね
国産なら新型レヴォーグあたりが良いかなあ
とりあえず一度SUVレンタカー借りるか高速試乗させてもらったら?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 06:10:42.35 ID:niD2fYSK.net
>>307
ステーションワゴンなんて国産絶滅危惧種やん
国産で家庭向けだとアテンザ、レヴォーグしかない
外車なら、ベンツcワゴン、eワゴン、BMW3尻、5尻ツーリング、ボルボv60cc、vwゴルフヴァリアント他豊富だけど維持費がかかる

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 06:56:57.59 ID:lV1DtLOG.net
>>288
昔からの付き合いなのであのメーカーの商用車買おうとした知人が納期半年とか言われて他社に替えたわ
商用車は利益が少ないからメーカーも販売店も嫌々って感じのこと言ってたらしい
そんな感じだから付き合いでフーガやエルグランド買ってた人らもクラウンやアルファードに替えちゃうんだろうね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:21:23.78 ID:lV1DtLOG.net
>>299
だよね
あ、この瞬間が日産車だね

>>304
>>305
Vモーションださいよね
外すなりディーラーOPでグリル替えられないのかな
v37はaccとは無関係にブレーキ踏まなくても必要な距離確保してくれるとのことだけど
クルコンONにしないとダメかもしれないが全車速追従レーダークルーズならハリアーとRAV4にも付いてるがそれじゃダメかな
わんこはどこに乗せてるの?
RAV4の方が汚しても似合うと言うかさまになりそうだけど後席や荷室保護マット付けて内装が好みのハリアーがいいんじゃないかな

311 :304:2021/05/18(火) 09:10:24.39 ID:ipHwbRrX.net
回答ありがとうございます。

外車も考えたんですが、予算だと3年落ちとかになるし、アルミモールの雨染みも気になるので候補に入れてないです。

さっき調べてみたらハリアー、rav4ともトヨタセーフティーセンスついてるようで、それ多用したらいけそうですね!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:19:58.08 ID:q5bP9sAq.net
自分で質問じゃないって事気づいてる?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:25:08.08 ID:uXwv5y7S.net
相談スレだから背中押してくれっていう相談も別にダメじゃないよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:25:39.50 ID:vM7N6wtk.net
質問スレに質問じゃなくてもOKとか勝手なルール決めんなクズ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:09:23.13 ID:hKCzFcAz.net
>>304
納車まで少し待つけどその予算でHVを買いたければヴェゼルという選択肢もあるでよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:22:50.80 ID:+Ag2jmt0.net
>>304
なんでクルマのグレードさげるのか全く意味不明

免許もってるか?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:29:39.24 ID:+Ag2jmt0.net
あのな…..おまえらもしかして免許ないこどおじなんかも知れんが

腐ってもスカイラインって割とちゃんとしたFRセダンやん?FRプラットフォームやん?
セダンボデーの利点ぐらいわかってるやろ普通w

なんでリアハッチの水漏クソハリアーとかが選択肢に入るねんお金ないんか?
スカイラインで得てたモノ全部失うねんぞ?わかってる?w

利便性だってなんとかすればどうにでもなるやんけ日産の中型FRなんて

釣りとかやったら他所でやってくれへん?ほんまに知的障害入ってるわ
おまえらってほんまにちゃんと働いてるか?自立すらできてないだろ?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:33:24.54 ID:+Ag2jmt0.net
トヨタ応援するスレでも建ててやってろや

免許ないガイジ相手にするとかめんどくさいねんチー牛が

319 :304:2021/05/18(火) 22:46:08.10 ID:4bEJ0KUr.net
>>315
HVには拘ってません!

>>316
パワーものりのこちも質感も落ちるのでどうかなと思いましたが、もう5年落ちなので外装にヤレが出てきて新しいのにしたいなと思ったんです。
でも今日ハリアーもrav4も見てみたんですが、あまり荷物乗せるところ広くないし、トノカバーつけてもアウトドアグッズの煙の匂いが回ってくるだろうし、なんか微妙な気がして考えることにしました。

320 :304:2021/05/18(火) 22:47:10.27 ID:4bEJ0KUr.net
てか新古車見てたんですが、新車で買った方がいい気がしました、、

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:14:20.98 ID:hKCzFcAz.net
>>319
>でも今日ハリアーもrav4も見てみたんですが、あまり荷物乗せるところ広くないし、
ハリアーやRAV4で荷室が広くないとなると後はミニバンしか…

322 :304:2021/05/18(火) 23:22:24.83 ID:4bEJ0KUr.net
ハリアーの荷室は409リットルで、
v37のトランクは392リットルなんです、、、

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:35:48.90 ID:hKCzFcAz.net
RAV4は580Lらしいけどそれでもダメ?
だめだとミニバンになっちゃうけど…

324 :304:2021/05/18(火) 23:38:58.24 ID:4bEJ0KUr.net
とりあえずrav4を本体価格10%くらいの値引き目標に交渉してみることにします!

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:41:51.37 ID:Ole4o6jP.net
だからワゴンだって
レヴォーグなら492リットル+69リットル
予算的にはアイサイトXはつけられないけどスバルのアイサイトはプロパイロットより賢い

326 :304:2021/05/18(火) 23:50:57.75 ID:4bEJ0KUr.net
v37買う時に高速楽な車と思ってレボーグも検討したんですが、v37買った後にレンタカーでレボーグ乗ったら全ての上質感がv37が上回ってて、レボーク買わなくて良かったと思ったのに、そこに戻るのは嫌です。

327 :304:2021/05/18(火) 23:52:04.68 ID:4bEJ0KUr.net
もともとBL5乗ってて、スバルのエンジンの音好かんので嫌です。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 05:53:12.52 ID:f1wWlR9Z.net
もうだいたい結論出てるみたいだし好みもはっきりしているみたいだから今の候補でいいんじゃない?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:45:59.21 ID:DqyM1pSG.net
やっぱ外車のワゴンよ認定中古ならへーきへーき

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:55:58.24 ID:DC/cOrN+.net
国産がいいと仰ってるからどうなんだろ?

まあ犬中心と言いつつあれはダサいこれは嫌だと自分の好みもかなりあるみたいだし書いた人的には当初の候補でほぼ結論出ててんでしょ
ここは地雷があるかどうかの確認程度で大した意見は求めてなさそう

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:29:44.63 ID:DqyM1pSG.net
SUVなんて見た目だけの車で収容力はセダンに毛が生えた程度だからなあ
SUVを第一候補に出す時点で見た目最重視なのは間違いない

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:59:24.74 ID:lFmvuyKb.net
マツダ6のワゴンかCX-8は?

333 :304:2021/05/19(水) 12:16:12.76 ID:Z6UwipTD.net
マツダ6とか、同じ土俵の格下に乗り換えるとか嫌だし、マツダっていうだけで恥ずかしいので検討外です。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:19:49.60 ID:5PKThTGB.net
まずスカイラインからのステップアップで荷物がたくさん載る国産車なんかないやろ?
RXくらいか?

RAV4は当たり前だし、ハリアーでも車格は落ちるんだがいいのか?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:27:42.68 ID:mJdeOi+0.net
もうアルファードでいいじゃない
狗も喜ぶよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:39:38.38 ID:lFmvuyKb.net
今の日産、マツダの事格下なんて言えないと思うんだけど…

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:29:43.28 ID:4KQG6kci.net
一社だけ異次元の赤字叩き出してるのが日産よ
中古車安いのも日産
理由は中華部品だらけでよく壊れるからだよ

338 :304:2021/05/20(木) 01:12:12.11 ID:QWRSeG1j.net
日産は総資産がマツダの10倍、純資産も5倍あるとてつもなく大きな企業だから桁違いに赤字でも大丈夫だよ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:24:14.63 ID:dhBjMunQ.net
あたし外車乗りだけど

日産のFRセダンのノウハウも知らないでレスとか

恥ずかしいと思って頂きたいですね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:37:37.80 ID:4KQG6kci.net
国家補償がなきゃ金融機関からお金借りれないのが日産

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:39:28.98 ID:TAqddcYP.net
日産三菱にカネを出すと全部フランスに
フランスを経由して中国にカネが流れるんでしょ(偏見)

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:45:06.73 ID:dhBjMunQ.net
>>340
トヨタもドバドバ税金入れてるんだが

そんな事も知らないでレスとか恥ずかしいよな日本車乗りって

そら日本も落ちぶれるわおまえらみたいなのがアホなつらして雇われてるんだからwww

343 :304:2021/05/20(木) 21:14:42.80 ID:QWRSeG1j.net
新型エクストレイルがかっこよすぎてCピラー漏水のあるrav4買うより待った方がいい気がしてきました、、、

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:25:12.12 ID:Q5KaPPqW.net
アウトランダーの方が格好良くない?

345 :304:2021/05/20(木) 23:47:34.33 ID:QWRSeG1j.net
駐車場で充電できないのでいらないです

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:26:51.82 ID:qWUbdSbv.net
>>342
雇用調整助成金と国家補償は別モンでしょ
トヨタはフル稼働してるのに日産作るものなくて工場屋済ませて助成金貰ってますやん

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:43:15.94 ID:f9r3x2jL.net
>>346
こういうガイジがトヨタ乗りかw

おまえガチで海外で仕事するような雇われですらねーだろハゲ

孤独死確定やなw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:45:42.33 ID:f9r3x2jL.net
ふつうさ、トヨタに税金入ってるってレスあって

雇用調整助成金を一番に考えるか?

これ私立、f欄私大教育の敗北者やろ...…….笑苦笑絶句

こわすぎるんだがw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 06:49:33.35 ID:+cn6BWVI.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】中古希望
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー、セダン】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【ローン】どれくらい費用出せばいいか分かりません
06)検討している車種 & グレード【ヤリス】
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【1 人】
10)燃費【】
12)主な使用用途【通勤、買い物、帰省】
13)よく走る場所【市街地、帰省時に雪道も走るかも】
14)購入予定時期【 特になし】

初任給の手取り19万でした
ペーパーなので、アシスト機能がついてる車が良いです
よろしくお願いいたします

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 08:59:51.46 ID:um079/ze.net
>>347
日産くん改行オカシイけど日本人か?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:01:54.64 ID:um079/ze.net
>>347
>>348https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/374852

ほれ
こんな事になってるのは日産だけね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:26:44.44 ID:RgtrJUcG.net
>>349
ヤリスの中古車軽く調べたら最安のでも92万円でまだけっこうするよ
ペーパーなので、アシスト機能がついてる車が良いとのことだけど初心者は車庫入れや狭い道で擦ったりするからそれを防ぐバックカメラとコーナーセンサーがあれば足りるんじゃないかなって思う
俺だったら古いけどもっと安いヴィッツかカローラ辺りをメーカー系中古車屋で買うかな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:37:02.62 ID:sdCQGjzz.net
>>349
安全上軽は嫌だけどなるべく安くてセーフティーサポートしっかりした車希望って事だと解釈して書きます。

ヤリス買う場合は絶対に1500cc以上のグレードを買う事
1000ccのグレードは軽自動車にも置いていかれるぐらい加速しないお母さんの近所のスーパーへ買い物に行く用のグレードです。中古でも200万円ぐらいかな

オススメはスイフトの2020年5月以降のマイナーチェンジ後の車
初心者にありがたいブラインドスポットモニターや後方支援警告、全車速ACCなどが装備されてます。
車重が軽く思いのほかよく走りカーブでの安定性も抜群です。
特筆すべきはその後安さ、今年に登録された登録済み未使用車で120万円ぐらいで買えます。
初めての車?だと思うから自分の気に入ったスタイルの物を買えば良いと思うので後は支払い金額で考えたら良いと思います。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:18:48.77 ID:+cn6BWVI.net
>>352
>>353
ありがとうございます!
その車種で調べてみます
正直あまり車に詳しくないので用語も調べてみます
大変参考になりました

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:24:23.34 ID:+VsQE2Wp.net
>>354
2009年式のアクセラスポーツを買う
やっすいからぶつけても気にならないぜ

具体的には俺が今手放す予定のアクセラスポーツ20s 事故歴無し メンテはディーラーで半年毎で故障無し記録簿有り 距離は12万キロ 機関好調
直線だけならスポーツカー並みだぞ

10万でどう?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:54:21.68 ID:sdCQGjzz.net
>>355
>>スポーツカー並み
23Sならわからんでもないが20Sはドン亀やろおそらくヤリスHVに 0-100負けると思うぞ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:15:31.80 ID:UlmkDs6r.net
ヤリスHVと20sとか時代が違うわ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:24:05.95 ID:g+utCPuq.net
時代遅れのボロスイフトとかねーわw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:47:13.79 ID:gmj30e71.net
ペーパーで車をこする可能性があるのであれば、最初は、安いぼろい中古車でもありだと思うよ。運転になれてから新車買った方が、壊さなくていいべ・・

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:16:48.19 ID:sdCQGjzz.net
>>359
そんな年寄りみたいなこと言うなよ
今時の子は若葉マークで新車で見切りの良いWGNRとかNBOX買って全方位モニターやらセンサーやらつけて乗るのが主流やで
親も乗って同居の子は親のお下がり貰ったりしてるけどね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:50:02.14 ID:NDqWqC7h.net
購入そのものの相談とはズレるのですが、株式投資の種銭に回している銀行ローンが400万(証券口座には800万)、年収1000万近く の条件で残価設定型のファイナンスは通りますか?スバルを想定しています。

そもそも残価設定型はどうなのか、というのもご意見伺いたいです。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:09:53.67 ID:f9r3x2jL.net
>>361
デラによる
簡単に通ると思う向こうもクルマ売りたいし

・あんまりクルマにはのらない
・クルマはデーラーにしかださない
・クルマをイジったりは興味ない
・古いクルマにメンテナンス費用、車検費用出すのはもったいない
・とにかく新車→新車に乗り継ぎたい

て人には悪くないと思う

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:14:48.65 ID:Q6CxbT6p.net
>>361
残価設定はお金の運用としては最悪の部類
素直にマイカーローンを借りた方が良いよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:25:36.79 ID:NDqWqC7h.net
>>361
>>362
ありがとうございます

一括現金で買えなくもないのですが、一時的に投資の運転資金が下がるのが嫌なので金利ぐらい払ってもよいという意図です

これならばマイカーローンで良さそうですね
通るかどうかも、借りてるが証券会社に資金入れてると正直に話せば良いような気もしてきました

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:26:05.48 ID:NDqWqC7h.net
>>364

>>362
>>363
のアンカミスです

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:29:18.58 ID:zs9VA7XS.net
残価設定はリセールが良いトヨタとかだともったいないけどリセールが悪い車には保険として使えると思う

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:03:27.31 ID:NDqWqC7h.net
>>366
新型レヴォーグを買おうと思ってるのですが、リセールはまだわからないですよね。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:21:02.86 ID:6VUySM96.net
スバルは総じて高いよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:10:46.50 ID:Q9XZxnoz.net
日本車なんて登録した時点で半額

やで

ここはジジイしか居ないのか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:20:39.59 ID:xIqzVoES.net
投資してるやつが車なんか買うなよ
効率落ちるだけだぞ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:31:20.06 ID:Q9XZxnoz.net
例...価格300万の自動車の契約条件

・三年三万キロまで
・三年後の車検時返却・・・(残価150万保障
つまり3年150万でその300万の自動車を3年間使用する

まあ3万キロ走らないかつ、ぶつけないなら得は得なんよ
この範囲なら消耗品なんて消耗しきらないし
300万の国産車なんて3年後150万なんてつかないし

5chのおじいちゃんしっかり!雇われてるとそうなるのかい?しっかりして!

372 :304:2021/05/22(土) 12:52:03.75 ID:O3JOkpd6.net
結局rav4新車で契約しました!
色々つけて訳のわからない中古車屋の登録未使用車よりお得でした!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:58:23.32 ID:+3X/6whb.net
>>372
おめ!いい色かったな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:14:53.76 ID:G+/oh7t/.net
>>372
総額いくら?

375 :304:2021/05/22(土) 13:25:31.02 ID:O3JOkpd6.net
420弱が割引と下取りで230支払くらいでした!

376 :304:2021/05/22(土) 13:28:17.95 ID:O3JOkpd6.net
どう考えても新古車より新車買った方がお得

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:28:53.86 ID:G+/oh7t/.net
>>375
賢い感じだね。
いい色買ったな!オメ!

378 :304:2021/05/22(土) 13:31:41.27 ID:O3JOkpd6.net
ありがとうございます!
一店舗目で価格が合ったので最高でした

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:12:05.96 ID:AiwgOtJ4.net
トヨタと軽の新古はお得じゃない
新古で買うべきは日産か外車

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:36:15.59 ID:GbeCDiwf.net
日産なんかに金落とす奴は頭がおかしい非国民ですよ?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:43:49.02 ID:ihrZrMis.net
日本車がそもそも金の無駄

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:52:22.57 ID:CQQz/PuY.net
キモイ外車信者あg湧いてんな、外車が3年後に半額になるかよw
つーか、BMもベンツも押し込みしてるのに、有難さなんかないわ

寝落ちが嫌なら、納期は長いけどランクルが最強だろ
それと燃費規制と騒音規制でなくなりそうな、
ハイパワー車とかも将来の価値は高いだろうな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:59:04.57 ID:x6K1K4zV.net
半額は言い過ぎだけど、余裕で100万〜150万は落ちる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:18:10.65 ID:4N5b5qhn.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらがいいのか悩んでます
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【デミオ、ヤリス、NBOX】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 3人内0歳児1人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【日常】
13)よく走る場所【近所たまには家族で遠出したい】
14)購入予定時期【 9月】

初めての購入
今月500kmくらい運転しましたがそれまで2年くらい運転してないペーパーです。
子供が生まれたので必要になりました。
妻も今後1年以内に免許を取って使う予定。

お互い運転技術が低いので軽自動車の方がいいとは思いますが
安全面を考えるとコンパクトカーがいいのかなと思っています。
また、長期的なコスパで考えると新車か中古どちらがいいのでしょうか

よろしくお願いします。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:23:05.06 ID:nqyD3TI4.net
>>384
軽も国産車も安全性は同じやで

コンパクトのがクラッシャブルで有利は有利やけど

中古か新古のデミオかヤスリ拾っておいで腐るほどあるわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:27:19.65 ID:nqyD3TI4.net
ひどい言い方やけどな
日本車新車で買う意味ってもうないよw

よっぽど金捨てたいならどうぞw

デラじゃなくてその辺町の自動車屋に
「新古でデミオかヤスリ探してもらえないですか色とかグレードはなんでもいい」
って言うたら探してきてもらえるから

グレードは中間グレードもってきてくれはるわ
売れ筋をバンバン造って流してるからな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:28:59.58 ID:wLrDAl5a.net
>>384
ぺーぺードライバーは必ず擦るから1台目は中古車がオススメ
200万だと相当良い車買えるから、お好みでよし
安全性考えると外車の方が良いけどね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:56:58.92 ID:J8uQRICX.net
>>384
取り回しと安全面を考えたらコンパクトが良さそう
たまのドライブ程度しか長距離は乗らないのなら、最新の運転支援機能までは要らないと思うので、中古でいいのでは

長期的なコスパと言うけれど、そのうちミニバンに買い換えを考える時も来そうだし、今は節約しとく方が
そしてデミオやヤリスは子持ちには狭いので、フィットやノートがいいかも

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:20:28.87 ID:+bGp1JDK.net
01)【初めて購入 】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【Bセグメント】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【カーローン】
06)検討している車種 & グレード【VWポロAWハイライン、マツダ2 15Sプロアクティブ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2wd】
09)乗車人数【 平日1人、土日は基本2人】
10)燃費【街乗り13程度あれば】
11)年間走行距離【 5000〜10000km】
12)主な使用用途【通勤(往復10km)、週末遠出】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 6〜7月】

基本は通勤、週末は嫁を乗せてドライブがメインです(子供なし)
過去にアクセラ乗ってましたが東京転勤で売却、転勤で再び地方になったから購入検討してます。暫く転勤は無いため向こう5年くらいは乗りたいと思ってます。
アクセラ乗ってて車体の大きさ的に小回りききづらさを感じたことと、3人以上乗ることがあまりないためBセグで考えてます。Bセグの中でも内外装共に高級感がありデザインが好みなポロとマツダ2で迷ってます。
中古車だとどちらも似たような金額ですが、意見聞かせてください。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:31:22.70 ID:x6K1K4zV.net
>>389
ポロとマツダ2は買うときの値段は同等かもしれんが、ポロの維持費はマツダ2の2倍以上はかかると思っておこうな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:39:46.84 ID:1XLYM/4Y.net
>>384
乗り潰すのに1番コスパが良いのが3年落ちぐらいの中古車かなあ
オススメ車種はCX-3の1.5Sは200万を切る値段で少し車高も高くてすこーし安全性も高くて人気のSUVよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:43:59.42 ID:2AZ+k6Cg.net
>>384
候補を決めているのなら奥さんの意見に従いましょう。
それが1番家庭円満ですわ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:52:20.66 ID:1XLYM/4Y.net
>>389
小回りが気になるとのことですので後輪駆動の前モデルのBMW1シリーズをお勧めします。
FFは舵が切れませんがFRはかなり舵が切れるので乗りやすいですよ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:53:21.33 ID:2AZ+k6Cg.net
>>389
間違いだらけの島下の解説ではPOLOはゴルフ並の剛性を褒めてた記憶がある。
デミオはガソリン車の身軽さを褒めていた記憶がある。

コンパクトが欲しいならマツダ2。
ゴルフ(アクセラ)並のトータルバランスならPOLO。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:59:37.89 ID:dQeNd+DF.net
>>385-388
>>391-392
ありがとうございます
車種も考え直したいと思います
また相談させていただくかと思いますがよろしくお願いします

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:03:43.39 ID:2AZ+k6Cg.net
>>395
日産OKなら、
先代ノートePOWERの低走行新古登録車はなかなかお買い得かな。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:04:07.39 ID:sRnKTUmK.net
>>384
初めて購入なら擦ることもあるだろうし、長期乗るなら中古
NBOXは便利だけど背高くて幅狭いからぶつけたりぶつけられたら横転しやすいし中古割高
デミオ、ヤリスがいいんじゃないかね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:10:31.43 ID:sRnKTUmK.net
>>393
横だけど良案だね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:18:10.71 ID:sRnKTUmK.net
>>395
車でなにがしたいとか希望条件みたいのはないの?
車の中で授乳したいとかならミニバン買ってカーテン付けるとか

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:22:14.14 ID:CQQz/PuY.net
>>386
引っ込め、外車ガイジ
整備はぼったくり、補修パーツも入りにくい、値落ちも大きい
特に最近のジャーマン3な
趣味ならいーけど、そうじゃなければ薦めんじゃネーよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:31:37.78 ID:iuB3wBtL.net
>>389
両車とも、内外装のデザイン・質感、走行性能と、品質感あるクルマなので、どちら選んでもクルマそのものに後悔は無さそう
(個人的には「デミオ」時代のデザインの方が好みだけど…)
ただ現役VW乗りだけど、維持費はそこそこ違って来るかも知れない
自分ならマツダ2で好みの色を選びたいね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:35:41.36 ID:+bGp1JDK.net
>>401
維持費の違いがよく出ますが、そんなにかわるものですか?レギュラー/ハイオクの差はあれど、その他はそんなに変わらないと認識してたので驚きです

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:43:15.17 ID:x6K1K4zV.net
>>402
故障率の高さと修理費の違い
マツダは国産車ではスバルと並んで故障率が高い方だけど、外車には負ける

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:00:19.33 ID:J8uQRICX.net
>>402
点検に出す度に、交換品の価格や工賃で、国産車とは差が出るのは確か
エンジンオイルは直噴ターボなら純正を入れておくのが無難だし、するとどうしても値段は高い

乗るならせめてワイパーブレード(勧められるがままに「じゃあそれも替えといて」なんて言ったら、1万円とか取られる)や発煙筒なんかは自分で替えたいね
大物のバッテリーも自分でやれたら違いは大きい

経年の話だと、ドア周りのモールとかが劣化で剥がれてきたりするね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:09:40.24 ID:1XLYM/4Y.net
>>402
アルファ乗ってた時の話だけど外車は国産に比べてパーツの耐久性が低いので国産よりかなり早く予防交換することが多いです。タイミングベルトなんかは国産は10万キロですがアルファは6万キロで交換でした。そこに手を入れるとなるとエンジンを半分吊らなきゃ交換できないのでついでにウォーターポンプ周りの交換も同時に行うのがセオリーでした。
そういうのが車検毎にリストアップされてくるので9年目の車検は50万円の見積もりが来ましたよ
整備費用も国産の1.5倍ほど撮られるのでまあ余裕のある人向きだと思います。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 01:29:03.91 ID:UV/ISbla.net
>>384
長期的な視点で行動する前に、車選びの材料がまだ揃わないと思うので、つなぎの車を買って、自分たちに合うほしい車が何かを考えれる時間を用意するのがいいと思った。

その上で、コスパは好きそうなので、軽バンとかの中古で万能なのを選んどくのがいいんじゃないかな。車中泊もできればリセールもきくし。安全面は大事だけどどこまで求めるかは軽を運転して見えてくるとこあるしね

いい車が見つかるといいね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 07:03:09.22 ID:saRznila.net
>>384
ほぼウチと同じ条件だがスライドドア必須じゃない装備がNボより良い安いを理由にN-WGNの新車にした
気に入れば長く使えるし三年後の残価率高かったから乗換も楽かなと

クルマのある生活を送ってみないと良し悪しも分からんから最初は新し目の軽が良いんじゃないの
小さいと洗車も楽だしw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:54:41.55 ID:mx2cLoB9.net
ゴルフ乗ってたけど国産と維持費変わらんよ。
恐いならディーラー保障入ればいいかと。
乗り味はかなり違う。良いところも悪いところもあるから
食わず嫌いはよくないと思う

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:14:28.29 ID:kBdjbjXn.net
ゴルフクラスじゃそんなに変わらんだろうね
おうイタフラお前はダメだ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:41:35.86 ID:uieyskh8.net
最近のデミオは欧州車みたいな乗り味で楽しいよ
昔はカスだったけど

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:51:19.06 ID:bdFIs9Zk.net
マツダはいつの時代もカスやぞ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:13:28.66 ID:dI25uO4K.net
マツダっていうだけで毛嫌いしてるヤツっているよね
特にトヨタ乗りに多い

確かに故障率とかはスバルと並んで国産の中ではトップだけど大分よくなってる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:59:06.74 ID:sMgJ4GjF.net
米品質調査で三菱とワースト競ってたじゃんw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:47:47.30 ID:7x5UAkiF.net
マツコネで毛嫌いしてる奴も多そう

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 13:07:52.25 ID:uieyskh8.net
まあ一つ言えることは、マツダだけは購入の選択肢に入ってこないと言うことだ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 13:57:33.83 ID:dI25uO4K.net
日産、三菱はええの?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:56:58.07 ID:eoKLEUYj.net
マツダは季節感を感じる良い車だぞ
特に冬は車が暖まる感覚をピシピシと高めの音で演出してくれる
サイドブレーキも掛けたまま多少の違和感で走れるうっかりさん向けのエコ設定
さらに純正ナビはこちらの知性を試して来ると言うオチャメさん
ブーツは壊れて運転を丁寧にするよう促してくれる安全設計
たまに他社の車を運転すると、感動を運んでくれる所もニクい
他にも他社には無い機能が満載でオススメだぞ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:22:51.69 ID:uieyskh8.net
>>416
今乗ってる車は日産だし、三菱はSUVいいよね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 20:04:37.62 ID:fNeZ3l6i.net
>>417
wwwww
ちょっとわろたw

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 20:13:59.59 ID:fNeZ3l6i.net
まあ外車無理でスカイラインレベルに金出せるなら日産もあり

あと三菱は基本的に低中速太い味付けするのと(NAでもターボ
ボデーは国産車の中では強いほうなんで土くさいクルマ好きなら買ったら

って思うわ

ネラーってさ、数字だけ見て中身ほんとにみないよねw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 20:30:19.50 ID:cvn80wfB.net
>>417
CX-30にしようかと思ったけど止めるわw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:11:49.59 ID:JDbcriad.net
エクリプスクロスの走りにはあまり納得が行ってないな
もう少し安心感が得られるセッティングも出来たはず
パワートレーンは悪くないのに

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:26:17.16 ID:21br6xVJ.net
契約後にディーラーから注文取り消されることってある?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:39:51.05 ID:RULHg1PN.net
どんなシチュエーションだよ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:49:47.76 ID:Q/wJUEz7.net
>>422
えー、SUV系でエクリプスクロスより良いやつある?
先代ベンツGLAとかBMWのX2も乗ってみたけど、エクリプスクロスに比べたらハンドリングの落ち着きに欠けたぞ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:52:50.00 ID:EHG6KjwQ.net
>>423
お前が反社会的勢力なのを隠して契約したとかローンで買おうとしてたのに実はローン通らない素性の持ち主だったとかなら有り得るんじゃね
もしくは事故とか不祥事で生産止まったら普通は遅延するだけだけど納車出来ない(キャンセル)になる可能性はある
あとはちょっと違うけどモデルチェンジの狭間になっちゃって現行モデルはキャンセル新モデルを注文し直しってこともなくはないよね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:56:03.54 ID:FOAO7Mqq.net
SUVにあまり多くを求めるなよ
SUVはカッコいい事が存在価値何だから

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:36:50.80 ID:1w2fuUye.net
>>422
重心高くてホイールベース短いと、そうなるのは仕方ないんじゃない?
素直にアウトランダーにしたら

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:15:19.99 ID:orjQcl8B.net
日本車のSUVに多くを求めるガイジがいてるときいて

いやーきついっす

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 02:27:21.20 ID:FCWpPjv3.net
ハシリw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:51:47.99 ID:Zz5xVKBY.net
うちはハスラーの車高でさえ奥様が乗り降りしにくいヤダーと言われたのに
世の奥様方はよっぽど脚が長いのか我慢しているのかどっちだ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:58:42.75 ID:L7QQlifU.net
>>431
SUVが奥様に受けてるのは主に目線の高さ
乗り降りはしくいけど、目線の高さの方が重要なんだってさ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 08:54:06.36 ID:Zz5xVKBY.net
>>432
なるほどねー
ウチの奥様は運転しないからそこは度外視してたって訳か
アルファードみたいな極端なデカさもないし丁度いい感なのかもね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:24:05.74 ID:qPW3TD8c.net
背が低いと煽られるもんな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:23:46.28 ID:TF4T7yY0.net
>>432
> SUVが奥様に受けてるのは主に目線の高さ
> 乗り降りはしくいけど、目線の高さの方が重要なんだってさ

その割にはシートが低い女性も居たりしてよく判らない
まあ面倒か、高さ調整さえ知らないと思うけど

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:27:14.22 ID:GqhMKU04.net
>>421
大きすぎないSUVが好みならCX-30はいいぞ
家族が買ったけど、乗りやすいクルマよ
XDなら燃費もかなりいい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:32:26.81 ID:3TwFHTS/.net
ちょい乗りするならディーゼルはやめとけ
ディーゼル選んでもいいのは田舎の通勤に使ってるヤツか高速を多く乗るヤツのみ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:39:10.66 ID:/GVWxfZJ.net
エンジン煩いしね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 01:25:03.74 ID:H2tRDjqE.net
2008製のセコイア迷ってる

01)【買い足し】
02)【中古車走行距離5万キロ】
03)【逆輸入車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【280万】購入方法【現金200であとローン】
06)検討している車種 & グレード【プラチナム】
07)ミッション【MTモード付AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 1-2人】
10)燃費【5】
11)年間走行距離【8000 km】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【街乗り】
14)購入予定時期【 1年以内】

1ナンバーにして隠れて7人乗り可能に戻そうかと思ってる
詳しい人アドバイスください!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:05:49.02 ID:rKIqwwFh.net
煽られなさそう、、、

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:09:31.52 ID:UPw1fZ80.net
詳しい人…どれくらい居るだろ?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 03:07:57.02 ID:ADqZjCo5.net
gooネットで登録台数53台

うちの近くのラーメン屋の駐車場はダメっぽいw

でもちょっと憧れる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:08:38.04 ID:PNLK8AlB.net
>>439
普段使いの小さい車が無いと色々苦労しそう
セカンドカーあるなら買っちゃえよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:24:26.57 ID:Ds/D49zr.net
軽で煽られるのがウザいから3ナンバーに変えたら、やっぱ狭いところの取り回しとか面倒でコンパクトに変えたくなった…

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:46:47.10 ID:PNLK8AlB.net
そこでアバルト595とかトゥインゴGTの出番っすよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:04:39.32 ID:vQ01eq5k.net
軽だから煽られるってあるの?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:50:14.98 ID:jiDzudXq.net
軽で品川水族館の駐車場に行ったら駐車場内でクラクション鳴らして幅寄せして追い抜いてった外車はいたよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:41:12.06 ID:G2xNR5Dq.net
アバルトは全然小回り効かねえw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:21:34.02 ID:MszBNDB1.net
>>444
日本車?
日本車は取り回し悪いよな特にff笑

ソナーつけな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:37:17.12 ID:XKYscusu.net
>>449
なんだ、まだヒュンダイ・ジェネシス持ってんのか?
物持ちいいなw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:52:11.99 ID:m0RuiBj7.net
ヒュンダイエラントラかも知れない。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 23:23:20.48 ID:KjBe3toQ.net
>>442
だろ?
これはセンスいいと思うわ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:41:54.46 ID:VKsdOQIc.net
>>450

ソナーすら付ける金もないとかw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:29:40.57 ID:QS5UsdwY.net
ソナーって潜水艦?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:40:48.00 ID:1J0NPCgo.net
>>349の者ですが、軽自動車を買う場合のおすすめはありますでしょうか
どうしても維持費が気になってしまいました

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:45:58.70 ID:kZvjTUgM.net
>>455
1人で乗るのなら普通車はヤリス・スイフトあたり
軽ならN-WGN、N-BOXあたりでどうでしょう

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:54:41.42 ID:m3PrftbM.net
>>455
衝突軽減ブレーキ位なら今大抵の軽に付いているから後は中古車検索サイトで予算入れて
出てきた車種で見た目好きなの買えば良いよ、正直軽なんかガワは違っても中身は大差無いから

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:28:26.99 ID:gwBX7kf/.net
>>455
軽で1人で乗ってコスパ良さそうなのは、NWGNの未使用車かな
120万ぐらいで買えて最新装備ついてるしね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:29:04.64 ID:pJZFhZFN.net
>>455
維持費を気にするなら先ずはアルトかミライースの4駆を試乗してみたら?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:40:13.47 ID:gwBX7kf/.net
>>455
あ、あと運が良ければホンダのs660探すのもありかな
来年3月までで生産終了となっており既に受注枠は完売となってます。時々キャンセルが出るのでそれを拾えればしばらくは高値が続くだろうから5年乗っても買った時の値段で売れると思うよ
極論だけどね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:39:21.90 ID:1E60M+mm.net
>>460
実用性皆無の道楽車を薦めるなよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:49:17.77 ID:MGFrY80M.net
>>455
うちも使ってる2ndN-WGNかな
状態のいい中古とか見つかるといいね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:16:15.38 ID:YKoXhlgU.net
>>460
s660買うなら、n-oneRSのMT買った方が実用性もあるし、値段も下がりにくい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:05:36.76 ID:gwBX7kf/.net
>>463
s660は今とんでもない事になってて、即売りなら儲かるレベルですよー

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:11:49.57 ID:G+dwLp6M.net
与太話としてならともかく、真面目な相談に乗っかってする話じゃねーだろ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:39:19.87 ID:uWS0yXP+.net
>>455
04)車のタイプ【コンパクトカー、セダン】やんけw
帰省にも使うって書いてるけど実家までの距離と頻度はどのくらい?
維持費気になるのはわかるけど軽の中古車は割高だよ
コンパクトカーを安く買った方がトータルで得だと思うけど
それでも軽がいいなら1人で乗るのがメインみたいだしアルトとかミラみたいな背低いのが安く買えていいと思うよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:40:23.12 ID:1E60M+mm.net
バカは死ななきゃ治らない

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:15:26.43 ID:1J0NPCgo.net
沢山のアドバイスめっちゃありがたいです
色々値段とかコスパ見て決めたいと思います
ありがとうございます

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:08:25.70 ID:VKsdOQIc.net
>>455
ない
どれも一緒や日本車や軽自動車なんて

長距離乗るんやったら軽自動車のほうが燃費悪いまであるし
どうせ金ないなら5年以上落ちの国産()格安コンパクト拾うのもあり

ここのガイジどもはクソ汚い国産車しか乗れない知的障害やで

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:10:02.53 ID:VKsdOQIc.net
S660とかゴミやんわろたw
青空駐車場の貧乏人に進めるとかガイジでしょw

どんだけ金ないんだよお前らwww
こうはなりたくねーなw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:12:22.13 ID:VKsdOQIc.net
自動車は
登録したら半値ですよお前ら

なんか変な夢みてて笑えるわ
仕事してなさそう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:15:01.96 ID:oHjVLQKf.net
10年ほど乗るつもりで150万の中古車
20年乗るつもりで230万の新車
どっちがいい?金はない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:26:52.95 ID:YKoXhlgU.net
>>472
10年は乗れる可能性があるけど、20年は乗れない可能性がある

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:28:35.28 ID:VKsdOQIc.net
こどおじなんか知らんけど
任意保険の事も考えないとだめよ

ここのガイジどもは親に払ってもらってるか
任意保険なんていらないぐらいのボロ乗ってるかクルマすら無いガイジだからな

新車ならばせめて3年は頑張ってつけといたほうがいいよ
どんな国産車や軽自動車であってもな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:52:02.95 ID:YKoXhlgU.net
車両保険のこと言ってるのか?
任意保険に入れないなら、車に乗るべきではない

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:03:07.02 ID:G+dwLp6M.net
キチガイにマジレス返してもしゃーないやろ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:31:07.38 ID:ttlluCA5.net
こどおじイライラでクサw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:06:27.95 ID:dhCBR49k.net
>>446
めっちゃあるらしいよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:08:43.19 ID:dhCBR49k.net
軽自動車以外で長さが短い車って何があるかな?

ジムニーシエラよりも短いのある?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:19:27.59 ID:QA+yb1t3.net
>>479
iqとか初代ミニとかは?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:33:15.95 ID:Dy83+8V7.net
>>479
ルノートゥインゴ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:36:27.27 ID:Dy83+8V7.net
>>481
ごめんシエラの方が9センチほど短いわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:15:57.50 ID:55sJV04g.net
>>479
スマート
i-MiEV

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:18:10.68 ID:xwuaYWmD.net
>>479
スーパー7

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:41:42.15 ID:NqWZJS/+.net
スマート、スーパーセブンとか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 13:23:06.47 ID:VwySEDfz.net
>>479
古くて良ければジムニーと同じクロカン四駆でM422マイティーマイトとかハフリンガー700AP
どっちも3m未満でロング仕様でも現行軽規格より短い
ロシア系なんか細かく探せば他にもあると思う

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 16:04:55.45 ID:vmGq0hvP.net
iQ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:03:39.70 ID:gyxpah0T.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【こだわりなし】
05)予算【諸経費込み 200万前後】購入方法【頭金50とローン】
06)検討している車種 & グレード【現行ハスラーXターボ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【 大人2人】
10)燃費【極端に悪くなければよし】
11)年間走行距離【 5000 km】
12)主な使用用途【日常・レジャー・遠出】
13)よく走る場所【高速道路】
14)購入予定時期【 冬までにはほしい】

普段は大型バイクに乗ってますが、そろそろ車が必要と感じるようになってきて購入を考えてます。
免許はありますが、バイクばかり運転していて車はペーパーで自信がないので安全面の補助が充実した車種を考えています。
また、高速を使って遠出することが割とあるので、普通に走れる(100km/hで無理なく巡航できて追い越しもできる)性能がほしいです。

上記条件を満たしてデザインが好みの現行ハスラーXターボを見積もってもらったら200万を超えてきました。
同じ価格帯で他にどんな選択肢があるのか知りたいです。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:29:46.45 ID:0+MSdv4T.net
>>488
乗り出し200万ぐらいならヤリスクロスのガソリンモデル、ただ後部座席が狭くうるさいらしいけど
乗り出し250万出せるならヴェゼルのガソリンモデル、こちらは後部座席が広く静か

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:46:16.10 ID:wIadsWSO.net
>>488
新古車狙えよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:16:51.86 ID:70KtmTwZ.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
買い替え
02)【新車・中古車】
新車
03)【国産車・外車】
外車
04)車のタイプ【】
クーペor SUV
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
500-600万 自腹
06)検討している車種 & グレード【】
sq2、q3、gla、x2、イヴォーク、xc40
07)ミッション【】
AT
08)駆動方式【】
4wd希望
09)乗車人数【 人】
1-2人
10)燃費【】
いいと嬉しい
11)年間走行距離【 km】
年1万キロ
12)主な使用用途【】
通勤、買い物。高速道路で週一移動する
13)よく走る場所【】
上と同じ場所
14)購入予定時期【 月】
来月

雪国在住なので4wd希望。
お金せっかく貯めたので今回はカッコいい車乗りたいです!!
sq2試乗しに行くけど評判微妙らしく、他におすすめあれば試乗してこようと思います。
前回乗ってたのがヴィッツでまだ慣れてないのでサイズは小さめでお願いします。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:16:26.26 ID:Z+g9Ohf2.net
>>488
グレードをハイブリッドターボGに落とすかターボナシを選ぶ選択は?
あとはオプション落とす。
登録車や試乗車落ち探す。
タフトにしてみる。

ただ長く乗るなら予算少しオーバーしても気に入った物買ったほうが良い。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:49:12.14 ID:vE4JzLZR.net
>>491
ミニクロスオーバーとかもいいんじゃない

今どきの車そのクラスなら近接センサーとかカメラとか大量についてるから
多少大きめでもぶつけることまず無いよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:04:10.52 ID:0MTz9Gz/.net
>>488
ハスラーよりもパワフルなクロスビーにされた方が良くないですか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:09:22.11 ID:CL3hUwvX.net
>>488
見た目気に入ってるならハスラーでいいとおもうけど
大型バイク乗ってるんやったら、思ったより走らねーえええええ!って感じると思うわ

もう販売されてからかなり経ってるクルマやからその辺の販売店に程度のいい未登録か展示モノでも探してもらえば?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:22:37.34 ID:CL3hUwvX.net
>>491
4wd性能求めるならアウディ一択クアトロはほんとに良く出来てる
永く所有するつもりなら、一番内外装デザイン的に歳とりにくいのもアウディ

その中ではメルセデスは走行性能(ブレーキ制御系など)は一つ抜けてるし
おもてなし感はアウディより上、革の使い方もちょっと上と思う

国産車はもはやもう勝負になってないんで、ハイ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:00:08.71 ID:GhWUpD3e.net
カタログみながら評論家気取ってるんだろなw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:27:36.46 ID:2qj42GKA.net
四駆性能だけならスバル一択
クワトロなんか足元にも及ばん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:19:17.61 ID:L2JVYkTg.net
>>493
ありがとうございます。たしかにminiもありますね!ライトが可愛いです。
そうなんですね、それならC〜Dセグもいいかもしれません。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:28:25.05 ID:IT8f1neV.net
四駆性能でトヨタや三菱を出さない奴はへそ曲がり

というのは置いといて、四駆が欲しい理由が雨の高速ってんならアウディでいいんじゃね
アウディの維持費が不安ならスバルも悪くない


小さめで雪に強い四駆の代表格は、ダイハツ/トヨタのビーゴ/ラッシュ
新車にしたいならヤリスクロスで妥協か、カローラクロスの登場まで待つか
何だかんだ車高が物を言うから、いくら高性能な四駆でも腹が支えてタイヤ浮いたら無力

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:33:08.74 ID:L2JVYkTg.net
>>496
ありがとうございます。メルセデスかっこいいですよね!GLA去年でしたっけ?
念願の新車なので内装とかも見てみます!

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:34:44.63 ID:ocrvctMo.net
600万も予算がある人にヤリクロも無かろうw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:36:56.02 ID:IT8f1neV.net
>>502
雪国で好きな車乗るときはセカンドカー必須よ
FRの古いクラウンと軽トラの2台持ちしてる人もいるし
テリオスキッドやジムニー辺りは鉄板

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:41:09.16 ID:ocrvctMo.net
何言ってんのこの人?
その予算で輸入車が欲しいって相談だろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:48:33.47 ID:IT8f1neV.net
輸入車はオシャレか趣味や好みで乗るもんで、性能で選ぶもんじゃない
だから客観的にアドバイスするなら欧州車は推せないし、
ここでゴタゴタ言ってないで好きなものに乗れとしか

昔の逸話になるが、かつてランドローバーが8割のシェアを占めていたオーストラリア
トヨタ・ランドクルーザーが上陸すると、シェアは2%まで落ちた

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:53:49.56 ID:2qj42GKA.net
三菱ならまだわかるけど、トヨタの四駆?
トヨタやホンダの四駆なんて生活四駆にもなりきれない、ただ4輪共に動きますよのレベル

このスレにもヨタ爺かよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:56:01.44 ID:0+MSdv4T.net
>>491
小さめでかっこいいとなるとX2がいいじゃないですか

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:52:32.13 ID:pM1YUPRU.net
>>489-490
>>492
>>494-495

みなさんありがとうございます!そこそこ走ってほしいので軽ではなく、もう少し予算を積んで普通車にすべきか悩み始めました。
新古車で価格を抑える、ヤリスクロス、ヴェゼル、ハスラーG(NA)、タフト、クロスビーを調べて検討してみます!

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:51:42.71 ID:QM68JVpV.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ノート or フィットクロスター】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 大人1〜2人と0歳児1人】
10)燃費【こだわりなし】
11)年間走行距離【 4000km】
12)主な使用用途【普段の買物や日帰りで少し遠出する程度】
13)よく走る場所【街乗り】
14)購入予定時期【 秋までに欲しい】

妻用の車で7、8年くらいは乗る予定
3人家族確定でこの車には他に人を乗せることは無いです

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:59:57.02 ID:V/9k+TTM.net
>>509
うちの妻の買い物・子供送迎車がe12ノートだけど後部座席広いから子育て車って意味では使い勝手良いぞ
走りだけで言ったらホンダ車の方が良さそうだけれど年間4000km位ならそんなに気にならないでしょ

あとその走行距離程度の使い方ならわざわざ新車買う必要無いのでは
ガソリンノートなら1年落ち以内、走行3000km以内みたいなデラ落ち車150万位で買えるよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:58:28.29 ID:jjuXTRfE.net
>>509
子育て用の車ならスライドドアの方が良さそうだけどな
NBOXやスペーシアとか悪くないよ、軽が危ないと思うならルーミーとかソリオとかがオススメ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:28:00.74 ID:+dAo/AIT.net
とりあえずトヨタカローラ店に行ってみてから考えろだな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:52:31.66 ID:Z6Q6dj4N.net
>>509
モデル末期だがフリードとかいかがでしょう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:56:49.62 ID:pIYkRB5L.net
>>506
これないいこという

5chネラーとんでもないジジイだらけや

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:00:27.60 ID:pIYkRB5L.net
>>505
こういうガイジとかな
性能もカタログスペックしかみてへんやろガイジって

働いてないのかねェ・・・・(哀れみ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:03:35.92 ID:pIYkRB5L.net
>>509
ガチで7、8年乗るつもりなら(潰す気があるなら
でかいほうがいいと思うけどな

子供も一応大きくなるんやしさ
中古で国産()の中クラスのミニバン探して貰うのもアリやと思う250出せるならな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:22:01.28 ID:pIYkRB5L.net
外車に嫉妬してる暇あるなら
5chやめて、独立するか会社起こして飯くえるようになればいいだけの話

いつまで時とまってるんだろうなお前らって

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:33:57.55 ID:F1qsdycS.net
>>516
嫁の車と書いてあるのにアホちゃう?
お前ウザイよ
マウント取りに来るだけならもっと金持ちの車のスレ行けよ
高級車乗りなんやろ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:38:12.46 ID:ia4yHGMa.net
オリックスU-carで一年保証付き欲しい車あったんだけど提携工場ってそこら中にあるのかな?
愛知なんだけど近くにないならやめようかなと

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:03:43.81 ID:O4QD9J+o.net
軽やコンパクトでも200万が当たり前になって萎えるわー

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:21:16.80 ID:jDqEoQZH.net
コンパクトクラスでも、HVの上級グレードに装備盛ると350万〜400万近くまで行くみたいだからなぁ
みんなどういう収支の生活してんだろ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:39:09.35 ID:TFq4OzLh.net
その分給料も上がってるから
あまり変わらんよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:48:02.77 ID:GV3VmURQ.net
羨ましいわ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 00:22:44.06 ID:1iIg59nL.net
残クレ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 00:26:03.06 ID:eqMo582n.net
よそはよそ
キミはキミ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:51:19.01 ID:EJT9J6GL.net
現金以外で車買う奴なんているの?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:37:34.55 ID:azt0IDpF.net
現金で買う人なんていないだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:35:09.45 ID:EJT9J6GL.net
俺は現金だけどな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:03:56.86 ID:dQWmQcmf.net
鞄から札束だして「姉ちゃん現金で」ってイメージしてる人は流石にいないよな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:58:15.56 ID:p7NaN/ES.net
かーどで

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:29:33.67 ID:Y2/Agjz6.net
動産でローンって感覚わからないな。
ついつい、身の丈を超える買い物しそう。
学生時代、最初の車は10万円台で、ちょっとの間我慢で資金作り、んで、溜まったろころでちょっと持ちも良さそうな車で10年とか長期にのって資金作る。
ってサイクル作ったよ。2台目がシンドかったかな。新社会人間もなくで薄給だった。
現金っていっても、最近店頭では受け取ってくれないのな。んで、銀行へ振り込みに行ったら、昨今の世情から、結構手間が掛かったね。
ところで、皆さんは車両保険って加入してるのかな。当方、一度も加入したことがない。もう40年異常だな。ま、最初が安物で保険の価値無しだったんで、慣れている感覚ないってことだけど。
車両保険払ったつもりで貯めると結構な額になるよ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:51:39.39 ID:oXxQPkDN.net
おれはビットコイン

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:53:36.34 ID:lwSELE2v.net
カード一括やってみたくて
カード会社に連絡して、いざ使おうとしたら
でーらー「そのカードは使えません、て言うか、うちで作ったカード以外はNGです」
て言われて、現金振り込みにしたら
1日の振込上限に引っ掛かって、マジでめんどくさかった

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:57:07.47 ID:Acn/gZOY.net
カードが使える車屋自体が少ないよな
何回か車買ってるけど、一回もカード払いが出来る車屋に出会ったことがない

500万くらいなら一時アップできると聞いてるのに

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:57:36.81 ID:bAKN+iSQ.net
>>531
結構な額になるよ、だけ読んだ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:18:25.93 ID:FWnKwKSP.net
>>534
普通はいくらまで使えますって言われると思う
50万までカードで払って残り振り込みとかするよワシ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:33:16.69 ID:dQWmQcmf.net
ダイナースならBMWの新車カードで行けるぞ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:12:21.73 ID:1Xp4EPwy.net
500万までならキャッシュでもってって領収書貰ってきたことあるよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:54:45.60 ID:oT/EY+Nw.net
>>509です
スライドドアと中古車も検討してみます
アドバイスありがとう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:05:19.67 ID:aED9WPHb.net
>>533
>1日の振込上限に引っ掛かって
確かにこれ面倒くさい

現金:怖い
振り込み:振り込み上限
カード:枠はそんな広くありませんw

面倒な世の中ですね

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:08:22.27 ID:sQSyQOh3.net
>>531
お前ほんまにクルマ買ったこともないのな
ローン組んでやったほうが値引きできるんやでデラや販売店側はなw

そら雇われで人生終るわ
おまえが終ってるからって外車に乗ってる層の足引っ張るなよチー牛

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:11:51.56 ID:FWnKwKSP.net
>>541
雇われとかいう言葉使うのは大体社長の友達とかなんか微妙な立場の人しか見た事ないけどなw
キミここに出入りするならコテハンつけてくれない?目障りだからNGネームに入れたいねん
他の人もそう思いませんか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:19:28.85 ID:VnqCydhK.net
チー牛とか言ってるから若者なんだろ
土方で独立夢見てるとかさ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:23:38.92 ID:Y2/Agjz6.net
>>541
意外な珍入者やな。
確かに、ローン組んでくれたら、もう少し引けますっていうとこあったね。
で、ちょっと計算したけど総額大して変わらんから断ったよ。
収支計算結果忘れたけど、次回はローン組んで翌月一括返済を検討してみるよ。

>雇われで人生終わるわ
よくわかったな。50で雇われ卒業して、以来、プー太郎で暮らしてるよ。
ビジネスってどうにも理解できないんだよね。自動的かつ継続的にお金が入る仕掛け作れば、働く必要ないじゃんね。
キミの文面みると差し詰め自営でなんかの商売やってるの?
そんなにイキがらずに、おっとりと金持ちけんかせずスタイルの方が格好いいよ。
因みに、車は3台目から新車で4台目から輸入車だよ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:44:58.34 ID:aED9WPHb.net
雇われたら終わりかな思っていますBY自宅警備員

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:23:54.14 ID:/x064ei9.net
>>544
もしかして佐藤部長?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:45:35.46 ID:ruQbkoHx.net
01)買い替え】
02)【新車】
03)【外車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み150 万】購入方法 残りはローン】
06)検討している車種 & グレード【Peugeot208orルノー・ルーテシア】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【10あればいい】
11)年間走行距離【1000〜2000 km】
12)主な使用用途【通勤、買い物】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 来年6月以降】

今は日産ルークスに10年乗ってます。軽自動車しか乗ったことがなくコンパクトカーの購入を検討していたところ、この2台のかっこよさに引かれています。外車で維持費などかかる事は仕方ないとして、外見なら208、装備ならルーテシアが良いなと思っています。300万前後で、約半分を頭金に残りをローンで支払いたいと考えています。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:22:44.60 ID:wV8IgS/o.net
>>547
その2台、かなり走り味が違うよ
あまり力はないけどゆったりした乗り味の208、想像以上に速くスポーティな乗り味のルーテシア
好みがハッキリ分かれそうなので、それそれ1度試乗してみるといいのでは
ウチの近くは2社のディーラーが目の前に向き合ってるのでラクだったわw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:21:12.37 ID:yQ0lugH0.net
うちの地元もある国道の同じ地区に一通り外車ディラーそろってるわ
よくよく調べたらプジョー、フィアット、アルファ、シトロエン、ボルボ、フェラーリまでが同じ資本の経営だった
流石にプジョーとルノー両方はやらないんだなとw


>>547
年間2,000kmしか乗らない車に新車総額300万のかけんの?お大尽だな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:12:34.07 ID:YPjd/OI6.net
販売店が嫌がるのはローン組んで即返済されること
だからローン組んで即返済が1番ええよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:12:47.09 ID:xbZZfcQ+.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【セダンかコンパクト】
05)予算【諸経費込み 80万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【BMW E90 F20】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【 基本1人 多くて3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 1.2万km】
12)主な使用用途【通勤、送迎】
13)よく走る場所【街乗りメイン、たまに高速】
14)購入予定時期【特に決めていない】

元々車に興味がなくてコミコミ15万の15年落ちekスポーツを購入してから1年半経ちます。
最近、運転が好きだということに気が付いて、多少お金に余裕ができたので趣味性の高い車を選んでみようと検討してます。
後席に女性を乗せて送迎することがあるので、二人乗って不快に思わない程度の居住性があると助かります。
また、ある程度のメンテナンスは自分でやろうと考えていますが通勤に使うので故障頻度があまりに高いのは困ります。
サイズが同程度の2台で見た目も好みなのでどちらかを選びたいのですが悩んでしまって相談したいです。
よろしくお願いします。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:24:48.35 ID:VEsNP+hw.net
>>551
そんな値段のBMWだとすぐに壊れるけど、修理費とか見込んでる?
国産車と同等に考えちゃダメだよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:32:26.22 ID:tIebXfhg.net
552さんと同意見だけどその予算で外車は危ないね。
少し古いスカイライン辺りなら有ると思う。
あとはマークXあたりかなあ。
どちらにせよ程度はあんまり望めないと思うよ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:49:28.51 ID:xbZZfcQ+.net
>>552>>553
国産に比べて壊れやすいのは承知してます
年式的に走行の少ないのを選んでも壊れるリスクは大きくは変わらないと思うので
すぐすぐは問題のない安いのを買って、浮いたお金で直しながら乗れたらいいなと思ってます

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:55:11.43 ID:wV8IgS/o.net
E90は、流石に古過ぎるのでは
他の人も言うように、BMWを買うなら、せめて倍くらいの予算にした方がいいと思うけど、故障上等と言うなら止める理由もないねえ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:00:20.63 ID:EHtXrGV6.net
>>547
月200kmも乗らないフランス車とかバッテリー上がる予感しかしないな
>>551
若いんでしょ?好きな車乗れば良いよ
正直壊れるかどうかなんか買ってみなきゃわからないし、失敗しても良い経験だと思えば良い

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:29:26.64 ID:lO63N5qb.net
>>554
年式的にとは言うけど、走行距離よりも低年式の方が外車は壊れやすいからね
数万kmしか走ってなくても10年もたってたら、メチャクチャ壊れると考えた方がいいぞ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:43:17.82 ID:xbZZfcQ+.net
>>555
F30は新しい分壊れにくいのかもしれないですけど予算的に壊れたらお金足らなくなりそうなんですよね
セダンにこだわりたいわけではないので5年落ちくらいのF20後期くらいがよさげでしょうか?

>>556
今年27です
中古だと壊れるかどうかってほぼ運なので難しいですよね…

>>557
なので走行距離はあんまり気にしてなくて同じE90でも低走行のタマもありますが5〜6万kmくらいのが60万円くらいなので壊れてもいいやで買う分にはいいかなと思ってるんですがどうですかね
欧州だと直しながら20万km乗るってきいたことあるので

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:45:01.49 ID:lO63N5qb.net
>>558
日本だと単純に部品が高いよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:30:06.16 ID:mL9/+P84.net
質問なのですが
四年落ち未使用車って逆に危ないですかね?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:23:10.01 ID:VEsNP+hw.net
>>560
それはちょっと怖いね。登録済?車検を一回受けてるってことか?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:07:14.60 ID:aOwF4XcE.net
>>558
どっちかで言えばF20でしょうね
がんばって

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:32:47.44 ID:mL9/+P84.net
>>561
登録済で車検受けずにおかれてるみたいです

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:38:58.30 ID:GBCSSgKe.net
>>558
国産セダンも捨てたもんじゃないよ?
修理の値段も外車と比べたら安いよ

565 :551:2021/06/09(水) 22:00:43.42 ID:WLe55aNU.net
>>559
純正にこだわらなければ目が飛び出るほど高いってわけでもないと思うのであまり気にしてないです

>>562
ありがとうございます!
悩んでる間も楽しいので色々探してみます

>>564
553さんも例に挙げてるスカイラインやマークX等の国産FRセダンはあまりピンとこないんですよね
どれも試乗したことはありませんが駐車場に置いてあってもテンションが上がらなさそうというか
端的に言うと見た目があんまり好きじゃないんです…

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:33:47.72 ID:h5/fzymb.net
>>564
ゴミを薦めるなよw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:35:45.09 ID:h5/fzymb.net
>>560
まったく乗られてないのはしんどい
燃料やタンクや燃料ラインを想像するとちょっとゾッとするもんがありますわね

週一エンジンかけてました、ならワンチャン

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:40:03.40 ID:h5/fzymb.net
>>560
外車はべつにサブサプライヤーやリビルドパーツ豊富なんで気にする必要ない
外車屋にはノウハウもあるし部品問屋などのコネクションもある
ここのド貧民のいうことなんて聞く必要なんてない

クルマが壊れる心配するより
外車すら買えないで嫉妬にまみれた壊れた人生のほうがやばいと思ってる

買ってから悩むべきこと

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 01:16:39.70 ID:t1SbGZD4.net
>>551
レクサス ISかGSの過走行買ったほうが幸せ(壊れない)と思うよ。

570 :551:2021/06/10(木) 11:16:34.01 ID:BKMn+xY2.net
>>569
レクサスは正直選択肢としてはかなりアリなんですが
予算内で狙うとしたら現行の過走行と前モデルどちらがいいでしょうか?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:56:05.80 ID:oa7+UHZs.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
買い替え
免許を取得して8ヶ月、まだ初心運転者期間です
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【コンパクトカー、ミニバン】
05)予算【諸経費込み 250万位】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ソリオ、ルーミー、フリード辺り、軽自動車以外】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 平日は1人、休日は2〜3人】
10)燃費【極端に悪くなければ】
11)年間走行距離【 6000km位】
12)主な使用用途【通勤、市内での買い物、たまに旅行】
13)よく走る場所【バイパス】
14)購入予定時期【7、8月頃】
引越しをした事で免許が必要になり取得しました。
現在は夫が結婚前から乗っていたヴェゼルを私が通勤時に使用しています。
どこかにぶつけた事などはありませんが四角い形の車体の方が車幅が分かりやすいのかなと考えているのと、安全装備も充実していれば有難いです。
平日は私が毎日乗るため好きなのを選んでいいという事なので、上記にあげた車種以外で初心者でも運転しやすい車などあれば教えていただきたいです。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:10:22.47 ID:CJuw7MOh.net
> 平日は私が毎日乗るため好きなのを選んでいいという事なので、

そしてS2000が納車された時の旦那さんの顔を見てみたい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:19:51.67 ID:ZQMw4Y3T.net
>>571
ヴェゼルを買い替えるのか増車するのかどっちなんだろう

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:23:20.11 ID:ZQMw4Y3T.net
>>571
あ、ごめんよく見てなかった。
ヴェゼルを乗りやすいのに買い替えるって話ね
安いのがよければソリオでもう少し広めでキャンプ用品とかも積んで出かけるかもーっとか夢があるならシエンタオススメ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:12:44.59 ID:oa7+UHZs.net
>>572
検索してみましたがオープンカーなんですねw
>>574
ありがとうございます
シエンタは女性が乗ってるのもよく見かけますね!
候補に入れてみます

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:26:51.45 ID:V/WkE0oU.net
>>571
ヴェセル大分年式行ってるみたいだし運転なれるまで、なんなら乗りつぶすまで乗れば良いのでは
安全機能付いてようがぶつける時はぶつけるんだしわざわざ新しい車にするほどでも無いと思うけれど

書いてる車種に言及すると、トヨタの1.0Lはウンコなのでお勧めしない
少しでも小さいのが良いならソリオ、運転楽しみにたいならフリードって所じゃない
車幅感覚含め運転のし易さって人によって違うから試乗してみたら良いよ、実はヴェセルの方がって事が有るかもしれんし

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:35:03.41 ID:oa7+UHZs.net
>>576
たしかに教習車以外で初めて乗った今の車の方が慣れていて運転しやすいというのはあるかもしれないですね
故障箇所の修理に10万ほどかかるようなので、新しいのにしちゃおうかとも迷っています
週末あたり試乗しに行ってみます!
ありがとうございます

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:39:48.25 ID:bcOFAb6R.net
いきなり故障中とかいう設定出てきて草
作文野郎かよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:40:11.24 ID:oa7+UHZs.net
>>578
すみません書き忘れただけです

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:44:43.09 ID:bcOFAb6R.net
ちなみに通勤には使えているけれど修理に10万かかる故障箇所って何処?
リアルな話なら故障箇所によっては治せば良いじゃんといやそこは直しても再発しそう、とかあるぞ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:45:23.14 ID:9mcGsGAg.net
バイパスよく走るみたいだけど高速道路ほどじゃないにしてもそれなりのスピードで流れてるんじゃないのかな
ヴェゼルが走りの面では一番良さそうだし>>576氏みたいにヴェゼルに乗れるだけ乗ってそれから買い替えでもいい気がするな
子供つくるかわからんけど手狭になったらノアかなんか買うとか
今ヴェゼルが運転しづらくて買い替えたいとかならフリード買っとけば子供できても便利だし走りの面もルーミー、ソリオより良さそう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:55:37.25 ID:9mcGsGAg.net
>>577
>>580氏と同じでどこ故障してるのか気になる
いま走れてるってことはナビかなんかの故障なのかな
駆動系なら早く修理した方が
14)購入予定時期【7、8月頃】
中古車ならそんなかかんないけど新車だと(在庫車でなければ)納車まで一ヶ月はかかるけど大丈夫?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:19:19.19 ID:oa7+UHZs.net
>>580
通勤時(片道8km程)は大丈夫なのですが長距離乗っているとエアコンから冷たい風が出なくなってしまいます
風量MAXにしてもゴーっと音が出ているだけで本当に少しの風しか出ません
1度ディーラーで見てもらった際は直すとしたら結構大掛かりな作業になると言われてしまいました
>>581
故障箇所は上記に書いた通りです
バイパスは渋滞が多く信号で何度も止まってしまいます
将来的に子供は欲しいと思っているので買い換えるとしたらフリード良さそうですね
色々な車を検索してるとワクワクしてしまって買い換える方向へ行ってしまいがちですが、乗りつぶすという事も視野に入れてみます
皆様ありがとうございました

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:34:48.21 ID:47IrDlb5.net
>>570
予算的に先代の過走行じゃないとムリじゃないかな?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:00:09.43 ID:SXh2UUDt.net
レクサスは唯一中古でも高いセダンだからな
他のメーカーなんかセダン不人気で、登録した瞬間100万落ちとか当たり前

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:17:21.11 ID:ZQMw4Y3T.net
>>583
エアコンの故障は心折れるよね
暑くなる前にさっさと登録済み未使用車とかに買い替えたら?
いま半導体不足で納車まで3ヶ月とか半年待ちがザラだからさっさと動いた方がいいと思う。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:13:17.68 ID:LxOVaHj7.net
>>571
>安全装備も充実していれば有難いです。
新型ヴェゼルが出まして、安全装備はアップグレードされました。
フリードは車幅がわかりやすく運転しやすいと思いますが、安全装備は旧型ヴェゼルのそれと同じです。
旧型ヴェゼル→新型ヴェゼル(ガソリンモデル)の乗り換えをお勧めします。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:35:58.40 ID:iv5owmqk.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【諸経費込み600万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【バネットかタウンエース
07)ミッション【CVT以外】
08)駆動方式【なんでもいい】
09)乗車人数【普段一人、年数回四人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 一万キロ弱
12)主な使用用途【通勤、買い物、配達】
13)よく走る場所【街中、年数回高速道路
14)購入予定時期【年末】
普段の足なので巨大なミニバンは不要。
年次改悪でバネットがCVT化するので、これを回避の為
四駆のバングレード一択になるので、タウンエースが浮上。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:02:06.12 ID:h5/fzymb.net
>>585
セダン不人気なのはおまえらが貧乏人だからだよw
てか日本の富裕層ですらセダンを選んどるわ貧乏人w

外車の寝落ちが大きいのは大中小のアップデートをめちゃくちゃ挟むからだよガイジw
制御系のプログラムなんてバンバンかわってんだよ知的障害

なんも知らないで書き込むな5ch辞めて働けカスw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:05:36.69 ID:h5/fzymb.net
>>588
おいくら稼いではるんかしらんけど
普通に中古でハイエース買えるんじゃないの?

ハイエのディーゼル4wdでよくね?
配達するならたくさん積載できるのと積むまでの負担軽いほうがいいのでわ?←中、中腰で作業できる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:11:20.00 ID:h5/fzymb.net
ハイエのガソリンは高速多様するなら、やわ
その辺の配達ならディーゼルで十分、止まってる時うるさいけど燃費はいい出足悪くないし

ウチも使ってるよガソリンのほうやけどな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:16:32.40 ID:LxOVaHj7.net
>>588
ルノーカングーはいかがでしょう
6速ATです

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:23:12.36 ID:9mcGsGAg.net
>>588
予算【諸経費込み600万】購入方法【現金一括】で
バネットかタウンエース検討って釣りか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:42:47.52 ID:iv5owmqk.net
>>590
キャブオーバー怖いっす…あと盗まれるし…
>>592
幅がでかいです…
>>593
今の車に20年も乗ってたら貯まりました

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 04:26:07.38 ID:INs8iCls.net
>>588
そんなにCVT嫌いなんですか?6ATとCVTなら6AT選びますが、4ATとの比較ならCVTのほうが断然乗りやすいと思いますよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:18:43.79 ID:ysVQcTIG.net
>>595
保証期間切れた直後に故障して修理代60万円とか、
出先で動かなくなって途方に暮れたとか
整備工場で地獄っぷりを見たので、できたら避けたい。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:06:43.66 ID:idtVh5o7.net
>>596
そんな地獄のようなCVTは日産なんですかね
うちのトヨタのCVTは15万超えても異音ひとつなく順調です。
前乗っていたホンダのストリームのCVTも13万までノントラブルでしたわ。
運が悪かったのですね。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:11:15.41 ID:bzq4bMLJ.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車 どちらも検討中】
03)【国産車・外車 どちらも検討中】※予算的に国産車メインで検討中
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【ローン(残クレも)】
06)検討している車種 & グレード【SUBARU XV】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【4人程度】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【街乗り・子供を連れた県外帰省】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【8〜9月頃】

子供が生まれて生活環境的に車がないと不便なシーンが増えたため車の購入を検討し始めましたが、
初めて車を購入するということで新車/中古車の選択や比較・確認すべき点、購入先もメーカーディーラーが良いのか販売店が良いのかなど、
分からないことだらけで頭を抱えてしまってます。
車のタイプは昔からSUVにあこがれていたので他は見ていないのですか、比較すべき車種なども含めてアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:19:34.77 ID:wbgDN5Gf.net
>>598
子供抱えて300万も出費した上で失敗なんて目にも当てられないから厳しい事書くね

子持ちの親ともあろう者が車が無いと不便な所に住んでいて相談する相手もいないの?
優良販売店・地雷販売店、道路事情に合った車なんかは地元の人間より的確にアドバイスなんてできないよ
車種選択だって「XV ライバル車」とでもググレば何ぼでも比較記事出てくるでしょ

ここの人たち取り合えず自分のお気に入り車種どんどん上げると思うけれど
現状の貴方でそこから取捨選択できるの?かえって混乱するだけでは

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:32:24.93 ID:uB4DwoWI.net
>>598
とりあえず初回の車だったらリセールが良いの買っておくのが良いかと
子供の成長とともにやりたい事も変わって車をかえたくなるかも

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:34:42.04 ID:wbgDN5Gf.net
初心者です、何も分かりませんってのまともに相手する必要ないよ
初心者のフリしたレス乞食か、そうで無くとも何百万の買い物ネットのお前らに委ねるとか、、、
どちらにせよマトモな奴じゃ無いから

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:32:43.27 ID:bGCuYK9y.net
相談スレに相談しにくる事のに何が問題なのか
別に全て委ねてるわけでもないだろうに

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:52:28.87 ID:PjpE9KVj.net
車スレには一定数車を買えない貧乏人が紛れてる
ソイツらの感情のメインは嫉妬で、300万程度の予算でも一言言ってやらないと気がすまないんだよ

基本は無視無視

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:03:51.18 ID:idtVh5o7.net
>>598
みんな意地悪言うなよー
車なんて知り合いに相談しても考え方いろいろで纏まらんと思うわ
とりあえずSUV乗りたいならそれ行っとこう
XVは安全性も高いし安定性もいい良き車だと思う
ただし燃費は極悪
競合するならヤリスクロスやエクリプスクロス、エクストレイル、cx30、cx5、ヴェゼルとかかなあ
エクストレイルはもうすぐモデルチェンジしますよ
走りが良いのはCX5のディーゼルモデル、エクリプスクロスもターボ搭載でなかなか気持ちよく走ってくれます。
この辺ググってみて好みを探してみてね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:07:11.95 ID:PjpE9KVj.net
>>598
XVは背の低い珍しいSUVだから近いのはCX-30かな
それ以外で一般的なSUVでオススメと言うと、ヴェゼル

C-HRもいいけど、かなり狭いから、デザインがいいと思ったら実車も見て

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:26:14.60 ID:7YuFs3qA.net
>>598です。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございます。
私事過ぎて記載の必要はないかと思ったので詳細省いていましたが、当方今年の4月に転勤で土地勘のない環境に移りほぼリモートワークのため知り合いもほとんど出来ず、
そのような中で子供が生まれたことで車の必要性が高まったという事情がありました。
>>599さんの「マトモな奴じゃない」というのは腑に落ちないところですが、質問スレに頼る前に自分で調べつくせというご指摘と理解しました。
今回の私の質問は荒れる原因になるので以降は無視していただいて構いません。
申し訳ありませんでした。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:27:04.71 ID:k25w+Mwc.net
>>598
SUVは車内狭い上運転性能低いから、チャイルドシートつけた上で家族でドライブしてみた方が良いよ
レンタカーで借りて1泊旅行で試すのがオススメ
もっと予算有れば、BMWが24時間試乗させてくれるから、それがお試しとしては最安なんだけどね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:30:20.17 ID:GTJxx88A.net
まんこに優しい

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:36:20.85 ID:PjpE9KVj.net
>>606
無視でいいよ
初めての車の予算が300万ってのに嫉妬してるだけだから

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:37:21.51 ID:k25w+Mwc.net
>>598
初心者なら、ディーラー中古が良いよ
一般的な中古販売店は車わからない客に平気で整備不良の車を売り付けてくることもあるし、アフターメンテが弱い
初心者は車は擦ったりぶつけたりするから、新車はあまりオススメできない
外車は色々めんどくさいから国産車がオススメ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:42:16.78 ID:07qm+eLT.net
>>598
生活環境的に車が必要ってことは郊外の戸建て買ったのかな?
住宅ローンとか子供の学費貯めるの優先した方がいいぞ
それはともかく残クレはおすすめしない
新車なら普通に買うか不足分だけローンで長く乗るのがいいと思う
子供がもう少し大きくなったらお菓子食べ散らかしたり飲み物こぼしたり汚すの気になるから安い中古車がいいんじゃないか
初めて車を購入で中古車ならメーカー系ディーラーが無難
中古車サイト見て気になる車がいわゆる街の中古車屋にあったら◯◯って店どう?って聞くなりぐぐった方がいい
以前よりマシにはなったとはいえボッタ店も多いので
SUBARU XV検討中なら中古車サイトでいくつかピックアップしてURL貼り意見求めたらどうだろうか
デカ過ぎず小さ過ぎずで街乗り・子供を連れた県外帰省にちょうどいい車種だと思うけど
子育て中の人にはスライドドアのソリオ、ルーミー、フリード、シエンタ、ノア、セレナ、ステップワゴンとかが人気なのでその辺も調べてみては
ノアとかにカーテン付けると車内で授乳やオムツ替えできて便利だよ
あとSUV系なら燃費と走行距離書いてないのでプラドの中古か不足分ローンで新車の最安グレード
デカいから街乗り不便だけど多少の道路冠水なら突っ込んで行けるし年数経って距離走っても買い取り額がある程度つくので

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:04:55.22 ID:idtVh5o7.net
>>606
変な人いるから気にしないで
どうしても欲しいクルマがあって予算が足りないなら中古で良いけど、基本は新車の方が良いですよね
もし中古を買うならディーラー系の中古車屋が安心できるオススメ
車の維持もメンテパックに入って整備しておけば問題ない
保険は初めは高いけど入っておくべき、評判悪いのは損保ジャパンとあいおいニッセイかな
それ以外ならなんでも良いけど弁護士特約だけはつけておくべき

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:03:48.99 ID:7YuFs3qA.net
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
質問を〆させていただいたんですが、せっかく多くの方からアドバイス頂けたので御礼ついでにもう少しだけ相談させて下さい。
戸建て等を買ったわけではないですが、土地勘無い中会社都合で物件の少ない2月に引越し先を決めざるを得ず、
スーパーが近隣にない物件をやむなく選んだため車が必要になった感じです。
妻が久しく運転をしていないので擦ったりすることを考えると新車じゃなくて良いかなと考えていましたが、新車も視野に入れようと思います。
残クレはやめておきますね…

ちなみに他車種はまだ見れていないんですが、ディーラー中古車のXVで探している中でこれが割と年式・走行距離・オプション等で良さそうに見えるんですが、いかがですかね?
https://ucar.subaru.jp/php/search/spread.php?goo_car_id=916021060100801598005&baitai=iphone

奇譚のないご意見をいただけると助かります。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:12:13.54 ID:k25w+Mwc.net
>>613
良いと思うけど、実物は見に行こうね
特に後部座席の広さは奥さんが納得するのが大切だよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:15:50.05 ID:idtVh5o7.net
>>613
ええんちゃいます?XV買うならアイサイト2.0搭載の方がいいからね
走行少ないとは言え4年落ちでこんなに高いんやね
あと80万出したら新車行けるのにとは思う
そして今から5年後に売るとなった時に80万は回収できるとも思う。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:19:24.93 ID:uB4DwoWI.net
>>613
四年落ちでこの値段はないなあ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:26:58.81 ID:k25w+Mwc.net
人気車種の場合中古車の方が割高になるから、新車もありかも
外車は中古車がマジで安いから新古車かディーラー中古がオススメだけどね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:55:51.13 ID:idtVh5o7.net
一つ大事なこと忘れてたわ
現行のXVの2lはeBOXER搭載なんだね
ヨーロッパなんかではこの先電動化規制が入るかもしれないから売る時に電動化されてない車だと買取がガタッと落ちるかもしれない。
その辺見越してもハイブリッド入ってる現行新車の方がお得な買い物かもしれない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:02:44.56 ID:7YuFs3qA.net
>>614-618
コメントありがとうございます。
若干割高な感じなんですね…。
SUBARUのHPで見積もりシミュレーションをしたらオプション込みで税込3.4百万円弱になったので、
差額1百万円以上なら中古車で、と思ったんですが、実際のところはもう少し安くなるもんなんですかね。
新車の見積もりをディーラーに頼んだ上で、もう少し良さそうな中古車がないか探してみようと思います。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:22:47.30 ID:idtVh5o7.net
>>619
んとスバルは結構値引きしてくれると思う
車体価格の8-10%とナビやマットなどのディーラーオプションは20%引き
税金とかは無理だけどそれで計算したら300ちょっとで行けると思う。
300万持って買いにきましたーって交渉に行くと良いよ
これで即決しますのでよろしく〜って買い方。
あとスバルは良く購入資金プレゼントキャンペーンとかやってて50万は当たらないけど10万とか当たりやすいと思う。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:27:34.60 ID:GTJxx88A.net
スバルは謎マットセットやらオプション盛られて結局安くならない

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:34:50.37 ID:1KlV6Say.net
最初からそういう流れだったから仕方ないけど、子供が生まれたのでクルマが必要になった、クルマはSUVが憧れだったのでXVが候補、ってところから、少し考えてあげた方がいい気がするんだけどね
だから少しは調べてから質問した方がいい、というのも、自分はあながち否定出来ないな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:48:11.85 ID:PjpE9KVj.net
なんか子持ちはミニバンに乗らなきゃいけないみたいな固定観念でもあるのか?
子供がいようがジジババがいようが、夫婦が納得できればクーペでもいいんだよ
そこは他人が口出すところではない

子供はきっかけであり、メインは車が欲しいんだよ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:55:08.39 ID:idtVh5o7.net
>>621
確かに抱き合わせオプションは酷いところがあるw
私はいつもマットは社外品買ってます。純正の半値でもっと良いやつ買えますよ。
>>622
>>623
そうそう、300万も出すんだから自分がこれが欲しいっての買うのが一番だよ
5人家族なのにNBOX買おうとしてたりするなら止めてあげたら良い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:58:56.26 ID:3yqij4HL.net
>>623
子供と一緒に動くには便利だからだよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:03:47.05 ID:PjpE9KVj.net
>>625
便利なのは分かってるよ
でも夫婦が共に車好きで、ミニバンらダサいからクーペやセダンに乗ってるって夫婦を結構知ってるぞ

どちらが幸せかは夫婦による

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:15:13.88 ID:hEoe+sdD.net
昭和の子育てはセダンだったしSUVでも夫婦が納得すれば問題無いだろ
そんな俺はステーションワゴンで子育てしたけど、特に問題なかったよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:33:34.50 ID:piP2c7sp.net
>>613は1回ミニバンも見に行った方が良い
スライドドアや7人乗り出来るスペースが便利なのは間違いない
もちろん要らない人にとっては全然要らないからそうなったら堂々とSUV買えばいいよ
知らずにSUV買った挙句数年でミニバンに乗り換えるのが1番不幸だからね

その上で俺個人の意見なんだけどXVは子供が居る前提で実物見たら狭いと感じると思う
だから車格一個上のフォレスターも検討するのはどうかな
新車だと値引き込みで350万ぐらい、認定中古車狙いなら1~2年落ちが300万円で買える
ただフォレスターがマイナーチェンジで現行型の受注が今週末打ち切られちゃうからそこだけ注意
逆に夏~秋頃に認定中古車で出てくるであろう現行型の元試乗車を狙うのもあり

スバル行けばXVとフォレスターはもちろん車高低めのインプレッサスポーツやスライドドアのジャスティも比較出来るから要素ごとに比較検討していけば本当に必要な要素が見えてくるはず
そんなに気構えずとりあえずディーラー行ってみよう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:59:43.62 ID:idtVh5o7.net
>>628
CX3やCHRが狭いと言うならわかるけど、XVなんて普通のサイズと思うけどな、生まれたばかりの子供なんて小学生まではチャイルドシート縛りつけなんだからなんの問題もない
チャイルドシートが無くなってからはもっと場所を取らなくなるので狭くてもオッケー
子供が2人に増えたら雨の日とかチャイルドシートに乗せたりするのが大変だからそのまま乗り込めるミニバンとかが便利だけど1人のうちはそんなに問題じゃないわ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:57:58.05 ID:LVLuFNu6.net
>>627
昔は昔
いまセダンで送迎したらまわりミニバンばかりで、
ママさん内でヒエラルキー階層、格付けが決まってしまう
みじめで奥さんかわいそう結局買い替えになる

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:59:21.79 ID:sTJ33GbN.net
車で格付けなんて考えられない
乗りたい車やお金のかけ方はそれぞれじゃない

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:01:38.88 ID:Et4OF5gZ.net
>>626
> 夫婦が共に車好きで、ミニバンらダサいから

この質問者はそういう方だったっけ?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:24:21.35 ID:H+mwWkdm.net
>>623
ないけどソレ用に売ってるしつくってるから便利ではあるんよ

お前らはガイジだから「自分が運転する」ことしか考えてないやろ?

世の奥様やちゃんとした父親はな、違うねん
5ch辞めて家出て自立すれば?w

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:29:06.66 ID:OpwT8p3O.net
そんなにクーペにこだわるならアヴァンタイムもある
シルエットはどう見てもミニバンだが、2ドアハードトップ カブリオレ クーペだ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:38:37.34 ID:PjpE9KVj.net
なんか勘違いしてるヤツがいるけど、オレはミニバン押し付けが気にくわないだけだからな

もう車種がほぼ決まってる人間に対して、子育てには使いにくいだの、違うのも見とけだの、うるさいんだわ
夫婦が納得すれば車種はなんだっていいんだわ
余計なお世話すんな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:40:39.98 ID:IQUugw9S.net
ホント押し付けはうざいよな
購入相談だけ乗っていればいいのに知識もないヤツが子育てはミニバンに決まりだみたいなw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:42:51.59 ID:H+mwWkdm.net
>>621
なぞじゃなくてそれも含めて売りたいってだけ、
てか買ってやれよwそれぐらい日本車乗ってるやつてほんまケチよなw
車両とメーカーop、ディーラーOPは一心同体なんよ在庫持ったら無駄なだけやし

含めて買ってくれるなら「御値引き頑張ります」ってやつや
在庫持たない減らしていくのは商売の基本中の基本

これは日本車のアホみたいなグレード構成と一緒
売りたい中間グレード(生産効率をよくして利益率をあげるために)をバンバン生産していらないようなopつけて
バンバン販売店に押し付けて、バンバンお前らに売りたいねん

だから一番下のゴミみたいなグレードなんて売りたくないねん造るだけ無駄
これはお前らド貧乏大好きジムニーにも共通してるんだわ造っても赤やしそこに人員を使いたくない
頑張った販売店に特典で卸すだけ

ほんまに業界の事すらわかってないのなw
どんな雇われなんだ?非正規雇用ですか?w

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:51:46.59 ID:H+mwWkdm.net
自立もできず
家すら買えず
結婚もできず
子供もつくれずオナニー三昧
自営業すらできず
会社経営もできない

ガイジには、ミニバンの使い方は理解できないだろうなと思うわ
日本人は自分より仕事や家族を優先するんだと思えないのなおまえらってw

日本車の運動性能動力性能なんてしれてるから利便性全振りのミニバンでいいでしょとなるのは普通だろw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:52:41.97 ID:FcnLs6PE.net
>>635
質問主はXV見に行くって行ってるし、もう相手にしない方がいいぞ
車の買えないバカが300万って予算に嫉妬してるたけだし、自分の意見を取り入れられず、ムキーってなってるだけよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:57:09.34 ID:upUKe9Rq.net
ミニバンどころか車自体買えないバカがミニバン推し
これ爆笑

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:09:59.37 ID:INs8iCls.net
>>638
ドカタの兄貴じゃないっすか
今日はこことMT限定廃止スレ荒らしてるんすか?
一人親方であんまりイキルのカッコ悪いっすよ
自慢の残クレのアルファード貶されたような気になったんなら謝るっすからどっかいってくれないっすかね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:14:05.43 ID:IMAtjajQ.net
>>638
10系アルファードを残クレで買ったのか
そりゃド貧乏だな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:26:45.87 ID:AINgsDnN.net
お願いします。
01)【買い替え 】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【希望はセダン、他もあり】
05)予算【諸経費込み 500手前】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スカイラインAUDI-A4A5】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 主に二人まれに五人】
10)燃費【特になし】
11)年間走行距離【12000 km】
12)主な使用用途【レジャー、キャンプ】
13)よく走る場所【郊外の道路】
14)購入予定時期【 今年9月月】
欲しい車と趣味が合わず悩んでいます。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:30:16.50 ID:PjpE9KVj.net
>>643
スカイラインなら新古がオススメ
セダンの趣味を少し我慢できるならキャンプの為にA4アバントやボルボなんかもオススメ
コッチも新古は安いよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:44:16.75 ID:OpwT8p3O.net
V37スカイラインはエアコンの欠陥を「仕様です、直りません直せません」で押し通したからな
あの一見で日産は金輪際買わないと決めた

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:57:13.69 ID:CooyClUv.net
>>635
子供できるのにクーペとか...
オナニーは独身だけにしてください
自分の趣味もいいけど家族大事にさそようよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 22:47:39.60 ID:z0pFNtiy.net
>>646
遥か昔ではあるが、小6までツードア・リフトバックで育てたぞ。その後はステーションワゴンだ。
こども一人だったからできたのかも知れないが、キャンプとかスキーとか荷物大量も問題なかった。
寧ろ、制約のあるスペースでいるものいらないものの選別や載せるコツや過ごし方等知恵の育成に良かったと思う。
ゲームとかはさせなかった、地図を与えて標識の地名探させたり、家族で同じ状況を共有するようにしたよ。

>自分の趣味もいいけど家族大事にさそようよ
ミニバン推しのコメント見ると、寧ろ親の楽したい都合だけだろ。
ガキが飽きたの手に余すから広い空間とかゲームできるようにとか、ペットじゃあるまいし、自由にさせるって結局バカに育てることだと思うぞ。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 22:56:45.92 ID:ysVQcTIG.net
昔の子育てはー、の人は最近の子供を車に乗せる時は
巨大なチャイルドシートが義務化されている事を
知っておくと良いですよ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:03:53.26 ID:Sxgn6YSf.net
質問主もいないのに終わった話をグダグダと
もう話は終わり、望みもしない車種を勧めんな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:36:06.49 ID:z0pFNtiy.net
>>648
はるか昔でもチャイルドシートってのはあったよ。
義務化はされてなかったけど、デカイのつけてたよ。
書き漏らしで悪かったな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:19:19.34 ID:cvxO/Kv7.net
そうだよ、昔はピラーレスハードトップセダンで子供を育てたんだよ
無理してミニバン乗る必要はないと思う
まあドアパンは怖いけど

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:42:10.42 ID:1z2BxcN+.net
今まではディーラーで働いとる知り合いに頼まれてムーブカスタム買ってたんやけど。去年から釣りはじめたので、釣り竿(ワンピース)が載せられる車に乗り換える。天井に突っ張り棒みたいなのつけたら、載らんこともないらしいが、ださいからいやだ。維持費、購入費は安いに越したことはない。あとの用途は出勤に使う程度で車にこだわりはない。よろしく。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:58:42.16 ID:9/FEeKow.net
>>652
新車ならインプレッサスポーツの1.6Lのでどやろ、もしくは2LだけどXV
多分ワンピース乗るサイズと思うが

AWDなら沢沿いの道も安心(車高が要るならXVで)だし、悪天候の高速でも安心感ある
アイサイトがあれば早朝からの疲れた身体での帰り道も助かる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:08:23.40 ID:9/FEeKow.net
>>653
見たら今のはXVにも1.6Lあったわ
でもなんかオプション多くて高く付くな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:21:11.58 ID:2dCpPErt.net
なんでもスバル
はースバル

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:25:32.38 ID:1z2BxcN+.net
>>653
スバルのホームページみてきました。もう一個ありますねえ、似てるやつ。何が違うんか全くわからん。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:26:24.80 ID:1z2BxcN+.net
>>655
スバル以外はなにがええんや?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:36:34.62 ID:AigYFPHV.net
>>652
インプもいいけど、カローラやマツダ3もいいぞ
積載量も多い

それでも足りないならマツダ6ワゴンかレヴォーグかな
一気に値段は上がるが

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:37:19.05 ID:9/FEeKow.net
>>656
インプレッサスポーツは普通のハッチバック
XVはそれをベースに車高を上げてSUVぽくしたクルマ
レヴォーグは写真だと似てるが、実際は上の2車と比べるとかなり全長が長い(あと性能良くて高い)

他にはカローラツーリングとか
新車はないけど、ジェイドは中古なら安く買えそう(確かFFのみでオートクルーズは全車速ではないが)

スバルならデカさが気にならなければフォレスターは改良前で値引きが多いと聞いた、元が高いけど

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:44:52.35 ID:rzX2cS1E.net
>>652
ハイゼットクルーズターボ4WDオススメ
早く釣り場についてもフラットフロアでぐっすり仮眠
山仕事のおじさんも愛用の走破性と信頼性
どんな釣り場にもあなたを連れて行ってくれる頼もしいやつ
アウトドア好きならルーフテントも載せればどこでも寝放題さ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:52:57.46 ID:vxj6Tp1R.net
>>659
くわしくありがとうです!でかい車は苦手かも‥…親の車かりたとき、ガリっといってもうてクソ怒られた&修理代高かったからトラウマ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:54:47.74 ID:vxj6Tp1R.net
>>660
ハイゼットってことはダイハツやね?それなら知り合いのところから買えるし波風立たないからいいかも?と思ったけど、軽ってことは車のサイズがムーブとそんなに変わらないのでは?
と勝手な想像。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:09:04.74 ID:laaDq/m3.net
>>662
いやいや荷室はXVとかなんかより全然広いぜー

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:17:34.48 ID:1z2BxcN+.net
>>663
そうなんですね!よくわかりました。ハイゼットなら、値段も安いし、ええですな。まずは現物を見に行ってきます。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:52:21.32 ID:1z2BxcN+.net
>>658
ごめんなさい。見落としてました。マツダというメーカーの存在わすれてました。ありがとうございます。車は雨避けられてエアコンついて動いてりゃオッケーくらいの価値観でしかないので、何百万円も出したくないです。し、出せないです。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:54:37.92 ID:73c4cA+t.net
>>665
プロボック
30万キロまでは問題なく走るし
商用車落ちでメンテしっかりしてる個体が多い
何より安くて荷物が良く載って、良く走る

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:14:32.94 ID:YZ94E7H1.net
>>652
どうよ、ヴェゼルなら後部座席を倒すとまっ平になるぞ
結構荷物は積めると思う

https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/interior/utility/

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:58:43.85 ID:YZ94E7H1.net
>>665
軽がいいのか軽じゃない方がいいのかそこを知りたいが

軽じゃないとして知り合いから買えるダイハツのトールとかどうかな
後部座席倒すと結構平らになるらしい

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/04_interior.htm>665

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:00:00.42 ID:ih9hs+Eo.net
>>666
悪名高い?キーエンスの社用車ですね。一応自家用車なので、あまりにも商業チックなのは恥ずかしくないですか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:02:02.64 ID:ih9hs+Eo.net
>>667
結構大きい車ですか?普段は釣具乗せっぱなしが好ましいからいいかもですねぇ。大きさはスバルくらいかな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:07:18.35 ID:ih9hs+Eo.net
>>668
なんのこだわりもないです。後出し情報でもうしわけありたせんが、ダイハツだと、累積で何台も買っているのでかなり値切れます。
現状家にある車はアクア、chr、ムーブ、キャストなので被らないのが望ましいです。
親が少し前までポルシェの長い車のってましたが、あの車は運転無理です。長すぎます

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:25:27.87 ID:WlnhStzN.net
01) 【軽自動車からの買い替え】
02) 【中古車】
03) 【国産車】
04) 車のタイプ【軽自動車以外】
05) 予算【諸経費込み 120万まで】購入方法【現金一括】
06) 検討した車種 【カローラ、ルーミー】
07) ミッション【AT】
09) 乗車人数【 3人】

重視したいのは同乗者のリアシート居住性、座り心地、後はある程度の馬力がほしい(1,000CC〜1,500CC)
試しにトヨタディーラーでカローラとルーミーに乗ったところ、カローラのリアシートはちょっと狭く感じて
ルーミーは広さはあれどシートがショボくてへたりやすい?長時間は疲れそうかなと思った

個人的には車高が高いのは格好悪いなあと思いつつも
リアが快適なセダンなんてこの予算では無い気もしており
何か良い手頃な選択肢があれば教えてほしい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:45:59.28 ID:1kKAJsAs.net
>>672
マツダ3は?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:14:22.93 ID:laaDq/m3.net
>>672
ホンダのグレイスは後席足元広いよ
オススメ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:15:33.21 ID:Y/HduaoK.net
>>672
日産が嫌いじゃないなら先代ノートePOWERの新古車。
広さならティーダの最終型とかめちゃくちゃ安くてトータルバランスも悪く無い、けど年式がね。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:14:58.41 ID:YZ94E7H1.net
>>671
軽のムーブにちょっと似ているけどトールは普通車だし被らないかな
荷物も乗せられるし安く買えるならいいかもね

あとトールはトヨタでルーミーとして売っているし、ライバル車にスズキのソリオがあるから中古を希望しても球数は豊富

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:20:37.54 ID:YZ94E7H1.net
>>672

>>674さんが言っている通りセダンのグレイスが希望にそうと思います。
あと兄弟車のワゴンのシャトルあたりもいいかもしれません

ルーミーでよければ、他に兄弟車のトールとライバル車のソリオがあり、球数豊富で中古でもいいものが選べると思います。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:35:12.87 ID:AM6JYhkN.net
>>672
そのクラスだとリアの居住性安全性は絶望的なんで
もうちょっと排気量を頑張るかしたほうがいいかもしれん

>>673
ゴミすすめたるなやガイジ
知的障害かコイツ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:09:26.77 ID:GaNkRYIn.net
>>672
リアが快適なセダン予算というより1,000CC〜1,500CCクラスってのがネック
1,500CCでカローラより大きなボディのプレミオ、アリオンならカローラのリアシートよりは足元もうちょっと広いかも
ボディが大きいと走りの面でかったるいかもしれないのと1,500CCは中古割高らしいのでできれば自動車税上がってしまうが1,800CCの方がいいかも

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:10:19.46 ID:cM1kLEvP.net
マツダっていうだけでゴミとか言っちゃうヤツって情報のアップデートとかないんだろうな
昔の情報だけに囚われてる進歩のないバカ

子育てにはミニバンしかないって主張してるヤツと同じかな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:24:10.05 ID:mR8WIYHK.net
俺も>>679 に一票
リアのタイヤ空気圧を少し下げてやれば、乗り心地は落ち着くよ
というかFFは前後で軸重が全然違うのに、同じ圧になってる方がおかしい

あと、タイヤでも乗り心地は大きく変わる
コンパクトクラス(15インチ以下)なら、レグノやdBやビューロなども安いよ
その中でも、dBは転がり抵抗も低くて乗り心地もソフトだから、個人的におすすめ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:33:13.75 ID:YZ94E7H1.net
>>679さんの意見に乗るとシルフィーという選択肢もあるかも

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:34:30.19 ID:cM1kLEvP.net
インプレッサもクラスにしては広いと言われてる

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:48:54.52 ID:laaDq/m3.net
>>682
シルフィーも悪くないね
中古も安い
>>683
インプレッサは燃費がねー
あとFFモデルあるけどドライブシャフトの部分のリヤのフロアどうなってるんだろうか?
2リッターの四駆しか乗ったことがないのでわからない
でもアイサイト3.0モデルが安いのは魅力だね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 21:16:50.15 ID:WlnhStzN.net
皆さんありがとうございます
ノートHVは予算も合致して良さげかもしれません
グレイス、アリオン、プレミオはどれもかなり大きそう?実物見たいと思います
購入時のキャッシュに制限はあるもののランニングコストはあまり気にしなくて良い環境なので
全長がでかくても構わないのですが取り回しが気になるため

ワゴン系の車高があるものは上述したルーミーのようにどうも不恰好に思えるので
どれくらいの車内高なら自分は許容できるか色々見てみて考えてみます
マツダ3は予算不一致のようでした

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:24:32.56 ID:mVTm7V0d.net
>>672
シャトルは?ガソリン車なら中古安いよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:34:57.63 ID:MSAjzvZD.net
アクセラの頃なら予算内でありそうな気も
アクセラ時代も含めて調べてるならスルーで

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 02:14:48.80 ID:1z05Hvim.net
S660とかいらんわw
おれならS2000選ぶわ
もっとエンスーになれよおまえら

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 02:16:48.66 ID:1z05Hvim.net
>>680
言ってることはわかるが
全ての車種が同じ顔してると萎えるわ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 04:20:05.53 ID:fdi1ZGK/.net
>>688
清水草一乙

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 07:45:58.91 ID:yEjtCYds.net
>>689
世界的に売れてるブランドは全部同じ顔やん
レクサス、ベンツ、BMW

それがグローバルデザインったヤツやろ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 07:54:17.68 ID:38sH4/Tu.net
ゾロアスター教ならぬマツダー教団だからな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:18:51.86 ID:nP7bBosd.net
俺、15年続けたMAZDA教から、外車教BMW派に宗旨替えしたら凄く幸せになった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:35:07.18 ID:NudgPjR4.net
10年後もそれを言えたら立派なもんだが

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:42:35.76 ID:pyb0Kh9H.net
国産はスバルとMAZDAだけ所有したことないわ
外車経験はアルファとFIATダッヂ、ミニぐらいかな
各社味わい色々で面白いよね
いろんな会社渡り歩くのも良いぞー

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:43:52.58 ID:tbv8rkHu.net
>>695
国産で故障率が比較的高い二社だね
まあドイツ車よりも故障率は低いけど

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 09:45:09.99 ID:CaXtnGSv.net
>>691
フロント見てどのメーカーか分かるのはいいよな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:34:34.43 ID:1GWIJ7/E.net
>>685
購入時のキャッシュに制限はあるもののランニングコストはあまり気にしなくて良い環境なので
全長がでかくても構わないのですが取り回しが気になるため

自動車税とか燃費気にして1,000CC〜1,500CCクラスなのかと思った
それならクラウンとかマークXとかボディはデカいけどFRだから最小回転半径小さいしその予算だと年式がーって言う人が出てくると思うけどディーラーで保証付ければ3年は安心かと
本当はもう少しコンパクトで教習車くらいの大きさなのに高級車のプログレやブレビスがオススメだけどディーラーじゃもう少なくなってきたからなぁ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:00:09.59 ID:Zv6d3St0.net
後部座席の快適性だとデカめのハッチバックも良いと思う
インプレッサスポーツとかアクセラスポーツとか
車高それなりにあるけどルーミーみたいな箱型ではないから印象違うはず

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:08:30.95 ID:Fuq+m8n/.net
01)【久しぶりに購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【何でもOK】
05)予算【諸経費込み 150〜300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクセラXD・CX-30・カローラ・CH-R】
07)ミッション【問わない】
08)駆動方式【問わない】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【10km/L以上あればOK】
11)年間走行距離【20,000〜30,000km】
12)主な使用用途【現場移動の足】
13)よく走る場所【離島を除く日本全国】
14)購入予定時期【2ヶ月以内】

部署異動で急遽マイカー移動できることになり購入検討。
以前はプレマシーに乗っていたので使い勝手が近いといいかな。
長距離乗るので、レーダークルコン必須です。
ある程度の所有欲を満たせるといいかなあ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:23:48.66 ID:38sH4/Tu.net
>>700
ネッツの認定保証中古車見ておいで

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:11:21.71 ID:pyb0Kh9H.net
>>700
長距離乗って楽なのはスバルのアイサイトだと思うけどな
レーンキープの精度や前車との車間の取り方は1番上手いと思うよ
アイサイト3.0搭載のXVやレヴォーグなんかどうだろうね
フルタイム四駆で日本全国隈なくオールシーズン走れる相棒としてオススメするよ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:17:20.32 ID:UjTDGzkq.net
>>700 
以前乗ってたのがプレマシー、年2万キロ以上走る、2か月以内に入手したいって条件なら、
cx-30でいいのでは。レーダークルコン標準装備、内装充実で所有欲も満たしてくれるはず。
予算300万だと、ディーゼル選ぶと足出ちゃうかな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:54:23.84 ID:0JFKpjtn.net
>>700
すぐ入り用なら中古車か新古車だね
所有感を考えるとSUVかワゴン辺りが無難か
候補に挙げた中なら、自分もCX-30かな
旧型レヴォーグは、昔数日乗った時は乗り心地があまり良くなかったのと、燃費が気になる
かなり距離乗る方なので、ハイブリッドかディーゼルを考えるのがいいかも
燃料代が会社持ちで気にしなくていいなら問題ないけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:42:48.80 ID:GFAC318b.net
>>702
レヴォーグはもちろん2.0の300馬力だよな
東北道とか活躍するぞー

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 17:05:57.43 ID:pNXC814k.net
>>700
>長距離乗るので、レーダークルコン必須です。
アイサイト3.0のついているインプレッサ・XV
新世代のセンシングになった新型ヴェゼルのHVXグレード
この辺りなら新車で乗り出し300万円で買えると思う
所有欲を満たすかはわからんが


レーダークルコンについていうと
マツダは遅れていると思う(なので、俺はCX-30を買うのを諦めた)
トヨタも微妙という話を聞いた

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:04:07.91 ID:5pwefWvH.net
>>706 cx30のCTSとクルコンは12月の年改でずいぶんよくなったという話だよ。
(それでも他社と比較してよいか悪いかはわからんけど)自分は使ったことない。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:23:19.27 ID:3HI4Zy7c.net
なんやらスポーツ()とか国産車の安車って
サスを意味不明に堅めてるから後席のるひと地獄やって

なんでこどおじってこうガイジ入ってるの?
もうほんまキツいわ世間知らず感がすごくて

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:29:41.47 ID:3HI4Zy7c.net
>>700
新型208かなー

仕事場に20代女性営業さんが乗って来たけどまあ格好よかった
貴方えらい距離乗らはるみたいやから、いいんじゃないのプジョーの足は

その辺の国産より5世代上ぐらいの足の味付けや内外装のデザインがなされてある
あとシートの良さなリアもちゃんとしてる

クルマをちゃんと自分で見れるならありだと思う

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:31:46.29 ID:dymCatXr.net
プジョーとかマジもんのゴミやん

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:41:25.02 ID:OZM6v+GS.net
仕事で年3万km走るという人に、輸入車は勧めないな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:59:17.93 ID:pNXC814k.net
>>707
そうらしいね
でもその当時あまり情報がなくてやめちゃった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:29:32.30 ID:qwzoopl3.net
プジョーの足は近年は普通になったよ
んで、昔のネコ足は新しいうちは良いけど、とかくヤレるのが早くよく壊れた
だから無理にプジョーにしなくても、オーリンズの足を入れたり、
そこまで金はかけられんならザックスのダンパーでも入れればいい
テインのEDFCみたいな変わり種もあるし

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:14:34.84 ID:wvVU2Q6z.net
>>700
CH-Rは中古でハイブリッドの高年式型が買えるからそれもいいかもね
ひとり乗りなら後部座席が狭くても問題ないし

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:18:52.43 ID:NKKW1qjd.net
年 3万となるとまさに消耗品なので 程度のいいセコを買うしかない気も
国産でトヨタ
所有欲は当然 捨てる
何年 長距離移動が続くか判らないけど

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:59:20.41 ID:1T+lQcAQ.net
プジョーとか、外見が良いだけの趣味車
プジョー好き以外から見たら、壊れる、走らない、曲がらない、完全なゴミ

外見が好きな奴は頑張って乗っとけ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:45:50.19 ID:50wTw1GG.net
まさにそれ、プジョーは外車枠でも別枠
国産にしといたほうがいい

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:51:26.67 ID:fRZLp1cw.net
いやプジョーがというよりドイツ車以外ダメダメよ
金持ち以外に外車を勧めるならドイツ車以外勧めんな

アメ車、イタ車、フランス車、その他もろもろは新車で買って3年の保証の中で楽しむもの
貧乏人が安いからといって中古で買っていいものではない

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:54:41.46 ID:8Ik6T2wh.net
その辺はドイツ車も一緒だべ
3年が5年になるくらいの違いはあれ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:33:24.00 ID:Z/nMQVA4.net
ルノー10年乗ったことのある自分からすると
当たりさえ引けばイタフラで何の問題も無い

外れ引けば国産でも悲惨だけどな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:56:07.78 ID:rxaQpkpw.net
見た目いいのに売れていないのには理由が有る
当たりとか外れとか言ってる時点で53

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:35:01.75 ID:12HgOj9w.net
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック、SUV、セダンなど】
05)予算【諸経費込みで50万ぐらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【エクシーガ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に希望なし】
09)乗車人数【基本1人】
10)燃費【10~15km/Lあれば】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、ドライブ】
13)よく走る場所【田舎の郊外】
14)購入予定時期【3ヶ月以内】

知人が初めて車を買うということで相談
身体が大きいので運転席が大きいと嬉しい、運転の楽しさを感じられる車がいい、維持費がかかり過ぎるのは困るとのこと
また、大きい車に憧れがあるようで試しにエクシーガを見せたところ好評だったんだが、免許取り立てというのもありいきなり大きい車を買ってもいいのか不安とも言っていた
選択肢を増やしてあげたいから幅広い意見が欲しい

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:04:56.52 ID:M8D8ZQTk.net
>>722
車の大きさは環境次第
田舎の郊外は概して道も広いし直ぐに慣れると思うけど
田舎の街中(古くからの)は意外と狭かったりするんだよね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:15:30.28 ID:R2wrVasU.net
>>722
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054104730160130001.html
運転の楽しさは楽しめる
オススメだぞ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:33:41.42 ID:rQlXMiNt.net
>>722
予算キツ過ぎやろw…いやマジで
先代インプレッサスポーツかプレマシーで

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:55:22.69 ID:iB8YV/de.net
>>722
グレードによって違うかもしれんがエクシーガ全長4740mm、全幅1775mm、全高1660mm
家や会社行くのに狭い道通るとかでなければ5ナンバーサイズからちょっとはみ出すぐらいでそんなに巨大って程でも無いので大丈夫っしょ
昔はマーク2最近だとノアとか最初の車ある程度デカいの乗ると慣れてその後楽だよ
最初に軽とか小さい車にするとレンタカーとか代車、会社の車とか運転する時にデケーって苦痛w
身体が大きいのは縦か横なのかわからんけどセダンよりちょっと背高いエクシーガ乗り降りしやすくていいと思う
ノアとかセレナとか5ナンバーサイズ車だと運転席シートの幅が狭く感じるかもなので3ナンバー車がいいかと
運転の楽しさは人それぞれだが俺はFR車がいいと思う
維持費は(マイカーにするには初回車検2年その後は毎年で一般的じゃないけど)4ナンバーが安いね
5か3ナンバーなら少排気量車か
俺だったらクラウンマークXスカイラインの安いのディーラー中古車で探すかな
壊れても保証で治せるし部品の名前や役割も覚えられるし
大穴でタウンエースバンとか
俺の意見は一般的じゃないからエクシーガ気に入ってるならとりあえず試乗してみたらどうかな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:02:31.18 ID:IXjrkeJS.net
>>723
家の近くは大丈夫だと思うんだけど街中は確かに狭いかもしれない
詳しく聞いてみて街中あんまり走らないなら堂々とデカい車勧めるわ

>>724
載せてくれたのに悪いんだがAT希望なんだ
ATのアクセラスポーツってどうかな

>>725
俺も予算厳しいと思ったけど18歳になったらすぐ免許取ってすぐ車買うような地域だからしょうがないのかなぁって
インプレッサスポーツとプレマシーは提案してみようと思う

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:23:39.68 ID:IXjrkeJS.net
>>726
詳しくありがとう
初心者マークだからこそ大きい車乗れば?って言ってみるわ
スポーツ経験者でガタイいいんだけど親の軽乗ったら窮屈で大きい車が欲しくなったとのこと
教習車(セダン)乗り降りする時によく足引っ掛かって気になったらしいから乗り降りしやすいエクシーガは気に入りそう

クラウン、マークX、スカイラインは維持費高めにはなるけど走りも造りもしっかりしてそうでいいね
ただ田舎過ぎてどれ買うにしても遠方から取り寄せになるから保証付けられるかどうかが懸念点
県外から取り寄せしても保証付けられるなら問題ないんだが……

タウンエースバンは流石に用途が違い過ぎるような感じするけど話題だけ出してみるよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:40:49.73 ID:FLTr30Rp.net
>>722

サイズ感は慣れなのでそれほど気にしなくてもいいと思う
なので、もう少し予算もサイズも大きくするといいかもしれない

ただこの予算でとなって運転席が広めとなるとノートとかキューブになるかな
ただ運転が楽しいと感じるか本人次第

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:54:56.43 ID:e5F+UkZI.net
>>722
車の大きさってのは余程運転感覚の悪い奴でも無ければすぐ慣れる
知人とやらの好みなんて憶測ですらしようが無いので中古車サイトか近くの中古屋行って
気に入った車種を見繕えば良いのでは
ついでに言うと18で免許+車な地域なら周りと相談した方が良いと思うぞマジで

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:47:51.10 ID:LF39vTpH.net
ここでシノゴノ言った所で中古のタマ無ければ意味無いしな
ただでさえ予算的にまともな選択肢少なそうだし

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:34:59.65 ID:luyNvvjK.net
ざっと見た限りでは10年と10万キロ超えてるのなら
修復なしでも込み込み50万のエクシーガはあるね
ただ近所にあるかどうかは知らん

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:03:17.77 ID:dVrljoAA.net
50万円でオススメできる車って本当に少ないよな
車この20年で高くなりすぎだ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:07:02.94 ID:QAvSlrn5.net
50万だとまともなのはコンパクトカーくらいしかないやろ?
2Lクラス以上だと10年落ちか過走行になるから、それしか予算がないならやめとけとしか

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:08:20.12 ID:QAvSlrn5.net
スバルがいいなら予算に合う出来る限り新しいインプレッサを探せば

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:57:02.86 ID:BAnUewx7.net
>>722
年式が微妙だが、
日産ティーダの最終型

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:45:10.82 ID:jBX+9Kmg.net
初代ノートはそれなりに走るイメージ。古いけど。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:08:42.44 ID:bdXgQejO.net
>>737
50万とかあるのかよ??
と思って見たらあるもんなんだな、びびった

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:14:11.29 ID:TjCWxwUK.net
>>728
スポーツ経験者でガタイいいのかー
軽はちょっとしんどいな
やっぱデカめの車が良さそうだね
他の人も書いてくれてるけど慣れれば大丈夫
センチュリーとかだとさすがに長過ぎって不便に思うけどw

田舎過ぎてどれ買うにしても遠方から取り寄せになるからとのことだけど離島とか?
初めての車で故障で出費しまくって車嫌いになられたら辛いのでディーラー系中古車屋が無難だと思うんだが
最寄りのディーラー系中古車屋までどのくらい?
日産ディーラー系中古車屋はわりと全国納車承りますとか書いてることあるよ
(本当は現車チェックした方がいいし離島だと輸送費かかったらごめん)
それなら保証付けられるけど点検車検をディーラーで受けてくれとか言われるかもしれんが
店近くに無いから保証受けるなら日産の協力工場だか提携工場(下請け的なの)なんか近くに無いのか聞いてみるのも手かな
最悪保証付けられなくてもある程度以上はマトモな車売ってると思う

ふと思ったんだけど先代の三代目エスクードどうだろう
全長4,420mm、全幅1,810mm、全高1,695mで幅がちょっとエクシーガより広くて不便かもしれんが長さが短くなる
田舎の街の整備工場はスズキの看板つけてる店あると思うので先代エスクードの中古車探してくれって聞いてみるとか
田舎だと状態悪い変な車売ると商売できなくなるからそこそこちゃんとしたの探してくれんかな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:18:12.69 ID:TjCWxwUK.net
>>733
ホンコレなー
三菱iが出た時に新車見積もり取ったら込200万円でびっくりした
昔だったらセレナの安いのとかチェイサーの安いラフィーネとか値引きさせて込200万円で買えたような

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:21:24.34 ID:IXjrkeJS.net
幅広い意見ありがとう
予算が予算だし年式古くなるのはしょうがないと思う
ノート、キューブ、ティーダ、エスクードは提案してみる
とくにエスクードは有力候補になりそう

>>732
50万以内で検索したらそこそこ買えそうだったから見せてみたら好評だった
近所にあるとは言い難いけど……

>>739
九州の端っこなんだけどあんまり中古車事情良くなくてさ
輸送費掛けたり取りに行ったりしてでも県外で買った方が良いケースも多いんだ
ディーラー自体は通える範囲に大体揃ってるからその点は心配無いんだけどね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:24:59.96 ID:E3R8hJvx.net
>>741
おまえさんよ、クルマ童貞やろ
その辺の販売店にいうて取り寄せてもらいなさいよ

その即決できる勇気がないなら、自分で一回見に行って
「買うから私のところまで(←もしくは協力店)陸送してくれますか」

ていうておいで

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:36:42.78 ID:luyNvvjK.net
元のレス読んでないだろ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:47:20.67 ID:yu7IvjLC.net
Wake、ヤリス、cx3(ガソリン)の新車の三択ならどれ買います?見積もりとったら値段も似たようなものだったし、それぞれ見た目も及第点。用途は通勤(片道12キロ)

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:55:43.73 ID:luyNvvjK.net
往復24kmなら燃費重視で
とは言え走る道がわからんと実際の燃費はわからんし
乗り心地で選ぼう

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:26:02.16 ID:zcXVQgUg.net
>>744
その3つならCX-3かな
ヤリスのデザインはあまり乗りたいとは思えないし、ウェイクは論外
燃費重視なら頑張ってヤリスHV買いたい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:55:01.45 ID:QAvSlrn5.net
>>744
断然CX-3
クラスが全部違うぞ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:56:17.57 ID:rcfESBzv.net
そこに颯爽とスイフトスポーツを入れてあげてくれ
その三つのどの車よりも低速トルクがあって乗りやすい
値段も似たようなもん次売る時も高く売れる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:22:04.73 ID:CAmzQYw2.net
>>741
車で重要なのは状態だぜ
50万でろくなの無いってのは、状態がろくなの無いって意味が大きい
金が無い以上ボロしか買えないのはしゃーないけど
せめて1年保証の付いたけ車両を買いなさい

10年落、10万キロ越え、事故車は初心者は避けた方が良いよ
トラブルに対応できないからね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:26:31.62 ID:TjCWxwUK.net
>>741
鹿児島の南端とかかな
大変やね
通える範囲にいろんなディーラー揃ってるの購入後安心だね
輸送費高そうやね
ディーラーだと無理かもしれないけど街の中古車屋だと自走でいいから持って来てって頼むと安くなるケースもあるよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:38:41.76 ID:cnoKV7qZ.net
>>745
道は信号もまともにないクソ田舎道。試乗はしてないから乗ってみます

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:39:45.50 ID:TjCWxwUK.net
>>744
俺だったらCX-3だな
てか三車種キャラ違くないか
車に何を求めるかによるかと
Wakeは買い物とかには便利だけどコーナーとか高速とか怖そう

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:41:42.26 ID:yu7IvjLC.net
>>746
HVってハイブリッドのことですか?
もちろん、そのつもりです

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:42:52.42 ID:yu7IvjLC.net
>>747
クラスとかいわれても正直わからないし、気にしてないです。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:44:49.71 ID:yu7IvjLC.net
>>748
見た目的に無理です

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:54:08.48 ID:m0dbAdTc.net
>>754
たぶん若い女性で初めての車だろうから、2〜30万の安い中古を1年くらい乗ってみることを
おすすめします。1年自分で運転してれば自分がどんな車を求めてるかわかるようになると思います

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:00:49.21 ID:QAvSlrn5.net
>>754
ここでのクラスってのは見栄って意味で言ってるわけではなくて、車のクラスが高いほど走行性能がよく、運転が楽でストレスも少ない

通勤に使うなら運転が楽な方がいい

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:11:46.48 ID:luyNvvjK.net
通勤は毎日運転するわけだから候補全部試乗おすすめ
短時間の試乗でもわかることは案外多いし

クラスは確かに>>757の言うようなことがあるけどあくまで目安

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:25:03.70 ID:7SHeg6oq.net
クラスとかいわれても正直わからないし、気にしてないです。

自分の中で決まってんのに
この服とこの服とこの服
どれがいいって聞く面倒臭い女か
おしゃれでかわいいの買ったらいいよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:37:46.61 ID:luyNvvjK.net
購入相談スレでそういう言い方はいかがなものかと

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:55:52.14 ID:EKo3q3eJ.net
もはや、4WDは不要

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:17:00.78 ID:Lm4zJ+vP.net
そしてマツダみたいなガイジ車をすすめるジジイども

地獄のようなスレw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:05:03.79 ID:AIaByTvi.net
分かるわ
自分は何も意見出さないクセに、何のエビデンスもなく他人の意見にケチつける糞の役にも立たないカスが居るのが癌なんだよな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 06:43:41.47 ID:TseBoMdj.net
https://i.imgur.com/7vYcYfW.jpg
イタリアで売ってるスイスポコンバーチブルの個人輸入とロードスターと悩んでいるけどどっちがええかな
パーツ共用だと維持費は心配いらなそうなんでけど悩むわ〜

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:01:25.95 ID:9pkWMZrI.net
>>764
個人輸入考えてるレベルって事は背中押してほしいだけだろ?好きなら買えよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:24:04.90 ID:QhRMIwJM.net
他車種だが以前個人輸入考えて色々と調べたことがあるが
車両代以外に諸経費がかなり掛かるよ
迷うくらいならロードスターの方が良いと思うけどね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:44:37.52 ID:hsaZBWhg.net
というか妄想CGで相談の振りすんな
他人に迷惑掛けることも厭わなくなったら人間終わり
車種スレでも貼ってたけどそんなにツボに入ったのかね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 13:22:55.51 ID:ySZgypUd.net
01)【買い替え 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【クロカン.SUV.ステーションワゴン.ワゴン】
05)予算【150万】購入方法【現金】
06)検討している車種 & グレード
【エクストレイル、CX5、プリウス、エスティマ、スバル車】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 1〜4人】
10)燃費【レギュラーor軽油8km以上は欲しい】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、キャンプ、海(砂浜)】
13)よく走る場所【市街地.月1高速道路】
14)購入予定時期【 来年7月(車検)】
現車ヒッチメンバー着けてレガシィBP5 軽トレーラー牽引
ハイオク タイミングベルト交換時期 車高低いが買い換えたい理由

車検残約1年以内に乗り換えたい
ご教授願います

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 13:54:46.24 ID:9pkWMZrI.net
>>768
エクストレイルとCX5で悩んでるならまだ分かるし、まあ最悪エスティマ辺りまでなら良いとして
更に対抗馬でプリウス?最後に車種ですらないスバル車なんて書かれると何のアドバイスしていいやら

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:04:24.68 ID:cxgdHQlM.net
>>768
12)主な使用用途【通勤、買い物、キャンプ、海(砂浜)】
砂浜走るんならスバル車がいいんじゃないの
買い替え理由に車高低いってあるからフォレスターかエクシーガかね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:11:01.34 ID:ySZgypUd.net
>>770
ありがとうございます。
通勤往復5km未満なんですが軽油車って止めた方がいいすかね?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:24:38.85 ID:PgrB8LEs.net
車種の選定が雑な奴は大体バーチャだから相手しない方が吉
マトモな人間なら100万からの買い物するならちゃんと下調べして最終候補2-3個まで絞り込む
砂浜行くのにプリウスw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:46:45.41 ID:p3DB/XDp.net
案外砂浜とかスバル車ダメだよ
本格的にジェットとか下ろしたりするならプラドの中古とかの方がええと思うけどな
ディーゼルでも最近の奴じゃなきゃすす詰まりとけ起きないから短距離でもヘーキ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:47:42.60 ID:cxgdHQlM.net
>>771
最近のディーゼル車だと煤詰まるから短距離止めといたほがいいね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:45:35.81 ID:ySZgypUd.net
>>774
ありがとうございました。
DIESELは止めときます
>>773
砂浜弱いです。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:50:39.13 ID:tWYQuGUX.net
>>768
エスクードならその予算で買えると思うけど4wdシステムが砂に強いかはわからん

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:50:41.06 ID:5/1DCxgq.net
質問者が意思疎通出来ない基地外

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:09:31.35 ID:Lm4zJ+vP.net
5chねらーってガイジか年寄りか底辺しかおらんw

砂浜でプリウスは流石にガイジ通り越してるわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:17:17.58 ID:bJWPOOFm.net
>>768
砂に強いかはタイヤの影響も大きいよ
低燃費だとか静かさを優先したタイヤで砂浜は無理
車として強いのはランクル&プラドのクロールコントロールシステム搭載車だが、予算内ではまず無理だな

車高があり直結できるセンターデフ式orパートタイム式の四駆が理想なので、その視点では候補車は全滅
デリカスペースギアやパジェロが安いけど、燃費はお察しだし修理費も年式ゆえに高くつく傾向

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:25:06.87 ID:PLR7wJj8.net
あまりクロカンとかに行きすぎると通勤とかの使い勝手が悪いから、中間取ってフォレスターがいいよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:37:21.08 ID:pQ/zoT3P.net
もうフォレスターとかないわ

ガイジとか爺だらけでしょこの板

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:40:57.96 ID:pQ/zoT3P.net
国産車の四駆なんてしれてるよ

四駆はもう4つタイヤが動いておればいいでしょ?
すべったときに他のタイヤがうごいておればいいでしょ?
っていう時代はおわったのよ貧乏人のおじいちゃん…w

だから余裕あるならクワトロ買えって言うとるのに貧乏人ってほんまきっつい
フォレスター()とか何世紀前のくるまなんだよガイジかこいつらw

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:57:46.48 ID:qlZjNFl7.net

20世紀 欧州:ガソリンエンジン自動車
19世紀 欧州:蒸気自動車 日本:人力車、リヤカー   朝鮮:一輪車
18世紀 欧州:長距離用大型馬車、駅馬車など      日本:大八車
17世紀 欧州:サスペンション付き馬車   日本:大八車
16世紀 欧州:辻馬車登場

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 06:19:35.92 ID:S68K4PqK.net
775です。
皆さんありがとうございます

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:22:55.25 ID:R3ydB0vs.net
01)【初めて】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【指定なし】
05)予算【安く、100万前後?】購入方法【現金】
06)検討している車種 & グレード【指定なし】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【指定なし】
09)乗車人数【 1〜4人】
10)燃費【レギュラー】
11)年間走行距離【わからない】
12)主な使用用途【土日のみ買い物、たまに遠出】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【一年後】
初めてなのでまったく無知です
家族でなるべくスペースゆったりで乗りたいです
長くペーパーなので傷ついてもいいやくらいのやつで、家に太陽光ついてるのでできればハイブリッドがいいかと思っています
どういうディーラー行けばいいかも教えてもらえると助かります

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:38:59.74 ID:q/II6HiH.net
>>785
まず家に太陽光があるからハイブリットってのが意味不明
家庭で充電できる所謂PHEVってやつは予算100万程度じゃまともなの買えないから諦める

あと無知初心者だから何も調べないってのも関心しない
中古車サイトで予算100万ハイブリッドで検索すれば色々出てくるから気に入ったデザインの車を調べろ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:40:25.05 ID:e/pW5sYN.net
またいつもの初心者です私に合う車は何でしょうかクイズかよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:03:32.64 ID:eLZ5AwW+.net
>>785
難解な文章を解析した結果
未成年の子供が2人の4人家族
家に太陽光パネルをつけるぐらいエコ意識が高いのでハイブリッド車の方が所有欲を満たせる
って事でオススメはノアかボクシーのハイブリッドですかね
予算的には7年落ち10万キロ走行辺りだと思いますがそんなに距離を乗らないのであればトヨタならキチンと整備出せば18万キロでも十分乗れます。
キャンプなどで活躍するさせるためには1500wのコンセント付きを探すと良いと思います。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:04:41.82 ID:PUIn+Psx.net
>>785
「長くペーパーなので傷ついてもいいや」

いや、運転やめてくれ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:36:23.70 ID:R3ydB0vs.net
レスありがとうございます。
さくっと調べましたがPHV自体がまだ少ないんですね。
クラリティ、プリウス、アウトランダー、RAV4くらいで
SUVなら価格的にアウトランダーは入りそうですが、
三菱なので不具合の多さとアフターサービスどうなのか気になります。
トヨタはそのへん安心なので最初だしプリウスが妥当なところでしょうか。
購入一年後ですけどRAV4の価格そこまで下がらないですよね

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:44:09.83 ID:9Z78WNdC.net
>>785
釣り?
他の人も書いてくれるが家に太陽光ついてようがハイブリッド関係無い
太陽光とか付ける意識高い系なら車に興味なくともニュースとかでも知ってるはずだと思うんだが
スレチだが太陽光なんか壊れたら大変だしジージー騒音鳴るしエコキュートのヘドロまみれの風呂だぞ
それと10)燃費【レギュラー】ってレギュラーは燃料の種類だ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:55:05.30 ID:JOKu1d1u.net
>>785
なんかPTクルーザーをすすめたい俺が居る

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:58:21.32 ID:9Z78WNdC.net
>>787
なんか今日の奴は特にすごいよな
こないだのウエイクとヤリスとCX-3三択の「クラスとか関係無いし気にしてない」って奴より上かも
初心者です私に合う車は何でしょうかクイズなんて絶対当てられないし>>759みたいな感じで好きなの買えよってレスしてやるのがいいかね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:01:13.75 ID:dU/dwXDc.net
リーフeパワー

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:37:57.43 ID:Pni9MFlV.net
EVは、まだ一般人には早い
割高で扱いも特殊だし、数年後のバッテリー総取り換えが怖い
公的団体か法人、企業、あるいは補助金が望めしかも充電設備に恵まれた個人くらいか
PHVは自宅や出先で充電できる人向け
まだ、ディーゼルかLPGの方がマシか?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 19:18:30.60 ID:kIbRpI+T.net
>>785

ソリオ、トール、ルーミーあたりが4人乗れてお勧め
それぞれスズキ、ダイハツ、トヨタの正規ディーラーの中古車販売店に行くといいよ
乗り出し100マン前後で買えます

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:30:51.28 ID:ZzOqsJoA.net
>>785
よくわからんけどU-SELECTでN-BOXの中古を見てみるとか

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:04:07.42 ID:ZwUN+kYv.net
>>790
三菱だろうがトヨタだろうが外車だろうが

アフターは一緒

ほんまにクルマすら持ってないこどおじだらけなのなココ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:24:10.76 ID:9GW13t3T.net
以前皆さんからアドバイスを頂いた>>598です。
妻と話し合った結果、予算を上げてRAV4を購入することになりました。
アドベンチャーグレードに必要なオプションをつけて最終370万円弱と当初の予算よりも大幅にオーバーしましたが、
コンパクトSUVとミニバンのちょうど間ぐらいの大きさで長く使えそうなので、満足いく買い物が出来ました!
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:29:52.39 ID:FaUKPBl1.net
いい色買ったな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:43:53.11 ID:37RdQoUu.net
バックの時フィンフィンうるせえから夜中は気をつけろよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 14:08:54.80 ID:buJDRn37.net
>>799
おめ
長く使えるし、手放すとしてもそこそこ値が付くだろうから、トータルでは良い買い物だと思う

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 15:12:25.43 ID:UJx3Xc04.net
今日トヨタのライズを試乗して見積もり出してもらいましたが250万を超えました。高いんでしょうか?

グレードはGクラスで4WDです。

割引とかって交渉できるんでしょうか?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 15:45:10.75 ID:YMhrnVe8.net
最近は、SUVでも4WDではない方が人気
もはや、4WDグレードを選ぶ理由はまったくない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 15:59:24.23 ID:Bv6crvAf.net
>>803
ヴェゼルのFFガソリングレードが買える値段だな
高速乗るならヴェゼルの方がいいと思うぞ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 16:27:03.73 ID:SEJkAVTM.net
>>804
一般的にはその通り
雪国の田舎だとそうもいかないけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 16:56:39.79 ID:/91hgzZP.net
>>803
一昔前はその半額でコンパクトカー新車が買えたから高いと思うけど、欲しいならメンテパック付けてその分値引き交渉か。
急がないなら競合車の試乗しても良いし、トヨタでも認定中古車から予算内のベストを考えるのもありだと思う。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:17:14.54 ID:Bv6crvAf.net
ライズはダイハツからのOEMだから「Toyota Safety Sense」ではなく、ダイハツの予防安全機能「スマートアシスト」を採用らしい
この辺をどう評価するかだな
250出せるならヤリスクロスのガソリンFFもいけるし、ヴェゼルのガソリンFFもいけるだろう

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:36:29.43 ID:1KL60ATP.net
>>799
おめ色
新車かい?
ドラゴンボール探すの頑張ってくれ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:40:54.22 ID:707/Q+N5.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 450万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 1〜2人】
10)燃費【10km/l以上】
11)年間走行距離【 30,000km】平日は通勤で往復100km弱
12)主な使用用途【通勤、買い物、旅行】
13)よく走る場所【市街地〜郊外】
14)購入予定時期【 月】

運転していて疲れない車、安全性の高い車、かっこいい車を重視で検討してます。
ただ年間走行距離がかなり多くなってしまうため、維持費と寿命が心配です。(交通費は10km/l以下計算、全額支給のため問題なし)
マツダは余り好みではないため、その他メーカーでお願いします。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:54:23.38 ID:1KL60ATP.net
>>803
Gクラスってベンツかと
OP何かつけた?
値引きいくらとか書いてないの
807さんみたいに中古車調べたら2020年式だが176Km、車両206万円で込215万円とか出てきたからそういうのもありかも

>>807
1000ccヴィッツとかマーチとか250万円の半額で買えたね
車高くなったよね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:54:28.81 ID:FaUKPBl1.net
>>810
ハリアー

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:55:59.28 ID:Bv6crvAf.net
>>810
レヴォーグと言いたいところだがSUVとのことなのでフォレスターかハリアーかレクサスのUX辺り
ハリアーはFFがいいのか4WDがいいのかよくわからんです

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:07:08.79 ID:BR80wzoy.net
>>810
プラドの70周年特別仕様車のディーゼルが良いよ
モデル末期だから値引きも大きいから案外商談してみたら予算内に収まるかも?!

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:07:45.07 ID:aY5wo8LT.net
>>810
450万も出す気があるなら、候補車くらいは挙げて欲しいな
そんなにクルマに関心がないなら、ハリアーHVが丁度良いだろう

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:15:05.22 ID:1KL60ATP.net
>>810
パッと思い浮かぶのはハリアーかRAV4かね
運転していて疲れなくて、安全性高くて、かっこいい車ということでプラドどうかな
5人乗りガソリンTX(一番安いの)366万円、ディーゼル433万円
モデル末期なのでいっぱい値引きさせたらディーゼルも予算範囲内かも
燃費サイト見たら実燃費ガソリン車が7〜8km/L、ディーゼル車は9〜10km/Lで希望の10km/Lに届かないけど
3年で9万kmはともかく、5年で15万km乗ったら他車はほぼ0だけどプラドならある程度下取り付くのはプラス

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:19:19.97 ID:SEJkAVTM.net
そこまで距離乗るならVWのTロックとかも考えて良いと思う

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:35:18.15 ID:qgtQd9LA.net
>>平日は通勤で往復100km弱

これ釣りやろ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:36:05.92 ID:qgtQd9LA.net
はりやー()なんて高速全然走らへんやんけ

ガイジかこいつらw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:47:26.40 ID:qgtQd9LA.net
ガチで450出す、かつ往復100キロ走行せなアカンのなら
新古のCクーペ一択なんだが

まあここの奴らは外車に発狂するからなw

雨天でも高速、または速度出してても常に安定して走ってくれるのがベンツしかないのでな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 19:55:38.20 ID:FaUKPBl1.net
またバカが来たわ、予算が多いとすぐ嫉妬する

どこに高速走るなんて書いてあるんや

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 20:46:24.97 ID:707/Q+N5.net
>>810です
皆さんレスありがとうございます。
後出しで申し訳ないですがハリアーは全長4.7m超えており駐車場の関係で候補から外れております。
プラド120は父親が乗っていたのでよく借りていましたが燃費が悪い印象があり、自分で所有するのは厳しそうです。
となるとラブフォー、フォレスター、エクストレイルくらいしか選択肢ないですかね?

Tロックはディーゼルエンジンなのがメリットですか?>>817

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 20:52:04.94 ID:FaUKPBl1.net
>>822
あとはUXとかCR-Vとかかな
フォレスターはいいけど、国産車の中では壊れやすい部類だからね、距離を乗るなら耐久性は劣るかも

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:05:05.86 ID:PN4l9AaB.net
>>822
燃費気になるならアクアの中古でも買って通勤快速にしたほうがお得なんじゃないのか?
後はアウトランダーPHEVが予算ギリギリで一番燃費良さそう

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:08:26.12 ID:Bv6crvAf.net
>>822
ヴェゼルHV4WDもいいあるよ
センシングも進化しているし、4WDも進化している

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:08:54.82 ID:PN4l9AaB.net
>>824
え、エクリプスクロスの方が若者向きかな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:22:15.12 ID:1dd7eioA.net
最近>>822みたいな糞多いな
どうして重要事項書かないかね
エスパーじゃねーしおまえんちの駐車場とか知らねーよ
最初からラブフォー、フォレスター、エクストレイルどれがいいかって書けよ
06)検討している車種 & グレード【】空欄なのか問い詰めてー

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 00:26:46.67 ID:RBlI62/n.net
気軽に買ってはいけない4WD
(4WDの知られざる短所)
https://mobilecafe.tokyo/4WDDisadvatage.html

待望の新車を購入しようとしている方で、
二輪駆動車にするか4WD車(四輪駆動車)にするか
悩んでいる方はいらっしゃらないでしょうか。

そんな貴方に強くお伝えしたいのは、
滅多に雪の降らない所で4WDの購入はお止めなさいという事です。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:12:02.99 ID:7o7webrc0.net
はじめまして。

01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
特に拘りはないです。
03)【国産車】
04)車のタイプ
4人乗り出来ればどんなタイプでも。
普段は一人で乗りたい。
05)予算【諸経費込み 100万ちょっと?】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード
アルト・アルトワークスなど(軽ばかりですが、特に決めてません。)
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【】
10)燃費【良いと助かる】
11)年間走行距離【 5000〜10000km】
12)主な使用用途【ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【不明】

現在は中型バイクに乗っています。
身体のアチコチが痛むようになってきたので、そろそろ乗用車に乗り換えたいです。
基本的には1人乗りで、たまーに2人〜4人予定です。
MTで走りが楽しいクルマだと嬉しいです。

よろしくお願い致します。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:47:40.15 ID:YiPZrmgW.net
自分の狙いめとバッティングしそうでお勧めできないw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:54:31.42 ID:gb8MvLns.net
>>829
中古車サイトでも調べれば100万で買えるMT車位幾らでも調べられるんだから
車種はとくに決めてないじゃ無くて絞り込んでから来てくれMT車自体そんなに無いんだし
ワタシにピッタリの車は何でしょうクイズみたいなのはもう飽きた

別にアルトのデザインが好きならそれで良いのでは

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:59:25.39 ID:7o7webrc0.net
>>831
なんやこいつ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:01:29.24 ID:CRmOPuuV.net
ケンカするなよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:07:31.31 ID:wCoIxKkp.net
身体の何処痛いから知らんが腰辺りか?アルトの安シートとか腰死にそうだな
何でしようクイズとか草、確かにそんなの多いわな車種挙げて貰えばアドバイスしやすいのだけどな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:24:26.51 ID:aqKJAjC8.net
そういう時は自分が乗りたい(乗らせたい)車勧めればいいんだよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:28:26.77 ID:lF/1SRhX.net
いや、タマ少ないから買わないでw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:31:34.31 ID:Vj59B/7Z0.net
ならさっさと買えよカス

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 17:07:07.48 ID:KL2Xegoq.net
>>829
経費年式問わずならゴルフとかPOLO

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 17:42:10.90 ID:KL2Xegoq.net
>>829
後席無視なら3代目デミオ13Cが最安選択肢

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:08:25.60 ID:B85l9D+E.net
>>829
5年落ちぐらいのデミオの1.5ディーゼルturbo
後ろ狭いがこのクラスのクルマでは飛び抜けて内装よし
圧倒的トルクでストレスない運転
後ろも快適にと言うならフィットRSなんかが良いかのぉ
古くても良いならハイブリッドのマニュアルという異色のCRZなんかも面白いと思うよ 後席は子供用だけどね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:17:45.29 ID:LrX0bmTY.net
ヴェゼル2016RS乗ってますが車検の為乗り換えます
新型ヴェゼル乗りましたが代わり映えしなくてイマイチ
CHR、ヤリスクロスは試乗悪くなかったですが、ちょっと小さい
で、RAV4、フォレスター試乗して甲乙付け難い状況にあるんですが、どっちオススメ、若しくはその予算感ならこれ、みたいなのありますでしょうか
・400万程
・年間5000-10000km走行
・街乗りが大半で年に2、3回車旅行、アウトドアは基本しない
・家族4人
・購入予定時期2021年8月
 納車時期は9月以降になるのは覚悟してます
フォレスターは装備周り、RAV4はアドベンチャーオフロードパッケージの価格感を評価してます

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:22:56.96 ID:HYZyiW38.net
>>829
スイフトかデミオがいいと思います。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:25:29.47 ID:HYZyiW38.net
>>841
新型ヴェゼルにのって代わり映えがしないという感想は乗っていない証拠と思われるw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:33:37.50 ID:LrX0bmTY.net
>>843
そう?
車詳しくないし、試乗もそんな距離走ってないけど、乗ってて、おっ、みたいな驚きはなかったけどなぁ
元のヴェゼル気に入ってるし、悪いわけではないけど
元のRSが内装も良かったから、安っぽくみえたし、方向指示器がめっちゃカチカチうるさかった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:38:49.59 ID:BHfazeTa.net
RAV4とフォレスターならどちらもこのクラスで走行性能にも定評のある人気車だし、後はホント好みでいいのでは
ここだとRAV4を勧める声が多いとは思うが

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:42:11.30 ID:FRL496xz.net
>>841
似たような条件で最近プジョー3008に決めました。半導体不足でどこも納期が長いようなので、早く動いた方が良さそうですよ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:44:15.04 ID:DkE/oNCM.net
>>841
フォレスターはターボってのが良いね
ECUチューンだけでかなりパワーアップ望めるから燃費さえ気にしなければ伸び代は多いと思う

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:58:06.69 ID:LrX0bmTY.net
ありがとうございます
どっちも悪くないってのが分かったので、もう少し吟味してみる事にします
>>846
外車って選択肢になかったですがこれめっちゃかっこいいですね
しかし予算超えちゃうかなぁ…

849 :829:2021/06/21(月) 19:57:16.06 ID:q3WnumGf0.net
>>839,840
詳しくレスありがとうございます。
デミオはコンパクトですごく良さそうですね!
後部座席は特に気にしないので、こちらを探してみます。

有難うございました。

850 :829:2021/06/21(月) 19:58:08.77 ID:q3WnumGf0.net
>>842さんも有難うございました。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:25:49.55 ID:fuBbOtJW.net
>>849
下駄代わりのちょい乗りが多いならディーゼルデミオはやめておいた方がいいよ
特に5年落ちとかのディーゼルだと寿命はかなり短いと思われる

852 :829:2021/06/21(月) 20:49:13.02 ID:q3WnumGf0.net
>>851
ありがとうございます。
注意します。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:23:48.91 ID:W+Z8O3To.net
>>841
>フォレスターは装備周り、
>RAV4はアドベンチャーオフロードパッケージの価格感

意味のない装備やからいらない
オフ性能求めてないのにコレが欲しいって言うのがまじでよくわからない
もうちょっと頑張ってゴルフかレネゲードあたりを考えるのもあり

なぜなら4人乗車で長距離が多そうだから
レネゲードはちょっと安いぐらいかも

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:24:33.92 ID:W+Z8O3To.net
>>846
良い車やろ?
ええ時期に購入できてよかったな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:00:41.96 ID:hes19gJQ.net
MAZDA3、カローラスポーツ、インプレッサスポーツ 通勤限定 どれ買う?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:11:48.78 ID:hJIfTvID.net
デザインが大好きならマツダ3
燃費と安全装備のバランスならカローラ
燃費はともかく安全装備ならインプレッサ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:14:17.34 ID:ESB9qqSp.net
カロスポHVが無難ちゃう?
職場にマツダ3なんか乗ってったら、イキった奴と裏で言われてそう
雪国ならインプもいいけど燃費がな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:26:33.11 ID:XtSe4FFO.net
HVのコストは払いたくないですねえ。
職場は誰も車に興味なさそうだけど世間一般的にイキってるように見える車はよくないね。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 08:05:01.72 ID:xvg1W11D.net
通勤たって市街地オンリーなのか高速道路有りなのか、渋滞してるか否か、片道5キロと20キロ
色々条件有るからなあ、それこそ片道5キロの通勤オンリーなら安コンパクトや軽でも十分だろうし

上の3つで言うならインプは無いわ、家の実家インプだけど燃費悪いし1.6だと全然走らん

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 08:25:03.97 ID:EWanfVBR.net
マツダ3乗ってるとイキった奴認定されるってのは実際に有る話なのか?
あのデザイン、特にリア周りダサいと思いはしてもイキってるってイメージは無いのだけれど

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:07:49.18 ID:ZQsKo2hx.net
聞いたことないわ
デザイン好きならマツダでいいと思う
値段にしては内装もいいし、悪い選択ではない
通勤に使うならディーゼルでもいいし

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:28:23.88 ID:RXKltO6d.net
距離は15kmでほぼ渋滞はしない。信号少なめで60kmで巡航できるイメージです。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:51:12.93 ID:AQ1dEQcU.net
20-30分程度って所か、正直好みの問題だな
>>856の人の意見辺り参考に好きなやつ買えば良いよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:03:43.46 ID:HGtP+c/2.net
みなさんありがとうございました。MAZDA3契約しに行ってきます

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:23:19.87 ID:+JSzA/Gc.net
候補が絞れたなら良かった
ま、一応他のクルマも見積もり取って競合させたら?
マツダ3もメーカーの思惑通りには売れてないから、渋チンとは言え多少は値引きを引き出せるのでは

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:52:03.51 ID:HGtP+c/2.net
金額は気にしてないから大丈夫です。サインしましたァ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:59:45.92 ID:vrefgJrZ.net
いい色買ったな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 19:50:17.84 ID:LDmPXNEA.net
>>865
おめ
最近のマツダの車はかっこういいからな
俺もCX-30買いそうになったな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:01:34.30 ID:ZQsKo2hx.net
>>866
早いなグレードは?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:41:02.35 ID:IOh51HHg.net
>>869
加飾大嫌いやから15Sとかいういちばん安いやつです。思いの外安かったです

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:55:33.59 ID:EX2VeIxE.net
ハイブリッドなんて意味ないから買うなって金の無駄

おまえらってほんまに機械類にうといよなジジイか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:06:42.94 ID:EX2VeIxE.net
>>870
よかったなw
ギラッギラのやらしいホイール履かせようぜ!w

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:11:57.24 ID:9jRT8o4I.net
>>870 今日の0時に相談して、12時に買いに行って、12時50分に契約完了か。
みんなはこんなに早く決断できる?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:21:25.24 ID:IOh51HHg.net
>>873
事前のサーチに一週間くらいかけて全部試乗もして調べてたので。3台の最終候補のなかで絞りきれてなかったとこが、ふっきれただけって感じです。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:23:26.03 ID:IOh51HHg.net
>>872
断じてしない。純正のホイルすら華美に感じてるから、安いホイルキャップのやつにしたいくらい。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:27:14.04 ID:9jRT8o4I.net
>>874 なるほどそれなら。(自分はcx-30のベースグレード乗りです。言い遅れたけどオメ)

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 23:42:22.91 ID:TIHITyGW.net
>>876
ありがとうございます。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:16:49.30 ID:9hYkgZPw.net
マツダは安グレードでもBSMとか付いてるのがいいよな
トヨタやスバルはたいていオプションだし
色々言われるマツコネも、ナビ要らなくてもリアカメラが付くのは美味しい
パワートレインはもう少し分かりやすい魅力が欲しいところがあるけど

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:19:23.96 ID:FhhXVPGH.net
>>878
マツダにハイブリッドがあれば日本ではもっと売れていたのは事実だと思う
アメリカでは売れているらしいけど

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 00:32:06.23 ID:sPFILRlm.net
マツダは色んなところが外車みたいで良いんだけど変に気取ってて手が出しにくいところも再現しちゃってるよね
もったいないわ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:38:25.97 ID:z6pU+vcb.net
01)【 買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー、SUV】
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【ノートオーラ、シェンタHYBRID FUNBASE G Safety Edition II 5】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【15以上】
11)年間走行距離【12000 km】
12)主な使用用途【街乗り、買い物】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 今年中】

今乗ってるラクティスが10年以上前のものだから乗り換えたい
個人的にモーター駆動が好きなのでe-Power、もしくはハイブリッドに乗りたい。EVも条件次第だけどマンションだから充電はできない
後部座席がいま乗ってるラクティスくらいゆったりしていると良い

オプションはメーカーナビ込みで安全設備は可能な限りほしい

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:51:01.74 ID:aleFWgam.net
>>881
広さならシエンタかな。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:58:08.49 ID:VEOSgI0V.net
>>881
個人的にはトヨタの小さい車は乗り心地が好きじゃ無いけれど正直好みも有るだろうし
ノートも後部座席広いけど非スライドドアなので使い勝手はどうかね、その辺は実車に試乗して確かめて

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:01:34.53 ID:bv3JwVRg.net
>>881
トヨタが好きか日産か、スライドドアいるか、それくらいじゃないの?迷う点
取り敢えず候補が有るんだから下手に候補増やすより乗り比べてみなよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:24:47.09 ID:Bh3YFthI.net
>>881
オーラ予算厳しそうだけどね
シリーズハイブリッドとシエンタのハイブリッドは全然違うだろうから
試乗して決めなはれとしか言えないですね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:34:45.90 ID:028o8gmD.net
>>881
FUNBASE G Safety Edition II 5の5ってなんやろ
5人乗りってことかな
FUNBASEがFUNABASHIに見えた
自分も>>883氏みたいにトヨタの小さめの車の乗り心地苦手だけど
後席考えたらシエンタがいいんじゃないの
ラクティス全高初代が1640mm二代目が1585mmでノートオーラ1525mでセダンよかちょっと高いぐらい
ペタンコって言われた三代目オデッセイの1,550mmより低いから乗降性チェックしといたほがいいかも

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:41:40.36 ID:DtaSf5Ad.net
シエンタの対抗馬フリードが無い所を見るともう大体決まってんだろうな
あとは実車見て決めてとしか言えないわね

これでフリードも良さそうですねとか言い出したら笑うが

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 16:59:49.08 ID:Ux0UlRmv.net
>>881
オーラは予算的に厳しいのでは
普通のノートならチョイ飛び出るくらいで済みそうだけど
シエンタは希望には適っているけれど、既出だけど乗り心地とか静音性がイマイチで、快適じゃないのよな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:25:05.36 ID:DtaSf5Ad.net
ラクティスに10年も乗れたんだから乗り心地とかは大丈夫だろ、多分

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:51:42.67 ID:wourk+AQ.net
>>881
検討している車種以外なら、フリードくらいやね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:54:44.29 ID:wBKKxifo.net
ラクティスは一時期レンタカーでよく乗ったな
運転しやすくてなかなかよいクルマだった

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:49:50.99 ID:6EghTRFW.net
>>881
フリードをお勧めしたいけどモデル末期だしな
その予算だとヴェゼルHVXも検討対象にすると良いかもね
モーター駆動感はないけれどHVだし、センシングも最新のものだし、後部座席も広いよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:43:31.79 ID:00xLw5yo.net
ノートオーラがいいよ
車体からオーラがでる

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:11:51.07 ID:xbx8xpu8.net
ラクテスってトヨタやろ?
新型シエンタって今年出るんだっけ?

今すぐデラに相談しに行っておいでやラクティスの下取と新車の納期がんばってくれるで

装備云々はもういいやろどれ乗っても買ってもほぼ一緒になってるし国産車は
そこに金かけるならいいタイミングでクルマを変えられる事に全力出すべきと思うわね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:04:48.95 ID:sTpq7pWv.net
ノートオーラってそんなにええんか?
所詮はノートやろ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:56:10.11 ID:UeAtEx/W.net
>>895
という気もするよねぇ
パワーアップ、防音とかあるけど 4cm程度広げる位ならセグメント上を買う方が疲れとか減りそうな
中古でもいいから

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 00:38:58.84 ID:+lpSZYCU.net
でも、実車見るとノートはかなり貧相なフェイスなので、どうせ中身が大して変わらんならオーラ欲しいとは思っちゃうな
値段は変わる訳だが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:15:47.99 ID:viybt1XG.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【老人が乗れれば】
05)予算【諸経費込み 250〜300万】 購入方法【頭金200万、のこりローン】
06)検討している車種 & グレード【フィット4、新型アクア、カローラツーリング、ノート、シエンタ、フリード】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 大人が3人たまに5人】
10)燃費【20くらいほしい】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【街乗り、買い物、旅行】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 9月】

現在NV100クリッパーリオ(DR64W)を乗っているのですが、祖母が揺れが大きく、気持ち悪くなってしまうといいます。
静岡の山の中に住んでいるため、坂道が多く3人乗せるとアクセル踏まなくてはなり、音がうるさいともいわれます。
なので静粛性が高く、揺れが少ない車を探しています。
また、なるべく後部座席が広いのがいいです。
個人的にはフィット4がいいのかなと考えているのですがどうでしょうか。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:38:40.88 ID:8B71AQV7.net
>>898
ボディで選ぶならミニバン。
燃費ならコンパクトカー。
帯に短し襷に長しのフィット4かな。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 15:53:53.46 ID:9X64LPI2.net
>>898
5人で乗る頻度次第じゃね、それなりに機会あるなら腐っても3列目あるフリードの方が
シエンタは昨日話題になってたので見て貰えば良いけど乗り心地がイマイチ、静粛性は全部似たようなもんだ
(ぶっちゃけクリッパーなんぞに比べればどれに乗っても快適だと思うけど)
取り合えずフィットの試乗してみてダメなら別のも考えれば良いんでないの

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:10:24.42 ID:VwXcXf6I.net
>>898
古いけどトヨタのブレイドも良いよ
燃費悪いし税金高いけど、そこは中古価格の安さでカバーできる

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:16:46.91 ID:cKbNgUqw.net
クリッパー比なら何乗っても快適だろ
5人乗る可能性有ってアクアは無しだと思う程度で

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:19:04.73 ID:pcwc0LE8.net
トヨタの乗り心地ってどう微妙なの?
ハンドルが異様に軽いなとは思ったけど

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:52:18.68 ID:LEAsBsZC.net
>>898
揺れが少ない物をとの事なのでシエンタとフリードは除外
後はフィット、カローラツーリング、ノート、新型アクアになって来ますね。
旅行などで広さが欲しい時はカローラツーリング、燃費だとおそらく新型アクアがトップになると思われます。
音に関してはクリッパーからの乗り換えならどれも格段に静かだと思うのであまり気にしなくても良いと思います。
後はデザインの好みと予算って事でどうぞ
個人的には新型アクアが予算との上で一番ちょうど良さげです。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:58:00.49 ID:dgTZ9DS0.net
その用途でクリッパーってチョイスが最悪だもんで何買っても勝ち確とかいうこのスレで珍しいパターン
まあフィットで良いと思う

>>903
好みも有るとは思うよ、俺はトヨタ小型車全般サスの感じと止まれば良いんだろみたいなブレーキが嫌い

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:49:30.58 ID:Qwi6af3r.net
今買うとなると、どうしても実用性とか快適性とかに引きづられてしまうよ
自分は前にもっとクーペに
いやせめてセダンにしっかり乗っておけばと思ったよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:02:22.98 ID:P2ZNzfoz.net
>>898
その中で一番自動ブレーキ等が新しいのがフィット4
後部座席も広いしいいと思うよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:54:33.42 ID:ZDJHIhKP.net
>>898
大人が3人たまに5人の5人乗る頻度は?
事情わからへんけどお祖母さんを病院へ送迎したりしてるのかな
これから足腰弱くなってくること考えると後部座席の広さと乗降性でフリードかシエンタじゃないかね
揺れは背が低いフィットとかの方が有利だがNV100クリッパーリオから比べたらフリード、シエンタ良い
正直300万円も出せるんならマークXとかエルグランドの安いの買う方が静粛性が高く、揺れが少ないような
100万円とかで買って浮いた200万円でガソリン代や自動車税補填するとか

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:39:53.78 ID:b8aV3/NM.net
やたら年寄りの乗り降りにシエンタとか勧める人いるけど、デイサービスとかの送迎見ててもアルトとかミラのやっすいやつで普通に爺さん婆さん送り迎えしてるのを見ると車椅子常用とかの事情がなければなんでも良いと思うぞ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:53:04.06 ID:UhSjTYb2.net
クリッパーってそんなあかん車なの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:09:25.10 ID:viybt1XG.net
>>898です。
皆様ありがとうございます。
やはりフィットが良さそうですね。
1月前に祖父が亡くなって、祖父が乗っていたクリッパーを譲り受け乗っていました。
祖母は祖父が怖かったみたいでクリッパーの揺れが嫌だとは言えなかったみたいです。祖母1人になってしまったため、自分と母と同居することになりました。

自分はコンテ、母が初代ルークスに乗っていますが、どちらもガタが来てるし、軽自動車3台もいらないということになりクリッパー残して3人乗っても余裕の車をとなりました。
5人になるのは弟夫婦たちが帰ってきた時だけですので、年に3回くらいだと思います。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:27:24.04 ID:xQGkjS6R.net
64はやっぱりね うん
17になって二世代くらい成長したなって思うくらい

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:36:58.40 ID:fOORIe+u.net
>>903
乗り心地?
好みがあるけどウチはあんまり好かないわね

むかしのヨタ足(アクセル踏みこんだらノーズが上に向く@ロイヤル、マジェスタ、アスリートなど)
って言われてたほうがマシだったかもしれんあれこそトヨタっぽいし

基本ハンドルも軽いしブレーキタッチもやわらかいし踏み込んでいった深いところで効かせる味付けしてるわね
路面がよくない時とかには気をつけて運転しないといけないクルマだわね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:37:44.65 ID:11DCHC5m.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ノアG or フリード クロスター】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【嫁、日常】
13)よく走る場所【近所】
14)購入予定時期【 月】

ノアかフリードで迷ってます。
ノアの見積りが330万、フリードの見積りが300万。普段乗る人数考えたらフリードで事足りますが、30万くらいの差額ならリセールで埋まるだろうから、それなら快適な広さのノアでもいいのかな、と言うところで迷ってます…

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:47:50.79 ID:p7fYN4X5.net
>>914
ん〜どんなアドバイス欲しいの?俺なら小さくてキビキビした車が好きだからフリード買うと思うし
3人乗り前提でノアって無駄じゃねとは思うが君にとってその広さがどの程度大事かは分からないしなあ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:58:16.22 ID:TrCY3yaG.net
見積もり取ってるって事は恐らく実車も見てるんだろうしな
好きな方買えよ位しか言う事ないわな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:58:22.83 ID:11DCHC5m.net
>>915
そういう意見が欲しかった。やっぱ無駄なのかなああああ。無駄だよね。でもノアなら足めっちゃ伸ばせて快適。それだけw 特別な理由なんて無い。ノアははっきり言ってオーバースペックなんだけど、リセールで埋まる価格差が悩み所…

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:01:30.72 ID:p7fYN4X5.net
子供増やせば良いんじゃね(適当)
まあ大は小を兼ねるって考え方も有るっちゃ有るしな、俺は賛同しないけれど

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:31:29.97 ID:mMfUKLQg.net
>>917
迷ったら高い方を買っておいた方がいいよ
車体幅が違ってくると取り回しの差が出るけど、どちらも同じ5ナンバーだから、長さなら大したことはない

奥さんが運転しにくいとか、物理的に車庫に入らないとかでもない限り、ノアでいいんじゃね?
今後荷物が増えたりしても余裕あるよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:54:44.32 ID:EHOemRNW.net
>>914
燃料代に細かいことを言わないのであればでかい方が良い
リセールまで言うならアルファードまで勢いで行っても良いぐらいだ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:03:43.64 ID:11DCHC5m.net
だよねー。細かいことを気にしないならデカイ方が気持ちいいよね。チンコも車も。
税金も計算したら年間一万円くらいなんだよね。燃費もリッターあたり2~3kmくらいでしょ。
リセール言い出したらどんな車格差でも同じことが言えちゃうから、乱暴な計算ではあるけども。
うーん、もうちょい悩みます。返信くれた方々、ありがとうございます。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:05:26.51 ID:11DCHC5m.net
↑税金の年間一万円って、フリードとノアの差額のことね。
重さと排気量で考えて。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:33:40.74 ID:gK+Ng3fN.net
>>914
断然ノアでしょ
917ノアなら足伸ばせて快適って書いてるしエンジンやボディある程度大きい方が快適
奥さんが運転できて駐車場スペース的にOKなら>>920氏みたいにアルファードもいいんじゃないの
皆S Cパケばかり買うから安いXやS(Sは7人乗りもあったかも)8人乗りは中古車として売る時に貴重かも
どれもモデル末期だから値引き頑張ってくれ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:19:59.83 ID:iTiK1Cds.net
アルファードは一昔前の30プリウスと同じように売れすぎて数年後爆死確定の時限爆弾みたいなもんだからなあ
リセールがー輸出がーとか調子乗せられて買っちゃった奴は布団被ってガタガタ震えて待ってろ状態だから気の毒でしかない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:36:58.68 ID:UedLHoTn.net
ノックダウン生産方式とはなんですか?
取引相手を殴り倒して生産するってこと?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:41:49.03 ID:eY9lkeOg.net
>>914
乗車人数が3人なのにわざわざノアを買う理由はないと思う
とはいえフリードはモデル末期なので待れば待った方がいい
HVシステムもセンシングもフィットやヴェゼルと同じものが載って今とは別物になるのが確定しているから

なので、正解は待ち

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:28:12.37 ID:WIUrSwVf.net
歳とって腰が悪くなるとセダンや軽自動車よりもハリアーとかの高さの方が楽とも聞くぞ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:56:14.50 ID:wpxisLor.net
膝が悪くなるとSUVよりも普通の軽やコンパクトのハイトワゴンが良くなったり
年齢層が高いプレミオ/アリオンも、その辺を意識した座面高になってる

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:35:29.51 ID:wXvlspKd.net
クルマのシートがよくないと腰悪くなるよ
ちゃんと座ってもしんどい→変なポジションで運転→へんな癖付いてよけい悪くなる

だから国産車は辞めとけって言うねん

これは後部座席もそうなんよ長距離向いてへん造りしてる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:45:32.58 ID:wXvlspKd.net
シートにクッションつかってなんとかするのもやめときや癖で余計悪くなるで

あとちゃんとしたセダンやったらそんなに乗り降りしんどくないねんけどな
金持ちの高齢者が欧州セダンを選ぶのはそういうところもある

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:13:47.61 ID:xOpuSc8v.net
>>881です。
回答してくださった方ありがとうございます。

トヨタと日産以外は調べてないのでフリードやヴェゼル等も検討します。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:27:55.15 ID:igGj1q9p.net
作文野郎か、シエンタ考えててフリード無いとか無いわ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:47:28.71 ID:GeM0qMyS.net
対抗馬筆頭のフリード無視してノートオーラしか検討してないとか無理が有るわな
話題提供してるつもりになってるのかも知れないけど、後出しでもでもだってでうんざりしてる奴が増えて
結果的にスレが過疎化するとか思わないのかね

この前のSUV後出し駐車場野郎とかも糞野郎だったけど

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:13:42.16 ID:q36l8AgP.net
お前ら真面目か、車買う時なんか大体候補決まってんだろ
後からその車も良さそうですね、なんて言う奴は大体バーチャなんだからマジレスすんなよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:47:32.02 ID:e8wJdYP40.net
質問するやつの車の知識なんてそんなもんだろと
比較対象全部見てるやつはこのスレ来ないとマジレスしてみる

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:58:39.17 ID:GeM0qMyS.net
んな奴なら初めからモーター駆動が好きですEVが好きですって言わないんだよなあ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:07:17.38 ID:igGj1q9p.net
無知のふりして後からどうのこうとか、拘り有るふりして後から無知のふりするから嫌われるんだよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:40:34.72 ID:/9f1OTTZ.net
予算が高くて無知だと大体叩くんだな
嫉妬せずに暖かい目で見てやれよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:46:21.26 ID:igGj1q9p.net
設定おかしいの突っ込んだら嫉妬ってレス入るまでテンプレだな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:48:33.76 ID:o83rFt3f.net
設定がおかしかろうと相談にのってやればええやん
何がアカンの?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:00:42.24 ID:xOpuSc8v0.net
>>933
いうほどフリードは候補か?
ヴェゼルはわかるけどフリードなんてコクピットは20年前のセンスかと思うクソしょぼいし新車で乗るとかねえわ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:02:02.78 ID:GeM0qMyS.net
明らかに何も知らないようなやつなら良いんだけどね
>>881みたいにシエンタのマニアックなグレードまで指定しておいてフリード無いですとか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:02:22.15 ID:HKONU1M0.net
車買い替えようと思うときもあるけど、
「平成〇年以降製造車については、〜〜」
「令和〇年以降製造車については、〜〜」
とか何とか車検時にどんどん制約を加わっていくから面白くない

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:06:59.62 ID:igGj1q9p.net
無しにしたって取り敢えず比較くらいするし、無しなら無しで今更検討してみますもねえだろ、、、

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:46:02.43 ID:nKuEAyjr.net
営業の真似事してドヤってる素人が何を偉そうに語るのか

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:26:18.80 ID:xOpuSc8v0.net
そもそもフリード推すやつがないわ
あんなモデル末期推すとかセンスないどころか悪意すら感じるわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:32:59.22 ID:xOpuSc8v0.net
オーラシェンタヴェゼルは実物見ると魅力感じるけどフリードとか実物見たら内装古臭くて「え?これ本当に新車?w」と思うくらいひでえわ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:37:13.47 ID:jLmfjjGz.net
たのむから車格ぐらいは合わせるなりしてや?

あとトヨ→トヨで考えてるならもう何も言うことがないわけなんよ?
あとは自分で営業マンに相談してねってだけになるからね

実家暮らしのこどおじってか、あんまり車を自分で買ったり買い替えてこなかった人なんやろうなって
すぐわかるからな?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:42:43.05 ID:/9f1OTTZ.net
別にフリードの肩を持つわけじゃないけど、シエンタだってモデル末期中の末期でOKなのに、フリードがダメなのはおかしいやろ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:46:34.92 ID:jLmfjjGz.net
>>949
ここはトヨタしか推したらアカン板やからな(ため息

北朝鮮や

ウチが変わりに謝罪しておくわほんまごめんな
トヨタしか買えない維持できないガイジしかおらんねん

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:53:34.34 ID:/9f1OTTZ.net
>>950
そうか、アイツ、トヨ爺なんや
だから頭おかしいんだな

中古車スレから出てこなきゃいいのにな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:55:28.75 ID:jLmfjjGz.net
スズキのジムニーの特別仕様車()出たやろ?
納車なんて待つな!って言うてた意味がわかったかおまえら?

もういっぺんレスするで?
納車なんて待つな!納車を待たされるな!欲しいならデラ下の販売店や小規模自動車屋まわれ!探してもらえ!

いま普通のジムニーの納車をまってるやつってガチのガイジやw

クルマの買い方って色んな人(←金持ちや雇い主)から学ぶと思うねんけどな、たとえ雇われの身分であってもw
そうじゃないのよなココw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 03:27:14.62 ID:jD++HvHD.net
車種絞らない→自分で車種も絞れないアホは相談するな
車種絞る→あとは試乗すればいいだけだから相談するな

このスレ要らねぇじゃん

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:43:18.83 ID:X6M7RM6i.net
営業マンに相談してもよっぽど関係できている人じゃなきゃ
会社のキャンペーンやらなんやらで本当にその人に必要な物を勧めてくるとは限らないしね
ある程度絞れてからが営業マンの出番やで
私はこのスレで見落とされそうな車種やマイナーな車種も勧めるようにしている
なんの利害関係もない人に対して、見落としを防げる程度の役に立てるならと思い書き込んでるわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:52:24.63 ID:hYUhXQ+6.net
話ぶった切ってすまんけど、自分の乗る車の価格って大体自分の年収くらいってイメージであってる?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:52:58.23 ID:hYUhXQ+6.net
当然全額ローン組むわけじゃないよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 10:02:05.05 ID:Aey7nBmB.net
昔からその手の話はよく出るけど、その他の経済的前提条件も無しに一概に言うのは、乱暴すぎてアレよ

とはいえ、一応普通?の生活をしてる人を念頭に言うと、年収額相当のクルマは一般的には分不相応かと

上限は年収の半分、出来れば1/3以下に抑えたいところだけど、近年はクルマの価格が上がりまくりなので、1/3以下に抑えるのは現実にはなかなか難しいだろうね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 10:09:41.05 ID:oBq1UVNF.net
維持出来るなら好きな車乗るのが一番

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 10:39:50.51 ID:hYUhXQ+6.net
>>957
年収400万の人は200万以下の車って事?
少なくとも普通車であれば300万弱くらいの車乗ってると思うけど、それこそ今のよじゃ現実離れした話じゃない?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:35:37.82 ID:cbRL6xKD.net
年収400万で600万〜の車乗ってる若年層のおかげで日本経済回してる
そもそも今時の車の値段知らない昭和のジジイが何寝ぼけたこと言ってんだ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:48:24.49 ID:ez7XC2J+.net
年収400で300万の車とかアホだろ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:53:06.19 ID:keqoMR3L.net
>>959
あほでしょ
車維持のために働くようになってる

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:05:38.79 ID:i4Ots+cR.net
>>959
年収400万で300万のクルマって、ほぼ手取り年収相当くらいの額じゃね?
個人的には無茶するなぁってレベルだけど

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:16:07.75 ID:sDy5CcQV.net
今の300万の車って昔の高級車みたいに大排気量、極悪燃費ってことはないから、一回買っちゃえば維持費はそんなかからんやろ
年に30万もあれば駐車場以外は賄えるし

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:34:51.61 ID:jREDkcA3.net
まあ、家のローンも年収の1/3までって言うし、そこから考えると、車に投資できるのも1/3がマックスだろうな。ニートじゃなければ・・・

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:45:20.87 ID:cuTO9FL1.net
別に一年で車買うわけでもねぇしコツコツ貯金してきたなら車くらい買えるだろ
趣味にどう金使おうが当人の自由だわ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:07:02.16 ID:Msxc3eNk.net
価値観とかどうこう以前にこのスレでマウント取ってボヤいてるジジイの財布事情で世の中を語ろうとしてるのが間違い
独身こどおじとかマジでめっちゃ居そうだもん

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 15:41:40.95 ID:kHni5QxK.net
自由ならいちいち聞くなよって話
頭おかしいだろ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 17:24:20.91 ID:jD++HvHD.net
趣味を兼ねるのかただの道具なのかによっても違うよね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 19:41:37.73 ID:ez7XC2J+.net
>>955みたいなアホな質問にも真面目に答えてだだけなのにマウントとか当人の自由とか言い出してアホかよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 19:44:11.09 ID:jaN3BmiF.net
>>955


ガイジか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:47:53.67 ID:osYnUu2/.net
>>672ですが購入が決定したのでご報告

中古車屋に行ってここで挙げられたのや、トヨタのブレード、ホンダのヴェゼル、日産のノート辺りを検討し…
最終的には試乗してみたらリアシートも悪くなく荷物も充分載るのが分かったトヨタのオーリスを買うことにしました!
何より外見がカッコいいなと自分も家族も気に入ったのでこれに決めた次第

皆さんありがとうございました!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:59:51.56 ID:oevbPyLM.net
>>972
オーリスはいい買い物だな
おめ!

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:02:20.96 ID:X6M7RM6i.net
>>972
わざわざ報告してくれてありがとう
良い色買ったなオメ!

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:27:47.25 ID:aNqCQQ0Z.net
>>972
やっぱりその後を報告して貰えると嬉しいね
オーリスとはなかなか渋いね、本人が気に入って買うのならそれが一番
おめです

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:30:21.76 ID:CfH2DYr5.net
つぎスレは

トヨタ購入相談スレッド 90台目

にしたほうがよろしくて?w

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 06:08:24.03 ID:RfCusCnq.net
>>959
うーん、年収に関係なくMax 250万くらいかな
おっさんで今は 600万くらい年収だけど
距離走るってのはあるね。なので大きめな車の中古とか

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 11:30:44.72 ID:+xTIciYE.net
年収600万じゃ、200万が上限やろ
250万は背伸びしすぎや

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:19:39.47 ID:qF2rJtXa.net
いつまで気持ち悪い話してんのこいつら
話クドいって普段言われない?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:50:23.66 ID:jizv1cOp0.net
>>976
質問者のレベルよりも回答者のレベルをあげてほしいわ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 13:09:38.75 ID:I+xWf+2J.net
自然吸気についてどう思う?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 14:41:30.59 ID:c/+aSvGq.net
>>978
そうか
まあ家庭ないからな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:20:46.64 ID:VEvvTMYC.net
400万のハリアー買ってる若い奴らは年収1000万以上あるって事かよ!?
くそうぅ!!

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:39:35.55 ID:WwxsAu2X.net
九州スバルで車体値引き1割以上値引くとこ有りませんか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 18:09:00.60 ID:DRNHx5Qv.net
>>983
最近流行りのキントか残クレやろ?
バリアーならかなりの残価になるし、安く乗れるよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 18:23:16.10 ID:VEvvTMYC.net
そうなんだ、ベルファイアやアルファードも600万とかするのにめっちゃよく見るし、普通の若い家族連れが乗ってるから若いのに金持ちだと思ってたわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:14:45.61 ID:NXCpqwrz.net
最終的に払う金額は現金一括よりむしろ多いけど、残クレのやつって期間限定で乗ること前提に買ってるのか?
金ない奴が定期的に新車に乗り換えなんてできないだろ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:30:41.67 ID:2zlSjbqt.net
>>987
そりゃそうだろ
割高な個人リースみたいなもんだし

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:39:49.25 ID:DRNHx5Qv.net
>>987
リセールの高い車限定なら、新車に乗り換え放題
もちろん月々の支払いは5年ローンよりも多いし、自分の物にもならない

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:00:59.94 ID:LiXvW+l2.net
>>985
バリアー 強そう
売ってうってー

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:07:23.89 ID:Mr3P9Ykb.net
>>987
残価は基本とっとと新車乗り換えたい人用
あとさほど走らないけど自動車が必要な事業主多いな

フルモデルチェンジに時期があうようになってある

トヨタ購入相談スレッド

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:11:24.03 ID:daUIWsX2.net
>>980
最近の質問者車庫に5ナンバーしか入らないとか重要情報後出しやクラスとか気にしてませんとかアホばっかやん

>>981
ダウンサイジングターボとかNAっちゃNAだがHVが増えてるから純粋な自然吸気は貴重になるかもな

>>987
金無いのに3年置きにハリアーとからへんの新車最低グレード乗り換えてる奴いるよ
デメリット見ないで毎月いくらかしか考えてないアホだと思うけど見栄っ張りで本人が楽しみって言うから勝手にすればって感じw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 01:43:00.31 ID:hOmU1PRn.net
>>772
お前>> 601だろwいつまで訳分からん理由でイチャモンつけてんだよ。質問スレなんだから候補なんか絞れてなくていいだろ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:29:35.20 ID:bNC/T/hm.net
相談したいんすけど、今やると確実に埋まってスルーされますよね
次スレ建てるんでそっちで質問していいっすか?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:34:26.77 ID:bNC/T/hm.net
【車種】クルマ購入相談スレッド 90台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625625112/

出来ました
ちょっと様子見ます

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:05:23.79 ID:MvbTrM+w.net
>>995
乙埋め

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:31:12.23 ID:PpqxoV+k.net
>>995
Zです
ほんで質問は?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:08:21.86 ID:SKDMYLzi.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:08:31.17 ID:SKDMYLzi.net
産め

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:08:35.88 ID:SKDMYLzi.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200