2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイライン乗りの自慢と論争スレ part4

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:49:26.73 ID:MfywVEQx.net
思い出し復活!

愛車自慢してけ!
あとせっかくだから争え!

part3
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1572867842

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:21:40.31 ID:KXPepLCy.net
物心付いたときは町中にはケンメリと当時現行のジャパンが溢れかえっていた。
西部警察のマシンXでクルマ好きになった。
新型のR30は衝撃的で、西部警察のRS軍団の影響で今に至るカーキチの礎になった。
R31やR32の頃はデジパネの白のハイソにハマったが、GT-Rの存在感は別格で大好きだった。いつしかR32は神、31と33は失敗作と決めつけてたけど、今となっては歴代スカイラインどれも好きだしR32は亜流。
31と33はスカイライン本来のコンセプトを忠実に現していると革新しているER34セダン乗りの戯言でした。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:37:39.19 ID:syQBuKaJ.net
箱スカ>「日産エンジンなんて…。こんなのスカイラインじゃない!」
ケンメリ>「排ガス規制で大きく重く…。こんなのスカイラインじゃない!」
ジャパン>「名ばかりのスカイライン。こんなのスカイラインじゃない!」
R30>「4気筒が最強?サーフィンライン無い?こんなのスカイラインじゃない!」
R31>「ハイソカー?4ドアHT?こんなのスカイラインじゃない!」
R32>「スポーツカー?ウーパールーパ?こんなのスカイラインじゃない!」
R33>「3ナンバー?リニアチャージ?こんなのスカイラインじゃない!」
R34>「ポリバケツ顔。記号だけ。こんなのスカイラインじゃない!」
V35>「V6?元々別のクルマだった。他沢山。こんなのスカイラインじゃない!」
V36>「これインフィニティ?豪華すぎ。こんなのスカイラインじゃない!」
V37>「日産じゃないの?HV?こんなのスカイラインじゃない!」<<今ココ

毎回モデルチェンジの度に誹謗中傷の嵐。だが、スカイラインは生き残った。
次期スカイラインを語ろう。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:48:51.55 ID:syQBuKaJ.net
おかえり良スレ

R30中古バンから、歴代全車乗り継いできたが
もう二台目のV37も5万キロ越え、そろそろ新型たのむ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:30:17.47 ID:c/VFBRBL.net
Vモーションだけはやめて欲しい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:41:36.51 ID:ik59haIR.net
初代プリンススカイラインは高級車なのだから
今のV系スカイラインの姿こそ、原点回帰したスカイライン本来の姿

2代目〜10代目までの54BだのハコスカだのケンメリだのジャパンだのR3xだの
羊の皮を被った狼だのが邪道、亜流、糞、DQN

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:49:46.57 ID:r4ZZNwM4.net
>>6
初代はスカイラインの名を冠しただけで、2代目が本来のルーツだと思うな。
あくまでファミリーセダン。そのファミリーカーが長距離移動を余裕でこなせる走りの性能。
生沢ポルシェとのヤラセ演出がここまで反響来るとは当人たちも思いもよらなかっただろうし、後の方向性も変わっていったかもね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:51:52.52 ID:r4ZZNwM4.net
>>6
ただ、大人4人が快適に長距離移動できて、走りの性能も高いという面では十分V37もスカイラインを名乗る資格はあるわな。

だけどプリンスの系統はR34で終わってる。

V系は名実ともにニッサンスカイライン

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:10:06.26 ID:bZhXCC9y.net
スカイラインならメーカーは問わない
日産には、スカイラインブランド売却して欲しいくらい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:51:06.13 ID:02NkEL96.net
スカイラインって、どの世代も「最高の高性能車」を目指した事に変わりはないんだ
最高や高性能をどう捉えるか、どう捉えたかは人それぞれ、時代それぞれだから正解不正解の議論は出るけど
ただ、その上で個人的にはV35だけは好きになれない
あれだけは「高性能車のスタンダード」を目指した車であって、最高を目指さなかった唯一のスカイラインって感じるから

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:59:36.45 ID:2iKtc/Xf.net
>>10
俺の場合はまた別の考えで、歴代は賛否両論あれぞ、旧プリンス開発陣がその時代に即したスカイライン像を追い求めていたけど、あれはローレル後継の新世代セダンのつもりで開発してたものだからね。
アホのゴーンが来て、安直にスカイラインにしたから。

敢えてフォローできるとしたら、北米での大成功したので、V36ではキープコンセプトだったものの、日産が造ったスカイラインとして再スタート切る繋ぎ役を果たしたこと

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:59:21.62 ID:bZhXCC9y.net
メーカーがスカイラインと言う以上は認めるしかない

今後、アリアセダンや、ノートセダンがスカイラインを名乗ろうが
日産が破綻して、何か間違ってカムリやマツダ6の双子が
スカイラインの名前を襲名しても、それはそれで認める
まあそこに至る前に消えそうだが

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:09:44.71 ID:02NkEL96.net
スカイラインがっつうより、日産がどうしようもないよね
たぶん日産経営陣は、そもそも自動車に商品以上の関心や興味がないんだろうな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:26:44.19 ID:bZhXCC9y.net
日産には、公費注入だろうが、破綻だろうが
将来名車になる、渾身の次期スカイラインを出して欲しい
それを俺の終のクルマにする

他の日産車はどうなってもいいし
メーカー自身も、その後はどうでもいい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:18:00.23 ID:kEBV5fqM.net
>>14
次期型は、現行の路線でいい
ただVモーションにはこだわらず正常進化して
あとインパネ周りのデザインを見直してほしい
で、日本にもクーペモデルを投入してくれ
さすがに直6は難しそうだから諦めるから

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 05:31:54.48 ID:liM3DyO0.net
クサイラインのメリケンがええな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:32:27.24 ID:twnm8QcX.net
そもそも
そこまでスカイラインに拘るほどの
名車ではない。
せいぜい
カローラと同程度か
それ以下。
セグメントはワンランク上なのに。。。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:34:15.65 ID:twnm8QcX.net
たしかに
GTRは速い。
しかし
他メーカーだって
同じくらいの車体に
同じくらいのエンジン乗せて
同じくらいの4駆にすれば
GTRくらいにはなる。
むしろちょっと速いかもしれない。。。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:36:48.50 ID:twnm8QcX.net
そんなスカイラインを
絶賛!賞賛!爆上げしているのは
スカイラインで楽して儲けようと
企む業界連中(そうかがっかい)
それにまんまと騙され
大金つぎ込んだ無知
まるではんにちざいにちぱちんこ業界のような
悪徳商法

ちょうせん きんしんそうかん いでんしいじょう で検索
ざいにちちょうせんじんのせんぞ はくちょうどれい で検索
さいしゅうとう ぎゃくさつ みつにゅうこく そうか で検索
どくおや ぎゃくたい せいしんしょうがい ひがいもうそう で検索
はんこうちょうせんせいしょうがい で検索

激しい被害妄想の原因は、毒親からのいでんし異常と虐待による二次障害(せいしんじんかくしょうがい)。
つまり、まったくの家庭内問題を、親に反抗できないマザコンヘタレのがちきちが、社会に通り魔的に八つ当たり(妄想)しているだけ。
ちなみに、きんしんそうかんせいいでんしいじょう(そうか)は、しななきゃなおらない。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:03:45.39 ID:S52gw1Ul.net
櫻井眞一郎さんの手記読んだけど、自動車に対する設計哲学スゲー好きだから、やっぱスカイラインは続いてほしい
まぁ、自動車の設計哲学以外はちょっと賛同しかねる事が多かったけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:34:08.26 ID:4Utwca8u.net
次期スカイラインに限らず、新車発表の時は
歴史もクルマも知らない人の、頓珍漢な挨拶だけはやめて欲しい
V37のみほりんとか、もういないだろうけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:28:43.06 ID:dRQcPXwI.net
>>21
日産の理想の具現化みたいなプレゼンだったよな
身の程知らずというか、勘違い意識高い系というかさ
とにかくこれぞ日産の現状!って感じだった

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:16:38.36 ID:RYv1XskH.net
昨日の某高速PA、緊急事態宣言の影響か、駐車場はガラガラ
空いてるのに中期HVSPの俺に、現行HVタイプPが並んで止めてきた
助手席から現れた、仕事帰りと思われる80代位?のスーツ姿の老紳士
(多分若い部下に運転させてたのだと後で気付く)

紳士「ついこの前まで乗ってたのと同じ色、同じグレードだったんでね」
俺「自動運転ですね。羨ましいです。如何ですか?」
コロナ禍なのに、スカイライン談義と、今の日産の愚痴
缶コーヒーもらった

いずれは俺もこうなるんだな、と

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:59:05.30 ID:BSvpU9+/.net
>>57
GAFAの意味わかってる?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:52:16.55 ID:Twlzxja5.net
実際、37の自動運転ってどこまで実用性あるの?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 21:54:41.48 ID:1mcvUpvc.net
スカイラインはグランドツーリングできそうな雰囲気を備えていれば十分スカイラインと名乗る資格はあると思う
R厨はすぐハンドリングとかドリフトとか言い出すけど、本来そういう車じゃないんだよ
そんな俺でもV35のVQ25DDには閉口したけど

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:49:33.11 ID:J52KbsVJ.net
>>25
代車で東名〜新東名、東京から静岡まで走った
すげー楽なのは間違いないが、気持ちとしては安全マージン取りすぎで
少々かったるく感じたが、帰りはそれが当たり前になっちゃってた

東京料金所前後では、正直減速しすぎだと感じる(標識が悪いのもある)
あとは工事・休憩のSAを除き、完全手放し、ペダルワーク不要

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:44:56.38 ID:L33OzJbD.net
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカGT-Rのようにファミリーセダンにレーシングエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない

初代スカイライン=ALSIDは高級セダンだから2代目から10代目までが異端・糞・ ゴミ
V35以降のスカイラインこそが初代スカイラインの正当なる後継車

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:33:29.09 ID:5j5ljO34.net
個人的にはジャパンやニューマン辺りがスカイラインらしく見える
しかしまあ、7thは何故ああいうことになったのか?誰も止められなかったのかな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:32:02.92 ID:JlYW4nu3.net
2代目の日本グランプリの活躍が無かったら
とっくの昔にローレルに吸収されて廃版になってたけどな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:39:07.90 ID:K1k8v106.net
今思えばローレルとスカイラインを併存させることに無理があった

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:05:58.25 ID:ig3Wp1Oy.net
ローレルは、日産の正当な「ハイオーナーカー」だったからなあ
それがプリンスとの合併で、荻窪生産に変更、デビューが遅れ
一歩先に出た510ブルーバードが大ヒット、ハコスカもレースで大活躍
挟まれたローレルは、イマイチのスタートになった

ユーザーには憧れの存在だったスカイラインも
日産生え抜きには、目の上のたんこぶだっただろうなあ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:33:54.07 ID:ig3Wp1Oy.net
スカイラインというブランドは
SUVになっても生き残ってほしいがなあ…

早くQX出しなさい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 11:02:08.62 ID:RJGb/PZB.net
次世代の
ノートかセレナかマーチを
スカイラインと名付ければいいんじゃね?w

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:21:54.00 ID:CJroAeYg.net
終了
https://i.imgur.com/jCHoESH.jpg

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:09:27.26 ID:FZB1ACdc.net
SUVなんてかつてのステーションワゴンみたいに流行り物だろ
セダンは多少流行り廃りに影響されても需要がなくなるもんじゃないんだから残しとけよ
シーマ、スカイライン、サニーでいいじゃん
シーマはかつてのプレジの格まで上げて、スカイラインをかつてのセドグロ、サニーは海外のセントラひっぱってこい
今のシーマ、フーガ、スカイラインはクラスが似すぎてるんだよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:44:43.03 ID:d11+JQUz.net
流行りの割には長く続いてる気はするが

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:54:10.83 ID:ENpSx84g.net
何年か前に
中高生の身長が伸びているが
座高の伸びが著しくて
バランス的には胴長短足の傾向にあるとか。
そういう胴長短足で座高の高い世代が車を買うようになれば
背の高い車が売れるのは必然w

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:12:29.29 ID:mjahrpS+.net
そりゃ民族性として他人の足を引っ張りまくるから天罰として胴長短足になるのさ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:33:22.44 ID:pLIoRI0+.net
こんな風に訳のわからない屁理屈捏ねてまでセダンを持ち上げようとする連中がいるから、ますますセダンのイメージが悪くなる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:44:12.18 ID:SFJudX2S.net
>>13
石原川又塩路見てみろ。
自分の保身だけで潰し合い。
真面目に働いてる社員や末端の日産の看板背負ってる販売店が気の毒すぎる。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:23:52.51 ID:pLIoRI0+.net
上層部に車好きがいないメーカーはね…

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:33:47.30 ID:vy2iAOzq.net
ホンダの事?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:50:16.95 ID:TaWFvGNc.net
スカイラインが消えるときは
日産もこの世から消えると思う

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:10:59.99 ID:48cA6iWb.net
と、スカイラインと無縁の人が言うw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:16:03.43 ID:v3SxlQ2/.net
>>44
そのスカイラインを国内で見放したからな。もう日産は終わり。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:16:37.23 ID:v3SxlQ2/.net
>>42
益子時代の三菱とか最悪だったからな。
ファンと社員気の毒だった。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:17:34.30 ID:v3SxlQ2/.net
>>43
2輪は頑張ってるのに4輪はホームベース伊東とアントニオ南が暗躍しだして歯車狂った。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 07:40:35.70 ID:AR3SU9XF.net
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:57:46.85 ID:5t+vm98o.net
適度な包まれ感って大事だよねえ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:16:41.73 ID:BuhEbv+D.net
スレが停滞しているから、そろそろぶっ込むか…
「何故スカイラインファンは新車のスカイラインを買い支えないのか?」

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:23:59.79 ID:BuhEbv+D.net
R31を袋叩きにして生まれたR32が振るわず
R33を袋叩きにして生まれたR34とかいうスカイラインらしさの集大成とも言えるモデルは商業的には大失敗
売れない路線にいつまでもこだわっていてもどうしようもないので出したV35はボロカスに叩かれ、R34を持ち上げる声だけは聞くけど、そいつらの中でR34を新車で買った奴はどれだけいるんだ?
「気に入らないモデルまで買わないといけないなんておかしいだろ!!」と言うヤツもいるけど、それならファンを名乗るのはやめろ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:25:51.08 ID:BuhEbv+D.net
このスレの人達は弁えている人が多いけど、前スレは酷かった

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 22:21:21.45 ID:cB3OF4mV.net
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカGT-Rのようにファミリーセダンにレーシングエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない

初代スカイライン=ALSIDは高級セダンだから2代目から10代目までが異端・糞・ ゴミ
V35以降のスカイラインこそが初代スカイラインの正当なる後継車

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:41:24.91 ID:53qEHNU7.net
>>51
ほんとこれ
ケンメリを買ってた何万人もの奴らは
なぜスカイラインを買い支えないんだ?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:59:04.53 ID:ZI6audnB.net
>>55
ケンメリは1600辺りの安いグレードで販売台数を稼いでいた
そういう層は何だかんだでR31の頃まで存在したけど、R32の4ドアがセダンとしては使えない車になったので他車種に流れた
それもこれも6気筒のGT以外は認めないとかいうスカイラインファンが原因、しかも当時からファンと名乗るが所有しているかどうかは別

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:11:34.83 ID:c5B8bz5i.net
別にスカイラインはドリフトマシンじゃないんだよ
V35はオッサングルマとか言われるけど、そんなこと言ったらケンメリやジャパンはどうなる?L20エンジンなんてそんなに元気がないし足回りもセミトレだよ、走りだってコーナーより直線を流すのがお似合いの車、それでも立派にスカイラインだよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:22:30.50 ID:nu7W3Ikb.net
売れてる直4-1600を辞めた日産が馬鹿

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:38:00.50 ID:aOCe7QDh.net
日産にスカイラインの客として認められている

年齢でいうと40代前半の男性。
共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
良くも悪くも自信家で、 自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、
自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する厳しい審美眼を持っている。

人は、貧乏臭い直4の1600なんて買いません

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:40:37.32 ID:c5B8bz5i.net
6気筒GTのイメージを利用して4気筒を売っていたのがR31迄のスカイライン
R31の初期モデルは確かにアレだったけど、だからといってムキになってR32で実用セダン路線を完全に捨てたのはね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 00:44:46.45 ID:wkhQqYMN.net
BNR32が無ければローレルと一緒に消滅してた

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:21:11.17 ID:RqifkDbD.net
>>59
現行型の売れてる数が
スカイラインを
買い支える、客として認められる
真のファンの数というわけだ
無様だなw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 13:58:16.35 ID:dgZzOeOk.net
616: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/04/03(金) 16:25:05 ID:SYT7wVTJ

いつまでも終わった話をグダグダと
失敗した世代はキチンとそれなりの理由がある
いくらファンでも気に入らなきゃ買い支える義務なんかねーんだよ宗教じゃねーんだから
お前の言ってる事は思考を止めろ信者になれってこと
クソくらえだわバカが

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/616

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:00:28.42 ID:dgZzOeOk.net
618: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/04/03(金) 17:28:00 ID:K5NpckUN

>>616
じゃあ一丁前に文句つけんな大馬鹿野郎
文句だけつけて買わないくせに偉そうにしてるのはスカイラインファンだけ、他の車種のオタクにそんなのいない、買ってメーカーに利益出させてから文句つける
信者信者ってお前ら既に気持ち悪さで言えば信者超えてるんだからこんな時だけまともぶるなよ
そしてV35以降のスカイラインにケチつけるなって話だよ、買わないのに口だけ一丁前のバカを日産が切り捨てると決めたんだから
切り捨てられたんならそれも受け入れろ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/618

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:03:40.58 ID:dgZzOeOk.net
625: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/04/03(金) 19:35:31 ID:SYT7wVTJ

>>618
なにがじゃあだ意味がつながってねーんだよクソがw
訳がわからん布教は門前払いだタコが
R32こそ最もファミリーユーザーに背を向けた世代だタワケ
俺は中古でR買ったがなw

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/625

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:04:42.75 ID:dgZzOeOk.net
626: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/04/03(金) 19:44:38 ID:Gs4k4HBE

>>625
そのR32を求めたのはR31を批判した連中
そして買わない笑

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/626

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:05:27.88 ID:dgZzOeOk.net
629: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/04/03(金) 19:52:18 ID:SYT7wVTJ

>>626
GT-Rは四万台以上売れたのに妄想も良いとこだな
お前は自分の都合の良いよう物事をねじ曲げるクズだ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/629

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:06:12.18 ID:dgZzOeOk.net
634: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2020/04/03(金) 21:06:20 ID:j4IiWwEX

>>629
GT-Rが何だ?バカかお前は
GTS系はお前の中じゃスカイラインじゃないと?
GT-R以外も売れてないとどうしようもねえだろ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/634

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:06:49.67 ID:dgZzOeOk.net
642: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/04/04(土) 00:06:59 ID:bRFYrULH

>>634
バカはテメーだ販売数を落としても走りのイメージをとったんだよ、日産は分かっててやったの
販売計画にも現れてる
シッタカも良い加減にしろ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572867842/642

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:15:15.45 ID:1Y1hJ5xW.net
日産にスカイラインの客として認められている

年齢でいうと40代前半の男性。
共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
良くも悪くも自信家で、 自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、
自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する厳しい審美眼を持っている。

実用セダン路線を捨てたR32でも
スカイラインだから買ってました

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:43:33.33 ID:wCjwhwCu.net
日産にスカイラインの客として認められている

年齢でいうと40代前半の男性。
共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
良くも悪くも自信家で、 自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、
自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する厳しい審美眼を持っている。

人は、セダンとして使えないR32だけは買いません でした

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:00:31.27 ID:dgZzOeOk.net
結論:自称スカイラインファンはどのモデルも新車で買えずR34が絶版するのを見届けることしかできなかった雑魚

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:24:27.74 ID:y/tyGFLQ.net
ケンメリより全長も全幅も拡大しているのに
室内は狭くなって
ケンメリより売り上げを落とした
R32は歴代最低の糞

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:32:35.50 ID:dgZzOeOk.net
R32派(どうせ買ってないんだろうけど)はよく、「R32にはワゴンもバンも無いしGT-Rに流れた層がいる!それにローレルやセフィーロもある!」とか何とか言い訳するけど、いやいや、販売台数が全てだから

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 16:24:01.58 ID:TOoAGqSM.net
アンチ32のデブをためしに運転席に座らせたら
マトモなシートポジションとれない位に窮屈で
クソワロタ
32を目の敵にする奴らって
乗りたくても乗れないこういうデブなんだろうなw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 16:34:02.83 ID:dgZzOeOk.net
>>75
そうそう、こういう実際にR32買った人はあれこれ言う権利はあると思うんだよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:32:49.21 ID:UbPPOAi1.net
>>262
効果はどうですか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:44:04.55 ID:NtVk/IR+.net
>>75
初めて買った新車がR32タイプMだった
確かに今の俺にはV37の緩いシートが丁度いい

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:11:44.58 ID:WKopBHYd.net
広さは確かにR32よりV37が上だろうけど
V37の
太いピラー
分厚いダッシュボードとドアトリム
デカいディスプレイと太いセンターコンソール
左足元の狭さ。。。
R32が窮屈なデブじゃなければ
細いピラーとペラペラボディのR32よりも
V37の方が圧迫感、窮屈感はある

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:48:05.45 ID:G5WZi4fi.net
人はそれを重厚感、高級感という(キリッ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:10:46.75 ID:0RAGGthG.net
歴代スカイラインに共通するのは、その時代で可能な限り
セダンらしい最低限の居住スペースがありながら、運転席座ると
スポーツカーに寄せた囲まれ感、収まり感もある環境を追求してる事

中途半端とみる事も出来るが
R32だって、当時のレベルではリアシートも居心地悪くなかった
いまは、ドイツ車まで4ドアクーペのような変なセダンが増えて
スカイラインみたいな
スタイルと居住性を両立させようとしてるクルマの方が珍しい

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:45:54.16 ID:iG5mHe/E.net
このジジイ今頃何しているんだろう?
必死にスカイライン買わない言い訳していたけど

608: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2020/04/03(金) 15:43:18 ID:SYT7wVTJ

>>606
なんの論理性もない
ホンモノのバカだな
ヨンメリ、ジャパンターボ、パサージュ新車だよ
もとディーラー勤務だもの

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:18:34.61 ID:aGibCyHV.net
前後2カメラの一体型があるんだから、前後左右で4カメラとかあってもいいよなあ
FHDなら映像のサイズも単純に考えれば4Kと一緒だからデータ量が格段に増えるわけじゃないし

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 13:37:33.36 ID:6ePuscBU.net
https://i.imgur.com/Ij0Skbw.png
https://i.imgur.com/jjbIqJy.png
https://i.imgur.com/8mctw5g.jpg

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 14:04:26.70 ID:Jmfi1/k0.net
1983年 日産 ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Nissan_Skyline_R30_2000_RS_Turbo-C_002.JPG
1987年 日産 ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bd/Nissan_Skyline_R31_2000_GTS-R_003.jpg
2003年 トヨタ ttps://cdn.autos.goo.ne.jp/autos.goo.ne.jp/event/tas2004/autos/photo/72214_/00000/72214_03.jpg

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:40:57.25 ID:ifKOqAZI.net
2020年 日産 ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/10/15172901/200916-01_004-source-source.jpg
  
2021年 トヨタ ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210405001372_comm.jpg

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:34:49.94 ID:SDQFLym3.net
>>213
お前が池沼レベルに頭悪いのはもうみんな理解してるから
これ以外頭の悪さをアピールしなくていいよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:58:27.66 ID:LErCnkcf.net
ただ、酒を飲む奴の行動原理が感染抑制のボトルネックだからなー。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:41:32.85 ID:tRmcry2V.net
スバル車のアイサイトで高速自動運転

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 14:49:10.44 ID:w+UJene6.net
>>89
医長や事務長を後ろに乗せる機会がないのなら無駄

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:03:19.96 ID:/MTopyGZ.net
X-ice3+ 3シーズン目だが全然困らんin青森市

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 13:05:08.66 ID:67XbEgc0.net
R33のセダンって一番バランスのいいスカイラインだと思うんだよな。
なかなか理解してもらえないのがつらいところ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:01:52.87 ID:40i4ibuV.net
>>92
長距離走っても疲れない、いい車だったと思うよ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:06:14.77 ID:4XDB+tOg.net
33GT-Rセダン欲しいわあ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:21:58.71 ID:Ri41bwXe.net
だってブタケツだもの

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 12:22:19.37 ID:9eJeUQSi.net
R33現役当時のセダンGTS(RB20E)の多さは異常

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 23:00:31.77 ID:XGKsLEsD.net
山下達郎悲しみのジョディのスカイラインCMとセットで
好き。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:06:57.71 ID:UtURR1bU.net
>>159
それぐらいなら、多少は普及が望めるけど、中国市場優先で納車2年待ちとかになりそう。タイプ3もかなり納車長いし。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:46:52.01 ID:DvXod8Z+.net
スマホのナビアプリしばらく試したけど、やっぱり車載ナビには敵わないからなぁ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 14:14:26.02 ID:6s9eR+Ar.net
既出だがスカイラインの歴史
https://www.youtube.com/watch?v=Am7QaUTGvxY

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:30:11.68 ID:GPr3CqmU.net
素人には気軽に入れない世界だった。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 15:20:08.89 ID:lkyNoFhD.net
大丈夫だよ
他人の話なんか気にしない事
自分にとって最高ならそれが正義

総レス数 102
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200