2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:47:48.20 ID:ooBJEf1n.net
前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 67台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615365415/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:50:47.06 ID:ooBJEf1n.net
間違えてワッチョイ無しで立ててしまったので落として下さい

次スレは

【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618048151/

です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:04:17.25 ID:saCtS7B0.net
絶対おとさねえ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:04:38.95 ID:saCtS7B0.net
死守するぞこの世界を

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:09:39.93 ID:H693BIm1.net
https://i.imgur.com/j6rAULB.jpg

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:57:36.07 ID:TmPk9oKI.net
>>5
車検は通らないね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:07:33.87 ID:EoJcjThu.net
>>5
漁港とかにもこういうの結構いるよね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:39:07.16 ID:istRZKhF.net
三菱製ジープ三田

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:19:23.00 ID:7Xgr6BYc.net
私もレア車目撃したーい!

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:02:10.79 ID:3XT8QzSb.net
10

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:07:29.16 ID:t0gEbFtK.net
https://pbs.twimg.com/media/EXKRcwdU8AEoea2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXKRROAUEAAcg9o.jpg

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:23:51.44 ID:4y66qnlU.net
カールお爺さんのぬいぐるみ欲しい

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:55:40.32 ID:Phd5TLoZ.net
ケッテンクラートか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:58:17.94 ID:43AfqHYz.net
>>11
少女が終末に旅行するヤツか

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 03:13:29.28 ID:aogSo9Hb.net
>>6
いつ撮った写真か分からんけどナンバー付いてるのかね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 03:50:12.21 ID:J0c1Tzk9.net
15クラウンを見た。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:48:38.87 ID:USr8DdXL.net
>>15
前にも書いてあるがナンバー取れないと思うぞ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:54:48.98 ID:3ZnqM/iZ.net
>>15
そりゃザク爺という人が所有してるケッテンクラートで、Youtubeチャンネルもあるよ。
小特ナンバーがちゃんとついてて、>>11撮影した人はナンバー写らないように気を使ったんだろうね。
https://www.youtube.com/watch?v=_I7QmqB8I-M

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:57:23.05 ID:3ZnqM/iZ.net
>>15
ちなみにそのコンビニにはちょくちょく買い物に来てるのか、そこで撮影した動画もアップされてる。
https://www.youtube.com/watch?v=MEK1xCQi4c0

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:35:11.12 ID:43AfqHYz.net
>>18
?パジェロミニの話ぞ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:57:47.71 ID:OTky3fkn.net
>>20
ガイジに構うなw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:08:59.95 ID:pVQixNHB.net
https://i.imgur.com/MztI4Gj.jpg
https://i.imgur.com/qWt1cLE.jpg

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:33:11.42 ID:1J54+QAV.net
https://pbs.twimg.com/media/EyRR3CTVgAAEx9y.jpg

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:36:28.31 ID:aYrHF/Sr.net
白じゃないシロッコを見た

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:47:11.69 ID:ElHQzLqu.net
うまいなぁ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:25:31.04 ID:y4sOhFS3.net
ルノー5ターボ見たよ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:09:20.15 ID:y4sOhFS3.net
2桁7ナンバーの
80チェイサーHTアバンテ見たよ。
ドアにタクシーみたいなサイドモール付いてて最高にかっこ良かった。
18で免許取ったときの教習車
80マーク2セダンだったから懐かしいな。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:20:11.63 ID:CtOfFSxZ.net
>>26
二駆なのにサンクとか言えよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:14:00.59 ID:ITq1nPvw.net
33ナンバーの15クラウンを見た!

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:26:52.35 ID:QmDtqc1m.net
レア車ってほどでもないけど、初心者マーク付いてる真っ赤なルポGTIを見かけた。
良いクルマ選びしてんなあ楽しそうだなあと思った。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:38:56.59 ID:YXPrMYAV.net
>>28
つまんね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:55:44.07 ID:ZdJWne//.net
今日はさいたまイタフラミーティングだったからイタフラ車をたくさん見かけた

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:22:48.14 ID:COrLti9L.net
三輪車だが会津若松でスコーピオン見たわ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:35:19.26 ID:3ZnqM/iZ.net
>>28
西風の漫画でそのネタがあったな。
「さすがフランス、ケチだから四駆じゃなく三駆なんだね!」
みたいな。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:37:13.55 ID:xp72n2oA.net
>>29
セダンなら覆面パトカーかもな?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:48:55.13 ID:xp72n2oA.net
アン、ドゥー、トゥルワ、キャトル、サンク
後は知らんけど?
中国語ならわかるぞ。
イー、アール、サン、スー、ウー、ルー、チー、パー、クー

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:52:15.46 ID:xp72n2oA.net
なのでシトロエン2CVは
ツーシーブイじゃなくて、
ドゥーセーヴェーって読んでる。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:21:33.64 ID:prF1CTJc.net
>>36-37
中国語で9はクーじゃなく「ジゥ」だよ。
2CVもフランス語でドゥセーヴェーでもいいけど、そりゃ「CとVをそれぞれ単独で発音した場合」なんで、実際は「ドゥシヴォ」や「ドゥシュボ」という場合が多い。
少なくとも日野も作ってた4CVを「キャトルシヴォ」と読む人はいても、キャトルセーヴェーと読む人は少数派。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:21:42.64 ID:erfKTC1l.net
>>37
フランス本国でもシーツーブイって言ってるぞ
エンスーぶってると痛い奴と思われちまうぜ?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:28:50.51 ID:prF1CTJc.net
>>39
フランス人って、フランス語知らないとわかってる人の前では「英語くらいは通じるだろう」って英語で合わせるのよ。
我々が外国人見かけて日本語知らないとわかると、じゃあ英語なら通じるかな?って試すのと同じ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:31:45.10 ID:prF1CTJc.net
>>39
あと、ドイツのAMG(エーエムジー)なんかもそうだが、商売上その方がいいからって公式に英語読みで合わせる場合もある。
自国語とは違うが、それでも通じる当て字みたいなもん。まあ通じれば何でもいいんだけどね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:32:09.54 ID:s+mN5VpM.net
腰を抜かした
https://i.imgur.com/DNPvOTd.jpg
https://i.imgur.com/GHJKAY6.jpg

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:35:52.56 ID:zuLxMocy.net
すげぇ
バンパーだけ取り寄せて付けたのかと思ったけど
ちゃんと左ハンドルだ…

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:46:27.52 ID:prF1CTJc.net
>>42
ナンバー見えないからわからないけど、登録車のナンバー(分類番号3ケタの真ん中が8なら軽)だったら本物のヨーロッパ仕様(1,000ccエンジン)な可能性が高まるね。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:52:43.52 ID:4I7mRs2x.net
左ハンドル、左ワイパーに登録車の車検ステッカー、間違いなく輸出仕様のダイハツクオーレだわな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:56:49.92 ID:prF1CTJc.net
間違いなく、までは言い過ぎだが(改造で実現できちゃうから)、99%そうだろう。
ダイハツ本社か旧DRSでテストに使った後、一般利用のため社員など関係者が払い下げを受けたのかもね。
そうしてテスト車や試作車が生き残るケースは結構ある。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 03:07:47.04 ID:5deNIFuT.net
それならナンバー見た所で断定出来んやろw
少なくとも右上にマークがないから五輪ナンバーではない

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 03:12:58.82 ID:KTWN/62n.net
>>38
え、そうなの?
九龍はクーロンじゃないの?
広東語がクーなのかな?
九龍眼〜クーロンズアイ
って映画有るし。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 03:22:03.96 ID:YFr7oIPR.net
いろいろ考えると軽自動車って左ハンドル仕様があっても良いよな
足下に余裕が欲しい

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:15:53.56 ID:erfKTC1l.net
>>42
バンパー長くてバックフォグがバックランプ部にあるからクオーレのドイツ、フランス仕様だろうな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:32:06.44 ID:prF1CTJc.net
>>48
wikipediaの参照で申し訳ないが、九龍は広東語だと「カウロン」、標準中国語だと「チウロン(読み方次第では「ジゥロン」かも)」たしいから、
9をクーってのは広東語でないかい?
まあそういう意味じゃ間違いとも言えないか。俺も不勉強で申し訳ない。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 06:37:13.89 ID:prF1CTJc.net
>>47
可能性が高まるってだけの話よ。
実際、「ミラジーノ1000みたいなの、やっぱ欲しい」って輸出仕様と同じ1,000ccやそれ以上のエンジンに載せ替えて小型車登録する人はいるし、
軽でも左ハンドルに架装する業者は実在する。

でもそんなのレアケースには違いないから、99%輸出仕様だろうねって事。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:14:20.45 ID:VIzpZrB0.net
昨日高速道路で黒のエクストレイルの左ハンドル仕様を見た
ご婦人が一人で運転していた
もしかしたらエクストレイルは勘違いでキャシュカイだったのかも

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:01:23.77 ID:woGOpZWs.net
久しぶりにテラノを見たわ
煙吐いてなかったからガソリンかな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:05:18.62 ID:YAgFHDg4.net
美濃加茂市で国道交差点でブレーキ灯の周りが点滅する変なウインクしてるみたいなウインカーの車だなぁ〜と
信号で後ろに付いて停止したら
HONDAのeだった
それも品川ナンバー


高山市の国道41号で
いすゞのビークロスを見た

春の観光地は旧車からレア車出没の季節だね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:51:49.71 ID:RfxZGsJy.net
久しぶりにデロリアンを見た
昔に乗っているいたがいたからその人がまだ乗ってるのかな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:14:58.70 ID:sr/bOVGU.net
フィアット・チンクエチェント、現行でもヌオーバでもなくてイタリア版アルトが走ってるのを久々に見た
ぱっと見ただの軽なんだけど、視界の隅をかすめただけで「あれっ、なんだあの車」と注目しちゃう、あの妙な存在感はなんなのだろう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:22:38.17 ID:8+ZNzZTY.net
昨日サーブ900カブリオレ
バブル期にはよく見たが久しぶり

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:14:10.05 ID:RczC5v9/.net
>>51
そういえば石田ゆり子主演で、
カオルーンで会いましょう
ってドラマが有ったな。
リュック・ベッソンのタクシーシリーズの字幕スーパーで
プジョー306をトワサロシ
プジョー406をキャトサロシ
って発音してた。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:14:55.88 ID:RczC5v9/.net
1999年式の当時のナンバー付けた、
シャリオグランディス見たよ。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:16:35.15 ID:RczC5v9/.net
>>55
タイムズカーシェアリングでレンタルしてるの品川ナンバー
車雑誌とか広報車の変わりにレンタルして撮影しまくってた。
ナンバーは
品川301
わ69-11

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:31:34.49 ID:VIzpZrB0.net
子供の学校の保護者会に行ったついでに駐車場見回して見たがレア車無かった
強いて上げればグランビア

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:49:03.39 ID:TxJrlZ4r.net
>>59
九龍で会いましょう懐かしいね
名倉潤の元カノ吉野公佳も出てたっけ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:25:40.31 ID:R2KvPxVr.net
>>44,46,51,52
ごめん、普通に気持ち悪い

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:27:39.20 ID:UxVMfWxB.net
およそ100mほど先の交差点を横切る三菱スタリオンを見た。
遠くからのサイドビューだったので詳細は不明。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:48:06.68 ID:UxVMfWxB.net
そーだ 思い出した
赤黒のAE86レビンを見た。
きれいな個体でボディに艶があってマフラーもノーマルっぽかった。
車高も下げてなさそうでホイールも純正だったな・・
金かけてるね コンクールコンディションと言っていいんじゃないかな・・

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:16:15.71 ID:RczC5v9/.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/db708598421b2d84198308949283fdd9208152e4/?mode=top

旧車と言うか、
古い格安中古車買うと
あるあるだな。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:39:22.21 ID:RczC5v9/.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g501225892

フェンダーミラーでコラムMTだと、入札が凄いな。
コラムMTなんて運転したくて探してもなかなか見付からないからな。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q432501312

ブライダルカーはレアなんでもっと高値が付いてる

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:54:47.97 ID:prF1CTJc.net
そのうちメルカリとか貼ってきそうだな。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:08:53.50 ID:YAgFHDg4.net
>>61
ナンバーまでは未確認だわ
ドラレコも上書きされるだろうし…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:03:46.01 ID:Dof10q/9.net
ホンダ コンチェルトを見た。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:43:35.43 ID:KYGsQJCw.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ab97e078e2f099b30ddf3cce18662ecbc67bb7

BMW3シリーズか?
最近レッドブルミニ見ないよね?
どうしちゃったんだろ?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:58:58.57 ID:HWJZQWjN.net
M2書いてあるだろ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 04:30:36.96 ID:Vc/htCka.net
ttp://imepic.jp/20210413/141900

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:00:41.19 ID:i0kftY9K.net
ルーチェ レガート

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:41:48.88 ID:/kILEgDR.net
>>72
あの車古いから壊れて修理代がかかるんじゃないの?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:52:44.48 ID:9x+jCsNN.net
シトロエンのエグザンティアみた。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:54:38.97 ID:P3ZPaNib.net
カリーナ
https://i.imgur.com/HwsJ5Y5.jpg

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:01:09.47 ID:JVs45nPB.net
4A-GELU型DOHC4バルブのGT-Rか

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:21:26.85 ID:baMeVHaL.net
https://i.imgur.com/lO3TNeu.jpg

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:39:42.76 ID:LfOL/9xQ.net
長く乗り続けてる旧車もすごいけど、このご時世にピカピカのナンバー付けてるの見ると「どんな大金はたいて買ったんだろう」と思う

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:40:04.77 ID:6SnEqriK.net
ゆるキャンフェイスのラシーン見た

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:48:43.04 ID:3Yv/ixb/.net
ロンドンタクシー(オースチンのじゃなくて新しいやつ)の個人タクシーを見た

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:07:49.34 ID:kvs7oZZb.net
マジか、ロンドンから乗ったら幾ら掛かるんだよ!?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:15:11.23 ID:tC6OabUk.net
(書き込んだ勇気に)拍手を

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:39:48.27 ID:/kILEgDR.net
>>83
日本でも対面シートオッケーなのだろうか?
俺は後ろ向きで乗りたくはない。
結婚式用かな?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:44:49.31 ID:YVQsavI+.net
昔乗ってたビュイックリーガルエステートワゴンの3列目シートは後ろ姿向きだった
座ると後続車から見られてメチャクチャ恥ずかしい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:45:36.08 ID:YVQsavI+.net
誤字訂正
後ろ姿向きじゃなくて後ろ向き

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:35:18.65 ID:9+zqszLX.net
RSターボガイジさん見た

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:42:17.34 ID:p8V1ZAY3.net
S310?のフェアレディを見た
今にもお迎えが来そうなじーさんが乗ってたけど
新車からずっと乗ってんのかな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:09:43.00 ID:4TrWJuZT.net
https://livedoor.blogimg.jp/uwasainfo/imgs/3/4/34892b75.gif

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:15:45.81 ID:pqTvh3im.net
>>85
ブラボー
エスティーム
アプローズ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:34:35.83 ID:+EKrB1Gd.net
アプローズは確かにレアだな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:36:30.11 ID:+EKrB1Gd.net
フィアットにブラーボの名称を諦めさせたという三菱ブラボーも、見かけた記憶がない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:05:11.30 ID:/kILEgDR.net
トヨタならプラシーボだな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:34:17.65 ID:CjE0GsEz.net
>>75
これは後期(ベンツマスク)だから、ただのルーチェだね。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:50:20.70 ID:vfkZStOF.net
>>80
これ見て思い出した
面がハコスカのサニトラを見たわw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:50:59.19 ID:vfkZStOF.net
>>91
天罰だなw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:52:50.93 ID:ZRw/5sZM.net
https://m.youtube.com/watch?v=1P9heJrphJM

これ、ベース車は何?
ハイゼットカーゴ?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:58:17.79 ID:ZRw/5sZM.net
https://ameblo.jp/karisuma-taix/entry-12097675541.html

>>84
これ、思い出した。
クラウンコンフォートでロンドンまで行くやつ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:15:39.64 ID:vfkZStOF.net
>>99
充電にかかる時間がどれくらいで、
フル充電でどれくらい走れるのかね

充電設備も台数分設置するのか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:35:45.30 ID:ZRw/5sZM.net
https://m.youtube.com/watch?v=gAkRsO464cw

さ、サンゼンマンのPHVだとぉ?
もうプリウスで充分だわ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:58:29.68 ID:9+zqszLX.net
https://i.imgur.com/JHUJWwk.jpg

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:19:25.99 ID:3cmj4s3L.net
https://i.imgur.com/rgtKILB.jpg

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:25:44.62 .net
>>99
日本の道路事情を考慮すればやっぱり軽だよヤマトさん

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 01:48:35.11 ID:P2c5YrwP.net
>>79
縦置きだから「L」いらなくね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 02:34:49.11 ID:KL0UJ7LW.net
佐川が中華EVを導入か
残念ながら日本はもう終わったな
トヨタとかが手をこまねいてる間に更に中華EVが侵食するんだろう

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:42:32.82 ID:a3UYZnn7.net
>>107
トラックやバスについては、エンジンの生産工場やその下請け、ユーザーの整備工場なんかの雇用維持の問題もあって、EV化にかなり出遅れたんだわ。
そうしたしがらみのない中国はさっさとEVを作れるし実績も豊富だから、現時点じゃ軽や小型の配送車のEV化で中国製ってのは仕方ない。
バスなんかも電動は中国製が増えたよ。

そういった危機感もあって、こないだいすゞがトヨタグループとの提携を復活させたわけさ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 03:49:21.53 ID:4u2ju1H2.net
海外製のEVが凄い入ってくるようになったよね
このドイツのやつも最近よく見かける
コワモテ系なフェイスしてます
https://pbs.twimg.com/media/EqipTcnU0AA_pAJ.jpg

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 04:04:52.35 ID:a3UYZnn7.net
>>109
そのストリートスクーターは2020年1月からヤマトが首都圏で導入してるんだが、ドイツのストリートスクーター社(DHL傘下)は猛烈な赤字に耐えかね、もはや気息奄々ですと。

2020年3月にゃDHLが中国企業へ売り飛ばす予定を取りやめて廃止を決め、一応工場は2021年まで存続が決まり、個人向けにも販売するみたいだけど、
その先どうなるかは不透明…つう事で、ヤマトが導入した500台も今後いつまで走らせ続けられるかわからん。

佐川が中国製導入したのも、今後の安定供給考えたら仕方ないわな。
日産もe-NV200をやめちゃったし、三菱のミニキャブMiEVも先月で生産終了したし、商用車市場は高価な商用EVを許さん状況なんだろう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:11:50.07 ID:kvRMxotZ.net
トラックなんかEV化したら距離走れない上に積載量激減で赤字間違いなしだろうな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:34:12.53 ID:v6nniTE2.net
まあEVの技術的蓄積がないトヨタは今後ヤバいだろうな
燃料電池やハイブリッドに逃げてきた代償は大きかったと思う

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:45:21.60 ID:PUudsxtF.net
【訃報】希代の“レース屋”、つちやエンジニアリング初代代表・土屋春雄さん亡くなる 76歳
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618350159/

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:28:57.01 ID:f7ZSFVOr.net
>>112
燃料電池車は実質EVでバッテリーが燃料電池なだけ。
ハイブリットはEVより高度な制御なんだが。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:29:56.65 ID:tf1HjDeB.net
>>114
ハイブリッドな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:20:23.51 ID:DHuROiHz.net
俺は自動車メーカーの生産工場に出入りしている機械工具商社勤めなんたが、EVの話題はずいぶん前から話題にのぼる
燃料電池やハイブリッドの応用や転換といった簡単なものじゃないみたい
>>112の言う通り、技術の蓄積の差は否めない
なぜなら同じ型式のエンジンの加工技術、例えばネジ穴を切削加工から塑性加工に設計変更するだけでも試行錯誤する世界だからね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:50:07.42 ID:a3UYZnn7.net
>>116
だとしたら、やはりトヨタにも蓄積があるわけよ。
たとえば走行用バッテリーをどう搭載したら効率がいいか?どういうプラットフォームだと最適かって答えを持ってる。

そして何より、20年以上も走行用バッテリーとモーターを搭載した車を販売して、販売店もそれを当たり前と思ってる。
サービス網の差は実用量販車としてすごく大きいよ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:56:07.39 ID:tf1HjDeB.net
EV技術をトヨタより保有しているメーカーは多くないだろ
スレチだからもう辞めろ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:03:40.21 ID:a3UYZnn7.net
そういやレア車スレだったな…

今日アバルト124スパイダーを見たよ。
雨降ってきそうなのに幌開けてた。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:27:12.92 ID:HGKe9URv.net
>>119
どっちのだよ
アバルト124は全部ハードトップだっけ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:14:21.67 ID:a3UYZnn7.net
>>120
スマン気が利かなかった…NDベースの新しい方ね(販売終わってしまったが)。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:57:24.11 ID:Dyc4Wb6p.net
おぉ!!
https://i.imgur.com/WzTx0yj.jpg

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:59:32.95 ID:Q9Yz5ifr.net
>>122
交機のオフかw

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:14:22.77 ID:YMstjpNJ.net
>>120
古い方はベルリーナにしろクーペにしろスパイダーにしろ車名に
アバルトって入るのはなかったんじゃね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:20:08.17 ID:cA9+G9f5.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f24b6bb188835577980ff2a68023511004429fc6

何だ26万kmぽっちか?
タクシーならまだ新車に近い部類だな。
っても30万km越えたタクシーの個体は乗るとガタガタで酷いもんだが、
普通乗用車も選挙カー上がりで
20万km越えたの乗ってたこと有るが、
もう悲惨な状態で直ぐに手放したわ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:53:01.24 ID:cA9+G9f5.net
https://m.youtube.com/watch?v=VmbWCxjYM8k

子供より大人が喜んで買いそう、

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:22:18.37 ID:CcWtbMUf.net
>>124
124ラリーはアバルトから出てたよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:50:08.10 ID:W7AUKPyc.net
>>125
業務用途と比べないでくれ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:17:47.78 ID:YMstjpNJ.net
>>127
すまん、忘れてた。
thx

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:59:37.60 ID:MFdAuCFB.net
https://m.youtube.com/watch?v=jenFJnNshrA

NV200バネットのパクりやん?
さらに、ソリオ、ステップワゴンの要素まで入ってる

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:17:09.74 ID:MFdAuCFB.net
>>132
よく見たらウィンカーレバー左側に付いてるし、
ハザードスイッチも通常の車と同じなので使い勝手が悪そうだな。
ハザードスイッチはコンフォートやY31セダンのLPG車の位置が、一番使いやすい。
JPNタクシーもまあ使いやすい位置だな。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:36:39.05 ID:Q9Yz5ifr.net
>>130
衝突安全性はクリアしてるのかね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 01:27:53.94 ID:Day0r3Oo.net
ミディアム車 レア車 ウェルダン車

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:59:42.61 ID:XgP1ij2u.net
優しいバイクさん「横断歩道で女の子が渡ってるな。止まらなきゃ」トラック車カスが追突して死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618436846/27

これってローレルスピリットなのかな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:48:25.53 ID:DWHlDxiT.net
>>134
イミフ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:37:53.82 ID:n3s7dxRG.net
>>133
RSターボじゃけガイジさん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:47:55.17 ID:E/jwujEY.net
https://i.imgur.com/7myzE4z.gif

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:18:37.97 ID:QB9iiKNF.net
初代アコードインスパイアが走ってた
しかも珍しいシャンパンゴールド

今見ても古さを感じないな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:28:28.61 ID:bNy+M6v5.net
>>122
本田が寄贈したNSX(初代)のパトカーは、まだ現役かな?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:49:41.77 ID:ppwpwIoj.net
アコードインスパイアは初代しかないぞ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:54:40.62 ID:2bbylc7O.net
俺もついこの前、犬の散歩中横断歩道渡ろうと待ってたらバイクに道譲られた。

ウチの犬、盲目なので横断歩道渡るときは抱っこか相当道が空いてないと厳しいので助かる。

バイクはかなりカスタムされたZRX?
この場を借りてお礼します。

自分もかなり前、同じ横断歩道で、父子が横断待ちしてたので道譲ったら親父から3度見された。
まあ、滅多に見ない車なので仕方が無いか。

レア車乗ってる人は運転マナーも見られてるので気をつけた方がいいね。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:55:47.78 ID:Ep0E5EpB.net
����������

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:15:40.08 ID:r5LREVjV.net
>>109
中の人だけど、それデカイ(狭い道は入れない)のに積載軽並みなで皆んな嫌がってる
事務方が現場無視して勝手にエコですってアピる為のオナニーだよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:30:35.15 ID:Pz0a2pjm.net
>>138
CBアコードインスパイアにもCCインスパイアにもゴールド系の純正色はなかったはず
インスパイアとしての2代目のUAにはあるけど

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 14:47:47.58 ID:QV+mjDiC.net
>>140
二代目あったろ
ボディ拡げてが2.5にしたのが

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 15:00:57.07 ID:Pz0a2pjm.net
>>145
アコードとつくのは5ナンバーモデルだけで初代のみ
そのワイドボディーはアコードと付かないインスパイアになっててワイドボディにも2.0リッターはあるよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 15:38:51.36 ID:/BjWb3bz.net
>>146
あれ、「アコード」付かなかったか
勘違いしてたわ
全部2.5だと思ってたしw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:06:58.22 ID:AQmNNEVy.net
ウイングが光るのが2000光らないのが2500

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:22:01.69 ID:JMu18g3T.net
やばいトラックいた

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1381954269343981572/pu/vid/1280x720/5WJNbEyKDYQ5_cpN.mp4

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:21:54.71 ID:R0uBXCKq.net
やべーデザイン
https://i.imgur.com/F4GB5oc.jpg

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:09:37.19 ID:8lqbVEnY.net
>>150
デザイン云々よりも
衝突安全性めっちゃ低そうw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:22:33.01 ID:JMu18g3T.net
https://m.youtube.com/watch?v=0TSN_LWBKn0

AE86、S13、S15、C33ローレル
FRセダンは結構ドリフトベース車にしてるが、
教習車上がりのコンフォートなんか
MTでガソリンのFRだし、
変な電子制御とか付いてないし、
ドリフトベース車にはもってこいなんだが、
あまりドリフトには使わないのな?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:38:48.39 ID:JMu18g3T.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b71941ae1312825906dfac0a23fe35a1975b5fec/?mode=top

広報課ならもう事実上現役引退だな。
イベント系展示でキャリアカーで運ぶだけでもう通常走らせない。

https://m.youtube.com/watch?v=zrI5doHWPyk

それより愛知県警は150クラウンセダンがやたら数多く現役で残ってるんだよ。
名古屋市内各警察署にも愛知署にも豊田署にも複数台現役で使ってる。
150クラウンセダン、2001年に生産終了してるから、
最終モデルでも20年落ち、
物持ちがいいのか?代替車両が無いのか?よほど財政難なのか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:59:27.64 ID:JMu18g3T.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f40617cd4fb7ee9da96c022928b4a93da38c9a

品川77
1998年式

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:33:40.22 ID:Xfvro/rV.net
https://m.youtube.com/watch?v=o-2YstPsqRM

本当はフェンダーミラーの70マーク2が欲しいけど、
高いからフェンダーミラーの
ファミリアHB1500にするわ。
あ、頭金無しの60回払いでお長居します。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 00:58:18.90 ID:ELqW70xL.net
>>149
白色灯火が後部から見えて点滅するは違法だし
通報案件だな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 02:29:38.59 ID:sDyYuJxB.net
>>152
コンフォートのドリ車は普通にある。
https://autosalon.tokyo/2020/08/23/15493092/
あと、MTとかは関係無い。デフロックしてトルクありゃATでも普通にできるから、センチュリーやプログレのドリ車だっている。
どうしてもってならMTに換装すりゃいいだけ。

ドリフトはぶっちゃけFRならなんでも良くて、昔ののドリコンだと日産ラルゴが見事な飛距離で優勝した事もある。

しかもFRじゃなくても4WDの設定あるFF車でもよくて、FFベース4WDの軽とかコンパクトをFRに改造したドリ車は普通にある。
(トランスファーが0:100駆動に対応してないので、どう対策するかがポイント)

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 04:10:44.31 ID:e0OOeIpQ.net
日本のカーライフを取り巻く背景で旧車は趣味として成立しないと思う
アメリカに移住して60年代70年代の車を趣味にしたい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 04:49:27.13 ID:y0e861HU.net
レア車見かけたくてたまらない
ハイパーミニとか見れるように祈りながら寝ます

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:20:11.79 ID:TXM8qDWO.net
政治家や官僚が新車を売りたいトヨタの思うがままに操られてる限り日本で自動車文化を育むのは無理だろうな
もはや集金装置でしかない車検制度にガソリンの暫定税率
極めつけは新車をポンポン買える金持ちだけ優遇され古い車を大事に乗ってる庶民が増税で苦しんでる有様
一方でヨーロッパは古い車ほど優遇されると聞いたことがある
日本も見習って欲しいね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:36:17.73 ID:ANEGKlBd.net
2CVを見た

https://i.imgur.com/c6hy0is.jpg

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:53:36.67 .net
>>161
こちらでも見掛けたけど、車重が軽いせいか出足なんか軽快でした

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:00:28.83 ID:YGD8iLUg.net
二馬力とチンクはコンスタントに見かけるのであんまりレアない気がしないな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:41:10.05 ID:ANEGKlBd.net
>>163
チンクはたまたま写っただけです

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:35:54.73 ID:YGD8iLUg.net
>>164
ごめん、写ってるのに気がついてなかった
そっちじゃなくてヌオーバのこと

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:44:07.59 ID:sDyYuJxB.net
>>160
毎度思うが、「趣味」で年間支出がちょこっと増える程度で増税ガーって人は、根本的に車趣味に向いてないぞ?
多少税金増えたとこで、他の維持費に比べりゃ微々たるもんだし。

で、じゃあそういう人はどういう車に乗ってるの?って、せいぜい15年だの20年前の車に乗っててギャーギャー言ってる。
それ単にアナタがケチなだけや…

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:48:39.40 ID:TOKw9Svh.net
趣味のありかたは「人それぞれ」

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:50:24.20 ID:ZrAaQztY.net
昔から車の存在が憎かったんかね、日本は
俺にはそういう印象を受ける

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:57:55.39 ID:kyXR/f9I.net
      え?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:04:50.81 ID:sDyYuJxB.net
そこまでいくと発想が斜め上すぎて、もはや結論ありきにしか思えんw

それよか本題に戻すと、こないだホンダeを見たな。
首都圏だの東名阪ならともかく、田舎の地方都市で見ると思わなかったからビックリした。
しかも全然目立たないから、クルマオタでも一瞬気づかず、そうでないなら実はすごい車と全く気づくこともないだろう。値段聞いてドン引きしそうだ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:12:47.00 ID:rlI2PGXb.net
>>170
見た目はかわいいけど値段は全然かわいくないよねw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:21:41.90 ID:sDyYuJxB.net
>>171
見た目はホンダNシリーズの小型車版って感じだからね…かわいいというより少々安っぽい。値段なりの充実感を外観にも求めたいところ。
…って言い出すと、やっぱメッキパーツの効果って偉大なのかね。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:30:42.99 ID:pBmGLINU.net
ホンダeはなぁ…ガソリンもしくはハイブリッド仕様があれば買ったんだけどな
それくらい素敵なデザインだと思ってる
昔あったbe-1やパオにも何か通ずるようなね
ただ航続距離が他と比べて短かったりと、この値段にしてはウーンってポイントが多いな
ホンダはあくまでシティーユースのEV車だからこれでいいと思ってるらしいけども

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:32:06.65 ID:zV3SIzOt.net
ミラジーノみたいな電気のミニのパクリーノ みたいなの作れば売れるとおもうんだけどなあ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:15:10.25 ID:7xOvn5Af.net
>>157
YouTube見てるとラルゴの弟分の初代セレナや初代エスティマでドリしてる人いるよね
無駄にコーナリングいい車w

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:27:38.65 ID:7xOvn5Af.net
>>160
エゴカー補助金とかね
ディーゼル規制なんかもミニバンHV売るためなんじゃないかって気がするし
住宅関係だと古民家再生いいことだみたいな風潮になってきてるけど車もそんな感じになってほしいね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:31:09.35 ID:0o/J+wsH.net
何でも古い物を直して使い続けるのが一番エコだよな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:06:16.36 ID:4Kj1NjLe.net
>>161
e-comなら乗ったこと有るよ。
ハイパーミニは20年前に日産の新車を寺に運ぶセンターで見たこと有るよ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:08:41.47 ID:4Kj1NjLe.net
>>172
東名阪自動車道ってそんなにホンダe見かけるの?
鈴鹿が近いからかな?
亀山市は鈴鹿ナンバーだし、

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:48:53.71 ID:4Kj1NjLe.net
13年経過で税金が重くなる
自動車税・重量税の重課とは
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1976&c=194838&d=ef14

金が無いから、格安の古い中古車買ったのに、
直ぐに重税に苦しめられる理不尽さよ。
趣味の車は兎も角
軽とかコンパクトカーまで重くしなくてもいいのに。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:57:05.33 ID:Jq2Omf3V.net
あれ、次スレこっちか向こうに書き込んじまった😨
https://i.imgur.com/bfN98Os.jpg
これなんだろ??

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:26:10.32 ID:RMctkBTe.net
>>180
コンパクトや軽の1割増税に苦しめられるとかお前車を保有する上で財力に問題ないか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:48:34.19 ID:qUfj+AZn.net
>>181
マツダZ(ズィー)

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:11:30.20 ID:Ir+tytaW.net
>>182
所得も家計も人それぞれ
いい年の大人が精神年齢低い嫌味をいちいち書くなよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:18:14.48 ID:RMctkBTe.net
人ぞれぞれにも程がある
1000円、2000円、3000円程度、それも年1回の負担増で苦しむとか
車を持って良い財力じゃねえよ
その数十倍の負担を強いられる車検どうしてんだ?保険は?
なんか金銭感覚が中学生高校生のそれでしかない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:20:17.92 ID:BnJDZJUv.net
>>185
てめえに関係ないことに粘着すんなやガキ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:20:45.28 ID:HlaX+8Hr.net
カンタンですヨ
全部つぎ込んでるからですヨ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:38:04.89 ID:5F0zPeHT.net
でもさあ、車齢13年じゃ昔だったら1年車検だったわけだし。
自営なので今年は一寸辛いけど幸い貯金もあるし。

って、ここレア車スレじゃん!

一年車検を乗り越えた車はレア車だよね。
自分は昭和63年式なので引っかからなかった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:42:26.03 ID:lFziYENB.net
昭和63年だと33年落ちだけど、車種によっちゃまぁまぁ見かけるよな
でも、昭和63年の頃に昭和30年式のクルマは見なかったな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:47:26.66 ID:RMctkBTe.net
な?
年間数千円の負担増で苦しんでるのかとか書かれると
増税云々なんて話吹っ飛んじまっただろ?
結局重課に文句言う奴の属性なんてそんなモン
マジに受ける取ると損するぞ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:34:02.14 ID:QebJeygw.net
レア車見かけるコツとかある?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:38:03.16 ID:eozVOd3Q.net
この車って何?
https://i.imgur.com/ITUqyux.jpg

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:58:23.89 ID:z20b+Vun.net
アキュラさんのZDXと思われる

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:06:33.29 ID:O3+IdCYW.net
>>191
大黒とか行ってみて

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:09:27.74 ID:IHYpE0/e.net
>>193
うわぉ!凄い!
ありがとう、モヤモヤが解消した!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:11:05.92 ID:+1deBi2q.net
>>191
ガキが黒パンティ履いてたらそれはもうレア

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:11:10.00 ID:8OKakbHY.net
>>195
いいってことよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:54:21.87 ID:wbE/YkvK.net
いやそうなんだよもれが自動車大好き中学生だった昭和57年頃
15年落ちの車わ噂されるくらい旧車ぼろ扱いだったんだが
いまその程度普通じゃん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 02:07:20.90 ID:s9+IprIJ.net
>>189
そうだね昭和63年に昭和30年式のクルマ見なかったな
昭和63年に昭和56年デビューのB11サニー見た時すげー古臭い感じしたな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 05:12:45.30 ID:sXBIctwN.net
https://m.youtube.com/watch?v=yOkuZHzJ-Fk

>>191
早速行って来な

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 06:42:43.73 ID:ZBMUlEKu.net
>>198
昭和後期から平成初期までは70年代までの車ってとてつもなくポンコツに見えたよ。
年式的に4〜5年落ちとか、平成初期だと10年〜落ちとか今の感覚では10年落ちくらい何とも思わん

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:48:02.50 ID:5bWods/x.net
>>183
良くも騙したなぁーー!(´・ω・`)

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:30:27.31 ID:29a9ICMA.net
>>191
自分で買う

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:38:40.96 ID:KnJ1ITjT.net
>>191
乗ればいい、自ずと集まりに行くようになる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:51:26.61 ID:vY0fzLvM.net
三菱ミラージュ都内で見たけど、最初何なのかよくわからず、
近づいたら「MIRAGE」 へえ、今こんななんだって感じだったが
もう何年も前から出てるのねw CMなんか見たことないし売れてるのかね。。?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:13:11.51 ID:qAn+HeN8.net
>>205
エリマキトカゲのCMやってめっちゃ売れてるぞ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:22:38.27 ID:2kdPEswr.net
http://i.imgur.com/s0xqb0Z.jpg

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:51:42.67 ID:FlZDBb94.net
>>178
「東名阪(とうめいはん)」は東名阪(ひがしめいはん)自動車道の略と字が同じだが、この場合は「東京・名古屋・大阪の略」だ…

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:24:47.89 ID:wbE/YkvK.net
トカゲのミラージュ全然見ない売れたはずなのに
例えば同年式のマーク2クラウン等は走ってるのに
もたないのか

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:30:18.46 ID:vY0fzLvM.net
205です ちなみに書いとくと現行ミラージュね 
最初目にした時、見かけないカタチだなあ。。と

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:02:04.67 ID:PPRnaQqt.net
>>210
わかっててボケてるので…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:17:25.16 ID:vj6DzXjB.net
新型ミラージュ当初CMと24JAPANの唐沢寿明の空回り振りは見事に変わらないね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:31:56.32 ID:j71bdb/C.net
2021年4月15日「ミラージュ」に特別仕様車「BLACK Edition(ブラックエディション)を発売
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/730wm/img_ee11c6777663cc96ff973fed82cf6599353335.jpg
価格は159万7200円と良心的?だよね

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:45:42.33 ID:3ntJnnh+.net
>>213
安いな 遊びのシャコタン車なら被る奴が居ないから地味に目立てる穴車だ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:08:04.49 ID:FlZDBb94.net
>>209
エリマキトカゲのCMだった2代目ミラージュの同期マークIIは5代目X70系だぞ…さすがにほとんど見かけないだろ。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:42:06.04 ID:Lmy5C/AP.net
X70系は熱烈なファン層がいるおかげで同年代車の中では群を抜いて生き残ってるけどね
トヨタ日産はオヤジセダンにも一定数そういう人たちが付くんだよな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:43:53.71 ID:3ldOqnxR.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/38baa44b8dea05c815980cbd48bc5f49e682ad9d

まあバニラバスと変わらんわな。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:54:29.25 ID:3ldOqnxR.net
https://m.youtube.com/watch?v=Ox60llnBc_s

古いイタ車とかレンタカーでも地雷だな。
いつ止まるかわからんからハラハラするわ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:58:19.43 ID:ZO+52Z5c.net
>>209
いつの車だと思ってんだよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:41:07.54 ID:woS0cJX3.net
>>173
あれはガソリンエンジン載せないことを前提にフレーム設計してるからな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:42:49.25 ID:O3+IdCYW.net
パルサーGTIRを見た

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:48:31.84 .net
N14 パルサーもそれ以外は絶滅と言って良いでしょう
中古車検索でも出てこない
逆にトップグレードは結構残ってるかも

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:54:30.59 ID:O3+IdCYW.net
さっき黒いヒュンダイクーペを見た
何年ぶりだろうか

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:12:54.85 ID:1rIvYXmw.net
パルサー、次のN15でテンロク200馬力のVZーRが出たが
見た目はGTIーRより地味なので見かけてもスルーしそう。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:17:52.24 ID:O3+IdCYW.net
>>224
VZ-Rは2リッターでしょ
1.6はN1

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:20:26.98 ID:akTUDyPL.net
B15サニーはまだ結構見かけるな。
B15サニー、U14ブルーバードは日産の名車だよね?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:22:09.65 ID:O3+IdCYW.net
>>225
すまん訂正
2リッターはオーテックバージョンでした
VZ-Rは1.6の175馬力

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:24:02.09 ID:PPRnaQqt.net
>>225
> VZ-Rは2リッターでしょ
> 1.6はN1

VZ-Rは1.6だ2.0はオーテックだろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:24:08.43 ID:b1ONWrCD.net
>>226
名車の定義って?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:46:37.01 ID:j71bdb/C.net
http://nissan-heritage-collection.com/CMS/IMAGES/car/640/102.jpg

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:49:48.67 ID:akTUDyPL.net
>>231
AE86、フィアット500、VWビートル、R32スカイライン、ローバーミニ、Y31セドグロセダン、シーマ、クラウンコンフォート、コンフォート、先代ジムニー
こう言った車が名車だな。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:57:56.09 ID:akTUDyPL.net
>>200>>201
90年代後半、
タクシーでT140コロナとかギャランΣ見て、
あんなに古い中古車を使ってるのか?
って勘違いしてたからな。
当時まだあんな型遅れの車、新車で買えるのか?って驚いた。
デボネアやセンチュリーはシーラカンスって呼ばれてたが、
今、先代センチュリー、センチュリー、現行ボンゴバン、ボンゴトラック見ても
別にそんなに型遅れの古い車とは思わないからな。
初代ヴィッツも初代(現行)ヤリスも変わらんレベル

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:58:01.28 ID:b1ONWrCD.net
>>231
ふーん
じゃ俺は名車を2台乗ってたことになる
ありがとう

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:59:59.49 ID:akTUDyPL.net
今、走ってるコンフォートも
コンフォートが出た当時の140コロナセダンと比べたら、
全然古いとは思わないしな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:02:14.00 ID:akTUDyPL.net
>>235
そりゃそうだろ。
教習車とかタクシーで乗ってたろうから

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:03:42.16 ID:3ntJnnh+.net
>>215
近所の畑で草ヒロになって地面に5cm埋まってるミラージュがおるわ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:32:59.95 ID:yadaZHlS.net
>>231
で、定義は?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:52:49.91 ID:ulM4eMZi.net
>>237
ウザいよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:53:24.68 ID:C1UQ6f9o.net
江戸にきけ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:10:46.60 ID:52SdlxuU.net
>>238
定義も出さないのに車種羅列するのはウザくないのか

本人がID変えたのか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:19:54.88 ID:vYHSY2os.net
>>240
定義なんて不毛な議論と分かっていて突っかかるのがウザいんだよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:32:28.94 ID:3ww2KoqG.net
>>199
昭和56年というとピアッツァ発売年か。
しかし古さを感じない車だよね。

初期型は維持が大変と言われているので残っているのは後期のターボ付が大半だと思うけど。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:35:11.61 ID:xysB3O7/.net
>>241
お前のがウザいわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:42:03.11 ID:ylZpjFui.net
喧嘩はやめましょう、このスレに集う皆はレア車好きの仲間なハズだよ?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:19:14.53 ID:aGLC5T2v.net
https://i.imgur.com/lKYEC5Y.jpg

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:25:00.53 ID:5bWods/x.net
>>244
ジジイの蘊蓄自慢スレだぞ。
たまたま生まれたのが早くて長生きしてるだけで知ってることをそんな事も知らないのかお前らは、と上から目線で語るスレです。適当に流すべし

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:28:43.67 ID:yZ+M3knX.net
>>244
ここは全然平和な方だよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:30:17.66 ID:2qOY1Eva.net
>>245
何がしたいのか意味不明だな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:59:50.03 ID:vj6DzXjB.net
>>248
基地アピール

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:19:18.42 ID:TwDi19Hi.net
>>245
こういうのをレア車スレに貼られてもなんか違うんじゃね、
と思う。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 01:22:25.29 ID:OVjXsZRE.net
>>153
その前後の頃のセルシオ、クラウンは一番長持ちする。現行なんて10年後には走ってないだろう。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:03:24.97 ID:rCAzbnnL.net
https://m.youtube.com/watch?v=aqSAnrvpZjI
新型86

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:51:37.81 ID:ElNQ8HpE.net
>>245グロ
糖質カー

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 05:02:42.11 ID:zV2RB2CN.net
>>212
乗ってミラージュの本仮屋ユイカの腰がエロかったね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 05:14:48.13 ID:zV2RB2CN.net
>>226
B15サニー、U14ブルーバードの魅力ってなんや
売れたんなら絶版になってないしファンが多いなら中古車高騰すると思うんだが
>>231>>235で自分で自分にレスしてるけど酔ってたんか

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:08:06.06 ID:3LnTT8SU.net
カー・オブ・ザ・イヤーを取った車は名車でいいよ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:10:48.82 ID:gZnG3lma.net
>>255
あえていうと「最後のサニー」「最後のブルーバード」ってとこくらいじゃない?(まあブルーバードシルフィは置いといて)
何かひとつでも「最後の」とか「最強の」とかつくと、とりあえず語れるからね。

とにかく特に語る事が無くて困る…って車はそうそう無いから、大抵は名車扱いが可能だけど。
(「自分にとっての名車」なら話は別)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:13:56.28 ID:gZnG3lma.net
ちなみにB15サニーの場合、「最後のサニーにして、最強のサニーと言えるサニーVZ-Rが存在した」ってネタがある。
レア度で言うとB14ルキノクーペVZ-Rの方がレアだが(あと、N15ルキノハッチVZ-R N1とか、N15ルキノS-RV VZ-RもサニーVZ-R以上かもしれん)。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:27:41.72 ID:3LnTT8SU.net
昨年もここに貼った記憶がある
https://i.imgur.com/W7WFf2a.jpg

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 07:57:55.55 ID:gZnG3lma.net
>>259
まさにレア車の極みやね。別に販売台数を制限したわけでも、購入に価格面などのハードルあるわけでもなく、ただ単に売れなかった車。
X-90やエチュードと同質のレア感がそこにはある。

まあ2ドアクーペって時点で販売台数少ない理由にはなるから、「量販車なはずなのに売れなかった車」ほどではないが。
(そう考えるとエチュードって本当に伝説級だよね)

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:59:42.26 .net
https://i.imgur.com/3bsy0N4.jpg

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:25:54.65 ID:WwMQDkcy.net
>>259
ただの不人気車をレア車とか。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:42:58.09 ID:3LnTT8SU.net
>>262
不人気車でも人気車でも見かける機会が少なければレア車でしょ
人気とか関係あるの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:51:32.73 ID:r1tAnSGr.net
定義でたびたび揉めるのがこのスレ
生産台数が少ないからレアなのか
古くなり今は見かけなくなったからレアなのか
年寄りは昔よく見たからレア車ではないというが、
生まれた頃の車なんて知らねー層からしたらレア車だし。
不人気車はレア車扱いでいいとおもうけどな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:32:09.96 ID:x922oIkT.net
>>262
そうやって何でもかんでも因縁つけるのやめろ
岩間みたいになるぞ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:34:07.79 ID:lzdyOLIf.net
>>259
確かに見たわ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:59:52.24 ID:gZnG3lma.net
>>264
むしろ不人気ゆえにレア車たりえるのよね。
それも新車販売当時は人気車でも、中古で不人気なら処分されたり海外に流出したりってケースもある。

それがダメって話じゃ、「限定何台」とかの限定車やスーパーカーみたいな少数生産車、発売されたばかりで見かけない車だけがレア車になる。

で、そうやって定義を狭めると、ずっと同じ車の話ばかりになってつまらんのよね。
せっかくの趣味、自分で自分の首をしめる事もないわけさ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:17:13.45 ID:r1tAnSGr.net
>>267
うちは最近はめっきり見なくなった車2台保有してる車名書くと即特定可能だから書かないけど
街ナカでほぼ見かけなくなった車はレア車でいいんじゃねーかなー
5ちゃんに若者が来るとは思えないけど30代の俺からしたら昭和の車は十分レア車だよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:00:54.94 ID:gZnG3lma.net
>>268
ウチもそうだけど、「今じゃ所有者が少なくなって、車名出すと身バレするレベル」な車はレア車でいいと思うよ。昭和に限らず。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:20:08.45 ID:YYGYPEX8.net
そう言う車を晒すのがこのスレだろ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:22:54.96 ID:RbS3GsX1.net
少し前にガレージリボンのナンバー取得したF3000がヤフオクに出品してたけど
あれ誰か落札したのかな?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:18:03.15 ID:7dHRoU3/.net
スズキのスプラッシュ
生で初めて見ました
ここのスレではレアではないでしょうけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:00:50.52 ID:gZnG3lma.net
さっきから現行ジャスティ、現行ステラ、現行シフォンってダイハツからOEMされたスバル車をやたら見るな…地元のスバル販社が妙に頑張ってるのか。

しかしそれよりレアだったのは現行プジョー508の5ドアセダンだった。
最近はこんなたくましいデザインの車作ってるんやね?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:18:49.62 ID:p2hBTsQj.net
https://youtu.be/TR5c4xBPQ2I?t=45s

フリードの法人タクシー
東京五輪の記念の白いナンバーだが、
豊田530の希望ナンバーだった
豊田ナンバーのホンダ車のタクシーなんて初めて見たわ、
三河ナンバーの
セドリック、ギャランΣ、デボネアなら見たこと有るが

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:21:04.24 ID:KMYUghQY.net
今日、デ・トマソのパンテーラと並走した
マッチョなオーバーフェンダーだったから多分GT4

無駄にテンション上がって見た瞬間叫んでしまった

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:42:10.74 ID:wCT/77zW.net
銀座で赤のマングスタ
めちゃくちゃテンション上がってオレがガッツポーズ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:22:42.99 ID:Xe47gxPo.net
>>261
メラクってこんなリアフードにバルジがあぅたんだ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:27:38.48 ID:2hxIJ4kw.net
マングスタとかいうもんだから攻撃ヘリかと思ったわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:34:10.15 ID:P1jdtcY/.net
>>276
そりゃ今まで一度も見たことないわ
>>277
こんなバルジ無いと思う
バルジ付きの写真も見当たらない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:38:28.91 ID:H4vYXKTJ.net
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271622232.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271669711.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271612052.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271616804.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271634639.jpg
21 for paul  (;´・ω・) so long
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271621020.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271662054.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd161875271691040.jpg

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:38:53.85 ID:832yuDOE.net
>>277
きっとエンジンが前にあるに違いない!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:52:07.70 ID:kwCYATbW.net
E30 320i ガンメタ 4ドア 右ハンドル を目撃
ハンサムだね
やっぱBMWは丸目の4灯がベストだな・・

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:08:08.78 ID:OiJIeivz.net
アールエス����������いた

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:15:22.76 ID:rSS4o5nW.net
そのフォント使いたかっただけだろ?
家から出たことなさそうな奴>>283

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:20:59.80 ID:+pEkhwt1.net
レア車
https://i.imgur.com/BzFONO0.jpg

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:22:30.64 .net
>>274
ダッシュボードにミニカーとか、余計な物置くヤツのハミ禁逆走動画

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:26:28.89 .net
>>285
車検に通らない車

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:02:12.59 ID:7lxsP0fu.net
>>283
こだわりフォントRSターボガイジさんだ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:36:14.30 ID:OiJIeivz.net
������������ ���������������������� ������������

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:38:36.89 ID:AGlpEgTw.net
解体屋で見かけたんだけどなんだこれ?
https://i.imgur.com/qx0XxLh.jpg

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:40:13.21 ID:afonw4dk.net
>>290
こんなベンツは見たことないな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:42:23.73 ID:3jqVbSdS.net
https://pbs.twimg.com/media/EcocjQxVcAIc9-e.jpg

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:43:55.22 ID:mt2eqAwj.net
>>290
隣の黄色いのはフィアットかな
ティーポ?プント?チンク?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:47:42.22 ID:AGlpEgTw.net
>>293
黄色のはプントでした

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:05:04.64 ID:cicgTf2/.net
>>290
これかな?画像検索かけたら出てきたわ
https://www.autocar.jp/specialshop/2018/07/21/305696
https://usedcarnews.jp/archives/47634

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:14:39.84 ID:AGlpEgTw.net
>>295
まさにコレですね。
ありがとうございました!

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:26:38.75 ID:53bs4WD5.net
>>296
いいってことよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:31:28.35 ID:mt2eqAwj.net
>>295
なんかマクラーレンぽいと思ったらやっぱり関係あったのか
>>297
誰だよおまえ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 13:17:12.81 .net
>>292
シルビア懐かしいw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:04:36.44 ID:PhRalSpc.net
>>292
前に写ってるのは初代シルビア?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:06:32.54 ID:amz2is1j.net
二代目

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:10:36.57 ID:PhRalSpc.net
>>301
後ろの二代目とぜんぜん違う形やん

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:14:03.95 ID:amz2is1j.net
>>302
ああ、そういう意味か失礼した

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:15:16.28 ID:mt2eqAwj.net
この写真だとどっちか前か難しいなw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:20:44.75 ID:KDtoCGDT.net
https://m.youtube.com/watch?v=00Vicxasreo

内装からこれ、
ベース車は
トヨタ・コムスだな?
多分

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:20:13.78 ID:9tBqZ3BN.net
>>284
ずっとやってるアホだろw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:32:42.22 ID:RlN+XwgI.net
>>306
毎回いろんなレスに絡んでるのはあなた?
大人のスレなのでいい加減にしてもらえませんか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:41:12.14 ID:9tBqZ3BN.net
ガイジのキチガイは消えろよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:52:16.95 ID:wRVz+z56.net

重複表現 学がないな
馬から落馬する 頭痛が痛い

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:58:47.22 ID:4DG0jjJH.net
死にたい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:07:40.90 ID:ToOqsWFr.net
長野県にやたらと名古屋ナンバーが来て
ぴかぴかのヨタハチ、乗っていたおじさんが渋い

あと、トヨタのガルウィング 1500ccくらいの車
名を忘れた

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:19:38.52 ID:V7SFKTNn.net
>>311
セラかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:58:24.26 ID:bBkkuTdC.net
>>305
酷い張りぼて車だな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:13:29.13 ID:eB7rWkZB.net
鉄パイプひん曲げたフレームに?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:14:57.88 ID:yWL7Hk31.net
>>315
日本語でおk

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:17:47.87 ID:yWL7Hk31.net
夜間前走車見て、
二代目bBかな?って思って
信号待ちで後ろについたら、
ダイハツ・クーだった
初代bBは初代ヴィッツ派生車だが、
二代目bBはダイハツOEMなのね?
初代bBは名車だったが
二代目bBはダイハツ製の駄車なのね。
後、2桁35ナンバーの二代目レガシィツーリングワゴン見たよ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:20:44.20 ID:zR5frVpi.net
アンタ呂律が回ってないよ
寝な

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 04:03:12.16 ID:JBA9RdYt.net
>>316
2代目bBは初代/2代目パッソ同様に「共同開発車」であって、ダイハツ「OEM」じゃないよ。だから型式も違う(2代目bBはQNC20系で、クーやデックスはM400系)。

何が違うかっていうと、この場合はトヨタが主管で企画した仕様の通りにダイハツが下請けで開発・生産を行っただけ。
2代目bBの場合は特にダイハツは生産を担当しただけと言ってもいいくらいで、ダイハツのクーや、ダイハツからスバルにOEMしたデックスとは全然別な車。

車格やカテゴリーは全然違うが、現行のGRスープラとBMW Z4みたいな関係で、プラットフォームや動力系に加え、モノコックボディなど同じ部品が多いだけ。
トヨタが言った通りに作って下請け生産しただけの2代目bBはダイハツ車でも何でもない。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 05:58:49.91 ID:pgXvhrOH.net
>>287
アッセンブリ交換可能なら
なんとかなるやろ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:37:04.00 .net
>>319
現状車検に通る云々を言ったまでだ
けっこう知らずに乗り続けてるの居るかも

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:39:50.18 ID:va5FbXPf.net
>>318
ヨタ爺

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:46:07.73 ID:zSPlbt4s.net
>>321
またお前か

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:32:58.56 ID:LixoyWzq.net
..������ ������������������

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:33:13.16 ID:1LLc87Eh.net
bBの後ろが荷台になってるの見た。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:47:05.47 ID:8xxzYEWx.net
Bb ..��������������ですな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:55:41.59 ID:neHmw09x.net
こだわりフォントアスペさん、発狂

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:26:43.78 ID:pBnufrwo.net
>>326
いちいち揶揄するオマエが悪い
もう来るな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:39:59.65 ID:aKktbTNt.net
>>324
オープンデッキですな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:50:32.92 ID:71cMRw77.net
>>327
本人乙w

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:00:55.16 ID:pBnufrwo.net
本人ではない
幼稚な煽りは迷惑だからやめろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:37:37.26 ID:PM1RDzF1.net
>>324
オペン_デック

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:46:10.45 ID:OEMachya.net
>>330
本人だなw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:49:18.79 ID:3q9o3sxq.net
>>313
idがbB

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:50:24.07 ID:W5LpQv19.net
>>313
本当だ、IDがbBになってる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:44:55.63 .net
>>300
初代じゃないよ二代目

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:45:38.49 ID:b+HRZtju.net
日曜に昭島で古いシボレー見たわ
インパラかな
涙型テールライトが懐かしい



https://i.imgur.com/03Msy6W.jpg

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:48:18.27 .net
>>279
それが有るんだよ、俺もびっくりしたけどw

https://i.imgur.com/0rrkjgM.jpg
https://i.imgur.com/U6rTfd7.jpg

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:49:53.86 ID:b+HRZtju.net
初代シルビア知らないのはこのスレ的にはマズイね

https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_32196.html

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:18:10.31 ID:DlmreGF5.net
>>337
まじでメラクなんだ、

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:10:32.64 ID:dE1ecJSv.net
>>335
>>302

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:14:02.29 ID:KRJLE+HY.net
>>339
謝罪してくれや

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:37:30.12 ID:+eMgp5zk.net
>>287
何がだめなの?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:42:02.66 ID:/sBuf9Jc.net
..ℋ�������� ��������ℛ�� ℐ������ℐℛℰ
https://i.imgur.com/WPfDtX6.jpg

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:38:49.32 ID:DlmreGF5.net
>>341
上の否定マンは俺じゃないぞ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:06:49.21 ID:UZohM96j.net
2気筒
https://i.imgur.com/K7bN84Y.jpg

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:20:41.48 ID:1dV/s5Fx.net
>>343
違う
これはアコードインスパイアではなくインスパイア

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:24:42.62 ID:3q9o3sxq.net
アコードインスパイアだろ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:33:50.01 ID:p1j7JpKS.net
>>346
そうだよ障害者

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:40:37.59 ID:hrhaUY69.net
>>347
この型から「アコード」は外された

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:46:37.95 ID:eB7rWkZB.net
インスパイア系ってホンダの車?
って思ったのはずいぶん前のことだ・・

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:46:42.34 ID:Im44avkU.net
5ナンバーがアコードインスパイア(CB5)で3ナンバーはインスパイア(CC2/3)じゃなかったけ?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:02:51.76 ID:1dV/s5Fx.net
>>351
フェンダー出したりエンジン載せ替えたりして3ナンバー化していることもあるかもだけど
ヘッドライトとグリルの大きさが同じくらいでウインカーがナンバープレートを挟んでいるのがCBアコードインスパイアで5ナンバー
ヘッドライトよりもグリルが小さく、ウインカーがバンパーの端にあるとCCインスパイアで3ナンバー
テールの分割も違うけどCCは前後のバンパーがかなり出てるから実際に見ればはっきりわかる

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:31:53.28 ID:tHmhKqy5.net
ビガーパンツ野郎は絶許。糞め。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:59:10.56 ID:3q9o3sxq.net
>>352
なるほど
勉強になりました

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:10:38.93 ID:nI/FP9l5.net
>>337
前のと同じ場所で撮った同じ個体の写真じゃねえか

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:17:04.30 ID:hrhaUY69.net
>>353
ccビガーは格好良かった

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:22:01.64 ID:JBA9RdYt.net
>>355
他の個体を探してみた。
https://bringatrailer.com/2015/04/11/31k-runner-1974-maserati-merak-project/

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:24:39.83 ID:ol20lVxt.net
>>337
ちょっと調べてみたけど
北米仕様はビッグバンパーとこのバルジ付リアフードみたいだね
バルジ下にはエアポリューションシステムでもあるのだろうか

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:32:02.64 ID:JBA9RdYt.net
>>358
https://www.barrett-jackson.com/Events/Event/Details/1974-MASERATI-MERAK-2-DOOR-HARDTOP-170937
これで見るとハイドロのスフィアが目立つくらいかな?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:32:23.73 ID:nI/FP9l5.net
>>358
ほー、知らなかった
しかしひでえバンパーだな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:38:21.40 ID:7QFz/4ZS.net
>>356
CC2はビガー1択だよな!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:45:33.79 ID:nI/FP9l5.net
>>359
スペアタイヤにしちゃ変だよなあ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:48:10.02 ID:BzggHIiJ.net
>>356
CCビガーのバックするCMなんかエロくてかっこよかった
CCガールズより勃起したわ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:49:33.11 ID:BzggHIiJ.net
『VIGOR for men』は前期というかCBだけやったっけ
後期CCでも使われてたっけ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:06:28.26 ID:BY+Mvb0l.net
ビッグペニスの話?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 02:03:48.75 ID:nQ5J8Cd4.net
ぃぃぇ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:45:07.90 ID:0VPDsHuT.net
https://m.youtube.com/watch?v=VXAJyQRLYfg

これ、JPNタクシーじゃなくて
ホンダ・モビリオなんだが?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:48:59.29 ID:oxn5v0Qn.net
>>345
これ去年に見たけど排気ガスめちゃくちゃ臭かった
この年代の車は元々排気ガス臭いのか?
ゴムが焼けたような臭いがしたわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 04:20:15.64 ID:7jBqRknB.net
>>368
そりゃ触媒なんてついてない時代の車だからな
点火時期調整しか排ガス規制がない時代の車

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 04:21:56.33 ID:7jBqRknB.net
>>368
そりゃ触媒なんてついてない時代の車だからな
点火時期調整しか排ガス規制がない時代の車

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:08:25.89 ID:rX3Wf8K3.net
>>368
そりゃ触媒なんてついてない時代の車だからな
点火時期調整しか排ガス規制がない時代の車

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:08:37.96 ID:rX3Wf8K3.net
>>368
そりゃ触媒なんてついてない時代の車だからな
点火時期調整しか排ガス規制がない時代の車

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:23:12.04 ID:nc+497NH.net
ホンダは2気筒バイクのインジェクションデータとか大量にある筈なのに低燃費軽自動車に反映出来なかったのかな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:35:06.38 ID:NBsR47gE.net
>>373
え?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:36:50.24 ID:nc+497NH.net
>>374
お前の想像力が無いのは分かるけど

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:38:48.77 ID:rX3Wf8K3.net
>>375
ええ?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:40:44.96 ID:NBsR47gE.net
エンジンって個別にマッピングとか燃費とかやるのになんで2気筒?
トゥデイとかの昔の2気筒?
他のメーカーがやらないことからもわかるだろ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:41:11.04 ID:95zXZL5b.net
http://i.imgur.com/4XRuT.jpg

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:41:57.90 ID:nc+497NH.net
>>377
フィアットも出したし、研究くらいはやっただろ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:14:10.54 ID:i4sZQVh0.net
>>362
スペアタイヤはテンパーでも良いけど、パンクしたタイヤを載せるスペースが必須とかじゃなかった?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:17:49.84 ID:rpK4N3Yy.net
>>379
そんなのはわかってるっての
鏡みてこいバカ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:21:21.62 ID:v+ggE8E8.net
>>379
軽自動車用2気筒エンジンはダイハツも開発して搭載寸前までいったが、振動面でトヨタから「コンパクトカー用の1,000cc版に使えないじゃん」と言われてお蔵入り。
解決しようと四苦八苦してるうちに、並行してた3気筒KFの改良がうまくいったんで、わざわざ苦労して2気筒を使わなくても良くなった。

フィアットやスズキ(ディーゼル)は現行の2気筒エンジンあるけど、あくまで新興国向け低価格車用エンジンって位置づけ。
現行フィアット500に積んだのは、あくまでチンクェチェントのリメイクとして振動まで再現するというシャレで、実用面からすりゃやっぱ振動面で一般向けじゃない。
昔のダイハツが3気筒1,000ccディーゼルを「ロックンディーゼル」とか言ってたのと同じで、なんかオチが必要なのよ2気筒って。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:22:57.44 ID:5C7e4CxV.net
鏡を見たら >>381 が映ってた

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:25:13.37 ID:jYcWomhg.net
>>382
何でそんなに詳しいの?エンジニア?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:37:01.94 ID:nc+497NH.net
>>382
松田聖子をCMに起用したくなるロックンディーゼル

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:41:07.90 ID:rku2E0mb.net
ロックンディーゼルージュ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:41:09.02 ID:nc+497NH.net
現実にはEVに移行するのが未来志向だから国内市場しか無い内燃機関の新型エンジンは縮小という流れなんだよな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:49:56.89 ID:yyn3bG9k.net
この手の時代錯誤は実際の移り変わりを経験してないと分かりにくいよね、と擁護してみる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:50:07.04 ID:v+ggE8E8.net
>>384
ダイハツの2気筒エンジンは東京モーターショーに出てたから、その後を追ってただけよ。
昔、2気筒のABエンジン積んだミラクオーレにも乗ってたし興味はあった。
2ストスーパーチャージャー強制掃気ディーゼルエンジンを1990年代末に作ってみたり、近年じゃ水加ヒドラジンカートリッジ式の燃料電池作ったり、
ヤマハ、ホンダ、ヤンマーなどと並ぶエンジン屋としてのダイハツは奥が深い。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:55:27.43 ID:v+ggE8E8.net
>>387
現実にゃ「EV化」の前に「電動化」があるんで、HVやレンジエクステンダーEV用の発電機として高効率の内燃機関はまだまだ需要あるのよ。
しかも新興国じゃEVどころか高度な制御が必要なHVすら現実的な運用難しいって国も多いんで、日本国内市場しか無いってこたありえない。

その手の話は、70ランクルがアフリカの奥地でも日常的に電気で走ったり、EVハイラックスが機関銃積んで紛争地帯でも使われるようになってからの話だね。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:02:02.08 ID:jYcWomhg.net
>>390
深いな 勉強になるわ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:09:38.06 ID:7kYGKJqM.net
シティトラ
https://i.imgur.com/jEaWfWx.jpg

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:15:13.41 ID:nc+497NH.net
>>392
駆動しないリア4本の理由はスタック防止だってグランプリの鷹で言ってた

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:21:31.95 ID:FExnfOpY.net
ダッジ キャリバー

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:27:33.57 ID:o7XGr7pz.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/041/712/4041712/p3.jpg

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:35:27.70 ID:RqaUFgfF.net
>>385
輝いてー

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:35:37.88 ID:RqaUFgfF.net
>>385
輝いてー

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:37:37.46 ID:RqaUFgfF.net
>>393
F0?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:41:24.81 ID:o7XGr7pz.net
http://santa-d.net/matuda-seiko101up.jpg

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:19:01.85 ID:2GmE361f.net
カプチーノを見た
ビートよりは見かける頻度が低い印象

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:00:32.74 ID:Is5aurAu.net
昔カプチーノの幻覚見たことあるわ
カプチーノが三輪バイクになるアレ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:14:56.67 ID:v+ggE8E8.net
昔、カプチーノの追加メーターナセルに各種缶コーヒーのカプチーノ使ってる人いたな。
缶コーヒーのメーカーを統一してないのが、ありあわせ感あって面白かった。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:48:07.95 ID:RqaUFgfF.net
>>402
じゃあココアはココア缶
ラテはラテ缶がいいね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:10:24.62 ID:w9zrlGgJ.net
>>392
シート被ってるのも全部CITYだね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 17:31:50.66 ID:WkoLJXlb.net
ミラ・ココア
ムーヴ・ラテ
スズキ・カプチーノ

喫茶店かよ?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:01:55.30 ID:yyn3bG9k.net
いいえ、和食店です
フィアット・天麩羅
ランチア・かっぱ
VW・弁当

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:34:34.87 ID:M5oXTFkz.net
>>400
カプチーノ千葉寄りの東京で走ってるのよく見掛ける(いつも同じ色なんで一台を何回も見てるのかもしれんがw)
銚子行く時に佐原の農家っぽい家にも一台停まってた
ビートは街道や高速走ってるとたまに見掛けるな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:53:49.83 ID:RqaUFgfF.net
>>405
ラパン ショコラも忘れないで

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:06:34.90 ID:v+ggE8E8.net
>>405
ちなみにムーヴラテの裏ムーヴ版は「ムーヴラテカスタム」じゃなくて「ムーヴラテクール」ってのは、ちょっと気が利いてる。
ホットとアイス両方あるのね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:12:02.88 ID:RI5Y7dFo.net
>>406
かっぱは食いもんじゃないだろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:22:22.03 ID:2U0uSfNE.net
>>406
いいえ、和食店です
フィアット・天麩羅
ランチア・かっぱ
VW・弁当

フィアット kappa
ルノー BENTO
NSU ONIGIRI
でどうだろう?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:25:31.89 ID:WkoLJXlb.net
>>414
寿司のかっぱ巻きだろ?
キュウリがネタの

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:26:01.32 ID:WkoLJXlb.net
オリジン弁当

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:31:21.60 ID:SFPlVzki.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/029/013/2029013/p5.jpg

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:08:27.44 ID:QqSfQC7U.net
https://youtu.be/6wbj6UhTmIk?t=13m30s
三菱・カリスマ

https://youtu.be/6wbj6UhTmIk?t=16m
初代パジェロに
Y10ウイングロードのシャコタン
後ろには初代エスクード

しかしトラック、マイクロバスベース車は規格型丸目4灯の昭和年式の古いのばっかだな。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:41:24.74 ID:UW7wdJPo.net
インスパイアにも6輪があるんだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:16:37.78 ID:3dK4Ipbx.net
>>389
ミライースのプロトタイプが二気筒で3ドアだったんだよな。
燃費スペシャルとしては正しいけど、実用性考えて三気筒5ドアになったのだろうね。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:23:33.30 ID:caL4ZFzP.net
>>417
日本だと1990年代末以降、3ドアじゃ売れなくなってみんな5ドアになったからね。実用性というより需要の問題さ。
ヴィッツ(ヤリス)やスイフトスポーツも海外仕様は3ドアがあるけど、日本仕様はトヨタがヴィッツの限定車とかGRヤリスで3ドアを売るくらいだし。

超小型モビリティ除く実用車の3ドアは、2018年まで売ってたダイハツのミラバンが最後じゃないかな?
既に3ドア車自体がレア車になりかけてるかも。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:27:23.51 ID:JO0m9ylp.net
ワゴンRの4ドア皮切りか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:43:35.52 ID:caL4ZFzP.net
>>419
どっちかというと皮切りは初代レガシィワゴンかな。アレで5ドア車への抵抗が一気に無くなった。
乗るのに抵抗なけりゃ、3ドアより5ドアの方が断然便利だもん。

初代ワゴンRはむしろミニカトッポやアルトハッスルの流れを引きずってて、同月デビューの2代目ミニカトッポにも同じレイアウト(左2ドア右1ドア)があった。
もっと遡ればスズキだと3代目アルト・スライドスリムに右側スライドドア(1ドア)、左側ヒンジドア(2ドア)ってしたのが最初で、実は旧時代に試行錯誤したレイアウトの延長。

後追いの初代ムーヴが普通に5ドアでデビューすると、後は左右非対称ボディでも2代目ポルテ/スペイド以外は大抵普通の5ドア車になった。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:40:24.24 ID:TldvwjPa.net
>>420
ステーションワゴンはレガシィブレイク前から潜在的需要はあった。5ドアHBもスターレットやパルサー、マーチ等もそこそこ売れてた。
ブレイクした5ドアHBはセダン派生のタイプだったら初代アテンザスポーツと2代目プリウスだろうね。

コロナSFとか、カペラCGとかビスタHBとか惨敗だったけど、初代アテンザでメインに持ってきたのは意外だった。

個人的には17系コロナSF前期とアンフィニMS-6が大好きだった。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:32:45.95 ID:stdqoH5e.net
昨日みなとみらいで左ハンドルの35GTR見たわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:04:05.90 ID:Q/5Afl9L.net
>>395
ホイールが全て10プリウスの鍛造ホイールだな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:06:05.72 ID:Q/5Afl9L.net
>>418
ポルテも3ドアですたい!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:12:38.26 ID:rhXR8vDz.net
>>423
あんたの眼力スゴいな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:54:46.72 ID:sVaUaYkf.net
>>421
インテDB8は5ドアハッチに入りますか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:04:12.03 ID:RgSsUDMI.net
>>426
7入らない

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:23:59.69 ID:oV0xZd7l.net
>>421
17系コロナSF前期とアンフィニMS-6プレーンなデザインでいいね
17系コロナSF後期は無駄に豪華そうなグリル付けて今見ると現行クラウンっぽく見えるw
自分はいわゆるコロナ氏(19系だっけ?)のSFが好きだな
カペラCGとかビスタHBはDピラーが寝過ぎてて屋根を支えきれてないようなイメージがあかんかったんかね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:49:49.69 ID:U5YtXxcm.net
>>428
MS-6はあとにも先にもあれを超えるHBは見たことない。
サイドウインドウのラインも美しい弧を描いてるし、Dピラーから続く一体型ウイングと品のあるレッドテール。
後年、ルノーがパクったくらい、世界中に影響与えた神デザイン。
クロノスブラザーズの中ではユーノス500に埋もれて完全に空気だけどね。

コロナSF後期はホント失望した。当時のトヨタはMCでさらに洗練させるのが上手だったのに、このコロナだけはデザイナー殴ってやりたい衝動に駆られた。
現行クラウン見たときSF後期とダブって見えたのは言うまでもない。
リフトバック風情のクラウンにトヨタのフラッグシップが務まるはずがない。
今のトヨタはクラウンを軽く見すぎ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:53:00.37 ID:WCxLl9NS.net
今のクラウンはテスラの影響受けてる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:11:31.74 ID:kFSEor85.net
>>378
水中メガネ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:27:23.47 ID:caL4ZFzP.net
>>421
実は、セダン派生の5ドアHBで初めてブレイクしたのは初代インプレッサスポーツワゴンだったりする。
「ワゴンじゃねーか」って?ホントは5ドアHBとして売り出す予定だったんだけど、レガシィワゴンでワゴンブーム到来したから、
「んじゃワゴンってことにしとく」ってノリで出したのが大正解。その後もワゴンとつけたおかげで売れた車がチラホラ。

それゆえ積載性についちゃ、まあそれなりにね?ってレベルだが、当時のユーザーは別にやたら荷物載せたいわけじゃないし、喜んで騙される事にした。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:29:42.49 ID:caL4ZFzP.net
>>424
ポルテの3ドアは初代だけなんよ。
2020年まで販売してた2代目ポルテと姉妹車スペイドは、右後ヒンジドアが追加された、アルトスライドスリム後期と逆配置の変則4ドアだった。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:31:29.26 ID:caL4ZFzP.net
>>426
DB8は普通の4ドアノッチバックセダンでしょ。インテグラの5ドアハッチバックは初代だけだよ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:54:57.38 ID:9hP2iOgq.net
クリオ..�� に煽られる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:11:10.96 ID:4H2DpBdz.net
>>426
トヨタ町近辺では
左ハンドルのレクサスES300見たことが有るよ。
市販してない東京モータショーのコンセプトカーが仮ナンバーで走ってた。
まあそう言う事だ。
高島とかレアなGTRの宝庫。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:18:06.35 ID:4OOrhfvb.net
>>429
コロナとカリーナはマイナーチェンジでケバくなるのがお約束
このお約束はプレミオ・アリオンでも同じ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 02:41:55.98 ID:essxH8X/.net
>>418
あの、、一日5台以上みるんですが

ジムニー

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 02:47:07.31 ID:hGx733lp.net
この車のオーナーって大切に乗ってる人が多い気がする
見切れジムニーもいるよ、安心して
https://i.imgur.com/U46B6wb.jpg

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 02:58:48.75 ID:gUhc8Cnf.net
ジムニーは実用車とはちょと違うような

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 04:18:31.43 ID:wbPahLn9.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/14604de65831131891ccb38756f8d38715ccc0bb?mode=top

https://www.automesseweb.jp/2021/02/22/594823

MR2は欲しいな。
むしろMRSのシーケンシャルが欲しいな。
ヤフオクで出てた相棒フィガロ入札無かったけど、どうしたんかな?
直接取引で相棒ファンに売ったのかな?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 05:37:49.86 ID:E8+oTqU9.net
>>437
山口智子がCMやカタログに出てた17カリーナも後期はちょっとケバいね
カリーナサーフ、マスターエースサーフ、ハイラックスサーフ全部消滅するとはなぁ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 05:40:23.85 ID:E8+oTqU9.net
>>439
PAOいいねー
R178豊岡のコメダ珈琲かな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 06:14:31.44 ID:s7OYXPtv.net
PAOが高騰してるってネットニュースになってたな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:03:58.51 ID:gv8kTlly.net
ちょwランクル40が4tダンプ牽引してたんですけどー

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:05:26.01 ID:Ni82mkrE.net
パオとフィガロはかなり値段が上がった。
特にフィガロ。海外人気が凄すぎて、海外で高く売れるから海外流出しまくってる。
どんどん値段があがるんじゃないかな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:08:27.21 ID:ng6AqavM.net
フィガロ、なんで海外で売らなかったんだろうね
日産は売り方が下手だね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:45:00.89 ID:ttP3X21B.net
ここ数年のフィガロ人気は水谷豊効果も大きいと思うわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:53:57.17 ID:Ni82mkrE.net
現オーナーいつもきく、なんでフィガロを買ったのか。
感覚値でいくと2位が相棒を見て。という感じ。
1位は発売当時に乗りたくてしかたなかったが乗れなかったので&一度降りたが忘れられず。
って感じ。
これを別でカウントすると3位かな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:05:23.71 ID:xtp7IH26.net
>>447
パオ、フィガロあたりは、大量生産より見た目優先で、ガワも鉄板を手作業で加工してる部分があった。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:14:58.16 ID:gUhc8Cnf.net
ばおの側がある程度残ってるのはプラ製の為

比較的年式も新しいし

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:38:11.07 ID:7W0VGzk7.net
>>438
あー確かにジムニー/ジムニーシエラが3ドアか。確かに。
シエラはともかく、ジムニーは軽規格の問題と悪路走破性全振りのショートホイールベースで5ドア化が困難だから、今後も3ドアだろね。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:40:21.36 ID:7W0VGzk7.net
>>451
新しいって言っても、あの頃のパイクカーはエスカルゴ以外全部初代K10マーチベースだけどね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:14:56.10 ID:4z7UmjLj.net
>>447
いや、今だからこそ人気があるんであって
あの当時売ったとしてもあまり売れなかっただろうし
売ってたとしたら今の人気もないと思う

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:23:40.27 ID:o8DaSSz7.net
フィガロは抽選販売で、熱烈日産オーナーだった同級生の親が抽選当たってた。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:26:47.07 ID:21MMFoKe.net
>>439
パオ、今見るとより一層良いよな
当時はガワだけ旧車風のデザインって事で批判されたりあまりよく思わない人も居たと聞いたけど
30年経ってガチの旧車になりかけてるのが面白い
初代ミラジーノとかもここから更に10年くらい経つとまた見方が変わったりするのかもね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:55:34.64 ID:gUhc8Cnf.net
>>453
新しいでしょ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:56:21.52 ID:r6Ba38Lm.net
>>452
シエラはジムニーとボディは同じだぞ
オバフェンが付いただけ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:14:14.44 ID:JXrQ+kBL.net
>>456
そんなあなたにピッタリな画像置いときますね♪
https://i.imgur.com/E6ib5HT.jpg

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:20:37.97 ID:rjIL6uRD.net
ラシーンも忘れないで

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:26:33.72 ID:WVgnC0fH.net
ラシーンは一応パイクカーじゃないからな。
坂井さん本人がパイクカーじゃないといっているし、日産もパイクカーとはいってないからな。

パイクカーの系譜ではあると思うけど。

それとこれとは別で、いい車なのは間違いない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:29:59.07 ID:21MMFoKe.net
>>459
お、おう(?)
ありがとう

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:08:48.17 ID:yIWecTS0.net
>>461
ダツンクロスは将来どういう評価を貰うかな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:42:55.05 ID:dLfWJsjw.net
似たようなのでトヨタのwillだっけか?今でいう勘違い意識高い系シリーズだったアレも、プレミア付いたりするんかなあ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:50:20.10 ID:7ONH7/NB.net
フィガロは相棒関係なく英国に熱烈なファン層が居ると聞いたぞ!

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:11:23.79 ID:poI2Sr2r.net
>>453
新しいな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:15:31.46 ID:DnfMwS1A.net
走ってるラセードみたわ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:02:42.09 ID:o1xAkxUI.net
>>453
エスカルゴだけシビリアンのシャーシ使ってるんだな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:07:52.51 ID:E8+oTqU9.net
>>460
どこへ行ったのだろうって曲でドラえもんが出てたCM懐かしいね

>>463
ダンツクロスって競走馬おったの思い出した

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:13:01.09 ID:4gwf24xx.net
>>468
シビリアンったらマイクロバスだよ。
エスカルゴは当時のライトバンベースでしょ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:16:30.80 ID:wLkk5LRU.net
エスカルゴは新入社員で入社した会社にあったよ
何回か乗った

あれ1500のキャブなんだよな
すげー遅かった

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:19:20.43 ID:gUhc8Cnf.net
>>467
デューダはねーだろ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:25:33.18 ID:pwqWqCky.net
ウィルvi見たよ。
カボチャの馬車のパイクカー

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:06:54.77 ID:ttP3X21B.net
Will Viは熱心なオーナーが多いからか販売された車のほとんどが現役だとか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:02:31.05 ID:jEIYN68V.net
この前目の前ウィルサイファ走ってたけどエンブレムがボロボロに取れてcくらいしか残ってなかったし塗装も禿げててたな
サイファは人気ないのか

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:10:29.68 ID:BOhzpCEk.net
最近そういう変な車全然出なくなっちゃったよね
かなc

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:43:18.64 ID:kgNxKK1H.net
>>476
強いて言えばシャア専用オーリスかな。
しかしきちんとサンライズと提携してプロモーションを発売一年前から展開するあたり、トヨタのやることは金が掛かっている。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:50:57.00 ID:PClqqxaP.net
Z31の2by2前期型フルノーマル発見@名古屋の東
新車当時でも余り見なかったせいか、ナローでカクカクした感じが新鮮だったわ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:37:45.16 ID:nFWirejI.net
宮城の4号線で、シルバーのスバルB9トライベッカ見た。違和感半端なかった。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:46:07.40 ID:JXrQ+kBL.net
B9トライベッカ私の大好きな車です

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:46:07.40 ID:JXrQ+kBL.net
B9トライベッカ私の大好きな車です

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:46:07.40 ID:JXrQ+kBL.net
B9トライベッカ私の大好きな車です

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:46:43.01 ID:3joOcnHE.net
https://i.imgur.com/7PXT2n8.jpg
これ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:56:23.37 ID:UbDx4oxy.net


485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:06:23.50 ID:i2JJ6Ch5.net
>>488
ガンメタのR32GTRかい?
初代プリメーラかい?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:09:22.38 ID:i2JJ6Ch5.net
ちょっと待って、先頭から
二代目レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン
ハイラックススポーツピックアップ
R32GTR
初代デミオ
初代プリメーラ
じゃないか?
何かのオフ会か?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:14:46.87 ID:i2JJ6Ch5.net
金曜ロードショーの
名探偵コナン 天国へのカウントダウンで
マスタング破壊
二代目エスティマも出てた。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:42:13.41 ID:i2JJ6Ch5.net
https://m.youtube.com/watch?v=t450ACqObqA

スゲー!
クラウンコンフォートからバサラまで有るよ。
誰か好きなの有ったら拾いに行けや。
俺は白い150クラウンHTロイヤルサルーンが欲しいな。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:50:26.19 ID:lZMVaFtg.net
>>485
32はシルバーじゃね?

プリメーラがぐんまー二桁なのを言いたいの?
脳に障害無いなら何が一言添えろよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:44:03.35 ID:R0CtGa/N.net
>>476
企業にも客にも余裕が無くなったからなぁ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 03:56:02.56 ID:7T7guKpK.net
https://i.imgur.com/mVYlgLJ.gifv

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 03:56:09.85 ID:7T7guKpK.net
https://i.imgur.com/mVYlgLJ.gif

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 04:18:43.42 ID:GIr7MaDm.net
>>492
ガチグロ注意
RSターボガイジ惨殺死体動画
目立ちたがり屋のレス

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 05:38:11.26 ID:iyd3HlcF.net
おうおう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 05:46:10.47 ID:YaIo8NSS.net
>>468
シビリアンベースでエスカルゴ造ったら恐竜みたいになりそうw

>>470
B11ADバンベースだと思い込んでてWiki確認したらVN10パルサーバンベースらしくてたまげた
エスカルゴ発売の1989年1月、B11ADバン(B11サニーベース)でさえ古臭かったのにVN10パルサーベースってエスカルゴじゃなくてアンモナイト…

>>475
今見ると面白い形だけど新車の時に車に興味無いとか車手放そうとしてた人を引き留めるために「P-way(走行距離課金型リース)」で安売りして→中古車も安かったからかね
距離乗らないで置いておくだけならリース料すごい安かった記憶ある


483はマルチ余所にも貼ってる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:07:08.99 ID:7SW6HhMV.net
>>474
俺はwillは所有してないが純正オプションの花柄シートカバーを大切に持ってるオッサン

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:04:52.26 ID:3okE15r1.net
>>480
3連投するほど大事なことか??
と 思って画像検索してみたんだが、悪くないね・・
ジブリアニメの愛嬌があるお化けみたいで・・

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 11:25:42.27 ID:zSVZjLxr.net
U13ブルーバードARXのKA24DE搭載車を発
これはレアだ
駄菓子菓子もうちよっとまともなエンジンなかったのか、基本的に実用ユニットだろとと思ったが
日産のこの時期このクラスの直4ってこれしかないのか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:50:00.11 ID:C9acBQay.net
240SXやラルゴもこのエンジンだったよね。コスパ良かったのかな?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:02:38.20 ID:XebiapHf.net
>>495
「古い車のプラットフォームがまだ作れたんで、新しい車に応用できた」って例は多いよ。
AE86や2代目シャルマンを作れたのは、まだFRのカローラバン/ワゴンを作ってたからだし、86/BRZも古いインプレッサのプラットフォーム応用。
S13-S15シルビアも910ブルーバードのタクシーが長らく現役だったから。
エスカルゴの場合、パルサーバン時代ははるか前に廃止されてたけど、プラットフォーム応用した初代プレーリーが全然まで生産されてたし。

逆に言うと、そういう「継続生産してた古い技術」が終わるとロストテクノロジー化して、個性を発揮しにくくなるんだよね。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:06:22.73 ID:QLNaE7Jk.net
>>500
毎回詳しいですな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:56:38.20 ID:eWqLigFa.net
リアにリジットアクスルが存在した910のプラットホームをリアにマルチリンクを採用したシルビアに流用できるの?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:03:22.57 ID:XSnK90yR.net
工場に後輪駆動組み付けの生産設備が残ってるのも条件になる
車体の大きさが制約になる事もあるな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:13:30.48 ID:ONVQiMhi.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e07f2cc1ea5971e4a8ec5780e88757338a11257

ミゼット2とAZ1とセラってパイクカーだよね?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:16:23.51 ID:eWqLigFa.net
ボディー構造や寸法が大きく違うものはパイクカーとは言えまい

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:31:49.67 ID:ILbPiEW2.net
このスレほんま為になるわぁ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:40:11.34 ID:dmlE/Nf5.net
二代目インテグラを見た
マイチェン後のヤツ
さすがに初代は見なくなったなぁ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:44:17.27 ID:IbZBqXmy.net
>>507
初代はリトラかな?かっこインテグラ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:26:52.35 ID:ZHXTNplx.net
リトラはクイントインテグラじゃね?
>>507が言ってるのは、VTEC付いた2代目の初期型の4灯のだと思う。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:37:15.23 ID:N9uJIGQH.net
丸目4灯が超絶不人気でオーソドックスな異形2灯になって普通にカッコよくなったよね。
ハイビームとかホンダ仕様で使いづらかったな〜

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:39:11.98 ID:eWqLigFa.net
>>510
それは3代目じゃないのか

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:26:32.57 ID:XebiapHf.net
>>511
たぶん「最初のはクイントインテグラであってインテグラじゃない」って言いたいんでないかと。
ホンダ公式でクイントインテグラを初代扱いしてるから問題ないんだが、たまに「公式より俺が正しい」って人もいるからな…
https://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:31:04.97 ID:o9p1D3J6.net
初代クイントはカウントに入らないのかな?

514 :510:2021/04/24(土) 20:42:14.07 ID:N9uJIGQH.net
あ〜すまん。オレが無知でした。DC系は3代目なのね。勉強になりました。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:42:58.24 ID:o9Fe8C4x.net
https://i.imgur.com/lXx14iW.jpg

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:43:23.43 ID:XebiapHf.net
>>513
昔は同カテゴリーの前作や同系列の他車種の車名を利用して、「前車名+新車名」とするケースはよくあったが、あくまで新車名の周知のため。
それが何の何代目かってのは、メーカー公式でどういう扱いにしてるかによる。

もっとも最近はあまりそういう事しなくなって、最後はコロナプレミオかな?(カローラアクシオが現状では微妙だが)
コロナプレミオの場合、トヨタ公式では11代目コロナって扱いで初代プレミオではない。
でもセリカカムリはカムリの初代って扱いで、統一されてないね。
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/family_tree/index.html

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:46:06.86 ID:XebiapHf.net
>>515
アグレッサーのF-15とアウディR8とはまた珍しい取り合わせやね。何かの撮影かな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 20:50:27.91 ID:PbVHyC25.net
わざわざニュータバルに?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:05:45.55 ID:XebiapHf.net
>>518
アグレッサー(飛行教導群)の基地、今は小松だよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:16:31.74 ID:ONVQiMhi.net
初代ノアは
タウンエース/ライトエースノア
ヴォクシーと分かれたのは二代目ノア
初代シーマは
Y31セドリック/グロリアシーマ
Y32は二代目シーマ
初代セレナは
バネットセレナ
キタキツネは二代目セレナ
異論は認めない。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:37:45.46 ID:IbZBqXmy.net
カムリだってセリカだし、マークIIだってコロナだしどうなってんだい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:03:33.17 ID:PbVHyC25.net
>>519
小松になったんだね、任期終えてから興味なくしてたから知らなかったわ!

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:07:33.93 ID:1S/T91hK.net
>>499
2000以上の4気筒がこれしかなかったからな。
あの頃は、2000以上は6気筒が当たり前な風潮で、2000以上で4気筒の需要があったのは北米向けくらい。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:59:04.69 ID:YKMUeKWh.net
>>528
クラウンセダンスタンダード
LPGは4気筒2000なのに
ガソリンは直列6気筒2000だったな。
今や3000以上でも4気筒だったり。
新型ノート3気筒なのに、
昔の6気筒2000より静かだしな。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:05:21.89 ID:XF5vkwqn.net
未来人が来てるね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:10:46.12 ID:eavuglSo.net
>>528に一体なにがあるのかしら

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:37:15.02 ID:+RogqRpF.net
>>521
田中邦衛も昔CM出てたのコロナだかカムリだか混乱してくる

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:43:38.76 ID:XebiapHf.net
>>524
必殺!無限ループ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:46:07.71 ID:nUhmbxp5.net
>>523
昔親父がコロナマークUに乗り換えた。
1800?4気筒だったと思う。その後代車で1週間2000の6気筒借りてたときパワーがあって静かでこんなに違うのかと感心してたなぁ
というおもひで

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:55:01.24 ID:XebiapHf.net
当時の4気筒と6気筒って明らかに異次元で、ウチでも2代目コロナマークIIの1800DXから4代目のグランデに乗り換えた時は、
それまでグロロロロって走ってたのが「シューン」って音になり、SOHC2バルブの1G-Eとはいえ6気筒のレーザーエンジンってスゴイなと思った。
免許とって自分で乗るようになると、音だけ立派でクソ重くて走らん車だとわかったが(マトモに加速しようと思うとATのODスイッチ切る必要があった)。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:03:25.88 ID:Uen0HNd7.net
>>524
3000以上の4気筒ってなにがあったっけ
ポルシェ944くらいかと思ってた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:53:55.96 ID:CTVyuRsK.net
>>531
トラック用ディーゼルなら3000以上の大排気量直4も結構あるが、ガソリンエンジンでは2.5〜2.7L止まりやね。
それ以上でかいエンジンを作っても、もっとも多用される2リッターエンジンとのシリーズ化がでけん。
直6やV6をやめて直4になった時代だと、ダウンサイジングターボ化で大排気量エンジンは必要無いし。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 04:53:22.22 ID:MVcguqIj.net
>>515
またジャップの糞映画かよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 06:18:45.80 ID:Z2QnB+L/.net
70代ぐらいの老人が乗ったノーマルな70クレスタを見た

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:30:54.20 ID:oCoCkOSj.net
中古車屋に置いてる車はスレチなのかな?
BFファミリアのカブリオレを発見したんだけど

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:34:43.79 ID:ouuYbvTm.net
そんなルール聞いたことない

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:34:48.64 ID:AQ4LS0RT.net
レオーネスキーヤーズスペシャル

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:38:17.00 ID:ouuYbvTm.net
サンクターボ見た
https://i.imgur.com/iaGdsbt.jpg

アルテッツァも見た
https://i.imgur.com/a7DCJgh.jpg

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:40:10.42 ID:btNbxfpY.net
アルテッツァなんか全くレアでもなんでもない
なんかスレ2つあるとおもったら割れてたのか

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:43:19.49 ID:OVHKCcwK.net
>>533
このスレにまで在日がいるんだな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:46:42.91 ID:xk+uCZhM.net
海◯王丸パークてDMC12を見た 
オーバーフェンダーとか付けててカッコ悪かった
何であんな台無しにするんだろ態々金掛けて

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:26:33.68 ID:0vt4VTnM.net
一瞬 Run DMC を思い出した・・

わざわざ ってこんな字書くんだ・・ 知らなかった・・

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:35:26.77 ID:RYoEm2LQ.net
リアルでは態々を漢字で書かないからな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:36:31.82 ID:1MjV//vQ.net
>>540
はいはい愛国愛国w

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:46:20.16 ID:V1TD+B3r.net
>>544
チョン

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:59:57.96 ID:8SpccNzm.net
>>544
ホンダイ乗っとけ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 11:15:45.86 ID:nri2r03y.net
.. �� �������� ����������

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:34:51.02 ID:ZBOo668N.net
>>544
半島に帰れや糞チョン
ぶち殺すぞ!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:40:14.37 ID:ccDA6J93.net
なんかパクってる?
ヒュンダイクーペ
https://pbs.twimg.com/media/D_Fg9KiXkAILOUG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_Fg9KoXUAYUZAh.jpg
ヒュンダイ ジェネシスクーペ
https://pbs.twimg.com/media/EXUV7Y_UcAILx2-.jpg

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:56:21.25 ID:La5lP64F.net
>>520
>初代シーマは
Y31セドリック/グロリアシーマ
Y32は二代目シーマ

初代の途中からシーマになってなかったか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:04:00.10 ID:xkAW9dFd.net
>>538
サンクターボって昔どこかのメーカーがレプリカ出してなかったっけ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:45:09.05 ID:CTVyuRsK.net
>>550
初代の途中でベース車名消滅ってのは、途中でディーラー再編になった初代エルグランドでしょ(OEMのいすゞファーゴフィリーもなぜかフィリーになったが)。
シーマは2代目からよ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:48:10.89 ID:CTVyuRsK.net
>>551
そんな簡単にレプリカ作れないような…
あえて言えば、ダイハツがミッドシップDOHCターボのシャレード926R作ったけど市販しなかったのと、ルノー自身が後にセルフリメイクでクリオV6を作ったくらいでないかと。
純粋にレース用なら日産がシャモニー24時間氷上レース用に、セフィーロのV6エンジンをミッドに積んだK11マーチ作って参戦したけど。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:04:29.23 ID:Uen0HNd7.net
>>551
レプリカじゃないけど、FFのサンクに被せるオバフェンキットはあったな
プジョー205にもT16ルックにするキットがあった

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:12:44.99 ID:OpE2NT9h.net
>>553
しかし博識だな いつも感心する

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:34:52.08 ID:Vm6nH9jr.net
>>551
シティターボ2をサンクターボルックにするキットがあった

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:01:38.37 ID:QWgqOgyd.net
駐車場でピカピカの黒いYRVのNAオートマ車見かけたけど本当に軽自動車と変わらんぐらい小さいねー
実物見たらちょっとほしくなってしまったw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:07:45.98 ID:xkAW9dFd.net
>>556
あー、たぶんそれだったと思う

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:08:18.87 ID:xkAW9dFd.net
レプリカというのは語弊があるか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:33:09.51 ID:juifL180.net
>>553
スバッロがゴルフTのミッドにポルシェのエンジン積んだのは何台か売ったんじゃね。
国内だとワンオフだけどCR-Xのミッドシップなんて言うメカドック張りの車なんかも
実在してると思った。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:49:55.04 ID:CTVyuRsK.net
>>560
そういうチューニングカーとかレーシングカーなら、そりゃナンボでもあるよ。チンクェチェント(ヌォーバ500の方)のミッドにZC積んだ奴とかもあったし。
5ターボやクリオV6のすごいところは「メーカーチューンドとして量販した」ってとこ。
それも5ターボはレギュレーションで定められた台数作ればいいところ、一般向けの5ターボ2まで出して注文に応じホイホイ作ってたんだもの。
草葉の陰で某BX4TCがシクシク泣いてるで。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:55:37.94 ID:Uen0HNd7.net
MGメトロ「シトロエンかわいそう…」

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:19:57.18 ID:CTVyuRsK.net
>>562
メトロ6R4はメーカー公式サイト見ても出てこない黒歴史化がないだけマシかと…
何しろヴィザ・ミルピスタやロータリーエンジンのM35ですら紹介してるのに、BX4TCは知らんぷりだ。
https://www.citroenorigins.jp/ja

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:09:05.13 ID:A0h5jjEc.net
2桁34ナンバーの初代エスティマ見たよ。
赤とシルバーのツートンだった
アコワゴも見たよ。
アコワゴは逆輸入の左ハンドルのも有って車検証にホンダじゃなくてホンダオブアメリカって書いてあったな。
ホンダのステーションワゴン
今やシャトルだけか?
オデッセイはミニバンかステーションワゴンかビミョーな所だが。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:36:45.35 ID:CTVyuRsK.net
オデッセイがステーションワゴンかビミョーとか、また斬新な解釈だな。つまらん。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:50:14.13 ID:A0h5jjEc.net
https://m.youtube.com/watch?v=hdGPT5FH7s8

ケータハムスーパー7?
白バイ面白がってわざと狙ったな。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:51:09.29 ID:A0h5jjEc.net
少なくとも三代目オデッセイはほぼステーションワゴンだと思ってるけど。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:56:13.32 ID:3djmz/3m.net
>>498
U13ブルーバードARXのKA24DE搭載車、激レアさんだね
見分け方はエンブレムとかかな
たしかブルーバード史上唯一の3ナンバーだったような
KA24DE吹けあんま良くないんだよね
MTで回して走る人にはSRのほうがいいかも
400ccアップでトルク増えたぶんATで流して乗る感じ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:10:43.93 ID:CTVyuRsK.net
>>567
別に「個人でそう思うだけ」ならいいんじゃない?
まさか、「3列目が狭い」だの、「全高が1550mm以下」をステーションワゴンの要件にしてるわけじゃなかろうが。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:15:07.35 ID:3djmz/3m.net
>>520
初代セレナC23にキタキツネ様設定あったよ
バネットセレナ→中期からセレナになったからって理屈なのかな
中期でバネットが取れてインパネ大幅変更されたけど
後期はテールランプ変更、顔が現代的に、3列目はね上げ→前後スライド、2列目左側の補助席みたいなシート廃止とかあって
俺は中期→後期のほうがショックでかかったな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:20:47.49 ID:3djmz/3m.net
>>530
エミーナのディーゼルからエスティマのガソリンに乗り換えた感じに似てるw
SC無し車はクソ重くてマトモに加速しようと思うとODオフしてATパワーモード

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:26:26.79 ID:1MjV//vQ.net
>>545-546
ウヨキチ大発狂

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:30:13.40 ID:1MjV//vQ.net
>>548
ウヨキチ君はボキャブラリーに乏しいから煽りも単調だよね?
社会性が欠落してんだろうね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:32:36.02 ID:19FqU06x.net
アコードワゴンをアコワゴと略するの初めて見たわ
世界は広いな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:32:56.11 ID:3djmz/3m.net
>>557
YRVかっこいいよね
懐かしめの黒い車を綺麗に維持してるとかすごいわ

>>564
2桁34ナンバーの初代エスティマもいいなぁ
赤とシルバーのツートンで34ナンバーだと中期か後期のSC付いてる車かな
前期のSC無しのは下部がガンメタというか黒っぽいよね
三代目四代目のオデッセイはミニバン買う人にはちょっと狭いね
ステーションワゴンとミニバンの合の子みたいな

ほろ酔いで連カキスマソ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:34:39.69 ID:JClyKjYz.net
>>573
自称ボキャブラリー豊かなチョンがブーメラン刺さっててワロタwww


>またジャップの糞映画かよ
>はいはい愛国愛国w
>ウヨキチ大発狂

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:37:02.80 ID:CTVyuRsK.net
>>570
その頃の日産は、RVブーム到来によるビッグマイナーチェンジで見た目全然変わっちゃうってケースがあったね。
プレーリージョイとかアベニールサリューもまたしかり。
セレナの初期型(バネットセレナ)なんかは小汚く使い古された商用登録バンもあって、同じ車と思えんかった。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:48:05.25 ID:b6WQL0ad.net
>>576
他所でやってくれない?空気読めないの?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:09:25.99 ID:Lgjixtcu.net
>>549
セリカとインプレッサ?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:11:56.52 ID:Lgjixtcu.net
>>571
エミーナのディーゼルも巡航時は静かだったよね。
タウンエースのディーゼルなんか加速はクソだし巡航時ウルサイし、MCでエミーナと同じエンジンに換装してマシになった。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:39:19.26 ID:RYoEm2LQ.net
>>579
セリカじゃなくてホンダインテグラだろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:31:38.77 ID:Vm6nH9jr.net
>>579
セリカだな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:36:02.70 ID:0vt4VTnM.net
ST20#系セリカだな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:39:51.72 ID:bJ4YFI8o.net
丸目4灯だしエンブレムもインテグラに似てる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:49:54.17 ID:VPUCzkE9.net
ウミボウズってあったね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:53:11.60 ID:3kMyqlrx.net
>>583
同意
内側のライトの感じがセリカに似てる
ジェネシスクーペはBRZみたいだ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:07:06.24 ID:GC8Xrjl0.net
C31ローレルと初代CRX見たよ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:09:35.26 ID:GC8Xrjl0.net
昔、車雑誌で
モーターショーのコンパニオンの取材で、
好きな車は
アコワゴ
って答えたのが有って
アコワゴって一般的なのかと思った。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:10:52.59 ID:YOJnXH/2.net
>>575
YRVはどの層を狙ったのがさっぱり分からん半端な車のイメージだったわ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:56:41.76 ID:736yWhiP.net
>>581
グリルがあるからセリカでしょ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:24:27.30 ID:gJxUdq9a.net
日産ディーラーにエクサがあった。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 02:30:31.28 ID:+BUAbKbY.net
>>589
一応、当時流行のヒンジドア式トールワゴンではあるんだよね。
ファンカーゴやその次のラクティスのさらにコンパクト版ってポジションでトヨタへOEMに出すはずだったんだけど、流れたもんでただのマイナー車になっちゃった。
デビュー前には「YRVキッド」なんて言われてたMAXもパッとしなかったし、あの頃は次に何が売れるかっていう過渡期で車種豊富だった。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 03:40:23.30 ID:yQRgFouI.net
試乗車やレンタカーじゃない
ホンダe初めて見たよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:39:13.22 ID:RLeNbhBy.net
>>590
グリルセリカは4WDだからボンネットにも穴がある
FFセリカはグリルレス
そもそもセリカは5穴ホイール

4灯、4穴、エンブレムとインテグラのほうが似ている

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:40:30.39 ID:2syEOmQr.net
1人往生際が悪いのがいるな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:45:39.44 ID:RLeNbhBy.net
昨日、5代目?ブルーバードを見た

https://i.imgur.com/BfqKXXc.jpg

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 09:21:41.59 ID:FrkN+VXM.net
>>580
タウンエースのディーゼルは2Cだっけそれとも2CーTだったかな
エミーナの3CーTとそんなに違うんだね知らなったよ

>>585
ウミボウズでナダルを連想してしまった
ラルゴだね
バネットにカッパ
バネットトラックにマーメイド
キャラバン/ホーミーに風来坊なんてのもあったね

>>592
YRVトヨタへOEMに出すはずだったんだね知らなかったよ
OEMしてたらそこそこ売れてそうだけどカローラ店とネッツ店だとファンカーゴの下位グレードと食い合いになりそうだし(ネッツ店はbBも売ってたし)
イストより安くて実用的な車としてトヨペット店で売ったのかね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 09:24:57.25 ID:RLeNbhBy.net
昨日、丸目4灯グループ

https://i.imgur.com/5cwp5Y9.jpg

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:17:12.76 ID:iu+V/0iy.net
>>598
ハコスカより青いFDシビックの方が珍しい

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:22:08.25 ID:WyNI0LBm.net
箱スカとか俺が生まれる前のものだし見た事ないしあんまり興味ないわ

セリカのほうが気になるわ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:27:33.34 ID:Su97vGVn.net
2C載せたライトエーストラック借りて乗った事が有ったんだが、加速は生ディーゼルらしいけど巡航やたらうるせーなと驚いたなあ
同じトヨタでも1KZのグランビアはかなり静かだったから、商用車と乗用車の違いって無視出来ないなとは思ったが・・・
そーいや最近グランビアもグランドハイエースも見ないね。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:29:11.68 ID:RLeNbhBy.net
>>601
グランビアは息子の学校の駐車場で見たよ>>62

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:39:09.95 ID:jwX4OX15.net
何がとは言わんけどこの差
https://i.imgur.com/JeV0yi0.jpg

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:46:51.23 ID:LHgM0djs.net
意味分からん

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:52:11.64 ID:qjvkoiPu.net
>>603
何が言いたいのかわからん

なんでボンネットあけてるの?
このインフィニー違反だよね?
86の人写っちゃてるね?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:11:54.86 ID:iu+V/0iy.net
>>603
ボンネット開けてる車種がわからん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:23:17.09 ID:Su97vGVn.net
タンドラベースのセコイアでしょ
ハイラックスとハイラックスサーフみたいな関係性のクルマ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:31:18.25 ID:iu+V/0iy.net
>>607
それだ、それそれセコイア
後ろのビートルは前期だけど羽付きだから2.0ターボかな
ホイールも18インチっぽいし

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:53:40.28 ID:EsUgqNsm.net
>>599
これtypeRのFD2だからそれ程でも無いんじゃない?
Rじゃ無い方のFD2は見た事ない

あとハコスカGTRの中古車の値段調べたら5000万突破してる…
R34のVスペUnurも3500万以上
このままいくと一億超えるのかな?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:15:20.37 ID:TnHQHJUL.net
>>603
後ろのセコイヤはなぜボンネットあけてんだろ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:28:51.12 ID:jwX4OX15.net
知的障害者たちにはまだ難しかったか(汗)

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:30:03.89 ID:+nTv1E5s.net
この全損GT-R真贋論争の結論は出たのかな?
https://i.imgur.com/nYHBPLD.jpg
https://i.imgur.com/jPBWIJu.jpg

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:32:49.34 ID:NJf4CPm9.net
>>611
またキムチか

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:33:13.41 ID:Ofimsmsb.net
セコイアじゃなくタンドラじゃね?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:49:14.86 ID:rmXA3m3d.net
これはどう見ても..�������������� ƬUƝƊRA

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:58:17.35 ID:r2ONgQQg.net
>>611
お前が人に伝える言葉を使いこなせてない時点で知的障害なんだよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:46:36.14 ID:QDdclHVr.net
>>611
正解出ているだろ
違うなら正解を言え

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:52:24.19 ID:+BUAbKbY.net
>>601
ノアになる前のタウンエースバン4WD(2C搭載)を仕事で使ってたが、高速巡航はトラックの後ろとかでスリップ使わんと100km/h以上が結構厳しかった。
(スリップ入った瞬間にスーッと加速するのがわかるくらいで、そのまま勢い付けて追い越すんだけど)

でも低速トルクとか低回転域でのピックアップはよくて、4WDにしてハブロックかけた直結状態から、氷上路でのゼロカウンター4WDドリして遊ぶのは
面白かっただけでなく、ただおそるおそる走るよりコントロールきいて、かえって安全だった。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:54:06.39 ID:6a7aly3b.net
>>611 昨日のチョン

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:55:38.25 ID:+BUAbKbY.net
>>592
YRVはトヨタエンブレムにサイズ合わせるまでやったんだけどね…
ファンカーゴはビスタ店と統合以前のネッツ店では売ってなかったから、たぶんネッツ店でスターレット・グランツァ系の後継じゃないかって言われてた。
まあ初代bBというよりヴィッツRSが出ればいらない車だったね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:42:18.87 ID:tuvzvDn4.net
>>581
セリカだな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:59:24.87 ID:E+i+IPEb.net
新宿で512TRの赤。とてもうるさい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:10:13.80 ID:HcWz9uR8.net
>>579
セリカとBRZが混ざってる気がする

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:05:47.42 ID:UHpv3oNa.net
>>612
ボディは共通だからどうでも良くなってる

625 :510:2021/04/26(月) 17:35:29.25 ID:/4eAxFVX.net
◯◯55ナンバーのハコスカ見た。ウインカーがテール兼用なのね。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:29:50.36 ID:WmtUkcN5.net
https://m.youtube.com/watch?v=i39ed5V6Sxw

伊藤かずえ太ったな。
想像以上にボロボロのガタガタなのね。
シーマの代車がキックスかよ?
せめてスカイライン出せよな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:52:46.86 .net
>>596
俺これの2dr SSSに乗ってたよ
懐かしいな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:33:44.17 ID:hJSaUdCH.net
昼間、対向車線の先から真っ赤なFC3Sが走ってきたんだけど、あの時代の5ナンバーだけあってまあ小さい。
最初「ユーノスロードスターか?」と思ってたらセブンだったという話。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:38:31.99 ID:SG6XFhpz.net
FCやSAは今目線で見てもコンパクトで秀逸なデザインだわ
鬼のように狭いけど一応2+2だし

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:01:33.73 ID:NZQDsVoa.net
https://i.imgur.com/8DukyDg.jpg
1億

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:28:40.20 ID:fi2i0egN.net
>>619
なんかあればすぐ朝鮮人とか頭大丈夫か?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:31:42.81 ID:QCgUDqSl.net
>>533みたいなヤツが住み着いてるからな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:04:50.11 ID:RLeNbhBy.net
アルテッツァGITAを見た
もしかして>>630にも写り込んでいる?

https://i.imgur.com/F2ZTx9P.jpg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:02:00.45 ID:dbOUlIas.net
https://m.youtube.com/watch?v=XW61MRCesBw

ジェミニとかだけじゃなく、
わりと最近まで生産してたOEMじゃない
ビッグホーンとかミューとかウィザードとかビークロスも
立派ないすゞの乗用車だよな?
今や乗用車の2〜3割がSUVだぞ。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:17:24.48 ID:uiTh0ymX.net
https://i.imgur.com/VjEsYye.jpg

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:37:07.45 ID:tuvzvDn4.net
>>635
キモイw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:46:42.97 ID:yIkpZOlm.net
>>635
怖い・・  夢に出てきそう・・

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:48:19.02 ID:yPPM96cb.net
>>635
怖いな

どうせやるならセクシーなのでやれよな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:13:38.68 ID:g7aoTQrL.net
>>632
ジャップもチョンコも似た者同士だろ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:34:04.74 ID:prX36j3G.net
>>634
そのへん表現に困るトコで、クロカン4WDはその当時「乗用車」扱いしてなかったわけよ。実際商用の1ナンバー/4ナンバー登録も多かったし。
で、いすゞはビークロスの試作車をジェミニベースで作ってたくらいで、基本的に「セダンとか一般的な乗用車ベースのSUV」は一度も作らなかった。
クロカン4WD以外のRVですら、ファーゴの乗用登録ワゴンが入るかなってくらい。

ビッグホーンにしても最初は「ロデオビッグホーン」、つまりピックアップトラック「ファスター」の4WD版「ロデオ」の派生車的ネーミングだったし。
(つか、ファスターもロデオも国内じゃレアだな。2代目ロデオは知り合いが乗ってたが)

それゆえ当時としちゃ「いすゞは乗用車の独自生産をやめてRVだけ続ける」ってのはスンナリ受け入れられて、今でもその名残で
「いすゞは乗用車の自社生産から撤退後、SUVも国内市場から撤退した」と言われるに至る、歴史的経緯があんのね。

今の常識からしたら「SUVも乗用車だろおかしいだろ」って言いたいが、何しろ20年前の話だからあんま現代の感覚押し付けると、昔の表現と食い違っちゃうのさ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:46:43.41 ID:prX36j3G.net
>>640
あと、現在でも厳密な定義じゃ「ピックアップトラックベースのクロカン4WDはセダンなどをベースにしたクロスオーバーSUVと違って乗用車じゃない」みたいなとこあって、
今のMU-Xなんかも含め、ピックアップトラックの3列シートワゴン/ミニバン仕様みたいな紹介される事がある(日本だとハイラックスサーフやプロシードマービーなんかもだな)。

日本で乗用登録(小型乗用車や普通乗用車)できるかどうかってのは、あくまで日本でしか通用しない基準だからね。
ただ、肝心のピックアップトラックやクロカン4WDにもモノコックボディだのFF車があったりするんで、乗用車じゃないとも言い切れない歯切れの悪さがあんのね。

ただ、いちいち「クロカン4WD(SUV)を除く乗用車」だの「乗用車でもセダンやクーペやハッチバック」とか書くと長ったらしくてウザイわけよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 03:46:07.36 ID:sRjRTA4c.net
https://m.youtube.com/watch?v=In5K9pc0MAo

CGがどう見てもU13ブルーバードなんだが?
何でそんな古いのチョイスした?
議員は何も悪くないから謝る必要無いだろ?
息子とかなら別だが、

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 03:49:25.59 ID:XiCSAnnn.net
タレ尻のキモい車だよな
スパンキングしてやりたい

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:16:31.07 ID:TghrOIRU.net
もう公道走ってるんだな

https://i.imgur.com/9gHAV8n.jpg

https://i.imgur.com/WgH2XW0.jpg

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:18:03.03 ID:556vWKCN.net
>>643
レパードJフェリーの悪口はやめろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:18:49.70 ID:556vWKCN.net
>>644
キモいなw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:22:00.83 ID:g4kyoyuc.net
人工知能搭載車「Concept-愛i」
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKVUUAEIuiK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKjUcAElRfM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKxVkAET5O0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbLWVkAU_uY2.jpg

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:29:44.88 ID:uQLJIsh8.net
見慣れないから風景にマッチしないわ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:51:43.29 ID:dVxC/AiX.net
>>638
めっちゃセクシー
https://pbs.twimg.com/media/EcjZB2WUcAAg5Vx?format=jpg

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:56:19.32 ID:dVxC/AiX.net
ミスったわ
https://pbs.twimg.com/media/EcjZB2XUcAg7LIE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcjZB2WUcAAg5V.jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:57:46.63 ID:fRVeHHZs.net
転載かよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:58:22.00 ID:2vUpfzEz.net
みれない画像貼るやつ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:28:09.47 ID:Kl+Y2hgj.net
>>647
フロアのビニールシートが貧乏くせぇな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:55:52.80 ID:I3vOhrpn.net
>>653
社内のテスト車両なのでそれは言いがかりだ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:12:29.22 ID:MsFdctAK.net
>>650
ケツw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:17:39.75 ID:B2CYiv1U.net
>>647
007のボンドカーみたいに撒菱撒いてきそうなデザインだな
あと一丁前に字光式ナンバーかよと思ったがナンバー灯が無いからなのか

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:18:56.09 ID:KgN/FSGA.net
>>656
なんで忍者のマキビシなんだろうね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:53:04.92 ID:Kl+Y2hgj.net
>>654
偽装もせずにこれだけ堂々と公道で使ってるってことは見た目の評価に
関するテストって側面もあるんじゃね。
だったら貧乏くさく見えるのはマイナスだ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:12:02.31 ID:4BUWdKA1.net
久しぶりに走ってるエレメントを見た

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:39:15.89 ID:C/4ZokBP.net
>>658
公開済みなんだから偽装する必要ナシ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:17:43.04 ID:c1brqbp6.net
https://i.imgur.com/39Gg0ap.jpg

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:51:25.02 ID:c45bLC/I.net
三菱ミニカ復活しないかな?
アルト、ミライースより安いの。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:07:03.52 ID:uSZeb4cG.net
>>603
お前笑える画像スレにも貼ってたけど言うて面白くないし
笑いどころわかりにくいし何がしたいんだよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:10:20.77 ID:fRVeHHZs.net
もしかして愛車の日産車を自慢したかったのかな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:12:12.10 ID:fRVeHHZs.net
>>663
それどこ?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:24:50.79 ID:uSZeb4cG.net
>>665
ほれ
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 195笑い目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618831136/

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:47:17.69 ID:fRVeHHZs.net
>>666
確認した
いまだに笑いどころが分からない

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:52:59.04 ID:c45bLC/I.net
https://m.youtube.com/watch?v=pds2sNbStd0

だから今乗ってる車に近い乗りなれた車を代車に用意してあげなきゃ。
公用車上がりのY31セダンの程度のいい中古車とか、
こう言うことするから、
踏み間違い暴走事故が・・・

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:59:33.88 ID:c45bLC/I.net
HVだろうがEVだろうが
乗用車なら何でも乗れるが、
テスラ試乗した感想、
こんなの車じゃないわ。
俺には無理だ。
運転は出来るが操作方法がさっぱりわからん?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:04:06.09 ID:c45bLC/I.net
この積載方法ありなの?
https://www.youtube.com/watch?v=WltFKgnnH94

二代目カルディナ
ついさっき俺も二代目カルディナ見たよ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:35:16.35 ID:hMX4nlYR.net
>>662
復活するとしてもワゴンRのOEMだろw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:37:35.96 ID:hMX4nlYR.net
>>670
車長より出ていいのは車長の1割まで
でもこれはどちらかと言えば積載重量オーバーな気がするわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:40:25.49 ID:fRVeHHZs.net
>>672
カルディナが5ナンバーなら積載量違反は無い

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:51:54.56 ID:xuy1HMrd.net
>>661
これ鈴木Keiをコツコツ改造したってやつかな?
昨日どっかネットニュースで見かけた

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:54:41.09 ID:xuy1HMrd.net
いやでも色が違うわ
https://option.tokyo/2021/04/23/98418/

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:56:18.89 ID:qj6iB1mz.net
こういうインチキ改造見ると
正規に日本での形式認定を取得したガレージリボンのF3000は凄いと思うわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:56:22.96 ID:a8SFLGbk.net
>>650
キモイw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:27:03.20 ID:EatK8WUX.net
画像貼るだけでガイジに絡まれるのやばいね
意味わかんないならスルーすればいいのに

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:34:10.55 ID:mJ7wCGL7.net
>>603
原因は
トヨタのセコイアのせこい停め方かな?
2マス分を堂々と停めた方が左側の86の停めたマス枠は守れるな

>>605
Twitter的には違反は見当たらないな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:45:19.54 ID:V3RmYivx.net
86最初からイキリ停めしてたんやろ
なのに1番車両としては違反に近いスカイラインは枠内駐車
そして好み分かれるが1番かっこよく見える
これが模範解答やろね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:45:23.25 ID:c/orBdfW.net
https://m.youtube.com/watch?v=-B13T3dovSQ

通過した赤い車、フィットシャトルかと思ったら、フィットアリアだった
その後ろから120クラウンHT
スゲーな。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:46:39.44 ID:V3RmYivx.net
ダサい車は停め方もださい
かっこいい車は停め方もまともっていうのが元ネタのSNSで最初に上げてた人の考えやね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:47:04.38 ID:uSZeb4cG.net
>>680
やっぱそれであってんのね笑いどころ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:48:19.41 ID:uSZeb4cG.net
あんま面白くないけど

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:10:54.20 ID:I3vOhrpn.net
>>680
これはさすがに「本人乙」以外の言葉がないな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:23:58.83 ID:pxLIomOL.net
>>685
まぁ周りが見れない.運転も下手くそなバカには気づけないだろうなw
面白いかは別としても ね?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:28:18.30 ID:LZb16uTY.net
https://i.imgur.com/7SZ4qWd.jpg
https://i.imgur.com/yZ3NN6h.jpg

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:30:15.77 ID:pCYvYBI3.net
ガキのくせに黒パンティ㌠

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:30:48.30 ID:fRVeHHZs.net
>>603
も、も、もしかしてだけどシンプルに

インフィニティマークなのに右ハンドルじゃん
これってすげーレア車じゃん

って事だったりして

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:53:18.59 ID:D/Am8ruc.net
>>688
大人のくせにスレチのカキコミ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:18:53.50 ID:xCxWbgsc.net
>>659
うちの近所に定期的に停まってるのはグリーン系、別の場所で黒グレーのツートンも走ってたしまだ乗ってる人いるのねって思ってたとこ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:24:01.37 ID:ciQp7Qpw.net
>>671
アルトのOEMでないとミニカの代わりにもならん。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:34:43.19 ID:sWfYerny.net
親父がクイントインテグラに乗ってたな
バラードの後に

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:10:29.84 ID:mh/RnL+2.net
ガキのくせに黒..������������㌠

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:52:05.70 ID:UYDM6Fu2.net
むかし名古屋で下品なディアブロを見た
運転してるのはタンクトップの薬師寺保栄だった

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 10:57:01.54 ID:Tc71hNcx.net
シトロエンGS

https://i.imgur.com/p5EqHDT.jpg

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:00:08.07 ID:mh/RnL+2.net
シトロエンといえば
https://i.imgur.com/gKSPAqa.jpg

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:01:55.33 ID:pZU9CuNV.net
>>697
何という車ですか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:17:50.19 .net
>>687
違法改造車を堂々と晒す

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:03:07.95 ID:BEsaim1H.net
>>676
あれ衝突安全試験はどうしたのだろう?
1台つぶしたのかな?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:33:14.41 ID:ICqVROog.net
>>699
ちなみにどの部分?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:51:00.73 ID:9FJfGc8e.net
>>687
FJ20が載ってるこのシルビア欲しかった
CA18でお茶を濁してたなオレ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:15:26.28 ID:I4yOBJ4E.net
>>698
クサラじゃねえの?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:31:34.44 ID:J1a3SHFE.net
>>700
衝突試験で3台ぶっ壊したそうだ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:32:57.80 ID:JN7iR5Ik.net
一般的にシトロエンといえばクサラなの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:36:38.55 .net
>>701
フロントガラスに ステッカーチューン(
詳しくは、道路運送車両 保安基準 第 29 条 窓ガラス
「 違法改造 」 ではなく 「 違反行為 」 だな
https://www.webcartop.jp/2019/09/425633/

画像でナンバーくらいは消した方が良いと思うよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:57:10.92 ID:53Vv8gNy.net
>>687
これの前の型から、グレード名にSEXが付くようになったんだったかな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:03:33.17 ID:8E9dRd3U.net
>>687
S12は当時カッコいいのか悪いのかわからなかったな。
劣化セリカって感じで。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:58:48.20 ID:HoEzsTkW.net
>>708
あの当時は確かプレリュードがバカ売れしてたんじゃなかったかな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:02:49.95 ID:JN7iR5Ik.net
>>706
撮影場所が公道ならね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:37:59.31 ID:udfq59ky.net
>>707
この前の型だけだろ
ZSE-X

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:23:33.68 .net
>>710
車検通してるんだろから通報されたら色々迷惑掛かけるぞ
だからナンバーくらいは隠せと
S12 が泣いてる

ちなみに、どこぞの駐車場の様だけど、不特定の人が自由に通行できる場所なら
私有地だろうが空き地だろうが公道とみなされる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:47:14.90 ID:dncE7O3p.net
>>709
プレリュードの独壇場で、セリカもヒラメはダサいし、ブラックマスクでテコ入れするもXXの影に隠れて不人気だったね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:09:58.77 ID:GFDvZCJo.net
>>694
成人してるであろうにロリコンか

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:55:22.39 ID:bsIkpoQ/.net
成人してても黒パンティ㌠

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:52:22.40 ID:HewDMho1.net
マンションのゴミ箱みたいなボンネットしてんなお前な
https://i.imgur.com/ooZxTp9.jpg

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:42:41.29 ID:d+yxQAul.net
>>705
2cv
ds
かな?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:49:58.89 ID:oSp69/fR.net
>>705
そもそもシトロエン自体が一般的じゃないからな…「これがシトロエンだよ」って見せて納得されるのは、ルパン(カリオストロの城)にも出た2CVかも。
個人的にはメアリ4×4がフランス版ジムニーって感じで好きだが。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:22:08.22 ID:LZh2EdHO.net
>>715
それは普通にアリエルけどスレチ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:58:08.13 ID:BSvpU9+/.net
この時期に大阪から営業来てるアホ大概にしろよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:20:48.50 ID:IygXHNtW.net
なにわナンバー、大阪ナンバーだからと言って大阪在住とは限らない。
大阪本社で登録して地方で営業車に使う場合も多い、
宅配ピザのバイクとか地方でも東京のナンバーが付いてる。
関西弁だからと言って関西在住とは限らない。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:39:26.80 ID:VRno76hc.net
>>702
プラグ8つつけてお茶をにごしたのか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:36:38.77 ID:Y6qkuczI.net
>>721
バイクのそれはない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:39:31.85 ID:Qu+rVfRl.net
日産って2000cc以下で面白いエンジンって無かった。
ZCとかB16とか4AGとか4G61ターボとかB6ターボとか2Eとか4EとかERターボとか
D13Cとかに匹敵するエンジンって無かったよな・・
俺が日産車に縁がないのはその辺だな・・

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:40:37.01 ID:9uDMvqqF.net
>>724
日産を知らないだけじゃ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:46:16.79 ID:x/avmMX9.net
>>724
乗ったことないけどMA09ERTは面白そうだけどな
テンロクツインカム全盛の時にはまともなエンジンが無かったのは確か

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:53:47.23 ID:APg0Fvcz.net
>>724
A12

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:00:19.64 ID:wsmPLupO.net
>>727
俺も一番最初にそれ思い浮かんだけど
流石に古すぎて書き込むのをためらったわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:02:42.80 ID:OEMGJPen.net
>>724
RBとかSR

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:15:11.47 ID:f+Vr9+k3.net
私もだよ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:18:07.54 ID:OEMGJPen.net
>>702
idがGC8

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:22:09.23 ID:OEMGJPen.net
シトロエンCX
https://i.imgur.com/aaCKc5y.jpg

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:23:25.79 .net
マニアックなところで CA18DET-R
CA18DET からバルブは材質等強度アップ、ピストンはコスワース鍛造他
日本初の無鉛プレミアムガソリン仕様 ( CA18DET 共 )

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:36:58.30 ID:qo0zs2dc.net
>>626
たかが三十年でエンジン載せ替えしたり新車みたいにレストアだーとかぶっちゃけ愛情感じられんわ
はよEV車に乗り換えろや

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:37:55.63 ID:/8c2NxUE.net
かずえアンチwww
珍しいwwwwwwwww

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:39:47.10 ID:FrYCccmR.net
愛情はあるだろ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:40:21.16 ID:rmtmx2TJ.net
>>734
EV車ってなんだよww
お前はHV車、SUV車、RV車と言うのかよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:40:57.10 ID:YxNhye8+.net
>>734
このスレの住人はかずえさんのファン多いからお前の負けだよ
潔く去りな。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:40:58.06 ID:qo0zs2dc.net
>>626
そのまま代車貰えばいいだろ
似合ってるよその代車

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:48:48.11 ID:qo0zs2dc.net
>>626
エンジン載せ替え時点でもうわかったよな
あっこいつメンテすべて人任せで言われるがままなんだわって
車好きなら苦楽を共にしたこのエンジン(心臓)をいつまでも大事にしたいと思うはずなんだわ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:04:48.99 ID:kkBjdA4X.net
ちょっとフォローすると、芸能人エンジン載せ替えはずっと以前の 10 万キロでやってる
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210326-nissan-cima-kazue-ito-vol1

俺のは日産ポンコツ車だけどオイル管理だけは気を遣ってきたからか、
エンジンだけは 30 万キロ新車から特に問題ないぞ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:06:31.89 ID:tyQmO531.net
ボディというか座った空間が安心出来るんだよ
エンジンミッションなんて変わってても慣れる迄の違和感だろ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:06:35.96 ID:FrYCccmR.net
ID:qo0zs2dc NG

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:46:02.51 ID:jWlPD7Yl.net
六代目EKミラクルシビックHBのMT見たよ。
でもナンバーが大宮503で新しかったのは残念

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:54:43.85 ID:9uDMvqqF.net
>>744
どこがレアなんだ?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:16:00.61 ID:LUT7Y3Ua.net
>>724>>726
SR16VEがあるでしょ。パルサーセリエ/ルキノハッチVZ-R N1用の赤ヘッドが200馬力でテンロク最強、限定モデルじゃないSR16VE青ヘッドでも175馬力で4G93に並ぶ。
他にS15シルビアオーックバージョン用のSR20DEも200馬力でリッター100馬力に達してる。

ここまではカタログスペックの話だが、スペックはさておき、よく回って音もレーシーで最高!って意味ではK11マーチ用のCG10DEを推すね。
ありゃ峠とかミニサーキットとか攻めててホント面白い。
面白さでは一歩譲るが、CG13DEも実際に走っての実力はMA09ERT積んだマーチスーパーターボより上だし。

クソだったのはパルサーやADバンの1.5L車に積んでた実用エンジンのGA15DEだ。吹けないし回してもトルク無いし、煮ても焼いても食えん。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:37:05.38 ID:VS6ZURMB.net
いつも思うけどメッチャ早口で言ってそう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:38:30.98 ID:uKwXzq3Z.net
>>723
お前が知らんだけで他府県ナンバーの配達バイクだらけ、ちっとは外でろよニート

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:58:18.87 ID:KDCVVzgY.net
https://pbs.twimg.com/media/E0AhnLYVUAABO_n.png

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 03:40:15.96 ID:BjKB5L0u.net
>>746
昔のキャラバンに積んでた2.0のガソリンエンジンは糞だったわ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 04:07:46.10 ID:x54jBws7.net
https://m.youtube.com/watch?v=-qoCX8xLy6Q&t=50s

130クラウンワゴンの後ろに見える
止まってるパトカー
BGファミリアセダンで合ってる?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 04:26:36.36 ID:x54jBws7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc81f8f4f0465d4b99f388b95157e1dc48556eb9

これピックアップトラックじゃなくてオープンデッキじゃないのか?
日本には本当にシビックタイプRの最速のタクシーが存在するもんね。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 04:33:28.70 ID:KDCVVzgY.net
これはセリカクルージングデッキです(´・Д・)」
https://pbs.twimg.com/media/Cj1rYGfW0AASABU.jpg

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:44:43.13 ID:KAMdnGPK.net
>>753
あーあ このセリカはボディ剛性どうのって車じゃないけどさあ・・
確実に寿命は縮むな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:13:53.19 ID:j8b4kWFT.net
センスある(笑)

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:14:25.92 ID:j8b4kWFT.net
>>749
あんかーつけ忘れた

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:07:32.41 ID:oxQqtcfY.net
>>752
キャビンと荷台が一体式なのがピックアップなんで、それでいいんだよ。お前がイメージしてるのはたぶんキャビンと荷台が別の「ボンネットトラック」だ。
オープンデッキというのはピックアップにそういう車名(bBオープンデッキ)つけてるだけ。
マイティボーイとか知らんの?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:16:56.91 ID:lMz+sUZC.net
http://i.imgur.com/PDsqm5m.jpg

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:53:52.65 ID:zeNZJPq7.net
太古の風呂桶にタイヤとエンジン付けたような車いた
しかも案外と加速いい

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:56:40.92 ID:F0GgabUk.net
>>759

https://i.imgur.com/zUKkZvq.jpg

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:58:29.92 ID:voRNomR1.net
>>759
これ?
http://carmanijp.com/wp-content/uploads/2015/09/WS000632.jpg

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:23:54.81 ID:tNU8Mkly.net
>>759
岩石オープンか
なにもかも懐かしい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:49:35.30 ID:HLSxYoyy.net
>>748
お前が現実見ろよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:36:21.12 ID:KAMdnGPK.net
>>746
かなり後発だよね・・
売り出したのはもうテンロク需要終わった頃じゃね?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:36:55.86 ID:uKwXzq3Z.net
>>763
ニートwww

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:01:16.99 ID:8OrlLoNe.net
特別レアって訳じゃないけど、今日やたらアバルト959を見かけた
3〜4台くらい見て、むしろ500は全然見なかった

あと、現行NSX
スポーツカー然としてるけどなんか迫力が無いね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:22:32.95 ID:dtx1gizc.net
メーカー自身が「とっとと新車に買い替えろや」ってスタンスだって皆知ってるのに
今さらレストアレストアとか大々的に言うことがなんだかなぁって思う

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:29:25.56 ID:j2COax2d.net
↑すごい粘着

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:43:29.71 ID:GTOCPDgJ.net
>>767
かずえ先生のことか?
こいつ日産の動くおもちゃだからそう言ってやるなよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:47:33.61 ID:UD+LT8Uh.net
それはすごいな
俺はアバルト595しか見たことない

>>766

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:51:16.34 ID:8OrlLoNe.net
>>770
あぁ、素で間違えたわ…
はずかしい

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:27:22.57 ID:PGiQglDb.net
同じようにシーマを30年乗ってる一般人がいたとしてもレストアどころかろくに部品すら出さないんだろ?
レストアするのはいいけど偉そうにニュースにするのはどうなんだかな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:35:01.75 ID:k+bv2zD8.net
この粘着力、たぶん百均で売ってる瞬間接着剤よりも強力だろうな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 01:25:12.23 ID:y/PmKQ0t.net
>>764
後発も後発、最後発だね。
テンロク需要が終わったというより、EK9初代シビックタイプRが1997年8月に発売した1ヶ月後にデビューって時点で勝負あった。せめて1年早ければ。
しかも一般向けは10馬力負けて装備貧弱、N1仕様は15馬力勝ったけど装備がもっと貧弱で、スーパー耐久じゃ頑張ったけど結局は…ってやつだし。

で、最後はトヨタの4A-G+6MT同様、「とにかく載るもんにはなんでも載せちゃえ!」ってSR16VEの在庫整理に精を出す日産でしたとさ。どんどはれ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 04:45:16.32 ID:Fk3fhbCL.net
>>771
どんまい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:25:09.00 ID:mzIWUkbs.net
ピザ屋の原付が他府県登録なのは事実だねー。
軽自動車税とかの絡みもあるんだろう。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:55:50.57 ID:JyIyj0AB.net
ピザ屋の彼女になってみたい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:30:16.21 ID:yVYy+X23.net
>>774
サーキットのストレートで、
パワーで追い抜いて行けてたから、パワーではホンダに勝ってた
リヤサスが糞でコーナーで抜かされる
そんな車だった、VZ-R

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:30:25.96 ID:FMitWohN.net
>>776
ピザ屋の件は本社登録とかじゃないの?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:33:55.49 ID:Y2of+8IO.net
管理がしやすいだけだろ
車の試乗記事だって千葉ナンバーのBMW、浜松ナンバーのスズキ、多摩ナンバーのスバル、豊田ナンバーのトヨタといろいろあるじゃん

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:38:07.05 ID:R3fYB+no.net
県外ナンバーも多様なケースがあるんだから不毛な議論は終わりにしようぜ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:43:09.82 ID:FMitWohN.net
>>778
ストレートで抜いたからってパワーで勝ってたかどうかは分からんよ
ギア比って物があるし

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:43:48.00 ID:FMitWohN.net
>>780
試乗車って殆どが本社のある地域のナンバーだよな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:55:39.10 ID:zUDBGA1a.net
ピザ屋のバイクは原付だろ
他府県ナンバーなんかついてないわ
原付のナンバーは市町村名だ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:10:44.06 ID:y/PmKQ0t.net
>>782
そもそも>>774の言うサーキットってのが、スーパーN1耐久の観戦にでも行ったのか、自分でサーキット走行会にでも出たのかわからんからな…

コーナリングがてんでダメだったってのは、俺もジムカーナに出てたの見てるんで知ってる。
ノーマル車クラスじゃ安全装備以外は吊るしのEK9に手も足も出なくて、オーナーも数戦出ただけでEK9へ乗り換えてそれっきり。
パルサーセリエVZ-Rとアルテッツァほど「期待させといて潰しが効かない車」もなかった。
でもサニーVZ-Rはマイナーっぷりが好きで欲しかったな。B15のデザイン嫌いじゃなかったし。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:20:17.45 ID:ekVlFWKu.net
>>784
アスペ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:48:09.88 ID:rdB8vIFI.net
そうだとしてそれを本人が自覚してる事ってあるの?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:00:16.34 ID:qB+MDrBF.net
レビューの輸入車は豊橋が多い

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:10:28.65 ID:Y2of+8IO.net
豊橋のPDIを通ってくる輸入車が多いからな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:24:13.52 ID:u4kaGSqK.net
https://i.imgur.com/Mx3YQBT.jpg

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:35:37.82 ID:QbIFlAh0.net
>>784
出前館のバイクみてみろよ八王子とかだらけだぞ(笑)
外にでろよニート

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:36:27.80 ID:s4UsdqEZ.net
国道6号上り?
見覚えあるダイハツディーラーが

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:37:11.10 ID:Ico3zkAU.net
>>790
前にも貼られたろ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:44:54.67 ID:Fk3fhbCL.net
デボネア(Debonair)

https://i.imgur.com/uCU1KrO.jpg

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:45:11.13 ID:M54zghlc.net
ナンバー論争いい加減にしろ
いろんなケースがあるんだからお互い画一的な主張をしても無意味なんだよ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:53:17.37 ID:Or0D5/Kb.net
>>794
車名の由来
「快活」「ていねい」「やさしい」

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:53:37.64 ID:H5uY5QgA.net
クラウンエステートはレアですよね!?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:02:11.00 ID:r2RG6Ewi.net
FTOのシャコタンを見た
何か色々珍しいと思ってしまった

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:14:59.00 ID:Ico3zkAU.net
>>798
FTO自体もう見なくなったな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:28:39.92 ID:j9TcPARN.net
https://i.momicha.net/momicha/1619851711280.jpg

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:01:19.58 ID:eXzOupdv.net
ブルーバードマキシマ
@千葉市若葉区

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:36:38.92 ID:Fk3fhbCL.net
5代目セリカを見た

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:46:13.81 ID:QlRSRZ9t.net
>>798
ギャランなのか三菱なのかどっちなんだよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:25:44.57 ID:YGKKP4QT.net
転勤族でナンバー変えてない奴多いよね
あれも厳密には犯罪なんだけど

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:37:54.77 ID:ZmcK14B8.net
>>804
うちの大学のボンボンの車は地方ナンバーだらけだったな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:45:33.73 ID:iGsIokc+.net
車庫証明なんて時代遅れの制度がオカシイんだよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:50:05.01 ID:8QY7v2i5.net
外国からきた海外ナンバーだらけのヨーロッパよりましだろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:58:18.50 ID:jyRlLsJ/.net
首都圏とか月極駐車場のナンバー全部違ってその陸運局のナンバーが一台もない
俺も四国のシングルナンバーを関東に持ってきてるし

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:01:14.91 ID:CLC06ZFZ.net
>>807
たしかにな
日本も不逞ブラジル人の無保険車も恐いよな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:12:49.05 ID:Fk3fhbCL.net
県外ナンバーですが県内在住

https://i.imgur.com/SHq53Np.jpg

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:15:02.35 ID:sNPm4Vy0.net
前働いてたディーラー、村に店舗があったからそこを使用本拠にして試乗車やサービスカーの登録やりまくってたわ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:25:18.89 ID:vZrVKvkS.net
>>810
こんなシール貼るならナンバー替えてこい思うわ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:41:15.98 ID:Fk3fhbCL.net
もう一台
https://i.imgur.com/TgEpYND.jpg

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:55:44.52 .net
>>809
以前うちに車で突っ込んで来たブラジル人は、任意保険まで入ってた
なんでも仕事する上でその辺ちゃんとしてないと働けないんだと

ポンコツ屑鉄の様な、どう見ても任意なんか入ってなさげなのより
まとも

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:14:25.76 ID:xsGEj4rs.net
韓国車
https://i.imgur.com/D6agHEz.gif

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:17:33.85 ID:laUQQuxS.net
日本車
https://i.pinimg.com/originals/dc/d2/c4/dcd2c46337ecf719d2a087f69b42c4fc.gif

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:18:03.08 ID:C1ybvhzy.net
>>815
日本でもないし何がしたいんだ?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:24:55.36 ID:xsGEj4rs.net
>>816
運転中のレアな風景
https://i.imgur.com/JRcIMyE.jpg
https://i.imgur.com/ohKe10p.jpg
https://i.imgur.com/Ix3BNEu.jpg

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:05:45.59 ID:91igANN/.net
>>818
手に石




テニシ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:17:12.66 ID:H5uY5QgA.net
>>810
こんなシールを貼らざる得ないとかやっばいなこの國の陰湿性

だからナンバーを日本で統一しろって
文字列10桁ぐらい並べりゃいいだろうが

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:39:30.10 ID:56Q+7hN7.net
雑誌によく掲載される広報車ナンバー
トヨタ=名古屋、豊田、練馬(名古屋駅前、豊田市、水道橋の3つに本社拠点が分散してる)
日産=横浜(みなとみらいグローバル本社)
ホンダ=品川=青山
マツダ=以前は広島だったが最近は横浜
三菱=品川
スズキ=以前は浜松だったが最近は横浜
ダイハツ=大阪
輸入車
ベンツ=水戸(日立港にPDIセンター)
BMW=成田(以前は千葉、千葉港にPDIセンター)
VW、アウディ=豊橋(豊橋港にPDI)
プジョーシトロエン=豊橋(豊橋港にPDIセンター)
撮影車が用意できないとわナンバーも使ってる

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:03:22.86 ID:0om3ln//.net
>>821
水道橋って品川ナンバーじゃ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:13:14.20 ID:J4ZssPdc.net
トヨタ自動車東京本社は文京区だから練馬ナンバー
最寄駅が水道橋or飯田橋だね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:42:55.03 ID:JffXhQ0v.net
https://i.imgur.com/uXKwiKU.jpg

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 02:37:02.24 ID:L8YMohVs.net
>>794
昔の『ホットホイール』みたいなこのホイール欲しいんだよな
ホワイトリボンもステキ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 03:24:08.49 ID:fNAblar4.net
>>724
GA2乗り?こんな所で出会えるとは

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 03:54:05.89 ID:t1tKN2Vp.net
>>824
奥の白い2ドアの車が気になる

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 06:20:40.00 ID:bikf85bq.net
>>827
プジョー205の普及グレードだぞ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:14:55.80 ID:tEZKjle/.net
https://i.imgur.com/EJQMrq7.jpg

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 08:38:40.46 ID:MyXLdFcM.net
>>818
コイツ宮下草薙の草薙そっくりじゃん

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:08:53.54 ID:BCIly4X2.net
>>825
WORK グッカーズと
アメリカンレーシングから出てるよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:41:27.32 ID:3FXV1d5R.net
>>818
これ 知的障害者だろ・・
やばいよ 刑罰も与えられないし もちろん反省なんかしない 弁償もしないだろうな
知的障害者にも人権があるからなあ・・
この人は他人の権利を侵害するくせに最大限尊重されるからなあ・・
始末に負えないな 自然死を待つしかないのか・・

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:01:44.27 ID:3FHtKwEt.net
>>831
アストロ・サプリウムだよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:02:30.74 ID:bmFvZL4z.net
>>823
そういえばトヨタの純正ナビをリセットした後GPS捕捉前に表示される地図ってトヨタ東京本社なんだよな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:36:01.87 ID:swxpw5Hn.net
>>804
引っ越してもナンバーそのままにしてたら、前に住んでた県の県税事務所から「ナンバーはそのままにして(うちの県に税金払って)ください」って要請のお手紙が来て呆れたよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:54:25.29 ID:W8Jh4hnL.net
>>792
ぽいね
写ってないけど吉野家北小金店あたりか

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:01:35.12 ID:bmFvZL4z.net
移転登録してないとリコールの通知こないじゃん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:03:57.22 ID:uVlvTZJn.net
https://i.imgur.com/0GhPhYA.jpg

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:09:06.02 ID:1zDn64cT.net
>>838
祖父母と孫

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:12:50.28 ID:gFqZEGTf.net
>>838
DADステッカーがなんとも

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:30:30.28 ID:gKMEqOtz.net
DADステッカーっていいよね
かかわっちゃいけない人種だとすぐにわかる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:58:00.83 ID:NjabfEj4.net
>>838
共用だなw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:58:24.99 ID:NjabfEj4.net
>>841
低能アピールデカールだからな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:07:11.73 ID:IgQVikKf.net
高齢者が最近免許を取ったんだろ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:14:49.31 ID:ZynyBCsG.net
これの車種教えてくれ
http://imgur.com/a/G4AbGt8

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:23:08.02 ID:L7kmM44F.net
>>845
そういうスレじゃないからな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:15:26.38 ID:QqCpImHm.net
https://twitter.com/arakichi1969/status/1387644813701357569?s=19
(deleted an unsolicited ad)

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:18:08.39 ID:eqO4JIaQ.net
とうとうプラモデルを見たと報告するようになったのか

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:18:56.62 ID:tN2Xf1kk.net
>>847
あー勿体ねぇと普通に思ったわ
よくできてるな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:26:09.68 ID:ZynyBCsG.net
>>846
ごめんな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:43:45.11 ID:DWNL9z87.net
>>841
DVDのなかのギャルソンかギャルソンのなかのDVDかよくわからんなあ
あとバレンティーもなかまか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:44:41.61 ID:F2I8Vtzv.net
>>847
すげぇ
錆加減が絶妙

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:02:25.41 ID:304fm1Ve.net
川崎でS30。
初代Zはレア車感低いが販売からほぼ50年維持するのも楽じゃないんだろうな。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:13:14.84 ID:29TU+4pR.net
>>853
旧車の部品流通(場合によっちゃ作る)が旺盛な海外で売れた車の場合、輸入で揃うだけ国内向け実用車とかより楽だよ。
日本国内メインの車でも、熱心なファンが多くて純正部品や純正相当品、代替チューニングパーツの需要が多い車、あるいはそういう車を派生車に持つ場合、
維持に必要な部品はいつまでも出るからヤッパ楽。

S30Zなんかは1990年代後半にも北米でフルレストア版「ビンテージZ」が発売された事もあるし、同種の企画が大小さまざまあるんで、なおさらよ。
時代を超越する名車の特権ってやつね。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:55:29.08 ID:v6H74f6M.net
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKVUUAEIuiK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKjUcAElRfM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbKxVkAET5O0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzuYbLWVkAU_uY2.jpg

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:58:30.12 ID:v6H74f6M.net
http://imepic.jp/20210502/646810

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:03:03.07 ID:v6H74f6M.net
http://imepic.jp/20210502/648000

カーシェアリングのトヨタシェアでシーポッド導入してるみたい。
わナンバーで
トヨタレンタリース名古屋のステッカー貼られてた。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:03:36.09 ID:EvFMhwFd.net
伊藤かずえのシーマはNISMOでレストアしてるR32みたいにホワイトボディから手直しするのかな?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:08:47.70 ID:EDUhHSXk.net
>>858
作業は茅ヶ崎のオーテックジャパンだよ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:09:39.56 ID:3/rf6LF6.net
FFロータスエラン
@千葉市若葉区

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:43:11.69 ID:21Z6rpxm.net
>>855
国道153号線沿い、旧名鉄西中金駅近くのセブンイレブンかな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:53:35.67 ID:y+2WOdC8.net
..������いた
https://i.imgur.com/Dt2dggp.jpg

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:56:22.09 ID:2miNBH5D.net
山本昌か?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:57:45.09 ID:75g7TIhz.net
>>862
車だけCGにしか見えん

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:47:29.27 ID:L8YMohVs.net
港区の白金高輪辺り
都道305号線ですね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:06:46.27 ID:y+2WOdC8.net
>>864
めんどくせーガイジだな
わざわざスレに貼るためにフロントガラス映りも加工するアホは居ねーよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:19:43.87 ID:icW8NmtK.net
>>822
神田川のこっちは練馬ナンバーなんだよ。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:50:37.45 ID:OJpYRI8z.net
https://i.imgur.com/PzCvvBA.png
https://i.imgur.com/9XAFlQz.png

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 00:09:02.68 ID:OCmgMDqu.net
ターミネーターかな?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 01:30:23.91 ID:Tm9+kWN3.net
>>866
ボディの写りこみは殆ど無いな
まるで塗装がヤレた感じ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 02:27:39.28 ID:Yr5MYXxH.net
>>864
車だけにカーグラフィック

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 03:40:14.46 ID:CLXDMPk1.net
静岡に行ったら、クルーのタクシーが現役で走ってた。
地方だとまだ現役で残ってるんだな。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 03:42:43.67 ID:CLXDMPk1.net
https://m.youtube.com/watch?v=yLjc8whhEcg

これで撮影したCM

https://youtu.be/0K_EX0kJ_ps?t=3m20s

これだけ?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:13:58.14 ID:JvW1jPmw.net
感情がない

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:55:11.24 ID:iUSB13hZ.net
>>872
地元ではセドリックのタクシーなんだがこっちのほうが古くないかい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:01:10.65 ID:IgYQSL38.net
セドリック営業車は2014年に終了
クルーは2009年終了
6ライトのセドリックなら30年前だからクルーよりも古いけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:07:01.98 ID:K8rICOmN.net
https://i.imgur.com/nLd35lG.jpg
アキバにて

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:08:13.20 ID:QLjEdeUN.net
高知にギャランと徳島にコロナのタクシー最近までいたな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:08:54.58 ID:IRuEfrLL.net
>>872
運転免許試験場の試験車がCrewだったわ。
メチャクチャ乗りづらくて、タクシーの運ちゃんってすげーなと思った。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:11:45.27 ID:zkkwsYzL.net
そうなの?
クルーは乗ったこと無いが、
C32ローレルセダンの2000LPGのLR
フロア5MT
京都のタクシー上がりのなら
乗ったこと有るが、かなり乗りやすくて欲しくなったけどな。
コンフォートはかなり運転しやすい
メガウェブでガソリンのクラウンセダン乗ったら、
スゲーこれ昔のクラウンとかマーク2みたいな高級車じゃん。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:24:11.54 ID:zkkwsYzL.net
https://m.youtube.com/watch?v=htAu7aaXq7U

デザインがどう見てもEKワゴンのパクりなんだよな?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:13:15.86 ID:zkkwsYzL.net
https://youtu.be/aPbTWFbXFnA?t=35s

もう>>880の新型ヴェゼル走ってたよ。
近くに本田寺も無いから試乗車とかじゃないと思う

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:27:45.39 ID:59+CY5gu.net
Y51シーマのディグニティに遭遇
ひょっとしたら初遭遇かもしれん

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:33:14.89 ID:hO7yb1dP.net
去年の秋大阪中心部で 法人のクルーとフェンダーミラーのセドリックが走ってた

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:35:10.51 ID:hO7yb1dP.net
タクシーが抜けてたすみません

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:49:08.60 ID:CLXDMPk1.net
http://imepic.jp/20210503/818210
http://imepic.jp/20210425/152090
https://ameblo.jp/dh8077hk/entry-11609295599.html
https://m.youtube.com/watch?v=-qRMZ2KHm3c

クルーは無いが、
フェンダーミラーのセドリックなら
名古屋も結構沢山現役で残ってるよ。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:09:50.49 ID:NWjIeGJ9.net
𝓵𝓸𝓿𝓮

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:14:22.40 ID:CLXDMPk1.net
https://m.youtube.com/watch?v=p5aNtLQCfG4

またCGがU13ブルーバードかよ
U14ブルーバードの覆面ならまだ現役で残ってるが、
さすがにU13はもう残って無いだろ?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:31:02.40 ID:vmgH06Wc.net
>>23
コスモスポーツ?
勿体ない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:32:08.18 ID:CLXDMPk1.net
https://m.youtube.com/watch?v=x4MSKCp-Myc

そういや大阪でドンキに突っ込んだのも、
フェンダーミラーのセドリックだったな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:49:59.26 .net
>>888
誰でも知ってる人気車種では何かと都合が悪いだろうから
敢えてその逆車種を使ってるのかも
https://youtu.be/In5K9pc0MAo?t=52

日テレには旧車マニアが居るのかも知れないw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:33:17.57 ID:NVM+w9Zf.net
>>883
うちの近所のグーグルストリートビューに、三菱謹製ディグニティが写ってて、
びっくらこいた。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 05:50:01.48 ID:Ga0FhL9X.net
三菱関係者だろうなぁ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 07:23:03.33 ID:zERqxmhO.net
>>881
サイズだって違う
名前だって違う
似てるってだけでパクりじゃない
ヴェゼルと同じだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:02:58.11 ID:11vKoSZz.net
>>821
雑誌でダイハツの軽のナンバーで板橋があったのだが
ディーラーからの借用だろうな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:29:33.42 ID:JQV2+nzI.net
古そうな外車を見つけた
SAABってロゴがあったからSAABなんだろうけど
小っちゃくて2ドアで昔のフランス車みたいなお尻下がりのシルエットだった
相当古いのかな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:35:28.51 ID:jwygd+IS.net
赤いスズキツイン
初心者マーク付いてたけど態々買ったのか

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:46:43.30 ID:TLoGvNfJ.net
>>907
サーブ900 だと思う
懐かしいね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:19:08.18 ID:b8R7wxLB.net
>>898
900は小さくない(5ナンバー枠ギリギリのサイズ)し、フランス車っぽくもないと思うんだが。

>>896
92,93,96のどれかじゃないかな。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:23:14.05 ID:jwygd+IS.net
未来人来てるね
明後日辺りから来たのかな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:47:06.99 ID:qR5uUlev.net
>>899
面白いジョークを言ったつもりだろうが、完全に滑ったな
初代900の線を引いたのはガンディーニなので、ちょっと尻が重い感じとかシトロエンに通じるものはあるな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:57:07.00 ID:FxnLWplT.net
それは初耳だなぁ。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:08:40.53 ID:YsL9nC2Z.net
サーブでこれ走ってたら日本じゃかなりレア
https://i.imgur.com/hNlLNrO.jpg

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:10:15.27 ID:L/s53ajb.net
>>903
もうサーブは会社が存在しないので部品も出ないしレアだけじゃなく
維持さら困難だからな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:42:08.01 ID:f0X2yZP3.net
>>904
自動車メーカーのブランドとしては消滅したけど、中国資本入って「NEVS(National Electric Vehicle Sweden AB)」として存続してる。
https://www.nevs.com/en/

「サーブ」の商標権は軍需・航空機メーカー(JAS39グリペン戦闘機とか有名どこ)としてのサーブ社が持ってて、そっちは譲ってもらえなかった。
なお、部品は今もスウェーデンのオリオ(旧サーブオートモビルパーツ)から出る。
https://www.orio.com/global/

んで、日本での代理店はピーシーアイが継続中で、各地にサポート拠点もある。
http://www.pci-ltd.jp/

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 18:01:49.89 ID:JQV2+nzI.net
>>903
>>896だけど後ろ姿はこんな感じだった
でもイメージではもう少し小さい感じ
写真だとわかり辛いけどこれも小さいのかな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:19:21.37 ID:C+7F6Hsz.net
>>904
維持は割と行ける、オールドモデルは知らん

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:25:38.52 ID:buJvsDuC.net
>>891
NHKのメガクエイクって番組の大阪に津浪来たらこうなるってシミュレーションで子エスティマが使われてたよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:29:55.18 ID:b8R7wxLB.net
>>906
全長が4mくらいだから現代のBセグくらいのサイズか。
古い車だから幅はずっと狭い。

なんかこの車、古いパナールとかのイメージが
ちょっとしあるよな。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:30:39.09 ID:buJvsDuC.net
>>895
貸し出したのはダイハツ東京販売の高島平PDIセンター(卸センター)かね
車種忘れたけど20年ぐらい前に雑誌ドライバーに載ってたダイハツの軽が品川ナンバーだったんで月島のディーラーから借りたっぽい

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:30:11.73 ID:zX1zSlKT.net
2桁ナンバーの2drハコスカGT-Rがいた。
窓全開だった笑

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:34:44.65 ID:jwygd+IS.net
久しぶりにランチア・テーマ8.32を見た
写真暗くてすまぬ

https://i.imgur.com/KnNwXP3.jpg

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:40:49.26 ID:QLnlzhIR.net
>>912
レアなのはわかるが全くスゲーとか思えない車

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:43:46.89 ID:jKQm+6su.net
>>913
フェラーリV8エンジンやで

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:48:16.85 ID:jwygd+IS.net
フェラーリ製エンジン、格納式リアウイング、豪華なウッドパネル、フェラーリと同じ革シートで魅力的な一台

https://i.imgur.com/wQAvOI3.jpg
https://i.imgur.com/6b0qf24.jpg

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:56:30.37 ID:qR5uUlev.net
>>912
隠さなくてもどうせナンバーは832やろ?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:56:59.62 ID:qR5uUlev.net
>>915
おまけにオルタ下ろさないとプラグが交換できないんだぜ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:11:41.71 ID:C+7F6Hsz.net
>>912
壊れなきゃほしぃわ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:13:36.31 ID:CUhSNNzK.net
>>915
それをオートザムという街工場上がりのディーラーで扱ってたんだぜ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:03:06.38 ID:jwygd+IS.net
>>916
はずれ
希望なしナンバーでしたよ

https://i.imgur.com/EgIkgco.jpg

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:08:17.16 ID:qR5uUlev.net
>>920
それはレアだな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:41:07.78 ID:jD7gznxe.net
https://m.youtube.com/watch?v=r_aTRNcvnlY

全部軽かコンパクトか5ナンバー車でボディーサイズが小さいだけやないか?
センチュリーとかあのデカさで見切りがいいからかなり乗りやすいぞ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:41:25.69 .net
>>912
こういう時はタイヤは真っ直ぐ状態で駐めた方が良いですよ
あと、スペース内で思いっきり左寄りだし、運転大丈夫なのか余計な心配してしまう

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:20:21.33 ID:y0mc1qiU.net
調べたらフェラーリエンジンっつってもさすがに80年代だけあって215馬力だし
それよりFF車のくせに車重1400sって重すぎないか

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:25:26.64 ID:cVK9q2la.net
>>915
凄いなー
見た目地味なのに

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:46:17.01 ID:jD7gznxe.net
https://m.youtube.com/watch?v=VAJ0FpDPl2M

恐ろしく速いのがバックミラーに写ったから、避けれる場所でソッコー避けたら一瞬で消え去った。
リアルに車種がわからない?
何この車の車種?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:05:36.68 ID:1Jd6aMAO.net
>>596
810系か
この型4年しないで910にバトンタッチしたな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:32:42.94 ID:OiFeA4zZ.net
https://i.imgur.com/SdFNq9X.jpg

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:34:32.57 ID:fGUZtRPJ.net
>>926
スレ違いだが599

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:39:23.65 ID:7S48gkDf.net
https://i.imgur.com/5ZIkCAl.jpg

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:47:57.84 ID:XYm7vt4J.net
>>930
後に氷河期こどおじなる祐輔くん(49歳)

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:56:22.46 ID:oqngMNaC.net
>>928
これアスカのフェンダーミラー?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:10:12.51 ID:2yTqCM9v.net
ガルフストリー厶ウルトラGTをみた

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:24:00.11 ID:pH1RjTT8.net
パプリカ見た

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:35:58.47 ID:Hygn0CeC.net
>>924
テーマは日本で言ったらクラウンに相当する車だから遮音材や内装が重いのよ
寸法あたり重量は2代目レジェンドや初代ディアマンテと同じくらいだから技術的な問題じゃない
もちろんM5みたいな走りを期待してはいけないが、出力・重量が同等の2JZ搭載マークIIを遅いとは言わないでしょ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:01:14.44 ID:1Jd6aMAO.net
>>928
浜松502だから近年再登録か
アスカも自社製(GM系ベース)からスバル(富士重工)その次は本田からのOEMだったな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:17:54.03 ID:PJXMN86G.net
https://i.imgur.com/fYYOMrj.jpg

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:58:16.74 ID:hvmH4YL6.net
>>934
初代なのか二代目なのかどっちだ?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:48:43.40 ID:XaPAqngQ.net
>>930
ニューマンスカイラインのTiと予想

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:14:56.05 ID:EKjhlbFm.net
>>934
新鮮でしたか?

>>939
カラードバンパーだからGT-EXじゃね?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:42:18.03 ID:wFPu3RVS.net
>>934
うちの親父がパブリカ1000に乗っていたが、何故かパブリカと言えず
いつも「パプリカ」と言ってたのを思い出した

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:53:04.05 ID:1Jd6aMAO.net
赤バッチだからGT系では?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:05:39.94 ID:1g7NQj8k.net
>>928
タクシーやないか?
いや教習車か?
初代レガシィセダンたが、
パット見80マーク2セダンに見えた。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:06:32.38 ID:1g7NQj8k.net
よく見たらいすゞマークだから、
飛鳥か?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:08:51.80 ID:1g7NQj8k.net
パプリカ花が咲いたら、
パプリカ夢を描いたら、
魔法の妖精のペルシャの変身の呪文はパプリコ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:09:26.44 ID:1g7NQj8k.net
グリコのお菓子はカプリコ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:45:58.39 ID:T4lIg8GX.net
>>922
先代G50センチュリーとかあのデカさで最小回転半径5.7mだから意外と乗りやすいよな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:32:54.87 ID:slFL7pHR.net
>>944
普通にアスカCX(2代目アスカ)

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:39:00.11 ID:8z4OFTRK.net
アスカは世界発のMTベースでAMTを搭載したな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:24:37.76 ID:RLfS05QG.net
次スレはここがあるので実質69ということで
     ↓ ↓ ↓
【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618048151/

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:14:10.31 ID:slFL7pHR.net
>>949
NAVI-5は初期開発が社員のクラブ活動だったってのが、いろんな意味でいすゞらしい…

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:45:30.95 .net
アスカ、昔海外ラリーでの様子がテレビ放映され録画したビデオテープ
家の中探してみるか

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:55:28.44 ID:uxIcyuW1.net
カゲムシャー

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:44:54.37 ID:jXBOXbHu.net
オチムシャー

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:53:27.55 ID:RNeKemDq.net
イルムシャーのホイールキャップ好きだったなー

シルビアも似たようなホイールキャップが売ってたんで買って付けてた
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/21114045160_4a31_o.jpg

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:03:42.39 ID:tzLAFk0G.net
https://youtu.be/8j4k53Q9Bdw

日本以外にも今時フェンダーミラーの車が有るんだな?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:10:49.90 ID:7m01ckfJ.net
>>657
あの部分がシルエットの赤色尾灯で光るよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 03:32:47.35 ID:tzLAFk0G.net
http://imepic.jp/20210506/126210

この車の車種は何?
俺はY31セドグロかC31ローレルと見たが?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 06:05:07.12 ID:SCObuQwK.net
1200万くらいするやつ
https://youtu.be/qfFt8sMBqkg

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 06:45:14.75 ID:rHvaHngN.net
>>936
OEM車って殆どが元車の低グレードなのが悲しい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:55:31.19 ID:iSLjxGhe.net
3代目ローレル

https://i.imgur.com/vRaeSwB.jpg

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:14:26.10 ID:DlYkGVIT.net
>>961
前期L28はレアだな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:58:58.79 ID:qA7PO2y9.net
https://i.imgur.com/sfXbUrp.jpg
ボディーにパンティ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:32:30.35 ID:FnZMDIpP.net
納車警察出てこないか?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:42:58.63 ID:wFx1hEBZ.net
>>963
拡大したけど写ってないじゃねえかゴルァ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:45:44.83 ID:Vyv3UKaj.net
>>963
そうだそうだ!
金返せよコノヤロー!

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:05:08.86 ID:wFx1hEBZ.net
パンティに気を取られて大事なことにツッコムの忘れてたわ
JKじゃなくてEK…でもなくてEFだろっ!

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:06:24.28 ID:mqDsLo/N.net
EGじゃないのけ?

こんなの売ってるのは大阪なんか?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:59:12.34 ID:/ju8Eiyc.net
レアじゃないかもしれないがGRヴィッツをみた
こんなの買っちまったら悔しいだろうな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:06:03.97 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=0ch5GFQkfjw

鯨クラウンにフェンダーミラーのY31セダン、テリオスキッド等

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:09:51.72 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=__uROfgjZL0

ポロはファーレンのステッカー貼ってるから、正規輸入車だな。
土地の所有者が全く放置してるんだろ。
行政は土地の所有者の要請がないと勝手に処分出来ないから。
昔は路上に放置車両有ると数日でタイヤが全部無くなってコンクリートブロックが置いてあったな。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:11:05.38 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=bklLHUC2Zhk

オート三輪の後ろの白いクーペは何?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:13:39.58 ID:GXqYdGOT.net
「わ」ナンバーのクライスラー・イプシロン見たんだがどこでレンタルしてるんだ?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:23:18.17 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=Rli2IM4PY_0&t=1300s

90年代くらいに名古屋でよく見かけた、
アメ車救急車のフォードF350
いつから見かけなくなったかな?
2000年代前半くらいまでは見たような気がするが?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:25:21.81 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=lBj-JQIMRWc

>>973
名古屋のスパイスレンタカー

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:33:00.23 ID:WVLEkhf/.net
https://m.youtube.com/watch?v=-EbSgonvfDw

>>973
ランチア・イプシロンとクライスラー・イプシロンって同じ車だよね?
パッソとブーンみたいな?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:42:14.44 ID:CO8Gd1o7.net
>>972
動画の中でルーチェロータリークーペって云っとるやん。
マツダのロータリーで唯一のFF車。

ちなみにRX500のトランスアクスルはこの車からの流用だそうだ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:06:44.06 ID:kT6QZb9O.net
このスレの人達がアッと驚くような激レア車を激写したい

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:11:36.18 ID:7hiBaIiw.net
いきなりつべとか貼って恥ずかしい書き込みでもあったのかなー(笑)
流したかったのかなー(笑)

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:16:44.46 ID:FYMKuxHk.net
白のランチア・デルタ インテグラーレを目撃
スポイラーがほぼ直角に起こしてあった。(あれ 効くのかねえ・・) 
エッジの効いたブリスターフェンダーがかっこいいね・・
大事にして欲しいな・・

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:17:23.35 ID:Cidjj1YK.net
>>971
そういやこの時代から
スクラムってエブリィのOEMだったんだな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:19:57.35 ID:7d4CghKM.net
>>980
>>981
なんていっきにYoutube貼ったの?
流したかったの?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:23:59.40 ID:pPXySVSw.net
>>967
車でJKと言えば3代目ジープ・ラングラー

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:28:25.32 ID:pPXySVSw.net
>>981
スクラムは最初からエブリイのOEMだよ。
その前は車体だけ自前でエンジンは三菱のポーターだ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:29:19.58 ID:pPXySVSw.net
>>976
その頃はランチアが国内向けブランドで、海外向けにはクライスラーブランドだった。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:37:44.82 ID:pnfrogko.net
967 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/05/06(木) 22:05:08.86 ID:wFx1hEBZ
パンティに気を取られて大事なことにツッコムの忘れてたわ
JKじゃなくてEK…でもなくてEFだろっ!

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 02:58:13.18 ID:UcMBpm3A.net
>>963
gr-Aミラー懐かしいな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 03:38:46.87 ID:zWeJ133+.net
>>974
この型のフォードの救急車
当時フジテレビのドラマではよく使われてたな
踊る大捜査線や救命病棟24時など

名古屋の他には東京、川崎、大阪、京都、福岡にも配置されてた
全国で12台程度しか存在してなかったはず

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 04:18:18.30 ID:Cidjj1YK.net
https://muuseo.com/new-world-order/items/138
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059672815

>>988
燃費が悪い、故障が多い
さらにでかいから狭い住宅地に入れない、
そりゃ懲りてもう採用されないな。
ハイメディック、パラメディックって
日本に有った救急車が開発されたしな。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 04:52:27.57 ID:zgSmutMq.net
990

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 05:55:34.61 ID:VxeEbmWO.net
>>982
口を開く度恥を晒す男ことイメピクだぞ?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 06:05:16.05 ID:DgGU1IDI.net
次スレはこちら(実質69)
     
【国産】レア車発見したら報告スレ 68台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618048151/

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 07:16:48.64 ID:Rah60la6.net
フォードの救急車は元々は当時の外務省がODA物資として仕入れたものだが
ODAの相手国が右側通行に対応してなかった関係で不良在庫化して行き場を失った末に日本国内に配備されたそうな

救急救命士法の施行直後はベンツも採用されてたな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:15:33.25 ID:G4WFOQc7.net
じゃあ埋めるね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:16:17.14 ID:G4WFOQc7.net
もう閉めるよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:16:33.87 ID:G4WFOQc7.net
落とします 

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:17:03.95 ID:E1RSgKsa.net
やだ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:17:05.24 ID:G4WFOQc7.net
埋めるよ    

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:17:08.85 ID:E1RSgKsa.net
無理

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:17:27.46 ID:E1RSgKsa.net
1000ならレア車まみれの晩年を過ごす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200