2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆トランジスタ1000個分をまとめて『1KビットDRAM』(1970年)デナイノ@チャンゲ国沢697★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:26:06.25 ID:P/ZueUA80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★スマホを手に持ちウェアラブルカメラで運転中撮影デナイノ@チャンゲ国沢696★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616588357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:33:36.52 ID:ufOHQaCu0.net
2get!! 1乙!!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:01:22.32 ID:sdQfDnpwM.net
半導体は真空管が>>1

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:02:42.31 ID:O3m1VHlR0.net
>>1KビットDRAM乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:08:25.59 ID:kM3UcrMp0.net
(1970)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:32:13.90 ID:Hc9Eq5SB0.net
>>1
喜多見さんはハイエースの開発したエンジニア

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:37:30.12 ID:OPUx1hD5a.net
ハイエースが開発したエンジニア喜多見

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:09:30.25 ID:Hc9Eq5SB0.net
ということは、ねおちーんはハイエースの孫なんですね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:31:02.63 ID:WY4IfpLR0.net
新スレ乙デナイノ。

喜多見んがエンジニアに爆笑。
ただの修理工場のヒトですよ?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:53:16.91 ID:bHCgRLSO0.net
次期ハイエースの開発には御大を特別顧問として招聘すべし。
世界最速の配達車になるだろう。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 02:53:06.68 ID:A4yBKxRNd.net
>>1乙デナイノ

久しぶりに例の掲示板覗いたらセンセイの古傷を抉るような書き込みあって草

https://6906.teacup.com/kunisawanet/bbs/5130
>>ハイエースラリーお疲れ様でした。

>>ド素人の考えですが、車載スペアタイヤをもっと後ろに移動するとか、リアの車高を下げるとかで後軸の荷重って増やせませんですかね。
>>映像で見るとリア車軸上に搭載していますよね。リアオーバーハングに積むと何か悪さするのでしょうか。



スペアタイヤw
リアオーバーハングw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 02:58:45.98 ID:0Z9tuCKU0.net
スーパーメカニックとかエンジニアとかw
千葉の穴あけ職人も出世したもんだねぇ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 05:37:13.32 ID:zGJPPdN2a.net
雉沢センセも出世して現役レーシングドライバーデナイノ
コラモウ精神病棟の入院患者の独り言デナイノ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 05:44:06.43 ID:0Ckw+wndd.net
パーツ屋のタイアップでたまたま出られたプロラリードライバー(ぷっ)とエンジニア(ぷぷっ)

てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:48:28.38 ID:OGVXLl3a0.net
>肝心のタイムなのだけれど、総合的に評価すればJN-6クラスに届かない。それでもSS9
>などは5台出場しているJN-6クラスの3番手タイムを出した!

えーと、ハイエースはJN-3クラスじゃなかったですかね
これだとまるで「半分食ったデナイノ」みたいに読めるんですが

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:54:52.19 ID:jONazfJd0.net
>>1KビットDRAM乙

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:13:34.36 ID:DbrWlLvb0.net
10個のSSのうち、OP参加とキタミを別にすれば、

SS7でJN-2の一台に勝った(10分以上遅れているのでトラブルだろう)
SS9でJN-6の二台(>>15)に勝った

だけ、それ以外ボロ負けじゃんかw

しかしSS9は「負け続けて終盤、コースアウトリタイアならそれもヨシ」ルール発動で、滅茶苦茶走った悪寒

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:36:10.72 ID:PjfeeHga0.net
>>15
そういう手法って「優良誤認」っていうんだよね。
それ単独では詐欺にあたらなくとも詐欺の手法だから、まともな人間なら恥ずかしくてやらない。
まあ雉先生に恥という概念はないのでねw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:36:21.81 ID:ntTJgvLb0.net
笹藪特攻、鉄柱突撃上等デナイノ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:44:34.49 ID:KThddbAN0.net
トヨタ「ハイエース」がラリーで下馬評を覆す激走を披露! 開発者も「衝撃」
2021.04.13 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/366407
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd9b93871cc41d54e0defccd06e7dfc3bc3bc603/comments

トヨタ「ハイエース」でラリーに参戦したらどうなる?

 いやいや直近の20年くらいで1番驚きました! というか今までの常識からすればありえ
ないこと。なにしろ荷物を配達するために作られたトヨタ「ハイエース」が、狭くて
コーナーきつくてアップダウンのある狭い林道を全開で走っても大丈夫だったのだから。

 運転している自分(国沢光宏)すら「凄い!」の連続だったほど。以下、ドライバー
自らのレポートです。

 2021年3月のこと。チーム(CAST RACING)が「ハイエースで全日本ラリーに出場する」
と発表したら、猛烈な反響でした。

 基本的に「面白い!」というポジティブなものだったけれど、2割程度は「全日本
ラリーをなめているのか?」という厳しい意見。実際、私もラリー好きなため、
ハイエースで出場すると聞いたら、反対こそしないけれど「なめているのか?」と思った
でしょう。

 なにしろ全日本ラリーは日本のラリーでもっとも上の格式。世界最高格式のWRCを含め、
ラリーは紳士のスポーツなので排除こそしないものの、技量の低いドライバーや走行性能
の低い車両は自粛します。

 最後尾の車両よりダントツに遅かったらカッコ悪い。ということでハイエースです。誰
だって速いと考えないだろう。1番軽いボディで1620kg、最高出力は136馬力と非力。背
だって高いし、スポーツモデルの反対といってよい。

 皆さんは「転倒するよ」と忠告してくれる。いわれなくたって私がもっとも危惧してい
たのだけれど、それより心配なのは「全日本ラリーに出る資格を持っているのか」という点。

 もっとも遅いクルマよりてんで遅かったら、残念ながら継続して出るべきじゃないかも
しれません。

 ということでスタート時から強いプレッシャーを受けていたため全開で走りたかったが、
一方で「実績ゼロ」のラリー車。コーナー攻めたら本当に転倒するかもしれない。しかも
車両の完成が遅れてしまい、事前テスト一切出来ず。

 ハンドル握ったのはラリーのスタートだったほど。限界特性すら解らない車両でラリー
をしようとしている。

続く

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:44:55.41 ID:KThddbAN0.net
>>20
 続き

走行動画を見た開発者が「衝撃的な映像」とコメント

 そんな状況で迎えた1本目の全開走行区間、走り始めたら、やはり普通のラリーカーと
ずいぶん違う感じ。

 荷物を積んでいないため極端に前輪荷重。ブレーキングすると前後の荷重配分は前が90
%。後ろ10%くらいになってしまう。登りのコーナーでは内側輪がほとんど離陸している
らしく、挙動がフワフワした感じ。

 はたまた下りのコーナーでは少し無理したら転倒しそう。正直「こらダメか?」。当然
ながら全くペースは上がらない。

 ところが同じハイエースで出場している喜多見さん(ハイエースの開発したエンジニア
でもあります)、4kmという短いSS(スペシャルステージ)で私より12秒も速いタイムで
走っている! こうなるとスイッチ入っちゃいます。

「他人が出来るなら自分も出来るという困った性格」といい換えてもよい。3本目のSS(1
本目のSSをもう1度走る)あたりから徐々にハイエースの特性も解ってきた。

 それじゃ徐々に攻めていきましょう、とアタックしてみたら、何と1本目より12.5秒も
速くなった! こうなれば調子に乗る。SS4以降も20秒近いタイムアップ! 何より楽しく
走れるようになってきた。

 もちろん課題は山積といってよい。商用車スペックの5速ミッションのため、1速ギアは
スタート用で使えない。2速は発進用のギアに近いため、すぐレッドゾーン。3速が素晴
らしく離れているから、2速から3速にシフトアップすると失速したんじゃないかと
思うくらい加速しない。

 一方、コーナーは相当イケることが判明。前輪荷重になりすぎないようブレーキングし、
コーナーもジンワリ横Gを掛けていくと限界がしっかり解る。

 クルマ全体の挙動も穏やか。ラリー車が使っている『CAST』製サスペンションの仕上
がりの良さなんだと思う。気がつけば普通のラリーカーの如く狭い林道でフルアタックし
てました。

 肝心のタイムなのだけれど、総合的に評価すればJN-6クラスに届かない。それでもSS9
などは5台出場しているJN-6クラスの3番手タイムを出した! このくらいの順位ですべて
のSSを走れたら、全日本ラリーに出ても怒られないだろう。

 ミッションの改良など、やるべきことはたくさんある。道が鍛えてくれる。まだ速く
なります。

 何より興味深かったのはハイエースの開発チームの声。

 ハイエースで全日本ラリーに出るという記事を見て連絡くれたのだけれど、動画を見て
「走行シーンに関しましては、私の想像をはるかに超える衝撃的な映像でしたので、
一瞬何が起きているのかを理解するのに相当な時間を要しました」(笑)。

 かくなる上は世界最速の配達車を目指したいと思う。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:45:01.18 ID:axdhCOtVM.net
>>18
かのクニでは恥はかくモノではなくて他人にかかされるモノ…でしたっけ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:53:56.89 ID:rwSF/0QbM.net
>>1乙デナイノ
遅い時はマシンスペックガー
インチキして上位の時はアテクシの腕ガー
なんですかねwww

それにしてもどうやれば速く見えるか必死なご様子で何よりですわ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:18:53.78 ID:PjfeeHga0.net
一昨年のドイツうりーも全体ドベ3、クラス4台中3位だったのに「やったぜ!クラス3位入賞!」だったしな。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:32:19.85 ID:EDXZLlm3M.net
>>22
>>24
まさに恥はかくものではなく…の典型例デナイノ!
恥ずかしいよね普通はwww

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 09:36:49.49 ID:G4fwbcNva.net
ラリー中に笹薮特攻リタイヤした時に
「ジロジロ見るな!さっさと帰れ!!」
って観客に向かって暴言を吐いて騒いだ人がいたそうです。
どうやら自称『高名なジドウシャヒョうんこら』しいんですが、
いったい誰なんでしょうね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:31:27.67 ID:uPqb6v5np.net
>>26
ほほぅ
まさかタイうりーチャンピンさんだったりはしませんよね?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:54:57.56 ID:0Ckw+wndd.net
>>24
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:08:14.68 ID:KThddbAN0.net
ハイエース参戦記。レポートはコ・ドラの大西恵理さんです
2021年4月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50388

ハイエースといえば物流業界や現場で活躍する「仕事車」の代表格。そのハイエースが
スポーツカーと同じフィールドで走る、しかも走るステージは路面の整ったサーキットで
はなく、林道を走るラリーだという。こんな日がくるとは誰が想像しただろう。この
ニュースが目に飛び込んできて間もなく、なんとそのハイエースのコドライバーに声を
かけていただいた。

ドライバーはあの有名な自動車評論家、国沢光宏氏である。こんな貴重な機会を逃すわけ
にはいかない、二つ返事でお受けした。その後、色々なことが頭を巡る。決定的に偏って
いる前後の重量バランスに始まり、コーナリング時の安定性はどうなのか? 重心が高く
コーナリング中のGで横転しなのだろうか? クラッシュしたときの安全性はどうなのか?

しかし、そんなことを気にするよりも、ラリー車と化したハイエースがどんなポテンシャル
なのかとても興味深く、好奇心の方が勝った。今回、ハイエースの車両製作者である
喜多見氏と国沢氏の二台体制での参戦となる。そして参戦カテゴリーは国内ラリーの
最高峰全日本ラリーである。クラスは2リッターNAのJN3クラス。86と同じクラスとなる。

さすがに生粋のスポーツカー86に勝てるはずはないものの、せめてCVTが走るJN6に
食い込みたい。等々、色々想像してみるけれど、未知数な要素が多すぎる。笑当日まで
ワクワクしながら、私はコドライバーとしての仕事を全うするため、今回の唐津戦の準備
を進めていた。いよいよ金曜、今回のステージとなる唐津でハイエースとご対面。

サービスパークに2台並んだハイエースはただならぬオーラを発している。溶接ロール
ケージが組まれたハイエースは、わたしの予想を遥かに超える「ラリーカー」だった。
「かっこいい!」。とても気に入った。一般のハイエースは私も何度か乗ったことがあるが、
乗り降りしにくい。ドアをあけたサイドにはロールケージが入っているので、素早く乗り降り
できるかを懸念していたのだが、意外や意外、ロールケージを持ってステップに足をかけ、
車高の低い普通のラリーカーよりむしろ乗り降りがしやすい。

全日本ラリーの規定に合わせた車検も無事に通り、いよいよ迎えた土曜の本番。なんと
この車両、ギリギリの完成であったため、ドライバーの国沢氏も初めてステアリングを握る。
もちろん前例がないのでなんのデータもない。まずは国沢/大西組がスタート、続いて
喜多見/木原組。今回のラリーでは10本のSSがあり、5本のコースを走行する。

レッキではハイエースならではの横転リスクのあるコーナーに「コケ」の注意書き
(通常のラリーでは「コケ」=「苔」なのだが、今回は「コケ」=「コケる」を意味する。笑)
をペースノートに記した。下りの多いSSでは前後バランス的にブレーキング時にも注意が
必要となる。

 続く

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:08:27.49 ID:KThddbAN0.net
>>29 続き

まずはLeg1

いよいよハイエースの全日本ラリーデビューの瞬間が来た。コドライバーの私も
スタートシグナルのカウントダウンに力が入る。序盤は車両の特性を探り探りマージンを
とっての走行。なんといっても、何のデータもないままのぶっつけ本番である。
なんとしてでも完走はさせたい。一本目のSSを終え、次のSS前にもう一台のハイエースに
乗る喜多見氏と意見交換。2台で競い合えるというのも面白い。

徐々にペースを上げていく国沢氏、さすが海外ラリーの経験も多いだけあり、この未知数
なハイエースの特性への適応力の早さには驚いた。そして、ハイエースのコーナリング性
が予想以上に良い。足周りの接地感もハイエースとは思えない。ノーマル状態のハイエース
からすると、まったく別物の車である。乗り心地も凄く良い。ただやはりノーマルギアではきつく、
ギアが合わずにタイムロスしている箇所がたくさんあり、苦戦を強いられた。
上りストレートではパワー不足も。ハイエース2台の身内バトルは白熱し、
初日は前半2本リードしていた喜多見氏を後半2本は国沢氏がひっくり返した。

そしてLeg2

二日目は国沢氏が絶好調。コドライバーのわたしもノートを読むのが楽しくなる。喜多見氏は
車両トラブルにより惜しくも最終SSでリタイヤ。パワステが故障。一方、国沢氏と私が乗る
ハイエースは、なんとSS9ではJN6クラスの2台を上回るタイムを叩き出せた。
これはシェイクダウンの初戦にしては上出来ではなかろうか。

今回の実戦投入で見えてきた部分や、まだまだ改良点もある。エンジンのパワー不足や
ギア比の変更で、もっと速くなるのは確実だ。ハイエースの限界はもっと上の方にあると感じた。
SSに迎う途中のリエゾン区間では、ハイエースユーザーの方の姿も。これはとても嬉しかった。
予想を超えるハイエースラリーカー、これからの進化の過程が楽しみです。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:16:35.39 ID:tASOqflPM.net
ドライバーとコドラの書く内容が矛盾だらけで面白いですね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:54:48.91 ID:+RVyrpSA0.net
>>21
>「走行シーンに関しましては、私の想像をはるかに超える衝撃的な映像でしたので、一瞬何が起きているのかを理解するのに相当な時間を要しました」(笑)。

あまりの酷さに衝撃を受けて絶句したんだろな(笑)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:20:57.97 ID:Vor0q7dwa.net
皮肉が通じないって最強かよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:22:53.10 ID:bJU0v3YQr.net
ハイエースの話題なんか
興味ないわ
書かないでほしい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:57:46.31 ID:EDXZLlm3M.net
そしてコドラ嬢がガン無視するんですねわかります

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:36:40.56 ID:OGVXLl3a0.net
そういえばレッキとかどうしたんだろ
マジでぶっつけ本番だったのかな
ギア比が合わないなんてレッキで分かるよね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:52:31.56 ID:OGVXLl3a0.net
>一方、国沢氏と私が乗る
>ハイエースは、なんとSS9ではJN6クラスの2台を上回るタイムを叩き出せた。

いや、だからさあんたらJN3だよね
雉沢センセに合わせて自分を落とさなくても良いんだよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:52:22.35 ID:T+xtFSO5a.net
このスレ古くからあり過ぎてチャンゲの語源忘れちゃったよw
changeのことなんだろうが…

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:04:31.56 ID:kBiH/FSa0.net
普通はハイエースをラリー仕様にモディファイした人のことをハイエースの開発者とは言わないよね
ハイエースの開発者はトヨタ自動車の中の人だろ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:28:25.57 ID:r4Ikf5dL0.net
>>38
色々ありすぎて語源がわからなくなりつつあるデナイノ。
コラモウ、雉沢語録で薄い本が出来るデナイノ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:09:46.39 ID:DbrWlLvb0.net
国沢の言うことをそのまんま文字にしたんだろうけど、
この人、レーシングドライバーとしてそこそこ活動してる人だよね

3速が長くて回転が落ちてタイムロスするようなら、回転が落ちないように3速半クラッチで引っ張ればいい
くらいの知識がないわけじゃないだろうに
教えてやる義理もなければ、教えてもらう器量もないのか

国沢と付き合うと馬鹿、ヘボに見られて可哀そうだな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:20:59.66 ID:OGVXLl3a0.net
>>41
ゼロイチオヤカタに半クラッチなんて高等技術ムリムリwww
坂道発進がまともにできないんですから

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:26:07.87 ID:lzwc+9130.net
国沢自体がずっとAT車でやってきたからMT車の競技技術がないのだろう
てっきりこのハイエースもAT車だろうと思っていたけど写真見たらMT車だったから、国沢にしては珍しいと思ったよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:36:39.02 ID:Zl8WybZx0.net
>>40
薄い? そこそこの厚さの本になるのは間違いないだろw
国沢が何年クソ日記やらクソ記事を書いてると思ってるんだ?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:45:38.08 ID:C3/+iEWN0.net
>>43
>国沢自体がずっとAT車でやってきたからMT車の競技技術がないのだろう

初ラリーの日本アルペンラリーを含め、基本的にはMT車で出場してるよ。
AT車はリーフ、S4、MIRAIくらいじゃないかな。
上手いかどうかは別にして。

https://youtu.be/RkgS03ai76g

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:06:06.98 ID:kxQJaHP90.net
>>45
>初ラリーの日本アルペンラリーを含め、基本的にはMT車で出場してるよ。

初ラリーでサイドォォォォで藪に突っ込んでリタイアデナイノ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:08:51.89 ID:oBSIxDFa0.net
MTだとタマシシのパドルシフト16連射が使えないデナイノ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:40:13.13 ID:hW+G/p89a.net
>>36
通常日本の場合、レキ車はレンタカー

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:04:20.52 ID:9VQABiA9M.net
>>44
志村、「薄い本」、「薄い本」

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:16:37.28 ID:Vkn7ExcPd.net
>>37
ホントにコドラの人が書いたのかなこれ?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:17:22.22 ID:BKC96NUf0.net
国沢のウ=ス異本とかSAN値チェック失敗確定じゃないですかーやだー

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:23:22.62 ID:jONazfJd0.net
>>50
センセに対する忖度が働いたか、あるいはセンセのキビシイ検閲が入っているのではナカロウカ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:56:52.03 ID:9VQABiA9M.net
>これはシェイクダウンの初戦にしては上出来ではなかろうか。
勝手に書き加えているというイメージ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:57:32.29 ID:EDXZLlm3M.net
そうするとなんかよそよそしいうわっ滑りしたみたいな感想になるんですよね
もしくはセンセに関わる記述がなくなるとかwww

55 :日記仮保全 :2021/04/14(水) 21:58:04.16 ID:PjfeeHga0.net
佐川急便が購入する電気軽バン、何と五菱汽車製でしたね! 軽自動車の終わりの始まりか?
2021年4月14日 [最新情報]

佐川急便が電気自動車の軽バンを7200台導入するというニュース、ここでは何度か紹介しているので皆さんは御存知だったと思う。個人的に驚いたのが、五菱汽車の電気自動車という点でしたね! 
佐川、妙なメーカーに騙されなければいいな、と危惧していたけれど、五菱なら大きな問題無いと思う。何よりリチウム鉄電池のため耐久性あって発火の危険も無い。

スペックなどはLNEWSで

デザインについちゃ「う〜ん」だけれど、まぁ目立つということも大切なのかもしれません。航続距離200kmということだから、20kWh程度の電池を搭載しているのだろう。
宏光miniのボディで14kWhも搭載できるんだから20kWhは十分可能だと思う。気になる調達価格ながら150万円前後と予想しておく。というかそれ以上の金額で買ったら無駄使いです。

ここまで読んで「う〜ん!」なのは、三菱自動車どうした、かと。ミニキャブMiEVという先駆車がある。それを改良することで供給出来なかったのだろうか? 今やリチウム電池だって大幅に安くなってきた。
いや、アクティ絶版の時に書いた通りCATLの電池を搭載した新しい時代の電気軽モビリティを作るべきだったと思う。このままだと軽トラックは全部やられる。

おそらく五菱の電気軽トラックを導入する企業は佐川急便だけじゃないと思う。日本に入ってきて好評であれば、さらに改良が加えられ完成度も高めて行く。日本の軽自動車の終わりの始まりにならないことを強く願う。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:06:14.09 ID:YTDql8sz0.net
https://i.imgur.com/p97GEjV.jpg
>SS3はJN-6の10秒遅れ。そしてSS9でJN-6の真ん中のタイムを出せました。
>これくらいで
走れたら全日本ラリーに参戦しても許して貰えると思う。

嘘はいけませんね。



>>976
>肝心のタイムなのだけれど、総合的に評価すればJN-6クラスに届かない。
>それでもSS9などは5台出場しているJN-6クラスの3番手タイムを出した!

「ラリーは紳士のスポーツ」と言いながら嘘はいけませんね。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:47:34.51 ID:bHCgRLSO0.net
しかしこの未成熟なハイエースラリーを見事ゴールまで運んだのは国際ラリーストの面目躍如である。
凡夫は歯ぎしりするしか出来まい。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:54:06.37 ID:TW3IEeDtd.net
次回は黄昏さんの期待に応えて徘徊漂流からの特攻、必ずやらかしてください(・∀・)ニヤニヤ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:32:57.50 ID:G4fwbcNva.net
リエゾンで速度超過して一発免取り/一発免停とか、ヤラカシそうだなw
競技区間と勘違いして。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:48:32.77 ID:m9WwbY+C0.net
■国沢光宏が選ぶ今年勝負の2台

1/2

コンパクトSUVのライズとヤリスクロスが大ヒットした影響をモロに受けるヴェゼル。登場初年度、いきなり勝負の年だ

 

 ●発売初年度から正念場! ホンダ・ヴェゼル

  お披露目されたばかりの新型ヴェゼルながら、次期型の開発に今年から着手すると思う。ヴェゼルというモデル、本来はブラジルなど新興国向けモデルとして企画されたのだけれど、日本でのみ大ヒットした。

  ブラジルやタイといった新興国では割高感が強かったようだ。実際、今はヴェゼルより安価なWR-Vというモデルが主力になってます。

  そして次期型のタイミングになると世界的には電気自動車でしょう。となればプラットフォームから変更しなければならない。

  エンジンを搭載するヴェゼル、日本で爆発的に売れないかぎり最後になるんじゃなかろうか。次は電気自動車です。

 ●ホンダ・ヴェゼル 過去5年販売実績
・2016年…7万3889台
・2017年…6万4332台
・2018年…5万9629台
・2019年…5万5886台
・2020年…3万2931台
・2021年…? 

 ●3列シートSUV定番化なるか? マツダ・CX-8

  CX-8というモデル、なかなか微妙な状況にある。

  というのもマツダにとって収益の柱となっている北米市場にはCX-9というひと回り大きなモデルがあるし、欧州市場を見ると厳しい燃費規制の施行により平均燃費の悪いマツダは大柄なSUVなど出せない状況。

  2018年に中国市場へ投入したものの、2019年の月販平均200台程度。2020年になって壊滅的な販売台数となった。日本市場の一本足打法といってよい。

  しかも2022年からCX-5など「ラージ」と呼ばれる縦置き直列6気筒搭載モデルに切り替わっていく。

  今年、日本で売れゆきが伸びなければ現行モデルかぎりの絶版になってしまう可能性大。残念です。

 ●マツダ・CX-8 過去5年販売実績
・2016年…─
・2017年…─
・2018年…3万701台
・2019年…2万3294台
・2020年…1万4047台
・2021年…? 

https://news.yahoo.co.jp/articles/29accbbe391c57439e5c05d75ed244ea6ecc03b5

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 05:38:39.46 ID:EEgplhVD0.net
>>55
>日本の軽自動車の終わりの始まりにならないことを強く願う。

配車センターみたいなとこで、専門の管理人のもと何十台も運用するから
「充電切れは車ごと交換」なんてことができる、それで足の短さをカバーできるってことだろ

かつて「電気自動車なんかコミューターにしか使えない」って侮辱混じりに言ってたヒョンカがいたような気がするが
この短距離仕様車をいっぱい使うモードに限ってはまさにそれだろ

一台限り購入して、大将が畑作業やウナギの仕入れに使う、とは別の話だと思うぞ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 05:59:44.26 ID:hYmyc/nd0.net
>>55
>佐川、妙なメーカーに騙されなければいいな、と危惧していたけれど、五菱なら大きな問題無いと思う。何よりリチウム鉄電池のため耐久性あって発火の危険も無い。

だからお前が光宏mini輸入して売ってみろよと。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:04:10.03 ID:CkcMP0Sca.net
HR-Vとは何だったのか

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:22:08.55 ID:xDydU7dVp.net
>>55
>佐川、妙なメーカーに騙されなければいいな、と危惧していたけれど、
なにを言ってもやっても許されるようなことを職業と称してるような、無責任なことはないと思うよ?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:02:22.29 ID:MOQCnBYEM.net
>>61
儲と一緒に袋叩きしてたアレですね
赤っ恥案件ですね

センセには計画とか管理とか理解するのは難しいデナイノ

>佐川、妙なメーカーに騙されなければいいな、と危惧していたけれど、

妙なヒョウロンカにギされない(ぷ)様に気をつけないとイケマセン
てか、早く宏光miniだか買ったら?とワタシも思うのですが

66 :日記仮保全1/2 :2021/04/15(木) 08:19:11.92 ID:NGY4jyEO0.net
スマホ無くすとお手上げになるというのはホントの話でした!

2021年4月15日 [最新情報]

困った〜! 携帯無くした! 月曜日の朝8時に唐津出発。V-MAXを沖縄に運ぶため鹿児島を目指す。西九州自動車から福岡の都市高速に入り、太宰府ICより九州自動車道へ。
V-MAXの燃料タンクは小さくて11Lくらい使うとリザーブになってしまう。ということから朝ラーメンを兼ね広川SAに寄る。携帯などチェックしようとしたら、ありまへんがな〜!

本部から那覇への道は超快適

どこかに置き忘れたかと思案してみるに、ホテルを出発する時は確実に存在した。バイクの近くで沖縄の宮城さんに連絡を入れたのが中華スマートウォッチに記録残ってる。したがって移動中に紛失したということになります。
さぁどうしよう! と思ったが、携帯無いといかんともしがたいことに気づく。電話番号、自宅しか解らないのだった。誰にも連絡できない。

ということで久々に公衆電話使って自宅。家事してると固定電話など取らないのだけれど、タイミングよく出たので事情を説明したら、さんざん怒られる。激しく困ってるの、私なのだが。
その後、なぜかムスメにも怒られる。激しく困ってるの、私なのだが。しくしく。とりあえず打つ手無いので鹿児島へ。auのショップに行こうと思ったけれど、急ぎの原稿書いてたら沖縄行きフネの時間に。

今回はまん延防止対策期間のためバイク置いてすぐ帰京

本日大時化につき143mしかないクイーンコーラルプラスは大揺れ! 本部港に着いたのが18時少し前。那覇まで走ったらauは閉まっていた。アイフォーンなので探す機能もあるのだけれどアップルIDはスマホを見ないと解らず。
その日はホテルで原稿。翌日困り果て那覇の壺川という場所のauに着いたところから、事態は好転に兆しへ。入っていくとネエネエが対応してくれた。

67 :日記仮保全2/2 :2021/04/15(木) 08:19:55.17 ID:NGY4jyEO0.net
旅の途中で携帯を無くしたと言うと、驚くほど親切! まず「探してみましょうね」。ネエネエがアップルIDを使わないで場所の検索を出来るauの部署を紹介してくれたので電話。電話に出た人も親切。
携帯が最後にあった大ざっぱな場所を突き止められた。何と! 福岡県ですね。おそらく落としたんだと思う。GPSの電波は発信していないそうな。
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/04/4142.jpg

当時の事情を説明すると「ロックが掛かっていれば悪用は出来ないので安心していいです」。という電話を聞いていたネエネエは「お客様はアップルケアに入っていますので、
同じタイプのアイフォーンを1万3千円くらい掛かりますが自宅に届けてくれると思います。手続き方法を調べますね」。といろんな場所に電話してくれ、書いてくれたのが下のメモ。

「すぐ警察に届けて紛失センターに連絡すれば明日の夜までに自宅に配送されます。スマホないと困りますよね〜」。お礼を言って那覇空港へ行き、交番に遺失物届けを出す。事情を話すとここもサクサクと対応してくれる。
沖縄の人、やさしい。ということで携帯電話紛失、無事解決しそう。意外にシステマチックなので驚く。金額的なダメージも覚悟してたよりリーズナブルでした。
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/04/4124.jpg

ちなみにICカードも紛失したため1万5100円。ICカードを除く1万2900円は溜まっていたポンタポイントで払えるという。今回、携帯の重要さを改めて認識した次第。なんたって何も調べられない! 
これほど困るとは想像もしておらず。また、困った時は困った顔をしてると皆さん親切に対応してくれる。我が国も素晴らしいところをたくさん持ってますね、とシミジミ感じました。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:31:34.11 ID:Svm/VfSY0.net
>>55
中華製が安い理由は国内で奴隷労働させているからであって
今それが世界中で大問題になっているのに、この人は人権問題とか全く興味がないのかね

>>58
このチームの目的は企業ネームの周知宣伝なので、クニさぁ先生には
くれぐれも無理をしないようにと口を酸っぱく言っているはず
最速とか言い始めた鳥頭だからどうなるか知らんけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:55:46.36 ID:AE/z0lAC0.net
【実は違反?】左折時に右に膨らむ「あおりハンドル」車が迷惑だけですまされない理由
https://forzastyle.com/articles/-/61628

吉川賢一がセンセイに追従してくれましたよ
感謝しないとねwww

え?ワテシが最初に言い出したデナイノ?
吉川はパクリデフ?
www

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:56:28.23 ID:EEgplhVD0.net
え?唐津までバイクで自走したってこと??
荷物はどうした?

ラリー用ハイエースは千葉で作ってたみたいだけど、それはどうやって持ってたの?

なんかもう馬鹿馬鹿しくて笑いも出て来ないなw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:00:36.85 ID:AE/z0lAC0.net
>>68
センセイの大好きなアニメは
中国だと人件費が日本の3倍以上になるので
日本に下請けに出した方が安いのデフwww
いや笑えねぇな

>>63
BR-Vとは…

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:53:57.10 ID:Lajg6n3Y0.net
>>29
他人のレポートまで改竄

旧:今回のラリーでは10本のSSがあり、5本のコースを走行する。
新:今回のラリーでは10本のSSがあり、5本のコースを2回づつ走行する。

旧:ただやはりノーマルギアではきつく、ギアが合わずにタイムロスしている
新:ただやはりノーマルのミッションではきつく、ギアが合わずにタイムロスしている

旧:前半2本リードしていた喜多見氏を後半2本は国沢氏がひっくり返した。
新:前半2本リードしていた喜多見氏を後半2本は国沢氏が僅差でひっくり返した。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:41:00.06 ID:gVIBp2KP0.net
少し前の記事ですが

中国製EVをうかつに評価すると何が起こるか?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/020500002/?n_cid=nbponb_twbn

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:15:50.00 ID:PBPOuEFbM.net
>>72
やだなあ、他人からのメールとか発言とか、散々、改竄してるじゃないですか。通常運転ですよw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:24:10.33 ID:tWmlqOKGa.net
>>73
なるほど、マツダやホンダなどが、センセの噛みつきに無反応なのは何故なのか、よーくわかりました。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:58:19.61 ID:7MBstJHed.net
>>67
>GPSの電波は発信していないそうな。

語彙が足りなくて正しく表現できないだけで、まさかGPSも理解できてないなんてことないよな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:07:08.81 ID:E/IN6Z+W0.net
>>76
GPSが何なのか理解してるなら、こんな書き方しないだろうから分かってないんだろうね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:28:06.63 ID:geBuRoU/a.net
>>72
(づつ)でも、まぁイイか┅。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:32:25.31 ID:xDydU7dVp.net
しかし、ネエネエってなんなの?気持ち悪い…

>>67
>「お客様はアップルケアに入っていますので、
>同じタイプのアイフォーンを1万3千円くらい掛かりますが自宅に届けてくれると思います。手続き方法を調べますね」。
届けてくれる、って…誰が?変な日本語だねえ…

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:39:38.55 ID:sZ4GSuPEM.net
>ネエネエ

還暦ジジィがキモい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:44:01.42 ID:CSgtMXx4d.net
>>73
李先生が盛大にディスられてますねえ(・∀・)ニヤニヤ

まあ宗主国ベッタリの老醜ヂヂィは仕方ないですね(・∀・)チョンスケ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:50:25.54 ID:yEjnLT02M.net
> 困った時は困った顔をしてると皆さん親切に対応してくれる。

うわぁ、なんか嫌だなこの感じ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:08:06.12 ID:l5TnCWYka.net
>我が国も素晴らしいところをたくさん持ってますね、
黄昏野郎にディスられて我が国の後に肯定文を書いたデナイノ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:10:33.44 ID:Pj7vfttu0.net
ネエネエのキモさには久しぶりに震えたわ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:13:53.94 ID:EEgplhVD0.net
なんでそうなるのかは知らないが、彼の回りの反応は

>タイミングよく出たので事情を説明したら、さんざん怒られる。激しく困ってるの、私なのだが。
>その後、なぜかムスメにも怒られる。激しく困ってるの、私なのだが。しくしく。

だそうで

そういえば、近所に「知れば知るほど嫌いになる国」というのがあるらしいな
良くは知らないけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:24:20.05 ID:Pj7vfttu0.net
ということで久々に公衆電話使って自宅。

↑これで仕事になってしまうジドウシャギョウカイ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:25:13.71 ID:e3G2WHY3K.net
>>29
さて24時間経った様なのでガラケーならではの疑問から
・このコドラ嬢は個人ブログは持ってないの?
・持ってないとして、雉のページで他人が記事をあげるのは問題はないの?
・持ってるとして、雉のページにコドラ嬢が記事をあげるメリットは何?雉がそちらの本文まるパクりだったら無断転載にはならないの?
・雉がコドラ嬢に書かせたとして、それはコドラの仕事の範疇には入らないのでは?(契約でどうなってるのか知らんが)
・雉がコドラ嬢のレポ、という体で書いたのなら(前例もあるし後からカイキュウもあるので可能性は高いですな)、成りすまし案件じゃないの?
・結論としては全切除案件じゃないかなと

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:54:09.70 ID:CkcMP0Sca.net
ネエネエになりすまし

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:55:23.33 ID:tWmlqOKGa.net
>>79
マジレスするとネエネエは沖縄の方言らしいね。
ワテクシは沖縄にも精通(意味深)してると言いたかったんじゃねぇの?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:55:28.06 ID:0ezCZ9x00.net
>>79
沖縄の方言で文字表記するならば
「ネーネー」の方が適切ですねw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:19:56.39 ID:BgIbDSjyM.net
何をやっても中途半端

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:42:32.69 ID:EEgplhVD0.net
某連ドラで有名になった(?)沖縄の方言のつもりだろうね
劇中では実の姉のことを言ってたが、「お姉さん、ビール追加!」みたいにも使うらしい

まあニュアンスが正しく伝わるとも限らないわけで、不特定多数向けに使うべき言葉ではないな
商売とはいえ、困ってる自分に良くしてくれた女性に対してどうか、ということもあるし

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:21:52.72 ID:0ezCZ9x00.net
>>92
まあ沖縄県内では血縁等関係なく
妙齢以上の女性に呼び掛ける際には便利に使ってますよw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:31:22.10 ID:2az+XkhfM.net
【うリードライバー談】勝てない言い訳
登りのコーナーでは内側輪がほとんど離陸しているらしく、挙動がフワフワした感じ。

【コドラ嬢談】車もドライバーもヨイショ
そして、ハイエースのコーナリング性が予想以上に良い。足周りの接地感もハイエースとは思えない。

両方読んでたら何を言いたくてどんな車に仕上がってるか余計わからなくなる罠

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:38:33.44 ID:VkuKxfTLa.net
スーパーメカニックが開発した(プ)スンゴイクルマデナイノ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:48:09.82 ID:uwMh16YGM.net
>>82
泣く子は餅を一つ多く貰えるなんて諺のあるクニのヒトなのでvwvolvo

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:06:20.51 ID:h9JmgCZ9d.net
センセイ、またスマホ失くしたのか
なんか三年くらい前にもインドネシア行って最新型のiPhone無くしてきたよね

それはそうとスーパーメカニック自慢のアレだけど、なんかアライメントとかきちんと取ってないんか?
例の掲示板にこんなことが

https://6906.teacup.com/kunisawanet/bbs/5133
>>ネオって山坂道を走り回ると、サイドの消耗が多くなると感じています。
>>これは、サスをとことんストロークさせてタイヤの全面をを使い切るネオチューンの高性能振りによるものと、ビートに乗っていて実感しています。


タイヤきちんと全面使えてたらサイドだけ減ることは無いと思うんだが
ノーマルで起きてなかったならどう考えてもネオチーン施工した時にアライメント狂ったのでは

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:16:30.73 ID:Svm/VfSY0.net
>どこに置き忘れたか思案してみるに

そこは思案ではなく「思い出す」や「思い返す」だろ。日本語むづカシイネ。
それから嫁や娘に激しく怒られたのは「また無くしたの? いい加減にしてよ!」だったんだろうなあ

>>97
4輪ストラットのビートでフルストロークさせていたら、ハの字にしてない限り偏摩耗するだろうね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:22:54.18 ID:0v8hgqznM.net
>>97
相変わらず得体の知れない気持ち悪さが漂う掲示板だよな…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:43:27.39 ID:Kj80svwg0.net
>>97
ダンパーの減衰力を落としすぎてバネの動きを押さえきれなくなっているのではナカロウカ
ハイエースをブレーキングした時にリアが浮きそうになっているというのもそのせいなのでは

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:55:41.32 ID:NGY4jyEO0.net
> 登りのコーナーでは内側輪がほとんど離陸しているらしく、挙動がフワフワした感じ。
どうせ遅いんだし、おとなしくグリップ走法で走ればええやん、と思った俺はトーシロですかね?w

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:12:56.36 ID:CSgtMXx4d.net
2速全開範囲内のハイスピードドライビング(ぷっ)を見せて嗤われる、のが李先生の様式美。てイメージ


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:31:24.49 ID:yEjnLT02M.net
> 困った時は困った顔をしてると皆さん親切に対応してくれる。

うわぁ、なんか嫌だなこの感じ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:33:07.04 ID:yEjnLT02M.net
リロードしたら誤って書き込んでしまいましたm(._.)m

iPhoneを無くしたヒトのところに届ける修行に行ってきます

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:54:45.10 ID:tCXnhJJj0.net
雉沢センセは生粋のニホンジンだからなぁ。
日本人ぢゃないから日本語が不自由デナイノ。

コラモウ白状するしかないデナイノ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:15:54.94 ID:CHYYKPNCd.net
>>98
ネオチーンしてフルストロークしやすくなったのかな
なんか施工例見てるとバンプラバー切ったり弄ったりしてるのが目立つのな

>>99
なんだろうね、荒れたりはしてないんだけど何か狂気が見え隠れする

>>100
一度中谷明彦あたりに試してもらって感想聞いてみたい
まあセンセイに近寄らないとは思うけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:16:10.44 ID:NGY4jyEO0.net
>>106
雉先生と中谷氏といえばこれw

国沢光宏の気になるクルマvol.08 ホンダN-VAN編(2019/06/13)
ttps://www.youtube.com/watch?v=1aNl_-udMuk
公開日が2019/06/13なのにバックでセミが盛大に鳴いているというw
そしてN-VANは前年の夏に登場。つまり撮影は発売間もない頃に行われてたってわけ。
そしてこのvol.08を以てシリーズ打ち切り。

なんでこういう不自然なことになったかというと、その前のvol.07がこれだから。
国沢光宏の気になるクルマvol.07 三菱アウトランダーPHEV編(2018/09/14)
ttps://www.youtube.com/watch?v=8luo9-STmwk
広報部員を助手席に乗せて乱暴運転3連発で、激怒した三菱広報が雉先生の出禁を言い渡し、この時点でシリーズ打ち切りが決まっていたと見られる。
ただしvol.08は収録済で(9月にセミは盛大に鳴かないから当然)、雉先生はさておき共演した中谷氏には何の罪もないから、
ギャラの扱いでいろいろすったもんだや調整とかあって、ようやく掲載に合意が得られたのが翌年5〜6月頃だったということなんでしょうw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:22:29.94 ID:GcUtyoX9a.net
へー

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:27:56.37 ID:LtTK5G/B0.net
>>107
ほほぅ、お詳しい。
的確な情報ありがとうございます。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:31:05.43 ID:HeDmOf6HM.net
>>107
ほほぅ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:31:40.80 ID:UzNGMQzC0.net
>>107
ナルホドとウナる。コラモウ自業自得デナイノ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:52:59.41 ID:CHYYKPNCd.net
>>107
これは酷いw
わざとビビらせる運転してやがる
そりゃ出禁くらうわ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:00:24.22 ID:8PF/I0lxM.net
>>106
あの掲示板は一種のデストピアなんだろう。平和に保たれているように見えるクニの楽園。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:14:54.24 ID:EAkwsA9D0.net
ネエネエがキモすぎてスレの勢いが弱ってきてるな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:45:12.92 ID:o1Rueuz50.net
国沢氏は昔スカイラインGXiを乗り回していた

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:09:19.87 ID:c2OlV3+P0.net
まさかのハイエースでラリー出場したチームに潜入!
2021/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=I1i_nNyV2r4

華音です。今回は全日本ラリー、ツールド九州in唐津に行ってきました!ハイエースで
出場する師匠こと国沢光宏さんのチームCAST RACINGさんにお邪魔して、色々と取材させ
ていただきました!コ・ドライバーさんのお話や、優勝した方のお話なども聞けて、本当
に貴重な機会をいただけたと思っています。ラリーの会場ではドライバーさんが
打ち合わせしてメカニックさんが動いて大会をベストな状態で走るために本当にたくさん
の努力があって、まさに感動!本当に楽しい時間であると同時に、緊張の場面もあったり
笑 ラリー当日の動画もありますので、楽しみにしててください!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:50:13.87 ID:TLpnmoiia.net
>>73
海苔弁の下りがいいねぇ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:13:07.14 ID:hGKwP89ka.net
>>107
普通にハンドル切り込んでいけるコーナーなのに、急ハンドルで車の挙動を不安定にさせる。これじゃ同乗者は怖くて乗ってられません。
アクセルもブレーキも急なんでしょうね。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:21:56.44 ID:c2OlV3+P0.net
トリチウム水、オシッコを濾過したした水を安全だから飲めと言われてもイヤなのと同じ
2021年4月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50435

原発は誘致コストや廃炉コストまで含めたら、太陽光や風力発電より高い。そもそも人間
がコントロール出来ないのだから使うべきじゃ無いです。ということで福島第一の事故で
出た膨大な量のトリチウムを海洋排出するという。半減期12年のトリチウムは自然に中に
もあるし、海外の原発も普通に海洋に流している。だったら福島第一のトリチウム水を
海洋排出してもいいという判断だ。

私は海洋排出反対です。大丈夫言われても心理的にイヤだ。オシッコを濾過した水を
「安全だから飲め」と言われたって飲みたくないのと同じ。どうしたらいいか? 
こらもう深い海に流すしか無いと思う。深い海の底は海流が極めて遅い。1年間で
3kmくらいしか流れない。半減期12年のトリチウムだと36km流れたら半分。72km流れると4
分の1になる。そもそも飲めるオシッコだから環境破壊も無い。

加えてこの処理は学術的な安全データを作った上、国際的な承認を得なければならない。
海は地球の財産。日本が勝手に決めていいというものじゃない。事故によって出た
トリチウムということで、それ以外の放射線物質が含まれていないかどうかの
チェックシステムも必要になる。国連がいいのか、TPPのような環太平洋協定なのか解ら
ないけれど、日本の独自判断じゃマズい。

廃炉に掛かった費用は電気料金に「廃炉費用負担分」と上乗せしたらいい。すでに安く
なってきた再生可能エネルギーを悪者にするような負担、原発行政の逃げだ。今や再生
可能エネルギーは現在の昼間電力料金32円/1kWh程度で売ればキッチリ利益が上がる。
原発というコントロール出来ない怪物を作った反省を忘れないためにも「廃炉負担金」
という項目を作ったらいいい。

我が国に於けるカーボンニュートラルは、スプーン廃止に燃える環境大臣の元で出して
いる数字によると驚いたことに2030年時点で原発の発電比率を20%としている。今や新設
はありえないし、既存の原発だって動かせない状況。この20%、今のままだと火力発電に
なってしまう。「再生可能エネルギーは高い」という宣伝を止め、新しい時代を考える
時期だと思う。

ということで気分転換にハイエースの走りなど。

2021 4/11 全日本ラリー唐津 編集Ver
2021/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=2ky1_f8tikM&t=792s
にゃんにゃん仮面

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:24:43.08 ID:Ly20wD+pM.net
>>118
急だし量は間違ってるし雑なんだと思うwww
これじゃハイエースの開発担当者(キターミでは無いよwww)も衝撃を受けるデナイノ

以前にもstiの中の人に「若者が粋がってやる乱暴な運転」とか言われてませんでしたっけね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:30:52.58 ID:lTyKLkHr0.net
スポンサーというかチーム主のは貼られてたっけ
ttps://www.youtube.com/watch?v=2B-GyiuSmQQ

>結果としては最終SSで1台がマシントラブルでリタイア、もう1台はクラス9位で完走。

クラス9位で完走オメw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:40:56.58 ID:lJDMcHqU0.net
>>120
ミライの試乗の時も、トヨタのチーフエンジニアに似たような事を言われてましたね。

ああ、のを三回も続けちゃったわ。

ミライ試乗時も、トヨタチーフエンジニアに似たような事、言われてましたね。

こうですか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:56:56.81 ID:0sqPxEyy0.net
>>119
>海は地球の財産。日本が勝手に決めていいというものじゃない。

雉沢センセの祖国がしゃしゃり出て火病を起こすのも筋違いデナイノ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:01:22.29 ID:7Jf40YleM.net
>>119
まーた性懲りもなく無知のクセに調べもしないで再エネ電力の宣伝か。

祖国と宗主国様の企業があちこちで日本の山林を禿げ山に変え、再エネ事業資金を食い散らかしてるおかげで
家庭の電気料金に上乗せされてるのを知ってんのかね?このバカは。

あっ、知ってて書いてるんですね。こりゃ失礼しました。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:09:51.64 ID:5rPQx60Sd.net
南朝鮮と中共が垂れ流してる処理水は全力スルーの李雉宏先生(・∀・)クズチョン

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:12:54.27 ID:YQjV8jqb0.net
左のマスゴミが騒いでるだけだろ。日本は国際基準(飲んでも大丈夫)の更に7倍に薄めて放出するといっている。いままでフランスを始め中国、韓国など原発大国はそれよりもかなり濃い
トリチウム水を周辺国の許可なく放出しているんだが、日本だけが放出したらダメな理由を教えてよ。一応他国にお伺いたててるのは真面目過ぎるくらいだわ。深海ならOKってのも謎な理論だし。
それにあなた、もともとおしっこやうんこのエキス入った水を普段から飲んでますよ。想像力が限定的だなあ。
あ、日本人のおし

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:20:55.74 ID:6VfLAcw4a.net
海流が早い海面ならもっとはやく薄まるだろうに国沢はなに言ってるんだかね
日本の基準ガーとかいうのも意味不明
国際基準だっての

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:21:52.67 ID:9MfRih7VM.net
> ということで気分転換にハイエースの走りなど。

珍論で落ち込んだ気分を支離滅裂な運転で中和しようとしても余計に気分が落ち込むデナイノ!

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:27:54.16 ID:Qu6tcw/UM.net
>>119
また騙ってるのか…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:09:10.90 ID:PatVdEgGa.net
>>119
雉沢センセって、シルフィだかボルボだかのマフラーから垂れた水を
舐めてみろとか言ってませんでしたっけ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:06:36.27 ID:9MfRih7VM.net
クーラント液を舐めさせた事がありました

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:28:44.96 ID:446HCB6Zp.net
>>130
走れば走るほど空気が綺麗になる、とか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:38:51.52 ID:IRQI6GIC0.net
>>119
>トリチウム水、オシッコを濾過したした水を安全だから飲めと言われてもイヤなのと同じ

国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士たちはそれが日常なんですけどね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:43:44.70 ID:dpKNDyfKM.net
>>130
水はミライじゃないか?
シルフィは空気清浄器に例えていたかと。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:31:59.35 ID:8SweRTNc0.net
>>117
その意味の場合、その漢字はつかわない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:33:57.67 ID:OBH8d4qm0.net
>>134
bsnhk に出た時に開発中の燃料電池車のマフラーから出る水を舐めて見せていたはづなのだった
司会の男性アナが困惑していた。そんな状況なのにさらに番組の意図を無視して日本の消費者は彗眼です
などと意味不明の発言をして、さらに司会を困らせていた動画がまだ残っているんじゃないかな。

それにしても日本の反原発派の皆さんてどうして中国や韓国の原発には何も言及しないんだろうかフシギダネ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:21:25.93 ID:MIKZy1t4a.net
トリチウムを含まない水なんて天然には存在しえないのにね

138 :日記仮保全 :2021/04/16(金) 20:59:58.25 ID:oy64xb9m0.net
アクアの走行用バッテリー、他のハイブリッドより寿命が短い? 8年/9万kmで交換必要とな!
2021年4月16日 [最新情報]

ハイブリッドの走行用バッテリー、ライバルメーカーは「途中で交換しなければならない」と足を引っ張るが、私は一般的な使い方だとクルマの一生に限りなく近いと思っている。
実際、2003年に買った私の2代目プリウス、18年/15万km走っても走行用バッテリーに問題出なかった。そもそもアメリカじゃ8年/16万km保証。15年/20万kmくらい無交換で行けると思う。

下は知人の会社で使っているアクア。8年/9万2千kmで走行用バッテリーを交換しなければならなくなった。アメリカなら保証期間中である。普通、保証期間はギリギリに設定せず、相当の余裕を持って設定するもの。
私のイメージからすれば8年/9万2千kmは普通じゃ無いと思う。しかも! 知り合いは社用車としてアクアを7台使っており、もう1台もバッテリーオシャカになって交換済み。

1台目も7年/8万km程度だったそうで、やはり短い。4ヶ月前、知人から相談されトヨタに問い合わせたら「そういうこともあります」。う〜ん! 
顧客第一主義のトヨタとしては物足りない対応だと思ったけれど、確かに「外れ」を引いた可能性ある。
だったとしてアメリカでの保証期間を考えたら、研究用に引き取ってクレーム対応するという対応策などあったと思う。何よりお得意さんですから。

しかし7台中2台もアメリカでの保証期間に達していないウチ、走行用バッテリーがオシャカというのはハイブリッドを長くプッシュしてきた私も厳しいと思う。
アクアに乗っている方、読者にいたら何か情報あったら頂きたい。もしアクアの走行用電池の寿命が他のトヨタ製ハイブリッドより短いとしたら、アクアやアクアの中古車を買う時は走行用バッテリーの交換を覚悟すべきです。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:13:20.29 ID:j787oHuC0.net
>>138
ついにトヨタからも引導渡されましたか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:18:24.02 ID:IxdtLeLxa.net
バッテリーが単なる部品でしか無いことが低知能なので分かんないんデナイノ!
宏光バッテリーは良いバッテリーデナイノ!!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:21:53.60 ID:Whj/6IV3M.net
>>138
あれ?よた相手だと腰が引けてますなぁ?

にしても相変わらず○○屋紛いだな。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:22:08.10 ID:PgrZyjFJ0.net
>>138
>アクアに乗っている方、読者にいたら何か情報あったら頂きたい。
水洗トイレ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:26:44.48 ID:x33evJfOM.net
バッテリーは使用状況で寿命が変わるのに、知り合いの2台の例だけで
アクアのバッテリー寿命が短い?とかデマを広げるつもりなのかこいつ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:33:39.44 ID:PgrZyjFJ0.net
視界30cm親方ですから

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:02:27.67 ID:DvvNWknfa.net
あたかも保証期間内に壊れた部品を有償交換されたみたいな書き方してるけど、こんなんただのクレーマーやんけ国沢

あと保証期間が使われ方やセールス方針で意図を持って設定されている事は無視して、自分に都合のいい解釈だけを自動車ジャーナリストの肩書きで世界に向けて発信してるのは問題だろ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:06:17.34 ID:DvvNWknfa.net
国沢は8年16万キロで想定されている使い方と、8年9万キロのストップアンドゴーやノロノロ運転の使い方でバッテリーの消耗に差はないと考えているようだ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:10:14.12 ID:oy64xb9m0.net
>>144
30cmもあるか?
せいぜい1インチだろw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:18:14.84 ID:ZZnqLjXS0.net
難癖の付け方がチンピラのレベルより低い。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:54:20.84 ID:+nTwug+m0.net
ワテシのEVの嫌な思い出。ズリーフは下取り19マソだったデナイノ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:30:16.94 ID:9MfRih7VM.net
まあまあ販売店や車台番号晒してからに…
それ以外にも色々見えますな
これは色々問題ありそうですな

まあ個人情報ガン無視オヤカタに何言っても無駄だと思いマフ

確かクレの時だったかな?
センセに異議を唱えた相手の個人情報を何が何でも教えてもらおうとしてバタバタやったのは

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:01:10.17 ID:EiEImak60.net
ただ、アクアの中古って程度の割にやたら安いからな。
これが理由なら納得。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:12:50.72 ID:A5KpbYwoa.net
朝鮮猿野郎は何を言っても許されるから御目出度いデナイノ
物の出来はアクアと雉沢センセの人気の差でニホンジン以外は雉が鳴いても無視すデナイノる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:17:28.24 ID:A5KpbYwoa.net
雉沢センセもアクアくらい売れてみろよデナイノ
業界の日本海溝の光が全く届かない底辺野郎にはアクア人気には無関係デナイノ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:24:31.72 ID:AxS2cZbId.net
ちょっと前にはアクアの中古はお買得ニダよい買い物ズミダ、とかマンセーしてたのに(・∀・)ニヤニヤ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:17:38.99 ID:asoviAYAa.net
ハイエースで引導わたされたかな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:40:48.56 ID:NancrSzca.net
>>138
知人から相談されトヨタに問い合わせたら┅

雉先生に相談するより、ディーラーに直接聞いた方が早いでしょ、脳内知人は┅。

┅にしても、
相変わらずどうでもいいツマンねぇクソ雉だな(-_-)

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:00:40.53 ID:xv4xK6eR0.net
>>55
名前は五菱でも光宏と会社は違うらしいけどなぁ。よく調べて記事を書かないとなぁ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:03:44.75 ID:xv4xK6eR0.net
宏光だったゴメン

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:22:54.46 ID:gEoldY1m0.net
ありもしない「知人」で妄想たくましくするセンセ。
そう言えばこの人数年前に、「西洋の知人(笑)に聞いてみた」という表現を使って失笑を買ったことがあった(笑)
自分は顔が広い、外国人ともツーカーだぞと自分上げをしたい下心がミエミエで誰もが一瞬で嘘だと見抜いているだろうに、本人は鼻高々なのが哀れだった。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:31:46.38 ID:33Vb4Chh0.net
>>156
(実在するのか知らんけど)その知人は単なる世間話のつもりで
「この間バッテリー交換したんだよ」ぐらいの話だったんだけど
雉沢センセがそれに食らい付いて「それはヒドイデナイノ」
と騒ぎ立てているだけだったりして

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:00:18.07 ID:2S/mjW220.net
>>159
前にこんなこと書いてたよね。
自家用ジェットの購入指南の相談メールが5万件とか、盛りすぎにも程があるってもんだw

> ホンダジェットの納機数が2017年は43機になり、このカテゴリーのベストセラー機であるセスナ・サイテーションM2の39機を超えた。
> すでに私のトコロにも「激しく迷っている! 的確なバイヤーズガイドをお願いしたい!」という読者からのメールが
> シビックvsボルボV40T2の記事以来より圧倒的に多い5万件くらいきているため、キッチリとした分析をしてみたい。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:09:13.54 ID:/TbAm6Ur0.net
御大の読者には富裕層が多い。
ホンダジェット購入相談が殺到しても不思議ではない。
貧民の黄昏賊がセンセイに絡もうとするのが謎だ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:15:04.82 ID:qJwBy/wY0.net
親子揃って妄想癖のキチ●●だから病院に連行されれば良いデナイノ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:16:35.94 ID:CQCEJm+A0.net
読者に富裕層が多いのにサポーター()は雀の涙なんだなwwww

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:51:35.96 ID:xzMMZ6iGd.net
富裕層、てポンスケのお祖父さんのような土地成金のことでしょうか(・∀・)クスクス

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:00:22.95 ID:v/IB7bcnM.net
>>162
などと意味不明の供述をしており

>>150
スベやんの個人情報に100万円の懸賞金をかけた人ですから

でアクアのバッテリー情報を教えたらいくらくれるんですかね

>>161
センセイは何を言ってもやっても許される業界のヒトですし
嘘をつかないと死んじゃう病気なんだと思う

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:38:44.75 ID:LvbZIoS0M.net
アクセルペダルだかブレーキペダルの時は捏造とばれて酷い言い訳してましたな。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:52:02.37 ID:lZYlFnOYa.net
もしかして旧型ミライを売ろうとして、あまりの安さにガゴグゲしてんのかな?
ミライの中古の安さってリーフどころじゃないからか。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:53:37.87 ID:qWdyvr4N0.net
>>168
あう、×からか ○からなです。
厳しい修行には行きません。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:53:55.01 ID:2FKtgP11p.net
>>167
みんカラの個人ブログから写真パクって「知人」と称していたやつだっけ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:15:47.29 ID:2FKtgP11p.net
>>168
あんなの個人売買以外買い手つかんだろ。
ロールゲージ(ぷっ!)入れて後席取っ払ってる車なんぞ、寺や中古車屋が買い取るはずもなく。
しかも違法改造車の疑いもあるからなおのこと。
ゴミライの名は伊達じゃない。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:28:29.06 ID:O1qnp01l0.net
>>171
>ロールゲージ(ぷっ!)入れて後席取っ払ってる車なんぞ、寺や中古車屋が買い取るはずもなく。

シツレイな!違法改造になるので後席切り刻んで無理矢理入れたデナイノ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:30:23.58 ID:/TbAm6Ur0.net
蜜月だと考えられていたトヨタに対しても忖度することなく提言する。
常にユーザー側に立つ辛口評論家の面目躍如である。
こういうブレの無い姿勢が長年、読者の支持を集めている。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:36:17.96 ID:xzMMZ6iGd.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5643072804/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock



ワンオーナー低走行、でも販売価格はこんなもんですから


ゴミライ1号は産廃でしかないのではナカロウカ(・∀・)クスクス

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:52:31.75 ID:PWiRbvlXa.net
>>168
アレじゃ買い取り拒否らないで値段付けてくれただけマシってもんじゃないのw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:55:40.99 ID:k8ITu8IHa.net
>>162
読者の収入を知ってるって怖すぎる

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:21:54.70 ID:b1aMe6DD0.net
松下さんwww

>あまりご都合主義で書いていると、どこかの有名自動車評論家みたいになってしまうので、
>ほどほどにしておかないといけません。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:06:27.04 ID:b1aMe6DD0.net
>>138
追記

追記・
1)今のところアクアのバッテリーの交換例、25万km以上ばかり。私のイメージと合う。
2)トヨタ認定中古車のハイブリッドカーはハイブリッド機構を無償で保証。
保証期間は、初度登録年月から10年目まで、または3年間の長い方。
但し累計走行距離が20万km以内。これまた私のイメージと合います。
7台中2台が8年/9万km以下でオシャカというのはおかしいと思う。ディーラーが怪しい?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:07:43.74 ID:b1aMe6DD0.net
自転車の違反走行に罰則金を導入へ! いいぞ! 良い判断です!
2021年4月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50451

16日のフジTV『イット』でも怪説させていただいたけれど、警察は自転車の無謀運転
に対し罰則金を導入する方向で動いているという。大歓迎です! 私は取り締まりの強化
や罰則の強化について基本的に反対してきた。けれど自転車の無謀運転、もはや容認の
限界を300万倍くらい超えてます。免許証無いし罰金も取られない歩行者だって赤信号は
止まる。なんでヤツら止まらんのだ?

飛び出し自転車@kunisawa.net
https://www.youtube.com/watch?v=mlxoJyIyyUo

一時停止だって同じ。前方は優先道路だから一時停止になっている。歩行者だって左右
確認をせず車道に飛び出すなんてことはしない。上の動画で言えばハイエースが目の前を
通過しているのに自転車は止まろうとしておらず。ちなみに左から走行してくる自転車の
ため、路面に止まれマークが書かれている。もちろんまたがった状態の自転車が横断歩道
にいてもクルマは止まる必要無い。

軽車両だからだ。自転車、歩行者と全く違う扱いなのだった。逆走してくる自転車や、
並走する輩、後方確認もしないで車道側に飛び出してくる輩、全て罰則金処理で100%
問題無し! そもそも自転車だって原則論で言ったら走行中は軽車両扱いのため一方通行
は遵守しなければならない。一方通行を逆走するなら、悪いことをしてるという観念を
持って周囲に気を遣うべきだ。

警察は高校生以上を罰則金の対象にしているようだけれど、私は中学生以上でいいと思う。
というのも命の大切さは中学生も高校生も同じだと考えている。罰則は自転車に乗って
いる人の命を守るためのもの。中学生だってお金取られると解ればやらなくなる。と
にかく歩行者だって守ってる赤信号くらい守れ! と言いたい。罰則金、中学生は1000円。
高校生2000円。大人4000円でいかがか?

明日からでもやって!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:16:37.59 ID:lYdFebFg0.net
>>178
ニサーンの寺で急速充電の容量を増やすデナイノーとグゲガゴゴー
→バッテリーの劣化が進んでシマイマシタ。
なんて事してたヒトがいた気がしますが
それと混同しているのではナカロウカ

あれか
ヨタは叩けないけど拳上げたから何処かに下ろさないといけないデナイノ
ピコーン!寺叩くデナイノ!
なんですかね知らないけどwww

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:20:59.59 ID:lYdFebFg0.net
> 今のところアクアのバッテリーの交換例、25万km以上ばかり。私のイメージと合う。
> これまた私のイメージと合います。

イメージと合うからなんなんだろうねwww

世の中のセイカイは全てアテクシデナイノー
なんだとしたらおめでたい事ですなぁ(棒

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:21:29.06 ID:ZQPaK6Qqa.net
ブレすぎて止まって見える

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:50:58.15 ID:1msU3z4b0.net
>私は取り締まりの強化や罰則の強化について基本的に反対してきた。
>けれど自転車の無謀運転、もはや容認の限界を300万倍くらい超えてます。

自分の違反→取り締まり反対
他人の違反→どんどん取り締まれ

ってだけじゃんw

しかしさぁ、取り締まりは警察がやるんだよねぇ
帰って来た子が切符持ってて「僕は違反なんかしてないよー」ってなったらどうするんだろう
その場で違反を認める、認めない、必要なら裁判で主張する、なんて中学生には無理だろ

子供相手にインチキ切符切り放題な心配があるなぁ
「警察なんか信用できマセン!」ってがんばってくれるヒト、いないかなぁ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:05:21.38 ID:PrvuSlI8M.net
>>179
家族総出で警察に押しかければいいデナイノ!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:07:39.79 ID:1msU3z4b0.net
>一方通行を逆走するなら、悪いことをしてるという観念を持って周囲に気を遣うべきだ。

なんじゃそりゃw
周囲に気を使えばOKなのかよww

その動画で言うなら一通逆走じゃないしな
当時さんざ言われたろうに

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:13:42.19 ID:k8ITu8IHa.net
道交法38条違反では?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:14:19.30 ID:1ujT1Tp2a.net
歩道爆走で〇〇分切りマフたって宣ってた自称ヒョンカっていなかったっけ?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:43:08.03 ID:9hS5JvlV0.net
>>179
>逆走してくる自転車や、並走する輩、後方確認もしないで車道側に飛び出してくる輩、全て罰則金処理で100%
問題無し! 

道交法に詳しくはないのでチャンゲさんの代わりに御大君に答えて欲しい。

新導入のウェアラブルカメラ(ぷっ!)を手に持ち片手運転をする輩には、警察はどう対処すべきだと思う?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:04:20.94 ID:pqIjtou10.net
>>177
https://ameblo.jp/peg00653/entry-12669002288.html

なんの記事でそんな事を書いてるのかと思ったら食べ物の話のオチで書いてたのかw
まぁ間違いなく国沢の事だろうな。 実名を出すと国沢が火病おこして面倒だから伏せてるのかな?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:40:46.27 ID:OOgJ6AoG0.net
名前を出して無くても鳴きにいくんじゃナカロウカwwwvolvo

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:27:44.31 ID:fR0SqHDV0.net
松下さんは引退しても人気あるんだなあ 自分も蓬莱屋に行きたい
センセのような値段と量でしか判断しない御仁は絶対来そうにないからvw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:24:48.15 ID:xzMMZ6iGd.net
>>191
> センセのような値段と量でしか判断しない御仁


だから老舗の鰻屋も速攻潰しマシタ(・∀・)クスクス

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:42:09.75 ID:lYdFebFg0.net
センセのレポはパンケーキの直径測ったりレタスの葉っぱ数えたりですからなぁ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:19:23.17 ID:eLV73E/j0.net
>>191
>センセのような値段と量でしか判断しない御仁は絶対来そうにないからvw

デガくて大盛りならンマイデナイノ。
味音痴なので味はよく解りマセン。

195 :ベストカーWeb仮保全1/2 :2021/04/17(土) 23:26:40.46 ID:2S/mjW220.net
スポーツカーにも電動化の波 EVスポーツカーは楽しいのか?【クルマの達人になる】
2021年4月17日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/271478
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ca0606e725dd91b2c24f8b89bebc4ee42ec5094/comments

 2020年12月に政府が打ち出した「2050年カーボンニュートラル」政策によって、2030年半ばに向けて新車の電動化を表明したことでどんどん進んでいく。

 そんななか、輸入車メーカーが積極的に導入を進めているのが、EVのスポーツカーだ。しかし、スポーツカーという趣味性の強いクルマは、ただエコであればいいというものではない。

 EVのスポーツカーは、エンジンを搭載したスポーツカーを愛する人を納得させることができる楽しさがあるのか? それともまだその領域には達していないのか? 国沢光宏氏が斬っていく。

※本稿は2021年2月のものです
文/国沢光宏
写真/TESRA、PORSCHE
初出/ベストカー2021年3月10日号

■テスラ「モデル3」ですら、高性能スポーツカー並みのパフォーマンスを発揮可能

 あと10年もすればスポーツモデルを含め、主力は電気自動車になっていく。

 我が国を見てると「エンジン車は残る!」と言い張っている人も少なからずいるけれど、今後10年しないうちに、価格優位性を電気自動車に奪われ、
性能だって燃費規制によりヘロヘロの性能しか出せなくなっていくエンジン車は勝てなくなっていることだろう。
今や717万円のテスラ『モデル3』はタイヤとサスペンションの変更だけで筑波を1分2秒台で走り、0〜100km/hも3.3秒です。

 本来なら実用セダンであるモデル3の性能は、最高速を除きホンダ『NSX』に並び、日産『GT-R』にすら肉薄するパフォーマンスだ。

 あと10年もすれば電池性能が3倍以上になる(価格も3分の1ということ)可能性があり、性能もまだまだ上がっていく。2〜3年で電気自動車はガソリン車と並び、そこから差をつけられるいっぽうになると予想しておく。

 走り好きも電気自動車を買わなくちゃならなくなります。となると気になるのが「電気自動車って楽しさを持ってるのか?」だ。

196 :ベストカーWeb仮保全2/2 :2021/04/17(土) 23:27:09.82 ID:2S/mjW220.net
■ポルシェがEVスポーツの覇権奪取を狙って「タイカン」を市場投入したが……

 先日、ポルシェ『タイカン』に試乗した。ポルシェが「環境の時代の覇権奪取」を狙い、既存の自動車メーカーとしちゃ最速の電気自動車を作ってきたワケです。

 0〜100km/h加速2.8秒と、最強のポルシェと言われる『911GT2 RS』と同タイムだ。凄いね! と思うかもしれないけれど、テスラ『モデルS』は2016年に0〜100km/h加速2.7秒を実現している。
当時試乗したが、笑っちゃうくらい速かったことを思い出す。タイカンで全集中スタートしてみたけれど、もはや驚きはない。

 そればかりかマイナーチェンジしたモデルSの最速モデルは、0〜100km/h加速2秒だって! 2秒で100km/hに達する加速、イメージできますか? F1の加速より速いです。
もちろん自由落下(飛び降りた時の加速)より速い。少なくとも私は体験したことなし! きっと飛行場のように幅の広いコースでしか試す気にならないと思う。
純粋に0〜100km/h加速2秒ってヤツを体験してみたい、といったエンジン車じゃ不可能な性能まで出せる!

 おっとタイカンだった。テスラより楽しいか、と聞かれたらビミョウ。考えてほしい。クルマの味とか楽しさってエンジンが創り出す。クルマの個性も、エンジンタイプや搭載位置によって出てくると思う。
なのに電気自動車ときたら、パワーユニットは「電気モーターのように滑らか」がいいエンジンの代名詞になっている電気モーターそのもの。エンジンより圧倒的に軽いため、どこに搭載しても同じ。
重いバッテリーはすべての電気自動車で車体中央に搭載されるため差が出ない。

 もちろんポルシェなので、事故起きても発火しても原因についちゃテスラと違い安心感あるけれど、クルマそのものの楽しさで比較したら大差なし。むしろタイカンは、テスラよりカッコ悪い。
ハンドリングはいいかもしれないけれど、サーキットでレースしない限りドチラも「使い切れませ〜ん!」。

 今後「電気自動車の楽しさを発見する!」という必要があるかもしれません。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:53:02.29 ID:fMWhd4Rc0.net
> 今後「電気自動車の楽しさを発見する!」という必要があるかもしれません。

運転がおヘタで運転ギライなセンセには一生見つけられないものではナカロウカ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:56:52.92 ID:PxSm8RoUp.net
要約すると、もっと最新の電気自動車に乗せろ、と。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:57:16.02 ID:/TbAm6Ur0.net
やはり御大は違いが分かる漢
ポルシェブランドと言えどバッサリ斬る!
テスラは御大をアンバサダーとして迎え入れるべし。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:12:28.09 ID:vULnzqr1a.net
ラリーで遅い人がそんな速い車に乗ったらあぶないでしょ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:30:05.19 ID:0FuEUN2ca.net
カタログしか見てないのがよく分かりますねぇ
ポルシェ出禁になってタイカン乗れなかったとかなのかな?w

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:32:36.44 ID:p4uMqQY60.net
>>195
>あと10年もすれば電池性能が3倍以上になる(価格も3分の1ということ)可能性があり、性能もまだまだ上がっていく。

なんで「性能が3倍以上になると価格は3分の1なる」と思うんだろう?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:37:13.93 ID:2e1potpVa.net
>>199
高麗雉親子の根っからの乞食根性のバカ息子哀れなりww
たまには他人に援助される立場以外のレスしてくれよ乞食息子www

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:57:17.90 ID:ikELSXYE0.net
>>199
テスラから連絡無くなったのかwwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 03:16:42.05 ID:BAyiX6aSM.net
出禁らしいですからねwww

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:05:54.11 ID:/FirXL3e0.net
航続距離とインフラの問題は?
10年で解決できるの?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:54:18.08 ID:KIxHzCLnM.net
>>206
ホンキを出せば簡単デス

>事故起きても発火しても

水流れることありますので大丈夫大デナイノ

>笑っちゃうくらい速かったことを思い出す

最強最速マシンのテスラで EV レースに出て、他の EV 車を蹴散らして優勝したくせに
セーブモードが働いて車は決して速くはないと、見苦しい言い訳をしていた評論家に
この嘘つき野郎! と言ってやってくださいよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:54:59.06 ID:LMJAvgDV0.net
電池が安くなる見込みは全く立っていない上、充電時間の問題も未だ解決の見込みがないわけだけどね。
そして、そもそも充電するためには発電所から送電のインフラ整備も必要なわけで10年やそこらで間に合う話じゃない。

政治的に補助金ジャブジャブで無理矢理EVに誘導しているだけなのが今。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:56:09.07 ID:mwYuhxX00.net
>>202
雉センセの予言は常に根拠と合理性に欠けている。
自分の妄想に現実味を与えるためならどんな大風呂敷だって拡げてみせる。
3倍と3分の1で語呂がいいから咄嗟に口から出たのだろう。
実にいい加減な男だ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:04:03.59 ID:YxQNL2ina.net
>>194
ガサツな方が無駄に長生きするんだよなぁ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:15:59.86 ID:sTMe+DEm0.net
>>202
日本の財政が借金1000億兆円で経済破綻してハイパーインフレが起こるからではナカロウカ

>>204
スーパーラリーストの私が乗って優勝して宣伝になったのでタダで車をよこすデナイノ

嫌です

もう乗ってやらないデナイノ

どうぞどうぞ

以後、千年恨

212 :ベストカーWeb仮保全1/2 :2021/04/18(日) 09:46:54.77 ID:UObSd6hJ0.net
電動化の波で注目されるも… FCVを開発するメーカーはなぜいまだに増えないのか?【クルマの達人になる】
2021年4月18日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/272260
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd81123e19589c88eded7bddb414fabafa093797/comments

 2020年12月に政府が打ち出した「2050年カーボンニュートラル」政策により、2030年半ばに向けてクルマの電動化はどんどん進むことになる。

 そんな時代に、EVとともに注目されるのが、FCV(燃料電池車)だ。EVよりも航続距離が長く、燃料として使われる水素の充填も、EVの急速充電時間よりも短くて済む利点があるのだが、
2014年11月にトヨタが世界初の量産FCV『初代MIRAI』を発売してから、そのほかにFCVを投入したメーカーはホンダとヒュンダイ(現代)の2社だけだ。

 なぜFCVを開発するメーカーは増えないのか? 今回はその疑問について考察していきたい。

※本稿は2021年3月のものです
文/国沢光宏
写真/TOYOTA、編集部
初出/ベストカー2021年4月26日号

■燃料電池車が電気自動車のように増えない3つの理由

 日本は燃費のいいハイブリッドが揃っていることもあり、国家やメディア、ユーザーすべてで電気自動車に対する気持ちが盛り上がっていない。

 欧州などは、すでに50車種以上の電気自動車を販売しており、2021年だけで10車種以上の新型車が登場してくる。
加えてフランスなど電気自動車を買えば車両価格の3割程度の補助が出て、エンジン車からの乗り換えだとさらに30万円上乗せされる。電気自動車を買ったほうが安いほどだ。

 そんな電気自動車ながら、いまだに航続距離500kmや、急速充電にかかる時間が大きなハードルになっている。といった観点からすれば、燃料電池車は圧倒的に優れた性能を持つ。

 トヨタの『新型MIRAI』で言うと、航続距離については余裕の500km超! 水素充填時間だって3分とガソリン補給と変わらない。
さらに素晴らしいのが価格で、航続距離500kmの電池を積んだモデルより圧倒的に安い710万円スタートです。

 しかし、燃料電池を市販しているメーカーは世界で3つしかないのが現状だ。

213 :ベストカーWeb仮保全2/2 :2021/04/18(日) 09:47:29.42 ID:UObSd6hJ0.net
 なぜ燃料電池車は電気自動車のように増えないのか? 直近で考えると、3つの理由によるものだ。

 最大の理由として挙げられるのが技術レベル。電気自動車は多くの自動車メーカーであれば簡単に作れる。現在、電気自動車を積極的に作っていない日本の自動車メーカーだって、
作ろうと決めたらマツダ『MX-30EV』のように素晴らしい電気自動車を販売できるだろう。なぜ作らないかと言えば、安い電池を調達できないからにほかならない。残念ながら、MX-30EVは価格競争力がないです。

 けれど燃料電池車を作ろうとすれば、電気自動車とケタが3つくらい違う基礎研究と開発予算、技術力を要求される。

 燃料電池そのものは子どもの科学教室で作れる簡単なロジックながら、耐久性を持たせたり、性能を追求しはじめたら途端にハードル高くなってしまう。そもそも燃料となる水素の扱いだって難しい。
普通の配管だと劣化するし、何より漏れちゃう。市販できるコストで作れるのは今のところトヨタくらい。現代自動車だってコスト的に厳しい。

 2つ目は「小さいクルマを作れない」こと。燃料電池そのものの小型化についていえば問題なし。MIRAIのスタックを半分にしてプリウス級のクルマに積むことだって可能だと思う。
ただ小出力化してもコスト的には大きく違わない。小さいクルマだと大型の水素タンクを搭載することができないため、小型のものを複数搭載することになるが、
1本あたりのコストは、あまり大きさに影響せず。小さいクルマだと電気自動車のコスト競争に勝てないのだ。

 3つ目として水素ステーションを挙げておく。日本において新型MIRAIの販売が思ったより伸びないとすれば、これはもう水素ステーション不足ということになるだろう。

 絶対的な数の少なさもさることながら、営業時間の短さや突如の営業休止も多く、信頼性が低い。水素ステーションは世界規模でもブレーキになっているようだ。ただ、これは燃料電池車の普及により解消していく。
欧州の場合、10年もすれば大型トラックの多くが燃料電池になると思う。燃料電池の時代はそこまで来ている。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:11:57.56 ID:JyOyhbg8d.net
電気分解なら誰でも自宅で実験できるが、燃料電池の実験なんか、高校の授業でもやれないんじゃないか?爆発させちまう。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:40:35.78 ID:zl/q5BhQ0.net
2020年12月に政府が打ち出した「2050年カーボンニュートラル」政策により、2030年半ばに向けてクルマの電動化はどんどん進むことになる。

 そんな時代に、EVとともに注目されるのが、FCV(燃料電池車)だ。EVよりも航続距離が長く、燃料として使われる水素の充填も、EVの急速充電時間よりも短くて済む利点があるのだが、2014年11月にトヨタが世界初の量産FCV『初代MIRAI』を発売してから、そのほかにFCVを投入したメーカーはホンダとヒュンダイ(現代)の2社だけだ。

 なぜFCVを開発するメーカーは増えないのか? 今回はその疑問について考察していきたい。

※本稿は2021年3月のものです
文/国沢光宏
写真/TOYOTA、編集部
初出/ベストカー2021年4月26日号


■燃料電池車が電気自動車のように増えない3つの理由
 日本は燃費のいいハイブリッドが揃っていることもあり、国家やメディア、ユーザーすべてで電気自動車に対する気持ちが盛り上がっていない。

 欧州などは、すでに50車種以上の電気自動車を販売しており、2021年だけで10車種以上の新型車が登場してくる。加えてフランスなど電気自動車を買えば車両価格の3割程度の補助が出て、エンジン車からの乗り換えだとさらに30万円上乗せされる。電気自動車を買ったほうが安いほどだ。

 そんな電気自動車ながら、いまだに航続距離500kmや、急速充電にかかる時間が大きなハードルになっている。といった観点からすれば、燃料電池車は圧倒的に優れた性能を持つ。

続く

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:54:32.65 ID:8fCEEGgfa.net
>>209
朝鮮半島のひとは希望願望がいつのまにか予想にすりかわる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:02:26.71 ID:oQQ+9LQzM.net
>そのほかにFCVを投入したメーカーはホンダとヒュンダイ(現代)の2社だけだ。

何か、トヨタから機密情報を盗んだとしか思えないわwww

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:17:22.32 ID:/FirXL3e0.net
>>216
それが事実にすり替わっちゃうからね…

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:19:40.14 ID:UObSd6hJ0.net
>>202
「性能」って便利な言葉だよね。
一度に取り出せる○○量が上がるのも、○○時の○○量が低下してより短時間で○速○○ができるようになるのも、
○○○度が上がって同じ○○○でも○続○○が伸びるのも、逆に同じ○○でも○型○○化できるのも、全部性能の向上だけどさ、
雉先生はどれをイメージして書いているんだろうねw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:20:19.31 ID:IRfMzpAud.net
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:45:17.70 ID:sTMe+DEm0.net
>ただ、これは燃料電池車の普及により解消していく。

今現在でも水素ステーションには上限数億円で1/2から2/3という高い率の補助金が支給されているのに
一向に増える気配すらない。それが何で解消するのかその根拠を教えて欲しいのだが。
トヨタもやらないし、国沢先生が水素ステーションの事業展開に乗り出してみればいいんじゃないですか?
ちなみにグルグルマップで水素ステーションと入れてみると悲惨な状況しか見えない。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:53:37.70 ID:sTMe+DEm0.net
ていうか燃料電池車が普及しない理由は水素ステーションが少ないからだ、
と言いながら燃料電池車の普及により水素ステーション不足が解消していくってさ
本当に一度頭を割ってその中身を見てみたいよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:34:28.06 ID:wh9PQ7Jza.net
>>221
地方じゃ水素充填しに行くのに往復数百キロ移動して、帰ってきたらもうエンプティなんて笑えない事実があるからねえ。
中古価格もメチャクチャ安いし、普通は買おうとは思わない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:02:49.35 ID:4VHpph2r0.net
ミライなんて100万貰っても乗りたくないわ
史上最悪に醜い

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:12:45.38 ID:KG38zHqVa.net
ミライか。新型の中古が叩き売りで出てきたら買っても良い。水素ステーション近所にあるから。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:39:50.28 ID:UObSd6hJ0.net
>>223
県内にステーションがなければどんな金持ちでも買えないよね。
道南・道東・道北も無理。

>>225
薄らデカいぞ、あれ。長さも幅もクラウンの二回り上だ。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:00:33.83 ID:KG38zHqVa.net
>>226
近所で走ってるの見た。確かに大きいけど扱えないほどではない。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:55:40.07 ID:4VHpph2r0.net
新型MIRAIだけれど大いに気に入ってる! 
追い越し加速良いため(5リッター級のガソリエンジン並)、走っていてストレスが全くありません。

ミライのパワーとトルク
182kW 300Nm

レクサスの5L V8
472hp 536Nm

どこがだよ?嘘はいかんよ嘘は。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:56:39.16 ID:4VHpph2r0.net
>>228
間違えた
×182kW
○182hp

黄砂を雨で落とす修行に行ってきます

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:25:23.41 ID:EAoLRY5F0.net
センセって妄想力はご近所の精神病院の患者さん並みだけど、
他人様や社会に寄り添う想像力や感性は3才児くらいかな(笑)
でもナイフ振り回しちゃうユウキくんは少しマトモでアタマの出来が相当悪い高校生くらいと予想しておく

231 :日記仮保全 :2021/04/18(日) 22:52:06.79 ID:gXwSYhGQM.net
1ヶ月洗車をサボり黄砂と花粉で汚かったMIRAI、夜に降った大雨でキレイになっちゃった〜
2021年4月18日 [最新情報]

ポリッシュファクトリーの及川さんに怒られそうだけれど1ヶ月くらいMIRAIの洗車をしていなかった。黄砂にヤラれてしまったため、迂闊に洗えなかったというのは半分言い訳で、
そもそもいっつもクルマがピカピカじゃないと気分悪くなるというタイプじゃなったりする。その割に洗車したらビカビカにならないとアカン。しかも洗車は得意技ではありません。

とはいえさすがに土曜日の黄砂でどうしようもなくなくなった。おそらく日本で一番汚れている新型MIRAIでしたから。日曜日に洗おうと決めたら土曜日の夜に大雨! 朝起きてMIRAIを見ると写真のような状況に! 
洗う必要無し! 驚くべきことにベッタリ付いていた黄砂や汚れ、落ちちゃってる! 雨にあたっただけです。そういえばMIRAIのガラスコーティング、新世代だと言ってましたね!

「セラミックコーティング」というスペック

私のMIRAIが最初の施工だったようだ。恐るべし新世代! もちろん塗装面を触ると多少ザラザラした汚れが乗っているし、窓ガラスの一部はワイパーの跡が残っている。でも洗車しない状態で乗ってたって、てんでキレイです。
黄砂や花粉飛んでいた直近の1ヶ月の間、半分以上は屋根の無い駐車場に置いてあるクルマと思えないだろう。シャンプー洗車したら新車以上の輝きになる。

洗車が好きじゃ無いけれどキレイなクルマに乗りたいという人には最高。もちろんいつもキレイなクルマに乗っていたいという洗車好きなら、365日ビカビカのクルマに乗っていられると思う。
中古車を買ったような人ならセラミックコーティングするとゆで卵の殻を剥いたようにツルンとする。そうそう。ホイールやタイヤも全く洗っていない。雨に当たっただけでこんなんです。

新型MIRAIだけれど大いに気に入ってる! 街中しか乗っていないが燃費は120km/kgくらい。5kg(タンク容量5,6kg)で600km走るから嬉しい。追い越し加速良いため(5リッター級のガソリエンジン並)、
走っていてストレスをが全くありません。試乗では試せなかったものの、JBLではない標準オーディオがけっこう良い音で鳴る。何より静かで気持ち良いです。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:05:00.95 ID:zu1phJT1p.net
毎度毎度のことだが「ビカビカ」なる妙なニホンゴが気持ち悪い。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:51:44.24 ID:sp37znH6a.net
>>231
インチキ磨き屋の宣伝、ご苦労様です。
10000ウォンゲッドだぜ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:26:02.53 ID:EvtdLadt0.net
ラッピングされたナンバープレートを膜厚計で測って塗装の厚さがどうこういうあの業者ですか

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 01:32:36.08 ID:6sTDU2bwa.net
>>231
でも洗車しない状態で乗ってたって、てんでキレイです。┅

ルーフの塗装が剥げても黙っているメーカー品じゃあるまいし、そう簡単に塗装が傷むかよ(^-^;
あっ┅

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:58:03.69 ID:JcemIkIm0.net
ビカチュウなのか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:58:35.16 ID:5HBm5eUh0.net
まーた新たな内燃機関のご提案ですか
ご熱心な事ですなぁwww

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:10:53.01 ID:ZHN5Xj2C0.net
>>179
罰則金ってナンデスカ?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:01:57.75 ID:mMtB8yvj0.net
>>238
踏切に自転車で強行突入して警察官に呼び止められ、財布の中身まで念入りに調べられた
ニホンジンに対する罰金と反則金のダブルお仕置きと言ったイメージ

>600 km 走るから嬉しい

「ゴミライで東京から札幌まで往復してみた」をツベに上げたら登録者爆増じゃナカロウカ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:04:12.13 ID:oxmyfnDQ0.net
>>231
>とはいえさすがに土曜日の黄砂でどうしようもなくなくなった。おそらく日本で一番汚れている新型MIRAIでしたから。

ゴミライ2?汚ミライ?


>私のMIRAIが最初の施工だったようだ。恐るべし新世代! もちろん塗装面を触ると多少ザラザラした汚れが乗っているし、窓ガラスの一部はワイパーの跡が残っている。でも洗車しない状態で乗ってたって、てんでキレイです。

コーティングしても汚れが残ってるって、どんだけヘボで手抜きなんだよ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:13:36.86 ID:M1Hzl4/cd.net
ゴミライ2号もう飽きマシタ。てイメージ。自動ブレーキ(ぷっ)は一世代前だし(・∀・)ニヤニヤ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:19:35.73 ID:IaP+axrH0.net
>>228
車重2トンだんもねぇ
180馬力は頼りない感じがする
(もちろん足りなくて困るなんてこともないだろうが)

あと、「ちょっと踏んだらセーフモード!」って何度も繰り返してくれたおかげで、
電池モノの車は突然パワーダウンしそうな不安がこびりついてしまったw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:30:27.38 ID:ni5kC/O60.net
このところ全く名前の出てこない雉先生の野晒し中古BWM(ぷっ!)は、ブツケタンダー同様に闇ルートで処分されたのかしらw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:35:06.97 ID:TPkPqtL2M.net
そもそもなんだけど
補助金支給されるとはいえかなりいい金額のクルマ
随分雑に扱うよね

自腹切って買ったんならもう少し丁寧に…あっ(察し

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:15:49.41 ID:M1Hzl4/cd.net
>>244
あまり知られてないことながら(ぷっ)、ヨメと義父のカネなのだった(・∀・)ニヤニヤ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:43:53.53 ID:w0u49yb3a.net
>>245
あまりに知られていることながら...

なのではナカロウカ(ぷぅ)

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:01:10.22 ID:7KSeV+yva.net
雉沢センセは意地や部屋だけてなくて愛車も汚いデナイノ!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:02:08.25 ID:RvzhWw0+0.net
ミライは5.0L V8並みの加速デナイノ!
スペック→180馬力、300Nm

メルセデスベンツC200 1.5Lターボ
スペック→ 204馬力、300Nm

こらもう1.8L以下!
しかもミライは車重2トン。しくしく。

EVはゼロ回転からMAXトルクとか言うけど、センセの体感は「追い越し加速」w
さすがです!

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:04:35.47 ID:mqtEUG/qa.net
>>241
発売間もなく自動運転機能が大幅アップデートされちゃったからグゲってんじゃね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:43:44.13 ID:7KSeV+yva.net
キ◯◯イの雉沢センセはワテシが買った後を狙ってアップデートしたとホンキで思ってそうで怖いデナイノ!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:04:35.35 ID:tle1ugHQ0.net
目先の損得でトヨタさんに噛みついたら…
もうセンセの生存スペースはありませんよ?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:14:31.47 ID:JcemIkIm0.net
トヨタGJ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:37:24.81 ID:8tT+UExF0.net
聖火リレーの車列&お祭り騒ぎの全貌、なぜか大手メディアはほとんど伝えない
2021年4月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50472

新型コロナ禍で行動や移動の自粛が声高に言われる中、や聖火リレーがお祭り騒ぎになっ
ているようだ。下は栃木県の読者の方が送ってくれた写真。何でも全長800mにもなると
いう。言い悪いの評価はしない。こらもう人によって受け止め方が全然違うと思います
から。ただ個人的にはもう少しオーソドックスなものだと考えていたし、スポンサー企業
のイメージも微妙。

1番下に動画のリンクを貼っておくが、聖火の前にいろんなモノが通る。まるで
ディズニーランドのパレードだ。こんなのオラが町になってきたら、そらもう見に行くと
思う。実際、どこでもたくさん人が集まるという。連日のように新型コロナの感染者増の
ニュースに接する中、なかなかシュール。そんなこともあり、どこのメディアも大きく
取り上げません。

車両を見ると「う〜ん!」。8ナンバー登録しないでもいいのか? という車両あったり、
ヘルメット被ることを啓蒙すべきじゃないか、という乗り物あったり。安全を考える専門
家からすればアタマ痛くなる。「明るいニュースだからいいじゃないか」という意見も
あると思うが、だったらもっとTVなどで取り上げて貰い、全ての日本人にお祭り騒ぎを
伝えて欲しい。

逆に「一部の人だけに楽しんでもらえればいい」というコンセプトであれば、こんな
タイミングで税金たっぷり使ったイベントやるよりPCR検査を増やして欲しいとも思う。
このお祭り騒ぎを見てなぜか納得出来ないのは、新型コロナ対策を十分にやってくれてい
ないからだと考えます。何もかも後手後手になっている一方でのお祭り騒ぎ、違和感大きい。

もちろん「楽しいからエエじゃないか!」という意見だってあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=jVnjmKpoweM

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:12:03.81 ID:WuglrGKMa.net
>>253
聖火ランナーのトコは通行規制をしているだろうから、何が走っても何をやってもイイんじゃねぇの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:46:42.56 ID:z0c2BsXN0.net
>>213
24時間たったからいいかな
>燃料電池そのものは子どもの科学教室で作れる簡単なロジックながら、
化学反応ってロジック=論理でするものなのか?
どちらかというと原理の方が適当じゃないか

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:53:57.79 ID:e00LYxiXM.net
>>253
何を今更。さすが流行のリトマス試験紙は何に関しても周回遅れの反応ですなぁ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:22:21.30 ID:RvzhWw0+0.net
>>253
メインスポンサーのトヨタに唾を吐きかける記事ですね。
相撲取りや野球選手、オリンピックの凱旋パレードもノーヘルノーベルトだけど、なんでOKなのか知らんの?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:47:09.32 ID:U6m6b5po0.net
>>231
>洗う必要無し! 驚くべきことにベッタリ付いていた黄砂や汚れ、落ちちゃってる! 雨にあたっただけです。そういえばMIRAIのガラスコーティング、新世代だと言ってましたね!
>「セラミックコーティング」というスペック

ガラスなのかセラミックなのかハッキリしろ基地害ヒョンカ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:19:51.27 ID:o63p9Ctj0.net
「ぷっ!」っとなりました。スバル、AWDと主張してたのにトヨタは「4WD」とばっさり!
2021年4月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50482

個人的には4WDもAWDも同じだから、スバルやマツダが「AWD」と主張しても4WDと表記して
いたけれど、メディアによっちゃその都度「AWD」と書き直してます。ちなみに技術的に
も表現的にも全く同じ意味。強いて言えば6輪車でAWDなら6輪駆動。4WDだと4輪駆動に
なっちゃうけれど、4つのタイヤで走っているクルマなら異差無し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/04/4196.jpg

というか、なぜAWDという表記にコダワルのか理解出来ない。理由を深く聞くと「4WDだと
パートタイムシステムを使うクロカンのイメージが強い。ウチは常に全てのタイヤに
駆動力を伝えている乗用車タイプのクルマだから」らしい。駆動力配分で表記を変えるの
なら、フルタイム4WDかスタンバイ4WDかパートタイム4WDがいいんじゃなかろうか。

閑話休題。トヨタとスバルで共同開発した『bZ4X』の紹介動画を見てると、豊島さんが
「スバルと共同開発した新4WDシステム」と言ってる(笑)。スバル、AWDと表記している
のにトヨタと共同開発してるのは4WDらしい。ここまで書いていて面倒くさくなってきた。
ドッチでもいいっしょ! 呼びやすい方を使えばいい。メディアの皆さんも自由にし
たらいかが?
https://www.youtube.com/watch?v=AfxiQ_yXLjo

ただ気になるのが「スバルと共同開発した新4WDシステム」の内容。前後にモーターを
搭載し、それぞれ別個にデフを付けて駆動しているのが従来の電気自動車4WD。それと
違うシステムなのだろうか? 後輪左右で別個のモーターを装備する3モーターか? 
それとも大きなモーター1個搭載し、前後にドライブシャフトで伝達する−−なんてムダ
はしないですね。

どういう4WDシステムを採用しているのか楽しみです!

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:23:22.97 ID:o63p9Ctj0.net
トヨタが「bZシリーズ」からEV新戦略を展開! 発表から見えた新型「bZ4X」の仕様とは
2021.04.19 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/post/368653
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5488a08e7a9f5c85ee859d1366044111d47555

トヨタは上海モーターショー2021で新型電気自動車「bZ4X」のコンセプトモデルを発表し
ました。あわせてトヨタが今後グローバルに展開する新EVシリーズ「bZ」の展開も発表さ
れましたが、発表を分析することで見えてくる新型bZ4Xの特徴とは、どのようなものな
のでしょうか。

■「不便を感じさせない航続距離を確保」したトヨタの新EV

 今年1番注目していたトヨタ/スバルの共同開発となる新型電気自動車「bZ4X」が上海
ショーでワールドプレミアされました。現時点で詳細なスペックを公表していないものの、
限られた情報のなかにたくさんの「興味深い!」も埋まっています。

 以下、bZ4Xについて解っていることを紹介してみたい。なかなか期待出来そう。

 ということで車格。写真だけ見るとRAV4と同じDセグメントに思える。

 けれど紹介されたテキストを読んだら「Dセグメントセダン並の車内空間を実現」と
記載されているため、したがって遠回しの表現になるが「DセグメントSUVと同等」
はつまり、bZ4XはDセグメントに近いCセグメントSUVということになります。

 全長4400mm前後、全幅1800mm前後をイメージしていただければ間違いないでしょう。
日本車だとマツダ「CX-30」あたりの車格感になります。

 また、Cセグメントということで、価格も上限が決まってくる。電気自動車=高価だと
考えがちながら、中国で販売される際の金額は日産「リーフ」と同等レベル、いや、もう
少し安いと思っていいだろう。

 デザインは車体そのものがトヨタの担当になっているようだ。なるほど、何となくRAV4
と共通するシルエットです。

 また、今回発表されたのはトヨタ向きのモデルであり、スバルで販売されるモデル
とまったく違うフロントデザインと聞く。

 スバル仕様を見た人によれば、「アルファード」と「ヴェルファイア」くらいの違いが
あるそうな。どちらがアルファードか。

 気になる電池搭載量だけれど、プレスリリースによると「冬場などでもお客さまに不便
を感じさせない航続距離を確保」。

 マツダ「MX-30EV」やホンダ「ホンダe」は、冬場の航続距離が150km程度。明らかに
不便を感じてしまう。最低で250kmくらいか。だとすればリーフe+と同じ60kWh級の電気
搭載量ということになる。カタログモードなら500kmくらいです。

 続く

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:23:37.82 ID:o63p9Ctj0.net
>>260 続き

■搭載される電池はどのメーカーが生産する?

 興味深いのが、上半分をカットしたような形状のハンドル。プレスリリースによると
「ステアバイワイヤを採用」。

 ステアリングと車軸が直接繋がっていない電気式のステアリングステムで、世界でも
日産「スカイライン」しか実現出来ていない。

 効能を書くと、高速走行域だとハンドルを大きく切っても切れ角は小さく安定性の向上
を期待出来る。

 逆に低速域では小さいハンドル操作量で大きくタイヤが切れるというもの。半分カット
したハンドルでも持ち変えることなく交差点を曲がれるから便利です。

 参考までに書いておくと、ブレーキバイワイヤを本格的に採用したのはトヨタの初代
「プリウス」。bZ4Xからステアバイワイヤも積極的に採用していくということなんだと
思う。

 もうひとつ今回の発表で驚いたことがあります。

 bZ4Xを皮切りに発表されていくbZシリーズのパートナー企業を発表したのだけれど、
プラットフォームを共同開発したスバルは当然。「RAV4 PHV」を欧州でOEM販売している
スズキも「そうでしょうね!」。

 意外だったのは中国の大手電池企業であるBYDがパートナー企業になっていること。
当然ながら、搭載される電池はBYD製かと。

 いや正確に書くなら、中国工場で生産されるbX4Xは間違いなくBYD製の電池を搭載する
と思う。

 日本工場製のbZ4Xはパナソニックとトヨタの合弁企業から調達することになるだろう。

ただ現状を見るとパナソニック製の電池は生産量が少なく、コスト的にも厳しいと聞く。
もしかすると日本仕様もBYD製電池になるのか。選べるようにしたら面白い。

 さらに驚いたのが、途中まで電気自動車の開発を一緒にやっていたマツダがパートナー
企業に入っていないこと。

 ここにきてマツダとトヨタの関係は微妙に離れていると聞くけれど、こういった状況を
見ると「そうかもしれません」。

 そんなマツダ、MX-30のEVモデルを持っていながら、今回の上海ショーで驚くことにCX-
30のEVも出してきた。

 拘ることは悪いことではないですが、世界の電動化の波に勝つためには、メーカー単体
で挑むとこのままでは少しばかり厳しいんじゃないかと思います。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:23:51.53 ID:1ZTzvWguM.net
>>253
>安全を考える専門家
は?どなたのことでしょう?

>>259
プッ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:26:35.12 ID:ni5kC/O60.net
>>259
あんたの珍論に「ぷっ!」となりましたわ、こっちはw
突っ込むのも馬鹿馬鹿しいので放置するけど。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:27:14.26 ID:KrsX8Rjw0.net
>>257
安全を考える専門家を詐称してるのに道交法には全く無知のセンセなのだったvw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:34:57.92 ID:HlBKTKnN0.net
>>259
北米自動車業界ではAWDと4WDは明確な定義付けがあって使い分けられてるんだが
この馬鹿は自動車評論家を自称してるくせに知らないんだな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:55:08.87 ID:X0MTD8pY0.net
>>262
安全を考える専門家ならバスに乗った時にちゃんとシートベルトして、してない奴に「シートベルトしなさい!!」って言うべきなのに、言った人に対して「原理主義者デナイノ!!」とかほざくバカのくせによくこんな事を平然と書けるもんだな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:57:21.90 ID:gtZ59FpWM.net
>>259
まずは中国からってさあ
ハイブリッドも EV も燃料電池車の技術も中国に供与して、さらに中国にのめり込むって
トヨタは制裁を受ける気満々なのかねえ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:05:29.90 ID:wKF67ptz0.net
>>260
> また、Cセグメントということで、価格も上限が決まってくる。電気自動車=高価だと考えがちながら、中国で販売される際の金額は日産「リーフ」と同等レベル、いや、もう少し安いと思っていいだろう。

あまりの意味不明さに「ぷっ!」デナイノ。
何が言いたいのかサッパリ解りマセン。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:11:18.23 ID:u7kQhUDs0.net
トヨタもAWDという言葉を使ってますが。
チャンゲさんには余り知られていないことですか?

https://global.toyota/jp/mobility/tnga/powertrain2018/4wd/index.html

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:22:01.56 ID:WuglrGKMa.net
>>261
正確に書くなら、中国工場で生産されるbX4Xは間違いなくBYD製の電池を搭載すると思う┅

正確に、間違いなく┅
からの、
最後は『思う』かよ(^_^;)
キチガイヒョロウン。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:26:26.90 ID:HlBKTKnN0.net
憶測なのに正確に間違いなくて
どこで日本語を習ったんだろうねこの人

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:26:54.38 ID:ZHN5Xj2C0.net
ブレーキバイワイヤはねぇ...
教えてやんないw

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:01:11.89 ID:IZhk1Hvo0.net
新型ミライは無料アップデートがあるのではないか?
購入して即旧型とか有り得ないし。
日本自動車評論家の重鎮に対して礼を失した行いは許されない。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:01:29.34 ID:1CdIpomKp.net
さすが、何を言ってもやっても相手にされない評論家もどきさんは違いますね。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:35:25.12 ID:KrsX8Rjw0.net
皇宮警察官に勧誘されたなんて国賊モノの嘘吐きは、なんで皇室のオープンカーにシートベルトが映ってないか調べたら(笑)
ニサーンや宮内庁に取材したら?永福ランプは定期的に首都高やネクサスに電話取材してマフよ
センセ、パレードや王室は公道上については世界共通と思われるの公道上のルールを否定するなんて、
カヤバ始め法務対応されるのは100%当たり前ですよ ソーレンで底辺業務が大変そうですけど、
反日活動するならソーカは余りしなくなったんで、ソーレンの若者に聞いたほうが・・老いては同胞にしたがったら?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:36:38.14 ID:tI/GVGkcp.net
無料アップデートなんかある訳ねえだろ。 バカも休み休み言えや、キチガイが。
自称自動車評論家の重鎮かなんか知らんが、相手はトヨタだぞ? 世界の自動車メーカーで1・2を争うメーカーに国沢如きが失礼すぎるんだよ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:46:45.98 ID:9KyCpCbQa.net
>>273
乞食じゃん

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:02:15.49 ID:lvfSZuHl0.net
>>273
m9(^Д^)プギャー

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:03:18.61 ID:CJQBRbq2d.net
自動運転オヤカタなら、レベル3を実現したレジェンドを買うべきではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ


親子揃って私怨の対象だから無理だと思いますが(・∀・)チョンスケ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:27:58.45 ID:TPkPqtL2M.net
> 安全を考える専門家からすればアタマ痛くなる。

こういうハイビームなら捕まらないデナイノ
バンパーのカドをブツけて仕留めるデナイノ
みちびちぢどーしゃの広報を乗せて危険運転(略

安全を考える専門家(ぷっ!)ねぇー
そらアタマも痛くなりますワナwww

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:40:34.65 ID:/LBBFowX0.net
>>279
買える立場にいたとしてもホンダ側から拒否されるだろw
ゴミライみたいにどんな使い方されるか分からんし、変な使い方するのが確定してるんだから事故起こされて火病ってギャーギャー言われたら面倒だもん。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:48:44.98 ID:IZhk1Hvo0.net
ホンダは新型レジェンドを辛口評価されるのが怖いのかも知れない。
それゆえに御大に長期貸与出来ないのだ。
自信作なら真っ先に提供して評価して貰うべきなのに。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:52:03.33 ID:jCfLRjFq0.net
クッソつまんねぇから休憩所でやれ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:54:43.40 ID:4wpJlTKOa.net
>>282
買えよクズw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:58:07.54 ID:HcStpKsB0.net
ホンダの葡萄は酸っぱい葡萄ってか

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:58:32.36 ID:J5gLaExu0.net
スバルのAWDって4WDのことだと車に多少興味あれば誰でも知ってることで
今さら何が言いたいの?その会社独自の言い方って世の中よくあるだろ。
ほんとわかんないわ。こいつのケチの付け方

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:09:21.36 ID:TPkPqtL2M.net
センセ
> 5リッター級のガソリエンジン並
ガソリエンジンって何ですのん
お目にかかるのは2回目ではナカロウカwww

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:34:01.66 ID:m34pCJWGa.net
雉沢センセとバカ息子は腹痛が痛いくらいしか使えないくらいのガイコクジンの日本語ですから

雉沢センセも日本人並みに助詞を使えるくらい日本語を学べれば良かったですかね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:33:48.87 ID:PQjijp5YK.net
学習も飛び込みでのトライを繰り返してたんじゃないですかねぇ
で、必要な知識あたりは全く身に付かず
挙げ句合宿免許でつじつまを合わせた、とかなんだろうな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:06:33.89 ID:3RTfRMrl0.net
え?日本語の不自由なニホンジンの雉沢御犬がどうしたって?
どこからも相手にされなくて親子揃って火病発症デスカ(笑)

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:14:34.28 ID:L/efofEw0.net
テスラ出禁先生の次の餌はこれですかね?w

テスラ株下落、運転者「不在」車の事故で−衝突炎上し2人死亡
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1ef7a6cd2c19179397dd561f582fb81df1a7529a

あとバカム君、護身用ナイフを車載するのは違法なんで、注意してねw

まさかそんなもので逮捕も!? 意外に知らないクルマに積んではいけない車載工具
2021年4月19日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/272113

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:25:44.11 ID:X8t3oAqd0.net
>>291
予言者が現れた(笑)

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:01:11.44 ID:6C1K6DyO0.net
テスラ、安全に対する概念が著しく低い。アメリカでもメディアから嫌われつつある
2021年4月20日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50492

運転席に誰も座っていなかった可能性のあるテスラがアメリカで事故を起こし車内にいた
2人が死亡した。おそらくオートパイロットで走行していたと思われる。乗っていた人は
今まで20件以上の事故を起こしているテスラだと認識しているだろうから、まぁ仕方ない。
何よりも他に迷惑を掛けなかったのが不幸中の幸いだ。対向車に突っ込んだり路外に
飛び出して他の人を殺傷しないでよかった。

・写真はコチラから見られます
https://jp.wsj.com/articles/fatal-tesla-crash-in-texas-believed-to-be-driverless-11618792045

この事故、アメリカでも注目されているという。アメリカ在住(現在日本に一時帰国中)
の読者の方が、アメリカの記事を訳してくれた。興味深いので以下、紹介しておきます。ち
なみにイーロン・マスクはこの手の事故、ドライバーが100%悪いと言ってる。既存の
自動車メーカーは、ドライバー監視カメラとセットでハンズフリーを導入しているが、
そういった対応策は興味無いようだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハイスピードで道路を外れ、木にクラッシュした2019年型テスラに乗っていたのは助手席
と後部座席にそれぞれ1名。両者ともに死亡。バッテリーが何度も着火し消火出来ず、
現地警察はテスラに火災を止める方法を問い合わせるも、テスラから返事あったかは不明。
消火に4時間かかった。現時点では、事故発生時オートパイロットが使用されていたのか
は不明。

この事故に関し日曜にテスラへコメントを取ろうとしたが、返事は無い。テスラはプレス
部門を解散しており、通常メディアへ返信する事はない。NHTSAが調査している
オートパイロット関連の事故は23件起きているが、今回が運転席に誰も乗っていない状態
での事故のようだ。テスラは以前、オートパイロットは自動運転ではない、常に道路への
注意が必要であると言っていた。

テスラによるドライバーが注意を払っているかの判別法は運転者のステアリングホイール
へのトルクであり、これほ誤使用の余地を残す。これは去年NTSBが警告した事である。
テスラは以前、同社のEVのバッテリーが絡む火災時の救急隊へのガイドラインを示してい
た。バッテリーの再発火は問題である。ガソリンと違い、バッテリーがエネルギーを貯え
ているので再発火する。

テスラのガイドラインでは、消火困難であるのでむしろ全部燃えさせたほうが良い、と
提案されている。イーロン・マスクは過去にテスラのエンジニアから、より良い安全機能、
例えばオートパイロット使用時に目の動きをトラックする機能やステアリングホイールへ
の追加センサー等の提案を受けたが、その技術は効果が悪いとして却下していた。

マスクは2018年に、オートパイロットの安全性のデータについて定期的にリリースする
としていたが、一方でそのようなデータのメディアでのネガティブな報道は、顧客が使用
しなくなる圧力の原因になるとも語っていた。

 続く

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:01:24.38 ID:6C1K6DyO0.net
>>293 続き

2018年にはマスクは投資者からの電話に対し「重大な事故が起きるときは、殆ど全て、いや
実際は恐らく全てが経験豊富なユーザーの自己満足によるものだ」と語った。「彼らは
慣れ過ぎてしまうんだ。これが問題の大きな部分である傾向にある。オートパイロットへ
の理解不足が原因ではない。ドライバーがオートパイロットについて良く知っている、
という考え方が問題なのだ」。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

100歩譲ってアメリカでいくら事故が起きようとアメリカの判断でいいと思う。けれど
日本で対向車線に飛び出すような事故となったら大きな問題。国交省はぜひとも
ジュネーヴ条約の解釈に則り、ドライバー監視カメラの無いハンズフリーを認可しない
ようにして欲しいと強く思う。根っ子は「飛んだタイヤ」と同じ。不完全なクルマで他車
や他人に危害を加える可能性を放置しちゃ絶対ダメだ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:07:32.57 ID:6C1K6DyO0.net
クルマの寿命は10年10万qが当たり前の時代! FCVは何年くらいもつのか?【クルマの達人になる】
2021年4月20日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/272545
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7674bf693bc0f8c2c13231c46f6059247f7022c/comments

 一般的に、クルマのエンジンの部品などは、新車で購入してから10万〜15万kmだと言わ
れているが、加工精度が上がり、オイルなどの性能も向上した現在、定期的に
メンテナンスをしていれば、10年10万kmは当たり前という時代となっている。

 しかし時代は電動化が叫ばれており、走行時の排出ガスを出さないEVとFCV(燃料
電池車)が注目を集めている。ただ、ここで気にあるのは、エンジンのように長く使われ
たものではなく、まだ手探りの状態のクルマがどれくらいもつのか? という点だろう。

 特にバッテリーだけではなく、FC(燃料電池)スタックというシステムを搭載するFCV
はどうなのか? 気になるのではないでだろうか。今回は、そんなFCVの寿命について解説
をしていきたいと思う。

文/国沢光宏

■リチウムイオンバッテリーは10年/10万キロで80%の性能に

 電気自動車で大きな弱点になっているのが電池の寿命である。どんなタイプの電池で
あっても劣化による容量低下は避けられない。電気自動車に使われるリチウムイオン電池
の場合、日産の初期型『リーフ』だと10年/10万q走って新品の60〜70%といった性能だ
と考えていいだろう。

 初期型リーフの安心航続距離は大雑把に言って130km。60%になると80kmだから、なか
なか厳しいことになる。もう少しハッキリ書くと、クルマ用として使おうとすれば厳しい
航続距離です。

 最近は電池の構造や使い方を工夫することで、10年/10万qでの容量を80%程度まで
キープできるようになったと言われるし(10年経ってみないと正確なデータにならない)、
電池をたくさん積む傾向にある。

 初期型リーフは24kWhだったが、『リーフe+』になって62kWhも積む。新車時の航続
距離350kmだったら、10年/10万km後も208kmと必要にして充分な航続距離を残せることに
なります。遠からず弱点じゃなくなる。

■燃料スタックも劣化するが、車両航続距離への影響は数%

 ここからが本題。あまり話題にならないけれど、燃料電池の寿命ってどのくらいなん
だろうか? 燃料電池にまぁまぁ詳しい私が解説してみたい。まず寿命に結びつく経年
劣化はあるかと聞かれたなら、明確に「あります」と答える。

燃料電池の構造を大雑把に書くなら「電極」とポリマーからなる「高分子膜」の
組み合わせ。使用していくに従い高分子膜が劣化していく。高分子膜面積の減少や、高分
子膜に穴などできてくるためだと思われます。

 もちろんそんなことは百も承知だし、燃料電池技術って耐久性を持たせることに注力し
てきた。トヨタ『初代MIRAI』に使われている燃料電池の劣化状況を具体的に書くと、10
年/10万km走って新品の90%程度をイメージしてもらえばいいようだ。もちろん使い方に
もよる。

 続く

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:07:48.18 ID:6C1K6DyO0.net
>>295 続き

私が競技車として使っていた初代MIRAIなど、走行2万kmの大半で全開走行! 何十回も
高温によるセーブモード入りした。燃料電池開発担当の人は「バラしたくてウズウズし
ます」と言う(笑)。

 電気自動車の場合、電池の性能低下=航続距離の減少になる。一方、燃料電池の性能
低下は出力のみ。150ps出せるスタックであれば、10年/10万km走ると135psになるワケ。
競技用として使うなら別だが、一般道で乗る限りアクセル全開加速するような機会は
あまりないと思う。

 また、全開にすると走行用電池(MIRAIはエンジンに相当する燃料電池と走行用電池を
併用するハイブリッド)がアシストするため、実際は10%減までいかない。

 気になる航続距離といえば、水素タンク容量は不変。したがって満充填した時の
エネルギー量は落ちない。高分子膜の劣化により若干エネルギー転換効率が落ちるよう
だけれど、明確な水素消費率増加になることもないようだ。したがって航続距離が短く
なったとしても最大でも数%。電気自動車のように20%航続距離減ったら誰でも体感
できるけれど、数%ならわからないだろう。

 ということで、燃料電池車の経年劣化による加速性能や航続距離の低下は気付かない
レベルだと考えていい。




※編集部注:水素タンクの寿命(使用期限)は、容器検査に合格した前日などから起算して
15年と規定されている。これを過ぎると、交換が必須となる。国では現在、使用期限を15年
から20年に延長するための規格、製造方法の基準などを検討しているようだ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:14:46.82 ID:uinTvxRy0.net
>>295
>まぁまぁ詳しい私
本日の笑いのポイント

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:15:03.22 ID:cOBDjcTeM.net
宗主国様から保守派のマスクを叩くように指令が出てマフ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:20:11.17 ID:ncEy8Laz0.net
>>297
謙遜してるつもりなのがジワるvw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:26:31.85 ID:i7iPzu08a.net
>>294
「飛んだタイヤ」と┅

うわっ、まだこんなこと言ってんのかよ(^_^;)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:33:41.27 ID:wISmmnzip.net
> ポリマーからなる「高分子膜」
プラスチックからなる「樹脂板」、みたいなものですかねw

> 燃料電池開発担当の人は「バラしたくてウズウズし ます」と言う(笑)。
雉先生の悪事とかDQN言動をあちこちにバラしたい、って言ったんじゃなくて?w

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:44:18.32 ID:RsroEcin0.net
ジュネーヴ条約vwvwvw
普通の日本人理解してるジュネーヴ条約以外に同じ名称の条約があるのか?
センセ、マジで病院に行ってくださいよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:58:34.58 ID:XOTIT4aw0.net
>>293
>アメリカでもメディアから嫌われつつある

「ワテシだけでなく、他の同業者からも嫌われていますよ。言いたいことワカリマスヨネ」ですか?
自動車メーカーは消費者に嫌われるのが一番嫌なはずなんだけどさ
メディアの悪口やを嫌がらせなんか気にしていたら新しい技術への挑戦なんてできないだろう
こんなので脅しが効いてるとでも思ってるのかね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:14:21.36 ID:X/p8k5Yrr.net
>>296
2万キロの全開なんてトヨタでもテストしてるのではナカロウカ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:16:39.87 ID:XOTIT4aw0.net
>国交省は是非ともジュネーヴ条約の解釈に則り、ドライバー監視カメラのない
ハンズフリーを認可しないようにして欲しいと強く思う

車両には運転者がいなくてはならず、運転者は常に車両を適正にコントロールしなくてはならないとする
「ジュネーブ道路交通条約及び道路交通法」に厳密に従えば、自動運転のレベル3もダメなんですけどね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:17:39.42 ID:WiWCcqZUM.net
>>296
> 電気自動車の場合、電池の性能低下=航続距離の減少になる。一方、燃料電池の性能
>低下は出力のみ。150ps出せるスタックであれば、10年/10万km走ると135psになるワケ。
システム工学的にこの発想は違和感が...
とりあえず黙っときます。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:26:27.28 ID:XOTIT4aw0.net
>>304
ペダルやステアリングを全力でオンオフする想定外の操作に、車のPC (プ がどんな反応を
するのか、開発者としては面白いデータ取りができると興味深々なんじゃないだろうか

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:44:57.39 ID:RonM3DZ/a.net
「…まぁ仕方ない。」とか「…不幸中の幸いだ。」とか、頭おかしいじゃないの?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:52:47.11 ID:f4EZaymQM.net
メディアから嫌われてるヒョウンカは書くことが違うねぇwww

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:18:46.32 ID:CK4St9D5F.net
デナイノ〜

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:36:00.93 ID:Bynmmqr/0.net
>競技用として使うなら別だが、一般道で乗る限りアクセル全開加速するような機会はあまりないと思う。
>走行2万kmの大半で全開走行!

クローズドコースで2万キロも走ったの?
何十キロのssを何本が何回、くらいしか聞いたことないし
「練習せずに乗ってるからこんなもん」とか言い訳してたような気がするけど

じゃ、2万キロも練習してコレですか?
動画リンク(ry

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:09:46.86 ID:8BgAo0R3a.net
仕方ないで片付けるなよ人モドキかよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:58:10.39 ID:xvPMCvxy0.net
>>293
>この事故、アメリカでも注目されているという。アメリカ在住(現在日本に一時帰国中)
の読者の方が、アメリカの記事を訳してくれた。興味深いので以下、紹介しておきます。

嘘をつく人って信じてほしくて余分な情報を足しちゃうんだよね
真実なら英語に堪能な知人に翻訳してもらっただけでですむことを
どうせお得意の翻訳siteの結果を自分の判断で書き直したんでしょ
google翻訳やexcite等々があるしchromeとか各ブラウザでもクリック1つでページ全体が翻訳されるのに
わざわざ読者に翻訳してもらうことのほうが不自然でおかしいということに気付かないんだね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:02:03.25 ID:BBT60GtTd.net
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:27:40.23 ID:DlvLUMvb0.net
>>313
英文(原文)→おでん文字(翻訳して貰いマシタ)→ニホンゴ(日本語ではありマセン)と翻訳したのではナカロウカ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:48:50.64 ID:RonM3DZ/a.net
国際ジャーナリストが他人に訳してもらってる時点で失笑もの

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:54:11.92 ID:59HFhdMSa.net
雉沢センセはニホンと北朝鮮の国際ヒョーロクダマデナイノ!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:44:07.33 ID:wDSTWP3er.net
>アメリカ在住(現在日本に一時帰国中)の読者の方が、アメリカの記事を訳してくれた。

これって何が言いたいの
アメリカに住んでいても英語が苦手な人もいれば
アメリカに行ったことすらなくても英語が得意な人もいるし
重要なのは住んでいる場所じゃなくて英語力だと思うのだが
あとアメリカの記事て表現が馬鹿丸出しで笑う
普通は原文をとか現地の記事をとか書くだろ

どうせ脳内妄想だからどうでもいいけど

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:57:06.94 ID:DCSAzOi3M.net
出典すら明記してないから捏造と見なされても仕方ない。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:02:17.78 ID:DCSAzOi3M.net
佐賀で新型コロナ陽性者急増!
こらもう(ry

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:19:53.06 ID:HBSsQNbAF.net
>>296
考えてほしい。1ラリーのSSトータルが50km、同じ距離のテスト走行(林道占有)だとして何ラリー走ったら全開2万kmになるのだろうか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:21:55.90 ID:HBSsQNbAF.net
あっ2万kmの大半なのね。1万kmだとして
100ラリラリか

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:33:42.50 ID:KrtsW4Vsa.net
>>295
こりゃ、ココでミライの中古が価格破壊(ぷ)起こしてるって書き込みされたから反論のつもりで書いたな w

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:46:06.96 ID:DCSAzOi3M.net
ゴミライはゴミ以外の何物でもないけどなwwwl

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:48:48.03 ID:Bynmmqr/0.net
>>295
>クルマの寿命は10年10万qが当たり前の時代! FCVは何年くらいもつのか?【クルマの達人になる】
>ということで、燃料電池車の経年劣化による加速性能や航続距離の低下は気付かないレベルだと考えていい。

同じ媒体の2か月前の記事
>車体は使えてもタンクが寿命(法定、15年)で廃車にせざるを得ないという状況になる未来がやって来るのは、ほぼ間違いない。

センセのポンコツぶりは見事だなw

しかしタンクのリフレッシュサービスとかが格安で提供される、とかない限り15年で廃車は確定なのか
車両自体の生産、廃棄に要する負担まで考えよう、とか言ってなかったっけか

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:59:10.34 ID:L/efofEw0.net
哀川翔さん、スポーツCVT搭載「ヤリス」で2021年のTGRラリーチャレンジに参戦
4/20(火) 18:27配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec24ba122b4234690bb32e83411306d7e8f81ae8
一見スレチな話題だけど、この一文に注目。

> 使用するヤリスは、スポンサーであるエムリットが所有する車両で、協賛各社の協力のもとラリー車両へ換装。

あれ〜?
グレートレース完走して表彰されたドライバーさんがガン無視されてるのはなんででしょうねぇ?www

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:05:37.12 ID:L/efofEw0.net
うん、間違いなくあのエムリットフィルターですね。
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1319900.html
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1319/900/html/003.jpg.html
これでコドラがあのときのなつき嬢だったら最高なんだがw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:09:40.44 ID:+aWq162J0.net
>>326
CVT

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:10:23.19 ID:+aWq162J0.net
この芸能人の参戦費諸々を

おまえらみたいなガイジ国産車乗りが払ってるわけだ

めっちゃおもろいwあ

330 :くるまのニュース仮保全1/3 :2021/04/20(火) 21:17:15.46 ID:L/efofEw0.net
新型「ミライ」のオーナーが羨む!? トヨタの手放し運転「アドバンストドライブ」は“買い”なのか?
2021.04.20 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/368908/
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c7726a5309aa3f18ec4f62abb8d615cf7984ceae/comments

トヨタが新型「ミライ」に追加設定した新技術「アドバンストドライブ」は、高速道路でハンズフリー走行など高度な運転支援をおこなう自動運転レベル2のシステムです。新型ミライのオーナーである国沢光宏氏が試乗しました。

+50万円でより楽チンで安全なミライを購入可能!?

 トヨタ新型「MIRAI(ミライ)」に突如、「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」というトヨタの新しい運転支援技術が投入された。

 どんな機能なのかスペックを見たら、ホンダ「レジェンド」に追加された自動運転レベル3と同等じゃありませんか!

 それでいて標準仕様のミライと比べて50万円しか高くない(レジェンドは約400万円高)。何を隠そう、私(国沢光宏)が発売と同時に新型ミライを買った時点では搭載されていなかった機能です。

 もし追加される時期がわかっていたら、きっとアドバンストドライブ付きを買っていたと思う。ということで「超素敵な装備だったら相当悔しいですね!」と考えつつ試乗してみました。

 アドバンストドライブの大雑把な概要を紹介すると「限りなく自動運転レベル3に近いレベル2」と考えればいい。高速道路で楽チン&安全を担保するハンズフリー走行が可能。

 ハンズフリー走行は、皆さんがイメージするよりずっと快適だったりする。渋滞のノロノロ走行や交通量の少ない高速道路の制限速度守った巡航は、運転していて退屈です。それでいて単純な走行状況になるため、居眠りやうっかりミスを起こしやすい。

 実際、高速道路の事故は渋滞時の追突や流れの良いときの居眠り運転が多いのだが、ハンズフリーはそこをフォローしてくれるのだった。

 渋滞時でいえば人間と違い、うっかりミスをしない。先行車に追従してくれます。はたまた高速巡航もストレスなし。ほかの人が運転するクルマに乗せてもらっているような穏やかな気持ちになれる。

331 :くるまのニュース仮保全2/3 :2021/04/20(火) 21:18:14.00 ID:L/efofEw0.net
 レベル3とレベル2の違いは、レベル2だと運転の主体がドライバーのままという点だけです。

 もう少し詳しくいうと、レベル2のハンズオフもレベル3も常にドライバーの目線を車載カメラで追いかけている。

 しかし目線が前を向いていなくてもOKなのがレベル3、前方を見てないとだメなのがレベル2ということです。

 ハンズフリーを50万円で買えるのなら安いと私は思う。ちなみにレクサス「LS」にもアドバンストドライブが追加された。

煮詰め不足ながらアドバンストドライブ最大の特徴に期待

 アドバンストドライブ付きのミライを試乗と行きましょう。

 首都高9号線の走行車線でハンズフリーをセットして巡航を始めた、と思って欲しい。目的地は浦安のディズニーランド。湾岸線に出たら左方向へ進むことになる。

 すると辰巳ジャンクションの1.5kmくらい手前でミライは追い越し車線に進路変更。ハンズフリーの走行速度はメーター読みで制限速度+15km/hまでとなり、ここは60km/h制限のため75km/hしか出ない。

 一方、現実的な流れの速度は100km/hくらい(道路事情も100km/hで安全)。走行車線なら75km/hで容認されるが、ワザワザ追い越し車線に出ていって75km/hでタラタラ走ったら後続車にケンカ売ってるようなもの。

 なぜ走行車線をキープしないのか不思議。この時点で「煮詰め不足かもしれませんね」と思った次第。

 日本の場合、制限速度と流れの速度が乖離している場所も多く、とくにジャンクションなどは40km/h制限です。

 日産「スカイライン」のハイブリッド車に搭載する「プロパイロット2.0」もジャンクションでは使いモノにならない。

 ただ、今回試乗したアドバンストドライブでは、進路は左方向なのにその手前で追い越し車線へ誘導したのは厳しいと思う。

 湾岸線に入れば80km/h制限のため、メーター読み95km/hまでハンズフリー可能(私は80km/h厳守)。快適に巡航できます。

 続いて車線変更機能を試してみた。後続車との車間がある程度確保できているタイミングでウインカー出す。興味深いことに同じような車間であっても「出来ません」と拒否されることもあった。どうやら安定していないようだ。

332 :くるまのニュース仮保全3/3 :2021/04/20(火) 21:18:44.85 ID:L/efofEw0.net
 そのほか、ハンズフリー走行中に突如「解除されました」となることが何度か。少しばかり煮詰め不足の雰囲気。

 現状だとスカイラインのプロパイロット2.0や、スバル「レヴォーグ」の「アイサイトX」に届いていない。けれどこの内容で50万円は高いとは思わない。

 なぜかといえば、アドバンストドライブ最大の特徴が「漸次アップデートしていく」ことにある。今回試乗して「アカンな」と思ったような制御を見つけたら修正していくという。

 おそらく最初はたくさんの「アカンな」が出ることだろう。そいつをPCのように自動&無償で書き換えていくのだ。

 半年もすれば今回「あらら」だったようなケースが、何事も無くカバー出来るようになっているかもしれない。

 気付いたらベテランと同じような運転サポート機能に成長しているんじゃなかろうか。長い目で評価したときのトヨタは強い!

 妙な場所で追い越し車線に進路変更したときは「買わなくてよかった」と思ったアドバンストドライブながら、隣に座っている開発担当者から説明を聞くうちに「待てば良かった」と徐々に反省の色が濃くなってきた。

 これから新型ミライを買う人は、ぜひともアドバンストドライブ仕様にすることをすすめておく。ちなみに後付けは出来ません(泣)。

※日記転載済
トヨタも自動運転のステップになる「アドバンスドドライブ」を発表
2021年4月20日 [試乗&解説リポート]

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:34:43.92 ID:Bynmmqr/0.net
半年くらいしたところで、しれっと
「ワタシのミライのアドバンストなんちゃらも賢くなりマシタ!」

とか書いて、黄昏友一同の目が一斉に点なる予感がするw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:47:17.19 ID:9+6AxlSMa.net
>>328
いまのJN6はCVTがメインだよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:47:41.38 ID:FPAWhkAs0.net
クルマが賢くなってもドライバーがポンコツではしょうがないデナイノ。
コラモウ、免許返納デナイノ。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:00:25.96 ID:kLuJVb3Fp.net
車線逸脱警報は街中では煩わしいのでオフにしてる、とか、コンビニショートカットが危険かどうかは普通に左折する場合の事故率と比べないと公平じゃない、とか、そんな人が運転するよりは車任せのが安全なんじゃないかな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:52:40.32 ID:ur0JzTrXM.net
>>313
> 現地警察はテスラに火災を止める方法を問い合わせるも、テスラから返事あったかは不明。

もんの凄く雉風味なんだけどねwww
翻訳お願いしたんですかー(棒

センセ好きでしょ
「動きなし」とか「〇〇するも」とかねwww

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:37:29.67 ID:mDS/Jd+n0.net
>>293
>アメリカ在住(現在日本に一時帰国中)の読者の方
国沢学校生徒(高校ではサッカー部に所属)
を思い出したデナイノ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:47:50.30 ID:F6Mv5n+g0.net
国際ジャーナリストなんだからアメリカに読者が居ても不思議ではない。
世界的な情報ネットワークがセンセイの執筆活動を支えている。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:53:47.48 ID:hKvaYHvc0.net
相変わらずのレス乞食
キモい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 04:10:15.61 ID:zAgkJiDx0.net
いやいや、国際ジャーナリストならテメーで翻訳しろやwww
国沢と並ぶバカっぷりだな。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:23:09.14 ID:1NUQy47xd.net
>>340
無職のリアル乞食ではナカロウカ(・∀・)ポンスケ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:38:37.47 ID:9AGSLq0E0.net
>>328
スポーツCVTは速いんだぞう!
https://clicccar.com/2019/05/14/812986/

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:39:46.07 ID:wf1reXRla.net
バカ息子は求職活動をしてるのか?
西荻北でブラジル料理屋でも始めたらいがか?
青梅街道沿いに居抜きの店があるぞ

345 :日記仮保全 :2021/04/21(水) 07:24:13.48 ID:7BQo/kU60.net
上海で超不格好なCX-30EVをワールドプレミア。マツダ好きからすれば悲しい
2021年4月21日 [最新情報]

ブラックサタンどうしちゃったの? 何とマツダ、上海モーターショーでCX-30EVというクルマをワールドプレミアさせた。CX-30のフロアを2階建てにして稼いだスペースへ電池を搭載している。
もともとCX-30というクルマ、背の高さを黒い「サッコプレート」のような処理で低く見せようとしていた。さらに車高を上げているから、美しいという概念から明後日の方向に行っちゃった。

ポルシェ911(964)に始まり、ベンツAクラス、フィットEV、初代MIRAIなど床下のスペースを確保するためバランスを崩したクルマはいくつかあるけれど、すでにCX-30から厚化粧していたこともあり、
下のようにすんごい違和感になってしまった。もはやデザインより実利。そもそもMX-30EVというモデルを作ったのに、そちらがベースじゃない時点で商品計画は破綻している。

写真/長安マツダ

さらに言えば、マツダはトヨタと提携している。なのにトヨタが発表したbZチームにマツダの名前無し。スバルとダイハツとスズキのみ。独自でやっていこうということなのだろうか? 
まぁブラックサタンのトヨタ嫌いは有名。何度も本人からトヨタの批判は直接聞いている。筋金入りです。トヨタグループになんか入らねぇよ、ということなんだと思う。勇ましさを評価する人は居るだろう。

電池をたくさん搭載した、とうこともMX-30EV出した特に説明された「電池搭載量減らした理由」である「LCAを考えたら小さい電池の方がトータルの二酸化炭素排出量が少ない」という主張と合致していない。
いろんな意味でブラックサタンが構築した商品戦略に破綻が出始めているんだと思う。マツダ、いつまでこんなデタラメな指揮者にハンドルを握らせておくのだろう?

CX-30EVを見て悲しくなりました。マツダ、大丈夫か?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:41:23.45 ID:Rvqx5jvWa.net
>>345
> マツダ、大丈夫か?

安心して下さい、大丈夫ですよ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:58:34.70 ID:kLK2Lukf0.net
雉沢センセがマンセーしなければ法則が発動しないので大丈夫デス。

デザインのセンス皆無の自動車ヒョンカが吠えてもねぇ(プッ!)

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:02:41.66 ID:joQ1KId30.net
この人にマツダ好きを名乗ってほしくないんですけど。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:26:27.31 ID:aUMi9bEdM.net
どのスレにも、ちょっとの事実に沢山の妄想を混ぜてしつこくアンチコメするネットイキりキモヲタっているけど、素性も知られてたり年齢もずいぶん重ねてる奴がやってるのって引くな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:31:47.65 ID:ee+cgRHf0.net
かのんちゃんの動画。ジイサン、追いつけない(泣)
2021年4月20日 [試乗&解説リポート]

国沢・あの子、ラリー車に花蒔いてましたよね!
木原・私達のクルマにも蒔いてくれました。
国沢・木原さん、レギュレーション違反にならない?
木原・何のレギュレーションですか?
国沢・ラリーの。私、あんなの聞いたことも見たことも無い。
木原・クルマに触ってないし、補給でもない。
国沢・花が1輪ワイパーに乗った(笑)。
木原・観客にペナルティという規定は無いです。
国沢・確かにモンテカルロじゃ雪蒔いてる、観客。
木原・問題無いないと思います。
国沢・他のチームに蒔かなきゃいいか。





初ハイエース出場!話題の全日本ラリーその結果は…?!
2021/04/20
https://www.youtube.com/watch?v=qc9e60IJotw

華音です。全日本ラリー、ツールド九州in唐津に行ってきました!ハイエースで出場する
師匠こと国沢光宏さんのチームCAST RACINGさんにお邪魔した記録です。大会当日に
テントに入らせていただいて、ドライバーさんたちの話やメカニックさんの話を聞いてい
て、ドキドキすると同時にチームについて応援するってこんなに楽しいんだなと思えまし
た。コ・ドライバーさんやドライバーさんに手を振ってもらったりというのもひとつの
楽しみでした。皆さん優しい!今回は情勢もあって観客がいなかったみたいですが、
いつか観客のいるラリーでの応援もしてみたいです!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:40:12.05 ID:1NUQy47xd.net
>>345
またブラックタサン(ぷっ)が復活したのですね(・∀・)ニヤニヤ


車高だけ上げてタイヤはそのまんまとかの、誰かさんのズリーフよりは1000倍カコイイ(ぷぷっ)と思いますよ(・∀・)ダッサー!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:42:49.34 ID:a6TTVRhh0.net
車高が高いと言っちゃーモンク言い
車高が低いと言っちゃーモンク言い
ご苦労な事ですなぁセンセ

久々登場ブラックタサン(ぷっ!)ですがとうとうマツダから完全に無視されたのかな?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:46:09.90 ID:a6TTVRhh0.net
あらら、被ってシマイマシタm(_ _)m
うちのクルマにオールテレーンタイヤを履かせる厳しい修行に行ってくる

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:57:04.03 ID:byappTZS0.net
>>331
ビタ1キロ設定が崩壊してますよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:11:08.42 ID:7rvjVJ72a.net
ソースにあたりもしない人をジャーナリストとは呼びません

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:21:56.46 ID:MYQ1Z2r8M.net
取材もしないでブラックサタンガー、グラックサタンガー、ブラックタサンガーだもんな。さすがギョウカイ・メディアから嫌われてるヒョウンカ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:24:20.84 ID:NpR1577jp.net
社内で専制恐怖政治を行い、トヨタ嫌いで電動車嫌い。
雉先生の描くブラックタサン(ぷっ!)像はこんな感じなんだけど、該当する人物が果たしてマツダ社内に存在するのかね。
雉先生の脳内にのみ存在する仮想敵なんじゃないか?w

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:41:19.52 ID:6cC7th7La.net
マツダスレに現れるヤベーやつと同じ妄想に取り憑かれてるな
コイツの情報源は5ちゃんやネットのアンチコメントなのかw
ちゅーか個人に対する名誉毀損でしかないやん

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:10:16.75 ID:WNV8Y+ym0.net
>>358
どちらかと言うとセンセの怪デムパを受信したサポーター(ぷ の方々がマツダスレに出没してるのではナカロウカ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:22:39.27 ID:ijfA1BCH0.net
寧ろホンニンではナカロウカw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:55:33.35 ID:1NUQy47xd.net
ウリのスレ常時監視でクサクサして、ついマツダスレに書きこみ。てイメージ(・∀・)クズチョン

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:58:33.72 ID:ucMafw6gM.net
> なのにトヨタが発表したbZチームにマツダの名前無し。スバルとダイハツとスズキのみ。独自でやっていこうということなのだろうか?

ダロウカ?じゃなくてちゃんと取材しなよー
碌に調べもしないでグラックサタンガー(ぷっ!)は見苦しいことこの上ないデナイノー

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:09:43.70 ID:ucMafw6gM.net
そうそうセンセ

> すると辰巳ジャンクションの1.5kmくらい手前でミライは追い越し車線に進路変更。

センセ間違ってますよ
辰己ジャンクションですって
24時間待とうかと思いましたが特別に教えてあげマフね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:36:28.10 ID:01Vpch3N0.net
>>351
>車高だけ上げてタイヤはそのまんまとかの、誰かさんのズリーフよりは1000倍カコイイ(ぷぷっ)と思いますよ(・∀・)ダッサー!

シツレイな!ゴム製のフェンダーモールらしきモノを貼ったデナイノ。
ほとんど目立ちマセン。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:48:00.28 ID:MYQ1Z2r8M.net
>>363
辰已だよ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:53:59.45 ID:NpR1577jp.net
>>365
雉先生が以前「辰己の水門」って書いていたんですよ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:54:54.06 ID:MYQ1Z2r8M.net
ツリネタかと思ったけどそっちだったか、スマソ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:29:35.52 ID:C6u25v+J0.net
>>367
× スマソ
⚪︎ シマソ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:56:49.56 ID:mdnSquVI0.net
>>330
>どんな機能なのかスペックを見たら、ホンダ「レジェンド」に追加された自動運転レベル3と同等じゃありませんか!

レベル3運転中は事故が起きても運転者には責任がないデナイノとか
言い切っちゃうヒョウンカが居るから、メーカーも簡単にレベル3
とか名乗れないワナwww

実際問題として当面の間はレベル3運転中の事故は
責任がどうこうは別に徹底的に原因調査がされるだろうね
初物に飛びつけばそういう面倒とも付き合わなきゃいけないんだけど
ヒョウンカさんはそういうことはまったく考えてないだろうな
ワテシはレベル3運転車で初めてラリーに出たデナイノとか
やらかさんで欲しい

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:56:32.01 ID:wqQn+A1H0.net
センセ、レベル3のラリラリカーは黄昏友の釣りだからアドバンスドドライブ設定のMIRAIでラリラリしないでね
センセにとってラリラリの失敗は全て他人の責任だからレベル3のラリラリカーは最高の相棒だね(笑)

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:06:57.77 ID:i6lgS507M.net
>すると辰巳ジャンクションの1.5 km くらい手前でミライは追い越し車線に進路変更

首都高速に追い越し車線なんてあったっけ

>ブラックサタンどうしちゃったの?

そろそろ有楽製菓から訴えられると思う

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:13:41.17 ID:7BQo/kU60.net
>>371
> そろそろ有楽製菓から訴えられると思う
それブラックサンダーだからw
それを言うなら仮面ライダーストロンガーの版権者から訴えられろと思うw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:58:41.92 ID:UlRp4I2O0.net
>>345
コレもはや小学生レベル通り越して幼稚園児だろ
深夜のテンションじゃなくてシラフで書いたのなら還暦迎えた大人の文章としてちょっと心配になるレベル
健康面とかご家族は気を配ってあげた方が良くね?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:17:06.50 ID:iK2yw5MV0.net
>>350
>国沢・木原さん、レギュレーション違反にならない?
>木原・何のレギュレーションですか?

これも素人娘がジブンより目立ってるのが面白くなくて、イチャモンつけただけでしょ
本人相手にはヘラヘラしていて、陰に回ると「あの子おかしいよね?」って気持ち悪すぎる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:25:44.57 ID:wqQn+A1H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KXIqnhZXuGY
五味ちゃんは嫌味を言いながらトヨタの開発者を隣に乗せてレポートしてるけど、
高麗雉の国際ジャーナリストはナニしてんですかね(笑)

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:00:47.93 ID:EVzE367ga.net
雉沢センセは若い頃からガンさんに毛嫌いされてた永遠の末席野郎なので無問題デナイノ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:15:30.82 ID:LDvE5zNd0.net
今やそのガンさんを超えたレジェンドなんだから感慨深いものがある。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:29:11.92 ID:qFT23Fm4d.net
国(ナラ)さんは今やヒョロウン界のガン、と言われるニダヽ(・∀・)ニヤニヤ


なぜか痔をガンと言い張るズミダ(・∀・)チョンスケ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:15:20.13 ID:1cAt/+G60.net
高額商品、好調な売れ行き。飲食業も70%以上が1日6万円の補助を受けて儲かっているそうな
2021年4月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50532

TVを見てると我が国は新型コロナ禍によって困窮している人ばかりのように感じる。しかし
! 最近高額商品がバブル期に匹敵する売れ方をしているそうな。贅沢品の代名詞のよう
になっているプレジャーボート、今や関東や中部、関西など都市圏は置く場所がないほど
売れている。3年在庫していたコンディション悪い中古艇まで売れてます。船外機すら
作れば売れるという。買えないです。

キャンピングカーは史上空前の売れ行きとか。確かに中古車を探すと高い! 驚くほど
高い! 新車は納期2年がザラ。高額の輸入車だって絶好調! アストンマーチンや
フェラーリ、ランボルギーニ、ロールスロイス、ベントレー等々、売れまくり。300万円
以上の腕時計などもバブル景気に匹敵するくらい動いている。外食も旅行も出来ないから
お金の使い道がない?

たまには広報車を借りてみようとボルボに聞いたら、V60が売れているそうな。けっこう
待つという。そういえば2021年モデルに乗っていなかったので、ベースグレードの『B4
モメンタム』を試す。スターティングプライスは499万円。197馬力/300Nmの2リッター
直噴ターボ+48Vで駆動する11馬力のオルタネータモーターというマイルドハイブリッド
となる。

装備は499万円のベースで全く不満無し! そもそもボルボのストロングポイントである
安全装備は全グレードにフル装備。対抗車との正面衝突ブレーキや、飛び出してきた車両
を回避する機能、追突される直前にシートベルトを引っ張る機能等々、装備名称だけだと
理解出来ないようなシステムまで付いてます。このクルマで事故を起こすのは難しいし、
衝突に巻き込まれた時の防御機能も万全!

上級グレードとの差は18インチじゃなく17インチだったり、ヘッドアップディスプレイが
無かったり助手席のパワーシートが無かったりする程度。499万円ノバリューは十分ある
と思う。ちなみに東京と千葉県いすみ市までの往復200kmの燃費は15,2km/Lでした。
アウトドアスポーツの道具だってたっぷり積めるし、コストコやIKEAの買い物だってドン
と来いですな。

何よりV60ってカッコ良い! カーボンニュートラルは大切ながら、直近だと電気自動車
は時期尚早のような気がする。これからの10年、燃費の良いエンジン車が主流になる
んじゃなかろうか。やっぱりガソリンを入れれば何のストレスもなく乗れ、いつでもどこ
にでも行ける便利さはステキです。新型コロナ禍でクサクサした気分になってるなら
クルマでも買ったらいかがか? きっと楽しい。

新型コロナで高額商品売れまくりとな@国沢ちゃんねる
2021/04/21
https://www.youtube.com/watch?v=w6Qgqu-cvKY

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:44:07.26 ID:98BjNenoa.net
尻尾千切れちゃった(*´∀`*)

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:57:17.97 ID:yaln9fGz0.net
>新型コロナ禍でクサクサした気分になってるならクルマでも買ったらいかがか? きっと楽しい。

新型(あっと言う間に旧型)ミライ500万円買ってクサクサした気分になってるヒト、
一日借りたら気が晴れましたか?

382 :ベストカーWeb仮保全1/3 :2021/04/22(木) 08:17:44.25 ID:MKVL+U3D0.net
ついに新型86初披露!! なぜBRZも2.4Lエンジン搭載可能に? HV追加投入の可能性はあるか!?
2021年4月21日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/274537
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e16fd50f7d62c809b98d915e59fed01ba90dcafa

 2021年4月5日、トヨタの新型86とスバル 新型BRZの日本仕様が初披露。86は2021年秋頃、BRZは同年夏に発売予定とアナウンスされた。

 今回のフルモデルチェンジで両車は、新採用の2.4L水平対向4気筒エンジンを搭載している。昨今強化されている燃費規制はメーカーごとの総量規制だが、
それゆえ当初、特に「スバルのBRZが国内で2.4Lエンジンを搭載するのは難しいのでは?」という見方もあった。

 それにも関わらず、なぜ新エンジンの搭載が実現したのか? 今後ハイブリッド車が追加される可能性とともに、国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏 写真/TOYOTA、SUBARU

新型86、BRZともに日本仕様も2.4Lエンジンを搭載

 2020年から始まったCAFE(企業平均燃費規制)は、燃費の良いフルハイブリッドや小さくて燃費の良いクルマをラインナップしていないスバルにとって、なかなか手強い内容。

 実際、300馬力の直噴ターボエンジンをカタログから落とさざるを得なくなったうえ、2500ccのターボなしエンジンも新世代の1800cc直噴ターボに切り換えているほど。

 という状況のなかでデビューする新型BRZは、日本仕様についちゃパワーダウンを覚悟のうえ、燃費の良い1800cc直噴ターボが搭載されるというウワサもあった。

 しかし新型BRZ日本仕様のパワーユニット、アメリカ仕様と共通の2400ccエンジン。嬉しいことに出力は207馬力から235馬力へ大きく向上しています。

 もっと素晴らしいことに最大トルクが212Nmから250Nmに大幅アップしているだけでなく、発生回転数も6400回転とピーキーだったのが3700回転まで低くなっている。

 3700回転といえば従来型BRZの大きな弱点となっていたトルクの谷間。いろんな対応策を施したけれど、ついに決定的な解決策を見つけられなかったほど。

 新型BRZ、これだけ馬力もトルクも向上した上、トルク特性まで良くなった。間違いなく扱いやすくてパワフルなエンジンになっていると思う。ということでCAFEだ。

383 :ベストカーWeb仮保全2/3 :2021/04/22(木) 08:18:22.71 ID:MKVL+U3D0.net
 本来なら燃費を大幅に改善させなければならないスバルなのに、どうしてパワフルなエンジンを搭載出来たのだろうか? 国交省、例外は認可しませんから。

なぜ厳しい燃費規制下で新型BRZも新エンジン搭載可能に?

 少し調べてみました。すると興味深いことが判明したので紹介しておく。ひとつ目は新型BRZの燃費。排気量を20%も大きくしてパワーアップもしたら燃費悪くなると思うハズ。普通、燃費悪くなる。

 しかし新型BRZの燃費、現行モデルの12.8km/Lより向上しているようなのだ。13.6km/Lくらいになるという情報も。

 2つ目が電気自動車の存在。CAFEは企業平均燃費。燃費の良いクルマを出せば、多少燃費が良くないモデルがあったとしても平均燃費は良くなる。特に電気自動車の二酸化炭素排出量ってゼロ。

 電気自動車が新型BRZと同じ販売台数なら、新型BRZの燃費を13.6km/Lとすると27.2km/Lになってしまう。2020年CAFEの要求レベルを余裕でクリア可能なのだった。

 WRX S4のような300馬力級のハイパワーモデルにも期待してしまう。こちらは電気自動車がどのくらい売れるかで決まってくると思う。電気自動車の販売台数を伸ばせれば300馬力級のスポーツモデルだって夢じゃない。

 ちなみにトヨタがGRヤリスやスープラのようなスポーツモデル出せるのは燃費良いクルマ多いからです。

 そうそう。新型BRZにはもうひとつウワサがある。ハイブリッドを追加するんじゃないか、というもの。東京都など2030年で電動車以外を登録できなくなってしまう。

 CAFEをクリアできても、電動車じゃないため生きのこれない。ということからハイブリッドモデルを開発中だと言われているワケ。果たしてハイブリッドやいかに?

新型BRZにハイブリッド追加の可能性はあるか?

 スバルはレヴォーグに搭載されている新世代1800ccをベースにしたハイブリッド仕様やPHV仕様が存在することを示唆している。燃費を向上させないと、徐々に厳しくなっていくCAFEに対応できないですから。

 このハイブリッドをBRZにも搭載してくるか? システム出力で200馬力程度あったらパワフルに走らせられるだろう。

384 :ベストカーWeb仮保全2/3 :2021/04/22(木) 08:19:16.89 ID:MKVL+U3D0.net
 ただ、残念なことにレヴォーグ用に開発しているトヨタ式ハイブリッド、マニュアルトランスミッションを設定できない。作れるとしたらAT仕様のみ。

 こういったクルマのAT、ニーズ的には少ない。世界規模で見たってマニュアルのお客さんばっかり。高い開発コストを掛けて回収できるかとなれば不可能だと思う。90%の確率でハイブリッドは存在しない。

 しかも新型BRZを8年販売して2029年。さらに厳しい目標設定となっている2030年CAFEの前に絶版にすると予想しておく。逆に2029年までは今のBRZをそのまま売ろうという戦略かと。
ガソリンの販売停止は2050年。2029年にBRZを買っても21年間乗れる。BRZ、最後のガソリン車として残るかもしれません。

 その次のBRZが存在するとしたら電気自動車になっている。ハイブリッドやPHVを作ったって意味なし。

 昨今の電気自動車を見ていると、駆動輪などどこでもよい。もしかすると4輪モーター駆動になるかもしれないし、後輪駆動で頑張るかもしれない。はるか遠い先のことなので、新型BRZを存分に楽しんだらいいと思う。

※日記転載済
新型86/BRZにハイブリッドの追加はあるか?
2021年4月22日 [日々是修行]

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:20:20.05 ID:NGNaThnna.net
>>380
また生えてきますから┅(^_^;)

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:21:29.86 ID:XZrr77jzM.net
センセには思慮や配慮というコトバはありマセン

このご時世普段の日記で散々危機感を煽りながらジブンはラリラリだバイクだヘチマだナスだって九州沖縄をガンガン動き回るスタイル

ボボルから試乗車借りてエビカニヘブン状態デナイノ

いい加減センセを使うと逆効果だとギョウカイも知った方がいいデナイノ!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:29:10.99 ID:I7PAx7Ql0.net
>>379
試乗のふりしてサンコーワークスへの足に使ったんですね
記事の内容を見ても試乗しなきゃ書けないのは燃費ぐらいだし
何のために借りたんですかね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:15:39.17 ID:Q1FWwiEmd.net
宗主国ボルボには擦りきれるまでゴマスリ、てイメージ(・∀・)チョンスケ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:06:47.91 ID:+xxInO7Qa.net
>こういったクルマのAT、ニーズ的には少ない。世界規模で見たってマニュアルのお客さんばっかり。

毎度毎度の事ながら何で書く前にググる事すらしないんだろうね?この鳥頭さんは

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:16:58.85 ID:2Tni9kZba.net
揮発メモリ搭載の1ビット脳デナイノ。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:52:40.40 ID:FGKQFI/Ja.net
クサクサしたらやることは一つ


バイクに乗りました

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:29:54.08 ID:98BjNenoa.net
センセ、大変です!
モリゾウさんが、今年のモーターショーの中止を決めちゃいました!
センセから考え直すよう進言して下さい!センセはそういう立場の人だと、御大クンが良く言ってますよー w

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:15:10.18 ID:6Xvqtzfw0.net
>>392
そんなふうに書いちゃうと逆に「御大は(もしくは『国さんは』って書くかな?)自工会会長のモリゾウさんに中止を提言した。 モリゾウさんに意見できるのは自動車評論家界で御大だけだ」とか書くと予想。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:28:57.19 ID:STJwruiqM.net
いや、むしろ「日本のモーターショーはもはや中国以下だし暗くて華がないデナイノ!やめて正解デナイノ!」とか言いそう

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:33:04.51 ID:skSbCl51M.net
俺もそう書くと思う
オートサロンが有れば要らないとも書くね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:50:42.53 ID:4s3mOYwU0.net
最近のモータショーは外国勢に無視されてるしつまらなかったからなくてもいいけど評論家諸氏には稼ぎ時だったから痛いだろうな。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:02:16.54 ID:Nk7uez6md.net
テスラのホンヤク記事は例の掲示板に投稿されたのを丸々コピーしたデナイノ
ワテクシのファンは黄昏と違って訳に立つとホルホル

https://6906.teacup.com/kunisawanet/bbs/5167

テスラ、運転席に誰も居ない状態でクラッシュ2名死亡 投稿者:Hiro
投稿日:2021年 4月19日(月)17時27分50秒   通報 返信・引用
アメリカ在住でコロナのため一時帰国中のヒロと申します。
リンクはテキサス州で起こったテスラの事故です。簡単に訳します。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:34:38.18 ID:LDvE5zNd0.net
アキヲは青い顔でモーターショー開催の是非を御大に相談に来た。
長い時間話合っていたが御大の中止の提言を最終的には受け容れた。
苦渋の決断だったが日本自動車評論界の重鎮の意見を重く受け止めた結果だ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:36:46.94 ID:i5m9Hm9hM.net
ツマンネ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:38:15.60 ID:zXXMjvF30.net
ユウキくん、悪いけど可及的速やかにアタマの病院に行ったほうがいいよ(笑)

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:40:44.94 ID:98BjNenoa.net
>>398
センセの家に居たみたいな言い回しだね、キミは。
親戚の方ですか?(ぷぅ)

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:59:18.06 ID:CMY+YxXt0.net
レス乞食もカタカナで名前を書いて逃げてないで
漢字でフルネームを書けやチキン

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:43:09.55 ID:lV1rMTMQ0.net
>>379
うなごや潰さなければよかったのにねぇ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:45:14.97 ID:Q1FWwiEmd.net
>>400
親子揃って不治の病というか民族特性でしょうか


チョンスケ(・∀・)ポンスケ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:13:41.12 ID:zXXMjvF30.net
ボルボといえばセンセと吉田理事様が不可解な購入をされて一時俺のスレを賑わわせてましたが、
吉田理事様は5日前に金沢でS60リチャージ PHEVを試乗してるみたいですよ
https://www.esquire.com/jp/car/a36095401/volvo-yy-carlife-20210418/
もしかしてセンセってVWみたいにボルボからもシカトされちゃったんですかね?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:27:26.92 ID:V/PTjcG3a.net
>>404
雉沢親子はアタマが不治の病デナイノ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:39:21.64 ID:NGNaThnna.net
>>397
アメリカ在住でコロナのため一時帰国中の┅

こんなんイチイチ言う必要あるの?!

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:41:44.99 ID:V/PTjcG3a.net
>>379
>直噴ターボ+48Vで駆動する11馬力のオルタネータモーターというマイルドハイブリッド

あれ?雉沢センセ、スズキの時みたいに「なんちゃってハイブリッド」って言わないんだ。

飼い主には従順ですナ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:45:57.59 ID:V/PTjcG3a.net
>>407
設定を書いておかないとすぐ忘れるデナイノ。

自分の癌の設定も忘れてる様ですし(笑)

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:49:42.67 ID:66NjySGR0.net
マジレスすると、パーマネントトラベラーなら〇〇証明取って割と往復してんだけどねえw

コロナで一時帰国って一体どういう生活形態なんでしょうねえw

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:55:01.91 ID:zhzT2CCTa.net
雉沢センセのタイの翻訳の二番煎じデナイノ!
雉沢センセも芸が細かくなってるデナイノ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:56:05.31 ID:GipBxeEa0.net
鳴いてる鳴いてる雉が鳴いてる。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:02:24.09 ID:V/PTjcG3a.net
チョウセンジン 息をするようにウソを吐き。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:11:58.81 ID:zhzT2CCTa.net
>>407
石神井在住で沖縄に行きますたは雉沢センセは鳴かずに要られないかなww

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:13:53.13 ID:E6r+W7Z10.net
>379
>作れば売れるという。買えないです。
いつものことだけど、最初の段落ですでに
チョット何言ってるか分からない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:15:44.44 ID:4HfhJCiA0.net
多分世界初!商用ハイエースで全日本ラリーに参戦してみたら、意外と普通に走って安定感もありby国沢光宏
公開日 2021/04/22 22:10
執筆者 国沢光宏
https://clicccar.com/2021/04/22/1077399/

■サービスカーじゃないよ! ハイエースラリー仕様はコケもせず、意外と普通に走りやすかった

全日本ラリー唐津(ツール・ド・九州2021 in 唐津/2021年4月9日〜11日)でデビューし
たハイエース、事前のテスト走行を行う時間を取れないほどギリギリの完成だった。果た
してどんな乗り味なんだろうか? コケる不安ないか? 試乗レポートをお届けしたいと
思う。

●ラリー仕様ハイエース、ギヤ比はキツイが3S並みのエンジンが気持ちイイ!
まずドライビングポジション。競技車両のためギリギリまで着座位置を低くしたものの、
お尻の下にエンジン様があるため落とせない。したがって着座高も標準車と同等レベル。

サイドバー付きのロールケージも組んであるため、よじ登る感じ。とうていラリー車とは
思えないです(笑)。エンジン始動すると、けっこうな振動! エンジンマウントを
ガチガチに固めてあるから、アイドリングだと脳天まで響く振動だったりする。クラッチ
は標準。ハイエースのクラッチ、1250kgの荷物を運ぶために容量デカい! 空荷状態だと
強化する必要は無いという。

ギアを1速に送り込んでスタート。商用車のため1速のギアレシオが低く、すぐ2速へ。2速
もギアレシオが低い。ラリーで判明したのだけれど、SSではすぐ吹けきってしまうほど。
普通のラリー車の1速ギアとハイエースの2速が同じくらいです。そして3速に入れると、
今度は高い。2速6000回転でシフトアップしたら、3500回転に落っこちちゃう。しかも2速
から3速へのシフト、けっこう操作力重い!

ラリーのSSを走ると、2速はすぐ吹ききる。3速に入れるとイッキに回転数が落ちて加速し
ない。そいつの繰り返しになってしまった。今のところギアレシオが大きな弱点になって
ます。ちなみにエンジンは全開すると、音も振動も案外気持ち良い。考えてみたらかつて
のスポーツエンジン『3S-GE』と同じボア×ストローク。アルテッツァ用は210馬力あった。
136馬力からもう少し引き上げたいところ。

皆さん「転ぶんじゃないか?」と言われるハンドリングやいかに? 何を隠そう私も
コケることを一番危惧していた。けれど走ってみたら、さらなる強敵がいましたね! 
前後の重量配分です。基本的に空荷なので前輪70%の後輪30%くらいの荷重配分なの
だけれど、車体の前方がロールケージでノーマルより重くなっている。下り坂で
フルブレーキングしてみたら、後輪が浮かび上がった!

こうなったらお手上げ! 横にコケるだけじゃなく、前方回転までありうる(笑)。

ということでビビりながらペースアップしていくと、あらま! けっこう普通に走って
しまう。下り坂で攻めすぎるとビミョウな雰囲気になるものの、登り坂のコーナーなら
フルに攻めたって問題無し! コーナー内側の後輪はワンちゃんがおしっこするように
離陸するものの、アクセルを踏むと外輪が滑って曲がる。

 続く

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:15:57.07 ID:4HfhJCiA0.net
>>416 続き

ちなみに、ラリー車には機械式LSDが組んである(トルセン式のLSDは一般走行用に
ラインアップしている)。前輪荷重が大きく登り坂でもフロントタイヤの設地圧がある
ためか、アンダーが出ない。皆さんラリー・ハイエースで登り坂を攻めたら「こんな曲
がるのね!」と驚くだろう。適切なギア比のミッションとエンジンパワーあれば、
もっともっと良いタイムが出るようになると思う。

下り坂コーナーは限界の見極めが重要になってくる。オーバースピードでコーナーに入っ
ちゃうと、ブレーキのコントロールに苦労することになります。強過ぎるブレーキだと
後輪荷重が抜けてしまい、後輪ロック。こうなると「運転の引き出し」をたくさん持って
いないと対応に苦労する。とはいえ「そろそろヤバイぞ!」という予兆があるため、一度
も恐ろしい状況にはならなかった。

総合的に評価するなら「予想と全く違いけっこう普通に走りますね!」と、「煮詰めて
いけばもっと速くなりそう」の2点。そして意外だったのが乗り心地の良さと安定性だっ
た。今回使った『CAST』製のダンパー、よ〜く動く! リーフスプリングの
サスペンションと思えないほど。足回りに使われているパーツも良い仕事をしている感じ。い
やいや皆さんにハンドル握って欲しい。驚くと思う。


CAST RACING ハイエース 2021年 全日本ラリー選手権 第3戦 ツール・ド・九州 in 唐津 2021 Japanese Rally Championship Rd3
2021/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=2B-GyiuSmQQ
CAST RACINGのHIACEでのラリー初参戦となる2021年全日本ラリー第3戦。2台体制での
参加となる今回、結果としては最終SSで1台がマシントラブルでリタイア、もう1台は
クラス9位で完走。今回は車両制作がギリギリで参戦したため、まだまだ改良の余地を
多く残しています。全国のハイエース乗りの皆様のために200系ハイエース対応車検対応
機能性パーツ"CAST"の開発を続けていきます。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:19:05.06 ID:4HfhJCiA0.net
「はたらくくるま」がラリーで大健闘! 「ハイエース」が競技に参戦した「意外」な理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2ebcb896043da8819efba37752f69ac4bd2c2a/comments

 4月10日〜11日の2日間で行われた全日本ラリー第3戦「ツールド九州2021in唐津」(第1
戦Rally of Tsumagoiは中止)から、「CASTレーシング」のハイエース2台が参戦を開始し
た。世界初となる200系ハイエースでのラリー参戦は、自動車業界やハイエースファンの
間で大きな注目を集めている。

 結果を先に伝えると、No.25のMARUTOKU号(ドライバー国沢光宏/コドライバー大西理恵
)が総合39位/JN-3クラス9位(86&BRZなどが参戦する排気量1500〜2500ccまでの後輪
駆動車がエントリー)、No.26のSANKO号(ドライバー喜多見孝弘/コドライバー木原雅彦)
はSS10でのパワステのトラブルにより、サービスパークまで自走で帰還したものの
リザルトはリタイヤとなった。

 ラリーのリポートは他記事にお任せして、ここではMARUTOKU号のドライバー国沢光宏
さんのチームスタッフとしてラリーに帯同した筆者が、SANKO号のドライバーと参戦車両
の製作&エンジニアを務めたサンコーワークス代表の喜多見孝弘さんと国沢光宏さんに
「ハイエースでラリーに参戦する理由」を直撃した。
ハイエースへの感謝を込めて全日本ラリーへの参戦を画策!
左が車両製作・チームエンジニアを務めるサンコーワークス喜多見代表。右は国沢光宏
さん

―ズバリ、ハイエースで全日本ラリーに参戦する理由は何でしょうか?
【喜多見】200系ハイエースは商用バンが中心のため、正確な統計はあまりせんが、2004
年の登場から17年経った今でも月販5000台は売れている超人気車です。職人さんをはじめ
としたビジネスユースからキャンパーやバイクなどのトランスポーターといった、
レジャーユースまで本当に幅広く愛されているクルマです。

【喜多見】200系ハイエースはいろいろな形でのユーザーへの貢献だけでなく、弊社でも
数多くの200系ハイエースのパーツを開発したことやクルマを製作してきたように、この
クルマに助けられた自動車業界の関係者もたくさんいるんです。そんなクルマですから、
私の中で200系ハイエースへの感謝も込めて「ハイエースでラリーに出る!」という構想
を数年前から練っていて、それが今回実現しました。そこに丸徳商会さんとのお付き合い
が始まり、弊社で200系ハイエース用に開発したCASTブランドパーツの一次代理店を
お願いすることになったこともあり、200系ハイエースでのラリー参戦をパーツ開発も
兼ねて提案してみたところ、「どうせやるなら地方戦ではなく日本のトップとなる全日本
で、しかもライバルがいないと面白くないから2台体制でやりましょう」となりました。

 続く

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:19:20.91 ID:4HfhJCiA0.net
>>416 続き

「普通の人が選択しないクルマで参戦するのがライフワーク(国沢)」

―国沢さんがドライバーとして参戦するに至った経緯を教えてください
【国沢】僕が運転することになったのは、喜多見さんが2台目のドライバーを探している
ときに丸徳商会さんに僕を推してくれました。昨年のクリスマスにお話をいただき、
もちろん「イエス」と即答しました。まあ、喜多見さんに製作してもらった初代リーフ、
初代ミライ、WRX S4と普通の人がやらないクルマでラリーに出るのがライフワークになっ
ていたのと、「いつかはハイエース」というのが悲願だった。とはいえ本当に乗ることに
なるとは夢にも思っていませんでした(笑)。

【喜多見】200系ハイエースは特に海外ではコピー車両があるくらいステータスのある
クルマです。しかし日本では「アルファードでも狭いので、200系ハイエースに乗り換え
た」という方も一定数いるのに、そういった方がご近所から微妙な目で見られることも
あるそうで、このチャレンジでは「200系ハイエースをバンと呼ばせないクルマにする
!」というのも大きな目標にしています。

【国沢】200系ハイエースでのラリー参戦には「面白い、見てみたい」といった肯定的な
意見だけでなく、「横転するんじゃないか? 危ないんじゃないか?」という声もある
でしょう。その点に関してはどんなクルマでも限界を超えたらアンダーステアや
オーバーステアといった危険な状態になるのは同じです。そうならないようにクルマが
正確なインフォメーションを伝えることやマイルドな限界特性とするのがクルマの
セットアップなので、それを200系ハイエースでやっていくというのは、パーツやクルマ
の開発においても意義のあることだと確信しています。まあ、やっていくうちにいろいろ
課題は出ると思いますが、それが面白いですからね。

新パーツの投入で次戦はさらに戦闘力を高めて参戦する

―最後に現時点での目標や今後の展開をお願いします。
【国沢】まずはJN-6クラス(ハイブリッドカーやEVに加え、1.5L以下のAT車が参戦する
カテゴリー)を1台でもいいから負かすことですね。

【喜多見】今回はぶっつけ本番に近い状態ですが、今後投入するパーツの開発も進めてい
ますから期待してください。
なお、CASTレーシングは全国各地から集まった腕利き揃いのメカニック隊をはじめ、丸徳
商会のスタッフやサンコーワークスの関係者といったさまざまな人が集まったラリーに
真剣に参加しながらエンジョイしているチームでもある。

 今後CASTレーシングは以下の全日本ラリーとトヨタガズーレーシングラリーチャレンジ
に参戦する予定だ。ぜひ、仕事やプライベートでハイエースをお使いの多くのオーナーの
方々にラリー観戦して欲しいし、お越しの際はサービスパークへも足を運んでほしい。
もちろん続報もお届けしていく予定だ。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:20:06.81 ID:4HfhJCiA0.net
>>419
間違えた

>>418-419
で一つの記事

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:25:14.59 ID:8Y3UUOKbM.net
>>405
前スレ
215 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad71-tutb) 2021/03/29(月) 16:05:53.63 ID:mz2tLifW0
ボルボV90 Recharge PHVで金沢から東京へ。
2021年3月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50129

ボルボが金沢で試乗会を行うというので日程を見ると、最後の組は東京まで帰ってくる
という内容になってる。金沢からだと500km。いい感じの距離ですね〜。クルマの移動
なら新型コロナの心配は不要。自粛も終わったし。ということで朝ご飯をゆっくり食べて
金沢を出発! 天気良ければ能登半島でも行ってみようかと思ったが雨雲接近中。北陸道
を北上します。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/03/3291-1.jpg

PHVのため満充電しておけば30kmくらい電気で走る。BMW330eは26kmくらいだけれど、
買い物や送迎など近所の足として使うならエンジン掛かることなし! このクルマも日常
使いであれば電気だけで済んじゃうような人が大半だと思う。北陸道は基本的に80km/h
制限のため、クルコンをセットして巡航するとエンジンでも17km/Lくらい走る。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC3095.jpg

加速しようとしたらレスポンス良い318馬力のスーパーチャージャー+ターボ過給の2000
ccエンジン+前後合計135馬力のモーター両方を使うため、5000ccエンジンくらいの
パフォーマンスを持つ。使い切れないほどのパワーです。電動化車両の面白さは、大出力
でいながら巡航燃費良いこと。世界最大級サイズを持つステーションワゴンでノンビリ
走ってると快適ですね〜。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/03/3292.jpg

改めて素晴らしいと思ったのがセンサー類の精度。日本車の自動ブレーキや
アダプティブクルコン、自転車やバイクの識別能力がイマイチ。トヨタの最新世代を使う
新型MIRAIも、バイクなど判別出来ないケース多い。ボルボのシステム、人間と同じよう
な感覚で加減速してくれるため、ストレス無し。100km刻みで休みながら帰ろうかと思っ
たけれど、越後湯沢まで330kmはイッキでした。
(後略)

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:33:13.79 ID:3NEfl2p50.net
ヴェゼルの発表会に行ってないんだな

本当に嫌われてるんだ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:47:44.39 ID:zXXMjvF30.net
>>421
失礼しました ユウキくんとセンセを近所のアタマの病院に誘導する修行に旅立ちマフ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:24:49.83 ID:X5YfGPfl0.net
>予想と全く違いけっこう普通に走りますね!

いやいや、それ普通に走るスピードしか出してないから、だからw

普通に走らないスピード、タイムを出してから言えやww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 02:38:13.09 ID:IlElLgXma.net
雉沢センセって1年間に20000キロ走らないってゲロってたデナイノ!
妄想の世界でミライで全開二万km近く走ったで

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:48:09.70 ID:YPiFGCya0.net
要は通常クラスじゃ勝てないからイロモノに走って
話題になろうってことじゃん。画像もジジイの道楽クラブだしwwww

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:16:03.59 ID:P7E5TSAh0.net
>>425
ゴミライの総走行距離は1万km行けば御の字でしょ。
初年度こそ街乗りに使ったりドイツに持っていったりしてたけど、以後うりーとEVレースにしか使ってないから、
自走して会場に持っていったとしても年1000kmがせいぜいだろうな。
旧型になって話題にもならないし、ツミライも買ったし、絶対飽きてる。
補助金適用対象の保有期間も確か来年で切れるはずだから、儲に売りつけるか溶かし屋行きで終わりだろうね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:24:55.16 ID:tCUITi31M.net
センセがラリラリに出る時って
有名どころに突如エントリーするって印象ですなぁ(棒
車両も何処からかガチガチに補強された戦車みたいなのが出てきますな

なんでなんだろうか、わからないやwww

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:39:07.51 ID:q9IeKJFH0.net
>このチャレンジでは「200系ハイエースをバンと呼ばせないクルマにする
!」というのも大きな目標にしています。

いや、むしろ「これぞバン!」と呼ばせるべきだろ
勘違いしたユーザー向けパーツ作ってないでさ

>まずはJN-6クラス(ハイブリッドカーやEVに加え、1.5L以下のAT車が参戦する
カテゴリー)を1台でもいいから負かすことですね。

いや、だからあんたらJN-3だよね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:48:34.84 ID:X5YfGPfl0.net
>2速6000回転でシフトアップしたら、3500回転に落っこちちゃう。

6000はピーク馬力こえてないかな?はともかく

空ぶかしで5000まで上げる→5000から下がらないようにクラッチを当てていく
(ベタクラッチになった時はほぼ吹けきっているのですぐにシフトアップになる)

TZRで筑波を何秒だっけ、そんな自慢するヒトは無意識にやっちゃうもんじゃないのかなー

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:55:23.21 ID:YxPVXrpa0.net
「「アンタは軽車両ですから〜!」という言い方じゃ無く「軽車両は歩道を走れないんです」。「でもクルマは止まれ!」というので「道交法的には自転車に優先権はなく、あたなはクルマ走行妨害になります」。それでも収まらない。「では女性に対する暴力行為になりますから110番通報します」と言うと一瞬で逃げていった。女性から「ありがとう」と言われ、良い国に少し近づきました。」

モーターショー中止で仕事が無くなって茫然自失になると、色々妄想が湧いてくるのだろうか。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:51:29.25 ID:yA4BfEV7a.net
雉沢センセの人生も通常のクラスでは完敗デナイノ!

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:58:03.10 ID:RmceVZf4a.net
>>422
4WDのテストコースで脱輪するのが目に見えてたので自主出禁しますた。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:29:09.34 ID:sT1z1DVH0.net
考えても見てほしい、メーカー主催の新車発表会なんて行ったら都合の良い所だけ聞かされて冷静なヒョウロンなんて出来なくなるデナイノ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:35:09.94 ID:zIHjdw5j0.net
アゴアシうりーでホルホルしてるみたいだけど、表彰台で変なポーズだけは本当に迷惑。

ふと気になってうなごやの跡地を調べてみたら、居抜きで牡蠣小屋になってたのね。
建物の所有者って叔母さんだったのかな?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:48:45.13 ID:HgeZnfrMa.net
>>435
借家だったような

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:50:13.40 ID:wOOg83Paa.net
>>429
相変わらず勝手にゴールを動かす、シビック丸刈り早くやれ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:11:45.48 ID:eWIvcH6q0.net
>>430
クラッチもオンオフのみですから

セレモニアルスタートのゆるゆる傾斜台でエンストをやらかして嘲笑の渦
NSX のクラッチ破壊
アルペンラリーでクラッチ滑りまくり
タイラリーでも毎回要交換になるほど消耗

ハイエースがしゃべれたら「俺のせいじゃない。お前が下手くそなんだよ」と言っているはず

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:27:27.85 ID:eWIvcH6q0.net
>>436
だから狙いは不動産ではなく、叔母さんの預金通帳
親族がたてた弁護士に取り上げられて怒っていたけど
エアコン入れ替えたりエネファームを導入したり、かなり使い込んじゃってたんじゃないかな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:51:02.45 ID:vcLWnYej0.net
>>439
遺留分減殺請求されてそうだよねw

レジアタックも伯母さんのせいにされちゃったしねw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:02:56.44 ID:gIweF7UKd.net
>>438
ベルギーだったかな、レンタカーで足踏み式パーキングブレーキでMTのベンツが出てきて、地下駐車場の上りスロープで上手く発進出来ずに火病ってのもなかった?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:09:30.80 ID:9fTPe63Vd.net
ソラモウ徘徊漂流しますワな、てイメージ


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:45:25.60 ID:Pt9N+/HW0.net
うなぎ屋は見事に立て直したが親族の意向で閉店に至った。
二号店の計画も進んでいたのだが。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:57:21.81 ID:5ta/1UNZ0.net
バカが何かほざいてるな...。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:04:56.82 ID:9fTPe63Vd.net
タレを台無しにして常連や板さんに逃げられ、仕入れ取引が出来なくなり商店街から見放される


ソラモウ親族も止めますワな(・∀・)クスクス

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:09:32.37 ID:mjnhZD6ja.net
二号店の店長がバカ息子だったとしたら爆笑物デナイノ
お客さんからクレームが入ったら出刃を振り回してニュースになるのではナカロウカ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:25:17.48 ID:nMC5+toX0.net
自分は東京在住で以前にもこのスレに書いたけど閉店した叔母さんの鰻屋を見に行ったときに、
偶然鰻屋さんの内装の解体時で70代半ばくらいの女性2人が店の前で笑顔で会話してたよ

センセとは似ても似つかない上品そうな顔立ちで身長も140cm台くらいだった
コチトラ年中ヒマなのに内装解体の立会いもしないのはセンセが背乗りしてるせいではないですよね?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:44:55.46 ID:eWIvcH6q0.net
>>440
おばさんの為の店の引き継ぎなら人生の最終コーナーでボロカスに汚さないし
「甥っ子は怪しい店の金は良子さんのもの」と忠告した洋服屋に敵意むき出し。
最初からボケの入った叔母さんの補佐人として財産管理を狙っていたとしか思えない。
叔母さんが不動産屋にうなぎうな重を振る舞ったらそれは私の財布からだものだと
商店会や不動産屋との付き合いよりカネにしか目が行っていなかった。
最もゲスかったのは、こうして商店会との付き合いもろくにしなかったのに
叔母さんが亡くなく前に葬儀の手配をして、亡くなった後に商店会に声をかけまくって
香典をかき集めたこと。
>>441
日記では「絶対絶命」という表題だった。ベンツの C セダンが5速マニュアル足踏みパーキング。
国沢先生はヒール&トゥができないということが判明。まぁそこまでしなくても普通のペダル操作だけで
坂を登れるはず。つまりセンセまともなクラッチ操作ができないってこと。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:53:56.37 ID:Uzqsm/5s0.net
>>443

http://kunisawa.txt-nifty.com/midori/2010/12/post-8a10.html

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:55:04.22 ID:nMC5+toX0.net
センセが叔母さんの預金通帳から最初に下ろすべきは陸屋根の太陽光パネルだったね
EV親方になれる最後のチャンスだったのにセンセ哀れ(笑)
叔母さんの経営方針を守ってたら、今も営業できて一日6万→4万貰えたのにね

センセが叔母さんの預金通帳から引き出した金額と預金通帳の残額からすれば、
センセは叔母さんの姉妹から遺留分減殺請求権というより叔母さん達から追金を請求されてそうだなvw
センセって人間関係をカネでしか捉えられない隠れ犯罪者だ犯罪者だよ 組織の指導でユウキほどバカしないだけ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:57:17.87 ID:DR1obaPl0.net
BS11の名車再生見てチャンネルそのままにしてたらブラクラが映ったからチャンネル変えたわw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:01:58.35 ID:nMC5+toX0.net
>>448
保佐人って今は分からないけど裁判所の重大な判断で付与される責任ある地位なのに、
センセのキモいところは自分の一存で地位を当然のものとして乗っ取ってるところだね

センセは自分の周りからナゼか他人がいなくなることや俺のスレが続いてるとこをウンウン唸って考えろや猿

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:26:53.55 ID:vcLWnYej0.net
しかも、自分が介護の面倒見ると言いつつ施設放り込んでるからね

いやほら、施設入れることが悪いんじゃないよ、じゃあウナゴ屋廃業して全部介護費用にすればよかったよねw
用がなくなれば見舞いにも行ってやらないデナイノ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:28:07.17 ID:1kwBPyh/M.net
>>452
タイでのラリーでサポートチームとして加わっていたガレージ小沢の関係者家族の面々が
ホテルの部屋の床に並べられた、屋台の安物料理とカップ麺を食べていた。
あの画像がすべてを物語っているよね。自己愛性だから、とにかく人を利用するだけ。
周囲の人間が素晴らしい自分を手伝うのは当然の事。だから感謝の気持ちが微塵もない。
それで人が離れていっても自分はひとつも悪いとは思っていない。
いろいろ忠告したり助言してくれたり、なんだかんだ助けてくれていた松下さんに対しても
原理主義者だとか、そりゃあ見放されて当然だよ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:26:53.16 ID:z364Mdy50.net
>>429
> 「200系ハイエースをバンと呼ばせないクルマにする!」
これ、物凄く失礼だし、同時に物凄く滑稽な発言だよな。
ハイエースはもう何十年も「はたらくくるま」として、これでないと仕事ができないという業種も数多あるほど広く深く尊敬されているし、
バンと呼ばれることこそが誇りで、フルノーマルが最も尊いという存在だろうが。
それを「バンと呼ばせない」とは、己がどんだけバカ丸出しな発言をしているのか気付かないんだろうか。
そりゃさ、座席や内張りを取っ払って商用車としての役割を果たせない状態になれば「バンと呼ばれない」状態だろうけけどさ、
そんなガラクタに何の意味があるのかねw

そうやって軽量化?して挑んでも結果が総合最下位じゃ、何の意味があったんだかな。
フルノーマルで堂々最下位の方が遥かに価値のある行為だったのに。
雉先生の頭じゃ分かるはずもないことだけどさw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:35:17.67 ID:x3YI5tf4a.net
雉沢センセにはあまり知られてないことながらハイエースの盗難件数はボボルやBMWよりも多いデナイノ
つまりヒョンカには理解不能だけど世界的な名車ではナカロウカ?いくら無知でも名車に失礼デナイノ!

457 :日記仮保全その1 :2021/04/24(土) 08:23:49.88 ID:z364Mdy50.net
自転車は歩行者ではない。横断歩道でケンカしてる区素野郎と遭遇
2021年4月23日 [最新情報]

何度か書いてきているとおり自転車は軽車両である。横断歩道って文字通り「歩道」だから本来なら走っちゃいけない。そもそも横断歩道には「自転車通行可能」の標識無いです。
もし横断歩道を渡るなら自転車から降り(サドルにまたがって足を着くだけではダメ)、自転車を押す。なのに自転車も横断歩道で優先されると思っているオタンコは山ほどいるのだった。

昨日、私の前のクルマが横断歩道に差し掛かった、と思って欲しい。すると横断歩道を渡り始める自転車。もちろんペダル漕いでる。前のクルマの停止など確認しないで出てきたため、急ブレーキ。
すると自転車の輩が先行車の前に停まり、怒鳴り始めた。窓開けてみたら止まれと言ってる。すぐ動くかと思っていたら、なかなか収まらない。私の時間をムダにしてますね。

怒鳴られていたドライバーは女性。ビビってる。まぁそうでしょう。「良い国を作りましょう連盟」の安請け合い会員としては看過できなくなり、出番です。ここで怒鳴ったら区素野郎と全く同じレベルのため、
穏やかに「どうしました?」と聞くと「このクルマが止まらなかったんだよ!」と怒ってる。そこで「自転車は横断歩道を走れませんよ」と言うと「なんでだ?」。

「アンタは軽車両ですから〜!」という言い方じゃ無く「軽車両は歩道を走れないんです」。「でもクルマは止まれ!」というので「道交法的には自転車に優先権はなく、あたなはクルマの走行妨害になります」。
それでも収まらない。「では女性に対する暴力行為になりますから110番通報します」と言うと一瞬で逃げていった。女性から「ありがとう」と言われ、良い国に少し近づきました。

自転車の区素野郎も、次は自転車に優先権が無いと言うことを理解すると思う。最近の我が国を見ていると、困っている人をみても無視するケースが多いように思う。海外だともっと積極的に助けようとする。
もちろん自分の安全も大切。今回、なんかあっても勝てそうなヤツだから1人で対応したが、負けそうなら近所にいる数人に声を掛けたらいい。相当の確率で皆さん手伝ってくれます。

458 :日記仮保全その2 :2021/04/24(土) 08:26:13.53 ID:z364Mdy50.net
ホンダ三部社長記者会見を聞き、期待出来そうな雰囲気を感じましたね!
2021年4月23日 [最新情報]

ホンダが社長就任記者会見を行った。率直な印象を最初に書くと「三部さん、人を見る城市兄が親しくしていただけあって面白そうですね!」。メディアに対しこれだけチャンと話をするホンダの社長、
川本さん以来かもしれません。質問をたくさん受けたし、素直に答えていたのも好感度高い。この時期、社長が顔を見せてしっかり意見や考え方を表明するのは大切だ。

といった観点からすれば八郷さんは大いに物足りなかった。その他のメーカーの社長も顔が全く見えない。顔が見えてるトヨタ車の好調な売れ行きは当然だと思う。
ただ「2040年までに全て電気自動車か燃料電池車にする」という意思表明についていえば「当然ですね」。中国と欧州は2040年以後、ハイブリッドやPHVを含めエンジン搭載車の販売停止が決まってる。

日本の2050年でガソリンの販売を停止するため、実質的に2030年代半ばからエンジン搭載車は売れなくなるだろう。業界関係者から「ホンダの決断は凄い!」などという声も出ているけれど、すでに決まっていること。
ホンダ以外のメーカーも言わないだけで販売戦略としちゃ同じ。「2040年にガソリン車を止める」に飛びついたメディアは、その中の流れを知らないだけです。

またホンダにとって最も重要な市場となっているアメリカがふわふわしていて狙いを定めにくい。現在のアメリカ、総合的なバランスが求められている。
格闘技で言えば柔道でも剣道でも空手でもキッックボクシングでもアーチェリーでもない。最新の機材を使いこなすグリーンベレーのような強さが必要。ホンダもそのあたりは認識しているのだろう。
アメリカ戦略についちゃ不明確。

実際、三部さんの話をよく聞くと「電気自動車や燃料電池車に持ってるリソース&予算を全部投入!」というワケじゃないようだ。いろんな方向性を検討していると思う。アメリカ、大統領変わっただけで流れが変わる。
三部さんの記者会見で唯一「う〜ん!」だったのはモータースポーツに対する姿勢。あまり好きじゃないようだ。そこがホンダの原点なんですけどね!

459 :日記仮保全その3 :2021/04/24(土) 08:27:49.20 ID:z364Mdy50.net
ガースー首相、二酸化炭素排出量を昨日までの26%から46%にした。ただし根拠全く無し!
2021年4月24日 [最新情報]

ガースー首相が2030年に直近で最も二酸化炭素排出量多かった2013年比46%減を目標にすると発表した。経産省の目標、昨日まで26%減としていたため、イッキに20%上げている。小泉環境相は自慢顔だ。
けれど実現に向けてのマップを公表していない。なんとなれば昨日までの26%減目標は、2030年時点で原発の電力を20〜22%としているのだった。ちなみに現在6%程度(7機稼働中)。

東日本大地震の前までは30%程度。20〜22%といえば下を見て25機くらいを動かせると考えているんだろう。これ、無理ですから! なぜか? 原発を推進してきたアメリカが見切りを付けたからに他ならない。
原発は国策じゃなくなったワケ。となれば反対意見を押し切ることなんか無理。2030年時点で考えたら、現在の7機稼働すら無理だと思う。というか私が絶対動かさせない!

そんなチカラないです(泣)。ただアメリカの後押し無しで原発などあり得ないのは本当。私は2030年時点で原発稼働ゼロだと予想している。となると原発のアテにしていた26%減から、
原発のアテ無しで46%にしなくちゃならないということ。「スプーンの無料配布は止めます!」とキッパリ宣言した小泉環境相に出来るんだろうか? お父さんくらい押しが強かったらいいのに。

政治生命を賭けて地熱発電に取り組めば可能性あるものの、小泉環境相の口から地熱の”チ”も出ない。太陽光だって政府は増やす余地がないように言ってるが、買い取り制度を止めたから増えないだけ。
1Kwhあたり20円で買い取ってくれたら(31円で売れます)、まだまだ増えて行く。風力発電だって浅瀬の多い東京湾奥だけで軽く100基くらい作れるんじゃなかろうか。

とにかくスピード感無し! エビデンス無し! 新型コロナ対策も文明的な対応策を打ち出せず、江戸時代と同じ根性論のみ。皆さんよくガマンしていると思う。我が国のマインドは皆さん”おしん”です。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:50:06.63 ID:Mx5hzJZ30.net
警視庁
>Q6 近くに自転車横断帯がなく横断歩道がある場合で、横断歩道に歩行者がいないときは、自転車に乗ったままで横断歩道を横断してもよい。
>A 正解は。。。

正解は24時間後!(ジブンで調べた方が身につくと思うよ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:13:15.68 ID:Xuvs05QuM.net
>>457
>昨日、私の前のクルマが横断歩道に差し掛かった、と思って欲しい。

…えっと、のっけからこれは妄想デスと告白してるんですかね?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:40:40.31 ID:O+XU88Ln0.net
>>457
横断歩道原理主義ですか、それとも軽車両原理主義ですか

どちらにしろセンセが自転車に乗っている側だったら、
絶対横断歩道で降りたりしないだろうね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:42:31.11 ID:O+XU88Ln0.net
>格闘技で言えば柔道でも剣道でも空手でもキッックボクシングでもアーチェリーでもない。

アーチェリーって格闘技だったんだ、知らなかったよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:48:33.47 ID:O+XU88Ln0.net
>太陽光だって政府は増やす余地がないように言ってるが、買い取り制度を止めたから増えないだけ。

山とかを勝手に更地にして太陽光発電設備を設置して問題になっている例が増えているじゃん
まともに土地代を払っていたら太陽光発電は割に合わなく成りつつあるんじゃないの
日本はちゃんとした土地は高いからね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:55:06.79 ID:E3VcyBjv0.net
なんか色々酷いなwww

> もちろん自分の安全も大切。今回、なんかあっても勝てそうなヤツだから1人で対応したが、負けそうなら近所にいる数人に声を掛けたらいい。相当の確率で皆さん手伝ってくれます。

矛盾してるのわかんねーだろーなー

> 最新の機材を使いこなすグリーンベレーのような強さが必要。

グリーンベレーってなんだか分かってない予感しかしないんだけど

> エビデンス無し! 新型コロナ対策も文明的な対応策を打ち出せず、江戸時代と同じ根性論のみ。

あのー、巨大なブーメランが突き刺さってマフよwww

深海に水素を云々に海老デスがあるのダロウカ
とにかく暗いイメージの会社、ってとどのつまり根性論ではナカロウカ

あとタイトル変だけど指摘しないよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:06:11.97 ID:jxraztWka.net
あのモデルのベンツは、サイドブレーキを掛ける時は足踏みペダルで、
解除する時はハンドル横のレバーを手で引いて解除。
半クラッチでちゃんと繋げていれば、トルクの太いエンジンと相まって、
坂道発進は非常に楽なんですよ。
なので、ヒール&トゥなんて(某雉の人には無理なテク)不要です。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:30:59.35 ID:TCHfUW66d.net
ハイエースが好きなんだが、コイツが使ったからなんかヤダ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:14:06.56 ID:E3VcyBjv0.net
> 最近の我が国を見ていると、困っている人をみても無視するケースが多いように思う。

我が国(ぷっ)がそんなとはセンセの住んでるあたりはみんな冷たいですなぁ
それともセンセに対してだけ冷たいのではナカロウカwww

センセひとつお知らせしますが
人助けと称して相手の事情も考えずに善意を押し売りするのはよろしくないですよ

押し掛けボランティアの時の様に「とにかく行けばなんとかなる」は現地でどう見られてるか一度考えた方がいいと思うのね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:20:57.95 ID:BRInez6Z0.net
自分の行いを他人に擦り付けるなんて
まるでどこかのミンジョクみたいですね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:27:40.46 ID:O+XU88Ln0.net
>半クラッチでちゃんと繋げていれば、

大事なことなので二度言います

>半クラッチでちゃんと繋げていれば、

センセは半クラッチができませんwww

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:54:58.21 ID:v8tREL7o0.net
NSXのクラッチ破壊した人がいましたっけ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:03:04.49 ID:A6YRL+rEa.net
>>459
我が国のマインドは皆さん”おしん”です┅

放送当時、ワテシはニホンにいたデナイノ〜主張ですか?!

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:05:40.89 ID:CYYqiXM/0.net
先日ワイドショーで橋田寿賀子さんの訃報とともに流れたVTRで「おしん」も知りマシタ
こらもうワカリヤスイ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:06:23.91 ID:T8JGap1fd.net
>>472
それでは李先生におしんのストーリーについて解説いただきましょうvwvolvo


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:24:54.18 ID:xPFwpf4Da.net
>>451
報道ライブに出てたらしいなw
今日のBUROGUにでも自慢気に書いて来そうだw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:26:29.35 ID:XyuRlEr20.net
おしんを知らなかったという話で思い出したが
去年急逝した某コメディアンについて当時から人気があった人にも関わらず
本人の心象風景には存在していなかったかの様に感じたな

あれだけ昔から有名だった人の訃報なのに日記では全然触れてなかったから
取り上げないんだなあ、って思っていた

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:53:57.33 ID:UhhkJZiTa.net
動かさせない

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:14:13.25 ID:EgEtfWTwa.net
>>459
> ただアメリカの後押し無しで原発などあり得ないのは本当。

原発の再稼働にアメリカの後押しが必要ってこと?

> とにかくスピード感無し! エビデンス無し!

お前が言うな!この記事でお前が並べた批判に一つでもエビデンスあったのか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:38:15.36 ID:kAYcIquq0.net
雉「さて、徳大寺師匠の墓参りでも行くか、一番弟子として立派に役割を果たしてると報告しマフ。」

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:50:43.00 ID:UhhkJZiTa.net
>>479
エビデンス無し

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:56:14.76 ID:O7zLMqe2p.net
何を言ってもやっても誰にも相手にされない仕事。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:56:13.54 ID:E3VcyBjv0.net
たまに相手にされるとしたら批判ばかりデナイノ。
コラモウ、周囲は全員黄昏デナイノー。シクシク。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:32:01.13 ID:A6YRL+rEa.net
>>457
「良い国を作りましょう連盟」の安請け合い会員としては┅

冗談で言っているのは分かるけど┅

面白くねぇんだよ、キチガイヒョロウン。
こらぁウケる!┅と、ニヤニヤ妄想しながら書いたんだろうなぁ(^-^;

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:42:36.66 ID:T8JGap1fd.net
良い国は故国と宗主国ニダ!てイメージ(・∀・)チョンスケ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:51:03.81 ID:Mx5hzJZ30.net
ナツコスレとの合わせ技でなんかむかついてきたw
正解挙げとくから辻褄が合うように早く直せよ>>460

>A 正解は○
>横断歩道に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合は、
>自転車に乗ったままで横断歩道を進むことができます。
>自転車に乗ったままで横断歩道を進むことができます。

>ただし、横断歩道は歩行者が横断するための場所ですので、
>横断中の歩行者の通行を妨げるおそれがある時は自転車に乗ったまま通行してはいけません。

優先順位が「歩行者>>自転車」なのはまちがいないが、さて、車との優先順位はどうでしょうねぇ
そこはジブンで調べましょうか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:11:58.95 ID:qXvBpCRha.net
変に知識人(ぷう)振らなくて、

邪魔デナイノ、どけデナイノ、ワテクシの前を走るなデナイノ

を前面に出せばキャラ勃つのにねw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:34:13.11 ID:KAfXGr4g0.net
政治的な話ぬきに
ガースーと書く俺かっこいいみたいに思ってるみたいだけど
年齢とアナタが自称してる職業からすると非常に恥ずかしい行為だと思いますよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:39:00.46 ID:kGHCQD9Ap.net
>>457
歩行者でも横断歩道渡り始めて無かったら、車が優先でいい流れ止めるな
とか言ってたゴミが何言ってるんだwww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:48:30.73 ID:3Bv2FF/bp.net
ジコチューロードレージヒョンカですからw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:57:06.29 ID:ikm6WC26a.net
>>487
世の中に対して斜に構える俺カッケー、な厨二病スタイルが抜けない雉センセイですから

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:00:32.52 ID:z364Mdy50.net
さて24時間以上経ったので。

> こういったクルマのAT、ニーズ的には少ない。世界規模で見たってマニュアルのお客さんばっかり。
米国では86の33%がMT、逆に言えば67%がATだそうですね。
日本ではどうかというと、86の60%、BRZの74%がMTなんだそうですよ。
つまり86の40%、BRZの26%がATということで、ATのニーズも十分にあるってことじゃないですかね?w
おソース ttps://intensive911.com/?p=175169
ついでにいえば一般人の場合ATの方がむしろ速いそうですよ。
ttps://kantan-say.com/2019/01/09/toyota-86-at-mt/

> ガソリンの販売停止は2050年。
あ、ガソリン自体が販売できなくなっちゃうんですか?www

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:06:36.68 ID:s2AjWu/ea.net
一般人未満の下手くその雉沢センセもAT車のほうが速いデナイノ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:34:35.15 ID:DTHVIMw40.net
>>492
あまりにもよく知られていることながら、センセは自動運転だと一番速く走れる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:10:23.15 ID:E3VcyBjv0.net
>>485
いつだったか
プレオネスタが自転車に接触した時にも
怪力JKがバンパー剥がしたデナイノ
コチラは悪くないデナイノ
散々ゴネて他のジャーナリストも巻き込んで大騒ぎしたらしいですからね
オヤカタ優先の考えは改まらないでしょうな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:18:51.76 ID:oZ09+2zt0.net
>>478
エビデンスもカニデンスもないデナイノ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:34:38.06 ID:CYYqiXM/0.net
ただただ「エビデンス」言いたいだけでしょ
昨年からコロナ関係のワイドショーでさんざん聞いたのでね

497 :くるまのニュース仮保全1/2 :2021/04/24(土) 23:46:38.90 ID:z364Mdy50.net
なぜ今「水素エンジン」? トヨタが開発に本腰 モータースポーツで使うワケ
2021.04.24 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/370973
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1a3e53df9f6238582b79d65fbab0042d30c1a52/comments

トヨタがカーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて水素エンジンの技術開発に乗り出すと発表。「カローラスポーツ」をベースとした競技車両に搭載し、実戦に投入します。
なぜ今、水素エンジンの開発に乗り出すのでしょうか。

なぜ今まで、水素はエンジンの燃料ではなかったのか

 今まで「水素は燃料電池で使う」というイメージだった。多くの人が「燃やすより効率的に有利」だろうと考えていると思う。

 しかし客観的に評価してみると、水素の熱効率は燃料電池用に使っても、エンジンで燃焼させても決定的な差がないという。ではなぜ今までエンジンの燃料として使っていなかったのかといえば、割と単純な理由だったりする。

 それは水素タンクの性能が低かったためです。

「MIRAI」に使われている水素タンクは800気圧。水深8000mと同じ極めて高い圧力で運用されている。この技術が確立されたのは先代MIRAIから。

 かつてマツダやBMWなども水素エンジンを作ってきたが、タンク性能は低かった(ダイビングに使われる空気タンクと同等の200気圧程度というのが一般的)。

 800気圧の新型MIRAIは600km走れる。燃料電池と水素エンジンの熱効率が同じだとしたら、200気圧タンクだと150kmしか走れないということです。

 BMWの多気筒エンジンやマツダのロータリーエンジンだと熱効率も激しく悪いため、新型MIRAIと同じサイズの水素タンクなら、満充填で100km以下しか走れないということになります。

水素エンジンは燃料電池のライバルに!? 普及するのか?

 トヨタが水素エンジンをモータースポーツで使うという発表を見て「水素エンジンは昔からあった」と知ったか一等賞のようなコメントを出す人もいるけれど、当時の水素エンジンは、ダイビングのタンクを使った焚き火のようなもの。

 直噴技術や超高圧タンク使う最新の水素エンジンとはまったく技術レベルが違う。20年前と状況からして違う。

498 :くるまのニュース仮保全2/2 :2021/04/24(土) 23:47:33.47 ID:z364Mdy50.net
 参考までに書いておくと、従来型MIRAIでレースをやってきた実績で考えれば、800気圧の水素使えばサーキットを60kmくらい走れる。

 400気圧だと30km。200気圧なら15kmしか走れません。マツダやBMWが水素エンジン用として使ってきた水素タンクだと、まったくモータースポーツになど参戦できる水準にない。

 800気圧の水素タンクであれば、燃料電池より20%熱効率が悪くても、初参戦レースになる富士スピードウェイを11ラップくらい走れるし、
公道ではないため1200気圧くらい入れたら(新型MIRAIの水素タンク、設計上の耐圧は2400気圧らしい。すごい!)、富士スピードウェイを17ラップ以上走れると思う。十分レースになります。

 ここまで読んで「だったら乗用車の水素エンジンはどうか?」と思うだろう。これについては、総合的に考えると難しいんじゃなかろうか。

 そもそもコスト的に電気自動車より高い。超高圧の水素タンクは圧倒的に高価です。燃料となる水素も電気料金より安くなることなど考えられない。
したがって乗用車は電気自動車が主流になる私(国沢光宏)は予想しておく。

 ただトラックなどディーゼルの代替パワーユニットとして水素エンジンを使えるかもしれません。

 生涯走行距離200万km以上になるトラックは、燃料電池だと耐久面で課題が出てくる。確立されたエンジン技術なら多少燃費が悪くても総合的にコスト計算すると甲乙付けがたくなる可能性大。
もちろんモータースポーツも面白いと考えます。

 燃料電池にとって手強いライバルの登場となった。もちろん燃料電池だって性能向上させられるし、何より静かという決定的な特長も持つ。

 同じトヨタのなかで切磋琢磨していくことにより、性能も良くなっていくと思う。

 とくにモータースポーツで鍛えると、進化スピードたるや市販車とまったく違う。モリゾウさん(トヨタの豊田章男社長)らしい判断です。

 カーボンフリーという観点でいえば、燃料電池も水素エンジンも同じ。水素エンジンは燃焼で環境汚染物質であるNOxを排出するが、これはアンモニアなどを吹いてやることで解決します。

 国内レースで手応えがあったら、WRCの前走車とかに走らせてもらうと世界に対する良い環境アピールになると思う。何よりエンジン音がクルマ好きにはうれしい。

499 :日記仮保全 :2021/04/24(土) 23:50:02.90 ID:z364Mdy50.net
中国凄いな! 「ブレーキが効かない!」とテスラの上で大暴れ! テスラびびりモード全開
2021年4月24日 [最新情報]

アメリカや日本市場に於けるテスラは超強気! そもそもアメリカじゃ広報対応してないし、日本だって存在しないようなもの。ナニを聞いても教えてくれませんから。最近は聞くと腹が立つから接触していない。
そんなテスラながら、中国に限ってメディア対応しているのだった。現在開催中の上海オートショーの初日、テスラの上の女性が乗って大騒ぎする”事件”ありました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=HhHHx2sRpKA

どうやらブレーキの不具合らしく「ブレーキが効かない!」と叫んでいるようだ。中国、政府>国民という図式で、しかも政府>企業。そして国民>企業というチカラ関係。企業って一番下なのだった。
国民が企業に対し激しいバッシングを加えても、政府は「ガス抜き」として扱い、暴れることに大きな制限や罰則を与えない。だから企業に不満を感じたら爆発する。

数年前、尖閣事案の時に日本企業が激しい被害を受けたものの、全てウヤムヤです。中国政府は自分のところに火が飛んでこない限りニヤニヤ見ているだけ。中国のパワーバランス、西側諸国とずいぶん違う。
今回の件、面白いことにテスラがビビッてる。広報も動き始めており、火消しに躍起。果たしてどうなんだろうか? きっと声明を出さなければならなくだろう。

中国政府としては「お好きにどうぞ!」。というのも上海に工場を作っており、テスラが逃げ出せば中国政府のモノになる。中国、個人や企業の土地所有を認めていない。
売ろうとしたら売れるけれど、それだって中国政府の制限が掛かってきます。だからVWのDSGの保証だって日本とお話にならないくらい長い。中国、政府にさえ逆らわなければ案外住み心地よかったりする?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:18:14.73 ID:2bTXDkbk0.net
センセの駄文って知能の低い昭和ヂヂイのゲスのカングリばかりだからナガータと同じくらいの原稿料なんですよ
センセが知ってる朝鮮総連の知られざる内幕、とか書いてくださいよ
まあセンセはソーレンの末席なので「何を言っても何をやっても許されない」奴隷野朗だから絶対無理だろうな(笑)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:32:36.70 ID:Eek7sHxN0.net
>>499
>中国、政府にさえ逆らわなければ案外住み心地よかったりする?

そう思うのなら、さっさと中国に行って帰ってくんな。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:22:58.75 ID:ld37xszo0.net
>457
>昨日、私の前のクルマが横断歩道に差し掛かった、と思って欲しい。
完全な妄想w
とうとうそれも隠さなくなったか
ホント病気だよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:57:22.37 ID:BoXEuDPMa.net
>>501
中国の人は朝鮮人が大嫌いだから雉沢センセのような役立たすは中国には住めないデナイノ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:08:25.04 ID:fk/TkX+pd.net
>中国、政府にさえ逆らわなければ案外住み心地よかったりする?


宗主国には完全服従するのに、日本国にはイチャモンばかりの李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:52:17.98 ID:NtP+t4BT0.net
私(国沢光宏)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:22:09.95 ID:2hVGtC2W0.net
>497
>知ったか一等賞のようなコメントを出す人

自分がその代表格だとは微塵も思ってないんだろうな…恐ろしい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:33:50.27 ID:W9KG9FVc0.net
しかし先生、確か、先生の持論だと水は燃えるという話だったかと思うけど、水素エンジンはどんな反応が起きてるのでしょうか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:04:45.29 ID:Ux1K+qcS0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/272988?prd=2

よくコラム頼めるな〜

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:39:44.92 ID:WpZRKKFmM.net
> 20年前と状況からして違う。

いちばん理解できてないのはセンセではナカロウカ
e-POWERですら理解出来てないんだから無理無理デナイノ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:49:12.97 ID:jnSKwxy/M.net
>>508
> この件、1度車検場の責任者と話をしたことがある。
 曰く「日本の主幹産業は自動車だと思っています。自動車関連の企業が利益を上げられれば景気だってよくなるでしょう。私たち役人は〜」

堂々と脳内デナイノ(理由は言わないwww)
ホントよく依頼したと思うよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:52:08.06 ID:k7xYi27b0.net
ブレーキが効かない
は利かない でしょ
車雑誌で仕事してきて
校閲かかったことないのかな?

512 :ベストカーWeb仮保全1/3 :2021/04/25(日) 08:55:43.79 ID:PxTkswnI0.net
>>508保全しますね

コッチではOKなのにアッチではNG!? 車検場によって判断が異なる理由
2021年4月23日 / コラム
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/272988
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bbfb09a16e7d20cd7b0b4d219858f44316d04842/comments

 車検制度は日本の自動車の安全を担ううえで大切な制度だ。しかしカスタムカーなどでは「○○車検場だと通るけど××ではダメだった」なんて事例も多々ある。
同じ法律を適用しているはずなのに、なぜこのようなことが起きてしまうのだろう。

 今回は自動車行政にも詳しい国沢光宏氏に聞いてみた。

文/国沢光宏、写真/Adobe Stock(トビラ写真=lastpresent@Adobe Stock)

■統一規格のハズなのに? 異なる判断が出るのはなぜ??

 旧車や、モディファイしたようなクルマ、はたまた並行輸入したクルマなどに乗っていると、車検で苦労することも多い。

 もちろん購入した業者に頼めば何とかしてくれるだろうけれど、地理的に遠かったり廃業してしまったりすると不可能。それでは、ということでユーザー車検をしたり、他の業者に頼むと車検が通らなくなることも。

 そんなケースでよく話になるのは「車検場によって判断が違う」というもの。

 実際、Aという車検場だとOKになるのに、Bという車検場に持ち込むとNGを出されるということは少なからず起きている。車検は全国統一規格のハズ。
本来なら日本の車検場全て同じであるべき。なぜ異なる判断になるケースが出てくるのだろうか?

■自動車産業の振興と安全の間で

 最も一般的な要因は「車検場の場長や、車検場の伝統でクルマを理解しているかどうか」になると思う。

 私も経験あるのだけれど、ラリー車など作る際、シートを必ず交換する。車検場に持ち込む時も装着して行きます。ここで重要なのは車検対応しているシートレールを使っているか、だ。
原則としてシートレール買った時の書類が必要。

 けれど紛失することだってある。前のオーナーが捨ててしまったケースだって珍しくない

513 :ベストカーWeb仮保全2/3 :2021/04/25(日) 08:56:40.88 ID:PxTkswnI0.net
 私の場合、シートに付いていた書類を捨てられちゃったため、車検場に持ち込んだ時は書類無し。これだけで「書類を持ってくるように」と蹴る車検場があるようだ。
ただ多くの車検場は、車検対応のシートレールかどうかの判別資料を持ってます。

 シートレールを作っているメーカーも車検場にリストの有無と認可ナンバーをまとめた書類を送っているそうな。

 ちなみに私がラリー車を持ち込んだ車検場は、基本的にシートレールメーカーが作ったリストを確認してOKを出してくれた。いろいろ調べてみたら、書類なしでも対応をしてくれる車検場が多いという。

 この件、1度車検場の責任者と話をしたことがある。

 曰く「日本の主幹産業は自動車だと思っています。自動車関連の企業が利益を上げられれば景気だってよくなるでしょう。私たち役人は日本が豊かになってくれるために仕事をしなさいと教えられました。
そういった点からすれば、いろんなクルマにナンバーを付けて走ってもありたい」。

 続けて「同時に安全性の確保も同じくらい重要な役割です。なので安全基準を通っていないクルマや車検の基準をパス出来ないクルマにナンバーを出すことは絶対に出来ません。
ただ灰色の領域というのも必ず出てきます。そこをどう判断するかでけっこうな違いになってくるんじゃないでしょうか」。

 この話、けっこう納得しました。

■深掘りしないほうがいい話もある!?

 シートレールの件、本来なら書類を持っていなければならない。それが原則。

 ただ安全性を考えたなら、形状同じで認定番号付いていたら全く問題無い。クルマ産業を考えている車検場であれば安全の確認さえ出来たらOKにするということ。
一方、役人の権限をかざす輩ってどこにもいたりして。そういった車検場だと原理主義になってしまう。

 シートレールは割とシンプルなのだけれど、クルマの解釈って驚くほど幅がある。

 灰色の部分を「安全は確保出来ているから問題無い」と判断する車検場もあれば「明確に基準をクリア出来ていないからダメ」と判定する車検場だってある。
ここで細かい判定例についてはあえて紹介しない。なぜかといえば、灰色だからだ。

514 :ベストカーWeb仮保全3/3 :2021/04/25(日) 08:57:39.66 ID:PxTkswnI0.net
 どこの車検場がやさしいという紹介もしない。クルマ嫌いの役人が偉くなって全国一律に原則論で決めろということだってある。はたまた政治家レベルで灰色部分の解釈を決めることだって珍しくない。

 このあたり、深く掘らない方が皆さん幸せだし楽しいクルマ社会になると思う。メディアもニッコリ笑って見過ごすことがあっていい。

※日記転載済
車検場によって合格判定基準が違うのはなぜ?
2021年4月25日 [試乗&解説リポート]

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:13:54.14 ID:vAk2AU9j0.net
シートレールの書類無くしちゃって苦労しましたよ
〇〇車検場は緩い、とか聞いたこともあるんですけどね

程度の話からどんだけ話作ったんだとw

まあシートレールなんか「死ぬのはオーナーだし」って緩いこともあるだろさ
やかましいとか外向きに尖ってるとかとは全然違うと思うぞ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:15:17.07 ID:JdlJcJ7x0.net
凄いねこの人
ユーザー車検のレーンで検査員のおっちゃんと駄弁った話が車検場の責任者と話したことに脳内変換されるんだから

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:38:46.05 ID:ou8LtPzO0.net
いやいや、一人で妄想しただけかもしれないよ?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:41:18.71 ID:2/AFsdKn0.net
(脳内)車検場の責任者(ぷっ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:43:37.66 ID:PxTkswnI0.net
妄想か、人づてに聞いた話を自分の体験談に摩り替えたんだろうな。

> 私の場合、シートに付いていた書類を捨てられちゃったため、車検場に持ち込んだ時は書類無し。
これなんかまさにそれで、雉先生は野晒し中古車は買っても他人がシートを交換した車なんて買わないから、
もしこれが事実だとしたら、キタミが書類を捨てちゃったことになるんだけど、それでいいの?w

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:51:25.71 ID:TBNMt4Xba.net
自分の不手際神棚にあげすき

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:23:02.71 ID:fk/TkX+pd.net
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:35:47.24 ID:folaSLc8M.net
フィクショングニザワ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:02:08.06 ID:NElS2l2Jd.net
車検って言えば雉はこのニュースに触れないね。

トヨタ自動車のおひざ元で起きた「不正車検5000台」の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/2868a441dc076be1f855dd420a6af950ad63c45a

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:22:34.02 ID:vAk2AU9j0.net
>>457
なんか微妙に変わってますなぁw
読んでくれたのかなw

でかけるのでまたあとでね

525 :日記改竄仮保全 俺のスレありがとうw :2021/04/25(日) 11:32:12.81 ID:86A5HTS/0.net
>>524指摘ありがとう

>>457
旧)横断歩道って文字通り「歩道」だから本来なら走っちゃいけない。そもそも横断歩道には「自転車通行可能」の標識無いです。
もし横断歩道を渡るなら自転車から降り(サドルにまたがって足を着くだけではダメ)、自転車を押す。
なのに自転車も横断歩道で優先されると思っているオタンコは山ほどいるのだった。
新)もし横断歩道を「歩行者」として渡るなら自転車から降り(サドルにまたがって足を着くだけではダメ)、自転車を押す。
なのに自転車も横断歩道を走っていたら歩行者と同じく優先されると思っているオタンコは山ほどいるのだった。
そもそも歩行者と自転車は速度が違うため、横断歩道に飛び出してきたらクルマだって止まれない。

旧)「アンタは軽車両ですから〜!」という言い方じゃ無く「軽車両は歩道を走れないんです」。
新) 「アンタは軽車両ですから〜!」という言い方じゃ無く「自転車は降りて押していないと軽車両」。

526 :日記仮保全 :2021/04/25(日) 11:34:44.26 ID:86A5HTS/0.net
何と勝田選手がWRCクロアチアでSSベストを2本も叩き出す! 今年はWRCもF1も楽しめる!
2021年4月25日 [最新情報]

今日はWRC+でWRCクロアチアの土曜日午前中のライブ中継怪説を担当したのだけれど、信じられないような状況をレポート出来ました。何と! 
勝田選手がガチ勝負になってる土曜日にSSトップを2回も叩き出したのでございます! 勝田選手、昨年の最終戦でもトップタイムを出し、これまた凄かったのだけれど、
最後のSSだったため全員フルアタックという雰囲気じゃなかった。

けれど今回は全員ホンキモード! しかも2回目のトップタイムを出した時の路面コンディション、カンペキにイーブンです! さらに3番手が1つ。
SS15がTOPから4,5秒。SS16もTOPから3秒と、路面状況悪い中で互角の戦いを見せた。F1は角田選手という素晴らしいドライバーが出てきたけれど
WRCも今までの日本人ドライバーで圧倒的に高いポテンシャルを感じさせるドライバーが出てきました!

しかも勝田選手、性格が素晴らしい! 朗らかで挨拶もしっかりする。すでにWRCのメディアの中で高い評価を得ており、今回のSSベストタイム2回も世界中のメディアが取り上げ絶賛してます。
何よりWRCの国際映像、勝田選手を最も長い時間、追いかけていた。WRC+でタップリと怪説出来たほど。すでに世界中にファンが居て「チャーミング!」という評価。いいね!

もう1人、素晴らしいドライバーが出てきた。下の写真、2019年のWRCドイツ。同じMスポーツチームで走ったフルモー選手がWRCでWRカーデビュー。
実績のあるスニネン選手と交代という重責だったけれど、初日から素晴らしい走りを見せている。土曜日の走りをジックリ見ていたら、全く危なげない走り。
ローヴやオジエと同じフランス人のためなのかドライビングスタイルが似てる!

WRCドイツでMスポーツから「フルモーはいいドライバーになるよ、きっと。データ見るとクニサワはドライビングスタイルがフルモーと似てるね」と聞いた。
もちろん私より2ランクくらい上の次元だけれど、考えてみたら私もリタイア率は少ない。土曜日もトヨタたヒュンダイより戦闘力の低いフォードで素晴らしい走りをしていた。フルモー選手も人柄が良いです。

最終日のWRC+は全SSを本郷君と怪説します。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:57:02.69 ID:gAnlxNbcM.net
>>497
>知ったか一等賞のようなコメントを出す人もいるけれど、

>>525みたいな人ですねわかります

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:11:37.36 ID:ZW3EcxCc0.net
>>526
>「フルモーはいいドライバーになるよ、きっと。データ見るとクニサワはドライビングスタイルがフルモーと似てるね」

ぷっ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:37:43.02 ID:h5Tg42bV0.net
>>525
なんで言ったはずの言葉が変わってるんでしょうね
それに自転車の横断歩道云々はホントに知らなかったのかな
恥ずかしいなー(棒

車検場の責任者(ぷっ)含めてトコトン脳内なんですねわかりますよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:04:43.49 ID:TBNMt4Xba.net
挨拶まともにできないくせに

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:07:30.80 ID:WV4sF24N0.net
>>526
>クニサワはドライビングスタイルがフルモーと似てるね」と聞いた。
もちろん私より2ランクくらい上の次元

2ランクしか違わないとかフルモー選手を愚弄するのはやめるデナイノ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:18:25.87 ID:MrvrrKCla.net
>>493
リエゾン最速デナイノ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:22:27.72 ID:vdKID3Tap.net
ほんと、あいも変わらず具体性の欠片もない言い回ししちゃってね。

しかし、トロトロ走ってるくせに鉄柱にぶつかったり毎年同じところで縁石に当たって片輪走行するようなど下手くそと似たドライビングスタイルって、ねえ…

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:42:03.36 ID:2/AFsdKn0.net
>>523
エビカニ狙いで触れてないのだろうか
マツダが同じ事やったらブラックタサン(ぷっ 連呼で叩いてたんだろうが

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:51:16.10 ID:fzfo//5ia.net
>>497
> 「水素エンジンは昔からあった」と知ったか一等賞のようなコメントを出す人もいるけれど

国沢はよく恥ずかしげもなくこんな文章書けるな
自分がフェイクニュース垂れ流して、どれだけ指摘されて修正してるか知ってるだろうに

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:19:12.84 ID:35cBeug2M.net
自転車は軽車両デナイノってさあ、警察が自転車を車道に追いやったと言って
事ある毎に警察を批判した自分の発言と矛盾していると思わないのかね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:34:02.77 ID:yj9nJo8eM.net
>>466-470
結局先生はあの駐車場をなんとか登りきったけど、その解決方法は話してなかったよね
まさか下手くそを見かねた親切な人が運転を代わってくれたとかじゃないだろうね
駐車場から出るために曲がる時に何回か切り返さないと出られないくらい狭いって言ってたけどさ。
それって下りの時に気付かないといけないんじゃないの?
もしかして国沢先生って5分くらい先のことも予測できないくらいの低知能なのでは?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:19:16.73 ID:Bl1QSFbca.net
雉沢センセは低知能な上に脳ミソの容量も小さいデナイノ
アウディやJKの自転車が道端に出てきただけでパニック起こすのは変ではナカロウカ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:50:18.61 ID:vAk2AU9j0.net
>>525保全乙

国沢くんや、
>穏やかに「ry?」と聞くと「ry!」と怒ってる。
>そこで「自転車は横断歩道を走れませんよ」と言うと「なんでだ?」。

このくだりが残ってるけど、消し忘れ?それとも素でわかってないの?

今日は愛知県警
>道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯がなく、横断歩道がある場合は、
>横断歩道に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれがないときは、
>自転車に乗って横断歩道を渡ることができます。

自転車で横断歩道を走るのは法的に認められてるんだってば

不法行為してない人に何からんでるんだよ
アンタが根拠のな言いがかりつけてんだよ

ほらやり直し、とっとと書き直しなさいよ(また添削してあげるから)

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:04:46.54 ID:h5Tg42bV0.net
24時間経ったので

いつだかの日記でガースー首相(ぷっ)がどうこう書いてたけど
センセの言い方だとガースー首相(ぷぷっ)が思いっきり二酸化炭素を吐き出してさらにその量が最近増えた事になるんですがねw

>ただし根拠全く無し!
そら根拠ないですワナwww

なるはやで直しておいた方がいいですよセンセ
みっともないですよーwww

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:09:55.93 ID:h5Tg42bV0.net
>>530
それで竹平兄に首根っこ掴まれて高山短大のチームに謝りに連れて行かれるんですよねわかります
センセは人柄は(略

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:55:20.97 ID:ENdnMDzR0.net
購入した時に一切情報を出さなかったJIJI号の全貌が


ボロく見えるようになったフネをラッピングしてみました〜@国沢チャンネル
2021/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=C87ZEDhqjoc

543 :日記仮保全1/2 :2021/04/25(日) 19:12:58.94 ID:86A5HTS/0.net
上海ショー、メディアは報じていないがトンデモナイことになっていた!
2021年4月25日 [最新情報]

上海ショーが始まっている。現地からの話を聞くと、日本のメディアは伝えていないけれど、とんでもないことになっているようようだ。
これから発売される予定になってる電気自動車の価格、ガソリン車と同じくらいなんだとか! こらもう小さい電気自動車から、紅旗のような大型の乗用車まで同じ傾向らしい。
モーターショーに来ている人達も、電気自動車しか見ないという。

もう少し詳しく書くと、小さいクルマから大きいクルマまで共通して航続距離400km以上。もはやホンダeやMX-30EVのようなショッパイ航続距離の新型車など無し! 価格はフィット級のBセグで200万円以下。
レクサスLSと同等サイズの紅旗も800万円程度だという。なんでこんなに安くなったのか? どうやら電池の価格が決定的に安くなったようなのだ。

なかでも大躍進してるのがCATLのリン酸鉄リチウム電池! 直近の価格を見ると、自動車メーカー向けの卸価格で1kWhあたり1万円を下回っているようなのだ。40kWh積んだって40万円ということ。
Bセグ車の場合、エンジンやミッション、燃料タンク、冷却系など全て不要。その他、オルタネーターなど不要になる補機類も多い。工夫することによりその他コストダウン出来るらしい。

レクサスLSクラスになると80〜90kWhくらいの電池が必要になるが、車両価格の10%。ナビやオーディオの価格が車両の10%くらいになる日本車は少なくない。高額車になると電池価格なんか全く負担にならんです! 
車両価格がガソリン車と同じになると、ランイングコストは圧倒的に電気安い! 中国でもガソリンの4分の1から5分の1といったイメージらしい。

なるほど電気自動車を買おうとする気持ち、解ります。ちなみにリン酸鉄リチウムは4000サイクルの充放電に耐えるそうな。
話を4分の3に聞いても1回の満充電で250km走るなら、3000サイクルで75万kmという使い切れないほどの寿命を持つ。決定的なのが電池そのものは極めて燃えにくいこと。
高性能ブレーカーをキッチリ回路に組んでおくことで火災に心配は無い。

544 :日記仮保全2/2 :2021/04/25(日) 19:13:50.01 ID:86A5HTS/0.net
今までエネルギー密度が低いと言われてきたものの、燃えにくいためセルの間隔を詰められる。セルは少し大きくても、バッテリーパックで考えたらマンガンやコバルトを使う既存のリチウム電池と同等のサイズになるという。
トヨタ/スバルのbZ4XもCATLの電池という。リン酸鉄リチウムを使えば安く抑えられるだろう。ホンダもCATLの電池だというので同じか?

21世紀の黒船は中国からやってくる。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:40:38.73 ID:veuK1wE10.net
>>543>>544
相変わらず酔っ払って書いてんのか? 誤字・脱字のオンパレードだな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:57:26.38 ID:Ketp+r9l0.net
今更中国すごいとか安いとか、どれだけ業界に無知なのか。
今中国で走ってるEVやPHEVだって既に日本車やドイツ車の半額以下。
でも中国でお金を持ってる人はドイツ車、その次に日本車、そのあとアメ車で最後に韓国、中国車を買っているという事実。
量と値段しか尺度を持たない薄っぺらなエセジャーナリストには分からんだろうが。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:06:44.55 ID:ZW3EcxCc0.net
>>543
>Bセグ車の場合、エンジンやミッション、燃料タンク、冷却系など全て不要。

CセグやDセグのEVだとこの辺のものが必要になるみたいな書き方だな

>中国でもガソリンの4分の1から5分の1といったイメージらしい。

経済の原理から言って、同じ効用のものなら値段は一緒になるはずだが
そこで大きく値段が違うのは何か裏があると思った方がいいと思う

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:28:58.65 ID:2bTXDkbk0.net
>>546
自分もこのスレに良くレスしてるけど2,3年後にBCから見捨てられるな
BCは少し長生きしそうだけどvwユウキ君のデビユーが無くなりそうで草

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:52:35.12 ID:U0aHeqkq0.net
>>544
>21世紀の黒船は中国からやってくる。

だ か ら、光宏miniを輸入してテストリポート(人柱、ダミー人形)しろと言ってるデナイノ。

これで雉沢センセは業界のペリーになれるデナイノ(プッ)

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:17:55.80 ID:aQi3Q9Az0.net
EV親方は国際ジャーナリストゆえに各国の自動車事情にも詳しい。
世界で加速するEV化の波にいち早く乗ったとも言える。
やはり御大の力は底知れぬものがある。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:18:55.69 ID:TJpAxSj5a.net
>>550
くっさwwww

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:51:54.33 ID:i5oOwa81d.net
流行りにへばりつこうとするコバンザメ野朗、てイメージ(・∀・)チョンスケ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:57:38.72 ID:i5oOwa81d.net
バカムスコも故国と宗主国には盲目服従、てイメージ(・∀・)ポンスケ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 04:19:15.16 ID:THIgXm7Ma.net
朝鮮人の雉沢センセが一番原理主義者デナイノ!

朝鮮人はしゃべつ言葉でないよ念為

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 04:25:04.81 ID:THIgXm7Ma.net
私は雉沢センセを尊敬するものでつ
雉沢センセも組織から罷免させろくれデナイノ!!!

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 05:02:51.48 ID:THIgXm7Ma.net
雉沢センセもナガータを見習って圧力団体に忖度しない雉を書けデナイノ!

557 :日記仮保全 :2021/04/26(月) 07:39:08.38 ID:JXAkbJu90.net
東京ガス、燃料電池車に普及に思い切りブレーキを踏んだ! 国は看過すべきじゃないです!
2021年4月26日 [最新情報]

昨晩のこと。WRC+の怪説をしている合間に大井センシュから電話があり「水素の価格って一律じゃないの?」。「いや1100円だと思うよ」。すると「東京ガスでやってる豊洲のスタンドで入れたら1760円だった」。
ホントかと聞くと「カンバンにも出てるよ」。早速調べてみたら、ホントに1kgあたり1760円。私は「水素社会のため水素の価格は1100円にしてます」と聞いていた。

ちなみに1100円という価格、クラウンクラスのハイブリッド車と同等の燃料コストにしようと決められたと聞く。従来型MIRAIの燃費は水素1kgあたり100km。12km/Lのガソリン車と同じくらいです。
しかし1kgあたり1760円になったら、8km/Lの燃費悪いクルマになってしまう。燃料電池車を買って、燃料コストがガソリン車より圧倒的に高かったら全く魅力無くなる。

東京ガスの裏切り価格を見て岩谷やエネオスなどが値上げすると、もう燃料電池車を買おうなんて人は激減するだろう。ガースー首相がカーボンフリーを訴える中、値上げで答えるなんて東京ガスのやり口って非国民の如し! 
MIRAIオーナーは東京ガスの水素ステーションを絶対に使わないで欲しい。ここで水素入れる人が居たら、他も値上げを考えることだろう。

それにしても東京ガスには心底裏切られた感じ。これから水素社会を作って行こうと動き始めている中、思い切りブレーキ踏んでる。政府だってアカン! 羽田空港の200V普通充電ポート、5つしかない! 
電気自動車の普及が待ったなしになっているのに、てんでヤル気無し! こういう問題こそ環境相が取り組まなくちゃならないのに、全く動かない。ダメな国になりました。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:43:06.96 ID:3BILqVBja.net
>>557
>政府だってアカン! 羽田空港の200V普通充電ポート、5つしかない!

その充電ポートに車停めたままお出掛けしちゃう馬鹿者が居るから増えないんでしょうね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:51:49.62 ID:xRA2dCTjM.net
>乱淫具コストは圧倒的に電気安い!

…電マかなんかのオモチャの事ですかね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:55:21.37 ID:X1kPd9wRa.net
常にコジキ目線

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:01:30.36 ID:dbEJor6B0.net
>しかし1kgあたり1760円になったら、8km/Lの燃費悪いクルマになってしまう。
>燃料電池車を買って、燃料コストがガソリン車より圧倒的に高かったら全く魅力無くなる。

500万だ700万だの車を買う人は、そんなことにこだわってるわけじゃないと思うけどねぇ
「少々安い燃料を売ってる」というだけの理由で、毎回何十キロも補給しに行くわけじゃないだろうし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:15:30.50 ID:Sxbd+uIGp.net
割と真面目な話、雉先生にとっての理想郷は中国なんだろうなと思う。政府が価格から何から全部決定するという意味で。
ただし最大の難点は、雉先生では絶対に支配層にはなれないってことだけどw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:25:32.00 ID:S/S4VhjiM.net
さあ、思い通りにならなくて駄々をこね始めましたwww

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:36:18.72 ID:NA3DHNLuM.net
ジブンが一円でも損すると思うと誰彼構わず噛み付きますなwww

いつぞやのETCもハイカが使えなくなるから実質値上げデナイノーコラモウ陰謀デナイノー
高速のガソリ(ぷっ)も高いデナイノーオタンコデナイノー

一方的に水素ステーションにケチつけてあまつさえ使っちゃダメデナイノーは普及に思いっきりブレーキ踏んでる様にしか見えんのだが

あーそもそもセンセにブレーキの踏力など調整が出来るわけアリマセンでしたなwww

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:46:19.63 ID:aq1LT+M0M.net
そもそも1100円/kgの根拠も知らないく文句垂れるなよ。
ほんと自分の財布に少しでも影響が出そうになると発狂のごとく騒ぎ出すなw
飲食店休業の補償金も羨ましくて仕方なかったみたいだし。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:02:26.30 ID:XBIIe3zA0.net
誰かは特定しないが、うなご屋が潰れたのはギョーセーがちゃんとホショー金くれなかったから
などと何年も前のことと最近の事とゴチャ混ぜし色々都合よく解釈して騒ぎかねない?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:21:48.75 ID:NA3DHNLuM.net
> MIRAIオーナーは東京ガスの水素ステーションを絶対に使わないで欲しい。

営業妨害で吊し上げられるのではナカロウカwww

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:42:46.78 ID:i5oOwa81d.net
燃料代は自腹ニダ、高いのは困るズミダ!てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:08:16.90 ID:2rkVVyt8M.net
このヂヂイ最近越えちゃ行けないラインを軽々と越えてくるねw
これぞアクセルとブレーキを踏み間違えた暴走老人。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:11:04.82 ID:CeH7t/0U0.net
面白くなりそうだから東京ガスにタレコミしてみるかな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:21:34.56 ID:N12yyqwN0.net
>>557
東京ガスの値段がぼったくりなのかもしれないし、
他の水素ステーションがカルテル結んで不当廉売しているのかもしれないよ
さあ、センセはさっさと取材にいくデナイノ
取材もできずに吠えているだけじゃないよねクスクス

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:30:52.51 ID:gRlo2PAUp.net
何を言ってもやっても許される、ってのが実態は先生がそうした問題にならないイカれた人だと言うのがよくわかる話題ですな。

そもそも、大井氏はなぜ先生にこんな話を振ったの?先生が知りもせずにどこで入れても同じ価格だとか、ガセネタを流してたから教えてくれたんじゃないのかな。しかもこんな話題、一年も前からあるようだけど??

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:58:42.00 ID:btdRCMYFa.net
>>557
なにこれ?民間企業の生活必需品でもない独占でもない物価に対して、なんで名指しでこんなにキレてんの?
価格統制すべきって言ってんのか、政府の普及策に逆行するから赤字垂れ流しても民間企業は安売りすべきって言ってんのか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:35:02.07 ID:Fuxal2gCM.net
>>572
逃げ道のために勝手に大井さんの名前を使った?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:18:04.24 ID:gRlo2PAUp.net
いやあ、24時間が待ち遠しいわ…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:11:36.28 ID:gRlo2PAUp.net
>>574
どうでしょうかね…何を言ってもやっても許されるそうですし。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:28:32.51 ID:+ja8/19ha.net
雉沢センセは何を言ってもやっても許されるのに東京ガスの高価格設定は許さないデナイノ!
雉沢センセの痔や孤独が癒されないのはオヤカタ優先の気質のせいではナカロウカ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:08:45.93 ID:fQCDgy1b0.net
いつからチャンゲはMスポーツ所属になったのですか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:10:57.66 ID:Y8rIw9g40.net
ホンダの三部新社長の記者会見、クルマの楽しさについて全く触れなかった点が残念です
2021年4月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50606

クルマ作りのテーマは「明るさの追求」と「暗さ減らし」である。明るさの代表を挙げる
と、1)走る楽しさ。2)移動する本能的な喜び。3)デザイン。4)ブランドイメージ。5)
快適な居住空間などなど。暗さの代表を挙げれば、1)安全&事故。2)環境負荷。3)車両
価格や燃料代に代表される出費。4)退屈な運転。5)メカニカルトラブル(耐久性を含む)
といったあたりかと。

クルマを趣味と考えるなら、明るさが多いモデルを選ぶことだろう。クルマを移動の道具
だと考えたら、ベーシカルなサイズで十分ですからね。明るさの多いモデルほど高い価格
で売れる収益性の高い商品ということになります。はたまたクルマを実用品と考えた場合、
暗さが負担にならない安くて壊れず燃費良いモデルが良いと言うことになる。高い価格
じゃ売れない。

電気自動車や環境対応車の売れ行きが伸び悩むのは、暗さの対応ばかりアピールするから
に他ならない。新型MIRAI、とっても良いクルマだ。静かで超快適。追い越し加速の素晴
らしさや、優れたハンドリングなど明るい方向の良さをたくさん持っている。水素
ステーションの少なさというマイナス面も持っているけれど、どんな良いクルマにだって
弱点はたくさんある。

ロールスロイスは私ですら感心ばかりする素晴らしいクルマながら、近所の買い物には
向かない。フェラーリ・カルフォルニアだって魅力的だけれど、これまたコストコやIKEA
でたくさん買い物しようとしたら厳しい。でもロールスロイスの使い勝手や、フェラーリ
の積載能力に不満を言う人なんかいないでしょう。その他、人気あるクルマだって
カンペキじゃないです。

「暗さを低減させます」という対応をアピールする自動運転も環境対応車と根っ子は同じ。
ここに来てレベル3やハンズフリーに代表される1)と4)の暗い面をカバーする技術が出て
きているけれど、クルマ好き=高額のクルマを買う層の関心は薄い。暗い面の改良を
アピールしたってクルマは売れないです。なぜ最近の日本車って暗さ対策のアピール
ばかりになってしまったんだろう?

ホンダの三部新社長の記者会見を聞いていて感じたのは「明るさ」について何も語ら
なかったこと。暗さの対応に終始しました。豊田章男さんの発言をみていると「どうやっ
たらクルマの楽しさを環境の時代になっても残せるだろうか」という気持ちを常に感じる。
私が豊田章男さんに共感するのは、常にクルマ好きの気持ちが根底にあるからです。三部
さんにも楽しさを語って欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=_wpFI46MKbM
三部さんの記者会見です。私は環境対応って”掃除”や”義務”だと考えている。「掃除
を頑張ります」とか「税金をキッチリ払います!」いってもワクワクしない。新しいモノ
を作る方が楽しいし、税金払うより良いモノを売って給料上げようという話の方がパワー
も沸いてくると思います。楽しいクルマ作りや、モータースポーツの話を三部さんから
聞きたいと思うのは私だけじゃないと思う。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:16:55.05 ID:N12yyqwN0.net
>>579
レジェンドのレベル3ならオネダリしても無駄だと思いますよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:00:31.78 ID:UOv2OzRUd.net
だいぶ時間経ったから書くけどCX-30EVの設計にマツダ本社はほぼノータッチなんだよなあ
パワートレインは長安汽車のもの、それに合わせた車体設計変更も長安がやった
本体がやったのは最終的に多少見栄えするようにデザインの手直し

ちなみにめちゃめちゃ難航した挙句開発遅延山ほどやったから本来の予定よりだいぶ遅れとる
やっぱりあいつら無能だわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:03:23.96 ID:UOv2OzRUd.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37510990Y8A101C1X12000/

はいソース
仮にも自動車ジャーナリストにして中国通ぶるならそれぐらいおさえとこーなって感じだ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:19:15.82 ID:QT9XI7u5d.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:24:31.77 ID:UTwRIdq40.net
>>458
書いてから2日しか経ってないのに。。。
でも、ホンダの気持ち分かるよ
こいつに技術の説明しても雑誌にまともに書かれないんだもん

ユーザー目線がないもん。お金の多寡で決まってしまうからな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:28:52.43 ID:TZQgxuLyF.net
クルマの楽しさ、って何ですか?
ヒョウロンカ、専門家を称するなら具体的に書いてくれませんかね。

ま、本田の新社長がそれを語った所でエビカニ寄越さない限りケチ付けるだけだろうがな。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:28:57.50 ID:afXmgTqkM.net
クルマの楽しさ、って何ですか?
ヒョウロンカ、専門家を称するなら具体的に書いてくれませんかね。

ま、本田の新社長がそれを語った所でエビカニ寄越さない限りケチ付けるだけだろうがな。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:42:38.31 ID:3BILqVBja.net
>>579
センセの言うところの明るさの追求(ぷすぅ)をしてる企業ならセンセの大嫌いな副社長のいる会社が当てはまりますなぁ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:51:34.86 ID:X1kPd9wRa.net
明るい暗いの区分けにさっぱり共感できない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:58:59.51 ID:r/6Dp8b/0.net
>>588
エビカニくれるかくれないか、と言い換えても良い

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:12:26.06 ID:btdRCMYFa.net
>>557
> 東京ガス、燃料電池車に普及に思い切りブレーキを踏んだ! 国は看過すべきじゃないです!
> 東京ガスの裏切り価格
>東京ガスのやり口って非国民の如し! 
> 東京ガスの水素ステーションを絶対に使わないで欲しい。
> それにしても東京ガスには心底裏切られた感じ。

還暦を過ぎた大人が書く文章じゃない。
NHKにも出演し、多数の車雑誌に記事を書く自動車ジャーナリストだから世間への影響力がある立場と言えるだろう。その国沢が大した根拠もなく世界に向けて上記の発信をしている。東京ガスは訴えてもいいのでは?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:42:48.32 ID:gRlo2PAUp.net
しかし先生ね、ここまで書くからにはご自身の日記じゃなくて、メディアで堂々と主張したら良いんじゃないですかね。それを期待してる人も少なくないと思いますよ。

どこかのメーカにしたみたいに、書簡を送るとかじゃあ今ひとつ面白くないしね。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:46:54.40 ID:dbEJor6B0.net
(目的から外れる〇〇向けは)高いが高い理由があるって記事が出てるね、半年以上前に

さて、チャンゲ先生は探せるかな
(大井選手、知っててからかった可能性もあるな)

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:55:02.63 ID:Sxbd+uIGp.net
あ、ちなみに東京ガスにはチクリ済ですからwww

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:09:09.39 ID:DWoojbFHM.net
>>593
ふふふ
楽しみデナイノ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:45:54.71 ID:+Qsq0lm90.net
>>593-594
エネルギー系の企業って陰で国を動かすほどの闇の部分があるから、国沢先生ヤバイところに絡んちゃったなー

>>579
世界のトレンドは安全と環境と自動化とコネクテッドだろうが
国沢先生の言ってんの、全部昭和の価値観じゃねーか

>給料上げようという話の方がパワーも沸いてくると思います

センセは昭和脳で「沸いて」るんだろ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:26:14.86 ID:v+kJ8a/p0.net
ワテシにはエビデンスよりエビカニざんす!

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:29:36.00 ID:5sBLnJXB0.net
暇で駄文を書くしか無いのは仕方ないとして、書く前にもうちょっと調べればいいのにねえ・・・

ああ、調べても理解できないんですね、どうも失礼しました。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:45:06.85 ID:m0HwyJQ+0.net
東京ガスと安西一族の頃はセンセも来日してたはずなのにバカ丸出しでワロタ
豊洲の土地汚染もセンセくらいの知能だと判断できないんだな(笑)

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:00:02.30 ID:pTFp44e9a.net
>>590
改めて読み返したけどまぁ凄いなぁ
例えばこれが素人のburogu()ならまだしも
どんな形であれテレビに出てコメンテーターを標榜するヒトの発言としてはまずいよね
然るべき抗議が来るんじゃないかな
しかも取材とかしてないよね
東京ガスからしたら事実関係の確認もなくいきなり中傷された感じじゃん

冗談抜きで出来るだけ早くお腹見せてキャンした方がいいと思うよ
まだ切除もカイキュウもしてないみたいだから

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:13:23.05 ID:Wt0NrX/q0.net
東ガスはそんな優しい会社じゃないよ
本当に鬼だから

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:49:29.07 ID:0H9GPhSI0.net
東京ガスは自動車メーカーみたいに優しくはないぞwww

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:51:05.25 ID:lsxhVQPw0.net
てか、ガスも自由化されたから、東京ガスも営利を追及するいち企業ってことでしょ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:00:00.88 ID:hesueEpC0.net
消費者目線の辛口評論家ゆえに相手が東ガスと言えど忖度などしない。
マッドドッグとも呼ばれた御大を本当に怒らさない方がいい。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:02:06.14 ID:cqAch6qx0.net
おっ、脅迫かな?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:27:28.08 ID:rOA64HP50.net
どうせ東京ガスを本気で怒らせてお腹見せてキャンでしょうなwww
逆にそのくらいで済めばいいかもね
また法務部対応される会社が増えるデナイノ
という事でなるはやでカイキュウなり切除なりする方がいいっていや真面目にさ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:40:38.96 ID:IE2Gs1Cda.net
>>603
犬呼ばわりですか
失礼なのでは?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 02:52:43.37 ID:eor9tzqka.net
>>603
就職できたかな(笑)

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:15:54.58 ID:2q11vSt5a.net
>>603
マッドドッグ w
尊敬する親方を狂犬扱いかよ w w
やっぱり、お前は黄昏だったなw w w

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:34:01.65 ID:0tyOZRC9d.net
練馬の東ガス水素ステーションにグゲりに行かないのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

610 :日記仮保全 :2021/04/27(火) 07:45:31.88 ID:G3aWm29H0.net
我が国の政治家や役人、一対一で勝負したら弱っちいヤツらばっかりなんだと思う
2021年4月27日 [最新情報]

日本の政治家と役人の決定的な弱点は、勉強ばっかりしてきたお利口さんということなんだと思う。おそらく一対一でガチ勝負したら弱っちいヤツらばっかりかと。
昨日も書いた通り燃料電池って日本が世界をぶっちぎってる技術だ。本来なら思い切り伸ばすべきだと思う。なのに全くやる気無し! 水素の価格、今なら無料にしたってタイした出費じゃありません。

なのに全くコントロールする気が無い。いろいろ調べてみると、水素の価格、場所によって様々。岐阜や徳島の水素ステーションなんか1500円/kgだという。それぞれ一箇所しか無いため、独占だ。
この価格になるとガソリンエンジン車より燃料コストが高くなってしまう。そら新型MIRAI、売れないワな。トヨタも危機感を持っていない。燃料電池、ダメか?

少なくとも環境対応技術で日本は負けると思う。電気自動車は遠からず中国にやっつけられる。日本の自動車メーカーは中華電池を買うことになるだろうし、
軽自動車についちゃ中華工場生産の日欧米ブランド車が出てきたら99%勝てない。新型コロナ感染者が欧米より少ないの、無策の政府を国民性でカバーしてるだけ。日本人は本当に辛抱します。

もういろんな意味でガッカリです。我が国の政治家と役人のダメさ加減は新型コロナ対応でも皆さん解ると思う。エネルギー政策だって完全に遅れを取ってしまった。
ガースー首相が打ち出した2030年に二酸化炭素排出量46%減だって不可能。私の残る人生は短いため楽しい人生のまんま逃げ切れるけれど、次世代は苦労すると思う。子供や孫のため、サバイバル戦略を練らねば。

日本の歴史を学ぶと、激しくダメになり国のカタチが変わって発展することを繰り返してきた。近年だと明治維新や敗戦がそう。新しい時代始まる前は、茹でガエルのようになってたくさんの犠牲を出す。
今回も同じような状況になる可能性大。何としても国の被害者にならないよう立ち回りたい。賢明な読者諸兄は、カオスの後、子供や孫に残せるものを考えたらいい。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:56:32.38 ID:imr70AGvM.net
>一対一で勝負したら弱っちいヤツ

今さら自己紹介なんかしてどうしたんですか?
改めて言わなくても皆知ってますよ、センセ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:26:44.94 ID:UDb0AnxWM.net
> 私の残る人生は短いため楽しい人生のまんま逃げ切れるけれど、

こういう考え方で影から石を投げまくるセンセはホント弱っちいですなぁwww

東京ガスからクレームが来るのが怖いと見えて政治に責任転嫁www

今更後付けの文章で東京ガスから許してもらえるなんて甘いデナイノ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:28:18.92 ID:mPgfv2cY0.net
>>603
朝鮮総連の御犬様ですか

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:30:19.47 ID:LNzIG7D7d.net
>>610

母国に帰れば全ての問題が解決するんじゃないですかね。
そうすればクサクサしないで済むと思いますよ。
拙い日本語を無理して使うより堂々と母国語でコミュニケーションを取った方がストレスも感じないでしょうし。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:31:12.79 ID:UDb0AnxWM.net
> 水素の価格、今なら無料にしたってタイした出費じゃありません。

ヨタにヨイショかジブンの懐が痛まない様にかわからないけど
みっともないですなぁ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:47:42.05 ID:LUtKSCWB0.net
>なのに全くやる気無し! 水素の価格、今なら無料にしたってタイした出費じゃありません。

税金からタップリ補助金つけてもらって挙句がこの言い草w

わざわざ高額販売ステーションを探して噛みつくところも、今話題のあの人そっくりだねぇ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:50:51.16 ID:RvoP2WxM0.net
>>615
水素社会の将来のための発言と見せかけて、ギョウカンを読むと
ワテシがタダでミライに乗れるようにするデナイノ!
と言いたいんでしょうなぁ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:14:11.01 ID:fxdUCYgT0.net
>ちなみに1100円という価格、クラウンクラスのハイブリッド車と同等の燃料コストにしようと決められたと聞く。

水素の値段がこういう理由で決められているとしたら
実際の水素のコストと差がある可能性があるよね
高く売られているかもしれないし、安く売られているかもしれない
もし安く売られているとしたら、ガス会社が損を被っていることに
なるけど、何故そんなことをするんだと思う?
日本では「只ほど高いものはない」ということわざがあってですね
センセは安く水素を買ったつもりで、実は大損しているかもしれないよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:17:43.68 ID:uecNwFCNM.net
水素タダにしたら、家で発電乞食が毎日補充に来るでしょ…ね?ヒョンカさん

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:24:33.10 ID:vDYGz4Ag0.net
もういいかなと思うんだけど…東京ガス、ほかの三箇所と比べると豊洲だけ単価が違うようだけど、雉先生はこれは見たのかな?

https://www.tokyo-gas.co.jp/news/press/20200116-01.html

方や税抜き、方や税込で比べて文句垂れてるのはご愛嬌としても、原料が違うみたいだよ?みなさんご指摘の通り立地や収益性、補助金の要素も当然あるだろうけど。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:31:40.91 ID:fxdUCYgT0.net
>おそらく一対一でガチ勝負したら弱っちいヤツらばっかりかと。

うん、そうかもしれないね
でも政治家の先生も役人の皆さんもお人好しじゃないから
センセ相手に1対1でガチ勝負(ぷっ)なんてしてくれないよ
せいぜいズタボロにされてから「1対1ならワテシの勝ちデナイノ〜」
って強がってください

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:54:50.01 ID:0PNPfPJIa.net
雉沢センセって犬呼ばわりされるのは大好きデナイノ
日本人と言葉の感性が違うから
雉沢センセが一番嫌う動物の喩えは猿デナイノ!!
朝鮮猿と呼ばれると火病起こしマフ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:34:18.66 ID:PJkTJAMxa.net
>>610
なにを勝負するんだか
知性では勝てないだろうに
暴力とでも言いたいのか

還暦こえてるオッサンがw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:43:50.42 ID:2q11vSt5a.net
酔っ払って殴り書きしただけか。
情けない爺さんだなぁ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:01:59.65 ID:4ufpFGT60.net
何かXC60がバックで暴走して親子を轢き殺しそうになった映像がテレビで流れてたけど、自車から事故を起こすのが難しい車じゃなかったっけ?
原因は何も触れられてなかったけど。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:18:33.89 ID:NcaU8/qg0.net
>>625
忖度で書いてるので眉唾もんですよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:19:41.39 ID:0tyOZRC9d.net
>>620
李先生はカーボンなんちゃらオヤカタだから、先刻承知のハズですよねえ(・∀・)ニヤニヤ


しょせんマッドドッグ(ぷっ)を気どる総連の飼い犬、てイメージ(・∀・)チョンスケ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:28:34.78 ID:C6K7cWCwa.net
>>608
何を今更

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:32:09.97 ID:WkPkhW9Bp.net
>>617
MIRAI登場時ならまだしも、6年半経った現時点で「今なら無料」にする理由は皆無なんですがねw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:34:15.10 ID:EgD7GQCh0.net
>>625
その表現に関しては自分も怒りを禁じ得ないわ。

少し前、大阪で50代女性が運転するボルボXC40がチャリに乗った母子3人を跳ね倒したあと、ゆっくり引きずった挙句3人に乗り上げて下敷きにする事故現場に出くわしたんだわ
泣き叫ぶ女の子、ぐったりする男の子をお母さんが必死に励まし続ける結構キツい現場だった
1.5tを超えるような車の下敷きなもんで、素人には通報して声をかけ続けるしかできない状態。

信号がある交差点を左折するボルボの左後方からチャリが来てて、交差点を直進する際にチャリの横に突っ込むと言う超古典的な事故だったんだが、後から思ったのはボルボ止まらねえじゃねえかよってことだった。
国沢がボルボで事故を起こすのは難しいほどと言っていたが、こんな程度の事故も防げないじゃないかと。

国沢はボルボは事故を起こさないとは言い切っていないと逃げるだろうが、こいつの無責任な発言のせいで犠牲になる人がいないことを祈るしかないわ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:19:40.11 ID:TuZALGT6a.net
センセはカネだけだかな
何一つ言えません

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:09:15.04 ID:rczOCurN0.net
センセイは西川口のマットの上で腹を見せて鳴くマットドッグというイメージ。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:07:17.93 ID:Eex6voxEa.net
雉沢センセは電動コケ◯を使って姫に怒られるヂイさんデナイノ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:13:16.38 ID:XXdSviNsM.net
>>627
センセはバカーボン親方でナイノ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:00:41.10 ID:a1zMTyBg0.net
まなぶや五味の動画を顔を真っ赤にし歯ぎしりしながら凝視する雉沢センセ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:14:51.18 ID:0wYrNLylM.net
久々に試乗取材来たじゃないか

出だしは大分強がってたけど

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:18:58.94 ID:LC2QuqqH0.net
ちゃんとした社会人なら定年の年齢を過ぎたため、最近は仕事で試乗を頼まれるか縁があったか、というクルマしか乗らない。広報車借りるのもムカシのように気軽じゃないし。ということで良いクルマだったとしても乗れていないケースが出てきます。

えー、仕事もないしお願いしても無理って事か
雑な扱いする横柄なオヤジに貸してもメリットゼロどころなイメージダウンだもんな。
ちゃんとした社会人でもないし。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:49:08.49 ID:49p+0g8Ba.net
ミライって距離走ってない中古でもずいぶん安いね
やっぱり水素スタンド少ないから不便で手放すんだろうな

639 :日記仮保全 :2021/04/27(火) 20:29:25.80 ID:y43UN/ZD0.net
メガーヌのルノー・スポールに乗ったら「こんなに楽しいクルマだったったけ?」でした
2021年4月27日 [最新情報]

ちゃんとした社会人なら定年の年齢を過ぎたため、最近は仕事で試乗を頼まれるか縁があったか、というクルマしか乗らない。広報車借りるのもムカシのように気軽じゃないし。
ということで良いクルマだったとしても乗れていないケースが出てきます。本日、明日のエンジン誌の取材のため借りてきたメガーヌのルノー・スポール、びっくりするくらい楽しい!

いつでもアダプティブクルコンを使う私ですら(スポーツモデルなのに標準装備)、全て自分で運転したくなるのだった。そもそもイマドキのクルマとして考えると、いい音を出す。
フェラーリより静かながら、車検合格よりはるかに厳格な騒音規制をクリアしなくちゃならない日本車だと難しいレベルです。また、輸入車あるあるで、イヤーモデル毎に完成度が上がっていく。

以前乗ったメガーヌR.S.はボディがユルい感じでダンパー(KYBだったと思う)も日本車みたいに安っぽかった。走り出すやずっと揺さぶられちゃう。今日のクルアはスポーツモデルとしてちょうど良いレベル。
フランス車の得意分野であるシートの味付けと合わせ、ウルサイ私ですら満足出来るレベル。ブレンボのブレーキや安全装備なども全て付いて464万円。

シビックのタイプRやWRXが絶版になってしまったため、この手の5ドアモデルは日本車だと選べなくなってしまった。しかもメガーヌR.S.なら6速マニュアルと6速ATを選べます。
明日はバリバリのスポーツモデルであるR.S.トロフィーの6MTに試乗するので楽しみ。詳しい試乗レポートは5月26日発売のエンジン誌で。興味あったらディーラーで試乗してみてください。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:37:57.98 ID:WkPkhW9Bp.net
日頃の行いが悪すぎてもはや媒体枠でしか試乗車を借りられなくなったことがよく分かりますなぁw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:48:10.14 ID:0wYrNLylM.net
エンジン誌ってどんな雑誌なんだ?

エンジンに焦点を当てた雑誌ってことか?マイナーにもほどがあるな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:54:47.33 ID:ZTLHRQWWM.net
車の乗り心地ってサスペンションはもちろん、ボディーやタイヤ(の空気圧も含め)
シートに至るまで全てが関わっているのに、またKYBトボシか。
本当にダンパーダンパーくるくるパーだな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:07:50.28 ID:V37+z3jf0.net
大井さんの水素ステーションの件はこの動画撮影時のことのようだ
https://www.youtube.com/watch?v=I08OAScga50

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:09:54.98 ID:pZdOM5kT0.net
>>641
ホントに知らないんだな。
そういう時代になったか。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:11:16.55 ID:SawSZQnwa.net
雉沢センセは他人に指摘されないとパンクしてても気づかない素人未満デナイノ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:14:59.13 ID:cYedV3Uz0.net
>>644
ggったらありましたわ。
勉強なりました。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:21:40.02 ID:vZzvnb5+a.net
>>641
いやさすがに普通の車好きなら名前くらい知ってるだろ
と思ったけど、車の雑誌コーナーに足を運ばない人は知らないか

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:33:56.29 ID:u7Lvz/4np.net
エンジンて、いつから雉先生を使うようになったんだっけ?

ある時、本屋さんでパラパラとめくってみてたら雉先生の御損癌を見つけちゃって、それ以来、手に取ることも無くなったわ。

しかし雉先生にこんな車に乗ってもらわなきゃならないなんて、よほど評論家連中に嫌われてるんだろうかね。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:43:39.82 ID:/Vljv6rZ0.net
現GQ Japan編集長で有吉ジャポンにレギュラー出演してる鈴木正文氏がカーグラフィック
の姉妹紙だったNAVIの編集長を辞めて立ち上げたのがENGINEだね
NAVIは廃刊になってしまったがENGINEは長寿命だな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:54:59.61 ID:asvhIyHA0.net
>>645
プリウスで給油に行き、GS のお兄さんに「空気が減ってますよ」と指摘されて
なぜかディーラーに突撃し「点検したばかりなのにどういうことなんデスカ?」
と顔を真っ赤にして店長に謝罪と賠償を請求した、乗り心地フェチの国沢先生なのだった

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:35:25.33 ID:UDb0AnxWM.net
>>650
ほほぅ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:04:55.34 ID:dskoqRBY0.net
>>650
ほほぅwwvolvo

必死にエビカニをタカろうとしてるヨタにも噛みついてたのかwwvolvo

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:44:28.12 ID:StMU8Jw/0.net
>>650
過去ログあったよ
http://natto.5ch.net/test/read.cgi/car/980204796/
の76あたりから
あれからもう20年か

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 05:44:37.75 ID:cIb5iVSIa.net
>>650
雉沢センセが20年前からいまと同じ嫌われものでワロタw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:40:18.39 ID:bfyupI/u0.net
>>641
どっちかっつうとアパレルの広告費が多くて自動車は半ばおまけな雑誌
制作費の配分もそんな感じだろうね

そういやさ、BOTYの授賞式あったんだっけ?爪弾きにされるからクサクサして引き篭もってたのw?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:21:16.84 ID:vlHUw8rpa.net
>>655
>そういやさ、BOTYの授賞式あったんだっけ?爪弾きにされるからクサクサして引き篭もってたのw?

誰からも連絡が無かったのではナカロウカ。
コラモウやけ酒して引き篭もり部屋から駄文を発信するデナイノ。

657 :日記仮保全1/2 :2021/04/28(水) 07:47:24.79 ID:sMbuvwY10.net
韓国で整備したインドネシア海軍の潜水艦、全電源喪失により打つ手無く圧壊
2021年4月28日 [最新情報]

インドネシア海軍の潜水艦『ナンガラ402』がバリ島の北海域で全電源喪失という決定的なトラブルに見舞われ沈んでしまった。潜水艦は基本的に沈む重量バランスになっている。なぜ浮いているか? 
ダイビングで使うBC(バランシングベスト)は浮いているときに空気を入れておく。そして潜る際、空気を抜く。すると沈んで行く。潜水艦も同じことをやっていると思えばいい。

データ/BBC

ただ潜る時に空気を排出すると音が出る。そこで潜水艦の場合、魚の浮き袋と同じく、艦内にある「気室」の体積を小さくすることで浮力を落とす。
浮くときは逆に圧縮していた空気を「気室」へ入れ、気体の体積を増やします。これまたダイビングをやったことのある人なら解る通り、空気量をビミョウにコントロールしてやることで”水中に浮いた状態”をキープ可能。

いずれにしろ気室に空気を出し入れしなければならず、その際、動力が必要になる。ナンガラ402は潜行を始めた時に全ての電源が落ちたらしい。
大容量バッテリーを搭載しているため(水中ではディーゼルエンジンが使えないためモーター駆動)、オリジナルの設計なら予備電源もあったと思う。ちなみに製造はドイツです(1978年製)。
2012年に韓国の大宇造船で大改修を行っている。

退役した「あきしお」

韓国での改修内容は不明。とにかく全電源が落ちたようだ。気室の体積を増やさない限り浮力はマイナス。駆動力を持っていれば「旋舵」と呼ばれるフィンを上向きにすることで上昇出来るものの、
モーターまで動かなくなったら沈むのみ。韓国での改修により安全震度(本来なら機密事項のため公開されない)は260mになったというが、バリ島の北方海域は800mくらいある。

658 :日記仮保全2/2 :2021/04/28(水) 07:48:03.17 ID:sMbuvwY10.net
どうやら500mくらいで圧壊(押しつぶされて壊れること)したようだ。圧壊深度は安全深度の2倍程度あると言われているため、事実なんだろう。53人の乗組員にとって耐えがたい時間だったに違いない。
御冥福を祈ります。それにしても全電源喪失など潜水艦にとって最も危険な状況。韓国でどんな改修が行われたのか今後大きな争点になるんじゃなかろうか。

呉の「あきしお」は「ナンガラ2」より大きい全長76m。排水量2300t

ちなみに日本の潜水艦は安全深度500m程度と言われている。潜水艦救難艦『ちはや』に搭載されている深海救難艇の性能が1000mとのこと。日本の潜水艦、1000mくらいの圧壊性能を持つ? 
今回、ちはやの出動要請など無かったというから、インドネシア海軍は早いタイミングで圧壊を知っていたと思う。日本の潜水艦、潜水してる時の事故は一度もありません。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:04:28.34 ID:bD+eX1VzM.net
>>653
乙です
ちょっと読んできたけど相変わらずですな
ジブンが損するデナイノ、アテクシを誰だと思ってるデスカー→ごめん君のこと知らない
途端にムッキッキーのグゲガゴゴー
安定のスタイルですなぁ

…20年前の話で恐縮なのですが
仮に定期点検に出したからってその後の日常運行点検義務は運転者でしょ?
しかもディーラーのゲージで測って出た数字じゃないのに何でここまでグゲれるかね
センセにとってゲージはどこでも正確なもんなんだろうねわかってますよ(呆)

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:29:00.27 ID:LWRcXj0ta.net
日本海溝に水素タンク沈めて圧縮すればいいデナイノって喚いた人が、圧壊だって。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:53:39.08 ID:Xs99TNCJ0.net
後方警戒機能がないアイサイトを
絶対に事故が起きない装備と褒めちぎってたから
ボルボもそんなもんだろうとは思ったが

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:21:01.24 ID:4Od6YSuFM.net
>>660
内部の圧力が外部と同じだから差し引きゼロデナイノーという主張だからね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:27:50.96 ID:B5jPvqTda.net
>>658
別におメェが説明する必要はねぇだろうよ、キチガイヒョロウン。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:33:28.74 ID:toqWKXQ+M.net
>>659
運行前点検義務は散々突っこまれていて、悔しくてネットアンケート取るもディーラーは悪くないが多数となる。
最後には火病おこしてアンケート結果捏造したあげくに切除したという武勇伝つき。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:58:13.81 ID:bD+eX1VzM.net
>>664
ほほぅ
凄いですなぁ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:14:39.85 ID:B5jPvqTda.net
>>658
圧壊性能を持つ?┅

どんな性能だよ(-_-)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:53:31.68 ID:P8amYYYSa.net
雉沢センセは腹筋崩壊の機能付きデナイノ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:54:59.53 ID:P8amYYYSa.net
しまった、腹筋の崩壊の性能を持つデナイノ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:02:57.83 ID:YIzduASP0.net
圧壊性能w
あまりにもバカすぎる
アッガイの性能かな?水陸両用てこと(スットボケ
普通はそういうときには○圧性能て言うんですよ
無知なのに頭よく思われようと思っても無駄だよ
言葉の端々にバカが滲み出てますから

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:13:24.28 ID:MKPRFcW+0.net
オジエ、WRCクロアチアでの事故でトータル7000ユーロの罰金です
2021年4月28日 [最新情報]

WRCクロアチアで優勝したオジエがリエゾン中に(移動区間)接触事故を起こしていた
ことは、WRC+の怪説中に情報入っていた。けれど状況についちゃ不明。その後、
ユーチューブに流れた映像や情報入ってきたので紹介したい。まず事故の内容だけれど、
下のユーチューブを見て貰ったら全て理解出来ると思う。ドチラが悪いかとなったら、
イーブンかと。
https://www.youtube.com/watch?v=GPHwlupDiKs

オジエはバス停らしきスペースに止まろうとしたのか、ウインカー出さずに車線変更し
減速。ブツかったBMWを見ると強引に右側追い越しを仕掛けている。普通ならブツかる
ような事態にならないだろう。ブツけに行ったようにも思えるほど。いずれにしろオジエ
はその場に止まり、警察の到着を待ったようだ。ここまでは問題無い。ただその場に長居
したら次のSSに間に合いません。

チームにも連絡したのだろう。マネージャークラスのヤルモさんが動画に映っている。
本来ならヤルモさんが警察に事情を説明し、すぐオジエを送り出すべきだった。なんたっ
て逃げも隠れもしないですから。修理代くらい保険で全額出せるだろうし。けれどヤルモ
さん、上手に対応出来ていると思えない。一方、オジエの前を塞いでいる警官、イキった
1人だけ。他の警官は静観。

とは言え結果的にあんまり好ましくないことになってしまった。日本でコレをやったら
完全アウツです。1000%看過出来ない。このユーチューブを見た日本のラリー関係者は
「失格になるだろう」と皆さん考えたと思う。ただ制限速度が国によって異なるように、
今回のような事案も日本の価値観や判断基準と違う。本当にダメなことなら、競技終わっ
て逮捕されるだろう。

危険行為で5000ユーロ

クロアチア警察とラリー主催者、審査委員会が話し合った結果、FIAの罰金でOKと言う
ことになった。上はオジエに対する罰金。5000ユーロ(約70万円)である。その後、遅れ
を取り戻すため信号無視もやってしまい、その罰金が2000ユーロ。チームには「追って
沙汰を決める」という警告書が出された。オジエ、イエローカード貰った格好。もう1
枚貰ったら出場停止だと思う。

信号無視で2000ユーロ

ここからが本題。ラリージャパンに向け、良いケーススタディになったと思う。この手の
トラブル、最近全く聞かなかったから、おそらく想定していなかったろう。外国人
ドライバーに「警察の指示を無視したらその時点で即座に失格」ということを周知徹底し
たらいい。規則なら守ります。日本人ドライバーは絶対そんなことしません。自分達の首
を絞めることになるのを知ってるからだ。

チームに対する警告

ラリードライバーとしての私は「道路使用許可を出してくれる警察殿」にいつも感謝して
いる。これ本心です。警察が許可を出してくれるから、ラリージャパンは愛知県と岐阜県
に大きな経済効果をもたらす。クロアチアもラリー期間中は新型コロナ禍にも関わらず
ザグレブのホテルが埋まり、大いに賑わったそうな。オジエの件、来年も開催して欲しい
ザグレブ市が「まぁまぁ」と介入したと聞く。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:24:13.73 ID:w9UwbyG50.net
くにてつみつさろ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:35:05.78 ID:0yJBFcvAr.net
圧壊てどのくらいで壊れるかの圧壊テストとか圧壊試験とかでは使うけどたえたりもちこたえるほうの能力には使わないだろ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:35:57.22 ID:tCdvB6Cy0.net
圧壊性能、安全震度
潜水艦ジャーナリストに転向してみては?センセ

Kの法則発動なんて日本と自衛隊には全く関係ないのに、
出動を期待するかのように締める嫌らしさ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:58:17.35 ID:YIzduASP0.net
なぜ潜水艦に圧力を掛けて壊れる性能が必要なんですかね
むしろ逆の能力がいるんじゃないんですかね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:01:53.44 ID:YIzduASP0.net
>日本の潜水艦、1000mくらいの圧壊性能を持つ?

自分でもいまいちわからないこと書くときに言いきらずにクエスチョンつけて濁すよな
クエスチョンつけるぐらいなら書かないほうがいいと思いますけど

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:18:10.59 ID:li0A37Zta.net
リエゾン最速親方(サイン入り)

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:22:48.87 ID:Pxo2qNtDa.net
>>670
絶対自分がリエゾンで速度違反をしたことが持ち出されるのは分かりきっているのに
わざわざこういう話題を持ち出すセンセの神経がわからない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:23:09.22 ID:fHXk560TM.net
>>670
え?リエゾン最速で不貞腐れてサインをした御仁が何を言う?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:31:03.42 ID:aef+vnFia.net
よく鳴く雉

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:38:32.01 ID:P8amYYYSa.net
>>670
>日本でコレをやったら完全アウツです。1000%看過出来ない。このユーチューブを見た日本のラリー関係者は「失格になるだろう」と皆さん考えたと思う。

ラリージャパンのリエゾン区間で速度違反で捕まったマヌケが居マシタ。
不貞腐れて「くにてつみつさろ」とミミズが這ったようなサインした自動車ヒョンカ、誰でしたっけ(笑)

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:41:04.43 ID:P8amYYYSa.net
>>670
>外国人ドライバーに「警察の指示を無視したらその時点で即座に失格」ということを周知徹底したらいい。規則なら守ります。日本人ドライバーは絶対そんなことしません。自分達の首を絞めることになるのを知ってるからだ。

雉沢センセ、それは何の冗談かね。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:21:27.73 ID:li0A37Zta.net
日本人じゃなかったんですね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:00:32.29 ID:B5jPvqTda.net
>>670
ラリージャパンは愛知県と岐阜県
に大きな経済効果をもたらす┅

あんなお遊びレベルのラリーで金が入るかよ!(^-^;

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:41:11.22 ID:epfMK/7L0.net
>>670
>ラリードライバーとしての私は「道路使用許可を出してくれる警察殿」にいつも感謝して
いる。これ本心です。

また平然と嘘を書いてやがる。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:10:58.37 ID:li0A37Zta.net
そもそもラリードライバーっていうのがおこがましいよね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:44:47.90 ID:PPxiJCKhM.net
明日の日記はこれかな?w

マツダ 生産・販売ともに前年割れ 新型コロナが影響
4/28(水) 18:34配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5e08907ebfe211985817d38b5af5893d3af0a887

センセ、マツダのバッドニュースには嬉ションジャーだもんね。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:00:08.06 ID:6YYUXJnb0.net
>>659
センセは全ての測定器は誤差なく真の値を示すと考えておられですよ
唯一の例外が車のスピードメーターです
スピードメーターはワテシが真の制限速度を守ることを妨害する
悪魔の測定器と考えてらっしゃるようですよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:05:44.32 ID:qU7TkBVl0.net
>>685
先生はよく書き間違いをするからね、本当に言いたかったのは、ラリったドライバー、じゃないかと。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:33:40.49 ID:bD+eX1VzM.net
何を言ってもやっても許されるヒトは違うなー(棒
北海道ラリーの時は参加もしてないのに色々やったみたいじゃないですか

ヤ◯オクブッチして
カメラクルーパスで潜り込んで
取材と称してバイクで乱入して…あとなんだったかな

どうにも色々不適格デナイノ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:43:13.89 ID:tfvjgkKJ0.net
>圧壊(押しつぶされて壊れること)
圧壊って言葉、今回初めて知ったのですね?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:26:05.66 ID:ZP8y/uMfd.net
>>685
徘徊漂流で特攻かますプロラリラリドライバー、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:31:57.89 ID:QZd96/Ji0.net
しかしセンセイの見識の広さと深さには舌を巻かざるを得ない。
日本自動車評論界の重鎮に留まることなく、日本を導く覚悟が見て取れる。
それでいてラリーやクルーズも楽しむ人生の達人と言えるだろう。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:51:45.61 ID:NsGMDSl20.net
底辺のショッパイ馬鹿に導かれるのは拒否しマフ
お前だけ導かれてろよ、基地外ムスコvw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:56:18.48 ID:tnMge//E0.net
>>692



う?w

695 :日記仮保全 :2021/04/29(木) 07:59:51.75 ID:MIKWS5m3M.net
池袋のジイサン、人間として腐っている。官僚ってこんな人が多いとすれば今の日本の酷さも納得

2021年4月29日 [最新情報]



「ブレーキとアクセルを踏み間違えた記憶が無い」「アクセルが床に張り付いていた」と暴走事故を起こした飯塚被告は自分が全く悪くないと主張した。頻繁に問題となる官僚の発言と全く同じ。彼らは自分が絶対悪くないと主張する洗脳を受けているのか? 100歩譲ってアクセルが床に固着しても、ブレーキ踏んだらオーバーライドされる。そもそもEDRの記録でブレーキ踏んでない。

ここはもう裁判所にキッチリ正しい判断をしてもらうのみ。裁判官、理工系に詳しくないと思うけれど、ハードから考えたら飯塚被告の主張は100%ウソ。人殺ししたのに「してない」と言い張っているようなもの。超悪質です。飯塚被告はアクセルとブレーキの踏み間違いをしたことを解っていると思う。過失運転致死傷罪の上限である7年を言い渡すべき。というかそれ以外考えられない。

もちろん懲役はキッチリやらせる。何の罪も犯していないスリランカ人の女性を入管は拘留し実質的に殺した。飯塚被告の場合、多少体調悪くたって人を殺しているんだから容赦する必要無し。自分の間違いを認めたらそれなりの温情も必要ながら、飯塚被告はカンペキにクルマが悪いと主張し続けている。7年間、猛省して貰う必要があります。じゃないと亡くなった親子は浮かばれまい。

今の日本がどうしようもない状況になってのは、飯塚被告みたいな「責任」という概念のない輩が権限を握っているからだと思う。イギリス変異株の急増はザルのような厚労省の検疫にある。インドからの入国、本日時点でも他の安全な国と同じなのでインド変異株は間違いなく増えていくだろう。そもそも新型コロナ対策、やってることって江戸時代と同じ。科学もヘチマもナスも無い!

もちろん素晴らしい官僚だっているだろうけれど、きっと足を引っ張れてナニも出来ないと思う。いずれにしろ皆さんどこまでガマン出来るか興味深い。私のようなアタマ悪いタイプは酷い目に合う現場から距離を置きたいです。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:04:53.13 ID:UUDKT/heM.net
>自分が絶対悪くないと主張する洗脳を受けているのか?
おまいう?!

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:35:51.78 ID:cyw6dlAta.net
池袋のジイサン、人間として腐っている┅

タイトルからして、
おまいうだよね(^-^;

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:43:20.67 ID:YZYfJ3Ih0.net
西石神井の爺さん、ニンゲンとしてクサッテル

こうでフネ、わかりマフ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:00:07.69 ID:XaLmlZJO0.net
石神井のジイサン、人間として腐っている。ヒョウンカってこんな人が多いとすれば今のマスゴミの酷さも納得

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:03:20.64 ID:zR/oA7vnp.net
石示威の自慰さんデナイノ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:06:13.13 ID:8flQ6UaS0.net
ヒトモドキに言われてもなぁ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:07:49.39 ID:87w0k/Jm0.net
>裁判官、理工系に詳しくないと思うけれど、
先生は何に詳しくて自動車評論家をやってるの?エビ・カニ系?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:10:55.84 ID:IjyrCbXW0.net
>>702
前も言われてたけど、文(ムン)系で李系デナイノ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:54:28.30 ID:x2HkcqpB0.net
まあ、飯塚幸三については本人に罪を償う気はなさそうだし
あんなじいさんが罪を償うとしても死んだ人は還らないし

それはともかく
>私のようなアタマ悪いタイプは酷い目に合う現場から距離を置きたいです。

こういう無責任なことばかり言っている奴こそ
反省して欲しいよな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:58:40.94 ID:JMEzH0gud.net
そういや、いま国沢が自宅所有してる車は何だっけ?
330eとXC60と新ミライ?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:05:39.75 ID:etwhHquj0.net
>自分が絶対悪くないと主張する洗脳を受けているのか?

クニザワセンセも同じ洗脳を受けているようですね
いや、クニザワセンセのは洗脳じゃなくて民族特性かwwwvolvo

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:08:42.44 ID:IjyrCbXW0.net
>>705
ボボルとツミライじゃないかな。330eは大分前に手放したと思う。
他にガラクタラリラリ車がいろいろ。ゴミライ、ゲス4、ムリーフ(所有者ではないかも)あたり。
そういえばズボラ360はどうなったんだろ。清瀬のショップと決裂後、また秘密裏に処分?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:07:44.78 ID:tGTCSSRf0.net
>>707
この御仁って、なんか車の扱いが雑なんだよね。
車好きはおろか、一般人よりも車を大事にしないというか、モノ扱いしてると言うか。社有車みたいな感覚?
他のヒョウンカでもここまで自分の所有車に対する感情がこもってない奴はいないのに。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:12:59.05 ID:VEPXoGETa.net
>>695
>もちろん懲役はキッチリやらせる。何の罪も犯していないスリランカ人の女性を入管は拘留し実質的に殺した。

入管法違反は犯罪にならないんですか(笑)
不法入国、不法残留の噂のある方は言うことが違いますなぁ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:56:58.48 ID:I0PQoZM30.net
>飯塚被告の場合、多少体調悪くたって人を殺しているんだから容赦する必要無し。

本当に感情だけで生きてるんだなぁ
それも、あいまい不安定な噂話と勝手な思い込みで揺れ動くからタチ悪い

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:30:36.04 ID:8YqFJC7C0.net
> 多少体調悪くたって人を殺しているんだから容赦する必要無し〜7年間、猛省して貰う必要があります。

我が国(ぷ)の仕組みを了解できないセンセおはようございます
感情論のみで刑罰や処遇を決めるのは我が国(ぷっ)のやり方ではないのですよ
◯◯国◯法ってあるの知らないのかな
ジブンが当事者なら何だかんだゴールポストを動かし続けるヒトが何を言ってるやら
(世間的なこの時間に対する感情は理解してるけどセンセの暴論は許容できないレベルだと思うのです)

> 飯塚被告みたいな「責任」という概念のない輩が権限を握っているからだと思う。

> 私のようなアタマ悪いタイプは酷い目に合う現場から距離を置きたいです。

デガイブーメランが後頭部に刺さってるデナイノ
そういうのを(略

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:37:57.88 ID:8YqFJC7C0.net
あ、理解を了解と書いてしまったデナイノ
無責任なヒョウロンカに足を引っ張られる厳しい修行に行ってくる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:40:35.71 ID:8YqFJC7C0.net
あ、時間→事件でした
石神井のとんでんに昼飯を食べに行く修行もついかしマフ
m(_ _)m

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:56:51.14 ID:BSvpU9+/0.net
本社機能が多い東京と現場作業が多い大阪の違い

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:20:27.75 ID:d6onyyru0.net
下石神井のヂイサン、ニンゲンとして腐ってる 朝鮮人ってこんな猿が多いとすれば今の北朝鮮の酷さも納得 こうですか分かりません

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:48:10.06 ID:veYx37oua.net
雉沢センセが飯塚被告と同じような事故を起こしたら飯塚被告の1000倍の責任逃れをするデナイノ!
毎日書いてる日記のような斜め上の妄想を法廷で吠えるのではナカロウカ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:52:15.65 ID:c3UOemxz0.net
>>716
トヨタ車の EDRは100%完璧なのに、時速三十キロ 制限の道路で捕まった時には
警察の取り締まり計測が100%間違っているとすでに語っている国沢先生さすがと言うかキ*ガイの領域

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:26:20.90 ID:lc24VmFbd.net
李先生は相変わらずブーメランの名手。てイメージ(・∀・)クスクス

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:31:03.78 ID:xm4mD7bg0.net
御大は飯塚幸三のような人間を絶対に許さない。
同じ東京人としても憤慨している。
モータージャーナリストとして徹底的に追及する構えだ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:34:39.87 ID:SmyKHwyEr.net
次の患者さんどうぞ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:35:04.46 ID:d6onyyru0.net
>>717
自販機の飲料配送のアルミトラックが太陽光を反射させたためにネズミ取りのレーダー計測が狂ったとか、
郵便ポストが赤いのも日本共産党のせいみたいな何でも他のせいにする無責任野朗のセンセらしいですね(笑)

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:37:22.19 ID:OGOafZyiK.net
>>718
投げるだけ投げてキャッチ出来ないで刺さりまくるのは名手って言うんですかね?w

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:38:33.05 ID:d6onyyru0.net
>>719
高麗雉オヤコみたいな社会の底辺は上級国民が羨ましくて激しく嫉妬してマフ、と素直になれよユウキくん(笑)

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:53:01.99 ID:c3UOemxz0.net
>>719
つーか国沢はトヨタ様にしっぽを振りつつ世論が被告に対して厳しいのに乗っかって
正義の味方ぶってるけど、横断歩道の付近に人が立っていてもアクセルを踏み続けろ
と言っているこいつは、踏んでないと主張している飯塚幸三より悪質でありえないんですけど

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:56:12.09 ID:fX+kqpbJ0.net
>>677
単に忘れてるからw
怨みつらみは黄昏の記憶力を遥かに上回るが
それ以外は三歩で忘れる鳥頭

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:00:37.87 ID:c3UOemxz0.net
>>721
飯塚被告の運転していた車がトヨタ車ではなく、スズキやマツダ車だったら
こいつはなんて言ってただろうね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:02:54.88 ID:aMqG0JUsa.net
雉が日本固有種になったと聞いて来ました!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:13:03.20 ID:lc24VmFbd.net
>>722
刺さる確率100%、は流石というか神の領域。てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:27:43.12 ID:f8PSS+PF0.net
>695
コッソリ改竄して自分の誤ちを隠す、認めないヒトが言ってもな〜

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:22:21.24 ID:1jYd/QdU0.net
「スーパーカブ」というTVアニメが始まる。クルマやバイクのワクワク感を思い出します
2021年4月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50670

あまりアニメは見ないけれど、クルマに関係あれば多少興味あります。ということから
アマンゾンプライムに出てきた「スーパーカブ」というアニメを見た。どうやら3回目に
して早くも人気急上昇中らしい。ストーリーはツマラン人生を送ってきた高校生が
スーパーカブ買ったら全然違う毎日になっていく、というもの。モビリティの原点と言っ
て良いかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=NbWU6B0qjMY

最初「業界ネタだからガマンしてみるか」と消極的に見始めたけれど、新型コロナ禍で
時間あったためイッキに3話まで見てしまいました。ディズニーやジブリなどと比べる
レベルに全く届いていないものの、クルマやバイク好きとしちゃ「そうなんだよな〜」の
連発。若い頃を思い出す。ヒマがあるなら私に欺されたと思って見てください。
ユーチューブの短縮版じゃダメですよ。

和歌山〜徳島のフェリー

辛抱して3話まで見て欲しい。きっと天気良なったらバイクを引っ張りだしたくなる。
バイク、何だっていい。世の中、お金無いと幸せになれないと思っている人は少ない
くらいけれど、楽しさって金額じゃ無い。私のカブ、新車で15万円しなかった。でも大阪
から和歌山まで行き、徳島の街中を走り回り、フェリーで東京へ。楽しさは高いバイクと
全く変わらない。
https://www.youtube.com/watch?v=glQ2ZUt1yPQ

アニメの舞台になった北杜市、けっこうな台数のカブが集まってくると言う。このアニメ
を見てスーパーカブを買う若者も出てくるに違いない。興味深いことにスクーターや電気
バイクだったらこういったアニメになっても奥行き出てこないと思う。なんでだろ? 
雰囲気的に理解出来るけど、私の文章力だと説明できないです。この点、上手に説明
出来る方がいたら、ぜひ掲示板に! 

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:25:12.45 ID:OGOafZyiK.net
>>728
納得しましたw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:30:11.48 ID:fZ7qd5wP0.net
>>730
今日の日付けの雉で始まるて本当にこのヒトのニホンゴは滅茶苦茶だね
始まるてまだやってない時に使う言葉だよね
とっくに始まってもう1ヶ月くらいたつだろ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:38:14.08 ID:I0PQoZM30.net
>ディズニーやジブリなどと比べるレベルに全く届いていないものの、

なんでこういうこと書かないと気が済まないかねぇ

ジブリの日常系なんてただの一本も見たことない予感だけど

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:47:17.74 ID:vM+SC58T0.net
ジャーナリスト名乗るならこれぐらい取材しても良いのでは?

https://young-machine.com/2020/06/11/105955/

ホンダが本当に嫌いなんだなw

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:49:21.50 ID:e7SCLEuLM.net
>>734
×ホンダが本当に嫌いなんだなw
○ホンダは本当に出禁なんだなw

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:51:42.13 ID:UjS3Srpf0.net
この作品のすごさもわからないとかセンセの眼はやっぱりビー玉なんですね…

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:54:04.93 ID:61l5OslF0.net
>ストーリーはツマラン人生を送ってきた高校生が
初回Aパートの主人公の生い立ちに関する描写は非常に丁寧でリアリティが高かったのだが、國澤の感性ではそれが「ツマラン」としか感じなかったわけだ。

いつもくさくさしてるオッサンらいし感想だなw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:01:29.77 ID:aMqG0JUsa.net
さすが黄昏アニメ君

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:32:27.80 ID:pXaDabt90.net
御大は飯塚幸三のような人間を絶対に許さない。
同じ東京人としても憤慨している。
モータージャーナリストとして徹底的に追及する構えだ。
従って、ろくに調べず、噂のまた聞きを、生半可な知識で分かった気になって
思い込みで、気違いじみた妄言ばかり垂れ流すクニサワミツヒロの如き輩を
厳しく断罪し、その腐りきった筆を折り、口を封じるであろう

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:16:04.98 ID:zNt2CgB70.net
つまんねーよハゲ
休憩所でやれデブ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:56:55.20 ID:7Dt6jgyy0.net
>>740
まてまて、よく読むんだ。

>従って、ろくに調べず、噂のまた聞きを、生半可な知識で分かった気になって思い込みで、気違いじみた妄言ばかり垂れ流すクニサワミツヒロの如き輩を厳しく断罪し、その腐りきった筆を折り、口を封じるであろう。

雉沢センセをdisってる様に読めるデナイノ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:10:29.44 ID:nu7ObKsBa.net
これは>>719に対して
じゃあセンセを黙らせろの趣旨ですな
もし御大くんが書いたなら痛烈に黄昏デナイノ!

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:13:23.69 ID:QzZTmAX30.net
>>737
親に捨てられたところを自分と重ねて合わせてるんじゃないか。本当のところは。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:18:34.39 ID:UQ8P4rk30.net
ちょっと前の話でスマソ

> 潜水艦は基本的に沈む重量バランスになっている。

重量バランスって表現あってるのかな?気になったのですよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:09:21.38 ID:NXa07oYc0.net
×基本的に沈む重量バランスになっている(空気を飲み込むことで浮くことができる)
〇基本的に浮く重量バランスになっている(水を飲み込むことで沈むことができる)

の方が自然だ罠
そもそもわかってるんか微妙だがw

746 :日記仮保全1/2 :2021/04/30(金) 07:48:46.61 ID:POyakWmT0.net
高寿命で安価なリン酸鉄電池がジワジワ普及し始めた。私もハーレーの電池をコレにしようと思う
2021年4月30日 [最新情報]

気がつけば日本車の市場がジワジワと浸食されている。下はコミュニティバスなどに使われる29人乗りサイズ。基本的に座って乗るマイクロバスと違い、立って車内の移動が出来る天井高を必要とします。
今まで日野の『ポンチョ』などが使われてきた。この手の小型バスを見たことある人も多いんじゃなかろうか。しかし! ここにきてBYDの電気バスを使うケースが急増中!

ここのレポートが詳しいです
ttps://www.bus-gear.com/terminal/busgear_contents_detail.htm?L=BCSDetail&BCD=P65&ID=A10413096842

サイズ的にはほぼ同じ。224馬力という180馬力のポンチョよりパワフルなモーターを搭載。バッテリー容量は105kWhで、カタログ航続距離200kmとなっている。実力を6掛けしても120km走る計算。
何より心強いのがリン酸鉄リチウム電池を使っていること。何度か紹介している通りリン酸鉄リチウム電池、燃えない。しかも温度レンジだってワイド。−20度〜50度くらいで使える。

また、寿命が極めて長い。一般的に2000〜4000回の充放電寿命を持つ。1回120km走るとすれば、2000回の充電で24万km。4000回なら48万km。これだけ使えたらコミュニティバスとして何の問題も無し! 
しかも中華工場製のため、価格ハンデもないらしい。東京23区を走っているコミュニティバス、住宅密集地の狭い道で運行されているため、静かな電気バスは大歓迎されることだろう。

スーパーソコ・ストリートハンター

リン酸鉄リチウム電池は急速に普及が始まっている。今年発売になる『スーパーソコ』という125cc級(原付2種)の電動バイク、39万9980円だという。電池パックを2つにすると49万9800円。リン酸鉄リチウム電池のため、10万円する電池パックは遠からず安くなるだろう。電池パック2つで40万円を切ってくれば、125ccのスポーツバイクは価格で勝負出来なくなってくる。

747 :日記仮保全2/2 :2021/04/30(金) 07:49:32.65 ID:POyakWmT0.net
はたまたリン酸鉄リチウムの車載電池も普及し始めている。上は12V40Ahで3万8800円。普通のディープサイクル電池だと1万5000円以上する。上記のように充放電回数は鉛電池の4〜5倍。
リン酸鉄リチウムのアイドルストップ用電池が出てくれば、無交換で使えるようになるということです。私も自分のハーレーの電池がオジャカになったらリン酸鉄リチウムに交換しようと思う。

ハーレー、1気筒あたりの排気量大きいVツインのため始動時のパワーが必要。リン酸鉄リチウム電池は鉛電池よりパワフルなので、軽々始動出来るそうな。原付2種クラスであれば1万円程度。
バイクの一生モンだと考えたら安いと思う。放電も極めて少ないと言うから、あまり乗らない人にも向く。知らないうち、電池革命がジワジワ進行中なのだった。

しかし! 日本もやられっぱなしにはならないと思う。例えば日野。先日社長交代となった。新しい社長は小木曽さんというトヨタが送り込んだ逸材です。ハイブリッドに対する造詣の深さは圧倒的。
エンジニアながらビシネスのことを熟知している。時間軸も危機感もノンビリしているトラック業界に新しい風を吹かせると思う。穏やかに見えるけれど、すんごくアグレッシブですから。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:56:35.96 ID:o2DGJZhF0.net
>>745
浮く浮かないは重量じゃないですね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:52:20.85 ID:NXa07oYc0.net
>>748
水を飲み込むことで、「そこが海と同化する=その分船の体積が減る」と考えても良いが

「船の体積は一定で、飲み込んだ水の分だけ重くなって沈む」と考えた方が自然だろう
注水した後はバルブは閉めて海から切り離されるわけで、「船内に海の一部が残ってる」みたいな解釈はいかにも不自然だと思うが

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:44:41.69 ID:AKsXRTSM0.net
>ディズニーやジブリなどと比べる
レベルに全く届いていないものの

劇場版の2時間もののアニメと毎週放映の30分ものアニメを同じ基準で比べるなよ
掛けてる費用も時間も全然違う
センセはアニメ君なんだからSHIROBOってアニメでも見たらいいんじゃないですかね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:51:34.96 ID:AKsXRTSM0.net
×SHIROBO
○SHIROBAKO
公開延期になったガンダムの劇場版を見るキビシイ修行をシテキマス

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:00:42.93 ID:m5MGTnizd.net
4000回で48万キロねぇ。
制動時に回生した電力は電池に戻さないの?
バス停に止まる度に充電されてたら、フル充電
回数は減り、48万キロは持たない。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:13:59.91 ID:FvACDpQLp.net
ジャガイモの親戚登場かな?w

>>752
そんな事までは考えられないから国沢は業界でバカ扱いされるんだろうな。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:50:26.46 ID:BJrYDJjua.net
>>683
新城ラリーなんて好きなひとしか見に行かないしね
新城はむしろフツーに道の駅などで普段から観光客は足りてる

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:43:25.18 ID:AKsXRTSM0.net
>>754
新城って別に大して大きい町ではないし
そこにいきなり大勢押し掛けられても対応しきれないと思う
センセはWRCの集客力を過剰に考えていると思うけど
基本無責任なんで勝手に好き勝手言っているんだろう

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:30:17.99 ID:cqrVbAv/0.net
SHIROBAKOは1話で切ったわ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:02:42.27 ID:POyakWmT0.net
>>752
ついでに言うと地方の都市部路線バスなんて生涯走行距離70万kmなんてやつも普通にいたりする。
尤も最近はバス路線の統廃合と、排ガス規制強化のあおりで首都圏の中古車両が割と潤沢に供給されるせいで走行距離が減っているらしいが。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:44:02.85 ID:AKsXRTSM0.net
>>756
SHIROBAKOは1話のいきなりのカーチェイスはまああれだが
アニメ製作現場についてはわりとリアルらしいんで
そこを見るならオススメ
スーパーカブはストーリーの現実味とかはともかくとして
アニメの出来は今の所普通だと思うけどなあ
センセは何事にも半可通のクセに偉そうに語りたがるのが悪いんだよね
自分もそうならないように注意しよっと

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:49:36.03 ID:R/6G0F1SM.net
上手くいきゃ対談とかで夜道と仲良くなれるとでも思ってるんじゃねーのか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:51:22.95 ID:3S58mtIx0.net
>>759
大丈夫、先生は笹藪や生垣とは仲良しだから。あと鉄柱や立ち木もw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:13:36.89 ID:SH+ZAST3a.net
雉沢センセは安物パチモンが生涯の友デナイノ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:38:14.96 ID:s8v1mcQwa.net
>>758
そうだよね。スターウォーズやシンゴジラを生半可な知識だけでヒョーロンしてたよなー。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:40:35.42 ID:AKsXRTSM0.net
>>760
夜道というのはスーパーカブの主人公の声を担当している娘のことだね
本職はYoutuberらしい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:49:06.00 ID:AKsXRTSM0.net
>>746
>224馬力という180馬力のポンチョよりパワフルなモーターを搭載。

コミューターバスに使うならポンチョの180馬力で十分
というか低速でそれなりのトルクがあれば馬力は半分でも足りるのではナカロウカ
航続距離も一日一回車庫に戻るなら100kmでも十分だと思うし
センセはスペックの数字が大きいのがお好きなようだけどね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:22:55.55 ID:5RAMeSGN0.net
>>758
あれは美しいファンタジーだ
KUROBAKOの方がまだ近い

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:25:35.31 ID:WBv+vw2AM.net
>>764
センセにかかれば180馬力あればキハ28だって動くんですよ
コラモウクリビツテンギョウですなwww
国鉄型のディーゼル車両は何トンあると思ってるんだろうねセンセはwww

767 :日記仮保全 :2021/05/01(土) 00:33:24.93 ID:dDUmHs6B0.net
スズキとホンダ、インド工場で使う酸素を新型コロナ感染者に供給開始
2021年4月30日 [最新情報]

スズキとホンダがインド工場を止め、製造工程で使う酸素を新型コロナ感染者の治療に使ってもらうことを発表した。新型コロナに感染し、肺炎を起こしたら濃度の高い酸素を吸うくらいしかない。
というか濃度の高い酸素を吸えるかどうかが生死のボーダーになるという。インドで最大級の製造業となっているスズキの判断は素晴らしいと思う。すぐ追随したホンダもステキだ。

酸素発生器

かくなる上は日本企業の工場は可能な限り酸素を提供したらいい。高濃度の酸素を吸っても症状が悪化するようなら、もはや人工呼吸器を使う以外打つ手なし。
そこから先は人工呼吸器と医師の手厚い診療が必要になってきます。こらもぅ大阪だって同じような状況になってしまっている。パルスオキシメーターと高濃度の酸素さえあれば、死亡率は引き下げられることだろう。

パルスオキシメーター。96〜99%が標準。95%を割ったら対応したい

大阪も非常事態に近い。不思議なのは「大阪って外国なのか?」ということ。大阪府が困窮しているのなら、新型コロナ患者が少ない隣接県がカバーすればいいじゃないか、と思う。
まるで大阪府が悪いから自分で責任取れと言ってるようなもの。厚労省がオタンコだったのか今回広く露呈し、誰も期待しない。せめて国会議員くらい動いたらいい。大阪府、可哀想だと思わないのか?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:55:30.84 ID:W6lT/LYvM.net
1年程前にはアビガンマンセーしてシッタカしてたよね?大恥かいてまだシッタカ話するメンタルすげーな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:22:00.40 ID:RXVQYt470.net
せめて隣接県の医療事情を調べてから書けよ
ヂヂイが考え付く様な対策なんざとっくの昔に検討されてるわw

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:42:24.00 ID:Cv07P0jG0.net
なんと言うか、先生くらいバカで阿呆で間抜けだとある意味幸せだよね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 02:08:32.06 ID:mF11pFr90.net
>不思議なのは「大阪って外国なのか?」ということ。

センセが困窮してるのにギョウカイの人達がシカトしてるのはセンセが外国人だからか?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:14:23.30 ID:poX5Fzp5M.net
>>767
生コン辻元にい言ってみ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:04:17.63 ID:eziFk88i0.net
>>767
>スズキとホンダ、インド工場で使う酸素を新型コロナ感染者に供給開始

雉沢センセも宝の持ち腐れの酸素発生装置を寄付すれば「ニホンの自動車ヒョンカが寄付してくれた」とニュースの記事にしてくれるかもしれんぞ(棒)

自称(うん)こくさい救助隊でしょ。
コラモウ簡単に出来るのではナカロウカ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:40:30.05 ID:LsQERuSBa.net
>>767
かくなる上は日本企業の工場は可能な限り酸素を提供したらいい┅

ホンキ出せば簡単デフってか?!

キチガイヒョロウン。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:13:26.60 ID:mF11pFr90.net
無駄に二酸化炭素を発生してる高麗雉オヤコは・・・・・どうしたらいいもんですかね?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:45:04.15 ID:5ZIYocI30.net
>>759
また上から覗き込んで自主的出禁デナイノ

北海道に居た時から知ってるからマジでやめてほしい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:50:29.07 ID:/Zke+Phc0.net
>>766
むしろキハ28でも180馬力なのに400馬力とか500馬力のエンジン積んでいる車って過剰過ぎないか
テスラは0-100km/h加速2秒デナイノって喜んでいるセンセってアホデナイノって

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:38:49.32 ID:h2N6r2x40.net
最新技術を使った水素エンジン登場! 相当のポテンシャルを持っているようだ。
2021年5月1日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50693

トヨタが、というかモリゾウさんが「これ面白かもね」。水素エンジンでレースをすると
いう。おそらく発想の概念は私が電気自動車や燃料電池車でラリーに出ようと考えたのと
同じだと思う。モリゾウさん「全日本何でもチャレンジ協会」の会員なのかもしれない。
実際、可能性あると思う。先日行われた富士スピードウェイのシェイクダウンで、2分6
秒くらいの性能が確認出来たという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/05/5013.jpg

その速さで50kmくらい走れるそうな。水素搭載量は7,34kg。ガソリンなら10L分の重さ
です。つまりリッター5km走る計算。1kg分の燃費だとガソリンの2倍くらい良い。将来的
に液体水素を使えるようになったら50kg入れると250km走ってしまう。水素を燃料として
使う可能性、大いにあると考える。といったことを認識させてくれた意義はとっても
大きいんじゃなかろうか。

こうなると気になるのが「水素、燃料電池で使うのと比べてどうよ」ということ。従来型
MIRAIで富士スピードウェイのレースデータをチェックしてみると、おおよそ3kgで40km
という水素消費量。ただラップは2分27秒程度。2分6秒で走ろうとすれば2倍近い出力が
必要になるため、水素消費量も2倍に。50km走れば7kgになるため、水素を燃やすのと
同じくらいになる。

水素エンジンのシェイクダウンで最も「う〜ん!」なのが同じトヨタの燃料電池開発
チームかもしれない。競技車両もさることながら、生涯走行距離200万kmにもなる大型
トラックだと燃料電池スタックの耐久性の問題が出てくる。水素エンジンなら今までの
エンジンと同じ寿命。航続距離は前述の液体水素を使うことで軽油と同等以上になる可能
性大。

写真/ボルボトラックス

ディーゼルエンジンの代替として有望だと考えられてきた燃料電池ながら、水素エンジン
という手強いライバルを持つことになった。ただし。メルセデス/ボルボトラックスも
燃料電池を次世代パワーユニットに考えているようだ。燃料電池だって進化する。同じ
パワーを出すなら小型で軽量。何より静かだ。将来的にはディーゼルエンジンより安く
作れるようになるだろう。

燃料電池のストロングポイントだってたくさんあります。同じトヨタで手強いライバルが
出てきたことは、ワクチンのようなものだと考えたらいい。イキナリ外敵に攻められたら
厳しい状況になるけれど、身内のライバルなら「抗体」も作りやすい。燃料電池の開発
チーム、頑張りどころです。
https://www.youtube.com/watch?v=Tl5olPFm5lU

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:02:55.68 ID:OYNCoSJo0.net
>>778
> 同じトヨタで手強いライバルが出てきたことは、ワクチンのようなものだと考えたらいい。
> イキナリ外敵に攻められたら厳しい状況になるけれど、身内のライバルなら「抗体」も作りやすい。

「バスをフェラーリとするとウィッシュ」並に意味不明な喩えだなw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:04:57.73 ID:68y9v2mUa.net
大阪府民のオレ、ご立腹!

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:05:04.29 ID:nMkO/UJ50.net
>>767
パルオキと酸素だけで助かるのかね
肺炎のメカニズムを知ってたらこんな文章書けないって
そもそも何で酸素が不足してるかご存知ですか
センセ1年前に品薄だから控えてって言われてるのに使いもしないパルオキいくつも買って自慢してたでしょ?
パニックを起こさせる情報を流すのも
本当に使いたいヒトがいるのに買い占めるのも
つまりそういう事なんですよ

結論から言うと知りもしない事を外野で騒ぐのは害悪でしかないからやめてくださいマジで( *`ω´)

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:13:07.77 ID:ZJYzoRIqp.net
>>778
>実際、可能性あると思う。
うーん…そう言えば雉先生、感心しきり、てな表現を最近使わないようだけど、あれなんかものすごく頭が悪そうで、無知無恥な先生にぴったりだったんだけどなあ、残念だわ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:22:48.90 ID:o15SKQWP0.net
御大は本当に発想が豊か。
黄昏賊も嫉妬や妬むのではなく素直に見習うべきだろう。
そうすれば還暦を迎える頃には一角の人物になれるかも知れない。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:29:06.86 ID:TiOcMEUbM.net
毎日毎日つまらんし評価もされない文章を垂れ流すのはセンセイを見習いすぎですよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:40:41.65 ID:S7KyBhKC0.net
>>783
発想が豊かなのではなくて、無知だから深海水素圧縮みたいなアホなことを思いついて何でも喋ってるだけだろ

そもそも水素社会っていうのも原発ありきの話だし、トリチウムガアア!!って
トリチウムが何の元素かも知らないでファビョっている馬鹿ざわ先生さすがと言うか神の領域

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:43:09.69 ID:4+f2Jyakd.net
連休明けには仕事が見つかるとよいですね(・∀・)ポンスケ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:57:21.84 ID:O6YepAFf0.net
>>778
水素1kgとガソリン1kgが何molなのか、それの持つカロリーは計算すりゃ出るんだけど本気で代替になると思ってんのかね。
高校の化学でわかる範囲なんだけど、騙される奴は一定数いるんかなぁ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:05:23.70 ID:5ZIYocI30.net
そういやさ、最近話題の人に関して、

病的虚言癖を持つ人物はみな子供時代に病的なみじめさや孤独を味わい『ウソで人を動かす』すべを身につけている

んだって
だから子供の頃の思い出が一つもないんだね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:48:01.09 ID:5qUMhW5LM.net
中野区釣り大会で優勝してマフ!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:49:25.03 ID:9K6zJuvya.net
バカ息子が出来る仕事は上井草の御嶽神社の神主見習いか三文雑誌の物書き助手くらいデナイノ!
30過ぎても家族に依存しないと生きていけないバカ息子哀れなりww

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:59:00.39 ID:9K6zJuvya.net
雉沢センセの小学性の頃の中野区の川はドブ川しかないし池も殆んど無いデナイノ
誰も知らないと妄想して嘘吐きまくりの雉沢センセ哀れww

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:26:25.53 ID:Ve513Frc0.net
>>783
あーセンセは一本ツノの鬼っ子なんですね。
ところでジドウシャノオニとやらにはなれましたか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:55:51.94 ID:O9JhZlDo0.net
モリゾウさん全肯定!
モリゾウさんとワタシは同じ!
だから大トヨタはワタシ!
世界を代表するワタシ!
というイメージか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:12:42.78 ID:ySduCGFlM.net
どっかの自称クリエイターなクレーマーと一緒やな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:49:08.81 ID:4+f2Jyakd.net
>>793
故国と宗主国ベッタリのコバンザメ野朗、みたいですね(・∀・)チョンスケ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:11:50.20 ID:ckePDxFLa.net
>>777
レールという超絶路面で走行する気動車と比べてはダメ
ヒョンカ並のザル

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:14:54.56 ID:/+DLeVTW0.net
徹頭徹尾わけわからん記事で草
デタラメ協会で忖度と見せかけてオレSUGEEE!から、
最後にはT社内カニバリを心配する余計なお世話。
豊田社長はあんたなんか相手してないよw

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:20:52.21 ID:Efb7r/FCa.net
計算が狂ってる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:09:12.57 ID:I85mN+100.net
水素の燃費とガソリン燃費の換算がものすごい低知能で笑ったわ
水素が5kgしか入っていないのにミライの車重が2トン近い理由を知らないんだな。
5kgの燃料で700km走っちゃうミライを国沢式でガソリン換算したらどうなっちゃうんだ?w

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:19:00.00 ID:nMkO/UJ50.net
> おそらく発想の概念は私が電気自動車や燃料電池車でラリーに出ようと考えたのと同じだと思う。

何でジブンと同じだと思うのダロウカ
目一杯虚勢張ってる感じで草しか生えないデナイノ

でさ
そっから
> ディーゼルエンジンの代替として有望だと考えられてきた燃料電池ながら、水素エンジンという手強いライバルを持つことになった。

どうやればそもそもここまで飛躍するのダロウカ
あと燃料電池車の出自ってこうだったかな?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:20:29.20 ID:5U2a9+p9p.net
モリゾウさんも「国沢みたいなゴミにMIRAIでレースされたら何しでかすか分からん!! 訳の分からん乗り方やイジリ方されて変なトラブルが起こっても困るし!! もう仕方ないから俺が走るわ!!」って感じなんじゃね?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:34:33.07 ID:o15SKQWP0.net
アキヲさんはセンセイの盟友、心の友
つまり一心同体とも言える存在と言えよう。
日本一から世界一になったトヨタと日本自動車評論界の重鎮から国際ジャーナリストに飛躍した軌跡が重なって見える。
企業分析家としての声望も高い。
御大は今や日本を代表する有識者の一人だ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:47:32.15 ID:5ZIYocI30.net
成る程チャンゲさんだけじゃなく、バカムも子供時代に病的な孤独や惨めさを味わってたんだなw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:53:02.21 ID:mF11pFr90.net
こういう基地害の妄想を平気でレスする奴が「俺の女に手を出すな」とか叫んで、
ナイフをピュンピュン振り回しちゃうんだな(笑)正に何とかに刃物・・・

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:30:15.86 ID:KYEd7uhWd.net
遊び呆けた挙げ句に底辺まで落ちぶれたチョウセンキリギリス親子、てイメージvwvolvo


チョンスケ(・∀・)ポンスケ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:43:17.34 ID:OYNCoSJo0.net
>>801
雉先生もきっと、またトヨタがラリラリ支援してくれることを当て込んでツミライを買ったんだと思うw
でも現実にはそうならず、でも唯一まともに相手にしてくれる国内メーカーなだけにトボすこともできず、
結果意味不明ヒョロウンになっているという現状w

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:04:17.53 ID:Efb7r/FCa.net
>>806
おまけに買った途端にほぼ自動運転機能が追加されて型落ち

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:05:05.15 ID:+B8bE/t70.net
黄昏の皆さま

センセが日和ってコッソリカイキュウしましたよん
無責任だというご指摘を受けて路上飲みにハナシをすり替えてますがな
超ダサイですがなwww

809 :日記改竄仮保全 :2021/05/01(土) 23:24:13.81 ID:OYNCoSJo0.net
>>808
指摘前にカイキュウしているっぽい。

>>695
2021/4/29 08:19:26カイキュウ
旧)もちろん素晴らしい官僚だっているだろうけれど、きっと足を引っ張れてナニも出来ないと思う。
新)もちろん素晴らしい官僚だっているだろうけれど、きっと腐った同僚に足を引っ張れて良い仕事が出来ないと思う。

(文末追記)
ということで連休は感染対策をしっかり行った上、自分の判断で楽しくストレス無く過ごせばいい。路上飲みは良い悪いという以前に超ダサイです。

810 :日記改竄仮保全 まだありました :2021/05/01(土) 23:38:15.88 ID:OYNCoSJo0.net
>>730
2021/4/29 16:40:13カイキュウ
旧)「スーパーカブ」というTVアニメが始まる。クルマやバイクのワクワク感を思い出します
新)「スーパーカブ」というTVアニメ人気急上昇! クルマやバイクのワクワク感を思い出します

>>767
2021/4/30 22:31:18カイキュウ
旧)かくなる上は日本企業の工場は可能な限り酸素を提供したらいい。
新)かくなる上は日本企業のインド工場は可能な限り酸素を提供したらいい。

旧)大阪も非常事態に近い。
新)大阪も医療崩壊に近い。

旧)厚労省がオタンコだったのか今回広く露呈し、誰も期待しない。せめて国会議員くらい動いたらいい。大阪府、可哀想だと思わないのか?
新)厚労省がオタンコだったことは今回広く露呈し、誰も期待しない。せめて国会議員くらい動いたらいい。辛いときは助け合いでしょう!

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:46:03.04 ID:9O3z0meya.net
>>809
ニホンゴ自体がカイカュウ(プッ)出来ていないデナイノ〜(^-^;

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:47:16.66 ID:ckePDxFLa.net
>>802
ホテルのフロントとの交渉すらこなせない国際ジャーナリスト

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:18:54.23 ID:wCIXY8Xq0.net
>>745
考えようによっては
沈む重量バランス
というのもわからなくはない

まず当然だが潜水艦はそのままでは水に沈まない
海水を船体に取り込んで浮力を殺すだけでなく
船首を若干下げた状態で航行しながら潜る
そうすると船首を海底に向けるために
トリムタンクを使って前寄り
つまりバウトリムになる重量バランスにする
ただ浮上時は逆にするので別に基本だとは思わないけどね


潜航と浮上のどちらにも影響が少ないし
浮上航行中の運動性を考えても
イーブンキールにしてんじゃないかなあと思うけど

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:28:19.56 ID:wCIXY8Xq0.net
>>813
「若干」は余計だな
なんで書いたんだ?俺

ついでに補足しておくと
潜舵と横舵で前を下げて後ろを上げるのはまた別

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:46:18.07 ID:wCIXY8Xq0.net
あと勘違いする人もいないと思うけど
トリムの話は正しくは
重量バランスではなくて〇〇の前後バランスで決まる
多分>>748の言いたいことはコレだと思う

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:25:15.41 ID:z/MV7fbW0.net
基本原理の話だから、
1000kgまで積める船に1200kgの荷物を積んだら沈む、荷物を捨てれば再び浮いてくる
荷物として水を自由に出し入れできるように工夫したのが潜水艦、だけでいいだろ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:02:58.04 ID:z/MV7fbW0.net
>>657
>そこで潜水艦の場合、魚の浮き袋と同じく、艦内にある「気室」の体積を小さくすることで浮力を落とす。

こんなこと書いてたのかw

魚の浮袋は、自体が浮き沈みするわけじゃない
膨らんで魚体全体の体積を増やし、浮力を増大させる装置

潜水艦の浮沈とは全く別の話
潜水艦の中で風船を膨らましたりしても船体が膨らむわけあるまいし何も起こらないよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:02:22.49 ID:OYlC9kxI0.net
>>778
旧:トヨタが、というかモリゾウさんが「これ面白かもね」。
新:トヨタが、というかモリゾウさんが「これ面白かもね」と考えたのだろう。

旧:おそらく発想の概念は私が電気自動車や燃料電池車でラリーに出ようと
新:発想の概念は私が電気自動車や燃料電池車でラリーに出ようと

旧:1kg分の燃費だとガソリンの2倍くらい良い。
新:同じ重さの燃量だとガソリンの2倍くらい良い。

旧:おおよそ3kgで40km走れるという水素消費量。
新:3kg使って40km走れるという水素消費量。

文末追記:
競技だと「魅力」になる音も、燃料電池なら静か。新型MIRAIに乗ってると超快適です。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:03:19.66 ID:OYlC9kxI0.net
今シーズンF1が久し振りに面白い!
2021年5月2日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50707

1991年にホンダが第二期のF1活動を休止して以来、正直言ってココロの底から楽しくF1を
見たことがない。普通に楽しいですけど。しかし! 今シーズン、超ワクワクしちゃう
! やっぱりホンダが頑張ってるとF1を身近に感じる。しかも角田選手という今までの
日本人ドライバーで一番暴れてくれそうな逸材も出てきた。WRCの勝田選手と同じく表彰
台の可能性あると思う。

ということで今週はポルトガルGP。予選やいかに! とDAZNを見ていたらメルセデスの
調子がいい。このサーキットを初めて走る角田選手は苦戦気味。残念ながらQ2で敗退
しちゃいました。ただスタートは前がアロンソ。後ろライコネンなんだから凄いと思う。
前のレースで無理して厳しい結果しか残せなかったので無理しなかった? レースで
頑張って欲しい。

レッドブル、予選は運に恵まれず3位と4位。ただポテンシャルは高いと思う。
アルファタウリも本番想定ラップ悪くないという。レースなんて始まってみなくちゃ解ら
ない。Q3に残れなかった角田選手だってチャンスあります。日曜日が楽しみ!

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:17:44.06 ID:KFIMbmfH0.net
>>796
路面の走行抵抗自体はNAの軽自動車でも普通に走れているので
分かる通り、せいぜい20馬力とかそこら
鉄道車輌と自動車の違いはそんなもの
馬力が本当に必要なのは加速する時と登り坂を登る時
運動エネルギーと位置エネルギーは重さに比例するので
乗用車ではキハ28の数十分の一しか必要としない
400馬力とか500馬力が必要なのは極々限られた一瞬でしかない

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:38:00.43 ID:pbztpRJLa.net
>>818
>競技だと「魅力」になる音も、燃料電池なら静か。新型MIRAIに乗ってると超快適です。
競技用MIRAI(ぷすぅ)にヘンテコな音が出るユニット(ぷ)を取り付けて自慢してたヒョーロンカを知ってます。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:17:35.35 ID:E7se7JoM0.net
>>818
カイキュウしててもモリゾウさん(ぷ)がカタコトなのがいい味出してるデナイノ
そしてカイキュウしてもしても泥沼にハマってゆくスタイル
流石ですなぁ(ニヤニヤ)

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:29:51.56 ID:OYlC9kxI0.net
テスラ、同じモデルを511万円から429万円に大幅値下げ。日産は価格据え置き。戦い方で勝てない?
2021年5月2日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50711

テスラはモデル3・スタンダードの価格を511万円から429万円に値下げした。
スタンダードの場合、使っている電池はCATL社のリン酸鉄タイプ。燃える心配無し。下を
見て2500回の充放電サイクルに耐えるというから、フル充電時の航続距離を300kmとして
も寿命50万km。0〜100km/h加速5,6秒。最高速225km/hというけっこうなスペックを持つ。
寒冷時の最悪条件でも245km走る。

我らがリーフe+のスペックといえば、バッテリー寿命は10年/10万kmで80%くらい。0〜1
00km/h加速7,3秒。最高速157km/h。寒冷時の最悪条件はモデル3と同じ欧州の評価サイト
によれば230km。全てのスペックで届いていないのに、価格は441万円となる。誰だって
「価格競争力無いですね!」と解ることだろう。日産とすれば「モデル3だって511万円
だった」。

日本車は−−というか自動車業界の慣習として、大幅値下げって為替レートが大きく
変わった輸入車を除くと例が無い。特に同じモデルを突如値下げしたなんて聞いたこと
ないです。したがって日産の「値下げしない」という状況は普通。ただそれはエンジンで
走るクルマである。電気自動車は販売価格の中で大きな割合を占めている電池の性能や
価格が日進月歩で進化していく。

モデル3で言えば、511万円は品質的に問題多かったアメリカ組み立てのボディに、
パナソニック製の「普通の寿命を持つリチウム」を搭載していた。それが明らかに質感が
良くなった上海工場製のボディに、高寿命のリン酸鉄電池を組み合わせてくるなど
(ロングレンジモデルは他ブランドで何度か燃えている韓国LG製のリチウム電池)、大幅
にレベルアップしている。

電気自動車ってそんな状況。日産も今までの慣習にとらわれず価格を見直すべきなんだと
思う。リーフe+で考えるとモデル3と同じ20%値下げしたら352万円。補助金を考えたら30
0万円くらいで買えてしまう。自動車税が免税になったり安価なエネルギーコストで
折れることまで考慮すると220万円程度のガソリン車と同等の総合コストになってきます。けっこう
魅力的だ。

これから日本の自動車メーカーも電気自動車戦線に参入してくるだろうが、リーフのよう
に価格見直しを出来なければ戦えない。ホンダeやMX-30EVのように高かったら最初から
勝負にならない。どこかの段階で、しかも可及的速やかに電気自動車戦略を構築しないと
海外から次々とやってくるだろう刺客にヤラれてしまいことになる。軽自動車はすでに
勝負付いたと私は認識してます。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:58:57.39 ID:jVIf4vaX0.net
ワン速と同じレベルか

エビ・カニなけりゃボロクソだな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:17:00.83 ID:mnGR1swa0.net
そのモデル3に高速道路走行中にシステムシャットダウンとかいう怖い事例が出てて草

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:29:32.50 ID:C+E/OFF30.net
今年の鈴鹿はホンダラストイヤーとして盛り上がる。
今からホンダ応援団長としてウォームアップしている。
VIP枠で貴賓室に招かれるであろうから。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:43:19.56 ID:WQ77scIda.net
>>826
お前のレス保存しとくわwww

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:45:06.10 ID:JLcvPzUc0.net
相変わらず宗主国様の犬っぷりが凄いですな。

> 軽自動車はすでに勝負付いたと私は認識してます。
上陸もしてないのにねぇw
横方向を除き登録車よりも広い室内空間、多彩なユーティリティ、小型車と遜色のない安全性能といった、
今の軽の当たり前を全く備えていない安物電気自動車が日本のユーザーに支持されるとは到底思えないがね。
車で飯を食ってたら、スズキ・ツインがどうなったかくらい知っているだろうに。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:07:20.77 ID:UaZ9lsnu0.net
安けりゃいいデナイノ炸裂ですがな

> ホンダeやMX-30EVのように高かったら最初から
勝負にならない。
どこかの段階で、しかも可及的速やかに電気自動車戦略を構築しないと 海外から次々とやってくるだろう刺客にヤラれてしまいことになる。

まーた矛盾してんのわかんねーかなー
最初から限界プライスの電気自動車出すデナイノーなんですかね
出してないっちゃ文句言い
出したら高いっちゃ文句言い
センセは「乗り味」とかわかんないから価格しか訴求ポイントがないんですねわかります

>軽自動車はすでに勝負付いたと私は認識してます。

軽自動車(メーカーから)はすでに(全方位出禁になってシマイマシタ。シクシク。コラモウ、トボすしか無いという意味でアテクシ的には)勝負付いたと〜

こういうこと?よくわからないんですけどねー(棒

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:43:48.63 ID:7fRrUXIYa.net
ズリーフの下取りで発狂するくせに

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:47:39.29 ID:pbztpRJLa.net
>>830
誤痔神の所有車の下取りが、悉く安値更新してるから既に発狂しまくりなのでは?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:08:46.62 ID:IU8U0mWVM.net
>>826
俄ほど邪魔なものはない

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:17:39.46 ID:s6998WBwd.net
テスラにシッポふりふりゴマスリまくり、てイメージ(・∀・)クスクス


李先生は国内全社出禁で勝負付いた、と認識しマフ(・∀・)ダッサー!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:37:17.52 ID:+P3F8Zu00.net
>我らがリーフ e+

私のリーフe+じゃないんだ

>大幅値下げって為替レートが大きく変わった輸入車を除くと例が無い。

大幅値下げどころか、格安価格で登場したライバルの新型を潰すために、
新型と同時に旧型を併売して価格対抗したえげつないメーカーがあったんですけど
忘れちゃったんですかね

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:40:08.99 ID:2Tkd4tEM0.net
>>823
>海外から次々とやってくるだろう刺客にヤラれてしまいことになる。軽自動車はすでに勝負付いたと私は認識してます。

だから、光宏miniとやらを試乗してから言え。
勝手に認識してろよ基地害ヒョンカ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:59:57.54 ID:+P3F8Zu00.net
>>835
タタ・ナノで学習しない国沢先生さすがと言うか鳥の領域

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:03:48.33 ID:9gHPLpl7a.net
>>823
テスラ、同じモデルを511万円から429万円に大幅値下げ┅

二ヶ月も前のハナシ┅
今頃なに言ってんの?!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:10:58.25 ID:UaZ9lsnu0.net
光宏mini
タタ・ナノ

黄昏友にクサクサしてコラモウ西川口に直行デナイノ!

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:33:31.78 ID:ksSxwNMaa.net
>>820
上り坂が厳しく制限される鉄道と比較なんかできないだろ
やっぱりお前ヒョンカだわ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:40:49.14 ID:KFIMbmfH0.net
>>829
「味」とか言い出したら、それが一番ないのはセンセの原稿だからねぇw
いや、むしろセンセの原稿にはアジがあるのか?www

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:18:59.91 ID:s6998WBwd.net
販売拠点サービス拠点はろくにない、クルマの品質は不安定、そんなテスラをマンセーするなら自腹で買えばいいのに


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:50:35.47 ID:6m+YCl870.net
そんなにテスラが欲しいなら手持ちのポンコツ売り払って買えば良いデナイノ。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:48:59.62 ID:jVIf4vaX0.net
自分が買ったバイクを自慢する動画か〜
誤解をまねく書き方は駄目だと思うんだよな
10万円では手に入りません

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:53:47.04 ID:JLcvPzUc0.net
>>840
> いや、むしろセンセの原稿にはアジがあるのか?www
アジはありません。
ゴジなら業界ダントツNo.1ですwww

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:57:24.33 ID:OYlC9kxI0.net
10万8500円で新車を買えるスーパーカブの兄弟@国沢ちゃんねる
2021/05/02

https://www.youtube.com/watch?v=uxqJ387PcwQ

スーパーカブは新車だと50ccでも23万6500。兄弟車のベトナム・カブ(WAVE α110)なら
10万8500円で買えます。楽しさは全く同じ。カメラ操作のためノングラブです。御勘弁を

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:07:36.20 ID:mceSTbRI0.net
>>845
1100ccとか言ってるし

喋りでも誤字が抜けません

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:13:41.05 ID:ksSxwNMaa.net
ベトナムカブかー
別のカブのキーでロック解除できそう

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:32:15.87 ID:FOIVxBlU0.net
>>809

>旧)もちろん素晴らしい官僚だっているだろうけれど、きっと足を引っ張れてナニも出来ないと思う。
>新)もちろん素晴らしい官僚だっているだろうけれど、きっと腐った同僚に足を引っ張れて良い仕事が出来ないと思う。

オタンコですな。
「引っ張られ」って言いたいんでしょ。

https://www.weblio.jp/content/%E5%BC%95%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:58:54.05 ID:vy3l+Qui0.net
>>846
きっとスーパーカブの格好をしたレブルのレビューなんでしょう(適当

850 :日記改竄仮保全 :2021/05/02(日) 22:20:55.60 ID:vy3l+Qui0.net
>>823
2021/5/2 11:23:10カイキュウ

旧)自動車税が免税になったり安価なエネルギーコストで折れることまで考慮すると220万円程度のガソリン車と同等の総合コストになってきます。
新)自動車税が免税になったり安価なエネルギーコストで乗れることまで考慮すると220万円程度のガソリン車と同等の総合コストになってきます。

旧)どこかの段階で、しかも可及的速やかに電気自動車戦略を構築しないと海外から次々とやってくるだろう刺客にヤラれてしまいことになる。
軽自動車はすでに勝負付いたと私は認識してます。
新)どこかの段階で、しかも可及的速やかに電気自動車戦略を見直さないと海外から次々とやってくるだろう刺客にヤラれてしまうことになる。
軽自動車はすでに相当厳しいと私は認識してます。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:01:14.77 ID:HrEVgYpGM.net
>>845
ああこりゃ、完全にアニメの企画に勝手に同乗して…

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:02:19.18 ID:s6998WBwd.net
どうあがいても珍論にしか成りマセン、てイメージ(・∀・)クスクス

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:08:26.45 ID:UaZ9lsnu0.net
センセはボギャブラリーが少な目なのはよくわかるのですが
もうずっと長いこと「厳しい」は使ってますな
ところで最近「リーズナブル」は使ってないのですかねどうなんですかね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:37:22.04 ID:cggMeUdG0.net
脳味噌も少なめだけど面の皮は極厚なんだよね。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:53:25.76 ID:4s8JWjk+a.net
>>825
ニュー速+にスレ立っててワロタwww

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:55:30.80 ID:qfZZyzyLa.net
>>848
送り仮名を知らないのかも(^_^;)

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 06:24:45.09 ID:qYpxvlG/0.net
ワテシが悪いじゃない翻訳が悪いデナイノ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:06:07.87 ID:Nb0vrCyH0.net
中国から安いEVがたくさん入ってきて軽自動車が終わりだと言うけど、今すでに大量に存在する中国産EVが日本に一台も輸入されていない理由を知らないんだな…
試しに宏光MINIを自分で輸入してみればいいのに。

859 :日記仮保全 :2021/05/03(月) 07:39:32.17 ID:yKkmuqB50.net
スズキとダイハツ、トヨタの仲介で電気軽自動車の電池共用化へ
2021年5月2日 [最新情報]

昨日「軽自動車はすでに相当厳しい」と書いた。実際、中国からの大波が2年後くらいまでにやってくると思う。そいつに耐えられなければ厳しい。というか、耐えられても厳しい。なぜか? 
軽自動車用の電池としては中国の得意分野であるリン酸鉄リチウム電池じゃ無いと勝負にならないからだ。リン酸鉄リチウム電池の紹介についちゃ昨日紹介したので割愛します。

パナソニックはニッケル-コバルト-アルミウムを正極に使ったリチウム電池を使っているが、耐久性や価格、安全性確保のためのコストなど考えるとリン酸鉄リチウム電池には勝てない状況。
だからこそ日本のメーカーが中国で生産する電気自動車の電池、公表されていないモデルを含めCATLのリン酸鉄リチウム電池を採用している。トヨタとスバルの電気自動車もCATLです。

軽自動車はコストダウンのため電池搭載量を減らしたい。減らすとバッテリーの充放電回数が増えるため、寿命も短くなってしまう。寿命の長いリン酸鉄リチウム電池なら搭載量減らして電池を酷使しても寿命的に何ら問題無し。
ここまで読んで「だったら日本でもリン酸鉄リチウム電池を作ればいいのに」と思うだろうけれど、こらもう「液晶を日本で作ればいい」と同じこと。

もはや勝てない。中国の方が圧倒的に生産量多く、コストで勝負出来ないからだ。100歩譲って日本の軽自動車が中国からの大波に耐えたとしても、電池は中国製を使うことになると思う。
つまりエンジンやミッション、冷却系、補機類など不要になるため、1台あたりの利幅がググッと少なくなってしまう。さらに100万円以下のモデルは中国製の電気軽自動車に奪われること必至。

販売台数半分になった上、1台あたりの利益も減る。最悪、スズキもダイハツも現在の3分の1くらいの収入になってしまうと思う。さらに厳しのはスケールメリットを出せないホンダ。
今すぐ抜本的に商品計画を見直し、CATLの電池を使っ乗用車と商用車で勝負すべきだ。そいつがリスキーだと判断したなら、スバルや三菱自動車、マツダと同じく軽自動車を止めることになるだろう。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:50:12.37 ID:TVmmQzM80.net
虚言タイトルにして、使い回し妄言を今更upするとは流石だなw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:56:25.15 ID:QHmTy7Yid.net
今日も宗主国マンセーの李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:21:10.17 ID:dAYBKcDs0.net
>>859
>昨日「軽自動車はすでに相当厳しい」と書いた。

書いた? 「『勝負付いた』から書き直した」だろうがw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:50:24.47 ID:c9SvZigxM.net
>>859
あのぅ…ダイハツはすでに消滅してるはずでは?w

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:05:05.76 ID:68l3zGIS0.net
>>859
>実際、中国からの大波が2年後くらいまでにやってくると思う。

センセって相当昔から日本はもうダメになるって言ってたけど
今の所そうなってないよね

とりあえず2年後に軽自動車がどうなっているか楽しみにしてるよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:31:32.87 ID:TTjp2weMa.net
韓国車ほどじゃないにしろチウゴクさまの車を信頼できるとして購入にいたる日本人はそんなに多くないだろう
自動車なんて命にかかわる案件ではことさら

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:10:36.32 ID:DyqrREqR0.net
>>862
今日の日記を書こうとして整合性が取れなくなって書き直したとかwww

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:16:42.95 ID:E3wE5/vXM.net
>>862-864
クニさぁ先生のゴールポストは海よりも広いので無問題デス

>>861
シナの工作でハニトラやマネートラップに嵌まり、協力者にされる話は数々あれど
先生のように自ら希望し、ホンダの広報に頼み込んでエビカニトラップにはまりに行った人も
珍しいんじゃないかな。まあセンセイの場合は協力させられているという意識は全く無いようで
金さえもらえば日本なんてどうでもいいんでしょう。俺じゃねえすから念ためよりも以前の話です。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:34:54.79 ID:SbX0D7Zz0.net
中華リン酸鉄電池、ネット通販で買うとロシアンルーレット状態なので大注意!
2021年5月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50732

何回かクルマで使うリン酸鉄リチウム電池を紹介したら、キャンピングカーや太陽光発
電用に使えないかという質問を貰った。結論から書くと「使えるけれど玉石混交です」
ということになる。下はネット通販などで普通に出回っているリン酸鉄電池。外から見
たら普通に見えるものの、フタを外してみたのが下の動画。どうやったらこんないい加減
な配線になるんだろうか?

しかもリン酸鉄リチウム電池と言えども普通の鉛電池より充電管理は厳格に行わなくちゃ
ならない。電圧や電流だけでなく温度管理も重要。そのため『BMS』という装置を
組み込む。下の動画を見ると、BMSは付いているが怪しい。相当怪しい。しかもこれで
温度管理出来るんだろうか? 爆発的には燃えないと言われるリン酸鉄リチウムながら、
温度管理をしなければ物理的に破損して発火します。
https://www.youtube.com/watch?v=IJjZ3bt9pys

ちなみに下のリン酸鉄リチウム電池は同じ中華製品ながら丁寧な作りになってます。
バイク用のリン酸鉄リチウム電池を考えているのなら定評のあるメーカーを選ぶこと。と
にかく中華製品の品質はピンキリです。恐ろしいことに買っちゃアカンヤツも価格だけ
見ると大差なし。このあたり、全く安くない「新型コロナ禍による食材のディスカウント
と称しているネット販売」と同じです。

中華製品を買うときのコツは「世界に通用してるブランドかどうか」のみ。DJIなどの
クオリティを疑うヒトは居ないし、PCもその分野に詳しい人に聞いたら「今のおすすめは
ファーウェイでしょうね」というので欺されたと思って買ってみたら、確かに相当良い
! 15.6型 /AMD Ryzen 7 /SSDは512GB /メモリ8GB/バッテリー駆動8,2時間という
スペックで7万9800円!
ファーウェイのPC。十分なスペックで7万9800円
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/6901443376711/

ということで中華製品をネット通販で買う時は情報確認が絶対に必要。いい加減な商品
紹介やレビュー多いし、ユーチューブだって同じ製品で評価が全く違う。10万円以下の
買い物ですらこんな状況である。ネットから得られる情報でクルマ選びなどの参考にする
なら(もちろん自動車メーカーの場合、大ハズレ無い。リセールバリューが全く違うこと
くらいでしょう)慎重に。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:53:23.79 ID:gyaWDIV4a.net
>>868
ファッ、ふぁっ、ファーウェイって、きみっ!!

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:59:50.61 ID:Lu17SEyC0.net
>>868
>>859
ロシアンルーレットな車を買えって言ってるのか?

論理に一貫性がないな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:02:19.22 ID:m71y/kygM.net
バックドアを無視してHuawei を推しの国沢先生流石と言うかスパイの領域

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:04:35.33 ID:68l3zGIS0.net
>>868
中華製電池で軽自動車が壊滅するって書いてたのは昨日だよね
それで今日は中華製電池はロシアンルーレットとか書いてるのか
3歩歩くどころじゃない、1歩歩いているかどうかも怪しい

ちなみにブランドを選べば地雷が回避出来るのなら
それはロシアンルーレットとは言わないのでは

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:14:27.04 ID:hhBDkyXkM.net
>>868
よりによってファーウェイ?
www

流石と言うか

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:18:35.37 ID:68l3zGIS0.net
>スバルや三菱自動車、マツダと同じく軽自動車を止めることになるだろう。

ところで三菱自動車って軽自動車止めたんだっけ?
今デイズって何処が作ってんの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:26:03.80 ID:QHmTy7Yid.net
今時ファーウェイ推しとか、流石というか神の領域の宗主国コバンザメ。てイメージ(・∀・)ニヤニヤ


ミチビシ(ぷっ)のラインナップも知らないとか、本当に縁を切られてるんですねぇ(・∀・)クスクス

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:45:30.05 ID:g7oCpBZ80.net
まーた造語症でちゃってるよ。
何?だいちゅうい?おおちゅうい?
そんな日本語ありませんからvw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:46:43.70 ID:Z8JwPM6Pa.net
ファーウェイ?
まぁ、センセなら構わないかw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:57:35.68 ID:eBncElmpa.net
チョイスが貧乏神がかってるさすがだわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:03:00.56 ID:gyaWDIV4a.net
>>868
PCもその分野に詳しい人に┅

脳内にはいろんな国の人がいるんだね。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:06:03.55 ID:TVmmQzM80.net
連投でテノヒラクルー宗主国製品disってて吹いたわー
これ読んで中共自動車モドキを買わせるのは自殺幇助かも?
HuaweiPCでもロシアンルーレットを期待シテマフ
(・∀・)ニヤニヤ

881 :日記改竄仮保全 :2021/05/03(月) 13:08:26.88 ID:yKkmuqB50.net
>>859
2021/5/2 22:29:21カイキュウ

旧)スズキとダイハツ、トヨタの仲介で電気軽自動車の電池共用化へ
新)スズキとダイハツ、トヨタの仲介で電気軽自動車の電池共用化へ。それでも茨の道だ

旧)パナソニックはニッケル-コバルト-アルミウムを正極に使ったリチウム電池を使っているが、耐久性や価格、安全性確保のためのコストなど考えるとリン酸鉄リチウム電池には勝てない状況。
新)パナソニックはニッケル-コバルト-アルミウムを正極に使ったリチウム電池を使っているが、耐久性や価格、安全性確保のためのコストなど考えるとリン酸鉄リチウム電池には勝てない。

旧)さらに厳しのはスケールメリットを出せないホンダ。今すぐ抜本的に商品計画を見直し、CATLの電池を使っ乗用車と商用車で勝負すべきだ。
新)さらに厳しいのはスケールメリットを出せないホンダ。今すぐ抜本的に商品計画を見直し、CATLの電池を使った乗用車と商用車で勝負すべきだ。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:23:17.42 ID:yKkmuqB50.net
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/05/5033.jpg
以前俺のスレをタブで開いたまま画面をうpして笑われたのに懲りたのか、今回はタブを隠して撮ってマフw
しかし改めて思うが雉沢.netって広告だらけでコンテンツ全然ないのね。どう見ても怪しげなサイトです、本当に(ry
俺はAdblock入れているから広告なんて全然見えなくて気付かないのよ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:43:25.75 ID:DyqrREqR0.net
> ネットから得られる情報でクルマ選びなどの参考にするなら(もちろん自動車メーカーの場合、大ハズレ無い。リセールバリューが全く違うことくらいでしょう)慎重に。

アテクシはこのメーカーにギされた(ぷぷっ)デナイノー、絶対買ってはダメデナイノーが何を言ってるのかな

そもそもセンセのススめる商品がまともに使えた事が有ったのかとwww

ダツハツ(ぷ)が消滅してみちびちぢどーちゃが軽から撤退しているワールドの御仁はやはりちがいますなぁ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:48:26.15 ID:iZsN6glca.net
>>859
日本メーカーが現地EVにCATLを使って開発した理由は知らずに書いてるんだろうな
ホワイトリストとNEV規制の関係とか中国メーカーへの補助金とかの経緯は無視して

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:50:56.97 ID:WSYBeVTD0.net
タブを隠さなければいけない理由があるんですかねえwwwvolvo

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:57:04.41 ID:QHmTy7Yid.net
ウリのスレ常時監視中とか知られたくないのではナカロウカ。バレバレですけど(・∀・)クスクス

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:08:20.82 ID:yzyNjxCCM.net
>>868
>PCもその分野に詳しい人に聞いたら「今のおすすめはファーウェイでしょうね」というので欺されたと思って買ってみたら、確かに相当良い!
>15.6型 /AMD Ryzen 7 /SSDは512GB /メモリ8GB/バッテリー駆動8,2時間というスペックで7万9800円!
>ファーウェイのPC。十分なスペックで7万9800円
>https://biccamera.rakuten.co.jp/item/6901443376711/



詳しい人に聞いてみた

759 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/05/03(月) 12:33:04.90 ID:b66EaVwq
このD15ってお買い得かね?
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/6901443376711/

760 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/05/03(月) 15:32:23.53 ID:/REGmg82
>>759
第3世代でこの価格は高いわ、ないない

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:26:43.85 ID:psbkQwte0.net
メーカー名だけで判断するところがセンセらしくて「いいね!」

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:19:16.98 ID:U+nMj6eEM.net
>>887
詳しい人のご意見伺えて良かったです^_^

となると、えーとセンセは
とうとう脳内の知人(ぷ)とやらにまでギされた(ぷぷっ)、という事なんですかね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:45:42.48 ID:eBncElmpa.net
>>884
無知なだけではナカロウカ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:41:26.22 ID:WTVa+S9p0.net
休日なので技術の夢を見る。液体水素+水素エンジン+超伝導を組み合わせたらどうか?
2021年5月3日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50741

トヨタが水素エンジンを競技に使う、と聞いた時点で「将来的に液体水素を使えるか?」
と思った。液体水素を使う際、一番大きい問題となってくるのは、気化する時の熱をどう
やって作るか、だ。−253度の液体水素を気化させると周囲は全て凍っちゃう。液体水素
を使う水素ステーションだと「気化器」と呼ばれる、水素を暖める逆ラジエターのような
モノを使ってます。

燃料電池で液体水素を使おうとした際、最大のネックになるのが水素を暖める熱をどう
するか、だ。ちなみに燃料電池も電気を作る際に熱を出すけれど、せいぜい70度。この
温度だと水素を暖めるには物足りない。水素エンジンなら燃焼時、比較にならないほどの
熱を出す。ラジエターなんか不要になるほど。エンジン廃熱で水素の温度をプラスに
出来れば凍結の心配無くなる。

また大型の水素エンジンなら発電機を回すのに使うと面白い。液体水素で−150度以下の
環境を作ったら電気抵抗がゼロになる超伝導状態だって作れる。すると水素エンジンの
出力を超伝導発電機>超伝導インバータ>超伝導モーターと伝えることにより、限りなく
100%をアウトプットに使えます。ちなみにリニアモーター実験線で使っている超伝導
モーターは−163度だ。

液体水素を超伝導のため使い、さらにエンジン冷却用として使うことで、かなり水素の
温度を上げることも出来るんじゃなかろうか。遠からず大型船舶のパワーユニットは水素
エンジンになると思うけれど、こちらも推進用に超伝導モーターを使うことで大幅に熱効
率を上げられると思う。水素を上手に使うことでカーボンフリーは不可能じゃ無いと考え
ます。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:48:06.06 ID:68l3zGIS0.net
>>891
また永久機関オヤカタですか

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:58:44.24 ID:v1dZAxl30.net
水素(H2)は常温で気体ですが
すでにこの意味がわからんのかなぁ

水は常温で液体→氷はほっとけば解ける
これはわかるのかな?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:25:37.93 ID:v7jQDZFz0.net
バカは適当なことを書いてりゃいいから気楽なもんだよね。
休日なので技術の夢を見る、じゃなくて、今日も世界に無知を晒す、の間違いでしょ。

ところで先生、東京ガスの不買運動はどうしたのかな?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:30:35.34 ID:EEVytvmN0.net
さすが、「スタックの反応熱で液体水素を暖めてやれば、熱問題だって解決できるかもしれません」と宣っただけあるわ。
何が間違っているか分かってないのが凄いw

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:06:16.37 ID:TTjp2weMa.net
>>868
ネットで買うと品質ヤバいかも、みたいな中華産バッテリなんてあてにできないよね
危機感もつのは悪くないけど、絶賛してる雉男はちょっとズレすぎだわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:29:29.18 ID:FFiUODaaM.net
>>891
相変わらずアホやなぁ、ちょっと考えれば分かることをすっ飛ばして

 ぼくのかんがえたさいつよのえんじん

とかやらかすから嘲笑われる。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:52:10.96 ID:PQgydmOfM.net
>一番大きい問題となってくるのは、気化する時の熱をどうやって作るか、だ。

この調子だと来年あたりシベリアに液化水素の巨大水素田が発見されそう

>また大型の水素エンジンなら発電機を回すのに使うと面白い。

原子力エンジンの方が実現性が高そう。自動車なら燃料補給なしで発電して10年走れちゃうだろ。
放射能? イスカンダルまで 行けば解決するよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:59:55.76 ID:R3cILsHea.net
水素のエネルギー密度の低さは解決したの?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:05:02.45 ID:PQgydmOfM.net
>>899
液化水素で解決しました。どうやって液化するのか知らんけど。

しかし水素のことを調べれば調べるほど、製造にしても保管にしても運搬にしても利用に際しても
問題が山積していて、ありえないんだけどね。クニ沢先生は水素脆性という現象は知らないのだろうか?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:12:57.07 ID:eBncElmpa.net
来月あたりやっとアンモニアがアルデナイノとか言い出すぞ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:26:14.53 ID:EEVytvmN0.net
>>900
しかも現状で水素は石油精製の副産物として得られるから使えるのであって、
脱化石燃料を進めていくと必然的に利用可能な水素の量も減っていくという落とし穴付き。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:31:00.08 ID:bF5DwZXz0.net
もはや宗教か何かの様だな
◯◯は万能デナイノー。
◯◯がやって来マフ。黒船デフ。
アテクシのいう事を信じるデナイノー。

これでケチつけると原理主義者ガー
脳内ワールドの出来上がりデナイノ!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:33:05.75 ID:TVmmQzM80.net
水素を作って液化するエネルギーはカーボンニュートラルなんですかねセンセ?
超伝導のくだりも出鱈目だらけ、
燃やして底をつく液体水素をあてにする冷却なんて、悪夢ですな( ´,_ゝ`)プッ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:03:56.11 ID:v7jQDZFz0.net
そこで水は燃えるですよ。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:10:12.00 ID:K16vUyO/0.net
健康のためならコラモウ毎日水素水飲んで、水素風呂に浸かるのが良いデナイノ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:00:01.93 ID:pKOY5nVk0.net
>>891
超伝導ヨーヨー>超伝導竜巻>超伝導スピン

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:40:40.37 ID:ZUvBII4q0.net
>>907
テコンVですね。わかります。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:45:07.25 ID:+GW1tgwwa.net
>>891
こんなん書いていても、サポーター(プッ)はツッコミスルーで賛同してくれるからホルホルしてるんだろうね。
まっ、
まともな建設的意見は全削除しているんだろうけど┅(^-^;

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:53:58.12 ID:M4tjeYcO0.net
センセは「黄昏バスター」だったか「黄昏野郎バスター」だったかでセキュリティばっちり

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:04:55.64 ID:CkLphgGF0.net
連休中なのでメディアに対し砂を吐かせて頂きます
2021年5月4日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50746

最近新聞を全く読まなくなった。ネットの方が幅広くて様々な情報を得られるからだ。
こらもう私だけじゃないと思う。ここにきて新聞社、相当厳しいと聞く。今日も突如読売
新聞の販売店の人が来て「明日から5月31日までお願いできませんか?」と懇願された
ので、同じギョウカイだし新聞は残って欲しいと思うから絶対読まないと解っていても
引き受けました。

そんな読売新聞Webがハイエースの記事を挙げたのだけれど読んだら「肝心のレース結果
ですが、国沢さんが運転したハイエースは完走こそしたものの、クラス最下位の9位でし
た。しかも、タイムは8位から9分以上離されたビリでした」だって。読売新聞もレベル
下がった。どんなスポーツだってメディアが「最下位」と「ビリ」重ねて表現すること
などありえない。

・ビリと書かれた読売新聞の記事
https://www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/topics/20210501-OYT8T50021/

私をバカにしているワケじゃないことは前後の内容で解る。単純に日本語を知らないだけ。「
ビリ」を辞書で引くと最後尾の他に「くだらないこと」とか「人をののしること」とある。
自分や身内に使うならいいけれど、人に対して使うときは悪意しかない。記者だけでなく
原稿チェックしたデスクも同じレベルだということ。オリンピック選手の取材して
「ビリ」と書いてみたらいい。

考えてみたら環境は厳しい。大手の新聞社のサイトで原稿を頼まれたことがあるけれど、
提示された原稿料はくるまのニュースやベストカーの半分以下。取材して一次情報を確認
していたら、とうてい合わない。原稿料の多寡で仕事を受けない主義ながら、一流
メディアだとリスペクトしているから適当な記事は書けない。自分のWebに原稿書く方が
収益にもなります。

この件にかかわらず我が国のメディアはレベル落ちた。だからこそ皆さんに支持されなく
なっている。一般メディアに出る自動車関係の記事なんか酷いモンです。悪いことしか
書かないですから。やさしさも感じない。だからこそモリゾウさんだって厳しいんだろう。
遠からずメディアの勢力図は大きく変わってくるんじゃなかろうか。私は新聞社に頑張っ
て欲しい。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:23:22.11 ID:l1u3tk6aM.net
>>911
次スレタイ候補かな?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:25:53.97 ID:CYmGluqy0.net
>>911
> そんな読売新聞Webがハイエースの記事を挙げたのだけれど読んだら「肝心のレース結果ですが、国沢さんが運転したハイエースは完走こそしたものの、クラス最下位の9位でした。
> しかも、タイムは8位から9分以上離されたビリでした」だって。読売新聞もレベル下がった。

くやしいのうwww
初めからレベルが谷底のヒョンカが読売新聞のレベルを云々できるんですかねw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:28:37.27 ID:VAXRKeDr0.net
ネットニュースも元の記事は…
全国や全世界に支社を持ってニュースを集めることは個人に出来る事じゃないのにね

まあ、相変わらずの日本語ですが、これを機会に辞書を引く癖を付けた方が良いですね
ネット検索ではなく

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:46:57.68 ID:BOlfY+03M.net
>>887
更に詳しい方のお答え頂きました。

761 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/05/03(月) 23:03:01.32 ID:UP4ek0pv
3700は微妙
4500か4700ならいいと思う


結論から言えば、なんで今更、前世代APU搭載PCを買ってドヤってんの?でございます。


>>911
>取材して一次情報を確認していたら、とうてい合わない。
えーと、ネットは一次情報なの?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:49:46.72 ID:cGvgwB5F0.net
>>911
>「肝心のレース結果
ですが、国沢さんが運転したハイエースは完走こそしたものの、クラス最下位の9位でし
た。しかも、タイムは8位から9分以上離されたビリでした」だって。

だって事実でしょ

>提示された原稿料はくるまのニュースやベストカーの半分以下。

あんなしょうもない原稿を書いて大手新聞の倍も原稿料もらえるのか
センセ、そりゃぼったくりと呼ぶんじゃないですかね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:52:40.24 ID:+GW1tgwwa.net
>>911
┅は前後の内容で解る。単純に日本語を知らないだけ┅

おメェが言うなよ、キチガイヒョロウン。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:56:54.30 ID:+GW1tgwwa.net
>>911
大手の新聞社のサイトで原稿を頼まれたことが┅

どんなに安くとも受けるだろうが、妄想キチガイヒョロウン。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:03:39.33 ID:o5Ic0S4Ca.net
取材?????

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:07:10.97 ID:BOlfY+03M.net
>「ビリ」を辞書で引くと最後尾の他に「くだらないこと」とか「人をののしること」とある。
>自分や身内に使うならいいけれど、人に対して使うときは悪意しかない。

どこぞの自称クリエイターなクレーマーと同じような言いがかりですなぁ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:12:56.24 ID:a8owDVFW0.net
>>911
>私をバカにしているワケじゃないことは前後の内容で解る。単純に日本語を知らないだけ。

事実書かれて火病ですか、大人気ない(笑)

>大手の新聞社のサイトで原稿を頼まれたことがあるけれど、提示された原稿料はくるまのニュースやベストカーの半分以下。

朝鮮日報にでも頼まれたんでしょうか?
日本の大手新聞社なら日本語の不自由なセンセは使いませんよ。校正面倒だし。

>この件にかかわらず我が国のメディアはレベル落ちた。だからこそ皆さんに支持されなくなっている。一般メディアに出る自動車関係の記事なんか酷いモンです。悪いことしか書かないですから。やさしさも感じない。

私怨と妄想でしか駄文を書けないお前が言うなと。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:29:41.17 ID:ko4RBgTSa.net
>>911
ドデカいブーメランが後頭部に刺さってんのに気付かない様子ですな。
>「最下位」と「ビリ」重ねて表現すること などありえない。

大事な事なので重ねて表現したんですよ、センセw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:48:38.04 ID:FxnLWplT0.net
これからは
ビリー雉沢と呼んでもいいかな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:52:23.85 ID:9hj4yfRo0.net
> 「くだらないこと」とか「人をののしること」とある。自分や身内に使うならいいけれど、人に対して使うときは悪意しかない。

オタンコとか区素野郎とか悪意しかない表現をメディア(ぷ)で使うヒトを知ってマフが

> 取材して一次情報を確認していたら、とうてい合わない。

いや取材しろよwww

>原稿料の多寡で仕事を受けない主義ながら、一流
メディアだとリスペクトしているから適当な記事は書けない。

くるニューのですます班の皆さま、知ってましたか今まで適当に書いてたらしいですよwww

> この件にかかわらず我が国のメディアはレベル落ちた。

そりゃワイドショーのコメントを石神井くんだりまで取りに来る様じゃね
コメンテーター選ばないといけませんなwww

センセ
事実は事実でキチンと受け入れましょうや
一生懸命誤魔化していたのが木っ端微塵なのはわかるけど余計にみっともないですよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:57:58.33 ID:o5Ic0S4Ca.net
ホントよく鳴く雉

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:03:49.25 ID:mprzOJ+s0.net
みなさんそう砂を吐かないであげてくださいw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:20:58.79 ID:f8vfwC6X0.net
これさ、オーナー兼スポンサーのナントカ商会がネタを持ち込んで
「読売新聞に頼んで記事にしてもらった」やつ、半ば新聞広告みたいなもんだろw
原稿もほとんどはナントカ商会が用意してるだろうし、読売新聞は「だそうです」とかを追加しただけだろ

「さすが読売新聞さん、きちんと世の中を見てマス!」とか提灯しなきゃいけないとこだよ
信頼に値しない記事、みたいなこと書いてどうすんだw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:02:13.98 ID:7Yfga3km0.net
まあ読売としては黄昏分のページビューを稼げたから成功だわな。
国沢センセに好かれても百害あって一利なし。嫌われれば盛大に宣伝してくれるからむしろメリット。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:08:17.46 ID:Omvo6E2hd.net
旧車ラリーカーよりも遅かったんだから、ビリとかドベで問題無しではナカロウカ(・∀・)ダサチョン

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:17:16.59 ID:cGvgwB5F0.net
逆に最初に自分から「8位から9分遅れの最下位でした。次はもっとタイム差を縮められるように頑張ります」
とか言ってたら、次は8分遅れの最下位でも誉めて貰えたかもしれないよね
それを変にクラス違いのJN-6と比べてああだこうだ言うから、かえってバカにされるのでは
まあこういう謙虚な姿勢とか謙譲の美徳みたいなのは
ニホンジンの雉沢さんには難しいのかもしれないけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:21:21.74 ID:9hj4yfRo0.net
>>927
たし蟹
スポンサーへの忖度が全くできてませんな
おかしいなー提灯あげるのは得意技の筈ですがね
こりゃ東京ガスに続いて読売も出禁になるんですかね

そういえばさっきの
> 原稿料の多寡で仕事を受けない主義ながら、一流
メディアだとリスペクトしているから適当な記事は書けない。

これ、ベスカー(ぷ)やくるニューが一流ではないという意味も追加してよろし?
センセこの2社から出稿依頼が無くなるとホント仕事なくなるよ
読売にムッキッキーしながら周囲に砂を吐く(ぷぷっ)スタイル、流石ですなぁ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:28:04.42 ID:f8vfwC6X0.net
>さて、肝心のレース結果ですが、国沢さんが運転したハイエースは完走こそしたものの、
>クラス最下位の9位でした。しかも、タイムは8位から9分以上離されたビリでした。

これが実質チームオーナの書いたテキストだと思うと味わい深いですな

>「ビリ」を辞書で引くと最後尾の他に「くだらないこと」とか「人をののしること」とある。
>自分や身内に使うならいいけれど、人に対して使うときは悪意しかない。

自分や身内に使ってるからいいんじゃないの?w
「くだらない」とか「ののしりたい」とか思ってるのかもねw

辞書引いたのは偉いな、と思って俺も引いてみた
くだらないの用例:歌舞伎・四天王櫓礎(1810)四立「びりな事を吐(ぬ)かすから」
人をののしっていう用例:※浄瑠璃・傾城酒呑童子(1718)四「こりゃびりめ」

そんなもん、聞いたことねぇよww

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:31:55.98 ID:+GW1tgwwa.net
>>911
『差別ニダ!』と抗議くらいしたんですよね?
まさか、
サポーター(プッ)相手に愚痴たれて慰めてもらおうとしてんの?!

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:34:46.54 ID:vrxXQJteM.net
ビリー・ドベ・キジザーワの公道最速理論?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:52:56.32 ID:yg7mdWRca.net
砂を吐くアサリ野郎

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:08:29.68 ID:o5Ic0S4Ca.net
つーか砂を吐くなんて慣用句下を見て聞いたことないんだけど

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:26:38.51 ID:Lw//Aat/0.net
同じギョウカイだけど身内ではないと言うのか

このギョウカイと言う表現は辞めて欲しい。たかが自動車雑誌に寄稿してる程度の癖に放送出版業界や自動車工業会の一員であるかの様な表現をするなよ。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:28:05.48 ID:dGW+Z2CG0.net
毒を吐いちゃうと大手新聞社サマからおシゴトがもらえなくなっちゃうけど
ドンガメビリケツノロマな年寄りの冷や水と笑われたのが悔しすぎて
私は貝になりたくないので砂を吐きたい、ってことなんだろう

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:22:07.33 ID:7Yfga3km0.net
本当に見苦しい老醜だな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:35:11.85 ID:GBNgKeW30.net
砂を吐くセンセイのイメージ
https://m.imgur.com/cpBGk7k

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:47:49.00 ID:cp1d+e0K0.net
御大が辛口評論家なのは今に始まったわけではない。
黄昏賊はなぜここまで過敏に反応するのか?
まさか新聞配達のバイトで生計立ててるとかか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:50:20.51 ID:uoODMoxx0.net
>>911
>単純に日本語を知らないだけ。

ものすごい特大ブーメランだな
ここまでのオマイウもなかなかないな

>連休中なのでメディアに対し砂を吐かせて頂きます

それとも隣の国では毒突くことを砂を吐くて表現をするのかな
自分こそ「砂を吐く」て言葉の意味を調べたほうがいいと思うよ

943 :日記追記仮保全 :2021/05/04(火) 19:13:23.98 ID:CYmGluqy0.net
>>891
2021/5/3 17:06:42 最終段落追記

参考までに書いておくと、水素を液化する際に使うエネルギーは、水素が持つエネルギー量の15%程度だという。つまり効率85%ということ。
この程度なら原油の精製+運搬に使うエネルギーと比べ極端に負けてないと思う。
太陽光や風力、地熱発電などで水素をバンバン作ってやれば、水素エンジンや水素発電、燃料電池などで使うことで石油の代替になるだろう。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:16:11.93 ID:ko4RBgTSa.net
また職業差別発言

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:46:58.74 ID:9hj4yfRo0.net
> 太陽光や風力、地熱発電などで水素をバンバン作ってやれば、

アタマよろしくない書き方だなぁ
一度水素って何かとか
何が問題かって調べた方がいいよ

センセ「とにかく」って言い方好きだけど
とにかく、じゃ解決しない問題があるからさ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:49:55.22 ID:EqNBeO7Ed.net
新聞配達も勤まらない無職無能野朗、てイメージ(・∀・)ポンスケ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:55:17.61 ID:9QyeopMo0.net
ダボハゼが砂吐きまくりデナイノ。
万年閑職のバカムくんも吐きまくりデナイノ。
暇人バカムよ、有り余る力を持て余すならアカヒ新聞の配達でもやれば心身が正常に保てるぞ(笑)

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:58:04.45 ID:9hj4yfRo0.net
あとね
> 丸徳商会では、女性社員らがタッグを組み、国沢さんが乗ったハイエースで「TOYOTA GAZOO Racing Rally challenge」にも参戦する計画があるそうです。

て事はセンセはリストラですかね
センセもし社員の皆さんの方が結果出したりしたら公然におヘタがバレてしまいますよ

それこそ読売のwebでビリとか書かれてるレベルでなないのではナカロウカwww

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:09:44.66 ID:EqNBeO7Ed.net
>>948
ドベでヘタクソがバレたので早速クビになりマシタvwvolvo


チョンスケ(・∀・)ダッサー!

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:16:26.89 ID:3DJojXte0.net
口先だけの芋野郎がバレてクビになりマシタ。シクシク。

コラモウ、般若湯呑んでクダまきマフ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:20:38.69 ID:pKOY5nVk0.net
ひどいw

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:22:47.99 ID:+tz9mdBH0.net
>>948
社員の方がいい結果残しそうだなwwwvolvo

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:49:27.76 ID:M4tjeYcO0.net
そうなると
先行者としてセンセイが残した功績のおかげだのなんだのとほざく
太鼓持ちナイフマン野郎が出て来るに10ウォン

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:57:56.35 ID:CYmGluqy0.net
でもさ、クラス最下位と書いているだけ読売新聞はまだ優しいよね。
実際には下のクラスにもまくられて総合最下位だったわけでさw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:28:07.00 ID:uYju2vgYM.net
かれこれ10年以上もラリーやっているのに、ほぼ初心者の喜多見氏よりも遅い SS があったって本当ですか?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:57:28.80 ID:gxnbqckX0.net
北海道のラリーに短大に枠を作らせて
某自動車メーカーからゴリって参加させようとして結局不受理になってバイクにのりまシタ。
が2004年かな
結局その時も色々騒動を起こしましたなwww

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:43:17.42 ID:o87C9ykr0.net
しかし日本のラリー界って寛容なんだな。
性懲りもなく手を変え品を変えて邪魔しにくる雉センセイをハブる事なく受け入れ続けるんだから…

あっ、断って閉め出したら何されるかわからないからおミソで混ぜてやってるのかvwvolvo

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:56:51.53 ID:W7tmogMq0.net
以前に三輪さんからドライバーズシートを取り上げられて大井さんに砂吐いてましたねえ(笑)
今度は丸徳商会の社員さんですか?それにしても決断の早いチームオーナー様ですね!
喜多見さんはセンセと違ってキチンとライン取りやスローイン・ファーストアウトが出来てるので、
ツーランク(プ)はレベルが低いセンセが喜多見さんより速いわけないじゃん  

最下位とかビリとか本当のことを言われてファビョっちゃうのは野暮でイモ野朗のすることですよ
大井さんに土下座してナルハヤで運転の基本を学ぶことを勧めておくvw

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:08:34.97 ID:H6vOSwAu0.net
もともと寛容というか門戸は広いでしょ、まぁライセンスとかは要っても
WRC兼ねたアジパシやJAFなんかのイベントにもGr.Nとかで皆普通に参加してるよね

笹薮刺さった時、ハイパワー持て余すなら軽で走ればという真っ当な声に、
…実際同じイベントでVIVIOでものすごい走りをした人だっていたわけで…
黄昏野郎に煽られたとでも感じたのか、鶏冠に来た模した人が出てきて
じゃぁお前はハイパワーのクルマで競技出たことあるのか云々とレスしてたが
そんな人、実は沢山いるわけで、そのレスだって経験者のレスかも知れないし

笹薮で競技に関わってみると、笹薮時の関係者も黄昏野郎っぽい発言してたり、
他にも、後ろ指さされたり、色々囁かれてることに流石に気付いたのか
タイの緩いイベントにわざわざ海を渡って行くのに…まぁ他に用事があったのか知らんが
国内で開かれ、時には国際的だし、タイとかより遥かにレベルも高く、
タイチャンピンなんかになるより大きな経験値を稼げる競技界とは距離を置いて、
大きなイベントが来た時だけ、コネ使って出せ〜出せ〜いい車よこせ〜って…ねぇ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:29:56.76 ID:hnnmuU2Z0.net
>>948
どうせビリならうちの女性社員乗せた方が華があって話題性あるし給料に手当付けるくらいで済むから安いデナイノ

いや、確かに敏腕経営者なんだろうな、この社長

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:58:46.11 ID:5erXNxc50.net
なるほど
センセが砂を吐いた(ぷ)のはビリだ最下位だドベだヘチマだ言われたからだけでなく
おヘタなセンセはお引き取り頂いてウチの社員にやらせましょう…に対してモンク言いたかったんですかな

そもそもキチンとしたステップも競技スキルも積んでいないセンセが通用するような場所ではないのではナカロウカwww

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:28:59.10 ID:syaaOos1d.net
いやいや雉沢先生速かったですよ




リエゾンではw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:03:47.49 ID:7rp6BRKF0.net
突如出てきた『スズキ・ミザノ』
2021年5月4日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=50753

5月15日からトリノ自動車博物館に下のようなクルマが展示されるという。
名前は『スズキ・ミザノ』。IEDという企業がスズキとコラボで作ったコンセプトカーです。
スズキ、たま〜に面白いコトをする。というか、けっこう限られた人が自分の手持ち予算
で勝手にやったプロジェクトだと思う。鈴木俊宏さん、こういった気の利いた楽しい
クルマを作るようなタイプじゃありませんから。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/05/5041.jpg

それにしてはエンブレムは『S』だしヘッドライトもSの字だし。OZのホイール真ん中に
『S』が入っているなど、まるでスズキのコンセプトカーみたいだ。聞いてみたら欧州
じゃスズキのイメージ、なかなか高いそうな。最近モトGPで存在感出したり、WRCに参戦
していた時の名残もあるのだとか。ちなみにコンセプトカーはバイクの雰囲気を持つ
タンデムシート配列だったりして。

それじゃエンジンは右側に付いているのかとなれば、そうじゃない。時節柄、電気自動車
らしい。考えてみたら電気自動車のプラットフォームって上や下のような感じ。上はVW。
下がGMです。カマボコで言えば板のブブン。この上に乗用車やSUV、ミニバンなどの
上屋を組むワケ。だったらスポーツカーだって簡単に作れるでしょ、ということになり
ます。確かに簡単だ。

むしろガソリン車よりスポーツカー作るハードルは低い。生産台数少なくてもコストを
抑えられからだ。それにモーターの位置で前輪駆動も後輪駆動も4WDも出来る。
バッテリー搭載位置を工夫すればミドシップのような挙動も出せる。ミザノは全長3990mm
×全幅1752mmというから、スイフトクラスのプラットフォームを使えば良いということ
です。クルマの楽しさは無くならない。

SUZUKI MISANO - La Dolce Vita X Way of Life | IED Torino
https://www.youtube.com/watch?v=6qQHFE635F8

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:17:26.26 ID:3aIQskR70.net
> 鈴木俊宏さん、こういった気の利いた楽しいクルマを作るようなタイプじゃありませんから。
修氏の目の黒いうちは出禁は絶対解除されないけど、ビッグネームすぎて叩けないという噂は本当みたいですねw

> 時節柄、電気自動車らしい。
「時節側」じゃないんだ?w
尤も正しい日本語でも使い方が間違っているけど。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:18:52.36 ID:ITpNo0PW0.net
先生が遅いのは、うまれつきのうにきかんてきいじょうがある発達障碍だからなんだと思う。

エキセントリックな言動も、発達障碍ですべて説明がつく。

そうかちょうせんはなぜ?ひがいもうそうが激しい死ななきゃ治らないはんにちガチなのか?
答え:はったつしょうがい・にじしょうがい・はんこうちょうせんせいしょうがいのガチ三点セットだから。

ちょうせん きんしんそうかん いでんしいじょう で検索
ざいにちちょうせんじんのせんぞ はくちょうどれい で検索
さいしゅうとう ぎゃくさつ みつにゅうこく そうか で検索
どくおや ぎゃくたい にじしょうがい ひがいもうそう で検索
はんこうちょうせんせいしょうがい で検索

激しいはんにちひがいもうそうの原因は、いでんしいじょうガチ毒親からの虐待によるにじしょうがい(せいしんじんかくしょうがい、ひがいもうそう)。
つまりまったくの家庭内問題を、親に反抗できないマザコンガチが、社会に通り魔的にひがいもうそうを八つ当たり(投影)しているだけ。
ちなみに、きんしんそうかんせいいでんしいじょうはんにちひがいもうそうにこんぽんてきちりょうほうはなく、しななきゃなおらない。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:24:06.54 ID:pGlChjP5M.net
>>963
チャンゲやカエルにネクソ今日も正しく読んだら死んじゃう病発症中
某ヒョンカ「メディアはレベルが落ちた」→落としてるのはあなた

この上↑荒らし定型文だろ?あぼーん発動したぞ。やめとけ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:25:27.53 ID:SUazY+NJd.net
ミザノでググったら間違いだらけで嘲笑しちゃいマシタ(・∀・)クスクス

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:44:44.88 ID:gU9AYLID0.net
>というか、けっこう限られた人が自分の手持ち予算で勝手にやったプロジェクトだと思う。鈴木俊宏さん、こういった気の利いた楽しい
 クルマを作るようなタイプじゃありませんから。

よくもまあ、想像でここまで書けるもんだな。

>この件にかかわらず我が国のメディアはレベル落ちた。だからこそ皆さんに支持されなく
 なっている。一般メディアに出る自動車関係の記事なんか酷いモンです。悪いことしか
 書かないですから。やさしさも感じない。

言ってるそばからこれだよ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:11:51.82 ID:FQMrjnLY0.net
IEDが、スズキイタリアデザインセンターとコラボしたとウェブサイトで書いてるのに
ttps://www.ied.edu/turin/blog/suzuki-misano/69742

組織を管理できていない、クルマの面白さへの理解がない、とか
何の根拠もなく鈴木社長を貶めるゲスい手口w

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:26:30.19 ID:E66EYisV0.net
>>969
>何の根拠もなく鈴木社長を貶めるゲスい手口w

また何処からか指令が出たんでしょう。
そのうち勝手に鳴き始めますよ。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:30:09.50 ID:60N5/6DAM.net
>考えてみたら電気自動車のプラットフォームって〜
>だったらスポーツカーだって簡単に作れるでしょ、ということになります確かに簡単だ

それって清水教授が提唱してエリーカで具現化したことじゃねえか、今更何言ってんだこの馬鹿は。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:54:58.65 ID:6p0cfdYg0.net
>最近モトGPで存在感出したり

最近てw

>だったらスポーツカーだって簡単に作れるでしょ、ということになり
ます。確かに簡単だ。

ホンキ出せばカンタンデス

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:56:35.95 ID:FcXyzLrJ0.net
>>969
EVだから上屋を変えれば簡単にスポーツカーが出来るとは、飛んだド素人だなぁ
カッコいいスポーツカーを作るには低全高が大前提だが、床一面にバッテリーを敷き詰めたEVではせいぜいセダンレベルが関の山。スズキのコンセプトモデルのようなデザインを実現するためにはシート下やペダルの位置にバッテリーのない専用のスポーツEVプラットフォームが必要なのは学生レベルの素人でも分かるよね。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:29:06.83 ID:l3EoWdpaa.net
ジムニーの恨み

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:43:44.00 ID:G9v4F6xU0.net
>>972
>>最近モトGPで存在感出したり

>最近てw

これが最近でなくて、いつが最近なんだ?

https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/2020_motogp_worldchampion/

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:16:34.23 ID:6p0cfdYg0.net
>>975
いや、そういう意味じゃなくて
センセってスズキはそれ以前活躍したことがないと思っているんじゃないかと
まあ、この前チャンピオンを取ったのは20年も前だけど

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:40:22.50 ID:5erXNxc50.net
まあ、センセの中では勝負ついた会社なんですよね(終身出禁としてwww)
何を言ってもやってもいいセンセおはようございます
ホンキ出せばカンタンですはもういいので
まずは宏光miniだかを日本で登録するなり
ラリーでマトモなクラスに出て勝ってくるなり
ホンキ出してるところを見せてくださいな
ズズキ(ぷぷっ)の悪口はそれからですよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:44:31.85 ID:G9v4F6xU0.net
さすがに、知ってるよ。
RG500Γ(ガンマ)も塩漬け保有してるだろ。

https://kunisawa.net/diary/%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a1%e3%82%83%e5%8d%98%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%ef%bc%86%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%83%b2/

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:21:07.29 ID:6p0cfdYg0.net
>>978
私はもう5年以上は雉沢スレを読んでいるけど
スズキのバイクでセンセが乗っている記事に覚えがあるのは
V-stromぐらいだな
Γなんていつから塩漬けにしてるんだか
タンクが腐食して穴が開いているんじゃないの
それでもセンセならミュージアムコンディションとか言いそうだけど

バリー・シーンやケニー・ロバーツJr.を知っているのなんて
センセの年代のバイク乗りなら当たり前でしょ
ちっとも自慢になんかならない

ていうかセンセってすぐ飛びついてすぐ飽きるよね
ブランドの永続的価値なんて絶対理解できなさそう

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:30:33.04 ID:iVvp3LtF0.net
RZVも持ってなかったっけ?
何にせよチョイスがいやらしいな。好きで持ってるわけじゃ無いのが見え見えで。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:37:49.00 ID:SncfMv0k0.net
>>806
俺の見立ては違うなw

今回のミライもトヨタからの利益供与だが
製品のコンセプトに合わない使用・改造をしない
という条件を付けられたと見てる

センセイが自腹で新車を買うとは思えんwww

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:38:16.51 ID:G9v4F6xU0.net
RZV500だっけ?
申し訳ありません、こちらの勘違いかも。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:52:12.83 ID:6p0cfdYg0.net
>>980
確実に「これを持ってたらプレミアが付くデナイノ」って動機なんだよな
もう処分したけどCBXとかもそのクチ
でもきちんと維持できてなかったから結局たいした値段では売れなかったと思う
最近買ったV-MAX辺りもそれ狙ったのかもしれないけど
思ったより程度が悪かったからレンタルバイクにしたのかもね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:56:45.90 ID:6p0cfdYg0.net
次スレ立てました
★読売新聞に「最下位」と「ビリ」を重ねて書かれマシタ@チャンゲ国沢698★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620190528/

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:04:28.70 ID:G9v4F6xU0.net
>>980
>RZVも持ってなかったっけ?

おっしゃる通り、RZV500Rの様ですね。
ご指摘、ありがとうございました。

https://kunisawa.net/diary/%e5%8e%9f%e4%bb%98%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%81%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%a8%e5%ae%9f%e7%94%a8%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%ad%e3%80%82%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%a0/

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:12:37.00 ID:aiAWxjTx0.net
>>911
ビリがよっぽどコタえていてワロ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:58:02.90 ID:1Fra8eEy0.net
こんな奴に所有されているバイクが可哀想

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:03:21.18 ID:DhgmiARsa.net
文字通りの「死蔵」。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:57:48.09 ID:hnDam8GhM.net
>>984
乙デナイノ
何やら相当堪えてる様でwww
大手メディアに噛み付いてるジブンカッケーなんでしょうけども
そのうちナニかあってお腹見せてキャンとなると予想しマフ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:01:44.59 ID:QLssRu+Za.net
こんな奴のDNAを受け継いだバカ息子も可哀想デナイノ!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:54:14.06 ID:5erXNxc50.net
放置車両を程度極上と称して儲に売り飛ばすまでが様式美デナイノ
セル塩とかボッコボコのインプレッサとか
そのうちスペアエンジンが何処かに行ってしまったズボラ360も同じ運命になるのではナカロウカ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:58:23.45 ID:COf5zy/ea.net
雉沢センセは他人と自分を騙すのは止めた方が良いのではナカロウカ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:06:37.95 ID:IWOY7ZfXd.net
>>991
ズリーフにゴミライ1号にゲス4、産廃プラスα程度のクルマはどう処分するんでしょう(・∀・)ニヤニヤ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:43:07.76 ID:uA9gtk5D0.net
お爺ちゃん

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:08:35.20 ID:zr9SXqCq0.net
>>993
「ワテシが使ったからプレミアが憑くデナイノ」とアホみたいな価格で儲かヤフオクで売りつけマフ。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:18:04.50 ID:tplRcXOQ0.net
>>993
謎の沖縄ルートでゴミ車ロンダリングデナイノ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:40:55.23 ID:rQ2UjmZw0.net
ほな埋めますか

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:41:32.04 ID:rQ2UjmZw0.net
閉めます

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:42:03.92 ID:rQ2UjmZw0.net
糸冬 予                            

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:53:22.58 ID:nrDwN9Vw0.net
次スレに行くデナイノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
416 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200