2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UNOで遊ぶわけなんだが

1 :NPCさん:05/02/24 18:33:12 ID:???.net
■準備
 ・UNOの全てのカードを均等に分けて、二つのライブラリー(山札)を作る。
 ・四枚しかない0のカードは二枚ずつ分ける。色は関係ない。

■簡易遊び方
 ・手札七枚、ライフ(体力)20の状態から始める。
 ・先攻プレイヤーは最初のターンだけライブラリーからドロー出来ない。以降から出来る。
 ・何でも良いからカードを伏せることで、MTGの土地カードのようなものになる。
 ・土地カードをタップ(横に)することでマナが発生し、その数の分だけのクリーチャー(ナンバーカード)を場に召喚することが出来る。
 ・0のナンバーカードは無償召喚することが出来る。
 ・クリーチャーの攻撃システムについては遊戯王と同じ。攻撃表示と守備表示などのシステムもある。
 ・1ターンに1度だけ、クリーチャーカードの上に適当なクリーチャーカードを被せることで進化することが出来る。3のクリーチャーの場合は4クリーチャーに進化出来、5の場合は6になる。
 ・クリーチャー同士の相性があり、それによって弱点が生まれる。強さの関係は赤→青→黄→緑→赤で、赤が青に攻撃したときのダメージは倍になる。
 ・レターカード(ドロー2、リバース、スキップ、ワイルド、ドロー4)は1ターンに1枚だけ使用出来る。
 ・ドロー2(4)はライブラリーから2(4)枚カードを引く、リバースはトラッシュ(墓地)からカードを1枚手札に戻す、スキップは次の相手の攻撃フェイズをスキップする、ワイルドは対象のクリーチャー1匹の色を変更出来る。
 ・勝敗は早く相手のライフ20を削り取った方の勝ち。ライブラリーアウト(山札切れ)の場合は負け、また手札は常に七枚以下の状態に保つ必要がある。それ以上になった場合は自分のターンの最後に、七枚以下になるまで捨てる必要がある。

2 :NPCさん:05/02/24 18:39:35 ID:???.net
2get!

とりあえずTCG好きとしてはそれなりに面白そうとオモタ

3 :NPCさん:05/02/24 18:42:14 ID:???.net
全く同じ内容のデッキ=運ゲー

4 :NPCさん:05/02/24 18:44:35 ID:???.net
か・・・かっこいい!!

今度やってみよw

5 ::05/02/24 18:53:02 ID:???.net
ずいぶんと前に友達と一緒に作ったゲームなんだよね。
それを思い出して、また違う友達と何戦かやってみたんだけど、
 ・やはりデッキの内容が同じなので、運に左右されがちなところがある。逆に相手のデッキが分かっているので、読み合いとか駆け引きが熱い。
 ・バトルシステムが遊戯王と同じため、如何に相手の防御手段を減らすかが重要。召喚酔いとかMTGのバトルシステムも試してみたけど、こっちは長期戦必死。 
 ・リバースの使い方次第で勝敗に大きな影響を及ぼす。
 ・一見すると9のクリーチャーとが強そうだけど、滅多に場に出せない上に相性の関係で4のクリーチャーにすらやられることがある。
 ・0のクリーチャーがかなり使えると思う。最初から手札にあるとラッキー。
 ・ドロー2とドロー4の能力が被ってるので、ドロー4の方の能力をもう少し変えると面白いかも知れない。
こんな感じですかね。とりあえず、こう言うの好きな人は一回やってみることオススメ。暇なときとかハマるかも。

6 :NPCさん:05/02/24 18:55:05 ID:???.net
ほお……
俺ウノ持ってるし、今友達来てるからちょっとやってみる

7 :NPCさん:05/02/24 19:05:25 ID:???.net
もうちょい詳しい説明が欲しいかも

8 :NPCさん:05/02/24 19:27:11 ID:???.net
>>7だけど三戦ほどやってみたところの報告
最初は運ゲーっぽいと思ってたが結構考えるなこれ
何も考えずに土地出して召喚してを繰り返しててもすぐに手札なくなって終わる
下手にやってるとドロー系のカードが回ってこないと相当キツいな
あとリバースとワイルドの使いどころが難しいが上手く使えば切り札にもなりえる
スキップも上手く使えば相手を止めておいてその隙に進化みたいなことも出来る
結構面白いかも知れんぞこのゲーム

9 :NPCさん:05/02/24 19:29:38 ID:???.net
すまん、>>7じゃなくて>>6だった

10 :NPCさん:05/02/24 19:34:18 ID:???.net
遊戯王とか言ってる時点で終わってるし

11 :NPCさん:05/02/24 19:42:28 ID:???.net
それを理由にすることのがよっぽど終わってると思うがいかがか

12 :NPCさん:05/02/24 20:14:41 ID:???.net
とりあえず早速で悪いんだが、
読み難い上にルールも曖昧なんで、
誰かまとめてくれ
ちょっと興味あるんよ

13 :NPCさん:05/02/24 20:22:55 ID:???.net
>>12
よし、任せた

14 :NPCさん:05/02/24 20:44:57 ID:???.net
よし、漏れがまとめてやるけど、ルールはもう少し改変すべきだと思うの漏れだけか?
ドロー4にしても遊戯王の戦闘システムとかさ。他は別に大丈夫だと思うけど。

15 :NPCさん:05/02/24 23:47:47 ID:???.net
まとめマダー?

16 :NPCさん:05/02/26 17:41:13 ID:???.net
まだこれだけしか進んでないのにまとめとかおまいらあほか?

17 :NPCさん:05/02/27 14:47:24 ID:???.net
ルールわかりにきぃからキレイにまとめてくり
というのにスレの進み具合など関係ない!

俺が一番わかりにくかったのは
>・クリーチャーの攻撃システムについては遊戯王と同じ。攻撃表示と守備表示などのシステムもある。
だな。やったことねぇ

18 :NPCさん:05/02/27 16:24:35 ID:xm5pGI3X.net
■ 必要なもの
 ・UNO(ナンバーカード76枚、レターカード32枚、計108枚)
 ・UNOカラー(赤、青、黄、緑)が順番に並べて描いてあるもの。(UNOの箱など)

■ 準備
 ・UNOの全てのカードを均等に分けて、2つのライブラリー(山札)を作る。
 ・4枚しかない、0のカードは2枚ずつ分ける。色は関係ない。
 ・分けられた54枚のカードをよく切る。

19 :NPCさん:05/02/27 16:28:14 ID:???.net
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up26271.txt
長杉なんで、うpしたのを落として見てくれ

20 :NPCさん:05/02/27 16:32:19 ID:???.net
ちなみに>>1です。

21 :NPCさん:05/02/28 02:11:58 ID:???.net
とりあえず>>1
今度暇なときやってみるわ

22 :NPCさん:05/03/02 04:58:50 ID:???.net
さりげに良ゲーな悪寒

23 :NPCさん:05/03/02 19:08:46 ID:???.net
ちょっとやってみたんだが、やべえハマった…
デッキが同じ=カードの優劣がないってことだから、
プレイングが物凄い重要になってくる
運絡みなところも多少あるが、そこまで気にならない
ただ、>>19のやつもうちょっと分かりやすくならんのか?
遊戯王とかマジック知ってないと理解し難い

24 :戦闘関連ルールまとめ(1/2):05/03/03 11:06:19 ID:???.net
モンスターを通常召喚する場合、そのモンスターの表示形式(攻撃表示・守備表示)を決めてからフィールド上にモンスターを置く。
攻撃表示は「縦」、防御表示は「横」である。

フィールド上に存在するモンスターは、自分のターンのメインフェイズに1体につき1度だけ、プレイヤーの意思で攻撃・守備の表示形式を変更する事ができる。
ただし、そのターンでフィールド上に召喚・セット(プレイ)したモンスターや、攻撃宣言をしたモンスターは変更できない。

※遊戯王では自分のモンスターは5体までしか場に出せない。>1、このゲームではどうなってる?
※遊戯王では1ターンに1体しかモンスターを場に出せないが、>1、こn(ry

◇バトルの手順
ターンプレイヤーは自分フィールド上のモンスターの中から攻撃させたいモンスター1体と、攻撃目標となる相手モンスターを1体選んで攻撃宣言することができる。
この時相手モンスターが存在しない場合は、相手プレイヤーを直接攻撃する事が可能。
このとき、攻撃を行ったモンスターは「攻撃表示」(縦)になる。
バトルは1ターンに何回でも行うことができるが、1体のモンスターは1回しか攻撃に参加できない。


25 :戦闘関連ルールまとめ(2/2):05/03/03 11:08:29 ID:???.net
◇相手攻撃表示モンスターに攻撃した場合
・攻撃力の低いほうのモンスターは破壊され、捨て山に置かれる。
また、攻撃力の差の分だけ、破壊されたモンスターのコントローラーはダメージを受ける。
(例:6のモンスターが攻撃表示の4のモンスターを攻撃した場合、
 4のモンスターを破壊し、対戦相手に2のダメージを与える)
・攻撃力が同じ値の場合、両方のモンスターが破壊される。プレイヤーにダメージはない。

◇相手守備表示モンスターに攻撃した場合
・攻撃側のほうが攻撃力が高かった場合、守備側のモンスターは破壊され、捨て山に置かれる。
プレイヤーにダメージはない。
・攻撃力が同じ値の場合、何もおきない。プレイヤーにダメージはない。
・守備側のほうが攻撃力が高かった場合、攻撃力の差の分だけ、攻撃側プレーヤーはダメージを受ける。
 どちらのモンスターも破壊されない。

◇守備側にモンスターがいなかった場合
守備側は、攻撃側のモンスターの攻撃力に等しいダメージを受ける。


26 :24-25:05/03/03 11:11:46 ID:???.net
遊戯王のHP見ながら適当に書いてみた。もれは遊戯王はあんまやらんので突っ込みあったらヨロ。

まだやってないけど思ったこと。
・UNOを2等分するのがマンドクセ、なので100均一トランプで代用できないかな。
・せっかくだからトラップカード欲しいな。「俺のターン!トラップカードセット!ターンエンド!」
・裏向き召喚はないっぽいが、>1、そのへんは?

27 :1:05/03/03 22:21:42 ID:???.net
裏向き召喚は無いけど、別にあったところで支障は無いと思う
って言うか、あった方が面白いかな?

UNOを二つの山札に分けるのは確かに面倒臭いけど、トランプとかだとドロー2とかないし、
代用するにしても覚えるなり紙に書いとくなりしないといけないで何かと不便だよ
って言うか、トランプ一組54枚だから、UNOを半分に分けたときと同じなんだよね

トラップカードは土地カードを裏で出すから、分かり難いし、あまり意味ないと思う

28 :1:05/03/03 22:23:07 ID:???.net
それと、このゲームでは1ターンに何匹でも召喚可能+何匹でも場に出せるけど、
遊戯王みたいに制限した方が良いかも知れない。
1ターンに1匹、場に3匹までとかどうかな

29 :NPCさん:05/03/03 23:03:28 ID:???.net
漏れはカードゲームはほとんどやってるんで理解出来たが
なかなか面白いかも知れんな
トラップカードはあれでも、裏向き召喚はあっても良いと漏れは思う
それにモンスターの召喚数の制限も必要かも知れないな
同じデッキだから運に左右されがちなところもありそうだし
場に三匹までが妥当だと思うぞ
五匹だと偏運すぎるときに手がつけられなくなるが
三匹だとなんとかなることもあるし

30 :NPCさん:05/03/03 23:06:17 ID:???.net
伏せた土地をそのまま裏向き召喚にしちゃえば?
裏向き召喚すると土地が減る
ところで裏向き召喚って何?

31 :NPCさん:05/03/04 17:40:18 ID:???.net
>>30
裏守備表示で場に召喚する遊戯王の特殊ルール
中身が何なのか分からないから迂闊に攻撃出来なくなる
つーか、そんなことしたら強力クリーチャー勢揃いしちゃうだろ

32 :NPCさん:05/03/04 17:49:02 ID:???.net
とりあえず、やってみたところの感想をば
・相性による強弱とかがあるので酷いときは10点以上のダメージを食らう
・ワイルドが凶悪すぎるんでドロー4にワイルド効果を付けるとバランス崩壊すると思われ
・スキップも使い方によっては相当強い&ウザい
・リバースで手に入れたスキップとかをそのターンに使えないのはバランス的に良いが少々ムカつく
・裏向き召喚はあってもタップした土地の数で強さが分かってしまうが属性の関係で迂闊に攻撃出来ない
・場にクリーチャーは三匹までじゃないと全色揃えられたり何かとバランスが崩れそう
全体的な感想としては、シンプルなだけに面白いと思う。

これさ、トランプを一つのデッキとして出来ないかね
そうしたら一人一デッキみたいな感じで持ち歩けるし
わざわざウノを二つに分割する必要もなくなる

ジョーカー×2→0クリーチャー
1〜9×4→クリーチャー
10×4→ドロー2
ジャック×4→スキップ
クイーン×4→リバース
キング黒×2→ドロー4
キング赤×2→ワイルド

みたいな感じで

33 :NPCさん:05/03/04 17:57:57 ID:???.net
キングが微妙すぎるがそれでも出来るな

34 :NPCさん:05/03/04 18:10:40 ID:???.net
スペード→ハート→ダイヤ→クラブ→スペード

35 :NPCさん:05/03/04 18:52:45 ID:???.net
良ゲーage

36 :NPCさん:05/03/05 18:15:00 ID:???.net
誰か正式なルール書けよ
今のままじゃ意味ワカラン

37 :NPCさん:05/03/05 19:51:46 ID:???.net
ウノ吉がいるスレはここですか?

38 :NPCさん:05/03/06 00:39:49 ID:???.net
ちょっとやってみたけどなかなか面白いな
そのうち流行ってもおかしくないかも

39 :他スレの210:05/03/06 18:51:10 ID:???.net
疑問点、考えるべき事、ルールに表記すべきこと、等。

 土地は1ターンに何枚出せる。手札から出すのか、それとも山札からか。
  山札からなら、自分も中身(表メン)がわからないという、面白さが出る。かも…

 土地は場に何枚まで出せる。上限は無いのか。

 0モン(0番クリーチャー)の利用が守備に限定されてる。相性補正(赤>青>黄>緑>赤)が掛け算の為。
  相性補正は+3とかがいいような。気がする。

 裏向き召還は面白いが、土地とごっちゃになるかも。

良く考えてある。でも、模倣の域を出ていない。とはいえ、いいとこどりでいい感じ。面白そう。

用語を整理、統一、した方がいい。
  パワー、タフネス、は同じもの(カードの数値、ね)なのに呼び方が二つあるのは良くない。


最初で最後の書き込みです。スルーしてくれていいよ。

40 :NPCさん:05/03/06 21:03:47 ID:???.net
>>39
土地は手札から1ターンに1回、何枚でも可
山札からだと戦略性が減る

0は攻撃力上げること出来ないんだから元から守備限定だろ

裏向き召喚については漏れも同意だがちゃんと分けとけば問題ないかと

用語とかの統一も確かにした方が良いな
ちゃんとした正式ルール作るときにはそう言うところも注意して欲しい

41 :NPCさん:05/03/09 18:14:41 ID:???.net
細かいことだが、
色の順番、逆のがよくないか?

火は森を焼き、森は土を覆い、土は水を濁し、水は火を鎮める

で赤→緑→黄→青とか。


42 :NPCさん:05/03/10 18:39:47 ID:???.net
そっちの方が良いかもな
土属性ってのは微妙だから電気にしないか?

赤=火属性 青=水属性 黄=雷属性 緑=草属性

これならポケモンやってたやつならすぐ覚えられると思うぞ

43 :NPCさん:05/03/10 20:17:32 ID:???.net
あかあおきいろみどり ってのは、言いやすくて覚えやすい、、希ガス
と、黄色は大地イメージな俺が……別に順番かえるだけで、色に属性つけなくてもイインジャマイカ?

44 :NPCさん:05/03/11 18:04:29 ID:???.net
今日学校でやってみたんだがもう漏れのクラスで流行り始めてる
トランプで上手く出来るようになれば一々ウノを分ける必要がなくなって面白いと思うんだが

45 :NPCさん:05/03/11 19:40:06 ID:???.net
>>32でやってみたらどう? ちーとUNOのままよか覚えにくそうやけど

46 :NPCさん:05/03/11 21:02:43 ID:???.net
やってみて分かったんだが、スキップがかなり強いな
リバースで3枚は戻すから、計7枚あるような感じだ

でもまあ、これがないとクリーチャー運に恵まれなかったときとか
何も出来ずに終わるわけだから、バランスは良いと思う

つーかかなり面白いなこれ
>>1

47 :NPCさん:05/03/15 01:58:48 ID:???.net
急に寂れたな

48 :NPCさん:05/03/15 11:25:24 ID:???.net
40-41の間が三日だ。急にってこともねえだろ。

49 :NPCさん:05/03/16 08:39:41 ID:???.net
今まで黙ってたんだが、実は俺UNO持ってないんだ……

50 :NPCさん:05/03/16 13:31:34 ID:???.net
ウノ買うくらいならバイシクルトランプ買った方がマシ。

51 :NPCさん:05/03/16 19:57:27 ID:???.net
じゃあおれは花札を買うぜ!

52 :NPCさん:2005/03/21(月) 23:46:40 ID:I2nUUreE.net
良ゲーage

53 :NPCさん:2005/03/31(木) 23:25:22 ID:???.net
修学旅行の夜
「俺のターン」とか「リバースカードオープン」とか
いいながらUNOしてたA君、見てるかーー!!age

良質な対戦型CGだね。

54 :NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 10:04:46 ID:h1CkUrtY.net
もっとこれ普及したら面白いと思った

55 :NPCさん:2005/04/06(水) 02:35:20 ID:???.net
システムはマジック。マナシステムはデュエルマスターズ(色拘束あり)
数字カードはクリーチャー、インスタント呪文
数は呪文のコストとクリーチャーのパワー、タフネス(0だけは0/1)または呪文の効果の値
赤は速攻もちクリーチャーまたは火力(対プレーヤー、クリーチャー)
青は飛行もちクリーチャーまたはコストが数字以下の呪文のカウンター
黄は先制攻撃もちクリーチャーまたはライフ回復
緑はトランプルもちクリーチャーまたは+修正
スキップ、リバースはコストX(色拘束あり)、タップで自色Xマナ出しアーティファクト
ワイルド系は好きな色1マナ出し土地
ドロー2、4はコスト2、4(無色)で2、4枚ドロー(自分または相手)インスタント
同じカードは2枚までで30枚でデッキを作る。ライフは10。
まだやってないのでバランスは不明。マジックした方がいいかも。

56 :NPCさん:2005/07/11(月) 11:43:29 ID:???.net
   ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███  unoヤロウゼ
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███

57 :NPCさん:2005/08/18(木) 14:53:15 ID:???.net
WILD4はカードを4枚引いてから手札のカードを3枚捨てさせればいいと思う

58 :NPCさん:2005/08/18(木) 14:56:50 ID:???.net
age

59 :NPCさん:2005/08/18(木) 16:35:18 ID:???.net
H2O持ってるんだけどドボンはどうしようか。
両プレイヤーにカードをドローさせようか。

60 :NPCさん:2005/09/11(日) 22:01:47 ID:???.net
ONU

61 :NPCさん:2005/09/12(月) 01:02:12 ID:MP0JMWM+.net


62 :NPCさん:2005/09/16(金) 23:21:57 ID:W2vBUc9e.net
スペード→ハート→ダイヤ→クラブ→スペード

63 :NPCさん:2005/09/17(土) 17:33:10 ID:YOiuKUdl.net
よくわからないけど、ズレてないAAを貼っておきますね。


                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) さべっじ      | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   すぴーしーず   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |




64 :NPCさん:2005/09/18(日) 17:46:08 ID:HcLSjG9M.net


65 :NPCさん:2005/09/19(月) 18:44:01 ID:???.net
これってTCG板に移転した方がいいような。

66 :NPCさん:2005/09/20(火) 09:17:37 ID:???.net
“CG”は確かにそうだが、“T”じゃねえだろw

67 :NPCさん:2005/09/25(日) 15:29:44 ID:HnPa+YFt.net
◆説明
・このゲームは、2人以上。
・5回勝負(全戦で得た点数を合計し、最終的に高得点の人が勝利)

◆ルール説明
1.UNOカードを良く切った後、中央に置く(山札とする)
2.ジャンケンをする
3.ジャンケンをして勝った順に、カードを山札から1枚引く
4.手札に5枚貯まるまで、勝った順にカードを1枚ずつ引いていく
5.全員、5枚貯まったら、それを一斉に出す(見せる)
6.5枚のカードの点数を合計し、点数(得点)の高い人の勝利

◆点数(得点)
ワイルドドロー4とワイルドカードは各50点
ドロー2、スキップ、リバースは各20点
数字カードはその数字が点数



68 :NPCさん:2005/09/25(日) 16:34:07 ID:HnPa+YFt.net
ゲーム名・・・・You Is Prophet

▲説明
・カードを裏向きに置き(山札)、山札から1枚引く(上から)。
・カードを引く前に、引くカードの色or数字or名前を宣言する。
・そのカードを引く。宣言したカードが、同じ色or同じ数字or同じ名前なら得点が貰える。
・宣言通りにならなかった場合は、※マイナス点を貰う。
・宣言成功だった場合は、もう1度そのまま行える。(宣言失敗なら、次の人へ代わる)
・最初から宣言失敗の場合は、そのまま次の人へ代わる。
・5戦行い(1ターンで1戦)、最終的に合計得点が高い人が勝利。

▲ルール説明
1.UNOカードを良く切った後、中央に置く。(山札とする)
2.ジャンケンをする。
3.ジャンケンをして勝った人から、1枚引く。
※この時に宣言をする。(例)「グリーン!」・「 8!」・「ドロー2!」・「ブルーのスキップ!」などと。
4.宣言した後に、カードを1枚引く(引いたカードは全て手札として持っておく)
5.そのカードが宣言通りのカードなら得点が貰え、そのままもう1度行える。
6.宣言失敗の時は、次の人へ代わる。
7.全員、1ターンずつやったらそこで終わり。得点を計算し、得点の高い人がその戦での勝利!
8.これを5戦行い、最終的に合計得点の高い人が勝利!



69 :NPCさん:2005/09/25(日) 16:35:20 ID:HnPa+YFt.net
▲得点一覧
・色・名前で宣言した場合・・・(例)「グリーンのリバース!」「イエローのスキップ!」など。
この時の得点は、50点!

・色・数字で宣言した場合・・・(例)「グリーンの6!」「ブルーの8!」など。
この時の得点は、50点!

・名前で宣言した場合・・・(例)「ワイルドドロー4!」「ワイルド!」「スキップ!」「ドロー2!」など。
この時の得点は、10点!

・色で宣言した場合・・・(例)「グリーン!」「レッド!」など
この時の得点は、10点!

・数字で宣言した場合・・・(例)「 5!」「 6!」「 0!」など。
この時の得点は、10点!

・マイナス点
※1回目で宣言通りにならなかった場合、マイナス5点引かれる。
成功後(2回目以降)で失敗した場合は、マイナス点は無し!
但し、2戦目に入った時は一度解除される。


70 :NPCさん:2005/09/25(日) 16:36:15 ID:HnPa+YFt.net
▲ゲーム進行例
・・・A・B・Cでプレイ中
==1戦目===

01.ジャンケンをし、A・B・Cという順に決まった。
02.まずはAから始まる。Aは、「ブルー!」と宣言。
03.Aがカードを引いた結果、宣言通り「ブルー」が出た。(10点貰える)
04.成功したため、続けて行う。Aは、「グリーンのスキップ!」と宣言。
05.しかし、宣言失敗!だけど、2回目以降で失敗したのでマイナス点は回避できた。(Aの得点10点)
06.宣言失敗したため、次の人に代わる。
07.次はBが行う。Bは「ワイルドドロー4!」と宣言。
08.しかし宣言失敗!しかも1回目なので、マイナス5点を貰ってしまった。(Bの得点−5点)
09.宣言失敗のため、次の人へ。
10.Cは「ブルーの8!」と宣言。
11.宣言通り成功し、50点をゲット!そのままもう1度プレイ。
12.次は「ドロー2!」と宣言。これも成功し、10点ゲット!
13.もう1度プレイ!「 1!」と宣言したが、失敗。得点は、50+10=60点GET!!
14.3人が1回ずつやったので終了!得点を計算した結果、1戦目の勝利者はCとなった。
※その戦で得た得点のみを計算する。(前の戦での得点は入れない。5戦終了後に入れる。)
15.2戦目開始〜
16.2〜14の繰り返し。これを5戦行っていく。
17.5戦目が終ったら1〜5戦までの得点を合計し、1番得点が高い人が勝利となる。


71 : ◆P3VaFcbLzA :2005/09/25(日) 16:38:54 ID:HnPa+YFt.net
このゲームについての質問があれば答えます。

72 : ◆P3VaFcbLzA :2005/09/25(日) 16:44:28 ID:HnPa+YFt.net
宣言を予言と変えます

73 :NPCさん:2005/09/25(日) 16:57:49 ID:???.net
タイトルがYou "Is" 〜なのにはなにか理由があるのでしょうか。

74 :NPCさん:2005/09/25(日) 20:35:57 ID:HnPa+YFt.net
翻訳サイトで翻訳すると
You Is Prophet=あなたは予言者です

75 :NPCさん:2005/09/26(月) 00:09:20 ID:???.net
なんのこっちゃ。
それはそうと一順ごとに勝者を決める意味は?

76 :NPCさん:2005/09/26(月) 00:42:04 ID:???.net
You Is Prophet ではなく
You Are Prophet じゃないのか?

さておき、色だけ予言したときの点数が数字だけの予言と一緒なのは確率的にどうなの?
色だけの場合を低くしてもいい希ガス。

77 :NPCさん:2005/10/12(水) 22:43:08 ID:seH1fIVw.net
ttp://www.gamba-osaka.net/information/newsrelease.php
大黒選手 「UNO大使」就任!記念イベント開催!



2005/10/12(水)

マテルインターナショナル株式会社は、カードゲーム「UNO大使」として、弊クラブ所属・FW大黒将志選手と大使就任契約を結びました。
契約期間は半年間で、10月から大黒選手は「UNO大使」として様々な活動を展開していきます。

日頃から人気のカードゲームである「UNO」を愛用していることを公言し、ゲームを通じて友達の輪を広げていったと語る大黒選手は、友情や家族の絆を「UNO」で深めていくことを実践しているということでの大使就任となりました。

■マテルインターナショナル株式会社    ttp://mattel.jp/
人気カードゲーム「UNO」の販売会社。
所在地:東京都台東区東上野
代表:ジム・アリー
*記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

◆大黒選手「UNO大使」就任イベント
日 時:2005年10月23日(日) 12:00〜13:30
会 場:伊丹ダイヤモンドシティテラス 1F エンターテイメントコーナー特設会場
    兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1 TEL 072-773-7300
     ttp://terrace.daiamondcity.co.jp
内 容: 大使就任状授与式 トークショー & 大黒選手とのUNOゲーム

◆G-mail登録会員限定就任記念プレゼント
G-mailご登録者全員を対象に20名様に「UNO」をプレゼント致します。10月18日(火)24時までにご登録を終えられたお客様対象に、ガンバ大阪にて自動抽選。当選されたお客様にはご登録のメールにご連絡を入れさせて頂きます。この機会にぜひ、ご登録下さい。


78 :NPCさん:2005/12/01(木) 02:12:02 ID:???.net
ウノッ!

79 :NPCさん:2005/12/26(月) 17:43:26 ID:pOZgVm3t.net
ウノッ!

80 :NPCさん:2006/02/11(土) 23:28:42 ID:3jmJuTbT.net
保守




81 :NPCさん:2006/02/24(金) 13:05:39 ID:CjMe8nCI.net
くぁswでfrgtひゅjきおlp;@:

82 :NPCさん:2006/03/07(火) 23:12:47 ID:dQXGWfEj.net
昔早稲田だかの香具師が作ったウノのソフトで遊びたい。
javaとかで誰か作ってないの?

83 :NPCさん:2006/03/22(水) 22:31:40 ID:p2aPqU6i.net
保守

84 :NPCさん:2006/04/04(火) 21:46:21 ID:RR1jglIV.net
保守

85 :NPCさん:2006/06/22(木) 19:01:38 ID:XhU/P+Ym.net
保守




86 :NPCさん:2006/08/09(水) 03:50:52 ID:628MdVD9.net
UNOノシ

87 :NPCさん:2006/09/08(金) 21:15:24 ID:???.net
UNOってメジャーだからむかつくよな。

88 :NPCさん:2006/09/14(木) 02:44:56 ID:q6PX1k5G.net
ちょっとやってみたけどなかなか面白いな
そのうち流行ってもおかしくないかも




89 :NPCさん:2006/09/14(木) 04:20:36 ID:???.net
トランプスレあったけどこっちの方が主旨にあってそうだから投下。
攻撃表示と守備表示についてだが…例えば1は攻撃1守備11で5は攻撃5守備7みたいにしたらどうだろう?
で、特殊能力を付ければバランスよくない?
属性は1.5倍にした方がいいと思う
コンポーネント無視だからやる気出ないがガンガレ

90 :NPCさん:2006/10/07(土) 19:54:20 ID:???.net
俺はこれしてる
http://www.xbox.com/ja-JP/games/u/unolivearcadexbox360/

91 :NPCさん:2006/10/09(月) 21:26:16 ID:fgaW+4on.net
俺もこれしてる
http://www.xbox.com/ja-JP/games/u/unolivearcadexbox450/


92 :NPCさん:2007/02/27(火) 09:24:32 ID:???.net
UNOって札は丈夫?使ってるうちにへたれたり割れたりしない?

93 :NPCさん:2007/06/05(火) 23:00:29 ID:oSjSg+Sn.net
IDにUNO

94 :NPCさん:2007/12/06(木) 15:13:14 ID:???.net
神スレ

95 :NPCさん:2007/12/17(月) 17:55:15 ID:/V0+rZKN.net
過疎ってるなぁ…
ま、盛り上がってても微妙だけど…

96 :NPCさん:2007/12/21(金) 03:01:09 ID:???.net
>>19がもう落とせないから細かい部分がようわからんのよね

97 :NPCさん:2008/07/25(金) 00:38:50 ID:xYx9xD9d.net
ハンゲームでUNOをやりたい・やっていた方々へお願い

ハンゲームに新たにできたリクエスト掲示板「きいて!ハンゲーム」
ここで是非UNO復活意見に対する賛成とコメントをお願いします

ttp://board2.hangame.co.jp/kiite/rdetail.nhn?threadid=697

98 :NPCさん:2008/09/15(月) 00:36:30 ID:???.net
これをハリーポッターUNOでやるとどうなるんだろうか

99 :NPCさん:2008/09/22(月) 01:05:23 ID:???.net
>>93
それ何て俺?

100 :NPCさん:2008/12/04(木) 19:56:30 ID:5SwPyIsz.net
kl;:iyo

101 :NPCさん:2009/01/04(日) 15:38:58 ID:tM5I/xhO.net
あけおめ
属性についてなんだが、青→赤→緑→青 黄色は相性とか関係ない無属性
と、ポケモンが良い気がする。

ところで「進化」は同じ色でないと駄目とか拘束あるの?
出来れば>>19再うp希望

102 :NPCさん:2009/01/05(月) 16:05:13 ID:???.net
すまん>>101の発言無視してくれ試したらつまらなかった


103 :NPCさん:2009/01/25(日) 20:12:17 ID:Zsdhs07g.net


104 :NPCさん:2009/02/01(日) 01:33:19 ID:???.net
徹底してるよな・・

105 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 13:42:53 ID:???.net
今日でスレが立って4周年になりました。
ヾ(◎゚Д゚)ノ *・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆ Congratulations!!

106 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:23:19 ID:???.net
UNOに関係ねえスレじゃねえか

107 :NPCさん:2009/04/21(火) 22:25:20 ID:???.net
>>1を見てなんだこれはと思った

108 :NPCさん:2009/08/24(月) 14:13:38 ID:???.net
拡大したな。

109 :NPCさん:2010/05/12(水) 17:20:12 ID:???.net
>>1
遊戯王とマジックザギャザリングのルール知らないとその説明読んでもどうやって遊ぶのか全然わからないな。
もっとわかりやすい解説ないのか?
ライフ20はカードで表現するのかそれとも紙に書いておくのかどっちなんだ?

110 :NPCさん:2010/06/04(金) 22:29:08 ID:???.net
トランプ板の方が相応しいかも

111 :NPCさん:2011/04/10(日) 13:21:08.32 ID:SBwBQ2Bj.net
神田うのが「阪神大震災の死者数賭け」を行っていた証拠見つかる…本人否定後に問題発言掲載の雑誌がネットに流出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302402586/l50

おい! どうすんのコレどうすんのコレぇえええええ!
言ってんじゃん! うの、神田うの。おまえだよ、おまえ。

思いっきり嘘ついてんじゃねーよ、鬼畜が。
ねえねえ、教えて? なんでそんなサラりと大嘘つけんの?

キチガイなの? ほんとに言ってないとでも思ってたの?
証拠残ってないとでも思ってたの?wwwwwwwwwwwプギャーーー
ざあまぁあああああああああ!!!!


112 :NPCさん:2011/04/10(日) 21:51:00.29 ID:???.net
うのを煽って遊ぶわけだな

113 :NPCさん:2011/08/19(金) 00:25:49.22 ID:DKrnnf0z.net
19を誰かUPしてくれ

114 :NPCさん:2012/03/23(金) 15:23:18.27 ID:BLPX32Ch.net
配牌ゲー糞ツマンネーヨ

115 :NPCさん:2012/03/23(金) 20:36:27.43 ID:???.net
>>19がどうかしたのか?

116 :NPCさん:2012/03/24(土) 08:10:37.36 ID:???.net
揃って上がってて、なんでウノスレ二つもあるんだと思って覗いたらウノスレですらないのかよw

117 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【11.3m】 :2013/12/23(月) 15:11:57.20 ID:???.net ?PLT(12081)
3行で

118 :NPCさん:2013/12/31(火) 23:33:43.49 ID:???.net
ごめんなさい誤爆です。

119 :NPCさん:2014/01/15(水) 22:40:41.55 ID:???.net
ダンプナー ってなに?

120 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:02:01.69 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RKV4Q

総レス数 120
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200