2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

卓上ゲーム板★雑誌統合2号【商業誌】

1 :GORODOK:2006/10/16(月) 20:30:46 ID:???.net
隔月ごとにTRPGの特集号があったタクティクス。
最初と最期にあったSG系タクティクス。
末期はMTGマガジンと化したRPGマガジン。
ボードゲームも掲載されていた電撃アドベンチャラーズ。
コンプRPGやゲームクエスト、
RPGドラゴンやドラゴンマガジン。
ログアウトetc.
休刊廃刊の雑誌もあるが、商業誌について語ろう。

ttp://limolog.jp/usera/diary_s.php?rsn3=792014151-74077
>さて、先日発売されたばかりのRPGamer15号ですが
>今週中に、付録で掲載した「城壁」の画像と
>画像付き製作図をホームページ上にアップします。
>2006-09-27(水)11:57

うそつき(笑)

旧スレ:卓上ゲーム板★雑誌スレッド【商業誌】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1010454647/

2 :GORODOK:2006/10/16(月) 20:32:46 ID:???.net
卓上ゲーム関連雑誌リスト(1/2)

★TRPG専門
Role&Roll
http://www.arclight.co.jp/r_r/
ゲーマーズ・フィールド
http://www.fear.co.jp/
RPGamer(ロールプレイング・ゲーマー)1~15号で廃刊決定
http://www.kokusaig.co.jp/RPG/
ローカルペーパー
http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/alp/alp.htm
TRPG:サプリ(事実上休刊?)
http://www.a-third.com/trpg/index2.html

★ウォーゲーム/シミュレーションゲーム専門
コマンドマガジン日本版
http://www.kokusaig.co.jp/CMJ/
ゲームジャーナル
http://www.gamejournal.net/
シックス・アングルズ
http://www.mas-yamazaki.net/sixangles.html

3 :GORODOK:2006/10/16(月) 20:34:04 ID:???.net
卓上ゲーム関連雑誌リスト(2/2)

★ボードゲーム専門
ボードゲームキングダム
http://www.enterbrain.co.jp/hobby/others/shin-trk/shin-tairiku.html
シュピール
http://www.u-more.com/
バンプレス(事実上休刊?)
http://banpress.hp.infoseek.co.jp/

★卓上ゲームの記事がある他ジャンル雑誌
月刊ゲームジャパン
※電源ゲーム中心の雑誌だが、卓上ゲームの記事も掲載されている(ホビージャパンから発売されているものが中心)
http://www.hobbyjapan.co.jp/gamejapan/
マジキュー
※美少女系キャラクターコンテンツ誌。TRPG『ナイトウィザード』のコンテンツがある。
http://www.enterbrain.co.jp/magical-cute/

※ほとんどの雑誌がマイナー極めるんでお近くの書店で見つからない場合にあります。そのような場合は専門店の通販を利用しましょう。
また、各雑誌の出版社が通販を行っている場合もあります。各雑誌のOHPも調べてみるといいかもしれません。

プレイスペース広島・通販部(大抵のものはここで買えます)
http://www.ps-hiroshima.com/index.htm
まんが王倶楽部:TRPG
ttp://www.mangaoh.co.jp/trpg_top.php

4 :NPCさん:2006/10/16(月) 20:39:10 ID:???.net
こういうメールが来た。(´・ω・`)

==================
i-OGMをいつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本日、国際通信社より連絡がございまして、残念ながらRPGamer誌が
15号をもちまして休刊する事をお知らせさせていただきます。
 再刊時期は、現在のところ未定ですので、定期購読分でお預かりさせてい
ただいています\8,505(16、17、18号分@\2,835x3冊分)は、今月中に国際
通信社より郵便為替にてご返金させていただく予定ですので、恐縮ですがご
了承を賜りますようお願い申し上げます。近日中に国際通信社からもお知ら
せさせていただくかと思いますが、何かご不明の点等がございましたら下記
までお気軽にお問い合わせ、お申し付け下さいませ。
 それでは、用件のみにて失礼いたしますが、今後ともi-OGM、国際通信社を
よろしくお願い申し上げます。

5 :NPCさん:2006/10/16(月) 20:48:34 ID:???.net
卓ゲ板内リンク集

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 46◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1160920463/

RPG誌
卓上ゲーム専門誌 Role&Roll vol.15
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1160912598/
アドバンスド・ウォーロックって知ってる?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075386244/
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051179231/

ショップ
卓上ゲーム板★販売店スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005795963/
【イエサブ】イエローサブマリン統一スレ その3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050833585/

隔離スレッド・死に体・微妙系
太古ネットゲーマーが昔話をする隔離スレ 第3回
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1136803597/
【パン屋】山崎雅弘について語るスレ【六角】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1158944891/
GAME JAPANについて語る
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1160475296/
AGマガジンってどうよ?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027686607/
卓上ゲーム業界の不正を糾弾するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1108448011/
一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 三次会
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051179231/

6 :NPCさん:2006/10/16(月) 20:51:20 ID:???.net
>1
 乙です。

 取り敢えず、ブログのアドレス。
ttp://limolog.jp/a.php?rs=792039589330

 文章だけコピペしようとしたら無理だったよ。
orz

7 :GORODOK:2006/10/16(月) 20:52:42 ID:???.net
ショップ追加。

クロノノーツ
ttp://www.fujistamp.com/chrono/

internet - OnlineGameMarket
ttp://www.boardwalk.co.jp/iogm/index.html

8 :GORODOK:2006/10/16(月) 20:56:10 ID:???.net
>4, >6
RPGamer廃刊と新雑誌の創刊は、前スレッドで確認しました。
訂正カウンター等の動向含め、情報待ちですね・・・

9 :NPCさん:2006/10/17(火) 13:34:30 ID:???.net
 ちょいと質問。
 RPGamerで『ファイティングファンタジーの神格』が載ってるのって何号でしたっけ?

10 :NPCさん:2006/10/17(火) 16:11:04 ID:vca6NKln.net
>>9
善と中立の神々が第10号で
悪の神々が第11号。

11 :NPCさん:2006/10/17(火) 16:49:48 ID:???.net
>10
 サンクス。
 ちょっと、買ってくる事にするよ。

12 :NPCさん:2006/10/17(火) 16:50:06 ID:???.net
あれを丸呑みにして信じないように、と言っておこう。

13 :11:2006/10/17(火) 16:55:10 ID:???.net
>12
 今度、タイタンで短かめのキャンぺーンをやるので参考にするつもり。
 他にd20FFの資料って、シナリオしかないしね。

14 :NPCさん:2006/10/17(火) 18:27:18 ID:wqcK92Ur.net
>>12
何か不合理な点があるなら指摘しておくれ。

15 :NPCさん:2006/10/17(火) 18:39:34 ID:???.net
>>13
RPGamerVol12…タイタンのオーク全種族のデータ(2ページ)/「七匹の大蛇」強化ガイド他(2ページ)
RPGamerVol13…タイタンのエルフ・ドワーフ・ノーム全種族のデータ(4ページ)/「運命の森」の追加エンカウント(2ページ)
RPGamerVol14…タイタンの小さき種族(ハーフリングやピクシーなど)と『信仰大全』を導入した場合の追加処理など(4ページ)

16 :11:2006/10/17(火) 19:41:19 ID:???.net
>15
 ありがと。
 でも、10号以降で最新号を除く全部か…
 予算が足りぬよ!
orz

17 :NPCさん:2006/10/17(火) 20:40:40 ID:???.net
記事を分散させるってのはあくまで出版側の都合だよね。

18 :NPCさん:2006/10/18(水) 09:34:00 ID:???.net
ページ数の都合でも、出版社の都合とも言えるから、嘘じゃないな。
記事をまとめて載せてページ数が増加して価格が上がって購入者が減るのは、購入者の都合かもしれんが。

19 :NPCさん:2006/10/18(水) 11:00:18 ID:???.net
特集組んでもチョボい限りなR&R

20 :NPCさん:2006/10/18(水) 13:40:43 ID:???.net
漏れ、楽天でRPGamerの定期講読申込しようとして断られたんだ。
そういうことだったのか。

21 :NPCさん:2006/10/18(水) 14:24:21 ID:S7uQZ51f.net
新雑誌創刊。
来年からちょっと出費増だが、これはこれで喜ばしいことである。
ただ、あんまりR&Rと内容被る様ではスグ廃刊だろうな。

22 :NPCさん:2006/10/18(水) 15:09:35 ID:???.net
記事/ライターは引き継ぐのでは?

23 :NPCさん:2006/10/18(水) 15:45:20 ID:???.net
内容が大幅に変わってしまうようなら購読やめる。
これまでのような濃い内容だからこそ存在価値が
あった。

24 :NPCさん:2006/10/18(水) 17:45:58 ID:???.net
>>14
神様じゃなくてモンスターの方だが。
ブラッドオークの説明とか、ホラもいいところだと思ったぞ。
まあホラを吹くくらいで丁度いいんだがな。


25 :NPCさん:2006/10/18(水) 17:50:58 ID:???.net
縦書きか……ますますゲーム雑誌としては裏街道だな。

過去の例だとシミュレーターとウォーロック(末期)ぐらいだ。

26 :NPCさん:2006/10/18(水) 18:08:29 ID:5PFMWnrJ.net
>>24
後学のためにもそっと具体的に。
スレ違いなら該当スレに誘導して詳しく教えてください。

27 :NPCさん:2006/10/18(水) 18:36:39 ID:???.net
>>25
GF誌も縦書きやぜ。
でもコラムやデータやエラッタの掲載は横書きになったりする。

28 :NPCさん:2006/10/18(水) 20:20:45 ID:???.net
縦書きなんてなぁ。
GFもだから読んでいない。

29 :NPCさん:2006/10/19(木) 14:11:25 ID:???.net
>>25
コンプも隔月刊からは縦書きになってましたが

30 :25:2006/10/20(金) 13:45:32 ID:???.net
GFは書いた後で思い出した。
あんま読んでないけど、珍しい成功例だと思う。
やはり自社製品サポートに特化・専念したのが
効いてるのだろうかね。

コンプはどうだろ。
縦書きになってからも結構長かったな。
編集やレイアウトが一定レベルなら
縦書きでもいけるってことか。

31 :NPCさん:2006/10/20(金) 18:28:08 ID:???.net
 新雑誌情報
☆連載は継続。
☆絶対にライトな方には行かない。
☆新雑誌名は『季刊R・P・G』

 なんだってさ!

32 :NPCさん:2006/10/20(金) 19:05:19 ID:???.net
>>31
> ☆新雑誌名は『季刊R・P・G』

ネタだと思ったらマジだったかw。中身変わらないんなら、
名前はそのままで付録なし・サイズ変更だけでいいじゃん。
隔月刊になったら『隔月刊R・P・G』になるのか?(その可
能性は限りなく低いだろうけど) ここだけの話RPGamerの
ままが良かった。

否定的なことばっか言ってもしゃあないが、あんなに値下げ
して大丈夫なのだろうか。付録や本誌の紙や印刷によっぽど
コストがかかってたんかな?

A5って既に廃刊になった『パソコン批評』とかと同じサイズだよね?
う〜ん、どうなんだろう。『凶兆の九星座』と同じだぜ?

33 :NPCさん:2006/10/20(金) 19:48:16 ID:???.net
一応仮称でしょ。

34 :NPCさん:2006/10/20(金) 22:56:43 ID:???.net
>>32
 国通は自分の会社で印刷機械をもっているので
もともとそういう面でのコストは安いのだそうな。
だから、コマンドマガジンみたいな売れない雑誌を
延々とだしつづけることが出きる面があると聞いた。

35 :NPCさん:2006/10/21(土) 07:32:59 ID:???.net
なるほど。そういう意味では安心できるね。

36 :NPCさん:2006/10/29(日) 14:51:55 ID:???.net
 何やら、ウォーハンマーとd20関連記事の連載が創刊号から始まるそうな。
 ttp://limolog.jp/a.php?rs=792039589330

 ゲームジャパンは、もうサポートが期待出来ないから…
 喜んで良いのだろうか?

37 :NPCさん:2006/10/29(日) 17:50:16 ID:???.net
期待するものがあれば喜べば良いだろう。

んな個々人の自由では?

38 :NPCさん:2006/11/01(水) 19:44:46 ID:???.net
 創刊号に役者のインタビューが載るらしいけど、RPGの経験があって、ホラー特集にぴったりって…




 サノ シロウ?

39 :NPCさん:2006/11/01(水) 20:44:01 ID:???.net
マジか!?


スゲーな。

40 :NPCさん:2006/11/02(木) 09:01:44 ID:???.net
創刊号っていつ出るんだっけ。

41 :NPCさん:2006/11/02(木) 10:51:19 ID:???.net
来年一月が目標。

42 :NPCさん:2006/11/02(木) 12:36:41 ID:???.net
>38
そんなに有名なん?

43 :NPCさん:2006/11/02(木) 12:53:56 ID:???.net
>42
 怪優として、有名。
 結構、ドラマとかに出てるよ。

44 :NPCさん:2006/11/03(金) 09:26:51 ID:???.net
なんせ、冬彦さん@ずっとあなたが好きだった、だしな。
クトゥルフ好きが嵩じて、インスマスをドラマか何かでリメイクしたことあるらしいしね。

45 :NPCさん:2006/11/03(金) 10:31:00 ID:???.net
>冬彦さん
これは関係ないからね。

46 :NPCさん:2006/11/03(金) 15:22:24 ID:???.net
佐野史郎、『クトゥルフ怪異録』って本に小説も執筆してるしね。

47 :NPCさん:2006/11/03(金) 16:52:12 ID:???.net
秘神界もな。

48 : ◆MIOV67Atog :2006/11/03(金) 23:52:07 ID:???.net
『ゲームクエストのコラム、とか』
『スレにあった話をすると』

49 :NPCさん:2006/11/04(土) 17:48:09 ID:???.net
フランス書院のインタビューも受けてるしな
(18禁じゃないかもしれないけど、リンク先には18禁コンテンツもあるので注意)
tp://www.france.co.jp/bunko/hougen/0407_sano/hougen1.html

50 :NPCさん:2006/11/04(土) 19:25:26 ID:???.net
>48
 あったね(笑)。
 あのコラムだっけ、「『クトゥルフの呼び声』をやってた」って書いてたの?
 そういや役者やっててTRPGやってる人って時々聞くけど、本とかにそう言う話を書いてるのって佐野氏くらいかね?
 あ、FEARのリプレイ参加者は除くとして(笑)。

51 :NPCさん:2006/11/09(木) 10:33:57 ID:3TJm/JhG.net
 ブログに情報出てたよ。

 体裁ですが、以前にお伝えした通り、A5版右開き縦書きとなります。
 総ページ数は180ページでカラーページは16ページ。
 値段は税込み998円を予定しております。

 特集は、怪奇物(佐野史郎のインタビュー付き)、それとd20のシナリオ一本とウォーハンマーFRPの連載、モンスターメーカーレジェンドのリプレイだそうな。
 
 後、誰かのインタビューがあった気がする。

52 :NPCさん:2006/11/09(木) 12:45:17 ID:???.net
いちねんせいか?>インタビュー

53 :NPCさん:2006/11/10(金) 18:57:21 ID:???.net
>>34
一応あそこは新聞社だからな。

>>50
逆に言えば彼はCoCしかTRPG遊んだことがないんだがw

54 :NPCさん:2006/11/11(土) 14:18:56 ID:???.net
>52
 大佐と『送り雛〜』の作者の対談らしい。

>53
 果たして、それはどうかな…



 いや、知らんけど(w

55 :NPCさん:2006/11/14(火) 21:50:41 ID:???.net
>>54
ゲームクエストのコラム掲載時は「クトゥルフしか遊んだことない」って書いてあったが。
WoDを渡せばハマってくれるかも知れないな。

56 :NPCさん:2006/11/15(水) 18:20:52 ID:???.net
WoDでクトゥルフやるかもな

57 :NPCさん:2006/11/15(水) 19:56:21 ID:???.net
http://www.kokusaig.co.jp/RPG/
 季刊R・P・Gの公式ホームページに変わったらしい。

58 :NPCさん:2006/11/16(木) 08:26:52 ID:???.net
titleタグくらいつければいいのにw

59 :NPCさん:2006/11/16(木) 22:18:21 ID:???.net
WoDって単なる伝奇ホラーアクションだろ。

60 :NPCさん:2006/11/17(金) 12:50:37 ID:???.net
WoDが伝奇ホラーアクションならCoCも伝奇ホラーアクションだってくらいには伝奇でもアクションでもない気がする

61 :NPCさん:2006/12/29(金) 02:42:24 ID:qmbYwJwh.net
ちょいと質問。
ゲームジャパンにてウォーハンマーRPGがローファンタジーだと紹介されてたけど
ウォーハンマーの世界設定ってローファンタジーなのん?

62 :NPCさん:2006/12/29(金) 09:55:55 ID:???.net
Punkだよ。

63 :NPCさん:2006/12/29(金) 11:29:03 ID:???.net
>61
ウォーハンマーRPGか、質問スレで聞いた方が、答が返ってくると思うよ。

64 :NPCさん:2006/12/29(金) 12:14:21 ID:???.net
下劣な世界=ローファンタジーという勘違いと思われ。

65 :NPCさん:2006/12/29(金) 16:39:12 ID:???.net
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Warhammer_Fantasy_Roleplay

ここの「Setting」参照。
海外ではWFRPはロー・ファンタジーとして認識されてる。

66 :NPCさん:2006/12/29(金) 21:53:52 ID:???.net
hmm,,, 英語圏とはローファンタジーの定義が違うってことだな。

67 :NPCさん:2007/01/03(水) 11:59:48 ID:???.net
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Low_fantasy
ロー・ファンタジーって言葉は色々な意味で使われるらしい。

結局のところ、「○○はロー・ファンタジーですか?」
という質問は意味をなさない。
使っている人によって意味が違うから。

68 :NPCさん:2007/01/16(火) 10:12:12 ID:???.net
季刊RPG予約してみたぜ!

69 :NPCさん:2007/01/16(火) 15:23:23 ID:???.net
じゃあつぎは予約解消してみるんだぜ!

70 :NPCさん:2007/01/16(火) 18:52:22 ID:???.net
だが断る!

安くなるのは単純にうれしいが、相変わらず季刊てのがなあ。
3ヶ月楽しめるボリュームであることを祈ろう。

ていうかカスプはどうなってんだろう。

71 :NPCさん:2007/01/23(火) 06:22:38 ID:i6jGkpg1.net
 季刊RPGのブログ更新。
 今の所、目玉記事の所にカスプの文字はない…

72 :NPCさん:2007/01/23(火) 10:31:24 ID:???.net
ん、でも記事はあったよ。

しかし判型を縮めてくるとはな。
でもまあ縦書きとはマッチしているよ。
かえって読みやすくなったね。

73 :NPCさん:2007/01/23(火) 17:05:49 ID:???.net
でかい版形で縦書きは読みづらいからね。
しかし、シナリオを載せるには縦書きは向かんよなぁ・・・

74 :NPCさん:2007/01/23(火) 18:32:34 ID:???.net
 買った人に質問!
 d20のシナリオは、どんな感じ?
 触りだけでもお願いします。
 予約してた店にまだ入らなんのよ。

75 :NPCさん:2007/01/23(火) 18:41:44 ID:???.net
縦書きはちょい苦手。

76 :NPCさん:2007/01/23(火) 18:57:54 ID:???.net
リアル店舗にはもう入ってるのか。a-gameに注文したが
まだ来ず。早くて明日か。

77 :NPCさん:2007/01/23(火) 20:19:55 ID:???.net
25日発売って書いてあるやろ。
お前らもうちょっともちつけ。

78 :NPCさん:2007/01/23(火) 22:12:52 ID:???.net
まあ普通は売ってないだろ。

変な関係で手に入れたからなあ。

79 :NPCさん:2007/01/23(火) 22:29:26 ID:???.net
R&Rステーションは入荷したって書いてあるし、秋葉原なら今日買えたのかな?

80 :NPCさん:2007/01/23(火) 22:53:56 ID:???.net
 売ってたよ。>ステーション
 別の所で予約してたので諦めたが…
orz

81 :NPCさん:2007/01/23(火) 22:55:42 ID:???.net
なんだか休日返上続いているので曜日の感覚わかんなくなってきた。

82 :NPCさん:2007/01/24(水) 09:19:39 ID:???.net
>>74
d20のシナリオは巻末10ページで、ここだけ横書き。
3〜4レベル4人用となってる。著者はトミー松本。

ちらっとしか見てないが、ホラーっぽいファンタジーものらしい。
冒頭でヒロイックファンタジーにおけるホラーがどうとか書いてる。

今号はホラー特集なのでそれに合わせたってことなんだろう。

83 :NPCさん:2007/01/24(水) 12:21:54 ID:???.net
>82
 サンクス、買ってみるよ。
 ホラー風味か…ウォーハンマーにも使えるかな?

84 :NPCさん:2007/01/24(水) 14:48:08 ID:???.net
今回のHUGO HALLの虚しい口を読んで、初めて本気で「バカじゃねーの?(爆)」
と思った。

85 :NPCさん:2007/01/24(水) 20:09:55 ID:???.net
>季刊RPG
なんか見た瞬間ゲームクエストとかRPGマガジンGREATって名前が脳裏をよぎった・・・
巻末に載ってた海外RPGのコーナーが無くなったのはかなり痛いよなんとかしてくれよ。

86 :NPCさん:2007/01/24(水) 21:50:26 ID:???.net
>>85
> >季刊RPG
> なんか見た瞬間ゲームクエストとかRPGマガジンGREATって名前が脳裏をよぎった・・・

なにそれ?

> 巻末に載ってた海外RPGのコーナーが無くなったのはかなり痛いよなんとかしてくれよ。

俺もちょっとガッカリしたよ。今まで「ウィンドウショッピング」しかしてなかった
けど。全体的には概ね好印象。

87 :NPCさん:2007/01/24(水) 22:58:40 ID:???.net
>>86
紙面改革したものの一瞬で消えて言ったRPG雑誌たち。

88 :NPCさん:2007/01/24(水) 23:11:41 ID:???.net
 誌面改革と言っても、あの2誌はライトな感じにしたせいで内容が薄まったせいで読者が離れたのでは?
 こっちは、寧ろヘビーさがupしてると思う。
 真逆だろ。

89 :NPCさん:2007/01/25(木) 00:43:48 ID:???.net
ウォーロックみたいな消え方はどうかな?

90 :NPCさん:2007/01/25(木) 00:50:47 ID:???.net
アレも結局、読参がな(w


最後はゴッタ煮状態で、更に迷送してたしな。

91 :NPCさん:2007/01/25(木) 01:57:40 ID:???.net
>>90
で、今ゲームジャパンがまさにゴッタ煮。

92 :NPCさん:2007/01/25(木) 06:00:05 ID:???.net
ゲジャはゴッタではあるが、煮込んですらいない感が。。。

93 :NPCさん:2007/01/25(木) 13:08:43 ID:???.net
濃くしたからいけるかとも言えない。
タクテクスがどうなったかを思い出そう。

しかし目次が目次らしくないな。
ここは直して欲しいねえ。

あ、海外RPG紹介は2ページでタイトルのみになって残ってるよ。
写真も一口解説もないと何がなんだか分からんけど。

94 :NPCさん:2007/01/25(木) 13:58:23 ID:???.net
>>93
> しかし目次が目次らしくないな。
> ここは直して欲しいねえ。

素直にトップに置いてほしい。目次探す手間かけさせんなと。
見た目もあっさりしすぎw

> あ、海外RPG紹介は2ページでタイトルのみになって残ってるよ。
> 写真も一口解説もないと何がなんだか分からんけど。

写真ないとさびしいね。

>>87
thx

95 :NPCさん:2007/01/25(木) 15:52:59 ID:???.net
よく見たら日向禅がいなくなってるじゃねーか! がっかり!

96 :NPCさん:2007/01/25(木) 21:13:26 ID:???.net
 そういや居ないね。
 FF関連がないのに、今気付いたよ。
 こりゃ、『諸王の冠』もダメなんかね?

97 :NPCさん:2007/01/25(木) 21:29:22 ID:???.net
逆に考えるんだ。
そっちの作業が今忙しいから、雑誌記事を書いてる暇がないんだ、と。

98 :NPCさん:2007/01/25(木) 22:01:06 ID:???.net
>94
海外RPG紹介、俺は写真なくてもいいから一口解説ほしかったな。
イマジネーション刺激されてシナリオ作りのきっかけにもなってたのにな。
”読ませる”を意識するんだったら続けて欲しかった。残念だ。

99 :NPCさん:2007/01/26(金) 07:35:06 ID:???.net
>>97
なるほど! そして次号には『諸王の冠』がらみの記事も載ると。
予告によれば「たいタンを喰らえ」もあるみたいだし、セルペンテース
祭りかも!

と、妄想はともかくとして連載1個は残してほしいなあ。アンケート
メール出すか。

100 :NPCさん:2007/01/26(金) 08:28:54 ID:???.net
>>97
>そっちの作業が今忙しいから、雑誌記事を書いてる暇がないんだ、と。

 じゃあカットスロートの場合・・・

>>98
 あれは広告ページじゃまいか。
 また、「読ませる」雑誌なら1行解説はありえにくいかも。

101 :NPCさん:2007/01/26(金) 19:05:17 ID:???.net
季刊R.P.Gは特集が濃くて笑った
佐野士郎にインタビューするTRPG雑誌なんざあそこくらいだろう。

102 :NPCさん:2007/01/26(金) 20:17:25 ID:???.net
佐野脂漏

103 :NPCさん:2007/01/26(金) 20:42:13 ID:???.net
そうか〜、海外RPG紹介無くなっちゃたのか〜。ゲームグラフィックスのサワダ氏の企画の継承として面白かったのにな〜。海外TRPG通信販売が目論見違いだったんだろうな〜。

104 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:15:14 ID:IPndDIKn.net
インタビュー面白かった?

記事は濃い薄いでなく、面白いつまらないで判断したいオレ。

105 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:25:45 ID:???.net
インタビューは佐野史朗のキャラシーが見られた時点で勝ち
嶋田久作もTRPG話できるんじゃろか

106 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:29:07 ID:???.net
>>104
面白かった。
が、ブラザー小林。クトゥルフ絡みで取材行くなら「秘神界」くらい読んでけや

107 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:31:50 ID:???.net
日向禅がいないのは魔界の地下迷宮が大詰めだったから、だといいですね

108 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:47:43 ID:???.net
インタビューは面白かったがブラザーのインタビュアーとしての腕はいまいち。

109 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:53:13 ID:???.net
所詮素人。

110 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:54:54 ID:???.net
そういう問題じゃないとおもわれ

111 :NPCさん:2007/01/26(金) 21:58:23 ID:???.net
インタビューのどこがどう面白かったか詳しく。

112 :NPCさん:2007/01/26(金) 22:18:20 ID:???.net
>>111
…千円の雑誌なんだから買わないか?
そんなに長い記事でもない

113 :NPCさん:2007/01/26(金) 22:31:00 ID:???.net
………だって面白そうに見えないんだもん。
名前しか知らないし。

114 :NPCさん:2007/01/26(金) 22:33:33 ID:???.net
じゃあほっとけばいいじゃん

115 :NPCさん:2007/01/26(金) 22:39:06 ID:???.net
まあそうね。特にウリも見えないし。なくなっても困らないから。

116 :NPCさん:2007/01/26(金) 22:50:08 ID:???.net
>>108
佐野史郎ファンでクトゥルフ厨の俺としてははっきり言って不快だった。
インタビュアーなら事前のリサーチはしていけよ。何だよあのやっつけぶりは。

117 :むくろ@オーバキル:2007/01/26(金) 22:55:14 ID:???.net
ブラザァは(元?)劇団所属とかいう話だし、
もしかしたらブラザァのコネがあったから実現した企画かもしれないジャマイカ。


・・・え?90年代にアナログゲーム誌でみかけた?

118 :NPCさん:2007/01/26(金) 23:27:05 ID:???.net
>>116
佐野史朗とクトTRPG企画やってくれって投稿すればいいじゃない

119 :むくろ@オーバキル:2007/01/26(金) 23:28:35 ID:???.net
そして芝村氏みたいなことになってゲンナリするという

120 :NPCさん:2007/01/27(土) 05:56:44 ID:???.net
>>108
あの人は文字を書く仕事と、
ゲームに関する仕事には向かないと思う。

121 :NPCさん:2007/01/27(土) 06:42:23 ID:???.net
あと、イベントで発言するのも向いてない

122 :NPCさん:2007/01/27(土) 13:51:16 ID:???.net
目次に記事の著者名が載ってないな……

123 :NPCさん:2007/01/27(土) 16:54:44 ID:???.net
季刊RPG、地元の書店にはなかったぜー・・・
残念。

124 :NPCさん:2007/01/27(土) 18:41:04 ID:???.net
普通の書店じゃムリじゃねえかな

125 :NPCさん:2007/01/27(土) 19:17:02 ID:???.net
近場の丸善にも無かった。

126 :NPCさん:2007/01/27(土) 23:47:53 ID:???.net
>125
御茶ノ水?
だったら、最後の一冊を俺が買った。
すまん。

127 : ◆MIOV67Atog :2007/01/28(日) 00:07:32 ID:???.net
『御茶ノ水だったら書泉行けばいいだろ、常識的に考えて』

128 :NPCさん:2007/01/28(日) 00:24:10 ID:???.net
RR駅には、結構あったよ。>季刊

129 :NPCさん:2007/01/28(日) 18:27:04 ID:???.net
季刊RPG・・・なんかRPGコミック思い出すな

130 :NPCさん:2007/01/29(月) 03:37:01 ID:???.net
支援行動の目標値は10ではないかと、ハターリのD20リプに軽く突っ込んでみたい。
いや、一応、オリジナルセッティングを謳ってるわけだが、
基本的な判定部分を敢えて変えてるなら、網掛けで説明が欲しいところ。

131 :NPCさん:2007/01/29(月) 17:25:13 ID:???.net
そこで注釈に一言だけ
"Your DM is always right."
としか書かれていないとか言う嫌な想像をしてしまった…orz

132 :NPCさん:2007/01/29(月) 21:28:52 ID:???.net
ハッタリオンセはところどころでメッセ名を消し忘れてたなw

133 :NPCさん:2007/01/30(火) 13:14:08 ID:???.net
ひどいやっつけ仕事
ブラザーもハッタリも。

134 :NPCさん:2007/01/30(火) 15:14:03 ID:???.net
読んだ。

ブラザーは自分のことをしゃべりすぎ。インタビュアーだろ? 対談じゃないんだから。
俳優ならではのTRPGの遊びかたとか、シナリオの作り方を聞き出すのがお前の仕事じゃボケ!

単なる思い出とか感想なんかでお茶を濁しているだけの駄記事。


135 :NPCさん:2007/01/30(火) 18:28:42 ID:???.net
シナリオは売ってるやつ使ってたって書いてあるだろ

136 :NPCさん:2007/01/30(火) 20:14:34 ID:???.net
怪奇大作戦は俺も好きなんだが・・・・ここで言うのもあれだけど
少々2ちゃん臭がする文章で紹介するのはやめてくれ

137 :NPCさん:2007/01/31(水) 11:01:05 ID:???.net
何つーか良くも悪くも同人誌だったな
一番ダメなのは伊豆平成の記事だった。駄文もいいところだ。

138 :NPCさん:2007/01/31(水) 12:14:00 ID:???.net
>一番ダメなのは伊豆平成の記事だった。駄文もいいところだ。

そうか?逆に俺はそこと2ちゃん臭がする紹介記事にしか金を払えない気がしたが。

139 :NPCさん:2007/01/31(水) 20:42:08 ID:???.net
おうおう、ワシの若い頃にあったモンスターメーカーマガジンそっくりじゃ
廃刊になった頃と瓜二つじゃ
ところで魔界空母ミッドウェイはまだかいの?
あとカパックと

140 :NPCさん:2007/01/31(水) 23:43:31 ID:???.net
>>139
 いやそこまでひどくは(笑)

141 :NPCさん:2007/02/01(木) 18:43:16 ID:???.net
表紙が硬くて
手を切りそうなんです

142 :NPCさん:2007/02/01(木) 21:29:59 ID:???.net
あはは。硬いよね。

じっくり読むために両手で広げた状態を維持するのがめんどい
(表紙がまっすぐに戻ろうと反発するし、滑りやすい)。表紙は
RPGamerのときと同じ紙を使ってるらしいよ。

143 :ルリエ:2007/02/15(木) 20:05:29 ID:???.net
>>139
実はルリエもそう思ったw

144 :NPCさん:2007/02/16(金) 19:42:23 ID:AJmMqDNn.net
D&D(と言うかd20)のサポートは季刊RPGをメインに考えた方が良さそうだね。
贅沢を言えば、シナリオのライターに、もうちょっとマシな人が欲しいが(W。

145 :NPCさん:2007/02/16(金) 19:43:50 ID:???.net
>>144
スレ違い気味だが、D&Dのサポートは在野のユーザーが中心だな。
特にシートやツール類に関しては。

146 :NPCさん:2007/02/17(土) 01:03:04 ID:???.net
そもそも雑誌はシートのサポートなんてしないと思うわけだが

147 :NPCさん:2007/02/17(土) 01:04:01 ID:???.net
>>146
ルリルラはしてたぜ。

148 :NPCさん:2007/02/17(土) 01:04:32 ID:???.net
大判だからな

149 :NPCさん:2007/02/17(土) 01:06:06 ID:???.net
ルリルラだけじゃね?

かどうかはともかく
長い長い卓上ゲーム誌史上でもサポートされていたシステムの方が遥かに少ない

150 :NPCさん:2007/02/17(土) 01:09:53 ID:???.net
>>149
>>146に対して事実を指摘しただけさ。

151 :NPCさん:2007/02/21(水) 12:41:52 ID:???.net
>>146
ログアウトでもAdWizのシートサポートしてくれたな。

152 :NPCさん:2007/02/21(水) 18:02:01 ID:???.net
文庫ゲームならアリだな。たしかHTTもウォーロックにシート載せてた。

153 :NPCさん:2007/02/21(水) 21:04:08 ID:???.net
よやく手に入れた季刊RPG

NMHDはどうやらオレの期待していた感じと真逆の方に突っ走ってるようだな
一気に興味が失せた

旧版BBみたいなダークなヤツを期待してたんだけどなぁ、、、

154 :NPCさん:2007/02/21(水) 21:14:12 ID:???.net
>旧版BBみたいなダークなヤツを期待してたんだけどなぁ、、、

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄


155 :NPCさん:2007/02/22(木) 12:30:41 ID:???.net
いずれにせよ
公式サイトでそろそろ次の告知をするべきジャマイカ

156 :NPCさん:2007/02/22(木) 18:30:47 ID:???.net
ブログでは、チョロチョロと出てるみたいだけどね。

157 :NPCさん:2007/02/27(火) 20:02:53 ID:???.net
ほんとにチョロチョロだな

158 :NPCさん:2007/03/03(土) 04:19:16 ID:???.net
古谷徹って…
何をインタヴューするんだろ?

159 :NPCさん:2007/03/03(土) 07:03:20 ID:???.net
ログアウトに記事書いたり、TRPGに参加したりしてたからな。

160 :むくろ@オーバキル:2007/03/03(土) 12:17:02 ID:???.net
ガンダムゲームではやたらシャアやジオンをやりたがるらしいね。

161 :NPCさん:2007/03/04(日) 06:01:14 ID:???.net
二番煎じ感の強い人選だよなぁ

162 :NPCさん:2007/03/12(月) 12:44:47 ID:???.net
ボールパークってJGCでやってたやつかね?

それはもとい、やっぱり公式を何とかしてほしいわ
ブログは所詮チラシの裏
信じて予約して載ってなかったでも文句いえんし

いや、公式ブログってのもあるだろうが、、、

163 :NPCさん:2007/03/24(土) 12:51:45 ID:???.net
ブログから公式へのリンクがないね

164 :NPCさん:2007/04/08(日) 19:05:10 ID:???.net
>>162
取り敢えず、ブログを信じるなら、
今号はD&Dユーザーに結構売れそうだな。

165 :NPCさん:2007/04/08(日) 22:44:45 ID:???.net
 信用して良いんじゃないかな。
 デタラメが載った事はない訳だし。

166 :NPCさん:2007/04/08(日) 22:59:03 ID:???.net
ブログから公式にはいけないが、公式からブログへはリンクあるしな。
まあ、おれは予約しないでも買えるから、万一のことがあっても安心だが。

167 :NPCさん:2007/04/10(火) 12:41:43 ID:TI8UvRN8.net
近場の一般の書店で売ってるの発見。
これで電車代が浮く。


168 :NPCさん:2007/04/10(火) 21:39:00 ID:???.net
NMHDってのはNHD(ナイトメア・ハンター・ディープ)か。

169 :NPCさん:2007/04/11(水) 19:11:48 ID:???.net
ブラザー祭りというあたりが凄すぎる。
編集部どんだけチャレンジャーなんだよ。

170 :NPCさん:2007/04/12(木) 18:01:48 ID:???.net
人が居なくて、大変なんじゃない?
それこそ「猫(ブラザー)の手も借りたい」ぐらいに。
一人でやってるっぽいしね。

171 :NPCさん:2007/04/13(金) 00:19:08 ID:+Sisqn1b.net
ブログの更新来たね。

172 :NPCさん:2007/04/13(金) 16:50:10 ID:???.net
うるせい馬鹿野郎!

173 :NPCさん:2007/04/25(水) 20:55:43 ID:???.net
モンスターメーカーのRPGをあんなにサポートして
どれだけの需要があるのだろうか?

174 :NPCさん:2007/04/25(水) 20:57:35 ID:???.net
MMRPGに関してはさっぱり分からんな。
D&Dのパッチとかに関しては本スレでも好評で、
購入者は間違いなく増えそうなんだが・・・

つか、モンスターメーカーって、まじでプレイされてるの見たことないしなぁ。

175 :NPCさん:2007/04/26(木) 11:09:58 ID:???.net
今回はウォーハンマーの記事がとにかく良かった。斎藤にはもっと書いて欲しい。
やっこさんの文章はサヴェッジぐらいからかなりヒットしてるんだよな。
桂の文章や、田中の漫画並に好き。

176 :NPCさん:2007/04/26(木) 12:17:44 ID:???.net
漏れは逆にウォーハンマーの記事がいちばんダメだった。
あのネガティブさはプレイする意欲を失せさせる。

177 :NPCさん:2007/04/26(木) 12:38:56 ID:???.net
ネガティブか?

178 :NPCさん:2007/04/26(木) 18:39:06 ID:???.net
「D&Dなんかこわくない」の方がネガティブだと思うが。

179 :NPCさん:2007/04/26(木) 18:39:54 ID:???.net
D&Dユーザーは自虐ネタに完全耐性を持っているのさ

180 :NPCさん:2007/04/26(木) 18:42:39 ID:???.net
176もWHユーザーに思えんがなぁ。
実際、よくPCが死ぬゲームをPCが死ににくいと紹介したら、
かえってユーザーが減るだろうし。

181 :NPCさん:2007/04/26(木) 19:31:35 ID:???.net
毎回デーモンとでも戦ったりしない限り特によく死ぬゲームってわけでもないんだが

182 :NPCさん:2007/04/26(木) 19:36:17 ID:???.net
いやあ、今の平均と比べれば・・・

183 :NPCさん:2007/04/26(木) 19:37:18 ID:???.net
まあ、信者からしたら不満を抱くやつはすべて工作員なんだろw

184 :NPCさん:2007/04/26(木) 20:23:07 ID:???.net
そういう情熱なくなったなぁ

185 :NPCさん:2007/04/26(木) 20:23:49 ID:???.net
季刊RPG買ってきた。
なにこの季刊ブラザー。

186 :NPCさん:2007/04/26(木) 20:39:23 ID:???.net
ダメージが1d10+3〜4で装甲が0〜2、HP9〜12ぐらいのゲームだぜ?<ウォーハンマー
プレイした感覚では、確かに数字のイメージよりは死ににくいかもしれんが、やっぱ死にやすいゲームだとは思うぜ。

187 :NPCさん:2007/04/26(木) 21:12:49 ID:???.net
なにより回復手段がねぇ
にもかかわらず、怪奇や恐怖にウラー突撃したがる死に好きが多いのも事実。
剣と鎧で武装したチンピラどもが挑むクトゥルフになっちゃうと長生きはできねぇ。


188 :NPCさん:2007/04/26(木) 21:47:53 ID:???.net
でも運命点で「確実に」死を回避できるんで初手プレイで死ぬことはまずありえないと思う。

189 :NPCさん:2007/04/26(木) 21:50:18 ID:???.net
運命点は、こち亀の両さん効果と呼ばれてる。

190 :NPCさん:2007/04/26(木) 21:53:09 ID:???.net
要するに年数が経つほど糞になっていって将棋を忘れていく効果か

191 :NPCさん:2007/04/26(木) 22:03:03 ID:???.net
いやいや、努力で身につけたことよりも所詮は才能、という現ジャンプ的現実と

192 :NPCさん:2007/04/26(木) 23:11:07 ID:???.net
インフレーション型HP増大システムのD&Dより好みかな。

193 :NPCさん:2007/04/26(木) 23:28:21 ID:???.net
高レベルになると喰らうダメージも増加するので、プレイ感覚としてはD&Dのhpはあんまりレベル差を感じない。
何レベルでも3回向こうの前衛の攻撃が当たったら昇天という感じ。

194 :NPCさん:2007/04/27(金) 09:02:49 ID:???.net
悲惨だな。

195 :NPCさん:2007/04/27(金) 09:41:40 ID:???.net
プレイする気にならないといえばT&Tをプレイする気にはまったくならなかったがあの記事はそーゆーものなのだろう

196 :NPCさん:2007/04/27(金) 10:11:29 ID:???.net
あの野球ゲーのイラストは昭和中期の臭いがする
売れるのか?

197 :NPCさん:2007/04/27(金) 22:09:59 ID:???.net
昭和中期の臭い・・・
汲み取り式便所とスモッグの臭いか

198 :NPCさん:2007/04/27(金) 22:13:20 ID:???.net
両さんいつのまにか高給取りになちゃったんだよなぁ副業で、
ネットも得意だし、きっと外国語も実はマスターとかしちゃったりしてんだろうなぁ

199 :NPCさん:2007/04/27(金) 22:26:51 ID:???.net
落ちまで読まないクチ?

200 :NPCさん:2007/04/27(金) 22:27:59 ID:???.net
落ちって小ゴマ落ちが連続するような世じゃあなぁ

201 :NPCさん:2007/04/27(金) 23:32:43 ID:???.net
>>195
いつもの分析癖だろ
本人はそういう話に魅力を感じるんだと思う

202 :NPCさん:2007/04/30(月) 22:13:30 ID:???.net
季刊RPGだけど2号以降はbk1に来ないのかな
来ないんなら楽天で買うけど

203 :NPCさん:2007/04/30(月) 22:18:47 ID:???.net
Amazonにも来てないんだよな。
GW明けに来ないようなら国際通信社か楽天に頼んだ方が良さそうだ。

204 :NPCさん:2007/05/01(火) 17:18:35 ID:???.net
通常の書店売りは明日か、GW明けだそうな。
星雲社に確認した。
omz

205 :NPCさん:2007/05/01(火) 20:22:12 ID:???.net
アマゾンでも予約可能になってた
やっぱホビーショップ経由でないとまだみたいだな

206 :NPCさん:2007/05/01(火) 21:18:25 ID:???.net
通常の書店で売るのか?

207 :NPCさん:2007/05/01(火) 21:39:28 ID:???.net
>206
 売ってるよ。
 俺は書店で予約している…その所為でまだ買えないんだけどな。

208 :NPCさん:2007/05/01(火) 23:10:35 ID:???.net
多分二度と無い季刊ブラザーなのでかっとけ

209 :NPCさん:2007/05/01(火) 23:41:25 ID:???.net
俺はてっきり、えーげーむでしか扱ってないと思ってたよw

210 :NPCさん:2007/05/01(火) 23:42:30 ID:???.net
まぁ俺はそこだな。
送料無料だし、一応普通分にポイントは付くし。
速度はあるし。

211 :NPCさん:2007/05/02(水) 15:17:02 ID:???.net
やばい。既に季刊rpg飽き始めた。A5の迫力のなさって
けっこう痛いな。実際のボリュームも減ってるだろうけど。
カラーページが減ったのもさびしい。

212 :NPCさん:2007/05/02(水) 17:21:09 ID:???.net
誰が欲しがってたのかわからない付録が無くなったのはわかるんだが
サイズの変更もコストの問題なのかね?

213 :NPCさん:2007/05/02(水) 20:01:38 ID:???.net
個人的に要らない記事が多いのが何とも…
サイズ的に、MMのコミックは流石に読む気になれないな。
後、対談が多すぎで食傷気味。

214 :NPCさん:2007/05/02(水) 20:03:00 ID:???.net
>>211
漏れは1号で飽きたぜ

215 :NPCさん:2007/05/02(水) 20:59:10 ID:???.net
俺は二号ではまった。
時間があるときにまとめて読むといいんだな……

216 :めくら@ラブトラップ:2007/05/02(水) 21:03:34 ID:bO7xvFGB.net
桂氏のダンジョンズ&ドラゴンズ記事が載っているので
好きな人はそれだけで買う価値はあると思う。

ゲームぎゃざのガンダムの記事の為だけに買ってた人とかマジオススメ。
今までゲームジャパンやぎゃざの少ない記事に飢えてたなら買い

217 :NPCさん:2007/05/02(水) 21:06:52 ID:???.net
季刊RPGの「ランクマーの二剣士」の書評おおむねそのとおりだと思うけど
でも一番の萌えキャラに関しては、俺は仔猫とミンゴル馬(ツンデレ)だと思う。

218 :NPCさん:2007/05/02(水) 21:19:09 ID:???.net
好きな小説をTRPG的に見るってのは金をとれる記事なのかな
自分のサイトででもやってろって話じゃないのか
好みの問題かもしれんが

219 :ルリエ:2007/05/02(水) 21:25:24 ID:???.net
個人的には三号誌だと思ったので四号が出るかに今から注目w

220 :中古書店スレの194:2007/05/03(木) 01:02:18 ID:???.net
ひでー。
カストリ雑誌扱いか。
確かに第1号立ち読みで投げたおいらも同意見ですが。

インタビュアー自身がのめり込むインタビューでも、このくらいのクオリティは欲しいところ。

特集:“あの”木屋善夫氏が「ソーサリアンオンライン」にもの申す!?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_01.shtml

卓上ではないが、古参ゲーマーは当時こういうところからもTRPG用の知識を仕入れていたのじゃよ、勘弁。

221 :NPCさん:2007/05/03(木) 01:08:29 ID:???.net
なんの関連性もないわ

222 :NPCさん:2007/05/03(木) 04:34:24 ID:???.net
3号にはMM2パッチが載るんで、ある意味、そこまでは安泰ではある。

223 :NPCさん:2007/05/03(木) 04:40:55 ID:???.net
>>222
RPGマガジングレイト3号にも、4号の予告は乗ってたよ。

224 :NPCさん:2007/05/03(木) 08:22:27 ID:???.net
なあ、MM2の需要ってあるのか?
あの記事のために買ってる人間っているのか?

225 :NPCさん:2007/05/03(木) 08:33:13 ID:???.net
銀信者は読者にも少しはいるだろう
編集者と小林しか信者がいないってことはあるまい。

226 :NPCさん:2007/05/03(木) 09:14:44 ID:???.net
>>224
MM2の需要はあるだろ
モンスターはいくらあってもいいし、MM2にはポイニクス(フェニックス)とか載ってるから
ただ、HJが3月に絶版にしたからもう少し早いとよかったんだろうが

227 :NPCさん:2007/05/03(木) 09:38:15 ID:???.net
銀パパは老害としか思えなかったんだが
そうでもないのな

228 :NPCさん:2007/05/03(木) 09:42:22 ID:???.net
出すぎ、自分語りを始めれば
大抵のものは害になる

229 :NPCさん:2007/05/03(木) 10:13:47 ID:???.net
今話しに出てるMM2ってのは、D&Dのモンスター・マニュアルIIの
ことでしょ。

俺もモンスターメーカーのサポートの手厚さは謎だとは思うが。

230 :NPCさん:2007/05/03(木) 10:14:44 ID:???.net
編集長曰く、モンスターメーカーリプレイは自分が生まれてから一番システムの実力を引き出したスバラしいリプレイらしいよw
目ぇ腐ってんじゃないのかねw
あ、出典はmixi

231 :NPCさん:2007/05/03(木) 10:29:07 ID:???.net
mixiのネタを書くのはどうかと思うが…
まぁ個人的な趣味で載ってるのは判った。
どうせ、読まないけど。



期待してた反動が来てるな、確実に。

232 :ルリ姫:2007/05/03(木) 11:56:51 ID:???.net
>>230
そのギャグのセンスが誌面作りに活かせればのぅ………w

233 :NPCさん:2007/05/03(木) 12:40:42 ID:???.net
そもそもなんで小林がインタビュアーやってるんだろうな。
素人だろ?

234 :NPCさん:2007/05/03(木) 14:11:48 ID:???.net
>>230
他にもリプレイ乗ってるのに平然とよくそんなこと書けるなその編集w

235 :NPCさん:2007/05/03(木) 17:14:55 ID:???.net
ブラザーは演劇、放送関連の仕事をしていた、というのを聞いたことがある。


236 :NPCさん:2007/05/03(木) 17:17:45 ID:???.net
別に役者とかだったわけじゃないだろ。
トークショーなんかではいつもボソボソしゃべるし。

237 :NPCさん:2007/05/04(金) 23:16:26 ID:???.net
>236 あの喋り方は彼なりの「控えめで小心で無害そうな人」というキャラ立てのツモリらしいぞw
   


238 :NPCさん:2007/05/07(月) 19:08:30 ID:???.net
>>237
ぼそぼそ喋っているなと思いきやしれっと「日本初の武侠モノRPG」やら
「つまらなかったら全部F波さんのせい」発言て、どこの辛酸なめ子だよ!


239 :NPCさん:2007/05/16(水) 19:30:21 ID:???.net
藤浪の人を切って、ブラザーがメインになって、それで紙面が良くなるなら兎も角、良くはならないんだろうな…

240 :NPCさん:2007/05/28(月) 07:41:44 ID:???.net
やっぱ季刊てきびしいなあ。R&Rは趣味が合わないし。

241 :NPCさん:2007/05/28(月) 20:03:41 ID:???.net
まぁなぁ。
あのレベルのライターが増えれば可能なんだろうけれども。

242 :NPCさん:2007/06/12(火) 14:28:09 ID:???.net
ゲームジャパンのあのこいでたく氏のマンガ、
誰を対象にしているのだろうか。



243 :NPCさん:2007/06/12(火) 14:51:32 ID:???.net
これからTRPGを始めようとするヤンキー。

244 :NPCさん:2007/06/16(土) 12:56:56 ID:???.net
おネエ言葉に興味のあるヤンキー

245 :NPCさん:2007/07/06(金) 10:59:36 ID:???.net
季刊R・P・Gの第3号っていつ出るんだ?

246 :NPCさん:2007/07/06(金) 11:08:13 ID:???.net
7/25となってるが

247 :NPCさん:2007/07/13(金) 08:10:05 ID:???.net
未だに3号の情報が出てこないな。ブログも更新ないし。
もうちょっと情報小出しにしてほしいわ。

248 :NPCさん:2007/07/18(水) 21:55:03 ID:???.net
3号にして早くも値上げ(笑) パワーアップしてるならいいけどね。

249 :NPCさん:2007/07/18(水) 22:55:33 ID:???.net
もう音を上げたの?

250 :NPCさん:2007/07/18(水) 22:58:27 ID:???.net
座布団を1d6枚。

251 :NPCさん:2007/07/23(月) 19:35:17 ID:???.net
値上げなの?というか出るの?

252 :NPCさん:2007/07/23(月) 19:48:32 ID:???.net
明後日には発売なんだよな?
何の更新も無いけど。

253 :NPCさん:2007/07/23(月) 19:50:21 ID:???.net
値上げは別にかまわん。
だが、告知をしないのはいただけないな。
ウォーロックの昔じゃねぇんだ、同じ社会人なんだから納期は
守ってもらわんと。


254 :NPCさん:2007/07/23(月) 21:01:02 ID:???.net
そもそも値上げの話はどこで聞いて来たのだろう?
ブログは更新されてないのに。

255 :247,248:2007/07/23(月) 21:47:24 ID:???.net
>>254
えーげーむでは発売日の1週間前に注文受付始めたので注文した。
今日発送されたらしい。

256 :NPCさん:2007/07/23(月) 22:05:07 ID:???.net
YSには入荷してるらしいな
俺も通販だが。

257 :NPCさん:2007/07/23(月) 22:42:02 ID:???.net
『R・P・G』3号、新宿YSにて入手!

けっこうオモロじゃん。わりと満足した。

258 :NPCさん:2007/07/23(月) 22:43:10 ID:???.net
卓ゲ板でオモロと言うと褒めてるように聞こえん。

259 :NPCさん:2007/07/24(火) 11:15:23 ID:???.net
ショップでフラゲできるのなら、通販予約分は20日くらいに発送してくれても
いいのになあ。冊子小包って宅急便ほど早くないよね?

260 :NPCさん:2007/07/24(火) 21:12:50 ID:HSc6oEMl.net
ブログ、やっと更新の模様。

261 :NPCさん:2007/07/24(火) 22:20:21 ID:???.net
……ここでなぜ、トラベラーなのか……

262 :アレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレアレア:2007/07/24(火) 22:24:13 ID:IiBe8DCp.net
>そのほか、連載記事、D&D情報など盛りだくさん!

なんでD&D情報だけ別記されてるんだろうMM2パッチの和訳があれば適切に売れる数だけ売れるだろうに!(笑)

263 :NPCさん:2007/07/25(水) 05:56:01 ID:???.net
お前は商売人にはなれないなぁw

264 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:39:26 ID:3D+Kp5w+.net
>こいで氏の漫画

あるトークショーで本人も誰に向かって描いてるかわからんって言ってた。

265 :NPCさん:2007/07/25(水) 13:54:43 ID:???.net
下手したら(いや、しなくても?)RPGなんて怖くない!
のリメイク載せた方がよさそうなのがなぁ。
メイン読者が非TRPG者だからこそ、役にたつだろうし。

266 :NPCさん:2007/07/25(水) 17:08:06 ID:???.net
つまり、こいで氏は冷静なんだな

267 :NPCさん:2007/07/25(水) 19:04:44 ID:???.net
リニューアル後は特集のテーマがrpgamer時代の使いまわしに
なってるな。まあ切り口は変えてるって日記にも書いてあるし、
それなりに面白いからいいけどね。

日向禅て体調崩してたのか。そのうちrpgにも復帰してくれるといいな。
彼のいなくなったrpgは魅力半減だ。

268 :NPCさん:2007/07/25(水) 20:00:36 ID:???.net
次から復活だろ>日向

269 :何回数えても何回数えても900人しか人口居ないよ:2007/07/25(水) 20:53:12 ID:qM5Wma0H.net
>>263
なんだと!俺は武器屋の親父も宿屋のあるじもやったことあるぞゲムの中で!

270 :ドルフ☆レーゲン:2007/07/25(水) 20:56:19 ID:???.net
>>269
ああ、今度「ここは ○○の まち です」って言う人やろうかなあw

271 :何回数えても何回数えても900人しか人口居ないよ:2007/07/25(水) 21:00:00 ID:qM5Wma0H.net
そうりょ リフ の ように はなす クレリック なら やった yo!

もう名前忘れたPC「わたしは そうりょ ○○ です。やどやに とめてください」

272 :268:2007/07/26(木) 16:54:39 ID:???.net
ごめん
R・P・G3号に日向禅の記事なかった

273 :NPCさん:2007/07/26(木) 19:00:04 ID:???.net
長患いしてたらしいから、早くても四号以降じゃね?>復帰

274 :NPCさん:2007/07/26(木) 23:14:31 ID:???.net
季刊RPGの3号買ったんだが、段々と劣化してる気がする。


275 :NPCさん:2007/07/26(木) 23:29:26 ID:???.net
他に目玉がない分、鈴木分と芝村分が目立ちはじめたからな。
カッスロが盛り上がればいいのだが・・・

276 :NPCさん:2007/07/27(金) 04:04:25 ID:???.net
おれはD&Dの3.5パチだけが目当てで買ってるなぁ。
3号はまだ買えてないけど、4号にはなにか載るのかな?
載らなかったらバッサリ切るよ。

277 :NPCさん:2007/07/27(金) 11:10:59 ID:???.net
何も書いてないし無いんじゃない。

278 :NPCさん:2007/07/27(金) 11:22:47 ID:???.net
携帯ゲームブックの記事はどう考えても広告だよな
もうけ出そうにないが

279 :NPCさん:2007/07/27(金) 22:49:21 ID:EiFQLcuy.net
季刊RPGももう少し実用的な記事が増えないもんかな。
今の読み物も嫌いじゃないが。

280 :NPCさん:2007/07/27(金) 23:03:31 ID:???.net
エロ分が足りないのか<実用性

281 :NPCさん:2007/07/27(金) 23:11:45 ID:???.net
どちらかと言うと『実用的な記事(シナリオとか)』は削られてる気がする。
何か、変なライター陣に喰い荒されてる印象が強いな。>季刊RPG

282 :NPCさん:2007/07/27(金) 23:12:35 ID:???.net
二号でブラザー祭りをやってしまった時点でもう……

283 :NPCさん:2007/07/27(金) 23:12:33 ID:???.net
実用性以前に扱ってるゲームがな…
もうちょっと今はやってるゲームを取り上げるわけにはいかんのか

284 :NPCさん:2007/07/28(土) 00:27:05 ID:???.net
トラベラーはいいゲームだし、SF特集を組むのは野心的だと思うが。
次はサイバーパンクで特集組んでくれるといいな。

285 :NPCさん:2007/07/28(土) 00:28:28 ID:???.net
じゃあ武侠特集組もうぜ

286 :NPCさん:2007/07/28(土) 00:32:06 ID:???.net
>>280
ペントハウス誌とマキシム誌と特約を結んでヌードグラビアをバンバン入れます!

287 :NPCさん:2007/07/28(土) 05:48:19 ID:???.net
ホントの夏にホラーをやらんでどうする、という。

288 :NPCさん:2007/07/28(土) 08:22:32 ID:???.net
夏なら、触手だのヌラヌラテラテラ粘液だのバンバン欲しいところよな!

289 :ドルフ☆レーゲン:2007/07/28(土) 08:31:31 ID:???.net
>>288
うむまったくだ。

290 :NPCさん:2007/07/28(土) 08:35:11 ID:???.net
それはともかく、
・ハーンワールド
・フォルケンシュタイン城
の特集してほすい。

以下は興味ネ。
・ナイトメアハンター
・ワイルド7
・ボールパーク
・モンスターメーカー

291 :NPCさん:2007/07/28(土) 09:01:39 ID:???.net
たしかに3号目で力尽きた感はある
漫画家になったとたんインタビューが巻頭じゃなくなったのは
失礼じゃないのか

292 :NPCさん:2007/07/28(土) 09:41:27 ID:???.net
小林を降ろせばだいぶ良くなると思う
少なくともインタビュアーは本職使おうぜ。マイクもってるだけの素人にやらせんなよ。

293 :NPCさん:2007/07/28(土) 09:50:42 ID:???.net
(´・(ェ)・`)クマー

294 :NPCさん:2007/07/28(土) 10:14:32 ID:???.net
>>292
ご冗談を。

295 :NPCさん:2007/07/28(土) 11:23:54 ID:???.net
メストの雑君保プに相当する濃い絵師が居たら面白いのにね

WHネタかと思ったら籾山ネタでモミー本人から怒られるとか
そういうノリの絵師


296 :NPCさん:2007/07/28(土) 11:33:37 ID:???.net
明らかにこれカッスロ特集やろうとしたらご本尊が間に合いませんでしたって流れだよなあ・・・。


297 :NPCさん:2007/07/28(土) 13:15:45 ID:???.net
まあエラッタ満載で発売されてもなぁ…
本誌もミス多いけど

298 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:21:20 ID:KypDJcck.net
キャラの! って毎月出るんだったのかお

299 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:23:40 ID:???.net
ラノベ板の誤爆…でもないのか。

300 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:29:34 ID:???.net
>>298
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/charano/
これからも毎月出るかどうかは判らんが(HJだからなw)、7月末は出す予定らしい

301 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:51:53 ID:???.net
日本語版が出てから随分経つのにいまだに「フォルケンシュタイン」とか言うのは何かのネタなのか?

302 :NPCさん:2007/07/28(土) 20:01:01 ID:???.net
関係ねーよ。

303 :NPCさん:2007/07/28(土) 21:32:47 ID:???.net
個人的には、30代、いや思い切って40代のTRPGユーザーの現状を
記事にしてほしいところだ。
単純にコンベンションだ、サークル入会だ、ってわけにもいかん、いわゆる
国産第一次世代の現状を読みたい。ていうか季刊RPGのターゲットの年齢層はそこなんじゃねぇの?

304 :NPCさん:2007/07/28(土) 21:33:38 ID:???.net
>>303
だったら小林はいらねーだろw

305 :NPCさん:2007/07/28(土) 21:38:05 ID:???.net
>303
自分達で遊ぶ場所を確保してる人が多いんじゃない。>40代のゲマ
サークルやコミュニティの代表とか、コンベのマスターやってたりするよ。>鳥取

306 :NPCさん:2007/07/28(土) 21:42:48 ID:???.net
俺のとこもそんなだな。
家庭人で人柄も良いし、頼れる大先輩という感じだ。

307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:54 ID:???.net
やべえ、40代になったらそんな器量が要求されるのか。
俺にゃ無理っぽいwww

308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:47 ID:???.net
なんかハッテン場みたいだな

309 :NPCさん:2007/07/31(火) 11:44:54 ID:???.net
「実用的な記事」は実用されたときに襤褸が出るからね
抽象的な内容やいつまで経っても出ないゲームやもう展開が止まったゲームの記事とか、そういうのなら試せないから無能がバレない

310 :NPCさん:2007/07/31(火) 18:45:22 ID:???.net
別の方向で実用的な記事を載せるとか。性的な意味で。

311 :NPCさん:2007/07/31(火) 22:50:56 ID:???.net
表参道ヒルズのフロアプランとか欲しいな。
撃ち合いでもさせたら面白そうと言うのもあるけど、
なによりあれを二次元で上手く書き起こす方法があるかどうか知りたい。
マッピング上級者でもあれは難しいのかどうか。

312 :NPCさん:2007/08/04(土) 15:15:40 ID:???.net
>>二次元で上手く書き起こす方法
夏休みの自由研究の小学生と偽ってビル会社→設計事務所に電話してみるとか

313 :NPCさん:2007/08/05(日) 00:00:57 ID:???.net
CAD使え

314 :NPCさん:2007/08/13(月) 13:49:47 ID:???.net
CADってなに? いやマジで。

315 :NPCさん:2007/08/13(月) 14:54:40 ID:???.net
>>314 ぐぐれ

まあCAD使わなくてもVisioとかDrawGraphicとかの作図系ドローソフトでOK

316 :NPCさん:2007/08/13(月) 15:32:14 ID:???.net
ン十万するイメージがあるなあ

317 :NPCさん:2007/08/13(月) 23:02:22 ID:???.net
JWCADだったら無料よー

318 :NPCさん:2007/08/14(火) 00:39:32 ID:???.net
道具そろえるだけで上手く描けるなら苦労しねーよ!

319 :NPCさん:2007/08/14(火) 19:21:42 ID:???.net
じゃあ答えは簡単だ 苦労しろ

320 :NPCさん:2007/08/14(火) 19:41:11 ID:???.net
>>319
いいこと言うね。その通りだ。

321 :NPCさん:2007/08/14(火) 22:38:54 ID:???.net
ゆとりにはこう言わなきゃだめだ。

知恵を使え。
そして仲間と作業を分担しろ。



322 :NPCさん:2007/08/15(水) 23:00:24 ID:???.net
ゆとりなんて言葉使っている時点で・・・

323 :NPCさん:2007/08/15(水) 23:05:46 ID:???.net
>>322のゆーとーり。

324 :NPCさん:2007/08/15(水) 23:17:46 ID:???.net
ゆとりひと条約

325 :NPCさん:2007/08/16(木) 15:38:41 ID:???.net
夏休みだなーーー!

326 :NPCさん:2007/08/16(木) 20:16:06 ID:???.net
たかがゲームのマップ描くのにCADとか大袈裟にもほどがある

ちょっと建築士の資格取るだけで済む話だろ

327 :NPCさん:2007/08/16(木) 21:34:53 ID:???.net
姉は一級建築士なの〜

328 :NPCさん:2007/08/16(木) 22:17:45 ID:???.net
あーねーはーだめー破ー!

329 :NPCさん:2007/09/03(月) 21:18:31 ID:???.net
しかし季刊RPGの記事のチョイスはどうにかならないものか。
ブログも更新しないし…

330 :NPCさん:2007/09/03(月) 22:10:44 ID:???.net
主軸がブラザーだぞ。
ダメにきまっとろ。

331 :ダガー+男女交際面でチャレンジされた人:2007/09/03(月) 23:34:11 ID:xnF5BkuJ.net
記事として軸がぶれている

332 :ルリエ:2007/09/03(月) 23:38:23 ID:???.net
3号で休刊と言うルリエ予想を頑張って覆して欲しいところ。

333 :NPCさん:2007/09/04(火) 00:21:04 ID:???.net
次号は何の特集だっけ?>季刊

334 :NPCさん:2007/09/04(火) 05:35:01 ID:???.net
地図

335 :NPCさん:2007/09/04(火) 14:19:28 ID:???.net
特集のテーマがrpgamer時代とかぶってるだけで期待感が
薄れるな。

あと付録ゲームはいらないから記事のボリュームだけrpgamer
時代にもどしてほしいわ。3号まで出て感じるのは、注文してから
届くまでのドキドキワクワク感が明らかに減っていること。

336 :NPCさん:2007/09/04(火) 16:08:37 ID:???.net
この際またルール・ザ・ワールドのバリエーションルールでもいいから何か実際に遊べるTRPGの
記事を載せて欲しいなあ。概念論はお腹イパーイ

337 :NPCさん:2007/09/04(火) 16:57:29 ID:???.net
希望があるならアンケート葉書だしたら?
すごい効くみたいなんだけど

俺はどっちかというと実践記事を書こうとしてるのに
メジャー方向を避けるからすごい中途半端になってると思う

338 :NPCさん:2007/09/04(火) 20:26:24 ID:???.net
ルール・ザ・ワールドこそいらねぇよw

339 :NPCさん:2007/09/04(火) 20:45:57 ID:???.net
俺が要らないな〜と思う記事の大半が自社製品と言うのが何ともはや。
せめてd20ソーサリーの最後の部分とか、汎用のファンタジーのシナリオフックとか、『遊べる』d20のシナリオのどれか一つでもあれば…

340 :NPCさん:2007/09/04(火) 20:55:45 ID:???.net
芝村とか小林とかを更迭すると、幾分マシになるんじゃないかな

341 :ルリエ:2007/09/04(火) 21:04:38 ID:???.net
創刊の目的が周辺情報の提供とかじゃなかったっけ?

とりあえず創刊号に載ってた抱負を見て
こりゃ3号誌だと判断した記憶がある。

342 :NPCさん:2007/09/04(火) 21:18:41 ID:???.net
とりあえず日向禅暗殺!

神保氏はスポーツクラブで減量。

343 :NPCさん:2007/09/04(火) 22:35:10 ID:???.net
日向は新人だからいい
問題はウォーロックの残党だ

344 :NPCさん:2007/09/04(火) 22:40:32 ID:???.net
残党か…
誰か居たっけ? 憶えてないわ。

345 :NPCさん:2007/09/04(火) 22:48:24 ID:???.net
今思うと、黄金時代だな。

たとえ技術的に拙く、闇の中を手探り状態であったとしても、胸には希望の光があった。





・・・うっぷ、馴れないことをいつたら熱がでてきた。

346 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:08:43 ID:???.net
ああ欲しいな、「遊べる」D20シナリオ……。

347 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:10:56 ID:???.net
許可取ってWotCのフリーシナリオ訳すか公募しないと駄目だろうな>遊べるd20シナリオ

348 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:28:16 ID:???.net
D&Dv3.5の市販シナリオって遊べないの??

349 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:29:48 ID:???.net
>>348
馬鹿だろう、お前w
D&Dv.3.5の市販シナリオを季刊RPGに載せられるかよ
流れ読んでレスしろや

350 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:31:19 ID:???.net
>348
違う、季刊RPG(及びRPGamer)掲載のd20シナリオは「まともに」遊べるのが殆ど無いんだわ。
まあ2号目のシナリオは読んでなく、3号目には掲載がないからアレだが。

351 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:32:27 ID:???.net
>>348
>339が前提の話なのよ、これ。

>>349
そう虐めるな。
間違いは誰にでもあり、場違いはどこにでもあるってな。
空気が読めなかっただけさ。

352 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:41:17 ID:???.net
荒らしでも何でもなく純粋に
「まともに」の定義を聞いてみたい気がするのう

353 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:45:23 ID:???.net
>>352
ルールを運用するのに必要な情報が記述されていて、
食料もないダンジョンに”ギアス”でヒューマノイドが配置されてる、
みたいなオモロ設定がなければ十分まともだな

つか、自分で買って遊んでみろよ
定義云々以前にあれがまともだというならどう遊んだか聞くから

354 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:47:34 ID:???.net
付け加えるとシナリオの都合と俺設定の押し通しのための明確なルールのねじ曲げがなければ、だな。
松本はルールをねじ曲げないとシナリオ作れないのかと問い詰めたくなる。

355 :NPCさん:2007/09/05(水) 19:51:31 ID:???.net
>>354
あー、あるなそれも

つか、D&Dv.3.5の市販シナリオと比べるのが市販シナリオのライターに失礼だ
今のv.3.5シナリオはどれも水準以上の出来だからな

356 :NPCさん:2007/09/05(水) 20:06:59 ID:???.net
GFレベルでいいから、シナリオ載せてください

357 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:24:18 ID:???.net
シナリオなんかいらん。
もっと、赤箱、トラベラー、ルンケ世代のための本になってくれ。


358 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:37:48 ID:???.net
>357
その世代でもゲームをやり続けてる人間はシナリオを望むよ。

359 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:55:27 ID:???.net
実プレイしないくせにか?

360 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:59:24 ID:???.net
ゲームをやり続けてる人間っていったんだぜ?

361 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:05:53 ID:???.net
それはうらやましい。でも……他人のシナリオ、まだ必要?

362 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:07:11 ID:???.net
なんだとおもってやがんだ。

363 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:13:10 ID:???.net
D&Dのシナリオは用意に手間がかかる上、
市販シナリオの出来がいいのがひとつ。

もうひとつは
「シナリオにこう書いてあるんだからしょうがないよね」

364 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:38:17 ID:???.net
年令が上がる程、シナリオを自作するのは億劫になる人も居る。
その辺は個人差だが、『面白い』シナリオがあればやってみたくなるのが人情だわさ。

365 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:51:17 ID:???.net
社会人になれば分かるよ。

366 : ◆MIOV67Atog :2007/09/06(木) 00:11:35 ID:???.net
『D&Dはシナリオだと余裕でルールぶっちするからなぁ』
『だから「シナリオにはこう書いてあるし」がしょっちゅう聞けたりする』
『まぁデザイナー連中でもルールなんて程ほど適当に運用でいいと思ってんじゃねーっすかね』
『なの』

367 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:08:48 ID:???.net
やれやれ

368 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:17:05 ID:???.net
>357
 その世代はやたらと狷介で少しでも自分の理想と違うと悪し様に罵って絶対買わない
からなあ。そもそも何を今更望んでるのか分らない層だし。

・・・・今更30代後半になってのプレイ仲間の集め方・・・・?


369 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:17:15 ID:???.net
>366
寿司エイトグの人は季刊RPGとか、それ以前の(同じ作者の)D&Dシナリオを読んだ事あるの?


370 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:20:51 ID:???.net
>368
その世代って、一括りにされてもなあ…
周りの年長者達(四十代〜三十代)は、ジャンル無視で買い漁るから鳥取によって違うとしか言えないな。


371 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:47:50 ID:???.net
>>370
つか、そういう性質のいい年長者はシナリオもリプレイも喜んで買うから、
そもそも>>357と適応せんような。

372 :NPCさん:2007/09/15(土) 14:03:37 ID:???.net
>>366
GarageでHome Brewな世代かね?

373 :NPCさん:2007/09/15(土) 19:19:17 ID:???.net
R・P・Gの次号もセプタングエースの記事は無いらしいぜ
フーゴが言ってた

374 :NPCさん:2007/09/18(火) 15:53:22 ID:???.net
正直入ってけないネタ記事だにゃ。

375 :NPCさん:2007/09/18(火) 17:24:55 ID:???.net
>>373
セプタンは新携帯版FFにかかりっきりなんだろ。携帯持ってない
俺としては激しく不満だが。

376 :NPCさん:2007/09/18(火) 18:25:11 ID:???.net
携帯買え。

377 :NPCさん:2007/09/18(火) 19:46:05 ID:???.net
携帯企画のが優先かよ
ゲームブックの復刊の方もこう間延びされるとうんざりだ

378 :NPCさん:2007/09/19(水) 11:32:44 ID:???.net
そっちのほうが金になるんでしょ。
そういうもんだよ。

379 :NPCさん:2007/09/21(金) 01:52:12 ID:???.net
携帯のアドベンチャーゲームブックって鳴かず飛ばずって印象しかない。

380 :NPCさん:2007/09/21(金) 02:22:44 ID:???.net
いかに飛ばずとも赤字にはなりにくいですから

381 :NPCさん:2007/09/22(土) 12:32:10 ID:???.net
製作としてはソフトを買わせた時点で仕事終わりなわけだから
実際の稼動がどうって話じゃないしな

382 :NPCさん:2007/09/23(日) 01:46:00 ID:???.net
うむ。返品もないしね。

383 :NPCさん:2007/10/19(金) 16:18:38 ID:???.net
ttp://limo.jp/usera/diary_s.php?id=stg1192777001&cm=3&cid=6383842114151&bgd_num=209273
>また、今号はとても重大なご報告がありますので
>是非是非お手元にとってご確認頂ければ幸いです。

カッスロに関する残念なお知らせにしか見えない。

384 :NPCさん:2007/10/19(金) 17:13:39 ID:???.net
まあ待て。
休刊のお知らせかもしれないじゃないか。

385 :NPCさん:2007/10/19(金) 19:10:20 ID:3ZEnQ6+g.net
ブログでは言えない重大告知ってなんだよ…
意地で4号まで出したけど限界なのかね

386 :NPCさん:2007/10/19(金) 20:18:03 ID:???.net
重大発表!
じゃなくて、ご報告、だからなぁ。

うぅぅむ。
GJやRRのノリに気恥ずかしさを感じる世代になってる自分としては
幕切れはいやだなぁ。

387 :NPCさん:2007/10/20(土) 09:20:05 ID:???.net
カッスロ出せなくてもいいからrpgは続けてほしいなぁ。

388 :NPCさん:2007/10/20(土) 12:30:04 ID:???.net
いっそ毎号重大報告すればいいんじゃないか
売れるだろ

389 :NPCさん:2007/10/20(土) 12:33:29 ID:???.net
十代の若者に重大と思われる報告を10個挙げてもらうんだな。
【十代十大重大報告】

390 :NPCさん:2007/10/20(土) 18:56:06 ID:???.net
じつにオヤジギャグ……

391 :NPCさん:2007/10/20(土) 22:04:01 ID:???.net
>>388
ソレダ!

392 :NPCさん:2007/10/23(火) 19:28:36 ID:???.net
R.P.Gオワタ

393 :NPCさん:2007/10/23(火) 20:03:13 ID:???.net
R.P.Gは第一巻買ったけど、それ以降ってチェックしてなかった・・・。

394 :NPCさん:2007/10/23(火) 21:39:19 ID:???.net
チェックするほどの内容あったかなぁ

395 :NPCさん:2007/10/23(火) 21:51:59 ID:???.net
R.P.G.は面白かったと思うけど、記事が地味すぎたよな。
技法についての解説やRPGの歴史を語るなんて俺にはよかったんだけどね。
なんつうか他誌がエンターテイメント誌だったのに対してR.P.G.は技術書だったんでヌル系には合わなかったんだろうな。

396 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:02:37 ID:???.net
でも大きく売れる雑誌を狙っていたわけじゃないわけだし、
メジャーについていけない層をがっちり狙うのは良いと思うんだよな。
ウォーロック、というよりもシミュレーターというかさ。


397 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:26:06 ID:???.net
マジで廃刊なのか?>季刊RPG

398 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:32:39 ID:???.net
R.P.G.は銀と小林を関与させずに作っていたらもっと面白かっただろうに。

399 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:39:39 ID:???.net
定期的なサポート記事って、MMとかNH/Dに野球TRPG、d20はマイナー(なワールド)路線、WHFPと、新刊からTRVELLERもサポートするよって感じ?

う〜む。。。。

400 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:48:14 ID:???.net
たしかにそれらのゲームの人口たしてもメジャーに届かんな

401 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:51:44 ID:???.net
正直、d20とWHRPGはGJのサポートに期待出来なかったから、やってて欲しかったんだが…
新刊を買って確認してみるしかないのかな。

402 :NPCさん:2007/10/23(火) 23:01:05 ID:???.net
>>399
野球TRPGの名前書いてやれよw
ボールパークだろ

403 :NPCさん:2007/10/23(火) 23:27:02 ID:???.net
正直フーゴ・ハルのオナニーと鈴木大佐の平凡プレイ記事は金払ってみたかないやい。

404 :NPCさん:2007/10/24(水) 01:03:46 ID:???.net
R&Rが無くなるってうわさを小耳に挟んだんだが、真偽を知ってる奴はいる?

405 :NPCさん:2007/10/24(水) 01:05:34 ID:???.net
>>404
いると思う?

406 :NPCさん:2007/10/24(水) 01:13:51 ID:???.net
R&R編集部に聞けば?

407 :NPCさん:2007/10/24(水) 05:56:24 ID:???.net
ゲームショップに、3号くらいからずっーと並んでるもんな。
売れてるんか?

408 :NPCさん:2007/10/24(水) 06:37:08 ID:???.net
>>402
だが断わる!

409 :ルリエ:2007/10/24(水) 07:30:34 ID:???.net
今のメジャーなゲームも最初はマイナーだったよ。
要は努力と才能の差だね。

410 :NPCさん:2007/10/24(水) 07:50:09 ID:???.net
いや、かなり最初ッから勢いがあるゲームが強い。

411 :NPCさん:2007/10/24(水) 08:06:01 ID:???.net
萌えの無い雑誌は貴重だから毎号買ってるんだが…

412 :NPCさん:2007/10/24(水) 10:24:36 ID:???.net
商売は難しいよな

413 :NPCさん:2007/10/24(水) 11:11:10 ID:???.net
国際通信社は微妙なのばっかり出すからな・・・

414 :NPCさん:2007/10/24(水) 16:15:54 ID:UNxpHdlq.net
一年続いたんだから良いじゃん。

415 :ドルフ☆レーゲン:2007/10/24(水) 16:43:12 ID:???.net
一瞬「国際映画社」に見えて全俺が泣いた

416 :むくろ@オーバキル:2007/10/24(水) 21:09:16 ID:???.net
国際映画社ってしってるかい?昔、粋なアニメで大きいお友達をわかせたっていうぜ。
今じゃアニメも氾濫しまくり!!どっちもどっちも!!どっちもどっちも!!


417 :NPCさん:2007/10/24(水) 22:40:23 ID:???.net
毎号買ってたんだけどな…
d20FFの記事(と言うか新刊?)が出なくなったのが痛いのかな?

418 :NPCさん:2007/10/24(水) 22:56:34 ID:???.net
>>417
そんなミニマムな問題じゃないだろう。
RPGを楽しむユーザーのニーズの方向性が違ったって事だろ。


419 :NPCさん:2007/10/24(水) 22:57:53 ID:???.net
d20FFといえば、Myriadorが撤退しても出すとかいってた
王達の冠はどうなったんだろうな
バルサスも

420 :NPCさん:2007/10/24(水) 23:00:12 ID:???.net
ユーザーのニーズっていうが
最初から主流のユーザーなんて狙ってなかったろ

421 :NPCさん:2007/10/24(水) 23:00:46 ID:???.net
おまえら、休刊と決め付けてるが、ひょっとしたら隔月化とかかもしれんだろ?>重大発表








おれも休刊だと思うけど。

422 :NPCさん:2007/10/24(水) 23:03:01 ID:???.net
付録なしの低価格化は大衆路線転向か!


とおもいきや息切れしただけでした。ジャーン

423 :NPCさん:2007/10/25(木) 01:12:39 ID:???.net
休刊って書いてあるんだから仕方あるまい。

424 :NPCさん:2007/10/25(木) 09:56:51 ID:???.net
もうゲットしたのか?おまい。もっと早く注文してれば
今日中には来たかもしれないがしくじった。

425 :NPCさん:2007/10/25(木) 13:10:09 ID:HMy8e6nJ.net
D&Dだけの雑誌にしてくれたら買ったのに。


426 :NPCさん:2007/10/25(木) 13:25:50 ID:???.net
そういうこという奴がこの雑誌を終わらせたんだよな

427 :NPCさん:2007/10/25(木) 14:10:01 ID:???.net
専門誌になって、業界人が偏重化、雑誌の値段高騰

まー盛り上がるならそれもいいけど・・・

ドマイナーなのは総合誌ないとつらいからなー

428 :NPCさん:2007/10/25(木) 14:43:26 ID:???.net
ぶっちゃけR&Rが総合誌の役割してんじゃないの。
あとは今はインターネットあるからなぁ。マニアックなジャンルであればあるほどそういうポータルとしての役割は雑誌では難しいかもね。
(マニア趣味の場合はファンがある程度の情報アンテナの感度をもつようになるから)

ポータルといっても未経験者導入向けの雑誌ならまた別だけどRPGamerはそんなの狙ってないしな。

あと、D&D専門誌はHJが出すのが筋だろ。出版部門あるんだから。

429 :NPCさん:2007/10/25(木) 14:51:43 ID:???.net
>>395
そういう問題じゃねぇな。
そもそも、今の時代にシステムの枠を超えた技術論があわない。
今のゲームは洋の東西を問わず、ゲームシステムごとに技術論が別個に存在するものが多い。

あとは歴史解説記事なんかの知識系は今ではネットがあるからな。
雑誌を買いたいと思わせるモチベーションとしては、もうちょっと工夫が必要だったと思う。これまでのそういう記事見てるとね。

個人的には付録路線のままいって、ゲームでなくセッション用小道具とかつけた方が売れたんじゃないかと思うんだがな。

430 :NPCさん:2007/10/25(木) 15:01:37 ID:5+cMastk.net
>423
一応アンケートに「復刊するならどうすれば良い?」って質問があるが、一年でケツ捲くった連中に聞かれたかねーよ。
勝手にまた自己満雑誌作れやWW

431 :NPCさん:2007/10/25(木) 15:22:44 ID:???.net
マジで休刊なんだな…
老兵は消え去るのみってのは
老残集団呼ばわりした連中への嫌味なんかね

432 :NPCさん:2007/10/25(木) 15:24:40 ID:???.net
>>439
付録路線ってあの値段じゃ買えねえよ

433 :NPCさん:2007/10/25(木) 15:33:54 ID:???.net
>>431
雑誌としちゃあ若いのに老兵なんていわれても嫌味にしか聞こえないよな。
そもそもRPGamer時代から見てもR&Rよりも創刊遅いんだから。

434 :ルリエ:2007/10/25(木) 18:12:30 ID:???.net
古いマイナーゲーム扱ってるから売れないんじゃなくて
ライター・編集者に魅力が無いから売れんのでは無いかな。

ぶっちゃけお前ら2回以上読み返した記事ある?

435 :NPCさん:2007/10/25(木) 18:35:11 ID:???.net
個人的に好きなライターのは読んだよ
でも幅が広すぎるというか半分以上は興味ない記事だった

436 :NPCさん:2007/10/25(木) 18:39:06 ID:???.net
ゲームに関係ない対談とかで無駄にページをとってたしな。

437 :NPCさん:2007/10/25(木) 18:41:35 ID:???.net
アレで読者を呼び込んだんで、悪くはない。

438 :NPCさん:2007/10/25(木) 18:43:37 ID:???.net
本当に悪くなかったのなら休刊になんてならない。

439 :NPCさん:2007/10/25(木) 19:16:48 ID:???.net
ウォーロックの時を思い出すよ。同じ思いを再び味わうとは。
少数民族はつらいな。

440 :NPCさん:2007/10/25(木) 19:36:39 ID:???.net
ついにその対談さえ無い

441 :NPCさん:2007/10/25(木) 20:23:09 ID:???.net
フーゴハル目当てだった。
金を払ってもいいから、今後も読みたいのぅ。


442 :NPCさん:2007/10/25(木) 20:40:03 ID:???.net
フーゴハル目当てだったのねっ

443 :NPCさん:2007/10/25(木) 21:22:02 ID:???.net
どのジャンルの雑誌でもそうだけど
これくらいの記事ならネットで見られるってことになるもんな…

444 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:07:59 ID:pTwhGvNQ.net
ありゃ、休刊しちゃったのか。

多分Dragon・Dungenの真似しちゃったんだろうけど、そんなとこ真似しなくてもねえ。
ということは「Webで読めるじゃん」を逆手に取ったWebマガジン化ですねそうですね。

新Web雑誌「世紀刊R.P.G.」を気長にお待ち下さい。

445 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:11:56 ID:???.net
洋ゲーが好きだったから、その辺の紹介記事が薄まったのが誌面変更で一番残念だったな〜。
国際通信社で出してるゲームがニッチ過ぎるのが敗因だった気もする。

446 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:13:15 ID:pTwhGvNQ.net
でもまあ

>これくらいの記事ならネットで見られる

って意見はごもっともなんですけど、ソレだとアンテナがちゃんとその方向向いてるごく一部のマニヤ達だけ、積極的に情報を気合い入れて収集するすげえヤツだオラワクワクしてきたぞ的な人しかそういう記事読まなくならない?

俺みたくあんまし気合い入ってないイージーなTRPGウォリアーには、
読み捨てるようなものであってもそういう雑誌はあったらあったで狭い針の穴がミシン用の針の穴くらいにはでっかくなるかもしんないから大切なんじゃないかなと思ったけど、
でも商売にならねえんじゃ赤字増えないウチにとっとと潰した方が企業としては正解なので、まーしゃーないよね、といういつもの結論に落ち着きましたとさ。

447 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:15:37 ID:???.net
ウェブマガジンでも赤字しか出んぞ

448 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:19:37 ID:???.net
金もらって、かつ雑誌に掲載する記事を書くときと
ウェブで書くのとではクォリティに違いがでるのは当然だしなぁ。


449 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:24:21 ID:pTwhGvNQ.net
>>447
うん。だから一世紀に1冊出ればいいなぁ、って希望的観測ですyo。

>>448
逆に金もらって無くてもムダに濃い記事書いてWebに載せたり同人誌作ったりする本当に濃すぎる一部のそれこそ日本TRPGの星達の奮闘に無責任な期待をするわけですyo。

450 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:26:41 ID:pTwhGvNQ.net
ああ、あとルリエさんの

>ぶっちゃけお前ら2回以上読み返した記事ある?

なんだけど、D&Dのパッチは何度も読みましたyo!いい雑誌でした!

451 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:27:14 ID:???.net
期待はわかるがモチベーションがたもてるかなー

452 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:29:59 ID:pTwhGvNQ.net
まあ無けりゃ無いでそんなに困るもんでもないけどね(笑)。
実際Web以前から我々人類はTRPGをやっていたわけだし。まがりなりにも。

453 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:35:01 ID:???.net
まあ、ルルブは活字なのに活字離れが激しい変なホビーだがな。

454 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:37:35 ID:???.net
活字離れが激しいって何が。

455 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:41:45 ID:???.net
>>454
それは>>453がルルブ以外の活字を読まないと言う事なのでは?

456 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:48:30 ID:pTwhGvNQ.net
>>454
グーテンベルグやそれ以前の大発明以来脈々と受け継がれてきた活版印刷が、
いよいよDTPにダダ流れていくこの現状を活字離れが激しくないとおっしゃりますか。

457 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:50:26 ID:???.net
なるほど、あくまで活字離れであって、文字離れではないという叙述トリックか。

458 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:55:01 ID:pTwhGvNQ.net
でも「ルルブが活字なのに」って部分が矛盾しちゃうよね(笑)。
活字なくらい古いゲムだけ取り扱ってる超雑誌なら兎も角。

459 :NPCさん:2007/10/25(木) 22:55:54 ID:???.net
カッスロを出すことができていれば
少しはちがったんだろうか

460 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 22:59:05 ID:pTwhGvNQ.net
実はカッスロを出さなくてもいいようにする最終手段だったとか。>休刊

461 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:01:38 ID:???.net
休刊したとたん嬉々としてコテが沸いて書き込みが増えるようじゃ
やっぱり無理だったんだろうな、いろいろ

462 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:10:26 ID:???.net
コテと休刊に関連性が見えないが。

463 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/25(木) 23:10:53 ID:pTwhGvNQ.net
次はもちっと上手にやりますと新雑誌さんがおっしゃっておられますた多分ね。

でもまあ、日本TRPG人口の割に雑誌が多すぎたのかもね。
ヘビメタ人口より少なそうなのにやつらB!誌くらいで我慢してるしメタルギアの復刊とか望まないし。

464 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:15:38 ID:???.net
とりあえずメカ侍のクソ記事が無くなるのは良いことだ。

465 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:16:21 ID:???.net
やはり、連載リプレイがないと雑誌は辛いのかもなぁ。

466 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:23:13 ID:???.net
>>465
NHDのリプレイ…

467 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:29:43 ID:???.net
モンスターメーカーのリプレイなんてないほうがまし

468 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:32:59 ID:???.net
R.P.G.は「痩せゆく男のD20」が好きだったのでもったいないな。
あの漫画だけどっかで連載してくんないかな。
ついでにあの作者ってナニモノ?なんかのゲームデザイナー?

469 :ダガー+数字の頃の方がマシ:2007/10/25(木) 23:36:41 ID:GmXk1Zu5.net
オレもあれだけ読みたい。
吉井の人はTRPG絵師。まよキンとかサヴェッジサイエンスとかカオスフレアとか。

470 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:45:52 ID:???.net
最近はゲームジャパンとかでも書いてなかったっけ?

471 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:49:18 ID:???.net
>>469
まよキン?サヴェッジサイエンス?初めて知ったシステムだが、いまググってわかった。
表紙を見ると違うようだけど、挿絵だけかいてるの?

カオス表紙 http://ec2.images-amazon.com/images/I/51671EW0NAL._SS500_.jpg
まよキン表紙 http://www.bouken.jp/product/makeyou/bg03/index_02.gif
サヴェッジサイエンス http://www.yellowsubmarine.co.jp/hobbybase/game/images/savage01.jpg

472 :NPCさん:2007/10/25(木) 23:51:41 ID:???.net
例としては墜落世界の方が適切なんじゃ。

473 :ダガー+数字の頃の方がマシ:2007/10/25(木) 23:52:42 ID:GmXk1Zu5.net
確かに、メイン絵師やってるってぇとソレか。

474 :日本語版吹き替えDVDBOX発売すげえ色々漏らす:2007/10/26(金) 00:04:48 ID:pTwhGvNQ.net
>>471
>表紙を見ると違うようだけど

実は多彩な才能で描き分けてるんです。すごいよねプロって。

475 :NPCさん:2007/10/26(金) 01:38:50 ID:???.net
4号の記事構成は流石休刊号というか、以前にましてカオスになってる気がした。
対談もD&Dもなかったし。読むとこねぇー。

それにしても、未だにカッスロの広告が載ってたのはどうなのか。
最後まで、発売予定に、冬発売……か? とか書いてるのはどうなんだ自社製品のくせしてよ。

476 :NPCさん:2007/10/26(金) 07:03:18 ID:???.net
休刊であおりくった吉井が信者を誘導してるようにしか見えねえw

477 :NPCさん:2007/10/26(金) 07:10:11 ID:???.net
>>475
ついに雑誌に貢献しなかったカッスロへの恨みを感じるのは
俺がうがちすぎているんだろうか

478 :NPCさん:2007/10/26(金) 08:45:38 ID:???.net
カッスロスレの反応はどうだろうとスレを探したら
すでに倉庫入りしてた

479 :NPCさん:2007/10/26(金) 14:40:03 ID:???.net
まずは自社のキラータイトルが欲しい所だよな。
雑誌の柱が無いのが辛ぇよ。
キャッスル・ファルケンシュタインとか好きなんだが、柱にゃなれねぇよなぁ。
ワイルド7は絶対無理だし。
カッスロが本来はその部分として期待されていたはず。

480 :NPCさん:2007/10/26(金) 15:27:23 ID:G4lpKFIU.net
発売もされず、中止もされない。
ホントに宇宙を放浪だなWW

481 :NPCさん:2007/10/26(金) 15:48:31 ID:???.net
>>475
D&Dの記事あるじゃん。
嘘つくでね!

482 :NPCさん:2007/10/26(金) 16:36:45 ID:???.net
>>479
ボールパ…いやなんでもないよ

483 :NPCさん:2007/10/26(金) 16:40:07 ID:???.net
>>471
おまえのような無知が読者層の中心だったならそりゃ休刊するわと思った。

484 :NPCさん:2007/10/26(金) 16:49:49 ID:???.net
他社製品と差別化できねえのは、駄目ね。

485 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:03:08 ID:???.net
若さもなく、さりとて老成もなかったライター陣がなぁ

486 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:31:25 ID:???.net
カッスロ再三の発売延期で問屋や流通の印象が激悪になった責任を編集部が取らされての
引責休刊だとか何だとかどっかで漏れ聞いたが

487 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:34:29 ID:???.net
たったひとりの編集がしょっちゅう旅行に出かけてる時点で話にならんだろ

488 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:35:53 ID:???.net
印象が悪くなるのと休刊するのとの関連が分からんが。

489 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:37:22 ID:???.net
>>486
Gamerで採算とれなくて、もう1回だけチャンスくださいって
頭下げて値段も下げたけどやっぱ駄目で1年で結果出せずに
ドボンじゃないのか

490 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:42:14 ID:???.net
>>488
だって『印象操作』でしょ。与太話だもの。

491 :NPCさん:2007/10/26(金) 23:53:03 ID:???.net
>>483
そういうことを知性の判断基準にしているお前を理解することはできないが、あの三冊がお前にとって掛け替えのないRPGであったことは理解できた。
だが、あの三冊は俺には興味がまったくわかないので一瞥くれて終わりだったな。

何が面白いんだか聞かせてくれよ。

492 :NPCさん:2007/10/26(金) 23:59:54 ID:???.net
お前の知性を危険信号

493 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:04:05 ID:???.net
雑誌が潰れたのはお前らのせいだ!
と言い出す奴を期待しているのだが

494 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:10:24 ID:???.net
>>491
無知(知識がないこと)って知性の判断基準とは関係無いんじゃないか。


495 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:21:54 ID:???.net
素で理解できてないんだな
ちょっと驚いた

496 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:42:04 ID:???.net
>483の方が極端というか、病的でしょ。

497 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:49:33 ID:???.net
>483 みたいなキチガイを相手にした >491 の負け。

498 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:50:02 ID:???.net
休刊するのは常に雑誌が悪いわけで
読者が悪いなんてことはありえない


この場合は特に、他のTRPG誌が続いてる事実があるわけだし

499 :NPCさん:2007/10/27(土) 00:53:22 ID:???.net
他のTRPG誌ってR&R以外にあるのか?

500 :NPCさん:2007/10/27(土) 10:59:52 ID:???.net
だれも他のTRPG誌たち(複数形)なんて言ってなんだが

501 :NPCさん:2007/10/28(日) 17:19:56 ID:s3+hTNhJ.net
GF

502 :NPCさん:2007/10/28(日) 20:05:15 ID:???.net
R&RもGFも雑誌じゃないから。

返本できない雑誌なんて、雑誌じゃねぇ!

503 :NPCさん:2007/10/28(日) 20:33:25 ID:???.net
>>502
誰か言うと思った。そりゃあ両方ともそりゃあ流通的には「雑誌」でこそないが、
今の流れはユーザー視点の話だろ?とすれば広義の雑誌について語るべきなんじゃねえの?
今までもそういうお門違いな指摘を何度も見てるけど、もうテンプレに入れるべきなのかね。

504 :NPCさん:2007/10/28(日) 20:45:16 ID:???.net
>>503の反論も聞き飽きたな。
いいかげんスルー覚えれ。

505 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:23:52 ID:???.net
>>501-503までの流れはいわゆるひとつのテンプレだからなぁ。寧ろ無いと落ち着かない

506 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:33:19 ID:???.net
とりあえず、今のTRPGシーンへの妙な反骨は失敗だったんじゃないのか。
FEARもSNEも「存在上、ないことにする」といった感じのスルーっぷりは
なんとなく老害の無理無理な抵抗という感じがして居心地が悪かった。

その辺の彼ら目するところの「軟派な現代RPG」を彼ら流のスタイルで遊ぶ方法とかが
載ってりゃまた面白い方向になっただろうになぁ。
SF特集で古典SFネタ満載のスタレをスルーしてるあたりもね。

507 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:36:44 ID:???.net
というか誰とは言わないがやたら偉そうな二人が原因のような

508 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:39:34 ID:???.net
銀一郎に一言。R&RとRPGで原稿使い回すのはどうかと思うぞ。
日中戦争シミュレーションゲームの話はほとんどそのまま原稿流用じゃないか。

509 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:54:02 ID:???.net
有名ライターが複数誌を掛け持ちでネタ&原稿使いまわしなんて珍しくもない。

修羅場を知らない若造編集が安直に大御所の知名度を利用したがる&安い稿料→手抜きでせいぜい鴨る。罪悪感はない。

510 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:56:51 ID:???.net
銀一郎はRPG界では駆け出しなんだから、もうちょっと謙虚になるべきだろう

511 :NPCさん:2007/10/28(日) 21:56:51 ID:???.net
銀爺の原稿にそれだけの価値があると思ってるのは取り巻きと当人だけだと思うね。

512 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:00:12 ID:???.net
つぶれた理由の一つが剥き出しになったw

513 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:06:02 ID:???.net
老害志向のはずなのに、モンメカとNHDの記事だけが浮きまくってたからな。

実際この雑誌の古くささはウォーロックやRPGマガジン、コンプRPG、ログアウトが
出てた頃に平行してても、とてつもない老害臭を放っていただろう。

これ時代の流行といった問題というより、半SGゲーマーのルサンチ雑誌だよ。

514 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:07:12 ID:???.net
今のTRPGシーンってどこだよ
見えねえよ(´・ω・`)

515 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:09:37 ID:???.net
むぅ
とはいえ、1号買ったあの世代が買い支えるのが無理なくらい売れなかったのかなぁ。
それとも広告収入が異常に低いとか?
マニアな少部数しか見込めない雑誌がつぶれる、ってのは
どういうことなんでしょう?



516 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:10:38 ID:???.net
>>514
You have to go to the standard thread!

517 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:11:04 ID:???.net
>506、>513は脳内妄想垂れ流し小僧(2ch専門)。

518 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:11:33 ID:???.net
>>514
決まってんじゃねーか、おまえの家のちゃぶ台だよ。

>>515
どうって、少部数ってのが採算より低かったらそりゃつぶれるだろ。

519 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:12:39 ID:???.net
mixiで編集長の日記読むと、TRPGの話題が皆無で野球と戦史の話ばっかりだからな。
そりゃつぶれるよ。

たまにコンベに呼ばれたら自社のゲームやらずにクトゥルフのキーパーやってるしw

520 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:12:49 ID:???.net
広告収入については他の雑誌も含めて
あるんだかないんだかわからんしな


521 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:14:28 ID:???.net
>>517
まあ全ては休刊という結果が物語ってくれているw

522 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:15:26 ID:???.net
そんなことをいってるんじゃないよ。

523 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:17:04 ID:???.net
GFは結構広告収入ありそうね。
eb!、富士見やTRPG系ショップはともかく、虎の穴が出稿するってことは
それなりに売れてるのかな。

524 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:18:48 ID:???.net
広告料が安(PAM!!!

525 :NPCさん:2007/10/28(日) 22:19:13 ID:???.net
>>515
健全な上司がいてマニアな雑誌を作ってる人数で
もっとまともな仕事ができると思ったんじゃないだろうか

526 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:00:43 ID:???.net
紙はザラ紙でコスト落として安くしたほうがよかったんじゃyないの?

527 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:08:45 ID:???.net
>515
そりゃ1号だけは買ったが古谷実は佐野史郎ほど記事として魅力が無いし3号以降なんてもう…ね

528 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:22:39 ID:???.net
>>515
たぶん「あの世代」の一人だと思う。

「あの世代」のほとんどは金銭面的には買い続けることは無理なことではなかっただろう。
内容もまあウォーロックとかシュミレーターと大差ないから許せるレベルだと思う。

ただ、季刊ってのはよくない。
いつ出るのか分からなくなるというか、忘れるみたいだ。
行きつけのショップに取り置いてもらったものを、月1で行った時に目につけば買うという感じらしい。
もしかしたら毎月出ていたら買いざさえられていたかもしれない。


529 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:37:18 ID:???.net
>>528
>内容もまあウォーロックとかシュミレーターと大差ないから許せるレベルだと思う。

でも、それより昔の雑誌に見えるのは、デザインが抹香臭いからなのかなぁ。

それにしても銀爺のコラムは、物知らないアホが粋がってるカンジがして、いつまでも
若くてイイなぁ、って楽しめるよね。


530 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:37:39 ID:???.net
インタビューにしたって、途中からワケのわからんTRPG無関係の漫画家?とかになっちゃって唖然としたからなあ。

大塚英志だの高橋龍也だの高橋弥七郎だの奈須きのこだの
いくらでもインタビュー先はあっただろうに。

531 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:38:49 ID:???.net
いっそ100%ノスタルジー誌にすればよかったのにね。

ワースブレイド総力40ページ大特集があったり、
魔法王国シグルムンドのフォーリナー対応データがあったり、
マイトレーヤ用魔法ルールをのっけたり、
ブラッドソード第5巻がまるまる付録についてたりすると・・・

いや、だめなものはだめか。

532 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:39:26 ID:???.net
結局はSG会社が畑違いの分野に手を出して破綻したってことじゃないのかなあ。

533 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:47:15 ID:???.net
シミュレーション・ゲーム会社ってわけじゃないよ。

534 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:52:39 ID:???.net
TRPGみたいなマイナージャンルで、さらにニッチに走って持つわけがないんだよなあ。
熱狂的な支持層向けの会誌か、最大公約数的な一般誌でなんとか維持できてる状況なわけだから。

535 :NPCさん:2007/10/28(日) 23:59:15 ID:???.net
過信しすぎたんだよ
熱狂的ファンの声は大きい
でも大きいだけで数は少ない

536 :NPCさん:2007/10/29(月) 00:02:34 ID:???.net
一番の問題は『国際通信社からのRPG作品がカルテットばかり』な点だと思う。
多少也とも売れてそうなのがd20FFだけな気がするし。
あれも展開が止まって続巻は出ない、カッスロも延び延びだしな。

537 :NPCさん:2007/10/29(月) 00:04:16 ID:???.net
たまに他社ゲープッシュすると、NHDとかだからなw

538 :NPCさん:2007/10/29(月) 05:41:35 ID:???.net
じゃあ敗戦要因は螺旋人だなw

539 :NPCさん:2007/10/29(月) 05:52:08 ID:???.net
>>527
稲中の古谷実がどうしたって?

540 :NPCさん:2007/10/29(月) 05:53:40 ID:???.net
螺旋人目当て買いって層は強そうだけどなぁ。

541 :NPCさん:2007/10/29(月) 06:19:38 ID:???.net
カッスロが既に出ているならサポート目当てに雑誌買う奴は多いだろうけどな

542 :NPCさん:2007/10/29(月) 07:42:36 ID:???.net
あそこまで見事にアンチに叩き潰されるとは、想定外だったろうな>NHD

543 :NPCさん:2007/10/29(月) 07:52:25 ID:???.net
アンチがいなかったらNHDはみんな大喜びで遊んでたとでも思う?

544 :NPCさん:2007/10/29(月) 08:24:53 ID:???.net
>>542
NHDのスレにはアンチはいないよ。
時たま凄い小林信者が来るけど。

545 :NPCさん:2007/10/29(月) 10:10:22 ID:???.net
確かにカッスロがこけたダメージはでかそうだな。

546 :NPCさん:2007/10/29(月) 11:44:25 ID:???.net
そういや、ゲームブックスレっていつの間にか穀潰しの溜まり場になってたんだな。
あんなところに荒らしがいつくとは。

547 :NPCさん:2007/10/29(月) 11:46:47 ID:???.net
>>546
もうあのスレのことはそっとしておいてくれよ

548 :NPCさん:2007/10/29(月) 12:35:32 ID:???.net
のば通らじおで吉井がやってたような
休刊と言わないで重大報告があるから買ってくれとしか
言わないやり方は編集部の方針なのかな
そんなくだらない発想をする編集部の雑誌は潰れて当然だと思うんだが

549 :NPCさん:2007/10/29(月) 23:13:10 ID:???.net
カッスロ出たとしてもどうだったかな
冒企ゲーって括りでみてもニッチすぎだろ

550 :NPCさん:2007/10/29(月) 23:17:28 ID:???.net
どうせ仮定の話って前提で言うが
迷キンくらい当たってれば全然変わってたと思う

551 :NPCさん:2007/10/29(月) 23:20:40 ID:???.net
いやいや、ああ言うトンチキゲーは結構需要があるよ。
ナイトメアハンターディープは、発売前から取り上げてたのに他社に持って行かれたのとデザイナーの変更が痛すぎだったのかも知れないが…
新創刊と同時に人気のあった連載が無くなったのが一番の原因じゃね?

552 :NPCさん:2007/10/30(火) 03:33:51 ID:???.net
ふつうにFEARゲーとSNEゲーとD&Dを全部勝手にサポートします
という雑誌なら売れると思うなぁw

553 :NPCさん:2007/10/30(火) 06:04:20 ID:???.net
ばか。ライター不足だろw

554 :NPCさん:2007/10/30(火) 07:34:20 ID:???.net
いや社員でもないかぎり他誌に原稿書いても問題はないわけだしな
フリーのライターならいくらでもいただろ
そうするとかなり正体のわからない雑誌になったってだけで

555 :NPCさん:2007/10/30(火) 07:54:50 ID:???.net
買いたいと思うtrpg関連誌がなくなっちまったよ。

556 :NPCさん:2007/10/30(火) 08:44:33 ID:???.net
どの記事が読みたくて季刊RPG買ってたんだ?

557 :NPCさん:2007/10/30(火) 12:21:46 ID:???.net
>>555
それはTRPG卒業のフラグですよ。
周りを見渡してご覧よ。
昔からの仲間もいなくなってるだろ?

558 :NPCさん:2007/10/30(火) 13:16:29 ID:???.net
>>555じゃないが別に雑誌を読まなくなっても
TRPGは続けてるけどな

559 :NPCさん:2007/10/30(火) 15:21:08 ID:???.net
>>554
いくらでもはいないだろう…
いやさー、オモロなブログ書いてるようなTRPGゲマをライターに採用を「いくらでも」といってるならいくらでもいるけどさ

560 :NPCさん:2007/10/30(火) 16:01:33 ID:???.net
>>559
ハッタリのことかー

561 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:41:35 ID:???.net
定期刊行の総合誌に拘泥したのが運のつき、ということで。

今後出して欲しい読みたい雑誌を好き放題言わせてもらおう。

『ドイツの"World of Cthulhu"みたいな特定ジャンル専門誌』
・クトゥルフ本を出せと言うことではない、トラベラーでも、WHでもなんでもよいし、特定の時代(ビクトリアンエイジ等)特集でもよい
・大人が手を取りにくい、電車で読みにくいアート性ゼロの表紙イラストはナシの方向で(これ重要)
・説教臭い、抽象的な方法論記事は抜きの方向で。金出してみたかねーので。

神保氏の趣味を生かしたかったら、自社製品や洋ゲーの輸入販売を
メーンにしつつ、宣伝兼ねた業界展望(海外事情)や商品紹介、
ミニチュア談義やインタビュをまとめたカタログ誌をスポット的に出す。

こんな感じだったらおもしろいだろうな。

562 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:48:13 ID:???.net
それTRPG誌じゃねえな

563 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:51:25 ID:???.net
大阪発信で雑誌を作ることに無理があるってことで。

564 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:53:13 ID:???.net
>>561
アトリエサードの岩田が似たようなコンセプトのムック出してたよ。
お前知ってた?


そういう雑誌はあっても欲しい人に情報が届かないし、
届いてもちょっと嫌な部分があると買わない。
ニッチ中のニッチの上に、買う人選ぶもう茨の道どころの騒ぎじゃない。

クイックジャパンでもかっとけ

565 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:53:47 ID:???.net
え〜〜。

566 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:55:52 ID:???.net
>>564
TRPGサプリ以外に?

567 :NPCさん:2007/10/30(火) 21:14:00 ID:???.net
オンラインで読めない記事。
実用性だよ、プロがプレイしたうえで採用してる実用性。

568 :NPCさん:2007/10/30(火) 21:34:04 ID:???.net
プロってなんだよ

569 :人数(略):2007/10/30(火) 21:34:49 ID:???.net
TRPGぷろぷれいやー

570 :NPCさん:2007/10/30(火) 22:00:53 ID:???.net
TRPGが本当に好きなユーザーで文才のある人のこと。

仮にお前がそうだったとしても、君につきあってくれる友人たちはどうかね?


571 :NPCさん:2007/10/30(火) 22:04:10 ID:???.net
>>566
うん。全然別

572 :NPCさん:2007/10/30(火) 23:27:25 ID:???.net
取り敢えず、『使える』シナリオやデータ集でも載ってれば良かったんだが…
ライター不足は深刻みたいだけど、100円ライターの人やゲーム以外の記事を書いてるライターにアポ取った方が良かったんじゃなかろうか?

573 :NPCさん:2007/10/30(火) 23:31:16 ID:???.net
読者はマニアだし下手すりゃライターを見下してるしな
あんまり幸福な関係にはなれんのじゃないか

574 :アマいもん:2007/10/31(水) 10:29:36 ID:???.net
>>561
>大人が手を取りにくい、電車で読みにくいアート性ゼロの表紙イラストはナシの方向で(これ重要)

こんなんどーよ、兄弟?
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0709/0709071.html
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3087195/

575 :NPCさん:2007/10/31(水) 18:18:29 ID:???.net
それは一過性だからな、兄弟じゃない奴。

576 :ルリエ:2007/10/31(水) 19:21:24 ID:???.net
アート性とか抽象的な言葉でお茶を濁すのは感心せんなw

577 :_NPCさん:2007/10/31(水) 20:01:41 ID:???.net
>アート性
ベクシンスキとかオディロンとかの挿絵が満載なルルブだったら欲しいな

578 :NPCさん:2007/10/31(水) 20:13:32 ID:???.net
TRPG誌は赤く塗れ!

579 :人数(略):2007/10/31(水) 20:29:40 ID:???.net
最近、米田仁士が表紙のTRPG雑誌を見つけたんで、コレから毎号買おうと思うんだ。


580 :ルリエ:2007/10/31(水) 20:33:36 ID:???.net
正直、白虎かなめとネコミミヒロユキの黄金コンビを理解出来ない
現在の業界にはアート性を求めるのは無理。

581 :ルリエ:2007/10/31(水) 20:35:29 ID:???.net
スマン。漆原を忘れてた……。
日常におしつぶされると中々アート脳が働かないな。

582 :NPCさん:2007/10/31(水) 20:39:45 ID:???.net
rpgぺらぺらめくってたら、jgc 2007のレポートに螺旋の人が……

583 :NPCさん:2007/10/31(水) 20:40:02 ID:???.net
ゴミじゃん

584 :NPCさん:2007/10/31(水) 20:48:33 ID:???.net
>>582
カッスロスレで話題になってたじゃん
もうここまでできてますよって紙の束を見せたらしい
その真偽でちょっと盛り上がった

585 :NPCさん:2007/10/31(水) 22:39:29 ID:???.net
あの紙の束の文章は全部アタリで、
青空文庫の「人間失格」が流し込んであったらしいよ。

586 :NPCさん:2007/11/01(木) 16:58:34 ID:NkyrzNw7.net
ブログでも休刊とは言わない編集部のクソっぷりにしびれましたw
んなことしても売り上げ伸びねえから

587 :NPCさん:2007/11/01(木) 18:33:22 ID:???.net
休刊でウダウダ言うのは、ログアウトの頃から変わらないなあ。

588 :NPCさん:2007/11/01(木) 18:39:47 ID:???.net
『休刊』ってのもそもそも『廃刊』のレトリックなんだけどな。

589 :NPCさん:2007/11/01(木) 18:41:00 ID:???.net
RPGamerも休刊中だっけか

590 :NPCさん:2007/11/01(木) 21:56:26 ID:???.net
おーい おまえは月に住んでるのかー?

591 :NPCさん:2007/11/01(木) 22:40:44 ID:???.net
 平素より弊社発行のTRPG専門誌「RPGamer」をご愛読いただきあ
りがとうございます。
 突然の事ではございますが、RPGamer誌は2006年9月発売の第15号
をもって休刊とさせていただくことになりました。創刊以来「ゲー
ム付き雑誌」という挑戦的な企画で発刊を重ねて参りました。しか
し、4周年を迎えるにあたり、読者のニーズに、よりきめ細かに対応
できる新しい形の出版を模索する中、現行の出版形態は役割を終え
たと判断され、今回、休刊という決断を下すこととなりました。
 以上のように、RPGamer誌の出版は終了となりますが、新春を目標
に、新たなTRPG専門誌の刊行に向けて、現在、鋭意準備中です。ま
た、ゲーム出版についても、意欲的な企画が進行中です。国際通信
社の新たな挑戦に、ぜひご期待ください。

2006年10月16日


592 :NPCさん:2007/11/01(木) 22:49:26 ID:???.net
これで商業ベースの定期刊行TRPG誌はR&Rぐらい?

593 :NPCさん:2007/11/02(金) 00:34:51 ID:???.net
>>592
そしてR&Rも・・・・・。

594 :NPCさん:2007/11/02(金) 01:04:29 ID:???.net
専門誌に限らないなら『キャラの!』とか『ドラゴンマガジン』とかにも記事あるけどね

595 :NPCさん:2007/11/03(土) 12:39:14 ID:???.net
>>592
GFは?

596 :NPCさん:2007/11/03(土) 12:43:24 ID:???.net
雑誌自体が、GFとR&Rに爪弾きにされたゲームとユーザーを対象にしているというのが見え見えすぎた。
最大公約数であるべき雑誌が、最小公倍数?で作られているといった感じ。
あれ逆か。
老害が今のゲームシーンに愚痴を言うための同人誌かと思ったぞ。

597 :NPCさん:2007/11/03(土) 13:40:27 ID:???.net
>>595
名目上「会誌」なので
営利目的の「商業ベース」というと微妙。

598 :NPCさん:2007/11/03(土) 13:58:17 ID:???.net
>>597
赤字でやってるとは到底思えないし、ファンクラブ自体営利目的だろう。

599 :NPCさん:2007/11/03(土) 15:47:47 ID:???.net
するとうちのサークルは営利団体だったのか
やばいな
次から会場借りれなくなるんじゃね?

600 :NPCさん:2007/11/03(土) 15:48:58 ID:???.net
>>599
営利団体なの?

601 :NPCさん:2007/11/03(土) 15:49:31 ID:???.net
FEARのファンクラブは営利目的お前のファンクラブはただの素人のクラブ

602 :NPCさん:2007/11/03(土) 15:57:33 ID:rEizVyyj.net
と絶対神様が申しておりますw

603 :NPCさん:2007/11/03(土) 16:02:37 ID:???.net
>>596
むしろ、愚痴を言いつつ、「それだけじゃないんだよ」という
スタイルをとればよかったんだ。
あと、モンスターメーカーのリプレイで集客できるという
空気の嫁無さ名。

604 :NPCさん:2007/11/03(土) 16:11:28 ID:???.net
萌え絵なんてとんでもない!!
でも銀爺さんと九月姫婆さんの神聖モンスターメーカーは絶対不可侵!

という露骨な態度にはあきれるよね

605 :NPCさん:2007/11/03(土) 16:42:30 ID:HQPxXZ5O.net
>>604
脇役としていてもかまわないんだが
肝心の主役がいない雑誌だった

606 :NPCさん:2007/11/03(土) 17:10:38 ID:???.net
GF誌の関してはもはや会員よりも非会員購入者の方が多い状況だから、まあ会社にとってはショーバイでやってるもんではあるだろうな。


607 :NPCさん:2007/11/03(土) 17:40:00 ID:???.net
って言うか会員にとどかねええ
会員に早く届くように城よ。

608 :NPCさん:2007/11/03(土) 18:34:54 ID:???.net
今日のガンダムOOみたいな、宇宙救出モノ観ると
SFやってみたなーとは思いますね。

そういうもんなんじゃないか、ってのが。

609 :NPCさん:2007/11/03(土) 18:36:26 ID:???.net
どこの誤爆だ

610 :NPCさん:2007/11/03(土) 18:38:43 ID:???.net
3号の切り口の話だろ?


611 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:18:24 ID:???.net
要するに仮想読者((C)三田誠)の設定、認識を間違えてるんだろう。
SRS対d20戦争勃発!みたいな誇張混じりの煽り記事を特集してれば
爆売れしたと思うぜw

612 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:19:31 ID:???.net
実プレイしない君は毎日そんなんばっかりだものね。

613 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:20:48 ID:???.net
>>612
まあね

614 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:24:24 ID:???.net
システム&信者叩き、みたいなサイコパスプレイの毎日だもんな。

615 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:27:13 ID:???.net
でもさあ、比較記事って必ずしも叩きになるわけじゃないよ。2chだとそうなるけどw
もっと広範に汎用システム特集でもいいけど、その手のファン心理を刺激しながら、
業界動静を考察するみたいな記事はあってもよかった。
少なくともマニア度を進めた結果、狭いTRPGのさらに狭い部分しか見ません、的な閉塞感
はある程度緩和されたんじゃないかな。

616 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:27:39 ID:???.net

    -=  /川川   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  -=≡ ∠|| 。∀゚) < ギッタギッタにしてやるぞ!
   -=  / つ┯つ  \___________
-=≡  ∠___.//
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

617 :NPCさん:2007/11/03(土) 20:30:07 ID:???.net
何の役にも立ってねーよw

618 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:06:33 ID:???.net
とにかくモンメが邪魔だった。
モンメ自体は嫌いじゃないが、どうにも浮いていたしそもそも
ページを取りすぎだったろう。

619 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:12:01 ID:???.net
モンメカがあるだけで、懐かしのRPGコミック(翔企画)的チープさが漂うからね。
主要読者層からは嫌われてたんだろうな。

620 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:34:30 ID:???.net
>>619
そういえば漂ってたな…
たぶん九月姫?の性善説なイラストがよくなかったと

621 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:42:30 ID:???.net
四ページくらいで、ノスタルジーを喚起する範囲であれば九月姫も
ぜんぜんアリなんだけどな……


622 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:43:23 ID:???.net
萌えや燃えを拒否するだけで、イラストレーターの選定に気を遣ってなかったんだから参るぜ。

623 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:56:34 ID:???.net
しかし国際通信社の連中が休刊の辞で拗ねまくってるところを見ると、
あんまり反省はないんだろうな。

624 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:05:46 ID:???.net
タクテクス時代のカードゲームだったけどね。
どうでもいいことだが俺は絵柄で嫌いだった。

625 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:06:10 ID:???.net
そうなんだよな。
それが残念でならない。


626 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:10:55 ID:???.net
しかし絵柄除いたら、単なるミルボーンじゃないのか、あれ。>モンメカ

627 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:12:07 ID:???.net
萌えとか関係なく今銀爺の顔をああ描いてはいけないと思ったな
もう遅いが

628 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:14:38 ID:???.net
>>626
アナログゲーム四大発明のひとつになんてこと言うんですか。
王様は裸だって言っちゃいけませんよ

629 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:19:42 ID:???.net
桂令夫と田中としひさ、吉井徹、HUGO HALL、とウォーハンマーの記事のためなら
1000円は安いと思っていた俺としては、休刊という選択を、自分らが空気を
読めなかっただけだということを棚に上げて、安易に選んだように
感じられて、どうにもアノ編集部の最後の記事が気に入らぬ。



630 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:39:58 ID:???.net
雑誌名とかにしておけばよかったんだ

631 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:41:06 ID:???.net
エルサイスとかを

632 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:49:05 ID:???.net
田中としひさも全く成長してなくて
逆にこの人これから大丈夫なんだろうかと心配に

633 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:52:01 ID:???.net
そーいうおまえは成長したのかと

634 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:53:16 ID:???.net
あのプレイ漫画おもしろかったけど、ゲーマー独身30後半男たちの休日の夜の
過ごし方としては問題あるよな、世間一般的には! 




でもうらやましい部分もある。家族や月曜日からの仕事を気にせずカップラーメンや、鍋つつきながらD&Dの話とか
延々としていた日々を味わいたい……



635 :NPCさん:2007/11/03(土) 23:28:19 ID:???.net
>>629
ほぼ同意。
あの休刊宣言は、今まで買って来た人間に対する裏切りにすら思える。

>>634
まあ既婚者でやるのもどうかと思うが(w

636 :NPCさん:2007/11/03(土) 23:30:13 ID:???.net
>>634
ライターでくえてる連中はいいだろうけど
そうでないオッサンはバイトじゃないのか

637 :NPCさん:2007/11/03(土) 23:34:21 ID:???.net
田中としひさだってライター業だけで食べてはいけるほどには売れていないだろう。
バイトだと自由に(それなりに)休み取れるから両立できるんだろうけれども。



638 :NPCさん:2007/11/04(日) 00:36:25 ID:???.net
>>634
「ラーメン」「弁当」「鍋」がそれぞれ朝・昼・夜に対応してるんだろうか。

639 :NPCさん:2007/11/04(日) 00:40:27 ID:???.net
>>634
おまえはここにいてはいけない
さあ家族のところに帰りなさい

640 :ピザ詩篇:2007/11/04(日) 20:17:45 ID:giJmk4hN.net
季刊RPG買ってきたyo!
地図特集だったのでダンジニとか言及されてたね!
フラクタルマッパーとスクリーン猿については書かれてなかったので、
次号でちゃんと書いてあげて欲しいna!
「オンセにおける地図利用」とかナントカでさ!

641 :NPCさん:2007/11/04(日) 21:45:42 ID:???.net
次号はないんだよ・・・永遠にね>アレ

642 :ピザ詩篇:2007/11/04(日) 22:18:56 ID:giJmk4hN.net
いずれなんらかの形で出てくるさ!

643 :NPCさん:2007/11/05(月) 12:42:20 ID:???.net
カッスロがでるまでと雑誌寿命引き延ばしてたんだが
いつまでたっても書き上がらないからつぶれたんだと書かなかったのは
カッスロにまだ出る可能性があるからと思いたい。

644 :NPCさん:2007/11/05(月) 16:46:16 ID:???.net
それでカッスロが出たあかつきには
サポートするのはR&Rって寸法だな
うまくやったな螺旋人

645 :NPCさん:2007/11/06(火) 11:12:31 ID:???.net
ただここにいたり、様々な反応から、当誌の方向性は今のところ多くにとって必要のないことと感じるのです。
(中略)
ならば―老兵は死なず、ただ消え去るのみ―と、必要のないものはとっとと退場すべし、と考えた訳です。


雑誌の最終刊コメントとして、ここまで捻くれた拗ねっぽいものはないだろうw
編集者として恥ずかしくないのだろうか。
現状のRPGシーンへの恨み辛みしか伝わってこないぞ。

646 :NPCさん:2007/11/06(火) 11:19:23 ID:???.net
交通費がないからJGC行かない、とか公言する編集長だからなあ。
驚くには値しない。

647 :NPCさん:2007/11/06(火) 11:41:56 ID:???.net
宣伝のチャンスだろうにそれは駄目だろw

648 :NPCさん:2007/11/06(火) 11:45:05 ID:???.net
というか雑誌のターゲットがようわからんかった。

649 :人数(略):2007/11/06(火) 12:19:42 ID:???.net
>>648
今、家にゲームブック(QB以外)が、20冊以上あるTRPGファンくらいだと思う。
で、アンケで「セル・アーネイを復活できませんか?」と書くカンジの。

古いライトな層とでも言えばいいのかな?

650 :NPCさん:2007/11/06(火) 12:21:04 ID:???.net
ウォーロッカーだな、うん

651 :NPCさん:2007/11/06(火) 12:21:49 ID:???.net
それならシミケンでも連れてくれば良かったのに……

652 :NPCさん:2007/11/06(火) 12:24:36 ID:???.net
安倍、小沢的放り出し方だな。最近の流行なのか? 当てこすり休刊。

653 :人数(略):2007/11/06(火) 13:36:06 ID:???.net
っつーか、ウォーロック再読した方が面白いと思う。

654 :人数(略):2007/11/06(火) 15:11:12 ID:???.net
>>653
それでは儲けが出んよ

655 :NPCさん:2007/11/06(火) 16:33:32 ID:???.net
>>653
全部捨てちまったよ!

656 :NPCさん:2007/11/06(火) 18:12:31 ID:???.net
3万で全巻買い直せるよ?

657 :スプーンを上向きに置くのが良いDMのしるし:2007/11/06(火) 20:54:37 ID:+u7bjtU4.net
ところで今、GF、R&R以外にTRPG雑誌ってあるんですかね?

658 :NPCさん:2007/11/06(火) 20:55:53 ID:???.net
専門誌はねぇな。
リプレイならドラゴンマガジン、きゃらの!がある

659 :NPCさん:2007/11/06(火) 20:58:35 ID:???.net
記事ってだけなら、ゲームジャパンにも若干載ってる。
不定期に載るウォーハンマーRPGの記事はクオリティが高い時もある。

660 :スプーンを上向きに置くのが良いDMのしるし:2007/11/06(火) 21:03:33 ID:+u7bjtU4.net
なるほどありがとう!
まあ今はそれくらいでシーンのキャパとちょうど釣り合ってるくらいなのでしょうね。

661 :NPCさん:2007/11/06(火) 21:29:49 ID:???.net
キャパと釣り合ってるぅ?
んなこといってるから、洋ゲープレイヤーが不満を爆発させた結果
季刊R〜なんてのがでちゃうんだよ!

662 :スプーンを上向きに置くのが良いDMのしるし:2007/11/06(火) 21:33:25 ID:+u7bjtU4.net
でもその爆発した洋ゲープレイヤーの不満とやらは、
お金にならなかったから季刊RPGとか廃刊しちゃったみたいだし、
全体から考えるとどーでもいい規模の爆発だったんじゃないかな。
がちゃがちゃキュートふぃぎゅ@の合いの手のPON!くらいの大きさの爆発が関の山ですよ。

663 :NPCさん:2007/11/06(火) 21:34:40 ID:???.net
で、おめぇはどんな雑誌が欲しい?
価格は1000円まで。


664 :スプーンを上向きに置くのが良いDMのしるし:2007/11/06(火) 21:35:51 ID:+u7bjtU4.net
Dragon誌の続きー。

665 :NPCさん:2007/11/06(火) 21:39:47 ID:???.net
じゃあ俺はゲームグラフィックスの続きー。


666 :人数(略):2007/11/06(火) 22:03:50 ID:???.net
っていうか、季刊RPGって、暗い感じがしてダメだったよね。
もうちょっと明るい誌面づくりしても良かったかなぁ、と思う。
ウォーロックでもロッコちゃんがいたし。

667 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:05:20 ID:???.net
>>662
洋ゲープレイヤーの不満雑誌だったのかあれわ
だったらもっと判型でかくて薄っぺらい雑誌の方が良かったんじゃね?

668 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:07:01 ID:???.net
イングリッズレースが載ってる雑誌ならなんでもよい

669 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:42:56 ID:???.net
>>667
判型でかくて薄っぺらかったRPGamaerのが長く続いたしなぁ…

670 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:49:02 ID:???.net
洋ゲープレイヤーの不満誌にすらなりきれなくて実態は季刊モンメだったからなあ

671 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:51:08 ID:???.net
トラベラーじゃなぁ…

672 :NPCさん:2007/11/06(火) 22:52:18 ID:???.net
結局、問題点は…
*自社製品の不発(モンメカ、ワイルド7、キャッスルフォルケン〜等)
*自分の所で連載してた企画の横取り(ナイトメアハンターディープとか)
*読者を見ていない掲載記事(タイトルあげるのは止めとく)
*人気のあった連載の休載(FF関連等)

673 :NPCさん:2007/11/06(火) 23:00:27 ID:???.net
すげぇ、存続する方が無理では・・・

674 :NPCさん:2007/11/06(火) 23:10:25 ID:???.net
日向禅はおしかったな

675 :NPCさん:2007/11/07(水) 02:44:24 ID:???.net
っていうかいいところがまるでない雑誌だな。
あの野球漫画家みたいなののインタビューはなんだったん?
RPGとは全く無関係のことに誌面を割くなよ。アホが。

676 :NPCさん:2007/11/07(水) 03:30:08 ID:???.net
>*読者を見ていない掲載記事(タイトルあげるのは止めとく)
メカ侍ですね?

677 :NPCさん:2007/11/07(水) 03:41:12 ID:???.net
どうせならパトローネSRSでもつくれってのな。

678 :NPCさん:2007/11/07(水) 07:39:50 ID:???.net
それはべつにいらん

679 :NPCさん:2007/11/07(水) 11:42:59 ID:???.net
TRPG雑誌の話が出てたけど
ゲーマーズ・フィールドってもう12年も続いてるんだな

680 :NPCさん:2007/11/07(水) 12:10:47 ID:???.net
キャッスルフォルケンシュタインは面白そうだけど、サポートがやっぱ弱い。

681 :NPCさん:2007/11/07(水) 17:57:52 ID:???.net
逆に、鳥取でやりたいようにやれるという利点もあるぞ。


682 :NPCさん:2007/11/07(水) 18:41:28 ID:???.net
ならやっぱり雑誌いらねえじゃん

683 :NPCさん:2007/11/07(水) 20:49:39 ID:???.net
いいや?
古くはトキタ、いまなら、まあカツラのように、プレイシーンそのものに
刺激を受ける機会がある。
オンラインだと、やっぱ、ぬるいしねぇ。

684 :NPCさん:2007/11/07(水) 21:14:50 ID:???.net
>>683
ひでえ老害だなw

685 :NPCさん:2007/11/07(水) 21:16:28 ID:???.net
けけけ、うらやましい?

686 :NPCさん:2007/11/07(水) 21:21:18 ID:???.net
>>685
いや、別に。
オレはオンセのプレイログでも刺激を受けられるし。オンでもオフでも遊んでくれるツレがいるし。
哀れに思うよ。

687 :ばいばい、ダニアース:2007/11/08(木) 00:09:39 ID:Krgzc+Zt.net
>>679
なにげに凄いね!あと20年くらいは頑張れ!もう抜かしてしまえDragon!

688 :NPCさん:2007/11/08(木) 06:00:03 ID:???.net
>>686
おまえ、すげぇなぁw

689 :NPCさん:2007/11/08(木) 06:25:59 ID:???.net
>>686みたいに遊べば問題ないのに、定期的なフォローがないTRPGって普及しないよね。
なんでだろう?

690 :NPCさん:2007/11/08(木) 08:26:19 ID:???.net
飽きるからだ

691 :686:2007/11/08(木) 08:29:09 ID:???.net
>>689
定期的なフォローから受ける刺激が一番大きいからだろうな。
周りのモチベーションもそれによってあがるし。
新しいサプリが出た、新しい記事が出た、ってのが一番遊びたくなる気がする。

692 :NPCさん:2007/11/08(木) 08:33:29 ID:???.net
人間の想像力など知れたもので外から刺激がなければどんどん閉塞していく
自然に自炊をし他人を哀れに思うと簡単にいいきれる686は只者では無いと思う

693 :NPCさん:2007/11/08(木) 08:33:50 ID:???.net
"面白い記事"があるとやってみよかって思いますね。

694 :686:2007/11/08(木) 08:48:57 ID:???.net
>>692
自炊するには材料がいるからな。
朱鷺田や桂だけじゃなくて他の雑誌も読むに限るし、オフだけじゃなくてオンがあったほうがいい。

695 :NPCさん:2007/11/08(木) 08:54:59 ID:???.net
>>694
お前さんが何を言いたいのかさっぱり判らん。

696 :NPCさん:2007/11/08(木) 08:55:43 ID:???.net
>>695
人はわかりあえないからなw

697 :NPCさん:2007/11/08(木) 09:35:29 ID:???.net
>>695
『ああは言いましたが、私も定期的なサポートは欲しいのです』

698 :NPCさん:2007/11/08(木) 09:41:38 ID:???.net
>>697
686は定期的なサポートを否定してるわけじゃないだろ。
オンセから刺激を受けない、とか言ってるバカを笑ってるだけで。

699 :NPCさん:2007/11/08(木) 11:40:52 ID:???.net
R・P・G編集部のブログが毎日更新されるようになったな
他に仕事ないのか

700 :NPCさん:2007/11/08(木) 12:50:34 ID:???.net
追いまくられてるよりええよ。

701 :NPCさん:2007/11/10(土) 11:30:07 ID:???.net
>>699 まだだ…まだ終わらんよ……!
   という意思表示のツモリなんじゃないの?
   ブログの更新なら金も時間もかかんないわけだし。

702 :NPCさん:2007/11/12(月) 17:43:50 ID:???.net
みんなーロール&ロール買ったかー?

703 :NPCさん:2007/11/12(月) 22:20:40 ID:???.net
半年に一回くらいにまとめ買い。


704 :いまさらやっとt.A.T.uがカッコエーと思い始めてきたマン:2007/11/12(月) 22:28:52 ID:2ZanvKuk.net
まだ1回も買ってないー

705 :NPCさん:2007/11/12(月) 22:31:36 ID:???.net
なんで買わないのー?

706 :いまさらやっとt.A.T.uがカッコエーと思い始めてきたマン:2007/11/12(月) 22:48:29 ID:2ZanvKuk.net
うーん、買う気にならないからだろうね。
BRPG特集号だっけか、アレは少し欲しいけど。
特に買いたいって気にはならないけど、TRPGがなんとか続いてる事を書店で知らせてくれるそんな雑誌。

707 :NPCさん:2007/11/12(月) 23:15:12 ID:???.net
一応、買ってる。>R&R
今回は色々とガッカリ。

708 :NPCさん:2007/11/13(火) 01:26:00 ID:???.net
T&Tの為に買ってる〜でも毎回2pで泪目

709 :ルリエ:2007/11/13(火) 12:19:14 ID:???.net
アンケを反映してるんだかしてないんだか
微妙にわかんねぇ雑誌だよな。

リプレイを愛する沈黙魔女のリティちゃんは
そこまで多いのか?

漫画も小説も秒殺されたが
銀爺やヤスティのコラムは延々続いてるし。

710 :NPCさん:2007/11/13(火) 14:06:47 ID:???.net
R&Rって若い人向きだと思ってたんだけど
そうでもないの?

711 :NPCさん:2007/11/13(火) 15:51:14 ID:???.net
>>709
今度のL&Rの売り上げによってはそこら辺変わるかもな

712 :NPCさん:2007/11/14(水) 20:41:46 ID:???.net
R&RってTRPG初心者でも内容分かる?楽しめる?

713 :NPCさん:2007/11/14(水) 20:58:32 ID:???.net
>712
その号の特集に寄るね。
今回の特集は初心者…向き?

714 :NPCさん:2007/11/14(水) 21:43:45 ID:???.net
各システムの記事は、リプレイや紹介でなければ、データや追加情報だろうから…
まあ、そのシステム持ってれば参考にはなるだろう

715 :NPCさん:2007/11/17(土) 14:02:44 ID:???.net
Role&Rollのゲームラインナップが弱すぎるように思える。
ポリフォニカとか風熊とかをこっちでサポートしてくれないかなぁ。

716 :NPCさん:2007/11/17(土) 15:27:15 ID:???.net
逆にラインナップ弱くしてどうするんだ、というツッコミ待ちだろうか

717 :NPCさん:2007/11/17(土) 15:38:10 ID:???.net
なんでもSRS、とことんSRS
みたいな企画でサポートすればOK

718 :NPCさん:2007/11/17(土) 15:45:16 ID:???.net
GFででもやっててくれ

719 :NPCさん:2007/11/17(土) 18:58:19 ID:???.net
全くだ。
なので全部カオスフレアにしよう。

720 :NPCさん:2007/11/17(土) 20:47:27 ID:???.net
>>718
GURPSの代わりにSRSを入れようっていう趣旨だよ

721 :NPCさん:2007/11/17(土) 21:07:36 ID:???.net
面白いガープスなら歓迎なんだが。


722 :NPCさん:2007/11/17(土) 22:48:43 ID:???.net
doxtutimoharanotasininaranaiya

723 :NPCさん:2007/12/07(金) 08:27:47 ID:???.net
このスレも死に絶えたか。

724 :NPCさん:2007/12/07(金) 13:52:28 ID:???.net
そして、また蘇る

725 :NPCさん:2007/12/08(土) 08:16:44 ID:???.net
えーゲームSHOPってバカか? DMに堂々と「最新情報はメールより先に
ブログに載ります」とか書いて。ブログに載せる前にメール出せよ。お得意
さんへのサービスの意味でも。お買い得品とか見に行くといつも売り切れ
なんだよ。

726 :NPCさん:2007/12/08(土) 11:03:02 ID:???.net
それどこのショップよ?
新宿にあるか?

727 :NPCさん:2007/12/08(土) 12:33:13 ID:???.net
楽天のアナログゲームshopのこと。

728 :NPCさん:2007/12/08(土) 12:53:09 ID:???.net
国際通信社のアレだな。

729 :NPCさん:2007/12/08(土) 12:54:10 ID:???.net
>725
以前、それでクレームをいったことがあるんだが
楽天のメルマガのシステムが結構バカでひどいときは
送信してから実際にメールが配信されるまで2日とか待たされたりするそうな

ブログ見てくれと言われたけどいちいち見てられんから
最近はRSSでチェックしてる

730 :NPCさん:2007/12/08(土) 15:53:14 ID:???.net
>>725
TPRG専門誌の編集が毎日毎日ボードゲームとウォーゲームやってる時点で賢いかどうかは判断がつくだろ。

731 :NPCさん:2007/12/08(土) 16:21:30 ID:???.net
R.P.G.誌は事業オワターじゃん。

廃刊のRPGamerも、RPGやりたいのかボードゲームやりたいのか最後まで踏ん切りつかない、変な雑誌だったね。

732 :NPCさん:2007/12/08(土) 23:36:00 ID:???.net
つまり編集者が悪いと…
異論はございませんデス。

733 :NPCさん:2007/12/19(水) 12:41:54 ID:???.net
まぁ、ゲームブックスレが便所みたいなところになった時点でR.P.G.誌の運命は尽きてタ。

734 :NPCさん:2007/12/19(水) 14:25:28 ID:???.net
そんなん何年も前からだろ。

735 :NPCさん:2007/12/21(金) 11:18:34 ID:???.net
なんでTRPG雑誌って高いんだろう?
R&Rなんてジャンプよりページ数少ないのにジャンプの何倍も値段がするし

736 :NPCさん:2007/12/21(金) 11:21:00 ID:???.net
>>735
TRPGにかかわらず、専門誌は総じて高いよ。
発行部数が多いほど薄利多売に出来るからだ。
端的に言えばジャンプに比べて売れてないのよ。

後は紙質の差とかいろいろあるだろうけどね。

737 :NPCさん:2007/12/21(金) 12:56:12 ID:???.net
しかしそれを差し引いても、R.P.G.誌は紙質とページ数のわりにあまりにも高すぎた

738 :NPCさん:2007/12/21(金) 14:25:12 ID:???.net
>>737
それは否定しないw

739 :NPCさん:2007/12/21(金) 16:15:20 ID:???.net
TRPG雑誌を専門誌と呼ぶには美化しすぎる

740 :NPCさん:2007/12/21(金) 16:21:43 ID:???.net
>>739
専門誌になんか夢見てる人か?

741 :NPCさん:2007/12/21(金) 17:32:46 ID:???.net
ビジネス専門誌に失礼だ

742 :NPCさん:2007/12/21(金) 17:44:54 ID:???.net
専門誌ってのは何か特定のものに専門化した雑誌の事で、美しいとかそーゆー物とは別次元の分類だよな?

743 :NPCさん:2007/12/21(金) 17:48:48 ID:???.net
専門って言葉に高尚な何かを感じた人がいるのか?

744 :NPCさん:2007/12/21(金) 17:56:28 ID:???.net
高尚だとは思わないが、模型専門誌や鉄道専門誌や写真専門誌の内容と比べると、
なんというかこう、TRPG雑誌は専門性が足りないという感じはする

745 :NPCさん:2007/12/21(金) 18:03:38 ID:???.net
>>740
どうやらそうらしい。

746 :NPCさん:2007/12/21(金) 21:18:21 ID:???.net
>>743
そうは思わないけど
キモオタと一緒にされるとあれだね
高尚とは思わないまでも

747 :NPCさん:2007/12/21(金) 21:55:20 ID:???.net
TRPGやる奴以外の誰が買うっていうんだか

748 :NPCさん:2007/12/21(金) 22:13:59 ID:???.net
とうとうルリルラの連載が終わってしまったゲームジャパン。
こいでたくの漫画は面白いが……
うぅむ。

749 :NPCさん:2007/12/21(金) 22:18:45 ID:???.net
>>748
俺たちにはとらエイがあるじゃないか

750 :暴れん坊捨てハン:2007/12/21(金) 22:39:27 ID:oNIJAAw+.net
>>744
ねー。
季刊RPGも濃さが足りないって云われてたわけだしさ。
TRPG界のユーロロックプレスみたいな感じのが欲しいよne!

751 :NPCさん:2007/12/21(金) 22:44:22 ID:???.net
どのTRPG誌もリプレイ人気頼みで、リプレイ抜いたら何も残らねーからな

752 :暴れん坊捨てハン:2007/12/21(金) 22:45:31 ID:oNIJAAw+.net
>>751
それなりに各製品のサポートとかもしてるんじゃないのかな?

753 :NPCさん:2007/12/21(金) 22:48:35 ID:???.net
>>751
季刊RPGのモンスターメーカーリプが人気だったとは思えないが、あれも需要あったんだろか。

754 :NPCさん:2007/12/21(金) 22:58:30 ID:???.net
やってるゲームの記事もあるしなんか見るところあるような気がして偶に買うのよ
したらみるところなんもないの。やってるシステムの記事もはぁそうですか。みたいな内容だし
こりゃだめだとか思って次買うのやめるのね
でまぁ、4〜6ヶ月くらいしてまた思い出したように買ったりするの
そんな感じ

755 :NPCさん:2007/12/21(金) 23:04:22 ID:???.net
桂令夫分が足りなくなって寂しいお

756 :NPCさん:2007/12/21(金) 23:07:48 ID:???.net
>>753
だから潰れたんだろw

757 :NPCさん:2007/12/22(土) 00:22:32 ID:???.net
下手すると読者の方が知識が多かったりするからな
ホビー系の雑誌は難しい

758 :NPCさん:2007/12/22(土) 00:40:43 ID:???.net
初心者が入ってきやすいTRPG記事って言うとどんなのがあるかな?

759 :NPCさん:2007/12/22(土) 00:46:30 ID:???.net
やっぱアニメとかとタイアップとかアイドル声優使うとかしかないんじゃね

760 :NPCさん:2007/12/22(土) 01:18:03 ID:???.net
変な記事かいて変な初心者する増産計画?やめれ。

自分たちが楽しく遊んで、楽しく読める楽しく遊べる記事かいてりゃいいんだよ。

761 :NPCさん:2007/12/22(土) 05:57:19 ID:???.net
自分たち、というのはこの場合だれを指す?

762 :NPCさん:2007/12/22(土) 06:01:09 ID:???.net
プロデュース側

763 :NPCさん:2007/12/22(土) 08:40:53 ID:???.net
プロモデラーの作品を見ると「うおーすげー技術さすがプロだぜ」って思うが、
商業リプレイを読んでもまったく「うおーすげープレイださすがプロだぜ」とは思わないなあ

764 :NPCさん:2007/12/22(土) 08:44:51 ID:???.net
だから難しい
上手とか下手とか関係なく読者もみんなある程度
自己流のやり方持ってるから

765 :NPCさん:2007/12/23(日) 22:50:02 ID:???.net
>>763
そう思って書いてみるとまったく上手くいかないんだがな。
上手い下手が形として見えにくいのはいいんだか悪いんだか。

766 :NPCさん:2007/12/24(月) 16:24:07 ID:???.net
>>763
その割には「あれはプロがプレイするからあんなに上手くいく、とても真似できない」
って意見もちらほら見かけるんだよね

767 :NPCさん:2007/12/24(月) 18:19:01 ID:???.net
あー。あるね。リプレイの書き方の差ってのもあるんだろうに。

768 :NPCさん:2007/12/28(金) 12:21:34 ID:???.net
記事にするときの脚色が多すぎるんだろう
ノベライズ風のやつとかは特にそれを感じる


769 :NPCさん:2007/12/31(月) 02:53:54 ID:???.net
実家で大掃除した。
RPGマガジンの93年2月号(No.34)から、96年4月号(No.72)まで出て来た(そこで買うのを止めた)。
因みに93年2月号には、きくたけらがFEAR設立したとあった。
あと井上純一氏の名前は普通の『一』だし。

買わなくなった理由は特集記事にガンダムを用いたから(ガンダム読者参加ゲームの為だろうが)のと、
マジックザギャザリングに50頁以上も使いだしたから。
あと、シナリオモジュールもあんまり無かったしなぁ。

まぁ正月はこれ読んで懐古に浸りますわ

770 :NPCさん:2007/12/31(月) 13:46:36 ID:???.net
老害乙


その当時は何が流行ってたんですか?

771 :NPCさん:2007/12/31(月) 17:44:46 ID:???.net
>>770
雑誌を買ってただけで実プレイからは離れてたんで、はっきりした事は言えないんス。スマソ
でもソードワールドとかロードスクリスタニアはまだまだ健在だったと思う(サークル紹介欄を見た感じ)。
RPGマガジン記事内で盛り上がってたのは、
ルーンクエスト・ストームブリンガー、パワープレイ、メタルヘッド、クトゥルフ、Fローズ、セブンフォートレス、
ワースブレイド、深淵、大活劇、天羅万象、熱血専用(仮)
等だけど、年代によって記事が入れ代わるからやはりよく分からないなぁ
D&Dは紹介されてなかったな、そういえば。
結局ホビージャパン絡みのゲームが多い、ってだけかもなー

記事内で、投龍門ってのがあってね。読者からの企画・イラスト等ジャンルを問わずに募集するコーナーが有りました。
そこで編集者の目に留まれば実際に仕事が貰えたり、プロになれたりするという。
あーゆう企画は良かったなぁ。番長学園もここからの企画だったし。

772 :NPCさん:2007/12/31(月) 19:00:06 ID:???.net
何で一々カタカナが半角なんだ。

773 :NPCさん:2007/12/31(月) 20:34:31 ID:???.net
ワースブレイドって懐かしいぞコラ!

774 :NPCさん:2007/12/31(月) 21:19:13 ID:???.net
>771
D&Dは時期的に『死んでた』時なんじゃ無いの?
新和が翻訳を放棄して、メディアワークスも文庫版を出す前で。
メタルヘッドは良く遊んだっけ…


775 :NPCさん:2007/12/31(月) 23:02:50 ID:???.net
だな。あの頃のD&Dは一部マニアのためのものだった。


776 :NPCさん:2008/01/01(火) 02:07:40 ID:???.net
あけおめ
へー D&Dが廃れてた時期ってあったんですね。
まぁ遊んだことないんだけど、常にどこかで盛り上がってるゲームだと思ってました。

777 : 【大吉】 【1466円】 :2008/01/01(火) 02:59:59 ID:???.net
海外だとそうだけど
日本だと書店の店頭に関連アイテムが無い時期がけっこうあった

778 :NPCさん:2008/01/01(火) 11:16:19 ID:???.net
先輩から譲って貰った原書サプリと格闘したものよ

779 :NPCさん:2008/01/01(火) 16:15:30 ID:???.net
お爺ちゃん、その話はもう百回目よ

780 :NPCさん:2008/01/01(火) 22:28:09 ID:???.net
あの頃は……

781 :NPCさん:2008/01/02(水) 01:09:59 ID:???.net
はい、そこの和田アキ子さん歌わないで下さい
『そういうツッコミ自体お爺ちゃんなんですよ』

782 :NPCさん:2008/01/15(火) 00:49:51 ID:RwCMvx6Z.net
Role&Rollのスレが1000行ったけど、ここと一緒で良くね?

783 :NPCさん:2008/01/15(火) 00:52:35 ID:???.net
新スレ立ってた…スマソ
卓上ゲーム専門誌 Role&Roll vol.21
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1200325059/

784 :NPCさん:2008/01/15(火) 03:42:36 ID:???.net
>>774-776
まあ、メディアワークスが翻訳を担当してた時代も「生きてた」とは言いがたいんだけどね。

785 :NPCさん:2008/01/15(火) 13:01:38 ID:???.net
>>784
少なくとも俺はメディアワークスリプレイ「ミスタラ黙示録」は3巻か4巻まで買ってたぞ
遊んでなかったけど。
あー、今更になって続きが気になってきたw

786 :NPCさん:2008/01/15(火) 13:49:30 ID:???.net
ドラゴンマガジンの表紙をなんとかしてくれ

787 :NPCさん:2008/01/15(火) 19:18:34 ID:???.net
なんとかってなんだ。

788 :NPCさん:2008/01/15(火) 21:30:08 ID:???.net
ファンタジーコスプレしたねーちゃんがドラゴンのぬいぐるみでも抱えていたか?

789 :NPCさん:2008/01/15(火) 22:33:38 ID:???.net
が、ガメル王国!

790 :NPCさん:2008/01/28(月) 20:05:50 ID:???.net
スレイヤーズも未だに連載中だ!
長編物語になってます。

791 :NPCさん:2008/02/07(木) 18:04:44 ID:???.net

USAGI YO-JIMBO .pdf ver
http://rpg.drivethrustuff.com/product_info.php?products_id=50310

792 :NPCさん:2008/02/07(木) 19:38:48 ID:???.net
Daisho Adventure Pack #1のkunoichiにおっきした

793 :NPCさん:2008/02/19(火) 01:50:57 ID:???.net
ドラゴンマガジンで、ソードワールド2.0のリプレイが始まるらしい。
いつか知らないけど

794 :NPCさん:2008/02/19(火) 04:05:07 ID:???.net
そーいや、小さくなって隔月になるんだよな・・・ドラマガ

795 :NPCさん:2008/02/19(火) 20:05:17 ID:???.net
>794
mjd?

796 :NPCさん:2008/02/20(水) 01:31:45 ID:???.net
不振だとは聞いてたが・・・

797 :NPCさん:2008/03/03(月) 18:09:34 ID:???.net
B5版化、ページ数1.5倍、690円→740円。

798 :NPCさん:2008/04/04(金) 12:21:31 ID:???.net
で、出た?

799 :NPCさん:2008/05/28(水) 12:44:56 ID:???.net
雑誌ではないがこんなのが出てるらしいぞ。

『速水螺旋人の馬車馬大作戦』

800 :NPCさん:2008/05/28(水) 14:59:43 ID:???.net
買ったよ。まだ読んでないけど。

普通の本屋の一般書籍のコーナーに、螺旋人の絵がドーンと鎮座してる様は滅多に見れるもんじゃないと思ったw

801 :NPCさん:2008/05/28(水) 19:05:32 ID:???.net
無駄と確信しつつ訊くけど、カッスロのイラストは含まれてないんだよね?

802 : ◆MIOV67Atog :2008/05/29(木) 00:50:59 ID:???.net
『表紙の写真があったよ!』

『カワシマンもケツひっぱたけんのかねー』

803 :NPCさん:2008/05/29(木) 00:58:20 ID:???.net
ひっぱたいて仕事が進むなら誰も苦労しねーってことさ

804 :NPCさん:2008/06/07(土) 07:04:07 ID:???.net
a-game shopのプレゼントはずれたorz

しょうがない、自腹で買うか。

805 :NPCさん:2008/06/07(土) 12:45:30 ID:???.net
>803
真理省に「だす」って書いてんぞ!

806 :NPCさん:2008/06/07(土) 19:33:29 ID:???.net
中学生が「自立して一人で生きる」って言ってるようなもんさ。

807 :NPCさん:2008/08/31(日) 10:41:30 ID:???.net
次回以降のキャラの、リプレイないならスルーかなぁ。

808 :NPCさん:2008/11/29(土) 10:34:00 ID:u3hrjFhZ.net
久しぶりにあげ

809 :NPCさん:2008/11/29(土) 10:38:00 ID:L5wdIy1+.net
D&D4買う気ないのにGameJapaan1月号買った俺が来ましたよ。
まだ到着してないけど。

ゲームやる暇なんてないので雰囲気だけ楽しむことにする。

810 :NPCさん:2008/11/29(土) 10:38:49 ID:???.net
ああ! せっかくageようとしたのにw

811 : :2009/01/29(木) 22:40:47 ID:???.net
 

812 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/22(日) 16:23:37 ID:???.net
R&Rは雑誌でないというが、
あれはこのスレの範疇に

813 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/23(月) 06:16:08 ID:???.net
>>812 専用スレがあるので

卓上ゲーム専門誌 Role&Roll vol.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1234618741/


814 :NPCさん:2009/10/05(月) 13:28:27 ID:???.net
ゲームジャパンから冒険企画局のボドゲ紹介記事をなくした奴は死ねばいいのにな。
メインライターだけでなく、個性豊かな局スタッフ交えてのレビューが楽しかったのに。

ホビージャパンがこれからボドゲに力を入れようとしている時期になぜ浅原に切り替えたのだ。

815 :NPCさん:2009/10/05(月) 14:54:19 ID:7Uxef1cL.net
新しくでるというボドゲ雑誌は何冊もつかな。

816 :NPCさん:2009/10/05(月) 15:27:14 ID:???.net
>814
ありゃあ他の仕事でカワシマンの手が開けられなくなったんで
残念ながら終了って話だったはず。つまりうらむならサタスペをうらむんだな!

817 :NPCさん:2009/10/05(月) 16:33:29 ID:???.net
>814
編集アサコたんの水着を載せればいいじゃない

818 :NPCさん:2009/10/06(火) 08:09:41 ID:???.net
>817
たかはしるみこの水着姿をのせたサンデーじゃあるまいし。

819 :NPCさん:2009/10/06(火) 12:26:12 ID:???.net
>>818
それなりの需要はあるんじゃないか?
サンデーの件も当時賛否両論あったからこそ伝説になった訳だし。

820 :NPCさん:2009/10/07(水) 23:35:44 ID:???.net
>>817
いいじゃん。せっかくだから表紙にしろよ。
GFだのR&Rより電車で読み易いかも知れんし。

821 :NPCさん:2009/10/09(金) 08:39:07 ID:???.net
読者プレゼントが撮影で着た水着だったら笑うな

822 :NPCさん:2009/10/20(火) 13:47:57 ID:???.net
ゲームリンク買った人いる?
内容どうだった?付録ゲームも

823 :NPCさん:2009/10/20(火) 15:36:24 ID:???.net
>>822
近場の本屋で売ってなかったのでまだ現物見てないけど
カードのサイズが既存のスリーブが使えるトレカと同じサイズかは気になる

824 :NPCさん:2009/10/23(金) 17:27:24 ID:???.net
>>822
ゲーム目当てならいいんじゃない?俺はいらないが

825 :NPCさん:2009/10/23(金) 23:32:42 ID:???.net
ゲームジャパン、リニューアルかぁ。
雑誌がリニューアルするとかあまりいい印象がないなぁ。

826 :NPCさん:2009/10/30(金) 10:52:38 ID:???.net
TRPG記事と読参が十分なページ数あればいいなぁ。


827 :げす:2009/10/30(金) 10:56:14 ID:fnDk2dXi.net
ねーだろw
今更TRPGでページさかねーよwww

828 :めくら@兵士をたのむ:2009/10/30(金) 11:55:59 ID:???.net
カムイもD&DもウォーハンマーもWebに左遷かぁ。
なぜか残るとらエリ。謎。

829 :NPCさん:2009/10/30(金) 21:25:58 ID:???.net
>>828
とらエリの記事は大人気で紙面から外す訳にはいかない
と考えれば何の不思議も無い。

830 :NPCさん:2009/10/31(土) 10:34:54 ID:???.net
こいでたくのTRPGマンガ、ページ数ペラペラでいいから単行本で出して欲しい。

831 :NPCさん:2009/10/31(土) 12:26:11 ID:???.net
ゲームリンク買ったぞ
いま手元に無いが付録ゲームのカードサイズは50mm×70mm位
ゲームボードと言いながらA2をA4折にしたペラい紙が入ってる
本自体は、総ページ数100行ってないんじゃないのかな?


もう少し詳しい内容は希望があれば、夕方にでも

832 :NPCさん:2009/10/31(土) 20:26:22 ID:???.net
>>828
とらエリは次号が最終回で、D&Dのリプレイは続くになってるんだが…


833 :めくら@ランスチャージで9倍:2009/11/02(月) 13:22:09 ID:???.net
リプレイだけジャマイカ
サンプルキャラクターもサプリメント紹介もWebへ。残念無念

834 :NPCさん:2009/11/02(月) 21:21:34 ID:???.net
>>833
逆に考えれば、リプレイは後から良くわかる本で読めば良いのでGJを買わなくてすむじゃないか。

835 :NPCさん:2009/11/03(火) 01:11:13 ID:???.net
>>833
あんまり誤解を招く様な事を書かない方が良いかと。
リプレイだって、いつまで続くかは判らないのだし。

836 :NPCさん:2009/11/06(金) 20:48:34 ID:???.net
>817
ベヨ姐のおかげで熟女萌えを覚えた今の俺なら受け入れられる

837 :NPCさん:2009/11/16(月) 21:49:51 ID:???.net
>>831
ウォーゲームの記事や広告はある?

ウォーゲーム日本史の方にはゲームリンクの広告載ってたし。

838 :NPCさん:2009/12/28(月) 17:32:20 ID:???.net
>>817
超遅レスだが、一度見てみたい気はするw>アサコの水着

839 :NPCさん:2009/12/30(水) 12:21:50 ID:???.net
>838
アサコ31歳

840 :NPCさん:2010/01/04(月) 22:44:48 ID:???.net
>839
童顔にしても三十路はありえない。
つうか可愛すぎる。
せいぜい二十代半ばだろ。


841 :NPCさん:2010/01/06(水) 01:28:06 ID:???.net
>>838
ここで言ってないでGJに要望出せばいいのに。

842 :NPCさん:2010/01/08(金) 23:37:17 ID:???.net
>>838
スク水が基本だと思うが、変化球で競泳とブラジル水着はどうよ。

843 :NPCさん:2010/01/12(火) 22:15:32 ID:???.net
>>840
板東英二に似てるって言われて本人ブチ切れてたけどw>可愛いすぎる

844 :NPCさん:2010/01/22(金) 23:01:35 ID:???.net
笠木忍に似てるって昔のダードスレで言ってた

845 :NPCさん:2010/01/29(金) 13:10:47 ID:???.net
別冊立ち上げて「あの美人編集者がついに脱いだ!」なんてやらんかなw

846 :NPCさん:2010/01/29(金) 13:23:19 ID:???.net
編集者と作家絵師全員が混浴露天風呂!なんてやらんかな

847 :NPCさん:2010/01/29(金) 19:33:38 ID:???.net
女神様の眼鏡はかけたままでお願いします>混浴

848 :NPCさん:2010/03/04(木) 20:16:29 ID:???.net
おまいらおちつけwゲームジャパンの読むページが本格的に無くなったぞ、どうするよ。
RPGなんてこわくない!まで終わったら我々は何を読めというのだ。

849 :ダガー+ストライクフリーダム:2010/03/04(木) 21:02:02 ID:fhVUtf9w.net
「ゲームぎゃざ」なのにD&Dを扱い
「ゲームジャパン」なのにTRPGは扱わない
ソレがHJクオリティ。

850 :NPCさん:2010/03/04(木) 21:56:12 ID:???.net
思わず座布団一枚

851 :NPCさん:2010/03/04(木) 22:29:43 ID:???.net
円楽襲名はまだ早かった

852 :NPCさん:2010/03/05(金) 03:46:19 ID:???.net
ゲームジャパンなんて今すぐ見切りをつけろ
アンケート葉書の為だけにゲームジャパン買うなんて愚は冒してはならん

853 :NPCさん:2010/03/05(金) 13:06:21 ID:???.net
PCの場合は、ぐじゃぐじゃしてて吐き気するからな
コーエーとか
無駄すぎ

854 :NPCさん:2010/03/05(金) 13:08:16 ID:???.net
誤爆した
すまない

855 :NPCさん:2010/03/05(金) 14:47:49 ID:???.net
>853
コーエーとタイアップしなかった天下繚乱とFEARを叩きたい気持ちはわかるがスレ違いだ
三國志演技は今みるとキツいよな

856 :NPCさん:2010/03/05(金) 15:29:22 ID:???.net
誤爆にマジレス、カコイイ

857 :NPCさん:2010/03/07(日) 11:17:32 ID:???.net
御縛と偽って愚痴をいった可能性もあるじゃないかー

858 :NPCさん:2010/03/07(日) 13:37:43 ID:???.net
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合76■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1267090809/367-369

367 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 11:01:13 ID:???
数字は3〜4個ぐらいあるとそれらしくて萌える

攻撃力、防御力、移動力、何らかの修正値

こんなになっているとリアルぽいw

368 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 13:02:22 ID:???
>>367
わずかなスペースに多くの情報を詰め込む手法は、シミュレーションゲームの醍醐味のような気がしますよね。

369 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 13:07:15 ID:???
PCの場合は、ぐじゃぐじゃしてて吐き気するからな
コーエーとか
無駄すぎ

859 :NPCさん:2010/03/07(日) 18:39:30 ID:???.net
>>848
まとめるとアサコが水着の4thセッション映像を付録にするとか?

860 :NPCさん:2010/03/22(月) 00:11:04 ID:???.net
っぎゃーっっ!!!!!!
ついつい先送りして読んでなかったら、
こいでたくの漫画が終わってるやん!!
GJおわた!!
正確にはGJ購入意欲消えたっっ!

単行本は絶対買う。面白かったし、なんかもやもやしてたTRPGに関する気持ちを言語化してくれてたんで
大好きだったのにぃのぉぉぉ!!!


861 :NPCさん:2010/03/23(火) 02:18:56 ID:???.net
あれ?先月ので最終回だったのか。

862 :NPCさん:2010/04/23(金) 18:27:12 ID:???.net
ゲームリンクって面白いの?

863 :NPCさん:2010/05/08(土) 12:33:40 ID:???.net
おいおいアサコたんHJ退社したらしいぞ
だれもゲームジャパン買わなくなるな

864 :NPCさん:2010/05/08(土) 13:46:23 ID:???.net
脱いでから止めれば良かったのに

865 :NPCさん:2010/05/09(日) 20:17:51 ID:???.net
リストラ?

866 :NPCさん:2010/05/10(月) 08:16:19 ID:???.net
パワハラだよ

867 :NPCさん:2010/05/16(日) 22:43:07 ID:???.net
ゲームリンク3号の発売は5月にずれた
早くもヤバそうだな

868 :NPCさん:2010/05/26(水) 01:41:31 ID:???.net
>>863
ぶっちゃけ編集としての能力はどうだったんだろ

869 :NPCさん:2010/05/29(土) 00:03:02 ID:???.net
おっぱい以外これといった取り柄が見出せなかった

870 :NPCさん:2010/05/29(土) 05:51:28 ID:???.net
え?
写真載ったことあったの?

871 :NPCさん:2010/05/29(土) 21:18:17 ID:???.net
乳の写真?

872 :NPCさん:2010/06/05(土) 01:13:47 ID:???.net
>>868
がんばってたと思うよー
イベントでもおっぱいぶるんぶるん振り回しながら走ってたし

873 :NPCさん:2010/07/07(水) 23:20:47 ID:???.net
>>866
セクハラだろ

874 :NPCさん:2010/07/08(木) 08:47:46 ID:???.net
給料が少なかったからじゃないの

875 :NPCさん:2010/07/09(金) 01:54:05 ID:???.net
>>872
ついでにおにんにんもぶるんぶるん振り回してたらハッタリが交際申し込んだかもなw

876 :NPCさん:2010/07/12(月) 12:36:31 ID:???.net
もうダメぽ

877 :NPCさん:2010/07/22(木) 22:27:07 ID:???.net
>>873
なにそのメル欄生えてるの?

878 :NPCさん:2010/07/23(金) 21:37:44 ID:???.net
雑誌に載らなくなったがオンラインが充実したか、っていうとそうでもないんだよなぁ。
それこそ大手のHJやSNEが、有料コンテンツでもいいからリプレイだの追加ルールだの
シナリオだのを公開していけばいいのに・・・


879 :NPCさん:2010/09/19(日) 13:54:07 ID:???.net
月1くらいのペースでも順調に公開されてるから十分じゃね。

880 :NPCさん:2010/09/22(水) 17:28:07 ID:???.net
>>863
結局、何やらかして退社したんだろか?

881 :NPCさん:2010/09/22(水) 21:32:53 ID:???.net
寿退社でしょう

882 :NPCさん:2010/09/27(月) 17:49:59 ID:???.net
>>881
確か独身だよ

883 :めくら@幻惑:2010/09/30(木) 20:14:43 ID:???.net
今月のゲームジャパン、あいかわらず読む記事の魅力が微妙だった
TRPGのページは広告くらいだし、ボードゲームレースフォーギャラクシーの紹介とドミニオンくらい?

TCGやコンシューマーのがメインなんだろうから仕方ないのか。


884 :NPCさん:2010/09/30(木) 21:30:47 ID:???.net
うん
タクテクスの頃から重ねてきたが、いまはなぁ

885 :NPCさん:2010/10/09(土) 15:46:50 ID:???.net
>>880
マッピング

886 :NPCさん:2010/11/01(月) 21:11:58 ID:???.net
>880
SMAPA

887 :NPCさん:2010/11/14(日) 16:35:55 ID:???.net
先月はアメージングテーブルゲームが発売されたし非電源系がじわじわ勢力を拡大中

888 :めくら@なんだかなあ:2010/12/02(木) 18:29:51 ID:???.net
ゲームジャパンから読みたいページが消えた件について

ボドゲ記事までないとかありえないわ〜

889 :NPCさん:2010/12/02(木) 19:49:14 ID:???.net
クイーンズブレイドのトーナメント・リプレイでもやればいいのにな。

890 :NPCさん:2010/12/16(木) 15:19:48 ID:???.net
ゲームリンク5号からアークライト扱いで値段が2730円になったけど記事のレベルって下がった?

891 :NPCさん:2010/12/18(土) 16:33:19 ID:y4hxVUnB.net
昭和を感じさせる表紙

ttp://sgrk.blog53.fc2.com/?no=1640

892 :NPCさん:2010/12/20(月) 21:59:18 ID:???.net
>880
よくわからんが、脱いではいけない所で脱いだとか、そういう話なんか。
まあ編集ってストレス溜まりそうだしな。

893 :NPCさん:2010/12/20(月) 22:05:41 ID:???.net
……おまえの解釈の仕方の方がよくわからんぱい。

894 :NPCさん:2010/12/20(月) 23:23:17 ID:???.net
酒乱じゃなかったっけ

895 :NPCさん:2010/12/26(日) 22:14:16 ID:???.net
メンヘル気味だしな

896 :NPCさん:2011/03/04(金) 18:18:33.77 ID:???.net
今は?まだ通院中?

897 :NPCさん:2011/03/04(金) 22:08:04.95 ID:GW/Usobc.net
↑ 77ってなんだ?


898 :NPCさん:2011/04/22(金) 12:57:45.67 ID:???.net
うひゃ

899 :NPCさん:2011/04/25(月) 15:41:54.91 ID:???.net
TRPG.NETの管理人の古谷俊一さんがお亡くなりになったらしい。

900 :めくら@うぃるぱわぁ:2011/07/01(金) 10:53:12.82 ID:Gt5F9fQ2.net
ゲームジャパンが休刊か。なんだかんだで5年持ったのがすげぇ。
blogみるにリニューアルは予定しているみたいだが。。
ボードゲームやTRPGの記事が充実してた頃は良かったけど
ページ減ってTCG記事ばかり増えたあたりからなんだかなぁって思ってたが

ボードゲーム紹介記事もいつの間にかライターの名前が書かれなくなったし

901 :NPCさん:2011/07/01(金) 22:02:18.16 ID:???.net
>>900
マジか?
普通雑誌の名前が変わるとすぐに休刊になるものなんだが、ゲームジャパンは5年ももったのか・・・
いや、大したもんだよ。
ただオレはゲームジャパンの前身のRPGマガジンが好きだったから、ゲームジャパンになった時から買わなくなったけどなw
 『RPGマガジン』…TRPGを中心とした内容
 『ゲームジャパン』…TCGを中心とした内容
だったので、次のリニューアルでは是非ボドゲ中心でw
まぁ、それじゃ本が売れないだろうから、【TRPG】【TCG】【ボドゲ】をちょうどいいバランスでやって欲しいね。

902 :NPCさん:2011/07/01(金) 22:08:30.10 ID:???.net
ぎゃざは?(´・ω・`)

903 :NPCさん:2011/07/01(金) 22:38:41.00 ID:???.net
ゲージャはなぁ。
数ページでもD&Dの記事を載せてくれてれば買い続けたのに。

904 :NPCさん:2011/07/02(土) 00:49:28.47 ID:???.net
消える前にアサコたんグラビアでも載せてれば雑誌の運命も違ったかもな

905 :NPCさん:2011/07/02(土) 01:31:10.13 ID:???.net
こういってはなんだが、ゲーセンでゲームやる連中が月刊誌を買うほど暢気なのかっていう

906 :NPCさん:2011/07/02(土) 05:03:04.18 ID:???.net
>>901
オレ901だけど、そういや『ゲームぎゃざ』があったな!忘れてたwww

オレも昔はMtGやってたんだけど、『ゲームぎゃざ』が出た頃はもうやってなかったんだよな〜
だから一応最初の3号くらいは買った記憶があるんだが、それ以降買わなかったよ(´・ω・`)
そう考えると『RPGマガジン』→『ゲームぎゃざ』→『ゲームジャパン』と3回誌名が変わってここまでもったのはすごいと言える。

昔は全部買ってた・・・『コンプRPG』『RPGドラゴン』『電撃アドベンチャー』『RPGマガジン』www

907 :銀ピカ:2011/07/02(土) 06:38:37.84 ID:???.net
タクテクスェ……(´・ω・`)

908 :NPCさん:2011/07/02(土) 07:47:06.08 ID:???.net
RPGマガジングレイトェ・・・・

909 :NPCさん:2011/07/02(土) 10:43:10.30 ID:???.net
>>904
ちょw誰得www

910 :NPCさん:2011/07/02(土) 12:49:07.95 ID:???.net
>>906
ログアウトェ

911 :ダガー+ウェン=あー…:2011/07/02(土) 16:58:32.99 ID:3thOA4Oi.net
TacticsでTRPGを扱い出して別冊RPGマガジンになって
RPGマガジンでTCGを扱い出してゲームぎゃざになって
ゲームぎゃざでTRPGを扱い出してゲームジャパンになって
ゲームジャパンでTCGを扱い出して今回、ってコトでイイんだっけ。

またSLGに戻るって予想はどうか

912 :NPCさん:2011/07/02(土) 17:54:36.13 ID:???.net
>>911
誰もいない荒野で墓標でも立てるのか?

913 :NPCさん:2011/07/02(土) 19:57:17.32 ID:???.net
もっといえば無電源のはSLGじゃなくてSGじゃよ

914 :NPCさん:2011/07/03(日) 12:12:49.30 ID:???.net
>>909
あえて言えば星人の俺得。
おっぱいがでっかいんだ…おっぱいがでっかいんだっ!

915 :NPCさん:2011/07/04(月) 08:03:20.99 ID:???.net
>>912
記憶に残ってれば十分だろう。

916 :NPCさん:2011/07/12(火) 21:45:23.15 ID:???.net
瀬尾亜沙子ファンも今一よくわからない人種だな。
ただの編集者だぜ?

917 :NPCさん:2011/07/12(火) 22:05:30.07 ID:???.net
美川べるのの、まかまか3巻でTRPGネタがあったぞよ。
この漫画を終わらせる角川はちょっとわかってない。

918 :NPCさん:2011/09/25(日) 13:57:48.30 ID:???.net
コミックダンガンは果たして何号もつやら

コミックジャパンよりは長持ちして欲しいな

919 :NPCさん:2012/01/26(木) 04:43:33.20 ID:???.net
>>906
ウォーロックェ……(´・ω・`)

920 :NPCさん:2012/01/26(木) 17:49:18.23 ID:???.net
発売日に出ない、なんてことがまだ許容された時代だったねぇ>ウォーロック

921 :NPCさん:2012/02/13(月) 17:09:23.82 ID:???.net
カードゲーマー、2号出て良かったね。不定期刊行なのかな。カード50枚が本体で雑誌がオマケだな

922 :NPCさん:2012/02/13(月) 18:40:22.36 ID:???.net
コマンドマガジン102号が売り切れたって言ってたけど
どれくらい売れたんだろ

923 :NPCさん:2013/04/28(日) 13:04:11.63 ID:???.net
カードゲーマー売ってる店少なすぎワロリンコ

924 :NPCさん:2013/06/04(火) 06:32:51.16 ID:YbCj1u/E.net
カードゲーマー月刊誌化記念あげ
WEBに勝てないから月刊誌化はないだろうと内心思ってたが良かった良かった

読むページすくねぇのがアレだけど

925 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:26:03.72 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VXHM2

926 :NPCさん:2018/07/20(金) 13:44:54.20 ID:???.net
VXHM2

927 :NPCさん:2020/03/27(金) 17:33:33 ID:???.net
真面な書き込みが七年前か……
電源、非電源問わずにゲーム専門誌全般が絶命間近になるとは当時は思わなかったな

928 :NPCさん:2023/08/21(月) 22:04:02.38 ID:kjS3LF08l
人を殺すと地獄に堕ちるとかお孑ちゃまみたいなこと言ってるオトナには唖然とするよな
騒音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らさせて、気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、
土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪にと災害連発させて地球破壊して,静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして、
医療崩壞させて助かる命まて゛奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壊して私腹を肥やしてる斉藤鉄夫ら世界最惡の殺人テロ組織
國土破壞省だのJALだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANAだのクソアイヌドゥだの洒飲んで業務
してるクサイマークだのコ゛キブリフライヤ ─だのテロリストを皆殺しにしたら、人のみならす゛多くの生命が救われるんた゛から,どんな理屈を
こねたところて゛、明らかに天国行きた゛ろ、税金て゛票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に
天国行き確定だし,少しは物事を論理的に理解できる人としての最低限の能力くらい身に着けよう!
(羽田)tTps://www.Call4.jp/info.Php?tУpe=iΤems&id=I0000062 , ttps://haneda-ProjecT.jimdofree.Сom/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200