2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼卓上ゲーム板用語辞典 第4巻▼

1 :NPCさん:2008/01/06(日) 22:48:46 ID:VTT93O5N.net
ジャンル特有の専門用語や、卓ゲ板内のスレ特有のスラングを解説するスレ。 
質問も受付中。 


前スレ 
▼卓上ゲーム板用語辞典 第3巻▼ 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1149934843/l50 

卓上ゲーム板用語辞典(Wiki形式。TCG用語のページも併設されてます) 
http://www16.atwiki.jp/takugedic/ 


2 :NPCさん:2008/01/06(日) 22:53:34 ID:???.net
▼ 関連スレ ▼
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 14【歓迎】 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187359984/ 
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その12◆◆ 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163752280/ 
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 55◆(実質56)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1198233782/l50
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合58■
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1198221252/l50
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その22◆
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1198417832/l50
メイルゲーム(PBM)を語るスレッド 第24回 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1180480710/ 
ゲームブックを語る夕べPart36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199548220/l50
【卓上ゲーム】パーティーゲーム総合スレッド 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1032002883/ 
伝統ゲーム総合雑談スレッド 
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038099996/ 
アクション系★卓上ゲーム総合スレ 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063626022/l50 


3 :NPCさん:2008/01/06(日) 22:56:15 ID:???.net
旧まとめサイト 
http://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/

☆多い質問 
Q:「鳥取」とはどういう意味ですか? 
A:
(1)原点は、自分の周りの常識のみで、全国のTRPG事情を語ろうとする人物、
またはその行為。詳細はまとめサイト参照。
(2)その後、この用語が広まるにつれ、自分の周囲の環境限定の話題に対する
前置きや釘刺しとして使われるようになった。 


4 :ダガー+夢幻会社:2008/01/06(日) 22:58:15 ID:N2TEcjKP.net
>3
乙。
ところで即死した前スレにあったコレ、ナンだったんだろ。


9 :NPCさん :2007/12/19(水) 00:26:46 ID:VBH1nw3u
「エッセンス」って卓上ゲーム用語で通るかな?


10 :ダガー+夢幻会社 :2007/12/19(水) 00:28:04 ID:ipVE7gfb
シャドウランの?

5 :NPCさん:2008/01/06(日) 23:05:36 ID:???.net
シャドウランのエッセンスだとしたら、クトゥルフのSAN値ほどには卓ゲ用語としては使われてない印象があるなあ。


6 :ダガー+夢幻会社:2008/01/06(日) 23:09:08 ID:N2TEcjKP.net
まァたまに「エッセンス低そう」とか聞かないでもないナ。

7 :NPCさん:2008/01/06(日) 23:28:03 ID:???.net
★ミニチュアゲーム総合 その1★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1160840065/l50

8 :NPCさん:2008/01/07(月) 13:30:26 ID:???.net
そもそもこんな糞スレ、

争いの火種を生むだけで無駄なんだけどな。


卓上ゲーム板独自仕様なんぞすぐに廃れる。

今まで日本人が開発した独自仕様の製品が
何度廃れたことか。

9 :NPCさん:2008/01/07(月) 13:37:23 ID:???.net
このスレで独自の用語を作るわけじゃないんだが。
自然発生した卓ゲ板独自の用語を解説するだけで。

10 :NPCさん:2008/01/07(月) 13:49:29 ID:???.net
何をもって「自然発生した」と定義するのか
も微妙なんだよな


そんで用語辞典Wikiで終りなき編集合戦が起きる

11 :NPCさん:2008/01/07(月) 14:22:13 ID:???.net
ただのネタだからね

12 :NPCさん:2008/01/07(月) 17:54:12 ID:???.net
Wiki編集合戦…?

13 :NPCさん:2008/01/07(月) 18:42:43 ID:???.net
Wikiといえば編集合戦











これ定説

14 :NPCさん:2008/01/07(月) 18:59:19 ID:???.net
だからどうした。

15 :NPCさん:2008/01/07(月) 20:27:03 ID:???.net
作るだけ無駄な辞書

そういうことなんだろ

16 :NPCさん:2008/01/07(月) 20:36:12 ID:???.net
見ない人は見ないスレだからなあ。
勝手の分からない人は参加しなくていいと思うんだぜ

17 :NPCさん:2008/01/07(月) 20:47:19 ID:???.net
「卓上ゲーム板用語辞典を知らなければ恥だ!」
と言い出す奴さえいなければ問題のないこと

18 :NPCさん:2008/01/07(月) 20:50:34 ID:???.net
架空の困ったちゃんを例に出されても。

19 :NPCさん:2008/01/07(月) 21:11:02 ID:???.net
その頭の悪い困ったチャンが自治スレや削除議論スレで
踏ん反り返ってるんだもんなあ

20 :NPCさん:2008/01/07(月) 21:13:54 ID:???.net
つまり自治スレ・削除議論スレにその例があるのか
ちょっと探してくる

21 :NPCさん:2008/01/07(月) 21:39:47 ID:???.net
>>20
俺は見つけられなかったけど該当するものを見つけられたら教えてくれ。

22 :NPCさん:2008/01/07(月) 21:45:33 ID:???.net
馬鹿には見つけられないよ

23 :NPCさん:2008/01/07(月) 21:59:58 ID:???.net
削除依頼スレのほうは「コテハン名がスレタイについてると削除されるなんて思ってるのは恥だ!」
って言ってる奴しかいなかったよ。これは困ったちゃんじゃなくてただのアホだな。

24 :NPCさん:2008/01/07(月) 22:02:09 ID:???.net
過去3年間で用語スレが話題になったのは各テンプレを除けば
初心者スレで用語の質問は用語スレに誘導したらどうか、FAQを作ってはどうか?
という提案があった時1回だけのようだ。

◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その6◆◆
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105795279/595

595 名前: 初心者質問スレのFAQっぽい物を考えてみた [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 21:12:45 ID:???

>「この板で○○って単語見かけたんですけど」 
▼卓上ゲーム板用語辞典 第2巻▼ 
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062561998/l50 
ここに結構あがっている。リンク内にまとめもある。 


25 :NPCさん:2008/01/12(土) 21:13:16 ID:???.net
>>23
そんなレスなかったよ。
きみの妄想かな

26 :NPCさん:2008/01/13(日) 08:15:00 ID:???.net
既にあるスレタイの一部をコテハンにして
「これで○○スレも削除対象だ」って言ってた阿呆ならいたな。

よほど事情のわからない削除人だとしても、どうみても
そのコテハンの話題になっていないスレは削除してくれないぞ

27 :NPCさん:2008/01/14(月) 04:34:07 ID:???.net
>踏ん反り返る奴

これが卓ゲ板住人のデフォルトだから

28 :NPCさん:2008/01/14(月) 04:51:48 ID:???.net
なるほど、確かに・・・(>>27を見て

29 :NPCさん:2008/01/26(土) 20:50:54 ID:???.net
最近は新語っぽい新語はなさそうなのかな

30 :NPCさん:2008/02/12(火) 11:36:04 ID:???.net
>1のまとめwikiがつながらないと思ったら、リンク末に余分な空白が入ってるせいか。

31 :NPCさん:2008/02/14(木) 11:55:23 ID:???.net
久しぶりにWikiに編集が入っていた…が、なんか加筆された文章を読んでも
因果関係がよく分からなかった

32 :NPCさん:2008/02/14(木) 15:59:07 ID:???.net
このWiki最近更新されたページ表示できない?

33 :NPCさん:2008/02/14(木) 17:51:19 ID:???.net
>>32
更新履歴が見やすいようにWikiが組まれてないけど
最上段から「表示→ページ一覧→更新順表示」で確認できる。
同じく「表示→このページの最新版変更点」で、そのページの編集部分を色違いで表示。

34 :NPCさん:2008/02/14(木) 19:06:26 ID:???.net
ほうほう。しかしそれでも見づらいものである

35 :NPCさん:2008/02/15(金) 23:11:05 ID:???.net
この卓上ゲーム板用語辞典をそろそろ、公式の用語辞典や2ch用語辞典と
統合すべきじゃないのか?

卓上ゲーム板でしか通じない用語はなにかと不便だ。
同じ言葉でも板やコミュニティが違うと齟齬が生じるのは決して愉快なことではない。

卓上ゲーム板だけで派閥を作る必要なんてないんだし。
派閥は害悪以外の何物でもないから統合を望みたい。

36 :NPCさん:2008/02/15(金) 23:21:57 ID:???.net
ここ出典の用語は普通に2ch用語辞典にも載ってるが?

37 :NPCさん:2008/02/15(金) 23:52:45 ID:???.net
>>35は何を勘違いしてるんだろ。

38 :NPCさん:2008/02/16(土) 00:35:38 ID:???.net
別板にまで出るくらいのは向こうの用語辞典に載ってるし
この板だけのローカル用語ならここだけでも特に問題は無いような

39 :NPCさん:2008/02/16(土) 00:50:17 ID:???.net
そもそも「この板で使われるこの板独特の用語」の辞典なんだよ。
この板だけでもとか統合とか言うこと自体がナンセンス。

40 :NPCさん:2008/02/16(土) 00:53:46 ID:???.net
もしかして卓ゲ板独自の用語を作るスレだと勘違いしてるとか。

41 :NPCさん:2008/02/16(土) 01:58:07 ID:???.net
wikiスレのあれだろ。
触らないでおけ。

42 :NPCさん:2008/02/16(土) 02:09:31 ID:???.net
>>40
「卓上ゲーム板」の用語辞典ときちゃ誤解される罠

43 :NPCさん:2008/02/16(土) 02:12:56 ID:???.net
そんなアホな。
どこに独自の用語を作り出す用語辞典があるんだよ。
>>1にも
>ジャンル特有の専門用語や、卓ゲ板内のスレ特有のスラングを解説するスレ。
って書いてあるし。

44 :NPCさん:2008/02/16(土) 02:50:27 ID:???.net
ナラバ・スレタイから板を除去しましょう

45 :NPCさん:2008/02/16(土) 04:25:03 ID:???.net
何で。

46 :NPCさん:2008/02/16(土) 07:00:10 ID:???.net
こんどは読み違えて「卓上ゲームで使われる用語」だけを収集してると思い込んだんだろ

47 :NPCさん:2008/04/15(火) 12:35:36 ID:vRNECwtX.net
機械攻撃って何でしょうか。
TRPG系の用語なのは分かるんですが。

48 :NPCさん:2008/04/15(火) 12:48:25 ID:???.net
機械を攻撃する、か
機械で攻撃するかのどちらかだろ

49 :NPCさん:2008/04/15(火) 13:02:40 ID:???.net
機械的に攻撃するんだろ、jk

…「機会攻撃」なら、
相手が隙のある行動をしたので、行動を消費せずに攻撃できる状態。辺りかと。
詳しくはD&Dスレ辺りで。

50 :NPCさん:2008/04/15(火) 13:03:02 ID:???.net
雷攻撃なら大概雷属性の攻撃とかの意味で使うから
機械属性を持った攻撃じゃね?

51 :NPCさん:2008/04/15(火) 13:04:58 ID:???.net
>>47
ダンジョンズ&ドラゴンズで用いられている
機会攻撃(Attack of Opportunity)の事だろうか
おおまかに言えば、近接している敵が隙の大きな行動をした時に即座に攻撃できるルール

52 :47:2008/04/15(火) 13:10:29 ID:???.net
さんきゅーです。
なるほど、機械じゃなくて機会でしたか。
スレの方で機械攻撃と書かれてたんですが、文脈的にもそっちの方が正しいみたい。

コンピュータのタクティカルコンバット系のゲームで例えるなら、
自動的に反撃を食らったり、敵の前を通過するとダメージを受けたりするようなイメージであってる?

53 :NPCさん:2008/04/15(火) 13:14:51 ID:???.net
だいたいそんな感じ〜

54 :NPCさん:2008/04/15(火) 13:57:13 ID:???.net
時々、ワルツ的って単語を見かけますがどういった意味か教えてください。

55 :NPCさん:2008/04/15(火) 14:53:33 ID:???.net
ソードワールドリプレイ・ワルツという、少女小説的なこっぱずかしい恋愛描写をてんこもりにしたリプレイがある。
このリプレイ賛否両論はげしく、2ちゃんではこのリプレイの話題だけでスレをいくつも使い潰した。
で、この伝説のリプレイにどことなく近い空気を持ったもののことをワルツ的という。


だけどみんな勝手に自分の基準で「ワルツ的」っていってるので、どういうノリをワルツ的とするかの定義はないといっていい。


56 :NPCさん:2008/04/15(火) 15:57:17 ID:???.net
>>54

好意的な意味では>>55の通り。
悪意的っていうか2ちゃんねる的には「ぬるい」「メルヘン」かな?

一応、有名ネタで
・PCの住んでる孤児院が経営破綻しかけて外貨獲得を命じられて冒険者になったのに、報酬を断る
・〃なのに、金がなくて自分達を襲った相手の境遇に同情して金をあげようとする。
・マーファ神官なのに盗賊ギルドにコネがあるPCがいる。
・重大な判定に失敗したらPCがリアルで泣き出す。
そしたら判定結果が覆った。



57 :NPCさん:2008/04/15(火) 16:01:28 ID:???.net
>>56
下二つは、ワルツ関係ないじゃん

58 :NPCさん:2008/04/15(火) 16:05:41 ID:???.net
ワルツ関係ないけど、「ワルツ的」が意味する用法だったりする
「ワルツ」と「ワルツ的」は別の概念だから

59 :NPCさん:2008/04/15(火) 16:18:06 ID:???.net
なんにせよ、出展はソードワールドRPGリプレイWaltsシリーズなので、読んでみるのがいいんじゃない?
つまりはあのリプレイみたいな雰囲気ってことだから
キャラクタープレイに抵抗がなければ、そこそこ面白いリプレイだし

60 :NPCさん:2008/04/15(火) 18:04:18 ID:???.net
>56
リアルで泣いたから判定が覆ったわけじゃなかった筈だが…

61 :NPCさん:2008/04/15(火) 20:01:42 ID:???.net
なんの判定が覆ったんだ。

62 :NPCさん:2008/04/15(火) 21:13:39 ID:???.net
泣いたのは、パーティーメンバーが死んだ時だったから…
生死判定が覆ったと56は言いたかったんだろう

実際は、死亡は死亡でそのまま
で、問題スレでgdgdしたのは、その後死亡したPCを蘇生させる展開がご都合だとかいう事についてだな
ご都合だとしても、泣いたから覆ったというのは色々省略しすぎだろう

63 :NPCさん:2008/04/15(火) 22:31:26 ID:???.net
>>62
泣いたのは、死んだ次の話の冒頭だ。

次のセッションで、死んだキャラのPLがいなかったら泣くとは宣言してたが。
そして結局いなかったから宣言通りに泣いた。

64 :NPCさん:2008/04/15(火) 22:33:40 ID:???.net
死んだときも泣いてたろ。

65 :NPCさん:2008/04/16(水) 01:14:51 ID:???.net
どっちにせよ、「判定が失敗した→泣いたので覆った」というのとは違うな
省略の仕方にバイアスかかりすぎだ

66 :NPCさん:2008/04/16(水) 09:56:26 ID:???.net
や、ワルツそそのものの話でなくて、ワルツ的という言葉を俺たちが実プレイでどういうときに使うかの話じゃないの?
(こんな例が実際にあるのかは知らないが)PLが泣いたから判定が覆った、というのはワルツ的とか言っていいのかもしれない、ということじゃないかと。

67 :NPCさん:2008/04/16(水) 09:57:18 ID:???.net
まあ、バイアスかかるほど嫌いじゃなきゃ、オリジナルのマジックアイテムを出すのはルール違反なんてオモロい叩き方はできないだろうしな

68 :NPCさん:2008/04/16(水) 11:23:23 ID:???.net
叩くなら出し方が下手くそだというべきだもんな
個人的には下手くそで出来の悪いところも含めて愛らしいと思うけど

69 :NPCさん:2008/04/21(月) 19:56:01 ID:???.net
よくダガーの言う タフ とか タフガイ ってどんな意味なの?

70 :NPCさん:2008/04/21(月) 19:58:39 ID:???.net
ググレ

71 :NPCさん:2008/04/21(月) 20:02:40 ID:???.net
tough guy 逞しい男の意

別に卓ゲ用語じゃない

72 :NPCさん:2008/04/21(月) 21:19:20 ID:???.net
ダガーの言うあれは所謂TRPGマッチョ信仰だろ

73 :NPCさん:2008/04/21(月) 23:17:17 ID:???.net
ダガーの言うタフは別にTRPGに限ったことではないと思う。
つーか、かなりネタ。

74 :ダガー+デルタhage:2008/04/22(火) 00:26:17 ID:PVldRsdz.net
>72
全く違うね。
「マッチョ信仰」は超人思想だが、
「タフか否か」は凡人も超人も関係ない、
プレーンな戦闘哲学に過ぎない。

>73
ギミックではあるけどネタではないお。

75 :NPCさん:2008/04/22(火) 05:28:19 ID:???.net
>>74
どっちかっていうと「ハードボイルド」ってフィーリングに近いんでね?


いやまあ、あっちにゃあヘイト分って奴が足りないんだろうけどw

76 :NPCさん:2008/04/22(火) 09:19:02 ID:???.net
ストロングスタイルとかじゃね?

77 :NPCさん:2008/04/22(火) 10:42:37 ID:???.net
タフすぎてそんはない

78 :NPCさん:2008/05/04(日) 20:59:32 ID:90nCySjO.net
語尾の「なーん」って何ですか

79 :NPCさん:2008/05/04(日) 21:07:58 ID:???.net
なぁ〜んなら無限のファンタジアの種族、ヒトノソリン。

80 :NPCさん:2008/05/05(月) 20:07:34 ID:???.net
たぶんそれだ。

81 :NPCさん:2008/05/19(月) 12:09:00 ID:???.net
今気づいたんだが、>>1のまとめwikiへのURLが空白入っててつながらん。
ぶっちゃけ、落ちたと思われそうで致命的だと思ったり。


訂正版

卓上ゲーム板用語辞典(Wiki形式。TCG用語のページも併設されてます)
http://www16.atwiki.jp/takugedic/

82 :NPCさん:2008/05/19(月) 17:38:29 ID:???.net
>>81
自分の環境では普通に繋がるんだがなあ。ちなみにJane Doe StyleからSleipnirで開いている。

83 :NPCさん:2008/05/19(月) 18:51:00 ID:???.net
俺の環境でもつながるな。

84 :NPCさん:2008/05/19(月) 23:12:18 ID:???.net
ためしにこのスレをIEで開いて、そこからリンクを踏んだらうまく行かなかったよ。
どうも、間に入るページがよろしくないらしいな。

85 :NPCさん:2008/05/19(月) 23:19:20 ID:???.net
専ブラによってはURL末尾の半角スペースをリンクに含めないから、その場合だと普通に繋がるな。

86 :NPCさん:2008/05/20(火) 01:28:56 ID:???.net
このアドレスに飛びますがいいですか?って確認画面の時に
後ろに変なのが付いてるな

87 :NPCさん:2008/05/22(木) 11:11:01 ID:WnOBcTUG.net
「駄コテ団」について知りたいんですが、これはどういうものなんですか?

88 :NPCさん:2008/05/22(木) 11:32:12 ID:???.net
【駄コテ団】
卓上ゲーム板の馴れ合い雑談好きなコテハンたちのコミュニティ。
ゲームの話をあまりせず、日常生活のしょーもないことや、ネタに溢れた妄言を書き込むことを好むため「駄コテ」と呼ばれる。
俺しかスレに毎日のように集っていたヒマ人たちが、せっかくだからとスレで雑談をはじめだしたことが始まり。
駄コテ団の活動場所は厨房スレ、俺しかスレ、赤ちゃんスレなど、基本的にゲームとあまり関係ない雑談スレやネタスレが主流。
また、ひたすら雑談をするためだけに、2ちゃん外に「卓ゲ板駄コテ団総本部」が用意されている。
駄コテは卓上ゲーム板では蔑称であると同時に、駄コテたち自身にとっては愛すべき名誉称号として受け入れられており、かつての「七福神」を踏襲したものであると言える。

「駄コテ」の語源は、くだらないコテという意味も含むが、「立て逃げされた”駄スレ”を乗っ取ってくだらない雑談でスレを埋め潰してくれるコテたち」という意味からも来ている。
スレをコテが占有することが明確な禁止行為とされた近年では、かつてのような駄スレ乗っ取りはあまり行われなくなった。


【俺しかスレ】
「今この板には俺しかいない! スレッド」の略。
2ちゃんねるの他の板でも見られる類のスレで、人がいなさそうな時にレスを書き込み、以後一定時間誰からもレスされなかったら「勝利」とみなされるというゲームを行うスレッドである。
卓上ゲーム板では俺しかスレが専用で立てられることもあるが、立て逃げされた”駄スレ”を俺しかスレとして駄コテ団が占有することもある。


89 :NPCさん:2008/05/22(木) 11:34:58 ID:???.net
赤ちゃんスレで思い出したが、バナナの項目がまだないな

90 :NPCさん:2008/05/22(木) 12:03:34 ID:???.net
バナナはマスコットの人形だからね。

91 :NPCさん:2008/05/22(木) 12:24:03 ID:???.net
ぶっちゃけ、知名度が低いからな

92 :NPCさん:2008/05/22(木) 18:35:20 ID:???.net
赤ちゃんスレがまだ歩いたって2ch全体でどのくらいあるんだ?

93 :NPCさん:2008/05/23(金) 07:17:27 ID:???.net
多分、ガイドライン板にまとめがるんじゃね?
知らんけど

94 :NPCさん:2008/05/23(金) 14:41:28 ID:???.net
赤ちゃんを拾いましたinガイドライン板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1138443562/l50
スレタイ検索
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%90%D4%82%BF%82%E1%82%F1%82%F0%8FE%82%A2%82%DC%82%B5%82%BD&o=r

95 :NPCさん:2008/07/22(火) 02:28:48 ID:???.net
オンセ界隈の用語や概念がさっぱり分からん。裏とかマクロとかボットとか

96 :NPCさん:2008/07/22(火) 09:29:34 ID:???.net
オンセ界隈で訪ねるかググるかしろよという気はする。
てか、オンセ初心者向けサイトなんて探せばあるだろ。

特にマクロとかボットなんて卓ゲ用語ではなくてもっと広い用語だし。

97 :NPCさん:2008/07/22(火) 12:54:50 ID:???.net
人、いたんだな。

98 :NPCさん:2008/07/22(火) 20:59:50 ID:???.net
裏というのは、本編を進める表に対し、雑談とかをする場、という感じかな?

見学者が表で発言するのはご法度だが、
裏なら可、というケースも多い。

99 :NPCさん:2008/07/22(火) 21:13:58 ID:???.net
マクロやボットはオンセ用語じゃないしなぁ

100 :NPCさん:2008/07/22(火) 21:17:47 ID:???.net
PC初心者はオンセなんてするなって言いたくなるときがある。
何でIRCソフトの使い方までフォローせにゃならんのかと。

101 :NPCさん:2008/07/22(火) 21:22:20 ID:???.net
PC初心者は2chなんてするなって言いたくなるときがある。
何で裏2chのはいり方までフォローせにゃならんのかと。


102 :NPCさん:2008/07/22(火) 23:46:44 ID:???.net
頻繁に使われていたり通常と違う独自の意味で使われてるならフォローが必要だけど、
普通の意味で文脈で出てきただけなら自分で調べろとしかいえないんじゃないか。

103 :NPCさん:2008/07/23(水) 00:13:08 ID:???.net
>>95
裏:セッション中に参加者が入る、セッションをする部屋とは別の部屋。
  主に演出や展開への提案、セッションに関する雑談、戦闘時などの戦術相談などが目的。
  セッションを行う部屋は表と呼ぶ。
  表は基本的にロールプレイとか判定とかそういうのに使う。
  また、裏を使用せずに全部表でやる人もいるし、
  雑談用の部屋を別に用意する人も居る。
マクロ:一定の処理を簡略化したもの。
     ダイスを振る処理などを「乱数を生成する命令」「生成した乱数を足し合わせる命令」など何行にも渡る命令を
     毎回の判定ごとに記述するの面倒だし、初心者に敷居が高い。
     なので、2d6+6とかで自動的に計算するようにする。これがマクロ。ただし説明手抜き。
ボット:マクロだと個人個人のチャットクライアントに用意しなきゃいけないけど、
    初心者にやっぱり敷居が高い。
    なもんで、2d6+5などの発言に対し、自動的にその答えを返すだけの、
    それ以外には何もしない、ただダイス計算のための自動化された「部屋の参加者」を用意する事が一般的。これがボット。
    (正確にはダイスボットであって一般的なボットじゃないけど、TRPG的には十分だろ)。

批判・修正よろ。
    

104 :NPCさん:2008/07/23(水) 00:54:30 ID:???.net
マクロやボットが分からんヤツはクライアントが分からんと思う。

105 :NPCさん:2008/07/23(水) 01:02:16 ID:???.net
「部屋」もわからんだろうな

106 :NPCさん:2008/07/24(木) 02:00:39 ID:???.net
オンラインセッションはやったことないが、「部屋」というのはなんとなく分かる。
だが「マクロ」と「ボット」というのはよく分からない。
ダブクロリプレイで、オンラインゲーム用語の「ボット」について説明があったが
それともちょっと違うような…

107 :NPCさん:2008/07/24(木) 04:27:19 ID:???.net
まあ「部屋」は直感的だからな。日常言語だし。
ボットは頭にロをつけてみると多少わかりやすくなる。

108 :NPCさん:2008/07/24(木) 22:10:29 ID:???.net
マクロを備えたボットを用意しておいて、ダイス処理はボットにさせる
って認識でおk?

109 :NPCさん:2008/07/24(木) 23:19:19 ID:???.net
>>108
おk

「マクロ」も「ボット」も基本的にダイス計算のために使う。
例えば、「2d6+4」とか打ち込んだら、
自動的に乱数とか計算してくれて、「2d6+4=5+4+4=13」とか出してくれるプログラム。
(厳密にはプログラムとは違うが、細かい説明が目的ではないのでスルー)。
TRPGの各システムに特化した機能を持つものもある。SWだとレーティング計算してくれたり。
「ボット」と「マクロ」の違いは、
「ボット」はネットワーク上で動作するプログラム。
「マクロ」は各PC上もしくは参加者のうちの誰か一人のPC上で動作するプログラム。

これだけわかってれば十分かと。

110 :NPCさん:2008/07/25(金) 01:43:07 ID:???.net
マクロは脳みそ、ボットは耳と口。

111 :108:2008/07/25(金) 16:08:47 ID:???.net
>109
d
イメージで理解できたと思う

112 :NPCさん:2008/07/29(火) 13:11:14 ID:???.net
>>99
IT用語ですね、わかります。

113 :NPCさん:2008/08/09(土) 18:18:38 ID:???.net
ICT用語だろ、常考

114 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:23:53 ID:???.net
カイザーって誰

115 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:14:49 ID:IDYHxISE.net
>>114
この板で注釈なしにカイザーと言ったら、たぶんオカルト考証家の三輪清宗のことだろう。
自分はあまり詳しくないのでこれ以上の解説は誰か頼む。

116 :NPCさん:2008/08/31(日) 10:33:51 ID:???.net
いや、言いたい事は分かるが
この板的にはゲームデザイナーって方を先に説明するべきだろw

117 :NPCさん:2008/08/31(日) 10:57:49 ID:???.net
そういやハッタリはあるけどカイザーの項目は無いのか

118 :NPCさん:2008/09/01(月) 12:28:36 ID:???.net
>>114
カイザー・ソゼ?

119 :NPCさん:2008/09/01(月) 16:08:29 ID:???.net
ユージュアルサスペクツオツ

120 :NPCさん:2008/09/01(月) 23:15:46 ID:???.net
そういえばなぜ彼がカイザーと呼ばれるのか知らない。誰か教えてくれ。

121 :NPCさん:2008/09/02(火) 07:01:47 ID:???.net
映画見たんだろ?

122 :NPCさん:2008/09/10(水) 14:41:08 ID:???.net
カイザー・ソゼが出る小説を思い出した

「絶望の世界」

123 :NPCさん:2008/09/18(木) 15:24:15 ID:???.net
【RPG大辞典スレまとめサイト四代目管理人】
家ゲーRPG板、RPG大辞典スレの四代目まとめサイトの管理人。
三代目がサイトを残したまま突然音信不通になった際に誰も名乗りでないからと管理人を引き受けてくれた方。
倉庫はwiki方式ページで、暴走や犯罪的荒らしへの懸念から管理人のみの編集とし、
移管はすべて手作業という気の遠くなりそうな作業をこなそうとした。

・・・かのように思えたのは、ほんの僅かな一時だけの事であった。

その正体は管理人という役割を持つ事でスレ内での名誉と賞賛を受けたかっただけの厨房であり、
wikiを開放しない手作業編集という方式は自分で勝手に決めたくせに、半年たっても元の移管が終わらないばかりか
その事に対する非難が出ると「じゃテメェがやれ」「嫌なら見るな」などの開き直った発言を繰り返し、住人達から一斉に反発を受けた。
あまりに酷い態度から四代目サイトの放棄と五代目サイトの登場を希望するレスも出てくるようになり、
それを見て焦ったのか報告無しに突然更新を再開させたが時既に遅く、住人の意識は5代目管理人の登場にしか向けられなかった。
そして本当に5代目管理人の立候補者が現れてしまったために住人にあっさり見捨てられるハメになる。
そんな彼を擁護したり仕事を労う者など誰一人としていなかった。4代目本人の名無しを装った自演レスを除いて・・・
神を気取る奢り高ぶった輩の最期など所詮はこのような惨めな物にしかならない。

この辞典の管理人がこのような輩で無い事を願うばかりである・・・

124 :NPCさん:2008/09/18(木) 19:33:23 ID:???.net
誤爆?

125 :NPCさん:2008/09/18(木) 23:06:04 ID:???.net
最終行から見て、誤爆じゃないんだろう。
板違いだが。

126 :NPCさん:2008/09/18(木) 23:15:12 ID:???.net
それ、各板の辞典スレに爆撃しまくってる荒らしだから

127 :NPCさん:2008/09/18(木) 23:47:07 ID:???.net
悪人を晒す正義の味方のつもりなんだろうか
家ゲーRPG板の恥を晒して回る愉快犯だろうか

自分も恥ずかしい事してるという自覚はないようだけど

128 :NPCさん:2008/09/19(金) 08:50:54 ID:???.net
他所の板の話なんぞどうでもええわ

129 :トリップディスクロージャ:2008/10/03(金) 20:24:32 ID:???.net
raopu ◆jQpivhkGCc
#ayako

げす ◆bdZWHEE1wM
#げす

裁く者 ◆yz7n.eIuak
#oyakata

次案 ◆7VwCDMsGAE
#zisure

宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk
#1120

タタラスキー ◆CA356G1Xt2
#1147714

超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k
#moemoe

130 :トリップディスクロージャ:2008/10/03(金) 20:25:35 ID:???.net
にけ ◆R3X09j3.5U
#Prisoner

忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE
#ふたなり

星歩きの猫 ◆XvSR.aaBVg
#hosineko

ミー○ャーの兄兼先公 ◆bmU75cGOFo
#puripuri

宵名 ◆N0MSxVz0Ew
#nise

131 :NPCさん:2008/10/03(金) 21:22:59 ID:???.net
ttp://tail.s170.xrea.com/wiki/st/index.php?%CD%D1%B8%EC%BD%B8%2F%A4%BF%B9%D4#v9660dac

132 :NPCさん:2008/10/03(金) 22:53:40 ID:???.net
>>129-130
晒しage

133 :ダガー+ビッグな男:2008/10/03(金) 22:59:21 ID:R1B+Gzzb.net
宵名を狙うとはナンとゆうコテハン通…

134 :トリップディスクロージャ:2008/10/03(金) 23:36:21 ID:???.net
>>133
卓ゲー板コテハンリスト
http://park2.wakwak.com/~josui-net/handle/

135 :めくら@ラブトラップ:2008/10/04(土) 23:37:15 ID:???.net
>134
くそ!昔のコテも含めてさがしたけど登録されてなかったよ!余裕!

136 :にけ ◆xs1KY4pkPE :2008/10/07(火) 13:13:53 ID:???.net
困ったもんです。
今後はコレでいきます。

しかし騙りでないことの証明はどうしたらええんかの(苦笑

137 :NPCさん:2008/10/07(火) 13:15:22 ID:???.net
偽者乙。

138 :NPCさん:2008/10/07(火) 17:24:24 ID:???.net
もう遅いわ
辞書に載ってる単語使うからそうなる。自業自得

139 :NPCさん:2008/10/08(水) 00:03:15 ID:???.net
本物のにけなら空回りを引き取ってくれるはず。

140 :NPCさん:2008/10/08(水) 00:05:42 ID:???.net
無理。Wikipedia管理者のクビを斬られた彼は無力

141 :NPCさん:2008/10/08(水) 10:03:33 ID:???.net
>>139
将軍様、まずは屏風からこの空回りを追い出して下さいませ

142 :NPCさん:2008/10/08(水) 11:14:13 ID:???.net
ウィキペディアの嫌われ者NiKeを過大評価しすぎ

143 :NPCさん:2008/10/08(水) 11:58:58 ID:???.net
お前がな。
卓ゲ板じゃ洋ゲーに詳しい人程度で特に目立ったコテでもなかったのに。

144 :NPCさん:2008/10/08(水) 12:03:39 ID:???.net
そもそもウィキペディアの管理者権限なんぞ2chでは無意味なのに
なんでこだわってるんだろうか。

145 :取鳥族ジャーヘッド:2008/10/08(水) 13:28:41 ID:???.net
「粘着君は卓ゲ者ではない」と考えるともの凄く辻褄が合うと思う

146 :NPCさん:2008/10/08(水) 14:44:18 ID:???.net
お前はエスパーだな。>>142がウィキペディアでどこを執筆している奴かわかるのか

147 :NPCさん:2008/10/08(水) 14:54:29 ID:???.net
>>144
本当に才能があって格がある者は、ウィキペディアでリバート合戦にたびたび乱入する粘着もしない。
人格を疑われるほど嫌われて管理者権限を剥奪されるようなこともしない。
本人が反省すればいつまでも嫌われない。残念ながら管理者権限を剥奪されてからのNiKeは
まったく反省も謝罪もする様子がない。お前がNiKe本人だったら笑いもの。現実を見なさい。

148 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:12:38 ID:???.net
むかし大流行したナイキも今じゃ……

149 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:15:32 ID:???.net
久しぶりに素の空回りくんを拝むことができました。

好きでもない卓上ゲームの話なんか無理にしなくていいんだよ。

150 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:21:34 ID:???.net
エアマックス狩りも時代遅れですよ

151 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:23:55 ID:???.net
素の空回りくんの正体はな、なんと!にけだった!

152 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:34:58 ID:???.net
飛行機のエンジンが空気を大回転させてナイキタウンへ

153 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:37:41 ID:???.net
どうやらにけ本人が降臨しているようだ

154 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:50:58 ID:???.net
>>146
どこに対するレスなのか良く分からんのだが。

155 :NPCさん:2008/10/08(水) 15:52:19 ID:???.net
まあいいじゃん
エスパー大戦は匿名掲示板の華だろw

156 :NPCさん:2008/10/08(水) 17:01:35 ID:???.net
ナイキだかにけだか知らないが卓上ゲーム板にまでウィキペディアの思想を持ち込まないで欲しい

157 :聖マルク:2008/10/08(水) 20:53:47 ID:???.net
>136
マイナー未訳システムの話でもすればいいんじゃねえかな。

158 :NPCさん:2008/10/08(水) 21:05:23 ID:???.net
ウィキペディアの話でもすればいいんじゃねえかな。

159 :NPCさん:2008/10/09(木) 23:03:35 ID:???.net
TRPGで、オープン型とかオープンセッション(キャンペーン)とは何なのでしょうか?
いまいちイメージがつかめません。


160 :NPCさん:2008/10/10(金) 01:24:30 ID:???.net
参加メンバーが固定されてない、ってかんじじゃなかったっけ?

161 :NPCさん:2008/10/10(金) 01:27:55 ID:???.net
具体例か実体験がないとイメージしづらい

162 :NPCさん:2008/10/10(金) 02:07:47 ID:???.net
このスレ、卓上ゲーム板用語辞典から卓上ゲーム用語辞典に改名すべきじゃないか?

163 :NPCさん:2008/10/10(金) 02:09:15 ID:???.net
細かいことキニスンナ

164 :NPCさん:2008/10/10(金) 07:29:27 ID:???.net
確かに
参加メンバーが変わると、「それってキャンペーン?」だし
単発セッションでメンバー非固定と言われても、「普通そうじゃね?」だし。

キャラの死亡とかで途中でメンバーが入れ替わったキャンペーンはオープンなのか?という。

165 :NPCさん:2008/10/10(金) 08:56:36 ID:???.net
>>162
お帰りなさい。10ヶ月ぶりですね。

166 :NPCさん:2008/10/10(金) 09:07:18 ID:???.net
例えば「鳥取」は卓上ゲーム用語じゃないな。はい終わり。

167 :NPCさん:2008/10/10(金) 10:23:58 ID:???.net
>162
なんで?

168 :NPCさん:2008/10/10(金) 17:23:19 ID:???.net
オープン例会は外部参加者が入る身内の集まりだな。
オープンキャンペーンは最初からメンバーとキャラクターが入れ替わる事を前提としたキャンペーン。
その代わり街とか集団とか、キャンペーンの舞台が固定されることが多い。

サークルの人間が中途半端な場合など、「集まれた人間だけで、いつものセッティングで」と
続き物をやる場合に適している。

169 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:05:55 ID:???.net
>>166
イエサブ秋葉原の女が「うちの鳥取では…」なんて言ってたぞ

170 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:27:44 ID:???.net
鳥取県民なんだろ。

171 :取鳥族ジャーヘッド:2008/10/10(金) 23:34:46 ID:???.net
>>169
「鳥取では…」なんて鳥取じゃ日常茶飯事だぜ!

172 :NPCさん:2008/10/10(金) 23:40:17 ID:???.net
>168
なんでオープン例会の話?

173 :NPCさん:2008/10/11(土) 00:16:57 ID:???.net
質問が出たからだろ?

174 :NPCさん:2008/10/11(土) 00:38:46 ID:???.net
>>169
だから?

175 :NPCさん:2008/10/11(土) 01:38:52 ID:???.net
>>169
それが何かのゲームの用語だと言いたいのかい?

176 :NPCさん:2008/10/11(土) 09:45:11 ID:???.net
うちの鳥取では、砂丘があります。
何年か前のオリンピックでは、砂丘の上でスプリングマンとリキシマンがデスマッチを繰り広げました。

177 :NPCさん:2008/10/11(土) 10:50:04 ID:???.net
結論

鳥取は卓上ゲーム用語である。

178 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:15:07 ID:???.net
>>176
それが卓上ゲームである旨の説明と、
この板の人間が鳥取をそのゲームの用語として使っていることの証明をしといてくれ。

179 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:25:56 ID:???.net
お前、ネタをネタと見抜けないでそんな反応しているのか

180 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:29:26 ID:???.net
>>169
その女が卓ゲ板の住人で、話している相手がそうだから卓ゲ板用語を使ったというわけではない、というソースは?

181 :NPCさん:2008/10/11(土) 11:46:09 ID:???.net
そもそも、リアルでは2ch住人の定義なんてどうでもいいんだけどなw
飲ま猫とモナーとかギコが2ch以外で使われちゃ何か問題なのかよって話と似ているなw
ぬいぐるみの著作権問題とavexの件でもめたことはあるがw
卓ゲ板用語限定にする必要はないな。
中川翔子がテラワロスは自分が考えた単語だといってそこで2chでファビョる奴が
いたところで知るかアホ、としか言いようが無いな。

182 :NPCさん:2008/10/11(土) 12:32:06 ID:???.net
この板で使われる卓上ゲーム用語と、卓上ゲーム用語ではない用語を含めて
卓上ゲーム板用語としているので、後者が存在するのに卓上ゲーム用語辞典に
改名する必要はない。


>卓ゲ板用語限定にする必要はないな。
この板でよく見かけて、用語解説が必要なら卓ゲ板発祥である必要はないが
例えば「ファビョる」なんてのをここで解説する必要もない。

183 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:40:03 ID:???.net
なんつーか、マイナーすぎじゃね?
過疎板限定にするってさびしくね?
ただのオナニーじゃん

184 :NPCさん:2008/10/11(土) 13:41:41 ID:???.net
>183
もっと広い世界に行けばいいと思うよ?

185 :NPCさん:2008/10/11(土) 14:02:14 ID:???.net
この板のスレでこの板のこと扱って何が悪いんだろう?

186 :NPCさん:2008/10/11(土) 14:03:48 ID:???.net
何をしたいのか良くわからんよなぁ……

187 :NPCさん:2008/10/11(土) 20:06:17 ID:???.net
>>184
広い世界に言ってるよ。
せっかく作ったWikiを2ch外部の卓上ゲームが由来の用語も
載せるのが駄目ってんじゃ、なんかねw

188 :NPCさん:2008/10/11(土) 20:11:15 ID:???.net
>>187
すまん、何が言いたいのか本気でわからない。もう少し文章を整理してくれ。

189 :NPCさん:2008/10/11(土) 20:20:28 ID:???.net
卓上ゲーム由来ならまず2ch外部だけどな。

卓上ゲームが由来の用語で乗せたら駄目って言われたのって
どこで使われてる用語で、例えばどんなのだよ。
卓ゲ用語も載ってるってのに。

190 :NPCさん:2008/10/11(土) 20:58:37 ID:???.net
>>186が何を悩んでいるのかわからんよなぁ……

191 :NPCさん:2008/10/11(土) 21:06:37 ID:???.net
>>187
卓ゲ板外の用語なんてウィキペディアで十分だろ。

192 :NPCさん:2008/10/12(日) 11:16:03 ID:???.net
「弱小板のくせに板の用語辞典があるなんて生意気だ! ブッ潰してやる!」
ってことじゃねーの?

193 :NPCさん:2008/10/12(日) 11:50:03 ID:???.net
>>191
お前ウィキペディアを何だと思っているんだ?

194 :NPCさん:2008/10/12(日) 12:53:21 ID:???.net
まあ、ソレはともかく普通にググってわかるような用語ならそれで良い訳だしなぁ……

195 :NPCさん:2008/10/12(日) 12:59:18 ID:???.net
>>191
お前、何か勘違いしてウィキペディアを荒らすなよ。
ウィキペディアは字引じゃねえんだぞ。解ってるのかこのタコ?

196 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:04:48 ID:???.net
なんと言うか、全体的に良く判らん人がいるよなぁ……

197 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:06:37 ID:???.net
>>195
登録しまくるんじゃなくて、事足りるだろ?って意味だと思うけど。

198 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:16:07 ID:???.net
なんか、懐かしのウィキスレの玄人さんを彷彿とさせるな
まあ、流石にあそこまで大回転してはいないけどもさw

199 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:26:17 ID:???.net
用語辞典スレの大回転さんもかなり昔から居るぞ

200 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:31:49 ID:???.net
>>197
ハァ?どこから「登録しまくる」という発言が出たんですか?

201 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:33:43 ID:???.net
>>191
百科事典に相応しくない字引はウィクショナリーに書くもの。
ウィキペディアは用語辞典じゃない。百科事典の一種。

202 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:34:36 ID:???.net
なんかやっぱり回転してるなぁ……

203 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:37:06 ID:???.net
まったまった、卓上ゲーム以外の用語でもウィクショナリーに書けばいいってもんじゃない。
信頼できる情報源ががないマイナーな用語は載せられるものじゃない。
自分でWikiをレンタルしてやれ

204 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:38:47 ID:???.net
>>200
なら「登録しまくる」以外の何を指して荒らすといってるんですか?
登録してある単語の内容改竄して「ウィキペディアで十分」とは言わないでしょう。

205 :NPCさん:2008/10/12(日) 13:42:26 ID:???.net
結局、2ch外部の卓上ゲームが由来の用語で、載せるのが駄目といわれたのは
どこで出来て、どこで使われてる、なんていう用語なんだ。

206 :NPCさん:2008/10/13(月) 17:38:13 ID:???.net
お前の妄想を一方的に開陳されても困るわけだが、

>>2ch外部の卓上ゲームが由来の用語で、載せるのが駄目といわれたの
具体的に例示してみろよ。


というか意味不明。
そのゲームによって生まれて、そのゲームを遊んでる連中で使われてる
卓上ゲーム用語だろうとしか言いようがないが、だから何?としか。

207 :NPCさん:2008/10/13(月) 23:57:31 ID:???.net
>>204
空回ってますよ。加筆・編集・記事作成のことを登録と言いたいらしいけど

208 :NPCさん:2008/10/14(火) 01:48:36 ID:???.net
ただいまスルー検定実施中です。

209 :NPCさん:2008/10/14(火) 02:58:06 ID:???.net
>>206
>>187
> 広い世界に言ってるよ。
> せっかく作ったWikiを2ch外部の卓上ゲームが由来の用語も
> 載せるのが駄目ってんじゃ、なんかねw

卓ゲ板用語辞典に何を載せたいのに駄目だったんだ?と聞いている。
そんな事なかったのならそれこそ妄想だし
そのゲームのスレでしか出ないような用語なら、卓ゲ板用語辞典に入れる意味がないだろう。

210 :NPCさん:2008/10/14(火) 11:01:46 ID:???.net
ああ、失敬。>>205自体が質問なのね。誤爆しました。

211 :NPCさん:2008/10/14(火) 11:11:26 ID:???.net
>そのゲームのスレでしか出ないような用語なら、卓ゲ板用語辞典に入れる意味がないだろう。
そういうのを載せるための卓ゲ板用語辞典じゃないか?

212 :NPCさん:2008/10/14(火) 12:16:26 ID:???.net
NAGOYAは卓上ゲーム板から派生した用語じゃないし
2ch卓上ゲーム板限定専用辞典にする必要性を感じない

213 :NPCさん:2008/10/14(火) 12:20:52 ID:???.net
卓上ゲーム板発祥の用語ですが。

214 :NPCさん:2008/10/14(火) 12:33:41 ID:???.net
実のところ2chでよく使われ続けてきた顔文字も2ch発祥かどうかすらわからないものがあるんだよね

215 :NPCさん:2008/10/14(火) 13:06:16 ID:???.net
>>211
特定ゲームのスレだけで使われて、そのゲームのルールブックみれば
わかるようなのなら説明する必要性は低い。
主に「スレでよく使われるのにわからない人が多い用語」の説明だから
ルールブックに載っていないのや、他のスレでも出てくるようなのが多い。

それこそ、あるゲームによって生まれて、そのゲームを遊んでる連中で使われてる
卓上ゲーム用語であっても、どのスレでも使われていないような言葉なら載せる意味がない。
逆に卓上ゲームの用語であっても、卓上ゲーム板で使われている言葉なら(マルクとか鳥取とか)
載せた方がいい。



216 :NPCさん:2008/10/14(火) 13:15:53 ID:???.net
特定システムの用語でも、場合によっては載せたほうがいいってことね?

217 :NPCさん:2008/10/14(火) 13:40:52 ID:???.net
>そのゲームのルールブックみればわかるようなのなら説明する必要性は低い。
誰がそんな話をしてるんだ?

218 :NPCさん:2008/10/14(火) 15:13:23 ID:???.net
人に聞く前に何故
>>そういうのを載せる
必然性があるのか説明したらどうだ。

219 :NPCさん:2008/10/14(火) 19:28:11 ID:???.net
>>212
どう考えても2ch卓上ゲーム板での「名古屋じゃ日常茶飯事」って書き込みから産まれたものなんだが。

220 :ダガー+ブヨブヨ:2008/10/15(水) 00:04:38 ID:QnDmF1Zr.net
なにからなにまで全部載せればイイと思うよ!思うよ!

221 :NPCさん:2008/10/15(水) 00:29:30 ID:???.net
《》の説明ものせようぜ

222 :NPCさん:2008/10/15(水) 03:32:19 ID:???.net
>>217
「2ch外部の卓上ゲームが由来の用語」だけじゃわからないから確認しているだけだ。
単にそのゲームの用語なのか、意味が変わってるのか、全く違う言葉なのか。
それこそ卓ゲ板で使われてる言葉なのかすらわからん。

223 :取鳥族ジャーヘッド:2008/10/15(水) 09:09:53 ID:???.net
とりあえず全部載せちゃってから妥当かどうか延々議論すれば、
スレのgdgd活性化にも貢献するんじゃなかろうか

224 :NPCさん:2008/10/15(水) 09:26:33 ID:???.net
つーか、現状じゃ駄目だって言ってる人が
どんな状態を目指してるのかが分からない

具体的に説明してくれんか?

225 :NPCさん:2008/10/15(水) 09:28:21 ID:???.net
>>222
気になる用語があるんなら具体的に言ってくれ。

>>223
それを言うと本当になんでも列挙して「だってお前らが言ったじゃん」で暴れる奴が出てくると思う。


226 :NPCさん:2008/10/15(水) 09:36:15 ID:???.net
とりあえずウダウダいってても埒があかないんで、
手を動かしたもん勝ちということで。

227 :NPCさん:2008/10/15(水) 12:45:57 ID:???.net
>>225
いや、>>222は聞いてる方だと思うが

228 :NPCさん:2008/10/15(水) 12:49:15 ID:???.net
もう面倒くさいから次から
「卓上ゲーム板 用語質問スレ」
とかにしようぜ……



で、ある個人がまとめサイトを(勝手に)作るのに
そこの名前に文句つけるのはどう考えても筋違いな訳だし

229 :NPCさん:2008/10/15(水) 13:36:26 ID:???.net
質問なら卓ゲ総合か初心者スレでやれよ。

230 :NPCさん:2008/10/15(水) 13:47:54 ID:???.net
>ジャンル特有の専門用語や、卓ゲ板内のスレ特有のスラングを解説するスレ。
>質問も受付中。



あー、良いな……
ついでに雑質スレに統合しようぜ……

231 :NPCさん:2008/10/15(水) 14:50:37 ID:???.net
質問回答に集積が必要だからこうしてこのスレが存在してるんだろうがw

232 :NPCさん:2008/10/15(水) 14:53:52 ID:???.net
いや、真面目な話
スレが必要だから続いてる・偶々スレが立っちゃったから惰性で続いてる
は微妙なところだろw

233 :NPCさん:2008/10/15(水) 15:12:26 ID:???.net
惰性にせよ続いてるってことは、需要はあるってことさ。

まあ、安定した外部まとめサイトができたら必要性はまた落ちるんだが……w

234 :NPCさん:2008/10/15(水) 16:10:36 ID:???.net
そういやデザイナーの小林正親。
なんでブラザー呼ばわりされてんだっけ?

235 :NPCさん:2008/10/15(水) 17:24:18 ID:???.net
>>230
1-2行目は良い案。統合には賛成も反対もしない

236 :NPCさん:2008/10/15(水) 18:49:38 ID:???.net
1,2行目はテンプレだろ?

237 :NPCさん:2008/10/16(木) 17:09:18 ID:???.net
FEARのテストプレイのことを「ブラインドテスト」と呼ぶのは
2ch特有の言い回し?
それとも何か出典があるの?

238 :NPCさん:2008/10/16(木) 17:11:48 ID:???.net
厨房が好きそうな横文字だな

239 :NPCさん:2008/10/16(木) 19:29:22 ID:???.net
FEARの新作システム開発に於ける、テストプレイの一環に取り入れられているだけだろ?>ブラインドテスト
ブラインドテストとか、盲検法でググってみた?

240 :NPCさん:2008/10/16(木) 19:49:11 ID:???.net
ブラインドテストが厨房とかw

241 :NPCさん:2008/10/16(木) 20:30:48 ID:???.net
>>234
Rローズが出たときのローズスレで
「まあどんな奴であれローズを愛して世に送り出してくれたんだから俺らのブラザーだよ!」
みたいな発言があってブラザーと呼ばれるようになった。

まあ、ローズなんてこれっぽっちも愛してないことがわかった今では、ローズファンには嫌われてるけど。

242 :希望砲:2008/10/16(木) 21:29:33 ID:p7SnMUR3.net
>>237
オーディオとかでもよく使われる言葉ですよね。

<ブラインドテストな例>

高いケーブルと、安いケーブルがあります。

評論家「あー、この高いケーブルは僕が家で使ってるyo!瑞々しい音が特徴のナイスケーブルだよね!」

ではさっそく評論家さん目隠しお願いします。
はいオッケーです。ではまずこちらをどうぞ。

安いケーブルで接続されたオーディオな音〜♪

評論家「えーとケーブル以外の組み合わせはこうだったから……おお!これこれ!高いケーブルの音だyo!」

では次はこれをどうぞ。

高いケーブルで接続されたオーディオな音〜♪

評論家「君ィ、ケーブルだけでなくてシステム自体弄ってない?極端に安っぽい音なんですけどプッププ」

では目隠しを外してください。

評論家「……。とまあ、このようにケーブルで音が変わるなんて迷信です。」

243 :234:2008/10/16(木) 23:32:03 ID:???.net
>>241
なるほど、さんくー

244 :NPCさん:2008/10/17(金) 00:00:41 ID:???.net
《コミュニケーション無効》を辞典に加えようぜ

245 :NPCさん:2008/10/17(金) 00:03:39 ID:???.net
空回ってますよ

246 :NPCさん:2008/10/17(金) 00:25:55 ID:???.net
各TRPGの魔法を全部載せればいいんじゃね?

247 :量産型超神ドキューソ:2008/10/17(金) 02:30:07 ID:XB/I9EOj.net
どうやら《ホールアイ》を取得してる奴が居るようだな。

248 :NPCさん:2009/01/11(日) 20:03:51 ID:XIZ/OFO5.net
;lk

249 :NPCさん:2009/01/11(日) 21:35:11 ID:???.net
>>143
NiKeはどうみても洋ゲーにくわしくないんだろ。
ガープスの第四版の英語サプリが発売されても
いつも概要ばかり紹介して具体的なルールについては
ほとんど言及していなかったな。あれは。
三版で知識がとまってるよあれは

250 :NPCさん:2009/01/11(日) 21:44:10 ID:???.net
こういうことするから空回ってると言われるのに。

251 :NPCさん:2009/01/12(月) 14:07:13 ID:???.net
どこが?

252 :NPCさん:2009/01/12(月) 15:12:04 ID:???.net
解らない所がその証し

253 :NPCさん:2009/01/12(月) 16:07:52 ID:???.net
で、>237はどうなの?

254 :NPCさん:2009/01/12(月) 16:08:29 ID:???.net
ぐぐってみたらええと思うねん。

255 :NPCさん:2009/01/12(月) 20:39:05 ID:???.net
ブラインドテストという言葉自体がFEARの造語だと思ってるのか
テストの内容を知らずに言ってるのか
テストの内容を知っていて、あれをブラインドテストと言っているのが
2ちゃん内だけなのか、他の所やFEAR内でもそう呼ばれるか知りたいのか

どれだ

256 :NPCさん:2009/01/13(火) 12:25:18 ID:???.net
>テストの内容を知っていて、あれをブラインドテストと言っているのが
>2ちゃん内だけなのか、他の所やFEAR内でもそう呼ばれるか知りたいのか

コレ


257 : :2009/01/29(木) 15:29:15 ID:???.net


258 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 09:19:19 ID:???.net
昔、雑談スレかどっかでHM/HRとNTRって言葉が連発されてたんだけど、これってどういう意味?

259 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 09:36:43 ID:???.net
雑談スレで出たんならどっちも卓ゲ用語じゃないだろうな。

HM/HRはヘビーメタル/ハードロックの略。この二つをいっしょくたに扱うときにHM/HRとかまとめて書くね
(いっしょくたに扱うことへの是非はまた別の話だが、まあ門外漢には似たようなもの扱いされてるのが現状)
卓ゲ界隈ではここらの趣味持つ人が意外に多いね。
まあ昔からSFやファンタジーものとは相性のいい音楽ジャンルだからかね

NTRは「寝取られ」の略。
もともとはエロゲで「攻略ヒロインが主人公以外の男にヤられてしまう」という陵辱系のシチュのこと。
こういうシチュに萌える嗜好はまあ存在する。
でも今は意味は広がって「攻略ヒロインが主人公以外の男とくっつく」こと自体をNTRと呼ぶようになりつつある。
例えば、ギャルゲーで「Aというヒロインルートで攻略しなかったヒロインBは、普通に別の男性と幸せを築く」とか、恋愛ドラマなどではある意味でごくまっとうな展開でさえ、恋愛ゲームの世界ではNTR扱いして叩かれたりすることもある
この場合のNTRは、陵辱としてのNTRとは全く意味が異なるから文脈から読み取ること。

260 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 10:53:38 ID:???.net
なんで卓上ゲーム用語辞典がエロゲ用語辞典の話になってんだ


261 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 12:25:32 ID:???.net
>>259
その文脈だと、音楽じゃなくて孕み/孕ませだよ、多分。
pinkbbs用語。
…こんな言葉が板に広まったのも、全てハッタリの性癖のせいだよなぁ…。

262 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 00:25:19 ID:???.net
Wikiで直接加筆してくれた方がいるのだけれど……
[キャラクタープレイ]の項、微妙に違和感を覚える。
マスターリング講座を読む限り、「与えられている役割から外れるような」演出ではなくて
ルール的に規定されない個性の演出はすべてキャラクタープレイに分類されるようなのだが。

263 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 00:39:44 ID:igMcSvFS.net
>>262
D&D3.5eでパラディンがLG的な発言をするのはキャラプレイ?notキャラプレイ?

264 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 01:28:37 ID:???.net
GURPSやシャドウランの精神的な不利な特徴だとか天羅の因縁の表現だとかはどうなるんだろ。

265 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 02:55:30 ID:???.net
馬場論スレで識者の意見でも求めてみたらどうかw

266 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/25(水) 09:26:32 ID:???.net
ルールどうこうじゃなくって『役割分担ではないもの全て』だよ。

あの「講座」でも「ルール的に規定されない」という条件は設定してない。
そういう言い方をするなら『ゲーム的には意味の無いフレーバー』かな。

267 :NPCさん:2009/02/28(土) 00:18:52 ID:???.net
マスタリング講座においては「スキル」「クラス」を
ロールプレイの代表として挙げている一方で、ゲームのコンフリクトに対して
行われるアクションも、ロールプレイであると言っているんだ。この辺は混乱気味の
記述で分かりにくいが。

何だけど当時の風潮からか、「なりきり」をキャラクタープレイ、
「システム的なアクション」をロールプレイに分ける、という解釈が存在し、
この解釈が一般的になっている。

で、

1)「役割の行動」「なりきり」
2)「フレーバーも含めてシステム的に決定されているもの」「決定されていないもの」
3)「(演技は関係なく)与えられる役割を守ること」「それを崩して別の役割を再構築すること」

こんな感じで、人によってそれぞれ違う風に解釈されてたりする。
そしてここから「何が役割の行動で何がなりきりか」とかで更に細かく分離したりするため、
解説は難しいな。

268 :NPCさん:2009/02/28(土) 18:19:53 ID:???.net
>>一般的になっている

お前は何を
  言っているんだ
   _____
  /三三三三ニ\
  /ニ三三三三三ニ丶
 fミ/⌒\三三/ヽミ|
 |ミ〉     〈ミ|
 ハf __ __ |ヘ
`|| -=赱丶ィ<赱=-||
 ヒ|   ||丶  |ノ
  丶  /ヽノ丶 |
/ ̄丶 r=ニ=- /丶
   |\ ⌒ / |\
   丶 `ー―"  /
    \___/



269 :NPCさん:2009/03/01(日) 02:21:23 ID:???.net
違和感といえばカルテットの説明も微妙に違和感を感じる。
あの説明だとゆうこやとかすくぱにもカルテットになりそうだ。

270 :NPCさん:2009/03/01(日) 14:45:14 ID:???.net
カルテットとFEARゲーの定義はgdgdのもとなので素人は手を出さないほうがいい。

271 :NPCさん:2009/03/01(日) 14:53:55 ID:???.net
つーか、誠実に記述するなら
「カルテットって概念はそもそも定義するとgdgdな代物だ」ってところから始めるべきかも知れんけどもなw

272 :NPCさん:2009/03/01(日) 16:58:42 ID:???.net
カルテットはともかく、FEARゲーの定義がgdgdのもとって?

273 :NPCさん:2009/03/01(日) 18:38:38 ID:???.net
「いわゆるFEARゲー」と言った時に、各自別のものを思い浮かべたり、
FEAR製じゃなかったり、レッテル張りと同時に出てくる時はいらん反感を買ったり、
いろんなパターンがある

明確なオチのパターンがないので、いつまでも収拾つかずにスレ汚しが続く

274 :NPCさん:2009/03/02(月) 14:23:59 ID:???.net
「FEARゲー」とひとくくりで語りたがる人の「FEARゲー」像というものは
なぜか実際のシステムとは乖離している事が多いから

FEAR製作ではないシステムを「FEARゲー」に含めたり
FEARが関わっているのに「FEARゲー」に含まれなかったり
語る人によって微妙に差異があるのが通例

統計を取ったわけではないが、今世紀以降に発売で、ある程度の共通項
(非ランダムキャラメイク、強力なブレイクスルー、セッション進行の支援)
を盛り込んだ物が含まれる確率が高い


275 :NPCさん:2009/03/02(月) 15:24:52 ID:???.net
でその共通項が含まれている非FEAR製作のゲームがFEARゲーになるかでgdgdする、と。

276 :NPCさん:2009/03/06(金) 02:33:12 ID:???.net
ここ最近まとめサイトを加筆している人は、このスレ読んでるかな?
「自販機」という用語は、前スレで持ち出されて結局採用されなかった単語なんだよ。
改めて収録するにしても、ここで一度話を出してほしかった。

277 :NPCさん:2009/03/06(金) 20:31:24 ID:???.net
>>276
ここ最近加筆したけど、自販機の所は書いてないな。
聞いたことなかったけど、どの辺が問題になったんだろう。

278 :NPCさん:2009/03/06(金) 22:47:11 ID:???.net
単に誰も使ってないからじゃね?

279 :NPCさん:2009/03/07(土) 00:07:19 ID:???.net
>自販機
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/cgame/game14.2ch.net/cgame/kako/1149/11499/1149934843.dat
の475以降。

「聞いたことねえよw」という意見が多く出たのに加え
投稿された文章に特定メーカーの名前が入っていたので、アンチの罵倒語と認識されたようだ。


280 :NPCさん:2009/03/07(土) 03:04:18 ID:???.net
アンチ用語と仮定しても、アンチがそういう単語使ってる所も見たことないしな

この板の外で特定のコミュ中心に使われてたんかねえ
板用語になるほど浸透してなかったってことか

281 :NPCさん:2009/03/07(土) 13:17:12 ID:???.net
どうしたもんかな。削除するか//入れるか注意書きを入れるか。

282 :NPCさん:2009/03/08(日) 02:00:28 ID:???.net
使ってる奴見ねぇしなぁ

283 :NPCさん:2009/03/08(日) 13:45:31 ID:???.net
入れない方がいいレベルのジャーゴンじゃねぇの。
「こんなスラングがあるんだ」と勘違いされて混乱の元になってもアレだしな。
(起こる可能性は無論低いけど)

284 :NPCさん:2009/03/08(日) 14:23:57 ID:???.net
まあ実際なんか害が出るわけでもなかろうしなw
正味なところは美意識の問題だわな〜

ま、ウィキぺディアでもねぇし
「板で使われる(た)事もほとんどない、ついうっかり収録した単語」
とか注釈つけて放置とかでも良いけどもなw

285 :NPCさん:2009/03/08(日) 15:34:53 ID:???.net
俺も「板ではほとんど使用されない」とか注釈つければ言いとおもうな。

286 :NPCさん:2009/03/08(日) 18:40:04 ID:iZDdB4cC.net
50kB容量制限が厳しくて編集しづらいのですが、
記事の分割をしてもよろしいでしょうか?
たとえばあ行をあ、い、う、え、おと5分割するように分割できれば
容量を削減できて編集しやすくなります。
さらに1ページ1記事として

このinclude()関数を用いれば、5kB制限の壁を突破できます。
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/265.html#id_0fca712c

どうでしょうか?


287 :前スレ69:2009/03/08(日) 23:19:31 ID:???.net
>>286
とりあえず、総項目数の少ないな行・や行・わ行以外のページを5分割してみました。
細かいリンク修正や、TCG用語辞典の方は今後暇を見てちょこちょこやっていきます。

288 :NPCさん:2009/03/08(日) 23:46:34 ID:iZDdB4cC.net
>>287
ありがとうございます。

289 :NPCさん:2009/03/09(月) 10:26:50 ID:???.net
いつの間にかダガー以外も使いまくっている
「ダイナシ」と「タフガイ」についてそろそろまとめてくれ。
ぶっちゃけどういう意味で使われてるのかがわけわからんというか


290 :NPCさん:2009/03/09(月) 12:31:14 ID:???.net
そんな用語よりまだ載っていない公式卓上ゲーム用語を載せようぜ

291 :NPCさん:2009/03/09(月) 12:53:02 ID:???.net
公式って何

292 :NPCさん:2009/03/09(月) 13:17:32 ID:???.net
たとえば、セイクリッドドラグーン、
コールオブクトゥルフ、
D&D 4th、
技能、スキル、魔法、呪文、ウォーゲーム、戦闘、スクウェア、乱戦エリア


など

293 :NPCさん:2009/03/09(月) 13:52:41 ID:???.net
公式って何

294 :NPCさん:2009/03/09(月) 16:14:16 ID:???.net
どうみても非公式な用語が目立つじゃねえかこの辞書

295 :NPCさん:2009/03/09(月) 16:20:06 ID:???.net
卓上ゲーム板用語時点だから、むしろ特定ゲーム固有の用語を載せるのはなんか違うぞ

296 :NPCさん:2009/03/09(月) 17:06:03 ID:???.net
時点w
辞典というより事典に改名してほしいな。

あと、「板」もいらない。

297 :NPCさん:2009/03/09(月) 17:19:05 ID:???.net
1年前にも「板」を削除しろと主張してた奴がいたなあ…

298 :NPCさん:2009/03/09(月) 17:30:57 ID:???.net
>295
>1にはジャンル特有の用語もあげられてるから、
ある程度のゲームで使われてる用語もありなんじゃね?

299 :ダガー+超ルリルラ生命体:2009/03/09(月) 20:57:48 ID:8YAtsBqF.net
>289
ナンとゆうダイナシ。
キミは全く以ってタフガイじゃないな。

300 :NPCさん:2009/03/09(月) 23:02:17 ID:???.net
人格攻撃にあたるものを辞書に載せるのはどうなんだろう。

301 :NPCさん:2009/03/10(火) 01:55:49 ID:???.net
時々、誰にも共有されてない規範性を受け入れるよう暴れるのがいるよな。

302 :NPCさん:2009/03/10(火) 02:20:18 ID:???.net
何が人格攻撃に当たる用語?

303 :NPCさん:2009/03/10(火) 10:21:44 ID:???.net
つーか
このスレ(と、まとめサイト)を
単に卓ゲ板を読むときに知っていると分かりやすい単語を有志が適当に収集している
以上の、なにか崇高な使命でもあるものみたいなこと言い出されてもなぁ
とか
ウィキペディアかなんかと間違えてね?
とか、そんな気分になる時はあるな……

304 :NPCさん:2009/03/10(火) 11:40:08 ID:???.net
無名な人の悪口や特定の作品や無名のコミュニティを揶揄する内容を辞書に載せるのはおかしくね?

305 :NPCさん:2009/03/10(火) 12:33:19 ID:???.net
つ「見ない」
つ「どうしても正しい『辞書』が欲しくて仕方がないなら自分で作る」



いや、マジレスするとだな
卓上ゲーム板用語辞典スレのまとめサイトが
あなたの思うところの『辞書』概念と合致していなけりゃいけない必然性はないわけでさ……

306 :NPCさん:2009/03/10(火) 12:38:27 ID:???.net
これ辞書っていうか事典だと思うのだがw

ニュアンスとしてはユアペディアやコピペディアに似ている。
あまりにも酷い記事はアンサイクロペディアに匹敵するw

307 :NPCさん:2009/03/10(火) 13:41:41 ID:???.net
そーなのかー

で?

308 :NPCさん:2009/03/10(火) 13:51:19 ID:???.net
なんだか知らんけど
よくわからん何かと戦ってる人が時々来るよな、このスレって

309 :NPCさん:2009/03/10(火) 18:40:50 ID:???.net
戦ってるように見えるのはお前が見ている幻覚だよ

310 :NPCさん:2009/03/16(月) 13:10:01 ID:???.net
http://www16.atwiki.jp/takugedic/?cmd=backup&action=diff&page=%E3%81%8B%E8%A1%8C1&num=4

空回りのことを加えた奴誰だ?


311 :NPCさん:2009/03/16(月) 13:22:42 ID:???.net
板用語であること自体は間違いねぇじゃん

まあ、個人的な趣味の問題としてわざわざ加えようとは思わんかったけども
入ってたからってどうこう言うほどのものでも無いだろ

312 :NPCさん:2009/03/16(月) 22:38:52 ID:???.net
こういうのを入れると編集合戦に陥る恐れがあるんだよな

313 :ダガー+超ルリルラ生命体:2009/03/16(月) 23:05:04 ID:P3Ecedm6.net
それこそ正に「よくわからん何かと戦ってる人」なんだろうから
どうでもイイんじゃないかしら。

314 :NPCさん:2009/03/17(火) 00:19:07 ID:???.net
そんじゃ、ダガーのこと書いてもいいかな?

315 :ダガー+超ルリルラ生命体:2009/03/17(火) 00:37:29 ID:CLQ0Xy4O.net
どうぞどうぞ。
ナンならキミ自身のコトも書くがイイよ。

316 :NPCさん:2009/03/17(火) 00:41:57 ID:???.net
>>316
よーし!NPCさんのことを沢山かくぞー!


317 :NPCさん:2009/03/17(火) 00:52:26 ID:???.net
小学生並のリアクションだなと思った。

318 :NPCさん:2009/03/17(火) 01:38:38 ID:???.net
>>310
カイリ事件

そういえば空回りをカタカナで書くと

カラマワリ

何か似てるな

319 :NPCさん:2009/03/17(火) 01:54:44 ID:???.net
カラマワリ事件

320 :NPCさん:2009/03/20(金) 19:34:02 ID:???.net
なあ、きのうWikiの方に投稿された「ダイスゲーム」って
俺は聞いたこと無いんだけど、俺が知らないだけで結構使われてる言葉だったりする?

321 :NPCさん:2009/03/20(金) 21:04:27 ID:???.net
ダイスゲーとか言うな。用語というより俗称でダイスを振る楽しみを重視したゲーム。

322 :NPCさん:2009/03/20(金) 23:26:42 ID:???.net
ダイスゲーも辞書に加えればいいじゃない
FEARゲームにもFEARゲーを加えて
ウィキペディアのリダイレクトか曖昧さ回避を真似すればいいじゃない

323 :NPCさん:2009/03/21(土) 09:37:55 ID:???.net
ごめん、誰か翻訳してくれんか?

324 :NPCさん:2009/03/21(土) 11:59:21 ID:???.net
とりあえず専門用語はググれ

リダイレクトと曖昧さ回避のことはウィキペディアで見つけることが出来る。

325 :NPCさん:2009/03/21(土) 12:01:56 ID:???.net
いや、専門用語云々じゃなくて何が言いたいんだかわからんのだが……

いや、不可能なら別に無理に説明しようとしなくても……

326 :NPCさん:2009/03/21(土) 13:30:43 ID:???.net
>>322がいいたいのはおそらく
「『ダイスゲーム』と『ダイスゲー』で表記のぶれがあるのなら
 両方とも項目を作って、同じ説明文につながるようリンクを張っておけばいいじゃない」
ということだと思う。

ただ、大元の>>320の発言は
「これってほんとに一般的な用語?個人とか極少数の隠語を無理やり辞典にねじ込んだんじゃね?」
ということだろうから
掲載の是非を問う前に「じゃあ全部載せちゃえよ!」と言い出し
さらにFEARゲーの話まで持ち出したから混乱したんじゃない?

327 :NPCさん:2009/03/21(土) 18:16:43 ID:???.net
FEARゲーのページを新規作成する

#REDIRECT FEARゲーム

と記述。

atwikiの場合は

#redirect(FEARゲーム)

このwikiの場合は

#redirect(FEARゲーム>英数字2#FEARゲーム)

328 :NPCさん:2009/03/21(土) 18:18:43 ID:???.net
ただし、atwikiではリダイレクト機能を導入するには管理者権限が必要。
よって、お勧めしない。かわりに、曖昧さ回避ページの導入を。

329 :NPCさん:2009/03/22(日) 04:44:35 ID:???.net
やっぱり何処へ行きたいかわからんなぁ・・・

330 :NPCさん:2009/03/22(日) 18:33:02 ID:???.net
ダイスザラザラ振ったり、ステータス分よりダイスの影響が大きいゲームの事を
ダイスゲーム、もしくはダイスゲーと呼ぶよりは、ダイスの出目合計や組み合わせ
そのものに意味のあるTRPGではないゲームを呼ぶ方がまだ多いんじゃないか?

331 :NPCさん:2009/03/22(日) 21:00:56 ID:???.net
だよなあ。普通に考えれば
「ダイスの比重が大きいゲーム」よりは「基本、ダイスを振るだけのゲーム」をイメージするよな。


332 :NPCさん:2009/03/22(日) 21:41:23 ID:???.net
少なくとも、(用語:TRPG)ではないな。

>(最も異論も多い。"データ重視のゲームは固定値を操作するデータに関する調査がなされねばならず、それは初心者向けと言えるのか"など)
も変だし。

333 :NPCさん:2009/03/23(月) 00:15:37 ID:???.net
ではさっそく修正するのだ!

334 :NPCさん:2009/03/23(月) 02:55:57 ID:???.net
書き込んだ本人が何を意図して書いたかわからないからなぁ
とりあえずシンプルにして、原文をこちらに残す事にする。
1行になってるのでテキトーに改行しとく。

 (用語:TRPG)
 ダイス目による成否の影響が大きいTRPG。固定値の修正より、ダイスの個数を増やす
 あるいは一番大きな目Xつを取るなど、ダイス目自体を変更する事が多く、
 ダイス目よりも固定値が大きくなることは少ない。不可能と思える状況でも挽回できたり、
 思わぬ所で失敗するなど、事故の可能性が高まることから上級者向けとされている。
 (最も異論も多い。"データ重視のゲームは固定値を操作するデータに関する調査がなされねばならず、
 それは初心者向けと言えるのか"など)


最後の一文は多分「固定値修正の影響が大きいゲームは、固定値を修正するデータの知識が必要」とかそんなのだな。
初心者向け云々じゃなくて、ダイス目に振り回されるのが楽しいと思えるか、我慢なら無いかで
向き不向きが決まると思うぞ。

335 :NPCさん:2009/03/23(月) 10:28:07 ID:???.net
>>334
「多い」という表現やめろよ。編集合戦を引き起こしかねないからもっと
淡々とやってくれ。

336 :NPCさん:2009/03/24(火) 04:23:28 ID:???.net
「ダイスを振る個数が多い」は構わないだろ?
上のは同じ表現の繰り返しになるから気にはなったけど
他にどうすればいいか思いつかなかったのでそのまま。

「多くない」というなら直してくれ、俺の知る限りでは多い(比率が高い)んで。

337 :NPCさん:2009/03/25(水) 02:45:01 ID:???.net
「編集合戦」が好きだなぁ

338 :NPCさん:2009/03/25(水) 05:50:13 ID:???.net
俺は源平合戦が好きだよ

格好いいから

339 :NPCさん:2009/03/25(水) 15:48:37 ID:???.net
源平合戦というボードゲームがあったようなかったような

340 :NPCさん:2009/03/29(日) 23:34:44 ID:???.net
こういうページがあったら面白いのにw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%9B%9E%E3%81%97


341 :NPCさん:2009/03/30(月) 10:41:25 ID:cfcoUkH6.net
たまに「メチャ振り」って言葉を見るんだが、これの意味は?

342 :NPCさん:2009/03/30(月) 15:19:15 ID:???.net
べつに卓ゲ用語でも板でのスラングでもない
「無茶振り」の類語だろうからお笑い関連で自分で調べろ

343 :NPCさん:2009/03/30(月) 15:29:50 ID:???.net
卓ゲでも使われているものならば、補足事項を載せるためにwikiに載せてもいいだろう

344 :NPCさん:2009/03/30(月) 15:34:35 ID:???.net
それを言い出すと日常的に使われる言葉全てを入れなきゃなくなるぞ。

345 :NPCさん:2009/03/30(月) 15:45:15 ID:???.net
入れたきゃいれればいい
「卓上ゲームではこんなおうようもある」という例があれば価値ある情報になる可能性がある

346 :NPCさん:2009/03/30(月) 15:53:34 ID:???.net
自己満足でやるなら自分でサイト作ってそこで存分にやれば良いだろうに

347 :NPCさん:2009/03/30(月) 16:29:42 ID:???.net
>>342
俺、エンギアみたいにいっぱいダイス振るゲームのことだと今の今まで勘違いしてた
ガンメタルブレイズスレで、無茶振り、無茶振り、って言ってたから、「???」ってなってたんだ

348 :NPCさん:2009/03/30(月) 19:45:39 ID:???.net
>>345
卓ゲ的な応用でも何でもなく、そのままの意味で使われてるだろ>無茶振り

349 :NPCさん:2009/03/30(月) 22:13:06 ID:???.net
書いてはみたがよく分からん。

350 :NPCさん:2009/03/30(月) 22:35:17 ID:???.net
仮に書くとしても、「用語」よりは「俗語」だろ…
なんで自分でよく分かってないものを解説しようとするんだ。

351 :NPCさん:2009/03/30(月) 23:01:24 ID:???.net
まあいいじゃないか
ダードなんて俗語もあるんだしさ

352 :NPCさん:2009/03/30(月) 23:52:59 ID:???.net
>>351
俗語が駄目とは言ってない。そもそも「俗語」の分類があるんだから。
用語と俗語の区別もできないのに解説文を書くことがおかしいと言っている。

353 :NPCさん:2009/03/31(火) 01:24:19 ID:???.net
そんなことより卓上ゲーム用語を充実させようよ
モノポリー、カタン、カルカソンヌ

ここいら充実させてくれ

354 :NPCさん:2009/04/01(水) 15:57:04 ID:???.net
また空回りくんが暴れてるのか。
そんなに気に食わなければてめーで@wikiでもwikiaでも使って事典作れよ。

そもそも「モノポリー」も「カタン」も「カルカソンヌ」も分からん人は
卓上ゲーム板に来てもしょうがないだろ。
自分で調べろ。

355 :NPCさん:2009/04/01(水) 16:14:27 ID:???.net
空回りくんが暴れている?

これでも見て目を覚ませよ

空回りに色々聞いたりするスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1237119857/

356 :NPCさん:2009/04/01(水) 16:33:17 ID:???.net
>>354
> そもそも「モノポリー」も「カタン」も「カルカソンヌ」も分からん人は
> 卓上ゲーム板に来てもしょうがないだろ。
TRPGネタ目当てで来てる人も居るんじゃない?

357 :NPCさん:2009/04/01(水) 16:46:26 ID:???.net
そのとおり。

>>354の言っていることはおかしい。
カタンやカルカソンヌを知らない人だって普通にいるしさ。

358 :NPCさん:2009/04/01(水) 16:47:20 ID:???.net
あと、やたらとwikiが乱立するのはだるい
みんなで編集するものなんだから
それに統一感がなくなると
面倒くさくなる。

359 :NPCさん:2009/04/01(水) 22:54:39 ID:???.net
来てもしょうがないとは言わんが、ゲーム用語でもない個別のゲームタイトルを
いちいち解説してたらキリがないだろう。

360 :NPCさん:2009/04/01(水) 23:11:56 ID:???.net
そんなこといっちゃ、個別のゲームタイトルを
紹介しているこの辞典は一体…

361 :NPCさん:2009/04/02(木) 01:01:38 ID:???.net
あれもこれもと増やしてたらキリがないだろう?
全部紹介するわけにもいかないんだし。

それ用の個別スレや、総合スレ以外で話題に出る事が多く、
知らない人が目にする機会が多いゲームとか、
普通にゲームの内容を知るだけではわからない意味が込められている場合、
あとは、個別スレ以外で略称が出てくる時ぐらいは、まだ意味があるだろうけど。

362 :NPCさん:2009/04/02(木) 02:41:30 ID:???.net
あー確かに〜
前から思ってはいたけど
特殊な略称とかは兎も角、単純なゲームタイトルだけって頃目はちょっと微妙だよな〜

363 :NPCさん:2009/04/02(木) 10:59:44 ID:???.net
容量制限さえ守ればいくらでも紹介できるよ
記事の数は無制限

364 :NPCさん:2009/04/02(木) 11:15:52 ID:???.net
……いや……なに言ってんの?

365 :NPCさん:2009/04/02(木) 11:39:16 ID:???.net
読解力ないなあ

366 :NPCさん:2009/04/02(木) 11:51:45 ID:???.net
>>363
>>362が何で微妙って言ってるか理解できてる?

367 :NPCさん:2009/04/02(木) 12:15:23 ID:???.net
1ページ1記事にすりゃあ問題ないさ


368 :NPCさん:2009/04/02(木) 20:29:54 ID:???.net
解説サイトじゃないんだから
「ここでは紹介できませんでしたがTRPGにはもっとたくさんのタイトルがあります」なんて
方針でいく必要はないと思うが。追加できるなら、やっていった方がいいんじゃない?

369 :NPCさん:2009/04/02(木) 21:20:17 ID:???.net
無闇に追加する必要もないだろ、それこそゲーム解説サイトじゃないんだから

370 :NPCさん:2009/04/03(金) 00:00:46 ID:???.net
大雑把に紹介するくらいならいいんでないの?

微妙なラインだけど。

371 :NPCさん:2009/04/03(金) 00:36:56 ID:???.net
「FAQ代わりに頻出用語の意味を載せておいて、いざというときリンクできればそれでいい」
という人と
「卓上ゲームについて、何でも載っているデータベースを目指したい」
って人が混在してるんだよね。


372 :NPCさん:2009/04/03(金) 01:19:19 ID:???.net
ウィキペディアくらいに充実していれば
けっこう役に立つサイトになると思うぜ

373 :NPCさん:2009/04/03(金) 03:09:06 ID:???.net
>「卓上ゲームについて、何でも載っているデータベースを目指したい」

さすがに板用語辞典から外れすぎじゃね?

374 :NPCさん:2009/04/03(金) 03:19:30 ID:???.net
あくまで「卓ゲ板でスレ見てたら、こういう言葉をよく見るんだけど
どういう意味?」って言葉の説明をまとめておく場所だと思うけどなぁ。
「鳥取って何?鳥取県の事じゃないみたいだけど」とかいうのに対応する為のところ。


ゲームのデータベース作るなら、別の所に作ってくれ
項目が増え過ぎると検索性が下がる。

375 :NPCさん:2009/04/03(金) 03:38:45 ID:???.net
逆に
ゲームタイトルデータベース派の人も
板用語と混じってると邪魔じゃないのか?

376 :NPCさん:2009/04/03(金) 03:43:22 ID:???.net
用語と混じってると邪魔だと思うデータベース派がもし居るなら
なぜここで言い出すんだ?って話だよ、是非他所でやって下さい

377 :NPCさん:2009/04/03(金) 04:02:39 ID:???.net
まあ、相談自体はこの板で構わんとは思うが
こことは分けた方が良いと思うな〜



ところで
「卓ゲ板の辞典」だと別に理由は無いけどTCGなんかがは扱えません、とかになりかねないよなw

378 :NPCさん:2009/04/03(金) 04:24:32 ID:???.net
つーかフォーマル寄りの記述でゲームタイトル集積したいなら
それこそウィキペディアで良いいんじゃないのか?

379 :NPCさん:2009/04/03(金) 05:00:39 ID:???.net
>>374
wiki内検索を使えば検索性は維持できるから問題なし。
小項目主義でやっていけ。

380 :NPCさん:2009/04/03(金) 05:01:18 ID:???.net
>>378
ウィキペディアは字引ではありません。

381 :NPCさん:2009/04/03(金) 05:16:06 ID:???.net
まあ、やりたい人がいるなら分けた方が無難だろうなぁ

382 :NPCさん:2009/04/03(金) 07:19:28 ID:???.net
>ゲームタイトルデータベース派

1人でも「派」になるんかな。


383 :NPCさん:2009/04/03(金) 07:21:42 ID:???.net
カオスフレアを用語辞典に追加した奴が同時に
「空回り認定が卓上ゲーム板で横行してる!」みたいなこと書いてるんだよねえ。


384 :NPCさん:2009/04/03(金) 08:41:27 ID:???.net
どうしたもんだろう?これ……

なんというか辺境の中の辺境
趣味人のなかの趣味人しか来ないここで、このレベルで言葉が通じんとはなぁ

385 :NPCさん:2009/04/03(金) 09:53:23 ID:???.net
「困ったちゃんや手帳スレで出てくるシステム固有の単語」くらいはあると便利だなぁ

386 :NPCさん:2009/04/03(金) 11:09:18 ID:???.net
>>384
ハッキリ言えば、その相手は荒らしだから話が通じないんよ。
聞く気もないのだと思う。

>>385
注釈抜きで多用されるのはさすがに要るよね。
実質的に「そのスレ用語」になってるから。

387 :NPCさん:2009/04/03(金) 13:14:02 ID:???.net
主観的な書き込みが起きると


1.編集合戦
2.揉める
3.管理者が全記事を凍結
4.管理者しか更新できない辞典になる


こういうことになるんだよねえ。

388 :NPCさん:2009/04/03(金) 13:42:45 ID:???.net
>>386
そうやって荒らしと決め付けると本当の有害な荒らしが喜ぶからやめておこうよ

389 :NPCさん:2009/04/03(金) 13:45:03 ID:???.net
ダガーのことを褒めているしw

390 :NPCさん:2009/04/03(金) 18:27:56 ID:???.net
特別な部分のない純粋な作品解説は別にしたほうが良さそうだな〜

あと、無茶振りとか、自販機とか削っていいかも

391 :NPCさん:2009/04/03(金) 18:34:57 ID:???.net
容量に余裕があるから無理に削らなくても

392 :NPCさん:2009/04/03(金) 18:58:33 ID:???.net
何でこの人は容量の問題だと思ってるんだ?

393 :NPCさん:2009/04/03(金) 21:35:43 ID:???.net
なにやらいざこざが起きているようじゃないか。
まずみんな原点にかえってみようじゃないか。

まずは、今後のこの辞書をよくするにあったって
大項目主義でいくか
小項目主義でいくか
を皆で考えてみてはどうかね?

この辞書の目的、存在意義をもう一度考え直してみてはどうかね?

394 :NPCさん:2009/04/03(金) 22:26:00 ID:???.net
本当に噛み合わないなぁ……

395 :NPCさん:2009/04/04(土) 01:00:00 ID:???.net
いいたいことはっきり言わないとだめだなあ、この人……

396 :NPCさん:2009/04/04(土) 05:04:12 ID:???.net
多分、アンカーつけてハッキリ言っても通じないと思うぞ

397 :NPCさん:2009/04/04(土) 05:20:17 ID:???.net
馬鹿で自分の発言に自信がないからアンカーつける気がないんだろ

398 :NPCさん:2009/04/04(土) 05:36:01 ID:???.net
>>397
いや、そういう事を言ってるんじゃないんだが

399 :NPCさん:2009/04/04(土) 05:53:35 ID:???.net
>>398
いまいち君が何をいいたいのかわかりませんなあ
君にはコミュニケーション能力というものが身についているかな?
人にわかりやすく物事を伝える能力は身についているかな?
わかりやすく簡潔にいったほうが誠意はつたわるものだ。

400 :NPCさん:2009/04/04(土) 06:10:12 ID:???.net
レスを読んで、自分の事を言われている事に気付いてない人に
アンカーつけてハッキリ言っても、何を言っているかわからない可能性がある。と言っているのに
>馬鹿で自分の発言に自信がないからアンカーつける気がないんだろ
なんてレス返ってくるから、呆れつつも「やっぱり、わからないんだろうな」と思っているだけだよ。

401 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:12:57 ID:???.net
ツクリの項目だが、ツクリをやるのはFEARとかSNEとかのライトノベル層に向けた
文庫リプレイで、ルルブそのものにリプレイが付属されているタイプの場合
そういう改変は滅多にないんだが。

402 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:21:02 ID:???.net
>>401
>文庫リプレイで、ルルブそのものにリプレイが付属されているタイプ
例えば?

403 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:26:10 ID:???.net
いや、多分切り方がおかしいんだろw

「ツクリをやるのはFEARとかSNEとかのライトノベル層に向けた文庫リプレイで」
「ルルブそのものにリプレイが付属されているタイプの場合」

まあ、元の項目読んでないんで、そもそもが何の話してるかは分からんのだけどw

404 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:29:18 ID:???.net
つか、コミュニケーション能力があるから省略可能なアンカーは削っちゃうんだけどもなw
まあ、そもそも
特定の誰かに向けて言いたいことを言うのはもう終わってて
周りの人たちに向けてるのが本音だろうから、アンカーなくて正しいんだろうけどw



しかしまあ、どうしたもんだろ
いや、能力があるならとっくにタイトルまみれにし始めてるような気もするから、
とりあえずは放っといても大丈夫なレベルかも知れんけどもさ

405 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:35:43 ID:???.net
すまん、素で間違えた。
元の項目はこれ


(俗語:TRPG)
リプレイの執筆において、実際のセッションの一部をねつ造すること。
新たなエピソードをつけ加える、シチュエーションやシナリオを改変するなどが一般的に行われている。
ほとんどの商業リプレイで、ルールミスの訂正やテスト版を製品版に直すなどの作業は行われており、
更に読み物としての娯楽性からドラマ性、シナリオの一貫性を持たせるのはあまり珍しいことでは無いとされる。


ルルブ付属のリプレイっていうのが、ルールの説明に細切れにされてるやつの事なら
あれこそツクリだと思うが。そもそもアレを「商業リプレイ」と呼ぶかが疑問。

『ほとんどの』「商業リプレイで」と書いているのに、
「ルルブ付属のリプレイ」ではそういう事は『滅多にない』からどうだというんだろ?

406 :NPCさん:2009/04/04(土) 09:40:59 ID:???.net
というか、そもそも項目作って説明するほどの言葉か?

407 :NPCさん:2009/04/04(土) 10:38:17 ID:???.net
それは思わなくもないw
だからといって、「ルルブのリプレイは、そんな事滅多にないから
この項目はおかしい」と言われてもな、ってだけ。

ツクリって何?って人がいて、見て納得できればいいし
いないなら、あまり意味のない項目が一つ増えたってだけだな。
間違ってると思うなら、直すなりなんなりすればいいんじゃない?
最後の方削ってみるとか。

408 :NPCさん:2009/04/04(土) 14:13:20 ID:???.net
>>400
やっぱり馬鹿で自信がないからアンカーつける気がないんだなw
アンカーつけると突っ込みいれられるから
わざとアンカーを外すという臆病者

409 :NPCさん:2009/04/04(土) 14:15:56 ID:???.net
>>404
> つか、コミュニケーション能力があるから省略可能なアンカーは削っちゃうんだけどもなw

それは自分のことをコミュニケーション能力があると思い込んでいる妄想馬鹿の主張だよ。
お前のようになw
自分の発言に自信がないからわざとアンカーを外す。で、突っ込まれても
「俺はこのレスについて返答したわけじゃないよ」と後で言い訳する。
そのためにわざとアンカーを外しているわけだw 言い逃れ用にw

> まあ、そもそも
> 特定の誰かに向けて言いたいことを言うのはもう終わってて
> 周りの人たちに向けてるのが本音だろうから、アンカーなくて正しいんだろうけどw

そうではないレスが多いけどなw
あとで、コレはお前のことを言ったわけじゃないよといったり
その逆に「これはお前に対して言っているんだよファビョーン!」と逆ギレムギャオーしたりしてなw

410 :NPCさん:2009/04/04(土) 14:16:46 ID:???.net
>>406
そんなこといったらきりがないな。

411 :NPCさん:2009/04/04(土) 14:32:32 ID:???.net
>>408
流石に>>400>>399宛な事ぐらいはわかるのか。

で、「アンカーつけてハッキリ言っても、何を言っているかわからない可能性があるよ」というレスに
「馬鹿で自分の発言に自信がないからアンカーつける気がないんだろ」というレスをつけた人は
「レスを読んで、自分の事を言われている事に気付いてない人」が誰を指しているかわかる?

「馬鹿で自分の発言に自信がないからアンカーつける気がない」が指す相手が変わってるのに気付いてる?

412 :NPCさん:2009/04/04(土) 16:59:09 ID:???.net
まあ、普通は
「自分の考えたオモシロ基準に合わないので相手はコミニュケーション能力に劣っている」
って、お手軽万能手札を振り回す人間はコミュニケーション能力に劣っていると判断される気はするな〜

軽いコストで使える万能カードなんで簡単に使わせてもらうならw

413 :NPCさん:2009/04/04(土) 19:09:22 ID:???.net
>>411
いや、わかんねえ

414 :NPCさん:2009/04/04(土) 19:17:42 ID:???.net
>>393
用語辞典の存在意義を考えようだの何だの言う前に
自分の読解力を何とかした方がいい。

415 :NPCさん:2009/04/04(土) 19:48:07 ID:???.net
空回りの書いてるのは何もかもウィキペディア周辺の会話のマネ。
卓ゲ用語辞典の目的や考え方と、ウィキペディアの方針や慣習と、
その間の差など全く無視している。

つまりは意味の無い駄レス。
人口無脳のリアクションと本質的に同じ。

416 :NPCさん:2009/04/04(土) 19:54:34 ID:???.net
>>411
いいから薀蓄をたれて匿名掲示板で必死に自分の面子を保とうとするアホは黙ってくれ


417 :NPCさん:2009/04/04(土) 19:56:08 ID:???.net
>>415
その差を説明してくれよ、空回り厨君
まったくそういう解説がなされていないよな。
ようするにコンセプトがしっかりしていないということだ。

418 :NPCさん:2009/04/04(土) 20:26:26 ID:???.net
卓ゲ用語辞典には「方針文書」とかありません。

と言う時点で明白だろがw

419 :取鳥族ジャーヘッド:2009/04/04(土) 22:00:34 ID:???.net
>>417
wikiは万人に向けた百科事典を標榜しているので他から袋叩きにされない限り何を入れても自由。
対して卓ゲ辞典を編集したりニヨニヨしながら読むのは明日からでもダード戦線に乱入できる紳士淑女ばかりだから
普通のシステム名と内容などという基礎知識として頭に入っていて当然のものはわざわざ記入する必要など無く
ひねったり穿ち過ぎた解説は論争の種にしかならないから入れるべきでない。
何を入れるべきかは紳士淑女たる諸君なら判るだろう?判らないなら半年ROMるか本を閉じたまえ。

420 :NPCさん:2009/04/04(土) 22:28:00 ID:???.net
>>417
卓ゲ特有の専門用語や、卓ゲ板内のスレ特有スラングの解説を集めただけの所に何求めてるんだ。
ウィキペディアで何があったか知らんが、ここに持ち込もうとするな。

421 :NPCさん:2009/04/04(土) 23:40:25 ID:???.net
>>415
空回りと話がしたかったらこっちに言ってください。にけさん。

空回りに色々聞いたりするスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1237119857/

422 :NPCさん:2009/04/04(土) 23:43:24 ID:???.net
>>419-420
それがもしマジレスだったら、wikiのトップにそのことを書き加えておくことをおすすめする。
ここで言っても万人には通じないと思われ。


423 :NPCさん:2009/04/05(日) 04:25:01 ID:???.net
「約一名」の間違いだろ

424 :NPCさん:2009/04/05(日) 04:26:49 ID:???.net
>>422
ほれ、>>420は書いてある

>卓上ゲーム板特有のスラング、また卓上ゲーム板で扱われる
>さまざまなゲーム・ジャンルに関する用語を収集、解説していくことを目的としています。

425 :NPCさん:2009/04/05(日) 11:42:11 ID:???.net
>>419
> 他から袋叩きにされない限り何を入れても自由。

袋叩きにする根拠にもなる「方針文書」とかがあるんよ。
だからそんなに「自由」とゆうわけでもない。

もちろん卓ゲ辞典だって目的に合う/合わないで
入れていいかどうかが決まるから「自由」は制限されてる。
ただ、明文化という点ではかなり緩い。
(これまで粘着荒らしがいなかったから当たり前だけど)

まあこのへんの相違点と共通点が分かるくらいなら
空回りすることはないけどな。

426 :NPCさん:2009/04/05(日) 15:07:20 ID:???.net
コンセプトがはっきりしないところもあるからな

427 :ダガー+超ルリルラ生命体:2009/04/05(日) 17:41:48 ID:hKqH7knU.net
つかナニかっつうとこんなどうでもイイ定義論でgdgdしたがんのが
卓ゲ板住人の傾向なだけって気もするネ。

でもそうゆう偏執狂的な人間じゃないと用語を網羅したい、とか思わないんだよナ。

428 :NPCさん:2009/04/05(日) 17:59:55 ID:???.net
そりゃ、明確な目的がないから。
みんな思い思いの目的を持ってこの用語辞典を使ったり
編集しているからねえ

429 :NPCさん:2009/04/08(水) 03:40:36 ID:???.net
つーかさ。

まずググれ。
ちょっとググれば分かる(卓ゲ板以外のソースから)ような(=一般的な)言葉はわざわざ入れるな。

というだけの話だ。
>>1を読め。

430 :NPCさん:2009/04/08(水) 03:52:09 ID:???.net
まあ、別に
汎用的な卓上ゲーム辞典にしよう!! って主張自体は
それほど無茶苦茶なわけでもないんだけどもな(個人的には微妙だけども)
「何でここでやらなきゃいけないんだ?」って
いってみれば思想的な(ダガー的に言うと、どうでもイイ定義論だろうけどw)
質問に対して
技術的に問題はない、とかズレた回答ばかり繰り返すからアレな対応されてる訳で



受け答えが変なんで
主張そのものを議論するとかそういうレベルにそもそもたどり着けてないというか

431 :NPCさん:2009/04/08(水) 04:10:24 ID:???.net
ちょっと前の無茶振りなんかまさにそんな感じだわな。

432 :NPCさん:2009/04/08(水) 06:59:49 ID:???.net
無茶振りに関して云えばググってもお笑いの方が引っかかるわけで、知らない人間には
TRPGでどういう使われ方をするのかは分からんな。急に漫才するわけじゃないし。

433 :NPCさん:2009/04/08(水) 07:10:31 ID:???.net
逆にダイスとかFEAR、それに関連する人名は必要ないということになる。

434 :NPCさん:2009/04/08(水) 07:37:13 ID:???.net
「チェックメイト」と言っても急にチェスする訳じゃない
と同レベルだと思うが

435 :NPCさん:2009/04/08(水) 10:05:21 ID:???.net
>>433
逆に?

436 :NPCさん:2009/04/08(水) 11:40:46 ID:???.net
ずれたレスだが、「ダイス」といわれても判らない人間はいるよ?
(「さいころ」じゃないと通じない)

437 :NPCさん:2009/04/08(水) 12:15:34 ID:???.net
それこそ
板の色の無い卓上ゲーム全般の辞典にするのか?
って辺りの話だわな〜

438 :NPCさん:2009/04/08(水) 13:15:13 ID:???.net
よく知らずに見た人がわからない単語の説明だから、ダイスはあっていいんじゃない?
ゲーム用語だし、板色はある。個別タイトルまで網羅する必要はないだろうけど。

439 :NPCさん:2009/04/08(水) 17:51:54 ID:???.net
>>432
「RPGにおいて『ネタを振る』とはどういうことか」
とかからはじめろとでも言うのかい?
そこらを感覚で掴めない人間には解説してもしょうがないと思うぜ。
要は一般語としての「振り」って単語も分かってないから掴めないんだろうし。
「時間をまく」みたいに、業界語が一般語化した例は世に数えればキリがない。

440 :NPCさん:2009/04/08(水) 19:19:15 ID:???.net
キングメイカー問題もないし。卓ゲ板で使われてないのは不必要じゃね。

441 :NPCさん:2009/04/08(水) 23:11:44 ID:???.net
JGCはあるがジェンコンは無い。という辺りは明確に辞典の方向性が表れていると思う。

442 :NPCさん:2009/04/08(水) 23:19:58 ID:???.net
誰かが書けば方向性が変わるかもしれない
それがこの用語辞典wiki

443 :NPCさん:2009/04/08(水) 23:40:22 ID:???.net
>>GENCON
需要やら書き手の意識(姿勢って意味じゃなくて、意識に上らせるか否かって話)といった住人の文化模様の反映に過ぎない、とも言えるけど……

卓ゲ社会行事って面があるからねぇJGC。卓ゲ板固有の言葉ではないけど、一般語でも特定ゲームの用語でもない、卓ゲ文化用語とは言えるっていう。
(ダイスと同じで曖昧な領域ではあるけど、あって問題とかは感じない)

その点GENCONは……俺らという名の社会、の文化とは言い難いよな、まあ。未訳スレも過疎ってるしw

444 :NPCさん:2010/02/23(火) 23:58:31 ID:fFgk4LrM.net
テクスチャとフレーバーって同じもの?

445 :NPCさん:2010/02/24(水) 00:36:21 ID:???.net
言われてみりゃ確かに、
実質同じ様に扱われ気もするな

446 :NPCさん:2010/02/24(水) 01:10:31 ID:???.net
厳密には違う。
フレーバーはたんなる気休めた味付け

447 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:09:26 ID:???.net
じゃ、テクスチャは?

448 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:11:01 ID:???.net
フレーバーはスダレヘアー
テクスチャはアデランス

449 :NPCさん:2010/02/24(水) 02:39:13 ID:???.net
テクスチャはグラフィックデザイナーが使っているアレ

450 :NPCさん:2010/02/24(水) 06:03:02 ID:???.net
テクスチャ:食感
フレーバー:風味

って載ってた

451 :NPCさん:2010/02/24(水) 10:32:18 ID:???.net
いや、原義は分かってるわけでw

452 :パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/02/24(水) 11:56:45 ID:???.net
まーどっちも特に厳密な定義もされてないけど

フレーバーは解説文内などで雰囲気付けに使われる短文
しかしこれには実際の強制力は何も無い

テクスチャは文章に限らず、装備品やらアイテムやらなんやらの外観描写
これらは一応、製作者側が初期想定しているイメージで公式に定義されているもの

ってとこかなー

テクスチャは主に相当品ルールの使用に際して書き換えが可能になる部分で
フレーバーに関しては、口プロレスの材料にされたりする、くらいしか出番は無いかな

453 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:54:27 ID:???.net
テクスチャを構成する一要素としてフレーバー(テキスト)、か?

454 :NPCさん:2010/02/24(水) 13:59:16 ID:???.net
この板の用語使用としては
「テクスチャー張り替え」と「フレーバ入れ替え」は多分ほとんど同じで通じるような気はする

>>453
来歴的に、フレーバーはフレーバーテキストって用法との結びつきが意識されてる気はするな

455 :NPCさん:2010/02/24(水) 16:44:20 ID:???.net
いや、まあ調べたわけじゃないが
フレーバ入れ替えはあんまり使われてない気はするけどな
(意味は通じるとは思うが)

456 :ダガー+桃尻92P:2010/02/24(水) 21:29:14 ID:W0i2ujiT.net
>453
あー、オレは逆で「テクスチャ⊂フレーバー」だと思ってた。

テクスチャ:
外面的・記号的な面でのフレーバー。
(例:オーランス人なんで本来ならヴァイキング風マッチョなんだろうけど、
   テクスチャとしては美少年ってコトで

フレーバー:
雰囲気・イメージ上の記述全般。
特に「フレーバーテキスト」とゆった場合は「実データとは直接関係ない記述」
(例:オーランス文化はヴァイキングっぽいフレーバーを持つけど、
   別にドレキ船で海賊してるワケじゃないよ

457 :NPCさん:2010/03/11(木) 00:37:41 ID:???.net
リプレイってTRPGとボドゲで意味違うの? そんな気がした。

458 :NPCさん:2010/03/11(木) 01:48:05 ID:???.net
ボドゲスレで「リプレイ派」とか言ってる時は
繰り返しプレイするって意味だと思う

459 :NPCさん:2010/03/11(木) 02:16:12 ID:???.net
なんだそりゃ? 派閥として区別する意味があるのかそれは。

460 :NPCさん:2010/03/11(木) 02:58:11 ID:???.net
RPGの既知プレイ容認にあたるものかな?

461 :NPCさん:2010/03/11(木) 03:33:37 ID:???.net
突然出てきていつの間にやら定着したんでよく覚えてない
ひょっとしたら極一部の人間が繰り返し言ってるだけなのかも。

一度やったらもうやらない「ノンリプレイ派」だかなんだかが大元で
一回だけやって、全てわかったような顔でレビュー書く人間への悪口的な意味を含む。
それに対して「リプレイ派」は、繰り返しプレイする人を、上の人と区別する時に使う言葉。
買っただけでやらない「ノンプレイ派」とかもあったような。

>>460
特定のシナリオを繰り返しする、というより
システム単位で、買ったけど一回もやってない、一回やってそれっきり、何度もプレイする、を区別してる感じ。

普通は、ゲームごとにどの状態か分かれると思うので、「俺は何々派」というより「何々派寄り、かな」
ぐらいになるだろうから、あまり意味のない区分とも言える。

462 :NPCさん:2010/03/12(金) 13:09:11 ID:???.net
積みゲー化するってのは卓ゲ以外では聞くけど、
それが派閥になったりってのは不思議な状態だな。

TRPGではリプレイ絡みで派閥があったっけ
読み専(リプレイは読むがゲームはやらない)とか

463 :NPCさん:2010/03/12(金) 13:11:27 ID:???.net
別に「読み専派閥」とかがある訳じゃないだろw

464 :NPCさん:2010/03/12(金) 21:55:13 ID:???.net
勝手に言ってる奴が居るだけで、別に派閥化してるわけじゃないよ

465 :NPCさん:2010/03/14(日) 07:29:27 ID:???.net
派閥では無いが、そういう層が結構いることは確かだろうなあ

466 :NPCさん:2010/06/26(土) 15:23:12 ID:quRjKunX.net
最近よくでてくるスラングである「5d6」について補完してみた。
何か問題や誤解があるようなら補足お願いします。

ttp://www16.atwiki.jp/takugedic/pages/14.html

467 :NPCさん:2010/06/26(土) 15:39:28 ID:???.net
そんなもんで良いんじゃねぇの

468 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:07:50 ID:???.net
>>466
くだらなすぎて吹いた
そういうネタは出せば出すほどキリがなくなるわ
自作自演によってわざと変な造語を定義するとか
工作しようと思えばいくらでもできるからなぁ

FEAR厨な人がプレゼンスを高めとFEAR製品を普及させるために
プロパガンダと宣伝工作したいのか知らないけど

469 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:12:12 ID:???.net
>>486
何言ってるんだ?

470 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:16:19 ID:???.net
これがFEARのプロパガンダに見えるとか
どんだけ脳味噌腐ってるんだww

つか、板の(ぶっちゃけくだらない)俗語集にむかって何を言ってるんだw

471 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:26:22 ID:???.net
>>466
「FEARの出しているゲームとはまた別のFEARという未知のシステムがあって、
きっとそのシステムでは5D6を使うに違いない」
とかいうネタもあったな。

472 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:47:15 ID:???.net
SRS対応FEARゲー

これも辞書に加えてもいいんじゃね

473 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:48:08 ID:???.net
お前どんだけ脳みそ腐ってんだよ

FEARのプロパガンダじゃないけどFEAR厨のプロパガンダチックな戦術に見えるべ

474 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:49:11 ID:???.net
>>468
なんなら俗語をもっと増やせばいいさ
それこそ自作自演してw

475 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:50:01 ID:???.net
どんだけ脳味噌腐ってるんだw

476 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:51:06 ID:???.net
つか気に入らないなら書き直せばいいだろw

477 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:53:35 ID:???.net
>>475
よっしゃ! その言葉も辞書に加えようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

478 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:54:36 ID:???.net
>>476
くだらねぇw
こんなくだらねえことで編集合戦を煽るお前はw

479 :NPCさん:2010/06/26(土) 18:56:04 ID:???.net
べつにgdgdになって誰かが困る辞典でもねぇしな

480 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:02:29 ID:???.net
つかそんなに「綺麗な辞書」が欲しいなら自分で好きなように作りゃいいじゃないかw

481 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:26:55 ID:???.net
つかこの辞書誰もつかってね?
って感じ
参照している奴もすくないし
記事1つ追記するたびに一度に最低二箇所修正せなあかんし
他の言葉へのリンク貼るにもアンカーチェックしなきゃならんほど
手間がかかるし
編集するのがマンドクセーって感じ

482 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:29:26 ID:???.net
というか、何でこの辞書にそんなに過大に思い入れがある奴が居るのかが分からないw

483 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:30:32 ID:???.net
思い入れなんか誰ももってねえだろ
誰かさんがこのスレをわざわざageてまで
更新を宣伝したから目にとまって話題が復活しただけだろ
ずっとsageで大した話題がなけりゃこんなスレ誰もつかわねえよw

484 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:35:55 ID:???.net
>471
コレは足してもいいような気もする

485 :NPCさん:2010/06/26(土) 19:48:07 ID:???.net
足してこい

486 :NPCさん:2010/06/26(土) 20:19:05 ID:???.net
ハゲの履歴が残ると。

487 :NPCさん:2010/06/26(土) 22:02:31 ID:???.net
お前の履歴がハゲとして残るわな

488 :NPCさん:2010/06/26(土) 22:08:04 ID:???.net
なんで、そんなに履歴なんか気にするほど思い入れがあるんだw

489 :量産型超神ドキューソ:2010/06/26(土) 23:58:41 ID:ClMubg8Y.net
「遊びと本気の区別がつけられない者に、2chを使うのは難しい」というヤツですね。

490 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:11:32 ID:???.net
ひろゆきのセリフを改造するな捏造野郎

491 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:16:32 ID:???.net
>490
それは本当に面白いと思ってやっているのか……?

492 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:23:17 ID:???.net
>>491
視点が面白いか面白くないかを基準にしてる時点で終わってるな
脳みそ腐ってるのか?

493 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:24:35 ID:???.net
面白いとおもってやってるんじゃないだろうが
批判してんだろうが
馬鹿か

494 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:25:42 ID:???.net
>>486-487
履歴が匿名のくせにこいつらはどんだけ履歴を気にしてんだ

495 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:26:15 ID:???.net
>493
それは本当に面白と思って言ってるのか?

496 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:28:03 ID:???.net
>489
に対するレスだと考えると十分面白いと思うがw

497 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:29:40 ID:???.net
ちうか、それこそ
どんだけこのスレに思い入れがあるんだw

498 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:37:34 ID:???.net
>>495は本当に脳みそが腐ってしまったのか?

499 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:40:24 ID:???.net
面白いと思ってやっていないところが面白い
最近はやりの「シリアスな笑い」という奴です

500 :NPCさん:2010/06/27(日) 00:43:42 ID:???.net
>>497
というお前もどうなんだとw

501 :聖マルク:2010/06/27(日) 01:52:25 ID:???.net
書き込みが面白いのと頭がおかしいのとは違う。

502 :NPCさん:2010/06/27(日) 01:53:58 ID:???.net
つーても
頭がおかしい書き込みが面白い、は成り立つじゃん

503 :NPCさん:2010/06/27(日) 05:34:51 ID:???.net
>>501
お前の書き込みはつまらなくて
お前は頭がおかしい
お前は自覚してるか?

504 :NPCさん:2010/06/27(日) 05:41:46 ID:???.net
>503
渾身の冗談がつまらないって言われて辛かったのはよく分かったからさw

505 :NPCさん:2010/06/27(日) 23:46:18 ID:???.net
>466のようほうってみたことある?

506 :NPCさん:2010/06/28(月) 00:15:17 ID:???.net
「5D6を使って判定する、FEARゲーという謎のシステム」というのは見たことがあるが、これが元なのか。
「5D6以上」は必要ダイスじゃなくて、有ると便利な数だな。
それよりD&DにD8がないのと、D4×4が気になる。

507 :NPCさん:2010/06/28(月) 00:20:35 ID:???.net
>>506
マジックミサイル……だと4個の理由が別にないな。

508 :NPCさん:2010/06/28(月) 04:35:48 ID:???.net
元はそれだけど、現状の板用語としては
5d6で判定する謎のFEARゲーの方がメインだから
そっち寄りの記述にした方が良いような

509 :NPCさん:2010/06/28(月) 06:31:45 ID:???.net
アレが元なら、間にもう一つ何かないと
ただの悪意のある解釈な気がするけど
何かあったのか?

510 :NPCさん:2010/06/28(月) 07:02:29 ID:???.net
単に面白かったから(いやまあ、悪意っちゃ悪意なんだろうけど)だと思うが

ありもしない普遍化
→なら、それ満たしている「FEAR」ってゲームがあるんじゃね?w
→まあ、分かりやすいところで判定に5d6を使用してるシステムとかでいいんじゃないのか
程度の流れだと思うが

511 :聖マルク:2010/06/28(月) 08:08:54 ID:???.net
>>510
最初は
「FEARはシステム、アルシャードやアリアンロッドはサプリメント。サプリメントごとにスレがあるのはおかしいから削除しろ!」
って空回ってた子が発祥で、そいつの>>466で挙げられてる書き込みのせいもあって、
「5D6を使う謎のシステムFEAR」ってのが現れたんだったと思うが。

で、その後は勝手にイメージした「FEARゲー」を叩く書き込みに対して
「ああなんだあの幻のシステムFEARのことか」「5D6使うんだよな」「それじゃ仕方ないな」
とネタで返されるようになった、と。

512 :聖マルク:2010/06/28(月) 08:32:46 ID:???.net
そういや、最近マルクも見ない気がするな

513 :聖マルク:2010/06/28(月) 08:37:50 ID:???.net
まあ、辞書という体裁ってネタ、って観点からすると

転じて、義妹などのような
「FEARの出しているゲームとはまた別の、FEARという未知の5D6を使う」
架空のシステムを指すようなった

とかで、良いんじゃねぇの?

514 :聖マルク:2010/06/28(月) 14:27:48 ID:???.net
というよりネタ以上の何かにはなり得ないのだから正直どうでもいいような

515 :聖マルク:2010/06/28(月) 15:03:53 ID:???.net
いや、そもそもが
正直どうでもいいような板の冗談とかを一応辞は書のフリをして蒐集する
ってネタなんだから、どうでもいい内容なのは前提だというかw

まあ、一応ゲームのルールとして辞書の体裁を保つ努力をしないと
遊びとして面白くない、程度の話だわな

516 :聖マルク:2010/06/28(月) 15:08:19 ID:???.net
そもそもその程度の内容なのに
自分の汚れを残したくないばかりに
いちゃもんを付けて
より一層汚れを広げてしまうハゲの何と道化な事か

517 :聖マルク:2010/06/28(月) 15:09:03 ID:???.net
他で見なくともダードスレでは頻出するネタなわけだし、記述する価値はあると思う

518 :聖マルク:2010/06/28(月) 18:51:21 ID:???.net
なにこれいじめ?

519 :聖マルク:2010/06/28(月) 19:02:34 ID:???.net
どこへ行きたいんだお前らはw

520 :聖マルク:2010/06/28(月) 22:07:44 ID:???.net
>>518
愛以外の何だというのだ

521 :聖マルク:2010/06/29(火) 00:01:50 ID:???.net
愛を知ると転生できなくなるぞ

522 :聖マルク:2010/06/29(火) 00:51:50 ID:???.net
前にもマルクこんないじられ方してなかったっけ?

523 :聖マルク:2010/06/29(火) 01:47:41 ID:9ni3UfYM.net
そもそもマルクは群隊コテハンだからなァ。

524 :聖マルク:2010/06/29(火) 01:52:14 ID:???.net
一にして全、全にして一
我は聖マルク、多くが故に

525 :NPCさん:2010/06/29(火) 16:34:24 ID:???.net
はじめにマルクありき

526 :NPCさん:2010/06/29(火) 16:41:25 ID:???.net
右のマルクを打たれたならば左のダガーを差し出しなさい

527 :ダガー+キンを憎み滅ぼす者:2010/06/29(火) 22:42:28 ID:9ni3UfYM.net
ナニその強制連帯責任

528 :NPCさん:2010/06/30(水) 02:32:47 ID:???.net
連帯責任は共産主義のなせるわざ

529 :NPCさん:2010/06/30(水) 07:29:28 ID:???.net
つまり日本は平安時代からずっと共産主義だったんだよ!

530 :NPCさん:2010/06/30(水) 13:14:20 ID:???.net
原始共産制乙

531 :NPCさん:2010/06/30(水) 14:27:02 ID:???.net
いや、江戸時代からだろ
いくら頑張っても給料が増えない
いくら商人が金を稼いでも武士には逆らえない
金が権力に結びつく仕組みがなかったから当時の日本の経済発展は遅れた

532 :NPCさん:2010/06/30(水) 20:04:53 ID:???.net
>>529
飛鳥時代くらいから連帯責任で島流しとか処刑とかあっただろ。

533 :NPCさん:2010/06/30(水) 21:30:42 ID:???.net
馬鹿にはわからないだろうけど
浪費癖のある奴の連帯保証人なんかに軽々しく承諾するもんじゃないね

534 :NPCさん:2010/07/04(日) 17:36:04 ID:DWydyuM2.net
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf

535 :NPCさん:2010/09/29(水) 07:01:20 ID:???.net
ソロプレイとタイマンプレイって単なる方言の違い? それとも別物?

536 :NPCさん:2010/09/29(水) 09:11:17 ID:???.net
タイマンってGM1PL1だろ?
ソロプレイはPL一人でゲームブック的なシナリオを遊ぶことだと思うけど。

537 :NPCさん:2010/10/04(月) 14:03:12 ID:???.net
>ゲームブック的
そんなのあるのか…

538 :NPCさん:2010/10/04(月) 20:37:33 ID:???.net
>>537
ゲームブックがメジャーだった冬の時代以前は珍しくなかったよ。
T&Tのソロアドベンチャーは今でも語りぐさになってるし
ナイトメア・ハンターはキャラメイクからゲームブックになっていた。

539 :NPCさん:2011/05/04(水) 11:50:55.38 ID:???.net
ソロ=ひとり遊び
タイマン=ガチ殴り合い
ってな感じか

540 :NPCさん:2011/05/04(水) 13:30:57.49 ID:???.net
用語以前に
ソロ=1人
タイマン=1対1
だから別物って事であって、ガチ殴り合いかどうかは関係ない

541 :メタル度はオリハルコンです。:2011/05/08(日) 02:46:00.06 ID:ss692i1+.net
俺も昔はソロプレイ=タイマンプレイって思っててそう云ってて違うっつうのな!ってこの板で教わったyo!

>>540
多分どんなゲムでもランダムエンカウントがあってかつそれを使用することから野外の移動はガチ殴り合いさきっと!

542 :NPCさん:2011/05/08(日) 02:50:06.83 ID:???.net
ってもまあ、そんな不可能な用法でもないからなぁ

543 :NPCさん:2011/05/25(水) 21:06:04.29 ID:???.net
このスレにはTRPGプレイヤーが多くて
ボードゲーマーは少ないみたいね

いや、板全体の傾向かもしれんけど

544 :NPCさん:2011/05/25(水) 21:31:39.35 ID:???.net
板の各ジャンルのスレ数の割合を見れば分るじゃない

545 :NPCさん:2011/11/22(火) 04:02:39.26 ID:???.net
>256って誰かわかりませんか?

546 :NPCさん:2011/11/22(火) 11:36:09.42 ID:???.net
ぶっちゃけどうでもいい話だな、なんで知りたいのか知らんが。
FEARで実際に使ってるなら「すがのたすくのSRSに挑戦」に出てきてるんじゃないか?

547 :NPCさん:2011/11/29(火) 05:06:42.57 ID:???.net
板特有のスラングなのかそうでないのかは知る意味あると思うけど?

548 :投稿:2011/12/16(金) 04:38:37.23 ID:???.net
【Fired!】
(動詞/形容詞:TRPG)
焼却処分、転じてクビを示すスラング(You're fired! お前はクビだ!)
自由といいながら何もない荒野に放り出されるようなファイヤード!というシステムから

549 :NPCさん:2011/12/16(金) 08:28:18.64 ID:???.net
既存の言葉に引っかけて造語作るスレじゃ無いぜ?

550 :NPCさん:2012/01/25(水) 21:56:42.77 ID:7129F0zh.net
辞書の用語の両端に墨付き括弧【】つけるの面倒くさくて編集するモティベーションが上がらない。
辞書から全部括弧外してもいいよね。とくに本文中の括弧。
ページ内リンクも面倒くさいから一用語一ページにしたい
例えば「は行」の容量がパンクしてきつくなってきたからは行1は行2って分割するやり方は本末転倒すぎる。
そんなやり方するくらいなら一用語一ページのほうが手間がかからないし
リンクする側もリンクしやすい

例えばハイ・ファンタジーにリンクするには今のやり方だと[[【ハイ・ファンタジー】>は行1#highfantasy]]
と長いリンク名を記述しなければならない。
ここでハイ・ファンタジーという単体ページができたら[[ハイ・ファンタジー]]とリンクするだけで済む
しかもリンク先に#hifhfaitasyという内部リンクと、そのリンクへ参照するために目次のようなリンク元を追記する必要もない。

記事に新しい用語を追加するたびに、二箇所以上を修正するのめんどい。

または行の記事数が増えたらは行1、は行2からは行3、は行4とか増えて面倒くさいことになる
そのうち「ひ」「ふ」「へ」「ほ」とか、「はい行」「はう行」みたいに記事名が二文字のページが出てきそう。


この意見についてどう思う?
反論よろしく

551 :NPCさん:2012/01/25(水) 22:43:25.03 ID:???.net
三行で

552 :NPCさん:2012/01/25(水) 22:50:18.75 ID:???.net
反論がなきゃ実行に移せ

553 :ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/01/25(水) 23:29:22.85 ID:POBdZcA0.net
手を入れてくれてる人がいるんやなァ。
好きな様にしたらええと思うよ。
今でも板内情報をまとめてる職人なんて多分キミくらいだろし。

554 :まとめWiki”管理”人:2012/01/26(木) 00:45:11.86 ID:???.net
>>550
初代まとめサイトの頃から
「気軽に読み進めて、未知の用語、未知のジャンルに触れられる」
というのがコンセプトでしたから
編集の利便性よりも、読者が連続して読むときの気安さを優先してページを作成しています。
そのため、1用語1ページ形式への変更は現時点で考えていません。

555 :NPCさん:2012/01/26(木) 01:43:48.83 ID:???.net
つかあえてマジレスするなら
自分が便利なまとめが欲しいなら自分で作るしかないだろ

556 :NPCさん:2012/01/26(木) 06:14:37.60 ID:???.net
>>554
なるほど。ありがとうございます。

いずれ記事が増えてくると、どっちみち分割することになるので、初期の読むときの気安さ
どころではなくなってくる気がします。
#include_cacheを使って、重複部分をうまいことテンプレート化したいところではありますが…
ウィキペディアのTemplateに相当する機能をもったプラグインってないですかね…

仮に>>555がいうように自分で作るなら、
今のWikiの内容を別のWikiにコピーすることになりますが、著作権の扱いはどうなります?


ウィキペディアで使われているクリエィティブ・コモンズ・ライセンスのCC-BY-SA3.0
とかが適用されます?

557 :NPCさん:2012/01/26(木) 11:40:53.82 ID:???.net
ここらの著作権についてはまあ厳密には取り扱えんだろうから、嫌儲な騒ぎ起こさないなら好きにやっていいんじゃない
基本、2ちゃんのこのスレで誰かが投稿した「項目案」を他人が転載してる時点で厳密にはNGだしな

558 :NPCさん:2012/01/26(木) 19:22:19.22 ID:???.net
そういうときは引用文献として転載元URLを記述知ればいいんじゃないかな

559 :電脳プリオン 【関電 61.7 %】 【30.4m】 :2013/10/06(日) 00:35:08.29 ID:???.net ?PLT(12080)
第5巻はなさそうだな

560 :NPCさん:2014/12/17(水) 14:18:07.06 ID:???.net
用語事典に【もにょる】が無い…!

561 :NPCさん:2014/12/17(水) 15:21:10.75 ID:???.net
卓ゲ板用語じゃねぇしなぁ
同人板辺りじゃなかったっけ?

562 :NPCさん:2014/12/18(木) 03:25:51.41 ID:???.net
もとは同人の腐女子方面の用語だな
使いやすい概念なので普通にネットスラング化した

563 :NPCさん:2014/12/18(木) 15:56:12.73 ID:???.net
そうだったのか。感謝。卓ゲ板でしか見た事無かったからさ
「微妙なBLを読んだ時に抱く感情」 なるほど
二次創作BLは幻想を共有できるかは大事だろうから
卓ゲ、というかTRPGについての話で使いやすい言葉なんだな

564 :NPCさん:2015/02/10(火) 17:17:37.20 ID:???.net
ヒヨコ=マヌケ声

565 :NPCさん:2017/01/24(火) 13:44:40.81 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

566 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:39:24.44 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L9RPM

567 :NPCさん:2018/07/20(金) 13:55:02.06 ID:???.net
L9RPM

総レス数 567
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200