2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビジネスや仕事で役に立つTRPGについて考える

1 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:26:27 ID:???.net
TRPGの本を読んだりTRPGで実際に遊んでみて、
ビジネスや仕事で役に立つ方法を模索するスレです。

TRPGは単なるオタクのお遊びで終わらせることなく
TRPGで人生を無駄にすることなく、TRPGを一生涯で
有効活用する方法を模索スレです。

2 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:27:04 ID:???.net
無理

3 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:28:06 ID:???.net
>>1
市ね馬鹿
江川昭子かおまえは

役に立つ必要ねえんだよ
糞空回りが

4 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:28:37 ID:???.net
糞空回りってw

5 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:29:09 ID:???.net
みんなTRPGとこの2chで人生を無駄に過ごしているんだね。

6 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:30:36 ID:???.net
>>1
職業訓練に使えよロールプレイを
ルールプレイングゲームは趣味で遊びなんだよ

7 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:33:17 ID:???.net
みんな短気だなあ

8 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:33:37 ID:???.net
>>6
実際それに適したTRPGがどれだけあるかなあ

9 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:36:30 ID:???.net
まずはソードワールド2.0で考えてみよう。

グラップラー、ファイター、乱戦エリア、リルドラケン、ヤーハカゼッシュ


何があるんだ?




10 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:37:06 ID:???.net
TRPGをやればコミュニケーション能力が向上すると言われていたけど、
今ではそうではないんだなあ

11 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:40:53 ID:???.net
TRPGの起源は職業訓練

1 :NPCさん :2008/07/11(金) 13:26:26 ID:???
236 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/07/11(金) 13:04:21 ID:???
TRPGの発端は職業訓練だけどね

12 :NPCさん:2009/03/04(水) 01:54:16 ID:???.net
アルシャード・ガイアはどう?

13 :NPCさん:2009/03/04(水) 04:54:17 ID:???.net
TRPGのおかげでニート卒業できました
という話は、ハッタリくらいからしか聞かないからな


14 :TRPGバカ日誌:2009/03/04(水) 08:23:04 ID:???.net
年配の初心者に色々と教えてやったら、後日ウチの社長だと判明した。

15 :NPCさん:2009/03/04(水) 12:04:31 ID:???.net
>1
金持ちとランチにでも行ってろ

16 :NPCさん:2009/03/04(水) 12:41:38 ID:???.net
>>14
その後、おぬしはどうなったのじゃ?

17 :NPCさん:2009/03/04(水) 13:06:04 ID:???.net
まったく、このスレとは正反対なスレだ。


学生時代、TRPGに無駄な時間を費やしたと思う人…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1234775090/


18 :NPCさん:2009/03/04(水) 14:12:14 ID:???.net
ルールブック書いて、リプレイかいて、サプリメント書いて、TRPGグッズ作って、
リプレイの関連小説書いて

というのがTRPG者のビジネスなんだろうなあ

19 :ダガー+超ルリルラ生命体:2009/03/04(水) 22:18:49 ID:phO2+i/B.net
>17
つまりこのスレって「今TRPGに無駄な時間を費やす人」じゃないのか。

20 :NPCさん:2009/03/05(木) 00:25:55 ID:???.net
そういうことだろ

21 :NPCさん:2009/03/05(木) 11:25:07 ID:???.net
スレ統合しろよw

22 :NPCさん:2009/03/05(木) 15:23:37 ID:???.net
スレタイ職業訓練で役に立つTRPGについて考えるのほうがえがった?


23 :NPCさん:2009/03/05(木) 23:11:43 ID:???.net
TRPのルールが実社会をある程度シミュレートするものだと考えれば
まあなんかの役には立つよな

24 :NPCさん:2009/03/05(木) 23:36:31 ID:???.net
TRPGをやればコミュニケーション能力に役立ち
実社会でも役に立つといわれることがあるが、
困ったちゃんスレの報告を見ると、とてもそうとは思えないよなあ。


25 :NPCさん:2009/03/06(金) 03:03:13 ID:???.net
困ったちゃんがTRPGをやっていなかったら
実社会において今よりマシだったと推測できるいうこと?

26 :NPCさん:2009/03/06(金) 03:11:28 ID:???.net
そういう逆説も嘘ではないなあ。

27 :NPCさん:2009/03/06(金) 11:27:24 ID:???.net
ソースは?

28 :NPCさん:2009/03/07(土) 00:48:13 ID:???.net
TRPGさえやればコミュニケーション能力があがるとは限らないのよ。
TRPGは銀の弾丸じゃない、それだけ。

29 :NPCさん:2009/03/08(日) 18:49:06 ID:???.net
TRPGのルールから世の中の仕組みを感じ取ったり
TRPGのシナリオから普遍的な人の行動が他人に与える影響やら印象やらを感じ取ったり
TRPGのセッションから人への情報の伝え方や意見の言い方まとめ方を学んだり
してれぱコミュニケーション能力に役立つ
TRPGのルールの隙をついてグレーな運用をGMにごり押しして認めさせたり
TRPGで誰もついて来れない妄想炸裂のシナリオ展開を強要して酔いまくったり
TRPGのセッションをセクハラ発言と東方不敗口プロレスの練習場に使ったり
してるとコミュニケーション能力に害なす
てとこかね

30 :NPCさん:2009/03/08(日) 19:19:03 ID:???.net
GURPSをやっていれば、戦争や歴史について少しは詳しくなるかもしれないよ。

31 :NPCさん:2009/03/11(水) 18:49:18 ID:???.net
GURPSのそういうサプリ(英語だが)を読めば、詳しくなるかもしれない。

プレイ自体で詳しくなる可能性は低い。
むしろ勘違いする可能性の方が高いだろうな。

とマジレス。

32 :NPCさん:2009/03/11(水) 20:53:35 ID:???.net
ちょっと煽り入ってる気がするなそれ。

プレイは名前の通り、”お遊び”の一つだからね。
そんなことより、GURPSが社会で役に立つかという点。
プレイに詳しくなったからといって、社会で通用する人間になれるわけではないし。


33 :NPCさん:2009/03/11(水) 21:40:20 ID:???.net
蛸や空回りが粘着してるあたりろくなゲームじゃないよなGURPSも

34 :NPCさん:2009/03/12(木) 01:17:40 ID:???.net
そういう話は最悪板でどうぞ

35 :NPCさん:2009/03/16(月) 11:39:28 ID:???.net
GURPSを勉強すれば

確実に歴史マニア、軍事マニアになれるよ!!!

36 :NPCさん:2009/03/16(月) 14:03:52 ID:???.net
Aマホは時間制限付きでやれば
困難な事態に直面しても慌てないで冷静でいられる訓練になったり
物事の解決のために集中力を養う訓練になるよ
ちなみに掲示板ゲームをやった時は、やたら歴史について調べさせたれたんで
大学のレポートを書く時に役に立った

37 :NPCさん:2009/03/16(月) 16:07:02 ID:hSokFrgM.net
パラノイアのおかげで無能な上司を追放できました

38 :NPCさん:2009/03/16(月) 18:41:35 ID:???.net
>>36
大学のレポートかよw
仕事ではどうなんだよ

39 :NPCさん:2009/03/17(火) 23:47:50 ID:???.net
>>35
TRPGを「勉強」するような奴は何やってもダメw

>>37
次はキミが後ろから撃たれるんですね、分かります。

40 :NPCさん:2009/03/18(水) 01:48:32 ID:???.net
>>39
まだまだだなw
GURPSは大学の講義資料としても使われているだぜ!


41 :NPCさん:2009/03/22(日) 11:46:39 ID:???.net
どの製品か、いつの話か、そこまで確認してから言う方がいいよ。
まあ本気なら贔屓の引き倒しというところだな。
つーかネガキャン同然。

古代イギリスの歴史について学ぶ時の資料として指定されたからって
「ビジネスや仕事の役に立つ」とは言わん。

42 :NPCさん:2009/03/22(日) 11:58:30 ID:???.net
学問では役に立つだろうなあw

学者の仕事には役に立つだろうなw

43 :NPCさん:2009/03/22(日) 12:14:25 ID:???.net
そういう子供の口ゲンカ並みの返し、予想はしてたけどね。

まあいつものことか。

44 :NPCさん:2009/03/22(日) 12:17:15 ID:???.net
ああ、ちなみに「学問では役に立つ」かというと、特に役に立つとは言えない。

そもそも教科書あるいは副読本として指定されたものなのだから
「授業」「勉強」で役立ったという程度のことだ。
それに、少なくともゲーム用のデータとかキャンペーンに手引きとか、
そういうのは歴史を学ぶ上では役に立つどころか邪魔になるだろうしね。

「学者の仕事」としてもあまり意味無いね。
これは教員としての仕事なのだから。

45 :NPCさん:2009/03/22(日) 16:34:54 ID:???.net
>>43
何が子供の口げんかなの?

46 :NPCさん:2009/04/21(火) 19:14:08 ID:???.net
>>11
ベトナム戦争行かなかったガイギャックスとアーンソンたちがやってた戦争ごっこが何の職業訓練になってたんだよw

47 :NPCさん:2009/04/21(火) 20:24:46 ID:???.net
職業訓練云々がナンセンスであることは全く同意できるけど
現代の戦争経験と中世の戦争を再現するゲームを
比較するのはさすがに外していると思う。

48 :NPCさん:2009/04/21(火) 20:34:44 ID:???.net
彼らが遊んでたSGで中世が舞台のものってあんまりないけどねw

49 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:26:42 ID:???.net
>>47
なにも現代ものRPGを否定しなくても

50 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:30:04 ID:???.net
黎明期のRPGのPCがやたら死にやすいのはベトナム戦争の影響ってのなら聞いたことあるな。

51 :NPCさん:2009/04/21(火) 22:39:23 ID:???.net
>>50
kwsk

TRPGでやったことが実社会での活動に影響を与えるどころか、
逆に実社会で起きていることがTRPGに影響を与えていたと?

52 :NPCさん:2009/04/21(火) 23:20:50 ID:???.net
>>48
中世じゃないの?

擬似中世でもなくて?

53 :もげたん ◆EqtePewCZE :2009/10/26(月) 22:59:14 ID:???.net
おくが深い

54 :NPCさん:2009/11/17(火) 22:48:35 ID:???.net
はらみ

55 :NPCさん:2009/11/21(土) 17:01:43 ID:???.net
【登場作品】株式会社UPLの宇宙戦艦ゴモラ続編に大ゴモラ大銀河シリーズ。
【機体名称】大ゴモラ零号ウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスパーフェクトアンリミテッドアルティメットエターナルエンドレスエイトインフィニティーエボリューションバージョン。
【全能力値】全ステータスが超究極∞以上を遥かに越えている不沈艦&無敵&不死身&最強最大最高最良。
【全習得技】ショックカノン&プラズマビーム副砲&パルスレーザー砲塔&オールディメンションブレイクインパルスリアクションブラスター主砲&煙突ミサイル&波動カートリッジ弾&波動缶詰開放兵器。
【秘密兵器】宇宙魚雷&光子魚雷&量子魚雷&フェイザー砲&大ゴモラ砲&大ゴモラ三連砲&大銀河砲&回帰時空砲&マイナス時空砲&次元反動砲&異次元領域エネルギー砲&超空間亜空間霊界砲。
【特別装備】グランドフィナーレファイナルラストステージエンドオブザワールド全知全能自由自在転送技術瞬間移動移動圧縮凝縮衝撃驚愕一点集中臨界収束パラレルワールドアナザースペースクラッシャーガトリング波動砲。
【特殊能力】アンノウンキャノン副砲&+ハイパーアストロ超荷電粒子主砲&ホーミングロックオンカウンター波動砲&追跡ミサイル&永遠永続永久永劫エネルギー完全消滅開放魚雷&アフターオーバーテクノロジー極秘型砲。

56 :NPCさん:2010/06/28(月) 01:58:26 ID:???.net
test

57 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:29:57.03 ID:???.net
(*?L?t`*)

58 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/19(日) 14:24:09.79 ID:???.net
test

59 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 01:45:08.25 ID:???.net
?????

60 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/02(土) 19:33:02.28 ID:???.net
test

61 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/11(月) 01:28:47.20 ID:???.net
test

62 :NPCさん:2011/07/14(木) 01:11:29.49 ID:???.net
humu

63 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:40:08.71 ID:???.net
?????

64 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/18(月) 20:47:48.25 ID:???.net
(*?L?t`*)

65 :NPCさん:2011/07/23(土) 22:11:28.61 ID:???.net
げーむが仕事の役に立ってどうすんの

66 :NPCさん:2011/08/04(木) 01:36:03.31 ID:lSxVM7ix.net
英語の習得

67 :NPCさん:2012/07/29(日) 06:46:00.02 ID:Hy5y8q63.net
現実の人物をキャラクターシートにして書きだすくらいじゃないか
できるとしたら

68 :五関敏之:2012/07/30(月) 14:13:44.65 ID:???.net
せやなあ

69 :NPCさん:2012/09/14(金) 00:33:15.77 ID:???.net
歴史関係の学問において、その舞台背景に興味を持つ為には役立つかもしれない

その学問に対するモチベ増幅用

えらく門が狭いが

70 :NPCさん:2012/09/24(月) 13:43:29.90 ID:???.net
>>65
ルールの重要性や上司の権限など学ぶべき部分は大きいと思うが

71 :NPCさん:2012/11/03(土) 10:47:08.80 ID:???.net
「ビジネスや仕事」では困ったちゃんが横行してるから
ゲームの体験は使えないんじゃないかな。


72 :NPCさん:2013/02/19(火) 22:30:06.71 ID:???.net
>>67
まさにGURPSがうってつけの分野ですなあ

73 :NPCさん:2013/02/19(火) 22:31:25.34 ID:???.net
>>69
それもGURPSがうってつけかと

>>71
それはゲームの体験の仕方にもよるんじゃないかと
ビジネスや仕事で役に立つTRPGは必ずしも大衆向けである必要はないので

74 :NPCさん:2013/02/23(土) 12:17:20.24 ID:???.net
ハゲのRPする遊びとは高度だな!
なんたる自虐プレイ!

75 :NPCさん:2013/02/23(土) 16:48:13.62 ID:G0hACZfg.net
まさにキチガイ

76 :NPCさん:2013/02/23(土) 19:33:32.51 ID:???.net
キチガイという名の天才現る

77 :NPCさん:2013/02/23(土) 19:37:50.21 ID:G0hACZfg.net
ただのハゲだよね

78 :NPCさん:2013/02/23(土) 19:52:09.09 ID:???.net
ハゲと言う名のTRPGのプロ現る

79 :NPCさん:2013/02/23(土) 20:24:18.47 ID:???.net
TRPGやってないから、金は稼げんだろう

80 :NPCさん:2013/02/23(土) 21:34:13.60 ID:???.net
やってようがやってまいが稼げるさ

稼げない稼げないと言ってる奴は絶対に稼げない

81 :NPCさん:2013/02/23(土) 21:41:59.86 ID:???.net
俺が稼ぐんじゃなくて、ハゲが稼ぐだからなあ
今現在ハゲが金稼いでなきゃ、プロ現るとは言えんし

82 :NPCさん:2013/02/24(日) 07:08:09.71 ID:???.net
ファンタジーサバイバルガイドは東日本震災の避難時に役だったぞ?

まぁ、別に市販のサバイバル本でもいいんだが

83 :銀ピカ:2013/02/24(日) 10:00:39.32 ID:???.net
メガテンRPGの世紀末サバイバルガイドも、いつか実生活で役立つ日が来るんじゃろか……。

84 :ダガー+コードネームは†:2013/02/24(日) 13:02:20.59 ID:PADDaaMX.net
ファンタジー・サバイバル・ブックのコトかしらん。

良かったなあ、持ってたのがファンタジーRPG100の常識だったら
大変なコトになってたかも知れん。

85 :NPCさん:2013/02/24(日) 21:43:42.13 ID:???.net
リアルじゃ、頭ハゲてるオッサンのほうがよく稼いでいるからなあ
長者番付8位に入ったことがあるソフトバンクのハゲとか

86 :NPCさん:2013/02/24(日) 21:44:21.90 ID:???.net
>>82
面白そうだな
後で探してみるか

87 :NPCさん:2013/02/24(日) 22:18:46.83 ID:???.net
>>85
孫あたりは「ハゲ」と呼ばれてもムギャオーしないだろw

つーかこの板でハゲ呼ばわりする時は
別に毛髪の状態をどうこう言ってるんじゃないしなあ。

88 :NPCさん:2013/02/24(日) 23:15:07.72 ID:???.net
>>87
まぁそれを理解できない振りしてるだけでしょ。。
ハゲなんていない、ハゲは髪の毛の薄い人の話だって言ってれば真実になると思ってるんでない。

89 :NPCさん:2013/02/25(月) 00:38:31.70 ID:???.net
またハゲ子ちゃんの自演かあw
ムギャオーとか変な用語つかってるしw

90 :NPCさん:2013/02/25(月) 01:08:45.33 ID:???.net
ムギャオーを糾弾しつつハゲ子ちゃんなんて使う想像力のなさがスゲェ。
ムギャオーは困スレで普通に使われれるんで卓ゲ板ではそれなりに通じるとは思うが君には関係ないか。

91 :NPCさん:2013/02/25(月) 01:17:09.89 ID:???.net
どうせハゲなら無価値なんだから
心底どうでもいい事には変わりない

92 :NPCさん:2013/02/25(月) 01:18:46.50 ID:???.net
ムギャオーでググると分かるが最近はニコ動を通じて卓ゲ板外にも輸出されとる

93 :NPCさん:2013/02/25(月) 09:17:40.68 ID:???.net
元は782で、ハゲと言う名のTRPGのプロだから、
ハゲと呼ばれる人がTRPGで金稼ぐ、
つー話よね、なんか話そらせてるけど

94 :NPCさん:2013/03/01(金) 20:20:58.99 ID:???.net
社会科教師をやってた時、TRPGは極めて役に立ったぞ。

「教科書」というシナリオブックをもとに、独自のキャンペーンを立て、
30数人のプレイヤーを楽しませる。これを数卓(クラス分)。
そんな感覚で授業やった。

生徒一人一人の簡易キャラシーを作って、生徒を覚えたりしたしな。

95 :NPCさん:2013/03/02(土) 13:01:05.13 ID:???.net
>>94
それ物凄く面白そうな授業だな
どんなキャラクターシートなのか見てみたい
CP合計とか特徴、技能とか

学校でそんなことをやるとは

96 :NPCさん:2013/03/02(土) 14:08:53.13 ID:???.net
何で禿は何でもかんでもGURPS基準に考えるんだ

97 :NPCさん:2013/03/02(土) 14:35:17.68 ID:???.net
1行目からして「面白そう」と思ってるように見えないところは凄いかもしれない。

98 :NPCさん:2013/03/02(土) 17:43:57.74 ID:???.net
GURPSは楽しいからな
ハゲちゃいないけど

99 :NPCさん:2013/03/02(土) 17:48:20.65 ID:???.net
とりあえずこう、メモの話をしている時に紙の肌触りについて話し出すくらいにはおかしい。

100 :NPCさん:2013/03/02(土) 18:08:38.66 ID:???.net
>>94は授業をTRPGのようにとらえることによって運用したという話で>>95の言ってることなんて枝葉末節なのにね

101 :NPCさん:2013/03/02(土) 18:10:41.80 ID:???.net
つーかそもそも>>94はGURPSのはなしなんてしてなかった

102 :NPCさん:2013/03/02(土) 20:52:19.30 ID:???.net
まあGURPSでもかまわない

GURPSの方が濃いキャラクターシート作りやすいから

103 :NPCさん:2013/03/02(土) 21:06:12.98 ID:???.net
94は別に「濃い」キャラクタシートを作りたいわけではないよね。

104 :NPCさん:2013/03/02(土) 21:15:39.27 ID:???.net
>>102
なんの意味場あるんだそれ
同一のポイントで作らなきゃいけないわけでもゲームバランスを考えて能力を設定しなけりゃいけない訳でもないのにw

105 :銀ピカ:2013/03/03(日) 09:57:08.46 ID:???.net
つまりCSTである可能性が微粒子レベルで存在してるとキミは!?

106 :NPCさん:2013/03/03(日) 09:58:50.72 ID:???.net
いやな教師だな……あ、女子高という可能性もあるのか!(違

107 :銀ピカ:2013/03/03(日) 10:16:22.32 ID:???.net
オレが生徒だったとして、キャラシー作られるので一番イヤなシステムはサタスペ。

108 :NPCさん:2013/03/03(日) 10:41:35.95 ID:???.net
>>104
生徒がどれくらい面白がるかがポイントだよ
実在する人物、自分自身をGURPSで表現するとどうなるか?
を考えることは自己分析になるし、ブレインストーミングでも役立つ可能性も否定出来ない

109 :NPCさん:2013/03/03(日) 10:42:16.25 ID:???.net
実際のところGURPS以外に実在する人物をキャラクターシートに細かく落とし込める
TRPGシステムってそんなにないからなあ

110 :NPCさん:2013/03/03(日) 11:34:34.81 ID:???.net
>>108-109
いや、元の>>94は生徒を面白がらせるためにやってないぞ
生徒を覚えるための簡易キャラシーだし、
あまり細かく落とし込む必要が無いんじゃないか?

あくまでGURPSにこだわり、GURPSを役立てる話がしたいなら、
まず自分が考えて実践すりゃいいんじゃね?

111 :NPCさん:2013/03/03(日) 12:02:56.31 ID:???.net
目の前でマイナス特徴並べられて納得する人間なんていないし
実際やって下手すると問題になるだろうな
妄想もほどほどにな

112 :NPCさん:2013/03/03(日) 12:07:28.93 ID:???.net
細かいのがいいんならBRPの方が能力値も多いし数値の幅も広いけどなw

113 :NPCさん:2013/03/03(日) 12:52:59.54 ID:???.net
>>111
友達同士でやってみると面白けどなw

まあマイナス面を消して有利な特徴だけでやってみるもよし

それか、自発的不利な特徴をとるだけでもよし

114 :NPCさん:2013/03/03(日) 13:22:34.30 ID:???.net
>>107
代償はともかくルーキーカルマとか有利な特徴なはずなんだけど…
>>113
GURPSを遊んだことのない人の意見はさすがだな

115 :NPCさん:2013/03/03(日) 14:11:45.30 ID:???.net
相変わらずTabg…じゃなくてハ…じゃなくてええと。

相変わらず文章を変なとこ間違えるよな。
投稿ボタン押す前に見返さないのかね。

116 :NPCさん:2013/03/03(日) 14:12:27.54 ID:???.net
しまったこっちがやっちゃったわw

変なとこ「で」間違える、だ。

117 :NPCさん:2013/03/03(日) 23:04:13.73 ID:???.net
>>114
なんじゃそりゃっていう

118 :NPCさん:2013/03/03(日) 23:08:03.30 ID:???.net
今度はBRPがビジネスや仕事で役に立つTRPGですか

119 :NPCさん:2013/03/03(日) 23:09:15.53 ID:???.net
BはBusinessのBだからな

120 :NPCさん:2013/03/03(日) 23:10:00.19 ID:???.net
GURPSなんていらなかったんや!

121 :NPCさん:2013/03/03(日) 23:13:41.66 ID:???.net
ビジネスローミングプレイ

122 :ダガー+コードネームは†:2013/03/03(日) 23:45:57.65 ID:S6CB2cLS.net
>118
まァ確かにBRPやってると
「そんなに何回も素の判定してりゃいつか誰かが失敗するだろ、
 成功確率見て気付けよJK」くらいの意味でなら、
ある種の教訓になり得るかもだが。

123 :NPCさん:2013/03/04(月) 00:41:47.56 ID:???.net
それって他のTRPGでも同じじゃね

124 :銀ピカ:2013/03/04(月) 10:54:17.39 ID:???.net
>>122
うるせぇ、メガテン(一番最初のヤツ)でもやってろ!w

125 :NPCさん:2013/03/05(火) 00:00:47.50 ID:???.net
GURPSで知人をキャラシーに落と仕込むと
真っ先に精神的不利な特徴を書いてしまう

126 :ダガー+コードネームは†:2013/03/05(火) 00:09:38.18 ID:ovcI0ICb.net
>123
BRPはキャラシーに成功確率まんまが書いてあるからより際立ってる感。

>124
あ、スワップしてイイんですよね?(愚者っ面

初代メガテンTRPGで役立つと言えばリアル宗教団体の記述ですよねー。

127 :NPCさん:2013/03/05(火) 09:47:03.99 ID:???.net
オーム教とか隠す気あるのかないのかわかんないネーミングやべぇw

128 :NPCさん:2013/03/05(火) 17:57:34.71 ID:???.net
新黙って現代伝奇物のスタンダードになりえた逸材だったんじゃね?

129 :NPCさん:2013/03/05(火) 20:28:33.20 ID:???.net
うちの会社にまわってきた新黙のビデオゲーム化企画書の取り扱いに困っている

130 :NPCさん:2013/03/05(火) 23:15:15.42 ID:???.net
Xuseは永遠神剣だけ作っててればいいのぜ

131 :NPCさん:2013/03/05(火) 23:29:29.25 ID:???.net
BRPというと
ブロックでポン!という同人ゲームを思い出す

132 :NPCさん:2013/03/06(水) 00:12:16.09 ID:???.net
>>131
頭に浮かんだことを垂れ流し続ける病気なの?
それとも話に入れてほしいけど何を話してるのか分からないから無理矢理自分の知ってる話をしてるだけなの?

133 :NPCさん:2013/03/06(水) 07:35:30.47 ID:???.net
どうでもいいけどブロック崩しって懐かしいな

134 :NPCさん:2013/03/09(土) 22:32:49.12 ID:???.net
>>122
現実は、ダイス振って判定する機会を極力減らす方向に向かうゲームなのだろうか。
それともこれはただ単に、極端にリスク回避志向な発想にすぎないのだろうか。

135 :NPCさん:2013/03/09(土) 22:37:21.88 ID:???.net
現実は判定が必要なほど難しい行為をしょっちゅう行わないだけでは

136 :NPCさん:2013/03/09(土) 22:45:48.63 ID:???.net
たとえばしょっちゅう誰かがなにかで成功判定を行っているビジネスがあるとして
「仮に成功率95パーとかでもそんなに何回もやってりゃそりゃ失敗もするだろ」というツッコミがあるとする。

これがたとえばなにかの生産工場のラインなどであれば、「そもそもダイス振る機会を潰していけよ」というのは
どこでも言われる話だが、
しかしちょっと待て。
ありとあらゆる行為判定が、普通の作業者の能力値で常に100%するということは、
逆に言えば本来もっと高難度な判定に成功しうる人員の、能力を十分生かしきっていない
非常に低レベルな仕事になっているということではないのか?
より高リスクな判定をやり続けているライバル工場その他では、同じ能力でより大きなアウトプットを実現しているのではないのか?

という疑問。

137 :NPCさん:2013/03/09(土) 22:48:15.96 ID:???.net
だから、技能レベルが高い奴は設計とか(失敗の可能性はあるけどリターンも大)やってんだろ

138 :NPCさん:2013/03/09(土) 22:50:57.23 ID:???.net
設計みたいな職の行為判定の失敗ってのは
欠陥住宅建てちゃった系のリスクじゃなくて
最終的にはちゃんと出来上がるのはほとんど確実だけども
この所要時間では出来上がらなかった、→再試行
って感じなんじゃね?

139 :ダガー+コードネームは†:2013/03/10(日) 00:45:35.67 ID:MaFxOegI.net
つか大は国の運営から小は飛び込み営業まで
不確実な仕事なんて幾らでもあるジャマイカ。

>135
まァ大抵のゲムでの判定ってのはハリウッドアクションよろしくの
切羽詰まった状況の打開だからなァ。

>136
壷を焼いては気に入らんとゆって割る陶芸家ですねわかります

140 :銀ピカ:2013/03/10(日) 07:51:56.36 ID:???.net
>>136
マルクすると、TRPGのセッション(に限らずたいてーの娯楽ドラマ)っつーのは、
キャラの何気ない人生の日々をルーチン的に描写するもんじゃあなく、
たまたま重篤な事件が起きた瞬間をクローズアップして、事態の収拾に至る過程を楽しむもんだから喃。
(もしキミらの鳥取が、「門の見張り番をするよ」「(コロコロ)誰も来なかったね。一日が終わるよ」のヤリトリだけに終始するのが常態だったらスマン。)

っつーか、100%無事故で安全に仕事を完遂させるのってワリと重要じゃぜ?w
そもそも「ガンバって働くことで100%」なのか、「素で1000%の技能値があるけど、手を抜いて1割のチカラで100%」なのかでまた変わってくるしナ。

141 :NPCさん:2013/03/11(月) 06:42:46.98 ID:ZzfSTrgm.net
ストレスのはけ口になっていれば、
間接的に役に立っていると思う。

142 :銀ピカ:2013/03/11(月) 07:43:31.69 ID:???.net
>>141
まったくカンケーないけど、ちょっと惜しいIDだったナ。

143 :NPCさん:2018/03/07(水) 11:23:08.29 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I69EB

144 :NPCさん:2018/04/29(日) 16:27:27.72 ID:???.net
ポカリンとは? (o・e・)

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドル女優ヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

総レス数 144
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200