2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーゲーム日本史を語る

1 :NPCさん:2012/04/14(土) 18:55:15.32 ID:???.net
3,4号で消えると言われていたがいつの間にか4年目に突入。結構佳作揃いだと思う。

2 :NPCさん:2012/04/14(土) 20:54:06.97 ID:???.net
>>1 GJ!

ウォーゲーム日本史
http://wargamejapan.jp/

3 :NPCさん:2012/04/14(土) 21:15:45.94 ID:???.net
動員した兵を農繁期になったら解散して、翌年また雇いなおすシステムの
戦国時代ゲームというのは「信長軍記」が初めてなんじゃなかろうか。

4 :NPCさん:2012/04/14(土) 22:40:03.07 ID:???.net
銀爺物は只のボードゲームだよね

5 :NPCさん:2012/04/14(土) 23:15:26.44 ID:???.net
「最後のサムライ 西南戦争」ってどう?
GJのよりも面白いってはなしもあるけど、本スレの意見はどこまで信じていいやらw

6 :NPCさん:2012/04/14(土) 23:19:57.97 ID:???.net
で、だ。

英語はできない、戦史に興味はない、確率論は理解できない、
軍事理論には関心がない、時間の管理ができない、場の空気は読めない

そんな人はコッチで良いのかな?

7 :NPCさん:2012/04/14(土) 23:44:06.95 ID:???.net
第13号『最後のサムライ 西南戦争』 発売済

第14号『ゆけ! 信長家臣団』 (2012年6月20日発売予定)

第15号『八王子城攻城戦(仮)』 (2012年9月20日発売予定)

第16号『会津戊辰戦争(仮)』 (2012年12月20日発売予定)



8 :NPCさん:2012/04/14(土) 23:56:19.30 ID:???.net
ハ ナ ザ ー 問 責 決 議
ハナザーは自分が目立てば良いと他人やゲーム界の迷惑を顧みずに多くの反則を行った。ゲーム界や人々は甚大な損害を受け、ゲーマー数の縮小を招いた。
今後もハナザーがゲーム界で活動をしたいというのであれば公の場で謝罪する必要がある。
謝罪しないのであれば、ゲーム界から引退しなければならない。

ハナジアン・フロント
暴走する特定ハナザー VS ゲーマー”連合軍”
ゲーマー最大の危機に敢然と立ち向かえ!!
ゲームで体感する排除の現実と脅威

練習シナリオ:The Hunt for Hanazar/They met at Hamamatsu/Battle over Kanto
シナリオ:Sink the Hanazar/Sanka Kangen Waters/Target Mas Yamazaki/Invasion Osaka/
Fire in the East/Two Against Hanazar/Kharikov:The backhand blow/

ハナザー師に実家での排除の実態があるならば
明細を明らかにできるはずだ
民間では1人単位で例会の参加人数を出している
師だけが5人以上の排除のみを明記するということであれば
師優遇と取られても仕方がない
2chから外部へ外遊しないで真摯に対応されたい
PCが壊れたと言って逃げることのないように

浜松警察署より
自称営業職ハナザー大将こと、パウル・F・ハナザー(50)は「自分が優れた批評、考察を掲示板に書いても、
レスがほとんどなく不満だった」、「同窓会ゲーマーであれば誰でも良かった」、「注目されたかった」と
犯行の理由を供述していることがわかった。
また「私はゲームをたくさん購入しているから、排除する権利がある」と意味不明な主張をしており、
内容について説明を求められると、詭弁や論点のすり替えなどでまともに対応することを避けた。

ニッポンのハナザー大将よ 遊びはもう終わりだ

ハナザーをどげんかせんといかん

9 :NPCさん:2012/04/15(日) 05:33:37.26 ID:???.net
>>4
「志士の時代」はボードゲームとして見れば面白い。
ただ登場人物が多くて競りに時間と手間がかかるんで、
「ウォーゲーム知らない幕末好きの一般人」と遊ぶには
敷居が高いんだよな。

10 :NPCさん:2012/04/15(日) 10:55:45.13 ID:???.net
お前との会話の方が敷居が高い

11 :NPCさん:2012/04/15(日) 11:14:31.35 ID:???.net
ボドゲマーに不朽させるには、コンポーネント強化しないと。
ハードマップ+立体コマ+ボックス
ホビージャパンくらいは出来るんでは。


12 :NPCさん:2012/04/15(日) 16:25:25.83 ID:???.net
ボードゲーマーは違う生き物なんで普及とか無理でつ

13 :NPCさん:2012/04/21(土) 18:02:04.78 ID:???.net
で、どれがお奨めなんでしょう?
凄く叩かれていた号が一つあった記憶はあるけど。

14 :NPCさん:2012/04/21(土) 22:41:13.73 ID:???.net
>>13
ウォーゲームが欲しいなら
川中島・長篠・信長軍記あたりが無難

15 :NPCさん:2012/04/22(日) 00:24:35.30 ID:???.net
ありがとう。もうちょっと悩んでみますw

16 :NPCさん:2012/05/04(金) 20:52:57.14 ID:v6Lv6Y9/.net
「本能寺への道」で滝川一益や丹羽長秀でプレイできないのを残念に思ってたんだが…
「ゆけ信長家臣団(仮)」でもできないのか…。前田利家プレイできるって誰得だ。

17 :NPCさん:2012/05/11(金) 12:32:26.50 ID:???.net
>>13
川中島はない。ひっかかるなよ。

長篠、信長は問題なくお薦め。源平も。展開の幅が狭いが関ヶ原戦役も悪くはない。この中では唯一、信長がカードを使わない。
中嶋テイストが好みなら、新選組、保元平治。忠臣蔵はかなり面白いが、雰囲気はまるで違う。

18 :NPCさん:2012/05/12(土) 21:38:19.51 ID:???.net
ご当地ものとかやってほしいな。島津義弘とか長曾我部元親とか。

19 :NPCさん:2012/05/13(日) 22:38:04.86 ID:???.net
GMTの乱を毎号1シナリオづつ付けるとか

20 :NPCさん:2012/05/15(火) 12:49:38.39 ID:???.net
関ヶ原戦役で結城秀康と本多忠勝にタッグ組ませて上杉を滅亡させたぜ。
(ダイス運爆発して10以上連発した)
西軍は秀頼出陣を目指して西でカードを消費するから上杉まで世話する余裕がないのね。

21 :NPCさん:2012/05/20(日) 00:00:54.38 ID:???.net
>>19
それならツクダ/激闘関ヶ原システムの方が良いな。
乱より簡単だし意外と雰囲気も出てるし。

22 :NPCさん:2012/06/16(土) 13:27:32.04 ID:D7fg7dGo.net
太平記と壬申の乱は過去作に超大物がいるからやりづらいだろうな。

23 :NPCさん:2012/06/17(日) 21:09:17.70 ID:???.net
壬申の乱は定説が変わってきてるから戦略級の新作もありかと。
太平記は流れが大まかななので切り口を替えないと難しいかな。
さしずめCDSなら、なんとか。

24 :NPCさん:2012/06/17(日) 22:16:05.95 ID:???.net
壬申は評価が高いが別の切り口ならあり
まあバルジみたいなもんだな

太平記もシステムが独特だから他のはあり
CDSは何にでも向いている

25 :NPCさん:2012/06/19(火) 16:25:32.14 ID:???.net
・・・・・が欲しい!のなら自分で作れよ

今のあの品質なら楽勝で勝てるのでわ?

26 :NPCさん:2012/07/14(土) 18:45:31.21 ID:TQYywh/B.net
新刊出たというのにまったくレスが無い
芝村おそるべしやな

27 :NPCさん:2012/07/17(火) 14:24:03.47 ID:???.net
新刊、酷評しか見ないからなあ。
あれじゃ、日本史のHPのAAR紹介も更新しようもない状況。
誰かに頼んで提灯記事書いてもらうんだろうかと、要らぬ心配までしてしまうw

28 :NPCさん:2012/07/31(火) 19:33:56.17 ID:lVDCMzCV.net
信長家臣団なあ…ユニットを切り離しもしなかったのは久しぶりだぜ。

29 :NPCさん:2012/07/31(火) 21:25:59.94 ID:???.net
>>25
それだ!
糞品質で勝負だ!

30 :NPCさん:2012/07/31(火) 21:26:33.81 ID:???.net
>>28
なんで買うんだ?

31 :NPCさん:2012/07/31(火) 23:12:42.11 ID:???.net
>>30
定期購読

32 :NPCさん:2012/08/28(火) 06:17:42.24 ID:???.net
(検閲済)
ハ ナ ザ ー ● ● 決 議
ハナザーは自分が●立てば良いと他人やゲーム界の●●を顧みずに多くの●●を行った。
ゲーム界や人々は甚大な損害を受け、ゲーマー数の縮小を招いた。
今後もハナザーがゲーム界で活動をしたいというのであれば公の場で●●する必要がある。
●●しないのであれば、ゲーム界から引退しなければならない。

ハナジアン・フロント
●●する特定ハナザー VS ゲーマー”連合軍”
ゲーマー最大の危機に敢然と立ち向かえ!!
ゲームで体感する排除の現実と脅威

練習シナリオ:The Hunt for Hanazar/They met at Hamamatsu/Battle over Kanto
シナリオ:Sink the Hanazar/Sanka Kangen Waters/Target Mas Yamazaki/Invasion Osaka/
Fire in the East/Two Against Hanazar/Kharikov:The backhand blow/

ハナザー師に実家での●●の実態があるならば明細を明らかにできるはずだ
民間では1人単位で例会の参加人数を出している
師だけが5人以上の●●のみを明記するということであれば師優遇と取られても仕方がない
2chから外部へ外遊しないで真摯に対応されたい
PCが壊れたと言って逃げることのないように

浜松警察署より
自称営業職ハナザー大将こと、パウル・F・ハナザー(50)は「自分が優れた批評、考察を掲示板に書いても、
レスがほとんどなく不満だった」、「同窓会ゲーマーであれば誰でも良かった」、「注目されたかった」と
●●の理由を供述していることがわかった。
また「私はゲームをたくさん購入しているから、●●する権利がある」と意味不明な主張をしており、
内容について説明を求められると、●●や●●のすり替えなどでまともに対応することを避けた。

ニッポンのハナザー大将よ 遊びはもう終わりだ

ハナザーを●●●●●●といかん(検閲済)

33 :NPCさん:2012/08/31(金) 17:24:33.72 ID:???.net
ゲーム日本史の話ではないのだが。GJ最新号の三国志。
2人用なのだが、最初は袁紹対袁術、その後曹操対袁紹、最後に曹操対劉備に
なるように仕掛けられていたら「ひしゅと〜かる」なゲームになったかも。

34 :NPCさん:2012/08/31(金) 17:25:28.20 ID:???.net
「ひしゅと〜りかる」だったわ

35 :NPCさん:2012/09/01(土) 15:02:34.16 ID:???.net
ハナザーの書き込みは排除されるがシャチョー他の書き込みは削除されない
これはハナザー師とその信者が排除を断行していることを意味する
保土ヶ谷、立川、イーアクセスのゲーマーが排除された
排除が実証されたしこれは氷山の一角に過ぎない
我々はハナザーを侮ってはならない
現実に排除を行い被害者の住所を特定しているからだ
今後は東京と神奈川の県境のゲーマーも排除対象になる
イーアクセスユーザも含まれる
イーアクセスの使用を悟られてはならない

36 :NPCさん:2012/09/02(日) 13:54:49.29 ID:???.net
「ひしゅと〜りかる」ってなんですか?

37 :NPCさん:2012/09/02(日) 16:51:02.21 ID:???.net
>>36
「これはいったいなにをしゅみれ〜としているのですか?」
の対句です。

38 :NPCさん:2012/09/02(日) 17:22:11.48 ID:???.net
>>37
ありがとうございます。
ただ、その解釈を授けていただいた後も、元の句をどのように解釈させていただければよいものか、呆然自若で御座います。

恐らく、元の句には出典があるのではないか?と推察いたしますが、浅学な私には理解しかねる為、恥を忍んで、お伺いさせて頂いたので御座います。

当方、86−87年頃からタクティクス誌を読み始めた、後追いの若輩者で御座います故、先輩方にはご迷惑をおかけいたしておることと思っております。

最近、人々と会話させていただいている折、自分の至らなさを自覚すること多々であります。
「ファミコン」を購入した方がよいのかと思っておる昨今です(本当)。
ぜんぜん関係ないかもしれないという危惧は致しておりますが。

39 :NPCさん:2012/09/03(月) 06:55:02.93 ID:???.net
ヒストリカルとシミュレーションを複合させた造語と思われます

40 :NPCさん:2012/10/06(土) 14:06:58.08 ID:???.net
「八王子城攻城戦」には「真田幸村」ユニットではなく「真田信繁」ユニットが登場する
わけだが、これってもしかして史上初なんじゃないか?

41 :NPCさん:2012/10/12(金) 06:50:08.71 ID:???.net
信繁キターーー

42 :NPCさん:2013/01/07(月) 02:19:20.26 ID:???.net
スレが伸びない…誰が買い支えてるんだろうこの雑誌

43 :NPCさん:2013/02/03(日) 22:25:27.92 ID:9ViVR3f7.net
大河ドラマ「八重の桜」観て気づいたんだが
「志士の時代 幕末ボードゲーム」って「佐久間象山」出てこないじゃん。

「勝海舟」「吉田松陰」の取得に+2万両 の効果で登場させても良かったのでは?

44 :NPCさん:2013/02/04(月) 08:22:33.23 ID:???.net
「佐久間象山」「武市半平太」「小栗忠順」は欲しかった。(それぞれ開明派・勤王派・佐幕派で)

45 :NPCさん:2013/02/05(火) 15:59:22.23 ID:???.net
歴女への売り込みが足りない
イケメンがプレイしているCMをだすんだ

46 :NPCさん:2013/02/05(火) 19:05:39.63 ID:???.net
破産しますが?

47 :NPCさん:2013/02/18(月) 12:13:56.79 ID:???.net
坂上田村麻呂のゲームとかどうだろう?
アテルイは見てないけど

48 :NPCさん:2013/02/19(火) 19:44:44.59 ID:???.net
卑弥呼はどうで?

49 :NPCさん:2013/04/14(日) 17:58:28.93 ID:UxtmTpiy.net
>>48

アド・テクノス社が「倭王」というゲームを作製しようとしていたが、結局ポシャった。

朝鮮半島や中国を巻き込む外交戦主体のゲームを予定していた。

アバロンヒル社の「マキャベリ」みたいな感じにするつもりだったのだと推測する。

50 :NPCさん:2013/04/14(日) 17:59:59.06 ID:UxtmTpiy.net
北条氏康・武田信玄・上杉謙信の「関東三国志」もテーマとしては面白いのではないか?

51 :NPCさん:2013/04/14(日) 21:23:02.41 ID:???.net
そんなゲームもあったような

52 :NPCさん:2013/04/14(日) 21:29:22.61 ID:???.net
群雄伝シリーズにあったな

53 :NPCさん:2013/04/14(日) 21:43:26.24 ID:???.net
どこが勝ち残っても最後は秀吉勢との最終決戦が待っている大友・竜造寺・島津もなかなか
テーマこそマイナーだけどドラマチックさで言えばWWII東部戦線に勝るとも劣らないのでは

54 :NPCさん:2013/06/01(土) 16:38:51.12 ID:???.net
てす

55 :NPCさん:2013/06/01(土) 16:41:52.46 ID:???.net
「戊辰戦争」で「会津の冬」または「東国の情勢不穏」が1ターン目に出ると
西軍がいきなりサドンデス負けするのだが、先日3回続いてこれが発生した。

俺は思わずポルナレフになってしまった。

56 :NPCさん:2013/06/08(土) 20:46:54.74 ID:???.net
今度のソリティア信長、イベントカードを見るにエンジンがソリティア太平洋戦争に見えるんだが…
プレイ時間が妙に長い。

57 :NPCさん:2013/06/13(木) 16:07:58.54 ID:???.net
うは、俺が小中学校の頃嵌ってたウォーゲームってまだあったんだw
WWUモノも好きだったけど戦国モノが一番好きだった
夏休みとかによく徹夜で戦国大名とかやったな

58 :NPCさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:h9J1xsym.net
順調に出てるしちょこちょこリプレイある割に伸びてないのであげてみる

ソリティアは信長ものより秀吉の山崎〜小牧長久手ものを見てみたい
史実エンドは「徳川を生き残らせたので敗北」というバランスで

59 :NPCさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yFt26PJ3.net
前から思っていたんだけど
このボリュームで2940円はぼったくりだろ
せいぜい1800円が妥当な値段

60 :NPCさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wto58IXs.net
「壬申の乱」以外の古代史ものがほしい。

61 :NPCさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>60
GJの白村江
朝鮮半島南部は倭国だったから

62 :NPCさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:x4xBz+PP.net
ソリティア信長はカウンターが100個しかないのか
信長最大の危機なんて400個あるのに
つまんないんだろうな

63 :NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最近のソリティアブームに感化されソリティア桶狭間の戦いを作ってみようと思う
完成したらウォーゲーム日本史に投稿しようと思う

64 :NPCさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
日本史ではないが「アレクサンドロスの遺産」は良かった。

あれのソリティアは無理かな?

65 :NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lROfMwXz.net
ソリティアで最も出来が良い作品というとどれになるの?

(日本史ゲーム以外も含めて)

66 :NPCさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アンブッシュ
RAF

67 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ソリティア信長
糞ゲーだった
買わなきゃよかった

68 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
宮○の書き込みが流出とか、そんなのない?

69 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うん

70 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
残念

71 :NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
自著のステマ程度だろ

72 :NPCさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UYDFrIGr.net
>>66
> アンブッシュ
> RAF


タクテクス誌の付録で「ローマ帝国の崩壊」とかいうのもあったな。

あれは良かったと思うんだが。

73 :NPCさん:2013/09/19(木) 18:53:59.01 ID:OUbwPRO5.net
書泉グランデ
https://twitter.com/shosengnd/status/380534083291734016
(3階・ゲーム)国際通信社刊:「ウォーゲーム日本史」最新「壬申の乱」が入荷いたしました!

74 :NPCさん:2013/09/20(金) 16:58:16.27 ID:???.net
定期購読なら一冊2500円、しかも送料はタダ! まあ、なんてお得な!

75 :NPCさん:2013/09/20(金) 17:54:10.90 ID:???.net
ウォーゲーム大河ドラマ

76 :NPCさん:2013/09/20(金) 18:36:38.29 ID:L+aMVGv+.net
>>75

「死闘!南部VS津軽」だな。

7部ほど印刷。完売。

77 :NPCさん:2013/09/21(土) 08:48:55.57 ID:???.net
19号のユニットってコンポーネントがなんだか豪華。

78 :NPCさん:2013/09/21(土) 10:05:53.58 ID:???.net
恐らくまだ誰もルール読んでもいないしユニット切ってもいない状況で
なぜかすごい書き込み量の「壬申の乱」。
現時点での書き込みは九割がネタだろう。
一か月半後にまだ話題になってたら名ゲーム。
一ヶ月間罵倒の嵐だったら地雷。

79 :NPCさん:2013/09/21(土) 10:39:22.10 ID:???.net
ステマ

80 :NPCさん:2013/09/21(土) 12:29:58.24 ID:???.net
その記事どこ?

81 :NPCさん:2013/09/21(土) 12:33:42.01 ID:???.net
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合105■

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1377787076/

82 :NPCさん:2013/09/21(土) 13:39:49.75 ID:6noHAj37.net
アド・テクノスが「倭王」という古代史ゲームを作る計画があったのだが、結局、実現しなかった。

マップは朝鮮半島や中国も含んだ
外交戦主体のゲームということだから「マキャベリ」みたいなゲームになったのではないかと思う。

誰かいまこそ古代史ゲームを作るべきだ。

83 :NPCさん:2013/09/21(土) 13:50:24.68 ID:???.net
新劇の大海人が売れたら「日本の古代史テーマのゲームはいける」という
話になるんですねわかります

84 :NPCさん:2013/09/21(土) 14:57:48.28 ID:6noHAj37.net
宝塚歌劇が額田王や大海人皇子をテーマにした作品を上映するという噂があったが、
古代とはいえ皇室ものは避けたほうが政治的に無難という判断があったのか、いまだに実現していない。

85 :NPCさん:2013/09/21(土) 14:58:31.99 ID:6noHAj37.net
上映ではなく「上演」ですた。

86 :NPCさん:2013/09/21(土) 14:59:59.14 ID:???.net
難しい国だなあ

87 :NPCさん:2013/09/21(土) 15:36:10.51 ID:6noHAj37.net
横溝正史の「女王蜂」が毎日放送でテレビドラマ化された際にも、
旧皇族という設定を旧華族に置き換えて放送していた。

88 :NPCさん:2013/09/22(日) 09:39:44.68 ID:???.net
そんな微妙な配慮
日本は言論の自由があるというがそうでもないね

89 :NPCさん:2013/09/22(日) 19:14:39.70 ID:rg00fSeN.net
NHKが「太平記」を大河ドラマ化した時に、
足利家の重臣たちを演じた俳優さんには警護がついていたという噂もある。

90 :NPCさん:2013/09/22(日) 23:18:41.75 ID:???.net
世界報道自由度ランキングで日本は53位

91 :NPCさん:2013/09/23(月) 11:17:05.39 ID:???.net
三方が原はじんぼシステムか。個人的には柿崎唯に姉川システムでやってほしかった。

でも、理想は「その戦争を再現す為の」過去のものとは違うシステムが毎回出てくる
ことなのかも…と。

92 :NPCさん:2013/09/27(金) 17:06:00.18 ID:???.net
ダイスで5以上の目ばっかり出てソリティア信長がクリアできない…
12ユニットでかかっていって一発も命中しなかったときは泣きそうになった。
普段なら「なんじゃこりゃ」と笑い飛ばすんだが本当にもう全然あたらなくて。

気分転換に「信長後継者戦争」やったら今度は1と2ばっかり出やがる。orz

93 :NPCさん:2013/09/27(金) 17:37:48.54 ID:???.net
プレシジョンダイス導入したほうが良いよ。

94 :92:2013/09/27(金) 19:52:11.27 ID:???.net
>>93
いいかもしれない…。ゲーム日本史一冊分の値段は気になるが。

95 :NPCさん:2013/09/27(金) 19:58:48.73 ID:???.net
>>92
サイコロチットを自作するか

96 :92:2013/09/27(金) 20:09:12.87 ID:???.net
>>95
そういや、カードの引きは結構まともなんだよ。それさえひどいと東西南北から一度に
攻めまれたりする。

97 :NPCさん:2013/09/27(金) 20:15:46.18 ID:???.net
何組かのトランプで代用すれば出目は偏らない

98 :NPCさん:2013/09/27(金) 21:17:24.75 ID:???.net
「進撃の大海人」は選択ルールの「部隊の疲労」を採用しないと失敗した将棋みたいなゲームになる

99 :NPCさん:2013/09/27(金) 21:19:46.32 ID:???.net
まじかい

100 :NPCさん:2013/09/28(土) 05:30:46.21 ID:???.net
絶対に負けない「永久軍隊」が出現する。動員して対抗しても動員するそばから
「永久軍隊」に消されていくし。

101 :NPCさん:2013/09/28(土) 07:26:56.44 ID:???.net
もうだめだ

102 :NPCさん:2013/09/28(土) 12:18:25.81 ID:???.net
既刊のゲームのリプレイやってた澤村勇さん、「腸捻転で入院した」ってのを最後に
誌面に登場してないな。大丈夫かな?

103 :NPCさん:2013/09/28(土) 12:34:50.78 ID:???.net
沢村は中継ぎに降格

104 :NPCさん:2013/09/28(土) 12:47:02.14 ID:???.net
その沢村じゃないw

105 :NPCさん:2013/09/28(土) 12:59:25.78 ID:???.net
アドテクノスの壬申の乱の話になってしまうが、俺があちこち駆け回って
ついに探し当てたそれは、帰宅していざユニットを切らん、と本を開いたら
ユニットの印刷が豪快にずれた不良品だった。
しかたないので人物紹介のページにのってるユニットの図をコピーして
やっとの思いでプレイできた。

今どきの本(ゲーム日本史、CMJ,GJ)にはまずこういうことがないので助かる。

106 :NPCさん:2013/09/28(土) 13:01:05.60 ID:???.net
アドテクのあのシリーズはマップどうやって切ったもんだか凄く悩む
そして今だに切り離してない

107 :NPCさん:2013/09/28(土) 13:23:47.97 ID:???.net
マップもユニットも切りづらかったな。ユニットは本屋に置く関係だろうけど。
本屋でユニットにバラけられても困るし。

108 :NPCさん:2013/09/28(土) 13:53:56.66 ID:???.net
「ゲーマー妻のユーウツ」で「ムスメが新撰組にハマりました」っていう回で
ダンナとムスメがプレイしてたの「バンダイ新撰組」だったけどあそこは
宣伝も兼ねて「ウォーゲーム日本史 新撰組始末記」じゃないとダメだろ。
だいいち「バンダイ新撰組」は三人でもプレイできる(逆に「新撰組始末記」は
二人でしかプレイできない))わけで。

109 :NPCさん:2013/09/28(土) 15:18:47.96 ID:W9R17Y8Q.net
>>105

日本史ではないが「アレクサンドロスの遺産」は良かった。

海軍が地中海を駆け巡る設定と、
ナイル渡河がしにくいルールが良かった。

110 :105:2013/09/28(土) 15:46:38.65 ID:???.net
ちなみに私が買ったのは6冊全部そろいで箱入りのやつでした。
「アレクサンドロスの遺産」も何度かやってみました。
デザイナーの越田さんの早世が惜しまれます。

111 :NPCさん:2013/09/28(土) 16:14:09.31 ID:W9R17Y8Q.net
>>110

デザイナーさんは亡くなっていたのか。

それは知らなかった。

112 :NPCさん:2013/09/29(日) 02:13:24.06 ID:???.net
東京ナントカ大学の先生だったんだよね>越田氏

113 :NPCさん:2013/09/29(日) 03:29:44.41 ID:???.net
>>98-101
でも選択ルールを使えば回避できるんだからいいじゃん。
何年か前、東国騒乱というゲームがあってな……。

114 :NPCさん:2013/09/29(日) 06:41:49.03 ID:???.net
投獄総攬はゲームじゃない

115 :NPCさん:2013/09/29(日) 09:23:11.40 ID:???.net
新鮮獄台妙ってものあったからな。
鈴銀もう買わねを決意したよ。

116 :NPCさん:2013/09/29(日) 11:06:02.31 ID:???.net
>>82
実現してたらやっぱりデザインは高梨教授だったんだろうな。

117 :NPCさん:2013/09/29(日) 12:25:34.46 ID:???.net
>>115
新戦国大名、気にいらなかったか。ちなみにどの辺が?

118 :NPCさん:2013/09/29(日) 12:34:21.79 ID:???.net
ムズゲなんじゃ?

119 :NPCさん:2013/10/07(月) 05:52:57.91 ID:???.net
来年再来年が大阪の陣から400年目なわけだが、何か出るかな?

120 :NPCさん:2013/10/07(月) 07:41:46.05 ID:???.net
>>119

大阪の陣はひたすら籠城していれば
そのうち家康が病死して戦争は継続できなくなったと思う。

121 :NPCさん:2013/10/07(月) 10:24:40.29 ID:???.net
>>120
戦国の復活

122 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:37:39.10 ID:H+jcNtGG.net
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う 
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?

123 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:38:25.97 ID:H+jcNtGG.net
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ

124 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:39:20.55 ID:H+jcNtGG.net
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。

125 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:39:52.00 ID:H+jcNtGG.net
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである

126 :NPCさん:2013/10/08(火) 02:40:28.16 ID:H+jcNtGG.net
JALグランドサービス管理職CHI-4(千代) って 恫喝ばかりしてるけど、会社的にヤバイだろ?
会社は考えろよ あそこに報告しちゃうぞ(笑)

127 :NPCさん:2013/10/12(土) 01:44:37.99 ID:???.net
大坂の陣は最終号のネタとして温存されてるような気がする…。

ところで、チャック付きビニール袋数枚でユニットを分類できてしまう
ゲームが多いのはやはりさびしいな。
最近だとコマ数が多くてトレイが必要だったのは…「八王子城」か。

128 :NPCさん:2013/10/12(土) 02:17:30.39 ID:???.net
>>115-118
でも唯一の完売号なんだよな。

129 :NPCさん:2013/10/12(土) 07:07:23.24 ID:???.net
>>128
じゃあ続編つくらないと

130 :66:2013/10/16(水) 18:48:06.93 ID:???.net
>>72
タクテクス誌の付録「ローマ帝国の崩壊」、当時ユニットを自作してやった記憶があるが、あまりぱっとしなかった印象。
う〜んなんだろ。あんまりおもしろくなかった。またやってみようかな。

まあ、RAFに近い。

131 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/10/16(水) 20:34:32.03 ID:???.net
>>109
>日本史ではないが「アレクサンドロスの遺産」は良かった。
 ”ヒストリエ”が人気なので、再販なりリメイクなりしてくれないかな〜
 武将もちゃんとネーミングして〜と思ったけど
 あの作品がそこまで行くのに何年かかるかと考えて諦めたww

132 :NPCさん:2013/10/17(木) 20:24:40.13 ID:???.net
ふと思ったんだけど日本史って事は日露戦争物とか日清戦争なんかも、こっちで出る可能性あるのかな?

133 :NPCさん:2013/10/17(木) 20:49:34.77 ID:???.net
>>132
それわ世界史でわ

134 :NPCさん:2013/10/17(木) 21:34:55.73 ID:???.net
いや日本史だろ
日本の歴史

135 :NPCさん:2013/10/17(木) 22:07:45.22 ID:???.net
でわ太平洋戦争わ日本史もので?

136 :NPCさん:2013/10/17(木) 22:27:30.30 ID:???.net
日本の歴史ではあるな

137 :NPCさん:2013/10/17(木) 22:50:12.97 ID:???.net
でわ尖閣わ日本史もので?

138 :NPCさん:2013/10/18(金) 13:32:11.76 ID:???.net
でわ第7艦隊は日本史で?

139 :NPCさん:2013/10/18(金) 14:00:23.44 ID:???.net
巻末の「日本史テーマのゲーム募集してます!」だと、たしか明治維新までだったはず

140 :NPCさん:2013/10/18(金) 14:14:05.00 ID:???.net
>>139
わしわ妥当だと思うで

まあ定義は難しいわな

141 :NPCさん:2013/10/18(金) 15:01:44.06 ID:???.net
>>127
コマ多いのは本誌でもええやろ

142 :NPCさん:2013/10/21(月) 11:47:14.37 ID:???.net
近世までが日本史というのは語義的にはおかしいが、感覚的には解るような気がしないでもない

143 :NPCさん:2013/10/21(月) 12:50:16.89 ID:???.net
しかし第7艦隊を日本史ゲームにはできへん

144 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/10/21(月) 22:43:00.32 ID:???.net
>>140
西南戦争が日本国内での(日本人同士の)最後の戦争だからここらへんを
ラインとして切り分けた方がいいだろうな。

明治維新より後の戦争は対外戦争だから基本世界史ベースとなるだろうし、
明治以前の対外戦争といえば大きいのは白村江と元寇と秀吉くらいだし。

まぁ、現代まで範囲を広げて忠臣蔵システムで東大とかあさま山荘、人狼で
山岳ベースとか出たらそれはそれで・・・・・・面白いかもw

145 :NPCさん:2013/10/21(月) 23:56:14.18 ID:???.net
ローマ共和国でゲームが作れるんだから
内ゲバまみれの150年をプレイする鎌倉北条のゲームがあって良いな
マイナーながらキャラも豊富だし

146 :NPCさん:2013/10/22(火) 11:38:45.07 ID:???.net
あの時代は公家も武家もガイキチ揃いで面白いよなw

147 :NPCさん:2013/10/25(金) 17:06:15.81 ID:W6srrW/R.net
>>130

ソロプレイ専用ゲームだとエポック社の「戦国大名」に
長宗我部元親でソロプレイするシナリオがあったと記憶。

四国を統一すれば勝利。

148 :NPCさん:2013/10/25(金) 18:49:44.00 ID:???.net
100億年の孤独を感じるシナリオだったな…。

149 :NPCさん:2013/11/13(水) 19:22:50.38 ID:???.net
三方ヶ原の情報はまだかage

150 :NPCさん:2013/11/13(水) 19:54:50.92 ID:???.net
間違えたage

151 :NPCさん:2013/11/13(水) 19:59:39.54 ID:wEBlIihW.net
つってくるorz

152 :NPCさん:2013/12/08(日) 02:17:17.06 ID:???.net
三方ヶ原、長篠のシステムらしい……微妙

153 :NPCさん:2013/12/08(日) 19:36:34.94 ID:???.net
史実と違って織田の援軍が来なかったり多かったりするのかな?
とりあえずサイト更新してくれよと

154 :NPCさん:2013/12/09(月) 10:04:54.15 ID:???.net
サイコロ勝負か

155 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 01:43:00.62 ID:???.net
12号が源平、16号が会津戦争と12月発売号が翌年の大河絡みの作品で、
来年の大河が黒田官兵衛だから関ヶ原の際の九州の戦いが出たらな〜と
期待してたけど、やっぱりなかったかwww

156 :NPCさん:2013/12/14(土) 07:54:45.63 ID:???.net
それは来年かな

157 :NPCさん:2013/12/15(日) 02:37:49.21 ID:???.net
調略ゲーか

158 :NPCさん:2013/12/22(日) 07:26:13.46 ID:FKIw5Sh9.net
>>153

野戦やめて籠城戦に切り替えるとか?

159 :NPCさん:2013/12/26(木) 17:41:44.91 ID:lhx7A3Rt.net
保守

160 :NPCさん:2014/01/03(金) 20:41:46.68 ID:???.net
ワオーゲームが正しい。

161 :NPCさん:2014/01/04(土) 07:47:27.31 ID:MTYgIDJ3.net
>>160

わろた

162 :NPCさん:2014/01/08(水) 17:45:35.64 ID:???.net
元ネタはウォーハンマーの誤訳ワオーハンマーだっけ?

163 :NPCさん:2014/01/20(月) 06:35:16.32 ID:kr2imZ6e.net
鯖が落ちたので保守

164 :NPCさん:2014/03/01(土) 17:35:59.59 ID:???.net
             , -─ー 、
          , ‐´ ̄ ̄ ゙ ‐t゙ -、_
         /         {   ',
        /           }    `!
       ,!           |     ',
       ,'      ,,,,.- 、   i.      }
     〃彡ミヽ 〃゙゙゙゙゙゙`ヽ.   ヽ      {
      ィtテ‐,'   tテァ、    `}     ',
      iく ,i           }      ヽ
      l  l            ヽ     }、
      ,,l  トt'"”'         ¨!     ',
    / ! 、_,,._,___,,       i‐'l      ',
   彡  ',. 人二ニ  `       ノ /      ',
   ソ   /ヽ. ー‐       - '彡       `、
 : : :ヽ/: : : ヽ、    , -  / ,彡ノノ   、  \
 : : : : : : : : : : : :`‐‐ "    , .. -'/: : フノノ _/ :)  }: :
  : : : : : : : : :\ ̄`‐, r' ̄  /_: : : : : : /: : : :{丿': :
   : : : : : : : : : :ヽ、i' ヽ /'´/: : : : : : : : : : : : : :
     : : : : : : : : : \ Y  {、: : : : : : : : : : : : :
       : : : : : : : : :ヽ、   }: : : : : : : : : : : :
         : : : : : : : : .', r: : : : : : : : : :

        クルットル [Anter Kuluttolu]
         (1834〜1904 フランス)

165 :NPCさん:2014/03/03(月) 13:23:17.98 ID:???.net
是非、刀伊の入寇と応永の外寇のゲームを!

166 :NPCさん:2014/03/03(月) 17:14:04.09 ID:UiLYUERH.net
>>165

そういえば刀伊の入寇は映像化されたことがないなあ。

167 :NPCさん:2014/03/06(木) 19:34:46.86 ID:???.net
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/cgame/1394075792/

168 :NPCさん:2014/03/15(土) 11:54:54.74 ID:???.net
一年も前のゲームの話になるが「三河物語」やってみたらなんだかんだで
面白いことに気付いた。
やはり太平記システムには裏切りと忠義が錯綜する混沌とした世界を舞台に
したものが一番合う。

169 :NPCさん:2014/03/16(日) 00:44:12.93 ID:???.net
>>47
いよいよ出るね。マジで。

170 :NPCさん:2014/03/16(日) 00:50:48.32 ID:???.net
>>105
基本的に「無い」からこそ、この間の「戦艦大和艦首チョチョ切れ騒動」とか起きるんだよな。

171 :NPCさん:2014/03/16(日) 15:40:54.35 ID:???.net
昔はよく裏と表を間違える事もあったしな

172 :NPCさん:2014/03/22(土) 11:52:09.92 ID:???.net
>>170
CMJ10号に日本機動部隊が付いた時の騒ぎを覚えているかい?
ユニットシートがダブルサイズの抜き型でカットされてたので
大和と武蔵がニコイチだったぜ

173 :NPCさん:2014/03/22(土) 20:45:37.60 ID:???.net
どうせ、シナリオ出てこん奴らでは

174 :NPCさん:2014/03/28(金) 17:18:21.03 ID:???.net
                      ,ヘ                 _,ハ = 、
                     /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
                    /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
        __         _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
        \ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__  イ⌒入 _ ̄      _,. '´
         ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
             ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
                   ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´
                         ̄ ̄ ̄

175 :NPCさん:2014/03/29(土) 17:57:16.99 ID:k+BhsySt.net
長篠や八王子城、関ヶ原戦役とかやってみたいけど、
ウォーゲーム好きの友達がいないのが悩み
VASSALでオンライン対戦してみたいけどもう人いないかな?

176 :NPCさん:2014/03/29(土) 18:45:25.84 ID:???.net
mustattackで募れば、いくらでもいると思うが

177 :NPCさん:2014/03/29(土) 21:53:04.67 ID:???.net
>>176
そういうのあるの知らなかったよ
教えてくれてありがとう

178 :NPCさん:2014/03/30(日) 08:34:35.95 ID:???.net
都市部なら例会に参戦すりゃええやん
事前にリクエスト出しておけば応じてくれるやろ

179 :NPCさん:2014/03/30(日) 13:49:04.31 ID:???.net
>>178
それが田舎住みで相手がいなくて・・
VASSALとかで対戦できるみたいだから相手探してみるよ

180 :NPCさん:2014/04/09(水) 20:41:44.03 ID:???.net
mustattackで募集してみたら他のゲームの相手は見つかったけど、
ウォーゲーム日本史の対戦相手が見つからない・・
誰か対戦してくれる人いませんか?

181 :NPCさん:2014/04/26(土) 07:53:05.19 ID:???.net
>>180
どこで何を対戦したいのかをまず書けや。
話はそれからだ。

182 :NPCさん:2014/05/08(木) 23:09:36.24 ID:???.net
信長後継者戦争って面白い?
あと謙信上洛と真田軍記どっちが面白いかな

183 :NPCさん:2014/05/09(金) 10:08:55.19 ID:???.net
漢だったら赤備え

184 :NPCさん:2014/05/09(金) 10:32:51.54 ID:???.net
漢って中国人って意味か?

185 :NPCさん:2014/05/09(金) 18:20:56.78 ID:???.net
設定的に赤備えは両方共あるのでは

186 :NPCさん:2014/05/09(金) 20:58:08.33 ID:???.net
花 よ り 大 王 Final

F4(Fearful Four)

烏賊元帥
花沢大将
宮永中将
労咳少将

盤外

基地外自衛隊大尉(経歴詐称)
信長後継者中尉(ステマ)

187 :NPCさん:2014/05/09(金) 22:10:46.45 ID:???.net
>>186
保土ヶ谷在住の荒らしさん、そんなに悔しいの?

188 :NPCさん:2014/05/12(月) 20:28:06.64 ID:???.net
もうだめだ

189 :NPCさん:2014/05/15(木) 22:16:58.46 ID:???.net
>>182
>あと謙信上洛と真田軍記どっちが面白いかな
遅レスだけど、この2つなら謙信上洛のほうが面白いと思うよ。
といいつつ、真田軍記は何回か(ソロ)プレイ経験ありだけど、謙信上洛はプレイしたことない。
両方持っていて、ルールブック読んだりした感想です。

真田軍記の、徳川方の有名大名のユニットに個性ってのがほとんどないんだよね。
やる気満々な藤堂高虎と、それなりの戦力になる伊達政宗くらい?
士気チェックによる強行軍とかも、成功率低いから多分アテに出来ず、使用しない。

徳川方は、家康と秀忠あたりに大軍団を率いさせて正面から押しつぶすような戦略しかとれないと思う。
豊臣方も、相手の戦力が整わない初期に、近くの無人・小戦力の城を強行軍で落として回り、
戦力を底上げして、家康と関ヶ原あたりの有利な地形で決戦するしかない。

190 :NPCさん:2014/05/15(木) 23:16:24.09 ID:???.net
真田は火葬せんじゃないよな
しかしつまらなそうだなw

191 :NPCさん:2014/05/15(木) 23:45:51.95 ID:???.net
>>190
史実シナリオと仮想シナリオがある。
仮想は、福島正則が豊臣方に味方している、宇喜田秀家が八丈島(だっけ?流刑地)脱出して入城している、
真田昌幸が生きているという3つだったかな。

史実シナリオしかやったことないけど、戦略が変わることはないと思う。
始めに強いユニットがいくつか、大坂城内に追加されるだけだから。

192 :NPCさん:2014/05/17(土) 11:34:01.07 ID:???.net
謙信上洛は3時間程度で真田軍記はプレイに6時間ぐらい掛かるんだっけ?

193 :NPCさん:2014/05/17(土) 11:55:18.34 ID:???.net
3−6時間かかるのはゲームじゃない!
bygj

194 :NPCさん:2014/05/29(木) 21:58:05.39 ID:U+VgPM+J.net
今さらだけど信長軍記面白いな。
ちょっと運要素強いけど、調略の駆け引きとかブラフ要素もあってかなりツボだわ

195 :NPCさん:2014/05/30(金) 01:57:57.48 ID:???.net
>>194
雇った兵士を解散する(資金不足とかでは無しに)というのがシミュレートされてるのって
もしかしてあれが初めてじゃないだろうか

196 :NPCさん:2014/05/31(土) 17:03:34.11 ID:tLc+9qE1.net
>>195
そのシステムも面白いし動員ポイントを銭とユニットに割り振れるのも悩ましくて面白い

197 :NPCさん:2014/06/01(日) 09:58:04.67 ID:???.net
信長軍記のVASSALってないよね?

198 :NPCさん:2014/06/05(木) 08:54:13.57 ID:???.net
「元亀争乱」はなんかやってるうちにハマっちゃって何十回となくプレイしたので
十分モトは取った気分。でもいちど天下取りに成功しちゃうともうやる気が
おきなくなっちゃうんだよね。

199 :NPCさん:2014/06/06(金) 07:41:15.27 ID:???.net
>>198
おぉ!?
俺的にタイムリーネタだわw
密林で買ったばかりだよ、元亀争乱 〜ソリティア信長包囲網〜。

200 :NPCさん:2014/06/06(金) 22:50:13.53 ID:???.net
>>199
すくなくとも「信長最大の危機」並には死ねると思うからがんばってね〜

201 :NPCさん:2014/06/09(月) 14:21:54.38 ID:???.net
>>127
じゃあ今年の十二月で休刊!?

202 :NPCさん:2014/06/09(月) 15:25:20.14 ID:???.net
>>201
もうだめだ

203 :NPCさん:2014/06/11(水) 18:57:57.17 ID:???.net
太田道灌が「テーマがマイナーすぎて出せない」ってくらいの世界だしなあ。
北条早雲はやってほしかった。

204 :NPCさん:2014/06/13(金) 09:53:51.83 ID:???.net
太田道灌は東京ローカルな人だから

205 :NPCさん:2014/06/13(金) 10:54:34.64 ID:???.net
道灌でもええやろ

206 :NPCさん:2014/06/13(金) 10:57:33.78 ID:???.net
関東以外で知られてんの

207 :NPCさん:2014/06/13(金) 10:59:40.64 ID:???.net
日本史の教科書に載っていたような

アルタイとか知らないんだけど

208 :NPCさん:2014/06/19(木) 01:10:35.58 ID:???.net
まぁ、アルタイは普通日本史じゃないわな

209 :NPCさん:2014/06/19(木) 05:27:33.20 ID:???.net
世界史?

210 :NPCさん:2014/06/19(木) 17:24:30.20 ID:???.net
>アルタイ
広範囲に学ぶ普通の日本史じゃなくて、専門の古代日本史かな?
郷土史とか、考古学でも目にしそうな気もするね。

211 :NPCさん:2014/06/19(木) 21:51:42.63 ID:???.net
しねえよ!

212 :NPCさん:2014/06/19(木) 23:22:24.80 ID:???.net
問題は何をテーマにしたゲームなのかさっぱりわからんことだ

213 :NPCさん:2014/06/19(木) 23:26:42.61 ID:???.net
たたかうんやろ

214 :NPCさん:2014/06/19(木) 23:32:44.07 ID:???.net
学会内での勢力を拡大し、アルタイ語族仮説だとか、騎馬民族移住説とかを正統に押しあげるゲームじゃねえですかねえ

215 :NPCさん:2014/06/21(土) 21:47:17.73 ID:???.net
世界初の学会ヲーゲム!?

216 :NPCさん:2014/06/21(土) 21:48:01.46 ID:???.net
オボカタンちゅうんをデザインしたくなった

217 :NPCさん:2014/06/26(木) 05:17:42.23 ID:???.net
いや、たしか学会ヲーゲムならすでにあるぞ
昔ゲームジャーナルっで竹中さんが紹介してた

218 :NPCさん:2014/07/06(日) 15:23:08.51 ID:???.net
群雄割拠どうよ?面白い?

219 :NPCさん:2014/07/06(日) 15:47:43.37 ID:???.net
おまえの好みによるなぁ

220 :NPCさん:2014/07/06(日) 16:35:54.71 ID:???.net
>>219
好みに合えば、充分面白いって事か……

221 :NPCさん:2014/07/06(日) 20:34:55.32 ID:???.net
遠まわしに面白くないってことだよ。

222 :NPCさん:2014/07/10(木) 18:14:05.96 ID:???.net
何回かやってみた。(無論ひとりでな!w)製作者の言う通りぬるい。
でも砂漠のキタキツネの作るゲームはいつも両軍が薄皮一枚で
渡り合ってるようなのが多いんでたまにはいいかもしんない。

223 :NPCさん:2014/08/07(木) 12:33:16.54 ID:hXnSQC0YD
大阪夏の陣はライセンスじゃないよね
デザイナー誰なんだろう

224 :NPCさん:2014/08/23(土) 20:39:19.10 ID:Y/HPwJhU.net
進撃の大海人なかなか面白いな

225 :NPCさん:2014/09/13(土) 21:23:13.55 ID:dcegNcP8X
応仁記どうよ?
黄潜水艦だと予約できるがヤマトの配送料が+¥1000…。
発売後に7/11か密林で買う方がいいだろうか?

226 :NPCさん:2014/09/24(水) 23:44:32.91 ID:Isi/A+aR/
>>180
謙信上洛、でも真田軍記も群雄伝シリーズよりはいい

227 :NPCさん:2014/10/08(水) 10:36:41.53 ID:yPHFPEWI.net
信長軍記あんな面白いのにVassalないんだな

228 :NPCさん:2014/10/09(木) 12:27:08.82 ID:FaO7ZRk7t
ここ二回のマップはとてもプレイ意欲がそそるんだが
プレイヤーが集まらねぇ

229 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:28:32.82 ID:Jf4aLjSVl
...疲れた〜...。

応仁記をプレーしたが、妙な状態になってしまった。
回復能力がある武将同士がお互いに回復しあってしまうと、その能力でその他の
行動済みの武将も続々未行動となり、行動済みの武将がなかなか減らないために
第1ターンが延々と続く羽目になってしまう。

こりゃ、他の回復能力がある武将は回復禁止にしないと駄目かも知れんな…

お休み...

230 :NPCさん:2014/11/11(火) 11:09:11.66 ID:wgPlY3eF.net
もうすぐ発売されるユキムラズ・ラストバトル面白そうじゃん
あと今後発売予定の桶狭間合戦とかいうの超面白そう

231 :NPCさん:2014/11/11(火) 11:11:43.54 ID:???.net
おまえは何でも面白いんだろw

232 :NPCさん:2014/11/11(火) 11:14:33.56 ID:???.net
何でも面白いほうが幸せじゃん

233 :NPCさん:2014/11/11(火) 12:43:00.68 ID:???.net
ウォーゲーム日本史おもしろいよ!

234 :NPCさん:2014/11/11(火) 13:37:12.55 ID:???.net
おすすめは何で?

235 :NPCさん:2014/11/11(火) 19:47:23.20 ID:???.net
>>231
んなわけねーだろw
ウォーゲーム日本史は結構ハズレもあるからな

236 :NPCさん:2014/11/12(水) 09:37:18.84 ID:???.net
当たりは何で?

237 :NPCさん:2014/11/12(水) 15:31:00.52 ID:???.net
源平合戦さ!

238 :NPCさん:2014/11/12(水) 18:54:06.63 ID:???.net
信長軍記、関ヶ原戦役、長篠・設楽原、西南戦争は個人的には当たりで何度も遊んでるな

239 :NPCさん:2014/11/12(水) 21:44:31.56 ID:???.net
長篠欲しいけどネットで買える所が見つからん

240 :NPCさん:2014/11/13(木) 08:39:23.81 ID:???.net
>>239
売ってるところ知ってるけど教えて欲しいかい?

241 :NPCさん:2014/11/13(木) 10:55:51.25 ID:???.net
むしろ関ヶ原戦役が手に入らん

242 :NPCさん:2014/11/13(木) 11:11:28.91 ID:???.net
>>241
探す気無いだろw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b165606723

243 :NPCさん:2014/12/13(土) 10:46:08.04 ID:Jw15pUOO.net
ユキムラズ・ラストバトル普通に面白そう

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:36:14.56 ID:???.net
どのあたりが面白そうなので?

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:17:23.67 ID:???.net
そういうお仕事なので

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:51:28.71 ID:???.net
そりゃことだ

247 :NPCさん:2014/12/14(日) 23:28:28.23 ID:6rSWY/Co.net
むしろ次発売される桶狭間が面白そうだな

248 :NPCさん:2014/12/15(月) 11:32:47.21 ID:???.net
長篠ようやく手に入れた
意外と面白いけど、武田つよすぎじゃね?

249 :NPCさん:2014/12/15(月) 11:45:06.02 ID:???.net
史実だと一方的なんで脚色?

250 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:11:35.78 ID:???.net
家康がダッフンしながら城へ逃げ帰ったエピソード知らないの?

251 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:17:42.37 ID:???.net
長篠じゃないだろw

252 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:33:43.18 ID:???.net
w

物知りw

253 :NPCさん:2014/12/15(月) 16:44:28.61 ID:???.net



常識w

254 :NPCさん:2014/12/15(月) 18:18:46.87 ID:???.net
長篠の戦いって、通説の馬防柵前面で鉄砲の一斉射撃受けて武田軍壊滅ってのは間違い
(柵を一部突破したり、敗走途中での戦死者も多い)という説があったような。

後方の砦を徳川勢(酒井)が落としたので、うまく撤退できなかったのが敗因とも思えるし、
数だけみれば、武田が負けて当然みたいな感じ。

255 :NPCさん:2014/12/15(月) 18:58:36.73 ID:???.net
w

物知りw

256 :NPCさん:2014/12/15(月) 19:24:58.84 ID:???.net
結構戦っているけど結果を見れば武田の大敗
特に重臣の死亡が致命的

257 :NPCさん:2014/12/15(月) 19:28:24.15 ID:???.net
おまえら、鳥井すねえもんって知ってるか?

258 :NPCさん:2014/12/15(月) 19:49:49.49 ID:???.net
w

物知りw

259 :NPCさん:2014/12/15(月) 20:30:32.90 ID:???.net
援軍は来もうす
援軍は来もうす

260 :NPCさん:2014/12/16(火) 12:42:04.70 ID:???.net
>248
武田は無駄な手を打たされるのがつらいので
織田側も受け手にならずに攻めるのがよいよ
その振りだけでもいいんだけど

261 :NPCさん:2014/12/16(火) 14:09:03.06 ID:???.net
長篠はシミュレーションじゃない!!

262 :NPCさん:2014/12/17(水) 15:25:34.46 ID:???.net
人生はシミュレーションだ!!

263 :NPCさん:2014/12/25(木) 00:22:55.16 ID:lTQXn55w.net
三好清海入道は実在の人物で実際に武将として夏の陣に参加してるから
オプションで部隊ユニットが欲しいのぉ

264 :NPCさん:2014/12/25(木) 08:32:56.36 ID:???.net
        / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ
     | /  | __ /| | |__  |
     | |   LL/ |__LハL |
     \L/  癶  癶 V
     /(リ   """。。""" )   
     | 0|     __   ノ
     |   \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ |
      n/⌒ ̄    ⌒ヽ
    ,r'ミ  ,        ノ
    (   /    / /
    ゙ーヘ     { (_
       〉    `  `ヽ、
.      /         Y   ヽ  プリッ
      |      _ノ、_   }
      .l        ノ   /
       |      /  _∠_  f ゙̄ー-、
        |     レ'" ̄    ̄"`―ュ__)
        |    〈     _,,-‐''"´ ̄
          (     ヽー''"´
         ヽ    }
          l   /
            |  〈_
         /√fコ
        r''__/__l

265 :NPCさん:2014/12/25(木) 22:26:14.74 ID:???.net
三好清海ぬぉーどぉ!
かよ!
歳がしれるわっ!!!

266 :NPCさん:2014/12/26(金) 09:23:20.14 ID:???.net
霧隠才蔵とか風魔の小次郎とかもあるの?

267 :NPCさん:2014/12/27(土) 05:44:47.82 ID:???.net
小次郎はないんじゃないかな

268 :NPCさん:2014/12/29(月) 18:19:39.74 ID:???.net
車田正美かよ

269 :NPCさん:2014/12/29(月) 19:54:31.22 ID:???.net
得意技はギャラクティカマグナムだっけか

270 :NPCさん:2014/12/29(月) 21:49:25.98 ID:???.net
実写版では後のクウガ。

271 :NPCさん:2015/02/12(木) 12:20:39.16 ID:6I1PAh41A
公式の予告に天下布武ってあるけど
シミュレーション入門に入ってるやつかな
それともオリジナルだろうか
忍者大戦は仮ってあるからオリジナルだろうけど

272 :NPCさん:2015/02/12(木) 12:42:53.89 ID:???.net
ショコたん見てる?見てるんだったら俺のお願いを聞いて欲しい。
ウォーゲーム日本史の発売前にテストプレイやアートワークについて
写真入りでブログに書いて欲しい。記事の概要や執筆者もだ。
忙しいかもしれんが、購入の参考にしたいんでよろ。

273 :NPCさん:2015/02/12(木) 13:09:31.57 ID:???.net
むり

274 :NPCさん:2015/02/16(月) 15:31:14.39 ID:???.net
キモイ

275 :NPCさん:2015/02/16(月) 16:18:39.46 ID:???.net
せやな

276 :NPCさん:2015/02/16(月) 16:23:27.62 ID:???.net
せやせや

277 :NPCさん:2015/02/19(木) 15:56:44.40 ID:???.net
うん

278 :NPCさん:2015/02/20(金) 12:43:37.11 ID:???.net
しょこたんて、中川?浅原?

279 :NPCさん:2015/03/31(火) 12:17:02.19 ID:???.net
桶狭間合戦の感想はよ
プレイ報告でなくても可

280 :NPCさん:2015/04/03(金) 23:37:57.99 ID:SBEedd4Iv
桶狭間合戦やってみた。つまらなくはないけど、盛り上がりにイマイチ欠ける感じがする。

281 :NPCさん:2015/04/05(日) 17:59:20.75 ID:cgvgIwho.net
桶狭間合戦は3戦してみたけど短時間ゲームとしては面白い
長篠とルールほとんど同じだけど、今川本隊の大高城入城をどう止めるかが鍵
少しあっさりしてるがリプレイ性は高い

282 :NPCさん:2015/04/06(月) 09:35:29.70 ID:???.net
ていうか次号ww

283 :NPCさん:2015/04/07(火) 10:51:02.92 ID:Q2m5TvvS.net
ユキムラズラストバトルはなかなか面白かった

284 :NPCさん:2015/05/02(土) 07:42:47.29 ID:???.net
花 よ り 大 王 Final

F4(Fearful Four)

烏賊元帥
花沢大将
宮永中将「ハナザーは50年かけてやっと大将になったが
余は生まれながらの中将である」
労咳少将

盤外

基地外自衛隊大尉(経歴詐称)
信長後継者中尉(ステマ)
太平洋戦死少尉

285 :NPCさん:2015/05/18(月) 11:03:33.02 ID:Ns3/CMWn.net
誰か信長軍記のVassal作ってくれないかな?

286 :NPCさん:2015/05/27(水) 23:46:03.06 ID:???.net
忍者大戦はどんなんなんだろうか
カードゲームと聞いて一抹の不安が拭い切れないのだが・・・

287 :NPCさん:2015/05/31(日) 10:53:05.28 ID:AD6RJHIh.net
マルチみたいだしゲームとして面白ければいいんじゃないの?

288 :NPCさん:2015/05/31(日) 12:16:06.42 ID:???.net
忍者はシミュレーションじゃない!!

289 :NPCさん:2015/06/01(月) 11:42:51.15 ID:x5T+Xija.net
そりゃ忍者はシミュレーションじゃないだろう。

290 :NPCさん:2015/06/01(月) 12:33:38.61 ID:???.net
一般的な認識での忍者自体ファンタジーなので
なんでもアリ(=シミュエーション)だろう
原作もあるわけでなし

291 :NPCさん:2015/06/01(月) 22:59:36.61 ID:???.net
人生ゲームは人生のシミュエーションだ!!

292 :NPCさん:2015/06/03(水) 06:58:59.18 ID:???.net
どうせならバンダイの伊賀対甲賀を再販して欲しかったなぁ

293 :NPCさん:2015/06/03(水) 09:03:40.25 ID:???.net
俺はバンダイの新撰組再販して欲しいので中黒さんお願いします

294 :NPCさん:2015/06/03(水) 11:15:25.65 ID:???.net
わしは最前線

295 :NPCさん:2015/06/09(火) 15:13:40.74 ID:???.net
今度の忍者で一旦終了するんだって
http://wargamejapan.jp/
2009年の3月にゲーム付き雑誌として創刊した『ウォーゲーム日本史』ですが、2015年6月発売の第26号をもって定期刊行物としての発刊は一旦終了となります。

296 :NPCさん:2015/06/09(火) 16:35:48.13 ID:???.net
忍者に暗殺されたか

297 :NPCさん:2015/06/09(火) 17:03:46.48 ID:Oyefi3+V.net
>>295
ウォーゲーム日本史が箱入りになってコンポーネントの質が向上するのか
VASSALも引き続き作っていってくれないかな
何だかんだ言ってウォーゲーム日本史は名作が多い

298 :NPCさん:2015/06/09(火) 17:57:23.31 ID:???.net
>>297
例えばどれ?

299 :NPCさん:2015/06/09(火) 18:23:07.71 ID:???.net
個人的には忠臣蔵・川中島・長篠・三方ヶ原・桶狭間
がかっかりだったのが新戦国大名
無くならないうちに八王子城買っておこうかな

300 :NPCさん:2015/06/09(火) 18:52:24.29 ID:???.net
忠臣蔵と三方が原買おうかな

301 :NPCさん:2015/06/09(火) 18:56:32.81 ID:Oyefi3+V.net
俺は関ヶ原戦役、信長軍記、ユキムラ、川中島、長篠、桶狭間、忠臣蔵、新撰組、西南戦争あたりかな
バランス微妙なの多いけどカードドリブンもカード使わないのもルール自体はよく出来ていて全体的に楽しめた

302 :NPCさん:2015/06/09(火) 19:01:12.71 ID:Oyefi3+V.net
どっちかの陣営がやたら有利なの多いからバランスだけ調整して再販してほしいな

303 :NPCさん:2015/06/09(火) 19:24:14.58 ID:???.net
幸村もメジャータイトルなんでソ剃られる

304 :NPCさん:2015/06/10(水) 21:07:14.52 ID:jGyIRMlIM
箱はかさばるから止めて欲しいんだよなあ
SSシリーズみたいなサイズの箱なのか?

305 :NPCさん:2015/06/24(水) 16:42:27.07 ID:???.net
秋葉原に自転車で行ってみた-4回目
http://inumenken.blog.jp/archives/34797317.html

306 :NPCさん:2015/07/18(土) 10:23:40.08 ID:2yX03Cdg.net
関ヶ原戦役の官位なんとかってカードは空白エリアだけじゃなく
前田、伊達、佐竹のユニットがいるエリアも支配地になるんだな
あのチートカードがゲームを完全に壊してる

307 :NPCさん:2015/07/20(月) 17:16:16.29 ID:???.net
これからボックス入りで再販するから
絶版のやつをあせってヤフオクとかで高値で買ったやつ涙目だな

308 :NPCさん:2015/09/11(金) 18:45:22.31 ID:iBbbCnTk.net
誰か何か語れよ!

309 :NPCさん:2015/09/11(金) 19:01:27.45 ID:???.net
もう終わったんや…

310 :NPCさん:2015/09/11(金) 19:02:16.48 ID:???.net
何もかも…

311 :NPCさん:2015/09/11(金) 23:00:07.95 ID:C86mZiPl.net
昔、アドテクがブックゲームの箱入り詰め合わせ出してたけど
ああいうのが出るのか

312 :NPCさん:2015/09/12(土) 07:59:42.92 ID:???.net
>>302
バランス悪いのが日本史ゲームの特徴だと確か高梨教授が言ってた気がする

313 :NPCさん:2015/09/12(土) 08:12:16.43 ID:???.net
日本史に限らず戦いはたいてい勝てると思うから仕掛ける

314 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:11:53.89 ID:???.net
島国の戦争ではガチで勝負を挑む展開にはなかなかならない

315 :NPCさん:2015/09/12(土) 10:14:16.70 ID:???.net
バランサーとなる外国勢力が存在しないからな

316 :NPCさん:2015/09/12(土) 13:18:55.98 ID:???.net
おまけに島国だと、外国に逃げて捲土重来という展開も難しいからな

317 :NPCさん:2015/09/12(土) 19:31:03.07 ID:???.net
日本史は勝った側視点が多いしな
負けた側は記録も残せず消滅した場合も多いだろう

318 :NPCさん:2015/09/12(土) 19:35:50.36 ID:???.net
いや世界史も

まあ負けた側が執念で記録ってのもなくはないが

319 :NPCさん:2015/09/12(土) 20:18:04.19 ID:???.net
意外に中国史物も無いね
会戦級だとGMTのデビルズホースマンぐらいかな

320 :NPCさん:2015/09/20(日) 11:32:14.08 ID:ikZ5NMHf.net
decisionがマハラジャの中国版を出してたな
S&Tのカーンも、まあ中国史っちゃ中国史
昔wargamerに太平天国の乱や北清事変のがあったな

321 :NPCさん:2015/09/22(火) 20:47:16.27 ID:???.net
>>317
一方で、日本には判官びいきという伝統が根付き、その歴史も長い。

おかげで、
「勝者とその勝因を正当に評価できない」
「敗者(特に半ばで斃れた者)の可能性を過大評価する」
という悪い精神文化も根付いてしまったけどなw

322 :NPCさん:2015/09/22(火) 20:55:45.75 ID:???.net
日本は白黒つけないで曖昧にしちまうな

323 :NPCさん:2015/09/25(金) 22:17:34.50 ID:y1OF9Tc2.net
語れ

324 :NPCさん:2015/09/26(土) 00:48:56.83 ID:???.net
もうこのスレには誰も居ない…
楽しかったあの頃には戻れない…

325 :NPCさん:2015/09/26(土) 03:05:46.11 ID:6Xx212xmy
とにかく対応が悪すぎるんだよ。
まあ、零細なんだろうけど、質問メールの対応はひどいもんだった。

とにかく回答が来ない。
2週間ぐらい待ってから催促すると、「只今対応中」みたいな回答が来るんだけど、
結局なかなか来ない。

そんでもって1カ月ぐらいしてからやっと回答が来たと思ったら、質問の半分位しか回答が無い。
それで催促(問いあわせ)すると、「対応します」みたいな回答が来るんだけど、2週間ぐらいしてからまた回答が来た。

それが何と…前回回答済みの質問と来たもんだ。
しかも、他人宛ての回答まで誤配信して来る始末…。

それでまた、催促(問いあわせ)すると、また「対応します」みたいな回答。

それで回答が来たのが、やっと2週間位してからだったろうか?

それで公式HPにQ&Aで掲載されたのが、最初に質問メールしてから2〜3か月してからだろうか?

もう、さすがにゲームへの興味がそがれていたわい!!

もうウォーゲーム日本史には手を出さんよ。全くもう…。

(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜

326 :NPCさん:2015/09/29(火) 11:02:41.35 ID:Tcc9EKXh.net
討入忠臣蔵はどう?

327 :NPCさん:2015/09/29(火) 15:05:45.81 ID:???.net
>>326
ほとんど吉良が勝つゲームだと思う。
研究が進めば、面白そうなゲームだけど、
今のところ吉良がほとんど勝つ。

328 :NPCさん:2015/09/29(火) 18:23:08.79 ID:???.net
三河物語は家康がネ申すぎる

329 :NPCさん:2015/10/01(木) 11:57:11.01 ID:j1j6a+At.net
家康側が強すぎてバランス悪いってこと?

330 :NPCさん:2015/10/01(木) 19:04:32.92 ID:???.net
>>329
バランス云々語れるまではやりこんではいないんんだが…6回はプレイしたかな
家康マジ三河における全能のネ申。
一向宗側で行く手を阻める者はないし下手に逆らおうとしたら奴に洗脳(調略)される
家康がいない所で攻勢をかけようとしても一向門徒でそんなに強い奴がおらんのや…

武士に蹂躙される生臭坊主たちの悲哀を体験できる。けど何かチガウ感が

331 :NPCさん:2015/10/01(木) 19:46:54.74 ID:???.net
ナポレオンかよ

332 :NPCさん:2015/10/01(木) 19:56:35.46 ID:???.net
デザイナーズノート自体でも一揆側はライヘンバッハ・プランじみた事を行えみたいなことを書いてあったような

そうはうまくいかんのや…そもそも少ないエリア数のゲームだし相手は家康旗下の武将もおるんやで…

333 :NPCさん:2015/10/01(木) 19:58:10.52 ID:???.net
クソゲ?

334 :NPCさん:2015/10/01(木) 20:09:38.04 ID:???.net
安かったから買った。現状では糞ゲー認定、もう二度とヤラネだが。
ひょっとしてやりこめば面白いのか?分からん

とりあえず一向門徒側で何とかなりそうな方法知っている人がいたら教えてくれ
それまでこのゲーム封印する

335 :NPCさん:2015/10/01(木) 23:25:09.11 ID:???.net
三河物語って太平記システムなんだな。
マイナーテーマだからa-game感謝祭でもスルーしてしまったわw

つか太平記システムはそろそろまとめて復刻してほしい。

336 :NPCさん:2015/10/02(金) 01:02:28.55 ID:???.net
中嶋セット
意外にいいかも

337 :NPCさん:2015/10/17(土) 18:06:41.17 ID:???.net
>>336
同感 ただいろんな出版社にまたがっているへんが大変そう

338 :NPCさん:2015/10/21(水) 21:00:14.83 ID:yox3N/hM.net
>>311

> 昔、アドテクがブックゲームの箱入り詰め合わせ出してたけど


「アレクサンドロスの遺産」は良かったぞ。

339 :NPCさん:2015/10/24(土) 18:40:48.41 ID:TgHGc4IJ.net
アレクサンドロスは5人固定っていうのがな・・

340 :NPCさん:2015/10/28(水) 19:18:46.29 ID:L8VV1dp5.net
>>339

それを考えても面白かった。

パソコンに移植してほしいと思っている。

341 :NPCさん:2015/10/28(水) 21:06:16.19 ID:???.net
コマンドがやってるコマアプとかに頼め

342 :NPCさん:2015/11/10(火) 20:26:31.66 ID:BORDIvnE.net
誰か語ってよ!

343 :NPCさん:2015/11/15(日) 09:11:14.67 ID:tvAjQ07B.net
日本史はカードドリブン、エリアまたはPtoPマップなゲームばかりでイマイチだった
「ユキムラズ」のようなヘックス方式の合戦もの。特に今までゲーム化された事の無い
そこそこ有名な地方大名の合戦のゲーム化を期待していたのだが・・・

344 :NPCさん:2015/11/15(日) 09:59:41.89 ID:???.net
>>343
>「ユキムラズ」のようなヘックス方式の合戦もの。特に今までゲーム化された事の無い
>そこそこ有名な地方大名の合戦のゲーム化を期待していたのだが・・・
つ「GMTの乱」

345 :NPCさん:2015/11/15(日) 18:04:39.88 ID:???.net
求められるコンポーネントがある意味大きすぎたのかも。
かつてのSSシリーズや現在のVPGみたいな小品なら逆にいろいろ冒険もできたのだろうが。

あと、万遍なく各時代をとらえて欲しかった。
日本史を俯瞰したら分かるが、政治戦略系が無かったのはどうかと思う。
戦争物が応仁の乱以外鎌倉〜室町がなかったのも哀しかった。

346 :NPCさん:2015/11/15(日) 19:06:00.39 ID:6aaoCyuV.net
>つ「GMTの乱」
いやいや、それは知ってるけどさw
中でも「布部山の戦い」と「摺上原の戦い」を選んだセンスは中々のものだと思うが

日本人デザイナーがそれをデザインし投稿しても「日本史」では取り上げられなかったかもね
「ユキムラズ」は海外デザイナー補正が利いていた感が窺えなくもないし

347 :NPCさん:2015/11/16(月) 12:19:48.32 ID:???.net
>345
>戦争物が応仁の乱以外鎌倉〜室町がなかったのも哀しかった。

保元の乱とか源平とか壬申の乱とか阿弖流為とかいろいろあるが
戦国幕末だけでよかったんだというのならわかるが
政治もの? 幕末ボードゲームがそれじゃないか?

348 :NPCさん:2015/11/16(月) 20:17:14.04 ID:H7/TCwXS.net
>>345

アド・テクノスのゲームブックで
古代の東アジアもの「倭王」を作る計画はあった。

外交戦を中心とする構想。

結局、実現しなかったが。

349 :NPCさん:2015/11/19(木) 16:35:01.58 ID:???.net
ウォーゲーム日本史は、読むところが少なすぎた
結局、知りたい事は自分で調べるしかないし
それすらやり難いマイナーな路線に向うと
購買意欲が続かなかった

350 :NPCさん:2015/11/26(木) 19:03:19.34 ID:???.net
ウォーゲーム日本史おもしろいよ!

351 :NPCさん:2015/11/27(金) 13:37:04.26 ID:U4E/LZk+.net
本格派ボード・ウォーゲーム専門誌 SIX ANGLES
No.16「ベルリン陥落」発売です!
書泉グランデ3階へ、ぜひご来店ください!
https://twitter.com/shosengnd/status/670098559119814657




日本史ではないが参考まで

352 :NPCさん:2015/11/27(金) 14:16:48.75 ID:???.net
消費期限のわからなくなったイチゴリングドーナツを買えだとよ。おい、てめえ誰に向かって口きいてんだよ。

353 :NPCさん:2015/12/19(土) 12:26:42.52 ID:dEu4IIr9.net
コマンドで日本史やってくんねぇかな
ユキムラとか川越みたいなやつを

354 :NPCさん:2015/12/19(土) 13:33:20.05 ID:???.net
編集長が独ソ戦しか興味がないんだろ

355 :NPCさん:2015/12/19(土) 17:39:46.21 ID:???.net
トワストのルールで幕末もののが評判がいいみたい
ちょっとやってみたい

356 :NPCさん:2015/12/19(土) 17:41:00.65 ID:???.net
激闘システムで幕末がいいみたい
ちょっとやってみたい

357 :NPCさん:2015/12/19(土) 19:11:18.96 ID:dEu4IIr9.net
ヘックスがいいんだよ
激マンシステムはいいけど幕末かよ
西南戦争とかか?

358 :NPCさん:2015/12/19(土) 19:13:09.83 ID:???.net
強襲システムで幕末がいいみたい
ちょっとやってみたい

359 :NPCさん:2015/12/20(日) 03:16:43.13 ID:???.net
ヘックスがいいんだよ
強襲システムはいいけど幕末かよ
西南戦争とかか?

360 :NPCさん:2015/12/21(月) 09:05:19.36 ID:???.net
謀略級三国志システムで場幕末やってみたい
プレイヤーはイギリスとフランスとアメリカ担当で

361 :NPCさん:2015/12/22(火) 03:37:24.35 ID:???.net
ヘックスがいいんだよ
謀略級三国志システムはいいけど幕末かよ
大政奉還とかか?

362 :NPCさん:2015/12/23(水) 07:08:18.56 ID:???.net
ちがうそうじゃない
エゲレスと薩摩長州との戦いだ

363 :NPCさん:2016/01/04(月) 19:09:07.85 ID:LTh0ztzo.net
北条氏康の小田原城籠城戦を希望。

364 :NPCさん:2016/01/05(火) 10:19:55.40 ID:VPrWA5Pi.net
河越合戦(北条氏康の賭け)じゃだめなの?

365 :NPCさん:2016/01/05(火) 14:52:52.43 ID:???.net
籠城したいんやろ

366 :NPCさん:2016/01/09(土) 09:27:26.71 ID:???.net
PCゲームでもそうだが、籠城戦を楽しめるゲームが意外と少ない。

367 :NPCさん:2016/01/09(土) 10:02:04.53 ID:???.net
基本動きがないからなあ

368 :NPCさん:2016/01/09(土) 10:31:57.41 ID:???.net
>>367

立花の柳川籠城とか、真田丸の攻防とかをゲーム化するのはできないことではないと思うが。

369 :NPCさん:2016/01/11(月) 12:22:44.86 ID:???.net
ウォーゲーム日本史長篠がいい感じの篭城戦じゃね?

370 :NPCさん:2016/01/11(月) 12:29:57.57 ID:???.net
徳川の野戦軍いないっけ?

371 :NPCさん:2016/01/11(月) 14:37:09.81 ID:???.net
なぜ八王子城攻防戦を無視するんだ

372 :NPCさん:2016/01/11(月) 17:51:25.95 ID:???.net
もう年だしウォーゲームばかりしててもモテないだろうから
来年はラップでも始めてみようかなぁ

373 :NPCさん:2016/01/12(火) 21:16:38.97 ID:KD+qWYCE.net
>>347
鎌倉〜室町だから、鎌倉以前(源平以前)は除いてって意味じゃないの?

374 :NPCさん:2016/01/13(水) 14:06:33.87 ID:???.net
単に>>366が籠城戦に求めている何かが無い、または>>366が見つけられないだけで、
籠城戦を取り扱ったゲームはいくらでもあるだろ

375 :NPCさん:2016/01/13(水) 14:34:46.92 ID:???.net
どれ?

376 :NPCさん:2016/01/28(木) 12:36:50.49 ID:???.net
ラインアップに新選組が入っているけど
再販なのか新作なのかどっちかね?
忠臣蔵システムの新選組とかだだったりして

377 :NPCさん:2016/01/31(日) 13:53:21.00 ID:3fwfvX9p.net
半年も経ってるのに何の動きもなし。

378 :NPCさん:2016/01/31(日) 17:13:18.74 ID:lxVhShOe.net
ああああ

ああああ

ああああ

よんじゅうだい

379 :NPCさん:2016/01/31(日) 17:43:54.72 ID:???.net
もうだめだ

380 :NPCさん:2016/02/24(水) 03:18:53.37 ID:???.net
     _
    / )
| ̄|/ └┐
|  |     |いいね!
|_|―、_ノ

381 :NPCさん:2016/02/25(木) 17:13:41.28 ID:e4cRsSLp.net
>>376
それって鴨川血風録じゃん

382 :NPCさん:2016/02/25(木) 20:06:31.06 ID:???.net
>>381
鴨川ってあれか、きんどーさんとか膝方さんが出るのか?

383 :NPCさん:2016/03/31(木) 12:16:01.48 ID:48xWv2Ly.net
いつ出るのか誰か突撃してみれば?

384 :NPCさん:2016/04/08(金) 20:40:47.20 ID:???.net
最近、ヤフオクに新選組の出品多かったのはそれでかw

385 :NPCさん:2016/07/04(月) 10:16:03.56 ID:???.net
         (|li||il||)
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \
   , '  i OiO  |   ヽ
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !
   i  (_          .|
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./
     ヽ、`‐‐----',,/

386 :NPCさん:2016/08/08(月) 22:28:11.27 ID:???.net
>>334
一年くらい前のレスになんだがやってみたよ「三河物語」。

結論は>>334と同じだなw
家康が岡崎放棄しても渡河して三河西部を蹂躙するだけで勝負がつく。
なら一揆勢は三河東部で攻勢に出ようと思っても
東部にいる蜂屋では岡崎への渡河が難しいだけでなく上和田の支配すら微妙。
要地の蒲郡も山が邪魔して支配には手数が掛かる。

家康が突出したところをバックハンドブローで包囲攻撃しようとしても
攻撃できる部隊が無い。いかにマンシュタインでも二号戦車しかなければ
第三次ハリコフだって成功しなかっただろうとw そのくらいの格差があるw
サドンデスも無いから一揆側主導権2が連続するという奇跡に頼るのも限界がある。

ゆえに俺も知りたい。一向門徒側で何とかなりそうな方法をw

387 :NPCさん:2016/08/08(月) 22:33:22.76 ID:???.net
もうだめだ

388 :NPCさん:2016/08/09(火) 01:32:06.92 ID:???.net
         (|li||il||)
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \
   , '  i OiO  |   ヽ
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !
   i  (_          .|
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./
     ヽ、`‐‐----',,/

389 :NPCさん:2016/09/26(月) 01:21:07.48 ID:91QVEtR7.net
一国統一モノなら、三河より
斎藤道三の美濃統一モノとかのが面白そう

390 :NPCさん:2017/02/25(土) 12:09:15.46 ID:WvSYJXWR.net
おお、いつの間にかようやくリニューアル。
第27号『壬生狼顛末記』だってさ……って去年の10月だったのかよ。

391 :NPCさん:2017/02/25(土) 13:27:35.49 ID:???.net
         (|li||il||)
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \
   , '  i OiO  |   ヽ
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !
   i  (_          .|
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./
     ヽ、`‐‐----',,/

392 :NPCさん:2017/02/26(日) 00:13:21.86 ID:L3EqVtH1.net
https://goo.gl/7kC6h5
さすがにこれは、ショックだね。。
本当なの?

393 :NPCさん:2017/07/03(月) 21:59:31.78 ID:LqHqivjL.net
まさかの応仁の乱ブームに乗って、在庫の残ってるウォーゲーム日本史の応仁の乱も売れたり……しねえか(笑)。

394 :NPCさん:2017/11/24(金) 10:38:25.38 ID:K/n5s9Qn.net
応仁記は絶賛絶版中
清盛軍記とこれは隠れた名作だと思う

395 :NPCさん:2018/03/07(水) 10:44:53.21 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CFT5Z

396 :NPCさん:2018/04/29(日) 15:13:18.68 ID:???.net
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

397 :NPCさん:2018/12/22(土) 04:01:18.33 ID:???.net
       ,ィ              
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、ト、     
    / | |    ヽ   l l     
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ-、   
  /o O / l´  ._ノ   ヽ、 lo ,ヽ    
  \___/. |  ( ●)  (●) ハ ∧  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒)`ー\
/ ̄ ̄l.  |::::、  └─┘  ノl  l:::::ヽ
彡:::::::::::l  ト、__ `ー-'´ / |  l::::::::ゝ
彡ソ/ノハ   ト、 \  ./ ,イ  川ハ \

398 :NPCさん:2019/07/28(日) 19:34:45.20 ID:1VdcfRCK.net
DTPで一つづつコマンドの付録にしてくれ

総レス数 398
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200