2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TRPGで役立つ豆知識

1 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:22:57.14 ID:???.net
TRPGで役立ちそうな豆知識やアイデアなどを書いていくスレです。
他にもセッションで役立ちそうな心得・注意事項などでもOKです。

技術そのものに関する相談・会話などはプレイング技術交換スレでお願いします。
プレイング技術交換スレ 統合の32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1343758980/

2 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:23:54.93 ID:???.net
という訳で最初に幾つか並べていこうと思います

失敗もありえそうなイベントや戦闘をシナリオに組む場合は、そのイベントに失敗しても進行できるようにしておく
※ただし成功度や成否によって報酬に差が出るようにして、適度な緊張感を保つ

3 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:24:31.49 ID:???.net
PLのイレギュラーな行動などでシナリオ進行から大きく逸脱しそうで困った場合、5〜10分のブレイクタイムを挟んで、考える時間を設けると良い

そうするとその進行で大丈夫かどうか考えれるし、「考えたけど、自分では扱えそうにない」と言って断り易い

4 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:25:16.12 ID:???.net
ボスとトドメについての微妙なテクニック

別にボスに対して因縁の薄いPCがボスをHP0や戦闘不能にしても、
それはあくまで「戦闘不能」状態、つまり単に戦えない程度に傷ついてるだけなので、
その後に主人公PCがトドメを刺すシーンとかを演出する事で展開的な美しさはフォローできる。

ただHP0とかで死亡するシステムの場合だと適用できないので
HP0になった段階で、足掻き系のイベント演出させて、そこで主人公PCとかにトドメ刺させると良いかも

5 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:25:51.89 ID:???.net
単発セッションなどの場合、PC紹介の後に昼休憩などのブレイクタイムを挟むと、オープニングフェイズなどセッション中の展開をある程度練っておける

6 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:37:26.63 ID:???.net
ロールプレイ重視のシステムでプレイヤー人数が多い場合、
PC同士のコンビやチームを組ませておくと、シーンの回転数を上げられるので、プレイヤーが退屈な時間が少なくなるし、プレイ時間の短縮にもなる

7 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:38:06.61 ID:???.net
キャンペーンプレイをする場合、セッションの記録を書くように推奨する
そして記録を作ったプレイヤーには経験点ボーナスを与えるようにする
こうしておくと、出したNPCを忘れないし、話を思い出し易い、セッション後の思い出にもなる

本当は単発プレイでもセッション記録があった方が良いんたろうけど、鳥取とかじゃないと経験点や報酬ボーナスによる自主的な記録作成を求めるのは厳しいかも

8 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:57:05.36 ID:???.net
セッションで使う戦場用のSqマップとかは、セッション中に配置内容を書き込んだりせず、
前日に戦場の数だけ印刷するなりして、事前に配置内容を書き込んでおくと良い
……という微妙な時間短縮用のテクニック

障害物の多い戦場でプレイする場合には重宝する
ついでに配置物の詳細情報なんかも、その戦場シートとかに記載しておくと更に便利

9 :NPCさん:2014/05/23(金) 22:58:42.05 ID:???.net
模擬戦などのチェックをしてない、バランスが不安な戦闘やイベントをする場合、
バランスがおかしかった時のフォロー方法を事前に考えておく

加藤ヒロノリが最初期の六門リプレイでやってた方法
強敵2体がいる戦闘で、戦闘時のバランスがヤバそうだったら片方が倒されたらイベントで戦闘終了にするようにしておいた、っていう

10 :NPCさん:2014/05/23(金) 23:15:59.95 ID:???.net
キャラクターシート、レコードシート、セッションシート、サマリー、サンプルシナリオなどのPDFファイルのサポートがあるシステムの場合、
USBメモリーなどに入れてセッション時に持って行くと、コンビニでのメディアプリントなどが使えて便利
ルルブと違って、印刷時に歪まないし、ルルブ開く必要がないので恥ずかしくない

いざという時用に自作シナリオをPDF化して入れておくのも
それ用にPDF印刷化するフリーソフトとかをダウンロードしておくのもオススメ

11 :NPCさん:2014/05/23(金) 23:19:14.69 ID:???.net
PLがシステムを理解してないせいでパーティバランスが悪く、問題を指摘しても理解できずにそのバランスのままでセッションせざるを得ない場合や、
不慣れなシステムでキャンペーンやる場合なんかのフォロー案

基本的には敢えてそのバランスで普通にやった上で
・単発セッションなら、セッション中に部分的なリビルドを認める(回数制限あり)
・キャンペーンなら、1話後にリビルド可にしておく
くらいがオススメ

プレイング技術交換スレで出てた話です

12 :NPCさん:2014/05/23(金) 23:33:15.92 ID:???.net
[判定値+2D6]とかの上方達成値系のゲームで、
ボスの命中値や回避値の判定値というか、平均達成値を設定する際のおおよその目安

ボスの命中値
 [(PC側で1番高い回避値 + PC側で2〜3番目に高い回避値)÷2]くらい

ボスの回避力
 [(PC側のアタッカーで一番低い命中値)±1]くらい

13 :NPCさん:2014/05/23(金) 23:39:51.13 ID:???.net
ボスに関する伏線など、シナリオに謎解き要素などを設ける場合は、その謎解きに失敗してもシナリオクリア上の問題がないようにシナリオを設計しておく

そしてプレイヤーがその伏線に気付いた場合、ボーナスルート突入や、ボスの弱体化や報酬増加などの形で謎解きの報酬を与える

逆に謎解きがシナリオ成功に必須だと行き詰りやすいし、脳内リドル的なGMの自己満足シナリオになるケースが多かったりする

14 :NPCさん:2014/05/23(金) 23:58:05.77 ID:???.net
GMをやる際、シナリオ進行で停滞やグダグダしそうな時や
自分のマスタリングで扱えそうにない様なシナリオからの逸脱が発生しそうな場合
無理せずぶっちゃけ&謝罪で状況修正や打開をした方が良い

15 :NPCさん:2014/05/24(土) 00:03:26.44 ID:???.net
戦闘にNPCを同行させる場合、キャラクターとして戦闘に直接参戦させるのではなく、プレイヤー側が使用宣言できる回数系効果やPC強化系の効果にすると、PCの活躍と両立できる。

直接参戦する場合、プレイヤーが行動支持できるタイプのが不満はでにくい

16 :NPCさん:2014/05/24(土) 00:11:19.19 ID:???.net
エネミーのHPやMP管理などをプレイヤーに任せる事で、処理速度を格段に上げられる
人によってデータ公開の好き嫌いはありそうだが

17 :NPCさん:2014/05/24(土) 00:19:41.43 ID:???.net
セッション後の食事会とかでプレイングやマスタリングの問題点を指摘し合う際の推奨方法

相手の問題点を指摘するだけでなく、同時に相手の別の部分を指摘して褒めるようにする
参加者全員が楽しむ事が目的のTRPGで、参加者の気分を害してモチベーションダウンさせても本末転倒なので

ってのが昔Roll&Rollに載ってた

18 :NPCさん:2014/05/26(月) 00:05:37.31 ID:???.net
凝ったリドルやパズルは事故の温床

19 :NPCさん:2014/05/26(月) 18:27:11.25 ID:???.net
>>14
最近、GMのテクなんてこれ一つでいいんじゃねーかと思うようになってきた

20 :NPCさん:2014/05/27(火) 16:07:23.40 ID:???.net
オリジナルアイテムや特殊能力を出す場合、
消耗品にしたり、総使用回数に制限を付けておくと、バランスブレイクし難い

>>19
ぶっちゃけは確かに大事だよな
けどバランス面的には機能しないよーなw

21 :NPCさん:2014/05/27(火) 16:36:43.71 ID:???.net
アドリブ型マスターでもないのにプレイヤーが暴走する場合
・「本当にその行動でいいの?」と確認をしよう
・「予定通り」(ニヤリ)というツラをしてやろう
・上手くいけば本当の「予定通り」に行動を変更する

22 :NPCさん:2014/05/27(火) 16:37:06.65 ID:???.net
プレイヤーにボスの最大HPは教えない方が、バランス調整はし易い
HPの減り具合は「まだまだピンピンしてる」「結構傷ついてる」「かなりボロボロ」
みたいに表現すると良いよ

ただし結局はズルなのでやりすぎに注意、1〜2発誤魔化す程度までが関の山

23 :NPCさん:2014/05/27(火) 16:50:14.86 ID:???.net
TRPG初心者やシステム初心者には記憶喪失PCや、覚醒したばかりのPCなど「状況や世界観が判らないのが自然なキャラクター」をやらせると良い
世界観が判らない、戸惑う事自体がキャラクターとして自然な上なに
状況的にもリードする存在がいたり、巻き込まれ型の展開を引用し易いから・・・TRPG初心者なら、こっちの対応も必要?

ってな事を昔トークショーで社長が言ってた。正確にはNOVAだっけか?
この場合は更に天罰なんかの万能神業があるからとか言ってたはず

24 :NPCさん:2014/05/27(火) 17:05:21.02 ID:???.net
>>23
本当の初心者は、それでも戸惑うし
天罰の使い所もわからないよ

25 :NPCさん:2014/05/27(火) 17:19:39.14 ID:???.net
そういう初心者対応のついでを

TRPG初心者がいる場合、面倒見が良いプレイヤーのPCとコンビを組ませるとスムーズに進行しやすい
両者のロールプレイの補助にもなるし、いっそ兄弟子設定や師範役設定のハンドアウトを渡すって手も

26 :NPCさん:2014/05/27(火) 19:34:05.23 ID:???.net
初心者対策の別手段

初見の初心者はSMをやらせるのが手っ取り早い
(負荷をかけすぎないように、完全に暇にならないようにがポイント)
RPの仕方も憶えられ、システムに詳しくなり、
他のPLのやりとりを見て世界観やお約束を憶えられる

27 :NPCさん:2014/05/27(火) 19:34:27.25 ID:???.net
実は一本道のシナリオでも選択によって分岐してると思わせるとより熱心にプレイしてくれる
偽分岐ポイントを作成し、どっちを選んでも結局は同じルートに入る
または関連するNPCと舞台だけは変わるがやることは同じなど
選択肢を複数提示して選ばせたり、シナリオをメモした用紙を選択で捲るだののデモンストレーションをするとよい

28 :NPCさん:2014/05/27(火) 20:12:50.02 ID:???.net
シナリオ上で通るチェックポイントは全く同じだけど、そのチェックポイント同士での道は複数があるって訳か
アドリブ進行なんかでも似たような事を多用するよな

重要NPCのシナリオにおける目的や動機・性格や、シナリオで起こる事件の全体背景とかをしっかり決めておくと、アドリブによる対処がし易くなる

29 :NPCさん:2014/05/27(火) 20:19:30.48 ID:???.net
>>1の内容的に心得・注意事項もOKって事なら、プレイングスレに張られてたこれを

■汎用性が高い重要な基礎技術や心得
・今回予告とかの事前に伝えるべき情報の明示・誘導による卓のコンセンサスの形成
・ゴールデンルールの遵守
・TRPGが参加者全員が楽しむべき遊びである事を理解する
・皆で共に楽しむ為の(当たり前)のマナーやモラルの徹底
   ※つまり相手に不快感を抱かせるような発言・言い争い・意見の押し付けをしない(皆が楽しむ為の『遊び』で不快感を抱くのは論外)
・PCに対して(基本的に)ややフレンドリー寄りなルールの適用


本当に基礎中の基礎だけど、こういうごく当たり前の事を、参加者達が認識してプレイに臨むだけでも結構違うはず

30 :NPCさん:2014/05/27(火) 20:21:53.31 ID:???.net
レス数も30過ぎると豆知識を全部憶えるなんて無理になるから
話半分、ネタとしてこのスレを読むのが正しいこのスレの読み方
・・・って豆知識

31 :NPCさん:2014/05/27(火) 20:28:51.66 ID:???.net
誰かの自宅に集まってセッションする際、
昼食とかをコンビニで買った場合、帰りに買ったコンビニでそのゴミを捨てるようにする

ってルールを設けると、誰かの家でやる時、そんなに嫌がられないよ
騒がしい部分をどうするかって問題はあるけれど、やっぱりセッション後にゴミ散らかしてく事は嫌がられるし

32 :NPCさん:2014/05/27(火) 20:33:31.84 ID:???.net
>>31
コンビニに迷惑掛けるなよ
例えコンビニで買ったものでも誰かの家に持ち運んだ時点でそれはもう商品じゃなくて家ゴミだ
家ゴミをコンビニに捨てるのはマナー違反

33 :NPCさん:2014/05/28(水) 11:39:55.62 ID:???.net
>>32
ではコンビニのゴミ箱には何を捨てれば良いのだろうか?

まあ、何処に捨てるかはともかく、>>31の主張は首肯したいね。
家を大掃除したら、本棚の影から半年前のポテチの空袋が出てきた事がある俺としては。

34 :NPCさん:2014/05/28(水) 12:40:05.13 ID:???.net
ま、ゴミは各自持ち帰りは基本だね。

35 :NPCさん:2014/05/28(水) 16:18:17.26 ID:???.net
>>33
基本は買ってその場で食った物のゴミや、すぐ開けて不要になった入れ物とかでしょ

車移動中で前の所で買った飲食物のゴミを捨てた客がついでに何か買っていくとかは想定の内だろうけど
他に捨てるところがある家ゴミは自分達で何とかしろよ

36 :NPCさん:2014/05/29(木) 12:09:40.87 ID:???.net
とりあえず、議論はさけようず
そういうスレじゃないだろし

プレイに何らかの支障が出るほどリアルリアリティに拘ってはならないし、それを持ちこませてはならない

37 :NPCさん:2014/05/30(金) 13:38:11.48 ID:???.net
>>1
>技術そのものに関する相談・会話などはプレイング技術交換スレでお願いします。
を守って技術論以外のことをいってるのって、>>31->>35だけじゃん。
しかも>>34で結論でてるし。

自分からも豆知識な。
誰かの部屋でゲームするとき、一人暮らしのやつとかだと「コップ」が足りなくなるよね。
そういう時には、ダイソーの「重ねて収納出来るマグカップ」が便利。
熱いインスタントコーヒーもokだからはかどる。

38 :NPCさん:2014/05/30(金) 15:54:03.76 ID:???.net
「ルール」を守って繁盛するようなスレじゃないのは
最初から火を見るより明らかな訳で
スレの趣旨どおりの発言が全然ない、は今更過ぎるだろw

39 :NPCさん:2014/05/31(土) 03:39:59.75 ID:???.net
そもそも現実社会のルール違反を
ドヤ顔で豆知識として書き込んだ>>31が悪いわな

全国のコンビニは持ち込みゴミの投棄をお断りしています

40 :NPCさん:2014/05/31(土) 04:38:50.24 ID:???.net
このスレ、会話は禁止するか、発言に豆知識を添えるようにした方が良いな


キャンペーンのメンツを集める場合、参加可能な頻度や、休みが取れる曜日などが合っているかを重視した方が良い
一般的には土日祝日で揃える事推奨
……でないとメンツが揃わず間が空きすぎてキャンペーンが空中分解する事が多い……って体験談から

41 :NPCさん:2014/06/01(日) 12:47:12.33 ID:???.net
>>35
販売店に回収義務はあるので捨ててもなんら問題はない

42 :NPCさん:2014/06/04(水) 09:56:28.56 ID:???.net
いや、そういう状況にならないように、いろいろ工夫するのもGMのテクなわけで

ぶっちゃけの有用性は認めるけど、それに頼りすぎてクソシナリオばっかりやられるのも…

43 :NPCさん:2014/06/04(水) 09:57:15.01 ID:???.net
おっと、リロードしてなかった
42は>19へ

44 :NPCさん:2014/06/06(金) 11:16:52.27 ID:???.net
>>42
ぶっちゃけに関する論議は既に
同時期のTRPG質問スレがやってる
結論は
「ぶっちゃけずにすむGMテクなんて
この世に存在しないし理想論でしかない
絶対ぶっちゃけは必要
ぶっちゃけもできないプライドばかりの
老害GMは死ね」
だったよ

45 :NPCさん:2014/06/07(土) 00:48:57.18 ID:???.net
しばしば自キャラにラノベやエロゲの主人公みたいな設定盛ったり、妙な行動原理持したり、特異な口癖や決めゼリフ使わせたがるプレイヤーがいるが、
それを破綻なくやりきる自信が無い限りは、あまりとんがらない程々に穏和で程々に正義感あるキャラにしとくのが無難。

46 :NPCさん:2014/06/07(土) 07:22:21.23 ID:???.net
ぶっちゃけて終わりじゃないからな
ぶっちゃけて繋ぐことが大事なんだよ
この「繋ぎ」が思い浮かばない人はアドリブだって無理だし
ぶっちゃけて、仕切り直せる自信があるからぶっちゃけるんだよ
ぶっちゃけが簡単と思ってる人がいまだにいるのがビックリだ

47 :NPCさん:2014/06/07(土) 09:33:19.63 ID:???.net
そりゃぶっちゃけるだけなら簡単だからな
ぶっちゃけて繋げられない人が、ぶっちゃけずに繋げられるとも思わないので
黙って無理してどうしようもないところでフリーズするぐらいなら、ぶっちゃけだけでもやった方がマシ

48 :NPCさん:2014/06/07(土) 14:58:27.13 ID:???.net
口癖や決めゼリフ程度なら
やりきれなくて、途中で自然消滅しても問題なくね?

49 :NPCさん:2014/06/07(土) 16:31:05.40 ID:???.net
件のスレを見たところ
ぶっちゃけずに繋げる人がぶっちゃけずに繋げる話をしようとする度に
ぶっちゃけ派(多数派)が「老害!」「ぶっちゃけたほうが早い!」
「きくたけ(プロ)だってぶっちゃけてんだ!アマには無理!」
等と袋叩きにしていたように見える
そして、ぶっちゃけからどう繋ぐなんて会話は一切してなかった

そもそもぶっちゃけずにきちんと繋げれるだけの自力を持てば
ぶっちゃけから繋ぐ必要なんかないわけで

50 :NPCさん:2014/06/07(土) 16:39:12.56 ID:???.net
そんな理想論持ち出されてもね
使わずになんとでもなる人はわざわざ使う必要ないよ
そういうのが出来ない人や、時間かかっちゃう人の為のテクがぶっちゃけなわけで

51 :NPCさん:2014/06/07(土) 17:11:37.68 ID:???.net
数日ぶりに見てみたら、なんかやたらと荒れてる流れなのでちゃんとしたTRPG豆知識
・・・『ポテチなどの油物は、割り箸で食べると手やシート類が汚れない』

52 :NPCさん:2014/06/07(土) 17:15:27.02 ID:???.net
>>49-50
100mを9秒台で走れる人「努力すれば人間は9秒台で走れるんだ!」
走れない人「そんなの理想論だ!」
そりゃいつまでたっても平行線だろ。バカかおまえら?

53 :NPCさん:2014/06/07(土) 18:33:10.57 ID:???.net
とっくに努力が済んでる奴と、努力する気のない奴の口喧嘩か…確かに無意味だ

54 :NPCさん:2014/06/07(土) 19:23:17.70 ID:???.net
努力すればって、その場でPLに成長待ってもらうわけにもいかないんだから
将来的には努力するにしても、その場を乗り切るテクに「地力上げればいい」とか馬鹿じゃねーのとしか
で、その実力を付けるための努力中にもぶっちゃけ封印するわけ?

55 :NPCさん:2014/06/07(土) 19:26:02.16 ID:???.net
それ自体は有益なものの賛否で揉めても意味ないだろうに
それよりはマメ知識書いてこうぜ

リドルを出す場合5〜15分程度の短めの制限時間を設けておくとグダらない

56 :NPCさん:2014/06/07(土) 19:39:46.58 ID:???.net
結局>>46からぶっちゃけて繋げるマメ知識が出るわけでも
わざわざスレ探して読んできた>>49からぶっちゃけずに繋げるマメ知識も出ないしな


言うことでPLにも認識してもらい、許容範囲外の行動を制限する等の協力を得るだけで
その後の繋げる方法なんざ大して変わらないだろうけど

後者がGMの意志をNPCの言動で間接的に伝える必要があるぐらい?

57 :NPCさん:2014/06/07(土) 21:18:30.38 ID:???.net
ぶっちゃけて何よ?
卓ゲ板用語で会話されても部外者には分からん。

58 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/07(土) 21:20:21.27 ID:+CxQNaTV.net
リドルを出す場合「PL知識の他、PCの知力系判定で代替してもよい」と
設定しておくとガッカリなコトにならない。

59 :NPCさん:2014/06/07(土) 21:32:26.86 ID:???.net
>>57
プレイヤーがGMの想定外の方向に行きそうになった時に
「そこはそれ以上調べても何も出ないよ」とか「それされると困るから、今回は勘弁してくれ」等とぶっちゃけること

60 :NPCさん:2014/06/07(土) 22:48:40.68 ID:???.net
ぶっちゃけ方にもよるからな
興を削がないぶっちゃけ方というのも
それはそれで地力だったり

61 :NPCさん:2014/06/08(日) 01:56:12.55 ID:???.net
HPは一切秘密でもいいんだし、>>22のこれも一種のぶっちゃけ

>HPの減り具合は「まだまだピンピンしてる」「結構傷ついてる」「かなりボロボロ」
>みたいに表現すると良いよ

ただ、からぶっちゃけて繋げる、ぶっちゃけずに繋げるマメ知識って、
具体例込みの細かい話になるんでプレイング技術スレで語ったほうが良くないか?

プレイング技術交換スレ 統合の32
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1343758980/

62 :NPCさん:2014/06/08(日) 06:43:30.78 ID:???.net
>>1読め
技術含めて豆知識を載せるだけなら問題はない
それに対する細かい会話や相談とかは他でやれ、だけど

63 :NPCさん:2014/06/08(日) 06:52:05.57 ID:???.net
こうやって雑談や議論にそれがちなのでスレでやるには向いてないんだよな

プレイング技術交換スレはまとめサイトがあるから
技術スレの範疇から外れるような豆知識がズラズラならんでるのが理想なんだろうけど

64 :NPCさん:2014/06/08(日) 06:57:36.64 ID:???.net
つか、このスレは豆知識をズラズラ並べる事が目的なんであって
こうやって会話や議論をするところじゃないだろ

そう言ってる人達が既にいるのに、それを無視して議論したい連中が暴走して議論してるだけで

65 :NPCさん:2014/06/08(日) 07:04:42.50 ID:???.net
とまぁ、こうやって制止に入るのすら雑音になっちゃうわけで

たたでさえスレで発生した議論を別のスレに誘導するのは難しいのに
豆知識だけをズラズラ並べる事を目的にするのは無理な相談だと思うよ
愚痴スレに愚痴だけ並んでる方がまだ可能性は高い

66 :NPCさん:2014/06/08(日) 07:15:46.21 ID:???.net
だからそうやって「ただの会話」はしない方が良いよ
後は会話自体はしても良いけど、豆知識を必ずつけるようにするとかね
個人的にはそっち(豆知識の添付必須)を推奨したい


プレイヤーのマナーやサービスは、専用に経験点ボーナスを設置する事で買える……事もあるw(鳥取しだい)
例えばマッピングやセッション記録を作成してもらったり、セッションに使うサプリなんかを持参する事に経験点ボーナスを付与する、など

67 :NPCさん:2014/06/08(日) 07:40:03.94 ID:???.net
確かに、豆知識も何もない発言は完全に禁止にするか、スルー対象にするべきだね


他PCが参加できないシーンは、短めに区切って回転率を上げるとプレイがダレにくい
その参加者が参加できない時間が長ければ、ダレるのは当たり前だし
すぐにシーンが回って来ると判ってたら、行動内容とか考える必要があるからだらけにくい

……まあそれだけの事ではあるんだけど、意外にできてなかったりするんだよなぁ

68 :NPCさん:2014/06/08(日) 08:33:19.91 ID:???.net
>>49
極端だなあ
きっと、こういう想像力のかけらもない脳に傷害を持つ人はぶっちゃけなんて無理なんだろう

69 :NPCさん:2014/06/08(日) 08:40:43.93 ID:???.net
豆知識

上級者様のテクニックなんざ読んでも──

・混乱するだけ
・こうあるべきって思い込みを持ってしまう→特に良い悪いの思い込みが出来てしまう

知識より経験
これ以上の上達テクはない

70 :NPCさん:2014/06/08(日) 08:45:47.20 ID:???.net
TRPGの“上級者”などいない

71 :オンセ:2014/06/08(日) 09:08:26.11 ID:???.net
良い面子をどれだけ囲えるかで決まる
良い面子とは気の合う人達の事である
TRPGにおいては上手い下手ほど曖昧なものはない

72 :NPCさん:2014/06/08(日) 09:08:27.63 ID:???.net
おっと間違った

TRPGの“上級者”などいない
“TRPGにおける上級者”自体が幻想であり、基本的には「TRPG初心者」と「ある程度の場数を踏んだ経験者(中級者)」しか存在しない
自分から上級者を自称するタイプには注意が必要

73 :NPCさん:2014/06/08(日) 09:14:22.28 ID:???.net
ゴブリン退治で楽しませられないベテランはベテランと呼べない
ジャズでいわれる「誰もが知ってるスタンダードの演奏は自信がないと出来ない」と同じ理屈

74 :NPCさん:2014/06/08(日) 09:27:32.47 ID:???.net
しかし自分は初心者ではないと思ってる人間が大半である。

75 :NPCさん:2014/06/08(日) 09:34:10.47 ID:???.net
困スレ、プレイング技術スレに持ち込まれる相談案件の1/3から半数近くは
参加者達やGMが>>29の基礎心得を認識していれば、回避できる事ばかりである


逆に言えば>>29の内容はそれだけ重要なんだが、書いてある事自体はごく当たり前の内容なのに
意外にそんな『当たり前』を護れてない人が多いって事なんだよなぁ・・・特にTRPG上級者様を自称してる奴ほど多い・・・

76 :NPCさん:2014/06/08(日) 10:36:57.93 ID:???.net
上級者は居るぞ

コンベで「この人がGMをやると外れがなく、PLとして一緒に遊んだ時も楽しい奴」が上級者だ
最も、そういう奴らは自分のことを上級者とは呼ばないんだけどな

77 :NPCさん:2014/06/08(日) 11:16:56.22 ID:???.net
いやそれってスタートラインに立っただけだろ。
楽しむためにゲームやるんだから、PL楽しませるのは最低限のクエスト。
シナリオに例えたら依頼をただ達成しただけで、「シナリオの成功」にはなってない状態ね。

78 :NPCさん:2014/06/08(日) 11:21:44.70 ID:???.net
2ch豆知識
・2chのスレで横道や雑談に逸れないスレはほぼ100%近く存在しない
・スレチ雑談や煽り荒らしもスレを楽しませ賑わいを与える花
・どんなに仕切り厨が仕切っても逸れる奴は出てくる
・スレ住人は荒らしやスレチを含めてスレを楽しむ度量が必要
・結論、2chは楽しんだ者勝ち!

79 :NPCさん:2014/06/11(水) 00:47:41.86 ID:???.net
世の中には、「自分の知らない知識や思いつかない発想は、言いがかりやでたらめの根拠を使ってでも何が何でも否定してやるぞ」という人間がいる。

80 :NPCさん:2014/06/11(水) 00:54:53.41 ID:???.net
>>79
なんだただのキリスト教か

81 :NPCさん:2014/06/11(水) 01:09:39.59 ID:???.net
あれか!
るるぶに「変身魔法で動物になれば、その肉体の能力は全部使えます」とあるのに「プラナリアに変身して再生能力を得るのはルール違反」とか言っちゃう奴。

82 :NPCさん:2014/06/11(水) 01:38:18.04 ID:???.net
まあ、プラナリアになったところですぐに干からびて死ぬんだけどなw

83 :NPCさん:2014/06/11(水) 01:58:47.43 ID:???.net
豆知識:雑談とか無視して豆知識だけがずらっとならぶスレが欲しい!! とかは無茶な要求である

84 :NPCさん:2014/06/11(水) 02:01:06.59 ID:???.net
プラナリア君とはどうやってもプレイできないので
解決方法は「諦める」である、ということ

85 :NPCさん:2014/06/11(水) 04:38:18.83 ID:???.net
埋まって落ちたら終わり、って場所で
綺麗に豆知識を延々ならべてどうしたいんだ、ってのもあるしなぁ
次スレ立てて、同じものをコピペし続けでもするのかという

86 :NPCさん:2014/06/11(水) 15:58:36.59 ID:???.net
>>85
困スレのMKPみたいに最優秀豆知識を決めて
次スレのテンプレに貼るとかどうよ?

87 :NPCさん:2014/06/11(水) 17:13:23.82 ID:ojLOmJFq.net
俺がマスターならプラナリアの発想は面白いが、キャラクターが知っているかどうかは微妙だなって判定する
でも、それは現代日本の知識レベルだよな
ファンタジーとかでは却下だとおもう


初心者いる時によく使ったんだけど
行動判定や戦闘の流れをA4にまとめたものを配布したな
どっかのスレで見たのをまるパクリだけども、わりと便利だった
セッションが円滑に進んで助かりました、ありがとう

88 :NPCさん:2014/06/11(水) 17:22:15.59 ID:???.net
つーかファンタジー世界ならもっと強力で再生能力持ちのモンスターなんぞいくらでも居るのに
なんでわざわざ瞬殺確定の身体能力しかないプラナリアを選ぶのかw

あれって、綺麗な水がある場所じゃないと生きていけないレベルで脆弱だぞ?
「切断→再生」も予め絶食させておかないと自身の消化液で消化されるレベルなんだぞ?

89 :NPCさん:2014/06/11(水) 17:57:18.41 ID:???.net
>>86
それでも、極々一部が2スレに書き込まれるだけだろ?

90 :NPCさん:2014/06/11(水) 20:22:38.63 ID:???.net
この板には10年以上昔から全く同じ内容を繰り返す荒らしが居着いている

91 :72:2014/06/11(水) 20:54:48.27 ID:???.net
自分がTRPGする上で役に立つ知識自体は、知って損するものじゃないしねぇ


PCに与えるオリジナルデータは弱めの方が不満は出にくい
 ※強いアイテムだと、GMのバランス感覚に左右されすぎてPC間の格差が酷くなり易いから

92 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:19:44.67 ID:???.net
>>87
うちはHTMLで折りたたみ式チャート集作った。
全PLに配布したけど結局使ってるのはGMの自分だけだった。

93 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/11(水) 21:30:19.57 ID:OoAPrYfb.net
キャラシーを元サイズよりも一段階大きめの用紙で出力して、
その余白に頻繁に行う判定や処理を「PL自身に」メモさせて覚えさせる。

まァそんなコトまでしないとルール覚えられない場合ってほとんどなかったけど、
色々な条件で試したいテストプレイとかでは便利。

94 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:30:51.46 ID:???.net
>>92
俺の場合は初心者の人が友達の奥さんだったんで、
紙ベースで用語もなるべく噛み砕いた物だったよ
「思いついたらとりあえず言ってみよう」的なのも書いた気がする

95 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:33:20.16 ID:ojLOmJFq.net
>>93
あ、これいいアイディアだね早速パクらせてもらうわ
キャラシーに「メモ」ってあるんだけど、なぜかみんな使わないんだよー

96 :NPCさん:2014/06/12(木) 10:26:39.80 ID:???.net
メモ欄は基本キャラシの余った部分を使ってるから書きやし位置にない。

97 :NPCさん:2014/06/12(木) 10:37:44.00 ID:???.net
書いたり消したりでキャラシートがたわたわになるのが嫌なんです
新しいの作るの面倒だし

98 :タートルマンの中の人:2014/06/12(木) 11:21:48.76 ID:???.net
>>93
自分も、余白にルール解説書いて、関連する能力が記載してある欄に矢印ひいたサマリを作ったなあ。
コンベンション用のやつとかだと、堂々と『今回この欄のルールは使いません』とか書いてみたりしてw

99 :タートルマンの中の人:2014/06/12(木) 11:24:54.25 ID:???.net
>>97
クリアフォルダに挟んで、ホワイトボード用のペンで書き込んでる人と同卓しました。
HPやMPだけでなく、忘れそうなルールや一時的修正まで書き込んで、便利だなあと感銘。

自分はHP・MPの管理用に「ダーツ用スコアカウンター」を使ってます。

100 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:48:40.96 ID:???.net
>>99
そういう意味では逆に、印刷用の原本と、プレイ用のコピーした物を分けるって手もある
特にキャラのイラストを描き込んだ物とか

……なんか豆知識っぽいw

101 :NPCさん:2014/06/12(木) 17:38:56.81 ID:???.net
スレそのものを「豆知識」だけがならぶデータベースにしましょう
ってのがそもそもズレてんだよな
どうしてもソレをつくりたいなら
このスレからピックアップして外部にまとめるとかじゃね

102 :NPCさん:2014/06/13(金) 10:02:35.26 ID:???.net
豆知識とコツは別のものじゃないかなあ。

103 :NPCさん:2014/06/13(金) 10:23:44.29 ID:???.net
セッション時間短縮の為のアイデアや方法
・残り1時間で終わらせる為のショートカットルートを準備しておく
・先に終了予告時間を告げておく
・終了予定時間を早めに告げておく
・シーンを長引かせない、PC単独シーンとかなら制限時間を設けておく
・戦闘に勝利条件を設けておき、ボスを倒したら戦闘終了だと明示しておく
・リアル制限時間を設置する

>>102
豆知識ってのは、大きな知識ではないが知っていると少し役に立つ知識の事だから、外れてもいないと思う
それにスレタイ的にはそれで問題ないし
別にTRPGする上で役立ちそうな知識があるなら書き込んでいけば良いんちゃう?

104 :NPCさん:2014/06/13(金) 12:20:56.93 ID:???.net
>>103
それでPL楽しめるのかなぁ…?
俺はそんな明示された制限時間で縛られたTRPG嫌だね
やってるのはTRPGであってチクタクバンバンじゃない

105 :NPCさん:2014/06/13(金) 12:57:39.22 ID:???.net
普通に楽しめるから安心しろ
むしろ冗長になりがちな部分がカットされがちで手番も速く回ってくるから密度が高くなるかも
別に全部使う必用もないし、そもそもがコンベや帰宅時間に制限ある人が居る時用のテクニックの類だから

106 :NPCさん:2014/06/13(金) 16:40:14.06 ID:???.net
酒場で一時間うだうだしたせいでクライマックスでは「なぐる」「しんだ」「やった」程度のRPにしか許されない時間に……

107 :NPCさん:2014/06/13(金) 20:44:02.47 ID:???.net
鳥取でも大抵は実際時間制限あるもんだしな
誰かは何時まで帰るとか寝なきゃなんないとかの予定あるから
次回に回すと忘れたりテンションリセットされたりするし、その日の内にまとめられるかは大事

108 :NPCさん:2014/06/13(金) 20:50:58.06 ID:???.net
あと遅刻されて予定通りのプレイ時間が取れない場合の対策としてな…

109 :NPCさん:2014/06/14(土) 00:39:00.36 ID:???.net
>>88
豆知識「その強力な再生能力持ちのモンスターに変身してその能力を使えるTRPGばかりではない」
変身魔法を強力にしすぎないように、対象種族だの再現できる能力だのに制限かかってるゲームは普通にある。

110 :NPCさん:2014/06/14(土) 00:56:10.27 ID:???.net
>>109
そういったTRPGでは当然プラナリアも制限対象

111 :NPCさん:2014/06/14(土) 18:43:28.37 ID:???.net
・特定ゲームで役立つ豆知識と全般での豆知識は分けて考えたほうが良い
・TRPGでルールにない状況が出ることは多く、GM判断に従う方がゲームがスムーズに進む

プラナリア変身の問題点は変身魔法が存在する具体的なゲームで>>88だったことと、
変身魔法が使えるレベルのパーティは他にもっと効率の良い回復手段があるので
前提からかなり無意味な思考実験っでしかないこと

112 :NPCさん:2014/06/20(金) 00:43:44.60 ID:???.net
モノによっては「見た目だけは変身魔法で変えることはできるけど見た目だけだから能力のコピーはできない」
ってルールもあるからなぁ

113 :NPCさん:2014/06/20(金) 02:03:23.31 ID:???.net
【豆知識】
ルール口論に発展しそうになったら
「GMが絶対だからGMに従え」、「ゴールデンルールだから」と言うより、
「わざとシナリオの進行を止めて他の全員に迷惑をかけたいのかい?」
と疑問形で聞くことによって、上から圧力を掛けたという強制感を無くし、
卓の全員を味方に、ルール厨一人だけを一方的に悪人にしつつ
『卓の総意』という形でやり込めることができる

114 :NPCさん:2014/06/20(金) 08:23:33.86 ID:???.net
というか、3分以上の議論禁止ってルールをうちの鳥取は設けてるな

115 :タートルマンの中の人:2014/06/20(金) 11:28:13.74 ID:???.net
基本的に議論してる時間は、無関係な人には苦痛な上、当人達も面白くてやってる訳では無いですからねえ・・・

自分もGMするとき、
A・Bどちらのルート(戦術)を選択するのかPLで意見が分かれた場合、
さっさと打ち切って即座に多数決で従ってもらいます。
どちらの選択が正しいかなんて、GM以外には「やってみるまで判らない」から面白いのだし、
一見不条理な選択が「ダイスの神様の寵愛」でバッチリはまったりと(勿論、逆の場合も)、
予め判っているのならわざわざゲームしてないからなあと。

116 :NPCさん:2014/06/20(金) 17:58:43.42 ID:???.net
>>115
>A・Bどちらのルート(戦術)を選択するのかPLで意見が分かれた場合、
ルール口論と違ってルート選択で論議するのはPLとしては(全員が)楽しい時間なわけだから
俺ならほっといてしばらくサボらせてもらう
本当に長引いたならヒントと称して適当に知覚系のダイス降らせて楽なほうのルートに誘導

117 :NPCさん:2014/06/20(金) 18:54:35.91 ID:???.net
話し合いして答えが出そうならほっといてもいいかな
そうでないなら単に悩むだけならやめてって言っちゃいますかね

118 :NPCさん:2014/06/20(金) 23:54:34.88 ID:???.net
>A・Bどちらのルート(戦術)を選択するのかPLで意見が分かれた場合
ある程度議論が続いたら、GMとして
「PLorPCが判断する情報が不足している」と考えて、
GM視点での有利不利を整理する、ある意味ぶっちゃけるかなあ

・沼地ルートは強い敵との戦闘が予想される
 ポーションとか買い足したほうが安全
・山岳ルートは戦闘の危険は低いが判定が厳しい
 登山道具の準備が要るし鎧は換えた方が成功度が高い
ぐらいは冒険者PCなら判断がつく、てな感じ

そのうえでまだ悩むなら
・このパーティは<運動>低いから、今の情報では沼地の方が成功率が高いと思う
と意見を出す程度にぶっちゃける

119 :NPCさん:2014/06/21(土) 00:08:37.85 ID:???.net
GMが敵の行動で悩んでるときに、
「こうすると範囲攻撃にPC全員まき鋳込めないか?」と
PLがアドバイスするマイ鳥取なら、
GMも普通に有利不利のアドバイスしてくるな

戦術で悩むときは、意見のある奴が案出して本人に判断させる

あと、既成シナリオ遊ぶときは、GMは情報不足なら作者のせいにして
展開ぶっちゃけられる強みがあるw
「情報なさ過ぎだけど、こっちは外れ。敵は強くてアイテムがショボイ」

120 :NPCさん:2014/06/21(土) 00:29:37.30 ID:???.net
ぶっちゃけた事をぶっちゃけたと悟られずに進行するGM豆テク
PLが行動に迷ったら
 ・予定外の襲撃敵を出し、倒したら敵が「シナリオぶっちゃけの内容」をゲロする
 ・知覚、知力系のロールをいきなり降らせて、成功しても失敗しても「シナリオぶっちゃけの内容」を教える
ルール談義や脇道に話がそれた時
 ・わざとGMから話題を更に横にそらし、数分の談笑後、オチが付いたら「さあ、本題に戻すか」
敵が強すぎた
 ・戦闘中でも適度にマスタースクリーンの裏で敵のHPを減らす
 ・SW2.0のようにHP開示の場合は、「実はこの敵は以前に受けた古傷が」という事にして、HPを減らす
敵が弱すぎた
 ・さっさとやられて、暗算で調整、復活パワーアップした敵を出す
 ・歯ごたえの無さを、エピローグやエンディングフェイズで綺麗に纏めて、後味を良くする

121 :NPCさん:2014/06/22(日) 11:16:07.52 ID:???.net
豆知識じゃなくて仲間内でのルールだけど
朝からやるなら準備とか作戦が大事な多少は頭使うようなやつ
夕方からやるなら酒入るからRP多めの戦闘はフレーバー程度のやつ

122 :NPCさん:2014/06/22(日) 19:20:10.58 ID:???.net
こんな感じかな?

プレイ時間に応じた仲間内の推奨ルール
・朝からやれて時間が多めに取れるなら、準備や作戦が大事なタイプのシナリオをやる
・夕方からやるような時間が取れない状況なら、RP重視の戦闘はフレーバー程度のシナリオをやる

123 :NPCさん:2014/06/24(火) 16:06:40.59 ID:???.net
ぶっちゃけ[TRPG技]
GMやPL当人が情報提示や誘導などで困りそうな際に、状況を打開する為の汎用テクニック
デメリットとして、場の雰囲気を微妙に白けさせる/没入感を失わせる、などの効果もある為、多用しないに越した事はない
ただし、他の状況打開方法を持ってもいないのに、これを使用せず場をグダらせる/グダらせ続ける、などは更なる悪手である

124 :NPCさん:2014/06/24(火) 16:39:50.22 ID:???.net
じゃあ、ぶっちゃけ関係のテクニックについての豆知識

ぶっちゃけを「メタ発言的な情報開示によるテクニック」と仮定した場合
その際は情報開示の表現を>>22の内容みたいに「没入感を失わせないように工夫する」と良い

そーいや、GMが無言で顔を振りまくるとか、渋い顔をするとかいう微妙な情報開示方法に直面した事があったなあ
あれも一応はぶっちゃけの一種だと思うけどw

125 :NPCさん:2014/06/24(火) 18:48:20.51 ID:???.net
GMやる際の微妙なテクニック

PCのモチベーションや、PCにとっての葛藤要素を把握しておくと
ロールプレイ投げる際や導入の際とかに便利

まあ、性格とかがあるシステムだと、守銭奴とかそういう部分を把握しとけって事だけど
性格外でキャラにとっての信念や目的とかそういうケースもあるんで、キャンペーンとかならキャラが固まった時期を見計らってPLにそれを直接聞いてみるとかでも

126 :NPCさん:2014/06/25(水) 02:30:26.45 ID:???.net
すごいな
こんな所にまで「GMが息をするだけでぶっちゃけ扱いする痛い奴」が来てるとはな…

127 :NPCさん:2014/06/25(水) 06:57:19.13 ID:???.net
>>126
おまえさん、1人だけ何でもぶっちゃけ扱いニダ!とか周囲に叩かれつつも雑談スレで喚き続けて途中で逃亡しただけじゃないかw

128 :NPCさん:2014/06/25(水) 10:09:32.36 ID:???.net
>>124
>>22の「結構傷ついてる」とかは表現が下手なだけでれっきとした演出表現だろ
それまでぶっちゃけってことにしたら本当に何でもぶっちゃけになる
あっちのスレ見てきたけどGMの表情までぶっちゃけ扱いだし

ぶっちゃけってのは普通
「マップ用意してないからそこには行かないで」とか
「その行動は困るからしないで」とかの
GMがPLに謝ってPLの予想外な行動を取りやめてもらう行為じゃね?

もし齟齬があるなら、まずぶっちゃけの完全な定義から必要になるぞ
あっちのスレだと、オープニングフェイズ宣言やシナリオ終了を宣言しただけで
ぶっちゃけってことになってるからな

129 :NPCさん:2014/06/25(水) 10:25:28.10 ID:???.net
>>123-128
お前らのやり取りが気になって見てきたら、本当に終了宣言するだけ、目配せするだけで何でもかんでもぶっちゃけ扱いされててワロタ

一応言っとくが、このスレは【役立つ】豆知識スレであって、お前らのくだらん喧嘩を飛び火させて正当性を主張するためのスレじゃないぞ
そんなに喧嘩したいならぶっちゃけスレでも作ってそこで納得いくまで喧嘩してろ、この猿どもが
こっちのスレにまで迷惑かけんな

130 :NPCさん:2014/06/25(水) 19:13:57.48 ID:???.net
>>128
ぶっちゃけってのはメタ表現による緊急誘導だろ

131 :NPCさん:2014/06/25(水) 19:23:29.58 ID:???.net
>>129
都合の悪いところだけ取り出して誇張してるけど、そのぶっちゃけ自体の否定派は

258+3 :NPCさん [↓] :2014/06/24(火) 14:49:03.15 ID:???
「ぶっちゃけこの依頼受けないと他に何も用意してないんだけど」
「ぶっちゃけ犯人はこいつだから他の調査は全て無駄なんだけど」
「ぶっちゃけ罠とかないからそういうロール全て無駄なんだけど」
「ぶっちゃけ時間ないからもう勝ったことにするね」
何が楽しいの?馬鹿なの?

とかの極論ばっか並べてたほどのアホウだぞ

132 :NPCさん:2014/06/25(水) 19:38:27.04 ID:???.net
ましてや途中で何がぶっちゃけか、って話が雑談スレの>>342-357前後で出てて
>>349>>355でPCではなくPLに直接メタ情報として渡すのをぶっちゃけだ
ってのが出てた上

その途中部分で絶対にぶっちゃけ否定派の人が、その辺で無理やりぶっちゃけの定義を広げようとしてたのに
あの辺の流れを完全に無視して、周囲が何が何でもぶっちゃけ扱いにしようとしてた、ってどれだけ電波よw
安い自演されても困るわ

133 :NPCさん:2014/06/26(木) 00:27:25.04 ID:???.net
おまえら先週もここでぶっちゃけ議論してるじゃないか
とりあえず、ぶっちゃけスレ立てるかダードスレでやれ
ここは豆知識スレだ

134 :NPCさん:2014/06/26(木) 00:38:01.45 ID:???.net
こういうクズどもはビビリなのでそういう事まではできない(豆知識)

135 :NPCさん:2014/06/26(木) 00:51:59.82 ID:???.net
ぶっちゃけ以外にもこれ使えるか?ってテクや豆知識もあるから人のにケチつけずにスルーしろや
こういうのは卓ごとに使いやすい、使いにくいあるだろうから自分でやってみようかなってネタだけ読めばいいだろ

136 :NPCさん:2014/06/26(木) 01:45:37.53 ID:???.net
立てた
以降、ぶっちゃけ議論が始まったらこのURLへ誘導でよろしく

「ぶっちゃけ」肯定・否定スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1403714563/

137 :NPCさん:2014/06/27(金) 08:49:48.98 ID:???.net
じゃあ物品系の豆知識
最近はログホラやグランクレストとかも増えてるのでSq系のシートについて

Sq戦場系のゲームで、Sqに紙の配置物(壁とか草とかね)なんかを載せて障害物とかを再現する場合だけど
戦場シート+紙の障害物を、透明なクリアファイルに挟んだ上で、クリアファイルの上にポーンなんかを配置すると
障害物とかがズレ難くて良いよ、手が滑って障害物がズレまくりとかの事故を防げるし

138 :NPCさん:2014/06/27(金) 12:19:12.27 ID:???.net
>>137
昔からあるテクだが

戦場シートを大型の「硬質カードケース」に挟み込み
(A4ケースくらいまでなら普通に100均で売ってる)
障害物はホワイトボード用カラーサインペンで書き込む
(黒線を引いたら壁とか、緑の○だったら木とか)
使い終わったらアルコールや水拭きで障害物を消して
再利用できる

コマはM:TGやバトスピといったTCGのトークンを使うと便利
(大昔はSLG用の白紙チットにイニシャル書いて使ってた)

139 :NPCさん:2014/06/27(金) 12:27:25.12 ID:???.net
水拭きだと中々消え難いけど、昨今だとアルコールで拭く奴も簡単に手に入るし、良い感じだね
コマと言えば、市販の奴でも小型のカラーポーン辺りもオススメだ
コマが大きいと場所取りすぎて、配置面倒なんだよな

140 :NPCさん:2014/06/27(金) 12:41:57.26 ID:???.net
マグネットシートの上にマップを乗せ、それをクリアファイルで挟んだ物を用意する
ちょっと金出す気があるなら、ホームセンターでマグネットシートではなくトタン板なんかを買っても良い

駒をマグネット式チェスの物にすればズレずに使えるぞ
PCを白駒、敵を黒駒で分けてもいいし、敵の雑魚を普通のマグネットにナンバリングした物でもいい

141 :NPCさん:2014/06/27(金) 14:09:23.52 ID:???.net
じゃあコマについての豆知識

おはじきカウンターや、ボタン型の小さなカラーマグネットなんかに、
小さいキャラとか模様とかが書いてあるクリアシール張ると、小さいながらも見栄えするコマになるよ

142 :NPCさん:2014/06/27(金) 15:22:21.45 ID:???.net
いいねぇ。小道具の話。

143 :NPCさん:2014/06/27(金) 16:07:15.12 ID:???.net
小道具つながりで必須アイテムってわけじゃないんだが

スキルとかアイテムを書いたカードを作っておくと便利
お互いに手札みたいに扱ってスキル出すときにちょい楽しい
システムになれてない人に説明する時にルルブ開く手間かなり減らせる

ページコピーしてスリーブに入れるだけで様になるよ

144 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:01:09.20 ID:???.net
あ、幾つかの書き込みを見て使えそうなアイデアを閃いた
今簡単に試してみたし、>>1の内容的には役立ちそうなアイデアでも良いんだよね?
って事で

Sqマップ系のダンジョンでプレイする際
ペラペラのクリアファイル等にダンジョンマップを挟み
その間に目隠しとなる(一部屋サイズに分割された複数の)シート(タイル)を挟む

そうする事で、PCパーティのダンジョン攻略に合わせて覆いのタイルを外してゆく事で、
タイムラグ少な目に新しい部屋を公開してゆく事ができ……そう

あと、クリアファイルは端側のタイルも開閉し易いよう、一辺を残して切り離した方が良くて
(クリアファイルで挟むのは、不用意に覆いが捲れない為)
間に挟む目隠しのタイルは、クリアファイル開閉時に静電気等で吸着して移動しないよう、ダンボールや重めの厚紙なんかを使うと良さゲ

145 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:03:34.00 ID:???.net
小道具系なら

TRPGの小道具
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1205210215/
ってのが有るんだけどね

146 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:17:28.79 ID:???.net
このスレを、豆知識の集積所的なスレとするなら
そういうスレやプレイングスレで出た役立つ知識だけを、豆知識として抽出して載せる感じでも良いんじゃないか?

このスレ自体は
小道具の作成で〜が欲しいとか、〜は何処で売ってますか/〜は幾らですか、〜は実用的か/そうじゃないか
って小道具全般の会話をするスレじゃないし

147 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:53:32.51 ID:???.net
ここ活用してる人がいるのか知らないけど
そういうのを纏める場所としてならwikiとかが妥当なんじゃないかな
スレだと議論とか感想とか出るし

148 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:59:21.41 ID:???.net
とりあえず使い切るまではココで良いでしょ
他スレで出た役立つ知識を纏めるだけじゃなく、他の人が知ってる豆知識書いてくって都合もあるし

149 :NPCさん:2014/06/28(土) 11:35:44.69 ID:???.net
>>138-140
その手の小道具(クリアカバーで)を使う際に戦場に背景的なものも欲しいなら、
トレーシングペーパーやクリアシートにマジックとかでマス目を書いた物を
背景ありの下絵(ルルブの表紙をA4に拡大した物とか、洞窟とか遺跡のイラスト)の上に挟むと良いよ
A4サイズのイラスト次第で、舞台の雰囲気を幾らでも変更できる

あとトレーシングペーパーだと、一旦紙を折って折目を付けてその折目をマジックでなぞるだけだから、
作るのも簡単だし、適度に透ける

150 :NPCさん:2014/07/01(火) 16:51:42.27 ID:???.net
>>147
実際問題、項目分けとかされてない
ただ単に、誰かが思いついた順にならんでる雑然とした「豆知識」
って、役には立たねぇしなぁ

151 :NPCさん:2014/07/02(水) 05:06:57.15 ID:???.net
体系化どうこうを論じるには遥か遠い程度の分量しかないのに何言ってんだかw
せめて2スレ、3スレ目になってから言えよ

152 :NPCさん:2014/07/20(日) 21:54:05.32 ID:???.net
議論はwikiでやればいいよ…プレイの豆知識をおくれ!

153 :NPCさん:2014/07/20(日) 21:56:17.58 ID:???.net
「ぶっちゃけ」肯定・否定スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1403714563/

154 :NPCさん:2014/10/13(月) 15:42:52.25 ID:???.net
ホラーものでバイクを手に入れたんだがどう使おう・・・
ガソリンタンクの中にタバコでもいれて爆破すりゃあいいのか?

155 :NPCさん:2014/10/13(月) 15:51:45.10 ID:???.net
>>154
敵を轢く
少人数での移動手段(2人がせいぜいだが)
とりあえず愛でる

爆破含めお好きなのをどうぞ
他にもあると思う

156 :NPCさん:2014/10/13(月) 16:08:54.08 ID:???.net
>>155
徒歩ではいけないところをオフロードなら無理やり上れるかなぁクライは考えた・・・
発想力ほしー

157 :NPCさん:2014/11/07(金) 06:50:01.95 ID:???.net
敵がバイクを食べている間に逃げる。

158 :NPCさん:2015/03/08(日) 22:30:14.11 ID:???.net
バイクを「バイクのまま使う」なら、バイクとしての機能しか活かせないな。
高速移動手段、轢殺用具、照明器具、ホーン・空ぶかしによる自己主張などなど

ただ、部品を分解するところまで考えさせると、専門知識が必要なくらいネタの宝庫となるね。

単純武器化… チェーン、ガソリンを火炎瓶に、金属片を握りこんで打撃力上昇、スポークを刺突武器に
薬品…バッテリー溶液、ガソリン、潤滑油
電気部品…ライト、電気ケーブル、バッテリー
基礎工具…スパナやレンチなどは、バイクに常備されている


地面の下にブレーキなどを仕込んで、誰かが踏むと回路が接続。
バッテリー経由のケーブルで火花が飛び、近くのガソリンに引火
敵の周囲をガソリンの火の海に… 
なんて罠を作ることも可能だと思う。

159 :NPCさん:2015/12/29(火) 10:15:00.81 ID:IQZaUsdo.net
あげ

160 :NPCさん:2015/12/29(火) 16:55:46.47 ID:???.net
バイクのガソリンで火の海とかw
容量を考えろ

161 :NPCさん:2016/01/02(土) 15:21:24.60 ID:???.net
>>154
勘違いしてる人が多いがガソリンタンクに火を放り込んでも爆発しないよ
気化したガソリンじゃないと引火なんてまずしない
蝋燭に火を灯しても蝋燭が爆発しないくらいに思えばいい

162 :NPCさん:2016/01/02(土) 17:22:14.02 ID:???.net
燃料タンクといったら銃撃やマッチの火で爆発炎上するものじゃないか

163 :NPCさん:2016/01/02(土) 17:26:40.14 ID:???.net
ハリウッド脳乙

164 :NPCさん:2016/01/02(土) 17:36:37.26 ID:???.net
ハリウッドだったら、人知れず漏れだして気化た燃料がタバコのポイ捨てで大炎上でしょ
(災害系B級パニック映画的に

165 :NPCさん:2016/01/04(月) 08:37:14.45 ID:???.net
その辺は
もちろんリアルの豆知識を知ってて損する事は無いけど

TRPGの場合は
「むしろハリウッド世界法則で物事が起こる方が正しい」
みたいな場合もあるからなぁ

166 :NPCさん:2017/01/24(火) 19:09:54.14 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

167 :NPCさん:2018/03/07(水) 12:00:17.95 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6CYY3

168 :NPCさん:2018/04/29(日) 15:58:49.32 ID:???.net
ポカリンとは? (o・e・)

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドル女優ヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

169 :NPCさん:2020/02/10(月) 08:04:39 ID:???.net
http://hpmuryou.zouri.jp/
・香川にある創価学会員の在日韓国人が純日本人抹殺計画を実行している
・この行為はBMI電磁波兵器という戦争兵器で行っている
・戦争より一方的なぶん酷い迫害行為
・尾崎豊さんが28年前に創価学会によって殺されて年間2〜3万人自殺者が出ている。日本人はBMI電磁波兵器で統合失調症に仕立て上げられて自殺に追い込まれる
・単純計算で28×30000=840000人が自殺している(開始した時期がわからないのでそれ以上かも)
・ヒトラーはユダヤ人に迫害行為をして300000人
・ヒトラーよりすごい数の日本人を抹殺している
・迫害行為は死刑の理由になる
・日本の総理大臣と政治家は韓国籍なので知っていても黙認している
・国際司法裁判所が迫害行為の件を取り扱っている!

170 :NPCさん:2021/05/12(水) 04:22:22.07 ID:C/HR0+39.net
■要注意人物 嘘 誇張 詐欺

●イラストレーター47AgDragon(しるどら)
 @47AgD
経歴詐称、営業活動は法律スレスレの問題行動に注意
反社会勢力との繋がり

●2021年現在元メーカースタッフ・関係者と示談
 元メーカー関係に依頼しSNS等でイメージ回復と悪評価の消火作業中
 過去に犯した罪は許されない

シャーベットソフト代表本条と組んで業界志望の素人を騙す
2Dクリエイター友の会勧誘金儲詐欺

ニトロ+での職務経歴は偽装開発に不参加

●ふゆの春秋氏 脱退事件
友の会、主催者の実態が外に対しても明らかになって
心労で本業に支障が出るという理由で
運営協力に入っていたふゆの春秋氏が
今まで運営からもらった報酬を全額寄付して友の会を脱退。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1397700227/

171 :NPCさん:2021/05/20(木) 17:14:58.04 ID:dRKKwcgF.net
TRPGで役立ちそうな豆知識って
洞窟の天井には松明の煤がついてるからそれを辿ると迷わないとかそういうのだと・・・

172 :NPCさん:2021/05/22(土) 19:30:03.31 ID:???.net
大豆は枝豆

173 :NPCさん:2021/06/01(火) 23:36:18.58 ID:???.net
面白そうなスレタイだと思って開いたら名人GM様のオナニー披露大会だったでござる

174 :NPCさん:2021/07/11(日) 09:54:35.34 ID:0gf6saG+.net
確かに〜
「ファンタジーRPGクイズ」みたいなのかと思った

175 :NPCさん:2021/09/08(水) 09:53:22.27 ID:???.net
イケメンキャラでエモい台詞言い合うだけのクソゆとりシナリオだと10フィートの棒なんか役に立たないからなぁ・・

176 :NPCさん:2021/10/20(水) 16:38:33.23 ID:???.net
豆知識…
正式な6面ダイスの1の裏には6が、2の裏には5が、3の裏には4が
4の裏には3が、5の裏には2が、6の裏には1が隠れている。
もしそうでないなら…イカサマダイスの可能性もある。

177 :NPCさん:2023/08/06(日) 03:32:53.63 ID:3V93DgqEK
また岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義文雄か゛今度は中東にまで丿コノコ莫大な温室効果ガスまき散らしながら世界中にバカ晒して
しかもどのロで脱炭素だのとほざいてやがんだか.カによる‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道の3O倍以上もの莫大な温室
効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて氣候変動させて世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風.猛暑,干は゛つにと災害連發させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えるクソテ口リストか゛,ロシア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや.氣侯変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけた゛が、曰本て゛も洪水やクソ航空騷音によって住む場所を追われる被害者た゛らけ、豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
ではなく,テ口政府による人為的なテ口によって破壞され殺されたんた゛といい加減理解して立ち上がれよな,被災者支援た゛のと白々しい増税と
利権のネ夕にされて生命と財産を奪われるマソ゛体質マジキモチワ儿ヰそ゛.プ一チンや金正恩は.このデタラメジェ丿サイドプ口パカ゛ンダテ口
國家の本質を追求して正当性をアピ‐儿すれば,世界的な惡者は日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家とそのー味だと八ッキリするだろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтΤΡs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

178 :NPCさん:2024/01/10(水) 18:23:24.19 ID:Uuni7l0Mj
フクシマ沖の魚から18000ベクレル(一般人の年間被曝限度の1/3)ものセシウ厶が検出されていなか゛ら科学だのデタラメほざいて核汚染水
たれ流す人の命より拝金の曰本にクソシナ猛反発,クソシナ力ンコーテ囗リストは自主的のみならず国レヘ゛ルで禁止して核汚染国日本に
なんか二度と来るなよな、ハ゛カチョンその他も見習って日本にノコ丿コ地球破壊しにくんなカス,太陽光発電の時間帯なんて電力余りまくりて゛
タダで業者間取引されてるがクソ航空機廃絶すれば全部火力發電で補っても余裕で電カ価格下落するほど莫大な石油無駄に燃やしてるわけた゛が
その惡の権化を倍増させて大騒音まき散らして威力業務妨害までしていながら毎年何千億もかけて廃炉作業してる中
懲りす゛に原発再稼働の世界−信用されていないデタラメ日本政府を非難するのは正解、地球破壊テロに対して嫌がらせすべきは
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動,海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者な、クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがバ力チョンはトモ二なにがしに政権取らせて断絶しろ
(ref.] ttРs://www.call4.jp/info.php?Τуpe=items&id〓I0000062
ttps://haneda-рroject.jimdofree.com/ , ttРs://flight-route.com/
Τtрs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200