2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第4版【ディセント】

1 :NPCさん:2014/12/12(金) 09:41:47.96 ID:???.net
ファンタジーなボードゲーム・カードゲームの魅力について語りましょう。

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1369286803/
FantasyFlightGames
ttp://www.fantasyflightgames.com
アークライト
ttp://www.arclight.co.jp/ag/
ホビージャパン
ttp://hobbyjapan.co.jp/index_games.html
【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第3版【ディセント】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1393911920/

319 :NPCさん:2015/01/08(木) 18:34:35.49 ID:bn4ZH6a2.net
ダンクエは他者妨害が熱いゲームとおもっていたが新作は変わったのか()

320 :NPCさん:2015/01/08(木) 19:22:20.14 ID:???.net
ドラスレは言われてるほど考える要素がないと思わないけどな
ターンが限られてるせいで得られる経験値が有限だからいかに効率よく稼ぐか考えないといけない
それをしても決戦フェイズのダイス目次第であっさり負けるバランスなのは確かだけどさ

ダンクエは隣のタイルに進めるかすら運次第なのがいただけない
数回プレイしたけどドラゴンのいるマスにすらほとんどたどり着けないってのはゲームとしてどうなのよ
カタコンベで適当な宝を拾って早めに帰った奴が勝つだけのゲームだわ

321 :NPCさん:2015/01/08(木) 19:38:43.22 ID:2/Xo4OPd.net
ダンクエは勝つとかそういうことを考えるゲームじゃない気がする

322 :NPCさん:2015/01/08(木) 20:25:59.34 ID:???.net
ダンクエのキャラって格好良さげだけど実際はどうしようも無いほどの阿呆だと思う
普通の冒険者なら下調べして勝算を考えたり仲間を集めてグループで挑んだりするもんだ
一攫千金を夢見たりやむを得ない事情があるのかもしれないけれど、絶対に勝てないドラゴンの棲むダンジョンにろくな準備もせず単身挑むとか超頭おかしい
そんな人生2アウト2ストライクのカイジの登場人物のような連中が小銭拾って生きて帰れてラッキーみたいな勝ちを拾って誰が喜ぶ?
傷を治して酒を呷って翌日には再挑戦に決まってる
飢えた野良犬のようなツラで1%も無いチャンスと大金を求めて今日もダンジョンに挑む!

そんな事を考えながら遊ぶとちょっとは楽しくなるかも

323 :NPCさん:2015/01/08(木) 20:32:20.37 ID:???.net
そうは言っても最終的に○○な人がこのゲームの勝者です、とか書かれてたら
それを目指すのが普通のプレイなんじゃないの?

ゲームシステムがちゃんとしている中で設定や勝ちに至る手順の中に馬鹿っぽさがあるんじゃなくて
バランスが滅茶苦茶で普通のゲームでは起こらないようなことが起きるって言う意味でのバカゲーなだけじゃなかろうか

324 :NPCさん:2015/01/08(木) 20:46:03.12 ID:???.net
体力もアイテムも無くなって仕方なく引き返す事はあっても、お宝拾ってじゃあいいやみたいなプレイはしたくないなあ
どうしても目の前の勝ちに拘ってしまう人は、今までの生還者獲得金額ベスト5とか残しておくと良いかもね
何に勝ちたいのかの意識が変わるかもよ
もっとも無理して遊ぶ必要は無いけどね、あくまで楽しみ方の例をあげただけだから

325 :NPCさん:2015/01/08(木) 20:57:54.80 ID:???.net
冒険者がダンジョンに行って死ぬまでにいくら稼げるかを競う
Gauntlet of Fools っていうゲームがあってだな

326 :NPCさん:2015/01/08(木) 21:18:11.00 ID:???.net
生還率15%ダンジョンなんだから「入らない」っていうのが勝率は一番高いと思う
(ダンクエ初代(GS版)は0点でも脱出できなかったっけ?勝ちに拘る人用に残していたらどうだろう)

327 :NPCさん:2015/01/08(木) 22:20:48.07 ID:???.net
>>320
ダンクエの面白いところはそこだよ
一歩進むにもドキドキする
まあ自分に合わなきゃ面白さも何も無いと思うけど

>>324
じゃあいいやで戻って2歩目で死んだやつがいた

328 :NPCさん:2015/01/08(木) 22:48:46.06 ID:7+UJOQlK.net
ダンジョンクエストで外周で小銭拾っただけで撤収して勝つ人と、ドラゴン部屋で仲良く丸焦げになる人、どちらになりたいか?

前者の人はダンクエ向いてない
いい悪いじゃなく向いてない

329 :NPCさん:2015/01/09(金) 08:45:40.66 ID:Opr1ZWGa.net
金のために命を張るバカバカしさをノリで楽しむゲームやね
勝ち負け二の次で楽しんだモン勝ち的なw
楽しめない人にはただの運ゲーってなって楽しめないだろうね



ところでロストレジェンドはどうなんだろう?
カードの絵はいい感じにみえるけど

330 :NPCさん:2015/01/09(金) 09:44:02.36 ID:???.net
ダンジョン探索ファンタジー風味の凝った坊主めくりだと思えば良い

331 :NPCさん:2015/01/09(金) 13:50:42.60 ID:S13QyVFc.net
マップとかもなくひたすらめくるのかな?
サンダーストーン好きだったからこれも雰囲気買いしそうだ

332 :NPCさん:2015/01/09(金) 18:57:17.56 ID:???.net
ダンクエが面白いって言ってる人たちはどれくらいの割合でドラゴン部屋にたどり着けてるんだろうか
ドラゴン部屋で命がけで宝漁りとかそれで生き延びてもぎりぎり脱出できなくて死ぬとか
そう言う状況になるんならそりゃ楽しいだろうとは予想できるんだけど

実際のところはドラゴン部屋にたどり着けず行きたい方にすら進めないでうろうろして
そのうちドラゴン部屋に行くにはもう帰りが絶対間に合わない時間になったからって
仕方なしにカタコンベで拾った物だけ持って帰るとか、そんなプレイばっかりになってるよ

ドラスレも同じ運ゲーだけどこっちは決戦フェイズには一応たどり着けるし
最後の一人が倒れるまではどれだけか細くても勝てる可能性はあるからダイス目で盛り上がる

ダンクエでドラゴン部屋に行けない時ってドラスレで移動目が悪くてクエストの調査すらできないのと同じ感じじゃない?
盛り上がりが起こる手前のところまでしか行けなくて、しかもそれが結構な頻度で起こる
俺の中ではそう言う認識のゲームなんだけど他の人らは違うんだろうか
あとは準備と片づけがかなり面倒なのもマイナスかな

333 :NPCさん:2015/01/09(金) 19:26:05.16 ID:???.net
ダンクエはままならない道中を楽しむゲーム
ドラスレはドラゴン退治を楽しむゲーム

俺の中ではこんな感じ
まあなんにせよ激しく人を選ぶゲームであるのは間違いない

334 :NPCさん:2015/01/09(金) 21:40:01.06 ID:???.net
>>332
盛り上がりを迎えるのは開始直後だったり中盤だったりラストだったり様々
盛り上がりと感じられる部分が少ないってことはやっぱあまり合ってないんじゃないかな

335 :NPCさん:2015/01/09(金) 21:41:46.17 ID:MO0W/2W8.net
ダンクエは第一歩で振り子の罠引いて全員で大爆笑するゲーム
それ知らずにかったり、遊んだりする奴がいるとは

336 :NPCさん:2015/01/10(土) 10:16:34.77 ID:???.net
一歩目が振り子だったら確かに笑えるけどさ…
それで死んだら後1時間ぼけーっと見てるだけじゃん?
それって面白いのか

337 :NPCさん:2015/01/10(土) 10:18:15.67 ID:???.net
ドラスレは道中どうだろうと最後は必ずドラゴンと決戦になる作業ゲーム

338 :NPCさん:2015/01/10(土) 10:47:42.51 ID:???.net
普通にガヤを楽しめよ。
しかしダンクエで1時間掛かるって相当せってる時だと思う。
新作更にシステム重くなったんか?

ダンクエで片付け面倒とかだと
FFGゲー全般はこの一言で全滅だぜ。

339 :NPCさん:2015/01/10(土) 11:33:47.96 ID:???.net
パーティーゲーって他人のプレイも楽しめる要素の一つだと思う
自分のプレイ終わってボーっと見てるだけになるならダンクエ以前にパーティーゲー自体向いてない気がする
ボドゲじゃないけど、人気の人狼もやっぱり人を選ぶし、1ターンで即死とかあるけど好きな人は死んだ後も楽しいって言うよね

340 :NPCさん:2015/01/11(日) 01:08:19.18 ID:???.net
身内プレイだと自分の手番以外は寝る奴いるからな
そのうち熟睡するw
お前は何しにきたのかと

341 :NPCさん:2015/01/11(日) 01:32:04.15 ID:j8WeGf3V.net
>>332
ドラゴンに会うだけなら7割はいけるんじゃないか?
道が繋がってなくても探索したら高確率で隠しドアだぞ
それにカタコンブもあるし

でもみんなで必死に高額報酬取ろうとドラゴン部屋に張り付いてると人数分の黒焦げ死体の出来上がり

342 :NPCさん:2015/01/11(日) 08:34:58.50 ID:???.net
もうやらないのでダンジョンクエストとサンダーストーンとルーンバウンドを売りたい
買い叩かれるのは嫌だしやっぱりヤフオクしかないんかな

343 :NPCさん:2015/01/11(日) 12:27:08.41 ID:???.net
ルンバはいい値段になりそうだね。
ところで誰か拡張のMidnight持ってないか・・
幻すぎてみたことない

344 :NPCさん:2015/01/11(日) 12:36:14.72 ID:???.net
>>342
ダンクエいらないなら売るかぶつぶつ交換してくれw
駿河屋に全然入荷しなくて困ってる。

345 :NPCさん:2015/01/11(日) 12:37:01.78 ID:???.net
>>341
堅昆布で吹いた

346 :NPCさん:2015/01/11(日) 13:25:18.71 ID:???.net
アンドール面白そう

347 :NPCさん:2015/01/12(月) 03:13:30.91 ID:???.net
アンドールは常にギリギリで勝つか負けるかの良いバランスでできてて面白い。ドイツゲーって感じがする。
必ず接戦になるだけに初めての人がいてもハズれないゲームだと思う。強いて言うならシナリオによってランダム要素は増えるにしても、リプレイ性がやや低いかな。
あとまあ所詮協力ゲームなので奉行問題と、派手さがないからダイスをジャラジャラ振りたいとかアメリカンなゲームが好きならオススメはしないかもしれん。
個人的な感想はオーバーロードの居ないドイツゲー的スマート(or地味)なディセントって感じ。

348 :NPCさん:2015/01/12(月) 09:45:50.43 ID:???.net
アンドールの拡張で出る海マップの見て面白そうに思った

349 :NPCさん:2015/01/12(月) 11:18:34.03 ID:???.net
アンドールは初心者でも入りやすいかも。
うちの嫁はルーンバウンドやアンドールは面白いが、ディセントは面白くないらしい。

350 :NPCさん:2015/01/12(月) 11:24:42.66 ID:???.net
ディセントは2ndになってかなりコンパクトになったけど
まだまだ初手で事故って引きずるケースとか、
不慣れだとどちらかが一方的になりやすいから分かる気がする。

351 :NPCさん:2015/01/12(月) 11:27:32.27 ID:???.net
ディセントってそういう感じなのか。バランス悪いってこと?
マンションにも興味あるけど、バランスとかってどう?ダンクエみたいなノリのゲーム?

352 :NPCさん:2015/01/12(月) 11:54:14.91 ID:???.net
MoMもコアゲームだけや大型拡張だけだとバランスよろしくない
マスターが使えるカードが強すぎる、又はそれが使えないと厳しめな割と偏ったバランス
野生の呼び声はまだましだけど

その代わりと言ってはなんだけど、ミニ拡張はどれも中々に良バランス
あと、セットアップもかなり簡略化されるので
MoM買うつもりなら、コアゲームとミニ拡張どれでも良いから1個セットで買うのがオススメ
大型はそれで遊んでみてありだと思えば買えば良いかな

353 :NPCさん:2015/01/12(月) 12:03:23.15 ID:???.net
ディセント2ndを一応、対戦ゲーの体として考えると
あるキャラに対する封じ手を対戦相手が知っていないと蹂躙されやすい。
(しかもマップベースの経験値が必要)
ガチでやるとPLスキルが「両者」に要求される。
プロレス的魅せる技の応酬とか、OLはTRPG的なヒーロー接待と割り切るなら、とたん平和になるw

マンションはセットアップ込みで接待ゲーと認識している・・
OLは接待して魅せた上ぶち殺したり、ぶち殺せなかったりする感じ

354 :NPCさん:2015/01/12(月) 15:12:28.86 ID:???.net
一部のルール調整ミスってる様なクエストを除けば、中盤からはPL側がだいぶ有利だと思う。
とは言えワンサイドゲームはそんなにないし、PLの人数も考えてたぶん元々そういう想定で作ってるんじゃないかな。

355 :NPCさん:2015/01/12(月) 19:21:19.38 ID:I4bbt9uZy
ディセント第2版の事で確認させて下さい。
吟遊詩人の能力(歌)は3マス以内の英雄と書いてありますが自分も含めていいのでしょうか?

356 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:49:28.50 ID:???.net
ボドゲの一番の敵は仲間が居ない事だな

357 :NPCさん:2015/01/12(月) 22:00:19.68 ID:???.net
>>344
物々交換できるならしてもいいけど何が出せるかとかどこに住んでるかとかにもよるんで何とも

358 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:16:57.14 ID:???.net
マンションそんなに接待ゲーかな?
結構いい勝負できるシナリオ多いと思うけど

一部シナリオでガチでやれること全てやると糞ゲーになるのは事実だけどね
シナリオ3で地上を火の海にするとか

359 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:48:11.34 ID:???.net
放火と抑えがたい衝動はエラッタ適用してても割りかし酷いんだよね
放火はコスト上げても良いんじゃねとは思う

360 :NPCさん:2015/01/13(火) 11:51:23.70 ID:???.net
>>358
MoM初のプレイでそれされたわ

あと敵が逃げる系も消化試合になって最近はMoMはやりたくないな

361 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:41:37.44 ID:o7xxZ4g7J
>>286
移動突進攻撃、で外れたから狂乱を使ってもう一回攻撃ができなかったのは旧版です。
旧版はモンスターの活性化時に使用、2版はターン中に使用、という様に使用タイミングが変わったので可能になってます。
具体的な使用可能なタイミングは、活性化するモンスターのターン開始時の処理(毒など)を終えた後、別のモンスターの活性化前までです。

>307
また、複数攻撃(むちうちやブレス等)の際は複数体分波動が必要ですか?

不要。
そもそも、2版では1回の攻撃で、1つの波動能力につき1回しか波動を使用できません。
「波動1点:ダメージ+1」の能力が2個ある武器は、波動を2点使ってそれぞれ1回ずつ使用できます。
また、公式FAQで、爆炎による攻撃時に状態カードを与える効果を使用した場合、影響を受けたコマすべてにも状態カードを与えるという回答があります。
竜の棲み家で追加されたハイブリット・センチネルのPray on the Weakとブレスのスレッドなどによると、
FFGの「目標」という言葉は、攻撃目標のマスのみで、他の特殊能力の攻撃への修正を全部適用。
「影響を受ける」マスはダメージ値、特殊能力などによる追加効果は「目標」で決定したものを適用(防御ダイスはすべてのマスのコマが個別処理で適用)という認識が正しいようです。

公式サイトFAQ
ttp://www.fantasyflightgames.com/ffg_content/descent-second-ed/support/faq/may-2014/Descent%20Second%20Edition%20FAQ_v1.4.pdf

Prey on the Weakとブレス
ttps://boardgamegeek.com/thread/934243/prey-weakfire-breath

362 :NPCさん:2015/01/13(火) 13:55:59.50 ID:o7xxZ4g7J
>>355
原文でeach hero within X spaceとなっている特殊能力は自身を含めたXマス以内のすべての英雄が対象。
each other hero within X spaceとなっている特殊能力は自身を除くXマス以内のすべての英雄が対象。

ネレクホールの影までのすべてのクラスカードでeach other hero within X spaceとなっているのは、
チャンピオンのGlory of Battle
吟遊詩人の快方の歌のハーモニーの効果
止めを刺した時、他の英雄すべてに勇気トークンを与える効果とターン終了時にスタミナ回復の歌のみ自身が対象外
他のXマス以内のすべてに効果がある特殊能力は使用者がいる0マス目も効果範囲。

363 :NPCさん:2015/01/13(火) 14:43:31.09 ID:???.net
敵が逃げる事は問題ではない
逃げる可能性をシナリオでフォローしていない事が問題だな

364 :NPCさん:2015/01/13(火) 15:44:14.48 ID:???.net
敵の移動力なら逃げきれないんだから問題ないんじゃないかな?
ぱっと考えた限り逃げ切れるシナリオは無かったと思うんだが(あったらごめん)

365 :NPCさん:2015/01/13(火) 16:17:24.51 ID:???.net
ディセントのカードに合うスリーブってある?みんなはどれ使ってるの?

366 :NPCさん:2015/01/13(火) 17:16:07.07 ID:o7xxZ4g7J
>>365
オーバーロードカードなど:ユーロサイズ・ハード(94mm×61mm)
クラスカードなど:ミニユーロサイズ・ハード(47mm×71mm)
英雄シート:オーピーパックはがき用(105mm×155mm)

英雄シートは90mm×105mmだからだいぶ余るけど、
ざっと調べた所、ジャストサイズなスリーブは存在しなかった。

367 :NPCさん:2015/01/13(火) 18:17:43.21 ID:???.net
学校でティンダロスの猟犬が逃げるシナリオでプレイヤー二人でやったときは
ふたりとも奥に行ってて、通気孔抜けられてまんまと逃げられた

368 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:25:16.43 ID:???.net
>>357
ルーンバウンドって日本語の第二版?
良かったら、ピーナッツ+脱獄囚と交換しませんか?

369 :NPCさん:2015/01/13(火) 19:45:19.48 ID:???.net
普通のカードスリーブは100均ので十分だと思う。
ミニサイズも探すと安いの売ってるよ、

ワンランク上の貴方(財布的に)は純正品をどうぞ。
http://www.fantasyflightgames.com/edge_minisite_sec.asp?eidm=86&esem=2&esum=123

370 :NPCさん:2015/01/13(火) 20:44:09.15 ID:???.net
>>368
どっちも知らないゲームだった
ピーナッツは面白そう、でも脱獄囚はちょっとシンプルすぎて合わない感じ

371 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:20:08.24 ID:IYI75PmC9
>>362
有難うございます。
ついでに確認したいのですが1回トークン乗せたら歌を切り替えるまでずっとその効果が(ノーコストで)継続するって使い方であってます?

372 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:36:28.42 ID:o7xxZ4g7J
>>371
基本的にはその通り。
歌トークンを乗せるクラスカードの概要をまとめると

吟遊詩人のメロディとハーモニー2種類の効果があるスキルの使用コストは歌トークン1つをカード上に乗せるのに必要なコスト。
使用に回数制限はないから、1ターンで2つのトークンを同じスキルに乗せて両方の効果を発揮させることが可能。
クラスカード上のトークンが破棄されるタイミングは、歌を切り替えて他のクラスカードにトークンを乗せる時と遭遇終了時。
吟遊詩人が気絶中の場合、歌トークンは破棄されないが効果を発揮しないことに注意。

373 :NPCさん:2015/01/13(火) 22:53:48.81 ID:IYI75PmC9
>>372
なるほど、これでやっと吟遊詩人でプレイできます。
有難うございました。

374 :NPCさん:2015/01/13(火) 23:02:39.50 ID:???.net
ディセントの最新の拡張、日本語版の情報全然こないけど、もしかしてネレクホールで打ち切りなのかね。。
R&Rには沼の副官拡張も一向に出ないし。

375 :NPCさん:2015/01/14(水) 21:03:46.15 ID:pjse35tO+
>>374
今までの掲載間隔だとRole&Rollにのるのは発売の2ヶ月前ぐらい
トロール沼の発売が英語版2013年10月 日本語版2013年11月 で1ヶ月後
ネレクホールの影が英語版2014年3月 日本語版2014年8月 で5ヶ月後
Manor of Ravensの英語版発売が2014年8月
そろそろ情報が入ってきてもいいけど、JGCまで発表がなかったら打ち切りの可能性もありそうだね。

沼の副官拡張はRole&RollStationの通販サイトに1/14付けで入荷したみたいだね。
副官パックがすべて日本語訳付きで発売されたから、
Hero and Monster Collectionも訳付き発売のために人手を取られて遅延の可能性も考慮しておきたい。
英語版発売予定のCampaign Book(基本セットのクエストガイドとコンパチのキャンペーン)はさらに可能性が低そうです。

376 :NPCさん:2015/01/14(水) 19:39:09.55 ID:???.net
ディセントのマップタイルのつなぎ目がお互いカッチリハマりすぎて、外すときに剥がれそうで怖いんだけどみんなはどうしてるの?諦めるしかないかね。

377 :NPCさん:2015/01/14(水) 21:55:46.09 ID:???.net
割かし頑丈にできてるよ、後は取るときに力任せにひっぱらないことじゃない。
ボル様(沼の副官)R&Rに入荷したというお知らせでまわってるよ。
副官でかいと迫力あるよねー

378 :NPCさん:2015/01/15(木) 07:52:12.57 ID:???.net
これで日本語版が出ている副官は売り切れ含めて全部発売された
次は英雄とモンスターの箱売りも発売して欲しい

379 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:34:37.15 ID:???.net
十二季節の魔法使い
クシディット王国記
って面白い?

380 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:37:02.04 ID:1WEvxsxI.net
>>379
12季節はtcgとか好きなら適性あり
特殊効果とかコンボ満載のダイス&カードゲーム

クシディットは同じ世界観だけど
読み合い重視の重ゲーで読みが当たると楽しいが
外れると目も当てられない

どっちも面白いけど合わない人には合わないだろね

381 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:52:29.33 ID:???.net
>>380
何か難しそうだねやめとくわ ありがと

382 :NPCさん:2015/01/15(木) 12:57:52.48 ID:???.net
ディセントってアンドールみたいなストーリー要素ってやっぱり薄いのかな?
ガンガン戦闘して宝箱開けてなハクスラの王道的なイメージであってる?
イベント進行的な要素もあるの?

383 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:12:55.52 ID:w1WR+eN/.net
十二季節の魔法使いとクシディット王国記はホビージャパンのプレイ動画がニコ動にあったけど
見ても何をやってるのかさっぱりわからなかった

384 :NPCさん:2015/01/15(木) 13:40:34.68 ID:???.net
>>382
ありまくり

385 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:05:27.97 ID:???.net
>>384
単にバックストーリーがあるって話じゃなくて
ゲーム中に話の展開があるってことでいいよね?
アンドールなら目的が変わるとか増えるとか

それだと大分興味が湧くな
値下げしてるし買っちまうか

386 :NPCさん:2015/01/15(木) 14:52:58.35 ID:???.net
ディセントの基本買って面白かったもんで、拡張の購入を考えてるんだけど、上で(>>288)拡張のキャンペーンは短いからおすすめってのはトロール沼だけ?竜の棲み家のはキャンペーンではないのかね?
キャンペーンモード初めてみたは良いものの、なかなか固定メンツが集まれずで悶々としてるから、単発的に1日でクリア出来るくらいのキャンペーンなら欲しいなーとは思ってるんだけど、トロール沼って第3弾の拡張だから飛ばして買うのもなーと思ってる。
いろいろ追加ルールとかあるみたいだけど端折っても楽しめる内容なのかな。拡張はどの順で買っても問題無し?

>>385
いや、それは変わらないと思う。(少なくとも基本だけだと)
非公開な情報は魔物側(OL)の手札(トラップとか速攻魔法的な)以外は、出るモンスターや能力、勝利/敗北条件、マップ構成とか、全て開始時から公開されてる状態で始まる。
ただまあ、ただの戦闘ダイスゲーってわけでもなく、勝利条件が時間制限系(Aを逃せ。Bが逃げるまでに。)とかそういうのも多いから、アンドール的なコイツはスルーしないと、俺が先に行く!、とかいろいろ考えるところはあると思う。
個人的には単発なら締まりのあるアンドールに歩があると思うけど、やっぱり長期的に経験値とか成長の要素があって、OLとのモンスター、罠カードによる戦略的な駆け引きとかが楽しめるディセントも捨て難い。リプレイ性も高いしね。
個人的にアンドールはいくつか伝説続けてやると、また最初からか〜ってなっちゃうんだよね。風来のシレン的な。

387 :NPCさん:2015/01/15(木) 18:44:35.48 ID:Xe2oIYtz.net
そういうのが好みならマンションオブマッドネスもいいかもしれない
PL側は最初勝利/敗北条件が判らずゲームを進行させることで判明する

シナリオによるけどあんまりガッツリ戦闘するゲームではない
あとマスター側の準備が大変という欠点もある

388 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:02:32.87 ID:???.net
どなたか、マンションオブマッドネスをもっている方にお聞きしたい質問です。

マンションオブマッドネスの購入を考えているものなのですが、ちょうどよく中古販売のものを見つけて
購入すべきか迷っております。
中古品は、欠品が「ゾンビのコマ1、モンスタートークン14枚」とありました。

ゾンビのコマは、3つあるようなので一つなくても大丈夫かな?と思ったのですが、
モンスタートークン14枚というのは、ゲームの進行に致命的なのかもしれないと二の足を踏んでいます。

実際にプレイする上で、この欠品はどの程度の問題なのでしょうか?
どなたか、所有者の方がいらしたら、回答を宜しくお願いします。

389 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:18:38.68 ID:???.net
>ゲーム中に話の展開がある
スパロボのシナリオだと思って貰えばイメージしやすい。
大目標のボスやら最終シナリオが代わる程、大激変する事は無い。
でも、そこまでいくまでの分岐で、人質を担いで逃げる敵を道中で止めれれば、
その次の奪還シナリオにはいかなくていいし
剣を巡るシナリオであれば、前半パートでどっち側が勝利したかで後半パートの開始が違ったりする。
道中で副官を倒しておかないとラストで副官祭りになったりもする。

>拡張はどの順で買っても問題無し?
拡張はどれから買っても問題無し。
ミニキャンペーンがおまけで付いてくるのは沼だけ(追加シナリオのつなぎ合わせだけど
別キャンペーンになるのがネレクホールと廃墟の迷宮
竜のねぐらは本編の追加シナリオ。

390 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:37:06.60 ID:???.net
>>388
モンスタートークンが無いのが致命的
モンスターの名前と形はわかるけどHPや攻撃力がわからないまま遊べると思う?

391 :NPCさん:2015/01/15(木) 21:05:02.27 ID:0uggHRNKG
>>386
竜の棲み家も一応ミニキャンペーン可能、英語だけど
FFGのサイトに方法が落ちている

392 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:58:29.34 ID:???.net
>>388
消耗したパーツやカードのスペアにしか使えないレベルの欠品

393 :376:2015/01/15(木) 21:08:30.15 ID:???.net
>>386
>>387
>>389
ホラーは身内にウケ悪そうなんだよなー

まさに剣と魔法!って感じで雰囲気はディセント凄くいいんだけど、
戦闘ばっかやるのは単調そうだなーと思ってしまった

でもクリア目標がボスを倒せーってシナリオだけじゃないのなら試してみようかな
情報ありがとうでした!

394 :NPCさん:2015/01/15(木) 21:21:44.37 ID:???.net
>>390>>392
うわー、そこまで致命的だったのですか! あぶな!!
ここで聞いて良かったです!情報有り難うございましたー!!

395 :NPCさん:2015/01/15(木) 23:09:57.13 ID:???.net
ディセントの爆煙についての質問です。
モンスターが1.3.7.9(電卓の並び)という配置の際に5の位置(モンスターはいない)ところに爆煙の攻撃を放つことは可能ですか?
また、5の位置に仲間の英雄が入り別の英雄が英雄めがけて爆煙(仲間を攻撃)することは可能ですか?

396 :306:2015/01/15(木) 23:14:23.42 ID:???.net
>>313
今更ながらありがとうございます。

もう一人、波動は複数必要ない論を教えてくれた人もいた気がするんですが、書き込み消えたような...?

397 :NPCさん:2015/01/16(金) 02:30:28.85 ID:???.net
ルールブックそのまま。敵を指定しないとダメ。
味方撃ちOKにするとOl増援デスルーラで呼ばれたり、動かされたり
ブレス系のモンスターの横に雑魚おいて凄い角度でブレス飛ばしたり
ダメージを受けたらエフェクト都合よく発動させたりちょっとどうなるかやってみたくはあるなー

398 :NPCさん:2015/01/16(金) 09:24:09.79 ID:???.net
>>386
竜のすみかもキャンペーン可能だけど、FFGのページからPDFをダウンロードする必要あり。竜のすみかは1日だとキツイ。2日くらい。
沼は1日で終わる。
拡張は順番は関係ないので、いきなり沼でも問題ない。

399 :NPCさん:2015/01/16(金) 09:31:23.33 ID:???.net
>>397

http://boardgamegeek.com/thread/867128/targeting-empty-space

敵がいないとダメですね。

400 :NPCさん:2015/01/16(金) 11:26:03.32 ID:???.net
ディセントとかダンジョンクエストとかってプレイ時間どんぐらいかかるの?

401 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:43:46.32 ID:???.net
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! NPCさん
E-mail: sage
内容:
シャドウドラゴンのブレスだと
ヒーローが隣接してるなら離れてるやつにも当たるけど
誰も隣接してないなら離れてるやつには(そもそも攻撃出来ないから)当たらないって理解であってる?
ちなみに隣接してるヒーローとシャドウドラゴンから離れてるヒーロー(3マス以内)同士が隣接してる必要はないよね?

402 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:18:05.23 ID:???.net
ディセントで大型モンスターが移動する際、キャラのサイズを利用(キャラの端を軸に回転させる)して2マス分くらい移動距離を伸ばせますよね?
だとすると、移動(移動力残し)→攻撃→(残りの)移動などをすると一気に2回分(4マスとか)移動距離が伸びてしまう気がするんですが、これはどこかルールミスしてますでしょうか?

403 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:33:24.83 ID:???.net
>>400
人数にもよるけどダンジョンクエストは10分から1時間半ぐらいかなあ

404 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:37:11.59 ID:???.net
■=近接攻撃型モンスター、●・▲=基準位置、☆=英雄

■●□■●☆
■▲□▲■□ ●から右に三歩移動、攻撃後▲から二歩戻って元の位置は可

■●□●■☆ ●から右に二歩移動の場合、元のサイズに戻るまでは●サイズとみなすので
■■□■■□ 攻撃が届かず中断できない(=元のサイズになれず、攻撃も出来ない)

だそうだ
当然、中断して出来る事も無いのに一歩毎に中断も不可
他の事で中断できるなら、その場合は二回分得する移動も可能

405 :NPCさん:2015/01/16(金) 20:35:04.32 ID:???.net
ディセントは4人PTで1MAP2時間位やね。

406 :NPCさん:2015/01/17(土) 09:28:06.61 ID:???.net
たまに速攻で終わるとかあるけどなw
ベルティールが1ターンで瞬殺された時は泣けた

407 :NPCさん:2015/01/17(土) 10:28:17.92 ID:???.net
珠にシンドラエルの超必殺で初手で終わったりもする。
詰め将棋ならぬ、詰めディセントである。

408 :NPCさん:2015/01/18(日) 02:29:11.89 ID:???.net
村人のような能力判定値を持たないNPCは必ず能力判定には失敗するとのことですが、
ハウリングを食らった際に能力判定失敗→スタミナダメージを喰らう場合はスタミナ値がないので1ダメージを喰らうということであっていますか?

409 :NPCさん:2015/01/18(日) 07:58:08.40 ID:???.net
あってるよ。出血した場合も同じ、

410 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:11:11.29 ID:???.net
>>401
>シャドウドラゴンのブレスだと
>ヒーローが隣接してるなら離れてるやつにも当たるけど
>誰も隣接してないなら離れてるやつには(そもそも攻撃出来ないから)当たらないって理解であってる?

合ってるよ。

>ちなみに隣接してるヒーローとシャドウドラゴンから離れてるヒーロー(3マス以内)同士が隣接してる必要はないよね?

こっちも合ってる。

>>404

書いてある意味がようやく理解できた。
このルールは知らなかったよ。ありがとう。

411 :NPCさん:2015/01/18(日) 11:42:13.90 ID:???.net
>>396

>もう一人、波動は複数必要ない論を教えてくれた人もいた気がするんですが、書き込み消えたような...?

312だけど、間違っていた…

>>307
>あと、アシュリアンの波動がないと攻撃通らなくなるスキルって敵味方両方に効果がありますか?
>また、複数攻撃(むちうちやブレス等)の際は複数体分波動が必要ですか?
>>313
>必要。

「祈祷師」の「霧の雲」のスキルは、「対象にした攻撃」に適用されます。
「むちうち」と「挟み撃ち」は、2人の英雄を対象に選択できるので各々必要。
「爆炎」と「ブレス」は、「対象にした攻撃」は1体だけなので、1波動でOK。

412 :NPCさん:2015/01/18(日) 13:37:55.42 ID:???.net
ディセント人気あるなあ

413 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:18:25.26 ID:???.net
マジックやらD&Dやらドイツゲー程、FFG系はルールが洗練されてないので
ユーザーが揉んで補完しあって
Geekのアンオフィシャル回答で納得しといてくれって箇所も多いよー
まぁそれでも夢とコンポーネントがでかいのがFFGゲーなのさ!

414 :NPCさん:2015/01/19(月) 18:53:17.69 ID:???.net
香川ディセントに頼りきりだったせいで誤訳の確認できないのが痛いんだけどな
霊薬とかほんとにあれが仕様なのだろうか

415 :NPCさん:2015/01/19(月) 21:16:06.66 ID:???.net
何と追加で更に使い魔も盟友も霊薬を1個持てて飲めるようになったぞ。【震え声】
(但し盟友か使い魔は倒されたら霊薬を捨てなければならない)

Potent Remediesの能力が更に壊れてるんだよねー
俺のターン。スタミナを1払って霊薬を作成
スタミナ1残し計算で疲労して移動したり、Concoction&Secret Formulaで攻撃したり
最後に霊薬を飲んで、コロコロ・・5点のライフと5点のスタミナを回復して手番終わり!
とか、Restなんてアクションなかったんや状態。

416 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:52:02.82 ID:???.net
あかんやろ・・・あかんやろ

417 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:29:18.73 ID:???.net
ディセント購入したらまずキャンペーン一通りOLでやることになる気がするんだけど
それから英雄に交代して再びプレイできるくらいのリプレイ性ある?

418 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:26:39.21 ID:???.net
そもそもキャンペーン1回じゃ全部のクエストやらないからな

419 :NPCさん:2015/01/20(火) 02:06:00.81 ID:???.net
キャンペーンは毎週1回4-5時間遊ぶとしても2-3ヶ月は経ってるね。
そんとき、さぁもう一回やろうかって言って遊ぶかどうかは面子次第じゃないかなー

http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-6549.html
やる夫で学ぶシリーズ
ひとまずキャンペーンじゃなくて、こんな感じでまず1MAP攻守入れ替えて遊んで見るとよいと思う。

総レス数 1013
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200