2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第4版【ディセント】

1 :NPCさん:2014/12/12(金) 09:41:47.96 ID:???.net
ファンタジーなボードゲーム・カードゲームの魅力について語りましょう。

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1369286803/
FantasyFlightGames
ttp://www.fantasyflightgames.com
アークライト
ttp://www.arclight.co.jp/ag/
ホビージャパン
ttp://hobbyjapan.co.jp/index_games.html
【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第3版【ディセント】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1393911920/

832 :NPCさん:2015/04/12(日) 14:57:22.29 ID:???.net
そりゃ欧米ってだけで40カ国以上あるからねwwwwww

833 :NPCさん:2015/04/12(日) 16:29:31.57 ID:???.net
TRPGのD&D、TCGのMTGみたいなのってボードゲームではなんなの?

834 :NPCさん:2015/04/12(日) 16:33:34.41 ID:???.net
ボードゲーム全体ならカタンだろ
ファンタジーボードゲームに限定するならディセントかタリスマンじゃないかな

835 :NPCさん:2015/04/12(日) 16:34:18.82 ID:???.net
パスファインダーACG?

836 :NPCさん:2015/04/12(日) 16:45:02.24 ID:???.net
そーいやMTGのボドゲはいつ出る予定なんだ?日本語版はどうせ出ないんだろうが。
リリアナ姉さんのフィギュアとかあったらめっちゃ欲しいな。

837 :NPCさん:2015/04/12(日) 17:29:50.78 ID:???.net
予定としては2015年夏販売予定だな
日本はWotC社直々に出してくれればいいんだけど
ミニチュアゲームだからHJ辺りが取り扱うかなと考えてる

838 :NPCさん:2015/04/12(日) 18:54:32.60 ID:???.net
>799
”Quick, quick, come my heroes, shhh, quick, stop it, come,
now!”
「急げ、急げ、我が英雄共よ、来るがよい。
 しーっ、急げ、止めよ!来るのだ、今すぐ!」
セリフの前半は英雄への挑発
しーっ以降はドアを閉ざす工事をしていた手下へのセリフと思われる。

your presence provokes a chilling moan in the chorus of souls.
君達の気配が、魂達の合唱に身も凍るうめき声を引き起こしたからだ。

839 :NPCさん:2015/04/12(日) 19:44:27.49 ID:???.net
>>838
サンクス!参考にさせてもらった!
エピローグの敗北の方の「サーンは頭を傾け・・・」の所も、もし良い感じの訳あれば教えて欲しい。

あと、宝物庫の遭遇で、目標トークンを裏返して、能力判定に成功した場合もそのトークンは捨てる?

840 :NPCさん:2015/04/12(日) 20:48:02.86 ID:???.net
>>839
探索トークンが無くなることが目標なんだし、捨てていいんじゃない?
能力判定して、結果に関わらず破棄、でやってた。

841 :NPCさん:2015/04/12(日) 20:50:29.50 ID:???.net
ごめん、見直したら、緑探索したら全部破棄だったね。これ、置いといてもいいのかもね。特に影響ないし。

842 :NPCさん:2015/04/12(日) 22:02:30.20 ID:???.net
>>841
これ微妙だね。ちょっと考えてみたのは、宝物庫の探検カードのOL効果で、
『目標トークンを1つ取り除く。それは表返さない。』
ってのが、裏向きのトークンに対してしか働かないようにも取れるけど、そうだとしたら、
青と赤を残して、緑を取り除かれてしまうと進行不能みたいな状態になるから、
OL効果を表向きのトークンにも適用するか、青と赤は判定の成否に関わらず捨てるか、
どちらか適当に決めていいかもね。

843 :NPCさん:2015/04/13(月) 01:32:38.21 ID:???.net
>>842
言われてみれば、詰むね。

青赤は成功したらノーリスクで破棄できる、てのが一番いいかもしれない。

844 :NPCさん:2015/04/13(月) 12:34:51.45 ID:???.net
おい、副官パックのバリンドラのフィギュアめっちゃカッコええやんけ…!
ディセント2Eのフィギュアで組み立て式は初めてじゃない?無茶苦茶ハマりにくかったが。
色塗りたいな…。

845 :NPCさん:2015/04/13(月) 21:40:00.20 ID:???.net
Tharn's spirits have grabbed hold of you. Your bodies slow, and your minds become faded.
The world around you changes into a warped dream. In the distance, Tharn approaches.
The beast takes great care with each step; his motions are calm. Then he is upon you. His
warm breath flows around you, yielding a strange sense of comfort. Tilting his head up,
Tharn samples the air, deciding whether his army of spirits will grow, or if his next meal
is prepared. Either way, your fate is sealed.

サーンの精神は君達をがっちりとわし掴みにした。
君達の肉体と精神はゆっくり消え失せ、
周りの世界は歪んだ夢へと変わっていく。

各手順に細心の注意を払いつつも、平然とした仕草で
遠くからサーンは君達に近づいてきた後、
真上から、心地よい妙な感覚の生暖かいブレスを吹きかける。

サーンは首を傾け、外気を味わい、彼の魂の軍団を育てるか、
次の食料の準備にするかどうか決心する。
いずれにせよ、君の命運は尽きたのだ。

846 :NPCさん:2015/04/13(月) 22:11:00.35 ID:???.net
>>845
サンクス!これでフレーバーテキストも一通り完成としよう。
次はcoop拡張2弾の方だな・・・。気が向いたら進めて行こう。
もう3弾の発売が決定したようだけど。

847 :NPCさん:2015/04/14(火) 10:34:13.18 ID:???.net
>>846
第三弾は竜の棲家使うみたいだね。悪くはないけど、だったらバリンドラさんとか出せたら嬉しかったな…

848 :NPCさん:2015/04/14(火) 12:43:22.52 ID:???.net
3弾は松明っていう追加ルール来たね。ルールブックざっとみたけど、それ以外は特に変わりなかったかな。

[松明]
白い目的トークンは松明です。松明から2マス以内の空間は明るく照らされます。英雄は松明に隣接してアクションを行うことで、松明を拾うことができます。
[松明持ち]
松明を運ぶ英雄は松明持ちとなります。松明持ちから2マス以内の空間は明るく照らされます。松明を運ぶ英雄は他の英雄に隣接してアクションを行うことで、松明を受け渡すことができます。
もし、松明を運ぶ英雄が倒れた場合、隣接するマスに松明を置きます。
[暗闇]
明かりに照らされてないマスは暗闇となります。暗闇の中では、各英雄は能力判定の際に盾の出目を一つ加えます。

849 :NPCさん:2015/04/14(火) 23:07:51.15 ID:???.net
FFGのサイトって、見るたびに割となんらかの拡張だしてるね。スターウォーズとか、ロードオブザリングとか、ウォーハンマーとか。
その辺り、全部琴線に触れるモノがあるんだよな。やっぱファンタジーはいいわ。

850 :NPCさん:2015/04/15(水) 12:31:10.15 ID:???.net
スターウォーズのインペリアルアサルトも副官パック商法みたいなのやってるのな。これ欲しくなるから立ち悪いわ…。

851 :NPCさん:2015/04/15(水) 16:26:09.90 ID:???.net
ディセントのNature's Ireのルールブックからなんだけど、
Desmond's statistics can be found on his card.
という文の意味がよく分からないんだ。
直訳すると、「デズモンドの統計は、彼のカードを発見ことができます。」になってしまって…
誰か詳しい人助けて

852 :NPCさん:2015/04/15(水) 17:35:39.77 ID:???.net
ディセント知らんのだけど、普通に
「デズモンドの統計情報は、彼のカードに記載されています。」
じゃ意味通じないのでしょうか

853 :NPCさん:2015/04/15(水) 17:42:41.06 ID:???.net
>>851
訳してくれてるのか!期待してるよー!
823の言う通りでだいたい良さそう。
もうちょい砕いて言うなら、
デズモンドの詳しい情報は彼のカード上で確認できます。
くらいじゃない?

854 :NPCさん:2015/04/15(水) 19:40:37.66 ID:???.net
お二人ともありがとう、統計とか発見に捉われすぎていたよ。
とりあえず、追加されたルール部分とクエストのセットアップくらいは訳してみるけど、フレーバーは丸投げするかもしれんw

855 :NPCさん:2015/04/16(木) 04:30:36.87 ID:???.net
和訳乙、これは期待。
最悪フレーバーなくても、とりあえずプレイ出来れば良いとは思うw

856 :NPCさん:2015/04/16(木) 17:12:59.97 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6984727380397/
追加ルール、セットアップのみですw
フレーバーは時間かかりそうなので、ゆっくり挑戦中。

857 :NPCさん:2015/04/19(日) 00:39:25.04 ID:???.net
>>856
サンクス!フレーバーも任せた

858 :NPCさん:2015/04/19(日) 16:55:46.39 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/6984985602297/
9ページに特別モンスタールール追加。
フレーバーをかなりやっつけで追加。
英語得意な人いたらアドバイスくださいな。

859 :NPCさん:2015/04/19(日) 17:10:43.16 ID:???.net
ドラスレの拡張一番目の奴と二番目の奴ってもう増産しないなのかな
三番目の奴はまだ入手出来るんだけどね

860 :NPCさん:2015/04/19(日) 18:34:33.13 ID:???.net
とりあえず最後のフレーバーは、決まるとこだから重点で直しといた。
she crashes through the side of the
cabin, falling into a heap from which she will never rise.
Half of the ettin's body
rests on the old wooden floor, half on the cool dirt,
like a giant corpse crawling
back into its coffin.
The town of Blue Rock can thrive once again

彼女は山小屋の脇を抜けて崩れ落ち、あばら屋に落下すると
二度と起き上がらなかった。
エティンの胴体の半分は木の床に、半分は冷たい土の上に横たわり
さながら巨大な死体がその棺おけに這いずり戻ったようだった。
ブルーロックの町に今一度、繁栄の時は訪れる。

With a slow and deliberate swoop the weapon
strikes the earth, ..
わざとゆっくりと振り下ろして武器を地に叩きつけると
そこに大きな溝を残しつつ、君達は地面に囚われた。

Cabin of the Lost
行方不明者の山小屋

861 :NPCさん:2015/04/19(日) 19:25:12.51 ID:???.net
>>860
ありがとう!
やっぱりフレーバーはセンスが問われるね。ひねった表現が出てくるとお手上げだったから助かったよ

862 :NPCさん:2015/04/19(日) 20:02:49.93 ID:???.net
敗北エンド、要は地面に棍棒でめりこまされて埋まっちゃったってラストだけど
シュールでギャグみたいなブBAD ENDだよね。
Hackmasterかシンプソンズか、ふじこふじおの絵でもそこだけいいかも

863 :NPCさん:2015/04/19(日) 20:31:32.47 ID:???.net
ウィッチャーボードゲームが気になってるんですが全然情報がない。ウォーターディープみたいな内容かなっておもってるんですが誰かプレイしてませんか?よろしければ簡単にでいいので内容を教えてもらえないでしょうか。当方PCのRPGは1と2プレイしてます。

864 :NPCさん:2015/04/19(日) 21:02:31.79 ID:???.net
>>863

んにゃ、ルーンバウンドみたいな競争ゲーム。
各自ランダムに受け取ったクエストを達成してVPの最も多いプレイヤーが勝利。
終了条件は誰かが3つのクエスト達成。

前評判が酷かったので心配だったけど、意外に面白かったよ。

865 :NPCさん:2015/04/19(日) 21:12:07.97 ID:???.net
ウィっチャーズは途中まで協力ゲーで
ディセントのlolとか2ndの移動マップをうろうろしてクエストこなすぽい
外周が勝利点ぽいね。
みよ。おねーちゃんがインストラクターやってる。
おっぱいでかい!おっぱいおっぱい!
https://www.youtube.com/watch?v=laxbupQlHqI
ギミックは詳しくはこの辺
https://www.youtube.com/watch?v=E1AuFJ8GD5k

ゲーム自体はバランス調整微妙って書き込みが卓ゲ民を怯ませている感じ。
http://boardgamegeek.com/boardgame/147116/witcher-adventure-game
でも6.5つけばそこそこ良ゲーなのかなとも思う。ルンバで6.9.だし

866 :NPCさん:2015/04/19(日) 21:31:22.23 ID:???.net
いや、全然協力要素ないよ。
クエストに支援任務つーのがあるけど、協力というよりは他人の得点源。

867 :NPCさん:2015/04/19(日) 22:04:06.27 ID:???.net
アイテムの取引とかもできんの?

868 :NPCさん:2015/04/20(月) 00:10:59.72 ID:???.net
ウィッチャーボードゲームは英語さえ分かればスマホゲームやPCゲーム(steam)で出てるよ
おれは英語無理だからやってないから感想いえないけども

869 :NPCさん:2015/04/20(月) 07:39:04.27 ID:???.net
>>867
プレイヤー同士で交渉がまとまれば、トークンやお金をトレードしてもいいルール
ただ、同じ場所にいる必要があるけど

協力要素はほとんど無いと思って良い
支援任務達成でお互い得点出来るんだけど、支援した側は6点も貰える(された方は3点)
メインの任務達成で貰える勝利点が8点、12点、16点の3種類だから、6点は結構大きい

870 :NPCさん:2015/04/21(火) 15:11:01.92 ID:???.net
ウォーターディープっておもしろいよねー。
ワカプレだけど妨害カードとかあったり、カードによってシナジーがあったり。
拡張は完全に出なさそうだけど、出して欲しいわー。

871 :NPCさん:2015/04/21(火) 15:43:52.56 ID:???.net
バネストに入荷されていたスカルポートの悪党たちは拡張じゃないのか?

872 :NPCさん:2015/04/21(火) 15:58:29.48 ID:???.net
>>871
スカルポートはウォーターディープの拡張だよ

873 :NPCさん:2015/04/21(火) 17:27:25.19 ID:???.net
えっ、拡張出てたのか!知らんかった。
調べが足りなかったな。ありがと。

874 :NPCさん:2015/04/21(火) 18:20:34.35 ID:ei9pndKL.net
そもそも5人用なのにワーカーを置くスペースとか6人分描かれてて
ルルブにも「待て拡張1!」とか書いてあるのに・・・

875 :NPCさん:2015/04/22(水) 19:28:58.80 ID:???.net
Youtubeで外人がウィッチャーのソロバリアントっぽいの解説してるね。
https://www.youtube.com/watch?v=XOhiU4DYkQ8

NPCの勝利点トラックを手番毎に2点ずつ動かして、先に30点に達した方が勝ちって感じかな?

876 :NPCさん:2015/04/22(水) 19:31:24.56 ID:???.net
ニコ動のディセントプレイ動画面白かったから誰か真似して上げてほしい

877 :NPCさん:2015/04/22(水) 20:23:14.67 ID:???.net
>>876
すまんな、昔上げようとしてたことはあったんだが、作成中にHDDがおなくなりになってな…

878 :851:2015/04/22(水) 22:26:06.86 ID:???.net
早速やってみたが・・・あと手掛かり一個というトコで先に30点行かれて負けた。
これ結構ギリギリだな。

879 :NPCさん:2015/04/23(木) 10:01:09.88 ID:???.net
最近協力ゲーが多かったからロストレジェンドが楽しみ
と思ってGEEK覗いたらいつもの低スコアパターンwww

880 :NPCさん:2015/04/23(木) 17:28:02.24 ID:???.net
ウィッチャー、エルドリッチホラーをベースに作ったような感じだな。あれに比べるとちょいシンプル。

881 :NPCさん:2015/04/25(土) 18:13:06.78 ID:sW7s7uhN.net
ファンタジーものじゃないけどgears of warのボードゲームって面白いのかな
4年前のゲームだけど米尼で見かけて気になってる

882 :NPCさん:2015/04/26(日) 01:25:10.17 ID:???.net
ディセントのクエスト『翼持つ死神』の遭遇1で、”英雄が岩石か、マップの端か、他のコマで完全に囲まれた”状態ってのは、


■■■
●☆●


■壁 ●岩石orモンスター ☆英雄

これでも囲まれた状態になる?それとも

■■■
●☆●
●●●

ここまでいかないと駄目?

883 :NPCさん:2015/04/26(日) 01:27:13.99 ID:???.net
あー、ずれた。
上側の図の、左下の●は☆の真下に置いたつもりです。

884 :NPCさん:2015/04/26(日) 02:24:23.65 ID:???.net
完全にって言うんだから隣接マス全部でしょ

シナリオギミック絡みだろうとは思うけど、他のコマって事は英雄も含むから
移動出来なくなったらってわけでもないんだよね?
岩か敵に囲まれて、通常では移動出来ないような状態で手番終了したらダメなシナリオはあった気がする

885 :NPCさん:2015/04/26(日) 23:35:02.71 ID:???.net
>>884
ありがとう。やっぱ隣接マス全部か。OL的には結構厳しいね。

886 :NPCさん:2015/04/28(火) 00:08:31.90 ID:???.net
ディセント2Eのキャンペーンブック発売されたね。
32の新しい遭遇が入ってるとか。全遭遇遊びつくすまでどれだけ時間かかるんだよ。

887 :NPCさん:2015/04/29(水) 00:35:58.24 ID:???.net
エルドリッチホラーをソロで1キャラで遊んでたらクエスト1個も解決できず終わったw
神話の、世界の間の網が出てきたら無理すぎるw

888 :NPCさん:2015/04/29(水) 01:16:16.14 ID:???.net
せめて2キャラ使わないと難しいんじゃないか
ホントは4キャラくらい使った方が楽だけど
完全に1人でやるなら
星辰が青になったときだけ神話カードを引くとか
それくらい温いヴァリアント導入すればなんとかなるかもね

889 :NPCさん:2015/05/01(金) 19:57:33.76 ID:???.net
ボドゲをソロでプレイって精神病まない?

890 :NPCさん:2015/05/01(金) 20:37:51.19 ID:???.net
ルール確認以外でソロプレイってやらないだろ

891 :NPCさん:2015/05/02(土) 08:12:02.28 ID:???.net
俺も確認以外じゃやらんが
遊ぶ人は遊ぶだろ
ソロプレイ対応のゲームなんざ珍しくもないし

892 :NPCさん:2015/05/02(土) 16:34:46.49 ID:???.net
エルドリッチ、FFGのサイトで新しい拡張発表されてるね。

893 :NPCさん:2015/05/02(土) 18:02:55.75 ID:???.net
ディセントの廃墟の迷宮を買ったらローガンのコマが入ってなくてなぜかパスファインダーのコマが2個入っていた
しかも1個は頭や腕、マントなしという半端な物

アークライトに連絡したんだけど交換してもらえるのかな

894 :NPCさん:2015/05/02(土) 18:50:44.92 ID:???.net
さあ?
アークライトの返事を待つよりほかにないでしょ。

895 :NPCさん:2015/05/03(日) 09:58:05.83 ID:???.net
俺も基本買った時、白モルダーが1個多くて白蜘蛛が1個少なかったな。
交換面倒だから気にせずやってるけど。

896 :NPCさん:2015/05/03(日) 13:53:10.63 ID:???.net
ダンクエのカード1枚足りなかった時に言ったら
あたふたと手作業でやってくれた感じだったよ。

897 :NPCさん:2015/05/03(日) 14:29:07.75 ID:???.net
ディセント、セッティングと片付けがどうしても手間で、プレイするのが億劫になってしまう。

898 :NPCさん:2015/05/03(日) 21:16:03.32 ID:nZ4cCPEB.net
自分は黒ダイスの変わりに灰色ダイスが入ってた。れんらくしたら、交換ではなく送付してくれた。連絡したらちゃんと対応してくれた。

899 :NPCさん:2015/05/04(月) 10:43:10.31 ID:???.net
アークライトはカスタマーサービスの対応が本当に良いよな
名前は出さないかもう片方の老舗は対応が糞なのでアークライトが余計に神対応に感じる
通販も親切だし
だからといってアークライトに無茶な要求して迷惑かけるなよ
ちゃんといつどこで購入したか、レシートの有る無しくらいはマナーとして報告しろよ

900 :NPCさん:2015/05/04(月) 10:53:04.72 ID:???.net
通販で買うことが多いのでレシートは基本ないです。
まあ、買ったとき来るメールコピペすればいいんだろうけど。

901 :NPCさん:2015/05/04(月) 13:08:42.87 ID:???.net
通販は領収書じゃないの

902 :NPCさん:2015/05/04(月) 14:04:34.04 ID:???.net
まぁ欠品、誤訳、エラッタが多い手作り感は
手数でカバー作戦とも言う

アフターケア最悪は変わらないけど
HJは金回りが良くなってチェッカ増やしたからか
品質自体は良くなった気がする。

903 :NPCさん:2015/05/05(火) 21:28:48.89 ID:???.net
ダンクエ欲しいけどプレ値っぽくなってるな。
ダンジョン潜ってる時にキャラクターの強化とか装備とかあるの?

904 :NPCさん:2015/05/05(火) 21:39:54.44 ID:???.net
クラシックならまだ普通に販売されてるぞ
戦闘がきほんじゃんけんだからキャラ強化はないに等しいな
探索時に使えるアイテムや切り札の呪文、キャラ固有の能力ならある

905 :NPCさん:2015/05/05(火) 21:59:12.04 ID:???.net
>>904
クラシックもAmazonで見たら8,800円とかになってたから、品薄なのかと思った。
んじゃ戦闘もほとんど運なのか。相方がゲーマーっぽいゲームが苦手だから、
難しい事考えず気軽にできる方がいいかなとは思ってた。
さんきゅー。

906 :NPCさん:2015/05/05(火) 22:10:37.23 ID:???.net
>>905
アークライト通販辺りにあった覚えがあるぞ
戦闘は運もそうだが読み合いも絡む
モンスターに遭遇したら隣の人にモンスターを担当してもらう
戦闘時は「あいつ次グーを出すかもしれないからパー出そう」という考えがある程度できる
旧盤だと溜まりに溜まったダメージを全部相手に叩き込む一撃必殺技もできる

ただ、それ以上に探索時の運ゲー感が物凄いことになっているので
戦闘が運と言うよりは探索が運ゲーである
通常アイテムすらプレイヤーを殺しにかかっているので悪い冗談を笑えない人にはキツイゲームだ

907 :NPCさん:2015/05/05(火) 23:32:36.95 ID:???.net
俺は二人以上で遊ぶ時もソロ用ルールの戦闘で完全にダイス運でやってる

908 :NPCさん:2015/05/06(水) 14:02:59.03 ID:???.net
ダンクエクラシックなら、アキバR&R店舗で昨日見かけた

909 :NPCさん:2015/05/06(水) 14:06:51.01 ID:???.net
ダンクエはプレイヤー同士のやりとりもあればもっと盛り上がるんだけどな

910 :NPCさん:2015/05/06(水) 14:53:01.78 ID:???.net
さぁ、PL同士で殴り合い解禁オプションを有にチェックするんだ。
更に死亡率Up。
クラシックでは除去されたんだっけ?
後ろからダイヤ持ちをブスりと一発マンチキン

「所詮、人間の敵は人間だよ

911 :NPCさん:2015/05/06(水) 14:57:20.39 ID:???.net
クラシックは他プレイヤーがいるタイルには入れないってことぐらいだなぁ
けっこう無視して乗り込んでるけど

912 :NPCさん:2015/05/06(水) 16:12:38.51 ID:u+NAvtuM.net
ディセントを全プレイヤー協力ゲームとして遊ぶバリアントか拡張ってないですかね
ディセント自体やったことないんだけどテーマもすごく好きなので欲しいんだけどGM vs プレイヤーという構図がどうも気になる、、というか勝たせてあげるor負けてあげる配慮みたいなのが必要そうで迷う

913 :NPCさん:2015/05/06(水) 17:46:01.74 ID:???.net
>>912
英語の拡張にあるけど、日本語が出るかどうかは微妙な所
あと、これを使うと英雄だけになるので、プレイ人数は最大4人になる

914 :NPCさん:2015/05/06(水) 17:57:39.75 ID:???.net
>>912
このスレでルールとカードの和訳が上げられてたよ。まだ落とせるんじゃないかな。

915 :NPCさん:2015/05/07(木) 13:00:58.37 ID:???.net
>勝たせてあげるor負けてあげる配慮
初代は割とTRPGに近いので、そんな感じ
2ndはゲーム側に近づいたバランス取りなので特に要らない。

916 :NPCさん:2015/05/07(木) 13:11:07.77 ID:???.net
ゲームマーケットで国産ファンタジーボドゲの面白いの出てた?

917 :NPCさん:2015/05/08(金) 22:15:21.34 ID:bDo1Jhwl.net
ディセントではないのだがマンションオブマッドネスでGM不要シナリオをやってみた
エアGMの容赦無いっぷりがすごくてやっぱ機械的よりも人の思惑が入った方が楽しめる気がする

918 :NPCさん:2015/05/09(土) 06:03:26.00 ID:DuyoB1gn.net
>>917
マッドネスのGM不要シナリオって何?

919 :NPCさん:2015/05/09(土) 22:52:19.55 ID:7CIpEfp8.net
>>918
拡張セット野生の呼び声に入ってる信頼の価値ってやつだよ
クリーチャー乱舞シナリオだったわ

920 :NPCさん:2015/05/12(火) 12:33:52.16 ID:???.net
タリスマンって拡張10種類くらいも出てたんだな。しかもまだ新しいの出るっていう。
日本語化して欲しいわ。

921 :NPCさん:2015/05/12(火) 12:45:54.65 ID:???.net
タリスマンってレビューしか読んでいないけど基本すごろくだっけ?
それで拡張10種類っていったいどんなものを出しているんだろう

922 :NPCさん:2015/05/12(火) 13:38:33.54 ID:???.net
追加のボード、キャラ、追加カードで無限にふやせる。

自作のカードとかも簡単にできるから海外で、自作のエキスパンション作ってる人が大勢いる。

923 :NPCさん:2015/05/12(火) 20:19:26.29 ID:???.net
ディセントのルールについて教えてエロい人

ダイスの振り直しについて、攻撃ダイスで×の目が出た場合も振り直しの機会はあるか?
(ルールブックのダイスロールステップの説明で「×の目を振った場合、攻撃は完全に失敗します」とあり、
ダイスを振りなおす機会は防御側が防御ダイスを振った後であるため)

大型モンスターが移動する際、1回目の移動アクションを終えて元の大きさに拡大後、
2回目の移動アクションの起点として別のコマを選ぶことで、2回分の移動力をまとめて
消費する場合より遠くへ移動することは可能か?
例:バーゲストが頭を起点に4マス直進。2回目の移動アクションで別のマスを起点に移動することで
  実質9歩分移動できるか?
上の挙動を、1歩ごとに拡大縮小を繰り返すことはできるか?
1回の移動アクションの途中で停止し別のアクションを行った後の再移動時に、
前の移動とは別のマスを起点に移動できるか?

遠距離攻撃で隣接するマスに攻撃する際、射程が1必要か?
具体的には、Hero and Monster Collection set, Crusade of the ForgottenのSorcererの能力
「Sorcery X: After making an attack roll, this monster may convert up to X range
to Heart, or up to X Heart to range.」
について、「Sorcery 2」を持つSorcererの一般モンスター隣接するマスに攻撃し、、
射程2を振った場合に射程を2点ともハートに変換して攻撃できるか?

924 :NPCさん:2015/05/12(火) 21:44:18.32 ID:???.net
ない (あと防御ロールは攻撃点決めてからだからそもそも振り直しが先じゃ?
可能 (これがないと穴踏んだら移動できないw
必要 (射程0は強制ミス

だと思う…

925 :NPCさん:2015/05/12(火) 21:52:54.98 ID:???.net
厳密にはハズレだったら防御ダイスは振らなくていいと言う訳では無いので
後だしで振り直し能力があるならハズレても防御ロールはふっといた方がいいと思う。

>でかゴマの軸ずらし移動
移動アクションを終える後、ぐりっとターン!
知らん顔でネクストアクションの起点をずらすお約束は可能
移動中は縮みっぱなしなので1歩毎バーゲストターンとか以下略は不可。
縮んででっかくなるのは移動が終わるか割り込まれるかの時だけ

遠距離攻撃の基本は、視界が必要、射程が必要
隣接は視界はすでに条件として満たすけど射程1は必要。
能力で射程は不要と書いてあったら不要

926 :899:2015/05/12(火) 22:47:32.75 ID:???.net
>924、>925
早速のご回答ありがとうございます。
振り直しに関しては、防御ロールの後で、×が出た青ダイスに対して振り直しは使用可でおkですか?

927 :NPCさん:2015/05/12(火) 23:08:23.12 ID:???.net
If an X is rolled on the blue attack die, the attack is considered a miss and
all other results are ignored
「完全なハズレ」の原文、振った青の攻撃ダイスの出目が×だったらハズレと考え、
他の全結果は無視される。そうでなければ・・。

防御ダイスを振った後で攻撃ダイスを振り直せる能力なら、おk

928 :NPCさん:2015/05/13(水) 10:14:06.91 ID:???.net
基本、ルールブックよりカードや能力の記述が優先されるってのが大事。

929 :NPCさん:2015/05/13(水) 17:48:43.96 ID:???.net
>>923
ルール見たら、攻撃ダイスと防御ダイスは同時に振れって書いてあったからいいんじゃない?
×だと振り直し出来ないってルールはなかったはず
"the attack is considered a miss and all other results are ignored"は
絶対に失敗だから効果で変更出来ないって意味じゃなくて
攻撃そのものが失敗だから、攻撃に付随する効果も発揮出来ませんって意味だと思う

1歩ごとに拡大縮小は不可
拡大するのは移動終了時か中断時だが、中断する理由がない時に中断は出来ない
拡大出来ない位置での中断も出来ないが、移動を中断して2回目の移動を始める(移動力は残りとの合計)ことは出来るはず

射程は、近接攻撃か射程を無視すると書いてない限り必要

930 :NPCさん:2015/05/13(水) 20:56:07.24 ID:7lrJDhjn.net
>>923
ディセントの戦闘の流れを捕捉
1:使用する武器と目標の宣言
2:ダイスを振る
3:射程の確認
4:波動の使用
5:ダメージの適用

攻撃ダイスを振るのも防御ダイスを振るのも、振り直し等のダイスを振った後に使用する特殊能力も「2:ダイスを振る」のステップで処理。
ttps://boardgamegeek.com/article/16107760#16107760

Dark Fortune等の振り直し系のカードはダイスを振るたびに別の使用タイミングが発生し、
同名のカードも使用可能になり、Befuddle等の「ダイスを振り直す」以外の効果もある場合、累積していくという点に注意。
ttps://boardgamegeek.com/article/11589420#11589420
ttps://boardgamegeek.com/article/14331438#14331438

大型モンスターの移動アクションの中断可能なタイミング
1:移動アクションを宣言して移動力ポイント獲得した時
2:「縮小」するマスの指定した時
3:移動力ポイントを消費して隣のマスに移動した後
上記の1〜3すべてが「中断可能」なタイミングだが、そのマスで中断するアクションが行なえ、コマ全体が配置できる場合のみ宣言可能。
アクションが行なえるかどうかが中断ができるかどうかの判断基準なので、中断したマスと攻撃の始点となるマスは別でもOK
公式FAQ1ページ目
ttps://boardgamegeek.com/article/11525290#11525290
ttps://boardgamegeek.com/article/18084784#18084784

931 :899:2015/05/13(水) 21:16:26.30 ID:???.net
詳細なご回答ありがとうございます。
次回プレイ時にそのように処理させていただきますm(_ _)m

932 :NPCさん:2015/05/13(水) 22:15:07.57 ID:???.net
ちなみに移動の最後でくるっと回って
ケツからブレス噴くシャドードラゴンとかやりすぎると
プレイヤーのヘイト値が結構あがるw

総レス数 1013
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200