2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第4版【ディセント】

933 :NPCさん:2015/05/18(月) 01:00:06.02 ID:v9RURqZ5j
質問なのですが使い魔(狼など)は2回移動可能ですか?

934 :NPCさん:2015/05/19(火) 00:14:17.71 ID:/c+UFb79m
>>933
基本的にできません。

使い魔全体のルールとして、
使い魔の活性化時に行なえるアクションは移動アクションが1回のみとなります。
それに追加して、狼などのように使い魔カードに行なうことができるアクションを記載されていれば、そのアクションを1回行なうことができます。

味方扱いのコマは、攻撃、オーバーロードカード、スキル等の特殊能力の効果で英雄コマ扱いなので、
現状ではシンドラエルの必殺技の対象を使い魔に指定した場合、
あるいは、Fury of Undeathなどの、使い魔を活性化させるが活性化の回数にカウントされないスキル等を使用して活性化させた場合のみ、1ラウンドに複数回使い魔に移動アクションを行なわせることができます。

935 :NPCさん:2015/05/29(金) 07:16:43.64 ID:???.net
ドラスレほど軽すぎず、ディセント2版ほど重くないファンタジー系のボドゲって何かある?

936 :NPCさん:2015/05/29(金) 08:23:17.43 ID:???.net
>>935
アンドールの伝説とかが最初に思い付いたけど、ダンジョンクエストもそうだし、むしろ大半のゲームがそのくらいの重さな気がする。

937 :NPCさん:2015/05/29(金) 09:23:51.03 ID:???.net
>>935
ルーンバウンド
お買い物、仲間集め、封印アイテム集め
イベントの発生、プレイヤー間の競争、戦闘、ラスボスの強さ
全ての要素が丁度良い
ルンバを簡略化して協力型にしたのがドラスレ
ドラスレが楽しいと思えたなら一度ルンバも遊んでみると良い

938 :NPCさん:2015/05/29(金) 20:58:05.53 ID:???.net
タリスマンかな?

英語がOKならメイジナイトおすすめ

939 :NPCさん:2015/05/29(金) 22:48:33.54 ID:???.net
>>936
ダンクエはやってみたいけど、アマゾンで見たら値段上がってるなあ。
アンドールはレビューみてたらかなり難易度高そうだね。
でも複雑すぎないのはイイ感じ。

>>937
ルーンバウンドは売ってなさそう。やってみたかった。

>>938
タリスマンすごろくっぽいし気軽にできそうでいいね。出目に盛り上がれそう。

色々アドバイスありがとう。

940 :NPCさん:2015/05/30(土) 10:30:44.48 ID:77vammQgn
オーバーロードと英雄の勝利条件が同時に満たされた場合はどうなるのかね
例えば勝利条件がどちらも『敵側の全滅』で、爆炎で両方全滅したりとか。
同じく爆炎で、防衛対象と討伐対象が同時に吹き飛んだりとか。

体験談としては上記とは違うが、フィナーレのグリヴォルンさんとガチバトルの際に
グリヴォルンが最後に『激情』の効果で攻撃を行い、英雄が全員死亡、使い魔の狼だけ残った
協議の結果、ラストバトルは引き分け。世界は救われたが、戦いへ赴いた英雄は竜と相打ち、誰も帰る事は無かったEND

引き分けでも「まあソレもありか」といえるフィナーレだから良かったが
勝敗が報酬に関わってくる他の遭遇の場合は問題になるよな

941 :NPCさん:2015/05/30(土) 11:08:06.10 ID:???.net
タリスマン面白くないぜ…

942 :NPCさん:2015/05/31(日) 01:03:14.52 ID:sZS303866
>>940
基本ルールp18のゴールデンルールにあるとおり、
同じトリガーで発生した同時に処理しないといけないことの解決順は
そのターンのプレイヤーが行ないます。
何らかの状況で片方の勝利条件がほぼ不可能になることはありますが、
「敵側の全滅」が両方の勝利条件で爆炎で両方全滅するような場合、
ダメージの適用順をそのターンのプレイヤーが決定するため、
必ずどちらかが先に勝利条件を満たすので引き分けは発生しません。

体験談の場合、
英雄側の勝利条件は「グリヴォルンを倒すこと」
オーバーロード側の勝利条件は「すべての英雄を倒すこと」なので、
使い魔などの味方扱いのコマが残っているかどうかは勝敗に関係ありません。

『激情』でグリヴォルンが倒れるのは2回の攻撃が終了した後のタイミング、
攻撃によって英雄が倒れるのは攻撃の「ダメージ適用」ステップのため、
オーバーロードの勝利となります。

943 :NPCさん:2015/05/31(日) 04:54:56.80 ID:D9gCOs48V
なるほど、ほぼ同時の場合はとにかく僅かでも先に勝利条件を満たした方の勝利とするのか
参考になった。ありがとう。

944 :NPCさん:2015/05/31(日) 20:07:48.75 ID:???.net
現在流通+日本語なら、ウィッチャーじゃないかな?

945 :NPCさん:2015/06/01(月) 08:31:20.71 ID:???.net
タリスマンはかったるいよね
プロフェシー(Z-man)の方が面白い

946 :NPCさん:2015/06/01(月) 12:28:42.06 ID:???.net
ディセントのキャンペーンほんと時間かかるな。
月1か2回でやってきてやっとアクト1終わったけど気持ちダレてきた感あるな…。
まだ竜の棲家と廃墟の迷宮に全然手がつけれない。

947 :NPCさん:2015/06/01(月) 15:30:48.26 ID:???.net
夏発売の割に全く情報出てこないケイオスドラゴン

948 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:36:19.38 ID:???.net
タリスマンの2ndはカオスだったな。
ダンクエと同じく80年代のGW社独特の荒さと勢いで遊ぶ感じ。
いまだとマンチキンとかそういうのに近いノリかな
真面目にやると外周回りが長すぎ
上手くルンバで解消された点だと思う。

949 :NPCさん:2015/06/01(月) 20:54:15.24 ID:???.net
ウィッチャー ザ・ボードゲームは残念ながら、ファンアイテムの域は出てないかな
フレーバーは凄く面白いんだけどね、ちょいエロいイベント(そんな期待しないように)とか
背景世界関連のイベントとかもあったりして、そういうのは割と凝ってるけど

ちょっと処理が煩雑過ぎるし、負けが見えてくると頑張っても逆転が難しいから消化試合感がツライ…

950 :NPCさん:2015/06/03(水) 01:39:52.54 ID:???.net
よしZMANネタもでたことだし
テールズオブジアラビアンナイトの事も珠には思い出してあげてくださいね。

951 :NPCさん:2015/06/03(水) 04:43:16.75 ID:???.net
一瞬テイルズオブのボドゲ化か何かかと

952 :NPCさん:2015/06/05(金) 20:30:34.83 ID:???.net
エルドリッチホラーの拡張のエラッタが追加されたけど
この前までこっそり追加されてた蛇の王冠についてのエラッタが消えてる。
何か問題があったのだろうか。

953 :NPCさん:2015/06/07(日) 19:46:21.39 ID:???.net
アンドールの新拡張、プレイ人数増加以外に難易度変更があるみたいだけど、新しい伝説とかもあるんだろうか?
人数増加がメインなら微妙だな。5,6人でプレイする事などないw

954 :NPCさん:2015/06/07(日) 22:05:14.55 ID:???.net
>>939
ルーンバウンドだけど、土曜にアキバイエサブで恐怖の海とセットで見かけた
結構高かった(3万くらい?)気がする

955 :NPCさん:2015/06/08(月) 01:12:58.15 ID:???.net
本体自体がプレミアついてっからねぇ。
本国だとaegと揉めて流通が少ないmidnightとかがプレミアムがついてる感じ

956 :NPCさん:2015/06/08(月) 06:02:49.69 ID:???.net
>>954
38,000円じゃなかったかな
実質4万円だね

>>955
aegってなんだい?
確かにミッドナイト流通が少ないよね
見つける方が大変

957 :NPCさん:2015/06/09(火) 21:27:34.43 ID:???.net
http://www.alderac.com/
D20サプリ(D&Dのサードパーティサプリ)とか良く作る会社
ミッドナイトはFFGと版権問題ですったもんだしてしまい、
ライセンスを引き上げてしまい絶版になった経緯があると記憶している

958 :NPCさん:2015/06/11(木) 13:12:49.40 ID:???.net
日本製のファンタジーボードゲーム教えて
カードゲームじゃなくてボード使用のでドラスレは知ってるんでそれ以外で頼む

959 :NPCさん:2015/06/11(木) 14:23:53.40 ID:w6jlO58C.net
ドラゴンクエスト ダンジョン

960 :NPCさん:2015/06/11(木) 15:17:57.67 ID:U3a469zc.net
あとは昔のパーディジョイのドルアーガとかかね

961 :NPCさん:2015/06/11(木) 23:06:51.37 ID:???.net
来月でるドラコンはどうなんだ?カードとかはなくてタイルオンリーのようだが。

962 :NPCさん:2015/06/12(金) 07:33:43.03 ID:/ElHmgPn.net
ミッドガルド

963 :NPCさん:2015/06/12(金) 11:51:22.24 ID:b4Wghht4.net
>>961
第3版買って遊んだけど基本は手札の部屋タイルを敷いて
部屋の効果を利用しつつ一定量(またはポイント)の金貨を集めるゲームだよ
羽目技ありでそれが割と極悪だからハウスルールで制限をかけないと下手するとクソゲーと化す
今回発売される第4版はフィギュアも一新されているよ
あと、タイルの材質に変更がなかったら物凄く臭いから注意

964 :NPCさん:2015/06/12(金) 22:06:04.08 ID:???.net
新作のコクーンワールドもボードだな

965 :NPCさん:2015/06/12(金) 22:10:32.94 ID:???.net
わくてかでググッたけど見た目がファンタジーから遠すぎてなぁ

966 :NPCさん:2015/06/13(土) 14:44:10.26 ID:???.net
ゾンビサイドの新作はファンタジーに分類なのか、ゾンビゲーに分類なのか?

967 :NPCさん:2015/06/13(土) 14:51:19.21 ID:???.net
ここで話題にしてもいいんじゃないか

968 :NPCさん:2015/06/13(土) 15:04:04.42 ID:G+vX3UsS.net
何それ気になる

969 :NPCさん:2015/06/14(日) 09:00:07.89 ID:???.net
>>958
トロルマスター
もっと評価されてもよい
良いとこ取りの国産ゲーム

970 :NPCさん:2015/06/14(日) 09:54:43.27 ID:???.net
ゾンビゲーってことなら逃げゾンビちょっと楽しみだな。

971 :NPCさん:2015/06/14(日) 13:05:52.99 ID:???.net
そういえば元々は太平洋戦争物のエンジンで
押し寄せるゾンビから守るってゲームあったね。

972 :NPCさん:2015/06/14(日) 18:44:33.21 ID:???.net
ロストレジェンドまだ出てなかったのか・・・。存在を忘れてたわ。

973 :NPCさん:2015/06/14(日) 18:54:28.01 ID:???.net
https://boardgamegeek.com/boardgame/131891/lost-legends
期待出来ないな

974 :NPCさん:2015/06/14(日) 19:28:02.30 ID:???.net
なるほど・・・微妙な評価だな。

ちょうどそこの広告で見かけたけど、ゾンビサイドのファンタジーバージョンみたいなの出てるんだね。
個人ボードがプラスチックでカード立てまで付いてるっていう凝りよう。
ゾンビサイドやった事ないけどそそられるなー。

975 :NPCさん:2015/06/15(月) 00:06:10.93 ID:???.net
ヤフオクに出てる中古のディセントForgotten Soulsって、ここであげられてた和訳つけてるね

976 :NPCさん:2015/06/15(月) 04:42:18.77 ID:???.net
今GEEKで俺の好きなゲーム確認したらルーンバウンドもプロフェシーも>>973と同じぐらいの点数だったわ

977 :NPCさん:2015/06/15(月) 13:12:08.19 ID:???.net
ロストレジェンドは輸入版出回ってたからプレイした人結構いるでしょ

978 :NPCさん:2015/06/15(月) 14:40:37.06 ID:???.net
>>977
輸入版はコンポーネントが独語だった
カードに言語依存がある
当時日本語版が近日発売予定との情報が早かった
日本語版の方が安価

結果として輸入版は初期入荷分だけで姿を消した模様
経験者は結構少数な気がする

979 :NPCさん:2015/06/16(火) 00:50:24.72 ID:???.net
ゾンビリバボーやったの思い出した。

980 :NPCさん:2015/06/18(木) 09:16:10.15 ID:b5iFmGrj.net
>>978
でも確か輸入版の方にはプチ拡張みたいなのがついてるんじゃなかったっけ?日本語版には付いてないのかな

981 :NPCさん:2015/06/22(月) 09:18:27.05 ID:???.net
カードゲームをボードゲームとして紹介するのをやめろ

982 :NPCさん:2015/06/22(月) 12:28:43.06 ID:???.net
それはLotR LCGとかの事?

983 :NPCさん:2015/06/24(水) 12:26:39.90 ID:???.net
ドラスレのクエストで、名前忘れたけど成功するまでそれに挑戦する以外、移動もアクションも出来なくなるってやつは、移動ダイスも振らなくてもよくなるの?

984 :NPCさん:2015/06/24(水) 23:13:11.71 ID:???.net
よくわからんけど・・・なんかおもしろそうや
https://www.kickstarter.com/projects/succubuspublishing/middara

985 :NPCさん:2015/06/24(水) 23:25:46.01 ID:n4OnT4fu.net
>>983
振る。
ドラゴンゲージが上がる可能性がある。
あと、先頭時、ファンブルでマイナスになる可能性があるから、6の目が出た場合は必ず振る。

986 :NPCさん:2015/06/25(木) 08:09:40.81 ID:???.net
>>985
振るのね。ありがとう。
2人でやってるけどクエストは全部クリアできるけどドラゴンなかなか倒せないね。

987 :NPCさん:2015/06/30(火) 09:11:32.82 ID:???.net
ドラゴンに匹敵するぐらい有名なファンタジーのボスモンスターって他に何かある?

988 :NPCさん:2015/06/30(火) 10:04:37.74 ID:nSjhzPJ8.net
巨人とか

989 :NPCさん:2015/06/30(火) 11:12:06.68 ID:???.net
デーモンタイタンノスフェラトゥヒュドラデミゴッド上位精霊…
最後は人間かな

990 :NPCさん:2015/06/30(火) 11:34:18.78 ID:???.net
やはりドラゴン以外はその他有象無象ってところだな

991 :NPCさん:2015/06/30(火) 11:47:16.42 ID:???.net
対巨人というか巨神だけど
エンシェントワールドは中々ファンタジーしてる割に、ユーロゲーム的な戦略性もあって面白いよ

992 :NPCさん:2015/06/30(火) 12:08:43.37 ID:???.net
吸血鬼とかはファンタジーじゃないのか?
クッソ有名であらゆる作品引っ張りだこだぞ

993 :NPCさん:2015/06/30(火) 12:13:05.29 ID:???.net
吸血鬼やアンデッドはホラー寄り
巨人は神話寄り

994 :NPCさん:2015/06/30(火) 12:21:01.18 ID:???.net
吸血鬼で最も有名なドラキュラはドラゴンと関連があるんだよなw

でもまぁ、ドラゴンも吸血鬼(&不死者諸々)もファンタジーだとかなり上位の敵モンスターという点では一致するけど
ドラゴンがやっぱり頭一つ飛びぬけてる感は否めないイメージ

995 :NPCさん:2015/06/30(火) 12:22:50.79 ID:???.net
アンデッドからの逃げボドゲが無かったっけ?

996 :NPCさん:2015/06/30(火) 13:16:26.49 ID:???.net
じゃあクトゥルフはホラー寄りの神話か?
もうわけわからんな

997 :NPCさん:2015/06/30(火) 13:16:58.97 ID:???.net
いや自称神話のホラーか

998 :NPCさん:2015/06/30(火) 15:48:16.11 ID:???.net
90年代はリッチ(不死化した魔法使いや帝王)がボス張ってるのよく見かけたが
最近は全然みないな

999 :NPCさん:2015/06/30(火) 15:50:11.26 ID:???.net
不死王とか言われるとゾクゾクしちゃう

1000 :NPCさん:2015/06/30(火) 15:52:58.79 ID:???.net
最近はウィッチャーザボードゲームとかロストレジェンドとかテーマだけで予約して買うんだけどあんま評価されてなくて悲しいな

1001 :NPCさん:2015/06/30(火) 15:57:12.83 ID:???.net
>>1000
ウィッチャー ザ・ボードゲームはなー
買って遊んだけど、テーマありきであんまり面白くないのがなー
あれなら、同じ様なシステムのエルドリッチホラーやった方が楽しい
一旦差がつくと追いつけないのもなんだかなー

フレーバーテキストは面白いんだけどね

1002 :NPCさん:2015/06/30(火) 18:37:16.05 ID:???.net
昔はボスと言えば悪の魔法使いってのが定番だったような気がする

1003 :NPCさん:2015/06/30(火) 18:59:38.56 ID:???.net
ドラゴンだと喋れないことが多いからね
悪の魔法使いの方がドラマがねれる気がする

1004 :NPCさん:2015/06/30(火) 22:39:56.85 ID:???.net
エンシェントワールドおもしろい?

1005 :NPCさん:2015/07/01(水) 07:37:29.63 ID:???.net
>>1004
面白いよ、魔法はないけど
軍隊を育成して巨神に挑んでいく感じ
で、最終的に自分の国をどれだけ発展させられるかを競う感じ
神話の時代から、歴史の時代への過渡期みたいな背景世界が良い感じ

1006 :NPCさん:2015/07/02(木) 10:14:26.59 ID:???.net
メイジナイトボードゲーム、1人でもおもしろいかな。カードは日本語化しないと難しいレベル?MtG程度なら和訳シールとか作らなくてもいけると思うんだけど。

1007 :NPCさん:2015/07/02(木) 10:46:48.22 ID:???.net
簡単だよ、買っても大丈夫

1008 :NPCさん:2015/07/02(木) 21:35:01.68 ID:???.net
新しいエクスパンションの英語MTGを買って普通にプレイできるなら問題無いレベルの英語
ルールは某所から落とさせてもらうと吉

1009 :NPCさん:2015/07/03(金) 01:03:19.88 ID:???.net
エルドリッチホラーの新拡張、結構新しいタイプのカードが追加されてるみたいだね。
いつか日本語版出てくれる事を願う。

1010 :NPCさん:2015/07/03(金) 02:30:13.59 ID:???.net
>>1009
狂気山脈なら日本語版出るの決まってるよ

1011 :NPCさん:2015/07/03(金) 02:35:35.00 ID:???.net
て、すまんstrange remnantsの方か、まだ予約段階だけど日本語版も多分出るんじゃない?
再販で本体も結構売れたみたいだし

1012 :NPCさん:2015/07/03(金) 07:36:44.26 ID:???.net
>>1011
そうそう、そっち。新しい探索者も追加されてるようだし。楽しみだ。

1013 :NPCさん:2015/07/03(金) 12:28:56.43 ID:???.net
エルドリッチホラーのシステムでメイジナイト的な世界観のゲーム作って欲しいわ。
ウィッチャーは…ちょっと微妙だった。

総レス数 1013
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200