2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト総合11

1 :NPCさん:2018/06/26(火) 19:06:44.23 ID:???.net
公式サイト
http://grancrest.jp/

富士見公式
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/contents/gc
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/freepage/291

アニメ公式
http://grancrest-anime.jp/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1479457691/

2 :NPCさん:2018/06/26(火) 19:28:13.71 ID:???.net
>>1

原作とアニメがああいう形で終わってTRPGの展開もサポートもこれ以上望めそうにない状態で
新スレ立ってもって気はするが
前スレでまだ語り足りない人がいるみたいだし一応需要はあるのかな

3 :NPCさん:2018/06/26(火) 19:42:37.94 ID:???.net
>>1

前スレ996
>結局、「魔王を倒して世界は平和になりました」から根本的には変わらないと言う感じ
平和になった世界ではPCの出番はない、という考えでTRPG作ってるんだろうかね
PC=勇者みたいな

4 :NPCさん:2018/06/26(火) 19:42:40.62 ID:???.net
10年ぐらい前に立ったスレが平気で残ってる板だし、一応立ててみた
立てられなかったらそれでもいいか程度の気分だったけど

一応、企画が没ってなければボドゲ版もあるはずだし

5 :NPCさん:2018/06/26(火) 21:50:46.80 ID:???.net
戦記物としては、統一されて平和になりましたってオチになったとしても
その後何十年後に時間を飛ばして再び戦乱の時代になりましたと出来なくもないが
グラクレでそれやっても聖印も混沌もなくなってるからねぇ・・・

6 :NPCさん:2018/06/26(火) 22:24:02.09 ID:???.net
話の発展性は無くなるよな
混沌が復活したとかだと何のためにグランクレスト産み出したのかでアルシャードと同じ轍を踏みそうだし

7 :NPCさん:2018/06/26(火) 22:24:45.68 ID:???.net
単純にタイムラインを進めるのが下手くそだから一気にエンディングにしたがるんじゃないかな

8 :NPCさん:2018/06/27(水) 23:58:39.57 ID:???.net
水野先生が終わらせちゃったんじゃね?

9 :NPCさん:2018/06/28(木) 00:09:22.97 ID:???.net
戦記の最後の方は、溜めてたネタストックを
無理やりにでも消化することに腐心してて
他のことはどうでもよくなってたんじゃないかって感じがある

聖杯とか、ディミトリエを探して旅に出てたはずのイオンとか、パンドラとかな…

10 :NPCさん:2018/06/28(木) 09:16:09.81 ID:???.net
あと無理してアニメと同時完結にした感じもあちこちから察せられたな

11 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:02:18.36 ID:???.net
前スレでも言ったがたんに水野がTRPGユーザーのことなんか欠片も考えてないだけでしょ
前科いっぱいあるじゃん
ロードスの吟遊GMとか、アレクラストのシナリオフックを破壊し尽くしたリウイとか
最近ツイでバズってた館物のシナリオに参加して館に火をつけてGMのシナリオ台無しにした話とか
自分がやりたいことやって気持ち良くなりたいだけで、他人の楽しみを奪わないとかそういう配慮が一切できない人だ

12 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:06:17.21 ID:???.net
酔っぱらってGMした話をリプレイに載っけるくらいにはモラルが無い人間だからな
インタビューとか読んでも酷い部分がそこかしこにあるしな

13 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:07:10.44 ID:???.net
水野にとっての楽しみはむしろ「自分の選択が他人のやりたい事を潰した」ことによる全能感なんじゃねえかな?

14 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:16:21.32 ID:???.net
るるぶやサプリにあるシナリオフックをつかったリプレイとかもあるだろうけど、
原作小説や公式リプレイで使い尽くしたら話にならんな
ユーザーへの空白地帯を残すと言うのは基本だろうに

15 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:20:05.49 ID:???.net
フォーセリアの頃から空白地帯潰しはやってるからな
今さらではあるけど

16 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:27:24.38 ID:???.net
ていうか空白地帯が必要って認識すらなさそう

17 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:46:37.07 ID:???.net
ここは空白地帯です>ファーランド
実はクリスタニアですだったからそれ以前の問題だけどな

18 :NPCさん:2018/06/30(土) 20:50:20.23 ID:???.net
>ユーザーへの空白地帯を残すと言うのは基本だろうに
その基本が一度として出来てたためしのない人に要求してもしょうがないよねっていうか…

19 :NPCさん:2018/06/30(土) 21:58:26.64 ID:???.net
グランクレストに限らんけど国産TRPGの世界は基本的に狭いよな

地図的な意味ではなくね

20 :NPCさん:2018/07/01(日) 04:48:48.36 ID:???.net
作中時間的な意味でも一発ネタというか
有力者の代替わりとかまるで想定してない感じ

21 :NPCさん:2018/07/01(日) 09:23:12.41 ID:???.net
>>17
>実はクリスタニアですだった
マジで!?

22 :NPCさん:2018/07/01(日) 09:37:16.59 ID:???.net
SNE作品は基本的に小説ありきでゲームはそのおまけ扱いだからね

23 :NPCさん:2018/07/01(日) 10:53:44.60 ID:???.net
>>21
フォーセリアの地図見れ

24 :NPCさん:2018/07/01(日) 10:54:25.44 ID:???.net
>>22
グランクレストはSNEじゃないけどな

25 :NPCさん:2018/07/01(日) 11:24:24.23 ID:???.net
水野が関わらなくなったラクシアは立派なユーザーのための世界だぞ
初期の剣つぐの辺りは怪しい部分もあったが

26 :NPCさん:2018/07/01(日) 13:18:01.44 ID:???.net
>>25
エンドレスメイズでやらかしているから水野関係なくデザイナーのちゃぶ台返しはあるぞ

27 :NPCさん:2018/07/01(日) 16:58:18.31 ID:???.net
エンドレスメイズ内ですら「ただのフカシじゃねーの?」扱いされてる内容なんてあってないようなもんだろ
こういう解釈もあるよってだけだ

28 :NPCさん:2018/07/01(日) 17:13:07.74 ID:???.net
まぁ、そう言うやらかしはどこもあるわな
問題はその所為で展開が止まる事だろうし

29 :NPCさん:2018/07/01(日) 17:20:41.68 ID:???.net
このゲームを遊ぶための正解はオルトロスでのパワーレベリング中にテオがうっかり事故死したif世界でやることだろうな

30 :NPCさん:2018/07/01(日) 17:47:53.45 ID:???.net
>>26
SNEは小説書きたいワナビの吹き溜まりだからユーザー都合よりもワールド設定をお話として美しく終わらせたがるのを優先する傾向はあるな

31 :NPCさん:2018/07/01(日) 18:16:11.40 ID:???.net
>>30
ラノベ板では逆でゲームのついでに小説書いてるとか言われてたけどね
まぁ向こうにはもうスレはないけど

32 :NPCさん:2018/07/01(日) 18:18:21.02 ID:???.net
一旦ピリオドが打たれてもヒットしてれば商業的都合から
未来なり過去なりを舞台に世界が続く可能性もゼロじゃなかったかもだが
円盤大爆死で水野もさっさとロードスに逃げ戻ってる現状それもないだろうなあ

33 :NPCさん:2018/07/01(日) 18:24:44.99 ID:???.net
まだ打ち切られたアデプトシリーズの復活の方が展開としてはマシだと思う

34 :NPCさん:2018/07/01(日) 18:34:06.85 ID:???.net
ここで聞くことじゃないかもしれんが、
邪紋使いや投影体の多くは皇帝聖印完成で常人になったり消えるぶんメイジ以上に抵抗すると思うんだが
そこって最終巻やアニメで結局どうしたか説明はあったの?

35 :NPCさん:2018/07/01(日) 19:03:19.11 ID:???.net
>>33
TRPGの参考になるのは戦記よりアデプトの方が良かった印象
個人的には好きだったな

36 :NPCさん:2018/07/01(日) 19:34:42.85 ID:???.net
>>11
水野は担当の一人でしかないのだから、統括する人が止めればよかっただけでしょ
それをしなかったのはゲームのネタを潰しても小説にしたほうがいいって判断されただけじゃないか
その上、売れなかったら打ち切り予定だったわけだし、ゲームネタとして残されるより小説としてみたいって人が多かったわけでしょ

>>34
皇帝軍が結成した時に内部から反乱していたよ
あと、アデプトで続刊が出たら、それをよしとする邪紋使いの主人公と反対する友人とで戦いあうことになっていたみたいだよ

37 :NPCさん:2018/07/01(日) 19:55:55.06 ID:???.net
戦記小説内での描写だと、9巻ラストでパンドラに与した奴らが暴れてた件(数行で終わったけど)と
最終巻のディミトリエ関連が原作での描写の全てかな?

一応、皇帝即位から皇帝聖印完成までの7年(アニメだと3年)に抵抗勢力もいたらしいけど、
なんか平和裏に解決したらしいし、自分が消えたくなくて抵抗する投影体なんかは
戦記時空だといないことになってる節がある

38 :NPCさん:2018/07/01(日) 19:57:51.62 ID:???.net
そりゃあある意味問答無用で死ねと言ってるも同然だもんね>投影体

39 :NPCさん:2018/07/01(日) 20:03:00.17 ID:???.net
>水野は担当の一人でしかないのだから、統括する人が止めればよかっただけでしょ
矢野が水野を止めればよかったといわれても、それはちょっと無理そうじゃね?

40 :NPCさん:2018/07/01(日) 20:29:30.22 ID:???.net
問答無用で混沌関係全部消去じゃなくて
人類が混沌をちょっとは安全に制御できるようになったオチで
邪紋も投影体もこの世界の多様性として肯定・存続する方向じゃダメだったのかねえ
予定通りに消すじゃなくて予想を超えたその結果をもたらした〜的な方がテオの株も上がったような

41 :NPCさん:2018/07/01(日) 20:33:02.39 ID:???.net
グランクレストの事なら水野有り気で立ち上がった企画だろうから止められる人間は居ないだろうし、下手すれば水野が統括だろ
ロードス含むフォーセリアの話なら最古参の社員の一人でワールドデザイナーであり、同じ舞台の人気小説を書いてる水野に社内の人間で意見出来るのは安田均くらいで会社を辞めた後は誰も居ないのが実状だろう

42 :NPCさん:2018/07/01(日) 23:03:15.63 ID:???.net
>>11の館に火をつけてシナリオ台なしって話の詳しい事を知りたいのだが
どこかで見られる所ある?

43 :NPCさん:2018/07/02(月) 00:29:41.15 ID:???.net
>>42
Twitter

44 :NPCさん:2018/07/08(日) 19:35:44.55 ID:???.net
>>37
戦記のほうでは最初から三勢力がグランクレストを作る目的で動いているんだから反対するのは三勢力に与してないだろう
そして、直接反対行動すれば民に反発されるし

>>40
無理でしょ
混沌は秩序を揺らいでいる現象なわけだし

45 :NPCさん:2018/07/08(日) 22:48:06.91 ID:???.net
先日ダブクロのトワイライトのリプが流行った時に「リプレイは昭和の文化」とか言ってた奴がグランクレストのソシャゲやってたってのは結構笑えたなw
ほぼ同じ面子が関わってリプレイ出してるのにな

46 :NPCさん:2018/07/09(月) 00:53:57.77 ID:???.net
>>44
最初の勢力は二つだぞ
三つ目の勢力が魔法師協会の事なら奴等は表向きは兎も角、裏ではグランクレストが発生しないように手を回していたんだから意味無いわな

47 :NPCさん:2018/07/09(月) 19:57:36.90 ID:???.net
>>46
一つ目と二つ目の勢力である連合と同盟は結婚によるグランクレストの作成が一巻冒頭からだったし、
三勢力目の条約も結成直後からヴィラールの遺志を継いでアレクシスとマリーネを結婚させてグランクレストを作ることが目的じゃなかった?

48 :NPCさん:2018/07/09(月) 21:07:56.11 ID:???.net
>>47
最初からの定義が違うんじゃないか?
上のは物語の最初は2勢力(連合と同盟)で3勢力目の条約はなかったてのと敢えて三つ目と言うなら魔法師協会と言う事なんじゃないか?
そして魔法師協会はグランクレストを作られると困るから両陣営のトップを暗殺したと

49 :NPCさん:2018/07/14(土) 04:34:06.93 ID:???.net
つーか、
メディニアとファーガルドの方はちらっと出てたが
レグナムとかって結局どこで何やってんだろーなその後

50 :sage:2018/07/16(月) 14:32:25.31 ID:a8tltNKa.net
>>49
レグナムは単行本のラストだと、崩壊したゼフォスの平定とか、兄貴分との死闘とか、北からの混沌勢力との死闘とか
どう考えても、数年じゃあ終わらねえだろというイベント盛りだくさんの日々が確定している。

51 :NPCさん:2018/07/17(火) 02:15:32.16 ID:???.net
大陸の地図に国がなかったんだっけ?

52 :NPCさん:2018/11/29(木) 10:22:45.78 ID:rb26ihn2.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

53 :NPCさん:2019/01/17(木) 17:33:24.53 ID:???.net
イエサブで同人シナリオとか売ってると言う事は細々とでも遊んでる人は居るのね

54 :NPCさん:2019/02/05(火) 06:41:32.73 ID:???.net
何で今頃になってTwitterで怨嗟の声が流れてるんだ?

55 :NPCさん:2019/02/05(火) 17:48:34.87 ID:???.net
>>54
くわしく

56 :NPCさん:2019/02/06(水) 04:38:52.06 ID:???.net
>>55
小説の主人公をラスボス扱いにしたダウンロードクエストを電源系のゲームで配信したらしい
それで「何でTRPGの方でそれをしなかったんだ」と言う恨み節が流れていた模様

57 :NPCさん:2019/02/06(水) 07:18:02.49 ID:???.net
テオをラスボスにて
キャラゲーでそれやるの? かなり訳がわからんなおい
ロードスでカシューやマーモ領主verのスパークがラスボスとかヤラれても困惑するだろーに

58 :NPCさん:2019/02/06(水) 13:02:07.51 ID:???.net
Twitterで検索すれば頭の方に出てるんじゃないか?
まぁTRPGの方を遊び続けたい人から見たらテオは大罪人だろうさ

59 :NPCさん:2019/02/06(水) 19:47:29.63 ID:???.net
探し方が下手なのか、イマイチそれらしいものが見つからんけども
PS4じゃなくてスマホゲーの方でいいんだろか

60 :NPCさん:2019/02/06(水) 20:13:49.39 ID:???.net
>>56
は?マジかよ怖っ

61 :NPCさん:2019/02/06(水) 22:46:42.16 ID:???.net
>>59
ダウンロードクエストだからPS4の話なんじゃない?

62 :NPCさん:2019/02/06(水) 22:52:29.04 ID:???.net
あー、そりゃ荒れるかもな
TRPG版d絵キャンペーン回してたようなプレイヤーからは
小説版のラストは、それなりに恨み買ったろし

サンドバックとして出すにしても、小説完結から1年後かよって感じだしなぁ

63 :NPCさん:2019/02/07(木) 08:47:58.05 ID:???.net
小説版なー
パンドラの設定がソレまでと完全に矛盾してグタグタになってたのはどう収拾つけるんだって感じ

64 :NPCさん:2019/02/07(木) 11:11:10.80 ID:???.net
収拾なんて着けなくて切り捨てが正しいんじゃないかな?
面倒だから全部終わらせた感じだしね

65 :NPCさん:2019/02/07(木) 14:54:28.26 ID:???.net
残酷な現実と言う奴か…

66 :NPCさん:2019/02/07(木) 15:08:32.31 ID:???.net
水野は遊び場を持続させるという考え方自体できないからな
自分の考えたメインキャラだけが活躍する世界! 全ての駆動要素は自分キャラが使い切る!
一般プレイヤーごときには美味しいところ残してやんねー!
だから。アレクラストの時とまったく同じ

67 :NPCさん:2019/02/07(木) 16:01:59.74 ID:???.net
それでもTwitterで擁護してるのがいるのを見ると闇が深いなと思った
小説とTRPGは別作品だからとか言い出すのってどうなんだろ?

68 :NPCさん:2019/02/07(木) 17:30:52.08 ID:???.net
水野ファンにはよくあること

69 :NPCさん:2019/02/07(木) 17:37:59.97 ID:???.net
頭がオカシイとしか>水野ファン

70 :NPCさん:2019/02/07(木) 18:07:51.05 ID:???.net
リウイの時も相当めんどくさくてな…
TRPGにまったく興味ないけど水野小説は読んでる、というファンにとってはTRPG側の出来なんかどうでもいいんだろう

71 :NPCさん:2019/02/07(木) 18:45:05.25 ID:???.net
もうなろう小説でも書けばいいのに
いや、もう書いたのかな?

72 :NPCさん:2019/02/07(木) 19:01:56.24 ID:???.net
なろうじゃ相手にもされんだろ
まぁプロが割りとあっさりとダメになる魔境らしいけど

73 :NPCさん:2019/02/08(金) 01:16:19.50 ID:???.net
なんかロードスの外伝出しては死んでるイメージしかないな最近

74 :NPCさん:2019/02/08(金) 01:24:24.67 ID:???.net
夢よもう一度はわかるけど、もうロードスは刺激としてはありきたりどころかヌルいんだよな
更に洗練された後発がどんどん出て切磋琢磨してるところに旧式で通用すると考えてる感じ

75 :NPCさん:2019/02/08(金) 01:41:03.10 ID:???.net
リウイの頃はSWに触れてなかったから
この人なんでこんな嫌われてるんだろって思ってたけど
グランクレストの末期の展開で、嫌われてる意味が分かったわ

なまじ小説版の中盤までと、TRPG版と各種リプレイが好きだっただけに
最期に全部叩き壊されたのは辛ぇわ

76 :NPCさん:2019/02/08(金) 02:29:23.68 ID:???.net
自分でぶち壊した残骸に頼って更にコケてるならどうしようもないな>外伝
まぁ、どちらかと言うと出版社が過去の栄光再びを夢見てるんじゃないかな?
特にKADOKAWA系列はロードスだけじゃなくスレイヤーズとかオーフェンとかも引っ張りだしているようだし

77 :NPCさん:2019/02/08(金) 06:16:14.23 ID:???.net
綺麗に終わってるその辺ほじくりかえす前にダンシングウィスパーズ完結させてくれませんかね角川さん

78 :NPCさん:2019/02/08(金) 06:19:34.46 ID:???.net
>>77
あのシリーズは出版社変えて出てなかったっけ?
毎日新聞かどっかで?

79 :NPCさん:2019/02/08(金) 06:43:41.48 ID:???.net
一つ前のシリーズのダンシング・ウィズ・デビルズが毎日新聞から新装版が出てるね
ヤマモトヨーコも同じ所から出し直してるからKADOKAWAとは作者が切れてるんじゃないかね?

80 :NPCさん:2019/02/08(金) 10:36:01.10 ID:???.net
作者がというか当時の編集者が別会社に移籍するとそのまま作品も連れて行くパターンだな
KADOKAWAは内部闘争凄まじいので

81 :NPCさん:2019/02/08(金) 15:18:25.16 ID:???.net
同じ富士見の部署だったファンタジア文庫とドラゴンブックも仲悪いみたいだしな>KADOKAWA
グランクレストなんかは完全にその煽りを食らったような形だな

82 :NPCさん:2019/02/08(金) 22:55:20.70 ID:???.net
てゆうかグランクレスト自体が過去のロードスの栄光よもう一度を夢見た企画でしょ
「あのロードスの水野良が送る新たな戦記シリーズ」とか看板詐欺みたいなコピーで売り出そうとしたり

83 :NPCさん:2019/02/09(土) 17:55:31.26 ID:???.net
ある意味で詐欺みたいな企画だった気がする
企業的にもファン的にも
まぁ、どちらかと言うと悪夢再びになった訳だ

84 :NPCさん:2019/02/09(土) 23:23:39.81 ID:???.net
予算だけは注ぎ込んでたが、そのせいでどのぐらいの損失を出したかと思うと恐ろしい企画だ

85 :NPCさん:2019/02/09(土) 23:36:38.08 ID:???.net
SW以外のリプレイが出なくなった要因の一つなんじゃないかな>グランクレスト
あまりの企画のコケっぷりにSWとクトゥルフ以外の単品リプレイが出なくなったイメージ

86 :NPCさん:2019/02/09(土) 23:47:04.81 ID:???.net
予算だけはあったというが、ユーザーサポートには使われてないから意味なかったんだよなぁ
予算の恩恵を受けてたのは接待リプレイで豪華豪華と喜んでた作家連中ぐらいだろう

87 :NPCさん:2019/02/10(日) 00:02:22.80 ID:???.net
予算の使い方を間違えている典型よね
企画を持ってきた奴に赤字請求でもした方がと思うくらいには公私混同っぽかったな

88 :NPCさん:2019/02/10(日) 04:09:19.81 ID:???.net
>85
KADOKAWA系列で、と一応付けておいてくれ
大判やノベルサイズだとまだリプレイはアレコレ出てるし

89 :NPCさん:2019/02/10(日) 04:48:20.96 ID:???.net
>>88
むしろKADOKAWA以外でリプレイは最近は出てたっけ?
新紀元のサイフィクとかはリプレイ単品の商品では無いしさ

90 :NPCさん:2019/02/10(日) 07:40:48.76 ID:???.net
SW以外のリプレイ出なくなったのはFEARが婚活とか異世界転生とか駄作連発して売上落としたからで
グランクレストは関係ないんじゃないかな・・・・

91 :NPCさん:2019/02/10(日) 10:03:30.64 ID:???.net
FEARも「グランクレストも」失敗したんだろ

92 :NPCさん:2019/02/10(日) 10:27:51.69 ID:???.net
どっちにも共通して関わったスタッフがいたよな…

93 :NPCさん:2019/02/10(日) 10:59:44.62 ID:???.net
続刊前提のフルメタリプレイを3つも同時に立ち上げたのにどれも続きが出てないってのもあったな
これも共通して関わってるスタッフがいるが

94 :NPCさん:2019/02/10(日) 14:40:05.19 ID:???.net
共通のガン細胞か………

95 :NPCさん:2019/02/10(日) 16:56:51.43 ID:???.net
その辺の時期の接待リプレイはどれもレッドドラゴンの悪影響が酷かった時期のやつだよな
リプレイの文中でも「レッドドラゴン(星海社)方式」とわざわざアピールしてて

96 :NPCさん:2019/02/10(日) 17:10:39.85 ID:???.net
汚染は深刻と言う奴だな
こうして見ると広範囲に悪影響与えてるな

97 :NPCさん:2019/02/10(日) 18:10:18.07 ID:???.net
フルメタリプレイと同時に出る予定だった艦これリプレイも無くなってるんで著者側よりは富士見内部の問題じゃねーかとは思うが

98 :NPCさん:2019/02/10(日) 18:25:30.65 ID:???.net
グランクレストのダメージが出版社の方に響いてきたからでは?
通販サイトの在庫からの類推だけど

99 :NPCさん:2019/02/10(日) 23:27:20.97 ID:???.net
>89
トーキョーナイトメアとかモノトンとかのFEAR系とか
冒険企画局のアレコレとか
後名前よく覚えてないノベルサイズのマイナー系アレコレがちょくちょく

100 :NPCさん:2019/02/10(日) 23:45:35.72 ID:???.net
>>99
いや流石に名前覚えてないのは論外だろ
本当に単品のリプレイかも定かじゃなさそうだし
ナイトメアリプレイもKADOKAWAから出せないので自社出版だな
まぁ、モノトンはあったな

101 :NPCさん:2019/02/11(月) 03:14:46.93 ID:???.net
NOVAのもこの間出てたな

102 :NPCさん:2019/02/11(月) 03:17:15.47 ID:???.net
何気に新書だと色々出てるからなー
把握できないというのはまあ、解る
ブラッドムーンとか何人くらい知ってるんだろうって感じ

103 :NPCさん:2019/02/11(月) 08:39:16.17 ID:???.net
リプレイスレで話すネタだろうとは思うけどな
ブラッドムーンとかのサイフィク系はリプレイ単品の商品では無い気がする

104 :NPCさん:2019/02/12(火) 04:06:26.47 ID:???.net
神我狩辺りもなんかいつの間にか出てるイメージ
いや、新刊なのか古いのに今まで気づいてなかっただけなのかわからんけど

105 :NPCさん:2019/02/12(火) 05:30:15.88 ID:???.net
一応、グランクレストのスレなんだけどな

106 :NPCさん:2019/02/18(月) 19:50:58.98 ID:???.net
>>54>>56
これだろか

グランクレストはPS4ゲーム版が「テオが悪堕ちして大陸から追い出された後の群雄割拠時代」なんて
キャンペーンセッティングが配信されてるのを知って
「何故 それに準拠した TRPGサプリを 出さない!! いっそ版上げしろよ!」と血涙を流した。

いやマジ、あのアニメ化前後のプロジェクトの「TRPGはほぼガン無視しました」感はなんだったんだ。
それほどまでに出しても収益に繋がらないと確信できるくらい、TRPG市場って瀕死なのか? 
ちなみにグラクレ関係書籍を買い足さないのは「新しいことが何もない」からであって

決して「グランクレストを遊びたくないわけではない」のだがなあ。
あ、エーラムは滅んで欲しいです。あのシステムがバランスを破壊してるので。

107 :NPCさん:2019/02/18(月) 19:59:57.54 ID:???.net
ttps://grancrest.bn-ent.net/special/update.php
【「War Worldモード」とは…】
テオ以外のキャラクターでも大陸を統一できるモードです。

「世界大戦」には2つのモードが存在!
ストーリーモード テオ不在の大陸の行く末は……
闇君主(ダークロード)となり大陸を追われたテオ。
プレイヤーはその後のアトラタン大陸でゲームオリジナルキャラクターを選択し、大陸統一を目指す!
そして最後に目にする大陸の奇跡とは……

108 :NPCさん:2019/02/19(火) 06:34:16.75 ID:???.net
それをtrpgでやれよ、だな
まさに

109 :NPCさん:2019/02/19(火) 09:38:02.92 ID:???.net
そこまで徹底的に無視されるのはTRPG版のスタッフが嫌われてるのか、TRPG自体が嫌われてるのかのどちらかだろうな

110 :NPCさん:2019/02/19(火) 14:16:15.84 ID:???.net
>それほどまでに出しても収益に繋がらないと確信できるくらい、TRPG市場って瀕死なのか? 
TRPG市場が書籍市場やアニメ市場と比べて貧弱で収益に繋がらないのは単なる事実だろ
ていうかグランクレストTRPGって売れてたのか?

111 :NPCさん:2019/02/19(火) 14:46:42.28 ID:???.net
他のTRPGが売れない市場なのかは疑問だがグランクレストはTRPGに限らず不調なんじゃないか?

112 :NPCさん:2019/02/19(火) 16:45:49.57 ID:???.net
ttps://grancrest.bn-ent.net/images/special/update/popup/img_ver130_03.jpg
ゲーム版のキャラステータス、ワークス信念ライフパスとTRPGまんまの項目あるんだな
一応TRPGは完全に無視されてたわけでもないのでは?

113 :NPCさん:2019/02/19(火) 17:29:41.97 ID:???.net
TRPG側にフィードバックが無い以上は持ち出しだからね
利益だけ吸い上げられてる感じ

114 :NPCさん:2019/02/20(水) 03:57:22.30 ID:???.net
無視されるも何も、ゲーム版にはがっつり関わってるぞTRPGスタッフ
ソシャゲの方は知らんけど

115 :NPCさん:2019/02/20(水) 04:26:07.72 ID:???.net
ソシャゲの方はスレもなくなって本当に過疎ゲーつか
いつ終わってもおかしくない状態になってる

116 :NPCさん:2019/02/20(水) 19:55:05.06 ID:???.net
そりゃアニメがあの有様で始まったソシャゲじゃなあ

そういやボドゲ版ってどうなったんだっけ?
発表以来一切話題がないと思うけど、こんなとこまでケイオスドラゴンを劣化コピーせんでもいいんでは

117 :NPCさん:2019/02/20(水) 20:44:47.31 ID:???.net
デザイナーが発表された時点でスレで言われてた通りになっただけでは?>ボードゲーム

118 :NPCさん:2019/02/20(水) 21:07:36.41 ID:???.net
小太刀だからなぁ

119 :NPCさん:2019/02/20(水) 22:50:57.19 ID:???.net
>>118
ボトゲは小太刀じゃないぞ
ガンパレの人

120 :NPCさん:2019/02/21(木) 07:21:56.54 ID:???.net
……どのみちアレな人では?

121 :NPCさん:2019/02/21(木) 07:27:53.38 ID:???.net
そうだよ
だから、お察し案件

122 :NPCさん:2019/02/21(木) 07:33:47.34 ID:???.net
アニメの方も本命はPS4のゲームでソシャゲはオマケだったんじゃね?
当たれば儲けくらいで
ニコ生の放送ではバンダイナムコの営業の人間が何も出来てないのに顔出して「ゲームが完成するまでアニメは待って欲しい」なんて言ってたくらいだし

123 :NPCさん:2019/02/21(木) 07:45:25.76 ID:???.net
電撃psは絶賛して特集組んでたっけな

124 :NPCさん:2019/02/21(木) 08:17:47.23 ID:???.net
ビッグネーム揃えた企画だから当たる(馬鹿を騙せる)に違いない、って皮算用だけして
まともにゲーム開発なんかせず宣伝に金ばらまいたけどご覧の有様

125 :NPCさん:2019/02/21(木) 10:40:56.70 ID:???.net
ビッグネームと言っても今更ながら水野良じゃな
しかも後のも然程は………

126 :NPCさん:2019/02/21(木) 11:36:05.21 ID:???.net
>ビッグネーム揃えた企画だから当たる(馬鹿を騙せる)に違いない、って皮算用だけして
それまんまケイオスドラゴン・・・・
ていうか何から何まで星海社のアレの劣化コピー企画だったな・・・・
あっちが「ロードスの再来!」とかって煽ってたから、じゃあ水野連れてきてこっちこそ真のロードスの再来!って

127 :NPCさん:2019/02/21(木) 14:48:13.86 ID:???.net
劣化コピーと言うか、水野を加えた以外は面子は殆ど変わらんだろ
最初から失敗するのは目に見えていた地雷よ

128 :NPCさん:2019/02/21(木) 19:40:53.43 ID:???.net
ケイオスドラゴンはなー
せめてアニメが平凡な出来栄えになってれば……

あの辺から小太刀の壊れっぷりが加速した気がするんだよなぁ
アレの責任者として名前が出る、ってのが凄いストレスなのは想像つくけどさ

129 :NPCさん:2019/02/21(木) 20:02:00.39 ID:???.net
実際に責任者なんだしストーリーの再解釈もアニメとしても大失敗したんだから不評受けるのはあたりまえ

130 :NPCさん:2019/02/22(金) 02:34:08.51 ID:???.net
結局、本人達が見捨てたのか、出版社にグランクレストTRPGが売り上げ悪くて捨てられたのかは外からでは判らんのよね
グランクレストTRPG自体が捨てられたのは確実だけど

131 :NPCさん:2019/04/19(金) 21:58:44.12 ID:???.net
バンナム、『グランクレスト戦記 戦乱の四重奏』のサービスを2019年6月20日をもって終了
…サービス開始から約1年で
ttp://gamebiz.jp/?p=236652

132 :NPCさん:2019/04/19(金) 22:46:15.55 ID:???.net
ブラゲにしては保った方じゃない?
即死や3ヶ月コースも珍しくはないご時世だし

133 :NPCさん:2019/04/20(土) 05:00:21.70 ID:???.net
当然としか言えねえ
新しいシステムでTRPG化してくれんかなあ

134 :NPCさん:2019/04/20(土) 10:45:47.36 ID:???.net
どうせバレルロールが首つっこんでくるぞ

135 :NPCさん:2019/04/20(土) 11:06:16.50 ID:???.net
ケイオスドラゴンのボードゲームはよ、買わんけど>バレルロール

136 :NPCさん:2019/04/20(土) 11:08:48.63 ID:???.net
今のグランクレストに首突っ込んでくる旨味があるか?
仕事として依頼されてやるならともかく

137 :NPCさん:2019/04/20(土) 12:09:42.90 ID:???.net
バンダイナムコが出てくるまで沈黙してた訳だしな
バレルロール自体が今はTRPGと言うか、アナログゲームに関わってないんじゃない?

138 :NPCさん:2019/04/20(土) 12:10:38.95 ID:???.net
>>135
ボドゲはバレルロールじゃない定期

139 :NPCさん:2019/04/20(土) 13:34:00.73 ID:???.net
ケイオスドラゴンのボドゲ(死産企画)はバレルロールじゃなかったっけ?

グランクレストのボドゲは、アニメ前くらいの時期に出て、
芝村が制作とかいう話だけあった気がするけど、
それ以降続報なかった気がするけど、結局これもうやむやのまま没かな

芝村って名前が出てくる時点で、これもバレルロール絡みの
お友達接待の癒着案件だったんじゃねーかって気がしてならないが

140 :NPCさん:2019/04/20(土) 15:03:12.18 ID:???.net
芝村自体がバレルロールじゃないって話だろ?
縁故ではあるだろうけど
どっちにしろ完全にアナログゲーム版は黒歴史にされたんだろう

141 :NPCさん:2019/04/20(土) 17:33:16.86 ID:???.net
BORUTOとFateで忙しいでゴザル
こんな物にかかわってるヒマなどないでゴザル

142 :NPCさん:2019/06/13(木) 22:30:31.89 ID:???.net
漫画版終了

143 :NPCさん:2019/06/13(木) 23:02:54.50 ID:???.net
さよか

144 :NPCさん:2019/06/14(金) 13:19:32.26 ID:???.net
もう企画全体が終了か
漫画版は最後の方までいけたの?

145 :NPCさん:2019/06/15(土) 01:26:13.57 ID:???.net
NTRにさえ行けてない

146 :NPCさん:2019/06/15(土) 19:14:00.14 ID:???.net
書店で6巻の表紙を見かけたけど、これクララか?
2巻で終了なんかね

147 :NPCさん:2019/06/15(土) 22:35:27.64 ID:???.net
PS4のゲームのやつって
原作の最後まで追えるの?

148 :NPCさん:2019/06/29(土) 23:52:28.92 ID:???.net
質問なんですが、文庫版オンリーのアーティストの毒使いがいたような気がするんですが、
スタイル名なんでしたっけ?

149 :NPCさん:2019/06/30(日) 00:54:38.87 ID:???.net
ポイゾナスかな。
リプレイの結に載ってるやつ。

150 :148:2019/06/30(日) 07:38:58.89 ID:???.net
>>149
それです!
ありがとうございます。

151 :NPCさん:2019/08/31(土) 18:58:57.35 ID:VCmpXZOr.net
漫画7巻打ち切り
だからヒロインNTRはダメだって
もう80〜90年代じゃないんだ
読者に媚びることを少しはおぼえろ>水野良

グランクレスとはマリーネがミルザーにNTRで終わってた

あれで読者も視聴者も離れてしまった
駄作!!!!!!!

152 :NPCさん:2019/08/31(土) 19:53:52.76 ID:???.net
水野スレでやれよ
あっちはロードス一色で相手にもされないだろうけど

153 :NPCさん:2019/08/31(土) 20:28:38.68 ID:???.net
上がってるから何かと思ったら今頃になって何言ってんの
何周遅れだよ

154 :NPCさん:2019/09/01(日) 12:08:56.82 ID:???.net
そもそもNTRなんかあれ
その場のインパクトだけの一発ネタで
その後のt根回に殆ど響いてなくて、作者も持て余してた感じありありだし
そっちの方が問題だったような

155 :NPCさん:2019/09/03(火) 21:16:22.63 ID:???.net
あれは日本よりむしろアニメの海外配信での評価がガクッと落ちたらしい
まあアラブ人にしか見えない男に金髪白人女性がレイプだもんな

156 :NPCさん:2019/10/02(水) 10:28:23.44 ID:???.net
持て余していたならアニメ化するときに原作者の意見として「コレ必要無くて削除してください」と要望出しときゃ良かったんだよ
NTR回から約一週間水野のTwitter沈黙、それまでは放送後意気揚々と解説していたのにだんまり決め込んでいたからな

157 :NPCさん:2019/10/02(水) 11:22:37.30 ID:???.net
持て余すと言うよりは「俺の考えた展開に間違いはない」くらいに考えて不貞腐れていたんじゃないの?>沈黙
口に出すと炎上するから黙っていただけで

158 :NPCさん:2019/10/02(水) 15:14:34.08 ID:???.net
黙っていても炎上していたけどな

159 :NPCさん:2019/10/02(水) 15:24:03.60 ID:???.net
そもそもセックス描写含めてなんの意味あったんだっけあれ

160 :NPCさん:2019/10/02(水) 16:45:28.86 ID:???.net
多分、話題性がないからいっちょ話題になること入れたろか、という安易な思いつきか
水野の他の作品から考えると上手くもないのにエロを入れたがる悪癖が出た、という感じか

161 :NPCさん:2019/10/02(水) 17:56:56.18 ID:???.net
今のロードスも悪癖が出てるみたいだね
ラノベ板のスレを見ると中学生みたいなエロネタしか書き込まないオッサンが多いよ

162 :NPCさん:2019/10/02(水) 18:53:20.90 ID:???.net
ロードスの悪癖と中学生と化したおっさんに相関性はあるのか?

163 :NPCさん:2019/10/02(水) 18:55:35.77 ID:???.net
>>162
>>160読んどけ

164 :NPCさん:2020/02/27(木) 01:21:54 ID:???.net
アニメスレ落ちた

165 :NPCさん:2020/02/27(木) 08:20:30 ID:???.net
そうか、それは良かった

166 :NPCさん:2020/02/27(木) 21:12:59 ID:???.net
リプレイは最初のシリーズ以外は好みだったし(特に「かけだし君主の魔王修行」)、
システムも割と面白いと思うんだけどなぁ。
メディアミックスがいけなかったんじゃろうか?

167 :NPCさん:2020/02/28(金) 01:49:34 ID:???.net
そもそもこのシステム自体がメディアミックスだけどな
まあ最初のリプレイが作家接待リプで、一般ユーザーは使えない専用データてんこもりって時点で
「あっこのゲーム俺らのほう向いてないな」って感じて離れたゲーマーもいるんじゃないかな

168 :NPCさん:2020/02/28(金) 01:58:47 ID:???.net
実プレイのサポートが薄かったのが
TRPG版が流行らなかった原因の一つではあるんじゃないかな

原作シチュの大陸マップ上で遊ぶには
マップ上がネームド国家ばっかで空き地がなかったし
オリジナルの立地で遊ぶサポートもそんななかったし

遊ぼうにもまずどこで?って部分でつっかえて
鳥取ではサンプルシナリオだけ遊んで終わったな

169 :NPCさん:2020/02/28(金) 09:27:19 ID:???.net
メディアミックスを唱っていてもやってる事が中途半端過ぎて意味がなかったからな
小説とリプレイが先行してるのに発売になったルールではどちらも再現不可能
しかも既存のシステムの焼き直しでしかない
無駄に処理が重い
ルールブックの作りが雑で時系列が無茶苦茶で読み難い
システムはキャンペーン主体の作りなのに公式シナリオは単発ばかりで継続性がほぼ無い
見るべき所が無さ過ぎる

170 :NPCさん:2020/02/28(金) 18:01:59 ID:???.net
キャンペーンシナリオが作れないってのはグランクレストだけじゃなく、最近の大半のメーカー共通の弱点な気がする
単発特化、オンセ対応と言えば聞こえは良いけど実態はシナリオを構築する力がメーカーのデザイナーに無いだけなんだろうな
話を作る能力が無いからグランクレストみたいに下手を打つ

171 :NPCさん:2020/03/02(月) 22:46:25 ID:???.net
作家リプレイ以外のリプレイを振り返ってみると
大体どれも舞台は大陸マップ上の位置不明のオリジナル立地で
連合vs同盟の対決も軽く触れる程度で本筋には関わってこないのばっかだったし
各鳥取で遊ぶ際もそういうプレイングが推奨だったのかな

でもこれワールドパートの大半が実プレイに寄与しないような設定になるし
メディアミックス企画として良いんかいって感じがするな

172 :NPCさん:2020/03/03(火) 17:19:39 ID:???.net
多分、事業計画もなくって行き当たりばったりで作ってたんじゃないかね
小さいゲーム会社だと倒産までセットでよくある話だけど

173 :NPCさん:2020/03/03(火) 22:09:21 ID:???.net
出版社リプの2シリーズは当時そこそこの当たりを見せてた
レッドドラゴンの二匹目のどじょうを狙ったけどあの微妙なPLの面子ではちょっと…

TRPG本体は継続して遊べる鳥取があるなら言うほど悪くないよ

174 :NPCさん:2020/03/04(水) 01:25:39 ID:???.net
テオが最初のパワーレベリングのときにシルーカのうっかりでオルトロスに噛み殺された
とかいうことにしてあとはPCが好き勝手やればいいんだよ

175 :NPCさん:2020/03/04(水) 19:40:05 ID:???.net
好き勝手するにはGMに展望が無ければ不可能
そしてジャンル的にもその負担が他のTRPGに比べても大きい
そして展望のサンプルに出来るものが殆ど無い
この作品の小説の展開もリプレイのもお世辞にもサンプルにするには歪

176 :NPCさん:2020/03/04(水) 23:37:50 ID:???.net
正直、リプレイに関しては天GMの奴を先に出した方が良かった気はする。

177 :NPCさん:2020/03/04(水) 23:59:16 ID:???.net
正直、大抵の人は同じこと思ってると思う

178 :NPCさん:2020/03/05(木) 01:12:51 ID:???.net
チームバレルロールの名前があると回避するようになった理由の一つ

179 :NPCさん:2020/03/05(木) 01:17:43 ID:???.net
フェイズ制でもないのにミドルフェイズとかの用語が唐突に出てきたり
いろいろやっつけ仕事すぎたな

180 :NPCさん:2020/03/05(木) 12:15:04 ID:???.net
元はアリアンロッドの魔改造作品とか言う話もあるからクセが抜けなかったのかも知れない
プロ失格ではあるだろうけど

181 :NPCさん:2020/04/02(木) 19:08:30 ID:???.net
アリアンロッドの魔改造作品というか、あちこちから無節操にパクったがパクった小太刀に能力がないから
うまくパクれなくて劣化しまくりだったり、パクった物同士の組み合わせがぐちゃぐちゃで
ムダに重くて複雑でわかりにくいルールになった感じかなとパクリ指摘されてるのを見て思った
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1576948974/369

182 :NPCさん:2020/04/02(木) 20:22:24.36 ID:???.net
元のゲームデザインの意図を把握しないまま上っ面だけパクったんじゃないかな
二昔前の中韓パチモノ的なノリで

183 :NPCさん:2020/04/02(木) 21:14:45 ID:???.net
パクリ元のルールのほうが出来が良いのがなんだかなぁ
ふつうは後発のルールのほうが研究や改良が進んで出来が良くなるものなのに

184 :NPCさん:2020/04/02(木) 22:29:39 ID:???.net
ハッタリに研究や改良する能力あると思うか?
原作付きのノベライズでさえ描写意図を読み違えたり設定も把握してない奴だぞ

185 :NPCさん:2020/04/02(木) 22:41:55 ID:???.net
グラクレがクソなのは良いけど他に戦争もののTRPG無いかね…

186 :NPCさん:2020/04/02(木) 22:42:35 ID:???.net
ARAベースの改造品って感じのシステムだったけど
全体的に無駄に重たい要素が増えてて取り回しが悪くなってたのがなぁ

誓いの管理とか、SL制とか、混沌レベルとか簡易化できんかったんか感があった
特に混沌レベルなんか、サンプルシナリオのミドルでシーン毎のレベル指定があった割に
肝心の戦闘シーンで指定がなかったり
どこまで真面目に管理させるつもりなんかよく分からない数値だったし

187 :NPCさん:2020/04/02(木) 22:49:04.53 ID:???.net
>>181の特技レベル上昇による追加効果なんかもそうだが
神我狩からパクった魔境ルールもあからさまに劣化してるしなー

188 :NPCさん:2020/04/03(金) 01:21:37 ID:???.net
>>185
無いよ
強いて言うならパクり元のアリアンロッドだろうけど、ルール的には改訂前のだから保証はしないし、出来の悪さは変わらない

189 :NPCさん:2020/04/03(金) 02:23:56 ID:???.net
TRPGで戦争を題材にすることじたいが難しいからしょうがない
GMの負担が重すぎる
グラクレはGMの負担を軽くするつもりが全然なかったし(GMがどうにかしろで全部丸投げするな)
それが普及しなかった要因だろうなとは

190 :NPCさん:2020/04/03(金) 03:09:27 ID:???.net
戦争関係だけでなく、他のルールもお世辞にも出来が良いとは言えない代物だからな
元のARAもそうだけど、処理が思い
慣れてる連中はそう感じないらしいけど、そう言うのは感覚が麻痺してるし基準をARAにしてる時点でアウト

191 :NPCさん:2020/04/03(金) 10:24:52 ID:???.net
Twitterゲームの方は結構流行って公式のが終わってもファンが勝手に続きをやるぐらいだったが
自分のキャラを自由に作って戦記物のゲームで遊びたいという需要自体はすごくあるんだよね
手軽に参加できるTwitterゲームの方が流行ったことからもわかる
問題はそこからTRPGに移る人が、いないわけではなかったが…
TRPGの普及に成功したとはお世辞にもいえないのが残念というかね…

192 :NPCさん:2020/04/03(金) 11:51:48 ID:???.net
単発セッションにはあまり向いてない重めのシステムで
設定や各種フレーバーも戦記キャンペーン向きに特化してた割に
実際に戦記キャンペーンをやるためのユーザーサポートが殆ど提供されなかった謎構成だからな
そりゃ流行らんて

193 :NPCさん:2020/04/03(金) 14:03:46.07 ID:???.net
うーん、戦記もののTRPGやりたいのに…

194 :NPCさん:2020/04/03(金) 16:15:23 ID:???.net
>>186
混沌レベルの管理はめんどうだから省略しようと思っても
メイジ魔法の効果算出にがっつり噛んでるから省略することも出来ないのがね
他のルールも省略したくても出来ない形になってるのが多いのも
このルールが重い重いと言われまくる理由じゃないかと

195 :NPCさん:2020/04/03(金) 17:35:57 ID:???.net
リプレイ他の展開見る限りでは「開発側が戦記展開するためにユーザーはむしろ邪魔だった」としか思えんな

196 :NPCさん:2020/04/03(金) 17:37:01 ID:???.net
戦記物なんて、そもそもキャンペーン向きの代物なんだからキャンペーンシナリオなり、セッティングなりを出せば良かったのに出したのは単発用のデータやシナリオが圧倒的多数
無駄にシステムが重いのもダメ過ぎる

197 :NPCさん:2020/04/03(金) 18:48:54.78 ID:???.net
システムが重いのはアレだよな
戦記ものなら散発的な戦闘を繰り返して進軍させるような発想がほしかったな

198 :NPCさん:2020/04/03(金) 19:06:45 ID:???.net
>>195
それをいったら「原作者が戦記展開するためにTRPGはむしろ邪魔だった」になるし…

199 :NPCさん:2020/04/03(金) 20:16:15 ID:???.net
>>198
邪魔だったんだろ
最後のオチを見る限りでは

200 :NPCさん:2020/04/03(金) 22:01:13 ID:???.net
戦記小説のためにTRPG版が邪魔だった水野と
作家接待リプと銭が目的でTRPG版の実プレイはどうでもよかった小太刀
当然の結果として起きた破綻って感じが

201 :NPCさん:2020/04/03(金) 22:15:02 ID:???.net
関わってる面子がFEAR系ばかりだが
FEAR系のTRPGってコンベの単発卓に特化しすぎてキャンペーン用のノウハウとか全然な気が
そういう面子が作った結果、コンセプト的にはキャンペーン前提なのに
システムもサポートも単発卓前提になってるというちぐはぐなシロモノになったのかなと

202 :NPCさん:2020/04/04(土) 00:08:59 ID:???.net
重い重い言われてるけど、重さの性質が他所とちょっと違った印象もある
PL一人で完結する手持ちのリソース管理以外に
PL間の意識合わせやパーティー共有リソースの使用確認や状況共有なんかの
ボトルネック要素が悪目立ちしてた気がする

カオスフレアのフレアのやり取りなんかはよりは所要時間はマシとはいえ
PC間の交流がゲームの主題に据えられてるあの辺のシステムに比べて
割としょーもない部分でホウレンソウが生じてたような

203 :NPCさん:2020/04/04(土) 03:59:02 ID:???.net
>>200
水野と小太刀の両方ともプレイヤーのために世界を構築する気は欠片もなかったからなぁ
企画段階で失敗してるわ

204 :NPCさん:2020/04/04(土) 09:04:46 ID:???.net
>>202
そこに加えて、基本のシステムの重さが入るからキャンペーンには向かない
データや処理を積み上げるなら根本の判定システム自体を軽くしないとひたすらダイスを振り、データを参照する羽目になる
>>203
割りと真面目に一番割を食ったのは富士見じゃないかと思うわ
リプレイとかの人(作家やイラストレイター)を集めて、他の作家にシェアードワールド展開させて、あの体たらくじゃね
持ち込み企画何だろうけど、詐欺にあったようなもんだな

205 :NPCさん:2020/04/04(土) 09:19:17 ID:???.net
富士見は富士見でテーマ曲を作りましたPV作りました音ゲーとコラボしましたと
全然意味不明な所に金をじゃぶじゃぶ突っ込んで自滅してたから
自業自得の共犯者で被害者面する資格はないと思うがなぁ

206 :NPCさん:2020/04/04(土) 10:09:51.17 ID:???.net
メイジオブリージュ、アデプト辺りの小説の作者も割食った度合いは高そう
出た当時こそメディアミックス企画の先行組みたいな扱いだったけど後が全く続かなかったし

売上理由で続きが出せなかったのはしょうがない面があるとは思うが
戦記やTRPG版でネタの再利用や回収も特になかった辺り
シェアワールド企画としてどうだったんだろ

特にメイジオブリージュなんかタイトルにグランクレストって入ってないから
ぱっと見じゃ関連作品として追えない謎の冷遇もあるし
売上というか社内政治の敗北者か何かだったんかな感もある

207 :NPCさん:2020/04/04(土) 11:54:43 ID:???.net
メイジの方は出版社が違うと言うのも原因であった気はする
出版社を跨いだ企画ってのも当時は幾つかあったから、「流行りに乗ったのかな?」とは思った
ただ、どこも結末は竜頭蛇尾な感じは否めない
グランクレストの場合は更に酷いもんだったけどね

208 :NPCさん:2020/04/04(土) 13:28:13 ID:???.net
実はグランクレストってTRPG自体にデカイ打撃を与えた獅子身中の虫だったんじゃないかね
これの所為でFEAR系のリプレイは凋落(主にFEARのリプレイライターが書いてた)したような気はする
富士見は以前からのはほぼSWのみになったし、リプレイよりもゲーム系の小説に軸を移してる

209 :NPCさん:2020/04/04(土) 13:32:41 ID:???.net
フィアー自体はまだ生きてるの?
知り合いがもうクリエイター引き抜かれて誰一人残ってないって言ってたけども

210 :NPCさん:2020/04/04(土) 13:44:40 ID:???.net
>>209
一応、新作は出してるみたいよ
デザイナーの類は辞めて独立したか、他業種に行ってるパターンだな
少なくとも他所に引き抜かれたりはしてないはず
若手は居なくなったとは言われてるが活動自体は止まっていないみたいよ

211 :NPCさん:2020/04/04(土) 18:18:16 ID:???.net
FEARは勝手に自滅していっただけで特にこれの所為とかそういうのはないだろ

212 :NPCさん:2020/04/04(土) 18:24:06 ID:???.net
影響が無い訳ではないだろうな
これで外部にいたライター陣がTRPG関係の仕事から離れていったんだから
田中天ややにおとかね

213 :NPCさん:2020/04/04(土) 22:02:32 ID:???.net
>>206
本来はゼロの使い魔の作者がリプレイに参加予定だったから小説も書かせる予定だったのかもよ?
確か、メイジ出してたのはゼロ魔出してた出版社でしょ?

214 :NPCさん:2020/04/04(土) 22:26:35.76 ID:???.net
こんな大規模な失敗だったのかグラクレ
よくあんなメディアミックスできるな…
水野って何者なんだ?

215 :NPCさん:2020/04/04(土) 22:42:46 ID:???.net
グラクレに関していえばKADOKAWAの上の方に
水野の名前を看板して大規模メディア展開すれば
ロードスのようなブームをもう一度起こせると入れ込んでいたアレな人がいたせい

レッドドラゴンの星海社太田もロードス再びと煽りまくってたし
今の出版社で企画を主導できるぐらいの地位の世代には
ロードスのファンタジーブーム直撃世代がいて変な夢を見てしまうらしいな
自分たちが熱狂したように今の世代も熱狂するに違いないと

216 :NPCさん:2020/04/04(土) 23:07:16 ID:???.net
ファンタジーブームはなろうが流行ってる辺り王道であることをアピールすれば起こせないことはないんだろうが
立役者として水野をそこに選ぶのはよくわからない
しかもただのファンタジーとは微妙にズレたグラクレで

217 :NPCさん:2020/04/04(土) 23:38:12.15 ID:???.net
最初の予定では富士見の水野、MFのヤマグチのクロスでやるつもりだったんでしょ
それでゼロ魔の作者が大病を患い(後に亡くなった)、離脱
リプレイも富士見だけになり、更に代わりが上手く行かなかったか、持ち込みだったからかでMFもフェードアウト
その後は御覧の通りと言う感じじゃね?
レッドドラゴンが多少は上手く行ってた所為で富士見やMFも騙されたんだろうけど

218 :NPCさん:2020/04/04(土) 23:45:04.61 ID:???.net
国名とかで大々的にコラボ感出してる割にはMFの絡みが薄いのは不思議に思ってた
それこそリプレイもMF組はMFでやるとばかり思ってたのにな
やっぱヤマグチの離脱が影響してるんかな

219 :NPCさん:2020/04/04(土) 23:55:06.27 ID:???.net
昔の直撃世代が企画動かせるポジションになって
昔の名作を今もう一度的な企画自体はいろいろあって成功してるのも多いから
ロードスの再来で自分も成功する側になれると思ったんでしょ

220 :NPCさん:2020/04/05(日) 00:33:43 ID:???.net
なにかと予算がない予算がないと予算を言い訳にしてた連中が
これ以降予算を言い訳に出来なくなって予算の話をしなくなった思い出
予算がいくらあっても正しい使い方が出来なければ無意味という教訓

221 :NPCさん:2020/04/05(日) 00:39:16 ID:???.net
>>218
合同企画のはずなのにMFの絡み方が異常に薄いのはその所為じゃないかと思うんだけどね
>>219
その辺の勘違い連中は他の所でもよく見るよ
特にD&Dに5版から出戻った連中の中には「ロードスで日本の独自展開すれば良い」なんて言う勘違い連中が散見されたよ
ズレてるなぁとは思ったけど

222 :NPCさん:2020/04/05(日) 03:02:31 ID:???.net
MFは途中でKADOKAWAグループに入って諸々の企画が再編されたからグラクレ関係が消えたのはその一環のはず

223 :NPCさん:2020/04/05(日) 10:16:30 ID:???.net
>>222
MF作家陣のリプレイは子会社化された後に富士見から出てるけどその前の小説(メイジオブリージュ)はMFから
MFのブランドは残してるのにそれは変じゃない?>再編の所為で消えた

224 :NPCさん:2020/04/05(日) 13:11:45 ID:???.net
そもそもMFがKADOKAWAの完全子会社になったから出来た企画なんじゃないかね?
完全に関係の無い会社だったらレーベルを跨いだクロスオーバー企画なんて出来ないと思う

225 :NPCさん:2020/04/05(日) 13:45:19 ID:???.net
小学館と講談社は無関係(だよね?)だけどサンデーとマガジンがクロスオーバーとかは普通にやってたと思う
それに子会社になった時は既に企画も結構動いてなかったっけ?
子会社化するのを知った時にまずグラクレのことを連想したような記憶があるんだけど記憶違いか?

226 :NPCさん:2020/04/05(日) 15:05:14 ID:???.net
>>225
小学館と講談社のクロスオーバーはヒーロークロスラインだろ?
ヒーロークロスラインのグループが持ち込んだ企画で単発ですぐに打ち切られたんでは?
あれに近いのはマーベルvsDCか?

227 :NPCさん:2020/04/05(日) 15:24:35 ID:???.net
ヒーロークロスラインって、最初は色々な作家が同一の世界でヒーロー物を描くと言う企画で始まったんじゃなかったっけ?
実際にそれで動いていたけど講談社の掲載誌が休刊になってから作家陣が離れて行って今は休眠状態
小学館と講談社のクロスオーバーはその過渡期にあった企画だと思った
グランクレストとは似てるようで真逆の企画と言う企画な気はする

228 :NPCさん:2020/04/05(日) 19:38:27 ID:???.net
「完全に関係の無い会社だったらレーベルを跨いだクロスオーバー企画なんて出来ない」って話じゃなかったの?
実際に企画が出来ていたのは事実なんだから、打ち切られたどうこう言っても何の意味があるのか分からないんだが
それとも「企画自体立ち上げられない」って意味じゃなくて「成功しない」って意味で「出来ない」って言ってたの?

229 :NPCさん:2020/04/05(日) 19:47:56 ID:???.net
「サンデーVSマガジン」「サンデー&マガジン」「サンデー マガジン コラボ」とかでググればわかるが
両誌は普通に何度もコラボやったりクロスオーバーしたゲーム何本も出してるんで
「完全に関係の無い会社だったらレーベルを跨いだクロスオーバー企画なんて出来ない」って前提自体がそもそも間違いだぞ

230 :NPCさん:2020/04/05(日) 20:56:16 ID:???.net
誰がどれを書いてるか知らんけど、割りとどうでも良いわ
特にグランクレストと関係ない話だし

231 :NPCさん:2020/04/05(日) 20:57:02 ID:???.net
あ、連投っぽいのは必死なのだけは解るな

232 :NPCさん:2020/04/05(日) 21:05:34 ID:???.net
自己紹介始まったっぽい

233 :NPCさん:2020/04/05(日) 21:11:47 ID:???.net
何十レスも無関係な話題が続いたのならともかく、派生した話題がほんの数レス続いただけで急にこういうのが出てくるのを見ると
なんか色々察してしまうな

234 :NPCさん:2020/04/05(日) 22:23:59.58 ID:???.net
よう分からんがせっかくの戦記モノTRPGが爆死したのは悲しいよ

235 :NPCさん:2020/04/05(日) 22:43:44 ID:???.net
駄目だった点を挙げるなら水野と小太刀が関わった事
つまり企画段階で約束された失敗

236 :NPCさん:2020/04/05(日) 23:14:04.44 ID:???.net
まあそもそもが水野ありきの企画だからそっちは仕方ないが、
小太刀だけはどうにかならんかったのかと
いやまあ矢野もだいぶアレではあるんだが

237 :NPCさん:2020/04/05(日) 23:18:56.30 ID:???.net
まだ小太刀が有能扱いされてた時代の企画だからしょうがない
グランクレストの始動の頃って、それこそ「レッドドラゴンの小太刀」みたいに
企画にうってつけの人材みたいな持ち上げ方をされてた時期だし

238 :NPCさん:2020/04/05(日) 23:30:20 ID:???.net
この前後から馬脚を表して来たのは確かだけど、名目上は矢野がゲームの責任者だったはず
完全に神輿だったんだろうけど

239 :NPCさん:2020/04/05(日) 23:31:20 ID:???.net
>>233
はいはいわろすわろす
これで満足?

240 :NPCさん:2020/04/05(日) 23:43:40 ID:???.net
グランクレストと関係ない話題はどうでもいいって設定のはずだったのに
グランクレストの話題に戻ったら一人だけ関係ない話題引きずってるって
どんだけ頭悪いんだよ

241 :NPCさん:2020/04/06(月) 00:03:16 ID:???.net
こいつの存在自体が一番どうでもいいな
いいからグラクレの話題に戻ろうや

242 :NPCさん:2020/04/06(月) 00:11:26 ID:???.net
愚痴以外出てこない気がするけどな
良かった探しをする気はない

243 :NPCさん:2020/04/06(月) 00:14:24 ID:???.net
じゃあ話を戻すと、神輿としては矢野じゃあショボすぎない?
TRPGを知ってる人間にしか通じないのは当然だが、TRPG知ってる人間にとってはダブクロ以外全然パッとしないって印象しかなさそうなんだけど
だからこそ逆に、大体の部分は矢野が自分で作ったんだと推測する
ガイド記事のコピペ仕事とかは小太刀臭さがプンプンしてるけど

244 :NPCさん:2020/04/06(月) 01:06:07 ID:???.net
リプレイでは確かライフパスは小太刀が作ったみたいなこと書いてた記憶はある
逆に言うと小太刀がタッチしたのはそういった表とかデータの作成くらいで、ルール部分は矢野が作ったんじゃないかな

245 :NPCさん:2020/04/06(月) 05:49:43 ID:???.net
その割りにはハッタリが前に出過ぎてのもある
レッドドラゴンの話にしてもハッタリ有りきで煽っている
それと売り込み先はTRPGを遊んでいる連中なんだから矢野で充分だったんだろ
むしろFEARを辞めて、それなりにリプレイや小説も出してる矢野の方が神輿に担ぐのは楽だろう
それとハッタリが責任は取りたくないが美味い汁だけ吸いたかったてのがあるのかも知れない

246 :NPCさん:2020/04/06(月) 08:09:13 ID:???.net
例のトロフィー理論がグラクレにもちゃっかり搭載されてるから
ルール面でもハッタリの影響が強いのは間違いないだろう
あんなクソ理論ごり押ししてるのハッタリだけだし

247 :NPCさん:2020/04/06(月) 09:05:48 ID:???.net
実はレッドドラゴンには矢野も参加している(途中参加だから知られてないみたいだが)
あ、参加ってのはプレイヤーとかじゃなくてスタッフの方な

248 :NPCさん:2020/04/06(月) 09:09:02 ID:???.net
ハッタリなんか計算係でしかないのに「拙者がレッドドラゴンの立役者でゴザる」面だからなぁ…

249 :NPCさん:2020/04/06(月) 14:31:40.44 ID:???.net
神輿に担ぐてのは名前だけ利用して、いざと言う時は詰め腹を切らせると言う事だろうね
そして主犯は知らぬ顔でトンズラ

250 :NPCさん:2020/04/06(月) 21:13:24 ID:???.net
グラクレにトロフィー理論入ってる?

251 :NPCさん:2020/04/06(月) 22:52:15 ID:???.net
>>250
基本ルールには載ってないがサプリに載ってる

252 :NPCさん:2020/04/07(火) 07:45:40 ID:???.net
グラクレの人選は企画を富士見主導でやりたい意図が大きく働いてるでしょ
SNEやFEARといった既存の会社に依頼して作らせる形だと会社の仕切りになるから
会社に所属していないフリーの人材が必要で
そうなると矢野とバレルロールぐらいしかいないという消去法

253 :NPCさん:2020/04/07(火) 12:34:12 ID:???.net
どちらかと言うと逆な気はするけどね
今の水野と矢野の繋がり方から見ても両者の持ち込み企画だろ

254 :NPCさん:2020/04/07(火) 12:48:31 ID:???.net
アカシックリコードだっけ
一年終了の爆死ソシャゲでもタッグを組んでたな
鳴かず飛ばずのまま爆死したけど

255 :NPCさん:2020/04/07(火) 14:57:18 ID:???.net
大元はKADOKAWAのお偉いさんがロードス再来の夢を見て水野に何か作らせようとしたことで
そこからTRPG展開用のスタッフが必要になってフリーの連中を集めたって流れじゃないの

256 :NPCさん:2020/04/07(火) 15:00:45 ID:???.net
なんであんな展開しちゃったのかね…赤字すごそう

257 :NPCさん:2020/04/07(火) 15:17:14.61 ID:???.net
>>253
グラクレ以前から水野と矢野が個人的に親しかった話なんて聞いたことないし
どっちかと言うとグラクレきっかけに水野に気に入られてできたコネじゃないの?
そういう意味では矢野にとってだけはグラクレは大成功だったのかもしれんね

258 :NPCさん:2020/04/07(火) 16:31:15 ID:???.net
小説とリプレイの企画がどっちが先に動いてたかによるんじゃないかね?
ヤマグチノボルがMFのリプレイに参加予定だったのと病気の公表(末期ガン-2013年に亡くなる)が2011年でグランクレストの小説発売(2013年)の二年前だから水野有りで動いてた可能性は少ないように思える

259 :NPCさん:2020/04/07(火) 16:52:18 ID:???.net
水野の小説がマルチメディア展開の中核で看板なのに
それ抜きで出版社またぐ規模のでかい企画なんて通るか?

260 :NPCさん:2020/04/07(火) 17:10:26 ID:???.net
ヤマグチノボルがダメになったから水野に変えたと言う見方も出来ると言う話
ゼロ魔は当時はかなり人気があったし、水野はグランクレスト書くまでは特には目立つ時期ではなかった>2013年前
ヤマグチが病気で参加出来なくなって企画が遅れてそうなったんじゃないかね?

261 :NPCさん:2020/04/07(火) 17:26:19 ID:???.net
最初から富士見水野MFヤマグチの二枚看板で行く予定だったと考えるのが一番筋が通ると思うがな
でないと富士見MFがそれぞれ自社で展開できる主力作品と看板作家を持てないし
双方にとって利益のある座組にならない
ヤマグチの病気とKADOKAWAの大合併で当初の計画が変わって
富士見主導で水野中心に一本化された考える方が自然

262 :NPCさん:2020/04/07(火) 17:28:50 ID:???.net
そしてゲーム展開に小太刀が食い込みアニメはあの有様と

263 :NPCさん:2020/04/09(木) 12:40:53 ID:???.net
オモロスレで暴れてるのがいるな

264 :NPCさん:2020/08/01(土) 01:15:13 ID:???.net
https://i.Imgur.com/mE3ft0J.jpg

265 :NPCさん:2020/09/08(火) 21:56:44 ID:???.net
水野さんの作品がアニメ化されてると知ってたどり着いたけど
様子をみるとイマイチな出来だったぽいね
ロードスの新作もイマイチだしもう枯れてんのかな

266 :NPCさん:2020/09/08(火) 23:05:25 ID:???.net
>>265
アニメ化されてるのは小説の方でこっちはその時点で存在を抹消されたかのように無視されてる
小説の話をしたければライトノベル板の水野良スレにどうぞ

267 :NPCさん:2020/09/09(水) 00:58:04.05 ID:???.net
一応シリーズ総合スレって扱いだから、ここで小説の話をしてもいいはず

ラノベ板に語れるスレがあればそっちのが適切なんだけど
向こうでもなかったこと扱いされてると聞いたし、他に居場所がみつからんかったら戻ってきてもええんやで…

268 :NPCさん:2020/09/09(水) 02:22:03.34 ID:???.net
小説の話をしてもネタ的に叩かれるだけだと思うけどね

269 :NPCさん:2020/09/09(水) 02:51:37 ID:???.net
リウイでやらかした事の再現だしな
この時代の小説書き兼TRPGクリエイター()は、自分の考えた主人公のためにその他大勢の脇役がいるって感覚だから
その世界観で遊ぶプレイヤーの事を無視してグチャグチャにする

270 :NPCさん:2020/09/09(水) 03:13:33 ID:???.net
小説の終盤、話を畳むこと優先の駆け足展開の連続で、小説単体での評価も微妙な上
TRPG版プレイヤーから見たら場合、死体蹴りみたいな要素ばっか多いから
どうしたって評価は辛くなるからな

271 :NPCさん:2020/09/09(水) 20:41:56.03 ID:???.net
小説の話をしたらTRPGの展開が全部殺されたで終わるし…

272 :NPCさん:2020/09/09(水) 20:45:25 ID:???.net
TRPG版のユーザーがまともに相手されてないのなんて最初のラノベ作家接待リプレイ見た時点で気付けよ

273 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:16:06 ID:???.net
あのリプレイは酷かったな
戦犯だらけで悪くない奴を探すのが難しいくらい>グランクレストTRPG

274 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:27:19.49 ID:???.net
レッドドラゴン方式とかほざいた奴が…

275 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:38:41 ID:???.net
レッドドラゴン方式であるというのは確かだと思う
問題は、現実にTRPG展開を行うグランクレストでなぜか
ユーザーにはシステムを触らせもしないレッドラと同じ方式をとったという点であって

276 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:50:56 ID:???.net
公式接待を見て誰が楽しいと思ったんだ……

277 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:52:07 ID:???.net
そりゃ接待にあずかる関係者側は楽しいだろうよ

278 :NPCさん:2020/09/09(水) 21:58:57.09 ID:???.net
妹さえいればいいの作者とか自作品にもTRPG出すくらいには楽しかったんだと思うし
そのファンも間接的に楽しい思いをしたんだと思う
それだけで充分グラクレTRPGにも価値はあった、のかもしれない

279 :NPCさん:2020/09/09(水) 22:10:54.20 ID:???.net
なおユーザー

280 :NPCさん:2020/09/09(水) 22:20:44 ID:???.net
TRPG展開は割と初手で失敗してたし小説展開も戦記以外は爆死で、
シェアワールド企画としては早々に終わってた作品だと思ってたけど
戦記の締めの巻き添えで、に死に体だったTRPG版までトドメを刺されるとまでは思わんかったわ

281 :NPCさん:2020/09/09(水) 22:25:59 ID:???.net
いやあれあの時点でまだTRPG版が生きてたと見なすのは流石に無理あり過ぎだろ・・・

282 :NPCさん:2020/09/09(水) 22:29:19 ID:???.net
母親が動かなくなって腐臭を発してても医者に見せるまでは死んでる事にはならないから年金受給されるべき

283 :NPCさん:2020/09/09(水) 23:24:35 ID:???.net
流石にそれは言い過ぎ
そもそもアニメ化の時点で王子以外はTRPG見限ってただろ
生配信はマジで最悪だったけど

284 :NPCさん:2020/09/09(水) 23:30:11 ID:???.net
むしろその時点になってもまだ王子は見限ってなかったのかよ
トドメ以前にとっくに自然死してたようにしか見えなかったのに

285 :NPCさん:2020/09/09(水) 23:35:24 ID:???.net
リプレイ展開が止まった時点で死んだと思ってた

286 :NPCさん:2020/09/09(水) 23:45:13 ID:???.net
>>284
配信してる時にTRPGの宣伝ツイートしてたぞ
その後はパタリと止めたが

287 :NPCさん:2020/09/10(木) 00:00:27.34 ID:???.net
あー、見限ってないっていってもテコ入れを考えたりするようなのではなかったわけか

そういやアニメ放送中に公式が電子書籍のPRをしてたこともあったな
「グランクレストのTRPGがついに登場!」みたいなノリで
まあツイッターでPRする分にはコストもかからないし、少しでも売れればめっけもんってくらいだったんだろうな

288 :NPCさん:2021/01/29(金) 14:41:46.01 ID:BTBjyo0Xa
萩原京平 平本蓮 煽り合い
https://www.youtube.com/watch?v=d0xqI98FV1A
平本蓮 入場 RIZIN26
https://www.youtube.com/watch?v=22dB9qf7T5A
お待たせしました、総合格闘家平本蓮です。【RIZIN.26】
https://www.youtube.com/watch?v=rOHjz40XdeM
1秒でも早く倒す。RIZIN.26は俺がジャックする。
https://www.youtube.com/watch?v=8hH6Nl33Fr0&t=464s
未来は僕等の手の中
https://www.youtube.com/watch?v=D-4rdpOttY8&t=291s
【密着】Preparation | 平本蓮 / Ren Hiramoto - RIZIN.26
https://www.youtube.com/watch?v=AvoHP646ouE&t=2468s
平本蓮の「譲れないもの」/ 質問コーナー
https://www.youtube.com/watch?v=_VEz9-MXiKI&t=16s
CHEHON 『Champion Road』MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=oUZLNuynjHg

289 :NPCさん:2022/06/15(水) 09:13:10.86 ID:???.net
age

総レス数 289
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200