2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アリアンロッドRPG Lv166

1 :NPCさん (ワッチョイ 5b24-05E3):2020/05/30(土) 20:09:15 ID:NGVm4Rkf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

富士見書房より好評発売中のファンタジーRPG
アリアンロッド(以下無印)、及びアリアンロッド2E(以下2E)のスレッドです。
次スレは>>980

質問をする場合は、ルールブック・FAQ・エラッタを確認してから
また、「無印本体のみ」「無印SG」「2E(初版)」「2E(改訂版)」など環境を明記してください。

■公式
FEAR公式 http://www.fear.co.jp/
アリアンロッド公式 http://www.fear.co.jp/ari/

■前スレ
アリアンロッドRPG Lv165
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1551287767/

※スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん (ワッチョイ 3334-moxv):2020/05/31(日) 00:13:40 ID:tPSagxhH0.net
>>1
こういうのって、ちょいちょい書き込んで保守した方がいいのかしらん

3 :NPCさん :2020/05/31(日) 17:03:37.01 ID:9VWS42yDa.net
IDすらないN◎VAスレ(2018)がまだ残っているんで平気かと

>>1
スレ立てオツー

4 :NPCさん (ワッチョイ 392a-+GDy):2020/05/31(日) 18:04:54 ID:i9P8gBNZ0.net
この板はたしか保守不要なんじゃなかったかな

5 :NPCさん :2020/06/05(金) 16:48:45.51 ID:XsVqFqjD0.net
>>1
そういえばGF誌に時々シナリオとかバトルデータが載ってるらしいけど、これ過去の分全部まとめた再録本とか出ないのかな

6 :NPCさん :2020/06/05(金) 18:20:39.77 ID:XFk8sXXD0.net
あの手のシナリオは基本的に再録されないイメージ

7 :NPCさん (ワッチョイ 8190-+G1d):2020/06/05(金) 23:12:11 ID:53it0pCk0.net
これからアリアンロッドRPG2Eを始めたいんだけど
書籍の刊行年がはっきりしなくて改訂版準拠のサプリはどこからかわからない

これからAR2E始めるならサプリメントはどれを買えばいい?
パーフェクト・ストレンジャーガイドとかいつか発売されるの?

8 :NPCさん (ワッチョイ 8190-+G1d):2020/06/05(金) 23:17:19 ID:53it0pCk0.net
あげたい

9 :NPCさん (ワッチョイ 2524-gQMy):2020/06/06(土) 00:10:15 ID:/ECn1m+C0.net
パーフェクトスキルガイドとアイテムガイド。成長点稼いできたらエクスパンション。趣味でレガシー、ストレンジャー

10 :NPCさん :2020/06/06(土) 00:35:49.48 ID:a+RT9HlU0.net
改訂版1+改訂版2(基本的なルールはここ)
パーフェクトスキルガイド(ほぼ必須。職やスキルが増えるので楽しくなる)
パーフェクトアイテムガイド(ほぼ必須。装備品が増えるので楽しくなる)

エクスパンションガイド(スクウェアルールがわかるなら後回しでも良いが、そうじゃないなら現行の他サプリに乗ってない)
ストレンジャーガイド(異世界転生系やりたいなら)
レガシーガイド(パーフェクトスキルガイド、パーフェクトアイテムガイドで物足りなくなったらどうぞ)

パーフェクト系は高いけど、まとまった総集編みたいなものなので古いのを買うより結果的にはお得
基本ルルブの範囲で遊んでみて、このゲーム楽しめるって確信したなら迷わず買うといい
上から順番に優先度高いかな

11 :NPCさん :2020/06/06(土) 00:51:28.26 ID:e1U0hYOP0.net
テンプレにした方が良いのかしらね、こういうのって

12 :NPCさん :2020/06/06(土) 00:52:57.17 ID:e1U0hYOP0.net
ただ、PSG/PIGは「必須」とまでは言わない方が良いとは思う (必須なのはあくまで基本ルルブだけだわ)
基本ルルブの次に買うなら、くらいだな

13 :NPCさん (ワッチョイ 8190-+G1d):2020/06/06(土) 01:13:33 ID:zN325NHw0.net
ありがとうございます
ネットを検索してもこれというページが見つけられなくて
()の助言含めて参考になりました、上から順に買います

14 :NPCさん (ワッチョイ 8190-+G1d):2020/06/06(土) 01:39:13 ID:zN325NHw0.net
>>11
あまりベストな紹介ページなかったので
簡単なテンプレがあると助かるとおもう

15 :NPCさん (ワッチョイ c6bc-Olzw):2020/06/06(土) 07:19:22 ID:HM6v2wF+0.net
ストレンジャーガイド等は2E改訂版環境の内はパーフェクト系で再録されることはないんじゃないかなって
2E改訂版の既刊を目的別にまとめたよ
なおSSS等は持ってないので公式サイトから情報もってきた
違ったら教えてね

○PSG・PAGに載っていない2E改訂版環境のPL向けデータまとめ(発売順)
2E改訂版基本1・2を買って慣れてきたらパーフェクトスキルガイド<PSG>・パーフェクトアイテムガイド<PAG>を買うのが定石。
これで種族やクラス、アイテムの幅がグッと広がる。
以降は卓環境に合わせて買い進めればok。個人的にはPLをするならSTG>LDB>EPB>その他。
(参考)公式サイトの灰色線より上が2E改訂版後(現環境)のデータ
http://www.fear.co.jp/ari/index.htm
○2016.03.19 2E改訂版発売
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol1 妖魔と戦車とアーシアン(追加アイテム、一般スキル)
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol2 三下女神と異世界冒険(追加アイテム)
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol3 深緑の来冠者(追加アイテム)
○2018.12.20 PSG発売
○2018.02.20 PAG発売
・レガシーデータブック<LDB>(追加クラス:ミリタント、コントラクター、ウォーロック、フォーチュネイト(レガシーアクション追加))
・エクスパンションブック<EPB>(誓約、スクウェアルール、追加妖魔種族:ホーカスポーカス、ジェルボア、ドゥームガード)
・ストレンジャーガイド<STG>(追加妖魔種族:グライアイ、アルカード、ホフゴブリン、追加クラス:エクセレント、サイバーオーガン、ハッカー、追加スキル:アーシアン専用スキル)
・パーフェクトワールドガイド<PWG>(追加スキル:地域スキル、追加アイテム)

16 :NPCさん (ワッチョイ c6bc-Olzw):2020/06/06(土) 07:19:47 ID:HM6v2wF+0.net
○ 2E改訂版環境のGM向けデータまとめ(発売順)
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol2 三下女神と異世界冒険(三下女神作成チャート)
・レガシーデータブック<LDB>(ヒルベニア概要)
・エクスパンションブック<EPB>(エリンディル西方概要、トラップ・オブジェクトデータ、ダンジョン作成指南、アーシアン仕様の2E改訂版1のサンプルキャラ5体)
・ストレンジャーガイド<STG>(コロシアムルール・バディNPC)
・パーフェクトエネミーガイド<PEG>(エネミーデータ、エネミースキル、エクストラクリスタル)
・パーフェクトワールドガイド<PWB>(エリン概要、エリンディル大陸西方、エリンディル大陸東方、アルディオン大陸東方、アースラン、マジェラニカ大陸、その他)

17 :NPCさん (ワッチョイ c6bc-Olzw):2020/06/06(土) 07:19:56 ID:HM6v2wF+0.net
○2E改訂版後のシナリオ(発売順)
この他改訂版前に発売されたシナリオも沢山あるけれども割愛
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol1 妖魔と戦車とアーシアン(アーシアンが絡んだ1・2・3レベル向けシナリオ3本(CP可)『奪われた人形』『奇妙な来訪』『幽霊戦車』)
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol2 三下女神と異世界冒険(SGと三下女神ルールを使用した1・2・3レベル向けシナリオ3本(CP可)『三下女神は俺のヨメ?』『妖魔DEゴー♪』『どきっ!三下だらけの村祭』)
・スーパーシナリオサポート<SSS>vol3 深緑の来冠者(SGを使用した全3話のCPシナリオ『深緑の来冠者』)
・レガシーデータブック<LDB>(ヒルベニアシナリオ『4つの遺産』、シナリオフック4本)
・アドベンチャー・オブ・アビス<AoA>(ソロプレイ用ランダムダンジョン1本『アドベンチャー・オブ・アビス』、入門者向け全3話のCPシナリオ『ロード・トゥ・アビス』)
・エクスパンションブック<EPB>(スクウェアルールシナリオ1本『鉄の山のドラゴン』、アーシアンPC向シナリオ1本『キミの前世は?』)
・ストレンジャーガイド<STG>(アーシアンが絡んだシナリオ1本『来訪者への贈り物 』+シナリオフック)

18 :NPCさん (ワッチョイ 2524-BoFv):2020/06/06(土) 08:02:19 ID:e1U0hYOP0.net
乙だが、テンプレの類は可能な限り文字数を減らした方がいい (長いと誰も読まなくなってしまう)

----
■ルールブック
  ・アリアンロッドRPG 2E ルールブック(1) 改訂版
  ・アリアンロッドRPG 2E ルールブック(2) 改訂版

■サプリメント
  [万人にオススメ]
    ・パーフェクトスキルガイド <PSG>
    ・パーフェクトアイテムガイド <PIG>
  [GMするなら]
    ・パーフェクトワールドガイド <PWG>
    ・パーフェクトエネミーガイド <PEG>
  [目的に応じて]
    ・エクスパンションブック <EXB> ※スクウェアルール収録
    ・レガシーデータブック <LDB> ※PSG+PIGだけでは物足りなくなった人向け
    ・ストレンジャーガイド <STG> ※アーシアンが好きな人向け

■シナリオ集
  ・アドベンチャー・オブ・アビス
  ・スーパーシナリオサポート vol.1 妖魔と戦車とアーシアン
  ・スーパーシナリオサポート vol.2 三下女神と異世界冒険
  ・スーパーシナリオサポート vol.3 深緑のマリジナント
----

これでもまだ長いと言えば長いんだけど

19 :NPCさん :2020/06/06(土) 20:07:31.06 ID:DmFxbQdF0.net
エクスパンションブックはトラップデータがまとまってるというのを忘れてはいけない

20 :NPCさん (ワッチョイ 5da5-uikQ):2020/06/06(土) 22:39:34 ID:a+RT9HlU0.net
あー、トラップデータも最後に収録されたのはエクスパンションだっけ?
戦闘やダンジョンフェイズをしっかりやるならほぼ必要なのかなぁ

スクウェアルール、トラップ一覧、これがあるなしはやっぱ大きいわな

>>18 要点押さえててこれテンプレにすごく良いと思う

21 :NPCさん (ガラプー KK4e-VT8b):2020/06/06(土) 22:57:34 ID:za30snHsK.net
警戒行動とかダンジョンやる上じゃ必須だし解説はパーフェクトスキルガイドに入れてほしかったな

22 :NPCさん :2020/06/07(日) 01:53:58.54 ID:9ubcg0qY0.net
趣味レベルだけど
大規模戦闘ルールとかカッカルティルミティマジックアイテムとかエルドラダンジョンとか他のルルブに載ってないのもある

23 :NPCさん (ワッチョイ f355-2MQE):2020/06/12(金) 21:58:25 ID:9caTJMe10.net
狂戦士型バッファーをできたら面白いなぁと考えているのですが味方を狂戦士化させる方法ってありますか?
対象:自身を単体に変えたり、狂戦士を他人にあたえるものだったり…。

24 :NPCさん (ワッチョイ 3310-qafm):2020/06/13(土) 20:51:24 ID:JLhm5Uq20.net
最新ルールでは大規模戦闘は闇に葬られたと聞いた気がする

25 :NPCさん :2020/06/13(土) 21:30:04.81 ID:Z4qo1jkG0.net
>>狂戦士化を他人にかける方法

現行はないですし、バッドステータスを1つ選択して付与するスキル・アイテムも、旧スキルガイド2(=現行の、クラス特有のバッドステータス)に
のみ掲載されている「追加のバッドステータス」を付与できないので無理です(エネミー側も同様)。

なお狂戦士化は立派なバッドステータスの一種であり、「リアクションができなくなる」ので、《キュア》持ちに簡単に解除されうる(GM側がアコライトでも
配置しておく)ので注意。

>>大規模戦闘ルール

PSG、PIGで廃止されてます。理由は明らかになっていないものの、
 ・ 移動・離脱を行うスキルとの組み合わせが若干変になり、バランス調整が特有でGM側の負担が大きい
 ・ 戦力差がいくらあろうと、フェイト(特に、結束フェイト)でいくらでもひっくり返せるので不自然
 ・ そもそも、サガシリーズ自体が終了して、今後そうそう使うところがない

…ところじゃないかな?

26 :NPCさん (ワッチョイ 2324-fvS2):2020/06/16(火) 22:30:05 ID:SfeE/4xQ0.net
どうしてアリアンばっかり炎上するのか・・・

27 :NPCさん (ワッチョイ 63a5-NjyN):2020/06/16(火) 22:37:46 ID:+O0XeA2T0.net
ベテランを気取った老害が多いから

28 :NPCさん :2020/06/17(水) 00:02:18.32 ID:YUo0egBp0.net
アリアンはポジティブなことではバズらないというか話題にすらならないのにネガティブなことでは話題になってそういうイメージが刷り込まれてる感はあるよなぁ

29 :NPCさん (スププ Sdba-kEp/):2020/06/17(水) 08:07:33 ID:oyGeWW47d.net
有能な敵より、無能な味方の方が被害が大きいからやろ。

30 :NPCさん :2020/06/17(水) 10:16:06.28 ID:ldQBbTeOK.net
悪い話題の方が話のネタにしやすい

ルール談義とかしてみたくはあるがなぁ

31 :NPCさん :2020/06/17(水) 21:27:12.11 ID:F0SkFEPc0.net
するだけ無駄。ルールの解釈違いを認めないどころか
明らかに間違った運用を指摘しても発狂しだすのとかザラに居るし
「私の卓ではこうしてる」ってだけの提示すら徹底的に攻撃して
根絶やしにしないと気が済まないルール原理主義者ばっかりだよ

32 :NPCさん (ワッチョイ e324-IXeA):2020/06/17(水) 21:47:20 ID:X7muJqDV0.net
本当にそんなのが複数体いるもんなのかな
声のでかいネームドモンスターみたいな個体が暴れてるだけなんじゃ

33 :NPCさん :2020/06/17(水) 22:14:34.26 ID:6VOVNPwg0.net
>ルール議論

まぁ荒れると思うけど投げときます。
私見挟むと荒れるので最低限の補足だけ。どこぞのwikiでもモメてるやつですね(私は一切かかわってない)

 (1) いわゆる《インデュア》の挙動に関すること
 (2) 2Eでは、《チェックメイト》に《エフィエント》は適用されるか?
  ※ 旧版では明確にFAQで「適用される」であり、スキルの書き方に何ら変わりがない以上「適用される」と考えるのが筋だが、
 2Eでどのように正当化されるか

 (3) 《ウェポンシュート》でバーストルビーを投げるのは正当化されるか?
  ※ 「投射攻撃を行う。このとき…」とあり、「投射攻撃を行う」のみを切り取ると可能に見えるが、旧版では「できない」扱いで
 あり(明確に「白兵攻撃の武器しか投げられません」と否定されている)、書き方の違いのみで異なる結論は何?
 (実際、このパターンでGMを悩ませるPLでキャラを持ってくるのは結構多い)
 (4) 《ターンアンデッド》でレムレスPCを即死にできるか?
  ※ 「対象のCLが…(途中略)…のエネミーを」とあり、「GMから見た場合、エネミー視点でのプレイヤー」は当然にエネミーにはならない(基本1)

34 :NPCさん :2020/06/17(水) 22:56:27.72 ID:iMGvLwVAp.net
>>33
お前は読んで無い、消えろ

35 :NPCさん :2020/06/17(水) 23:30:06.55 ID:F0SkFEPc0.net
な、居るだろ?
こういうのが居る限り無理

ちゃんと名前入れろって言ったろNGで弾くから。
それすらしないとか本気で害悪だなぁ。ツイッターでも開発側の人間から
害悪だって完全否定されてるのにどんな顔して居座ってるんだろTRPG界隈に

36 :NPCさん :2020/06/18(木) 08:13:07.65 ID:oBPOw7mDK.net
正直すまんかった

37 :NPCさん (スフッ Sdba-zoVe):2020/06/19(金) 15:34:32 ID:zQ0zp4q2d.net
ゴールデンルールを運営自身が間違って運営してるくらいからなぁ

38 :NPCさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/20(土) 16:32:48 ID:mXJYEhyga.net
?運営する
○運用する

難しさを実演してくれてどうもありがとう

39 :NPCさん :2020/06/20(土) 17:34:23.73 ID:hp1VGVKaK.net
ルールミスとか頻発するからな
追加ルールに対してすべてカバーするのはきついし
レガシーアクション増えたからうちの卓じゃいろいろと問題出たよ

40 :NPCさん :2020/06/21(日) 01:11:59.05 ID:eZYU4zS+0.net
経験豊富なGM(というか卓メンバー)だと、ハウスルールきちっと制定して問題ないんだけどね
あくまで「ハウスルール」なので、それを外に持ち出せないっていうのが今度は問題になる
どれだけ処理が楽だったリバランスが良くなってても「ルールブックにない根拠」の動作は他所に持ち出せない

41 :NPCさん (ガラプー KK67-Gwn8):2020/06/21(日) 10:02:10 ID:IQs9pjYlK.net
曖昧な部分とかあるんで公式で定義してくれると助かるんだがな
トラップ関連は揉めやすい

42 :NPCさん (ワッチョイ e324-FLho):2020/06/21(日) 11:11:40 ID:cPcGgc2I0.net
ゴールデンルールにのっとって、その時その時のGMの解釈でええと思うんだけどな
処理の詳細は先出しが必須になるけど

43 :NPCさん :2020/06/21(日) 11:43:09.57 ID:IQs9pjYlK.net
トラップへの対抗判定はリアクションなのかとか罠データの開示範囲とか毎回曖昧になる
ダンジョンものだしもうちょっときっちり定義してほしいな
あと基本2にエンゲージルールと一緒に警戒行動のせてほしかった

44 :NPCさん :2020/06/21(日) 13:03:15.51 ID:NpGKrJsI0.net
>>43
基本1の総則通り、基本判定(対決にあたらない)です。
ただし、「アコライトバスター」のように「…回避判定を行う」とあるものは、「攻撃の存在を前提にしない」回避判定をトリガーにするスキルであれば使用は可能です。
トラップデータの識別に関しては、「トラップ探知で成功すれば、解除値などもわかる」扱いです(FAQ)。

警戒行動に関しては、エクスパンションブック(旧上級)の追加一般スキルを2E基本に移さない限り無理なんで…。
旧版では「エリア探知」と呼ばれたもので、「スキルがなくても可能、スキルがあればさらに詳細にわかりうる」ものですが、今のルールだと「スキルがないと警戒行動すらできません」と
いう、ある意味不親切なルールなので(ダンジョンものが多いシステムなのに…)、特に1〜2レベルのようなよくある環境だと、あたかも旧版のようにゆるく解釈してくれるGMも多いかと。

45 :NPCさん :2020/06/21(日) 18:20:00.48 ID:X2en5Dkzp.net
>>44
長文うざい
必要なことを要約して話せれないなら半年ロムってろ

46 :NPCさん :2020/06/21(日) 18:32:04.65 ID:WYptZnej0.net
半年どころか10年以上粘着してる怨霊みたいな相手に、その返しは逆効果では……

47 :NPCさん :2020/06/21(日) 21:42:47.16 ID:qKehU+D+0.net
怨霊は草

48 :NPCさん :2020/06/21(日) 22:29:16.05 ID:16V3RESt0.net
何がこうまでして奴を突き動かすのか

49 :NPCさん :2020/06/22(月) 00:06:31.25 ID:yMexU2AH0.net
いまだに旧版では〜って一体いつの時代の人間なの?

50 :NPCさん (ガラプー KK67-Gwn8):2020/06/22(月) 00:43:24 ID:rXXYQE0uK.net
旧版のデータ見直すといまと全然違う

51 :NPCさん (ワッチョイ 5fbf-7G0o):2020/06/22(月) 21:10:30 ID:Vnbfiaej0.net
衰弱のメジャーアクション後のHPロスっていつ?
ヒールとかキュアは間に合わない?

52 :NPCさん (ワッチョイ e324-1/Nl):2020/06/22(月) 22:52:38 ID:zmk8tqhr0.net
あー
長文書くとまた言われそうだけど「自身の衰弱に対してのヒール」だとルールを厳密に裁定すると間に合わないです(基本1)。
ただ、HPロスを受けても受けなくても倒れない場合、結果的に「厳密な裁定でもゆるい最低でも」同じになればいいのでスルーするGMも多いです。

53 :NPCさん (ワッチョイ b3a5-IXeA):2020/06/23(火) 00:28:13 ID:LbPRjHXP0.net
ツイッターで誰も構ってくれなくなったからってこっちに出るようになったんか

54 :NPCさん (スププ Sdba-tbvO):2020/06/23(火) 18:28:28 ID:RqDbuBILd.net
これが怨霊が怨霊たる所以か〜

55 :NPCさん (ワッチョイ ca34-IXeA):2020/06/23(火) 18:29:34 ID:qBky9qf30.net
怨念がおんね

いや何でもない

56 :NPCさん (スフッ Sdba-kEp/):2020/06/23(火) 18:49:15 ID:HLnfN6x1d.net
自分が言いたいことと、相手が知りたいことの区別が付かない奴はアドバイスしようなんて思わない方がいい。
ただの迷惑だから。

57 :NPCさん (ワッチョイ 3b89-noBk):2020/06/23(火) 21:16:42 ID:TCGjeTvz0.net
こんだけ会話成立しないのによくもまぁTRPGなんてやってるよね

58 :NPCさん :2020/06/24(水) 10:54:28.34 ID:+B3cDcV00.net
>>51
適用順はそのキャラが決める、でいいのでは

59 :NPCさん (スフッ Sd5f-1xEz):2020/06/24(水) 14:09:08 ID:CGpW9nlrd.net
そも衰弱のタイミングって行動終わった後だからマイナーメジャーでは間に合わないよねって話では

60 :NPCさん (アウアウウー Sad3-NJGG):2020/06/24(水) 15:25:31 ID:iz40IuzPa.net
>>57
できないからこういう所に絡もうとしてくるんだろ

61 :NPCさん (ガラプー KK8f-teLg):2020/06/24(水) 15:25:44 ID:MAw+yj6SK.net
フックダウンで毒消し飲むのと毒の適用はどっち先かは揉めたことあるな

62 :NPCさん :2020/06/24(水) 15:39:35.45 ID:X9cj6P6T0.net
衰弱は衰弱を受けているキャラのメジャーアクションの判定の直後にHPロス
なのでメジャーアクション中にしかHPロスは発生しないよね
メジャーアクション後のHPロスの意味がよくわからん

63 :NPCさん :2020/06/24(水) 17:00:13.94 ID:CGpW9nlrd.net
直後だから中ではないんじゃ?

64 :NPCさん :2020/06/24(水) 17:18:28.63 ID:CGpW9nlrd.net
あ、これメジャー「判定」の直後って書いてるからダイス振ったあとの解決処理(ダメージ出したり、ロールプレイしたりする)の最中という意味で「中」って言ってる?

どっちにしろ××ロスはダメージ違うからダメージ減少処理はできないって話になるか

65 :NPCさん :2020/06/24(水) 18:25:15.27 ID:b4bhE+gV0.net
メジャーアクション後かどうかの見解の違いなら
行為判定終了と同時
と書いてあるので判定とHPロスの間に他の処理をはさめないと思う

66 :NPCさん (ササクッテロル Spa3-PKxn):2020/06/24(水) 19:26:51 ID:3witxLjqp.net
衰弱ってルール変わってたっけか
間に合うかってのが推測なんだけど
HPロスとHP回復orバステ回復がどっちが先かってことだよな、多分

67 :NPCさん (ワッチョイ 0fa5-NJGG):2020/06/24(水) 21:30:29 ID:uD8kZxYc0.net
判定してそれに成功したらアクションの効果が発動する、なので
判定→判定後にHPロス→メジャーアクション発動 なので
メジャーアクションで自己キュアなら 「衰弱のロスを受けてからキュア」
判定後にHPロスでHPがゼロになった場合にそのメジャーアクションが止まるかは明記ないね
戦闘不能はあらゆるアクションが行えないとあるが、判定振ってる時点でアクションはすでにしてるわけだし

68 :NPCさん (ワッチョイ 0fa5-NJGG):2020/06/24(水) 21:34:47 ID:uD8kZxYc0.net
この辺ストライクバックのHPロスで攻撃側が戦闘不能になった場合の動作と同じ処理でいいんじゃないかな
ストバは命中するのまで確定でかいてあるけど、その後の処理まではどうするかって記載が抜け落ちてる
GMによって、戦闘不能になってたらDR前スキルの宣言はできない とする人も宣言しても良いとする人も居るし
この辺どう裁定するか厳密な明記は確かなかったと思うからハウスルール、GMが裁定する案件だろうし

69 :NPCさん (スフッ Sd5f-1xEz):2020/06/24(水) 21:39:23 ID:CGpW9nlrd.net
パーフェクトスキルガイド読み直して見たけど、厳密な処理の順番書いてないね?

タイミングが一緒ならGM判断って記述どこかで見かけたけど

個人的にはリアクションが発生しない(=相手が拒否らない)なら、魔術判定すれば回復するから回復処理後にHPロス(が残ってるなら)処理で良いんじゃねーかな?と思う。
GM視点ならそれで一手潰してくれるなら儲け物だし、エネミーにやってこられたらそれくらい許容してあげたい

70 :NPCさん (スフッ Sd5f-1xEz):2020/06/24(水) 21:41:18 ID:CGpW9nlrd.net
>>68
HPをゼロにするようなスキルの使用はできないってルールなかったっけ?

71 :NPCさん (ワッチョイ 0fa5-NJGG):2020/06/24(水) 22:09:14 ID:uD8kZxYc0.net
>>69
基本(改訂版)の方も読もうぜ!
基本改定1のP.261で、攻撃の方だけどフローチャートあるぞ
これだと「判定後」と「アクションの発動」は明確に前後がはっきりしてそう
そもそもスキルとかのタイミングにも「判定の直後」があって
それは効果発動タイミングの前だし、タイミング一緒は流石にないんじゃないかなぁ

>>70
基本改定1のP.270やP.276かな?
あれ「0未満」が駄目って言ってるだけで
0ぴったりまでは指定して良いけどマイナスまで指定して踏み倒したらダメだぞって奴

長文になると自分自身でもクソウザいと思うな・・・

72 :NPCさん (ワッチョイ 8f00-1xEz):2020/06/25(木) 09:25:35 ID:ug2XngLW0.net
>>71
そこも読んだんだけど回復とかは「魔術判定」であって「魔術攻撃」なんかな?ってのとHPロスはアクションなのか?って思って訳わかんなくなってさ

73 :NPCさん :2020/06/25(木) 13:43:18.11 ID:No2O9djK0.net
というか衰弱のHPロスで死にたくないならキュアだのヒールだのメジャーで行為判定が発生する行動を取らなければいいだけで
PCなら万能薬とかポーション系使う、エネミーならメジャーは放棄すればいいかと
そもそもポーションはマイナーで使えるし

74 :NPCさん :2020/06/25(木) 14:41:52.71 ID:vlwgPsoCK.net
それはさすがに的はずれな意見じゃね

75 :NPCさん (ワッチョイ 3f02-nFBF):2020/06/25(木) 17:34:00 ID:No2O9djK0.net
個人的にはHPロスの前に回復するのはかなり不自然だと感じるけど
そもそも自分の衰弱を自分のメジャーでヒールしたりキュアしなければならない状況が
実卓では発生する可能性が限りなく0に思えるので
どっちか正しいとか説得する意義をあまり感じない

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200