2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AFF】アドバンストファイティングファンタジー 2

1 :NPCさん:2020/12/16(水) 12:30:33.32 ID:???.net
ここは「アドバンスト・ファイティング・ファンタジー(AFF)」に関連する話題を扱うスレッドです。

アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版日本語版サポートページ
http://www.groupsne.co.jp/products/aff/index.html
【AFF 2e】アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版 戦闘解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=WCdWwFHvRR0

Advanced Fighting Fantasy Titannica
https://fightingfantasy.fandom.com/wiki/Advanced_Fighting_Fantasy

Arion Games
http://arion-games.com/
Arion Games Webstore
http://store.arion-games.com/
Arion Games Youtube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCN_tV3xWg2mXGymtBe-QPmA

前スレ
【AFF】アドバンストファイティングファンタジー
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1528256513/

2 :NPCさん:2020/12/16(水) 12:44:32.63 ID:???.net
関連スレ
ウォーロックって知ってる?3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1543753460/

3 :NPCさん:2020/12/16(水) 23:24:22.18 ID:???.net
モンスターの誕生、エルフ・ソンビーのダラマスとかザラダン・ドリーを育てた3人の魔女とか
最初ザラダンの役に立ったけど後で排斥されるおっさんとか熱心に読んでおくと
本文で登場したときに盛り上がって良い

4 :NPCさん:2020/12/17(木) 00:36:14.34 ID:???.net
旧版のモンスター誕生のカバーイラストの人物そっくりな友達がいるんだがいつ会っても思い出して笑ってしまう
お前なんで緑色なんだよ

5 :NPCさん:2020/12/17(木) 01:26:04.00 ID:???.net
過去スレでも見たような…
渡辺くんにソレを言ったら貴重なモンスター誕生をあやうく破られそうになった話だっけ

モンスター誕生の表紙はダラマスって主張もあるんだけど
海外サイトに行っても結局あの表紙の人物がザラダン・マーってことで定着してるんだよね
https://villains.fandom.com/wiki/Zharradan_Marr

6 :NPCさん:2020/12/17(木) 03:04:33.54 ID:???.net
Titannicaでもそうだった
https://fightingfantasy.fandom.com/wiki/Zharradan_Marr

>>4 のサイトにはマルボルダスとイキルがいない

7 :NPCさん:2020/12/17(木) 15:35:32.53 ID:???.net
>>5
マジで破かれたよ!もう10年以上は前の話になるが
F島、最近は歳のせいか顔色悪くなって頬もコケてきてるから余計に似てるんだよ
今回のコレクションあいつの分も買おうかと思ってるんだがまた破かれても困る
なんとかしてあのイラストをF島の証明写真に使わせる方法はないもんだろうかね?

8 :NPCさん:2020/12/19(土) 14:22:37.40 ID:eW7XPIHV.net
ファイティングファンタジーコレクション、2021年7月に受注生産で販売
5冊セットのうち初邦訳は火吹山の魔法使いふたたび(Return to Firetop Mountain)

SNEは本当にコレクションが好きだな
受注パッケ販売は、普通に流通させるよりは売り手も買い手も気が楽かね

9 :NPCさん:2020/12/19(土) 17:15:01.20 ID:???.net
Return To Firetop Mountainは
同人として私訳が出たもの(火吹山ふたたび)の他に、携帯アプリ版(炎冠山に混沌が甦るとき )が出てるね

https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイティング・ファンタジー#携帯アプリ

この携帯版、いまとなっては詳細はわからないけど、挿絵がフーゴ・ハル氏だったり
「滅びを呼ぶ者、汝は怪物(モンスター誕生)」
とかの訳語の選び方もグレイルクエストの日向禅氏っぽい気がする
携帯用にアレンジされていて、原書に忠実な訳は今回で初ってことかな

10 :NPCさん:2020/12/19(土) 18:17:27.26 ID:eW7XPIHV.net
携帯電話アプリと違って、お高いけど信者だったら無視できないw
ゲームブックセットで、こんな盛り上がるんだし火吹き山についてはボードゲーム版も日本語に訳して出すべきだよね。
AFF2eの宣伝チラシ同梱してさ。

11 :NPCさん:2020/12/19(土) 18:43:54.23 ID:???.net
なんか火吹山が一気に動いてきたのはSwitchとかのアプリ版が好調か何かかなあ…

ボードゲーム版は、ダンジョン(大昔のD&Dのボドゲ)と同タイプらしく
ダンジョンが(D&D者の贔屓目でも)あまり面白くないんで期待してなかったけど
ネットに2箇所ほどあるプレイ記録では(FFゲーマーの贔屓目とはいえ)結構面白いみたいだね
システムも同じらしいのでAFFキャラで参戦とかもできるかも
せめて翻訳シールを貼りつける形なんかでもいいので出ればいいな

12 :NPCさん:2020/12/19(土) 19:20:03.72 ID:eW7XPIHV.net
>>11
AFF2eを踏まえた変更とかはいいけど、翻訳シールで各自なんとかしてなんて半端な仕様は絶対嫌だよ、リリースするなら完全日本語版だって。

あとLegend of Zagorのボードゲーム版もあるみたいだね、これもヴィジュアルを一新しないと話にならんがリニューアル次第でいいものになるんじゃないかな。

13 :NPCさん:2020/12/19(土) 19:26:05.59 ID:???.net
贅沢言ってるな

14 :NPCさん:2020/12/19(土) 20:50:51.76 ID:???.net
全盛期でも完全日本語版出てなかったんだから高望みしすぎ

15 :NPCさん:2020/12/19(土) 21:34:24.15 ID:8gQsNK3C.net
それもそうだな、調子に乗ったわ。

16 :NPCさん:2020/12/19(土) 23:25:41.04 ID:???.net
ボドゲもやりたいが、Legend of Zagorはゲームブックの方を出してくれないと…
Return to Firetop Mountainが出る以上、こっちも出てくれないと片手落ち
今回のコレクションが好評なら可能性がある感じか

17 :NPCさん:2020/12/20(日) 05:52:38.00 ID:???.net
>>5
あの絵はザラダン・マーなんだけど、元々はダラマスだったんだってさ
ソースはFightingFantasyのオフィシャルブログ
https://officialfightingfantasy.blogspot.com/2020/11/blast-from-past-creature-of-havoc.html

イアン・ミラーがダラマスとして描いたら、スティーブ・ジャクソンが気に入って
本編の描写を書き換えてザラダン・マーとなるようにしたんだと

イアン・ミラーが、その事をファンジンのインタビューで語ったので
元々はミラーがダラマスとして描いたんだから…という主張なのかもね

18 :NPCさん:2020/12/20(日) 09:41:26.61 ID:FZsqZR8v.net
>>17
そういう時、じゃあダラマスの外見はどうなったのか改めて確認しないとスッキリしないとかあるよねw

19 :NPCさん:2020/12/20(日) 10:15:55.55 ID:???.net
トロール牙峠戦争はソフトバンクじゃなくSNEから出ることが確定
>「トロール牙峠戦争」ではガチで、バルサスVs.ザラダンの激突が見られます。ザゴールも絡みます。ヤズトロモまで。
>都市はサラモニスとシャザールが……ゲームブックとタイタンをつなぐにはぴったりです(見直し進んでますよ)。
>もうちょっと待って。これはグループSNEからでます。

20 :NPCさん:2020/12/20(日) 12:38:48.23 ID:???.net
>>17
ヘエ〜ほんとにそういう経緯があったんだ
見たことがあった主張は、外見(緑の肌で耳が尖ってる)から、エルフゾンビのダラマスの方じゃないか、という単なる推測だった
知らずに真実に近づいてたわけか

その経緯はなんでザラダン・マーがこんなに怪物じみた見た目なのかという昔からのツッコミに対する重要情報でもあると思うw

21 :NPCさん:2020/12/21(月) 10:15:45.43 ID:???.net
>>18
キン肉マンのミステリアスパートナーみたいになっているな
表紙との共通点は目だけ

パラ90
大きな、恐ろしい姿をした男が立っていた。黒のローブを身にまとい、赤い眼が二つ、フードの奥から光っている。
a tall, gruesome creature dressed in a flowing black cape. Two red eyes shine out from the depths of its hood.

パラ140
くぼんだ目
His sunken eyes

22 :NPCさん:2020/12/21(月) 12:40:51.00 ID:???.net
王たちの冠の表紙絵は大魔王か、
主人公に冠を見せびらかしていた影武者か

23 :NPCさん:2020/12/21(月) 21:24:00.53 ID:???.net
ジャクソン本人はソーサリー4を書いた時点では
「ファーレンホワイデが大魔王」(=表紙の男でなくデーモンの方)とはっきり書いているし
表紙の男は影武者どころかただのマンパンの有象無象の一人、バラモスみたいなフェイクボスだったかと

ただガスコインのタイタンだと、大魔王の姿として表紙の男が書いてあるのと
超モンスター事典のネザーワールドデーモンの項目とあわせると、
あくまで大魔王は表紙の男で、ネザーワールドデーモンはそれを影から操っている的位置づけかと思う
(完全に乗っ取っているのか会社顧問・会長として助言しているだけかは不明)

24 :NPCさん:2020/12/21(月) 21:58:32.33 ID:???.net
ソーサリーシナリオでは?

25 :NPCさん:2020/12/22(火) 09:25:18.23 ID:???.net
d20のヤツは、4まで出なかったなぁ(そのシナリオではない

26 :NPCさん:2020/12/22(火) 09:54:30.21 ID:???.net
現行のScholastic版も、4どころか3も延期しててまだ出てないみたいだな
同作者が製作中の新作が影響してるのかもしれんが

27 :NPCさん:2020/12/22(火) 14:16:48.52 ID:???.net
ドラゴンランスのせいでトロール牙峠がまた遅れちゃう

28 :NPCさん:2020/12/22(火) 14:51:30.62 ID:???.net
トロールの方を先に出すのでは?

29 :NPCさん:2020/12/22(火) 15:47:13.84 ID:???.net
仕事してて楽しい方を先にやっちゃうでしょ

30 :NPCさん:2020/12/22(火) 15:52:47.45 ID:???.net
トロールに集中したいけど、ドラゴンランス関係で近日大きいニュースがあるのでそっちが気になるみたいなことは呟いてるね
レイストリンもトロールももう2年放置してんだからいい加減仕上げて欲しいところ

31 :NPCさん:2020/12/22(火) 16:07:39.72 ID:???.net
大きいニュースってあれだろ、D&D関係のスレに貼られてた奴

32 :NPCさん:2020/12/22(火) 17:56:21.56 ID:???.net
>>29
これだと思う

33 :NPCさん:2020/12/22(火) 21:37:44.70 ID:???.net
Scholasticもまだあんまり充実してないのか…
英本国でも遊びたい本はすぐできるってわけでもないのね
https://shop.scholastic.co.uk/series/1345

ガンジーと肥喰らいの怖さがいい感じだが、ザゴールは東欧の民話絵本の悪魔みたいだ

34 :NPCさん:2020/12/22(火) 22:17:07.88 ID:???.net
3年前からはじめて年に数冊ペースならそんなもんじゃないかね
若干ペースは落ちてるけどコロナもあるし優先して出すべき目ぼしい作品はだんだん減っていくことを考えるとしょうがない

35 :NPCさん:2020/12/22(火) 22:56:19.84 ID:???.net
スティーブ・ジャクソン(英)の新作が1年以上音沙汰無いんだよな

36 :NPCさん:2020/12/23(水) 09:30:25.14 ID:???.net
結局、十二月になったら発表出来る重大ニュースってのは受注販売のゲームブックの事だったんだろうな

37 :NPCさん:2020/12/23(水) 10:09:55.21 ID:???.net
そらそうよ
次のウォーロックの目玉記事もそれだし

38 :NPCさん:2020/12/23(水) 11:09:00.09 ID:???.net
>>35
ゲームブックの日のリビングストンインタビューで、スティーブも書いてるって言ってたじゃん

39 :NPCさん:2020/12/23(水) 11:37:13.79 ID:???.net
Stellar Adventuresを発売するとしたら
さまよえる宇宙船
宇宙の暗殺者
宇宙の連邦捜査官
電脳破壊作戦
ロボット コマンドゥ
スターストライダー
天空要塞アーロック
の中からセットで

宇宙物に限っても意外とあるな

40 :NPCさん:2020/12/23(水) 12:20:20.78 ID:???.net
>>38
それは2年前にもリビングストンがツイートしてたけど、何か続報あったの?

41 :NPCさん:2020/12/23(水) 12:35:23.46 ID:???.net
40周年(2022年)には出せるかもってぐらいかな
大分先なのに、もうamazonUKには商品ページ登録されてるんだよね

42 :NPCさん:2020/12/23(水) 13:11:04.17 ID:???.net
2022年には1作か2作はだせるかも、もかな
あとは進捗状況とか
まあこんなとこで聞くより詳しく知りたきゃ、自分で見た方が話が早いよ

43 :NPCさん:2020/12/23(水) 14:20:40.30 ID:???.net
あのイベント、ジェイミートムソン出てたな
またオーブか八幡国の新作やらないかしら

44 :NPCさん:2020/12/24(木) 15:17:08.32 ID:???.net
ブラッドソードの作者と組んで八幡の武闘家や侍が出てくる作品作ったけど、
Puffinの編集部から2回没喰らったからFFに関わるの辞めたんだそうな

45 :NPCさん:2020/12/24(木) 19:42:27.36 ID:Ovpy9CUF.net
ブラッドソード懐かしいな、ああいうのAFFでもあってほしい多人数用ゲームブックを。
何も準備なしでゲームマスターなしプレイができるじゃんっていうね。

46 :NPCさん:2020/12/24(木) 20:19:38.66 ID:???.net
ソロシナリオ欲しいよね…
FFゲームブックをAFFソロシナリオがわりにっても限界がある

FFゲームブックをT&Tソロシナリオとして利用する変換法はあるけど
その逆は機能しない…

47 :NPCさん:2020/12/24(木) 20:23:40.36 ID:???.net
とりあえず向こうでそういうの出てないのはあれだけど独自でもいいんで布教用にプレイヤー用ミニルールとチュートリアル的ソロアドセットで安価に出して欲しい
ロール&ロールでソロアドは何本か出ててそれまとめればいいしゲームブックだとAFFとはルール違うから

48 :NPCさん:2020/12/24(木) 20:28:37.28 ID:???.net
ひとつ前のウォーロックに、本国では「ソロガイド」が刊行予定だと書いてあったな

49 :NPCさん:2020/12/24(木) 21:08:38.27 ID:Ovpy9CUF.net
本国の作家待ちでなくてもいいんだよね。
リプレイとかも、もっとどんどんやってほしいと思う。
ただ前作の「タイタンふたたび」は酷かったんで、真面目にかっこいいやつお願いしたい。あれ信じがたい酷さだったから。
かっこいいヒロイックものを提供してほしいことを、わかってほしい。

50 :NPCさん:2020/12/24(木) 21:32:58.88 ID:???.net
http://www.groupsne.co.jp/products/aff/eratta.html#blacksand
ポートブラックサンドのエラッタ

>>49
リプレイは要らんよ
そもそも今更、リプレイを読む人間なんて限られてるんだからそれこそゲームブックのようなソロシナリオか小説でもあれば十分

51 :NPCさん:2020/12/24(木) 22:28:51.00 ID:???.net
https://rooftop.cc/news/2020/12/24115433.php
『ファイティングファンタジー』の復刊関係、国内記事。
安田均の書き下ろしもあるとの情報も

52 :NPCさん:2020/12/25(金) 00:43:58.70 ID:???.net
>>51
安田先生書き下ろしは『ファイティング・ファンタジーとAFF2e』とありましたが
各作品解説とTRPGであるAFF2eの紹介らしい

53 :NPCさん:2020/12/25(金) 05:58:54.88 ID:???.net
ウォ−ロックマガジンとGMマガジン合併か
今までずっと別でうまくやってたのにいきなり合併とか嫌な予感しかしない

54 :NPCさん:2020/12/25(金) 07:09:24.04 ID:???.net
まあ、言ってる通りウォーロックマガジンはちょくちょく遅れてたしな
友野の方が執筆陣をマネジメントしやすかったのかね

誌面が減るならT&TはFT書房とかに返してやれよと思わんでもない

55 :NPCさん:2020/12/25(金) 07:26:06.44 ID:???.net
返されても困るのでは?
ゲームブック作成を優先する名目で編集から外れたはずなんだから

56 :NPCさん:2020/12/25(金) 08:48:11.24 ID:???.net
GM見てみたら興味ないのばっかりだったわ
今後は立ち読みで済ませよう

57 :NPCさん:2020/12/25(金) 08:59:02.70 ID:???.net
T&Tも今年1冊しか出てないしな、スレ違いだが
AFF2eはステラ系除いてもまだ翻訳対象あるからマシか
コレクションからの参入組がいたら、最新サプリが薬草辞典になりそうだけど

58 :NPCさん:2020/12/25(金) 09:38:16.23 ID:???.net
T&Tの情報コーナーとか、なんかもう見るからに冷めてる感じで気の毒だった
AFFは前号に載ってた執筆中のやつ含めると、翻訳対象すげーいっぱいあるね

59 :NPCさん:2020/12/25(金) 10:07:02.44 ID:???.net
T&Tは未訳のソロアド自体が残り少なかったり向こうの社長や作者にいろいろ不幸が続いて動き止まったりしてるからしょうがない
訳し手もFTは独自の活動に戻ったし岡和田はウォーハンマーも始まったしで手が足りない

60 :NPCさん:2020/12/26(土) 10:31:15.27 ID:PagI8Uib.net
まあウォーロック側が吸収されるのは明らかだし、SW2.5とボードゲーム記事の片隅に追いやられる。

61 :NPCさん:2020/12/26(土) 10:38:51.17 ID:???.net
SW2.5も以前ほどの勢いは無いから判らんよ
特にリプレイが売れなくなっているからどうなるか

62 :NPCさん:2020/12/26(土) 10:56:42.26 ID:???.net
パグマイアはもういいかな…って

63 :NPCさん:2020/12/26(土) 11:31:59.61 ID:???.net
パグマイアも猫(マウ)が出て、これから他種族(ネズミ、爬虫類、鳥等)のバリエーションが増えるらしいから展開は大きくなると思うよ
英語の方だと大型キャンペーンの物も来てた

64 :NPCさん:2020/12/26(土) 12:31:50.17 ID:???.net
そもそも売り上げでいうならボードゲーム等が7割以上らしいからそっちがメインになっちゃう

65 :NPCさん:2020/12/26(土) 12:34:48.05 ID:???.net
リプレイ以外は勢いあるし、リプレイしか語れない奴が居なくなっても…

66 :NPCさん:2020/12/26(土) 12:39:20.07 ID:???.net
ウサギはないのかな
Cat Shit One + ウォーターシップダウンとかなら限られた人気が出そうってかスレ違い

Wlk側もGM側も両方とも勢いが衰えているからの合併なんだろうね
意外と新ネタでテコ入れとかしてくるかもしれない

67 :NPCさん:2020/12/26(土) 12:47:29.90 ID:???.net
確かに○○ボックスとか関連商品いろいろ毎月ペースで出してるな
売れてなきゃそんなペースで出さないだろう

合併は売れ行きではなくマンパワー不足の問題と明言してるぞ

68 :NPCさん:2020/12/26(土) 13:10:25.32 ID:???.net
>マンパワー不足の問題
つまりTRPG側には人員を割けるほどの価値はない(補充を検討する余地もない)
と判断されたってことでは…
まあ今更どうこう言う話じゃないけど

69 :NPCさん:2020/12/26(土) 13:24:58.30 ID:???.net
SNSでも今月出た書籍でもボドゲの話ばっかりしてる印象

70 :NPCさん:2020/12/26(土) 13:26:17.41 ID:???.net
専門記事書くほどの人材がすぐ補充できるわけないし翻訳その他は募集してたぞ

71 :NPCさん:2020/12/26(土) 14:12:01.75 ID:???.net
AFF関係ないな
ウォーロックスレでやれば良いのに

72 :NPCさん:2020/12/26(土) 16:20:25.55 ID:???.net
(ウォーロックスレなんてあったのか…)

それはともかくAFFの記事も日本産で結構出てるのをここしばらくの流れで知った
T&Tなんかはそれこそ海外シナリオの本に抱き合わせ販売で収録されたりしてるけど
AFFではまとめた本なり、海外物に抱き合わせなりで何か出ないんだろうか

73 :NPCさん:2020/12/26(土) 18:26:09.00 ID:???.net
T&Tでそういうのは出たが今のところ予定は無い
将来的に出るかもしれないし出ないかもしれない
記事掲載誌自体は雑誌ではなくムック形式なので今でも入手できる可能性はある

74 :NPCさん:2020/12/26(土) 20:33:24.15 ID:???.net
黒砂港町のPDF地図

75 :NPCさん:2020/12/26(土) 23:09:42.33 ID:???.net
来年からSNEもサイト通販始めるらしいが、AFF2eも入るかね
DriveThruのPDF+オンデマンド形態が好きだな
遊ぶ分にはそんなに立派な作りの本じゃなくても良いんだけどねぇ

76 :NPCさん:2020/12/27(日) 02:01:42.60 ID:???.net
今更すぎる公式通販とかより、いい加減電子化に取り組んで欲しいんだけど

77 :NPCさん:2020/12/27(日) 02:14:33.89 ID:???.net
KADOKAWAから出してるのは容易に電子化は出来るだろうけど、自前のプラットホームを一から作るのはSNEだけじゃ無理でしょ
しかもAFFはKADOKAWAではなく自社で出している時点でKADOKAWAでは採算が取れないと言う案件なんだろう
簡単に言えば、電子化なんてのは諦めろや

78 :NPCさん:2020/12/27(日) 02:18:30.37 ID:???.net
後、翻訳系は契約関係や出版元の考え方もあるから勝手に電子化出来ないてのもあるわな
PDFなんかはコピー対策をしないといけない

79 :NPCさん:2020/12/27(日) 02:30:30.14 ID:???.net
SNEに幻想迷宮書店みたいなのを期待するだけ無駄

80 :NPCさん:2020/12/27(日) 09:17:35.33 ID:???.net
ソード・ワールドルールブックの電子書籍がjpeg画像でひどいとか聞いたことあるな

81 :NPCさん:2020/12/27(日) 12:43:04.15 ID:???.net
国内のTRPGの電子書籍は、印刷物の取り込み画像が多い
最近のは、印刷前のラスタ画像

どちらも検索不可、文字コピペ不可

海外は、普通のPDFやePubで文字データが入ってる

悔しいのう(ギリギリ

82 :NPCさん:2020/12/27(日) 18:46:46.66 ID:???.net
それは購入者の国民的モラルの問題なの?
海外というのは広すぎるけれど、たとえば英語圏のユーザーはPDFの配布は罪だからしないという
意識があるとすれば善性に期待しすぎに思えてリーブラも疑いの目を向けるんじゃないかしら。

83 :NPCさん:2020/12/27(日) 18:54:55.56 ID:???.net
>>82
根本的に勘違いしてないか?
向こうのTRPG関係のPDFは購入者の名前入りなので印刷やコピーをすると誰から流出したかが判るようになっているのよ
だからPDFを判断出来ると言う訳

84 :NPCさん:2020/12/27(日) 18:55:38.15 ID:???.net
判断じゃない販売ね

85 :NPCさん:2020/12/28(月) 10:56:38.44 ID:???.net
なんだかんだでとりあえずここまでは出しとかないとというのは出たかな
予定出てるの以外だと後はシナリオとステラーアドベンチャーを出すタイミングを図るくらいか

86 :NPCさん:2020/12/28(月) 11:22:26.20 ID:???.net
翻訳決定してる植物と悪魔×2を待っている間に、
本国で執筆中の「トレジャーブック」「コンバット・コンパニオン」「ソロガイド」
「ファンタジー分野のルールセット」「アトランティス・キャンペーン」のどれかもくるやろ

87 :NPCさん:2020/12/28(月) 11:29:57.53 ID:???.net
どうせ復刻ビジネスで小銭稼ぎするならよー
https://img.aucfree.com/e397641641.1.jpg

88 :NPCさん:2020/12/28(月) 11:36:11.27 ID:???.net
モンスター誕生だけなんとかしたい他まだ手元にある再び除いて
ろくに遊ばず売っちゃったんだよなぁ…

89 :NPCさん:2020/12/31(木) 08:53:29.67 ID:???.net
ウォーロック・リターンズのIssue2が出たぞ
https://www.drivethrurpg.com/product/341652/

猿が多いタイタンで、亀モンスターって実は珍しいのでは
ステラもマルチユニバースの説明とかいくつかあるけど、海外では人気なのかな

90 :NPCさん:2020/12/31(木) 09:39:45.30 ID:???.net
向こうはトラベラーとかスターウォーズTRPGとかスターファインダーとかいろいろあるもんな

91 :NPCさん:2020/12/31(木) 23:20:31.07 ID:???.net
シャーマニズム魔法が気になる

92 :NPCさん:2021/01/02(土) 13:07:57.95 ID:???.net
アナランドの魔法書が敵の手に渡ると一大事なので魔法書は持って行けず
ゲームが始まる前に覚えなくてはならない
でもそこまでして秘密にしていたはずのアナランド妖術が
AFF2ndの時代には旧世界どころかタイタン全土に広がっている

(a)七匹の大蛇の行商人の所に売っていたように、秘密といいつつ実はガバガバ
(b)あまりに多くの冒険者が禁忌を破って魔法書を持ち出していたので(ズルをして巻末を見ながらプレイしていたので)懸念していた通り流出してしまった

自分は(b)の可能性が高いと思う…初プレイ時は自分もそうだったし…

93 :NPCさん:2021/01/02(土) 13:43:58.23 ID:???.net
ゴブリンスレイヤーでもネタにされてたな
GOBの呪文が使える妖術師が魔法書回収を命じられてたらしくそれを独り言で愚痴ったり、その十年前のエピソードのダイカタナでメインキャラが闇市でそれっぽい魔法書を手に入れたりとかね

94 :NPCさん:2021/01/02(土) 17:08:28.28 ID:???.net
最新刊は特にゲームブックネタの宝庫だったな
FFファング三部作、ソーサリー、ドルアーガ、パンタクル、ブラックオニキス、DQ2とか

95 :NPCさん:2021/01/02(土) 18:05:43.81 ID:???.net
>>92
大穴
(c)実は全員アナランド出身
某誌のリプレイはそんな設定だった

96 :NPCさん:2021/01/02(土) 21:55:47.34 ID:???.net
流行したときのエロ黒画像が嫌で避けてたけど、そういうことなら読んでみるか・・・

97 :NPCさん:2021/01/03(日) 05:43:15.84 ID:???.net
話はまあ読めるけど、ネタは時々出るくらいだからそんなに期待しないでな

作者は超・モンスター事典は読んで無さそうだから、多分AFF2eにはそこまで興味ない人

98 :NPCさん:2021/01/03(日) 08:56:59.42 ID:???.net
ここ数年、編集から死ぬほど仕事させられてるから最近のはカバーできてないだろうね
この世で一番好きかつ影響受けてるのはソーサリーだそうだが

99 :NPCさん:2021/01/03(日) 09:19:04.70 ID:???.net
>>94
パンタクル、DQ2ネタってあったっけ

100 :NPCさん:2021/01/03(日) 09:34:50.77 ID:???.net
霧荒星が出てた。パンタクルだけでなく、ドルアーガネタでもあるが

あと勇者3人組の衣装や武器がいつも以上にまんまDQ2になってた
メイン格がローレシアじゃなくてサマルトリアの方なのも、作者がゲームブック版の大ファンだからだそうで

101 :NPCさん:2021/01/03(日) 11:27:56.28 ID:???.net
ソーサリーが好きと言うのに一方で、ジャクソンを怒らせて安田均も腹ただしい・翻訳版権交渉の妨げだったと言ってる
HJ文庫のハウス・オブ・ヘルをゲームブックやFFコレクションの紹介で信者に向けて使う奴だぞ
つーかAFF関係ないし、ラノベ作家や作品の話は該当スレでやろうぜ

102 :NPCさん:2021/01/03(日) 14:15:32.85 ID:???.net
>>95
自分ももし妖術師キャラをやるならアナランド出身かその直弟子にしたいなあ…
他の地方だとしたらディレクターと相談して「アナランド妖術にそっくりだが設定上は別の地方で発達した妖術(かけ方などは異なっている)」という設定にしたい
やはりソーサリー当時の秘密設定を大事にしたい…

103 :NPCさん:2021/01/03(日) 20:35:20.15 ID:???.net
そもそもアナランドって魔法を独占してる凄い国家じゃなくて王の冠でやっと復興したような国じゃなかったっけ
地方の秘伝とか流派的な扱いでいいんじゃないかなあ

104 :NPCさん:2021/01/03(日) 22:10:34.58 ID:???.net
魔法の呪文の書もカーカバードに落ちていたりするし、
大した国家ではなさそう。

105 :NPCさん:2021/01/03(日) 22:12:14.61 ID:???.net
サイトマスター連中を見張りで雇ってどうにか防衛に努める程度の国かもしれん。
金で転ぶ連中かもしれんが、主人公が最初に会った奴は真面目な性格なのかな。

106 :NPCさん:2021/01/03(日) 22:24:41.06 ID:???.net
アナランド妖術がAFFのPCの誰でも選べるってのは
単なる(こっちの世界での)知名度のゲーム都合だろうからね

小国らしいのはともかく、王たちの冠が盗まれて以後かなり国が乱れて弱体化してるって背景だからね…
盗まれて国家の威信が落ちたとも書いてあるし、冠を借りる前よりも悪化してるだろう
超モンスター事典には、サイトマスターは任務が退屈だから逃げるやつがいるとか書いてあるけど
実際はアナランドのこれまでにない弱体化で見限って寝返ったっていう理由が大きいんじゃないかな

107 :NPCさん:2021/01/04(月) 10:20:36.59 ID:???.net
スペルブックに書かれてる妖術は一般的で
旧世界やアナランドでうまれたとあるから 空手みたいなもんだと思ってる
ソーサリーとかで情報量が多いからか、アナランドがアレに見られがちな気はするけど
タンタロン12の難題読むと、ガランタリアも割とカオスだよな
根本的に解決してない問題もあるし

108 :NPCさん:2021/01/05(火) 07:41:32.71 ID:???.net
>>92
中国の武道で門外不出と言われてる技がバーチャファイターで世界中に公開されてて、
モーションキャプチャーに協力した武道家が破門されたなんて話があったの思い出した

109 :NPCさん:2021/01/06(水) 12:15:35.86 ID:???.net
>>92
すでに呪文書の持ち出しは禁忌でなくなっているっぽい

ルールブックP.36より
>[妖術]を持つヒーローは呪文書を持っています。

110 :NPCさん:2021/01/06(水) 20:50:44.33 ID:???.net
>妖術師、魔術師は呪文書を所持
ゲームブックみたいに暗記する必要はなく、AFF2ndではいつでも呪文書を参照していい、
という明記でもあると思う
かつては禁忌だったが解除されたと考えるか、それともゲームブックとAFFの設定の食い違い(回復魔法の扱いとかと同様)と考えるか…

でもこれもリプレイのように、プレイヤーが暗記する必要があるというローカルルールもありかと

111 :NPCさん:2021/01/06(水) 20:56:53.63 ID:???.net
若いもんは暗記する根性もないと年寄連中が嘆いているのかもしれん

112 :NPCさん:2021/01/06(水) 21:56:58.66 ID:???.net
単純に設定が改変されたと考えて良いんじゃないか?
七匹の大蛇だって、ゲームブック当時は「神々から力を授かった」って設定だったけど、
今では「神格の力を模倣した特別な力を持つ」って設定に変更されてるし
現在では善の側とされてる(ゲームブック当時は酷い神だったけど)スロフが悪の大蛇に力を授けるのは不自然だから、設定を変えたのかね

113 :NPCさん:2021/01/07(木) 23:14:43.71 ID:???.net
設定変更はあるだろうね
ゲームブックと昔のタイタン、モンスター事典の時点ですでに食い違ってる設定も多いし

神々についてはソーサリーで「マンパンの神々」(つまり悪の神)と書かれてたのが
AFFではアランシア含むタイタン全土の神々となったってのもあるけど
個人的には、神々にとっては信者はゲームの駒というような側面から
同じ神でも別の姿をとって、善にも悪にも力を貸すというのでも一応整合はするとは思う
タイタンに書いてある神話やスロッフ達が善というのもあくまで一信仰上の説にすぎないとか

114 :NPCさん:2021/01/16(土) 04:32:07.20 ID:???.net
いつの間にかブラックサンドのエラッタが追加されてるが・・・
94ページと95ページ:衍字の「の」を強調してください

ついでにルールブックのエラッタのエラッタ
15ページ:右段ではなく左段・00は多分いらない

115 :NPCさん:2021/01/16(土) 07:04:35.95 ID:???.net
新しく出たウォーロックマガジンの見聞録で、設定に矛盾は沢山あるけど割り切って好きなのつまんで楽しんだらええやん、みたいに書かれてて
まあそうだよね

116 :NPCさん:2021/01/17(日) 02:29:45.26 ID:???.net
ポート・ブラックサンドが買えなくなってる
ただの売り切れ?それともなんかあった?

117 :NPCさん:2021/01/17(日) 10:10:26.80 ID:???.net
ポートブラックサンド昨日注文したよ
購入した直後売り切れ表示に変わったから心配したけど出荷メール届いた
運が良かったかな

118 :NPCさん:2021/01/17(日) 12:16:12.83 ID:???.net
ヨドバシだと販売休止中になってるね
改訂版を出すから出荷差し止めする時とかにあるパターンだ
何か決定的な誤植でも見つかったかな?

119 :NPCさん:2021/01/19(火) 21:41:48.71 ID:???.net
そこまで致命的な誤植、あったかな?
誤植に関してはシティブックのほうがひどかった印象だけど

120 :NPCさん:2021/01/19(火) 22:06:55.88 ID:???.net
お父さんは心配性

121 :NPCさん:2021/01/19(火) 23:11:12.01 ID:???.net
ずっと品切れ状態が続いてるタイタンをそろそろ増刷しなきゃと言ってるから、
同じタイミングでブラックサンドもまた来るんじゃね

122 :NPCさん:2021/01/20(水) 12:08:42.67 ID:???.net
ミシュナ島は薬草と魔界の次の翻訳候補かな?

123 :NPCさん:2021/01/20(水) 13:13:26.45 ID:???.net
社会思想社の文庫版初代ファイティングファンタジーの帯付きシート付き且つかなり綺麗な状態のが600円台で売ってたから買ったけど、ゲームブックと違ってあまり需要ないんだな。

124 :NPCさん:2021/01/20(水) 15:45:28.08 ID:???.net
子供の頃はそれでも楽しかったけど、TRPGとしたら今はもっと洗練されたのがあるからなぁ

125 :NPCさん:2021/01/20(水) 16:50:39.48 ID:???.net
純粋に読み物としてみれば面白いんだけどね

126 :NPCさん:2021/01/20(水) 17:48:18.91 ID:???.net
シナリオ全部屋に挿絵が付いてるのは良いね
読み返すと、You Are The Heroでも説明がずいぶんあっさりだな

127 :NPCさん:2021/01/20(水) 20:27:19.31 ID:???.net
中古価格でもゲームブックに比べて、無印FFルールブックだけすごく安かったりするからね
需要はなさそう

ルール以外のマスタリングの基本とかはわかりやすいし結構良い本だと思う
あとシナリオは2本ともアイディア満載で必読
そのまま使うとクドすぎるけど参考書としては

128 :NPCさん:2021/01/20(水) 20:37:37.94 ID:???.net
ルールブックはゲームブックと違って手垢や本体への書き込み少ないから

129 :NPCさん:2021/01/20(水) 20:48:05.00 ID:???.net
>社会思想社の文庫版初代ファイティングファンタジー
そんなものは存在しないはず

130 :NPCさん:2021/01/20(水) 21:07:54.59 ID:???.net
ジャクソンはなんで謎かけ盗賊の表紙をトカゲ顔にしたんだろうなぁ

131 :NPCさん:2021/01/20(水) 21:51:14.88 ID:???.net
>>129
創元推理文庫の間違いだろうね

132 :NPCさん:2021/01/20(水) 23:09:17.06 ID:???.net
当時買ったけど、ゲームブックだと思って読んだから全然理解できずに困った記憶が…

133 :NPCさん:2021/01/21(木) 13:01:23.41 ID:???.net
そういえば前に初代ファイティングファンタジーの「願いの井戸」の
AFF2e用コンバートをどこかで見た気がするがどこだったろう

134 :NPCさん:2021/01/21(木) 13:48:18.66 ID:???.net
ルールブック内の例題シナリオではなく別のやつってこと?

135 :NPCさん:2021/01/21(木) 14:08:02.52 ID:???.net
AFF2ndルール内の願いの井戸はマップだけで中身は別物だからね…
単にほぼ全部屋モンスターとプーキーの店を配置しただけ

無印FFの内容のままAFF用にコンバートしたってことかな
武器防具のデータを追加すれば使えるような気もするけど

136 :NPCさん:2021/01/21(木) 15:24:40.03 ID:???.net
見つかった
http://users.tpg.com.au/shargl/aff/
の「The Well」

137 :NPCさん:2021/01/21(木) 15:41:50.36 ID:???.net
>>136
ほぼクリーチャーのコンバートか
技術点体力点は、元と同じでもAFFデータと同じでもない調整版みたいだね

どっかで見た表紙だと思ったらD&D->AFFコンバートとかを配布してるサイトか
世間は狭いというか海外でもAFFサイトはそんなに多くはないのかもな…

138 :NPCさん:2021/01/21(木) 23:25:10.60 ID:???.net
鉄の一つ目巨人はゴーレム?リビングスタチュー?

139 :NPCさん:2021/01/21(木) 23:32:07.33 ID:???.net
>アイアンサイクロプス
超モンスター事典では「ゴーレムのような存在」

質問の意図のD&D的な分類ではどうかというと
火吹山d20では、地の元素霊が封じ込まれていると書いてあって
訳注でゴーレムと同様だろう、と書いてあるね

140 :NPCさん:2021/01/22(金) 08:54:47.82 ID:???.net
>>139
ありがとう
ザゴールが自らの弱点の宝石を守るため強力なゴーレムを創ったって事だね

141 :NPCさん:2021/01/24(日) 12:02:54.57 ID:???.net
タイタンとかポートブラックサンド売り切れて値上がりしてるじゃん
何の為に再販したんだよ

142 :NPCさん:2021/01/24(日) 14:05:54.67 ID:???.net
月末から公式通販始めるらしいから、そこで買えるようになるのでは

143 :NPCさん:2021/01/24(日) 15:54:04.61 ID:???.net
値上がりって密林かな?
一応は書籍扱いのはずだからそれは転売屋の中古のプレミア価格なんじゃね?
正規品の新品だったら再版制度があるから値上がりとか普通はしないもんな

144 :NPCさん:2021/01/24(日) 16:02:44.75 ID:???.net
いい加減電子化に取り組めばいいのに

145 :NPCさん:2021/01/24(日) 16:07:36.41 ID:???.net
翻訳物は権利関係が複雑だから勝手にSNEだけでは決められんでしょ>電子化
そう簡単に出来るならハヤカワや創元の翻訳物だってさっさと電子化してるだろうし、ゲームブックだって復刊してるよ
出来ないのは出来ないなりに理由がある物だよ

146 :NPCさん:2021/01/24(日) 16:11:01.50 ID:???.net
そもそもSNEが電子のプラットホーム持っている訳でもないしな
普通に考えれば電子化は無理だわ

147 :NPCさん:2021/01/24(日) 16:12:32.23 ID:???.net
そうだね、幻想迷宮書店って本当に凄いね

148 :NPCさん:2021/01/24(日) 17:02:37.99 ID:???.net
あそこはKindle相乗りで電子専売てのがデカイわな
最初から紙の販売を捨ててるから在庫を持たないで済む
ただ、あれだけで生活出来るくらい売れているかは判らん
一人だけの会社で海外翻訳の契約が出来てるのはかなり凄いけどね

149 :NPCさん:2021/01/24(日) 17:20:30.52 ID:???.net
翻訳にハイパーリンク付きの電子化までして一冊600円って割とイカれてるよな

150 :NPCさん:2021/01/24(日) 17:30:37.95 ID:???.net
大手の出版社では出来ない事なんだろうね
編集者一人で切り盛りしてるからこそ出来るんだろうね

151 :NPCさん:2021/01/24(日) 19:01:04.03 ID:???.net
>>145
本家は当たり前のように電子化されてるし

絶対に電子化しません
なんて言ったら、why?じゃね

Watermark PDFって何ですか?なんて言った日には
未開人でも見るような目で見られそう

日本だと電子書籍でも Watermark PDF って見かけないよね

152 :NPCさん:2021/01/24(日) 19:52:22.63 ID:???.net
日本の電子書籍は独自の形式に拘ってるからPDFは無理だろ
電子書籍の形式すら一元化出来ない状態だよ
そこに海外の形式のPDFなんかは出せるはずもない

153 :NPCさん:2021/01/24(日) 20:05:23.71 ID:???.net
大手の取次店二社が印刷会社の子会社てのが大きいわな
電子化そのものにあんまり乗り気ではなかったし、それぞれで独自のプラットホームを作ってるから欧米のようにはいかんだろう

154 :NPCさん:2021/01/25(月) 11:55:14.04 ID:???.net
AFF2e用シナリオのアンケやってるぞ

155 :NPCさん:2021/01/25(月) 21:04:19.56 ID:???.net
どこでですか!?

156 :NPCさん:2021/01/25(月) 21:20:32.65 ID:???.net
SNEの社長のつぶやきだよ
https://twitter.com/yasudahitoshi2/status/1353267804007354369

回答項目が全文見れねぇ環境なら、アプリでなくブラウザで開いて端末横長にして見てくれや
文字小さくする方法とかは、目の前にある便利な板で調べて
(deleted an unsolicited ad)

157 :NPCさん:2021/01/25(月) 22:13:54.45 ID:???.net
アトランティス・キャンペーン・シナリオはほっといてもいずれ出るだろうし
過去に日本語で出たのはコンバートすればいいから
ここで希望しとかないと出ない可能性がある未訳の旧版アランシア、ブラックサンド収録シナリオかな
旧版アランシアやブラックサンドにしか入ってないサプリとしての要素も併録してほしい

158 :NPCさん:2021/02/05(金) 21:17:28.49 ID:???.net
タイタンとブラックサンドが4月までに増刷か
3/12がトロール牙峠戦争と

159 :NPCさん:2021/02/05(金) 21:45:15.17 ID:???.net
最近、旧ウォーロック掲載のミニゲームブックをいくつかプレイしてるけど、
これらをやった後で、超モンスター事典を読んだら、ミニゲームブックに出てきた話がちらほら書かれてて驚いた
遊牧民の項でデルビッシュの説明があったり、ブルードラゴンの項でクプランの名前が出てきたり、
エルフの項で運命のダンジョンの話があったり、マンオクトパスの項で魔術師ガルザゼスの名前が出てきたり
ユニコーンの項で「レンドルランドのスロンガード」の名前が出てるけど、これって「スロンガード砦」の魔術師スロンガードか?

160 :NPCさん:2021/02/06(土) 00:13:01.02 ID:???.net
groupSNEの新刊案内記事のトロール牙峠戦争の項目に

>>7月のゲームブック本格復活に向け、まずこの小説でタイタン世界の魅力に触れてください。(安田均)

って書いてあるんだけど、
ゲームブック本格復活ってことは、例のファイティング・ファンタジー・コレクションが7/16発売だから、それを皮切りにシリーズ化するつもりがあるってことかな
ちょっと期待してる

161 :NPCさん:2021/02/06(土) 00:19:28.75 ID:???.net
あのコレクション自体が本格復活のつもりなんだろ
シリーズ化するとしても同じ様な限定生産のゲームブックパックなんじゃないの?

162 :NPCさん:2021/02/06(土) 01:08:24.36 ID:???.net
せいぜいそんなもんだろう >本格復活=コレクションのこと

まだまだ出ないと片手落ちなもの、出て欲しいもの
(ザゴールの伝説、サカムビット兄弟三部作、シャリーラやマルボルダス)はあるし
SNEとしても、コレクションの評判が良かったら第二弾以降とかは出したい気持ちはないでもないんだろうけど
とてもじゃないが予想や期待できるような域ではないと思う

163 :NPCさん:2021/02/06(土) 09:16:25.06 ID:???.net
>>159
おお、デルビッシュとスロンガードは気づかなかった。ありがとう
アリオンゲームズのあの、ちょっとしたネタを拾って乗っけてくる気質はすごく好き

164 :NPCさん:2021/02/09(火) 22:36:21.69 ID:???.net
>>158
三月後半に伸びるって
発売元の切り替えとか言ってるしゴタゴタしてるっぽい

165 :NPCさん:2021/02/10(水) 02:35:36.01 ID:???.net
>>159
「デルビッシュの洞窟」はクプランや短剣ぐるぐるのデルビッシュより
冒頭の手紙と薬を残してくれた“片目”のジャコールの方が印象的だったなあ……
「浮遊する都市」と「変幻の国」はさすがに別世界物みたいですね
マジクズだった“キャロンのドワーフ”よりセドナの全身サービスの挿絵の方が
大きく目立っていたのは今でも覚えてますw

166 :NPCさん:2021/02/12(金) 21:16:00.53 ID:???.net
コレクションは分冊でBOXに入ってる感じか
後は字の大きさと本の質感次第だな

167 :NPCさん:2021/02/14(日) 09:27:18.08 ID:???.net
GMウォーロックとトロール小説は新紀元社か

168 :NPCさん:2021/02/14(日) 12:28:03.64 ID:???.net
出版社を変えるってそう言う事か
今までのも出し直すのかね?

169 :NPCさん:2021/02/14(日) 12:51:28.61 ID:???.net
3月26日発売
四六判で340ページ税抜2,500円か

170 :NPCさん:2021/02/22(月) 16:07:59.51 ID:???.net
お前ら買い占めろ

https://doope.jp/2021/02113600.html/amp?__twitter_impression=true

171 :NPCさん:2021/02/22(月) 18:58:20.86 ID:???.net
Fanaticalのバンドルに入ってたからSteam版持ってるけど起動してないな
てかちょうど今もバンドルやってて350円で買えるし

172 :NPCさん:2021/02/22(月) 20:50:39.74 ID:???.net
ええとこれどれだっけ…FFの電子化には
・ゲームブックをそのまま移植
・FFLegendsみたいな弱めアレンジで連作化
・火吹山Switchみたいな単品完全RPG化
の3種類あるんだよね
ソーサリーは2番目ができてるけど未訳だとか聞いたような…

173 :NPCさん:2021/02/22(月) 23:33:52.83 ID:???.net
いっぱい画像やトレーラーがあるから好きに分類すると良い
https://www.inklestudios.com/press/sorcery/

これもあるしな
https://youtu.be/UfTPlFz57TA

174 :NPCさん:2021/02/23(火) 03:20:33.90 ID:???.net
3月26日
http://www.shinkigensha.co.jp/book/978-4-7753-1917-8/

175 :NPCさん:2021/02/23(火) 20:20:03.98 ID:???.net
>>173
システムは同じじゃないけどLegendsくらいのアレンジかな
ゲームっぽくしつつブック面も残したというか

Legendsは賛否あるけど個人的には好きなのでやってみよう

176 :NPCさん:2021/02/24(水) 00:41:04.73 ID:???.net
>>174
アイコンが表示されているのに向こうにページが出来ていないとかで表示されないな
残念

177 :NPCさん:2021/03/19(金) 14:31:01.98 ID:???.net
もうすぐトロール牙峠戦争が発売するけどここの皆さんはもう予約済だったりします?
FFコレクションと違って受注生産じゃないからすぐには売り切れないよね

間違えてゲームブックスレに書いてしまった。。

178 :NPCさん:2021/03/19(金) 17:02:00.24 ID:???.net
本屋に並ばないかも知れないから予約済み

179 :NPCさん:2021/03/19(金) 18:31:33.36 ID:???.net
楽しみすぎて予約した
30年待ったので

180 :NPCさん:2021/03/19(金) 21:37:48.29 ID:???.net
やっぱり皆さん予約済みなのね
FFコレクションは受注生産だから即予約したけど、トロールの方は新紀元社の本が初めてなので様子見したいと思ってた
でも考えてみたらどんな内容でもどうせ欲しくなるんだよね
自分も予約してこようっと

181 :NPCさん:2021/03/19(金) 23:04:20.65 ID:???.net
最近は新紀元社の本も置いている所が少なくなってきてるからね
昔は割りと趣味系では定番の出版社だったけど

182 :NPCさん:2021/03/25(木) 15:18:17.82 ID:???.net
トロール牙峠戦争出たみたいだね

183 :NPCさん:2021/03/26(金) 07:52:58.34 ID:???.net
FF公式にコレクションの全書影がでてるな
http://officialfightingfantasy.blogspot.com/2021/03/big-in-japan.html

184 :NPCさん:2021/03/26(金) 10:22:48.52 ID:???.net
>>183
本の装丁まではわからないけど箱を見る限り思ったよりしっかりした作りだ
あとは箱が潰れた状態で送られて来ないことを祈るのみ

185 :NPCさん:2021/03/26(金) 12:25:49.38 ID:???.net
密林は今朝方、不穏な動画が拡散されてるから不安になるだろうな
ソフトバンク直が大丈夫とは言えないけど、密林よりはマシだろう

186 :NPCさん:2021/03/26(金) 14:12:00.11 ID:???.net
>>185
さすがに低脳すぎる
たまたま不心得な配達員に当たる事なんてどこの運送でもあるのに、
Amazonよりソフバン直がマシとか言えるその想像力の無さはちょっと心配になるぞ

187 :NPCさん:2021/03/26(金) 16:51:41.50 ID:???.net
どっちが低脳なのかね?
少なくともいきなり関係ない相手に低脳呼ばわりするんだから>>186が荒らし並みの知能の低さなのは理解出来る

188 :NPCさん:2021/03/26(金) 17:05:00.66 ID:???.net
人口も少ないんだしむやみに争わずにいこうず

本屋で予約するのがそういう意味での安全性は高めかもしれんね…

それはともかく既訳分も含めて全部安田均訳になってるのね
流用はしないのか、AFFとかに訳語を合わせて手を加えるのか

189 :NPCさん:2021/03/26(金) 17:09:39.37 ID:???.net
>>187
根拠もなくAmazonよりソフバンの方が配達員の管理がマシって考えて、
考えるだけならまだしも公共の場でその浅はかさな思考を公言しちゃう時点で低脳だろ

そもそも低脳を根拠を持って低脳呼ばわりするのは、まあ品がないけど低脳ではないでしょ
面と向かってたら暴力を受けるリスクがあるから、まともな論理的思考ができない奴なんだなって思うだけに止めるけどね

190 :NPCさん:2021/03/26(金) 22:04:34.65 ID:???.net
基地外が度々湧くな
困ったもんだ
買おうとしてる本を出してる出版社の直販が信じられなくてアマゾンなら信用出来るとかアマゾンの狂信者にも程があるな
中華の人?

191 :NPCさん:2021/03/26(金) 22:26:15.97 ID:???.net
5冊入ってこのボックスって一冊は意外と薄いのかな?

192 :NPCさん:2021/03/26(金) 22:34:45.58 ID:???.net
元の文庫自体がそんなに厚くなかったし文庫よりも大きいサイズなんだからページ数も減るのは当然

193 :NPCさん:2021/03/26(金) 22:43:33.20 ID:???.net
そうやって喧嘩腰になって煽り返すから終わらないんだよ
第三者から見ればどっちも同じに見えるよ
>>188さんの言うように人少ないんだからお互いもうちょっと歩み寄ろう

>>184
もう遅いかもしれないけどもしAmazonならラッピング指定すれば別料金は掛かるけど箱に入れてくれるよ

194 :NPCさん:2021/03/26(金) 22:51:50.48 ID:???.net
触らなきゃ良いんだよ
どうせ、荒らしに来てる奴なんか反応があれば、それがネガティブであるほど喜ぶんだから

195 :NPCさん:2021/03/27(土) 07:36:15.12 ID:???.net
>>191-192
創土版のソーサリー!から何となく厚さが分かるんでないかな
パラグラフ数と呪文の書の差のぶん、1巻よりちょっと薄くなる感じかね

196 :NPCさん:2021/03/27(土) 15:55:21.65 ID:LCOWDhnm.net
パスファインダーやクトゥルフみたいに、ファイティングファンタジーブランドとして専用ダイスみたいのもデザインされると買っちゃいそうw
グループSNEさんあたり作んないかなw ゲームブックセットのリリースと時期が合うと気分が上がると思う。

197 :NPCさん:2021/03/27(土) 16:13:49.74 ID:???.net
あーやめてw
絶対買っちゃうから
お小遣いがいくらあっても足りないw

198 :NPCさん:2021/03/27(土) 18:44:16.57 ID:???.net
新作の Crystal of Stormsとスコラスティック版Return to Firetop Mountainが同時発売する時の販促で
予約するとFFダイス(1の目が例のロゴ)とそれぞれの作者サインカードがつくサイトがあったんだよ

日本からだとおま国くらって注文出来なかったけどな!

199 :NPCさん:2021/03/27(土) 19:47:02.18 ID:???.net
FFの缶バッジ復刻して欲しい
当時なぜもらっておかなかったのか

200 :NPCさん:2021/03/27(土) 21:11:05.74 ID:LCOWDhnm.net
グッズ関係、熱いよなw
グループSNEショップあたりでポチれるようになったら胸熱なんだが。

201 :NPCさん:2021/03/28(日) 00:40:11.57 ID:???.net
イギリスに運命の森や魔法使いの丘とかの表紙をダイストレイやサコッシュにプリントしてグッズにしてるとこあるけど、コレジャナイ感があってなぁ

202 :NPCさん:2021/03/28(日) 10:25:06.13 ID:QKP2+oAO.net
火吹山の魔法使いふたたびなんかだとプリントTシャツでも全然いいと思うけどなー。
もうプライベートで着るよくらい。

チョイスされる絵によるとこもあって、城砦都市カーレやサソリ沼の迷路とかだと、いやいやそれは違うなーとなるけどねw

203 :NPCさん:2021/03/28(日) 11:34:28.02 ID:???.net
https://www.pixiv.net/novelshow.php?id

204 :NPCさん:2021/03/28(日) 13:37:56.94 ID:???.net
「トロール牙峠」読了

「マントラッパー」という名前を前にどこかで見た気がするんだがどこだっただろう・・・

205 :NPCさん:2021/03/28(日) 21:01:07.80 ID:???.net
超・モンスター事典のP14を読もう
トロール牙峠戦争未見の人は読まないで

206 :NPCさん:2021/03/28(日) 22:00:26.29 ID:???.net
ホビットの項目には、同じく「トロール牙峠」キャラのチェルバの名前が出てるね。
超・モンスター事典には、日本未発売のDEMONSTEALERやSHADOWMASTERの内容も反映されてるのかな?
旧ウォーロックに載ってたミニゲームブックやミニシナリオの一部は反映されてるけど。
前に挙げられた例の他に、蛮人の項で「地獄の塔」のグランチの名前が出たり、メジェムノソスの項で「夢見る砂」のゴンド卿の名前が出たり。
さすがに日本オリジナルの「四人のキング」「タンタロンの立方体」「凶兆の九星座」辺りは反映されないだろうな。

207 :NPCさん:2021/03/29(月) 04:06:04.25 ID:???.net
ホビットなんて項目ないじゃないか
ディバウアーでも戦争については触れられていた

208 :NPCさん:2021/03/29(月) 21:22:38.99 ID:???.net
すまん、同人翻訳の方の項目名を書いちまった
ハーフリングの事だ

209 :NPCさん:2021/03/29(月) 21:30:29.94 ID:???.net
固有名詞まで話題になるとマニアックで良いな!
てかタンタロンは日本産だったのか。

210 :NPCさん:2021/03/29(月) 22:42:58.22 ID:???.net
「タンタロンの立方体」はAFF初版用の国産シナリオ
「魔術師タンタロンと12の難題」は英ジャクソンのパズルブック

そういえば昔ウオーロックで「タイタンにホビットはいません」と書いて
読者に反撃を喰らってたことがあったな

211 :NPCさん:2021/03/30(火) 18:14:18.01 ID:???.net
>>206
「暗黒の三つの顔」もさすがに無理か……
鋼鉄ゴーレム、闇の精、妖魔ヴァンデミア
どれも印象深かったけどな

212 :NPCさん:2021/03/30(火) 22:35:06.08 ID:???.net
日本オリジナル作品の中には、正史に組み込むと世界観に影響が出そうなものもあるんだよな
「四人のキング」に、「ソーサリー」のナッガマンテらしきオーガーが登場していたり、
「凶兆の九星座」に、「運命の森」のトランブルが登場して鷹の話で揉めていたり(つまり「凶兆の九星座」「運命の森」「雪の魔女の洞窟」はほぼ同時期の話)、
ラストで火吹き山の魔法使いに会いに行く事が示唆されていたり(つまり「火吹き山の魔法使い」よりも前の話)、
AFF1期シナリオ「魔術師の塔」に出てきた魔術師の塔が、「凶兆の九星座」に出てきたメーヴの城だった事が示唆されていたり
「魔術師の塔」によると、ゾルタン・スロッグ(の影武者?)は20年前からあの塔に住んでるらしいから、
「凶兆の九星座」は「魔術師の塔」よりも20年も前の話という事になるな

そういえば、「夢見る砂」に出てきたアンジェリカって、本当に謎かけ盗賊の娘なのか?
謎かけ盗賊が人間の女との間に子供を儲けるというのは、いまいち想像できない…
FF57巻によると、謎かけ盗賊って死ぬ度にロガーンに再生産されてる存在だそうだし
もしかして、謎かけ盗賊が自分の遺伝子から作った人工生命体とか? 粉末生物とか変異トカゲ兵とか作る技術があるくらいだし

213 :NPCさん:2021/03/31(水) 06:49:38.18 ID:???.net
旧ウォーロック1号の付録のメイヘム市場のキャラを混ぜてくれたら嬉しいのだが、
モブキャラしかいないので無理か

214 :NPCさん:2021/03/31(水) 21:39:54.00 ID:???.net
なんというマニアックさ! すばらしい!

わい、定年迎えたら、翻訳範囲内の人物辞典の同人誌作るんだー

ウォーロックのウィンダムやミクラスやアギラも紹介しちゃうんだー

215 :NPCさん:2021/03/31(水) 22:44:34.27 ID:???.net
>>213
Titannicaにも単独記事がない

216 :NPCさん:2021/04/01(木) 08:47:16.43 ID:???.net
>>214 アイテム図鑑とか呪文図鑑とかも作ってくれよな
3000円位だったら買うから

217 :NPCさん:2021/04/04(日) 00:01:38.53 ID:???.net
最近知ったんだが、海外版ウォーロックには「Battle of Grey Rock」っていうTRPGシナリオがあったんだな
大規模戦闘用ルールが色々書かれてるようだが、これがAllansiaやヒーローコンパニオンに出てきた大規模戦闘用ルールの原型になったのかな
何で日本版だと収録されなかったんだろう…

218 :NPCさん:2021/04/04(日) 01:19:18.19 ID:???.net
そもそもウォーロックも本家の完訳と言う訳でもないだろ

219 :NPCさん:2021/04/08(木) 11:43:54.17 ID:???.net
トロール牙峠面白かったけど、面白かったけどさ

220 :NPCさん:2021/04/08(木) 18:57:16.97 ID:???.net
なんだ?

221 :NPCさん:2021/04/08(木) 20:13:12.12 ID:???.net
ラストは事前知識がないとびっくりかな…
ゲームブックサイトとかで知ってた人も多いだろうけど

222 :NPCさん:2021/04/08(木) 21:27:40.63 ID:???.net
と、いうわけで、最初から最後まで読もう。

最後だけ読んだらダメだぞ☆

223 :NPCさん:2021/04/08(木) 22:45:53.83 ID:???.net
某ゲームブックのネタバレがある気がする

224 :NPCさん:2021/04/08(木) 23:36:02.90 ID:/4D7E/V1.net
>>211 パンタクルのシャンバラーはカザン国や八幡国の近所というイメージがあるので
「真モンスター事典」を出版する際、パンタクルシリーズの妖怪やドルアーガのノール、ドッペルゲンガー、
サラマンダー辺りをまとめた「補遺」を付録につけるのは……やっぱ無理だよね。

225 :NPCさん:2021/04/09(金) 00:34:10.75 ID:???.net
>>224
いやさすがに鈴木直人シリーズまでタイタンの補遺にするのは…

とは思うけど実はドルアーガ&パンタクルをAFF化できないかは考えたことがある
ドルアーガの英文字魔法は体力消費なので旧世界妖術風、
パンタクル魔法は魔力消費のアランシア魔術風で
両方使えるメスロンはAFF2ndでも魔道士(メイガス)該当よね

226 :NPCさん:2021/04/09(金) 08:55:04.64 ID:???.net
>>225 大体ダブルヘッドリザードマンがタイタンからだし
他にも色々タイタンから引っ張ってきてたような…

227 :NPCさん:2021/04/09(金) 08:59:34.62 ID:???.net
ゲロトラックス 金貨二枚
ミツユビオニトカゲ 金貨十枚
デーモンステーキ 金貨五枚
テロ―ダスムニエル 金貨五枚
バグラネズミのミンチ 金貨六枚

これらもタイタンから?

228 :NPCさん:2021/04/09(金) 09:20:20.47 ID:/1zP6+ui.net
>>12

229 :NPCさん:2021/04/09(金) 13:21:51.09 ID:???.net
そもそもドルアーガの塔、自体はバンダイナムコの版権物だってのを忘れてないか?
パンタクルとかは鈴木直人の版権だとしてもさ

230 :NPCさん:2021/04/09(金) 21:48:10.68 ID:???.net
そこを「こそこそ」やるのが同人誌的楽しみですわよ?
薄利で、アングラで。

231 :NPCさん:2021/04/09(金) 23:18:12.31 ID:???.net
ゲロトラックスとテローダスは古生物の名前

232 :NPCさん:2021/04/09(金) 23:29:21.36 ID:???.net
>>226
カラコルムの事か?
あれは厳密にはリザードマンとは違うと思うが
ドルアーガに関してはFFから持ってくるよりも別の電源系ゲームやファンタジー創作物から持って来てるのが多いと思う
クロムの剣のクロムとかは最たるもの

233 :NPCさん:2021/04/09(金) 23:50:34.17 ID:???.net
聖なる兜ガラソンは指輪物語かな

234 :NPCさん:2021/04/10(土) 00:27:30.81 ID:???.net
ドルアーガ1巻のあとがきに創元推理文庫のコナンを差し入れたって書いてあるし
トート・アモンとかイラニスタンとかクロムはそこからだね

235 :NPCさん:2021/04/11(日) 15:13:09.11 ID:???.net
ブラックオニキスにも続く部分だけど、元のゲームを原作にしてるとは言えファンタジーの色々な作品からのオマージュを入れて「厚み」をカバーしたから受け入れられてる話
逆にセルフオマージュや身内ネタに終始してしまったパンタクルがそこまで受けなかったのはその辺の差かなと言う気はする
結局、あの作品にしてみればFFも数あるファンタジー物へのオマージュの一つに過ぎないと言う訳

236 :NPCさん:2021/04/13(火) 21:52:02.32 ID:???.net
Titannica 見てたらすごいことが載ってた

「チャダ・ダークメインはファングの地下迷宮を突破していた」

237 :NPCさん:2021/04/14(水) 20:05:31.55 ID:???.net
>>236
ダークメイン主役の小説はまだあるらしいからそれかな…と思ってTitannicaを読むと
d20の迷宮探検競技の中にあった記述か

d20はどの程度(AFFと共通の)正史なのかな…
矛盾してない点については取り入れてもいいような気もするけど

238 :NPCさん:2021/04/19(月) 13:52:00.48 ID:???.net
ブラックサンドがアマゾンで高いのしかないから改訂版待ってるんだけどなんかレビューがひどいのあるけどそんなにクオリティやばい?

239 :NPCさん:2021/04/23(金) 19:31:42.21 ID:???.net
『トロール牙峠戦争』読了。
期待したよりは面白かった。ノスタルジー補正無しでもまあ、あり。
単体の小説としての面白さよりも、アランシア史学のセンターピース的な史料としての面白さが勝ってたというか、書いてる方もこれ単体で独立した読み物とは考えていない印象。サラッと重要事実が書いてあったり、三十年越しの謎が解けたりした点は二重丸。
なんかホントにダイスで結果を決めてる様な掴みどころのないストーリー展開と予定調和的なお約束に歯向かう、良くも悪くも予想としっくり来ない登場人物たちの振る舞いは新鮮というか、時代に封印されたビンテージの趣きというか。個人的には満足でした。

240 :NPCさん:2021/05/03(月) 15:42:28.23 ID:???.net
しまった!毎年5/1にはファングに行ってたのに2日過ぎてた!
コロナで曜日感覚が滅茶苦茶なのが悪いんだ…

241 :NPCさん:2021/05/07(金) 22:36:13.47 ID:9QHQrzz/.net
https://www.4gamer.net/games/350/G035096/20210507060/

242 :NPCさん:2021/05/08(土) 04:35:38.25 ID:???.net
>>241
4亀なので怪しいサイトでないのはわかるけど何の記事かくらい書いてよw

訳者は安菌以外にはこあらだ氏と飛竜氏でSNEのAFFスタッフだね
AFFの方と用語等を合わせる目的だろうけど、結局旧訳は全然使わないのかな…

243 :NPCさん:2021/05/09(日) 18:57:40.93 ID:???.net
むしろ新訳が嬉しいよ派。
比較できる喜び。

まあ(例えば)アリオッホに馴染まない気持ちも判るけどね。

244 :NPCさん:2021/05/17(月) 13:15:36.38 ID:???.net
旧訳はもう翻訳してた方も鬼籍に入ってるんだから仕方ないだろ

245 :NPCさん:2021/05/18(火) 15:18:23.78 ID:???.net
AFF2eは新紀元社から全部出し直すのかな?

246 :NPCさん:2021/05/18(火) 16:01:48.87 ID:???.net
みたいね。でも出し直しでISBNまで変わるってのに、エラッタ反映とかはしないってヤスキン言ってるけど、なんでなんだ?
出し直すならそれくらいやって欲しいが……。

247 :NPCさん:2021/05/18(火) 16:30:08.73 ID:???.net
新紀元社はエラッタ適用済みとツイートしてるね。
版上げじゃく軽微な修正なので、買い直さなくてもいいよといいたかったんだと思う。

248 :NPCさん:2021/05/18(火) 17:50:58.73 ID:???.net
>>246
そんなこと、どこでも言われていない
デマを流すな

「エラッタ修正以外の内容変更はございません。」
をお前が読み違えただけだろ
日本語をちゃんと学べ

249 :NPCさん:2021/05/19(水) 22:11:09.82 ID:???.net
そもそも火吹き山が最初のシナリオというのが、ワールド設定的に相当に重すぎると思うんだよ。
6階建ての塔にドルアーガ本体がいるみたいなもんで無茶がすぎるドルアガドン。

250 :NPCさん:2021/05/19(水) 22:59:02.44 ID:???.net
そりゃワールドが出来上がる前に世に出た作品なんだからいちゃもんにしかならんぞ
一人で遊べるまでD&Dみたいな作品を作ってと言う依頼で作ったんだから

251 :NPCさん:2021/05/20(木) 02:30:15.56 ID:???.net
スマホゲーのAFFレジェンドだと最初にザゴール倒すのが一番楽だしなぁ…
二番目はザンバーボーンとバルサス・ダイヤどっちでも難易度ほぼ変わらんけど

252 :NPCさん:2021/05/20(木) 09:13:03.25 ID:???.net
そもそもザゴールだって最初は近隣村で恐れられてる程度の魔術師
ソロモン王が動いたバルサスに比べると格下じゃない?
あくまでゲームブックが出た瞬間での話だけどね。

253 :NPCさん:2021/05/20(木) 10:12:28.96 ID:???.net
気が付いたら一番最初の敵が一番大物になってたとかは
そのへんは続きもののゲームとか映画とかにはよくあることなんで…
(近隣の村程度のスケールがワールドガイドでは世界的大物になってたとかも含めて)

ザゴールは悪魔の3人の中でも一人だけ後で何度も復活するんで
その手の続きもの程度のフォローは一応されていると思う
なので割と最初のシナリオではあっさり倒させても良いと思う
ドルアーガで言えば1巻のラストで顔見せするようなもんで

254 :NPCさん:2021/05/20(木) 13:12:09.71 ID:Zlvbmt4D.net
>>253
>気が付いたら一番最初の敵が一番大物になってた

長きにわたる物語においては、それドラマチックだと思っちゃう。長編の醍醐味。

255 :NPCさん:2021/05/20(木) 14:35:25.80 ID:???.net
ゲームブックでも続き物の話でもないが、一番最初の敵が一番大物になるというのは、ファイナルファンタジー(ファイティングじゃなくて)1のラスボスがそうだったな
一番最初に戦ったボスのガーランドが、ラスボスのカオスになると

256 :NPCさん:2021/05/20(木) 20:36:39.64 ID:???.net
火吹き山は帰り道シナリオやるとエモシナ。
はじまりの村に帰還した時の

257 :NPCさん:2021/05/21(金) 19:49:15.79 ID:???.net
>>246-248

なんで>>246みたいな基地外が生きてるんだ

258 :NPCさん:2021/05/21(金) 20:18:11.51 ID:???.net
もちろん《死の女神》の思し召し

259 :258:2021/05/21(金) 20:19:57.11 ID:???.net
あっなんか他のゲームの記憶と混ざった…
頭の中にはあの顔ペイントをして天秤を持ったリーブラがいたんだけど

260 :NPCさん:2021/05/21(金) 22:23:49.55 ID:???.net
AFFって、最初から英雄レベルの冒険者って事実が認識しにくいように思える。
初期装備を武具しかもってないし。

261 :NPCさん:2021/05/22(土) 00:03:18.97 ID:???.net
FFゲームブックでも技術点12体力点24の英雄でも剣と革鎧だけで
ランタンやロープさえ持ってなかったりするし…
よく読むと盾は持ってたり持ってなかったり、持ってないのに突然文中に出てくるゲームブックとかもあるね

AFFキャラは英雄的能力の持ち主といっても、前歴は迷宮探索者とかではないってことかね

262 :NPCさん:2021/05/22(土) 10:44:46.33 ID:???.net
映画版コナンくらいのイメージやな
あいつは鎧すら持ってないけど

263 :NPCさん:2021/05/22(土) 16:56:53.13 ID:???.net
原作を未読の印象はまったくもってその通り。
鎧もつけるし、そもそも戦いや行動もかなりクレバー。
現代人の常識を陵駕するワイルドさは今でも精読に値する>コナン(まあもちろん、いささか鼻息荒すぎるときはあるが、そりゃエルリックだって同じだ)

シュワ映画のコナンが裸体なのは、つまるところ、女戦士のビキニ・アーマーと同じで、視聴者に肉体をアピールする営業上ゆえなのだ。胸板と筋肉の厚みは異性へのSアッピールであり、同時に同性の憧憬も引き出す演出という次第。

ホントに早口に書いちゃった。失礼。

264 :NPCさん:2021/05/22(土) 23:27:21.03 ID:???.net
きもちわる

265 :NPCさん:2021/05/23(日) 00:19:42.75 ID:???.net
装備の話をすると
原作コナンも短編ごとに初期状態が違って、鎧のこともあるけど着のみ着のままとか捕まって無装備状態とかもあるのよね
統一してずっと使ってる装備とかはない
そんなノリに近いのかもしれんな

266 :NPCさん:2021/05/23(日) 11:06:20.00 ID:???.net
捕まって武装解除されたコナンが間に合わせの武器やその場にあるものを利用して切り抜けるのいいね

267 :NPCさん:2021/05/23(日) 22:39:40.76 ID:???.net
ゆえに鎧つけない時に大活用されり
回避のタレントがあるAFF2Eは最高なのだ
侍しかり三銃士しかり

268 :NPCさん:2021/05/24(月) 12:14:07.85 ID:???.net
その手の能力があるのは別にAFFだけでもないだろう
AFFのシステムの中で回避が素晴らしい能力と言うならまだ判るが

269 :NPCさん:2021/05/24(月) 12:49:38.82 ID:???.net
回避って何に使うのかよくわからん
ジャイアントの投石とかに使うのはわかるが、
戦闘の防御用に武器技能の代わりに使ってもいいのかとか不明

270 :NPCさん:2021/05/24(月) 21:17:49.38 ID:???.net
僕には269のわからないが判らない

271 :NPCさん:2021/05/28(金) 01:29:06.15 ID:???.net
AFF2は銃器でるのか。すげぇな。どんな処理するんだろ。

272 :NPCさん:2021/06/01(火) 21:19:28.89 ID:???.net
日本で展開してないだけでさまよえる宇宙船とかに
対応したSF系サプリも四冊出てるらしいゾ。

273 :NPCさん:2021/06/01(火) 22:00:22.46 ID:???.net
>>271
Blacksand 日本語版を買いましょう

274 :NPCさん:2021/06/02(水) 21:02:23.56 ID:???.net
高いからやだ

275 :NPCさん:2021/06/02(水) 21:14:10.89 ID:???.net
高いか?
復刻のゲームブックより安いだろ

276 :NPCさん:2021/06/02(水) 21:32:19.41 ID:???.net
そいえば書苑新社から新紀元社に版元変わったんだよね?
あんま触れてる人も少ないからつつしんだ方がいいのかな?

277 :NPCさん:2021/06/02(水) 23:02:11.34 ID:???.net
別にメーカーがおおっぴらにやってるんだから良いんじゃない?
上の方に書き込みなかったっけ?

278 :NPCさん:2021/06/02(水) 23:34:16.22 ID:???.net
個人的には書苑新社の方が売れなくても絶版になりにくいから細く長く続けるならそっちの方が良かったなあ
新紀元社だと売り上げが悪いと途中で刊行止まりそう

279 :NPCさん:2021/06/03(木) 00:07:07.20 ID:???.net
>>245 辺りで書き込みあったのですね。
ありがとうございます。

280 :NPCさん:2021/06/03(木) 00:53:56.14 ID:???.net
ヴァンパイアシリーズみたいに書店に置いて貰えないからじゃない?
新紀元社なら普通に置かれるだろうし

281 :NPCさん:2021/06/05(土) 17:41:09.79 ID:P1vKMOX0.net
スレ違いだがアプリ版のソーサリー、日本語化はまだ?
PCでもスマホでもSwitchでもいいから金は落とすぞ

282 :NPCさん:2021/06/05(土) 20:35:27.34 ID:???.net
スレが違わないのはゲームブックスレかそうでないのか…

Switch火吹山とか、Legendsの火吹山3作・ファング3作は日本語化されてるけど
これらはゲームブックの訳と合ってない=過去訳の文章を流用とかはしてない(できないか何か)
で、ソーサリーはこれらと比べてもかなり文章量(手間)が多いと思われるんで
これらがすごく日本で好評だった! とかでもない限りスルーされても不思議はないと思う

283 :NPCさん:2021/06/05(土) 20:38:09.86 ID:???.net
してなかったっけって調べたら火吹き山だけなのか。
こっちが進まないとソーサリーまで進まないのかもな…
ちなSwitch版火吹き山は6/9まで298円らしいゾ。

284 :NPCさん:2021/06/06(日) 00:56:46.41 ID:???.net
Combat Companionってのが出てるね

285 :NPCさん:2021/06/06(日) 07:17:39.35 ID:???.net
>>283
90%OFFは強烈だな
40%OFFの時に買って積んでる俺‥(´・ω・`)

286 :NPCさん:2021/06/06(日) 22:13:13.10 ID:???.net
ソーサリーを知らなければ今の私は無かった
だからアプリ版の日本語入りはよ

287 :NPCさん:2021/06/08(火) 12:02:02.09 ID:???.net
次は植物かぁ
タイタンにもヴィーガンっているのかね

288 :NPCさん:2021/06/08(火) 13:56:38.84 ID:???.net
>>287
多分おらん
ヴィーガンみたいな贅沢で高コストな生き方ができるような優しい世界じゃない
生活環境が悪くてキノコやコケくらいしか食えない奴はいるだろうが、栄養失調で長生きはできんだろう

289 :NPCさん:2021/06/08(火) 14:06:27.06 ID:???.net
そもそも人を喰うキノコやコケも珍しくない世界なので

290 :NPCさん:2021/06/08(火) 17:48:58.80 ID:???.net
タイタンでは動物でなく植物に食われる人をヴィーガンというらしい

291 :NPCさん:2021/06/09(水) 11:33:56.61 ID:???.net
食われる方かよww

292 :NPCさん:2021/06/09(水) 23:36:44.10 ID:???.net
エルフやノームは自然食材だろ、ヘッヘッヘ

293 :NPCさん:2021/06/10(木) 20:00:46.82 ID:???.net
>>281
公式が日本語その他の翻訳はコストに見合わないからしないといってた気がする。
石油王待ち。

294 :NPCさん:2021/06/10(木) 20:39:44.61 ID:rQOyE5CG.net
>>293
そりゃ、しょっぱい考え方だよねぇ。
アプリ版とかユーザーが増えればいい宣伝になるのにさ。
本だと正直、魅力を知ってる人だけ買う感じだと思う。
新規ユーザーの入口になりそうなキッカケって何だろって視点を持っててほしいわ。

295 :NPCさん:2021/06/10(木) 20:56:59.38 ID:???.net
火吹き山頑張ったのに\298やで。
そら会社からしたら倒産資金捻出したくなるのに必死ですわ…

296 :NPCさん:2021/06/10(木) 21:11:06.90 ID:???.net
激安で売ってる限りはサービスなんかは期待出来んべ
儲けが出なけりゃボランティアでもなけりゃやってられん

297 :NPCさん:2021/06/10(木) 21:15:10.90 ID:???.net
分かりそうな人には火吹き山アプリ勧めてるけど
若い子だとゲームブックそのものを知らなさそうでな…

298 :NPCさん:2021/06/12(土) 08:24:34.10 ID:???.net
>>285だけど、積んで腐らせるのも癪なんで攻略サイト見ながら1キャラだけクリアしたわ
指セーブや戦闘は自動で勝った事にしちゃう悪癖は電子化しても治らないようだw
まぁ戦闘は飛ばせないけどね‥結構カツカツでスリリングだよ

299 :NPCさん:2021/06/12(土) 09:19:34.07 ID:???.net
キッモ

300 :NPCさん:2021/06/12(土) 12:04:33.70 ID:???.net
ルルブも秋から来年にかけて新紀元社から再販か

301 :NPCさん:2021/06/12(土) 12:39:38.88 ID:???.net
二社にまたがっている今が異常事態だからね。
新紀元社になって本棚に置かれるの増えるなら嬉しいな。

302 :NPCさん:2021/06/12(土) 16:25:55.71 ID:???.net
書店の方からすれば新紀元社の方が注文し易いだろうな

303 :NPCさん:2021/06/12(土) 16:49:30.05 ID:???.net
しかしこういう版元替えって、仁義とか無いもんなの?
書苑新社って、あれだろ。TRPGとかも出してるアトリエサードだっけか。よく許したな。

304 :NPCさん:2021/06/12(土) 17:20:12.89 ID:???.net
その辺は契約次第なので何ともね
おそらくだけど、契約が切れたものから順次切り換えているんじゃないかね?
ポートブラックサンドが品切れで重版されなかった件もあるから一概には言えないしね

305 :NPCさん:2021/06/12(土) 19:19:13.80 ID:???.net
トロール牙峠戦争が発売予定出してから2〜3年かかったでしょ。
出版元変更から短期間で発売してる所から見ても
問題発生してたのは書苑新社側だと見てるよ。
最終的にはGMマガジンやウォーロックも引き上げて
新雑誌を創刊してる訳だから。

306 :NPCさん:2021/06/12(土) 19:48:24.34 ID:???.net
トロール牙峠は翻訳が出来てなかったっぽいのが別物な感じはする
重版関連が中々されなかったのはあるから出版社側の問題だろうと言うのは同意

307 :NPCさん:2021/06/16(水) 15:22:42.98 ID:???.net
https://twitter.com/GroupSNE/status/1404997158219272197
【再販書籍、本日発売!】
タイタン─アドバンスト・ファイティング・ファンタジーの世界─
「ファイティング・ファンタジー」シリーズの「タイタン」世界のガイドブック。
創造神話や歴史、各種族の生態……「これぞファンタジー」といった世界が濃厚に詰まった一冊です!
(deleted an unsolicited ad)

308 :NPCさん:2021/06/16(水) 16:23:14.70 ID:???.net
とりあえず再販ラインが軌道に乗りだしたようで、めでたや。

309 :NPCさん:2021/06/16(水) 17:08:45.46 ID:???.net
書苑新社版で全て揃えちゃってるんだけど新紀元社版に買い替えた方が良いんだろうか

310 :NPCさん:2021/06/16(水) 18:35:25.82 ID:???.net
エラッタも出てるんだから暫く様子見でいいんでない?

311 :NPCさん:2021/06/16(水) 19:47:45.96 ID:???.net
エラッタ出てる分が直っているのを欲しいかどうかじゃないか?>買う意味
ただ在庫が残ってる状態なら早晩、売れないと判断される可能性はある

312 :NPCさん:2021/06/16(水) 23:56:54.34 ID:???.net
>>309
あれだけ繰り返し「中味は変わりません」ってアナウンスしてんだから止めとけって。
そこまでアホな買い物されてもさすがのヤスキンでも喜ばんだろ。

313 :NPCさん:2021/06/17(木) 00:24:11.28 ID:???.net
散々、エラッタ適用済みと言われてるのにまだ言うのか

314 :NPCさん:2021/06/17(木) 00:24:26.79 ID:???.net
散々、エラッタ適用済みと言われてるのにまだ言うのか

315 :NPCさん:2021/06/17(木) 00:24:34.99 ID:???.net
散々、エラッタ適用済みと言われてるのにまだ言うのか

316 :NPCさん:2021/06/17(木) 17:39:05.28 ID:???.net
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210617-165801/

317 :NPCさん:2021/06/17(木) 17:53:16.08 ID:???.net
>>316
やるやん!って見たらおま国なのか…
輸入代行の店で買うか悩みそうな辺りの印象。

318 :NPCさん:2021/06/17(木) 20:35:26.96 ID:???.net
おま国なの?
普通に見れたしウィッシュリストに追加できたけど

319 :NPCさん:2021/06/17(木) 22:11:27.66 ID:???.net
ごめん、うちPS4でこっちは海外オンリーらしくて…

320 :NPCさん:2021/06/18(金) 12:18:29.43 ID:???.net
ファイティングファンタジーの復刻版が出るようになったけど
書籍版だけでなく指セーブしたり賽の目ごまかしたりできないアプリ版も欲しい

321 :NPCさん:2021/06/18(金) 20:29:43.21 ID:???.net
>>320
復刻でなく新訳

過去レスにあるけど
完全にゲームアプリ化したやつの他に、電子書籍に最低限のキャラ数値記録やダイス機能だけ付けたような電子版も海外にはすでにある
問題はそれが和訳されてないこと

新訳版の和訳を流用して日本語版が出たりすればいいんだけど

322 :NPCさん:2021/06/19(土) 06:03:32.74 ID:???.net
新紀元社版ルールブックとかはどこまで修正入るんだろう
さすがにHPで公開しているのは全部入るとして、他はどうなんだろう
(例えば前スレで出た上方判定の目標値とか原書のミスを直そうとしてさらに間違った神官戦士のデータ※とか)
※原書では剣を装備してダメージ表がメイスのものになっている。テラクの神官なので装備は剣のはず。

323 :NPCさん:2021/06/19(土) 06:19:45.83 ID:???.net
ソーサリーをきっかけにルールブック以外のサプリは買ったんだけど
エラッタ的に新紀元社版まで待った方が良さそうってのは流石に読めねぇよ。
ところで新紀元社版にも火吹き山は付いてきますよね。

324 :NPCさん:2021/06/19(土) 08:18:10.90 ID:???.net
個人的にはバルサスの要塞が好き

325 :NPCさん:2021/06/19(土) 14:47:20.63 ID:???.net
バルサスの要塞と盗賊都市と雪の魔女の洞窟、
あと集大成としてモンスター誕生と甦る妖術使いが特に面白かった。

326 :NPCさん:2021/06/19(土) 18:06:46.23 ID:???.net
ゲームブックだと、みんなマッピングというかフローチャートとか記録しながらプレイしてる?
それとも、トラップは指セーブ回避、常に運試し成功、戦闘は勝利でつきすすんでる>(これはこれで読み方としてひとつの正解だとは思う 時間ないし

327 :NPCさん:2021/06/19(土) 19:28:22.94 ID:???.net
死の罠の地下迷宮は至宝

328 :NPCさん:2021/06/19(土) 19:37:08.75 ID:???.net
>>326
子供の頃は一所懸命マップ書いてたなぁ。
最近はゲームブック自体さわる機会ないから…んにゃぴです。

329 :NPCさん:2021/06/19(土) 20:09:27.12 ID:hOxqsjEn.net
バルサスは独特の雰囲気があるよね
モンスターを妖怪と約してるのもいい
魔法システムはソーサリーよりこっちの方がスマートだと思うわ

330 :NPCさん:2021/06/19(土) 20:21:50.09 ID:???.net
バルサスは同じ魔法戦ものでもソーサリーともだいぶ雰囲気が違うな
火吹山でできなかったことを盛り込んだからだろうか

ソーサリーと違って魔法準備システムなのに
妖怪うつし連発(要複数準備)でヒドラを倒せる(と思わせて他の抜け道もある)とか
シンプルな中の選択肢の多彩さとか面白い
この路線でもう1作くらい読みたかったところ

331 :NPCさん:2021/06/20(日) 21:34:29.98 ID:???.net
ジャクソンも来日時にファンに対してバルサスとソーサリーの魔法のどちらが好きかと尋ねるくらいだから、本当に気に入ってたんだろうね

332 :NPCさん:2021/06/21(月) 00:05:53.59 ID:???.net
当時、ガンジーで死んだ際のショックが忘れられないぜ

学校中でゲームブックが流行ったんだが、みんなそこでショック受けてた…

333 :NPCさん:2021/06/21(月) 02:11:37.83 ID:fy7gcwmq.net
ガンジー(名前だけ)
和平の偉人が、なんで無敵の悪霊に転じたのか
スティーブおじさんを小一時間問い詰めたい

334 :NPCさん:2021/06/21(月) 13:20:50.25 ID:???.net
ガンジーってやっぱりマハトマ・ガンジーに由来してるのかな
だとしたら口には出せないけどインド独立に導いたのまだ根に持ってるんかなと

335 :NPCさん:2021/06/21(月) 15:36:34.98 ID:???.net
ソーサリーで
黒い肌だと夜に見分けがつかないだろw
みたいなジョークを入れてなかったっけ?
黄色い肌の狡賢そうな商人とか
当時は何でもない感覚だったんだろうけど

336 :NPCさん:2021/06/21(月) 16:13:47.82 ID:/ZnFaohu.net
LOTRのトールキンといい、少し前の英国人、特に文民は有色人種に差別意識を持ってたのかね
今は分からんけど

337 :NPCさん:2021/06/21(月) 16:15:37.84 ID:???.net
ガンジーなら日本で言う田中さん位の姓なんじゃない?
ただ創作時期から考えても名前を頂いてる可能性は高いね。
1970〜80年代の作品ではガンジーさんよく見かけたよ

338 :NPCさん:2021/06/21(月) 16:27:16.53 ID:???.net
インド独立運動の方はガンディー(Gandhi)
住処にようこそする方はガンジー(Gangee)

339 :NPCさん:2021/06/21(月) 19:40:02.92 ID:???.net
日本一がんがんじい

340 :NPCさん:2021/06/22(火) 05:55:57.03 ID:???.net
核を撃とう、な!

341 :NPCさん:2021/06/22(火) 18:29:07.35 ID:???.net
円盤人、ミク、付人、ガンジー、カラコルム
とにかくバルサスの要塞はオリジナルモンスターが沢山でてくるね

342 :NPCさん:2021/06/22(火) 19:03:33.33 ID:???.net
入り口からしてイキナリだからな。
まあ主人公の行き当たりばったりすぎる侵入プランからして奇奇怪怪だ。

343 :NPCさん:2021/06/22(火) 19:54:13.82 ID:???.net
「薬草医師なので砦に入れて下さい!」(道端でむしってきた雑草を差し出す)

聖徳太子「草ってお前…医師ってお前…」

344 :NPCさん:2021/06/23(水) 18:52:15.34 ID:???.net
サイ男

345 :NPCさん:2021/06/23(水) 20:05:17.85 ID:/oGQ0eb4.net
鉤爪獣

346 :NPCさん:2021/06/23(水) 20:06:40.63 ID:???.net
むさ苦しい男二人
(短剣の値段について言い争う)

347 :NPCさん:2021/06/23(水) 20:08:47.53 ID:???.net
超級覇王電影女
(正式名は超モンスター辞典か何かにあったけど忘れた)

348 :NPCさん:2021/06/23(水) 22:45:28.75 ID:???.net
ガーク

349 :NPCさん:2021/06/24(木) 08:40:15.79 ID:???.net
スコーン

350 :NPCさん:2021/06/24(木) 11:59:46.41 ID:???.net
ポリン(ry

351 :NPCさん:2021/06/24(木) 12:51:36.63 ID:???.net
ミニマイトのおっさん

352 :NPCさん:2021/06/24(木) 19:32:09.18 ID:???.net
要塞妻 夫に内緒で

353 :NPCさん:2021/06/26(土) 10:45:43.07 ID:???.net
出版社が変わってもあんまり気にしない人が多いのかな
TRPG関係のブログでタイタンとポートブラックサンド買ってきたと書いてあったけど、出版社が書苑新社になってた

354 :NPCさん:2021/06/26(土) 12:11:10.14 ID:???.net
いちいち気にしてないよ

355 :NPCさん:2021/06/26(土) 16:26:04.07 ID:???.net
その2冊だけ買うなら出版社さすがに気にするかな。

356 :NPCさん:2021/06/26(土) 18:24:13.16 ID:???.net
コレクター気質なので出版者違いやロゴ違いやら表紙違いやらを揃えてきたが、そろそろルルブで棺おけ作れるわけじゃないしなとも思ってる。

357 :NPCさん:2021/06/26(土) 22:41:39.07 ID:???.net
新紀元社版のタイタンのエラッタが出ているが
書苑新社版のエラッタの一部は今回改めて発覚したんだろうか

358 :NPCさん:2021/07/06(火) 19:16:55.03 ID:bprIKDTp.net
超モンスター辞典で、ほんとにどうでもいい誤訳に気づいてしまった。
別に正さなくても良いんだけど、なんかもにょる。

359 :NPCさん:2021/07/06(火) 20:46:08.56 ID:???.net
えっ誤訳くらいでもにょるの?
洋モノ卓ゲーをやってたらむしろ誤訳はトモダチ感覚と思ってたけど

360 :NPCさん:2021/07/06(火) 22:49:37.44 ID:???.net
もにょるって何ー?!

361 :NPCさん:2021/07/07(水) 12:41:43.37 ID:???.net
キッショ

362 :NPCさん:2021/07/07(水) 20:38:38.43 ID:???.net
バカ同士仲良くしろ

363 :NPCさん:2021/07/08(木) 21:18:34.53 ID:???.net
質問よろしいでしょうか。

書苑新社版061ページ「戦闘における運の使用」内の「(ディレクターの許可のもと、攻撃の際に)」
運だめしを行っていたら、ダメージを増やす運だめしをおこなってはいけないとありますが、
この「攻撃の際の運だめし」とはどういう効果を指すのでしょうか??

364 :NPCさん:2021/07/08(木) 22:28:38.85 ID:4VC8tFBa.net
最近出版されたCombat Companionで、戦闘における運点の使い途を増やすオプションが提示されています。
追加されたオプションの詳細は割愛しますが、そこに

AFFのコアルールでは、ヒーローは戦闘で運だめしを行え、成功したら以下のことができる:
敵1体に対してその戦闘ラウンドに自動的に勝利する
敵のダメージロールを1に減らす
ヒーローのダメージロールを7に増やす

といった意味の記述があります。この最初の効果を指しているものと思われます。
ただし、この最初の効果がどこに書かれているのかは、私が持っている英語版でも発見できていません。

365 :NPCさん:2021/07/09(金) 18:17:59.05 ID:???.net
こんな時間に、こんなバカ丁寧に、英語版まで買って読んでいるのに、
”肝心要なルール”を読んでいないのか、気づいていないのか、なんかもにょる。

366 :NPCさん:2021/07/09(金) 19:06:57.03 ID:???.net
キッショ

367 :NPCさん:2021/07/09(金) 19:47:45.01 ID:???.net
バカ同士仲良くしろ

368 :NPCさん:2021/07/10(土) 09:28:05.90 ID:???.net
>>364
ありがとうございます。
わかりやすいです!
運だめしによる選択肢が増えて戦術の幅も広がりますねぇ。

369 :NPCさん:2021/07/10(土) 09:37:35.06 ID:???.net
>>364
何を言ってるのか分からない
普通に運試しの項目に、技術点を用いる判定を自動成功にするって明記されてるんだが
戦闘ラウンドでの武器技能の判定は技術点を用いないハウスルールでやってるのだろうか
戦闘ルールでもでも改めて書いておけよと言うなら分かるが、記述がないってのはルール読めよとしか

あと、魔法点で判定した技能の判定には運試しできないのは忘れがちなルールなので注意しておくべきだな

370 :NPCさん:2021/07/10(土) 11:11:43.18 ID:???.net
まあまあ落ち着いて。
しかしみんなCombat Companion買ってるんだな。
なんだかんだ言うて好きモノ共めw

371 :NPCさん:2021/07/10(土) 12:12:35.18 ID:???.net
バカすぎ

372 :NPCさん:2021/07/10(土) 16:13:47.43 ID:???.net
アプリだが、ファイティングファンタジーレジェンズをクリア。
ファンアイテムとしてもかなり微妙な出来だなぁ〜セールで100円強だったからいいものの。
通りすがりの人から魔法を貰ってバルサスの要塞にレッツゴーは笑ったわ。

373 :NPCさん:2021/07/10(土) 18:51:49.41 ID:???.net
369みたいな言い方するひとまだいるんだな。
「運試しの項目に記載ありますよ? 分散して書かれると困りますよね」で良いのに。

374 :NPCさん:2021/07/10(土) 19:06:01.77 ID:???.net
>>372
おつおめ!

375 :NPCさん:2021/07/10(土) 21:31:56.57 ID:PT/DfIwd.net
八幡国の武術、ちょっと期待ハズレで、なんかもにょる。

376 :NPCさん:2021/07/11(日) 11:20:22.33 ID:???.net
キモいな

377 :NPCさん:2021/07/12(月) 14:06:35.62 ID:g5cO9af9.net
>>365-367
>>375-376
死ね

378 :NPCさん:2021/07/12(月) 16:21:45.99 ID:???.net
最近、変なのが居付いちゃったな

379 :NPCさん:2021/07/12(月) 19:35:23.73 ID:???.net
おまえのことだぞ

380 :NPCさん:2021/07/12(月) 20:22:35.40 ID:???.net
お互いがんばりたまえ

381 :NPCさん:2021/07/12(月) 21:09:17.17 ID:???.net
はい発狂

382 :NPCさん:2021/07/13(火) 21:23:57.64 ID:???.net
このゲーム
キャラメイク楽しいな
いろんな冒険者やNPCがサクサクできる

同時にGBでの技12体24運12がいかに異常な超強さかがよくわかる

383 :NPCさん:2021/07/13(火) 23:40:07.89 ID:???.net
八幡国の武術といえば、サムライの剣に出てきた鏑矢って、
説明では1ダメージで恐ろしい音を立てるとしか書かれていないけど、
本編では鬼女を一撃で倒したり、無礼者を射抜いたら抜けにくくて死なせてしまったりと、
「ダメージは低いが急所に当たれば一撃」みたいな扱いになってるんだよな
現実の鏑矢が抜けにくい矢だなんて話は聞いた事が無いし、破魔矢として使われてるイメージから、そんな扱いにしたのかな

384 :NPCさん:2021/07/14(水) 00:04:46.06 ID:???.net
>>383
現実の鏑矢はただの鳴り物で柔らかい地面くらいにしか刺さらんよ

両陣営の武将が交互に向上を述べた後
互いの陣から鏑矢が射られて
その音を合図に合戦が始まる

戦闘の規模が小さかった時代の作法で
後に笛や銅鑼に取って代わられる

宗教的な物では全く無い

385 :NPCさん:2021/07/14(水) 12:58:15.30 ID:???.net
>>384
実は鏑矢は、敵軍のどの位置に集中して矢を射掛けるかを指示する一種の指揮兵具として使われているので、ほかの楽器にとって変わられてはいないのだな。

386 :NPCさん:2021/07/14(水) 20:39:15.17 ID:???.net
矢に唾をつけて大蛇を一射で苦しめて退散させる的な感じですかね?
ゴジラSPでバスを襲う10フィートサイズのラドンの群れを鏑矢の放つ音で誘導して引き離すみたいなシーンがあって
、TRPGのプレイヤー発想みたいで面白いなと思いました。

387 :NPCさん:2021/07/14(水) 23:28:18.87 ID:???.net
ゲームブックでの一撃必殺な鏑矢も、あのゲームブックならではの「中途半端な日本文化の解釈」から生まれたものなのかな
Combat Companionでは、八幡国の弓術はどんな感じなんだろうか。ゲームブックと基本的には同じなのかな?

388 :NPCさん:2021/07/15(木) 20:53:38.85 ID:???.net
それは翻訳がかなってからのお楽しみ。
だけど、自分でルール化してもええんやで。

389 :NPCさん:2021/07/16(金) 18:35:14.99 ID:???.net
本朝の史実的な鏑矢の鏃は木製の笛かもしれないけど、鋼を加工して焼き入れした、高い殺傷能力のある鏑矢は作れないものだろうか。

390 :NPCさん:2021/07/16(金) 19:35:54.72 ID:WfikfnTD.net
鏑矢というより、鏃が鉄の塊でそこに笛がついている感じか?
ゲーム的には、鎧のダメージ軽減無効な感じ。

なお鏃が尖ってなく、小石とかそのままつけたやつは、鳥類落とすのに使う。
アイツラ、矢が刺さってもなかなか効かんトコロがあるらしく、打撃で落とすんだと。

391 :NPCさん:2021/07/16(金) 22:12:10.91 ID:???.net
バードマン対策に有効か? あんにゃろめ、王冠盗みやがる

てか390は「うちのファンタジー世界の考察」本みたいなアレだね、ロールアンドロールの。

392 :NPCさん:2021/07/17(土) 09:07:37.43 ID:???.net
>>391
あれは作者の専門以外の知識不足がきつくてなあ……
ラストサムライで出てたスケイルアーマー(魚鱗札二枚胴具足・実在している)を
「違和感を覚える」なんてディスるし。

393 :NPCさん:2021/07/17(土) 12:40:13.87 ID:???.net
あれは「僕の考えた最高のファンタジー」だから本人に知識が不足してるとどうしてもボロが出るわな
逆を言えば、あの作者は「物語上の嘘」を許容できない人なんだろうね

394 :NPCさん:2021/07/17(土) 14:17:10.70 ID:???.net
おまえと同じだな

395 :NPCさん:2021/07/17(土) 15:51:42.56 ID:???.net
あれでオリジナル作品作っていればまだしもね

とはいえ、それは知識はあってもディレクターになってシナリオまわしたり、シナリオ公開しないおっさんおばちゃんも同じではあるな

鳥を落とすのに有効な打撃の矢、なんて良いネタになりそう

まず破壊よりはじめよ
間違えた
まずは隗よりはじめよだな

きめぇ

396 :NPCさん:2021/07/17(土) 16:31:49.29 ID:???.net
ローンウルフのカイ修道院の技、コンバート楽そうだなぁ

397 :NPCさん:2021/07/18(日) 17:49:37.52 ID:???.net
GMWのキャントリップは良いね。
プレイヤーやりたくなる。便利過ぎないようにアドバイスがあるのもグッドだ。

でもライターは台詞のセンスがいまいちで没入度に支障が。美形ってあんた。筋立ては素敵なのにね。

398 :NPCさん:2021/07/18(日) 20:48:29.78 ID:???.net
世界への影響力が高いのに「はわわ〜」キャラが許されるとモノクロ世界が急にクレヨンで描かれたようで、苦手。最後は逆にサーペントクイーンでよかったのに。
あと2歳上? ??

399 :NPCさん:2021/07/18(日) 21:41:01.32 ID:???.net
HJ版デストラップダンジョンは許されますか…?

400 :NPCさん:2021/07/18(日) 22:01:12.86 ID:???.net
ヤスキンとジャクソンは激怒したらしいけど、個人的にはあり

401 :NPCさん:2021/07/18(日) 22:13:53.62 ID:???.net
爺さん連中はセンス古いからな

402 :NPCさん:2021/07/18(日) 23:19:07.63 ID:???.net
ロリはいらん
キショイ

403 :NPCさん:2021/07/19(月) 08:00:45.49 ID:???.net
サムライの剣が借りパクされていたから、
そっちだけ、微妙に、それなりにありがたかった気がするような感じ

404 :NPCさん:2021/07/19(月) 10:29:24.55 ID:Z9U6X8kp.net
アニロリ美少女ナイズドはセンスが最新だったのか(驚愕

405 :NPCさん:2021/07/19(月) 12:42:51.46 ID:???.net
気持ち悪いだけだよな

406 :NPCさん:2021/07/19(月) 12:47:43.06 ID:???.net
>>405
ほんと。アレはやって欲しく無かった。
アレがやりたいならオリジナルでゲームブック出してそっちでやっててほしい

407 :NPCさん:2021/07/19(月) 14:35:58.88 ID:???.net
連投ご苦労って感じだな

408 :NPCさん:2021/07/19(月) 15:55:05.13 ID:???.net
>>397
GMWって何です?

409 :NPCさん:2021/07/19(月) 18:39:55.99 ID:h4L8hhk2.net
>>408
GMウォーロック?

ピクシブ百科事典の盗賊都市とか内容濃いなー

410 :NPCさん:2021/07/19(月) 19:00:26.53 ID:???.net
>>407
キモヲタ死ねよ

411 :NPCさん:2021/07/19(月) 20:13:34.82 ID:???.net
右下にモナーがいる。

412 :NPCさん:2021/07/19(月) 22:05:20.38 ID:???.net
原作者や海外のファンの反応と言えば、萌え化ゲームブックへの反応ばかり気にされがちだけど、
個人的には、日本オリジナルFF作品とかFF原作の日本オリジナル小説とか(ついでにFF原作のネット小説なんかも)への反応が気になっていたりする
モンスターの逆襲とか凶兆の九星座とか暗黒の3つの顔とかロガーンの子ガラナの子とか
海外に、それらを英訳して読んだファンがどれくらいいるのかは分からんけど

413 :NPCさん:2021/07/19(月) 22:32:20.29 ID:???.net
やりすぎた萌えFFが顰蹙かっただけで、スマホ版FFとかも結構ごった煮設定でやってるし2版自体も原作者世代じゃなくてファン上がりがやってるんだから今さら気にするようなもんでもないだろ

414 :NPCさん:2021/07/20(火) 04:55:44.62 ID:???.net
アニメ絵美少女大好きキモおじさんが必死だな
いい歳だろうに情けない

415 :NPCさん:2021/07/20(火) 07:14:44.15 ID:???.net
ロリコンアニメ=洗練wwww

416 :NPCさん:2021/07/20(火) 19:53:15.28 ID:???.net
>>412
興味深いですね(個人的にはHJ版はウリのイラストがそれこそ萌えとしても
洗練されていないのがマイナスだったと思います。クイーンズブレイドぐらいだったりすれば別の見方をされていたかもしれません)

海外のFFユーザーにとって「試練の寺院」とか「アナケンディスの暗黒の歴史書」とかが標準なのだとすれば、それら国産の名作群もやはり日本人ファン向けのテイストであって薄味ととらえられてしまうかもしれませんね。

「フォボス内乱」や「さらば青龍」のように世界観ごと異なるもののほうがうけるのかも?

417 :NPCさん:2021/07/20(火) 20:07:36.27 ID:???.net
>>412
>「フォボス内乱」や「さらば青龍」
その辺はファイティングファンタジーじゃない
日本製の別系統のゲームブック
そっちの話はゲームブックスレでやってくれ

418 :NPCさん:2021/07/20(火) 21:57:36.48 ID:???.net
モンスターの逆襲は?

419 :NPCさん:2021/07/20(火) 23:17:33.54 ID:???.net
ロストワールドからの脱出と送り雛三部作はどうかな
前者はFFのルール使ってるし、後者は顔のない村だけFFのルール使ってるけど
送り雛三部作はちゃんとした和風ゲームブックという意味でも、興味を持った海外FFユーザーはいそうな気がする

420 :NPCさん:2021/07/21(水) 00:11:52.93 ID:???.net
正確に言えば、このスレはAFFのスレなんだし百歩譲ってタイタン世界が舞台のFFシリーズは良しとしても他は流石にスレ違いだろう
板が違うとはいえ、ゲームブックスレが他にあるのだからゲームブック自体はスレ違いだろうさ

421 :NPCさん:2021/07/21(水) 08:22:50.32 ID:???.net
はいはい連呼連呼

422 :NPCさん:2021/07/21(水) 13:01:06.75 ID:???.net
うざ

423 :NPCさん:2021/07/21(水) 20:23:26.49 ID:???.net
泣くなよ

424 :NPCさん:2021/07/21(水) 22:52:12.23 ID:???.net
気軽にいこうぜ

425 :NPCさん:2021/07/22(木) 06:37:37.08 ID:???.net
個人的にはリメイク版のザゴールのデザインが若くて違和感がある
(設定的にはこっちが正しいんだが)

426 :NPCさん:2021/07/22(木) 07:56:50.10 ID:???.net
バルサスにでてくる妖怪の子供はなんだったのだろう?
もしかしてバルサスと奥方の子供?

あと鉤爪獣って番犬みたいな獣をずっと想像してたら、モンスター辞典が出て毛むくじゃらのアシュラマンみたいなイラストで笑った

427 :NPCさん:2021/07/22(木) 12:16:29.60 ID:???.net
>>425
表紙かな >若いザゴール
火吹山の最初の表紙を描いたPジョーンズは、内容を知らされないまま老人で描いたらしい

その後、ボードゲーム箱絵でリベンジしたと言ってるんだけど
このときパラグラフ358のニコルソンの挿絵の若ザゴールのデザインそのままにしたので
以後リメイクでも踏襲されてる

428 :NPCさん:2021/07/22(木) 14:55:50.06 ID:???.net
バルサスの要塞の表紙のアレは何だったんだっけ?

429 :NPCさん:2021/07/22(木) 15:23:21.48 ID:???.net
着ぐるみのオッサン

430 :NPCさん:2021/07/22(木) 16:24:10.85 ID:???.net
本来はあの姿で侵入するはずだったのだ

431 :NPCさん:2021/07/22(木) 16:43:26.65 ID:???.net
いらすとやに頼んだ表紙

432 :NPCさん:2021/07/22(木) 18:22:58.93 ID:???.net
表紙から挿絵まで全ページいらすとや描きおろしの火吹き山なら1000円出すわ

433 :NPCさん:2021/07/22(木) 19:42:57.70 ID:???.net
ファイティング・ファンタジー・コレクション 6冊で 8250円やで

434 :NPCさん:2021/07/22(木) 20:05:56.31 ID:???.net
>>427
パラグラフ374かな?

435 :NPCさん:2021/07/22(木) 20:06:41.33 ID:???.net
タイタンって、魔法使いや盗賊や海賊や王や将軍はいるけど、戦士や騎士のネームドキャラおらんね?

436 :NPCさん:2021/07/22(木) 20:54:19.54 ID:???.net
>>429
これで笑ってしまって悔しいッ

437 :NPCさん:2021/07/22(木) 21:39:20.04 ID:???.net
>>435
日本語訳されたFFで人間限定なら、
戦士なら26巻のラザックを倒した戦士クールや32巻の無敵の戦士ラメデス、衛兵ならソーサリーのカートゥーム隊長、
蛮人なら6巻のスロムとクロム、サムライなら20巻の弓常茂市や余呂銀斎(浪人だけど)あたりがいるね
確かに意外と少ないんだよな
日本オリジナルFFだと、戦士ザクラとアイリス(四人のジャック)、戦士ゾルとベリアルとバルーグと騎士スタール(四人のクイーン)、戦士ブラムウィード(四人のキング)、戦士ランフレールと宮廷騎士グラニウス(タンタロンの立方体)と、結構多いんだけど

438 :NPCさん:2021/07/22(木) 22:31:13.99 ID:???.net
カートゥーム隊長もなかなか印象深いんだけどインパクトはそれこそ人間じゃないナッガマンテの方がね…

他ゲームではモンスターの一言で片づけられるのが多かったオーガとかが
名ありでしかも結構キャラ付けも強いのが当時印象的だったよ

439 :NPCさん:2021/07/22(木) 23:19:52.78 ID:???.net
ファンタジーの世界だと、ドワーフとかトロールとか、人間よりもパワーのある種族がいっぱいいるから、そういう連中を名有りの戦士キャラにした方が印象に残りやすいんだよな
3巻のドワーフのトランブルとか、19巻の海底人シャークスピア大尉とか、24巻の半トロールのサグラフとか

440 :NPCさん:2021/07/23(金) 06:10:41.93 ID:???.net
すげぇ!
サラモニスの上級学士なの!?
戦士枠はPC枠なのかね

441 :NPCさん:2021/07/23(金) 08:21:52.38 ID:???.net
オーガといえば一般的には今やすっかり範馬勇次郎になってしまったな
FFじゃないけど、ルーンクエスト世界(グローランサ)のオーガの見た目は大柄な人間でしかも美形揃いという設定
人食い種族なのは変わらんけど

442 :NPCさん:2021/07/23(金) 08:41:32.17 ID:???.net
ようやっと密林からコレクションとGMウォーロックの発送お知らせ来た。
が、仕事でいねーんだよなぁ・・・すぐに楽しめないわ・・・

443 :NPCさん:2021/07/23(金) 12:43:32.45 ID:???.net
仕事辞めたら?

444 :NPCさん:2021/07/23(金) 13:09:05.38 ID:???.net
>>420
ゲームブックスレ荒らして身バレしそうになり、居られなくなった連中だろ。

445 :NPCさん:2021/07/23(金) 15:16:37.09 ID:???.net
コレクションさぁ
29ページのやつ入れなければ、もう500円くらい安くなったやろうなぁ

446 :NPCさん:2021/07/23(金) 15:29:44.45 ID:K7dyOGB2.net
>>437
四人のキングとタンタロンの立方体、AFFe2に沿う設定で改定版が出てほしいわ。

447 :NPCさん:2021/07/23(金) 15:50:20.72 ID:???.net
4人のクィーンだかはウォーロックに載ったっけな、確か

448 :NPCさん:2021/07/23(金) 15:57:25.00 ID:???.net
4人のキングと4人のクイーンはスレ違い
しかも作者が脳梗塞やってるからあの手の作品は期待出来ないだろうさ

449 :NPCさん:2021/07/23(金) 16:37:53.30 ID:K7dyOGB2.net
ウォーロックに載ったのは四人のジャックだった。
AFFe2のルールを使うように調整されてて、タイタン世界のクール大陸の都市国家で起こった出来事にされてたよ。

山本氏、仕事できなくなってんのかな。

450 :NPCさん:2021/07/23(金) 16:40:27.99 ID:K7dyOGB2.net
>>447
あ、大昔のウォーロックのことか。

451 :NPCさん:2021/07/23(金) 17:33:05.19 ID:???.net
>>449
検索すればスグ出てくるけど一応言えば容態は良くないと。

452 :NPCさん:2021/07/23(金) 17:53:55.87 ID:K7dyOGB2.net
>>451
健康な体を取り戻せないと創作意欲も萎えてしまうか。

453 :NPCさん:2021/07/23(金) 18:35:35.25 ID:???.net
>>446
タンタロンの立方体は作者の下村家恵子氏が音信不通だから難しいらしい

454 :NPCさん:2021/07/23(金) 18:52:52.45 ID:K7dyOGB2.net
>>453
!!?まじか、年数が経つとそんなこともおこるのかー。

455 :NPCさん:2021/07/23(金) 22:58:50.37 ID:???.net
>>454
何言ってるんだ?
相当昔に話には出て来てるぞ
SNE辞めて、SNE自体をセクハラで訴えたりとか曰く付きの人だろう
山本弘にして何年も前に脳梗塞で倒れて闘病記書いてるし
人工冬眠でもしてたのかよ

456 :NPCさん:2021/07/24(土) 01:16:19.54 ID:PA9u6nar.net
>>455
山本氏の件を少し知ってたくらいだった……。
ちょっと驚いているし、残念だ。

457 :NPCさん:2021/07/24(土) 03:46:49.16 ID:???.net
元祖・ディードリットの中の人だよね山本弘
初期のウォーロックで漫画描いてたな
放課後のサイコロキネシスだっけ

458 :NPCさん:2021/07/24(土) 04:13:07.94 ID:???.net
はいはい自演自演
気づいてないのか

459 :NPCさん:2021/07/24(土) 06:04:01.76 ID:???.net
必死にスレを伸ばしているあたり、都合の悪い発言でもあったんだろ。

460 :NPCさん:2021/07/24(土) 17:41:04.27 ID:???.net
多摩豊さん、大貫さんと初期のTRPG関連の人が亡くなっていくのは寂しい

461 :NPCさん:2021/07/24(土) 19:15:22.70 ID:???.net
山本弘氏は今年の春に連載をまとめた小説技法の本を出版されている。
あとがきで本作品を送り出せたことへのご本人の努力と、編集者や、家族への感謝の言葉が述べられている。
創作する人や、創作物を味わう人には必ず得るもののある名著だ。

460さんの言う通り。もちろん読者も例外ではない。
(誰に見せる予定がなくとも)1作は、自作のゲームブックを作ってみたいなら、
ページをめくる価値がある著書のように、僕は思う。

462 :NPCさん:2021/07/24(土) 19:57:09.16 ID:???.net
>>460
それこそ、その二人が無くなったのは何十年前だよ
しかもその二人はハッキリ言って早世して惜しまれた人達で
本当に今更の話でしかない
>>461
本当に良い加減にしてゲームブックスレに帰れよ
何の為に荒らしに来てるのか知らんけど迷惑千万だろうが

そう言う事をしてるからゲームブックやってる人間が白い目で見られるんだぞ

463 :NPCさん:2021/07/24(土) 20:52:48.03 ID:???.net
FFコレクション、イエサブで売ってたのを見かけたけど
あの大きさだと躊躇しちゃうな……
盗賊都市は旧版持っているし。

464 :NPCさん:2021/07/24(土) 22:28:04.01 ID:???.net
>>462
知ってるわ
だから何だよ

465 :NPCさん:2021/07/25(日) 06:09:56.13 ID:???.net
>>449
オリジナルもクールだった気がするが記憶違いだろうか

466 :NPCさん:2021/07/25(日) 07:15:11.50 ID:EzIKk6xY.net
>>465
そうなんだね、では、それで正しいかと。FF本だもんな、違うようなこと言う人もいるもんだから…オリジナルのを今、欲しくても中古本がプレミアついててバカ高、手を出せなくて確認できないわ。
他、3編もGMウォーロックに載ってくれたらいいのに。

467 :NPCさん:2021/07/25(日) 07:43:02.03 ID:EzIKk6xY.net
>>466
他2編だった。

468 :NPCさん:2021/07/25(日) 12:46:19.41 ID:???.net
はいはい連呼連呼

469 :NPCさん:2021/07/25(日) 13:15:25.44 ID:???.net
また連呼認定荒しか

470 :NPCさん:2021/07/25(日) 15:04:54.62 ID:???.net
はい発狂

471 :NPCさん:2021/07/25(日) 17:44:08.43 ID:???.net
よかったな 今日は寝坊できたんだね

472 :NPCさん:2021/07/25(日) 21:46:52.65 ID:???.net
>>441
オーガでふと考えたんだが、FF世界の住人は、オーガに出会った時、どういう基準でそいつがオーガという種族だと判断してるんだろうか。
オークやゴブリン、トロールなら外見の特徴がある程度似通っていれば区別できそうだが、FF世界のオーガは無秩序で一体一体の姿がかなり違うらしいし。
ソーサリーに出てくる3体のオーガも、同じ絵師が描いたのに外見が似ても似つかないし。
醜い人型種族で、オークやゴブリンよりも大柄で、トロールや巨人やドラガーやガークとは外見的特徴が当てはまらなかったらオーガという、消去法的な判別でもしてるのかな。

>>466
クールの内海にあるラガシュだね。16巻にも出てきた街。
四人のジャックの設定だと、ブラックサンド、カーレ、ラガシュがタイタン三大犯罪都市みたいな扱いをされてるけど、
AFF2eだと特にそんな設定は見当たらなくて、ブラックサンド、カーレ、アリオンがタイタン三大首都みたいな扱いになってるね(アリオンは犯罪都市じゃないけど)。

473 :NPCさん:2021/07/25(日) 22:31:48.58 ID:???.net
はいはい自演自演

474 :NPCさん:2021/07/25(日) 22:55:53.99 ID:mrUFnjKZ.net
ファイティングファンタジーのボックスはスルーしてたけど
イエサブにあるんなら買おうかなあ

475 :NPCさん:2021/07/25(日) 23:31:41.14 ID:???.net
はいはい自演自演

476 :NPCさん:2021/07/25(日) 23:33:36.37 ID:???.net
>>472
オーガには混沌の気配だかオーラみたいなもんが、ムカつく体臭みたいに漂ってるんじゃない?
絵だとわからんけど実際に目の前にいたらゲロ吐きそうな気をまとってるとか

477 :NPCさん:2021/07/25(日) 23:34:31.22 ID:???.net
わるい上げとったわ

478 :NPCさん:2021/07/26(月) 11:40:02.61 ID:???.net
よく分からない、とりあえずヒトよりはデカい人型の怪物=オーガ。

479 :NPCさん:2021/07/26(月) 12:43:26.13 ID:???.net
拷問の芸術家ナッガマンテさんが好き

480 :NPCさん:2021/07/26(月) 19:53:48.80 ID:???.net
ドラゴンランスのオーガも元々美しい種族だったという設定だし、何かそんな伝説でも残ってるのかな。

481 :NPCさん:2021/07/26(月) 21:08:05.81 ID:???.net
昔作ったランダム財宝表にナッガマンテのサイン色紙があったなー

482 :NPCさん:2021/07/26(月) 21:11:44.88 ID:???.net
タイタン世界全体の歴史年表ってありましたっけ?

483 :NPCさん:2023/07/16(日) 12:24:10.51 ID:lqk9LXSLU
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もСΟ2排出に積極的な世界最惡殺人テ囗組織公明党国土破壊省斎藤鉄夫か゛都市のС〇2ガ一た゛のバ力
晒して.カによるー方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のзО倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
氣侯変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壞し尽くし
火災保険料まで爆上げ,曰本列島を4○℃近い気温にして熱中症で殺害、大量破壞兵器クソ航空機の騷音て゛窓も開けられず冷房ガンカ゛ン.クソ
航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騷音まみれにすることで温室効果カ゛スをスパイラ儿的に増大させてるのか゛前代未聞
史上最惡の殺人鬼斉藤鉄夫な,曰本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛ーた゛の寝言は寝て言えや.斉藤鉄夫なんか何万人曰本人を殺し続けてることか
クソ航空機が運ひ゛込むコ□ナて゛殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壞、メリッ├がデメリットを上回るだのワクチンて゛殺害,フクシマ汚染水
排出も同様の理屈て゛大勢殺されるのか゛目に見えてるわな.こんなテ゛夕ラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるぞ!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

484 :NPCさん:2023/07/25(火) 07:41:41.00 ID:c+KDan6I/
日本国民は国家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねばなりません.曰本国民の若者を始め武器を持って戦える全ての人は、ためらわずこの義務
を果たしてください.カによる‐方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道のЗO倍以上もの莫大
な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の
生命に財産に地球にと破壊することで私腹を肥やし続ける世界最惡の殺人テ囗組織公明党国土破壊省の陰謀から國を守って國民としての名誉を
得るのて゛す。山□那津男は議員報酬という名目て゛毎年国民から2OОO萬以上もの金銭を強盜してるし強盜殺人の首魁齋藤鉄夫なんか蓄財3億
円を超えてるわけた゛か゛,欧州みたいに他人の権利を強奪して私腹を肥やすだけの存在て゛ある恥知らず犬コ囗公務員と四六時中殺し合ってる社會
を民主主義というんだぞ.マゾ体質の西日本被害者とかいつまでモクト‐た゛の無意味なハ゛力晒し続けてんだか.この私利私欲な動機に基つ゛いた
行為を通じて人の命を非常なまでに軽視するテ囗政府には物理的反撃なくしてお前らの生命と財産は維持できないことをいい加減認識しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
htтps://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200