2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダブルクロス 201

1 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:26:54.77 ID:7+KULjbI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1593443134/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:28:29.01 ID:7+KULjbI0.net
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。

Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照。

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。

3 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:29:19.03 ID:7+KULjbI0.net
Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。

Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度。
 支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
 《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。

Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。

Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
 また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。

4 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:30:33.68 ID:7+KULjbI0.net
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30〜40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。

【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。

5 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:31:26.17 ID:7+KULjbI0.net
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。

●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。

6 :NPCさん :2020/12/16(水) 20:32:19.94 ID:7+KULjbI0.net
●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
 武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。

7 :NPCさん :2020/12/20(日) 00:07:21.09 ID:IP53HjWx0.net
>>1
クリメイトがダメージロールだと言った者だけど
それだと結局極大消滅波とか裏切りの真名、クリメイトとかはカバーリングできないのが正しいのだろうか……?
それがタイミングの問題なのかダメージロール扱いじゃないからなのか……

タイミングの問題ってだけなら黒星粉砕とかはOKなのか

8 :NPCさん :2020/12/20(日) 00:28:23.57 ID:Ehtl3WfcM.net
タイミング云々で言うとそもそもHPダメージって受けることが確定してるんだよね
ダメージロール→装甲値やガード値による減衰→HPダメージ
そして本来カバーリングはダメージロール前に確定する要素なんで
諸々スキップしてHPダメージとなるエフェクトはカバーリング不可というのが個人的解釈

9 :NPCさん :2020/12/20(日) 00:32:50.51 ID:Ehtl3WfcM.net
連レスになるが追記
HPダメージ系はそもそも白兵攻撃でも射撃攻撃でもないので攻撃としてカウントされない
その面でも本来カバーリング不可

10 :NPCさん :2020/12/20(日) 03:44:00.39 ID:CpE67mkP0.net
まあFAQでカバーリングできるよ?とか言い出しそうな案件だなとは思う

11 :NPCさん :2020/12/20(日) 11:53:30.39 ID:yMtWuP7G0.net
もしかして邪毒や自傷ダメージもカバーリングできるのか?(錯乱)

12 :NPCさん :2020/12/20(日) 12:04:30.96 ID:6ENGBDB2d.net
最近判断に困ってる事柄、流れで質問していい?
秘密兵器のフォールンマシン(HR90)なんだけど、便宜的に片手武器と両手武器と書くけど、両手武器を最大4個まで装備できるという効果、

1. 別途エフェクトを取得しなくても両手武器を4個装備できる
2. 片手武器を2個装備(本来の装備枠相当)、両手武器を2個装備と使い分けることもできる
3. 素手を装備したら他の武器は装備できないのに変わりはない
4. 片手武器を3個以上装備することはできない
5. 《マルチウェポン》や《八重垣》で武器を2個選択する場合、任意の2個を選択して構わない
6. 《マルチウェポン》で選択しなかった武器を《ヴァリアブルウェポン》で選択しても構わない

という裁定で違和感ある?
環境次第としか答えようがないのはわかるけど、参考までに「他所の環境ではどのように処理されるか」を知っておきたいのと、根本的に勘違いしてる箇所があるようなら教えてほしい
突然装備出来る武器の数が限定的に増えたりとか、どのように処理すればいいのか悩む……
メタルスーツ(RW55)も武器を3個装備してる扱いになるし、秘密兵器はやんちゃがすぎる

13 :NPCさん :2020/12/20(日) 12:27:22.58 ID:x4PvXaz5d.net
言うて困ることってヴァリポンで5本目指定できないくらいじゃないか?
武器を複数"装備して"使うエフェクトはその3つくらいしかないし

14 :NPCさん :2020/12/20(日) 18:54:05.07 ID:gsqBzdsHF.net
>>11
流石にな...いと言い切れないのが怖いわ

15 :NPCさん :2020/12/20(日) 21:48:10.80 ID:ObEhKneC0.net
……実際ルール上は憎悪の対象を自分にされて殴らされた時にカバーリング受けられるよな?

16 :NPCさん :2020/12/20(日) 23:51:03.12 ID:gOIUbVLqM.net
暴走している味方を取り押さえようとしてダメージ受けてる的な絵面

17 :NPCさん :2020/12/21(月) 00:58:19.12 ID:EMAkpM4qd.net
>>13
ヴァリポンは「選択した所持している武器を装備しているものとして扱う」だから、マルポンで選択しなかったふたつを選ぶ必要はなくない?
どちらかというと、1〜2が「それはおかしい」と言われたら反論する根拠皆無な気がして面倒臭い

18 :NPCさん :2020/12/21(月) 01:36:00.18 ID:5PFKqAHX0.net
そういえば自分で殴った相手を自分でカバーリングすることもルール上は可能なのか
何の意味があるかは分からないけれどシュールすぎるな

19 :NPCさん :2020/12/21(月) 02:16:05.50 ID:k4Dj7cES0.net
>>18
メジャーで攻撃できるタイプのガードキャラが対象味方の憎悪食らったときとか?

20 :NPCさん :2020/12/21(月) 08:36:23.43 ID:U8DS5t13M.net
>>17
例外的に両手武器を4つまで装備できるだけで両手武器としての効果は消えてない
別に現在装備している必要性はないが四本で止まる

21 :NPCさん :2020/12/21(月) 12:27:01.25 ID:W6BvK6TMd.net
>>18
なんのゲームか忘れたけど、敵に操られて後衛をぶん殴るはめになったキャラが自分の攻撃をカバーリングしてた記憶がある

22 :NPCさん :2020/12/21(月) 14:36:12.92 ID:3CoPeNf6d.net
>>20
マシンの効果で「他の武器を装備できない」と書かれている武器を装備できてるけど、効果そのものが消えたわけじゃないから5個目の武器は装備出来ないってこと?
確かにそう解釈できるなと思ったけど、そうすると、マシンが担保しているのは「両手武器を4個まで装備できる」ことだけだから、>>12の2番に対しても「片手武器に対しては『他の武器を装備できない』の効果が適用されてしまう」と思うんだけど、これも同様に無理という解釈?

「両手武器を複数装備できる」と「本来の装備枠を越えて装備できる」との全然異なる効果がひとつの効果のように書かれてるから、厳密に読もうとするとややこしいんか……

23 :NPCさん :2020/12/21(月) 22:53:16.89 ID:5PFKqAHX0.net
純粋な興味で聞きたいのだけれどリザレクトのLVあげてたりハイリザレクト取得してる人っている?
どんな風に活用してるのかちょっと知りたい

24 :NPCさん :2020/12/21(月) 23:06:03.15 ID:Lfqlj0gH0.net
リザレクトのレベル上げキャラなら一回作ったな
高レベル卓でHPと装甲ガードガン上げしてリザレクト系も伸ばしたキャラ
でも100%超える前に死ななかったから意味なかったわ
ハイリザレクトだったら自傷エフェクト持ってる時にミドルを安定させるためにとるとか?
無理矢理な話だがこれくらいしか思いつかん

25 :NPCさん :2020/12/21(月) 23:30:09.84 ID:AnTNsGIMM.net
あと起源種が罰ゲームのようにLV2になる
本来100%以上で使えなくなるから関係ないが奴らは80%でレベラッするから

26 :NPCさん :2020/12/22(火) 00:20:34.35 ID:llKvUUi+0.net
そういや相当品ルールってあるってことでいいんだろうか?
基本ルルブには何も書いてないがユニバーサルガーディアンのP26に
「原則的にエンブレムデータのユニークアイテムについては相当品は許可されない」
とあるから じゃあ普通のアイテムとかエフェクトで作るアイテムはOK?って感じで合ってる?

27 :NPCさん :2020/12/22(火) 01:08:57.33 ID:ERAnkQyna.net
ここで聞かれたところで云々

28 :NPCさん :2020/12/22(火) 02:00:03.61 ID:xaKZrhp30.net
エフェクトで作成する武器の形状の自由に関しては基本ルルブ1のシナリオに実例が載ってたと思うが
上級ルルブのトラブルシューティングには、エフェクトの演出に関して記述があるがインフィニティウェポンでナイフやフォークを作る事を許可しても良いけどハウスルールの範囲で、とある

相当品そのもののルールに関して明確に記述してるルルブは確認した限り無い、言及してるのも確認した限りUGのエンブレムの項だけ

相当品をやるんだったらハウスルールの範疇かな、GMの裁量次第

29 :NPCさん :2020/12/22(火) 02:41:06.46 ID:QeNx3WzZ0.net
そういや従者って基本的に怪物に見えるんだっけ?

30 :NPCさん :2020/12/22(火) 03:20:41.43 ID:XsInVSvf0.net
人型か動物か全くの異形かは自由でしょ
血の緋で形づくられたてことを除けばな
《日常の代行者》とかあるし見た目を取りつくるイージーエフェクトもあるからその辺は要相談よな

31 :NPCさん :2020/12/22(火) 03:58:52.21 ID:tj/qbN9y0.net
どうでも良いけど従者の行進と不死者の人形組み合わせられないの不便だわ
目の前で相手の大事な人爆殺したいとき困る

32 :NPCさん :2020/12/22(火) 04:20:13.72 ID:97noZGFS0.net
それはエネミーに使わせることを想定してるんだよな…?

33 :NPCさん :2020/12/22(火) 04:27:08.80 ID:tj/qbN9y0.net
何を言ってるんだいマイケル
エネミーなら行進じゃなくて加速するだろハッハッハッ

34 :NPCさん :2020/12/22(火) 07:27:38.73 ID:llKvUUi+0.net
>>28
やっぱりどこにも記述ないよねこれ
ハウスルールの範囲か……ありがとう

35 :NPCさん :2020/12/22(火) 22:41:19.47 ID:aHAc4aM20.net
擬態の仮面あたりで変身しとけ

36 :NPCさん :2020/12/23(水) 19:04:52.35 ID:y4M9FsGA0.net
こっちの不満は行進と戦馬併せられないことだな
血の戦馬で合体する場合、従者作成のペナとか行動値だの気にする必要ないから
従者専用エフェクト、アイテムを軸としたビルドがかなりやりやすくなる

そもそも真っ当な従者使いビルドの場合、血の戦馬は手数の長所潰しちゃうから使う機会ほとんどないのが

37 :NPCさん :2020/12/24(木) 00:12:13.57 ID:aAwyuf3S0.net
《ターゲットロック》をボスエネミー指定で使いました。メインプロセスで対象:範囲(選択)の攻撃を行います。ただし選択したのはボスエネミーだけ。

38 :NPCさん :2020/12/24(木) 00:12:43.49 ID:aAwyuf3S0.net
途中送信スマソ。これ《ターゲットロック》の効果乗りますよね?

39 :NPCさん :2020/12/24(木) 16:02:36.72 ID:X4cfga2u0.net
乗る

40 :NPCさん :2020/12/24(木) 18:04:49.12 ID:aAwyuf3S0.net
>>39

41 :NPCさん :2020/12/24(木) 18:05:13.21 ID:aAwyuf3S0.net
またやっちまった。さんくすー

42 :NPCさん :2020/12/25(金) 06:01:29.93 ID:cwoijCgq0.net
《血の鮮馬》を使うなら《血の絆》で戦闘前から用意しておけば良いのでは
従者のエフェクト自前使用ってどんな運用になる?コウモリの翼はかっこいい。

43 :NPCさん :2020/12/25(金) 18:44:08.11 ID:mpaLTMYs0.net
長くやりすぎて極まったキャンペーンで血の戦馬使った時は《忌まわしき砲弾》がリミット含めて《血の宴》の上位互換で頭一つ抜けて強かった
あと従者用常時エフェクトも適用される裁定でやってたので従者用アイテム、特に従者の安らぎがチートレベルのコスト軽減で高経験点と相性最高だった
ただ従者エフェクトの殆どはコストに見合わない性能なので常時エフェクトを適用できないと《忌まわしき砲弾》と《従者の呪い》以外はあんまりって感じ

44 :NPCさん :2020/12/25(金) 18:44:20.75 ID:C1jkvN620.net
《血の戦馬》を使うと従者専用アイテムが使えるようになるから強いという主張は聞いたことあるけど、
1. 使用者が従者専用アイテムを獲得するタイミングが存在しないのではないか?
2. 主語が「従者」になっている効果は《血の戦馬》を使用しても適用されないのではないか?
あたりで駄目くさい気がするんだよな

逆に《ハードワイヤード》なんかで常備化した武器を従者が所持してるのもおかしい気がするけど、
多少甘く裁定しないと従者型が使い物にならないというのもある

45 :NPCさん :2020/12/25(金) 18:47:11.84 ID:C1jkvN620.net
>>43
あ、被ったごめん
PL側がさも当然のように主張してたから気になったというだけで、同意の上でそう裁定してるのなら何も問題ないと思う

46 :NPCさん :2020/12/25(金) 19:54:13.36 ID:NjwrDub0r.net
ハードワイヤードあっても別エフェクトないと武器防具使えないしな……
固定値増加だけならいけるかもしれんが実際辛い

47 :NPCさん :2020/12/25(金) 21:30:09.29 ID:iOEpbmQN0.net
血の戦馬のアイテム問題ってどうなるんだろうね
処理的に使って従者が消滅した段階で、持ってるアイテム全部譲渡+使用可能になる
ということでも良さそうな気はするけど。フレーバー的には従者に乗って戦う感じっぽいし

そういうルールはないと厳密に処理するなら、ミドルフェイズで1個1個タイミング使ってアイテム譲渡しなきゃならんのか

48 :NPCさん :2020/12/26(土) 00:38:49.00 ID:FMuPGSHt0.net
Q:《血の戦馬》を使用した場合、《愚者の兵装》で取得しているアイテムを、作成者はどのように装備すればよいですか?
A:《血の戦馬》を使用した際、装備してください。また、アクションを使用して装備を変更してもかまいません

49 :NPCさん :2020/12/26(土) 00:42:08.93 ID:FMuPGSHt0.net
>>23
ブラムのHPコストエフェクトを《リザレクト》後に運用しやすくする為に使える。

50 :NPCさん :2020/12/26(土) 00:57:58.88 ID:FMuPGSHt0.net
カバーリング。とりあえずダメージをサイコロで決めるダメージはカバーリング出来る事にして運用してる。
力の法則とかはサイコロで決めるダメージにしか載らない事にしている。
あとカバーリングは、メインプロセス中には一回しか出来ないだけで、メインプロセス中じゃないと出来ないわけではないとして運用している。

51 :NPCさん :2020/12/28(月) 05:32:40.22 ID:8n2cLfFO0.net
不謹慎だけど変異種と聞く度にDXが頭をよぎる

古代種とか出てきたらやだなぁ

52 :NPCさん :2020/12/28(月) 11:04:19.59 ID:A2+eGHQna.net
南極の氷溶けたら内部に保存されてた古代種が出てきたりするんじゃね?
的なことは昔から提唱されている気がする

53 :NPCさん :2020/12/28(月) 12:05:06.88 ID:NCMLR4rK0.net
一年くらい前に凍土が溶けて未知のウイルスが
みたいなこと起きなかったっけ

54 :NPCさん :2020/12/28(月) 12:54:41.62 ID:GOPQr6TMa.net
玉乗り仕込みたいね

55 :NPCさん :2020/12/28(月) 14:28:36.64 ID:5GCI3FrJ0.net
このパンデミックがレネゲイドウイルスだったら地球はどうなってたんだろう

56 :NPCさん :2020/12/28(月) 15:44:43.95 ID:cxBlp7Ye0.net
ダブルクロスの世界は何だかんだ昔から能力者がいたしそれらがいるかで対応できるか変わりそうね
何もないとこからレネゲイドウイルスが出てきたとしたらワーディングで酷いことになりそう

57 :NPCさん :2020/12/28(月) 15:55:09.62 ID:CcmmauN70.net
一発逆転目指して積極的に感染しようとする層がどの程度いるか、積極的な感染とかどの程度狙えるだろうか、あたりの問題かなと思ったけど、
良く考えたら、ジャームがマスクをして三密を避けるとは思えないので非感染者のがレアになりそう

そうなると、覚醒したはいいけど《裸の王様》とか《エアロドライブ》しか使えないみたいな層の絶望感が洒落にならない

58 :NPCさん :2020/12/28(月) 18:31:32.09 ID:FOegjm+a0.net
そもそもDX世界はみんな感染はしてるんじゃなかったっけ?
ほとんどが発病してないだけで

59 :NPCさん :2020/12/28(月) 19:10:50.80 ID:kjpSP4M70.net
せやで
感染は8割とか言われていたけどそんだけ拡がってたらまあ遠からず全人類よ
発症に強いショックが必要だし覚醒したらしたで半分はジャームだしそら大変よ

60 :NPCさん :2020/12/28(月) 19:16:45.93 ID:2pmkPFW9a.net
ジャームになるのもだけど、確か発症した場合、一般人には発症の刺激が強すぎてタヒるんだっけ?

61 :NPCさん :2020/12/28(月) 20:49:51.14 ID:tvS7MMPw0.net
発症と一言で済ませてるけどやってる事はDNA書き換えて本来無い筈の内蔵を無理やり作り出してる
5割くらいが死ぬかジャーム化って基本のどっかに書いてたと思うよ

62 :NPCさん :2020/12/29(火) 00:44:54.34 ID:Ut9rFFdH0.net
そういえばレネゲイドウイルスってパンデミック発生からあれだけたったのに変異して致死率下がったりしないのか?
宿主高確率で殺すような毒性の強いウイルスは生き残れないから最終的には淘汰されるって聞いたことがあるんだが

63 :NPCさん :2020/12/29(火) 00:53:18.94 ID:T0gOg0Af0.net
発症した場合は致死率高いが発症してない場合は別になんとも無いわけだからなあ
そもそもレネゲイドウイルスは既存のウイルスの枠内に収まるものじゃないしそこらの常識は通用しないでしょ
感染すると火や雷出せるようになったり非生物にまで感染するトンデモウイルスぞ

64 :NPCさん :2020/12/29(火) 01:09:38.37 ID:obTWMzVk0.net
レネゲイドウィルスが宿主を守る働きがあるのは事実らしいけれど(リザレクトとか)
レネゲイドビーイングの言動やジャームにリザレクト適用されなかったりするところ見ると
勝手な推測だけれどあいつらが欲しいのって進化した人間=オーヴァードの宿主だけでそれ以外は勝手に死ねって考え方なんじゃない

65 :NPCさん :2020/12/29(火) 01:19:39.14 ID:jOVlpEEA0.net
PCが特別なだけで覚醒時が一番ジャーム化しやすいらしいからね

66 :NPCさん :2020/12/29(火) 01:22:53.10 ID:oEpAePOu0.net
衝動判定と同時に覚醒ってことまぁまぁあるし
覚醒ジャームしちゃうやつは基本侵食90%くらいあるんでしょ

67 :NPCさん :2020/12/29(火) 01:29:47.35 ID:Ut9rFFdH0.net
>>63
そうかレネゲイドウイルスの場合宿主が生きている必要はないのか
でもそうすると覚醒時に死亡した転生体レネビが結構な数生まれそうだな

68 :NPCさん :2020/12/29(火) 02:46:18.60 ID:YsL7ITe70.net
参考になるか分からんが
デイズでPCが殺されて覚醒するときは、衝動判定行って失敗したら即ジャームなという扱いだったな
ゲーム的にはロイスがあるから、ファンブルでもしなければ大丈夫なんだけど

69 :NPCさん :2020/12/29(火) 04:51:41.73 ID:V6ysu8tU0.net
エグザイルがTSできるか否かで何のシンドロームに覚醒したいかが変わってくる

70 :NPCさん :2020/12/29(火) 06:47:54.63 ID:yfOZ5SCJ0.net
そもそもレネゲイドは感染の性質がウイルスっぽいから便宜的に呼ばれてるだけで
ウイルスそのものではない

71 :NPCさん :2020/12/29(火) 09:09:45.31 ID:oEpAePOu0.net
従者型かどうかで欲しいシンドロームがブラムか変わってくる

72 :NPCさん :2020/12/29(火) 11:04:01.81 ID:XSCqNrKP0.net
PCは覚醒時のジャーム化と死亡を免れただけでなく一般エージェントを凌駕する強さがあって
バックトラックさえ成功したら同じ日でも侵蝕率が基本値に戻ってシナリオを複数こなせるからマジヤバイ
侵蝕率が高止まりして戦えなくなったオーヴァードもいるのに

73 :NPCさん :2020/12/29(火) 12:10:18.04 ID:ydPcnDwl0.net
逆に言うと、学校に通って友達と雑談するだけでも侵蝕率増えるけどな!

74 :NPCさん :2020/12/29(火) 15:44:32.06 ID:vK8Be8Gn0.net
まあ特別だからこそPCというか物語の主役足りえるのだし
現代異能世界で世界救うような大活躍とかも出来るわけだしな

75 :NPCさん :2020/12/29(火) 20:41:50.47 ID:E+DOVO3F0.net
>侵蝕率が高止まり
そいつはシナリオの途中なんだろ、ってネタがあった記憶
例えばOP〜EDの間に10年経過するシナリオなら10年間は浸蝕率が上がったままなワケだ

やたら浸蝕率が高いのに非ジャームっぽいNPCも同じ理屈で説明できるゾ

76 :NPCさん :2020/12/29(火) 20:44:14.55 ID:sL+QrGRRa.net
学校で友達と駄弁って侵触率上がってもその友達に対してロイスが取れるからセーフ

77 :NPCさん :2020/12/29(火) 21:55:05.05 ID:obTWMzVk0.net
侵食率ってPL視点のメタ的な意味でなくて世界観的に実数値で測れるんだっけ?

78 :NPCさん :2020/12/29(火) 22:00:10.73 ID:Ut9rFFdH0.net
測れるんじゃない?
そうじゃなかったら不死者がジャーム扱いされることはなさそうだし

79 :NPCさん :2020/12/29(火) 22:05:40.74 ID:jOVlpEEA0.net
そういうアイテムあるしな
伝統として高いと壊れるけど

80 :NPCさん :2020/12/29(火) 22:08:26.11 ID:luO4sEhV0.net
そういや666%のNPCいたな

81 :NPCさん :2020/12/29(火) 22:27:16.21 ID:XSCqNrKP0.net
3rdのレネゲイドチェッカーはシナリオブレイク防止のためか効果変わったね
正確に計測するには支部や研究所の設備が必要ってことにしてる
あのエンブレムで測れるのは見破れると面白い組織だからか

82 :NPCさん :2020/12/29(火) 22:47:45.04 ID:YsL7ITe70.net
ヨハンくんとかは公式で浸蝕200%超えてるから正直ジャームの可能性大なんだと思うが
描写するGMがみんなあんな感じに書くからあんまそう見えない……
いやまぁジャームとしての地雷踏んでないから大人しく見えるだけだとか、不死者パターンなのかもだけど

少なくとも基本ルルブ段階のヨハンくんはジャーム想定だったと思うんだ

83 :NPCさん :2020/12/30(水) 01:50:33.52 ID:e7RCEmJz0.net
侵蝕率は相関関係があるだけでイコールジャームって訳じゃないぞ
上でも言われてる通り侵蝕率666%で非ジャームと明言されてる巫女様が居るしな

84 :NPCさん :2020/12/30(水) 02:31:26.57 ID:HMhK0nZO0.net
あの娘はセッションの最中だからジャーム化してないって説でめっちゃ笑った事思い出した

85 :NPCさん :2020/12/30(水) 04:03:09.38 ID:AQaMmy+A0.net
GF掲載のエンブレム見てたが経験点20でレッドテンペストの半分の攻撃力と自動修復兼ね備えた武器ってヤバいな…
同書の適合体と併用すれば固定値100が現実的かぁ

86 :NPCさん :2020/12/30(水) 17:06:02.84 ID:AQaMmy+A0.net
連投になるが上に関連した裁定についての質問失礼する
ポルターガイストをクライベイビー(上のエンブレム射撃武器)やエピックでカスタマイズした武器に使って、その後に水晶の剣やデトネイトモードで攻撃力を上げた場合の処理ってどうする?
エフェクトのLvと同じように処理するのか、先に使ってないといけないようにするのかって感じで

87 :NPCさん :2020/12/30(水) 18:16:41.83 ID:CaF3+IKod.net
その場合は先に使ってないとダメだろ
元々破壊されてるんだから参照はその時にしかしない

88 :NPCさん :2020/12/31(木) 03:15:11.10 ID:i+PasOWr0.net
ポルターガイストの効果を字面通り受け取るなら攻撃力が上がるで良いと思うよ
上がらないとする理由がないしな

89 :NPCさん :2020/12/31(木) 06:14:54.53 ID:gIzKr4pI0.net
>>88
逆。

例外的に「効果が継続するエフェクトを使用した後、そのエフェクトのレベルが侵蝕率などによって変更される場合(EA14)」だけが例外なので、それ以外の場合に逐次参照する根拠は存在しない。
厳密に言えば参照元のエフェクトのレベルが変化しないと再度参照は行われないので、後から《水晶の剣》などを使っても何の意味もない。

事前に《水晶の剣》などを使用していた場合でも《ポルターガイスト》の効果は変更されないと思う。
何故ならば、通常は参照元の武器が破壊されているため、再計算を行うとした場合は(侵蝕率の上昇などで)《ポルターガイスト》のレベルが上昇した時点で参照先が存在しないことにより効果が失われてしまう。
それを防ぐためには「武器を参照した瞬間の値」が継続的に効果を発揮すると考えなければならないため、後から変化した値は参照されなくなる。

90 :NPCさん :2020/12/31(木) 09:50:48.14 ID:dKj2UHyka.net
まぁ感覚的に考えると破壊した瞬間の攻撃力を参照するわな

91 :NPCさん :2020/12/31(木) 13:07:43.18 ID:ADjxJ4mQ0.net
ポルターガイスト使用時の攻撃力で固定するのがデータ管理的にも感覚的にも楽な気がするけれど
気になるようならGMに事前確認しよう(思考放棄)

92 :NPCさん :2020/12/31(木) 13:41:46.48 ID:DNd1qFdP0.net
モルフェウスに武器を直すエフェクトありそうなのに無いんだよな
エフェクト作成以外の武器防具の破損を直しつつ使用回数と効果を1回分回復なら
オートアクション、対象:自身、侵蝕6、制限80%、シナリオ1回くらいで許されるか?

93 :NPCさん :2020/12/31(木) 13:50:24.36 ID:DNd1qFdP0.net
しまった、投稿してから真っ先に聖剣の王者が思い浮かんだ
近頃のサプリ環境ならマイナー、侵蝕2D10、制限120%くらいじゃないと強過ぎるだろうか

94 :NPCさん :2020/12/31(木) 14:27:40.05 ID:tgt6tcqK0.net
困ったときのピュア制限

95 :NPCさん :2020/12/31(木) 14:31:08.24 ID:ADjxJ4mQ0.net
フレーバー的に言うと回数制限系の武器効果って破損じゃなくてだいたいが弾薬やエネルギー消費だったり
遺産とか秘密兵器の何か秘められたパワー発動とかだからモルフェウスじゃ物理的にどうにも出来ないんじゃない?

96 :NPCさん :2020/12/31(木) 15:00:15.54 ID:q6ZI/+yy0.net
まぁシナリオ1回系の奴を再利用できるって普通に強いからなぁ
聖剣もつまるところ賢者の石クラスの効果の再利用だし

キャンペーンでPCに渡すオリジナルスキルみたいな感じだったら、コスト含め好きにすればいいと思う
特権階級PCにエンブレムの回数を回復するエフェクト(シナリオ3回)奴渡したことあったけど
取得できるエンブレム吟味した上での効果で、シナリオ1回のを3回も回復できたらバランス壊れてたろうし

97 :NPCさん :2020/12/31(木) 18:11:57.69 ID:zplxLS500.net
ステージ限定シンドロームって……

98 :NPCさん :2020/12/31(木) 18:40:18.08 ID:7wZocWV20.net
NPC限定シンドロームじゃないのが気になった

99 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:17:29.27 ID:TCHChYR+0.net
基本ルルブとクロウリングケイオスだけで遊べるってのが一周回って新鮮

100 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:18:55.04 ID:q6ZI/+yy0.net
延期で発売日未定だった記憶あったけど
例のクトゥルフサプリの情報出たのかな?

101 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:32:23.37 ID:tgt6tcqK0.net
ウロボロスないの?

102 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:43:30.76 ID:uugPB1H30.net
ありがとう、参考になったぜ

矢野がツイッターで発言してたね>クロウリングケイオス
ステージ専用シンドロームとしてアザトースがあるだけだからこれまでのと共存できると思う
特徴としてはRCメインの精神系になるのかな

103 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:53:33.41 ID:AVhdVFur0.net
肉体感覚1で社会2の交渉適正持ちだと嬉しいんだけどなあ
ステージ限定ってのが辛いが
というかステージ限定シンドロームなんて初めてだがデータ、世界観的にどんななのか
ステージはまあ平行世界だろうがデータ的にはバランス壊すレベルだったりするのかな

104 :NPCさん :2020/12/31(木) 20:58:11.61 ID:zplxLS500.net
昨今の傾向からすればぶっ壊してくるだろうな

105 :NPCさん :2020/12/31(木) 21:35:42.17 ID:DNd1qFdP0.net
ステージ専用に言うのも何だけど、もしアザトースまでRC寄りだったら
ウロボロスとクロスすると他のシンドロームのRC型の立つ瀬が無くなりそう
今でさえRC型組もうとするとウロボロス入れたくなるんだよなあ

106 :NPCさん :2020/12/31(木) 21:35:57.03 ID:tgt6tcqK0.net
クトゥルフネタで交渉やる場合《絶対の恐怖》っていうそのまんまなエフェクトがあるからなあ

107 :NPCさん :2020/12/31(木) 22:05:36.75 ID:fDysunXAa.net
ていうか王子関わってたんかあれ
ぶっちゃけもうDXの権利は持ってるけど直接関わることはないと思ってた

108 :NPCさん :2020/12/31(木) 23:23:46.38 ID:q6ZI/+yy0.net
クトゥルフサプリの続報出たのかー。なるほど
能力値はこれまでの傾向と違って2/2/0/0みたいな2つの能力値+2とかかもしれない
ただこれだと能力値になるべく経験点振りたくない人には不評かもしれない

ステージ限定という文面からにして、そういう神話的存在ありきの能力なのかもね
超能力的や異能的なものだったら、通常ステージでも使えても問題なさそうだし

109 :NPCさん :2021/01/01(金) 16:57:54.65 ID:iE4BrSPl0.net
基本とサプリだけあれば遊べるなら案外ステージ流行るかもしれないな

110 :NPCさん :2021/01/01(金) 17:57:41.97 ID:DuwTgJAR0.net
リプレイアカデミアに陽炎の戦場専用Dロイスが出てきたことあるしそのへんの垣根ってどうなんだろうね

111 :NPCさん :2021/01/01(金) 18:12:30.61 ID:wS/MC8jD0.net
EAも要らないってことは、アザトースのエフェクトは技能制限が緩くて数が少ないのかも?
上級も要らないなら代わりにEロイス的な効果のエフェクトも入ってくるだろうし
それくらいシンプルにしとかないと追加データのページが足りなさそう
最低限、ステージ設定と追加ルールと各資料とエネミーデータとシナリオが付いてくるだろうから

112 :NPCさん :2021/01/01(金) 18:13:48.28 ID:AqW1Voyi0.net
専用シンドローム用意するなら3つくらいはないとバリエーション辛そうだけど
それとも全員アザトース取るのがデフォみたいになるのかね

113 :NPCさん :2021/01/01(金) 18:27:28.30 ID:wS/MC8jD0.net
クトゥルフステージでのレネゲイドがすべて邪神に由来しているなら
レネゲイドビーイングエフェクトみたいな特別扱いかも知れないね
ついでに正気度のようなステージ独自のパラメータが割り振られそう

114 :NPCさん :2021/01/01(金) 20:39:24.40 ID:OWk9pU+A0.net
正気度の代わりに侵食率と衝動判定在るようなもんじゃん
わざわざそんなの付け加える必要無いぞ

115 :NPCさん :2021/01/01(金) 21:05:48.65 ID:wS/MC8jD0.net
衝動判定そのままだと成功しても侵蝕率が上がっちゃうし
反対に成功したら上がらないとなれば精神と意志高いビルドが遥かに帰還しやすくなるだろ

116 :NPCさん :2021/01/01(金) 21:13:25.22 ID:xAtgoLWd0.net
CoCからの流入も鑑みてのシンプルレギュレーションだろうけど、上級のD・E・Sロイスにユニークアイテムも無いとかなると、逆に遊びにくくならないか心配だな。

117 :NPCさん :2021/01/02(土) 00:56:15.56 ID:rTiVbYmm0.net
そこらへんは人気次第で追加サプリとかで補完されるんかねぇ
少なくともDロイスがないなら、アザトース専用のDロイス2種と変異種エフェクトがないってことになるし

118 :NPCさん :2021/01/02(土) 01:07:09.24 ID:eVJecT+z0.net
基本だけでも遊べるってだけでそこら辺のデータはちゃんとあるんじゃないのか……?

119 :NPCさん :2021/01/02(土) 03:36:23.91 ID:FiOkymUX0.net
GFの紹介を読む限りだと、

・レネゲイドやオーヴァードの定義が違う?(レネゲイドは邪神の恩寵で、オーヴァードは恩寵を賜りながら邪神を崇めないダブルクロスみたいな感じに読める)
・魔術、狂気、恐怖判定という要素が存在する

ので、既存のDロイスなどとは食い合わせが悪いということで、
Dロイスの説明とかも再掲してるから基本だけで遊べるとかいう方向性な気がする
BCでもエンブレムのルールについて再掲してたから、UG買わなくても問題ないみたいな

120 :NPCさん :2021/01/02(土) 03:39:58.39 ID:AYFv5+yz0.net
まあ流石に基本でも遊べる=他サプリと併用出来ないみたいにはならないだろう

121 :NPCさん :2021/01/14(木) 03:03:41.33 ID:PkaKe1zd0.net
今更ながらアカデミア買ったが面白かったわ(唐突)

122 :NPCさん :2021/01/14(木) 03:48:20.24 ID:j/0p2NW7r.net
サプリ出てくれればうちの鳥取でもダブルクロスする流れになるかな

123 :NPCさん :2021/01/14(木) 13:17:55.25 ID:7c2dvw+z0.net
サプリが出たらデータが増える
データが増えたらキャラシを弄りたくなる
キャラシを弄ってたら遊びたくなる

124 :NPCさん :2021/01/15(金) 12:13:43.19 ID:F+JQmHJYd.net
前号のGF以外にも素手として扱う武器があった気がするんだけど、どこにあったっけ?

125 :NPCさん :2021/01/15(金) 12:49:06.52 ID:3K4ULEUL0.net
>>124
素手扱いされる武器はGF25-1がはじめてな気がするけど、CEのウルフスターブのような素手のデータを大幅に変更するアイテムではなくて?

GF17〜とRWの別冊、おまけでドラマCDの付録も確認してきたけど見当たらなかった
武器っぽい数値のないデータは読み飛ばしたから見落としは否定できないけど、単純に素手を強化・変更するデータ以外は見た記憶がない……

126 :NPCさん :2021/01/15(金) 12:55:25.37 ID:soZMBGIZa.net
上級のダメージグローブとかと混ざって覚えてるとかかね?
他のシステムでは結構よく見る印象だけどダブルクロスは素手扱いの武器は少ないよね
その枠に素手データ変更が入ってるだけだけど

127 :NPCさん :2021/01/15(金) 13:46:00.00 ID:F+JQmHJYd.net
無かったか、わざわざありがとう。勘違いだったみたいだ

128 :NPCさん :2021/01/16(土) 05:29:16.70 ID:7Tztl7ol0.net
そいやウロボロスって検査したらウロボロスって分かるんかね?
結構すり抜けるんだとしたら実はウロボロスだけど周りには違うシンドロームだって言ってる奴とかいるんだろうか
世界観的にはあんまりバレない方が良い系だよね

129 :NPCさん :2021/01/16(土) 07:41:17.52 ID:J2YYCJej0.net
>>128
身も蓋もないことを言えば「レネゲイドチェッカー」で終わるけど、
世界観設定としては検査方法は定義されていないはずなので、誤認したり意図的に隠したりする余地はあると思う
単なる誤植という可能性も存在するけど、公式にも隠れウロボロスは存在するし

ウロボロスだとバレて困る一般的理由は存在しないかな
プランナーに塩対応されたくなければ頑張れ

130 :NPCさん :2021/01/16(土) 12:41:45.24 ID:jv1o86iD0.net
後天的にブリードが変質しただけかもしれないけど
リプレイメビウスでもUGNでシンドローム偽ってる奴がいたな
厳密な精密検査したならともかく、そういう「秘められた(隠してた)能力があった」ってのは存在すると思う

単にリプレイの環境内で、そこまで裏どりされた情報までたどり着けなかったって見方もできるが

131 :NPCさん :2021/01/16(土) 16:25:08.66 ID:7Tztl7ol0.net
>>129
特に困る理由無いのか
何だか勝手に御大層なイメージ持ってたわありがとう

132 :NPCさん :2021/01/16(土) 17:40:23.27 ID:jNlAYrFj0.net
ウロボロスとバレると少なくともゼノスとは敵対関係になる可能性は高い
あとはアンチレネゲイドな能力だから個人的にウロボロスを嫌ってるオーヴァードがいてもおかしくはないと思う

133 :NPCさん :2021/01/16(土) 18:58:12.75 ID:J2YYCJej0.net
「EA/LMを買うならICは要らない」と言われがちだけど、ICにはウロボロスやコードウェル博士に関する設定が書かれてるから余裕があったら買おう
超貴重な、ユニークじゃないアイテムが80個弱掲載されてるぞ!

134 :NPCさん :2021/01/16(土) 20:51:54.22 ID:Ivv422Rm0.net
肉体で射撃するエフェクトさえあれば! なコンパッドボウもあるぜ!

135 :NPCさん :2021/01/16(土) 21:47:19.78 ID:2K6k2akC0.net
そもそもシンドロームって勝手に外部の人が決めてるだけみたいな設定なかったっけ
火と重力を操るからサラマンダーとバロールのシンドロームを持ってるんじゃなくて火と重力を操る一般的に知られていないシンドロームかも
みたいな解説文どっかで読んだ気がするんだけど

136 :NPCさん :2021/01/16(土) 22:46:58.45 ID:J2YYCJej0.net
>>135
超侵蝕の解説だと思う。

137 :NPCさん :2021/01/17(日) 03:20:14.24 ID:eh8IDXBZ0.net
火を操るのも重力を操るのも因子の力な説が微レ存……?

138 :NPCさん :2021/01/17(日) 11:28:41.95 ID:dSHcJMOo0.net
「他のシンドロームでは説明がつかないもの」を全部オルクス扱いしてる説があったような
困ったら領域、困ったら因子

とてもじゃないが十分な検証が為されたとは言えない分野だし、何もかも暫定的な解釈なのよね

139 :NPCさん :2021/01/17(日) 11:44:38.54 ID:sPAg29dM0.net
まだ発見から20年くらいだしな
こんなとんちきウィルスっぽい何かが簡単に全容を掴めるはずもなく

140 :NPCさん :2021/01/17(日) 13:16:38.53 ID:3L1Ap1y+0.net
ウロボロスもすべてのシンドロームを内包する最終進化形態、統合体って見方と
各シンドロームに分化していく前の原初のレネゲイドって見方の2パターンがあるしな

クロスブリードやトライブリードだと更に解釈の幅が広がることを考えると
オーヴァードの能力はそれぞれ一種一体のものだと考える方が自然な気もする

141 :NPCさん :2021/01/17(日) 13:44:21.14 ID:IDYyOct70.net
超侵食だったか

142 :NPCさん :2021/01/19(火) 01:42:45.26 ID:QL2EjnQ60.net
超侵蝕で合ってるぞい

水を操るエフェクト集めて水に特化したシンドロームって言い張ることとかは出来るだろうけど、やっぱりデータとしてあると嬉しいよなぁとは思う
でも増えすぎると色々大変だしなぁとも

143 :NPCさん :2021/01/19(火) 04:51:52.08 ID:0AtxfeFV0.net
水のシンドロームって無いんだよなあ
氷がサラマンダーの領分だから水を操れても状態変化までは司る事が出来ないからかな

144 :NPCさん :2021/01/19(火) 05:50:09.07 ID:J254XLxi0.net
モルフェウスとオルクスでぎりぎり引っ掛かるくらいか

145 :NPCさん :2021/01/19(火) 11:43:48.61 ID:okh61mdm0.net
2ndだとオルクスに《水刃》とかあったけど、今は《雨粒の矢》だっけ?
大地のほにゃららが多いから土属性感あるけど、一応オルクスが担当してるはずだよね

146 :NPCさん :2021/01/19(火) 14:57:26.20 ID:v3eYZOu0r.net
水はオルクスの領分だろうね
水を使うとなるとその辺の水をかき集める必要があるし風と違ってハヌマーンの振動で操るのは無理がある
ついでにナイツのルサールカは雨粒構成だし

147 :NPCさん :2021/01/19(火) 18:23:53.96 ID:R9M4bh/t0.net
重力以外の念動力と空間制御が大雑把にまとめられたのがオルクスて感じだからね
水とか土岩動かすだけなら念動力系でいいやんとまとめられた結果だなあ
サラマンダーも2ndで熱変動系として炎熱と氷雪両方統合することになったし

148 :NPCさん :2021/01/19(火) 20:15:53.35 ID:T9W1Yj9g0.net
サラマンダーはエネミーエフェクトだけど天候操れるらしいから
熱操作の領分で水生成して攻撃はアリだとは思う

149 :NPCさん :2021/01/19(火) 20:41:26.01 ID:vS2MCHSia.net
ブラム「あの…自分《乾きの主》とか持っているんですが……」

150 :NPCさん :2021/01/19(火) 20:41:38.67 ID:N6QUIBye0.net
水使いは若干反則気味だけどブラムで血液ブシャーするのが一番てっとり早い気がするわ

151 :NPCさん :2021/01/19(火) 22:52:56.95 ID:wuGcKyuvr.net
ハヌマーン「流体操作なら任せろー」
※その場に作れるとは言ってない

152 :NPCさん :2021/01/20(水) 00:14:00.41 ID:DjtKdd8i0.net
申し子や超血統みたいな「規格外の力を持つ」みたいなDロイス持ちなら
ハヌマーン単独でも水使いできるかもしれない。こじつけでもいいから理由は必要だろうけど

153 :NPCさん :2021/01/20(水) 00:34:23.96 ID:VlLq5rPO0.net
空気を部分的に超高速振動させることで温度差を生じさせれば結露に似た現象を起こすことができるんじゃないかと思ったけど、水筒持ち運ぶ方が多分強いな

154 :NPCさん :2021/01/20(水) 10:43:33.97 ID:IKOxD6Pcr.net
ケイネス先生をやるならハヌマーンだった……?(壺を持ち歩いて

155 :NPCさん :2021/01/20(水) 12:14:47.42 ID:fjzt4kWKr.net
《雨粒の矢》ってたしか空気中の水蒸気を凝縮させて水作るんだよね
つまりオルクスは気体の飽和蒸気圧をいじれるってこと?温度はサラマンダーの分野だし密閉されてないところで体積変えるってのもおかしいし

156 :NPCさん :2021/01/20(水) 12:21:17.35 ID:VlLq5rPO0.net
>>155
大気を包み込むように攻撃して圧力を発生させてるんじゃね?
そちらにリソースを割いたので、係数とか、装甲無視を付与する余力がなかったんだと思う

157 :NPCさん :2021/01/20(水) 13:05:19.56 ID:LCZsQysva.net
>>154
アレはもはやモルフェウスなんじゃ

158 :NPCさん :2021/01/20(水) 14:44:25.98 ID:KUC7heWp0.net
ケイネス先生は風と水の二重属性持ちだからハヌマーンもあながち間違いではないかも

159 :NPCさん :2021/01/20(水) 14:45:08.64 ID:3c8uN2jPr.net
>>156
確かに空気や水蒸気が通れないような何かを作ってからその何かをゆっくり縮小させれば凝縮させられるけどそれができるならストレートに風操ったほうがいいんじゃ

160 :NPCさん :2021/01/20(水) 15:55:03.88 ID:VlLq5rPO0.net
>>159
ハヌマーンはそうした

161 :NPCさん :2021/01/20(水) 20:09:53.74 ID:DjtKdd8i0.net
ケイネス先生のあれは従者とかEXレネゲイドの類という気がしないでもない

162 :NPCさん :2021/01/20(水) 23:23:39.39 ID:ddvirg43d.net
別のゲームなら、本体が水銀で先生は取得したエキストラになるところだなw

163 :NPCさん :2021/01/21(木) 14:42:48.06 ID:MKvr7TQfr.net
隣人とかビサイド持ちなら両方PCだから……

164 :NPCさん :2021/01/24(日) 17:00:43.45 ID:0vXN+AO+0.net
非オーヴァードがジャームやオーヴァードに抗する手段って公式設定で言及されてる?
鬼滅っぽい「非凡な常人たちが努力と機転と自己犠牲で超人に喰らい付く」やつやりたい。データ処理的にはPCはオーヴァード扱いで、侵食率のかわりに狂気点ってテクスチャにするだけだけども。

165 :NPCさん :2021/01/24(日) 17:39:58.93 ID:VIms6WdO0.net
そこまで原作を無視したいのに公式設定を気にするのは控えめにいっておかしいなって思うわ

166 :NPCさん :2021/01/24(日) 17:43:09.99 ID:nmlZ7se70.net
オーヴァード自体は通常攻撃に対する耐性とかはないから弱いオーヴァードならオーヴァード以外が殺すこと自体は普通に可能
リザレクトあるからそれに対策用意しないと殺しきれないだろうけど
そもそもそういったシステムじゃないからダブルクロスのデータで表現できない気がするけどね
素直に別のシステムでやりな

167 :NPCさん :2021/01/24(日) 18:38:46.70 ID:khs+yqYj0.net
そもそもAWFが無いと話にならんしな

168 :NPCさん :2021/01/24(日) 18:52:42.57 ID:dRtWNIjk0.net
オーヴァードデータでキャラ作る時点で自分でも無理だってわかってるじゃん

「努力と機転と自己犠牲相当のリザレクトで復活します」
「努力と機転と自己犠牲相当のサイレンで敵を一掃します」
みたいな茶番強要プレイでシナリオクリアして本当に常人が超人に勝った!ってPLが喜べるのかって考えたらやめとけとしか言えん
狂気点とかCoC地雷卓を連想させる怪しいテクスチャ使うなら尚更な

169 :NPCさん :2021/01/24(日) 19:41:34.48 ID:0vXN+AO+0.net
ふつーにダブクロの世界観を他のシステムに乗っけた方が早いか。
ありがとうです

170 :NPCさん :2021/01/24(日) 20:01:14.52 ID:0vXN+AO+0.net
いやなに、ダブクロ世界には「UGNもFHも御免だ。そもそもバケモノ共と共存なんてできるか」な人間の派閥がありそうだなーって話が膨らんだのよ仲間内で。そいつらが『バケモノ』を部下にしろ使いたくはないだろうから何か代用品を使ってるかなーって疑問から質問したのよ。
PCは「バケモノ(ほぼジャーム)」を狩る側の人間ってネタで、途中でUGN穏健派の年若い連中(標準的なDXPC)と知り合って、自分たちの立ち位置に疑問を持つ(そしてなんやかんや別れる)っていう一発ネタ卓をやりたかった

171 :NPCさん :2021/01/24(日) 20:37:27.15 ID:0vXN+AO+0.net
あー鬼滅っつっちゃったからなんかそこら辺誤解与えてしまったのね。そこごめんなさい

172 :NPCさん :2021/01/24(日) 21:52:36.62 ID:J9P0w8bda.net
そもそも公式のステージ集の傭兵のやつで
オーヴァードでも軍隊とガチに殴り合うの厳しいってバランスなんだから
人間にも勝ち目はあるくらいの世界感やん?

173 :NPCさん :2021/01/24(日) 22:52:12.02 ID:TZo3898Z0.net
デモパラで良くないですかね?

174 :NPCさん :2021/01/24(日) 23:24:00.42 ID:VIms6WdO0.net
デモンパラサイトもその後継であるパラサイトブラッドももう入手手段中古だけだろ!

175 :NPCさん :2021/01/24(日) 23:40:59.29 ID:khs+yqYj0.net
じゃあ神我狩で

176 :NPCさん :2021/01/24(日) 23:49:43.58 ID:QalMp8Of0.net
ビーストバインドでハーミットやれば?

177 :NPCさん :2021/01/25(月) 00:25:41.02 ID:SoZsU+qv0.net
軍隊でガチと言ってもワーディング対策無しだとミサイル連打とかそのレベルじゃないといかんからなー

178 :銀ピカ :2021/01/25(月) 01:42:29.56 ID:eQb2m3AA0.net
そこでデッドラインヒーローズですYo!
超人に匹敵する戦闘能力を身につけた常人ヒーローが基本ルルブから入ってる。
マージナルヒーローズでもイイけど、こっちは常人ヒーローやミュータント系の悪役組織はサプリ収録なのよナ。

>データ処理的にはPCはオーヴァード扱いで
一応、大昔のリプレイのハナシだけれども、自身の発明品による科学のチカラ……という体裁で、ブラックドッグのエフェクト使ってるキャラが公式にいたり。

179 :NPCさん :2021/01/25(月) 01:43:04.72 ID:zVcoqs6k0.net
先ず近接戦闘(視界内)は下策未満のタヒ亡フラグなんで
視界外からの狙撃もしくは高火力による制圧が主となる実に現代戦染みた仕事が求められる損な役だ
それにしたって開けた平野でやるんでもなく基本的に市街地戦昼夜問わずだからとれる手段なんざそれこそ限られてくる
一応生身でオーヴァードやった暗殺者がFHにいるがあの爺さん人の中でも化け物クラスだったろうしなあというレベルの所業
大体オーヴァードは普通の人間が突然変異起こすもんだから派閥内から出たらどうする問題とか色々キツイな

180 :NPCさん :2021/01/25(月) 01:55:41.94 ID:6ZwB40tk0.net
ワーディング対策とは言うけどアイテムにAWMあるし実際そこまで大きな優劣は付かないんじゃないか?
漫画の亜人みたいな感じで1対多を維持出来たらそこそこ戦えそう

181 :NPCさん :2021/01/25(月) 02:04:30.90 ID:loLuUQeqa.net
オーヴァードなんてその辺の高校生NPCよりもステータス低いからAWF持たせた特殊部隊を逐次投入すれば勝てるよ


みたいな話をしたいわけではないんだよね?

182 :NPCさん :2021/01/25(月) 02:09:10.56 ID:6ZwB40tk0.net
公式に一般人がオーヴァード相手に頑張ってる組織として挙げられてる公安警察特殊犯罪調査室ってのが一応あるにはあるね

183 :NPCさん :2021/01/25(月) 02:12:00.17 ID:i3RY4/6w0.net
PC側の超人性を安易に下げるとじゃあ俺たちが戦わなくてよくね?ってなるからモチベーションのためにそっち方面で掘り下げるのやめとけってなる派

184 :NPCさん :2021/01/25(月) 03:17:27.98 ID:2cki7BST0.net
まあ素で逸般人やれるレベルの達人ならワーディングさえどうにかすればやりあえなくはないだろうけど
言われてる通りオーヴァードのPCと同じようなことを非オーヴァードが出来るとちょっとね
シチュは好きだが上手く理由づけしないと色々とあれよ

185 :NPCさん :2021/01/25(月) 04:50:12.07 ID:THQPiYIf0.net
ワーディングを防いでもイージーエフェクトにすら使われるだけで一般人が詰むのがちらほら
エネミーエフェクトだったら街一つ単位で落とせるのもあるし
しかもレネゲイドに関わると途中で感染&覚醒する可能性が

ええやん。化けもを殺そうとするうちに自分が化物になるかもしれない。DXしてる。

186 :NPCさん :2021/01/25(月) 09:41:58.71 ID:jZuLhyzR0.net
>>178
一般人で対能力者やるならDLHでジャスティカ縛りするとちょうど良さそうね

187 :NPCさん :2021/01/25(月) 18:57:22.03 ID:uv+7+Lny0.net
一連の話を聞いてると、どうも脳内で人間ファイヤーさんが荒ぶりだすんだよなあ……
あれの同類がチーム組んでると想像すると味わい深い

188 :NPCさん :2021/01/25(月) 19:31:18.32 ID:iAVOUAV+d.net
《ワーディング》を《AWF》に、
《リザレクト》やロイスを気合いとか根性とか超テクノロジーとかに置き換えて、Dロイスは2〜3枠程度、
能力値や技能を成長させるための経験点を緩和して、ユニークアイテムの取得制限を緩くして、バックトラックに成功したら覚醒(ロスト)とかなら……多分卓として成立するかな?

Dロイス枠が多いのは、ビルドの多様性とバックトラックのバランス調整のためだけど、
非オーヴァードが取得しても違和感のないものがどの程度存在したかは覚えてない
戦闘が大味過ぎるようなら、一般エフェクトくらいは「特殊な戦闘技術」としてもいいかも

189 :NPCさん :2021/01/25(月) 20:55:44.16 ID:0UNECVLa0.net
そこまでするくらいなら別のシステムでやれと言われてるだろうに
そういうシステムじゃないでFA

190 :NPCさん :2021/01/25(月) 22:46:09.38 ID:ROu+Py190.net
某サイバーパンク?のニンジャと非ニンジャぐらいの戦力差だと勝手に思ってる

191 :NPCさん :2021/01/25(月) 22:57:54.37 ID:closUOMNa.net
そこまでやるなら別システムでやるか、オリジナルTRPGを作ればいいのでは…?

192 :NPCさん :2021/01/25(月) 23:15:26.93 ID:if1BbW7k0.net
実際某サイバーパンクニンジャ活劇はモータルからニンジャへの覚醒セクションなどにおいてもダブルクロスみに溢れており参考図書としてかなり有用なのである

193 :NPCさん :2021/01/25(月) 23:35:50.67 ID:c6ka9J3J0.net
衝動に呑まれて帰ってくるまでを含めてジッサイスゴイ
インストラクションに最適

194 :NPCさん :2021/01/26(火) 00:17:54.97 ID:qBJPSeV00.net
ノーカラテ・ノーオーヴァードな

195 :NPCさん :2021/01/27(水) 09:50:09.84 ID:w7R+KVCs0.net
オーヴァードと非オーヴァードはエフェクトが使えるかそうでないかの違いでしかない、はず

技能と基礎能力は同じ秤で測れるから、非オーヴァードでもアンチワーディングマスクと武器と技能と基礎能力で並のオーヴァードなら倒せると思う、公式のエネミーの性能見る限り
確かプレイヤーキャラとボスエネミーは基本的に初期作成時点でも強い力を持つオーヴァード扱いだったはずだから例外

196 :NPCさん :2021/01/27(水) 10:04:09.78 ID:mrknoweu0.net
一般人はエフェクトなしロイスなし侵食ボーナスなしだからなあ
下駄3つ抜かれると本当に雑魚相手以外はどうにもならんよな

197 :NPCさん :2021/01/27(水) 12:02:39.47 ID:fqNTvAIW0.net
>>195
これよく聞くけどどこに書いてあるの?

198 :NPCさん :2021/01/27(水) 12:15:30.96 ID:jhTQ9/bYa.net
>>197
パーソナル見るにオーヴァードも非オーヴァードも能力値や技能は同じ書き方してるとこからじゃないかな
名言はされてないかも

199 :NPCさん :2021/01/27(水) 12:18:59.20 ID:gka6K92M0.net
そのへんの小学生よりも能力値低いとかネタにされるやつ

200 :NPCさん :2021/01/27(水) 12:33:25.67 ID:fNGGG7rs0.net
実際は春日リプレイで書かれた、ボクサーでもパンチの達成値一桁が関の山。ってした方が世界観的にも正しいだろうな
NPCリスト、一般人の能力は神我狩みたいに皆0だと個性出しづらかったからああなんだろうけど、変なリアリア厨が絡んで来るからなぁ

201 :NPCさん :2021/01/27(水) 12:46:33.16 ID:ICfX3Q+D0.net
設定とデータで矛盾出ちゃうとこ結構あるよね

202 :NPCさん :2021/01/27(水) 14:54:57.99 ID:fNGGG7rs0.net
いくらオーヴァードになったからっていきなりぽんと情報屋より情報握れるわけじゃないし、でも社会だけ他の能力よりも……みたいなのよりは今の方が分かりやすくはあるんだわな

203 :NPCさん :2021/01/27(水) 19:29:28.45 ID:DpM5L9kC0.net
そういやレネゲイドビーイングって基本的にオリジン使わないかぎりレネビだとはバレない感じなのかな?
ヒューマンズネイバーあるし検査とかされても普通のオーヴァード扱いされるんかな

204 :NPCさん :2021/01/28(木) 00:11:12.07 ID:Z+1PoAPH0.net
どうだろう
レネビがレネビであることを隠すこと自体めったにないしなあ 9割のレネビは自己主張激しいし

205 :NPCさん :2021/01/28(木) 01:56:43.43 ID:gl3v8Sxl0.net
《無面目》を見る限りだと「オーヴァードであるかないかは対決で見抜ける」っぽいから、レネビかどうかも見抜けていいと思うんだけど、
何を根拠に見抜けてるのか、どのようにしてそれを誤魔化してるのかがさっぱり分からないから何とも言えない

206 :NPCさん :2021/01/28(木) 03:13:25.90 ID:fbMIeqlb0.net
キャラクターによるだろうけれど、代表的なRBである都築京香のことを考えれば基本的には見抜けないで良いんじゃないか

207 :NPCさん :2021/01/28(木) 03:17:38.11 ID:YAugFLyH0.net
オーヴァードらしい情動反応を隠すのが《無面目》ってイメージ
つまるところ《ワーディング》や《人形使い》とか使われたとき、影響を受けたり無力化されたフリができるかとか
そういう時どれだけそれっぽい振る舞いができるのかとか、そういうエフェクトって印象

高レベルで《無面目》持ってるとかなら、精密検査も誤魔化せるとかはあるかもしれないが

208 :NPCさん :2021/01/28(木) 04:16:11.71 ID:04T4lx160.net
レネビにも色々いるからな
共生型は宿主が普通に活動してる分にはわからないんじゃないか
独立してるタイプに関してもヒューマンズネイバー適用中に関しては姿形は完全に人間だし、身体を構成しているレネゲイドに干渉でもしない限りはわからないかと

209 :NPCさん :2021/01/29(金) 19:20:56.57 ID:MgaZAFCs0.net
最近守りの弾構成に凝ってるんだけど初期〜+100点くらいでおすすめ教えてほしい(氷壁でもいいけど)
鉄板のノイ黒犬はやってみたがゲットダウンで回避上げて朧とラスアクでアタッカー兼ねるのが結構強かった

210 :NPCさん :2021/01/29(金) 20:06:47.28 ID:GVuV/Fd10.net
>>209
GMからすると結構ストレスフルなビルドなので、適当なところでおさえておいた方がいいと思うぞ
GMもノリノリだというんなら構わないけど、使用していいサプリの影響が大きいので何ともいえん

211 :NPCさん :2021/01/29(金) 20:24:06.21 ID:MgaZAFCs0.net
一応事前に許可は取ってるのと大して達成値伸びないから成功率5分くらいなんでそんなストレスは与えてない(つもり)
あんまり外しすぎても味方におめえはよおってされるからあくまで守りの弾をサブ兵装でアタッカーやるのが主だわ

212 :NPCさん :2021/01/29(金) 20:57:58.53 ID:VY2mGDtZ0.net
あれやるならアカデミアのエナみたいに実験体ノイマンが単体でとって達成値が低いときを狙うかナイツのハウントみたいに1シーン1回の《束縛の領域》に《妖精の手》と《勝利の女神》を合わせるのがいいと思う

213 :NPCさん :2021/01/30(土) 01:13:41.48 ID:dJKC77ET0.net
《守りの弾》と《氷壁》は、《束縛の領域》と違って行動済みになっちゃうから
オート支援以外との兼任が成立しづらいところかしらね
かといって行動回数増やすのはゲーム的に強力だから、基本どれもシナリオ1回限りの切り札スキルだし

それを考えるとオート支援とセットアップによる支援エフェクト積む兼任型が鉄板じゃねーかな
あるいは従者型と兼任して、どちらか(あるいは両方)に《守りの弾》させるとかだけど
従者エフェクトにリフレックスまで積むと、かなり経験点がかつかつになってしまう問題が

214 :NPCさん :2021/01/30(土) 03:52:04.19 ID:UCmpajVi0.net
まあ守りの弾はメジャーを使わないバッファーが自分とエネミーの行動で1:1交換するのがメインって感じはあるよね
亜純血コズミックインフレーションか多重生成でバタフライエフェクトみたいなノイマンのセットアップバフを撒きつつとかで良いんじゃない?
自分へのバフがいらないなら戦術のリミットでノイマン単体で完結させるのもありだけど

215 :NPCさん :2021/01/30(土) 05:10:48.17 ID:sf20hJhG0.net
成功率5割程度の《守りの弾》使いは、それがメインならかなり趣味構成と違う?
既に挙がってるアカデミアのエナみたいのならいいんだけど、攻撃も回避も妨害もというのが無理筋な気がする
使い物にならないというわけじゃないから問題はないんだけど、おすすめの構成というのはどういう方向性?
確実に《守りの弾》を決めたいのだとすれば、達成値全振りすれば固定値70〜80程度は届くけど、おすすめできるかは微妙だな

216 :NPCさん :2021/01/30(土) 05:38:31.11 ID:LLABRIVk0.net
ものすごいメタいこと言うと加速する刻1か2を生やすだけになるやつ

217 :NPCさん :2021/01/30(土) 21:16:23.59 ID:9g/gYwsK0.net
無効化型はプロレスしにくい(個人的な意見)だからGMからすると対応に悩むんだよね

218 :NPCさん :2021/01/30(土) 22:33:17.62 ID:zmWEe8wid.net
初心者のころ、半ばイベントとして「当たるとえげつないけど、PC1の《守りの弾》で簡単に防げるはずのシーン攻撃」を撃ったら、
固定値型のPC1がファンブル出して、PC全員のロイスを3〜4個削ったときは死ぬかと思った(ダメージ、ブラッドボム、生命吸収、解除しなきゃやばいデバフ祭り)

219 :NPCさん :2021/01/30(土) 22:33:33.05 ID:yt5bvXOf0.net
遅レスすまんいろいろありがとう

>>212
食らいたくない攻撃が初手に来る場合もあってそれを打ち消すと大活躍だから80%の束縛はハブいてたんだが...まぁこういう出鼻を挫くのもGMに嫌われやすい所以か

>>213.214
従者型兼任は面白そうだけど経験点重そうだなぁ オート・セットアップ支援型は今度作ってみたい

>>215
まぁ趣味構成ですね あんま確定で成功させたいと思ってないかな
基本射撃アタッカーで切り札に守りの弾もあるってのが理想だからそれこそエナ参考でいいかもしれない

>>216
守りの弾のせいで加速増えたかPCには分からないからいいんだよ!

>>217
まぁ確定で成功しないからプロレス的にはアレかもなぁ

220 :NPCさん :2021/01/30(土) 23:39:22.92 ID:rcK3an/i0.net
ダブルクロスのサプリやリプレイでインフィニティコードに関連する事件についてなにか書いてあるのってない?
勿論IC以外で

221 :NPCさん :2021/01/30(土) 23:48:52.14 ID:LLABRIVk0.net
デザイアかな

222 :NPCさん :2021/01/31(日) 01:15:31.74 ID:8sEH6MTf0.net
ちょいと質問
吸血鬼Dロイスの《赤き聖餐》ってこれ戦闘不能じゃないキャラクターにも使えるのかな?
それとも「戦闘不能を解除しHPを〜」って書き方だから、対象の戦闘不能が使用条件?

>>220
詳細は結局語られてないから謎のままだけど
メビウスでも言われてる

223 :NPCさん :2021/01/31(日) 01:36:07.04 ID:juwbaEu40.net
リプレイ読んでも詳細は分からんので俺たちは何となくでインフィニティコードを扱っている
天地創造・人類滅亡規模の衝動ならウロボロス関係じゃなくてもいいのかなコレ

224 :NPCさん :2021/01/31(日) 02:05:18.91 ID:JeP2AhYV0.net
メビウスに出てきたあれはあの大物があの衝動のインフィニティコードって言ってたな(ネタバレを避けようとしてふわっふわの語彙になった図)
まあある衝動において世界規模で影響を起こすのは前提っぽいよな

225 :NPCさん :2021/01/31(日) 02:42:09.41 ID:Db8OiZZM0.net
裏話系の放送で「インフィニティコードはただのマクガフィン」と言ってたわ

>>223
ウロボロスとはそもそも関係ないはず

輪廻の獣(の一部)のみが使用する固有能力と思われていたものが、ウロボロスという新しいシンドロームだった
博士が進めている「プロジェクト・インフィニティコード」の中に「ウロボロス計画」というものが存在して、それによりウロボロスの発症者が増えている
それとは別に、プロジェクト・インフィニティコードでは色んな計画(ウロボロスと関係あるかもしれないしないかもしれない)を遂行中です

みたいな設定だったはず

226 :NPCさん :2021/02/02(火) 13:25:40.97 ID:2kKXOqOV0.net
ふと思ったんだが自発的に暴走して戦うタイプのキャラってUGNにいられるんだろうか
いやルール上は全く問題無いんだろうけど気になった

227 :NPCさん :2021/02/02(火) 14:30:18.58 ID:rSPh1ikB0.net
暴走構成のFHエージェントをジャームと勘違いして殺害した例はありそう
そう思うとUGNって恐ろしいよな FHこそが正義なんや

そもそもUGNは解放や恐怖あたりのジャームを捕捉しきれてるんだろうか

228 :NPCさん :2021/02/02(火) 15:59:20.76 ID:t6HSBGqF0.net
要監視対象とかにはなるかもね
実験体や罪の子みたいな監視されるに足るDロイスとかだと演出としては良いかも

衝動は自傷と妄想も大概わかりづらいな
ジャーム化してもあんまり強くなければ外への影響も小さいし

229 :NPCさん :2021/02/02(火) 17:35:53.53 ID:2kKXOqOV0.net
あー監視くらいはされるか (ゲーム的には)暴走しても味方襲う事はめったに無いけどやっぱそれくらいはされるよね

230 :NPCさん :2021/02/02(火) 19:31:31.85 ID:+QGKx49B0.net
制御できてる(何が理由で暴走するのかを把握していて、使用するかどうかを選択できる状態)のなら、危険性の高い切り札程度じゃないかな?
強敵が出てきたときに味方を下がらせてから使うとか、戦闘時は単独行動が基本だとか

一部の遺産みたいに「条件を満たすと勝手に暴走してしまう」の方がUGN的には危険な気がする

231 :NPCさん :2021/02/02(火) 20:57:27.39 ID:wCzPKw690.net
>>227
一応ツッコんどくけど、ジャームじゃないなら不殺って縛り一切ないからなUGN
理想としてはジャームでも捕獲してジャーム化を直したいとは思ってるけど、現実的には不可能だと分かってるし。勿論降伏勧告に従うなりすれば命までは取らないけど

232 :NPCさん :2021/02/02(火) 21:04:56.31 ID:rSPh1ikB0.net
>>231
FHエージェントって言ったのが不味かったか?

233 :NPCさん :2021/02/02(火) 21:13:55.69 ID:rSPh1ikB0.net
俺が言いたいのはこっち側の存在とあっち側の存在を分けるときに早合点して取り返しがつかないことをやらかしてる可能性が高いんじゃないかって話
不死者がFH専用なのもそういうことだろうし

234 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:00:16.56 ID:ggRIF4PK0.net
元々暴走して襲ってくるオーヴァードなんて殺すぐらいしか止める手段ないのでは
壊し終わって収まるまで待てってか

235 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:02:19.41 ID:rSPh1ikB0.net
>>234
そこまでいくとUGN関係ないじゃん

236 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:06:15.62 ID:rSPh1ikB0.net
いやでも衝動差別になるからやっぱり駄目だな

237 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:06:41.49 ID:ggRIF4PK0.net
>>235
ちょっとよくわからんが
>>227でUGNは暴走してるオーヴァードをジャームと誤認して殺すから恐ろしいって言ってるが
他もそんな恐ろしい組織だと困るのか

238 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:16:50.61 ID:rSPh1ikB0.net
いまいち自分でもうまく言語化できないな
適当なこと言ってすまんかった

話題転換にトライブリードのおすすめを教えてほしい
エグザイル/キュマイラ/ウロボロスのお墓くんスタイルやろうとしたら経験点が足りなかった

239 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:42:11.88 ID:buPNTy6J0.net
ノイマンとかオルクス辺りはトライでちょくちょく見るね
ヴァリアブルウェポンや縮地なんかがあるしね
ノイマンだとバレットワルツなんかも合わせるとトライでも火力中々に楽しい
経験点はちょいかかるが

240 :NPCさん :2021/02/02(火) 22:51:04.48 ID:O7HNVxj40.net
ブラックドッグもリミット優秀だからトライ運用で光る
HPはゴリゴリ削れる

241 :NPCさん :2021/02/02(火) 23:05:57.88 ID:F1FSzXPW0.net
キュマ黒犬ノイマンが好き

242 :NPCさん :2021/02/02(火) 23:39:53.29 ID:wZ+Q4Lwd0.net
エフェクトが増えてきてどのシンドロームでもできることが増えたのと
コピーで欲しいエフェクト摘めるウロボロスが出たおかげで個人的にトライのウリが薄くなってきてる気がするけれど

どんなときにトライのキャラ作ってる?
演出や設定重視?それともリミットエフェクトをとりやすくしたいとき?

243 :NPCさん :2021/02/02(火) 23:50:54.25 ID:ssx1XetK0.net
目的のビルドに能力値がイマイチかみ合わないなーとオプショナルに回したり
シンドロームごとのユニークアイテムをひっぱったりとか

244 :NPCさん :2021/02/02(火) 23:52:16.22 ID:VUSVhp2Ta.net
>>242
一度ミラクルブリードを知ってしまうとラーメン二郎みたいに
マイナー3種メジャー3種ずつ組み合わせないと満足できない体になる

ただ、軽減する侵食率をコンセ分も考えてさらに2点減らしてほしい…

245 :NPCさん :2021/02/02(火) 23:56:18.13 ID:FODqsw0B0.net
PCだと演出で組もうとしたが性能的に仕方なくピュアとクロスからトライ化ウロ化することがある
特にオルクス射撃とエンハイRCのように起点が弱い技能で80未満の高係数エフェクトに乏しいと頭が痛い

246 :NPCさん :2021/02/03(水) 00:00:05.60 ID:3ksRq9CI0.net
オートでほしいエフェクトが増えるとウロボロスではカバーしきれなくなる
《原初の紫:ミスディレクション》+《生贄の蛇》+《異形の守り》+《復讐の刃》とか これは結局ウロボロス混じってるけど

247 :NPCさん :2021/02/03(水) 00:21:20.14 ID:kVwQCsLM0.net
何だかんだウロボロスも万能じゃないからトライにも存在意義はあるのよね
グッドスタッフだのリミットだの色々と
上で出てるミラクルブリードなんかも代用効かないデータだし

248 :NPCさん :2021/02/03(水) 01:28:37.66 ID:u+z4JdzFr.net
リミットエフェクトとかはトライブリードだからこそ扱いやすいのあるしな
トライブリードでもピュアでも使いづらいのはあるけど

249 :NPCさん :2021/02/03(水) 03:15:51.90 ID:ihN+3ekU0.net
ウロボロス噛ませてもトライにせざるをせないビルドとかは割とある

250 :NPCさん :2021/02/04(木) 00:23:20.05 ID:nRmZH9F50.net
基本ルルブでコンストラクション縛りだと、能力値の構成がしやすいし、トライの強みが生きるよ。
深緑の使徒をトライにして《加速装置》付けたり/真実の探求者をノイマントライにして精神上げたり/《インフィニティウェポン》《一閃》《フルパワーアタック》のコンボを使えるようにしたり/

251 :NPCさん :2021/02/04(木) 00:31:52.92 ID:o11Af4VT0.net
基本ルルブでコンストラクション縛りがレアだからな……
以前はたまに見かけたけど、フルスクラッチを憎悪してる例の人が仲間扱いしてくるのが嫌で、俺のまわりはみんなやめちまった

252 :NPCさん :2021/02/04(木) 00:38:55.66 ID:nRmZH9F50.net
イージーエフェクトをトライのてんこ盛りにしたビルドも楽しい。

253 :NPCさん :2021/02/04(木) 01:10:26.20 ID:TSiv5OCJ0.net
コンストラクションだと単純に支援役がな

254 :NPCさん :2021/02/04(木) 01:59:17.04 ID:wVDP8CT60.net
フルスクラッチを憎悪してる例のあの人のせいでダブクロの一部界隈にコンストラクションへの悪いイメージがあるのマジで困るしやりにくいからいい加減やめて欲しいよなアレ

255 :NPCさん :2021/02/04(木) 02:16:47.33 ID:o11Af4VT0.net
>>254
他人の会話に割り込んでは暴言を吐いて、気に入らない人物は晒し上げるとか、
下手したらアリアンと同じ惨劇に見舞われそうで怖いんだよな……

ていうか、追加経験点+1000みたいな環境で遊びながら「フルスクはクソバランス、コンストは神」とか、誤差だろ

256 :NPCさん :2021/02/04(木) 03:16:14.63 ID:MEqPfn640.net
そいつの事は知らんが、サプリ買えない貧乏人の僻みにしか見えんわ

257 :NPCさん :2021/02/04(木) 07:58:32.35 ID:nhJE0SWe0.net
フルスク憎悪マンなんているのかよ初耳だけどびっくりだわ

258 :NPCさん :2021/02/04(木) 10:43:11.03 ID:eqjpyllNa.net
適当に吐き出したら今度からはオモロスレ行ってね

259 :NPCさん :2021/02/04(木) 17:13:16.39 ID:yf7asH/p0.net
こんばんは、質問なのですが
オンセに参加したいのですが、募集などで賑わっているサイトとかおすすめありますか?

260 :NPCさん :2021/02/05(金) 00:13:46.88 ID:EyPYqWst0.net
コキュートス型でトライブリード作りたいんだけど範囲:-のRCでオススメ教えて欲しい

261 :NPCさん :2021/02/05(金) 00:53:51.76 ID:7rrmLkfcr.net
汎用性では魔獣の衝撃一択

262 :NPCさん :2021/02/05(金) 01:29:15.65 ID:wUzM45UA0.net
虚構のナイフはRCではないけど精神全般で使える係数3だからすこすこ
武器を調達する必要はあるけどダンシングシミターも良いぞ、ナイフや槍ならサイドリールを適用出来る…と思う

263 :NPCさん :2021/02/05(金) 07:21:07.13 ID:qCk/XId60.net
黒犬/ウロ/サラで雷の槍と原初魔獣の咆哮で火力型
加速装置で速くなってもいいしリミットや80%で火力を上げてもいい
回数制限で動きが悪くなるからカバーリング取るのもあり

264 :NPCさん :2021/02/05(金) 12:47:22.58 ID:EyPYqWst0.net
ありがとう
やっぱ対象指定なしのRCだとぶっちぎりで衝撃が有能だよなぁ
ただキュマイラで取ると肉体RC型が完成してトライにする意味薄くなるしウロで取った方がいいね
残りの一つは精神ガン上げできるノイマンか火力ガン上げできる黒犬か色々便利そうなオルクス迷うな
全部作るか

265 :NPCさん :2021/02/05(金) 16:15:04.72 ID:vfEU5NH5r.net
キュマイラはオプショナルにぶっこんでもいい
《フルパワーアタック》《神獣撃》はどっちも射撃攻撃には乗らないし
ただまあ《ターゲットロック》と《コキュートス》は相性が悪いからなあ

黒犬ってRCに乗るようなまともな火力系あったっけ?《MAXボルテージ》とか?

266 :NPCさん :2021/02/05(金) 16:45:14.94 ID:EyPYqWst0.net
雷の槍が元々威力高めなのとリミットでC値低下できるのはトライには貴重だと思った(小並)
あとRWだとクレイジードライブBCだとヴァジュラとか

267 :NPCさん :2021/02/06(土) 01:04:50.71 ID:pzaWBI3I0.net
>>259
溫泉

268 :NPCさん :2021/02/06(土) 02:27:31.31 ID:EEH6+u080.net
基本1.2、上級とEAの環境でデバフ特化ってどう組めばいい?
出来れば回避まで出来ると嬉しい

269 :NPCさん :2021/02/06(土) 02:37:47.04 ID:h7eAAZqi0.net
ダブルクロスでデバフ特化はマジでやめておけとしか言えない

270 :NPCさん :2021/02/06(土) 02:54:16.71 ID:mg/m4MEv0.net
>>268
デバフ型も回避型も、質問しなくてもサクサク組める程度に慣れた人が戯れでやるような型と認識するのが吉

どうしてもというのならば、普通のオルクス攻撃役 or 支援役に《支配の領域》を積むくらい?
敵がC10のダイスを振るのなら、コスパは悪いけど《闇使い》あたりも「妨害してやった」という満足感は得やすいかも
不発の可能性も高いので、決まったらラッキーくらいで

271 :NPCさん :2021/02/06(土) 03:43:53.53 ID:btOyvKcy0.net
デバフは完封か無意味かの二択になりやすいからな…
ダブクロはやろうと思えば並のボス相手なら普通に完封出来てしまうから余計にタチが悪い

272 :NPCさん :2021/02/06(土) 10:47:12.01 ID:EB59+QxR0.net
本当にただタコ殴りにされるだけのサンドバッグに成り下がるから。対策するんだけど、今度は完全無効になったりするからな

273 :NPCさん :2021/02/06(土) 10:53:49.94 ID:TByto3Qv0.net
《盲目の羊》はどうだろう
射程:至近でラウンド1回だから《加速する時》を持ってるボスならまず完封されないし一般的なボスならダイスは10個減らしたあたりから目に見えて達成値が下がるので《抗いがたき言葉》でも突っ込んどけばラウンド1回だけ味方を守れる 行動値が低いから1ラウンド目は厳しいが

クロスなら《攻撃誘導》も手 ピュアだと《女王の降臨》と競合するから微妙だけど

274 :NPCさん :2021/02/06(土) 11:03:57.33 ID:59YCRswo0.net
ダイスデバフがエフェクト一つで無効だから完全に触れなくなるまで積んでも逆効果
なんで程々で済ませて味方のドッジ補助で妥協するか絶対支配スモールワールドとかで無効狙うのがいいと思う
これだと取れる範囲もそれほど広くないし特化させるよりはサブでアタッカーもできるよう成長させる方が良さそう

275 :NPCさん :2021/02/06(土) 11:10:17.10 ID:UYOGZQ7G0.net
絡め手を使うとGMも気を使わないといけないし対策もしないといけないから大変だよね、特に特化してるやつは対策すると置物になるし

276 :NPCさん :2021/02/06(土) 11:28:43.18 ID:59YCRswo0.net
今気づいたが絶対支配EAじゃねーわすまん

277 :NPCさん :2021/02/06(土) 12:01:49.26 ID:TByto3Qv0.net
ダイスペナ持ちに《カリキュレーション》合わせるようなGMなら《スモールワールド》対策に《陽炎の衣》持ってきてもおかしくないと思うの

278 :NPCさん :2021/02/06(土) 12:21:53.87 ID:b4ECvKVOa.net
スモールワールドなら止められても一度だからそこまでガンメタ貼らなくても大丈夫ってことでしょう
ラウンド継続デバフとかなら対策しなきゃどうしようもないから対策するしかないが単発ならそこまでせんでいいし

279 :NPCさん :2021/02/06(土) 12:33:46.93 ID:Eve8Urezd.net
デバフ屋ガード屋妨害型とかの所謂絡め手系は相手の攻撃を無効化する楽しみはあるけど結局活躍度はアタッカーが持ってるカバーリングエフェクト一つとそう変わらないなんて良くあるしね
そういうデータがある以上間違ってるわけじゃないしアタッカー至上主義を押し付けるのもギスギスのもとだから卓だと控えたほうがいいって伝えにくいのが辛い

280 :NPCさん :2021/02/06(土) 13:07:44.79 ID:TByto3Qv0.net
極論を言えばアタッカーが一人増えてもボスの体力が増えるか《電磁反応装甲》とか《空蝉》を積まれるだけだし補助でもガードでもアタッカーでも大差ないと思うけどね

281 :NPCさん :2021/02/06(土) 15:31:31.06 ID:RfrjQrt70.net
ボスのHPをPC1の手番に合わせて増減させるのは女々か?

282 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:02:13.78 ID:mg/m4MEv0.net
>>281
PL視点で結構分かるんだよな……
敵データは真面目に用意しておいて、ミスったときのリカバリとして使うくらいに留めてる

283 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:03:26.47 ID:h7eAAZqi0.net
ゲーム中でのHP調整はさもテクニックみたいなこと言う人いるけどまあゲームそのものを茶番化する危険な行為であるってことは理解してほしい

284 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:14:00.63 ID:/S93khqKr.net
バレなきゃいいんだよバレなきゃ

285 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:26:13.86 ID:OjqLcSLf0.net
PLがどんな人かにもよるんで正解はないよなあ
とりあえず誠実さを忘れるなくらいしか言えぬ

286 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:49:15.51 ID:RfrjQrt70.net
昔は律儀に事前のデータを守っていたが
その結果開幕1手番目でクライマックスが終わったので
最低限1回ずつは行動させるように適宜調整している(死んだ目)

287 :NPCさん :2021/02/06(土) 16:52:51.27 ID:59YCRswo0.net
このHPなら2ターンは持つと信じて送り出したボスがダイス神のイタズラと知らないコンボで無残な姿に

288 :NPCさん :2021/02/06(土) 17:31:45.67 ID:ZlnMxgT+0.net
HPは開示して無効化や復活エフェクトで調整するほうがいいかなって思ってる

289 :NPCさん :2021/02/06(土) 17:55:55.94 ID:9b1fChxe0.net
>>286
1ラウンドじゃなくて1手番で終わるのは、PC側が過剰にマンチってるだけの可能性もあるのでは?

290 :NPCさん :2021/02/06(土) 18:24:35.50 ID:Z5LdfLYTa.net
良くも悪くもダブクロは茶番というかプロレスを全力で楽しむシステムだと思ってるからPCがマンチビルドしてきたらエネミーもそれなりに盛って殴り合うのが1番良いよ
ダブクロの戦闘に戦略性求めてやるなら多分別システムの土台借りてハウスルールで一から組み直した方が良いし

291 :NPCさん :2021/02/06(土) 19:11:23.38 ID:EEH6+u080.net
デバフエフェクト結構あるのな。
とりあえず帰ったらここで言ってたエフェクト探してEAとにらめっこしてみる。

それはそうと、GMがガチで来ていいって言うからガチ盾組んでったら、0ダメ完封出来て気持ちよかったけど申し訳無さもある複雑な心境だったな

292 :NPCさん :2021/02/06(土) 19:11:58.35 ID:PbmBzt070.net
そこらへんは各々の趣味でもあるからどれが一番いいとか言わんほうがいいさ

293 :NPCさん :2021/02/06(土) 20:57:18.50 ID:9b1fChxe0.net
>>290
ダブクロで「戦略性を求める戦闘」は結構頻繁にやるけど、慣れればそんな難しくないので後半には賛成しかねる

294 :NPCさん :2021/02/07(日) 00:14:44.88 ID:UaO+MDBX0.net
ギミックとかもあるし、戦略的な行動って色々あるからなぁ
どれを攻撃するか、支援と妨害はどのタイミングで誰に使うか
攻撃するか離脱宣言してでも移動を取るか、タイタス昇華でバステ消したりクリ-1するか

敵が白兵型なのか射撃型なのかとか、能力値と技能、シンドロームはあたりが分かればもっとやりやすいが

295 :NPCさん :2021/02/07(日) 04:03:00.02 ID:8Riy+uWC0.net
装甲やガードを下げるエフェクト…災いの紅/影縛りの魔弾/腐食の指先…とかを先制射撃でバラ撒くのも、ある種のデバフキャラとしてアリ。

デビルストリングでガードやカバーリングやダメージ軽減を止めるのも、デバフ的キャラの振る舞いとして美味しい。

296 :NPCさん :2021/02/07(日) 04:15:16.71 ID:8Riy+uWC0.net
ドッジ型デバフをするなら、オルクスの《奈落の法則》をボスに貼り付いて使うとそれっぽくなる。1ラウンド目は有効に運用出来ないのが欠点。
ドッジは《ハードワイヤード》や《オリジン》で固定値を用意するのが、攻守共に安定する。

297 :NPCさん :2021/02/07(日) 04:23:16.82 ID:8Riy+uWC0.net
ボスデータは《インスピレーション》や事前の情報収集、知識判定である程度開示して、どう攻略するかを楽しんでもらうという方向性もあると思う。

298 :NPCさん :2021/02/07(日) 06:10:39.41 ID:2tKCU2qe0.net
ある程度慣れてきたら、経験点多めに渡して「柔軟に対応できるビルド」を求めるなんてのも面白い
普段の卓では微妙扱いされてるデータが輝いたり、あるいはその逆みたいなこともある

299 :NPCさん :2021/02/11(木) 10:41:50.51 ID:g1JkPGb20.net
ごめん質問
サラマンダーの解放アージのヒートシフトってどういう場面で使うんだろうか(サイレン、雨粒以外で)
最初は「回避に使うのかな?」って思ったけどそれならリフレックスで良い気がするし

300 :NPCさん :2021/02/11(木) 12:04:12.10 ID:gF4ScAjWa.net
>>299
ライトスピードじゃね?

あとは、パッと見での強さにインパクトあるから、ボスに使わせると程よく脅威になるんじゃないかな?
1ラウンドで解除になるとはいえ、回避に乗っかること告げられたら地味に緊迫感あるし

301 :NPCさん :2021/02/11(木) 12:21:29.02 ID:dHKjsy3Lr.net
エフェクトアーカイブ適用してないなら《冥界の檻》とか

302 :NPCさん :2021/02/11(木) 22:01:20.43 ID:3vv9TACS0.net
ボスに持たせておいて、クリティカルペナルティ戦術を封殺気味に使うPCチームへの対策とする。とかだろうか。

303 :NPCさん :2021/02/12(金) 03:29:18.76 ID:W0fUeeOk0.net
エフェクトの使用の有無に関わらずあらゆる判定のC値を下げるからドッジでのリアクションが出来ないエフェクト対策とかには使えなくもないかな
あとはまあシナリオギミックで何らかの判定を行える時とか
どっちにしろ採用するかと言われたら…って感じではある

304 :NPCさん :2021/02/12(金) 08:14:12.29 ID:Cl37XKoM0.net
遅れたけど教えてくれた人ありがとう
思ったより使い道あるんだね 最初見たとき「マジで何に使うんだこれ…?」って感想しか無かった

305 :NPCさん :2021/02/14(日) 15:13:58.00 ID:3yWOFTqP0.net
GF誌に素手変更の遺産があるって話を見たんだけど何号に収録されてるか分かる人いない?
たぶん銀色の腕とかいう奴だと思うんだが…

306 :NPCさん :2021/02/14(日) 15:18:52.20 ID:1VYDT8Qm0.net
このスレ内を素手で検索すればいいんじゃねえの

307 :NPCさん :2021/02/14(日) 15:33:41.90 ID:3yWOFTqP0.net
すまん見つかった、スレ汚し失礼

308 :NPCさん :2021/02/14(日) 22:41:20.55 ID:JuAzC/S/0.net
(このスレで言われてたのは素手として扱われる武器の話で銀色の腕は普通に素手変更の遺産だったはずだと思う)

309 :NPCさん :2021/02/17(水) 10:07:50.76 ID:Xwj+NdwB0.net
ダブルクロス始めた時からの疑問なんだけどBSの暴走の効果が「リアクション不可」なのは何でだろうか
錯乱してるせいで敵の攻撃に意識を割けないとかそんな感じ?

310 :NPCさん :2021/02/17(水) 11:22:44.28 ID:Ex3dPr9M0.net
自分の身を顧みず突っ走るようになるって感じでそこまで疑問に思ったこともない

311 :NPCさん :2021/02/17(水) 12:41:45.49 ID:9Q8x8zei0.net
能力物の暴走のイメージだと敵味方関係なく暴れる的なのが真っ先に浮かぶけど
このゲームバランスで攻撃対象ランダム化とか大惨事すぎてポンポンなる状態異常にあってほしくないし
そうなると自分のダメージをかえりみないとか能力を制御出来なくて動けないとか解釈の幅があるリアクション不可は妥当だと感じる

312 :NPCさん :2021/02/17(水) 12:57:10.24 ID:o+WEZ5BSa.net
バランスの問題もあるしね
敵味方関係なく暴れるなら破壊のアージ持ってくるのはありだぞ!
シーン攻撃と合わせるとめっちゃ死ぬぞ(味方も)

313 :NPCさん :2021/02/17(水) 13:53:42.52 ID:Xwj+NdwB0.net
返信ありがとう
>>310
>>311
なるほどね 確かに味方を巻き込むようなペナルティ負わせたらあっという間にキャラロストだな

>>312
単体攻撃キャラなら無害なのに複数攻撃だとここまで迷惑な暴走も無いな

314 :NPCさん :2021/02/17(水) 15:50:28.34 ID:nS/ZNM3y0.net
暴走中にエフェクトを使用する際最も侵蝕値が高くなるように組み合わせなくてはならない とかの方がイメージに近くね?って思ったが処理が面倒だな なんだかんだリアク不可が一番良さそう

315 :NPCさん :2021/02/17(水) 16:16:20.69 ID:A0dmZBl10.net
いわゆるバーサーク状態なんじゃね?ってイメージしてた

316 :NPCさん :2021/02/17(水) 17:31:06.03 ID:y5CeWqE20.net
まあ破壊のアージは妙に範囲化するの多くて暴走してるとやばい!ってなる

317 :NPCさん :2021/02/17(水) 19:19:49.31 ID:Ex3dPr9M0.net
RWやHR入れた辺りで自分から嬉々として暴走する奴増えるしそこまでバッドステータスって感じもないよね

318 :NPCさん :2021/02/17(水) 20:29:36.02 ID:9Q8x8zei0.net
能力バトル物なら九尾のチャクラとか虚化とか暴走強化形態はひとつのロマンだしペナルティ強すぎてできなくなるより全然いい

319 :NPCさん :2021/02/18(木) 02:45:01.27 ID:g3f6TUv30.net
寧ろ暴走した方が強いとか全然あるしな

320 :NPCさん :2021/02/18(木) 03:01:14.43 ID:90BzF8Ne0.net
その辺の暴走状態は使いこなして純粋にパワーアップ形態に進化までがテンプレだからな
Dx3rdの暴走専用エフェクトとは毛色が違うからなんとも
使いこなすというよりは衝動に身を任せたほうが強いとかいう設定的に危険極まりない代物なんで

321 :NPCさん :2021/02/18(木) 03:53:14.52 ID:n9QfIkac0.net
CP途中でアージエフェクト取得して暴走を制御できるようになるロールプレイはやった
衝動解放だったから出来たようなものだけど

322 :NPCさん :2021/02/18(木) 10:07:44.03 ID:C0xZ3adc0.net
戦闘用人格とか合わせるとRPが捗る

323 :NPCさん :2021/02/18(木) 10:59:24.92 ID:W3h2X62Nd.net
輪廻の獣は暴走中に見た目が変わるっていうすごい美味しいフレーバー持ちなんだけど設定が……
普通は発現したらジャーム直行で君だけ特別だよはちょっと使いづらい

324 :NPCさん :2021/02/18(木) 12:13:06.76 ID:2NQNfiPR0.net
輪廻の獣は完全に小説版のトレイルデータ状態だよな……
PCが勝手に持ち込むには設定重すぎるし、敵に持たせるには「タイタスを昇華する」の部分が邪魔
そもそも、強力な無効化持ちの敵とか迂闊に出すとPLがストレスフルだわ

325 :NPCさん :2021/02/18(木) 12:14:21.27 ID:aTIABa7t0.net
小説の一ノ瀬玖郎が発見された最初の例って話だし珍しいけどいないわけじゃないんじゃない?
ウロボロスシンドロームは影を使わない限り傍目から見たら区別が付きづらいから輪廻の獣だと知られないまま死んでいったオーヴァードもそれなりにいそう

326 :NPCさん :2021/02/18(木) 13:32:26.08 ID:uczNb48M0.net
輪廻の獣とか賢者の石は主人公テイスト強いのが魅力じゃないか?
いかにもPC1!って感じで遊べるし

327 :NPCさん :2021/02/18(木) 14:06:37.05 ID:2NQNfiPR0.net
小説版のPC1である一ノ瀬玖郎に特別感盛る際にやりすぎちゃったんだよな
全然魅力のない設定なら見なかったことにできるんだけど、使いたいけど盛られすぎて扱いにくいというポジション

>>325
面倒臭さ据え置きで格だけ落ちてない?

328 :NPCさん :2021/02/18(木) 14:48:09.30 ID:aTIABa7t0.net
>>327
PC1なら雑に積んでもいい気がする

329 :NPCさん :2021/02/18(木) 16:55:21.04 ID:GgAaCs2W0.net
Dロイスの輪廻の獣は暴走中見た目が変わる上に理性を保てるっていうフレーバーが付くからそこらへんを表現するデータも付けて欲しかったなー
擬似的な時の棺を使える時点でかなり強力だからフレーバーだけにしたのかもしれんが

330 :NPCさん :2021/02/18(木) 20:26:04.64 ID:pDYjGezV0.net
行動回数が希少なこのゲームにおいて
後出し判定打ち消しの強さは言うまでもないし、これより強いものと言われると難しいところではあるのよね

強大な力ってことでダメージロールすべてを10にするとか、派手さを表現するデータでもアリだった気はするけど

331 :NPCさん :2021/02/18(木) 23:11:41.05 ID:xoSvzeNE0.net
話変わるけど、ダンシングシミター使うとオーバーロード乗せられるのか一応
実用性は知らない

332 :NPCさん :2021/02/19(金) 01:32:09.90 ID:kJ7BKMWj0.net
乗せられる

333 :NPCさん :2021/02/19(金) 02:43:45.37 ID:wrOg7jZW0.net
使用してるから攻撃力分加算はされるはず
安定して大鎚辺りを何個か調達出来るのならありだとは思う

334 :NPCさん :2021/02/19(金) 12:34:54.41 ID:GwCNLIkv0.net
普通に白兵攻撃する時と違って元々の攻撃力が乗るわけではないのがな
サンドシャードとか組み合わせるとまぁまぁ強いかもしれんが

335 :NPCさん :2021/02/19(金) 12:53:12.02 ID:zR+XOUsH0.net
ダンシングシミター使うときって何使うのがいいのかな
絵面とかかんがえるとナイフとか使いたいがやっぱナックルダスターか?

336 :NPCさん :2021/02/19(金) 13:25:51.75 ID:iY4XvpTSd.net
唐突に気になったんだけど《ヴァリアブルウェポン》で選択した武器は「使用」したことになるのか?
武器の攻撃力を加算して、効果を適用して、装備しているものとして扱われるという文面から「攻撃に使用」したと導くことは可能なんだろうか。

単に「厳密に処理すると《縮地》で離脱できないよね」みたいな可能性があるかないか程度の話で、弱体化を画策してるわけじゃないです。念のため。

337 :NPCさん :2021/02/19(金) 13:30:28.44 ID:++S3naOF0.net
エフェクト効果優先の法則があるから厳密に言おうと《縮地》で離脱は可能だけどね

338 :NPCさん :2021/02/19(金) 13:35:27.00 ID:EdN/FutMp.net
え……えっ?釣り?

縮地については再度エンゲージ(別のエンゲージ)に入れるかどうかを言いたいのだろうか

ヴァリァブルについては今EAが無いので発言は控えるが

339 :NPCさん :2021/02/19(金) 13:42:10.13 ID:GwCNLIkv0.net
「選択した武器はそのメインプロセスの間、装備しているものと扱う。」
まぁ装備した武器で攻撃してんだから使用してないと言う方が不自然だと思う

340 :NPCさん :2021/02/19(金) 13:52:03.33 ID:LfoVcg7v0.net
《マルチウェポン》や《ヴァリアブルウェポン》のFAQをみて使用してないって答える人とは友達にはなれないなって思った

341 :NPCさん :2021/02/19(金) 14:43:36.46 ID:DACQmUHX0.net
一時的な装備扱いなんだよなあ…

342 :NPCさん :2021/02/19(金) 17:14:06.03 ID:s8/U4xqRa.net
あのFAQだとわざわざ使用した武器って書いてあんだから使用した扱いだろ
ただ、使用していない扱いにしたところで何が変わるのかもよく分からんが
結局あのFAQの裁定上効果は適用できるんだし
3本目以降にトツカとか持って来てた場合に、それにオーバーロードとか出来ないくらい?

343 :NPCさん :2021/02/19(金) 19:27:28.06 ID:lhHrkp+md.net
>>342
ブーメランアスピスのように特殊効果の使用条件が装備している場合限定だと意味がある。

344 :NPCさん :2021/02/19(金) 23:43:35.16 ID:3BQIRl9PM.net
《縮地》は移動の強化をしてくれるが、単体で移動を発生させるエフェクトじゃ無いって所が独特でちょっと面倒。

345 :NPCさん :2021/02/20(土) 10:40:52.04 ID:SzDmlQ8h0.net
ルールテキスト上問題ないとしても多重生成による範囲拡大って無制限に認めてる?

提出されたキャラシーが多重生成を最大限悪用するタイプの構成でちょっとどうする悩んでる
侵食率の関係でそこまで乱用出来ないとは思うけれど
再行動、回数回復、支援を無制限にばら撒かれるとちょっとゲームにならなそうで

346 :NPCさん :2021/02/20(土) 10:59:20.91 ID:GAF5OTYma.net
素直にその意見を伝えるのが良いかと
バランスが取れなさそうだから控えて欲しいって
それで納得してもらえない場合は相手側が大分行儀悪いプレイヤーだからその時はGMの強権行使すべしってところかな

347 :NPCさん :2021/02/20(土) 11:07:02.88 ID:SzDmlQ8h0.net
GMとしての対処はオブラートに包んでそうしようかと思うんだけれど
実際他の人は多重生成ってどうしてるんだろうかなって

348 :NPCさん :2021/02/20(土) 11:17:28.65 ID:FoPXMOkha.net
自分なら最大限悪用やつがいるなら敵の方インフレさせちゃうかなあEロイスも増やしながら
もっともこれは遠慮とかいらない身内相手の卓の話になるけど
あとそのまま通すときは一応周りの人に周知しておいた方がいいかも?

349 :NPCさん :2021/02/20(土) 11:38:32.98 ID:xrP94quad.net
自分は対象変えられないとか組み合わせできないとか書いてるエフェクトはダメってしてる
それでも全タイミング対応ってだけで十分強エフェクトだし

350 :NPCさん :2021/02/20(土) 11:44:10.00 ID:Hwx354qt0.net
他PCやエネミーのデータ見つつ要相談かなぁ
正直組み合わせで拡大不可のエフェクトは多重生成でも駄目ってしても問題ないと思う
さらなる力なら兎も角覚醒の秘薬ならリスクも大きいしその辺承知の上で取ってもらうのかよろしいかと

351 :NPCさん :2021/02/20(土) 11:53:08.04 ID:aPXGuD/3r.net
GMのノリ次第かな。結果的に相手に加速が生えるだけだったりもするが
1番無難なのは組み合わせ拡大不可を拡散する世界とかのオートアクションの範囲拡大全般で適用すること
災厄インフェルノとかは変更不可から1番小さいヤツを適用しておこう

352 :NPCさん :2021/02/20(土) 12:20:18.40 ID:/NMDO+XK0.net
程度問題ではあるけど
「エネミーも同じことできるってことだけど大丈夫?」とは尋ねるかな
それで同意してきたらエネミーも多重生成インフェルノとかナーブジャックとかしてきても文句言うなって話になる

353 :NPCさん :2021/02/20(土) 13:05:36.31 ID:IRuZEqCe0.net
正直多重生成程度なら加速するだけだったり適当なエフェクト生やして対象出来るので別に自由にやってくれって感じ
強いだけのデータなら他人の出番食ったりしないので構わんよ
問題なのは原初の混沌サプリメントとか帰還の声従者とか他人の出番食ったりするやつだと思う

354 :NPCさん :2021/02/20(土) 13:16:11.12 ID:qT1q5Nr/0.net
>>352
PCは加速する刻ないけど大丈夫?

355 :NPCさん :2021/02/20(土) 13:42:09.01 ID:csi7A4pP0.net
《さらなる力》みたいな「単体から変更できない」は《災厄の炎》とは処理変えていいのでは?
一方で《女王の降臨》《帰還の声》ぐらいはいいんじゃないかなと思う ピュア制限とリミット合わせてるんだからそのぐらいできてもバチは当たらない エフェクトの使用回数消費のタイミングを使用直後とする場合(侵蝕率と同じ)《帰還の声》に《帰還の声》は適用できないし

356 :NPCさん :2021/02/20(土) 13:43:38.19 ID:csi7A4pP0.net
ああ厳密にいうと《女王の降臨》と組み合わせた支援エフェクトね

357 :NPCさん :2021/02/20(土) 14:02:40.74 ID:+/hZtxpU0.net
ちょっと質問
《ブラッドボム》と《電光石火》みたいな「HPを失う」系の処理が重なった時は纏めて一度に減らすのか、効果毎に一個ずつ処理してくのとどっちなんだろうか。どう処理すべきなのか意見が聞きたい

358 :NPCさん :2021/02/20(土) 14:06:00.99 ID:aPXGuD/3r.net
組み合わせてるなら同時、組み合わせてないなら別々かな
後者は範囲攻撃したらガード時ダメージ反射が飛んできた時とかに起きる

359 :NPCさん :2021/02/20(土) 14:50:28.69 ID:+/hZtxpU0.net
>>358
返信ありがとう。《セレリティ》からの《ブラッドボム》二連起爆も後者っぽいだろうか。
HPロスは処理の仕方で昇華回数も変わってくるから難しい…

360 :NPCさん :2021/02/20(土) 16:06:50.02 ID:aPXGuD/3r.net
GMによっては減少タイミングは同じだからそれぞれの処理終了後に
リザレクトのタイミング挟むかもしれないしねぇ……難しい

361 :NPCさん :2021/02/20(土) 17:05:05.99 ID:xUm6e0Xn0.net
どれほど強いPCでも(経験値本当に湯水の用に使ってエフェクトなしで命中固定値50とか行きますとかでもない限り)戦闘が長引くと侵蝕値からのキャラロストの危険からは逃れられないから
大抵の場合はボスのHP盛るだけで解決する

362 :NPCさん :2021/02/20(土) 17:55:13.74 ID:qT1q5Nr/0.net
もしかしたら過去に出ている話題かもしれないのだけど、射撃武器のガード値は「0」ではなく「−」表記にされているけどこれってガードできないって事でいいのかな
そして射撃武器を装備したキャラクターがガードする時は素手でガードしたとする?
さらに言えばノイマンあたりが両手に射撃武器を装備していたらガードできない?

363 :NPCさん :2021/02/20(土) 19:05:06.77 ID:ERHhb3i00.net
他の武器を装備できない武器を装備中は素手は(装備してないので)基本使えない
空いてればほぼ自動で素手が装備されるのでガード0の素手ガードが入る
ガード-はガードできないで間違ってないよ

364 :NPCさん :2021/02/20(土) 20:12:57.35 ID:xLWdRdqH0.net
素手含む武器無しガードが出来ると思っているんで
ガード値-はガード時に選択できず武器のガード値を上昇させる効果も受けられないって認識

365 :NPCさん :2021/02/20(土) 20:53:34.34 ID:50A67Szda.net
R1 P.245に、ガードに使用する武器をひとつ選択するってあるから無理なんじゃないかな…
俺のK市ではそうなるっていうならそれでいいけど

366 :NPCさん :2021/02/20(土) 21:19:02.43 ID:/NMDO+XK0.net
射撃キャラはそうなると実質ガードできないのか。片手に盾とか近接武器ないと
マルチウェポン使うボスとか、普通にガード+ガードエフェクトとかやってたわ
エネミーだからガード値が設定されたオリジナル武器なんですと良い張れるけど

受け止めたりするムーブするなら龍鱗とかHP軽減系を使うことになるのね

367 :NPCさん :2021/02/20(土) 21:31:59.71 ID:b5zW/Bxed.net
片手に銃、片手に盾だと機動隊みたい。

368 :NPCさん :2021/02/20(土) 21:43:08.04 ID:Hwx354qt0.net
そんなあなたにロケットアーム
メインプロセス持続で射撃化するだけだから普段は普通にガード出来るぞ!

とかネタっぽく言ってるけど経験点が豊富な環境なら真面目にロケットアーム採用したバロブラおすすめよ
味方を守れる射撃アタッカーとして動かせるから白兵屋の負担も減らせるし

369 :NPCさん :2021/02/20(土) 22:11:19.42 ID:VGOoZEEqd.net
変異種エンハの破邪の瞳の上手い使い方が分からん
ドッジに使うならミラーイメージでいいような気がするしリアクションの判定って他に何あるんだ?
一回守りの弾や氷壁に使えるかと思ったけど「あらゆるリアクションの判定に使える」てのがオートエフェクトに組み合わせられるのか分からん

370 :NPCさん :2021/02/20(土) 23:00:54.67 ID:xLWdRdqH0.net
片手が空いてたら伸縮性警棒って抜け道があるし
効率良く持ち替えガードされても面白さには繋がらずに処理が面倒になるだけだろ
てか今更K市て

371 :NPCさん :2021/02/20(土) 23:00:56.69 ID:/NMDO+XK0.net
タイミング:リアクションのエフェクトだから普通に可能だと思う
一応、そこそこの肉体とリフレックス2さえあれば、クライマックスで高い回避能力が得られるのは大きいし
ミラーイメージは回数制限、浸蝕制限、与ダメージにペナとあるから一応差別化はできている

まぁコスト払ってまでドッジ成功したい場面って、致命的な付与効果があるか浸蝕100↑だから
トライブリードとかミドルでのギミックでもない限りちょっと微妙なのは否めない
あとは変異種フレーバーでどれだけいい気になれるか、その設定を大事にするか次第

372 :NPCさん :2021/02/20(土) 23:10:39.30 ID:IRuZEqCe0.net
ガード値-だとガードできないとかいうルールどこにも書いてないと思うんだが断言してる奴は何処からソース引っ張ってきてんだ?

373 :NPCさん :2021/02/21(日) 00:47:33.42 ID:jaf83upn0.net
ロケットアームはGM裁定になるけど他の素手変更と共存させてもいいのもでかい

374 :NPCさん :2021/02/21(日) 00:51:59.54 ID:jaf83upn0.net
参考までにガードに参照する数値が存在しない武器でどうやってガードするのか聞いてもいいか?

375 :NPCさん :2021/02/21(日) 00:58:33.14 ID:u/nPRcNq0.net
■戦闘
Q:装甲値やガード値は0未満になりますか?
A:なりません。装甲値やガード値は、0未満にならないものとします。

とFAQに記載があるので-って書いてあったら0として扱うかな…

376 :NPCさん :2021/02/21(日) 01:09:29.04 ID:jaf83upn0.net
それはガード値0とどう違うの?

377 :NPCさん :2021/02/21(日) 01:21:45.37 ID:u/nPRcNq0.net
現状ではガード値:-はガードできるにしても出来ないにしてもルルブにない独自解釈しないと機能しないから
俺は0として扱うよ

378 :NPCさん :2021/02/21(日) 07:31:04.39 ID:m8HBBnh+0.net
ガード値:ー、は解釈が難しそうね。
それはそうとして射撃キャラでも素手は持ってるんだから素手ガードじゃあかんのか?

379 :NPCさん :2021/02/21(日) 07:31:04.48 ID:m8HBBnh+0.net
ガード値:ー、は解釈が難しそうね。
それはそうとして射撃キャラでも素手は持ってるんだから素手ガードじゃあかんのか?

380 :NPCさん :2021/02/21(日) 07:31:48.17 ID:m8HBBnh+0.net
すまぬ何故か2回書き込まれてしもうた・・・

381 :NPCさん :2021/02/21(日) 09:59:05.36 ID:wCY2fptzd.net
ガード値:0だと《イージスの盾》などのエフェクトでプラスにできる、
ガード値:-だと、ガード値が存在しないからプラスにできない、という解釈かなあ。
ただこれだと「ダメージ減らせないだけでガード自体はできるから《蒼き悪魔》のような攻撃対象にペナルティ与えるエフェクトを使える」
という解釈もできそう。
(私なら「ガード値自体がないならガードもできない」と解釈するけど)

382 :NPCさん :2021/02/21(日) 10:09:17.67 ID:jaf83upn0.net
RC/交渉攻撃の例を考えるとガード宣言はできてもガード値の加算はできないのが正しい可能性はある
どちらにせよ公式に質問してもFaQは更新されないだろうしマジでさあ…

383 :NPCさん :2021/02/21(日) 12:01:53.96 ID:j65Do4LB0.net
結構公式でも奇妙な裁定があったりするからなぁ
HPダメージを直接与える極大消滅波がDRある扱いなのか、カバーリングできるというFAQだったり
「他の武器を装備してない」扱いの素手が赫き剣とならマルポン+渇きの主できたりとか

ガード値0とガード値-はわざわざエラッタ出すくらいだし、何かしらルール的に違うんだろうけど

384 :NPCさん :2021/02/21(日) 12:23:56.44 ID:jaf83upn0.net
それは素手のデータが特殊すぎるだけぞ

385 :NPCさん :2021/02/23(火) 11:52:30.85 ID:F9RaNb4h0.net
《闇夜の呪い》ベースのキャラってDロイス何がいいだろう
とりあえず超血統(《声なき者ども》を指定)で組んでみたけどもっといいのあるかな

386 :NPCさん :2021/02/23(火) 12:46:54.17 ID:XELEXTiCd.net
>>385
ぱっと思いついたのはこんな感じ。

別案1:申し子。《リミットブレイク》+《赤色の従者》+《血の絆》+《愚者の軍団》でミドルフェイズに従者を事前準備する
  (情報収集・調達・ミドル戦闘に従者を使える上、最終戦闘の1ラウンド目から従者が攻撃可能)
別案2:どうせ従者のHPがゼロになるなら、対抗種にする
  (必要経験値が安く済む上、ブリードの選択肢が広がる)
別案3(安直案):帰還者か安定体で侵蝕率上昇に備える。

387 :NPCさん :2021/02/23(火) 14:33:02.52 ID:ZNj85UB+0.net
一度に従者大量に作っても正直守りきれないんで行進を勧めてみたり
ピュアだと本体の出番が空くからC値下げバフ1Lvで取れるシンドロームとクロスにして行動値調整するとC6闇夜が撃てる

388 :NPCさん :2021/02/23(火) 15:14:24.47 ID:to4Lg627d.net
>>387
それだと侵蝕値が1ラウンドに
 ・セットアップに《赤色の従者》+《従者の行進》で10点
 ・本体がC値下げバフで最低4点
 ・本体が《コンセントレイト》+《闇夜の呪い》で4点の所を「従者の安らぎ3L」で-3して最低1点
で最低15点は上昇するのがネックかな。

389 :NPCさん :2021/02/23(火) 16:13:10.14 ID:ZNj85UB+0.net
行進ってクソじゃん

390 :NPCさん :2021/02/23(火) 19:03:16.76 ID:u2i1/ZQI0.net
Dロイス黄昏の支配者って名前がかっこいいのは重要だろ!()
侵食効率がナオキになるのは…うん

391 :NPCさん :2021/02/23(火) 22:15:35.67 ID:ZNj85UB+0.net
そもそも従者型ってだけで侵食効率も実用性も微妙になるんだから行進くらい誤差だよ誤差!

392 :NPCさん :2021/02/24(水) 01:15:46.07 ID:vzgkKhxg0.net
侵蝕効率は《愚者の兵装》で従者の安らぎ×3とって1ラウンド目に待機から戦闘移動→《赤色の従者》+《愚者の軍団》、2ラウンド目に従者爆発つかって《C:ブラム=ストーカー》+《闇夜の呪い》とした場合合計侵蝕値13で攻撃力10の範囲(選択)攻撃を3回使える計算になるからそんなに悪くなかったり
勿論《声なき者ども》&《愚者の軍団》や《闇夜の呪い》のレベルが上がれば侵蝕値ほぼ変わらずにもっと派手な火力になるし行動破棄でカバーリングさせても美味しい

393 :NPCさん :2021/02/24(水) 19:54:43.33 ID:/RVmd/D3a.net
データに詳しい人は従者を評価しているよね

394 :NPCさん :2021/02/24(水) 20:39:38.13 ID:CiJl31Nv0.net
評価…されてるのか?
結構厳しめな言われの方が見る気もするが
オンリーワンに面白い事は出来るからやってみると楽しいんだけどね
従者の安らぎで色々とやるの好き

395 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:03:15.48 ID:vzgkKhxg0.net
《赤色の従者》《声なき者ども》《愚者の兵装》《知恵あるもの》《赤河の従僕》《血の絆》と構成にもよるけどほしいエフェクトが結構多いから経験点足りなくなりがちだよね
>>392をやる場合ダイス数を確保すること考えると120点は必要だけどこれでもだいぶ少ないほうだと思う

396 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:11:28.80 ID:DNqT1Jzu0.net
>>385
実験体にして能力アップが無難かと

397 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:18:08.55 ID:DNqT1Jzu0.net
従者爆発(RU)は召喚酔いを無視できるから、行動を遅らせて召喚からの即《闇夜の呪い》が可能でヤバい。

398 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:18:54.16 ID:vzgkKhxg0.net
>>396
考えはしたんだけど愚者の兵装をレベル4にしてラストブラッドとると8個+侵蝕率ボーナスまでは行くから旨味が薄いんだよね

399 :NPCさん :2021/02/24(水) 22:38:01.31 ID:bwV3sX9Yd.net
クトゥルフサプリ、4月下旬だってさ。長かったな

400 :NPCさん :2021/02/24(水) 22:52:41.20 ID:XNir7lcIa.net
従者実用案はもはや、若手芸人のフライデーとかYouTuberにおけるメントスコーラみたいに
ダブルクロスのキャラ作成における登龍門ネタになってる感がある

401 :NPCさん :2021/02/24(水) 23:32:35.08 ID:pmD+wH4d0.net
単純な火力とか見るならコスパ悪すぎて話にならんからな。最速で全力火力ぶっぱしかしないなら従者ビルドはネタでしかない
従者が主に評価されてるのは多分運用の柔軟性についてなんで、そこを気にしない人とは永遠に平行線で噛み合わんと思う

402 :NPCさん :2021/02/24(水) 23:34:44.31 ID:j000eiqt0.net
本体従者でリバーサルショット撃ち合うの強いし楽しいんだけど侵食度が死ぬ

403 :NPCさん :2021/02/24(水) 23:46:54.08 ID:VMRK2r+40.net
フレーバーとして使役キャラとかしたいなら、他のシンドロームだとかエフェクトだとかやりようはあるしな
実質行動回数が増えるという、シナリオ1回クラスの効果を常に受けれるようなもんだから、あれだけ制限入れてるんだろうが

404 :NPCさん :2021/02/25(木) 00:39:02.60 ID:xe0ZlChf0.net
思考実験とかデータ考察の対象としては語りがいがあるネタなんだろうけれど
正直、従者最強とか言い出してそれを実プレイに持ち込んでくる相手とはいっしょの卓にはなりたくないなあって偏見がある

405 :NPCさん :2021/02/25(木) 00:47:31.74 ID:DzLgw7hC0.net
あんまりややこしいキャラシ持ち込んでも確認の手間とか増えるしな
オンセ環境だと従者のコマ管理とかも手間っちゃ手間だ

406 :NPCさん :2021/02/25(木) 00:48:36.01 ID:3X+/gBlx0.net
初期作成でも本気で従者使うと他のPCの役割なくなるからPLではやらないって従者学会の人が言ってました

407 :NPCさん :2021/02/25(木) 01:57:16.37 ID:QaQtlQWO0.net
初期作成でどこにそんな従者の優位性が?

408 :NPCさん :2021/02/25(木) 02:00:20.84 ID:g7qzwV420.net
行進の従者はカバーリング要員として使うと侵蝕5でロイス一つを守れるのでお得。

409 :NPCさん :2021/02/25(木) 02:29:14.97 ID:rLKEfmc+0.net
呼んだ従者に次のターンに《血の戦馬》するために主人が従者をかばうのを見たことがある、涙なしでは見られないw

410 :NPCさん :2021/02/25(木) 02:56:44.62 ID:Gl2Zkgrua.net
結局実用路線だとカバーリング要員として1人出しておくか
兵装と戦馬で悪さするかあたりに落ち着くんやね……

411 :NPCさん :2021/02/25(木) 03:44:08.73 ID:RIEjopDB0.net
黄昏従者をカバーリング要員にするのにかかるリソースって《赤色の従者》の経験点15と侵蝕値10だから割りに合わないし正直そういうことしたいなら《砂塵の城壁》とか《奇跡の雫》使ったほうがはやいと思うんだよね

412 :NPCさん :2021/02/25(木) 04:11:13.15 ID:yx5UgIsf0.net
まあDロイス使ってまでやることかと言われるとな

413 :NPCさん :2021/02/25(木) 06:10:16.09 ID:lPV79Ajs0.net
延期してたクトゥルフサプリ4月下旬発売予定だって
王子が情報解禁になったってツイートしてた

414 :NPCさん :2021/02/25(木) 08:54:20.61 ID:uH9MjaZdd.net
>>406
フルリビルドで能力値と技能を必要最低限にしなければならないので、
従者使いの本体も役割がなくなると友人がいってました。

415 :NPCさん :2021/02/25(木) 11:32:38.88 ID:IvPw+bpOa.net
>>414
作成者で判定する必要ないから何も問題ないのでは

416 :NPCさん :2021/02/26(金) 22:16:45.19 ID:3eo7MEkla.net
https://www.kadokawa.co.jp/product/322005000811/
レネゲイドウイルスという存在をそもそも邪神の因子に置き換えるってワールドなのか

この置き換えがアリだって広まったなら、カオスフレアとかTORG
マンガならワールドトリガー、ラノベだと終わりのクロニクルみたいな
異世界から侵攻された地球で他世界の力(シンドローム)を用いて抵抗する最後の地球人で遊ぶセッションとかやりやすそう

417 :NPCさん :2021/02/26(金) 22:26:20.87 ID:5T/i5ht30.net
レネゲイドって結局なんやねんって疑問に一応解答出てるし案外とっつき易そうだな

418 :NPCさん :2021/02/26(金) 22:43:53.61 ID:+rRZREbs0.net
自分が書いたクトゥルフ神話TRPGのシナリオコンバートしたりしたら面白そうだな

419 :NPCさん :2021/02/26(金) 22:45:45.53 ID:5T8UpNtj0.net
元々レネゲイドウイルスは遺跡から出土したもんが拡散しただけで
リプレイのピルグリムや奪還者みたいな、外宇宙からやってきた連中もいたしな

日常が失われて〜って書き方だから、もう世界中デモンズシティみたいなヤベー状況なのか
それともクトゥルフ神話TRPGみたく、暗躍してるだけで仮初の日常は続いてるのかどっちなんだろうか

420 :NPCさん :2021/02/26(金) 23:12:47.28 ID:LjUN8Qtx0.net
レネビの扱いが気になるところだな
従来のレネビと根本が変わらないなら邪神の因子で出来た生命体=邪神の化身や或いは邪神そのものみたいな感じなのか、それともそもそもレネビは存在しないのか
まあでもプランナーがいないってことはないだろうし、FHが邪神を崇める宗教団体ならそっちに残って信仰対象にでもなってるのかね
しかしそうなるとコードウェル博士はどうなるのやら

421 :NPCさん :2021/02/26(金) 23:27:55.55 ID:h2Tvl4x60.net
コードウェル博士がラブクラフトポジにいたりして

422 :NPCさん :2021/02/26(金) 23:29:55.34 ID:JQxeUONT0.net
諏訪原真也とか相当やべー奴なんじゃ

423 :NPCさん :2021/02/27(土) 00:26:49.32 ID:mBMBnEn6d.net
ジャームが邪神の僕なら、コードウェル博士がインスマス面だったりして。

424 :NPCさん :2021/02/27(土) 17:42:27.14 ID:GbCba/m+0.net
質問いいですか?
零距離射撃に「攻撃の射程は"かならず"至近になる」って書いてあるけどこれ空間歪曲射撃を組み合わせても視界にならないんかな

425 :NPCさん :2021/02/27(土) 18:12:04.73 ID:3q60cWs2a.net
どうせこっちのプランナーさん何かAPP18ぶっちぎってそうな褐色のおねーさんなんでしょ
知ってる知ってる

426 :NPCさん :2021/02/27(土) 18:29:46.50 ID:Q3rXSlN90.net
>>424
災厄の炎とかの一部エフェクトで見かける「このエフェクトの射程は変更できない」の特記はないし
(事前相談案件ではあるけど)変更できる扱いでもいいんじゃない?

427 :NPCさん :2021/02/27(土) 19:05:17.45 ID:6vWC0KbHd.net
まあプランナーがニャル様と関係ありそうなのは想像つくよな(分体でも眷属でも敵対でも行けるのが強み)

428 :NPCさん :2021/02/27(土) 19:50:04.42 ID:Hiywjsjg0.net
プランナーは「舞台装置としてはニャルに近い」けど「キャラクターとしてはニャルから遠い」という認識なんで、ニャルンナーは少し微妙感あるな
基本ステージとはレネゲイドの定義そのものが違うし、プランナーとニャルはひとつにまとめる方が遊びやすいのは確かなんだけど、
シンドロームをピュアアザトースとかに置き換えてほしいような気持ちもある

429 :NPCさん :2021/02/27(土) 20:07:47.87 ID:62kemddX0.net
プランナーのシンドローム変えるくらいならアザウロエグでクリーチャー寄りのニャル出すと思うわ

430 :NPCさん :2021/02/27(土) 20:10:42.77 ID:1B3hNTRk0.net
クトゥルフといえば基本ステージにティンダロスって組織あったよね
あれどうなるんだろう

431 :NPCさん :2021/02/27(土) 20:11:55.66 ID:GbCba/m+0.net
>>426
ありがとう やっぱ災厄あたりと記述違うと迷っちゃうわ
事前確認してみる

432 :NPCさん :2021/02/27(土) 20:32:02.34 ID:VAc/Ewd/0.net
よし、次のリプレイに矢野にゃんと天さん来る

433 :NPCさん :2021/02/27(土) 20:50:55.62 ID:zREHojS80.net
新しくリプレイ来るのか
春日のやつみたく単発なのかな

434 :NPCさん :2021/02/27(土) 21:15:34.59 ID:62kemddX0.net
サプリ延期でまだ出せてないGF掲載予定だった追加ステージリプレイでしょ

435 :NPCさん :2021/02/27(土) 21:25:07.81 ID:nLHcNNUQa.net
何年ぶりじゃろか

436 :NPCさん :2021/02/27(土) 21:46:12.16 ID:5lB0Rdlv0.net
小太刀右京か……

437 :NPCさん :2021/02/27(土) 22:03:58.24 ID:N5NWPXnr0.net
期待してたんだがメインライティング小太刀かよというのが正直な所

438 :NPCさん :2021/02/27(土) 22:55:38.06 ID:62kemddX0.net
他のライターがサプリの仕上げで忙しいかクトゥルフ知識が浅くてGMの自信ないのかもな
俺はただのおまけリプレイと思って元々期待して無かったからサプリさえちゃんと作ってくれりゃそれでいい

439 :NPCさん :2021/02/28(日) 00:14:18.44 ID:UiB90a9p0.net
各所でのやらかしのせいで、小太刀ってだけで購買意欲が下がるな…
発売日買いじゃなくて、鳥取で募集があったら買うぐらいでいいかな

440 :NPCさん :2021/02/28(日) 03:14:51.37 ID:8O5tNSe40.net
大した破壊力だなw

441 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:09:09.09 ID:zYAoyiqn0.net
小太刀右京はフルメタとメタガでやらかした印象が強くて……

442 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:11:09.03 ID:bmDPEMzga.net
まあネガキャンしても今さら変わらんしなぁ

443 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:12:42.90 ID:UiB90a9p0.net
ケイオスドラゴン・メタガ(+ガンオケ)・Fate関連作品複数でのやらかしがね……
他にも忘れてるリスト漏れがある気がするけど
あいつが関わってくると好きだった作品がウンコにされるイメージがついちゃってる

444 :NPCさん :2021/02/28(日) 14:38:17.97 ID:61ReVBxRd.net
>>428
レネゲイドが邪神の力なんだから、別にシンドロームがアザトースでなくてもよいと思うけど。

445 :NPCさん :2021/02/28(日) 18:22:18.06 ID:36B6EQ6z0.net
小太刀はリプレイストライクぐらいしか面白くねぇけど、ストライク自体もあれPLが面白かっただけだからな

446 :NPCさん :2021/02/28(日) 18:26:09.62 ID:bmDPEMzga.net
そろそろアンチスレへ誘導しないとダメなやつか?

447 :NPCさん :2021/02/28(日) 20:10:46.66 ID:SMkLl5sx0.net
>>444
紛らわしくてすまん
単純に「基本ステージと異なる存在だというのを強調してほしい」という意味だったんだけど、
冷静に考えたらあまり適切な発言じゃなかった

448 :銀ピカ :2021/02/28(日) 22:14:03.56 ID:0VoOqd8U0.net
レンの鏡における、ニャルラトホテプの超狂気に対する超理性の存在ファグファみたいな?

>>439
っつーか、小太刀はビーストバインドでもカオスフレアでも問題起こしてないし、心配しすぎじゃあね。
それに、しげちーやカイザーに代わって矢野にゃんが首根っこ押さえてるだろーし。

449 :NPCさん :2021/02/28(日) 22:43:41.77 ID:lWdNL7ve0.net
矢野がBBNTで問題起こしてるしなあソレ

450 :NPCさん :2021/03/01(月) 01:59:58.64 ID:vEG0+ZTh0.net
リプレイに興味無い勢としてはどうでもいい話よ

451 :NPCさん :2021/03/01(月) 15:19:08.85 ID:HxWHP2rJ0.net
TRPG雑談スレとかでよくあるけどもうゲームの話ができない人間は業界叩きをするしか話題に乗っかれないんだ

452 :NPCさん :2021/03/05(金) 01:19:50.61 ID:HCrCWzDh0.net
話題もなさそうだし雑談のネタ程度
Eロイスの破滅の足音って死ぬほど使いにくいEロイスだと思うが、みんなどう使ってる?

戦闘で使うなら2〜3ターンで効果発動しないとリソース削りにほぼ寄与しないし
NPC殺すギミックとして、シーン跨いでカウントダウンするにしてもラウンドの振れ幅が大きすぎる
虚実崩壊あたりでルール書き換えたり、所謂バッドエンド用のコケ脅し用Eロイスくらいしか思いつかなかった
面白いギミックとかあったら聞いてみたい

453 :NPCさん :2021/03/05(金) 02:03:34.58 ID:Eb0gYhXQ0.net
基本的にeロイスは演出として使うからやべーぞ!日常崩壊まで時間ないぜ!って演出として使うかな

454 :NPCさん :2021/03/05(金) 03:05:30.38 ID:yb8vr/V00.net
演出系のEロイスはまだマシだぞ
惨劇の輪廻とかどうすんねんこれ

455 :NPCさん :2021/03/05(金) 15:09:37.86 ID:Q0mzAEH20.net
破滅の足音は出目が多きいときとそうでないときの差がね
最短2ラウンド、最大11ラウンドとかを狙ってギミックに落とし込むのが難しい
似たようなことしたいなら予告された終焉をシーン化すればいいし

惨劇の輪廻は護衛対象NPCを執拗に狙って殺そうとするボスとかに使えばいいんでない?

456 :NPCさん :2021/03/06(土) 18:17:19.29 ID:4Dn5cj6tM.net
FS判定のシーンに雑にぶちこむとか。

457 :NPCさん :2021/03/06(土) 21:02:58.44 ID:kjEjEqkw0.net
>>456
その発想はなかったけれど良さそう

458 :NPCさん :2021/03/07(日) 01:07:32.96 ID:vxGMAAfg0.net
Eロイス分振って111%、残りロイスは4個
これで通常振りで帰れなかった。辛いわ

459 :NPCさん :2021/03/07(日) 01:08:23.97 ID:GpYWFeyc0.net
そんなあなたに不死者
今ならUGNからジャーム扱いされるおまけ付きだよ

460 :NPCさん :2021/03/07(日) 02:00:25.16 ID:2nszKVEe0.net
ダイス平均2以下か…
不運としか言いようがないな

461 :NPCさん :2021/03/07(日) 08:36:24.63 ID:eGI2O+fr0.net
経験点放棄でも帰って来れなかったのか?マジの不運だな…

462 :NPCさん :2021/03/07(日) 08:58:28.58 ID:vxGMAAfg0.net
いや追加振りで帰っては来られた
ただ4Dでジャスト11だったのがネタ的には美味しいけど、割と心にキタだけで

463 :NPCさん :2021/03/07(日) 09:04:13.01 ID:nGTKHNUD0.net
メモリーを一個使ったら101%だが通常振り30以下で5点、超えると4点貰える最終侵蝕率が保証されるんだよな
やっぱメモリーは強いぜ

464 :NPCさん :2021/03/07(日) 09:19:31.72 ID:HUEUC5wx0.net
メモリーあるとアージにも手を出しやすいしね
まあ初期作成でそうすると今度は経験点がカツカツになるけど

465 :NPCさん :2021/03/07(日) 20:55:25.99 ID:PPWlGeoZd.net
メモリーの利点としては、ロイスに余裕が出るのでタイタスを戦闘不能回復以外でも使いやすくなる点も挙げたい。
特に属性タイタスのホワイト(他者が受けるダメージの無効化)とかDロイスの特権階級みたいに自分のロイスを他者に使えるのが素晴らしい。

466 :NPCさん :2021/03/07(日) 23:14:04.72 ID:PPanGYAr0.net
メモリーはキャンペーンじゃないとちょっとな…って雰囲気がうちにはある

467 :NPCさん :2021/03/07(日) 23:59:24.57 ID:vxGMAAfg0.net
墓守レベルの設定無いと、メモリーなのか? 感でちゃう気分になるよね単発だと

468 :NPCさん :2021/03/08(月) 00:18:40.82 ID:Uij/XU3pd.net
メモリー取得については、死別した人とか過去に倒した強敵とかにし、
ついでに出自や経験なんかと対応させれば、最初から取っていてもそれっぽくなると思う。
私がやったキャラだと、メモリーを高祖父(感情は遺志)にして、祖父の生きざまがキャラの行動規範みたいな感じにしました。

469 :NPCさん :2021/03/08(月) 21:33:07.61 ID:SoYpqt3x0.net
むしろ初期作成だとよほど極端なキャラじゃない限りメモリーが必要なほど侵食率高くならない気がする

470 :NPCさん :2021/03/08(月) 23:51:21.82 ID:2irAfptG0.net
みんなFHになっちゃいなよ

471 :NPCさん :2021/03/09(火) 18:47:30.64 ID:lpkbnd7A0.net
既出だったら申し訳ないんですがウェポンケースやエンブレムデータの『アップグレード』や『最強の一振り』にある武器からひとつを選択するの文なんですが例えばボルトアクションライフルを3つ所持していた場合3つのうち1つが適用されるってことですか?

472 :NPCさん :2021/03/09(火) 19:22:39.99 ID:Ia+FpT/c0.net
最強の一振りはQ&Aで全部に載るってあった記憶があるな
見てきてみたら良いかも

473 :NPCさん :2021/03/09(火) 21:07:48.72 ID:QYtfbwEu0.net
アップグレードの「常備化してる武器からひとつ」に対して
最強の一振りは「武器からひとつ」の名称指定だから全部乗る
やはりキーンナイフ7刀流が最強よ

474 :NPCさん :2021/03/10(水) 11:09:34.00 ID:bwfEkD670.net
最強の一振りは書いてあるね
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/support/fdc3_190327.txt
Q:エンブレムデータ“最強の一振り”で選択した武器を複数装備した場合、武器の攻撃力はどうなりますか?
A:装備しているすべての武器の攻撃力を修正してください。

475 :NPCさん :2021/03/10(水) 11:14:52.50 ID:onYpcOyG0.net
一振りとは……

476 :NPCさん :2021/03/10(水) 11:34:48.66 ID:h8Px1I9i0.net
武器じゃなくてその武器を使う本人こそが最強の一振りなんだよ

477 :NPCさん :2021/03/10(水) 12:34:43.57 ID:mcl+Wf7ma.net
一振り
×刀剣の数え方
○1回のスイング

478 :NPCさん :2021/03/10(水) 12:35:00.63 ID:y0fk3v5na.net
まぁ今なら本当の意味で最強の一振りを作りたかったらカスタマイズアイテムあるし……

479 :NPCさん :2021/03/10(水) 17:29:18.16 ID:+sAROWLr0.net
俺自身が月牙になることだ

480 :NPCさん :2021/03/10(水) 23:58:36.94 ID:vOaNOB4U0.net
FH専用アイテムのタルタロスってどう使えばいいんだ・・・・・・?

481 :NPCさん :2021/03/11(木) 04:20:41.69 ID:IPVQs4U+0.net
Dロイスで取得して、堅めのサイレン型とか?

482 :NPCさん :2021/03/11(木) 09:13:23.51 ID:c2jM7c23d.net
>>481
それは多分オルトロスです。
タルタロスは防具で、搭乗してないと使えない武器使えるやつです

483 :NPCさん :2021/03/11(木) 09:40:02.76 ID:IPVQs4U+0.net
>>482
ごめん、使う機会なさすぎて記憶から消えてた……

484 :NPCさん :2021/03/11(木) 20:28:10.15 ID:+bNzYMy60.net
タルタロスはなぁ…
厳密に裁定するなら「搭乗状態の間のみ使用できる」というテキストのアイテムは多分存在せず、装備できるアイテムとしてもチェーンガンくらいしかなかったはず
精神強化手術二つとチェーンガン確保分の常備化ポイントを要求するとなると使えるシンドロームも限られる上に、そもそもFHにはコーリングシステムがある
Dロイス使って装甲値確保するにしても他の選択肢があるし、正直控えめに言っても無駄に高い上に使いづらいアイテムだと思う

485 :NPCさん :2021/03/11(木) 23:10:32.33 ID:i5WrHs3K0.net
データの強さを揃えようとすると破綻するから今更になって無理に調整しろとは言わないけれど
ルール運用については例外も含めてもう少し整備して欲しいわな

486 :NPCさん :2021/03/11(木) 23:18:30.55 ID:kaA79EcY0.net
>>484
「搭乗状態の間のみ使用できる」ならヴィークル用レールキャノン(PE.39)がそうじゃないか?

487 :NPCさん :2021/03/12(金) 10:03:54.74 ID:wmdNHgAX0.net
>>486
マジかと見たらあったわ

…だから高いんだよ!タルタロスより高えよ!
しかも高すぎて装着者でも取得できねえ!
これを運用するなら発明品+FHイシューでコーリングシステム握るかヴィークルモーフィング取るかのどっちかだな
前者でタルタロス取るにはちょっと高すぎるから結局モルフェウスに落ち着くし、FHは強いアイテム多いけどどうしようもないのも存在してるな…

488 :NPCさん :2021/03/12(金) 10:34:25.82 ID:EbtrMU05r.net
自転車かスカイキッドにレールガンつける?
絵面的に面白すぎて逆に許可したくなる

489 :NPCさん :2021/03/12(金) 11:57:54.03 ID:xOKlYcOaa.net
チャリンコチェーンガンならやってる奴そこそこいそう
EAなら黄金錬成かブラックマーケットで手が届く範囲だし

490 :NPCさん :2021/03/12(金) 14:35:22.00 ID:xMH115ft0.net
パーソナルモビリティ(要するにセグウェイ)とヘヴィマシンガンなら……
さらにデカい盾もつけるぜ

491 :NPCさん :2021/03/12(金) 18:38:37.51 ID:uyDYPPVqM.net
金持ちPC、データ面というよりアホみたいな買い物して(クライマックスの登場演出でだけ使う戦闘用ヘリ)、それでドヤ顔するのがとても楽しい。

492 :NPCさん :2021/03/12(金) 20:42:36.77 ID:npqVOzn/0.net
柳田理科雄が音の攻撃についての動画出してたけど《サイレンの魔女》って何デシベルぐらい出てるんだろう

493 :NPCさん :2021/03/12(金) 21:43:58.16 ID:9CJtWaFf0.net
最近ダブルクロス始めたんだけど、エンジェルハイロゥの光の剣、あれって二本目作れないんよな?ノイマンと混ぜてマルポンで光の剣二刀流とかやりたかったけど

494 :NPCさん :2021/03/12(金) 22:05:40.50 ID:mZ2/KtHk0.net
エフェクトの二重効果不可能に引っかかるからできない

495 :NPCさん :2021/03/12(金) 23:31:04.98 ID:PthUaedmd.net
ヒーロー環境ならカッティングエッジの鏡のイデアを使えばやれるけど、そこまでやるのも大変だからなー

496 :NPCさん :2021/03/12(金) 23:36:10.32 ID:PCdhuCKhr.net
光の刃乗せた剣で満足するしかないじゃないか…

497 :NPCさん :2021/03/12(金) 23:38:55.03 ID:9CJtWaFf0.net
なるほどなぁ。ありがとう、助かった。

498 :NPCさん :2021/03/13(土) 00:28:28.91 ID:Y8f3jjXh0.net
このゲーム、基本的にエフェクトの演出は自由だから
ゲーム的に数値変わらんけど、数値弄らないなら二対一刀の剣とかを作っていい筈
ノイマンなしで二刀流許可するの嫌っていう、人によってはそういう演出嫌うこともあるけど

大体の卓では所持シンドロームの範疇超えない範囲の演出なら許可されるとは思う
そこらへんどこまで演出にデータを近づけるかはPLの好み

499 :NPCさん :2021/03/13(土) 00:46:07.45 ID:NEmmj5kd0.net
ノイマンなしの演出二刀流や、Dロイスのフレーバー書き換え(フレーバー完全無視)なんかは
この10年間定期的に話題になってるな
通るかどうかは卓による面があるから、都度GMや他PL含む参加メンバーに確認するしかないっぽい

500 :NPCさん :2021/03/13(土) 02:35:10.17 ID:ykZCbWwg0.net
武器を2個買って演出は二刀流、データは武器一個分ってのはどうなんだろね?
武器の常備化コストは完全に無駄にする感じだが

501 :NPCさん :2021/03/13(土) 02:45:42.20 ID:CQ0BmqG/0.net
いや俺はマルポン入れろよっていうけどね
飛行する演出も飛行する装備かエフェクトもってる?っていうし

502 :NPCさん :2021/03/13(土) 02:47:42.59 ID:estOw1fD0.net
二刀流できるエフェクトがノイマンのマルチウェポンしかないF.E.A.R.さんサイドにも問題がある

503 :NPCさん :2021/03/13(土) 03:28:08.97 ID:792gSubFr.net
ポルターガイスト使えば擬似的にはできるぞ

504 :NPCさん :2021/03/13(土) 06:53:15.22 ID:7fS/yAIea.net
動画の話だけど逆にマルポン入れてるのに演出的には二刀流じゃないってパターンを昔見たな

505 :NPCさん :2021/03/13(土) 10:38:34.96 ID:/ZdeDfiE0.net
まぁ同時装備不可の文言のない武器2つ同時に装備する事自体はルール上なんの問題もないし
リアル剣道みたいに片手に攻撃用の長い剣持ってもう片方にガード用の武器持つぐらいの二刀流は別にいいんじゃね。まぁ十中八九片方盾になる気はするけど
ルール的には(実際数値が足りなすぎてほぼ意味ないのは置いといて)合理的な行動ではあるし
両手の武器を手足のように自在に扱い極めて効果的な攻撃を敵に加えます、とか言われたら素直にマルポン取ればよくね? って思うけど

506 :NPCさん :2021/03/13(土) 11:21:35.41 ID:CIAL9+sr0.net
>>501
キャラシに対してツッコミを入れるのか、
こういう演出をしたいという提案を却下するのか、
演出途中で駄目出しするのかによるなあ……

507 :NPCさん :2021/03/13(土) 11:30:46.82 ID:+iwWlE2td.net
>>505
別のゲームだと二刀流といっても攻撃が二回とか攻撃力アップじゃなくて
防御力や回避力が上がるものもあるし、盾替わりもありと思います。
(特殊効果持ちの武器だと状況によって攻撃に使う武器を変えてるみたいで、より二刀流っぽくなる)

508 :NPCさん :2021/03/13(土) 11:58:57.16 ID:Odwx6YdX0.net
>>504
《光の剣》で持ってる武器をコーティングするってのなら見たことあるな

509 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:04:39.55 ID:0CCbcgVD0.net
程度問題って話だけど、そんな厳密にやってゲーム面白くなるの?
感をひしひしと感じる。いや、凄みで浮いてるんですとかされても困るとかはわかるけど

ポルターガイストの例も、あれも遠隔操作してるだけで二刀流演出NGだといわれる可能性あるし
じゃあキュマイラの増腕は腕増やしてるからいいの? ノイマンの知能がないとだめならクロスで亜純血はどう?
あれはNGであれはOKの線引きは? みたいな話になってきちゃう

510 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:07:42.05 ID:Lhy/tvFC0.net
自分がもしGMだったら、キャラシ段階で事前相談とそれっぽい理由付できれば通し、
いきなりプレイ中に事前相談なしに言われたら他のPLのこともあるし苦笑いしながら通すけど釘は刺す、くらいかなあ

511 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:11:08.52 ID:O7s5fHaz0.net
その手のは他PCとのバランスやメンバーと卓のノリとかあるから一概にはいえる話ではないと思う

フレーバー重視で飛行エフェクトや演出エフェクトを経験点払って取ってるPCがいる中で
一人だけそんなエフェクト持ってないけれど演出で飛びます!とか二刀流です!とか言われたら他PCとのバランス上通せないこともあるし

512 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:15:13.10 ID:pTOQGNZ6M.net
まぁ結局は自分の周りの面子次第だな

513 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:37:26.72 ID:OICTy0Sm0.net
もし版上げするなら汎用エフェクトに二刀流くらいはあってもいいかもな、マルチウェポンより性能弱い感じの

514 :NPCさん :2021/03/13(土) 12:50:33.78 ID:qrCHHc0U0.net
説明文で複数武器使ってるやつが汎用にあると確かに便利そうね
効果はダイス増加とか回避ダイス減少とかならバランスも壊れないやろ

515 :NPCさん :2021/03/13(土) 13:01:18.60 ID:CQ0BmqG/0.net
いやまあ単純にそれを表現できるデータがあるのにそれをとらずに言い張られてももにょるってだけなんだけどね俺は
ていうかみんなDロイスのフレーバー完全無視とか許可するの?エフェクトやアイテムはまだしも

516 :NPCさん :2021/03/13(土) 13:02:16.91 ID:CQ0BmqG/0.net
ところでルルブの索引みても見つからないから聞くけどダブルクロスの相当品ルールってどこにのってるんだっけ

517 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:00:06.12 ID:+iwWlE2td.net
>>513
マルチウェポン自体が決して強いエフェクトじゃないから、それより弱いのを出されてもなあ・・・

518 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:18:40.21 ID:0CCbcgVD0.net
>>516
公式に相当品ルールはないはず。ハウスルール扱いで使っていた卓はそれなりにはあったと思うし
リプレイデザイアでも相当品として外見を変更していた
ただUGでエンブレムデータ出てきたとき、唐突にエンブレムは相当品非推奨と書いてあって
いつ公式になったんだよみたいなことはあった
(こういうのを裏付けするデータとして、BCでカスタマイズルールが出た)

Dロイスは設定に付随するデータだから相当品は無理じゃないかな
拡大解釈する分にはいいが完全無視はダメだとは思う
ただリレーションDロイスはロイス対象を変えてもいいけど、フレーバーが大きく変化するから
GM許可が必須とあるので、これはDロイスの相当品みたいなもんだといえなくもない

519 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:32:41.74 ID:NEmmj5kd0.net
Dロイスの相当品的な運用は駄目だろってのは、ほとんどの人が同意見だろうけど
とはいえ《戦闘用人格》《対抗種》《起源種》あたりのデータ目的で多用されがちなDロイスについて
逐一PC設定やRPに反映しているかというと、特に単発卓ではそうでもないはずで
この手の事例も、Dロイスの設定フレーバー無視の一種ではあったりするわけで
どこまでセーフかのラインの話をすると割と面倒だったりする

520 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:36:57.99 ID:qrCHHc0U0.net
卓やっててロールするタイミング逃したりはあるからなあ
そこらのラインを決めるのは難しい

521 :NPCさん :2021/03/13(土) 15:15:51.87 ID:rhzmRjdi0.net
対抗種ってあれやっぱり常日頃全身痛いみたいな症状あるんかね?

522 :NPCさん :2021/03/13(土) 15:57:51.28 ID:wAonScAn0.net
想像すると成長痛みたいでなんか草

523 :NPCさん :2021/03/13(土) 16:13:40.18 ID:U0Y2oAc90.net
俺はあらゆるオーヴァードの天敵……誰も俺に近づくな……!!
という痛さの発露も大人へと成長していく過程で必要な痛みなんやな

524 :NPCさん :2021/03/13(土) 16:28:43.10 ID:/ZdeDfiE0.net
ぶっちゃけ単発卓とかの拾いよう無い奴であんまりそのへん細かく詰められてもちょっとしんどいし
戦闘用人格だけど100%を超えても特に何も変わりません。能力だけ上がりますみたいな無茶を言われなきゃ割とどうでもいいかなって

525 :NPCさん :2021/03/13(土) 17:57:54.99 ID:xP7xunUq0.net
>>516
上級p28にそれっぽいことが書かれているよ

526 :NPCさん :2021/03/13(土) 22:49:55.52 ID:PbUKol590.net
ポルターガイストはデータ的には破壊だからエピックで復活させた武器で殴るとかだと演出に困るな
白兵武器+エピックの場合は武器を振った後に武器が勝手に動いて追撃みたいなのが自然っぽいけど、データ上は二回攻撃とは違うから少し気がひける
エピック適用した射撃武器だとマジでどうすれば良いのかわからん

527 :NPCさん :2021/03/13(土) 23:16:41.56 ID:CQ0BmqG/0.net
>>525
ありがと

528 :NPCさん :2021/03/13(土) 23:45:55.95 ID:ufXOUgRp0.net
射出された矢弾の軌道が生き物のように!

529 :NPCさん :2021/03/14(日) 00:09:58.59 ID:DHMV2s/w0.net
高品質の銃だから電撃をそのまま纏わせるような壊れるほど負荷がかかる強化法に耐えられるとかで

530 :NPCさん :2021/03/14(日) 23:57:51.17 ID:VS3Y0A7f0.net
攻撃表現だと魔獣の衝撃なんかもちょっと悩むんだよな
野生の鳥獣を操ったり咆哮で攻撃とあるが…オルクスとかハヌマーンっぽい感じになっちまう

531 :NPCさん :2021/03/15(月) 10:42:38.32 ID:XHiMuds60.net
咆哮で攻撃っていっても音で攻撃って意味じゃなくて殺気で精神ダメージを与えてるみたいに演出するとか…
やっぱむずかしいね

532 :NPCさん :2021/03/15(月) 10:49:01.63 ID:hHSDuw5Q0.net
結構雑に演出してるので「そこまで気にしてるの?」と驚いてるわ

533 :NPCさん :2021/03/15(月) 12:14:25.80 ID:1/ByUL73a.net
魔獣の衝撃については音攻撃でも別に良いんじゃないかな
音攻撃って結果は同じでもアプローチが違うわけでシンドロームの枠を逸脱したわけじゃないしね
前に振動させて熱を起こすって理論で炎出すハヌマーンやったことあるわ

534 :NPCさん :2021/03/15(月) 12:49:46.76 ID:6PZ3ARfmH.net
キュマイラはデータ的適性が低めなだけで、RC的演出は幅広くできそうだしなぁ
火炎袋なんてエフェクトで炎吐けるようになったし、毒ガス吐いたり羽でソニックブーム起こしたりも可能だろうな

535 :NPCさん :2021/03/15(月) 14:11:59.73 ID:syJqNv9O0.net
鳥獣の力借りていいらしいんで空から毒ガエル落としてる
毒の刃しかり毒属性=邪毒ってわけでもないらしいし

536 :NPCさん :2021/03/15(月) 14:15:22.02 ID:uYxcFmb60.net
魔獣の衝撃ってドラミングでは?

537 :NPCさん :2021/03/15(月) 14:21:25.81 ID:xmRZ4/Z/a.net
動物の感情を支配するような頼みごとするのがキュマ、因子を埋め込み操作するのがオルクスって分けると
それだけで何かラスボスのギミックになりそうな気がしてくる

538 :NPCさん :2021/03/15(月) 21:01:25.66 ID:A2LpQAGbd.net
>>532
雑に演出しても問題ないけど、可能な限りかっこよく演出したいです。

539 :NPCさん :2021/03/15(月) 21:58:39.06 ID:VVStyf420.net
「殺気を叩きつける」ってたけで十分カッコいいと思っている。

540 :NPCさん :2021/03/15(月) 22:12:30.54 ID:A2LpQAGbd.net
>>533
蝙蝠に化けるキュマイラなら超音波という手もあり。
「アドナ妖戦記」という古いラノベで、体内に蝙蝠の因子を取り込んだ妖術師が超音波にエネルギー込めて攻撃してた。

541 :NPCさん :2021/03/15(月) 23:49:55.15 ID:OCZ/8ZQR0.net
懐かしいな、ラノベって言葉がない時代のやつだな

542 :NPCさん :2021/03/16(火) 23:05:14.11 ID:ew76a9fi0.net
パーソナルモビリティに大型擲弾砲つけて射撃した私が通りますよ……

543 :NPCさん :2021/03/17(水) 00:13:36.84 ID:KoWtCnmW0.net
殺気を叩きつける、威圧って方向性だと交渉攻撃したくなるんだが
キュマイラで噛み合うのターゲットロックと究極獣化くらいしかないんだよなぁ

544 :NPCさん :2021/03/17(水) 01:08:33.12 ID:Sbw2NAu30.net
プライマルレイジも、いいぞ

545 :NPCさん :2021/03/17(水) 01:33:24.55 ID:zFQ92/mG0.net
少ないけどキュマソラならタゲロ攻性変色狩りの統率者と多重生成が噛み合うし十分じゃない?
まあ初期作成じゃそこに絶対の恐怖とコンセ入れる余裕はないんだけど

546 :NPCさん :2021/03/17(水) 20:05:40.65 ID:R9wFmnCod.net
>>544
これを交渉攻撃で使うと、ジャイアンリサイタルを連想してしまう。

547 :NPCさん :2021/03/21(日) 02:19:06.86 ID:nnOt/Otu0.net
>>544
そういえばそんな使い勝手良いエフェクトも追加されたんだなぁということに今更気づいた。ありがとう
キュマイラでわざわざ交渉やる意味はないといえばないんだけどね

548 :NPCさん :2021/03/22(月) 16:15:14.28 ID:UUU76cL50.net
キュマイラは白兵以外だと難しいよなあ
RCとかも《災厄の炎》は《ターゲットロック》と微妙に噛み合わないし(そもそも1ラウンド目は《戦陣の火》使いたいから2ラウンド目以降用と割り切れば大したことないけど)《魔獣の衝撃》はキュマイラだとダイス過剰になりがち

549 :NPCさん :2021/03/22(月) 17:37:23.95 ID:val7qkvRa.net
一応プライマルレイジやターゲットロックみたいな使いやすい万能火力バフはあるからそれ目当てで使うのもありなんだけど、その場合どうしても肉体3が気になるね
トライで火力出すためにオプショナルに取るとかはありか
その場合ならカバーリングや竜鱗を持って来れるのも利点になるかも

550 :NPCさん :2021/03/23(火) 19:38:18.85 ID:W6gsRnFK0.net
キュマイラが白兵以外だと、トライブリードとかオプショナルになりがちなのは
制限エフェクトのほとんどが白兵以外で機能しないか、あっても使いづらいせいだよなぁ

獣の動体視力による遠距離射撃とかやる場合も、エンハイでほぼ同じかそれ以上のことできるし

551 :NPCさん :2021/03/23(火) 20:16:48.95 ID:cUUDgLdxr.net
アーカイブで拡張されただけで元々白兵攻撃以外想定されてないブリードだからな……
キュマイラが射撃とか交渉に向いてないよね、って言われても当たり前だろってなる

552 :NPCさん :2021/03/23(火) 20:29:41.28 ID:dIehnz8a0.net
筋肉を伸ばせる利点があんまり意味をなさないからな…

553 :NPCさん :2021/03/23(火) 21:24:48.97 ID:XzWwgfhy0.net
行動値の2点は大きいけど、HPの2点は誤差だもんな

554 :NPCさん :2021/03/23(火) 21:30:38.23 ID:ZelT14Pb0.net
肉体が能力値を伸ばす価値の低いままだったな

555 :NPCさん :2021/03/23(火) 21:51:29.74 ID:5jmDn+HS0.net
ドッジの初期ダイスが多くなるくらいか
クリンナッププロセスにコスト無しで【肉体】分HP回復するデータかルールがあれば少しは印象違ったかな

ナイフのような白兵射撃武器か【肉体】参照のデータを持つ射撃武器を使用する時のみ使える
【肉体】置換射撃エフェクトがあってもいいんじゃないかと思った
キュマイラのエフェクトとは全体的に相性悪めだけどターゲットロックとは鷹の目のイメージが合う
【肉体】だけの話なので白兵屋は座っててよし

556 :NPCさん :2021/03/23(火) 22:15:19.92 ID:K/mdCCqA0.net
肉体が移動力だったり、上がるHPが肉体×5くらいだったらまた違うんだけどなぁ
個人的に行動値は反射神経だとか実行の速さの領域だから感覚と精神でいいけど
移動力は肉体準拠にして欲しい。広いマップ作ると一番割り喰うのが肉体型白兵だし

557 :NPCさん :2021/03/24(水) 00:37:50.86 ID:aJ67+BZ60.net
気を悪くしないで欲しいんだけど【精神】【感覚】置換と比べて【肉体】置換ってなんかギャグっぽいというか
筋肉は全てを解決するとか言い出しそう

558 :NPCさん :2021/03/24(水) 00:47:25.64 ID:UWh1a/7b0.net
そんなこといったら精神への置換なんて気合でなんとかしてるだけだろ

559 :NPCさん :2021/03/24(水) 00:55:36.43 ID:3ryP5pZ+0.net
オーヴァードは体内に不思議な力を秘めているタイプの超能力者だから別に何もおかしくないっていう
ギャグっぽいと感じるのは想像力と演出の問題

560 :NPCさん :2021/03/24(水) 02:58:21.94 ID:95Z0MUGc0.net
《魔獣の本能》の利点は《完全獣化》が使えることだと思う
サラマンダーはダイス数稼ぐの苦手なくせにダイス数減らすエフェクトがいくつかあるから特に相性がいい

561 :NPCさん :2021/03/24(水) 03:00:44.33 ID:p6a5PYuC0.net
それは肉体置換の問題じゃなくてキュマイラのイメージの問題ではないかって気がする>筋肉とか馬鹿っぽい

エグザイルの肉体置換なら身体操作とか変形とか再構築とかでカッコ付けやすいと思う

562 :NPCさん :2021/03/24(水) 03:01:37.05 ID:UWh1a/7b0.net
正直すごく失礼なイメージを勝手に押し付けてるだけじゃね

563 :NPCさん :2021/03/24(水) 08:48:26.26 ID:869Llr5SM.net
ダブルクロスでイメージするのは常に最強の自分だぞ

564 :NPCさん :2021/03/24(水) 13:27:36.91 ID:BlvOMG8na.net
何かであったなそんな台詞

565 :NPCさん :2021/03/24(水) 14:46:22.24 ID:ZYGIoyW7a.net
Fateだな

566 :NPCさん :2021/03/24(水) 19:59:57.88 ID:aM9U9MFod.net
>>556
同じFEARのアリアンロッドも1stでは移動力が行動値基準だったが、
セカンドエディションからは筋力準拠に変更されてたなあ。

567 :NPCさん :2021/03/25(木) 01:07:35.32 ID:21Sa5f8F0.net
ダブクロも2ndは肉体準拠だったよ
ついでに言えば射撃攻撃は射程無制限だったからキュマイラやエグザイルでも割と何処にいても攻撃出来た
アリアンが移動力に筋力反映させたのはダブクロで失敗したと思ったからじゃね?
刊行順はダブクロ2nd→アリアン1st→ダブクロ3rd→アリアン2Eだったし

568 :NPCさん :2021/03/25(木) 02:43:41.17 ID:6d7Xk8e50.net
DXの場合、行動値の算出は判断速度基準臭いよな
思考に肉体が追いつくやつ

569 :NPCさん :2021/03/25(木) 10:33:53.15 ID:dpQA3Qeld.net
足の速さ→移動力
反応速度→行動値
って印象あるよな

570 :NPCさん :2021/03/26(金) 08:06:29.13 ID:b9R/CUED0.net
精神でも行動値増えるもんな

571 :NPCさん :2021/03/26(金) 09:22:30.78 ID:dSj+zzUp0.net
そういえば、しばしば言われる「移動力は最低10mは欲しい」の10mは何を根拠とする数字なの?
百害で一利無しな言説だと思うんだけど

572 :NPCさん :2021/03/26(金) 09:37:39.37 ID:BnfS9XlOa.net
根拠はなんもないんじゃない?

573 :NPCさん :2021/03/26(金) 10:02:20.40 ID:rDXMc/wmM.net
サンプルシナリオの初期位置が大体そのくらいで参考にして作ったシナリオも同様になりやすいからじゃないのか
まあ、GMも11mとかひねくれた距離で設定せんやろ

574 :NPCさん :2021/03/26(金) 10:35:28.25 ID:7Naegv9D0.net
>>573
これに加えて移動エフェクトは移動力の増加がLv×2mなことが多いから侵蝕率100%以上だと移動力が9mになることがあるのもある
というか害ってなんだ?

575 :NPCさん :2021/03/26(金) 11:46:13.55 ID:uVCUEyHh0.net
公式シナリオが大体10mのエンゲージ感覚だからだよ

576 :NPCさん :2021/03/26(金) 12:16:07.65 ID:SahMOXrd0.net
罠がその場所にあるかもしれないし何してくるかわからんジャームと対峙しつつ
うおおおと中二病会話したりできる距離として10m程度は妥当だとは思う

577 :NPCさん :2021/03/26(金) 12:16:42.50 ID:PXy0iKVIa.net
GMとしても初期の距離なんて切りのいい数にするしな
5は近すぎるし15は鈍足白兵だと移動に枠さいても届かない
となればPLもGMも10くらいを目安にするのはおかしくないんじゃない?

578 :NPCさん :2021/03/26(金) 12:37:54.26 ID:srA8HkyOd.net
10m地点にモブエネミーを置いてその後ろにさらに5mおいてボスとかは結構やる

579 :NPCさん :2021/03/26(金) 12:52:00.75 ID:uciMZGTtp.net
敵後衛やボスはもっと離して置くこともあるが敵前衛はだいたい10mに置くな
それ以下だと乱戦状態とかからのホットスタートになるし
それ以上はシナリオギミック込みの待ち構えてる所へのカチコミみたいになる

580 :NPCさん :2021/03/26(金) 13:09:44.36 ID:NFgrX7zt0.net
10mとか5mとかはゲーム的都合であってこいつらこんな離れた距離で随分と大声で会話してるんだなみたいなツッコミはいれちゃだめだぞ

581 :NPCさん :2021/03/26(金) 13:14:06.56 ID:uVCUEyHh0.net
言うて10mは一般的な教室の対角線くらいの距離だからそんな大声出さなくても聞こえるぞ

582 :NPCさん :2021/03/26(金) 15:22:22.25 ID:CAdiUL/20.net
まあTRPGで「そんな離れて会話してたんかい」はあるあるだからね

583 :NPCさん :2021/03/26(金) 17:43:17.91 ID:dSj+zzUp0.net
>>574
百害は過言だったけど、
敵との距離が遠いことによる負担は白兵型に集中するし、その負担は面白さに寄与しない負担だと思うので、何か意味はあるのかなと
無駄に特定のビルドばかりを制限したり、事故の可能性を高めてるとしか思えないからあまり好きな風潮じゃないので、少し強い言葉を使ってしまった

584 :NPCさん :2021/03/26(金) 17:55:18.06 ID:NFgrX7zt0.net
じゃあ戦闘開始敵と味方の距離5mにしてどんなキャラでもエンゲージできるようにしたら移動力と射程増加系エフェクト死んじゃうとか言い出さないのかよ

585 :NPCさん :2021/03/26(金) 19:14:27.36 ID:Ie8cTXKQ0.net
NAGOYAはNAGOYAでかなりビルドが限定される片寄った遊びだからなあ

586 :NPCさん :2021/03/26(金) 20:49:41.14 ID:9ko6lOCu0.net
>>583
10mは近すぎって文句かと思ってたわ

587 :NPCさん :2021/03/26(金) 21:11:40.72 ID:dSj+zzUp0.net
>>584
別に「移動距離5mでも戦闘に参加できる」と「10m以上離れた敵を攻撃できることが意味を持つ」とは排他的な関係ではなくない?

別に「移動力を無意味化しろ」と主張しているわけではないので、事前に指摘さえしてくれればどうとでも調整するけど、
10m移動出来ないサンプルキャラがいるのに「10m移動出来るのは当然」みたいな風潮が謎だっただけ

>>586
射撃型や感覚白兵型が好きだから、射程や移動力を生かせたら嬉しくはあるけど、
別にわざわざリソースを割いてるという感覚はないので、距離が死んでても不満はないかな

588 :NPCさん :2021/03/27(土) 03:46:46.28 ID:+GVgVZjs0.net
そう思うなら自分の卓ではそうすりゃ良いし、自分で好みの話でしかないっつってんのに長文でダラダラとしつこいやっちゃなぁ
そんな風潮はありますぇぇん!謹んでお詫び申し上げむわぁーす! って言ってあげりゃ満足なのか

589 :NPCさん :2021/03/27(土) 10:00:28.25 ID:5HQWKYFB0.net
好みというより正解が用意されていないと腹が立つ病気なんだろ
お勉強だけはうまくできるタイプ

590 :NPCさん :2021/03/27(土) 10:16:28.09 ID:vFpM8GAr0.net
初DXで10m移動できないサンプルやったから移動力10mは欲しい派になったわ

591 :NPCさん :2021/03/27(土) 11:42:27.08 ID:7DdPpsJG0.net
すぐそこにボス、遠くに脆いけど火力がバカ高い取り巻きとか用意すれば白兵も射撃も活躍できて安心!
なおサイレン

592 :NPCさん :2021/03/27(土) 12:12:38.22 ID:/Cf3cqdM0.net
ハウスルールで移動力の算出方法変えるのもありかなと思ったけど
肉体型以外の移動力問題に繋がっちゃうのがなんとも言えないなぁ

最低誰でも10m移動できるもんとして
通常移動は5+肉体×5mとかが無難なところだろうか。肉体上げるメリットだかを考えるなら

593 :NPCさん :2021/03/27(土) 22:56:49.17 ID:oT2HcXtar.net
ハウスルールにするなら行動値+【肉体】×3mかな

594 :NPCさん :2021/03/27(土) 23:28:39.06 ID:7Nu5xCQa0.net
いいけどそれやるとフルパワーアタックしても移動力20超えるとかなりそうだな

595 :NPCさん :2021/03/28(日) 00:44:30.74 ID:vlxgmFHN0.net
移動力の低さは飲み込むとして、白兵タイプのメリットがもっとあってもいいな。
せめてもっとHPが増えるとか。

596 :NPCさん :2021/03/28(日) 00:51:59.29 ID:VhLBXMao0.net
肉体によるHPをいじると今度は精神が中途半端になるぜ!
HPを20+肉体*4+精神*2とかにする?

597 :NPCさん :2021/03/28(日) 01:12:40.91 ID:1cNLmggA0.net
白兵が殊更に高火力ってわけでもないし、ガードまともに出来るのは白兵武器くらいだけど誤差だしな

598 :NPCさん :2021/03/28(日) 01:19:44.24 ID:p/ju5PiX0.net
ガード値の存在で一発は耐えられたってパターンはちょくちょくあるんだけどダブルクロスだと下手に耐えちゃう方が面倒な場合が多いからなあ
構造的に射撃やRCに比べて防御力があるのが他と比べた際の白兵の強みの一つなんだろうがダブルクロスだと余りメリットにならないのが辛い

599 :NPCさん :2021/03/28(日) 01:37:02.82 ID:VhLBXMao0.net
敵味方問わず防御リソースを無視する攻撃があまりにも容易すぎるからな…
キャラクター表現って意味ではいいのだろうけど…

600 :NPCさん :2021/03/28(日) 03:22:37.05 ID:gc92o5ZP0.net
ガードはそれなりにめんどくさい
RCなら装甲抜く手段も結構限られる
白兵でそれらを抜くのと同じ手間で射撃も抜ける事が多いから攻撃面での差別化が難しく、防御面で色出すのに限界があるゲームってだけで
一応基本的な傾向としては白兵は硬くて射撃は脆い仕様なんだよねこのゲーム
攻撃がドンブリ勘定過ぎて結果的に射撃の強い部分だけが残る

601 :NPCさん :2021/03/28(日) 04:08:44.69 ID:1cNLmggA0.net
HPが15点違って、ガードでさらに8点軽減できるから白兵は射撃より硬いぜ。って言ってたら80点飛んで来るからな

602 :NPCさん :2021/03/28(日) 07:20:09.66 ID:+plfXNbpa.net
回避も肉体で振るから白兵キャラはどうやっても防御性能高いはずなんだよ
リフレックスまで取ると今度はエフェクト≒火力足らなかったり
侵食が進んだり戦闘が停滞して、全員ジャームになりかねないけど

603 :NPCさん :2021/03/28(日) 10:54:11.27 ID:oTtJC5KI0.net
特化しない限りガードも回避も白兵と肉体能力により有利分なんて誤差にもならない

604 :NPCさん :2021/03/28(日) 13:13:19.00 ID:vlxgmFHN0.net
暴走もバッドステータス(不利)としてほとんど機能してない。

605 :NPCさん :2021/03/28(日) 15:24:18.11 ID:tzAnDto60.net
放心とかも実質機能してないやつよね。PC側だとほんの少しウザいくらいでしかないし
エネミーは基本侵蝕100↑で最低でもダイス+3個だから、例えザコでも誤差レベルの影響しかない

606 :NPCさん :2021/03/28(日) 19:43:32.16 ID:ZjF+S80M0.net
暴走に関しては、ガード型使ってる身としては結構きついんだよな

607 :NPCさん :2021/03/28(日) 21:46:13.84 ID:diRdT76C0.net
タゲコン兼ねてカバーリングだけ取ってたりすると暴走対策で意思振らないといけないから地味に面倒だよね

608 :NPCさん :2021/03/28(日) 21:48:47.25 ID:zZkD7eYB0.net
春日一族なら意志の達成値が上がるぞ!

609 :NPCさん :2021/03/28(日) 22:58:25.30 ID:VhLBXMao0.net
とはいえ経験点10で意思+5できるしなあ

610 :NPCさん :2021/03/28(日) 23:54:05.62 ID:8kXqT8Ra0.net
暴走対策はアージでやるのが良いと思うけど衝動によって変わるのがなあ

611 :NPCさん :2021/03/29(月) 10:34:03.05 ID:zvSfelPSa.net
ガード役ならどうせ衝動は解放にしとるやろ(偏見)

612 :NPCさん :2021/03/30(火) 21:17:27.38 ID:yI1LlRQLd.net
>>611
バロール入りのガード役なら、アージ・解放の《魔王の外套》があるからなあ。
(あとは《拒絶領域》とってさらに頑丈に)

613 :NPCさん :2021/03/31(水) 07:56:45.24 ID:JGsLrZhB0.net
なあなあうるさい
一生語尾になあつけてろ

614 :NPCさん :2021/03/31(水) 08:11:19.14 ID:gIO+dgNRa.net
いきなりどうした

615 :NPCさん :2021/03/31(水) 11:45:13.59 ID:JGsLrZhB0.net
>>609->>612 読んでも何とも思わんか?
「できるし」何? 「変わるのが」何? 「あるから」何? 言いたいことがあるなら最後まで言えよって言いたくならん?

616 :NPCさん :2021/03/31(水) 11:49:21.74 ID:lTdcZC6i0.net
お前がヤバい奴という感想しかない

617 :NPCさん :2021/03/31(水) 11:54:09.80 ID:lEZnFixr0.net
日本語という言語扱うの向いてないから英語学んで4chan行くといいよ

618 :NPCさん :2021/03/31(水) 13:00:44.31 ID:ekcRI8X70.net
文字の並びが気になることは俺にだってあるがその程度の気持ち悪さは自分の中で消化する
時と場と相手を考えずにそんなこと言わんぞ

619 :NPCさん :2021/03/31(水) 14:45:33.06 ID:SdhG1jtj0.net
なあに親でも殺されたんだろうなあ

620 :NPCさん :2021/03/31(水) 15:01:40.92 ID:CzvUo9r8a.net
なあに返って免疫力がつく

621 :NPCさん :2021/03/31(水) 18:00:13.63 ID:YGBEQj6x0.net
こんなあれな人の溜まり場でカリカリするなよなあ

622 :NPCさん :2021/03/31(水) 21:07:56.35 ID:nHPNbfkK0.net
白兵の辛さと言えばなあ
何故かオリジンが肉体無いってのもあるよなあ

623 :NPCさん :2021/03/31(水) 21:17:01.97 ID:lTdcZC6i0.net
素手をやるデータ的な意義がもうちょい有ればアニマルもまぁ良いかなとは思うんだがなぁ

624 :NPCさん :2021/03/31(水) 21:35:39.07 ID:X8evsrPs0.net
今サプリ揃えた上で素手ビルド組むなら高係数リミットを先に取るからさらに微妙だな
タダで取得できるのに達成値上昇オリジンが強すぎるだけなんだけども

625 :NPCさん :2021/03/31(水) 23:01:14.90 ID:V0uK0QYH0.net
全体的に頭おかしいからなあ…

626 :NPCさん :2021/04/01(木) 00:52:38.50 ID:zX6LkTNR0.net
オリジンアニマルが肉体達成値増強じゃないのは
回避もお手軽に達成値+10されちゃうからじゃないかなぁと思う
このゲーム防御リソースわりに合わないことも多いけど、一度でも成功したときのメリットは莫大だし

627 :NPCさん :2021/04/01(木) 01:17:56.18 ID:FbBUaBL/a.net
クロウリングケイオス、さらなるクオリティアップを目指して発売を80億年延期

628 :NPCさん :2021/04/01(木) 01:35:27.16 ID:HCOaaY0U0.net
勘弁してくれ、おじいちゃんになっちゃう

629 :NPCさん :2021/04/01(木) 07:42:25.86 ID:NOA2rOFvp.net
まぁ基本ルルブで組める固定値型サイレンマンにRCドッジ載せるだけで雑魚敵の攻撃ぐらいは避けるから分かるんだけど
どうせ白兵マンなんか移動なり射程延長なりで余計に経験点持ってかれるから良いじゃんって

630 :NPCさん :2021/04/01(木) 12:27:51.20 ID:j1TsiYmv0.net
アニマルはマジで素手特化したときしか使い道ないからなあ
白兵攻撃の威力に直に補正かけたほうが良かったんじゃないのか…まあその場合運転にも乗っちゃうけど

631 :NPCさん :2021/04/01(木) 22:03:58.18 ID:FTwLfLtZ0.net
棘の獣身が好き

632 :NPCさん :2021/04/02(金) 03:05:09.55 ID:8Z+p59MO0.net
まあエピックポルターガイストする場合ならシンドローム問わず係数2で攻撃力盛れるから達成値とはまた別に優秀だと思うけどね
シーン持続だから餓狼の爪とか復讐の刃にも効果があるし

633 :NPCさん :2021/04/03(土) 11:20:11.95 ID:tLwIqzxX0.net
>>627
次の星辰正しき時をお待ちください

634 :NPCさん :2021/04/03(土) 21:28:42.61 ID:f2cUa/OKd.net
>>627
地球は既に滅んでる気がする。

635 :NPCさん :2021/04/04(日) 19:12:59.91 ID:czZnzdIBa.net
エイプリルフール終わってんで

636 :NPCさん :2021/04/04(日) 21:48:02.41 ID:w6CxBKvLa.net
矢野王子から情報出たな
これを機にCoC勢からスカウトしたりできるだろうか

637 :NPCさん :2021/04/04(日) 23:37:02.90 ID:PvqiEbmv0.net
所謂CoC勢はクトゥルフしたいんじゃなくてカジュアルにTRPG楽しみたいだけってのを理解した方が良いぞ

638 :NPCさん :2021/04/05(月) 00:13:22.81 ID:3/uqGUuN0.net
やめたれw

639 :NPCさん :2021/04/05(月) 10:28:22.84 ID:HjjMyVV/p.net
coc勢はシステムの複雑さや
思っていたうちよそが出来ないとか
最初はそんな感じのトラブルが起こるけど
それを乗り越えた後の残った民が優秀すぎるイメージある
人口爆増させたりな

今懸念するべきは「ダブルクロスやりたーい、教えて!」からの
説明やキャラシ作りとか判定説明とかシーン制の説明とかで
マイナスイメージ持たれることだわ
ダブルクロスは複雑だし、エラッタ見ろ、公式Q&Aを見ろ、とコナミレベルで難しい

慣れたら、クトゥルフより楽。

あとは、どこまで「システムが違います(笑)」で受け流せるかだた……
知識や芸術で目星や心理学やらクトゥルフ技能持ってきてクトゥルフのように使う奴が既にいるのに……

640 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:23:12.64 ID:VRe4aC/p0.net
決して褒められたもんじゃないが情報収集に限ればデータ調整して難易度別にすれば回せなくはないんだよ
侵蝕率とシナリオの展開の調整弁だから生死に直結するCoCよりも重要度が低いし
決して褒められたもんじゃないが

641 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:27:34.71 ID:WVU2x2El0.net
何にせよ人口増えるならありがたいことだよ

642 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:27:47.37 ID:oNRmHvK00.net
目星は知覚に入るだろうしそっちとれってなるわな
知識芸術は知覚に比べて安いからそれを通しちゃうとあかんやろし
知識クトゥルフはキャラ付けならまあ…

643 :NPCさん :2021/04/05(月) 20:33:03.25 ID:NeTRozxKa.net
身内セッションで楽しんでる人を外部から何かいう方が明確にヤバい奴じゃん

644 :NPCさん :2021/04/05(月) 20:56:20.09 ID:HjjMyVV/p.net
>>642
ぶっちゃけ、そこら辺は別。
まあ、知覚技能と芸術や知識じゃ経験点がって説明したんだけど
cocキャラのコンバートだからと
(FEAR側でコンバートの手解きが今後出る可能性が微レ存だけど)

困ったのは情報収集判定や知覚をミスった時に「これ○○技能振れません?」としつこい所だった
本当に相性悪いプレイヤーにGMとして当たったと思うけど。

あとはシステム違うって言っているのに
「心理学触れませんか?(笑)」
「言いくるめ触れませんか?(笑)」
「情報収集じゃなくて交渉技能振らせてくれませんか?(笑)」
「幸運代わりのRCお願いします(笑)」
…と本人は面白いと思ってやっていたり、ガチでやっていたり
クトゥルフでもそんなにカバー聞かんだろ
7版はそこら辺サポートされていると聞くが。

最後に、PCだけのロマンスやら馴れ合いやらでシナリオ放置とかね
恋人のロイスがタイタスすんじゃねーかと思ったわ
トドメに主要NPCと強い関係性(恋人や親子など)を望むやつとかね
クトゥルフじゃそれが普通なんだとよ

言いたくはないけど
本当に恵まれたプレイヤーに遭遇した時は大切にするようになったわ

645 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:09:58.83 ID:oNRmHvK00.net
クソPLに当たったんやな
ご愁傷さま

646 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:19:36.74 ID:USscTJNZM.net
別にCoCでもそう一般的じゃないないから前の会社ではコレで通ったよとかウチのシマじゃあ普通だよってのの同類である

647 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:25:20.90 ID:Gj4L8mrE0.net
鳥取の常識を押し付けないでほしいよね

648 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:28:23.71 ID:WVU2x2El0.net
身内の常識を外に持ち出すのは宜しくないわな
これが正しいクトゥルフだぜ!とか言い出されたら目もあてられん

649 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:30:47.76 ID:Gj4L8mrE0.net
そもそもダブルクロスの交渉って精神攻撃に使う技能だろ?

650 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:31:43.93 ID:Gj4L8mrE0.net
()

651 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:46:24.88 ID:7XJgEB4a0.net
そういえば今までのセッション思い返してみて交渉技能で交渉したことないな・・・
確かに攻撃判定にしか使った記憶がない

652 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:52:59.43 ID:3/uqGUuN0.net
交渉技能使うシチュエーションってあんまり無いよねダブルクロス

653 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:56:10.51 ID:5hxS7ptV0.net
交渉が成立するようならPCの出番ねーしな

654 :NPCさん :2021/04/05(月) 21:59:50.26 ID:sOHDZIe30.net
クロウリングケイオスだとオーヴァードは迫害される立場のようなので
<交渉>で穏便に切り抜けるべき場面は出てくるかもしれない……

《ワーディング》も無いから一般人をホイホイ無力化できないって話だし

655 :NPCさん :2021/04/05(月) 22:16:01.57 ID:W+CdKNjq0.net
洗脳されたヒロインを説得で正気に戻す判定はやった事がある

656 :NPCさん :2021/04/05(月) 22:20:50.55 ID:ztAbbhl/0.net
真相告白でよく交渉してる

657 :NPCさん :2021/04/05(月) 22:41:44.01 ID:MmlDkor70.net
関係者集めて真相を暴いたのに交渉判定失敗して誰からも相手にされない名探偵とか辛いな……

658 :NPCさん :2021/04/05(月) 23:04:04.12 ID:HG9H4Az3d.net
ミドルシーンで情報収集とかシナリオ進行の条件で<交渉>が上がったことはあったくらいか。
あとはフォーカス判定であったような気もした。

659 :NPCさん :2021/04/05(月) 23:06:34.61 ID:USscTJNZM.net
だからRPは判定成功してからって言ったでしょ!

660 :NPCさん :2021/04/06(火) 01:24:43.84 ID:YY4UHNP40.net
>>654
目標値が高くて達成値を稼ぐ為につい絶対の恐怖+コンセントレイトしちゃって上振れ殺害事件とか起きる可能性
ノイマンなら精神代替エフェクトがあるから攻撃する必要もないし逆に有利か

661 :NPCさん :2021/04/06(火) 02:47:51.49 ID:beuxml070.net
一応、公式シナリオでNPCと〈交渉〉するものがあるな
失敗したら再登場して判定する奴だったんだけど、5周目くらいでGMが折れた

662 :NPCさん :2021/04/06(火) 03:08:55.34 ID:1zPS2IrW0.net
達成値が上に振れようが振れまいが
絶対の恐怖自体が攻撃を行うエフェクトなんだから使った時点で交渉失敗では……?

663 :NPCさん :2021/04/06(火) 07:06:31.31 ID:GA2FK/qA0.net
穏便な交渉にも使えるのは《錯覚の香り》とか《テンプテーション》の方だな
基本的に攻撃を行うエフェクトだと、そういう戦闘以外の判定には使えないが正しい筈

664 :銀ピカ :2021/04/07(水) 17:08:06.74 ID:RofIXT8l0.net
>>662
なんかアレ思い出した。
ノイマンの《支援射撃》で銃突きつけて、「天才だ! 情報を出せ!」みたいなヤツ。

665 :NPCさん :2021/04/09(金) 02:48:54.49 ID:RkL4bWb50.net
あと十日か
結局アザトースの配分はどうなるのやら

666 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:25:55.23 ID:ox584vIh0.net
ステージ限定シンドロームって触れ込みだし
クトゥルフ神話に纏わる事象を操ったり、神格の権能借りてそれを行使したりとかなんかねぇ
単なる異能だと通常ステージで使えるもんになるし

667 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:41:07.52 ID:3a1W9MxY0.net
邪神因子保持者(オーヴァード)。

668 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:51:56.44 ID:KvQNAvcC0.net
そういやDロイス器物使いの効果ってストレンジフェイズとか思い出の一品とかに適用できるんかな

669 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:42:32.78 ID:WeNUsxop0.net
>>668
器物使いの効果を適用するには「アイテムを使用する」必要があるしストレンジフェイズみたいな常時適用されるアイテムは無理じゃない?

670 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:44:39.47 ID:KvQNAvcC0.net
>>669
やっぱりダメっぽいか
素直に能力訓練と融合しとくわ

671 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:34:42.71 ID:rLJOLEnC0.net
すみません、調べても分からなかったので質問です。
タイタス昇華したときのダイス10個増やす効果は、ダメージロールには使えないのでしょうか?

672 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:40:56.03 ID:4uTJnTwg0.net
ダメージロールは「判定」ではないので無理

673 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:52:38.38 ID:rLJOLEnC0.net
>>672
分かりました。
有難うございます。

674 :NPCさん :2021/04/10(土) 21:01:56.73 ID:HQCzbtYR0.net
ちょっと参考までに聞きたいんだが、皆はボスのデータの調整とかどうやってる?
俺はベースになるボスデータ作って、そっから提出されたキャラシのデータを見て、倒すのにどんだけターン掛かるか計算してからエフェクト盛ったり削ったりしてるんだけど、もっと上手い方法とかある?

675 :NPCさん :2021/04/10(土) 21:43:30.65 ID:xe55k4Tm0.net
基本そんなもの
面白いギミックとか滅多に思いつかないから基本どれだけ復活するか
PC1にトドメが回ってくるように調整する

676 :NPCさん :2021/04/10(土) 22:23:20.49 ID:r+BndEgp0.net
自分も大体そんな感じ。あとはガード無視があるなら強めのガードエフェクト積んだり
デビルストリングあるなら妖精の手やカバーリングとかの厄介なオートアクション持たせたり

あとは加速する刻は個人的にズルいと思ってるから、なるだけ縛ってシンドロームの120%エフェクトや
EロイスDロイスでカバーしてる。装甲ガードはキャラ付けで高くするときもあるけど
キャンペならメリハリ付けるためにもう少し小賢しいギミックやらエフェクトを積んだりする

677 :NPCさん :2021/04/10(土) 22:43:00.65 ID:JJ74xMZva.net
ネタに走ったボスも何体か作った
復活エフェクト特盛だけど自爆エフェクトしか攻撃手段が無いとか
格闘や回避の技能レベルは高いが攻撃エフェクト取得してないボスとか

678 :NPCさん :2021/04/10(土) 23:09:28.80 ID:7lcYLb480.net
エフェクト無しのボスは一部ウロボロスが涙を流しそう

679 :NPCさん :2021/04/11(日) 07:54:02.70 ID:NmyGAShg0.net
加速する刻は安易に投入してたけど、そうか考えがかわった。

680 :NPCさん :2021/04/11(日) 07:57:26.78 ID:NmyGAShg0.net
HP設定ナシ(適当に戦ってPC1の攻撃で倒される)も数回やったけど、ちゃんとデータ設定した方が面白いね。

681 :NPCさん :2021/04/11(日) 08:51:57.59 ID:O5Bq+wYO0.net
ダイス振って出目が走ったり逆に足りなくなったりってのもTRPGの醍醐味だしね
あまりにもひどい場合とかはコソッと調整したりするけどさ

682 :NPCさん :2021/04/11(日) 13:55:36.30 ID:NuclOve50.net
なるほど参考になった。ありがとう。

683 :NPCさん :2021/04/12(月) 05:20:52.46 ID:SHuSVzOK0.net
ボスの攻撃をどう演出するかだな。ダメージレートは経験点に合わせて上下させるけどガードなきゃ大して変わらん。それより攻撃方法がそれらしいか。Eロイスやアージエフェクトなんかもイメージに合わせて
加速する刻については同感。どうしてもってとき以外は使わないようにして夜魔の領域とかブリッツクリークを優先してるわ

684 :NPCさん :2021/04/12(月) 06:06:53.37 ID:e3cka85Z0.net
俺は加速する刻は安易に使う派
ボスなんだからズルとか言われても…ってなる

685 :NPCさん :2021/04/12(月) 09:15:18.48 ID:GeMKiN3L0.net
単純に行動回数増加系は回避特化でもないプレイヤーには待ち時間増やすだけな気がしてなるべくやめとこ…って気が引けちゃう
オンセなので回避ダイス待つだけでもどうしても忙しい中集まってるみんなの時間消費するし

686 :NPCさん :2021/04/12(月) 11:58:14.62 ID:+MCC/xyo0.net
時間余裕あるならいいけど押してる時はボスの予定行動ガンガン削っちゃうな

687 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:15:51.94 ID:bGjVOd0ip.net
今回、クロウリングケイオスは電子書籍来るの遅いなあ
前回BCの時は早かったイメージあるんだけど

688 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:18:01.32 ID:YINEX8Z70.net
まだ発売すらしていないのにずいぶんと気が早いな

689 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:56:08.51 ID:HFPDYjq70.net
コードウェル博士死んでてワロタ

690 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:12:21.20 ID:hpl4hO8fd.net
京香・T・アーミテイジさんの正体がもうばらされてて草

691 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:51:34.57 ID:O8/Du5jEr.net
殺されたとは書いてあるがこの後島吹き飛んでるから死亡確認してないぞ
これ絶対死んでないぞ

692 :NPCさん :2021/04/13(火) 00:37:56.60 ID:vpx5MRM/0.net
そもそも通常ステージからして
「死んだでしょ」→「生きとったんかワレ!」
してるからなぁコードウェル博士。レネゲイドウォー世界では一応ジャーム化した博士倒したっぽいけど
その後仮面被って再登場してるし、エンドライン世界でもどういう経緯か分からんがFHが冷凍保存してたみたいだし

クロウリングケイオスステージ面白そうだけど、CoCのノリのシナリオ増えないか若干心配でもある

693 :NPCさん :2021/04/13(火) 00:45:59.53 ID:duuejFPg0.net
BCの電子版って一年後とかだった筈だけど早いか?

694 :NPCさん :2021/04/13(火) 00:51:32.45 ID:xX3bUtnW0.net
>>692
CoCやってないからわからんけどあっちはどういうノリのシナリオが多いんだ?

695 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:15:42.44 ID:eDY9ePsq0.net
>>692
まあコードウェル博士ならどうせ生きているとは思う
正気を保ってくれているかはまた別だけどな!

霧谷さんとかどうなってるのやら

696 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:17:06.09 ID:MdLp9141d.net
そもそもCOCって戦闘するタイプじゃ無いのが多いしな、噛み合わせどうなんだろ
邪神みたらスタコラさっさと逃げるが勝ちのCOCと、何回でも死ねて高火力で焼き殺せーのDX3

697 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:25:16.98 ID:r9KGWYTc0.net
噛み合わせよくないとは思うけれど、そこはどう料理されてるか期待するしかないんじゃないかな

698 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:50:36.32 ID:cpUTVydsM.net
CoCは良くも悪くも闇鍋だしきっかけにこそなれDX3rdに興味ある人以外は来ないんじゃねえかな

699 :NPCさん :2021/04/13(火) 02:05:36.14 ID:EAjy63VUa.net
>>696
戦闘なしが多いってのはよく聞くけど、逃げるだけでなくなるべく封印とか洞窟の封鎖とかはやるし
その際に揉め事(狂信者とか落とし子とか)を混ぜることもあるから、そこまで少なくもないイメージだわ

逆に近年になってなんでもCoCベースで遊ぶ人まで出てきて、戦闘も増えてそうだから
そういった需要を「コレがホンモノのCoCだから」って無碍にすることもないだろ

700 :NPCさん :2021/04/13(火) 03:47:04.49 ID:WIV/u+b60.net
最近のCOCする汎用システムとして扱われがちだけど、積極的にCOCを選んでいるというよりも複数のシステムを使い分けることを面倒臭がられてる感じだろうからね
それこそ「DX3で遊んだ方が100倍楽しい」みたいなシナリオもあるけど、DX3は選ばれなかったわけで、良くも悪くも流入はないんじゃないかなと思う

細かいことはよくわかんないけど、COC7版に移行しろ vs COC6版から移行したくないみたいな学級会が勃発してるくらいだし、
クトゥルフ神話を題材にしてるから新規層が来るというくらい単純なら、あれとかそれとかがもっと流行ってたでしょ
勧誘用の道具としては、バッドシティよりは使いやすいだろうけど……

701 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:01:47.51 ID:EhCmQvuor.net
なんでcoc勢の事気にする必要があるのか
サプリ増えるの嬉しいねでいいじゃん

702 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:29:31.99 ID:0y7rmOL7d.net
>>696
CoCは確かに戦闘メインじゃないが別にCoCのサプリメント作ってるわけじゃないし、クトゥルフ神話もので戦闘やる話は色々あるからDXでやる分には何も問題ない。
モルフェウス能力やユニークアイテムの巨大ロボットで戦おうと、ソラリス能力で作ったゲテモノ料理をダゴンに食べさせて撃退しようと、何の問題もない。

703 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:30:47.15 ID:wcH5PUg90.net
CoCからTRPG始めた身としてはクトゥルフテーマで激しい異能バトルの選択肢が増えたとしか
一般人のPCに冒険して欲しいならCoCで遊ぶだけでしょ
クトゥルフ神話じゃなくてCoCという他システムとの噛み合わせなんて考えてどうするの
憂うポイントがずれていると思うんだけどな

704 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:59:57.03 ID:M+gmrTbFa.net
CoCが探索メインで神話生物をバッタバッタとなぎ倒すシステムではないというのは確かだが
かといってクトゥルフ神話をモチーフにしているゲームはすべて神話生物から逃げ惑うシステムでなければいけないっていうルールは無いし
むしろ棲み分けできてバンザイだろ

705 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:23:37.81 ID:Q33s6+iF0.net
自分のまわりも元々CoCもDXも両方やってる人くらいしかクロウリングケイオスは話題にしてないな
今のCoCはやろうと思えばSF世界観とか邪神倒せる戦闘とか何でもありだからクトゥルフ世界観が被ってるくらいでは流入とかないと思う
きっかけにはなるかもしれないが、今まで通りDXのシステムそのものに興味ある人しか入ってこないんじゃないかね

706 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:51:31.92 ID:x6tJK08Wr.net
まぁ、サプリメントと合わせて買うと高いしね(非情

707 :NPCさん :2021/04/13(火) 13:22:40.49 ID:WvO23n410.net
DMMブックスのクーポン残ってれば7割引ですよ(小声

708 :NPCさん :2021/04/13(火) 14:45:46.07 ID:TtjhRLBnM.net
あれのおかげで手元になかったサプリ買えたわ…電子だと共有が多少面倒ではあるが

709 :NPCさん :2021/04/13(火) 17:09:45.96 ID:Mz32tBMy0.net
エロ本買ってて対象外の負け組です
サプリなら電子書籍分散してもデメリットがマシだから是非!でめっちゃ宣伝してるとこもあったんだけどね

710 :NPCさん :2021/04/13(火) 17:40:12.78 ID:ytldwihta.net
そういえばケイオスは電書はしばらくでないんだっけ
基本的に電子書籍で揃えてるんだがどうしようかな…

711 :NPCさん :2021/04/13(火) 18:13:44.22 ID:ifR800GW0.net
電書ででないんだ
なんで?

712 :NPCさん :2021/04/13(火) 19:56:40.59 ID:wcH5PUg90.net
なんででしょうね
出版社の人にでも聞いてみたら

713 :NPCさん :2021/04/13(火) 20:10:51.55 ID:WIV/u+b60.net
版元によるけど、電子書籍化を遅らせることで物理書籍の売り上げを確保することはしばしばある
最近の漫画・小説なんかは同時発売が普通だと思うけど、一時期のカドカワは一月遅らせるのが基本だったし、専門書みたいなお高めの本だとまだまだ結構見かける印象
ルルブ・サプリは電子入稿に時間かかる部分なさそうだから、その類じゃないかな?

714 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:29:14.49 ID:ifR800GW0.net
いや今のドラゴンブックは遅らせてないよ
今年2〜3月販売のソドワのサプリやリプレイもスカイノーツもステラナイツのサプリもすぐ電書化してるよって
思ってしらべたけどともかくFEARが絡んでると遅いんだなってきづいた(2月販売のこのすば上級ルルブもまだ)
FEARのなんかの戦略なのかもね

715 :NPCさん :2021/04/13(火) 22:49:28.17 ID:xX3bUtnW0.net
早くもクロウリングケイオスの第2弾制作決定って凄いな
どんだけ予約数多かったんだろう

716 :NPCさん :2021/04/13(火) 23:04:47.62 ID:rCJmg+r/p.net
>>714
もしもそれが事実なら本当にFEARさんよぉ…とため息出るな
ようやく盛り上がりの予兆見えてきた電子同人界隈ジェノサイドして
次は販売戦略にも癖設けはじめたら……

FEARのシステムはデータ的参照や索引性能含めて電子書籍と相性がいい
さらに追加データが尽く絶版しているぐらいなら電子書籍でも問題ない

確かにダブルクロスは再販された紙媒体サプリが比較的短期間で
品薄なる程度には人気があるのは分かるけどさ…
(もっとも地域差やネット販売分や実店舗で差があると思うが…)
ダブルクロスの電子書籍はブックウォーカーの方は索引能力酷いけど
自前で付箋貼ればなんの問題もない
…と思ってたらCGやOGが事細かにページ飛べるようになっていたわ
今後に期待できるわ

クトゥルフとかの物理物販が稼げているのは、圧倒的ユーザー数以外ないと思う
他システムでは今は厳しいって(版あげは除く)

商売的に考えるなら
電子書籍版はキャンペーン価格で購入するユーザー数が圧倒的に多いと思う
ポイントが今のご時世的にも強すぎる
その分の損失を補うのは大丈夫店側のだし
それでどれだけの旨みが出版に得られるか分からないが…
小説や漫画と違ってその辺難しいだろうなと

717 :NPCさん :2021/04/13(火) 23:07:29.17 ID:KUkwd74D0.net
内容がちゃんとついてくればいいけどな。遊ばれることより売れることがいいっていう損得勘定をはもとから遊んでるユーザーにはあまり関係がないし。基本ステージじゃないから自分たちが遊んでるダブルクロスに直接新規ユーザーを引き込めるわけでもないしね。

718 :NPCさん :2021/04/13(火) 23:17:43.17 ID:rCJmg+r/p.net
>>717
その点見落としてたわ
ただ、作者本人も「クトゥルフものの強さを〜」とか言っちゃったしなあ
クロウリングケイオスはFEAR公式のサークル風COC同人誌みたいにならなければと思う
システム違うからならないのは分かるんだけどさ
たぶん、リプレイもそこそこ売れると思う

そう言えば追加サプリ来たね。
クロウリングケイオス版CEの二の舞しないでくれな
クトゥルフのユーザーは異常なほどサプリの質に敏感だぞ
モジュラーの時の非難轟々は凄かった

719 :NPCさん :2021/04/13(火) 23:18:03.55 ID:KUkwd74D0.net
電書の遅れはF.E.A.R.より著者側の意向かもしれないけどね。細かい仕事は受けてはいると思うが矢野さんの仕事の見える範囲はかなり失敗してるしライターの小太刀も身内でBORUTOの原作クビにされてるしで印税のために書籍発行部数多めにしてるとかはあり得る。

720 :NPCさん :2021/04/13(火) 23:32:21.80 ID:iT3myU6aa.net
何か変なの湧いてきたな

721 :NPCさん :2021/04/14(水) 01:33:54.01 ID:CqfJHlo/0.net
妄想衝動のジャームでしょ

722 :NPCさん :2021/04/14(水) 02:42:34.92 ID:aG0JDmiK0.net
クロウリングケイオスと追加サプリどっちでも良いから通常ステージでも使えるエフェクトやアイテムがあると嬉しいなぁ
そろそろGF掲載の遺産とかエンブレムとか収録して欲しい

723 :NPCさん :2021/04/14(水) 06:53:20.40 ID:90GFnzMSa.net
正直言えばちょっと不安だわ
最近通常ステージのサプリやらほぼ出てない状況だし、今後はクロウリングケイオス系列一本でやってくとかないよな・・・?
いや、杞憂だと思うけどさ

724 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:27:13.45 ID:hve02Zyaa.net
素直に四版出せよって

725 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:36:53.15 ID:1xmpp/Epp.net
ダブクロのシステムに親和性持たせたまんまでクトゥルフネタ一本でやってく程ネタがあるとは思えないんでそれは大丈夫じゃないかなぁ
RWとかBCの系譜の一つだろ
それはそれとして今後もダブクロ自体が続いてくれるのかって不安は常にあるけど

726 :NPCさん :2021/04/14(水) 11:36:58.00 ID:telqGzWl0.net
版上げする前には2ndのハートレスメモリーみたいな最終話サプリ出すだろうし気にし過ぎでしょ
そもそもサプリはそうポンポン出せるもんじゃないしな
心配するならGFに追加データやら特集やらが組まれなくなってからにした方が良いよ

727 :NPCさん :2021/04/14(水) 12:01:20.88 ID:Pl+IWHNW0.net
デザイナー退社後も頻繁にサプリ出せてるだけで国産TRPGとしては上澄みもいいとこだよなぁ
キャンペーンシナリオ集出してもらえるならマスターレイスをテーマにシモンあたりを倒したい
ヨハンは愛着がわいてPCが後腐れなく倒せる敵じゃなくなってしまったし

728 :NPCさん :2021/04/14(水) 15:48:35.25 ID:p3JeTTzc0.net
世界設定を継承するならば四版が最終版だろうから、
博士を倒してセントラルドグマが表舞台に出てくるくらいの展開でも構わないと思うけどね
版上げシナリオだと『ブレイクアップ』『ハートレスメモリー』と比較されるだろうし、ボスの格・存在感を満たせるのは博士以外に思い付かない

729 :NPCさん :2021/04/14(水) 20:30:20.49 ID:jbmyM96g0.net
マスタークラスは昔と比べると大分ボスとしての格下がってるしねぇ
お墓くんやムラマサみたいにPCポジのマスタークラスも増えてきたし
キャンペ最終話〜完走PCからしてみると、マスターレイスはザコ、トループ扱いと散々な扱いを公式でやってたりするし。ミユキ単独でザコ扱いされるヨハンくんとか正直見たくなかった

カインくんみたいに超絶パワーアップしてラスボス化するなら分からんでもないが
版上げキャンペ最終話とかだと、普通にコードウェルが相手じゃないかしらね

730 :銀ピカ :2021/04/14(水) 21:16:04.59 ID:0OItmLYV0.net
4版はともかく3.5版くらいならあってもイイかなあと思う。エフェクトアーカイブ準拠で。

>>696
N◎VAとNWとBBTと、なんならDX2ndでもクトゥルフネタ使ってたオレサマが通りますよ。
スデにゆわれてるけど、ぶっちゃけ敵を殴りたおして事件を解決するシステムなら、ガワに関わらず殴りたおして事件を解決する展開に収まるので、あんましそのへんの心配はイラネーかと思いまする。

ちなみに、初期ロイスのひとつを「(自分の)正気」に結ばせるというネタがあったり。こう、自身の正気に自信や価値を感じてるとか、不安や疑いを持ってるとか。

731 :NPCさん :2021/04/14(水) 21:31:24.45 ID:fQG70Y9b0.net
クトゥルフネタだとメアリー・マーシュってキャラなら作ったことある
エグザイル/ノイマンのD:異形

732 :NPCさん :2021/04/14(水) 22:55:49.67 ID:p3JeTTzc0.net
>>729
雑魚化は加納GMの悪癖だから見なかったことにするとして、トループの方はそこまで扱い悪くなくない?
あの展開で出番がないのも悲しいけど、独立したユニットとして扱うには人数が多すぎるし、落とし所としては無難だと思う
字面が酷いというのは、まあ……

733 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:05:14.28 ID:AAyYCZz50.net
だって、ヨハン君。現状だとマスターレイスでもかなり弱そうだし
伸び代はあるが目覚めてない、バトルスタイルは基本火力ごり押し、多分ジャームでもない
ぶっちゃけマスターレイス界の春日恭二だぞあの子

734 :NPCさん :2021/04/15(木) 16:56:43.75 ID:KG2hc2pa0.net
まあPCに倒せる枠として出すマスターレイスなら一番に挙がるだろうしなヨハン

735 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:26:17.59 ID:4Gp/CsAoM.net
ヨハン君は第二の春日くらいなもんだと思ってた

736 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:33:51.49 ID:GJVr5Qoq0.net
春日、初心者相手に使うとコミカルな感じに出来て便利なんだよなぁ

737 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:53:15.37 ID:+ROSBUtp0.net
普段はコミカルだけど戦闘ではガチなくらいが好きだな
博士と仲間(とスイーツ)と複数の行動動機があるからシナリオに絡めやすいし、キャンペーンの最終話あたりでツンデレ噛ましながら助けにくるとなんだかんだで盛り上がる

738 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:04:03.91 ID:UE3r7sw40.net
ヨハンくん、公式で萌えキャラみたいなキャラクター性推してるせいもあるんだが
ガチ目の悪役ムーブさせるとヨハン君はそんなことしない、解釈違いですとか怒られそうで逆に使いにくい

>>732
まぁ仕方なくはあるってのは分かるんだけどね。他のリプレイ諸々で格がどんどん下がっていったのが
マスタークラスも3rd序盤にはまだ保てたであろう、ラスボスオーラなくなったよなぁと

カインくんとか+50点?くらいのPC4人がヒーコラして倒してたボスの相方を、事も無げに倒してる描写とか今じゃ考えられない

739 :NPCさん :2021/04/16(金) 15:55:54.80 ID:OYohV8Ys0.net
Dロイス吸血鬼で取得できる赤き聖餐についてなんだけどさ
「対象の戦闘不能を回復し、HPを[Lv*5]点まで回復させる」
という記述は対象が戦闘不能じゃない場合にHPだけ回復させることも出来る?
それとも戦闘不能じゃないと使用不可能?

740 :NPCさん :2021/04/16(金) 16:43:30.81 ID:vvEwnVq+0.net
日本語的には戦闘不能じゃないと使えないよ

741 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:10:39.16 ID:OYohV8Ys0.net
無理か…ありがとう

742 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:47:01.96 ID:MeriaVI70.net
GMの温情とかを当てにせずに吸血鬼を活躍させるの、本当難しいよな
生きる状況が限定的過ぎる

743 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:49:11.44 ID:3+7KqITTa.net
アザトースって割とガッツリ神格そのものの力を借りるヤツなのかこれ

744 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:01:37.86 ID:YD9CDSzJ0.net
吸血鬼はRP面で強いからセーフ

745 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:14:30.25 ID:EMZ4BeZc0.net
戦闘不能じゃなくても回復できたらフレーバーとマッチするのになぁ
ミドル戦闘の負傷を手番を使わずにほぼ全快にまでもっていけるから、不死の吸血鬼らしさも出るし
何の血を吸って回復してるんですかねぇ(ゲス顔)……とか言われるかもしれないが

746 :NPCさん :2021/04/16(金) 23:37:41.19 ID:cByyc0rgd.net
>>743
クロウリングケイオスのレネゲイド自体が邪神因子だし、その名を冠すればそらね

747 :NPCさん :2021/04/17(土) 00:00:43.70 ID:oO5/OFK00.net
アザトースの因子使って神話生物相手と戦ってたらそのうちアザトースと対面して…ってスレイヤーズみたいなことになりそう

748 :NPCさん :2021/04/17(土) 00:29:21.73 ID:Af3fmDF80.net
アザトースの力を借りるってなると攻撃対象がランダムになる代わりに絶望の分だけ火力が上がったりするのかな

749 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:05:25.20 ID:gIRpKT7P0.net
https://www.trpgonline.net/column/dx3rd-crawlingchaos-introduction/
全然別のゲームみたいだな

750 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:38:00.79 ID:wfMj9uh90.net
アザトースシンドロームこういう感じかぁ

751 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:38:06.90 ID:Wx4b/hFm0.net
それ小太刀がフラゲ情報って言ってるから見たくない奴は見ない方が良いぞ

752 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:46:51.60 ID:LK13aJW2a.net
ハッタリの名前出すと胡散臭くなるからオミットしておけよ
TRPG ONLINEに名前似せたアフィサイトだってことだけ言えば伝わるだろ

753 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:52:51.89 ID:Wx4b/hFm0.net
胡散臭くなるって言われてもクロウリングケイオスに小太刀が関わってるわけだし公式側の人間だろ
あとTRPG Onlineに似せたってのがもう死んでる富士見TRPGOnlineを指しているのかTwitterのTRPG-Onlineを指してるのかは知らんけどTwitterの方は元々アフィだぞ

754 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:53:22.26 ID:vUoo9of/0.net
発売日が決まってる雑誌でもないのにフラゲなんてないやろ

755 :NPCさん :2021/04/17(土) 13:02:15.33 ID:Wx4b/hFm0.net
言ってる意味がわかんねぇけど発売日決まっている書籍だしamazon予約とかしてたら分かるだろうけど既に物流に乗ってるから
物流センター近くの書店とかで既に入荷してる場所あってもおかしくねぇよ

756 :NPCさん :2021/04/17(土) 13:29:24.47 ID:vUoo9of/0.net
毎週何曜日とか毎月何日とか決まってる雑誌とか、一部人気作品とかは協定組んで店頭に並ぶ日を合わせる
(確実に全国一律になる電子書籍との絡みもあって、コミックやラノベ全般で合わせようと出版社は努力している)
が、それ以外は出版社の言う発売日は目安に過ぎず、流通に乗って店舗到着したら売っていいしもちろん客は買っていい

757 :NPCさん :2021/04/17(土) 14:07:11.23 ID:DWPufILR0.net
派生サプリが発売日前に決定するほど好調なのに何だかなぁ
たった二日前のフラゲ紹介なんて売上に大して影響しないんだから見て見ぬ振りしとけよ
小太刀にふさわしい器の小ささと余裕の無さを自分から晒すようなもんだろ

758 :NPCさん :2021/04/17(土) 14:18:36.85 ID:27EZslte0.net
それやってワンピース辺りは訴えたんじゃなかったか?

759 :NPCさん :2021/04/17(土) 14:46:41.65 ID:Bmkvi8pD0.net
普通に考えてフラゲなんて叩かれるのが普通だし、こっそり内々でやってしかるべきもんなのに
なんでそれをいちいち噛みつくなんて器小さいなって話になってんの?

760 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:02:07.97 ID:vUoo9of/0.net
そんな「普通」はないって話よ

761 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:10:01.37 ID:cthKDGrha.net
フラゲ擁護してる奴の思考回路がモラルというものを何も知らない異常者だって事を喧伝してどうすんの
お前の言う「目安」よりも早く入手してるからフライングゲットだし
ましてやそれをアフィで公開するのは倫理的欠陥を抱えた精神異常者のやる事だぞ

762 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:13:51.74 ID:27EZslte0.net
犯罪者って、こういう思考で罪を犯すんだろうな

763 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:25:53.73 ID:gIRpKT7P0.net
言いたいことはわからんでもないけど
掲示板で相手のことを倫理的欠陥を抱えた精神異常者扱いするのは名誉毀損じゃねーの

764 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:30:34.80 ID:eEg5cQhG0.net
流石に犯罪行為を「何が悪いんだよ問題ねーだろ」と言いだすのは倫理観終わってるとしか

それはともかくとして不安要素こそあれど久々のサプリメントなのでなんやかんや楽しみな自分がいる

765 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:33:17.62 ID:DWPufILR0.net
そんなに正義感が溢れているなら小太刀に訴えるように働きかけたらいいんじゃねえの
一か全かでしか物事を見ない奴の言うことをいちいち聞いてたらネット使えなくなるだろうが

766 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:37:09.85 ID:DWPufILR0.net
すまん全か無かの間違いだ
ウロボロスに釣られた

767 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:37:57.15 ID:M1b4gFHep.net
ハッタリだから云々、なんてのも何の言い訳にもならんしなあ

768 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:38:52.35 ID:KWO47Muja.net
出版業界の内部統制に過ぎんものの何がモラルかよ、
客には関係ないしそもそも協定日のある本でもないだろう、
小太刀が勝手に出版社に忖度してるだけで

769 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:39:01.26 ID:k2oKCDleM.net
0か1かじゃねえの!?

770 :NPCさん :2021/04/17(土) 15:53:40.00 ID:Bmkvi8pD0.net
クロウリングケイオスはこんだけ陰気臭い雰囲気出されると逆張りしたくなるな
ステージがステージだから、そういう絶望感楽しみたいって人もいるだろうしコンセンサスいるけど

771 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:00:32.47 ID:oX7gSNRr0.net
一応これクトゥルフステージのレネゲイドと基本ステージのレネゲイドは別扱いなんだよな?なんか基本ステージのレネゲイドも邪神関係なのはなんか嫌だわ

772 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:17:35.31 ID:neqBo6lnp.net
まったくの別世界、「もしレネゲイドが邪神由来だったら」というパラレルワールドだよ
基本ステージにクトゥルフ邪神はいないと、富士見のTwitterで公開されたページの柱にも書かれてる

773 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:26:07.40 ID:cl0x1Elfa.net
とりあえず買ってきた
これならなんの問題もないぜ(当たり前だw)

774 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:13:11.56 ID:oX7gSNRr0.net
>>772
見てきた。ありがとう安心した。

775 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:39:25.85 ID:DWPufILR0.net
俺はAmazonでの予約だ
待ち遠しいわ

776 :NPCさん :2021/04/17(土) 19:30:48.85 ID:+ETT+gCId.net
フラゲはあくまでも「販売店側の契約違反」に過ぎないよ
バレて怒られるのは販売店側で、購入者側がどう振る舞うかは完全にモラルの問題

とはいえ、雑誌以外はそこまでガチガチにしないで「入荷したら即販売しても構わない」ものがほとんど(>>756の通り)
公式側が問題視してるのならばアウトと見なすのが普通なんだけど、小太刀は適当抜かす前科がありすぎるから……
個人的には何の問題もない可能性が高いと思うよ

とはいえ、雑誌の早売りとかが問題視されてる状況でこの記事を出すのは軽率だし、
小太刀は(本当に契約違反だとして)注意喚起するならそのあたりの説明もしろとは思う

777 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:28:26.35 ID:t5wX+zqMa.net
普通に「良識に期待します」ってモラルを問うているんだから、ハッタリと同じことしか言ってないような?

まあ小太刀スレでやれ以上のこともないだろ

778 :NPCさん :2021/04/18(日) 03:38:13.04 ID:WRTkAAC+0.net
明文化されてない不文律の話でしかないのに、勝手にヒートアップして相手に犯罪者だの倫理的欠陥を抱えた精神異常者だのレッテル貼り出す輩には悪い意味でハッタリと同じイズムを感じたっすね
忌憚のない意見って奴っす

779 :NPCさん :2021/04/18(日) 05:41:08.82 ID:dKbHGKp0d.net
>>777
とはいえとはいえ連呼してる雑な書き込みをした俺が悪いんだけど、
一番言いたかったのは「雑誌と一般書籍とでは前提条件からして異なる」ということなんで、真逆の主張です

犯罪者呼ばわりが気になっただけで、必要だから名前を挙げただけの小太刀は心底どうでもいい
俺も「個人的にフラゲは好きじゃない」けど、誤情報は訂正した方が良いと考えただけ

780 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:26:02.38 ID:Ccz/lg4a0.net
フラゲをする事とフラゲで得た情報をネットに広く流布する事とは全く性質の違う話だろうに何でそんなに無理筋なアフィ擁護してんのか分からんわ
アフィもアフィでレシート晒しとか意味の無いことやってるしもしかして本人か?

781 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:40:06.51 ID:jLJcIGes0.net
著作権法違反はもちろん悪いが他人を罵りたいだけのモラリスト気取りも醜いってだけだぞ
どくさいスイッチでもポチポチ押してりゃいいんだ

782 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:48:04.55 ID:Ccz/lg4a0.net
一応言っておくけど女性専用車両に男性が入っても違法じゃないからなんの問題もない!異常者扱いする方がおかしい!って言ってるのと何ら変わらないからな?大分スレ違いになってきたからもう黙るけども

783 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:52:04.58 ID:Cf1cmnMia.net
自分は言いたいことだけすれ違いだから黙るとか言うの草生える

784 :NPCさん :2021/04/18(日) 12:20:00.56 ID:RzGu1zXSM.net
問題かどうかと犯罪かどうかは一致しないって話をずっとしてるんじゃないのか…?

785 :NPCさん :2021/04/18(日) 12:39:40.47 ID:NA/IP04r0.net
小太刀さんがやらかした問題詳しく知らないけど
今回苦言呈したのがその人だから、かこつけてうだうだ批判したいだけかと思った(小並感)

ダブルクロスの話をしよう! な!

786 :NPCさん :2021/04/18(日) 12:47:09.89 ID:EZGW99vWr.net
リプレイの話しようぜ。俺はストライクが好き。あの手の色んなステージごちゃ混ぜのシナリオとかやってみてぇなぁ

787 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:05:29.06 ID:uZzinaj2M.net
なら俺はデイズと春日の事件簿が好き
岡本さんよくあんなキャラ出せるわと思ったけど職業柄慣れてたりとかあるんだろうか

788 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:09:42.44 ID:Gu3TQclWd.net
リプレイ買ったことないんだがおすすめ教えてくれ
できれば自卓に流用できそうなシナリオのやつ

789 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:19:04.37 ID:fd/hExdv0.net
流通や書店からすりゃ到着した本をそちらの都合で留め置けというなら「モラルに期待する」んじゃなくて倉庫代払えってコトだわな

>>780
内部情報のリークじゃなくて売ってる本を買っただけという証明でしょ、それこそモラルの問題だわな

790 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:48:35.22 ID:nRYgw+Cc0.net
春日とデザイア
分かりやすい正解を置かないでプレイヤーにガチで悩ませるのは一般人同士とかだと事故りそうだから難しいけど
リプレイで他人のを見るのはリプレイだからこそって感じ

791 :NPCさん :2021/04/18(日) 14:03:54.00 ID:sH9tGzHL0.net
一般人というか他人同士の野良卓だと大体事故るでしょ
悩ませる系は身内とか知り合いと遊ぶ時ならではって感じ

792 :NPCさん :2021/04/18(日) 16:40:42.06 ID:NA/IP04r0.net
GMがやって欲しいことを当たり前にPLに期待してはいけない
身内以外で遊ぶときは気を付けなくちゃいけないことよね。この逆もしかり
やって欲しいことがあるなら相談なり、シナリオでお膳立てをしっかりしなくちゃいけない

793 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:48:25.62 ID:e+0lRKBkr.net
>>788
上にも書いてるけど個人的にはストライク。
全体を通してコミカルな感じで田中天がPC1だから色々自由だけど、シナリオのコンセプトが既存のステージ同士のクロスオーバーだから、同じようにステージのクロスオーバーシナリオ組むなら参考になるかもだし、一応ストライクのPC組は何人か公式サプリでNPCとして紹介されてるから、元ネタを知る意味でもありだとは思う。

794 :NPCさん :2021/04/18(日) 23:07:10.59 ID:q5A/xcy00.net
読んだものの中からだと流用というか参考にって感じなら春日
物語としては面白いけど参考にしづらいのがメビウスかな
後書きにもその辺触れてたけど
アカデミアも面白いけどその辺はDR持ってないからよくわからん

795 :NPCさん :2021/04/18(日) 23:37:12.34 ID:J+T7QRBS0.net
そういえばストライクってレネゲイドアージで紹介されてなかったけど、基本ステージではなくてストライクステージって妄言はガチだったんだな

796 :NPCさん :2021/04/18(日) 23:51:16.02 ID:qf1KqQMY0.net
デザイアメビウスは「読み物としては面白いけど参考にならない」ツートップだと思う
中の人が面白いだけみたいな部分も結構あるし
デザイアの加納マスタリングは反面教師としてならまぁ……

797 :NPCさん :2021/04/19(月) 00:16:22.68 ID:ZO8P2k4j0.net
メビウスは「PLの面白さを生かす」が出発地点の読み物全振りリプレイだから、まあ……

全然関係ないけどしのとうこPC好きなんだけど、また参加してくれんかな
本業忙しそうなのは良いことなんだが

798 :NPCさん :2021/04/19(月) 08:44:11.89 ID:VEpGwD3Gr.net
レネゲイズアージは持ってないから何とも言えんけど、ストライクは色んなステージ混ぜてるから基本ステージ扱いではないのかも。

799 :NPCさん :2021/04/19(月) 09:41:06.67 ID:D0vSNBUQ0.net
レネゲイドウォーより前の拡張ステージはシナリオ作成の手間もあって続けて遊びづらい印象があるな
クトゥルフステージは従来のビルド方針でも問題なく遊べるなら
ジャンルの人口からしては第二の基本ステージのような扱いになると思ってる

800 :NPCさん :2021/04/19(月) 09:50:03.34 ID:pfHwadl0a.net
CoC界隈は別にクトゥルフ神話が好きだからCoCやってるわけじゃないってそれ何度も(ry

801 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:16:18.04 ID:D0vSNBUQ0.net
クトゥルフだけじゃなくて伝奇SFホラー全般指すつもりでジャンルと書いたんだがな

802 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:06:27.19 ID:yOXeqxbUa.net
軽く見てみた感じ、正直これをスタンダードに…ってのは厳しい気がするな
魔術とか狂気とか恐怖判定とか、通常ステージに輪をかけてデータが煩雑になってる印象がある
あとアザトースがこれ、PC側が使うのはだいぶヤバくないか?

803 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:00:11.50 ID:tKenJfVf0.net
教師のサンプルキャラ、シンドローム教師で草

804 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:16:08.70 ID:Q0+2phEz0.net
クロウリングケイオスP130で可哀想なジャーム問題に公式で言及されてるな
公式でこういうの出してくれるのはいいことだ

805 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:19:48.54 ID:fo8Z6tYyH.net
まぁ元々ジャームは完全に敵であり本当の意味で味方になることはないってPEなんかで明言されてるんですけどね

806 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:27:27.68 ID:Q0+2phEz0.net
>>805
GMは倫理の試験官気取りで万能感に酔ってるんじゃねーぞ

807 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:28:11.97 ID:Q0+2phEz0.net
途中送信しちまった
GMは倫理の試験官気取りで万能感に酔ってるんじゃねーぞ
そういうことするなよ
って戒めてる感じだから余程多かったんじゃないか?

808 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:32:01.74 ID:D0vSNBUQ0.net
ざっと読んでみたが早口で喋るオタクみたいなサプリだ…
専用データこんなに入れるくらいなら追加エフェクトでも入れて欲しかったぞ
サンプル回したらもう遊ばないかもしれん

809 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:59:11.88 ID:mk2jlhFja.net
GFデータの再録ある?
ルルブ1・2のみで遊べるって謳い文句からしてなさそうだな…とは思ってるんだが

810 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:00:41.12 ID:bLN9EFELa.net
基本で使えるデータは一つもないからDRやOCみたいなサプリだと思った方が良い

811 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:06:49.46 ID:s8U1nf0tF.net
そもそも欲しいか?ステージセッティングに通常世界でも使えるデータって…

812 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:28:28.63 ID:aKJbQBv6a.net
まさか販売日に新宿行って買えないとは思わなかった
専門店でも売ってない販売日とは

813 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:36:04.29 ID:FptQxqWk0.net
R&Rとかだと普通に入荷してるんだけど……
なんでそう過剰にsageたがるねん

814 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:40:44.05 ID:aKJbQBv6a.net
そんなの知らんがな
イエサブでも紀伊國屋でも売ってないのに販売日とはって言っただけだし

815 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:55:16.51 ID:KeSu4kP2M.net
無駄に勘ぐり合ってギスギスせんでもよかろう

816 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:56:42.55 ID:E2ntXGbhH.net
そんな100も200も入荷するような書籍じゃないんだから寧ろ都会の方が倍率高いやろ知らんけど

817 :NPCさん :2021/04/19(月) 15:04:07.56 ID:FptQxqWk0.net
新宿紀伊国屋はTRPGは1〜2冊しか入荷しないから売り切れたら発売日だろうと無い

818 :NPCさん :2021/04/19(月) 15:06:58.06 ID:D0vSNBUQ0.net
>>811
欲しいぞ
汎用的に使えるデータがないと購入薦められんし

819 :NPCさん :2021/04/19(月) 16:41:09.88 ID:D0vSNBUQ0.net
スポットルールとMエネミーは他のステージでも使えそうだと思うし
GMやる人だけは買ってみてもいいかもな

820 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:07:45.39 ID:fN8EZ3O4r.net
悪いサプリじゃないし俺は好きだけど、クトゥルフに釣られた初心者向けかと言われるとうーんまぁCoCやる方がいいんじゃないかなとはなる。

821 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:22:49.46 ID:6fPi3ppN0.net
あ、邪神データ化しちゃうんだ…とは思った
がんばれば経験点100〜200ぐらいで倒せそうだなって思いました

822 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:35:27.68 ID:dc+6hVOC0.net
倒したところで滅ぼせないっつーか、あくまでもその場に出現した端末みたいなもんだし……

823 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:40:43.27 ID:vP6zWdoU0.net
ガッツリCoCに寄せてるな

824 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:57:53.80 ID:Bc1lb73Z0.net
けっこう面白いわ
シナリオネタがぽんぽん浮かんでくる

825 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:18:00.83 ID:6fPi3ppN0.net
最近のサプリあまり買ってないからあれだけどダメージロールステップで使用するって書かれたエフェクト初めてみたわ
ダメージロールの直前に使用すると何が違うんだこれ

826 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:22:24.01 ID:Z1OxmC6W0.net
表記ゆれで実質同じみたいなもんだし、エラッタじゃないかしらね

あとこれCoC勢やるなら、邪神台頭して世紀末世界になる前の時系列の方がいいと思う
コードウェル博士が生きてた時代とかあそこらへん

827 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:13:26.79 ID:lIzlc5DW0.net
喰らい啜るものはダメージダイスかダメージのどっちが増えるんだこれ
フェイタルヒットとか崩壊のスフィアと違って"D"って付いてないから
ダメージでいいんだよな?
ていうかそうじゃないと明らかに頭おかしいよなこれ?

828 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:26:23.93 ID:Bc1lb73Z0.net
炎の弾丸チートだなこれ
とことん悪用できるぞ

829 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:20:35.98 ID:lIzlc5DW0.net
金の暴力もそうだが何故上限を明記しないのか

830 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:31:58.94 ID:Q0+2phEz0.net
比較的軽めに振れる技能11の時点でも威力33の射撃武器になるのは魔術やべえな

831 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:32:41.22 ID:D0vSNBUQ0.net
きっと初期作成分の経験点しか想定してないんだろ
それより用語と専用ルール増やしまくったのがプレイと理解の障害でしかないんだが

832 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:55:23.53 ID:6fPi3ppN0.net
クロウリングケイオス世界で多少データ強いからだから何?みたいなところはある
まあこの場合意思判定強いワールドで意思が命中と攻撃力に直結するのおかしいだろって思うけど

833 :NPCさん :2021/04/19(月) 23:14:56.82 ID:PXgUPDoH0.net
とりあえず既存と互換性無いってことで購入は見送ってるが
バランス周りがおかしい感じなんかな?

834 :NPCさん :2021/04/19(月) 23:23:26.06 ID:D0vSNBUQ0.net
炎の弾丸使わなくてもアザトース入れたキャラ作って<意志>を上げろって感じ
俺は悪い意味で期待を裏切られたから二冊目よりも先に基本ステージのデータサプリを作れと言いたいね

835 :NPCさん :2021/04/19(月) 23:30:55.70 ID:YH8B4XcG0.net
バレルロールがメインライティングの時点でこのくらいのクオリティになるのは予想通りではあるけどいい意味で予想を裏切って欲しかったな。

836 :NPCさん :2021/04/19(月) 23:48:39.06 ID:D0vSNBUQ0.net
もし事前に分冊決まってたならレネゲイドウォーやバッドシティくらいの濃度にして欲しかったよ
データ上は基本ルルブ二冊あれば遊べるのかもしれないけど複雑でちっとも初心者向きじゃないし
複数の項目や数値に影響するデータが多くて3rd全サプリ集めた俺も目が滑る
魔術ロールも普通の判定とは形式違うしサマリーを常に手元に置いとかないとダメそう
もし俺がPLだったら呪文使うの面倒だからその経験点でエフェクトかメモリー取る

837 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:17:56.07 ID:2LrBG/2ka.net
メタガの悪夢再びか

838 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:22:47.33 ID:wi2W+jxq0.net
まぁそもそもダブルクロスはデータの強弱はおまけなところあるし……

登場浸蝕率減らしたのはCoCみたく、ずっと出ずっぱりでも浸蝕率による負担減らしたりってことと
CoCと同じく、人ならざる力はそもそもリスクがあるって、相対的に感じさせるような意図なんだとは思った
ただ浸蝕率に関しては、こういう同じ人が出ずっぱり、活躍しっぱなしにならないための安全弁でもあるんだよなぁ

判定の違いといい独自ルールといい、ダブルクロスから入るよりCoCみたいな別システムから入る人向けって印象

839 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:26:12.07 ID:yBIn3+eM0.net
正直データバランスがどうのこうのって話じゃなくてなんか変な構成の本だよねこれ
なんかすごい読みづらい

840 :NPCさん :2021/04/20(火) 01:01:23.56 ID:mhxw29JD0.net
何がそんな気に食わんのか知らんけどどの追加ルールも普通に覚えられる範囲だし自信ないならサマリー手元に置いとくのは当たり前では?
元々ダブルクロスのデータなんて壊れものばかりなんだしそのための紳士協定なんだし
クトゥルフもダブルクロスも好きな俺はシナリオ考えるだけでも面白いわ

841 :NPCさん :2021/04/20(火) 01:35:58.96 ID:0p90y+9H0.net
幸せそうでいいな
俺は使えそうなルール導入した基本ステージとCoCで遊ぶわ

842 :NPCさん :2021/04/20(火) 01:46:47.97 ID:6lEl/lJyM.net
邪神が倒せる件についてはCoCでもそうだからセーフ
格が落ちるのが嫌なら原作よろしく実は虚像だったってことにしてシナリオ終了後に復活することにしとこう

843 :NPCさん :2021/04/20(火) 02:02:58.74 ID:pjzmLdyh0.net
基本で使えるものは何もなしマジか
RWから一応は何かしら通常でも使えたのに
身内オフセでも一冊回し読みで理解できるような内容じゃなさそうだし
CoCやりたきゃそれやれって結論か

844 :NPCさん :2021/04/20(火) 02:48:33.87 ID:splh7Uqza.net
ワールド系サプリなんだから普通のステージで使えるデータも収録してる方が
はっきりいうと露骨に買わせるためだけのテクニックなんだよと思ってるわ
参照性悪くなるからワールド系にはそのステージいがいでもつかえるデータはいらないと思ってる

845 :NPCさん :2021/04/20(火) 03:13:22.38 ID:vg+Kx4Db0.net
まあ通常でも使えるデータの収録は釣られクマーなのはわかるけどそれでも欲しいとは思うよ
GF掲載データをサプリに再録してくれるだけで採用しやすさが変わるし
まあkonozamaなのでまだ届いてないんですけどね

846 :NPCさん :2021/04/20(火) 07:06:04.49 ID:6B88Cp4ca.net
まあアザトース中心にぶっ壊れデータがちょこちょこあるから基本への流用不可で助かったよ…
ただ発売前から次が決まるとかの販売元の盛り上がりっぷり見てると不安がぬぐえない
不安がりすぎるって言われてもしゃーないけど同じ小太刀がぶっ壊したメタガと同じようなことになるんじゃあるまいな
てかもうそろそろ基本ステージ用のでGFに収録されたっきりのデータとかまとめてほしい。CRC関連よりそっちが先じゃないのか

847 :NPCさん :2021/04/20(火) 07:12:46.73 ID:N9y1PMKQd.net
>>838
正直、未だに「声の大きい人対策」とか必要な環境の方がレアじゃない?
軍師や首ナイフとかと同じで、限られた環境では生き残ってるかもしれないけどシステムレベルで対策が必要な時代は終わったと認識してるわ
最近のシステムで(結果的にではなく)わざわざ対策してるのとかあったっけ

848 :NPCさん :2021/04/20(火) 07:50:59.06 ID:br7ykmk10.net
初期作成時には制限されているが技能は簡単に11まで上がることを知らないのはダブクロ3rdエアプかな?

2ndの上がりにくい技能を一般人がちまちま上げてる横を技能たかだか2〜3の若造オーヴァードがエフェクトと
侵食率の暴力でブチ抜くいて行く(ただし不安定)のは世界観の表現としても秀逸だった(1stは知らん)

849 :NPCさん :2021/04/20(火) 08:25:15.20 ID:x4Uo57zqa.net
基本ステージのはデータとかサプリは続刊ほしいけど、宣伝見てると小太刀主体っぽいし不安というかうーん…ってなる
てかこいつGMやらやってはいたけどダブルクロスのライターってわけじゃなかろうに何か自分がメインですーって顔してないか
まあメタガの時もこんな感じではあったけどさ…

850 :NPCさん :2021/04/20(火) 08:37:51.19 ID:ywYczGNza.net
>>847
昨晩もARAの亡霊がまたやらかして炎上してたから
遭遇しない、感化されないためにも必要だぞ

851 :NPCさん :2021/04/20(火) 09:04:22.23 ID:rHY1BCr9a.net
とりあえずメタガじゃないんだから根源的破滅招来とかクトゥルフ以外からそのまんま引っ張ってくるのやめない?
バイアクヘーいたからそれ繋がりで持ってきたんだろうけど

852 :NPCさん :2021/04/20(火) 09:41:22.13 ID:splh7Uqza.net
ところで意思技能で武器を用いた射撃攻撃する手段そんなあったっけ?

853 :NPCさん :2021/04/20(火) 11:04:57.19 ID:rHY1BCr9a.net
とりあえずぱっと思い付いたのがノイマンで虚構のナイフ

854 :NPCさん :2021/04/20(火) 11:47:05.61 ID:wi/KvaL60.net
R1、R2初期経験点環境でもトランキリティ、コンセと残りオートや女王狂戦士で十分強いな

855 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:38:16.60 ID:vGBx4WSf0.net
小太刀主体で書いたんだなってのが分かるくらいデータ面の酷さヤバいな
喚起呪文とか全部GMにアドリブを強要してくるくせに取得が容易だしもしそのまま邪神を追加キャラクターとして登場させるならシナリオ崩壊待ったなし
サマリーの文言も全般的にGM憎しみたいな表現多過ぎでなんやこれ

探索ルールとか言いながらやってる事は登場侵蝕固定させて雑にシーン数増やすだけ
小太刀の実力不足なのか知らないけど求めていたダブルクロスのクトゥルフ風ステージじゃなくてダブルクロスのシステムを借りたクトゥルフ系システムって感じになってる
ここまでガッツリ改竄するならSRSで新しく看板作れよ

856 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:43:49.37 ID:NeQCs524a.net
GMにくしなのはアルケミアストラグルに対する嫌味じゃないかな

857 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:48:47.08 ID:rHY1BCr9a.net
喚起系魔術のGMへの無茶振りっぷりはSRSの高レベル特技でよくあるやつだこれ感があるけど
やっぱこれ小太刀なのか
〜の場合、更に○○するというフォーマットもダブルクロスではあまり見なかった気がする

858 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:48:56.43 ID:wi/KvaL60.net
結局、パーソナルホラーというところに落ち着いてるからそこまでのページで語ってきた世界設定のほとんどがガワでしかなくて付属シナリオにも活かされてないんだよね。

859 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:04:03.88 ID:0p90y+9H0.net
既存のデータに慣れてたらアザトースの依怙贔屓と異物っぷりが酷い
全シンドロームが邪神由来ならアザトースを独立したシンドロームにするべきじゃなかった
CRCはGMが特殊ルールと敵のネタを集めるのに買うのは悪くないと思うけど
冗談抜きでPLやるだけの人は買わない方がいいよがっかりするから

860 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:11:45.63 ID:vg+Kx4Db0.net
>>852
蝕命の魔眼(バロール)
スキルフォーカス、戦闘嗅覚、プレディクション、虚構のナイフ(ノイマン)
トランキリティ(ソラリス)
無形の影(ウロボロス)
その他Dロイスと一般、レネビ専用の一部エフェクト
あとはアザトースに何かあればそれくらいだと思う

861 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:30:09.81 ID:1mLMQzGN0.net
アザトースが完全に壊れているとか追加ルールが結構複雑とかデータ面ではガバいサプリだけど
シナリオフックないしは読み物としては面白いと感じた

それはそれとしてGF収録データをまとめたサプリも別で欲しいんですけど……

862 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:04:42.69 ID:0p90y+9H0.net
公式に要望でも入れようぜ
期待してただけにすごいダメージ食らってるわ俺
次もクロウリングケイオスステージで専用データのみだったら
OCとTRのように絶版コースを進むんじゃないかと思うくらいに…

863 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:42:10.37 ID:2xb6Vm0va.net
安心しろよ、常にここの住人はマイノリティだし
Twitterでの要望の方が反映されやすいから向こうで受けていればええんや

864 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:47:12.68 ID:QEWdjaRha.net
OCとTRは出版がGFだからというもあるしCCは売り上げは良さそうだから再販はすると思う。発売前から小太刀だから出来を心配してる人いたのにこのスレも擁護多かったからクレーマー扱いされそう

865 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:52:27.29 ID:splh7Uqza.net
<ここより永遠に>と<冒涜的存在>のコンボが簡単に強すぎるなって思った
強制暴走エフェクトとも相性いいし

866 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:57:44.26 ID:6wAEYi3Q0.net
冒涜的存在は何よりもあれ一つでただでさえ影が薄いバステ型が完全に機能停止するのがアホかよとしか言いようがない

867 :NPCさん :2021/04/20(火) 15:59:06.12 ID:8mTq91+Xr.net
まぁ、クトゥルフやるならCoCでいいし、重い世界感やりたいならエンドラインでいいわってなるよなぁ

868 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:09:37.07 ID:tdUYrLIs0.net
4版への流れが加速できたから歓迎してるよ
いい意味でシステムブレーカーだなww

869 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:33:07.04 ID:x4Uo57zqa.net
版上げにしても新サプリにしても小太刀はあんまり関わらせんで欲しいな…
元々正直苦手ではあったけど、情報欲しいから追っかけてたCRC周りの動きとかSNSでの論客っぷり見てると色々とキッツい
CRC、データ面もバランス?何それ?だし、いや元々そこまでバランスがいいってわけでもないけどアザトースはちょっと壊れすぎというか
…てか、昔はまだマシなノリだった気がするけど気持ち悪い方に悪化しまくってない?ウルトラマンがどうとか言われてもわからんよ

870 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:47:44.62 ID:BPYAtb9pr.net
ウロボロスもハヌマーンもソラリスも手放しに強いわけじゃないからな

871 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:57:37.54 ID:yTc9VkfO0.net
ただGMマスタリングについて厳しめに書いてあるのはいい事だと思うよ
ダブクロってなんか変に勘違いした自己陶酔系のGM多いし

872 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:00:07.73 ID:splh7Uqza.net
正直いうけどアザトースのデータがぶっ壊れ!とか言われてもいやガード無視も装甲無視も出来ないし
サイレンやウインドブレスあるハヌマーンの方がずっとぶっ壊れでしょ??ってなる

873 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:13:54.60 ID:QEWdjaRha.net
普通ならマナーや常識を持ちましょうと言うだけやすり合わせのテクニックを語るところをわざわざモラルの低い奴を引き合いに出してるんだよな。GMがえらいから正しいとか普段から発言してるし自己陶酔を推奨してる側だよ。

874 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:20:48.17 ID:6wAEYi3Q0.net
メジャーの攻撃、ダイス増加エフェクトに難易度:自動成功多すぎないか
割と派手な延期したんだから程度のミスはなくしてくれよ

875 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:55:48.78 ID:0p90y+9H0.net
基本とCRCだけで遊ぶとリミットも無いし最新式のアザトースが雑に強いぞ

876 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:06:35.52 ID:vMU47SQGr.net
スレチならすまんが、小太刀ってそんなに他でもやるかしてんの?ダブルクロス以外のシステムとかほとんど触ってないからよくわからん。

877 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:19:35.30 ID:IvlhzcFXa.net
>>876
知ってる範囲だけだけど、メタリックガーディアンに勲章システム追加したりなんだりが卓ゲ絡みじゃ一番デカいんじゃね
元々バランスそんなだったとはいえある程度多様性やらがあったのをその後のデータ追加やらルール変更やらで実質トドメ差したようなもんだと思う
自分がデザイナーってわけでもないのにやたらデカい顔してたのもなんかな…今後のダブクロ関係でもそんな感じになりそうだけど
個人的にはTwitterなんかでの「GMはこうあるべき論」「TRPGは云々論」「ダブルクロス論」みたいなのの展開でついていけなくなった
如何にもわかってる風に言ってるけど、別に小太刀が切り開いたもんでもないだろと
SNS上でのアピールとかも正直うーん…ってなるというか…

あとは卓ゲーの縁かなんかで他所でノベライズ書いたり脚本書いたりしてるけどあんまりいい評価は聞かないな
うわめんどくせえって思ってそっちはあんまり調べてなかったけどさ

878 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:31:21.02 ID:QEWdjaRha.net
今回のガイダンスなんてマシな方でフルメタの時はLGBTについてとかのガイダンス書いてよ

879 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:36:15.45 ID:vMU47SQGr.net
>>877
なるほど。ストライクのGMがfgoのアニメでやらかしてんなぁって認識しかなかったわ。ありがとう

880 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:39:54.71 ID:yTc9VkfO0.net
ガイダンスとかマスタリング系の書くこと自体は悪く無いと思うんだけどなあ
しつこいくらい書く方が変なGMもPLも減るし
そのことと小太刀のやらかしは無関係だしさ

881 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:46:14.30 ID:EpyUxkNj0.net
とりあえずスレチの話題は他所でやってくんねえかなぁ…

882 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:55:16.13 ID:0p90y+9H0.net
ガイダンス書いたくらいで変な奴が減るなら誰も苦労してないでしょ

883 :NPCさん :2021/04/20(火) 19:21:40.76 ID:yTc9VkfO0.net
>>882
少なくとも公式に記載したなら揉めた時に「書いてあるやんけ」って言えるから意味あるでしょ

884 :NPCさん :2021/04/20(火) 19:54:51.02 ID:0p90y+9H0.net
それじゃ減ってねえw

885 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:02:46.38 ID:DpbTKBpP0.net
そもそも、変な奴はどんな事書いてても変な事するんだよ。

886 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:14:09.66 ID:QEWdjaRha.net
ガイダンス書くスペースあるならステージ限定にせよ各シンドロームのエフェクトなりDロイスなりが欲しかった。パーソナリティの能力値すら書いてないクオリティで他にやることがいくらでもある

887 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:17:28.10 ID:vGBx4WSf0.net
喚起呪文に2ページも割いてデータ的な情報量が0なの本当にゴミ
「○○の喚起 効果 ○○には神格の名前が入る。具体的な効果はGMが決定する」の1つで終わるものをタラタラタラタラと並べてるの意味がわから無さすぎる
せめてそのスペースに専用Dロイスでも入れてもらった方が余程マシだわ

888 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:22:02.48 ID:splh7Uqza.net
本としての出来が良くないのはまあそうやなと思うけど
ガイダンスがなくなってもデータのページは増えないと思うぜ
あとパーソナルのデータが載ってない理由は一応書いてあるじゃん(ならこいつショゴスロードとか書くなよって思うけど)

889 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:25:57.51 ID:vGBx4WSf0.net
忘れてるかもしれないけど大幅な延期してこれだぜ?
正直言って小太刀メインライターは地雷過ぎたでしょ
王子に10年前作ったシステムのサプリ1から考えてくださいって言うのが酷なのも分かるけどさ……

890 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:28:27.18 ID:QEWdjaRha.net
別にセッション登場した時はこの能力値に限らないとかでいいんだよ。CoCだってホームズつえーとかそれだけで話題やワクワク感があったから

891 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:39:00.80 ID:zwt3nCgDa.net
クロウリングケイオス。
ダブルクロスの世界観もシステムも使う必要なかったんじゃないかってレベルで出来酷くない?

892 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:46:53.85 ID:wi2W+jxq0.net
そこらへん意識して丁寧にガイダンス書くのは別にいいんでないかとは思うが
クトゥルフみたいに神格はキミたちじゃ勝てません。見逃してもらえるだけありがたく思いましょう、シナリオクリアです
みたいな感じのノリのシナリオを、ダブルクロスでやられても困るし(コンセンサス取れてるなら別だけど)

893 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:49:37.52 ID:Ox+pr3FS0.net
NWで萌え魔王倒しても所詮は写し見だから
今回は負けみたいな捨て台詞で何も達成感がなくて
萌え魔王接待みたいなゲームで萎えたな

894 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:01:46.77 ID:6wAEYi3Q0.net
データも用意されてるとはいえ実際に神格出すことがそうあるか?
神格の降臨を阻止しろってシナリオの方が多くなると思うけどな

895 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:02:06.40 ID:0p90y+9H0.net
>>891
クトゥルフ神話の二次創作としてはまだしも
ダブルクロスのサプリメント一冊としての出来は過去最低レベルだと思う
個人的には呪文とかの二冊目に入れとけって要素でページ埋め過ぎたのが最悪だな
RWのように追加エフェクト入れてレネゲイドビーイングのサポートが入っていれば許してた

896 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:05:09.58 ID:0p90y+9H0.net
おっと呪文じゃなくて魔術だな
通じていると思うけど

897 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:06:26.40 ID:9OZR1phv0.net
>>886
Dロイスに関しては基本ルールブックの範囲外だから載せて無いって言ってるぜ

898 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:17:19.71 ID:6wAEYi3Q0.net
それを言うならレネビPC作成は基本ルルブの範疇だから載せてくれよって感じなのがな
次のGFにステージ専用Dロイスと一緒に載るらしいが…
予約好評なんで第2弾決定みたいな体だけど、最初から分冊決まってただろこれ
って疑ってしまう

899 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:20:51.00 ID:/hGoxFn50.net
>>898
全く売れてなかったら分冊だったとしても立ち消えてた可能性が

900 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:35:10.14 ID:1mLMQzGN0.net
データはともかくとして世界観設定はかなり良かったと思うけどな
まずレネゲイドを邪神因子と定義したことで侵食率絡みの話が直感的に理解しやすい
それに可哀想なジャーム問題とかダブルクロスに入る時に世界観的に分かりづらい部分がクトゥルフにコンバートされていることでかなり受け入れやすくなってると思う

何というか全体的にDX経験者のGMがクトゥルフは知ってるけどDXは初心者なPCとセッションすることを前提に書かれてる感じがしたわ

901 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:46:54.63 ID:0p90y+9H0.net
その世界観設定も俺は一部Dロイスと遺産とPCの全エンブレム潰してまでは欲しくなかった
GMが元アイテムと効果に合わせてリデザインしろとか書いてくれりゃあ良かったのにさ

902 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:06:56.21 ID:mhxw29JD0.net
じゃあ何に期待して買ったんだよ(笑)
無視して巣に籠ってろよ

903 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:18:59.34 ID:vGBx4WSf0.net
ダブルクロスのサプリメントを期待して買ったらクトゥルフのサプリメントが出てきた気持ちですね……

904 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:21:25.92 ID:0p90y+9H0.net
ここがダブルクロススレなんだからダブルクロスのサプリを期待してたに決まってんだろ…
クトゥルフ神話は好きだしCoCもやるけどダブルクロスやるときにサプリ一冊を丸々費やすほど求めてねえよ

905 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:31:42.70 ID:splh7Uqza.net
まじでステージサプリに何言ってんだこいつ

906 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:34:16.22 ID:kP+mD5iM0.net
恐怖判定に魔導書に魔術に追加ルール盛って重くするのは相変わらずか
基本ルルブのみ前提なのにすでにウロボロス付きのパーソナリティがいるのはご愛嬌かね
アザトースはステージ最適解シンドロームらしい性能の固まりで一部制限加えとけなエフェクトもあるけど一番困るのはエネミーエフェクトかEロイス級の問題物をそのまんま乗っけてる事か
こいつは間違いなくPCに持たせるもんじゃねえ
ソラリスの衝動判定起こさせるだけのやつはまだ使い道見いだせるからセーフったらセーフ(使えるとは言っていない

907 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:38:11.99 ID:F4IQjrHM0.net
買ってないけどラハブでもいたのか?

908 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:39:56.00 ID:1mLMQzGN0.net
>>904
ごめん本気で意味分からないんだけどステージってそういうもんじゃないの?
ダブルクロス×クトゥルフがテーマのサプリメントなんだからそりゃあそうなるでしょ
え、むしろそっちが思ってたダブルクロス×クトゥルフってどういうものだったのか知りたいんだが

909 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:48:45.88 ID:DpbTKBpP0.net
他のステージにも流用できるデータ欲しかったとかか?知らんけど

910 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:49:27.48 ID:kP+mD5iM0.net
>>907
いんや、大事件が起こる前兆として出現する顔面触手時報通り魔おじさん?がアザトース/ウロボロスになってんの
それっぽいっちゃそれっぽいが基本ルルブだけって前提を崩してるので「?」は付けとけよとは思った

911 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:53:09.44 ID:0p90y+9H0.net
>>908
レネゲイドウォーとカッティングエッジとバッドシティが拡張ステージ一種で同じデータ&ルールブック表記なんだけど
全部に基本ステージでも使える追加のエフェクトやルールなんかが収録されていたんだ
もしそのステージで遊んでいなくても読む機会あったんだよ

912 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:09:55.03 ID:1mLMQzGN0.net
>>911
909が言ってるように一般ステージで使えるデータも欲しかったってこと?
そりゃ確かにあるに越したことはないけどもそれとサプリの世界観は完全に別問題だと思うんだが

913 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:26:51.40 ID:0p90y+9H0.net
>>912
体裁は整えてくれないとシステムの一部を流用しただけの別ゲーになってしまうよ
今回は過去に例を見ないほどルール改変と独自ルールが多いしさ

914 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:27:03.04 ID:G7h6MiVy0.net
発売日になって初めてステージ外(通常ステージ)に対応するデータがないことが判明したからRW.BCの流れで期待していたユーザーは肩透かしで損した気持ちは強いと思います。

915 :NPCさん :2021/04/21(水) 00:22:50.15 ID:+Q33Fd8M0.net
>>913
その別ゲーになるって感覚がよく分からないんだよな……
じゃあディスカラードレルムとかも気に食わなかったクチなんだ
自分はDRとかステージサプリメントは基本ステージに流用が効かないものという認識があったから
RWとかBCはむしろ流用していいんだコレってびっくりしたんだけどそうじゃない層が多いんだな

916 :NPCさん :2021/04/21(水) 00:27:30.64 ID:QNZ7SFtya.net
発売後のレポ待ちせずに勝手な期待をもとに買いに行って
「ボクの欲しかったものと違う!」とか駄々っ子されても
状態を正しく収集できない人が悪いのでは?としか…
ここに苦情書くより書店に返品の相談したらいいと思う

917 :NPCさん :2021/04/21(水) 00:33:55.34 ID:cDKfqMKc0.net
>>915
気に食わないもなにもそちらはちゃんとタイトルにステージ集って書いてあるしなあ

918 :NPCさん :2021/04/21(水) 00:58:17.60 ID:+Q33Fd8M0.net
>>917
これまでの発言を纏めると
「CRCはデータ&ルールブック表記だったのでRWやBCの前例を鑑みて一般ステージで使えるデータが載っているものだと思って購入した。実際は特殊ステージのデータしか載っていなかったので騙された!」
という主張ということでよろしいか?

それだったらサプリの内容を愚痴るより富士見書房にサプリのカテゴリ分けをちゃんとしろって送った方が建設的だぞ

919 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:01:45.46 ID:JAYrDy+b0.net
買って文句言ってるのはまだいいんだよな。

920 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:05:24.21 ID:XZPl8Xmta.net
ステージ集は複数ステージが入ってるって意味かもな。

921 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:14:46.44 ID:cDKfqMKc0.net
ちゃんと買ってるし意見も送ってるから安心しろ…ってか買ってないと今内容に愚痴の一つすら言えんだろ
納得しないなら返品しろ、返品しないならここで文句言うな、ってのは封殺でしかねえし…
明るい話題に変えたいならサンプルのプレイ感でも教えてくれ

922 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:17:14.27 ID:JAYrDy+b0.net
まぁ文句含めて語るのがこのスレだからな。
俺はクロウリングケイオスやるならエンドラインでいい。

923 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:16:46.11 ID:6AICp3I+0.net
フェインデスに下限が記載されてないんだけど
無限達成値砲撃てちゃうんだろうか
やらんけど

924 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:26:57.98 ID:qu0JdkcCa.net
一瞬びっくりしたけど同じエフェクトの効果重ならんだろこのゲーム

925 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:30:34.43 ID:6AICp3I+0.net
いや、他の要素と組み合わせた場合。要するにロイス砲なんだけど

926 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:32:35.53 ID:qu0JdkcCa.net
賢者の石とかまで使うやつか
まあそれでC1だから無限命中=無限ダメージなので邪神一撃ですとか通すGMいるとは思わんけど

927 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:50:07.29 ID:6AICp3I+0.net
アザトースのデータ傾向自体は対象の種別や状態に依存するものがやたら多くて微妙に使いにくいから
此処より永遠に、と冒涜的存在のコンボとかの分かりやすい強い要素だけ摘んで後は他のシンドロームに任せるかなぁコレ
制限エフェクトの回りくどいだけで別に強くないこの感じ

928 :NPCさん :2021/04/21(水) 05:10:10.34 ID:yufBf17n0.net
>C1無限ダメージ
人間の超能力者風情が小細工したところでゲラゲラ笑いながら無効化してやればええわ
邪神ってそういう存在

929 :NPCさん :2021/04/21(水) 06:52:50.97 ID:VNFT+NBD0.net
>>916
発売前に公式がその情報流さないのに情弱判定は無理ゲーじゃない?

ステージ集としてみてもだいぶクオリティ低いし

930 :NPCさん :2021/04/21(水) 07:43:43.71 ID:QcK1ctkHp.net
買う方が悪いとは言わんけど
発売日に即購入なり予約なりは最初からそう言うリスク込みじゃねぇの
看板に偽り有り、ってんならそら文句も言いたくなるっつーか詐欺だけど、書いてねぇんだし

931 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:30:33.46 ID:AoNkwAMJ0.net
Mエネミーに関してはどう思う?
取るに足らない雑魚を簡易的に扱うのならば「味気ないけど便利」ではあるのかもしれないけれども、神話生物などまでこのフォーマットに落とし込むメリットがわからない。
上級のフェンリルなどと比較すると(GM視点では)扱いやすいのは認めるけれども、シンドロームまで割愛されると「ダブルクロスである意味は何処にあるの?」という感想が先立ってしまう。
分類にしても「神話生物に特殊な属性を与えたい」という意味ならまだ分かるけど、動物だの植物だのアンデッドだのは必要か?
百歩譲って「敵はすべてこの形式で表現される」のならばまだしも、サンプルシナリオを読む限りでは従来の形式と併用されるみたいだから混乱するだけじゃないんか?
これは何をするためのフォーマットなんだ?

あと、単純に処理のレベルで理解できなかった点として、
・《理外の一撃》は《神の眼》などによるドッジを禁じるという意味なのか?
・《フェイトディストーション》でHPダメージが1桁だったり、1D10の出目が「10」の場合はどう処理すればよいのか?
・永続的な狂気は誰がROCするのか?
なんかがあるんだけど、FAQやエラッタなしに解決できる?

932 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:00:46.75 ID:SqealaLta.net
人智越えし災厄の顎もタイミング間違ってないかなぁこれ
ひょっとしたら効果の方がそのメインプロセス中の攻撃力を+にエラッタされるかもしれんが
今回延期した割にはデータ面のクオリティが低いと思う

933 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:12:54.13 ID:SGxa9jFda.net
追加エフェクト云々はともかく、データ関連の不具合が多すぎるのは否めないんだよなぁ

934 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:25:00.94 ID:n9Muc60D0.net
エラッタ出たら買うかと思ったけどエラッタおっそいのよね

935 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:45:56.43 ID:iGZ09ECW0.net
シンドローム:教師?

936 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:33:19.26 ID:7mj+TabD0.net
なぜかエラッタ変なところに載ってるがまだサンプルキャラ分だけか
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/

937 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:34:05.49 ID:7mj+TabD0.net
URL間違えた
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/support/edc3_crc0419.txt

938 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:13:26.07 ID:QcK1ctkHp.net
>>931
Mエネミーは正直メタガの使い回しじゃねーかコレ以上の感想が無い

939 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:33:08.19 ID:P0btGIOw0.net
結局ダブルクロスって多くの場合はオーヴァード(PC)の敵はオーヴァード(敵ジャーム)だったんだけおd
CC世界だとそうじゃないから…

いやレネゲイトが邪神因子なら神話生物もオーヴァードとしてデータ表現しろよっていわれたらそうだねって思うけど

940 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:36:42.63 ID:+Q33Fd8M0.net
要するに神話生物ってジャームとニアリーイコールな存在(or人類に敵対的なレネゲイドビーイング)なのでオーヴァードvsジャームの図式は別に通常ステージから変化してないと思うんだけど

941 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:54:15.98 ID:JNkTq45+0.net
パーソナルホラーというところをテーマにしてるから世界設定は正直重要じゃない。収録シナリオを読むかプレイすれば世界設定がガワでしかない、少なくとも制作陣は扱えてないというのが分かるよ。

942 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:54:43.32 ID:2mrc45Ld0.net
虚無の蝕腕せっかく射程10mっていう利点があるのに
アザトースの白兵攻撃エフェクト(禍々しき抱擁は別の用途っぽいので除外)の2/3が射程至近なのはちょっとなあ
エラッタで射程武器になってくれんか

943 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:56:48.05 ID:7jsameEu0.net
フェインデスってHP回復効果無いんでよいんだよね?
これ単体だとなんの意味もなく死ぬよね?

944 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:16:45.10 ID:2k8LcCgha.net
Mエネミーの攻撃は回数制限がないので《ナーブジャック》が効果的ですわ
でも《異世界の因子》や《デビルストリング》のようなエフェクトが死にますわ
正直手抜き&雑な印象しかない

945 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:24:44.40 ID:toWjahkc0.net
ホラーをダブルクロスでまともに扱おうという発想自体が間違ってるから本文で口酸っぱくこれはクトゥルフ神話だとか言われても困るんよね
殴り合い中心のデータとシステムに異物持ち込んでそっちも出来ますはコンセンサスとるの難しくするだけなんだと学んでるはずなんだがなあ

946 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:40:21.72 ID:2k8LcCgha.net
>>942
サンプルキャラクターの堕ちた女神が攻撃出来ないの笑うしかない

947 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:18:05.79 ID:P0btGIOw0.net
ほんとだ落ちた女神射程10mで殴ってるのでこれエラッタだなw

948 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:18:46.62 ID:7K1Wd33U0.net
>>945
いっそBBTやカオフレみたいに割り切れば良かったのに

これやるなら平安ステージで移動に制限がかかる方違えルールとか
他にもトンチキな物を出せたのではないだろうか

949 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:28:06.68 ID:toWjahkc0.net
>>948
割り切りすぎると勲章理論が明後日の方から飛んで来るからそれも程々にしてほしいんだけどね
違法改築するよりシステム内に収まる形でなんとかしてほしいんだわ衝動を狂気に取り替えるとかしてさ
判定方法すら別物にして搭載されたら手間が増えるってレベルじゃないんだから

950 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:05:40.74 ID:Y13VEBjo0.net
届いたから読んでみた

とりあえず女神ちゃんえっちすぎない?あの子股間から触腕生やしてるんだけど

951 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:05:06.46 ID:cDKfqMKc0.net
ようやく少し落ち着いてきたわ
これはCoCの兄弟作だと思って遊ぶ時は基本ルルブとCRCだけ使うことにする
拡張サプリは絶対発売後すぐには買わねえが

952 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:06:48.78 ID:n5MdBgjX0.net
エロいよね

953 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:27:02.72 ID:S3LFisP5a.net
ワールド的には結局「はいはい、ニャルのせいニャルのせい」なの?

954 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:40:31.83 ID:VCSPkub8r.net
「はいはい、プランナーのせいプランナーのせい」

955 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:01:48.69 ID:Y13VEBjo0.net
プランナーがニャルの化身だから間違ってはないのかもしれない

ノイウロアザトースで炎の弾丸ビルド考えてたけどやっぱあれ頭おかしいな

956 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:02:37.30 ID:cDKfqMKc0.net
分かりやすくダブルクロス抜きで仮の話をすると、CoCで人類が死滅しない程度のバッドエンドを迎えた後に
神話生物側の活動が活発になり、人間と神話生物の混血も大幅に増えた
微力ながらこれらに対抗するべく人間社会の武装化が進んで、プレ・アポカリプスの世界になった感じだ

メンタルさえ寄せられたら面白そうではある
だけど俺にとってこのサプリとステージはインスタントじゃないカレーラーメンなんだ…

957 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:38:43.89 ID:cDKfqMKc0.net
論点がずれていた
すまねぇ、俺はもうだめみたいです

958 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:47:15.36 ID:+Q33Fd8M0.net
ニャルのせいというか邪神の侵食が人間社会に密やかに浸透してたところで
ニャルの貌の一つ=プランナーが正体表して大暴れしやがったんで邪神関係が公になってしまったって感じ
引き金を引いたのはニャルだけど別にニャルが全て裏からを手を回していたわけじゃない

それとなんか自分の理想と違うからって大暴走してる奴いるけどいい加減にした方がいいぞ

959 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:54:25.30 ID:AoNkwAMJ0.net
ギリギリまでハードル下げておいたのに余裕で下回ってきたから、期待してた人が発狂するのは「〇同情/憐憫」という感じかな

960 :NPCさん :2021/04/21(水) 23:21:05.11 ID:S3LFisP5a.net
>>958
それなら買うかなぁ
近代クトルゥフもので雑にニャルが便利な悪役やってると相当減点要素よな

961 :NPCさん :2021/04/21(水) 23:42:49.84 ID:AoNkwAMJ0.net
>>960
レネゲイド拡散・UGN設立・UGN崩壊からの疑心暗鬼化の全部にプランナーが関与してるので、
世界観レベルの話なら、9割くらいは「ニャルのせい」だと思う

962 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:00:13.62 ID:zdH48OgQ0.net
それはさすがに言葉の綾だけど
狂信者の暴走とか邪神に願いを叶えてもらいたい狂人とか神話生物の跋扈とか、シナリオの切り口は結構豊富に出来ると思う

963 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:09:39.77 ID:63rVl2i30.net
これまでのある程度統一されてきた文言から激しく逸脱したデータの記載。意味不明なタイミング表記。ありもしないタイミングで処理するエフェクトに、データ的な意味が欠落している魔術の数々
ワールドセッティングは良いのかもしれないけれど、どう擁護してもデータ面はダブルクロスやった事ねぇやつが書いた同人以下のゴミクオリティだろ
ステージ専用だからよかったものの基本ステージに波及するようなサプリメントで同じようなデータ組まれたら絶望だわ

964 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:14:23.11 ID:gYCjNApH0.net
炎の弾丸ビルドの何がひどいって
結局恐怖判定も意志依存だから折角世界観に寄せてくっつけたスポットルールをガンガン無視し始める事だと思う

965 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:21:48.45 ID:2WGyebIX0.net
このステージで意思でなぐれちゃうの単純に強すぎるんだよね
装甲無視、ガード無視、範囲攻撃化がしづらいのは難点ですけど

966 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:29:20.62 ID:d3ktbt6o0.net
経験点5点使うだけでそれ以降技能レベル5までは経験点2点につき攻撃力3と命中2だしなぁ
11までは稼ぎやすいし精鋭取るだけで攻撃力15と命中5稼げるのズルでしょ
それでいて戦闘以外でも恩恵があるという
まあうちの卓だと結局通常ステージにアザトースと恐怖だけどうにか組み込んで遊んでそうな気もするけど…

967 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:30:26.45 ID:vAtsp8r60.net
申し訳ないけど基本ステージがこれ以上更新されることは無いと思うわ
矢野さんに10年前に作ったゲームの続き書けってのもなかなか酷な話だし現にヒューマンリレーション以来全部ステージ集だ
版権引き継いでメインライターやる人がいるならまた変わるのかもしれないけどそうなったらいよいよ版上げになるだろう

まあもしくはNovaに対するトーキョーナイトメアみたいな感じで類似種を出すか……

968 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:42:26.61 ID:lQGqccI80.net
ダブルクロスのシステムでクトゥルフやることに意義を見出せなかったからスルーする予定だったけれど
ここまで言われているとむしろどれだけアレなサプリなのか怖いもの見たさで欲しくなってきた

969 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:43:21.21 ID:RWWKnGNj0.net
>>967
> 矢野さんに10年前に作ったゲームの続き書けってのもなかなか酷な話だし
意見そのものに賛成とか反対とかするつもりはないけど、この部分は何が酷なのかよくわからん
求められてるのって「GFのデータを再録して、あちこちに散らばってるアイテムもついでにまとめる」程度のもんだと思うけど……

970 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:46:17.36 ID:Y7kRET9Ta.net
貴重な4000円だぞよく考えろ
絶版サプリが各媒体のポイントやクーポン次第で2〜3冊買える
俺はGoogle Playの500円クーポン使って900円でディープフロント買ったわ

971 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:47:00.58 ID:Y7kRET9Ta.net
よく見ずに踏んじまった
建てるの明日午後以降になるけどそれでもよければ建てる
無理なら代理お願いします

972 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:51:31.97 ID:RWWKnGNj0.net
>>971
代わりに立てとくわ

973 :NPCさん :2021/04/22(木) 00:57:54.50 ID:2WGyebIX0.net
ぶっちゃけた話をいうと別に新展開や新情報はないけど新データは乗ってるサプリがほしい人ばっかりじゃないってことだとおもうぞ
正直俺も特にほしくないしそんなの

974 :NPCさん :2021/04/22(木) 01:14:08.15 ID:RWWKnGNj0.net
ダブルクロス 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/

立てた。テンプレに変更は加えていない。

975 :NPCさん :2021/04/22(木) 01:44:12.30 ID:2c5B+Q2X0.net
皆さんは「ニャラルトホテプ」表記は大丈夫派ですか?
綴りもみてみたのですが、自分はどうも気持ち悪くて…。

976 :NPCさん :2021/04/22(木) 01:57:14.69 ID:CUEYBvNQd.net
Twitter眺めてたら、サンプルシナリオのボスの名前が(誤植で)聖徳太子になってるって話流れてきて笑った

977 :NPCさん :2021/04/22(木) 02:20:32.93 ID:d3ktbt6o0.net
星間飛行って回数制限も戦闘中の使用制限も拒否の可否についての記述もないのな
問答無用で異世界連れてって置き去りにして帰れるのかなこいつ…
あとは通常ステージにアザトースとか持ち込みたい場合これで邪神因子持ってきてバラ撒けばできてしまうのか?

978 :NPCさん :2021/04/22(木) 02:20:57.37 ID:d3ktbt6o0.net
>>974
あと乙
すまん、忘れてた

979 :NPCさん :2021/04/22(木) 02:22:13.29 ID:LLdhghIX0.net
>>975
言われるまで脳内でニャルラトホテプになってた

980 :NPCさん :2021/04/22(木) 02:47:44.64 ID:ynkm/b88a.net
>>975
メジャーなってかだいたいは「ナイアールラトホテップ」か「ニャルラトホテプ」じゃないのかとは思う。
表記ゆれのレベルかもしれないけど、あっちこっちの誤植とか表記ゆれ?とかあいまいな表現みてるとなんか雑なのを見てるとよくわからん…
いや本当にこれ、三か月延期してる間何やってたんだ? ティガとか個別に云々とか言ってる場合じゃないんじゃないか?
言っちゃ悪いが同じシリーズとしては高額商品としてお出しするのヤバくないか、これ

あと個人的にはいちいちフレーバーが壮大だったりでなんかなあって感じ。最強とか絶望とか大好きか。

981 :NPCさん :2021/04/22(木) 02:59:19.08 ID:jTRXAplna.net
>>974
立て乙
>>975
ニャ「ラ」ルトホテプはメガテンくらいでしか見たことないなぁ…その辺から引っ張ってきたのかね
なんか、誤植とかすごいなあ、これ。データ処理とか、上でも上げてるのいるけど煩雑というかなんというか…
この構文で基本の方も書かれるとなると正直キッツいな…

982 :NPCさん :2021/04/22(木) 04:54:33.80 ID:cOXtrFR0a.net
>>980
延期がクオリティアップのためと明言されてるならともかく、出版社のスケジュール調整とかの可能性もあるし
脱稿済みなら食い扶持稼ぎに別の仕事してるってのが普通では?

意志のそれもサイレンや無形の影みたいに、元からこういうマンチデータを作っておくゲームだったよな…としか
それこそCoCでのキック100みたいな、ネタ以外でやった時点でプレイグループから放逐されるだけでしょ

983 :NPCさん :2021/04/22(木) 05:01:16.78 ID:63rVl2i30.net
伝わるかわからんけどデュエマのテキストで遊戯王のカード刷りましたって感じだから今までのデータ表記に慣れてる人ほど困惑するデータになってんだよな
良い悪いじゃなくて別物感

984 :NPCさん :2021/04/22(木) 05:33:14.49 ID:opKILeFda.net
完全にマンチの領域だが魔術がエフェクトと同様に同魔術の効果の重複はなしって
書かれてないから炎の弾丸2つ作って片方はポルターガイストとか出来そうなんだが
真上にある武器の聖別にはエフェクト作成武器と同様に扱うって書いてあるのに何故こっちには書かなかった
まぁラウンド挟むし、スムーズにやるにはメカニカルアクションとか必要になるけどほんま存在がガバいなこいつ

985 :NPCさん :2021/04/22(木) 05:41:34.49 ID:RWWKnGNj0.net
>>982
動画だからURL張れないな t.co/ZXhkYqqRD4
延期理由は品質向上のためですね

986 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:01:10.63 ID:wVYYHWlap.net
求めていた物じゃない感が半端ないな
てか、このサプリで新規獲得できると思ってんのか?

今まで使われてきた記述方法じゃない単語
誤字脱字誤植
軽率に他シンドロームを超越するエフェクト群
エフェクトのレベルの高さ
クトゥルフ界隈でも時々議論されるニャルの名前
魔術やアザトースのデメリットをサプリ内で払拭できノーリスクに
せっかくの追加要素を尽く無意味にさせる意思強化しとけばいいっしょさ

明らかに「最初は常時エフェクト予定だったろ」みたいな奴が多い
エフェクトの最大レベルの高さはそれが関係してんじゃないのか?
ダブルクロスやったり作ってない奴が作ったんだろ
てか、「場面(選択)」ってなんだよ

ここまでボロクソに叩いておいてあれだが
従来のダブルクロスファンは買って損は無いサプリなのも、たしか
新しいシステムと処理や、サプリ全体に言えるシナリオフック味と
クトゥルフ関連の記述やゲームマスターパートは作り込まれている
レベルは高い
それでもアザトースシンドロームの酷さとCC特有の表記(笑)が酷すぎる
誤字脱字誤植とバランスブレイク、それらが「なんか、クトゥルフ神話TRPGで5000円クラスの同人誌買っちゃったなー」って気分にさせてくる
公式か…と不安になる一品

初版購入組は間違いなく、エラッタの贄と考えていい
ちゃんとFEARにメールするんやで、要望や誤植を
初版購入組は安く電子書籍買えるとか来ねーかなレベル

最後に、アザトースのエフェクトはEA基準
バランスが、基本ルルブだけで遊べるもんじゃねえわ

987 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:19:03.71 ID:72EfHyDip.net
フォーマットがEA準拠だったり用語がダブクロじゃ無いとかは分かるし炎の弾丸がおかしいのも分かるけど
アザトース自体はそこまで強いか……?

988 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:22:40.63 ID:v63o5Hx10.net
https://www.4gamer.net/games/566/G056622/20210420001/
紹介記事来てる
”夢のクロスオーバー(意味深)”

989 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:23:31.76 ID:VMW5ahPcr.net
他のサプリ導入するならともかく、基本ルルブとクロウリングケイオスのみならだいぶイカれてるとは思う。

990 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:24:12.21 ID:63rVl2i30.net
比較対象がBCとかHRのエフェクト群になる時点で基本環境だと頭一つ抜けてるでしょ
絶対評価ではなく相対評価で強いよアザトースは
あくまで最前線で比較するなら上の下レベルの強さかな

991 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:27:13.27 ID:sSDYFdXI0.net
超次元存在、此処より永遠に+冒涜的存在は雑に強いエフェクトの典型だと思うけどな
あと係数3以上なのに最高レベル5のエフェクト多くない?

992 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:42:48.81 ID:sIop+p9Ya.net
これのゲームマスターパートがちゃんとしてるって意見ちょくちょくあるけどモラル低い人と無理やりプレイして何が楽しいんだ?そんなこと書くより事前のすり合わせをしっかりして問題が起きることをまず防ごうとか自分のプレイスタイルを受け入れてくれるプレイグループを見つけようとか書けばいいんだよ

993 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:56:53.91 ID:dvF8blKNa.net
ツイッターでは既に大いなクトゥルフを正攻法でPC1人で討伐する方法とか話題になっているね
Mエネミーは手抜きすぎると思う

994 :NPCさん :2021/04/22(木) 13:04:45.98 ID:sSDYFdXI0.net
データッキーな奴らがツッコミに疲れ果てて
…はぁ、女神ちゃんかわいい
みたいな空気になってるのは草

995 :NPCさん :2021/04/22(木) 13:16:58.45 ID:RWWKnGNj0.net
>>986
個人的にゲームマスターパートは減点要素だったな
是非を議論するつもりはないけれども、人により評価が異なる部分だというのは明記しておきたい
クトゥルフ関連の記述は良いと思うけど、FGOの独自設定なども含まれていたので(小ネタとしてはありだけど)資料とするのは不安
読み物としては楽しめたけど、値段相応とは到底言えない

データはEA基準でも壊れてるからな……
エネミーエフェクトじゃなきゃ存在を許されないのも多すぎるし、買うとしても電書版を半額セールのときだと思うわ

悲痛な春日と墜ちた女神(サンプルPC)は一部のユーザーの性癖に刺さるとは思う

996 :NPCさん :2021/04/22(木) 14:20:55.38 ID:EaYOPmGNd.net
CoC7版は探索者と神との絶対的パワー差を表すため、キーパーがPCの設定を後付で書き換えることをルールで許している
しかしそれをダブルクロスでやるのはどうかと思わなくもない

997 :NPCさん :2021/04/22(木) 14:22:37.32 ID:7efWwnPjM.net
まずCRCが基本ルルブとのみ組み合わせることを想定しているのでそれを考慮して考えると明らかにアザトースは頭一つ抜けて強い
EAとか混ぜるなら強めではあるけどぶっ壊れではないレベルには収まると思う

まあでもステージの構造としてダブルクロスの基本である「望まぬ超人の力と大切なものを守るために人外に近づいていく自分、そしてそれを日常に繋ぎ止めるロイス」という要素が世界観レベルでかなり強調されてたことは評価したいんだよな
最近はオーヴァードであることの悲哀とかジャーム化の恐怖とか薄まってた側面はあるので
データに関してはうん……って感じだし神格と接触するフレーバー以外に意味の無い魔術で3ページくらい喰ってたのは擁護のしようもないが

998 :NPCさん :2021/04/22(木) 14:56:58.16 ID:RdVOEiwur.net
>>996
えぇ...それTRPGとしてどうなんだ

999 :NPCさん :2021/04/22(木) 15:11:53.96 ID:EaYOPmGNd.net
>>998
宇宙的恐怖の前に人間性とかキャラの個性とかは基本ゴミ、という設定のゲームだからなぁ
基本は相談だけど、キーパーが迷うようならどこをどう壊すかプレイヤーから申請することが推奨される位だし
やってみれば別に気にはならないよ

1000 :NPCさん :2021/04/22(木) 15:20:13.63 ID:d3ktbt6o0.net
>>1000なら女神ちゃんの蝕腕が暴走して自己触手プレイ開始で

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200