2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #33

1 :NPCさん :2021/02/23(火) 21:35:58.40 ID:j1Eaknky0.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
http://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
http://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980

前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1608266219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2021/02/23(火) 21:37:08.26 ID:j1Eaknky0.net
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1602227503/2
2 NPCさん (ワッチョイ 6b1a-YQ4O) sage 2020/10/09(金) 16:16:27.36 ID:dbCImrAb0
フォーゴトンレルムの神格ガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/248065/Deities-of-Realms---?affiliate_id=10891
ネヴァーウィンター周辺のガイド(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/230546/Fragments-of-Realms?affiliate_id=10891
冒険者とモンスターの画像集(日本語)
http://www.dmsguild.com/product/232501/Characters-and-Monsters-Paper-miniatures--Stock-images?src=newest_in_dmg
全て、DMギルド

https://www.drivethrurpg.com/product/317943/52?src=hottest_filtered&filters=0_0_0_0_45908
第5版2レベル用ショートダール 『奈落からの悪意』
https://www.drivethrurpg.com/product/310236/53Lv?src=hottest_filtered&filters=0_0_0_0_45908
第5版ミニカセット(3Lv用) 『街道撃』
https://www.drivethrurpg.com/product/318723/GM?src=hottest_filtered&filters=0_0_0_0_45908
GMサポート用(装備品&状態異)カード
以上三点はdrivethrurpg.com

3 :NPCさん :2021/02/23(火) 21:37:49.90 ID:j1Eaknky0.net
http://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/scag.html
ソードコースト冒険者ガイドのエラッタ
http://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/elw.html
エベロン冒険者ガイドのエラッタ

テンプレかどうかわからんけど一応

4 :NPCさん :2021/02/23(火) 21:44:03.06 ID:Up5Uk9k+0.net
>>1
乙でした

5 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:03:54.20 ID:1YJTQRpkK.net
>>1
乙です
新作がそれなりに豊作になりますように

6 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:34:33.26 ID:zH0J2INs0.net
Shadow of Moil
Flame-like shadows wreathe your body until the spell ends, causing you to become heavily obscured to others.
The shadows turn dim light within 10 feet of you into darkness, and bright light in the same area to dim light.
Until the spell ends, you have resistance to radiant damage.
In addition, whenever a creature within 10 feet of you hits you with an attack, the shadows lash out at that creature, dealing it 2d8 necrotic damage.

「君の体を炎のような影が覆い、君は他者から「重度の隠蔽」を得る。」
だから前スレ987の言うとおり、視線を使うと阻害されるね。視線以外なら阻害されない。

7 :NPCさん :2021/02/24(水) 21:56:15.52 ID:f9w+82azd.net
>>6
ありがとう
擬似視覚だけは“重度の隠蔽”の影響を受けずにいられるわけか
勝手なイメージで超視覚は擬似視覚の完全上位互換のような感覚でいたけどよく考えたら別物だな

8 :NPCさん :2021/02/25(木) 15:28:24.09 ID:2NegXc360.net
https://yawningportal.dnd.wizards.com/blog/saying-goodbye-to-the-ph1-rule/
AdventureLeagueのレギュレーションが変わるらしいと言うお話

9 :NPCさん :2021/02/25(木) 15:41:47.32 ID:BVp2EbNOa.net
>>8
Historic Campaignsって具体的にはどの辺のアドベンチャーの事なの?

10 :NPCさん :2021/02/25(木) 15:49:13.70 ID:2NegXc360.net
>>9
正直、よく判らないけど例に上がってるタイトルを検索したらこう言うのが出て来た
https://www.dndbeyond.com/marketplace/adventures/locathah-rising

11 :NPCさん :2021/02/25(木) 17:12:54.29 ID:oiACfPEAa.net
アドベンチャーリーグはどうなったとしても日本に影響なさそうだしどうでもいいな

12 :NPCさん :2021/02/25(木) 17:45:26.80 ID:EYT2eBrxd.net
国内でもやってるしなぁ(コロナ禍お休み中)
あそこで公式シナリオとかやってたしなぁ

13 :NPCさん :2021/02/25(木) 18:18:44.86 ID:W/oVTvLSK.net
再開したらレギュレーションも変わるんじゃない?

14 :NPCさん :2021/02/26(金) 08:44:39.16 ID:BfUZHteX0.net
オンでやるようになったりしないかな

15 :NPCさん :2021/02/26(金) 09:10:09.76 ID:513DgNYF0.net
それはまた、別の企画になるんじゃない?>オンセAdventureLeague

16 :NPCさん :2021/02/26(金) 22:07:46.98 ID:fwfkm6CN0.net
ウォールストリートジャーナルにD&Dの記事が出てた

WotCの昨年の収益は8億1600万ドルで前年比+24%
ハズブロはトランスフォーマーやモノポリー部門、映像関係部門、WotCとデジタル部門の三部門に再編成
ブライアン・ゴールドナーは2018年から2023年の間にWotC関連の収益を倍にすると言っているとか


Dungeons & Dragons Gets a Bigger Role at Hasbro
https://www.wsj.com/articles/dungeons-dragons-gets-a-bigger-role-at-hasbro-11614254403

17 :NPCさん :2021/02/26(金) 23:41:35.32 ID:Claub3MZ0.net
正直その収益倍にするは4eの時も聞いた死亡フラグだからやめろ

18 :NPCさん :2021/02/27(土) 00:00:45.73 ID:ZzVJ10QOd.net
購入数を上げる手っ取り早い手法として版上げして、サプリ買わせる為の背景世界大改変が繰り返され……ないと良いなぁ

19 :NPCさん :2021/02/27(土) 00:22:40.90 ID:vRJTclzP0.net
ポリコレ配慮版の優しい世界になるんだろうか次の版は…

20 :NPCさん :2021/02/27(土) 01:45:03.40 ID:bEuzr4jO0.net
種族関係がポリコレ配慮になってるからなぁすでに

21 :NPCさん :2021/02/27(土) 01:49:19.89 ID:E+UEaewZ0.net
まあ前々からアライメントの意味はないしそういうもんである

22 :NPCさん :2021/02/27(土) 07:24:18.73 ID:j72zPxbZ0.net
今から気にしても仕方ない
ただ、向こうのサプリが出るスピードは上がってるのかも?
3月にキャンドルキープ、5月にレイヴンロフトだから

23 :NPCさん :2021/02/27(土) 08:36:25.94 ID:GpvYBsxPa.net
キャンドルキープは日本語訳されるかね?
設定の部分を翻訳するのは面倒だから和訳出て欲しいんだけど……

24 :NPCさん :2021/02/27(土) 08:50:31.50 ID:ASAwkZ3wK.net
今のところ、判っている翻訳予定は『凍てつく乙女の詩』とターシャ本くらい

前者が春予定、後者が未定(年内には出る?)くらい
出れば嬉しいけど、どうなるか

25 :NPCさん :2021/02/27(土) 08:53:48.13 ID:k51CQ1jL0.net
AMWさんはアメコミの出版ペースを落としてほしいわ、あれをほぼ毎月出されたら財布が辛い

26 :NPCさん :2021/02/27(土) 09:14:00.63 ID:1MbfO7SEa.net
前倒しってことはないだろうし今年は2冊だけか
本国では景気良くポンポン出てるのにちょっと寂しいな
たたでさえ未訳のもの多いからもうちょっとペース上げてほしいぜ

27 :NPCさん :2021/02/27(土) 10:03:16.75 ID:j72zPxbZ0.net
前倒しと言うか、『凍てつく乙女の詩』の後で時期が判らないので発売がいつ頃と言えないだけだから
昔の版だと月間ペースで出て悲鳴が上がってたのを考えるとそうポンポン出されてもね
それに去年はゴタゴタしてたから予定の発表が遅れたとも公式が言ってるしね
まだ二月(数日で三月だけど)だから慌てる時期じゃない

28 :NPCさん :2021/02/27(土) 10:18:36.39 ID:E+UEaewZ0.net
最速で8ヶ月程度で翻訳されてるからキャンドルキープあたりは年末に来てもおかしくはないわな

29 :NPCさん :2021/02/27(土) 10:55:49.79 ID:bEuzr4jO0.net
レイヴンロフトとカース・オブ・ストラードをさくっと訳してくれないかな

30 :NPCさん :2021/02/27(土) 13:02:20.73 ID:1MbfO7SEa.net
毎月出てもたかだか六千円だからなあ
学生ならともかく社会人でそれくらい趣味に出せない方が珍しかろう
選択肢がないよりはあった方がいいんだからもっとガンガン出してほしいわ

31 :NPCさん :2021/02/27(土) 13:11:23.69 ID:j72zPxbZ0.net
D&Dだけが趣味では無いからね
他にもあれば累積する以上にそれなりにはなるわ

32 :NPCさん :2021/02/27(土) 13:18:31.06 ID:E+UEaewZ0.net
よくあるけどまだこれ遊び終わってないから買わなくていいやがあるからなシナリオ系は

33 :NPCさん :2021/02/27(土) 13:23:18.86 ID:ASAwkZ3wK.net
あんまりポンポン出して買い控えなんてのもあるしね
初動が大事とも言うし買い控えられて初動の売り上げが落ちたりしたらそれはそれでマズイんじゃない?
5版はそれでサプリを出すのを抑えてるとか言う話ではあったし

34 :NPCさん :2021/02/27(土) 17:12:45.69 ID:b86R18XM0.net
いっぱい出して欲しいけど本棚のスペースが心配だ

35 :NPCさん :2021/02/27(土) 21:10:18.72 ID:4Ti3+NHg0.net
サプリたくさんは初心者が敬遠しやすいしねぇ
割と分かりやすくて勧めやすい5版は抑えめでやってほしい

36 :NPCさん :2021/02/27(土) 22:24:36.68 ID:ASAwkZ3wK.net
欲しいのはガイド含めたシナリオだね
ルール関係は今の所は未訳を含めても二冊だし

37 :NPCさん :2021/02/28(日) 07:00:01.90 ID:j/c0Jk9g0.net
こんなところで呟いても仕方ないが
毎月とか隔月とか言わないから3~4か月に1つは製品を翻訳してほしい。
製品のサポートが多いことがD&Dの売りだから。
アドベンチャーじゃなくてもモンスターカードでもいい。

38 :NPCさん :2021/02/28(日) 09:48:50.69 ID:uuP3S9Hd0.net
カード出たら嬉しいけどアイテムカードみたいに中途半端に絵が付くなら要らないなぁ

39 :NPCさん :2021/02/28(日) 10:06:55.46 ID:djJB/NM90.net
>>37
一応、コロナが流行る前はそんなもんじゃなかった?>発売ペース
去年も『地獄の戦場アヴェルヌス』と『エベロン冒険者ガイド』の本とマスタースクリーンだから年で4点
コロナの割りには出てるんじゃない?
3〜4か月に1点だと年に3〜4点だから

40 :NPCさん :2021/02/28(日) 11:28:52.84 ID:bNuGVoqk0.net
一昨年はめっちゃ出てたからな…

41 :NPCさん :2021/02/28(日) 11:45:12.89 ID:qX7u2D0X0.net
海の向こうでも似たような話をしていて、
WotCの社長が2021年は製品のリリースペースを上げることを目指すと言ってる

Dungeons & Dragons to "Increase Cadence" of Product Releases
ttps://comicbook.com/gaming/news/dungeons-dragons-more-product-releases-2021/

42 :NPCさん :2021/02/28(日) 11:54:02.45 ID:bNuGVoqk0.net
シナリオとかワールドガイド中心なのだろうけどありがたいね
翻訳刊行そのもののスピードあがらんとなんともだが

43 :NPCさん :2021/02/28(日) 12:53:58.85 ID:djJB/NM90.net
>>41
記事を読むと向こうのファンはサプリの出し過ぎを懸念してるみたいだね
記事を書いている人の主観かも知れんけど
ドラゴンランスを始め、昔の公式世界のサポートは基本的に止まってる方が多いのだろうけど
ただ、記事の「ルール系のサプリはこれ以上要らん(意訳)」と言うのは概ね同意

44 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:30:46.94 ID:KRJiEhbe0.net
たしかにルール関係は追加してほしくはないなぁ
シナリオとかワールドガイドとかそういうのならどんどん出してもらいたいけど。
サプリの数でキャラクターに大きく差が出るのは初心者お断り感あって勘弁よ…

45 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:52:34.95 ID:uuP3S9Hd0.net
ターシャみたいなクラスに選択肢増えるの嬉しい

46 :NPCさん :2021/02/28(日) 13:57:32.54 ID:BKu/xzIvK.net
いやクラスや種族が増えるのは歓迎出来ないかな
結局、持っていない事で格差を生むと言うのはその辺のPL用のデータなんだろうしね
逆にモンスターとかのDM用のデータはシナリオと一緒に増えるものだろうから別に良いけど

47 :NPCさん :2021/02/28(日) 14:05:43.07 ID:uuP3S9Hd0.net
持ってない側のとき「え!?そういうのもあるの!そのサプリ欲しいなー」ってなって楽しかったし、ぶっちゃけワールドガイドもその世界行かないなら要らないし、PL側からしたらDMの考えたオリジナル世界となんも変わんねーんだよなぁ

48 :NPCさん :2021/02/28(日) 14:16:37.01 ID:djJB/NM90.net
昔、スレにも貼られていたけど「サプリを買うのは5%のマニアだけ」なんて話もあったからね
公式世界とDMオリジナル世界の大きな違いってのは公式世界を使うとDMの負担がかなり少なくなると言う事
参加者全員の共通認識が取り易いと言う事の二点
実際にDMする上でこれはかなり大きい
実際にゲームを遊んでいればDM側の負担が大きいのは自明の理だしね

49 :NPCさん :2021/02/28(日) 14:38:55.15 ID:QgoAU1vA0.net
>>45
ターシャは選択肢っつーか追加で特徴もらえるのがほとんどだからなあ
一応ひとつずつDMと相談してもらえるか決めろとはかいてあるけど

50 :NPCさん :2021/02/28(日) 15:26:09.03 ID:bNuGVoqk0.net
ワールドガイドも切り取って使うことはあるし資料は大事

51 :NPCさん :2021/02/28(日) 22:38:37.98 ID:QI6k1PFor.net
PLデータ以外にPL側へ売れるものって何があるかねえ

52 :NPCさん :2021/02/28(日) 22:41:12.84 ID:sDdy28v0a.net
国産だとリプレイって時代もあったが、今や時代遅れだよなあ

そいや、あのD&Dコミックは売れてるんかね

53 :NPCさん :2021/02/28(日) 22:47:18.97 ID:sDdy28v0a.net
PLデータとして、背景データ集とかなら強さ差は少ないかもな

54 :NPCさん :2021/02/28(日) 22:54:05.60 ID:BKu/xzIvK.net
その手のマンチなデータ類はDMギルドの分担な気はする
個人が作る同人データは好き放題にやっても公式には痛くも痒くもないから
そして、あそこを運営してるからこそ会社には利益になる

55 :NPCさん :2021/02/28(日) 23:20:28.12 ID:bNuGVoqk0.net
>>52
売れてなくて打ち切り

56 :NPCさん :2021/03/01(月) 02:41:45.89 ID:kYEHKJM50.net
日本語シナリオになって一番求心力あるはずのアヴェルヌスに入る前に打ち切りって・・・

57 :NPCさん :2021/03/01(月) 04:02:58.86 ID:Zg4KBOWR0.net
DMにだけ売ってたんじゃ儲かんないだよ。
player も買うやつ出さないと。わかれ。

58 :NPCさん :2021/03/01(月) 08:19:33.92 ID:w2PQAFnuK.net
マンチさんは困り者
際限の無い軍拡競争は古い人間なら経験済みなのよ
それで離れていった人間も少なくはない
そう言うのがやりたかったら国産のSWやアリアンロッドとかをやった方が良いよ
あっちはまだ、そう言うのを繰り返しているようだから

59 :NPCさん :2021/03/01(月) 08:36:52.63 ID:iG6e12DMd.net
マンチとか言って蔑んでるのはレス乞食か荒らしたい人だから無視しなよ

60 :NPCさん :2021/03/01(月) 20:19:31.32 ID:eWZjzWXoM.net
ターシャは普通にサブクラス追加あったじゃん
能力値の振り替え自由化はやっちまったなって思うが

61 :NPCさん :2021/03/01(月) 20:27:55.26 ID:2Ov8q4and.net
そこは選択ルールだしの
データ増やすのは基本的ザナサーとターシャのみだしな

62 :NPCさん :2021/03/01(月) 21:02:07.68 ID:3wH7DvQq0.net
6版になった瞬間に、その時点で未訳のものは永久に全部翻訳されないまま終わるんだろうな。
せめてドイツやイタリアで翻訳されている分だけでも出版間に合わせた上で手を引いてもらいたいわ。

63 :NPCさん :2021/03/01(月) 21:07:26.75 ID:w2PQAFnuK.net
>>62
そもそも版上げなんかは当面は無いのに何を言ってるんだ?
前の発言からして適当なホラ吹いて嫌がらせしてるとしか思えんぞ

64 :NPCさん :2021/03/01(月) 21:09:09.25 ID:QENbsivqM.net
PC作成可能種族はちょこちょこ増えてるイメージ
知らんけど

65 :NPCさん :2021/03/01(月) 21:47:49.16 ID:Bewk4E2/0.net
海外でも6版やるのではみたいな話題合ったけど5版みたいにテストプレイ(next)やってからやるだろうから今すぐにはねーよという結論だったな

66 :NPCさん :2021/03/01(月) 22:50:22.07 ID:ucyaY4jb0.net
>>62
まあそうなるだろうね

67 :NPCさん :2021/03/02(火) 00:32:08.88 ID:xYbCIN4s0.net
>>62
いっぱい買って、重版がどんどんかかるようになったら、訳出の頻度も作品数も跳ね上がると思うよ、いまの五版も

68 :NPCさん :2021/03/02(火) 00:50:05.63 ID:YM5y+p7o0.net
今リプレイとかは本じゃなくて動画でやるもんなんだろうな
といっても本人たちがやるんじゃなくてゆっくりに喋らせたりボイロ動画だったりするんだろうけど

69 :NPCさん :2021/03/02(火) 01:02:17.20 ID:bGjVvv5br.net
最近は実際のプレイ動画にシフトしつつあるらしい

70 :NPCさん :2021/03/02(火) 01:14:43.29 ID:YM5y+p7o0.net
きちんと演者さん選んで使うならともかく身内のオッサン同士がワイワイやってる姿とか需要あるんだろうか

71 :NPCさん :2021/03/02(火) 05:36:16.39 ID:7OjtDAET0.net
VTubeerとかのコンテンツの一つなんじゃない?>動画配信
日本語版のD&Dに関しては一応はプレイ動画配信はやっていた訳だけど

72 :NPCさん :2021/03/02(火) 09:51:05.89 ID:DFu0EPeWF.net
vの人のリプレイやらセッションやらの動画とか見たことないな

73 :NPCさん :2021/03/02(火) 11:11:14.18 ID:GaiDp5xqr.net
公式キャンペーンのプレイ動画あったら見たいかも
魂をくらう墓とか他だとどんな展開なるのか面白そう

74 :NPCさん :2021/03/02(火) 11:39:18.25 ID:WY3zUH69K.net
ネタバレになるからマズイんじゃない?>公式シナリオ
何か、その辺は許可云々の話はTwitterで見た気はする

75 :NPCさん :2021/03/02(火) 12:51:49.61 ID:NnpKOF2a0.net
そこんところやってたけど基本的自由にやれってガイドライン出てたよ
ヘイトとかそういうのでなければ

76 :NPCさん :2021/03/02(火) 13:31:22.80 ID:WY3zUH69K.net
なるほど、なら良いのか
それなら確かに遊んだシナリオは見てみたい気はする

77 :NPCさん :2021/03/02(火) 13:37:16.55 ID:d8SAmdCgd.net
ファンデルヴァーはすでにやってる人(完結)いてドラゴン金貨はじめとるな
無いかな?とは思ってるうちにもうとっくに始められてるんだよね

78 :NPCさん :2021/03/02(火) 15:16:11.08 ID:PxYxUVci0.net
そう言えば、ポストホビーのアドレスをテンプレには入れてなかったけど、次スレから入れた方が良いかな?
ttps://www.posthobby.com/SHOP/343115/343134/list.html
取り寄せ対応は「倉庫から持ってくる」と言う事ならPHBもエラッタが当たってるのが取り寄せ出来るんじゃないだろうか?

79 :NPCさん :2021/03/02(火) 17:39:39.06 ID:BHXrJda40.net
エベロン舞台の導入どんな感じにやってるか見たいなと思ってリプレイ動画探したけどD&D エベロンじゃ見つからんのな...

>>72
vの人でもTRPGやりたいとか言ってる人はいるそうだけどだいたいTRPG=クトゥルフだからなぁ…

80 :NPCさん :2021/03/03(水) 09:09:33.11 ID:aVR9H63x0.net
6版は絶対ないと思うけど
5.5版は否定し切れない

81 :NPCさん :2021/03/03(水) 09:25:53.58 ID:3PdmWHBb0.net
テストプレイさえしてないと言う点では同じなんじゃない?
有りもしない影に怯えるのは「幽霊の正体見たり」と言う感じで褒められたものじゃないよ

82 :NPCさん :2021/03/03(水) 11:07:17.53 ID:Xwp9DjQCd.net
ターシャが実質5.5という話もあるがそれはそれ
PHBでも十分完結してるしね

83 :NPCさん :2021/03/03(水) 11:27:14.30 ID:UXqlK2GMM.net
.5の差をどう見るかだろ。
4版のときも言ってる人がいたけど、3版から3.5版ってデータ部分は相当変わってるからなぁ。

84 :NPCさん :2021/03/03(水) 12:13:29.37 ID:jl92hSTQ0.net
4版に移行したとき一番問題になったのは既存の製品が全部使えなくなったことで、
それを嫌って3.5版に残りPathfinderに流れたユーザーが多かった

だから、既存の5版製品が使えなくなるようなことはしばらくやらないとは思う
2024年がD&D50周年なのでそこで何かをやるかもしれんがそれまでは5版環境が続くような気がする

85 :NPCさん :2021/03/03(水) 12:20:08.71 ID:WAkHxY5BK.net
基本的にコアルールが改訂されなければ版上げとは言わんでしょ
例え、追加ルールで遊び方が変わったとしても基本が変わらない限り、新しく入ってきた人達もそのままの遊び方が出来るんだからね

86 :NPCさん :2021/03/03(水) 13:32:10.00 ID:No4tb9E30.net
シャドウランさんちを見ろよ
6版の評判がいまいちなんで5版の翻訳を続けてるぞ

87 :NPCさん :2021/03/03(水) 13:39:57.80 ID:UwpxxHTUp.net
>>86
元々6版出るのが分かってたけど内容が不明な時点での5版基本ルール翻訳発売なので、6版の評判は無関係だぞ

88 :NPCさん :2021/03/03(水) 14:34:20.83 ID:3PdmWHBb0.net
そもそもシャドウランは4版以降の版上げが頻繁過ぎない?
翻訳がひたすら遅いと言うのはあるにしても

89 :NPCさん :2021/03/03(水) 14:44:44.91 ID:Xwp9DjQCd.net
そこはほら会社毎の考え方の違いだし?
会社の規模が段違いすぎる

90 :NPCさん :2021/03/03(水) 17:18:27.60 ID:zjauvzfIa.net
今更ですが、3.0版、3.5版、4版、5版の違いは何でしょうか?
ここで聞くのが不適切なら、別のスレなり解説されたサイトなり教えて頂ければ幸いです

ちなみに3.0と5版スタートセットは持っていますがプレイせずに積んだままです。

91 :NPCさん :2021/03/03(水) 17:23:30.70 ID:EIurrb+P0.net
d20+修正値で判定するとかの基本的なこと以外は全然違うので
何のために何を聞きたいか言ってもらえんと答えようがない

92 :NPCさん :2021/03/03(水) 17:42:22.76 ID:WAkHxY5BK.net
ホビージャパンの公式サイトに古い板のサイトが残っているから見てみると良いよ
それとシステム的な違いならそれぞれの板のWikipediaが詳しいのでそちらを参照すると良い

93 :NPCさん :2021/03/03(水) 17:43:10.62 ID:WAkHxY5BK.net
板→版の誤字ね

94 :NPCさん :2021/03/03(水) 18:07:28.45 ID:QQrswxJld.net
FF3と4と5くらい似ているし違うと思えばいいよ

具体的にどう違うかという意味の質問なら
一口には言えなさすぎるので他の人頼んだ

95 :NPCさん :2021/03/03(水) 18:14:43.75 ID:UZ10D5ne0.net
どう違うかって言うか共通点は結構あるよってレベル

96 :90 :2021/03/03(水) 19:11:08.08 ID:zjauvzfIa.net
皆さんありがとうございます。
久し振りにTRPGスレを覗いたので割りと困惑していました。
各版が大部違うとは他所で見聞きしていましたが、そんなに違うのですね。
取り合えずHJの公式とWikipediaを確認してみます。
重ね重ね有り難う御座いました。

97 :NPCさん :2021/03/03(水) 21:34:10.88 ID:yEov06yh0.net
当たり前だけど3版と5版とか 3版と4版とか 4版と5版を混ぜては遊べない
いやもしかしたら一部要素だけ使ってできるかもしれないけど調整は必須

98 :NPCさん :2021/03/03(水) 21:58:00.54 ID:2Y3BP5MD0.net
アンチ?に5版は3版を4版で薄めて出来たものとか揶揄されることもあるらしいが言い方はともかくそこそこ当たってる気はする
3版はPCのLv上限が20など5版と共通してる項目も多くあるように思うけど4版はLv上限も違うし戦闘・遭遇の処理も本当に全くの別物の印象

99 :NPCさん :2021/03/03(水) 23:24:54.42 ID:Y7WXF+Qc0.net
それはさすがにおまえのあたまと揶揄が悪い

100 :NPCさん :2021/03/04(木) 00:00:08.61 ID:mUho9Ejw0.net
>>97
そういや1−2版とクラシックとかDragon誌の0版用ルールとかはよく無造作に混ぜてたもんだ
要調整だけど3版の一部要素も調整して混ぜられたりするんだよねバルダーズゲートとか
昔の人は版が違ってもそれくらいの差みたいな感覚かもしれない

3−5版で混ぜるのは一部調整とかしてもちょっと難しいよね

101 :NPCさん :2021/03/04(木) 00:21:05.48 ID:n2sLOrKl0.net
>>99
たまに無茶苦茶口悪くいっても匿名だから許されるやろ…みたいな人いるよねここのスレ

102 :NPCさん :2021/03/04(木) 00:37:48.32 ID:/APpafsUd.net
まあそれで同じように罵声浴びせてるなら結局は同じ穴の狢なので気に入らないならスルーしとけ

103 :NPCさん :2021/03/04(木) 01:11:36.47 ID:GubX1wxi0.net
4版のエッセンスとしてのギミックだったりはあるのでそこはそれなのよね

104 :NPCさん :2021/03/04(木) 02:22:41.66 ID:4muo5Tq90.net
無限回パワーというか初級呪文はまさに4版的よね、大元を辿ると温存魔力特技とかその辺かもしれないけど
上級クラスを追加していくのではなくメインクラスの成長選択としてサブクラスで枝分かれしていくのも4版的なのかな?

105 :NPCさん :2021/03/04(木) 02:27:48.91 ID:2/kniH0o0.net
初級呪文の無限回パワーcantripを忘れるなと老人がw
なんだかんだで昔のシステムの取捨選択繰り返して新システムは作られていく
良い・悪い部分の評価が分かれる箇所で阿鼻叫喚起きるのも世の流れ
時々、全般的に○ソなシステムに仕上がって、前作までのノウハウ何踏襲したのと荒れるのも風物詩

106 :NPCさん :2021/03/04(木) 13:26:32.17 ID:I2sgZbbo0.net
ベーシックルールやコアルールが揃うまでの日本語版初期の頃は旧版(3〜3.5版)のデータをコンバートして遊んだな
今はデータが揃って来てるから旧版シナリオもデータの差し替えくらいで何とかなってるけどモンスターのデータはまだまだ欲しいな

107 :NPCさん :2021/03/05(金) 17:18:05.23 ID:/c6XHYkGK.net
武器や防具の特殊素材って5版のコアだとアダマンチン、銀、ミスラル、ドラゴンスケイルくらいだと思うのだけれどシナリオとかで何か素材は増えてる?

108 :NPCさん :2021/03/05(金) 17:26:32.49 ID:WMHCZH9pd.net
アヴェルヌスで地獄鉄(武器のみ)かな

109 :NPCさん :2021/03/06(土) 09:45:00.79 ID:6faczRdzd.net
>>55
一気に出し過ぎた感がある

110 :NPCさん :2021/03/06(土) 10:15:23.02 ID:ZqxQk3VaK.net
>>108
サンクス
専ブラが不調で書き込めなかった
しかし地獄鉄とはどんな素材なんだろ?
検索したけど、検索の仕方が悪いのか見付からなかった

111 :NPCさん :2021/03/06(土) 10:41:37.46 ID:MdqY7IoV0.net
>>110
https://forgottenrealms.fandom.com/wiki/Infernal_iron

112 :NPCさん :2021/03/06(土) 18:43:14.30 ID:AZcMjna4d.net
>>109
出せる時に出さないと、逆に出版出来ないんじゃないかな
ライセンス期間もあるし、来季に予算が付くかもわからないマイナージャンルだし

113 :NPCさん :2021/03/06(土) 19:16:17.06 ID:cwJmlv9i0.net
この手の出版物の発刊サイクルが早くなってる気はする
小説にしろコミックにしろ早めに出して行かないと読者が離れて行くのを危惧していると言う感じ

114 :NPCさん :2021/03/06(土) 19:16:35.74 ID:9LntjnMQ0.net
>>110
第二章の冒頭にもアイテム欄にも頻出してるな。
ほんとに検索が下手だw

115 :NPCさん :2021/03/08(月) 10:27:53.99 ID:LzsKrTrLd.net
毎月何冊も出されても買えない層も居るしな。

116 :NPCさん :2021/03/08(月) 10:30:53.74 ID:bmevQJ/O0.net
毎月何冊かはきついな
毎月1冊ならいいけど

117 :NPCさん :2021/03/08(月) 10:33:28.02 ID:A68tJCZq0.net
読んで消費する系はある程度畳みかけないと忘れるからな…

118 :NPCさん :2021/03/08(月) 10:34:12.84 ID:LzsKrTrLd.net
なら、シリーズでまとめて欲しいな。

119 :NPCさん :2021/03/08(月) 10:38:20.72 ID:iJovrvcI0.net
サプリなんて出してもPHBの何分の一もうれねえんだよって話があるしな

120 :NPCさん :2021/03/08(月) 11:05:22.27 ID:oZyszZt40.net
>>119
いや、サプリとかの話でなくKADOKAWAで出してるコミックや小説の話だと思うぞ
この辺の出すペースって難しいなとは思うけど

121 :NPCさん :2021/03/08(月) 11:30:19.04 ID:iJovrvcI0.net
コミックス系全然売れてないんじゃなかったっけ

122 :NPCさん :2021/03/08(月) 11:43:42.46 ID:oZyszZt40.net
>>121
52と55、109と112、>>115以降の話を見れば判ると思う
最初は全然売れてないと言う事は無かったみたいだけど、後半は苦戦して止まったと言う感じかな?
e-hon見る限りでは流通在庫はどの作品もあるみたい

123 :NPCさん :2021/03/08(月) 18:10:20.50 ID:1YjlRuIZK.net
『コボルドのRPGデザイン』と言うのがD&D関連に踏み込んでるらしいのが流れてきたんだけど、実際にはどうなんだろうか?

124 :NPCさん :2021/03/08(月) 21:05:30.14 ID:Db7UPkCza.net
コボルドのボードゲームデザインってのを去年見たけど同じ人のかな?

125 :NPCさん :2021/03/08(月) 23:00:11.36 ID:oZyszZt40.net
>>124
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784775319208
ウォルフガング・バウアー(著/文 | 編集)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883753826
マイク・セリンカー(著)

違う人みたいだね

126 :NPCさん :2021/03/09(火) 13:53:44.42 ID:ob0RZyoF0.net
著者の人の記述を見付けたのでTwitterから転載
「著者のウォルフガング・バウアーはTSRでAD&D2版のPlanescapeやBirthright、Al-Quadimといったワールセッティングのライターをしてます。」
「そして、D&D5版当初のキャンペーンHoard of the Dragon QueenとThe Rise of Tiamat のデザイナーという凄いキャリア」
との事

127 :NPCさん :2021/03/11(木) 04:28:56.99 ID:tPmxv2g6d.net
DnDのデザイナーで報酬がケチで有名な人の名前が思い出せない
4版のスターター書いた人だったかな

128 :NPCさん :2021/03/11(木) 04:44:27.38 ID:nKUO6Jnw0.net
>>127
ブルース・R・コーデル?

129 :NPCさん :2021/03/11(木) 05:45:19.09 ID:NayL9y/F0.net
3版時代の訳者で、珍訳で有名だった人の名前が思い出せない。なんだっけ

130 :NPCさん :2021/03/11(木) 06:04:43.28 ID:6bXeMqWaa.net
つるたよしゆきやろ

131 :NPCさん :2021/03/11(木) 06:09:25.16 ID:NayL9y/F0.net
その人がサメは飛行するとか訳して、その後のネタになったとか聞くね

132 :NPCさん :2021/03/11(木) 06:21:10.51 ID:J5BK1K7z0.net
どこで聞いたのか知らんけど、流石にデマだろう
5版になってからはD&Dの翻訳で名前を見た事が無いし、珍訳の話は3版系やウォーハンマー2版の頃
確か翻訳チームとは別に独自で翻訳してたので訳語の統一が他のとの共有が上手くなかったとかの話だった
D&D3版系のFR関連が鶴田訳のはずだよ

133 :NPCさん :2021/03/11(木) 06:47:35.68 ID:HF7LXrqX0.net
鶴田は元々MTGのほうで有名な人だったのになんでD&Dに関わったんだろうか?
HJ社内の身内で仕事回した?

134 :NPCさん :2021/03/11(木) 07:05:42.01 ID:J5BK1K7z0.net
昔、聞いた話だと本人の持ち込みだったとか>鶴田訳
毎回一冊分、翻訳して持ち込んだから訳語が他のD&D翻訳と違ってそのエラッタが出る羽目になったと言う話
ウォーハンマー二版でも同じ話があったからそう言う物なのかも知れない
流石に飲み会での与太話だったので本当かまでは判らんけどね

135 :NPCさん :2021/03/11(木) 07:29:14.55 ID:Plzruyoqd.net
3版での珍訳といえばロケットパンチと地獄企業の標準的な人足だろ

136 :NPCさん :2021/03/11(木) 14:18:43.97 ID:J5BK1K7z0.net
>>135
それは確か公式サイトの先出情報のみの話で実際に出たサプリではその翻訳ではなかったはず
しかもサプリが出た後だかに直してたような気がする

それはそれとして海外の同人5版だとモンスターハンターやハリーポッターのとかもあるのね

137 :NPCさん :2021/03/11(木) 20:40:48.61 ID:PvF5pWUT0.net
>同人5版
dandwikiに手を出すのはやめなされ…やめなされ…

138 :NPCさん :2021/03/11(木) 20:51:40.08 ID:J5BK1K7z0.net
>>137
いや全然違う奴ですよ
TwitterでD&D5eを検索すると出て来るよ

139 :NPCさん :2021/03/11(木) 21:27:05.20 ID:3sC4Ay0k0.net
鶴田氏の強みは単独で一冊訳せる能力だからなあ。

140 :NPCさん :2021/03/11(木) 21:37:18.60 ID:o/u9Cb8Ma.net
>>137
あそこなんかやばいの?

141 :NPCさん :2021/03/11(木) 22:19:19.85 ID:3sC4Ay0k0.net
>>140
卓のオリジナルデータ「も」一緒に置いている。

142 :NPCさん :2021/03/11(木) 22:35:33.01 ID:s6Wdv5gKK.net
前にここに貼り出された奴は「僕の考えた最強の特技」的なのだった
オリジナルクラスや特技とかが何の説明もなく置いてある所だから触らない方が良いわな

143 :NPCさん :2021/03/13(土) 00:55:18.46 ID:dlHesFNe0.net
グローブインヴァルナラビリティ内にいるクリーチャーが発動する呪文に対して外からカウンタースペルうてるのか聞こうとしたら
出来ませんっていう解答をたった今見つけ自決しました

144 :NPCさん :2021/03/13(土) 10:22:17.61 ID:w2wkP+XG0.net
>>142
なんの説明もなしってことはないわな
Homebrewって書いてある

145 :NPCさん :2021/03/13(土) 11:18:00.60 ID:OmyA3Vxy0.net
触らない方が良いと言うのは同意かな
「D&Dwikiにありました」とかで変なデータを持って来る人が居ないとは言い切れないし
実際、あそこがどんな所かを理解してないでここに貼りだした人が居た訳だし

146 :NPCさん :2021/03/13(土) 11:23:59.25 ID:QKqQDIUJ0.net
自動翻訳は翻訳じゃなくて変換だからわからんひとにはわからんからな

147 :NPCさん :2021/03/13(土) 13:22:29.31 ID:u3ABCS+t0.net
D&D界隈がもっと大きいコミュニティなら住み分けとかあるんだろうけど
この人数じゃ分けてもこのスレが残るだけでどうせ変わらないだろうねぇ

148 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:01:25.49 ID:dz3yAtyz0.net
まあ、どんなところか理解した上で関わるかどうか自分で決めればいいんじゃねーの?
他人が作ったオリジナルデータも自分が作ったオリジナルデータも変わらんわけだしさ。

149 :NPCさん :2021/03/13(土) 14:24:02.44 ID:dtaTiBPsK.net
オリジナルデータと言う枠では違いは無いかも知れんけど、他人が作ったのと自分で作ったのでは意味合いが違うだろ
流石にそれは無責任過ぎる

150 :NPCさん :2021/03/13(土) 18:19:47.91 ID:Y1DOtOv3M.net
教えてください。
アクションはターンの中で一回とベーシックルールに記載があります。

自分のターンがまだの場合:
機会攻撃でリアクションをした場合、自分のターンでは移動のみ行えるのでしょうか?
それとも、アクションできますか?

自分のターンが過ぎている場合:
リアクションできない。でしょうか?

151 :NPCさん :2021/03/13(土) 18:23:44.98 ID:lf619t/r0.net
>>150
自分のターンが来た時点でアクションが回復するからアクションもリアクションもできるようになる
と考えるといいよ

152 :NPCさん :2021/03/13(土) 18:27:52.04 ID:dz3yAtyz0.net
>>149
何が違ってどこが無責任なんだ?
どちらも非公式のデータで、どちらも責任なんて再右往を決めたその卓でしか取れないよ。

153 :NPCさん :2021/03/13(土) 18:30:37.97 ID:dz3yAtyz0.net
>>150
まず、リアクションとアクションは別のものです。
アクションは自分のターンに一回、リアクションは自分おターンが始まってから次に自分のターンが来るまでの間に一回、それぞれ取ることができるので、リアクション使ったらアクション取れないとかその逆とかはないです。

154 :NPCさん :2021/03/13(土) 18:54:58.99 ID:Y1DOtOv3M.net
ありがとうございます!

155 :NPCさん :2021/03/13(土) 20:55:22.67 ID:T3bSli9W0.net
第1ターンが来る前でもリアクションはできるでOK?

156 :NPCさん :2021/03/13(土) 21:25:09.37 ID:1WYdfrGQd.net
ガラプーは老害なんか知らんがずっとズレたこと言ってるから無視したほうが良い

157 :NPCさん :2021/03/13(土) 21:40:17.29 ID:xrYQJKSZa.net
>>155
不意打ちを食らっていないならできる

158 :NPCさん :2021/03/15(月) 00:08:32.82 ID:hzFa11oW0.net
ザナサーの百科全書収録のウォーロックの妖術「レヴィストスの氷棺」ってこれどう使えばいいんだ?
結局「小休憩ごとに1回、50点くらいまでのダメージを1発だけ無効化するかわりに、次のラウンドは行動できなくなる」というだけ?微妙じゃね?

159 :NPCさん :2021/03/15(月) 01:23:09.26 ID:5Opi8SCx0.net
>>158
たぶんそのとおりだと思うけど
読み違えているとしたら50点以上のダメージを受けた時点で氷は融ける
50点以上のダメージをうけたら無力状態で無くなるという裁定を
卓の同意がとれるならしてもいいんじゃないか

160 :NPCさん :2021/03/15(月) 09:06:10.10 ID:ne4okyzj0.net
普通に>>158と同じ感想持ってたわちゃんと見てなかった
言われてみれば>>159のような動きになるのか

161 :NPCさん :2021/03/15(月) 21:24:13.07 ID:+QwrKDjl0.net
These effects, including any remaining temporary hit points, all end when the ice melts.
たとえ一時的ヒット・ポイントが残っていたとしても、氷が解けた時点でこれらの効果は終了する。

なので、一時的ヒット・ポイントが無くなっても融けないんじゃないかな。

162 :NPCさん :2021/03/15(月) 21:47:14.65 ID:hzFa11oW0.net
書いてあるまま解釈すると一時的hpが尽きても火ダメージへの脆弱性と無力状態は残るんだな…

163 :NPCさん :2021/03/16(火) 00:09:13.55 ID:uZW+Q/vU0.net
そういう能力を持ってるやつに大技を当てたくないDMの心理に対する牽制になるかも。

164 :NPCさん :2021/03/16(火) 00:30:09.03 ID:2GUifRmSd.net
終了する“これらの効果”にデメリット部分(無力状態、脆弱性)が含まれるのかどうかということか
日本語版見る限り含まれそうに見えるけど原文では違うのか?

165 :NPCさん :2021/03/16(火) 00:34:58.88 ID:0vVgm5p70.net
>>162
使い辛いねえ…

166 :NPCさん :2021/03/16(火) 00:57:11.82 ID:yQTVVPdg0.net
ルール的には「この効果はメリット、こっちの効果はデメリット」って区分けはないんだから、
効果が終わるとあるなら効果すべてじゃないの?

167 :NPCさん :2021/03/16(火) 01:03:39.69 ID:ad75h+H00.net
氷が融けたら効果は終了するけど
一時的hpがなくなっても氷は融けないってことでしょ

168 :NPCさん :2021/03/16(火) 01:03:45.13 ID:EOfAcDAj0.net
ああ一時HPが0になっても氷は残るのか?

169 :NPCさん :2021/03/16(火) 13:18:56.17 ID:cQLQ2wgQ0.net
キャンドルキープの英語版が発売になったみたいね

170 :NPCさん :2021/03/16(火) 18:37:50.29 ID:Z1w1Zbfra.net
あそこ面白い設定の場所だから早く日本語訳来ないかなー

171 :NPCさん :2021/03/16(火) 20:58:47.47 ID:0jbAAT7zK.net
十四個だかのショートシナリオが入ってると言う話だから日本語版は期待したいな
オンセでやるには公式のキャンペーンはちと重い

172 :NPCさん :2021/03/16(火) 21:20:54.67 ID:BfvFhNXG0.net
日本の同人とかでもちょこちょこシナリオ出てたりするけど、本国のDMギルドのoneshotシナリオに比べれば少ないもんねぇ

同人のだと熊が空飛ぶやつとかお嬢様学校のやつとかは短くて面白かったな

173 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:10:28.74 ID:cQLQ2wgQ0.net
確かに公式だと『腐敗の影』くらいしかショートシナリオは無いものね
同人は当たり外れが大きいなんてのも聞くし、うちは3版系の日本語版ダウンロードシナリオをコンバートする事が多いな

174 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:15:36.11 ID:mzk/USNrd.net
公式は楽しいが戦闘バランスが全く考慮されてねえのがな…

175 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:32:52.85 ID:1klTy51b0.net
バランスが悪いと思ったら調整してもいいのは普通では?

176 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:41:00.28 ID:qZDbOeZAM.net
別にマスターが調整しないとかそんな話はしてないと思うし、ユーザーがバランス取ったとしても、もとのシナリオのバランスについて評価が変わるわけじゃないと思うぞ
実際にバランスが取れてないかどうかはともかく。

177 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:44:27.57 ID:0jbAAT7zK.net
またage荒らしか……

178 :NPCさん :2021/03/16(火) 22:44:39.03 ID:gIpvJug00.net
バランスのいいシナリオおしえて?

179 :NPCさん :2021/03/17(水) 00:30:28.00 ID:TvL4A0k+0.net
バランスの良い悪いは主観的な部分も大きいから一概には言えないと思う
特にプレイヤーで参加してる時は全体が見えない事が多いし、逆にDMは全体が見え過ぎてプレイヤーからどう見えているかは判り難い
個人的には『ファンデルヴァーの失われた鉱山』もバランスは悪くないと思っている

180 :NPCさん :2021/03/17(水) 09:27:18.41 ID:UvRKRwhK0.net
日本公式翻訳チームの人がTwitterで、公式シナリオのネタバレツイートをrtしまくってるけどホビージャパン的には問題ないんだろうか。シナリオの核心に関わる部分もrtしてる。

181 :NPCさん :2021/03/17(水) 09:34:37.21 ID:vWJ/ytbMd.net
ネタバレには何の問題もないしオンセ配信もしてるしなあ

182 :NPCさん :2021/03/17(水) 09:44:19.69 ID:mCw1B4/U0.net
そもそもD&Dはマーダーミステリーじゃないから、長期冒険にネタバレなんてもんは無いよ。
エアプじゃないなら誰でもわかるけど、途中から「君でどうつながるのか考えて」系のものが放り出されるからその卓その卓で解釈も運用もぜんぜん変わる。
ネタバレと思うものを見たら「ああ、この卓ではこうなったんだ」程度のものにしかならないよ。

>>180
というより、君の沸点はしらないけど、せめてリンクと冒険名ぐらい貼ってほしいです。

183 :NPCさん :2021/03/17(水) 09:55:22.06 ID:J8DRMndF0.net
基本的にシナリオのネタバレは嫌われるし、この板でもシナリオのネタバレは専用のネタバレスレの管轄にはなるからTwitterとは空気感は違うわな
逆に会社的には「宣伝になるならシナリオのネタバレもOK」らしいってのは上の方の書き込みでも見た気はする
後は個人のモラル任せだと思うわ

184 :NPCさん :2021/03/17(水) 09:58:18.63 ID:J8DRMndF0.net
>>182
多分だけど、d16さん辺りがアヴェルヌスのネタバレをRTしてるんじゃない?
ネタバレツイートしてるのはおそらく『最果てのパラディン』を書いてるラノベ作家の人

185 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:08:34.73 ID:+0tjiJCVM.net
ネタバレは人によって基準が違うからなぁ。
公式シナリオで遊んだ感想書くとどうしてもシナリオの中身に関わる話題は出てくるし。

186 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:10:01.78 ID:1V7gTpcD0.net
Twitterは映画からゲームまであらゆるネタバレが存在するから、
見たくなければミュートやブロックで自衛するしかない

本当にやっちゃいけないことはWotCが明示してる
破るとデモゴルゴンと弁護士に相対するそうな

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー
ttps://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy

187 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:19:02.20 ID:UvRKRwhK0.net
>「宣伝になるならシナリオのネタバレもOK」
公式がそういう見解なのは知らなかった。
D&Dでネタバレを気にするのは少数派なんだろうか。スレではNGでTwitterは気にされないというのはよく分からないが。

188 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:19:33.26 ID:UvRKRwhK0.net
>>184
それです

189 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:21:32.72 ID:+0tjiJCVM.net
>>187
文化の違いとかもあるけど、スレの場合は、ネタバレ関係の相談とかするスレが別にあるからなぁ。
まあ、古いシナリオだが、3版時代の地底の城塞の表紙イラストとか見ると、「これくらいはおkかな」って気分にはなる。

190 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:22:22.03 ID:1V7gTpcD0.net
5chの各板のローカルルールとTwitterのルールは別というだけ

191 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:22:22.42 ID:9F3BXuw3K.net
スレと違って先行でミュートなりブロックなりするしかTwitterではネタバレから身(心?)を守れないからね
こっちは基本的にスレ住人のモラル次第でネタバレ禁止の流れだわな
アヴェルヌスをやる予定は無いから俺は良いけどプレイヤーやる予定で見たくない人は最低でもミュートはした方が良いかもね

192 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:26:29.09 ID:J8DRMndF0.net
>>188
半分は勘だったけどやっぱりか
翻訳関係者でそう言うのをRTする人はあの人位だろうなとは思った
当のツイートは直接見てしまったのであまり意味はなかったけど

193 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:29:23.90 ID:UvRKRwhK0.net
Twitterは嫌なら自衛ということか。
ミュートワードすり抜けて不意打ち食らったのでちょっと沈んでた。

194 :NPCさん :2021/03/17(水) 10:35:48.77 ID:J8DRMndF0.net
あと一つ加えるならスレをageるのは嫌われる行為だぞ

195 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:05:34.04 ID:UvRKRwhK0.net
>>194
知らなかった。申し訳ない。

196 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:37:56.44 ID:3jKtELZT0.net
ツイッターの常識も知らなければ5chの常識も知らない
ネットの常識なんもしらねえのか

197 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:39:27.42 ID:3ZzMUKTZd.net
それだけ新しい層が入ってきてると考えようや

198 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:42:50.52 ID:J8DRMndF0.net
知らないこと自体は恥ずかしい事じゃないから>>196みたいな物言いは相手に可哀そうではある
どちらかと言うと、言われても行いを正しもせずに居直る方が恥ずかしいのよ
上にも居るけど

199 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:45:37.94 ID:PzvXKA2s0.net
最近じゃ上げ下げ気にしてる人も減ったと思うよ、自分は一応全部sageにしてるけど
つまるとこ掲示板利用者が老いてるんだろうね…

200 :NPCさん :2021/03/17(水) 11:54:00.15 ID:J8DRMndF0.net
基本はsage進行、質問がある時だけageると言うのが基本と言うのは板に書き込んだ時に教わったな
聞いた話だとageるとスレが上に行って変なのを呼び込むからとかだったな
質問がある時にageるのは出来るだけ多くの人に見て貰う為だったか

201 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:25:01.76 ID:9F3BXuw3K.net
板的にも古い人も大分居なくなってるよな
人の入れ替え=世代交代なんだろうから良い事なんだろう

202 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:26:58.85 ID:3ZzMUKTZd.net
その辺言い出すとURL貼る時は頭のh抜いとけとか色んな作法があったよな
8月危機は遠くなりもうした

203 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:29:23.16 ID:J8DRMndF0.net
他所の板でだけど「アドレス貼る時にはh抜かないでくれ」とか言われたな
そう言う所は変わって来ても居るのかもね

204 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:32:11.99 ID:7QtbhaTha.net
アクセス集中にともなう閉鎖寸前騒動とか懐かしいな。もう20年近く前か

205 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:35:16.32 ID:mCw1B4/U0.net
最果てのパラディンさんのフォロワー層は普通にラノベ関係者が多いからぶっちゃけあそこで言われたことはノベル好きを引き込む最高の宣伝だぞ。
耐えられないのであればツイッターのスレを見ずにその人をブロックするなり「D&D」をミュートワードに入れておいたほうが良いよ。

WotCというかD&Dの全体的な遊び方の方針としてはシナリオじゃなくて参加者の物語と多様性が重要視されているからどうしようもないぞ

206 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:43:36.41 ID:9F3BXuw3K.net
そもそもTwitterがそう言う場所だから仕方ない>ネタバレ
D16氏に関してはもう情報収集は諦めてミュートしてる
最果ての作者のも見てきたが中の人が追い詰められて吐き出したパターンみたいだから言っても仕方ない
自分のキャラクターに思い入れが強ければ愚痴るのも解る

207 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:49:25.67 ID:vWJ/ytbMd.net
まあネタバレ気にするならネット使うなは昔からよな…

208 :NPCさん :2021/03/17(水) 12:55:53.13 ID:ZoXcJoVNa.net
ラスボスはエストシーモア

209 :NPCさん :2021/03/17(水) 13:12:38.50 ID:+0tjiJCVM.net
>>200
その考えを未だに引きずってるなら、流石に情報の更新してなさすぎじゃねーかなぁ
過疎板の拓ゲ板で上に上げたから変なのがとか、未だに現実的な話なのか?

210 :NPCさん :2021/03/17(水) 13:14:22.61 ID:+0tjiJCVM.net
エヴァの新作映画のときも「自分が見るまでツイッター断ちする」っ言ってた人がいたな。

211 :NPCさん :2021/03/17(水) 13:16:28.16 ID:9F3BXuw3K.net
また、age荒らしが自己正当化しておるようだな

212 :NPCさん :2021/03/17(水) 13:37:08.07 ID:aJTd6LSV0.net
D&Dに「シナリオ」なんて無いんですよ、あるのは「アドベンチャー」ですよ

213 :NPCさん :2021/03/17(水) 13:57:19.50 ID:PzvXKA2s0.net
上げ下げとかどうでもいいけどネタバレに関しては自衛するしかないな
あくまで個人的にはだけどDMが変われば内容も全然変わるし気に過ぎても仕方がないというスタンスだからそう簡単に言えるのかもしれない

214 :NPCさん :2021/03/17(水) 15:04:15.30 ID:qxl47e02d.net
古から伝わる「半年ROMれ」という言葉があってな
実際、半年そのネット環境を見てればだいたいのルールは分かるもんよ

215 :NPCさん :2021/03/17(水) 16:45:06.70 ID:aJTd6LSV0.net
ネタバレを恐れたくないならDMをやればいいじゃなーい

216 :NPCさん :2021/03/17(水) 17:02:12.41 ID:/mLtRQ+A0.net
5版公式キャンペーンのラスボスなんて表紙見ればわかるのにネタバレと騒いだり
アヴェルヌスでアヴェルヌスに行くのがネタバレと騒がれても
何を言ってるんだお前という気はすると実際に騒いだ奴見て思った

217 :NPCさん :2021/03/17(水) 17:09:56.17 ID:J8DRMndF0.net
>>214
最近はROMっても理解出来ないのか空気が読めないのか知らんけど注意すると暴れるのが居るからね
そう言うのは粛々とNGするしかない訳で……
ワッチョイは本当にありがたいわ
>>216
今回のはそう言うのとはちょっと事情が違うからね
誰も大元を直接書いたり、アドレスを貼らない事から察して欲しいくらいのネタバレよ

218 :NPCさん :2021/03/17(水) 17:54:00.97 ID:mCw1B4/U0.net
>>212
まさにこれ。
というか殆どの公式冒険の冒頭に「自由に改変してください、むしろ改変すべき」って書いてあるし。

219 :NPCさん :2021/03/17(水) 19:16:48.53 ID:UvRKRwhK0.net
クトゥルフの界隈だとネタバレは伏せる文化があるので、D&Dではどうなのかと疑問を抱いただけなのにこれか。
排他的なところだな。スレの作法を知らなかったのは悪かったけれど。

220 :NPCさん :2021/03/17(水) 19:21:12.38 ID:1V7gTpcD0.net
自分に否定的な意見を排他的と片付けるのもそれはそれで排他的な態度だと思うんだが
増して色んな意見が出てる場所を「排他的なところ」と言うのはねえ

221 :NPCさん :2021/03/17(水) 19:25:27.67 ID:vWJ/ytbMd.net
自分が狭量でしたって認められねえ方が問題なヤツすぎる…

222 :NPCさん :2021/03/17(水) 19:43:49.76 ID:UvRKRwhK0.net
確かに排他的というのは言い過ぎた、取り消す。

223 :NPCさん :2021/03/17(水) 19:46:38.17 ID:9F3BXuw3K.net
基本的にこの板はネタバレNGだから疑問に思うのはおかしくはないし、agesageに関しては知らなかったのだから仕方ない
俺はNGしてるけどageてグダグダ暴れたワントンキンが居るのでソイツに当て擦りしてるだけよ

224 :NPCさん :2021/03/17(水) 20:05:01.51 ID:+0tjiJCVM.net
>>219
というか、匿名掲示板で「〇〇的な書き込みがあった」というのを「ここは〇〇的」だと判断するのが間違ってると思うぞ。
不特定多数の人間がいるんだからいろいろな人間が書き込むよ。

225 :NPCさん :2021/03/17(水) 22:58:59.79 ID:r6CzOEHZ0.net
冒険は書かれているそのままやってもいいけど、今後別のDM卓でプレイする人もいるだろうから、DM.するときはそこそこ改変するなあ。

226 :NPCさん :2021/03/18(木) 00:14:36.59 ID:gsCcn61u0.net
そもそも謎解き物とハクスラものじゃ情報管理もちがうしな
聞き耳とか伝承とか目星とか図書館ロールで全部ネタばれた状態で作戦会議開いて突撃してからがD&Dの旨味でしょ
突撃するまでが旨味のゲームと比べてもしょうがないよ

227 :NPCさん :2021/03/18(木) 01:03:37.70 ID:S7HOdD4z0.net
ウィズキッズのD&Dの高いドラゴンフィギュア買ってる人居る?
着色済みで造形も悪くないけど海外のやつだから翼が折れた状態で配達されそうで
買おうか迷ってる

228 :NPCさん :2021/03/18(木) 01:05:29.07 ID:S7HOdD4z0.net
すまんウィズキッズじゃなくアイコン・オブ・ザ・レルムズシリーズだった

229 :NPCさん :2021/03/18(木) 01:46:58.92 ID:c1Tw0KNP0.net
ドラゴンは白・黒・赤と買ってるわ。
箱が潰れてるようなことは一度もなかったぞ

230 :NPCさん :2021/03/18(木) 02:41:06.99 ID:+Rqe0DlOd.net
>>228
途中のまでは買ってたな、最近のシリーズは買ってないけど
納得行かないクオリティのもあるにはあるけどビホルダーとか気合入ってるのもあるし個人的には気に入ってるよ
シリーズごとに単体で売ってる巨大ミニチュア(クラーケンとかアヴェルヌスの例の車とか)はどれも素晴らしいと個人的には思ってる

231 :NPCさん :2021/03/18(木) 04:23:23.67 ID:CGgYQIpC0.net
>>227
amazon.comで買うと安いが、数週間納品までに時間を要する。amazon.ne.jpは高いけど早い。なお、去年頭の情報。

232 :NPCさん :2021/03/18(木) 06:50:59.93 ID:8p1YmTJwM.net
>>226
「これがD&Dの遊び方だ」みたいな話は、ちと主語がでかいかと。
で、PCの能力で情報を得るのとPCの能力外で情報を得るのはだいぶ違うからね。

233 :NPCさん :2021/03/18(木) 07:44:43.84 ID:0vZiboTj0.net
>>227
買ってるよ
今のAdult Dragonシリーズはお薦め
箱の中はドラゴンの形に成形されたプラ製ガイドでサンドされてるから破損はなかった

234 :NPCさん :2021/03/18(木) 09:42:58.17 ID:TnM7UOdC0.net
新しいのは買ってないな
古いブラックドラゴンくらい
あのサイズのドラゴンが出て来るシナリオを遊んでない所為もあるけど

235 :NPCさん :2021/03/18(木) 17:28:50.81 ID:WMcwzxHia.net
D16さんのツイートはD&D絡みのは読みたいけど政治絡みフェミ絡みのは読みたくなくて困る

236 :NPCさん :2021/03/18(木) 17:45:45.08 ID:3oJW3J1kK.net
同意
なのでD&Dの情報は諦めてミュートしてる
運が良ければフォロワーさんが引用RTしてくれるからそれ頼みだな

237 :NPCさん :2021/03/18(木) 17:50:52.83 ID:hpb1WSZy0.net
またなんか粘着してるのか。ここで言う事じゃないだろ

238 :NPCさん :2021/03/18(木) 18:02:46.83 ID:JANCKYZvd.net
な?ガラプーズレてるからNGしとくべき

239 :NPCさん :2021/03/18(木) 18:05:06.39 ID:TnM7UOdC0.net
したければすれば良いんじゃない?
ワッチョイあるんだから
それに粘着してるのは>>237>>238に俺は見えるけどね

240 :NPCさん :2021/03/18(木) 18:20:38.16 ID:O1l48Qmk0.net
>>227
大きいやつかな?アイコン・オブ・レルムズは出来が良いのでオススメ
以前巨大のホワイトドラコリッチの買ったら外装ベッコベコだったけど中身は全く問題なかったよ
ベッコベコだったのはそれ一度きりだけど輸入なら外装くらいはベッコベコになることは覚悟しておいたほうがいいかもしれない

241 :NPCさん :2021/03/18(木) 19:14:37.72 ID:0vZiboTj0.net
Adult Dragonシリーズは今のところ破損はないけど、
Arveiaturaceだけは米尼のレビューでも翼の爪が折れてるという報告が幾つも上がってるから気をつけた方が良い

242 :NPCさん :2021/03/18(木) 19:59:14.33 ID:S7HOdD4z0.net
たくさんの回答ありがとうございます。
Adult Dragonシリーズから手を出してみようと思います。

243 :NPCさん :2021/03/18(木) 20:15:41.60 ID:0vZiboTj0.net
ミニチュア沼へようこそ

最初は彩色済み
→自分で塗装
→好みのミニチュアの出力サービスを利用
→自分で3Dプリンタを購入
→自分でモデリング

244 :NPCさん :2021/03/18(木) 20:23:21.66 ID:3oJW3J1kK.net
Twitterでも自作ミニチュア上げてる人は居るね
特に3dプリンターで作ってるのは凄い

245 :NPCさん :2021/03/19(金) 01:45:48.03 ID:6MWqJ5WW0.net
最近は3Dのデータ買って自宅でプリントする人とかもいてすげー時代だなって思うわ

246 :NPCさん :2021/03/19(金) 11:33:22.30 ID:fiw3obpdd.net
オンラインはオンラインでツール等が各所で発展しつつあるし
ミニチュア等オフラインのセッション周りのアイテムも技術的に発展しつつあって素晴らしい
3Dプリンターも今よりももっと安価で高精度のものが手に入りやすくなっていくだろうし未来は明るい

247 :NPCさん :2021/03/19(金) 13:34:59.62 ID:6H0ui3560.net
まぁ、コーデル以外の個人批判は控えたほうがいいと思うで

248 :NPCさん :2021/03/19(金) 13:42:57.36 ID:OnlnD+Bq0.net
誤爆?

249 :NPCさん :2021/03/19(金) 14:29:20.35 ID:pXBIJ1Aj0.net
はやくみんなワクチン打ててオフライン開催出来るようになってほしいもんだ

250 :NPCさん :2021/03/19(金) 16:25:50.20 ID:xZVcJ3M00.net
結構レスが飛んでるから多分粘着が粘着を呼んで地獄絵図なんだろう

251 :NPCさん :2021/03/19(金) 17:37:43.27 ID:dkKBKsNdK.net
日本語版の予定も早く出て欲しいな

252 :NPCさん :2021/03/19(金) 18:47:24.24 ID:YmIxM1fB0.net
国際便だと商品外箱にダメージが入るぐらいはよくあるからなあ…

253 :NPCさん :2021/03/20(土) 11:32:43.09 ID:oVWx9TAL0.net
この話題で久々に米アマでフィギュア見てみたら安いブースターパック見つけたからポチってしまった
オフでやる予定も無いのになぁ・・・

254 :NPCさん :2021/03/20(土) 11:50:32.22 ID:nV/+tGVw0.net
買って持ってて幸せな気分になればOK
それが所有欲を満たすということだから

たとえ版が変わってもミニチュアは使える
(クリーチャーのサイズ変更は大らかに受け入れる)

255 :NPCさん :2021/03/20(土) 12:37:26.49 ID:PeadX4xXd.net
もし揃えたいならだけど10箱1ブロックのセットのがオススメだよ
高く付くけどね
理由は1ブロックだとそれぞれ1箱の中に入ってる大型〜超大型のミニチュアの内容が被らないから
自分はそれを知らないでバラで買い漁ってナイトメアとトロルが人にばら撒くくらいダダ被りして泣きを見たよ

256 :NPCさん :2021/03/20(土) 12:48:20.76 ID:LFxc9733d.net
あのD&Dガチャ、洒落にならんほど高いんだよなぁ

257 :NPCさん :2021/03/20(土) 13:10:02.25 ID:PfOJuGY/0.net
昔は密林では安かったんだけどね>ミニチュア
猫も杓子も扱うようになって段々と値段が上がって行った記憶
一回、断絶してたし

258 :NPCさん :2021/03/20(土) 13:14:55.93 ID:GN7ggZG60.net
今は知らないけどブロックで買うなら結局個人輸入が一番安くついた記憶

259 :NPCさん :2021/03/20(土) 14:46:38.41 ID:nV/+tGVw0.net
次のBoneyardからは特定のショップで買うとプロモミニチュアが付いてくるというのもある
dndmini.comで買うと物が無くなるまではKOBOLD SKELTON PROMO SETが貰える

260 :NPCさん :2021/03/20(土) 14:49:08.62 ID:nV/+tGVw0.net
それと今のBrickは8Boosterで1Brick

261 :NPCさん :2021/03/20(土) 15:19:37.88 ID:f7XLqjGGK.net
そういや無塗装の公式ミニチュア買えてないな
予算がある時には在庫が無いから間が悪い

262 :NPCさん :2021/03/20(土) 23:00:09.44 ID:oVWx9TAL0.net
>>253だけど
1brickでshipping混みで120ドル弱だった
1セットで売り切れだったから訳アリかもしれないけど・・・
フィギュア並べるだけでも楽しいよね

263 :NPCさん :2021/03/23(火) 16:26:57.18 ID:Ou2QA+130.net
公式さん、サプリとかの出せる情報が無いのかミニチュアの情報をRTしてる
搭は欲しいけど、置く場所が無いな

264 :NPCさん :2021/03/24(水) 10:59:35.74 ID:NIdvVDfv0.net
3.5みたいなお買い物マラソンが起きないからええことやん
今ならルルブコンプも容易いし

265 :NPCさん :2021/03/24(水) 12:29:03.85 ID:iHDkf73P0.net
それは確かにそうだね
まぁ物欲の暴走みたいなもんよ
春予定のアイスウィンドデイルには思い入れが強いと言うのもあるけど

266 :NPCさん :2021/03/24(水) 13:11:40.21 ID:xaxyvMvka.net
そーいや今度出るD&DのPCゲー(Dark Alliance)もアイスウィンドだったなー

267 :NPCさん :2021/03/24(水) 14:54:00.68 ID:DLOQM/4D0.net
影響が出てなければ良いが

スエズ運河で巨大コンテナ船が座礁。100隻以上の船が立ち往生に
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/suez-canal-clogged_jp_605ac0a0c5b6531eed000724

268 :NPCさん :2021/03/24(水) 15:05:17.79 ID:iHDkf73P0.net
リトアニアからどう言う航路で日本まで来てるか判らんからね
ただ、影響があるようならアナウンスはあるんじゃない?

269 :NPCさん :2021/03/25(木) 21:16:51.74 ID:7vyOGt7xd.net
盾の使い手の2つ目の特徴に“君だけを目標とするものに対する【敏捷力】セーヴ〜”とあるけど
呪文でいうとセイクリッドフレイムとディスインテグレイトだけが対象かな?実際はジャイアントスパイダーの糸とか増えるかもしれないけど

270 :NPCさん :2021/03/25(木) 22:01:09.16 ID:brQA8BvQ0.net
呪文とは限定されてないからモンスターの特殊能力でも良いんじゃない?

271 :NPCさん :2021/03/25(木) 23:09:56.95 ID:yIp2SsXnM.net
悲しい質問だけど
シナリオをソロで遊ぶ方法ってあるのかな。。

272 :NPCさん :2021/03/25(木) 23:17:57.32 ID:Sl443AN0K.net
>>271
ソロ用のシナリオを遊べば良いのでは?
日本語のなら同人であるらしいよ

273 :NPCさん :2021/03/25(木) 23:54:57.31 ID:ygwWf3c50.net
>>271
エッセンシャルキットが1人用からのキャンペーンだな
ターシャの大釜のサイドキックルールでNPC増やす方法とかもある

274 :NPCさん :2021/03/26(金) 00:06:27.30 ID:FM3FuPZn0.net
ただ楽しいかは別だな…

275 :NPCさん :2021/03/26(金) 12:23:09.91 ID:Hop9LL8lK.net
英語のソロシナリオだと翻訳しながら遊ぶか、一通り翻訳してから遊ぶかだから日本語のものよりも余計な手間があるだけ楽しめないかもね
DM兼PLだからね

276 :NPCさん :2021/03/26(金) 20:28:19.50 ID:Wx6V7aMq0.net
来月発売の大人ブルードラゴンかっこいいけど
26000円くらいするのが・・・・・・
完成品でゲームにも使えるし安いんだろうけど高い

277 :NPCさん :2021/03/26(金) 21:02:48.37 ID:IMe6pa5k0.net
3eの時の黒青白ドラゴン確保しておいて正解だったわw

さすがにあのコロッサル赤は買えなかったけど

278 :NPCさん :2021/03/26(金) 21:47:39.46 ID:KmuO3YOm0.net
>>276
Wizkidsのdndmini.comから買えば送料込みでもその半額くらいで買えるよ
海外通販になるが

279 :NPCさん :2021/03/27(土) 05:57:39.88 ID:q5n/1rwc0.net
アクションRPG『Dungeons & Dragons: Dark Alliance』PS5/Xbox Series日本語版がリリース決定

ttps://gamestalk.net/post-158195/

280 :NPCさん :2021/03/27(土) 08:36:37.56 ID:rj3JLqsl0.net
>>278
そうなのか!教えてくれてありがとう

281 :NPCさん :2021/03/28(日) 16:19:21.22 ID:BusCnNOk0.net
そういやブックウォーカーで同人誌扱ってるんだけど、四月予定でD&D5版に使えるシナリオを置くらしい

282 :NPCさん :2021/03/28(日) 19:04:38.61 ID:Xie18a4J0.net
電子書籍ではさすがにないよね?

283 :NPCさん :2021/03/28(日) 19:45:34.97 ID:BusCnNOk0.net
>>282
bookwalkerは電子書籍しか扱ってないと思う
公式のではなく同人シナリオだけどね

284 :NPCさん :2021/03/28(日) 23:24:25.57 ID:Xie18a4J0.net
>>283
同人シナリオでも電子書籍はありがてぇ
近くのイエローサブマリンで買おうとしてたけど少し様子見するわ

285 :NPCさん :2021/03/29(月) 08:33:18.82 ID:yJ/pYC7d0.net
>>284
https://bookwalker.jp/de42ba6a9e-cce6-45c4-9519-725b2dfcffc0/
一応、そのシナリオの予約ページ貼り付けて置くよ

286 :NPCさん :2021/03/29(月) 08:56:29.79 ID:SMdfSSBDd.net
pixivのBoothでも買えるタイプもあるけど選択肢はあればあったでいいよね

287 :NPCさん :2021/03/29(月) 09:41:37.36 ID:PD99vEd10.net
>>285
ありがとう
見ておくよ

288 :NPCさん :2021/03/29(月) 10:02:25.10 ID:M73LByoha.net
DLsiteとBoothで見たサークルのだ
買う場所の選択肢が増えるのは良いね

>>125
遅レスだけどありがとう
違う人だったか

289 :NPCさん :2021/03/29(月) 22:47:16.84 ID:yJTOkehX0.net
>>269
自分一人しか範囲に入ってないファイアーボールとかはどうなるんだろう?

290 :NPCさん :2021/03/29(月) 23:38:26.87 ID:weRv1Ymw0.net
ファイアーボールの目標は効果範囲の起点であって範囲内のクリーチャーではないのでは?

291 :NPCさん :2021/03/29(月) 23:48:12.79 ID:RRWRtnQbd.net
範囲に入ってるだけで目標としてるわけではないね

292 :NPCさん :2021/03/29(月) 23:55:17.86 ID:CZnuoNeb0.net
うろ覚えだけど以前デザイナーの発言調べたときはその目標に加えて起点もターゲットになってるような扱いだったからダメとかなんとか言ってた気がするが正確ではないかも

293 :NPCさん :2021/03/30(火) 08:19:56.41 ID:nmB3/bUX0.net
ミニチュアのドラゴン集め始めた人、ナイスタイミング
Wizkids最大クラスのティアマトが9月に発売される

高さ約37.1cm、体長約42.8cm、翼幅約73.4cm、お値段は大口亭を越える$399.99

ttps://icv2.com/articles/news/view/47971/wizkids-announces-399-99-dungeons-dragons-tiamat-miniature

294 :NPCさん :2021/03/30(火) 08:59:48.75 ID:0qAKiXx30.net
タキシスやんww

295 :NPCさん :2021/03/30(火) 09:57:26.49 ID:nN8cqje20.net
D&Dの世界観だとバハムート=パラダイン、ティアマト=タキシスなのかね?
ランス読んでもよく判らんかった

296 :NPCさん :2021/03/30(火) 11:13:29.99 ID:nmB3/bUX0.net
ワイスとヒックマンは別物と言ってたけど、4版においてクリンでのティアマトの別名がタキシスと書かれて、
多分それを引き継いで5版のDMG223pにもタキシスがクリンにおけるティアマトの名前だとある

297 :NPCさん :2021/03/30(火) 12:13:06.81 ID:nN8cqje20.net
>>296
そうすると5版では同一の存在と考えた方が良さそうだね

298 :NPCさん :2021/03/30(火) 12:22:31.43 ID:KlsYQKvl0.net
クリンと他の世界がつながってる設定で遊ぶときは、タキシスとティアマットが同一存在かどうかは重要だけど、繋げないなら、あまり影響のない話なのかな。

299 :NPCさん :2021/03/30(火) 12:24:28.26 ID:fcfw++oqK.net
他にも他の世界だと別名があったり、与える領域の違う神とかもいるのかね?

300 :NPCさん :2021/03/30(火) 13:03:59.42 ID:nN8cqje20.net
>>299
一応、5版のPHBにレルムのティア神は北欧神話のチュール神と同一ではないかと記述がある
それと3版のフォーゴトンレルム・ワールドガイドにも「ティアは”もぐり”の神である(訳注:北欧神話の神。日本では一般に「ティール」と訳されている)」とあり
チュール=ティールだろうから他にも居るんじゃない?

301 :NPCさん :2021/03/30(火) 21:10:32.42 ID:5V+2bP+/0.net
ティアマットとタキシス、バハムートとパラダインについては
最初期はDLがWGの流用だったけど
1−2版の頃のDL資料には別神格だと明記
3版はDL世界がそもそもD&Dではない
4版以降は同一(ただし4版の神々そのものが1−2版と別じゃないかという気がする)

地球とFRとか、WGとFRとかで同名の神がいるやつとかもいるが
3版では世界によって全部領域が違ってたりする(ティアとか同一と明記されてるのも含めて)

地球の聖人カスバートとWGの聖カスバートは同一
地球のエジプト神、メソポタミア神とFRのぬるぽランド、アンサー神は同一
5版のPHBによるとティアとオグマは地球とFRで同一、シルヴァナスは別人
それぞれ個別のケースによるとしか言いようがないね

302 :NPCさん :2021/03/30(火) 21:16:13.34 ID:rC3J1XUpa.net
ぬるぽランド……ガッ

303 :NPCさん :2021/03/30(火) 21:30:54.45 ID:yQ5AzWvxd.net
FRが昔地球世界とつながっててムホランドなどの神々が同一だったけど去って現実からは忘れられてフォーゴットンレルム(忘れられた領域)という話だわな

304 :NPCさん :2021/03/30(火) 21:49:51.17 ID:fcfw++oqK.net
逆を言えば、現実にあった神話の神々を密かに信仰してる秘密結社や集落があってもおかしくはない感じか
PHBの歴史ファンタジーのパンテオンの神々とか

305 :NPCさん :2021/03/30(火) 22:15:30.96 ID:zChEG5uY0.net
コアロンもいろいろな世界設定に現れるけど微妙に違う領域を持っているので「そういうもの」と考えるのがよさげ

306 :NPCさん :2021/03/30(火) 23:35:09.97 ID:ctKrXgk+0.net
別に地球の中世世界の住人が神様召喚でチート能力(パラディン)もらって
伝説の勇者として魔王討伐に赴いたっていいわけだしな

307 :NPCさん :2021/03/31(水) 00:11:27.42 ID:YeInuK6o0.net
FRのギルジームとか例の慢心王本人だけど
英雄の類では他には誰か居たっけ…

世界設定上の歴史というわけではないけど
昔のFRのH4モジュールではペルセウスやキルケーがプレロールドキャラとして付属していて
魔王討伐に使えたりするのだ

308 :NPCさん :2021/03/31(水) 00:19:07.46 ID:Ustj0rAVd.net
H4モジュールってアレか
対応レベル18-100のw

309 :NPCさん :2021/03/31(水) 00:32:18.84 ID:qRqJ3Yvs0.net
https://www.dmsguild.com/product/16805/H4-The-Throne-of-Bloodstone-1e
これかな?
機械翻訳だと『ブラッドストーンの玉座』と言うタイトルになってるけど

310 :NPCさん :2021/03/31(水) 07:05:26.29 ID:a5gqpbehM.net
懐かしいな

311 :NPCさん :2021/03/31(水) 19:56:59.94 ID:9HWN2bkM0.net
あれ名前だけだぞ>100LVキャラクター

312 :NPCさん :2021/03/31(水) 23:16:33.61 ID:RavtAeQD0.net
DMguildとD&Dbeyondって何が違うの?オンラインで使う公式のキャンペーン用マップとかを手に入れたい場合はどっちの方がいいんだろ

313 :NPCさん :2021/04/01(木) 00:14:21.30 ID:iW9UYPTd0.net
>>312
DMs Guild→公式非公式を問わずにPDFでD&D関連のシナリオを含むサプリを置いている。
オリジナルD&D以降の物は大抵あるがD&D5版に関してはAdventure Leagueのシナリオ以外は非公式の物、ただデザイナーが私的に出しているものもある

D&D beyond→公式で売られているコアルールやサプリのネット版、非PDF

こう言う認識ではあるけど、目的の物がどちらにあるかは調べてみないと判らない

314 :NPCさん :2021/04/01(木) 09:37:07.45 ID:ysp4OO75d.net
ぶっちゃけD&Dはレベルが上がるほどFEARゲー化してつまらなくなるだろ
それが100レベルなんて……

315 :NPCさん :2021/04/01(木) 10:10:05.00 ID:1RUAhipbp.net
>>314
意味不明すぎて困る
FEARゲーがつまらないというのは好みの問題だろうが、
高レベルD&DがFEARゲー化って、D&DもFEAR製のゲームも全くやってないとしか思えない
FEAR製のゲームでも登場するごとにリソース使うシステムと、登場でリソース使わないシステムだとプレイ感全く違うし、
回数制限リソースの強さもシステムごとに違いすぎて、一括りに語るのが無理があるだろ
10年くらい前にはよくいた「プレイ環境老害を持っていないし最近のD&DもFEARのゲームも知らない、実像とは無関係のFEARゲーを叩くだけの老害」のロールプレイしてるとしか思えない

316 :NPCさん :2021/04/01(木) 10:25:48.86 ID:lXRXTaaIa.net
クラス特徴やエピック特技的な物を取り尽くした後のレベルなんて
HPと命中修正が良くなるくらいのもので、それもレベルか高くなる程1レベルあたりの全体に対する割合は下がるから
100レベルが20レベルの5倍強くはならんよな

317 :NPCさん :2021/04/01(木) 10:35:03.26 ID:JD9yZzNTK.net
それ、触ってはいかん奴なのでは?

318 :NPCさん :2021/04/01(木) 10:50:54.88 ID:5OZWjYrT0.net
>>288
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034190850
コボルドのRPGデザイン
ウォルフガング・バウアー&チーム・デザインオールスターズ/著 ジャンナ・シルヴァースタイン/編 安田
出版社名 グループSNE 出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-7753-1920-8
(4-7753-1920-5)
税込価格 3,300円
頁数・縦 433P 19cm
まだ注文は出来ないけど、四月八日に発売だそうな

319 :NPCさん :2021/04/01(木) 12:55:32.16 ID:JD9yZzNTK.net
4月に入ったし新刊の案内がそろそろ来るかなと期待

320 :NPCさん :2021/04/01(木) 13:06:31.58 ID:GJafD32Nd.net
フロストメイデンが春ということだがはてさて

321 :NPCさん :2021/04/01(木) 13:27:49.16 ID:o0cbcnqv0.net
7月以降になると見てる

322 :NPCさん :2021/04/01(木) 21:11:18.37 ID:y7EFWtxa0.net
>>313
せんきゅーありがとう。D&D beyondの方はPDFないんだね。

323 :NPCさん :2021/04/01(木) 23:41:17.03 ID:g/65R4N2d.net
ウィザード呪文体得で何を選ぶか一生迷ってる

324 :NPCさん :2021/04/02(金) 00:44:22.31 ID:gu7BL0Oa0.net
4版の時の海賊版対策が辛かったので恐らく現行のシステムはPDFにしないのだと思われる

325 :NPCさん :2021/04/02(金) 20:40:12.24 ID:rphb1Q1sa.net
スペルジャマーの製品画像を見かけたけどエイプリルフールのウソだったんだろうか
情報が錯綜しててようわからん

326 :NPCさん :2021/04/02(金) 20:58:41.37 ID:bSwpzql/K.net
他にTwitterで騒いでる人も居ないようだし、エイプリルフールでしょ

327 :NPCさん :2021/04/02(金) 21:07:04.68 ID:rphb1Q1sa.net
>>326
ありがとう
こういうウソ商品は紛らわしいだけだから勘弁してほしいわ

328 :NPCさん :2021/04/02(金) 21:22:14.37 ID:5heDwaZv0.net
>>324
償却期間が終わった版なら海賊版を出されてもダメージ少ないからねぇ。

329 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:07:16.16 ID:D80L9COh0.net
目には見えないけど壁のむこうすぐそばにいることは分かっている敵を効果範囲内に巻き込むかたちで、壁のこちら側で【スリープ】を発動したらどうなる?

330 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:08:21.31 ID:D80L9COh0.net
>>329
「こちら側で」×
「こちら側の一点を起点として」○

331 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:45:56.68 ID:73RpT2GL0.net
直接見えないけど壁の向こうに向かってスリープ。

ウィザード強盗し放題だな。

332 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:49:24.50 ID:P5KNBgEL0.net
PHBの204Pをみると起点からその場所まで遮るもののない直線を引くことができない場合そこは効果範囲に含めない
ってかいてあるので壁の裏にまわりこんだりしないんじゃない?

333 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:56:06.28 ID:3mP2rfx/0.net
>>329
PHB204p、効果範囲参照
「呪文の効果は基点からまっすぐに広がって行く。」
「呪文の起点からその効果範囲のある場所まで、遮るもののない直線を引く事が出来ない場合、その場所はその呪文の範囲には含まれない。」
「この想像上の直線を遮る事が出来るのは完全遮蔽を与えるような障害物に限られる。」
PHBより引用
なので>>329の言う『壁』が完全遮蔽を目標に与えている場合は対象は範囲に含まれない

334 :NPCさん :2021/04/04(日) 00:58:55.90 ID:D80L9COh0.net
>>332
すいません見落としてました
なるほど…

335 :NPCさん :2021/04/04(日) 09:53:56.56 ID:oRKUAjOsd.net
そのように呪文の効果範囲自体が動作しないけど聞きたいのは見えない敵に対して巻き込んだりできるのかどうかかと思ってたな

336 :NPCさん :2021/04/04(日) 10:06:38.68 ID:EfRamr160.net
例えば通路の50フィート先にある扉が開いていて部屋の中はほとんど見えないけど扉の前を起点として発動した場合、自分からは見えないけど効果範囲内にはいるクリーチャーに対してスリープは効果あるのか?って質問かと思ってた。

337 :NPCさん :2021/04/04(日) 10:38:30.84 ID:6sjqwy75a.net
>>336
俺もそう言う質問だと思ったら、まさかのスリープが壁を貫通するかどうか正解で驚いた
ところで、効果線が引けない場所に起点を置けないのはルールに明記されているけど
効果線が引けるかどうか明らかでない場所、例えば視界の通らない暗闇の中で「正面30フィートの場所を起点にファイアボール」の宣言が通るかどうかって公式の裁定はあったっけ?

338 :NPCさん :2021/04/04(日) 12:02:41.19 ID:EfRamr160.net
>>337
それはPHBの204ページ、遮るものの無い目標までの直線の最後に書いてある。ぶつかった所が起点になる。

339 :NPCさん :2021/04/04(日) 12:52:42.56 ID:6sjqwy75a.net
>>338
処理についての疑問は無いんだ
「視線は通らないけど効果線が通る場所」が便宜上先に置いたタイルとか本来PCの知り得ない情報から発生してしまった時に
そこに起点を設定するのはアンフェアだと思うけど
ルールとか公式の裁定とかでなんか言って無いのかなと

340 :NPCさん :2021/04/04(日) 12:56:18.98 ID:qGvCmVaeM.net
>>339
それ、公式に裁定を求める話じゃないような。

341 :NPCさん :2021/04/04(日) 16:41:50.74 ID:fNyZ0sRF0.net
>>339
アンフェアもなにもDMがダメと決定すればいいだけの話。
従わないPLがいたらそいつは外すしかないだろな。

342 :NPCさん :2021/04/04(日) 17:08:20.53 ID:l+CaSVKcK.net
「あなたのDMは常に正しい」だな

343 :NPCさん :2021/04/04(日) 17:34:17.79 ID:P5KNBgEL0.net
俺のPHBには視線が通らない場所を魔法の起点にしたときの処理が書いてあるようにみえるんだが…

344 :NPCさん :2021/04/04(日) 17:38:36.60 ID:P5KNBgEL0.net
でも盲目状態で起点指定の魔法使った時どうすんのっていうのがよくわからんなたしかに

345 :NPCさん :2021/04/04(日) 18:21:42.56 ID:t5uaJYVO0.net
視線が関係あるとは書いてないんだから
盲目状態でもルールブック通りに処理するだけでしょ

346 :NPCさん :2021/04/04(日) 18:54:06.85 ID:oRKUAjOsd.net
透明だろうと盲目だろうと大まかな位置は気付き得るのが5版だしPHBに乗ってる限りは可能、でしょ
それをDMが許可するしないは違う話

347 :NPCさん :2021/04/04(日) 19:03:09.86 ID:l+CaSVKcK.net
DM次第の話だからね
透明化してる相手からファイアーボール撃たれて「相手を認識出来ないからカウンターマジックは使えない」と裁定された事があったわ

348 :NPCさん :2021/04/04(日) 19:08:04.58 ID:t5uaJYVO0.net
それはルール通り
カウンタースペルは目標が呪文を発動してるのを視認しないとダメ

349 :NPCさん :2021/04/04(日) 19:12:46.22 ID:oRKUAjOsd.net
それはルール通り
カウンタースペルは呪文対象ではなく呪文を発動しようとするクリーチャー指定の呪文なので
グレーターインヴィジビリティ使われたりして重度の隠蔽状態であるとカウンタースペルの対象としてクリーチャーを指定出来ないから無理

350 :NPCさん :2021/04/04(日) 19:25:35.96 ID:GWY2CsYa0.net
見えていない目標を呪文の対象にするルールって無いんだっけ?

351 :NPCさん :2021/04/04(日) 20:12:06.03 ID:+0EPtZ3y0.net
ファイアボールのようにある起点から広がるタイプの呪文は結果的に巻き込めることはあるけどクリーチャーを対象に取る呪文は対象が見えてないと対象に選べない
今の所経験はないけど味方が不可視状態でヒーリング・ワードの対象に選べない、なんてこともあるはず
攻撃ロールを行う場合は例え透明でも(音を立てる、攻撃の始点がばれるなどで)位置がばれることもあり不利にはなるけど攻撃の対象に取れる

352 :NPCさん :2021/04/04(日) 20:50:07.58 ID:t5uaJYVO0.net
ヒーリングワードはそもそも見えてるクリーチャーしか目標にできない
だけど呪文の総則として見えているクリーチャーしか目標にできないわけではない

353 :NPCさん :2021/04/05(月) 00:12:18.24 ID:mGI3UGKKd.net
グルームストーカーが味方から見つけてもらえず死ぬってのはごく希に発生するからな…

354 :NPCさん :2021/04/05(月) 01:24:52.89 ID:5ntJTFFJ0.net
■要注意人物 嘘 誇張 詐欺

●イラストレーター47AgDragon(しるどら)
 @47AgD
経歴詐称、営業活動は法律スレスレの問題行動に注意
反社会勢力との繋がり
シャーベットソフト代表本条と組んで業界志望の素人を騙す
2Dクリエイター友の会勧誘金儲詐欺

ニトロ+での職務経歴は偽装開発に不参加

●ふゆの春秋氏 脱退事件
友の会、主催者の実態が外に対しても明らかになって
心労で本業に支障が出るという理由で
運営協力に入っていたふゆの春秋氏が
今まで運営からもらった報酬を全額寄付して友の会を脱退。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1397700227/

355 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:04:39.66 ID:G7o+uJK6d.net
君から見える〜などの文言があるのなら、見えない状況では対象に出来ないと考えれば簡単だろうか

356 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:08:08.90 ID:ssCEzntV0.net
逆説的に考えれば、「君から見える〜」といった文言がない場合は見えない目標を指定することは可能である可能性は高い。
が、んじゃその指定はなんの制限もないのかって話にはなると思うのよ。

357 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:38:17.62 ID:mGI3UGKKd.net
そこんところの矛盾を感じるのは分かる
ただ場に出てるのは一流の戦士やら魔法使いだからあのへん!って出来るんだろうと解釈してる

358 :NPCさん :2021/04/05(月) 11:56:03.85 ID:H5PSCBDK0.net
射程内の一点に、とか地面や壁を指定できる場合はそう書いてるからあまり迷ったことはなかったな

359 :NPCさん :2021/04/05(月) 16:16:48.98 ID:bsWZLfuD0.net
見えないことのペナはPHBに書いてある通りだしなあ
DMが追加でペナ与えたいと思わなければなくて良いんじゃない?

360 :NPCさん :2021/04/08(木) 13:10:46.39 ID:L76mNUHr0.net
全くスレの流れとは関係ないけどD&D翻訳チームの人が一部を除いてTwitterで低浮上なのは何かの翻訳が佳境なのかなと思った

361 :NPCさん :2021/04/08(木) 15:44:52.59 ID:L76mNUHr0.net
DMs Guildで日本語のシナリオを見付けたの貼り出し
All that remains of Pirate Dreams/海賊共が夢の跡
https://www.dmsguild.com/product/271133/All-that-remains-of-Pirate-Dreams-?filters=0_0_0_0_0_0_0_45699

こっちはデータサプリの模様
Eilistraee神格領域:ソードダンサー
https://www.dmsguild.com/product/243404/Eilistraee-?filters=0_0_0_0_0_0_0_45699
Vhaeraun神格領域: ダークマスク
https://www.dmsguild.com/product/243076/Vhaeraun-?filters=0_0_0_0_0_0_0_45699

362 :NPCさん :2021/04/08(木) 16:01:37.40 ID:L76mNUHr0.net
データサプリの方をダウンロードしてみたけど、ページは違うけど不具合なのか両方ともにPDFはソードダンサーの物らしい
プレヴューで確認すれば良かった

363 :NPCさん :2021/04/08(木) 16:20:31.74 ID:x3xs5O7Cp.net
俺も自作したが、イーリストレイーはあっちでも人気なんだな
やっぱエロは万国共通なんだな

364 :NPCさん :2021/04/08(木) 18:34:58.09 ID:ML3DsilR0.net
あのヌーディスト神傍目にゃいいんだが自分で僧侶作る気にならん

365 :NPCさん :2021/04/08(木) 18:38:09.88 ID:CPoBif6Y0.net
純クレだと鎧着たくなるしねぇ。
一度、神の魂ソーサラーで全羅信者というのをやろうとしたことがあるが、色々あってやるタイミングを逃した。

366 :NPCさん :2021/04/08(木) 18:45:02.71 ID:0StAESmLa.net
無惨様以上の糞神の娘だけど、糞神が反乱起こした時は父親側について糞神とその配下と戦い、当神は善のドラウがいるのだとフェイルーン中に信者を旅させて認知させようと頑張っていて、糞神が死にかけた時はトドメを刺しに行くとロックでアメコミ向けの神様だからそりゃあ人気出るでしょ。
惜しむらくはトドメ刺しに行ったら返り討ちにあってしまった事だけど。

367 :NPCさん :2021/04/08(木) 18:53:23.90 ID:mSMOK3pyd.net
そんな神様がいたんだな、知らなかった
信仰系は同じクレリックでも信仰する神様変えれば色んなキャラできて楽しそうよね

368 :NPCさん :2021/04/08(木) 19:08:48.06 ID:WaBQAQyjK.net
まぁ5版では復活してるみたいだし、ダークエルフも許可が要るとは言えPCに出来るから割りと良いのでは?
しかし判断力ボーナスをACに追加出来る能力はクレリックとしては割りと良いな
ボーナスアクションで回避出来るのも合わせると見掛けのACよりも当たらない訳だし

369 :NPCさん :2021/04/08(木) 19:18:05.99 ID:L76mNUHr0.net
このデータ、微妙にマジックウェポンの能力がPHBとは違うのね
6レベルスロットを使った時点でPHBの呪文と同じになるように調整されているけど

370 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:00:32.40 ID:b0MwuGrV0.net
バカのふりしてんのかわかんないけど個人制作データをここで語ってどうすんの?

371 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:08:12.98 ID:WaBQAQyjK.net
何か変なのが来たな
上のDMギルドにある奴の話なのに

372 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:15:28.29 ID:b0MwuGrV0.net
公式データでも何でもないんだから個人データだろ?
なんか違うの?

373 :NPCさん :2021/04/08(木) 22:11:27.00 ID:P19ffVLMa.net
数日書き込みもない半分死んでるようなスレなんだから自作データだろうが話題になるだけマシ

374 :NPCさん :2021/04/08(木) 22:20:27.34 ID:WaBQAQyjK.net
>>373
触らん方が良いぞ
難癖つけて延々と絡んで来るタイプの荒らしだから
前にも何度か見てる

375 :NPCさん :2021/04/08(木) 22:23:26.59 ID:2MIMhVNR0.net
>>366
ロルスの支配がなかったらダークエルフはアンダーダークの過酷な環境で滅びてたと思うよ
それはともかく
イーリストレイ―はロルスが中級神から上級神に変性する儀式のスキを突こうとして信者送り込んだ事あったが
ロルス神が死にかけた時に「直接トドメ刺し」に行ったことなんてあった?
上の儀式の途中で昏睡状態にあるロルス襲おうとしたヴェイルーン(実の息子に阻まれた模様)と勘違いしてね

376 :NPCさん :2021/04/08(木) 22:39:21.56 ID:CPoBif6Y0.net
コアロン、ロルス、痴女の関係は世界設定ごとに色々変わってるらしくて、どれがどこの設定だかさっぱりだわ。

377 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:24:36.59 ID:ML3DsilR0.net
デーモンデヴィルの総論設定よりはずっとマシだよ…

378 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:45:54.77 ID:L76mNUHr0.net
5版はモルデンカイネンの敵対者大全があるからそれ準拠で考えれば良いんじゃない?
基本的に5版の設定本は特定の観察者の記録的な紹介風だから好きな設定をDMが採用すれば良いようになっているんだから

379 :NPCさん :2021/04/09(金) 00:02:51.01 ID:z+LSS8T60.net
コアロン信者の装い良いよね

380 :NPCさん :2021/04/09(金) 03:24:03.92 ID:/Bk64DBa0.net
そろそろウマ娘のPCデータはあるのかな?

381 :NPCさん :2021/04/09(金) 04:06:53.24 ID:6uBcvkH50.net
ソシャゲとかどのくらいデータがあるんだろうかとかちょっと調べてみると
homebrewには艦娘とかはすでに見つかるな

382 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:45:54.23 ID:E/tVC39C0.net
そういう和製TRPGの気持ち悪さみたいなのはどうでもいいな…

383 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:58:15.06 ID:hmgBuA7Ap.net
そういう映画とかアニメとかゲームの再現データ自作はむしろアメリカの方が盛んで、
ずっと昔からD&Dでも大量に作られてるんだが、どこの世界線で生きてるんだろうか

誘った初心者にD&Dはスノッブな老害の群れだからやりたくない言われた身としては、
こういう意見を放置して同調してる老害しかいないと見られたくないから一応反駁しておくけど、
テンプレの釣りと分かってる相手には正直触れたくない…

384 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:06:01.74 ID:iRvGQJqU0.net
ファンの自作データでTRPGに落とし込まれると無意味な設定・強弱論争始まるから触れないってのもお約束でな
まあhomebrewの内容なんて外に持ち出してる時点で釣りなのは同意

385 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:06:05.02 ID:KhslvAsbd.net
根本的に見下してるんだろうな

386 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:28:35.97 ID:a//OcTuxK.net
他の版権物はD&Dとは別の権利が生じるからDMギルドには置けないらしいし、ギルドのはあくまでD&Dの権利物なのよね
そう言うのと一緒くたにして考えるのは色々と危険なのよね
一応、ギルドの公式世界の一部を使って作って良いと言うのは規約にあるし、公式が認めてる話
上のイーリストレイーの奴も旧版のデータを5版用に落とし込んだだけの物だしね

387 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:32:30.03 ID:u54Gnqtm0.net
>>380
ケンタウロスのこともたまには…MtG本は日本語版出ないからなあ

388 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:42:46.65 ID:KhslvAsbd.net
契約更新でいいよとかになればいいが…
現状出るだけマシなのは確かだが

389 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:11:20.21 ID:AbJ3qNZKM.net
ミノタウロスみたいに首から上が馬で首から下が人間な種族いなかったっけ?

390 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:16:19.55 ID:Jd5JXC5Q0.net
コボルドのRPGデザインが届いた

原書が出たのが10年くらい前なので、
具体的な事例はパスファインダーRPG、D&D3/3.5版、4版の話題が多い
シナリオやワールドの作り方とかは参考になるし、それこそ自作データとか作る際にも役に立ちそう

モンテ・クックがゲームバランスについて語ってたり、
エド・グリーンウッドやキース・ベイカーがシナリオについて語ってたり、
ロブ・ハインソーが4版のゲームデザインコンセプトと3版系へのアンチテーゼ語ってたりする

ウォルフガング・バウワー(Tyranny of Dragonsシリーズの著者)が
4版のシステム的な失敗とフェイルーンを弄りすぎた失敗を取り上げてるんで、
5版関係者にとっては失敗というのが共通認識だったんだろうなと思った

391 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:19:28.50 ID:Jd5JXC5Q0.net
>>389
ガーディナルだな

セレスチャル・パラゴンに馬の公爵がいるよ
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/boed/0130_01.htm

392 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:52:32.60 ID:z+LSS8T60.net
単にウマ娘PCをやりたいならウッドエルフ、エラドリン、ローグあたりでウマ娘のテクスチャ貼るのが良さそう

393 :NPCさん :2021/04/09(金) 17:28:34.02 ID:O3JBK0Xfd.net
ウマ娘のシステムとD&Dのゲーム性はそこまで相性良いわけでもないし、そんなにやりたがる人はいないのではないか

逆にモンスターハンターとかあの辺はやりたがる人いるだろうけど。実際有志でデータ作ってる人もいるし

394 :NPCさん :2021/04/09(金) 17:37:07.53 ID:a//OcTuxK.net
何か前にあったね>モンハン
#DNDJのハッシュタグか何かで見たわ
専用のPHBとMMが公開されてた

395 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:32:53.42 ID:RNmUGgIya.net
>>390
バウワーが失敗と思っているのは確かかもしれんが、それが5版チームの共通認識ってのは偏向が過ぎるのでは?

396 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:46:13.17 ID:u54Gnqtm0.net
つーかケンタウロスのPC種族用データ中型だし、ウマ娘と言われる方が納得できるw

397 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:17:55.37 ID:hmgBuA7Ap.net
そもそも開発チーム全体が失敗だと思ってたら、
キャントリップとか休憩のルール残すわけねぇんだよな
5版のクラス構造は、4版エッセンシャルクラスに極めて似通ってるし、5版は古い版のいいとこ取りしたうえで軽量化したように見えるけどね
NEXT開発段階のアンケートで各版の評判の良いところは見えただろうし

398 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:28:34.70 ID:KhslvAsbd.net
アウェイクンとかで喋れる動物とか普通にいるしな…エベロンだとシャーンの議員やってるジャイントオウルとかいるもんな…

399 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:34:19.44 ID:Jd5JXC5Q0.net
>>395
>>397
ミアルスも失敗だったと認めてるし、サルバトーレもエドも失敗だったと言ってるからなあ
取り込んだ要素があってもコンセプトが失敗したってのは共通認識だと思うぞ
セカンドサンダリング見てもさ

https://v1.escapistmagazine.com/articles/view/features/9294-The-State-of-Dungeons-Dragons-Future

400 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:34:23.55 ID:EXOAJfEu0.net
モンハンデータ見たことあるけど敵のACが高すぎてなにこれってなったわ

401 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:37:22.58 ID:iRvGQJqU0.net
>>397
キャントリップってAD&Dが元じゃなかった?

402 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:45:27.85 ID:+5ZCw6u/a.net
用語はともかく、無限回の基礎攻撃パワー的な位置づけになったのは
4版の影響と言われたらそんな感じはする

403 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:47:34.19 ID:+5ZCw6u/a.net
PF1版でも0レベル呪文は無限回だったけど
レベルアップで強化はされなかったし

404 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:51:09.61 ID:rVjeVB+20.net
小休憩中のhdによる回復とかも4版由来かねぇ。
まあ、公式は失敗要素が多いと考えてようが、俺は4版大好きだからそれでいいさ。

405 :NPCさん :2021/04/09(金) 19:55:00.76 ID:a//OcTuxK.net
>>400
多分、それは俺が見たのとは違うな
俺が見たのはACは割りとそこまで高くなかったから
イヤンクックでAC13〜15くらいだったから

406 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:09:47.05 ID:a//OcTuxK.net
確認したらイャンクックはAC14だった

407 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:11:14.46 ID:BpcWRapQ0.net
4版はDMやっててしんどかったわw
pc5人以上でもう回すのも手一杯。膨大になってく各pcの特技や取得パワーなんて把握してるはずもなく、
戦闘もプレイヤーがパワー選びだけでクソ時間かかるし、何より「複数部屋で一遭遇」の特殊デザインが、
かえって面白いシナリオ内容を殺してた気さえするわ。ああいう感じだとパターン化しちゃうんだよね。

5版のこの下手すりゃ10分で終わる遭遇とか涙が出て喜んだw 攻略ルートはプレイヤー次第だし。

4版だとダンジョンが遭遇と休憩、たまに罠の技能チャレンジの繰り返しになりがち。

408 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:12:56.78 ID:iRvGQJqU0.net
>>407
煽る気はないが3版以前はどうやってDMやってたのか心配になる
4版からD&Dに入った人という理解でOK?

409 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:13:43.37 ID:QgqtaMOXa.net
まあそこが4版のいいとこだと思ってるからなあ
戦闘があればシナリオの8割ができるようになってるし公式でもデルブ出してるし
5版は軽く遊ぶシナリオみたいなのが日本語環境に全然ないのがつらい

410 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:20:57.37 ID:Apre/5lc0.net
>>407 は3.5版からD&D始めた新人なんだよw

411 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:23:43.90 ID:rVjeVB+20.net
3.5版だとPCの性能把握とか諦めてたわ。

412 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:26:05.24 ID:a//OcTuxK.net
ここは5版のスレなんだし、4版がどうであろうと関係無いでしょ
4版の是非が問いたいなら4版スレでやれば良いよ
あくまで上で上げてる本で書かれた話なんだからここで4版のage sageの話をしても4版のネガティブキャンペーンにしかならんよ

413 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:33:06.31 ID:rVjeVB+20.net
よし、じゃあ、5版のここが嫌いだって話をだな
【止めとけ】

414 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:38:43.39 ID:oiLnh6qe0.net
コボルトのRPGデザイン電子書籍にはなってないのかな

415 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:51:06.49 ID:a//OcTuxK.net
確か出版社が既存の所ではなくてSNEそのものだから電子は無いんじゃない?
Kindleとかは探して無いけど

416 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:54:23.33 ID:BpcWRapQ0.net
>>408
赤箱からの新人ですw
まあ確かにこんなとこで4版批判はあかんわな。でも向こうの古株デザイナー達に評判悪いのもよくわかるんだわ。
だからこそ、5版のこの過去版良いとこどりとこのフットワークの軽さは、よくぞ作ってくれたという感じ。

5版の悪いとこ?

あのさ、最近のアドベンチャー(シナリオ)のマップデザイン(絵)ねw
大口亭とか魂墓くらいまでのあのカラフルなマップが最近なくなって、昔のd&dのペンの手書きマップやめてほしいわー。
ウォーターディープ2部作以降、アヴェルヌス、エベロンも手書き風になっちゃったでしょ?

そこは先祖返りしなくていいのにと思ったわ。


  

417 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:13:46.11 ID:r9Ofvyo/0.net
あれ海外だとデラックスパックでフルカラーマップ売るからそれ用だからな

418 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:16:18.89 ID:E1O7iUSra.net
5eからの新参者としてみんなが何で盛り上がっているのかさっぱりわからない…

419 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:40:38.87 ID:EXOAJfEu0.net
フルカラー美麗マップうるから通常のマップ手抜きになったってことなの?
さすがにそれはないでしょ?

420 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:01:04.10 ID:hmgBuA7Ap.net
5版の気に食わない点は、DMGにしろシナリオにしろ、魔法の武器が剣に偏りすぎてる事かな
同じ特性の武器をDM権限で出せば良いけど、プレイヤーの側からだとお願いしにくい

421 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:21:18.70 ID:1AwOVelr0.net
キャンペーンをやってればDMが気を使ってくれるんじゃない?
PCが使えない、もしくは使わない武器防具なんてDMに取っても無意味だろうしね
むしろDMとしては欲しいものは言って欲しい

422 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:25:22.64 ID:r9Ofvyo/0.net
どういうのがほしいって言いづらいというかPL側はDMGもってねえこともザラなのでDMが変形してだすしかねえ

423 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:35:04.01 ID:1AwOVelr0.net
それでもPL側からなら「魔法の斧が欲しい」とか「自分が着れる範囲の鎧が欲しい」とかはあるはずだから言ってみれば良いんじゃない?
特に武器に関してはPCが持ってないと詰む相手も珍しくはない訳だし

424 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:04:41.71 ID:rVjeVB+20.net
ユーザーが手をくわえれば解決ってのはまあ、システムに関する不満点が無くなる話じゃないからネェ。

425 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:14:52.21 ID:r9Ofvyo/0.net
>>424
ただ5版はそういうのを想定してるシステムなのは要所で言ってるのよね

426 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:26:22.95 ID:lzZO7Q5s0.net
>>425あれよ、中途半端なのを売ってDLCで儲けてる今の据え置きゲームっぽくて
嫌な気持ちになるユーザーはいて当然じゃない?

427 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:31:18.70 ID:EXOAJfEu0.net
ごめん5eがDLCありゲームっぽいとかおもったことねえわ

428 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:34:44.26 ID:rVjeVB+20.net
「イギリス料理の美味しい食べ方 塩味は自分で整えるのが英国流」みたいな感じなのかもしれんな。
こう、出された時点では完成品じゃなくて、各々が好みの味付けを加える前提な感じの。

429 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:44:17.91 ID:a//OcTuxK.net
シナリオ別売と言う事なら、まぁそうかも?
ただ、不満に思うのは理解出来ないな
出来合いの電源ゲームのパッケージじゃないし

430 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:49:20.09 ID:6kf5cNqsa.net
>404
アースドーンじゃねーかな

431 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:52:33.62 ID:1AwOVelr0.net
むしろTRPGの売り方自体がDLCの売り方に近いかも知れんけど、それがTRPGじゃ当たり前だからな
じゃあ後付けのサプリやシナリオを売るのを止めたら「商売として何を売るの?」と言う事になりかねない
ある意味で昔に叩かれた「基本ルールだけで良い」とか言う人種と変わらんわな

432 :NPCさん :2021/04/10(土) 00:11:01.98 ID:SdL2wR1/0.net
>>431とは言うがね、3版時代にレンジャーの得意な敵が適応されても無意味な物にした、
「このクラスで1Lv生き残れたら自慢して良い」ってクラス説明に書いてある激弱クラスを作ったetc
と「ゲームとしてそれどうなん?」という事を多々やった魔術師海岸が「ユーザーが手をくわえれば解決!」
とアナウンスした所で説得力があるかと言うと……

433 :NPCさん :2021/04/10(土) 00:53:16.26 ID:R4GpZK5Ga.net
>>420
それ赤箱の頃からの伝統じゃないかな
三版時代のランダム表も確率的に剣に偏ってた

434 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:06:51.01 ID:VvGZ1ynZ0.net
>>432
その反省が5版であろうよ
昔はヤンチャでしたという話でずっと言い続けてる方がアレである

435 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:13:01.83 ID:R4GpZK5Ga.net
過去に何言ってようが「やっぱりダメだったよ」とあっさり方向転換するのが向こうさんのメンタルよ

436 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:16:19.53 ID:SdL2wR1/0.net
>>434反省したならユーザーが手を加える必要性の無いシステムを作るべきでは?
ユーザーが手を加えて解決って結局「我々は!まともなシステムを作れませんでした!」
って敗北宣言してるのと変わらないだろ。

437 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:19:52.10 ID:S/yAsBG90.net
ふーんなら遊ばなければ?

438 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:27:07.11 ID:FKD/h3WbK.net
昨日のと同じ延々と絡んで来る奴だから触らん方が良いぞ
何かしらで5版スレを荒らしたいようだし

439 :NPCさん :2021/04/10(土) 05:46:17.64 ID:kC4bD4Oy0.net
まあ、「ユーザーが手を加えれば解決」は「ユーザーが手を加えなければ問題」でもあるでな。
「それがあるから5版は何一つ擁護できないクソシステム」とか言い出すならともかく、「そこに不満がある」人間だっておるじゃろうに。

「不満がひとつでもあるなら遊ばなければいいだろ」
とか、
「不満を一つでも言えば荒らし」
とか言うのであれば、それは違うだろと言うしかないよ、俺的には。

440 :NPCさん :2021/04/10(土) 06:57:14.67 ID:hmln1Fj7d.net
ここで不満を言ったところで大して解決しないしなぁ

個人的にはパスファインダーが難しく、4版は面白かったけど重く感じた自分としては、5版は本当に軽くて遊びやすくて良いシステムだと思うよ

441 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:04:55.85 ID:kC4bD4Oy0.net
解決策を求めて書いてるとは限らんさ。
といいうか、「対して解決しない」とか言い出したら「ユーザーが手を加えれば解決」っていってる人の立つ瀬がないw

442 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:08:20.39 ID:kC4bD4Oy0.net
まあ、俺もいいシステムだと思ってるし楽しんで遊んでるが不満点がないわけじゃない。
多くのユーザーがそんな感じじゃないの?
自分にとって一切不満がない完璧なシステムと思ってる人ってどれくらいいるんじゃろうか?

443 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:11:13.75 ID:FrfaEd7A0.net
スレをageながら延々と不満を連投してる時点で荒らしと呼ばれるのは流石に当たり前だと思うぞ

444 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:17:08.12 ID:kC4bD4Oy0.net
>>443
すまん、俺以外に上げてるやつが見当たらないし、俺は不満を書いてないんだが、一体誰のどの書き込みのことを言ってるんだ?

445 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:25:53.50 ID:yJLUl7lU0.net
>>444
本気で荒らしの自覚がないと主張できんだろ。せめて熱くなった以後気を付ける位にしときな

446 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:31:43.52 ID:kC4bD4Oy0.net
>>445
すまん、それについても、「どのレスの話?」と聞かせてもらうよ。
443への質問もあなたに答えてもらってもいいのよ。

447 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:37:30.94 ID:yJLUl7lU0.net
これで確定かな。404からの流れが

「ああ、こいつ5版に不満あるけれど直接書かなきゃいいだろと、炎上目的の粘着質な不満垂れ流す」

としか受け取られんわ。自分は不満を書いてないなんて主張できる内容じゃないよ
どうせ、これにも粘着レス付けるんだろうけど。上げてるのもそういう事なんだろうな

448 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:42:06.50 ID:kC4bD4Oy0.net
俺は粘着するけどお前の粘着は許されねぇ。
不満は何一つ書いてはいけないし、一つでも不満があるならシステムを遊んじゃいけない。
上げてるやつと不満を書いてるやつは同一人物。


はて、誰が荒らしなんですかねぇ。
まあ、彼の正義は俺が荒らしだと確定させてるみたいなんですが。
自覚はないんだろうな。

449 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:43:08.08 ID:kC4bD4Oy0.net
>>447
で、俺がどこに不満を書いたんbですか?

450 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:46:11.26 ID:U3ge8Gkpa.net
日曜朝からid赤くして必死っすねwww

451 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:56:20.38 ID:kC4bD4Oy0.net
曜日の勘違いは誰にでもあるから恥ずかしがることはないぞ。

まあ、このままだとあれだし、俺は5版の好きなところを上げていくかね。

命中やセーブ関係の数字があまりインフレしないのは結構好き。
おかげで、低レベルのクリーチャーも数を出すと無視できない驚異になるしね
特技のとり方もいい。
シンプルに行きたい人は特技に走らず能力値を上げて行く選択が取れるのがね。

キャスターのマルチクラスがやりやすくなったのもいい。
上のレベルの呪文にこそ触るのが遅くなるけど、スロット自体は上の物をもらえるから。

452 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:58:46.52 ID:U3ge8Gkpa.net
ほんとだわ煽っておいてこれは恥ずかしいわw

453 :NPCさん :2021/04/10(土) 08:11:55.21 ID:kC4bD4Oy0.net
くらす+背景で技能が取れるから、特定の技能がほしいからこのクラスをしょうがなく取るみたいな事が減ったのもいいね。ファイターの技能面に関する冷遇もようやく改善されたし。

判定する際の固定値部分の変動が減ったのは、好みの分かれる部分だとは思うが、処理が楽に早く行えるようになった点で評価高い。

454 :NPCさん :2021/04/10(土) 10:45:33.98 ID:yxEdw6hN0.net
3版の基本攻撃ボーナスと術者レベル(と技能ポイント?)、4版のレベルの半分、5版の習熟ボーナスの流れかな

数字がPC間でガンガン離れていくのをレベルの半分である程度何とかしたけど、
レベルの支配力が強過ぎて適正な敵lvが限定されてしまったので習熟ボーナスでマイルドにしたという風に見ている
ここは攻防が非対称に戻ったのもあわせてかなり良くなったと思う

あと移動しての攻撃が版が進むごとに手軽になってきてこれも良いと思う

455 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:01:03.74 ID:FKD/h3WbK.net
以前の版に比べると軽く遊び易くなってるわな>5版
話変わるけど、ホビージャパンがサイバーパンクREDを翻訳出版するらしい
D&Dの翻訳に影響がなければ良いけど

456 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:56:07.47 ID:rFK1sVoa0.net
これか
@TokitaSuzakuG/status/1380754167203909632

457 :NPCさん :2021/04/10(土) 15:24:23.72 ID:d0uX11xL0.net
おお、コンシューマーの効果でかいな。

とよく思ったらヴァルターズゲートももうすぐ出るから、
d&dも全然悲観していない

458 :NPCさん :2021/04/10(土) 18:42:38.98 ID:FKD/h3WbK.net
>>456
それだと思うがアドレス削り過ぎでアクセス出来んわ
朱鷺田某氏のアカウントだと思うけど
新サプリの情報が流れて来ないのに新しい翻訳TRPG登場だからね
翻訳チームも同じらしいし、D&Dの方がちょっと心配

459 :NPCさん :2021/04/10(土) 19:01:33.41 ID:5n4PhXZWa.net
画像は見付けた

転載
https://pbs.twimg.com/media/EylXeguUcAAPra3?format=jpg

460 :NPCさん :2021/04/10(土) 19:38:51.40 ID:5n4PhXZWa.net
追加
https://pbs.twimg.com/media/Eyk7cA2UcAUzmkc?format=jpg

https://twitter.com/TatenoKousetsu/status/1380747084018577410

https://jp.ign.com/analog-game/51240/news/red-trpg
(deleted an unsolicited ad)

461 :NPCさん :2021/04/10(土) 20:44:00.24 ID:FrfaEd7A0.net
誘導
[暗い未来]サイバーパンク2020[心地良い]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1248586833/l50

462 :NPCさん :2021/04/12(月) 07:53:23.72 ID:XoBx8uJFd.net
>>455
まあ他言語展開以前のシナリオやコラボ系を訳さなくて年4冊位を半年から一年遅れ程度だから余裕あるんじゃねえかな…

463 :NPCさん :2021/04/12(月) 08:30:58.55 ID:fdAF++VkK.net
>>462
そうだね
何か、ゲームズマーケットでもD&D関係の発表が無かったから要らん心配をしてしまった
すまん

464 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:30:07.99 ID:jB0XPQTp0.net
古いキャンペが溜まってるから訳してほしいんだけどな

465 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:42:50.94 ID:IGgqAQWT0.net
その古いキャンペーンシナリオも時々リニューアルしてるから日本語版が出るならそう言うのを期待かな
向こうのだとレイヴンロフトもワールドガイドが出るようだし

466 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:18:13.94 ID:XoBx8uJFd.net
その思いはティアマトシナリオ合本版でまったくもって出なかったのでなぁ…
レイヴンロフトのワールドガイドは出るだろうけど

467 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:52:56.37 ID:IGgqAQWT0.net
関係ないけどDMs Guildの解説記事(英語)を見付けた
https://www.polygon.com/2020/1/13/21064147/dungeons-dragons-dungeon-masters-guild
chromeの機械翻訳で読めるので参考になると良いけど

468 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:52:57.55 ID:jB0XPQTp0.net
レイヴンロフトが出るならカースオブストラッドがセットで欲しくなるしな…

469 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:28:48.64 ID:XoBx8uJFd.net
>>468
ワールドガイドと併せて読んで遊びたい所よね
エベロン5版公式キャンぺも出ませんかね?

470 :NPCさん :2021/04/12(月) 17:26:14.42 ID:fdAF++VkK.net
エベロンは5版だとキャンペーンシナリオは向こうでも無いよね
3.5版だとあるけど

レイヴンロフトは日本語版のワールドガイドが出るなら公式のキャンペーンシナリオも日本語版は出るんじゃない?
新しい予定が出ないと何とも言えんけど

471 :NPCさん :2021/04/12(月) 17:50:52.22 ID:h5swym1L0.net
ALにはエベロンのシナリオあるんじゃなかったっけ?

472 :NPCさん :2021/04/12(月) 18:26:41.55 ID:fdAF++VkK.net
>>471
AdventureLeagueのは基本的にショートシナリオでしょ
魂を食らう墓みたいな物理本みたいなのはエベロンでは出てないはずよ

473 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:45:25.73 ID:3FkCVyRfr.net
最近、翻訳のペースが遅くないですか?
まだまだ未訳の作品がありすぎなのに

474 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:51:51.18 ID:03iTigjd0.net
すでに出たシナリオも全然プレイが追いつかないんだけどここの皆はもう
遊び尽くしてしまったのか
魂を食らう墓なんて完結まで1年半くらいかかった

475 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:57:18.26 ID:fdAF++VkK.net
シナリオ全部を遊んでいる訳でもないだろうし、オンセなんかだと複数のグループに参加して遊んでいる人も居るからそれぞれじゃない?
全員がDMしてるかは別の話として

476 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:57:29.31 ID:vK7UejcS0.net
遅く感じるのは人それぞれだが、GF9との訴訟騒ぎやコロナの影響とかでペース落ちても仕方がないとは思う

477 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:07:46.13 ID:UZVa/6pu0.net
最速て狂える魔道士の迷宮の半年だったんだしこんなもんよな
他言語展開前のシナリオやらMTGのはやらないぽいし

478 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:38:24.23 ID:IGgqAQWT0.net
シナリオを遊び終わって無くても欲しがるのは割りとあると思うな
「面白そう」だけでシナリオは買う価値はあると思うから
基本的に日本語版D&D5版のキャンペーンシナリオは資料的にも外れは無かった

479 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:36:29.66 ID:h5swym1L0.net
>>472
1回がショートセッションでもキャンペーンはキャンペーンでしょ?

480 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:46:30.79 ID:fdAF++VkK.net
>>479
まぁ、気になるなら買ってみたら?
聞くよりも自分で見た方が早いでしょ

481 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:50:18.83 ID:rVF/ATj7d.net
何が気に入らないのか知らんけど
adventurers leagueにエベロンのキャンペーンは2つあったと思うけど
あれは普通にキャンペーンシナリオだよ

482 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:58:34.05 ID:k83FGik3d.net
ALが1セッション自体は短めになるように作ってあるのは多いけど
連作というか一連の流れを追うやつとかちゃんとやるとボリュームあるでしょ
本当にやってるか疑わしい

483 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:48:26.37 ID:JIgQmUw30.net
独特の攻撃的態度だよね
しらんけど(笑)

484 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:49:46.24 ID:xNbqtrZlK.net
何か暇なのか知らんけど変なのが湧くな

485 :NPCさん :2021/04/14(水) 23:31:46.35 ID:bdszYPwm0.net
https://www.tenkarstavern.com/2021/04/news-jeff-grubbs-lost-manuscript-of.html?spref=tw
「ジェフ・グラブが失ったAD&D2eのミスタラ設定の原稿が今年後半にTheVaults ofPandiusで無料でファンにリリースされることが発表されました。」
英語版だけど、ミスタラのワールドガイドが無料公開だそうです。

486 :NPCさん :2021/04/15(木) 11:36:44.50 ID:I2ETK3wqa.net
10月のエベロンが最後の製品だから半年近く何も出てないのか
ホビージャパンもっと頑張ってほしいわ
春予定のアイスウィンドデイルは音沙汰さえないし

487 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:15:52.65 ID:7YiZMd/oa.net
>>485
ミスタラってあんま知らないから読んで見たいが日本語版は無理か…

488 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:24:28.65 ID:L/o5vsugK.net
>>487
PDFとかで無いならGoogleChromeの機械翻訳で読めるんじゃない?

489 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:56:26.41 ID:+Q2Ati6m0.net
>>487
ミスタラのファンサイトに掲載と言う事だから>>488でも言われてるけど機械翻訳で読める可能性はあるよ
AD&D2版の時に出す予定だったワールドガイドの原稿らしい

490 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:30:53.88 ID:O46PUr4xa.net
>>488-489
Googleの機械翻訳ってTRPGとかの特殊用語があるのを翻訳するとうまくいかないモノのになるイメージだったけど今は平気なのか
期待して発表を待つよありがとう

491 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:34:43.17 ID:/q0cZgP50.net
正直なんとかなるかも程度で疲れるんだよね…

492 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:11:17.06 ID:07tywXr90.net
平気というわけではないけど、まぁやってるうちによく出る単語がどう変な翻訳されるかに慣れてきて、読めるようにはなるって感じかな

493 :NPCさん :2021/04/15(木) 23:38:47.04 ID:wRSykmuN0.net
beyondなんかも機械翻訳で読めるから
シナリオとして回せなくはないというくらいに落ち着くんだよな

494 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:19:41.20 ID:iqs+Q/CH0.net
PC用データなら機械翻訳でなんとでもなるけど設定系はちょっと大変よね

495 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:50:12.85 ID:lG14QKR20.net
5版になって初めてフォーゴトンレルムに触れたんだが、この世界が「普通のファンタジーに比べてマジックリッチ」って言われてるのがいまいちピンとこないんだが・・・
コミックとかみ読んだが、住民全員が魔法を使えるとかそういう世界でもないよね?
ぶっちゃけ、よくあるTRPGファンタジー世界とそうかわんなくない?
セッションでまわしても、3版のころやってたグレイホークや4版のころのエルシア谷とあんまプレイ感覚かわんないんだよな

496 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:52:17.89 ID:QUvadpxUd.net
都市部には多い感じ

497 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:55:49.20 ID:LBzqNxOi0.net
>>495
そもそも、普通のファンタジーと比べてって話はあまり聞いたことがない
他のD&D用のキャンペーンワールドと比べてって話なら聞くけど。

498 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:56:24.91 ID:vt1vFJhV0.net
マジックリッチはエベロンの話だったりしない?

499 :NPCさん :2021/04/16(金) 13:00:06.76 ID:LBzqNxOi0.net
まあ、マジックリッチを意識するのは3版時代のランダム共同体作成ルールとか使うときじゃない?
FRはデフォ(GH)よりキャスターの割合が増えたはず。
あと、公式高レベルキャスターの存在とか。
版をまたいだ比較はあまり意味がないかな

500 :NPCさん :2021/04/16(金) 13:10:23.56 ID:WuMhehDT0.net
5thはワールドでパワーバランスあんまり変わらんからねえ

501 :NPCさん :2021/04/16(金) 14:09:18.76 ID:6JZoB7wn0.net
3版辺りってマジックアイテムとかを自作出来たから魔法のアイテムの希少性をあんまり感じないと言うのはあるかも
マジックアイテムの自作を始めるとワールド関係なく手に入る感じになるし
ワールドガイド見てるとFRは他のD&Dのワールドに比べて魔術系の秘密結社や高レベル魔術師、個別に介入してくる他プレーンの存在とかは多く感じる

502 :NPCさん :2021/04/16(金) 14:21:27.89 ID:QUvadpxUd.net
一方でマジックアイテムは溢れてるが高レベルの秘術使いはあまりみないな…

503 :NPCさん :2021/04/16(金) 14:36:42.54 ID:6JZoB7wn0.net
5版だとNPCのレベル表記を止めたからと言うのはあるんじゃない?>高レベル術者を見ない
基本的に簡易データだし、3版のFRWGみたいに主要NPCのレベルの内訳が判る訳でもない

504 :NPCさん :2021/04/16(金) 15:23:56.08 ID:Diq94Kakr.net
レルムでは魔術師は白い目で見られてるだろ。
古の神が火の山を都市部に落としたときに、
なにもできなかった騎士団も疎まれている。
真の僧侶魔法なんかは絶えて久しいしな

505 :NPCさん :2021/04/16(金) 15:30:50.02 ID:zgej6q6M0.net
ドラゴンランスと勘違いしてないか?

506 :NPCさん :2021/04/16(金) 15:31:28.93 ID:6JZoB7wn0.net
>>504
ドラゴンランスのクリンと間違えてないか?

507 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:20:27.13 ID:WQDEMswfK.net
クリンはFRやGHと比べても異質だからね
魔法の武具はかなり充実してるけど、ポーションとかは少ないし、タイトルにもなってるランスも大量に普及したはずなのに作者の都合で世界から消えるし
何よりクレリック以外の術者クラスは生きるのが大変
ソーサラーに至っては存在する事自体が罪として消されるから

508 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:22:21.35 ID:LBzqNxOi0.net
>>507
そんな世界なのか。
ドララン戦記の時代とはちょっとずれた時代だからクレリックも普通に魔法使えるとかの話はちらっと聞いたけど。

509 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:40:13.04 ID:WQDEMswfK.net
>>508
魔法使い系には辛いよ
ウィザードは上位魔法の塔に所属してないと狩られるし、5レベルになる前に大審問を受けないと3レベル以降の呪文は覚えられない
で、大審問は上位魔法の塔でしか受けられないんだけどウェイレスにしか機能してる上位魔法の塔は無い(戦記終了時)
ソーサラーは存在すら許されないので見付かると上位魔法の塔から刺客が放たれる始末
3.5版のドラゴンランスサプリに書いてあった話

510 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:43:37.36 ID:QUvadpxUd.net
制約キツすぎてまともにプレイできるとは思えんな…読み物としていいんだろうけど

511 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:43:58.84 ID:LBzqNxOi0.net
>>509
ウィザードは塔周りの話で予想はつくがソーサラそんなことになってたのか。

512 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:53:42.29 ID:WQDEMswfK.net
サプリに数行書いてあるだけだからね>ソーサラー
しかもウィザードも上級クラスを属性毎にほぼ強制で取らないと行けない
5版で出るなら改善して欲しい所ではある

逆にソラムニア騎士の上級クラスは割りと充実してたかな?

513 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:54:50.05 ID:LBzqNxOi0.net
キャスターとか、なんなら0人でもいいんじゃね的なローパワー環境を目指してるのかね。

514 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:01:27.30 ID:Ep2916Dza.net
>>509
ソーサラーでその扱いだとウォーロックはもはや存在しないの?

515 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:17:04.22 ID:zgej6q6M0.net
3版時にドラゴンランスはWOCの下請けとしてクリンの元々のデザイナーが展開してなかった?
それによるとケイオスとの戦争後クリンを退去していた神々は帰還し、魔術結社も再建されてるところまで
>>507がいつの時代までの区切りで話してるのかちとわからない

516 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:34:38.94 ID:WQDEMswfK.net
>>514
そもそも3.5版だとPHBに載ってないクラスだから
>>515
戦記以後と魂の戦争以後(人の時代)しか基本的に選べないよ
上に書いたのは上位魔法の塔のサプリだったはずだから戦記以後魂の戦争前の話

517 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:38:35.04 ID:zgej6q6M0.net
>>515
thx
ちょうど搭が滅ぼされてミーナが唯一神(タキシスの偽装)に騙されていろいろやらかす前のところね

518 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:38:58.67 ID:zgej6q6M0.net
安価ミス
>>516

519 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:40:42.65 ID:LBzqNxOi0.net
ドララン、4版だとキャスター不在でもなんとかなるから遊びやすかったかもね。
聞いてる話の範囲だと、5版でやるのは厳しそうなセッティングね。

520 :NPCさん :2021/04/16(金) 22:12:38.54 ID:3/X7fXiW0.net
俺としては洋ファンタジーのシビアな世界観最高!
なんだけどD&Dでは強大なパワーを振り回したくなるしさせたくなるわ

521 :NPCさん :2021/04/16(金) 23:27:33.37 ID:fsUkuISN0.net
エッ敵がもっと強大なパワーを振り回してくるからもっとシビアじゃないのD&Dって

522 :NPCさん :2021/04/17(土) 04:35:46.72 ID:aEWk4me70.net
「ものすごい敵と戦うためにはものすごい力が必要だ」
過去版ものだが、これがキャッチフレーズだったからな

523 :NPCさん :2021/04/17(土) 05:08:02.69 ID:fvg+0cLUa.net
>>521
CoCとかみたいなホラーと違って、
PCより強い敵は出ねぇからなD&D
敵が強い事は、それ以上に強いPCの英雄性をより引き立たせてくれる

524 :NPCさん :2021/04/17(土) 05:27:35.86 ID:gIRpKT7P0.net
おや出るだろ…
PCが倒せればPCより弱いって言いたいのかもしれんが

525 :NPCさん :2021/04/17(土) 05:29:12.52 ID:yfcPdkZi0.net
PCより強い敵と戦ってばかりの公式キャンペーンを思い出すな…
いや勝てるけどさ…

526 :NPCさん :2021/04/17(土) 05:34:17.27 ID:aJRRaEwo0.net
100戦してPCが51勝するならPCより弱い
かなぁ。

でまあ、基本、「大きなミスなく派手なダイス事故がなければPCが誰もコンプデスしないレベル」に抑えるだろうから、敵としては基本PCより弱い敵しか出さないのが普通と言えると思うよ。

ちょっとダイス目が荒ぶるとコンプデスが出るレベルの敵でも「何考えてるんだ」って言われるレベルだろうし(公式のアレとか)。

527 :NPCさん :2021/04/17(土) 05:36:18.03 ID:aJRRaEwo0.net
もっとも、COCだって戦う相手に戦って勝てない敵を出すことはないだろうが。
D&Dだって戦わない敵ならPCより強いのは出てきてもおかしくないし。

528 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:33:11.21 ID:fvg+0cLUa.net
PCが勝ってる時点で、DMの手加減やダイス事故で勝ったのを除けば、
「データと数値がPCがの方が強いから勝っている」事が保証されているのだが
PCより強い敵とPCが戦えば、PCは敗走か全滅するのは必然でその逆も然りなんだが
PCより強い敵ばかり出るキャンペーンっってどんなのか気になる
ネクロマンシーゲームズのシナリオでもやってて、勝てる戦闘の方が少なくて、毎セッション死人出して逃げたりしてるんだろうか?

529 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:37:14.72 ID:lC+OdHPN0.net
基本的に行動数が多い方が強いからな…

530 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:53:24.24 ID:HoOnghcm0.net
ネクロマンシーゲームズの名前は3.5版の頃に良く聞いたけど、そこまで酷いの?
当時、参加していたDMが良くシナリオ弄る人だったのでどこまでシナリオ通りだったのか判らんのよね

531 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:50:32.10 ID:yfcPdkZi0.net
PCが勝てるのは倒れても回復で起こせるのが大きいってのもあるな
あとはまぁ行動封じるようにリソース切っていくし

532 :NPCさん :2021/04/17(土) 14:23:11.69 ID:ZGjMdFnU0.net
敵の強さはぶっちゃけ後でどうとでもできて、PLに卓前から傾向を説明していたかどうかが大事だな

万能感を楽しんでPLをいじめるDMも、PLに寄り添うDMもどっちもPLが求めていなければ意味がないし

533 :NPCさん :2021/04/17(土) 14:43:36.57 ID:hMcCNixN0.net
どんな局面でも
>万能感を楽しんでPLをいじめるDM
遊び仲間にこれやった駄目だろ

534 :NPCさん :2021/04/17(土) 16:48:05.90 ID:1lm/xtwbd.net
>>533
ゴブリンスレイヤー読んだことないのか?
昔は当たり前だったんだよ

535 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:01:02.76 ID:hMcCNixN0.net
ゴブスレの話題絡みで荒れさせたいんだろうってのはおいとくとしても

実際には古きハクスラの時代でもないな
しいて言えばサイバーパンクものが日本に入ってきたときと
SNEが不特定の相手に対する導入としてホットスタート多用するのを見て勘違いしたのがわいたぐらいで

むしろいわゆるお約束・常識が広がるまでは
自由度幻想のせいで好き勝手動くPLがGMを数の暴力で潰してGMやる面子が減るトラブルの方が多かった

536 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:12:48.51 ID:yfcPdkZi0.net
自由度幻想というか無茶ぶりに耐えてこそ一人前という老害PLの圧に負けてっただけだろ
幻想なんかではなくわざとやってたと思う

537 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:58:15.49 ID:0TZTy1eTK.net
今は昔の物語
その手の人達は殆ど引退してるパターンだな
今時、特にD&D方面では見ないわな

538 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:52:12.37 ID:HoOnghcm0.net
https://twitter.com/yanaginokanata/status/1383355114610585612
トーチポートの街がアニメデビュー?
(deleted an unsolicited ad)

539 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:44:24.61 ID:8apj4QJad.net
これはこうあるべきなんてのは正直このスレでも見かけるから案外油断出来ない
最近は見ないかな

540 :NPCさん :2021/04/18(日) 14:52:46.47 ID:13gG/SZt0.net
俺もPLをいじめるDMは正直嫌いだけど、それはそれ、他所の遊び方にケチはつけないよ。
ただし、DMがPLの趣向に反してそういうのをやっていればそれはアウトだけど。だから第0話をやろうぜ!

「無茶振りに耐えてこその一人前」って考え方の人はちょくちょくツイッターでそういうのを自慢しているからまだまだいると思うよ

541 :NPCさん :2021/04/18(日) 15:16:01.30 ID:pRmW+66WK.net
Twitterでわざわざ、そう言う自己主張してる人は見える地雷だから普通は触らんよ
それにその辺はオモロスレの管轄だろうから、このスレで話す事でも無いだろ

542 :NPCさん :2021/04/19(月) 04:33:28.26 ID:mEeuNWqq0.net
D&D慣れていない身内卓で記述も見当たらずいまいち解釈が合わなかったのでここで少し聞かせて欲しいんだけど、持続時間が1Rの状態異常呪文を唱えたキャラクターは、次の自分の手番時にその状態異常の敵を攻撃できる?それとも攻撃前に状態異常は解除される?俺は攻撃出来るという解釈。
根拠は、同じく持続時間1ラウンド呪文のトゥルー・ストライクが次の自分のターンの攻撃に有利を得れるから。
DMの裁定次第なのは勿論なんだけど、DMも解釈に迷っているので意見を聞かせて欲しい。

543 :NPCさん :2021/04/19(月) 06:35:33.88 ID:RbNJEGPtK.net
>>542
具体的にはどの呪文?
それぞれの呪文毎に細則があったりするので具体的に呪文を指定して欲しい
例えば、チル・タッチは持続時間:1ラウンドだけど、HP回復を妨げる効果は術者のターン開始時に解除されてしまう

544 :NPCさん :2021/04/19(月) 06:39:35.05 ID:zvoab0m/0.net
>>542
543も書いてるけど、個々の呪文(や効果)毎に細則が書いてあると思う
「術者の次のターンの開始時まで」とか、「対象の次のターンの終了時まで」とか、書いてあると思うので、それ次第じゃないかな

545 :NPCさん :2021/04/19(月) 09:43:03.28 ID:fJe4JNcMd.net
状態異常とはどういう呪文だろう?
基本的に呪文毎に終了タイミングに関しては書いてあるはず
AoE系の判定発生タイミングは議論の余地があるようで全くないし

546 :NPCさん :2021/04/19(月) 09:57:02.41 ID:mEeuNWqq0.net
>>543-545
なるほど、術ごとに違うのかー。
具体的にはカラー・スプレーなんだけど、その辺りの敵に掛ける呪文かな。掛けた術者の次ラウンドで効力が切れるだろう、という話にはなったのだけど、術者は有利状態で攻撃できるのかどうか。
PHB読み直してみたらこの呪文が終了するまで、とある

547 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:19:28.35 ID:fUBMaU9Z0.net
>>546
ああ、そこ分からないよね
カラー・スプレーの効果終了タイミングについてはエラッタが出てやっとはっきりした
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/errata/phb.html

548 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:25:12.21 ID:P9HuQemU0.net
1分(10ラウンド)続く系の呪文は、あまり細かく書いてないな。
スピリチュアルウェポンとか、唱えたターンを合わせると11回攻撃できるのか、唱えたターンも数えて10回攻撃ができるのか。

549 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:03:14.20 ID:fUBMaU9Z0.net
とはいえ【スリープ】とか【フェアリー・ファイアー】を10R持続できた場合に、「かけた術者のターン開始時に切れるのかターン終了時に切れるのか」は未だにはっきりしないわけか

550 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:20:52.61 ID:mEeuNWqq0.net
>>547
なるほど。公式のこういう所を確認するんだね、勉強になった。ありがとう!
>>548
確かにこれにも終了タイミングが書いていないので気になるかもしれない…
文面見た印象だと、唱えたターンにも攻撃が出来るのでタイミング的に唱えたターンの終わりが持続1R目終了な気がするけど

551 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:55:45.16 ID:IiaTz7uU0.net
スリープに関しては10ラウンド寝たままになるのはあんまり状況的になり難いてのはあるかな
比較的簡単に対象が外的要因で覚醒するし、覚醒前にPC側がアクション起こす場合が多いから
フェアリーファイアは個人的にはターン終了時で良いかなと言う気はする
あくまで自分がDMならだけど

552 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:10:13.55 ID:RbNJEGPtK.net
カラースプレーだったのか
何にせよ、答えてくれる人が他にいて良かった
個別の呪文で色々と違って来るし、今回のようにエラッタが出てる事があるから回答する方も呪文の名前が判らないと答えられないのよね
呪文多いから仕方ないんだけど

553 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:49:13.52 ID:kJVf3ZeVd.net
まあ時間オーバーまで戦闘することが滅多にないからな…

554 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:06:26.25 ID:0542NjDs0.net
アヴェルヌス、完走してる所がチラホラ出て来てるな
そろそろ『凍てつく乙女の詩』が出て欲しいわ

555 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:33:43.59 ID:V8Rm+Dfpa.net
まだ発売時期さえ出てないからなあ
夏以降になるんじゃない

556 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:49:46.16 ID:QMpClQ6pK.net
一応、発表時には「春予定」だったからね
5月がまだ春なのか初夏と見るかかな?
欲しい人間としては待つしかないのがちと辛いな

557 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:20:09.18 ID:0542NjDs0.net
詳しい発売日じゃなくて良いから進捗情報が欲しい所
やっぱり配信が無くなってるのが痛いな

558 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:44:04.86 ID:53U99aijd.net
去年の春予定ということで出たアヴェルヌスは6月末だったしや

559 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:17:24.98 ID:0542NjDs0.net
去年はコロナ入ったばかりと言う事で遅れるのは仕方なし
まぁ出ない事よりも状況が見えないと言うのが辛いのよね

560 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:05:59.08 ID:jxLl3a8Q0.net
アヴェルヌス出てから週1でやるとそろそろ完結できるからな
そろそろ新しいのが欲しい

561 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:43:29.68 ID:QMpClQ6pK.net
GW前に発売予定とかのスケジュールが出てくれると嬉しいな

562 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:24:01.96 ID:vFuKmbgP0.net
そろそろ進捗知りたいよね
遅れるなら遅れるでいいからさ

563 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:31:33.45 ID:VWpznIY0K.net
敵対者大全でエルフの性別が不安定みたいな事が書いてあった気がするけど
男性のダークエルフがイーリストレイー信仰に目覚めてクレリックになったら女性に性別が変わったりするんだろうか?

564 :NPCさん :2021/04/22(木) 14:06:07.78 ID:a/CeJmfip.net
ふたなり 化じゃね
コアロンに近しい形態だから無理かな?

565 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:31:58.41 ID:dE2hnIil0.net
エルフの性別の話にはこうだ!という絶対的な答えはないんじゃないかなぁ
完全なケースバイケース
それはそれとしてTSダークエルフ裸裸族レリックいいと思います

566 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:34:39.30 ID:+QPDQtYD0.net
痴女神信仰のクレリックって女性だけなの?

567 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:37:21.37 ID:AKZ6l3I30.net
いつまでネタの呼び方引きずるんだろうね

568 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:51:06.53 ID:kqethX4L0.net
そいつ荒らしだから言うだけ無駄よ

569 :NPCさん :2021/04/25(日) 16:19:43.90 ID:sPWTgIjG0.net
ちょっとお聞きしたいのですが、
半死半生ビホルダーをスリープで生け捕りに
したパーティが、それをリッチの前に
引きずり出して魔法無効化空間で、
ラストバトルというのは可能だと
思いますか?

570 :NPCさん :2021/04/25(日) 16:32:09.37 ID:sPWTgIjG0.net
無論、ビホルダーは宝物運びのような
隠ぺい工作が施され、10本の眼柄は
全て切り落とされています。
中央の魔眼の瞼にはフックが掛けられ
ており、魔法無効化装置的な磔(はり
つけ)状態で運搬されます。

リッチが現れたら、即座に瞼オープン!
的な運用がなされるのですが、
不意を突かれたリッチがあまりにも
不憫な為、なにか対抗策は無いもので
しょうか。

571 :NPCさん :2021/04/25(日) 16:38:16.28 ID:71Wea5IX0.net
馬鹿なんじゃねえの?

572 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:20:04.15 ID:kbheUs5d0.net
>>570
君がDMであり、プレイヤーの考えたことを違和感なくカウンターしたいと仮定して話を進めるよ。
答えはずばり!!!

「何もしない」だ!!!

ビホルダーを捕まえてそこまで引きずり出すのが君の卓のプレイヤーたちが導き出した「楽しみ」であり、それを無効化するDMは邪魔者以外の何者でもないぞ。
PLがやりたいことを尊重してあげてみて。

PHB・DMG共に書いてあるけど、D&Dは対立するためのゲームじゃないので、この場合はリッチを応援するんじゃなくてプレイヤーを応援して一緒にリッチがリンチされる様を楽しもう!

君がこれをカウンターするのに必要な前提条件は:
・卓前に「DMが楽しめないと思ったものは問答無用でカウンターするぞ」と通知している
・プレイヤーが「活躍する場面を剥奪されても良い」ゲキムズリアリティを求めている

自分をPLの立場においてみてどう感じるのかを一旦考えてみるのも良いね。

573 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:26:32.18 ID:YblpwnEt0.net
リッチを最高のピエロにしてプレイヤーの楽しい思い出にしてやればいいんじゃね?

574 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:30:34.80 ID:gzyYfHW2d.net
リッチって非魔法的武器ダメージに完全耐性だから、むしろアンチマジックフィールド内だと無敵になるのでは?

575 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:30:49.60 ID:RNijNQXa0.net
その上で、マスターとしてどうしても処理し切れなさそうなら、ぶっちゃけてしまうのがいいよ
「とても面白いアイデアだけど、マスターとして上手く裁ききれる自信が無いから、代案や折衷案はないか?」とぶっちゃけてしまった方が健全

576 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:53:57.98 ID:hlZkq0GI0.net
>>569
可能かどうかと聞かれたら可能じゃないか。

私がDMやるなら、とりあえ〈判断力)ず【医術】判定振らせて失敗したらビホルダー死亡かな

577 :NPCさん :2021/04/25(日) 18:17:55.14 ID:kLikboHL0.net
ビホルダーのアンチマジックの視線はビホルダー本人が任意にON/OFF出来たと思うので
メドゥーサの首のように相手の前に取り出すだけではダメで
脅迫なりなんなりして本人に能力を使用させる必要があるのでは?

>>574
パラディンの一撃とか武器聖別とかは有効(使える)と思うので無敵というわけではないと思うけど
PC側が不利になる可能性は十分にあるかな

578 :NPCさん :2021/04/25(日) 20:10:42.78 ID:FYckLhak0.net
こんなこともあろうかと物理で殴ってくる強敵を用意しておいたリッチ

579 :NPCさん :2021/04/25(日) 20:56:23.83 ID:R5xyL8nJa.net
他のシステムで見たゴブリン信者感が凄くする…
(たぶん感違いだろう)

580 :NPCさん :2021/04/25(日) 21:35:10.63 ID:IhWuG1sn0.net
魔法抑止の円錐はMMの243pを読む限りではビホルダーの意思でon/offの切り替えが出来るのは書いてある
この状態(10本の眼柄を切り取られてさらに無理矢理主眼を開かされている)で果たしてビホルダーが加害者であるPCに協力するだろうか?
まぁ、どちらかと言えばその状態でビホルダーを捕獲できたと言う事が不思議だが
スリープが通用するレベルまでダメージを与え、主眼の能力(150フィートの円錐)を封じずにスリープ(90フィート)をかけられるもんかね?
何レベルのパーティなのかは知らんけど

581 :NPCさん :2021/04/25(日) 22:19:39.45 ID:sPWTgIjG0.net
570デス。DMデス。ビホルダーは10本の眼柄の目を
ダークネスで封じられ、ウェブで固定後に真下から
ザクザク切られた後、眠らされてしまいました。
次回以降のセッションでビホルダーは深淵語を話せる
メンバーから脅迫と交渉を迫られる見込みです。
ビホルダーは前にも使ってましたから、プレイヤーも
対策を考えていたみたいです。

せっかくのリッチが何もできずに切り殺されるのも
面白くないなあと思ったのですが、確かに

>>アンチマジックフィールド内だと無敵になるのでは?

これは盲点でした!有難うございます!
次のセッションでは、この方向性で下の階層に来た
パーティを待ち受けてみます!
様々なご意見、ありがとうございました。

582 :NPCさん :2021/04/25(日) 22:54:07.99 ID:qvsrl7jL0.net
リッチに物理戦闘特化型護衛を2体とか置けば解決しそうだな。

583 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:11:57.15 ID:71Wea5IX0.net
ビホルダーをどうやってつれていってるのか気になるしなによりじゃビホルダー殺せばいいだけじゃんって思っちゃうわ

584 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:21:29.13 ID:IhWuG1sn0.net
何か、おかしくないか?
魔法抑止の円錐はアンティマジックフィールドと同じ効果があるんだからダークネスの効果もウェブの効果も抑止されるでしょ?
ウェブ自体もそれが利用できる地形で無いとすぐに効果を無くす訳だし
しかもダークネスとウェブは両方とも精神集中呪文だから術者が二人は居ないと同時に維持は出来ない
この術者二人以外に前衛が居るとしてもHP180をスリープが効く範囲(5〜40)まで削りしかも前衛のHPがそれよりも大きくないとビホルダーには影響しない
何レベルで何人で倒したのか知れんけど、かな〜り設定的に無理がないか?

585 :NPCさん :2021/04/26(月) 04:47:06.91 ID:+zqyYFDr0.net
570デス。DMデス。
私もビホルダーに対するダークネスとウェブの効果には
迷いがありましたが、

・ダークネスの効かない円錐の範囲は、ビホルダーの
 魔法光線3発も効かない。
・ビホルダーが壁を背にして宙に浮いている為、
 それ自体が支柱の役割を果たしてしまう。

等を加味して面白い戦略だと思ったので、特に制限を
入れませんでした。パーティは平均7Lvで戦士、覇道
パラディン、占術ウィザード、ヘクスブレードウォーロック、
墓場クレリックの5名ですね。運搬はスクロールのテンサー
円盤使うみたいです。事前の状況から奥にはビホルダがーいると
キャラ達は感づいており、初見でビホルダー側に良い対抗手段を思い
つきませんでした。

586 :NPCさん :2021/04/26(月) 09:31:00.01 ID:SXs9EYj00.net
>>585
DMとしてそこまでの面白い発想を許しているのであれば、そのまま突っ走れば良くない?
今回のケースでは「ビホルダーを面白く頑張って捕獲した」ので報酬として「次のリッチ戦が楽になる」という構図が成り立っているから無理に対抗策とかを講じる必要は無いよ。

設定に関してはDMが正義だから我々外野が言ってることは全部無視するとして、まずはPLと相談して見ると良いよ。
PLを素直に応援できない理由があると思うからまずはそこの信頼関係を洗い直してみて。

俺なら卓後の雑談でそれとなくどうすればこれに対抗できるのか?をPLに考えさせ、その中でみんなが納得行くであろうものを選ぶ。
もし卓後の雑談が無い、あるいはPLが戦術を一切開示してくれない程度の信頼関係なら諦めてこれから信頼関係を構築するのを意識してみて。

587 :NPCさん :2021/04/26(月) 10:37:18.93 ID:d4YakL8Id.net
まあ次回以降同じ手を使われ続けるのは苦労するからリッチ戦以降はダメよというのもありだわな

588 :NPCさん :2021/04/26(月) 12:03:26.87 ID:IKFpHUxT0.net
■要注意人物 嘘 誇張 詐欺

●イラストレーター47AgDragon(しるどら)
 @47AgD
経歴詐称、営業活動は法律スレスレの問題行動に注意
反社会勢力との繋がり
シャーベットソフト代表本条と組んで業界志望の素人を騙す
2Dクリエイター友の会勧誘金儲詐欺

ニトロ+での職務経歴は偽装開発に不参加

●ふゆの春秋氏 脱退事件
友の会、主催者の実態が外に対しても明らかになって
心労で本業に支障が出るという理由で
運営協力に入っていたふゆの春秋氏が
今まで運営からもらった報酬を全額寄付して友の会を脱退。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1397700227/


ジャーナリストの伊藤詩織さんが6月8日
元TBS記者の山口敬之さんからの性暴力被害を訴えた事件を巡り
ツイッターに虚偽の内容を投稿され名誉を傷つけられたとして
イラストレーター47AgDragon(しるどら)氏を相手取り慰謝料など計770万円の支払いと謝罪広告
投稿削除などを求めて東京地裁に提訴した。

589 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:49:02.70 ID:KSqeCQGFd.net
悪用するなら、厄介な奴の興味とか注意を引いちゃうな。

590 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:52:51.65 ID:ZeeL/a1S0.net
ゲームとしての戦術やら卓内の関係やらマジメに検討してたけど
7LVパーティにビホルダーやらリッチやらを出すという設定が出てきて
もう考えるのをやめたわ

591 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:56:28.46 ID:ajqEoQAS0.net
公式シナリオのアレじゃ無いの

592 :NPCさん :2021/04/26(月) 22:04:23.09 ID:TXHFL9wZK.net
シナリオを特定してもネタバレになるだけで誰も幸せにならんから止めた方が良い

593 :NPCさん :2021/04/26(月) 22:29:06.24 ID:oRFejmIH0.net
PL諸氏がビホルダーと交渉して仲間にするという選択肢を思いついたらおもしろそう

594 :NPCさん :2021/04/27(火) 00:14:30.25 ID:gAd6TIM30.net
570デス。DMデス。
公式シナリオ、実に過酷ですよね・・・。
パーティメンバーが戦略で困難を乗り越える分には
全然構わないのですが、ビホルダーとリッチは
他のシナリオでもよく出てくる組み合わせなので、
毎回これをやられるとまずいぞ、と感じた為、
ご相談させて頂いた次第です。

最終戦のイメージも何となく固まりました。
ご意見いただいた皆様、ありがとうございました。

595 :NPCさん :2021/04/27(火) 07:19:51.52 ID:rXStKJZJ0.net
>570デス。DMデス。

まだ続けるなら、気持ち悪いからこの言い回しだけは止めて

596 :NPCさん :2021/04/29(木) 16:35:06.51 ID:bDeCOqGQK.net
アクション・エコノミーとか言うのが流れて来たけど、あれは昔で言う最適化かね?

597 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:12:02.65 ID:HvbkSlnH0.net
>>596
「戦いは数だよ兄貴!」を言い換えただけのやつ、つまり

・頭数が多い陣営がアクションを多く使えるから勝ちやすい
・ボーナスやリアクションを持て余さず使い切れば1人分以上の活躍ができる

ということ。

ああまりいい例じゃないが、アクションでしか攻撃できない人と、アクションとボーナスアクションの両方で攻撃できる人の方が「活躍できる」と言ってる。
当たり前だが、戦闘狂用語だからこれを普通の卓に誇らしげに解説したら白い目で見られるぞ。

598 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:14:04.37 ID:ZlC3foor0.net
リソース管理の話をしたら狂人扱いされるDDって一体

599 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:21:21.41 ID:bDeCOqGQK.net
まぁ、何となく解ったような解らないような?
リソース管理とはちょっと違うような?
手数が多い方がてのは《長柄の使い手》や《二刀の使い手》見てると判る
戦闘狂用語てのは言い過ぎだろうね

600 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:38:22.91 ID:Kg+AGBUc0.net
アクションビジネスとかアクションファーストとかもあるのかもしれない。

白い目で見る理由は全くわからんが白い目で見る人がいるのは理解した。

601 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:41:58.85 ID:oTXlDT+Qd.net
データ的有利尖らせて初心者やカジュアルを殺す人は昔からおったからな
一番最悪なの人に指示して操り人形にするタイプかな…

602 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:47:21.57 ID:Kg+AGBUc0.net
>>601
そては、他人に指示するのが悪いのであって手数とか関係なくね

603 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:57:33.93 ID:EwHYD+sO0.net
元のツイート見て来たけど、変な外国人に絡まれてるみたいで可哀想だったな
ヒトとして酷いのはどこの国にも居るみたいだわ

604 :NPCさん :2021/04/29(木) 17:59:40.62 ID:oTXlDT+Qd.net
>>602
結果として戦闘能力尖らせていくことになるのでなんとも
知ってると教えたがりになるのは人間の性なので

605 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:02:48.03 ID:Kg+AGBUc0.net
それで全員が納得してる卓であれば問題ないという話は前提にあるとして、
「他人はあなたの駒じゃない」というよくある話なんじゃないの?
別に戦闘の手数に限らず作ったキャラクタデータなんかでも同じだと思うよ。

606 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:04:06.34 ID:HvbkSlnH0.net
>>603
凸った機械翻訳外国人はまぁ常識知らずで片付くけど
記事紹介の人も過去に「Murder Hobo(殺人ホーボー)」を紹介しているにも関わらず、知っていないふうに被害者ポイント稼いでいるからどっちもどっちだぞ(しかもホーボーをボーボーにぼかしている)

607 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:11:50.42 ID:EwHYD+sO0.net
>>606
確かに他人のフリ見て我フリ直せではあるけどね
まぁ言葉をホーボーをボーボーに直してるのはそこでまた絡まれるのを避ける為かも知れんから何とも言えんかな
本人は元D&Dアンチとは言ってるからそう言う偏見みたいな部分は残ってる可能性はあるけど、追及する程でもないかな
凸ったのはそれを差し引いても頂けないわな

608 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:24:55.15 ID:bDeCOqGQK.net
個人的には自分で考えてやる分には良いんじゃないかな
自分のキャラクターの出来る事と出来ない事を把握する話な訳だし
これを他人に強要するのは考え方とは別の所で悪い部分だろうけど、それはあくまで強要すればの話だから別件だわな

609 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:29:39.07 ID:oTXlDT+Qd.net
実際問題データ特化にすると格差ガンガン開くからそこんところはバランスとらにゃならんよな…

610 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:45:16.61 ID:HvbkSlnH0.net
>>608
これのやばいところは自分だけ知っていて他人に喋らなかったとしても、アクションエコノミー意識して作っている人とそうでない人の戦闘の格差がめちゃくちゃ激しいんよ。

用語としてはぶっちゃけ新しいもんじゃないけど、ALとかDACとかの人が集まるところでこういうキャラ作って無双してる人はめっちゃ目立ってる。

611 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:53:29.77 ID:78WVDQxs0.net
そこを問題視するなら卓内で話あえよ…
正直それを紹介することがノーマナーだの害悪だのみたいに話すのはなんだこいつってなるわ

612 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:56:13.49 ID:bDeCOqGQK.net
そこを管理するのがDMとレギュレーションじゃないの?
特にアクション云々に関してはPHBどころかベーシックルールにも書かれてる範囲の話なんだから
限られたレギュレーションの範囲内で言うような格差が生まれると言うのは考え過ぎでしょ
AdventureLeagueは判らんけどDACはお祭り騒ぎなんだから格差は出たとしても騒ぐような事では無いだろうし、昔からそう言う催しなのは参加する人は解った上で参加してるんでしょ
わざわざ初心者用の参加枠まで用意してるんだから

613 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:59:14.98 ID:D9RyDCAD0.net
ルール通りの作り方してキャラクター格差が出ることが問題だと思うなら
プレロールド作るなりすりゃ良いだけなのでは

614 :NPCさん :2021/04/29(木) 18:59:51.94 ID:yFbsCLWUM.net
身内によっぽど話の合わないやつでもいたのかと思ってたら
DACみたいな場所の不特定多数のプレイヤーを戦闘狂呼ばわりしてたのかよ

615 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:00:10.94 ID:oTXlDT+Qd.net
レギュレーション範囲内だから余計にタチが悪いし無頓着なDMだといる意味なくてつまんね…となるのは見えてるしね…

616 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:10:23.45 ID:EwHYD+sO0.net
レギュレーション内だから余計に質が悪いと言うのはよく判らんな?
それはプレイヤーとしての技術の問題と言う事?

617 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:15:09.04 ID:IBYpqrLEM.net
4版ならわかるが、5版ってそんな差がでるか?
ウェポン&シールドスタイルのファイターチャンピオンとかそのままだとボーナスアクション余りがちになるけど。

618 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:23:10.38 ID:EwHYD+sO0.net
キャラクターの性能格差とか遊んでいる限りでは他のゲームよりは見ないな
作成して産廃になるクラスとかも無いし、寧ろ活躍出来ないのはキャラクターの能力よりも出目の方が問題になってる気はする
そして出目はどうにもならんわな
ハーフリングか特技の《強運》を薦めるくらい
本当に出目が悪いとそれでもどうしようもないんだけど

619 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:24:09.46 ID:78WVDQxs0.net
打点特化型のキャラ(パラディン+ウォーロックヘクスブレード+ソーサラーで魅力特化みたいなやつ)が火力的にすごい強いよ!みたいな力説は前に聞いたことある
俺は完成遅そうだしHPもだいぶ下がるからいいですっていったけど

620 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:30:53.13 ID:bDeCOqGQK.net
パラディン自体は遊んだ事があるけど、火力は出るけど燃費は滅茶苦茶悪いな
マルチクラスでスロット稼ぐ感じだろうけど割り切らないとガス欠になりそうだね>ヘクスブレード&ウォーロックマルチ

621 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:35:29.44 ID:oTXlDT+Qd.net
ただオンセ環境だと短期決戦多めになる傾向なので環境にかみ合うからな…

622 :NPCさん :2021/04/29(木) 19:51:50.84 ID:bDeCOqGQK.net
オンセ環境でもD&D5版で1戦闘だけやってシナリオ終了はかなり珍しい気がする

普通に公式シナリオやってたり、短めのでも2〜3戦はあると思う
腐敗の影も1戦闘じゃ終わらんしね

623 :NPCさん :2021/04/29(木) 20:08:36.59 ID:78WVDQxs0.net
どうして短期戦闘=1戦闘だけになってるんだ?

624 :NPCさん :2021/04/29(木) 20:12:09.54 ID:bDeCOqGQK.net
短期=1戦闘と短絡したね
まぁ、パラディンは下手すると1戦闘でガス欠になるから、ついそう思ってしまった
すまん

625 :NPCさん :2021/04/29(木) 20:29:45.51 ID:Kg+AGBUc0.net
まあ、戦闘回数少なめを前提にしたビルドは強いビルドってーか環境特化型ビルドだからなぁ。
このDMは広いマップ使わないから射程長い武器や高い移動力は評価が低いみたいな話と同列だと思う。

626 :NPCさん :2021/04/29(木) 20:44:19.11 ID:nmGw8H1ad.net
今でこそ自分も空気読むけど強さやコンボ追い求めたビルドを一度は作るもんじゃないのかと思うがな
軍拡アレルギーも気持ちとしてはわからんでもないけどなんか事故ってるなら募集要項レギュレーションで防げるはずだったところを防げなかったDM側のコントロールの失敗って話なんじゃないの
正直5版でその手のもので事故が起きそうなのはシャープシューター絡めた何かとかそのくらいであんまり格差が広がるゲームにも思えない
シナリオに適する適さないとかはあるにしてもね

627 :NPCさん :2021/04/29(木) 21:24:37.86 ID:jFpvZJHG0.net
逆に、ボーナスアクションで使う能力を大量に抱えてろくに使いきれずに困ってる人とかもたまに見るからなぁ
実際にどういう風にアクションをしていくつもりなのかはある程度でいいから考えてほしい

628 :NPCさん :2021/04/29(木) 21:31:18.91 ID:RL1ryjTO0.net
戦闘ボーボーの件見てFGジャーナルとかAD&DプレイングマニュアルとかADDAとかいう単語が頭を駆け巡ったわ

629 :NPCさん :2021/04/29(木) 21:57:13.02 ID:i3KGXTEn0.net
>>625
コンベとか野良だと傾向として温めかつ戦闘回数少な目になるから
火力に寄せたビルドが活躍し易いというのはあるだろうな

630 :NPCさん :2021/04/29(木) 22:07:42.15 ID:EwHYD+sO0.net
>>628
前二つは判るが最後の一つはサークル名じゃね?

631 :NPCさん :2021/04/29(木) 22:47:40.29 ID:9jo7phur0.net
レギュ内できっちりビルドして強いPCとそうでなく弱い

632 :NPCさん :2021/04/29(木) 22:47:53.05 ID:4HENlGVG0.net
翻訳したのを同人誌として勝手に売ってたところ?

633 :NPCさん :2021/04/29(木) 22:49:37.25 ID:9jo7phur0.net
>>631
途中送信しちった…

レギュ内できっちりビルドして強いPCとそうでなく弱いPCがいたとして、差があのを理由に弱いPCの方をテコ入れするのも実際どうなん?
強いPC作ったPLは不満抱かないんかな

634 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:00:26.29 ID:Kg+AGBUc0.net
>>627
狂乱するのにBA使うからそのターンBA使った追加の攻撃ができないサブクラスがあるらしい

635 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:02:33.65 ID:Kg+AGBUc0.net
まあ、卓内戦力格差は、
卓内で遊び方の方向性について共通認識が取れてないってのも原因としてあるだろうからなぁ。

636 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:10:21.50 ID:oTXlDT+Qd.net
その辺バランスとるのはDMの役目なんだけさ…

637 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:17:47.03 ID:Kg+AGBUc0.net
PC間バランスの話をDMに押し付けるのはどうかと思うのさ。
ちゃんと参加者全員で話をしようぜ。

そりゃ、最初にDMの話は必要だと思うけど。
(このシナリオ、敵とか強めだとかの話はDMにしかわからんしね)

638 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:25:20.55 ID:EwHYD+sO0.net
>>632
違うはず
>>628で書いてあったサポート誌のサークル募集で良く見たサークル
3版の時代でも名前は聞いたからD&D専門で結構古いし残ってた所じゃないかな?
今もあるかは判らんけど

639 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:37:11.64 ID:78WVDQxs0.net
ADDAの戦闘バランスがイカれてるからそれを揶揄っただけだろ多分
4e時代しかしらんけど

640 :NPCさん :2021/04/29(木) 23:50:34.94 ID:bDeCOqGQK.net
ADDAか、戦闘するのに砂時計だかタイマーだかを使って時間制限をプレイヤーに強いてたとか二十年くらい前に聞いたな
本当かは知らんけど、戦闘ばかりやる板橋系とか言う変な渾名もあったっけ

641 :NPCさん :2021/04/30(金) 00:29:26.04 ID:htFg9lkE0.net
アクション・エコノミーを意識することで劇的に強くなってるビルドって「長柄の使い手」取った近接前衛くらいしか思いつかないけどなあ
ぶっちゃけ大業物の達人と熊バーバリアンの組み合わせや射撃の名手とコボルドやライトフットローグの組み合わせのほうがよっぽど世間に広めてほしくない

642 :NPCさん :2021/04/30(金) 01:29:18.37 ID:55wEDWNl0.net
GW明けたら新製品情報が来て欲しいな
もう五月になる訳なので遅れてるなら遅れてるで情報が欲しいな
>>641
その辺はなるようにしかならんし先の事は誰にも分らん>広める

643 :NPCさん :2021/04/30(金) 01:34:45.49 ID:mZ/CGMs8d.net
ライトフット+ローグはまぁ…まともに状況選ばない奴はあれくらいだし…

644 :NPCさん :2021/04/30(金) 08:18:17.51 ID:L+0MTyeVa.net
>>641
コボルドは日光過敏のせいで、アンダーダークが舞台とかコボルトドラウ限定みたいな、シチュエーションが限定されたセッションじゃないと、プレイ時間の大半が判定不利になってクソ雑魚じゃね?
DMがアイパッチでテコ入れしなきゃせっかく得た有利も不利と打ち消しになるだけだし

645 :NPCさん :2021/04/30(金) 08:31:51.64 ID:mZ/CGMs8d.net
洞窟内とか屋内戦も割と多いからシナリオ次第よね
公式だけを見ても魂を食らう墓は日光下多いがアヴェルヌスはそんなのあまりないしな
…あれ思ったり日光の下で戦うの無いな

646 :NPCさん :2021/04/30(金) 08:36:01.80 ID:8lUvrywla.net
遠隔急所攻撃って今まで割と苦難の道だったから5版で優遇されても別に良いんじゃね?

647 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:29:10.88 ID:bD9C0Ok00.net
ローグが射撃の名手使うのは全然いいけどゴリゴリに最適化させた射撃の名手クロスボウの達人弓ファイターが一番しらけるからマジで勘弁してほしいとは思う

648 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:31:14.22 ID:y+HVB2mX0.net
>>641
というか「極端な過不足なくボーナスアクションやリアクションを要求する(活用できる)ように組むといいよ」
ってだけの話のように思えるけど
ビギナーというかガチ組みに慣れてない人へのアドバイスとしては簡潔で悪くないんじゃないかなあ

649 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:36:35.64 ID:mZ/CGMs8d.net
>>647
真っ当に殴り合う戦場だとちょっと手が着けられんからなぁ…
しゃーない特殊環境で戦ってもらうか…になるけど

650 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:37:02.08 ID:mveWLgsyd.net
元の話は呪文に置き換えて考えるなら精神集中要求する呪文ばっか選んで事故起きないようにしようねくらいのアドバイスなのでは

651 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:41:04.23 ID:+3GPzrVT0.net
単体で見ると遠隔ファイターは強いがパーティー単位で見ると前線で壁役としての運用が難しいファイターの居場所は少ない。

652 :NPCさん :2021/04/30(金) 11:43:19.48 ID:+3GPzrVT0.net
相手が嫌がってるのに押し付けてくるアドバイスは悪だが、「キャラクター強くしたい人向けの話」ならなんの問題はないわなぁ。

653 :NPCさん :2021/04/30(金) 12:20:38.34 ID:L+0MTyeVa.net
クロスボウファイターって前線で普通に壁できるだろ
単に前にでてヘイト買えばいいだけ
機会攻撃はそもそも守護戦士持ちかキャヴァリアーでないと足止めできないしラウンド1回だから壁役必須機能じゃない
殴りやすい位置でヘイト買うのが一番タゲ取りに重要

654 :NPCさん :2021/04/30(金) 12:24:33.80 ID:+3GPzrVT0.net
>>653
足止め無理でも機会攻撃で殴れるかどうかはそれなりに影響大きいと思うが。
まあ、それこそ卓外からどうこういう話ではないんだが。

655 :NPCさん :2021/04/30(金) 12:27:42.84 ID:Ou+PpQGla.net
遠隔ファイターが強いのは二版以来じゃないかな
三版系列は要求能力が多かった&近づいて両手近接武器で筋力あげて強打をした方が早かったし、
4版は役割の都合上変なビルドしたスレイヤーか投擲キャラ位しか遠隔メインなファイターいなかったしな

656 :NPCさん :2021/04/30(金) 12:28:05.07 ID:Vq2GS/Cdp.net
>>654
まあ卓次第だな
一応、装填用に空いた逆手でシミター抜き打ち、次ターン捨てて装填って形で機会攻撃もできる
シミター数本持つの必要があるが、近接ファイターはジャヴェリン数本持つのが普通だし問題ない

657 :NPCさん :2021/04/30(金) 12:37:47.53 ID:2ZO+PiuC0.net
弓ファイターはローグでスタートしてそれからファイター伸ばしていくものだと思ってる

658 :NPCさん :2021/04/30(金) 13:00:25.41 ID:mveWLgsyd.net
エベロン環境ならひょっとするとアーティフィサーが自動装填のハンドクロスボウ用意してくれるかもしれんしそうなると盾も持てるな
まあ前衛はACも大事だけどHP高けりゃなんでもいい感はあるしクロスボウファイターが前に立てるかどうかで言うなら余裕で立てると思う

659 :NPCさん :2021/04/30(金) 13:03:05.27 ID:y+HVB2mX0.net
5版は射撃しても機会攻撃を受けないし機会攻撃の阻止力があんまり当てにならないんで
弓ファイターは選択肢として良いと思うよ

660 :NPCさん :2021/04/30(金) 13:13:37.63 ID:mZ/CGMs8d.net
長柄なり守護戦士ありゃ抑止力増すけどそれだけだしね…

661 :NPCさん :2021/04/30(金) 14:08:21.65 ID:CpPjgihmK.net
PCが強い分にはDMは基本的にはあまり困らない印象かな?
どちらと言うとDMの想定よりも脆かったりする場合の方が困る感じ
問題になるのはDMのバランス能力と把握力かな?

662 :NPCさん :2021/04/30(金) 16:26:31.83 ID:CKqIP0OQ0.net
少なくともビルド系の話はここに来る人達は割りと好きなのよね
大抵の場合、そっちの話題はルールブックさえ読んでいれば話に入り易いと言うのもあるから
何より掲示板だと話題にし易いと言うのも大きいかな

663 :NPCさん :2021/04/30(金) 16:45:21.23 ID:3TjdOAeld.net
アクションエコノミーとやらの話で苦言を呈されているのは「それを他人に強いるな」って言ってんじゃないの?
個人でやるぶんには自由だとは思う(その卓で全員が楽しいなら

664 :NPCさん :2021/04/30(金) 16:49:06.01 ID:lfyjs1Gt0.net
元の人はただ翻訳しただけでしょ。
過剰反応よな

665 :NPCさん :2021/04/30(金) 16:54:19.71 ID:CKqIP0OQ0.net
>>663
発端の人は記事を要約して出しただけなんだけど、色々と引用RTで突っ込んでくる人が居た模様
記事を紹介しただけで凸かましたのも居たしね
ただ、それ等よりも公式の翻訳の人が引用RT で苦言を呈したのが本人は辛かったらしい

666 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:23:42.16 ID:+3GPzrVT0.net
それっぽいのを読んだけど、別に他人に強いるような内容じゃなかったよなぁ。
前衛戦士も投擲可能な予備武器を持っておいたほうが良いですよとかと一緒の強さ方向を考える上でのアドバイス的な話じゃん。

まあ、この界隈、強さ方向の話でトラウマ刺激される人が多いのかもしれんけど。

667 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:24:55.72 ID:u1YEedGMa.net
どっちかっていうと訳した人本人の過剰反応に見えた(凸外人は除く)

668 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:29:58.69 ID:GoAaE+MJ0.net
>>664
ツイッターで出したからには、求める反応に応じて対策をする必要もあるよ
翻訳だけをして、他人と絡みたくない場合は相互フォロー制限を入れたり、ひっそりとやりたいのであればハッシュタグを省略したり

引用RTであれこれ言ってるやつも同罪だが、dndとかtrpgとかをわざわざつけているのは人に見てもらいたいからで、人に見てもらいたいのであれば意見を受け入れないというのは少し傲慢。
燃えるべくして燃えた良い例だと思う

669 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:32:01.73 ID:+3GPzrVT0.net
>>668
「意見を言うな」は傲慢だと思うがそんな話は誰もしてないし、
逆に「意見を受け入れろ」って言う方が傲慢じゃね?

670 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:38:37.82 ID:CpPjgihmK.net
流石にそこまで言う程では無いと思うけどね>炎上するべくして
強さを求めるのはゲーマーとして普通にある話なんだけど、3.5版や4版では行き過ぎた強さを求めるコミュニティが存在してたのは事実なのよね
そう言う所で以前に被害を受けてD&Dに苦手意識を持ってた人達が5版では戻って来てるし、アクションエコノミーと言う言葉に過剰反応してるってのはあると思う
記事を読むと割りと普通の話でしかないんだけどね
タイトルだけだと割りとドキッとする

671 :NPCさん :2021/04/30(金) 17:58:42.10 ID:mZ/CGMs8d.net
データやコンボに囚われておまえどうやってこのキャラ生きてきたんだ?みたいなのを適当にするとただのウォーゲームになるのは分かる
無論そういうプレイはみんな納得してりゃいいんだが

672 :NPCさん :2021/04/30(金) 21:45:19.73 ID:W9dCUZFd0.net
明日5/1の昼12時からフリージアエンタープライズで
D&D公式超大型モデル「Gargantuan Tiamat」の受注予約を開始するそうな

個人輸入しないならありかも

ttps://twitter.com/freesiaep/status/1388037485222010883
(deleted an unsolicited ad)

673 :NPCさん :2021/04/30(金) 22:55:57.99 ID:y+HVB2mX0.net
「ルールを自分に有利なように使え」という表現が
直訳としては正しいけど日本語としてはきつい印象を与えて過剰反応を呼んだのかな
(多分「ルールをよく読んで使いこなしましょう」ぐらいのニュアンスなんじゃないかと)

674 :NPCさん :2021/04/30(金) 23:10:22.83 ID:INmWnQQV0.net
奇抜なアイデアの出しやすさが5eの神髄
ってなんか自由度幻想的なものを感じるなぁ

675 :NPCさん :2021/04/30(金) 23:55:39.48 ID:9GuTIYb0p.net
むしろバランスとか放り投げてるから自分でいじれやっていう、投げやりなハンドメイド感が強いんだよな5版
一応選択ルールとはいえ、特技周りとか一部クラスとか、本当に何も考えてないなってのがあからさま過ぎ

676 :NPCさん :2021/05/01(土) 03:05:19.50 ID:T7Hi0QAUK.net
それはちょっと違うんじゃない?>バランス放り投げて
むしろ以前の版にあった組み合わせるとバランス壊れるような特技は殆ど無いし、かなりマイルドに調整されてる
特にUAで出されたのは制式採用時には初期のからはかなり弱めにされた

677 :NPCさん :2021/05/01(土) 03:24:51.64 ID:A0djlL1Ja.net
絶対値はマイルドに調整されたけど
雑さがバランス悪さの原因になってるというのはその通りだと思う

678 :NPCさん :2021/05/01(土) 04:28:25.31 ID:94o3VmZoa.net
ぶっちゃけバランスなんてものもルールと一緒で卓で調整しろよっていうだけだと思うけどなんか知らんけどその方針に不満を持つ奴はいる

679 :NPCさん :2021/05/01(土) 05:18:39.19 ID:zgQHb00Ud.net
絶対値のマイルド調整のおかげで格差は減ってるから調整はうまく行ってるでしょ
何を指してバランスが悪いと言っているんだろう?局所的に悪く感じる部分はあると思うが

680 :NPCさん :2021/05/01(土) 05:37:04.59 ID:+cj/vAUm0.net
昔の版やOGLを使ったd20を知ってると5版はバランスが良いと思うけどな
手を加えると言うのはそのグループ毎のカスタマイズなんだからバランス調整とはまた様子が違うわな
細かいルールが欲しいならパスファインダーを遊べばいいだけだし、こちらの方が遊ばれてるのはシステムがシンプルだからと言う気がする

681 :NPCさん :2021/05/01(土) 08:07:02.85 ID:aSJgqgfB0.net
どの版だとバランスが取れていると言えるだろうか

682 :NPCさん :2021/05/01(土) 08:14:59.41 ID:T7Hi0QAUK.net
世代間戦争になるだけだから止めときなさいな

683 :NPCさん :2021/05/01(土) 08:33:16.53 ID:LyKuCezfa.net
数字バランスでいえば4版最高
ただ、ある程度データ読む前提ではあったし、後発の○○練達やセーヴ強化などの固定値上げる特技があきらかに初期ルール掲載特技より強かったのはダメだったと思う

684 :NPCさん :2021/05/01(土) 08:38:37.47 ID:+cj/vAUm0.net
ここは5版スレだしな
5版をディスって旧版上げるのは流石にどうかと思うわ
それで暫く前にも荒れたんだから

685 :NPCさん :2021/05/01(土) 10:42:25.23 ID:Q8x+Py8J0.net
各卓で調整してくださいはわかるんだが、マジックアイテム周りはもう少しどうにかならなかったものかと思うときはああ。
「この魔法の武器は剣だけです」とルールに書くなら何が剣なのかもルールに書いてほしかった。

686 :NPCさん :2021/05/01(土) 10:48:15.34 ID:Q+uwSZU/0.net
DMが剣と言えば剣だし
DMが剣以外でもオッケーと言えば成立するからどうでもいいな

687 :NPCさん :2021/05/01(土) 10:51:11.17 ID:fSezIb3Ka.net
ケン(犬)

688 :NPCさん :2021/05/01(土) 10:57:46.98 ID:T7Hi0QAUK.net
マジックアイテムはあんなもんじゃないかな
ログホラみたいにされるとそれはそれでと言う感じではあるしね
DMGにあるだけでも把握しきれないくらいの量だから

689 :NPCさん :2021/05/01(土) 12:19:00.29 ID:d3tOFvdK0.net
「周囲の物体を扱う」行動にもっと短い名前をつけて欲しかったのと、手に持った物体を捨てるのが当てはまるのかどうかと
ドルイドの金属防具について装備できないのか、できるとすれば装備したときにどんなことが起きるのか、何が金属製なのか
あたりは記述ほしかった

690 :NPCさん :2021/05/01(土) 13:50:01.72 ID:qaaZlAvJa.net
そうなんだよな
DMやる身としては、なんでこんな事まで改めて調整しなきゃならんのかと
車輪の再発明してる気分になる

691 :NPCさん :2021/05/01(土) 13:52:54.24 ID:Q8x+Py8J0.net
>>686
俺なんかは、「だったら最初から書いておくなよ」って感覚なわけよ。

692 :NPCさん :2021/05/01(土) 13:55:35.57 ID:Q8x+Py8J0.net
ただの+1の武器であっても、マジックアイテムは貴重で特別なものなんだよ
ってのは好きなんだがなぁ。

693 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:23:07.99 ID:+cj/vAUm0.net
>>689
一応、sageによればDMが好きに設定して良いよと言う話らしいぞ>ドルイドが金属鎧を着用した際のペナルティ
基本的に鎧の素材は現実のものと違って、ファンタジー作品だと本当に色々ある
例えば、ムアコック作品だと主人公側の兵士が付ける貝殻で作られたプレートアーマーなんてのも出て来る
何かのアンケートで海外だとオリジナル世界で遊んでいる人が多いと言うのもあったからコアルールの範囲ではプレーンなモノしか書いて無いんじゃない?
参考までに3版系だとドルイドが金属製の防具を見に着けると24時間は呪文が発動出来なくなるとかだったはず

694 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:25:54.53 ID:+cj/vAUm0.net
>>672
約七万と言うのはその何だ、凄いね

695 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:28:54.04 ID:qaaZlAvJa.net
でもモンスターデータ見る限り、旧版通りのバランスでPCに魔法の武器持ってることが前提にみえるのよね

696 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:30:09.53 ID:4eBDJSq80.net
過去版の特別な素材を引っ張ってくるとかDMが好きにしろってことなんだろうね>ドルイド
プレイヤーはそれを頼りに出来ないからDMに拝み倒すしかないけど

697 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:35:12.15 ID:agWUu9Ymd.net
>>695
完全抵抗はすくないし一部クラスには魔法の武器化する特徴あるしなぁ
あとはDMのだす手管だけだと思うが…難しいのはライカンスロープ位かと思うけどさ

698 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:40:40.99 ID:+cj/vAUm0.net
>>697
その辺は銀メッキが普通にあるから問題にならないんじゃない?>ライカンスロープ
ベーシックルールにも載ってるくらいだし

699 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:40:49.73 ID:qaaZlAvJa.net
>>693
なお公式は鉄鎧を装備するドルイドの流派を普通にぶっこんだ模様

700 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:48:18.83 ID:qaaZlAvJa.net
>>697
そうなんだけど
クラス能力考えれば実質マジックリッチな状況で、魔法の武器だけ希少品扱いされるのなんか違うよなぁって

701 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:52:06.49 ID:Q8x+Py8J0.net
魔法の武器がポロポロ出てくると、魔法の武器扱いの攻撃ができるクラスの価値が下がるじゃないか。

702 :NPCさん :2021/05/01(土) 14:58:49.84 ID:T7Hi0QAUK.net
そもそも魔法の武器よりも防具の方がレアリティが上だったりする
同じ+の奴ならだけどね

703 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:01:08.56 ID:qaaZlAvJa.net
>>701
あー、つまり
「魔法の武器を持ってる」ってことはクラス能力に匹敵するんだから
安易にファイターやローグに支給したらだめよってことか

704 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:03:11.33 ID:Q8x+Py8J0.net
>>70
うむ
自分はわりとそんな考えだな
4版みたいな、命中関係の数字がレベルに対して適切な魔法の武器を持つ前提ってわけでもないし

705 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:04:12.68 ID:4eBDJSq80.net
DMやってて非魔法武器に抵抗ある敵を出す場合は結局+1武器くらいは渡しちゃうからなぁ
その分魔法の武器化特徴を持つキャラには別のマジックアイテムを渡すとかしてるから、別にマジックアイテムが豊富だろうとそうでなかろうとあまり困ったことはないな

706 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:12:58.85 ID:+cj/vAUm0.net
ファイターやローグに魔法の武器化する能力なんてあったっけか?
パラディンやモンクなら判るけど

707 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:14:22.79 ID:o95iu2Wld.net
単に剣の契約とかエルドリッチナイトがマジックウェポン唱えるとかそういうことも含まれるんじゃないの

708 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:15:18.93 ID:S6G+ylJe0.net
パラディンやモンクにあるんだから安易にファイターやローグに渡すのは間違ってる(パラディンやモンクの強さをスポイルしてる)ってことでしょ
まあ俺は渡すけどね

709 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:27:44.76 ID:+cj/vAUm0.net
むしろ能力を持ってないキャラしかいないんだったら魔法の武器は渡すべきだと思うけどね
それで困るのはプレイヤーではなくDMだと思うし
もし対応策を持たないPCに対して通常武器への耐性持ちのモンスターを出すのだったら、それはタダの鬼畜だなと思う

710 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:35:50.34 ID:o95iu2Wld.net
仮にファイター等に魔法の武器渡すにしても事前にそういうことを考えなくていい魔法の武器化能力は十分強いと思うんだけどね

711 :NPCさん :2021/05/01(土) 15:58:53.29 ID:8sc2ymT10.net
DMやれる人とやれない人の差は「うちの卓はこれでいく」を貫く胆力があるかないかだなあ

712 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:05:06.17 ID:T7Hi0QAUK.net
胆力以前に人が集まるか否かと言う気もする
D&Dに限った話では無いけど

713 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:36:01.34 ID:agWUu9Ymd.net
>>698
知らないと全く手が出せなくなる類だからなぁって
木曜夜は冒険者ではとっつかまて窒息させるとかいろいろやってたけど

714 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:38:13.21 ID:Q8x+Py8J0.net
>>709
暇法の武器のダメージ半減って、その能力込みで脅威度計算してると思うんだけど。

715 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:41:50.68 ID:Q8x+Py8J0.net
魔法の武器を持たない6lvのファイターとモンクが居て非魔法ダメージ半減の敵が出てきたら、そこはモンクの見せ場でしょ。
って自分は考えるわけよ。

716 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:45:29.00 ID:o95iu2Wld.net
その複雑な驚異度計算をどうやって正確にはじき出すんだよ
フィーンドが出てきたけど構成がパラディンモンクだから想定驚異度は減らしていいなとか考えるの?

717 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:48:37.44 ID:Q8x+Py8J0.net
>>716
なぜ減らすんだ?

718 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:49:52.81 ID:Q8x+Py8J0.net
データに記載されてる脅威度はそういったデータを含めた数値なんだから減らす必要ないだろ。

719 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:53:08.43 ID:Q8x+Py8J0.net
武器攻撃キャラが非魔法の武器からのダメージ半減を防ぐ手段がないときにそういった敵を出すのはだめだって話になったら、
飛び道具持ってなかったら離れた所にいる敵とか出さないの?って話にならんか?
対処できない敵を出すのはどうかと思うが、キャラクラーの作り方次第で対処が難しい敵を出すのはそんなだめなことかね。

720 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:53:59.57 ID:4eBDJSq80.net
別にDMやってるなら好きにすりゃいいと思うけど
あくまで個人の考えを述べるなら片方を際立たせるために片方にペナルティを与えるやり方はペナルティ与えられた側にフラストレーション与えちゃうからあまりやりたくないってのがある(ペナルティという表現は正確ではないけど)
勿論いつ何時でも低レベルの時からバンバン渡してるわけでもないし非魔法武器抵抗に非魔法武器で挑ませる場面だってあったし、上でも述べてる魔法武器化能力をスポイルするという考えも理解した上で自分はそうしてるってだけ

721 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:58:34.69 ID:Q8x+Py8J0.net
>>720
ペナルティってなんだ?
正確じゃないどころか全然違うと思うんだがな。

ファイターに筋力と耐久力以外のセーブを振らせるような酷いDM
AC低いウィザードにAC狙う攻撃をする酷いDM

各PCに苦手なことはあるよ、完璧なキャラなんていない。
んじゃ、苦手なことは一切やらせないのが良いマスタリングかって言われりゃ、それは違うんじゃねーの?って俺は思うわけだ。

もちろん、そのパーティーが苦手な状況ばかりやってくるのはどうかと思うがね。

722 :NPCさん :2021/05/01(土) 16:59:56.37 ID:o95iu2Wld.net
>>717
言い方が悪かった後半は忘れてくれ
PLの装備や能力が如何であろうと驚異度計算なんて指標にはなるが正確にはじき出せるものじゃないと言いたかっただけ

723 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:00:54.69 ID:Q8x+Py8J0.net
むしろ、魔法の武器が気楽に手に入ったら、モンクなんかのクラス能力やマジックウェポンの呪文が一つ無意味になるペナルティじゃね?

724 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:03:59.96 ID:Q8x+Py8J0.net
>>722
それはデータとしての脅威度(CR)じゃなくて、もっとふわっとした遭遇難易度の話?
であれば、魔法の武器に限らず、パーティーの苦手なタイプの遭遇であれ数字データ以上に危険になるわな。
もちろん逆も。

725 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:08:16.84 ID:Q8x+Py8J0.net
ターンアンデッドの使えるクレリックがいれば、対アンデッド戦は楽になる。
だから、クレリックがいるパーティーにはアンデッドが主力の強めな遭遇を出すべきなのか、得意なことで楽になるのは当然なんだからそこはあまり気にせず出すべきなのか。
逆にクレリックのいないパーティーには?

まあ、DMのスタイル次第だとは思うが、自分はパーティーの得意不得意は気にしないようにしてるな。
出来る出来ないは気にするけど。

726 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:12:38.00 ID:+cj/vAUm0.net
>>714
半減(抵抗)ではなく耐性ね
上で例に出てたライカンスロープは完全耐性持ちだからと言う話
それとそこまで連投するなら考えを纏めてから書き込めよ

727 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:15:10.92 ID:Q8x+Py8J0.net
>>726
あぁ、完全耐性の話なら自分もよろしくないと思うよ。
敵の強さとか勝てる勝てないの話以前に、やることがほとんどなくなるPLが暇になるじゃん
って考えで。

728 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:33:00.48 ID:agWUu9Ymd.net
まあ公式としたら必須じゃないよもし出すようなら耐性持ちは考えてだそうねって書いてるからDM次第である
…なんで公式シナリオは書いてること破ってくるんだろ

729 :NPCさん :2021/05/01(土) 17:46:03.12 ID:waU8n34Da.net
>>728それ4版時代のコーデル見ればわかるんじゃない?
あのドケチの混沌にして悪のライターが書いたキャンペーンのせいで4版の名誉がどれだけ棄損されたか……
4版DMGの著作陣に盛大に泥塗っても未だにD&Dの製作に関わってるんだからD&Dの製作陣が自分達の作ったゲームのルールを守るなんて当たり前の事ができない連中だと思わないと。

730 :NPCさん :2021/05/01(土) 18:08:07.59 ID:+cj/vAUm0.net
特定のデザイナーを見て、他を一緒くたに下げるのは流石に頂けないかと

731 :NPCさん :2021/05/01(土) 19:05:01.62 ID:qaaZlAvJa.net
低Lvの耐性持ちは脅威度相応にスペルスロット等のリソース消耗しろってだけだから
何も考えずに出しちゃえばいいと思う

732 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:07:05.77 ID:S6G+ylJe0.net
まあお前がそうするならそうすればいいけど
15回もレスして主張しないといけないほどなのかよって感じだった

733 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:16:01.65 ID:4eBDJSq80.net
こっちは別に否定してないんだけどね…意見が違うと自分が攻撃されてるように感じる病気なんかな

734 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:30:29.40 ID:Q8x+Py8J0.net
>>733
いやぁ、ペナルティじゃないことはしっかり主張しとかないとね。
他の人間に勘違いされたままだと困るし。

正確じゃないどころか全く違うものにあたかも似てるかのように言われりゃ否定もするさ。
それが「攻撃と思われてる」とお前さんが主張するのはお前さんが攻撃のつもりだったからじゃね?
俺は単にお前さんの「正確にはペナルてティじゃない」を「全くペナルティじゃない」と訂正してるだけなのに。

735 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:31:43.83 ID:S6G+ylJe0.net
うわ…でたよ

736 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:33:50.96 ID:G4uIaMWJd.net
君たち全レスさん相手にするの好きね

737 :NPCさん :2021/05/01(土) 23:34:41.70 ID:Q8x+Py8J0.net
マジレスされると困るのかな?

738 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:21:13.58 ID:ECEyYqcRd.net
他の人も言ってるように好きにすればいいし、逆にお前も他人の裁定に口を出す権利はないんだよ
これがわからないならもう書き込まない方がいい

739 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:28:53.11 ID:dSgQFKpf0.net
俺も他人の裁定に駄目だししてるつもりはないし、他の人も俺の裁定を駄目だししてるわけじゃないと思うんだがなぁ。

まあ、ペナルティを与えてるとか言われりゃそれは違うと反論するが、それはどちら側も裁定への口出しじゃないだろうし。

基本は単にそれぞれが自分の裁定の根拠を言ってるだけだろ?
そりゃゲームシステムの話ができないやつはこういった流れは気に食わないだろうが。

740 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:32:19.97 ID:dSgQFKpf0.net
まあ、
>>733
なんんかを見ると、「違った意見が出ると自分が否定されたと思い込む」
人は居るのかもしれない。
俺は自分は自分の意見を言ってるだけなのに俺を否定しやがってと。

741 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:37:14.34 ID:0v4BUNbda.net
こんなに自分のことを棚上げできるやつもすごいな…
いや才能だよまじめに

742 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:40:23.45 ID:zMWWKzmhK.net
番号飛んでるから、いつものだと思うけど才能とかでなく単なる荒らし目的なんじゃないの

743 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:41:19.18 ID:dSgQFKpf0.net
>>741
俺が棚上げしてることはお前さんが保証してくれるとして、お前の意見が正しいことはどうやって保証されるんだ?

まあ、
「攻撃されてると思い込んでる」「棚上げしてる」
根拠もなしに言うだけなら誰でもできるからな。
どの部分が「攻撃されてると思い込んでる」のか、どの部分が「棚上げしてる
」のか。
どの部分ってのを書かなきゃ、それに賛同するのは結論が決まってるやつだけだろうね。

744 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:41:37.47 ID:UIaR0mXZ0.net
おとなしく俺もNGにしておくか
そういう機能のことすっかり忘れてたよ

745 :NPCさん :2021/05/02(日) 00:42:46.78 ID:dSgQFKpf0.net
>>742
荒らし目的ってのは、「システム的な話を一切せずに他人の書き込みに対して根拠のないダメ出しをする」行為のことなんかねぇ。
まあ、見てないならわからんのだろうけど。

746 :NPCさん :2021/05/02(日) 02:26:59.51 ID:i4bTIpb1a.net
これを荒らし扱いするのはどうなのか

747 :NPCさん :2021/05/02(日) 03:34:48.84 ID:lHR7RbpRa.net
>>746
かなり技術のある荒らしに見える
個別の発言だけ切り取ると一見正しそうなスタンスだけど、
総体として見たら自身の発言に矛盾することを言ってたり、自身にも当て嵌まる事で他人を批判するダブスタをやってたりと、
一概には否定しにくいけど批判はされるレスに終始してる

748 :NPCさん :2021/05/02(日) 05:22:56.33 ID:1QApmpuMa.net
>>747
Q8x+Py8J0の文章は言いたい事がかなり読み取りにくいのは確かだけど
それに応答してる側の方が
「考え纏めて書きこめ」とか「15回もレスして主張しないといけないほどなのかよ」
とか攻撃的じゃね?

749 :NPCさん :2021/05/02(日) 08:11:06.67 ID:n2XPc6Nz0.net
ワッチョイの有り難みを感じる

750 :NPCさん :2021/05/02(日) 09:13:20.07 ID:dSgQFKpf0.net
>>747
矛盾とダブスタってどれ?

751 :NPCさん :2021/05/02(日) 10:01:16.19 ID:YsOz2ibad.net
本質的な話としてどのようにパワーを与えるかなんて正解出ないんだからそこを無視してる時点でテクニカルもクソもない
単なる荒らしかそうでないならアスペ

752 :NPCさん :2021/05/02(日) 10:39:00.75 ID:1QApmpuMa.net
>>751
・安価を付けず誰に対する発言かをぼかしている
・「本質的な話」「正解出ないんだから」と唐突に自分が何かの真理に基づいてるかのような主張
・「テクニカル」と読み手の受け取り方が一定しない曖昧な言葉を使用する
・「荒らしかそうでないならアスペ」と他者の意図・内面を根拠も述べずに断言

意図的に荒らしたいのでなければ、こうした書き込みは控えるべき

753 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:27:59.19 ID:2jGdg4gz0.net
他にもワッチョイに上4桁-下4桁が一致してるやつは自演
上4桁は固定回線なら3、4番目が偽装しても変わらない
携帯回線なら1、2番目が偽装しても変わらない
下4桁は端末とブラウザのverが同じなら変わらない

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #33 8割
?586 名前:NPCさん (ワッチョイ ba10-T6Cp) 2021/04/26(月) 09:31:00.01 ID:SXs9EYj00
連587 名前:NPCさん (スッップ Sd70-dNqc) 2021/04/26(月) 10:37:18.93 ID:d4YakL8Id
連588 名前:NPCさん (ワッチョイ 7020-Im0W) 2021/04/26(月) 12:03:26.87 ID:IKFpHUxT0
連589 名前:NPCさん (スププ Sd70-45Mf) 2021/04/26(月) 16:49:02.70 ID:KSqeCQGFd
連590 名前:NPCさん (ワッチョイ 305e-3cD6) 2021/04/26(月) 20:52:51.65 ID:ZeeL/a1S0
?591 名前:NPCさん (ワッチョイ 79b2-yH17) 2021/04/26(月) 20:56:28.46 ID:ajqEoQAS0
連592 名前:NPCさん (ガラプー KK60-76OV) 2021/04/26(月) 22:04:23.09 ID:TXHFL9wZK
連593 名前:NPCさん (ワッチョイ b659-On6t) 2021/04/26(月) 22:29:06.24 ID:oRFejmIH0
連594 名前:NPCさん (ワッチョイ 9010-Im0W) 2021/04/27(火) 00:14:30.25 ID:gAd6TIM30
連595 名前:NPCさん (ワッチョイ 32f0-3cD6) 2021/04/27(火) 07:19:51.52 ID:rXStKJZJ0

754 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:27:59.71 ID:2jGdg4gz0.net
他にもワッチョイに上4桁-下4桁が一致してるやつは自演
上4桁は固定回線なら3、4番目が偽装しても変わらない
携帯回線なら1、2番目が偽装しても変わらない
下4桁は端末とブラウザのverが同じなら変わらない

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #33 8割
?586 名前:NPCさん (ワッチョイ ba10-T6Cp) 2021/04/26(月) 09:31:00.01 ID:SXs9EYj00
連587 名前:NPCさん (スッップ Sd70-dNqc) 2021/04/26(月) 10:37:18.93 ID:d4YakL8Id
連588 名前:NPCさん (ワッチョイ 7020-Im0W) 2021/04/26(月) 12:03:26.87 ID:IKFpHUxT0
連589 名前:NPCさん (スププ Sd70-45Mf) 2021/04/26(月) 16:49:02.70 ID:KSqeCQGFd
連590 名前:NPCさん (ワッチョイ 305e-3cD6) 2021/04/26(月) 20:52:51.65 ID:ZeeL/a1S0
?591 名前:NPCさん (ワッチョイ 79b2-yH17) 2021/04/26(月) 20:56:28.46 ID:ajqEoQAS0
連592 名前:NPCさん (ガラプー KK60-76OV) 2021/04/26(月) 22:04:23.09 ID:TXHFL9wZK
連593 名前:NPCさん (ワッチョイ b659-On6t) 2021/04/26(月) 22:29:06.24 ID:oRFejmIH0
連594 名前:NPCさん (ワッチョイ 9010-Im0W) 2021/04/27(火) 00:14:30.25 ID:gAd6TIM30
連595 名前:NPCさん (ワッチョイ 32f0-3cD6) 2021/04/27(火) 07:19:51.52 ID:rXStKJZJ0

755 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:31:31.40 ID:2jGdg4gz0.net
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #33
?617 名前:NPCさん (ワントンキン MM88-FTNe) 2021/04/29(木) 19:15:09.04
連618 名前:NPCさん (ワッチョイ 211a-6Fjd) 2021/04/29(木) 19:23:10.38
連619 名前:NPCさん (ワッチョイ 1e2a-3cD6) 2021/04/29(木) 19:24:09.46
連620 名前:NPCさん (ガラプー KK5f-76OV) 2021/04/29(木) 19:30:53.13
連621 名前:NPCさん (スッップ Sd70-/Q2x) 2021/04/29(木) 19:35:29.44
連622 名前:NPCさん (ガラプー KK5f-76OV) 2021/04/29(木) 19:51:50.84
連623 名前:NPCさん (ワッチョイ 1e2a-3cD6) 2021/04/29(木) 20:08:36.59
連624 名前:NPCさん (ガラプー KK5f-76OV) 2021/04/29(木) 20:12:09.54
?625 名前:NPCさん (ワッチョイ ae37-FTNe) 2021/04/29(木) 20:29:45.51
連626 名前:NPCさん (スフッ Sd94-5uND) 2021/04/29(木) 20:44:19.11


同じ上4桁と違う下4桁の組み合わせパターンを辿っていくと
荒らしの大半が同じ端末・ブラウザを使っていることがわかる
そういうことをしちゃう異常者が荒らし役と叩き役グループを自作自演して
会話形式で暴れてる

ダブクロスレは10割達成
ソードワールドスレでは3スレを1900連投で荒らしたこともある

756 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:32:42.44 ID:2jGdg4gz0.net
TNk6から3cD6まで繋がってるわ
NPCさん (ワッチョイ 6729-TNk6) 2021/04/30(金) 20:19:05.48 ID:d9YSY4w80
NPCさん (ワッチョイ e724-TNk6) 2021/04/30(金) 00:11:58.68 ID:5I1KX5CT0
NPCさん (ワッチョイ e724-FYM5) 2021/04/30(金) 20:42:13.99 ID:bPDCYd4u0
NPCさん (ワッチョイ df10-FYM5) 2021/04/30(金) 13:28:33.13 ID:dQVI0UxE0
NPCさん (ワッチョイ df10-3cD6) 2021/04/29(木) 21:50:31.84 ID:Du5qSxVN0
NPCさん (ワッチョイ 1e2a-3cD6) 2021/04/29(木) 22:12:07.64 ID:78WVDQxs

757 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:34:53.02 ID:Jfq0Mcgt0.net
大丈夫?判断力セーヴ失敗してない?

758 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:37:16.62 ID:2jGdg4gz0.net
w

759 :NPCさん :2021/05/02(日) 11:38:46.34 ID:2jGdg4gz0.net
この6d-も上4桁偽装荒らしじゃん
672 名前:NPCさん (ワッチョイ 5fc9-OedE) 2021/04/30(金) 21:45:19.73 ID:W9dCUZFd0
673 名前:NPCさん (ワッチョイ e76d-OedE) 2021/04/30(金) 22:55:57.99 ID:y+HVB2mX0
674 名前:NPCさん (ワッチョイ df6d-OedE) 2021/04/30(金) 23:10:22.83 ID:INmWnQQV0

760 :NPCさん :2021/05/02(日) 12:13:14.98 ID:GE/WhkFD0.net
まぁe703-UKx0がワッチョイの仕組みすら理解出来てないのは判った
おかしい事、D&D5版と関係ない事を言ってるからe703-UKx0はNGしとけば良いよ
その為のワッチョイなんだし

761 :NPCさん :2021/05/02(日) 12:16:19.98 ID:2jGdg4gz0.net
同じ人が別のワッチョイからキレてる
NPCさん (ワッチョイ e724-TNk6) 2021/04/30(金) 00:11:58.68 ID:5I1KX5CT0
NPCさん (ワッチョイ e71a-TNk6) 2021/04/30(金) 16:54:19.71 ID:CKqIP0OQ0
NPCさん (ワッチョイ 2724-TNk6) 2021/04/30(金) 20:12:07.74 ID:5w4qw0/L0
NPCさん (ワッチョイ 6729-TNk6) 2021/04/30(金) 20:19:05.48 ID:d9YSY4w80

762 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:05:46.11 ID:WG3rXR1AM.net
ワッチョイe76dとスップSd(=アウアウSa=ササSp)のブラウザ情報が同じ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1614083758/757
757NPCさん (ワッチョイ e76d-Uq6S)2021/05/02(日) 11:34:53.02ID:Jfq0Mcgt0
大丈夫?判断力セーヴ失敗してない?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1614083758/643
643NPCさん (スッップ Sdff-Uq6S)2021/04/30(金) 01:34:45.49ID:mZ/CGMs8d

763 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:23:11.98 ID:WG3rXR1AM.net
@偽装失敗で質問とツッコミのワッチョイとIDが同じ
 直後にIDかぶった発言をして墓穴を掘る
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1527375654/870-873
 870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
 872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
 873 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:17:18.58 ID:P3QGJs7Da (4/7)
A偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1618571541/29-33
 ワッチョイ57bc-98v0 = アウアウカーSaeb-98v0
B偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1617212961/7-10
 5e89-cYY = アウアウウー Sacd-cYY3
C上のスレでアウアウSaと会話しているやつの下4桁と
 同日同時刻に下のスレで暴れていたアウアウSaの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607840011/807-809
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/32
 ワッチョイ 211a-Nexr = アウアウエー Sa6a-Nexr

D976のスップSdの下4桁と
 同日同時刻に984-985でアウアウSaと会話しているやつの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1608118014/976-985
 スップ Sdbf-itg2 = ワッチョイ 772c-itg2
EアウアウSa=ワッチョイ24-=ササSp=スップSdは下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/54
 アウアウウー Sab5-rqav
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1616230748/219ー221
 ワッチョイ a624-rqav
220 ササクッテロラ Sp88-rqav
221 スププ Sd94-rqav

764 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:45:03.19 ID:dSfwDMET0.net
>>728,729,730
コーデルは4版に限らずそういう傾向のシナリオ出すデザイナーってだけでしょ.
公式の指針(ルール)がどうであろうと、長くいて干されてないってことは客がついてるから続いてるってことなんで
D&Dの名誉や評判に泥を塗るなんてことはない

765 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:53:37.08 ID:GE/WhkFD0.net
>>764
元はデザイナー(コーデル)が公式のガイドラインを守らないと言う話だから客が付いてるかどうかは関係ないんじゃない?
どちらにしろ木を見て森を見ずの典型な話だからとやかく言う気は無いけど

766 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:54:45.24 ID:WG3rXR1AM.net
ダブクロスレ荒らしてた時のワッチョイだな
(ワッチョイ 8735-GPK9) 2021/05/01(土) 01:20:46.89
(ワッチョイ 6e35-On6t)2021/04/25(日) 18:51:05.83
(ワッチョイ 4124-On6t)2021/04/25(日) 18:56:51.28
(ワッチョイ ba22-On6t)2021/04/25(日) 17:53:57.98
(ワッチョイ c06d-On6t)2021/04/25(日) 18:17:55.14

767 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:55:40.28 ID:WG3rXR1AM.net
案の定、速攻で会話形式荒らしに発展www
NPCさん (ワッチョイ e724-TNk6) 2021/04/30(金) 00:11:58.68 ID:5I1KX5CT0
NPCさん (ワッチョイ e71a-TNk6) 2021/04/30(金) 16:54:19.71 ID:CKqIP0OQ0
NPCさん (ワッチョイ 2724-TNk6) 2021/04/30(金) 20:12:07.74 ID:5w4qw0/L0
NPCさん (ワッチョイ 6729-TNk6) 2021/04/30(金) 20:19:05.48 ID:d9YSY4w80

768 :NPCさん :2021/05/02(日) 13:56:22.86 ID:OjVWlxDl0.net
>>766
いい加減お前が嵐だからやめたら?

769 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:03:35.27 ID:WG3rXR1AM.net
これもダブクロスレを荒らしてた時のワッチョイだな
595 名前:NPCさん (ワッチョイ df2a-OedE) 2021/05/01(土) 08:24:41.37 ID:Q+uwSZU/0
596 名前:NPCさん (ワッチョイ df6d-OedE) 2021/05/01(土) 09:08:00.26 ID:gXuCIgpu0
597 名前:NPCさん (ワッチョイ e724-OedE) 2021/05/01(土) 09:21:27.26 ID:4jpF8Yf40

770 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:06:45.21 ID:dSfwDMET0.net
>>765
自分が言ってるのは
公式が「ユーザー」に提案するバランスのガイドラインがあっても
それを「デザイナー」が守る必要はないってこと

結局ガイドラインはあくまでも楽しめるシナリオ作成の指針なんだから
金稼ぐプロが自己の判断で指針から離れたシナリオ作ることは何ら問題じゃないのに
公式は自分が出した指針を守らないとか意味不明な難癖つけてる

繰り返すが楽しめるシナリオをユーザーが作る上での指針にすぎないんだよ

771 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:11:03.48 ID:WG3rXR1AM.net
はい、連投会話形式
ダブクロスレ荒らしてた時と一切変わんない手口

772 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:13:18.65 ID:eoQyM/Vm0.net
連休だなぁ

773 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:14:49.46 ID:WG3rXR1AM.net
・「荒らしかそうでないならアスペ」と他者の意図・内面を根拠も述べずに断言

意図的に荒らしたいのでなければ、こうした書き込みは控えるべき
www

774 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:16:14.17 ID:WG3rXR1AM.net
よくみたらワッチョイ24-じゃん
NPCさん (ワッチョイ e724-FYM5) 2021/04/30(金) 20:42:13.99 ID:bPDCYd4u0
NPCさん (ワッチョイ df10-FYM5) 2021/04/30(金) 13:28:33.13 ID:dQVI0UxE0

775 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:34:14.80 ID:2jGdg4gz0.net
ボドゲスレで誤爆のふりして下ネタ自演してたキチガイだよね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1617680969/922
922NPCさん (ワッチョイ 9f24-rqav)2021/04/26(月) 04:52:31.76ID:k4g3sewK0
>>919
うちでは3人以上が断然盛り上がった
やっぱり多数側が相談し合うのがおもしろい

923NPCさん (ワッチョイ 9f24-rqav)2021/04/26(月) 08:05:23.75ID:k4g3sewK0>>931
乳首開発中なんですけど筆とか使ったほうがいいですか?

924NPCさん (ワッチョイ 9f24-rqav)2021/04/26(月) 08:05:47.50ID:k4g3sewK0
間違えた

776 :NPCさん :2021/05/02(日) 14:36:15.26 ID:2jGdg4gz0.net
ロードスワッチョイ有スレで大発狂
1人で延々とワッチョイ偽装自作自演の手口を説明してた
統合失調症の24-
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1569317631/33-91

777 :NPCさん :2021/05/02(日) 15:28:33.48 ID:GE/WhkFD0.net
>>770
根本的に話がズレてると思うよ
俺は>>728>>729が特定のデザイナー(この場合はコーデル)を理由に公式全体を非難していたからそう言うのはよろしくないと言っただけの話>>730の発言
個人的には公式のガイドラインは守る物とは思うがそれを他人(公式のデザイナー含めて)に強要するつもりは無いし難癖を着けてる訳ではない
折角、ワッチョイが出てるんだからちゃんと区別をしたらどう?

778 :NPCさん :2021/05/02(日) 15:48:25.28 ID:NvN95Opi0.net
>>776
お前完全に荒しだよな?
人の話を聞かないし
アスペなの?
どちらにしろ、通報しておいたよ

779 :NPCさん :2021/05/02(日) 16:13:40.34 ID:2jGdg4gz0.net
・「荒らしかそうでないならアスペ」と他者の意図・内面を根拠も述べずに断言

意図的に荒らしたいのでなければ、こうした書き込みは控えるべき




ボンクラだなw

780 :NPCさん :2021/05/02(日) 16:25:20.67 ID:aEFDIqzj0.net
ティアマト7万円、予約だけで2万5千円かー

781 :NPCさん :2021/05/02(日) 16:57:29.60 ID:JQaSVQLF0.net
公式シナリオには遊んで面白いこと以外にも
公式が想定しているバランスや遊び方のモデルの提示といったことも求められると思うので
遊んで面白ければそれで全て良しというわけでもないと思う

少なくとも最初に出す物は比較的お行儀が良くて模範的なものがいいんじゃないかなー

4版については、当時あれが4版の全てだったことがポイントで
後発のシナリオであればああいうのもあるのかで済んだ話が「4版は」という評価になったのはまあ仕方ないかと

782 :NPCさん :2021/05/02(日) 16:57:42.88 ID:zMWWKzmhK.net
>>780
海外通販だと事故ってる人もいるみたいだし、安全性を取るなら仕方ないんじゃない?
これで注文すると言う人もTwitterに居たし

783 :NPCさん :2021/05/02(日) 17:04:57.73 ID:Jfq0Mcgt0.net
>>782
また事故ったー!ってやってたもんね…

784 :NPCさん :2021/05/02(日) 17:15:52.55 ID:dGHuCT3da.net
そいやファンデルヴァーの失われた鉱山で初めて5版のDMやった時やたら殺意高くない?と思っていたが、
後からDMGの脅威度の説明読んで再計算してみたら目が点になった思い出

まあ、これだけ敵を出すとPCは死ぬとは書かれているが、殺すなとは書かれていないからセーフ

785 :NPCさん :2021/05/02(日) 17:19:26.68 ID:dGHuCT3da.net
>>784
すまない、最後の一文はただの冗談なんで忘れて・・・(下書きから削除しないで書き込んじゃった)

786 :NPCさん :2021/05/02(日) 17:47:06.74 ID:zNc7cfHz0.net
ファンデルヴァーは休むところなく連戦させらてた記憶……
遭遇多いよ

787 :NPCさん :2021/05/02(日) 18:26:40.87 ID:OjVWlxDl0.net
公式キャンペは大体殺意で出来ている
一番楽なのエッセンシャルキットでは?

788 :NPCさん :2021/05/02(日) 18:48:17.26 ID:YsOz2ibad.net
帰ってきたら凄いことになってるんだがわからんからアウはNGしてええんか?

789 :NPCさん :2021/05/02(日) 18:56:36.31 ID:GE/WhkFD0.net
>>786
うちはそこまで酷くなかったな>ファンデルヴァー
酷いなと思った部分は大概が当時のDMが遭遇を盛ってたりしたから
キャンぺーン終わった後に自分がDMするので読むと「この遭遇に○○居ないじゃないか」とかは割りと日常茶飯事だった
連戦になるのも案外とDMの方針だったのかもよ?

790 :NPCさん :2021/05/02(日) 19:26:01.82 ID:fEX1SK4v0.net
>>781
DM次第だけど、面白くないけどバランスのいい遭遇より、面白ければ、少々壊れた遭遇でもいいよ。

791 :ワッチョイ偽装荒らし連呼のワッチョイ :2021/05/02(日) 19:55:33.93 ID:2jGdg4gz0.net
@偽装失敗で質問とツッコミのワッチョイとIDが同じ
 さらに直後にIDかぶった発言をして墓穴を掘る
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1527375654/870-873
 870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
 872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
 873 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:17:18.58 ID:P3QGJs7Da (4/7)
A偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1618571541/29-33
 ワッチョイ57bc-98v0 = アウアウカーSaeb-98v0
B偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1617212961/7-10
 5e89-cYY3 = アウアウウー Sacd-cYY3
C上のスレでアウアウSaと会話しているやつの下4桁と
 同日同時刻に下のスレで暴れていたアウアウSaの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607840011/807-809
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/32
 ワッチョイ 211a-Nexr = アウアウエー Sa6a-Nexr
D976のスップSdの下4桁と
 同日同時刻に984-985でアウアウSaと会話しているやつの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1608118014/976-985
 スップ Sdbf-itg2 = ワッチョイ 772c-itg2
EアウアウSa、ワッチョイ24-、ササSp、スップSdの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/54
 アウアウウー Sab5-rqav
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1616230748/219-221
 ワッチョイ a624-rqav = ササクッテロラ Sp88-rqav = スププ Sd94-rqav

792 :NPCさん :2021/05/02(日) 20:30:50.35 ID:dGHuCT3da.net
>>789
ファンデルヴァーのプレイ動画とか見てると結構独自調整してるDM多いし
あれはDMにとってもいい入門素材って位置付けなのかのう
当時はどの程度プレイヤーに安全に休憩を取らせてよいかの匙加減が掴めなかった上に
プレイヤー達も遭遇即休憩は誉れを捨てるものなり、って感じで挑んでて惨事になった

793 :NPCさん :2021/05/02(日) 20:33:27.86 ID:ySEwZczPd.net
いくつかネット上のファンデルヴァーレポだと全滅も割と多い(だから書かれてるのかもだが)

794 :NPCさん :2021/05/02(日) 20:58:53.53 ID:dSgQFKpf0.net
個人的には、ああいった入門的な要素のあるシナリオの難易度はぬるいぐらいでいいんじゃないかと思う。

795 :NPCさん :2021/05/02(日) 22:06:20.22 ID:zMWWKzmhK.net
むしろ、昔の版に馴れてるDMが魔改造
それで全滅と言う気もしなくはない

796 :NPCさん :2021/05/02(日) 22:29:28.26 ID:aFtslzc20.net
それな、ファンデルヴァー案外DMの独自解釈はいんだよね
あれ結構よくできているから、初心者相手にちょっとは手を抜かないと地の利を使って初心者全滅させる土台は余裕で揃ってる(誰も読まないが、そうするようにちゃんと冒頭に書かれてある)

797 :NPCさん :2021/05/02(日) 22:32:57.84 ID:ySEwZczPd.net
レベル1が本当にモロいから余計にねえ…

798 :NPCさん :2021/05/02(日) 23:01:13.71 ID:3/a0NMa+d.net
地底の城塞でもそうだけどLv1の4人パーティは結構事故るから様子見ながら
道中で危ないシーンは少し難易度下げながらやってたかな

799 :NPCさん :2021/05/02(日) 23:06:30.95 ID:OjVWlxDl0.net
まぁクリティカル一つで事故るのが1レベルだしな…

800 :NPCさん :2021/05/02(日) 23:10:33.13 ID:JQaSVQLF0.net
>>790
その点については否定しないというか同意だけど
壊れ気味の遭遇を楽しめるかどうかはDMやPL(の習熟ボーナス等)に依存すると思うんで
やっぱり初っ端に出すシナリオとしては…という結論は変わらないかなあ

801 :NPCさん :2021/05/02(日) 23:48:29.81 ID:ifhuJhPE0.net
ファンデルヴァーは「サーイに死す」の次のシナリオだから公式で6番目か。本格始動の翌年発売。
ある程度ベーシックが広まった後のシナリオだから、いわゆる遠慮がないんだろな。

802 :NPCさん :2021/05/03(月) 00:53:34.02 ID:hVeWBBBKK.net
スターター前にチュートリアル的に腐敗の影入れるとかして底上げするのもありかなとは思う
そこでレベルが上がらないでも最初か次の遭遇で2レベルになるかもだしね
2レベルになれば事故率も下がる

803 :NPCさん :2021/05/03(月) 02:01:53.76 ID:cA4Fk5jYa.net
なら大人しく2レベルからスタートすればいいだけなのでは?

804 :NPCさん :2021/05/03(月) 02:15:32.85 ID:XiH2Qw4y0.net
PCの経験だけを考えるなら2レベルスタートでいいが、PLの経験を考えたら別シナリオをかますのは悪くない。
これは卓次第の案件だな。

805 :NPCさん :2021/05/03(月) 02:27:49.69 ID:Sw/yXDcI0.net
もしくはHPだけでも下駄をはかせるとか

5版は1lvの敵は丁度良いタフさなんだけど1lvPCのHPが不安過ぎる
4版は1lvPCのHPはまあ安心出来たけど1lvの敵がタフ過ぎた

806 :NPCさん :2021/05/03(月) 03:35:35.32 ID:FI2zhhtK0.net
>>805
それもやり方次第かな
例えば、ルール外の処理でHPに下駄を履かせるのであれば悪手としか言いようがない
下手するとプレイヤーの方が優遇される事で白けて意欲を失ってしまう可能性だってある
逆にルールに則った方法(フォールスライフやエイドの呪文)をNPCからの援助という方法で増やすのは割りと良いかも知れない
報酬の前払いとか言う形にすれば割りと納得してくれるかも知れない
自分が受ける側の立場だったらと言うのも念頭に入れないとね
極端な事を言えば、そう言う事するならシナリオにそこまで強い敵を出すなと言う話でもあるけどね

807 :NPCさん :2021/05/03(月) 08:06:29.55 ID:giRr0TEU0.net
DMに乗ってる選択オプション使うとかな
回復力オプションとか

808 :NPCさん :2021/05/03(月) 11:16:29.08 ID:mawzH94R0.net
PLがシビアなセッションを希望してなければヒーローポイントも悪くない選択肢だと思う

809 :NPCさん :2021/05/03(月) 15:02:08.86 ID:G+yD7b6Q0.net
ALで派閥ルール採用すれば最初にポーションくらいは貰えるだろうし
ポーション上げるのはありでは

810 :NPCさん :2021/05/03(月) 16:21:34.43 ID:g2Y6H6WC0.net
スターターセットのシナリオって、5版どころかTRPG初めてなんですって人が買ってきてそのまま遊ぶ事を想定してると思うんだよ。

811 :NPCさん :2021/05/03(月) 16:41:33.28 ID:/FmAPidsa.net
>>810
普通に考えたらその通りだな
普通のシナリオとしてはともかくスターターセットのシナリオとしては欠陥品だと思うわ

812 :NPCさん :2021/05/03(月) 16:45:10.26 ID:nCOJ4/2w0.net
NGしておくか

813 :NPCさん :2021/05/03(月) 16:55:43.80 ID:giRr0TEU0.net
アウのab-もうずっと文句しか言ってねえ

814 :NPCさん :2021/05/03(月) 17:55:54.95 ID:euCNW8FbF.net
ワッチョイ偽装して会話風多数派工作してる奴の方が大概だわ
他のスレではアウアウSaと下4桁被りしてる奴らばかりじゃん

815 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:00:29.85 ID:P0UrX6uWd.net
ワッチョイの仕組み理解してからコンビニ回線使いなよ…

816 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:02:11.33 ID:euCNW8FbF.net
↓こいつのこと?www

813NPCさん (ワッチョイ e71f-2I0v)2021/05/03(月) 16:55:43.80ID:giRr0TEU0
アウのab-もうずっと文句しか言ってねえ

817 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:03:23.23 ID:hVeWBBBKK.net
これも触らん方が良いな


しかし今週末くらいにはGW進行も落ち着くだろうからシナリオの発売予定が来るかな?

818 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:10:24.77 ID:euCNW8FbF.net
ガラプーKKこそ最初にバレた連呼のワッチョイじゃん
ガラプー荒らしまくってる
バカだから失言で自白する
殴られまくる
引退宣言
全てのガラプーKKが一斉に消える
引退撤回
ガラプーKKによる荒らしが板全体で復活

819 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:10:45.62 ID:euCNW8FbF.net
@偽装失敗で質問とツッコミのワッチョイとIDが同じ
 さらに直後にIDかぶった発言をして墓穴を掘る
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1527375654/870-873
 870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
 872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
 873 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:17:18.58 ID:P3QGJs7Da (4/7)
A偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1618571541/29-33
 ワッチョイ57bc-98v0 = アウアウカーSaeb-98v0
B偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1617212961/7-10
 5e89-cYY3 = アウアウウー Sacd-cYY3
C上のスレでアウアウSaと会話しているやつの下4桁と
 同日同時刻に下のスレで暴れていたアウアウSaの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1607840011/807-809
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/32
 ワッチョイ 211a-Nexr = アウアウエー Sa6a-Nexr
D976のスップSdの下4桁と
 同日同時刻に984-985でアウアウSaと会話しているやつの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1608118014/976-985
 スップ Sdbf-itg2 = ワッチョイ 772c-itg2
EアウアウSa、ワッチョイ24-、ササSp、スップSdの下4桁が同じ
 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619021369/54
 アウアウウー Sab5-rqav
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1616230748/219-221
 ワッチョイ a624-rqav = ササクッテロラ Sp88-rqav = スププ Sd94-rqav

820 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:15:37.86 ID:q42felVI0.net
お前も荒しだわ

821 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:19:17.42 ID:euCNW8FbF.net
しつこすぎる荒らしの手口を公開するのが荒らしというならしょうがないと思うわ

822 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:22:46.36 ID:q42felVI0.net
頼むから出てってくれよ

823 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:23:18.99 ID:euCNW8FbF.net
連呼にいえよw

824 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:32:03.62 ID:g2Y6H6WC0.net
掲載シナリオ遊び終わった後でも色々使える情報があったり、そもそも値段に対してボリュームあったり良いところもいっぱいあるんだけどね。

825 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:32:40.32 ID:q42felVI0.net
お前、日本語理解出来ない?
それともアスペなの?
俺含めてここで見てる連中からすると、迷惑なんだよ

826 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:33:22.65 ID:q42felVI0.net
825は>>823に対するレスです
すみません

827 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:34:49.35 ID:g2Y6H6WC0.net
スターターセット第二弾みたいなボックスのやつは、難易度もきつくなくて、ショートシナリオいっぱい形式で遊びやすいと聞いたことはある。
なお、未訳。

828 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:34:59.93 ID:aDXfKS81M.net
・「荒らしかそうでないならアスペ」と他者の意図・内面を根拠も述べずに断言

意図的に荒らしたいのでなければ、こうした書き込みは控えるべき




ボンクラだなw

829 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:36:00.88 ID:aDXfKS81M.net
携帯回線の場合1234-5678で固定されるのは12の部分だろ?
なんで34-の部分が固定であるかのようにデマを流してるのコイツwww

830 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:36:57.26 ID:q42felVI0.net
ボンクラはてめーだろ

831 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:37:10.35 ID:aDXfKS81M.net
>>813へのレスなwww

832 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:37:28.56 ID:q42felVI0.net
すまん消えます

833 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:41:27.63 ID:aDXfKS81M.net
誰だよデマ流してたやつw

固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
 モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC

 ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし

 AA…IPの第1オクテット(=頭3桁)のみから生成、16進数、毎週木曜に変わる

 BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
   別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし

 CCCC…UA(ブラウザ)から生成、毎週木曜に変わる

 D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし

 E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし

 FF…IPの第1オクテットのみから生成、16進数、毎週木曜に変わる

834 :NPCさん :2021/05/03(月) 18:45:18.35 ID:lCqS3D7Kd.net
>>824
初めて遊ぶキャンペーンにはほんとによいんだが最序盤だけは頂けない感じはある
フロストメイデンもシナリオトレーラー的に雪原と町に放り込まれるから難易度キツそうである
あとDMの準備死ぬほど大変そう

835 :NPCさん :2021/05/03(月) 19:50:41.56 ID:G+yD7b6Q0.net
>>827
1−6までのキャンペ
箱を買うと無料で7−9、9−11、11−12の続編キャンペもあって結構遊べるぞ
D&DBeyond辺りでグーグルの自動翻訳で読むとなんとなく雰囲気で出来る

836 :NPCさん :2021/05/03(月) 21:05:23.85 ID:8S+DcgCGd.net
個人的に上げ下げ自体はどうでもいいんだけどsageだけは絶対にしたくない人と
連投する人は見ての通り変な人が多いのでNGしとこうね

837 :NPCさん :2021/05/04(火) 16:37:35.32 ID:fXh6tIzfd.net
Twitter見てると新規の人も増えてるみたいね
購入報告やプレイレポが結構上がってる

838 :NPCさん :2021/05/05(水) 00:03:03.16 ID:dTzpjod00.net
日本語版のエラッタに載ってないけどこれは誤訳ですかね?

日本語版マスターズガイドp232の「魔法抵抗の証」のとこ、
「抵抗に有利を得る」ってダメージ抵抗になんか有利不利判定の要素あるのかと思ったら
原語版だと思いっきり「advantage on saving throws」って書いてあるんだけど。

839 :NPCさん :2021/05/05(水) 00:11:21.66 ID:51EF+RqN0.net
TNk6から3cD6まで全員同じやつの自作自演。繋がってるわ
NPCさん (ワッチョイ 6729-TNk6) 2021/04/30(金) 20:19:05.48 ID:d9YSY4w80
NPCさん (ワッチョイ e724-TNk6) 2021/04/30(金) 00:11:58.68 ID:5I1KX5CT0
NPCさん (ワッチョイ e724-FYM5) 2021/04/30(金) 20:42:13.99 ID:bPDCYd4u0
NPCさん (ワッチョイ df10-FYM5) 2021/04/30(金) 13:28:33.13 ID:dQVI0UxE0
NPCさん (ワッチョイ df10-3cD6) 2021/04/29(木) 21:50:31.84 ID:Du5qSxVN0
NPCさん (ワッチョイ 1e2a-3cD6) 2021/04/29(木) 22:12:07.64 ID:78WVDQxs0

840 :NPCさん :2021/05/05(水) 00:32:51.49 ID:uRoCMyc90.net
>>838
載ってない場合は君が第一発見者だから、HJまで報告してあげな

841 :NPCさん :2021/05/05(水) 01:10:26.40 ID:9kQNqtr20.net
Twitterで検索かけると結構な数のライターや作家さん達がD&D5版遊んでるな
自主的な人が多いからそう言う人に何か書いて貰えると良いんだけどね

842 :NPCさん :2021/05/05(水) 18:39:20.28 ID:AAY9y7G4d.net
『最果てのパラディン』の作者とかは割りとスレでも出てきてたね
オマージュでトーチポートの名前が出てきたり
結構前にスレに聞きに来た人が居た『マジックユーザー』の作者なんかも検索すると出てくるね

843 :NPCさん :2021/05/06(木) 01:24:02.22 ID:wb86TJJz0.net
https://fabledlands.blogspot.com/2021/05/blood-sword-5e.html?spref=tw
大昔にゲームブックで出てたブラッドソードがD&D5版のシステムで出るみたい
記事の署名にデイブ・モーリスと書いてあるからゲームブックの作者かな?

844 :NPCさん :2021/05/06(木) 01:49:13.82 ID:H9d66IZ00.net
>>843
こりゃスゲエ!
日本ではGBとTRPGの狭間でいまいちマイナーだけど(同じ作者のドラゴンウォリアーズもだが)GB、ソロシナリオとして面白いんだよな

読んだ感じではまだどんな形(ワールド、シナリオ、ゲームブック等)になるか決まってないのかな…

845 :NPCさん :2021/05/06(木) 09:03:31.73 ID:wb86TJJz0.net
>>844
キックスターターを始めるみたいよ
https://www.kickstarter.com/projects/1086507575/blood-sword-5e
近日公開だから詳細はその時と言う事なんじゃないかな?

846 :NPCさん :2021/05/06(木) 11:58:41.54 ID:yiG1o46qa.net
fukkan.comで未訳の最終巻を含めた復刊リクエストがあったなと久しぶりに見に行ったら
リクエストが20年近く前でショックを受けた

847 :NPCさん :2021/05/06(木) 12:31:23.61 ID:IqhD42pdd.net
ブラッドソードが出たのは三十年以上前だからね
それにしても本当に古い作品が新しいシステムで出るようになったね
OGL様々かな?

848 :NPCさん :2021/05/07(金) 12:21:26.28 ID:kb24a7ES0.net
>>838>>840が報告したのか
該当のエラッタが当たったよ
早いね
http://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/dmg.html

849 :NPCさん :2021/05/07(金) 17:07:47.36 ID:JmcMQVZbd.net
だとしたら、今回のエラッタは早かったね
DMGだから気が付く人は少なそうだけど

850 :NPCさん :2021/05/07(金) 20:53:47.91 ID:uZIVgooe0.net
MTGがD&Dコラボ?するみたいだけどラヴニカ本なんとか日本版出してくれないかなぁ…

851 :NPCさん :2021/05/07(金) 21:01:10.36 ID:v0T/ihYOd.net
いや、それは結構前から言われてる
MTGのスタンダードにフォーゴトンレルムが舞台になったセッティングが出るだけの話
Twitterでは割りと話題にはなってるみたい

852 :NPCさん :2021/05/07(金) 21:44:28.19 ID:Ph0AQEm4d.net
MTG出せないのはGF9との契約の都合だからね
やれても契約改定後の来年以降でしょ

853 :NPCさん :2021/05/07(金) 22:58:43.01 ID:+1CJ/6h60.net
ヴォーパルソードとか気楽に手に入るぞ。
まあ、ラブニカ本も将来的に絶対無理ってわけでもないだろうし、出ればそれなりに売れると思うし、期待しながら全裸待機だね。

854 :NPCさん :2021/05/07(金) 23:31:06.91 ID:kb24a7ES0.net
>>850
この記事に冒頭によると最初の発表は去年の9月後半らしい
https://article.hareruyamtg.com/article/43950/
今朝はその詳細と言うかカードのイラストとかが発表になったとか
3〜3.5版頃のアイコンキャラがカードに登場してるとからしいから5版とはあまり関係ないかもね

855 :NPCさん :2021/05/09(日) 20:43:48.97 ID:a9CR9lM7d.net
フォッグクラウドをはじめとする○○クラウド系ってそこに霧の実体はあるから
擬似視覚では見通せても超視覚では見通せない?

856 :NPCさん :2021/05/09(日) 21:09:04.51 ID:C0xXy4UT0.net
>>855
フォグ・クラウドが与えるのは”重度の隠蔽”で暗闇では無いからその解釈で大丈夫だと思うよ

857 :NPCさん :2021/05/09(日) 22:53:34.79 ID:a9CR9lM7d.net
あー重度の隠蔽だからか
幻や魔法の闇ではないから見通せないとは思ってたけど
ウェブの軽度の隠蔽とかもそうか

858 :NPCさん :2021/05/10(月) 00:29:54.65 ID:wXT0e1lL0.net
市販のシナリオの経験値の話なんだけど、戦闘で音を立てたしてダンジョンの他の部屋に配置されたモンスターが一緒に襲ってきた場合、遭遇脅威度が激しく上がると思う。
そこでがんばって何とか全部撃破できた場合プレイヤーは驚異度が上がった分ボーナスの経験値を手に入れる権利はある?

859 :NPCさん :2021/05/10(月) 00:57:28.57 ID:3G7NCZ780.net
具体的な話をしたければネタバレスレで語ったほうが。俺の意見では、DMとして救援が来る可能性を示唆して、なおかつPCがウカツな判断したなら、ボーナスは必要ないと思う。

860 :NPCさん :2021/05/10(月) 01:59:12.46 ID:zNPuwBJe0.net
遭遇の難易度が高くたってボーナス経験点もらえるわけじゃないでしょ

861 :NPCさん :2021/05/10(月) 03:33:02.54 ID:p0S1W8wu0.net
PCのポカで遭遇難易度が上がったらむしろペナルティでは

862 :NPCさん :2021/05/10(月) 08:38:50.73 ID:CdhJ2C6Y0.net
>>858
ベーシックルールDM用65pより
「 たとえば、ある遭遇に4体のモンスターが登場し、その遭遇の合計経験点が500XPだとしよう。」
「その遭遇の難易度を判断する際にはその遭遇の合計経験点を2倍する必要があるので、修正後の合計経験点は1,000XPとなる。」
「これによって、そのモンスターを倒すことで獲得できる経験点が増えるわけではない。」
「これはあくまで、その遭遇の難易度を正しく見積もるためだけに使う数値なのだ。」
これによると遭遇脅威度が上がったとしても脅威度から得られる経験点は変化しない

863 :NPCさん :2021/05/10(月) 08:39:18.84 ID:IL6BlUyrd.net
既製シナリオの場合はボーナスがつくと書いてなければつける必要はない

ボーナスがつくルールはないけど自作シナリオならDMの自由
ただしPLが「まとめて倒したほうが経験点増えるから敵集めようぜ」となっても自己責任

864 :NPCさん :2021/05/10(月) 08:41:14.40 ID:lZKZN5a5M.net
PCのミスで難易度が上がっても経験値を上げない
逆に、PC機転で難易度が下がっても経験値を下げない
って事か。
まあ、機転きかせたら経験値下がったとかなったらしょぼん案件だものな。

865 :NPCさん :2021/05/10(月) 09:10:39.80 ID:xg4cMo0m0.net
そもそも経験点を採用してないわ俺(難易度の目安にはしてる

866 :NPCさん :2021/05/10(月) 12:49:09.73 ID:0mC7jXrLd.net
最近は公式シナリオでもそう言う選択肢はあるね>経験点を使わない
マイルストーン方式だっけか?

867 :NPCさん :2021/05/10(月) 12:54:55.54 ID:zNPuwBJe0.net
マイルストーンはクエスト経験点みたいなルール
経験点使わないのは特に名前ないよ

868 :NPCさん :2021/05/10(月) 13:21:08.89 ID:Ndx6xwe10.net
経験点だと敵となるべく戦闘多くするような動きする奴出てきそうでいつもマイルストーンにしてるわ

869 :NPCさん :2021/05/10(月) 13:31:45.27 ID:OGMjGJaM0.net
戦闘以外の経験値も与えていいしなぁ
情報を入手や助けたNPCで経験値とか公式でやってたしな

870 :NPCさん :2021/05/10(月) 13:58:09.62 ID:CdhJ2C6Y0.net
>>867
横だがクエスト経験点とは違うだろう
キャンペーンシナリオとかでシナリオの特定のイベント時に自動的に当該レベルにするルールなんだから

871 :NPCさん :2021/05/10(月) 14:03:03.99 ID:zNPuwBJe0.net
>>870
全然違うぞ?
マイルストーンは何かを達成した時に経験点を与えるルールで
経験点を使わずにレベルを上げていくルールではない

872 :NPCさん :2021/05/10(月) 14:08:18.10 ID:CdhJ2C6Y0.net
>>871
なるほど、『ドラゴン金貨を追え』の該当箇所(14p)を見直したら確かに該当のルールはあるけど名称は無いね
マイルストーンのルールはどうやら勘違いしたらしい

873 :NPCさん :2021/05/10(月) 14:34:48.92 ID:1VJ8baLCa.net
てかDMGにのってるルールだからね?

874 :NPCさん :2021/05/10(月) 15:07:14.48 ID:MUaq94asa.net
四版からだな、経験値省略は

875 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:31:39.61 ID:wXT0e1lL0.net
てか市販のシナリオ、経験値もマジックアイテムもケチくさいので、弱いまままま後半に進んじゃうんだよな。
何かにつけてボーナス与えないと特に初心者パーティーはきついわ

876 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:35:54.59 ID:LqNqaLBq0.net
経験値はなぁ
うちの某公式キャンペーンやってるDMも「全然足んねぇよ」って言って、経験値関係なくその場で必要なレベルに上げる方針にしてたわ。

877 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:39:50.49 ID:P2MbnAg+d.net
ケチ臭い?
遊んでるシナリオが違うんだろうか?
そこまで多いとは思わないけど五版基準だと新規のキャンペーンシナリオは普通じゃない?
流石に大口亭の三版系シナリオは多いと思った

878 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:42:31.15 ID:LqNqaLBq0.net
5版のマジックアイテム、わりとDM次第な部分が大きいから。

879 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:50:15.58 ID:sjuqdyf40.net
ネタバレ的にどのシナリオ多いとか少ないとかいえるんだこれ…?

880 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:54:16.20 ID:CFnEJQ41d.net
危険だと思われるなら話さないが吉
遭遇を上手く回避しても経験点上げてたらそこまで足りないということはなかったような気はするがどのシナリオかもわからんし
まあ足りないと思われるなら上手く調整していきましょうねってことで

881 :NPCさん :2021/05/10(月) 23:59:06.62 ID:CdhJ2C6Y0.net
個別のシナリオタイトルを出してる訳じゃないから別に良いんじゃない?
元々のゲームバランスが違うからクラシック(箱のD&D)や3〜3.5版のコンバートシナリオは純粋な5版のシナリオよりはマジックアイテムは多い印象かな
AD&Dのはちょっと判断着かないけど

882 :NPCさん :2021/05/11(火) 01:40:54.34 ID:Nh9rv/Q90.net
魂を喰らう墓をプレイ中ラスダン入るまでろくにマジックアイテム手に入らなくてこれすげえなって思った記憶がある

883 :NPCさん :2021/05/11(火) 01:44:08.81 ID:baaqIZTV0.net
必要になりそうなら出るみたいな感じである

884 :NPCさん :2021/05/11(火) 02:04:21.13 ID:foj96sOM0.net
まあ、3版4版はレベルに応じたマジックアイテムがあるのが前提のゲームバランスだったけど、5版はそうでもないしね。

885 :NPCさん :2021/05/11(火) 06:46:24.91 ID:C3N95LH/0.net
公式シナリオの具体的な話をするのならTRPGネタバレスレがあるので
そちらでやるといいよ

886 :NPCさん :2021/05/11(火) 11:15:43.74 ID:XGO70bHZ0.net
シナリオに出て来るマジックアイテムが少ないなら足せば良かろうなのだよ
ただ、それで「PCが強過ぎるよ〜」と泣きつくのは無しだけどね
真面目な話、アイテムの多寡は個人の感じ方に過ぎないかなと言うのはあるとは思う
特にプレイヤーはシナリオの全貌を知らないからDMがアイテムの増減を弄っている場合は判らないんだし

887 :NPCさん :2021/05/11(火) 12:07:40.04 ID:/LhWDjIv0.net
サブクラスにもよるけど、後衛と比べて
前衛はレベル上がっても『できることが増える』感が少ないから
ある程度の間隔で与えたほうがいいのはある

888 :NPCさん :2021/05/11(火) 12:27:26.18 ID:i6/ysIEoa.net
>>887
まあ、他の事に頭を廻せるって利点でもあるが
それを活用できる人は大概キャスターやってるのが実情

889 :NPCさん :2021/05/11(火) 12:32:37.45 ID:UsMt6sGTd.net
近接型は魔法の武器通らない相手出て来てかつ魔法の武器もってないとやれること皆無になりかねんからな…
筋力なら転がしたり掴んだりが出来るだけマシだけど

890 :NPCさん :2021/05/11(火) 12:32:45.78 ID:BjT/+Jfdd.net
マジックアイテム自体はプレイヤーのモチベーションの上昇に繋がるけど、出し過ぎは逆に落ちるイメージ
そう言う意味ではDMGにある目安はとても良い感じ

891 :NPCさん :2021/05/11(火) 17:36:47.96 ID:U034sDJ/M.net
前に話題になってたレシピ本が日本語で出るんだねぇ

https://mobile.twitter.com/bd_publishing/status/1392033781704396804
(deleted an unsolicited ad)

892 :NPCさん :2021/05/11(火) 17:49:29.88 ID:XGO70bHZ0.net
>>891
凄いね、出るとは思わなかった
ボーンデジタルと言う出版社が出すのね
6月が待ち遠しい

893 :NPCさん :2021/05/11(火) 18:49:16.56 ID:WLrduB7Q0.net
>>892
5年ほど前にガイギャックス本「想像力の帝国」を出した所やで

894 :NPCさん :2021/05/11(火) 19:15:01.54 ID:XGO70bHZ0.net
>>893
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033463155&
本当だわ、買ったのに忘れてた
ガイギャックス本、それなりに売れたんだな

895 :NPCさん :2021/05/13(木) 12:50:33.54 ID:Nn3emEZ80.net
早速予約したぞ。でも4400円はたけぇ〜

896 :NPCさん :2021/05/13(木) 18:23:05.11 ID:8lCFsAkpd.net
海外のレシピ本だと香辛料とか野菜が手に入らないイメージがあるな
今はそうでもないんだろうか?

897 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:06:59.46 ID:fF1VOtlT0.net
https://twitter.com/HJ_DnD/status/1392776768000454656
本日いただいたご発注で『ザナサーの百科全書』日本語版は弊社品切れとなりました。
流通在庫のみとなります。
現時点で再入荷の予定は立っておりません。
『D&D スターター・セット』も弊社では品切れ、流通在庫のみとなっております。
お見逃しなきようお買い求めください。

今の所(5/13現在)、ヨドバシには在庫僅少だけど『ザナサーの百科全書』はあるみたい
(deleted an unsolicited ad)

898 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:13:03.98 ID:WAb1PYLQa.net
ザナサーといえばMTGコラボで出番あるのかね

ビホルダー自体は黒のコモンで収録されるみたいだが、ザナサー様本人となると

そのものズバリザナサー百科事典がアーティファクトになる可能性もあるのかな

899 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:16:25.60 ID:fF1VOtlT0.net
>>898
MTGのカードイラストとしてザナサーと金魚のイラストがTwitterで紹介されてたよ

900 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:24:00.53 ID:BKVCcff7d.net
ザナサーが売り切れるくらいには御新規さんが増えてるんだな
果たして重版はされるのだろうか?

901 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:25:58.42 ID:mrUgEFFpd.net
印刷してるのGF9だからなんともだな…

902 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:26:43.04 ID:GWzpgD6oM.net
ドリッズドもイラスト出てるみたいだし、ここ二人は出るの確定かね。
あと、カードが公開されてるテイアマット。
ネームドキャラは他に誰が出るのか。

903 :NPCさん :2021/05/13(木) 19:34:30.41 ID:sP3j4CXSd.net
Amazonは売り切れか>ザナサー
2刷り…は厳しいかもしれないけど検討されるくらいもっと流行るといいね

904 :NPCさん :2021/05/13(木) 20:58:09.24 ID:fF1VOtlT0.net
判断するのはHJではないと言うのが痛し痒しだな
こればかりは如何ともし難い
まぁターシャも出るみたいだから後はD&Dを遊ぶ人口を増やしていくしか無いわな
今回の件で友人がザナサー注文したみたいだし嬉しいわ

905 :NPCさん :2021/05/14(金) 00:31:39.98 ID:CccoR6EG0.net
ショーンダカル神、今頃何やってるの?ベシャバに復讐するために
他のセッティングに流れ着いて現地で信者作っているんかな

906 :NPCさん :2021/05/14(金) 02:00:49.39 ID:wvFMa7DTd.net
>>905
『ソード・コースト冒険者ガイド』には記載なし
他の旧来のセッティングで時間が動いているのは無いので不明
ただ、FRの神格が他の世界で信仰されてる話は今まで聞いた事がないので流石にそれはないんじゃないかな?
ティアみたいな例はあるので逆はあるとしてもね

907 :NPCさん :2021/05/14(金) 03:12:32.08 ID:62VSrI4ba.net
ティアやマイリーキーみたいな地球産の神がいるし、エジプト人いるし、エルミンスターはNYに遊びに行くしで、わりとフォーゴトンレルムは地球に近いというか、メタフィクションな部分があるな

908 :NPCさん :2021/05/14(金) 03:16:38.59 ID:oN7xYnk10.net
エルミンスターに話を聞きに行った地球人がモンスターマニュアル作ってますし

909 :NPCさん :2021/05/14(金) 03:42:43.60 ID:4/Ydgardd.net
翻訳の記事で読んだのだとエド・グリーンウッドの自宅にエルミンスターが上がり込んで寛いでたな

910 :NPCさん :2021/05/14(金) 04:55:37.71 ID:0pANuc2z0.net
巻末で作者と登場人物が掛け合いするような文化アメリカにもあったのか。

911 :NPCさん :2021/05/14(金) 08:15:44.85 ID:vI3Mo7pga.net
マーヴルとか結構やってるイメージがあるな
ストーリーに不満をもったデッドプールが製作陣にカチコミかけるやつとか

912 :NPCさん :2021/05/14(金) 09:29:41.32 ID:PhsnmwXI0.net
>>909
エルミンスターにシンバルだけじゃなくモルデンカイネンにダラマーもやって来て
マウントの取り合いやる

913 :NPCさん :2021/05/14(金) 11:10:07.74 ID:mapUpS5Sa.net
しかし、フェイルーンの超越神エイオーをキリスト教の唱える神の配下にしたのは許されない。
現実と虚構を一緒にしたらいけないとママからアメリカじゃ教わらないのかね?

914 :NPCさん :2021/05/14(金) 11:46:21.75 ID:oN7xYnk10.net
フィクションに現実を混ぜ合わせることと現実と虚構を混同することの区別ができない人って本当にいるからネタのつもりでもその手の言動はやめときな

915 :NPCさん :2021/05/14(金) 11:54:32.98 ID:mW4M8qWf0.net
まあ合衆国国人だからな。それはともかく合衆国は分割されなればいけない(佐藤大輔の顔で

916 :NPCさん :2021/05/14(金) 12:19:45.11 ID:w0PheIwTM.net
>>913
フェイ・ルーンの神もキリスト教の神も虚構なのでは?

917 :NPCさん :2021/05/14(金) 12:30:44.69 ID:GIk6nvojd.net
>>897
本棚見たらザナサー本買い忘れてたのに気づいたわ
サンキュー

918 :NPCさん :2021/05/14(金) 13:08:25.56 ID:7FqTBsM00.net
モルデンカイネンとエルミンスター、ダラマールが顔見知りなのはモルデンカイネンの敵対者大全のそこかしこに書いてあるからね
多分、知らない人が読んだらそれぞれが別世界の賢者とは思わないだろうな

919 :NPCさん :2021/05/14(金) 16:12:18.47 ID:ZMLFzyfHd.net
モルデンカイネンとエルミンスターは分かるけど、ダラマールっていうのはどの世界観の魔法使いなの?

920 :NPCさん :2021/05/14(金) 16:25:29.38 ID:7FqTBsM00.net
>>919
ドラゴンランスシリーズに出て来るクリンと言う世界のエルフの魔術師
自分の氏族(シルヴァネスティエルフ=ハイエルフ)から追放されたウィザード

921 :NPCさん :2021/05/14(金) 16:27:01.65 ID:oN7xYnk10.net
>>919
ほい。まぎれもない悪人の筈がひたすら苦労人
組織の責任者としてひたすらひどい目にあい続ける御方
tps://dragonlance.fandom.com/wiki/Dalamar

922 :NPCさん :2021/05/14(金) 16:34:08.72 ID:7FqTBsM00.net
なんで日本語訳と違うダラマー呼びかと思ったらこのサイトの機械翻訳だったからなのか
何か、変だと思った

923 :NPCさん :2021/05/14(金) 20:12:45.89 ID:hPi+PDj70.net
なおWizardryIVにも敵冒険者としてダラマールが登場するが
(敵冒険者の名が当時のプレイヤー達が使用していたものから取られていたけど、ドラゴンランスの名をつけていたプレイヤーが結構多かった)
これが一部日本語版ではダラマーどころか「達磨」と思いっきり誤訳されていた

924 :NPCさん :2021/05/14(金) 20:26:24.74 ID:0pANuc2z0.net
>>923
達磨だとクレリックだよな。

925 :NPCさん :2021/05/14(金) 21:19:41.27 ID:g4KfcXGi0.net
マイリーキーって地球の神だったのか…
3.5版ではメリットいっぱいでお世話になりました

926 :NPCさん :2021/05/14(金) 22:15:18.27 ID:sZYr6cwt0.net
>>905
https://twitter.com/TheEdVerse/status/1226654545448775680
エドによると、呪文荒廃で発生した難民たちを救い導いてトリルに帰還してるそうだよ。
(deleted an unsolicited ad)

927 :NPCさん :2021/05/14(金) 22:19:25.85 ID:7FqTBsM00.net
割りと初期の頃は小説とかの登場人物の名前を自分のPCに着けるのは良く有るな
段々と恥ずかしくなって来て止めるんだけど

928 :NPCさん :2021/05/15(土) 07:15:20.06 ID:7mkGBaAVd.net
>>920
>>921
ありがとう!
ドラゴンランスの魔法使いだったのね
ドラゴンランスは未履修だったから助かったよ

929 :NPCさん :2021/05/15(土) 09:26:47.87 ID:sXrJnGINd.net
>>923
それ、著作権に引っ掛かると拙いからわざと達磨にしてたのでは?
ドラゴンランスはもう邦訳済みだったんでしょ?

930 :NPCさん :2021/05/15(土) 11:22:16.27 ID:cuzt1mZo0.net
5版の各種公式シナリオ本に対応している専用のダンジョンマスターズスクリーンを購入すべきかどうか迷っている者です
知っている方がおられましたら教えていただきたいのですが、
これらのマスタースクリーンには、シナリオ本の本体やコアルールブック、その他のサプリメントなどにも記載されていない、独自の表やデータなどが記載されている物はあるのでしょうか?

931 :NPCさん :2021/05/15(土) 12:27:33.26 ID:HXTfkrMQa.net
とりあえず、ドラゴン金貨のスクリーンにはあったね

ランダムガラクタ表とかランダム街の遭遇とかランダム新聞紙とかあって、シティアドベンチャーやるならオススメです

932 :NPCさん :2021/05/15(土) 12:34:16.27 ID:GIxfue+C0.net
>>925
マイリーキーは昔のドリッズト小説の「ミエリッキ」なら地球での発音と同じなのでわかりやすい

>>929
それ以外のドラゴンランスのキャラとか
指輪物語とかファファードグレイマウザーとかエターナルチャンピオンとかベルガリアードとか
そういうのの人名の多くが完全にそのまんまで出ていたので
著作権への配慮が行われていた可能性は限りなく低い

933 :NPCさん :2021/05/15(土) 12:48:20.49 ID:cuzt1mZo0.net
>>931
ありがとうございます!それは買いですね…!
5版商品は買えてないものもまだまだあって身内で遊ぶ機会があれば買おうと思ってたんですが、売り切れの物も出てきてるみたいで焦りますね…

934 :NPCさん :2021/05/15(土) 14:00:22.60 ID:qmcwyVyU0.net
>>930
『狂える魔道士の迷宮』も大休憩表が付いてた
ダンジョン内で大休憩を取った時のアクシデント表みたいなもの

>>932
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD
これか、マイリーキーはフィンランドの神様なのね

935 :NPCさん :2021/05/15(土) 14:10:55.51 ID:aF73Us390.net
英語の発音と元の発音が違うから畜生

936 :NPCさん :2021/05/15(土) 14:35:06.93 ID:7kKrKcA+d.net
>>932
そうすると単なる誤訳なのか
しかしカオスだな

FRの神格は割りと地球由来の神様が居るみたいね
エジプト神話は丸ごと来てるらしいし、読みが違うとかティアみたいに他の神様と合体して判らないなんてのもあるかもね

937 :NPCさん :2021/05/15(土) 14:52:17.54 ID:aF73Us390.net
元々エドグリーンウッドがオリジナルの神様で足りない分を当時のDeities&Demigodsからかいつまんで纏めた結果
ネットで転がってるDrogon誌の54号で一番古い神様リスト掲載されてるから見ればいいよ
エレメンタル神なんてエルリックサーガから持ってきてる(名前は変わったけれど尊称はそのまま)

938 :NPCさん :2021/05/15(土) 15:35:00.79 ID:V33P7x/n0.net
>>929
「著作権」じゃなくて「商標権」ね
米国だと、個人名でも「商品」に使う場合は商標を登録することが多い

939 :NPCさん :2021/05/15(土) 15:45:51.96 ID:qmcwyVyU0.net
ヘルムなんかも役割的には北欧神話のヘイムダルと被ってる所はあるしね
トライアッドの三柱の内、二柱が北欧神話絡みだとトームも何かあるのかな?

940 :NPCさん :2021/05/15(土) 17:08:03.50 ID:V+lN3sk8d.net
>>938
ドラクエの映画がノベライズの作者に主人公の名前で訴えられたのが著作権のはずだったから、そっちだと思ったのよ

941 :NPCさん :2021/05/15(土) 17:32:33.57 ID:GIxfue+C0.net
>>938, >>940
調べてないけどレイストリンあたりだと名前で商品が出てるし、本国で商標登録されてる可能性は高いな
けどダラマールは微妙

仮にダラマールが商標登録されてた場合、指定商品役務が例えば書籍やゲーム(ソフトやボックス)やフィギュアだと仮定して
Wiz4みたいなゲーム内で使用された場合ひっかかるかというと
商標的使用(指定商品役務の販売や何らかの宣伝)に使っていると判断されるかというと、
可能性はかなり低いと思う(争う余地はあるかもしれない)

どっちかというと「魔法使いキャラの名前で使った」場合、著作権の方の心配が大きいと思う
(ビホルダーが全然違う怪物ならひっかからないが、似た怪物で出したらひっかかるのと同様)
ただしWiz4の場合、粗いグラフィックや敵としての名前以外の何の情報も出ない、といった出方では、これも問題になる可能性は低い

もちろん登録商標にせよ著作物にせよトラブルの可能性は皆無ではないんで使わないに越したことはないけどね

942 :NPCさん :2021/05/16(日) 17:01:34.65 ID:c0MiI6/j0.net
ドラクエ映画の件も著作権侵害が認められる可能性は低い
著作権も商標権も、小説やゲームの登場人物の名前に付けたからといって
侵害になることはまずない。

どちらかというと、出版業界のマナーという方が大きい。

943 :NPCさん :2021/05/16(日) 21:05:34.70 ID:YMZ5dzjL0.net
リアルの神話伝説だって虚構だってのはその通りだが、PHBのクレリックの各領域の説明に
D&D背景世界の神々とギリシャ神話やら北欧神話やらの神々が並んでリストされてるの見たときは
「さすが歴史あるゲームは違うなあ」と思ったことよ

944 :NPCさん :2021/05/16(日) 21:47:47.34 ID:e4gaP8VId.net
そのリアルの神話の神格を組み込む余地がFRにはあると言える
特にギリシャ神話や北欧神話の神々はD&Dを知らなくても知っている人がいるくらいには有名だから初めての人には馴染み易いかも知れない

945 :NPCさん :2021/05/17(月) 12:10:03.66 ID:bodR3Lnc0.net
https://www.phantaporta.com/2021/05/trpg-1.html
"場面" を創るTRPGの戦闘 -1-
ミニチュアとマップ使用のススメ 第1回

946 :NPCさん :2021/05/17(月) 15:23:15.43 ID:zM1eps+M0.net
質問です
個人配布のD&Dデータ集などで、公式ルールブックっぽい背景や段組みを
使っているものがありますけれど、どこかでスタイルシートやスキンのようなものを
配っているのでしょうか。それとも各自の自作でしょうか。
あったら教えてください。

947 :NPCさん :2021/05/17(月) 15:35:53.24 ID:bodR3Lnc0.net
>>946
>>1にあるDMギルドだと統一フォーマットがあるらしい
ただ、個人で配っている物に関しては判らないのでここで聞くよりは本人に確認した方が良いんじゃない?

948 :NPCさん :2021/05/17(月) 21:24:32.23 ID:I7FYF7Ms0.net
>946
それだけでは何とも言えないけど、GM Binderで作ったのかもしれないね

949 :NPCさん :2021/05/17(月) 21:30:36.81 ID:zM1eps+M0.net
>>947
>>948
ありがとうございます。
海外のサイトを回ったら、件のGM Binderというサイトや
Photoshopの設定法などが見つかりました。

950 :NPCさん :2021/05/17(月) 23:13:56.68 ID:FLuJIohS0.net
http://www.naturalcrit.com/
こっちの可能性もあるな
どっちを使うにしろ
まぁ文量多いと読み込みが崩れたり固まったりして大変だし
英語前提なので日本語だと崩れたりするのが

951 :NPCさん :2021/05/18(火) 19:11:24.55 ID:9p/UgRPp0.net
そろそろ『凍てつく乙女の詩』の情報が来ないと春が終わってしまう!
【既に梅雨入り】

952 :NPCさん :2021/05/18(火) 19:16:25.10 ID:hzvN9yaT0.net
11月ぐらいまでは春で行けるやろ。
(個人的には3〜5月が春のイメージ)
それはそれとして、遅れるなら遅れるよって話はほしいね。

953 :NPCさん :2021/05/18(火) 19:34:55.65 ID:niUNiUzh0.net
もういっそ今年の冬まで引っ張ったら季節にマッチして売れるんじゃない
夏に雪山の冒険もアホらしいだろ

954 :NPCさん :2021/05/18(火) 19:46:18.56 ID:dVAQsClud.net
あの地方、雪の季節は近づく事さえ出来ない気がするんだが?
『クリスタルシャードの影』の導入の一つがそんな感じだったはず

955 :NPCさん :2021/05/18(火) 21:12:25.49 ID:v+pZlA500.net
移動が困難程度はあるんじゃないかな…

956 :NPCさん :2021/05/18(火) 22:10:50.92 ID:MgfUF75O0.net
遅れるなら遅れるで告知してくれれば
こんなご時世だししかたないね
で終わる話なのになぜしないんだろ?
遅れるとわかった途端クレーム入れてくる強力なクレーマーでもいるのかな?

957 :NPCさん :2021/05/18(火) 22:19:47.16 ID:9p/UgRPp0.net
その辺は直接、問い合わせてみないと何とも言えないんじゃない?
何かしらの言えない理由でもあるかも知れんのだし
むしろ最近はTwitterアカウントの告知の内容が偏っているので問題でも起きてるんじゃないかと心配にはなる

958 :NPCさん :2021/05/18(火) 22:30:02.50 ID:v+pZlA500.net
そもそも代理店でしかないしその辺のお知らせはそうそうやれんわな

959 :NPCさん :2021/05/19(水) 13:30:53.62 ID:ueE4H/DT0.net
ラノベの『最果てのパラディン』がアニメ化するのに合わせて昔のトーチポート本を5版対応にして出したりしないかな?
もしくは新たな5版対応d20システムで新規に出すとか

960 :NPCさん :2021/05/19(水) 13:39:06.75 ID:PwiF0K1U0.net
宣伝を装った粘着の荒しかと思ったがスレの流れ見る限り、本心かな
私家版D20絡みの話題はやめといたほうが良い

961 :NPCさん :2021/05/19(水) 13:45:46.81 ID:VQdoFzwb0.net
>>959
祝! TRPG化! FEARのSRSです!
(予算が無かったんだ‥‥)

962 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:01:35.84 ID:ueE4H/DT0.net
>>960
何故に粘着荒らし扱いされるのか判らんが作者はD&D5版好きでかなり遊んでるみたいだし良いんじゃないかなと思っただけなんだが
トーチポートも確か名前だけは出て来るはずだしね
後、私家版ではなくHJから出してくれないかなと言う話よ
トーチポートのページは残ってるみたいだからね
>>961
それだけは本気で勘弁

963 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:31:20.51 ID:PwiF0K1U0.net
ここ、D&Dスレなんで。D20スレじゃないところで宣伝行為するってのは応援の振りした粘着荒しの手法だろ
おっと悪かったですむところ開き直ったせいで馬脚あらわしたのホント草

964 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:45:59.73 ID:7EbzlGZA0.net
D&Dの話題にしか見えんがなぁ。

>>959
あの本、殆どが設定周りだったからそのまま使っちゃえばいいんじゃないかね。

965 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:47:08.39 ID:ueE4H/DT0.net
>>963
頭大丈夫か?
そもそも5版対応のd20スレなんか存在しないぞ
パスファインダースレだってワッチョイ有りの方はd20の文字はタイトルから外してるのに
しかも以前のスレやこのスレの上の方でもd20の話題は出ていて話してるんだぞ
イチャモン付けて荒らしてるのは君の方だろうに

966 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:48:31.68 ID:s7Sc36foM.net
ラノベの作者が遊んでるからそいつの本がアニメ化するのに合わせて商品出せって意味がわからん
twitterやらブログやらでD&D遊んだって言ってる作家の作品になんかあるたびにHJは合わせて商品出さなきゃならんのか?

967 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:51:23.89 ID:PwiF0K1U0.net
トーチポート本は公式のD&D本じゃないのに積極的に混ぜておいて
あのグループへの粘着でないと主張するのは無理あります
むしろ引っ掻き回すためにレス返してますよね

968 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:52:41.98 ID:PwiF0K1U0.net
963でも書いたが粘着する気ないなら流して終わりのところに複数レス付けてる時点で悪臭酷いんだよ

969 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:55:13.55 ID:4ObneBf1d.net
横だが別に出せとか命令口調でやってる訳でもないし元々ホビージャパンで出してたサプリが絡んでるから出ないかな?と言うだけの話では?
まぁラノベの作者でD&D五版を遊んでる人はそれなりに多いみたいだけどね
少なくとも上のパラディン含めて三作品くらいはあるみたいだけど

970 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:56:50.84 ID:7EbzlGZA0.net
荒らしはスルーが基本
荒らしと思ってないならともかく、荒らしだと思ってる相手に突っかかるやつはそいつも荒らし

971 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:59:15.48 ID:4ObneBf1d.net
後、>>967はまんまブーメランになってるのは自覚した方が良いよ
少なくとも一分経たずに連投するくらいには熱くなっているようだから

972 :NPCさん :2021/05/19(水) 14:59:42.73 ID:7EbzlGZA0.net
ちなみに、公式云々の話についてはちょっと上で「個人配布のデータ集」の話がでて誰も文句を言ってないレベルなのを見てもらえば察することはできるんじゃないかと。

973 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:06:37.28 ID:PwiF0K1U0.net
>>972
まったくですな>>970を見ながら

ついでに無関係な話題二つくっつけて何がしたいんだ?

974 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:08:02.50 ID:ueE4H/DT0.net
ちょっと気になったんだが「あのグループへの粘着でないと主張」ってなんだ?
それで話題に出した俺をその粘着してるのと思ったとか?
ネガティブな話をした訳でもなく話題に出しただけでそれって一体なんなんだ?

975 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:09:24.72 ID:I9z5cbm8d.net
パ…パグマイア…!
D20使うだけで割と別物なんだけどよ

976 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:11:56.95 ID:O/9docj3d.net
>>973はスレ立てが近いから無理筋に絡んでスレ潰しに来た奴なのか
触ったのは拙かったな

977 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:21:51.29 ID:ueE4H/DT0.net
取りあえず、ちょっと早いけどヤバそうだから次スレを立てた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1621405091/l50
ワッチョイのコードは予備分も含めて戻しておいたよ

978 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:22:39.35 ID:7EbzlGZA0.net
>>973
ん?
俺は君のことは荒らしだとは思ってないから反応してるんだけど、君は荒らしなの?
そうなのであれば今後は触らないようにするけど。

979 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:23:04.49 ID:ueE4H/DT0.net
>>975
一応、パグマイアは別にスレが立ってるから
閑古鳥鳴いてるけど

980 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:27:12.36 ID:PwiF0K1U0.net
>>978
私を荒しと思ってないという事なら直近の970がどこにかかるのかな
964と話題に絡んでおきながらしらじらしい
まあ擁護した相手に974書かれて擁護が無駄になったことは可哀想に思うけど

981 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:28:15.10 ID:33Yp7ZHcd.net
>>977
乙です

982 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:28:44.12 ID:7EbzlGZA0.net
>>980
荒らしじゃないんだったら荒らしと自分が思ってるやつには反応するなってことを言ってるんだが。

983 :NPCさん :2021/05/19(水) 15:35:34.15 ID:33Yp7ZHcd.net
スレも残り少ないけど3b57-+eGwは触らないと言う事で

984 :NPCさん :2021/05/19(水) 17:43:58.78 ID:0o5r3kkJ0.net
どうでもいい話延々続けられて鬱陶しいのは間違いない
同じ話題ずっと続けてる連中まとめてNGで終わり

985 :NPCさん :2021/05/19(水) 19:03:49.47 ID:IIWzZkif0.net
同感ですわ

986 :NPCさん :2021/05/19(水) 19:38:28.34 ID:QiS0iq9zd.net
スレが終わり間近になると変なのが沸くのはいつもの事と言う気はするけどね
随分と前だけど、それでスレが潰された事もあったしね

987 :NPCさん :2021/05/19(水) 20:26:21.19 ID:kmTx3D+10.net
D&Dもリアルセッション出来ないんでパスファインダーキングメーカーで渇きを癒してる

988 :NPCさん :2021/05/19(水) 22:54:01.64 ID:jaAqKMh20.net
そういや任意の剣って何が含まれるんだろって話題があったけど
グレイブとハルバードってデータ的には「20gp 1d10[斬撃] 6ポンド 重武器、間合い、両手用」で同一なので
黙示的にハルバードは斧類、グレイブは剣類なのではないかな?と

989 :NPCさん :2021/05/19(水) 23:39:08.59 ID:ueE4H/DT0.net
>>988
両方共に《長柄の使い手》に含まれているからポールウェポン(長槍)の類で纏められてるんじゃない?
ダメージタイプはレイピアやショートソードとかが剣に含まれる以上関係が無さそうだし

990 :NPCさん :2021/05/20(木) 00:30:37.03 ID:WYMZx29y0.net
うちは4版遊んでたのと同じグループなのでグレイブは当然剣でハルバードは当然斧
って裁定になるな

991 :NPCさん :2021/05/20(木) 06:06:00.54 ID:Dow5Gqkad.net
その辺は「あなたのDMが常に正しい」の典型だからプレイグループ毎に違ってくるわな
マジックアイテムもDM管理だから、うちではそこで意見の相違が出た事は無いな

992 :NPCさん :2021/05/20(木) 19:23:54.74 ID:b10CBROod.net
4版やったことないんだけどグレイブが剣扱いなのか

993 :NPCさん :2021/05/20(木) 19:50:53.53 ID:e1TGxESp0.net
うちではグレイブは単に剣ではなくポールウェポン扱いだったな
グレイブのフレイムタンが石突きどうなるねん問題もあるんで面倒くさくてという理由

994 :NPCさん :2021/05/20(木) 20:01:02.94 ID:yjuQ9r7m0.net
>>992
4版は「武器グループ」ってルールがあって
「○○類(グループ)の武器を使用していれば〜」という条件が付いた特技やらなんやらを組み合わせて色々コンボが出来たのよ
ルール的には特性と明確な差異は無いように思えるけど
魔法の武器の大多数が特定の武器グループを指定していたので事実上魔法の武器の類型として機能していた感じかな

ダガーは軽刀剣類、グレイブは重刀剣類かつ長柄武器類、ハルバードは斧類かつ長柄武器類で
長柄武器(他にはグレートスピア、パイク等)といくつかの特殊な武器は複数の武器グループに分類されてた

>>989
そんなわけで、長柄の類というグルーピングがあっても
剣類やら斧類やらのグルーピングとは必ずしも排他というわけではないと思うのよ

995 :NPCさん :2021/05/20(木) 20:05:54.28 ID:eFe0/3Qa0.net
>>994
それはあくまで4版の話であって5版には関係ないんじゃない?
その武器グループのルールは5版には存在しない訳だしね
それに>>993が言うように長柄武器の場合は特技使用で石突の攻撃が発生する以上同じ扱いには出来ないんじゃない?

996 :NPCさん :2021/05/20(木) 20:42:13.08 ID:GQf1f1hi0.net
5版に明確に武器の分類を表すルールが存在しない以上
4版の分類を使っても良いよ

997 :NPCさん :2021/05/20(木) 21:08:42.19 ID:3rfQBLqV0.net
 武器グループがないのにナンで魔法の武器は武器グループ参照させるのよ
っていう、稀によくある話題が再燃。

まあ、俺も4版経験者だからグレイブは剣扱いな気分になるが、剣扱いに違和感を感じる気持ちもわかる。

998 :NPCさん :2021/05/20(木) 21:32:16.71 ID:LPK33Sqnd.net
プレイグループに依るけど、五版から初めて遊ぶ人が居る場合は参照出来ないルールは避けるべきだろうね

999 :NPCさん :2021/05/20(木) 21:58:51.49 ID:Ma6oDZ1Da.net
>>998
武器種別を参照できないのは、5版オンリーでも、旧版データ使っても、ベテランでも新人でも同じだから…
DMが決める、それ以上でもそれ以下でもないし、DMが何を根拠にしようが自由だ
旧版を基準にしてもDMの脳内を基準にしても参照しにくいのは同じだからな

1000 :NPCさん :2021/05/20(木) 22:40:18.74 ID:yjuQ9r7m0.net
>>995
別に4版が関係なかろうと、長柄(長槍)類であることと剣類があることが排他関係にあることを示すことが出来ないのであれば
長柄類であることをもって剣類であることを否定する根拠とすることは出来ないと思うよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200