2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その289

1 :NPCさん :2021/04/06(火) 12:49:29.67 ID:2j7i0i1F0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その288
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1615613373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2021/04/06(火) 12:49:49.24 ID:2j7i0i1F0.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3 :NPCさん :2021/04/06(火) 12:50:16.59 ID:2j7i0i1F0.net
■ 現在このスレに他のゲームを運ゲーと蔑み、自分の好きなゲームをマンセーする荒らしが出没しています
彼を見かけたら反応せずワッチョイをNGに指定して触らないでください

■ 荒らしが出没しますが触らないでください。特徴的なAAを使っている荒らしです。
連鎖あぼん設定をしている人もいますのでレスをすると巻き込まれることもあります。

■ NGネーム推奨
NGネームに「バッミングク」「バットンキン」「◆SkatoroX82」
NGワードに「震災島」
この荒らしを含め、このスレでは過去の行いから固定ハンドル(コテハン)ユーザーをNG指定し
連鎖あぼーんを設定している人がそれなりに居ます。
下手に触ってしまうと自分のレスも見てもらえなくなりますので
質問をしていて答えが欲しい人・お礼を伝えたい人はうっかり触らないように注意してください。

■ NGネーム推奨 その2
正規表現「ワッチョイ \w\w89-」
通称ハトクラチェスおじさんと呼ばれる荒らし

4 :NPCさん :2021/04/06(火) 12:50:36.31 ID:2j7i0i1F0.net
>>3
これいらなくね?

5 :NPCさん :2021/04/06(火) 14:56:04.77 ID:ZyNsp8Eh0.net
>>1

今年は厳選した作品を繰り返しプレイしてやり込むぞと決意して数ヶ月
いつの間にかまた通販やフリマを散策する習慣が戻りつつある
結局探す行為自体がゲームと同じぐらい楽しいんだよなぁ

6 :NPCさん :2021/04/06(火) 15:07:12.42 ID:ZyNsp8Eh0.net
>>4
こういう自治活動ってごく一部の人がやたら熱心だったりするから
外す外さないで議論が勃発しそうなら、触れない方が吉なのかもしれない

ちなみに個人的にはまったくいらない

7 :NPCさん :2021/04/06(火) 15:27:41.48 ID:gVr+CvpL0.net
ハトおじ以外は流石にもう出ねーと思うけど
今までのスレでは存在知らなかった奴が触れて、荒らし育てて来た感じだからな
とりま現状維持でいいんじゃね

8 :NPCさん :2021/04/06(火) 19:40:10.64 ID:8RQJAAESM.net
スレ立て人がいらんと思ったら勝手に消せばいいのでは
いると思った奴が勝手に補完するだけだし

9 :NPCさん :2021/04/07(水) 16:14:22.51 ID:XxayK45qM.net
ゲムマのサイトってなんであんなにチケット販売への導線悪いんだろ
売る気ないのか?

10 :NPCさん :2021/04/07(水) 17:31:59.49 ID:JUltixWR0.net
初参加だけど糞買いにくかったわ…
正味外部アプリ使うだけでもだるい

11 :NPCさん :2021/04/08(木) 12:47:07.51 ID:50nM+37Q0.net
haruがあちこちアフィ埋め込みまくりで生活厳しいのか?

12 :NPCさん :2021/04/08(木) 14:05:18.08 ID:THcHQZsQ0.net
アフィ嫌悪って昭和くらいで頭止まってそうw

13 :NPCさん :2021/04/08(木) 18:04:20.61 ID:yy+STedAd.net
嫌なら見なきゃええやん笑

14 :NPCさん :2021/04/08(木) 19:12:26.62 ID:LujJXh+Rp.net
>>5
俺は逆だわ
既に持ってるやつの再販リメイクだらけ
新作は試遊しても平凡な優等生ばかり
ゲームプレイ数は依然変わらないが、今年は全然買ってない
ヌースフィヨルドのプレイングが相当仕上がってきたわ

15 :NPCさん :2021/04/08(木) 20:10:14.97 ID:7wF5tuIO0.net
リプレイに耐えうるゲームってやっぱ昔から評価高いのが多いんだよな
出落ち的なインパクトはあるけどリプレイ欲をそそるものってなかなか出てこない

16 :NPCさん :2021/04/08(木) 20:18:47.01 ID:C7W4+S8rF.net
ピラニアペドロは名作だね〜
全員で大爆笑でゲームしてる
笑いが絶えない
※初版の本物の石バージョンに限る
不思議とプレイ満足度が全然違うよね〜

17 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:08:01.11 ID:1uF35Dl80.net
シティビルダー拡張5つ星で「Sprue Factory」の和訳はどう表現するの? 
誰か指南して

18 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:27:44.24 ID:xZjegMFT0.net
>>11
ていうか働いているのか?

19 :NPCさん :2021/04/08(木) 21:47:54.93 ID:mhVjWnGRM.net
>>16
ずるい
欲しい

20 :NPCさん :2021/04/08(木) 22:06:30.28 ID:AQsy/T+30.net
新盤のペドロさんはなんか濃いね

21 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:02:01.84 ID:VN/xqdA90.net
そのゲーム(特定のギミック)がやりたいってのなら仕方ないが
面白いとかいろんな人にたいして出しやすいとかだと評価高いやつのほうがいろいろ便利だからね

前スレのキャットインザボックスとかも
それがやりたいってのならともかく
トリックテイキング系で考えるならバランスあったり手軽なのが他にいろいろあるって話になっちゃうからねぇ

22 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:07:24.65 ID:QoR6Jbwvp.net
初心者でもベテランでもワイワイできるゲームは6点台というBGGの闇

23 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:21:45.98 ID:4YLMD8/g0.net
手に入らないと欲しくなってしまうよな
でもやってみたらそこまでってのはある
最近だとオルレアンとクランクだな

キャットインザボックスは良く出来てると思ったけどね
あれが同人ゲーとは
プレミア価格で買うものでもないが

24 :NPCさん :2021/04/08(木) 23:31:52.82 ID:fT+FVr+s0.net
>>22
あるある
まあそれでもbggはbggでよい価値観だよ、それが唯一無二ではないけど

25 :NPCさん :2021/04/09(金) 01:07:02.53 ID:xQI44Tbi0.net
酒飲みながら爆笑して楽しめるゲームある?イトとかジャストワンのようなパーティーゲーは普通に盛り上がるんだけど、もう少しゲーム感強いもの希望

26 :NPCさん :2021/04/09(金) 01:25:11.82 ID:fl/tU4UQp.net
ギークの意味わかっとるんか

27 :NPCさん :2021/04/09(金) 06:27:11.73 ID:BJTUDLwAp.net
お、有識者
説明してみ?

28 :NPCさん :2021/04/09(金) 07:04:06.49 ID:q6qrevzB0.net
>>25
仲のいい友達同士という前提で、レッドドラゴンイン

29 :NPCさん :2021/04/09(金) 08:21:35.17 ID:1ti1Ov0Q0.net
>>25
ゲシェ・ンク

30 :NPCさん :2021/04/09(金) 08:26:28.05 ID:7gKZ2b1lp.net
>>23
クランク安くなってますし気になってるんですが、そこまでの理由は何ですか?

31 :NPCさん :2021/04/09(金) 08:32:34.36 ID:I0bcmFEz0.net
>>23
オルレアンは家でももう棚に入ってしまった・・・

32 :NPCさん :2021/04/09(金) 08:48:56.08 ID:q6qrevzB0.net
希少になってるときに評価が過大になるのはよくあること
オルレアンとかクランクはそういう中じゃだいぶマシな方じゃないか?

マンション・オブ・マッドネスとか2版出るまでかなりプレミア化してたけど、めちゃくちゃ人選ぶしな

33 :NPCさん :2021/04/09(金) 09:23:08.33 ID:/1zP6+ui0.net
>>26
geekってオタクや愛好家程度だろ。
自分こそ意味わかって言ってる?

34 :NPCさん :2021/04/09(金) 09:35:39.09 ID:DGukhvCzd.net
BGGのレーティングやランキングに文句言ってる人はBGGに親でも殺されたのかね?

>>23
オルレアンもクランクも合う人なら10回ぐらいは繰り返して遊べるゲームだけどね
買う前にオープン会なり何なりで1回遊んでみた方が良かったのかも

35 :NPCさん :2021/04/09(金) 09:45:24.31 ID:1ti1Ov0Q0.net
https://bdgm.hateblo.jp/entry/20190705/1562328000

36 :NPCさん :2021/04/09(金) 09:51:38.21 ID:wxRF5TbG0.net
合う人でも10回程度しか遊べないのかという驚きw

37 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:39:01.48 ID:tdhVbHPg0.net
オルレアンは周りの初心者に出すのにbgg3超えはやや重いかなと思い見送ったものの、クランクはちょうどよく面白かったけどな。
拡張数種とスペースも出ること決まってるしたのしみ。
海拡張再販も来たのかな?

欠点思い返すにデッキがどんどん重くなるのと、やや運ゲー寄りか?というのはあるんかな。良いカードが全く買えないとつまんねってことにもなるのかもしれない。個人的には全然許容範囲

38 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:43:32.18 ID:dmwPmzzoH.net
昨日くらいからボドゲーマのサイトが、家庭用のウイルスバスターにも、
ビジネスセキュリティにも引っかかるようになったのだが、何があった?
Google検索で表示されたレビューサイトに飛べない。
最初の印象は悪いものの、まあ普通に使えるサイトになったと認めていたが、
何か怪しいスクリプトでも埋め込んだのだろうか。

39 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:45:13.89 ID:BJTUDLwAp.net
「bggで何点なのにーbggで何点だからー」
「いやそこまで当てにならんやろ」
「なんやと!bggに親殺されたんか!」<イマココ

40 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:46:11.05 ID:0sJyFHl1p.net
今日の朝、アークライトの人がテレビに出てたな
コロナで何かを中止したらしい

41 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:50:00.75 ID:q6qrevzB0.net
アークライトはパッと思いつくだけでもパスファインダー音沙汰無しとかロックアップの発売延期とか
色々ありすぎてどれがコロナ影響によるものなのかさっぱりわからん

42 :NPCさん :2021/04/09(金) 10:54:47.97 ID:DGukhvCzd.net
>>36
2時間越えるクラスの重ゲーなら10回ぐらいリプレイできれば充分だと思うけどな
テラフォーミングマーズとかオーディンの祝祭とかグレートウエスタントレイルみたいな
100回以上リプレイする人が続出するようなリプレイ性に優れたゲームは1年に1作出れば良い方って位に稀少

43 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:02:24.22 ID:P4NzZm330.net
100回以上リプレイするのには何年かかるんだろ

44 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:02:34.44 ID:wxRF5TbG0.net
>>42
>100回以上リプレイしている人が続出
ソースある?続出のあなたにとっての定義もおすえてください

45 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:03:30.92 ID:ncxLKfMb0.net
レースフォー2版カードがペラペラだし初期傷大量で萎えたわ。どうせmade in chinaかと思って確認したらちゃんとmade in germanyなのにこのクオリティかよ.....

46 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:10:47.69 ID:q6qrevzB0.net
>>45
マジ?
特にペラペラって方が気になるけど、初版と比べて紙質悪くなってるってこと?

47 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:16:29.34 ID:DGukhvCzd.net
>>44
オープン会での観察だね
似たような面子で毎週のように卓が立ってるのが1年以上続いてるゲームをそう認定してる
週2回で1年なら100回越える計算

48 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:32:05.82 ID:NdJler9Xd.net
オルレアンはセットアップがなー
人数に合わせてタイル置かない場所探すのがめんどい

49 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:34:37.56 ID:P4NzZm330.net
計算上ではそうだろ
毎週二回、土曜、日曜(もしくは平日の夜)にオープン会があって
毎回同じゲームが立っているのをアナタが観察しているのなら

50 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:38:47.19 ID:CvsGCX3OM.net
しょうもな

51 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:40:20.44 ID:wxRF5TbG0.net
週二回開催して毎回テラフォーマーズが立っているという
自分の主張に嘘設定を重ねているようにしか見えないなぁ

52 :NPCさん :2021/04/09(金) 11:50:12.52 ID:q6qrevzB0.net
100回とかの回数にいっぱいやってる以上の意味はないだろうしそんな責め立てるようなことか?

合う人なら10回はプレイできる

合う人でも10回しかリプレイできないのか

10回で十分、それを超えて回されるようなゲームはめったに出ない(と思う)

これだけの会話で何故もめるんだ

53 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:20:45.67 ID:meeZ8QMWd.net
要するに>>42の知っている範囲では続出していると

世間一般でそうだという裏付けも保証もない

54 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:21:47.89 ID:tDwNpLo70.net
関係ないけどテラフォーマーズって言い方糞キモい。

55 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:23:43.73 ID:a5s9JbTzd.net
自分の感覚だと100回以上が続出は言い過ぎ、って素直に書けばいいのにわざわざ根拠とか定義とか言ってんの揚げ足取りもええとこやろ。ひろゆきとか好きそう。褒めてないよ。

56 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:33:21.18 ID:ncxLKfMb0.net
>>46
初版に触れた事ないからそこは不明で申し訳ないけど両面エンボス加工されてるのにかなりしなる感じ。ソフトスリーブだと到底心許ないくらいには薄いと感じた。

57 :NPCさん :2021/04/09(金) 12:59:22.99 ID:PiXnz2j20.net
テラフォ。
ガイア。
テラミ。
GWT。
これらが毎月朝から立ち続けているゲーム会は実際あった。

58 :NPCさん :2021/04/09(金) 13:01:04.40 ID:q6qrevzB0.net
>>56
初版もそこまで厚いわけではないけど…一般的なレベルかな?
手近にあったゲームいくつかのカードとしなりやすさを比べると
ボブジテン>宝石の煌めき>レースフォー≧ペッパー>ネットランナー>>MtG
って感じだった ※個人の感覚です

初版は特に不都合感じず使えてるけどね〜
曲げて持つ人とかは知らんけども

59 :NPCさん :2021/04/09(金) 13:20:54.99 ID:MBzlhjB40.net
アプリのあるゲームは余裕で回数重ねられるからなー
テラフォ100回プレイは結構な数いるだろ

60 :NPCさん :2021/04/09(金) 13:40:47.40 ID:/19V2cApM.net
BGGでも300人以上はそう申告してるしね

61 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:08:12.97 ID:ERR+BPR+0.net
テラフォは重ゲー苦手な自分でもコロナ禍前に20回はやった
勝てないけど楽しかったわ

62 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:17:34.18 ID:BJTUDLwAp.net
アプリ版なら逆に100回程度で飽きるようなのは凡ゲーって感じだな
RFTGとかアセンションのアプリなんて通勤中の隙間に遊ぶからゆうに1000回越えてる

63 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:30:14.45 ID:gk5t8rJQM.net
まぁ一回の長さにもよるけどね
ガイアやテラフォ、アグリコラあたりを100回はアプリでも相当な時間かかるし

64 :NPCさん :2021/04/09(金) 15:51:21.40 ID:xO328Gkgr.net
ボドゲカフェ毎週いってたけど
最近よく立ってるそこそこ重いのはテラフォ、ハラータウ、オーディン、anno1800 、ワンダフルワールド、カタン、アグリコラ、ガイア、イーオンズエンド、スピリットアイランドかな
常連の好みもあるんだろうけど
殴り合うからかサイズはほぼみないんよね

クランクは何回か、オルレアンは1,2度見たな
rootも一度だけある

65 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:42:22.99 ID:t8N8siMJM.net
キレやすいおじさん達のマウント合戦

66 :NPCさん :2021/04/09(金) 16:52:32.17 ID:Tu0RXX54r.net
クランク!最強

67 :NPCさん :2021/04/09(金) 18:43:50.92 ID:1aFyfHdRM.net
オルレアンの弱点はセットアップのめんどさですな
せっかく広げたなら何ゲームかやらないと勿体ないって感じちゃう

68 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:09:55.66 ID:BrDTOelpr.net
サイズってそんなに殴り合いするか?
お互いに基本避けるのが鉄板やと思ってたわ

69 :NPCさん :2021/04/09(金) 20:17:57.68 ID:psx1Tzg20.net
日本人がそう言うゲーム作って欲しいよマジで

70 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:28:19.68 ID:SryiqytJ0.net
>>57
関東だと重ゲーを遊ぶ人が多く集まるオープン会はどこもそんな感じだったね
コロナ前だとそう言う会が週に2〜3はあったから
それらを巡回すれば同じゲームを100回ぐらい遊ぶのは簡単に達成できた

71 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:42:56.23 ID:PiXnz2j20.net
>>70
ゲーム会によるんだろうけど。
同じゲーム4卓同時にたってたり。
その卓は朝から晩までそのままプレイし続けたり。
コロナ前の話だけどな。

72 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:47:50.73 ID:z+igjIRE0.net
店ハシゴしてまでやりまくるとか、プレイング詰めてくとか
そういうガチ勢ついてるゲームあるんかね。ドミとかアグリとかはいるけど
ゲーセンとかTCGみたいに大会でガチ勢の生存確認とかしづらいから存在が見えない

73 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:55:00.14 ID:PiXnz2j20.net
自分で言ってるドミやアグリにはいるんだろ。
観測範囲に居ないから居ない。
なんてこと主張したらただの馬鹿なんだから仕方なし。

店は知らんがゲーム会梯子はいくらでもいるだろうし。
プレイング詰めてるものいる。
棋譜作ってんのが居るくらいだ。

74 :NPCさん :2021/04/09(金) 21:59:12.38 ID:SryiqytJ0.net
>>71
確かに同じゲーム4卓同時に立つような事もあったわ
そう言う時は朝から晩まで同じゲームをリプレイできるけど
同じ面子でやり続けるのも面白くないから他の卓が終わるのを待って面子をシャッフルしたりしたな

75 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:02:30.15 ID:FNmsH3qb0.net
テラミスティカでスコップがいくつ必要かをすべての種族でマップ作ってた人いたなあ

76 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:03:38.14 ID:z+igjIRE0.net
>>73
いるだろう、いないだろうなんで憶測はどうでもいいのよ
そういう話じゃない

77 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:34:26.28 ID:gg3W34bId.net
協力ゲーでルールがシンプルだけどある程度高難易度なの探してるんだがオススメある?
シンプルなのだとColdest Nightってやつ、高難易度なのだとネメシスってやつがアンテナに引っかかってるが出来れば両方満たしてて欲しい

78 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:34:38.75 ID:BrDTOelpr.net
ふるよにとかはガチ勢がいるな

79 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:35:57.17 ID:PiXnz2j20.net
>>76
ン、だから自分の観測範囲には居るよ。
そういう話をした。
存在が見えないのは観測範囲の問題。
ガチ勢が付いてるゲームはある。

歌番組が無いから流行りの歌が判らないって言う話でもあるわけでしょ。

80 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:50:24.86 ID:z+igjIRE0.net
>>79
だから最初からお前らの観測範囲内の知見を教えてくれって話をしてんのよ
観測範囲の問題だののご高説は結構

81 :NPCさん :2021/04/09(金) 22:59:33.39 ID:9ffk80pl0.net
>>80
最初から「とか」が多用されすぎて何が言いたいのか伝わりにくいぞ
書き直してくれよん

82 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:00:16.96 ID:PiXnz2j20.net
>>80
だから棋譜作ってんのはいたって言ってるじゃん。

それとも具体的な人名まで出せってか?

83 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:04:00.00 ID:q6qrevzB0.net
あるんかね、に対してあるだろうと返すのは自然な気はするけども…
まぁ日本語の問題はさておき自分の知ってる範囲だけでも色々、ていうか流行ったガチゲーには大体いる気がする

そういや意外とテケンを詰めたのは俺の知る範囲にはいなかったかな

84 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:04:20.62 ID:SryiqytJ0.net
>>80
何を聞きたいのか解らんよ
ガチ勢の付いてるゲーム名を知りたいのか
ガチ勢が付いてると判断できる証拠を知りたいのか

85 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:09:15.52 ID:z+igjIRE0.net
>>84
5ちゃんで証拠だの言っててもしょうがない
そういうゲームはどんなのがあるかってのは知りたい人も多いでしょ

86 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:21:40.14 ID:q6qrevzB0.net
ドミニオンとアグリコラ以外で、プレイング詰めていくとかまでやりこまれてるゲームあったら教えてください

みたいに書いといたらスムーズだったと思うよw

まぁ挙げるときりがないほどあるけど…
カヴェルナ、オーディン、アルルの丘、テラミスティカ、ガイアプロジェクト、ツォルキン
あたりは定石まである程度煮詰まってると思う

レースフォーとかのカードゲームもある程度プレイングの指標みたいなものを話せるレベルまでやり込んでる人は多いだろうね

87 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:21:53.10 ID:iB3FQKLw0.net
有名ゲームにはたいていガチ勢おるよ
BGGのフォーラムみてみ
国内のことなら
ゲーム名 点
で、Twitter検索したらやりこみ勢は見つかりやすい
サイズやらの攻撃でどうのなるのはわからんけどね

88 :NPCさん :2021/04/09(金) 23:56:32.24 ID:P4NzZm330.net
>>77
KILLER CRUISE

89 :NPCさん :2021/04/10(土) 00:37:40.26 ID:dvAuZIhD0.net
一つのゲームを100回以上やってるやつなんていくらでもいるだろう(オンラインボドゲでプレイログみればやばい回数やってる人やばいいる)と思って眺めてたけど確かに観測域は人それぞれなのかもな。100回やばい(確かにやばいが)は割とある感覚だと修正しとこう。

90 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:13:38.04 ID:+Xpb9a/J0.net
ラミーやカタンの名が出ないのは
そのへんのプレイヤー層はスレにいないってことかね

91 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:29:44.02 ID:GJ4f8rWv0.net
カタンなら100回やっている自信はある
3か月に1回として年4回でそれを25年だから

92 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:55:05.66 ID:wxHDagJT0.net
>>90
単に古いから出てないだけだと思う
どっちもアプリもあるから相当やりこまれてるよ
ラミーは定石っていうか麻雀の変化形覚えるみたいに形覚えてればそれだけでだいぶ世界変わるしね

93 :NPCさん :2021/04/10(土) 01:56:02.04 ID:LNBmti3r0.net
ラミーってラミーキューブのこと?

94 :NPCさん :2021/04/10(土) 02:05:09.60 ID:dLNPpKZF0.net
単にラミーと書いたら普通はトランプ使う方だね
今日本でやってる人そんなにいないんじゃないかな

ラミィキューブはラミィキューブでラミー系だけど別物だし

95 :NPCさん :2021/04/10(土) 02:22:35.12 ID:dLNPpKZF0.net
つか>>42とかでは現物プレイ二時間級のゲームで100回という話だったのに
アプリあり早打ちしたらそんなに時間かからないゲームで100回ならそりゃ打てるよw

重ゲーリアル打ちはいくら自分が好きでもその回数付き合ってくれる相手がいるかが
一番大きいからなぁ
その時期の人気ゲーなら重くても付き合ってくれる人は出やすいけど
しばらく経つとやや難しくなってく

96 :NPCさん :2021/04/10(土) 02:36:04.88 ID:uhUOiaU70.net
>>68
大鎌は星さえ置ければいいから1回戦って弱った相手を寄ってたかってボコボコにするゲームって印象

97 :NPCさん :2021/04/10(土) 02:51:30.02 ID:bzQa32hKM.net
ほんとめんどくせーなお前ら

98 :NPCさん :2021/04/10(土) 03:19:20.47 ID:GJSlkqsB0.net
親殺されたんかってくらいこの話題続けてるな

99 :NPCさん :2021/04/10(土) 05:11:52.31 ID:+Xpb9a/J0.net
>>95
100回打てるかどうかを競ってるわけじゃない

100 :NPCさん :2021/04/10(土) 05:47:51.65 ID:TNSD3Px8p.net
プエルトリコはヘビロテだったし戦術の研究もされてた

101 :NPCさん :2021/04/10(土) 05:48:08.50 ID:QNJnvs5e0.net
ゲムマはスマホなくても入場できる?

102 :NPCさん :2021/04/10(土) 06:09:16.55 ID:VARlH0wid.net
1000個持ってる人すごい
100回やった人すごい

103 :NPCさん :2021/04/10(土) 06:48:16.73 ID:dvAuZIhD0.net
個人的には安心して遊べる友達が一番すごい人

104 :NPCさん :2021/04/10(土) 07:55:30.20 ID:ubQ9MUQK0.net
>>101
今日の11時入場分からなら電子チケットなくとも入場可能
ただし当日券は入場時に名前や住所を用紙に記録しなければならないので時間がかかるだろうから電子チケット推奨

105 :NPCさん :2021/04/10(土) 08:36:23.18 ID:QNJnvs5e0.net
>>104
サンキュー
わけあってスマホ使えないんだ

106 :NPCさん :2021/04/10(土) 08:54:37.88 ID:VGy9Anbvd.net
2.3回遊んであとは棚の肥やしになってるゲームがほとんどです

107 :NPCさん :2021/04/10(土) 09:06:54.88 ID:wxHDagJT0.net
>>106
厳選しないとまぁまずそうなるよね

108 :NPCさん :2021/04/10(土) 09:10:34.98 ID:LNBmti3r0.net
一回だけやったのが超大量

109 :NPCさん :2021/04/10(土) 09:37:07.25 ID:uiArobdN0.net
アプリ、BGA、STEAM、果てはswitchにまであるわけで
日本だとあんまりやってる人は少ないと思うけど、重いゲームは複数卓同時並行が基本で、手番回ってきてから盤面見てゆっくり考えるのが基本仕様だからね

そういうのが可能なゲームで100回プレイは、割と早期に達成出来ちゃうので、こういう話の時はアプリの有無は結構重要なファクター

リアルだと重ゲーの代名詞みたいなスルージエイジズなんかも100回プレイなんかはアプリのおかげでそこそこいるだろう

110 :NPCさん :2021/04/10(土) 11:27:14.32 ID:E9nZEN5d0.net
コロナでマニア向けの重ゲーやキャラゲーは売上減ってるのかね

111 :NPCさん :2021/04/10(土) 12:01:29.48 ID:91tzDeE+0.net
>>110
むしろプレイ機会が減ってる分、欲が購入に向かってしまって増えてる予感

112 :NPCさん :2021/04/10(土) 12:16:29.06 ID:FSS9m3al0.net
ソロ可能重ゲーは需要増えたっしょ

113 :NPCさん :2021/04/10(土) 12:56:44.27 ID:DRbSAzk2p.net
ソロゲーの需要増えたからゲムマの同人ゲームもソロゲー増えたかな?と思ってカタログ見たけど全く増えてなかったぜ

114 :NPCさん :2021/04/10(土) 13:09:23.21 ID:TZjHwwCz0.net
ついにゴジラがきたね

115 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:18:19.16 ID:V3aPyhNQ0.net
ゴジラをリスペクトしたボードゲームを出していたらいつの間にかゴジラのボードゲームを出すことになっていたってすごい話だ

116 :NPCさん :2021/04/10(土) 14:42:27.14 ID:q4Cz9/jMM.net
ゴジラトーキョークラッシュの日本語版じゃなくてまた新しいゴジラ?
評価人数少ないけど7.6超えられたらすごいな

117 :NPCさん :2021/04/10(土) 16:53:12.42 ID:dMkYY8VS0.net
ボルカルス作ったところが出すのか あってる?

118 :NPCさん :2021/04/10(土) 17:54:45.67 ID:k0tkrVUta.net
ゲムマやっぱ空いてたな
食べ物ブースも無くなったんだね

119 :NPCさん :2021/04/10(土) 18:04:04.28 ID:E9nZEN5d0.net
ロレンツォとプラハはいつ一般販売なのか情報どこかある?

120 :NPCさん :2021/04/10(土) 22:06:48.61 ID:VeQ4i/iM0.net
フローリッシュHJからでるんか
キックする意味ないやん
日本語ルールだけでも売ってくれんかな

121 :NPCさん :2021/04/10(土) 22:54:04.16 ID:dvAuZIhD0.net
これか
面白そうじゃん

https://mobile.twitter.com/HobbyJAPAN_GAME/status/1380731830878437382
https://boardgamegeek.com/boardgame/312618/flourish
(deleted an unsolicited ad)

122 :NPCさん :2021/04/11(日) 06:47:01.07 ID:1YxjKFlh0.net
ゴジラのゲームは興味あるけど、ゴジラなのかガッズィーラなのかが気になる

123 :NPCさん :2021/04/11(日) 08:07:55.88 ID:pryOfBok0.net
会場で案内されているメインビジュアルを見るに昭和ゴジラみたいだ

124 :NPCさん :2021/04/11(日) 09:30:58.23 ID:wvv/RMck0.net
>>123
耳たぶ?がはっきり分かるから初期ゴジラリスペクトぽいよね

125 :NPCさん :2021/04/11(日) 09:41:26.50 ID:r/jRIIhsp.net
ロレンツォ延期、ウォーチェストも延期
仕方ないとはいえこうも欲しいやつが延期になると流石に参ってくる

126 :NPCさん :2021/04/11(日) 13:07:10.06 ID:Sq5RVXrD0.net
ロレンツォまた延期したの?

127 :NPCさん :2021/04/11(日) 15:24:11.45 ID:jjv1vKfzd.net
>>121
気に入ったのは最大人数

128 :NPCさん :2021/04/11(日) 16:34:45.11 ID:v0r3x6B5d.net
オルレアンって毎回後半やる事なくて長いなーってなるんだけどそんなもん?
拡張ありでやる事多いんだけど、慈善事業ボードが割と万能だからかなー

129 :NPCさん :2021/04/11(日) 16:46:38.66 ID:VTigToJT0.net
バトルラインの証明についてなんだけど、
場に出ているカードでのみ証明なのは分かった。
こっちが10.9.8のストレートフラッシュに対して
相手が1.4とか5一枚とか置いてたら勝てる要素なし、で証明になるの?

130 :NPCさん :2021/04/11(日) 16:54:20.82 ID:bWKZohQ/0.net
8,9,10のストレートフラッシュは先に出した時点で相手が何おいてても取れる

131 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:10:45.77 ID:cVoKhkY00.net
補足すると同ランクなら先に完成させた方が勝つので
後から10・9・8ストフラ完成させようが勝てない
相手0枚の状況ですら証明勝利になる

132 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:12:41.00 ID:B5XDran90.net
キャットインボックス HJからでるってよ

133 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:23:29.26 ID:xirn1cV10.net
>>132
見た
こうなる予想はしてたから、プレミア価格のスルーして良かったわ

134 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:46:11.09 ID:vPrHthFa0.net
来たか!

135 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:49:31.69 ID:VTigToJT0.net
>>130 >>131
よく分かった!ありがとう!

136 :NPCさん :2021/04/11(日) 17:57:51.16 ID:r/jRIIhsp.net
キャットインザボックス プレイ人数が2〜5になってるのが気になる

137 :NPCさん :2021/04/11(日) 18:06:44.57 ID:/knovFAO0.net
元々3〜4人用でそれじゃ受け幅が狭いから商業化に当たって
HJから申し出があったのか元からそういうつもりがあったのか
どっちだろうね

138 :NPCさん :2021/04/11(日) 18:26:26.57 ID:Cpere6BDp.net
テーマ的に海外が拾うかな?と思ってたらHJ(日本)ってのが驚くポイントなぐらい

139 :NPCさん :2021/04/11(日) 18:29:25.72 ID:FbQvbobQM.net
ゲムマ楽しかった

140 :NPCさん :2021/04/11(日) 18:31:58.88 ID:lGs5eIrt0.net
>>138
テーマ的には日本向けでしょ

141 :NPCさん :2021/04/11(日) 18:37:11.92 ID:NFL5f40A0.net
遅れるのは良いけど、遅れることの告知があると嬉しいわ
小さいところはいろいろ大変なのはわかるが、販売始めるのが突然なこと多いので、Twitterをまめにチェックするのも疲れてきた

142 :NPCさん :2021/04/11(日) 23:45:27.15 ID:I4zO9F3Ba.net
フォグサイト友人とプレイしたけど面白いな
遺跡側は迷ってる冒険者みてにやけが止まらんわ
冒険者側のはパズルがはまって場所がわかった瞬間が気持ちよすぎる

143 :NPCさん :2021/04/12(月) 09:26:40.33 ID:LJ9BeUqS0.net
リモートボドゲに向いてるお勧めありますか
3,4人でやろうかという話にはなったものの何が合うのか考え中

144 :NPCさん :2021/04/12(月) 10:02:53.33 ID:Xxo1ZgVD0.net
BGA

145 :NPCさん :2021/04/12(月) 10:03:32.42 ID:F4T4QTOE0.net
>>143
好きなジャンルとかも言ってもらわないと逆に勧め辛い
BGAとかにも一杯ゲームはあるし

146 :NPCさん :2021/04/12(月) 10:20:04.61 ID:xlcEATkE0.net
イーオンズエンド拡張The Outer Darkで教えて下さらんか
呪文Pyromancy
Allies may collectively discard up to two cards in hand.
これって味方1人が2枚までって事? 味方A1枚、味方B1枚の合計2枚も可能なのかしら

147 :NPCさん :2021/04/12(月) 11:00:52.18 ID:/8alyuRn0.net
>>146
alliesになってるし、後者

148 :NPCさん :2021/04/12(月) 11:16:41.88 ID:5nFHHG9Qd.net
ローゼンケーニッヒってもう実店舗に残ってないかな急に欲しくなってしまった

149 :NPCさん :2021/04/12(月) 11:20:05.80 ID:b0CkxUsp0.net
ローゼンケーニッヒは探せば割とあるんじゃない?

150 :NPCさん :2021/04/12(月) 12:17:32.31 ID:HxZcMxoN0.net
少なくとも厚紙チップのやつは新版出る前から売れ残ってたから今でも普通に手に入ると思う
木駒じゃなくて寂しいのと4人用になってないのを許容できるなら、だけど

151 :NPCさん :2021/04/12(月) 12:19:02.43 ID:xlcEATkE0.net
>>147
ありがとう

152 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:31:46.02 ID:rMefK9aq0.net
クランク拡張の日本語版の予約始まってるな

153 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:41:48.90 ID:UwfJPVTNp.net
>>152
本当だ
しれっとamazonにもあった

一番上に表示されたのが6980円のマケプレだけど
下の方にamazon公式のもあるというやつ

ありがとう

154 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:46:04.27 ID:Uf6bKHjlH.net
アニメ絵のボードゲームは絶対に買わんみたいな頑ななヤツいるけど、
ふと今、『西フランク王国の子爵』むっちゃ面白そうだけど、
どうしても絵柄が合わんわと思って、絵の好き嫌いは人それぞれかなと。
ルールが面白そうでも、アートワークでやりたいと思わないゲームはある。
それがアニメ絵のゲームだというヤツがいてもおかしくないか。

155 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:54:23.43 ID:uHNeLdojd.net
>>154
萌え絵を拒絶してる奴はオタクに同族嫌悪があるだけだよ

萌え絵のゲームの大半は面白くないけど
中にはハトクラとか最後の巫女みたいに萌え絵でも例外的に面白いゲームはあるのに頑なに認めようとしない

156 :NPCさん :2021/04/12(月) 13:56:57.19 ID:AEaBGdXba.net
>>152
マジだったサンクス

157 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:25:02.92 ID:sH0aK5pC0.net
いや、面白いのは認めるけどオタク絵がきもすぎて無理だわ

158 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:33:51.74 ID:VhtKLBLTp.net
フレーバーで合う合わないもあるだろうが
必要以上にキモいと言う方のが引くわ

159 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:51:10.61 ID:8pvjdgQ3d.net
また対立ネタが増えてしまったのか

160 :NPCさん :2021/04/12(月) 14:58:08.73 ID:w8QeI8xoM.net
萌え絵嫌いな人は、絵そのものをキモいと言い、
平気な人は、嫌悪する人の方をおかしいと言う

161 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:01:43.41 ID:F4T4QTOE0.net
むしろ海外絵のバタくさいのが生理的に嫌
敢えて口には出さないけどね

162 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:04:26.65 ID:AJs8IVEk0.net
西フランクシリーズは自分的にも受け付けない、っていうか魅力を感じない絵なので手を出していない

163 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:18:12.77 ID:PRrOxq4pd.net
別に萌え絵でもいいけどね
絵に全力で内容がゴミみたいなのが多いから、避けられがちってだけでいいゲームはあるよ

164 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:19:01.10 ID:P/kdbD7s0.net
内容はよくても絵が合わないのはどうしようもない

165 :NPCさん :2021/04/12(月) 15:45:40.04 ID:TAf1xPGOd.net
日本は何でもキモオタ絵にするから仕方ない

166 :NPCさん :2021/04/12(月) 16:25:56.19 ID:HY2c5Ubg0.net
萌絵の箱は自分の棚に並べたくない

167 :NPCさん :2021/04/12(月) 16:31:43.53 ID:8blNr/8id.net
マイス&ミスティクスとか箱絵めっちゃ萌えるけどダメなのか

168 :NPCさん :2021/04/12(月) 16:40:02.74 ID:rMefK9aq0.net
>>167
萌えのベクトルが違うと思うが

169 :NPCさん :2021/04/12(月) 16:47:45.01 ID:n0ccGw1gr.net
フレーバーとあってりゃ何でも良いかな
と思ったけどラブレターは恋文の方が欲しくなったし垢抜けた絵の方がええか

170 :NPCさん :2021/04/12(月) 16:52:00.15 ID:3AfiHLNBd.net
システムさえちゃんとしてればとりあえずいいよ
だからハトクラとかなら許容できる

171 :NPCさん :2021/04/12(月) 17:01:15.74 ID:prAEIiUCM.net
萌絵を強調しててもキャラの割合がバランスとれてればいいけどな
マッチョとかイケメン騎士とか

172 :NPCさん :2021/04/12(月) 17:19:22.84 ID:tK+fXOVya.net
ハトクラの戴冠してる箱絵凄く好き
あれ萌え絵以前に良くできてるなーって思う

173 :NPCさん :2021/04/12(月) 18:22:07.66 ID:kQWUNgU+r.net
西フランクの絵好きな俺は異端なのか?笑
むしろスキタイで絵が変わって微妙だわ
ゲームは好きだから買ったけど

174 :NPCさん :2021/04/12(月) 18:56:11.91 ID:luP4GHHH0.net
ハトクラは遊んだことがあって確かに面白いと思う
でも萌絵なので絶対買わない
これは好みの問題で仕方ないんだ

175 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:04:11.94 ID:VhtKLBLTp.net
アートワークやフレーバーは、案外売り上げに影響するのかな
自分だとマカバナは、あの箱絵のおかげで全く買う気にならなかったし

176 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:22:31.42 ID:n0ccGw1gr.net
俺はハトクラ好きやけどドミニオンやったことない。前にドミニオン好きに勧めてプレイした時、購入権を獲得する必要がないので縛りが緩いみたいに言われたんやけど、ハトクラノほうが難易度高い点とかある?

177 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:38:17.71 ID:thq9r3o0M.net
>>176
難易度というか勘所の違いということでいいんかな?
ハトクラは姫がユニークだからできるだけ早く取りたいってジレンマがある
あとは最終的に相手より1点でも内蔵点が高ければいいドミに対して、ハトクラはいかに早く20点(30点)セットできるかだから戦略に差が出る

178 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:38:38.84 ID:JJRDQpcTF.net
ボドゲ買う上で、自分の中では所有欲を満たしたいってのも大きな動機だからなぁ。その所有欲をそそられないって意味で、過度な萌え絵に限らずバタ臭い絵とかしょぼいコンポーネントのゲームはあんまり買いたいって思わないわ。遊ぶだけならいいんだけどね。

179 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:44:35.26 ID:NxwsL4zPM.net
遊ぶだけなら別に自分で持ってる必要ないしな
勢い自分のコレクションは絵だけのクソゲーがメインになる

180 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:46:59.00 ID:K+7+Jh6O0.net
>>173
俺も西フランク王国は好きだけどスキタイは…

181 :NPCさん :2021/04/12(月) 19:57:53.44 ID:W5dV7xOS0.net
いつもはNFMだの言い方にやたら気を使うのに絵に関しては
「好きな奴もいるんだから殊更に嫌いだキモいだ主張してんなよ」
っていう普通の自重ができなくなるのはなんでだろな

182 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:02:44.93 ID:2zAW2MjF0.net
箱の絵は結構大事な気がする
あれで損してる作品も多くある

183 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:10:26.89 ID:n0ccGw1gr.net
>>177
なるほど
ゴールラインが見えてるのと見えてないのとはかなり違う点やな

184 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:20:39.01 ID:luP4GHHH0.net
>>181
このスレにNFMと気を使っている奴もあんまりいない
逆にTwitterで萌絵嫌いと言っている奴も目立ってない
ふたつを混同してないか?

185 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:20:47.99 ID:/8alyuRn0.net
ハトクラは今年の6月で10周年だからね
ドミニオンも10年記念豪華版とか出ても良いのにな

186 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:21:24.08 ID:CR0n2ZKl0.net
ハトクラやったことないから比較できないが
ドミニオンは一旦デッキが回り始めると逆転不可能な場面が起こりやすい気がする

187 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:22:21.07 ID:/8alyuRn0.net
萌え絵ガー!!とかここくらいでしか見ないけどなー
Twitterはどうしても観測範囲偏るけどな

188 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:27:26.87 ID:W5dV7xOS0.net
>>184
とりあえず「このシステム嫌い。糞ゲー」って露骨に言う奴はあんまいないが
「萌え絵嫌い。キモい」って言う奴はわりといるなって個人的な印象
このスレに限った話ね

189 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:40:21.25 ID:mku55W2xd.net
萌え絵でも髭のおっさんでも
やたら濃い羊とか農場でもボクは好きです

190 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:46:13.03 ID:uTowDmBK0.net
クイーンズブレイドとか嫁子供友達となんて出来ないわ、凄いなお前ら

191 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:47:33.99 ID:luP4GHHH0.net
カタンなんか交渉とかシステムの話で嫌いとか古いとかボロカス言ってたよーな?

192 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:51:15.66 ID:mku55W2xd.net
>>
>>190
ボドゲででてるの?

193 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:55:03.81 ID:RlVD0eQP0.net
>>192
クイーンズブレイド・ザ・コロシアムってボドゲなら出てる

194 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:55:17.68 ID:R+xPNhCj0.net
俺はやらない!だからクソゲー!
アホらしいわ

195 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:57:37.34 ID:/8alyuRn0.net
それに誰もクイーンズブレイド家族とやるなんて言ってないのに極端な例持ちだすあたりがもうアレ

196 :NPCさん :2021/04/12(月) 20:58:44.37 ID:paGEIsyW0.net
多言語版でハングルや中国語が箱に書かれてると買う気が失せる

197 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:03:03.22 ID:RlVD0eQP0.net
しかし萌え絵でもバタ臭い絵でもOKって方がお得なのにもったいない
萌え絵やエロや不謹慎なボドゲ等の尖った要素があるゲームはTPOをわきまえてプレイすればいい話で
その辺はゲームが悪いのでなくやる人が空気読めるかだね

198 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:08:35.47 ID:RlVD0eQP0.net
つか家族とかとならクイーンズブレイドじゃなくロストワールドやればいいんじゃないかな(名案

199 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:10:46.33 ID:mku55W2xd.net
>>193
ありがとう

200 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:12:10.61 ID:wl7w+eqoM.net
ロストワールド再販してくれよ

201 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:15:50.05 ID:yQQVgAId0.net
自分はオタクだから萌え絵に抵抗は無いけど、もちろん面白くなければ買わないよ
rftgのスリーブを萌えスリーブにしてた事はある

202 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:17:18.82 ID:n0ccGw1gr.net
>>186
ハトクラでは、いや無理やろ……からの引きの良さで勝つはあるな
先に20,30手元に揃えるかが大事やから。ただ、戦略段階で負けてたら勝たれへんけど

203 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:23:27.75 ID:thq9r3o0M.net
面白ければ絵は気にしないけど、萌え絵で繰り返し遊びたいほど面白いゲームって言われると
まずハトクラと惨劇ルーパー、おまけしてふるよにくらいしか思いつかん
ショップではたんとくおーれが売られてるのよく見るけど遊ばれてるのは見たことないんだよな

204 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:25:56.21 ID:HY2c5Ubg0.net
>>197
損得の話じゃなくて、自分の趣味に合わないものをコレクションとして所有したく無いって話
綺麗な宝石が好きで集めてる人に、これの方が重くて得だよって河原石ころ勧めるようなもん

205 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:28:14.21 ID:R+xPNhCj0.net
>>203
そんだけあれば十分だろ
普通の絵柄で遊ばれてないボドゲがどんだけあると思ってんだ

206 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:33:58.08 ID:mku55W2xd.net
>>205
それ以上は俺に刺さるから止めてください
遊ぶ時間<物欲で今年も詰みゲーが増えるぜ

207 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:36:04.30 ID:m0R8Iyoj0.net
>>203
この頃なら異世界ギルドマスターズなんてのがあるだろ

208 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:40:07.21 ID:682EHP8X0.net
https://pbs.twimg.com/media/EywXMFqUcAAUAce.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EywXMFpVgAM67Iy.jpg

こんなんだからきめえんだよこそこそやってろ出てくんな

209 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:42:22.07 ID:RlVD0eQP0.net
>>204
いや別に買いたくないなら買わなくていいよ
こっちは絵に関係なく面白いボドゲは遊ぶってだけだから

俺の基準は面白いかどうかでそっちの基準が絵等も好みかって事なんだから
それはそれでいいんじゃない

210 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:46:50.76 ID:OHgC0K8j0.net
ボドゲをファッションだと思ってる奴が
絵とかフィギュアをありがたがってるんじゃねーの。

211 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:47:11.28 ID:R+xPNhCj0.net
>>208
ゲムマの話で言えばやたら露出度高いババアのが気になったわ
コミケなんかはもうR18当たり前だからアレだけど
ああいうのがいるといつまでもファミリー層の獲得は出来なそう

212 :NPCさん :2021/04/12(月) 21:58:59.02 ID:yQQVgAId0.net
露出度高い女に買ってってお願いされたら買っちゃうオタクがボードゲームを支えてるって事はボードゲームの認識も秋葉とかの絵画と同じって事だなw

213 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:00:28.98 ID:qpE7KSnq0.net
日曜日にチャリティ販売の近くで見かけたのこれかな
ぱんつ絵をでかでかと掲示してあって
そこまでは全年齢OKで
18禁じゃないんだろうけどさーとは思った

214 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:15:48.53 ID:D9RimdhE0.net
>>203
重ゲーだと異世界ギルドマスターズと最後の巫女
どちらも去年の日本版The One Hundredに選ばれる程度には評価されてる

215 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:25:55.59 ID:uHNeLdojd.net
>>208
そのゲームの原案とイラストを担当してる渡辺明夫は
多分今回のゲムマ出展者の中では1番知名度が高いのでは?

有名なアニメーターがボドゲ業界に参入してるくるのは面白い現象だと思う

216 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:34:58.51 ID:T+sFYVAO0.net
エロ要素の萌絵ボドゲはコミケでやって欲しい
同系だと思われたくないわ

217 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:35:32.46 ID:t7NaZvJO0.net
>>208
その道では有名な人まで参加していたのか
今まで知らなかっただけにどうやって見つけたのか気になる

>>210
単純に嗜好によるところでファッションは関係ない

218 :NPCさん :2021/04/12(月) 22:39:17.79 ID:RlVD0eQP0.net
異世界ギルドマスターズは同人で一万円近い値段なのに
1000個販売とかよくやってるね
あれもテラフォ並みに拡張出すんだろうな

219 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:25:19.64 ID:Ov3q7YLIM.net
>>215
化物語の作画監督なのか
すげーな
とはいえ子供連れてった者としてはこの作品は無いほうが良かったかな

220 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:33:08.78 ID:CR0n2ZKl0.net
広く認知されてるテレビゲームですらどっちかと言うとあんまり大きな声で言わないほうがいいタイプのジャンルなのに
一般的な知名度としてはまだまだかなり低いボードゲームじゃオタクに分類されても仕方ないかと
ドイツみたいに普通にあるのが当たり前のレベルになってほしいとは思ってるが

221 :NPCさん :2021/04/12(月) 23:44:39.29 ID:PfN4FD2W0.net
そのタイトル挙げて好きって言ってもオタク扱いされにくいような電源系ゲームはあるじゃん
ボドゲは中々そうはいかないよね
そもそも有名なタイトルが少ないのもあるし
人生ゲームとか有名だけど人生ゲームの大ファンです!とか言うと尚更濃いオタクに見えちゃう

222 :NPCさん :2021/04/13(火) 00:03:35.30 ID:edg5Pfa2p.net
ボードゲームのオタクと思われるのはその通りだから構わんけど、アニオタと一緒くたにされるのは嫌

223 :NPCさん :2021/04/13(火) 00:55:04.86 ID:EalyIQDQ0.net
一緒くたにされるのは嫌と言うか、ボードゲーム好きはオタク
(鉄道オタク、模型オタク、プロレスオタクとかマイナー趣味愛好家?)
という話のオタクという部分をわざとなのか知らんがアニメオタクに読み替えるやつがいるのが問題

224 :NPCさん :2021/04/13(火) 01:21:12.84 ID:A4NjBI/E0.net
「オタクといえば萌え〜って言ってる人達」って図はある程度刷り込まれちゃってるから仕方ない
ただボードゲーム好きって言って持たれるオタクなイメージとそいつらは絶対別物だし混同されないと思う

225 :NPCさん :2021/04/13(火) 02:09:27.11 ID:bVcKqL/W0.net
一緒くたにするような人がそもそもいるのかって話よね
被害妄想激しすぎる

226 :NPCさん :2021/04/13(火) 03:49:44.29 ID:R8IxX5WU0.net
ボードゲーム会でしか会うこと無いのに合間やプレイ中にアニメのネタを振ってくるオタクならいる
俺はわかるけど大体無視

227 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:08:16.59 ID:XF7mDKkp0.net
>>226
話ならまだいいが、萌え系のソシャゲとかアニメ見ながらボドゲプレイしてるやつはどうかと思うわ

228 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:16:31.25 ID:1WcQH4O90.net
ボドゲオタは意識高い系で、拗らせた選ばれしオタクなのがいるな

229 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:30:27.39 ID:WLkRWe8Tp.net
>>227
一緒にゲームしてる相手にながらプレイされんのは哲学書読んでても嫌だわ
オタクかどうかは無関係

230 :NPCさん :2021/04/13(火) 06:55:01.53 ID:dYwgeKeo0.net
君らがボードゲームオタクとしていかに高い誇りを持っててアニ豚共と一緒にされたくないのはよく伝わったよ
そろそろ「ゲームマーケットで買ったコレが面白かった」みたいな話を聞かせてくれや
行けなかったから今度買いに行く時の参考にしたいんだわ

231 :NPCさん :2021/04/13(火) 07:00:02.31 ID:NFKD3y3iM.net
オタクに敵意を持っている層、同人ゲームを馬鹿にしてる層と同じだと思うんだ

232 :NPCさん :2021/04/13(火) 07:29:33.98 ID:jEEuGKGId.net
>>228
そんなオタクはどのジャンルにもいるだろ

233 :NPCさん :2021/04/13(火) 07:55:34.66 ID:OJoAuv1/0.net
>>228
>>230
ボドゲは関係ないし、意識も高くない
アニメ好きがしつこく難癖つけてるだけに見える
俺はクトゥルフ好きだが、クトゥルフは絵が嫌いだから買わない遊ばないって言う奴のことを非難はしない

234 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:01:56.11 ID:hr4zRToP0.net
>>233

逆じゃね?特に欠点があるわけでもなく、個人的な好き嫌いをいちいち書き込む事なくね?

235 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:04:08.84 ID:2wIlZntz0.net
5chは年配が多くて80年代90年代のアニオタが迫害された時期を引き摺ってるせいか
今でもアニオタと混同されるのを不自然に嫌がるよな

236 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:16:43.14 ID:XY/x0mwGa.net
アニメオタクじゃないんだから混同されるのは嫌だろ
アニメじゃなくても別のオタクと混同されても嫌だわ

237 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:36:44.36 ID:0hAzXLMvd.net
てか何が一番嫌ってさ、ある萌え絵のゲームを買ってそれがめちゃくちゃ面白かったとしても、一緒に遊ぼうぜって気軽に誘えるのがアニオタだけになるってとこ。同人ゲームなんて自分の作りたい物を好きなように作ればいいから別に萌え絵やめろとは言わんけど、当たり障りのないデザインならもっと間口広がるだろうに勿体ないなって思う。

238 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:40:32.77 ID:ohz637fkp.net
側から見れば同じようなもんなのに
一緒にすんな!ってのはまあ必死というかプライドたけーなと

239 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:41:01.83 ID:A//KP+sB0.net
アニメ絵を使っている=アニメオタク。
そんな概念持ってるのが古い人間なんだけどな。
新しい人間はもう見慣れている。

240 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:46:10.79 ID:6gGvOvjH0.net
「オレは嫌い」で済む話を「だからお前も嫌いであれ」「みんな嫌いなはず」まで広げるから拗れる
先のパンツ見せみたいな性的指向の強いのならともかく絵本ですら萌え絵の時代なのに

241 :NPCさん :2021/04/13(火) 08:56:07.97 ID:iBEnYQMDa.net
このスレの住民何が嫌いかを語るときに饒舌になるやつ多すぎてしょ

242 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:00:59.52 ID:XUhuPUgh0.net
萌え絵じゃないけどエロい絵もご勘弁
インフェルノっていいゲームなんだけど
悪魔のイラストがエロくって子供と遊べない
初版のはファミリー向けの絵だったそうでなんで変えちゃうかな

243 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:11:38.51 ID:0hAzXLMvd.net
アニメ絵じゃなくて萌え絵って言ってるんですけど。普通のアニメ絵なら君の名はやら鬼滅やらでみんな見慣れてるってことぐらいわかってるわ。そうじゃなくていかにもエロゲ臭、ラノベ臭のする絵柄に全く抵抗感じない一般人がマジョリティとでも本気で思ってんのか。

244 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:14:05.82 ID:eFUGq1Q+0.net
>>208
マック・ゲルツ作品を愛好してて棚に並べて満足してるけど、こういうのも買ってる
くだらねぇって笑いながらバカゲーも好きだから、おっぱいのサイズをフォローするトリテとか持ってるし
さすがに気心知れた相手以外なら出す相手は選ぶけど

245 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:25:02.75 ID:OJoAuv1/0.net
>>234
それは違う
俺だって自分の好きなものを板で貶されている事もあるが、自分は我慢してスルーしている
アニメ好きだけが過剰反応しているんだろ、スルーする能力がないだけ

246 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:32:05.38 ID:A//KP+sB0.net
>>243
>>245
もう既にアニメに忌避感の無いのが多数を占めてんだからあきらめろとしか。

ジジババしか見てないTVCMですらアプリゲーのCMバンバン流れている時代に。

247 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:43:46.07 ID:OJoAuv1/0.net
アニメ板じゃねーぞ、必死すぎるだろw
ボドゲの話しろや

248 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:47:01.79 ID:bVcKqL/W0.net
>>230
めがちぇんとめがぷろは良いぞ
なんでもメガネキャラに出来る
いやほんとボドゲ以外の使いみちがあるってのは良い

249 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:50:29.76 ID:1WcQH4O90.net
一緒にされたくないって自意識過剰な思春期のガキかよ
スルーしてるって口に出すほどできていない人は多いのでは
誰にちゃんと区別してもらいたくて、なぜ一緒にされたくないかがよくわからない
自分が楽しんでるんだから良いだろ

250 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:50:54.44 ID:ZzZ5uYqh0.net
数十年前の昔から話されてることだと思うけど、
気持ち悪いかどうかは対象が性欲と結びついてるように見えるかどうかだけだよ
萌え絵は性欲と結びついているように見えるからキモい
vs
そんなことはないorそうだとしてもそれだけで作品の価値を低く見るのは了見が狭い

自分は小6くらいのとき美少女系もTRPGも好きで後者の意見だったけど、今あらためて見ると、やっぱまぁ性欲と結びついてる気がするしややキモいかな
そう思う人がいても当たり前だなくらいには思う

251 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:56:32.48 ID:OJoAuv1/0.net
>>249
一緒にされたくないと言ってんのは俺じゃないだが、どこに向けて言ってんのかね?

252 :NPCさん :2021/04/13(火) 09:59:03.00 ID:iBEnYQMDa.net
アルマ・マータ最近やってるんだけど芸術科の生徒はカスみたいな価値なのに芸術科の教授は一番価値が高くて
数学科の生徒はそこらの教授より高価なのに数学科の教授は法学科の生徒あたりより安く雇われるのってどういうフレーバーなんだろうか

253 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:16:57.00 ID:LJuzlmGHr.net
中量級の次のステップでオススメってありますか?
いつもふるよに、ハトクラ、ナイトクランなどやってる奴と最後の巫女やったら面白いけど重すぎると言われて……
大体1時間の所から90-120かなと思ったんですが、ベストは何でしょう?

254 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:17:13.40 ID:Assn7ePyd.net
>>252
学問に貴賤が無いって表現なんだろう
数学科が生徒も教授も高いってなると数学科が尊いみたいなメッセージ性があると誤解されるから
アルママータのデザイナー陣は人種差別発言したとか言われて問題になったタスチーニと仲良いから警戒してるのでは?

255 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:31:34.23 ID:Assn7ePyd.net
>>253
ふるよにやハトクラから最後の巫女ってのがゲームの重さ的に飛躍し過ぎだよ
最後の巫女は重ゲーの中でも重い方で個人的な体感だとガイアプロジェクトやオーディンの祝祭よりも面倒

重ゲーの中でも比較的軽めなコンコルディアとテラフォーミングマーズを薦める
挙げてるゲームの傾向から言うとテラフォに似てる異世界ギルドマスターズが向いてそう

256 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:34:06.26 ID:CPNnxti70.net
萌え絵が跋扈すると子ども女性を敬遠させることになると思う

257 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:35:23.84 ID:Weu5/Hsfp.net
>>233
ボドゲオタクの意識が高いのかアニオタが難癖つけてるかなんて俺にとってはクソ程どうでも良い事なんだよ
面白いゲームを教えろっつってんの

258 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:37:40.46 ID:Weu5/Hsfp.net
鉄人重工プレイした方いたら感想聞かせて下さい

259 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:51:06.24 ID:GiA/bcT7a.net
最後の巫女面白かったから桃色飲茶娘も気になってるんだけどどんな感じなの?

260 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:51:08.66 ID:iBEnYQMDa.net
>>254
学問の貴賎かあそれは考えたことなかったな芸術科だけなら市場原理みたいなもんをあらんしてるだけかと思ったけどそういう側面もあるのか

261 :NPCさん :2021/04/13(火) 10:54:17.21 ID:apsx9WsQ0.net
アルママータった例の発言より前に出てるやろ

262 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:00:44.76 ID:WLkRWe8Tp.net
せっかくならエミーラを萌え絵でリメイクして欲しいよ

263 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:02:13.54 ID:WLkRWe8Tp.net
あ、いやエロ絵が良いや
そもそもハーレム作るゲームだし

264 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:05:15.59 ID:OJoAuv1/0.net
>>257
パーフェクトモーメント
まったく期待してなかったが、けっこう面白かった

265 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:13:51.69 ID:eIHl2bZDd.net
これ以上萌え絵がどうのしつこく話をするのは対立煽りを促すアフィカス

266 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:45:34.84 ID:fQJONnfHM.net
フォグサイト(アークライト版)の衛兵の動きを教えてください。
@行動トークンの数分移動できる
A行動後、同じマスにいる探索者に攻撃するか、しないか宣言
B探索者が警戒ならスルー、休憩ならトークン3個排除
ここまでは合っていると思うのですが、その次のターンは
同じ探索者に攻撃してはダメなのでしょうか?
見落としているかもしれませんが、それらしいことが書いてないので教えて下さい。

また、次の攻撃対象者は事前にあと何マスか宣言は毎ターンですか?

267 :NPCさん :2021/04/13(火) 11:50:02.20 ID:YzHgvO+60.net
萌え絵でもゲームのコンセプトなどに合っていて支持されて売れればいいと思うけどね
ハトクラなんてその代表例で姫の擁立をするゲームで5万個売れたんだから

268 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:09:23.58 ID:Us2xkdjca.net
キモさランク付け
鉄ヲタ≫ボドゲヲタ≫≫≫≫≫≫アニヲタだからな

前もこの話で俺達ボドゲヲタはアニヲタと違う!キモくない!外国かぶれなだけ!とか主張してたガイジいたけどキモいからな

269 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:25:32.89 ID:BlBXwWL8a.net
>>259
あれのプレイアビリティ上げた感じ
そして初期キャラで行動方針大体決まる感はある
やりこんではないから評価変わるかもしれないが良作

270 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:31:56.03 ID:gB9WgcjVp.net
ウォーチェスト生産国の出航待ちだそうで販売は来月になるかもね

271 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:40:14.02 ID:RqfuBTbv0.net
もしかしてスエズワーカープレイスメントのせい?

272 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:45:56.68 ID:o4glSXZQp.net
(「この新参ボドゲマーなんかめんどくせぇ」以外のどういう感想を持てというのだろうか)

273 :NPCさん :2021/04/13(火) 12:54:44.71 ID:Weu5/Hsfp.net
>>264
ノーチェックだったけど面白そう
ありがとうございます

274 :NPCさん :2021/04/13(火) 13:00:58.37 ID:E8V2TJdld.net
アウガイジ暴れてんな なんかのトラウマ甦ったのか?

275 :NPCさん :2021/04/13(火) 13:26:26.48 ID:U63z8vG60.net
>>252
15世紀頃だと音楽を教えられるぐらいの人は貴族や王室お抱えになってて雇用にも設備にもお金がかかる、反対に数学者は研究やって給料もらえるなんてラッキー!って感じで雇い易い、なのでは。
学生だと成り上がりたくて音楽やる子が居る一方、金にならない数学を大学入ってまで学びたい奴はボンボンばっかり

276 :NPCさん :2021/04/13(火) 14:20:02.50 ID:nJYWh/s60.net
>>270


探索者を攻撃したらその探索者コマを倒し攻撃対象から外しますので連続攻撃は出来ません。

277 :NPCさん :2021/04/13(火) 15:19:19.93 ID:PudeKDqS0.net
>>271
スエズ運河の遅延よりも圧倒的にコロナ検疫で止められてる船便航空便のコンテナの方がヤバイ

278 :NPCさん :2021/04/13(火) 20:49:34.81 ID:gyLAvnB80.net
...やったか?

279 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:19:58.35 ID:oyCH1LzY0.net
ボドゲ文化をおたく文化の一環として見ていいのか?という人もいるね。
タナカマか誰か忘れたが。
おたくって一人で部屋で楽しんでるネクラなイメージがあるなあ。
そういう風にボドゲ趣味も思われるとイヤかも。

280 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:21:27.35 ID:R8IxX5WU0.net
一人じゃボードゲームできないからな

281 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:26:35.88 ID:apsx9WsQ0.net
意識高い系オタク乙としか

282 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:27:30.88 ID:kL1MwOep0.net
>>262
>>263
262見てボケてるのかと思ったら
本気であいどるプロジェクト知らないで言ってたりする?

283 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:44:57.86 ID:hKnOd7gg0.net
UNOや将棋の延長だしな

284 :NPCさん :2021/04/13(火) 21:52:32.67 ID:R8IxX5WU0.net
萌え同人知ってる前提のスレでしたか

285 :NPCさん :2021/04/13(火) 22:35:17.27 ID:kL1MwOep0.net
ん?いや煽ってるわけじゃないんだがな
あとあいどるプロジェクトはアークライトだよ

286 :NPCさん :2021/04/14(水) 00:09:28.50 ID:OMPB2Sdl0.net
>>280
最近はわりと一人でできる のが多いから

287 :NPCさん :2021/04/14(水) 06:55:36.99 ID:1M1+qrx1p.net
つまりボードゲームはオタク寄りになってきたんだな

288 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:09:38.69 ID:dm7r/80t0.net
オタクの判別は萌え絵とかそういう所もあるけど
それよりもその界隈の雰囲気がそれっぽいかどうかがオタクかどうかの分かれ目だと思う

289 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:18:27.07 ID:QuoqPH2o0.net
少なくともこのスレの雰囲気は「めんどくさいオタクだらけ」だな

290 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:26:45.52 ID:GDa1Esdx0.net
どのジャンルのオタクも
あっちの奴らと一緒にするなとか言って自分たちは違うみたいな感じだすけど
世間一般のよく知らん層からしたらみんな一緒だし
オタクに多少理解ある人たちからしても五十歩百歩なんだけどな

291 :NPCさん :2021/04/14(水) 07:36:12.87 ID:OUrgEu+9a.net
>>269
なるほど、ありがとう

292 :NPCさん :2021/04/14(水) 08:51:13.05 ID:5t+BQFqZ0.net
エミーラって昔アイマスキャラに改変されたやつが少し話題になってたな

293 :NPCさん :2021/04/14(水) 09:37:03.07 ID:0CvxJpb+0.net
昔のゲームマーケットのパンフレット
表紙に女の子のイラストが毎回載っていた
ゲームの妖精でシュピーレという名前だったかな
自分は気に入っていたんだけど

ゲームマーケットにこんな絵は要らないと主催側の誰かがなくしたそうな

294 :NPCさん :2021/04/14(水) 09:48:06.05 ID:W5mLGNap0.net
新作見つけたよ
だからオタクって言われるのかな?
感コレ 5980円


どんなゲーム?
あなたの「推し」の性○帯を開発するゲームです。
どうなったら勝ち?
推しの開発を進めて「快感チップ」を増やし、「称号カード」の獲得条件を一番最初に満たしたプレイヤーの勝利です。
ゲームの概要:
@あなたが性○帯を開発したい推しを決定します
A性○帯を開発するための知識を勉強します
B勉強した知識を使って推しの性○帯を開発します。推しは「興味」や「快感」を得ます。
 「興味」は次の開発を容易にし、「快感」は次の開発で得られる快感チップ(勝利点)が増加します。
C「電動こけし」「感度3000倍になる薬」など個性的なアイテムもからめつつどんどん推しを気持ちよくした人が勝ちます。

295 :NPCさん :2021/04/14(水) 09:51:36.15 ID:r/IjcZVld.net
>>294
萌え絵に抵抗ないけど、これはちょっと

296 :NPCさん :2021/04/14(水) 10:01:06.48 ID:gKW4b+Wa0.net
マジでもういいよ
ただの主観の押し付け合いしかできないなら知恵袋ででも聞いてこい

297 :NPCさん :2021/04/14(水) 10:03:23.47 ID:rsXNiGOkM.net
萌え絵平気な奴も嫌いな奴も、それぞれ同じ考えを持つ友達しかいないでしょ

問題ない

298 :NPCさん :2021/04/14(水) 10:42:51.07 ID:5t+BQFqZ0.net
この流れの中あえて聞いてみるテスト
ハートオブクラウンの基本セットを遊んで気に入ったので
拡張も買おうと思ってるんだけどオススメ拡張はどれですかね?

299 :NPCさん :2021/04/14(水) 11:28:49.29 ID:5z+3akgo0.net
>>298
ハトクラは発売順に買えばいいよ。
エラッタカードが入っていたりするし。

ただFGで一度止める事。

300 :NPCさん :2021/04/14(水) 11:41:38.90 ID:CvSld9PDd.net
自分が気にくわないから許さないってのはどこまで言っても話が平行線で終わらないから不毛でしかない

301 :NPCさん :2021/04/14(水) 11:49:40.07 ID:5t+BQFqZ0.net
>>299
ありがとう
極東辺境領から買うことにします

>ただFGで一度止める事。

ここもう少し詳しく聞いてもいいですか?
基本しかプレイしたことないので調べた範囲での推測ですが、サポートカードとかが入ってくる関係でしょうか

302 :NPCさん :2021/04/14(水) 11:52:14.96 ID:D1fC8xvE0.net
そういえば、Canvas拡張のキック始まったな

303 :NPCさん :2021/04/14(水) 12:21:05.17 ID:tdiB4vcQH.net
ピーヨツのボードゲーム棚の「既かどまる」って何かわかる人いたら教えて。
ググってもこのサイトしか出てこない謎の言葉だ。気になって夜しか寝れん。

304 :NPCさん :2021/04/14(水) 12:28:05.96 ID:d+z2HTSgp.net
>>301
FG以降は拡張というより続編で全部混ぜて遊ぶのは無理がある
「無印・極東・北限の初期3つ」「FG以降」で別々の作品と考えた方がいい

305 :NPCさん :2021/04/14(水) 12:32:32.73 ID:d+z2HTSgp.net
>>303
ぐぐるの下手すぎない?
https://www.sun-star-st.jp/products/S4765028

306 :NPCさん :2021/04/14(水) 13:10:47.50 ID:5t+BQFqZ0.net
>>304
サンクス
まずは「無印・極東・北限の初期3つ」の方を遊び込んでみます
さすがに数が多すぎるのでFG以降は買わないかも・・・

307 :NPCさん :2021/04/14(水) 15:11:38.72 ID:eTHsx+Tjp.net
>>303
手紙とかの角を丸くカットするコーナーパンチの商品名が「かどまる」だわな
別に100均でも類似品売ってるけど。
リファレンスカード日本語化したりPnPゲームの類いを印刷して作った時に
カードの角丸めるのに常備してる。

308 :NPCさん :2021/04/14(水) 18:28:51.36 ID:uDjSlAPbd.net
>>306
個人的にはFGまで購入を勧める
エルルーンは楽しいしコンボ要素がかなり重要になるし非推奨カードによるバランス調整入るしカードが傷みやすい基本カードが一式入って安心できる
六都市以降は大きくゲームが変わるからお好みでOK

309 :NPCさん :2021/04/14(水) 18:34:14.95 ID:nDGijxY6d.net
そもそも紙の4スミを丸めることを角丸加工(かどまるかこう)と呼ぶのだが

310 :NPCさん :2021/04/14(水) 19:01:45.68 ID:5t+BQFqZ0.net
>>308
ありがとう、参考にします。
まぁ六都市以降はよっぽどハマったら・・・って感じですかね
まだサポートカードまで気が回らんと思うし

311 :NPCさん :2021/04/14(水) 19:07:26.82 ID:nb9UdIoWp.net
>>310
六都市以降は姫がやらかしてる感あるけど、面白いカードもあるから気に入ったら遊んでみるのも良いよ

312 :NPCさん :2021/04/14(水) 20:44:54.20 ID:2nlJFno80.net
FGまでを国内編とすると、六都市が世界編、星天が銀河編くらいの姫インフレっぷり
まぁFGまででどっぷりハマったなら買っても値段分は楽しめると思う
修正前ルウェリーは絶許

313 :NPCさん :2021/04/14(水) 21:45:30.86 ID:0lE1diol0.net
苦労して手に入れたネメシスだけど、数回プレイした結果
自分には合わんことがわかってショックだ。
どうやら半協力ゲーに面白さを見出せんみたい。
次回、協力モードでやってみてダメなら売るしかないか。
鉄板だと思ってたけどこんなこともあるんだなぁ。

314 :NPCさん :2021/04/14(水) 22:59:16.13 ID:lqYktj6g0.net
合わないなーと思ってたゲームもちょっと寝かして忘れた頃にやると
意外とハマったりするものよね
だからなかなか処分できないんだけどね…

315 :NPCさん :2021/04/14(水) 23:00:43.96 ID:3bJLOpXd0.net
半協力で駄目なら協力やっても駄目だろうよ
あれはオリジナルB級映画が出来上がっていく様子を楽しむゲームだから。
協力するならパンデミッやスピリットアイランド、イーオンズエンドにしよってなる

ゲーム性よりも雰囲気が楽しめないと

316 :NPCさん :2021/04/15(木) 00:15:12.10 ID:nlW7QcqAp.net
3人で遊べる中量級くらいのおすすめ教えてください

317 :NPCさん :2021/04/15(木) 00:43:12.83 ID:McEcVpiZ0.net
>>316
ビブリオスは3人が楽しいかな

318 :NPCさん :2021/04/15(木) 06:42:51.53 ID:qf++OC1s0.net
>>316
K2

319 :NPCさん :2021/04/15(木) 06:50:01.92 ID:RuPWsvad0.net
>>316
パンデミック、ドミニオン、マンハッタン、天下鳴動

320 :NPCさん :2021/04/15(木) 11:40:27.13 ID:OgvNNrkar.net
>>316
イムホテップ

321 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:00:16.18 ID:vDBGnDUlp.net
>>316
ノートルダム

322 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:48:33.86 ID:cWIG2+oq0.net
>>316
クリプティッド、loot of lima

323 :NPCさん :2021/04/15(木) 12:54:20.57 ID:ABWBOj0yp.net
3人ノートルダム良いな〜
ハンザとかUSテレグラフとかも3人が良い

324 :NPCさん :2021/04/15(木) 13:02:47.31 ID:58xTjFUlr.net
>>316
ボルカルス

325 :NPCさん :2021/04/15(木) 13:23:48.99 ID:nSzk2ef20.net
色々あるんですね
取り敢えず天下鳴動とイムホテップ買ってみます

326 :NPCさん :2021/04/15(木) 13:25:44.48 ID:enI3lNnla.net
イムホテップかなりインタラクション強いけどメンツはそこらへん大丈夫か?

327 :NPCさん :2021/04/15(木) 14:08:39.68 ID:M7tOiqt90.net
協力ゲーは経験者に永遠指図されるゲームだから二度とやらない、何が面白いだアレ
1人で4人分勝手にやってろって感じ

328 :NPCさん :2021/04/15(木) 14:26:51.33 ID:hXexX/mS0.net
協力ゲーはプレイヤー同士の知識等が一定に達してるならば、指摘は「見落としてた可能性」や「共通認識の再確認」になる。けれど、知識等にばらつきがあると、ただの指図とか指示と看做されるってだけ。

329 :NPCさん :2021/04/15(木) 14:40:52.24 ID:OgvNNrkar.net
協力ゲーでも情報がオープンになって居なければ奉行は起こらんけどな。ザクルーとか花火とか
あとは、個人ボードがあってそっちが忙しいとかかな?同人ゲーだけどディシプリンとか手元しか見なくてもこっちヤバイとか声かけ合うから割合良くできてた

330 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:06:55.73 ID:ZO6H2uEp0.net
花火は逆に嫌い
相手が置いたチップの意味を推測して行動するゲームなのに
暗黙のルールみたいなの強要してくる奴多すぎる

そりゃ何回かやってりゃ似たような場面に遭遇しやすくなるから置き方で分かるパターンつくったほうが勝ちやすいってのは分かるが
それ知ってる前提でやれってのは流石に違うと思う

331 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:11:25.93 ID:T8ZJXlAB0.net
ルール前提なら最初に説明するけどな〜
そこでそんなの知らないと言えないお前も強要する相手もどっちもボドゲ向いてないんじゃないかな

332 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:15:47.05 ID:4zYpO/IFd.net
>>330
これBGAがひどかった
ゲーム終了(失敗)したあと個チャが飛んできた笑

協力ゲーならやっぱりFuji脱出がいいと思うんだよ俺は

333 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:21:39.58 ID:eAIbofyua.net
ボドゲヲタなんてゴミの中のゴミ同士なんだから
いがみあうのはやめたまへよw
アニメを見ろアニメを

334 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:35:03.33 ID:uwJNzwOY0.net
協力ゲームってボドゲにありがちな妨害が肌に合わない人と遊ぶのに良いと思っているけど、面倒くさい性格の人が混ざると他のゲーム以上に地獄が生まれがちなので難しい

335 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:41:28.68 ID:cWBOcRYB0.net
むしろ全員の利害が完全に一致してない半協力ゲーの方がマシな時はあるね
ネメシスとかデッドオブウィンターとか

336 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:46:37.41 ID:uWAL7RW1d.net
>>331
ゲームのルールではなくて円滑にクリアする為にプレーヤー側が勝手に設けた法則や攻略法みたいなものの話かと
ザ・マインドで30番のカードは30秒後に出すみたいな物ね

337 :NPCさん :2021/04/15(木) 15:55:30.20 ID:3yS8iJ45d.net
協力ゲーやる時は極力他人に口出ししないようにはしてるなぁ

338 :NPCさん :2021/04/15(木) 16:21:31.13 ID:T8ZJXlAB0.net
>>336
いや分かってるよ
暗黙のルール言ってるから引用しただけ

339 :NPCさん :2021/04/15(木) 16:50:54.02 ID:vDBGnDUlp.net
奉行発生しなくても「あいつのせいで負けた」って子供が言い出したり「私のせいで負けた」とか勝手に落ち込まれたり
それほど平穏な選択肢でもないんだよなw

>>332
富士脱出俺も好き。あんま見かけないけど良作だわ

340 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:07:39.95 ID:e2R6HECgp.net
BGAでの花火は、同じマークの場合は右から出す左から捨てるなど、ローカルルールがかっちりできちゃってるので、そのルールを探るゲームにもなってるな

341 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:08:46.92 ID:hEWcg/Px0.net
協力ゲーたまにやるけど、ここに書かれてたようなヤバい指示出ししてくる奉行とかには会ったことないけどなぁ

342 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:33:31.87 ID:vDBGnDUlp.net
たまーーにいるし、遭遇してしまうと強く印象に残る

343 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:38:43.28 ID:lfJVvrZl0.net
>>341
スコットランドヤードで遭遇したけど、あれは酷かった
意見を言っても、ほぼ否定
結局、こっちにこう動いてと指示というか命令してきた
最終的に追い詰めるどころか全く見当違いなこと命令されていた
おかげでまったく楽しくなかったわ
その件以来、スコットランドヤードは苦手になった

344 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:42:47.45 ID:BZyi4JT/0.net
パンデミックをカップルと自分らと4人で遊んだ時
彼氏が彼女に指図するんでケンカになってノーゲームになった事がある
いい迷惑だった

345 :NPCさん :2021/04/15(木) 17:54:10.64 ID:hEWcg/Px0.net
意外とあるんだね
指示したい=勝ちたい だろうから、そういう奴は対戦ゲーやっときゃいいのに

346 :NPCさん :2021/04/15(木) 18:36:35.53 ID:hEWcg/Px0.net
入らなくなってきたからボドゲの棚買い替えようか悩んでる
オススメの棚とかある?

347 :NPCさん :2021/04/15(木) 18:42:36.15 ID:eJg30ql/p.net
>>327
そりゃ延々と永遠の区別がつかないぐらい日本語不自由な奴はなー…

348 :NPCさん :2021/04/15(木) 18:52:33.81 ID:V8u3yMui0.net
>>346
スタッキングシェルフ

349 :NPCさん :2021/04/15(木) 18:55:46.67 ID:cYU+rrdad.net
>>346
ニトリのシルバーラックに、一段700円くらいの下敷きみたいたのをつけて使ってるけど、凄く使いやすかったよ。
ただ、全部込みで重ゲー買える値段になっちゃう

350 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:08:15.07 ID:hEWcg/Px0.net
>>348
いいね

351 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:18:50.92 ID:ABWBOj0yp.net
入らなくなってきたらボードゲームを売れば良いのに

352 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:34:24.01 ID:h5BQomBfp.net
よく知らない同士で協力ゲームは地雷原でしかないだろ……
しかもどこに埋まってるのか全くわからんやつ、無事に抜けられることもあるだろうが……

353 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:47:52.32 ID:GFnDWX+R0.net
>>343
タイマンでやると楽しいよ

354 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:53:03.81 ID:hEWcg/Px0.net
>>351
何故売りたくないものを売らないといけないの?
棚拡張すれば好きなものが増やせるじゃん

355 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:56:34.58 ID:eAnNmf5YM.net
前に1500円くらいの八段ラックが1500円で売ってるって書いたものだけど
よくよく見ると材料に不織布とあるからラックの段の底板部分は布だから安いみたい(要は金具はポールと連結のみ)
ボドゲの重さでうえが破れたら雪崩が起きるだろうけどどこまで使えるもんか人柱に…誰もならんよね
耐震対策もポールしかないからロープで壁から引っ張るしかないかもw

黒布で板があるように見せてるのは誤認させたいんだろうなぁ

356 :NPCさん :2021/04/15(木) 19:57:47.25 ID:eAnNmf5YM.net
楽天で1078円になってたw

357 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:01:21.15 ID:q41g6uZ9a.net
最近知ったストックホールデム面白そうなんだけどやった方感想どうですか?

358 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:07:40.45 ID:eAnNmf5YM.net
自分もお古のメタルラックに平積みすることにした
木製ラック買って横置きは格好いい
が横置きはそもそも中身があれするしな
今段ボール積みだけどメタルラックに整列させたら子供が勝手に取り出して破壊、紛失しないかが心配

359 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:36:33.30 ID:ABWBOj0yp.net
>>354
すまん
コレクターに余計な事言った

360 :NPCさん :2021/04/15(木) 20:36:48.73 ID:OgvNNrkar.net
メタルラックにタオル引いてるわ
120cmの棚で6枚の仕切り板(なので5段)で3500円やった。中古やけど

361 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:11:47.45 ID:e2R6HECgp.net
不識布は丈夫な物でも経年劣化が酷いからあんまりお勧めできない

362 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:14:07.31 ID:RuPWsvad0.net
嫁持ちはタンスの中に入るメタルラックの方がいいぞ
ボードゲームの数が増えてると嫁に見られる度に嫁にストレスを与えることになるからな
ストレスの種を減らすんだ

363 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:16:47.49 ID:eJg30ql/p.net
いらん布物詰めてた不織布のケースが数年でボロボロになってなって破れたな

364 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:18:05.42 ID:S9tHsjNX0.net
>>362
押し入れのことか?

365 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:36:58.30 ID:RuPWsvad0.net
押し入れのことだった

366 :NPCさん :2021/04/15(木) 21:57:59.76 ID:TXMy0Kry0.net
自分はメタルラックにダイソーで売ってたランチョンマット引いてる
滑るように箱が取り出せて快適
地震の時大惨事になりそうで怖いけど…

367 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:12:19.07 ID:3IpdbKJI0.net
>>361
不識布?

368 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:18:06.41 ID:RUg1kOl/0.net
?ぬの

369 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:24:44.83 ID:eJg30ql/p.net
「ふしょくふ」で候補出るのが本来ではないか

370 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:26:10.24 ID:Pn3LnnLp0.net
不織布を不識布って打てるの逆にスゴいわ

371 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:29:24.96 ID:OgvNNrkar.net
不織布(ふしょくふ)の棚ってなんぞと思ったら物によっては結構耐えれるんやな
基本覆うだけやと思ってたから意外やったわ

372 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:30:15.14 ID:OgvNNrkar.net
オブラートに包んで教えたろと思ったら、直球で言っとるやつおるやんけ

373 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:32:58.17 ID:S9tHsjNX0.net
奉公プレイ思い出すわ

374 :NPCさん :2021/04/15(木) 22:57:40.77 ID:e2R6HECgp.net
おおう、素で読みを間違えてたわ

375 :NPCさん :2021/04/15(木) 23:03:34.36 ID:sgJ2cpPmd.net
>>366
不安なら柱から柱にゴム紐結んどけ
百均の手芸コーナー探せば長いの売ってる、お勧めは黒の平ゴム
箱の高さで下から1/4あたりが目安

376 :NPCさん :2021/04/16(金) 01:27:07.82 ID:PMCPWoc80.net
花火は相談禁止が絶対のルールなんだけどローカルルールってもう半分相談してるようなものだよな

377 :NPCさん :2021/04/16(金) 01:30:22.83 ID:zqRr6K9hp.net
典型的イカサマの“通し”やっといて「ローカルルール」じゃねぇよって感じだわな。

378 :NPCさん :2021/04/16(金) 02:22:56.20 ID:0ou1Hkmua.net
別に通しじゃなくて論理的に考えれば当然そうなるっていうテクニックでしょ
もちろんそこまで考えずにプレイする人もいるから喧嘩が起こるんだけど

379 :NPCさん :2021/04/16(金) 02:41:53.43 ID:PMCPWoc80.net
当然そうなるってほど絶対の法則じゃないでしょ
その可能性が高いってだけで裏目に出ることは普通にある

380 :NPCさん :2021/04/16(金) 03:12:57.96 ID:Pxs+nqdu0.net
協力ゲーで他人の行動指図したり暗黙ルール()押し付ける奴は、意識高い系同士で固まってやるか、327も言ってたがホンマに一人で人数分やってろって感じ
最適解とか余計なお世話
自分で考えるのがゲームの面白さだってのに、それを奪う様なことするなよなぁ
コツでも聞かれた時に答えてやればよろしい

381 :NPCさん :2021/04/16(金) 04:33:51.50 ID:lVcnZOIf0.net
「ヒントを言ってはいけない」を曲解して「言わなくても判るようにプレイする」はルール違反だと思う。トンチかよって話だし
ただまあ、どこまで認めるかってのも難しい

382 :NPCさん :2021/04/16(金) 06:48:17.53 ID:Yvcwtlci0.net
そもそも協力ゲームって友達とやるものでしょ
何回も繰り返して一緒に試行錯誤しながら遊ぶ前提で
初見でその場限りのメンバーで協力ゲーム選ぶ事自体が地雷だわ
巻き込まれたならご愁傷様

383 :NPCさん :2021/04/16(金) 07:27:32.88 ID:0I+9Dwdep.net
普通に初見同士でも協力ゲー遊ぶでしょ
確かにたまにモンスターに遭ってしまうリスクはあるが
協力ゲーは見知った人としか遊べないとか言い出すのは
それはそれでコミュ力足りてないなと思うぞ

384 :NPCさん :2021/04/16(金) 07:28:51.62 ID:9AuOYEOhr.net
まぁ、指示されがちなのはパンデミックな気がするけどなぁ……
花火であったことはないわ

385 :NPCさん :2021/04/16(金) 07:45:50.76 ID:M1cIbnjZ0.net
行き着く先はコントラクトブリッジみたいなガチガチに暗黙の了解で固められたゲームだぞ

386 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:06:02.82 ID:0ajvQ1Vj0.net
チョコレートファクトリーみたいな資源コマが可愛いゲーム教えてください!

387 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:26:33.90 ID:zM9YG20gd.net
>>380
その意見も極端なような
最適解って言ってもその時点での最適解であって正解って訳でも無いし
それに1人だけ最適解を知らない状況で教えるのを拒否られると他の人は最適解を踏まえた上での新しい手を考える楽しみを奪われる
素直に最適解を教わっていれば参加者全員が新しい手を自分で考える状況になるのに
拒否った人の自己満足に他の人が付き合わされる形になる

388 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:38:59.90 ID:VmI9GFwU0.net
協力ゲームなんだから会話していいゲームなら
そんときの最適解を共有すんのは当然だと思うけど
発言したヤツが最適解のつもりで言ってても最適解ではないこともあるんだから
指図うぜえなあって思う前に自分で考えたきゃそれよりいい手を考えるほうが先
思い付かないorやっぱり最適解だったなら素直に受け入れろ

奉行が〜とか指図が〜とか言うヤツは大体これをやらない
本物の奉行や指図する困ったちゃんってのは自分の最適解を上回る最適解を提示されても受け入れないヤツのことだぞ

389 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:46:25.01 ID:zM9YG20gd.net
>>386
カップケーキエンパイア
ゲームとしてはそこまで面白くないけど

390 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:55:19.62 ID:ynTtju4Hp.net
知らない人から協力ゲーム提案されて付き合う事もあるけど、やりたかったその人を邪魔しないように動くかな
内心なんで知らない人と協力ゲームやってんだろ?と思いながら頭数要員に徹する

391 :NPCさん :2021/04/16(金) 08:58:44.10 ID:mooNyIAC0.net
>>388
命令口調で協力ゲームやってそう

392 :NPCさん :2021/04/16(金) 09:01:10.69 ID:uaoQQHY30.net
>>386
資源コマではないので参考までだけど、ジャストワッフルのコマは可愛かった

393 :NPCさん :2021/04/16(金) 09:39:43.66 ID:Ud72DJU7p.net
>>386
パフューマリー

394 :NPCさん :2021/04/16(金) 09:43:31.22 ID:j83Ch/JA0.net
初めて遊んだボードゲームがフラッシュポイントで知らない人とみんなで協力しながらしたのめっちゃ面白かって今でも思い出だけどなあ。メンバーに恵まれたんだな。

395 :NPCさん :2021/04/16(金) 10:07:57.49 ID:7Jr9G6E90.net
ボードゲームって、勝っても負けてもプレイしてるのが楽しいって人が結構多いわけで、それとは逆に奉行する人ってのは結果が全てで、勝ちを目指さなきゃゲームじゃないと思ってるのよね。

396 :NPCさん :2021/04/16(金) 10:17:29.14 ID:lVr+Zvt+0.net
頭が良すぎる人のパターンあるね
1+X=5、X=4と答えはハッキリ分かってて自分では一目瞭然なのに周囲がトンチンカンな答えばかり出してたら色々溜まるのかもしれない
まあそういう人も協力ゲームはしなくなるだろう

397 :NPCさん :2021/04/16(金) 10:18:26.51 ID:vpb/TED10.net
はじめての人と協力ゲームはアリだと思うけどな

398 :NPCさん :2021/04/16(金) 10:32:46.43 ID:JIXJdqyN0.net
協力ゲームはTRPGみたいに「その卓でのセッションを楽しむ」比重が高いから
メンバーが全員楽しめるための意識の幅は非協力ゲームよりも狭いかもね

399 :NPCさん :2021/04/16(金) 10:46:56.88 ID:c8XpIa9Gd.net
>>388
もともと協力ゲーム嫌いだけどお前とは絶対したくないわ

400 :NPCさん :2021/04/16(金) 11:07:10.39 ID:0I+9Dwdep.net
具体例がないから
理解力がありすぎてイライラしてんのか
ルール曲げて楽しさ潰してるのか
どっちか判別つかん

401 :NPCさん :2021/04/16(金) 11:36:20.97 ID:U9xdHnRz0.net
花火でよく見る具体例だと

白以外の1が出そろっていて、2がまだない
A:「Cのこれが2」
B:「Cのこれが青」とAが差したカードを指す。

スタート直後
A:「Bのこれとこれが1」
B:「Aのこれが1」

402 :NPCさん :2021/04/16(金) 11:39:48.53 ID:zM9YG20gd.net
TRPGだと卓全体での盛り上がりより自分の楽しみを優先してる人は
その特徴ごとに困ったチャンとかマンチキンとか呼ばれて嫌われてるよね

>>400
情報を完全に共有できるタイプのゲームは理解力の問題で
花火やマインドみたいに共有できない情報があるゲームは>>336に書いた通りルールを曲げてる問題

403 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:07:17.99 ID:mooNyIAC0.net
自由に会話が出来るゲームなら「手番プレイヤーは何をしたいか」を聞く心の余裕を持つだけで奉行感は大分薄れると思うけどな

404 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:10:01.03 ID:yKKpTEum0.net
相談できるゲームはそうなるよね
チームでリアル脱出ゲームとかやってても結局お前が解いてるだけじゃんってなるな

405 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:14:21.35 ID:zM9YG20gd.net
世間では競馬がブームになってるけど
競馬題材のボドゲってロイヤルターフ以外に何かお勧めある?

406 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:16:39.94 ID:BDA5g7dKd.net
>>386
アグリコラファミリーバージョン

407 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:16:45.40 ID:6Yz+PZYUd.net
>>386
ユーフォリア
やった事ないし英語版しかないけど

408 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:26:45.34 ID:lVr+Zvt+0.net
テレビゲームだけどPortal2という3Dパズル2人協力プレイで結局俺が全部解いてるだけじゃんという経験を思い出した

409 :NPCさん :2021/04/16(金) 12:52:35.31 ID:n4UxCbQx0.net
パンデミックでA都市B都市C都市に病原体コマ3つづつ置かれてて、AとBの感染カードが出ていてどうするか?みたいな感じで未来のリスクについて話し合えるかどうか。

410 :NPCさん :2021/04/16(金) 13:20:36.29 ID:Jv/ZYva40.net
>>386
ホームステッダーズ

411 :NPCさん :2021/04/16(金) 15:37:33.33 ID:uaoQQHY30.net
上級者のボドゲ収納に関するこだわりとか聞いてみたい

縦置き派と横置き派、それぞれの考え方も知りたい

412 :NPCさん :2021/04/16(金) 17:33:48.65 ID:RE/boo28d.net
>>388
こういう奴って大抵自分の考えが絶対あってるって思い込んで人の話全く聞かない奴だわ
一緒に協力ゲーやりたくないタイプ

413 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:30:10.55 ID:4HOzypLwa.net
>>388
ゲームなんだから最適解に従えってのはおかしいだろ。
一緒にやってるプレイヤーの考えも尊重する事も大事じゃない?
間違ったプレイングを含めて楽しまないと協力ゲーは楽しまないと

414 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:34:35.85 ID:OUx9jtQl0.net
さすがに>>388は頭のおかしいプレイヤーを
装ってこのスレを盛り上げてくれてるんだろ
そうだよなそうだと言ってくれ

415 :NPCさん :2021/04/16(金) 18:53:00.94 ID:4Jt2CwER0.net
楽しみ方として、最適解を考えるのが主であって、提示するのが主じゃないからな。
そういう意味では頭の回転?が同レベルの人達でやるのが理想ではあるけれども。
いずれにせよ自分の中の正解を押し付けるのはただの人間性の問題だわ。

416 :NPCさん :2021/04/16(金) 19:03:38.22 ID:nWZnEEier.net
>>411
俺が上級者かは置いておくけど、基本は横に並べるかな
前に重さとか考えて積み上げてたんだけど端が潰れちゃった
それに縦置きに5段とかは取りにくいから

417 :NPCさん :2021/04/16(金) 19:09:06.03 ID:nWZnEEier.net
>>416
途中送信すまん
縦積みのメリットって箱のデザインの見やすさだと思うけど、それ以外の点は横並べの方が良い
こだわりだけど、120cmメタルラックに小箱ずらっと並べてたまに上から見て悦に浸ってる

418 :NPCさん :2021/04/16(金) 19:12:41.83 ID:UPK9FaAd0.net
ボードゲームをキレイに棚に並べる。
リアルウボンゴですね。

419 :NPCさん :2021/04/16(金) 19:16:57.12 ID:pgYTrekVM.net
自信のある棚は撮ってうっぷするべし

420 :NPCさん :2021/04/16(金) 19:33:05.23 ID:t059c6FA0.net
箱はゴムで止めてるか気になるな
自分はメタルラックや段ボールに横置きにしてる

421 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:06:55.88 ID:lVcnZOIf0.net
収納勢つーか、コレクターは大変だな
よく遊ぶ奴は部屋にポン置きして非レギュラーは倉庫に山積みで雑に管理してるわ

422 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:12:41.24 ID:nee2TN7u0.net
自分は縦置き
縦置きの方が箱の痛む部分が少ないし見た目も本棚みたいでかわいい

423 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:17:35.45 ID:/FvqZxZ50.net
横で積むと下のが潰れる
縦で置くと中身が崩れる
ベストはあまり重ねない横置き多段だろうね

424 :NPCさん :2021/04/16(金) 20:47:05.81 ID:kM4cu/YEp.net
うちは縦置き前提なので、コンポーネントが崩れにくいように、内箱や小箱作ってコマとかボードを収めてる

425 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:03:59.07 ID:uaoQQHY30.net
ハラータウがセールで5千円台になってたのでうっかりポチってしまった

426 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:18:24.23 ID:N6Vn/nx7M.net
縦置き横置きが自分の概念とあってるかを毎回チェックするのがしんどいのは俺だけか?
何を基準に縦、横を言ってるかなんだよな…
縦積みや、さっきあったように本棚みたいに、とかは一意しかなく分かりやすい

427 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:30:45.15 ID:9mo7wuUq0.net
協力ゲーはむしろ他プレイヤーには最適解以外の行動もやってほしい
ソロじゃまず遭遇しない緊急イベント感覚で楽しめる
なので相談されるまで黙ってるか良いと思うよで返してる

428 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:30:45.64 ID:nWZnEEier.net
>>426
同感だから縦積みと横並べと表現した

429 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:30:59.99 ID:HihLuuYNM.net
接地面積でしょ
大が横
小が縦

430 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:34:11.88 ID:OUx9jtQl0.net
子供の頃買ってたおばけ屋敷ゲームとか
忍者部隊ゲームなんかは横置きしていたら
ボードが反って遊びづらくなってしまったので
それから全部のゲームを縦置きにしてる

431 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:45:43.41 ID:PMxzpzo00.net
捉え方が色々でおもろいな
自分はむしろ縦積み横並べになじみがなかった
箱の向きと積み方は別の事と考えてたからかと思う

432 :NPCさん :2021/04/16(金) 21:57:53.84 ID:t059c6FA0.net
>>430
縦にしたら反らなくなったのかな 何年前のだろう 自分あるのはチケライ日本語版くらい

433 :NPCさん :2021/04/16(金) 22:27:34.76 ID:wNXQGJN10.net
>>431
箱の向きで縦置きが横を向いてる(横置き)とも取れるんだわ
横は横でしかないが積みだすと縦置き(縦方向に置いてる)とも取れるんだわ

434 :NPCさん :2021/04/16(金) 22:29:11.75 ID:OUx9jtQl0.net
>>432
反らなくなって今でも無事遊べてます
駒やカードが入ってた小箱を入れておけば
そこまで反る事はないのだけど
何せ子供だったもんでいらない物だと...

最近のゲームは盤も丈夫だし
そんな心配もないんだけど
凹←こんな風に中の両端を高くしてあるゲームは
その時の恐怖から反るんじゃないかと怖くて

435 :NPCさん :2021/04/16(金) 22:48:59.58 ID:wNXQGJN10.net
小箱を入れておけば、ってのがやっぱり最大の原因じゃない?
あとタイル打ち抜いたあとの板をプラケースの下に差し込んでるかとか
これは知る人ぞ知る豆知識かも

436 :NPCさん :2021/04/16(金) 22:50:09.74 ID:wNXQGJN10.net
反るってことは反対側(箱の端)に上方向のスペースがあるからってのもあるんじゃないかと

437 :NPCさん :2021/04/16(金) 23:09:49.92 ID:jqgNyURVp.net
初心者とドミニオンやりたいんだけど露骨に手を抜くとつまらんから縛った上でガチでやりたい。
なんかちょうどいいハンデある?

438 :NPCさん :2021/04/16(金) 23:20:27.29 ID:pgYTrekVM.net
今までの自分のクセと違う戦略を試していけばよい

439 :NPCさん :2021/04/17(土) 00:13:50.70 ID:4al2/GfU0.net
手札の1金を見なかったことにしてプレイ

440 :NPCさん :2021/04/17(土) 00:30:47.69 ID:AZYCWJeH0.net
>>437
屋敷−1点、公領1点、属州3点でよろしくな!

441 :NPCさん :2021/04/17(土) 01:12:33.21 ID:FGMIZziS0.net
最適解に従えって考え、パニック映画で俺のいうこと聞いていれば安心だって強引に連れ回して最後死ぬ役柄だな。脇役としてはいい味出すかも。

442 :NPCさん :2021/04/17(土) 01:14:15.10 ID:mI/GE3+u0.net
普通に普段買わないカードを使って新しい戦略を試すで良いんじゃ。

443 :NPCさん :2021/04/17(土) 01:15:20.97 ID:9EmWW8Kv0.net
このゲームには必勝法がある…!

444 :NPCさん :2021/04/17(土) 01:26:12.61 ID:5FER3kIld.net
ドミニオン初心者はアクションカードたくさん使いたいだろうから
属州と金貨購入禁止縛りとか良さそう。

445 :NPCさん :2021/04/17(土) 01:46:48.97 ID:mx1QxVsl0.net
>>437
初期デッキの銅貨を3枚ほど抜いて代わりに呪いを入れるとか

446 :NPCさん :2021/04/17(土) 07:08:52.96 ID:jSypheJz0.net
>>434
詳しくありがとう 今の四つおりは大丈夫かな

447 :NPCさん :2021/04/17(土) 07:45:29.23 ID:1wveO/zc0.net
本を電子でしか買わなくなって本棚が空いたからそこにしまう
宇宙カタンとかのデカいやつは困る

448 :NPCさん :2021/04/17(土) 08:32:27.37 ID:2XCT5BwLM.net
協力ゲーム、グリッズルド(The Grizzled)は体験してほしいなあ。テーマといい奉行問題へのアプローチといい秀作だ。これは流石のSNEも絵柄変更しなかったしな。

449 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:43:47.07 ID:/n4FOFJt0.net
45〜60分程度で終わり、メインボードがあって4人ベスト、カードテキストメインではないボードゲームを教えて欲しいです!
プレミアついているものと同人作以外でお願いしたいです!

450 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:48:48.83 ID:ImOXhcmdH.net
>>449
麻雀

451 :NPCさん :2021/04/17(土) 10:57:39.98 ID:jSypheJz0.net
>>449
チケライ ケルト ファウナ エルフェンランド アズール
禁断の島 パンデミック どれかわからないから何となくで

452 :NPCさん :2021/04/17(土) 11:14:27.56 ID:p9u15w/Pr.net
>>449
クリプティッド、村の人生

453 :NPCさん :2021/04/17(土) 11:48:18.68 ID:FGX8yZVx0.net
>>448
戦時中、どうやって生き延びるかみたいなゲームだっけか
相手を選びそうな印象あって購入まで至らなかった
まぁ迷うほどの額ではないけども・・・

454 :NPCさん :2021/04/17(土) 12:33:57.27 ID:nsWFqBj30.net
>>449
エルドラドを探して、モダンアート、ダイスフォージ

エルドラドを探しては若干カードテキストあり、メインではないと思う
ダイスフォージのカード効果はすべてアイコン化されてるが、ややこしいのもあるので注意が必要かも

455 :NPCさん :2021/04/17(土) 13:13:06.15 ID:Mb2DugktM.net
スピリットアイランドの拡張がSteam版にきてんだな
日本語版拡張は出さないってことはないだろうし、いつになるんだろう

あとプラハってゲムマ限定なのか?

456 :NPCさん :2021/04/17(土) 13:22:24.82 ID:fmtU+mrx0.net
現在販売準備中らしい
4月中に出ると嬉しいがどうなるんだろうな
多分販売日決まれば、アクアティカみたいに、発売日をTwitterで固定ツイートにするとは思う

457 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:21:29.07 ID:p9u15w/Pr.net
オリフラムでスタックって裏向きの上にも出来ると思うんですけど、そのときにおいていた勝利点はどうなりますか?

458 :NPCさん :2021/04/17(土) 17:36:57.02 ID:f+lw98xQ0.net
>>457
ストックへ帰るってルールに書いてあった気がする

459 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:19:25.03 ID:p2Kw+7NA0.net
>>154
『ボードゲーム家族』ってブログの『No.573 桜降る代に決闘を』の記事で、
「妻はアニメチックな絵のゲームに拒否反応を起こすため〜」とあって、
なるほど確かにそういう人もいるんだなと。
ふるよにもだし、ハトクラとか兵姫ストライクとかまじかる☆ベーカリーとか、
面白いゲームいっぱいあるのになぁ。もやもや。

460 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:28:58.13 ID:e2eMHAL+M.net
意味もなくスーツの胸はだけてたり妙に股間がもっこりしたビキニアーマー着た8等身の男ばかり出てくるゲームやりたくないだろ
普通に理解できる反応

461 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:37:06.70 ID:Jewo6gnrd.net
>>448
ゲーム自体はいいと思うがあまりにも難しすぎた印象

462 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:38:05.86 ID:m38LlLbe0.net
>>459
イラストから雑音がするゲームは没入感が削がれるからね
ガチのボードゲーム好きほど、あの系統のゲームを毛嫌いする

463 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:40:01.06 ID:nZN8jAuW0.net
蒸し返すとかアラシかよ。

464 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:42:35.03 ID:poLbNvrzM.net
ハトクラジジイ乙

465 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:49:19.23 ID:fmtU+mrx0.net
>>457
説明書にはスタックの一番上のものしか、勝利点トークンの追加や効果の発動できないとはあるが、スタック下の裏向きのカードに載っている勝利点トークンについては明記されていない
ので、勝利点はその裏向きのカードに載ったままと認識している
ちなみにBGAの実装でもスタック下の裏向きのカード上の勝利点はそのまま維持されている

466 :NPCさん :2021/04/17(土) 18:59:44.31 ID:1tqzA9Mp0.net
>>449
カタン、グラビティスーパースター、タージ・マハル、天下鳴動、ネビュラ、
バザリ、バニーキングダム、バビロニア、ブルーラグーン、
マインクラフト:ビルダーズ&バイオーム、メンバーズオンリー、ラー、ルクソール

467 :NPCさん :2021/04/17(土) 19:07:22.85 ID:QRDw4hxY0.net
ネモの戦いで質問させて頂きます。
冒険アクションで冒険デッキのカード実行後、冒険デッキ上の財宝マーカーと同数の財宝トークンを財宝プールから引きますが、
引いた後もデッキ上の財宝トークンの数は破棄せずそのままと理解しているのですが良いのでしょうか?
というのもその理解だと、第三幕で白ダイスが増えると雌伏ターンに入りやすくなり、財宝トークンやキャラクター使用しAP追加し
冒険アクションを頻回に発動するアクションが強い気がするのです。
士官級、探検で300点越え連発しているので何か間違えているのではと思っています。
間違えやすいルール等含め教えてい頂けますでしょうか?

468 :NPCさん :2021/04/17(土) 19:20:49.74 ID:p9u15w/Pr.net
>>465
ありがとう。
不格好になるけどそうなるよね

469 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:06:14.36 ID:p2Kw+7NA0.net
>>305
>>307
ありがとう。さすがにその商品は検索して出てきたが、例えばアグリコラのブーブルクスデッキで「既かどまる」と書いてあって、元々角は丸いし、今時安い同人ゲームでもない限り、角が尖ってるカードなんてないから、一体どういう意味なんだろうって思って。
もしかしたら、自分の思いもつかない意味なのかと。
結局意味はわからず終いだ。

470 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:17:56.59 ID:meP/LN7Id.net
>>469
『未プレイ:既かどまる』
って使い方多いみたいだから『遊んではいないけど、開けてカードにかどまる加工はした』って意味じゃ無いかな

471 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:21:40.98 ID:meP/LN7Id.net
あ、『開けたら、カードは最初からかどまる状態だった』かも

472 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:41:38.18 ID:jLIh0XAh0.net
スリーブに入れてスリーブの角を取ったってことだと思うよ

473 :NPCさん :2021/04/17(土) 20:46:19.03 ID:jk7SRaxb0.net
ドミニオンとかテラフォーミングマーズみたいにあまりプレイヤー間での干渉が少ない(という言い方が正しいか分からんが)、自分のプレイスタイルでプレイできるゲームでおすすめある?
ボドゲ初心者だがおすすめがあれば教えていただきたい。

474 :NPCさん :2021/04/17(土) 21:02:51.26 ID:J/rzKwR70.net
購入もプレイする気も全くありませんが、運も技術もなくても勝つチャンスのある
ゲームを教えて下さい

475 :NPCさん :2021/04/17(土) 21:11:02.08 ID:bvcMHeQ6x.net
>>473
それだとあまりに範囲が広い
せめて何分級かと今まで遊んで楽しかった傾向が知りたい

476 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:07:15.77 ID:V/zOS65la.net
>>475
そうなんだね、ありがとう。ちなみにこういうジャンルって言っていいのか分からないけど、どういうジャンルになるのかな?
嫁さんと2人でプレイすることが多くて2人用の有名どころはやってる。パッチワークとか、デュエル(拡張込み)とかバトルライン、ジャイプルなども好評だった。基本どんなゲームも合わないってことはないんだけど、デュエルやカルカソンヌのような、直接妨害ができるゲームよりは自分の思ってるプレーができるゲームみたいのを嫁さんが好きで探してる。自分でもいまいちうまく説明できないけど、何かオススメがあれば紹介して欲しい。2時間以内で終わるくらい、2人プレイでも面白い、だとなお嬉しい。

477 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:11:32.68 ID:4al2/GfU0.net
2人プレイで邪魔しあわないってどゆこと?
シヴィライゼーションとか?

478 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:19:52.75 ID:54Q8jDrh0.net
ウイングスパンとか?

479 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:24:30.98 ID:p9ICM0tf0.net
>>478
wingspan楽しい
switchでやってるからスレチかもしれんが
自分の保護区を充実させることに集中できて面白い

480 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:25:41.11 ID:tjw3/LY5M.net
アルル

481 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:34:05.79 ID:I7gd3D0c0.net
サグラダとか?

482 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:34:10.69 ID:TRFXRkjJa.net
>>477
うまく説明できなくてすまん。テラフォもドミニオンも邪魔はできるもんな。なんだろう、直接的に妨害せず、ソロプレーとは言わんが、それぞれのプレーで点を競い合う、みたいな感じなものを言いたいのだが、うまく説明できん。

>>478
ウイングスパンか、ありがとう。とりあえず買ってみる。


>>480
気になってるが、アグリコラやカヴェルナはやってるから手が出てない。アルル特有の面白さってどんなところかな?

483 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:47:57.11 ID:IGR2pye80.net
>>482
アルティプラーノ

484 :NPCさん :2021/04/17(土) 22:59:38.67 ID:p9ICM0tf0.net
小さい子供も大人(老眼入りかけ)も楽しめるゲームってあります?
5人程度まで、2人でも楽しめるとなおよし
実家で姪っ子(3歳)ときょうだい、可能なら父母を交えて遊ぶつもり
姪っ子はいずれ成長するから6歳からでもOKです、最初は雰囲気を楽しんでもらえたら
自分が経験したボドゲは
人生ゲーム、モノポリー、ナインタイル、ウイングスパン(switch版)、チケットトゥライドくらい
ナインタイルは夫婦でやったら結構楽しかったので
次は実家に持っていくつもり
価格帯は万を越えなければいいなーと思ってます

485 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:03:33.02 ID:rhSQavCD0.net
小さい子どもがいるならドブルやおばけキャッチのような反射神経ゲームは?
結構子どものほうが強かったりするよ

ごきぶりポーカーも思い浮かんだけどまだ小さい子にブラフ系は難しいか

486 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:04:18.34 ID:IGR2pye80.net
>>484
セレスティア
最初に遊ぶ時は特殊なカードを全抜きした方がいい
それでもじゅうぶん面白かった

487 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:17:54.98 ID:fmtU+mrx0.net
くるりんパニックはどうだろう

488 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:19:25.54 ID:5+6chuze0.net
>>484
立体積み木ゲーム ヴィラパレッティ、メナラ
粘土ゲーム バルバロッサ

大人からすると気が進まないかもしれないけど、実際遊ぶとかなり面白いよ

489 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:19:56.07 ID:hJFGjGrpa.net
>>483
初耳のゲームだ。ありがとう。検討してみる。

490 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:41:55.37 ID:kd9H6tXe0.net
3歳だとさすがにバルバロッサも難しいかもね…知識的に
バランスゲームとかアクションゲームがいいんでないかな

491 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:42:32.00 ID:p9ICM0tf0.net
>>485
反射神経ゲームにはすでにナインタイルがあるけど、おばけキャッチはモノを取り合う感じで面白そう、検討します

>>486
セレスティア、かわいらしいけど
読み合いをするにはまだ早いかと
推奨年齢も8歳からですし

>>487
くるりんパニック、子供同士だと面白そう!
しかし実家では子供一人なので大人が付き合わされる感じになりそう…

>>488
ヴィラパレッティはジェンガみたいなイメージ?
粘土を使うボードゲームは初めて知りました、今遊ぶと誤飲に注意ですね

492 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:46:50.95 ID:WQwDZ0HT0.net
>>484
誰でも遊べるゲームならウミガメの島かな
ルールがよくわかってなくてもアドバイスしてダイスだけ振ってもらえばいいから
子供でも参加してる感じになる

493 :NPCさん :2021/04/17(土) 23:48:23.50 ID:IGR2pye80.net
>>491
3歳を見落としてた、すまん

494 :NPCさん :2021/04/18(日) 00:08:28.99 ID:Zxfqbuir0.net
こんなとこで聞くよりちっちゃい子供向けのオモチャでええやん
無理にやらすなや

495 :NPCさん :2021/04/18(日) 00:17:47.47 ID:waTtGTFp0.net
果樹園ゲーム
スピードカップス
(大人が調整してあげよう

ねことねずみの大レース
(もうちょっと大きくなったら

496 :NPCさん :2021/04/18(日) 00:53:18.42 ID:Fy/8jb2uM.net
3歳はかなり厳しいけど、きらめく財宝は簡単で楽しめると思う
ぶんぶんかくれんぼのクマカード抜きとかもいけるかなあ
せめて4歳かなー?

497 :NPCさん :2021/04/18(日) 00:54:02.53 ID:Fy/8jb2uM.net
完全な運ゲーならいくらでもあるだろうけどね

498 :NPCさん :2021/04/18(日) 01:20:00.96 ID:Sc3w9lkx0.net
皆さんがボドゲカフェ等でやってるように、常連同士の見苦しい馴れ合いに向いて、
一見のニワカに不愉快な思いをさせて追い払うのに適した、2から4人・30分未満で
決着するゲームはないでしょうか?

499 :NPCさん :2021/04/18(日) 01:36:50.73 ID:8zMEs7Sdr.net
>>498
上にもあった花火やパンデミックで害悪プレイ

500 :NPCさん :2021/04/18(日) 02:13:36.00 ID:Sc3w9lkx0.net
>>499
ありがとうございます。

501 :NPCさん :2021/04/18(日) 02:37:03.34 ID:I0PIBwjS0.net
>>482

アルルは出来る事が多くて2人用でありながら邪魔し合う事が少ないって話はよく聞くかな。あんまりやり込んでないけど得点ルートが多くてかぶる事がない感じ。

求めてるゲームの感じはなんとなーくわかる。インタラクションないわけじゃないが薄くて、直接攻撃とかの干渉が少ないやつだよね。

あとはグランドオーストリアホテルとかオススメかな。ダイス取る部分とか以外は干渉なくて、自分の盤面を育てて行く感じのゲームだから。

502 :NPCさん :2021/04/18(日) 02:46:38.24 ID:I0PIBwjS0.net
>>498

宝石の煌めきとかで初手盤面見せて「これでまず何します?」って聞いて「その手をするなら一緒にプレイ出来ないですね」って言うとか?
ボーナンザとかカタンとかで利益が1対1にならない交渉したら「ゲーム壊れるんでそういうのやめてください」とか言うとか。
こんなん、言った事ないけどw

503 :NPCさん :2021/04/18(日) 04:00:42.55 ID:tPY1IQA+0.net
>>472
かどまるつかってますか?

504 :NPCさん :2021/04/18(日) 05:58:02.72 ID:YGQQDwMua.net
>>474
パーティー系のワードゲーム
ホッタイモイジルナとか

505 :NPCさん :2021/04/18(日) 07:13:43.50 ID:SOX55FeK0.net
484です

>>492
ウミガメの島、大人も楽しめそうですね
ウミガメのコマもかわいいです

>>495
2歳から遊べるボドゲがあるとは思いませんでした
果樹園ゲーム、買ってみます

>>496
きらめく財宝、キラキラしてきれいですね
女の子ですし、もう少し大きくなれば楽しめそうです
ぶんぶんかくれんぼもかわいらしい

実家だと大勢が集まるので、大人が話すだけではなく子供も大人も楽しめる何かがあればいいなと思い質問しました
姪っ子も一人で20ピースのパズルを解くので
もう少ししたら一緒にボドゲを楽しめると思います
ありがとうございました

506 :NPCさん :2021/04/18(日) 07:28:08.53 ID:EH9YBOMn0.net
>>484
宝石がいっぱい!
はどうかな?

507 :NPCさん :2021/04/18(日) 07:35:35.76 ID:E5jgxqyA0.net
>>467
自分もそこが気になってたんですが、開発元のvictory point games のホームページでは英語版のルルブがダウンロードできるので読んでみたところ、財宝マーカー数だけ財宝トークンを引いた後に (returning these to the stock) という日本語ルルブにはない文言がありました。theseは財宝トークンの事でしょうからストックに戻すのが正しいのではないかと考えます

それにしてもこの英語版ルルブ、やけに日本語版より分量が多いなぁと思って見比べて見たところ、色々な箇所でルールがアップデートされてる模様!
日本語ルールに慣れたらこっちもやりたいなあ
アークライトさん頼んだw

508 :NPCさん :2021/04/18(日) 08:03:17.53 ID:dVziYCH7p.net
大勢集まるなら大人も子供もじゃなくて、子供だけで遊べるゲームにすりゃ良いのよ
大人はどうせ酒飲んで騒ぐんだろ?

おかげさまで子供の部活の打ち上げでは「ゲーム持ってくるおじさん」になってる俺

509 :NPCさん :2021/04/18(日) 09:05:25.54 ID:OhzQ4Bie0.net
>>501
ありがとう!
グランドオーストリアホテルも気になってたから買おうとおもう!
ちなみにウイングスパンってマスト拡張ありますか?

510 :NPCさん :2021/04/18(日) 09:11:25.28 ID:tPY1IQA+0.net
集まる人数にもよるけど大人も一緒に遊んでくれるのもあるし

511 :NPCさん :2021/04/18(日) 09:49:25.77 ID:o4y7rlccM.net
>>505
あ、あと、おばけの試験カードゲーム、もシンプルな記憶ゲーで面白いです。
きらめく財宝、ぶんぶんかくれんぼと共に、うちの子は4歳くらいから楽しんでました。
ぶんぶんかくれんぼは何気にクニツィアだったりする

512 :NPCさん :2021/04/18(日) 10:01:05.03 ID:SOX55FeK0.net
>>506
宝石がいっぱい!はかわいい絵柄ですね
姪っ子が数字の管理ができるようになったら遊んでみたいです

>>511
おばけの試験カードゲームはカードを取る順番を工夫すれば
早い年齢から遊べそう

いっぱい教えていただきありがとうございます
知らないゲームがいっぱいあって、自分用に買ってみたいものも…
この調子でボドゲにはまっていきたいと思います

513 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:06:38.99 ID:SuhP1zdA0.net
>>473
オー・マイ・グーッズ!、ギズモ、クーパー・アイランド、小太刀、サグラダ、
サンクトペテルブルク、ティーフェンタールの酒場、西フランク王国の聖騎士、ハダラ、
フィールド・オブ・グリーン、マスター・オブ・ルネッサンス、ミスティック・ベール、
レース・フォー・ザ・ギャラクシー、レス・アルカナ

514 :NPCさん :2021/04/18(日) 11:27:57.26 ID:0ZkoLByDd.net
>>473
ウィングスパン エバーデール

515 :NPCさん :2021/04/18(日) 12:11:28.16 ID:pun2ESuP0.net
>>484
知り合いの子供はキャプテンリノにめっちゃハマってたな

516 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:12:11.90 ID:NfahichP0.net
>>513
持ってないのが多数あるから順次購入検討してみる。
ありがとう!


>>514
エバーデールは基本だけで十分遊べる?

517 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:24:42.92 ID:x6a7SS8H0.net
>>516
基本だけでも遊べるけど今日本語版はどっちもプレ値すごいんよね…

518 :NPCさん :2021/04/18(日) 13:40:48.79 ID:Wr6aUhNz0.net
>>473
王への請願とか、合うかも

519 :NPCさん :2021/04/18(日) 15:03:46.57 ID:W4wDXWZMd.net
>>517
アークライトのHPにはどっちも再生産中になってるからそのうち売りに出されるよ

520 :NPCさん :2021/04/18(日) 15:24:38.08 ID:NfahichP0.net
>>517
>>519
情報ありがとう。最近ボードゲームにハマり始めたから、なかなかプレ値じゃないと買えないのよね…

>>518
聞いたことないゲーム色々教えてくれてありがとな!

521 :NPCさん :2021/04/18(日) 16:31:58.73 ID:3h+JpnaI0.net
プレ値のものも大抵はその内再販されるから無理に手を出さなくていいよ

プレ値じゃなくて面白いものはいっぱいあるし
無理して買ってても結局は自分が消耗して長続きしなくなるだけだよ

522 :NPCさん :2021/04/18(日) 16:57:03.15 ID:qOlQbo2Jd.net
>>520
再販予定 ウィングスパン5月エバーデール6月らしい
https://twitter.com/ArclightGames/status/1379690475674689536?s=09
(deleted an unsolicited ad)

523 :NPCさん :2021/04/18(日) 17:13:15.99 ID:QSKyH5QAp.net
いうて2万出せばほぼ何でも買える程度の趣味だからな
プレ値でも余裕で手が出せる

524 :NPCさん :2021/04/18(日) 17:41:08.61 ID:I2hou58S0.net
転売屋からは買わない

525 :NPCさん :2021/04/18(日) 18:39:14.03 ID:4wX8E6/70.net
マッシヴ・ダークネスについて教えてください。
番人の意味がよく理解できません。
敵が出たら財宝カードは必ず引くと思ってますが合ってますか?
それとも敵には番人と番人以外の区別があると言うことなのでしょうか?
(ルールブックに区別の記載はありませんが・・・)

526 :NPCさん :2021/04/18(日) 18:48:19.71 ID:LNQXOQS80.net
ほとんどの敵は番人だったはず
番人は財宝カードを装備した状態で現れる

527 :NPCさん :2021/04/18(日) 18:49:52.14 ID:x6a7SS8H0.net
>>519
>>522
まじか
てかゲムマで再販なかったんか

528 :NPCさん :2021/04/18(日) 18:51:04.10 ID:LNQXOQS80.net
ルールブックにはこの敵は番人ですっていちいち書いてあるはず
逆に書いてないのが番人じゃない
手元にモノがないので、記憶ではそうだったと

529 :NPCさん :2021/04/18(日) 19:16:24.66 ID:RxoGaNf+0.net
>>528
それがルルブには、全ての敵の種類が番人と記載されてるんですよ。
書いてない敵はいないので番人の定義が何故あるのかなと。

>>526
ほとんどというか全てですね。
要するに敵は全て番人で財宝カードを装備していると。
で、部隊だけは頭目が装備してるので頭目を倒したら落としてくれると。
(でも手下でもその恩恵を何故か享受できますが)

530 :NPCさん :2021/04/18(日) 19:47:34.17 ID:s/gIzKGR0.net
ヌースフィヨルドって手番順で先攻有利だと思うんだけど
みんなその辺あんま気にせずやってるのかな?

531 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:05:29.36 ID:zrng4fS+0.net
>>530
詳しくは追ってないけど
建物の追加タイミングと連続手番が来るタイミングでバランス取ってるんじゃないかな

532 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:13:09.45 ID:qVqCgok70.net
3〜4人くらいの身内でワイワイ盛り上がれる感じの中量級のボードゲームある?
今まで受けが良かったのはドミニオン、カタン、サンクトゥム、ワードスナイパー、マッシヴダークネス、フォグサイトあたり
逆にアズール、ザクルー、ブラスは盛り上がりに掛けてイマイチ受けなかった

533 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:22:51.79 ID:7MmPn9HX0.net
>>527
ゲムマで販売してた分は過去再販分の残りだったから少数販売って見た気がする

534 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:38:13.46 ID:4vuIAJeup.net
>>530

正直あんまり研究出来てないんだよね。最初やった時は株ムーブが強いんじゃね?ってなったけど、それに乗らないようにすれば対応出来るのかどうか。

535 :NPCさん :2021/04/18(日) 20:41:31.48 ID:mwczbhKkM.net
>>530

何人でプレイしても出番順公平になるようになってるじゃん。

536 :NPCさん :2021/04/18(日) 22:18:17.72 ID:r1+uTfpJp.net
>>457
bggのフォーラムで「アクセスできないだけでコインはそのままにしておく」って答え出てたよ

537 :NPCさん :2021/04/18(日) 22:24:24.02 ID:fpsm0PPLr.net
ありがとう
オリフラム4人プレイでも思ったよりも戦略要素少なく感じてるんですが、拡張増えるとマシになりますかね?

538 :NPCさん :2021/04/18(日) 23:03:24.75 ID:NUkBQ2Efa.net
>>530
特に5人戦の5番手はかなりきついと思う

539 :NPCさん :2021/04/19(月) 00:04:09.56 ID:pFXVewH3a.net
社団法人のボードゲーム紹介動画がふうかのやっつけレビューよりひどい紹介でじわる

540 :NPCさん :2021/04/19(月) 06:22:05.77 ID:f7flHjLH0.net
動乱以外拡張全部入りのテラフォ200回くらいはやってて、いまだにやり続けてる(昨日も二回やっちゃった…)んだけど、テラフォに近いと噂の異世界ギルドマスターズは無印単体に近い感じですか?

541 :NPCさん :2021/04/19(月) 07:21:57.21 ID:jtVGRwln0.net
黙々とやるのとカードめくったり見せたりしてワイワイやるのは違うし
やった後聞くと黙々とやるのが好きな場合もある

542 :NPCさん :2021/04/19(月) 07:34:33.09 ID:LVr0O/4l0.net
>>539
それは昔色々あったとこと聞いたが

543 :NPCさん :2021/04/19(月) 07:42:16.11 ID:herywBPhp.net
現在進行形で色々ヤバいとこやぞ

544 :NPCさん :2021/04/19(月) 08:45:40.51 ID:vOxZwmvb0.net
>>522
アンドーンテッド:ノルマンディー日本語化して売るんだね
ウォーチェストの作者で気になってたから日本語化助かるわ

545 :NPCさん :2021/04/19(月) 09:06:02.07 ID:jTSwh1cY0.net
>>540
ベースは参考にしているけど、どの要素も上手くアレンジされてオリジナルもあるから、ドミニオンとハトクラみたいな違いはある
特にテラフォのマップ(都市や緑地配置)が、ダンジョン探索になってて全く違う面白さ。個人的にはいせギルを買ってからテラフォをやらなくなっちゃった
ゲームがダラダラ長くならないのが良い

546 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:22:48.10 ID:/wQd/P4i0.net
カタンって、初手で鉄取れたら勝ちで、取れなかったらほぼ負けると思ってるんだけど、そういうもん?

547 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:27:23.08 ID:MN4CydYOa.net
探パンって、気持ち悪いゲーム遊ぼうってさそわれたけど、即時に断ったわ。
どうしてこういうの作るかな。センス疑う。

548 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:28:17.15 ID:AxfI3NLj0.net
>>546

港とかもあるし、道伸ばしての開拓地の場所とれるかもあるから、一概には言えないのでは?

549 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:52:22.41 ID:RdXfHfVL0.net
>>546
鉄は取れたけど木とレンガが無くて道を作れませんでした
ってことにならないかな
初手に鉄がかくても道作って新しい開拓地を鉄に作れば問題ないよね

550 :NPCさん :2021/04/19(月) 10:56:35.12 ID:yXKzhgOWd.net
>>549
鉄の他に小麦と羊が取れれば
小麦で都市化して小麦と羊でカード引きまくれば
木と粘土は何とかなるでしょ?

都市3つリッター2点カードで2点かカード1点と村1つとかね

551 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:08:51.23 ID:vOxZwmvb0.net
何とかなる
ほぼ勝ち
これは明確に違うわけだが

552 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:20:56.00 ID:Bjln894jp.net
カタンスレあるぞ

553 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:26:06.18 ID:86RKkPvg0.net
>>547
今書こうと思ってた
あれ日本の恥やろ
いい評判ばかり出てくるから、日本のボドゲ界隈の閉塞性を痛感するわ

554 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:37:45.18 ID:z2wNDL8ep.net
同人界隈なんて何作っても自由で
気に入らなければほっておけばいいと思うのだが

エロ同人誌が存在するからって
漫画業界全体に何か影響があるとは思わないし

555 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:40:40.05 ID:yXKzhgOWd.net
ユーロゲーでもカーマストラみたいに直球エロ題材のゲームあるけどな
日本から見てその手のゲームが出した国の恥とは思わんな

556 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:41:51.56 ID:vOxZwmvb0.net
ドイツもおっぱい神経衰弱出してるぞ

557 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:46:04.69 ID:90EOBRk4d.net
>>556
たのしそう

558 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:50:53.89 ID:CxnOXcpkp.net
ワイワイできるゲームおしえて

559 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:52:21.15 ID:qJXSl0RN0.net
海外はー
日本はー
って別の分野でも割とよく見る論調だけどね。
大体は隣の芝生は青く見えるだったり。
単に無知なだけだったり。

560 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:56:40.03 ID:vOxZwmvb0.net
海外って日本以外の地球上全ての国が含まれるよね
海外は論調みるたびにアホだと思ってる

561 :NPCさん :2021/04/19(月) 11:57:16.46 ID:AxfI3NLj0.net
萌え絵に拒否感はないけど
探ぱんをプレイしてニヤニヤしてる自分の図を想像したら、ゲボ吐きそうなくらいのキモさに襲われたわ。
ゲーム的に面白そうだったら良かったんだけどなぁ。

562 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:01:54.29 ID:qqf7eguRp.net
エロ要素のあるものは、ボドゲに限らずTPO弁えてくれれば良いよ

563 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:05:20.27 ID:yXKzhgOWd.net
カタンの初期配置で鉄を取るってのは有力な戦略の1つだけど必勝法でもない感じだね
ツォルキンで初手をウズマルに置いてワーカー増やすとかガイアプロジェクトでダーシュワームかタクロンを選ぶとかその程度の話

>>551
何でそこに突っ掛かるかな?
カタンのルール知ってればリッター2点とる程発展カードを引いて騎士を出してれば
終盤までに木と粘土の4枚ぐらい何とか調達できるのは理解できない?

564 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:08:34.27 ID:WWmm/UWXa.net
クランク!最強

565 :NPCさん :2021/04/19(月) 12:38:21.10 ID:vOxZwmvb0.net
>>563
終盤までに何とかなる(普通の戦略)
ほぼ勝ち
全然違うことだよね

566 :NPCさん :2021/04/19(月) 13:29:46.09 ID:herywBPhp.net
表現過剰マン・主語拡大マンが増えてきてるからな

567 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:31:52.91 ID:ggB7ePmg0.net
ドミニオンパンツのハトクラ版が欲しい

568 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:49:01.59 ID:zm4q4VZP0.net
カタンはどれだけいい数字とっても俺のとった数字は出ないから好きじゃない

569 :NPCさん :2021/04/19(月) 14:50:35.75 ID:ggB7ePmg0.net
カードがちゃんと切れてなくて負けたわー
カードがちゃんと切れてなくてー

570 :NPCさん :2021/04/19(月) 15:31:47.26 ID:S+BghTbx0.net
おい、ボードゲーム会にいつもトレイいっぱい持ってくる奴!



ありがとな、いつも使わせてくれて。

571 :NPCさん :2021/04/19(月) 15:36:48.55 ID:wFsXXmNx0.net
わかるわ
サプライ用とか個人用のトレイ持ってきてくれる人ほんとありがたい

572 :NPCさん :2021/04/19(月) 15:45:05.08 ID:yXKzhgOWd.net
俺は100円ショップの園芸コーナーで探したプラスチック製の鉢受け皿を持っててるわ
数百円だから無くしても痛くないし

573 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:07:29.42 ID:H+/C6KYh0.net
パッチワークで質問なのですが、
ボタンがあるタイルを置くときに時間ボードでボタンのマークを追加する時、
今置くタイルに書かれてるボタンの分も収入は貰えますか?

574 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:08:23.44 ID:xcK9gpYX0.net
もらえますよ

575 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:15:13.45 ID:H+/C6KYh0.net
>>574
ありがとうございます!

576 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:28:42.21 ID:DPjwZkij0.net
1プレイ、1時間くらい上限で遊べるボードゲームでおすすめ教えていただけないでしょうか?
アズール・カルカソンヌ・キングドミノ・パッチワーク・バトルライン・世界の七不思議デュエル・宝石のきらめき辺りは稼働率高いです
実際にプレイ人数は2-3人ばかりです

577 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:41:45.87 ID:HQmrBNbV0.net
>>576
パッと思いつくのは、ドミニオン・ナショナルエコノミー・ダイスフォージとかですね

578 :NPCさん :2021/04/19(月) 17:49:08.57 ID:KAhZKmgwd.net
>>576
イッツアワンダフルワールド

579 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:09:40.04 ID:ggB7ePmg0.net
>>576
同じくパッと思いついた中から
タルギ、交易王、エルドラド、リトルタウンビルダーズ

580 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:20:02.11 ID:YeY9/Iw+M.net
1時間以内、2〜3人しか条件が出てない上に二人専用でもいいみたいだからなんぼでも出そうだなw
ジャイプル、キングダムビルダー、レースフォーザギャラクシーとか挙げとこうか

581 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:28:22.64 ID:xcK9gpYX0.net
>>576
ブラッディ・イン、レスアルカナ、クアックサルバー

582 :NPCさん :2021/04/19(月) 18:34:29.69 ID:W4EGIbqT0.net
クリピテイッドおすすめ
他のボードゲームとは被らないゲーム性だし面白いぼ

583 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:11:30.58 ID:CR3sGl/kr.net
>>576
クランク!最強

584 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:14:26.69 ID:RdXfHfVL0.net
>>556
おっぱいをいち早く掴むゲームもあったな
中に液体が入っててシリコンゴムでできたリアルなやつを掴むんだ

長いネイルの姉ちゃんが説明書のイラストに描かれていた
あんな爪でやったらおっぱいに穴開くぞ

585 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:14:53.67 ID:k+fxxtdU0.net
漠然としすぎててな

586 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:37:49.18 ID:QyCJzq530.net
ゲムマでホビージャパンが発表してたフローリッシュってゲーム、アートワークとか凄い好みだから期待してたんだがプレイ時間20分の軽さに対してお値段8800とか書かれてて一気に冷めてしまった…
なんかルール読んでみても「6枚の手札からラウンド毎に庭に出すカード1枚と両隣のプレイヤーに渡す1枚の計3枚を選択する。ゲームは計4ラウンドで構成されており、1ラウンドは3枚のカードがプレイされると終了。カードドラフトとセットコレクションのゲーム」とか、とても8800円相当のゲームには思えないんだが

587 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:40:22.91 ID:herywBPhp.net
自分で調べる気のないやつとか、背中押してくれ系のやつはそういう馴れ合いだからな
真面目に質問だと受け取らない方がいい。ダル絡みの一種

588 :NPCさん :2021/04/19(月) 19:54:51.98 ID:pmx1JVUgM.net
>>586
基本だけでもコンポーネントがギッシリなうえに拡張も色々入ってるから値段分はある
ゲームは劣化七不思議なだけの糞だけどな

589 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:11:50.68 ID:Bjln894jp.net
漠然とした質問に対して使えるクソゲーってないのかな?
ゴジラ何から見たらいい?に対してのオール怪獣大進撃みたいな

590 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:15:48.51 ID:QyCJzq530.net
>>588
ゲムマの発表時にも少し嫌な予感はしてたんだが、あれゲームに必要ないコンポーネント多そうだよな
なんならカードだけでもプレイ出来そうな気さえする
エバーデールの大木みたいな、ゲーム自体には必要ないビジュアル重視のコンポーネントはあんまり好きじゃないからモヤモヤする

591 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:34:20.11 ID:G/VEK6xJr.net
昔はランキングやおすすめで検索かけて調べてたけど、ある程度やったり買ったりしたら次に買うのは詳しい奴から聞きたい欲は湧くよ
テンプレにも予算以外従ってるしもっと調べろと言うならもうちょいテンプレを充実させてもいいんじゃない?
おすすめ2人用ゲームなり、初心者向けなり作ってこれ見ろk.sの方が質問減るんでね?

592 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:35:52.15 ID:NFYdpImj0.net
エバーデールの永遠の樹
ウイングスパンの餌箱
この辺りはエクステンションにして欲しいな
無理なのはわかってるけど、所詮ダンボールじゃテンション上がらない
要らない人は要らなし中途半端なんだよね

593 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:37:47.02 ID:6HasHq0W0.net
ボードゲームのクソゲーって難しいよね
言っちゃ悪いけど同人ボードゲームにはクソゲーも多い
でもデジタルゲームとちがってそういうのに目くじらたてないのがこの界隈の気がする

しっかりしたって言い方は変だけど名の通ったデザイナーが作ったゲームに明確なクソゲーってあるのかな?

594 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:58:04.70 ID:qJXSl0RN0.net
>>593
あるぞ。
クニツィアに多い。

595 :NPCさん :2021/04/19(月) 20:59:54.34 ID:tW8EF3930.net
丘の上の裏切者の館 日本語版 出ないかな エラッタの嵐だと思うけど

596 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:24:50.12 ID:gWtQSJs20.net
>>593
デジタルのクソゲーオブザイヤーって、かなり売れたゲームがなるし
同人クソゲーは被害者が少ないから話題にならないだけかと

597 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:27:17.48 ID:YAkW5/lb0.net
クソゲーって呼び方しないよな
ノットフォーミーだ
俺にとってのロールプレイヤー

598 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:35:44.34 ID:qqf7eguRp.net
ロールプレイヤーは、拡張ないとキャラ作るだけで、ゲームとして楽しむにもあっさりしすぎてるし、フレーバー楽しむにはかなりの妄想力いるから仕方ない
かなり人選ぶ

599 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:43:18.88 ID:wWsU6Txj0.net
コンボイの謎レベルに全会一致で笑ってクソゲー評価できるユーロゲームってそうそうないな
ウォーゲームだと結構あるのよ
処理が重すぎてジェット機を360°旋回させるだけでゲーム会が終了する「空戦マッハの戦い」や、デザイナーに映画を観せないでゲームを作らせた結果、対戦格闘になってしまった「風の谷のナウシカ」など

600 :NPCさん :2021/04/19(月) 21:52:58.14 ID:4N+reRd+0.net
>>595
いいねー。
レガシーの方なら可能性ないかな。
需要が読みにくいけど。

601 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:05:34.27 ID:WVsBtOhC0.net
エロ要素といえばとりぷるえっちっていうエロ本拾いゲームが欲しいけど高すぎて買えん

602 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:22:02.84 ID:hEhEl4ulM.net
ロールプレイヤーはこの前のセールで両方揃えたけど、ハナっから拡張込みで遊ぶべきだと思った
「プレイヤー作りながらモンスターも倒して、最後はボス戦もあるよ!」って方が勧める時の食い付きが違う
プレイ時間もそこまで変わらないしね

603 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:46:02.01 ID:iZ2mTD3fM.net
拡張はbgg7で8超えてるよね
もう一個の拡張も日本語版出して欲しい

604 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:47:44.54 ID:iZ2mTD3fM.net
変な7が入り込んだ。bgg7で→bggで
調べたら拡張両方8.1だった
ロールプレイヤーの話ね

605 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:49:26.77 ID:iZ2mTD3fM.net
拡張入れると5人でも遊べて最適人数何人でも変わらない
重さも2.7くらいってかなり優秀な気がする

606 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:50:21.78 ID:nsBWSkl/0.net
拡張って
元のゲームが好きな人が買うから
大概高評価になるよね
特にBGGは

607 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:53:26.30 ID:iZ2mTD3fM.net
>>576
いくらでもあるだろうけどスキタイの侵略者勧めたい
コンポーネントもフレーバーも絵も個人的には最高だった

クランクも楽しいね

608 :NPCさん :2021/04/19(月) 22:56:07.63 ID:IOdGhCYE0.net
>>599
面白い
逆に気になってきたわ

609 :NPCさん :2021/04/19(月) 23:26:28.06 ID:arhD6/240.net
3〜4人くらいの身内でワイワイ盛り上がれる感じの中量級のボードゲームありますか?
今まで受けが良かったのはドミニオン、カタン、サンクトゥム、ワードスナイパー、マッシヴダークネス、フォグサイトあたり
逆にアズール、ザクルー、ブラスは盛り上がりに掛けてイマイチ受けなかったです

610 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:08:56.11 ID:vMJGH9Zs0.net
>>588
あれコンポーネントで興味持ったけど劣化七不思議なのか
そう書かれると興味が失せてくる

>>601
中々攻めているデザインだけどそれ以上に今の今まで存在を知らなかった
大手は知る機会が多いけど個人店のショップや同人販売だと
あらかじめツイッターで販売アカウントとか知らないと手に入らない
みんなどんな風にアンテナを張っているんだろう

611 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:14:30.22 ID:CV/pvEOV0.net
丘の上の裏切り者の館は、販売がハスブローなんで、日本で取引があるのはタカラトミーしかない
タカラトミーからならワンチャンあり得る
アバロンヒル製品の日本語版はみんなその壁に阻まれている……

612 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:16:34.91 ID:r5YqpOjId.net
>>609
なんで2回聞くの?

613 :NPCさん :2021/04/20(火) 00:28:53.31 ID:vMJGH9Zs0.net
>>611
ハズブロは3年前に日本法人を再設立したからやる気次第
問題は商売だから十中八九売れ筋しか置かれないから望みが薄い事か

タカラトミーはより期待できない気がする
前にテレビ番組か何かで見たけど会議のネタが人生ゲームの新テーマだったぞ
その時その時の流行を取り入れたマイナーバージョンアップで毎年終わっていそうだ

614 :NPCさん :2021/04/20(火) 06:12:06.18 ID:EpSwZCPc0.net
プラハがようやく予約開始か、数寄ゲームズ通販はすぐ無くなったな
実際プラハのプレイ感はどうなんだろう
見た目は豪華で好きだが、レビュー見るとインタラクションもジレンマも弱そうで、なんとなくネタタンカを思い出すので悩み中

615 :NPCさん :2021/04/20(火) 06:17:52.41 ID:tr4W9E4o0.net
>>591
こういうのは質問じゃなくて馴れ合いレスなのでテンプレとか意味ない
「ねえなんか面白いゲームない?」て言いたいだけ
同じく馴れ合いたい奴が好きなゲーム羅列して喜んでるだけよ

616 :NPCさん :2021/04/20(火) 07:18:04.34 ID:LT1jH+TEp.net
ここで聞く人ってのはネットで調べると必ずと言っていいほど出てくるカタン、ブロックス、ドミニオン、宝石の煌めき、アズールなどなどは遊んだ上で、他に面白いのない?だからググれでは探しづらいのかもね

617 :NPCさん :2021/04/20(火) 07:21:34.55 ID:qPUV+SaFM.net
>>614
プラハは気持ちいいテケンってTwitterに書いてた人いたけど全くその通り
16手番でいかに点を稼ぐかを考えるんだが、アクション選択の制約がゼロでは無いがかなり緩い。どんなプレイをしてもそこそこ点が出る。まあ、勝つには130オーバー必要だか。

618 :NPCさん :2021/04/20(火) 08:34:43.87 ID:OFAOn5Kz0.net
>>587
それはあるよな
「〜って面白い?」みたいなのも、もうわかりきって聞いてるだろって感じるときもある
別にそれが悪いという意味ではないけどね、掲示板の使い方は人それぞれだから

619 :NPCさん :2021/04/20(火) 08:34:45.25 ID:EpZUnRPGr.net
>>292
オレ、それやった事あるぜ。
どこかのボドゲ会だったけど、元々の全く美人でも可愛くもない絵柄より、そんなに詳しくはないがアイマスのキャラに改変されてる方が断然楽しめたな〜
あいどるプロジェクトはカードゲームだから、エミーラそのものを萌え絵でなくていいんで、ちゃんと一般受けする絵柄で再販してほしいわ

620 :NPCさん :2021/04/20(火) 09:36:03.69 ID:MhJC/FLPp.net
>>618
ウザがられたら他所でやるべき
掲示板の使い方は人それぞれだが、このスレ自体は馴れ合いスレではない

621 :NPCさん :2021/04/20(火) 09:39:21.23 ID:7iKPaTqCr.net
>>616
そうなんだよね
コロレットとか俺はあまり好きじゃないけど、おすすめで上がって買ったら仲間内では評判なんで馴れ合い以外にちゃんと別の視点でのおすすめがほしい奴はいると思う

622 :NPCさん :2021/04/20(火) 10:33:42.77 ID:nOxIPPKOd.net
総合スレだからなあ
ある程度までは仕方ない

623 :NPCさん :2021/04/20(火) 10:41:56.37 ID:OFAOn5Kz0.net
まぁ最後はスルースキルの問題だよね

624 :NPCさん :2021/04/20(火) 10:58:43.65 ID:avgvJpdq0.net
〉〉614
たしかにジレンマやインタラクションは薄いけど,やりたいことが沢山あるのに手番数
の関係でその一部しか出来ないというのがミソかな。ネタタンカの10倍は面白いと思
うから安心して。

625 :NPCさん :2021/04/20(火) 11:04:08.54 ID:INi0lulxd.net
ボトルインプの最初のラウンドで壺を引き取ったプレイヤーは得点0かつ減点でマイナス点になるってことでいいんだよね?

626 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:19:05.93 ID:MhJC/FLPp.net
>>621
いろんな奴がいるんだから、誰もそんな個々の事情まで配慮しない
ふわっとした質問じゃネタレスで返されても文句言えないよってことで

627 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:43:03.18 ID:4rjCSs+cM.net
おすすめの返答も結構変わるよな。
1年くらい前?はセンチュリーシリーズとかよく名前上がってたのに全然見なくなったね

628 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:46:01.13 ID:4rjCSs+cM.net
宝石の煌めき好きなら最近話題のスペースエクスプローラーズはどうなんだろうね。
一般発売はまだだっけ。おれも予約はしてたはずだが。

でも答えで望まれてるのは評価が定まったやつか

629 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:48:18.31 ID:dI0GtrAca.net
名前が上がらなくなったセンチュリーシリーズは絶賛値下がり中だから逆に今が買いどき

630 :NPCさん :2021/04/20(火) 12:49:32.10 ID:dI0GtrAca.net
スペースエクスプローラーはパッケージのデザインが好み

631 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:26:34.35 ID:jzpSctL70.net
センチュリーって、ゴーレムとかのアレだっけ
3作中の2作目が一番好きだな

632 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:30:07.72 ID:tsVQiVMU0.net
>>614
プラハは何回もやり込めるゲーム
アクションが6種類あり強化もできたりボーナスが出たりして
得点要素も6種類でさらに細分化されているので
何をやってどう点数を稼ぐか
いろいろ出来るが全てを満足には出来ない

633 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:35:24.32 ID:POCwwAs60.net
ウォーチェストはお前ら的にどうなん?

634 :NPCさん :2021/04/20(火) 13:51:28.57 ID:M1B0j9MDd.net
>>632
ポイントサラダだけど全てを満たせないタイプのジレンマってリプレイ性高いと言っても10回ぐらい遊んだら飽きない?
テケンとかドラゴンイヤーも最初は面白くてリプレイしてたけど10回ぐらいで止まってる
テラフォやアグリコラみたいに100回以上リプレイできるような仕掛けがプラハにはある?

635 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:09:50.59 ID:XkzpBGc6p.net
>>633
コンポーネントは素敵だし運と戦略の割合が絶妙だし普通に面白いけど俺の環境だと出しどころに悩む感じだわ
アブストラクトではないけどアブストラクト風だからそれだけで相性悪い人が多いしどうしても経験者が勝ちがちだからアブストラクト好きで長く何回も遊べる相手がいるならいいゲームだと思う
うちでは嫁さんが何回か相手してくれたけどたぶんそんなに好きじゃない

636 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:14:11.83 ID:4rjCSs+cM.net
ウォーチェストはお金に余裕がなければパスかなー
やっぱアブスト風対戦は出しにくいよね

637 :NPCさん :2021/04/20(火) 14:15:33.49 ID:Vokxrs7hp.net
>>634

プラハは結局は他者の動きを読んで、その時に殺到してない所やってく感じかなと思う。結局トークン取っても城の数値上げなきゃ行けないし。
そういう意味では、ゆくゆくは解析されちゃうゲームではあるよ。アグリやテラフォみたいに大量のユニークカードがあるわけじゃないしね。

638 :NPCさん :2021/04/20(火) 15:52:33.70 ID:1UUKZjK1p.net
朝にプラハについて聞いたのだけど、いろいろありがとう
他プレイヤーの動向見ながら、臨機応変に複数の得点ラインを組み合わせて最多得点を狙うのと、インタラクション弱いところがネタタンカに抱いたイメージと似てるなと思って聞いてみた
セットコレクションの組み合わせジレンマだけとは思えない程の高評価が聴こえてくるので気になってるところ

639 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:07:47.96 ID:+DN/4rv80.net
>>629
チャリティ販売で一個2500円
7500円で三つ揃えられる状態で
なんだそりゃって値崩れしてた

640 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:11:08.29 ID:qEkZ4Gs10.net
>>638

そもそもプラハってセットコレクションじゃないでしょ。ルールとか詳しく書いてあるの読んでみたら?

641 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:54:16.50 ID:UZ0fNhNtd.net
質問
カルドセプトってゲームを遊ぶ人間の約束事、みたいなのがあったと思うんですが思い出せません
セプター〜つの誓い
みたいな形式だったような
内容おわかりの方います?検索かけても出てこなくて…

642 :NPCさん :2021/04/20(火) 16:56:06.41 ID:yA5XPq0zM.net
センチュリーシリーズだとどれがおすすめ?
スパイスしかやったことない

ウォーチェストは俺はNFMだったけど、好きな人は好きなんだろうなって感じ
ガチ対戦とか将棋とか好きならあうんじゃね

643 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:01:47.50 ID:rcDPHKHT0.net
>>642
あくまで個人的な意見だけど、
ニューワールド > スパイス > イースタンワンダーズ

644 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:14:08.99 ID:7aEl+2TM0.net
>>641
・ラス者の妨害スペルが二位の自分に打ち込まれても泣かない。
・カードを切らしてしまってる時に敵拠点を踏んでも腐らない。
・例え自分に勝ち目が無くなっても最後まで手を抜かない。
・負けたときは思いっきり悔しがった後に勝者を讃えること。
・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し(BY野村克也)の
 精神を決して忘れない。

645 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:17:56.08 ID:3/hUsPQCM.net
カルドセプトは好きだしルールもまあボドゲっぽくはあるけど
スレ違いどころか板違いのここでなぜw

646 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:19:45.41 ID:MhJC/FLPp.net
センチュリー 、それぞれ単品で充分面白いんだけど
売りだった「三部作全部合体させて遊べる」が相乗効果で最高に楽しい!ってわけでもなかったのが惜しい

647 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:21:00.00 ID:YHE9Bvyn0.net
最近同人でアナログ版作ろうとしてる人いるね
ツイッターで見かけた

648 :NPCさん :2021/04/20(火) 17:21:16.07 ID:YHE9Bvyn0.net
>>647
カルドセプトについて

649 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:02:58.26 ID:MhJC/FLPp.net
10年くらい前にそのものズバリ「セプター」って同人ボドゲが出てるよ

650 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:07:43.93 ID:GXswm3F0a.net
>>610
とりぷるえっちは当時Twitterでさんざん流れてきてたよ
紙魚丸など現役エロ漫画家が絵を担当してて云々
私の周りに購入した人はいないから実際のゲームの評価はわからないけど、発売前の公開情報は盛んで前評判もよかった
それなりに売ってるゲムマ参加サークルの個人アカウントの方を何人かフォローしてれば、リツイート流れてくると思う

651 :NPCさん :2021/04/20(火) 18:51:27.56 ID:Ngqi2m4Pa.net
西フランク王国の聖騎士やってて思ったんだけど任命する度にボーナスもらえる系の町民ってあんまり強くないように感じるんだけど実際どうなんだろうか

652 :NPCさん :2021/04/20(火) 19:11:51.62 ID:OFAOn5Kz0.net
昔、大宮ソフト自身でカルドセプトのアナログカード一式を配布してたことあったよね、いまも我が家にあった気がする。
おそらく新たな方向性を模索していたんだと思うが、その後音沙汰なかったので企画はポシャったようだ。
ボドゲが盛り上がってる今だったらともかく、ちょっと時期が早すぎたかもな。

653 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:05:56.40 ID:fghrDfXAM.net
セプター以外でカルドっぽいのある?
すげーやりたいんだけど

654 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:08:12.38 ID:vMJGH9Zs0.net
>>653
カルドロン

655 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:20:10.47 ID:UZ0fNhNtd.net
>>644
ありがとうこれこれ
ボドゲプレイヤーとしてもわきまえておきたいことだよね、ってことで以前ここで見かけてもう一度見たくなった
スレチすまんかった

656 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:20:29.78 ID:4rjCSs+cM.net
トレカゲーは当てるとデカイからなー
お札を刷れるようになるみたいなことになるらしいから

今はソシャゲの方が凄いのかもしらんけど

657 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:21:01.30 ID:6nQqy16t0.net
カルドをゲーセン仕様に仕上げたアヴァロンの鍵は好きだったんだけどな
いかんせん時代に対して早すぎた

658 :NPCさん :2021/04/20(火) 20:40:46.37 ID:CXH+LLCK0.net
フォグサイトで質問です
遺跡側は移動トークンを使用してあえてその場から衛兵を動かさない、または同じ場所を往復するといった行動は可能ですか?

659 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:44:21.76 ID:fghrDfXAM.net
>>657
アリとかタコとか懐かしいなw
>>654
セプター以外にもあったのか

660 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:46:47.07 ID:orDkztft0.net
カードヒーローは?

661 :NPCさん :2021/04/20(火) 21:54:20.54 ID:CV/pvEOV0.net
>>650
テーマがアレだが
ゲーム部分の評価はバッティング&セットコレクションゲームとして至極真っ当な出来
ゲームシステム部分だけなら一般流通ゲームにも引けを取らない出来ではある

662 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:19:31.43 ID:oT3yuiqd0.net
ボードゲーマーの心得として弁えるは良いんだけど、キングメーカーでごちゃごちゃうるせえのは勘弁して欲しいぜ
なんで散々他人攻撃しておいて、最後に自分が攻撃されないと勘違いしてんだ?
自分に都合良いマイルールをマナーとして押し付けるキチガイは消えて欲しい
ってか最近のゲームはそこまで直接攻撃が酷くないから良いんだけどね

663 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:35:52.49 ID:t0/Gd9pjp.net
サンファン2のインサートが発売されてるけどこれは買った方が良いのかな?

664 :NPCさん :2021/04/20(火) 22:40:12.49 ID:IB2Q7Xlz0.net
>>662
不運だったね
不機嫌になるヤツはほんと勘弁してほしいわ
それを違うゲームでも引きずるヤツはもっと勘弁

665 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:00:39.02 ID:mCIR/w+Q0.net
>>663
いいモノだと思うがもう一個サンファン買えるで

666 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:09:34.55 ID:vMJGH9Zs0.net
15〜20年前くらいの古めのゲームの中〜重ゲーのオススメ教えてほしい
最近古いゲームも面白いのたくさんあるなぁと気付いたのでいろいろ知りたい
インタラクション強めのが好みです

667 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:33:56.55 ID:4rjCSs+cM.net
カードヒーローは散々やり尽くした数年後、色んな技のワンダーマスター(だっけ?)作ろうと中古屋で3本目を買ったら、それ面白いですよ!と兄ちゃんに言われ、知ってます、3本目ですと答えて、マジすかー!わははーと和んだのが思い出。

20年前のゲームかーと考えてみたら2000年か…。
中量級というか軽量かもしれんけど12星座ゲームは大好き。
カタン大賞の時のノミネート作だっけ。
売ってないが。

668 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:34:06.65 ID:tsVQiVMU0.net
>>666
ミシシッピークイーン
ミシシッピー河で蒸気船がレースをするゲーム
前の船におかま掘って吹き飛ばすことが出来るぞ

669 :NPCさん :2021/04/20(火) 23:54:01.63 ID:j9pE1G8s0.net
初めてやった重めのゲームはキャメロットを覆う影だったな
今調べてみたら絶版になってるのかな?

670 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:28:36.05 ID:gRCa+dMR0.net
まずはプエルトリコをやればいいと思う。
ボードゲーマーでプエルトリコやっていない人間は当時はモグリと呼ばれた位

671 :NPCさん :2021/04/21(水) 01:30:33.55 ID:gRCa+dMR0.net
そもそも日本における市場自体も今の1000分の1くらいだったのかな

672 :NPCさん :2021/04/21(水) 02:14:17.26 ID:ZTQMvrsV0.net
>>666
最近結構リメイクされていると思うんだけど
ブラスとか。

有名どころで、エルグランデ・電力会社。
メディナ・レーベンヘルツ・原始スープあたりもいいぞ。

673 :NPCさん :2021/04/21(水) 04:49:37.49 ID:+2+HO9jRp.net
>>671
2000年ぐらいならウォーゲーム→TRPG→トレーディングカードゲームと
市場がシフトしてって、あまりリアルシミュレーション系ではない
ヨーロッパゲームが少しずつ存在感を増してた時期だから
市場規模はだいぶ大きくて、トレカの衰退で00年代がいちばん市場小さかったのでは。

674 :NPCさん :2021/04/21(水) 06:20:48.99 ID:vi37PNNV0.net
アグリコラ12年前、チケライ17年前
メキシカ、ティカル、ジャワ(クスコ)も20年前
「15〜20年前の良ゲー」もやや範囲広すぎやぞ

675 :NPCさん :2021/04/21(水) 06:28:00.45 ID:Sel7Z0QTM.net
>>628
宝石好きなら宝石の方がバランスよい
科学者カードが強差別に分類されてるわけではなく一つの山札なのでたまに弱いカードだらけになり、ダレることがある。
バリアンとで宝石と同じくカードデッキを強差別に2つか3つに分割してやる方法もアリ。
あと4人戦で米ソチーム戦はアツい

676 :NPCさん :2021/04/21(水) 07:00:59.35 ID:+YvvjsuWp.net
>>666
金星の商人、アウトポスト、スルージエイジス

677 :NPCさん :2021/04/21(水) 07:46:08.23 ID:uvdH1lRqp.net
プエルトリコって今後日本語版が出る可能性ありますかね?
ないなら翻訳してプレイしようと思うのですが

678 :NPCさん :2021/04/21(水) 07:47:50.47 ID:X8d3n0yGM.net
>>677
無い

679 :NPCさん :2021/04/21(水) 07:59:12.51 ID:uvdH1lRqp.net
>>678
無いと言い切れる理由は何でしょうか?

680 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:01:49.22 ID:1nt4QgRva.net
プランテーションを題材にしたボードゲームだから今の御時世に再販するのは難しそう

681 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:04:43.55 ID:9R38qivV0.net
ビブリオスとか薔薇の名前みたいな中世ヨーロッパの雰囲気があるゲームでおすすめありせんか

682 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:14:11.68 ID:gRCa+dMR0.net
王と枢機卿

683 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:17:54.51 ID:jOLDWepb0.net
ワンダフルワールドのところから、1〜2人プレイ用のワンダフルキングダム出るな
いよいよセブンワンダーっぽくなってきたな

684 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:20:27.76 ID:Xe6GgoOI0.net
どこに雰囲気を感じてるかによるけど
王と枢機卿
魔法にかかったみたい
ノートルダム

685 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:39:11.94 ID:W0+i5k2n0.net
>>467
言われてみると確かにトークン除去しないと、冒険アクションにAP全突っ込みはあまりにも強ムーブ。
探索アクションとの関係考えてもトークン除去だろうね。HALの動画見てみたけど除去してたよ。
ただ動画内ルール間違えだらけだったんでどこまで信用出来るかは疑問だけど。

>>507
対人ならまだしもルール間違えたままスコアアタックするのは虚しいよね。
アークライトには丁寧なアフターケア望むには同意。

686 :NPCさん :2021/04/21(水) 08:51:25.67 ID:LrlEpfzUd.net
>>679
限りなく低いのでは?
長い間何もアクションがなければ新装版すら代理店が動かない。
翻訳でプレイして日本語版でたらまたその時買えばいいのでは

687 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:20:49.89 ID:vi37PNNV0.net
>>677
メビウスが2020年度版を日本語化してるって夢で言ってたから
待ってるといいよ

688 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:46:04.14 ID:6KU+aZSLa.net
相手との干渉が多めで4以上で出来る中から重くらいのおすすめとかありますか?

689 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:49:03.02 ID:+YvvjsuWp.net
何が4以上?

690 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:50:04.43 ID:6KU+aZSLa.net
>>688
人が抜けてましたごめんなさい。4人以上で出来るものです。

691 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:51:43.55 ID:jOLDWepb0.net
パッと思いつくのはテラフォ、電力会社だな

692 :NPCさん :2021/04/21(水) 09:53:44.66 ID:29i47VVhp.net
質問者自身もパッと思いつくレベルだなそれw

693 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:08:10.58 ID:adx/oTn3M.net
とりあえず俺も電力会社が浮かんだけどもw
インペリアルとかは?

694 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:13:03.11 ID:29i47VVhp.net
テラフォ電力はさすがにこのスレのログくらい読んでるだろうからチェック済みでしょ
既出でないのでオススメ欲しいってことじゃね?

695 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:15:03.81 ID:uNamYntRd.net
>>688
テラミスティカ
陣取り要素があるけど相手と隣接してるとメリットあるので距離感が難しい感じ
発展版のガイアプロジェクトだと陣取り要素が薄くなったり恩恵タイルが全員分あったりと干渉が少なくなる

696 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:24:52.77 ID:DRIElqnDr.net
テラフォって干渉多めになるのかね?
邪魔するカードやボード上の絡みや称号褒賞はあるもののゴリゴリに干渉しかないインペリアルなんかと比べてみるとそこまではって感じなんだが
干渉の多さは5段階評価で俺は4付けられないなぁ

697 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:33:15.89 ID:T71KUnnUr.net
モンハンボードゲームをキックするかすごい悩む。
日本語版が出るなら日本語版にしたいが、キックスターター特典も気になる

698 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:44:06.67 ID:K472TE3s0.net
カプコンはロックマン、バイオ、DMCと出たけどどれも日本で出てないから出ないんじゃないの

699 :NPCさん :2021/04/21(水) 10:48:00.85 ID:yqedZ5+X0.net
>>679
今じゃ向こうでポリコレに叩かれてるゲームのうちのひとつだから、極めて難しいだろうね

700 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:06:36.76 ID:iHDKBOfda.net
テラフォは干渉少ないだろ。
ソロプレイとまでは言わないけど

701 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:06:42.03 ID:F5+5qdUP0.net
>>688
リスク
戦国大名四国のみ
フンタ
幕末京都騒乱
主計将校

702 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:39:43.20 ID:22ixeNm1p.net
モンハンのボドゲは、全てのコンポーネントと送料で367ユーロくらいになって、42千円くらいか
モンスター12体、ハンター15体くらいのミニチュアついてるので
ゲームが面白いかはともかくミニチュアを買うつもりでも十分お買い得かもね

703 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:41:44.22 ID:D/41hanh0.net
>>688
ハンザテトウニカとかは?

704 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:41:52.00 ID:JwvC9JkBd.net
ROOTはぶん殴りゲーだから干渉多いけど再販予定ないんだよな
はやく再販してほしい

705 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:49:54.08 ID:Zg2WHBDAp.net
ダークソウルの日本語版もなかったからどこもモンハンは出さないだろうな。モンハン勢で欲しいけど日本語版出してくれて言ってるやつが大量にわいて愉快。

706 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:50:46.08 ID:jOLDWepb0.net
テラフォはプレイしてて、割と干渉あるイメージだったけど、面子の問題か

707 :NPCさん :2021/04/21(水) 11:53:15.03 ID:K472TE3s0.net
ROOTは一昨年と去年の9月に初版と再版が出ているから今年も9月辺りに再版されそうな気がする

708 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:00:39.61 ID:OI1ER1HW0.net
>>688
大鎌戦役
思ったほどに戦闘はないけど場所の取り合い

709 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:15:08.33 ID:WrCENGsjr.net
テラフォの干渉要素は条件変わる位で後半にしかないイメージやなぁ

710 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:26:01.39 ID:6PTyrkh0d.net
ゴジラのクラウドファンディング始まるのいつ頃かなー

711 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:32:19.03 ID:HmZGt8CRM.net
4人以上ってまた難しい質問だよな
4人までのはほとんどのゲームがそうで、5人で出来てバランスも保たれてるとなると結構減ってきて、6人以上となるとさらにグッと減るよね

5人だとポンジスキーム、イントリーゲ、モダンアートなど競り系色々、セネターズ
6人だとシャドウレイダーズ、デクリプト、ディビニティダービー(大勝負)……

中量級ばっかり
6人対応で1人減ってもいけるやつ(偶数人数パーティ戦じゃないやつ)おれも知りたいわ

712 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:33:04.98 ID:wDAl79F30.net
rootははよswitch版欲しい

713 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:36:09.52 ID:OwDKEMft0.net
テラフォの干渉は10段階で3〜4くらいなイメージ

714 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:48:57.63 ID:5ge/FI5U0.net
>>656
遊戯王なんかはアシスタントまで豪邸おっ建てるほど儲かったって聞いたことあるな

715 :NPCさん :2021/04/21(水) 12:52:52.20 ID:DRIElqnDr.net
面子はあんまり関係なくて本当に干渉大きいゲームは一手一手が相関あるけど、テラフォじゃ序盤ほぼ皆無、中盤以降増えてく系で終盤でも盤面大きく変わるような手もないしね
五段階で最後の方だと3になるから甘めで3ぐらい

テラフォで干渉大きいと思う人はあんまり干渉大きいのやってないのかなって気がする
まあ最近そういうの流行ってはいないし

716 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:00:16.82 ID:pfc/+hkeM.net
モンハン欲しいけど翻訳にかかる時間すごそう

717 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:03:02.93 ID:ZNSZyowr0.net
>>711
キーフラワーとか

718 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:13:08.04 ID:WrCENGsjr.net
コロニーズ入れてたら割とバチバチか

719 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:24:19.91 ID:jOLDWepb0.net
モンハン好きだから迷わず蹴った
和訳はカード訳が大変だろうけどね

720 :NPCさん :2021/04/21(水) 13:58:13.55 ID:8caLnHaGa.net
西フランク王国の聖騎士いつも55点くらいで終わっちゃって勝てない
1位の人は大体70点から80点取ってるからあと20点は上げないと勝てないんだがどうすればいいだろうか

721 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:20:43.90 ID:60Nj88wfp.net
昔モンハンのカードゲームあったな
ルール全然覚えてないけど

722 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:23:21.63 ID:ZTQMvrsV0.net
>>720
どういうプレイしているんか判らんから意見が出るわけもなし。
とりあえず一位の人と同じプレイをすれば似た点数にはなるぞ。

723 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:44:50.21 ID:uNamYntRd.net
>>720
個人ボード左側のパラメータ3種類を全部上の方まで上げる
その為には個人ボード右側の6種類のアクションの内の最低3種類は中盤以降ほぼ毎ターン打たないとならない
それが出来るような基盤を構築する事を考える

724 :NPCさん :2021/04/21(水) 14:45:25.84 ID:l+SM2+OD0.net
>>642
NW+EWがおすすめ。

725 :NPCさん :2021/04/21(水) 15:34:06.39 ID:HmZGt8CRM.net
>>714
友達のアニメーターが遊戯王アニメのシリーズの打ち上げ行ったらビンゴの景品がめちゃくちゃ豪華だったっつってた。
あとから到着した原作者が自腹で追加の景品数十万円分くらい買ってきてたとかとか。
10年くらい前の不景気な時に異様だったとさ。

726 :NPCさん :2021/04/21(水) 15:37:07.25 ID:HmZGt8CRM.net
>>717
ありがとう6人はリコメンドとノットリコメンド半々くらいみたいだけど貴重かもね
うちの6人の面子でやるにはちと重そうではあるが覚えとく

727 :NPCさん :2021/04/21(水) 16:48:18.47 ID:GbEb9mAl0.net
ボドゲやってて以上をその使い方するのか…

728 :NPCさん :2021/04/21(水) 17:40:43.87 ID:WrCENGsjr.net
>>711
出来る出来ないならサグラダ拡張込みでできるぞ

729 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:26:44.63 ID:5lC/xyWLa.net
遊戯王といえばDDMっていうサイコロのボドゲ好きだったな
全く流行らなかったけど

730 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:30:29.16 ID:HmZGt8CRM.net
>>728
ありがとう

アンカー忘れたけど>>711で挙げたのは一応>>688への返答のつもりなので良ければ参考にしてみてね

731 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:35:15.63 ID:K472TE3s0.net
>>729
あれテーマは好きだったけどサイコロの作りに難があるのと
価格の割にフィギュアの封入率がキツかった覚えがある
今なら色々と改善できそうだけど一度終わらせたIPだから再始動はないか

732 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:39:35.75 ID:HmGz/+1c0.net
DDMはボードゲームとしては微妙かと
原作のようにダイスを好きに展開できるとか無いし
最初の駒のぶつかり合いで負けると巻き返しはほぼ不可能
デジタルで出来ればもうちょっとましだったかもだが

733 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:40:59.93 ID:OwDKEMft0.net
クランクの拡張、割と余ってるっぽいな

734 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:49:14.34 ID:O/d8AuFT0.net
モンハン好きだから逆に怖い
絶対あーこれじゃないわとかなるしね
安いならネタで人柱にもなるんだけど
さすがに手が出ない

735 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:50:07.05 ID:sgQ8Cdl10.net
遊戯王はTCGで固定される前はボードゲームショップのおじいちゃんがいて色んなゲームで遊んでたよな
メカニクスが色々開発された今なら遊戯王経由で小中学生相手に現代ボードゲームを流行らせることは可能だと思う
TCGでウハウハなコナミは絶対やらないだろうけど

736 :NPCさん :2021/04/21(水) 18:53:36.59 ID:K472TE3s0.net
色々と面白そうな事をやっていたな
TRPG編とかコナミレベルの企業で大々的にやれたらすごいけど儲からないし
まともにゲームを作れる部署が吸収したハドソンくらいしかないみたいだからやらないか

737 :NPCさん :2021/04/21(水) 19:35:33.83 ID:uvdH1lRqp.net
プエルトリコの質問をした者です。回答ありがとうございました。
和訳ですが家にプリンターがない場合はコンビニでシール印刷してするのが主流でしょうか?

738 :NPCさん :2021/04/21(水) 19:40:06.42 ID:sgQ8Cdl10.net
1から10まで質問してくるパターン

739 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:00:00.00 ID:LAVC0qcI0.net
汝1まで愛せよ

740 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:17:51.33 ID:cHw5ReQ90.net
主流かどうかはわからんがコンビニにシール印刷あるんやな。コスト高いけど。

741 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:57:55.29 ID:Zg2WHBDAp.net
コンビニってシール印刷あったの?

742 :NPCさん :2021/04/21(水) 20:58:46.18 ID:sgQ8Cdl10.net
ぐぐって分かりそうなことは先にググるべきなんじゃないですかね

743 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:04:17.68 ID:sXXFnKmK0.net
>>737
主流かはわからんが、普通に印刷してイラストボードに貼り付けたら?
そんで上からシート貼って切り出したら結構見栄えも良いよ。
少なくとも俺はそれで遊んでるが十分満足してる。
ってか、そもそも慣れれば日本語化しなくても遊べる。

744 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:04:59.10 ID:HmZGt8CRM.net
コンビニでやってると普通にボドゲがもう一つ買える額になる気がする
綺麗だけどね

745 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:10:22.16 ID:c2jlSycH0.net
モンハン自分も気になってたから少しルールとか読んで欲しくなったりもしたけどBGGのフォーラム見たらあんま良い意見書かれてなくて少し冷静さを取り戻した

デッキビルディング部分の内容次第だろうけど見た部分だけだと確かにそれほど面白くはなさそうではある

同じとこが出してるダクソやホライゾンのゲームも評判あんま良くないからたぶん今回も駄目そうな気はする

746 :NPCさん :2021/04/21(水) 21:55:10.17 ID:zfjzJ9rX0.net
ゲームからボドゲといえばanno1800はおもろいぞ
戦略考える面白さってより、どんどん時代が進んでいって進化していくのが楽しい
日本語版どこかださないのかね

747 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:22:31.34 ID:yqedZ5+X0.net
ダークソウルボードゲームはちゃんと面白いし原作再現もされているぞ

ただちょっとプレイ時間長すぎるだけだ………

748 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:37:54.24 ID:9Zc37KVod.net
ゲームは面白いしダクソ好きなら間違いなくオススメできるよ
プレイ時間さえ大丈夫なら

749 :NPCさん :2021/04/21(水) 22:46:31.56 ID:j/euLgVqd.net
・プレイ時間さえあれば
・ルール説明さえ終われば
・広げる場所があれば
それがあっても他のゲームやりがちな三大要素

750 :NPCさん :2021/04/21(水) 23:01:37.40 ID:OI1ER1HW0.net
>>746
ANNOはよい
日本語でなくても
ボードもカードもアイコンだけで見ればわかる
十数枚のミッションカードもアイコンでわかる

751 :NPCさん :2021/04/21(水) 23:28:41.57 ID:pUqxRU8r0.net
先週月曜に米アマで注文したオルレアン拡張がもう届いたんだが、物流良くなったのかね

752 :NPCさん :2021/04/22(木) 03:54:49.06 ID:M2XfrQiN0.net
スレチかもだけど、GWのswitchのセールで、ボドゲ好きは買っとけっていうゲーム
はある?
ちなみにウィングスパンはリスト入り。

753 :NPCさん :2021/04/22(木) 06:42:47.37 ID:4p5p27lX0.net
>>612
はあーーーーーーーっ!??
2回聞いて何が悪いんじゃボケ!!
おめーらがおいらの質問に答えねえのが悪いんやろが!!!
しねしねしねしねしねしねしねしねしね
ボケ!!!!!!!

754 :NPCさん :2021/04/22(木) 07:04:50.76 ID:+Gx8W2VT0.net
なんで誰も答えなかったっていうのを予想するとおそらくわいわいの定義が曖昧すぎて答える気がおきなかったと思う

755 :NPCさん :2021/04/22(木) 07:28:11.58 ID:e2Pqt++8M.net
annoはなあー
交易船に比べて軍艦が不遇だ
他人から掠奪させろ
あの辺がユーローって感じで合わんかったわ
あとちょっと終了フラグの関係で長いと思う

756 :NPCさん :2021/04/22(木) 07:29:18.56 ID:e2Pqt++8M.net
そういえばクライオの評価はどうですか?

757 :NPCさん :2021/04/22(木) 08:30:03.02 ID:qDH6HIfA0.net
>>752
タイニーメタル
39days to mars
ヒューマンリソースマシーン

セールじゃないけどReturn of Obra DinnとNUTSも面白かった

758 :NPCさん :2021/04/22(木) 09:47:44.30 ID:LzYkaxB2M.net
>>754
直前に似たような質問があったからスルーされたんだと思う
2〜3人の軽めのおすすめ、だったけど、3人で出来るやつは大抵4人まで出来るしな

759 :NPCさん :2021/04/22(木) 10:14:55.77 ID:Y1TD8ZBKp.net
質問スレじゃないから答える義務もないしな
つまらん質問は相手されんよ

760 :NPCさん :2021/04/22(木) 10:30:54.15 ID:JL963WRj0.net
オルレアンのTMG版を買ったので人柱報告
engames版と比べて、パンチボードが2倍程度の厚みがあるので、トークンは両社で混在できない
少なくともAmazonの中華コインカプセルでは、TMG版は厚すぎて蓋が閉まらないので、それ使った混在も無理
ボードの色味はTMG版が少し濃く、engames版は表面に若干のエンボス加工あるなどの違いも

761 :NPCさん :2021/04/22(木) 12:24:19.78 ID:Gn/mmTkBr.net
>>609
プレイヤー間のインタラクションがあるので言うと
イムホテップ
村の人生
クリプティッド
カルカソンヌ
天下鳴動
協力ゲーその他
ディープブルー
ウボンゴ3D
スペースアラート
軽量級だけど盛り上がる
ミラリス

762 :NPCさん :2021/04/22(木) 16:13:06.59 ID:sGLx8KTe0.net
engames版持っててTMG版買ったのか...

763 :NPCさん :2021/04/22(木) 17:26:05.78 ID:+un/8mNvM.net
もはや買うことが目的化していくところあるからな

764 :NPCさん :2021/04/22(木) 17:36:43.80 ID:xvFjWOOHp.net
>>761
サンクス!!!!素晴らしい!!!

765 :NPCさん :2021/04/22(木) 17:38:21.56 ID:xRIhThL9p.net
欲しかったからね
買ったことを別に後悔もしてないし、楽しんでるから個人的にはいいんだよ

766 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:13:26.80 ID:Zjlnc66qd.net
スパイシー発売延期か
気になってたけど心理戦成立するのかな?
チャオチャオとかは運ゲーな気がした

767 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:27:12.50 ID:Gn/mmTkBr.net
>>764
ちゃんと調べてから買ってね
おすすめというだけで買ったらイマイチみたいなこと多いからボドゲカフェにでも通って下さい

768 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:30:19.45 ID:xRIhThL9p.net
>>767


769 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:37:49.42 ID:xNCPkwIBp.net
ウォーチェスト22日に日本に着荷ってなってたけど未だに告知なし
やっぱ4月中は厳しそうだね

770 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:42:24.15 ID:Gn/mmTkBr.net
>>768
609だよね?買うなら調べてねってだけ
店長おすすめとかザッと流し見で面白そうと思って買ったら大体後悔するから

771 :NPCさん :2021/04/22(木) 19:43:05.37 ID:DDUsrq9PM.net
日本着荷たって船荷としてであって、検品はまだできてないでしょ

772 :NPCさん :2021/04/22(木) 20:02:13.87 ID:Xy9duDHe0.net
>>769
着荷から2週間は動かせないから5月半ばくらいだろ

773 :NPCさん :2021/04/22(木) 20:45:16.57 ID:knPvnmc70.net
そういやモンハンクラファン来たじゃん
言語依存どうたなんだろなあ

774 :NPCさん :2021/04/22(木) 20:45:22.75 ID:LzYkaxB2M.net
スパイシーは10が出た時だけ1.2.3が出せるってルールだから心理戦あるよ。
まあ運要素はもちろん強いけど、ダウトの完成形の一つと言えるのでは?という感じはした。
子供交えた親戚とかとやるのにはかなり良い。
カードがすぐ剥げそうなのは心配だけど雰囲気はいいしね。

775 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:09:31.03 ID:sGLx8KTe0.net
>>769
22日に日本に到着、その後数日で店舗に着荷。その後検品→予約開始って書いてるので最短で今月末とかじゃない?

776 :NPCさん :2021/04/22(木) 21:13:35.79 ID:fFn5Xd9Wp.net
キックのテラフォbigboxも
そろそろ出荷されたり着荷したりする時期だっけ

777 :NPCさん :2021/04/22(木) 22:29:05.37 ID:Zjlnc66qd.net
>>774
なるほどな
ありがとう

778 :NPCさん :2021/04/23(金) 00:02:13.30 ID:E1s+FnUK0.net
>>776
出荷が始まってる頃だと思うが一番問題なのは自分の熱意がなくなってしまった..

779 :NPCさん :2021/04/23(金) 07:20:51.57 ID:HIoDsnml0.net
ビッグボックスに合わせてプレリュード等が再販されると思ってたのにあてが外れた
豪華にするグッズだけ届いて肝心の本体がない…

780 :NPCさん :2021/04/23(金) 08:03:08.72 ID:PJ8VzHNap.net
プレリュード日本語版欲しい

781 :NPCさん :2021/04/23(金) 08:09:44.64 ID:YzrYmrKX0.net
>>773
ボードとカードでガッツリ言語依存ある
ルールはイラストが多かったけど、40ページ分和約は大変だわ

782 :NPCさん :2021/04/23(金) 09:36:49.38 ID:eG6XeU+Gr.net
>>779
ビックボックスをキックする時拡張もなかったっけ?

783 :NPCさん :2021/04/23(金) 10:51:01.22 ID:hkm/b6sU0.net
昔、同人でモンハンぽい協力ゲームあったよね。かなりよく出来てた。
やらせて貰った時にはもうプレミアついてて買うか悩んだけど、ぜったい製品版あると思って見送ってた。

784 :NPCさん :2021/04/23(金) 11:19:11.43 ID:lB5W/NnMa.net
>>783
簑竹屋のマモノレイドかな?

785 :NPCさん :2021/04/23(金) 11:38:46.72 ID:ZydfUpYYa.net
ドミニオンみたいなモンハン的ゲーもなかったっけ

786 :NPCさん :2021/04/23(金) 11:40:20.24 ID:VerxBmGs0.net
心当たりがそれなりにあるせいでどのタイトルかわからない

787 :NPCさん :2021/04/23(金) 12:05:31.89 ID:eG6XeU+Gr.net
>>785
イーオンズエンドかな?

788 :NPCさん :2021/04/23(金) 12:15:33.63 ID:qdFhklo1a.net
>>782
確かにあったけど日本語版の拡張が欲しかったから選ばなかった
失敗したな

789 :NPCさん :2021/04/23(金) 12:24:04.54 ID:sgBEU8cHp.net
何年か前のバハムートゲートだっけ?
あんまり当時食指はうごかなかったけど
モンハン的なボスモンスターを倒すゲームって言われてたな

790 :NPCさん :2021/04/23(金) 12:33:58.05 ID:suTO8E8D0.net
>>787
たしかにそうだわ
頭にあったのは10年くらい前の日本のゲームだけど

791 :NPCさん :2021/04/23(金) 12:46:56.53 ID:eG6XeU+Gr.net
>>788
日本語版か〜。日本語版のビックボックス出るときに再販あることを祈るんだ

792 :NPCさん :2021/04/23(金) 13:18:07.10 ID:Opd5JWJw0.net
>>781
まじかー

793 :NPCさん :2021/04/23(金) 14:41:00.23 ID:q1hAxIk0p.net
どうせみんな、誰か和訳するから大丈夫やろ程度の気持ちでモンハンをポチってんだろ

794 :NPCさん :2021/04/23(金) 14:46:24.23 ID:AiHqhA5A0.net
デジタルゲーのボドゲ化ってアホほどされてるから、自分が知ってるってだけで購入決めちゃう奴はアホやなーって思う。

795 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:04:12.64 ID:h9usE3oYd.net
ボードゲーム一つ程度の値段で
買って満足して届くのをワクワク待って、遊んだらイマイチだなコレって笑い話に出来るならまぁ
それが良い出来なら大当たり

796 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:16:29.56 ID:qjH7pZSyM.net
>>679
これからペイできるぐらい売れないから

797 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:21:15.64 ID:3ERKE68dd.net
モンハンは日本での知名度方が高いから日本語版でるやろって楽観視してる

798 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:26:34.40 ID:sgBEU8cHp.net
dark souls...

799 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:39:34.51 ID:YzrYmrKX0.net
>>793
匿名掲示板だからこそ言うけど、そういう輩嫌いだから、今まで和訳したルールとかカード訳とかは公開してないわ
自分の翻訳力が低いのはわかってるけど、Google翻訳そのままの和訳ルールも嫌い

800 :NPCさん :2021/04/23(金) 15:57:52.92 ID:DKs8hy1md.net
協力ゲーなら1人が読めれば問題ないことも多いから

801 :NPCさん :2021/04/23(金) 16:22:11.33 ID:kOL4TMAra.net
モンハンぽいのいっぱいあるの知りませんでした。昔買おうとしたのは勇者アーキタイプてやつです。

802 :NPCさん :2021/04/23(金) 16:26:50.47 ID:0OpAdnXrp.net
モンハンはミニチュアを塗るのが楽しそうなので、それだけでも良い気にはなってる

ボドゲに限らず趣味は自分で楽しみ見つけてなんぼだと思うわ
当たりにせよハズレにせよ失敗にせよ

803 :NPCさん :2021/04/23(金) 16:46:39.19 ID:sgBEU8cHp.net
この前ネメシスを塗った

始める前は「メンドクセー!!!」って思うけど
いざ腰を上げると作業には熱中できて、
出来上がりを愛でるのも楽しくて良い

804 :NPCさん :2021/04/23(金) 18:01:43.61 ID:gbe/pXEU0.net
フィギュアゲームって何が魅力なん
レウスのフィギュアが欲しいなら、塗りも凄くて稼働までするものがゲームより安く買えるんだが

805 :NPCさん :2021/04/23(金) 18:06:40.13 ID:QN+9CtoF0.net
あの体数3万で買えるか?

806 :NPCさん :2021/04/23(金) 18:31:24.37 ID:P0RhZeOy0.net
>>801
勇者アーキテクト?
それならどちらかというとモンハンではなくてTRPGを意識したゲームだね
TRPG風味のボドゲは他にも多いけど、リーチとか移動距離の概念を結構丁寧に扱ってた印象はあるかな
コンポーネントが厚紙とすら言えないペラさだったのが残念だけど…

807 :NPCさん :2021/04/23(金) 19:00:39.99 ID:F6BvT35pp.net
>>799
むしろ、BGGに翻訳者がルール間違って理解したまま翻訳された日本語ルール上がってて
改訳版と手引きつけたの作ろうとして半年ぐらい放置してるな…
DL数見る限り50ぐらいは需要ありそうではあるんだが

808 :NPCさん :2021/04/23(金) 19:40:06.09 ID:f27iwjNa0.net
モンハンは値段よりも、基本セットだけでカード枚数600枚以上、拡張その1も同じく600枚以上、更に古龍3体+追加ハンター分のカードが同じ位ありそうだから合計で2000枚近くのカードがあるのが…
かといって基本だけだとモンスター4体、ハンター4キャラだけというかなり寂しいものなので非常に難しい選択になる
あと地味に置く場所もヤバそう
全部入りは大箱サイズが5箱と追加ハンターの箱、あとキック特典のクルルヤックの箱があるから相当な量だよなアレ

809 :NPCさん :2021/04/23(金) 19:42:45.39 ID:q1hAxIk0p.net
カード600枚って言っても同じカードが複数枚あるんじゃないの?

810 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:17:13.36 ID:EzXcCCfJM.net
モンハンもボードゲームも大好きだけど、親和性に疑問を感じる

811 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:19:16.04 ID:f27iwjNa0.net
それは流石にそうだろうけどそれでも面倒じゃない?まぁ和訳が必要そうなカードの枚数にもよるけど
ってもこんだけのカード量の海外ゲーム自体買った事ないから感覚が解ってないだけかも

812 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:31:12.78 ID:P0RhZeOy0.net
どのくらいのテキスト和訳が必要かにもよる
アイコン化されてるなら枚数はほとんど問題にならないけど、MTGみたいなレベルだと地獄

813 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:42:56.51 ID:TEx/w70l0.net
参考までに同じ会社のhorizonのボードゲームのall-inの物量。モンハンは箱数は少ないけど、厚みがあるから腰くらいにはなるんじゃねw
ttps://www.sfminis.net/watchers/

814 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:43:32.56 ID:kBf9sjuSr.net
コラボのボドゲって実際どんなもんなん?
原作ありきで万人受けとまで行かなくても微妙な作品が多そうなイメージがあるわ

815 :NPCさん :2021/04/23(金) 20:57:25.32 ID:R28JlvFEd.net
>>814
超人ロックと言う伝説レベルの名作があるな

816 :NPCさん :2021/04/23(金) 21:06:08.94 ID:TEx/w70l0.net
horizonはソロプレイできることで買ったが、上にかかれた評価と同じくイマイチだった
コアルールのみ配送された状態なのもあって、狩り対象が歯応えがなく、シナリオもひとつしかない。デッキの自由度もあまりない
本来の複数人対戦でやるとかわるかもしれんが

817 :NPCさん :2021/04/23(金) 22:21:55.28 ID:t2pP/hi50.net
>>814
シミュレーションゲームならたくさんあるんだけどね。
銀英伝とか雰囲気良く出とるよ。
ま、スレチな話題だな。

818 :NPCさん :2021/04/23(金) 23:05:30.61 ID:VerxBmGs0.net
>>814
Fateのボドゲはうまいこと原作再現されててボドゲとしても面白くて良かったわ

819 :NPCさん :2021/04/23(金) 23:09:03.75 ID:AuCZ5Z0E0.net
>>814
コラボって言っても、原作のガワだけ使ったものも結構多いからな。
そういうのは出来のいいのがわりとある。

ロックマンカタンとか有名だが
サンリオ ナインタイルのような元よりできが良い物もある。

820 :NPCさん :2021/04/23(金) 23:11:58.44 ID:LFUdr4TQ0.net
ゴジラは期待できるね

821 :NPCさん :2021/04/23(金) 23:34:17.32 ID:q1hAxIk0p.net
まーボードゲームのソロは練習用とかとりあえずソロで遊べるよ程度のものが多いから、ほんとにソロで楽しいゲームはあまりない感じがする。
ソロ専用ゲームかRPG系かストイックな点数ソリティア系か

822 :NPCさん :2021/04/24(土) 02:11:38.94 ID:p0JopLR1r.net
超人ロックニコ動の福袋かなんかで聞いたことあるな
fateはインスト見たけど卓メンハマるか分からんかったからスルーしたな。評判いいんなら一体プレイしたい
サンリオナインタイルお題カードが大きくなっただけと見たけど出来良くなったんやな

823 :NPCさん :2021/04/24(土) 02:13:02.32 ID:p0JopLR1r.net
>>817
シミュゲーは全くわからんなぁ

824 :NPCさん :2021/04/24(土) 05:10:56.17 ID:hk6L9swc0.net
進撃の巨人(ボドゲ・カドゲ)
星のカービィ(ボドゲ・カドゲ)
Fate(ボドゲ)
ドラクエ(ボドゲ・カドゲ)
チョコボ(カドゲ)

825 :NPCさん :2021/04/24(土) 06:01:07.46 ID:MXztAxxT0.net
>>814
フォールアウトは面白かったよ

826 :NPCさん :2021/04/24(土) 06:14:09.65 ID:vuUUk671p.net
無論ガンダムもあるし、アイマスとかゾンサガも出てたな
原作ありきと言うより、関係者のボドゲ好きが原作ファンをこっち側にも引き込みたくて作りましたって意図が感じられるのが多い
結果としてボドゲ好きには「よくあるやつ」原作好きには「斬新すぎてわからん」となってしまっている感じ

827 :NPCさん :2021/04/24(土) 08:17:57.53 ID:punMKpRf0.net
>>822
フェイトは原作知らなかったらおすすめしないよ
俺は知らないでやったら微妙だった

828 :NPCさん :2021/04/24(土) 08:41:24.32 ID:YeQ6cWiBd.net
カルカソンヌスターウォーズは佳作だと思う
戦闘でダイス運絡むのが許せる人なら

829 :NPCさん :2021/04/24(土) 08:58:32.56 ID:7zMikOjs0.net
最近出たワールドオブウォークラフトのゲームはどうなんだろう?
今回のボードゲームの元になったスモールワールドは遊んだことないけど、評判の良いゲームが土台になってるなら面白さは保証されてると見ていいのかな

830 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:04:32.94 ID:punMKpRf0.net
やった事ないけどルパン三世 ボードゲーム(Ghenos Games版)が
中々のクソゲーらしいよ

まともに面白いコラボものならスプレンダーマーベルが鉄板じゃないかな

831 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:10:55.30 ID:idQHwfEJ0.net
評価の高いコラボゲームといったら
BGG9位スターウオーズ
13位指輪物語
45位marvel
46位スターウォーズ
なんてのがあるな

832 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:24:29.75 ID:1SGZmmpe0.net
指輪物語対決もよくできたゲームだね

833 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:27:25.52 ID:IWq6UJ/y0.net
超人ロックのボードゲームはデキが良くて80年代や90年代のボドゲサークルだと定番だったな
大学のサークルだと原作知らない人にも遊ばせるからサークル室に漫画が全巻完備されてて
サークルごとに独自の拡張を作ったりしてたな

834 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:48:19.25 ID:Aec7qm1z0.net
ドラゴンパスもなかなか名作…でもコラボとは言わないか

835 :NPCさん :2021/04/24(土) 09:52:00.58 ID:y5yTuF7kd.net
薔薇の名前もよかった

836 :NPCさん :2021/04/24(土) 10:40:37.32 ID:IfS6IS9ja.net
モンハン蹴ったけど、届くの来年か
ていうか、締め切り短いな

837 :NPCさん :2021/04/24(土) 10:48:20.81 ID:wIBSR1iX0.net
ログボで、青レウスのデッキが追加されてるから、塗装を分けるためにアドオンでレウスがもう一体欲しくはなるな

838 :NPCさん :2021/04/24(土) 13:06:32.98 ID:5A8RmTjvF.net
コラボって……単に原作ありのボドゲだろ

839 :NPCさん :2021/04/24(土) 13:21:50.76 ID:gp6lHndXM.net
ウマ娘版ウィナーズサークルをだな

840 :NPCさん :2021/04/24(土) 14:24:52.88 ID:XUH7i0K4p.net
今出すならそれだな
コラボっていうより昔からあるタイアップ商品だけど

841 :NPCさん :2021/04/24(土) 14:33:07.72 ID:N8BOf6nY0.net
SNE版ロイヤルターフが売れているみたいだな
ウマ娘ウィナーズサークルは今出せば売れるだろうけど
サイゲや馬主たちに確認を取りつつロイヤリティを払うとか現実的でない

842 :NPCさん :2021/04/24(土) 14:51:08.52 ID:oS0Bf0SV0.net
>>834
「ドラゴンパス」ってコラボじゃなくてファンタジーウォーシミュレーションゲームの名前で後になってTRGの「ルーンクエスト」の公式(?)の背景世界に舞台のグローランサが使われたんじゃなかったっけ?

843 :NPCさん :2021/04/24(土) 16:52:39.48 ID:Z+Kg9x5/0.net
プロ野球みたいに一括で許可する窓口作ればいけるだろうけども

844 :NPCさん :2021/04/24(土) 17:15:12.83 ID:l/M5lHOQp.net
ソロでも楽しいゲームで今買えるのってネモとかですかね?

845 :NPCさん :2021/04/24(土) 18:59:44.07 ID:HLyzJ2E8p.net
ネゴシエーターやロビンソン漂流記は?

846 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:05:41.23 ID:+Yckad3G0.net
ソロってあっという間にやらなくなるよな

847 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:08:09.92 ID:cRkzyfVp0.net
個人的には重ゲーのソロはやっていて虚しくなるわ
ロビンソン漂流記やオニリムぐらいがちょうどいい

848 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:21:24.52 ID:7zMikOjs0.net
ソロゲーやってると寂しくて悲しくなってくる
一人きりのクリスマスパーティーみたいな気持ちになる

849 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:26:31.72 ID:6L4AeFLEM.net
ソロのカードだと個人的にはインペリアルセトラーズやオーマイグッズも。

850 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:27:02.78 ID:wFshQVBr0.net
スピリットアイランドとテラフォのソロはやってる
アプリだけど

ソロだと準備がめんどいよな

851 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:45:14.06 ID:JpnDablM0.net
バラージソロ楽しいけどクソ疲れる

852 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:48:27.11 ID:rnT2zr/00.net
ソロやるくらいならデジタルでCPU相手にやる方がマシ

853 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:48:45.74 ID:RlKf5erg0.net
ソロでも楽しいんだけど終わった後の片付けめんどくさい

854 :NPCさん :2021/04/24(土) 19:51:55.73 ID:vN5JNXGm0.net
そもそも箱開けて準備するのもめんどくさい

855 :NPCさん :2021/04/24(土) 20:07:00.24 ID:ZAC9tE5h0.net
そもそもボードゲームもカードゲームもめんどくさい

856 :NPCさん :2021/04/24(土) 20:10:12.56 ID:6L4AeFLEM.net
面倒だけど実ゲームはやっぱり手触りがあるので。
ちょっと入手に難があるけどレース・フォー・ザ・ギャラクシーの拡張とサンダーストーン、イーオンズエンドも好き。
こうやってみるとカードばかりだなあ。
公式アプリ使ったクランクと世界の七不思議デュエルのソロも結構好き。これらもカードか。

857 :NPCさん :2021/04/24(土) 20:43:26.38 ID:cRkzyfVp0.net
http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/1424595474078.jpg

これを思い出した

858 :NPCさん :2021/04/24(土) 20:49:11.00 ID:74mjtM730.net
全部アプリがTabletopiaとかにしてほしい。
遠出しても遊べるし。

859 :NPCさん :2021/04/24(土) 20:49:26.85 ID:74mjtM730.net
>>858
が→か

860 :NPCさん :2021/04/24(土) 21:06:03.60 ID:or5/4okk0.net
半年以上ソロでやり続けてる。
人とやったことないから飽きない。

861 :NPCさん :2021/04/24(土) 21:13:03.02 ID:pD8OrO3h0.net
>>842
この話はどうしても食いついちゃうなぁ。
元はwhite bear & red moonっていうゲーム名だったんだよね。
グローランサのオリジナルは多分このゲームでしょ。
ドラゴンパスは持ってるけど、未だにルールがよーわからんわ。
これ以上はウォーシミュ板かな。

862 :NPCさん :2021/04/24(土) 21:25:11.55 ID:lI9Os1pX0.net
ドラゴンパス新版出るらしいね

863 :NPCさん :2021/04/24(土) 21:54:57.24 ID:iVtsQVDq0.net
メトロポリィスのリメイクってどうなったのだ

864 :NPCさん :2021/04/24(土) 23:02:50.42 ID:Zj7DPYD80.net
ソロゲーの話が出ると「ボドゲのソロは好きじゃない」的なコメントがすぐ出てくるのはそろそろやめにしてほしいわ
好みの問題なんだから「俺は好きじゃない」とか言われても何の参考にもならないし
「面白い重ゲー教えて下さい」って質問に「俺は重ゲーあまり好きじゃない」「重ゲーやるなら2時間位の映画見た方が楽しい」的な意見出すようなもんだ

865 :NPCさん :2021/04/24(土) 23:23:29.72 ID:d+4HK9HCr.net
ソロゲーはソロゲーのスレあるしここよりもそっちのが詳しいしなぁ……
ここではソロゲーに否定気味って訳やからむしろソロゲーの良さを語ってほしい感はある

866 :NPCさん :2021/04/25(日) 00:35:04.34 ID:TjcA7ttG0.net
ロビンソン漂流記とかはなんか疲れたなー何もする気おきねーなーってときに無心で気分転換するのにいいかな

867 :NPCさん :2021/04/25(日) 00:56:24.04 ID:83t6NN810.net
ソロゲスレあるのか ここで教えて貰ったけどヌースフィヨルドのソロはまったな

868 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:08:09.33 ID:NsbG1iFY0.net
別にソロゲーの質問が来たら「ここでなくソロゲースレで聞いてみれば」って言ってもらえればいいよ
あっちも一応答えられそうな質問はそこそこ返答されてるし
そうでなくて毎回否定的なコメントが入ってくるから嫌な訳で
ソロゲーの良さにしたって以前に何回か書いたけど、相変わらず「ソロゲーする位ならデジタルゲームやるわ〜」的なコメントが出るから意味ないと思う
何度も同じ事書くのも阿呆らしいし、いつまでも続くならカタン談義と変わらない

869 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:25:11.24 ID:cjjdWDj8r.net
>>868の言いたいことは理解するけど、結局ここのマジョリティーはソロゲー<デジタルゲーだからソロゲーのおすすめとか聞かれてもそうなるのは仕方ないんじゃないかな

870 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:26:50.14 ID:cjjdWDj8r.net
>>869
まぁ否定から入るよりは誘導するかテンプレに入れるかしろよなら大いに同意する

871 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:32:23.93 ID:ghqAZdf00.net
誰もいないときテラフォのソロゲーはよくやってる
相手きたらそのまま通常戦に

872 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:49:41.27 ID:YJ3CY/Ob0.net
誰か西フランク王国年代記やったひとおる?
三部作全部もってるけど、年代記どうしようか迷ってる

873 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:58:36.87 ID:t/2laqMta.net
ウィナーズサークルにウマ娘でタイアップはバカ売れしそう
つーか純粋にほしいわ

874 :NPCさん :2021/04/25(日) 01:59:22.79 ID:zColM26I0.net
ゲムマはギリギリセーフだったな

875 :NPCさん :2021/04/25(日) 03:07:26.01 ID:G2ZJhAsJp.net
秘匿情報がなくて20分で終わるような軽い2人ゲーを仕入れて
戦略考えながら両方やって「おおAが勝った」とかなら
「このゲームはなにをどうするゲームなんだ?」でやってる時があるな。

876 :NPCさん :2021/04/25(日) 03:37:39.70 ID:2Ozogoe90.net
>>872
メーカーの思う壺だとは思うけどボーナスコンテンツが入ってるから買ったよ
プレイ自体はまだ出来てないけどコンプしてるのなら買っていいんじゃない?
ただ一つでも処分する予定があるならいらないんじゃないかな

877 :NPCさん :2021/04/25(日) 06:32:33.94 ID:SOMm/cXM0.net
ソロゲーやるならデジタルゲーも、萌え絵使われてたら面白さ関係無くやらないも、相手の好きを否定してる事に変わりは無いでしょ
両方認める空気になれば良いよな

878 :NPCさん :2021/04/25(日) 07:33:10.61 ID:4K+JkY2N0.net
別に個人の好みだから何が好きでも嫌いでもかまわないが、誰もそんなもんに興味ねーよって話

879 :NPCさん :2021/04/25(日) 07:35:40.39 ID:bwwZvYxH0.net
雑談をぐだぐだする場で何を求めてるのやら

880 :NPCさん :2021/04/25(日) 08:27:41.83 ID:Rtel2JcN0.net
興味ないことにいちいち「興味ねえよ」って書き込まなくても良いよねって話だっただろ?

881 :NPCさん :2021/04/25(日) 09:26:46.37 ID:C+BJTddc0.net
未プレイにつき未評価

882 :NPCさん :2021/04/25(日) 09:33:56.33 ID:M31YO+XdM.net
>>880
自己承認欲求がうんたら

883 :NPCさん :2021/04/25(日) 09:50:08.29 ID:/sJSY3gG0.net
>>873
同じく買うわ

ソロゲーはアンドールのカードゲームしか持ってないな
未プレイだけど

884 :NPCさん :2021/04/25(日) 10:02:18.42 ID:i46feE440.net
ワイナリーの四季のソロ結構好きだな

885 :NPCさん :2021/04/25(日) 10:08:00.83 ID:obJZgnzE0.net
ソロゲーは単にクリアすることが目的ならデジタルで良いんだけど、逆にデジタルだとクリア出来なかった時に虚しさが残るんだ。
セットアップ、片付け時間かかるけど一人で没頭する時間が何とも至福なんだよね。
ロビンソンクルーソーなり、ネモなり時間忘れてゲームに浸れる。
当然個人差があり人それぞれではあるは承知。
>>844
ソロゲーは単にスコアアタックだと途中で無理になったときに辛くなるから、適度に運要素あるゲームお勧め。
前述のロビンソンクルーソー、ネモの戦いはリプレイ性含めやりごたえ十分だよ。

886 :NPCさん :2021/04/25(日) 10:15:21.35 ID:cjjdWDj8r.net
>>844
エルドリッヂホラーもおすすめ
準備が手間だけど、難しければキャラ追加するとかで対処できるしソロでたまにやりたくなる程度には好き

887 :NPCさん :2021/04/25(日) 10:17:31.65 ID:cjjdWDj8r.net
ゲムマで見た人に聞きたいんですが、ふるよにアルティメットストレージは3000円の価値はあるでしょうか?
どこに3000円もかかるんだ感が凄くて……

888 :NPCさん :2021/04/25(日) 10:54:12.75 ID:zyAi4ZXzM.net
>>887
妥当な価格だと思うけどな
箱500円
フルフォイル200円/枚-1600円
ひとつ売って1000円も残らないのでは?
売れ残ったら丸損だし、5000セットなんて売れない
MAXでも50万なんて、手間考えたらファンサービス以外何物でもないと思うけど

889 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:02:02.93 ID:cjjdWDj8r.net
切り札そんなにするんか……
まぁ、HPみたら金型から作ってるみたいやからもうちょい売るんやとは思うけど、そんなもんかね…
拡張一つ分かぁ

890 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:34:45.96 ID:Tr0brRUHa.net
すっかりボードゲーム買うのやめたなー。
すぐ売り切れでレア化するとか
1個のゲームに5000円以上とか
目が覚めたらほんと虚しいだけ
ほとんどのゲームはあんま目新しくないし
こりゃ文化として根付かないなーって
最近、特に思う

891 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:41:28.44 ID:dIyjEpey0.net
>>890
俺もスレ見てはいるけどコロナ禍で買うことはなくなったわ、5千円あれば家でテレビゲームしたほうが元取れる

892 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:42:58.41 ID:OwJzzC/e0.net
レガシーシステムって工夫すればボード改ざんしなくても出来そうなんだけどなぁ、ストーリーを知る記憶以外は
今までのドイツゲームの美しさを感じない
そういう改ざんがいるとか細かい計算がいるデジタルスコアとか状態の保存とかを上手くコロンブスの卵的発想や因数分解されたらシステムでやってきてるのに
何のゲームか忘れたけどプレイ状態の保存シートとかあったりしたよね

893 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:43:20.42 ID:eu2/+rd4p.net
逆に家でプレイするからって買う数増えたな

894 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:44:18.83 ID:fOjSJcjR0.net
自分はウイングスパン(switch版)を買ってみて
こういうのがもっと増えれば…と思った
安いし場所取らないしプレミア化することもないし
ここ的には邪道かもしれないけど

895 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:45:19.52 ID:zColM26I0.net
一度きりの共有体験感を出したくてあえて改ざんさせてるんじゃないかな
あとあの手のゲームは一回きりだから、使い回しされたら商売的にやってられないし

896 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:48:23.88 ID:OwJzzC/e0.net
個人的には普及しないで欲しい
ろくなコトないから
ニッチなままでいいよ

そもそも普及したらその業界の独占は海外で金が流れでるだけだし
日本のテレビゲームとかが普及してる今の方がいいんじゃない

897 :NPCさん :2021/04/25(日) 11:52:22.43 ID:c+UMuukK0.net
>>892
自分は前みたいに美しさを求めなくなったので、今は狂ってるゲームばかり集めてしまう
カード破ったりシール貼ったりしたい
レガシーはもちろんミレニアムブレードとかがめちゃくちゃ楽しい

898 :NPCさん :2021/04/25(日) 12:41:23.58 ID:nMf6lfdiM.net
ミレニアムブレードはお値段に対してどうかなと思ってたけどTCG好き同士だとかなり楽しめるな
割とリプレイ性もあって買ってよかったわ。セットアップの面倒さだけどうにかならんかなと思ってるけどw

899 :NPCさん :2021/04/25(日) 13:16:38.13 ID:fapz0etVM.net
>>890
とくに最近流行りのルール量が多いヘビーゲームは熱が冷めたらヤバイよ
ドミニオンとかカタンとか、殿堂ゲームはしばらく離れててもルールすぐ思い出せる。さすが

900 :NPCさん :2021/04/25(日) 13:18:23.48 ID:uCJnzRuG0.net
>>894
テラフォ実物もSteamも持ってたりするよ
ただウイングスパンもだけどまさかのアナログのほうがやりやすいんだよね…
3列分が別画面で表示されると思うんだけどあれがリアルなら一面で見えるから

901 :NPCさん :2021/04/25(日) 13:37:25.06 ID:NRAtMxflp.net
>>885
>>886
ありがとうございます
とりあえずネモ買いました

エルドリッチホラー持ってるけどソロゲーのイメージぜんぜん無かった
偶数人数じゃないと辛いと思ってたので

902 :NPCさん :2021/04/25(日) 13:43:29.69 ID:yYVC0btI0.net
>>842
調べてみたら、確かにドラゴンパス改題前の「White Bear and Red Moon」の発売が1975、ルーンクエストが1978だからTRPGが後なんですね
ご指摘感謝です。参考になりました。

903 :NPCさん :2021/04/25(日) 13:56:39.46 ID:OwJzzC/e0.net
ルール多い重げーは確かに次回やるときに気軽にできないよな…
前日に一時間は読み込みがいる

904 :NPCさん :2021/04/25(日) 14:14:03.66 ID:aDCa6t+R0.net
>>900
あれ見通しゴミよな

905 :NPCさん :2021/04/25(日) 16:35:26.26 ID:OwJzzC/e0.net
デジタル版もそんな中途半端なんだなw
ゲーム化早かったし展開もエグいし
韓流みたいに作られたブームじゃないのか?と利権を勘ぐるわ

906 :NPCさん :2021/04/25(日) 16:37:13.49 ID:fslC4aP20.net
利権w

907 :NPCさん :2021/04/25(日) 17:39:52.39 ID:c+UMuukK0.net
>>903
昨日、持ち主が重ゲのルールを全く把握していなくて終始グダグダの3時間だったな
誰が勝ったのか曖昧で終わるくらい酷かった
前日読んでくるのはマジでありがたい

908 :NPCさん :2021/04/25(日) 18:57:11.64 ID:YJ3CY/Ob0.net
>>907
何やったの?

909 :NPCさん :2021/04/25(日) 19:44:26.29 ID:aDCa6t+R0.net
ウォーチェスト通関まで来たな
コロナの影響で遅れてるらしいが...

910 :NPCさん :2021/04/25(日) 20:01:03.17 ID:c+UMuukK0.net
>>908
オンマーズ

911 :NPCさん :2021/04/25(日) 20:19:19.16 ID:RKEkvqsad.net
インスト問題きたわね
大好きこの話題

912 :NPCさん :2021/04/25(日) 20:47:41.67 ID:2XBzwdNAp.net
>>909
4月発売は諦めた方が良さそうですね…

913 :NPCさん :2021/04/25(日) 22:07:55.95 ID:cjjdWDj8r.net
普段から一緒にやってるメンバーとならともかく、ボドゲ会とかに通しプレイを一回もしたことのないやつ持ってくるのは可笑しいやろ

914 :NPCさん :2021/04/25(日) 22:38:37.32 ID:E/6mpTsV0.net
どうでもいいけど「可笑しい」って当て字使われると
「笑える程度ならええやん」って思ってしまう

915 :NPCさん :2021/04/25(日) 22:42:50.12 ID:2XBzwdNAp.net
パレオのコツってありますか?
一番優しい難易度でもなかなかクリア出来ません。
ちなみに2人でプレイしてます。

916 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:21:17.16 ID:YJ3CY/Ob0.net
>>910
オンマーズはそうなるな笑
読んでても無理
一人でやってみとかないとキツイ

917 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:22:59.12 ID:hSBfwHpv0.net
>>915
最初は弱いので木1本、石1個でもいいから取れるものは取る。
石斧や松明作ってステータスあげる。3人目雇う。
危機はハイリスクハイリターンなので挑戦するのもアリ

918 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:24:02.35 ID:YJ3CY/Ob0.net
>>915
一番やさしいでそこまで難しくないと思うけど、処理あってる?
特に繰り返しはネタバレなるから、難易度も下がると思うけど

それでも無理なら説明書のってる、カード送りを他人でもオッケーにするとか、初期カードを複数から選ぶとか導入したら?

919 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:40:16.72 ID:crKswJNkd.net
フォグサイトって2人でも面白い?てかこれに限らず非対称のやつって3人以上推奨なのが多いのかな?

920 :NPCさん :2021/04/25(日) 23:50:26.85 ID:QDB39CCF0.net
>>915
カードはちゃんと山札に戻してる?

921 :NPCさん :2021/04/26(月) 00:55:37.28 ID:TWaJIY4O0.net
二人で非対称ゲームって惨劇ルーパーしかやった事ないけど4人でやるよりもサクサクで面白かったな
コミュニケーションの不便さを面白さの要素にしてなければ人数は大きな問題にはならなさそうだけど

922 :NPCさん :2021/04/26(月) 04:52:31.76 ID:k4g3sewK0.net
>>919
うちでは3人以上が断然盛り上がった
やっぱり多数側が相談し合うのがおもしろい

923 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:05:23.75 ID:k4g3sewK0.net
乳首開発中なんですけど筆とか使ったほうがいいですか?

924 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:05:47.50 ID:k4g3sewK0.net
間違えた

925 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:13:59.57 ID:OV4kOTJQM.net
面白すぎるだろ

926 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:18:52.97 ID:wRVXGpQ00.net
どこと間違えてんだよ、笑うわ!

927 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:22:43.16 ID:SgtqzxHjp.net
朝からクソわろた
新手のゲームかと思ったわ

928 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:27:25.71 ID:Ei33pvrI0.net
そういうの狙って書き込まれると本当に興ざめだな

929 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:36:17.76 ID:uUte0RCbd.net
3人以上で相談しながら開発すると盛り上がるってマジ?

930 :NPCさん :2021/04/26(月) 08:46:41.35 ID:CFD4riYM0.net
>>896
ボードゲームの俺らだけこれやれてる自慢とか、
紹介したのに全然売ってない問題、
所有欲満たして既視感ルールな高騰ゲームなんかで
恐らくドンドン、ニッチ化が進むから安心だぜ

931 :NPCさん :2021/04/26(月) 09:11:09.49 ID:lW/h8pdor.net
>>923
感これかな?

932 :NPCさん :2021/04/26(月) 10:23:35.24 ID:2zZ+R7HDp.net
パーティグッズとオタク向け重ゲで既に分化してるしな
新宿ハンズとかその辺の住み分けがわかってないから売り場がガンガン縮小されてる
仕方なくルービックキューブとか置いてて見る影もない

933 :NPCさん :2021/04/26(月) 11:25:26.25 ID:jlaD8ryV0.net
今のヘビーゲームブームは今の一瞬だけだろ
紙ペンゲームが流行りだすのは重ゲが流行った後のいつものパターンらしいぞ
一段落したらパンデミック・ドミニオン・カタンくらいの中量級がまた復権する

934 :NPCさん :2021/04/26(月) 11:46:29.74 ID:OVmfw6iqp.net
ゲーマーズゲームを遊ぶ人口は増えたと言ってもそこまで市場は大きくなくて、流行りに集中してるだけなので、偏りがひどい
最近発売の重ゲーは品切れ具合見てもちょっと息切れ気味に見える
東急ハンズのは、アークライトが関わってるんだから客層考えたラインナップにすれば良いのに、あれでは売れない実績作りにしかなっていない

935 :NPCさん :2021/04/26(月) 11:59:09.46 ID:bK2SrpFsd.net
何をもってブームと言ってるのか解らんが
今が重ゲーのブームならアグリコラの頃からずっと続いてるような感じだわ

むしろここ3年のドイツゲーム賞がアズールにウイングスパンにクルーと軽めなってるから
重ゲーのブームが下火になってたようにも見えるし

936 :NPCさん :2021/04/26(月) 12:13:55.60 ID:unJ27xBsd.net
マイブーム

937 :NPCさん :2021/04/26(月) 13:15:57.35 ID:J+oF6z3A0.net
モンハンのルール訳し終わったけど、インスト用資料を別に作らないとキツイわ
現物無いから、想像で流れ見ていくしかないし、まだまだ届くのは先で、細かいルール変更もあるだろうし、完成とは言えないけどね
>>907のようにルール把握できていないみたいなことは避けたいし、何周か頭から確認していかないとな
しかし、ルール把握せずにやろうとするのは逆にすごいな

938 :NPCさん :2021/04/26(月) 13:16:21.60 ID:UVVwtQ/Dp.net
>>935
確かに
2017年 テラフォーミング・マーズ
2016年 モンバサ
2015年 マルコポーロ
2014年 ロシアンレールロード
2013年 テラミスティカ
この辺と比べると

2020年 ザ・クルー
2019年 ウイングスパン
2018年 アズール
この辺の方が軽いね

まあ、ネメシスとかスピリットアイランドの即完売してる感じから
重ゲー界隈に変な空気を感じているってのもわからなくもないけど

939 :NPCさん :2021/04/26(月) 14:32:34.75 ID:SgtqzxHjp.net
ネメシスとかスピリットアイランドなんかtwitterで重ゲー勢に踊らされてるだけのような気がするけどな

940 :NPCさん :2021/04/26(月) 14:39:12.66 ID:OawUHhg8a.net
スピリットアイランドは正直相当頭よくないと
楽しめないゲームだと思う
地頭良くないから一戦したらめっちゃ疲れる

941 :NPCさん :2021/04/26(月) 15:10:47.58 ID:2zZ+R7HDp.net
モンハンなんかPS2で初代が出た当初は「マニアックすぎてとても一般向けじゃない」言われてたけど
いまや流行りまくって女子供も遊んでるからな
流行による感覚の麻痺、認識の変化はままあること
踊らされてるってのもあるだろうけど、当人が楽しめているならそれはそれでいいだろ

942 :NPCさん :2021/04/26(月) 15:31:49.13 ID:4/+nth3+0.net
>>937
普段から一緒に遊ぶヤツなので、それほど気にしないようにしてるが
オンマーズはもう絶対やらね
その時はマジで時間を返せと思った

943 :NPCさん :2021/04/26(月) 15:41:39.03 ID:HNtDz+ZbM.net
そこまで言うならお前が読んでくりゃいいじゃん

944 :NPCさん :2021/04/26(月) 15:45:58.90 ID:xQK5+Y1e0.net
持ってきてもらって偉そうだよな
こういうやつに限ってボドゲ買わない

945 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:11:09.61 ID:6Xvm8YDS0.net
>>940
つーか毎ターン処理が煩雑すぎてボードゲーム向きじゃないと思う
スマホのガチャゲーにありそうなゲームだなと感じた

946 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:11:32.86 ID:4/+nth3+0.net
バカか、本人に何も言ってないだろ
思うのは勝手だろうが、お前はいつも心の中から聖人君子でいるのか?
妄想を話すな、俺もボドゲ買ってるわ

947 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:15:48.78 ID:UPa+YWPYa.net
>>943-944
マジで言ってんのか
コイツらとは絶対遊びたく無いわ

948 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:19:00.03 ID:J+oF6z3A0.net
ゲーム会とかにゲーム持ってくる人って、そのゲームのルール把握できていてインストできるから持ってきてるんじゃないのか?
遊びたいけど持ってないので、インストしてやるから持ってきてくれっていうなら分かるが

949 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:25:02.08 ID:Ep3bfhvmp.net
まぁ、オーナーが遊び方わかってないゲーム持ってきて
周りはどーしろって?な話だわな。

950 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:40:11.38 ID:0EhWAvV1d.net
インストは難しいからなぁ 頭で理解しててもどう言えば他人が理解出来るのかがわからん

まぁインスト動画流した方が楽だし手っ取り早い

951 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:40:35.46 ID:0EhWAvV1d.net
おおう 踏んじゃった建ててくる

952 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:41:11.97 ID:GrG5V+4t0.net
持っていくこと多いけど重ゲーなら先にルール読んでくるのは最低限だと思ってるわ
ただ普段から親しい相手なら
ウェーイ新しいボドゲ買ったからルール読みながらやろうぜ!型抜きも手伝ってくれw
くらいのノリでやることもあるし、>>942の感じからしてもそういう感じなんでない?

そしてその上でオンマーズはそういうノリでやれるゲームではなかったというだけの話じゃないかな

953 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:44:47.19 ID:0EhWAvV1d.net
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その290
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1619422902/

                   ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .

954 :NPCさん :2021/04/26(月) 16:49:19.25 ID:4/+nth3+0.net
>>952
すまん状況説明が足りなかったが、その通りです。仲間と自宅会で遊んだ

プレイヤーみんなでマニュアル読みながら遊んだからグダグダになったんだよなー
それにしてもオンマーズを素読みでやるもんじゃないね
だれも途中で止めようって言えなかった雰囲気だよ
オンマーズはやらねって思ったが、そいつとは変わらずこれからも遊ぶつもりだ

955 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:22:33.41 ID:WGU9KNNcM.net
さすがにオンマーズをそのノリでやるのはチャレンジャー過ぎるわ

956 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:30:24.93 ID:wvgMY6RXM.net
>>937
すまんモンハンのルールってどこのサイトに書いてある?自分も翻訳したい

957 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:33:49.85 ID:J+oF6z3A0.net
>>956
キックスターターのページにルールのダウンロードリンクがあるからそこからPDFで落とせる

958 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:36:17.09 ID:qnomkCzba.net
ボードゲームは高騰するから遊べるコレクションとして割り切るのがいいのかね。実際レアな面白いゲームを遊べる機会があると嬉しかったり、自分でも高騰したのを買っちゃったりするし。

959 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:48:16.34 ID:Md0UISatd.net
レーベンヘルツ再販はよ

960 :NPCさん :2021/04/26(月) 17:59:54.87 ID:lW/h8pdor.net
基本は読み込んでからだし、そうでなかったとしても断りはいるわ

961 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:01:17.14 ID:jlaD8ryV0.net
以前ここの影響で見た1000個おじさんのyoutubeラジオの後に、すごろくや店長のラジオ聞いたけどインストに独自意見持ってたぞ
その場のぶっつけ説明書読解でOKで、皆で意味不明なところは意見出し合う。その場でルール理解していくのが店長が一番良いと思ってるパターンらしい

962 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:04:41.89 ID:Y7jEMkxp0.net
卓を囲む人や、やるゲームなどの状況によって何が最善かは変わってくるんやで。すごろくやの店長がそういう環境だったってだけ。すごろくやの店長だって客前でルール説明する時は、そんなスタイル取らないだろ?そういう事。

963 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:07:46.60 ID:jlaD8ryV0.net
>>962
ソース張ろうか?確認したらわかるけどわざわざ客にそういうスタイルを強制させるスタイルだよ。

964 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:14:55.24 ID:Y7jEMkxp0.net
>>962
そうですね、ソースに当たらず予想だけで言ってしまいました。ソース貼ってもらえるとの事なんで、確認したいのでお願いします。

965 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:18:58.02 ID:0EhWAvV1d.net
まぁみんな同じスタートラインであーでもないこーでもないって言いながらやるのも楽しいのはわかるんだけど大抵グダグダになって時間がかかり過ぎるのが辛すぎる

966 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:33:20.14 ID:jlaD8ryV0.net
>>964
https://www.youtube.com/watch?v=9fPICy-6M64

967 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:36:37.15 ID:Y7jEMkxp0.net
>>966
ちな、何分あたり?

968 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:38:17.59 ID:jlaD8ryV0.net
一回みただけなんでわかりませーんwww

969 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:44:47.33 ID:Ei33pvrI0.net
>>961
もう面倒だからボドゲ・カドゲなんかやらないのが一番だろう
皆が楽しむといういちばん大事なことを忘れて何がゲームだ

970 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:50:59.83 ID:Y7jEMkxp0.net
ちなみに「卓を囲む人や、やるゲームなどの状況によって何が最善かは変わってくる」っていうのが自分の意見。

すごろくやの店長はあの店のラインナップやその他の環境から、そう考えるに至った環境だったんじゃね?と。

すごろくやの店長だって客前でルール説明する時は、「そわなもんルールはやる時に自分らで読んだ方が良い」って接客スタイル取らないだろう、というのがソースに当たらない推量で語っていたので個人的に良くなかったねと反省しただけ。

971 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:55:08.97 ID:GrG5V+4t0.net
俺もどういうニュアンスで言ってたのか確認してみたいと思ったけど90分もあったから探すの諦めた

972 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:55:13.49 ID:jlaD8ryV0.net
まあソース読まないで脊髄反射で書き込むアホ行為はこの程度の反省で直らないよね

973 :NPCさん :2021/04/26(月) 18:56:32.33 ID:Ei33pvrI0.net
人間同士なんてどこまで行っても面倒のもとにしかならないのに、
何でゲーム機で一人で遊ぶ文化が、ボドゲ等と比較にならないほど
栄えたのか考えもしないとかダメだろ。

974 :NPCさん :2021/04/26(月) 19:01:50.29 ID:4/+nth3+0.net
デジゲとボドゲを比べるのは、意味ないんだな
野球は流行っているけど、クリケットはなんで流行らないんですか?ばりに意味ない

975 :NPCさん :2021/04/26(月) 19:04:46.29 ID:c9ZVG7w60.net
自分で買ったゲームのルールを仲間と色々解釈出し合いながら読むのが楽しいし充実してるってのは分かるんだけど、もしボドゲカフェっていう時間単価で金払ってる場でそれを強制されるのだとしたら、俺は行きたくないな。

976 :NPCさん :2021/04/26(月) 19:11:36.98 ID:Ei33pvrI0.net
ボドゲカフェ開くようなのって、本音はボドゲとかどうでもいいけど、
カフェメニューとかサービスとかでは太刀打ちできないから
オタを騙すことにしたニワカだろ?

977 :NPCさん :2021/04/26(月) 19:22:29.08 ID:k4g3sewK0.net
重ゲーは持ってきた人が最低7割くらいはインストしてきてくれないとグダるよな

978 :NPCさん :2021/04/26(月) 19:44:00.02 ID:Ei33pvrI0.net
シヴィライゼーションとかハーツオブアイアンだっけ、あの辺り見てると境目が
薄らいできている気もするが…レース・フォー・ザ・ギャラクシーも
AIとプレイできる昨今、デジタルとボードの比較は避けて通れないのでは?

979 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:02:37.51 ID:4/+nth3+0.net
>>978
よし、その話は余所でじっくりとやろう!
君がスレ立てしてくれ

980 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:07:28.27 ID:Ei33pvrI0.net
>>979
スレ乱立を勧めるのはどうかと思うんだ。

981 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:15:04.88 ID:W2g4ZdIl0.net
>>957
ありがとう

982 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:15:44.03 ID:aqww+fr10.net
月曜のストレスをスレで撒き散らしてるやつがいるな

983 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:19:55.25 ID:Ei33pvrI0.net
このスレの住人は少なからぬ割合で、日曜のゲーム会で合わない相手とプレイする
羽目になったストレスを持ち越してるんだろうな。

984 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:34:20.22 ID:aqQdCXn6p.net
>>972
文脈読めてねーアホだな、こいつ。

985 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:45:38.08 ID:4/+nth3+0.net
>>980
君が素人(4610)だから教えてあげましょう
もうその話はしなくていいって意味ですよ

986 :NPCさん :2021/04/26(月) 20:51:26.59 ID:Ei33pvrI0.net
>>985
ボードゲームのやりすぎで心がささくれだってるんだな。そういうのから
少し離れることを真剣におすすめするよ。

987 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:04:33.03 ID:Stt5We/00.net
一つの場所に長く居ると「ここはこういう場所」というものが自分の中で確立してしまうので
そこから外れたものを排除したくなる人は一定数いる

988 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:08:17.04 ID:4/+nth3+0.net
>>986
お気遣いありがとう
ただストレスは無いので気にしなくていいよ
>>969 >>973のほうが心がささくれだってるじゃんwww

>>987
この方は書き込み見るとアラシたいだけに見えるけど?

989 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:12:43.79 ID:4/+nth3+0.net
俺も変なのに反応しすぎた
当分消えるよ

990 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:12:57.79 ID:Ei33pvrI0.net
>>988
自分が荒らしだからって、他人もそうだと思うのは良くないぞ。

991 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:13:57.99 ID:Ei33pvrI0.net
>>989
どうせそう言ってしばらく監視するんだろう? 5chからきちんと遠ざかったほうがいいよ。

992 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:33:40.00 ID:lW/h8pdor.net
2人NGにしたら直近のレスだいたい消えるのかよ……
5月は新作も少ないし動き無いのかね……

993 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:42:57.25 ID:Ei33pvrI0.net
構わなければいいのにわざわざNGにしたことを意味もなく報告するような人は、
ゲーム会でも舌打ちとかぶつぶつと自分の手札に文句行ったりしてるんだろうな。

994 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:43:11.67 ID:FixoyAIT0.net
>>974
ちなみにクリケットの方が野球より全然競技人口多いからw

995 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:47:45.44 ID:Ei33pvrI0.net
文句行ったり→文句言ったり
どうせつい内輪の話に花が咲いたりとかで、心ある初心者を追い出す悪癖は治らないんだから、
いい加減実会場で関わる人間の多いゲームの普及は諦めたほうがいいと思うんだが。

996 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:50:49.98 ID:lW/h8pdor.net
次スレには諍い持ち越さんでくれな

997 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:51:20.94 ID:AteJ70lV0.net
すげーなこいつ
新しいオモチャじゃん

998 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:56:03.80 ID:LdLr+Q+Y0.net
春は変なのが多いねー

999 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:57:32.13 ID:Ei33pvrI0.net
>>997
自分がオモチャか人間か区別もつかないのか。

1000 :NPCさん :2021/04/26(月) 21:59:06.95 ID:lW/h8pdor.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200