2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145

1 :マロン名無しさん:2018/05/24(木) 12:48:24.59 ID:???.net
前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その144】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1521731604/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :マロン名無しさん:2018/05/24(木) 13:08:02.02 ID:???.net
ワッチョイ/IDが表示されるか念のため確認

3 :マロン名無しさん:2018/05/24(木) 15:17:17.40 ID:???.net
されえねえぞ

4 :マロン名無しさん:2018/05/27(日) 15:16:05.31 ID:vg7hNMoF.net
すごいね

5 :マロン名無しさん:2018/05/30(水) 15:15:05.44 ID:xacwUvYZ.net
はい

6 :マロン名無しさん:2018/06/02(土) 15:14:04.26 ID:DzxsjHjM.net
あほ

7 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 15:13:04.57 ID:Wv8mcP1h.net
にゃんこ

8 :マロン名無しさん:2018/06/05(火) 19:22:34.18 ID:???.net
わざとやりましたね

9 :マロン名無しさん:2018/08/14(火) 10:36:37.76 ID:???.net
サムライディーパーの狂四朗とかリアルアカウントのアタルみたいに
初期設定っで主人公だった奴を後半に敵キャラにする展開

10 :マロン名無しさん:2018/09/09(日) 06:04:46.56 ID:???.net
岡田芽武の漫画展開全て

11 :マロン名無しさん:2019/02/04(月) 03:35:38.59 ID:???.net
眼の濁り具合で人間性を決められる。

12 :マロン名無しさん:2019/04/26(金) 08:49:25.85 ID:jhH4BKvy.net
漫画 傀儡のストレイシープ
知能遅れの醜い化け物 ピー太
理性なく暴走虐殺を繰り返す気色悪いキャラ

13 :マロン名無しさん:2019/07/08(月) 11:19:48.49 ID:grRwIGTp.net
鬼畜島

14 :マロン名無しさん:2019/08/16(金) 08:56:58.52 ID:???.net
>>11
実際に犯罪者特有の濁った眼っててのはあるからな
その絵が下手ってことか

15 :マロン名無しさん:2019/08/19(月) 21:57:17.76 ID:???.net
「〇〇は信用するな」みたいな助言をするキャラ
そんなことだけ言われても困るやろ理由があるなら説明しろや

16 :マロン名無しさん:2019/08/21(水) 07:54:25.55 ID:???.net
「お前が追っているマフィアのボスは今…香港にいる」ガクッ

そんなので見つけられるかよ

17 :マロン名無しさん:2019/12/20(金) 19:24:55 ID:???.net
「〜は俺が守る」って聞き飽きた。
大抵失敗するし。

18 :マロン名無しさん:2019/12/25(水) 18:22:07.19 ID:UW8Ywqec.net
男と女がくっついたり離れたりをくり返す展開離れたら離れたままでいいのにと思うし実際には復縁は無理だろという別れ方しても最終的には元のさやに収まるパターンはイライラしたり呆れたりする

19 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 14:10:10.05 ID:???.net
弱いのを見下すクズキャラが悪役として罰せられない展開

20 :マロン名無しさん:2019/12/26(木) 18:08:44.85 ID:???.net
>>19
かっちゃんかな?

21 :マロン名無しさん:2019/12/28(土) 17:32:17.56 ID:???.net
>>20
彼岸島ならネズミのほうじゃね? 俺は小学生には強いとか抜かすクズだぞ

22 :マロン名無しさん:2019/12/29(日) 00:34:29.86 ID:???.net
>>21
ヒロアカの方なんだが

23 :マロン名無しさん:2019/12/29(日) 10:42:20.48 ID:???.net
ヒロアカ然りせめて改心描写くらいいれろってな

24 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 01:49:10.09 ID:???.net
主人公サイドについた途端、過去の悪業がチャラになる展開

25 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 04:38:25 ID:???.net
>>24
そういうのはチャラというかノータッチで有耶無耶になってる時だわな
ダイのヒュンケルに粘着してる奴とかは逆になんなのとも思うわ
王政で為政者が赦すと言ったんだから法的にも抹消で何の問題もない

26 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 17:55:36.13 ID:???.net
公的に罪を問うことはできなくてもさ、不死騎団に家族や友人を殺された奴はパプニカにはごまんといただろうに
それなのに描写的にはレオナが赦したときのいざこざぐらいで後はなんの諍いもなし
挙げ句三賢者の一人が懸想しているってのはさすがにどうかと思うわ
あんまりにも軽々しく受け入れられすぎじゃね?

27 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 21:51:58.71 ID:???.net
顔焼かれた女は治ったんかな

28 :マロン名無しさん:2020/01/04(土) 23:55:34.24 ID:???.net
>>27
レオナのベホマで治してもらってたやん

29 :マロン名無しさん:2020/01/06(月) 16:17:30.07 ID:???.net
ヒュンケルは放免されても自分で背負い続けてるからな
放免されると鳥頭みたいなのが多い中で線引けてると思う

30 :マロン名無しさん:2020/01/16(木) 19:09:51 ID:???.net
明らかに引き延ばしを意識した展開話が進まなくてイライラするだけ

31 :マロン名無しさん:2020/03/10(火) 13:03:54 ID:???.net
>>30
人気出過ぎた長期連載作の宿命
無さ過ぎるとすぐに打ち切られるしほどほどが一番良い

32 :マロン名無しさん:2020/03/13(金) 13:52:08 ID:???.net
オマケ漫画なら良いだろと雰囲気ブチ壊しなド寒いギャグやらせてるやつ。本編に差し込んで来るのが最悪なだけで次点でしかない

33 :マロン名無しさん:2020/03/18(水) 11:10:25 ID:???.net
主人公たちに陰湿な嫌がらせをする暗い展開もあまり好きじゃないが
その嫌がらせした相手が咎められたりやり返される時だけ
やり返すキャラ「お前ら覚悟はできてんだろうな」
嫌がらせしたキャラ達「ひえー^^;」

っていうギャグ展開であっさり終わらせるのよくあるけど大嫌い
散々続く陰湿展開は後のすっきりする展開に繋がるものと思っていたけど
それが出来ないなら最初からそんな陰湿展開すんなよ余計胸糞悪いわ

34 :マロン名無しさん:2020/03/19(木) 07:22:19 ID:WreULplP.net
主人公の駄目な所を指摘しないで持ち上げたり甘やかす展開

35 :マロン名無しさん:2020/03/20(金) 13:06:19 ID:???.net
ミスリードって大体相応な目に遭うけどな

36 :マロン名無しさん:2020/03/21(土) 03:18:34 ID:???.net
他人を見下す主人公一行

37 :マロン名無しさん:2020/03/21(土) 06:03:29 ID:???.net
何らかの試合等で観客がそれなりの経験者ばかりのはずなのに一般人レベルで騒いだり驚いたりする展開

38 :マロン名無しさん:2020/03/24(火) 07:01:04 ID:???.net
>>26
>不死騎団に家族や友人を殺された奴はパプニカにはごまんといただろうに

その類で一番印象的なのは、武装錬金のパピヨン。
本人がその手で直接ではなくても、あいつの配下のホムに家族や友人を
殺された人は、ずっと作品の舞台だった「正にあの町内」にたくさんいたはず。
「正にあの町内」の人たちは、その悲しみに耐えて生きていたはず。

で、最終話にはバーガー屋のお姉さんが「蝶人キャンペーン!」とか……
そのお姉さんの恋人の仇が、お姉さんの隣で楽しそうに生活してるのかも、
と思うと……

まひろだって、いつ殺されてもおかしくなかった(という状況をパピヨンが作っていた)
ってこと、カズキは忘れてんのかよと。しかもヒュンケルやベジータと違って、
主人公側に恋人や親友や家族ができたわけでもなく、つまり
いつまた敵になるかわからんのに。

39 :マロン名無しさん:2020/03/24(火) 08:27:39 ID:???.net
>>38
しかもパピヨンは人外中の人外だしな。大衆からアイドルみたいに受け入れられてる
のも失笑もの。トリックスター的に読者には人気はあるっぽいし、作者のお気に入りではあったのだろうが
それを世間一般と混同したオチは失敗としか言いようがない

40 :マロン名無しさん:2020/03/25(水) 22:57:36 ID:???.net
彼方のアストラもクローン禁止法案が成立する中でオリジナルが極悪犯罪者なのに、クローン主人公達が世に露出してスター扱いには「はあ?」だったな

41 :マロン名無しさん:2020/03/27(金) 23:15:38 ID:???.net
可哀想なんですよ犯罪者が非現実な軽い量刑になるのもその類かな

42 :マロン名無しさん:2020/03/29(日) 03:26:34 ID:???.net
予告犯の犯人達が懲役4年にはズッコケた

43 :マロン名無しさん:2020/03/30(月) 12:05:32 ID:???.net
モンキーピークの無関係を巻き込みまくりの大量殺人テロリスト集団が世間から
同情されて寄付金を集めまくってるオチ

44 :マロン名無しさん:2020/04/09(木) 07:36:24 ID:???.net
作者の思い入れが世間の常識ってやつかな
マイナースポーツや選手がメジャー扱い受けてるやつとか

45 :マロン名無しさん:2020/04/09(木) 07:48:10.10 ID:???.net
>>44
それはその作品毎の世界観だろ。
女子プロレスラーが活躍する話だから、
女子プロレスそのものが世間で注目されてて、
だから主人公もライバルも注目されてる、みたいな。

そうでないと、たとえばホビーものの漫画なんか成り立たんぞ。

46 :マロン名無しさん:2020/04/09(木) 08:03:38 ID:???.net
作者このキャラ好きなんだろうなーと思う無理のある展開
明らかに悪い事してんのに作中のキャラたちが褒めて同情しかなかったり

47 :マロン名無しさん:2020/04/09(木) 10:12:39 ID:???.net
>>44
自虐ギャグに昇華したり、マイナーだから将来性や収入がと現実論もネタにする作品も増えてる

48 :マロン名無しさん:2020/04/15(水) 09:27:52 ID:???.net
>>47
それで良いのかというと別なんだよな
なんでこいつらそんなに熱くなるの?になるし

49 :マロン名無しさん:2020/04/17(金) 19:11:10 ID:???.net
言わなくてもリアルでマイナーなんだし、自白するのは余計にマイナスになるのが多いわな

50 :マロン名無しさん:2020/04/27(月) 00:57:17 ID:???.net
唐突に始まるネット批判話

51 :マロン名無しさん:2020/04/27(月) 17:40:38 ID:???.net
いじめられっ子が捨て犬や野良猫を可愛がってる展開
100%大抵いじめっ子が動物なぶり殺していじめられっ子可哀想展開に繋げてドヤ顔

52 :マロン名無しさん:2020/04/28(火) 17:31:43 ID:WEENHWsh.net
主人公と主人公の仲間が敵を認定して差別する漫画

53 :マロン名無しさん:2020/04/29(水) 08:56:25 ID:???.net
目の前で変身されて偽物だと分かってるのに攻撃出来ない馬鹿

54 :マロン名無しさん:2020/04/29(水) 21:29:32 ID:???.net
>>53
分かってて効くかとバッサリ攻撃出来てるキャラも多いから情けなさが際立つな

55 :マロン名無しさん:2020/04/30(木) 02:43:32 ID:???.net
ギニュー悟空相手に攻撃は出来るけどヌルくなるは説得力あった

56 :マロン名無しさん:2020/05/03(日) 13:51:09 ID:???.net
>>50
疑われて仕方ない実は無実者の炎上が大半。てんで的外れなんだよな

57 :マロン名無しさん:2020/05/05(火) 00:09:39 ID:???.net
素行不良のくせに今回は冤罪ってだけで鬼の首をとったように世間批判

58 :マロン名無しさん:2020/05/05(火) 19:07:34 ID:???.net
>>42
あいつらの罪が意外と軽いのは自殺したリーダー各が半ばマインドコントロールで犯罪を行わせたことにしたから

59 :マロン名無しさん:2020/05/05(火) 22:51:44 ID:???.net
変身が解けても顔がすっぴんじゃない魔法少女

セーラームーンみたいに顔も髪型も一緒ってのは減ったが
顔がすっぴんに戻るのは未だにいない

60 :マロン名無しさん:2020/05/05(火) 22:55:22 ID:???.net
>>51

>>51
苛めっ子が
「動物じゃなくて動物が好きな自分が(インスタ映え要員として)好きなんだろ?w」
「なんだ、犬や猫かよ!人間のセフレじゃなくてヤレねーじゃん!」
って言う亜流の展開ならいいの?

61 :マロン名無しさん:2020/05/07(木) 07:43:07.09 ID:???.net
助けてやったのにケチがついて非難空気
読者的には反論出来るのに作中では甘受すべきの乖離は最悪

62 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 12:02:07 ID:llhRbjGN.net
1990年代を中心に頻出した
とにかく人間が悪い!自然様!的な環境問題話が嫌い、とは度々書いているのだ

更に言えば
もっともらしいキャラにもっともらしく
人類なんて滅んだ方が〜
みたいに言わせるのが嫌いなんだな

本当にそう思うなら、じゃあ真っ先にお前から死ねよ
と思ってしまうからかな

63 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 12:04:30 ID:llhRbjGN.net
漫画に限らず大嫌いなキャラは

電車で迷惑な乗客
…に注意した後、他の乗客に向かって
見て見ぬ振りしたあんたらも同類
って言い放つタイプのキャラ

他人の子供でも叱れる昔ながらの頑固親父を自称するタイプのキャラだな

そういうキャラが事情も知らずに首を突っ込んで痛い目に遭う展開ないのかなあ

64 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 12:14:37 ID:llhRbjGN.net
他人の子供でも叱れる昔ながらの頑固親父の系譜で大嫌いだったエピソードがある。

こち亀の120巻頃の1エピソードで、部長がなんやかんやコンビニ店長を務めることになった。
エロ本を読む中学生に注意するまではいいとしよう。
しかしやがて部長の独善がエスカレートするのだ。
客の買う物に栄養が偏ると難癖付けたり、女子高生の客(迷惑行為なんてしていない)に見た目だけで説教したりetc.
そしてレジでの説教中に、順番待ちの客が
「そんなこといいから早くしろ」と言い放った時には部長は「お前のような自分のことしか考えない人間がいるから〜」と独善全開。

この場合、一番正しいのは順番待ちの客だよな。
更にこの回の何が嫌かって、この部長の独善ぶりが人気になること。
本気で叱ってくれる〜的にね。

独善人間の越権行為が大嫌いなんだ。

65 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 12:21:29 ID:llhRbjGN.net
いちコンビニ店長にそんな権限ないのだ

66 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 14:46:06 ID:???.net
少年漫画なのに女が主人公

67 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 15:18:10 ID:???.net
最近は少なくなったけど、料理が下手なヒロインが、
どう見てもまずそうな料理を、味見もせずにだすやつ。

やさしくてかわいい完璧系のヒロインの欠点として使われることが多い印象だけど、
味見もせずにメシ出す時点で他人への思いやりもなにもねえやつに見えてしまう。

68 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 20:36:56 ID:???.net
敵が自分たちの基地とかに忍び込んでくるって話
そもそもセキュリティがザルすぎるのにそこをOKにしちゃったら
なんでもありで簡単に組織壊滅できてしまうんじゃね?って思ってしまう

例えば、敵が変装してスタッフとして入り込むが途中で正体がバレて難を逃れるみたいな話とかあるけど、
素性の知らないヤツでも簡単にスタッフとして入れるなんてちゃっちゃうと
もういくらでも工作員送りこみ放題だろって気分になる

69 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 21:56:29 ID:???.net
>>68
ウルトラ警備隊はシリーズ中もっともセキュリティがザルでよく基地に潜入されてたっけ

70 :マロン名無しさん:2020/05/10(日) 23:38:43 ID:???.net
仲間の中に敵のスパイがいて情報筒抜けとかもご都合主義すぎる
あとは敵が謎の能力使って遠隔地から戦闘を見ているとか
突然現れたかと思ったら今日は退くぞってワープして消えるとか
あのあたりも能力が強すぎてそれできるなら〜って感じだわ

71 :マロン名無しさん:2020/05/11(月) 00:12:18 ID:???.net
話の筋に関係ない喫煙シーンとか、髪染めOKの学校みたいな設定

喫煙は、ずっとタバコくわえてるキャラ付けみたいなのじゃなくて
なんかちょっと考え事するシーンとかで一服しながら考えるみたいな感じのヤツ

髪染めの方は、髪染めの他にも何か校則が甘くて
いかにも頭の悪いヤツらが行きそうな勉強より遊んで受験もせず
高卒で働くようなヤツだらけの学校って感じのヤツ

両方、話として活きることもなく、ただ作者が自身を投影してんだろうなって感じで嫌い

72 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 04:37:25 ID:???.net
厨二病とかいう脳内設定で良い年してごっこ遊びしてるキチガイなキャラ付け
現実のキモオタ犯罪者、病院逝け、ひたすら寒い

73 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 12:34:38 ID:???.net
>>67
欠点は欠点でも可愛い欠点、「天然ボケ萌え!」と喜ばせるためのものだね。
こういうのにはよく、彼女に惚れているために苦しみの涙を流しながら食ってあげる
のがいるけど、気の毒になる。

74 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 15:01:46 ID:???.net
大切な人に贈るものなら普通味見するだろってそもそものツッコミは置いといて
失敗しちゃったものを君が作ったものならなんでもおいしいよって食べるくらいは王道だと思うけど
だんだんタダのギャグ表現にしかなってないからな、しかも滑ってる

そもそも見た目からしてエクトプラズムとか変な生き物が浮かんでるような
どう見ても失敗にしか見えないものを成功作として自信満々に提供するヤツは池沼だな

あと、普通のヤツが食べたらあの世が見えるような激マズ料理をおいしいとほざく味音痴もやべぇ
甘い物好きで甘すぎるとか辛い物好きで辛すぎるくらいならまあいいんだけど

75 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 20:14:11 ID:iCwjCmSO.net
部員の一人が暴力沙汰を起こして部全体が全国大会に行けなくなるかもみたいなやつ

あれって現実でもほんとにそうなの?
なんでそんなことになってんの
理不尽すぎるだろ・・・

76 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 20:54:14 ID:???.net
暴力に限らず、飲酒、喫煙、淫行…あらゆる不祥事で公式戦辞退はあるよ

77 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 21:00:18 ID:iCwjCmSO.net
>>76
本人だけでええやんけ
全く意味不明

78 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 21:09:31.63 ID:???.net
それはもう漫画とは関係ない話だろ

ここで高校部活スポーツの在り方や価値観の違いでレスバしても意味ない

79 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 21:11:50 ID:???.net
まあこの同調圧力世代のグループで一人だけやってるって絶対ネエから連帯でイインジャネw

80 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 22:00:03 ID:???.net
>>78
現実で理不尽な内容だからそれを基に話作られても
なんかモヤモヤして話自体もイマイチ楽しめないという話

81 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 22:01:29 ID:???.net
・やたら生徒会が権力を持ってて、この学校教師いるの?ってなる作品
・高校生くらいのガキ(主人公)が年上に対してタメ口使う作品

後者は、現代日本が舞台の作品でやられると特にとイラっとする。
SAOのキリトとか

82 :マロン名無しさん:2020/05/12(火) 23:01:57 ID:???.net
一芸特化ばかりを集めたスポーツチーム

83 :マロン名無しさん:2020/05/13(水) 03:45:07 ID:???.net
>>81
中二漫画に多いよな、タメ口主人公
ダーウィンズゲーム読んでて同じこと思った

ああいうクソ生意気な頭悪そうな高校生が主人公補正による
運と都合のいい仲間のおかげで成り上がってイキるのが腹立つ

84 :マロン名無しさん:2020/05/13(水) 03:51:04 ID:AuQyYXqK.net
>>75
未確認だが部員でもない同学校の生徒がやらかして出場できなかった例があるらしい
事実だったら関係者闇討ち案件だろコレ

85 :マロン名無しさん:2020/05/13(水) 23:06:05 ID:???.net
パチンカスの父親と蒸発癖の母親に振り回されている息子が
父親と母親に対して「一緒にいたい」と泣いたかと思えば、すぐいじけて口をきかなくなったり
その場の感情だけで生きてて「自分はこの親と関わってていいんだろうか」とか考えない漫画

86 :マロン名無しさん:2020/05/14(木) 04:59:46 ID:???.net
立ち会っただけのような奴が親子だろ家族だろとか言って和解を押し付けて来る作品

87 :マロン名無しさん:2020/05/14(木) 22:46:25 ID:???.net
都合のいい偶然と人間離れした技能でほとんどの問題を解決させてる漫画が
たまに地道な努力で解決させたときにだけ「地道こそが科学なんだよ」って言うとイラってくる

88 :マロン名無しさん:2020/05/15(金) 12:43:15 ID:???.net
主人公たちへの嫌がらせがエスカレート犯罪行為にまで発展
警察へは行かず正々堂々と戦う!と意気込む主人公
それ言ったら警察頼るやつは卑怯なのかよ
警察行けよ犯罪者のさばらせんなと思う

89 :マロン名無しさん:2020/05/15(金) 13:26:15 ID:???.net
路傍の石みたいに舐められてるのはともかく、上の奴がチンピラまがい言動(世間には猫被ってる)で積極的にディスってくる
勘違いキャラなら即座に吹っ飛ばせるからマシだが、実力だけはガチだとあっと言わせるまでしつこく続いて不快でしかない

90 :マロン名無しさん:2020/05/15(金) 13:56:42 ID:???.net
キレたり本気出すと男言葉になるオネエキャラ

91 :マロン名無しさん:2020/05/22(金) 03:54:10 ID:???.net
ステータスオープン

92 :マロン名無しさん:2020/05/22(金) 11:17:47 ID:???.net
日本人でも好み別れるような料理を異世界の人は皆美味しいと絶賛

93 :マロン名無しさん:2020/05/24(日) 12:55:29 ID:???.net
主人公を圧倒してた敵がすぐ後の再戦で主人公に瞬殺される展開
無理あり過ぎてぽかーんとなった。
苦戦してなんとか辛勝するぐらいが妥当なんじゃないかって思った

94 :マロン名無しさん:2020/05/24(日) 23:22:09 ID:???.net
作品題材じゃないトップクラスの肩書を持つキャラを出してきて無能
描写、主人公有能させて作品題材をヨイショ
題材じゃない分野へのおざなりな理解や無思慮にイライラ

95 :マロン名無しさん:2020/05/24(日) 23:46:10 ID:???.net
トロッコ問題を持ち出すこと自体食傷気味なのに
「トロッコを自分の腕力で止める!」みたいなこと言って
それが「予想外!」みたいなノリになってるやつ

96 :マロン名無しさん:2020/05/25(月) 22:36:33 ID:???.net
>>95
意外性ならびに劇中設定生かすなら、孫悟空の名言みたいに、
「ポイント切り替えて1人死なせた後そいつをポルンガで復活させてやれ」
ぐらいやってほしいわ。

DQ系の漫画とかもザオリクとか出しちゃいけない規制があるのかな。

昔DQ5プレイ動画で見た弱モンスターの連合軍がミルドラース相手に命のリレー
(やられる寸前に世界樹の葉や、やられてもメガザルの腕輪で戦闘を引き継がせる。)
で勝利するの見たことあるが、復活があってもというかあるからこそ熱いバトルなのに。

97 :マロン名無しさん:2020/05/25(月) 23:05:37 ID:???.net
描かなくていい事をわざわざ描いて矛盾するパターン。

5年ぐらい前の漫画だが、『リトルウィッチアカデミア』のコミカライズで同一人物のアーシュラ先生と、
シャイニィシャリオが同時に出てくる場面があってビビったことがあったw
(アニメと設定が違うならまだいいが、この漫画内でも最終回でちゃんと同一人物と説明している。)

シャリオが消えた後アーシュラが目を開ける描写があるので、同時に映る場面さえなければ
「アーシュラがシャリオ姿に戻って瞬間移動で向こうに行ってた」っていう解釈もできるのに。

98 :マロン名無しさん:2020/05/26(火) 00:03:46.91 ID:???.net
>>96
大ダイザオリクでたぞ、

99 :マロン名無しさん:2020/05/26(火) 14:37:12 ID:???.net
>>66
嫌いというほどではないが『約束のネバーランド』は主人公が女の子に見えなかったな。

高級農場の「ママ」候補描写があるので、男だと無理が生じる→女主人公というのは分かる。
ただ、ギルダとかは普通に女の子に見えるのに・・・

100 :マロン名無しさん:2020/05/26(火) 14:41:45 ID:???.net
>>99
あれはそういうコンセプトでキャラデザされてるからだよ

総レス数 741
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200