2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50年後や100年後にも読まれていそうな漫画

1 :マロン名無しさん:2021/02/03(水) 23:55:05.06 ID:nlVkFPlE.net
手塚治虫の漫画・アニメは50年以上読まれていて見られているが
50年後にも読まれていそうな漫画ってどの漫画だと思う?
進撃の巨人とかは日本では忘れ去られてるだろうが50年後でも海外で読まれてそうだが

2 :マロン名無しさん:2021/02/03(水) 23:55:42.26 ID:nlVkFPlE.net
天才バカボンも50年以上読まれてるな

3 :マロン名無しさん:2021/02/05(金) 07:49:24.12 ID:zhyw3DAD.net
鬼滅の刃はいまだけのブームかな

4 :マロン名無しさん:2021/02/07(日) 13:21:59.40 ID:???.net
こち亀

5 :マロン名無しさん:2021/02/08(月) 13:25:33.95 ID:???.net
コナンは50年後も連載中かもしれない

6 :マロン名無しさん:2021/02/10(水) 18:57:53.06 ID:???.net
ドラえもん

7 :マロン名無しさん:2021/02/11(木) 11:20:02.81 ID:???.net
未来の歴史の教科書のその時代を代表する文化として
ドラえもんやサザエさんやアトム載るのかな?テストにも出るか?
小説なんかも昔は批判されていたが今じゃ国語の教科書や社会の教科書に載っているくらいだし。

8 :マロン名無しさん:2021/02/11(木) 14:13:18.83 ID:???.net
ジャンプ黄金期の作品で未だに続編が出ているような漫画も
既に30年前後読み継がれてるな。

9 :マロン名無しさん:2021/02/12(金) 07:18:06.46 ID:oV81rnLR.net
AKIRAは50年後も読まれてそうだが

10 :マロン名無しさん:2021/02/12(金) 07:50:25.04 ID:???.net
リアル22世紀の人たちがドラえもん読んだら
昔の人の未来予想像を見て実際のギャップで大笑いする。
あ、2021年現在で既にそうなっているかな?
車は空を飛んでいないし、人の心を持ったロボットまだいないし
火星に行けていないどころか昭和に月行ったっきりになっている。

11 :マロン名無しさん:2021/02/12(金) 08:03:05.29 ID:???.net
サザエさんの世界は戦後からあまり経っていない状態のままで時間が止まっているようだが あと50年経ってもあのままの路線でアニメが続くのだろうか?
現実世界とかなりギャップが大きなアニメになりそうだ。

12 :マロン名無しさん:2021/02/13(土) 01:37:22.86 ID:???.net
漫画単体だと難しいかもね。世代によって捉え方が違うから内容が昔のままだと古臭く感じると思う。
漫画原作のアニメでもいいって言うならルパン三世ならあり得ると思う。作者亡くなったけど。
現に50年以上前の漫画なのに今の人達も知ってるし、現代風にアレンジされたアニメも作られているしね。
あんなにいろんなバージョンがある漫画原作のアニメって他に無いと思う。

13 :マロン名無しさん:2021/02/13(土) 20:11:41.80 ID:W6Cf3piV.net
大友克洋とか劇画風に描かれた漫画だと風化しにくいかもしれない
手塚治虫みたいにデフォルメされた絵だも流行り廃りがあるから

14 :マロン名無しさん:2021/02/15(月) 11:34:59.19 ID:+SulTg0S.net
ワンピースとドラゴンボールだけ

15 :マロン名無しさん:2021/02/16(火) 00:08:07.02 ID:???.net
スーパーマン

16 :マロン名無しさん:2021/02/16(火) 00:20:46.26 ID:???.net
ワンピース 名探偵コナン
物凄い長い漫画ということで残りそう

17 :マロン名無しさん:2021/02/16(火) 18:41:22.00 ID:WfeC9HIL.net
ドラエモンとサザエさんは残りそうだね

18 :マロン名無しさん:2021/02/16(火) 19:16:44.69 ID:WfeC9HIL.net
漫画の場合は50年に一度、台詞はそのままにして絵だけ描き直して売ればいいと思う。
上手い人の絵は書き直す必要はないけど。

19 :マロン名無しさん:2021/02/16(火) 20:00:44.55 ID:???.net
江戸時代の美人画や春画とか今見ても全然綺麗じゃないしエロくもない。
平安美人の目が細いぽっちゃり顔とか現代では美人とはいえない。
もし200、300年後に現代の萌え漫画読まれても
未来人「あんなの目が大きいだけでキモいしどこがいいんだよ?」
とかなるのかな?

20 :マロン名無しさん:2021/02/17(水) 02:30:41.79 ID:???.net
平安美人って、一種の記号みたいなものって考えもある
高貴な女性は顔を見られちゃダメだから御簾に隠れてるし
顔が見えないから男性は和歌のセンスできっとこいつは美人だとか想像してんだよ

だから、そんな女性を絵にする時も顔を隠さないといけないけど
顔を隠したら絵としておかしいから、全員おたふく顔にして描いたんだろうって

あの平安美人の絵を見て、平安時代の美人の基準は今とは違うって考えるのがおかしくない?って話

21 :マロン名無しさん:2021/02/17(水) 02:58:30.47 ID:???.net
幕末とかの美人の写真を見ても普通に現代でも通用するような顔をしてるしね。

22 :マロン名無しさん:2021/02/20(土) 20:45:20.86 ID:bMBr2AHR.net
進撃の巨人は文学に近いね

23 :マロン名無しさん:2021/02/21(日) 19:16:35.73 ID:???.net
漫画スレ定番の寄生獣だろ

24 :マロン名無しさん:2021/02/26(金) 10:11:41.85 ID:LjMMoMWz.net
進撃の巨人 何故ならいつの時代でも変わらないからな普遍のテーマを扱っているから

25 :マロン名無しさん:2021/02/26(金) 16:06:30.85 ID:???.net
現代を舞台にした作品はかなり厳しいんじゃないかな
たとえば野球なんか170出すピッチャーがけっこういるようになって
スポーツでもルール変わってるかもしれん

26 :マロン名無しさん:2021/02/26(金) 18:21:14.07 ID:???.net
>>25
サザエさんとか戦後間もない頃が舞台の作品だし半世紀時間が止まっているようなもの。
今じゃありえないだろみたいなものも多いしな。
あんなアニメがよく続くなあ。何が面白いんだろと思ってしまうよね。

総レス数 655
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200