2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50年後や100年後にも読まれていそうな漫画

1 :マロン名無しさん:2021/02/03(水) 23:55:05.06 ID:nlVkFPlE.net
手塚治虫の漫画・アニメは50年以上読まれていて見られているが
50年後にも読まれていそうな漫画ってどの漫画だと思う?
進撃の巨人とかは日本では忘れ去られてるだろうが50年後でも海外で読まれてそうだが

472 :マロン名無しさん:2021/10/23(土) 15:20:38.48 ID:???.net
水木しげる、諸星大二郎などオンリーワンの漫画家の作品

473 :マロン名無しさん:2021/10/23(土) 21:05:04.77 ID:???.net
黒人の悪役をNGにするのもどうかと思う
バイオ3のタイレルもリメイクで別人化してたし

ドラゴンボールのブラック補佐なんかも今リメイクしたら白人になってたりするんだろうな

タートルズのビーバップなんかはイノシシのミュータント化してて黒人感があるの
人間だった頃の回想シーンくらいだしあんま問題なさそうか

タートルズのバクスターは旧アニメでは白人だったのに新アニメでは何故か黒人になってたな

ロックステディは悪役な白人だけどアジア人のシュレッターの子分してたり黒人のビーバップを相棒にしてるし

人種差別しない奴という意味ではポリコレ優等生なのかもしれない。

サイのミュータントになってて白人感は人間だった頃の回想シーンくらいしかないけど・・・

474 :マロン名無しさん:2021/10/23(土) 21:11:49.61 ID:???.net
ブラックはむしろ
無能な威張ってるだけのチビ白人を
スタイルのいい黒人が下剋上してトップに立つって展開だから

悪人として最終的には倒されるにしろ黒人はわりと悪い気しないキャラと展開だと思う

475 :マロン名無しさん:2021/10/27(水) 03:04:21.33 ID:???.net
>>471
大衆娯楽として花開いたのは江戸時代で、
それより前は貴族文化としてのものだから、
平安文学を大衆的なラノベ扱いは無理がある
クラシック音楽なんかもバロックあたりまでは
それほど大衆化してはいない

476 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 17:51:25.71 ID:???.net
子連れ狼

477 :マロン名無しさん:2021/10/28(木) 18:29:24.95 ID:???.net
>>475
元々そこまで昔の話はしてない

478 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 10:23:02.90 ID:???.net
100年前の娯楽作品を検証すんのもスレの主旨にとって有意義でネノ。

479 :マロン名無しさん:2021/10/30(土) 10:51:06.15 ID:???.net
三国志演義、西遊記、水滸伝、封神演義を残した昔の中国ってすげえな

480 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 20:57:24.29 ID:???.net
のらくろっていつ連載されたんだっけ?

481 :マロン名無しさん:2021/10/31(日) 21:14:04.46 ID:???.net
鳥獣戯画はケモナーのバイブルとして1000年後にも伝えられるであろう

482 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 09:37:20.85 ID:QXk0xjEB.net
浮世絵も今でこそアートだが
当時は今で言うところのハガキくらいの価値しかなかった

483 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:41.40 ID:???.net
茶碗の包装紙ヤゾ

484 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:46.03 ID:???.net
>>483
つまりただの新聞じゃな

485 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:55.60 ID:???.net
ゴッホの絵も今は人類の遺産だが、生前には全く売れないただのゴミ扱いだった。

486 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:03.74 ID:???.net
新聞が勧める漫画は、有名な割に面白くないものが
大半だと気づくと、金出してマンガ読む気失せる。

487 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:18.34 ID:QXk0xjEB.net
歌舞伎もいまでこそ芸術だけど江戸時代の大衆芸能だったしな

488 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:09.39 ID:???.net
歌舞伎者なんて言葉自体が
今で言えばとりわけ目立ちたがるDQNや炎上系ユーチューバーみたいなもんだからな

489 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:53.12 ID:???.net
明治時代なんていまの純文学ですら低俗な物って扱いだったから 
いまでこそ夏目漱石とか森鴎外とかの小説が高尚な物として扱われてるけど

490 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 16:01:07.92 ID:???.net
我輩は猫であるなんて新聞連載サザエさんみたいなモンヨネ

491 :マロン名無しさん:2021/11/02(火) 16:15:02.28 ID:???.net
福沢諭吉が自分の家の書生たちに小説なんてくだらない物は読むなと言ってたくらいだからな
自分たちで海外の文学を訳して読んでたらしいが

492 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 03:54:54.59 ID:???.net
低俗だと否定する層が年を取っていなくなるだけなんだろうな知らんけど

493 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 08:27:50.96 ID:???.net
源氏物語もかつては仏道修行の妨げと批判されてたし、その仏教も成立当初は怪しい新興宗教で、バラモン教から攻撃されてた。そんなものだよ。

494 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 09:36:25.35 ID:F0TevT3c.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000212.000011454.html

集英社が漫画の表紙の原画をアートとして売り出そうとしてるから
いまでも、一部の漫画家の絵は半分アートみたいに扱われてるけどね

495 :マロン名無しさん:2021/11/06(土) 10:51:27.46 ID:???.net
時代が進んでチンポが勃起すると低俗、マンコが濡れると純文学って言われるようになった
まあおっ勃てたところで濡れてなきゃ挿れらんないからな

496 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 09:28:29.36 ID:m7+4QMIs.net
歌舞伎もいまで言うところの鬼滅の刃とか呪術廻戦みたいな内容だったんじゃない?
それが時代を超えることによって芸術扱いされるようになった

497 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 11:00:44.80 ID:???.net
鬼滅はこれに縋れば生き延びられると誰もが食いついた、ドジョウ鍋に放り込まれた豆腐のようなもの
発表された時点で純粋に評価された作品など、漫画に限らず芸術要素含んだ物であるのだろうか

498 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 11:05:25.03 ID:???.net
鬼滅にしろ呪術にしろ過去のジャンプヒット作品のあからさまにパ・・・影響を受けた
一周巡って新しい世代にヒットしてるベーゴマとかヨーヨーとかミニ四駆と同じようなもんだし
むしろ真逆

499 :マロン名無しさん:2021/11/07(日) 21:51:55.78 ID:???.net
鬼滅は
「なんでこんなのがこんな流行ったんだ?」
という漫画界最大のミステリーとして50年後、100年後も名が残りそう

500 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 09:51:03.56 ID:???.net
「俺様が面白いと思えないものが大流行したのは社会がおかしいからに違いない」理論ですね

501 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 10:32:03.64 ID:???.net
日常を送っていた少年が理想の戦士に導かれて戦士集団に身を投じて
ミッションをクリアしながらヒトの世のイロイロを学びつつ、
戦士達に認められていきながらも、
理想の戦士達にも実は人間的にイロイロあることがわかってきた末に
戦士集団は壊滅して生き残れた少年は日常に帰ってゆくって、
スティーブンソンの「宝島」みたいな少年海賊文学のフォーマット通りナンヨ。

これがブームの時に、ケッコーなお年寄りでもオモシロイと読み通せたヒミツヨw

502 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 10:53:16.31 ID:JOx0Cv9g.net
黒澤明の映画も元々はエンタメだろ
エンタメが時間とともにアートへと昇華した
ジブリアニメも半分アートみたいになってるけど

503 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 10:55:40.95 ID:???.net
ジブリみたいなの作ればいいだろ、という根性からは芸術は生まれない
ジブリとか糞じゃん、みたいな反発力から芸術は生まれる

504 :マロン名無しさん:2021/11/08(月) 18:48:38.06 ID:???.net
最近のジブリマジでおもんないやん

505 :マロン名無しさん:2021/11/09(火) 10:57:02.26 ID:???.net
ドラえもんもルパン三世も鬼太郎も50年以上前の漫画だから

506 :マロン名無しさん:2021/11/10(水) 09:58:41.37 ID:???.net
>>499
それハガレンとか言う駄作だろ

507 :マロン名無しさん:2021/12/05(日) 09:14:48.49 ID:jiJjQRCi.net
明治時代の文学だって格調高い訳ではない
格調高い小説が残っただけ

508 :マロン名無しさん:2021/12/05(日) 09:26:31.33 ID:jiJjQRCi.net
明治時代なら夏目漱石や森鴎外よりも押川春浪の小説の方が売れてた
じゃあ、何で残らなかったのかと言うと
当時のエリートたちからくだらないと思われてたから
当時は読者のレベルが低くて海外の推理小説を翻訳しても売れなかった

509 :マロン名無しさん:2021/12/09(木) 09:16:07.42 ID:qCOtVECY.net
大友克洋とかになると絵を描いただけで価値があるからな

510 :マロン名無しさん:2021/12/17(金) 10:09:32.50 ID:SvHQph8d.net
大友克洋全集が発売されるからな
一度廃刊になった漫画が再刊されるって事は大友克洋の漫画にはそれだけの価値があるってこと

511 :マロン名無しさん:2021/12/17(金) 18:54:01.74 ID:???.net
少女漫画も収録されるのか?

512 :マロン名無しさん:2021/12/17(金) 19:29:04.92 ID:???.net
大友って漫画好きからは鳥山明や宮崎駿クラスの格付けで
一般層からは知名度そこまで高くない、極端なタイプだよな

513 :マロン名無しさん:2021/12/17(金) 23:18:48.78 ID:SvHQph8d.net
名作と言っても万人受けするタイプの名作と評論家受けするタイプの名作の二種類あるからな
大友克洋の作品は後者だし

514 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 13:50:13.23 ID:93NbFMIM.net
昨日、初代のガンダム見たけど大友克洋の凄さがわかった
AKIRAが初連載される前後のアニメや漫画を読めば大友の凄さがわかる
絵の緻密さが凄い

515 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 18:23:37.32 ID:???.net
大友以前は、例えばカップラーメンを食べているシーンではキャラがただのどんぶり状の容器を持っていれば良かったが、大友以後はそれが日清のどん兵衛とかきちんとメーカー・製品までわかるよう克明に書き込まなければならなくなった、とどこかで漫画家の述懐を読んだことがある。

516 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 23:17:51.36 ID:93NbFMIM.net
https://i2.wp.com/media.thisisgallery.com/wp-content/uploads/2020/12/f3a28244493f3f60b8e6822a67d69c6c-e1608003327679.jpg?resize=400%2C594&ssl=1

これが1980年に描かれた漫画だって言うのが大友の凄さがわかるな

517 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 23:24:21.01 ID:93NbFMIM.net
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2020/11/img_234730_18-900x674.jpg
 
初代ガンダムが1979年に放送がスタートしたから、ほぼ同じ時期の絵を比べると大友の凄さがわかる

518 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 23:40:23.79 ID:???.net
それまで漫画の絵というのは
あくまで情報を伝えるツールであり
絵そのものにそこまでの価値や意味はなかったのを
1コマ1コマに一枚絵としての重さを与えたのが大友の功罪ってことかな

トキワ荘メンバーとかがキチガイじみた執筆ペースで描いてたのも
1コマ1コマをそんな力入れて描くより少しでも多くのアイディアを発信することを重視したからだろうし

519 :マロン名無しさん:2021/12/18(土) 23:58:27.14 ID:???.net
>>516-517
漫画とアニメの絵を比較するのはおかしいだろ……

520 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 00:02:51.90 ID:???.net
Drスランプも1980年連載開始だけど
週刊連載でこれやぞ
https://mangafull.jp/wp-content/uploads/2018/08/matome-dr-slump_2-3-1.jpg

まぁこの漫画も革新的どころかオーパーツってことかもしれんが

521 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 00:07:56.11 ID:lVD+5wFE.net
https://www.akitashoten.co.jp/special/blackjack40/193/image

手塚治虫の漫画なんて背景なんてシンプルに描いてるだけだからな

522 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 00:20:24.99 ID:???.net
水木しげるが背景とか描き込みまくるようになったのはいつ頃からだっけ

523 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 00:25:14.90 ID:???.net
スランプは上のは扉絵だから特に力入ってるけど1コマ単位で見ても普通に凄い
http://img-cdn.jg.jugem.jp/d7d/3699405/20170827_1118878.jpg

フロントガラスの割れ方に線のメリハリつけてここまで細かく書き込むとか
車の中のシートとかも描かなくてもまったく問題ないだろうに
(というか並の漫画家だったらそこまで描いたら画面がうるさくて逆に見苦しくなりそうだがそれが全くないのがまた凄い)

524 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 00:30:39.57 ID:???.net
こち亀も画力はともかく
書き込み自体はむしろ70年代の連載初期が一番だった気がする

525 :マロン名無しさん:2021/12/19(日) 18:59:21.36 ID:lVD+5wFE.net
https://youtu.be/JSuSJqJpBLY

Dr.スランプとAKIRAは日本のアニメに革命を起こしたらしい
当時のアニメーターたちは、本当にこんなのを週一のアニメで放送するのかと頭を抱えたらしいし
当時の漫画家って絵が下手だったから

526 :マロン名無しさん:2021/12/20(月) 20:37:54.17 ID:???.net
>>521
これでもいいんだけどね

527 :マロン名無しさん:2021/12/20(月) 21:02:54.28 ID:???.net
実際手塚、藤子F、石ノ森の3人が背景や書き込みにこだわった結果
生涯で描いた原稿の枚数が半分になってたら
漫画界の計り知れない大損失だっただろうな

528 :マロン名無しさん:2021/12/21(火) 10:27:04.54 ID:???.net
Fはスネちゃまの家の門構えとかケッコーカネモチに見えるよう気合いハイッテル。
ブロックとフェンスの向こうにジャングルみたいな庭木があったりネw

529 :マロン名無しさん:2021/12/23(木) 16:14:29.77 ID:B8TIfQYZ.net
手塚治虫の場合は絵柄がどうのこうのと言うよりも
内容そのものに価値があるよね
エンタメの枠を超えて哲学になってる

530 :マロン名無しさん:2021/12/28(火) 23:04:36.04 ID:???.net
手塚や藤子の絵はもはや上手いとか論ずるのは無意味って感じだし
実際誰も話さないよな

531 :マロン名無しさん:2021/12/29(水) 02:55:19.58 ID:???.net
画が上手いことで生ずるメリットは有るんだが、それは誰にも真似できない職人芸だもん

532 :マロン名無しさん:2021/12/29(水) 08:59:54.42 ID:???.net
ドラえもんは単純に見えて、本当に真似出来ない絵だと思う。藤子コピーやパロディ絵は多数あるけど、いくら寄せてもオリジナルとの違いは一目瞭然。

533 :マロン名無しさん:2022/01/02(日) 07:27:15.03 ID:SNl+RJeS.net
手塚治虫の漫画は学校の図書館に置いてあるのが大きいな

534 :マロン名無しさん:2022/01/02(日) 11:12:21.74 ID:???.net
ドラゴンボールは漫画
AKIRAは劇画

80年代とはマンガにそういう区別すらなくなった時代

535 :マロン名無しさん:2022/01/07(金) 10:30:40.03 ID:imbtNmMz.net
『人気漫画家39人が選ぶ!本当にすごい漫画はコレだ!2022』で童夢が選ばれてた

536 :マロン名無しさん:2022/01/08(土) 07:53:09.27 ID:???.net
ミラクルジャイアンツすげえ、メロディちゃんブーム来ちゃうな

537 :マロン名無しさん:2022/01/08(土) 10:38:08.44 ID:???.net
>>536
ちゃうわボケ

まあ気持ちは分かるがw

538 :マロン名無しさん:2022/01/09(日) 18:36:13.20 ID:???.net
>>535
他には?

539 :マロン名無しさん:2022/01/10(月) 10:53:01.03 ID:qoeee9i/.net
本当にすごい漫画はコレだ!2022で紹介されたおすすめ漫画まとめ!【人気漫画39人が選ぶ!】

https://animeanime.jp/manga/hontounisugoimanga-2022

540 :マロン名無しさん:2022/01/11(火) 08:23:57.45 ID:zLRDCrZg.net
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1641264662

541 :マロン名無しさん:2022/01/11(火) 11:07:34.99 ID:???.net
>>539
「しいちゃん、あのね」があるとは
個人の趣味がずいぶんにじみ出てるのは面白い

542 :マロン名無しさん:2022/01/12(水) 20:33:35.59 ID:???.net
今から50年後、100年後なのか
連載開始から50年以上人気って意味なのかは分からんけど
後者の場合サザエさんドラえもんはもうなってるとして
ドラゴンボールワンピースコナンは絶対そうなるやろ

543 :マロン名無しさん:2022/01/21(金) 09:22:56.13 ID:5Yu9Tm1I.net
プロの漫画家の目線だと意外な漫画が選ばれるな

544 :マロン名無しさん:2022/01/21(金) 20:21:48.49 ID:???.net
サザエさんの原作は毒も下品もありでアニメより断然面白い

545 :マロン名無しさん:2022/01/21(金) 20:45:51.35 ID:???.net
原作の方が時代先取りしてんだよな

世間一般のイメージだと波平は良くも悪くも昭和の頑固な親父だけど
原作だとむしろ家族にナメられてる(でもそれゆえ愛されてる)
まだ親父と言えば怖いものだった時代に今のお父さん像をすでに見出してる

546 :マロン名無しさん:2022/01/21(金) 20:55:16.18 ID:???.net
サザエさん巨乳なのにアニメでは控え目に描かれすぎ

547 :マロン名無しさん:2022/01/21(金) 22:37:18.45 ID:???.net
>>543
少年ジャンプの漫画家がバオー来訪者選びまくってたみたいなもんか

548 :マロン名無しさん:2022/01/22(土) 09:12:32.50 ID:???.net
バオーは昭和の第一期仮面ライダー世代には普通に響くんだよ
その時の若いジャンプ読者にはすでにピンと来ない古物だったが

549 :マロン名無しさん:2022/01/22(土) 12:43:12.49 ID:???.net
夢枕バクの解説デツネ

550 :マロン名無しさん:2022/01/23(日) 06:47:10.11 ID:StrrX1qp.net
>>520
天才過ぎて二度と現出しないレベル

551 :マロン名無しさん:2022/01/23(日) 08:15:45.36 ID:???.net
刑務所の中とかアル中病棟みたいなある種の資料的な価値がある漫画はここに入るのかな

552 :マロン名無しさん:2022/01/23(日) 08:50:05.14 ID:???.net
50年後にも読まれてそうなら入るんじゃない?

553 :マロン名無しさん:2022/01/24(月) 12:11:05.25 ID:???.net
漫画名じゃなく作者名が残るなら名作になる

554 :マロン名無しさん:2022/01/24(月) 12:48:21.20 ID:???.net
進撃の巨人みたいに使い古しで飽きられた人型巨大ロボものでも
ロボットのデザインをキモくするだけのワンアイディアだけで現代でも通用するんですよ

555 :マロン名無しさん:2022/01/24(月) 12:55:14.77 ID:???.net
ワンアイディアとか言っちゃう人の頭はさぞ単純なんだろうな。

556 :マロン名無しさん:2022/01/24(月) 13:06:21.53 ID:???.net
世の中は単純な人が一番多いからな
昔流行った実績のあるものに新しいアイディアがひとつあるだけでも結構いけるんだよ

557 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:26:17.73 ID:15QkzGXX.net
ヒット作もよく見れば昔からある設定の使い回しだよ

558 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:37:57.88 ID:???.net
ずっと引用されたりリメイクされ続けるやつ
今のところ数えるほどしかないよな

559 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:39:33.13 ID:???.net
おっとあげとく

560 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:41:18.34 ID:???.net
大友やイノタケみたいな絵だけが当時だけ持て囃されたようなタイプはリアルタイムで接した信者が消えたら終わりだよ

561 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:48:52.90 ID:???.net
>>539
ぶっちぎりで絵が上手い七つの大罪のひとがドラゴボキン肉マン北斗上げてるのが興味深い
ほんとに上手い人はひねくれてないんだな

562 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 17:56:11.76 ID:???.net
>>364
ワンピコナン←連載中
ハガレン←信者の声がでかいだけのオワコン
宇宙兄弟←もう誰も覚えてない

実質的にはドラドラゴボジョジョBJだけだな

563 :マロン名無しさん:2022/01/25(火) 18:03:02.40 ID:???.net
読まれているのと単に歴史遺物として残ってるのはまったく違うからそこんとこをはっきりさせないと
手塚作品はぎりぎり読まれていると言っていいけど原作サザエはもう遺物でしかない
あとは特撮みたいに型だけ作ってそこから毎年ひたすら型抜きしてくようなやつは古いやつはすぐに遺物になる

564 :マロン名無しさん:2022/02/02(水) 08:06:51.26 ID:pgBFxYdO.net
サザエさんは文献資料に近い扱いかな
読んでる人殆どいないでしょ

565 :マロン名無しさん:2022/02/02(水) 09:07:43.91 ID:???.net
サザエさんは食卓の近くの本棚に全巻揃えて毎日日課のように読んでる
いじわるばあさんも全巻ある

566 :マロン名無しさん:2022/02/02(水) 10:11:05.79 ID:???.net
ホメロスもかつては吟遊詩人が朗詠して酒場を沸かせていたんだろうが、今では古代ギリシャマニアが重厚なハードカバー本を丁重に開いて研究的態度で読む本になってしまった。

567 :マロン名無しさん:2022/02/02(水) 10:18:13.18 ID:???.net
自主規制で表現が不自由な現代だからサザエさんがくっそ面白いんだよなぁ
毒にも薬にもならない漫画なんぞと比較したらなおさら面白い

568 :マロン名無しさん:2022/02/07(月) 19:16:54.97 ID:???.net
キンダイチュウが悪いんデショ!

569 :マロン名無しさん:2022/02/22(火) 09:35:58.65 ID:9LbHTnjr.net
サザエさんくらいになると半分は学術資料みたいなもんだろ
初連載が終戦後の翌年って言うのも貴重だし

570 :マロン名無しさん:2022/02/22(火) 10:24:03.34 ID:???.net
こち亀は平成のサザエさん的位置になるだろうな。

571 :マロン名無しさん:2022/02/25(金) 14:54:59.26 ID:3cEDawzd.net
昔(50年経過)の漫画なのに今でも読めるのは・・

手塚治虫のやつ
白土三平のやつ
平田のやつ
横山の歴史もの
あしたのジョー
くらいかな・・
ドラえもんも60年代か・・

ドカベン 巨人の星 サイボーグり009あたりはちょっとキツイ

AKIRA 風の谷のナウシカあたりは80年代だからまだ「最近の漫画」のくくりやな

総レス数 655
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200