2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

呪術廻戦 愚痴・不満スレ part6

1 :マロン名無しさん :2021/05/01(土) 10:41:40.89 ID:0njjNald.net
!extend:checked
!extend:checked

スレ立て時は一番上に
!extend:checked
を2,3行コピペして立てて下さい(荒らし対策の為+コピペミス防止の為)

・呪術廻戦の愚痴吐き出し用スレ
・過剰な原作叩きはアンチスレへ
・腐れネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・次スレは>>950

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1619488310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

153 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:17:09.82 ID:/+BZs4aC.net
五条って俺だけ強くてもダメらしいとは言ってるもののそう思うようになった経緯も全くわからないし
現状後任が全く育ってないことから具体的な行動にも繋がってないっぽいのが駄目すぎる
こっちもこっちでぶつ切りのファッション感覚だと思うわ

154 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:21:37.49 ID:f6XH+JW7.net
>>152
1話時点という情報が間違ってるだけ
W主人公は構想時の話で実際の連載は虎杖単独主人公で始めてる

155 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:22:37.10 ID:/bMzOV7Q.net
>>152
1話というのはあくまで連載開始前のネーム段階の話
ジャンプはまず3話分のネーム作って連載会議にかけるから実際に執筆開始した時点で虎杖単独主人公で確定してる

156 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:30:06.07 ID:FYeyHHT/.net
パチ回の前に新世界漫画賞の26か27だったかで言及してるよ
あの有名な「ブリーチを読んでください」って紹介始めた講座と同じ奴
まぁ虎杖に苦手な部分を押し付けたって話でその時は苦手とは言ってなかったけど、単行本やケンコバで再度苦手な奴言及してびっくりしたよ
明るいが自分からは物語を動かさない周りに動かされる奴、東堂とかが一緒にいた方が良いだったか
でもそろそろ自分で考えて動くべきだと思う、いつまでも流されとかそれ虎杖主人公じゃなくていいじゃん

157 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:39:08.91 ID:ejmxz52v.net
>>154
>>155
そういうことかありがとう
もしダブル主人公案で通ってたとしても伏黒ばっか設定盛られて虎杖は指示され人間で
今と大して変わらなかったかもな

158 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:45:23.31 ID:4Km8AHce.net
主人公は嫌いっていうかよく分からないんじゃないの?
陽キャはパチンコに行くって謎の偏見持ってるし

159 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 10:59:31.47 ID:hmGpYkL3.net
陽キャがパチ行くからじゃなくて爺ちゃんがパチ好きだったから虎杖はパチ行ってるって書いてたよ
主人公の苦手な部分を虎杖に詰め込んで今は苦手な部分を削ぎ落としてる途中だが作者はあんな無責任で頭の悪い人間が前の虎杖より好きなんか?ここまでくると作者は人とは違う考えを持ってると勘違いする頭の悪い自分大好き人間に思えてくるわ

160 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:02:18.14 ID:nq06+MX0.net
どんな作者も得意なキャラと苦手なキャラといると思うんだけど
それを物語の登場人物としてちゃんと落とし込んで描くのがプロなんじゃないのか
その苦手だから苦手じゃなくする作業っていうのは必要なもんなのか?苦手は苦手なままでいいからキャラの個性として描けないのか

161 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:08:01.50 ID:ddEiMR84.net
能力だけテキトーにキャラ達に付けて特に何も考えてないのがな
初期から今まで作者のやりたい場面で動かされてるだけだな

162 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:09:03.90 ID:PAAwHLxO.net
世界観作り込んでないって明言する人間にプロ意識期待するだけ無駄なんだなあ
今までどんな漫画読んできたら感情ふわふわ全員クズの無能漫画が描けるんだよ全く役に立ってないじゃねえか

163 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:11:18.67 ID:0Mi6l2fL.net
虎杖好きな奴の理由主人公だからしかないからな
主人公ならなんでもいい脳死連中だよ
脳死のくせに扱いに愚痴してご臨終してるわ
作者も苦手なら乙骨に主人公変えりゃいいのにな
どうせ虎杖最後は死ぬんだから遅いか早いかなのにさ

164 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:11:24.05 ID:ddEiMR84.net
他の能力持ちキャラ達が出て来る作品なんかはコミックの端に誕生話とかあって
キャラについて編集にいろいろ言われたけどこれだけ頑張ってやりましたってのが伝わって来るんだけどな

165 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:16:51.80 ID:RJZy4i9d.net
ちょっと批判が厳しくなってきたな
彼はプロの漫画家じゃなくて八百屋さんですよ
もっと優しくしてあげよう

166 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:18:06.85 ID:WraxDc05.net
逆罰の虎杖は好きだったぞ主人公に期待をかけるのは普通だろうし
虐殺が起こっても何も成長せず流されるままのキャラだとは思ってなかった周りもヨシヨシするキャラに成り下がるとも思ってなかったけどな

167 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:29:18.08 ID:ouS9nYk7.net
虎杖と宿儺が馴れ合わないのは好きなんだけど
だからこそ虎杖にいつ宿儺に取って代わられるのかという緊張感がないのが不思議でしょうがない
宿儺もおとなしく次の出番待ちしてんのかい

168 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 11:34:26.84 ID:ejmxz52v.net
>>159
「爺ちゃんに付き合って」だと爺ちゃん子だなって受け取れるけど
爺ちゃん死んでるのに18以下で休日パチ通うほどにハマッてんのはもうクズとしか言いようがない
そもそも漫画内では映画観たいって言い訳して解散したのにパチンコ行ってる
つか普通は店が入店させないし年齢確認取るのに学ランで通ってるのは設定に無理あるわ

169 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 12:14:15.38 ID:Kqivp56+.net
制服で入店出来るパチンコなんてあり得ないから存在しない記憶が〜なんて言われてたのに何にも考えてなかったんだろうね

170 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 12:27:34.76 ID:CzpJCt5D.net
作者が遵法意識全く無いんだねとしか

171 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:05:23.07 ID:PznSsYgV.net
虎杖って作者には葛藤したり目的に向かって邁進する主人公らしい行動を一切させて貰えず
その癖作中では批判もされず常に世話役が付きっきりで慰めてくれるから読者目線では甘ったれのクズだしある意味哀れだよ
それでも幼魚編までは順当に成長してると思ったんだけどな
順平や七海が比較的良キャラだった事も考えるとあそこら辺から編集の制御が外れたのか

172 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:19:01.99 ID:0f3/kSNx.net
編集は鬼滅のクール系主人公案を却下して炭治郎で通した成功例を呪術にも適用したかったのかね

173 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:23:10.39 ID:vOCAMgxW.net
>>172
連載開始時に鬼滅が成功してた訳じゃないから成功例を適用したかった訳じゃなくジャンプ漫画の主人公らしい主人公を維持していきたいんじゃないか
デスノートみたいな悪役を主人公にしてるものは別だろうけど

174 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:28:57.53 ID:ejmxz52v.net
主人公の修行シーンって映画観ただけ、しかも特にアドバイスとか貰わず
気付いたらコツ掴んでコントロールできるようになってて修行としても物足りなかった印象
そしたら黒閃出して成長しました!って黒閃って運だろ?成長シーンとしては酷い出来だよ
威力だって元の威力に対してどれだけ強いか絵で伝わらないし
対真人戦の黒閃は何度も食らわせた割に真人が倒れないからショボく見えたな

175 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:34:36.96 ID:Uxac9VhY.net
真人戦の歯車宣言は最初ここから主人公が能動的に変わっていくのだろうと思ってたんだが…
あの長々とした真人戦とあの宣言は一体何だったのだろうか

176 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:36:42.61 ID:Ksnhq8lm.net
>>153
その前の夏油問答も個人的にはよく分からんかったけど(強いから五条悟なのかのあたり)
あそこからその答えになるのはもっとなんでだよと思ったな
しかも結局できてねーし

>>163
今まさにそういう連中好みのチヤホヤヨチヨチ展開なのに不満なのか
普通の読者や考察勢は折られまくってるし誰が得してるんだこの漫画?腐女子?

177 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:46:52.85 ID:/+BZs4aC.net
>>176
「強さ」だけで言うと自分と同じく学生のうちに特級認定された夏油と他人に反転術式使える家入がクラスメイトで
担任は特級認定されてもおかしくなかった夜蛾、後輩にはブランクがありながら1級術師として活躍できる七海と
あいつの周りの人間って申し分ない強さを持ってたからな
強さだけじゃどうしようもない事もあるという結論に至るならまだしも強い仲間を増やしてどうにかなるもんじゃないだろ

178 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:47:42.73 ID:clu2ajyf.net
順平編の苦い割り切れない結末は好きだった
呪いというモチーフも生かされてた
いつの間にか人対人の能力バトルになってたよ

179 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 13:52:41.26 ID:vOCAMgxW.net
まあ人対人になるのは呪いは人間からしか生まれない象徴なのかなと思えるしそういう描写があれば良いと個人的な見解
実際は上の通り能力バトルで急展開矛盾設定ばっか
呪いも何もないつまらない漫画になってしまってるな

180 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:00:50.40 ID:iZApwTKl.net
能力バトルならまだマシで最後は結局殴り合い
虎杖の闘いが一番面白くない

181 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:19:33.04 ID:dhCosXBH.net
単純に高専メンバーに興味ないから退屈だよ
七海と漏瑚とガッデムが死んで夏油は首もげで宿儺、五条、羂索、梅ちゃん、脹相はなりをひそめたし硝子は乙骨みたいな顔して酒と煙草に依存してるだけ。ロック爺とガッデムのデスメタルvsプロレスシーンはカットだしつまんねー

182 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 14:37:28.43 ID:J0aQn1pt.net
>>180
肉弾戦をこんなに迫力なくつまらなく描ける漫画家という意味では芥見は頭ひとつ抜けている

183 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 15:12:47.24 ID:UpF0gvEe.net
>>173
デスノートはあれはあれで主人公主体性の塊だったけどな

184 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 16:22:20.91 ID:IcXGrOf9.net
>>172
鬼滅と呪術って全く同じ道を辿ってるよな…
成功の規模じゃ比較にならんけど
似たような時期のジャンプ作品として似たような傾向があるんだろ

呪術のラストがどうなるか今のところ想像がつかない
早くデスゲーム始めないと客離れに歯止めかからないぞ
内容によってはゲーム始まってからの方が客離れる可能性あるが
てかその可能性の方が高いか

185 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 16:48:57.26 ID:UpF0gvEe.net
鬼滅の場合毎回敵は倒してたから章ごとの区切りはちゃんと付いてたけどな
渋谷でなんも達成しないでただ負けただけの呪術

186 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:00:11.11 ID:SoknqqXp.net
ただ単に負けただけならストレス溜まるけど次の展開に期待かけられるからいいよ そこから主人公達が成長して敵を倒していくのが王道じゃん
でも呪術は強くはならないし自分勝手の無能クズになるし矛盾ばっかで次への期待ができない

187 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:00:13.95 ID:kgL1JSUz.net
明確なゴールは大事だよな多少グダっても次の章で立て直せるし
15巻も出しといて主人公がまともに勝ってないのは少年漫画としては落第点だわ
BLEACHならもう剣八倒して卍解の修行してる頃だぞ

188 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:07:23.57 ID:4ullLZ2O.net
作者が何をやりたいのか見えない
学園もの×
呪術の歴史×
日本史(両面宿儺、菅原道真)×
ヤンキー漫画?

189 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:23:58.45 ID:0Mi6l2fL.net
>>176
そういう連中がチヤホヤヨチヨチ展開なんて考えてるわけないだろ
全部宿儺のせいだから当たり前でヨチヨチなんて一切考えてない
虎杖に似て座学0連中の集まりだから虎杖の醜い汚顔にも気がついてないし
ファンアートでは真希の傷顔は出すくせに虎杖の傷は許されないらしいよ
傷以前に不細工な顔とピンクたわし頭で十分事故物件だろ

190 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:36:09.86 ID:B5e65m5w.net
この漫画結構長く連載して人気も出たのに
名シーンや名台詞がパッと出てこない
そういう類いのものを作者が作ろうとしている
意気込みは感じるんだけど…既視感バリバリだからか?

191 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:38:10.90 ID:LdvyODTF.net
作者が好きらしい伏黒も大して魅力的なキャラでもない
この作者のキャラ描写で個性を感じたの五条の無能さと東堂の気持ち悪さくらいだよ

192 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 17:53:33.61 ID:L7T1GYfP.net
>>188
和版の神話
鰤ハンターエヴァで芥見は出来ててエヴァに対して仏教的アプローチでってなったけど扱いきれてない汗汗って対談で言ってる

193 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 18:19:54.90 ID:JpsgcxH9.net
普通は物語進むごとに主人公応援したくなったり何かしら共感できたりするけど、虎杖はどんどん嫌いになるしどんどん思考が理解できなくなっていく。
虎杖の行動や思考の矛盾に関して作者は特に何も考えてなさそうだから、進撃みたいに主人公はこういう思惑で動いてました!みたいなことも期待できなさそうだしな…

194 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 18:44:48.45 ID:ejmxz52v.net
虎杖が真人を弱体化させた後にケンジャクがあたかも「計画通り」って感じで登場したけど
偶然真人弱体化の展開になっただけでケンジャクとしては五条封印後の動きが一切無くてノープランだったのが
ストーリーの予定調和感が強すぎて作者はキャラの思考と行動考えてないなって感じた
ケンジャクが常に真人の近くに居たわけでも無く術師側に真人の居場所教えたとかも無いから
後から「ああ、ここは伏線でこういう計画だったのか」って納得できる場面が無い

195 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 18:51:18.95 ID:4ullLZ2O.net
進撃が終わるので、次に楽しめる作品探して読み始めたんだよね
みんなでワイワイ考察するの好きだから

キャラいいじゃん→他作品のパクリでした
最後まで構想済み→何も考えてませんでした
ガッカリよ

196 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 18:51:22.22 ID:fwWgkv/W.net
>>192
神話要素なくね?
呪術って陰陽師由来だろ
仏教ではなく道教じゃん

仏教はシャーマンキングがすでにやってるよな

197 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:00:26.52 ID:R3QQDfAO.net
>>196
あるぞ
三つの魂やら天元の元へ向かうエレベーターやら天元の存在自体がリリスやら
エヴァを薄っぺらくパクってるとこが

198 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:02:01.30 ID:ryN0MMwe.net
こんな糞漫画より卍の方が何倍もおもしれーわ

199 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:08:32.02 ID:fwWgkv/W.net
>>197
神話っていうかエヴァじゃん…
一次創作をそのまま素材に創作したらそれは二次創作になるよな
既存作品のテイスト取り入れるなら普通その作品を研究してモチーフの方を参考にするだろ
元ネタにも元ネタがあるわけだから

まあぶっちゃけ最近の本誌見てるとそんな労力使う気も無さそうなのが伝わってくるが

200 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:17:34.17 ID:YGL3YdUz.net
仏教を使って聖書から発想をえたエヴァにアプローチするんならもうちょい設定詰めとけよな

201 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:22:10.88 ID:O2dE4auI.net
エヴァの胎内回帰願望っぽいところはやっぱ仏教から来てるのかな
ドグラマグラっぼいけど

202 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:26:46.04 ID:GOwCHw8Y.net
>>194
無為転変の類が不可欠なのに偶然生まれたばかりの真人を利用してるから
羂索の計画自体が行き当たりばったりだよ

203 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:41:59.41 ID:Tc8Btss7.net
エヴァは制作が行き当たりばったりだったが一貫した強烈なテーマがあったから作品としてまとまっていたが呪術にはそういうのがないから支離滅裂なパッチワークにしかなってない

204 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:52:19.65 ID:O2dE4auI.net
オタクの他人の作品をフリー素材のように使う感覚なんなの?

205 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 19:53:39.88 ID:ejmxz52v.net
>>202
だよな 夏油の体を乗っ取ったのも最近だし全てがご都合展開過ぎる

というか伏黒が伏黒父の名前に全く反応しないのはおかしくないか?
遺言状の中身聞いたならトウジの誓約で自分が当主になった流れも聞いてるはずだから
父とは気付かずとも何かしら自分に関わる人物だと考えそうだけどな
真希から当主になった件だけ聞いたとしても最初に遺言公開された時は死にかけてたのにいつ聞いたんだよ
フルダテが直接死にかけの真希に伝えに来るなら伏黒本人にも遺言の全て伝えてるはずだろ
当主の件を虎杖に後で説明するとは言ったけどこのガバ設定が回収される日は来るんだろうか

206 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 20:20:30.27 ID:OSDOMbiK.net
そもそも伏黒が今まで一般人として生きてたならともかく幼い頃から呪術師として生活してたんだから
御三家出身で特殊な能力を持って呪術師殺しやってたという極めてレアケースな父親の話なんて遺言状より前にどこかから聞くことになるだろと思うんだが

207 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:19.09 ID:gW/kbteH.net
主人公の目標が生きたいってあがきながら強くなっていくとかだったら応援できたんだけど指食って死ぬだからな
なんであんなにあっさり死を受け入れちゃってるんだろうそこに葛藤ないのが不思議

208 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:38.53 ID:kgL1JSUz.net
>>204
ネットでキャラの台詞引用してコミュニケーション取るやつの延長線な気がする
もしくはやる夫スレでオリジナルストーリー作ってる感じ

209 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:43.21 ID:O2dE4auI.net
なんつーか物語のシステムがきちんと構築されてないまま来ちゃってぐちゃぐちゃになった感じ

鬼滅も最後あれだったけど
12鬼月という敵の幹部を倒してその先のラスボス(既出)を倒せば終わりっていうゴールがはっきりしてたし敵にナンバー付いてるから自動的に今話の何合目まで来てるのか把握できたからわかりやすいわな

呪術は読み始めで指20本見つけて宿儺復活させて倒すのが終点なんだなとなんとなくわかるけど
じゃあどうやって指探してくのか道筋がはっきりしなかったし
指取り込んだ後の変化もわかり辛いし
とにかく読者に対して不親切な作りだよな

まあ今となっては最初の目標だった宿儺の存在消えたから論外なんだが

210 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 20:45:00.66 ID:kgL1JSUz.net
羂索ボスにしないで裏梅が宿儺復活させたら虎杖が戦う理由にもなるし分りやすかったかもね
指5本くらいで術式習得しとけば宿儺に対抗できるのは同じ術式の虎杖だけって展開にもできるし
渋谷で復活したら長寿漫画とはいかなくなるけど何がしたいのか分からない今よりマシでしょ

211 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:00:41.04 ID:ejmxz52v.net
指全部取り込んだらどうなるかわからないのに20本取り込ませようってプランもあたおか
二度も制御できてない場面があったのに更にあと5本取り込ませようって何それ
そもそも今まで祓えないから封印してたのに虎杖祓ったら指も消える理論は何の根拠も無くない?

212 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:03:34.24 ID:ZOo/kNOA.net
設定もそうだがシナリオが杜撰過ぎるよな
リスペクトするエヴァが特に目的もないままどっかから湧いて出てくる敵と戦ってるしそんなんでオッケーだろうと思ってるのか
片やハンターはかなりシナリオ練ってるけどG.I編とか
色々影響受けてる割には悪いところばっか似せてるような気がする
イキリとか

213 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:14:48.91 ID:dWg5pT7y.net
一気に10本取り込んだせいで制御出来なかっただけで残りは5本だからもう大丈夫ってなるの不思議
1本から6本になるのと15本から20本になるのとでは訳が違うと思うんだけど

214 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:17:49.69 ID:XfDlcECt.net
一気に10と5本では違うのはわかるけど
あれだと合計は20になるっての忘れてるんだよな

215 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:18:30.17 ID:o/tNN6Vd.net
>>186
つかなんで虎杖は強くならないんだろうな
今はもう1話の15倍の呪力がある呪力オバケになってるはずじゃないのか?
乙骨はマキみたいなもんかなんて考えてたけど意味分からん

216 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:19:58.96 ID:ZOo/kNOA.net
ご都合謎理論がさらにご都合で周りにあっさり受け入れられるってかなり漫画の末期だよな
こっからデスゲーム始めるらしいけど

217 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:21:43.77 ID:L7T1GYfP.net
スクナの最後だけ決めてないのもマズいよな

218 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:25:37.35 ID:mRbQR4aQ.net
デスゲームものって巻き込まれたプレイヤーの心理描写とそれに基づく言動があるから引き込まれるけど
この漫画で一番下手で描写不足なとこだし面白くなる気が全くしない
あと主人公サイドは運営側の裏をかいたり頭脳戦に持ち込むのもデスゲームの王道展開だけどこれまた書ける気が全くしない

219 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:34:01.58 ID:hKMwSTbK.net
そもそもあのルールどうやって知ったんだよ

220 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:34:06.12 ID:C2A4368w.net
自分がわかってないからデスゲームやるのか
自分を見極める為にデスゲームやるのか
でかなり見方が変わってくるな

脳筋バトルだけじゃなく腹の探り合いが描けるのかね
てか普通騙し合いや裏切りやらでドロドロになるはずだけどその覚悟はあるのか

221 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:43:21.38 ID:FovkmFlz.net
作者のメディア露出とFBで設定シナリオ作り込んでないのがわかったし
最近の展開の酷さに加えて三週休載でだいぶ脱落者出ると思うんだが
不満抱えつつもまだ本誌追う人はどんなモチベで読んでんのか気になる

222 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:44:42.74 ID:BkniJIZy.net
>>213
指5本飲まされても大丈夫が完全に自己申告で周りもそれを信用するの全員おかしくて草

223 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 21:56:01.87 ID:OSDOMbiK.net
宿儺の最後決めてないとか偽夏油の中身悩んでたとかラスボス候補の設定すらあやふやなまま進めてるようだけど
物語の最大の目的であるラスボスの設定すら曖昧なままで何を描きたくて漫画を描き始めたんだよ…
漏瑚の最期を声優の演技で決めたのもそうだけど本当に何も考えずに漫画を書いてることがわかってきて悲しくなる
ラスボスが死ぬかどうか死ぬにしてもどう死ぬかで物語の方向性が大きく変わると思ってたんだけど作者は違うんだな

224 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 22:10:08.25 ID:QGNNAjnq.net
主人公がどうしたいとか目標無いからな
人助けなんて宿儺制御せずに一般人を虐殺してる地点で無理あるし

225 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 23:04:36.65 ID:C2A4368w.net
>>221
こっから崩壊していくのはわかってるから
その過程を見守るという義務感だろ

226 :マロン名無しさん:2021/05/03(月) 23:07:35.19 ID:saCyGJ2Y.net
ジャンプは購読してるから気になって読んじゃうんだよな ボロカス言っててもまだどんでん返しあるんじゃないのかってどこかで期待してる気がするんだよな

227 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 00:21:58.48 ID:TvdP9vtH.net
主人公らって五条の影に隠れて好き勝手やってるからこれから上層部と敵対するのは当然わかってるよね
誰も裁けないとか言い出すから完全に呪術界抜けて第三勢力のアウトローになるんだと思ってたわ
その辺まだはっきりしてないんだっけ?
五条先生さえ復活させれば最強だから上層部もデスゲームも怖くないとか開き直ってたらクソだけど

作者本人がそう考えてそうなのがこわい

228 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 00:46:24.83 ID:vSIiqWYMy
あまりにも虎杖のキャパについて書いてなさすぎるせいでどんな展開来てもご都合にしかならないのがなあ
n本目飲んだ時に感覚がどう変わるとかそもそも宿儺を抑え込んでるのが虎杖の魂なのか肉体なのかとか
重要なところですら明らかになってないじゃん
伏線なんだとしても「考えてもわからない」って描写が入ってないし

229 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 01:03:27.24 ID:u52dXCC1.net
次また何処かの都市が呪霊にやられても何事も無さそうにしてそう

230 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 01:08:03.68 ID:/52DC0jT.net
学園系バトル物だと思ってたらデスゲーム始まったんだが…一体どこに向かっているんだ…
読者の期待の反対方向を突っ走って行く漫画。誰も作者を止められない…

231 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 01:12:43.73 ID:u52dXCC1.net
他と違う事を如何にやるかで描いてそうだからな
その癖他所から取ったようなセリフと他所から取ったバトル設定が出てくるし
もう何をどうしたいのか訳分からん

232 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 01:25:08.43 ID:eL1Ymlpf.net
次の連載が保証されたのかと思うレベルでグダグダで早く終わらせたい感が伝わってくる

233 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 02:08:23.46 ID:XRr80JWi.net
たとえ描ききったとしても次の新作はジャンプ本誌掲載出来ないんじゃないかな
パクりもだけど編集なんかとぞんざいに扱う人だし今現在を見てる読者も他社も離れ気味だし使いたがらないと思う
漫画として破綻した時系列とか三者の考察ないと成り立たない漫画とかあり得ない
プロじゃないって本人言ってるし呪術で儲けたしこの先消えてもフーンとしか
とりあえず6月までは読んでみるけどさ

234 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 02:18:31.96 ID:y3afarOf.net
休載は地方のコロニーに取材でもいったんかな
デスゲームも最後までやりそうにないし箱から出ておかしくなった五条が成層圏からムラサキで終わりでいいよ

235 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 02:22:00.78 ID:CGYwroqB.net
>>233
ここまで納品ペースも成果物もガタガタになる作家は人間性はともかく単純に取引先として発注できないよ危なくて

236 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 03:00:35.20 ID:e1Wao6+A.net
この世にマンガが無くならない限り、既存作品から延々とパクれるし

237 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 03:11:36.93 ID:VSFujV9h.net
死滅回游は絶対まともにやりきらずに終わるだろうなって予想出来てしまうの何とも言えん気持ちになるな
ルールすら怪しいのにこの作者に扱いきれるわけない

238 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 03:47:33.93 ID:YGjwV+LF.net
渋谷で真人を倒すかと思ったら封印されて終わりって感じで
死滅回遊もクリア直前でゲームマスターが中止とか肩透かしな展開で終わると思うぞ

239 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 04:05:21.30 ID:VRWdpt5n.net
>>188
天元様の人類補完計画は呪い合いたい宿儺にとっては業腹もので妨害するだろうし
アニメの存在しない記憶OPEDみたいに何度も同じことを繰り返してるループになるのかもしれないし
ただ週刊連載のペースで読者を楽しませられる内容かどうかはまた別
キャラを描ききってからタヒなせてるということもないから今のところデスゲームに突入してもキャラも読者も誰も得しない
新キャラ投入されても高専関係のキャラを超えるのは難しいから使い捨てになりかねない

>>196
マンキンの前に仏ゾーンがあるやん

>>207
タヒねば宿儺を滅せられるとか封じられるとかでもないしね
消化不良の指が願いを叶えたドラゴンボールみたいに世界中に散って
後世にまた宿儺の器が生まれて指が集まってきたり集められたりしたら長期連載になるしw

240 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 04:31:46.46 ID:GTtinpSj.net
作者の寒いお笑いネタ+魅力ないモブが約束されてる時点でデスゲームに興味わかないんだよな
何で闇落ちした津美紀をボスにしないんだよ
予想外さなくていいんだよそこは

241 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 04:53:08.67 ID:scJ8HrZt.net
>>212
エヴァは思春期の少年少女のアイデンティティの確立が根本的なテーマにあるから主人公の目的が定まってないってのは必然性があるけど
呪術はガワだけ引っ張ってきてるだけだから主人公が状況でコロコロ言動変えてるだけのサイコパスにしか見えない

242 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 04:57:51.95 ID:gI1Zakmb.net
悪い意味でオタクの描いてる漫画だなあとは思う

243 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 05:01:52.70 ID:E02QZ0x2.net
そういや担当から芥見は圧倒的教養とか言われてたしツイッターでもフェミ系の人が中心に芥見は人文系学問をやってたに違いないとか言って持ち上げてるけど
なんかそれらしい教養見せたことあったっけ?色んなとこで喋ってても芥見が引き合いに出すのは漫画とアニメの知識ばっかりな印象しかないんだが

244 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 05:03:36.56 ID:scJ8HrZt.net
教養のある人って難しいことを簡単に人に伝えるのが上手いんだってさ

245 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 05:27:09.31 ID:ZyF/Yb6p.net
担当編集を悪しざまに言ってる時点で教養はないんじゃないかと思う
もしあったとしても漫画描くのに必要な論理的思考が欠如してるので何の意味もない

246 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 05:51:14.29 ID:Uwn+Kgwb.net
言葉は呪いよな
過去の自分の発言がボディブローのように今頃きいてきてる

247 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 06:37:33.92 ID:jrtSejHQ.net
>>243
FBの前書きあとがきを読む限り文章を書く才能はない

248 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 07:27:38.27 ID:qFA2J0XX.net
まあ一つのテーマを突き詰めることは無理そうだよな
ミーハーなんだろうなとしか
今の漫画家に作家性がどこまで求められるかという難しい問題になるかもしれないが
プロ意識が薄いと最後まで描ききるのも無理なんだな

249 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 07:36:15.07 ID:YVR0kyc3.net
芥見のどこに教養……?
オマージュ()を皮肉ってます?

250 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 07:55:10.88 ID:1dbfhkJd.net
存在しない記憶(ギャグ)を見れば分かるけど簡単とか難しいとか関係なく自分の意図を伝えるのが苦手なだけでは
苦手なせいで「意味わかんねーけどジャンプ作品だしなんか意図があるはず」という読者側の補正により深読みという名の妄想が発動しまくって深いモノに見えちゃった

251 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 08:06:22.63 ID:qFA2J0XX.net
他者視点で自分の作品を見れてないよね
他作品のイメージを持ち出してここはこういう表現になってると伝えることしか出来ないし
自分に足りないところがなんなのか把握してれば編集に意見聞いたり近くの人に一回原稿見てもらうなりすると思うが
だんだん完成度が低くなってるのはやっぱ売れて自分の好きに描けてるような環境になり客観性が著しく低下し始めたからなんだろうな
ジャンプはそれで良いのかと思うけど

252 :マロン名無しさん:2021/05/04(火) 09:42:15.19 ID:6M02nVkB.net
これ読んでどこに教養を感じるのかようわからん
それより絶対この作者ねらーだろって思う

総レス数 1003
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200